浸透勁というのは本当にあるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
戦国時代、鎧の上から衝撃を与えて相手を倒したりする技が日本の
子武道に存在するのを聞いたり、触れたまま水分を振動させて
内臓にダメージを与えたりする技があるというのを聞いて正直
驚いている。物理的に不可能ではないだろうか?夢物語なのだろうか?
おおいに語ってもらいたい。
2軍手:03/04/13 16:05 ID:WcFbuW6T
骨法のスレに逝って聞いてみたら?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:20 ID:TLpBbX+B
同調














そして













開放
41:03/04/13 16:54 ID:FNR5OSVM
中国拳法には体をナイフでも受け付けないようにする練習法があるらしい。
こんな練習法があるのもどうかと思うが、浸透剄にかかわるとその練習も
全くの無意味らしい。日本武道にも中国憲法にもあると言われている
「浸透剄」 行き着く先は同じなのではないだろうか?それとも伝説や夢物語
なんだろうか?空手やボクシングなどの練習法
を見ても 「サンドバック打ち」 「乱捕り」 「体力トレーニング」などの
ように似たような練習でいくらがんばっても才能があるもの以外、上をみたら
切りがないので、一定のレベルになってもそれだけを続けていくのは怠慢なのでは
ないか? だからこそ新しい技を模索していく研究心が必要ではないのか?

 
  
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:58 ID:LGxezjBF
今日拳児見終わったの?
61:03/04/13 17:33 ID:MH1eV+Wp
たしかに読んだ。しかし私は空手だの柔道だののトレーニング法が
ある一定のレベルの人間もやることはミット打ちだの乱取りだの同じもの
に見える。まあ禅に通ずるものがあるだろうが、はっきりいって
怠慢だと見えるのだ。 だからこそ「浸透剄」などの技を模索していく
ことが次の段階なのではないか?
7マキコミ:03/04/13 17:35 ID:J5nJIIjZ
尽ちゃんは、漫画についてだけ語ってればいいヤツなのになぁ・・。
8軍手:03/04/13 17:44 ID:jdYyppjU
>>1さんは何か武道なり格闘技をやっておられますか?
9弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/04/13 17:45 ID:3n5icar4
10一尺八寸 尽:03/04/13 17:47 ID:KWIvm//k
>>7
呼びました?
11マキコミ:03/04/13 17:48 ID:J5nJIIjZ
いや、呼んでない(w
このスレの1が往年の尽ちゃんと同じ匂いを発してたから、
同一人物かと思っただけ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:55 ID:RdVIYlSS
>>9
初心者ラベル、いやレベルのものですね。
13一尺八寸 尽:03/04/13 18:00 ID:KWIvm//k
マジレスすると人体はどんなに鍛えてもナイフは跳ね返せない
「刀槍不入」は有り得ないと思う
浸透勁は普通にある
14弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/04/13 18:01 ID:3n5icar4
>>12
まぁ意見は見た人がご自由にしていただければいいと思いますが・・・

あなたのラベルとレベルのジョークのレベルは初心者どころじゃないです。
15マキコミ:03/04/13 18:03 ID:J5nJIIjZ
勿論、打撃は漏れはほとんど門外漢なんだけれど・・
>>9の動画は明らかに後ろに飛んでるでしょう(w

つーか、このひと、どっかの流派の達人なんでしょうか?
16Mr,投げっ子:03/04/13 18:04 ID:ihYFrOUo
浸透勁は存在します。そして、皮膚がナイフを跳ね返すというのも現実に存在します。
しかし、あまりに危険な流派の為、一般公開はされていません。
その名前はラバb
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 18:05 ID:RdVIYlSS
>>14
まーマジレスすると、あれって長勁のラベル、いやレベルですからね・・・
寸勁や分勁であれだけできればまぁ、「おっ!中々やるじゃん」って言えますね。
18Mr,投げっ子:03/04/13 18:09 ID:ihYFrOUo
浸透勁にしても何にしても、最初にダメージが来るのはボディですよね?
ボディーブローを食らったら、普通は悶絶するところが、
なぜこの>>9に出てくる禿は、頭が思いっきりブレてから飛んでるのですか?
というか吹き飛ぶのでしたら浸透勁の意味がないと思います。
191:03/04/13 18:22 ID:MH1eV+Wp
>>8 とくにやってはいない。しかし物事というのは常に上のレベル
  を目指すということでは全て共通していると私は思う。
  しかし今の現状をみて、どのレベルの人間も同じトレーニングにしか
  見えない。今のトレーニングの現状を勉強法に例えるとドリルを一冊
  やり終えて、同じドリルをやってさらに同じドリルをやるということ
  を延々とやってるのと同じではないかと思うのだ。
  これでは結局勝つのは「才能」「体力」を持つ者ではないかと。これでは
  武道に未来はない。過去の遺物になるのは見えている。
  古来人間はどうやって相手を倒すか?武道かはそれだけを考えて
  研究してきたからこそ、今の武道があるのではないか?全てキック
  か柔術にまとまってしまうのか?
>>9 ありがたい資料だ。しかしこれだけでは本当の用法はわからないな。
  
20名無し@沢村:03/04/13 18:27 ID:dNLo12sV
>>1
>鎧の上から衝撃を与えて相手を倒す

これは有り得るね。人間の体は鎧よりも弱いから、衝撃が充分強ければ鎧を破壊するほどではなくても人間の体を破壊することはできるよ。

>触れたまま水分を振動させて内臓にダメージを与える

これも有り得るね。振動が充分につよければ内蔵にダメージを与えられるよ。また振動の周波数にもよる。超低周波か超高周波が有効だよ。

どちらも物理的に可能だね。決して超能力ではないよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 18:31 ID:gRa/PSe8
超低周波か超高周波?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 18:31 ID:RdVIYlSS
>しかしこれだけでは本当の用法はわからないな。
「浸透勁」の用法を聞く時点で間違っていると言ってみるテスト。
重いバーベルを挙げたり、腕立てが何百回もできる人のパワーの突きの用法を聞いているのと同じ事。

浸透勁に本当の用法も何もないですよ。
つまり、攻撃技全てに浸透勁を加味できるし、出来なくてはいけないし、まー場合によってはしない時もあるかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 18:34 ID:PasVTayK
>>20
>どちらも物理的に可能だね。決して超能力ではないよ。

確かに物理的には可能だが問題は
その超低周波か超高周波を人間がどうやって発生させる事ができるのか?だろ。
24Mr,投げっ子:03/04/13 18:36 ID:ihYFrOUo
>>20

