大山倍達なんてタックルしてボコればイチコロ(w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブラジリアン
空手って本当に弱いですね
2示現流:03/05/29 10:04 ID:JPpqAowm
グレイシーなんて刀で一斬りすればイチコロだろ(w
3拳タコ不要:03/05/29 10:23 ID:XrBI6Gw8
アダシたてねぇ、なにも神様ぢゃ無いんたよ。
アダシがもしも、他のカラテガよりも2ぱい3ぱい強いとすれぱ。
それはアダシが他のカラテガの、2ぱい3ぱい慶子しだ、と、こういう事なんたよキミィ!

武道の中で一番つよいのはねぇ、カラテなんたよ!
そのカラテの中でサイキョウは何か?
それはたよ、他ても無い。
キョクシンなんたよキミィーッ!



ちょとキミィ言葉を使いたかたんたよ、キミィ!
4踏み込みの鬼:03/05/29 10:23 ID:nwxqp965
いや、「極真空手(掴みなし、顔ナシ打撃のみ)」が相手ならタックルでイチコロかもしれんが‥・
大山マスタツが相手なら、ただのタックルなんかじゃ倒れないんじゃないか??
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 10:38 ID:BBLvTAyU
大山は柔道もかなりのものだったらしい。極真は顔面蹴りはあり
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 10:49 ID:Vn2BhbaR
倒しても金玉を引きちぎられるぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 11:04 ID:BCuYweRS
大山は所詮漫画の中で強いだけなんだよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 11:06 ID:6SzFamIp
大山さん、プロレスとも戦ってるし、修行の仕方も半端じゃないんだよ。柔術は一人相手なら良いけど、多人数相手だと寝技かけた時点で終わります。まあ、顔面なしでただボコボコ殴りあってるヤツには強いと思う(一人相手なら)
9ブ柔術:03/05/29 11:10 ID:+upT02ta
確かに、路上とかで複数相手だと寝技はムリだわな…
10マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :03/05/29 11:13 ID:W12odLQb
ロシアで、サンビストと 戦った時、膝十字に極められた状態で相手の膝に肘打ちを
ガンガン入れて足破壊して、相手が放した後倒した…と何かで読んだような…。
マウント取られたら普通に金玉掴みに行くと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 11:56 ID:uusxaYne
昔、組んで倒された時に(相手は多数だったらしい)上の奴の鎖骨掴んで折って脱出したとか言ってた記憶がある。 「石は掴んで折るんだよ!」って言う人ならではだよなぁ。
13踏み込みの鬼:03/05/29 11:59 ID:2gHfLGfD
>鎖骨掴んで〜
たぶん、村雨って技です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 12:05 ID:W12odLQb
ん?村雨は急所の名称では?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 12:08 ID:UCdBLyFs
>>10、それは「空手戦争」の大神達矢だったよーな…ソ連には逝ってないと思われ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 12:12 ID:mgeNekRn
昔の逸話は言った者勝ちよね。
            .__,,,--v,,,,,,__
          _,,-'''"      "゙'ー-,,,_
         /               `丶、
       ,f゙.               ,、  ゙':、
       /゙                 ! ゙l ,、  ゙'i,
      /                       ノ゙ ノノ i .i!, ヽ,
    :f                _,,,r'゙ // .i i !i,  ゙i,
     i゙   i            ,,ー'-,,_ .ノ'゙   i,! ,リゝ  ゙i,
    ,i     i     r'    ,・,シュ、'-、`'-,, ノ'゙ '゙   ゙i、 i,
    l    i     .i   ./ ゞ゙!,,ノ`'ヤ    ,,,-''"`''f ゙ '、
.    l!       i  ,r'.   `'ー- '´ .+  ノ-=ニニ;ノ   ヽ ヽ
   l       .i ..f.             !、-'゙_,r゙i : l  ゙l,ビ!
   i:        i  l               !  ̄ .i  i ,、ll|l
   l:        i  l          ''-.__ノ    .i  i .:!l .|ll
   l        i .l        、___,,,、'__     i゙ : :l .:l!l! i゙
   i       l  ゙i i       ゝ,゙'=='j'   .,i゙ , i| ,l゙l iノ
    i i      l  ゙i,i         "゙'''''´   ,r゙,!.,ノ ノ リ
   ,! i       i   ゙i, 丶,_        ,r'゙,,'゙ _,i .,,-'
  ,i i  i         i    `'ー- ,,,,,,,,,,/_,,ェ -'"
  ,i :   i          i      f゙  ''''"
 ,i     i         i       i゙゚゙'-,,、
,ノ           i    .l  i    i゙    丶、
    ゙!      i     i .i    ',       ゙ヽ、_
    i      i    ,i  i     ヽ        ゙~丶,_
     i       i     ,i゙      ゙i,         _,,,,,_丶,
    i          ,ノ        ゙!     ..,r'i,゙   "'''
17踏み込みの鬼:03/05/29 12:16 ID:EB0NLqAQ
>>14
村雨に指突き立てて崩す技も村雨って言わなかったっけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 16:57 ID:4/emUaCB
お遊びとして大東流合気術の免許も持ってるが、普通に通いで柔道4段とって、功績で6段だよ
講道館の。しかも重量級だ。殴れない柔道家がVTでBJにボコられるのとすら
一緒に出来ん。まして一日数千回の目突き金的の稽古の経験者、米兵相手に、
へたすると戦後最多回数人間の顔に素手の正拳をぶち込んだ経験者だよ。
今とは警察もアメリカ人への恨みもレベルが違う。
しかもボクシング経験があって、得意は左のレバーブロー。
顔面を叩くと日本人は死ぬからね。
マウントなんざ取ろうとしたら瞬時に男廃業させられるよ(w
19アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/29 17:08 ID:9D2Hj22g
>>16
ちょっと、せくすぃ。。。。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:12 ID:x13YZ4U+
極真やっても大山さんにはなれない
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:21 ID:ztcFjJgT
>>18
結局何が言いたいの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 18:03 ID:4/emUaCB
お前スレタイも読めないのか(w
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:24 ID:5VGWWR2E
村雨や鎖骨掴みって総合でも使えそうだよね。こういった古流の技術を使わずに西洋式にばかり目を向ける格闘家は一考すべきだと思う。
24功 ◆nsVoutyAEM :03/05/29 19:40 ID:XzlWutsJ
>>20
その通り!
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:30 ID:HTdHBzmt
>お遊びとして大東流合気術の免許も持ってるが、

免許持ってたっけ?
確かすぐ止めたはずだぞ。
26一尺八寸 尽:03/05/29 21:36 ID:iFnizz1K
今週のスーパージャンプの「ブフ」で思いっきり柔術ボコられてたよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:37 ID:hgvLJ0BN
>>25、昔本部に免状飾ってたよ。吉田師範とか言う人。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:12 ID:pIcNv2xl
ああ、あの馬鹿って評判の。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:47 ID:roFmuTzr
>>25

一時期、極真の対掴み技の技術を雑誌で連載していたことがあるの
見た人はこの中にもいると思いますが、
あの技術はすべて、ほぼ純粋な大東流ですよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:56 ID:vquPZSxS
マス大山って躊躇なく目潰し、金玉蹴り出来る人っぽいでしょ。
其処が凄いんでないの、通常の人だとそういう事って躊躇して出来ないっしょどうよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:05 ID:7r2NVcpU
★無料で見れます★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:05 ID:ve8uASgN
実はマス大山は同じ拓大の木村政彦から柔道の寝業の手ほどきを受けてる寝業対応の総合ファイター。

まぁ>1レベルの奴がタックルした程度ではその前に眼球えぐられて勝負は終わるだろうが。
33:03/05/30 22:06 ID:AiiwCrR0
>>30 おそらく躊躇なくやる。ついでに弧拳も使う
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:10 ID:buQ8EODd
>20 剛柔やればなれますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:31 ID:Dzr4xrPG
>>30
終戦直後の朝鮮人はみんなそういう感じだったらしい。
喧嘩・撲殺・強姦なんでもこい、みたいな。その頃の朝鮮人にはタブーなんてなかったんだよ。
36:03/05/30 22:40 ID:lE7myUEG
大山倍達VS100人っていう短篇ムービーをほんの一部を観たが、タックル攻撃には後頭部や首筋に手刀を叩きこんでいた。当て身だが効きそうだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:46 ID:VJO4mwpf
たとえ大山倍達がテイクダウンされてもあっというまにスイープしてマウントポジションを取る。
そしてその後、マウントからの正拳〜手刀、さらに顔面に鉄鎚の乱れ打ちで圧勝。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:49 ID:zSRwdwWi
>>32
寝技のレクチャーなんて受けてないよ。まぁネタで言ってるんだろうけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:54 ID:VJO4mwpf
野暮。それを言うなら、このスレ自体がありえないネタだぞ
40:03/05/30 23:39 ID:REOqFqh1
寝技はホントか知らないが、関節技なら確かにあるよ。古い本だか「ダイナミック空手」にジョン・ブルミン相手に模範写真が掲載されている。館長本人は研究してた証拠でしょう
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:59 ID:HKQkN3M+
マス大山さんみたいな丸っこいひとの上になって
ポジションキープするのは大変だよ。
バランスボールの上で逆立ちするようなもんだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 00:14 ID:nCCCz6xE
総裁は高校時代に柔道県大会で入賞経験のある長谷川巨気先生をあっさり寝技で押さえ込んだそうな。体格差ありまくりだけどね。
43三好 ◆0HJqMni0dc :03/05/31 00:16 ID:6Ju2vnd0
 そういえば、以前いたジムの人(BJJ選手)が、
「マス大山も東孝も空手空手言いながら、自分がやる時は柔道技使ってるのがズルイ」
と仰ってました(W
44:03/05/31 00:33 ID:0oAsScRd
柔道5段?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:06 ID:tCNoNF/d
>>36
なにげに凄いレス!て言うかウルトラ級レス(同じか)。すいません。
その短編ムービーについてせめてもう少し書いて下さるわけにはいきませんでしょうか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:30 ID:XDl8zknD
大山氏の顔面ならハンマーくらいで、殴らないとびくともしないでしょうね。
首なんかもかなり鍛えていたようですし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 03:04 ID:6jV9RCDB
死人に喧嘩売るスレはここですか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 04:58 ID:nrIv1b5q
目突き練習しまくってる時点で大山とは絶対に喧嘩したくない(w
寝技で目突き・金的・耳千切り・鼻掴み・点穴・肘・頭突き・指折り狙われたら…
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 07:45 ID:xWaZUUzk
大山倍達って、柔道と剣道も有段者じゃなかったか。
ホラもネタも色々ある人だろうが、強かったのは確かだろう。
51直リン:03/05/31 07:46 ID:l2kGpLGD
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 07:50 ID:0iT9B5KC
東孝は本当に凄かったんだろう。柔道でも空手でも。おまけに早稲田か慶応かの出身じゃなかったっけ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:26 ID:EVsPXI1o
寝技で金的掴みって結構出来ないんだよね。
やってみればわかるけど、マウントとっても下でガードしてても、
股間は相手に密着させてるから手が入らない。
おまけに金的狙う間にうまい奴には一瞬で極められちゃう。
でも噛み付きはチャンスあると思う。
去年北海道の警察官が指を噛み切られたけど、噛み切られた指って接合できないんだって。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:40 ID:fPo6TkKZ
>>53
普通に金的可能ですが何か?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:55 ID:EVsPXI1o
>>54
相手が自分より寝技が上の場合の話だよ。そうじゃなきゃ金的なんて要らないし。
俺がやられたパターンは、相手がガードポジションで上から金的掴もうとしたら、
その手をすかされて三角に持ち込まれたり、スイープされてやられるっていうやつ。
大体下からのスイープを防ぐのに精一杯で、金的に手を持ってくってこと自体が
隙になる。
あ、俺はフルコンで、パンクラスの練習生に寝技の基本教わってるって状況ね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:56 ID:EVsPXI1o
あと、マウントで顔ぶん殴られてるのに金的なんて狙う余裕ないよ、俺は。
スレ違いだな。ここまで。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 14:02 ID:O7aJFXxT
こんなアホスレが着々と伸びているのも如何なものかと。
寝技をほんの少しもやって無いヤシなら金玉掴めないだろうね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 14:34 ID:LAHSTtNn
>>52
東さんは柔道も空手もそれ自体はそんなに凄くない
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 14:56 ID:6Wh7DX1N
>>59

ということは凄いのは学歴だけか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 15:00 ID:iA+BGsax
>>50
強くないとペテンだけでは中々この世界は人が付いて来ない。
他のペテン師を見ると一目瞭然だろう。
62_:03/05/31 15:01 ID:65J35dR0
上になって片手で金玉掴みにいって三角喰らっちゃうなんてのは、問題外。
6455:03/05/31 15:38 ID:EVsPXI1o
>>63
例えば貴方が吉田秀彦とやって、そういう風にならないかってことさ。
俺は柔道ヘタレ初段だけど、パンクラス練習生との差はそれくらいでかい。
問題外だからって逃げてるわけに行かないから、上手い人に教わってるの。
自分より強い人が世界中にいくらでもいること、分かってる?
なんか伝わってないみたいですね(w

問題外ってのは、そういう状況で安易に片手で金玉掴みに行く位寝技やった事無い人は。
って意味ですよ。(^^)
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:39 ID:UHa3NPPR
>55
>自分より強い人が世界中にいくらでもいること、分かってる?
武板のコテハン名乗ってる人はだいたいわかってるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 17:56 ID:WzuCz8tf
>>55、アンチ極真スレで煽ってたパンヲタだw
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 18:55 ID:LwCi6Kmu
倍達のムービーメールをゲット!
消えちゃう前に……
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 19:35 ID:1zdgurIs
体育で柔道やったとき、
ためしに柔道部の奴に押さえ込みしてもらったら、
ほんとに体が動かんかった。
体の支点みたいなのが、完全に押さえられてるみたいで、
手を伸ばしたり、ということもほとんどできなかった。
動けるとしたら、その重心から持ち上げられるくらい
桁外れの馬力がいるんだろうな。
で、もし、目突き、金的なんでもあり、って戦うんなら、
そういうチャンスでさえ、
押さえ込まれるヤツより、押さえ込む柔道家の方に
圧倒的に有利なのは確実だ。
押さえ込みながら目をえぐるとか、ゆっくり金玉握り潰すとか…。
なんか話の流れが、
「寝技なんか金的、目突きありなら無効」なのか、
「寝技されたら、金的ねらいなんてできない」なのか、
よくわからんかったので・・・スレちがいかな?
俺はどっちかというと、後者の意見ですな。
70功 ◆nsVoutyAEM :03/05/31 19:55 ID:s2WE/vq1
寝技は胴衣の臭い人とやる場合がきつかった、押忍!
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 20:28 ID:HXW9Uidt
掴む必要はない
殴る・叩くまでもなく弾けばいい

俺は寝技無効とは思わないが、マウントには?と思う
72ムゲル:03/05/31 21:12 ID:FgTuG6iD
大山倍達は太りすぎだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 21:16 ID:yFLWUh5s
極真空手実質10段に柔道6段に合気に
目潰しと玉潰し躊躇無くやってくるだと?
少なくとも俺は、こっち二人でも勝てる気がしない。
仲間が眼潰されて、まともに喧嘩続行できる奴など少ないだろう。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 21:17 ID:yFLWUh5s
よく見たら剣道までやっているだと?
大山が木刀でも持ってたら、こっち三人でも手も足も出なさそうだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 21:32 ID:Mzxdx1Z/
マス大山が刀装備モードだとどうなりますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 21:48 ID:C3ELBFxn
>>75
刃がボロボロになるからと、叩き殺しに逝きそうだ・・。

というか柔道4段で他にも武道やってた故大山総裁にタックルで
イチコロってのが凄いな、1さんはVTで優勝できるくらいなん
でしょうね(ワラ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 21:51 ID:nCCCz6xE
総裁はレスリングやプロボクシングに知人がいて多少は学んだらしいよ。 プロボクサーは花田何とかって名前だったな。
>>69
ちなみに漏れ、
「寝技なんか金的、目突きありなら無効」
なんて思ってもいなければ、一言も言ってません。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 21:58 ID:0oAsScRd
大山倍達に触れたこともない奴らの、言いたい放題。
2チャンて最高!
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 21:59 ID:T20ze8PQ
>>79、触れてたら怖くて言えない罠
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 22:07 ID:Mzxdx1Z/
相手が素人でも目潰し、玉つぶしを躊躇する事なく
やってくる奴は怖いと思うのだがどうよ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 22:50 ID:3amg3xJy
このスレ立てたやつ頭悪すぎじゃねえの?
もうなくなった人間の名前あげてなに言ってんだ?
タイトル見て笑ったね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:40 ID:jLt2eWBi
>>77
ピストン堀口からも習ってなかったっけ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 10:55 ID:ca1EP6le
>>76
いや、タックルしてボコればイチコロで「大山を倒せる」ではなく、
イチコロで「大山に倒される」なのかも。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 11:19 ID:WK9bB0hN
タックルなんてしても前蹴りでそくしのやうな…
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 11:59 ID:KDpbMlLP
牛を殺した瞬間の映像が無いのは有名。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:15 ID:lwph3iq7
>>86
それ以前に殺してないし
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:51 ID:rWv0/PPk
>>86
放送コードだろw

殺したかは知らないけど角叩き折ったのは凄いよな、昔武道ショップに展示してたけど折った角太かったぞ。人間の大腿骨より太い。
いろんな新聞に報道されたんだからヤラセではないだろう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:09 ID:yU5+Ud1z
あらかじめ角を半分以上切ってれば出来ん事でもないがな
90ブラジリアン:03/06/01 13:34 ID:1A+Vxrdj
UFC観りゃ空手が最強ってすぐわかるよ
91名無しさん@お腹いっぱい:03/06/01 13:41 ID:+QhJfMCJ
無理。俺は空手はSRSで見るだけだが、常識的に考えて短期間でこんだけ世界に普及する格闘技の創始者なんだから、化け物に決まってる。全盛期なら今のバンナやミルコより強いんじゃないの。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:46 ID:cbi4s+cS
目突き金玉潰しをあたり前のように使っていくからな。
ルール無しだったら>>91の言うようになったかも?
おまけに愛器、柔道、空手、剣道、総合系の経験者だろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 14:08 ID:rWv0/PPk
>>89、自分に出来ないからってひがむなよ、大丈夫出来ないのはお前だけじゃないから
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 14:19 ID:+LVzLe3F
漏れはBJJと空手の掛け持ちだ。
BJJや柔道出身がたとえばアマ修なんかに出て打撃系とやるときの悩みはだな
それは、とてつもなくタックルが下手だということだ。
アマレスの選手のタックルですら必ず決まるというわけではない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 15:15 ID:ze81I5OZ
>>91
笑った。
なぜ、SRS?
あのプロレス色の強い格闘技系雑誌。


このスレ格ヲタが主流ですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 17:06 ID:t0hOpRMq
まあ、俺はいつでも金的目玉を狙ってやるぜ!出来る奴なんだぜ俺!とか抜かす中学生と違って、
リアルファイトで百人以上の単位で当てた経験者は、いまやほとんど生きてないだろう。
 敗戦国における60年前の貧乏アメリカ兵がどれだけ野蛮人だったか(アフリカ出身のドジン移民兵など)
そいつらが銃もって強姦だのをやってるのを見かけたシチュで喧嘩売りすぎてた大山氏が
どれほどリアルに顔面金的目突きを練習し、ぶち込んでたかは想像できる。
喧嘩とか言ったら哂われるよ(w
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 20:13 ID:uIOywuni
脳内武勇伝の多い人だった。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 17:52 ID:4YQrqprm
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:39 ID:BWfMhgK+
大山総裁は柔道の修行に行って最初有段者に何度も閉め落とされた。
(空手技は封印。)
それが悔しくて毎日練習に行き一年後その人物を同じ技で閉め落とした。
蘇生した彼が『大山も強くなったな』と言わなければ
殴ってもう一度伸ばすつもりだったそうだ。
壁|・王・)ノ 100get!
101山タン:03/06/03 19:13 ID:o9FXnZyW
大山は山ごもりしてるときに、拾ったエロ本でオナニーしてるところ村人に見られて「誰にも言うなよ」と脅かした有名なエピソードがある。
102コンバット松浦:03/06/03 19:45 ID:RttX/GAm
大山総裁にひと言、いったい何処から何処まで実話だか?(藁
103山タン:03/06/03 19:55 ID:o9FXnZyW
極真の人も大山のことほとんど知らないぞ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 11:03 ID:zf3k8waV
ってゆうか、ただの典型的な嘘吐き妄想朝鮮人だろ。
こんなのにダマされるなんて金正日信者と一緒(藁
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:26 ID:z1NRzBi4
大山ってアメリカ武者修行に行ったときも、実際は板割ったり演舞するだけで、プロレスラーとは戦ったことはない
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:31 ID:3/7cyQ6K
>>104
騙されてることにみんな気付いてるよ。
だけどココまできたら引き下がれないから必死なんだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 02:47 ID:Tfk/EMMK
>>99
やはりDQSだな。マス勃ツ
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 05:31 ID:XyHbYCbT
何でアンチはこんなに必死に否定したりするんだろう、ほっとけばいいじゃん。
何でわざわざ煽ってまでして否定するの?
10991:03/06/08 06:11 ID:Y0VnSmr4
>95 いや、テレビ番組名ですよ。
110極真門下生:03/06/08 10:30 ID:v7ipLJ0Z
鼻ちぎり、耳ちぎり、金的潰し、目突き、噛みつき
髪の毛ひっぱり、そして一撃の正拳突き。

大山倍達総裁のケンカだそうです。総裁からみれば
素手で1対1のルールありは実戦にあらずというのが
本音であったようです。例え極真ルールであったとし
ても。20年前、総裁を始めて見たとき、サングラス
越に光る眼光を見て背筋が「ゾッと」しました。

拳銃や刀をもった複数相手に実戦をやってきた人から
みれば顔をたたくやたたかないといった次元じゃなか
ったみたいです。
111極真門下生:03/06/08 10:35 ID:v7ipLJ0Z
大山総裁から見れば実戦というレベルで考えると
どれもこれも・・・なんでしょうね。
服着て、髪の毛ひっぱって、服の中に何かを隠し
ている状態。これを想定すると寝技なんてもっと
も恐ろしいことですよね。極力相手と離れて倒す。
もしそれで無理な場合関節やら締めを使う。
最初から相手と引っ付かないと勝負できない寝技系
はルールあってのもの。まずは離れて倒せる事が
最強論争の第一歩。です。実戦をいうならば。。
112水先案内人:03/06/08 10:52 ID:QF811e4W
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 11:30 ID:OQZBZ/Ht
>まずは離れて倒せる事が最強論争の第一歩。

それができてたら、ここまで寝業が流行r
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 11:50 ID:WZyzuV/H
大山さんは柔道も有段者。

でもこれって武芸者として当たり前では?
柔道にも当身はあったし、空手家が組み技対策するのは当然。

実戦実戦と言いながら、打撃に特化している現代空手家がヘボなだけ。
スポーツとしてやっている現代柔道家の方がいさぎよい。
(山下と古賀は武道だと言っているが)
115:03/06/08 20:48 ID:NXb+jLJ0
東孝さんに「なぜ顔面ありにしないのですか?」と聞かれた総裁は、「顔面ありにすると、大会で外人に勝てないよ」と言ったそうだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:51 ID:P/73GoHk
>>115
まじで?
むしろ逆だと思うが・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:06 ID:QZxiTjKH
>>116、東さんは総裁は正しかったねって言ってたよ。
ちょうどシュルトが大道出てた頃のインタビューだったかな
118 :03/06/08 21:22 ID:vXhUrmrQ
戦後の混乱期を生き抜いた人は、
誰でも強い
119極真門下生:03/06/09 02:18 ID:sC+XEq/x
寝技が流行するのはあくまでスポーツの世界。
極真も今、競技的にはスポーツの世界。
このスレ、大山総裁を今のスポーツ的世界で
語っているので書かせて頂いた次第。
アルティメットの王者が果たしてナイフもった
ケンカ慣れした相手に勝てるか?近づいた瞬間
にOUTでしょう。大山総裁はそういう相手に
勝ってきたのです。今の選手権大会で勝てるは
ずありません、もしかしたら1回戦負けかも。

120極真門下生:03/06/09 02:22 ID:sC+XEq/x
実戦とはそういうもんです。
複数、武器持ち、後での報復あり。
これが現実。今の格闘技で最強論争は
スポーツの世界。でもそれはそれでよい。
但し、大山総裁を同じレベルで語る人は
愚の骨頂。終わり。押忍。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:22 ID:k6oYyMzs
>>118
そうだな。
リアルに人の生死を体験したいる訳なんだから、
それこそ、目突きや金的も躊躇無く出来るだろうな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 04:07 ID:Ujz4cdiE
ホラ吹きだったのは確かだと思うが強かったとことも確かだと思う
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:33 ID:1jACRFV0
自分の体験を大げさに感じる人だったようだが、実際強かったと思う。
トレーニング理論やプロテインもほとんどない時代で
(加工食品は「訳のわからないもの」と、あまり採らなかった)
あれだけの身体と変形した手、生半可な稽古では造れない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 05:52 ID:1lv+VUaf
まあ何だかんだ言っても実際強かったんでしょう
ホラと捏造もやりまくったんだろうが、成り上がるためには必要だったんだろうよ。
125:03/06/10 15:20 ID:JCsN1GqH
総裁がホラ吹きというより、梶原氏の演出が誇大すぎた。が、正解でしょう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 15:32 ID:1MXk/Wo4

大山 ホラ吹き
梶原 拡声機

ということですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 15:48 ID:tIR4MnQp
>>126
大正解
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 16:00 ID:ZfKFtOYF
俺顔面ありのフルコン空手を昔やってた大学の先生(48)と組み手やったけど
ムチャクチャ!!!!に強い。
素手で人を10発以内に殺せる。掴みに行ったとしたら一発顔面殴られたり
したら終わりだと思った。
そんな昔の選手がこんなんだから倍達はほんとーーーに強かったろうなと
思ったYO!瓶切りできるからなんだとか思ってたけど考えが変わった
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 16:06 ID:SqrPdyRm
>>126 それプラス両者ともそれなりに実力と行動も伴っていたというとこか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 16:11 ID:uPVgkgUM
タックルで組み付いても、倒せずもたもたしてる内に、下段突き後頭部に叩き込まれてあぼーんしそうだ。
131:03/06/10 23:08 ID:0YRFFT0W
>>130 おそらく後頭部には手刀か鉄鎚を叩き込むと思う。こんな事を言ってはなんだが、総裁の戦い方はプロレス的だったかもしれない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:34 ID:Ezfq3K+E
>>131堅い後頭部より首の後ろやろ?
133サムゴー小林:03/06/12 02:05 ID:0h8PQe+/
俺も極真門下生の言うことが正論やと思うな。
実戦になったら目突き、金的攻撃ガンガンやられて終わりやな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 02:06 ID:hpr/PRJz
128の言う事は正しい。現在の50歳くらいまでで大山門下生の空手は
別物と考えるべき。ルール無しなら激弱なんていう今の極真空手は競技空手。
本当の?空手はもっとエグいんだよ。ルールなんて無くて勝てばいーんだから。
135胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/12 02:39 ID:842qmlH9
大山総裁がブラジルに行った時に若い時のズールと目潰し以外は何でも有りの本当のV・Tで闘ったらしいと
柔術の先生に(サンパウロ出身のブラジリアン)に聞いたことが有りますが本当なんですかね?

