柔道部ってどおよ? 七本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
血と汗と涙にまみれた部員生活
今宵もみんなで語り合おう!!
OB、OG、質問、何でもあり!!
よしこいよぉ!!!!

過去スレ
一本目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/993900241/
二本目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1019658594/
三本目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1027425643/
四本目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1037967692/
五本目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1044543472/
六本目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1053939850/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:14 ID:2WkR08yl
2は渡しません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:16 ID:VARU5xTy
3ゲッツ!
4D:03/08/09 01:17 ID:ywXZfTj2
(゚Д゚)
5D:03/08/09 01:22 ID:ywXZfTj2
先程見苦しく1000取りをしたヤシがニヤニヤしながら報告にくると思われ
6D:03/08/09 01:27 ID:ywXZfTj2
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|  別にね、別に俺は1000が取れかったから
       .    |     |     |      丿
           ノヽ`   ノヽ      `   /ひがんでるんじゃなくてさ、そんな別に、別に・・・
          /   ,/ソ         \ /
         (       ,/    `´   | 
          \   イ  ´         |
           \  ヽ \    八  ノ
             ヽ    ` ー ´人` /
              \     / ´,、ヽノ
             ノ⌒    /      |
            /            ノ_
            | ノ     ヽ    丿 \
         /⌒l |.          /     \
         /  l,丿 ,       っ     .  \
        |  /  ´      /⌒`l        \
       丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    |.
      /  |,   |    /      )\      ヽ
      ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
      (_)__)|___,/::::::::      ::::::(__)_)_)ヽ、__/::::::::
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:42 ID:2WkR08yl
>>6
ご、ごめんよぉ〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:11 ID:D4qzepuh
1000取りを予告したのは俺だぞ・・・
なんて横取りだ。
9柔道ももも:03/08/09 07:16 ID:FTU6Oy1+
きねんかきこ
10かも:03/08/09 10:48 ID:OfyWVKAe
前スレ>>961
付け焼刃の技なんて使わずに自分の得意技で勝負したほうが
のちのち自分のためかと。
また付け焼刃の技が通用する相手なら得意技で十分いけるはずだし,
得意技の通用しない相手に付け焼刃の技が通用するはずもないし。
11D:03/08/09 11:06 ID:YmZXiQZ1
話を戻すと、ラグビーのタックルには間合いがあって、そこに入ると右にステップを切ろうが左に切ろうが
一旦引こうがだいたい片足ぐらいはつかめます。まあ実際にはその前にステップ切られたりスピードで振り切られたりハンドオフされたりして抜かれますけど(笑)
12D:03/08/09 11:12 ID:YmZXiQZ1
そして片足でもつかめばそのままつかんで全力でダッシュし肩をブチ当ててしまえば倒せます
普通は相手もこちらに全力でぶつかるので力勝負になりますが柔道の場合、相手はほぼ止まっているので簡単に倒せます
13D:03/08/09 11:16 ID:YmZXiQZ1
ここまで言うとタックル100%決まるじゃん風ですけど、やっぱり後ろに下がられて相撲の「はたき落とし」?のようにされるとたいていは潰れちゃったりしますよん
141級JUDO野朗:03/08/09 12:53 ID:vWbAg970
こんにちわ。961です。
付け焼刃って訳ではなく、ちゃんとレスリングもならっているんです。
だからタックルは大丈夫です。
ラグビーのタックルは切ればそんなに怖くないと思うのですが、突進力がどうかなぁ〜と思います。
15___:03/08/09 17:33 ID:p7pe7iOG
>>
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1053939850/947

>芦原がいつものように喧嘩を売ったら相手が柔道をしてて簡単に締め落されたという話
>その後に仕返しに行ってボコボコに

これマンガの話?

>芦原VS雲井は実際にモデルの話があって

とあるから実際の話のほうかと思った

16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:40 ID:y9G2WU5R
そもそもラグビー部の奴と対戦したら、
タックル使ってくることくらい想像つきそうなもんだが・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 01:52 ID:oBMLxjbz
相手と30キロの体格差(自分のが軽い)がある場合有効な技を教えてください。
今使える技は袖釣りと小内くらいです。
18須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/10 04:15 ID:pok0kuUn
ラグビーの試合なんかタックルしてくる事しかしてこないはずなのに倒されるぞ。(w
19柔道ももも:03/08/10 07:17 ID:TZywU1OF
>>17
袖釣りと小内はどちらも対重量選手に有効です
得意技に磨きをかけましょう
20 :03/08/10 10:32 ID:ExuzNCxY
うーんそこそこ、自分の運動能力に自信があって、柔道やってりゃ
ラグビーなんかにゃ負けんよ。
こっちが県レベルで相手が全国レベルで体重もずっと重いとか
のハンデが相当なきゃ。
同レベルの運動能力の奴なら絶対負ける気がせん。(柔道ルール、喧嘩なら
なら別かも。)楽勝だし、負けたら恥じだよ。
211級JUDO野朗:03/08/10 11:39 ID:dLwMHe+v
タックルは切ればいい話ですしね。
そのまま足掛ければひっくりかえりそうですし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:08 ID:XWN5HdEa
パワーに差があると切ったつもりでも
持ち上げられるよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:17 ID:oBMLxjbz
ランページ・ジャクソンの投げにも対応できますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:34 ID:RQ4+TWI+
>>23
無理に決まってんでしょ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:55 ID:YwqqEo/N
ジャクソンは投げより持ち上げなので無理だとおもう。
26第一公園:03/08/10 14:03 ID:YWgENmbT
佐藤武尊頑張れ愛柔会の星!!
27pon:03/08/10 15:26 ID:WbCikKL1
サドンデスの延長で15秒抑え込んで有効確定した後、下の相手に絞め落とされたら負け?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:32 ID:Q1K04BqH
>>27
負け。25秒で一本になるまで、試合は継続される。
それが嫌なら、10秒で効果が確定した時点で立ち上がるべきだな。
全柔連のHPに書いてありますよ。

>>15
話の流れが全く読めてないな。
前スレであの書き込みをしたヤツが言いたかったのは、
「高校生と喧嘩した実話と、棟田の親父と四国で親交があった実話をイッキがミックスしてあのマンガの話になった」
という事だろう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 13:32 ID:ruwnPa72
PRIDEグランプリの吉田の袖車はすごいですね。
自分は袖車かけるとクルンと返されてしまいます・・・・。
体重が軽いのでしょうか・・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 14:53 ID:e2oqRlMs
決まってたら関係ないよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 15:24 ID:PHsmT/aG
袖車のうまさと言えば、

小室>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>吉田
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:19 ID:Yrv2qq8e
柔道部の片隅に捨てられた柔道着の臭いをかいだ奴はある意味金メダルか!?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:36 ID:X+8cnAeA
この時期から柔道部って拙い?
34柔道ももも:03/08/11 22:58 ID:7nZb4wBq
がんがれ
35柔道ももも:03/08/11 23:28 ID:7nZb4wBq
インハイ結果はどこに行けばわかるとですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:29 ID:kGF3etuY
>>35
インターハイの公式サイトがありますよ。
高校柔道スレに貼ってあった。
37柔道ももも:03/08/11 23:32 ID:7nZb4wBq

そこ流し見しかしてなくて・・

ありがとうございました
38柔道ももも:03/08/12 00:39 ID:9PaLGeBz
いまBS1で山下対斉藤やってるよ!
39柔道ももも:03/08/12 00:42 ID:9PaLGeBz
斉藤カメの山下に思いっきり膝蹴りしてた
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 04:02 ID:+J4pfW/B
>>38
ぬおぉぉぉ見たかったぁぁぁ!!!
そういう時はすぐ電話してくれよぉ!>ももも
41柔道ももも:03/08/13 00:04 ID:Hch/r4Wk
高校生も御盆休み?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:55 ID:8bnZa3Ao
柔道部の部活に休みはありません。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 14:58 ID:/+hwLMQE
柔道家・大山峻護
全日本実業団個人選手権優勝(98年)
全日本学生選手権準優勝(96年)
全日本実業団個人選手権優勝(98年)
全日本学生選手権準優勝(96年)


●大山 2R4分44秒、肩固め ヴァリッジ・イズマイウ○
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:21 ID:YliKsWvg
もももが煽ったばかりに、こんなところまで…
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:29 ID:CbJSoD9n
お盆休みか・・。ウチの学校は元旦しか休みがなかったなぁ・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:40 ID:bHILagfw
柔道は僧道だから休みなど有りません
お盆はかきいれ時です
47D:03/08/13 17:37 ID:fG/wLTZs
>>41
うちの柔道部には「夏休み」があります
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:14 ID:tRZD0VQy
突然ですまんけど、福岡の柔道部強いとこどこ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:16 ID:NGlJaH0F
福岡大学がダントツでしょう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 13:02 ID:bt50iINr
ももも、キモい
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 13:11 ID:tRZD0VQy
ありがと、高校では?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:09 ID:vfoL52h2
大牟田高校
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:12 ID:5kpKt+BY
             -―-―- _
           /        ヽ
             lゝ"''ノノハヽヾ゛゛ヽl
          |l  ━- ー━  l|     
           ( |  ー-  -―   | )
.          |    .(、,.)    |      
    ..     .|   ヘ_ll_ ハ. |  < ももも氏ね
          |   `ー‐ ´  |       
       ,,,-―-|    二  / ¬__
     /    |  |      / /     \
    /   \ |ペンタ|ー-ー/ /        |
    | ゙〜ー-、.,,,,| /  / /      l'
    |_       ̄'フ⌒\_ノ 三二三 /
    :|゙゙二    /_,,-ー'⌒     /ノ
     |三二三,x''"⌒   三二 / ,/
     ゙l;二ノ二/ \     __ 三彡_ノ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:41 ID:vJFhtMxx
うちの部は左組みがいない。
左組みと練習したい・・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 19:27 ID:t5kqNvAs
>54
うちの道場なんか左組みばっかだぞ。
特に上級者。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:10 ID:NGlJaH0F
http://japanese.judo.or.jp/japanese2/topics/data/1060774782716
ユニバーシアードって大学生の世界大会じゃないの?
(世界学生選手権ってのはまた別にあったような気がするけど。)
なんでとっくに大学卒業した市の渡や小川が出られるんだろう。
大学は関係ないのかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:35 ID:rHeMNXSY
>>56

院生ではない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:49 ID:NGlJaH0F
>>57
小川は院生だったかな?
どっかの実業団に所属してたと思うけど、
よく覚えてない。 総合警備‥?
市ノ渡は間違いなく平成管財だよ。
5957:03/08/14 23:52 ID:rHeMNXSY
>>58

http://universiade.fjct.fit.ac.jp/jp/setumei/unigai/univer.html

>大会(競技)に参加できるのは、大会が開催される年の1月1日現在、17歳以上28歳未満で、かつ、大学に在学中もしくは大会の前年に大学を卒業した人で、アマチュア選手に限られています(原則)。

だって
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:30 ID:knC3IM3k
サンクス。

みんな院と実業団の掛け持ちって可能性もあるね。
61山崎 渉:03/08/15 21:20 ID:X3pPLlxN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
62一級柔道野朗:03/08/16 12:12 ID:N+MKNJ6F
立ち技で関節技決めるのってアリですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 12:43 ID:pQ2PNzX3
>>62
飛び十字みたことないのか
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:59 ID:xC2fa3LZ
皆さんの合宿はどのくらいきつかったですか?
65須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/16 15:03 ID:mk48La4/
血のションベンがでますた。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 16:29 ID:2SX7IF0J
>>62

あり。

脇固めも立ったまま決めれば問題ない
67柔道ももも:03/08/16 17:31 ID:mj+jv5Gl
具合が悪くなって見学しますた(虚弱
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:32 ID:aT2Rkc1D
>>64 次の試合減量どころか、増量するハメになった。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/16 17:32 ID:Rrpmwtp8
吉田って強いの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:33 ID:aT2Rkc1D
>>67 なんて天国のような合宿だろう・・。
そこの指導者いい人だったんでつね。
ウチは、脱水症状て倒れた香具師を叩き起こして、練習にブチこんでますた。

そんで、合宿終わったら必ずロッカーのネームプレートが何個か無くなった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:34 ID:gn2JC4r3
漠然としすぎていてわからんな。
72柔道ももも:03/08/16 17:35 ID:cHQhqnlA
>>69
雑魚もいいところ。
引退間際の吉田の内股は白帯高校生でもかわせただろう。

73柔道ももも:03/08/16 17:39 ID:mj+jv5Gl
最近漏れってブーム?
74柔道ももも:03/08/16 17:41 ID:mj+jv5Gl
463 :柔道ももも :03/08/16 11:00 ID:cHQhqnlA

キミも柔道もももになりたいのか?
75柔道ももも:03/08/16 17:43 ID:aT2Rkc1D
じゃあ漏れも。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:24 ID:KCuuQ2vy
>>ももも(本物)
いい機会だからID変わらんうちにトリップつけたらどうか?
77みるこ@8ヶ月目:03/08/16 21:37 ID:Ek/oTPCx
乙です。

デビュー戦まで1ヶ月切りました。 でも今は盆休みです。

で、皆さんに質問ですが、試合前のコンディション作りで
「これやっとけ!!」や「これに注意しる!!」ってな事あったら
お願いします。 

試合は9月7日っす。
78柔道ももも:03/08/16 23:23 ID:PQut/eWs
よく眠る
イメトレは大切
79>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/16 23:25 ID:5Wezb0tn
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:54 ID:ltLwZCxI
個人による。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:46 ID:KMgHAcMS
>>77
不規則な生活をしないのと、当日の朝ちゃんと排便できる
ようにしとくといいと思います。
試合で失禁すると残りの学生生活が悲惨なものに・・・。
82みるこ@8ヶ月目:03/08/17 11:44 ID:CevNjYqZ
>>78 >>81
ありがとです。
当方31歳の社会人。 3交代勤務。
不規則な生活はまぬがれそうにありません。
当日の排便に全神経を集中したいと思います。(w
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:40 ID:xAhakU4C
>>81
よくあるんですか?
そういうこと
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:00 ID:X/+ro07U
>>82みるこさん
社会人でらしたのですね。失礼しました。もしかして警察官ですか?
トイレ済ませてないと思いっきり力めないので、私はまじで気を使ってます(w
カーボンローディングすると繊維質が不足したりするのでケロッグオールブランで
補ってます。

>>83
たまーにですがあるようですよ。締め落とされた時に。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:16 ID:jsCa6KOn
>>84
> もしかして警察官ですか?
こらこら、こんなところで人様の職業を詮索するもんじゃないよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:28 ID:/LPSdci0
ぜんぜん関係無いんだが、初段取ろうとして最初に言った試験で
警察学校の人に、大外で叩きつけられたのを思い出した。
ラリアート喰らって仰け反ったところを豪快に投げられたっけ。

ラリアートスタイルで崩す大外を使うのは警察関係の方の伝統だろうか?
先日の試合で久しぶりに、それを喰らってムッとした。今回は効かなかったが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:35 ID:0APJikNd
明日っから合宿。
頑張ってきます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:53 ID:cw7Q6Mel
>>85
スマソ。ハンドルがミルコで3交替勤務と聞いてつい。
>>86
小川がプロレスでやってるみたいに釣り手を取らずにってことですか?
8986:03/08/17 22:37 ID:/LPSdci0
>88
自分はプロレス見ないので分かりません。つたない説明ですが、

---自分から見て(右組み)---

相手に引き手を持たれる。(俺、釣り手を取る)
俺、引き手を取りに行くが、振り払われる。(当然相手の釣り手はも俺の襟を掴んでない)
相手の振り払った腕が、カウンター気味に首、又は胸との境辺りに飛んでくる。
同時に踏み込みもされている。一応奥襟を取りに来たようにも見えるが、ラリアート以外の何物でもない。仰け反るわ、一瞬息は止まるわで無抵抗な俺を、そのまま大外でアボーン。

白帯の年下に掛ける技じゃないと思うんですがねえ。


90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:57 ID:BLfwS3lE
>>86
俺は経験無いけど、警察は荒っぽい技使うらしいね。
足を踏んでの体落としとか。
彼等にとっては逮捕術の一部みたいなもんなんでしょう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:15 ID:JyTwJ+Y6
 >86
同じような経験あり、やたらと釣手であごと言うか、顔面を攻撃してきた。
市民大会で、学生相手にそんな手を使うなと抗議したかったが、試合中なので
相手の背負い投げをそのまま潰して、腹ばいのまま背後から裸締めをかけて参った
できないようにして、きっちり落として差し上げました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:52 ID:5eQ46wjd
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1053939850/
>>929

>二つの柔道映画のタイトルが知りたい
>
>○寝技柔道が悪役、カラー映画、昭和30から40年の制作と思われる
>
>○主役 桜木健一、カラー映画、制作時期は桜木健一がテレビで「柔道一直線」(東映)をやっていた頃、東宝映画

後者ではこれでないか?

柔の星
製作=国際プロデュース 配給=東宝
1970.12.19 
7巻 1,998m カラー シネマスコープ
--------------------------------------------------------------------------------
製作 ................  本木荘二郎
監督 ................  山田達雄
脚本 ................  津田幸夫
撮影 ................  田地野万三
音楽 ................  吉野達彌
美術 ................  斎藤嘉男
録音 ................  杉崎喬
照明 ................  折茂重男
編集 ................  宮田二三夫
出演 ................  桜木健一 木村由貴子 葉山葉子 清川虹子 川津祐介 岸久美子

93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 01:35 ID:DHLjQpec
シドニー、釜山に続いてまたしても捏造競技説明

::: 2003年大邱夏季ユニバ‐シア‐ド大会 :::

・柔道 http://www.universiade-daegu.org/jpn/information/game.play.12.asp
現代の柔道は嘉納治五郎によって心身の教育体系として創案されました。
今日ではオリンピック種目として採択されました。
記録によると、韓国の柔道の歴史は高句麗までさかのぼりますが、朝鮮時代の
後期以降消滅しました。一方、韓国の手搏・拳法を伝えられた日本は、16世紀ころ
‘柔術'という独特の武芸を形成し発展させて今日の柔道として定着させました。

・テコンド http://www.universiade-daegu.org/jpn/information/game.play.11.asp
テコンドーは、さまざまな文献からもわかるように2000年前から行われてきた歴史的な
韓国の国技であり、武芸スポーツです。中国の拳法が1500年前に少林寺で、日本の空手が
500年前に沖縄で始まったことを考えれば、テコンドーは東洋最古の歴史と伝統をもった武術です。

(英語ページ)
テコンド http://www.universiade-daegu.org/eng/info/game.play.11.asp
柔道 http://www.universiade-daegu.org/eng/info/game.play.12.asp

”真実”また書かざるを得ないテコンドーの歴史
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/www_14.htm
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 04:33 ID:GwVDSsVY
ラリアート大外痛そう。
>>91
柔道の仕返しは柔道で、かっこいいですね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:54 ID:x0PajfFw
夏夏夏夏ココーッ夏 ( ´_ゝ`)
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:41 ID:20fpqC1C
>>93
>テコンドーは、さまざまな文献からもわかるように2000年前から行われてきた歴史的な
>韓国の国技であり

その歴史は捏造なんだよ。韓国の国技が気になって調べた外国人が
いたが、実際は100年足らずのものだったらしい。
日本の空手を真似てつくったみたいだしね。しかも韓国では武士、剣道すら
韓国が起源と言ってる。韓国と言うのは嘘、捏造が多々ある民族と知って
おいたほうがいい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 22:24 ID:9WDxAcsT
>>91
裸締めでタップできないようにするって無理だろ
地獄締めでもタップできるんだし
98_:03/08/19 01:08 ID:Nn3+T3Rs
>>96

テキョンという二人でやる対戦遊戯があったんだよ
テコンドーの語源でもある

古代相撲も現代相撲とは全然違うが結びつけてるのと同じ
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 05:42 ID:o9VgqMvR
とにかく、柔道は韓国起源なんだよ
100柔道ももも:03/08/19 11:03 ID:YOJQPK3S
在日は氏んでください
101柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/19 13:37 ID:P0vu7CV8
トリップつけました
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:25 ID:8CevYvbd
>>98
ずいぶんお調べになったのですね! 猩 - 02/08/08 09:22:15
英語圏での資料は韓国国内よりも、とても充実しています。他にもこ
んなものがあります。
http://www.hapkido-info.net/html/hapkido_info.com.html
合気ニュース英語版に似た構成のページです。こちらのHISTORY、FAMILY-TREEページは最近充実してきました。米国人が書いています
が、国民性でしょうか。ドキュメンテーション化能力が高いです。韓
国国内でFAMILY-TREEなんかの研究を発表すると「うちの流派の歴史
を冒涜した!」「歪曲だっ!」という声で凄いらしいです。
テッキョンも忠清道忠州市の総本山まで行って来ましたが、証言とし
て遡れるのは4代前までのようです。昔はテッキョンというのはほん
の10数人しか伝承者のいない幻の民間伝承だったので、そういう話
にもっともらしさがあったのですが、最近はポピュラー化しているの
で、テコンドやハプキドと関連性が無いのは自明の事になってしまっ
てるのではないですかね。

私のほうで資料に基づく調査結果を「秘伝」、韓国「マルス」誌に掲
載したのですが、それをよく思わないハプキドから、韓国で合気道を
やっている知人への罵詈雑言等の攻撃が相当に酷かったようで、それ
で以後、情報発信を控えていました。


http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/geobook_old2.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 18:46 ID:QFvvwNvG
>>101
本物のもももか?
104柔道ももも ◆7qwTrbb6bY :03/08/19 22:02 ID:YOJQPK3S
本物はこっち。

ぼくって人気者?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:03 ID:7+N76ycx
>>104
いや、煽って荒らしを呼ぶから、どっちかというと柔道家にも嫌われてる…
106柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/19 22:19 ID:P0vu7CV8
本物はこっち

オフに出てとっちめて下さい
107バター・ビーソ:03/08/19 22:20 ID:TBxyuY9C
どっちなんだよ!どっちもニセモノ臭いんだけど・・。
108柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/19 22:24 ID:P0vu7CV8
正直>>104みたいな奴は現れると思ってた(w
109ももも大好き 今でも愛してる:03/08/19 22:35 ID:uz4SkbjS
どっちが本物かわからねーよ。
初Hの時がいつだったか、好きな体位は何かを答えてみろ。
それで判断してやる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:55 ID:TT7BclZ3
それより合気道を馬鹿にしてたのはどっちのもももだよ!
111柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/19 23:02 ID:P0vu7CV8
ニセモノ合気道スレにもカキコしてたんですか?
観てないのでわかりませんでした
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:31 ID:TT7BclZ3
やっぱ偽者だったのか。
いや、偽者だとは思ったんだけどね。
どうもお邪魔しました。
113柔道ももも ◆EOwyVmC0Rc :03/08/19 23:49 ID:DOXOwuJD
記念カキコ
114柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/19 23:51 ID:P0vu7CV8
内股を騙れるのが本物
3Pが目印
115胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/08/19 23:53 ID:1Hz+G7BV
寝技ではオモプラッタの技術が語れる方が本物でしょう?
116柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/19 23:56 ID:P0vu7CV8
>>115
なんで?
117柔道ももも ◆qEiG9r4ekg :03/08/20 00:03 ID:MQ5jrxhi
以下このスレは
「柔道をもももで語るスレ」
  に変更になります ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
118柔道ももも ◆iuS2Nj87VM :03/08/20 01:41 ID:P/h0DcVU
>>116
誰かがトリップ勧めてた時に
つけときゃよかったんだよ。
119柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/20 12:38 ID:rTmxbch/
何部が羨ましかった?
理由も述べよ


ちなみに漏れ様は野球部が羨ましかった
理由は補欠でもキャアキャア言われてたから
120柔道ももも ◆bxVFazo/xo :03/08/20 13:12 ID:3LltaXWD
いつの間にか偽物がたくさん..
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:44 ID:MdQ0O+xa
ど、どれが本物の黄門様なんだ
122柔道ももも ◆bch05aZ75Y :03/08/20 13:51 ID:MQ5jrxhi
>3Pももも

柔道部が羨ましかった。
何だろ、みんな明るくて楽しそうに見えた。
で、今ごろ柔道やってる
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:54 ID:x06gyoss


夏の怪!柔道ももも大量発生!!

124柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/20 18:35 ID:2mV9zduW
3Pもももの得意技
内股
体落し
十字

××もももの得意技は?
125柔道ももも ◆6OKptl.m2k :03/08/20 19:25 ID:ae8F2NGr
>>124本物ももも
俺は大外・払い腰。寝業で得意技なし。
体落としってかかるもんですか?難しそう。
126内股:03/08/20 20:50 ID:qgJLrUa3
>>124
左のケンケン内股
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:52 ID:Y4V3HeYn
>>123
クラゲみたいだな。
128柔道ももも ◆5RCS1TmTcM :03/08/20 20:52 ID:qgJLrUa3
うっ・・・ しまった・・・
129柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/20 21:01 ID:2mV9zduW
>>126>>128
 ‖人|   ボトン!
|( )‖  
(___)
(つ つ)
 |||
(_)_)
130柔道ももも ◆bxVFazo/xo :03/08/20 22:58 ID:3LltaXWD
偽もももの自作自演スレですか?
131バター・ビーソ:03/08/20 23:03 ID:Umhk6RDY
すいません。偽もももの数が把握できません。
132柔道ももも ◆6OKptl.m2k :03/08/20 23:11 ID:MQ5jrxhi
記念カキコ
133プロもももピグミー:03/08/21 08:39 ID:nMwdx/5a
藤原紀香とチャラチャラしてる日本チームなんか負けてしまえ
昨日の公開練習の後に斉藤仁が日本チームが金メダルを4個以上
取れなければ腹を切ると宣言したそうです
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 11:07 ID:LUB8E3WJ
エロエロ
http://z.peps.jp/tknb6
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:53 ID:nviBiUaN
先日部活に顔出したら後輩がやたら馴れ馴れしくてむかついた。
伝統的に「説教」みたいな新入部員に上下関係をわからせるような儀式が
あったらしいけど自分の2コくらい前の代で消滅した。
そのせいなのかわからないけどとにかくただの年上扱いだった。

「説教」みたいな儀式は一般的?
柔道部物語で言うセッキョみたいなものが。
136柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/21 21:43 ID:aLXs9OCb
>>133
マジ?
137柔道太もも:03/08/22 01:37 ID:nHVFlrla
柔道で上下をわからせるには投げて投げて投げまくる
足腰が立たなくなった後輩を引っ張りあげてまた投げる
寝転んで起き上がらない後輩には容赦なく絞める
それでいやいや立った後輩をまた投げる

そんなことしてる間に10人以上いた新入部員は4人に・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 10:06 ID:Rn9Kahow
>>137
本当に強いやつが一学年に4人いればそれで十分。
でもそういうやつがやめちゃったら困るけど。
139近代柔道:03/08/22 11:25 ID:tXpquX1R
斉藤の腹切り宣言って合宿中に選手の前で宣言したそうだね
でも絶対に切らないよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:57 ID:3Ov/c/67
昔の大山倍達のマネと思われ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 14:55 ID:99qn38al
>>139
同意。あんまり安っぽく腹切るとか言わないほうがいいと思う。
仮に本当に切られても、迷惑なだけ
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:24 ID:Lubumkh+
>>140
猪熊功のマネじゃない?・・・シャレにならんけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:18 ID:+U+dkBnc
>142
まったくシャレにならないな・・

せめて「辞表を出す」くらいの、実現可能なことにしときゃいいのに。
斉藤って変な方向に熱血してるな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:25 ID:tSCgKBW/
>>143
まあ、彼は現役時代からオツムがちょっと・・・ね。
いまさら驚くべきほどのことでもない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:25 ID:99qn38al
だいたい選手が迷惑だろ。
そんなこと言われりゃ
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:03 ID:lkbD0BTl
辞表を出すのはリアルすぎて逆に怖いと思われ・・・。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:43 ID:6EOBmTC7
正しい知識をつけ、事故を防止するために
皆さんの知識・経験を書き込みお願いします。
柔道の活法を語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1059548374/l50
148猪熊功:03/08/23 09:20 ID:ZVvGZWk1
俺は咽喉を海軍出身の中将だった祖父の形見の軍刀で刺したんだ
斉藤仁は口だけの男で学生時代は松蔭寮で後輩をボコボコ
でも岡山県の新興宗教に入信してからはニコニコ顔に
その宗教が主催する行事で金太郎の着ぐるみで街中を練り歩き
フライデーに載せられて全柔連から説教される
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 17:30 ID:WLCDej67
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000205-yom-soci
漏れも柔道部だったけど・・・。この記事こわ!!
150柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/23 20:21 ID:coXJhkjW
このスレの柔道部員は突然老厨に・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:57 ID:lkbD0BTl
最近あたまがかゆいんだけど・・・。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:51 ID:MjmBo0wB
最近、柔道やると乳首が痛くなるんですけど・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:53 ID:4dQvNVie
>>152
乳首擦ったんじゃないですか?
漏れも久しぶりの練習の時とかにそうなります…
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:08 ID:Z0U6Iszb
引っ張って悪いが、斉藤仁の切腹宣言ってソース何?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:29 ID:DitFtudd
     ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //∧_∧ | |
        | |( ´Д`)//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \      |   <ソース!ソースをくれ!
          |   /     \_____________
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       ||           ||
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 05:38 ID:ArcOUbQS
格闘技で頭の水虫感染拡大、海外から新種上陸

 高校、大学の柔道部などの格闘技系部員の間で、海外から輸入された新たな“水虫”感染症が急激に広がっていることが、日本医真菌学会や全国の医療機関の報告で明らかになった。
外国人との交流試合で感染、国内大会を通して広がっているらしい。適切な治療をすれば完治するため、同学会は早めの診察を勧めている。

 病原体は「トリコフィトン・トンズランス」と呼ばれる水虫菌の一種。頭皮に感染しやすく、頭皮がぼろぼろとはがれるようになる。他の水虫菌感染より症状が出にくく、放置されるケースが多い。
菌が毛髪の中に入ると毛が抜け、回復には約3か月間、内服薬治療を受けなければならない。

 欧米で頻繁に見られるが、国内の感染例はほとんどなかった。しかし昨年、仙台市の高校2校の柔道部員と、同高校と試合をした山形県の高校柔道部員、
また大阪・堺市の高校レスリング部、石川県の県立高校柔道部などで、集団感染が初めて報告された。

 各地の大学病院などの調査で、今年も仙台市の専門学校柔道部員やレスリング指導者、東京都内の大学柔道部員など、感染拡大が確認されている。
病原体検査を行っている金沢医大の望月隆助教授によると、これまでに11府県の高校、大学の格闘技系部員90人が感染。家族の感染も確認されたという。

 日本医真菌学会では医療機関を通して注意の呼びかけを開始。西本勝太郎疫学調査委員長は「放置すると一般の人にもまん延してしまう。症状があれば専門医を受診してほしい」と話している。(読売新聞)
157柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/24 20:11 ID:9Wtt2IQ3
新人戦はじまるよ〜

春の選抜予選まであと3ヶ月になってまいりました
158柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/24 22:54 ID:9Wtt2IQ3
>>155
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  <呼んだか!!ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:27 ID:ef9uxv3W
柔道のせいで乳首に「しこり」が・・・痛い・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:59 ID:ZHxky9Ot
>>159
そりゃ、成長期によくあることだろw
ホルモンのバランスがくずれて、男なのにそうなるんだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:42 ID:tXUltEhJ
腹切るなんて言わなくても4個くらい行きそうだけど

そうでもないか
162 :03/08/25 17:48 ID:KqyGks9T
立った状態からアームロック決め手もOKなのかな?
次の審査で関節使いたいんだけど。
163柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/25 20:39 ID:0JbsRgI7
使ってもいいけど
スローな立関ほど臭いものはない
164ジュードーブ ◆aI./JUDOJo :03/08/25 21:07 ID:ZMTtTcTH
そjんなあなたには跳び十字
165ぱおぱお:03/08/25 23:40 ID:DRPx5Fax
>>162

かまわないけど。
別に早くてもよいよ。
でも体を捨てた脇固めはだめ。

他のも難しいよ。

あと関節決めて投げてもポイントにならないよ。
投げ技とみなされない。
腕返しもそう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:03 ID:Q8hu1UFL
柔道って本当に痩せてる人や、小さい人でも巨大な人をなげれるんですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:08 ID:5A13of/N
>>166
160cm位の身長で体重60or66キロの選手が
重量級の選手を投げてるのは見たことあるよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:24 ID:ZQ8DKWGc
>>166
技術に差があり、相性がよければ可能。
>>167のような例はたしかに見たことあるが、それが柔道という競技の中で一般的かどうかは、
166さんに柔道の試合をじっさいに見に行ってもらって判断してもらうしかない。

ちなみに柔道は男子では60,66,73,81,90,100,100超の体重区分がありますが、
今日本一強いのは100の選手です。
そいつは体重無差別で日本一を決める大会の優勝者なのですが、
その大会のベスト4は四人中三人が100の選手で、もう一人が100超の選手でした。
こんな年はめったにありません。毎年やる大会ですが、たいてい四人中三人位は100超です。
ちなみに日本一強い100の彼も、無差別の試合に出る時は減量しませんので、
実際には105kg位で試合に出ているはずです。
ちなみにその大会はたしか三十人くらい参加しますが、
73以下の選手は一人もいません。(ひょっとしたら一人か二人くらいはいたかも‥?)
81の選手なら二、三人いました。
169TN ◆mg6VqeIz0. :03/08/26 17:05 ID:v/bNr90V
世界選手権だけど、上層部が予想している金メダルってこんな感じでは。

<ほぼ確実>井上康生、阿武教子、田村亮子
<運次第で>鈴木桂治、矢崎雄大、金丸雄介、野村忠宏、上野雅恵
<獲れたらラッキー>秋山成勲、塚田真希、谷本歩実、
<有り得ない>棟田康幸、鳥居智男、横澤由貴、茂木仙子、新谷翠
170酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :03/08/26 17:32 ID:0Fe1L7vy
>>166

大きい人もそれなりに練習してるわけだから、タイミングとか、完全に相手の虚を突くとか、さまざまな要因が重ならないと難しいですな。

理想ではあるけれど、常にできるわけではないし、たまーにそういうこともあるという程度の理解でいいんでは?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:34 ID:Eeh3H/VT
型の審査めんどくせー
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:44 ID:ZQ8DKWGc
鳥居って国際大会ではどうなの?
嘉納杯やパリ国際には出てる?
棟田は有り得ないってほどじゃないだろ。
運次第とラッキーの間くらいかな。
前回はどうだったっけ。
173柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/26 22:10 ID:QRB9fFXv
>>172
嘉納杯優勝
174TN ◆mg6VqeIz0. :03/08/26 23:44 ID:v/bNr90V
>>172
鳥居は寝技の研究に時間をかけてるようなので、
そのあたりに期待してみたいです。

棟田は前回、2回戦負けです。
でも嘉納杯では、トメノフに勝って優勝しているので、有り得ないは言い過ぎかな?
膝の怪我がトーナメント中に再発しそうな気がするんだけどな・・・。
背が低いから、ロシアのミハイリンとかグルジアの??の帯び取り返しには注意ですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:38 ID:6Qm+D6+i
あ、そういえば100超にはミハイリンがいたね。
じゃあ棟田の金はけっこう難しいな。
ミハイリンは無差別には出るのかな?
前回2階級制覇したよね。
出てきたら鈴木も危ない。
176柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/27 10:07 ID:Q3fYpmcu
厨房の時
柔道部の部室の屋根裏に人糞があった
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:51 ID:/5dJfBDu
工房の時部室にコンドーム(使用済み)があった
多分マネージャーとあいつがやったんだろうな
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:54 ID:bPdZCsTL
>>177
ごめん
179166:03/08/28 00:31 ID:stM3mzBU
素人の質問ですいません。
柔道家同士だと小さい人が大きい人を投げるのは難しいということですが、
相手が柔道素人の場合はどうなのでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:46 ID:4xO8tTvQ
>>179
あまるにも力と体格差があったらむつかしいかも。
それと状況にもよるが。
こっちが柔道やってるのを知られてなくて、殴りにいくふりして投げれば簡単に投げれるだろうし。
あと柔道素人でもレスリングとか相撲とかやってたらだいぶ違うし。
181須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/28 00:46 ID:olt60tLC
>>179
高校の柔道の授業を見ればすぐわかると思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:51 ID:t22UVIJs
金丸ってイイ体してんなァ。>すぽると見ての感想
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:57 ID:dC1Xy6lE
高校の頃
部室に何故か『ゴッド・マーズ』のビデオが全話おいてあった。
今思えば、朴っとけば良かったなあ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:59 ID:4xO8tTvQ
>>179
ああそうだ、ここのサンプル動画みれば参考になるかも。
柔道家とボクサーとかがやってる

ttp://www.tv-asahi.co.jp/j-do/
J−DO
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:09 ID:dC1Xy6lE
J-Doは一応、柔道の段位を持ってないと出れないんだよ。
たしか、そんなことがチキンジョージの大会のパンフに書いてあったよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:21 ID:v4FhLMdq
J−DOのサイト見てきたけど、
柔道側にえらい有利なルールでないかい?
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:35 ID:T0jp1ROX
>>186
だって、J-DOだもん。柔道をベースにした競技だから
当然ルールも柔道をベースにしている。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:37 ID:4xO8tTvQ
>>186
そりゃ柔道の投げ主体の総合格闘技だからな。
柔術系はきびしいだろうな。
でも、ボクサーが柔道家に勝ってたろ、ひとり。
あと修斗は寝技ありなら勝ってたな
189186:03/08/28 01:55 ID:v4FhLMdq
これって、どこがスポンサーやってるんだろ?
テレ朝オンリー?採算取れるのかな。
無料の動画見てみたけど、皆柔道家の割には線が細い。
「本当に柔道やってたの?」と思って、
選手紹介のページに行くと「サーバーが見つかりません」だし・・・。
これなら士舘VS六角橋の方が面白い。
と、言ってみたりする。
190みるこ@8ヶ月目:03/08/28 02:06 ID:T2K0wNWO
たった今、夜勤の帰りにラーメンを喰らってきた。
レジを済ませて、店を出た俺を呼び止める声が。。。

道場に通う少年とその妹だった。
柔道やってて良かったってちょっとだけ思った。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 03:21 ID:zPjJK4pH
ちょっといい話に水を差して悪いんだけど、そんな夜遅くに兄弟で何してたんだろ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 05:27 ID:aM0xNUop
そりゃあ二(ry
193みるこ@8ヶ月目:03/08/28 10:16 ID:T2K0wNWO
>>191
ごめんごめん。
小4と小2の兄弟。
親とラーメンを喰いに来ていた。
まぁ、小学生が夜食を喰いに来る時間でないのは事実であるが。(w
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:46 ID:79/vuGOL
>>179
格闘技素人なら余裕だよ
甲子園に出るような野球部相手でも余裕 ただベンチ110キロ上げる奴にはほんのちょっとてこずった
素人なんて相撲で背負い投げ出せるぐらい余裕
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 13:01 ID:qMBUHY/s
古賀の脇の下もって投げる背負いイイな。
相手との密着度が増すし投げやすそう。今度使ってみよう。
196 :03/08/29 13:56 ID:R6BaUUFD
>>195
そうだな
197柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/08/29 14:16 ID:T/xXS2rx
高校生の頃、同じ人間なのに強い学校と弱い学校では
どうしてココまで差がつくのか?と不思議でしょうがなかった・・・


昨日の「NANDA」で古賀先生の持ち手の話を聞いて、少〜しだけ
謎が解けたような気がした。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 14:20 ID:R6BaUUFD
相手が柔道着きてないときに使える投げはなにがある?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 14:59 ID:jKa2IJrc
>>197
見逃しました。どんな話だったんですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:11 ID:qMBUHY/s
>>198
大内、小内、一本背負い、大腰、大外、内股、裏投げ、掬い投げ
朽木、双手刈り・・・他にもたくさんあると思う。

>>199
自分に有利(自分に合った)組み手で戦う。
相手にはそれをさせないって話し。
201柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/08/29 21:26 ID:uChE2dnA
そう、あとは腋の下近くを持つという発想とか・・・

自分の中で「柔道は袖と襟持って組み合ってから始めるモノ」
みたいな勝手な固定概念ができていた事に気づかされた。
202一星:03/08/29 22:06 ID:6yDVcDRE
 どうも初めまして。中三で身長150kg、体重39kgの山中 一星(いっせい)という者です。いつも歳下のやつにまで力おしされ……。
203柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/29 22:08 ID:QAHupGIM
身長150kg
204柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/29 22:20 ID:QAHupGIM
最近読んだ本でビックリしたのだが
日本のスポーツ選手のほとんどがカロリー不足なのだそうだ

どうりで現役時代ウエイトアップできなかったのだと変に納得した
205一級柔道野朗:03/08/29 22:23 ID:wADQZqsG
古賀の一本背負いはうちでは普通に教えられました。
ちなみに今日お台場冒険王のPRIDE特設リングで兄を一本背負いしました。
みんなビビってタ。
206ほねつぎ:03/08/29 22:25 ID:D5a0Qufz
一生懸命練習するとドンドン痩せていく。投げられやすいひょろながい
体型になる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:25 ID:5qBjO6uP
>>204
ちょっと特殊な例だけど、世界トップのボディビルダーは
一日に1kg近くプロテインを飲むらしい。
体重は140〜150kgくらいの人だったかなあ。 ちょっと記憶あいまいだけど。
24時間体にタンパク質がある状態にするために、
夜中に起きて飲んだりするらしい。

>>201
でもその基本が出来てないやつが変型に頼っても、上達しないわな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:40 ID:qMBUHY/s
やっぱ柔道家は練習+ウェイト+プロテイン+大量のバナナ だよな!
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:49 ID:dlt2857O
>>207
> でもその基本が出来てないやつが変型に頼っても、上達しないわな。
グルジア人とかって「背中持つのが基本」って教えられるんだろうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:02 ID:g1I92G8N
力まかせのガチャガチャ柔道をしてる奴は最初の1〜2分でスタミナ切れて
その後いいように料理される。
まァ、最初の1〜2分で勝てるのならそれでも良いけど。
211TN ◆mg6VqeIz0. :03/08/30 00:30 ID:bPV8YcYM
私は組んで後、技に入るまで腕に力が入ってしまうので、
組み手争いでスタミナ切れをおこしやすいです。
上手い人はだいたい握力と手首で揺さぶりますよね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:54 ID:GZAO+Jj7
>>ももも
東北ジュニア選手権者程度では、スポーツ選手と言わんだろうて。
その書籍の言うところの奴らは、全国レベルでないかい?
213柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/30 06:50 ID:oRNXIlBF
>>212
やけにこだわるね、さぞかしご立派な方なのでしょう(w
全国を目指すレベルの人間のほうが圧倒的に人口多いのだが
そういう人はスポーツ選手と呼ばないのか?
自分で自分を否定していないことをお祈りしますよ
上げ足ばっかり取ってないで練習しろ
214他スレの197:03/08/30 08:57 ID:s/nJWdfO
>>213
>>212は試合で勝ったことがない人なんです。
そっとしておいてあげてください。

215一星:03/08/30 14:06 ID:CqNb29n5
 どうも初めまして。中三で身長150cm、体重39kgの山中 一星(いっせい)という者です。いつも歳下のやつにまで力おしされ……。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:39 ID:vEXSB7/j
>>215
ウエイトやったら?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:40 ID:YmQtLCOQ
プロテインを飲め
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:44 ID:vEXSB7/j
>>215
背の低いヤツならではの技きわめたら?
それでもだめなら、修斗かボクシングにうつるもよし
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:29 ID:g1I92G8N
>中三で身長150cm、体重39kg

武道やる体じゃないな。勉強しる!!
220( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/08/30 18:19 ID:x+xTNASi
キエたん・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:53 ID:aFeX0hww
129 :柔道ももも :03/08/14 13:05
職場恋愛なんて低能がすること


130 :名無しさん :03/08/14 14:49
↑ 職場恋愛で完膚無きまでこっぴどく振られた上に未練タラタラの香具師


131 :名無しさん :03/08/15 07:42
毎日顔を上げればそこにいるんだもん。
未練タラタラにだってなるよ。

その笑顔は別な人にしかむいてないんだけどさ。


132 :柔道ももも :03/08/15 09:35
職場恋愛なんてしたら、面倒じゃん。
自分のキャリアに傷つく可能性もあるしね。

おれは社外でしっかりSEXフレンドつくっているよ。


プ。東北学院大程度で何がキャリアだよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:00 ID:g1I92G8N
柔道やってる人でスクワットやってない人いる?
最近足腰強化の為にスクワットいれようと思ってるんだけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:47 ID:HZakh4om
>>213
多分、昔暴れてた香具師が名無しになっただけです。推測ですが。放置推奨。
東北元王者をスポーツ選手じゃない、なんて言う香具師が柔道経験者のわけがないので。
時々、コイツはコテハンつけて偉そうなこと言ってますが、コレも放置推奨です。
正体は、コテハン使いまくって暴れてる電波なんで。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:27 ID:jpukw/lO
>>222
やってます。一応四股も踏んでます。30回だけど…
多分このスレの前の方に貴之花は現役時代毎日四股を300回踏んでた
って話題があったと思うのですが300回は無理…
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 01:24 ID:FdxRh3oa
柔道にベンチプレスのトレって必要ですか?
とりあえず自重10回挙がるようになったけど・・・
226柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/31 12:52 ID:t4NF3v9W
こんなの見つけました
(2003年9月20日より実施)
@ ゴールデンスコア方式の延長戦決定。
(但し抑え込みは25秒まで継続される。)
  ※今までの経緯
柔道の試合にサドンデス方式の延長戦を導入する案が、'01/07/23の国際柔道連盟(IJF)総会に欧州から提案される。
欧州連盟が「ゴールデンスコア方式」と呼んでいる。試合時間を終えた時点で両者のポイントが同点の場合、
同時間の延長戦を実施し、先にポイントを取った選手がその時点で勝者になる。「効果」 「有効」といった技のポイントの他、
「指導」などの反則でも決着をつける。
日本は旗判定が減る延長には賛成するが、サドンデスは「一本をとるという柔道の本質を損ねる」として反対を決めた。代替案として「一本以外は
時間いっぱい戦う現行のルールで3分間の延長導入」を提案する。
2001年7月23日:IJF総会で見送り決定。2004年アテネ五輪での延長戦導入はなくなり、現行通りの旗判定。
A 反則(罰則)の区分変更
今まで:指導、注意、警告、反則負け
今 後:指導(技術的なもの)、反則負け(危険な行為、柔道精神に反する行為)
※4回目の指導で反則負けとなる。
B 負傷関係
試合者自身がドクターを呼んだ場合は、相手の棄権勝ちになる。
同じ個所からの出血は2回まで可、3回目は相手の勝ちになる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:59 ID:EDcY73d/
>>225
当たり前
ベンチプレスのときどこの筋肉を意識してるか?そこは柔道で使う筋肉か?それを考えれば必要なのはあたりまえ
って基本的に柔道はどこの筋肉を鍛えても使える気がする…。だから丸々と筋肉がついて柔道体型って言われるんだろうな…。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:21 ID:x9717fL5
ベンチで使う筋肉ってって何のスポーツでも必要だろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 16:16 ID:kxr7Qge9
喪前らベンチ何キロあがるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 16:57 ID:IdXPpVfX
>>229
全盛期は140挙がったけど、今は110もダメかもしれん・・。
自重+20はキープしたいけど・・。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:58 ID:kxr7Qge9
↑何キロあんだw
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:59 ID:t1sHHkR4
>>231 95キロ。ただし、全盛期110キロ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:20 ID:FdxRh3oa
柔道の試合のビデオたくさん見たいんだけど
どこにあるのかな?格闘技はあっても柔道のってない・・
234( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/08/31 20:49 ID:BoT5fH8x
世界柔道まで待とう。うちの部室のヴィデオさしあげたいけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:09 ID:X/r5O0xm
おまえらの中学時代のころを語ってくれ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:35 ID:qQLuEKL7
中学の時は市内大会怪我で棄権したら
なぜか地区大会で県最強の奴と当たった
で、意表をついていきなり朽木倒しで有効とって
亀になったそいつから裸締めとって
これは勝ったなと思った瞬間
審判が待てかけやがりました
5秒くらいしかたってないのに・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:36 ID:qQLuEKL7
でそのあと逆転負けしましたよ
あと30秒ってところで
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 05:09 ID:oDO6JwCK
そうそう強い奴に対する贔屓ってあるよね
べつにひがんでるんじゃないけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 05:11 ID:uzTlv7Z4
>>236

腕が顔に触ったと判断されたんじゃない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:35 ID:cDwxP/HS
>>236
そういうときは、審判に払い腰
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:52 ID:zDufym7n
>>224
四股の踏み方を教えて下さい。
見よう見まねでやってもおかしいので。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:52 ID:s3LSn/lW
中学の時横捨て身から三角絞めかけて
立ち上がって逃げられそうになた時
とっさに腕ひしぎ三角固めで関節を極めてしまい
審判にメッチャ怒られた経験有り。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:36 ID:gIM/sjYu
>>228
野球のピッチャーは胸筋が邪魔になるらしいよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:48 ID:s3LSn/lW
うそ。
大胸筋が鍛えられて無いとスピードボールは出ない。
胸で腕が引きつけられてこそ、球が投げられるから。
医学的に考えれば常識。ボールは腕だけじゃなくて
全身で投げるんだから当たり前。
メジャーでは常識。
日本のプロ野球でも投手のベンチプレスは重視されてきている。
最も最近まで知られてなかったから勘違いしている人も多いがな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 15:08 ID:cDwxP/HS
>>243
そりゃサップみたいにバカみたいにつけすぎたらの話だろ
246柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/01 22:07 ID:CHxAxzY8
世界柔道関連プログラム

9月4日(木)テレ朝 24:16〜24:46 NANDA!?柔道特集A
9月5日(金)フジ   25:40〜26:10 SRS世界柔道特集
9月6日(土)フジ   16:00〜17:50 世界柔道2003完全攻略ガイド
9月7日(日)フジ   24:15〜25:00 世界柔道企画番組
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:38 ID:qY2lt6as
>>241
ごめんなさい。見よう見まねなんです…
相撲関連のサイト見たけど「足を高く上げておろす」
みたいな感じの事しか書かれてなかったので…
誰か詳しい方いませんか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:04 ID:oa+we7M0
シコシコのやり方なら・・・
249須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/01 23:13 ID:IQSX5Q4p
>>241
腿が水平になるまで腰を落として、膝を90度に曲げ足を180度開く(指先を外側に向けるってことね。)
背筋はキチンと伸ばして、なるべく腰の高さを変えないで片足をに摺りながらゆっくりと引き寄せ、反対側の足につくまできたら溜めてた膝のバネで跳ね上げるようにしてあげてあまり音を立てないように下ろす。
これの繰り返し。だと思います。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:25 ID:qY2lt6as
>>249
どうもありがとうございます
やっぱり適当だったからだいぶ違う…
251( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/09/02 00:19 ID:0uqyM0nQ
投手はベンチよりプルオーバー系をやるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:19 ID:HU7+0GrX
俺もちゃんとしたやり方知らなかった。
>>須加バカさん
参考になりました。
253須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/02 01:00 ID:GhzJmQkW
お役に立てて光栄です。
感じ的には空気椅子空気椅子空気椅子、片足スクワット!忍び足・・・。みたいな。(w
254素人:03/09/02 02:02 ID:yasj7Icl
受身で前方にとんで、くるっとまわるやつありますよね。
あれって、できないと柔道やれませんか?
255須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/02 02:03 ID:GhzJmQkW
出来ない事も無いが怪我はする。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:38 ID:IZsssjJE
>>254
今前回り受け身できなくても練習すれば必ずできるようになるはずです。
俺も準備運動でやる倒立前転ができなくて、毎回失笑をかってました。
しかも首から落ちるから危ないのなんの。
でも毎日やってたからできるようになりましたよ。
257( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/09/02 09:34 ID:F4d1TCBU
ジュニア国際、どうでしょうね
258柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/02 09:36 ID:LA2sehi4
>>254
前周り受身ができるようになったら
誰かにうつ伏せになってもらってその上を越えるように
前周り受身をするできるようになったら
2人、3人と障害物を増やしていく。。
世界記録は34人(嘘
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:59 ID:78lMYgrR
大きい選手に有効な技を教えてください。
身長162cm体重55キロしかないです。。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 16:38 ID:TncQsUAI
>>259
捨て身小内かな?
当方168cmで70kgだけど、背負いと組み合わせてしっかり練習すればイイ武器になるよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:32 ID:53Ka99ZL
ちょっと聞きたいんですけど、素人のスクワット200キロぐらいできる人と
戦ってどれぐらいでしとめる自信がありますか?
ちなみに体重は60キロぐらいと仮定してください。
262須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/02 18:34 ID:GhzJmQkW
スクワット二百キロ出来てもベンチ50キロ上げれるとは限らない。(w
そもそも素人スクワット二百キロなんて奴と乱取りした事無いから解らない。

そもそもなんでそんな事聞くの?
はっきり言ってまったく意味無い質問じゃねー?
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:36 ID:53Ka99ZL
>>262
ベンチプレスは100キロ以上だと考えてください。

実は、柔道の時間にそれぐらいの体力のある奴とやったんですけど
一分以上やって引き分けられたんです。
恥でした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:37 ID:53Ka99ZL
体重60キロぐらいというのは俺です。
相手は90キロほどでした。
265須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/02 18:38 ID:GhzJmQkW
柔道歴は?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:39 ID:53Ka99ZL
一年とちょっとです。
当然初段です。
267須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/02 18:40 ID:GhzJmQkW
たかだか一年ちょっとやっただけで三十キロも差が有って学校でもおそらく有数のパワーの持ち主と引き分けになるだけ強くなってんだからいいじゃん。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:41 ID:53Ka99ZL
捨て身小内とかあと締めや間接なんて物は使いませんでしたけどね。
ただ、すごいバランスのいい奴で背負いはほとんど頭からおちて背中から
落ちませんでした。

ある陸上競技で全国優勝したやつですけどね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:44 ID:53Ka99ZL
>>267
間接や締めを使えば楽勝ですよ。もちろん。

ただ、俺も見て小さい奴だ弱そうだなと馬鹿にしていたから30秒ぐらいで
楽勝で勝つつもりが背負いをこらえられてショックでした。
相手は最後はかなり息は上がっていてもう少しというところだったんですけど、
授業のお遊びの柔道だったので試合時間は短かったもので・・・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:45 ID:QalCThaj
>>268
あたまから落ちたら巻き込めばイイじゃん。
てか頭から逝ったらポイントもらえるっしょ?
271須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/02 18:46 ID:GhzJmQkW
>>269
じゃあ、しとめられる自身があるでいいんじゃねー?(w
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:48 ID:IOpckm1q
ぶっちゃけた話、そんだけ体格と身体能力に秀でた相手と
一年の柔道経験で、そこまで渡り合えただけでも良しとすべきじゃないかな。

ただ、背負いは頭から落ちれば一本はともかく、ポイントにはなると思うんだけど・・。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:50 ID:53Ka99ZL
>>270
背中がつかなきゃ有効にはならんでしょ?