ま、どうでもいいのですが、句読点付いていませんよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 18:42 ID:Db39PEZu
>>24
ラバブ第2章?!!
26:03/04/13 19:26 ID:jtafxkcC
私も我流だけども、稽古の成果か下突きをチョイチョイやるだけで、相手を
悶絶させてしばらく痙攣するような状態にする事ができますよ。
やはり腰から下の使い方に全てがかかっています。

女性相手にしか効果は無いですが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:09 ID:fEtpj2tP
↑達人れすね!!
28名無しさん@お腹いっぱい:03/04/13 20:18 ID:YwxcwgCy
今は懐かしい75さんという人が、『浸透ケイ』という名前の技術は中国拳法には無い。
ただ、力を浸透させる技術なら沢山ある。というようなことをいってた。

291:03/04/13 20:36 ID:39TvQsSD
>>22 しかし中国では浸透剄にも段階があり 寸剄→分剄→冷剄と段階が
   あるらしいが?段階があるということは具体的な練習法があるのでは? 
>>26 そんなものは普通のことだ。常に上のレベルをめざさなくてはならない。

わたしが調べた文献によると人間は気というものをまとっており、そのさらに
上のものに「神」というものがあるらしい。その「神」というのをだすには
肉体の集中、精神の集中、気の集中とレベルをあげその上で「神」(シン)を意識
するようにする。「神」の意識は胸のあたりから手が生えてるように意識
すればいいらしい。その手で相手の内臓を握りつぶすようにイメージし
一気に突くというものだが、気や神などという精神改革の修行が次の
段階なのだろうか? 

  
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:43 ID:GFFDCmHR
気なんて関係ないだろ。
単に力の加減だよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:48 ID:RdVIYlSS
>単に力の加減だよ。
そうとも一概には言えないよ。
打ち方、力の出し方ってのが大事。
32名無しさん@お腹いっぱい:03/04/13 20:56 ID:YwxcwgCy
力の出し方、打ち方を感覚的に捕らえやすくするために、胸から手が生えてるイメージとかをもって練習する。
実際に、神や気の力がどうのってわけではない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:02 ID:Gzi0ex6t
気持ち=気?
なんか違う気がするなあ
もっと具体的なもんだと思うが
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:03 ID:Gzi0ex6t
気って手とか背中がふっと熱くなったりする奴でしょ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:13 ID:RdVIYlSS
「気」を何かに限定してしまう事自体問題あると思う。
エネルギーには熱、光、電気、など様々で限定しているのではなく「エネルギー」という総称で呼ばれているから、
「気」とは総称として考えるべきだと思う。
その条件等で、熱くなったり、ビリビリ感じたり、って現象が体感できるの私は考えてます。
36名無しさん@お腹いっぱい:03/04/13 21:15 ID:YwxcwgCy
上では、イメージと書いたけど、確かに違うものがあるのだよ。
それこそ、背中どころか全身が熱くなったり、体が勝手に動いたり…
そういったわけのわからない物が、昔から気と呼ばれているんだと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:23 ID:0mJj3OuP
>>29 愛隆堂の近藤氏の「極意の解明」かい。
 君が求めてるものはこの武道板では得られないよ
 オカルト板の方が趣味趣向に合ってるだろう。
  まさか、「知っている人」がいつかポロッと書き込
 むんじゃないか期待してんの?ボク?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:52 ID:k0Fe4P3A
あんまり夢みたいな事言ってないで、実際自分で何かやってみろや。
こんな事身に付けるより、どんなヘボだろうが必死になって身体能力高めようとしてる
キックやってるヤシの方が強くなる、早く、確実に。
何もやってないヤシが大きな事言うのは腹が立つ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:59 ID:rH1Iqimm
なんだ
何もやってないとでも言うのか
俺らも必死に身に付けようとしてるんだよ
門外漢が知った風なことをいうな
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:07 ID:m+3/vFDW
以前、クオークという科学雑誌で中国武術の浸透勁を解明していました。
それによると二度打ちあるいは両手打ちを行う事で二つの衝撃波(震動)が
体内でぶつかり合って内臓を破壊するそうです。
こういう状態は交通事故等でもよく起こるらしい。

41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:09 ID:rH1Iqimm
二度打ちはまた別だと思うけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:17 ID:m+3/vFDW
41は「二度打ち」知らない?
形意拳とかでもやっているけど一度の突きで二度打ちできるんだよ。
ちょっとした手首のスナップと重心の移動で。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:17 ID:0WdbxP7+
「気」ってのは相対する相手に与える、精神面や肉体面のインパクト全てを指すんだと思う
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:18 ID:rH1Iqimm
いや
それは一発目で油断させて二発目で入れるってやつでは?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:19 ID:m+3/vFDW
二度打ちの続き。
最初の衝撃が背中で跳ね返って二度目の衝撃とぶつかり合うとクオークでは
図解されていたけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:21 ID:rH1Iqimm
俺が習ったのは一発目で筋肉が締まって緩んだ所に
二発目を入れると効くというやり方
それとも違うやり方もあるのかな
47一尺八寸 尽:03/04/14 01:26 ID:2RoWFtuz
>m+3/vFDW
クォークのどの号?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:27 ID:m+3/vFDW
そういう二度打ちもあるんだろうけどね。
クオークに載っていたのは別の方法。
柳生心眼流の両手を重ねて打つ方法も同様の二度打ち。
鎧を通して内臓を破壊するそうだ。
49j:03/04/14 01:28 ID:uXfn/QHM
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:29 ID:rH1Iqimm
そういえばそんなんもあったな
同時に当てる方法だったが
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:37 ID:m+3/vFDW
そうそう。
同時に打つんだけれども実際には衝撃がドドンと凄いスピードの二度打ちになる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 03:53 ID:zi3E/yUG
日本拳法は前面が金属製の面を着けていても脳へのダメージが(・∀・)アル!
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 04:24 ID:8o14G2pZ
つうか、浸透勁「だけ」なら、中国武術なら(ってか他しりません)、直ぐ撃てるようになるだろ。
(早くに教えるのが適切でないと考えて教えないかもしれんけど)。浸透勁の威力上げるとか
出す動作をコンパクトにしたりとか、使えるものにしていくのはまた別の話。イメージ(によって
使えるようになる動き)とか重心とかタイミングのちょっとしたコツに過ぎんと思うが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 07:09 ID:m+3/vFDW
47さんクオーク探してみたけどもう捨ててしまったみたいです。
もう十数年前の記事ですから。
浸透勁は極真でも使える人はたくさんいますし、正道会の石井館長や佐竹も
テレビで実演した事があります。ずいぶん昔ですけどね。
未だに精・気・神と言ったり特殊な波長の何かだなんて言っている人がいるとは驚き。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 07:26 ID:m+3/vFDW
53さんの発言は言うまでも無い事ですね。
空手でもどんなにたくさん瓦を割ることが出来ても当たらなければ仕方がないと
言う事と同じ。常識ですね。
招法が大切なんだけどね。
56一尺八寸 尽:03/04/14 10:15 ID:2RoWFtuz
>>54クォークは黒人と白人の混血の女性のマンコつき全裸写真が載ってたから
貴重に保管してたのに引っ越しのドサクサに紛れてどこかに消えやがった
図書館で借りよう
5754:03/04/14 11:15 ID:exjpxGYL
人種別の裸の違いとかでしたね。
おしっこの飛び方なんてのもありました。
浸透勁というか中国武術の特集はたしか赤い表紙の号でした。
58一尺八寸 尽:03/04/14 11:29 ID:2RoWFtuz
俺がもってたのは男と女の体の違いみたいな奴でした
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:50 ID:r7UQdtGu
>>54 >浸透勁は極真でも使える人はたくさんいますし、正道会の石井館長や佐竹も
テレビで実演した事があります。ずいぶん昔ですけどね。