結果は痛み訳だったそうですが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 02:53 ID:y0dhF+i7
>>134
そうでしょうなあ。
今の競技空手(フルコン)は体力勝負の腹打ち我慢比べですからね。
武道的要素の強い時代の極真はさぞ強かったことでしょう。
137ニモ:03/06/12 04:08 ID:7fEYwJeK
>>136
>武道的要素の強い時代の極真

武道的要素っていうよりも、喧嘩要素だと思います。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 04:26 ID:J4bhdEJB
実戦あっての武道です。喧嘩は一番の練習。
金的ありだと寝技は無理なんじゃないの?極真の昔話で金玉握った話聞いたことあるし。フィリオにタックルいける勇気ある人いる?蹴り頭に当たったらヤバくない?
139ニモ:03/06/12 04:36 ID:7fEYwJeK
>>138
現代武道だと、技で戦うと思います。
昔の武道もほぼ同じだと思いますが、武道をやってた人がやる戦いが殺し合いっていう違いだと思います。
こんな事言っても仕方ないんですがね。

フィリオにタックルいける勇気ある人→俺的には、藤田和之だと思います。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 05:08 ID:y0dhF+i7
>>138
寝技にもっていく時に金玉拳で殴られそうですからね金玉に
アッパーとか食らったらひとたまりもないですからね。
実戦ではやはり打撃にぶがあるでしょうなあ。
現在の格闘技(競技スポーツとしての)の中ではボクシングやキック
あたりが喧嘩で威力を発揮しやすいのではないかと。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 05:26 ID:mWrBz0I6
立ち技でも、たびたび金的に入ってインターバル入ってるよな
結局キンタマを狙えば勝ちってか
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 05:45 ID:7SbgPpAm
妄想だと極真は強いなあ(藁
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 06:30 ID:ZuH2BcyR
目ン玉金玉突っつきあってサイキョーサイキョー叫んでろよ、この極ヲタども!
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 06:37 ID:RdxMM9kI
>>101

ネタかどうか知らないけれど、
大山総裁は、女気が無い山なんかに篭ったらそれっぽい
悩みが出てきたことを自分で言ってるよね、
本当に木が女体に見えてくるような感じになったとか。

あと、山に行った理由は、本当は修行のためというような
かっこいい理由じゃ無かったそうだよね。
145アンチ極:03/06/12 06:48 ID:tAjHsTWV
初期UFCは金的攻撃はOKだったけど誰も金的なんか狙ってないじゃん。そんな余裕ないんだよ。「危なくなったら金的を攻撃する」って言ってたマチューアって選手もパンチで失神させられてた。わかるかい極ヲタ君達。もっと現実を見たまえ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 07:18 ID:1GVMoN6w
打撃だけで全て片付けられると考えるのはどうかと
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 07:32 ID:YyoRVVc/
チビでガリが素手の喧嘩である程度強くなるには
(155cm60kg)
武道や格闘技何が効率いいですか?
ボクシングですか?総合ですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 07:33 ID:1GVMoN6w
>>147
空手と柔道を両方やるとか
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 07:58 ID:mWrBz0I6
筋肉中心で体重をあと12.3キロ増やせば
175cmぐらいのやつなら、結構渡りあえるんじゃない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 08:09 ID:+vY1k7aj
>>145
>初期UFCは金的攻撃はOKだったけど誰も金的なんか狙ってないじゃん。
キースハックニー対ジョーサンを見ようね
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 08:24 ID:vDjVG9Zx
>>147
タックルの上手い人は、体格差があってもけっこう転がしちゃうけどねえ。
でも、アスファルトで膝着いたり、タックル潰されたりしたらそれだけで怪我
しそうだなあ。
ある程度強くなるまでの時間は、打撃系の方が短いね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 08:30 ID:mA0Sl/uW
>>147
その体格なら大道の岩崎弥太郎氏の技術を参考にしてみては?

ベナジザのようにビルダーになって90kgまで筋肉つけるとか?
153:03/06/12 09:19 ID:j4Pa8Rmd
>>132>>130の文をそのまま引用しただけだよ。くだらないな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 09:45 ID:hpr/PRJz
極ヲタも嫌いだけど、アンチ極ヲタもどーかと思う。極真がどーのこーのて
言ってるやつで、実際に黒帯(少年部じゃなくてな・笑)と向かい合って
言える奴いるのか? テレビや雑誌で見た事あるだけだろ? やってから
言え、やってから。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 09:53 ID:2raMW0O1
堂上洋子くん、マス大山ジュニアア、「あの人」じゃないよ。

広崎 猛だ!!
156極真門下生:03/06/12 23:51 ID:OtBF8xZ/
金的蹴りも目つきも難しいのですよ。
目つきなんて色々な突き方がありますし、
ど素人にゃむりです。
157柔道ももも:03/06/12 23:53 ID:GegSvG95
>>150
キースハックニ−が横四方の体制から腹部にパンチして
なんだか金的があるから一緒に叩いたって感じで
寝技でも上の人間が仕掛けてるね

いわゆるなんでもありなら金的最強という状態ではない
なんだかわかんないけど寝技で上になったら
金的が目の前にあったから叩いただけって感じだよ

これはなんでもありなら金的サイキョの証明映像にはなっていないでつね

大道塾あたりで金的サイキョ映像ないですか?
158極真門下生:03/06/13 00:01 ID:V3vrekA6
だから横四方なんてありえないのです。
噛みつき、目突き、髪の毛むしりがあった
らどうなんですか?もうそれ自体がスポーツ
なんですよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:05 ID:XzTPJt2g
自伝には耳や鼻を掴んでちぎる様な事を書いてたね
160名無しさん:03/06/13 00:06 ID:IjpIZTlH
俺は極真オタも伝統オタも度がすぎたアンチも嫌い
>>158
正論
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:12 ID:uZfAbrz2
普通に考えて、柔道、合気道、空手、剣道
これらかなりのレベルな上に
躊躇なく目つき、耳や鼻や指を噛み切る
もしかしたらチンコも噛み切る!
そんな奴相手に勝てると思うか?
162極真門下生:03/06/13 00:14 ID:V3vrekA6
この世の中で試合やっているのは全て競技。
全く反則なしってないですよね。ボクシング
なんてがんじがらめ。俺ならボクサーとやる
時、タックルして足をしたから思い切りもち
あげて頭を地面にたたきつけるね。その後、
カカト踏みつけ。この踏みつけにもエグイ
てくがあります。
163極真門下生:03/06/13 00:19 ID:V3vrekA6
ヤクザものなんてパンチも蹴りも空手家からみたら
笑ったちゃいます。でもケンカやらせると強いん
ですよ。ゴングの前の駆け引きで主導とっちゃうん
ですよ。でも試合って、ゴング!開始!でしょ。
この時点で競技。でもこれはこれは大事なこと、
一生懸命やればよい。でもその次元で大山総裁を
語るなということ。
164空手ももも:03/06/13 00:26 ID:LKkwndD1
バーリトゥードで極真は弱いんだからやっぱ弱いんじゃないの。目つきとか金的蹴りとか卑怯な手を使わないと勝てない時点で空手は駄目。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:28 ID:uZfAbrz2
>>164
どうして空手や極真の話に持っていくんだ?
ここは大山のスレ。
166モンタナ:03/06/13 00:31 ID:nOYKPd8M
極真っていうか大山さんね
167モンタナ:03/06/13 00:32 ID:nOYKPd8M
かぶったばい
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:32 ID:y9uGPQBn
目突きや金的が卑怯だと言う発想が俺には分からない。
スポーツ的な考えですか?
169モンタナ:03/06/13 00:36 ID:nOYKPd8M
卑怯だとは思うが反則なんかないわ
170名無しさん@お腹いっぱい:03/06/13 00:41 ID:TGuDLG3G
いま現在のスポーツ・バーリトゥード(寝技での肘禁止とか)で極真は勝てないのに、なんで喧嘩じゃ強いんですか?そこが私には全くワカーラソ。
171モンタナ:03/06/13 00:45 ID:nOYKPd8M
だから極真じゃなく大山さんね
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:47 ID:uZfAbrz2
>>170
少しワラタ
お前天然かわざとかどっちだよ!w
173曲心会:03/06/13 00:48 ID:GWQoxlOm
>>164バーリトゥード?(何でも有り?)ヒクソンの言ってた目突きや金的
無し所か肘なし寝ての膝無しの競技の事かい?
目突きって指先で突くだけと違いますよ。
自分はマウント取ったら片手で相手の顔を固定し、その手を引き手にして
もう一方の手で殴るよ(顔を押さえる時は口押さえたら噛まれるから頬を
押さえて親指を眼窩に突っ込み引っ掛ける)これが、何でも有りでしょ。
コンナモノTVとかで流せるか?
174胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/13 00:55 ID:djAcRQ8P
大山総裁が強かった事は疑いようが無いですが、
プロレスラーみたいに明日の試合で観客を沸かす事などを考えて
それで生活しているパフォーマーみたいな人たち相手に
いきなり目つきや金的を狙っていくのは人道的にはどうかと思いますが。

他にも米兵の横暴に憤りを感じ、制裁を加え、乱暴されそうになった女性を救い出し
米兵からピストルを取り上げたまではいいのですが、
そのピストルを使って賭場荒らしをやってしまうのも人道的にはマズイと思います。

しかし、そんな豪傑っぷりや対戦相手への思いやりの無さが大山総裁の魅力でもあるんですよね。
私はそんな総裁が大好きです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:56 ID:VptM7fEY
>>173
妄想もほどほどに
176曲心会:03/06/13 01:08 ID:GWQoxlOm
カラテ=ストライカー何て考えたらダメですよ。
タックルの切り方や関節も有るしネ。
柔術の人ならコレが出来るかどうか分かるでしょ:
177:03/06/13 01:13 ID:sVoOI/K+
>>162 他スレで同じ文章見た。使い廻しはよしたほうがいい。説得力激減。
178曲心会:03/06/13 01:20 ID:GWQoxlOm
>>177他スレで会いましたネ。
コレは有効でしょ。
まー総裁ならもっとエグイ技使うでしょ。
179ニモ:03/06/13 01:29 ID:gsvC9dvn
>>150
あいつって何人?韓国人?
180モンタナ:03/06/13 01:34 ID:nOYKPd8M
初期UFCてファールカップ着用してもいいんか?
181曲心会:03/06/13 01:36 ID:GWQoxlOm
>>179韓国系アメリカンかと思われます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 01:45 ID:5fh2QR0R
>>180
いいや、本当に初期の頃は逆にファールカップ着用していないとヤバい。
金的にバンバン膝入れてる奴とかいた。
パトリック・スミスも入れてたな。

アレが面白いのはやっぱり初期だったな。
格闘技の世界では。弱いと思われていた中国拳法の使い手や伝統派空手の奴が、
キック系や柔道系にかってたりしてたからな。
正に、びっくり箱の様な面白みがあった。
183曲心会:03/06/13 01:55 ID:GWQoxlOm
金的は正面から攻撃してもあまり効かないよ。
内股蹴りの要領で股の間を滑り込む様に背足でスナッピーに蹴り上げると
当たればどんな奴でも倒れるよ。
184サムゴー小林:03/06/13 01:59 ID:WawPeXNq
極真ほど下段蹴りが多種多様に発達した格闘技はないらしいな。
185胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/13 02:00 ID:djAcRQ8P
ボディへの攻撃も異様に発達した競技ですね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 02:01 ID:RmiAekIJ
>>183
知ったかの知識が痛い
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 02:01 ID:5fh2QR0R
まあ、得る者があれば捨てる者もあった訳で、
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 02:02 ID:RmiAekIJ
捨てるものが多すぎてゴミになっていったわけで、
189ニモ:03/06/13 02:04 ID:gsvC9dvn
>>181
あいつの試合、最初のほうに相手をバカにしてるような態度やってたとこあって、ムカついたんですよ。

>>182
パトリックスミスって、自分は好きなだけ相手を殴ったりして勝ち進んでノリノリで調子乗ってた割には
ホイス戦の時は高速タップで逃げやがって、マジ死ねって思った。やっぱただのチキン黒人じゃんって。
強いところでは身体に任せて強さを見せて調子に乗るけどいざヤヴァくなると(ry  男らしくないですね。
K−1でアンディがボコった時は爽快でした。
190ニモ:03/06/13 02:05 ID:gsvC9dvn
>>184
あのルールではだと思いますが・・・。
191ニモ:03/06/13 02:06 ID:gsvC9dvn
>>184
あのルールではだと思いますが。
192ニモ:03/06/13 02:07 ID:gsvC9dvn
あああ。今頃になって表示されてる。チクショー恥ずかしい。鬱だ。逝ってきます。


出直してきます。
193ニモ:03/06/13 02:07 ID:gsvC9dvn
出直してきました。
194ニモ、早!(藁:03/06/13 02:11 ID:5fh2QR0R
まあパトスミはまさにアメリカ産の真性のDQNだったね。
才能は元々あったんだろうが、結局格闘技界から消えたね〜

今、何してんだろ・・・・
195胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/13 02:15 ID:djAcRQ8P
パトスミは心臓の病気が原因で引退しました。
いいとこのボンボンなので生活には苦労していないようですよ。
一時はアメプロも目指していたみたいですね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 02:19 ID:5fh2QR0R
>>195
>いいとこのボンボンなので生活には苦労していないようですよ。
なんつーか○崎みたいな奴だったんだな・・・・
そおいや、ウ゛ァリッジ・イズマウドも良い所のボンボンらしいな。
何下に多そうだな、格闘技界の選手で金持ち父さんがいる奴。
197ニモ:03/06/13 02:26 ID:gsvC9dvn
格闘技界で一番の金持ちってやっぱタイソンですかね。
父親が金持ちっていうのだと、、、やっぱわからんっすね。
198名無しさん@お腹いっぱい:03/06/13 06:50 ID:TGuDLG3G
空手家の発想はめちゃくちゃ。目突きや金的蹴りなんかを喧嘩でやったら、ヘタすると刑務所息ですよ?
199柔道ももも:03/06/13 07:04 ID:RJ6hnuF1
ファールカップと競泳ゴーグル付けて
オフやるか
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:14 ID:SsRCiYdV
>>198
戦後のドサクサなら大丈夫だったんかな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:02 ID:Jj66akp+
総裁だったら何の躊躇もなくウンコ空手使ってくるだろうね
202曲心会:03/06/13 10:36 ID:GWQoxlOm
>>198総裁の場合は生死が懸かってるから何でもしたでしょ。
元々武士道=武道だとするなら生き残る為ならね。
昔の戦国武将何か今では人として卑怯な戦いかた平気だし
総裁の尊敬する宮本武蔵も勝てれば良いって戦い方だし
葉隠れ何かの書物に綺麗事書いて有っただけかと。
カラテだけじゃなく合気なんかも本当は実践では酷い事やるし。
>>201ウン子カラテで生死を賭けた戦いで生き残れるなら
武蔵や小次郎だって塩田剛三や柔道の山下や古賀(俺も)使うでしょ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 10:51 ID:pr8jDxeb
>1 大山は強いどころの強さじゃないです
204サムゴー小林:03/06/13 10:56 ID:saoYnD9O
>>昔の戦国武将何か今では人として卑怯な戦いかた平気だし
>>総裁の尊敬する宮本武蔵も勝てれば良いって戦い方だし


それは武道の世界だけでなく、一般社会でもいえるな。
要するに戦争と同じで勝てば官軍いうことや。
勝てば全てが許される。
205:03/06/13 11:30 ID:h4q4wdXt
>>202もしかして刀峰の人かな(違ったらスマン)刀峰といえば、総裁の握力は120キロの握力計が壊れる測定不可能な世界。あれで喉に限らず肩や脇でも掴まれたら悶絶するよね。わざわざ近づいてきてくれるタックルなんて内心嬉しいと思うよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:18 ID:luG4lv7B
>>205
ホント?
チンパンジーの握力が150キロって聞いて、人間じゃ勝てないと思ってたけど、
それならマスターの方が強かったかな・・・
207TAKASI:03/06/13 12:30 ID:/c3rBT75
信仰心が厚い人が多いですね

握力強いから握れば大丈夫  プ
空手の技には正拳握りって技もあるのです
208:03/06/13 12:35 ID:h4q4wdXt
>>206 当時120キロも計れる握力計は一般には無かったらしいけど、雑誌かなんかの企画でわざわざメーカーに作らせたと聞いたよ。そっかぁ、ゴリラは150キロかぁ
209206:03/06/13 12:35 ID:luG4lv7B
>>207
俺信者じゃないけどさ、握力強いと怖いと思うぞ。
チンパンジーとうっかり握手しちゃった人が、手をぐちゃぐちゃに潰されたって
例が外国の動物園であったんだよ。
そのくらいの握力があれば、技とかのレベルじゃないよなあ。
総裁の握力が本当にそんなにあったかは知らんけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 13:05 ID:nNPwIs00
咽喉を握り潰す位は握力60Kgで十分かと
総裁位の握力アレバ一瞬であの世逝きかと
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 13:10 ID:okvO1EpA
握力だけで勝てるのならば、そもそも格闘技の技術なんて発達しない。
212:03/06/13 13:40 ID:PTwmnjHs
>>211 己の身体を武器にせよって事じゃないかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:02 ID:GKBOR8KU
右手が駄目なら左手で両手も駄目に成ったら
足で蹴り殺せ足も駄目に成ったら
噛み付いて口も駄目なら睨み殺せ
それでも殺されたら化けて出てでも呪い殺せ
これ位の気概が有る人に勝てないでしょ普通は
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:29 ID:s40UD9EJ
伝統派は達人になることで強者に対抗するがフルコンは怪物になることで強者に強者に対抗するというイメージ
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:30 ID:2evtNQAM
それじゃ握力160のボブサップが最強ということでFA?
216名無しさん@お腹いっぱい:03/06/13 14:32 ID:L6d1lF6I
ボブサップに大山野技術と精神力と姿勢をそっくり移したら最強
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:34 ID:EPHe9PfP
サップの握力は98キロだよ知ったか君
160はグッドリッジ
218:03/06/13 15:14 ID:sVIaBjJY
世界大会の来賓で来日したジャック氏が「総裁と2人でナイトクラブで要人棒をしてた時、よく1ドルコインを親指と人指し指の2本で曲げとった。客が度肝を抜かれてた」とインタビューで答えてる。オレじゃ1円玉でも曲がらんよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 15:18 ID:2evtNQAM
>>217
それじゃグッドリッジがさいきょ(ry
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 15:26 ID:mgmp5/P8
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
221ニモ:03/06/13 20:35 ID:j0siL4lE
大山 vs 小谷
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:27 ID:GKBOR8KU
本人の話じゃ人差し指と中指に10円玉乗せて親指でぎゅーて曲げたって
漫画じゃ見栄えが良いように梶原先生が2本指にしたらしいって
曲げれる人も他にも居るって(若木タケマル先生も曲げれたからそれを見て
自分にも出来るって先生に鍛え方習ったらしい)
223柔道ももも:03/06/13 23:37 ID:RJ6hnuF1
今の論点は
1、スゴーィ力でつねる事ができるから組技なんて楽勝
2、目つき金的があれば寝技にならない
3、カラテが強いのではなく故大山総裁が強い

こういうことでしょうか?

禅道会や大道塾の方の意見を聞きたいです
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:44 ID:X01IO4E5
ていうか総裁自身柔道四段
でも本当に恐いのは技術や握力よりも相手の将来なんかまったくどうでもいいという性根
225極真門下生:03/06/13 23:44 ID:V3vrekA6
いずれにせよ大山総裁とルールを比べたら×。
そう言う次元でないですから。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:48 ID:DUaWxdd/
↑宗教だね
227柔道ももも:03/06/13 23:49 ID:RJ6hnuF1
故大山総裁が強すぎて話にならないってことですね
228モンタナ:03/06/13 23:50 ID:nOYKPd8M
金的目つき無しで寝技になっても勝てるかどうかはわかんないよね
柔道四段て相当のもんだろ?しかも殺し合いで磨いてある柔道
229極真門下生:03/06/13 23:50 ID:V3vrekA6
目つき、鼻ちぎり、耳ちぎり、髪の毛引っ張り抜き、
金玉握りつぶし。これで実戦やりましょうや。
230極真門下生:03/06/13 23:53 ID:V3vrekA6
実戦ってもっとエグイですよ。
極真は大山ケンカ空手ですから。
231柔道ももも:03/06/13 23:54 ID:RJ6hnuF1
ファールカップ、競泳ゴーグルつけて
剣道場で寝技有りオフしますか

研究会ってことで痛かったらすぐ参ったするってことで
どうですか?
232極真門下生:03/06/13 23:55 ID:V3vrekA6
武器持つと寝技なんて。
リングの上ではいいですけどね。
2より1が強いのです。。
233柔道ももも:03/06/13 23:58 ID:RJ6hnuF1
>>232
言ってる意味がよくワカリマセン
研究会しませんか?って話なんですがどうですか
234極真門下生:03/06/13 23:59 ID:V3vrekA6
なんでもいいけど、極真中村道場行ってみたら?
235モンタナ:03/06/14 00:00 ID:1MQrTfgv
空手か柔道のどっちかしか経験ない人なら勝てないんじゃねえかな
総合みたいなルール(もちろん229に挙げられてるような技はなし)でもね
それとも昔の武人は複数できて当たり前か?
武士は武芸十八般(だっけ?)でそういうのは当然だった


>>230
おめえ煽りか真性かどっちだ?
236柔道ももも:03/06/14 00:00 ID:s2b9UHkR
研究会は興味無いってことでいいのですか?
237モンタナ:03/06/14 00:01 ID:1MQrTfgv
なぜか柔道もももvs極真門下生になっとる
238柔道ももも:03/06/14 00:02 ID:s2b9UHkR
板の間オフって楽しそうですね
飛びつき十字や飛びつきクロスなど完全封印になっちゃいます
寝技主体選手かなりツライ感じ(w
239:03/06/14 00:03 ID:8ZcoKttX
>>222 総裁は「調子が良かった頃は2本指で出来たが」と言ってたでしょ。握力の強さは突きの威力に直結するでしょうから。もちろん他にもここ数年以内の日本人で出来た人いるよ。目撃者もいる。>>223オレも大道の人の意見聞いてみたい。
240極真門下生:03/06/14 00:04 ID:75rMxmCT
2より1が強い。
1は一発、2は2発。実戦は色々だけど、
1発でしとめることができなければ
2発め、3発目でしとめる。
1発でしとめる技を持てば1はより強い。
研究会ってなんんですか?
241柔道ももも:03/06/14 00:08 ID:s2b9UHkR
目つき金的そのままやったら危ないので
ファールカップ、競泳ゴーグルつけて
簡単に寝技に引き込めないように
板の間で投げ寝技有りのオフ会を開いて
急所攻撃と組み技の有効性を研究しませんか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:15 ID:8xVV0Bqp
研究会っていいなぁ…、殺伐とした感じが無くて純粋に有効性を追求出来そう。
そう言えば某サイトで総裁は昔動物園で虎にガン飛ばして眼力を養ったっつ書いてたね。
技術云々じゃないな。
243胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 00:17 ID:s+bTDdUK
なんだか、面白い事になってまいりましたね。
244:03/06/14 00:18 ID:/fzjmysG
>>240。バカだな。2より1が強いの意味判ってないな。面倒くさいが教えてやる。動作の話しだよ。ただ、友人の柔道家に聞いたら実は3だそうだぞ(笑 空手戦争ばっか見てるな。
245曲心会:03/06/14 00:20 ID:F3Va6fmJ
>>222自分が凄い人と見込んだら尊敬の念を込めて
先生ってツイテっちゃうカラね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:30 ID:ewGMvxaq
大山総裁の顔面殴ろうとして
頭で受けられたら
ツルっとすべって腕の筋痛めるよ
247胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 00:32 ID:s+bTDdUK
そういえば、以前総裁が何かのインタビューで、(熊さんが色んな格闘家に喧嘩論を聞く本だったと思いますが。)
私が逆立ちしても絶対にかなわないと兜を脱いだ人物が一人だけいると言ってました。
誰かと思えば木村政彦の事でした。木村のことを兄貴と言って慕っていたそうです。
木村先生も若い頃は『金玉潰しの木村』としてヤクザ者にも恐れられたそうですから、
総裁以上に金的が上手かったんでしょうね。
木村先生も総裁に負けないぐらい強烈な人物ですね。
248胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 00:38 ID:s+bTDdUK
もももさんの考える研究会に「広戸さんが指導していた時代〜喧嘩芸」の骨法の人がくると面白そうですね。
なにせ、骨法のテーマソングで
『金的、目潰し、不動打ち、喧嘩、喧嘩、喧嘩、喧嘩、喧嘩芸だ!骨法!!』って歌ってたぐらいですから、
こういった非人道的な攻撃を相当研究されてるのでしょうね。
249うう:03/06/14 00:41 ID:OIwmqWkj
もももさんのヲフ開催案賛成です。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:46 ID:Ar3KDWoc
大山総裁が強いことはわかった。別に異論もない。
でもそれって極真ではなく大山総裁が強いって事でない?
251曲心会:03/06/14 00:50 ID:F3Va6fmJ
>>248そんな事言ったら
他人を殴ったり、投げ飛ばして傷つけるのも
非人道的かと。
252:03/06/14 00:52 ID:/fzjmysG
>>245曲心会さん、スマン昨日は寝てしまった。刀峰の人でいいんだよね?違うなら、どこで?
253名無し:03/06/14 00:56 ID:6Oz7T+Uq
極真史上最強の男は千葉真一
254曲心会:03/06/14 00:58 ID:F3Va6fmJ
そうですよ。
同門でしょ?
255胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 00:59 ID:s+bTDdUK
大山総裁及び、初期大山道場で総裁の喧嘩空手の技術を学び、尚且つマスターできた人だけが強いってことでいいんじゃないでしょうか?
今の極真空手は健全なアマチュアスポーツですから、喧嘩とは無縁の技術体系でしょうし、忙しい仕事の合間を縫って時間を作り、極真ルールの中で技と人格を磨き、
スポーツマンシップに則り、正々堂々と試合を行い、結果を残そうと頑張っておられる極真空手家の方々を喧嘩技術の場に引き出し、語る事自体、
今の極真空手に対して失礼では無いでしょうか?
256胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 01:01 ID:s+bTDdUK

