バック転・バック宙についていろいろ語ろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
バック転・バック宙についていろいろ語ろう。

・マスターした時までのサクセスストーリー
・効果的な練習法
・できるもの→できないものへの指導
・失敗談
・こんな応用法 (野球でホームランを打ったときのパフォーマンスetc)

http://www3.kcn.ne.jp/%7Ehoihoi/backten.swf
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:07 ID:r7BJbksi
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:07 ID:5VZ6L7ZR
うをぉぉ!!!!!!!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:08 ID:r7BJbksi

3get
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:08 ID:r7BJbksi
またまた 糞なの立て棚。
6天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/06/17 23:08 ID:KuKV0+h3
卍蹴りの出番か?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:33 ID:KyQa07Hv
今後このクソスレをage禁止
8踏み込みの鬼:03/06/17 23:47 ID:MdYgRBgU
なんでサッカー選手はあんなに飛び跳ねるのがうまいんだ?
ゴールいれたら5連続バク転、締めにバク宙。よく見る光景。

蹴りをバク転でよけれたらカコイイだろうな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:51 ID:+faVzWoF
長谷川3兄弟は第16回世界空手大会で3連続バク転したぞ
それで優勝だもんな
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:07 ID:NTIytq9W
練習したのは高校の体育館。
さいしょは恐怖感で何ヶ月もトライできないままでいたな。

家での日ごろのブリッジが練習になったと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 06:34 ID:NTIytq9W
バック転とバック宙
どっちが簡単?

わし的にはバック転が簡単だが
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 06:51 ID:YrhJFIRV
首を折って死ぬ奴もいるから余り薦められない。
まあ何事もチャレンジする事は大事かも知れないが。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 07:50 ID:NTIytq9W
>>12
実話?
14木炭:03/06/18 08:05 ID:VRnsmDfz
できないよ…
練習中頭から落ちて以来虎馬に。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:57 ID:NTIytq9W
>>14
痛かった?
たいしたことなかったなら、大丈夫だよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:57 ID:NTIytq9W
マットの上なら痛くないはずだが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 09:00 ID:NTIytq9W
うちの高校では器械体操なる授業があって、
そこではバック転は必修技であった。
クラスでできるようになった者は半分はいた。

だから思ったよりは難しくない技だと思われ。
そんなオレは授業に関係なくもともとバック転はできていた。
18木炭:03/06/18 10:40 ID:VRnsmDfz
>>15頭は無事だったんだけど、首をぐねったよ。
でも武道家たるもの、バック転のひとつぐらいできるように
なりたいもんだ。
19踏み込みの鬼:03/06/18 11:02 ID:gofwCeNk
>>18
躰道?
20木炭:03/06/18 11:12 ID:VRnsmDfz
>>19 ごめん、冗談だよ。躰道てなんですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:53 ID:3sXnmnMi
でも、やってみたいですよね・・・かなり
自分もやってみたいですね。
やるには、体やわらかくなきゃいけないんですかね・・?
別にそんな事はないですかね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 02:15 ID:sEihACnM
>>21
やわかければやわらかいほど得だよ
立ったままの姿勢から後ろに反らして手をつけてブリッジができれば
ジャンプを全くしないでバック転ができる。
これには恐怖感が伴わないという利点がある。
23胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/19 02:24 ID:HokcUig6
私のヘルニアの原因のひとつには学生時代の柔道の」
補強運動のバック転とトンボ切りが間違いなく関係している。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 02:42 ID:cmO//zoh
>>13
一時期、死亡事故が本当に相次いだみたいね。
補助して貰いながら徐々に出来るようにしていかないと1人で
練習するのは危険だろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:04 ID:TLoe164r
>>24
ほんとに死ぬか?
飛び降り自殺でも7階から落ちても助かる人もまれにいる。
バック転じゃ、せいぜい0.1階だろ。

手で衝撃がやわらぐし
せいぜい骨折、最悪でも意識不明だろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:00 ID:hcB4zVz/
>>25
首の骨を折っちゃうんだよ。
プロレスのパイルドライバーのような感じだね。
勢いが付いていればそれこそ危険。
子供の首にはひとたまりもない。
27 :03/06/20 01:16 ID:L6xRHEIX
柔道の補強運動にバク転なんてやんですか?
確かに柔道部はバク転出来る奴多いが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:32 ID:8xYdYncZ
できる奴、やり方のコツを教えて下さい
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:51 ID:GvtgshZ3
>>27
レスリングの方が多いよ
30踏み込みの鬼:03/06/20 22:22 ID:SATRcPfy
>>20
亀レスすまん。
躰道って、型にバク転とかがあるアクロバティックな空手流派です。
逆立ち蹴りを放ったり、バク転で蹴りをかわしたりするらしいです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:32 ID:Xkzdtms+
バック転で蹴りをかわすのは相当難しいと思いますよ。
バック転の最中は敵見えないし…
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:05 ID:k4feWNl0
>>30
バク転で相手の突きをはらうとか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:12 ID:2gLpROfL
>>1
武板なんだし一応絡めるなら、躰道家を読んできて半紙を聴くがイイ。
躰道について語ろう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1051093447/l50


つか、バク宙はコツが掴めないとやたらキツそうだが
(カタチが綺麗か、とかは置いておいて)バク転それ自体は簡単だと思われ。
といっても今自分が出来るわけじゃないが、体操部とかに入った知人を見ると、
ホント1週間程度で出来るようになる。運動苦手だった奴さえ2週あれば。

体操部はそれ専門に指導してるからだろ、といっても、1、2週間で出きるなら、
個人でやっていっても出来るようになる気が。というかスキルよりコツなんだろうなあ、やっぱ。

俺は以前ユンピョウに憧れて色々練習したなあ。
ユンピョウはその場バク転とか平気でやるから、あれに憧れてたな。
バク転のその場バク転はまったくやるコツが違うときいて愕然としたりした。
そういえば俺もかつてはバク転1週間程度でなんとかなったっけ。
失敗し後頭部打って凄い痛かったから、すぐ止めたが…
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:27 ID:4flaupXA
バク転に一番大切なのは勇気
中途半端に力をセーブしてやったりすると逆に危ない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 00:18 ID:sXusuyyh
逆立ちできないとバク転もできませんか?
やっぱりブリッジしまくると自然とできますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 00:26 ID:kQFUi7b3
??
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 00:31 ID:wk0a1hWp
???
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 01:19 ID:wk0a1hWp
????
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 13:33 ID:P6sCFqAj
>>1
ここのフラッシュよくまとまってるじゃん。
まさにコツはこの通りだよ。
なかったポイントとしては、手は八の字につくってとこぐらい。
あとは補助つけて体で覚えるしかないね。下手に一人で練習してると死ぬ可能性あり。

あ、一応体操経験者。しかし何でこの板にこんなスレがあるんだか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:20 ID:wk0a1hWp
腹筋と脚力だ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:39 ID:OXMUPui8
体の柔らかさだけだ。
力はいらない。

(バック転)
42滝川クリステル:03/06/23 00:52 ID:LTirUwJy
試合後に勝利のバック転したら怒られますた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 01:46 ID:8Yf+OUwh
>>40
>>41
どっちも最低限のものを求められるだけで、必要ないよ
必要としてるなら、そりゃバク転もどきだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 02:01 ID:OXMUPui8
「バク転もどき」とは
ナンデすか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 02:17 ID:8Yf+OUwh
>>44
きちんとした技になっていないこと。
まぁそこまで求めてはいないんだろうけどね。
よくいるでしょ? トンボ返りできるって言って、やらせてみたら
地面にべちゃってしゃがんだ状態で着地するやつ。
ああいう技として完成していないのを、俺らは、〜もどきっていってたのよ。深い意味はなしね。
46知念の龍:03/06/23 03:55 ID:pI9autXy
俺、めちゃめちゃ体硬いけどバク転、バク宙出来るぜ、しかも歳は四十越えてるし、出来るようになったのはつい最近だよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 11:43 ID:3Fvffida
どうやったらできるのですか?
48(゚w・)♪ :03/06/23 19:59 ID:7nCJwJYo
>46
どこで教えてもらえるんですか?
40過ぎなのに。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:12 ID:gb2MVipu
バク宙は、実はバク転より簡単。
ちょいとした身軽さがあれば誰でもできる。

1.腕を振り上げ、真上に思いっきりジャンプする。
  感覚としては垂直跳び。

2.最高点に到達する少し前で、足を抱えこむ。
  ちょうど、ジャンプした時、真上に伸ばした腕にひっつくような気持ちで。
  抱え込んだとき、手のひらを腿にあてると回転力が増す。

3.着地しておしまい。

できたうれしさで、何度もやると鍛えてない人は筋肉痛おこします
50知念の龍:03/06/24 10:49 ID:0e7DzLoQ
>47・48
マットを2枚買って、それを2枚重ねてやや傾斜のある所に敷いて毎日10回位バク転
の練習をしてました。何度も何度も頭を地面に当てながら練習していましたが、そ
のうちに後方に跳ぶのが怖くなくなりました。それから2ヶ月程経った日に頭が地面
に着かなくなったのです。今では芝生や畳の上でなら何時でもできますよ。(コンク
リートの上ではさすがに怖いですけど・・・・)
バク宙はビデオで何度も足を抱え込むタイミングを調べ、50センチ位の台の上から
マットに向かって練習しました。バク転よりもはやくマスターしましたねぇ〜。
こういう私は身長170センチ体重82キロあります(しかしでぶではありません。)が
もちろん年齢40歳以上、練習すればバク転、バク宙は出来るようになるものです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 18:09 ID:LQ6NBJyr
やっぱマットは要るか…(当然か)
布団の上ってのもちょい問題ありだしなあ。
体得したいがマット無いし…
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 19:23 ID:/y+1Elws
バク転は手首壊すからバク宙やったほうがいいぞ。
バク転、バク宙に必要なのは勇気だけだろ。
あと体操の選手でもバク転して首折って頭以外動かせなくなったらしい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 13:57 ID:VGoPPPKR
良スレあげ。
他に関連した過去ログはないですかね?
ダンス板とスポーツ板を調べましたがなかったです、
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:02 ID:yj6l9cWW
首折ったとか
そういう失敗談の詳細が欲しい

われわれが気をつけるための情報になるから
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:18 ID:3b+GXBZs
高校の時、クラブハウスの屋上(コンクリ)の上で、
バク転やってる友人が居たから見よう見まねでやってみた。
結果、コンクリの上に頭から真っ逆様。
2、3日の間、痰に血が混ざってた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:35 ID:qM4Pyv9h
>>54
やらなきゃいいだけ
ちがう?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 22:27 ID:BwonJ1Wh
後転倒立のコツや練習方法を教えてくだされ>どなたか
(倒立前転はできまつ)
58須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/06/25 22:30 ID:ki5R5H45
>>57
基本的に陥りやすいミスに手を伸ばして体をリフトするタイミングがずれる事が上げられます。
あなたは後転倒立しようとした時にどっち側に倒れますか?
59卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/06/25 22:30 ID:LTE9b2Ef
ほぅこんなスレッドがあったのか。
60卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/06/25 22:39 ID:LTE9b2Ef
とりあえず俺の経験を書かせてもらいます。

・マスターした時までのサクセスストーリー
あきらめず根気よく練習しました。約六ヶ月間かな。

・効果的な練習法
偶然出来た時の感覚を覚えておく。後はそれが十回に
一回出来るように、だんだん回数を減らせるようにする。

・できるもの→できないものへの指導
自分の感覚を教える。

・失敗談
疲れきっている時は変な癖や怪我が起こる可能性が
高くなるので止めましょう。後は一人で出来るよう
になった時に調子に乗って誰もいない時にするのは
やめましょう。怪我しても周りに誰もいませんから。


・こんな応用法 (野球でホームランを打ったときのパフォーマンス
宴会芸
61卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/06/25 22:45 ID:LTE9b2Ef
>>57
文章だけだから上手く伝わるか不明ですが、コツと
しては腰が床に着いた時に腰からつま先までを真上
に上げる事です。それと同時に手を伸ばすと成功す
ると思います。
         」 
         ↑
ちょっと小さいですが図としてはこんな感じです。
この時床に着いている体の部分は肩と背中だけです。     
62須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/06/25 22:48 ID:ki5R5H45
後転倒立についてのつづき。

つまり手を伸ばして体を押し上げるタイミングが早いと体が

    →(進行方向)
     \
       \○
     ↓  \      こうなって戻ってしまいます。

逆に遅いと

    →(進行方向)
        /
       / ↓
     /○    こうなって向こう側に倒れてしまうのです。

ですから、足の方に戻ってしまう人は、もう少し地面を蹴る力を強くするか、落ち着いてタイミングを取って体を上げるかしませう。
逆の人はちょっとだけ勢いを殺して早めに体を押し上げてください。
63須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/06/25 22:51 ID:ki5R5H45
あ、これ逆だ。(汗
64卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/06/25 22:52 ID:LTE9b2Ef
>須加バカ1さん
おお、わかりやすい説明ですね。
65須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/06/25 22:53 ID:ki5R5H45
修正(汗
後転倒立についてのつづき。

