>>611 難しいけど俺がやってた奴が参考になるかな?
俺は左組で右組に背負いをかけるときだけど。
まあ、引き手は取れたと仮定して。
釣手は相手の外側から取って肘を絞って相手の肘を殺します。
で、殺した体制で大内に入ると見せかけて殺した肘をさらに
内側に絞り込むように(相手の肘を巻き込むように)背負いに入るです。
わかります?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:10 ID:jv3R69ds
野村すごい!
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:56 ID:9+UZCxVV
動画ない?
644 :
359:04/08/15 23:44 ID:E/yijFoI
このスレの
>>359です
説明がちゃんと出来ていなかったので
より解りやすい
>>598さんの文を借りて訂正し直そうと思います
>腕の脛?のあたりで相手の脇の下というか二の腕あたりを押し上げる
の所を
手首から肘に均等に力が掛かる様に、相手の胸板にあてる(感覚としては、引き手側に抜けられそうな気がする感じ)
に変えて、あとは
>>598さんと同じです
645 :
359:04/08/15 23:55 ID:NPC5XMmK
補正
>手首から肘に
↑小指側の側面です
646 :
598:04/08/16 08:38 ID:x+zg2W9O
>>644 解りやすいと言っていただいて有難うございます。
そうですね、どちらかと言うと359さんの方法が良いかと思います。
実は私も乱捕りや試合だと359さんのやり方のほうを多用してました。
基本に近いのは私が598で説明したほうだと思うのですが実践だとなかなか
奥まで入り込むのは難しいので359さんのやり方のほうがより実践的だと思います。
私の場合は
>>644,645の体制のとき相手の胸板から小指側の側面、鳩尾あたりに
肘が均等にかかるようにしてました。
この方法だと背負いだけではなく背負い落しや巻き込み、体落し、小内や特に
大内などへの連携がしやすいと思います。
647 :
359:04/08/16 10:38 ID:t8PJbjzI
>相手の胸板から小指側の側面、鳩尾あたりに
肘が均等にかかるようにしてました。
↑これです!これです!
また598さんの文を引用してすいません
俺もこういう風に書ければいいんですが・・
このスレを見てる人で肘の痛みで困ってる人は
598さんに聞いてみてはどうでしょうか?
自分の使っている背負いと違って抵抗があるかもしれませんが
説明が上手いですし、肘の痛みから解放される可能性が高いと思います
ちなみに俺は598さんのように極めてた人間ではないです
弱小野郎も良いとこで、先生が優秀だっただけですw
648 :
359:04/08/16 10:40 ID:t8PJbjzI
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:02 ID:Um7p3l3a
俺は右組なんだが、引き手は相手の襟を持つ変則だったな。
左とやるときは右手で相手の釣手を袖の先を持って押し下げ、自分の右肩を相手の左胸に密着させる形を作る。(懐に入りやすくなる)
そこから右の一本背負い。横から懐に滑り込むような感じ。
右とやるときは相手の釣手の上から引き手をとりにいく。
そのとき相手のひじの上から体重を掛けるようにして、強引に釣手を曲げさせて距離を詰める。(相手の肘を決めるような感覚)
で、真正面から懐に入り込む感じで一本背負い。
投げるときは自分の顔を一直線に自分の足先に持っていく感じで。
650 :
598:04/08/16 11:29 ID:x+zg2W9O
>>359 そんなに持ち上げられると困るですw
私も親父から教わったものですから。
自分で考えるのも大事だと思いますが、身体を壊してからでは遅いので
上手な人に教えてもらうのが近道でしょうね。
私の経験上、五段、六段、七段といった高段者の方に教わるのが良いと思います。
(私の場合、親父が当時六段でした。今は名誉段位?で七段ですw)
ですが、同じ高段者でも若くて50代後半、出来れば60歳以上になっても指導されている
先生方のほうが、力を使わず、身体を痛めない技法に長けていると思いました。
おそらく、体力の衰えを自然と補えるように研究、改良されているのだと思います。
優秀な先生が指導者であればいいのですがなかなかそのような方に出会うことは難しいと思います。
(中学や高校だと体力や根性論を振りかざす先生もいますので)
おそらくどこの都道府県でも伝統ある町道場があると思うので週に一度くらいでも通ってみるのも