上記の強いってのはあくまで『喧嘩、護身』についてです。
257曲心会:03/06/14 01:11 ID:F3Va6fmJ
>>255そのとーりです。
デモ中には試合には興味が殆ど無くて
実践の為に金的とか目突きや伝統派の技術や間接技
タックルの切り方とか果ては身の回りに在る物を
武器にする方法とかを稽古して回りからそん何
試合で使えませんよて笑われてる奴も多いと思うよ。
258曲心会:03/06/14 01:25 ID:F3Va6fmJ
>>252サン254が返事ネ。
259:03/06/14 01:25 ID:44h6EAXE
>>257曲心会さんやっぱそうか。間違ってたらどうしようかと思ってたよ。よかったよかった。ただ、オレは元だけどね。>>255さんの言う通り。松井さんも「実戦を目指すなら試合なんか出るな」って言ってるから。だだ、それを理解した人もいるって事。
260ニモ:03/06/14 01:32 ID:Ak/bXwpa
うんこ
261曲心会:03/06/14 01:40 ID:F3Va6fmJ
>>259返事アリガト
先輩や後輩捕まえては俺がタックルするからカウンターで
蹴るか殴るかして来てもらったり。
自分が軽量なもんで90Kgの奴に思い切りタックルして
貰って切ったり(デカイ相手にガーンて来られても受けれ
ますよ。)バットで掛かって来て貰ったり。
総裁には遠く及ばないけどね。
262胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 01:51 ID:s+bTDdUK
総裁みたいになりたいのであれば、自分の道場でタックルや剣道のマネごとしてても
大して上達しないでしょうから、レスリングや柔術、剣道を専門の道場で学んだ方がいいですよ。

もし、今の時代に総裁が生きていて若ければ絶対に柔術を学んだはず、
恐らくヘンなプライドなどは持たずにブラジルに行って学ぶでしょう。そして、黒帯になるまではきちんと続け
ると思います。
263昏子 :03/06/14 01:54 ID:3xcHRVGo
やっぱ、問題は個人の意識だろと思う。武道に何を求めるか。
空手は素人に勝てるレベルに鍛えられればいんじゃないの。
別に日常で武道や格闘技のプロにからまれるってことはないわけだし。
ただ、ケンカには顔面無しのルールなぞないわけだから、今のフルコン
空手は素人に負ける可能性もかなり高い
所詮、人間なんて日頃習ってることしか、本番では出せないもんだ

264曲心会 :03/06/14 02:03 ID:F3Va6fmJ
でもカラテも黒帯で柔術でも黒帯ってカコイイ!
欲を言えば柔道の2段以上の方が欲しいんですけど。
265モンタナ:03/06/14 02:05 ID:1MQrTfgv
極真と柔術の黒ってハードル高いな
でもがんがってね
266曲心会:03/06/14 02:08 ID:F3Va6fmJ
自分は喧嘩ばかりして来たんで顔面有りの方が強いですけど。
試合やスパーは別物の意識でやってますよ。
267胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 02:09 ID:s+bTDdUK
>>263
そうですね、自分の知り合いの柔術家で結構強い青帯がいますが、
夜の商店街で喧嘩になったときに揉み合って、倒してあっさりマウントを取ったのですが
相手のほうが圧倒的に体格がでかかったのでブリッジで返されたそうです。
そいつは全く焦らずにガードを取ってスイープしようと考えてたらしいのですが
クロスガード取った瞬間に持ち上げられ、そばに有った電柱に頭をぶつけられて
KO負けした奴がいます。

やっぱり、咄嗟の時はつい、いつもの競技の動きがでてしまうんだなあと思いましたよ。


268名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:13 ID:hckbo8Sk
>267
素人がブリッジ・・・・・?
269胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 02:14 ID:s+bTDdUK
>>264
自分は柔道参段ですが、柔道参段取るよりも柔術や極真で黒帯取る方が百倍難しいと思います。

個人的には喧嘩で投げを狙うんならレスリングやサンボの方が柔道より有効だと思いますよ。(柔道は意外と立ち技の規制が多いので。)
270胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 02:19 ID:s+bTDdUK
>>267
ブリッジと言うか強引に寝返りを打たれて返されたそうです。
素人でも、マウントから殴られたら必死になって逃げようとするんじゃないですか?
(ツレの喧嘩相手が素人かどうかは知りませんが、180cmぐらいで80〜85kgはあったと本人は言い張ってます。)

普通は素人でも亀になって立とうとするかブリッジして上になろうとするんじゃないですかね?
271曲心会:03/06/14 02:23 ID:F3Va6fmJ
>>267喧嘩はしては駄目ですが喧嘩慣れしてないと柔術も競技
と思ってヤッテルト駄目ですよ。
自分もガードから同締めして来た奴持ち上げてアスファルトにぶつけ
ましたよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:26 ID:82SDRqcu
黒帯とったら柔道習わないといけない、とかにすれば良いのに。
273:03/06/14 02:27 ID:GFXU8UWB
>>264曲心会さん。オレは総本部にいたんだけど、試合用に限界を見たんで辞めたよ。総裁は好きだけど。その後自分の為に他の格闘技もやったよ。今の仕事は身辺警護。つまりプロのボディガード。注意!武板は新人発掘の場でもあるぞ。オレも勧誘された。
274胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 02:28 ID:s+bTDdUK
いやぁ、当時、競技として柔術をエンジョイしてた奴がたまたま喧嘩になったんで
しょうがなく知ってる技術を使ったらしいんですよ。

そいつはよほど悔しかったと見えて、近所の日本拳法の道場で打撃も練習し、
護身術としての本来の意味での『柔術』も研究してますよ。

275曲心会:03/06/14 02:30 ID:F3Va6fmJ
>>269エー自分こそ黒帯ですが柔道三段の方が絶対強いでしょ。
276曲心会:03/06/14 02:38 ID:F3Va6fmJ
>>273そうですよ今、世間で色々言われてるけど実際に本人を
目の前にして話を聞いたら面白いし惚れますよ!
頭の無い奴には理解出来ないけどね。
平岡さん何か良く解かってますよね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:44 ID:hckbo8Sk
胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78wは良く他スレでも極真を持ち上げてるが、
好きなのか?極真が。
278曲心会:03/06/14 02:53 ID:F3Va6fmJ
>>277極真と言うより総裁が好きな人かも多いでしょ。
そういう人。
自分も猪木とか好きだし。アソコ迄やった人って例外なく
人を楽しませる魅力持ってるよな。
279胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 02:55 ID:9U54Ns1J
>>269
いえいえ、私を含め柔道やってる奴のほとんどは
子供の頃から柔道やってる奴が多いですから
(遅くとも高校生には始めているし、学校体育なのでお金もかからず、練習は殆ど毎日できる環境。)
大学まで続ければ、三段ぐらいなら普通にやってても楽に取れるもんですよ。

極真空手は本格的に始めるのは早くても高校生ぐらいからが多いようですし、
毎日練習できる環境って整ってない所が多いじゃないですか。
毎日何時間も練習できる道場ってそんなになさそうですし。
そんな中で時間を作って(あと金も)練習して、黒帯取るって大変でしょう?

恐らく黒帯の取得難易度は
 柔術黒帯>>>>極真空手黒帯>>柔道参段>柔道弐段>>>>柔道初段
 こんなかんじではないでしょうか?


280名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:57 ID:hckbo8Sk
>>278
いや、今時大山氏の事を他武道の人間で大山総裁と呼ぶ者も珍しいなと。
俺が、厨房の頃にはまだいたな。


因に、俺も昔は純粋に憧れていたよ。
空馬鹿が実は、90%以上フィクッションと知るまでは、だったけど(苦笑
今は、なんとも思ってないけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 03:03 ID:hckbo8Sk
>>279
どうでも良いけど、そういう比率は自粛した方が良い。
君に悪意が無くとも荒らしを招く事になるから。
ただでさえ、2ちゃんでは賛美レスはその対象に成りやすい。
282マキコミ ◆j26mEpJ9Uk :03/06/14 03:06 ID:pgyh89xL
>>279 得手不得手もあるし、始めた年代もあるし、柔道するにも環境は色々だし
単純比較はどうかと思いますが。
283胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 03:10 ID:9U54Ns1J
>>277
ウチはオヤジも弟も私も大山総裁の大ファンなんですよ。酒が入ると家中でモノマネが始まります。
弟は日本拳法と学生キックをやっていまして、今の極真は一部の選手以外は馬鹿にしているんですが、大山総裁は自分の神だといって憚りません。
オヤジも柔道と極真をやってますし、高校生になる妹も最近極真を始めたみたいです。
自分は親父の影響で柔道は始めたんですが、子供の頃から空手なんてやると怪我するからといって
母が習わせるのを許さなかったので、柔道だけでした。
自分もあんまり現行の極真ルールには興味が持てませんし、蹴られたらとても痛そうなので今更やろうとは思いませんが、大山総裁は大好きですね。



284胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 03:15 ID:9U54Ns1J
>>281
>>282
あくまで、私がてきとうに思っただけのものです。
不必要な誤解を招いてしまいまして申し訳ないです。

今後一切、比率は控えるように致します。
皆様、大変失礼しました。
285曲心会:03/06/14 03:22 ID:F3Va6fmJ
>>279道場のスパーでは投げ禁止何ですが一度アメリカの奴でUSAO山のデカイ
人(本人曰く緑帯でウィリーみたいな奴ぶっ飛ばしててたらしい)
が先輩のスピードに付いて行けず掴んで投げようとして道着をビリビリに
破いたんでコノ野郎!自分の時に投げようとしたらやったるでって(W
師範の方見たら目でやってしまえって合図。
ヤッパリ投げ打って来たんで膝蹴りして跳ね腰で投げました。
でも生徒の柔道二段で100kgの人足に根が生えた見たいに
ビクともしませんでしたよ。

286名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 03:28 ID:5XLp5Zp8
>>283
なんとも、不思議な一家だな。
今時の大学生位の奴で大山氏のファンと言うのも希少だが・・・
(既に今の極真空手に入門する者の9割は大山氏とはまったく無縁の人間だしな)
親爺の洗脳か?


ちなみに、君は駄目だったが、妹はOKが出たのか?
まあ、マンセーも程々にな。
287曲心会:03/06/14 03:39 ID:F3Va6fmJ
>>280サンま梶原先生の創作で当時の道場生が起こした事件何かも
ゴッチャに成ってるけど総裁実話は幾ら凄くても漫画には
出来ない事もいっぱい有るし弟子には、本当の事言ってるよ。
288:03/06/14 03:40 ID:hTRk12J1
>>285 なんだ。判ってるなら全然問題ないね。
289胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 03:40 ID:9U54Ns1J
>>286
気がついたら空手バカがこども部屋の本棚に全巻おいてあったのです。
今考えると、恐ろしく教育に悪いマンガですが。

妹は型がカッコいいから空手を始めたみたいですよ。
近所にある空手が極真しかないですし、
オヤジが「空手やるんやったら極真しかないやろ。」と言って奨めたみたいです。
妹本人は大学に行ったらテコンドーかカポエラがやりたいと言ってましたが。
290曲心会:03/06/14 03:46 ID:F3Va6fmJ
押忍、先輩に有り難う御座いました。
お互いに有り難う御座いました。
お先に失礼します。
お疲れ様でした。
押忍。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 03:51 ID:PCiSf440
>曲心会さん
その公に出来ない実話の一旦でも良いから教えてたもれ。
俺がしってる話だと大山道場時代にそこの道場正が出稽古に誘った
伝統系のそこそこ有名な選手を次から次に組手の相手をさせて、ボロボロに帰した話が、
道場破りを撃退したという武勇伝に変わったという話は聞いた事がある。

ちなみに、情報元はIさん。
その人は、大山道場を経験している喧嘩自慢を誇った師匠から酒の席で聞いたんだと。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 04:00 ID:8jCR8Y8f
>>291
成る程、それは確かに漫画に出来んわな。



というか、酷いなそれ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:51 ID:ZPb8y+QX
ま、ここで技術論は意味ないとは思うんだけど、やっぱ顔面金的あると
スパーも変わってくるし、当然、技術も変わってくるよ。顔面金的ないと
パワー&打たれ強さに秀でてる現行の極真とは組み手もできん。でも、
有りなら割と余裕でできちゃうね。詳しく書けんが実際の話しっす。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:55 ID:ZPb8y+QX
あと、憧れ?で入ってきてイキフンびんびこびん、なのか知らんが、今の極真
の人達は目つき悪過ぎだな。誰でも彼でも眼付けするだろ? あれ、止めた方が
いいよね。ヤクザじゃねーんだから。ま、似たようなもんかw でも、眼付け
してる奴で強い奴って見た事ないんだよね、俺。
295極真門下生:03/06/14 09:45 ID:75rMxmCT
強い人は優しいのです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 11:16 ID:ewGMvxaq
大山総裁はなんでズラかぶらないの?
297テコンドー将軍:03/06/14 11:32 ID:PrxP2mLx
大山信仰ばっかりだな
「俺は昔の空手をやってるぜ、目付き金的顔面投げなんでもこい」
という奴も、オフで研究会やろうという問いかけには全く無反応(w
柔道柔術関係者は興味ありそうだが、
空手家で俺が優しく教えてあげるという男は
なぜか一人も出てこない

投げ関節アリ空手の人間はこのスレ完全無視

いかに妄想野朗だけが群がっているかという証拠だな
298極真門下生:03/06/14 11:56 ID:75rMxmCT
>>297
ここはそういうところではないのですか?
やっている人はやっているし、口だけの
人はそれもよし。妄想野郎でもなんでも
いいではないですか。そういうところなので。
299曲心会:03/06/14 12:21 ID:F3Va6fmJ
押忍 お早う御座います
>投げ関節アリ空手の人間はこのスレ完全無視
カラテは元来投げも関節も目突き、金的何でも有りでしょ。
自分は軽量なんで目突きや金的、咽喉、耳の下何かの
攻撃を稽古してますよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 12:24 ID:7FICwnJx
>>294
元々目つき悪い俺(伝統)にも死ねと?
301曲心会:03/06/14 12:35 ID:F3Va6fmJ
だいたい60〜70Kgの人間が100Kg超の人間と
ガチンコで勝負して勝てる訳(同程度の技術を持ってるとして)
ないでしょ。
喧嘩や強盗に遭って、体格差が有るからって言えないでしょ。
そんな時こそ武器術や急所攻撃ですよ。
日頃から稽古してれば十分に身を守れますよ。
実際に何回助かった事か。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 12:41 ID:V2goAS41
>>301
同意。
ついでに喧嘩の時は多人数相手の場合も多いが
何か注意すべき事はありますか?
303曲心会:03/06/14 12:44 ID:F3Va6fmJ
>>300同情します。自分もヤクザや警察の目みたいって言われます。
でも打撃系は自分の制空圏に相手を入れ無い様にするので仕方が
無いかと。
柔道何かの組技系は制空圏に相手を入れなきゃ駄目何で優しい
目をしてると思いますが?
304曲心会:03/06/14 13:03 ID:F3Va6fmJ
一番は取り合えず逃げることを考える。(武道家はスタミナが有るし
追いつかれ無い)家の近く何かで、やると身元が即ばれ即、逮捕!
最悪、逃げられ無い場合は回りの状況を把握する事。
武器になりそうな(コチラの)物が無いかなど。
自分が良く使ったのは屁タレの振りしといてイキナリ、バチバチに
する方法。
これは2人迄ね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:23 ID:82SDRqcu
場合によっては下がって壁を背にするのも良いかと。
相手が前に限定されるし(数も限定される)、倒されにくい。
ストレートで顔面を殴りにくい→間合いが近くなり金的など狙いやすい。
わりと多人数向き。
306極真門下生:03/06/14 13:44 ID:75rMxmCT
以前は稽古後飲みに行ってこういう話しよくしたな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:58 ID:P6mEiqqS
>>304この考え方は兵法、五輪書ですね?
昔も今も人間の基本行動パターン何て同じ
ですもんね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 14:23 ID:VxZvqiBK
昔は極真の機関誌に毎月、実戦を視野に入れた誌上講座があったもんだけどね…。
顔面を含む急所攻撃やら多人数やら組まれた場合やら○○講座とか○○心得ってタイトルだったかな、道場で試した人も多かったろう。
M支部長なんかは目と金的を狙うエグイ技で寝技から抜ける方法を指南してた。
ついでに言えば2ちゃんで言うような極真ルール批判を機関誌の読者のページで毎月最低一通くらいは掲載してた。
思えば、あれらが刺激となって当時の門下生は実戦への意識が高かった気がする。
総裁の死後は本当に競技意識が高くなってしまい、試合用の誌上講座ばかりになってしまった。
309テコンドー将軍:03/06/14 15:02 ID:PrxP2mLx
極真門下生と曲心会は躰道でもやってろバーカ
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 16:23 ID:ZPb8y+QX
本部の前を通るだけで、中から丁寧に眼付けしてくれます。ヤクザの事務所
の雰囲気です。誰でも睨むという心理がわからん。心の病ですな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 16:51 ID:PVLzuml6
>>310、あれは道場破りが多かった時代からの慣習。
一般道場生や会館職員を守る為のね。
睨まれてビビったからっていちいちつまんない事書き込まないでよ、面倒だからさ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 17:02 ID:Sp4zBQ/X
>>311
少なくともここ20年近くは殆どまともな道場破りなんて居ないはずだが?
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 17:24 ID:V2goAS41
>>312、だから慣習って書いてるだろ、内弟子は大変だよな。
314極真門下生:03/06/14 18:17 ID:HAiXV+e6
10円硬貨曲げが出来ると耳をつまんでひっぱると
ちぎれてしまうみたいですね。鼻は若干力を込めると
言ってましたが。柳川次郎氏の眼光も尋常じゃあり
ませんね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:26 ID:ezmlQnPU
俺目つき悪くて、素人相手に睨だ事なんて一回もないんだけど、
道場の外歩いてる人と目が合っちゃったら
向こうからすれば「何で睨むの?」って思われてるのか?
316サムゴー小林◇ pJCpXprnvc:03/06/14 18:28 ID:/+FuhkI+
大山倍達の「強くなれ、我が肉体改造論」という本やったと思うけど
全盛時代なら、相手の胸板の肉をむしり取ることもできただろうと
書いてあったな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:30 ID:PVLzuml6
生肉買ってきては引きちぎる稽古をしていたらしいから、それだけの自信があったんだろう。
318テコンドー将軍:03/06/14 18:37 ID:PrxP2mLx
また妄想爆発かよ
319名無し:03/06/14 18:55 ID:/fzjmysG
そんな事できるわけないじゃん。
320極真門下生:03/06/14 18:56 ID:HAiXV+e6
妄想ですか。可哀想なひと。
テコンドー将軍って、テコンドーやってんですか?
321getter ◆kTkIdimbco :03/06/14 18:59 ID:QscR8Mi9
>>310
そ、そりはいくらなんでも被害妄想だろ。
道場ではみんな真面目に稽古してんだからさあ。

てか、そんなことしてたら誰も見学これねーだろw
322テコンドー将軍:03/06/14 19:13 ID:PrxP2mLx
極真門下生まさか極真やってるのか?









可哀想な奴・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 19:48 ID:V2goAS41
>>321、書き込んだ奴の被害妄想もあるんだろうけど内弟子が常時受付付近にいるのは事実だよ、道場破りとかDQN対策でね。
後総本部は見学禁止です、同じ理由でね。
昔猟銃持ったり刀持ってやってきたDQNもいたらしいから仕方ないでしょ、本部の伝統って奴だ。
324ニモ:03/06/14 20:43 ID:kg3W0f/O
>>309
躰道なめんな。チョンは死ねよバーカ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:39 ID:P6mEiqqS
>>322敬愛なる将軍様。
他の武道の批判は如何なモンかと。
テコンドーでも黄 一秀師範なんかは実践はだと
思いますが。
326:03/06/14 21:42 ID:hTRk12J1
押忍。曲心会さん。昨夜はお疲れ。「脳の無い奴は理解できん」と言われ朝まで考えたよ(Wオレの方が年上だが実績、喧嘩とも敵わないのは理解出来た。他へ行くかは興味あるが、応援したい。オレはまた勉強するよ。押忍。
327アスリート名無しさん:03/06/14 21:42 ID:pIfdrDiO
>>323
そのDQNがどうなったか、激しく知りたいのだが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:13 ID:3TxxLDWK
昔長谷川師範が本部の指導員やってたときに日本刀持ったDQNがきたことがあると
言っていたなあ、で師範曰くさすがに命がけだと思ったから「相手はしてやる、
そのかわりお前の命の保障はしない。それでよければ来い!」といったら引き下がって帰っていったそうだ。
329柔道ももも:03/06/14 22:15 ID:s2b9UHkR
60`のころ110`ある先輩に
マウントからボコボコにぶん殴られた経験があるのだが(もちろんリンチ)
体重差でマウント返しなどできない
唯一使えたのが鼻血を溜めて一気に噴出す攻撃
一瞬ひるむがマタボコボコに・・
まあうつ伏せになって締められて落ちる寸前で
ピ〜ピ〜って変な音が口からでて、飽きた辺りに落とされる
活入れられてまたボコボコにされるわけだが
ちぎるだけでなんでも出来ると思っていますか?
握力あるだけで何でもできますか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:19 ID:v0dpfh4D
言いたかったのはそれか
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:22 ID:S7GKeLuu
総裁が柔道四段であることを忘れてねえか
汚い技を封印した健全な寝技のテクだけでも柔道家と渡り合えるだろうな
むしろ三流柔道家は負けるだろう
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:31 ID:VxZvqiBK
>>329、肉をちぎられたらカナリ痛いと思うが。
333柔道ももも:03/06/14 22:32 ID:s2b9UHkR
肉ちぎれるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:34 ID:Sp4zBQ/X
>>331
3段じゃなかったけ?


取りあえず、総合の試合でグットリッジが握力だけで勝った所は見た事無いな。
335柔道ももも:03/06/14 22:37 ID:s2b9UHkR
カラテやってる人と面と向かう事を考えただけでおっかなくてたまりませんが

マウント取られたらマウント返しできないかな〜?とか
ガードしていて上から片手で顔おさえつけられたらその手をキャッチしたら
十字極められないかな〜とか妄想モッコリなんですけど
こんな私にツッコミ下さい
336ただ今爆笑中!!:03/06/14 23:15 ID:Sp4zBQ/X
今、ラジオで緑がなんか喋ってるが、矛盾だらけだなおい(w
337胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 23:16 ID:xj3uQA36
もももさん、寝技のできない空手家では
もももさんからマウントは取れないのではないですか?

もももさんからテイクダウン奪って
ガードを取らせることのできる空手家ってのはもっと少ないでしょうけど。

338柔道ももも:03/06/14 23:20 ID:s2b9UHkR
漏れからテイクダウン取るのは簡単です

ガードポジションを取ると金玉握られるかどうかは
興味あります

でも漏れはホモではありません  もほほおほほほほほほほおほh
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:30 ID:P6mEiqqS
>>335サンへ これ使えますよ!
自分はマウント取ったら片手で相手の顔を固定し、その手を引き手にして
もう一方の手で殴るよ(顔を押さえる時は口押さえたら噛まれるから頬を
押さえて親指を眼窩に突っ込み引っ掛ける)これが、何でも有りでしょ。
コンナモノTVとかで流せるか?