つまり手を伸ばして体を押し上げるタイミングが遅いと体が

    ←(進行方向)
     \
       \○
     ↓  \      こうなって向こう側に倒れてしまうのです。

逆に早いと

    ←(進行方向)
        /
       / ↓
     /○    こうなって戻ってしまうわけです。

ですから、向こう側に倒れてしまう人しまう人は、もう少し転がる勢いを殺してやるか、早めにタイミングを取って体を上げるかしませう。
逆の人はちょっとだけ勢いを強くするか、心持遅めにに体を押し上げてください。
66須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/06/25 22:55 ID:ki5R5H45
>>64は普通の倒立のコツでした。(汗
67須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/06/25 22:58 ID:ki5R5H45
>>64
せっかくお褒め頂いたのに間違っていたあたり、ワレながら情けないでし。(汗
68悪魔:03/06/25 22:59 ID:3b+GXBZs
  ∬  ∧_∧ ∬    
 //|ヽ/▲| |▲/|ヽヽ
/`⌒⌒( ,,#v-v )⌒⌒ヽ
  ...../____ノ・・・クケケケッ !
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:33 ID:pWbLxM96
ばく転ができたところでこの不況の中経済的なんの役にもたたない
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:14 ID:lqYnqiiM
69がいたところで
地球の空気が汚れるだけだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:45 ID:KOPLo7dz
>>57です。
どうも有り難うございました>須加バカ1 ◆suKA1WnlrU さん。
卍蹴り ◆LXNS8TaiDo さん。

現状は、怪我が怖くて後転倒立にトライできていないのです。
倒立前転も最初は怖かったのですが、
・倒れる時に首を曲げること
・手は遠目にマットに付けること
・地面を強く蹴ること
・倒立した時に、目は下に向ける(顎が上がった状態になる)こと、
に注意して、
・最初は、壁に向かって倒立して倒立して足を壁に付ける
>次に、壁に向かって倒立して、足は壁から離す練習をする
 (これで両腕で体をリフトする感覚を覚える)
>最後に、マットで倒立前転
という順序で練習してどうにかできるようになりました。

後転倒立は倒立前転よりも難しそうですし、怪我の怖さ以外にも、
注意点やどういう手順で練習すればよいのかわからないので、
トライできておりません。

自分としては、マットを両腕で爆発的に押すタイミングがポイントだろうなぁ
と思っております(>>61>>65ですね)
リラックスしてすーと後転して、腰が着いた瞬間に一気に倒立!っていう感じでしょうか?
72須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/06/27 00:49 ID:y5+ep5FL
倒立練習は壁にお腹を向けて足で登りながら手を壁に近づけて行った方が効果的。
あと隠れたコツとして地面を押し始める時は腕は内側にハの字にするけど上がった瞬間並行かもしくは外開きにするってのがあります。

ちょっと難しいかもしれないけど一応。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 14:46 ID:d3Wzdn10
躰道家は凄いなあんふん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:42 ID:PaRJWp1g
バック転かテコンドのターンならどっちがウケまつか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 18:31 ID:AI1N3bnp
ウンコ座りした状態からのバク転、マカコってのがいいかもなぁ。
多分普通のバク転より簡単だし(あんまり怖くない)バク転よりすごく見えるからおすすめだ。
やり方はそこら辺のブレイクダンスのページで見てください
76須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/06/27 20:01 ID:y5+ep5FL
>>75
あれはバク転って言うより半ひねりっぽいよね。

ムーンサルトプレスと旋回式ボディプレスの差みたいな。
77卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/06/27 23:10 ID:8SQ9sI/C
>57さん
後転倒立のコツは下半身を勢いよく真上に上げることです。
腕の力はあまり必要無いです。倒立をしようとして腕力で
やると反対に失敗してしまうので注意して下さい。

ですからもう一度書きますが、自分の腰が地面に着いた瞬
間に爆発的に下半身を真上に放り上げると楽に立てること
が出来ますよ。

頑張って下さい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:12 ID:ESIV789Z
俺は、正座した状態から空中浮遊ができまふ。
どっちが凄い?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:03 ID:UfhgU3uR
>>78
正座した状態からならだれでもできる
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:10 ID:tCXDUlrJ
バク転の練習ってどうすればいいの?

81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:53 ID:UfhgU3uR
>>80
王道だが練習していいプールでやる
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:53 ID:GGBZG5P9
どうも有り難うございました
>須加バカ1 ◆suKA1WnlrU さん。
>卍蹴り ◆LXNS8TaiDo さん。

来週練習してみます。
83卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/06/29 00:07 ID:l1C6NG1L
>>80
出来る人に補助してもらってやるのが一番!

>>82
頑張って下さい。質問があればまた聞いてください。
答えられる範囲で回答します。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 11:41 ID:OwmBlCRP
後転倒立はパワーだろ
85卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/06/29 13:19 ID:JEYWhD5s
>>84
違うよ
86須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/06/29 14:12 ID:gDgud+VZ
>>84
パワーがあれば多少タイミングが狂ってても修正が効くからパワーは有った方がいい。
でも無くてもタイミングさえ取れば結構出来るのも事実。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:33 ID:ahW375kz
パワーがあっても柔軟性がなければだめ
88須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/06/29 20:36 ID:gDgud+VZ
俺そんなに体軟らかくないけど簡単にデキルヨー。
そんな難しくないって。練習すればすぐに出来るようにナルヨー。
89幼児-1:03/06/30 00:54 ID:B1HCNDTB
バック転、バック宙の修得に関して、道場でやるもっとも安全な方法は、
二人の人間に補助してもらうことだ。

出来れば、体操競技経験者からのアドバイスが望ましいが、
そういう人材がいない場合は、しかたない。我流でもやってみる。
本来は、前転、後転、側転、倒立(立ち続けられなくてもよい)、
武道で言えば、跳び受け身、飛び込み前転でもいい。
トンボ返りと倒立からの戻し。から入った方がいいと個人的には思う。

正しくできてから行うのがいいが、とりあえずやってみる感触は味わえる。
この感触が解れば、自分の不足点は理解できると思う。

続く
90幼児-2:03/06/30 00:54 ID:B1HCNDTB
方法は、
1.胴着の帯を二本用意する。
2.練習者の胴着の左右に巻き付ける。
3.これを左右二人の人間で支える。体の中心を支える。
4.好きなように練習生はやればよい。

この方法は、私がバック転、バック宙をするときに学んだやり方だ。
安全で、別にマットがなくてもできる。補助の方法はこのような方法で行う。
体操用でそういう補助器具もある。胴を巻き付け、その両端にひもがついてる
簡単な器具だ。私が上で紹介した物も同様の機能を果たせるから大丈夫だし、
事実私はこの方法でお遊びをした事もある。

続く
91幼児-完:03/06/30 00:55 ID:B1HCNDTB
ポイントは、
>>1のアニメでいうと、
手を付く時に腕に力を入れない。腕で支えるような力ではなく、
骨で支えるというか伸ばす感覚でないと腕が潰れ、頭を打つ。
(最初は大抵腕が潰れるから補助がいるということだ。)
腕が潰れるということは、倒立で力で支えているから、
肩ごと腕を伸ばすような感覚を倒立で養うと良い。
この感覚は壁に持たれて、倒立する練習で修得できる。

倒立がうまく行ったら、倒立からの戻しだが、
腹筋を使う。一応倒立がうまく行けば、一回転はできるが、続かない。
連続は戻しができないと不可能。

バック宙は、腕の引き上げと同時に出来るだけ長い間、空中で前を見る。
そして空中でヒザを腕で抱えると遠心力で回れる。
腕を引き上げず、空中で直ぐに後ろを見ると、高く飛べない。
高く飛べないと、低い位置で、まわる事になり、着地がうまく行かない。

バック宙ができると、段差があれば、伸身宙返り(スワン)ができる。
ここまでは、帯+補助二人で可能な範囲だと思うが、体操競技経験者の
アドバイスがあれば、中肉の方なら、大抵できると思う。

続く

92幼児-追加:03/06/30 01:00 ID:B1HCNDTB
ポイントの追加だが、
バック転では、内股にするのも一つのポイントで、(なれれば関係ないが)
その方が、後ろにまわる時、力が左右に逃げない。
アニメのように最初から腕は伸ばしておくのも大切。
まあ、アニメのフォームでやればいいわけだ。
93これは上げとく:03/06/30 01:01 ID:B1HCNDTB
上げ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:15 ID:MjE8v6ng
やり方が載ってるページ
ttp://johoku_taisou.tripod.co.jp/
ttp://www.interq.or.jp/mouse/ksk/

社会人が参加してる団体のリンク
http://homepage2.nifty.com/shakaijin/
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:49 ID:ZmY3xXKJ
ホシュ
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:44 ID:3LDO6p6Y
俺小学校3年の時にはできた。うれしすぎて砂場でやり過ぎで手の皮が剥けた
でも相変わらずバク宙ができない。今後練習する機会あるのかなぁ...
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:12 ID:N9pJJaxo
後転し続けるとバク転の感覚掴めますか?
98幼児:03/07/06 20:48 ID:ybF/lRoB
>>97
>後転し続けるとバク転の感覚掴めますか?

私は別物だと思う。むしろロンダート(下記URL参考図)
http://www3.kcn.ne.jp/~hoihoi/rondart_mattumi/rondertrenzoku.gif
は、バック転の後半部分の感覚がまったく同じ。

バック転がの出来る出来ないの分岐点は、後方回転して腕を地面につけられる
かどうか?にかかっている。この感覚は私が上(>>90)で載せたように、
補助が必要。自力で思い切ってやるなら、分厚い、走り高跳び用のマットのような
ものの上でやるべきだ。しかし、補助と分厚いマットでは感覚が実際のバック転とは
違う。補助の方が明らかに自分の不足点を認識でき、結果的に完成の近道となる。

プールへの飛び込みも考えると思うが、プールでは十分注意しないと、
プールサイドで頭を打つ。初めての人は回ろうとするからその場で回ってしまう。
本来は後ろに飛ぶという感覚に近い。

道場では力自慢の人が大勢いるのだから、
その人達にゲーム感覚で付き合ってもらうのがいいと思う。成功を祈る。
99幼児:03/07/06 20:55 ID:ybF/lRoB
>>98
補助法の補足を述べる。

バック転をする人は、回ろうとせず、後方に飛ぶようにする。
私は、バック転の練習の時、壁の前に立ち、ヒザが前にでないように、
規制した状態での練習をした覚えがある。後方に飛ぶ時、ヒザが前に
出ては、後方へ飛ぶ力が逃げる。だから同時に内股にしてヒザを規制
する意味がある。

補助する人は、バック転をする人に合わせて、後方に移動してやる。
移動しないでその場につ立っていてはいけない。同じスピードで
移動する。むしろ、意識的に後方に引っ張ってやるつもりくらいでよい。
100踏み込みの鬼:03/07/06 21:03 ID:wXPgJnUS
連続バク転で100get!
101幼児:03/07/06 21:04 ID:ybF/lRoB
後方倒れの恐怖の克服の一つにバック転はもってこいの技術だと思う。
打撃系でも投げ系でも後方の恐怖による踏ん張りは危険だ。
既に崩れている状態で攻撃をくらう事になる。

むしろ転がった方がよい場合がほとんどだと私は思う。
転がる事により崩れとならず、そこから返しが可能となるからだ。
倒される事と倒れる事は違う訳だ。倒れる事はまだやられていない。
倒される事はすでにやられている。そういう事だ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:26 ID:wH1sRk6f
映画「キスオブザドラゴン」の敵役
連続ばくてんはかっこよかった
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:54 ID:6Dlpo/fe
幼児さんのおかげで理論、コツは判りました。
でも実際やるとやはり腕が崩れてしまいます。
そこで聞きたいのですが、
バク転というのはチャリ乗りの様に突然出来る様になるものなどでしょうか?
そうでなければ幸い自分身体がかなり柔らかい方なのでブリッジの体勢から序々に身体に覚えさせた方が良いでしょうか?
104卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/07/07 22:11 ID:VOS6LjLP
>>103
私の感覚では自転車に近いものがあります。
コツを掴む事が肝要です。コツさえ掴めば
簡単ですよ。頑張って下さい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:38 ID:688spiPR
できたときには、自分が一番びっくりした
「で、できた!」
みたいに。

こんなに簡単にできるんだって。

チャリ乗りの様に突然出来るというのは当たってると思う
106須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/07/08 13:02 ID:OWzphGic
ブリッジがいくら出来てもバク転はできんでしょう。(w
結局のキモは後ろに飛ぶことの恐怖心であるわけで。
上の方に出てきたしゃがんだ状態から斜めに飛んで後ろに回転するのをいくら練習してもバク転にならないのはこれが問題。
107名無しさん@お腹いっぱい:03/07/08 13:13 ID:rknmZGGl
私の場合はバク転で後ろに跳び手をつくという恐怖からなかなか
抜け出せなかったのでバク宙から始めました。跳んで回るだけと
考えればすごく気楽ですぐできるようになりました。慣れて跳ぶ
恐怖を克服してからバク転を練習し始めたら驚くほど早く習得
できました。一番の難関は怖さに勝つことですね。
108幼児:03/07/08 21:28 ID:eFbDozX0
バック転という運動についての認識は、こう考えると気軽だ。
身体には中心(重心)がある。バック転は回転体と考えれば良い。
実は、単純に後ろに中心が移動するだけなんだ。
Gセンサーは頭部にあるので、大げさな回転に思える。

