中国・台湾へ武術修行へ行った人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西ジェーアール
日本拳法出身のJRです。

台湾へ修行に行ってきて、やっと帰ってこれました。

同じように中国や台湾から修行して帰ってきた人話しましょう。

2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 07:17 ID:vN+AlZzL
まず、10日間は自宅待機してください。話はそれからです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 09:46 ID:Uy217NC/
>1
どれくらい修行にいかれたのですか?
1週間?
4西ジェーアール:03/05/31 09:58 ID:rUPy4L/T
13ヶ月
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 10:28 ID:H+WMuwNm
身に付けたのは中国肺炎?

向こうでは2ちゃん見てましたか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 10:49 ID:XVQBJRRU
中国武術をやりに行ったのですか?ハイスウですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:33 ID:gCbdeBHZ
>西ジェーアールさん
中国拳法に移行したんですか?
あと2には激しく同意。(w
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:14 ID:wwNScbPy
拝師ですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:28 ID:/NwTWGvc
帰ってくるなよ。危ねーな。
10緑豆袋:03/05/31 12:44 ID:xVMLfmsL
西Jrさん最高。名前が最高。当方3年半。大陸連続滞在日数は11か月。
11緑豆袋:03/05/31 12:50 ID:Anf+ruMP
>西jrさん わらいが止まらないんすけど。これは肺炎?w
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 14:35 ID:LAHSTtNn
何より1さん自身の話が聞きたいんですけど
13西ジェーアール:03/05/31 15:03 ID:rUPy4L/T
蟷螂拳の先生のとこに行ったんですが
その先生は蒋介石と一緒に台湾に来たらしく
先生の蟷螂拳は実践そのもの。

もちろん大陸でも何人も殺してきたし
台湾でも日本兵と戦った生き残り。

ちなみに中国語というか北京語は全く話せなくて
上海語しか話せない。

そんな先生は僕の友達の先生の師匠が紹介してくれたことで
お世話になることになった。

14西ジェーアール:03/05/31 15:05 ID:rUPy4L/T
ちなみにSARSの影響は無いと思います。
帰ってきて10日はたちましたので。
昨日は無事に生きて帰れたお祝いに
どぜうなべを食べました。

日本はとってもいいところです。
15西ジェーアール:03/05/31 15:07 ID:rUPy4L/T
まあ、中国拳法に関してはそれまで触れる機会が無かったために
興味を持ったということですね。

日本拳法はとっても役に立っていますが
やはり、ひとつのものばかりを追いかけても
伸び悩んでしまうんです。

所詮ルールがある総合格闘技なんで。
総合なのにローキック無しだし。

最初からつかみに行くの無しとか言われるし・・・。
微妙。
16西ジェーアール:03/05/31 15:10 ID:rUPy4L/T
台湾では3食付5000元での生活でした。

風呂は冬でも水のシャワーで・・・。
sarsなくても肺炎になるよ・・・。

多分緑豆袋さんのも同じですね。

朝から2時間の練習と
よる3時間の練習で
練習自体はいろいろですが
技や散打の練習でした。

でも、明らかに現地の人と教えている内容は違って
そこはおじいちゃん(総帥)いわく



日本人にはおしえれん!!
らしいです。
17西ジェーアール:03/05/31 15:18 ID:rUPy4L/T
おじいちゃんはおじいちゃんだけど
やっぱりそのやってきた内容は殺し屋っていうかんじ・・・。

ちなみに素手で人を殺したことは無く
やるときは基本的に青竜刀をつかっていたらしい。

でもこの青竜刀が曲者で
日本軍が持っていた日本刀には歯が立たなかったらしい。

なんか日本刀を振るのが早くて
それまでの青竜刀のたたいてダメージを与えるっていうやり方では
全く勝てなくて
しかも、刀で日本刀を受けても青竜刀折れちゃうらしい。

まあ、中国人が作るぐらいもものだから
精度悪いんだけどね。

精度っていうか、何でやつらはあんなに
品質にこだわらないのだろうか・・・。

まあいいけど。

そんななかでそのおじいちゃんが言うには
おじいちゃんが青竜刀を改良したらしい。
これは、今ではその頃の暗殺係りのひとが
おじいちゃんしか残っていなかったから
どうでもいえることだろうけど・・・。

改良した青竜刀では使い方も改良して
たたいてダメージを与えるのではなく
下から突き刺して内臓をえぐって殺すらしい。
18西ジェーアール:03/05/31 15:22 ID:rUPy4L/T
青竜刀の使い方。

ドスを使うときのようなかたちで
相手との距離を縮める。

(このやり方がむずかしいのだけど
これをどうしても教えてくれないし
見せてもくれなかった。
なんでも、また日本兵が来たときに
つかうかららしい・・・)

でも、今の日本兵は白兵戦弱いぞ!

そして踏み込んで青竜刀をへその辺りから突き刺す
すきさすとその形状道理に曲がって内臓に達するので
手首を一度返してから引き抜く。

以上。

これにより台湾での形勢逆転したらしい。
19緑豆袋:03/05/31 15:22 ID:PdcOPUFK
>西jrさん 厳しい先生ですね。僕は本門を主に、2拳種やってました。どちらの先生も優しい方でした。本門の練習は夏場はえづきました。水も茶もなしだったから。生活は最悪でしたがビールで太りました。
20緑豆袋:03/05/31 15:23 ID:xVMLfmsL
>西jrさん 厳しい先生ですね。僕は本門を主に、2拳種やってました。どちらの先生も優しい方でした。本門の練習は夏場はえづきました。水も茶もなしだったから。生活は最悪でしたがビールで太りました。
21西ジェーアール:03/05/31 15:25 ID:rUPy4L/T
ビールですかいいですね。

ビールといえば大学の友達でフランス外人部隊に所属している友達が
砂漠部隊の時はビールを水代わりに飲んだらしいです。

それを思うとそのビールはきっと水っぽいビールで
台湾ビールみたいな感じなのではと思いました。

ちなみにその友達とはコンゴのとき以来
連絡が取れなくなっていて
ノリトモさんっていうんですが
誰か知っていたら教えて下さい。

奥さん中国人です。
22緑豆袋:03/05/31 15:27 ID:nCCCz6xE
二重かきこすみません。 しかし怖い先生。習いたくない・・・ごめんね。
23西ジェーアール:03/05/31 15:28 ID:rUPy4L/T
でも、台湾で思ったのは
格闘技ぜんぜん盛んじゃないって事ですね。

まず、大学生がスポーツに対して
まったくやる気が無くて
高校生も同じで
みんなネットばっかりやってました。

かなり残念でした。

しかも、あちらの雑誌には
日本の空手道なるものの抜粋とうが
普通に使用されていて
むしろ日本の格闘技雑誌の翻訳が
おおく出回っていました。

僕の台湾での格闘技生活は
24西ジェーアール:03/05/31 15:32 ID:rUPy4L/T
まあ、しょせん僕はJRだからね。

僕はどうあがいても兄貴には勝てないよ。

この前、兄貴に無影脚っていう
死角に入って見えないけりっていうのを
けろうと思ったんだけど

・・・・・・・・・・・・

むりだね。
兄貴にそんなことはできない。
おれって結局あにきのペコマだからね。

そこで中途半端に蹴ってしまい
ぜんぜんみえるよって
だめだしくらっちゃって

でも、
兄貴だから

「すいません」

ってペコッタよ。」

だれかそんな経験ある?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:19 ID:xIzrJfXY
日本軍と刃物で殺し合い?
銃は使わないんですか?第2次世界大戦ですよね。
その先生の年齢が気になります。
青竜刀を使う殺し屋と日本刀で対抗する日本軍人。
中国人が作るドラマ(中国剣士VS日本のサムライ、忍者)みたいなノリですね。
26緑豆袋:03/06/01 03:07 ID:nEGkEigx
>JRさん、普段何食べてました?何好き? 僕は西紅柿炒鶏ダン。これなら飯にかけても、麺にかけても、炒飯にしても旨かったです。友達はトマト嫌い以外みんなこれ好きだったなあ。
あとは水餃、ワンタン。ビールと意外にあいました。まあ日本食が一番ですけどね。兄貴も怖い人?
27西ジェーアール:03/06/01 05:51 ID:YBvCqmYq
>25
銃の話は出ませんでした。
何ででしょうね。
武術家だから?

でも、銃つかうだろう。
28西ジェーアール:03/06/01 05:54 ID:YBvCqmYq
>26

いつもは卵とトマトの甘酢煮ってのを食べてました。
自助ですけでね。

でも、半年たったら中華に飽きて
家でご飯たいていました。
5キロ200元ぐらいの米。
家まで持って帰るのも修行のうち。

兄貴はみんないいかたです。
兄貴がいないと僕はいない。
兄貴最高!

(それが弟子の縦関係・・・)
29西ジェーアール:03/06/01 06:02 ID:YBvCqmYq
台湾での散打の試合ですが、
聞いた話と見た話とでは大違いでしたよ。

台湾では防具を付けて本格的な総合格闘技体系での
散打の試合が行われているって聞いていたのですが・・・。

全然中国拳法じゃない・・・。
っていううかフルコン?
その猫パンチなに?

蟷螂拳ならもっと手首で殴ったりしろよ!
そうそう、僕、蟷螂拳って指先を鍛えて突き刺すものだと思っていたら
全然違ったんですね。

普通に拳だこのとこと手首の外側と肘とバランスよく使っていて
しかも、人を倒す上においてかなり論理的に組み立てられていて
昔テレビであった空手対蛇拳とかいう話のレベルじゃないですよ。

ttp:/keitai.dnsalias.com/~tekuno/tyuken/kyoku_vs_suiken.wmv
30Syami ◆k1UMP198M. :03/06/01 11:04 ID:neKysTtM
>西紅柿炒鶏ダン

私は北京で陳式を学んでいましたが、これはよーく食べました。
北京では「西紅柿鶏蛋」と言っていましたね。お店によって作り方が随分違い
西紅柿をぶつ切りにしたところ、細切れにしたところなど色々ありました。
前門飯店のがうまかったなー。
水餃も食べましたねー。あの頃はまだ冷蔵庫があまり普及してなかったし
有っても電力事情が悪かったから冷たいビールと言うのはなかなかありつけなかった。どうしても冷たいビールが欲しくなったら、北京飯店まで行ってました。
練習を終えて夕方に市井の水餃屋に行って、温いビールを丼に注いで
山盛りの水餃に黒酢をかけて頬張っていたっけ。
しかし、最近の水餃屋は昔に比べて盛りが少なくなったのでちょとさびしい。

31西ジェーアール:03/06/01 11:33 ID:YBvCqmYq
大陸でビールが冷えていない話は良く聞きます。
かなり悲しいものがありますよね。
ぬるいビール・・・。

水餃ってなんであんなにおいしいんでしょうかね。
僕は日本でおいしい餃子を食べたことが無くて
餃子か・・・っておもっていたんですが、
れいとう水餃でもかなりのもちもち感でおいしいですよね。

なにがどうちがうのかわかりませんが
日本のうどんみたいなものでしょうね。
32Syami ◆k1UMP198M. :03/06/01 12:20 ID:neKysTtM
>かなり悲しいものがありますよね。
>ぬるいビール・・・。

いやぁ、慣れるとどうって事は・・・。
そもそも、ビールを必ず冷やすのは日本とアメリカくらいで
英国では大抵冷えてなかったし、ビール発祥の地であるエジプトでも冷やさないそうです。

>水餃ってなんであんなにおいしいんでしょうかね。

最近は3月に北京に行ってきましたが、やはり美味いですね。
鍋貼は北京では少ないようですね。有るのは見たけど食べた事が無いです。
上海は種類が多いけど、美味いのはやっぱり水餃かなぁ。

>日本のうどんみたいなものでしょうね。

最初に北京に行った時、米飯と水餃を頼んだら店の人に
「その頼み方はおかしい。主食を二つも頼んでどうする?」
と言われた事があります。
「日本では餃子は菜で、こう言う食い方は普通にするのだ。」
と、言ったら非常に納得し難いと言う顔をしていましたっけ。

北京では市井の多くの食堂ではその店の「主食」が決まっていて、
この店は米飯、この店は麺、この店は餃子と言った感じに分かれていましたね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:24 ID:RuMSnU2p
腹減ったな(藁
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:36 ID:ul/c+tmc
西JRって独特の詩のような文体が物悲しくていいね
35緑豆袋:03/06/01 12:54 ID:JyOF+Sxx
>syamiさん 西紅柿鶏ダン、逸品だったのはニンニクの芽いりでした。別に炒めたニンニクの芽を乗せて!旨い!黒酢の海に水餃をつけて旨い!黒酢たっぷりはやはり基本ですよね。
syamiさんの師父のご高名、僕ですら存じあげております。そんな先生はやはりお酒の功夫もお弟子さんに求められるのでしょうか?^^
僕の先生は「相手への敬意は酒量でしめせ」が持論でしたので僕の干杯はホントに一気でした。今となっては腹のお肉が楽しい思い出の名残です。練習しよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:58 ID:3uYwfzYn
俺も台湾修業行きたいな。でも宛てがないんだ(残念
37Syami ◆k1UMP198M. :03/06/01 13:17 ID:neKysTtM
>逸品だったのはニンニクの芽いりでした。

おぉ、蒜苗!あれは当時の北京では夏の(今は一年中あるけど)高級野菜で
私はこれが大好きでよく食べました。歯ざわりを失わないように軽く炒めて
あるのがポイントですね。今でも時々作って食べます。日本では冷凍モノを
使っている店が多いのか、あの歯ざわりがなくなっている事が多いですね。

> syamiさんの師父のご高名

む?私の師父の名はここでは晒していないのですが、師爺や師叔の名は出してるから
わかる人にはわかっちゃうかな?
師父の娘婿の方が飯店の主席調理人だったので、よくお宅に呼んでいただいて
飲みました。テーブルに皿が乗らなくなると、皿の上に皿を置いて・・・
乾杯の作法もそこで教わりましたが、当時あまり酒に強くなかった私にとってはなかなか大変な修行でした。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:21 ID:ul/c+tmc
台湾ではエビ釣りが盛んで釣堀は大盛況、しかも食べても美味と聞いたことが
ありますがどうなんでしょう?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:34 ID:zV78FzVX
なんか中華料理スレ?みたいになってますね(w
台湾料理で食あたり起こさなかったですか?
40緑豆袋:03/06/01 13:39 ID:ahGV8/06
日本料理店ででたからといって、生卵は食べるものじゃありませんでした。台湾のナマガキは平気だったです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:42 ID:IF7fFdYO
私の師父の名はここでは晒していないのですが、師爺や師叔の名は出してるから
わかる人にはわかっちゃうかな?

分かりません。教えてください。
42Syami ◆k1UMP198M. :03/06/01 15:52 ID:neKysTtM
>大陸でビールが冷えていない話は良く聞きます。

今では比較的田舎である、温県の露天商でも冷えた生ビールが飲めますね。
あの辺は回教徒の方が多いので、大量のシシカバブを手に冷たい生ビールと言うのが
練習後の楽しみでした。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 15:56 ID:Oaeu5Gtv
日本兵と戦った先生が
日本人に真面目に教えるのか?
44Syami ◆k1UMP198M. :03/06/01 16:16 ID:neKysTtM
>>43

非常に真剣に教えてくださいましたよ。
45西ジェーアール:03/06/01 17:32 ID:nFxU7Xa6
>>43

結構不思議なところですがね。
一番大切な対日本兵への必殺技は教えてくれないけど・・・。
46西ジェーアール:03/06/01 17:41 ID:nFxU7Xa6
蟷螂拳なんですが名前は忘れましたが点穴用の技で
三本指の使い方を変えてスピードを上げると
ダンボールぐらいなら突き抜けることができる技がありました。

まあ、台湾では一年ちょっとの期間だけだったので
それほど進歩は無いんでここで話せるのもしょっぱい話ですが・・・。
割りかし日本にいた頃の話のほうが面白かったり・・・。

あと、台湾でおなかを壊した話ですが
火を通しているものは大丈夫ですね。
食器も基本的に使い捨てのプラスチック製品でしたから
A型肝炎の心配も無いです。

ただ、生ものは食べないようにしていましたがね・・・。
それと、今年からプラスチックの使い捨て容器使用禁止になったので
また肝炎がはやるかもしれませんね。

まあ、きれいに洗剤を使って洗ってきれいに洗い流して
しっかり乾かせばいいのですが・・・。
簡単なんだけどね、国民性かな・・・できないよね。
47西ジェーアール:03/06/01 18:31 ID:nFxU7Xa6
でも、12時間たった珍珠乃茶を飲んだら
原因不明の腹痛に犯された・・・。
48緑豆袋:03/06/01 18:49 ID:43Uawjlk
>当時の北京
syamiさんきっと変ってしまう前の王府井をご存知なんでしょうね。もっと前かも!?

>鍋貼、水餃、羊肉串(シシカバブより小さいのを言うんですかね?)
嗚呼、全部ビールでいただきました。練習後のビールは至福のひと時ですね。

一時期上海で美味い飯屋探しをして見つけた店の中で一番美味かったのが
某新式四川菜を出す店の干豆回肉鍋(干したさやインゲン?をドウチでいためた回肉鍋)でした。
干したさやインゲンがキャベツの代わりなんですが、あんまり美味くて一人で食べにいったことも
あります。一人で入るような店じゃなかったんですが。

>蟷螂拳
やっぱりそういうのあるんですね。以前一度だけ蟷螂拳見たことあるんですが
めちゃくちゃ速かったです。突きとか腕打とかああいうのに混ぜて打つんでしょうね。

台湾て結構衛生的ってイメージあるんですが、やっぱりまだ肝炎とかはやったりするんですか?
僕は覚悟を決めて朝でる屋台の麺とか食べてました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 21:11 ID:FGgHUHeS
昔、中国で練習した時は飯が美味くて1週間で3キロ以上太りました。

屋台で食べた事は無いです。
中国人に「屋台は汚いからダメ」と釘さされました。
50緑豆袋:03/06/01 22:25 ID:sP9j7hxL
>飯が美味くて1週間で3キロ以上太りました。
いきなり中華になじめたんですね、うらやましい。
僕はいまでこそ「中華は油ぎとぎとでなければパンチが効いてなくてだめ」
ですが、初めて中国に行った時はゲッソリしました。
日本蕎麦とうどんのみ自助で生活してた時期もあります。いまでは豚の腎臓以外は
結構なんでもいけます。げてものは無理ですが。

>屋台→冬の朝早くやってる麺屋台って美味そうじゃないですか。
日本人の友達に教わった店だからまあ・・平気かと・・でも覚悟して・・
練習前は菜包で我慢してそのあとたべました。もうやってなかったときも
ありましたが。
51西ジェーアール:03/06/02 07:51 ID:QOQfYgEi
大陸はいいですね。
台湾の物価は中途半端に高いし金無かったから
そんな名前を覚えれるようなところで食べた記憶が・・・。
52緑豆袋:03/06/02 22:38 ID:Pj6rvCzU
>物価
大陸も高々3年でずいぶん円が弱くなりました。でも日常品はたしかに日本の3分の1くらいでかえます。
そういえばjrさんが自助で作っていらしたっていうのが西紅柿炒鶏ダンですよ。甘酢煮は旨そう。台湾は甘酢であじつけするのが一般的なのかな。
53緑豆袋:03/06/02 22:47 ID:z+5SqOUG
ゴメンなさい甘酢で煮たら炒鶏ダンじゃないや。
54Syami ◆k1UMP198M. :03/06/03 11:41 ID:rHfgtF02
>>48
>syamiさんきっと変ってしまう前の王府井をご存知なんでしょうね。もっと前かも!?

知っていますよ。あの頃の王府井から考えると、今の王府井はびっくりです。
でもまぁ、何かと便利になって良いかなぁ?
昔の王府井に似たような通りはまだ沢山有るし、下町見たければ前門大街の方に行けば良いですからね。
それを言ったら上海の南京路の変わりようなんか、王府井の比ではないですね。
しかし、上海市内のゴハンは確実に不味くなってますね。(私的には)
この前は三萬蹄で有名な郊外の方に行きましたが、外国人観光客がまだ少なく、料理も実に美味かったです。
・・・あれ?このスレの趣旨ってなんでしたっけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 12:00 ID:0nkNeugj
中国台湾に修行に行くなんてかっこいいな〜
漫画みたいだ
1は何歳ですか?
全部でいくらかかりましたか?
5000元っていくら?
56緑豆袋:03/06/03 12:37 ID:QFv0RcR4
>スレの趣旨
中国台湾に中華料理を食べに武術修行に行った人集まれーですよね、JRさん(笑。
57緑豆袋:03/06/03 12:59 ID:7Zjy1+Eq
>上海の味
昔を良く知らないのですが、バンドを南にずっと下ったところにある上海料理の老舗は甘めの味付けで旅行にきた友人にも好評でした。
あと最近勢力が伸びているのが、某漁村をモチーフにしたチェーン店です。僕は結構好きです。焼きビーフンが特に。でも昔と比べるとおとなしい味付けになっちゃったんでしょうね。
>陳式
基本功と一路を瞬間的に習っていました。でも憶えているのは簡化24式だけ。もったいないことをしました・・・
58西ジェーアール:03/06/04 23:17 ID:7pfdMgYQ
>>55

1元3.5円ぐらいでしょうか、
為替により変動します。

まず、トイレ・シャワー共同でしたら月5000元から家があります。
日本と同じようなきれいな部屋でトイレシャワー付きの家は
1万5千元ぐらいかかります。

食費は我慢すれば一食50元ぐらいです。

生きて行くにはこれだけ有れば十分でしょう。
要はどのレベルをもとめるかですね。

ちなみにこれは台北の物価であり
地方はもっとやすいです。
安いですが地方で拳法やっている人を探すのは
かなり難しいと思います.

台北ではとりあえず台湾大学の各種拳法クラブへ
入ることは簡単なのでそこから開拓しましょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:09 ID:+LB9YUx0
美味しそうなスレ発見♪♪
60Syami ◆k1UMP198M. :03/06/06 16:06 ID:nW2h6TT6
>上海の味

・・・と言ったら先ずは蟹でしょう。一度こいつを食べに行く事を目的に上海を訪れた事があります。
上海蟹が取れる湖を見学してから市内に戻り、あの店でいただきました。
(上海蟹で設けて最新式の飯店までぶっ建てたあの店です。)
なるほど、他に類無き味とはよく言ったもので。
た ま ら ん 味でしたねぇ・・・

後は小籠包かなぁ。有名と言われているのはあの公園のど真ん中の酒家だけど
あの公園の入り口付近の二階にあるお店が非常に良かったりします。

>陳式
これに関しても、上海は流行に敏感で有名な先生が来ると、皆さんすぐに
スタイルを変えます。
ずっと 周老師や 顧老師のスタイル(と、言っても大同ですが)でしたが
最近のトレンドは 馮師叔のスタイルですね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:11 ID:dEaT3nF7

「27年間中国武術界のタブーであった、台湾武檀 劉雲樵氏のでっち上げによる、
史上最強の八極拳 神槍 李書文の真相を紹介していますのでご利用下さい。
(中国人民政府発行「中国武術大辞典」、台湾政府発行「中国武術史料集刊」
の裏付けをもって証明し、劉雲樵氏高弟徐紀氏自ら公表した、
李書文伝八極拳劈掛拳掌とされるものを引用させて頂いた)』
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
62緑豆袋:03/06/06 19:29 ID:kz3UVO3/
>上海蟹
例の店は高級なんで不可能なんですが、僕も他店でいただきました。
ええ、はい。たまらんかった。です。ニハイを一瞬で完了。蟹があんなに簡単に剥けるものだとは。
例の酒店、冠つきですよね?

>ショウロンポウ 例のは並んでいるだけあって好チーでした。おそらくsyamiさんがゴヒイキのところでは点心セットを食べました。旨かった。おごりでしたし。
>陳式の流行
僕の本拠地は上海ではないですし、風格を解するほど詳しくないのですが、本拠地では北京の陳式を習いました。基本功はかろうじて憶えてます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 20:10 ID:BCFTsNF0
業務連絡
今日はレアチーズケーキで練りました。
64緑豆袋:03/06/07 01:17 ID:NXl3aXTP
夜腹が減ると思い出しますスープワンタン。
小エビとザアサイ、トリガラでダシをとったスープに大ワンタンがたくさん入って、シャンツァイが浮いてるやつ。
小椀に香酢入れてレンゲでワンタン掬ってスープも一緒に小椀へ。適度に酸味があるお気に入りの食べ方でした。
台湾からきた友人に「中華で何が一番好き?」って聞いたら、「牛肉麺」て。麺て。師父の好物は蘭州麺。僕はワンタンです。店毎に味の外れが少ないのが魅力でした。

>例の店
>蟹を食べに
大富豪に違いないです。
65Syami ◆k1UMP198M. :03/06/07 08:49 ID:n2ImVW6S
>>62
>例の酒店、冠つきですよね?

ふふ、そうです。

>今日はレアチーズケーキで練りました。

あらら、了解。それって、今日の為だね?

>シャンツァイが浮いてるやつ。
残念ながら、私は香菜はこれがダメで・・・
66緑豆袋:03/06/07 11:07 ID:u7+VUNfz
>香菜
あら!そうでしたか!北(山東とか)に行くとなんにでも香菜入っていて、きついですよね。シュールな味だったのは、西紅柿鶏ダン香菜いり。間違ってる・・・
僕も最初香菜嫌いでしたが「香菜サラダ」で一度に大量摂取を強いられてからショックで好きになりました。

Syamiさん内ケイの練り方について質問してもいいですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 11:54 ID:cRUSDdHU
中国に拳法を習いに行って強くなれたの?
何かの大会に出て優秀な成績を収めたとかさ
68緑豆袋:03/06/08 00:06 ID:QBg3Thne
>強くなれたか
行く前よりかは随分。徒手武術は未経験だったので。
>試合
それなりに武術が理解出来てきたので、修行の一環として近いうちに出たいです。こないだ打撃もできる総合格闘家に軽くあしらわれましたが。散打も楽しいですね。知り合いのいろんな人が揉んでくれそうです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:47 ID:vU/fjAyO
1は散打とかやってたの?
肘とか使うって書いてるけど、どう?使いやすかった?
70Syami ◆k1UMP198M. :03/06/09 19:25 ID:tyNYGhok
>北(山東とか)に行くとなんにでも香菜入っていて、きついですよね。
Thailandもそうでしたね。あらゆるものに入っていましたね。

>Syamiさん内ケイの練り方について質問してもいいですか?
その手のお話なら陳式スレッドでどうぞ。

>中国に拳法を習いに行って強くなれたの?
私の場合色々な意味でとても近道が出来ました。

>何かの大会に出て優秀な成績を収めたとかさ
私は健身と護身のために錬功しています。
「大会に出て優秀な成績を収めること」は私の目的外なので悪しからず。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:37 ID:95/wRAyk
>>70
中華料理と健康健拳法か
観光旅行だね
72緑豆袋:03/06/09 23:45 ID:Vg1J639U
>Thailand
パクチーですね。中国人でも駄目だっていう方いますが、
タイ人はみんなパクチーすきなんでしょうか・・・
僕も昔は「最後にパラパラとかけて味をだいなしにする憎い草」だと思ってました。
たのむからそれをかけるなと。かけなきゃ美味いんだからと。
今ではショックで好きになっています。

タイ料理にも中華にもある「空心菜のガーリック炒め」は
中国でよく食べてたせいで、もう日本で外食するとき値段があほらしくて頼めません。
なんで800円とかするんでしょう。それを言うと餃子の値段もなんですが。

>陳式スレッドでどうぞ
えーとごく初心者な質問なんです。あと本門八極拳なんです。
内勁は慢練で練るものなんでしょうか?
その際動きは最初は大きく徐々に小さくなんでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。


73直リン:03/06/09 23:46 ID:m1lVhsv3
74Syami ◆k1UMP198M. :03/06/09 23:53 ID:gcc4uU8D
>中華料理と健康健拳法か
>観光旅行だね

ふふふ、羨ましいかね?太極拳の修練のおかげで、私はとても健康だぞ。
でも、最初の数年間は私の知る北京は
1,北京国際空港
2,空港から宿舎への道
3,把式場の公園
4,宿舎
だけでしたよ。
長城に行ったのも、北京通いを初めて数年目に師父に命じられて行っただけだし
毎日の様に前を通っていた故宮の中に入ったのは、師父が亡くなってからだったなぁ。
75緑豆袋:03/06/10 00:04 ID:hAOYbJ+W
>中華料理と健康健拳法
大陸にしろ台湾にしろ海外に長くいくと、食事ってすごい大事なんですよ。
食わないと練習できないし。先生はもっと食えもっと食えもっと飲めって言うし。
食は文化ですから中国を理解するにはやはり食も大事かと思います。

あと武術、形意拳というのを最近始めたんですが凄く体調よくなるんですよ。
ずっと三体式やってたいとか、劈拳やってたいとかいう気持ちになりますよ。
武術なのに健身の効果もあるって優れものだと思いませんか?