とりあえず、それはない。寸勁まがいならやってたが、発勁とは、あんな力持ちの物真似手品程度のものではない
60一尺八寸 尽:03/04/14 12:16 ID:2RoWFtuz
>>59
同意しとく
6154:03/04/14 13:01 ID:exjpxGYL
手首のスナップを使って軽く人差し指側と小指側をトントンと打ったら
相手が悶絶。びびった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:14 ID:exjpxGYL
59さん、神秘化しておきたい気持ちはわからんでもないが
現実なんてそんなもんだ。
元凶の松田隆智も「ちょっと講習を受けてコツを掴めば誰でも出来る。」と
言っていたはず。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:19 ID:r7UQdtGu
>62 神秘化したいんじゃなくて、別物だと言いたいだけ。
 マラソンと競歩が似て非なるものみたいな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:20 ID:r7UQdtGu
>>61について詳細を聞きたいのですが・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:37 ID:exjpxGYL
>62 さては高いお金払って習いにいってしまっているとか?
詳細ですが、拳を軽く握ってひとさし指側から相手に当ててスナップを効かせて
小指側をしゃくっていた。
ブルースリーのワンインチパンチみたいな打ち方だったけど相手を飛ばすわけではなく
前につんのめって苦しんでいました。
どちらかというと骨法の「徹し」とか八極拳の把子拳に近い。
同じ原理で同じ効果ならば立派な浸透勁では?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:50 ID:rH1Iqimm
内家で>>59のようなやり方を正しいとするところはあるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 14:05 ID:exjpxGYL
>66
手の動きだけを言えば形意門がそれに近い。
逆に小指側からひとさし指側だけど。
実際に槍を握って突いてみればわかる。
太極拳は違うね。
外にひねりながら当ててから内に捻り込む。
火傷しました。
681:03/04/14 16:32 ID:S3f5er5q
なかなか伸びているようだな。みんなその調子でどんどん語ってくれたまえ。
ところで手首のひねりとか言っているが、生身ならまだしも
鎧の上から浸透するとはとても思えないのだが。
その手首のひねりとかいうのは「骨法」でいう、
掌打のインパクト時のコツのようなものなんではないか?
ふれたまま鎧を通すとはとても思えないな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 17:13 ID:exjpxGYL
68さんの言う通りにひねっても打っても浸透しません。
太極拳の場合は私が40に書いたもう一つの方法、
両手で二方向から衝撃波(振動)を送って身体の内部で衝突させる打法が多い。
でも浸透勁を使った攻防技術が現代の闘いにおいてベストかというと「?」ですね。
こんなこと言うと身も蓋もないか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 17:29 ID:RgEZKMuc
>柳生心眼流の両手を重ねて打つ方法も同様の二度打ち。
鎧を通して内臓を破壊するそうだ。

これがどうして二度撃ちになるのか判らないが
背中と胸から挟み撃ちにしても同じかい?
頭を挟み撃ちにしても効きそうにないが

どうよ、>>40の交通事故でよくこうなる人が多いってのは、解説きぼん
71一尺八寸 尽:03/04/14 17:44 ID:2RoWFtuz
>頭を挟み撃ちにしても効きそうにないが
双風貫耳はどうなる?
拳闘では反則だぞ
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 18:24 ID:yPJmlpve
ここに書かれている技は、素早く動いている人間にも当てられるのですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 18:32 ID:rH1Iqimm
>72
考え方を変えてみる
遠くから的に向かって打ち込むのと
的に触った状態で打ち込むのではどちらが簡単か
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 18:55 ID:yPJmlpve
>>73
その的に触るまでが難しいと思うのですが、相手も攻撃してくるわけですし。
その辺のとこ解説きぼん。
75名無しさん@お腹いっぱい:03/04/14 19:20 ID:utRkZ7gw
>74
その辺は歩法を使うとかしか言いようがないです。
みんな拳ばっかり見てて歩法とか、当て方に関心がいかないんですけど、実際ハッケイ使う
ハッケイできなくても、歩法ができてれば戦えるけど、その逆はまずないですよね。
76名無しさん@お腹いっぱい:03/04/14 19:23 ID:utRkZ7gw
訂正
実際ハッケイ使う→実際ハッケイを打てることより重要です。