中心は臍だから、横から見ると臍が後方に回転する間、
軽い放物線程度が描ければ良い。つまり上方への移動はその程度だ。

腕が折れるのは、始めは誰でも大抵そうなる。
腕を折らないと地面につけない状態にあるということで高さがないのが
ほとんどだ。

続く
109幼児:03/07/08 21:28 ID:eFbDozX0
これを証明するには、壁に向かって倒立すると解る。
腕を曲げて倒立してごらん。そうすれば、力で腕を支えなくてはならず、
潰される感覚を実感できる。しかし、腕を最初から肩から腕まで伸ばす
ように振り上げ(腕は耳に付ける)、自分の腰が壁の向こう側に倒れるように
素直に振り上げた両手を地に着けば、腕はなんら力はいらず、
骨に支えてもらってるようなつっかえ棒のような感覚で倒立できる。

バック転の場合、意識は、腕ではない。
腰を持ち上げる感覚で、腕は単なるつっかえ棒。

続く
110幼児:03/07/08 21:29 ID:eFbDozX0
バック転成立の段階をまとめると、
【1】後方回転の感覚をを補助法等によってつかむ。
【2】仮に、腕の潰れという欠点が確認できたら、腕を肩ごと最初から伸ばす。
※腕を振り上げる時、耳に腕が付いているかチェック。
※腕は、伸ばしているようで、曲がっている場合がある。これもチェック
一度鏡で確認することを勧める
【3】屈伸状態で、終了せず、ロンダートのように、最後は初期状態の姿勢になる。
【4】初期状態が成立すれば、連続は可能。

続く
111幼児:03/07/08 21:29 ID:eFbDozX0
さて、話を戻すが、
この段階でのポイントは、以下の通り、

バック転の初期の後方へ飛ぶ反動をつける時、前カガミにならない。
【きおつけのまま(素直に立つ)、架空のイスに腰掛ける感覚(これは重要)】
つまり(>>99)で言ったように、地面を蹴る時は、
自分の蹴り上げるつま先より、ヒザが前に出ない事。
これを別の言い方で言っているに過ぎない。
これができないと、ヒザが抜けるため、後方へ回る力が逃げる。
地面を蹴る時は、つま先でしっか蹴る。内股は力を逃がさないコツだ。

続く
112幼児:03/07/08 21:29 ID:eFbDozX0
さて、腕を90°前に伸ばし、イスに腰掛けるように直立の姿勢から軽く屈伸する。
仮想のイスに座る感覚だから、後方に倒れる感覚だ。
倒れる力を後方回転に利用するわけだ。

後ろに倒れるが気にせず、腕と顔を振り上げその両手を
耳に付け固定する。同時に地面を蹴る。言葉で説明すると複雑だが、
それぞれの境地からそれぞれのヒントを文面からくんで欲しい。
言葉で説明するのは難しいものだ。ただ、ポイントは繰り返し言及してるので、
参考にはなると思う。諸君の成功を祈る。
113名無しさん@お腹いっぱい:03/07/08 23:20 ID:HrasKQYd
>>幼児
分かりやすいね。
114山崎 渉:03/07/15 12:02 ID:yDmJb88i

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:54 ID:errWnzYX
>>114
さっさと寝ろ
ボケ
116名無しさん@お腹いっぱい:03/07/15 23:21 ID:hUYMhBsD
山崎 渉逝ってよし
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 23:48 ID:SI4rXk5k
>>116
おまいが一手良し
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 08:56 ID:mpdjN/W5
>>117
おまいも一手良し
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 12:31 ID:YQE21OLb
すいません、教えてください。
着地の時の手を八の字にと書いてありますが、
外側に八の字でしょうか?内側に八の字でしょうか?
120須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/07/20 12:37 ID:oKDiha6v
内側に八の字にしないと悲惨な結果を生みます。
121卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/07/20 13:05 ID:dgnyQnD8
外側だと骨折の危険性があります。
122元体操部:03/07/20 14:20 ID:1YvT+FPM
バク転は
斜め後に飛ぶ、すると頭と顔が自然に下に来るので手をついてはねる

バク宙は腹筋が必要
真上に飛んで足を抱え込む、すると自然にクルっと回ってくれる

始めは跳び箱の一段目からフワフワのラバーマットの上に飛ぶ練習をする
それができるようになれば普通のマットの上でやる

あと最後に必要なのは恐がらないことと反復練習するだけ
123元体操部:03/07/20 14:52 ID:X5QE1vL2
体操部全員で横に並んで
バク転20メートル走とかやったり

放課後、女子生徒がたくさんいる前でわざと
バク転やバク宙したり、
壁に向かって走っていき足で壁を蹴ってバク宙したり
目立つようなことばっかりしてたなぁ。

「わぁ、見てすごい!!」とか言われるのが快感だったな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 20:55 ID:npQb/afU
>>123
あ、哀れな。かわいそうに女子にほめられることだけが快感なんて。激しく同情してやるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 23:15 ID:b/AbSNhx
>>124
高校時代とかにそう思わないヤシがいるのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 15:16 ID:9itYv4VK
>>124
やっかみ以外のなにものでもないな
そういうお前は女子だけじゃなく男子にも相手にされなかったんだろ
それで学校辞めてヒッキーになったんだろ
かわいそうなやつ、違う意味でだけど・・・
激しく同情してやるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:15 ID:juQPiGV/
>>124
くやしかったらやってみな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 12:57 ID:iyevhnbp
>>124
オマエみたいな童貞くんは、ひがみっぽくてやだねぇ。
129須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/07/23 12:59 ID:JdSVl1uD
ゴメンナサイ、女の子に褒められる事だけを目的にバク転練習しました。



あんまりウケないけどなー!!(涙
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 13:02 ID:5b9iwz8m
ごめんなさい。得意げに連続バク転してる体操部の男子を
「私のほうが上手よ」と醒めた目で見てました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 16:58 ID:nLmqr17z
あ、あれ? 数日前に書きこんだはずなのになくなってる…?

132名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 18:27 ID:2AM5rrpd
ごめんなさい。女子が見ているのを確認してからバク転してました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:00 ID:faMFyXEr
age
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:10 ID:D0mg0cnb
失敗して救急車でした。
青春の悩みは、いつもどーどーめーぐーり♪

ところでバク転、バク宙のコツはどう?
個人的には、これに気づいたのが成功のキーポイントだったってのは?
或いは、こんな訓練で開眼したとか・・・どうよ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 06:11 ID:+9+b8T2R
救急車?!
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 10:42 ID:rDxJPI9i
卍蹴りいぢめにめげず頑張れ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 11:26 ID:eHOgAppk
>>134
これだけ散々このスレでコツを見ておいて、失敗して救急車かい!?

>ところでバク転、バク宙のコツはどう?
もう、おまいはあきらめれ!

138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 10:37 ID:zu33brzj
>>123
あ、壁蹴りバク転って体操部くらいなら特に難しくない事なの?

自分、高校の時に壁を蹴ってバク転してる人見て本気で感動して凄ぇ、神だ神だとか
思ってたんだが、体操部にとっちゃそこまで驚く事じゃないのかな。


ところでベットもない(煎餅布団)マットなんか持ってない、そんな自分がバク転バク宙を
練習したいとっきってどうすれば良いと思う?
やむなくいつも近所の駐車場(下は土)でやってるんだけど、毎日頭打ってもう俺がだめぽ。
道場の畳なら少しはマシかもしれないが、流石に道場でバク転練習なんてしてらんないし…。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 11:06 ID:+J6JDMf4
懐かしい。中学生くらいのころに学校の砂場で練習したな〜。
伏臥上体そらしが20cmという硬い腰まわりだったせいか
バク転がうまくできなくて、もうジャンプ力でバク宙するしかなかった。
手をつくコツがまったくわかりませんでした。

ブリッジしても→ [~~~~~^]○  こんなふうになってしまいます。
曲がってるの、膝と肩だけ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:39 ID:uhQk1nlM
>>139
俺は123ではないんだけど、元体操部として回答。

壁けりバク宙は体操部であれば大したことはないよ。
回る感覚をつかんでいるから、応用が利くんだね。

あと、練習については場所よりも協力者だよ。
上の方でも書いてあったけど、バク転の回転の中心は腰。
だから腰を手で支えてもらって、回転の感覚をつかむことがまず第一なんだよ。
協力者がいると、自分の悪い点を客観的に見てもらえるから上達も早くなるはず。

下が土のところで何度も頭うってるなら、ある程度の恐怖心は薄らいでるはずだから
何より補助してもらえる人を探してみてごらん?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 12:48 ID:aFiI+aRY
>>元体操部さん
バク転とバク宙はできるのだけど、テンポ宙返りができるようになりたい!
まず伸身宙返りができなくてはだめですか?
143須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/04 12:58 ID:vSFZqO+V
前に飛びながらの身伸のバク宙する奴がやりたい。シューティングスタープレスね
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 15:18 ID:EeLDyJiq
>>143
ライガー?
145一尺八寸 尽:03/08/04 15:20 ID:it1rq1yq
俺は三角跳び出来るわけだが  
146須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/04 15:24 ID:vSFZqO+V
>>144
イエス!!
でもできればキチンと着地したい。
昔カポエラの人が段差なしちゃんと足で着地してたの見てビビった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 15:29 ID:aFiI+aRY
それって物理的に可能なんだ…。
すごく見たい
148_:03/08/04 15:31 ID:CrvtWFr+
149須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/04 15:40 ID:vSFZqO+V
>>147
なんか、こう、フワッと空飛んでるみたいな感じで凄かったデシ。
ネット上での動画だったから探せばあるかも。ジョーゴ始める時にそれで出てきた。
150_:03/08/04 15:40 ID:CrvtWFr+
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:29 ID:c4aj9qwY
>>143
イマイチ想像がつかない…いや挙動が想像つかないと言うか、
想像ついても物理的にどうか、って頭が候補から自動削除しちゃうような感じで想像つかない。
ええとつまり? 全体的な、地面に対する相対位置としては前に進みながら、
身伸…身体は延びたままバク宙?
いや143の書いて在るまんまだけど、なんかイマイチ頭が働かないもんで。

前に進みながら屈伸でバク中はみた事在るけど、身伸でそんなのあるんだ…

152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:34 ID:glnPE8KB
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:50 ID:uhQk1nlM
>>142
テンポ宙知ってるなんて、結構マニアックですね。
お察しの通り、あれはスワン(伸身後方宙返り)の派生なんで
まずはそこからかな。
あとは、体操の基本中の基本である「あふり」っていう技術も必要になってくるんで
ちょいと難しいかもね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:20 ID:i2Lqz3tc
あのCMって本当に回ってたんだ・・・絶対CGだと思ってたショック!
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:34 ID:OT9eEihe
アミノ式
モデルは新人タレントで実際に回ってるのは
中国雑伎団の少女。
156須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/05 00:43 ID:litl9vtp
>>151
片足踏切で前に飛びながら体伸びたオーバーヘッドキックみたいな、上手く説明できないや。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 05:40 ID:AeUhnrHm
インテルの18歳のFW
ナイジェリア人のマルティンスの8連続バック転は凄いね
あとナイジェリアのアガホワやババヤロもやるし
ナイジェリアのサッカー選手のバネは凄い
158須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/05 06:38 ID:litl9vtp
ttp://rasutoraido.hp.infoseek.co.jp/rasutoraido39.gif

これがもっと軽くふわっと高く飛んでキチンと着地するんです、黒人やっぱすげー。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:00 ID:mYr8GUFg
>>153
うーん、やっぱりまずスワンができなくては駄目なんだね…。道は遠い。

あとアラビア宙返り(前方側宙)できる人の攻略策求む。
160須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/05 09:02 ID:litl9vtp
前に向かって即注すればいいんだよね?
漏れは片手ロンダートでならしてからやったら出来た。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:36 ID:mYr8GUFg
なるほど…片手ロンダートか!
後は足の振り上げの勢いかな?やってみる。
162Troy:03/08/05 16:22 ID:hf06HgFx
歯痛 投稿者:卍蹴り 投稿日:2003年08月04日(月)19時10分

でお岩さんみたいな顔になってます。
顔面に冷えピタ貼ろうかな(笑)。

 投稿者:うどん娘。 投稿日:2003年08月04日(月)19時19分

試してみましたら、是非結果報告を(笑)
頚動脈あたりに貼っても効果ありそうですよね。
 
・・・ん?でも、お岩さんって、目の上ですよね・・・(笑)

おぉ〜 投稿者:RAIN☆ 投稿日:2003年08月04日(月)20時42分


うどん娘。さん卍蹴りさんこんばんわ♪
 
冷えピタ効きそうですね。
ぜひ卍蹴りさん試して報告を・・・♪
 


163Troy:03/08/05 16:23 ID:hf06HgFx
書中見舞い申し上げます 投稿者:卍蹴り 投稿日:2003年08月03日(日)19時35分

八月になりました。
夏本番です。暑さに負けないようお互い
頑張りましょう!

^^ 投稿者:RAIN☆ 投稿日:2003年08月04日(月)20時38分

今日は暑かった〜♪
 
今月もがんばりましょう♪^^

 投稿者:卍蹴り 投稿日:2003年08月04日(月)22時11分

今年一番の暑さだったとか。
でもまだ今年は湿気が無い分まだましかと
想います。影に入ると意外と涼しいです。

164Troy:03/08/05 16:24 ID:hf06HgFx
更新 投稿者:卍蹴り 投稿日:2003/07/20(Sun)01:58

今回の一番の目玉は掲示板を更新した所です。
都合によりちょっと変な所もありますがそれ
は見逃してやって下さい(笑)。
 
過去ログが全開より検索しやすくなっていると
思います。
165Troy:03/08/05 16:25 ID:hf06HgFx
わお。 投稿者:炎 投稿日:06月28日(土)12時39分

マジで賑わってますなあ。
漫画がきっかけってのも良いもんです。かくいう俺も空バカの芦原大好きですしね〜。
大事なのはずっと続けられることかと。
 
ところで今度の関フルはいつ頃やるんでしょうね?