いずれにせよ中国を中国として理解する料理とか身体観とか大事なんですよね。


76Syami ◆k1UMP198M. :03/06/10 00:08 ID:smdL/L5J
>パクチーですね。中国人でも駄目だっていう方いますが、
>タイ人はみんなパクチーすきなんでしょうか・・・

彼の国の方達はパクチーは毒消しの為にも使っているそうです。
但し、検証の結果効果のほどは???だったとか?
でも彼の地の方達に言わせるとアレを入れないと料理じゃないそうで。むぅ・・・。

>僕も昔は「最後にパラパラとかけて味をだいなしにする憎い草」だと思ってました。

あっはっは、激しく同意ですね。

>今ではショックで好きになっています。

I can not believe it!

>タイ料理にも中華にもある「空心菜のガーリック炒め」は

いやぁ、アレはウマイですねぇ。日本でもここしばらく見かけるようになったけど
残念ながら、高いですねぇ。

>内勁は慢練で練るものなんでしょうか?

慢練でも快練でも練りますよ。
プライマリには椿功で練りますが、慢練でそれを運び、快練でそれを運用します。

>その際動きは最初は大きく徐々に小さくなんでしょうか?

大展小緊は基本ですね。陳式では一路で大きくのびのびとした運気を学び
二路でこれを緊奏し短く鋭い動きで使うようにしていますよ。
77緑豆袋:03/06/10 00:21 ID:hAOYbJ+W
>Syamiさん
即レスありがとうございます。

>I can not believe it!
お仕事先はイギリスが多いと睨みました。それともお弟子さんに彼の国の人が多いとか。

>慢練でも快練でも練りますよ。
>プライマリには椿功で練りますが、慢練でそれを運び、快練でそれを運用します。
師父は動く練習が好きで・・一応小架で止って練る方法もならいましたが。
ゆっくり練習するのもあまり好きでなく・・・あまりゆっくり動いてると
もうちょっと速くといわれました。
でもたしかに師父の八極拳は小さくて速かったですね。頂肘とかビックリするほど
小さい動きになってましたし。
最近形意拳習い始めて、椿功がお気に入りです。これなら辿り着けるか新境地へ!?
78緑豆袋:03/06/10 00:31 ID:hAOYbJ+W
>彼の国の方達はパクチーは毒消しの為にも使っているそうです。
>でも彼の地の方達に言わせるとアレを入れないと料理じゃないそうで。むぅ・・・。
確かにアレを入れると美味くなる気がします。
しかしまちがいなく毒消し効果はないとおもわれます。
なぜなら香菜いり餃子でアタッタことありますので。

とにかくオススメしたいのは、香菜のサラダです。ドレッシングは味噌です。
気合で食べると凄く美味しい気がするか、右肩がとても重くなった気がするかのどちらかです。
前者は僕の結果、後者は知り合いの末路でした。
79曲豆:03/06/10 09:04 ID:MlyEX5Yh
中国野菜は日本ではポピュラーなもの意外はまだまだ高いですからね〜。
空心菜や油菜心など10束入り(約2kg)の1箱でいま4千円くらい
しますから・・・。
青梗菜やにんにくの芽などはけっこうスーパーなどで出回ってるので
安くなってきてますけどね。家庭で普通に調理するようになり消費量
がふえないと安くはならないんじゃないかな。
80Syami ◆k1UMP198M. :03/06/10 10:36 ID:mpnF4y6X
>お仕事先はイギリスが多いと睨みました。それともお弟子さんに彼の国の人が多いとか。
仕事先はアメリカが多いですね。でも、英国にいる知人は少なくないです。
でも、弟子は三人だけかな。

>香菜いり餃子
Thailandでパクチー攻撃に音を上げて、中華料理屋さんに入ったら餃子にも
パクチーが入っていたのでがっかりしましたっけ。

>前者は僕の結果、後者は知り合いの末路でした。
私もお知り合いの方と同じ末路を辿りそうです・・・。

>>79
おや、曲豆さん。
なるほど、空心菜は中華街に行くと安く売っていますね。やはり消費量ですか・・・。
81緑豆袋:03/06/10 12:18 ID:mJbnrEs/
>曲豆さん
おお!キロ単位の値段をご存知!本職・中華の鉄人とおみうけしました。聞きたいことが。
青菜ってチンゲンサイのことですか。あれらしき野菜と椎茸を甘辛く炒めた料理が好きなんです。
82緑豆袋:03/06/10 13:02 ID:VKBvZUq7
>仕事先はアメリカが多い
ユナイテッドステイツがお仕事先ということは商社にお勤め!北京、イギリス、エジプト
タイいいなああ。色々ご存知ですもんね。

お弟子さんには「Inner Power」とか英語で教授なさるんでしょうね。
最近しゃべれもしない英語を必死にしゃべろうとすると外国語回路が中国語に繋がって中国語が出てきます。
上海星ロ巴克でカナダ人に話し掛けられたときパっと言葉が口に出てきて
「れ?俺英語流暢にしゃべってる」とか勘違いしましたもん。実際は南方訛りの中国語
しゃべってた・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 13:15 ID:TMSaumnF
リニアモーターカーなんて作る金あるんなら、
もっと下水道とか基本生活レベルのインフラ整備しろよ。
19世紀の衛生観念で一人前の顔をするのはやめてくれ、
いや、とにかくSARSどうにかしろよ。

今の中国を例えるなら、
華美な服飾でさんざん見栄を張ってたが
実はいつもパンツにウンコが着いてることが
バレちまったカッコ悪い奴。
84Syami ◆k1UMP198M. :03/06/10 13:26 ID:mpnF4y6X
>商社にお勤め!
残念ながら商社じゃないですね。技術寄りの仕事で、USも行く先はSilicon Valleyだけです。
他の国は基本的にプライベートですねぇ。

>外国語回路

暫く外国語を話していると、言語野が切り替わって日本語が分からなくなる事ありません?
特に中国話と大阪話。電車の中で声高に話してる時なんて特に。
85緑豆袋:03/06/10 13:55 ID:qXiGi5Na
>リニアモーターカー
友達を空港まで送ったときに見ましたよ、ドイツ製リニアモーターカー。
速すぎる。速すぎる速すぎる。実際どうなんだろう、止れんの?曲がれんの?
とか思いました。上海では比較的きれいなところを行動してましたが、
たまに行く光啓復路の市とか見るとその場で鶏しめてたり、洗濯物と一緒に魚干してたり
日本人としてはあり得ない光景でしたね。中国では日常の風景ですが。
今ではあまり見られなくなった「大人用オマル」が軒先に干してあったのを
見たとき、経済格差を目撃した気分でいっぱいになりました。
通りを挟んで高層マンション群と瓦葺で土壁の家並が対峙してたときは
思わず写真のシャッターきりました。

>衛生
あと行きつけの飯屋で三回連続ゴキブリが飯の中でコンニチハしてたときは
嫌がらせと判断して通うのヤメマシタよ。
髪の毛入っているとか市井の飯屋だと日常茶飯事でしたが、さすがにゴキブリは。
それでも2回は我慢した僕は今となるとすごいと思います。

>インフラ
インフラの整備は地域格差もありながら進んでいるようです。
上海ぐらいの国際都市になると、在上海外国人がいろいろとクレームつけて
徐々に市民のマナーもよくなってきています。当初は地下鉄の乗り降り、
客がドア付近でスクラム組んで押し勝った方が乗れる降りれるって感じでしたし。
今はまあ、そこそこ「感じ悪いな」ぐらいのとこまで改善されてきてるかな?
86緑豆袋:03/06/10 14:11 ID:qXiGi5Na
>プライベートですねぇ。
スィリコンバリー!あとはプライベート!Syamiさんは富豪の方ですか?
「カニを食べるために上海へ」というご発言にもびびりましたが。
僕は欧米圏ですと法国ぐらいざましょうかプライベートですと。
あとラサにも行ったことがあります。ラサで美味いのはカレーとパスタ!

>特に中国話と大阪話
Dabanhuaはしゃべれません。しゃべるとにせ関西人になってしまい。
中国語・・・も正直日本語わからなくなるほどどっぷりではありませんでした。
とある都合で通訳してたとき日本人に中国語で、中国人に日本語で話しかけたことはあります。
87Syami ◆k1UMP198M. :03/06/10 14:18 ID:mpnF4y6X
>富豪の方ですか?
決してそのような事は・・・。一介のサラリーマンです。

>「カニを食べるために上海へ」
これは諸般事情で牛に曳かれて行ったのです。
88緑豆袋:03/06/10 23:17 ID:x5bOH9qk
>牛に曳かれて
ゼンコウジと上海では、距離に牛車と飛行機ほどの差が・・・
空飛ぶ牛か・・・
89緑豆袋:03/06/12 10:54 ID:v1rI0xWD
はじめて師父に武術を習いに中国行った時、師父を紹介してくれた日本の師匠は
師父の顔写真を僕に一度も見せずに中国に行かせました。
師匠も師匠ですが、そのことに成田行きの電車にのるまで気づかなかった僕は
凄いと今になって思います。凄いアレです。

90照れ・・ぐの視す:03/06/13 15:55 ID:6ptLjUZA
台湾の重慶北路の張克冶のとこへ行った・・・・・。月謝はしーふーがバクチで使ってもうた・・・・。
91緑豆袋:03/06/13 18:13 ID:EhqlA3ot
照れさん、にーはお。蟷螂拳?蟷螂拳ですか?
>台湾の重慶北路
台北?
しーふーバクチ好き・・・
町の辻辻でよく熱いトランプバトルが繰広げられてますよね。
ああいうので吸い取られちゃったんですかね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:50 ID:L9rCEKGm
良スレだね>all
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:41 ID:GAp5JySo
好きだ>92さん
94緑豆袋:03/06/13 21:29 ID:wf4CXhzK
93は緑豆袋@中身グダグダの発言です。
名前もsageも入れたつもりだったのですが・・・なぞ。

最近は毎日三体式めいてます。動くのと立つのと両方。

中国から戻ってずっと突きばかりの動く練習やってたので
止る練習とてもいいです。体の調子がよくなっていく・・・

95緑豆袋:03/06/14 02:19 ID:lhhRC9hx
上海から初めて乗った火車の中周りは皆敵だらけだと思いました。
みんな俺の財布を狙ってるにちがいない。
結局現在に至るまですり、置き引き、泥棒にあったことはないわけですが。

江南は水田と湿地が延々と続くのですが、そんなのどかな風景眺めている余裕もなく。
そういえば以前「世界の車窓から」でその路線やってました。

目的の駅についてまだ見ぬ師父を捜してとりあえず外に出てみました。
それから20分ほどは心細さの極み。
96緑豆袋:03/06/14 14:47 ID:nLYhUhwe
僕が叫び出したくなったころ
やさしそうなおじさんが「君が緑豆くんかね」と話し掛けてきました。
片手に事前に僕が送った僕の写真をもって。

師父でした。やさしそうなおじさんですがよく見ると
さすがに武術やっている方らしく胸背中腕の厚みが尋常じゃない。
そんな第一印象でした。

そのまま師父がお呼ばれしていた酒宴にGo。中国式の酒宴の怖さをそこでしりました。
まだお昼なのに・・・白酒が登場して。ブルブルガタガタガタ
97緑豆袋:03/06/14 17:20 ID:uk/k5Hvf
中国では
目上の人間に干杯を求められたら、拒否することは礼儀知らずのすることだそうです。
それが例え白酒でも飲まなくちゃいかんと。

飲んだ振りして、口に溜めてお茶と一緒に流し込んだりしてなんとか躱してましたが
なんか着いた日の昼から出来上がってました。
そういえばそこで、なにか亀と豚の腎臓(とても臭い)を初めて食いました。

まさかその二時間後に練習開始だとは思わなかった。
98緑豆袋:03/06/15 00:44 ID:EU2DW4A6
緊張とアルコールで内臓の調子がアレなまま八極拳初練習。
ストレッチと馬歩で股関節をぐりぐり伸ばす基本功。次に長拳の基本功、ティートゥイとか。
前腕部のぶつけ合い。腕の捻じりあい。この辺でもうかなりグロッキー。

で、金剛八式の衝錘を始めたんですが。いつまでやっても「はい終わり」の声が
かからない。というか師父はなんか通りかかったおじいちゃんと話し込んでいるのでした。
こっちみてーーこっちみてーーーこの日本人、ほらシンキャクしてるけど、足がおぼついてないよ?

疲労度が高2のとき地獄をみた100mダッシュ20本のあとの50mダッシュン本みたいな
いけないゾーンへ入って来るのをかんじました。加えて内臓が苦しい不思議な感覚。
はい、次はチョップ(劈山掌)。そんな練習で延々二時間。

まさかその日夜も教えてくれるなんて思わなかったんだ・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:32 ID:Y1JHqnMD
あちらのオメコ事情はどうよ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:47 ID:5ZODZq9B
武板も基地外が増えたな・・・(遠い目)
101本部指導員@お腹いっぱい。 ◆/0eN/quXXQ :03/06/15 18:30 ID:qeU8JR7b
うらやましいなぁ……。
おれも中国武術習ってたら、本場に修行に行きたいです。
みなさんの体験談、楽しくよみすすんでる最中です。
>緑豆袋さん
>ごはんに五基
やっぱり日本人嫌いなかたはいらっしゃるんですかね…。
おれなんか道場に五基でたら弟子の前でも叫び声挙げちゃいますから、
メシにまざってたら発狂しそう・・・。ブルブル。
102緑豆袋:03/06/15 22:50 ID:f355HTqq
>本部指導員@お腹いっぱい。さん
武版には本部指導員クラスの人がいっぱいいるのですかブルブルガクガクなお名前です。
ご本門、空手でしょうか?

>やっぱり日本人嫌いなかたはいらっしゃるんですかね…。
店の旦那とは仲良かったんですが・・・よく分かりません。

>メシにまざってたら発狂しそう・・・。ブルブル。
正直奴等が中国で一番なじみの虫でした。住んでた建物全体が奴等に汚染されていた
といっても過言ではないほど。慣れてたんで、飯に混ざってたとき、箸でよけてしばらく
食ってました。三度目に入ってたのを見たとき、急にご飯にゴキブリが入っていることが
気持ち悪いことだという判断力が回復して、その日以来そのお店とは疎遠になりました。
うふうふふふふ。



気づけばこのスレはここ二、三日・・・
一人はさみしかった・・・
103緑豆袋:03/06/16 10:16 ID:k5wPpVZV
中国公園武術事情

いつも練習していた公園の最大門派は社交ダンスでした。
朝と夕方30人くらい集まっていつもおどってました。
次が太極拳。太極剣。
次が後ろ歩き健康法の実践者。

注目はほとんど動かないおじさん。立禅をしているのかはたまた気功か。
見た目には動いていませんがが、時間を短縮して見てみると
ちょっとずつ前に動いてる。

圧腿親子。僕は午後の一人練習はかなりへたれた時間しかやらないのですが、
僕が公園に入っていくとき壁に足をかけて圧腿やっていて
練習終わってでていくときも圧腿やっていた。
104緑豆袋:03/06/16 20:28 ID:dcPxgLli
その後ぼくは消息不明のおじいちゃんを探しに
滄州へ在家里の援jy(略

中国の武術の先生は日本から習いに来るものには初日に
自分の実力を見せ付けるもののようです。
師父もそんな武術家魂を腕のひねりあいの基本功の中で見せてくれました。
あとウェルカム戦い方説明の中で。

練習初日に師父が突然、これが八極拳の戦い方だとして示した技は
それまでの僕が想像してた八極拳のイメージと異なった技でした。

そのあと僕はオジイチャンを探しにスウザン(略
105緑豆袋:03/06/17 12:52 ID:V1PRvnXZ
オジイチャンは8年前だかにヤシャオ

師父の見せてくれた技はその後1年くらい
「今のこの練習を続けてるとその延長にその技に辿り着くのか」
そんな疑問のする技で。結論からいえば辿り着くのですが。
出勢は八極拳のようですが、本体はボクシングか翻子みたいな動きでした。
防ごうとするとすぐに変化するわざでした。それは小さい使い方だそうで、
大きい使い方は日本の師匠があとで教えてくれました。
それの名前と練習方法と変化はその3年後に教えてもらうことになります。

師父が要所要所で見せてくれる技は六大八招が多いので
「こういう技もある」と師父が言うときはとてもドキドキしますた。
106緑豆袋:03/06/17 13:03 ID:V1PRvnXZ
いつも練習していた公園は遺跡も残っていて緑もいっぱいの趣ある公園で
伝統武術を練習している人は僕らの他に太極拳のひと、その他にふた組いました。

二組とも興味深い練習をされていていつも高いところから身を潜めて練習を覗いていましたハアハア。
一組は初老の先生に若者3,4人。いつも三戦立ちのような立ち方で腕は見る度に形が変っていましたが
立禅をしてました。一組はオジイチャンとその孫といった感じで、背骨をたわませるように
動かして力を腕まで導くような練習をずっとしてました。

中国にいる間で一番上手いなと思ったのは欲目でいえば師父を除いて、上海でみた
呉式太極拳をやっている親子でした。しまも新天地とい最新スポットの近くで。
107緑豆袋:03/06/17 13:16 ID:V1PRvnXZ
練習の最大の敵は動けなくなるような痛みの足の筋肉痛ではなく。
三食ちゃんと食えと言われた飯でした。
まず日本人には想像のつかないようなアクロバティクな組み合わせの炒め物。
メロンと魚の切り身(しかも骨だらけ)の炒め物。これがねえ。ほんと。
・・・まずいんだ。あと見た目には辛いだろうと思うのに甘いもの。
例:生クリームで煮たえび。なんかチョコチップをトッピングされた。
漢字でみてもそれがなんだかよくわからないから、破滅的にまずい料理をたのんでた。
「酸辛湯」とかは漢字からしてすっぱくてからそうなのに、
何故注文したんだ・・・俺よ・・・。
まさかあそこまでとは思わなかったんです・・・
108緑豆袋:03/06/17 14:36 ID:KaKBDTOP
三日もまともに美味いもの食えないとさすがにやせますよこんにちは。

そこで見つけ出した美味いものが水餃子でした。
他にうまいものをしらなかったあの頃はあれが輝いて見えたもんです。
あとチャーハン。のりたまスープ(紫菜ダン湯)。これが主食になりました。

でもたまに師父と一緒に飯を食べると、美味いものが出てくるから不思議で
中華というものは頼み方次第で随分ちがうなあとつくづくおもいました。

109緑豆袋:03/06/17 14:45 ID:KaKBDTOP
とにかくろくに飯が食えていない僕を見て師父が僕の帰国間際に行った言葉。
「お前はすこし痩せている。もっとご飯を食べろ」

あほな僕はそのお言葉を真に受けて、帰国後おやつにカレー屋に入ってカレーくったり、
ヘルシーなファーストフード店でハンバーガー食ったりして。一日四食っぽい。
立派なお腹を獲得してしまいました。まあ、いまは適度に絞れましたがね。
110緑豆袋:03/06/17 15:43 ID:45r9BXHG
「絞れましたがね」って誰に言ってんだ?この一人上手め!

最初、師父は中国武術に適した体を作らさせるためにびっくりするほど長拳基本功
をやらせました。びくりしたほんとに。びっくりしてえずいた。
ああ、中国人はこういう基本功を子供の頃からやるのだなあと・・・・

それは筋肉の力量をあげるためと、股関節と肩関節を伸ばすためだそうで。
師父の弾けるような動きはそれが源のようです。

あと変った馬歩。膝を閉じるのは上達してからだそうで、最初やらされた馬歩は
膝と足首の筋が伸ばされるような痛い馬歩でした。それで小架やるのです。
あと地面に垂直な体軸を中心とした切れのある動きを養成するために
あり得ない腰の形で小架とか。引き手がちゃんと出来るまで何度も直されました。

あと、呼吸は最初から自然呼吸ではなく、やり方を指示されました。
極めの瞬間に呼気を合わせていないと合わせるようにといわれて。
最初は意味がわかりませんでしたが、段々分かってきました。
でも最初はあきらかに肺とか内臓に悪かった・・・
111緑豆袋:03/06/17 23:10 ID:95omq5aN
お、しばらくみない間にずいぶんレスが伸びてるなとか小芝居うちたい

中国人武術家はなんかみんな足が柔らかいです。圧腿が半端ない。
ティ腿が半端ない。陳式の先生の主立ったお弟子さんはみんな
180度開く感じでした。不思議国家中国。だから腰の落し方も凄い。
低架式とはこんなにもひくいものなのかと感心したことを覚えています。

師父は圧腿のことはうるさく言いませんでしたが
タッ脚の蹴り技数種を基本功として最初にやらせます。もともと体は柔らかかった
のでよかったですが、なんかすごくグニャリとした蹴り練習でした。
でも蹴りは高く練って低く使うとかそんな感じです。

112名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:25 ID:08sqKpL6
やっと、武術モノらしくなってきた。
緑豆袋タンは、どこのぱーちーなのかしら??ヒントくんない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:41 ID:aGeekPRD
楽しみに読んでるよーん。
114緑豆袋:03/06/18 13:20 ID:OrS6kFGA
えーあらためまして
>112さん113さん 好きだ!!結婚はしてくれなくてもいいです。

系統は→最初は硬くて短くて爆発する印象のものでしたが、
実際はそうでもないとわかりました。
逆に師父に「太剛は変化できない。お前のは太剛だ、もうすこし柔にしろ」
といわれました。そこで柔な技を一個教えてもらいました。今では結構
柔です。柔ですって・・・どんなだ

短打も特徴的だと思ってましたが、練習では必ず腰から長く伸びやかに打つように
教えられました。突きの練習は大好物なのでよくやってます。最近ではようやく
震えるような抜けるような突きがわかりました。でも悩みは絶えません。


最近形意拳やってるのですがこれも楽しいです。なにより健康にいい。
健康にいいんですよ。腕があがりづらくなるくらい練習しても
内臓が燃えるような疲れがないのはやはり内家拳の真骨頂だなあと。
115緑豆袋:03/06/18 14:00 ID:9zFBGi/b
中国お茶事情

中国人はお茶が大好き。必ず透明な水筒をもちあるいています。
皆様練習のまえに家で熱湯を注いで練習場に持ってきます。
一時間ほど練習するといい具合にぬるくなるのでそれを飲んでいます。
高校の頃夏場走った経験からすると水分補給はもっと冷たいものをとった
ほうがいいと思うのですが、中国人は冷たいものは胃にわるいといって
冷たいものをのみたがりません。ぬるいビールの秘密の一端もここにありそうで。

師父は練習中の水分補給はなんか駄目な感じでいってたので、
隠れてのんでました。水分取らないと、夏場の練習は吐き気がやまないのです。


116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 14:01 ID:3ilNlfvM
>1
もっと修行の話をきかせてよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 14:13 ID:QpXQFZpb
楽しく拝見させて戴いております
>>107
酸辣湯わたし好物です 酸っぱさと辛さの落差がたまりません
どんな酸辣湯だったのでしょう?

老師のキャラが達人ぶっってもったいつけたが感じがなく
ただ武術を武術として伝えている武術家といった感じがイイですね
118緑豆袋:03/06/18 14:28 ID:9zFBGi/b
>117さん
酸辣湯・・・じつはその時僕も2、3回これを注文したんです。
最初は結構気に入ってたんですよ。
なにがやばかったかといいますと、まず量です。洗面器みたいな器に
並々と赤いものが。当時中国語がままならなかった僕は「一人前」が言えなくて
食堂でいつも3、4人前の料理を頼んで、沢山残して悲しそうにでていく
日本人と認識されていました。師父のなじみの店なのに失礼なことをしていました。
ああ、はずかしい・・・

あと、あのスープうまいですが、なんか許容量といいますか、
体が「もうたべちゃだめーーー」っていうときがありませんか?
僕は2日目にお腹が壊れてそれと知りました。

>老師のキャラ
ありがとうございます。自分が誉められたみたいにうれしいです。
先生の教え方は「示してみせる」の一言につきました。
どんなに単純なことばでも師父の動きにはいろいろな意味があるように思います。
日本の先生もまさにそういう指導をしてくれるのでありがたいです。

でも笑えたのは習いたての僕に、震脚を意識しろという意味で
「足はもっと音をたてろ」
と言った時でした。「音をたてろ」って・・・あんまりなアドバイスですよ先生・・・
119緑豆袋:03/06/18 14:43 ID:9zFBGi/b
>酸っぱさと辛さの落差がたまりません
すごいオトナの味覚ですね?きっと四川料理がお好きなんですね。
酸菜魚とか水煮牛肉とか、担担面とか麻辣豆腐とか刀削面とか
うまいですけど辛いのはビールが口の中で痛くなりませんか?
あれがちょっと・・
そういえば刀削面のお店行列できてるお店をこないだ日本で見かけました。
120117:03/06/18 14:53 ID:QpXQFZpb
>>118
それは幾らなんでも食いすぎ、腹も壊します
地域によって見てくれが違うんですね
私が出会ったのは殆ど透明系のスープでした
で中に細切りの肉や野菜が入ってるパターンが多かったです

>食堂でいつも3、4人前の料理を頼んで、沢山残して悲しそうにでていく
>日本人と認識されていました。
  ∧ ∧
( TдT) <悲しい・・・
( つ\_/O

>「足はもっと音をたてろ」
>と言った時でした。「音をたてろ」って・・・あんまりなアドバイスですよ先生・・・
そうなんですよね意味を理解していないと膝とか足首にきちゃいますもんね
121117:03/06/18 15:07 ID:QpXQFZpb
辛い料理は好きです
KOREANもMEXICANもThailndもモチロンChineseも
辛いのは昔から割と平気だけど辛いだけっていうのは不許可
ビールの件は気にしたことないです
122緑豆袋:03/06/18 15:11 ID:9zFBGi/b
>117さん
おお同門のかたですね。シンキャクは当初、薄い靴を履いて練習させられていたので
足の裏が痛くなりました。膝や足首は馬歩の形のお陰でいためまなくてすんでます。
でも当時はシンキャクの意味を知らず、音もズシンでなくてパシンとか乾いた音が
むなしく出ていました。むなしく響いていました。響くほど出ていなかったか・・

はっと思い出しましたが、突きの練習そういえば最初から四六歩でした。
なんか凄く違和感ありましたが、馬歩の練習は小架のほうでやらされました。
今思えば四六歩でやってたから膝壊さなかったのかな・・・

スープ透明・・なんかそっちの方がうまそうですね!北方なんでしょうか。
祝!初AA登場。
123Syami:03/06/18 15:16 ID:5gyeAsGK
>>115

お茶と言えば・・・
中国のホテルには大抵大きな魔法瓶が備え付けられています。
朝の4時に起きると先ず給湯室に行って、服務員を叩き起こして「給我開水!」と行って湯をもらい
座布団とお茶葉、カップを持って把式場に走ります。
把式場に着いたら、兄弟子達と白湯を一杯。練功の前に一杯の白湯やお茶を飲むと運気しやすいのです。
2時間ほど練習していると、師父がおいでになります。先ずはお茶を差し上げて前で練習していると
時々「不対!」と言って指導してしてくれたり、「打来!」と言って示意してくれます。
朝の九時くらいまで指導して頂いて、師父は帰宅なさり、兄弟子達は仕事へ。
私は練功を続けるわけですが、いつも最後に皆でお茶をいただく時に「不不好。」と前置きしてから
一人ずつ細かく指導していただきました。今は懐かしい思い出です。
しかし、朝の4時5時に剣や刀と一緒に魔法瓶を担いでランニングしてるなんて
日本だったらすぐタイホですね。
北京ではさほど珍しくもなかったけど。
124緑豆袋:03/06/18 15:18 ID:9zFBGi/b
わーいSyamiさん!
125緑豆袋:03/06/18 15:21 ID:9zFBGi/b
>しかし、朝の4時5時に剣や刀と一緒に魔法瓶を担いでランニングしてるなんて
>日本だったらすぐタイホですね。
ワラータ。明らかに出入りですよね。魔法瓶の用途はなぞのままですが。

>練功の前に一杯の白湯やお茶を飲むと運気しやすいのです。
そんな秘訣があったとは・・・・師父冷たいジュースを飲んでスミマセンでした。
126緑豆袋:03/06/18 15:31 ID:9zFBGi/b
お茶、よくキ門紅茶を飲んでました。黄山のふもとで採れるっていうやつです。
日本では無名なわりには世界3大紅茶の一つなんですよね。

あと烏龍茶は日本で茶芸館いってよくのみます。聞香杯で嗅ぐお茶の香りは
ほんと烏龍茶への評価を変えさせるのに十分なインパクトでした。
でも烏龍茶は高いやつじゃないと危険・・・
127緑豆袋:03/06/18 16:10 ID:9zFBGi/b
>「不対」「打来」
動作が違っていると、なぜか師父は「不対」ではなく「エ、エー!!?」と
いいます。そのあと「ニィ看、ニィ看」とかいいながら示してくれました。
なんなんだろう「え、えーーー!!?」て。

>白湯
北京のお湯はどうなんでしょうか?シャンハイとかのお湯はなんか墨汁みたいな
臭いがしました。なんで墨汁みたいな臭いがするんでしょう・・・
128緑豆袋:03/06/18 17:56 ID:VYuz+tXK
ザ・世界遺産
中国は確かにインフラの整備ですとか衛生観念の不足など多くの問題を抱えていますが、
さりとても、やはり中国、魅力的ものがいくつもあります。
武術や料理はいわずもがな、歴史文化の遺産と自然遺産などもそうです。
緑豆がいつも練習している公園がすでに遺跡でしたし
Syamiさんが把式場までいくのに紫宮城の前を毎日通ったなんていう話から
それがわかります。