340柔道ももも:03/06/14 23:32 ID:s2b9UHkR
上のレスのコピペですね
キミの得意技なの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:58 ID:w2oHt2aJ
>>339
妄想コピペして楽しい?
342:03/06/14 23:58 ID:aftO6oLf
大山総裁のように、おっとろしい力だけでなくて、作りこんだ「空手の手」
はちょと常識の範疇外とオモワレ。
手の甲に鬼拳ねじ込むだけで中指骨が折れるのではないかと。

同じ規格の化け物を連れて来ないと、立ちも寝技もあったものじゃないと
思うんだけども。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:18 ID:1im9BTDi
はは、
塩田剛蔵の足下にも及ばんよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:26 ID:AFJ7qpMo
>>343
まあ、確かに塩田氏は武勇伝をまったく作って
いないのに、誰からも一目置かれているね。
345モンタナ:03/06/15 00:30 ID:3PEfaAYn
siodasan ha sitterutumori de toriageraretetakedo oyamasan no kai mo attano?
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:39 ID:p4BxUqTP
大山総裁は生前、「いつみても波瀾万丈」に出てるので引き分けかと
347曲心会:03/06/15 00:41 ID:W49dc5XB
>>307ソウです。五輪の書を、自分なりに現代用に解釈しただけ
木を見て森を見るってトコ
>>326イヤイヤそう言う意味じゃ無くて
良くいるでしょ。総裁の話を聞いて例えば(アリクイ・・・)とか
変な事言ってるとか言う奴等が、それこそ木の葉しか見てない視野
の狭い連中が木を見たかったら森を見ろ山を見ろって事。
>>339試した?使えるでしょ三角極められないでしょ。
348胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/15 00:52 ID:znw7vRGN
>>347
いくらなんでも、マウント取られた奴が三角狙うのは無理ですよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 01:01 ID:WwIQA7Yq
warota
350:03/06/15 01:01 ID:zOKN6Dwh
>>336緑氏はオレの高校の先輩だ。新しい事を始めるのでまだ試行錯誤の状態だよ。あんまりフォロー出来んが。笑わないでくれ。 >>347全く、人が悪いね(W勘違いしたよ。えっ?オレか?みたいな(W
351曲心会:03/06/15 01:01 ID:W49dc5XB
>>348押忍、失礼しました!
ガードからのパンチの時ね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 01:05 ID:zS8wfpfd
マス大山氏は足が短くて太いからサンカクは無理ぽい
353曲心会:03/06/15 01:07 ID:W49dc5XB
>>350自分の妹のダンナのソフトボールのライバルでも在った(w
同じ島出身。
354胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/15 01:10 ID:znw7vRGN
>>351それだったら、総合でも使ってる人もいる打ち方ですね。
闇雲に連続パンチするよりはずっと効果的だと思いますが、
ぶん殴って怯んだ隙にパスガードも狙ってください。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 01:17 ID:LPVLlydj
OFF会すれば?ぐたぐた言うより早いでしょ。
356:03/06/15 01:18 ID:I5PFJZ41
>>353そうなんだ!結構繋がりあるかもね。ただ緑氏やオレは東京の目○高校(今は学院)出身なんだ。伝統派では全国大会優勝の常連だったけど。
357モンタナ:03/06/15 01:20 ID:3PEfaAYn
offで大山さん並みの握力の奴が来るかな?
で上になった柔道もももの肉をむしる?
358曲心会:03/06/15 01:21 ID:W49dc5XB
>>354下から三角極める前に親指で目潰し食らわしてから
ブン殴るんで実戦しか使えないでしょ。
359曲心会:03/06/15 01:27 ID:W49dc5XB
緑さんや柔道の古賀さんって同じ匂いがするのは俺だけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 01:37 ID:Q3gRigc9
>>356
そこの伝統派の空手部には入らなかったの?
361胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/15 01:37 ID:znw7vRGN
ちょっと、カン違いしてる所と背は低いけど、妙にハンサムな所が似てますね。
362:03/06/15 01:41 ID:5MhkpadQ
>>柔道もももさん。総裁の握力の強さは、あくまでもひとつの武器にすぎません。握力の強弱が突きの威力に直結するからです(もちろん速さや筋力も関係するが)決して肉を引きちぎる為ではないです。試合前のボクサーの握力過小データが証明してますよ。
363360:03/06/15 01:48 ID:Q3gRigc9
>よ
おーい、俺のレスにも答えてくれよー
364:03/06/15 01:55 ID:7wdYKaq8
>>363 中学から空手推薦で入学したけど、バックレた(W極真に通ってたもんで。
365360:03/06/15 01:59 ID:Q3gRigc9
>364
なんでーい、もったいない。
せっかく国内でトップクラスの所で練習出来る機械があったのに。
俺なんか、興味はあるけど今更伝統の所に行ってられないしな・・・・
366360:03/06/15 02:00 ID:Q3gRigc9
まあ、トップの所にもなると極真との両立は難しいか・・・
367曲心会:03/06/15 02:02 ID:W49dc5XB
>>363伝統派の人?自分はカラテはカラテだと思いますよ。
中村日出夫、先生も言ってるでしょ。
空手は空手だお茶や踊りじゃ有るまいし流派なんかあるかって。
総裁なんか空手の中に柔道が在り、柔道の中に空手が在る。
つまり全て含めて武道と捉えてたんだと思いますよ。
368胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/15 02:04 ID:znw7vRGN
>>362
握力と突きの威力(衝撃力)は実は力学的にはあんまり関係ありません。
しかし、サンドバックでなく、人体(恐ろしく硬い頭蓋骨等)を素手で突く時に
握力が強くないと手首や拳・指などの骨を簡単に痛めてしまうそうです。
ですから、素手で顔面を殴っても壊れにくい拳のためには(総裁のようなハードパンチャーは特に必要。)
強い握力が必要不可欠だそうです。
369360:03/06/15 02:09 ID:Q3gRigc9
>>367
いや、伝統じゃないよ。
関西の某有名フルコン流派の人間。

昔、内の道場に伝統で大学4年間やってた奴が来たんだが、
フルコンルールでは、当然俺が勝つんだけど、
顔面に関してはお手上げだったね。

昔、俺の学校の空手部(伝統系の)は正直しょぼかったから
(部員が4人とかしかいなかった)
入らなかったんだが、今考えるとやっといてもよかったなーと思ってんだよ。
370:03/06/15 02:12 ID:urTKW6Cd
>>365でも同期の空手部の奴とよく組手をやってたし、勉強になりましたよ。たまに黒崎さんが自分の著書を持ってくるのが恐かったけど>>368自分の勉強不足かもしれません。
371360:03/06/15 02:14 ID:Q3gRigc9
>よ
何度もすまんな。
出来れば、その時の感想をちょこっとで良いから書いてくれんか?
それで、俺は消えるとするよ。
372曲心会:03/06/15 02:18 ID:W49dc5XB
>>368自分なんか指立てで握力、何年も鍛えてたら
ある日、先輩にXX君いくら鍛えても手が小さいと駄目って言われましたよ。
指は鍛えられたから抜き手には良かったけど。
373:03/06/15 02:18 ID:UcQWEqol
>>曲心会さん。妹さんの旦那のライバルが緑氏?オレは曲心会さんの年下ですね。今までの雑言お許し下さい。押忍。
374360:03/06/15 02:23 ID:Q3gRigc9
>>372
手の大きさは関係無い。
ボクシングでもハードパンチャーを誇った名チャンピオン(名前は忘れた)で、
手が小さい奴がいた。

突き為の握力は親指を鍛えても余り意味が無い。
抜き手とかには、良いが・・・
それよりも、米を握るトレーニング等の方が良い。
腕力が同じくらいで自分が上なら、両腕ホールドして頭突きとかはどうなんですか?
あとは腕取られないように無理せず立ち上がって、踏み付けに行くとか。
376曲心会:03/06/15 02:34 ID:W49dc5XB
伝統の人に聞きたいんですが正拳突きの時、拳の中指の拳頭を、
中心に円を描いてドリルの様に突いてるんですが、どうです?
後、ボクサーの人は拳の何所で殴ってる?
自分は中指の拳頭でグラブ着けててもピンポイントで狙いますが
ナックルパート(グラブの面)と、どちらが威力出増すか?
スレ違い失礼!
377曲心会:03/06/15 02:39 ID:W49dc5XB
>>374パンチ力じゃなくて握力の事ですよ。
378:03/06/15 02:40 ID:8/x8/VZK
>>371友人もいるのであまり言いたくないのですが、踏み込みの速い相手にはストッピングが有効かと。
379曲心会:03/06/15 02:46 ID:W49dc5XB
>>378緑さん得意のあっち行けキックね。
緑さんのは、横蹴りと前蹴りの中間ですね。
380和銅会:03/06/15 03:02 ID:dc4ZFjvG
>曲心会さん
我々は、途中までは縦拳で最後に手首を返しています。
こうすると脇のしまった突きに自然となります。
ドリルの様に付く場合、脇が開きやすいですよね?
でも、そちらの方が体重等は乗せやすいですね。
>>376
>曲心会さん

ボクシングのパンチを取り入れた日拳だと、人差し指と中指の拳頭です。
直突きだとそのまま。波動突きだと手首返してえぐりまつ。
382和銅会:03/06/15 03:06 ID:dc4ZFjvG
>マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M さん
その波動突きというのは、我々の流儀の正拳突きに近いですね。
>和銅会さん
日拳の手の動きには、
構えた肘のまま縦拳で発射し、当てる直前人差し指・中指の拳頭が当たるように
手首の調節する「直突き」、
空手の正拳突きのように打つ「捻り突き」と、
指の関節だけ曲げておき、掌底をぶつけるように発射し、当てる直前握り込みながら
えぐる「波動突き」とがあります。
384曲心会:03/06/15 03:27 ID:W49dc5XB
>>380・381さんレス有り難う。
自分の説明、不足だと思います。
基本稽古の三戦からの中段突きの事です。
自然体(組み手の構え)からだと380同じ突き方
だと思います。
382サン和銅会の柳川先生を知ってます?
突きの理論が凄くて出稽古に行った曲心の人が
ウェィト制で入賞したんですが。

385和銅会:03/06/15 03:32 ID:dc4ZFjvG
>マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M
成る程、成る程。
日本拳法には実に興味深い突き技が有るのですね。
我々の場合は、その殆どが正拳突きだけですからね。
後は、縦拳でしょうか。
波動突きは成る程、確かに握るよりも開いていた方が早く突けるので、
直前に握るというのは、ボクシングにもにていますね。
理にかなっていると思います。
ちなみに、日本拳法で一番良く使われる突き技はなんですか?
やはり直突きだったりするのでしょうか?
386和銅会:03/06/15 03:37 ID:dc4ZFjvG
>曲心会さん
柳川先生は和道会の人間ではかなり知名度の高い方でしょうね。
一見するとちょっと怪しい雰囲気をお持ちですが(笑
あの方の理論は本物だと思います。
ただ、あに方の体の使い方はどうやら常人とは少し違う様なので、
(あの方は、けして軽く無い障害をおもちですから)
本人に直接指導してもらったというのは、なかなか羨ましいと思います。
あの方の著者を読んで、ビデオ等を見ると混乱したりしますから・・・・
387曲心会:03/06/15 03:53 ID:W49dc5XB
>>386有り難う。御自分の理論で人体の使い方を理解されたのでしょう。
k道会の中村先生やI気の塩田先生、S道流の宇城先生(確か和銅の筈)
も他人にはどうやって教えたら良いのか迷ってますもんね。
388曲心会:03/06/15 04:13 ID:W49dc5XB
>>381サン人差し指の拳頭まで意識すると螺旋(ドリルの芯が)
ブレると思うんですが?(ミルコがサップを倒した見たいな)
一つの拳頭に全体重を乗せてピンポイントで攻撃する。
未熟だったら失礼!
ヨメが五月蠅いんでまた明日にでも。
お互いに有り難う御座いました!
>>385
>和銅会さん
関東は直突き(縦拳)中心で、関西は波動突き(横拳)中心です。

波動突きの手は、
@回し受け(パーリング)しやすい。
A掌打の軌道で肩甲骨をつかったパンチ(ガードの内側から入るフック)など、
多彩な入射角度のパンチが打てる。
Bえぐり効果が期待できる。
C衣服掴みやすい(引っ掛けやすい)。

などが考えられています。
>>388
>曲心会さん
人差し指と中指の拳頭〜は縦拳の直突きの事です。
捻り突きと波動突きは中指拳頭です。

縦拳直突きの場合、手首の固定上そういう形になります。
訂正です。
波動突きはストレートだけでなく、えぐるフックやアッパーにも使うので、
やはり「人差し指と中指の拳頭」とさせてもらいます…。
お二方は「正拳突きって使えんの?」スレはご覧になったりしますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 06:32 ID:EV9qoVgZ
以下の条件に一つでも当てはまる人はミーハーです

●プライドとK-1しか見ない
●K-1の選手なんてプライドルールだとボコボコだよ、と言う
●一番好きな選手がボブ・サップかノゲイラだ
●K-1よりボクシングの方が強いと思っている
●永田や藤田がミルコに勝てると本気で思っていた
●猪木や高田が好きである
●佐山って天才だよ、と言う
●柔術を習いたいと思っている
●パンクラスや修斗のファンである
●リングスを見た事が無い
●リングスこそが最強であり、真の格闘技団体である事を知らない
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 06:37 ID:1nQz+c9Q
>>393
かなり歪んでないか?

俺は
●一番好きな選手がボブ・サップ
●猪木や高田が好きである
と見事にミーハーの座をゲットしたが
395極真門下生:03/06/15 11:02 ID:ArNO5Stm
大山総裁最強伝説は確かであったということですね。
一件落着
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 11:55 ID:bF5AILX2
伝統とフルコン意見交換スレよりも
ここの方が勉強になる事がたくさん書いてあるのだがw
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 22:44 ID:c4AsNJ0g
武道家ばかりじゃなく武蔵の五輪ノ書は人生
全てに、おいて役に立つからナ。
最近は欧米のビジネスマンも読んでるらしいし
奴等が何処、まで理解してるか分からんが(W
398柔道ももも:03/06/15 22:56 ID:UJdf3wPA
もうなんだかわけわかんないです
399曲心会:03/06/16 01:58 ID:mpqQqVe8
>>392縦拳は自分も鎖骨打ちの時に使いますよ。
自分は中指の拳頭が鎖骨に当たる寸前に手首のスナップを利かせて
人差し指の拳頭で突きます。
自分は総裁の影響で五輪の書を読んでやはり武蔵は凄いって思い
ましたよ。
武蔵に感銘し、その生き方まで真似ようとした。
大山総裁は凄すぎます。
400サムコー小林 ◆TMp6.3umQk :03/06/16 02:04 ID:ypmNie01
400はワイが阻止したで。
401ニモ:03/06/16 05:36 ID:D8FBZnig
>>393
俺は

●永田や藤田がミルコに勝てると本気で思っていた
●猪木や高田が好きである
●リングスこそが最強であり、真の格闘技団体である事を知らない

が、カクトウするが、なぜミーハーなんだろうか。こんにちは。
402:03/06/16 17:12 ID:WDh6oaBa
>>379遅レス失礼します。ファーストコンタクトでの相手の戦意喪失が目標でした。でもなかなか(W極真嫌われてましたね(Wスカパー見ました。緑氏太られててショック(悲)スレ違い失礼しました!押忍
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 17:25 ID:yyyogiZn
リングス人気って何下に根強いな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 18:42 ID:x+lzV4BD
マスだけはガチ
リングス好きの漏れは、
「藤田がミルコに勝てると本気で思っていた」
しか当てはまらないです。てか、藤田は戦い方が間違ってる気がする。
406極真門下生:03/06/16 23:19 ID:mufHNbyD
大沢昇氏(藤平氏)がムエタイに勝った試合、
すごいですね。あれぞ極真魂。昔の極真は
選手権大会でもああいった闘志満々の試合
ありましたけど、今はスポーツ化しちゃいましたね。
407:03/06/17 00:11 ID:Dz43bzTU
>>406 以前、大沢氏のインタビューの記事を見たが、引退後もサンドバックを中足で蹴る練習を中心にしていたよ。やってみるといいよ。意味が判れば貴方の道が開けるかも知れない。頑張ってほしい。
408曲心会:03/06/17 00:36 ID:6er9baEE
戦後の戦勝国として日本を我が物顔で闊歩していた。
米兵による暴行や強姦が目の前で行われても
敗戦国である日本人は誰一人として止めるものは居ない。
(そりゃー相手はデカイ上に拳銃を合法的に撃っていいもの。)
そんな奴らをボコボコの半殺しにしては、疾風の様に去って行く
皆さん自分の身内が目の前で犯されてるんですよ。
そりゃーそれを見ていた漫画家も月光仮面のモデルにしたく成るでしょ。
日本が負けても俺は一人で戦争してやるって。
こんな事できる人。格闘家の枠外でしょ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:50 ID:1zHyVlWl
それはいい。拍手する。しかし、梶原と組んで?経歴詐称して、黒い団体と交流を持ち
青少年を騙し、組織を拡大。これじゃーなー。人間、死ぬまでが問題だろ。
昔よくても、その後がナー
410:03/06/17 00:57 ID:iiN3yAwJ
>>408 何キレてんですか?枠外だったから平和を唱えてるんでしょうが。
411曲心会:03/06/17 01:01 ID:6er9baEE
スマン俺も黒い団体と交流を持っている。
幼馴染とも言うが。
412:03/06/17 01:11 ID:UEZqJZgG
>>411 確認したいんですが、貴方本物の曲心会さんですか?道場はどこにありますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:14 ID:6er9baEE
>410こんな人タックル位で倒してボコれないの意味。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:19 ID:O7KE0Ylm
どの武術、武道が強い弱いじゃないの。
使い手でそんなん変わるんだYO。
415曲心会:03/06/17 01:19 ID:6er9baEE
>>412失礼!奈々氏に成ってしまいました。
本物ですよ。
416:03/06/17 01:26 ID:QJg/kV74
>>415 酒で酔ってるかと思いましたよ。
417曲心会:03/06/17 01:29 ID:6er9baEE
>>414その通り。どこの武道に凄い奴は居てます。
指導する立場なんで近畿地方とだけ言っときます。
418:03/06/17 01:31 ID:M7hjegcE
>>414 同意です。格闘センス、才能がある人なら、自分の道を持っていながらでも、あらゆる場面において対応、処理出来ると思います。
419:03/06/17 01:36 ID:MdYgRBgU
げっ、やっぱ酔ってる。
420:03/06/17 02:05 ID:KmbnaimJ
>>413 了解いたしました。失礼します。
421曲心会:03/06/17 02:09 ID:6er9baEE
押忍!お疲れ様でした。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:13 ID:AeyW/fNP
いいスレになってるやん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424ニモ:03/06/17 05:55 ID:ARBruhvA
>>423
死ねよ
425:03/06/18 16:50 ID:OdX4R7to
押忍。>>421曲心会さん、ピンきりは重々承知しています(Wああいう書き方をすれば誰かしら反論があると思ったんですが、曲心会さんからしかこなかった(Wまた荒れてしまったようです。技術の話しを聞きたいんですが、どこのスレに行けばよいでしょうか?
426:03/06/18 19:31 ID:a0ZKUp7E
言い忘れました。曲心会さんに聞きたいということです。ここですとスレ違いになってしまうかと思いまして。押忍。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:41 ID:WDaMdkpl
10円玉を曲げれるやつはマスタツ意外にいるのか?
428曲心会:03/06/19 00:27 ID:Tclr/C0J
429:03/06/20 22:44 ID:i4971SP7
>>427いたよ。VIPのボディガードやってた人。普通の感覚では狂ってしまう凄過ぎる訓練を受けた人。ヘリでジャングルへ降下してそのまま一ヶ月暮らすとかあるし、VIP警護中はトイレにも行けず全部垂れ流し。貴方に耐えられるかな。スレ違い失礼。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:04 ID:npYL7/gm
食糧難のあの時代にどう見ても500?L以上の四つん這いの牛からテイクダウン取っただけでも充分スゲーと思うぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 11:59 ID:FCgyFHGg
>>429
>トイレにも行けず全部垂れ流し。
う〜ん。。確かにすごいが、うちのじいちゃんもやってるぞ、それ。。。
>>431
ワラタ
433試割り用空手:03/06/21 14:20 ID:jApcXDdt
このスレで歳取ったジジイの方が空手最強説をかたくなに信じている事がよくわかった
昔のカラテは目付き金的なんでも有で
投げにも関節技にも精通している真の空手家ばっかりだったんだな
いい歳こいて妄想家ばかりがよく集まるなハズカシイ
今の若い子の方がよっぽど現実わかってるんじゃねえの?(w
434モンタナ:03/06/21 14:26 ID:JtmzUAJg
十円玉を曲げ牛をテイクダウンするパワーを持ち
空手、柔道、大東流、相撲他の武道に精通し
目突き金的を得意とし実践した韓国人に勝つ方法を教えてください
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/21 14:30 ID:YHXPA6ZC
>>434
最新型の飛び出して相手に突き刺さるタイプのスタンガンを使え
436テコンドー将軍:03/06/21 14:32 ID:GhGOXI/c
木村雅彦に本気になってもらうだけで解決する
437モンタナ:03/06/21 14:34 ID:JtmzUAJg
>435
ハンニバルに出てた奴ですか
あれならやれそうですね
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:24 ID:LoCdMgyY
http://zip.2chan.net/a/src/1056179749444.gif
これってヤパーリ切りこみ入ってんの?
440:03/06/21 17:22 ID:nNgDDEl5
>>431 仕事と痴呆の区別もつかないなんて…ただ、あなたのおじいさんを悪く言うつもりはないよ(W
441目高:03/06/24 20:17 ID:K1XDy65K
>>1
もうこのスレやめにしませんか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 02:06 ID:O5nmXTPh
タックルなんてしなくても、晩年の大山だったらそのへん歩いてる成人男子にもボコされるよ。
今時大山が強かったと信じてる奴は底脳。

組織の拡大と洗脳的な立ち居振る舞いなど、社会的には強者だったのかもしれないけれど。
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/25 05:41 ID:gD35vpOF
>>433
同感。

そりゃ体格とか見れば、当時の普通の人よりはずっと強かっただろうけど、
今のK1の選手やVTの選手に勝てる訳無いよ。マスが強かったのは当時としては前衛的な
空手のスタイルを実践した事、当時にしてはかなり体格に恵まれていた事、あとは
気性が激しかった事、かな・・・それ位じゃないの?間違い無く、武蔵や富平より弱いと思う。
こんな事、言うとすぐに「K1やVTの選手は競技だから〜」とか「金的や目潰しが
あれば〜」とか言う人がいるけど、金的や目潰しってそんなに高等な技術か??
武蔵でも桜庭でもその気になればすぐに出来るようなモンでしょ。当てたモン勝ちって言うか。
ロイジョーンズJrは目潰しの達人になれるし、ヒクソンに押え込まれて金玉揉まれたら
、マスは失神モンでしょ?「空手馬鹿一代」世代のおじさん達が幻想を守りたい気持ちは分かるけど、
ちょっと無理があるんだよなー。

特に前の方で、ミルコやバンナよりも大山さんが強い、とか言ってた人、マジで痛過ぎ。
マスって、武道界の金日成だね。
444須加バカ1:03/06/25 09:34 ID:UboVxdCT
そして会話がループする。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 10:38 ID:Z7vsSJ9K
自分が喧嘩の一つもしたことなくて、
マスコミに見せられてる部分だけで比較してるとこうなりますねw
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 10:53 ID:O5nmXTPh
>>445
それ言ったらマスの喧嘩見たヤシがいないとマスの強さを立証できない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 12:35 ID:Ne3t1mJg
>446総裁も自分で言ってます。
今ではカラテの戦い方を皆が知ってるから勝たせてくれないよ。
よく調べて来いよ。
60後半の時にレストランで某空手の先生と喧嘩に成り顎の骨を
骨折させて250万支払った総裁が一般人に凹れるか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 12:38 ID:O5nmXTPh
>>447
すげーその話まだ信じてるやついたんだ!
あんま実生活でそういうこと話さない方がいいぞ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:55 ID:U+Q0TADW
最近朝鮮空手が武板のそこかしこで大暴れしてるね。
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/25 15:23 ID:gD35vpOF
>>447
>一般人に凹れるか??
仮にも空手の達人と称された人が一般人に殴られてどーすんのw??
武道家を語る際に「一般人」なんて出してる時点であなたが総裁を侮辱して
いるんですよ。
>某空手の先生と〜
空手の先生は60代のお爺さんですか??
>顎の骨を骨折させて・・・
総入れ歯の顎を、ですかw??