どもども 投稿者:卍蹴り 投稿日:06月28日(土)23時50分

漫画のおかげでこのHPもだいぶん発展しました。
ありがたい事です。
空バカの葦原さんは良いキャラですね。オイラも
ああ言った無茶苦茶な人は好きです(笑)。
 
関フルは今の所わかりませんが武器OFFは来月
ありますよ。
166Troy:03/08/05 16:27 ID:hf06HgFx
おはつ 2躰道2年目君です 投稿者:チョコチップ 投稿日:06月24日(火)11時32分

まず、オリンピック競技にはいつなるんですかねぇー
それはいいとして、
最近、私、運身からくる腰への激痛がすごいのですが、
2年目でもう引退すべきなんですかねぇ
投稿者:某 投稿日:07月16日(水)18時41分

>チョコチップさん
オリンピック正式競技に登録する上での規定に男子70カ国以上、女子40カ国以上の競技国があるとういう前提があったような。うろ覚えなのでよく覚えていませんが・・・。
 躰道の動きはよく分かりませんが、友人に躰道をや
っているやつがいて、よく「大学の体育会の部活な
のに高校まで何にもやってこなかったやつが最近、
多い」と嘆いてました。まあ2年くらい前の話ですけど

167Troy:03/08/05 16:29 ID:hf06HgFx
質問ですっ^^; 投稿者:みるく 投稿日:06月20日(金)01時18分

あるマンガを見て、興味が出てこちらのHPに来ました☆
見学などはできるのでしょうか…?
あとマンガがきっかけって…やっぱだめですかぁ?;
マンガOKです! 投稿者:熊さん一家 投稿日:06月24日(火)23時31分

私は子供の頃にマンガ「キックの鬼」をみて空手をはじめました。
沢村忠はよかったなあってオジサンにしか分からないでしょうね。
他にタイガーマスク、空手バカ、柔道一直線いろいろありましたね。
特に一直線のB面の数え歌なんかは躰道一直線の替え歌をつくってましたね。はずかしー。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 05:46 ID:mZupWlPN
漫画なら
やはりガンバ!Flyhighでしょう。
最初の方にコツが書いてあるし、さらに高く飛ぶには中心を腰じゃなくてム(ry
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 12:48 ID:4EstjD3O
「空のキャンパス」(古)で最後に決めた大技って何でしたっけ?
170須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/06 12:49 ID:oh0OuiOf
消えるロンダードは手の幅をち(ry
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 13:48 ID:4EstjD3O
消えるロンダード?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:57 ID:ppi/ADtv
中学2年のときに床でできるようになって、3年でロンバク、連続バク転ができるようになった
一学期はこれで体育5とれた様なもんだな…以降は3だったが

練習のときは
     ショートマット
 エバーマット   跳び箱

ってやって、跳び箱から飛ぶといいね。落ちた先はマット+エバーの2重構造で失敗しても痛くない
エバーだけでやると高さが取れないから初心者は失敗しやすい

>>168
手首を腕の内側に向けると脱臼しにくくなるけど、その代わり腕がへにゃってなるからオススメできないな。
普通にまっすぐ伸ばせばいいんでないかな

つーかロンダードを「側転→最後に足を揃える」だと思ってるやつが多い。全然違うと思うんだがなぁ…
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 17:05 ID:4EstjD3O
アラビア宙と前宙半捻りって飛び方はまったく別物?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 17:26 ID:tewl590V
初心者がバック転を練習するときに意識するとよいのは、
ひざが前にでないこと(イスにすわるときのようにする)
つよく腕をふりあげること
首をそらすこと
くらいかな。ひとりでもできるようになると思います。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 17:28 ID:tewl590V
ひねり宙返りのコツは目。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:25 ID:akB1cSPc
>>175
どっちを見ればいいの?例えば半捻りするときって
捻るというか猫宙になりやすいんだよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:30 ID:tewl590V
普通はロンダートをする向きによってひねる方向をきめた方が良い
ようにおもいます。(人によるかもしれませんが)
ひねる方向の斜め上をみる。宙返りができるようになったら、根性すえて
やってみると、簡単にできますよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:31 ID:7kOxoBbW
失敗して首を鞭打ちすんなよ?俺のダチ全治3週間だったからな
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:31 ID:WNaKPebG
>>169
後方伸身4回宙返り4回ひねり
(しかし現実世界では2回宙返り2回ひねりすら見た事ないなぁ)
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:35 ID:tewl590V
練習するときには補助をつけてください
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:36 ID:7kOxoBbW
>>180 下手な補助ならいないほうが100倍マシ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:39 ID:tewl590V
体操を練習するときには補助は基本だろう
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:40 ID:7kOxoBbW
ふざけた野郎とはやるなよ、と忠告だったんだがね。基本は基本だけども
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:42 ID:tewl590V
それは賛成。ふざけてやると怪我するよね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:43 ID:7kOxoBbW
冗談抜きで危ないからね。体育の授業中に病院送りが一人クラスメートにいたもんだから余計にね
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:45 ID:tewl590V
私も、自分の前に演技をした人間が鉄棒で失敗して。。。って経験があります。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 08:50 ID:KU+FSMCH
>>179
四回宙返り?三回ならみたことあるけどありえない世界だ・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 10:03 ID:9tTmYZ6F
>>須加バカ
それは体操で言うアウエルバッハ宙返りやね。
挑戦したいのならロンダート→バラ足のバク宙を練習するといいよ。
(適当に伸身ぽく。ようするにサマーソルトキック)
んで慣れてきたら補助を付けて抱え込みでやってみる。
伸身アウエルバッハは・・・才能があれば出来る(w

>>173
アラビア宙というのが「開脚側方宙返り4分の1ひねり」(バラ足の手なしロンダート)
のことを指すなら、前宙ひねりとは全くの別物。

>>176
猫宙になるのは、見る場所よりも捻るタイミングの問題。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 10:12 ID:KU+FSMCH
>>188
詳しい…。勉強になります。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:21 ID:XN3ojIAd
ローユン
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 22:24 ID:TGwyFYNK
ここって、武道板ですよね?いや、面白いからいいけど。
192_:03/08/07 22:24 ID:b/k9k3gm
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 17:31 ID:z+iPTzFr
ロンダートから後宙する時、高く飛ぶコツなんてありますか?
自分のはどうも十分に飛び上がらずに早く回りすぎてるせいなのか
低い気がする・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:27 ID:/+f0SB22
>170
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:30 ID:JF0PSODi
>171
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:10 ID:B6kyzZCk
>>193
みんな自分が本当はもっともっと高く飛べるってことを忘れているのさ。
この歪んだ社会に自分の翼はもぎ取られてしまったと思い込んでいるだけさ。
さぁ・・・・飛べ!!君なら飛べる!!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:21 ID:qC/jMF0u
ジャンプの時、親指を下にして胸をへっこますかんじでやってみて。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:59 ID:bR5E2UUU
なるほど・・・身体をまるめて回転力を高めるのかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 13:55 ID:GlGUM2vh
バク転で手を押し離した瞬間に身体を半分捻って前向きに着地する技って
正式に体操技としてあるの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:25 ID:kTQ3jf76
   /⌒ヽ
  /´_ゝ`)ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |   /
  | /| |
  // | |
 U  .U
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:13 ID:YklBbQMw
>>198
違う。
回転運動を始める前に目一杯まで身体を浮かせろってこと。
197のような胸を含んで顎を引いた姿勢は回転しそうになるのを我慢するのにいい。

>>199
無い。
バク転のように後ろ向きに踏み切り→空中で半分ひねる→手を着いてハンドスプリングという技なら昔あった。
「後ろ飛び2分の1ひねり前転飛び」だったっけな?

>>200
どうぞ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:35 ID:jDWkUeLK
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:54 ID:HpoBrZR5
>>201
参考になります、早速ためしてみます。でも空中で回転を我慢するのって恐い…。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 02:31 ID:RomOCyZ6
バク転、今練習中だが、こつの一つに、手を後ろに挙げる時
手の甲を見つづけると言うことを教わった。

それ以来頭をぶつける事はなくなった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 03:04 ID:pzCG3PuA
バク転しようとしても恐がってひねって結局ロンダートっぽく
なる人いるよね。ああなると修正するのは難しいね・・・
206山崎 渉:03/08/15 21:40 ID:X3pPLlxN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
207troy:03/08/17 17:50 ID:Wj6ilrS2
Tanakakunとかいうひとが不正ロックしまくりです
提案なのですが、マンションの入り口や訓練所の入り口などはロック禁止にして欲しいです・・・
荒らしが多くて困っています。
対処よろしくですm(。_。)m
DM > 次の記事を読みます. '.' で中止
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 10:48 ID:I8YrS4ty
腹筋鍛えると宙返りの回転力高まるかな?
209卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/08/18 21:12 ID:m6wGXxUl
>>208
バク宙よりバク転の方に効果が表れますよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:56 ID:g+CBFJnz
ロシアの体操選手(名前忘れた)が昔パフォーマンスでやってた
一回捻りの飛び込み前転って正式な技?つーか難しそう…。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:16 ID:cBeX562O
>>210
正式な技で、たしかB難度。
ちなみにロンダート・バク転・前転飛び(ハンドスプリング)・アラビア宙なんかはA難度。
前宙・バク宙なんかはB難度。

>>卍蹴りさん
タイ道におけるアクロバットはどういう方向で伸ばしていくんでしょうか?
体操だったら勿論「より高く、より美しく、より難しく」ですが、武道的には美しくしたり難しくする意味はあんまりないですよね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 18:51 ID:0giLIoPd
初めまして。僕は今バク転の練習をしてるのですが回るとき右手が曲がって頭から落ちてしまいます。どうしたら良くなるでしょうか?
自分では腕をしっかり振っているつもりです。布団の上で練習しています。
213卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/08/19 19:17 ID:xIKRKU4S
>>211
運身は今後どうなるのかわかりません。
私が思うに変な方向にしか流れていかないと思います。
躰道スレではないんで下げます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 20:39 ID:cBeX562O
>>卍蹴りさん
躰道スレに書き込んで来ました。

>>212
ビビって身体を捻る→右手にばかり体重が乗ってしまう、のパターンと思われる。
首を真っ直ぐに返せれば身体はひとりでに真っ直ぐになる。
でも回りきれずに頭から落ちるということは、おそらく踏み切りや腕の振り上げの勢いにも問題がある。
踏み切りや腕の振り上げの勢いがあれば、たとえ体を捻ってしまっても回ることは回る。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:27 ID:4WdZh84j
布団で練習するのはあぶない気がする。
学校とかでウレタンつかったほうがいいですよ。
216卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/08/19 22:38 ID:xIKRKU4S
バク転バク宙は一人で絶対しないほうがいいです。
怪我した時誰も周りにいない状況になるので。

あと柔らか過ぎる物の上でするとかえって手や足を
捻って、最悪の場合首を捻って取り返しのつかない
事になるのである程度の硬さがあるやつがいいです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 10:02 ID:cMkgKed2
慣れると片手バク転も楽にできます。
218卍蹴り一派:03/08/20 15:14 ID:V/aRyaCf
見つけたぞまんこ蹴り
219_:03/08/20 15:15 ID:uuxnz0EW
220_:03/08/20 15:18 ID:uuxnz0EW
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:21 ID:cMkgKed2
>>一派
てめ、ここまで荒らしにくるつもりかよ。
卍蹴りの追っかけもいいかげんに汁。
222卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/08/20 21:40 ID:SxxiC+LN
>一派
お前な本当にいい加減にしろよ、ハァ…。
ここは躰道スレと違うぞ。
頭大丈夫か?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 05:19 ID:FXoGXnzh
バック転の後ろに飛び上がる角度って45度が一番いいのでしょうか?
何か45度だと腰から落っこちそうな不安があって自分は50とか60度
の気分で飛んでいるのですが。

それから、回転を引き起こす実際の力は、手の運動と首の後ろへのそりと
言う理解でいいのでしょうか?