まず上海近くに、地上の天国なんて名前のついた蘇州杭州があります。
蘇州は庭園が本当にきれいで、隋唐期に迷い込んだか?なんて気になります。
また清代からつづく老舗の酒家が三つもあって、三つとも美味いものを食わせてくれます。
杭州は大きな湖で有名で景色の美麗さから多くの詩人が詩を残しています。
湖の中の小島にある老舗の「豚の角煮」が美味くて・・・
夜、飲んで食って帰り道にベルトがちぎれたことを思い出します。
ほろ苦い思い出です。

そう言えば少林寺が武術も含めて世界遺産に登録するとかしないとか・・・
129本部指導員@お腹いっぱい。 ◆/0eN/quXXQ :03/06/18 18:11 ID:1GbiPFN1
wao!
また面白い体験記が増えてますね。

>ご本門、空手でしょうか
空手というかなんと言うか、空手&合気道を一緒に習う某ヘンテコ流派名拳法です。
偉そうにできるほど大きな組織じゃないですよw

>日本人には想像のつかないようなアクロバティクな組み合わせの炒め物。
僕は料理が趣味で作るのも食うのも好きですから、中華料理にはすごく関心があるんですよ。
家族の知人が上海に住んでたのですが、炒め物が毎食でるといってたのを思い出しました。
でもメロンと魚の切り身の炒め物は……。チョコチップ付きの生クリーム海老。。。
食う前から腹いっぱいでつ。げふ。
でも酸辣湯は美味しそうだな。

あとどなたかがレスしておられましたが、描写されている老師のキャラ、すごくいいですね。
達人ぶるわけではなくただ武術を武術として伝えているというのは言いえて妙ですね。

ところどころにちりばめられたゆるいジョークも面白いです。
もっと書いてくださいー(^^)
130緑豆袋:03/06/18 18:41 ID:VYuz+tXK
ザ世界遺産
チベット人の宝ポタラ宮。あれを見るのが子供の頃からの夢の一つだったのですが、
間近に眺めたとき感動と興奮で顔のニタニタが止らず困りました。
あそこはどこもかしこも本当に興奮で。あの感動は八極を習えると決まったとき
くらいの感動でした。

>本部指導員@お腹いっぱい。さん
>空手&合気道を一緒に習う
あわわああ、ガクガクガク。小手が尋常じゃない太さになってそうですね。
3拳弊習など中国武術にも見られますが、中国人の知り合いの先生で
八卦掌とシュワイジャオ(中国相撲)をなさっていた方を存じ上げています。もう色々と強烈でした。
そのやさしげなお顔からは想像のつかないような武勇伝が・・・・。
ちょっと惚れ込んでシュワイジャオを教えてもらおうと頼んだのですが

確実に怪我をさせるから駄目だといわれて・・・しょんぼりでした。
なんでも、まず爪がべろーんとなること請け合いだそうで。
「それは先生のさじ加減次第ではないの?」と思いましたが。

>料理が趣味、中華料理に関心が
いいですよね。やっぱり作れるようになると料理への見方もかわるというか。
美味いものを食べると「ほほう、こうきたか・・・うまい!」ってなりますしね。
中華はなんか養生とも結びついていておもしろいですよね。僕は作る方はにがてですが。


>炒め物が毎食でる
とにかくこれには閉口させられました。炒め物の基本は油ギトギトらしくて滞在一月もすると飯どきが憂鬱になるんです
・・・また油ですか・・そうですか・・・ってなるんです。

>師父のこと
ありがとうございます。うれしいです。武術を始めて、人との出会いは宝だって
本当に思うようになりました。
131緑豆袋:03/06/18 19:30 ID:VYuz+tXK
チベットお茶事情

チベットのジョカンという寺院の近くに穴蔵みたいなチャイ茶館があるんです。
きれいなところではありませんがチベット人には大事な集会の場所になるところでもあり。
茶館が秘密の集い場所というのはここでもあるのだなあと感心。

とにかくお茶が大好きな僕は行ったその日にそこに行きました。
小さいグラス一杯が一元五角(20円くらい)で机の上に紙幣を出しとくと
何度でも注ぎに来てくれました。微妙に中国語はつうじませんでした。
そこはチベットうどんというのも食べさせるところで、一度は食べましたが
まあ、その、日本のうどんのコシの強さが懐かしくなるだけでした。

それはいいとしてチャイはもとから砂糖が入っていて美味かったです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:06 ID:Kbuu33iX
いいなあ・・・拳法の修行に中国・台湾に行ったり、ムエタイ修行にタイに行ったりするのには
憧れがあるよね・・・でもプロ格闘家でもない一般人にはなかなか難しい。
実際に行った方々は仕事とかどうしてたの?
133烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/06/18 20:08 ID:f7lAmj5k
そういえば、ウチの師匠もよくお茶飲んでるなあ。
一度私の風邪が治りかけで、練習中に咳が止まらなくなった時
練習を中断して熱いお茶を2、3杯一気飲みさせられました。
不思議な事に、咳がぴたりと止まりましたよ。
(日本での話なのでスレ違い)
134117:03/06/18 20:30 ID:uQn6Mjgr
>>129空手&合気道を一緒に習う某ヘンテコ流派名拳法です
ということは★★★拳法ですか?(旧名硬式合気拳法)
135緑豆袋:03/06/18 20:51 ID:b/NwftfU
>132さん
学生なんです・・・年一度夏は自力で。一年行った時は他力で・・・
参考にならずすみません。

>烏骨鶏さん
お茶は炎症を押さえる効果とかがあるんでしょうか・・。
その時に飲まれたお茶は緑茶ですか?お茶は玉露かクキ茶がすきです。
杏仁は抗炎症作用あるらしいですね。
杏仁豆腐大好き。これはシャンハイのものがダントツで美味かったです。

中国ではお茶にクコの実を入れるのが養生も気にしている方の飲み方でした。
136緑豆袋:03/06/18 21:02 ID:b/NwftfU
鶏肉好きな先輩とシャンハイで鶏肉一緒に食べていたとき、
「中国人って鶏肉の食べ方知り尽くしてるよなあ」
といってました。たしか鶏肉と椎茸を一緒に蒸した料理だったと思いますが。
たしかに美味しかったです。

いや、なんとなく烏骨鶏さんの名前がおいしそうで・・・ごめんなさい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:00 ID:SYByZ+zm
中国の食い物の事が書きたきゃグル板でも逝って来い
138緑豆袋:03/06/18 23:34 ID:fdVtd+gL
確かに飯のことばっかりかきすぎちゃったか
武術のこと思い出すと数珠つなぎに飯のこと思いだしちゃうのね。

ナマ、武術のはなしをば。
ストレッチと長拳基本功。なんか毎回ちゃんと練習前にやります。
ストレッチは数種類で武術的意味とつながりがありました。
とくに最初みて不思議なストレッチだと思ったのは独立椿の姿勢で上げた足を
手で抱えてさらにおしあげるもの。

他にストレッチとか足腰強化とか重心の安定のための練習が
馬歩のままだんだん腰を左右に移動させながら降ろしていくもの。

しめに弓歩だか馬歩だか微妙な形を繰り返して股関節をのばすもの。
これは師父が手持ちぶさたなとき必ずやっていました。そのまま僕の癖になりました。
師父がこれをやり始めると本格的に練習開始です。

長拳基本功はボク歩のものを。定歩と活歩の二種類ありました。できるだけ速く、低く、
大きくやるのがよいそうです。

で次ぎが長拳+タッ脚の蹴り技4種。以上をだいたい軽ーく足腰に力が入らなくなるくらい
の量やります。だから毎回最初の突きをやるときはなんかへなへなってなる感じがして
気合を入れる作業が必要になります。

とくにボク歩の基本功は日本にもどっても毎日やるようにいわれました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:27 ID:j4mvEFOS
>>25
>日本軍と刃物で殺し合い?
>銃は使わないんですか?第2次世界大戦ですよね。

ある程度、間合いの詰まった白兵戦では銃より刀の方が有利だと
思います。「何故、刀のほうが有利なんだ!」と言われてもなんとなくなので
うまく言えませんが・・。殺し合いになれば早く相手を動けなくしたほうが
勝ちなわけで、銃は割と相手に簡単にダメージを与えられますが急所に確実
に当てて動けなくするには難しそうです。
 自分がもし、そう言う立場ならとイメージしたら、そう思いました。

かなり前のレスを引っ張り出してすみません。




         参考資料「ガンダム」
140緑豆袋:03/06/19 00:59 ID:/BIYBOSw
順突きの話。
中国武術でよく聞くところの大きく練習して段々小さくしていくという諺。
噂には聞いていましたがほんとに練習方法に段階っていうのがありました。

まずビックリしたのが、普通馬歩(騎馬立ち)になって突くはずの一本目の順突きが
いきなり四六歩だったこと。ちなみに馬歩での力の出し方は小架という型のほうで練習しました。
そういえば小架の練習方法も段々小さくなっていきました。

段階は複合的でしたがこんな感じ
まず引き手と腰の返りで前後に力を出す方法。師父は十字勁といっていましたが
ぼくは沈む力がどう使えるのかよく分からずにいたため実際は一字勁
か亠字勁でした。
形が整ってきたところでこんどは沈身して股関節の返しと引き腕で力を出す方法。
師父は沈墜勁といっていました。これが分かったときは感動のあまり武術を知らない
友人達にメールを送ってみました。寒い反応が返ってきました。
で最後にこないだまで悩んでいた纏糸勁の話。陳式太極拳でいうところの抖
に近いということで落ち着きました。

後は歩法との組み合わせ段々前へ次ぎ足を使って進んでいくような練習になりました。
あと呼吸法も一回変りました。師父の息の吐き方きいているともう一つかわるかなあ
という気はしますがそこは習っていないのでわかりません。
141緑豆袋:03/06/19 01:05 ID:/BIYBOSw
>139さん

僕はなんとなく、暗殺係だからなあ・・と納得してました。
それよりもなによりも蟷螂門の長兵器が青龍刀というのが初耳で感動しました。

>機動戦士
ワライマスタ^^
142緑豆袋:03/06/19 12:00 ID:kDSRx7Er
で、段階の変化がいつ来るかですが、
師父が練習中、例によって「こういう打ち方もある」
と言います。で、いままでとは違う打ち方を示すんです。

早速真似るのですが4、5回やってできないと、すぐに
「今はまだ形が大事だ」
といってもうみせてくれなくなります。打ち方ももとに戻ります。

沈墜の練習方法として習った突きや
歩法と組合せて連続して突くやり方は
この教え方で習い、何度目かの「こういうやり方もある」
のときにできたのでOKでした。その時師父は
「よし、そうだ。わかるか、自然と出来るようになるんだ」
と弟弟子に自然とできるようになったケースとして説明してました。

ただ纏糸の練習は何度やっても上手く出来なくて
苦労しました。ただ捻じる突きではないので纏糸っていう言葉は
ふさわしくない気がするんですが、
師父が纏糸といっていたので纏糸なんでしょう。

長年不思議だった師父の突きの秘密がここにあるとおもって、どうしてもできるように
なりたかったのですが、結局中国にいるあいだはできるようになりませんでした。
帰国後に日本の先生のアドバイスをもらって出来るようになり始めました。
師父はそれを「打ち方」としても説明していましたし、八極の突きはこれを加えて
八極の突きになるといって色んな技(投げも)でそれを見せてくれました。
僕はまだ色んな技には応用できません。
143Syami ◆k1UMP198M. :03/06/19 13:22 ID:KSe1453T
>北京のお湯はどうなんでしょうか?

北京の水は極めて硬度の高い硬水なので、生のまま飲むと大抵の日本人はお腹を壊します。
お湯にすると、中のミネラル分が白濁して沈殿する程です。多くはcaだとか。
でも、味自体は地下水なので非常に美味で私は結構がぶ飲みしてました。
何故かお腹を壊した事はなかったですね〜? 何故?

>シャンハイとかのお湯はなんか墨汁みたいな臭いがしました。
>なんで墨汁みたいな臭いがするんでしょう・・・

上海は取水が川だからでしょう。あの川だそうです。
熊猫ビールも上海ビールも同じ臭いがしませんでした?
近々に取水を地下にすると言ってましたから、そうすれば改善されるのでは?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 14:20 ID:GfFEfT0j
緑豆袋さん。
大陸の八極拳も十字勁の用語を使うのですね。
武壇スレでは、あれは武壇の特殊用語あつかいです。
145緑豆袋:03/06/19 14:53 ID:HwFKT0bl
>Syamiさん
>上海の取り水
あの川・・・・・・ええええええあの川!!??あの川って黄ぷう江ですか?
絶対重金属とか入ってる気がするんですが・・・
もういやだ・・・もうお湯も飲まない。ビールは常に青島か三得利にしてました。
そういえば燕京ビールも未体験です。

北京のほうはいいんですねえ。硬水だとお茶も美味しく出るんでしたっけ?
・・・・ええええ!!??生水がぶ飲み?
Syamiさんは地元の方ですか?僕だったら絶対お腹壊すような気がします。
もしかしたら太極拳のおかげでお腹がこわれないようになってるんでしょうか。
内家三拳はどれも健康になる気がします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 15:04 ID:kKDl/ArX
川から水取るのはいいけど、どうせ上海なんかにまともなろ過施設があるわけないしなあ。
絶対に金属、それも重金属が入ってるよ!勿論、その他諸々のT+認定済み物質もw
147烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/06/19 15:10 ID:oFzumpVw
昔修学旅行で行った、京都の水も墨汁みたいな臭いだった記憶が…
友人は「龍角散みたい」と言ってましたが。
148緑豆袋:03/06/19 15:21 ID:v2Ntlpe0
>144さん
僕も武壇スレ興味深く拝見しています。
僕は、師父が使っていた勁の用語、台湾からの逆輸入だと見ています。
というのは師父、武壇の勁の用語の根幹である発勁を
発力もしくは爆発力ということばで示していたからです。
大陸の武術家はこの「発力」を使うことが多いようです。

それと武壇スレで劉さんが示してらした馬弓錘で三勁の説明、
最後の纏糸の説明と僕の師父が見せてくれた「纏糸」とは多少違っているように
感じました。ということは師父が違う勁の表現に纏糸という用語を
つけたかな?と。もちろん纏糸はチャンブーのときから
いえ、そのまえの予備式の状態からうちの八極拳でも意識するのですが
師父が「チャンスージン(纏糸勁)」としてしめしたのは震えるものでした。
だから「抖」っていう感じのものです。

僕の捉えた範囲では
纏糸の組合せ=師父のいう「纏糸」=「抖」かなと

なんかこんがらがってきましたが、師父が教えてくれた三勁はそれぞれの勁
を強調して練習させる練法があったので勁は三つかと思いましたが、
いわゆる三勁は二つの練法にくみこまれていて、さいごに別の「纏糸」
を加えるのが僕の知る限りのうちのやり方のようです。
149緑豆袋:03/06/19 15:28 ID:v2Ntlpe0
>絶対に金属、それも重金属が入ってるよ!勿論、その他諸々のT+認定済み物質もw
ですよねえ・・・・ってわらえねえよ!!うわあああああん。
まあ、普段からこのヤバイ水は飲むまいってきめてミネラル水かってたからまだいいけど。
そう、俺中国のものはヤバイって認識の上で暮らしてました。

>烏骨鶏さん
そりは、京都も鴨川から・・・・?龍角散みたいってやばいもなにも
確実に薬品ではないですか・・・・
150Syami ◆k1UMP198M. :03/06/19 15:52 ID:KSe1453T
>燕京ビールも未体験です。
これは美味いですよ。燕京とは北京の昔の名前ですね。
以前は北京に国賓が来た時は五星ビールか、燕京ビールだったそうです。

>Syamiさんは地元の方ですか?
いや、決してそう言う訳ではないのですが・・・

>大陸の武術家はこの「発力」を使うことが多いようです。
どうもそのようですね。私の師父は「発勁」と言う言葉も使っていましたが
どちらかと言うと「発力」の方が多かったです。
両者にニュアンス的な差が有るのかと思って訊いてみましたが、大した差は無いとか。

>纏糸の組合せ=師父のいう「纏糸」=「抖」かなと
身体各部の纏糸を一つの動きに拠り合わせる、と言う作業を一瞬に行うと「抖」になると思います。
良い老師に就かれたようですね。
151緑豆袋:03/06/19 16:23 ID:Ke2o1Rmf
>これは美味いですよ。燕京とは北京の昔の名前ですね。
>以前は北京に国賓が来た時は五星ビールか、燕京ビールだったそうです。
昔に本のテレビで青島VS燕京ビールのシェア争いというのをやってました。
北京では燕京のほうが優位だったとか。燕京、「燕」という動物の名前が
入っているということは異民族の国があったときですね?

それにしてもSyamiさんはお腹が丈夫な方なんですねえ。
僕にとって下痢はなんか通過儀礼みたいな感じでしたので羨ましすぃです。

>発力
最近始める前は不思議だった武術のあれこれがちょっとずつわかってきて
言葉はどちらでもいいなと思うようになってきました。
要訣を示すときの漢字の持つニュアンスは理解の上で大事だとは思いますが。
でもそれも、師父が示してくれて始めて意味を成すものですし。

>身体各部の纏糸を一つの動きに拠り合わせる、と言う作業を一瞬に行うと「抖」になると思います。
師父の言う纏糸は抖と考えていいといってくださったのは、じつは日本の師匠でした。

そういえば師父は太極拳では陳式が好きで、「纏糸」の説明のときは「陳式も同じだ」
といっていたのを思い出します。
>良い老師に就かれたようですね。
はい。でも恥ずかしながら最初はよくわかりませんでした。
二度目の訪中の際、酒宴の席で師父の兄弟弟子の方が、
「彼の八極拳はとても上手だ。しっかり学びなさい」といって下さった
のが印象に残っています。
152しん ◆kq2ZTEcXpE :03/06/19 22:37 ID:3rFOo+TW
Syamiさん、烏骨鶏さん、こんばんわ。
緑豆袋さん、こんばんは。
面白いスレですね。これからヲチさせてもらいます。

>>138
>独立椿の姿勢で上げた足を手で抱えてさらにおしあげるもの。
これ、うちでも太極拳の練習の前にやります。
老師は“ばおちー”って言ってます。
提膝やどん脚が高くできるようにというのと、松跨のためではないかと思います。

>長拳基本功はボク歩のものを。定歩と活歩の二種類ありました。
これよく分からないのですが、どんなのか教えてくらさい。
153緑豆袋:03/06/19 23:49 ID:aaqY7pI+
>しんさん
ニーハオございます。ご本門陳式ですか?

>バオチー
うちでも提膝の意味で、特に蹴りを防ぐ意味でならいました。これが甘いと師父から二段蹴りをされてすっころばされたりしました。
股関節の柔軟に関してはこれを始めにいろんな基本功でもやります。特にヨウダンで
>ボク歩
これ言葉で説明するの難しいんですよ・・・
イメージとしてはシエンシャスイを連続でやる感じです。ボク歩になりながら腕を前足の方へ払うようにして出しつつ起き上がり弓歩になりながら逆の手でセンショウそれから・・・やっぱり説明は難しいです。
しんさんは武術をどちらへ?
154緑豆袋:03/06/20 02:30 ID:aX6CRX43
あぎゃー中国語がおわらない・・・

江南の夏、夕立ちの日。
経験あるかたも少なくないのでは。→部屋の中で練功。
師父より一時間早くいつもの公園に到着して練習してると
師父がいらっしゃりそうな微妙な時間に激しい雨が。傘は持って来ていないけど
帰ってしまうのは師父がもし来たとき失礼になるので木の下に退避!
案の定師父は来ました。今日は公園では出来ないからオマエの部屋で練習だ!と。
まさかΣ(°д°)震脚出来ませんよ?
155緑豆袋:03/06/20 13:55 ID:J4NdHoek
宿泊所の中だから
なんか最初はユウトウとか止まる小架とかおとなしく練習してましたけど
小架の用法説明から段々とテンションの上がっていく師父。
なんか勢いで両足震脚の技教わっちゃいますた。イケネッ!
いけないもなにも椅子とか机とか外にだして同じ技を繰り返す僕。もっと大きく!こうだ!といってやる師父。こうですかっ!?といって続ける俺。
師父が宿泊所の責任者とお友達だからできた荒行でした。
中国のグワンシってスゴイ ・・・
156しん ◆kq2ZTEcXpE :03/06/20 21:24 ID:XzGCUcEW
緑豆袋さん、レスありがとござます。
ワタクシの本門(?)は長拳です。誤解を招いたみたいですまみせん。

>ヨウダン
半馬歩みたくなって膝を内回転・外回転っていうのは、私も教わりました。
ちょっとあやしくて、人目を気にしてしまいます。

>シエンシャスイ
・・・ワカリマスタ!
燕子取水(燕子抄水)でつね?
長拳では仆歩穿掌といって、定番の基本功です。

>武術をどちらへ?
武術は日本で習っています。
一度だけふーべいうーはんに行きました。
帰りに北京に寄って、長江、万里の長城、紫禁城も見てきました。
観光には興味がなかったのですが、これを見なければ中国武術のことは分からない、との老師の考えによるものですた。

割り込み失礼しました。続きをどぞー。
157緑豆袋:03/06/20 23:03 ID:J4NdHoek
>しんさま
いま酔っ払って新宿にいるので粗そうにはごようしゃを!
>ボク歩センショウ
そう!それです。
師父がプーブーチュワンジャンって言ってたんですがチュワンジャンが何だかわからなかったのです。

>長拳
しんさん他拳もできますね?
センシ、センプウキャク、外なんとかトウキャクの連続技をやりますね?
そしていずれの技も同じ足で踏み切って同じ足で着地しますね?
恐いよお。
158しん ◆kq2ZTEcXpE :03/06/20 23:21 ID:gLPeNgOy
緑豆袋さん、こんばんわ。
酔拳ですか(^^;
昔、新宿でれんすうしてました。なつかしい。

>プーブーチュワンジャン
仆歩穿掌と書くですよ。まあ動作名称なんてどうでもいいんですが・・・。

>他拳
できるなんて言ったら、本門の人に怒らりてしまいます。
全然できません。

>センシ、センプウキャク、外なんとかトウキャクの連続技
旋子、旋風脚、・・・騰空転身擺蓮脚のことかな・・・。
三不落(二起脚〜後撩〜擺蓮)ならできますけど、おっしゃるようなのはワタクシは無理でございます。
あでも、二起脚なら同じ脚で着地できますよ。助走なしで。
・・・って、そんなの誰でもできるか。てへ。
159緑豆袋:03/06/20 23:24 ID:rD7yieNH
>ヨウダン
そちらにもありますか!?
八極独自かと思ってますた。
ちなみに僕はまわりの目が有るときは、またわりやっている振りをしながら、やってます。
ふふふ僕はアメフト選手ですよ?オシャレですよ?みたいな気持ちで
己をだましだましやってます。
>武術の理解
やはりあの国の人の気長な感覚は武術に必要と僕もおもいました。
いつ行ってもヤートゥイやってる親子に奥深さがあるように思えるんですよね。
160緑豆袋:03/06/20 23:40 ID:SdWLLL19
>しんさん
中国で武術隊の人を見た時、その整って、ぶれなく、柔らかく、力強い長拳に嘆息しますた。
師父はヤートゥイをうるさく言わないので、あんなふうになれる日は俺には来ない・・・と。筋力も・・・
いや、がんばろ。

>二起脚
八極にもあるんですよ。これ。
僕違う足で着地ますね・・・・恥ずかしいから誰にもいわないでね!
>三不落
ウツクシイ・・・
うちの師父も、ショウリンケンが基礎になっているので、今も衰えをしりません。
161しん ◆kq2ZTEcXpE :03/06/20 23:57 ID:y50oopdO
>ヨウダン
こりは長拳ではなくて太極拳のために習いました。
松胯(跨はまちがい!)のためと言われました。

>アメフト
・・・緑豆袋さんて面白いですね。わらちゃいました。

>ヤートゥイ
動作の練習の中でも、動きの柔らかさと言うものはでてくると思います。
ただやっぱり、ヤートゥイはてっとり早くて効果的な方法だと思います。
つらいですけどね!
つま先をおでこにつける必要もないでしょうし。

>二起脚
連環腿とか換歩弾[足易]とかいうですよね。

>ショウリンケンが基礎
元気なお師さんの姿が目に浮かびまつ・・・。
う、うわぁ、知らない言葉の応酬だぁ…。
おそるべし中国武術。
なんてね。
楽しみに読んでます。しんさんも、体験談書いてくださいー。
メシのことも忘れずに(笑)
163緑豆袋:03/06/21 00:53 ID:0rMdWcST
僕、酒弱くなってる・・・・・中国であんなに修行したのに・・・・
いま家につきますた。
なんかね、新宿の地下通路から出れなくなってたんですよ。迷子ですよ。
もう二十歳をだいぶ過ぎた男が・・・。いえ、新宿に辿り着くまでにすでに
迷子になってたんですがね。酒って恐い・・・

>しんさん
>松胯(跨はまちがい!)のためと言われました。
やっぱす!!ということは。。。。ドキドキ太極拳の発力にも切胯がある!??

>・・・緑豆袋さんて面白いですね。わらちゃいました。
いえいえ、違います、オシャレなんですよ。面白いじゃない!!!w

>つま先をおでこにつける必要もないでしょうし。
僕立位体前屈30cmとか超えるんですけど(ある意味恥ずかしい)
爪先、おでこつかないですねえ。長拳の人は別格なんではないでしょうか?
股関節のところで折るのは知ってるんですが・・・

164緑豆袋:03/06/21 00:55 ID:0rMdWcST
>本部指導員さん
見つけますた!!!某★スレで!!すごい技術レスがついていました・・・
あとロシアがどうのこうのってブルブル。本部指導員さんは北海道で?
そしてHPも拝見しますた!!合気の投げ技ってすごく自然な感じにだすんですね。
小手返しとかの逆技、八極では突然折ろうとします・・・なんだろう・・・
合気は投げ技のとき肘打ちとか打撃は入れないんですか?

>メシのことも忘れずに(笑)
では酒で。w
中国では客人がいると昼間からビールをのみます。
僕は客人いなくっても飲んでいたわけですが、そのビールの銘柄は「青島」といいます。
青島は山東省の半島にある町の名前で、昔ドイツ租界があったところです。
で青島ビールはそのドイツの技法によって作られた中国有数のビールです。
度数も低くて大変飲みやすい上に瓶一本50円くらいの値段なので
僕ら外人は毎日浴びてました。ケースで買ったりして・・どこの問屋だよ・・・
165烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/06/21 04:26 ID:fndgu+A7
青島ビールって、緑色のビンで中身が透けてるのに、たまに真黒なのが混ざってるとか…ガクガクブルブルw

ところでまたまた水の話で引っ張りますが、アメリカの水道水にフッ素が入ってるのは、どっかの地方で住人の歯が
茶色くなってるところがあって、でも虫歯の人がいないというのでどうも飲料水に含まれるフッ素が両方の原因
らしい…という事がわかり、水道水に(歯が茶色くならない程度の)フッ素を混ぜるようになったと聞いた事があります。
まあその話と関係あるかどうかは不明ですが、どうも中国でも私の師匠の出身地の近くに歯が茶色くなる飲み水の
出る場所があるらしく、師匠が子供の頃は、そっち方面から学校に通って来る子は歯が茶色いのをからかわれていたそうです。
今ではその土地に大きな武術学校が出来ていて、知人が数年前にそこでパンフをもらって来たのを師匠に見せたらそんな話に
なったんですが…一応スレのテーマに沿った終わり方にしてみましたw
166緑豆袋:03/06/21 09:40 ID:VJSd74vl
>烏骨鶏さん
ニィザオございます。
フッソて体に悪くないんですかねえ。長期間飲むものに変なもの混ざってるのいやですよね?
歯にステインもあるみたいですし。水道水でもステイン♪
青島ビール、当たり?を引いたことないですが、微妙に鉄の味がしたことありますた。
それをいうと、ユキミダイフクみたいなアイスとか、ヨーグルトドリンクからも鉄の味が!
烏骨鶏さんの師父はどちらの方なんでしょうか?
北京とか温県とか。
167酸辣湯:03/06/21 09:54 ID:tOn+ESIc
相変わらずマタ〜リと進んでいますね
ここに来るとホッとします、中国大陸には行ったことありませんが
ここには中国がある気がします(w
168本部指導員@お腹いっぱい。 ◆/0eN/quXXQ :03/06/21 11:06 ID:wBQ2LrrX
>緑豆袋さん
むむ。あのスレを発見されてしまいましたかw
僕はH医科大学ですので、近畿圏の人間ですよ。
おそらく北海道のH大学医学部と間違えられたのでしょうが、
僕はあんなに賢くありませんw
>合気は投げ技のとき肘打ちとか打撃は入れないんですか?
いれますよー。純粋に技を練るときは入れませんけど、当身は型に入ってますし
入れた方が楽ですしね。
>逆技、八極では突然折ろうとします・・・なんだろう・・・
折るんですか!?ブルブルガタガタ。

僕は中国武術事情といえば「拳児」くらいしか知らないので、
皆さんの話を読んでると「わー、リアル拳児だ」とミーハーな感想を
持っています。東から来ますた。すべて大道の真ん中を通ってきますた。
そういえば中国で関節技といえば「禽拿」?があるんですよね。

前から疑問だったのですが、禽拿という門派があるのですか?それとも
日本語の「関節技」みたいに、技術の総称なのですか?
169酸辣湯:03/06/21 11:33 ID:tOn+ESIc
>>168(手偏)禽拿法
は殆どの門派の技術にも含まれていて
逆技や掴み技の総称として呼ばれる事が多いですが
鷹爪翻子門のように七十二把拿腕手法+三十六要穴法=壱百零八禽拿法
として特別に伝えられている門派もあります
総称として考えるのが妥当だと思います
170緑豆袋:03/06/21 17:26 ID:bIIWkXFY
>酸ラータソさん
熱烈ニーハオございます。
>中国
・・・帰って来たばかりのときは、中国の生活にうんざりしてて武術以外に未練はなかったのですが、なんかまた行きたくなりました。
中国も上海あたりだとまだ楽しいところです。飯うまいですし。スタバもありますし。
でも料理ーなんだかんだでーニホンショクがスキー
上海の回り寿司ナマグサイ(°д°)!!
171緑豆袋:03/06/21 18:17 ID:a90LGAGv
顔文字覚えたてではないデスよ?