451名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 17:24 ID:gq8v7pj/
すんません、その話の真相教えて。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 17:27 ID:BIJHua0u
前に総裁のうんこ漏らし事件というのありましたが、
あれは本当ですか?
453目高:03/06/25 19:24 ID:YFvoMaS8
ここで大山さんを中傷してる人って、武道や格闘技やってないでしょ。横のつながりなさそうだもんね(Wまぁ、後は極真に負けたか、もしくは勝てそうもないからとか。理論武装して遠くから吠えてるだけだろ(W
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:05 ID:O5nmXTPh
>>453
団塊のジイサンはこんなとこに来ないで空バカ読んでな
455目高:03/06/25 20:28 ID:xD5T5NOd
>>454 団塊のジイサン?おいおい、オレはまだ30代だよ(Wねえねえ、大山さんの何が嫌いなの?それが聞きたいなぁ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:30 ID:O5nmXTPh
>>455
あってもねぇのに嫌いもなにもないだろ。
強いか弱いかわからんし、叩いた方が面白い
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:53 ID:q/1ccYk7
>>456 厨丸出しですなw
458目高:03/06/25 20:54 ID:mNgpCKzo
>>456 なるほど!いやね、オレも別に極真の人間じゃないんだけどね(Wでも叩くなら何か調べてるんだろ?そうじゃなきゃ言えないもんな。オレも参考にしたいよ。
459目高:03/06/25 21:21 ID:rKoMAueq
>>456 返答なしか。ガキは寝てろ。>>442 晩年?足を悪くされてた。お前酷い例えだすな。最低だ。
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/25 23:32 ID:gD35vpOF
>>453
俺は総合やってます。極真の人ともスパーしたけど、やはりタックルとかには
全然対処出来ないね。ただし、技術的、体力的に俺より上の部分もたくさんあった。
極真やってる人に文句は無いよ。むしろリスペクトする部分が多い。
でも大山さんの生き様は明らかに詐欺師的要素が強かったでしょ??カリスマ性は認めるが、
若干、麻原しょーこーに通じる部分も感じるんだよね。そもそも、他の格闘技をこき下ろして
「極真最強」のイメージ作り上げた人でしょ??実が伴わなければ(岩崎、グラウベ、フィリオ
〔個人的には立派だと思うが〕、その他の選手に至っては極めて閉鎖的)、大山さんが他の格闘技を
こき下ろしたように侮辱されても当然だよね。VTに出てみればいいじゃないの。目つき、金的があれば
グラップラーなんか怖くない??それ何十年前(俺が生まれる前)にあんたら(極真)に
対して寸止め空手が言い放った言い訳と同じ論法だよ。

大山は詐欺師。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 00:09 ID:dAmQJEVk
>それ何十年前(俺が生まれる前)にあんたら(極真)に
>対して寸止め空手が言い放った言い訳と同じ論法だよ。

い  っ  た  い  、  誰  が  言  っ  た  ?
462昔学連:03/06/26 00:13 ID:dAmQJEVk
>>460
妄想で伝統を煽りに使うな。
氏ね!
463目高:03/06/26 00:35 ID:bj9T2Vmr
>>460確かに冬合宿なんかみてると宗教だね(W麻原ほど反社会的じゃないが(Wオレはこう思う。大山さん本人に組織を拡大する知識や謀略なんてありゃしないと。そう思わない?あと、オレは極真じゃないよ。
464目高:03/06/26 01:09 ID:GkR+EXQB
>>460 言い忘れたよ。貴方が肌で感じた極真の良い部分。それを取り入れれば貴方はもっと強くなる。その部分は、すなわち大山さんの残したものとは思えないかな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 01:40 ID:KXXJ/EZt
チョンマスさいきょ
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 03:35 ID:08hnYQqc
スレのタイトルに戻るが、全盛期のマス大山にタックルしたら、ボコられて
イチコロだろw

実戦ていうのは試合とか当てるとか顔面金的が、なんていう次元じゃないと
思うがネ。俺も武術してるが、やはり戦後すぐに実戦(当時は殆ど無法)
してた人と親父を通しての知り合いだが、ちょっと迫力が違った。年齢考えれば
勝てないはずないんだが、凄みが違ったんだよ。格が違うとでも言うのか。
ちょっと文字では伝わらないと思うが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 03:37 ID:08hnYQqc
ルールが、とか、総合では、なんて言って想像してるしかない奴には永遠に
理解できないだろうがね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 05:50 ID:ijULSVhe
目突き、金的なしの護身術ってあるのか?
ない方が不自然だろう。
試合だけを想定してるのなら必要ないが。
469目高:03/06/26 23:01 ID:mwVs5eof
>>466同意します。ウチのじいちゃんは首に弾丸が貫通した痕が残ってましたよ。何かを見てきたんでしょうね。何かを。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:17 ID:nwTnkovy
寝技得意な人、ちょっと教えて欲しい。
低いタックルが来てよけられなかったら、とりあえずそのままストンと正座したら時間稼げるかな?
471胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/26 23:21 ID:N1dVbKiE
はい、寝技が出来ない人はなにをやっても無理です。
タックルで足つかまれたら正座できないですし、
もし潰して、正座しても、相手に下から攻められて
スイープされるか極められて負けです。

472470:03/06/26 23:25 ID:nwTnkovy
>471
つまり、あなた方の土俵をさせなければいいわけか。
473曲心会:03/06/26 23:27 ID:VehHpoBh
>>470足狙ってのタックルなら頭を自分な体で固定してテコの原理で
首を極める。
胴タックルなら自分の両足を後方に広げて投げ出し相手に体重を掛けて
潰して上からコントロールする。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:28 ID:BBGtDTQI
パワーボムで返せ
475曲心会:03/06/26 23:32 ID:VehHpoBh
>>474明らかな力の差があればパワーボムも使えるね。
相手死ぬけど。
476470:03/06/26 23:33 ID:nwTnkovy
>473
ありがとう。我々が勝つには、やはり上から下へが原則か。
体の用い方はまったく同じだから、何とか成りそうだな。

あと、タックルの瞬間は、相手の上体は必ず前方へ沈むものだろうか。
477470:03/06/26 23:38 ID:nwTnkovy
おーい、自信まんまんの柔術使いさん、教えてくれよ。
まだ質問いっぱいあるんだ。
478柔道ももも:03/06/26 23:42 ID:obbz3eeI
よし
板の間オフやろうぜ
剣道場でカラテ対組技系の技術交流オフ

絶対お互い勉強になると思うけどどお?
479470:03/06/26 23:47 ID:nwTnkovy
>478
オフ会?君達と?やだね。
オレはオレのやり方で、柔術ジムで自分の技を確認する。
そのための事前勉強。

そんなことより、476の質問答えてくれよ。
480モンタナ:03/06/26 23:48 ID:WSV9OMhj
俺は行かないけどさ、空手側はタップすりゃ無傷で済むけど
柔道側はKOされなくても顔面殴られたら痣になるよ
481470:03/06/26 23:54 ID:nwTnkovy
そろそろ寝る。
また、教えてくれ。
んじゃ。
482胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/27 00:00 ID:h3duhFtc
>>476
>>476
タックラーの上体が常に前方に沈むとは限りません。
上手いタックルが出来る人はタックルの構えからノーモーションで平行にスッと入ってきます。
沈んだ状態から上にあがってきて、リフトするのが得意な人もいます。
一度相手との間合いを詰め、バックステップで下がりながらタックルが出来る人も結構います。

しかし、柔術だけやってる人でタックルできる人は少ないですよ。
レスリング出身や修斗と柔術を弊習している人なら優れたタックルが出来ると思いますが、
普通の柔術家は引き込んでそれから相手をコントロールしようとします。

483胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/27 00:05 ID:h3duhFtc
>>473
胴タックルは脇差された時にさば折りされないように、
素早く、脇を差し返すのが対処法ですね。
自分の両足を後方に投げ出してタックルを切るのは
相手のタックルが両足タックル等だったときですよ。
484三好 ◆0HJqMni0dc :03/06/27 00:25 ID:pSgvbnNh
>>482
 確かに柔術のジムではタックルはロクにやりませんものねぇ〜。
 片足タックルっぽい投げ(いや、スイープと呼ぶべきでしょうか? )はやるけど、
離れたところから跳びかかるやつなんかは全然ですよね。
485 :03/06/27 00:26 ID:eyROKnkh
路上でマスに勝てる奴なんているわけ無いだろw
486反り投げ:03/06/27 00:28 ID://6i9gI2
もう少し早くくれば良かったですね。
胴締め剛術家さんの対処法に同意です。

ともあれ、基本的な対処は、>>472
>あなた方の土俵をさせなければいいわけか。
で正解です。

487曲心会:03/06/27 00:37 ID:a0DSn9nH
>>483スマン!脇も首も極めるよ。同体重なら自分の両足を後方に投げ出さなくても
タックル受け止められるけど軽量級の自分は100kgの後輩に思い切りブチかまし
で何回もタックルして貰った結果こう言う体勢で無いと絶対テイクダウンされました
>>470自分は柔術家ではなくHNの通りカラテ家ですよ。
488胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/27 00:45 ID:h3duhFtc
曲心会さんや470さんは柔術家と練習するぐらいなら、
修斗の選手と練習した方がためになりますよ。(日本の柔術家で護身とか総合とか言ってる人は非常に少ないです、単純に寝技の競技・スポーツとして楽しんでる人が殆どです。)
修斗なら総合的に格闘技術を駆使して闘う競技ですから、お互いが練習になるかもしれませんよ。

胴着を着た状態で総合の技術を試したいのでしたら、
禅道会に出稽古にいかれると良いと思います。

489曲心会:03/06/27 00:46 ID:a0DSn9nH
取り合えずガチンコで相手を受け止めないと体捌きも(斜めにウッチゃる)
も上から潰す事も出来ませんでした。
止めてしまえば同にでも出来ました。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:51 ID:eb9f6d/2
曲心会さん
こ こ の 奴 の 煽 り に 応 じ て る 様 じ ゃ

ま だ ま だ だ な 。

491名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:51 ID:v132954y
総合系道場には後輩が指導してるので遊びに行ったが…。
柔道やアマレスに行った方がいいかもよ。
492胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/27 00:57 ID:h3duhFtc
>>487
相撲のようなブチかましとレスリングのタックルは異なりますが。

また、同体重でもキチンとしたタックルが出来る人のタックルは切らないと防げませんよ。
受け止める事は殆ど不可能です。(もし、受け止められれば、アマレスでタックルを切る技術はそれほど必要ない物になってしまいますし。)
受け止めた所で、バックに廻られたり、リフトして持ち上げられる事もありますから。

さすがに軽量級と100kgでは体格差が大きすぎるので、
タックルが切れないことも多いと思います。(相手がタックルの技術をきちんと習得していたら殆ど無理。)
そんなときは、下からの寝技(スイープや鉄砲ぐらいは最低でも必要ですね。)が役に立つと思います。

おそらく、これを実践しようとされているのが、禅道会や大道塾の空手のスタイルなのでしょうね。(胴着を着た総合?)
493曲心会:03/06/27 00:58 ID:a0DSn9nH
>>490スマン稽古します。
494胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/27 01:01 ID:h3duhFtc
私は曲心会さんを煽ってなどいません。

しかし、そのように感じたのでしたら、申し訳ない。
495曲心会:03/06/27 01:05 ID:a0DSn9nH
492その両方を試したんです。
相手がタックルの技術をきちんと習得していたら殆ど無理。
多分そうでしょうラガーにレスリングのタックル教えたんです(w
496曲心会:03/06/27 01:07 ID:a0DSn9nH
>>495分かってますよ。
文章から真面目さが出てますもん。
497曲心会:03/06/27 01:09 ID:a0DSn9nH
でも後輩も俺が簡単に吹っ飛ぶと思ってたらしく驚いて
ましたわ。
498胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/27 01:15 ID:h3duhFtc
レスリングの経験が少なくともブチかましやタックルを潰したり、切ったりしてしまうとは。
曲心会さんは反射神経が良いだけでなく、ナチュラルに腰が重いと見ました。
子供の頃、相撲強かったでしょう?
499曲心会:03/06/27 01:26 ID:a0DSn9nH
>>498曲心じゃないけどカラテとサッカーしてました。
全校で2番目に喧嘩は強かったが只のチビでしたよ。
多分、基本稽古と移動稽古&型を十何年もやれば下半身も
練れますよ。
そのラガーと相撲取っても全勝ですもん。
500反り投げ@レスリング経験者:03/06/27 01:27 ID://6i9gI2
あ、僕も煽りキャラじゃないですからね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:36 ID:eb9f6d/2
やっぱ 皆様の様に紳士たるべきだね、男は。
502反り投げ:03/06/27 01:36 ID://6i9gI2
でも、
>足狙ってのタックルなら頭を自分な体で固定してテコの原理で首を極める。
これをどうやるのかがわからないです。
というのも、そもそもレスリング式のタックルって、
相手の身体に頭を密着させてテコの原理で倒すのが基本なので……。
503曲心会:03/06/27 01:46 ID:a0DSn9nH
総裁と会った事も無い奴が分かった様な事を言ってたんでココに来たんです。
前のレスでも言ってた人が居たが修羅場を潜った人間だけが持ってる凄み
とユーモアセンス最高ですよ。(猪木やボクシングの赤胃も同じ感じやなぁ。
自分等、弟子には言ってたしあれは梶原先生が面白可笑しく書いたんだよ。
そりゃー義兄弟のヤッテル事台無しにできんでしょう。
総裁自身が詐欺師なんてトンデモナイ。
頭が普通なら理解できるやろ。これは作り話やこれはアノ先生とコノ先生の
武勇伝を足してある。コレは実名出せんやろって。
504曲心会:03/06/27 01:51 ID:a0DSn9nH
>502文章が下手なもんでスマン
密着させちゃ駄目なんですよ。少し体を引かないと。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:57 ID:eb9f6d/2
曲心さん  名無しで煽る奴 面白半分だからキリ無いよ。
あんたらみたいな 立派な男の来るとこじゃ無いよ。
バカは放って置いて、精進して。 
506曲心会:03/06/27 01:57 ID:a0DSn9nH
>502片足相手に掴ませた状態で相手の頭を押さえて
顎と体を密着させれば倒されないです。
507曲心会:03/06/27 01:59 ID:a0DSn9nH
押忍、お先に失礼します。
508反り投げ:03/06/27 02:09 ID://6i9gI2
画像見つけてみました。参考までに。

右の選手が仕掛けた両足タックルを
左の選手がバックステップして切ってるところです。
でも、まだ完全に切れてません。
左の選手は左腕で右の選手の頭を制しているのですが、
もし、その左手を離したら倒されてしまいます。
また、左の選手が右腕を離した場合は、バックに回られる可能性が出てきます。
つまり、この状態ではまだ、
左の選手は両手両足を使ってタックルを切らねばならないってことです。
また、右の選手は、前に出つつ、
下から上方向へ動く軌道に変える機会を狙っています。
写真では腰が上がってますが、踏み込みと同時に姿勢を変えることになります。

ttp://sportsillustrated.cnn.com/events/1996/olympics/daily/aug1/images/wrest1.jpg
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:33 ID:Tjt1dn6l
俺はマス大山が弱いとは思わんよ。むしろ強かっただろ。でも詐欺師ではあるよ。
極真という組織拡大のため、いろいろ吹いてるだろ。梶原がしたんだろうけど
でも注意しなかったり止めさせなかったら同罪だろ。だし、経歴もいろいろ
詐称してるのは、もう周知の事実。俺も昔はファンで、極真やってたりした
んだよ。そのぶん、ガッカリだったな。学ばせてもらってよかったのは
文字どおり実戦ということと、実戦の厳しさ、そして結果が全てってこと。
それは感謝してるが、あまりにも彼は、いい意味でも悪い意味でも影響が
大き過ぎたネ。マスコミという力を存分に使って。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:44 ID:Tjt1dn6l
曲心会ってHNもどうだろ? 心が曲がる会ってこと? 
もっとも極真会で「真を極めた人」なんているのかね? 

511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/27 05:34 ID:EGcLx5j7
>>464
大山さんが残したというより後に続いた騙された弟子達が優秀だったのだろう。
大山さんの人間としてのある種の魅力は解る。しかし何でもかんでも大山さん
の功績にするのはどうか??今の極真の技術体系もほとんど弟子達が他流試合を
経験する中で構築していった物だろう。勿論、空手にフルコンタクトの概念を
取り入れ、大規模な大会を行なえるまで発展させたのは大山さんの功績による所も
大きいだろう(それ以上に梶原一騎や弟子達の力が大きく作用してると思うが)。
ま、武道の創始者としての大山さんの功績は解るとしても、武道家としては
どうなの?って。どんな実績があるの?牛の角なんか本当に折れたの?ノコギリ
が入ってたんじゃないの?昔は大山さんの事、尊敬してて餓鬼のなけなしの
こずかいはたいて大山さんの著作を買ったりもしていたが、どう考えても胡散臭い
話が多かったよね?細かい事は覚えていないがたくさんあったと思う。そんな人って
詐欺師じゃなくて何?俺を含め、信じて傷付いた人も多かったと思うなぁ。

それなのにあんたらと来たら、大山さんの詐欺師的な要素には一切目をつぶり、功績
だけを拡大解釈し、やれ総裁は偉大だ、何だ、と。もういいよ、そんなの。挙句の果てに
上に挙げたように弟子達の功績まで「総裁のお陰で」だ。浮かばれないよ、極真の優秀な
後進の人達も。どこかの国の総書記を思い出すね。

あんたらの気持ちはよく解る。自分が信じて来た大山さんを否定したく無いんでしょ?
アイデンティティーが崩壊するような感じかな?俺はあんたらと逆で、嘘吐きだと知った
時点で憤りを感じたね。あんたらは大山さんの醜い部分に目をつぶる事で自分を守ったんだ
と思うんだが、違うかな?俺の反応と言い、あんたらの反応と言い、カルトの実態を知った後の
信者のそれに酷似していないか?それこそ、正しく大山さんの存在が詐欺師的な存在であった事を
物語るものではないだろうか?

乱文すまぬ。。。
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/27 05:52 ID:EGcLx5j7
>>466
雰囲気的なものを持っている人がいるってのは解るが、あんた、飲まれすぎだと思う。
手合わせもしないで何を言ってるんだ?武術家は「格」で闘うのか?そんな曖昧なものに
飲まれている人間に、「試合、顔面金的とかそういう次元じゃない」とか格闘家を侮辱するような
事は言われたくないね。俺らは確かに昔の武術家のように殺し合いをしてる訳じゃない。
しかし、一度試合いの場に立てば、相手が如何に格上だろうが、実力が上だろうが、
全力で立ち向かわなければならない。自分を全力でぶち壊しに来る人間に対して、
立ち向かわなければならない。「雰囲気が違う」とか言ってる暇なんて無いんだよ。
俺とあんたのメンタリティー、どっちが武術家に近いと思う?俺自身の定義では古の武道家達
は己のプライドを、信条を、或いは命を賭けて闘いに臨み、その中から何かしらの体験を
通しての哲学や経験則を掴み取る人種であったと思うのだが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 06:01 ID:4p07Q01W
その強い弟子が敵わなかったって言うんだから強いんだろ。
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/27 06:17 ID:EGcLx5j7
>>467
じゃ、あんたは一体、何を理解してるんだ??
ルールのある闘いに参加しなければ、一生傷付く事は無い・・・
君子危うきに寄らず、って教訓かい??
闘わない武術家は最強ってこと??

あんたはどんな闘いを経験してる人なんだろうね?
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/27 06:20 ID:EGcLx5j7
>>513
弟子達は自分の師匠を公で否定したりしないんじゃないの?
っていうか、誰か、大山さんが強いとか言ってた弟子の人っていた?
人間的な魅力について語ったりしてるのは本とかで読んだ事があるんだけど・・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 06:24 ID:4p07Q01W
>>515
安田さん、黒崎さん、大山兄弟、芦原さん、その他大勢。
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/27 06:31 ID:EGcLx5j7
>>516
ふーん、じゃ、強かったのかなぁ。
それは良いとしても嘘はつかないで欲しかったなぁ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 06:36 ID:4p07Q01W
>>517
ただ牛殺したとかいう話ってハッタリとしてかなり効果的でしょ。
武術的に考えると強力なイメージとしての『武器』という気もするけどね。
それを最大限に利用したというか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 06:42 ID:5+gJZ0q6
“ヘ( ̄- ̄ )また〜りカモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/27 06:47 ID:EGcLx5j7
>>518
そうだけどさぁ。俺も騙されたしw
でも、尊師の空中浮揚と同じじゃんかw
ま、良くも悪くもスケールがでかかった人かもね。
上の方で誰かが言ってたけど、猪木に通じるものがあるw
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 07:04 ID:1Za37cWX
>反り投げさん
胴・両足・片足タックルの軌道って上から見た場合、ある程度きまっているのですか?

例えば、相手が右手足前なら胴・両足タックルの進行方向は「》」の字になったり。
522曲心会:03/06/27 09:40 ID:a0DSn9nH
反り投げ氏
画像見ました。コノ位置でタックルに来てる人の頭を固定して自分の体重で首が折れる
様にするんですけど。こちらは前に出て行きながら。後顎に隙間が開けば頚動脈を極める。
>476前に沈めば上から潰せば良いし重心が高いと上の方法です。
自分の体験からですけど。
実践ならガツンと止めた時点で眼に指を入れるか耳千切るでしょう。
自分も半分千切られた事有りますが耳の出血は鼻血所の騒ぎじゃないし。
523目高:03/06/27 09:50 ID:fBHxlqQD
>>511山篭り→逃げ込んだだけ。著書→ゴースト。特攻兵→整備兵。キリがないね(Wでも全部面白い(W実績に関しては高弟しか知らない世界もあるでしょう。本人も聖人君子じゃないって言ってるよ。人を殴っての商売って判ってないかなあ。
524目高:03/06/27 09:52 ID:BtfOXUiN
それにオレは嘘だと判った時、思わず吹き出してしまったよ(W>>511貴方は純粋なんだなあ。極真だって日々進化してるでしょう。けど、古きを訪ねて新しきを知るってのもあるでしょう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:35 ID:DzyzAIxX
ここで批判してる連中!
俺は一時裏社会の人間だったがアノ人を直に見たら分かるよ。
この人は殺し合いしてきた顔やって俺もそうだったから分かる
けど死ぬ時、殺される時でも命乞いせん人だって。
君ら刃物で刺されたり銃口をコメカミに突きつけられた事あるか?
そう言う人間には分かるんだよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:24 ID:DzyzAIxX
友人の為とかコノ先生をこんな所で死なせちゃいけないとか
義侠心だけで戦後のドサクサで相手が米軍払い下げの機銃を構えて待ってるかも
しれない所へ乗り込めるか。
だから柳川氏もスゲ−奴だと兄弟分に成ったんだよ。
君らの格闘術でチャカやポン刀を相手に戦ってくれ。
陳腐な言い方だが「こりゃ−明日のお天道様拝めないなー兄弟」なんて
ニヤリとしながら敵地に乗り込む。男としてシビレルだろ。
だから人脈があるんだよ。嘘やハッタリだけで渡れる世界と違うぞ。
527へけっ:03/06/27 13:23 ID:dza8nzSJ
>>525-526

ウソくせー(>Σ<)
528断 ◆417iLoveLc :03/06/27 13:44 ID:NvFQCgpv
オフ〜ohu〜

7月21日(祝)に大阪でOFFを開きたいと思います
『得物』技術交流OFF『解禁』
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1044509787/
主催:断
場所:大阪市天王寺区国分町5-6大和エステート 3F
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/8337/iten.html
某総合実戦護身術さんの道場をお借りします
時間:午後 1時〜 集合 未定

初心者未経験者大歓迎です
素手で武器を倒してやるぜという熱い男も大歓迎です
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 14:23 ID:DzyzAIxX
>>527アホかお前は山Oの最大勢力を誇った柳O氏や代議士の毛O氏
巨人の星がヒットしていた梶原氏、他こんなメンバーが極Xになる前の町道場主と
付き合いして何のメリットが有るんや。人の事トヤカク言う前に勉強し直せよ!
ソレ位のメンツと友達にも成られへんぞ!
530:03/06/27 14:27 ID:dza8nzSJ
>>529
成りとうないんじゃい
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 15:02 ID:kRCTB5vu
>>529 在日だからだよ。勉強不足はおまえだよ。
532目高:03/06/27 15:42 ID:7WPAhfkt
用心棒やってたんでしょ。
533反り投げ:03/06/27 18:39 ID:cs+fy9Bl
>>521さん
>胴・両足・片足タックルの軌道って上から見た場合、ある程度きまっているのですか?
まず、頭の位置を左右どちらかにするかで2種類あります。
ま、これはパンチやキックが左右あるのと同じですね。
で、真上から見た頭の軌道そのものの種類ですが、胴タックルはだいたい決まってます。
相手の鎖骨から大胸筋にかけての部位か、相手の腋の下あたりです。
両足タックルも同様です。脇腹から腰骨あたりに頭をもっていきます。
片足タックルは、相手の腿の外側、内側、真上、
相手の膝周辺、脛周辺、足首の上など、
いろいろな部位に頭をもっていくバリエーションがあり、
真上から見た軌道はそこそこ変化します。
534反り投げ:03/06/27 18:40 ID:cs+fy9Bl
>>522 曲心会さん
>コノ位置でタックルに来てる人の頭を固定して自分の体重で首が折れる様にするんですけど。
>こちらは前に出て行きながら。後顎に隙間が開けば頚動脈を極める。
なるほど。理屈はわかります。
ただ、この方法が成功するかどうかは個人の能力差に関係すると思います。
もちろん、格闘技や武道の経験がない相手には通用するでしょうけど、
技術体系として有効とは言い難い、というのが僕の意見です。

僕自身が体験のあるレスリングと総合格闘技のスパーでの話ですが、
タックルを受けた人間が逆に前へ出られたケースを見たことがないことと、
僕自身が上記の方法でタックルを受けられた後に首を極められたことがないこと、
(首を極めようとした時点で相手を倒すことができます)
が理由です。
曲心会さんの場合は、ご自身の身体能力において有効なのでしょう。
ともあれ、一番難しいのは、「ガツンと止める」方法です。
一般には通用しない技術であると、これだけは断言できます。
レスリングの歴史がひっくり返りそうな話ですし……。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 20:44 ID:DzyzAIxX
>>531在日だからだよ。そんなもん関係あるか?
低能かお前は文章の解読能力有るのかアァ〜ん
日本の国会議員に在日が成れるのか?日本がそんなに
了見が広い国か?良く読めよアホが、表の舞台の人間も
裏の社会の人からも支持されてたんだよ!
頭が良い悪い以前の問題やのお前は。
536あぼーん:03/06/27 20:44 ID:iPbqXYqp
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/27 21:33 ID:EGcLx5j7
>>525
大山さんは某団体に乗り込まれ、銃を突きつけられて謝った、という
話を聞いた事があるが・・・。
538目高:03/06/27 21:41 ID:fBHxlqQD
>>537失礼。某団体とは?どこで突き付けられたのでしょう?
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:06 ID:d9j828g1
>>538、ただの煽りだって
大山倍達に勝った話は殆ど無いのに土下座とか謝ったとか言う話ばかりでるが嘘ばっかじゃん
具体的な絵図が書けないからとりあえず土下座にしとけって感じか?
そういう話を流してまわる流派も問題あるけどな
540466:03/06/27 22:14 ID:Tjt1dn6l
>512君、君いくつ?
裏社会がって言っちゃってる人もいるから書いちゃうけど、その知り合いって
いう人は誰でも知ってる某●●団体の会長の兄貴分て人なんだよね。あと
俺は数回だけどマス大山にも会ってるよ。あのね、戦後のドサクサでの喧嘩は
殺しあいなのよ。全力で君は殺し殺されという世界を体験したことあるかい?
俺は武術をしてて、やっぱその部分を足りないと感じたよ。一時期、本気で
外人部隊でも行ってとか考えたりしたよ(苦笑)あのね、試合と実戦は違うの。
マス大山も言ってたはずだよ、確か。実戦は別物とね。ルールなんてないし、
審判もいないし、まして卑怯なんて言葉もない。これが本当の何でもアリだなw
541目高:03/06/27 22:14 ID:4AZRXZBw
いや>>539さん>>537は今まで度々大山さんを詐欺師扱いしているよ。オレには煽りを越えた怨みさえ感じるよ。裏切られたみたいな怨念。
542目高:03/06/27 23:13 ID:r6YX+Kzf
ってくらい言わないと、止めないだろうなと(W
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:37 ID:DzyzAIxX
>>540俺の連れも3人ほど殺されてるし。
俺も2回ほど刺されてるし頭もスパナやブロックで割られて
死にかけてるが何か?
ココでは言え無い皆が知ってる大事件で後輩は殺人罪でパクラレてますが何か?
俺も総裁にも会ってるが
544 :03/06/28 00:09 ID:bGJQGcP5
どうも単なる「格闘技愛好家」の評論とは違う次元になってきましたが、
いずれにせよ、マス大山は化け者だったようでつね。。
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 00:11 ID:78rWbKyZ
>>541
団体は某拳法の団体だと聞きました。例の宗教がかった団体。
俺は大山さんが銃を突きつけられて謝ったとしても全然問題にはしないよ。
当然の対応でしょう。それよりも彼が多くの人々を騙し・・・(以下略)。
>>540
うーん、あなたとは話が噛み合わなさそうです。「殺し合い」を「試合」よりも
上位概念に持ってくる辺りがどうもね・・・。だからどうしたの、って。
そんな話、別に痺れねーし。どーでもいいよんw。
人殺しするんだったら、別に武術じゃなくてもいいだろ?それこそ、銃でも
使えば、って。俺は人殺しするのも嫌だし、殺されるのも嫌だ。あんたに足りないのは
そういう当たり前の感覚だよ。あんたは試合などの限定された状況で自分を否定される
のが嫌なんだろ?で、「殺し合いを経験した」とか、訳の解らない話を持ち出して、強引に
上位概念に持って来て、自分の拠り所、心の砦にしてるんだろ?そりゃ、そんな訳の解らない、
感覚持ってる人間、世間広しといえど、ごく少数だろうから、あんたはその狭い世界で王様
になれるだろうね。でも、そんな世界にいつまでも浸ってても虚しいってあんた自身も心の
どこかで感じているだろ?