今のところ五に1回くらいしかうまくいかないのでもっと成功率を
上げようと練習中の身です。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 13:22 ID:Gr15MhnQ
30度がベストな角度
225 a :03/08/23 16:11 ID:GuGvXBrU
>>224
なわけねぇだろ!(AAry
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:11 ID:qym8lihI
>>223
慣れるに従って角度は落ち着いてくると思う。
ただし、4分の3くらい回ってから手を着くだけという状態になっている直さないと駄目だけど。

あとバク転で大切なのはタイミングと姿勢。
ちゃんと「踏みきり・腕の振り上げ・首の返し」が一致して空中に飛び出せればもう9割成功。
あとはちょっとだけ手で床を突き放せば勝手に身体が起きて来る。
ただし最初はどうしても手に余計な重さがかかってくるから、腹筋で足を振り上げて体を回転させるといい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:44 ID:+AM4xuGg
>>226
レスどうも有り難うございました。

>4分の3くらい回ってから手を着く状態になっているのを直す

と言うことはやはり2分の1回転より以前に手をついて、そのまま
逆方向に持っていって手を離すと言うことですよね。

リンク先のアニメのバク転では、手前75度くらいで手をついて
向こう125度くらいでようやく手を離しているように見えるんですが、
自分の場合は、手を着くのは一瞬だけであんなに長い時間保持できていない
ように思えるのですが。
やはりあのようになっていくものなのでしょうか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:14 ID:qym8lihI
>>1に出ているバク転はよくない。
あんな風に長く手を着いていたら綺麗にスパッと回れない。
手を着いたと同時に突き放すから、床に触れるのは一瞬だけでいい。

上にも書いたけど、きっちり飛べれば9割成功。
手は残りの1割を後押しするだけでいい・・・というのが理想。
だから本当に上手いバク転を見ると「手を着かなくても出来るんじゃないか?」と思えるよ。
229下半身麻痺を救え:03/08/24 01:59 ID:p36AIywi
24時間テレビみています。バック転失敗による頸椎損傷は惨めですね。
みなさんは何のためにバック転をするのですか?
飲み会でバック転してもモテルわけでもないのになぜそんな危険を犯すのですか?
230須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/24 02:01 ID:EatCozCh
飲み会でバク転してモテる場合もあり、モテなくてもウケは八割がた取れます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:04 ID:enzgGGvf
>>225
ΣΣ(゜Д゜;)
232卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/08/24 20:51 ID:Sfv5yG/9
45度が一番良い角度です。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:05 ID:o0EzvaBT
>>229
飲み会でも飲み会でなくともバック転したらちょっとモテます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:01 ID:PTNDXhsn
後方身伸宙返りのコツを教えて欲しいのですが…。
抱え込まずに回るとプロレス技のように平落ちしそう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:25 ID:YTg2XY48
「身伸」じゃなくて「伸身」ね。
抱え込みやバク転の時とは違って、限界ギリギリまで首を返すこと。
伸身に関しては、最初から高さを出そうとするよりも、まずは体の反りで回転力をつけて回りきることを心がけた方がいい。
あと脚は体操選手のように爪先を揃えてピシっと伸ばすよりも、少し開いた方が回転力は出しやすい。
(体操選手でも大きな回転力を必要とする技をやる時はそうなってしまう。)

伸身宙返りで着地を取れずに脚をすくわれると遠心力が利いた状態で叩きつけられるので注意。
236驚きの(; ・`д・´) ナッナンダッテー!!! (`・д´・ ;) クリステル ACT.5:03/08/25 13:50 ID:0oZvwA7q
板違いなのに煽りが少ない良スレ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:42 ID:PTNDXhsn
>>235
なるほどぉ…。でもその叩きつけられるのがやっぱりコワイ。
練習としては抱え込みを少しづつなくして伸身に近づけて
いけばいいかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:50 ID:8SZ+85Oj
>>236
煽る気も起きないクソスレの間違い
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:19 ID:o0EzvaBT
>>238
おまいみたいなのが来ないのは良スレ。
煽ってみろよ。おらおら
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:23 ID:A9gsrg4u
特撮ヒーロー者の主役ヒーローより、雑魚戦闘員の連続バック転や飛び前転みてると
こいつらの方が運動能力たかくねーと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:39 ID:m8XuDPrn
>>160

アラビア宙返り(前方側宙)について聞きたいのですが、

練習方法で片手ロンダートで慣らしたとありますが、
そのときの片手は、手前の手ですか、それとも向こう(遠い方)
の手を着いた方がいいのですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 10:02 ID:mZS9Stg5
やっぱ手前の手では?
目線はどっち向けてるといいのかな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:16 ID:bbTp9v/R
>>242
質問の意味がわからない
244須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/26 17:22 ID:2M/V6LfE
漏れは手前の意味で書いたけど。
って言うか奥の手で出来るの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:51 ID:fYzUs8QJ
出来ると思います
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:46 ID:av8/vtDl
ロンダートと同じで目線は地面を向きながら跳ぶの?
247須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/26 23:50 ID:2M/V6LfE
アゴ開いて着手点あたりかな?
意識してやってないから詳しくいえないや。
今度やるとき見てみます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:52 ID:av8/vtDl
是非お願いします。練習してどのくらいでできるようになりました?
249須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/26 23:57 ID:2M/V6LfE
一時間。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:09 ID:Os/J/fmi
容量いいんですね
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:19 ID:LtK8Ov9S
トンボ返りとバック転の違いって何ですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 08:56 ID:6isw1O6v
トンボ返りっていわゆる宙返りのことでしょ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 10:16 ID:GQ9flJP2
黄泉返りは?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:55 ID:3Eg6B/GD
>>237
段階を踏んで少しずつやっていこうと思うなら、まずは屈伸姿勢のバク宙をやる。
抱え込みのように身体は曲げるけど、膝から下は真っ直ぐに伸ばした姿勢。
そして少しずつ身体の曲げを減らしていって伸身に近づける。

>>246
目線は手を着いた場所をずっと見ながらやるのが一番簡単。(=一番見栄えしないということでもある)
手を着いた位置を中心にして脚をコンパスのように振り回す感じ。
浮いてくるようになったら視線の移動もロンダートのようにすると、身体が自然と起きてくる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 15:53 ID:FEz3b/1J
>>254
詳しいですねー。体操部の方ですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:20 ID:5JZPR8gp
帰宅部です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:11 ID:4aLYplSb
第五軟式体操同好会です。

258名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:46 ID:okePbxml
気持ちいい
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:14 ID:oNQMMuib
高校の頃、応援団の団長が運動会の応援合戦の際、何かひとつ欲しいと考えてた。
(他の団は伝統的に一つづつ「魅せる何か」があるけど、白団は特になく…)
それで団長一人づつ出る代表合戦だけでも勝負をかけようとバク転バク宙を練習し始めたわけで。

特に運動能力が高い人でもなかったけど、これをやらなきゃ勝てないといって
ブンブンまわって練習してて、一時間くらいで両方できるようになっちゃって。


んで最近自分がバク転バク宙をしたくなって練習をはじめたものの、
運動能力は正直彼を上回る自信があっても、思い切って回れず(怖いよう)習得できず。
しかも思い切って回らないせいで余計頭を打って、余計怖くなっての悪循環。
それを自覚しててもやはり怖いというダメっぷり。

やっぱ思いきりとか根性とかは大事な要素だなあと思ったりした。
なんか思い切る方法を考えねば・・・ってか意識変えるだけでいいんだろうけど、なんとも・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:34 ID:ggbrV6G7
>>259
まずは「後ろに一回転って別に大したことじゃない」ということを体感するといい。
一人で挑戦しているなら出来ない練習法だけど、あくまでも基本は複数人でやることだから紹介。

AとBの二人が背中合わせに立ってバンザイ。
AがBの手首を掴み、そのまま前屈してBを自分の腰の上に乗せる。
ここまでは準備体操でやるのと同じだけど、Aはそこから更に前屈する。
Bはそのままだと当然頭から落ちてしまうので脚を振り上げて後方へ一回転、着地。
あっけないほど簡単。

バク転・バク宙の補助の仕方はこのスレでも何度も出ていると思うけど、腰の辺りを支えて高さを確保、脚を回して回転力を確保。
バク宙は最初は少し高いところからやるといい。大体高さ50cmぐらいが適当か。
もしロイター板があるならその上からやらせると高さが出やすい。着地はロイター板の下に。

ロンバクやロン宙の補助は踏み切る瞬間に補助に入る。
ただし初心者は決めた場所で踏み切れるとは限らないし、たまに方向がよれたりするので注意。
たとえ方向がよれたりしてもビビらずに絶対に補助して回しきる=足から降ろしてあげること。
空中にいる人間に手を出すというのは危なそうだけど、本人の脚力で浮いてるんだから制御するのは割と簡単。
(ただし宙返りが横方向へ流れているのに、所定の位置から動かずに補助しようとすると引っ張られてしまうので危ない)
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:37 ID:ggbrV6G7
横方向へ流れている→水平方向に流れている の方が分かりやすいか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 02:54 ID:+qJNZOEZ
ところで、前転とび、前宙ってどう練習すればいいのですか。
自分はハンドスプリングもどきはできるんですが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:35 ID:cRAsnQLy
前宙は、飛び込み前転をする容量で斜めに高く飛んで
そのまま抱え込めば綺麗に回れたなぁ。あんまり難しく
なかったが。
ただ着地の際に抱え込みを解くタイミングがなかなか
慣れない・・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:03 ID:uAt0nqKX
前宙のやり方には2種類ある。
まず、手を下から前方に振り上げて踏み切るというやり方。
普通の人が前宙に挑戦しようとすると、なんとなくこのようなやり方になる。

もう一つは手を下から後ろに振り上げて踏み切りというやり方。
少し詳しく書くと、手というよりも肘を後ろの方に振り上げる。
そうすると肩の稼動範囲には限りがあるので、肘がロックされて勢いが生まれる。
そして勢いをそのままに踏み切る。

「前方振り上げ式」は手の振り上げにより高さを得やすいが、回転力を生み出すのは自分の抱え込みのみ。
高さは十分あるように尻から落ちてしまうような、もわーっとしたスピード感のない前宙はこれの典型的失敗例。

「後方引っ掛け式」は肘の引っ掛けによる前への勢いを使えるので回転力を得やすい。
だが振り上げにより自分の重心を上へ引き上げることが出来ない。
そのためこれを失敗すると飛び込み前転を無理やり回転させたような前宙になりやすい。
また、回転しすぎて着地と同時に大きく前につんのめることも多い。

脚力に自信のある人は「振り上げ式」がオススメだが、あまり自信の無い人でも「引っ掛け式」ならとりあえず回ることは出来ると思う。
そして着地と同時に前に吹っ飛ぶだろうが、その辺は練習次第だ。
265須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/02 19:07 ID:GhzJmQkW
引っ掛け式は確かにカッコ悪いよね(w
跳んでるかんじしないし平行移動しながら無理やり回転しているようで優雅じゃない。
ギャラリーの反応が振り上げ式「うわー!」とすると引っ掛け式は「ふーん」もしくは「へぇ」ぐらいにしか相当しない。(w
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:44 ID:uAt0nqKX
あと体操で前転飛びというのはハンドスプリングのことなんだけど、一体何について訊きたいんだろう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:44 ID:uAt0nqKX
200辺りから色々書いてるけど、次に2ちゃんに来れるのは年明けなので質問ある人は今夜中にどうぞ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:08 ID:cBUr4hUP
>>266
レスありがとうございます。
自分のはハンドスプリングもどきと言うか着地の時に膝が曲がってしまう
のですが、まっすぐ立つにはどこをどう直したらいいのか分かりますか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:25 ID:F2FPUX3i
>>267
マジで?あなたいないと誰が正確な解答をくれるのよ・・・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:35 ID:uAt0nqKX
>>268
手を着く技ほとんど全てに通じるコツは「押し」。
しかし押しといっても腕立て伏せのように肘を曲げて押すのではなく、肘は完全に真っ直ぐなまま肩を中心にして身体を押し上げる。
こうしないと足で地面を蹴る時のような瞬発的な力を出せない。
ハンドスプリングの入りをやり、手の力だけで前へ跳ねて倒立で止まる練習をするといい。

あとフォーム的なこととしては、ちゃんと回る時に倒立の姿勢を経過しているかに注意。
手を着いて脚を振り上げた時、ほんの一瞬だけど倒立の姿勢になる。
それがない人は腰が上から下へと落っこちていくので、ひどいと尻餅ついてワンバウンドしたりする。
あともちろん振り上げる脚はしっかり伸ばす。体操選手のようにピンと爪先まで伸ばす必要はないけど、せめて膝までは伸ばそう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:08 ID:3550m1U/
前宙についてお聴きします。
前方振り上げ式の場合、回転力を生み出す抱え込みは手の降りによって引き起こすものですか。時々もわーとした回転になってしまいます。
それから一番頂点ではどのような姿勢になっているべきなのですか。
まだイメージがつかめきっていません。

おかげでバク転は少しできるようになりました。御礼まで。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:42 ID:uAt0nqKX
>>271
抱え込む前は身体が伸びている状態=身体が大きい状態。
その大きな身体が抱え込みによりキュッと一瞬で小さく縮められた時に回転力が出る。
あとバレーボールと野球ボールなら後者の方が回転させるのは容易なように、
小さく抱え込めば抱え込むほど回転力は出てくる。

振り上げ式前宙の腕の動きには3つのステップがある。

1.振り上げる=重心を上に浮かす手助けをする
2.振り下ろして膝or腿の辺りを抱え込む=回転力を出す手助けをする
3.離す=着地するための回転力の調整・バランス取り

「手助け」と書いたのはあくまでも力を生み出すのは下半身や胴体だから。
試しに床に寝転がって体を横に向け、そして素早く抱え込みの姿勢を作ってみると良い。
手の振りによって抱え込んでいるわけではなく、むしろ腹や腰の力が使われているのが分かると思う。
手の振りについて色々言うのはそれによって力を出すためではなく、力を効率的に使える姿勢を作るため。

頂点での理想の状態を言うなら、もう4分の3くらい回転していて、そこから抱え込みを解いてゆっくり降りて来る。
でもこれを実現するには「浮きながら回る」必要があるのでなかなか難しい。
だからまずは踏み切りと腕の振り上げにより自分の身体を思い切り浮かせて、そこから一瞬で抱え込む。(=「浮いてから回る」)
つまり頂点に来た瞬間=抱え込む瞬間ということになるかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:58 ID:3550m1U/
どうも有り難うございました。

最後に一つ。脚力をつけるにはどういう練習をしたら良いのですか。
より高いところで回りたいです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:10 ID:s9LYI8Y/
補足。体操の踏み切りについて。