>>271
いや、他の人はどうなのかなと思って・・・。
俺はこれでも体力検定は一級だしそれなりに運動神経には自信があったのですが
もしかして最高に運動神経が悪いのかな〜と思いまして・・・。

まあ全国優勝するやつの力量というのはすごいということがわかった。
274バター・ビーソ:03/09/02 18:52 ID:IOpckm1q
いや、頭から落ちれば必然的に背中も落ちるわけで・・。
物凄く低空の背負いかけて、頭畳につけて踏ん張られたってんならわかるけど・・。

頭から落ちる背負いって普通、完璧一本じゃない?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:55 ID:53Ka99ZL
>>274
そうです。膝つき背負いです。だから巻こうにも足が動かんかった(w
あと、相手はなかなかしぶとい奴で頭をついてそこから動こうとしなかった。
それでそこからうまく頭をずらして腹ばいになってかわしていた。

散々頭を叩きつけたといことで納得しようとしてますけど・・・・。
276須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/02 18:58 ID:GhzJmQkW
つまりひきつけが足りなかったとそう言うことですね。(w
277須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/02 19:02 ID:GhzJmQkW
しかし漏れ的には「絞め関節あったら勝ってた!」と言うマイナス思考ではなく「次こそは綺麗に一本取ってやるぞ!」と前向きに意気込んで欲しいと思うのであります。
278バター・ビーソ:03/09/02 19:06 ID:IOpckm1q
あと二年もやれば瞬殺出来るようになると思われ。
足技に開眼するんだ!コロコロ回せるようになる日は近い!
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:09 ID:53Ka99ZL
ありがとうございます。
一年以上やっててアホか!とコケにされるかと思いました。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:44 ID:A39DdhRN
小内巻き込み=捨て身小内?
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:03 ID:3GAoBTDd
ちがうよん。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:22 ID:78lMYgrR
巨漢柔道家を投げるとはいわないまでも崩してコカしたい!!
小内巻き込み意外に何かよい技ありますか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:06 ID:NFjjvyTh
>281
マジ?俺は先生にそう教わったんだけどなぁ。
帯ギュの藤田がやってるのが小内巻き込みであってんの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:45 ID:zHDLU6cy
>>283
っていうか、どちらも俗称なんだよね。
だから正確な定義や使い分けってのはむずかしいんだな、これが。
以下に書くのは俺の解釈。
捨身小内は、体全体で相手の足に抱き着くようにロックするやつ。
一本背負いからの連絡がポピュラーですね。
小内巻込みは、藤田のやってたやつです。
相手の小内に対して、カウンターできめることも出来ます。
相手が出してきた足に、狙われた自分の足を巻き付けるのです。
実力差がないとできませんが。
俗称ですので混同して使う人が多いのですが、全く理合の違う技ですから、
ちゃんと使い分けた方がよいでしょう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:05 ID:eBxnnk7P
小内掛け=捨身小内?

286名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 02:42 ID:un3lu2uO
秋山とか金丸って筋肉ムキムキだね。
ビックリした。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 14:04 ID:bXJD1ISn
>>282
足払い。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 17:02 ID:GIjK9JU4
>282
昨日の稽古で、支え釣込足で俺より大きい奴を転がした。
たまたまタイミングが合っただけだけど。(実はそれが重要だと
最近思い始めた)

何にせよ、技を極めれば、ある程度の体格差はカバーできると思うのだが。
つーか、そう思わんとやっとれん相手が多すぎるぞ、うちの道場。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:22 ID:un3lu2uO
66キロ級の俺にとっては誰が相手でもデカい。
290( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/09/03 18:38 ID:3qBJ0ofC
>>288
逆にでかい奴に支えを多用されたらたまりませんよね
291バター・ビーソ:03/09/03 18:39 ID:GvQcYbUV
100超でもたまにいるからなぁ・・。
足技でこかすのをメイン戦法にしてる香具師。
タチわるい。動き回って引っ掻き回そうにも転ばされる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 20:03 ID:zHDLU6cy
>>288
タイミングが合えば問題ないのですが、
やっぱり、デカイやつに支えを主に狙うのは
よした方がいいのでは?
足技なら小外や小内、出足払いが有効でしょうね。
29360きろ級:03/09/04 01:51 ID:nyWQO+7c
>>290
まんま社交ダンスになりますね
294柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/09/05 11:45 ID:p6q3T+jk
身長で20cm差があると、ホント!屈辱の社交ダンス・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 12:56 ID:4awhNhVZ
右の背負いをかける時は自分は左に移動してかけるとかかりやすいですか?
296288:03/09/05 20:35 ID:LeVoh32v
遅レスすんません。
>290
はい、そのとーりです。普段は力ずくの支え又は払い釣込足で、私があぼーん
してます。身長差10、体重差20、腕力差∞で勝負になりません(w

>292
そうかもしれません。今回は相手の支えを堪えた時に掛けたら
掛かっっちまっただけですから。狙って出来るかといわれると、ちょっと。
ただ、自分の数少ない得意技なんで、通用するように(いつか)なると信じたいでつ・・・。


社交ダンスはいやだ〜・゚・(ノД`)
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:39 ID:iPaRzPGp
俺も>>263みたいな奴と試合でやったよ
しかも経験も結構あるからたちわるい
俺70キロで相手90キロくらいだった
最初朽木で有効取ったんだけど
そのあとジャーマン食らった
まあ完璧なジャーマンだったからポイントにはならなかったんだが
そのあと双手狩りから持ち上げられて技あり取られて負けた
なんかそういうやつとやると笑うしかないな
298みるこ@9ヶ月目:03/09/05 23:44 ID:spPDsYki
乙です。

今日の稽古は練習試合だった。
乱取りで歯が立たない黒帯び高校生に、練習試合だったが
相手が内股を警戒しすぎていたのか?、大外刈りが決まって一本勝ち。

あさってのデビュー戦に良い弾みが付きました。

ホントは内股で決めたかったのだが、、、全然かかりませんでした。
299胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/09/06 00:04 ID:EEjHTGQN
探偵ナイトスクープで筋肉と柔道が闘ってますね。
300須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/06 00:05 ID:zWO2kwgd
探偵ナイトスクープで証明されますた。
柔道最弱。(涙

>>297
ジャーマンで引退試合一本で〆た漏れの立場は?(w
301須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/06 00:05 ID:zWO2kwgd
>>299
ケコーン。(w
302胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/09/06 00:18 ID:EEjHTGQN
魚本流空手の美少女>>>>【越えられない何か】>>>>>>筋肉ムキムキ・マッチョマン≧柔道初段

・・・・・・悲しいけど、これ現実なのよね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:05 ID:SG/CssME
>>胴締め剛術家さん
>>須加バカ1さん
どんな内容だったんですか?気になって寝れません。
304胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/09/06 02:22 ID:ktu9FLG1
筋肉には自信がある。絶対に俺のパワーは技をねじ伏せる事が出来る。
と考えてるカン違いマッチョマンが登場。(身長170p強・体重は85キロ)
アメフトの社会人選手らしく、チーム一の力自慢の選手だそう。

まず、彼が『綱引きはパワー、技なんて無い。』と豪語。
綱引きチームに所属するオジサンと綱引き勝負。
自分より3`軽いオジサンに一瞬で負ける。

次に『腕相撲』で勝負。男はチーム一腕相撲が強いらしく自信満々。
腕相撲チームの三人組と腕相撲で対戦。
自分より非力な三人組にあっさり瞬殺される。
何を血迷ったか男は『指相撲』を要求。
しかし、腕相撲チームに指相撲でもアッサリ負ける。

次に『柔よく剛を制すと言う柔道に挑戦したい!』
と、要求。
憐れに思った探偵が用意したのは42歳で痩せ型の柔道初段のオジサン。
オジサンと男は互角の戦いを繰り広げる。
三分経ったあたりで柔道おじさんがフロントチョークを狙うも
男のアメフトタックルを喰らい、一本負け。

次に魚本流空手のチャンピオンの美少女が登場。
探偵が指先で押えたバットを楽々蹴りで折ってみせる。
男も挑戦するが痛いだけ。バットは吹っ飛ぶが傷一つつかない。
男は『スネには筋肉が無いからどうしようもない。』
と訳のわからないことを言いつつも負けを認める。

つまり、柔道だけが筋肉男に負けた。 そういうことです。

30560きろ級:03/09/06 02:31 ID:sqUNhpaL
初段って・・・。筋肉も無きゃ技もないんじゃないか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:34 ID:9H1Jlyir
はっきりいって初段ならフルコンのほうがはるかに強い
307胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/09/06 02:38 ID:ktu9FLG1
フルコンより柔術の初段の方が取りにくいです。
たぶん、最も価値のある黒帯はBJJの黒帯でしょう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:52 ID:mnTWN3xz
・受身さえ取れれば基本的にどんな強い相手とでも練習できる
・一年やったら一応初段は取れる
・競技人口が多い&社会認知度が高いから人間関係に有利かも
・オリンピックとかを夢見たり出来る
・交通事故に遭っても受身で無傷
・和み系
etc

ってことで個人的に柔道がお勧め
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:53 ID:mnTWN3xz
誤爆スマソ
310303:03/09/06 03:06 ID:SG/CssME
>>胴締め剛術家さん
詳しくありがとうございました。
あの番組で以前、柔道少女が素人男性を投げる
というのをやってたんですが、ガリガリの男性すら
投げられず、確か最後に一人だけ投げれたという
内容でした。あの番組のプロデューサーは柔道に
何か恨みでもあるんでしょうかね?
311柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/09/06 12:58 ID:t6/HMn4p
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
312( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/09/06 16:52 ID:J83GPRnM
あの柔道少女は当時始めて間もなかったんじゃなかったっけ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 16:55 ID:9H1Jlyir
柔道は正面から組み付くと、あまりに体重差や力の差がありすぎるとつらいだろう。
そういう場合はグルジアの選手みたいにタックルで倒したほうがいいかも
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 17:33 ID:QymeJIBo
世界柔道選手権大会の団体戦の過去の戦績がわかるサイトとか教えてください。
当然、日本が優勝しまくりですよねえ?
315須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/06 18:26 ID:zWO2kwgd
正面から組み付いて、それから横に回ったりすればいいだけの話。
316柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/06 18:28 ID:eGrplFR4
足にローラー付けて水平移動すればいいじゃん
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 03:47 ID:XbsCQc5n
柔道を護身術(というか万が一喧嘩に巻き込まれた場合)
に習おうと考えていたのですが・・・ちょっとこういうのを知ると躊躇します
実際どうなんですか?柔道やって強くなれますか?マジレスお願いしたいです
体格は178cm 82kgです 
318胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/09/07 04:58 ID:VFgCdplm
護身術なら、柔道よりもっと違う武術をやった方がいいですよ。
柔道のトップは多い競技人口から選び抜かれた化け物ばかりですが、
私のような底辺の選手は本当に間抜け。

柔道家は基本的に打撃は全くの素人です。
殆どの奴がジャブすらろくに撃てないし、
撃たれたら、大半はビビって目をつぶります。

護身術なら対武器・打撃・組み技・関節・絞め・
寝技でのポジション取り・寝技での打撃対策等
全てに対応出来ないと役に立たんでしょう。

ロシアに行って『コマンドサンボ』を習うか、
佐山サトルの『制圏道』でもやった方がいいでしょう。

柔道は護身術では有りません。
単なるオリンピックスポーツです。

柔道やって強くなれるのは柔道ルールの闘いだけです。
喧嘩は喧嘩用の技術を、
護身なら護身用の技術を専門に学んだ方が良いですよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 05:02 ID:nHjRZXgE
講道館護身術あるけどね。
あれ進化しないからだめだね。

世界選手権幕張のとき東海大学柔道部が講道館護身術のコント風演武してたけどあれはよくやるの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 05:03 ID:nHjRZXgE
>>314

まだ歴史浅いんじゃない?
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 06:41 ID:qxvZaJPI
とりあえず柔道技は熊には有効なようです。
322柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/07 07:36 ID:tnum1p+A
>>317
>ちょっとこういうのを知ると躊躇
まさか例のバラエティ番組見てレスしてる?だとしたら大人の判断力を
身につけるようにしたら人生の護身に役立ちますよ。
>体格は178cm 82kgです 
今すぐ柔道はじめたほうがいいですよ
受身は水泳術に並ぶ護身の術ですし
柔道はじめれば警察官や機動隊員、刑務官、教師などと知り合いが増え
一々喧嘩や護身なんてもの考えずに、普通にトラブルを避ける社会常識が身につきます。
貴方は体格も良いようですから柔道場で思いっきり取っ組み合い(乱取り)していれば
護身がどうのこうのより、相手をブン投げる楽しさでもっといいものを得られると思いますよ。

酔っ払った兄ちゃんをつまんで連行する程度の事ならすぐできるようになるから今すぐ柔道を始めよう!
323内股:03/09/07 08:02 ID:47gkzCfa
>>322
そのとおり!
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 08:46 ID:PmmKjJRt
>>317
具体的な護身術はともかく、そういった状況にビビらないだけの度胸は
つきますよ、少なくとも。やっといて損はないです。
技術的にも目に見える投げ絞め関節だけでなく、相手との間合いの管理
とか、吹っ飛ばされてヨタヨタしない腰の強さとかボディバランスとか
地味に大事なものがいろいろ身に付きます。たぶんそっちの方が大事。
日常生活でも自転車でコケて怪我しないとか、ふだん取っ組み合いして
る分普段の生活でケンカしなくなるとか・・・

ていうか、楽しいです。
少なくとも社会人で柔道やってる人の大半はそれだけで柔道やってると
思うし、317氏もすぐにそうなると思いますよ。
325317:03/09/07 10:34 ID:XbsCQc5n
皆さんレスどうもとても参考になります
>>318
結構田舎なので極真空手か柔道、無門会(人数激少ない)、伝統派位しかないのです
この中では柔道が一番いいかなと・・・
柔道はよく普及してるので田舎でも満足のできる練習ができると考えたのです
>>322
>まさか例のバラエティ番組見てレスしてる?
番組そのものは見てはいません
>>324
でしょうね楽しそうですね、ただやってることが護身に役立つならモチベーションも上がると思いまして・・・

結局柔道って護身術として機能するのでしょうか?護身術と書きましたが対ナイフとかそんな大げさなことは
考えていません。町の喧嘩くらいです、
>>324さんが言われてる度胸(というか自信)がつくくらいの腕前の護身で十分です 実際に喧嘩をやろうとは考えていません
所謂喧嘩というのは殴り合いよりもサッと間合いを詰めて投げてしまえばすぐ終わりそうだな というのが自分の印象です
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 10:47 ID:E6b+ev4s
流れ無視してすいません。諸先輩質問です。

自分、始めて半年ほどの初心者ですが、
右利きだったので右組みの練習をしていました。

道場の先生から「左組みにしなさい」との指導がありました。
確かに道場の上級者は右利き左組みの方が多いです。

左組みにする、メリット・デメリット・注意点等ありましたら
ご教授ください。

ちなみに現状は、上級者との乱取りで左の握力不足により一瞬で釣り手を切られて
どうにもなりません。もうダメポ・・・。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:12 ID:ErNqkpm0
漏れは右利きなんだが、何故か組み手は左です。
漏れから見た左利きのメリット・デメリットは

メリット
・相手が左組みに慣れてない(多分これが一番の利点)
・足技が掛け易い(出足払いとか結構かかる)
・団体戦に選ばれやすい(一人くらいは左利きを…ってかんじで)
・パリジャンにモテモテ
・パリジェンヌにもモテモテ

デメリット
・背負い系の技が掛け難い(単に漏れの練習不足という説も)
・左組み同士で試合するとお互いに相四つに慣れてないから何かヘタレバトルになる気がする

って訳で漏れは左組みにすることをお勧めしますよ
328みるこ@9ヶ月目:03/09/07 15:35 ID:0+I9cvNv
乙です。

デビュー戦行ってきました。
結果は、団体戦は3−0で負け、自分も払い腰で有効+一本取られた。
個人戦は、、、なんと2回戦勝ち進んでベスト8。
3回戦で支え釣り込みで秒殺されましたけど。。。
無段の部の予定だったけど、何故か初段以下の部での戦いでした。
一応自分より小さいとは言え、黒帯びをブン投げて、押さえ込んだので
大変満足のいく、デビュー戦でした。

冬には黒帯び狙っていきます。
329バター・ビーソ:03/09/07 15:55 ID:g117kEI9
>>326
左組みに矯正するメリット。
・左組は絶対数が少ないので、慣れの分有利。
・元々右組みなので、相手に応じて組み手をスイッチ出来る。
デメリット
・出来るようになるのに時間がかかる。
・右より強くなる保証はない。
矯正しないメリット
・元々自分の組み手なので、左で1からやりなおすよりは、技を覚えるのが容易。
デメリット
・特になし
こんな感じかな?

漏れは、わりと小さい身長で超級やってたから、相手との組み手を有利にするために、
気が付いたら両組みになってた。身長差ある相手はまともに行ったらいいとこ取れないから。
今は左メインでやってるけど、相手によっては右に変えるし、試合中いきなり変えたりもする。
330 :03/09/07 15:57 ID:D6+Bhvu2
                              人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
                             人/                \__
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ノ                    (
     __ ( 人 柔道最高 ) __  _)
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ 柔道最弱なんて言ってる奴は
/     | | (6|    (_   _)    |6)|  |ノ  
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ <背伸びしたい年頃なんだろうな!
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )   
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ 
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^


331名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:05 ID:CwmNZRGr
>>325
キックボクシングみたく二人とも離れて延々打撃攻防する喧嘩なんてみたことない。
どっちかが掴んだり組み付いたりする。そういう場で、普段から最大100何キロの兄ちゃんたちと
取っ組みあいで練習してる柔道が弱いことはないと思う。あとは度胸の問題です。
打撃やりたいなら柔道で二段くらいになってから始めるのも手かと。
332326:03/09/07 20:36 ID:E6b+ev4s
327さん、バター・ビーソさん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
初心者ゆえ、まだ技も固まってませんので、左組みがんばってみます。
両組みも魅力的ですね。


パリジェンヌにモテる・・・。が、がんばるぞ〜!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:15 ID:67k1Zr1f
>>331
キックには首相撲からの接近戦がある。
K1では長くやれないが
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:27 ID:RFlyD6Hk
age
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:26 ID:wxCsMck9
>>331
ただなあ、柔道出身者って吉田以外、打撃ありの試合だといまいちなんだよな。
336バター・ビーソ:03/09/08 02:30 ID:ZbPyRDXc
>>335 「打撃のみ」の試合で、なんかいい動きしてた人がひとりいた気がするのは、
漏れの気のせいかもしれない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 04:29 ID:wxCsMck9
>>336
中村ですか?
週一で3年ボクジム通ってるそうなんだが、力ずっと入りすぎで、あれは全然いい動きとはいえなかったが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 06:06 ID:FOQ4r40L
あれでも中村は高校の時にインターハイ3位…
339柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/08 12:04 ID:YWl0jJTP
>>337
他の日本人K-1ハイターよりはずっと
元気な動きで素人には大変評判が高かった
340茨城県人:03/09/08 12:07 ID:FhdErjun
>>326さん
自分も右組を3ヶ月やって、先生に言われて左に変えました。
それから7,8年柔道やってますが、後悔したりしたことはないです。
ただ右組のままでも、後悔しなかったとは思ってますけど。
で、左組の有利、不利ですが、どうしても喧嘩四つの状態が多くなってしまうため
力に頼った変則的な組み手、変則的な技に陥りやすいということがあるかもしれません。
自分は奥襟、払い巻き込みという技が身についてしまったため、前襟でのきれいな
払い腰を習得するのに苦労しています。ただ、右組で理想的な形を知っている場合には
左に変えたら良い形が身につき良いかもしれません。

341柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/08 12:52 ID:YWl0jJTP
工房のころ何人か左組に転向させられたが皆すぐに対応していた
漏れは右組のままだったがチェンジさせない理由は
【ガンコで不器用】だったから・・
342須加バカ1:03/09/08 13:28 ID:lLubW/oK
左組みが部内に一人も居ないといざ、試合で左組みの香具師と当たって合い四つになったときに面食らう。(w
343柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/09/08 13:44 ID:BXar6xdm
>>336
吉鷹?(古いか・・・)
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 15:29 ID:5804hKjp
>>336
大阪プロレスの村濱さんも、SBの後藤選手も柔道出身。
正道の子安さんも柔道出身。(サタやんも実は柔道部出身)
元極真世界王者の八巻さんも柔道部出身。
探せばまだまだいっぱいいるよ。
345326:03/09/08 18:18 ID:Nb+XKMrN
茨城県人さん、柔道もももさん、ありがとうございます。
貴重な経験談、参考にします。

今日も左技の打ち込みをしましたが、左手の釣り上げる力が
足りない所為か、すごい不自然な状態です。筋力強化も平行して
やっていく必要がありそうです。

下半身は右足の方が強いようで、左組みのほうがグラつかないと指摘されました。



346名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:06 ID:C+DN/yEM
俺左は内股しかできねーな
試合中掛けれそうだと思ったら
名札つかんで強引に行く
一回返されたけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:18 ID:wxCsMck9
>>344
こらこら、それをいえばノゲイラまで柔道出身になっちゃうよ。
まあ、出身といえばそうなんだが…
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:35 ID:MbsSSLVt
名選手の技の動画or画像キボンヌ!
349ジュードーブ ◆aI./JUDOJo :03/09/08 23:22 ID:5H66ZiQg
>>やってたよさん
桐蔭の監督さんにそんな過去が・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:15 ID:jgZQxr56
みなさん柔道着や帯はどこの使ってますか?
メーカー・厚手薄手などについて善し悪しや思い入れがあったら教えてください。

漏れは最近ミズノの薄手(綿100%)のを買ったんですが、軽くて良いです。
柔らかいので試合では不利かも。
351茨城県人:03/09/10 17:27 ID:7p2DoEPE
柔道8年目で現在3着目ですが、ずっと大将(九桜)です。帯も九桜です。
しかし、もう3着目もぼろぼろです。だいたい一着2年、柔道着の
寿命ってそのくらいですかね?

あとうちの高校では、学年ごとに柔道着のメーカーをそろえて
黒帯の名前の刺繍の色が自由でした。自分は、二つ上の先輩から
俺の赤を引き継げ、とかいわれたので赤にして、一つ下の後輩に引き継がせました。
刺繍の色はオレンジとかが多いのかな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:44 ID:jgZQxr56
九桜派もけっこういますよね。
岩崎というメーカーご存じの方います?そこの帯が凄くイイ感じに味のでるものなんですが
もう会社自体無いという話を聞いたもんで。
353326:03/09/10 19:36 ID:+ESi6Ie0
左組みの件でお世話になりました>326です。

あれから左組みに変更しました。まだ足の運びもままなりませんが、頑張ってます。
そーしたらどうでしょう、乱取りで今まで歯がたたなかった先輩に技が(大内と小外)
かかるじゃあありませんか。その後、ムキになった先輩にボロクソでしたが(w

ちょっと(本当は大分)嬉しかったので、ご報告させていただきます。


あ、それと質問。(度々すいません)
乱取り中に、左組みのまま右技の払い腰をかけたら、えらくきれいに
決まったんですが、これも有りなんでしょうか?もちろん奇襲技としてですが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 20:13 ID:uCSUbBJj
>>353
有りですかって聞かれても答えようがない。
無しではないことはたしかだ。
投げられればいいんだよ。
355柔道の敵は代官明国:03/09/10 20:14 ID:2N3xUNta
今日の朝日夕刊を見たか?
それによると、チョンが国際柔道連盟の会長の間に
カラー柔道着導入、延長戦制度導入などのルール変更が
我が国の強い反対を押し切って行われた。

チョンは我が国の朝鮮統治で日本文化が流入した腹いせに
我が国の文化を破壊しようとしているのではないだろうか?

こちらでも対抗してテコンドー破壊運動を進めよう!
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 20:19 ID:78tnnc2d
テコンドーってなんですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 02:20 ID:1augPJj7
吉田のインタビュー
「大学の監督って意外と雑用が多いんですよ。全国の高校を廻って、実力のありそうな選手を勧誘したり、柔道関係者や学校関係者と会合が多かったり。
学生を毎日指導できるわけではない。僕は言葉で、精神や技を説明するタイプではなく、取り組みながら実戦で指導する方法を取った。
そうするとやっぱり、僕が勝っちゃうわけですよ。」
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/interview/001.html

72 名前:柔道ももも[] 投稿日:03/08/16 17:35 ID:cHQhqnlA
>>69
雑魚もいいところ。
引退間際の吉田の内股は白帯高校生でもかわせただろう。

テキトーなこと書くんじゃねえよ、ボケ!
358柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/11 07:26 ID:jTMnJ5gq
  ∩∩
 ( ゚д゚)<ポカーン
(o  )
35960きろ級:03/09/11 22:53 ID:nn2qhy3o
今日の井上の決勝の技は払い巻き込み?
360ジュードーブ ◆aI./JUDOJo :03/09/12 08:33 ID:1MkK/Ynb
んだすな。
実況は「ウチマタァァァ」みたいに言った気がしますが。
361茨城県人:03/09/12 09:32 ID:GvHnFZCv
あのように肩を先に回しての払い腰ってあまり見ないですよね。
やっぱり巻き込みに変化しないと、あの体勢から投げきるのは難しいのかな。

内股は先に上体を回すのが普通ですかね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 15:28 ID:rI51YbNP
>>357
すこしでも監督として学生を指導していたい吉田にとって、
関係者との会合なんてのはたしかにダルイだろうが、
スカウトまでも雑用と言うのはアホちゃうか?
監督として大事な仕事だと思うが。

>>361
井上が片襟片袖から投げを狙う事自体、国内では見ませんね。
組ませてくれない外人対策の技でしょう。
ギルも組ませてくれませんでしたから、
最後に投げた内股は引き手は脇の下を持ってましたね。
で、切られる前に、持ってからすぐ大内で一瞬ギルの動きを制して、内股に入ってますね。
完璧‥
どんな体勢からも一本を狙えるって凄いですね。
363柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/12 16:32 ID:WJkZXena
>>362 >井上が片襟片袖から投げを狙う事自体、国内では見ませんね。
今年の全日本準決勝で一本勝ちしてたよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 17:10 ID:rI51YbNP
>>363
ん? あの背負い投げか。
そういえば片襟片袖だったか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 17:20 ID:rI51YbNP
>>352
まだ時々岩崎の帯してるひと見ますから、
潰れたのはそんなに昔じゃないみたいですね。
赤い円が三角形に三つ組んであるマークですよね。

  ○
○岩崎○

たしかこんな感じじゃなかったっけ?
厚みがあって、色の落ち方と繊維のかすれ方が渋いですよね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 18:02 ID:t/rgoj9Q
>>365
そう、たまーに使ってる人見ますよね。でも売ってるのは見ない。(w
友達が使ってるんですが、黒というよりすごく濃い紺という感じで、かすれほつれてくると
かなりかっこいいです。手に入らないのがほんと残念。
367みるこ@9ヶ月目:03/09/13 01:36 ID:KcoRGaV4
乙です。

今日の稽古。
先生が世界柔道のビデオ録画忘れたってことで
稽古中止で子供に世界柔道見せてた。 もちろん自分が見たくてだろうけど。
正直勘弁。 月謝払って習っている身になって欲しい。

で、高校生と自主的に乱取り。
いいように投げられまくった。
368茨城県人:03/09/13 10:32 ID:MSNdpQyE
>>367
道場で月謝払ってるんですか?
うちらの所は、警察とか、市のスポーツセンターとかなんで
お金を払ったことがないので、ちょっと驚きました。

相手の高校生の方が、柔道歴が長そうですから
投げられるのはしょうがないですが、投げられるときに自分がどのように
動かされているのか、相手の技を盗むようにしたほうが、ただ投げられるより
役に立ちますよ(当たり前のことですけどw
369ピグミー五段:03/09/13 11:26 ID:yht4lPy7
帯は大和堂が良いよ
昔は世田谷の若林にあって国士舘は全員が使ってた
絹で出来てるからほどけ難くて厚みが他のメーカーの
1、5倍くらいあって幅も少しだけ広め
使い込めばキレイに色が落ちてくる
370柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/14 21:37 ID:uNZiB8S2
         柔道ワッショイ!!
     \\   日本ワッショイ!! //
 +   + \\  ガンバレワッショイ!!/ +
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