いいですか?俺が尊敬するのは武術家や格闘家。人殺しやヤクザでは無い。
そんなに命のやりとりがしたければ、武術じゃなくてもいいでしょ?って話。
そりゃ、武道だって格闘技だって時には結果として「死」を招く事があるかもしれない。
ボクシングだって死んでる選手いるだろ?その人達は命のやりとりをしてなかった、
ってのか?
>>実戦とは別物・・・
大山さんが戦前行なってきた実戦とやらにミルコやノゲイラのような兵がいたのでしょうか??
武道も格闘技も経験してない素人とノールールで闘うか、鍛え上げられた、確実に人を殺傷する
力をもった徒手空拳を武器とする格闘家とルール設けられた試合をするか、本当の勇者はどっち?
本当の武道家はどっち?
俺の後輩に喧嘩無敗、やんちゃが災いして右に拉致されたって子もいるけど、
彼はスパーでは下向いてるよ。

そんな訳で上の質問の答え、俺は言うまでも無く後者。
546 :03/06/28 00:15 ID:bGJQGcP5
>>545
単なる傍観者ですが・・、
>>大山さんが戦前行なってきた実戦とやらにミルコやノゲイラのような兵・・
どう考えてもマスの方が1000万倍凄いと思いまつが・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:29 ID:VDKVN8pq
マス大山は基本的なラインは嘘付いてないと思うけどね
脚色は多いとは思うけどさ、人の話や創作を自分の体験談の様に語る大半の2ちゃんねらーにゃ批判する資格もないし
極真やったら素人よりは強くなるし本人しだいでは最強にだってなれる、他の格闘技だってそれは同じだけど、嘘じゃないし
そんなに詐欺師大山倍達に被害受けたなら詐欺罪で訴えればいいじゃん
こんなとこで女々しく愚痴ってないでさー自分の正当性を証明してこいよ
つまんねー大山叩きは飽きたんだよ
詐欺罪で訴訟起こしてくれ、お前が受けた実質的な損害とかさ見てみたいし
548曲心会:03/06/28 00:35 ID:RCsu/Fd9
反り投げ氏やはりレスラーと急造レスラーは違うでしょうね。
>547同意!
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 00:36 ID:78rWbKyZ
>>540
昔の剣術家などは武器が剣であったが故に、「死」を覚悟する事が日常的になっていた
のだろう。しかし、暗黙のルールはあったはず。「果し合い」や「決闘」において
火縄銃ぶっぱなして勝った奴が、仮にいたとしても後世に残る達人になり得ただろうか?

酒場での喧嘩にルールは無く、何をされるかわからん、と言う恐怖心はあるだろう。
しかし、酒を飲んで気が大きくなり、恐怖を忘れ喧嘩をする人間はたくさんいるだろう。
一方、何ヵ月後かに確実に自分に襲い掛かってくる豪腕のものとの試合を控えた選手の
恐怖は酒で忘れられるだろうか?酒を飲む気すらしないだろう。そういったプレッシャーと
日々、闘い、肉体的、精神的に最高の自分を維持していかなければならない。
本当に「賭けるもの」が大きいのはどっちだ?
あんたのような低俗なメンタリティーを持った武術家(と呼べるか?)が増えている
事を憂うね。ちなみにあんたの憧れている世界は漫画だよ、実体の無い、ね。
武術界の青い鳥、かな?普通のスポーツマンの方が余程崇高な精神を持っていると
思うね。

   実戦>>>試合

なんてのは、格闘技の試合のルールが多様化してきた現在、オマンマに有り付けなく
なくなってきた、インチキ武術家達の弟子に対する最後の洗脳手段でしょ。
確かに、実戦は何されるか解らないから、試合とは勝手が違うだろう。
じゃ、あんた達は何に重点を置いて練習しているの???

まさか、飛んできた弾丸を避ける練習してる訳じゃないよねw?
多人数で襲い掛かられた時は??催涙スプレーかけてきたら??
ナイフで襲い掛かって来たら??寝込みを襲われたら??知り合いが
実は刺客だったら??ぼったくりに会った場合は???

・・・ノイローゼになっちゃうよねw つーか、そーゆー目に遭わない
場所に行かない、会ったら逃げる、生き延びるために相手の要求を飲む・・・
それが駄目なら後は運次第。あんたの言うような「なぁ、兄弟・・・(以下略)」
そんな劇画的なロマン溢れる世界じゃないだろ??
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 00:43 ID:78rWbKyZ
>>547
いやいや、そーゆースレでしょ??
2ちゃんはそーゆー場所だし、何故批判する資格が無いの?意味が解らないね。
それに脚色を嘘、と取る人もいるでしょ。俺自身、損害はそんなに受けてはいないが、
嘘が多いと解った時はちょっとショックだったなぁ。

それから、俺は極真自体は全く批判してないよ。彼らは彼らでいいと思う。

>>546
人間としてのスケール、はね。でもスケールには幻想がつきもの。幻想の
大半は幻。本人や周囲が作った幻・・・。



551曲心会:03/06/28 00:48 ID:RCsu/Fd9
547見たいなマトモな見識の方が来たんで去ります。
また妙な奴出て来るし(W
反り投げ氏 失礼!
552目高:03/06/28 00:48 ID:1eoTc5xp
>>545知ってて聞いたんだよ。遠い昔にその団体にいたんだよ。散々聞いた話。そりゃ極真の本部に「卍」が書かれちゃえばね。ただ、後日乗り込んできたのは一人であくまでも話合いだったでしょう。
553:03/06/28 00:49 ID:jfx8ELGr
実戦に上も下も無いでしょ。
どーでもいいじゃない。
大山総裁>>>>>2ちゃんねら でしょ、叩こうが上げようが意味無し。
554モンタナ:03/06/28 00:49 ID:aPXmTihX
住んでる世界や目指してる物が違う、でカタはつかんのか
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 00:54 ID:78rWbKyZ
>>552
あ、言っちゃったw
そう、そこです。「くだらんなぁ」とか思いながら聞いてました。
そこの団体の人は物凄く誇らしげに話していました。呆れ返るやら何やらで・・・。
後日談は知りません。詳細希望。
556 :03/06/28 00:55 ID:bGJQGcP5
総合しますと、「マス=昭和の武蔵」で如何でしょうかね。
549さんはオリンピックの選手を応援されれば如何でしょうか。。

ちなみに武蔵は実戦でほとんど不意打ちばっかで天下無敵だったらしいっす。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:55 ID:7MGQCyLR
>>550
サンタクロースがいないと騒いでるようなもんだ。
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 00:57 ID:78rWbKyZ
>>554
あなたのような人に文句はありません。そう、目指してるものが違う。
しかし、すぐに「殺し合い」とか切りの無い話、持ち出してくる人がいるでしょう?
で、そっちの方が上だ、みたいな。

ま、個人的には「殺し合い」想定して武道やるのもどうかと・・・。それなら、武道
なんか習うより、日常的にナイフや拳銃を携帯する方が余程効率的ではないか、と。
559モンタナ:03/06/28 01:00 ID:aPXmTihX
>>556
この前NHKの武蔵特集みたいな番組(ヒクソンや宇城さんが出た奴)で
「昭和の武蔵」と出たから「うわ!もしかして大山総裁?」とおもたら
なんかアメリカ兵に勝ったという剣術の先生のことだったんで激しくガカーリしたよ そんだけ
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 01:05 ID:78rWbKyZ
>>556
元々、武道に憧れるきっかけって漫画とか映画とか、或いは小説とかじゃないですか?
で、そういったフィクションの世界では決闘シーンなどでは、とても正々堂々としていた
もののように描かれていますよね?だから、武蔵の話を知った時も幻滅しましたね。
例えば、現代なら「拳銃で人を背後から狙って50人殺しました。私は現代の武術家です」
なんて言われても誰も納得しないですよね。

みんな、武蔵や大山ますたつにヒロイズムを感じたのは正々堂々と相手と向かい合って
勝ちを収めて来た、とフィクションで描かれたからではないでしょうか?
そういう意味ではオリンピックの選手などは真の意味で尊敬に値しますね。
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 01:07 ID:78rWbKyZ
>>559
え!?ヒクソンやウシロさん出てたんですか・・・。
知らなかった・・・。
562モンタナ:03/06/28 01:09 ID:aPXmTihX
総裁が弱いと言ってるんじゃないんですよね
空手何段だとかはともかくとして片手間に身につけた柔道で四段というのは明確に強いと思うんですが
「殺し合い」を「試合」の上に持ってくるな、とそんだけのことですよね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:15 ID:pzqQAmPo
つまんねー事何だけどさ、大山叩きは自分のストレス解消の為にやってんのかなーとかさ、見てて思うんだよね
さっきの銃突き付けられて謝罪とか見ててもさー読んだ連中の大半が卍思い浮かべて失笑してたと思うよ
それからマス大山は昭和武蔵で間違いなしでしょ
二天記=空バカと考えればだけどね
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 01:17 ID:78rWbKyZ
>>562
強弱は相対的なモノで何とも言いようがありませんね。その時代のツワモノだったの
でしょう。
>>「殺し合い」を「試合」の・・・
そうです。そして付け加えるなら大山さんが本当に強い人なら、あんな詐欺まがいの
プロパガンダを流して欲しくは無かったですね。それと、強弱に関してもイマイチ解らない
のですが・・・。ちなみに柔道4段ってのも本当ですか?・・・と言う具合に全てが疑わしく
なるのです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:17 ID:pzqQAmPo
>>562さん、みんな「仁義なき戦い」のファンなんだよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:23 ID:vHsjRZ/w
564は素人か?
あの人を実際に見て弱いなんて言える椰子はいねーよ
お前みたいなのが牛の角に切れ目を入れてたとか言うんだよな
567モンタナ:03/06/28 01:25 ID:aPXmTihX
実は漏れも疑問が一つ
総裁の母校は早稲田なの拓殖なの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:25 ID:vHsjRZ/w
>>566
餌を与えないで下さい。
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 01:28 ID:78rWbKyZ
>>566
ふつーに折れなくない??
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:30 ID:BT4YqrWD
>>567、どっちも中退だよ
571目高:03/06/28 01:48 ID:vfLQaXDC
>>555さん。わざわざなんで「卍」なんて出すんだとお思いでしょうね。襲撃の時、本部と大山さんを守ったのは添野さんだと知っていると思います。他の方は逃げてしまった。なんでなんでしょう?
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 01:52 ID:78rWbKyZ
>>571
わかんないっす。上でも言ったようにS拳法の人が必死に語ってるのを見て、
話を半ば流していたので、本当、聞きかじった程度なんですよ。
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 01:56 ID:78rWbKyZ
>>571
「卍」は「卍」でご立派な道徳こいていますが、どうでしょうな?
そんな話を嬉しそうに必死で語る前途有望な弟子達が育ったのは開祖様の
御遺志でしょうかね??

俺は「大山さんが謝った」とか言う部分しか覚えてないんですよ。なんだか、色々と
ごちゃごちゃ言ってたみたいで・・・。詳細希望。
>>533反り投げさん
すいません>>521は携帯から書き込んだ漏れです。
御互い左構えの足位置関係。(上空からの視点)

  ∂
   ∂

  ∂
   ∂
として、…で、@タックルに入る方が、胴・内側から前足取りに行くタックルする場合、

   ∂
      ∂
   ♂
   ↑
  ∂
   ∂
・・・と中心を取りに行き、外にそれていくようにすると考え、A外側から片足タックルを狙った時は、

  ∂
   ∂
    0←右足
  ∂ ↑
   ∂←右足

として、外から内(中心)に入ってくる軌道ならば、
@ならば前足引き、逆構えになりつついなして躱す。Aならば前足引いてタックル切り。
と、ミルコのようにできるのかな?と思ったので。
具体的にミルコがやってたのは、(ミルコ右半身、ヒーリング左半身で)
タックルに入られたら、右前足を後方に引き、さらに右足引きながら逆構えにしつつ左手で
差したりいなす。

@前手で相手に触りながら両足でバックステップし、
A左足拇指球が着いてから右足を後方に思い切り引きながら、
B左腕を下から振り上げるように差し、
C右足接地…重心落とした左構えになる

これをやるため、構えから後ろ足の膝は内に絞り拇指球で立っていたと思います。
   ∂ ミルコ
  ∂
  
  ∂
   ∂ ヒーリング
から、

  ∂
   ∂  C

   ∂
    ∂  B

    ∂
     ∂ A

     ∂
      ∂ @
とヒーリングがタックルに入ってくるなら
前足引き、逆構えになりつついなして躱す(上のレスの@)・・・とするという事なんですが、
わかりにくくてすみません。
ってか、このスレではスレ違いですかね?別のトコにしますか?
576 :03/06/28 02:29 ID:bGJQGcP5
1)宮元武蔵 vs 剣道全世界チャンピオンの場合
 竹刀で剣道ルール・・・チャンピオン圧勝
 真剣勝負・・・200%チャンピオン屍、カラスの餌。

2)マス vs ヒョードルの場合
 プライドルール・・・ヒョードル完勝
 死合い・・・200%ヒョードル再起不能、不具。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:32 ID:/lCQ07D4
2)マス vs ヒョードルの場合
開始早々、ヒョードルのラッシュでマス何も出来ずに撲殺。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:38 ID:bGJQGcP5
殺し合いで鍛えぬいた1000発1000中の目付き・金的で瞬殺かと。。
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 02:38 ID:78rWbKyZ
>>576
そーゆーのおもろない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:40 ID:/lCQ07D4
マスの間合いに入る前にヒョードルの連激で終わり。
何も出来んだろうな。
581 :03/06/28 02:50 ID:bGJQGcP5
>>580
しかし現実の実戦は、
ケンカ達人の素人>>一流格闘家

ましてマスの場合、殺し合い達人の武神。次元が違うんじゃないかな普通。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:59 ID:s2abyaUj
煽り
583 :03/06/28 03:02 ID:PkvmNcmd
マス大山が50年程前に空手に柔道、ボクシングとレスリングを取り入れて
総合的な格闘技にするっていう発想を持っていたのを知って、
やはり違うなあと思った。 

それとも当時の武道家って皆がそういう考えでいたのかな。
大山総裁は日拳の森氏や日本拳法空手道の山田氏と仲良かったですからね・・・。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 03:14 ID:/lCQ07D4
>>581
>しかし現実の実戦は、
>ケンカ達人の素人>>一流格闘家
仮にそうだとしても素手でマスtヒョードルがやり合ったら、
マスに勝ち目は無いよ。
そうだな、ホイス・グレーシーなら勝てると思うけどな。

>>583
そもそも、50年前の空手は今とは違う。
投げも有れば間接もあった。

嘘だと思うのなら道場の先生に聞いて皆(唯し。古参の人限定だが)
586目高:03/06/28 03:18 ID:I4ELVR4c
>>572>>573所詮お互いの著書から発端の唾ぜり合い。「瓦は屋根に敷く物。割って喜ぶ輩」「山羊の角折ってから言え」こんな感じですわ。大山さん本人が謝って土下座なんてありませんよ。写真が出回ってますが別人です。
587徳ちゃん:03/06/28 03:19 ID:eg+5PbgU
ありがとう ありがとう あがりくす

これからも応援してね +アリガトウ+

/*/(- ~~ | ) @ ピュー ==

 徳ちゃん

588名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 04:26 ID:7MGQCyLR
>>584
マス大山の巻藁って日拳のを参考にしてるのかな?
少し手前に傾いてて木製の奴なんだけど、昔写真見て気になった
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 04:44 ID:78rWbKyZ
>>586
「卍」もくだらん事やってますなぁ。
「人を育てる」が聞いて呆れる。

色々とありがとうございます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 13:43 ID:ncR41tvx
極真やってる奴は喧嘩弱いからねw
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 13:50 ID:s2abyaUj
>>590
おいおい、本当の事いうなよ。(クショウ

夢を見る権利は誰にも有るだろ?(ワライ
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:25 ID:792WgRLp
>>589御二人ともお前なんかより遥に上だが!
その時いた岸氏や佐藤氏何かは逃げたのではなく来客か何か
事情が飲み込めたいなかっただけだが、懐刀の添野氏は前から
の経緯を知っていて。一人で多人数相手にやるかっお前等!って
城西の虎の勢いに飲まれて。そこで話し合いに成り和解したはずだが。
それを帰ってからヘンに吹いたんでしょうな拳法の方々が、相手
一人なら1対1でそこで決着つけるのがスジ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:02 ID:VDKVN8pq
大石代吾さんは二階の道場で待ってたよ。
互いに人数揃えて勝負する事になってたのにさ。
本部の前から車で逃げようとして卍の佐藤とかいうのが添野先生に叩かれてたらしいし。
594470:03/06/28 15:49 ID:IjPYb14O
胴締め剛術家さん。
>482、483
丁寧にありがとうございます。

>タックルの構えからノーモーションで平行にスッと入ってきます。
こういう人は、ちょっと注意が必要かな。
あとは「下がる」人、「沈んで伸びあがる人」はたいしたことない。
自分の体軸を見て、相手の体軸を見て、相手の動く瞬間に「あれ」をはずせばいいだけだな。
うんうん(一人納得)。

>473
これもありがとう。ドジこいて差されたときの技として参考にさせていただきます。

ところで。
この中で、本物の空手家と闘ったグラップラーはいるか?
極真の二段や三段程度の連中じゃないよ。
いたら、感想を教えて欲しい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:53 ID:eDqPzKsM
目突き有りだったら実際のところどうなの?
596名無しさん@お腹いっぱい:03/06/28 18:07 ID:78rWbKyZ
>>592
目を覚ませよ・・・。
597名無しさん@お腹いっぱい:03/06/28 18:14 ID:78rWbKyZ
>>594
本物の空手家だろうが何だろうが多少なりともグラップリングを経験していなければ
同じですよ。いかに超一流の空手家と言えど、未知の領域に入れば赤子も同然。
逆に極真1級程度でも、柔道などの組み技経験ある人の方が余程、適切な対処が
出来ると思われます。
598反り投げ:03/06/28 18:31 ID:wqbvs9DP
>タックルを知りたい方々。
下のスレへいらっしゃい。

>マスク(゚王゚)ド(・王・)日拳さん
レスリングの部屋へ移動させます。すっげー長い説明文書きました(爆)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1016301278/l50
599反り投げ:03/06/28 18:38 ID:wqbvs9DP
>>594 470さん
>極真の二段や三段程度の連中じゃないよ。
極真の二段、三段って、全国大会レベルだったり、指導員だったりしますよね。
それより上のレベルってのは、具体的にどういう方々のことですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 19:47 ID:792WgRLp
>>470は知ら無いんですから放置したら反り投げ氏。
多分四段〜八段レベルの事と思われますが?
石橋、黒崎、安田、とか。アホけテーい!
601胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/28 21:55 ID:tbbBC+A1
>>594
下がったり、沈み込んでから行うタックルって
桜庭さんが得意にしている入り方なんですけど。

それがたいしたことない人ってレスリング全日クラスですか?
602アスリート名無しさん:03/06/28 22:09 ID:zZeFnjfe
(クショウ
(ワライ


アイタタタタタタタタタタタタタ
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:13 ID:tjc3Vvp3
喧嘩や殺し合いで目つき金的で勝つのは抜き打ちテストをカンニングで乗り切るのと似ている
試合に向けて何ヵ月もそのための練習をするのは受験てとこかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:41 ID:WhN5Y6jk
実戦を想定した格闘技、たとえば軍隊格闘技等の場合
目つきや金蹴りや噛み付きも指導するんでしょ?しらんけど。

危険な技を排除した格闘技って、本物の武術じゃないような
気がするんだよね。
>>603だって、そんなこと言ってるけど、もし3年後にパンクラチオンの
試合をやらされる事になったら受験勉強をやるかのように金や目潰しの
練習に精を出すんじゃないのかなあ?
605通りすがりの者:03/06/29 02:25 ID:L0PK1skS
松井派三軒茶屋道場に近藤って言う、へヴィー級の元
レス・インカレチャンプが居るから。極真が弱いか強いか
実践的かそうでないか聞いてみたら。


606名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:32 ID:nVoUb4ii
そいつ、
「他の連中鍛え方が足りねーよ」

って言ってたぞ。
607須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/06/29 07:14 ID:gDgud+VZ
危険な技がなければ本物じゃないって言うヤツの八割は真面目に練習するのがキライな奴と言う事実。
608470:03/06/29 10:29 ID:Umc2U0DC
やあ、日拳さん。すこし引越ししてみた(笑)。
最近つっかい棒は卒業したよ。私の先生の先生とほぼ同じ技になった。
しかしここの屋号はめちゃ汚いが、皆、結構自信「家」だね。

本物の空手家?
突きや蹴りを使うのは2流の空手家。
本物は、すっと入って喉を捕らえる。それだけでおしまい。
なんで負けたのかもわからない。

喉の捉え方は親指と人差し指で作る直角のところを胸に当てる。
あとは「つっかい棒」とおなじ。
もしもその技を知らないならば、君達は2流しか見ていないことになる。

そう、空手家でないけど太気拳の天野先生が同じ技を持つはずだよ。
そんなに寝技に自信あるなら横浜行って闘ってみたらどう?
609470:03/06/29 10:36 ID:Umc2U0DC
あ、自分は天野先生は知らないからね。へんなことメールに書かないように。

なぜ「技」を知っているかわかるかって?本に書いてあったから(爆笑)。
天野先生の技の質は、自分の先生の先生の技に「そっくり」なのさ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 10:50 ID:/UmYPcX8
もう夏休み?
>ここのスレだと470さん
>>594の意味が分かりました(w

しかし、その突きだと縦のズレは良いとして、横の軸ずらしに対してはどうするんですか?
それが当て方としてずっと疑問だったのです。
南舟北馬…
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:27 ID:0JA6G8gN
美少女のワレメが丸見えなサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。す、すごい… (*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
美人お姉さんのオマ○コも…(*´Д`*)ハァハァ
614470:03/06/29 14:49 ID:vw7rjM3F
>611

 ずれようが何しようが、相手の中心(体内にある)へ向かいまっすぐ入る。相手が手を出そうとする、あるいは動こうとする
その「意」を先にとる。
 「んなことできるわけない」とかなんとか言う連中がいるでしょうけど。できちゃうんだからしょうがない(笑)。
「汗かくスタミナ練習」で満足するうちは無理。「汗をかけない」稽古をしないといけない。

>612
 おお、そちらにはそちらで書いておきます(忙しくてちょっとあとで・・・)。

>613
 脇の割れ目でもみえるのか(笑)。
615目高:03/06/29 16:57 ID:rckxRn6X
刀峰じゃん。使える技だよね。
616反り投げ:03/06/29 21:20 ID:O0g73Zhd
>>614 470さん
>その「意」を先にとる〜〜〜〜〜〜〜
流派が掲げる技術体系として成立する方法なのでしょうか?
誰でも習得できる一般的な技術なのかどうかを知りたいってことです。
それとも、曲心会さんと同じく、個人の能力差が大きく影響するんですかね?
617柔道ももも:03/06/29 21:37 ID:13T2qhrX
【長島一茂なんかタックルすればイチコロ(w】
元巨人軍の極真黒帯
おっかなくて近寄れない・・
このスレッドで一茂より強い人いますか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:49 ID:xQjyu7Fm
真面目そうだし極心の稽古&グローブ少しって感じ後は絶対的なパワー
ですね。喧嘩馴れした戦いの時非常に成れる同門の黒帯なら勝つでしょう。
619目高:03/06/29 22:11 ID:VPLpIxbZ
>>616さん、 ギンギンになり過ぎ(W
620反り投げ:03/06/29 22:16 ID:xd+rxaas
いや、素で知りたいんですけど……。
621目高:03/06/29 22:45 ID:oUDzAHu1
>>620自分で喉を挟んでみ。使い方解るから(W
622柔道ももも:03/06/29 22:52 ID:13T2qhrX
>>621
その妄想じみた必殺技や本当のカラテって奴はマジなんですか?って
聞いてるんですよ
623 :03/06/29 22:57 ID:Uk+/xZhO
>>2
ォィ
624目高:03/06/29 22:59 ID:nwffsIMf
>>622あ、そうか、失礼。刀峰自体はそんな難しいもんじゃないからね。見えにくいから結構入るし。じゃ、俺も返答待ちましょう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:01 ID:iySZ47jC
競技化に成功した今の極真で今時こんなカン違い野朗がいるんだなァ。

デモリションやアマ修斗で結果出してくれたらカン違いじゃないと思うが
一対一で総合の人に勝てないのに複数相手なら勝てるって言う人は不思議ね。

タイマンでかてない総合の人複数と戦って勝てるの?