垂直跳びを測定する者は、膝を曲げた中腰姿勢から伸び上がるようにして全身のバネを利かせて跳ぶ。
だけど体操では同じ両足踏み切りでもこういう跳び方はしない。
例えば前宙の場合、踏み切る直前のホップで両足を揃えたら、膝は真っ直ぐに伸ばしたまま爪先を床につっかけるようにして跳ぶ。
つまり自分の太腿や膝のバネや背筋を使うのではなく、身体を一本の棒にして爪先で猛烈に床を蹴り込み、その反発をもらって跳ぶ。
(もちろん実際には全身のバネを使っている。これは感覚的な話。)

思い切り助走を付けてから垂直跳び方式で跳ぶと、どうしても真上に跳べない。
絶対に踏みきった場所よりも前方に着地してしまう。
垂直跳び方式は膝を曲げて一瞬タメの姿勢をとらなければならないので、その瞬間に助走が生み出した前方へ向かう力を受けてしまう。
結果、跳躍は前に流れてしまい、身体を十分に浮かせることが出来ない。
それに対して体操方式なら、慣れれば(ほぼ)その場に着地することが出来る。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:21 ID:s9LYI8Y/
>>273
踏み切りの仕方は274を参照。
そしてこの踏み切りを強くするためにはふくらはぎを鍛えるのが一番手っ取り早い。

両手を壁に着いて爪先立ちになり、踵の上げ下ろしを繰り返す。
踵は床に着くギリギリまで下ろす。壁の手はバランスを取るためのものなので体重はかけない。
踵を上げる時だけじゃなく下げる時もトレーニングなので、重力じゃなくて自分の筋力でしっかり下ろす。
まずは1日100回かな。目標300回。
ふくらはぎはすぐに筋肉付くから、1ヶ月頑張れば見た目も変わってくると思うよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:26 ID:EyWZqD02
なんかさ、偏見かもしれないけど、バク転バク宙出来る人って凄い視野が広い気がする。
物理的、具体的な視野じゃなくて世界観というか、物事の見方みたいなモノが。

高校の時体操部の知り合いが居たけど、バク転してバク宙して、壁蹴って一回転したり
飛んだり跳ねたり…。まああらゆる事をしてて。
白昼、街中でいきなり回転し始めたりすることが社会的にどうかってのはおいておくとして、
凄い羨ましかったよホント。
格好つけれるとかそういう事じゃなくて、鳥見てる人が空飛ぶのに憧れるような感じで、
なんかこう、語彙の無い俺では巧くかけないけど、ああー良いなあ良いなあ、って。


つうわけで俺もそうなるべく日々精進中も、まだフツーのバク転バク宙もできないや。ショボーン。
がんがるぞー。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 03:56 ID:acWryo+V
前宙で抱え込みから離す時のタイミングは正面が再び目に入った時で
いいのでしょうか。

バク宙の時は地面が目に入った時に伸ばせば着地することは
分かったのですが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 07:23 ID:s9LYI8Y/
>>277
前宙は常に地面が視界に入ってくるバク宙に比べると着地が取りにくい。これはしょうがない。
抱え込み解く時の視線は斜め上方〜前方の辺り。宙返りが4分の3くらい終わった時。
あとの4分の1は抱え込みを解いても残った勢いで回るだろうという計算なので、あまりに余裕がない前宙の場合はきつい。


では皆さん怪我にはくれぐれも気をつけて頑張ってください。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 09:09 ID:M6GyUZuN
>>276
がんがれ。最初は漏れも同じ気持ちだったが、できるようになったら
ああこんなものか、て感じだよ。バク転バク宙だけだけどね。
280悔しい:03/09/03 20:15 ID:jAnZSzf2
悔しい〜
バック宙やりたいけど
怖くてできない〜
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 16:17 ID:x1LYE/qt
後ろに飛ぶことへの恐怖心がなかなか克服できない…
昨日できたと思ったら、今日はまたできなくなってるし
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:03 ID:PxiDxws0
>>281
それよく昔体験したよ。薦めないけど少し酒飲んで
思い切りつきたらかるく飛べたりした。でも絶対やっちゃだめ。
283タマ:03/09/04 23:12 ID:fVR39Juh
とにかく練習ですね。僕は芝の上で練習して、前方宙返り(前宙)後転とび(バク転)後方宙返り(伸身、抱え込み)ができるようになりました。練習あるのみですよ!
284卍蹴り ◆LXNS8TaiDo :03/09/04 23:24 ID:XsRkXts1
バク転バク宙は自転車に乗る事が出来るようになるのと同じ
ようなものです。諦めずに何度も練習していけば自分の中で
こうやれば100%出来るモノが掴める様になります。
頑張って下さい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:39 ID:LuvRWJxZ
やっぱり反復練習あるのみか…やり方はこのスレに色々書いてあるし、ガンガルYO
とりあえずどこか広い場所を探そうかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:25 ID:o+vVJZID
バク転ですが、芝生かなにかで少し傾斜(下り坂)になっている場所で練習
するといいかもしれませんね。
体操部の連中がそういうマットで練習していたのを見たことがあります。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:30 ID:PXymJPX2
アドバイスとして、必ず最初からまっすぐ跳ぶこと。
後ろ向きから側転をして徐々に慣らすという練習をする人が
いるが、それをやってしまうと斜め跳びが身体にしみつき
その癖をとるにはバック転を習得する以上に時間が
かかります。なので怖くても必ずまっすぐ跳びましょう。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:09 ID:sfzLg8rf
そういえば体操部の人達ってどんな具合に筋トレ、柔軟してるの?
個人的に色々やってもあの域には行けない気がする。

新体操なんかは柔軟を徹底的にやってるものの、あるレベル以上は
「新体操やるから柔らかくなった」でなく、「柔かいから新体操を続ける事が可能だった」って
ことになるらしいんだけど、体操もそんな具合なんだろうか?


自分武道板住人じゃない…武道とかそれどころかスポーツも殆どやってない人間で、
武道板住人とかにしてみれば「当たり前だろ訊くな」ってレベルの質問だったら御免。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:59 ID:xlWXu62m
オフ会じゃないけど・・・・・
練習会見たいのができたらいいね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 06:24 ID:gd6zcMdt
保守
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 10:47 ID:h23lQ50k
皆様、なにはともあれ怪我に気をつけて下さい。
ちゃんとした補助も知らずにバック転・バック宙の練習をやっていること以上見ていて怖いものは無いですから。
バック転などは歩く・走る・飛ぶ等の動きの延長、普通にそれらの動きが出来る方なら誰でも飛べるようになります。
なのでめげないで頑張って練習してくださいな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:03 ID:T//3Fysg
>>288
おれしゃまは、バック転の練習しはじめてから
かなり体が柔らかくなったが?

数年バック転やらなくなると
元のようにまた固くなったが・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:56 ID:AeRQfT98
>>288
身体は毎日柔軟続けてればやわらかくなります。
私も毎日風呂上りに10分柔軟を続けていたら、
1ヶ月だけでもかなりやわらかくなりました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 16:45 ID:vV/VkbSs
10年クラシックバレエをやったのに、
当時前屈で、手が床にギリギリつくくらいだった俺はどうしたらいいよ?

毎日柔軟やれば、確かに多少は柔らかくなるけど、
何処かに必ず限界がある
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 16:59 ID:AeRQfT98
個人差はあるけど、柔軟体操の仕方にもよるだろうね。
人に押してやってもらうと2−3倍効果的だと聞きました。
最低でも顔が床に付くくらいには誰でもなれるはず。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 01:51 ID:baAgFnAQ
あげる
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 08:56 ID:2IzCK5kg
さげる
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:40 ID:luYql6FK
>>297
さげるって言ってageるのかよ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 13:19 ID:AqKt157g
 
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 08:38 ID:/X29IpZ6
例えば俺が身長170cmとすると、バク転の場合カカトから何センチ位の
ところに手がつけるのがいいのだろうか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 13:23 ID:MNPK7U0j
20センチ位がベストです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:56 ID:h6JreSBu
>>289
練習会したいかも
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 02:09 ID:96Uf4+oX
>>300
それマジレス?
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:33 ID:QXfSbbNj
後方側方宙返り(1/4捻り)よりは後方宙返り半捻り(1/2捻り)のほうが簡単
なのかな?側方で回ろうとしてもどうしても半捻りになってしまい横体制を
維持できないのですが…。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 17:34 ID:t/JqfgUU
バク転の初心者やバク転がねじれる癖がついた人には
俺も >> 260 の
>AとBの二人が背中合わせに立ってバンザイ。
>AがBの手首を掴み、そのまま前屈してBを自分の腰の上に乗せる。
>ここまでは準備体操でやるのと同じだけど、Aはそこから更に前屈する。
>Bはそのままだと当然頭から落ちてしまうので脚を振り上げて後方へ一回転、着地。
>あっけないほど簡単。
をおすすめするよ。

ともかくある程度できるようになるまでは絶対一人だけの練習はやめろ。
怪我防止はもちろんのこと、恐怖心の克服、姿勢欠点の修正のためにも複数人で
補助し合うことはとても役に立つ。
もちろんそこそこの才能と運があれば一人でもできるようになるが自分が一人で
できるようになったからといって、他人に「一人でもできるようになるよ」とは絶対
すすめるな!
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:06 ID:1g1m+J6D
>>305
補助してくれる友達がいません。
欝ダ…シノウ
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:53 ID:yL/8hzvL
>>306
近くの区民体育館で体操やってるない?そういうとこなら指導してくれる人もいるし
仲間もいるよ。東京、神奈川ならいくつかあるんだけど他だとわからない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:52 ID:VNVjiUej
>>306
一緒に練習してみませんか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:35 ID:L0bIzkpq
うん。
310sage:03/09/22 12:48 ID:+1taZiv8
どこの区民体育館でしょう?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 13:28 ID:cByoLIpB
バク転の練習、補助なんて用意できないんだけど…
ひとりで練習する上の注意点ってある?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 14:27 ID:+1taZiv8
ですから一人で練習はやめたほうが…
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 14:59 ID:+1taZiv8
もし一人でやるとしたら壁もしくはその場で逆立ちしてあふりの練習するくらいかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 15:02 ID:lY0ZWUpx
あふり?
逆立ち状態から立つまでの事?違うか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 15:10 ID:+1taZiv8
そのこと。手をついてから着地まで足を引っ張るみたいな。
むしろ連続バク転用の練習かな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:13 ID:6Fve6PhN
>>310
新宿のスポーツセンターあたりはどうですか?
317やろうZ:03/09/23 01:57 ID:cgnOVabd
>>練習会
都内なら豊島体育館(地下鉄 有楽町線 千川)
毎週木曜日 午後・夜間 夜6時頃から9時まで(多分)
使用量 一人 ¥300円 マット・トランポリン・ミニトランポリン・エバーマット等 
体操選手・アクションスタントマン・・・・が練習してます。

毎週金曜日 巣鴨体育館(山手線 巣鴨) 午後・夜間 
¥400円 行ったこと無いけど設備は豊島体育館と同じと思う。

豊島体育館の方が広くていいし、うまい人いっぱいいるから勉強になるかも?
318RRR:03/09/23 02:10 ID:Mh6arzop
バク転、バク宙するのに
最低限の筋力、柔軟性をおしえてください・・・。
だいたいの目安でいいです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 03:00 ID:DdLT7DEh
>>317
どうします?やります?当方素人です。(中国武術経験あり)
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 03:56 ID:1a36yRji
器械体操のできる体育館が紹介されているページ
http://homepage2.nifty.com/shakaijin/
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:51 ID:OkUWfxNr
バック転、バック宙、懐かしい

中二の時(当時野球部)2日で出来る様になった。
野球部10人位で体操のマットでやって、実質4時間位。
その時は、ジャンプ力は学年平均よりはまあ上、
また割りだと顎がつく程度だった。
空手はじめて2週間で90度開脚で胸が付く様になったので
柔らかい方だと思う

もう30代のオッサンだが、ガキの幼稚園の運動会でやったら神扱いだった
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 07:28 ID:ASsZ314R
X脚はバク転バク宙に不利ですか?
323やろうZ:03/09/24 20:20 ID:WNljzzXw
5年前ぐらいにはバクテンぐらいはできたんだが・・・・
いまは体重倍増で逆立ちもやばい^^;
もしやるとしたら、指導者ほしいね。
参加する人いるのかな??
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:29 ID:aLs/2KiK
東京近郊に住んでる人ってやっぱ良いなあ。
住んでる人が得って言うか、単純に人が多いだけなんだろうけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 09:44 ID:13az4FU8
参加します!
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:20 ID:4gwWmoxB
いくぶくろ集合
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:12 ID:wEFFhV2Q
>>317
やろうよ。マジで。
マットやエアマットがあるなら完璧でしょう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:19 ID:/2Zx6hAT
やるんなら混ぜてください。
329名無シサソ:03/09/28 06:06 ID:H16V57Lv
ouennage
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 06:39 ID:ERNga2wl
>>317の豊島体育館は木曜だけなんでしょうか?土日は?ちょっと電話してみようかな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:58 ID:cb5oKSgJ
指導できる方はいらっしゃるのかしら?
いなくて全員飛べるようになったらそれはそれでカッコいいですねぇ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:54 ID:6d5Q7xmV
いったい何人くらいになるんだろ?
手を挙げて〜

)ノ))
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:46 ID:jBAL5ZjA
)ノ
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:23 ID:7fiW0joM
ノシ
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:38 ID:73bVdn2W
はい
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:51 ID:nSddQFce
それより逆立ちできるようになりたいんですけど、
ここで聞いてもいいですか?
それとも別スレ立てた方がいい?