>本部指導員さん
発見しますた!ツ(自粛
>投げアテミ
やっぱりありますよね。効果のあるものは普遍的なのかなあ。
>逆技
小手の逆の決め方は独特で骨にイくないです。
>ダイドーを通って
八極は在家里より赤スワスティカの方が縁濃そうどすえ(僕も近畿圏出身。
>リアルケソジ
「ケソジ」ってなんですか?よくしらないです。話しはかわってケソジってもとから劇画タッチだからリアルケソジはスゴイ濃そうな少年ぽい
>キンダ
投げを意味するシュワイはシュワイジャオとして一門派ありますね。
キンダは?どすえ。
酸ラータソさんのカキコミが正解かと。
172烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/06/21 23:54 ID:pjORQzYa
>>166
自分の事はけっこうあちこちに書いてますが、師匠の事は
あんまりセキララに書くわけにもいかないかと…
ま、陳太よりカマキリが有名なとこです。
あとニンニクの産地としても有名らしく、よく
「毎日食べてればSARSにもかからない」
とか言ってすすめられますw
173緑豆袋:03/06/22 00:27 ID:THbLF0Nx
皆さんにトリップがついていることに気づき驚愕。

>烏骨鶏さん
>セキララに書くわけにもいかないかと…
そうですね・・・ついついお聞きしちゃいました。ドゥイブチィ
僕もセキララにはかけません。

>ま、陳太よりカマキリが有名なとこです。
なるほど・・・・〜〜省ですか。武術好きにはわかっちゃいますね。
ぼくも以前一度いったことあります。旅先で腹を壊したのは
あそこだけです。ある意味思い出の地。中国の強力胃腸薬をのんで
むりやりとめましたが。

あと僕の本拠地にいたとき、そこから来て陳式を習っていた人に
ためしになにか他にもなさいますか?と聞いたら「カマキリをやるねえ」と
いってました。やっぱやるんだヨウ(°д°)!!

>あとニンニクの産地としても有名らしく、よく
初耳でした。
>「毎日食べてればSARSにもかからない」
>とか言ってすすめられますw
日本でSARSに罹ったら第一号患者認定されてしまいますよ!!w
でも、烏骨鶏さんの一門では「ニンニク→SARSにもかからない」は
真理なんでしょうねw。
174緑豆袋:03/06/22 00:46 ID:THbLF0Nx
今日みたいなよく晴れた日の野外練習は中国での練習を思い出します。
習いたての頃、終わらない衝錘の練習に嗚呼、これがヂゴクなら
これから毎日いいことしますって思いました。へたれです。

昼前の練習が終わって喉が渇いているのに、水分取れずに師父と蘭州ラーメンを食べたとき、
このままではヤバイと思いました。

あれから数年、師父の目を盗んで上手く冷たいジュースを飲む技が身につきました。
でも、これからぬるめのお茶を飲むことにします。→運気がしやすいbySyamiさん
175Syami ◆k1UMP198M. :03/06/22 11:37 ID:YWw6jpXR
>今日は公園では出来ないからオマエの部屋で練習だ!と。

これは私もよく言われた台詞でしたねぇ。
悪天候以外に、招式の示意を行う場合は必ず屋内で行われました。
家具を片付け、場所を作って・・・
でも、床の絨毯は一回の練習でほぼダメになってましたねー。
ありゃ、震脚と擦歩のせいだな。

で、終わると一番傷みの酷いところの上にベッドを移動して・・・
やー、宿舎には悪い事したなー。
176Syami ◆k1UMP198M. :03/06/22 12:51 ID:YWw6jpXR
>ぬるめのお茶を飲むことにします。→運気がしやすいbySyamiさん

運気のためなら「熱い」お茶がよろしいですよ。
177緑豆袋:03/06/22 12:59 ID:zgWQO5PB
>招式の示意
Syamiさんの先生はこれも室内でしたか。伝統式の教え方なんですね。
師父も用法の説明を外でするときは、必ず一回だけでした。
大八極は対打ありなのでわりと昼間外でやってましたが、
コツは一回しか示してくれませんでした。
隠そうとするのは伝統武術家の習性なんでしょうね。

一回で宿舎の絨毯をだめにしてしまう陳式の武術家たち・・・恐ろしい練習風景です。
しかしベッドで隠そうとするとあたりがかわいいですね。
でも招待所とかの絨毯はもともとけばだっているという罠。
178酸辣湯:03/06/22 13:18 ID:rDMGdaMG
昔、知人が大陸にて王西安老師に教えを受けていたとき
発勁の動作を行った瞬間、部屋一面に引いてあるカーペットがズリッと動いてしまい
数人がかりで部屋中の物を移動させてようやく直せたとか、あなおそろしや
179緑豆袋:03/06/22 13:25 ID:miLRWRPB
大陸武術の広大な裾野
大きな公園ならかならず数組いる民間伝統武術家。
なぜか師父の住むマンション前の庭にも呉式の人が。やっぱりヤートゥイも凄かったです。
圧巻は四川で出会った楊式のおじさん。
夜、公園がみつからなかったから駐車場でヤートゥイとヨウダンやっていたらおじさんがこっちをみています。
八極は照れ臭いので覚えたての簡化24式をはじめたら「それじゃあだめだ」とお声が
180緑豆袋:03/06/22 13:46 ID:bBTbXJJU
>カーペットズリッ!
((((°д°)))ガクブル
これが擦歩の結果か!!!!
嗚呼ほそろひい



はじめて目のあたりにする楊式の小架!

夜の駐車場でタイキョクケンを練習する緑豆。そこに現れたのは

「それじゃあだめだ」
比較的若いおじさんがこちらにやってきました。
「ちょっと最初からやってみろ」
何がどうしたいかわからないけど
とりあえず起式から
「ちがう」
続いてイエマアフェンゾォン
「ちがう」

……
「…なにがちがうんですか?」
もう絶対なにかあるとにらんだ僕は思いきってきいてみました。
181緑豆袋:03/06/22 14:10 ID:bBTbXJJU
「何がって・・・俺はできないけど、オマエのはちがう」

出たーー!民間伝統武術家だ!
「あなたのタイキョクケンをみせてください」
「いや俺はできない」
「そういわずちょっとでいいから見せてください」
「いや俺はできないから」
・・・ならなんで声をかけてきたんだろう?
「あなたはタイキョクケンをやるんですか」
「○○○について餓鬼のころから8年やった。いまは仕事が忙しくてできない」
続く、このあとの言葉が衝撃的でした。
「もう1日で一度7〜8時間も練習する時間がとれない。だからやめた。」

なんじゃそりゃーーーおれなんかは午前午後二回で4時間「も」やってるって思ってたよ?
「4時間だとタントウだけで終るときもあるなあ。」
じゃあ俺も武術やめないとね!!
182酸辣湯:03/06/22 15:41 ID:lWIHswN9
>「もう1日で一度7〜8時間も練習する時間がとれない。だからやめた。」
こんな人がまだいるんですねえ、さすが15億?の民を抱えるを大国
ウチの師匠も7〜8時間やってたそうだけど分けてやりくりしてたみたい
我々にだって「一日5時間くらいは時間が取れるだろ?」とか言う
どうも日本と中国では時間の単位が違うようでつね
183Syami ◆k1UMP198M. :03/06/22 16:18 ID:YWw6jpXR
>「もう1日で一度7〜8時間も練習する時間がとれない。だからやめた。」
う〜ん、私も北京にいる間は一日約十時間は練習してたなー。
0500時から1200時、昼食摂って昼寝して1500時から1800時、夕食食べて2000時から2300時。夜は剣を抱いて寝てたっけ。
今やったらほぼ間違いなく死ぬだろうなぁ。
この前温県に行った時もこの半分くらいしか練習しなかったなぁ。

>日本と中国では時間の単位が違うようでつね
日本は10年を1タームとするけど(10年一昔等)、中国は100年単位で考えるとか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:57 ID:rOzLrubZ
香港返還の逸話ではないですが、さすが
「百年河清を待つ」
国ですね。
185緑豆袋:03/06/22 21:59 ID:bBTbXJJU
>酸ラータンさん
老師・・・つまり睡眠をけずれと?
僕は4時間もやれば、満足です。安らかにねむります。

4時間タントウする彼ら。意拳門なんではという気さえします。中国不思議!

>Syamiさん
えーとですね、10時間越えてますよ?
もうあれです。Syamiさんに中国人認定証をさしあげたい。
俗にいう大陸時間で功をねったというやつですね。ガクガクブルブル
186緑豆袋:03/06/22 22:16 ID:lYUllBoX
「ちがうちがう」いうだけで、なにも見せてくれないおじさん。
こういう時はその気にさせるために・・・こうだ!

「おじさん、こうですか?」
と誰もが見るに見かねるような雲手をはじめる僕。
「ちがうもっと小さく」
「こうですか?難しいなあ」
さらに雲手を続ける僕。
「・・・ちがう。もっとこうだ!!」
ついに動きだすおじさん。何その雲手!鋭えーーー。
おじさんの雲手、楊式だというのに小さくて速くて鋭い!
「これは小架だ!」
はじめて目にした楊式の小架。
「小架は起式から単鞭だ」
といいつつ見せてくれた単鞭も速くて小さくて鋭い!
架式は確か高い馬歩でした。
そりゃ僕のヘッポコタイキョクケンみてれば自然と、ちがう!!!っていいたくなるよねえ。
187酸辣湯:03/06/23 00:02 ID:FldcScaU
>>183
やはり10倍の違いがあるわけですね
最近ウルルンの陳家溝編を何度か見直しては何ともゆったりした時の流れや
無暗に近代化されていない人々の生活を羨ましく思っております
私も某国に数年間滞在しておりましたが、日本のリズムには未だに戻り切れません

>緑豆袋さん
こういう方々と出会えるのも貴方のキャラあってのものなんでしょうねえ
私なんかどっちかというと人を遠ざけてしまうタイプですから(TAT;)

しんさんと盛り上がっておられた基本功(燕子抄水)を調子にのって馬鹿みたいに
やってしまって、モモの付け根が筋肉痛デツ
188緑豆袋:03/06/23 00:04 ID:mnwyHTqj
四川省武術だとガビ派とか梅花拳とかで有名ですか。

一般的には麻辣豆腐と茶館で有名です。
この麻辣豆腐、日本だと麻婆豆腐の名でおなじみです。
四川省成都に麻辣豆腐の老舗があります。○麻婆豆腐っていいます。
師父が紹介してくれた四川の友人に連れていってもらいました。

これもとても美味しくて大繁盛していて市内に二軒店を出しています。
たしかに美味しかったですが、ここの麻辣豆腐、
日本ではそれが味だと認識されない味がまじってます。
舌がしびれる味、「麻」です。
マーボー豆腐のうえに黒い固まりがごっそりのっていたのを見た僕は、それを黒味噌だと
思い、その部分を多くとってたべますた。まーーーーこれ山椒?
あわててビールを飲んでも炭酸が痛いだけで、そのあとどの料理をつまんでも
すっぱいような、しびれるような味がしてタスケテー。

日本にお店では麻婆豆腐に山椒が多量をかけるところをしりません。
四川料理辛いだけじゃない、しびれる!

と、まあ四川には太極拳の伝統もあるんですねっという話です。
189緑豆袋:03/06/23 00:24 ID:mnwyHTqj
>酸辣湯さん
>私も某国に数年間滞在しておりましたが、日本のリズムには未だに戻り切れません
某国・・・伺ってもよろしいですか>どちらへ?アジア圏ですか?いいなあ。
僕は言葉も中途半端なまま一年で帰国してしまい。
やはり言語は2年からいくのがいいかなあと。

>キャラ
どちらかというとメーターを振り切った人見知りキャラです。ハズカヒイ(*´`*)
ただ武術にかかわるとこの限りではありません。相手からすればウザイでしょうねきっと。
僕が恵まれていたのは、日本の師匠をはじめ武術で関わった方が皆
かなり懐がふかかったということです。

>モモの付け根が筋肉痛デツ
結構いい基本功だとおもいませんか?筋肉痛になるまでなさるガッツ素敵です。

ぼくもお尻とかももとか「とれちゃうっ!!」ような筋肉痛になったりします。
二度目の中国行きのときは、久しぶりの練習で本気でとれるかと思いました。
翌日、昼間の空き時間を利用して市内観光に行った時、
階段のぼる度に「ひぃ!とれちゃう!」とつぶやきながら、一段づつのぼってました。
いえホントは「とれちゃう!」とは言っていませんでした。スミマセン。
190緑豆袋:03/06/23 20:52 ID:XtyvIhJU
槍以外の重いもの

腕をひねりひねられの訓練。全力でひねって全力でひねられないように
頑張るのですがあっというまに足ごと左右に持っていかれます。
師父に限らずみんなつよいんだーー。

コツは「いつも軸を立てて」だそうで。
なるほど師父は上体が全然俯仰しません。
「相手がいない日でも毎日やれ。相手がいなければ木の枝をひねれ。」
という師父。そのまま公園を一周して手ごろな感じの枝を捜します。
「こんな感じの枝だ」師父がひねり始めたのは、ぎりぎりしなる感じの太さの枝でした。

でも思ってました。
師父の腕と胸の太さはそれだけのたまものじゃないって。
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 21:42 ID:VejSU8cM
ここのカキコ見て思うが、鍛錬を長々やっても、気の抜けたジョギングと一緒だよ!もう自己満足の世界。
自慢にならんし、時間の無駄。一万Mの速さでフルマラソン的な鍛錬しなければ!
中国でも演舞武道と、実戦武道があり、その数少ない流派は相当の覚悟を見せないと
話しも聞いてくれない。やたら、日本人を入門させるのは金儲けの所ばかり、俺は極真で段取ったが、
子供の頃から憧れた本物の中国武術に触れたくて、事情で勤め先を辞めたのを機に、貯金全部おろして
中国語も解らずに、噂に聞いた某道場で学びたくて中国に飛んだんだ。そこに苦労して着いて、
漢字を書いて筆談で修行を頼んでも無視されたが、道場の門の前で拳立て、腹筋、スクワット
50回づつ20セット位やり続けた位で、やっと修行者らしき人に、何かやって見ろのようなジェスチャーしたから、
シャドウでなるべく素早い突き、蹴りのコンビネーション、上段廻しし蹴り、後ろ廻し、踵落としと派手な技を、
汗が足元に溜まるまでやってたら、奥から先生が出てきて、変な奴だなあと言う感じで指で呼ばれてやっと道場内に入れてもらえた。
言葉が解らないが、身振り手振り、指で指図され、いろいろな鍛錬をさせられ約1月置かせてもらえた。費用は一切取られず、
食事だけ自分の持参していった金で食べていた。寝るのは道場横の小屋で数人がごろ寝で、帰りの旅費を残す
のみになったので帰る事にしたが、その事で何も文句も言われなかったし、又来いとも言われなかった。
中国で強くなる本物の道場の鍛錬は、常に全開モードだよ。早朝涼しい内に短時間でぶっ倒れるまでやって、
熱い時間帯は、死んだように昼寝。夕方から全開モードで夜7時には夕食腹いっぱい食っておけと言われ、
飯食って体拭いて早く寝る。これが、中国のとある道場の鍛錬であり、修行だ。
193しん ◆kq2ZTEcXpE :03/06/23 22:22 ID:Y5Q5Z9Ih
亀レスで失礼します。

>>162の本部指導員@お腹いっぱい。さん、こんばんわ。
★スレとほむぺ見てきますた!
やっぱりあれですか、手でのどを叩きながら
ワ・レ・ワレ・ハ
とかやるんですか? ウソですゴメンナサイ<(_ _)>
中国武術にも興味がおありなんですか?
それとも食文化の方?(^^;

そうでした、ここは武者修行スレ。
スレの趣旨に沿った話題をば・・・。

えーと、お偉いさんを招待したら、2番目に偉い人が共産党(?)の人でした。
中国では公的機関にはすべてこういう人たちがいるとのことで、言われてみれば当たり前ですけどちょとびくらしました。
それから前にも書いてあったかもしれませんが、挨拶にお酒をついで回るときこちらもグラスを持っていないと失礼とのことです。
しかもこっちは毎回乾杯(グラスを飲み干す)しないといけないという、体育会のようなノリでした。もちろん白酒だし・・・。

あとですね、お店で酒宴のときには必ず最初に飲むヨーグルトが出てきました。
酔わないようにとのことです。
コンパの前に牛乳を飲む学生のようだなと思いました。
豪快なのか繊細なのか、ビミョー・・・。

あとそだな、火鍋(だったかな?)に行きました。
牛の脳みそ、牛の血をゼリーにしたやつ、蛇の皮、頭を切ったどじょう(?)とかが出てきました。あもちろん普通の食材もありましたよ(^^)
頭を切ったどじょうを鍋に入れたら、ばしゃばしゃばしゃと泳ぎ出しました。
これにはかなりびくらしました。
194しん ◆kq2ZTEcXpE :03/06/23 22:23 ID:Y5Q5Z9Ih
>>192さん、こんばんわ。
すごいですね。私にはとても真似できそうにありません。
195192:03/06/23 23:33 ID:dumf9wXQ
本物の中国の武道に接する場合は、自分成りに努力してきた証明を、体張って見せないと信用されないね。
極真で相当キツイ稽古に耐えてきたから、それが伝わり、さわり程度だったが体験させてくれたんだと思う。
でも、そこでは上段廻し蹴りや踵落とし、飛び後ろ廻し蹴りとかは見た事無いそうで、凄く驚いていた。
そこでは、拳や関節を相当鍛えるので、自分が既に鍛えられていたのでどうやって鍛えたのか聞かれたよ。
まあ、身振り手振りで答えたけど。そこでは、何かの木の根(帰国してから図鑑で調べたら、クコの木に似ていた。)
を煮込んで出した煮汁に拳や足を漬けておいてから、堅くて小さい木の実が詰まった壷の中に、思いっきり
手刀や拳を突っ込んで鍛えるんだよ。まあ砂袋と同じ原理と思ったけどね。但し、朝起きて最初にやるんだよ。
でも、その時以外には絶対にやらない。午前10時位から午後4時位まで鍛錬を一切やらないのは、人が朝起きて
活動を始めるから、その時間から空気が悪くなり、気温も上がるので、荒行をすると体に悪いらしい。夕方からは、
人も活動を終えつつあり、気温も下がり悪い空気が浄化されだすからとか。
今後も質問があり、自分の体験談から言える事なら答えるよ。
196緑豆袋:03/06/24 00:49 ID:RBB9tKSL
>192さん
あぎゃーまさにThe武者修行ですね。入門のくだり、応対にいらした方は一瞬道場やぶりと思われたかもしれませんね。
その中国への飛び込みかたも僕にはとてもまねできません・・・・。

僕の場合は師父と日本の師匠の関係がとても厚いものだったので、師父が日本の師匠の紹介ならば、徒弟として教えるからくるようにということでした。お金も取られたことありません。
無理矢理わたそうとしても嫌がります。ちなみにおみやげは喜んで下さいますが。

それでもまずは僕の気合を見せようと自分なりに必死でした。陸上部だったのでそれなりの持久力もありました。体も柔らかかったですし。
それでも下盤の功夫は絶対的にたりませんでしたが、とにかく最初の中国行きの終わりには
「お前は日本で武館を開くわけでもないのに本当に練習熱心だった」
と言っていただけました。僕の気合というか気持ちが汲んでもらえたと思いとても
うれしかったです。

192さんの激しい練習風景の様子は、師父からきいた、師父が師爺への助教になった頃の
練習風景とかぶります。チョウ球とか排打功とか、「うわー」って内容の練習とか。
あと武術隊の人達の練習もそんな感じでした。一緒に飲みながら話しを聞いたのですが
そんときは白酒での乾杯のため吐きました。
それはそうとその方は小柄ではありましたが、やはりありえないくらいの体つきでした。

一時期体調崩してなんか妙な症状もでて、そんとき練習激しくやったら
内臓が焼けたみたいな苦しさがありました。当然症状も悪化。
これは最近始めた形意拳のおかげでほぼ全快にちかいです。
これは内家拳の凄みの一端かと思います。

>今後も質問があり、自分の体験談から言える事なら答えるよ。
聞いちゃっていいですか?何門をなさっているんですか?
あとチョウ球での練習方法これいいよというのありましたら教えて下さい。
重さも教えて下さるとなお幸福。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:54 ID:SSNRiAcU
>>192
相撲部屋の稽古と似たものがありますな。
198緑豆袋:03/06/24 00:55 ID:RBB9tKSL
あわわわわ、しんさんの食べた火鍋やばいよ・・・・・やばいですよ。
もしかしたら火鍋じゃない料理ですよその中味・・・・
ちなみに僕は食えて鴨の血ゼリー。←あじしなーーい。

>共産党のえらい人
僕は軍の人と酒宴を囲んだとき生きた心地がしなかった・・・
199烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/06/24 01:14 ID:pEhb0FX/
共産党の偉いさんといえば、師匠が言うには
帰省した時は必ず挨拶に行かねばならないし、
また逆に向こうが来日して立ち寄った時は
それなりの場所に招待して、もてなさなければ
いけないとか…
師匠は帰化してるから、一応は日本人なんですけどね。

大きな声じゃ言えないけど、ホントは嫌だってw
200緑豆袋:03/06/24 01:30 ID:LZ5Oxsbx
>あとですね、お店で酒宴のときには必ず最初に飲むヨーグルトが出てきました。
ふふふ、そうでした!いろんな乳製品あるんですよね。
たしかに繊細か豪快か微妙w

>帰省した時は必ず挨拶に行かねばならないし、また逆に向こうが来日して立ち寄った時は
>それなりの場所に招待して、もてなさなければいけないとか…
中国でいうところの「関係」・・・これで助かったことはありますが、
逆に「関係」のそとになるととても理不尽な世界・・・とても
理不尽な目にあったことが一度・・・・
お師匠さまの努力は関係維持のために必要なことなんですね。。。。
201192:03/06/24 02:08 ID:HxLZscJS
突き押しですぐ首相撲になる。襟掴みあり、足をからめて転ばす、前蹴りもあるが、廻し蹴りは
なし、ローもハイも使うのは許されない。とにかく超接近戦的な組み技で制限時間も無い組手?
先生の声掛けられるまで続くのです。そして、人を替えとにかく同じ感じで続ける。
もう言葉では言えない脱力感、疲労感でした。戦う術なので時間制限は無く、どちらかが戦意喪失
するまでです。ちなみに顔面は掌底押しです。
武術の種類は日本で紹介されている武術には該当せず、ある地方のみに栄えた知る人の少ないマイナーな
武術で、いろんな動物の真似のような形があります。それは教えてもらえず、前述のような、もっぱら
基礎体力作り的な組技ばかりでした。1ケ月では何も教えてもらえませんよ。自分はビジターでしたから。
極真の稽古とは違う、鍛錬のしつこさが印象深いですね。
202緑豆袋:03/06/24 10:50 ID:LuJvd2W9
>突き押しですぐ首相撲になる。
なんかここだけ聞くと「才卒」角みたいですね。でも動物の真似のような
形があるということは象形拳みたいですし。そういう隠れた門派の話はなんかおもしろいです。
いきなり組み技から入るというのも「才卒」角みたい・・・八卦の先生で「才卒」角やってらした方から聞いただけなので
詳しくはありませんが。その方は下放されていた先でならったそうですが、働いているときは本当に「背麻袋(背負い投げ)」の練習を麻袋をぶん投げてやっていたとか。
よく生爪はがれたそうで。僕が教えてくれといったときも「爪はがれたり怪我させるからだめだ」
といわれました。

八極では頂肘で挟んでなげる技とか投げ技、いくつかありました。
組んでから出すというのもありました。組み合ったら、投げようとする前に
「才拿」で意識をちらしたり、前腕か肘とか使って相手の腕か胸を打つたりするらしいです。

重いものをもつ訓練とかは、やらされなかったんですか?
もっとも組み技ですぐ筋肉つくのでしょうが、ちょっと興味あります。
うちではぶっとい綱と握り瓶ふうのチョウ球が槍以外の重いものでした。

あと太極拳はかじったぐらいのなので僕がいうのも説得力ないんですが、
太極拳を長年、長時間練習した方にはやはりまた違った凄みがあると思います。
綿々と紡ぎ上げる練功があるのでしょうね。
>しんさん
きゃー。しんさんにも★スレがばれてしまった。
メシと中国武術。両方大好きです。ていうか中国には憧れがある。
火鍋すごいっすね!食ってみたい!

ちなみにロシアでは自由化されたものの、社会的に重要なポストには
共産党(?)や、旧K○Bの方々が就いてたりしてるみたいっす。
204192:03/06/24 23:41 ID:0Swn31hO
砂や石の詰まった壷の両側に持つところがあり、空手で言う騎馬立ちで尻を突きだし、
背を反らした状態でその壷を持って耐えます。あと、井戸のつるべを全力で揚げ、落し、
揚げを繰り返す事もやりました。
205緑豆袋:03/06/25 01:00 ID:vHcikmFs
>192さん
レスありがとうございます。

>砂や石の詰まった壷の両側に持つところがあり、空手で言う騎馬立ちで尻を突きだし、
>背を反らした状態でその壷を持って耐えます。
やはりありましたか!尻を収めるか出すか先生や拳種によって要求違いますが、
こういう練習の時は出しますよね。他のところではどうしてるんでせうか・・・
気になる・・・・
うちでも腰は張った状態にして
チョウ球は「提」して、変な歩き方で歩きます。

しかし壷・・・・耐えれば耐えるほど落として割ってしまいそうな恐怖が。

>あと、井戸のつるべを全力で揚げ、落し、
>揚げを繰り返す事もやりました。
うーん聞けば聞くほどシュワイジャオなきがします・・・・
謎の象形拳。。。いったいどんなだろう。。。。。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 12:31 ID:bc0mzTsV
★スレってどこですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:10 ID:QDigAkwh
>>206 ↑ ↑ ↑
自分で探そう、それも修行じゃ
208192:03/06/25 20:09 ID:xH3GCjk1
詳しく書いて特定されると周りに迷惑かけるのであまり書けないが、
その後、極真に復帰した。試合にも出場してきたが、上の理由から結果も言えない。
それなりの歳になり、責任者として指導する立場になったが、生徒達は結果を出している。
若き頃の1ケ月の無茶なチャレンジだったが、今はそれが大変役に立っている。
今思えば、広い中国で本物に出会えて運が良かったとしか思えない。
最近は、100人の老師と呼ばれる人の内、本物は2、3人位と思う。
日本を商売や金儲けの対象としか見ない人ばかりだ。
私が、敬意を込めて2万円相当の元を渡そうとしたら、笑いながら指を振りながら返された
時の老師の顔は忘れないよ。おかげで、2週間の滞在予定が1ヶ月と5日に延びたが。
209緑豆袋:03/06/26 01:16 ID:KrL3Rc//
>192さん
そうですね、あんまりお聞きするのもなんですので、もう門派について
伺うのは控えます。
生徒さんたちに指導される練習に組み技の稽古も組み込まれているんですか?

>日本を商売や金儲けの対象としか見ない人ばかりだ。
「老師」も人間、いろんな方がいらっしゃるんでしょうね。
僕がお会いした方々は武術を教えてくれる教えてくれないに関わらず
皆さまいい人でした。
僕は広い中国、真功夫は意外といると思っています。
経済成長一辺倒の時勢柄、失伝も同じくらいあるのでしょうが・・・
それが惜しまれます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 08:33 ID:Wjm+1AsC
ここって うちの旦那の為にあるようなスレです。
私 全く武術はわかんないんですけど 一生懸命私に話しするんだけど
全く わからないし。
青島出身で 小学校の時から武術をやってて 大学が蘇州だったんですけど
教えてもらってた先生が いつの時かの全国大会のチャンピオンだそうで。
今 帰国していますけど SARS真っ只中に武術の集まりで蘇州に
行きました。
私にDVD見せても わかんねぇよって。
211緑豆袋:03/06/26 10:24 ID:PAdvgIZy
>210さん
うぉい!すごい!旦那さん本職ではないですか!に、にーはお。
中国・台湾に武術修行に行ってた人ではなく、中国で武術やってらした人ですね。
ふふふふ、2chはすごい。いろんな人いる!!何拳の方なんでしょう?