626曲心会:03/06/30 01:02 ID:TT7AygAP
>>625>総合の人複数と戦って勝てるの?
そもそもコノ状況が究極かと街頭で2〜3人でたった一人相手に喧嘩を
売る総合格闘家の人達って想像しただけで(W

627胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/30 01:49 ID:qH6VmD9p
>>626
まあまあ、釣られずに。
複数相手に闘って勝てる格闘技なんて「理想」であって「現実」ではないのですから
(よく、複数相手では打撃、一対一なら組み技が有利と言いますが、複数の相手が一斉に組み付いてきたら打撃も意味が無いですし、一対一でも銃や刃物を持った奴が相手だったら組み技も意味ないですからね。)
言いたい人には言わせておけば良いではないですか。

しかし、喧嘩を格闘技の優劣を競う物差しに使う人は最低ですね。
628胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/30 01:53 ID:qH6VmD9p
>>621
喉輪は近藤選手が菊田選手に使っていましたね。
それほどの効果は無かったですが。
629曲心会:03/06/30 01:59 ID:TT7AygAP
>>627しかし、喧嘩を格闘技の優劣を競う物差しに使う人は最低ですね。同意!
定められたルールの中でやる技を磨くのも凄い事です。
只、武道家である以上やはり試合の為だけの稽古は疑問。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 02:00 ID:el09cRfg
喉攻めは、喉仏の下の窪みに親指をえぐり込むのが効果的だじょ。
631胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/30 02:02 ID:qH6VmD9p
>>625
釣られつつもマジレスしますが、
空手家がノールールで勝てるわけ無いでしょ。
ノールールの戦いに特化した連中があのルールでは最強でしょうが、
極真ルールではいくらV.Tで強い奴も一回戦負けでしょう。

普段からそれぞれのルールを頭に入れて練習している格闘技(そのルール内で有効な技術体系を有する格闘技)にぽっと出の俄か込みでがでて勝てるわけがないでしょう。
632曲心会:03/06/30 02:07 ID:TT7AygAP
胴締め剛術家さん真面目ですな。
633胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/30 02:08 ID:qH6VmD9p
>>629
喧嘩ではなく護身と言う事ですね。(この違いがわからない人はちょっと問題あり。)

しかし、護身のためを考えると空手だけや柔術だけのように一つのものだけでは足りませんね。
総裁のようにそれぞれの武術や格闘スポーツを本格的に学ばないと意味ないですね。
柔道や剣道でもかなりのレベルで通用するほどに。

しかし、そうなると本当の意味での『総合格闘家』にならなくては護身は語れませんね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 02:14 ID:RnpJNrJQ
護身ならば別に他流の技を身に付けなくともいくらでも手は有ります。
多くは、心構えで回避出来るでしょうが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 02:16 ID:RnpJNrJQ
逆を言えば心構えが無い時点で何を習っていようと意味は無くなるのだが・・・
636胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/30 02:21 ID:qH6VmD9p
>>634
空手家がタックルや投げ技、寝技に対応できない事が解っていたからこそ、
総裁はレスリングや柔道にも本格的に取り組んだのでしょう?

心構えも重要ですが、それだけでは知らない技術に対応できないでしょう。
柔道がいくら強くても打撃を練習していないとビビって眼があけられなくて、
相手にタコ殴りにされる事も有りうるわけですし、いくら空手が出来る人でもタックルにこられて
切る技術が無ければ持っていかれて受身とれずに失神することもあるでしょう。
637胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/30 02:24 ID:qH6VmD9p
護身の理想は「打・投・極・武器術」が全てそつなくこなせる人が良いのでしょうが。
638曲心会:03/06/30 02:26 ID:TT7AygAP
>>633喧嘩ではなく護身と言う事ですね。(この違いがわからない人はちょっと問題あり。)
そうですよ。
自分は実践の体験(人間の心理面も含む)とカラテの技術を幹にして枝葉の
部分(総合や他の武道)をその道の人に教えて貰ったりしてます。
だからと言って総合格闘家かと言うと100%カラテ家です。普通に仕事もして
指導にも入ります。文武両道、武士も武術だけやってた筈が無い武術だけでは
一般の常識も知らない人間に成りやすいですから。それが本来のカラテですよ。
失礼します、押忍。
639胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/30 02:26 ID:qH6VmD9p
そういえば、昔の武芸者も「武芸十八般」とか言って
柔術や剣術、馬術や弓術等なんでもござれ
であるのが宜しいとされていたようですね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 04:57 ID:EP0Vz4Z8
これからの課題は武芸十八般!
641470:03/06/30 09:30 ID:ANwFMbfX
なんど言ってもわからん連中だな(笑)

>目高さん
「刀峰」…そうだ、そういう名前だったな(笑)。「抜手(裏)」と「刀峰」は裏と表でペアでつかう。
といってもあなたは絶対に使ってはならない。
そのとき、あなたは負ける。
なぜ「負ける」か、俺にはわかる。嘘だと思ったらつかってみるがいい。
「自分の体軸がわかり」「落ちるように歩けて」「座り込むように立てれば」、使える。
642470:03/06/30 09:39 ID:ANwFMbfX
>反り投げさん

残念なことに、極真も含めてほとんどが形骸化してしまった。
組織を定め、ルールを持って大会を行おうとすると、絶対に真意は消える。
それでも、なおも最も真意(極意)に近い流派は、全派閥含めての極真だろう。
なぜなら、極真精神は達人の持っていた魂の一端であるからだ。
目に見えないものこそが「本当の技」だということを、あなたも知っているはずだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 09:48 ID:ROUzL+VA
こらこら。
自流マンセーも行き過ぎるとカルト臭くなるぞ?
644470:03/06/30 09:55 ID:ANwFMbfX
>柔道もももさん

私の闘い方はこうだ。
「刀峰」は普通取られないが、取られたらその手は「落とす」。
すると次の手が出てくる。
さらにつかんできたら、そのまま座り込む。
私の技は座り込むと、反射で前に発するようになっている。
もっとも私はベンチプレスで155kgをあげるから腕力だけでもなんとかなるかな?
腕の力はつかわないけどね。

体軸が前方に倒れたままの「スポーツ格闘家」さんに対してはそのまま躊躇無く入る。
体軸が倒れた人間は「遅い」。
フットワーク使おうが何しようが、「歩く」にはかなわないよ。

これはやられた人間だけがわかる。
外で見ている人間は「なんでやられたの?」となる。
太気拳の澤井先生が良く似た技を使ったそうだな。

オレは聞いているんだ。
本物の空手家と闘ったことがあるのか?と。
闘っていないならば、1さん、こんなスレタイトルは出すもんじゃないよ。情けない。
645柔道ももも:03/06/30 10:03 ID:2tSyQEKB

   /| 空
   \|__ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!さっぱりワカリマセン!
 _  /    /    \______________
\ ⊂ノ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
646470:03/06/30 10:21 ID:ANwFMbfX
>645
…わかんなくてもいいよ。
しばらく、怒涛のスポーツ格闘技の中で遊んでいたら?
スポーツ格闘技をやるだけやって、どうしてもわからなくなったら、良い先生を探してそこにいけばいい。

首都圏だったら、各地の太気拳がお勧めだな。私は空手家だけど、基本理念が全く同じだ。
極真はいい道場はあんまり無いな・・・。これからの数見道場が有望かもね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 10:32 ID:ROUzL+VA
ネタじゃなくって真性臭いから怖い・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 10:35 ID:zw9wYmz7
柔道ももも言いたい事言ったな
目突き金的オフとか言ってたのもそういう事だろ
雑魚空手の禁じ手幻想ウゼエ 柔道に勝てるかゴルァ
ってとこか
470の言うとおりどっか良い道場に行って闘ってこいよ
空手と唐手の違い・・・。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 10:48 ID:ROUzL+VA
最近太気の連中増えたなー
651断 ◆417iLoveLc :03/06/30 10:58 ID:Zylf3MPl
470さんは意識の使い方、捕らえ方について説明しているのでは?

もしそうなら柔道や一般的な空手の人にはあまり必要ない話しだと思います
652貧者一灯:03/06/30 11:25 ID:EP0Vz4Z8
>651 これからは必要になってくると思うよ、本当に。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 11:26 ID:ROUzL+VA
これからは・・・ってなにを持って言ってるんだ?
打撃の間合い感覚のある相撲取り(腰の浮き沈み自在な人)を考えると分かりやすいかも…。
655断 ◆417iLoveLc :03/06/30 11:33 ID:Zylf3MPl
どうだろうな〜・・・
現行の状態では必要とされていないし
現在の格闘技では勝つための練習のための時間が膨大な事になっているのだから
その練習を削ってまで意識の運用を練習する時間を作るとはおもえんが・・・

できて普段の生活で意識の使い方を意識した生活をする程度でしょ

型が無意味とか言ってる人がいる事が
必要とされない現れだとも思うしね
656貧者一灯:03/06/30 11:43 ID:EP0Vz4Z8
練習は量だけではなく質も大事。
型は無意味と言ってる連中は武道家というより喧嘩師。
トップクラスほど型の重要性は認識している。
というより今時意識トレーニングを軽んずるのは時代遅れ。
657須加バカ1:03/06/30 11:45 ID:xGBbQbsw
意識トレーニングとイメージトレーニングに違いがあるんですか?
658断 ◆417iLoveLc :03/06/30 11:47 ID:Zylf3MPl
意識とは意識の事です、イメージとはイメージです

分かりやすくいうと、手を前に出す時
「手を前に出そう」と思って手を前に出すのと
イ可も考えずに手を前に出すのでは違いが有ると

そんな感じです
相手のタックルを体当たり、打撃を一本棒が出た体当たり・・・と考え、
「自分の体軸がわかり」「落ちるように歩けて」「座り込むように立てれば」
660断 ◆417iLoveLc :03/06/30 11:48 ID:Zylf3MPl
時代送れなのですか
正直格闘技の世界あんまり詳しくないので、知りませんでした
しゃがむのと沈むのの違いですね。
662須加バカ1:03/06/30 11:50 ID:xGBbQbsw
それは「手を前に出そう」と考えている方が効果的なのれすか?それとも逆?
力を抜いて腰を左右にねじると勝手に手が前に出ます。

力を抜いて肩甲骨を引き寄せると、勝手に手のひらが上を向きます。

664断 ◆417iLoveLc :03/06/30 12:02 ID:Zylf3MPl
>マスクドさん
うぃっす、そう言う事です

>須加バカ1さん
色々です、状況・目的により変わります
分かりにくい話しなんで、今度合った時にでも体つかって説明します
665須加バカ1:03/06/30 12:03 ID:xGBbQbsw
ぅい、おながいします。
666断 ◆417iLoveLc :03/06/30 12:06 ID:Zylf3MPl
と言うことで本題に戻した方が面白いのでは?

大山倍達なんてタックルしてボコればイチコロ(w
ちなみに私はタックル素人です
四股立ちに構えてる相撲取りは、タックルや打撃(金的なし)をどう捌くか。

左右だけでなく上下でも捌くはず。
668名無しさん:03/06/30 12:19 ID:YI+Z26bA
勝てる可能性があっても、
失明なったり金玉潰される
等の危険を冒してまで戦いたくないです。
669470:03/06/30 12:43 ID:9QToL84S
まずは、体の一致。
そして意と体の一致。
「意」と「体」を見出せば、「神」を見出す。
・・・とすれば、俺は達人なわけか(一人で疑問)???
いや、見出しただけではだめなんだな。一致しないと。

で。
ある「体=練体」ができれば、そうなる「自然の動き」が型である。
型で闘えないのはシロウトさん(日本の空手のセンセイのほとんどがそれ)。
「空手家」は型のまま闘う。

ということで、皆さん、大山総裁に勝てるわけないよ。
そもそも私達「真の空手家(こういう表現いやなんだけどね)」に勝てるわけないけど。

ま、しかし。こういうマンガみたいな想像遊びもおもしろいかな(笑)。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 12:48 ID:ROUzL+VA
大山の戦った姿など見た事の無い人間が大山の強さを妄想するスレはここですか?
671470:03/06/30 12:55 ID:9QToL84S
その「体」だが。

騎馬立ちから斜め横に向くと、「壮鎮立ち」になる。
私の流派じゃこれが「前屈立ち」だ、といっているが。
さらに横へ向くと「後屈立ち」、さらに向けば「猫足」・・・
こういう風に「自然に」なる、体を作る。
できれば、我々の仲間になる。つまり「武人」だ。

追い突きは、前手の下に机かなんかがあるように「力を入れて」、よっこらせと、あるいはひょいと突く。
引き手が無くては突けないよ。
>>670
昔の極真と今の極真の体の使い方の違い位はぱっと見で気付けよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:08 ID:ROUzL+VA
>>672
昔というのは、どれくらい昔だ?
大山道場時代の話か?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:14 ID:jUATPfLF
470さんの言うことはなにやらすごそうに感じるんだが、
例として出された人が大山総裁だったり太気拳の人だったりすると
ちょっとがっかりしてしまうんだよなあ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:20 ID:ROUzL+VA
その上
>(日本の空手のセンセイのほとんどがそれ)
と言ってる位だから余程空手に精通しているんだろうな。

どこの大先生だ?
>>673
そんな前じゃなくても分かる。
前蹴りとか如実にわかるはず。

つか、そんな難しいこと言ってない。
677断 ◆417iLoveLc :03/06/30 13:30 ID:Zylf3MPl
私は空手は専門外なのでよく知らないが
470さんは「日本の空手の先生の殆ど」ではなく
「フルコンの殆ど」に直したほうが良いと思われ

別に意識云々がで着るからエライわけでもなんでもないし
どの流派でも本とに強い人は、ちゃんとできてるしね
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:43 ID:jUATPfLF
マスクドさん
みんなに分かるように470さんの通訳をしてください。
あのスレ見てない人にはわけわかんないと思うので。
(見てる人でも分かる人少ないと思うけど。俺もわかんないw)
679目高:03/06/30 13:47 ID:IQV5AbSZ
>>641刀峰は素人相手にしか使った事がないよ(W空手家は型で戦う、か…昔、大山さんが「空手には手刀もあれば裏拳もある!」って、大会観て嘆いてたな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:49 ID:lTiXnKrB
刀峰は素人には入り易いけど格闘技経験者には難しい
(顎を引かれて構えられると)やはり至近距離からの
奇襲です。
決まれば一瞬で気管や頚動脈を潰されます。
一瞬で外さないと(これも相手の握力が60後半以上だと
自分の首を自分で潰す)
681470:03/06/30 13:50 ID:1eo2gaCE
>674

私の先生の先生?名も無き達人だよ。
残念ながら、天野先生もかなわないかもしれない。
理由は、天野先生の体軸が前に倒れているところにある。
私の先生は、絶対に体軸が倒れたりぶれたりしない。

私の本当の技は、相手の「骨格」が見えることだ。
技を出す前の肩甲骨、骨盤が倒れている。で、倒れている側を叩く。
ついでに自分の骨格を統御する。
「背中で背中を見ている」のさ。
技を見ているうちは、2流だ。
682470:03/06/30 13:56 ID:1eo2gaCE
>678

・・・わかんないでしょうね・・・私もわからないだろうなあと思って書いています。
でも、間違っていたら誰かが指摘するでしょうし、最初から言っていることが一貫していなかったらそれも指摘があると思うので。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:58 ID:lTiXnKrB
すなわちGリッチや総裁に極められた時点で咽喉笛を握り
潰されあの世逝きかと。
684470:03/06/30 14:01 ID:1eo2gaCE
>681
奇襲??私はそれが主武器だが。
それから、一瞬ではつぶさないよ。動いたらそれなりに決め、大きく動いたら、相手のその力でつぶす。
685470:03/06/30 14:19 ID:1eo2gaCE
断さん。

>どの流派でも本とに強い人は、ちゃんとできてるしね
…ホント?
私の先生の先生(以下、師範という。)道場に流派の本部指導員がたまに来たりするそうだが、私の先生
の友人にボロクソに「やられる」。「それは空手か?」ってね。
686目高:03/06/30 14:37 ID:ONpzeO7M
オレも刀峰ではすぐに離さない。でも潰さない。加減が出来るし落とす。470さんのスレ教えて下さいよ。解らなくても見てみたいから。ダメかな?
687断 ◆417iLoveLc :03/06/30 14:40 ID:Zylf3MPl
私が通ってる柔道場の強い人は
意識とかそういうのはっきりと利用してるよ

空手はさっきも言ったけど知らない
ただフルコン空手では、そういったものを
身に付けるのが難しいのは分かる
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:44 ID:jUATPfLF
>断さん
「意識」とはまた違う話なのです。
690断 ◆417iLoveLc :03/06/30 16:25 ID:Zylf3MPl
Oh!ソーリーソリソリ


気付いていませんでしたです、ごっちゃん

691470:03/06/30 16:54 ID:7sI1W/YG
>688
あーあ。ばれちゃった(笑)。
じゃ、これからの話はそっちでね。皆様、さようなら。
692柔道ももも:03/06/30 21:32 ID:WAykhvUE
○本当の空手とは?
多くの空手修行者を真っ向否定しているみたいですが
いいんでしょうか?
693470:03/06/30 22:06 ID:93A5qY61
>692

そこね・・・。
言い過ぎました。

私は最近、いろんな空手があっていいんじゃないかと、思っています。
スポーツ空手、フルコン空手、バーリトード空手、その他・・。
それはそれでいい、と。何も一生懸命がんばっている人間を否定してはならない。
真理を追う姿勢があり、今の自分を捨て去る覚悟さえあれば、時の螺旋はいづれ巡ってくる。

しかし。空手が弱い、しかも大山総裁を「イチコロ」だなどとかりそめにもぬかされて黙っている気もない。
総裁はいつのまにか後に回ってしまう技を知っていた。これは私達が用いる技とほぼ同じでしょう。
その実力がどれほどのものか、私にはわかる。

それが、先の「スポーツ空手」その他ができるなら、こんなことスレすら立たないでしょうが、できていなからこうなるわけです。
しかし、…それはそれでもいいじゃないかな、と、思います。
694柔道ももも:03/06/30 22:11 ID:WAykhvUE
○太気拳がお勧め
全く知識がなくてごめんなさい
この流派は空手なんですか?
695470:03/06/30 22:13 ID:93A5qY61
>694
違います。拳法の一派です。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:13 ID:ROUzL+VA
伝統はスポーツ空手か?
697470:03/06/30 22:13 ID:93A5qY61
それでは、おやすみなさい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:14 ID:ROUzL+VA
酷い言われ様だな。
699柔道ももも:03/06/30 22:16 ID:WAykhvUE
真の空手の話をしていて
おすすめは拳法の一派ですか・・
なんともいえない感じですね
700断 ◆417iLoveLc :03/06/30 22:18 ID:rHAd00dA
700GET
701sage:03/06/30 22:26 ID:ROUzL+VA
そもそも、その大山総裁はどこの出身なんだ?と煽ってみる。
702断 ◆417iLoveLc :03/06/30 22:28 ID:rHAd00dA
出身地と武道家としての実力に何か関係が有るのかと答えてみる
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:30 ID:pp7o4PJx
470は真性っぽいなといってみる
704柔道ももも:03/06/30 22:31 ID:WAykhvUE
ご自分達は真の空手を極めていらっしゃるらしいのに
「こまったオッサンだなあ、会いにくれば喉輪からのコントロールなんて教えてやるよ」
という人が一人も出てこないのは何ででしょうか?
他流派の道場へ道場破りに行って来いとは何事ですか、
武人を気取っているわりになんだか尻すぼみじゃないですか
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:32 ID:XhW71FYp
1>>
ネタでしょ・・・。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:32 ID:ROUzL+VA
>>702
成る程。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:35 ID:ROUzL+VA
・・・・・・ん?
ちょっとまて、断。
違うぞ、断じてお前は俺の真意を理解していない!!
と取りあえず抗議してみる。
708断 ◆417iLoveLc :03/06/30 22:37 ID:rHAd00dA
ん?では何を言いたいのかな?抗議しても賠償はしないよ
と、とぼけてみる
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:39 ID:ROUzL+VA
徒労感を感じつつ、
ほー、それでは中国料理の秘伝を持つ料理人がいたとして、
それに中国という国は関係ないのか?

と言ってみる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:41 ID:EP0Vz4Z8
大山氏は剛柔出身、すなわち剛柔流は強い
711断 ◆417iLoveLc :03/06/30 22:43 ID:rHAd00dA
中国の誇れるべき文化の継承者であり、中国にとって誇りにもなるが

それ以上に中華料理の素晴らしき料理人として多くの人に尊敬される

その尊敬には、国籍など関係はない
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:45 ID:IKWbHiSz
「タックルしてボコればイチコロ」
「んなこたない 真の空手を極めた空手家は強い」
「だったらその技を俺にかけろや」
「〜の道場で教えてくれるよ」
「来ないの?やっぱ妄想。プ」

2ちゃんには本物なんかいないんじゃないの?
煽り側も本当に知りたければ自分が動けばいいし。
このスレで煽り勝つのが目的なだけならやらないでもイイだろうけど
713断 ◆417iLoveLc :03/06/30 22:51 ID:rHAd00dA
>>712
そんなあなたに

7月21日(祝)に大阪でOFFを開きたいと思います
『得物』技術交流OFF『解禁』
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1044509787/
主催:断
場所:大阪市天王寺区国分町5-6大和エステート 3F
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/8337/iten.html
某総合実戦護身術さんの道場をお借りします
時間:午後 1時〜 集合 未定

初心者未経験者大歓迎です
素手で武器を倒してやるぜという熱い男も大歓迎です
714712:03/06/30 22:55 ID:pJYgGwIP
いいなヒマそうで…
715断 ◆417iLoveLc :03/06/30 22:59 ID:rHAd00dA
うらやましいですか?フフフ
716柔道ももも:03/06/30 23:04 ID:WAykhvUE
なんぼほど忙しいのですか?
2ちゃんやってるくせに(w
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:07 ID:ge+5FNIn
闘牛を素手だけで殺せる格闘家は、ほとんど居ないから・・・
マス・オーヤマ最強でつ。

「牛を殺せる」←口で言うのは簡単だよチミ〜イ!!

牛と戦う前にイノシシを倒してみんしゃい!!
718断 ◆417iLoveLc :03/06/30 23:08 ID:rHAd00dA
>もももさん
そしたら私は同しょうもない暇人ですね
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:14 ID:YW9lP930
だいたいさ、あの体と顔見て弱そうなんていえるやつはよほどの天才かホラ
吹きかどっちかだよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:19 ID:Vr/HPE9W
今2ちゃんやってるのと7/21に大阪行けるかどうかは別の話だと分かりませんか…
バカらしいのでこれで落ちます
これからも2ちゃんで他流叩きに精を出してください
私は仕事稽古に励みます
お互い道は違えど頑張りましょう じゃ!
721断 ◆417iLoveLc :03/06/30 23:20 ID:rHAd00dA
>>720
グッバイ伊達エイジ
722柔道ももも:03/06/30 23:20 ID:WAykhvUE
>>720
お互い頑張りましょう!
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:48 ID:IKWbHiSz
以前ナンバーの記事でマス大山の牛頃氏映画の内容について触れていた。
牛に正拳食らわすも全く効かず、結局腕力で牛を引きずり倒し、腕力で角をネジ切っていたとのこと。
めちゃめちゃ強いのだろうが、これって空手の強さ?
剛柔流系の空手ではやっていたのに、いつのまにか失伝してる身体操作と意識が
太気拳他にはある…という話。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:10 ID:mHQvqCyR
>>723
空手の常識を追い抜いてまつ。 スピード違反してまつ。

マス・オーヤマは、サムソン・ライオンかヘラクレス・ハーキュリーの域でつ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:16 ID:AegRWhxt
中拳(一般)<伝統(本土)<極真(一般)<ボクシング(キック含)<伝統(沖縄)=中拳(本格)

極真の意拳修行は意識修行によってこの差を埋めるものである。


727名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:16 ID:/Y9RLCTW
しかし、牛は倒しても人間を倒した姿はだれも知らない……


何でだ?
728モンタナ:03/07/01 00:24 ID:Us3ixrkV
あの時代のマスオーヤマ以外の武道家達の他流試合の映像や写真はあるの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:49 ID:VYYsH2wT
>>728
エリオ・グレイシーVS木村政彦は、写真を格闘技雑誌で見たことがある。
あと中国拳法VSムエタイも、最近雑誌に載っていたね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:53 ID:mHQvqCyR
>>728
当時はまだ写真撮るのに20分ほど待たないとダメボ!!
20分もじっとして待っていられる武道家が居なかったかと?
731目高:03/07/01 00:58 ID:pgh/ooU7
>>727 古い話しで恐縮だが「大山倍達対100人」という映像があるらしい(なぎら健壱氏証言)あと、アメリカ遠征時に(おそらく3流)プロレスラーとの戦いの映像もあるらしい(某記者証言)オレも見てみたいのだが…
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:06 ID:+oZ1w/6u
出てくるのは、
「らしい…」
「という話を聞いた」と言う都市伝説にも似た話ばかり。
733胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/07/01 01:18 ID:AcBMpDlR
お弟子さんたちが皆強いのは否定しようのない事実ですよね。
そのお弟子さんたちが「若い頃の大山先生は強い、かなわなかった。」と言う事は有っても
「若い時の大山先生も大したこと無い、俺のほうが強かった」と言うのは聞いた事ないですし。

総裁に大して、かなり批判的なことを言ったりする富樫先生でさえ「マス大山は猫足立ちは極めた。」と総裁の技術や実力を認めていますし。

『柔聖』木村政彦先生も「大山は強い、空手の王様だ。」などと言っているので『当時の人間としては最強クラス』の空手家だったのでしょう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:37 ID:nplE/Ug5
弟子が師匠を持ち上げるのは、どこの流派でも同じ。
柔道の嘉納氏だって、実際の所は四天王と言われた弟子に、
実力では劣っていたという話も有る。
冨樫が言っているのは猫足立ちであってマスの空手の実力では無い。
大体冨樫の時代には既に闘う事等無かった大山の戦闘力を我流で空手を
やっていた当時の氏に判断なんて出来ようはずも無いだろ。