逆立ちもバランス感覚や鍛錬などを楽しくやるために
いろんなものを取り入れたくて。

逆立ちでひょこひょこ歩けるようになりたい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:29 ID:vuxYBTJz
>>336
倒立はバック転や手を床につくタンブリングの基本だから良いのではないでしょうか。
私が以前体操の先生にご指導を頂いたときのポイントを書きますね。
・目線は親指の先くらいを見る(個人差があるかも)
・指先は両手の中指が平行になるようにし、肩幅よりもやや狭いくらいに手をつく(これも個人差があるかも)
・肩に体重を乗せる(手をついた時にヒジを伸ばし肩で体を持ち上げる)
・体を反らないようにする
・足を閉じ足の指先までそろう様にする(足の付け根である尻をキュッとしめる)
私は体操経験者でないので(一応一通りのタンブリングは出来ますが)間違いが有ると思うので、その際はご指摘願います。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 03:35 ID:ovS3T/Yk
高宗秀のバック宙見たかったのに。
もういちどJリーグこないかな?
339336:03/10/01 07:15 ID:ptPjIHcQ
>>337
わー早速ありがとうございます。
私は、体操関係はハンドスプリング習ったことある
という程度でして、
逆立ちできるようにならん
教えていただいたこと参考にちょっと頑張ってみます。
ただ、できるようになるプロセスが思い浮かばないんですよねー
どうやって練習すればいいんだろう、壁を使ってやってても
いつかできるようになるって気がしない・・
いい練習方法は無いだろうか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:41 ID:ZG8jUZ1E
いや、最初は壁がよいと思います。
徐々に離していく感じで・・・
私もそれで自主練でできるようになりました。
341337:03/10/01 12:37 ID:vuxYBTJz
>>336
私も壁を使って練習することをお勧めします。
補助の方がいらっしゃるのでしたら、支えてもらうと同時に足をつかんで垂直に引っ張りあげてもらうと良いと思います。
出来れば横に立って補助してもらい、体が反らないように注意してもらいながらやるのが良いのではないでしょうか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 18:03 ID:cvgcAHc4
336さんじゃないんですが、偶然にも自分も逆立ちしたく思ってる人間なので便乗で質問を…

逆立ちするのに腰回りの筋肉ってやっぱり必須ですか?
自分立った状態から勢いで逆立ちしてるんですが(巧い人は勢い無しでゆっくりでも逆立ちするよね…凄い)、
うまく逆立ちの状態になっても、段々身体がくねって反っていき、倒れてしまいます。
(勢いつけすぎてというわけではなく、勢いは巧く消しても、だんだんと…)

逆立ちで身体を反らさないとの事ですが、その時身体を真っ直ぐ維持するのはやはりそれなりの筋力が必要ですか?
それともコツ次第で、自分のやり方が間違ってるんでしょうか。鍛えないと…
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 18:29 ID:ZG8jUZ1E
女の子に逆立ちさせると腕の筋力が体重を支えきれず潰れてしまうのを
時々みますが、体を支えられるならば十分できるはずです。ほんとバランスを
つかむまでが大変ですね。何度もやってると、あ、これか、という瞬間
が訪れると思います。

それにしても
逆立ち歩きならいくらでもできるけど、完璧な静止倒立は未だにできない…
344須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/10/01 18:54 ID:p0tZutio
壁を使って体が肩が乗る感覚がつかめたら次に踏み切りを検証してみませう

踏み切りが足りないと

    →(進行方向)
     \
       \○
     ↓  \      こうなって戻ってしまいます。

逆に強すぎると

    →(進行方向)
        /
       / ↓
     /○    こうなって向こう側に倒れてしまうのです。

まずやってみて自分の踏み切りがどうなのか調べてみませう。
あとは微調整で大丈夫。

静止倒立が出来ないのは。足の重心が前方に行ってしまっている場合が多いですね。
足をピンと伸ばして立てる、踏切をほんの少し弱くするなどの対処ですぐ静止できると思います。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:40 ID:UjpJJfsj
ふとっちょアイボン萌え
346342:03/10/03 22:44 ID:EWsYooTi
レスありがとうございました。
腰回りの筋肉凄くなくてもできるか・・・頑張ります。
相変わらず安定する感覚がつかめないなあ。頑張ろう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:58 ID:e5w53Cun
体操選手は初心者の時、どのような練習するのせう?
身体能力たかくてうらやますいです。。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:12 ID:pjWSLX/O
倒立は肩入れて腹筋いれて体閉めたらかってにとまる

といってもわからないと思うので簡単(かはわからんが)に説明すると、
@あらかじめ手をまっすぐ(普通に立ってる時に体が一本の線になるように)あげておく。
Aあまり強く蹴りすぎると倒れる可能性大なのでほどほどに蹴る。
B目は上目づかい。頭ごと上を見上げるのは×。
C倒立の姿勢の時は常に体全体に力をいれておく(体をめる)。
これは補足で、前に倒れそうになったら腹筋をいれたら倒れなくなる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:23 ID:pjWSLX/O
↑Cの()の中は(体をしめる)の間違い、すまそ。

漏れは一応体操部なので、知ってるだけのことは教えました。
倒立練習は上のほうにもかいてたけど壁に腹むけて練習するのが効果的らいしいよ。
後転飛び(バック転)は飛ぶ時
              ○               ○
→この姿勢が○       ̄|  →この姿勢はだめ     ̄|
              |               |
            | ̄              \ ̄
このようにひざはぬけたらだめ。とんだ時の距離がでません。

そして、手をふりあげたとき、頭が先にうしろにいっちゃだめ。
手が頭の真上に来たとき一緒に後ろを向く。てはうちがわにむけておく、オージービーフの形です(外側にむけるとショックを吸収できない)
45度の角度で飛ぶ(これはむずいとおもう)
まーとりあえずめっちゃ蹴れ、そーしたらなんとかなるだろ
350(;^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/05 00:55 ID:oZ0jA3IE
バック宙がどうしても低い回転になってしまい、
必死だなwって感じでかっこわるいです。
脚力と体の使い方どっちが問題?
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:58 ID:OvjqBKUm
明らかに使い方ですね。
跳んだ瞬間に回ろうとせずに、ほんの少しだけ空中で
待つと高く回れます。待つといってもほんとに気持ち
だけね。
352(;^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/05 14:04 ID:OXLrv9C4
あー確かに跳んだ瞬間に膝を上げてました!
気をつけてみますありがとう!
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:24 ID:iP4WmVXA
側宙がやってみたいのですが、どうやって練習するのでせうか?
良きアドバイスください・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:29 ID:0KGGOCfT
うーん、このスレみたら体操やりたくなってきたぞ。
大学の体操部にいまさら入っても平気だろうか
355須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/10/06 00:41 ID:FUTo+6Xd
>>353
>>159-161ぐらいに書いたはずでし。参考にしていただければ幸いれす。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 06:28 ID:6MGeG66c
45度後ろに飛ぶ時、身体はどのくらい曲げるのがいいのでしょうか。

体操のサイトでビデオを見ると90度近く曲がっている人も居れば
そんなにまがっていない人もいるのですが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 09:16 ID:/MJyJWtv
体の柔軟性にもよるけど、90度も曲げなくても十分回れるはず。

358336:03/10/06 09:22 ID:59bN+Ok0
>>340
>>341

遅レススマソ、
やはり壁がいいんですか。
補助してくれる人もいないし。
これでひたすらがんばるしか無いのか、、
ありがとうございました。

>>343

え?歩く方が楽なんですか?
359須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/10/06 11:48 ID:FUTo+6Xd
倒立歩行は倒立を故意的にバランスを前方に崩す事によって勝手に手が出て歩いている状態です。
つまり倒立をしようとして倒立歩行になってしまうと言う事はバランスが取れ手以内と言う事なのです。
倒立歩行の練習をするのなら、きちっと倒立を決めてからにしたほうが変な癖がつかなくていいかと思います。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:15 ID:/MJyJWtv
その通り。きちんと倒立ができないままに歩行したから
歩くほうが楽で静止に苦労してます。
361353:03/10/06 21:46 ID:DW82lU3/
>>須加バカ1 さん
丁寧なレスありがとうございました。(・∀・)
片手ロンダートからがんがってみます!
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:33 ID:Pv4M5jAo
>>332

)ノ
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 08:47 ID:4flfkt90
集まれて5人くらいですね
364やろうZ:03/10/08 05:19 ID:F90pFy1A
よし!!参加しますよ!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:17 ID:RSK9jwbV
まじでやりますか?豊島体育館で…
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:20 ID:go7g+Bg0
腹筋、背筋を強化する。足首を柔らかく。
367やろうZ:03/10/10 00:29 ID:0X6BwGgz
練習会のまとまりがとれないんで一応ステアドさらします。
個人的に参加したい人はメールください。
ちなみに指導者歓迎。
詳しいことはメールにて・・・よろ。
[email protected]
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:02 ID:b6Z52Dqx
マジレスだがバク転1時間バク宙3日でできました
369kou:03/10/10 18:01 ID:nxx2C6kX
バック宙は真上に飛んだほうが良いのか、少し後方に飛んだほうが良いのかしりたいんですが。
ついでに、着地の時はだいたいどのくらいで足を解いたほうが良いのか教えてください。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:17 ID:b6Z52Dqx
すこし後方だと思う
まあ専門家ではないので参考までに
371CCLEMON:03/10/11 22:28 ID:pFEV0ubv
後方だよ。 上に飛ぶと膝が抜けるっていって後ろに進まないし連続でできないんだよ。
372kou:03/10/12 14:48 ID:Hmd1eX+L
レスありがとうございます。
詳しく言うと何度ぐらいがベストなんでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:56 ID:NU1II/pg
バック宙してもどうしてもヒザがつく。。   
ジャンプ力不足ですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:56 ID:un5v7HiA
オス! オス! オス!

オス! オス!

オス!

オス! オス!

オス! オス! オス!

375kou:03/10/12 16:05 ID:Hmd1eX+L
僕も373と同じく
ひざがついてしまったり
着地してもひざが曲がってしまったりするんですが
原因は何なんでしょうか?
376CCLEMON:03/10/12 23:42 ID:DodzeQEj
何度というかとにかく上に蹴らず低く後方にもしできなかったら
壁に膝を付けたままバク転をしてみよう着手の時は指先を内側にそろえないと脱臼し
てしまうから気をつけよう
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:55 ID:uVAbPjJu
バクテンは後ろに思いきし飛ぶように意識するとやりやすいです。
そして手でつける反動もなるべく後ろにやります。

バク宙はなるだけ上に跳びます、手は肘を真上に引っ張り上げるような感じで
反動つけます。飛んだら太ももの裏に手を入れ出来るだけ小さくなります。
足を体側に持ってくるほうがいいです。

補助者を入れてやると感覚がつかみやすいです。ズボンの腰側をつかんでもらって
バクテンは後方にバクチュウは上にひっぱてもらってやります。
ズボンを持ってないほうの手で回転するのを手伝うとよりあんぜんにできるかと
378ロバ:03/10/14 09:07 ID:sJyHr3GE
バク転のできるできないって、体重とかは関係あるんですか・・・?なんかどうしても腕がつぶれる&踏み切りのとき飛んでない気がするのです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 09:41 ID:xMitCI3Z
腕がつぶれるのは漏れも何度も体験しました。
後ろにとんでいないから、体重が真上からもろに手にかかるので
つぶれるのですね。おっしゃるとおり、踏み切りで跳んでいないから
なので、後ろに跳ぶ練習をしてください。
漏れの場合、怖がって体が畏縮してしまい後ろに跳べなかったなぁ。
380須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/10/14 09:43 ID:sXK6hKBI
腕にかかる体重なんて一瞬だから運動した事無い女の子以外ならよほどのことが無い限りできるよ。
それでも体重に腕が潰されるのならそれは体重がかかる時間が長すぎって事。
つまり膝が抜けてる→後ろに飛べない→勢いがつかない→腕に体重がかかる時間が長い→つぶれる
っちゅーかんじ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:13 ID:xMitCI3Z
>>380
練習会これませんか?
382須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/10/14 11:31 ID:sXK6hKBI
北陸ですし。暫らく忙しそうですのでちょっと難しいかと思います。
383ロバ:03/10/14 17:14 ID:sJyHr3GE
なるほど。飛んでないのと腕がつぶれるのとは別問題かと思ってました。ありがとうございます!!
後方ジャンプに関してなにか良い練習方法があれば教えていただけないでしょうか??自分では飛んでるつもりでも、「飛んでない」と言われるので、今は左側に補助をつけて練習しています。
384須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/10/14 17:21 ID:sXK6hKBI
膝が抜けてる、後ろへ飛ぶことへの恐怖感でしっかり跳べてない(外見的に足が伸びきってない事が多い)等のカッコ悪い跳び方しなければ大丈夫。
補助がバク転できる人ならアドバイスを随時もらって、できなければビデオに撮るのが一番。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 18:09 ID:xMitCI3Z
僕の経験では後ろへ跳ぶことの恐怖感を取り除くのが最大の課題でした。
それができなかったので、バク宙から始めたら数日でできるように
なりました。
バク宙に慣れて恐怖が完全に除かれてからバク転の練習を始めたら驚くほど
簡単にできました。 あくまで僕の経験ですが・・・
386CCLEMON:03/10/14 22:31 ID:yagi0tX3
バク宙の方がバク転より簡単って言う人多いですよ。」僕も思います。
僕は中一です。体操を習ってますが、バク宙の方が先にできました。
今は、ダブル(二回宙)を目指しています。
387やろうZ:03/10/15 15:48 ID:LCQAghev
ダブル宙かぁ!すごいね^^
引き続き、練習会参加メンバー募集してます。
参加希望者はメールよろしく
[email protected]
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 15:54 ID:jk1d8tlK
何人くらい集まったかな。マジでやりましょう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:16 ID:I0GDpW+O
東海圏でだれかやらない? 
390CCLEMON:03/10/15 23:07 ID:A2zcxSoC
どこで練習会をやるんですか??
僕は、東海圏です。
391やろうZ:03/10/17 22:46 ID:nt/1jKRT
☆練習会☆
ただいまの参加表明者3名です。
一人はバク転・バク宙できる人で指導も可能らしいです。