371みるこ@9ヶ月目:03/09/15 10:32 ID:yJv2fwta
乙です。

>>368

道場の月謝は月3,000円です。
子供主体の道場だけれど、高校生や一般の人もいるので
稽古相手は充分確保してます。
で、黒帯び取れれば、月謝免除となります。
1月に受験予定です。

高校生に投げられている時って、あまりにもキツクて
一瞬の内に投げられるので、何故投げられたのかが
今ひとつ記憶にないっす。(w
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:36 ID:qMBklDq/
もももって昔に秋山倒したことあるって本当?
373柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/15 11:02 ID:AH2wHUqb
柔道もももの騙りや、ありもしない話を
武道板、オリンピック板、格闘技板などに書き込んでいる輩がいますが
取り合わないで下さい、
柔道もももは糞です、蛆虫野朗なのです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:08 ID:qMBklDq/
>373
偽物?
375柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/15 11:15 ID:AH2wHUqb
3Pもももは本物
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:05 ID:EFV5B65u
もももは荒らすときだけ偽者のふりをしているだけ。
誰もこんなやつの偽者したくない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:22 ID:OKFYtuk/
高校で部活でやってるんだが
体育の必須授業なのでクラスごとに授業がある
それで、練習試合が有って、相手の奴がずっと右でくんでたのを一瞬で左にくんで一本背負いをしてきた。
まさか部活3年と半年やってるのに負けるとは思わなかった。
その後、先生に右利きならあぶないから、左でくむなと怒られてたけど、聞いたら授業以外やったことがないらしい。
才能って奴を恐ろしく感じたよ
こいつは帰宅部なんだけど、柔道に誘った方が良いのか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:27 ID:1L8RfYgN
私は個人の道場だったので
月謝4000円払ってましたよ。
市の武道場にも行ってましたけど、練習は体系付けられてないから
滅茶苦茶なのですぐ行かなくなった。
個人的には少人数の道場でマターリ技術を研究して乱取りして・・
ってゆう武道系柔道が好きなんだが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:33 ID:1L8RfYgN
大きな道場だとメニューをきっちり組んでくれてそうだけど、技の研究とか
個人の都合が利かなそう。 色んなタイプの人間と稽古できるのはおもしろいけど。
380はりまお:03/09/16 01:00 ID:isAcBVpn
ウチのクラブの若いもんが、世界柔道に出ました。
開始そうそう20秒でぶっ飛ばされたそうでつ・・・
帰ってきたら折檻ぢゃっ!
381柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/09/16 12:01 ID:vAr8noQn
昨日テレビを見ていたら、日本がフランスに団体戦で負けて
しまったというのに、橋の上からヘドロの川に飛び込んで大騒ぎ
している人達がいた・・・









何かあったのだろうか?
382柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/17 21:12 ID:XSn2Ix9X
世界柔道漬けで高校生の練習みたら
まあこんなもんだろうと思った
で、自分で乱取りしてみたらそんなもんじゃなかった・・・(鬱
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:55 ID:/GHXKi7G
自分が? 弟子が?
384柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/17 21:57 ID:XSn2Ix9X









自分が・・
385柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/09/19 21:35 ID:6AMFlvVq
世界柔道漬けで「ほねつぎ」の専門学校の全国大会を観に行った。

了徳寺学園をはじめ、国体クラスの猛者が集まって試合をしていたが
「こんなもんか?」と思った。(実際に乱取りしたらオモチャにされる
のは確実なのに・・・)




結論:世界柔道を見すぎると周りが弱くなったように見えて危険
386バター・ビーソ:03/09/19 21:53 ID:jhEY8odj
世界柔道見る→血が滾る→ヤル気マンマンで道場へ→中高生にボロクソにやられる
のコンボですた。なんか不意に自分ももっとやれそうな気がしましたが、
やっぱり気のせいでした。140キロの高校生も内股で投げれそうな気がしたのに。


ああ・・明日試合です。高校生には負けたくないです。かといって、同期の連中に負けるのはもっと嫌です。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:31 ID:Sbn/BseT
世界柔道見る!井上を見て技のタイミングの極意を悟ったと確信した


さっそく部活で乱取りをやった→ショボーン
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:26 ID:dvh3lCCV
兵庫に柔道サークルとかクラブありませんかね?
最近柔道やりたくてうずうずしてるんです。
389はりまお:03/09/20 16:47 ID:VZjOPyfu
>> 388氏

目指せ三段さんが、神戸在住のはず
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:52 ID:6JHO4r+2
黒帯ってどれくらいでとれるんでつか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:13 ID:IIwRRQj1
うう、3分乱取りを5本・・・。
体力が持たない・・・。歳だ(鬱
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:00 ID:6JHO4r+2
age
393柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/20 21:22 ID:DQlnBRkL
394目指せ3段:03/09/20 21:35 ID:XViUnC8G
現在、書き込み規制中のため、じっとしてます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:50 ID:sTSQVO54
組み手の必勝法キボンヌ!
396柔道再開:03/09/21 23:54 ID:RUy+C9KB
遅レスでスマソ
わたしは、道着も帯も9桜でした。
(あまりメーカーにこだわったことはなく、武道具店で買うとそればかりでした)
帯の名前の色は金茶です。
高校の頃、名前の刺繍で赤を使えるのは三段以上と聞いたことがあるのですが、ここではみなさん
割と自由に色を決めてるようですね。
ホントはそんな決まりナイのかな。
皆さんは、こんな話聞いたことあります?

>>395
組み手争いのときは、ほとんど意地でした。
でも組み手に意識が向きすぎて、下半身が硬くなり相手にいいところをもたれた瞬間技をかけられ、
転ばされたことが何度かありました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 02:10 ID:SKrdUeVc
>>396
刺繍の色について何段以上は〜ってのは聞いたことないですね。
ローカルルールみたいなものじゃないでしょうか?


>組み手争い
技術をまとめたビデオどこかで発売してくれないっすかねぇ。
398超ド級初心者:03/09/22 09:31 ID:1bvejEQt
俺も、組み手争いの基本を教授してほしい・・・。
俺は取りたいのに、取らせてくれないし、切られるし。

先輩、技の理合を理解すれば分かるって言われても、困るぽ・・・。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 16:23 ID:sUaYRso7
こうせいはどうしてあんなに強いのかだれか説明できる人はいるか?
筋力が強いわけではないだろ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 16:56 ID:9q6f2ebA
>>399
センス
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 17:19 ID:lCwR3dQG
>>400
センスに加え、道場で親父から、東海大相模で山下から受けた英才教育。
(小学生の時から全国チャンピオンだったんだって?)
もちろん、それらを吸収したのは本人の努力による。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:25 ID:5HsdRWWX
>>401
小学校5,6年連続優勝。
中学も1年生でマルチャン杯の個人戦で3位。
昔から化け物じみた強さでした。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 19:35 ID:VuCE9M/S
その影で泣いたのが生田
404柔道再開:03/09/23 00:49 ID:3B24zL3t
>>397
ありがとうございます。
なるほど。
2段に昇段したら新しい帯を買おうと思っているので、
刺繍の色をどんな色にするか考えま〜す。
4057憂:03/09/23 08:25 ID:uEr7wyNT
>>399
筋力も強いです。
上腕の筋肉の厚さは常任の太もも並みだそうです
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 11:35 ID:W1uXhq8E
みなさんはどのプロテインを使っていますか?
おすすめのプロテインを教えてください!
407( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/09/23 13:06 ID:AgtmNcuQ
>>405
それはさすがに大袈裟・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:55 ID:1rkFsFqG
ウイだーのアミノ
ココア味ウマー
409( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/09/23 13:59 ID:AgtmNcuQ
>>406
グリコのホエイ
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 14:08 ID:ckJAUry5
いや、>>399の話はどこかにソースがあったはず。
めんどくさいので探さないが。
411410:03/09/23 14:09 ID:ckJAUry5
>>399じゃなくて>>405でした。
412( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/09/23 14:35 ID:AgtmNcuQ
常人の太股って50センチぐらいか。
上腕50って山岸レベル。
井上がノースリーブ着てたの見たけどさすがに50はない。
多少の誇大表現はスポーツ選手にはありがちだとは思います。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:48 ID:7vmwzkJe
http://www.sanspo.com/sports/00sydney/back/news_back/news/top2000062905.html
ソースこれかな?
誇張してるかどうかは知らんが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:52 ID:eWGbnMhx
筋力も鈴木よりはあるっしょ
腕回り50はボディビルダー並だから
あり得ないけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 21:52 ID:8XTbwB+0
ミルコが武士道出場 相手は公募!

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200309/0923sn_01.html

柔道界から誰か出ない?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:27 ID:YwndpMkS
>>415
あほか?
出てどうすんだよ。
4177憂:03/09/24 00:03 ID:pwNt1hla
>>413
出かけてたんですが、ありがとうございました
ソースはそれです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 00:23 ID:O9EVZOms
>>416
もちろんミルコを退治するのさ
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 11:42 ID:CPlqViAT
なんかみんなコウセイの強さを論理的に説明できるくらい
わかってないみたいだね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 11:47 ID:7lv6/e6D
「強さ」なんてそもそも複合的かつ抽象的なもの。
東海大で直接毎日一緒に練習してる奴でなきゃ、
論理的になんて説明出来るわけがない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 15:50 ID:onTNAdeX
おまいら普段鍛えてる腕を試すチャンスだぞ


【チャンス】PRIDEがミルコの対戦相手公募
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1064380882/
422柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/09/26 12:11 ID:hyNmTikD
全柔連の JUDO FESTA 2003 ってどお?
ttp://japanese.judo.or.jp/japanese2/event/data/2003/10/1063884231915
子供向けイベントっぽいけど有名選手とコーチが来るので気になっています・・
どなたかアドバイスを下さい。

今になって全柔連の掲示板閉鎖が惜しまれる・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:27 ID:RDLxnJK2
なんでこんな下がってるの?
柔道スレ増えたから書き込みが分散したのかな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:30 ID:Ww5DGrnF
話題がないので…
決定!
「吉田秀彦は、抽選会で対戦相手指名権を獲得。ファンからの要望が最も高かったヴァンダレイ・シウバを指名。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/headlines/20031001-00000014-spnavi-spo.html
425柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/10/01 14:23 ID:xQoK/2M/
うおおお!!
本当だ!

すごく楽しみだ

予想:シウバのTKO勝ち
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:30 ID:Ww5DGrnF
詳報
ジャクソンは両手を上げて「オレと戦え」とアピール。しかし、吉田は「ファンの希望もあるので」とシウバを指名。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/headlines/20031001-00000014-spnavi-spo.html

待ちきれん
427柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/10/01 15:12 ID:Va32jCia
柔道部員10人いたとして
格闘技マニアは1〜2人くらい

何故だ?
428断 ◆417iLoveLc :03/10/01 15:13 ID:7BMW9FSp
見るよりやるほうが面白いから
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 15:27 ID:GIhtmwX0
で、ここの1は何処に行った?
早速立て逃げか?
430429:03/10/01 15:28 ID:GIhtmwX0
あ、間違えたスマン。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:47 ID:jgqSMdru
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::ミルコ命::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★Pヲタの正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ プゥ〜ン
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| | ツゥ〜〜ン
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は何時でも何処でも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 他の格闘技はクソ! クソ!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って贔屓選手をコロコロ変える
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長 ヤオ ワーク呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他競技の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 5年以上、現在も進行中
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:19 ID:QoeiuGN8
柔道のゲームってありますかい? Psとかで
433( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/02 19:50 ID:CwPr3dTi
→←→+○で小内刈りとかか
434バター・ビーソ:03/10/02 21:27 ID:JAmxbUn3
↓K 足払い
P 奥襟掴み
(ダッシュ)→↓ 双手刈り
→→PK 大外刈
←↓→P 払い腰
←↓→PK 内股
レバー一回転PP 裏投げ(相手のバックで)

うわー、超やってみてえ。でも、組み手争いとか表現しにくいだろうなぁ。
寝技抜けが連打だったりしたら超萎えるし。
435須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/10/02 21:32 ID:U3gj3pA0
ヴァーチャに柔道家出てるね。
柔道っぽくないけど。(w
436( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/03 18:52 ID:Ay024qy6
パワプロ風にパラメータつくって
サクセスモードとかあったらおもしろそう。

( ^Д^)#F1}*M13D 組み手:右変形 姿勢:へっぴり腰
技術C力E素早さB体力B受けD寝技C
背負い投げ★★★★★☆☆ 
小内刈り★★★☆☆☆☆ 他
特殊能力:背負い多用 対巻き込み× 逃げ腰 関節多用 逆境○
437( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/03 18:54 ID:Ay024qy6
ヲタ丸出しなわけですが。
人気出ないかなぁ柔道ゲーム
438ジュードーブ ◆aI./JUDOJo :03/10/03 22:33 ID:nrsgntkk
すげー面白そうw

体力30%以下になったら必殺技「内股すかし」発動!みたいな
でも審判によっては相手の内股の有効になる諸刃の剣

それはそうとトリップさらしてないですかい?
439( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/03 23:17 ID:Ay024qy6
発動(・∀・)イイ!!

ほんとだ今気づいたw
まぁこのトリップはラウンジの流出ものなので
グーグル検索でも出てくるとは思います・・・。
特に心配はせんですw
440(;^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/03 23:24 ID:Ay024qy6
しかしよくよく見ると恥ずかしいな
トリップ探しとこうw
441柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/10/04 14:44 ID:rrHTapvN
新人戦の思い出を語って下さい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:12 ID:tMBB8UQV
新人戦がいきなり団体戦だった時、友人が先鋒だった俺に、
「お前が勝てばみんな勢いづくからがんばれ!」
とか言っておいて俺勝ったのにそいつ6秒ぐらいで負けました。
その後も俺が勝つと大体そいつ負けてたなぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 06:30 ID:pINo4GwZ
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::ミルコ命::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★Pヲタの正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ プゥ〜ン
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| | ツゥ〜〜ン
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は何時でも何処でも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 他の格闘技はクソ! クソ!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って贔屓選手をコロコロ変える
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長 ヤオ ワーク呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他競技の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 5年以上、現在も進行中
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:52 ID:WHMiquF4
ちょっと気が早いけど、次スレからはこのスレを「柔道総合スレPart8」に名前を変えたらどうでしょう?
今のとこ総合スレ無いし、柔道関連の駄スレ乱立を防ぐ意味でも。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:20 ID:l5n9vtAp
>444
そういえば、他のスレ沈没してますもんねえ。
内股スレは名作なんだがなあ・・・。統合したほうが盛り上がるのかね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:25 ID:RvRIsNgv
内股や背負いスレはそのままで、このスレは総合スレに。
柔道に関することでちょっとしたことや雑談はここで
って感じでどうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:30 ID:hiDNLYQv
頭の水虫には気をつけてくださいね。海外から来た菌で蔓延しつつあるようですから。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:39 ID:xpzVfy0I
>>447
ちょっと前にみたが、はやりだしたの?
449柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/10/11 22:20 ID:Qq9zDCs7
 ||||!_l |||||l|||||l|l l|||l|||l||l||l|
 | | 〃_@_ヽ. l| |!|⊥|l||||l|||l|||l||l|||
  || ||BUS.| | ,, ''゙´ ̄ ゙̄`''‐.,!||||l|l||l||||l||l|l
 |!|! ヾ.二.フ /    |      \||l||||l||||l|||||
 ||. |__||_..⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒|l|||||l|||||||l|
 l||l ||.11月|  ∧_∧ ||      ||l|||l|||||l||l||
 |l |l||.15日| (     )||∧∧   |l|||||l||||||l||
 l||l ||.オフ | (  ○ つ(,,  )   ||||l|||l||l|l|||||l
 |l| l  ̄|| ̄  |  | │ |  ヽ  ||||l|||l||l|l|||||l
 !  ! l((二二) (__)_) ヽ___)〜|!||l | l||!||l|||!|||
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1065843533/l50
450柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/10/12 19:21 ID:vZGQxPYc
ゴンぶとのCMで【大腰】と言っている技が浮き腰にしか見えないのは漏れだけ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:39 ID:79cKM8/N
山嵐って背負う感じではいったほうが良いっすかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:12 ID:Fiij8FBJ
>>451
無理センともっと、オーソドックスな技磨くべき。
453(;^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/12 21:19 ID:NiB9hF6o
伊東美咲たんに袖釣り込み腰で投げられたいハァハァ
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:20 ID:G3bfyHIV
こんなのがあるから勘違いされる。
http://www.h7.dion.ne.jp/~daizae/page001.html
http://bbs2.ardor.jp/?0201/daizae
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 09:32 ID:Xq3yEfMP
>>455 直鈴厨 ウザイ
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:40 ID:ezPk+UkL
きのーさ、紅白戦で20人以上勝ち抜いて
2段から5段に昇段したやつがいるんだけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 13:24 ID:RNlUP7hZ
≫456
本当!?
講道館の紅白かな?

まぁ、講道館大阪でも一昨年だかに、15人ぐらい(弐段も6、7人含めて)勝ち抜いて
初段から参段に飛び昇段した100超級の若者がいたからなぁ。

しかし、参段・四段の実力者にも勝っての事なら十分
伝説になり得るね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:57 ID:FPtx55NH
>>20人以上勝ち抜いて2段から5段に昇段
>15人ぐらい(弐段も6、7人含めて)勝ち抜いて初段から参段に飛び昇段した100超級の若者

へ〜 こんなシステムあったんですか。

田村が段を「もらっている」事を知った時も驚いたけど。
459456:03/10/14 13:28 ID:OLd6GvZY
内訳は6人が2段で残りの20人弱が3段だったはず。
因みに講道館の紅白戦。
抜群(昇段)者が多かった。
460456:03/10/14 13:49 ID:OLd6GvZY
初段から3段や
2段から4段もいた。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:33 ID:KAmDsiu4
>>458
二十人以上抜いたのって東○大の○鋸?
15人位だと思ってたが‥
試合場が一つにまとめられてからは独壇場だった。
あそこのレギュラークラスが紅白なんかに出てきたら、俺らはもう‥
同じく○海大の年●や、○体大の大●も十人くらい抜いてたね。
(↑●には同じ字が入ります。)

今は段位が正確には強さをあらわしてないから、
普段昇段試合に出て来ない強豪がフラっと紅白に出て来ると、
もう地震か台風に巻込まれたと思うしかないよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:39 ID:Zict0usX
なんで伏字なのかと。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:28 ID:R93yd4/A
試合場が1つにまとめられる前にも抜いてたから人数は合わせてっす。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:09 ID:IqFTtaEN
この時の試合時間って、殆ど秒殺だったつーことですよね?
スゲー・・・・。
465 :03/10/16 22:13 ID:j6Bck01O
国士舘柔道部などの稽古を教えて下さい
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:00 ID:2hEk5ayA
柔道を始めるにあたって
本を買いたいのですが、全く予備知識無しOKのお勧め本はありますか?
というのはアマリ指導していただけない状況の様なので・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:00 ID:3BJgfZxv
S藤さんに屋上に呼び出され金属バットで・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:42 ID:5lkDPQeC
>>466
たしかに道場によってあまり細かいことは教えないところはありますね。
もももみたいに教えるの上手いヤツがいたら助かるんだけど。
いい道場へは一駅二駅乗り継いで通っても通うべし
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:06 ID:JbxIIjmx
>468
俺のとこも一般の指導はあんましてくんないっすね。小中学生の指導が中心だから。
乱取りで自分で覚えなさいって感じです。

もっとも自分から上級者に、「この技教えてください」つーて教わればいくらでも教えてもらえます。
ただし、人によって同じ技でも掛け方が違ったりするので、混乱する時もあるのが難点っす(w
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 12:27 ID:+bCvnIsM
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::ミルコ命::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★Pヲタの正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ プゥ〜ン
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| | ツゥ〜〜ン
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は何時でも何処でも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <柔道なんてザコ! クソ! ヤオ!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って贔屓選手をコロコロ変える
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長 ヤオ ワーク呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他競技の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 5年以上、現在も進行中
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:08 ID:ssC8lAFk
腕返しって綺麗に決まっても有効にしかならないんですか?あと、立ち技で奥襟を取りに来る相手に腕固めは反則ですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:12 ID:FHD/WEfe
>>471
腕返しが有効なのは寝技への移行技と見なされるかららしい。
立ち腕固めはかまわんよ。
今は引退したけど、小川と同世代で全日本選手権を二回取った
金野という選手が使っていた。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:27 ID:9tA8R95C
おそらく間違いだと思うが、腕固めって腕がらみのこと?
それとも脇固めのこと?
どちらでも体重をかけなければOKで
後者なら、体重をかけずゆっくり膝をつかせて決めてもよい。
474471:03/10/18 00:31 ID:yvQ6y9wi
>473
すみません、技の名前は分かりませんが「帯ギュ」で三溝がこの技を使っていました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:13 ID:zlbt56cB
昇段試験受かったとき、嬉しさのあまりいつもバッグに入れてる柔道着を
黒帯見せびらかすためにわざとそのまま持ち歩いてたな。
今思えばバカだったなぁ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 09:43 ID:fEcQWE33
>>473
腕固めは腕からみとも脇がためともちがうぞ。
寝姿勢での腕固めは世界大会の団体戦で小見川が使ってた。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:38 ID:AOpZz1Yc
>>471 奥襟を深く捕りに来る相手の腕を捕って脇固めはたまに入る。
奥襟を外す程度の意味でやれば、ちょっと使えるよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:45 ID:K00ZXhQB
>>471

反則になる可能性があるのは腋固めだけ
腕固めは奥襟より上腕持持たれてるときのほうがきまるね。
腕返しは関節を極めて投げると効果にもならない。
極めなければ一本もありうる
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:47 ID:K00ZXhQB
>>472

>立ち腕固めはかまわんよ。
今は引退したけど、小川と同世代で全日本選手権を二回取った
金野という選手が使っていた。


それは腋固め。金野みたいに立ったままなら腋固めも反則にならない

480名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:22 ID:K00ZXhQB
本宮ひろしのマンガに柔道家が適役でよく出てくる。
彼は柔道になんかうらみでもあるのかね?

「続・俺の空」?に国際武道大の強化選手柔道家をモデルにした適役が出てくるが元は誰だ?
481480:03/10/18 18:47 ID:K00ZXhQB
間違えた。
「新・男樹」だった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:57 ID:fEcQWE33
>>479
金野は脇固めも腕固めも使うんだよ。

>>480
どうして国際武道大の強化選手柔道家がモデルだって分かるの?
顔が似てる?本宮ひろしが実在の人間の顔を似せて書く事が出来るとは思えんから、
経歴や肩書きがが露骨に本人のものだったのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:26 ID:K00ZXhQB
>>482

千葉の田舎の体育大だか武道専門大学の強化選手柔道部員という設定だったから
記憶あいまいだけど。

「男樹」でも適役の警官が柔道家だったかと

金野の腕固めは例えば誰との試合?
小川がよく腕固めからの支え釣り込み足使っていたよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:44 ID:fEcQWE33
>>483
そりゃたしかに武大だ。

誰との試合かは忘れたが、引退する年の一年前か二年前の全日本選手権で使っていた。
相手は前転して仰向けになり、金野がたしか横四方で抑え込んだ。
485  :03/10/18 20:50 ID:1ggj0NlY
講道館で小室選手が地獄絞を極めまくっていました。
なんか関節技も同時に極めていたような?
あれって抑え込みにならないかな?

それよりも先に極めてしまうのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:54 ID:K00ZXhQB
>>483

ありがと

場所は実際の勝浦とは違って木更津なんだけどね。
体形はあんこ型だった。

金野は腕返しではなくて?
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:55 ID:fEcQWE33
>>485
地獄絞?
俺が知ってるのは、腹固めと片羽絞を同時にきめる形だけど‥
抑え込みになるような地獄絞ってどんなの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:00 ID:fEcQWE33
>>486
そんなに金野が腕固めを使った事実を否定したいのか?
あのレベルの選手がどっちも使える事は不思議なことではないが。
似た技だし。
腕返しこそ、俺は見た事無いな。
べつに使った事があったとしても全然構わないけど。
489やよい:03/10/18 21:07 ID:9yPmbiOz
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:09 ID:K00ZXhQB
>>488

いやー、別に否定したいわけじゃないんだけど、全然想像がつかなくて
どんな形の?小川みたいの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:14 ID:K00ZXhQB
>>488

前転するということは腕緘では?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:59 ID:fEcQWE33
>>490
小川の腕固めは見た事無いから比較出来ない。

>>491
腕固めでも脇固めでも腕絡みでも逃げようとしたら前転するだろうが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:03 ID:K00ZXhQB
>>492

腕固めで前転したのは見たことない。
どんな感じの技?
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:06 ID:fEcQWE33
>>493
どんなって言われても‥
姿勢は脇固めと同じようなもんだけど、
肘の極め方が脇固めじゃなくて腕固めなんだよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:09 ID:K00ZXhQB
>>494

相手は奥襟持ってるの?上腕?
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:13 ID:K00ZXhQB
小川の立ち腕固め+支え釣り込み足は関節技なので厳密にはポイントにならないはずだが、ポイントになっていたね。
なぜだろう?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 07:53 ID:YA01132l
>>495
そこまで覚えて無いです。
上腕じゃなくて奥襟だった気がする。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:03 ID:DvAisnsJ
>>497

ありがと
499内股:03/10/20 00:19 ID:9bYYPR3a
全然関係ないんだけど、
ふと思い立ってこのスレの一本目を読み返してみました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:42 ID:BOQ1qa2+
国武大柔道部のサーファー率は何%?
501(;^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/20 00:48 ID:/1wR+4JP
ところでみなさんどんな奇襲技使ってますか?参考にしたいです。
502ジュードーブ ◆aI./JUDOJo :03/10/20 04:46 ID:CsNK1DpZ
+100の飛び十字
503ジュードーブ ◆aI./JUDOJo :03/10/20 04:46 ID:CsNK1DpZ
↑乱取り(監督いないとき)限定
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 08:06 ID:1tqQODZ0
組み手を暫く嫌っておいて、相手が掴みにきたところをいきなり抱きつきながら
あびせ倒し気味の小外掛。意外と自分より強い相手のほうが決まるのが不思議。
2度目は無いけど、奇襲技ってそんなもんかも。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 08:44 ID:Owb/awri
突然しゃがむ

右手で相手の左足(膝あたり)をムリヤリ抱える

そのまま強引にたちあがって方片足立ちにさせて膝車
相手がしがみついてきたら右肩越しに裏投げっぽく

「なにやってんの?」と言われるくらいかなり大胆にしゃがみこむのがポイント
506柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/10/20 10:08 ID:K+JNzsx0
右組相四つの場合
右手で相手の右袖を持ちガッチリ腹のあたりまで引きつける

自分の右肩と相手の右肩が密着する

左手を相手の腋の下から差し入れ相手左襟を取る

横分かれの要領で相手の足元に寝ながら横回転しる

すごーくわかりにくい腕返しの完成
左手は背中か後ろ帯を取っても投げられます(横別れ?)

密着しすぎてなんだかわかんなくなっちゃってる所で掛けるのがミソです。
507みるこ@10ヶ月目:03/10/21 01:34 ID:JcfVQFc3
久しぶりに乙です。

質問ですが、当方右組、相手左組のケンカ四つ状態で
左の一本背負いを練習してますが、その前にフェイントを入れる場合は
何の技を入れたら効果的でしょうか?

よろしくお願いします。

ちなみに11月9日に県下柔道GP参戦決定しました。
当然黒帯び相手になりそうです。
508kuroobi:03/10/21 04:26 ID:Z3TULJLd
左大外刈りなどどうでしょう。
背負い投げのように
右手を相手の左脇に入れ、大外刈りを行こうとして、相手が左足をひくのを
見計らって、腰を回してみてください!!