途中で書き込んじゃった。スマソ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 21:24 ID:rH1Iqimm
>>74
殴ってガードされたら崩して抑えつつ本体に近づく事を繰り返す
いづれは本体に触ることが出来ます
そこで殴ってもう一回二度打ちなりを入れると
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:48 ID:m+3/vFDW
72のように当てるための技術(招法)の存在を知らない人っているんだね。
これは全ての武術に存在していて攻防の練習の中心なんだけどなあ〜。
それと72はここでいう二度打ちを理解していない。
二拍子の打撃ではなく一度の打撃でドドンと二回の衝撃を感じさせる打ち方だ。
柳生心眼流の両掌を重ねて打つ方法は両腕の微妙なズレで二回衝撃を与えることが出来る。
甲冑の相手を倒す有名な技なんだけどなあ。知らない人には何を言ってもムダか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:50 ID:m+3/vFDW
すまん。理解してないのは72じゃなく70だった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:58 ID:rH1Iqimm
>>70は実際にそうなるのかと聞いてるんだと思うけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:06 ID:m+3/vFDW
それと交通事故の件。
車の衝突で外傷なくして内臓破裂していたり、ヘルメットを被っているライダーに
軽く接触した程度なのに脳挫傷を起こしていたり…
これらは衝撃が内部でぶつかり合って起こるといわれている。
71の一尺八寸 尽さんの答えは的を得ている。
双風貫耳は太極拳では有名な技のはずだけど、70はその技の効果も知らなかったらしい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:45 ID:bllWkIF+
衝撃波が内部でぶつかる?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:58 ID:MRyxN7lV
空手ではあんまりそういう力の概念は聞かないな・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:26 ID:QfrT4Osy
空手は表面を破壊することで相手を倒す武術だと聞いたことがある
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:29 ID:woWrPCnb
>>84
なるほど
空手がハンマーでの打撃だとしたら、
浸透勁などの技術はブラックジャックでの打撃のようなものなのだろうか?
俺は空手しかしらないから間違ってたらごめん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:33 ID:QfrT4Osy
正しいかどうかは置いておいて
俺の印象ではそんな感じ
でもこういうやり方も出来て損は無いと思う
8772・74:03/04/15 00:33 ID:RAiE64qS
>75〜77
レスありがとうございます。
中拳は専門外なので、煽りでは無く浸透ケイが実際にあったとしても、
それを「実戦?で当てる事が出来るのか」と思ったんですよ。

>77
今ひとつ理解できないんですよ。
ガードするとは限らないと思うんですよ、例えばスウェー・バックステップでかわされ
体勢が崩れてたところを攻撃される場合もありますよね。
「いづれは本体に触れる」という事は、その前に相手に倒される事もあるわけで。
88BR:03/04/15 00:35 ID:PEl2nxuR
>>83
伝説レベルでなら裏当てというのを聞きますが
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:38 ID:QfrT4Osy
>>87
もちろん体勢が崩れないように軸を保ちつつ
上下左右前後に力を効かせて動きますよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:43 ID:QfrT4Osy
>>77に書いてあることは
攻撃と防御の隙間をなるべく詰めるという意味もあります
最初に突くなり受けるなりした時点で相手の態勢を崩したり
次の手を封じて何もさせないというのがやり方ですね
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:48 ID:QfrT4Osy
シントウケイは置いておいたとしても
当てる方法については中国拳法は優れていると思いますよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:53 ID:mEr4YKRd
浸透する打撃は存在しますが、中国拳法などの説明が科学的に
間違ってるのでオカルトに走るのです。
不思議なことでもなんでもないし、レベルの差はあるだろうが
はっきり言って同じ現象の再現なら誰でも工夫次第で出来ます。
なぜ秘伝っぽいことを言うのか分かりません。

簡単に言えば、
「限りなく打撃と言えるほどにすばやく押すなりねじるなり
する」のが、その種の「打撃」です。
各流派に色々工夫したやり方があっても、原理はたったこれだけです。
振動を伝えるなんていう事を言うからおかしいのです。
93あぼーん:03/04/15 00:54 ID:uJeJl7gm
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | ttp://www.saitama.gasuki.com/saitama/  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||  
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:56 ID:QfrT4Osy
>>92
ブラックジャックでの打撃にも興味があるんですが
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:56 ID:mEr4YKRd
ところで、

空手家だってその人の打ち方の癖次第で
やたらズシンとくるようなうち方する人もいれば、
鋭く効くうち方する人もいます、
はっきり言って素手防具なしでやりあうなら
どっちでもいいし使い分ける必要も無い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:57 ID:IQ8bOD1+
>>88
裏当てそのものは聞いたことがあるけど、実際どんな感じのものなの?
実は使えた人がいたかどうかも怪しい技術?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:58 ID:QfrT4Osy
>>9みたいな奴じゃない?
俺は空手じゃないからわからないけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:00 ID:KGGJcM31
1へ
虎が椰子の木の周りを走り続けてバターになるのだから一概に否定できない。
9972・74:03/04/15 01:03 ID:RAiE64qS
>>90
相手の態勢を崩したり次の手を封じて何もさせない
と、言う時点で相手より勝っているわけですよね。
相手が、自分より強者であった場合の戦法など聞きたいです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:04 ID:IQ8bOD1+
>>97
おお凄いな。ちょっとやらせ臭い気もしたがカッコいい。
膝がポイントなのだろうか・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:07 ID:h1qcH//p
>>82
科学雑誌クオークでの見解です。
>>83
空手にもあります。
突いた後の引く動作は相手に掴まれないためと次の攻撃の予備動作の他に
相手に衝撃を残すという意味がある。
引かずに突きっぱなしにしていると突いた反動が自分に返ってくる。
反動が来る前に拳を引くと衝撃が相手の身体の中ではね返るそうだ。
以上、裏当ての原理でした。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:09 ID:QfrT4Osy
>>99
六面力が足りなくて崩されたり
反応出来なくて一方的に殴られたりは良くありますよ
相手が一回突いて引く間に色々やろうとするんですから
当然身に付けるのは難しいです
まあ神経やコツはタントウなりスイシュなりで身に付けるんですが
上手い人になったら手を離そうとしても離れないです
103:03/04/15 01:09 ID:phvJAJZu
しかし、吹っ飛ぶほどの打撃なのに何故平然と起き上がれるのか?…
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:11 ID:QfrT4Osy
>>103
中に残らないからでは。
全体にフワッと効かせるとあんな感じになる
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:12 ID:IQ8bOD1+
吹っ飛ばされた方も実力者とか、ヤラセとか、
吹っ飛ばされる事で衝撃を体外に逃がしてるとかだろうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:14 ID:QfrT4Osy
それもあるかも
>>99
それ以外にも色々なコツや方法がありますよ
一応
107:03/04/15 01:15 ID:phvJAJZu
ん〜…
全体的にフワッと効かせると、派手に吹っ飛ぶんですか…
解りませんです…
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:16 ID:QfrT4Osy
同じ力が全体に働くのと部分的に働くのでは
効き方も変わると思いますよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:18 ID:Zm/bk0T2
>>70です
>>80さんフォローありがと。
>>81 だから実際にそうなるのかなと。
頭を拳で挟み撃ちしても、まあ、痛いだろ。拳が堅ければ。

一激でドドンと二度の衝撃って・・・できるのか実際に。
それは詠春拳みたいな親指側と小指側のスナッピ−な縦拳の事かい
相手を固定すればできるかもしれんが、こちらへの反作用も大きいし、
小兵が大兵相手にはなぁ・・・体重差があまりにあれば利用できるかもしれんが
その前に振り回されるか殴り倒されそう。

衝撃波が体の中でぶつかり合うってのは・・・?
頭の挟み撃ちなら、右拳と左拳のそれぞれが
頭にあたる瞬間をずらして左右差で責めるってことかな?