僕、蘇州いったことあります。町の雰囲気はあそこが一番日本のように落ち着いていて
僕はすきでした。3日しかいませんでしたが四大名園と3大酒家?(こっちも4大でしたっけ)
を制覇しました。庭園すごくきれいでしたが、すごい人だかりでしたね〜。
蘇州は古籍書店もなかなかの品揃えだった気がします。武術書もなかなか。

うふふ、旦那さんの登場はあるのでしょうか?期待age!ワクワク
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:34 ID:jQUzXNoI
7月になったら日本に戻るので ここ教えますよ。
でもすぐ中国に帰るので 向こうからだとアク禁になる場合が多いみたいなので
日本にいる間にお返事する様に言いますね。
何の種類かは知らないですけど 以前 一緒に帰国した時に
武術ではなくボクシング関係の人とは 何人か会いました。

足蹴り上げる技 ありますよね?
日本で売ってる中国製のズボンだと 股上が短い?だかで やりにくいって
言ってました。
あと 普段 不意をついて襲おうとするとw 無意識に技が反応するので
たまに 超痛いです。
なので 襲う場合は 寝てる間しか出来ません。w
213緑豆袋:03/06/26 23:00 ID:3CT2u5uA
>210さん
旦那さんの拳種覚えてあげてください・・・ウウウ旦那さんがフビンで・・・w
お二人は本拠地は日中どちらなんでしょうか。2ch中国でも多分見れますよ。ていうか僕は見てましたw
>不意打ち
微笑ましいのか、ちみどろなのか微妙ですね!w
210さんも功夫つけて是非不意打ちを成功させてください。ご健闘を祈っています。
旦那さんの登場期待しています。
214緑豆袋:03/06/27 09:21 ID:Pxz9iAFq
6月27日 天気 曇り
大陸の某八卦掌専門の先生が書いた本に「爆発力」は「抖勁」のことだって
かいてありますた。なるほどためになりますのー。



215緑豆袋:03/06/27 13:51 ID:SQoiA9+c
6月27日金曜日、晴れた。
習っている形意拳に、八極拳の沈墜練法そっくりのピー拳練法がありますた。
しっくりきますた。
216緑豆袋:03/06/27 19:48 ID:Qieln6eq
中華功夫
中国のテレビでは人気があるのか、よく散打プロ選手の試合が流れてます。
それと同じかそれ以上に放映されているのが、
ワイヤーアクションとしょっぱいCGで構成された武侠もの連ドラ。

すごかったのは張三峯が空中で敵と殴り合うシーン。
「うあ!アウウウ・・・スゲーハエーけど・・・ドラゴンボールの殴り合いの実写みてー」
ははーん。タイキョクケンはああやって戦いますかと。それより視聴者はそれで納得シマスカ?
楊式の小架ばりの衝撃。剣先から、手のひらから衝撃波でてるしな!
そんな中国武術ですが、一般の人は武術に結構誇りを持っているようです。
217緑豆袋:03/06/27 22:25 ID:mHh6vXG9
ご飯にゴキブリまじってたお店の老板に、武術をやってると言うと
「中国武術はすごい。けど、すごくなるまで時間がかかる」といってました。

八卦掌とシュワイジャオやってた先生は、学生時代にはボクシングもをやってたそうで
「八卦掌はすごいけど、すごくなるまで時間がかかる。ボクシングはすぐに
強くなれる。」といってました。

すごくガラの悪かった時代の中国西北の某都市で、子供のころ少林拳をやってた
ひとは「私の師匠はすごく強くて有名だった。でも武術は強くなるまで結構じかんがかかる。例えば」
といっていました。

例えばの中味ですが
「穿掌は人差し指、中指、薬指の三指でつくる。このとき三指の長さが揃うように
鍛えなければだめだ。師匠は私らに、学校への登下校時には、必ず三指で壁を突きながら
通え、と言っていた。実際師匠の三指の長さは一緒だった。」


鉄沙掌のやりすぎで指の曲らなくなった老武術家の話とか、
ティートゥイのとき爪先で自分の顔を蹴れてしまえる人とか←(武術隊には結構いる)
師父とか師爺とかが挙げたチョウ球の重さとかに功夫って言葉を感じます。
不思議な推手とか、対打とかにも。
218本部指導員@お腹いっぱい。 ◆/0eN/quXXQ :03/06/28 03:54 ID:U56Icze+
>緑豆袋さん
★スレのカキコ、熱烈ファンイン!です。お互い、これからも修行に加油!
中国武術では、上記のような凄まじい肉体鍛錬の逸話が伝えられていますよね。
日本武道を愛するモノとしては、日本武道には余り肉体鍛錬の結果、
医学的には奇形とされるような部位変化をした、という逸話は
あまりおもだった物としては伝えられていないようにおもえることが
残念です。
でも武田惚角や佐川宗範の伝記を見るに、やはり鍛え上げた物は
ある程度の肉体変化を伴うようですね。
肉体に起こった変化を逸話として伝えるかどうかは、やはり国民性の違いなのでしょうか?
219緑豆袋:03/06/28 12:27 ID:tgGOMphC
>本部指導員さん
ニーハオございます。うふふふ二外は中国語ですね?・・・ドイツ語?
★スレ、新☆スレに移行するの、もうすぐですね。2ゲツめざそうかな・・・

>でも武田惚角や佐川宗範の伝記を見るに、やはり鍛え上げた物は
>ある程度の肉体変化を伴うようですね。
『鬼'S冠』だったか、『インビシブルパワー』だったか失念しましたが「腕の化け物」
みたいな記述があったような記憶があります。あと軽く打っても相手がこたえるような
身体をつくれとかなんとか。合気という技術のほかにやはりこういう身体作りを
したんだなあと感銘をうけました。あと弓道家って左右の手の長さ違う人多いですよね。
柔道家の耳とか・・。見えないとこではローキックの賜物で脛骨の骨密度上がったとか・・。

>肉体に起こった変化を逸話として伝えるかどうかは、やはり国民性の違いなのでしょうか?
かもしれないです。鉄砂掌とかハードな練功やって実際障害とか、傍目からみても
わかる肉体的な変化がでちゃった人が結構いたというのも原因かも。

師父は仕事柄鉄砂掌を推奨するようなことはないのですが、
ハト胸、背中もハト背中(なんて言えばいいの)腕も、胴回りも丸太みたいで
いっつも軸が立ってまっすぐになってます。これはまあ、通常鍛練の範囲かもしれませんが。
特徴的なのは肩が良く伸びてることです。中国武術は割とどの門派でも、肩まわりの筋を伸ばして
腕がとおくへ届くように鍛練するみたいです。通背拳の先生なんかは
いっつも腕ふりまわして肩伸ばしたりしてるか普段から長いのでは・・・

本部指導員さんも身体のどこかが、武道やってない人と比べて変化してるのでは?
220烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/06/28 23:47 ID:M0VciYCU
二外の中国語は落としまくりでしたが、何か?


私なんか皆さんに較べたら、というか一般的な武道愛好者の水準から言っても
かなり練習してない方だと思いますが、それでも歩き方とか、結構変な風になりましたw
姿勢は割といいんですけどね、なんかこう、手がブラブラして…
221緑豆袋:03/06/29 00:34 ID:RMYEtYrN
>烏骨鶏さん
>二外チャイ語
僕、成績よかったすねえ・・・・進級必修単位でしたし。
え、いえ、落しまくりについては、な、なにも、、、、w

>それでも歩き方とか、結構変な風になりましたw
歩き方にはなんか露骨に武術の影響でますよね。八卦の人は自然と内股になり・・・
太極拳の人は自然と手がぶらぶらする。形意の人は後ろ足を跟したり?

僕は武術始めてから肩と股関節の稼動範囲があがりました。
肩落として鏡みるとなんかキモイです。
肩は八卦の先生から教わった練功法のお陰でにゃかにゃかの感触っす。
222Syami ◆k1UMP198M. :03/06/29 14:22 ID:H5W8kA8z
>姿勢は割といいんですけどね、なんかこう、手がブラブラして…
あはは、私もご同様です。
余鳳翔先生は歩く時云手しながら歩いてましたね。(それじゃ形意拳?)
223緑豆袋:03/06/29 14:36 ID:j90a24T7
どの武術やっていると、体のどこがどうなる、もしくは日常動作のどこがどうなるって
すごい面白い話かもしれませんね。
224Syami ◆k1UMP198M. :03/06/29 14:55 ID:H5W8kA8z
私の場合腿が太くなって、ズボンはくと内股が擦れてしまいます。
後、下丹田が膨らんで掌がやたら厚くなりましたね。
後はなで肩になって下腕が太くなりました。
でも、こりゃ皆さん同じ筈ですね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:58 ID:XtApzMRj
中国武術の用語で「根気」って日本語の「根性」みたいな捕らえ方ではなく、
力(エネルギー)全体が根を張ったようになることだ(非常に良い意味で)と
聞いたのですが、本当ですか? 横スレで、素人の質問でごめんなさい。
226緑豆袋:03/06/29 15:15 ID:y1Z5PLvW
>Syamiさん
ザッツ太極拳なお体ですね。デフォルメして想像すると・・・やーーーコワイーー。
硬功とかはされたんでしょうか。

>225さん
ドゥイブチィ知らないです。根基でなくてですか?
根気、大漢和ですと、根性みたいです。精魂とか精力って意味もあるみたいす。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:03 ID:OHmWDEkF
266さんへ
265ですが、わたしの間違いで
「根気」ではなくて「根基」のことなのかもしれません。
ちなみに、「根基」ってどうゆう意味ですか、それと
何と中国語(福州語)では発音するのでしょか?
質問ばかりですいません。もしご承知ならお答え
いただけたら、うれしいです。よろしくお願いします。
228緑豆袋:03/06/29 16:49 ID:7VPJmXIu
>225さん
>根気
僕はそれ聞いたことないのでなんとも・・・。
築基とか根基なら内丹用語とか、仏教用語で聞いたことあります。
根基だと「もと」とか「土台」っていう意味だそうです。
ちなみに練功の進み方を、根っこと枝葉で例えるのは八卦掌みたいですね。

>福建方言
うひぃ!聞いたことすらありません。なので。
229猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/29 20:34 ID:fDbN0Tv2
>221緑豆袋さん
>形意の人は後ろ足を跟したり?
イヤさすがにそんな癖はないと思われ(笑
私はもう現役じゃないので肉体もダメダメですが、
異常といえばやはり肩のオチ具合は異常ですかね。
私、生まれつき鎖骨が曲がっていて本来はイカリ肩っつーより
例の外人があきれたときにやるゼスチャーよろしく肩が上がり、
鎖骨が曲がっている分だけ肩幅も無いハズなんですよ。
それがズドンと落ちて、ハト背中とあわせて、すっかり熊さん状態。
形意拳ではコレ熊膀と言います。
いつも医者にビクーリされます。
熊膀の解説はこちらの本屋さんのレスを参照されたし↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1045583206/492

あとは鉄砂掌他色々な方法で作り上げた掌でしょうか…。
なんか肉厚のゴムの鈍器みたいで不恰好極まりないです。
ヒトに観られるのはチョト恥ずかしい。特に女性には…。
一度「キモイ」と言われたのがすっかりトラウマ状態。
HAJIME先生にも「何やのその妙なブクブクの掌ぁ?」と笑われる始末。
230Neo即身成仏:03/06/29 21:00 ID:os5taXUT
>228
あふぉか。
根基が内丹用語だと。
日常的な言葉やん。
中国拳法やるやつに多いパターンやが、
何でもかんでも大袈裟に言いよる。
「基礎」の意味じゃ。
231_:03/06/29 21:00 ID:Xaz7z765
232緑豆袋:03/06/29 21:25 ID:8rDTOjjI
>猫だニャンさん
ワンシャンハオございまっす。
形意オフ行きたかったっすボソリ・・・。ちょうどそのころ自会の練習でてました。
なんか夢を見ながら三体式と劈拳を延々として・・・グスングスン。

>本屋さんのレス
熊さん・・・こえーーーー。けど笑えますねあの写真。熊師匠!見習うっす!

>すっかり熊さん状態。いつも医者にビクーリされます。
そりは通常の状態で相当のびてらっしゃいますね・・・・お医者さんは
どんな気持ちでそれをみて、「どうしてこんなんなるん?」的想像を
巡らすんでしょうね。

僕は訣語に「抜背」を通り越して「緊背」をいう八卦掌の先生から
沈肩練法と緊背練法を習ったおかげで、マッサージにかかると
「肩甲骨が開いてる(風邪に罹りにくく、一旦罹ると治りにくいそうです)」
とか言われたり、裸で背中を見られると、なんでこんな凹凸なく丸い筋肉なのか?
と問われたりします。さあな!なんでだろうな!

でも八極の師父がまさしくマッチョマソ体型なので気持ちそっちを目指してます。
チョウ球大好物ーーー。うちの八極は外家拳ーーー。

>一度「キモイ」と言われたのがすっかりトラウマ状態。
>HAJIME先生にも「何やのその妙なブクブクの掌ぁ?」と笑われる始末。
キモイいわれても・・・「この手で叩くとすごいんだ!!」って力説するしかないですねw
HAJIME先生って合気道のあの先生ですか?お知り合いなんですか!
笑うなーーーっうわああああんて言って飛び掛かるとかw

でも実際厚い掌は僕ら初級功夫の夢です。
233緑豆袋:03/06/29 21:31 ID:8rDTOjjI
そうそう、根基は「基礎」って
根基は仏教用語にもあるのんじゃーーーー。
これ、大袈裟でなくて
初出の原典は仏典かもしれませんって話を膨らませたかったのね。
234Neo即身成仏:03/06/29 21:42 ID:os5taXUT
>233
ワシに仏教用語を説くんかいな。
まさに釈迦に説法。

>築基とか根基なら内丹用語とか、仏教用語で聞いたことあります。

これで、
初出の原典が仏典かも知れんゆう話にどう膨らむんかいな。

それから、
君、普通の文体で書けないの。
235緑豆袋:03/06/29 21:53 ID:8rDTOjjI
>Neo即身成仏さん
うーーんお坊さまでしたか。ならば仏法用語うんぬんは釈迦に説法でしたね。

根基は、三教帰一を説く中国の宗教の経典で目にしたのが初めてで
その時、仏教辞典だか道教大辞典だかで調べた記憶があったので
ああいう風に書いてみました。
236Syami ◆k1UMP198M. :03/06/30 14:35 ID:bTtySxgr
>226
>硬功とかはされたんでしょうか。

この「硬功」は、硬い物を打ったり打たれたりする功法の事ですか?
子供の頃に空手やってた時はしましたが、中学に上がってからはしていません。
たまに少しだけ打木功をする事はありますが、気分転換程度です。
237緑豆袋:03/06/30 15:26 ID:sici6QoL
>Syamiさん
そうしますと掌の厚みは、また別の練功法で獲得されたんですね。
指立てとかですか?
同じ掌形で練り続けるとかでせうか。

>打水功
ウォーターバッグ打ちとかですか?


>体の特徴
開合とか呑吐とかを多様する武術の方は
体にどんな変化があらわれるのかしら・・・
238緑豆袋:03/06/30 15:37 ID:el09cRfg
>打水功
正しくは打「木」功であったことを訂正し、おわび申しあげます。
239緑豆袋:03/06/30 16:03 ID:5/t84Jzc
>下丹田の膨らみ
「実腹」の目指すべきところですよね。

これって椿功の結果なのか、フンッて内蔵落としている結果なのか・・・
うちの八極では独り排打功で下腹ドラミングあります。最初は意味わからずやってました。
呼吸もめためたで体に悪かったなあ
240Syami ◆k1UMP198M. :03/06/30 16:19 ID:bTtySxgr
> 同じ掌形で練り続けるとかでせうか。
基本功や套路練習で瓦龍掌を作り続けたせいではないでしょうか?
あの手形で色々な纏糸練習を行うと、結局掌全体を満遍なく動かす事になります。

>これって椿功の結果なのか、フンッて内蔵落としている結果なのか・・・
何でしょうねぇ?解剖してみても別段何も無かったし・・・。
(ま、そもそも検体では無理でしょうが。)
ところで私も「下腹ドラミング」やってましたよ。運気を利用した排打功と言った意味合いで。
でも、あれこそ正しい呼吸を伴わなければ、健康に大変よろしくないのでは?
241本部指導員@お腹いっぱい。 ◆/0eN/quXXQ :03/06/30 19:06 ID:f8OWGx50
緑豆袋さん
>うふふふ二外は中国語ですね?・・・ドイツ語?
ドイ語ですよー。もう教養随分前なんで忘れちゃいましたけどw
中国語は、『ケンヂ』で学習しただけでつ。
あとは中国人の友達からいい加減に習いました。
トゥイプチー。
プーヤオコーキ。
>★スレ、新☆スレに移行するの、もうすぐですね。2ゲツめざそうかな・・・
2にはテンプレ貼る予定なので、ちょっとお待ち下さいm(_ _)m

>本部指導員さんも身体のどこかが、武道やってない人と比べて変化してるのでは?
僕は今は随分おでぶさんですが、太り出す前から、手の分厚さと腕の太さは
ギャルどもにスゴーイ♪(・∀・)って触られるくらいでした。アヒャ。
肩も落ちるので、腕が長くなってた。
でも最近は指導ばかりで稽古してないから腕も衰えちまった…。
あと何より、実際より十センチ以上背が高く見られていたのが、
武道習い始めてからの変化でした。
170cmしかないんですけど、180〜185あるようにみられていました。

でも身長低く見られてた方が、武道的には有利ですよね…。
242本部指導員@お腹いっぱい。 ◆/0eN/quXXQ :03/06/30 19:09 ID:f8OWGx50
>Syamiさん
>何でしょうねぇ?解剖してみても別段何も無かったし・・・。
>(ま、そもそも検体では無理でしょうが。)

僕も解剖しましたが、丹田の場所には何も無かった…。
Syamiさんはドクターであらせられるのですか??
243烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/06/30 19:12 ID:9BIG6Kpv
>余鳳翔先生は歩く時云手しながら歩いてましたね
私もこれやりますよ。
坂道や階段のぼる時なんか、体に勢いがつくような感じがするのでw
他人が見てない時に限りますが…

ところでSyamiさんは余氏ともお知り合いだったのですか。
244烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/06/30 19:24 ID:ktYsnoxQ
体の変化といえば、10年くらい前に自転車に乗って
新聞配達してた時は、掌全体が硬いタコみたいになってました。
今でも指のつけねあたりに残ってます。
245Syami ◆k1UMP198M. :03/06/30 23:00 ID:y8AUZuYB
>Syamiさんはドクターであらせられるのですか??
Sorry のーこめんと。

>私もこれやりますよ。
私ももちろんやります。(笑

>ところでSyamiさんは余氏ともお知り合いだったのですか。
はい。陳式での交流は殆ど無かったのですが、あー、別な角度で・・・
 洪師伯系の技術は緊密で非常に興味深かったですよ。
風格の好みは別れると思いますが・・・。
246緑豆袋:03/06/30 23:11 ID:4idPYVlL
小芝居うちまーーーーす。
お!しばらく見ないうちに(略

247烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/06/30 23:23 ID:MycCWmor
なるほど、別な角度ですか…
珍しいものが多そうですからね。
248緑豆袋:03/06/30 23:25 ID:4idPYVlL
>Syamiさん
>基本功や套路練習で瓦龍掌を作り続けたせいではないでしょうか?
八卦掌の先生は掌のことうかがうと、まずそのことをおっしゃいますね。
「走圏の間、掌の形を変えずに張り出すように練っているから、まず小指の
下の方の手のひら部分が厚く硬くなる」と。鉄沙掌をされたかどうかについては
なかなか言わない先生が多い気がします。穿掌鍛練について聞くと、
「鉄沙掌だ」ってぼそりと答えたり。

>何でしょうねぇ?解剖してみても別段何も無かったし・・・。
丹田部分が盛り上がってる武芸者を解剖するとまた新しい発見が!?
まあ、普通に考えると下腹の筋肉がつよくなったのと、内臓が
微妙に下に偏るようになるからって仮説が妥当な気がします。

>運気を利用した排打功と言った意味合いで。
>でも、あれこそ正しい呼吸を伴わなければ、健康に大変よろしくないのでは?
うちもそんな意味でやってると思います。最初に習った呼吸法その@は
上下に吐き分けるというもので、これがうまく出来なかったから
排打功も健康によくなかったと思います。今は平気です。貼山カオもスムーズにできます。

健康に悪いといったら、先に上半身の気血の巡りが良くなったことが僕には
えらく悪く作用しました。
249緑豆袋:03/06/30 23:40 ID:4idPYVlL
>本部指導員さん
やっぱりドイツ語でしたか。でも今ってカルテ英語で書くんですよね?
もう実習されてるんですか?カルテ作成スキルすごそう。

>中国語は、『ケンヂ』で学習しただけでつ。
>あとは中国人の友達からいい加減に習いました。
まあ!アグレッシブなお方。
僕も日本で、中国人と交換教授方式で中国語習ってた時期ありました。

>2にはテンプレ貼る予定なので、ちょっとお待ち下さいm(_ _)m
じゃあ、100ゲッツの方向で(遅!w。今週中には新☆スレ移行ですね。

>ギャルどもにスゴーイ♪(・∀・)って触られるくらいでした。アヒャ。
\(゜Д゜)先生!本部指導員さんは合コソが好きだとおもいます!

>肩も落ちるので、腕が長くなってた。
ありゃ!やっぱり!そうですね上手な人はみなさん肩の力抜けてるんですね。
空手でもやっぱり正拳突きのときから肩を沈めるように注意されるんですか?

>170cmしかないんですけど、180〜185あるようにみられていました。
体操部の友人がまさにそんな感じでした。筋肉腕まわりと胸囲があると
印象全然ちがいますもんね。

>でも身長低く見られてた方が、武道的には有利ですよね…。
なおかつ微妙になめられていた方が不意打ちしやすいかも・・・。
250緑豆袋:03/06/30 23:49 ID:4idPYVlL
>烏骨鶏さん
>歩く時云手
>他人が見てない時に限りますが…
僕もやりまーーす。
家の近くは大変自然が豊かなところでして・・・・
まあ、早い話が田舎なんですが。人いないときが多いので、公園練習とか
夜の帰宅時歩くときは練歩探馬掌であるいてます。

ほんと馬追っかけてる気持ちになりますよ・・・なんか・・・。

まあこれは震脚ないので音はしなくて目立たないんですが、
同じ側の手足が一緒に前にでるのでなんか、
「地上から飛び立とうともがいてるかわいそうな人」
風です。武術の練習中ですって看板首から下げながら歩きたいよ・・・
251緑豆袋:03/06/30 23:52 ID:4idPYVlL
自己フォロー
246→111へのオマージュ
252緑豆袋:03/06/30 23:58 ID:4idPYVlL
>250
>練歩探馬掌
ただしくは連歩探馬掌であったことを、訂正し
ここにお詫び申し上げます。
253緑豆袋:03/07/01 01:21 ID:IQCRz2cN
もう七月。
梅雨明けたら、一気に暑くなりますね。
練習すると汗が上着からしぼれる季節。
練習後のシャワーとか、ポカリとか、ビールとかいいですよねえ〜。
あ〜旅行きたい〜
254緑豆袋:03/07/01 13:12 ID:VgnOrMjE
董海川は伸ばすと手が膝まであったっていう伝承が残ってますね。
武術の特徴は肩に顕著なのかな。

八卦掌は足の纏糸と「磨脛」から、歩き方が微妙に内股になりそうですが、
太腿の内側がこすれると腎を強くするので養生法としてもいいらしいですね。
255しん ◆kq2ZTEcXpE :03/07/01 23:20 ID:vJyCxsUi
あ!しばらく見ないうちに(略 てへ

>歩く時
>他人が見てない時に限りますが…
石匝拳とかよくやりますね。
思いのほかパシーンと良い音が響いたりすると、ちょとあせったりして・・・。
256緑豆袋:03/07/02 01:50 ID:XsG7ckca
お、しばらくみないうちに大きくなったなあ、マイク!
あ、サムおじさんいらっしゃい!

音が出る技をやる勇気に、男気を感じます。
でもホントは、ほかに連続で旋子を繰出したりしてるんですよね?アミノ式ばりにw
257緑豆袋:03/07/02 14:05 ID:3uoocetf
武術な環境
日本では異様な光景→道場以外で練習する人。
日本で歩きながら練ってる人は、アレな人以外の認識を持ってもらえないので
人に見られたらただちに鼻唄を唄う準備がいります。
中国では、朝の銀行前で、大学の庭で、図書館前で、工場の庭で、宿舎の屋上で、ホテルの通路で、駐車場で、泊まってる部屋で
やってやれないことはありません。
でも、そのせいで事件もおきます。
258緑豆袋:03/07/02 22:08 ID:OBu3pLHf
夜、練習場でないところで練習してると、まれにからまれることがあるらしいのです。

幸い僕はそういうことありませんでしたが。
むしろ武術やそのほかの格闘技をやってる人とお知り合いになれたりとかしましたが。

中国ではけっこう喧嘩してるところ目撃しました。
圧巻は自分の売り物である西瓜をケンカ相手にぶん投げつづける八百屋の奥さん。
夫らしき人物が必死で西瓜を奪い取ろうとしてました。

痴話喧嘩なのに瓶で頭なぐったり。コント?
259烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/03 01:09 ID:y+t5GQ+0
師匠の兄弟子(師伯?)は、もう結構イイ歳なのに
夜退屈すると、外に喧嘩しに行くそうです。
自転車同士で追い抜きざまに、後ろを相手にぶつけて
因縁をつけるんだとか…
260緑豆袋:03/07/03 11:09 ID:JM9SJajI
>夜退屈すると、外に喧嘩しに行くそうです。
師伯・・・デンジャラス!!
武闘派の方の武勇伝は相手方には恐怖譚として伝わっていくのでしょうか・・・。
日本にいらした先生、昔は武闘派だった方でも、やさしげな感じになるものなんですが、
ずっと現役な方もいらっしゃるんですね。やはり環境のなせるわざか?

中国特に南の方では武術をやってるといえば喧嘩っ早い、もしくは893だと
思われるそうで。香港人に武術をやってますか?と聞いたたときに
すごい否定的に武術の説明をされました。
261烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/03 16:30 ID:qAzJVUn7
>>259はもちろん、向こうでの話です。
というか結構短気で通ってるひとなので、たとえ日本に来たがったとしても
師匠は呼ぶ気ないみたいですw

>中国特に南の方では武術をやってるといえば喧嘩っ早い、もしくは893だと
思われるそうで…
かの武田ヒロシ氏のインタビュー記事にも、似たようなコメントがありましたね。
262緑豆袋:03/07/03 17:00 ID:ZTINugAp
>烏骨鶏さん
>というか結構短気で通ってるひとなので、たとえ日本に来たがったとしても
>師匠は呼ぶ気ないみたいですw
師父も兄弟子ですと、なかなかコントロールがむずかしいですもんねw
やはり遠慮してしまい。
遠慮(兄弟子コントロールむずい)は別の遠慮(日本には呼べん!)をよぶのですね。

>かの武田ヒロシ氏のインタビュー記事にも、似たようなコメントがありましたね。
それは拝見したことないですね・・・『武術』ですか?
香港の方なんかは、金鷹の小説は読むんですか?って聞いたら
「あれはそういう方面(ちょっと見下した感じで)の人しか読まない」っていってましたし。

八卦掌とシュワイジャオとボクシングの先生なんかは当時町の愚連隊連中と
しょっちゅう喧嘩してたそうです。
いわく「私は彼らみたいに大勢でつるまなかった。一人でもつよかったし。
多人数相手にして負けたら相手が一人のときにやっつけに行った。」
そうです。

師父がおっしゃるには、師爺が超弩級の武闘派だったらしく・・・
263烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/03 19:02 ID:Gf1/wVhs
『通背拳法』の著者・武田ヒロシ氏のインタビューは
BM社の「空手と武術」創刊号に出ていました。
氏が武術に興味があってやってみたいと言うと、
「あれはゴロツキのやるものだから止めておけ」
と忠告されたという話です。
264しん@へたれ ◆kq2ZTEcXpE :03/07/03 22:20 ID:h7la8vUc
>体の変化
やと思いつきますた!
右手の甲と右前腕内側肘付近の皮が厚くなります。

>連歩探馬掌
やはりモーココーハザーンがモクヒョーでしか?
ところでバージーには、拗歩で同じような技はありますか?

相変わらずのカメでスマミセン。
265緑豆袋:03/07/03 23:13 ID:48+x9Hjg
>「空手と武術」創刊号に出ていました。
これって今もみれますか?