ひとつの方法だと思います。
そのような道場には妖怪か仙人か?wと思えるくらい技の切れる先生がいらっしゃると思います。
具体的にどうしたいのかを聞けば身をもって教えてくれると思います。
皆さん、日々の鍛錬頑張ってください。
それでは
スッと入ってスッと担いでスッと投げることだなあ。
下半身(特にバネ)も大事だと思う。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:44 ID:8kIg3I7x
ガムをクチャクチャ噛んでたら、普段俺のことキモイとか言って避けてる女が寄ってきて 「私にもガムちょうだい」って言ってきやがった。
かなりむかついたんで、女の首根っこ掴んで口移しで自分の噛んでるガムをやるフリをしてやった。
殴られるか、悲鳴をあげられるか、どうでもいいが二度と近寄るなと思った。ところが、驚いたことにその女は目をとじ て唇を少し開いたんだ。俺の方がビビッて、あわててちょっと離れた。
しばらくの間があった後、その女は、「マジでするのかと思った」と小声で言って、ガムを奪って走り去った。
それから何日か後、その女がキャンディーを食ってたので今度は俺の方からひとつくれと言ってやった。そしたら俺をからかうように、なめてたやつを唇にはさんで口をとがらせた。
俺はその女の唇ごとキャンディーをほおばってやったよ。
今ではその女も俺の彼女。その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:47 ID:t0aWbwky
ヴェルタースオリジナルクソマズ!あれ食う奴は霊長類じゃないよ!
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:16 ID:M65mUEYZ
>>611 611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 18:47 ID:mllMwsh5
けんか四つでの背負いってどうかけてますか?
釣り手をしたからとっても
相手の腕が邪魔でかけにくいし、
良い方法ありますか?
私の場合はですが・・
邪魔な左手を取って、逆一本背負いをかけたら、二度と左手で突っ張ってこなくなりました。
俺高校時代の得意技は一本背負いで、高2の終わりごろは不敗神話気づいてました。 そして最後の個人戦で優勝狙ってたけど、顧問の先生とケンカであぼーん。 悲しい思い出です。(´Д⊂ こんな俺で良ければ、みなさん背負いの質問でもしてやってください。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:23 ID:LS+/Yeaw
↑不敗神話ってのは県内で?
優勝狙った=インターハイ出場狙いってこと?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:36 ID:uZzWtvpt
>>655 顧問とケンカでしか・・
何事も『柔の心』でね♪
本題ですが、
背負いを軸にコンビネーションを組むのに適した技として、推薦できるモノはなんでしょうか?
大内刈りとの組み合わせを使う方が多いようですが・・・
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:58 ID:dDKDIfGj
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:58 ID:TuAuVtz/
>>657 大外刈りとの相性がなかなかいいと思います
660 :
655:04/08/26 23:36 ID:R14xvcku
>>656 一応そのときは県ですね。ノリにノってたんでいけるとこまでいきたかったですけど…
>>657 やっぱり小内巻き込みがいいんでは? 自分は小外刈りに自信があったんで、その3つでうまく倒してました。
661 :
657:04/08/29 06:13 ID:5JNpVnDf
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:32 ID:nRagmpHe
重い奴転がさないと投げれねー
663 :
柔道賛歌:04/09/10 22:45:57 ID:n9P0c9fE
>657
支え釣り込みもいいですよ。相手の後ろ足の方に支え釣り込みをかけて両足をそろ
えさせて、背負いに入るというやり方を丸木先生がしてました。
664 :
657:04/09/11 06:23:53 ID:voq+WIa6
>>663 (ノ°ο°)ノ オオオオ
その手は使える!!!!