では心眼流の重ね当ても? 一撃で二度の衝撃って。
両手で打っても出きんと思うが、それは片手でもやるのかい?
中拳恐るべし・・・。

ヘルメットの脳挫傷は、頭蓋骨の中で脳が揺れて、
脳が頭蓋骨の内側部にあたって請われるからだと思うが・・・。要するに揺り返し。
体幹部の内臓で、こんな事できるのか? 本当にそうなるのかな???
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:18 ID:IQ8bOD1+
>>101
引き手にそんな意味があったのか。これからは引き手にも気をつけよう。
そういえば「中国拳法の打撃方」とか言う本で、突きを当てたらなるべく拳を密着させて
衝撃を伝えきるって言ってたような気がする。それぞれ長所と短所があるのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:22 ID:h1qcH//p
相手の反射を利用すると飛ぶ。
でも相手によって反射神経の反応速度が違うので経験を積んでコツを掴むしかないが。
なんか合気道みたいになってきたなあ。
飛ばしても倒せなければ仕方ないんだけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:23 ID:QfrT4Osy
>>110
ハッケイにも色々やり方があるでしょうが
曲がった棒よりもまっすぐな棒のほうが強いように
体全体をまんべんなく繋ぐ事が大事です
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:29 ID:QfrT4Osy
突きは肩をいれるといいますが
肩は入れてもそれを胴体で受けないようなやり方が多いと思います
これでは後ろに支えが無いので跳ね飛ばされてしまいます
肩を丸く入れて胴体で受け腰で受け足で受ければ
地面が支えになるので力負けしません
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:34 ID:QfrT4Osy
>>109
衝撃がぶつかってるのかどうかは知らないけど
同時に打って衝撃二倍という技術は確かにある
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:36 ID:h1qcH//p
>>109
あなたが無知で実力が無いだけです。実際に出来ます。
事故の件もその揺り返しで正解。それを打撃で短時間に起こす。
脳震盪の激しいやつなんて自由組み手でも頻繁に起きてるけど。
内臓にもよく起こる。内臓破裂まではいかなくても内出血など頻繁。
骨法の「徹し」は見たことありませんか?
詠春拳の打撃そのもの。
堀辺氏は詠春拳と交流後、トリモチ手まで骨法に採り入れてる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:38 ID:QfrT4Osy
俺はその物言いがどうかと思うんだが
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:40 ID:h1qcH//p
そうですね。言い過ぎました。
118?�?I´55??:03/04/15 01:41 ID:tAo61VyA
>>56 取材を受けているのは、松田隆智氏ですよ。そのぺーじだけは
  持ってます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:44 ID:h1qcH//p
>>118
そうそうクオークの記事は松田氏でした。
科学雑誌だけに武術とは別の切り口で興味深かったですね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:49 ID:H70IkJYY
>二度打ちの続き。
最初の衝撃が背中で跳ね返って二度目の衝撃とぶつかり合うとクオークでは
図解されていたけど。

人それぞれ太さや肉質が違うのにタイミングを合わせられない。
むしろ
一回目で相手を緊張させ油断したところに2回目の力が来るから
効くのだと思う。

>浸透勁は極真でも使える人はたくさんいますし、正道会の石井館長や佐竹も
テレビで実演した事があります。ずいぶん昔ですけどね

瞬間的に体重乗せただけ。
121  :03/04/15 01:49 ID:4M7YZbG7
衝撃時間の長い力積大きい拳打の方が威力が深く入るなんて、
吉福とか言う胡散臭い学者が昔言ってたな
122願います:03/04/15 01:50 ID:wrXlIXja
クオークのマンコ写真号のナンバーきぼんなりです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:53 ID:H70IkJYY
>それと交通事故の件。
・・・・・ヘルメットを被っているライダーに
軽く接触した程度なのに脳挫傷を起こしていたり…
これらは衝撃が内部でぶつかり合って起こるといわれている・・・

バイクや車の衝突は、運転席(座席)が固定されているので、
衝撃が逃げずに頭に来る。
格闘に置いては、固定点が無いので衝撃を逃がせる。
ただし、素人のように居着いた人は別だけど。


124名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:56 ID:H70IkJYY
>突いた後の引く動作は相手に掴まれないためと次の攻撃の予備動作の他に
相手に衝撃を残すという意味がある。
引かずに突きっぱなしにしていると突いた反動が自分に返ってくる。
反動が来る前に拳を引くと衝撃が相手の身体の中ではね返るそうだ。
以上、裏当ての原理でした。

うざいので、結論だけ。
物理的には間違い。ただ、めり込んだ拳を急に引くことにより生理的
効果はあると思う。また、引きを意識することにより、伸筋を最大限
に使える可能性もあると思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:59 ID:h1qcH//p
120のいう二度打ちでは外傷が無いのに内臓に損傷が起こるというこのスレの浸透勁にはならないね。
中拳には相手を固定して打ち込む技法が多いが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:08 ID:17jVVsjp
おおい、みんな、波動も衝撃も関係ないですよ
重い突きは、物理的に言えば、慣性力を利用して「潰してる」んですよ
つまり、すばやく押してるんだって。

さっき言ったけど、はっきり言って誰でもできるぞ。何で神秘化
したがるんだか。
よろいの中にダメージをうけさせるのも鍛えればできます、
よろいを凹ますか、よろいがすばやく動かされて、よろいが中の体に
ぶつかってるんだよ、簡単だって。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:09 ID:k3ce/aHb
ここで語られる浸透勁の原理が正しければハリセン状に加工した硬いもので殴れば
同様の効果が出そうだ。あるいは中空のハンマーの中に鉄の球を入れてそれで殴るなどでも
やはり同様の効果が出ると思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:09 ID:17jVVsjp
↑やるのが簡単だって意味じゃ無いからな、原理は簡単だって
言ってるだけだからな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:12 ID:QfrT4Osy
>>127
2Lのペットボトルなんか効きそう
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:13 ID:QfrT4Osy
>>124
昔そんなスレがあったなあ
それでまた鞭の話に
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:16 ID:RAiE64qS
相手を固定できる技術があるなら、特に浸透勁でなくとも、何でも良いと思う。
よく「足を止めるな」というのは棒立ちの状態で貰う攻撃が一番効くからだし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:17 ID:QfrT4Osy
まあ反動を無効化するのは
相手がでかい場合は大事
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:23 ID:QfrT4Osy
>>131
相手を固定しつつ自分は固定されない関係が大事
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:28 ID:k3ce/aHb
打ち付け部が振り出し竿のような構造になった木槌で叩けば、
多段式のインパクトが襲い、同じ効果が得られそうだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:31 ID:QfrT4Osy
>>126
やっぱりそれが本筋のやり方だよね
とは言っても他のやり方も否定できないというか
要素はあるんだろうけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:33 ID:17jVVsjp
こぶしを相手の腹に近い位置で動かさないように
しっかり固定したまま腰や足の力だけで打つと
打たれた方がオエってくるような打撃が
再現できますよ。