ちなみに予定場所と日時は
火曜日の場合 中野体育館 18〜22時
木曜日の場合 豊島体育館 18〜21時
金曜日の場合 巣鴨体育館 18〜21時
のいずれかでやる予定です。

東海圏もも応援します。
がんばってください!
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:58 ID:vkoW0yWz
>>390
東海圏でやるなら、やっぱり多くの人が参加出来るように考えると
愛知・・・名古屋になりそうな気がする。
問題は自分が岐阜県生まれ静岡育ちで名古屋の体育館・スポセン事情を知らない事で…
まあ調べればすぐ判るか。。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:07 ID:8ZoKQRWa
>>391
それらの体育館ならやさしく指導してくれる人達いっぱいいるから自分達だけでなく
まわりの人に声かけて一緒に練習するといいよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:09 ID:tN6910nu
中野がいいな・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:13 ID:pqeHJper
調べたらちゃんと器械体操の教室があるんだね。
大丈夫そうじゃん。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:16 ID:g4DiqKSo
俺体操部だった。

バク宙=真上に飛ぶイメージで、腕をふりあげて高く飛ぶ
    頂上にきたなと思ったら腿を胸にくっつける感じでかかえこむ
    抱え込みがはずれないように手で腿をかかえこむ
    ほぼ同時に首を返す(着地する場所を観るってことな)
    ↑できない人のほとんどはこれをしないから恐怖感があるんだとおもう
    ちゃんと首をかえせば後ろが見えるから案外こわくない。
    
    真上で首まで返したらあとはまよわないこと。ここで迷うからケガをする
    やめるなら首を返す前。あとは勇気だ!
    ガンバレ!明日のジャッキー!
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 09:01 ID:1HkE5tAv
私もジャッキー・チェンを尊敬して練習してバク転ができるようになりました。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:38 ID:QF4m2RLp
俺もジャッキーの存在はデカかったなあ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:13 ID:1HkE5tAv
ジャッキーは私の青春でした。

そういやジェット・リーのバク転って…みたことないような。
400CCLEMON:03/10/22 16:27 ID:D0yheH9n
ぼくも!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:15 ID:0SaAPwyv
練習会なかなか集まらないみたいですな。
跳びたい人は >>387 に連絡しよう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:09 ID:tqZyBHn2
保守
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:17 ID:98pzp6rw
とりあえずあげとこう。
名古屋のスポセン情報集めに走ってみる
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:23 ID:BwCRDakc
たのんます
405CCLEMON☆:03/10/30 22:24 ID:icqo6N2r
すいませんパソコン変えたんで★つけてお願いします
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:15 ID:7Haqk6qL
もう練習会やったの?

間に合わなかったか・・・(泣
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 09:32 ID:2ETxbv4i
この板は長谷川3兄弟のバック転つきの形を語るとこぢゃないんだ クスクス…
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:49 ID:HzsTkieD
公園は不良が20人ぐらいいるし家は響くのでできない。おまいらはどこでやってる?
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 07:44 ID:aJjMJcIv
>>406
まだやってないよ。募集中
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 08:55 ID:xr1Ag40l
ロンダートから勢いつけて
バク転→バク宙とかできるようになって思ったんだが
基本である立った状態からのバク転って怖いよね・・・
ロンダートの勢いがないと、腕が疲れているときとか・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:02 ID:K3xYten6
剣道の胴着とか面を着けたままバック転出来る人居ますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:47 ID:n1Yg0FD5
畳やマットでの宙返りに慣れると路上とかで跳ぶのが
恐くなるよね。衝撃がにげないからモロに腰にきてし
まうので体にわるい・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:22 ID:wM9Owg81
>>412
頭にくるよりマシ
414408:03/11/03 23:35 ID:qHptjU8K
漏れはもうあきらめた方がいいでつか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:47 ID:R8qaHxIQ
>>414
公共の体育館に逝くべし
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:09 ID:cuwZ9XPT
やっぱ計画はお釈迦か・・・(寂)
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:36 ID:hxXX2d0S
誰か教えてください!!
ジャッキーとかがやる壁けって回る、バク宙のやり方を教えてください。
ちなみにバクテンと少しの段差を使ってから(跳び箱1段ぐらい)
のバク宙はできます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:53 ID:HpuieaiR
>>417
壁蹴って後方へ飛ぶ練習を続けてジャンプが安定したら腕振って首返せば回るでしょう。
蹴った反動で真後ろへ飛んでしまいやすいので気をつけてください。バック宙と同じ軌道のジャンプを目指しましょう。
あと補助がいればそんなに難しくないんじゃないですか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:59 ID:2Zbj289r
空手とかの組み手中にバック転とかしたら引かれるかな?w
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:43 ID:DPTcVoxY
俺は小学1年の時に両方できた。えへへ
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:38 ID:hNE34fHy
チェッキショウ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:21 ID:In0oXPW+
バック転は中学の体育のマット運動の個人練習で授業10回程度で形になりました。
バック宙は、20歳の頃に深夜の公園の砂場、借家の部屋の中の練習で、2日(中1日。実質3時間)で覚えました。
印象としては、バック転はすぐに地面を見て、バック宙は後方で視界が止まるという感じです。
(バック転は「地面を見る」だけでそれっぽい物は出来る筈)

で、現在(25)はというと、転はいつでも出来ますが宙は出来ません。(練習すりゃ出来るだろうけど)
なんせ、マット上とかで練習しなかった為に技術ではなく力で覚えたもので。
地面が見えないのが怖く抱え込み宙返りではないので、足の引き付けに非常に腹筋を使用しますから。

せめて、1日だけでもマットが使えれば完全に覚えられる筈なんですが・・・


ちなみにそのバック宙練習の方はネタにビデオに撮ってあったりするんですが、
成功に近づくにつれて後半の膝が伸びて行く感じでした。
前半は引き上げの為に膝を曲げていて、後半は足を伸ばしてその振りの遠心力で上体を持ち上げる感じで。
回転軸が前半->後半で腰->胸と移動しているのが面白い所でしたね。

・・・まぁ、成功1、2発目な物なので悪い見本である率のほうが高そうですが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:41 ID:WqzhfLb8
着地のタイミングがむずい
コンマ何秒の差が
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:24 ID:DGlW+fYK
バク転オフ応援あげ
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:04 ID:D7oyXuEf
おれが難しさの順位をつけるとすると

首跳ね起き<倒立歩行<倒立静止<バク宙<バク転<前転<前宙 ・・・かな。

俺的にはどこも痛めないバク宙が好きだ。バク転はどんなにうまくなっても
どうしても手首に負担がかかってしまうからねえ。特にコンクリートの上では。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:35 ID:zuz89i7p
ネタ
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 09:29 ID:W1a7c6iM
練習会やらないの…(寂)
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 05:55 ID:xfy6gHJC
やります!
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:35 ID:T3/OoOHD
バク転とは違うのですが、
逆立ちのやり方を扱ったスレ・HPはありますかね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:13 ID:/mdjY3j6
で漏れはやってみたところ逆立ちができなひ
腹を壁につけると頭に血が
ログどおりにやる前に力尽きる…まずは筋トレですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 05:02 ID:C7FDbjEB
応援しる
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:55 ID:IreybZtY
たのみますよぉ>やろうZさん
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:07 ID:+PEA9Q6J
出来ると楽しい技:

「高台からバック宙降り」

見た目に反して非常に簡単な技ですな。(回り過ぎにだけは注意)
回転力がさほど要らないのでバック転出来なくても出来ますし。

ちなみにこれ、そこらでやると運動神経を高く勘違いされます。(見た目が派手なため)
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 09:33 ID:7gKNOG4n
同じ容量でプールの飛び込み台からのバク宙はよくある光景。
だが意識して後ろに跳ばないと、その場宙返りで飛び込み台に
頭をぶつけるケースがあるので要注意。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:56 ID:lik4dlU0
公園の岩の上でやって、それをやりました。
手は付くも、滑って顔面落下で顔に擦り傷が出来たというオチです。
大したダメージは無かったんですが、見た目のインパクトはでかかったですな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 02:44 ID:lQlPvLc1
それはそうと、バック宙って腹筋を鍛える運動(筋力強化用)として役立つと思いませんか?
これだけ腹筋(上げ筋)の瞬発力を判り易く使う運動はあんまり無いと思われますので。

まぁ、色々な意味で無駄でしょうけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 09:10 ID:q5Ek/3ba
オレ鉄棒の逆上がりと後ろ回りで覚えたゾ!!
バシッとケツを上げる感覚鍛えれるよ、あと前回りで前宙も。
438須加バカ1:03/11/27 09:12 ID:VdAkjXvo
バク転等の体操は文字通り体を操る感覚を養うことが出来る。
またウェイト等でばらばらに鍛えた各部分の整合性を図る意味でも非常に役立ちます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:17 ID:lQlPvLc1
確かに、身体のバランスを整えるのに使えそうですね。

あと、バック転等で空中感覚を鍛えたせいなのか、受身が上手くなった感じがします。
転んだ時の無意識が「手着地」でなく、「転がる」になりますから。
自転車で時速50km/h超で走ってコケてもほぼ無傷だったのは驚きました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:34 ID:O3eVqV6I
バク転はいつでもできても宙返りって体の調子に
左右して高さが違うのがよくわかるよね。

身体を温めておくとすごく調子いいけど…
冬なんてすごく跳びづらい
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:02 ID:JwEvkwt6
ロンダートのコツを教えてください
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:05 ID:N55jaN0x
着手から押し離しの際は意識して力強く
あふりはしっかりと
足は、そのまま宙がえる時はやや遠めにバク転にいく時はやや内側に
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:39 ID:JwEvkwt6
>>442
thx!
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:42 ID:EJ70ojqH
良スレあげ
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:22 ID:WD7znLuo
最近此処静かになったな
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:50 ID:kGQOKZKC
http://jbbs.shitaraba.com/sports/11183/

ココで「バク転オフ」企画してるヤツ
おりますぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:42 ID:LZ305w2a
まぁ自分は出来ないわけだけど、こういうのって一度出来るようになると後はスイスイ出来るようになる物だよね。
自転車とか、鉄棒の飛行機飛びとか。


俺 は そ の 一 度 が 出 来 な い ん だ
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:48 ID:3xByX+6F
名古屋で東海圏-バク転他練習オフを開こうかと思ったが、
まずはなにより、出来る人が居ないと練習が出来ないか…

というかこのスレって東海圏何人いるぽ?
少なそう。別に数人でも練習になれば開けばいいんだけどさ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:10 ID:FymkzF/Z
だれもいないのか・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:24 ID:Dxo6SSHR
誰かぁ〜〜このスレに北陸の住民はおらんのか〜。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:04 ID:0y2XpaYo
結局練習会はなくなったのか…。
まぁ、難しいよねぇ。
452SH:04/01/15 19:39 ID:HyWBgNAb
僕はやりたいです!!!

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/11183/1071135953/r37
ここの書き込みを行った者です
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:14 ID:uc+jjz8r
1人でやると危険かなあ
脊髄損傷したら洒落にならないかも
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:11 ID:UYV11a0b
だって東海圏で練習会したくても参加者誰もいないっぽだもん…(´・ω・`)ザンネン
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:42 ID:Tc/pJst4
たまにテレビの企画で、視聴者からの投稿から選んだ願いごとを叶えるっていうのがありますよね。
(ナイトスクープは番組全体がそういう企画だが)

そういう企画で、普通のお姉さん(まだおばさんではなかった)
が、バック転を身につけたいというのがあった。
ちゃんとした体操のコーチとかに補助とかしてもらって、
かなり惜しいところまで行った。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:54 ID:sCrfht0A
>>453 
一人は絶対やめましょう。ほんと洒落にならないです。
でもよく遊園地で子供が遊ぶふわふわのトランポリン。
あの中ならバック宙の感覚をつかむには非常にいいと
思います。 …でも恥ずかしいかね。あの中で練習は(笑)
457SH
>>456
あ、それ考えましたよ!
遊園地のマットで練習

でも
後楽園遊園地→たしか4才まで(係員にわざわざ聞きました)
東京サマーランド→年齢制限あるのを係員の目を盗んで入るも狭すぎてできず

「バック転練習オフ」の企画がこのスレであったと思いますけど
実現してないんですっけ?

僕の下のサイトでも、賛同者がいれば「バック転練習オフ」やりますよ
■青春の補完■
http://jbbs.shitaraba.com/sports/11183/