>「ゴロツキ」
武勇伝を聞くと一概に否定しきれないなにかがある・・・
でもみなさんいい方なんですよね。
とてもえらい人だったり。
266緑豆袋:03/07/03 23:15 ID:48+x9Hjg
>右手の甲と右前腕内側肘付近の皮が厚くなります。
・・・?・・・・・・?なにか決まった動作の結果ですね?左手の刀背を
そこにあててグイッと引いてるとか?わからません。
あ!石匝拳と、按肘の結果?
しかし、しんさんの場合は爪先が顔にとどくというのがすでに体の変化かと。

>やはりモーココーハザーンがモクヒョーでしか?
うわーーー!?ダッシュモウコはやはり有名になり過ぎた八大招ですね。
それを知ってるので僕はモウコ以外を目指してます。

しかっし、うちの探馬掌は虎爪掌ではおこなわないのでっす。
あと足がまったく違います。これは師父最初教えてくれなかったから多分秘密。
つまり、応手拳一路に出てくるような猛虎にはならないのです。
モウコは師父が見せてくれたとき珍しく名前を教えてくれたので
それとわかったほど変ってますです。
あとですね、これ大事な出勢かつ歩法なんです。だから練習してます。

>拗歩で同じような技はありますか?
上から下へ・・・ちょっと思いつきませんが。
下から上への拗歩なら通天砲とか、順→拗歩なら衝錘→降龍がポピュラー。
師父の得意技にして、僕が大好きな技も順→拗歩です。
形意だと快歩崩拳とか。
267烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/03 23:31 ID:Gf1/wVhs
>>265
「空手と武術」は後に「近代空手」と「中国武術」の2誌に分かれ、
15年くらい前に「格闘技通信」に吸収合併された雑誌です。
でも今の「格通」はプロの記事ばかりになっちゃいましたね。
古本屋に出回ってるのも、ほとんど見たことないです。
マニア(私もか)が死蔵してるのかな。
例のゴハクエン氏が、よく載っていました。
268Syami ◆k1UMP198M. :03/07/04 02:26 ID:SaD+bNzV
「中国武術」かー。一度名前だけ載った事があるなぁ。
269緑豆袋:03/07/04 10:10 ID:0UqMba/2
武術歴の長い方はいろいろお持ちだったり、雑誌にでてたりするんですね〜。
『空手と武術』の創刊号とかプレミアついたりするんですか。
武術人口あんまりいないから高額にはならないですかね。

Syamiさんの載った号を烏骨鶏さんが持ってたり・・・
陳式の載っている号でしょうからあながちなくもない!?
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:43 ID:WJMNmjXA
緑豆袋さんって、斉○昭老師系統の人?
271緑豆袋:03/07/04 12:42 ID:9vKj/iLh
>270さん
かなりお詳しいですね!
斉先生系統といえば、
斉先生について習った日本の先生がいらっしゃるそうですが、
僕は違いますよ。
探馬掌か技法名でそう思われたんですね。
272緑豆袋:03/07/04 23:47 ID:eNVQZksh
かゆいとーこはどーこー♪しずまれしずまれムカデいた。

朝の練習は6時からだったり、8時からだったりしました。
練習前はお腹がすいていてもよくない、いっぱいでもよくないんだそうです。
微妙なんですが、朝でる屋台が一番うまそうなんですね。しかし

腹一杯食べたくなるのを我慢して、酸菜包(野菜具の饅頭)か菜肉包(野菜と肉の饅頭)
を一つ買ってヨーグルトか豆乳(すごく水っぽい)と一緒に食べながら公園にむかってました。
終わって昼前だとたまに師父と飯食べたり、早めに終わったらダッシュで屋台の蔬菜湯麺を
食べに帰ってました。

朝練習のまえは何も食べないものなのだろうか・・・
273しん ◆kq2ZTEcXpE :03/07/04 23:57 ID:izhbOtO2
>>266
>右手の甲
ご推察のとおり、石匝拳のせいでし。
あと拍脚や二起脚などのときにも、右掌背を左掌心に打ち付けますです。
>右前腕内側肘付近
撩掌、抄拳のときに左手でパシンと叩きます。
いずれも真っ赤になりますが、まだ血は出たことないです。

バージーの話し、とても面白いです。
またよろしくお願いします。

>武術誌
昔の雑誌は少しだけ見たことがあります。
表演武術が大々的に取り上げられていたり、その他にも内容の濃い記事がたくさんで、とても読み応えがありました。
ときどきヤフオクに出てたりもしますが、高かったり、抜けがあったりで手が出せずにいます。

最近の雑誌は、素人レポーターが取材に行ってなんかやったりやられたりして、
ナニガナンダカワカラナイガスゲー
とか記事を書いているような印象があります。
私の勘違いでしょうか。
274しん ◆kq2ZTEcXpE :03/07/04 23:59 ID:izhbOtO2
私が中国に行ったときも、日本で合宿するときも、朝練前には何も食べないですね。
いきなりマラソンして、少し練習。
で朝飯食べてから午前練。
で昼飯食べて・・・(^^;
私はいきなり走るのがキツカッタので、少しお茶を飲んだり、アメを舐めたりしました。
275緑豆袋:03/07/05 00:15 ID:sYF3HmPx
>撩掌、抄拳のときに左手でパシンと叩きます。
小架にある撩掌はうちでも叩きます。・・・・皮が厚くなってない!!
ああわわわしゃーーー功夫不足なんじゃーーー。

>最近の雑誌は、素人レポーターが取材に行ってなんかやったりやられたりして、
聞いた話では編集の方は武術大好きな方が多いとか。実際になにかやってらっしゃる
かどうかは知りませむが。玄人素人混ぜこぜって感じかもですね。

>私が中国に行ったときも、日本で合宿するときも、朝練前には何も食べないですね。
>いきなりマラソンして、少し練習。
たしかに6時からの時は食べないことが多かったですねえ。
食べる気にならないというのが理由でしたが。
8時からのときは食べてマスタ。内緒ね。

しかしいきなりマラソン・・・僕は練習場まで歩いていってましたね。結構遠かったです。
中国では武術隊の方々と合同練習でつか?
先生クラスになるとティートゥイの時自分の足が顔に当たるから避けたりしてますよね。
か、関節は?靭帯は?みたいな気持ちになります。
276烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/05 01:52 ID:nqh/vomd
私は武術歴ではなく、マニアというかオタ歴が長いだけです。
277緑豆袋:03/07/05 02:05 ID:HXHiFmhv
いえいえ、オタ歴なら僕もなかなか。深さがたりませんが・・・・
ちなみに武術歴を謙遜していうとき、「10年功夫」というのは本当ですか?
さりげなくマニアな会話。
278烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/05 02:39 ID:nqh/vomd
人前で謙遜するほど実力者じゃないので知りませんw
でも10年くらいじゃ、まだまだヒヨッコなのかも知れませんね。
279緑豆袋:03/07/05 09:49 ID:wtq7DeuH
ご推察通り10年はまだヒヨッコという認識から
高手は、「10年しかやってないので武術もわかりかけたばかりなんですよ」
という意味で使うとか。
そうすると4年(豆)とかはまだ卵の中にいるわけですね!
280Syami ◆k1UMP198M. :03/07/05 10:39 ID:vHrcLPzv
50年修行した我が師叔は事あるごとに「私はやっと小学生だ。」と仰っています。
それからすると私なんぞはなんとか授精卵・・・?

>>272
>お腹がすいていてもよくない、いっぱいでもよくないんだそうです。
気功でも満腹時、空腹時の練功は避けるように言いますね。

281名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 10:51 ID:2ZALvQYI
>>280

人の寿命じゃ足りないですね・・・・
282烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/05 13:03 ID:AGh7AY3w
>>281

Σ(@∀@-;)
仙道をやって不老長寿を目指すのは、もしかしてそのためではw
283Syami ◆k1UMP198M. :03/07/05 13:59 ID:vHrcLPzv
>人の寿命じゃ足りないですね・・・・
はっ!?陳氏太極は仙を得て不老長寿にならない限り、ヒトには修得出来ない??

・・・師叔はいくつまで生きられる予定なのだろう?
284緑豆袋:03/07/05 15:05 ID:H4Zx1CoG
50年で小学生・・・
小学何年生?
10歳くらいを仮定すると
円熟の域にはいるのが60歳くらいとして
実年齢に戻すと300歳・・・
仙道は必須です。
さあみんな!レッツ錬丹!
285Syami ◆k1UMP198M. :03/07/05 15:50 ID:vHrcLPzv
>小学何年生?
「やっと小学校に上がったばかりです。」と申されとりました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:26 ID:AVEsg64a
6才か…
円熟の域に至るまでに半世紀以上生きなければならん。
まあ、生殖細胞の段階の俺が心配することでもないか。
287緑豆袋:03/07/05 18:03 ID:H4Zx1CoG
500年…
僕のように2時間から、最高で4時間しか練習しないとさらに2000年ほどかかる計算になります。
ということで
\(°д°)どこかで計算ミスがあると思います!

そう!
つまりSyamiさんの師叔がおっしゃったことが第三者からすると
「十年功夫」なんですよ。ん?「六年功夫」?
そりゃ陳発科先師とかを「大人」とすると、赤ちゃんのレベルがインフレをおこしますよね。
赤さんはすごいです、みたいに。それを生殖細胞がいうの。
>赤さんはすごいです、みたいに。それを生殖細胞がいうの。

わらいますたw
289緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/05 18:49 ID:n0O5nZqw
関西の方からwをとったので今日はとりぷーをつけますテスト。
290緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/05 18:57 ID:n0O5nZqw
本部指導員さん試験に演武指導にご苦労様です。
ぼくも英語と中国語の邦訳をするジュギョウその他で
なんか夜起きてごそごそやっとります。合間合間に2chを見る癖は
あらためねば・・・

>しんさん
>拗歩で同じような技
これもしかしてご存知だったかも!
日本の師匠に聞いてみたら伏虎のそれバージョン教えてくれました。
使いやすいでつ。



291しん ◆kq2ZTEcXpE :03/07/05 22:29 ID:uQikWLfV
>>290
>拗歩の伏虎
シンイーの12番目あたりにそういうのなかたでしたけか?

>使いやすいでつ。
・・・? ガクガクブルブルです。
292しん ◆kq2ZTEcXpE :03/07/05 22:35 ID:uQikWLfV
>>275
武術隊の方々との合同練習でした。・・・っていうか、単なるお邪魔虫でした(^^;
先生方は基本的に怖い顔をしてこちらを見ているだけです。
で、ときおり不機嫌そうに一言二言アドバイスしていますた。
そんな方が何を思ったか突然てぃー腿とかやったりすると、そらもう我が目を疑いますよ、ホントに。
そんな、柔軟もせずにいきなりそこまで上がりますか! しかもそのスピードはなに?みたいな。
やっぱり、基本の積み重ねが違う、とのことでした。
293緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/06 00:23 ID:ZHYFv5V9
>しんさん
>シンイーの12番目あたりにそういうのなかたでしたけか?
おりょ!シンイーもなさるのでつね。
ぼくはシンイーが第二の本門になりつつありますが(現在練習にさく時間の割合)
まだ三体式と劈拳のみです。12形はさっぱりどす。

>武術隊の方々との合同練習でした。
うわぁぁ・・・練習、なんかいろいろと吐きそう・・・。

>そんな、柔軟もせずにいきなりそこまで上がりますか! しかもそのスピードはなに?みたいな。
圧腿やるのに平らな壁を使うレベルの人は、僕が最高時にも到達しない
足の角度からさらに柔らかさを求めるというか・・あ!いま爪先あごについたでしょ!!?
みたいなことをしてますね。あとスピード、あれでオキンタマとか狙われた日には
最低その半分の時間でとどきますしねえ・・・。膝とももを「扣」しろという基本を
遵守しようと思わされます。

>やっぱり、基本の積み重ねが違う、とのことでした。
呉式の方も圧腿には毎回30分時間をかけるとおっしゃってましたし、
八卦の方は何時間でも跨を伸ばしながら負荷をかけるのだとおっしゃってました。
着実に出来るようになるには、まず「毎日」「基本」が基本なんでせうね。
294名無しさん:03/07/06 11:40 ID:U4jor34A
210です。久しぶりです。主人が今週 日本に戻りました。
ここの事は話をしましたが ただ今 我が家PCがネットが出来ないので
今は 役所のインターネットコーナーからアクセスしています。
ただ本人 長期に帰国していたので 超日本語が下手になっていますので
若干 理解しにくい言葉がありますので ご勘弁ください。
PC 早く復旧させます。
295緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/06 12:36 ID:DBLEGOAi
>210さん
お帰りなさいませーー。御主人の登場心待ちにしておりましたーー。
パソコンの復旧はやく!はやく!いそいでーーーw。
日本語のことでしたら問題ございませむ。
いざとなれば、漢字オンリーでも没問題。そうなれば僕も漢字だけでレスします。

まずお聞きしたいのは御主人のなさってる拳種です。蘇州体育中心とかで
練習されてたんですか?
ぼくは、形意拳を始めたばかり。中国ではマイナーな八極拳をやってもうすぐ4年
になります。

あ!あと老婆心かもしれませんが、御主人に老師のお名前などの固有名詞は
あまり出されないほうがよろしいかも、ですとお伝え下さい。
296本部指導員@お腹いっぱい。 ◆/0eN/quXXQ :03/07/06 16:16 ID:Q5GEq8PB
>小緑
>小姐二一零
我理解不可北京語及広東語
我望御主人書込日本語
祈電子演算機復旧迅速
昼飯麻婆豆腐美味
297緑豆@携帯 ◆xPVdQI4rgg :03/07/06 18:40 ID:1wVhGOp2
本部しどーいんさんの漢字にどうつっこもうか思案中w
なのでテスト
298緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/06 18:52 ID:X1P06hrK
もっかいテスト。もっかい。もっこい。まっこい。リアル。
299緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/07 13:14 ID:sJDbAGA6
本部指導員@口乞飽了さんが漢字で昼飯のメニューを書かれたように、
日本人は中国いっても漢字で筆談きるので随分楽です。
先輩などは筆談だけでショウリンジいって武僧な方と記念写真撮ってましたし。

僕も最初の訪中は特に筆談に頼りっきりでした。
300緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/07 16:03 ID:0/4l+6FC
なにしろ師父以外に知り合いも友達もいないうえに言葉もしゃべれません。
買い物もままならんす。
勢い宿舎に閉じこもります。せっかく中国にいるんじゃから観光しろよと言われても、
当時は師父も今ほどお忙しくなく一日三回練習つけてくれたのでそんな気力も脚力もなかったです。
三日目で日本の師匠に「練習が充実してます」というニュアンスの泣き電話いれましたし。
301緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/07 17:59 ID:xiRrlYqM
ということで、宿舎の服務員さんたちと仲良くなるのに、
紙と筆は大変やくに立ちました。服務員さんたちは
「お前は漢字かけるのに、何でしゃべれないの?」
と不思議な面持ちをしてました。

とにかく役に立つ筆談。とくに役に立ったのが飯の局面。
コーラって頼んでも「何言ってんのこいつ」みたいな顔をされるので
すぐ字に書いて見せてました。

いちど警備のおじさんに部屋のドアを開けてもらったとき
「御面倒お掛けします」と言ったつもりが向こうには「面倒くせえ」
と聞こえたらしく怒られかけましたが、
すぐ紙に書いてみせて助かったりしました。

302烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/07 22:23 ID:+lrVFX77
田舎の方だと「南方から来た」と言えば
日本語しか出来なくても中国人として通用した…
なんて話を聞いた事があるけど、本当でしょうかw
303緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/08 00:32 ID:iWzlMknI
その伝説僕も聞いたことあります。
そういえばたしかに、旅先であった香港人は普通話がたどたどしかったですw

でも、いまは中国全土にテレビが普及してるせいか
だいたい、どこの方言圏の人も「普通話」を聴き取ることができるらしいので
微妙に聴き取りができないと、外人だとばれてしまうかもしれません。

あー中国人のふりができるくらい話せるようになりたひ・・
日本人出鱈目筆談可能真実?
我熱烈希望一度中国一人旅。
然、我知同漢字違意味単語多数存在中国及日本。
例、愛人意味恋人。凄違。
我思怖、間違用法失礼時七孔噴血的懲罰貰。

後、真面目話、老師技術授業時、体性感覚的「雰囲気」感取苦労無?
君筆談老師相手?不便。我思君師事、優、強、良老師。


晩飯青椒肉絲失敗。
片栗粉多過。
作分参考辞書:民明書房刊『中国語魔巣多亜 一、二、三!』
305緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/08 11:56 ID:2njXXxCM
>凄違。
凄笑。

>日本人出鱈目筆談可能真実?我熱烈希望一度中国一人旅。
たしかに、簡体字や単語の違いが多少あるので会話用例集を持っていって
自分がいいたいところのページ開いてそのまま見せるのが吉かもしれませむ。
友達がローマからパリまで用例集だけで旅してました。旅はいいですよね〜。
旅にはロマンがあります。旅大好き〜。

単語の違い、てがみ「手紙」は中国だと「衛生紙・衛生巻」つまりおトイレットペパーとか
微妙な違いがありますが、直接的な悪口を言わなければ向こうのひともキレマセン。多分・・。

306緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/08 11:56 ID:2njXXxCM
>後、真面目話、老師技術授業時、体性感覚的「雰囲気」感取苦労無?
>君筆談老師相手?不便。我思君師事、優、強、良老師。
二度目の訪中以降は微妙にしゃべれるようになっていたので、さほど苦労はありませんでした。
師父のことを誉めてもらうと真感動了。謝謝。

また、最初の訪中の際 師父は僕の斜め前で僕と一緒に突き蹴りを練習してくれました。
贅沢な看取り稽古。その後あるい程度形を直されてそれをやってみせると何もいわれません。
でもへんなことやってると「エエー」と言われましたが。
そんなこんなで、最初の訪中の際はそんなに色々は身につきませんでした。
基本功に金剛八式に小架の半分・・・。つぎ行った時に小架全部習って。
なんだかんだで気づいたら基礎部分に2年半かけてました。

一度目の訪中でほとんど功夫が身についてなかったのは、帰ってきて大学の友達に
「短距離から打って見て」ていわれてほんとになんにもならなかったときにわかりました。
あんときはむなしかったにゃあ。突きは段階が進まないと八極の突きにならないんですね。
307緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/08 12:06 ID:2njXXxCM
>晩飯青椒肉絲失敗。
>片栗粉多過。
おわ!自分で作ってる!うちはこないだ西紅柿炒鶏蛋ニンニクの芽いり
つくりました。結構大陸の味に似ていて満足しました。後は甘酢か香酢を
買うだけだ・・・
そういえば某中華チェーン店の味がかなり大陸に近いので驚きました。
とくにヤキソバが油で味つけしてあるあたりに好感が持てます。

>作分参考辞書:民明書房刊『中国語魔巣多亜 一、二、三!』
あ!!これ僕ももってますよ〜。カクシセンボンっっっ!!!!
308烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/08 22:24 ID:5eif8PiG
今日師匠の家で、届いたばかりの「人民日報」見せてもらったら
「注射液を飲んではいけません」という見出しが…w
なんでも、イタイのは嫌だからといって、中の薬を飲んじゃおうという人がいたらしいです。
どんな味だよ…

ところで注射といえば、向こうの病院では注射を打つ時に針で刺す部位を
あらかじめ綿棒で軽くこすると聞きましたが。
これをやっておくと、何故かあまり痛くないとか…
日本でこういうおまじないみたいの、やってるとこありますかね?
武壇スレの劉さんに訊いた方がいいかなw
309緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/08 23:11 ID:TZXhCOAd
>なんでも、イタイのは嫌だからといって、中の薬を飲んじゃおうという人がいたらしいです。
>どんな味だよ…
リンゲル溶液かしらん・・・・・甘くないポカリみたいな・・・・
飲んだことありませんけど、日本でも噂に聞きますね。

>ところで注射といえば、向こうの病院では注射を打つ時に針で刺す部位を
>あらかじめ綿棒で軽くこすると聞きましたが。
うはははははは!!向こうで(肝炎大国でっっ!!!!)注射を打たれたことのあるやつ!!
つまり僕のことですね!!!!

目の前で新しい注射器と注射針を袋を破いて出してるのに
「それ、新しいよね?新しいよね?新しいよね?使い回しじゃないよね?」
と医者に聞いた男、つまり僕の一度きりの経験からすると、
綿棒でこすられませんでした。

日本ではどうなんでしょう?本部指導員さんはご存知かな?
310緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/09 16:05 ID:K/JyPsPK
民間なティートゥイ
おキンタマか膝、脛を狙うのが好きみたいです。だから構えも
それへの対処のため、両膝の「扣」前足の「軽跳」さを何度も注意されました。

里合腿などは高くなくていいから(臍くらいでいい)もっと速く、
体が足の振りのせいですこし回ってしまうくらいに速く蹴れと教わりました。
311烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/09 23:29 ID:OTadYzKR
>某中華チェーン店
もしかして○秀?あそこはメニューとかに載ってる蘊蓄がすごいですが…
まあ味は店によって随分ちがうかも。
そういえば、JR品川駅のホーム上にある中華屋さんの麻婆豆腐は、ほかとは
ちょっと違う味がするので、行った人はぜひ食べてみてください。
改札出なくてもいいので、通りすがりに寄っても大丈夫ですw
312烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/09 23:37 ID:OTadYzKR
>>310
里合腿や擺脚は、私はもっぱら足払いや膝蹴りとして教わりました。
313緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/10 00:23 ID:rc8RX4wD
>もしかして○秀?あそこはメニューとかに載ってる蘊蓄がすごいですが…
そういうお店があるですか!ちょっと行ってみたいですね。どこでしょう・・
ぼくの想定してるお店は多分もうちょいメージャーなところなので
「大陸の味」という僕の発言にそうか?って思われる方が多いかもしれませんなところです。
中国から帰ってきてしばらく中華料理は敬遠してたんですが、ひさしぶりにそこで食べたら
懐かしい気がしました。

>そういえば、JR品川駅のホーム上にある中華屋さんの麻婆豆腐は、ほかとは
>ちょっと違う味がするので、行った人はぜひ食べてみてください。
おいしそうな情報ですね。聞いたからにはぜひ行ってみなければ!
中国のみたいにしびれて辛いのでせうか?あんまり辛いのは翌日が怖ひ


(´゜ω゜){ああ、英語の訳がおわらにゃい)
314緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/10 00:25 ID:rc8RX4wD
>膝蹴りとして
こりは、膝ローみたいな使い方でつか?それとも相手の膝を横から払うみたいな?
315烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/10 00:39 ID:FyPDKvOM
>膝蹴り
ああ、これはホントの膝「で」蹴る方です。
両手で相手を崩して顔・腹・背中・金的を狙います。
だから套路でも、足を伸ばしてパン、とは蹴らないですね。
316緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/10 12:47 ID:eNd0d481
>両手で相手を崩して顔・腹・背中・金的を狙います。
あああデンジャラスですね。空手の友達が膝蹴りで胸骨にひびはいったいてましたそ。

僕、膝蹴りは小架の中で習っただけです。なるほど里合腿、擺脚はそういうふうに
もつかえるんですね。為になります。

>だから套路でも、足を伸ばしてパン、とは蹴らないですね。
たしかに陳式習ってたころ蹴り足は膝曲ってました。
317緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/10 15:35 ID:Y+gQL3L9
英語結束しました。
つぎはチャイ語をやらねばうあ・・ああ・・ああ・なにこの量・・・徹夜か・・?
中国行きたい・・・ヨーロッパでもいいや。貧乏旅行になるけど。
ドミトリー夜うるさいですよねゑ。ドミトリーといえば
上海の格安ドミトリーにはほんとにお世話になりました・・
上海なのに一泊700円くらいでした。


は!逃避願望が露骨に!
318Syami ◆k1UMP198M. :03/07/11 00:41 ID:tpIfNoZn
>>315
>套路でも、足を伸ばしてパン、とは蹴らないですね。
私のトコでは「練高用低」の原則に則り、双擺蓮脚は脚面をパパンとやります。

>>316
>あああデンジャラスですね。
「海底翻花」なんぞは肘と膝を同時に使いますね。これなんかは実にデンジャラスだと思います。

上海のドミトリーかぁ。懐かしいなぁ。昔はもっと安かったですねぇ。
319緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/11 01:11 ID:AD5u2xTa
>「海底翻花」なんぞは肘と膝を同時に使いますね。
海底針でもなく海底ツモでもない・・
どんな技か知らないのですが・・・実にデンジャラス。いやもうリーサルな技ですね。
これはもう相手のことを考えたら気の毒でとても。

>上海のドミトリーかぁ。懐かしいなぁ。昔はもっと安かったですねぇ。
Syamiさんもやはり昔はドミでしたか。いまでは大名旅行なんでしょうね。
シャングリラとか和平飯店とかにとまるんでしょうね。そして蟹を食べたり・・・

ドミといえばプージャンが代名詞ですが、実はチュアンチャンホテルの方が立地、設備ともに
良かったです。

中国語おわらなーーーーーーい(TωT)シクシク
320緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/11 01:20 ID:AD5u2xTa
上海はいいですよね。あそこから本拠地なり旅先なり行って
友達迎えたり、見送ったり、自分も日本帰ったりでワクワクの街って感じがします。

スタバもできたので、朝から☆バックスで紅茶かカーフェーのんだりして優雅だった
にゃあ。
あそこのワンタンがうまくてえ・・・チャイ語をやらなければいけないのに
ここから動けないです・・・タスケテーいやもう行こう。
321緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/11 02:28 ID:WAkXlul2
>Syamiさん
温県まで火車で何時間ですか?
どこからどうやって行かれているんですか?
向こうではどこに泊まるのでせうか。

僕は短期の時は師父が口聞いてくれて、安い値段で招待ジョ泊まてました。
322Syami ◆k1UMP198M. :03/07/11 14:20 ID:DY69JLOr
>>319
>シャングリラとか和平飯店とかにとまるんでしょうね。そして蟹を食べたり・・・
シャングリラは泊まりましたねぇ。和平はこの前蟹食べに行った時泊まりました。
南楼の方ね。
昔はお金が有る時は国際飯店を使いました。人民公園に行きやすかったですからね。
上海は北京から帰国する時に寄っていました。
スタバも豫園の中に出来てましたね。北京では故宮博物院の中に有りましたよ。

>>321
温県は北京から入ったので火車ではほぼ一日でしたね。
行きは楽しい硬坐で帰りは軟坐でした。
先方では受け入れが 王老師だったので、宿泊は陳氏太極拳学校の寄宿舎でした。
323緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/12 00:22 ID:W1KI2K3p
>シャングリラは泊まりましたねぇ。和平はこの前蟹食べに行った時泊まりました。
>南楼の方ね。昔はお金が有る時は国際飯店を使いました。
ふ、富豪の香りがする。南楼の方ってジャズバーがついてるやつですか?
上海クラシックホテルシリーズの最高峰なんですよねあそこ。

>スタバも豫園の中に出来てましたね。北京では故宮博物院の中に有りましたよ。
アングロサクソンはさすがというべきか、景観が最高のところに店舗作るんですよね。
確かにお目が高いのですが、店舗を外から見た場合にどう見えるかについては
無頓着この上ないという・・w。

>楽しい硬坐
1日掛かりの移動に硬座とは・・・その「楽しい」、お察しします。
やっぱり軟座の方が網棚に荷物が溢れることもなく快適ですよね。
最近ではどこでも軟座乗客専用待合室が出来て、乗るのに並ばなくてすむようですし。

>陳氏太極拳学校の寄宿舎
凄そうな宿舎ですね。快適だったんでしょうか・・・。
でも僕も一度は「太極拳発祥の村」に旅してみたいです。スウザンにも行ってみたいです。
ああいうところは中国の歴史の奥深さそのものって気がします。
324Syami ◆k1UMP198M. :03/07/12 01:50 ID:HsnvrWcn
>ふ、富豪の香りがする。
とんでもない。あの時も牛に牽かれて・・・
私一人ならばもっと安いところに行っています。

>南楼の方ってジャズバーがついてるやつですか?
あれは北楼です。

>景観が最高のところに店舗作るんですよね。
故宮博物院のスタバは北側の神武門のトコにある土産物屋さんに併設されていました。
でも、景観はよかったかなぁ?

>その「楽しい」、お察しします。
いや、ホントに楽しかったですよ。
周りには人が沢山いるし、車両にはボイラー付いてるし。
軟坐とはまた違う楽しみがあります。

>快適だったんでしょうか・・・。
快適、快適。実に快適でした。

>一度は「太極拳発祥の村」に旅してみたいです。
是非とも。陳式じゃなくても、太極拳を修するならば一度はどうぞ。
なるほど、この風土だから太極拳が発明されたのだなぁと納得出来ますよ。
見事にナンも無い。

325緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/12 23:41 ID:T/zKPkBL
>あの時も牛に牽かれて・・・
富豪のお牛さまが・・・

>でも、景観はよかったかなぁ?
上海では豫園、新天地、シャンハイ美術館前の三店舗の立地は最高です。
どれもくつろげるくつろげる。とくに新天地のは朝飯兼珈琲タイムで上海滞在中は
頻繁にいってました。

>軟坐とはまた違う楽しみがあります。
Syamiさんは中国を中国として受け入れてるんですね。
僕はその境地にはいまだ至ってません。僕の硬座嫌いは
いつもありえないくらいの荷物を持って移動してるせいもあるのですが。

>見事にナンも無い。
それしかやることがなかったからこそ「中華が世界に貢献する発明」にいたったのでしょうが、
それにしても、そんな田舎で発明されたのは不思議です。
326Syami ◆k1UMP198M. :03/07/13 11:30 ID:NIuUynQl
>中国人のふりができるくらい話せるようになりたひ・・

中国に行くと良く香港人に間違われます。眼鏡掛けてウエストバッグつけて怪しい普通語話して
独りで行動してるから。
この傾向は市内の「華僑用ホテル」を利用する時に大変便利です。
美国に行くと中国人と思われるようです。基本的に単独行動しているから。
英国に行くとやっと日本人と思ってくれるようです。立ち居振舞いが日本人だそうです。(??)
欧米人の感覚では、大抵の日本人は外国では群れる傾向にあるそうで・・・?