実用はともかく再現するだけならカンタン。
やってる人は「そんなもんじゃない」と否定するだろうけど
実際これで練習して練っていくとはるかに早く
同じものが習得できますよ、
ただし実用的かどうかは保証しませんが。

原理は、繰り返しになりますが、すばやく押すような力が
働いているってだけです。

137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 05:08 ID:jN9AuI/f
鎧を貫通する打撃ってのは
鎧と体の隙間を打撃の威力が突き抜けるのですか?
それとも鎧が体に密着してる状態で叩くのですか?

中国の浸透する力
そんなものないですよ
内蔵をドスンと打つ時に浸透したイメージの打撃が存在するだけ
押し潰すだけです
浸透するってのは表現方法
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 05:44 ID:VWu33g/0
なぜ科学で「解明している事」とシントウケイの「技法の結果」が
違うのではないのかと考えないのか不思議なのだが(問題の根本が

あとそんなのないとか言ってる人はその否定している武術をやってるの?
あるいは他の何かをやってるの?
はっきしいってなんにもやってないくせにわかったような口をきいてる人が多数いるように見える。
まあ掲示板の性質上仕方のない事かもしれないけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 07:01 ID:jN9AuI/f
あほか常識で考えて体内の水分が振動するわけないだろ
拳経にも書いてないし老師の口から聞いた事もない

中拳の老師で1のような打撃法を教えてる奴いるのか?
漫画だけの世界ですよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 08:38 ID:XqmzmWW4
>>115 俺もどうしてオマエはそんなに偉そうなのかと小1時間・・・。

>>109さんのこの指摘は?
>衝撃波が体の中でぶつかり合うってのは・・・?
>頭の挟み撃ちなら、右拳と左拳のそれぞれが
>頭にあたる瞬間をずらして左右差で責めるってことかな?

>では心眼流の重ね当ても? 一撃で二度の衝撃って。
>両手で打っても出きんと思うが、それは片手でもやるのかい?

うーむ。片手の二度打ち・・・1度の攻撃で2度の衝撃を与える方法。
俺も想像できん。


141名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 08:50 ID:8JaM48P5
体にスピーカーを2つ密着させて、両方から出る音を微妙にずらして鳴らせば振動で人体は破壊されるのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 08:57 ID:yTODgnda
例@カウンターによる体当たり・・・ぶつかるところは拳(or掌)
 A続けて止まらず離れず筋収縮による打撃(発勁)
その他いろいろな組み合わせ・・・

二つ以上の術・技を見た目一つの動作として行う 外見上は一つに見えても体の中身は働き続けてる。
日本じゃ「一調子」と表現 動き始めから止まるまでどこかしら動き続けてる。動きの途切れ目を「隙」と・・・
蓄と発がワンセットになっている。突き終わった状態のときはすでに次の突きの為の蓄となっている。
相手の体を効きやすい状態にしておく。こちらの与える力を受け流せない様に・・・

一つの技術だけで行うのではなく 複数の技術をある時は同時に、あるときは時間差で組み合わせを変えて用いる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 09:07 ID:yTODgnda
ファーストコンタクト時は相手も防御反応を無意識のうちでも出す。でも長くは続かない。
緩んだ状態は効く・・・胴体ならなおさら。緩んだ状態を知るには接近してるしかない。
それに加え意識を拡散させることで防御を甘くさせる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 09:13 ID:yTODgnda
いろいろめんどくさい要素を「打つ」という動作に集中させる。
自分だけが最高の動きをすれば良いわけでは無く
相手をどうやって効かせられる状態に導くかがポイント
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:36 ID:76iNCOHf
>101
の理屈だと、突き込むやり方の武術は、効かないって事になってしまうな。
形意拳とか八極拳とか。古伝空手とかね。
ボクシングのフォロースルーなんかも、突き込むのと同じ考えなんじゃないか?
146音痴:03/04/15 10:46 ID:nySxcv/l
>>141
右の耳に伴奏を、左の耳にちょっとずれた歌声を聞かせると脳が破壊されそうになります。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:00 ID:QfrT4Osy
>>145
こういう技術も無くはないんだよ
反作用を呑み込むやり方もあるし
それらを同時にやることもある
俺もよくわからん
ここらへんは体で理解しなければ
いけない範囲なんだと思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:38 ID:yTODgnda
>>103あたりに吹っ飛ばす話題が出ていたが
吹っ飛ばすやり方は 
壁にぶつける・・・とか 
暗腿と併用して敵をすっ転ばせる。後頭部から落とす・・・とか
対複数の時一人の敵を吹っ飛ばして別のヤツに当てて動きを止める。敵の体自身を武器に・・・
状況によって使うことも。