ちなみに、木村が大山を褒めたのは単に友人&自分の空手の先生だから。
プロレス関係で紹介されたマスとは随分気があったらしいな。
735曲心会:03/07/01 01:45 ID:krjmucst
今。指導から戻りました。
柔道もももサン大気拳とは解かり易く言うと故澤井先生が意拳と
柔道を足して作ったものです。
総裁は松涛館出身で曹氏との関係で剛柔流の山口氏にも師事したはず。
736胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/07/01 01:46 ID:AcBMpDlR
木村先生はブラジル行って何の対策もとってない状況でなんでもありで
(ヴァーリ・トゥード)で闘っていますが、やっぱり海外でも柔道王はその知名度の高さゆえ
挑戦されやすかったのでしょうが、総裁がブラジルでV.Tで闘った記録って公式なものは残ってないですね。
(カポエラと闘ったとか、十代の頃のズルーと闘って血まみれになったとかの話は聞きますが、映像が残ってませんので、なんとも。)
やっぱり、当時は空手なんて海外では誰も知らないマイナー競技だったんでしょうか?
737胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/07/01 01:50 ID:AcBMpDlR
>>735
たしか、海外遠征に行く時に自分より圧倒的に体格の大きな外国人に
組み付かれることを恐れた総裁が海外に行く前に
『金的や目潰しのコツを習った先生』が剛柔流の先生なんですよね。(違ったかな?)
738曲心会:03/07/01 02:06 ID:krjmucst
たしか曹寧柱先生の筈です。ボクシングもやっていた曹先生との関係
か何かでボクシングの試合に出て負けたって言ってましたね。
739_:03/07/01 02:07 ID:+syGHRmB
740胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/07/01 02:19 ID:AcBMpDlR
昨日、生徒に薦められて読んだのですが、『風と拳』って小説最高ですね。
『総裁モノ』(そんなジャンルあるのか?)としては過去最高に面白いですよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 02:32 ID:KFJ5Pj5T
>>735
つまり、空手とは何の関係もない流派なのに
「真の空手家」を語れる人間がいる所だと?
742_:03/07/01 02:34 ID:+syGHRmB
743モンタナ:03/07/01 02:38 ID:Us3ixrkV
真の空手家…なんじゃそれ
大気拳がそうなの?
極真と団体戦やってボッコボコに負けたつう話だけど
俺は見てないがそのビデオは手に入るらしい
744曲心会:03/07/01 02:38 ID:krjmucst
>741自分はカラテ家ですが?
745曲心会:03/07/01 02:46 ID:krjmucst
失礼、大気の事ね。
746曲心会:03/07/01 02:58 ID:krjmucst
>>734弟子が師匠の・・・あの黒崎先生が総裁の稽古に付き合わされてノイローゼ
に成りかけたって朝から日暮れ迄、毎日毎日、道衣見るだけで嫌に成るって
どうしたら大山先生に勝てるかって何時も考えてたってでもあの人には勝て無かった
ってブルミンが絶対勝てない人って認めたアノ黒崎先生ですよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 03:14 ID:Vm1gnzHG
まあ、その黒崎もムエタイに負けてあっさりと、
大山と極真を見限った訳なんだが……


つまり極真<ムエタイと言う事か。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 03:24 ID:/Y9RLCTW
木村政彦は熊本での大山倍達対全国クラス柔道家&地元草力士のハンデマッチを証言しているね。 一発ずつで大山倍達が2人を倒したんだとさ。 力士は肋が折れて病院送りだった。
749モンタナ:03/07/01 03:28 ID:Us3ixrkV
>>747
ムエタイの土俵でな
しかも後輩二人は勝って自分だけが負けたのに空手<ムエタイということにして出て行ったわけだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 03:33 ID:AegRWhxt
牛を倒すぐらいだから相撲も相当強いはず
柔道も五段。やっぱ強いよな。
751曲心会:03/07/01 03:41 ID:krjmucst
>749試合に出る筈で稽古していた岡田氏と泰彦氏が諸事情で参戦出来ず。
2人でも良いと言う事でタイへ入ったら3人出てくれという事でコーチの
黒崎先生も急遽出る羽目に最初はグローブ無しで良い話もグローブ着けさせられるは
それでも試合に出た所が凄い。極X出て行ったのは違う理由ですよ。
752モンタナ:03/07/01 04:02 ID:Us3ixrkV
あの敗戦は、ルール上での行き違いという問題こそあるにはあったが
それでも尚、私はムエタイの威力に脱帽せざるをえなかった。
2勝1敗と表面上の面目はたったし、内情の知らない人には勝ち越しと
うつったかもしれないが、私はムエタイの技のすごさやボクサーの
根性に頭を殴られた思いであった。

私が負けたこともさることながら、信じきっていた空手が実践を怠っている
間に、格闘技としての実践的な強さを見失ってしまい、相当遅れて
しまったことを見せつけられたことに
私自身打ちのめされた思いだったのだ。

空手は500年蹴り合いを続けてきたムエタイの実践的蹴り技に比べれば
月とスッポンである。「型」の中に押し込められてきた空手の
肘打ちや膝蹴りは敵ではない。実践を封じこんでしまったことは
強力の武器を絵に描いた餅にしてしまった。

私はやり切れない気分であった。虚脱感もあるにはあったが
すぐに生来の負けず嫌いが頭をもたげたのだ。

空手以上の格闘技があることを知りながら
尚、空手にとどまることは私には到底できなかった。

  黒崎健時 「必死の力、必死の心」より


これが原因じゃないんですか?
つうか気がつけば夜が明けそうなので寝ます
753曲心会:03/07/01 04:07 ID:krjmucst
自分も寝マス。
754名無しさん@お腹いっぱい:03/07/01 05:39 ID:Mtjucjj7
>>733
木村正彦は一方では・・・。
表向きの情報を鵜呑みにしない方がいいですよ。

>そのお弟子さん達が・・・
お弟子さんたちで自分の先生を「弱かった」なんて言う人はいないでしょう。

>富樫先生
どうなの??
この人、簡単な事をわざと難しく言ったりしてないですか??

大山先生は当時の人としては強かったんでしょうね。
でも、過剰にマンセーする人がいるのはいただけない。

755名無しさん@お腹いっぱい:03/07/01 05:42 ID:Mtjucjj7
あと、やたらと
「牛 牛 牛」と言う人がいますが、どうかな、と。
誰も牛となんか闘わないですし、闘おうとも思わないし・・・。
映像は見た事無いんですが、牛の角なんて本当に折れるんですか?
怪しい・・・
756470:03/07/01 06:39 ID:LQ3nX6Yu
仕事前に。

>もももさん。

なんで君達に、それをみせなきゃいけないの?どうせ見たってわからないし、習得も不可能。
それに君達のような人たちを次々相手していると、我々の稽古に差し支えが出る。
少数精鋭なんでね(笑)、誰も相手してる暇などない。
はやく習得しないと「師範」は亡くなってしまうかもしれないからね。

それと、だれそれに「闘ってもらって」強さを誇示するのはどうかと思うが。
問題なのは、「君が空手あるいはグラップラー」と闘って勝てるかどうかでしょう?
自分の問題なのに、人を参考にして解けるわけが無いじゃないの。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 06:52 ID:MbqLnSKn
牛は強いでつよ。 アフリカのバッファローなんかとは、戦う気になれんよ。
大き過ぎまつよ。
758おはよう        :03/07/01 07:02 ID:Y+fGsr9K
ID:MbqLnSKn君
こんな朝からパソコンに向かっているヒマ人は
君と僕だけだね
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:26 ID:inNRHaI0
>>470
見せても分からない、相手する気もないっていうなら、2chになんて書かないで
自分達だけで練習してればいいじゃない。
言うだけで証明しないでいいっていうのは、実践のない武道のいいところだね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:42 ID:fWjSSwNs
>>756
こんなこと言って、また玉砂利時代に逆戻りですか?
反省したんじゃなかったんですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:48 ID:6P40IB4c
470の松涛会ってのはどの松涛会?
3つくらいあるよね。
NPO松涛会と江上流とあと何だっけ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:58 ID:3AfRW03Z
470は大気拳。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 10:36 ID:8OWG4hqb
太気拳というと、大山道場で病院送りにされた方が作った、あの太気拳ですか!?
764柔道ももも:03/07/01 10:52 ID:xljz8sWH
>>756 470さん
>なんで君達に、それをみせなきゃいけないの?
それはそうですね、失礼しました。
組技系の人は興味があるものは体験したいという探究心が旺盛で、
簡単に他流派の技術交流をするのですがそういうノリじゃないみたいですね。
>どうせ見たってわからないし
掛けられてみて「へえ〜、こういう風にコントロールする術があるのか」という
体験と納得をしてみたいのであって術理を批評したいわけではありません
>習得も不可能。
そんなに簡単に習得はできないですよね、それは柔道も同じだと思いますが

470さんが修行に忙しく武道板住人に会ってまで
技を解説することができないのはよくわかりました。
無理な話ばかりしてすみませんでした。
ところで体重何キロくらいですか?

765柔道ももも:03/07/01 10:53 ID:xljz8sWH
>>735 曲心会さん
説明ありがとうございました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 11:26 ID:+oZ1w/6u
>>754 じゃあ木村の裏向けな情報くれー!ソースはおたふくでな
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 12:24 ID:+oZ1w/6u
>407
グラップラーの定義を教えてほしい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 13:50 ID:sVUePojh
モンタナ氏へ黒崎先生が脱退したのは金銭トラブルや梶先生絡み+ムエタイの
技術を取り入れた格闘技を造りたかったからです。
金銭トラブルや梶先生絡みは本には書けないでしょう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:32 ID:Jv0p3s1v
しかし、結局どんなに握力があろうが多小の柔道の経験が有ろうと

総合格闘家にマウントを取られたらイチコロなんだろうな。
770段々畑 ◆QDdpQtcQEU :03/07/01 14:47 ID:tv72752g
>>769
お前云われたことねぇか?
一括りにするなってよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:33 ID:DqnbZbW5
470の発言と後半の発言に物凄くレベルの差があるのは気のせいかな・・・?
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:38 ID:DJmZXDAk
>>759
スパーリングしてくれるらしいぞ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:46 ID:7JcIcx0u
>>772
どこでスパーしてくれんの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:47 ID:DJmZXDAk
自分で探せよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:48 ID:7JcIcx0u
>>774
ケチ
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:39 ID:BIlkinps
牛を殺せる条件・・・

500円玉コインを指2本でペッシャンコに曲げれる
100mを10秒台で走れる
左右の親指だけで逆立ちして100歩以上進める
ビンの頭を手刀で落とせる
耐火物レンガ(赤いレンガとは別物で非情に硬い)を二段重ねて手刀で割れる
150kg以上のバーベルを寝た情態で上へ持ち上げれる
人指し指1本で相手の急所を突いて倒せる


これらの条件を満たせれば、牛を殺すことが出来るらしいです。
777牛を殺せる条件・・・ :03/07/01 19:58 ID:q87j/AOb
やる前に牛に弛緩剤を打っておく。
角の根本に切り込みを入れる。
牛はそんなに大きな物は選ばない。


これらの条件を満たせれば、君でも出来る。

778名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:03 ID:3K9Fv9dl
ライフルを用意する



これで誰でも牛さんを倒せます
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:43 ID:5RQpZZko
もももさん
>>470 っていうのは多分下の人。
ちょっと頭がいっちゃっている感じ有り。
2ch的な人ではあるが、あまり相手にするのもどうかと。
オレンジ氏と同様な方向へ行ってしまうのではないかと心配しています。

http://www.ichigeki.co.jp/  
これの「石影塾」って人。 たいした稽古してないのに自分で「技名」考えちゃった
り、「悟って」みたり色々大変みたい(w。 

例えば:
「今日、「太極1」を解きました。
私の中で、この型を「設計」した人がにっこり笑ったので、解釈は正しいと思いま
す。
引き手は引いてはならない。
引き手の肘で、空中に寄りかかって体を浮かし、突く。
「なあんだ、年寄りのよっこらしょじゃないですか」と言うと、
「そうなんだよ、なはは」とその人は笑うのです(笑)。  」

 本気で誰が笑っていたのか心配になります(w。

「 今の私なら、相当のレベルの人がこない限り、「スパーリング」になりません。
 あらかじめ断っておきますが、「それ」を見たら人は「達人」だと思うかもしれな
いけど、萩原空手じゃ「普通の空手家」なのです。 」

 「達人」の意味自体を分かっていなんちゃうかと小1時間(W。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:08 ID:TmI1uZ1u
もう少し『反射』(伸張)とか『軸』とか『重心』とか『つっかい棒』とか知ってから煽れば?
781>780:03/07/02 01:16 ID:2fGWJYzS
煽るって誰を? それを知らないと何か困るの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:21 ID:qeTbSpJg
470さんの理論的で熱いところは好きなんだがこのスレでは調子に乗りすぎた。
470さんのまわりの人たちに迷惑を掛けないためにもはやく謝罪して欲しい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:23 ID:hGSxUA6h
>>781さわらぬ神に祟りなしヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

784名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:28 ID:S+1SGtPZ
「んじゃ、こっちがいく。左手で、ノーモーションで」左手をわずかに曲げ、手を相手の胸に触れる。「いいか?」
 ドン。彼は2mほど吹っ飛んだ。シロウトの110kgって、めちゃくちゃ軽いんだな。





らすぃ
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:35 ID:ZZnEIl4O
>470
あなたが石影塾なんすか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:37 ID:cS0Ey3h6
それは厳密に言うとノーモーションではないだろ。
787曲心会:03/07/02 03:08 ID:hGSxUA6h
>>470サンへ 2CHには武道オタクが多いのでその手の奴かと勘違いしました。
失礼しました押忍。
自分には470氏の言ってる理論は大体理解出来るんですが(理解するのと
自身で体現するのは違います。)ココの人には殆ど理解不可能かと思いますよ。
788曲心会:03/07/02 03:18 ID:hGSxUA6h
それを文章で伝えようとするから無理が有るんですよ。
自分も今の極Xの有り方に疑問を感じてるんですから。
HNの通りに近くに良い師が見つかり幸せですね。
大体、型や基本に意味が無いって言ってる人が多いですから。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 04:12 ID:q0aSvzyK
>763 達人といえども油断は禁物、まして素人は・・・という教訓にしたほうがいいよ。
  達人の失敗を笑うのはあまりに非生産的。現に極真王者が意拳を学んでいるとう事実、
  極真系の道場に立禅修行が多い事実を良く考えることだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/02 04:13 ID:83Qa7Xbi
ムエタイの試合で空手が負けるのはほとんど当たり前じゃないの?
極真の試合にムエタイ選手がエントリーしても何もできなかった訳だし。
それを路上の実践に直接つなげるのはちょっと無理がないか?>曲心会
791 :03/07/02 10:28 ID:tcEqTEZu
意拳を学んでいるといってもそれは単にR師範の影響だろ?
現にその意拳をどっぷりと取り入れていた高久はどうなった?
全盛期の頃の華麗な蹴りは鳴りを潜め、
全く別人みたいなスタイルになっちゃたよ。

立禅は足の筋肉を堅くするから蹴りを良くやる奴はあんまやり込まない方が良い。
マジで。
現に数見選手も試合ではハイキックとか殆どだせなかったろ?
792 :03/07/02 10:40 ID:tcEqTEZu
とは言え、トップクラスの選手は何らかの+αを学ぶのは良い事だ。
ただ、適正考えてやらせろよ。

なあ?
N師範。
793曲心会:03/07/02 13:00 ID:hGSxUA6h
>>791R師範だけじゃないでしょ今は大気のS師範も極真の出身だしオランダのカレン
バッハ氏もやった筈。 極真の試合ではハイキックも良いが実践でお互いの力量が
拮抗してるとやばくて(金的がら空き、内股蹴りの要領で蹴られると)蹴れません。
和実氏もスパーでは上段や踵落としも蹴ってますよ。 安田先生の前蹴りは前蹴りを
蹴るぞって言われても入ったらしいので意?(蹴りの動作に入る時の筋肉や骨格の
僅かな動き)が読めなかったかと、今で言うとノーモーションってやつじゃないですか。
794曲心会:03/07/02 13:15 ID:hGSxUA6h
石橋、安田先生自体が総裁の弟子じゃなくて剛柔流の後輩らしいですから
先輩に頼まれて大山道場で指導してたんじゃないですか。
極真と言うより剛柔流の先生の様な気が?
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 13:30 ID:q0aSvzyK
つまり大山道場はフルコンタクトの剛柔流?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 13:31 ID:CQTs+Sde
安田氏の予告前蹴り、
ありがたがっているけど
実力差があれば、予告したって
相手は防げないだろう。
そういうこと考えられんかね?

797_:03/07/02 13:32 ID:9bXkZJjG
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 15:13 ID:ilU58hVi
>>796初心者ならともかく今から前蹴りけるぞ!って言われたら。
普通に受け捌くと思うが? 安田氏が初心者相手に予告前蹴りなんて
しないでしょう。 普通に考えても。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:00 ID:aMU4IrWa
kである時点でチョンマス最強
800 :03/07/02 16:55 ID:tcEqTEZu
>曲心会
練習や格下相手では上の蹴りが、出せるがいざ近いレベルの相手や
大事な試合で出せなくなるのは明らかに下半身の筋肉が固まっている為。
それだけと断言は出来ないが大氣拳トレーニングがその一因を担っているのは
間違いないと思う。

下半身(膝や腿等)の筋肉が固まってしまうと上を蹴る時に一瞬だが、力を抜く意識をしなければ行けない。
これが、練習や格下ならば大した問題では無いが近いレベルが相手の場合その一瞬の意識の差が大きな要因として
掛かってくる。
だから蹴れない。

「俺は、上段の蹴りは要らない。下段と突きさえ在れば良い」というタイプなら
大氣拳トレーニングをどんどんやり込めば良いしやらせれば良い。
だが、もっと技にバリエーションを持ちたい持たせたいのならばやりこんでは行けない。

持論が無いモノだから受け売りでやたらとやらせる師範を知っている。
名前は流石に言わないがだれも彼もそんな指導では潰れるというのに・・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:01 ID:/Q4MenkO
意拳てどんなものかよく知らないので、いいところとか分からない上で言うけど。
そんなにいいと思ってたら、極真の技術を捨てて意拳に変わっててもいいんじゃないの。
鍛錬の一部にいいものがあるから、そこだけ取り入れてるってだけじゃないの?
802総裁:03/07/02 17:09 ID:BCIiyAkv
スーファミの名作『最強 高田延彦』を人気ゲームランキング第1位にしよう!     
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1056789494/

                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
                      | 人気ゲーム第1位の座を不動のものに!!アーハハ
          ,/””   ”ヽ,    ヽ─y──────────
         ,/   __ _ ゛                                  .. ┐
         /   /““  “” ヽ |                              ,. ‐'´ ノ
         |   / -━  ━.| |                           _ . -''´  .-'´
         |   |.  “” l “ .|.|                         /  _r‐'「`r、
         (ヽ |   r ・・i.  ||                   , -‐''フ7´ 、 'ーl、 l } l
         りリリ  /=三t. |              _. -''"´    l |  `'ーく/ ノ ノ
          |リノ.      |         _.. -‐''´         | l、_ ‐、___[])''''´
          |   、  ー- " ノ ─ァ''´ ̄ ̄_ユ‐'"´            '、 `‐ニエエソ´
         |   ”ー-- "|,.l、    /                 `'==''ソ
     _,..-'''"/ ヽ:"'''-.., -'"::::|\  ′              :::::_: -‐'"´
  , -'"    /    ヽ:::::::/ \::::::::| \           ::::_: -''"´
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:21 ID:TdtE9dU0
タントウのやり方にもいろいろあるみたいだよ。
空手にあったやり方ならやってもいいんじゃないかなあ。
タントウ訓練をやる流派というのは、何も意拳に限ったことではないでしょうし。

それから、タントウやったから下半身が固まるって…
そりゃやり方間違ってるのではありませんか?w
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:21 ID:TdtE9dU0
タントウのやり方にもいろいろあるみたいだよ。
空手にあったやり方ならやってもいいんじゃないかなあ。
タントウ訓練をやる流派というのは、何も意拳に限ったことではないでしょうし。

それから、タントウやったから下半身が固まるって…
そりゃやり方間違ってるのではありませんか?w
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:24 ID:TdtE9dU0
二重かきこごめんなさい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 20:42 ID:/oHYc6Wf
剛柔流系の船を漕ぐ動きは足を一歩も動かさないで相手に体重をぶつける理論。
(地面蹴る脚力はいらない)
これに意拳の発力の部分を加える。
太気なら開祖のやってた剣の空間処理(把握)が入ってるから、更に良い

…と言う感じじゃない?
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:25 ID:ilU58hVi
>>801自分のヤッテイル武道やスポーツに意拳の良い部分をフィードバック
させれば良いので有って幹の部分まで意拳にしては意味はないかと。
808470:03/07/02 22:30 ID:t1NMN7Vc
>779
実際、私の思っていたり考えていたりしたことに、少しでも「感じて」いただければ、あなたはこんなことは書かなかっただろう。
そう・・私の存在くらいみんな知っているよ。
それでも、誰もここで晒したりしなかったよ。

あそこに書いてあることは何一つ誇張はない。嘘も無い。
私は自分がなんどもなんども「間違っているのではないか」と考え、ぽっと「自分の考え」を書き込んだ。
それが、「231」の始まりだ。
それにひどい言葉が投げ捨てるようについた。
私は、カッとなって思わず書いていったよ。
しかし、最初はまさにゴミ箱のようなスレッドに、次第に建設的な書き込みが増えるようになった。
私はうれしかった。まさか自分のつかんでいたものが、そういうものだとは思わなかったのだ。
しかし、そこで私の過去の過ちの書き込みを知る者が居て、それを暴いたのだ。
私は思わず逃げ出したくなった。
そのとき心の中から「謝りなさい!」という大きな声がして、「反射的」に謝ったのだ。

結果それが最良の選択だった。
そのとき、私の技の極意はなんだったのか悟ったのだ。

「つっかい棒」とは、最悪の状況で「最悪の私」を守るためにある「命そのもののきらめき」だ、ということ。
その技は、自分が、ただそこにありのまま立つことで初めてなしうる。
あなたにはなんのことやらさっぱりわからんだろうが。
809470:03/07/02 22:37 ID:t1NMN7Vc
しかし。

>779
じつはあなたにも感謝している。

私もロクに2ちゃんなど知らないまま書き込み、投げつけられた言葉に対しいろいろ反論していた。
それは皆、悪意ある「私」だ。
正義をこれ見よがしに振りかざす者、これは「悪」だ。
だからあなたのような人が現れる。
あなたは私の「反射」なのだ。

・・・何を言っているかわからないかもしれないね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:42 ID:Ety5AIsK
もうスレ立ってますよ・・・
【スパー】達人レベル・石影塾【胸への掌底のみで対応】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1057151448/l50
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:46 ID:nO2r7HK8
オナニーも程々にな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:54 ID:4dVj9FF8
この人「」ばっか。なんで普通に説明できないの?
813470:03/07/02 22:57 ID:t1NMN7Vc
私はこのしばらくの期間で、ものすごく変わった。技も、心も。
しかし、私には残る課題がある。それを解決しようとして、もがいている。
それが、たまたまこのスレタイトル「ボコればいちころ」などに目がついたのだろうね。
それが「私の悪いところだった」といえばそうだ。
失敗はやってみないとわからない(笑)。

私のつかんだもの。それは確かに成果をあげている。
世に出ていないだけだ。今のところ、出す気もない。道場経営はめんどくさいしね。

>779
読んでいてくれて、ありがとう。
これからも読み続けていって下さい。
そして、何かあったらビシバシ文句を言って欲しいです。
そして、できれば体得して欲しい。
なにせあれは全て「事実」なのだから。

あの日記はケリをつけたら終わりにしようと思っています。管理人さんに迷惑がかかるので。
それでは。

最後に。
>779
君にこそ、私のよき武の道の友であって欲しかった。
814470:03/07/02 23:15 ID:t1NMN7Vc
それから・・・
皆様。
ここに限らず数々の非礼をお許しください。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:04 ID:9kD9FBQc
「ごめんなさい」を最後まで言えない男が真の空手を語ったとさ。
>>815が真の空手家、若しくは真の空手家を知ってるらしいな(w
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:07 ID:/IG0+GpA
うるせーてめーら馬鹿どもは総裁の遺影にマンセー三唱して月謝(上納金)おさめてりゃいいんじゃヴォケどもが。
上の方でちょろまかして北朝鮮に送ってやってるけん、世界平和にも役立つぞ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:08 ID:KmfPI7qQ
>>815
813で十分だろ。
もうちょっとカラっといこうぜ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:21 ID:ygsYP9BS
話題を変えよう!

俺は目隠しで窓ガラスへ正拳突き入れて、ガラス手前5ミリで寸止めできるよ。
5ミリ以下は不要でつよ(多少は体の震えで前後しまつから)

でも、これが出来ても俺は弱いでつよ(w
おまいらも一度、自宅の窓ガラスへ挑戦してちょ!!
失敗すればガラスが割れまつ(w
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:37 ID:4x9iTJIS
>>819
そりゃ凄いな、大山よりは強いよあんた。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:25 ID:EuG4V6uO
そんなことができて何が凄いのか分からん
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:31 ID:FYwcxKtJ
視覚に頼らぬミリ単位の自己身体統御ができるということだろ。
十分凄い。それだけ精密な距離感覚を持っているということだ。
板ではなくガラスというのも動揺しない胆力を持っているという
ことにもなろう。
しかし、まあ水面上を歩いて渡っても、そんあことができて何が
凄いのか分からん、船を使えばいつでも渡れる、って言う人もい
るし、そんなことに価値を置かない人から見れば全然凄くないか
もね。

823名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:02 ID:2oKAE0QT
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:34 ID:gIzA2QPK
大山さん人気ないから あげまつ
825山崎 渉:03/07/15 12:06 ID:5fHDO77O

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 03:15 ID:3CiJuydZ
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 04:20 ID:FXIwEusi
これいいよ♪私が見て恥ずかしい♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.html
828あぼーん:あぼーん
あぼーん
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 05:16 ID:AeUhnrHm
確か庭に目だし帽を吊るして相手の顔に見立てて
どんな角度からも抜き手で確実に目潰しを出来るような稽古を
延々としていたんだよね。
そんな奴に勝てる気がしないよ
相手は殺人凶器だよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 08:40 ID:st0QMlll
>>829
チョンがやりそうな練習だなだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:48 ID:vFqQ26kn
だなだなw
832abc:03/08/23 17:35 ID:bfa8K6Hz
大山倍達のビン切りは本当なのでしょうか?
あれは、あやしいっすよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 13:49 ID:uIvctp9J
×ビン斬り ○ビン折り
よく写真を見れ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:13 ID:2woTUjr9
>>1
マス大山は柔道4段ですよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:15 ID:qC7mwwe7
脳内四段
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:23 ID:tbj3HFNs
色道十段
837abc:03/08/26 20:21 ID:X/dzXAb6
>>833
ビデオでは手刀で斬っていたように思うのですが??
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 03:45 ID:atqf+3ig
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 06:43 ID:6AbCxDVy
総裁は柔道の有段者だし、大東龍も学んでますが。
それ以前に、牛を体落としでこかしてます。
今の極真のイメージで語らん方が良いぞい。
840名無しさん@お腹いっぱい。