509みるこ@10ヶ月目:03/10/21 09:48 ID:JcfVQFc3
>>508
レスありがとです。

なるほどです。
左大外ですか。 たった今架空の相手にやってみたら
良い感じでできそうな気が、、、(汗

左大外の打ち込みにも励んで見ます。
ありがとでした。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 11:07 ID:GwJV42fO
>>509
俺は右内股から左一本背負いをしてます。
511みるこ@10ヶ月目:03/10/21 11:43 ID:JcfVQFc3
>>510

う〜ん!
正直、右内股〜左一本背負いって流れが理想ですが
実際出来るもんでしょうか? って思ってました。

しかし、やっている人がいるってことは
出来ない事はない! って思いました。

重ね重ねありがとでした。
512柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/10/21 15:40 ID:TKSAAIXi
柔道やってたの本当だったんだね・・
ttp://www.matsui55.tv/photos/index.html
513doggie:03/10/21 16:51 ID:o658ZVKn
10ヶ月目で、左右の連絡変化ですか?
おそらくみるこさんは器用な人なんだと思うんですが、
不器用であれこれ手を出して稽古を重ねてしまった
私からひとつ・・・・アドバイスを。

確かみるこさんは内股使いだったと思うんですが、
なぜ喧嘩四つでも内股をねらわないのですか?
内股のように汎用性が高い技は、相手がどちらの組み手でもかかりますよ。
多くの技を習得することも大事ですが、みるこさんが、内股で投げることに
快感を覚えるタイプなら、内股を練習すべきだと思います。

私は左組で、喧嘩四つでよくやるのですが、ほとんど巻き込み風一本背負いは
くらいません。あえて思いつくのをあげるとしたら、右背負い→左背負いの連携などは
どうでしょう。

上で偉そうなこと言っていますが、いろいろ手を出して、無駄になることはないと思うので
いろいろ考えて、みるこさんの「(柔)道」を決めてください。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:11 ID:j7wBRCwd
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::ミルコ命::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★Pヲタの正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ プゥ〜ン
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| | ツゥ〜〜ン
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は何時でも何処でも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <柔道なんてザコ! クソ! ヤオ!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って贔屓選手をコロコロ変える
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長 ヤオ ヤラセ呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他競技の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 5年以上、現在も進行中
515( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/21 19:31 ID:mWXJGa4t
>>507
みるこさんの担ぎ技への慣れ具合によると思います。
自分が使ってるのを紹介すると、
互いに引き手が遊んだ状態からかけるなら
相手の正面に体をさばいて(このときに大外食らわないように注意w)
相手の前足(左足)に牽制程度に右足で素早く足払いを当て
足を戻す時そのまま右足を後に回し込んでしゃがんで担ぎ巻き込む・・・等。
両方持った状態なら右の支え釣り込み足で前に崩して隙間をつくり
そこに飛び込んで一本か袖釣りですかね。
あとは左の小内巻き込みや肩車を持ってると便利だけど
内股が得意ならこんなチマチマする必要は無いと思われます・・・w
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:51 ID:n4s4hQdg
もももって人は高校時代に井上から一本とったの?
517柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/10/21 22:20 ID:TKSAAIXi
     _,,..「;;」..,,__
   ,'"i     i;;`ヽ
  /;/"      ヾ;;.|      ,,..rj..,,_       ,ィjニ>ー-..、
  l::i:: ー-、,! !、_,,-ー ,i::|   />>516ヾ、    /'    〈;;:::i
  |::}::  ̄./ l,,ヽ ̄ {:::|.   |:l-_- -_-i:j    iー_=、 ー_= j::::|
  `〔::  ,r h 、   〕'     | ,,,ij、、 |      |  l_ 、   hj
   .|::.  ,-ー-、   |     〉、▽,,ソ      i  -‐- / |
    !、: illl   | | ,,!    、-'"| ヾツ |`-, _    \こ_/ jー-、  _
   __|ヽ、`ー'",/|ー、  /|;;;;| \/ |;;;| i;:〉  /'" ヽ //   y' 、iiヽ 
_,,ー''"ヽ\  ̄ ̄//  \/ |;;;;| /  |;;;;|○ /"   \/ /  y | iヾ ,,| 
     ヽ\/ /    \;;|-/o--|;;;;;|.|;|/     / /  / | i=◆ |
518通りすがり:03/10/21 22:35 ID:Ui6EHdYD
私は背負い投げのみ磨いてきました。
相手が投げられたことすらわからないくらい決まると快感ですね。
社会人になって近くに適当な道場がないので、疎遠になってます。
ただひたすら1つの技を磨くべく打ち込みをしていたのが懐かしい。
519みるこ@10ヶ月目:03/10/22 02:40 ID:5ijWtSxq
重ね重ねレスありがとうです。

>>513
私が内股使い(w)だと覚えててくれただけでも感謝感激です。(w
しかし、実際には内股かかりません。(泣
打ち込みや乱取りでは積極的にかけてますが、実際まったくって言っていいほど
内股かかりません。 (大泣
ケンか4つだと、更にかかりません。 断言できます。
なので、左一本背負いを思いついたんですが。。。

>>515
私には正直難しい技の連続だと思います。

しかし、総括としましてはやっぱり内股の稽古に励むしかないと思いました。
ありがとでした。。。
520( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/23 15:35 ID:tT0YoXmc
新人戦どうでしたか?

俺は団体で副将で出たのだけれど初戦で消えました。
副将では160キロという県内一の体重を誇る奴が出てきました。
開始と同時にそいつのまわりをピョンピョコと跳ね回り
巻き込みから逃れてはそいつの背中に乗馬のごとくまたがる俺を見て
会場の客たちはケラケラ笑ってる始末。背負いもまったくかからず
けっきょく支えで負けました。
個人戦も3回戦で浮き技のような横分かれみたいな見たこと無い技で負けて散々でしたw
なんなんだあの技は!?
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:46 ID:cFwEqeGW
ねぇ、百円ショップの柔道マンガの続きが見たいんだけど。
522doggie:03/10/24 18:02 ID:jhA4bfy6
>>520
うちの地区は来週らしいです。
一応指導しているので、一回戦ぐらい
突破してもらいたい。(弱小なので)
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:14 ID:f4UsBaMz
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::ミルコ命::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★Pヲタの正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ プゥ〜ン
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| | ツゥ〜〜ン
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は何時でも何処でも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <柔道なんてザコ! クソ! ヤオ!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って贔屓選手をコロコロ変える
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長 ヤオ ヤラセ呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他競技の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 5年以上、現在も進行中
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:31 ID:xQiQ7DIu
学校の部は人数が少なすぎてなかなか練習になりません。
なので、近くの体育館で柔道やっているので行ってみようと思うのですが、どういう形態で練習しているか分からないので、なかなか行く勇気が出ません。
ちゃんと教えてくれるのでしょうか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:46 ID:iOmDT1F5
70キロの柔道家10人がかりでもミルコには勝てないよ!
とか言ってる電波がいます。なんとかしてください
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1066931252/l50
526バター・ビーソ:03/10/27 02:18 ID:J3TAlIZf
>>524 いいとこですよ。体育館の柔道場は。
基本は、準備運動→打ち込み→寝技→立ち技→乱取りの流れです。
自分で相手を見つけて、やりませんか?ってシステム。
自分のペースでガシガシやるも良し、マターリやるも良し。
知らない相手も多いですし、楽しめると思います。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 07:35 ID:/kwiYjCe
>526

や、やらないか・・・ってシステムでつか??
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 14:40 ID:f+Jripdo
もちろん亀の状態から乱取りを始めるわけだが。
529529:03/10/27 15:40 ID:e1Mi3uTw
>>524
マターリ度は高いが、オサーン度も高いので最初は戸惑うかもね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:36 ID:/kwiYjCe
>524
長期休暇で嫁の実家へ行ったとき、あんまり暇だったので
その街の市民体育館の武道場へ飛び込みで出稽古しました。
「責任者の方はどなたですか?」って聞いて、その人に
「○○所属の□△といいます。よろしければ稽古をつけていただけませんか?」
ってお願いしたら、すんなり混ぜてくれましたよ。

正式加入でなく出稽古ってかたちで、様子を見に行ってみてはどうでしょう?
気に入らなかったら2度と行かなきゃいいだけですし。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:34 ID:c+QQMBJV
柔道部をやめたい!やめてやる!やめた!って時はどんな時?
それでも続けることができたのはどうして?
よかったら教えて。
532柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/10/29 22:45 ID:/kRyPecY
秘密


533名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:40 ID:JFNuMQ6P
綱登りってどこの筋肉が鍛えられるんですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:57 ID:fZ4/p7cU
おモに上腕3等金と後背金かな
535( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/30 22:06 ID:KzJ2UHme
二頭筋も鍛えられるよ
536バター・ビーソ:03/10/30 22:46 ID:Hf2Mt8xZ
>>531 怪我で部活に出れなくなって、後輩にレギュラー取られて、
怪我の治る見込みが立たなくて、居場所を失った時。
ふと、復帰してもレギュラーに戻れそうもないな、って思ったのが理由だった。

でもまぁ、どこに居ても柔道は出来るし、やめられないけどね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:34 ID:Rp+kol65
中学高校と6年間柔道やってて今年31歳になって13年ぶりに柔道をまたやりはじめました やっぱ柔道最高 やめられへんね この気持ち誰かわかる?
538531:03/10/31 19:52 ID:EBujoVCv
>536 >537 ありがとうございます

ちょっと悩みがあって聞いてみました。助けられました。m(__)m
539柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/10/31 22:05 ID:QxQng3iJ
>>537
ほとんど同じようなパターンです。(自分の場合は14年ぶり)

本当に楽しい(現役の頃より)
おかげでオフにハマってます・・・
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1065843533/l50
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:37 ID:riTxMaXT
>>538
てかなんの競技でもそれを経験したことない人はいないと思う。
541柔道再開:03/11/01 00:24 ID:kKTsQ+Zl
>>537
わたしも同じです。
正確にいうと11年ぶりです。

体力の無さにガクゼン・・・。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:32 ID:Kw/BZGLT
>>541
筋力はウエイトを超回復利用しながら半年やれば、思ったより早く回復しますよ。
もともと鍛えてた人なら、マッスルメモリーがありますんで。
心肺機能は喫煙してたらキツイかも
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:56 ID:1BVDVrl8
>マッスルメモリー


筋肉マンの技みたい・・
544柔道再開:03/11/01 20:17 ID:+VR4Ls/A
>>542
ありがとうございます。
近くに器具を置いているところがないのでスクワット、腕立て、チューブ引き等を
やっています。

タバコがどうしてもやめられない・・・。
いけないとはわかってるんだー。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:31 ID:V5CTXS5f
確かにタバコはやめにくかったけど 相手に投げられたくやしさと昔の自分の動きができないもどかしさを実感したらタバコもやめれたし筋トレも学生の時以上に真剣にするようになったよ
 
546柔道再開:03/11/02 21:22 ID:QP3jmIw0
>>545
はい、がんばります。
ありがとうございますm(__)m

最近、技をかけたとき相手がフワッと浮く感じがつかめてきたので嬉しい限り・・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:31 ID:KF0mmb5S
なんか 昔理解できなかったことが なんとなく理解できる気がする やっぱり昔は練習やらされてる感じやったんかなぁ
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:32 ID:t+eqWd01
もしかして国体ってもう終わった?
会場の近くに住んでたのになー
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:40 ID:t8G9eKRz
>>547
ま、部活ってはっきりいってオーバーワークだから。
研究する余裕とかもほしいしな
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:49 ID:DiOT3Yu2
週刊少年ジャンプ読んでる人います?

新しく柔道漫画はじまったね。
551柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/11/03 15:19 ID:hWz5iSEh
今、教育TVで学生体重別やっています
552カタグル魔:03/11/03 19:39 ID:Mxfuu9vk
もてない
553OB:03/11/03 20:00 ID:2fITDr/9
さー冬だ。
嫌な体力作りトレーニング期間が始まるぞー
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:29 ID:lgi9FzyK
>>551
結果を教えてくださいな。
ヤフーのスポーツニュースでは
優勝筑波、二位中大しか載ってなかった。
555( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/11/03 21:02 ID:dZMQQ4I6
冬は公立は部活時間が短くなるからうれしいね。
練習後の自主筋トレなんて遊びのようなもんだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:42 ID:7k8TQ43i
>>554
3位 天理、福岡
5位 東海、明治、国士舘、東洋
こんなんでいいですか?
557OB:03/11/03 21:44 ID:2fITDr/9
>555(仮面ライダーみたいだ)
俺はT海大付属の高校だったからな。
冬季はほーんっっと鬱だったよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:46 ID:3YLDrWYB
( ´,_ゝ`)プッ

お前らIQ低すぎなんですが・・・( ´,_ゝ`)
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:27 ID:lgi9FzyK
>>556
ありがとうございます。
福岡大の三位は大躍進じゃないですか?
どう勝ち上がったのか知りたいです。
そんなに有名な選手はいなかったと思うのですが。
団体戦だと、個人戦の優劣はそれほど当てになりませんね。
中大も、今年は決勝進出が狙えるとは思ってなかったんですけど、
健闘しましたね。あたりがよかったかな。
逆に、東海大と国士舘はどうしちゃったんでしょう。
どこにどんな負け方したんでしょうか。
560( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/11/03 22:39 ID:dZMQQ4I6
>>557(はじめて言われた・・・w)
まじですか!いやー俺らのような一般ピーとは格が違う・・・
具体的にはどんなことしてらしたの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 07:43 ID:yN2qOy6+
学生体重別優勝大会を見てきたけど、国士舘と東海大は予想外の結果でした。
重量級選手が充実しているだけでは、やはり体重別大会は勝てませんね。
私は60s級だから、夏の学生優勝大会よりも体重別大会の方が好きです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:44 ID:BAneGWca
>>561
鞭馬やら園田やら、あの二つは軽量級も充実してるはずですけど。
彼らが負けたんですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 06:49 ID:c0crPceO
あげ
最近書き込み少ないね〜
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 07:24 ID:z9uIHcQo
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::ミルコ命::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★Pヲタの正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ プゥ〜ン
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| | ツゥ〜〜ン
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は何時でも何処でも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <柔道なんてザコ! クソ! ヤオ!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って贔屓選手をコロコロ変える
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長 ヤオ ヤラセ呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他競技の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 5年以上、現在も進行中
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:38 ID:inD7HHKE
>>562
東海は、天理とのベスト4を賭けた試合では
園田と稲沢の代表戦になり、稲沢が一本勝ちした。
566( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/11/08 12:26 ID:3yFjFbJr
いでじゅうは「柔道部物語」と詠うわりには
柔道ネタが全く無い。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:48 ID:c0QDft/G
片手一本背負い
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:36 ID:bSj4rv4g
日体に頑張ってもらいたい!
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:00 ID:q2ZcBYhp
再来週ぐらい高校の公式戦出る人!
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:16 ID:0rRl+t7v
>>569
ん?
この時期は何の試合だっけ?
571カタグル魔:03/11/11 19:49 ID:UTL3Vggd
>>569
何県ッスか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:48 ID:q2ZcBYhp
東京都っす

団体無差別、階級別など色々。おり66`級でるよーん
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:51 ID:q2ZcBYhp
東京都っす

団体無差別、階級別など色々。おり66`級でるよーん
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:52 ID:q2ZcBYhp
最悪の2重カキコ・・・

ちなみに白帯です。ヘタレです。ハイ・・・・
575( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/11/11 22:51 ID:W+OJZD7n
東京か・・・激戦区だな。
胸を借りるつもりで、お逝きなさい!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:17 ID:jqebCbIM
土曜日に試合なのですが、足の親指を捻挫してしまいました。
試合に出るべきでしょうか。
普段歩いている分には問題ないですが、関節を曲げると痛いです。
やっぱり、無理はしない方がいいですかね?
577柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/11/12 00:58 ID:wS1ACkyV
>>570
来春の選手権(武道館でやる勝ち抜き団体戦)の予選と思われ
578酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :03/11/14 05:30 ID:SI+R2HE6
>>576
できると思えばできるし、ダメだと思ったら棄権したほうがいい。

全ては自分の判断だよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:54 ID:qleCjfxZ
ちなみに巻き爪で柔道すると死にます
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:35 ID:PJS7QhZY
組み手争いが絶望的に下手なんですがどうしたらいいですか?
中堅以上の高校のやつだと組ませてくれないんですよね
しょうがないから双手とか朽ち木ばっかやってました
勝ったけど
581柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/11/16 23:39 ID:F7U5rcYA
>>580
勝てたらええやん
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:56 ID:qzb9ZZ2A
組み手は詰め将棋
583( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/11/17 00:12 ID:9DWCJCwi
>>580
俺も組み手で勝てない奴にはひたすらタックルか飛び関節だなぁ・・・
強いとこの軽量級はまず組み手が鬼強いもんね
こればっかりはいろんな奴と練習せんと・・・
584バター・ビーソ:03/11/17 02:24 ID:TJZCHyVB
俺は、コラアカン、まともにやったら勝てん!
って場合は、両襟とか、組み手スイッチとかの変則で自分の組み手を狙います。
一番欲しいのは、右の奥襟をガッチリ捕って相手の頭を下げさせる体勢なんで。
左で試合スタートして、いきなり右に組替えたり、圧倒的に技がキレる相手の場合は、
両襟で引きずり回すのを狙います。そんで、隙あらば右で奥襟を。
あと、普段は右組ってのを隠してたりします。勝てる相手は左のみで。
585柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/11/19 19:13 ID:EabcVj0i
引退した3年生が練習にきた
1,2年生相手にヒーヒー言ってた
衰えを感じているボンズ(3年)を観ながら
正直ざまあ見ろと思った・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:22 ID:Y6vXVIrc
柔道のもろ手刈りですが、プライドだとタックルになるんですが
これって柔道では反則になるんですか?

道場の先生は反則だって言うんですが。
587胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/19 23:23 ID:uqdy79wc
反則にはならないですけど、嫌われる技だったりしますね。

そういえば、バックチョークが反則だって言う先生もいましたよ。
588柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/11/19 23:24 ID:EabcVj0i
>>586
キミが何歳かによる
589ガガガ:03/11/19 23:39 ID:BiYU0z2T
中学生ならもろ手狩りは反則。
但し昇段試合の時は使用可。
590胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/19 23:41 ID:uqdy79wc
そういえば、中学生は関節技も禁止だったんですよね。

すっかり忘れてましたよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:58 ID:Y6vXVIrc
レスありがとうです。

当方社会人の白帯です。
もろ手刈りは、何故嫌われるのですか?
道場の先生も良い顔しないんですが。
592胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/20 00:04 ID:CsIEWT14
技が荒れるからじゃないですか?

柔道のもろ手刈りはレベルが低くて単にしがみつきに行くだけですから
それをやるぐらいなら、きちんと組む練習をやったほうが良いと言う事でしょうか?
勿論、貴方がレスリングやサンボのような正しくレベルの高いタックルが出来るのでしたら
その技も平行して磨いていくべきだと思うのですが。
593ガガガ:03/11/20 00:09 ID:IWfPQWoj
皆さんは柔道何段ですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:11 ID:AqTSIHzC
>>592
ありがとです。

もろ手刈り封印します。
595浪人:03/11/20 01:32 ID:SODxOkqj
もろ手刈り、小内巻き込み、谷落とし、他にもありますけど試合の流れ
によって使える技術だと思うので封印することはないと思います。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:49 ID:r+J9ujo6
けど白帯のうちは他にやるべきことがあるしね。
597浪人:03/11/20 03:28 ID:SODxOkqj
確かにそうですね、知り合いに肩車とか見た目派手な技にはまって
弱くなった奴いましたから。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:40 ID:eC1okZyY
空手でどれが強いとか云えんけど
柔道よりはましだろ(w
警察でもそう思われてるわけやし。

剛柔流オススメっすよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:59 ID:oUWuE1tf
中学って双手刈りは全面禁止になったの?
漏れの頃は組み際のタックル双手刈りだけが反則で、
返し技としての双手刈りはOKだった。
つか、タックル双手刈り決めれる奴はうらやましい。
使い手は、手足が長くて瞬発力の有る奴が多かったから。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 05:52 ID:hFJ7GwEa
>>595
試合の流れなんて、白帯の考える事じゃないだろ。
しばらくは封印して正解。
601バター・ビーソ:03/11/20 09:52 ID:AV5A0m5G
>>592 双手刈りにも正しい掛けかたはあります。
単にしがみつきに行くのはヘタクソな人の場合で、柔道着の掴み方から崩し方まで、
きちんとやりかたはあります。もちろん、レスリングなんかほど細分化はされてませんが、
それでもそこまで酷いものでも無いですよ。上手い人はかなり上手い。
602須加バカ1:03/11/20 10:01 ID:Ty4S1JrP
タックルと双手刈りはアマレスと柔道の組み方のスタイルの違い(アマレスの頭をつき合わせて差しあいと柔道の背中を伸ばしての組み合い)があるからそこまで有効にならないってのはあるね。
タックルを中心として技術を全部組み替えるのならありだけど、普通の技やりながら時々出す程度なら、本当に有効なタックルを出すのは難しいよね。
やっぱ時間切れ間際、苦し紛れの一発って感じかな?
603バター・ビーソ:03/11/20 10:06 ID:AV5A0m5G
漏れは肩車に入る前の崩しとして使ってますた。
若干引いてみて、相手が重心を前に乗せたところで肩車で引っこ抜く感じ。
漏れみたいな変則柔道には結構使いやすい技ですよ。
片足を持ち上げて、残りの足を大内風に刈り取るのも得意ですし。
604須加バカ1:03/11/20 10:13 ID:Ty4S1JrP
アマレスのファイヤーマンズキャリーも低くタックルっぽく入ってから回るよね。
んで持ち上げなくて、ホントに「キャリー」する感じで転がす。

オーストラリアのアマレスラーと遊んだときに一番驚いたのはタックル入ってからの展開の多さですね。
タックル入って、リフトかファイヤーマンズキャリーか、片足とって裏に回ってから押し倒すとか・・・。
605須加バカ1:03/11/20 10:16 ID:Ty4S1JrP
おお、アマレスの話をするととたんにレスがカタカナだらけに。(w
606バター・ビーソ:03/11/20 10:22 ID:AV5A0m5G
柔道の双手も、それ単体では微妙ですが、
そこから先の展開が出来るひとは強いですよ。軽量級だとたまに見かけます。
入り込むって面でそんなに捨てたもんじゃないですよ。しがみつくだけじゃ絶対決まりません。

あと、肩車の要点はまさにそこなんですよね。
「持ち上げる」と思ってるうちは絶対に決まりません。むしろ背負いに近いノリの技ですし。
結局のところ、崩し、作り、掛け、の原則が必ずついてまわります。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:26 ID:GD+bdAvy
諸手か。それほど柔道では有効じゃないと思うよ。
潰されたら待てがかかるし(よく知らんが、レスリングなら足つかんでローリング?
とかするんだっけ?)、襟絞めの対象にもなりかねないし。
ついでに、相手に空中反転されてうつ伏せに倒れられてしまったらやはり無効。
受ける側からみれば、相手がタックルしてきたらその瞬間背中向けてうつ伏せになる手もある。
この技に関しては技掛けることを練習するよりは受ける練習したほうがイイと思う。

とはいえ、奇襲技としては使えると思う。
なにせレスリング出身に思いっきり吹っ飛ばされたことあるから(笑)。
モロに頭打ったよ。
608須加バカ1:03/11/20 10:28 ID:Ty4S1JrP
足つかんでローリングさせるところまで行ければ十分技として有効だよ。
空中回転されてうつぶせになられても十分有効。
こかされるとポイントにならないけど、あせるし疲れるもんね。
問題はそこまで効かすことすら出来ない双手刈り使いが多いこと。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:33 ID:GD+bdAvy
うーん、たしかに食らった方は焦りますね。
ただ、疲れることに関してはどっちも疲れそう。
あと、この技を知らない選手には良く効きますね。
どう思われたかは知らないけど(笑)
610浪人:03/11/20 11:40 ID:SODxOkqj
時間切れ寸前で有効とって逃げようと思ったら、
双手刈りくらって鼻折れたことがある。
611柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/11/20 23:19 ID:pUbsaeU8
隅返し、帯取り返しがあることが
レスリングとの最大の差だり
612柔道ももも:03/11/20 23:20 ID:MMLfrmW2
隅返し、帯取り返しがあることが
レスリングとの最大の差だり


613名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:26 ID:EuTRsYC3
ちなみに胴締め氏によると、レスリング経験者の両足タックルは胸を張って入ってくるので、帯取はまず出来ないらすぃ
614須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/11/20 23:30 ID:rIUaiCYA
帯取りかけるにしても一瞬はタックル止めてがぶんなきゃダメだよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:20 ID:VDl6RCZJ
>>606
> 結局のところ、崩し、作り、掛け、の原則が必ずついてまわります。
同意。
同じく嫌われている(?)足取り(朽木倒しや踵返し)でも、そう感じます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:57 ID:7a4fgfoW
失礼します。ここで尋ねさせてください。
小学三年生の息子が柔道を始めたがっているので、道場に行かせようと思っています。
横浜の港武館道場というところが強いようなので、何回か電話してるのですが通じません。
どなたか情報をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

なお住んでいるのは戸塚区です。近所には柔道場がないです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:59 ID:Hq3h8Qu+
うちのとこは女子がたくさんいます。正統派美少女ばかりです。

http://www.gazo-box.com/nazo/img/659.jpg
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:00 ID:Hq3h8Qu+
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:32 ID:RczcQNjy
明日試合っす
相手やヴぁ強いっす
俺1年白帯っす



・・・とりあえず今日は早く寝ますね
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:35 ID:wA+U07z/
>>616
104で聞け。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:04 ID:ZgRVIbDY
>>616
ここで聞くより、神奈川県柔道連盟に問い合わせてみたら?