拳の引き戻し・・・
突いた拳をすぐ引く、というより突いた反対側の手・半身の引き方動かし方にポイントが
右で突く時は左の手・半身 左で突く時は右の手・半身
相手からの反作用?は関節の具合・重心・他など諸々の要素で相手にお返しして差し上げられる
1491:03/04/15 13:34 ID:iEjuWSLJ
片手の二度打ち>>要するにまずふつうに打ち込む、インパクトの瞬間に
         重心を移動するということだろう。
         そのためには歩法がカギとなる。
         発剄は教えても歩法は教えないというからな。
1501:03/04/15 14:32 ID:zCl82kVb
だがこれもイマイチピンとこないな。
けっきょく普段の戦闘法といったとこだろう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:00 ID:N/QKjYOZ
>1
確かに浸透勁と言われる技術はある。
二度打ちとかそういう、小細工を弄するものではなく、何気なく伸ばして来た拳なり掌で軽く打たれただけで
ズンッ!と内部に浸透する打ち方(浸透する他に身体を通り抜けて行ってしまう打たれ方もした事がある)や、
体軸の重心ごと吹っ飛ばされてしまうような打ち方を受けた事がある。
でも、そういう打ち方を出来る人って殆どいないと思う。中国人武術家でもそんなにいないんじゃないかな?
凄い威力があると前評判で打撃を受けに行ったら、普通の空手と特に変わらない打撃の効用で単に固い拳が思
い切りぶつかって来ると言うパターンが多い。確かに凄く痛いし、効果もあるんだけど、浸透はしないんだよね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:30 ID:mRIZEpRb
1のような浸透勁があると言ってる奴
習った事があるのか?
本当は漫画で読んだだけだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:51 ID:qNohj11C
うわさでは、内臓のような不随意の流動的にポジションを変える部分を
水に見たたて、締めた腹筋をコップに見立てるとコップにでこピンして
水を揺らすようにできるみたいな原理だとか?
その伝がそのとうりかはともかく、人間の体は結構複雑なので、かわら
を割る原理とはべつにして考えないと物理学的にも意味ない論争になり
そう。生理学的反応を利用する説も含まないといけないし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:04 ID:tbYL2+jy
浸透勁あるよ、おれ、ツェペシ男爵と自称するおかしなオヤジに習ったもん。
訓練しだいでは歯の間から「パパウパウパウ」という効果音とともに、
ワインを丸のこ状に高速発射して敵を切る技も使えるよ。カエル殴っても、
その下の岩だけにしかダメージいかねーしな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:50 ID:4bEerIGr
いろんな意味で盛り上がってますね。
ところで浸透勁を実際に使える人とか受けた人とかいらっしゃいますか?
体験した人の意見を聞きたいのですが。
骨法の徹しみたいなのはここでいう浸透勁なのでしょうか?


1561:03/04/15 18:35 ID:w74NsJOD
>>152 このスレをよくみろ 私は半身半疑なのだ。だあからこそ
   みんなで検証していこうとしているのではないか。
>>155>>151 がうけたらしい。
>>154 そりゃホモンだろ 
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 18:39 ID:fcxfCGp9
>>154 頼むその辺で。職場のPCで見てるから、笑いこらえるの必死や。
158151:03/04/15 19:32 ID:N/QKjYOZ
受けた事はあるけど、さすがに文章だけでは表現が凄く難しい。
151で書いたような感じなんだけど。
浸透勁受けた話をすると特に中拳の人は、「吹っ飛ばすくらいは簡単で出来る人はいくらでもいるよ」と
言うような事を言われるけど、浸透勁での打ち方と普通の空手とかの打ち方は受けた時の衝撃や力の伝導
のして来る感じが全然違う。
中拳の人で「打撃力が凄い」とか「吹っ飛ばせる」と言う人の技を実際に受けてみても、単に空手系の重
い固い突きに過ぎない事が90%以上ってのが今までの経験。
159独学ですが:03/04/15 20:30 ID:nO2Bwmk4
浸透剄について、個人的に研究しています。

道場にウオーターバッグが有るのですが、
これにスピードを乗せてセイケンを打つと、と非常に硬くて、ズシリとした感じで跳ね返されますが
はじめはゆっくり動かしながら、スピードを上げてやると抵抗も少なく、めり込こんでいきます
この応用で、浸透する打撃が打てると思い練習していますが、まだ少ししか、体現出来ていませんが、
打たれた相手が、薄い防具の場合結構な威力で後々ダメージがのこるみたいです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 20:36 ID:vUP/9r1c
>>109
形意拳の崩拳もそうですよ。最初のヒットと跟歩の追加で。
161:03/04/15 23:57 ID:phvJAJZu
ん〜、確かに「使えるよ」って人がこのスレで話を聞かせてくれると解りやすい
んですよね。
できれば伝統空手やフルコンやボクシング等との比較があるとうれすぃです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:03 ID:Bl5EnJ9L
>>159
また意味ない事やってますなー
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:21 ID:XFw3WZJi
>>160 そもそも、そこが疑問なんだが、
突きの1度目の衝撃後に、形意拳の跟歩使って体当たりなのだろうけど
そんな、1歩前に出るだけの体当たり位で、浸透してエライことになるような
威力があるのかな?

>>162 なにかアドヴァイスをしてあげてください
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:27 ID:6+grHk04
>>159
わろた!
スピードのせたセイケンが跳ね返されるのは反作用が大きいから。
はじめゆっくりのほうが抵抗少なくめりこむのは、のろくて威力もなくて反作用が小さいから。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:29 ID:Bl5EnJ9L
>>163
まず腕立てしろとアドヴァイス
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:30 ID:pckjThWF
>>165
ちょっとしたコツで腕立てするよりも
威力があがるんだけどねー
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:35 ID:pckjThWF
>>159
しっかり体が入ってないから跳ね返される
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:36 ID:6+grHk04
>>166
こいつもアフォだ罠(w
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:37 ID:pckjThWF
お前らも普段肩入れろって教えてるんだろ?
同じ事だよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:39 ID:6+grHk04
腕立てより効果があると断言できんのか!?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:42 ID:pckjThWF
出来るね
きちんと教えれば女の子でも
その場でパンチ力が上がる
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:46 ID:6+grHk04
おまいは腕立てよりも威力が上がると断言した。腕立てすなよ。後輩にもさせんなよ。
威力が上がるコツは存在するが、腕立てを否定するもんじゃないと漏れは思ってたが、
それは違うってことなのか!? コツぷらす筋トレが近道じゃねーのか、アフォ! 
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:47 ID:pckjThWF
腕立てより先にやらせることがあるだろ、あふぉ
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:48 ID:6+grHk04
おまいは、腕立てより威力上がるって言ったんだよ。自分のレス読み返せ、アフォ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:51 ID:6+grHk04
腕立てとコツを比較して語ってる時点でアフォなわけだが(w
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:52 ID:pckjThWF
そうか。まあどっちでもいいや。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:10 ID:EkkjCKTc
恥ずかしくもなく、独学とかいう香具師に強い奴などおらんわ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:13 ID:89Cu+r+6
要は反作用で帰って来る事なく自分の打ち出した力が全て敵の肉体に流れ込んで行けばいいと言う事なのでしょう?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:16 ID:EkkjCKTc
語るなら物理学を無視すんなよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:18 ID:a5E0ZbGE
数人のめくらが象を手探りで説明するみたいなコトワザなかったっけ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:26 ID:/KdUlhbC
>>163
体当たりではぜんぜんありません。下に落とすだけです>跟歩
跟歩がない、最初の接触の方が体当たりに近いかもしれませんが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:43 ID:a5E0ZbGE
181さんの言う通り
重心移動での体当たり(みたいなもの)は最初の接触です。
跟歩はさらに体内への捻り込みを助長させてる。
実際に槍を突いてみると理解し易いと思います。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 09:59 ID:8XgfearB
形意スレでもあったが、普通一発目で突きは終わってるよね?
そのあとの跟歩で、更に威力だすのって、どうやるんでしょうか?
小手先でグッて押し込んでるだけなのでは?
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 13:05 ID:/zP1DSrP
威力なんか上げないで
武術なんだから急所を打て急所を
型で打ち方も習うだろ