>>663 それ、漫画の柔道部物語で三五十五がよく使ってたね。
666 :
柔道賛歌:04/09/11 23:37:46 ID:J99FqOSr
age
668 :
柔道賛歌:04/09/12 08:02:39 ID:dessVH2g
おれは諸手背負いは5種類くらい使い分けてたよ。
669 :
柔道賛歌:04/09/12 18:06:11 ID:dessVH2g
age
両膝着き、方膝着き、立ち背負い、これらを
それぞれ前背負いと横背負いで使い分け。
6パターンかな
671 :
657:04/09/19 09:10:14 ID:xV+v9RIC
サウスポー対策で、逆一本背負いもバリエーションにしておきたいところ・・
組み手が違うだけで、普通の一本背負いと同じ体捌きで使えるし・・
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:07:02 ID:vgVJfQ/T
人間と同じ重さの人形見たいのがほしいんだけどなにか代替できるもの
ありませんか。
673 :
柔道賛歌:04/09/19 12:01:26 ID:hr63ZiDp
右手で、相手の右袖をもって左手で相手の右襟を取り袖釣りのように投げる技が
帯びギュで玉城がつかってたけど、あれって背負いにはいるんだね。ずっと袖釣り
だとおもってた。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:53:46 ID:EI7AE7eo
相手の股の間に深く入るような背負いって諸手じゃないとできないな
一本使いの俺はやはりロックする背負いしかないのか
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:13:30 ID:acloi3Wx
低い背負いか
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:22:58 ID:uG9018PR
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:07:06 ID:jsP0GY43
>>672 昔は投げ込み人形てあたな?
( ̄〜 ̄ι)
今でもあるのかちら??
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:35:50 ID:uDV5UAah
背負いがぜんぜん上手くならないです。かわりに小内がどんどんうまくなっていく。
挌上のひとにも小内だけはきまるし。背負いで投げたいよー。
679 :
柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/29 20:18:55 ID:W2xDhmjQ
>>677 今も投げ込み人形売ってるよ
早川繊維工業で一体10万くらいだった希ガス
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 05:08:23 ID:9mKF+Vjo
>>678 (。。)(゜゜)うん(。。)(゜゜)うん
その気持ち、よく分かります。
背負いのバリエーションを増やしてみましょう。
あと、それぞれの背負いに対応した崩しね。
例として
@相手が奥襟をつかむ。
A左の前腕刀で相手の右ひじ靭帯を切る感じで一本背負い。
も一個
@サウスポーの相手が左腕を突っ張る。
A左腕を反時計回りに大きく回し、相手の左腕を絡めとる。
B逆一本背負い。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:42:22 ID:fXZd0G0j
質問です.諸手の釣り手はわきの下か二の腕、どちらにいれたらいいでしょうか?
それと右相四つで相手が左手で突っ張ってきて回転しにくいときはどうすればいい
ですか?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:00:47 ID:fXZd0G0j
age
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:16:07 ID:lN+YuU5T
>>679 (^O^)/ももも先生〜♪
部室にあった「投げ込み人形」3体ですが、
1体は、バタァさんがジャーマンスープレックスで壊しました〜♪
1体は、賛歌さんがツームストンドライバーで壊しました〜♪
あと1体は、石○さんが久留米に持ってちゃいました〜♪
なんか、いかがわしいことに使うらしいで〜す♪
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:26:28 ID:lN+YuU5T
>>681 >右相四つで相手が左手で突っ張ってきて回転しにくいときは
>どうすればいいですか?
崩しの問題だと思います。
いろいろな方法があると思いますが
一瞬、右手を相手の右襟に持ちかえる。
つっぱている左手が内側に向くため、じゃっかん入りやすくはなります。
ちと変則的ですが、そのまま背負い投げに。
うまくいったら、今のは「山嵐」だったと言い張ります。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:47:44 ID:lN+YuU5T
686 :
681:04/10/01 18:14:04 ID:KbkdckCc
687 :
681:04/10/01 18:15:49 ID:KbkdckCc
>>684 ありがとうございます。片襟背負いということですね。その場合右手の使い
方はどうなるんですか?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 06:14:49 ID:q/n+uofp
>>687 右ひじは、相手のわきの下へ。
あとは普通の背負いと同じです。
左手を突っ張ってくる相手には左背負いで攻める方がいいかも?
「こちらに左背負いがおるぞ。」と思わせるだけで、左手を突っ張らせにくくさせることが出来ると思います。
柔道の技の術利は相手の力を利用する点が重要だと思います。
相手が力を入れてるところが、逆に攻めどころとも言えると思います。
この場合、相手の左手の突っ張る力を利用する発想が大事だと思います。
試合で、上半身に力を入れてる人は攻めやすいですが、無理な力が入ってない人は攻めづらいと感じてるのは私だけ?
柳に風 か
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
あげ