「困ったときの問い合わせ一覧」
http://japanese.judo.or.jp/japanese2/qa/jimu.html
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:09 ID:xQ/ddHbk
age
623柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/11/25 18:58 ID:rPbGQfxA
入り口が全開の部室で誰もいないのをいいことに
素っ裸で着替え

ドキドキしますた
624柔道ももも ◇3Pc3vtGjEo :03/11/25 19:01 ID:Xv3eeYNB
きゃっ!変態!
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:25 ID:DA31AzAO
やはりパンツはかないのか…
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:36 ID:DA31AzAO
.    / ̄ ▼ ̄ .\
    /∴        ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   | 
  |`──-( / )-( \)l |  <   ドキドキしますた
  | [     ,   っ  l |   .| 
  `-,     'ヽ、_ソ  }'   .\___________
   ノ ヽ、    `'   ノ、    
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノヽ___ノ
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
627横浜人:03/11/26 19:48 ID:PlRw3uZP
港武館は楽しく柔道を教えている!と近柔に載ってたよ。最近強いのは朝飛道場ですよ!楽しく教えてないけどねー
628柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/11/26 20:40 ID:BSsneU4u
            |
            |
            |
            |
          ∧⊥∧
         ,.(´∀` )、 < 17年使った帯が切れそうです
        /シi!l;!i!i!;!i!;ソ、
        ノ;iレ;iレ;iレ;iノヾ
        /シ;iル;!ル;!ルヾ
        イi!iリi:リl:リi!バ
        'ヾ;!iレ;レ;ヘ
         ベi!i!li人
           `'´
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:47 ID:DA31AzAO
>>627
それは大事だね。
ただ、中心者にそれができる度量とか人柄が要求されるわけだが。
楽しく教えて強くするってことは実はけっこう難しい。
630柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/11/26 21:54 ID:9lP93Efp
>>628
痩せましょう・・・(無理か)
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:02 ID:AzAaVdGc
          ▲■■■■■▲
        ▲■■■■■■■■▲
      ▲■■■▼▼▼▼■■■▲
      ◆ ▼▼        ▼■■■
     /           ▲■■■■    >>623
     | --- ,-- - 、  ◆,■■■l■
      |            ◆■■■■   お前のことを思って
     .{▲■|! |■■■▲  ■▼,へ,■
     }/_●l  i"´ ●ヽ-=   ■ |^i ■    せんずりかいちまったよ。
     〈  / ,:,:    ̄二    ■ |  ¶
      ▲___,,, )`ー--     ■ )iノ ¶     布団を敷こう、 な!
      ▼■■■■■▲   ■■-'_▲
      ■、`ー----'_ノ■▲■■  ̄ ▼
      ▼■■■■■■■■■  /\
        ■■■■■■■■■ _/   \
       ▼■■■■■■▼ _ノ       _>、
         , -" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _,. - '´  \
       /へ、     ,. --┬  ̄        \
     _ノ ̄ ̄ヽ.   /    l            \
     /  \ __| /       l             \
    /     |  |/        ,.┴ -             \
632柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/01 21:50 ID:lxaq/1uX
大会と修学旅行
どっち取る?
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 13:41 ID:dTZIQi/u
どんな大会かによる罠
634柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/03 23:34 ID:khqT8lKe
>>633
全国大会につながる県大会

635バター・ビーソ:03/12/03 23:36 ID:yWBra2Tn
>>634 それはレギュラーは大会を取らざるを得ない罠。

ウチの中学は修学旅行中にも朝の走りこみがあった。
すんげえヤだった。
636柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/12/03 23:46 ID:FeuKx4+G
強い学校は違うな〜・・・(感心)
637内股:03/12/04 01:11 ID:Ul7n1h75
俺も高校のとき修学旅行中走り込みさせられた・・・(自分は弱小校)

しかも自分はその10日前のブロックの予選のとき鎖骨を折られて
県予選にでれないって分かってたのに・・・(TдT)
638柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/12/04 14:08 ID:RLRoDzyc
( ̄□ ̄;)!! 

イヤ、えっと、その〜・・・

真面目な学校は違うな〜・・・(感心)
639柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/04 19:10 ID:tTHLzNqg
卒業生の帯を盗みマスタ
刺繍を取るか検討中
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:41 ID:MyMfkyZl
帯や道衣のネーム刺繍って、かなり丁寧にやっても綺麗に取れんぞ。
元々刺繍してあった名前が一目見ただけでわかってしまう。
見た目も汚くなるからやめとけ。
641柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/04 20:00 ID:tTHLzNqg
そうします
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:24 ID:PbfH4iJY
>>641
社会人だろ?買えよw
643柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/04 20:25 ID:tTHLzNqg
お金下さい
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:31 ID:PbfH4iJY
>>643
        人
   ほらよ(;;;;;;;;;)
つ・∀・)つ(;;;;;;;;;;;;)
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:02 ID:aCOGzxAE
朝飛のセンセは人格者ですよ。怖いかもしれないけど
言ってみれば高校鉄拳伝タフのおとんみたいな感じ
646柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/04 21:11 ID:ehAqXOBh
       人
      (_≡ウンコー
      (__≡       (´⌒(´
     (・∀・ ,,)∩∩≡  (´⌒;;;≡
     ⊆⊂´ (´⌒(´(´⌒(´⌒;;
     >>644ありがとYO!
647バター・ビーソ:03/12/04 21:15 ID:X/kd7rW/
漏れ、道場に放置されてた黒帯、ネームそのままで使ってるよ。
それで試合出たことも・・。

ところで、試合でゼッケン忘れた思い出ありません?
柔道着に直接名前書いたり、サラシに名前書いて縫ったりとかしたことあるの漏れだけ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:39 ID:sDgdSCl7
うちの地区の強豪校の応援(たぶん父兄)がめちゃむかつく。
「今の一本だろーが!」とか大声でわめいてんの。もう見てらんない。
649柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/12/04 21:56 ID:auqa5cXi
タチの悪い応援ってありますね、たしかに・・・
柔道の技の判定って審判の主観の部分が否めないので
「一本だろーが!」って言っちゃう気持ちもわからなくは
ないのですが・・・。

度を超えた応援は主催者が権限で退出させるぐらいのコト
やってもいいような気がします。
650柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/04 22:04 ID:ehAqXOBh
観覧席でビール呑みはじめたオヤジ
正直困った
651柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/12/04 23:05 ID:auqa5cXi
観覧席の応援者どうしが大声で口ゲンカ
を始めて、会場がいや〜な雰囲気に・・・
652バター・ビーソ:03/12/04 23:17 ID:7eQozOjq
負けた自分の学校の選手に
「なんであんな雑魚に負けるんだ!おまえはヤル気が無いのか!」
で会場の空気凍らせた顧問もいます。
せめて礼終らせてから相手チームに聞こえないとこでやれと。
653柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/04 23:24 ID:ehAqXOBh


DQNと言えば柔道部
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:27 ID:PbfH4iJY
小学生のとき通ってた柔道の中心者がそんな感じだったな。
おかげで、中学でもつづけて柔道やってたヤツはゼロ
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:29 ID:sDgdSCl7
>>652
うあ、そりゃイタイ
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:29 ID:+JrHbdp9
>>653
激しく同意!
       i_,,rー'j- 、
     iゝ! ノ'i'''''|≡
     i゙'゙!゙ ''´ー |≡       (´⌒(´
     'V'''V ̄ ゝ∩∩≡  (´⌒;;;≡
     ⊆⊂´ (´⌒(´(´⌒(´⌒;;
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:32 ID:+JrHbdp9
「なんであんなもももに負けるんだ!おまえはヤル気が無いのか!」
       i_,,rー'j- 、
     iゝ! ノ'i'''''|≡
     i゙'゙!゙ ''´ー |≡       (´⌒(´
     'V'''V ̄ ゝ∩∩≡  (´⌒;;;≡
     ⊆⊂´ (´⌒(´(´⌒(´⌒;;
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:34 ID:+JrHbdp9
       i_,,rー'j- 、
     iゝ! ノ'i'''''|≡
     i゙'゙!゙ ''´ー |≡       (´⌒(´
     'V'''V ̄ ゝ∩∩≡  (´⌒;;;≡
     ⊆⊂´ (´⌒(´(´⌒(´⌒;;
659柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/04 23:36 ID:ehAqXOBh
剣道部と柔道部は仲が良かったか?悪かったか?

漏れのトコは格技場から剣道部追い出して
柔道場にしたから剣道部員に怨まれてたよ(w
660バター・ビーソ:03/12/04 23:38 ID:7eQozOjq
犬猿の仲。柔道部は人が結構いたけど、
剣道部は最終的に二人になって廊下で素振りしてた。卓球部にウザがられながら。
剣道部のとこも畳敷いちゃったから・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:40 ID:+JrHbdp9
腋臭同志、仲良くしろ!
       i_,,rー'j- 、
     iゝ! ノ'i'''''|≡
     i゙'゙!゙ ''´ー |≡       (´⌒(´
     'V'''V ̄ ゝ∩∩≡  (´⌒;;;≡
     ⊆⊂´ (´⌒(´(´⌒(´⌒;;
662バター・ビーソ:03/12/04 23:41 ID:7eQozOjq
>>661 腋臭なんぞ、篭手の匂いに比べりゃ
フローラルな香りだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:45 ID:+JrHbdp9
香りの強さ

剣道部>>>>>>>>>>>>>>>柔道部>>>>>>>その他

       i_,,rー'j- 、
     iゝ! ノ'i'''''|≡
     i゙'゙!゙ ''´ー |≡       (´⌒(´
     'V'''V ̄ ゝ∩∩≡  (´⌒;;;≡
     ⊆⊂´ (´⌒(´(´⌒(´⌒;;
664柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/04 23:47 ID:ehAqXOBh
>>663
それだけは勝てない
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:50 ID:PbfH4iJY
しかし、柔道部と剣道部だったら、微妙に剣道のほうがモテてたような
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:50 ID:bL8KeCI3
中四国〜東海の中高生はもうすぐ天理合宿だな。
667バター・ビーソ:03/12/04 23:51 ID:7eQozOjq
剣道部>>>>>>>サッカー部・バスケ部(シューズ)>>>>>柔道部>>>>>>>その他

あいつらも実は臭いのに。
なんであいつらだけモテなんだよ。あいつらの部室だって凄い匂いなのに。
柔道部は毎日洗ってれば基本的には臭くない。道着を置きっ放しにする奴が悪いだけ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:51 ID:+JrHbdp9
>>665
いかにも!
       i_,,rー'j- 、
     iゝ! ノ'i'''''|≡
     i゙'゙!゙ ''´ー |≡       (´⌒(´
     'V'''V ̄ ゝ∩∩≡  (´⌒;;;≡
     ⊆⊂´ (´⌒(´(´⌒(´⌒;;
669バター・ビーソ:03/12/04 23:53 ID:7eQozOjq
>>665 サッカーやバスケやテニスや弓道に目を向ければ・・。
同じようなもんだって。

剣道は確かにデブ率が低いから若干モテかもしれない。
でもメガネ君率が高いような気がする。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:54 ID:PbfH4iJY
>>669
たしかにメガネ多いな。なぜか知らんが。
671バター・ビーソ:03/12/04 23:57 ID:7eQozOjq
モテ→サッカー・バスケ・バレー、弓道・
微妙→野球・バトミントン・ハンドボール・空手・吹奏楽・陸上
モテない→柔道・卓球・剣道・文科系全般
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:30 ID:bO6PIB5J
ラグビー忘れるなチンカスども
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:45 ID:no9vktXc
もてるのはテニス部とボクシング部
もてないのは相撲部とレスリング部
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:52 ID:8zYne76Q
◎→サッカー・バスケ・バレー・テニス・陸上
○→野球・バトミントン・ラグビー・体操・水泳
△→柔道・ハンドボール・空手・吹奏楽・相撲・レスリング・卓球
×→文科系全般
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:54 ID:vEdOBwjX
柔道部はかっこいい谷津もいるんだがデブが多いって言うイメージが
根強いね。さいきんはヒップホップ系のデブはいい女連れてるから
それ系のB-GIRLを狙え!
剣道部→インテリ 柔道部→ケンカッぱやい。
インテリっぽい男に女は弱い!俺も元剣道部員だがそこそこモテたぞ!
ちなみにインテリっぽく見えるだけで頭はよくないです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:01 ID:no9vktXc
文科系の男前と柔道部の男前では文科系のがもてる
柔道はマイナスイメージにこそなれプラスにはならんかった
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 10:46 ID:gNETQ3ox
うちの県でも、中学の県大会で父兄が審判の判定に文句つけた事があった。
その時県柔連の会長ぶち切れて、選手以外全員退出させた。
もちろん関係の無い父兄まで。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:58 ID:w5xFwtAE
うちは、応援があまりにもひどすぎるってことで
試合をわざわざ止めて、審判が注意した。
その後の閉会式で20分ぐらい、ためになるお話があった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:10 ID:9NyX9/X5
柔道も最近DQN化がすすんでますな
680目指せ3段:03/12/05 21:21 ID:GMwDQAi4
私が行ってる道場の先輩(五段)の方は
高段者大会で審判に対する暴言で負けました。
先輩「今のは有効あるぞ、ちゃんと見ろ」
審判「注意」
この注意で判定負け。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:53 ID:9NyX9/X5
>>680
682目指せ3段:03/12/05 22:08 ID:GMwDQAi4
あのときもぼそっと独り言なら問題なかったと思いますが、
審判を指さして結構大きな声で言ってしまわれたので・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:33 ID:8zYne76Q
ちょっと待て!
なんで元剣道部員が紛れ込んでるんだ?
684柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/06 20:39 ID:/6Xkywqm
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:32 ID:lh/3tipX
>>674
◎→サッカー・バスケ・テニス・陸上
○→野球・バレー・バトミントン・ラグビー・体操・水泳・軽音楽
△→柔道・空手・吹奏楽・剣道・弓道・自転車・ボクシング・ホッケー・登山
×→相撲・レスリング・卓球・ハンドボール・ゴルフ
××→文科系全般
686じゃみる・にーと ◆3lKB4Bly.k :03/12/08 20:42 ID:j48p0yNS
オマエラ、掃除してるときに畳の隙間からチン毛が出てきて出てきて困ったことないか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:05 ID:rMnNvaQo
困らないっすよ。いつも落ちてるから...
でも女子が気の毒!
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:13 ID:VJJfUzPg
>>687
何で落ちるの?
普通落ちないだろう、そんなもん。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:14 ID:ujqGps0y
柔道着の下にパンツはかない人多いから寝技のときにおちる
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:18 ID:GBK9NbGJ
>>686
その程度で困るようじゃ柔道には向いてないよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:23 ID:krhslbjK
そりなさい
692 :03/12/09 14:05 ID:uXkUGMgg
腋毛。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:24 ID:K9LEomzl
肘伸ばされた、パキって靭帯の伸びる音がした、なんか感動した。
つめきり使おうと指先に力こめたら痛い……
6947憂:03/12/09 22:18 ID:Ms0MY+gR
>>693
しっかり直してください

後々大変です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:40 ID:LJFcWIWR
以前、出身高校の練習に行った時、後輩に
「掃除の調子どうだい?」ときいたら
「チン毛多いからねー」ときっぱり言われました。
そういうの見慣れてる女子なんてそんなものです・・
ちなみに後輩も私も女です。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:00 ID:OzztcoLs
いや、それはマン毛だろ?w
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:29 ID:/A0PMIDG
>>696
女はパンツはいてるし、トランクスでもないから
698バター・ビーソ:03/12/13 18:21 ID:DKE/TNHk
こないだ、高校時代のOBと現役の集いがあって、試合の結果を聞いてきました。
「一回戦は5-0でしたよ。」
とか言うから、五人抜きか!やるな!と褒めたところ、
「いえ、逆ですあっはっは。」とか言われました。

・・受験終わったらOB集めてセッキョーだな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:23 ID:12QB3e6F
常連校に5人抜きされなくて後輩たち頑張ったなと思ったら
中堅で引き分けパターンのウォーミングアップにされただけだった
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:59 ID:eRZpfOZw
700get
701高1白帯:03/12/15 15:17 ID:cVMVEeC1
教えてもらいたい事があるんですけど、柔道部に入ってたんですけど部活やめたら学校で部員の人に会っても無視されるようになりました。どうしてなんでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:20 ID:BWZoaAvM
妬みでしょう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:42 ID:IMyDXAFO
>>698
そんなあなたは国営放送!
704701:03/12/15 17:07 ID:cVMVEeC1
>>702
マジレスで!
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:49 ID:NlgQvjS8
>>701
体育会系の横の繋がりは一般的に強い物です。
繋がりが強い分、辞めた人間を裏切り者と見なす風潮が
あります。
安易な気持ちで入部したのがいけなかったですね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:06 ID:BWZoaAvM
>>701
柔道部は全部活の中で、最も女にもてない部です。
その部活から一人だけ抜けた君はその内彼女が出来ることでしょう。
それを妬んで無視してるのです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:35 ID:cGZsA11u
>701
まあそんな奴等は本当の友達じゃ無かったってことだよ。遅かれ早かれ関係は切れてたと思うからいちいち気にしなくて良いと思うよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:33 ID:fXxtn3BW
俺の場合、止めた奴には、プッ根性無しめが、って煽ってたな。
向こうも乗ってきてたけどw
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:19 ID:Z5RZwjdr
>>707
禿同。部活の人間だけが人間関係ぢゃない。
710701:03/12/17 01:56 ID:9I/8jPZM
そういうもんっすか。
再入部しようと思ってるんですがどう思います?
711柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/19 05:18 ID:cWEsBxeL
3年生の引退まで続ける気持ちがあるなら再入部も可だと思いますが
顧問の先生に相談した方が良いでしょう
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:01 ID:YYi89jEH
>>706
柔道は全部活の中では中間位だぞ。>>685が正しい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:38 ID:I10v310R
>>712
卓球は地元の中学ではなぜか一番部員数がおおい。
今は普通の運動部だと思う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:46 ID:YYi89jEH
>>713
そうか、そういえば最近は卓球って結構人気あるんだっけか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:50 ID:zx9pcXex
わが柔道部は校内で3番目に部室がクサいと言われてるのですが、
皆さんのところはどうですか?
因みに一番は剣道部で二番はラグビー部です。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:39 ID:a3AFLfR7
部室なんて漫画置き場さ
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 04:56 ID:P5PUjm+Z
最近耳に血が溜まってきますた・・・
医者で3度4度抜いてもらってるんですが、抜くたびに溜まってきて・・・
立ち技の乱取りで耳を何度か接触しかだけでプクーッと膨れるように
なったので、3,4日練習を休んでいます。
それにしても、以前やったときは一発で治ったのに。
こうやってカリフラワーになっていくんでしょうか?
大して寝技やってないのに・・・世界一寝技の弱いカリフラワー候補
なのでしょうか?経験ある方おられましたらご教示お願いします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 07:56 ID:2Wg4IOLI
ヘッドギア
719 :03/12/21 10:23 ID:HlaDe94J
放置
720柔道再開:03/12/21 11:52 ID:EwXDzLbK
以前、耳の巻きやすさ(私の地元では耳がつぶれることをこう言っていました)は、
耳の穴の周りの盛り上がり(この説明でお解かりでしょうか?)が硬いほど巻きやすい
と聞いたことがあります。
私は、高1で左耳が、高2で右耳が巻きました。
練習後、耳が熱くなったときは耳の穴に綿などを詰めて、コールドスプレーを
吹きかけまくったのを覚えていますが、あまり意味無かったような・・・。
練習は続けながら、血がたまったら医者に行くということの繰り返しですね。
そのうち耳が硬くなってギョーザの出来上がりです。

ちなみに、耳の大きく柔らかい同級生は、先輩にいくら耳攻撃をされても大丈夫でした。
うらやましかった・・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:07 ID:ZBK+OcNk
大学で柔道やりたいんですが、大学から始めるヤツっていますかね?また、大学から始めてやってけますかね?
一応十年近く打撃やってるんで筋力も気力もあると思います。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:34 ID:7vyHca84
結構多いと思う。
強くなった奴もいる。
大学から初めて全日本ジュニアに出た人もいるし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:33 ID:1LufWOdP
大学から柔道は少ない気がする。他競技と人口が違いすぎるから。
大半の大学なら入れてくれる。
724柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/21 18:41 ID:BjYlo1p5
>>722
柔道始めて半年〜1年でブロック代表になった人がいるんですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:18 ID:bYVVIsbX
>>721
子供の時からやってても地獄をみるのが大学柔道の練習だが…
野球とか何かハードなスポーツやってた?
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:42 ID:en6p4Op2
6年くらい前だと思ったけど、何かの大会の、東京か関東地区予選だったか、
古賀に勝った学生(日大1年)がいたけど、この人は大学に入ってから柔道を始めた人だ、
とテレビで紹介されていたような・・・。10〜11月頃の試合。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:55 ID:9ydIVd9J
>>726
6年前はどうだったのか知らないけど、
日大は初心者は入れないんじゃ無い?
ダメだと聞いた事も無いけど、
初心者が入ったという例も聞いた事が無い。
>>723は「大半」といっているし俺もそう思うが、
日大クラスの強豪大学はどこもダメじゃないかな。
推薦でとった選手じゃ無くても、そこそこ経験のある選手なら入れるかも知れないけど、
さすがに初心者は‥

ちなみに6年前の古賀って誰のこと?

ひょっとしたら、そいつは柔道は初心者でも、
レスリングか何かをやっていたのかもね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:06 ID:en6p4Op2
>>727
古賀稔彦 六段  字が違うのかな?

なんだか組み手が強そうだったよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:32 ID:ZBK+OcNk
皆様意見ありがとうございますm(__)m
ん〜入れてくれない可能性もあるのか・・。
激しく着衣を掴んでの投げを覚えたいんだが。

ハードと言えるかわかりませんが、少林寺拳法やってます。高校でも少林寺部でした。練習は平日は三時間、休日は九時間を毎日みっちりやってましたし、合宿は十日程ありましたが・・・思い出したくないので割愛(笑)
当方162センチ、57キロですが柔道は階級あるから体格の心配はしなくていいのかな?筋力はベンチで100キロちょいです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:37 ID:bYVVIsbX
>>729
たしかに試合は階級がるからいいが、練習では体格関係なしにデブに投げつぶされる
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:46 ID:P5PUjm+Z
武道を9時間ってすごいね・・・
俺は道場通いで週3の2時間だからな。
大学の柔道部ってどれぐらい練習するの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:39 ID:oE50SnsZ
大学の柔道部、特に東京の有名大学の連中はもう人間じゃない。
明治、東海、国士、中央、日体、日大etc・・東京の大学は殆どがスポ薦。
セミプロみたいな感じ。二部でも半分以上はスポ薦。
失礼かもしれないが少林寺とは層の厚さが違いすぎる。
初心者には構ってる余裕は無いかもしれんよ。でも弱い大学なら歓迎されるだろうし、
入って損は無いと思う。

733柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/21 21:41 ID:03df4ya2
柔らかく言うと
まず相談してみなさいという事です。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:44 ID:P5PUjm+Z
>>733
堅く言うと、>>732ってこと?
735柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/21 21:47 ID:03df4ya2
ええまあ
自動車学校とレーシングチームは違うので
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:07 ID:9ydIVd9J
>>728
古賀が6年前にジュニアに出てただと?
ああ、釣りか。

>>732
いや、57キロでベンチ100を挙げる初心者なら、
結構注目されるかもしれん。
9時間みっちり練習した経験のあるやつなら、
どんな強豪大の猛練習にもついていけないという事はないだろう。

どの程度「みっちり」やったのかは知らんけどね‥

737名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:11 ID:ZBK+OcNk
自分で選んだ道ならばどんなにキツイ練習でも逃げ出すことはない!が、初心者はイラネってんじゃやりようがないな(;´д`)
〉731
九時間つても体操、補強含めてですから。
〉732
少林寺の場合、大学によって練習強度に差がありすぎますからね。
仮に弱い大学入ったとしても厳しい練習やらせてくれるんかな?じゃないと無意味だ。
738柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/21 22:18 ID:03df4ya2
密度という言葉を送ります
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:22 ID:9ydIVd9J
>>737
9時間って、朝練、午前練、午後練、夜練の合計?
それともぶっ通し?
体操と補強を除いた、基本や組手のような
「運動強度が高い状態が持続する全身運動」の時間はどれくらい?
740728:03/12/21 22:34 ID:+NyBWC71
>>736
漏れは>>722ではない。ジュニアだなんて言ってないだろ。
釣りという前に藻前も調べろよ。
漏れが見たテレビ番組は、NHKの「にんげんドキュメント」か「サンデースポーツ」
か何かの古賀特集だ。
古賀が全日本の特別強化選手から、ただの強化選手になった頃だ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:46 ID:ZBK+OcNk
〉736、739
細かいメニューは言ってもわかんないと思うんで、感覚で言えば赤っぽい小便が出て、階段を四つんばいで上るくらいです。
時間は補強を除くと・・前半(九時〜一時)で三時間基本中心、一時間昼飯、後半(二時〜六時)は技練習中心で五時までで二時間、その後補強、体操で終わりです。
九時間てのはあくまで平均値で、大会前や特に合宿時は夕飯挟んで九時〜十時くらいまでやります。
742柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/21 22:49 ID:03df4ya2
有酸素と無酸素の違い
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:01 ID:2Wg4IOLI
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1071847285/l50
馬鹿を発見しました

343 名前:名無しの格闘家 :03/12/21 22:12 ID:/HP7ssKC
ガチンコなら柔道世界王者じゃ練習生にパンチでボコボコにされるだけ。
打撃>>>総合、組技、寝技なんて差別化なんて昔からされてる。
船木が総合練習無しのスタンドレスリングすらできなかった頃の適応性0の
状態のモースミにタックル切られて右フック一発で秒殺された時に総合、組技は
打撃格闘技に劣るって自ら暴露してる本がある。総合、レスリングでしか通用できない船木が
船木の本職じゃないあいつじゃ噛ませにも扱われないようなとこで戦ってる奴に簡単に負けた
と奴が語ってる。つまり制限が少ない格闘技=最強になる。どこでも通用しちゃうんだから。
そう考えると打撃のハード差難しさ技術レベルに比べると、グランドの攻防や組技などがいかに
レベルもクオリティーも低いってのが分かるな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:40 ID:kMtxoP0R
そんだけやったら少林寺なら全国優勝できるんじゃないですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:16 ID:Jof7FRPO
はっきりいって大学の柔道部に匹敵する練習してるとこは、強豪校の野球部くらいだと思う
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:24 ID:5WKT+Pkk
>>724
いまは高知県警でコーチやってる人。
駒大から柔道始めて東京予選突破して全日本ジュニアでた。
大学入学までは野球やってて、ベンチプレスも200KG挙げられる状態
で入部したって聞いたけど。
一度高知国体の合同練習でお手合わせ願ったけど、足払いも切れるし
年齢相応のベテラン選手並みの技術を持ってました。
多分才能があったんでしょう。小川程ではないが、強くなったスピードでは
日本でも指折りじゃないかと。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:30 ID:ZKwabwAj
九時間も柔道の練習したら、おそらく死ぬ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:57 ID:wn3Ujo+e
漏れヒキヲタ18歳。
でも多分同い年の奴らより強いと思う。
一日中ネットしてるけど、筋トレしながら
やってるから、今じゃ芸人の品川庄司と
なかやまきんにくんの中間ぐらいゴツくなった。
近所にある道場に通ってみようかな。小学生しかいないけど。
この筋肉ならすぐにトップレベルまでいくでしょ。他の奴らと
違って一日中暇だし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:59 ID:fpnnsn3y
>>721
是非やってみるべきと思う。あなたの大学がどこか分からないから
なんとも言えないけど、2部の柔道部なら基礎体力ありそうだし
歓迎されるんじゃないかな。俺も大学からはじめたよ。全然成績は
残せなかったけど、ほんと充実した学生生活だったよ。弐段とれたし。
ただ白帯向けの練習ではないし、ほっとかれると思うので自分で工夫して
みんなに追いつく努力が必要。でもそれも楽しかったよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 06:55 ID:Q4aPdPeD
というかさ、マジで道場無いよ(;´Д`)
近くの町道場にでも行けとかいわれてもないものはしょうがないよ。検索しても合気道、空手ばかりだし
練馬区あたりで道場知ってる人いたらマジで詳細キボンっす・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 08:05 ID:Su/r2Ha3
〉744
部の最高成績は全国五位ですね。自分の代は予選落ちで非常に悔しい思いをしました。そんだけやってダメかよッとか言われそうですが、体力的に劣る属に言うセンスのない連中の集まりなので努力しかなかったんです。
〉749
ありがとうございます。まずは大学に受かって、見学に行ってみます。強くなれそうな部活に入れたら頑張ります。いれてくれなきゃ町道場かBJJでもやります。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 08:54 ID:9iE1YaSO
>>748
無理
753バター・ビーソ:03/12/22 14:22 ID:Xabc/8yU
>>736 99%最初は死にかけると思う。
九時間はあっても内容が違うから。勿論、質とか密度云々とかの話じゃなくて
「やることが全く違う」ってこと。5キロ位楽に走れる人でもゲロ吐くから・・。
中高時代、よく強豪大学に出稽古行ったけど、死にかねない稽古量だった。
ベンチプレス何キロあっても、技術は完全に0から始まるわけだし。
適応出来ないとは限らないけどね。でも、一流といわれる柔道部に大学から入るのは勧められないと思う。
・・正直、中学、高校でも勧めないけどね。柔道を好きでいたいんなら。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:49 ID:Jof7FRPO
おれもそう思う。
あと、体格面からいって、その体格でいきなり大学柔道なんかいったらマジで死にかねない。
いろんな体格の選手とガチガチで練習できるのが柔道のいいとこだが、それが柔道家のケガや故障の多さの原因のいとつでもある。
以下、格板のコピペ