>富豪のお牛さまが・・・
いや、実は連れが仕事の関係上高級なホテルに泊まるもので・・・。

>上海では豫園、新天地、シャンハイ美術館前の三店舗の立地は最高です。
豫園の店舗は確かに良いポジションを取ってましたね。

>中国を中国として受け入れてるんですね。
外国に日本を持ち込もうとするとストレスが発生するだけと考えています。
先ず「現地の人達はどうやっているのだろう?」と考え、観察し、真似すると
大抵楽になりますね。
In Roma do as a Romans do. ってヤツで・・・

>ありえないくらいの荷物
私は大抵中くらいのショルダーバッグ一個です。長期になるとこれがキャリーカートになります。
中身は練功衣が二組、下着二組、記録用のカムコーダーセット。
お出かけ用セットが一セット。後は全て現地調達です。

>そんな田舎で発明されたのは不思議です。
何処にでも数寄者はいると言う事だと思います。
でも、これも現地に暫く居れば体で納得出来ると思いますよ。
327あい:03/07/13 11:51 ID:kSGd4XAl
私も脱いでます♪恥ずかしいけど見てね♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058002614&END=100
328小緑 ◆cYpc0TExDo :03/07/14 00:20 ID:Frttusgj
>中国に行くと良く香港人に間違われます。
これは大陸だとあるみたいですね。もちろん怪しげな普通語を話せる人に限るのですがw
どうも色つき眼鏡が香港人らしさを倍増させるようです。
今日はひさしぶりに台湾の人と話せたので、自分の中国語がどれくらい
やばくなってるか確認できました。
逆に先輩の中国語がパワーアップしていてびっくりしました。あれぐらいしゃべれれば
もう香港人認定まちがいなしですね。でも南方と北方の方言も使いわけれるぽいので
何人だとおもわれるんだろうか・・・南方訛りで語尾をer化したりしてどこの人?

>いや、実は連れが仕事の関係上高級なホテルに泊まるもので・・・。
お連れさまが富豪でしたか・・・・

>先ず「現地の人達はどうやっているのだろう?」と考え、観察し、真似すると
>大抵楽になりますね。
>In Roma do as a Romans do. ってヤツで・・・
並んでるところに割り込まれそうになったら肘で相手を制したり、罵ったりするのは
現地人にまけなくなりましたw。

>後は全て現地調達です。
根拠地から都市にでる度に20キロとか30キロとかそれぐらい本を買い込むので、
それさえなければもう少し温和に移動もできるのですが。肩にものが食い込んで
腰とか痛くなってるところに割り込まれると。。。

>何処にでも数寄者はいると言う事だと思います。
>でも、これも現地に暫く居れば体で納得出来ると思いますよ。
陳式を陳家溝で。あこがれですね・・・でもきつそうw
一日8時間とかって!ありえない!



329緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/14 23:40 ID:aFG2DXeM
気が見えるという東欧人

ある日ひょんなことからヨガをやってるという東欧人と友達になりました。
24式太極拳を習ってるころの話なんですが。

彼が言うには太極拳をやってる人ですごい先生は動き出すやいなや
ぶあっと気が出ているのがわかると。また動きの上手い下手関係なく
上手くても気がでていない場合、下手でも気が出てる場合があると言ってました。
小さな女の子がとても強く気を出してるのを見たことがあるとも言ってました。

そんな彼はなぜか蟷螂拳をやってました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 12:18 ID:RWFhQsEN
良スレage
331緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/16 00:12 ID:K+fAQe4z
好ぅきぃ。

気功でなくてヨガやってる人で気が見えるといったのを聞いたのは
その東欧人が初めてでした。

気が見えるという人は身の回りにそんなにいませんが、ごく少数いることはいます。
見える人も武術をやってらっしゃる方はそのことをあまり言いません。
「練習のときの副次的な現象」だからだそうです。これは気功を真摯にやってる方も
そういうでしょうね。
ちなみに僕には見えませんが、「霊が見える」とかすぐいう人には張り合って
「あ、おれも気が見えるよ」とか言ったりしますw。そんなことで張り合っても・・
まあ気功なりの練丹の呼吸を練習してればそのうち見えて来ることもあるでしょう。
ただ気が見たくて見たくてとか、見えたら嬉しくてまた見たいとかやってると
偏差が出るので気を付けましょうらしいです。
332小緑 ◆cYpc0TExDo :03/07/16 10:08 ID:/XyxkcC0
順歩崩拳で胯を切ってしまうと衝錘そのものになってしまう罠にかかっています。
333烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/16 11:16 ID:pWbUv5sV
>順歩崩拳で胯を切ってしまうと衝錘そのものになってしまう
それはもしかして、前に武壇スレで十字勁は形意拳にあるのか云々として
取り沙汰されていた問題ではないでしょうか。
334小緑 ◆cYpc0TExDo :03/07/16 14:26 ID:VfJ2kxQh
三体式技撃も馴染んできましたし、劈拳の開合もわかってきたのですが、
僕の中でようやく育った八極の勁道が隙をついて顔を出してきます。

引き手の肘は肋骨から離さないのが規格なのですが、たとえ引き手を使わなくても
上体は沈身した力を胯を切って上に持ち上げる運動をしようとするので
なんか・・。さすがに震脚はしませんが。胯を切らないで力を出すには
開合と呑吐なのかしらん。

ところで烏骨鶏さんは気がみえますか?
アレな話なのでスルーして下さってもかまいませんw。
335烏骨鶏:03/07/16 14:52 ID:kWbhWuI0
PDAなのでトリップなしです。
気ですか…
白い壁の前で、動いてる人の残像なら見えます。
というのは皮肉っぽいですねw失礼しました。
昔、神道系の人が主宰したオーラ視覚法セミナーなるものに、興味半分で
出席した事がありますが、なんだかよくわかりませんでした。
最後に主宰者が全員のオーラを1人づつ観て、貴方のはこれこれ
こんな感じ、とやるのですが、横でスタッフの女性がしきりに同調するのが、
正直コワかったですw
ちなみに私のは前に大きく膨らんでいて、珍しい形だと言われました。
面白かったのは、印象に残る握手というのを教えてもらったんですが、
握った瞬間に相手に向かって瞬間的にグッと押し込むようにするそうです。
こうすると相手は一瞬ドキッとするので、強い印象を与えるのだとか…
いつか試してみようと思いつつ、いつも忘れちゃいますw
336緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/16 15:39 ID:osuMlCU6
>オーラ視覚法セミナー
うぉ!それはまたDeepな場所に潜入されましたねえ。まねできない。。。
禅にせよ気功にせよ副次的な能力を求めるような修行は偏差がでやすい
といいますが・・・
しかし前に膨らんだ形というのはやはり気沈丹田の賜物?

337烏骨鶏:03/07/16 18:17 ID:jJLWFFIk
肝心の中国・台湾にこそ行った事のない私ですが、
色々と妙なとこに出入りしてはいましたw 
338緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/16 19:32 ID:qXY9DjkD
>色々と妙なとこに出入りしてはいましたw 
ということは掘れば掘るほどいろいろと出てきますね?w
他にこれは深いぜ!というのには何が?

突然震脚したり、チョウ球や槍を降りすぎ、対打、軽い散打、相撲とかやっていると
けっこう節々をいためますよね。僕は比布エレキ版を重宝しているのですが(最初八極習いに行った
時などは練習後に膝の上下に2つづつ計8つつけて、風呂で念入りにもんでました)
按摩のほかに整体とか接骨できるといいですよね。気功はそういうのには効かないのかしらん。


339烏骨鶏:03/07/16 20:18 ID:DolXzuOE
えー…でも某氏の講習会や某々氏のセミナーの話を、この板で
書くのはちょっとリスキーかもw
ところで気功の件ですが、所謂手かざしはともかく自分で行なう
鍛練系のものだったら、長期的な効果はありそうですね。
もっとも手かざしでも、スゴイ人がいるとは聞いた事があります。
ただし手の当たってる部分が猛烈に痛いらしく、施術時には
患者が暴れ出さないように、弟子が押さえつけるそうです。
340緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/16 23:21 ID:KkK49d/T
>ただし手の当たってる部分が猛烈に痛いらしく
そんな・・・施術されたくない・・・。

>某氏の講習会や某々氏のセミナーの話を、この板で
ということは他の板でなさってますね?
まあ確かに武術板の話から遠ざかってしまいますね。
といってもここで中国菜の話をよくしてますがw。


341緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/17 01:21 ID:mGzoxp6D
金八

師父は午後練習のときは、一時間は先に来て一人で金剛八式を練習しておくように
いいました。ちなみに時間がなければ四本づつ一日おきに練習するといいとのこと。
師父は、僕が練習前にどれくらい汗をかいているか見てないようできっちり見ていました。

しかし、師父と練習すると同じ金剛八式の練習なのにきつさが全然ちがうのです。
師父のまねをしながらついていくのは自分の全力以上を引き出されるんですね。
師父は形が崩れた場合には注意しますが、
力の出し方や、突きに体がのったかなどにはこだわらずとにかく全力でやるように
いいました。全力で震脚してフンッってやって・・内臓がつらくなるんですね。
陸上で走って疲れたときとはまた違ういやな疲れ方。
師父はそうやって内臓が疲れるのが八極の練習だといってました。
普通の運動とちがうだろ?みたいに。

342緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/17 18:35 ID:HyRm2YuG
体幹に負荷をかけて体幹の柔軟性を求める練法は八卦掌でも教わりましたが、
またそれとは違うつらい感じが内臓からしました。
いろんな所を伸ばすようにして練習していたからでしょうか・・

最初金剛八式は突きに体重のらないし、動きも大きいし基本功なのだと思ってやってました。
しかし練法が変っていって連歩(もしくはパオブゥ)までくると動きは小さく
散手のスピードが求められ、突きに力がのるようになりました。金剛八式のなかにも
いわゆる技撃の一手がありました。コンビネーションもありますし、歩法もあります。
ただ熊靠と圏抱掌は基本功として重視だと思います。
なんか陸上やってたころの、片足で三段跳びする練習を思い出すほど基本功でした。




343西ジェーアール:03/07/17 23:12 ID:FxwgxEuj
緑豆袋さんこんにちわ。
仕事していたらいつの間にか大陸スレになっていて
ちょっぴり切ないです。

この度神奈川県Z市において道場やるので
近くの人は来てみてください。
5人以上集まらないととりあえず場所取れないんで。

ちなみに中華圏に行くことはあと2年はないです。
代わりといっては何ですが今度韓国市場を攻めるため
韓国語勉強しないといけません。
韓国語できる人一緒に練習しましょう。
344烏骨鶏:03/07/17 23:58 ID:kKdqXQhj
確かに大陸勢多いですねー。
いや私はどちらも行った事はないんですがw
武壇スレにでも、呼びかけたらどうでしょうかね。
345緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/18 00:26 ID:4LN0PYBR
>西ジェーアールさん
大陸スレ化、平にご容赦をーードゥイブチイ。僕台湾にも行ったことはあるんですが
なにせ5日くらいだけなもので。まあその時今の日本の師匠と知り合えたわけなんですが。
なんて調子で100前後くらいからずっと書きまくってますよ僕・・・
でも折角現地のこと話し合えるスレなのでついつい。ついつい。

道場開かれるそうで、祝ニィ万事如意。蟷螂?日拳?ですか?散打?

>ちなみに中華圏に行くことはあと2年はないです。
僕も今年は中国行けません。来年はどうだろう・・・またちっと短期で
行ってみたいなとは思ってます。

>烏骨鶏さん
>大陸勢
物価が安い分大陸に行く人が多いのではないでしょうか。
日本人留学生すごい沢山いましたもん。バックパッカーも。

346緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/18 00:44 ID:4LN0PYBR
スレ主回来了&台湾勢召喚あげ

もちろん大陸勢も好き。


347緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/18 23:23 ID:lXEMDkdf
お世話になっている方が近々大陸に旅立つそうです。
一応、非典こと肺炎も鎮静化したことになっちょりますが
まだ恐いですよね。まあ出来るかぎり自衛するしかないですね。

台湾の方にも友人の台湾人が里帰りするそうですが、
こちらはいまだに・・・

あ、武術書でも買ってきてもらおうかな
348緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/19 23:46 ID:pF4/l4oo
快歩崩拳の方が連歩衝錘より出しやすい・・・・宇都
349烏骨鶏:03/07/20 00:00 ID:+Y2/nmuU
「一見似てるようで、実は全然違う物」を同時進行で併習するのは、大変そうな気がします。
350緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/20 00:06 ID:dut78fOH
>烏骨鶏さん
今日の大会見に行かれました?まだ一度も見に行ったことないんですよ。
あんな大きな大会なのに。

>弊習
されど、さりとても、さりながら・・・形意拳は楽しいです。


351烏骨鶏:03/07/20 00:20 ID:lKtXimT1
私は今、帰省中で某道wにいるのです…
352緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/20 00:27 ID:dut78fOH
まだ見ぬ北の大地か・・・
いいところですね。富良野の風景写真展とかでしかしらないですがw
353烏骨鶏:03/07/20 00:32 ID:lKtXimT1
ウチの師匠も、一度行ってみたいと申しておりましたw
354緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/20 00:36 ID:dut78fOH
僕も日本未踏の地はあと道だけになりました。
四国は住んでました。九州は行きました。本州は住んでます。
あと道だけ。あ、沖縄も行ったことないや。
355烏骨鶏:03/07/20 01:01 ID:3Gab3XNM
私は四国だけ行った事ないです。
大陸の次は国内の話に…w 
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 03:31 ID:b/AbSNhx
>>343
あれ。スレちがいにはなりますが。
ハンドルが気になるんですが。まさか、業務協力ですか?
あちらはKTXでつから、新幹線ではないですよね。。。
357緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/20 15:15 ID:5C0n6rB0
中国横断列車の旅は楽しかったです。
時刻表と駅名と中国地図をみくらべたり
現地に到着してからのスケジュール組んだりして。
車窓からそと眺めるのもウォークマンあれば結構飽きません。
しいて不満と言えば二日半車内にいたので
あれでシャワーがあればなお快適なんですが。
あとトイレの便器の中に歯ブラシ落としたのがショック。
358名無しさん:03/07/20 18:48 ID:GOyRq2nB
旦那 とっとと中国に帰ってしまいました。。。
ここのスレの事は言ったんですけど 自分の武術って何って種類なの?
って聞いても 鼻で笑って教えてくれませんでした(泣)
9月の連休に 蘇州の先生の所に 日本人の方と一緒に行く事になりました。
一緒に行ければ良いんですけどねぇ。
359緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/21 00:59 ID:q8+rycnM
>358奥様
ありゃりゃ・・・・すごうく楽しみにしてたんですが・・・残念です。

旦那さん今も武術活発にに活動
されているんですね。そうすると2chで発言されないのは
賢明な判断かもと思います。

子供のころから毎日武術練習されていた方の心持ちと
日本人のそれは大きくちがうのかもしれませんね。
360緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/21 01:10 ID:q8+rycnM
ところで、お酒はこわいですね・・・飲んでも飲まれるなとはよく言ったもので
花火だからといって打ち上げだからといって
のみ過ぎはよくありません。

俺あんとき何言ったんだろう・・・・もうほんと飲むの止めよう・・・
中国での酒修行のせいで確実に酒癖わるくなった気がします・・・。
361緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/22 22:51 ID:Mm+sx0Eb
崩拳は衝錘じゃないの・・・いいかげん覚えようおれ・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 19:25 ID:NNKE5azz
358サンのような夫婦てすごいな。
よっぽど固い絆があるのだろう。
363名無しさん:03/07/23 21:05 ID:cwYsD/Yw
固い絆ではなく固い拳なら持ってますw
何でも蘇州の先生が 何年か知りませんけど 中国チャンピオンで
他の有名な先生も知ってるそうで(謎)
今でこそ 若干おっさん体系ですけど 日本人のおっさん体系ではないですね。
娘 もうすぐ2歳が実家で面倒見てもらってるんですけど
娘には武術をやらせたいと言っています。

364緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/24 00:12 ID:WWOoZjJh
>名無しさん
鉄拳・・・旦那さんの?それとも名無しさんの?w
二人の絆が固い拳だったらちょっとかっこいいかもしれません。
中国チャンピオン、何拳なんでしょうかねえ。推手のチャンピオンとかでも
すごそうです。

娘さんも将来有望ですね。子供のころからやっているとセンスが身につくそうです。

名無しさんは蘇州はよく行くんですか?旦那さんが武術やってるところとか見たり
するんでしょうか。
365烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/24 00:59 ID:nSYGgSQ8
ウチの師匠も子供にやらせてたそうですが、厳しくしすぎたのか
反抗期の到来とともに止めてしまったようです…
なんて書いちゃうと、よくないのかしらん。
366緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/24 01:53 ID:pNzCjp+d
>烏骨鶏さん
都に戻られましたかお帰りなさいまし。道はもう梅雨あけて気持ちよかったでせうね。
道ってご飯も美味そうですが、この時期は何が旬なんですか。

>厳しくしすぎたのか
低下式を仕込むためにテーブルの下で套路を打たせたりとかしたんですかね・・・
その前の圧腿かバン腿もすごそう。
367烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/24 19:07 ID:aJyje8nz
>>366
それが私の滞在中は、ずっと雨でした…ストーブも焚いたしw
ホントならとうきびとか美味しいんですが、寒いせいかあまり見かけませんでした。
メロンと毛蟹は食べました。

子供には太極拳じゃなくて長拳を仕込んだそうですが、表演選手にする気もないのに
そうとう色々やったようです…
368緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/25 00:32 ID:f7vEpelS
>ずっと雨でした
ありゃ・・・御愁傷さまです。
メロンと毛蟹。新鮮なものが美味いっていうのが北海道らしいですね。
うちにお中元できたメロンもあまくて、んまかったです。

>子供に長拳
やっぱり長拳からなんですね。形意拳も弾腿とか鴛鴦脚とかから体を作り上げていく
ようですし。あーー・・・・まずは柔軟が「そうとう色々」の最初ですね・・・。

369烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/25 01:21 ID:4sYyDp4Z
やっぱり強制されて嫌々やるのは、長続きしないですよね…
もっとも、やらせる側からみれば「嫌がっても絶対止めさせない」という選択肢もないわけじゃないですが。
親だしw
370名無しさん :03/07/25 11:27 ID:i8N4Ulm3
こんちは。
私は主人がやってるのは見た事ないんですよ。
蘇州は1回連れて行って欲しいんですけどね。
何せお互いの「趣味」の分野には 干渉しないのがルールになっていますので
私の趣味も干渉しませんし。
娘は まだ小さいので お遊びでやらせていますけど
本音は もう1人男の子が欲しいって言って 男の子にやらせたいみたいですね。
自分が両親に武術 止められていて 内緒でやっていたので
どうしても子供にはやらせたいってのがあるんですよ。
371緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/25 15:39 ID:P+uylp1H
>烏骨鶏さん
>やっぱり強制されて嫌々やるのは、長続きしないですよね…
子供は遊ぶのが大好きですからねー。習い事としてやるのは嫌いかもしれません。
でもやり方次第では楽しくできそうではありますよね。
ただ本格的にやり始めたら苦下功でしたっけ?そんな言葉もありますし。
椿功なんてどうやれば楽しくなるのか・・・・

>名無しさん
>私は主人がやってるのは見た事ないんですよ。
ありゃ。一度ご覧になれば旦那さんのことももっと好きになるかもしれませんよ。きゃ!
>自分が両親に武術 止められていて 内緒でやっていたので
>どうしても子供にはやらせたいってのがあるんですよ。
がっつのあるお方ですねえ。そしてほんとに武術が大好きなんですね。
お子さんがすこし大きくなったらカンフー映画とかを見せるといいかもしれません。
少林寺とかブルースリーとか。
僕は子供のころあれ見て真似して遊んでました。あのころ近くに武術の先生が
いたらよかったのに。


372緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/25 15:54 ID:P+uylp1H
父が本場で武術な人ってぼくらからすれば羨ましいですよね。

実際「そうとう色々」しこまれたらどうなるかわかりませんが。
373緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/26 23:30 ID:4qQ8MDI5
頃合いだったのか要訣をぎっちり守って三体式を練らされました。
ああ練るってことの意味を思い出した・・・
374名無しさん:03/07/27 10:31 ID:xNeo8IKo
私が武術 好きなら良いんですけどねぇ。
何せ全く趣味が合わないもんで VCDとか見せられても つまらないし。
ブルースリーも 何で有名になったかって 力説されても
そうなのぉ?って殻返事しています。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:53 ID:iUdGDTQ9
VCDってとこがいかにも台湾w
376緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/27 23:18 ID:sjh2mR1l
>何せ全く趣味が合わないもんで VCDとか見せられても つまらないし。
名無しさんの御趣味はなんですか?中国とも関係ないですか?中国茶とか。
それとも、もしかして2chですかw

武術VCD、確かに武術好きでない人には、おっさんだかおじいちゃんだかが
延々となにかしてるつまらない記録映像でしかないですもんね。
武侠片はかっこいい俳優さんがやってるからまだ需要もあるのでしょうが・・

そうは言っても僕は中国いく度に30〜40枚VCD買ってきます。
おみやげ用と自分の鑑賞用に。

>ブルースリーも 何で有名になったかって 
なんで有名になったっておっしゃってました?
名無しさんが旦那さんから聞いたネタを書き込んでくれたら
ちょっと楽しみかも。

>375さん
VCD。画像がめためたの不良品が多いですよ。音声がずれてるとかはまだいいほうで・・・
楽しみにしてた八卦掌のVCDが映像飛びまくりでした。
どうしても観たいものの場合は2枚買っておくのがいいみたいです。

VCDの再生はパソコンなどでも出来るそうですが、僕はむこうで買った
DVD,VCDの両方再生できるDVDプレーヤーで観てます。
377名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/28 09:08 ID:9CXl8BtH
VCDって 中国じゃDVDよりも普及していますよ。
買ってくるのは 海賊版じゃなくて正規の物ですよ。
こちらのPSとかでは不良品と間違えられるんですけど
中国のソフトがないと ちゃんと見れないです。
出来ればPCで見たいのならば 中国語OSの方が良いかも。

私の趣味はねぇ 中国ものだと 食べる事かな?
水餃子 食いたい。。。

ブルースリーは 元々本物の武術家で アメリカ(西海岸)で絡まれた
誰かだかを助けて新聞に掲載されて それがきっかけで俳優になったって
言ってました。
ジャッキーチェンは 武術家としては全然駄目だそうで
ブルースリーは 武術家としては すごいそうですよ。
378緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/29 00:25 ID:0b82lv7U
水餃子くいたい、too。
大娘○餃っていう中国最大手チェーン店で、友達に餃子食わせたら美味いって言ってました。
しょぱなから中国の餃子(香酢)が美味いといえる人は適応度高いと思いません?
僕は夜になると出てくる屋台の餃子屋さんが一番好きでした。うまかったなー。
とくに冬場は最高の夜食(ビールの朋友)でした。

リーさんのこと旦那さんも認めてるんですね。リーさんはかっこいいです。
僕も好きです。俳優になったきっかけのその話は初耳でした。
道場開いてたころは随分激しく戦ってたらしいとは知っていましたが。
お外でも活躍していたとは・・
379緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/30 15:34 ID:z2i4Ymzt
夜出歩く

海外行くと夜一人で出歩くのは危険っていわれます。いや実際危険だと思います。

二度目の中国行きの時、上海のクラブから午前2時過ぎたころ一人で帰らないと
いけなくなった時なんかはタクシーに乗るまで、いや乗ってもすげーびくついてました。
ぼられるんじゃねーかとか。どっか連れていかれるんじゃねーかとか。
上海のタクシー会社は大衆が一番安全らしいですね。

本拠地でも街の全容がはっきりわかるまで、とても夜独りで歩きまわるなんてできませんでしたが。
長期滞在で半年過ぎたあたりから結構平気になりました。
師父の都合でご自宅前の公園で練習する時は夜が多かったので。
帰りはよく歩いて帰ってました。足のクールダウンもかねて。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 22:17 ID:Pr5p/IZ1
夜の1人歩きはした事無いしさせてもらえません。
何せ空港出た瞬間から 1人にさせてもらえないんで。
危ないって言えば 前にバスに乗ってて スリを目撃して 終点まで乗ってって
やっつけちゃったとか言ってましたね。
危ないからやめてって言ったんですけど 大丈夫って 本当だかどうか。
日本にいる間は 手に届く位置にパソコンデスクで使わなかった鉄パイプを
置いています。
外でいる間は あまり話さない事にしています。
日本語を話していると 何が起るかわかりませんから。
381緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/07/31 01:52 ID:oIAvbJMO
>380さん
旦那さんと中国には行かれたことあるんですね。蘇州ではなくて旦那さんの御実家のほうですか?

>スリ退治
おお!旦那さんの武勇伝!旦那さんは喧嘩好きですか??
スレの前の方でもちょっと出てましたが、武術家は武闘派な方がおおいですw

>鉄パイプ
うちは短棍を常備です。

>日本語を話していると 何が起るかわかりませんから。
この感覚は現地日本人よりもその日本人の心配をしてくれる中国人
の方が強いみたいですね。師父も、駅の待ち合い室とかであんまり日本語を
しゃべるな、とかおっしゃってました。
まあ、外国人だとばれるとぼられる危険性は増しますよね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 07:51 ID:AvuPg7LM
おはようございます。
主人と一緒に帰ったのは1回だけで いつもは先に帰って 後から私が行くので
空港で待っててくれます。
血の気は多いほうじゃありません。ただ悪い事はきらいですので
そう言う場では正義感 バリバリですね。
向こうに行けば 地元ですから 街中の道なんて 全部把握しているのに
タクシーで日本語で話してたら 運ちゃんがわざと遠回りして
大きい交差点で下りちゃったんですよ。私は理由がわからなかったんですけど
運ちゃんは主人も日本人だと思ったので わざと遠回りしたって。
中国にいると 日本にいる時の様にマヌケじゃなくなります。
財布をいつもお尻のポッケに入れてるんですけど 中国でもそうで
大丈夫かと思いますが 武術でのとっさの行動が取れるので
今まで一度も落としたり盗まれたりした事はないです。
383烏骨鶏:03/07/31 09:20 ID:vX6JqOkt
ウチの師匠も向こうに行きたいという意見には慎重でしたねえ。
2ch風に言うと「素人にはオススメできない」というかw
でも最近はひところより大分治安が良くなったとかで、
そのうち皆を連れて行きたいと言うようになりました。 
384緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/01 00:14 ID:jh4RXdHv
>383小姐
>わざと遠回りしたって
僕も一度やられましたそれ。一度きりでしたが、くやしかったですよー。

>武術でのとっさの行動が取れるので
だんなさんの武術はなんなんでしょう・・・ますます気になります。
こんどさりげなく聞いてみてください。
僕も財布は、バスや列車にのるときは常に意識をとぎらさずにガードしています。
寝る時も抱え込むようにして。そういえば大陸にいるときは常に頭のどこかが
緊張していました。

>「素人にはオススメできない」
中国に興味や理解がない人が旅行に行くと
ものすごく中国嫌いになったりするらしいですね。さもありなんという思う面もあります。

>2ch風に言うと
僕が2chで一番おもしろいと思う言い回しは「プゲラ」です。どっかで使いたい・・

>ひところより大分治安が良くなった
僕のいた本拠地は師父いわく治安がすごくいいそうで。他省から逃げてきた犯罪者が
そこで捕まるくらいいいそうで。
385烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/01 01:21 ID:r5z6FUF8
…この前山手線の網棚に大きなバッグ忘れて、それっきり出て来ませんが、何か?

師匠も1度、刃物を持った強盗に襲われたそうです。
例の師伯が一緒だったので、何もしなくて済んだそうですがw
386緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/01 01:31 ID:lxo9tbvq
>例の師伯が一緒だったので、何もしなくて済んだそうですがw
麦茶吹き出しちゃいました。
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/02 23:44 ID:UMiDDGdv
師父の強盗対策講座

「いつも持ち歩くお金は五〇元くらいにしろ。取られてもそんなに悔しくないし、
もしそれ以下の金額だと強盗が少ない腹いせに襲ってくるかもしれないから」



389烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/03 00:50 ID:oCTCEbZX
そういえば私も10年前にアメリカ旅行した時は、万一のために
50ドル札を1枚、財布と別のポッケに入れてましたよ。
向こうの強盗は、当座の生活費が得られれば満足するらしいのでw
まあ強引な物乞い、とでも考えればいいんでしょうかね。

少ない腹いせに襲われるのは厭だ…
390烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/03 22:22 ID:HR+DB1uX
今日は「山の郵便配達」という中国映画を観ました。
すごい山の中を、3日がかりで歩いて郵便配達する人の話です。
この人達を、いきなり上海あたりの街中に連れて行ったら…
ひっくり返りそうですw
ウチの師匠が日本に来た当時、実家では竈&薪で炊事をしていたそうなので、それと同じようなもんかも知れませんが。
しかし便利で快適な生活というのも、それと引き換えに人からやりがいみたいな物を奪って行くのかな、とも考えさせられました。
なぜか真面目な話してしまった…
391名無しさん:03/08/03 23:09 ID:tTZeP53+
やっとノービザが正式発表されそうですね。
行く人 増えるかな?
392緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/03 23:27 ID:3E8IA8Yg
>なぜか真面目な話してしまった…
どうしたんですか烏骨鶏さん?