224 名前:名無しの格闘家[] 投稿日:03/12/19 19:22 ID:xUeW3sCY
>>223 甘いって。確かに科学トレーニング入れてはいるけど、
根性論顧問はまだまだ多い。特に強豪私立校の顧問には。漏れの顧問がそうだった。
私立柔道部なんて2〜3割は身体壊して潰れてくよ。
もっとも、その淘汰は必要なのかもしれないけど、俺は潰れた。

225 名前:名無しの格闘家[] 投稿日:03/12/19 19:32 ID:/1mqg2QK
>>224確かにそうだね、燃え尽き症候群みたいなもの
もあるしね。
遠征なんか行くと監督にボコボコにされてる人とか
よく見かけたよ。
755須加バカ1 ◆etEmneAdfM :03/12/22 14:59 ID:VROiPmod
逆にそんぐらいガチガチに練習しないと勝てねーんだよなぁ・・・。
漏れはしなかったし出来なかった、だから負けた。
756バター・ビーソ:03/12/22 15:13 ID:Xabc/8yU
・・うん。格板で自分が書いたレスが引用されるって、
ものごっつい微妙な気分やね。うん。

すいません。格板で知ったかぶってほんとごめんなさい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:07 ID:4FOGVJtd
なんで高校生に奥襟を持たせることを許すんだろう?
奥襟なんかもったら、足技はろくにでないし、スピードも出ない。

日本の指導者はアホばっかり。これじゃ、日本が弱いのも納得。
758バター・ビーソ:03/12/22 18:37 ID:GeqWkXJc
>>757 そういう戦術を認めないのもアホだと思われ。
奥襟を持つのはある程度基本を覚えた上なら重要な組み手戦術の一つ。
それからスタートするのは問題。ただし、それを認めないのは別。
高校生にそれを認めなかったら、奥襟を取る選手の多い世界で余計弱体化すると思われ。
大体、奥襟を取ったらスピードも足技も出ないのは個人の問題だろ。
759柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/22 20:37 ID:ozvVHV7/
釣りを釣りと見抜けないひとは・・
760バター・ビーソ:03/12/22 20:42 ID:GeqWkXJc
ぐみんなさい。変則柔道をやる人間としては口を出さずにはいられないのでつ。
でもいるよね。たまにこういうことマジで言う人。
761柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/22 20:47 ID:ozvVHV7/
そんなことより
秘○にストレートパンチを抑えて谷落しで投げる技出てたよ

762バター・ビーソ:03/12/22 21:02 ID:GeqWkXJc
もももさんは○伝購読者だったのか・・。
763柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/22 21:04 ID:ozvVHV7/
立ち読みだ


ハッ!釣られてる・・
764柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/22 22:47 ID:ozvVHV7/
>>746
へえ〜
なんか悲しい話だ
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:24 ID:u9wFQM3o

  :            _ _    
  :         ,,.-  :: : : :: ヽ        
            ' ::____,,.,.,.,,.,,.:ヽ.
:          ,' ̄     |: : : : : : :        
          /ヘ  /⌒ヽ\    }
   モ      '─   ─''   ヽ  :  |
  :  グ     {  i         | }: /     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      :    ', ` '    ミ  ,: i   <>>764
   モ       '、〜 (     / }    |反応遅すぎだぞ
    グ       ''' _        ヽ  |      も前
            ,-w'' )        \\_______
        /   m∩           \
       /   ヽ.._  丿           ヽ         
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:08 ID:4dAMe8oT
>>753 子供の頃から柔道やってたとか、初心者とか
全く関係ないよ。違う競技だけど、俺小学生の頃から吐くほどサッカー
してたのに、初心者にレギュラー取られたことあったし。

キャリアがどうのとか言ってる奴らとは、はっきり言って筋肉が違う。
筋力が桁違いで、根性のある俺がキャリアとか言ってる奴に負ける
わけがない。技術は誰でもすぐに身につくが、筋肉と根性はすぐに
は身につかない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:00 ID:v0JpOTWk
>>766
釣れませんねえ。エサがよくないよ。
文章は全然スジ通ってないし。
そんなだから初心者にレギュラー取られちゃうんじゃないか。
768バター・ビーソ:03/12/23 18:01 ID:nY1GNXwE
じゃあ、今すぐどっかの名門道場に行って、全員勝って来ればいいんじゃない?
誰でもすぐ身につくものを技術とは言わないよね。

釣られてみるテスト。
769750:03/12/23 20:44 ID:34wqg+np
話題と違うのはわかるけど、誰かレスしてくれ・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:18 ID:kB/C6VeX
>>769
柔道の場合、公共の体育館や武道場でやってることが多いよ。

タウンページに載ってないかな?
771750:03/12/23 21:27 ID:34wqg+np
おお、レスdクス!
タウンページですか、探してみます
772750:03/12/23 21:47 ID:34wqg+np
ネットのタウンページしてみたけど出てくるのは整体ばっか○| ̄|_
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:04 ID:4RtoQ4vp
「練馬 柔道」で検索したら、いくつか出てきたよ。
774目指せ3段:03/12/23 22:08 ID:fab3xJ0r
http://www.judo.or.jp/japanese/what/index.html
全柔連のHPより「柔道・困ったときの問い合わせ先」
一番下が「道場を紹介してもらいたいとき」です。
775初段の人:03/12/23 22:40 ID:KRBQzkx1
俺、足払いでしか一本とったことない
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:23 ID:wSbG5Mv4
東京なら講道館行けばいいんじゃないの?
手続きすれば自由すぎるんじゃないのってぐらい自由に稽古できるよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:47 ID:vFIF/T5v
>>775
むしろうらやましい・・。俺は足払いで1本なんて無理。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:56 ID:bfu7Cxpk
がっちりと奥襟掴むと背負いはできないし、細かい足技は無理だよ。

「跳ねる、刈る、背負う」ができる選手を育てるためには奥襟を持たせるべきではない。
779柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/24 01:07 ID:j8TJpqwp
   ,、,、
  (・e・)<ママー!!!!!
   ゚しJ゚
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:08 ID:Cznfuufr
また新しいの作ったんですか
781柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/24 01:21 ID:j8TJpqwp
道場の大掃除いつ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:58 ID:bfu7Cxpk
ちなみに山下さんは奥襟を否定しているぞ
783バター・ビーソ:03/12/24 02:15 ID:QxNqGB16
>>778 奥襟を取る選手は、大抵背負いは使わない。
ていうか、使えない。それは体格的なファクターが大きいから。
細かい足技は出来る。むしろ、相手を制御しやすい分やり易い面もある。
というか、何故体格的に大きい選手が奥襟を狙うことを否定するんだろう?
確かに、奥襟に頼って技が粗い選手もいる。でも、それと、戦術としての奥襟狙いは別問題。
「跳ねる、刈る、背負う」このうち、刈ることは、経験上問題なく出来る。
跳ねるってのが何を指すのか良く解らないけれど、払い腰のような技のことなら、むしろ奥襟の方がやりやすい。
背負うはできる必要は無い。勿論、出来た方がいいけれど、奥襟を取りたいような体格の選手に使いやすい技ではない。
明らかに奥襟を取る方が有利な状況も頻繁に存在するし、戦術として否定出来るとは思えないけど。

その人に一番合った戦法をとればいいと思うけどね。基本をキッチリ身につけた上なら。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:21 ID:aKgCD2Kr
>>783
基本をきっちり身につけた上で、か・・・。
県チャンピオンレベルの高校生の打ち込みを見ても基本が出来てない事が多い。
あなたのいう基本とはどの程度?
大学の一部校のレギュラーでも基本が出来てない人が多いんだが
785酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :03/12/24 12:44 ID:BzIKDPsT
>>784

特に県チャンピオンレベルでなくても、できているやつはできているわけですが。

それとひとつ提案しておくと、784の言う基本とはどの程度なのかも最初に提示しておくと今後の議論が盛り上がるのでは?

ちなみに俺の言う基本は、技がかかる前にキッチリ相手を崩せているかどうか。これができていれば、概ねよしって感じかな。
786バター・ビーソ:03/12/24 19:03 ID:VHLZP1Kg
>>784 漏れも酔っ払い柔道家さんと概ね同じことを考えますね。
例えば、技の形ってのはある程度個人で崩していくものだし、貴方が基本と思っても、
また違う基本があったりする。その根底に流れる「崩し」の概念を技できっちり出来てれば、
それは十分だと思う。そして、それがある程度(高レベルで)出来なければ県チャンプまでは行けない。
一部校レギュラーで基礎ができてない人が、あなたが仰るほどいたら、どうやって彼らは勝ちあがって来たの?
それとも、彼らは力だけで勝ちあがってきたとでも?

勘違いしないで欲しいのは、漏れは奥襟を勧めてるわけではない。ただ、戦術として有用であるのは間違い無いってこと。
最初から奥襟に頼ると技は粗くなりがちなのは事実。ただし、それは個人の問題。
柔道教本に書いてある技だけで勝てるわけじゃないよ。多少荒い技も必要。
それに学生柔道は勝ってナンボ。勝つためにスタイルを工夫するのは当たり前。
それが単に「基本から外れている」→「基本が出来てない」と見えてるだけじゃないだろうか。
どうにも、技の表現や、奥襟の話に背負いを持ち出すあたり、解ってんのかな?と思わざるを得ない。
787バター・ビーソ:03/12/24 19:07 ID:zFIzDmr5
・・昔もこういう人と議論した気がするなぁ。同じような議題で。
あの時の人は、何一つ技術論を語らず、一方的に漏れを罵倒して消えたんだよな。
自称、エラい強い人の筈だけど、語る内容は初心者向け柔道教本みたいな人。
同一人物じゃないといいなァ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:15 ID:Cznfuufr
横レスだけど、中学生に膝つき背負いを薦めないのと
同じようなレベルで語っているのでは・・・。
俺なんて双手背負いなんて膝つかないとかからないので
膝つき背負いを禁止されるとやばい立場に追い込まれるクチですが、
膝を痛めるのと安易な背負いを増長させるという意味で、指導者が
膝つき背負いを認めないという考え方には賛成です。
757,778は共に「選手の育成」という観点を重視しているようだし
同じような切り口で奥襟を批判していると思ったんですが?
789バター・ビーソ:03/12/24 19:23 ID:hL4++wgu
>>788 県チャンピオンや一部校レギュラーを持ち出して、それを語るのは完全にお門違い。
ましてや、高校生全般にそれを適用するのは、もっとお門違い。
育成では最初は持たせないのが基本だけど、戦術としては有用。
それは切り離して考えるべき。「奥襟を取るのが間違い」ではない。

と、考えたから漏れは噛み付いてるわけだす。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:27 ID:Cznfuufr
>>789
要するにどこレベルで奥襟を禁じるかの問題であって、
育成段階で奥襟を持たせるべきでないというのは賛成なわけですよね。
ならそこで議論は終了していると思うんですが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:27 ID:CtaMK2GM
>>787
ただ単に厨房の季節がやって来ただけのような。
792バター・ビーソ:03/12/24 19:33 ID:PS1eYiy6
>>790 違うんですよ。議題が。
前半を読んでみてください。奥襟という戦術が、柔道の戦術として良くない、
って面で漏れは噛み付いてるんです。序盤を読んでみてください。
ようするに、重量級と軽量級では戦い方がまるで違う。
重量級の強みは、奥襟という戦法で生きることもある、ってのが漏れの主張なんですよ。
軽量級の戦い方と一緒くたにして批判は出来ないってことです。
背負いなんかを持ち出したあたりにも、漏れはそれは違うんじゃねーの?と言ってるわけです。

育成段階ではそれに頼る、つまり奥襟にたより巻き技のみに傾倒することを防げば、
使わせて構わないと思います。ただ、やはり最初のうちは持たせないのが王道だとは思いますが。
体格のいい選手ほどそういう傾向もありますしね。ただ、同時に、体格のいい選手ほど奥襟は強力にもなるんですが。
要するに、奥襟は戦術としては「アリ」であり、禁止にする意味は無い、っていう主張なんですよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:41 ID:Cznfuufr
>>792
背負い投げをやる重量級もいますしね・・・
井上康生みたいにきちんと組み手を使える人を見ていると
私も奥襟を禁止したくなってしまいます。
まあ、そういう議論じゃないので固執しても仕方ないですが。

つまり、戦術としては非常に有効なので一律禁止する以外の
方策を探るべきであるということですよね。
一律禁止すべきでないというバター・ビーソさんの主張と
一律認められる現実を憂う「彼」の主張が叩き合っても・・・
要するに「彼」は議論の切り口を間違えただけのような気が
するんですよ。
794784ではないが:03/12/24 19:50 ID:4l2tgDMm
>>792
まあ、確かに重量級は奥襟が多いな。
ただし、重い階級で背負いを視野に入れるのはそれもまた有効だと思うぞ。
俺は今は無き−86でやってた訳だが、背負いはそれなりに使えていた。

それと奥襟に関して注意点としては奥襟を持った段階で満足するのかどうかは知らないが、
引き手が甘い人が多かった。
あと、引き手の肩を怪我する人も多く(投げられる方じゃないよ)、俺なんかは怪我させたということで、
数人から恨まれている(そいつ等の自業自得なんだが・・・)。
795バター・ビーソ:03/12/24 19:50 ID:XCXT4r48
有益な議論だとは思いますよ。ただ、俺は奥襟狙いや、両襟なんかの
変則の組み手で重量級やってましたから。これやらないと勝てないですしね。
ただ、それを基本が出来てない、卑怯だ、と言われるのはちょっと心外なんですよ。
勿論、基本どおりに技では勝てないから、そっちに逃げたと言われりゃその通りなんですが。
奥襟を狙うのも組み手争いとは思えませんかね?
井上康生だって、それが有効な場面では奥襟を狙うと思いますよ。

一律禁止にするなら、それは一部の戦法を取る人間を不利にするだけの歪んだルールだと思いますね。
取られない組み手をするべきだと思いますね。嫌な人は。
それに頼りきりになるのは個人の問題。どうせ、淘汰されるだけです。
指導の部分で考慮すべき問題であって、試合やルールに持ち込む話では無いと思いますよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:52 ID:4l2tgDMm
>>794

> 引き手の肩を
すまない。
釣り手の肩だ。
797バター・ビーソ:03/12/24 19:53 ID:XCXT4r48
>>794 勿論です。漏れ自身背負いは使います。
重量級では一番小さいくらいの体格なもんで。
ただ、「背負いが出来る選手になるべき」「背負いが出来る為に」
と言う部分で、軽量級はともかく、重量級でそれは必ずしもあてはまらないと思うだけです。
確かに奥襟を持てば普通背負いはできません。でも背負いが出来ることより、
人によっては有益な戦法があるだろう、ってことなんですよ。特に重量級では。
勿論、重量級に限定した話でもないんですけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:58 ID:Cznfuufr
>>795
奥襟をねらうのが組み手争いではない、とは誰も思わないでしょう。
ただ、白帯でさえ力の強い人が奥襟を握って巻き込んで勝ってる現実
もあるので、そういうのは技の成長を阻害していると思います。
個人レベルで結果を求められる場面で、奥襟をねらうなと言われても
ムリなのはわかりますが、それが原因で自ら淘汰される道を選ぶ人間
が多いのは、大いに憂うべきだと思いますよ。
一律禁止はやりすぎかも知れませんが、何かしらの方法で解決しないと
内股という武器そのもののレベルが下がってしまうような気がします。
レスリングなどの他流が回ってきにくい日本においてはなおさらのことで。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:00 ID:Cznfuufr
>>797
それはあくまで「奥襟を一律禁止」にした場合の議論であって、
奥襟をつかむという戦法自体の有効性は、柔道をやっていれば
誰にもわかることだと思います。
ただ、長期的に見た内股という技の発達に目を向けたときも
同じ結論が導けるとは、私は思わないと言うだけです。
800バター・ビーソ:03/12/24 20:03 ID:XCXT4r48
>>798 ですから、指導の面で考慮すべきだ、と思うんですよ。
ただ、ルールの内で戦術として駆使する人間まで批判の対象になってしまってるのが問題なんです。
あと、力の強い白帯に奥襟で負けるのは、単純に相手の組み手がヘタなんだと思いますね。
そういうところで、おかしな自信をつけてしまう白帯が不幸です。
これは白帯に問題があるわけではない。勝つために最良の方法を取るのは当然ですから。

競技性の公平さと、結果的に多くの人が伸びるかもしれないこと。でも、これは競技性の公平さが優先されるべきです。
むしろ、指導が一層大事になる、その方向で改善すべきだと思いますよ。
ですから、指導面が大事であり、ルールや試合に持ち込むべきではない、って主張をしてるわけです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:07 ID:Cznfuufr
>>800
白帯同士の試合で、体格の良いものに奥襟をもたれて勝つのは
至難の業だと私は思います。
もちろんその白帯自体に問題があると思いませんが、そう導かれた
白帯は不運としか思えません。下手に勝つ道を身につけてしまった
だけに、元に戻すのは。。。

指導面が大事だと思うのは私も賛成です。
たぶん「彼」も賛成すると思いますよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:08 ID:CtaMK2GM
内股にこだわるのであれば、
奥襟を取って相手をコントロールするということも
技術として必要な気がしますが。

800かな?
803doggie:03/12/24 20:08 ID:Pr9/MTY7
奥襟には奥襟の技術がある。
奥襟だから技術じゃなく力頼み、と片づけられるのは
少し寂しいね。
804バター・ビーソ:03/12/24 20:14 ID:XCXT4r48
要するに、奥襟を持とうが持つまいが、崩しの概念を理解することが出来て、
それを活かせれば伸びるんです。奥襟に頼りきりになれば、結果的に負ける。
そして、そこからもう一段階の進歩をすべきなんです。
力があり、体格があれば奥襟を狙うのは当然の戦法です。自分に合った戦法を取るのは当然ですから。

奥襟を取ろうがとるまいが、技は技であり、根底には同じ物があります。
ただ、最初から頼り切ると理解しにくいだけです。
そして結果的に伸びが頭打ちになる。でも、上にいる選手はそれくらい理解してます。
その点で、トップでも理解していないとする「彼」に、俺は反発するんです。
理解してなきゃ上には行けませんから。経験として。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:18 ID:Cznfuufr
>>804
あくまで教育上のことですからね。
トップしか理解できないという現実も私は悲しいと思いますよ。
不幸にして基本を理解し得なかった潜在的トップも多くいる
でしょうし、それを変えたいという思想なら私は共鳴します。
806バター・ビーソ:03/12/24 20:24 ID:XCXT4r48
>>805 いや、正直理解出来なかったら自分が悪いと思いますけどね。
トップじゃなくても理解してる人は多いですよ。ただ、やはり生まれ持った差ってのは大きいわけで。
あとは環境的要因とか。自分は理解してんのか?って言われりゃ正直自信無いですけど。

ぶっちゃけ、地獄の環境にブチこまれりゃ嫌でも理解するほかないんですよ。生き残る為に。
素質があっても伸びないなんてあらゆる競技であることですし。
そんなのは個人の問題じゃないですかね。そこまで、競技そのものが選手に気を使う必要は無いと思います。
指導者は別ですけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:34 ID:Cznfuufr
>>806
ようするに、奥襟に頼ることがもたらす弊害を何らかの方法で防ぐ
べきであるというのは、共通なわけですよね。
それをもたらすのがルールなのか指導者なのか、というだけで。
あと、その努力は個人ですべきか、全体ですべきかという思想の
違いもありそうです。
なんだか議論がぐるぐる回ってる気がしますが。
808柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/24 20:36 ID:E1yDuJeK
イブなんだからグルグル廻せ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:38 ID:Cznfuufr
もももさんは奥さんをぐるぐる廻してて下さい
810バター・ビーソ:03/12/24 20:39 ID:XCXT4r48
いや、別に防がなくてもいいと思いますけどね。
強くなりたければ、こうした方がいいんじゃない?ってだけで。
弊害が出ない人だって居ますし。
究極的には強くなりたいかなんて個人の勝手ですし。どんな戦法を取るかも。

ただ、ルールを以って一部を不利にするような(一部の戦法を正しくないと断ずるような)
「改正方法」はおかしい。って思うだけです。
「彼」にはもうちょい言いたいこともありましたけど、要約すればそれだけです。
ぐるぐる回ってすいません。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:41 ID:Cznfuufr
>>810
「防ぎたい」or「防がなくていい」の議論でもあったわけですね。
・・・俺は「防ぎたい」派なのかも。
といって何ができるわけでもないんですが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:43 ID:CtaMK2GM
あんまり関係ないけど、漏れは相手が奥襟を取りに来るところを、
一本背負いというのが得意だったよ。特にけんか四つの場合。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:54 ID:m8VfCZox
>>809
もももってケコンしてたのか?ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン 

ただのデブヲタだと思ってたのに…負けた○| ̄|_

じゃあクリスマスはあんなことや、こんなことを…


|          
|∧∧ じー    
|・ω・')         ○
|O・O         (( (ヽヽ    パコパコ
| し           >_| ̄|○  
 ̄ ̄ ̄
814柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/24 20:58 ID:E1yDuJeK
童貞2ちゃんねら
練り-クリスマスでぶ
815柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/24 21:09 ID:E1yDuJeK
背負投げなんて全然使えねえ
でも高校コーチ
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:18 ID:m8VfCZox
オレなんか足技しか使えねえよ。
でも有限会社社長。

がんばれ鈴木
817柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/24 21:21 ID:E1yDuJeK
どこの鈴木さん?
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:23 ID:m8VfCZox
819柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/24 21:26 ID:E1yDuJeK
ああ
有名な鈴木さんですか
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:13 ID:sLDhx4Fc
>>813
イブの日にエッチ三昧なんてのは独身カポーの専売特許でしょ。
漏れんとこ(結婚3年目)なんて夕食にケンタッキーとケーキ食ったくらいで
クリスマス終わりよ。
821柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/24 22:23 ID:5Kodd6Zh
柔道部卒業したらどおよ?のスレになってるぞ!!
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:41 ID:3tzkaE3b
首抜きや片襟はどうなんだろう?
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:45 ID:pckU6WX9
もしかして「バタービーソ」さんて前に彦左衛門さんに豚とか言われていじめられていた人?
名前変えてるけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:18 ID:Z+ajmNfm
>>802 ID:CtaMK2GM
( ´,_ゝ`)プッ
825柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/25 23:09 ID:2ePVoeib
今日
三船十段の生前インタビューをラヂオで聞きますタ(恩年70数歳)
質問者「これから長身の外人が相手になるので柔道も階級制になるのか?」
大先生「それに立ち向かっていくのが柔道です」

考えさせられますた・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:10 ID:wIzZbWft
>>825
かつて球車なる技を練習してみたのだけど、
すべては徒労に終わった。
827名無しさん:03/12/26 15:49 ID:zNn0x75B
今日喧嘩して脇固めでへし折ってやったよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:46 ID:3gDBRJtH
>>827
脳内で?
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:11 ID:85RWCQkf
酔っ払って、ケンカになりそうになって
そこでの柔道家ってどう戦うの?

謝って逃げるのが最適だろうけど、
柔道家ならではの戦い方教えてよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:44 ID:qqufEjb4
>>829
前方回転受身→そのまま逃亡
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 02:56 ID:qqufEjb4
J-DOのページが変わってた。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/you.suke/jissenjudo.htm
修斗みたいに、J-DO(プロ)実践柔道会(アマ)みたいな構成にしたんだね。

ところでここの「実践柔道論」のところの
「反対に今年の柔道都民大会では決勝戦まで、修斗と言う総合格闘技の選手が決勝まで勝ち進んだという事です。」

これはマジでつか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:23 ID:k9avaZJP
>>831
植松のことかな?
都民大会って24区大会とは違うのかな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:37 ID:qqufEjb4
修斗スレで聞いてみます
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:21 ID:6VSnnSjQ
>>831
「東京都の市町村大会にも、昇段審査会にも総合格闘技の選手が来て純粋柔道の選手を負かしているのを、我々は何度も見てきています。」

昇段審査いって相手がサップだったら棄権して帰らせていただきます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:28 ID:HlVi8r5x
東京都選手権でそんな事が起きたらすごいけど。
市町村大会ねえ‥
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:33 ID:1kyKmqPR
>>831
それを書いた人はすごい馬鹿だよ。
プロパーの総合格闘技選手が柔道の大会で実績を出してるんじゃなくて、
柔道出身の総合格闘技の選手が柔道の小さな大会でそこそこ
健闘してるってだけの事。
サンボの選手が全日本柔道選手権にも出場してる!!なんて記述は噴飯そのもの。
全日本レベルの柔道選手がサンボの大会を荒らしているってのが現実です。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:43 ID:0ko8cQgV
(´-`).。oO(何必死になってんだか)
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:47 ID:b3aovHjC
838ゲット。
>>768
バタービーソとやら。
これから始めようとしている者を卑下するのはやめなさい。
じゃあ君はボブサップみたいなマッチョに半年ぐらいの猶予与えてから
対戦すれば?
あ、こんなこと書いたら「まず、巨体相手にはあ〜やって、こ〜して、こ〜すれば
余裕で勝てる」
とか言う脳内だけの理論厨が出ちゃうよね。ごめんなさい。
物事を始めるのに遅いということはない。大いにチャレンジするがよい。
頑張れ。
839バター・ビーソ:03/12/29 21:50 ID:JbXSqzPg
すいません、誰か通訳を呼んでください。>>838のために。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:54 ID:0ko8cQgV
   凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、 (__)Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━(__)━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-   /,, ・∀・)ウンコー!冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ⊂     ./⊃     乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,  .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
841柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/29 22:01 ID:jhhKRKTi
バターコノやロー調子こいてるんじゃねえよ

あと

なんでもいいから頑張れ
842柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/29 22:02 ID:jhhKRKTi

おっさってる
843バター・ビーソ:03/12/29 22:04 ID:KLnKhmk9
流石ですね。漏れには難解すぎる言語ですた。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:06 ID:0ko8cQgV
   人
  (__)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (__)  |…
 /,, ・A ・)< いま通訳しようと思ってたのに…
⊂     ./⊃\_______
 │ │ |   
 (__)_)     
845柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/29 22:11 ID:jhhKRKTi
稽古納めで今年最後はかっこつけたいと思い
ボンズ相手に隙を見せずにガッチリ乱取りしますた

こんな私はいいコーチでしょうか・・?
846バター・ビーソ:03/12/29 22:17 ID:qdi5Pgs1
>>845 そのあと、稽古納めの焼肉にでも連れて行ってあげれば最高のコーチです。


ところで、あんまり関係ないけど、初代柔道部スレで発見した名言。
合宿で良い先輩とは、差し入れだけをして帰る先輩でした。
合宿で普通の先輩とは、差し入れして、軽く練習していく先輩でした。
合宿で悪い先輩とは、ラフな柔道で人を疲れさせ、差し入れもしねー奴

・・うわー、解るなコレ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:46 ID:H3SGeUeW
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::アニメ命::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★Pヲタの正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ プゥ〜ン
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| | ッゥゥ〜〜ン
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は何時でも何処でも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 結論 柔道は雑魚!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って贔屓選手をコロコロ変える
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長 ヤオ ヤラセ呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他団体の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 5年以上、現在も進行中
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:13 ID:wxNwC0T1
>>846
悪い先輩…オレだ_| ̄|O
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:27 ID:lxn6rhO4
柔道でタックルでテイクダウンから腕ひしぎあるいは膝十字,三角とかって
技としてありなんですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:36 ID:hWWwhKbL
>>767
今更だが激しくワロタw。
真っ先に食いついといて「釣れませんね」激しくワロタww。
文章の中に「釣り」という単語を入れれば、言いたいこと
言っても釣られたことにならないのかねぇ。
あぁ、いいんだいいんだ。「僕は釣られたわけじゃなくて
ワザとレスしてあげてるんです〜」って言うんでしょ。
もういい大人なんだから
「うん、じゃあ君もさっそく道場に通おう!僕達と一緒に
上を目指して頑張ろう!」ぐらい言える余裕を持たないと。
いい年こいて人間ちっちゃすぎ。
851バター・ビーソ:03/12/30 16:42 ID:S/aBu7VG
>>850 どこの翻訳ソフトに通せばいいんですか?

>>849 少なくとも膝十字はダメだわ。
それ以外は有効性はともかく、やってダメなことは無い。
852須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/12/30 16:53 ID:Qlg/pdda
柔道のルールが一般には意外と知られてないことが分かっただけでも今年一年の価値がありますた。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:59 ID:lxn6rhO4
>>851
ありがとうございます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 17:01 ID:D4xuTQ6A
なるべくマルチは控えてください
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 17:12 ID:lxn6rhO4
>>854
すいません・・・
856名無しさん:03/12/30 17:38 ID:ahPsEXMS
神奈川県警とか京都府警って柔道強いイメージ
があるんですが強いのは柔道部だけで一般の警官
は普通なんでしょうか?
857須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/12/30 17:43 ID:Qlg/pdda
みんな忘れてると思うが、ここって柔道「部」スレなんだよねん。(W
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:54 ID:kH1xMlat
何か最近エラが張ってきたんですけど
やっぱりトレーニングで歯を食いしばってると
エラが大きくなっちゃうんですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:45 ID:yUJoFKZ5
>>849
>柔道でタックルでテイクダウンから
>腕ひしぎあるいは膝十字,三角とかって
>技としてありなんですか?
膝十字は反則だな。
昔の柔道にはあったらしいが。

タックルでテイクダウンとって三角という連携は
漏れには想像がつかない。
三角と比べたら腕ひしぎはまだわかるが、
それでも押さえの方が安全確実じゃないか。
ていうか、タックルでテイクダウンなら、それだけで
一本の可能性もあるな。
世界選手権でも小見川だかがやられてたよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:01 ID:OOD2+WK/
>>851
そういう反応するからスレが荒れるんだが。
そんな厨房相手に顔真っ赤にするのはやめようぜ。
みっともない。そういうのをガキっていうの。
それが分からないならもういいよ。スマンな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:46 ID:jYWbdoDR
>>851
すみません、読解力がない精神年齢小学生への配慮が欠けてましたね。
お猿さんでも分かるように言えば
「お前って人間として小さいな」ってことです。
私も人のこと言えませんが(笑)。
ついでに、翻訳って言葉好きみたいですね。
ドラえもんに頼んで翻訳コンニャクでも出してもらってはどうでしょう(ゲラゲラ。
ま、私達小者同士、仲良くしましょうよ(笑)。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:15 ID:k9P8e8nW
>>859
ありがとうございます。参考になりました。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 18:29 ID:C07AcsJ+
nhkで井上のインタビューやってるぽ
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 18:56 ID:OH8CZjkh
>>859
腕ひしぎを耐えようとする相手に横三角。これ最強。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:48 ID:C07AcsJ+
吉田ホイス戦見てます。
胴着のこんな使い方があったのかと感心。
柔道だと全部反則だけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:54 ID:C07AcsJ+
結論。
自分だけ胴着はやはり不利
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:28 ID:Uwn/8sLm
吉田の左袖口を両手でしっかり持ってガードするのって
吉田をイラつかせる作戦だったんかな?
少なくとも俺は非常にイライラした。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:31 ID:O3brNL58
胴着の使い方を知り尽くしている相手に対してだと不利だな
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:35 ID:Uwn/8sLm
ていうか、あの手のルールじゃ吉田が柔道界を背負って出る
意味が全くないような気がするんだが。
負け惜しみじゃなくて。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:46 ID:JUi/IStQ
ホイスだってネームバリューだけで柔術のトップじゃねーしw
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:48 ID:Uwn/8sLm
あの試合内容で柔術のトップじゃ困るだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:51 ID:C07AcsJ+
>>871
そうか?
体重差とか考えると、吉田相手にあそこまでやれるホイスはやるとおもたが
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:56 ID:Uwn/8sLm
年季を考えるとあれぐらいできなきゃダメだろ。
吉田の胴着をあそこまで有効利用しておきながら・・・。
今回の試合は吉田が負けたというだけで、ホイスが勝った
と言うにはちょっと。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:12 ID:O3brNL58
「柔道家」対「柔術家」の試合を見たかった。
つまり前回の続き
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:05 ID:j+vetx9m
アホかw
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:11 ID:72JuCqO/
>>874
十分見れただろ。そして柔道は柔術に完敗したと
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:26 ID:z1JwtWry
胴着着てたらどうだったか。
ホイスは吉田の胴着をうまく利用していただけだし。

つーか吉田を散々こき下ろしていたくせに、自分は胴着無しってのはちょっとな。
胴着着ていたら勝てないとでも踏んだのか
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:29 ID:j+vetx9m
てかあんな痩せたオッサンに胴着脱がれたくらいで騒がなくても。
ノゲ兄弟やブスはズボンもはいてない上に柔術もホイスよりは強いぞ
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:52 ID:7DZGXQTp
>>878
胴着をもたれることもない品
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 11:37 ID:wIIyRAWf
胴着を脱いだことと金的アタックは武道家としては正解。スポーツマンとしては最悪。
どう取るかは見る人次第だね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:35 ID:ZefU5GaX
みんな気付いてないの?プライドは八百長だよ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:55 ID:jXs2Wi4j
>>881 ヤオもあるだろうが選手とdes側の利益を考えろよ。 日本の救世主を
作ろうとしている今、吉田を負けされるか?しかも大晦日に?
柔道とかやってないやつはまだまだ格闘技の事情などに疎すぎ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:03 ID:j+vetx9m
てか昨日の試合みて、寝技で完全にコントロールされてるのがわかんないヤツは…
884柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/02 12:45 ID:OftcIQPo
あけましておめでとうございます
885酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/01/03 15:16 ID:1dafxf2r
今日は柔道連盟の新年会。

大いに酔っ払って

新年早々大暴れの予感でつ。

楽しみ〜〜
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 14:14 ID:4GZ0IEci
jryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjryjry
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:20 ID:dOF1z6jr
>>436
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 07:12 ID:OqjP6jPB
なんて恥ずかしい誤爆だ・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:34 ID:a4Si6qtc
柔道やるエロゲオタって・・・。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:03 ID:b4MZvOK3
まるでもももじゃないか
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 06:42 ID:wo2M8PzB
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::アニメ命::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★Pヲタor総合ヲタの正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ プゥ〜ン
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| | ッゥゥ〜〜ン
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は何時でも何処でも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <大晦日で明らかになった!結論、柔道は雑魚、クソ!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って贔屓選手をコロコロ変える
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他競技の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 5年以上、現在も進行中
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:15 ID:QRUxqPjx




柔道している人に質問です
柔道やってるとアゴが伸びるって噂を聞いたんですが本当ですか?
出来ればアゴ長を記入して欲しいです。下唇から、顎の先までの距離です
893柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/14 07:55 ID:dt3ZF5s3
>>892
漏れは20センチです
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 10:29 ID:e/8OqtJW
>>893
ながっ!
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:29 ID:rSXFqUzN
まえから気になってたんだが…
武道経験者でもないのに技術論等に首を出してきたり、武道の評価してる◆5bhYRM1Rdkって…

124 名前: ◆5bhYRM1Rdk [] 投稿日:04/01/12 17:52 ID:+2Vj1NDW
>>121
>柔道やBJJ、合気道なら力の無い女性でも男を制することは可能。

本気で信じているなら、病院逝った方がいい。


137 名前: ◆5bhYRM1Rdk [] 投稿日:04/01/12 18:07 ID:+2Vj1NDW
>>128

だいたい柔道なんかお互いしっかり掴み合うんだから、
体格、筋力差がモロに出るじゃん。。だから筋トレするわけで。
谷亮子選手のあの太い首を見よ!


150 名前: ◆5bhYRM1Rdk [] 投稿日:04/01/12 18:29 ID:+2Vj1NDW
>>144
何で打撃は効かないとはっきり思いながら
寝技なら通用すると確信できるのかがわからん。。

要は体格と腕力だろうが。

すんげーBJJの巧い人に腕十字に持ち込まれても
それが小柄で腕力なく軽い人だったら持ち上がるじゃん。
ガードされたまま持ち上げてボディースラムも思いのまま。
って、まぁ、これは空想だが、実際そうならない??
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:33 ID:2Wypj/9c
>>887
ワラタ。
凄い誤爆だw
897柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/14 19:33 ID:dt3ZF5s3
>>895
極力気にするな、薬にも毒にもならないから
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:16 ID:rSXFqUzN
>>897
了解
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 06:27 ID:7TKmAwfl
>>898
◆5bhYRM1Rdkを(・∀・)ニヤニヤしながら見守ってる人がほとんどだと思うよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:32 ID:1e3XZ+h6
すんげーBJJの巧い人に腕十字に持ち込まれても
それが小柄で腕力なく軽い人だったら持ち上がるじゃん。
ガードされたまま持ち上げてボディースラムも思いのまま。
って、まぁ、これは空想だが、実際そうならない??




ホームラン級の馬鹿だな
901柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/15 21:38 ID:AvuDdutE
まあまあ、これ以上攻めるな
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:40 ID:ldmN+U+L
小柄で腕力が無かったら持ち上げられるって、相手は幼稚園児ですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 03:30 ID:8WcJiq7M
もしくはヤツはボブサップか?
904柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/16 21:30 ID:HdssIW/F
もっとカラッといこうぜ
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:36 ID:pMrUab6h
十字固めを持ち上げると、相手の体重も肘にかかって余計決まる気がするが…
906ぺティウェルさん:04/01/18 22:50 ID:XuTZmhg4
腕を極められたまま持ち上げて地面にたたきつけたら衝撃で自分の腕も一気に極まって折れそうだが。
持ち上げられたやつもそこからスイープしたり違う技に移行してきそうなもんだ。
907柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/19 08:00 ID:46XQ9FfC
>>905
「待て」を取ろうとして肘逝っちゃう選手多いです
908一尺八寸 尽:04/01/19 23:35 ID:r6JurvKw
持ち上げで「待て」をとるんならひじを伸ばされる前だね。
909柔や ◆R2LGpzfFlw :04/01/19 23:43 ID:B3tgh9iJ
理屈じゃ分かってるんだけど、意地になってると結構やっちゃう・・・

後ですご〜く痛い・・・
910一尺八寸 尽:04/01/20 00:13 ID:iOBlFSET
別に我慢してもぜんぜん自慢にもならないのにね。
相手にも気を使わせちゃうのにやめられないんだよね。
うんうん、よくわかるよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:38 ID:sB/H5BIG
わかるよショウゴ君
912バター・ビーソ:04/01/22 08:12 ID:AAiBAuCD
持ち上げで待て取るなら、取られて無い側の腕で
相手の襟ガッチリ持って、身体ごと持ち上げるべきだね。
無理に片手で逝ったら、靭帯プチン。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:57 ID:kB+W7/Br
>>906
バスターの衝撃で自分の腕が折れることは滅多にないと思うぞ。
考えてみろ。
十字や三角を前に潰すのと同じような体勢になるんだぞ。
相手は背を十分に伸ばして「極め」る事は出来ないはず。
空中ですでに腕が伸びきっていたら別だけどね。

>>912
持ち上げるのなら、襟よりも取られている手と
クラッチを組んだ方がいい気がする。
確信は持てないが。
914ストラルドブラグ ◆tOIm2r07FU :04/01/22 19:59 ID:CsN5s1MO
伸ばされる前に持ち上げないと厳しいと思うんだけど。
915柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/22 20:44 ID:CDn/e25W
逝っちゃう時というのは
持ち上げている最中に伸びるんだな〜

問題は一本取るか、マテの後逝っちゃうか・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:45 ID:cglPzA6y
917バター・ビーソ:04/01/23 15:32 ID:JEvmlRIm
>>914 そりゃ当然。伸ばされりゃ終わり。
でも、僅かでも余裕がある時、無理に持ち上げようとすると、プチン。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:24 ID:2yqev6LO
今日地区大会だったのに何で話題にならないの?

ちなみにうちの弱小高はクジ運に恵まれ一回戦目を勝ち、2回戦目は代表戦にもちこんで
僅差でかった。3回戦目はすべて10秒以内の5人抜かれだったけどベスト8いけました
919バター・ビーソ:04/01/24 20:36 ID:PoSlr4fG
この季節ったら、新人戦かな?
ベスト8オメ。
920柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/25 21:58 ID:GihXGAyU
東北は東北大会なんだが・・
921目指せ3段:04/01/25 22:33 ID:yznlNZD1
今日は子供達の試合でした。
試合場係で疲れました。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:12 ID:wQ8ZFblj
厨の試合見てて、なかなか面白かったのは俺だけか・・。
923柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/04 19:33 ID:aKMLfyVu
今日乱取りでボンズに立関取られた・・





チョッと切れた
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:33 ID:XviMXPA1
乳首触るのって反則?
925はりまお:04/02/08 02:10 ID:kZK1XK49
最近、書き込めないんだよ・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:52 ID:Q6lhlrF+
自分が亀で相手に背後から脚をフックされて、腹ばいにされてからの対処法を教えてください。
927柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/09 23:11 ID:KXRgTUnF
絞め技を防ぎつつ何とか足のフックを外す
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:16 ID:4F4X9GX9
>>926
暇だから適当なこと書き込むよ
・相手の手を掴んだまま立ち上がって前に落とす
・相手の片手をチキンウィングの形でロックして
仰向けになってジリジリ反転してインサイドガードになる
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:38 ID:4F4X9GX9
チキンウィングもしくはストレートアームバーね
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 06:20 ID:w7XYYSId
>>・相手の片手をチキンウィングの形でロックして
バックから足をフックされてるってのはバックマウントだろ?
桜庭がよくやるあのアームロックは無理。
相手がよほど下手じゃないと。
931はりまお:04/02/10 12:22 ID:ofUNonWv
また、書き込みが出来るようになった。
みなさん、またよろしく!
当然消えるかもしれませんが・・・

>> 926
これって、完全に腹ばいに伸ばされた状態?
こうなる前に、なんとか対処しないと。。。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:47 ID:Fb4wnAgY
>>930
ちょっとニュアンスが違うかな
関節に効かせるというより腕をひきつけとく為
仮に右腕を取ってたとすると目一杯ひきつけたまま右に反転
できれば自分の右腕を相手の首の左側に掛けなおして右に反転
それが駄目なら右側を地(壁)にして左に回って強引に引き剥がす
動きは桜庭よりヒーリングに近い感じ
俺も930の言うとおり
これで簡単に対処できるような相手は実力差があって
このポジションになること自体ほとんどないと思う
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:03 ID:Fb4wnAgY
補足
同レベル(もちろん力も)の相手だと
チキンウイングの形に腕を取ること自体が
ほぼ不可能
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:08 ID:w7XYYSId
>>933
というか、同レベルの相手(もちろん力も)の相手に
バックマウントを取られたら、逆転の可能性は限り無く低いね。
935933:04/02/10 19:28 ID:DklW+EgZ
>>934
たぶん、それが1番正解
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:34 ID:w7XYYSId
>>935
相手のミス(主に、何か技を仕掛けて来て大きな動作をした時のスキ)
を狙うしかないよな。
それまでじっくり守りをかためて極められないようにして、
上手くいけば対等のポジションに戻せるかな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:41 ID:DklW+EgZ
>>936
とりあえず首の防御を固めとけば
可能性は残るね
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:45 ID:DklW+EgZ
十字固めあたりを狙ってきたらチャンスかな
939柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/12 20:07 ID:yqZdxYJZ
背負投げを防ぐと十字に逝きやすい
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:21 ID:DueuTu92
>>939
意味不明だなw
941柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/12 20:25 ID:yqZdxYJZ
>>940
うん、わざと
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:43 ID:DueuTu92
>>941
そんなオマエが大好きだ!
943柔や ◆R2LGpzfFlw :04/02/12 21:25 ID:8EGVtPK1
結構前の話・・・福岡国際女子柔道(だったかな?)で
膝付き背負いを前方回転式の十字で捌いた娘がいた、

「お!うまい」と思った瞬間、「一本!」の判定・・・
十字を決めたはずの娘は負けた・・・

前転しているため「背負いで投げられた」ってコトらしいのですが
なんか納得できなかった。
944柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/12 21:40 ID:5/OnIpJS
実はそこがポイントなのです
背負い使いと十字使いのせめぎあいは
背負いを潰して十字に持っていくか!?
背負いを防いで十字を狙っている相手を投げきれるか?!
ハァハァ
もうオシッコ漏れそう!
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:04 ID:FYVnA4+r
低空背負いを一旦止めて、十字で切り返そうとしたら、
ケツでクルっと回されて技あり取られたことあるよ。
あれは悔しかった。
946柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/12 22:13 ID:5/OnIpJS
漏れは一本負けした
悲しかった・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:17 ID:FYVnA4+r
低空背負いを止めたら、思わず安心して後ろから腕取りにいっちゃうよね。
そしたら、ケツでプリっと持ち上げられてクルンと。
・・嫌な思い出が蘇って来た。有効3つ先行してても技ありの方が上なんだよね・・。
948柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/12 22:22 ID:5/OnIpJS
スタンディングで十字入っちゃうよ〜
ぐらいの勢いから
ズドンと背負投げを極められた時の悲しさは・・
949二百九十六:04/02/12 22:23 ID:7EIV8AAD
背負いつぶして腰絞めのほうが十字よりも安全だし押さえ込みにつなぎやすいと思うんだが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:27 ID:FYVnA4+r
>>949 背負い止めると、相手の腕が目の前にあるでしょ?
おまけにカンタンにガッチリつかめる。だから、十字に行っちゃうんだよ。

だけど、体重の掛け方を間違うと、クルンと逝く。
951柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/12 22:29 ID:5/OnIpJS
まあ本人の得意技によるのだが
十字使いの悲しい性なんだな〜
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:31 ID:FYVnA4+r
漏れは、二度と背負いを十字で切り返さないと決意したよ。
裏投げでブッコ抜く。もうそれでいいよ。
953二百九十六:04/02/12 22:32 ID:7EIV8AAD
だからこそ、地味だが有効で安全な絞め技がいいと思うんだが。
柔道以外にBJJや総合でも派手な関節技のほうが人気があるが
実際に有効なのは失敗しても押さえ込んで自分の有利な展開につなげやすい絞め技だと思うんですよ!
腕十字はかっこいいけど失敗したら悲惨。
954柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/12 22:32 ID:5/OnIpJS
漏れは金玉握るように股に手突っ込んで
確実に潰してから十字に逝く事を選択した
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:33 ID:FYVnA4+r
>>953 背負いを止めて、絞めにいったら、
そのままケツで持ち上げられて投げられた漏れはどうすれば・・。

背負い使いは嫌いだ。
956柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/12 22:34 ID:5/OnIpJS
>>953
人による
957二百九十六:04/02/12 22:36 ID:7EIV8AAD
またに手を突っ込んで完全につぶしてしまったら腰絞めが狙いたくてしょうがないよ俺は。
俺は死ぬほど気が小さくて心配性だから相手に怪我をさせるのが怖いだけなんだが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:36 ID:FYVnA4+r
>>954 漏れは、股に手は突っ込むけど、そこまでいけば掬い投げ逝く。
掬い投げは決まったら最高に気持ちいい。肩車と並ぶ。
959二百九十六:04/02/12 22:37 ID:7EIV8AAD
ひょっとして、みんな絞め技嫌いなんですか?
960柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/12 22:38 ID:5/OnIpJS
一本背負い潰したら即裸締め
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:40 ID:FYVnA4+r
絞めてる時、「落ちろコラ!」って叫んで注意貰ったことある。

一本背負い止めた時は、漏れ的には片羽絞め。
片腕上げてるから、完璧に入れるチャンス。
962二百九十六:04/02/12 22:48 ID:7EIV8AAD
裸締めって柔道着が邪魔で決めにくいような。
もちろん弱いやつには決まるけど亀の強烈なやつには俺はほとんど無理。
投げ技つぶして絞め技で一本とる技術って柔道にしかないよな。
誇るべき技術だ。
963柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/12 22:50 ID:5/OnIpJS
>>962
人による
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:52 ID:FYVnA4+r
人によるね。
965二百九十六:04/02/12 22:54 ID:7EIV8AAD
俺には無理ってだけでもももさんのことじゃないぞ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:36 ID:oheLtoza
背負いきたとこに十字もいいけど
俺は軽量級だからこんなこともしてる。
左にスイッチして組み、片襟握り合った状態から
相手の釣り手を右手で掴んだ瞬間に引き下げながら内股を思いっきりかける。
当然引き手が取れてないのですかされる。
しかし先ほどの引き下げのおかげで相手の上体は下がっている。
内股の跳ね脚を勢いを殺さずそのまま上げ相手の背中を超えて
頭にひっかける。あとは回転して十字を決めればできあがり。
軽量級、試してみてくれ
967二百九十六:04/02/12 23:43 ID:7EIV8AAD
寝技で勝つ柔道に紹介されてた技だな。
俺も試したことあるが運動神経がない上に体が硬いからだめだったよW
968二百九十六:04/02/12 23:44 ID:7EIV8AAD
練習相手の後輩君の後頭部を思いっきり膝蹴りしてしまい
後輩君が昏倒したとき「死んだ?」かと思った。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 03:32 ID:0wg7duN/
もももはえらそうだが寝技は弱い。
さすがに立ち技はすごいが。
970酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/02/13 04:41 ID:JrwqrjX1
いつのまにか背負い投げ使いが悪者にされているw
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 05:54 ID:FCJ78cta
背負い使いは悪者。これ定説。
正義は払い腰にある。
972柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/13 07:50 ID:kFHIqkiA
漫画では内股使いがライバルで
主人公は背負い使い
973他スレの197:04/02/13 08:57 ID:sEiL0OfJ
>>966
今、総合警備にいる東海大卒の安達が得意でしたね。
でも、後輩が試合で背中をまたいだ瞬間担がれました。
なかなか高度な技術ですね。あれは。

背負いを十字に切り返すってかなり危険ですよね。
特に軽量級は。それをやられてしまうのは背負いが下手だからですね。
もももさんのように確実に潰してしまうのがお勧めです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 14:03 ID:A0m3DMhK
背負いの話が出ている間に質問したいんですけど、
背負いやっている人って喧嘩四つの相手にも背負いかかりますか?
漏れはかけづらいし、組み手争いもメンドイので一本背負いに逃げますが…
やっぱりもっともっと背負いを磨いたほうが良いのでしょうか?
975柔や ◆R2LGpzfFlw :04/02/13 14:09 ID:qZjYOGqs
>>974
一緒だ・・・

基本的には全然ダメ
よっぽど「集中力」がある時はたま〜にかかる・・・かな?程度
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:03 ID:Wvr800of
昔の近柔に載ってたテクニカルセミナーで、韓国の全がいうには
(背負い投げ、自分左、相手右)
「左足を大きく相手の前に踏み込む。もうこのときには腰も入り、
釣り手、引き手も作用している。右の継ぎ足が省略された感じ」とあった
自分は組み手が弱いので入ることすらできず、釣り手一本背負いに逃げたけど…
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:01 ID:UZucOs/i
★自分の子いじめられた巡査、柔道指導で仕返し 東京

 警視庁青梅署(東京都青梅市)に勤務する30代の巡査が1月、地元の柔道教室で
指導中に小学生2人を強く投げ飛ばし、1人に鼓膜が破れる大けがを、もう1人にも
打撲などのけがを負わせていたことが分かった。巡査の子どもが学校で2人にいじめ
られていたといい、同署の調べに「結果的に仕返しと受け取られても仕方がない」と
話しているという。
 青梅署や関係者によると、教室は青梅市が小学生などを対象に企画。市内の
体育館で週2回、夕方開いている。巡査は柔道団体の推薦を受け、ボランティア
講師として数年前から参加していた。
 1月26日の教室では約40人いた参加者のうち、高学年の男子児童2人だけを
何度も強く投げ飛ばしたという。2人は病院で治療を受けたが、1人は鼓膜が破れ、
もう1人も肩や腰に打撲傷を負った。巡査は同日中に上司に報告し、白田英喜署長と
ともに2人の自宅を訪れて謝罪した。
 巡査は「子どもが学校で2人にいじめられている、と聞いていた。つい力が入り、
普段より厳しいけいこをしてしまった。すまないことをした」と話しているという。
 青梅署は巡査には謹慎を命じており、近く処分する。

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0213/004.html
978柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/14 08:06 ID:UIcSgdFq
やっぱり柔道の中心は背負投げなのか
979はりまお:04/02/14 10:55 ID:ATpG4FXk
工房のとき、監督に「お前は背が低いので、背負いをやれ」といわれて、ずっと練習してたが、試合では一回も背負いで勝った事がなかった。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:00 ID:FvMwToxb
>>979
俺もだよ。
あまりにもきかないから独学で袖釣り練習してた。
そしたら怒られた。その後試合で一本とったのに怒られた。
981はりまお:04/02/14 11:07 ID:ATpG4FXk
>> 980

まったく。
「チビ = 背負い」 と決め付けないで欲しいでつ。。。
ちなみに、漏れの得意は、払い腰。差が低いのに払い腰 ・・・(;´Д`)
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:31 ID:P8tcYp5P
背負いって他の技に応用が利かない独立した技だから
初心者には教えないというところもあったけどね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:52 ID:fxEvF6nT
それでも柔道といったら背負い投げというイメージからか一度は教わる罠。
ちなみに喧嘩四つの背負いは飛び込みの内股のように
右足を省略して左足から飛び込んで(このとき釣り手は巻き込んでる)
そのあと右足を相手が逃げる方向に持ってく感じ。
背負いは足幅狭いほうがいいけど喧嘩四つの場合はちょっと広めでいいと思う。
あとこの場合、しゃがんでしまうのは仕方がないと思う。
俺は喧嘩四つで跳ね背負は絶対無理。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:54 ID:t00W+tUh
野村とか高松の相手を背中に乗せてからぐい〜んって
もって行く背負いすげーカッコいい。



漏れはできないけどね(´・ω・`)
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:02 ID:pJQyz8v7
ケンカ四つで大外掛けて腰切られたらどうしてる?
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:28 ID:P8tcYp5P
内股じゃない? ヤマシタ流
987酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/02/15 04:42 ID:/dt9uGQO
>>974
本当に使えるようになるとむしろ相四つよりケンカ四つの方が楽ですよ。

腰を回す角度も相四つの時より少なくて済むし。

投げる方向は前方よりも横になります。

コツは背負いを仕掛ける前の釣り手の使い方。
988酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/02/15 04:50 ID:/dt9uGQO
漏れの教えた子で今高校生で90キロ級の回す内股使いがいるんでつが、どうしても超級の奴を崩し切ることができずに苦労しながら試合をしているのを見ると、

「あいつも背負いができればなぁ〜〜、もっと楽に試合ができるのになぁ〜〜」と思うこと多数。
989柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/15 09:50 ID:LfySCHyP
次スレ
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:21 ID:cQXyN9q5
次スレは989を踏んだ人が立ててください!
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:51 ID:BIFIl1jW
ナイス突っ込み!!
992柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/16 07:48 ID:Z3ZoV68y
昨日小学生の大会を観戦した
綺麗に背負投げで勝っている子供を観て
漏れの1万倍上手いと思った・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:39 ID:Ku4hwSao
埋める前に、次スレは?>>992
994柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/02/16 17:41 ID:Z3ZoV68y
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:29 ID:DlDV93CJ
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:30 ID:DlDV93CJ
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:30 ID:DlDV93CJ
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:32 ID:DlDV93CJ
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:33 ID:DlDV93CJ
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:33 ID:DlDV93CJ
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。