>「山の郵便配達」という中国映画を観ました。
それ実話の映画化でしたっけ・・でも見たことないです。
中国はいまでも年間数百元の収入で暮らしてる人もいるそうで、
そういう人が都会にでてきたらきっと壊れてしまうような気がします。
ところで「推手」という映画は見たことありますか?

>ウチの師匠が日本に来た当時、実家では竈&薪で炊事をしていたそうなので、
それはやっぱりカルチャーショックを覚えられたでしょうね。お師匠様は日本のこと
どんな風に言ってらっしゃいますか?


>名無しさん
ノービザて香港だけでしたっけ?中国全土ですか?あれ旅行ビザが要らなくなったんでしたっけ・・・
名無しさんは旦那さんを追って訪中しないんですか?
僕は今年はマネーの問題もありどこにも行けません。
日本で日々の練習に精進する予定です。


393緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/03 23:28 ID:3E8IA8Yg
そういえば今日のニュースで大陸に新幹線売り込む計画についてやってましたね。
394烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/04 01:19 ID:LAtIzXmZ
>「推手」という映画
あれ面白いですねー。
武術を使う描写が抑え気味なのが、逆に渋い感じがします。
きれいごとだけのハッピーエンドみたいにならないのも、良かったです。
あのお爺さんが「不夜城」で悪人を演じていたのには、ちょっと驚きましたw

>お師匠様は日本のこと どんな風に言ってらっしゃいますか?
どっちかというとマンセーでしょうかw
共産党は嫌いみたいです。
395名無しさん:03/08/04 08:00 ID:xIOY3Jkd
おはようございます。
香港はビザ無しですけど 今までは中国は私でも行く度に取ってました。
SARSで日本人観光客が減ったので 日本人さん いらっしゃいって事です。
その代わりに 中国人団体旅行が山東省とかいくつかの省が認められるみたいです。
中国へはお金があれば行きたいですけどねぇ。
今 計画しているのは 毎回 主人が帰る際に お土産や仕事の物を持って帰るのに
重量がギリギリなので 冬休みに下関からフェリーで帰ろうかと。
日本の本を多数 持って帰りたいんですね。
396烏骨鶏:03/08/04 09:11 ID:Nh9Jp2zP
本は日本の方が断トツ良質ですね。
内容の事じゃなくてw品物としてですが。
向こうの本は紙がペラペラの上に写真も薄くて、
何が写ってるのかよくわからなかったりしますから。
397緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/04 19:11 ID:IFpM1huY
>烏骨鶏さん
>推手
振っておいて何なんですが、見てないんですーすみません。見たい見たいと思いつつ
ちかくのレンタル屋はそんな気の利いた作品おいてないんです。田舎なもんで。
押さえた武術描写ってどんな感じでしたか?役者さんは実際太極拳
やっているのでしょうか。

>共産党は嫌いみたいです
正直、共産党が好きだっていう中国人は共産党員以外にいないような気がしますw
398緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/04 19:12 ID:IFpM1huY
>名無しさん
>今までは中国は私でも行く度に取ってました
夫さんが中国人でもビザはやっぱいるんですねー。
どっちかというと向こうから日本にくるのが大変そうな気がしますが、
旦那さんは日中行き来するときどうされてるんですか。

>冬休みに下関からフェリーで帰ろうかと。
勝手に首都圏在住の方かと思ってましたが、西日本にお住いなんですね。
僕は船で行くとなるとわざわざ神戸あたりまで行かなくてはいけないので
毎回格安さがして飛機です。空港行くのが旅の中で一番ワクワクしてすきです。
>船で本を輸出
船は重量制限ゆるくなりますもんね!器械もほんもの(自粛
399名無しさん:03/08/04 19:13 ID:WNhsyRr6
あぁ 本は図鑑とか小説とか 日本語のです。
むこうの日本語学校の知り合いにあげたり 主人が自分で読むのにです。
下関までは 遠いですけど 1等船室に乗れるのでw
ちょっとタイタニックでも やろうかと(謎)
400緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/04 19:20 ID:IFpM1huY
>中国の本
魅力は何といってもその安さなわけですが調子にのって買いまくると
輸送費にン万円使うことになり微妙にトントンの値段になるという罠に
日常的にかかってました。

いま、大陸も台湾も民国期の拳譜復刻ブームで貴重な拳譜がわんさか手に入って嬉しいかぎりです。
台湾の本はやはり大陸とくらべて割高感は否めませんが、写真などはとしっかりしたもの
になっていてどっちを買うかちょっと悩ましいです。神保町あたりだと大陸と台湾のものは
明らかに値段の格差がありますので、どうしても大陸のものに手が伸びがちです。
401緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/04 19:26 ID:IFpM1huY
>むこうの日本語学校の知り合いにあげたり 主人が自分で読むのにです。
いいお土産ですね。烏骨鶏さん向こうの本は、質悪いの多いので日本の本は喜ばれますよね。
そういえば、今日師父に暑中見舞いがてら送ろうと思って僕も本買ってきました。

>下関までは 遠いですけど 1等船室に乗れるのでw
>ちょっとタイタニックでも やろうかと(謎)
名無しさんが一等船室に泊まって、旦那さんは三等船室に泊まってもらって
本格的にタイタニックをどうぞ(謎w。
402烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/04 20:14 ID:iZk3gGD2
>押さえた武術描写ってどんな感じでしたか?役者さんは実際太極拳
>やっているのでしょうか。

楊家系と思われる太極拳を演武するシーンがあって、たぶん
それは撮影用の付け焼き刃ではないと思われます。
抑え気味、と表現したのは、お爺さんがかなりの実力者なのに
全然ヒーローっぽい扱いを受けないからです。
あんまりネタバレしてもしょうがないので、これくらいでw
403緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/04 22:57 ID:Gj5tsYKj
>楊家系と思われる太極拳
映画の設定上は北京からきた老人だそうですが、作ったり出てる人は台湾の方なので
鄭氏の太極拳とか推手だったりして・・

>お爺さんがかなりの実力者なのに
そういう素敵なおじいちゃんになりたいのですが、それにはその前にナイスミドル(功夫が)に
ならなくてはいけないと思うとコンスタントに練習せねばとあらためて意識するわけです。
404名無しさん:03/08/04 23:00 ID:WNhsyRr6
>旦那さんは日中行き来するときどうされてるんですか
一般には「ビザ」って通称で言われていますけど 正式は在留資格と言って
主人は日本人配偶者と言う資格で 再出入国手続きをしています。
いくらでも行き来出来ます。
もしみなさんの先生が武術で来日するとしたら 芸能人やスポーツ選手と
同じ「興行」と言う種類です。

これから大地の子 見ます。(ウルウル状態)
405本部指導員@お腹いっぱい。 ◆/0eN/quXXQ :03/08/05 11:20 ID:MnmrxWBt
久しぶりにやってきますた。
演武会もおととい終わったのでやっと時間が出来た。

>烏骨鶏さん
>小緑
おれも『推手』みましたよ。おすすめの映画スレッドにもレビュー書き込みました。
あの映画は前編に漂う雰囲気がいいですよね。

>名無しさん
自分も一度中国行ってみたいです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 12:19 ID:y1yGjzrs
中国の天津に以前行きましたが、拳法の事を尋ねても誰も知らないので
ショックでした。大極拳は体操という事になってたし。
50代のお医者さんだけが「田舎へ行けばやってる人いるかもな。文化大
革命の時に拳法家も気功家も整体士も弾圧の対象になったから、逃げる
か辞めるしかなかったんだよ。今は復活してるのもあるけど若い連中は
興味ないみたいだよ。中国人は拳法などよりサッカーが好きなんだ」
と萎える話をしてくれました。
407緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/05 13:47 ID:2LVx8pcQ
>もしみなさんの先生が武術で来日するとしたら 芸能人やスポーツ選手と
>同じ「興行」と言う種類です。
僕は老師の招来に直接関わったことがないのですが、なんか結構手間がかかるらしい
というのは師匠から聞いたことがあります。「興行」でよぶことになるっていうのが
おもしろいですね。確かに武「芸」を見せにやってくるわけですから。

>これから大地の子 見ます。(ウルウル状態)
ああん、それも見ていない・・・。
408緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/05 13:57 ID:2LVx8pcQ
>本部指導員さん
お弟子さんたちの入賞おめでとうございます!演武のプロット作り大変だったから
喜びもひとしおでしょうね。ってこれはあっちのスレに書くべきかな。
学生はもう夏休みなわけですが、医学部って夏休み短いらしいですね。
夏はどうされるんですか?鍛練の日々?旅行とかは行かないんですか?

>おすすめの映画スレッド
ん?武版にありますか。僕は映画を映画館に見に行かなくなって久しいです・・・
409緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/05 14:17 ID:tEzayeQO
>406さん
>天津に以前行きましたが、拳法の事を尋ねても誰も知らない
保定にいってもシュワイジャオやってる気配がないのとおなじな気配ですね・・
でも山東から来た人は前評判に違わず蟷螂拳やってましたw
武術も蛇の道は蛇って感じで、関係者しか知らないことが多いんですよね。
朝早くに運動できそうな公園に行くと
今でも黙々と武術やってる人が発見できるかもしれません。

>文化大革命の時に拳法家も気功家も整体士も弾圧の対象になったから、逃げる
>か辞めるしかなかったんだよ。
陳式を馮先生について習われている方のサイトに「中国太極拳の真功夫は失伝してしまうのか?」
っていう中文記事の訳が載ってました。名師ならではの功夫への見解がおもしろいです。

>中国人は拳法などよりサッカーが好きなんだ
これは本当w・・・萎えますね。学生はみんなサッカーかバスケやってますもん。
スラムダンクとか大好きだし。
410406です:03/08/06 00:46 ID:qZONO9Sa
>409
拳児(笑)のイメージで朝の公園とかも行ってはみたんですが、ダンス
してる人と大極拳をしてる人しか見れなかったです。残念。
ボクが柔道をやってると言っても知らないと言われた時は泣けてしまいました。
例のお医者さんだけが「シュワイジャオだろ?」と言ってくれましたがね。
山東でとーろー拳か、いいなあ。そーゆー人に出遭いたかったです。
411烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/06 00:57 ID:z6YvEyNT
こないだベッカムが来た時の騒ぎっぷりも、日本と大して変わらなかったし…
少林サッカーぐらいじゃ、大して状況は変わりませんねw
412緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/06 02:02 ID:H9VRIpho
>拳児(笑)のイメージで朝の公園とかも行ってはみたんですが
いわれてみますと、太極拳以外の武術を見たのは午後練か夜練のときでした。
僕も独り練習は夜、近くの大学構内で壁に向って練習してました。

>ボクが柔道をやってると言っても知らないと言われた時は泣けてしまいました
僕が八極拳やってるといっても「知らない」もしくは「太極拳のまちがいだろ」
っていう人達ですから、泣かないで。涙を拭いて。

>そーゆー人に出遭いたかったです
でも蟷螂拳は、頑なに見せてくれませんでした。僕がちょっとでも蟷螂拳できたら
話はちがったのでしょうが。
413緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/06 02:07 ID:H9VRIpho
>少林サッカーぐらいじゃ
メンバーが突然72芸らしき超能力に目覚めるシーンで死にそうになりました。
友達と酒飲みながら見てたせいかツボに直角にささりました。
414緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/06 02:11 ID:H9VRIpho
そういえば日本人の若い方で天津の老師についてるかたのこと聞いたことあります。
やっぱり今でも脈々と受け継がれてるようです。

なんといっても民国期には天津武士会があったところですから。
415烏骨鶏:03/08/06 09:17 ID:wKFujvpr
>>413
周星馳は「食神」でも少林寺で料理の修業する
シーンを入れたりして、かなりのマニアです。
416緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/06 22:46 ID:BnxAmHpU
>「食神」でも少林寺で料理の修業する
少林72芸はおおげさにすればギャグの素材になるという・・・

417名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 23:02 ID:F3uhck2D
「少林寺18銅人、はいっ!」
パイプ椅子で殴打しまくり周りでポーズとってる様が素敵でした。
と、横合いから釣られてみました。
418緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/06 23:33 ID:nNHjzZlT
>417さん
わーい 釣れた
>パイプ椅子で殴打しまくり
あまりにハードな修行は周りから見ると理不尽ギャグに見えるという・・

実際の少林寺食事時も馬歩とかですでにおもしろいですもんね。
むこうの博物館で少林寺の人の美しい表演写真集が売ってたりするんですが、
感嘆を通り越して笑えますもん。
419緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/09 00:00 ID:D58/UxNh
忙しい
ツキは下向きからすぐ上に向いますか・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:13 ID:nmGj0+Nr
www007.upp.so-net.ne.jp/wantan/movie.html
これ、見て

421烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/14 11:32 ID:9HaqKf7k
>食事時も馬歩
前にTVで観た雑技団の人たちは、圧腿しながら食事してました。
422緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/15 17:22 ID:TaSzZt03
>圧腿しながら食事してました。
それ、消化に悪いと思うのは日本人の浅知恵なんでしょうか・・
上海で雑技団を三回?くらい見たんですが、そのときにも
何かこう、柔らかすぎるのは逆に体に悪いんではないかという気持ちになったのですが。
そんなことないんですかねえ。

そういえば一時期、雑技団が器械演舞取り入れてた時期があって
「太極時空」とかっていう公演名だったんですが、少林寺の青年僧達が集団
で見に来てました。演舞みてどう思ってたのか聞いてみたかったです。
すごいとおもったのか否か。

423烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/15 17:27 ID:wUs4PoPW
中国の東部及び南部は大干ばつで、米不足が懸念される模様…
こちらの雨を分けてやりたいです。

>>422
そういえば、去年は2ちゃんでも少し話題になった
「Shaolin」、私もミニ行きましたが。
少林寺の名前を勝手に使って公演やってるというのは、
まさかこれの事では…w
424緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/15 19:48 ID:y5wUr7hq
異常気象ってやつですねえ。大干ばつもきて・・・
フランスは熱波ですし。
まだ中国に残ってるルームシェアしてた友人が
あちらも肌寒いといってました。

「しゃおりん」て去年僕が2chを見始めた頃、この板に広告が入ってましたよね。
どうでしたか?すごかったですか?あれ少林寺の名前かってに使ってたんですか。

今日お盆ですね。さっき、家のよこあたりになすが置いてありました。
中国では清明節の時に僕ら日本人も中国人の真似をして、紙銭を沢山買って
近くの寺院にいって燃やしました。ドル札とかもあったので、なんか燃やす時に
「足元がくらかろう」とかいって燃やして富豪遊びしてました。

となりのほうで、地元の人が大きな袋に詰めた紙銭を燃やして合掌してたので
僕らも静かにそれを眺めてました。

日本のお盆の時は中国では何もやってませんでした。



425烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/16 01:08 ID:5NPM32vI
ものの本によれば、中国は昔から食糧危機に陥る事が多かったとか。
中華料理の大盛・特盛イメージからは、想像出来ませんが…w
師匠が子供の頃にも飢饉があったのですが、数年前欧州某国に指導に
行った時、向こうの生徒の手料理を御馳走になったら当時よく食べた
という黒い豆(日本でなんというかは不明)がサラダになって出たので
非常に驚いたと聞きました。
普段は牛馬の餌にしか、しない物だそうです。
これは推測に過ぎませんが、向こうの太極拳愛好家といえばおそらく
ベジタリアンとか自然食好きが多いと思われるので、案外粗食の傾向が
あるのかも知れません。

>Shaolin
演劇仕立てでエンターテイメントとしては、そこそこキレイにまとまって
いたと思います。
ただ武僧の妙技が見たいだけであれば、フツーに表演でも観た方が
いいのかも、とも思われます。
あと名前云々に関しては、これ自体がどうなのかは全然知りませんが
先日ニュースで「少林寺の名前を勝手に使って欧米などで公演している
者がいて、中国本家の少林寺が何らかの措置を取る構え」というのを
小耳に挟んだだけです。
426ビデオゲッター:03/08/16 12:45 ID:TCsb8isA
>>424

久しぶりですね。
毎日お忙しいはずなのに
こんなとこで息抜きですか。

会長にちくっとこー。

それはそれで
うちの先生の仕事が忙しくて
あのあと仕事に行って
お盆も仕事しているらしいです。

ビデオ無しです。
前猪狩師範のビデオを見たことがありましたが
よく覚えていません。

じゃあまたプレッシャーかけに行くので
よろしうに。
427緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/16 14:18 ID:I0eivxR5
ビデオ楽しみにしてたよ。してたのにねえ。あーあ。

プレッシャーってどっちの。散打オア論文?
いずれにせよお手やらかにか。

それにしてもお陰さまで今日は論文がはかどりそうだよ。
428緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/16 14:57 ID:h/UV2IgB
>烏骨鶏さん
>ものの本によれば、中国は昔から食糧危機に陥る事が多かったとか。
近いところでは、建国以降にありましたしね。民国の頃、
中国は大災害の見本市みたいなところでしたし。いまみたいに
特盛で人口がばんばん増えていく時代は4000年?の歴史でも初めてでしょうね。

>という黒い豆(日本でなんというかは不明)がサラダになって出たので
なんかそら豆大の黒い豆こないだ家で食べましたが・・・

>ベジタリアンとか自然食好きが多いと思われるので、案外粗食の傾向が
>あるのかも知れません。
中国のおばあさんが牛は殺す時泣くから食べるのが嫌になったっていってました。
牛は食べちゃ駄目だって。

>しゃおりん
演劇仕立ておもしろそうですね。やっぱり、映画の少林寺の筋立てなんですかね。
429烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/17 00:21 ID:UqSt52Al
>筋立て
あれはどっちかというと、福建少林寺伝説の基になった方じゃないですかね。
衣装が清代のものだったりとか、妙なとこは散見されましたがw

鑑賞時にチラシを貰ったので、翌月横浜でやった「龍の舞」というのにも
行ってみましたが、こちらはステージで行う表演会をいくらかショーアップ
したような感じの、こじんまりとしたものでした。
24式の表演を行った先生(チャンピオンらしいです)が、できる人は一緒に
やりましょうと言って、十数人ほどがステージで表演してました。
なるほど、スタンダードな物を知っているとこういう楽しみもあるんだな…
と思いながら見ていると、同行の友人に
「太極拳やってるんだから、出ればいいのに」
と言われて説明に困りましたw
430緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/18 00:03 ID:UpzMjOJ+
>福建少林寺伝説の基
反清復明のもと伝説になった出来事が題材ですか?

>なるほど、スタンダードな物を知っているとこういう楽しみもあるんだな…
先生が「二十四式は名刺みたいなもんだから覚えておいて損はない」といってました。

>「太極拳やってるんだから、出ればいいのに」と言われて説明に困りましたw
太極拳の源流とか。でも陳式知らない人に見せても太極拳と認識してもらえるかは
微妙ですよね。僕も始めてみた時は、「あれ多分陳式だろうけど自信ないなあ」
って思ったほどです。

431名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:23 ID:Fi/G3kI7
とうっ
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:23 ID:Fi/G3kI7
とうっ
433緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/25 14:25 ID:6aQ2BOYv
再び

とうっ
434緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/28 14:36 ID:MPow9uU4
劈のせいで腕痛い。
435緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/08/28 14:43 ID:MPow9uU4
一週間以上練習さぼってるとこうなるのかと。

突然師父のところへ行くと肉離れ起こしそうになるのと同じ感覚どす。
箸の上げ下ろしに困難を感じるという虚弱君か。
436烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/09/09 20:37 ID:iVxsEb+0
緑豆袋さん忙しいのかな?
437緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/09/09 23:51 ID:zos5gkU/
>烏骨鶏さん
融合新スレ名スレッド見て激笑ってますw

こないだ王西安氏が一路二路やっているビデオみました。
ただただすげーなーと思うだけで。抖勁やってるところだけ食い入るように見てました。
あと陳式拳士達の推手大会。こんな激しくやるとは知りませんでした。
438烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/09/10 19:28 ID:kG+aZOqV
あのスレ面白いですよね(白々
良かったら通背刀スレもどうぞ。

あとこないだ新宿のスポセンで、王氏の弟子のN口さんが大勢に教えてるのを見ました。
初心者中心に套路の指導といった風情。
私はそんなに自己顕示欲がある方ではないので、ちらっと見ただけで自分は
太極拳とは関係ない練習ばかりしてましたけど。
439烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/09/10 21:00 ID:kG+aZOqV
CSのディスカバリーチャンネル「アジアン・アワー」で、この前「カンフー・ビジネス」という番組を
やってたので観てみたら、少林寺の武僧が経営する武術学校についてでした。
生徒の中には白人もいて(もちろん坊主頭)、
「バスを降りたら学校の勧誘が群がって来て歩けないほどでした」
とか言ってました。
中国各地からの生徒は小さな子供から推定20代まで様々で、数ヶ月で
仕事に戻る者もいるそうですが、軍隊や映画スターを目指して2〜3年
修行する者が大半のようです。
金持ちがボディガードを雇いに来ていたのには、ちょっと驚きましたが。
あと法衣姿のまま、教練がカラオケを唄っているシーンがあったんですが、
『少林サッカー』のナイトクラブで唄うシーンを思い出して、ちょっと可笑しかったです。
440緑豆 ◆cYpc0TExDo :03/09/10 22:32 ID:+P5lKVan
くっつけて意味がとおるスレ名になるのが可笑しくてたまらんわけです。
それが理不尽だとなおさら。

>王氏の弟子のN口さんが
そういう方がいらっしゃるんですか。ビデオの用法説明の時に写ってらした方かな。
東京はそこかしこに武術家がいますね。いい町です。

烏骨鶏さんはスポセンで練習されてるんですか。
太極拳以外の練習というと蟷螂拳ですか?それともマシーンを使って筋トレとかw

>カンフー・ビジネス
メジャーになりすぎたんですね少林寺。武館もあの辺に20、30あるとききますし。
少林寺の伝統、の武術を教えてるところは少ないっていうのがほんとのところなんでしょうね。
世界遺産にでもなったらますます拍車がかかりそうです。

>軍隊や映画スターを目指して
むこうの武術雑誌見てたら広告はこういう武館ばかりが出していました。裏表紙は散打明星だか
武術明星だかが構えている写真でしたし。

>あと法衣姿のまま、教練がカラオケを唄っているシーン
武僧らしき一団が雑技を見てたりしたので、カンフービジネスかなり盛んだなとは
思ってましたが。少林サッカーのまんまのシーンがあるとは・・・
441烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/09/10 23:06 ID:kG+aZOqV
>スポセン
大きな声では言えませんが、時々散打の試合とかに出てるので、
あそこでは主にそういう格闘技っぽい事をやってます。

>武館
「カンフー・ビジネス」というタイトルとは裏腹に、取り上げられていたところは
真面目そうな武僧(ダーヤンとかいう名前で、アメリカでも表演したらしい)
が校長で、仏教や歴史についても真面目な話をしていました。

>カラオケ
あれは何だったのかな…武僧たちが娯楽として歌っているようでもありましたが。
442緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/09/12 23:24 ID:WjPYn3hE
散打ー。烏鶏骨さんは陳式のまえになにか格闘技やってらっしゃいました?
散打の練習は陳式初めてからどれくらいで始めましたか?すぐですか?

僕は帰国直前に「散打やらせてもいい」と師父が思ったのか
散打の心得をおそわりましたが、
教わるとやるとじゃえらい違いで・・。
楽しいんですけど、なかなか練習する機会がなくて。




443烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/09/13 00:16 ID:Ic0JY5Ty
子供の頃に柔道やってたぐらいですかね…
試合に出たのは陳太を丸2年やってからですが、全然準備とかしてませんでした。
今でも基本的には、(自分なりに工夫しているとはいえ)かなり適当にやってます。
いやぁ身体が頑丈で本当に良かったw
444緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/09/16 23:26 ID:geZ6/iVi
あー散打の試合でてみたいです。でも年末までは不自由な身なので、練習もままなりません。
陳太は散打で使いやすいですか?大幅にフォームの改造が必要とか。
当てるためにはかならず採腕が必要とか。ないですか?

今日は中国ヤクルトレディの奮闘記見て中国思い出してました。
445烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/09/17 01:22 ID:Dl1slxDy
当方未熟の身なれば、高級技法をそのまま使おうなどと考える必要もなく…
あまり細かい事にはこだわっておりません。
現に他の道場とかに通ってるわけでもなく、そういう意味では私が使う技は
どんな物であろうと全て陳太の技法なのです。
なんて言うと各方面から苦情が来そうですが、結構その場の勢いで出す物が
うまく行ったりするので、割と気楽に考えています。
あとは相手に殴られたり蹴られたりするのを我慢するだけw
これが一番大変だったりして…
446緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/09/17 16:31 ID:hnjL8nYx
>あとは相手に殴られたり蹴られたりするのを我慢するだけw
>これが一番大変だったりして…
本気で入れられるとしょげますよね。
烏骨鶏さんておいくつの方ですか?興味本位な質問なのでwスルーしてくださっても
かまいません。

こないだ中国仲間で集まって飲んだあと、その中の日拳の友達に、
「距離が詰まっているのに、相手に悟られづらい日拳ストレート」
というのを習いました。拳打一条線の効果と同種のようです。
理合いを崩拳でマスターしようと試行錯誤中です。
練習時間全然とれないんですけどね。でも形意の勁道出来てきました。
447烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/09/17 17:05 ID:bil1F6+X
若ぶってはいても、始めるのが遅かったので既に中年の域に…
大会だと階級制なので、リミットぎりぎりの体重を維持している私は
7,8キロは軽い相手と当たる事もしばしばあり、その時点で
ハンデをもらってるようなもんですw
思わず膝をつくような強打は、やはり最低限同じくらいの体格
でないと難しいと思います。

>距離が詰まっているのに…
棒状の武器だと、相手の目に先端を向ける事によって距離感を
狂わせる(=間合いを悟らせない)テク、というのがあるそうです。
448緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/09/17 18:43 ID:WTyx7+0E
抖勁の突きありますよね。
こないだ王西安氏のビデオ見てたらものすごい震えていたんですが、
あれすごそうっておもいました。
使うさいのコツとかあれば教えていただきたいです。
突き終わったときに一瞬とまってしまうのは、僕の癖なんでしょうか?
それともそういうものなんでしょうか。
・・・・・・僕は特に残心(急勁)がなってないようです。
形の途切れが意の途切れにもなってるんですね。あー

>相手の目に先端を向ける事によって距離感を
>狂わせる(=間合いを悟らせない)テク
拳、腕でやると三点一線ってやつですね。それもありますが、
それ以外の理屈も混じってました。
日拳の友人の先生の編み出した技らしいです。
449烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/09/17 21:13 ID:bil1F6+X
なんだか私には高度すぎる質問をされてるような気がするのは、気のせいでしょうか?w
( ´∀`)オマエモナーという突っ込みを承知で言うならば、足を止めない事が大切だと思います。
自分で「あっ今停まってる」と気づいたら、すかさず身体のどこでもいいから動かして、とにかく動き続ける。
というのが、私自身気をつけているポイントです。
あとは、あらかじめやる事を「決めすぎない」ことぐらいでしょうか。
私のタイプがどちらかというとカウンター狙い中心なせいも、あると思いますが。
師匠から受けたアドバイスで試合に有効だったのは「自分より背の大きな相手は足から攻める」
「君の体型は○○だから△△の動作が強いはずだ」といったところです。
…よく考えたら、わりと一般的な事ですねw
450烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/09/17 21:38 ID:bil1F6+X
あと、散打大会でよく使われるOFGとキャッチャー面の組み合わせだと、
正面から打った時指を引っ掛けたりして痛めやすいです。
試合でフックやビンタ系の技が多く使われているのには、ちゃんと理由が
あったわけで。
こんな事も、実際やってみなければ気づかなかった事です。

以下はあくまでも私見に過ぎませんが。
有形から入って無形に至る、と言うけれど、これは訓練の順序であって
レベルの話ではないと思います。
特に初心者が、何をして来るかわからない相手に対して型のような物を
そのまま使うなど、出来るわけないですから。
相手と対峙した時は常に無形であり、有形の訓練によってその時に
備えるのであって、最初は有形で闘う事を心がけて上達に従い無形
にする、という意味ではないと思います。
451緑豆袋 ◆cYpc0TExDo :03/09/18 00:13 ID:KngiU4UQ
レスありがとうございました。
ためになります。練習でこころがけますね。

>「自分より背の大きな相手は足から攻める」
これ尹派の八卦に歌訣でありました。なるほど散打でもいっしょだにゃーと。

>やる事を「決めすぎない」
>相手と対峙した時は常に無形であり、有形の訓練によってその時に
>備えるのであって、最初は有形で闘う事を心がけて上達に従い無形
>にする、という意味ではないと思います。
こんど散打の練習つけてもらうときは、ばりばりこの気持ちでいってみます。
そう、ほかの格闘技やったことないから、僕の技は自由に動いても八極か形意ですもんね。

452烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96
あまりエラそうな事を言ってボロが出るといけないのでw
この辺にしておきますが(第一スレ違い)、その時はデタラメ
というか夢中で咄嗟にやった事が、後で思い返してみると
「あ、アレって○○じゃん。…最後のとこだけだけど」
なんて事もよくあるので、どうせ初心者だと開き直って
どんどん行くのがいいと思います。
井継有老師(だったかな?)も
「十年未満は初心者だから負けても恥にはならない」
とインタビューでおっしゃってましたし。