浸透勁だって内蔵の上を殴ってるだけ
浸透するわけないだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 13:15 ID:pckjThWF
>>184
どっちも必要だよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 13:20 ID:UjNAeGj+
演舞で自慢するならいいけど威力が必要な場所を打つべきではない
常識でしょ
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 13:23 ID:pckjThWF
いつでも急所を打てるわけではないしね
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 13:33 ID:UjNAeGj+
スポーツじゃないんだから
筋肉で作った鎧の上を叩く発想は止めよう

目・鼻・耳・金的・後ろから背骨への打撃・カウンターでの手足肋骨への骨折

そして浸透勁と言われてる
相手の虚(筋肉が緩んだ状態)をついた内蔵への打撃
正しい武術には威力ってのは殆んどいらない
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 13:35 ID:pckjThWF
一面の見方でしかない
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 13:40 ID:dAbahLbv
>>183
正確じゃないが、そりゃほとんど逆。
小手先で相手の筋肉をちょっとへこませておいて、全身で押しこむ。
押すんだから勢いはつけない。ふつうは押すだけだが、そいつの
スピードを数センチ程度でいいから上げて、パンチのようにするのが
テクニックだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 13:43 ID:UjNAeGj+
↑スポーツ武道出身かな
功夫積んで自然に威力が上がる事は上がるけど
戦闘法は威力に頼ってはいけない
そのためのトウロ・推手・タントウがあるんだよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 14:15 ID:pckjThWF
動きが型に嵌ってしまうのは自分で枷をつけるようなもんだけどね
狙うことに意識がいって自分の動きを出せなくなる
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 14:49 ID:/zP1DSrP
型に嵌らないなら武術を習う必要ないと思うが…
中拳の場合 最低限の要求という型に自分を填める必要がある
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:15 ID:/FoQ5AXM
対象物体の慣性と材質によって決まる。
重く遅いものには重く遅く。軽く速いものには軽く速く。
柔らかい物には柔らかく。硬いものには硬く。

風船の皮が腹筋だとして、その張力が一番弱いのは接触前。最も押し返す力が強いのは、
めりこんだとき。同じ打突箇所でも瞬間瞬間で材質が変わってくるからそれに合わせた波形になるよう
打ち込む必要が出てくる。

結局のところ相手の慣性と材質を瞬時に体勢などから見抜かなければいけないし、それに
合わせた動きが自然にできなきゃならん。
 
 瞬間的打突のようにミクロな意味でも崩しや投げのようなマクロな意味でも必要なことで、
しかしながらミクロからよりマクロから学ぶ方が早道だから結局基本的なことが大事なわけで。


 
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:31 ID:hRxi59YL
動ける体が出来上がってないのに「自分の動きが出せなくなる」と心配するのか
( ´_ゝ`)ヘー
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 21:28 ID:a5E0ZbGE
こんな事ばっかりやっているから中拳は弱いのだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 21:31 ID:GbCIQaLw
中拳の連中、ここでは活き活きしてるね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:41 ID:XDQLKUQO
>浸透勁受けた話をすると特に中拳の人は、「吹っ飛ばすくらいは簡単で出来る人はいくらでもいるよ」と
言うような事を言われるけど、浸透勁での打ち方と普通の空手とかの打ち方は受けた時の衝撃や力の伝導
のして来る感じが全然違う。

そんな打撃を受けて後遺症もない?「手加減した」という言葉とセットになっているんだろう。
本当にあるのなら、研究されたら困るので存在すら隠し、少数の信頼できる高弟にのみ
教えるはず。要するに宣伝ですよ。(w

>道場にウオーターバッグが有るのですが、
これにスピードを乗せてセイケンを打つと、と非常に硬くて、ズシリとした感じで跳ね返されますが
はじめはゆっくり動かしながら、スピードを上げてやると抵抗も少なく、めり込こんでいきます

前者がパンチで、後者がプッシュ(w
器械で測定するとどの程度かわかる。鍛えていない拳だと衝撃がきついので
反射的に突き込まないから、そして瞬間にはへこんでいるが気がついていない、
ので錯覚と起こしただけ。

そんな物求めずに、きちんと基本通りの突きを練習し、ヘビーバッグや
筋トレを正確にかつハードにやると、普通に軽く突いただけでそんな突きになる。
中国武術家は基本的に卑弱なので、パンチが効かされやすい。

199名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:08 ID:YcuVahsG
9は日野さんじゃねえか!!
ハゲとか失礼なこと言ってんじゃねえ!!
まあたしかにハゲだけど

あの人は本物だと思うぞ
少なくともヤラセは絶対しない
200199:03/04/17 02:13 ID:YcuVahsG
あと俺は日野さんじゃないが、古流柔術の人にまったく同じことされたことあるぞ

俺の前に密着して1人いてそいつにその人が手を当てて何かする→俺だけ吹っ飛ぶ

ダメージは全然ない もちろんダメージが残るようにもできるんだろうけど

中国武術に限らず日本の武術でも普遍的な技術じゃないのか?
201あぼーん:03/04/17 02:16 ID:JgYEFXgc
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:42 ID:E0j7be7i
>>198
形意拳の崩拳って基本の3本目なんだが。
ひたすら基本練習をしていればできるようになる、珍しくも何ともない技術ですよ。
それが他の武術にあっても全く不思議とは思わない。

現に、ボクサーの人に聞いた話では、「ボディにきかすにはおしこむように打つ」と
同じ内容のことを言っていた。
頭部を打つときの鋭いパンチとは打方が違うと。

それを言葉にしているという:のことです>中国武術
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 06:53 ID:r9nLEPNP
だから浸透してるように感じる打撃でしょ
実際に浸透はしません
何で筋肉が緩んでいる所やへ攻撃しないんですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 06:59 ID:ZgFF7zPU
そりゃ誰でも急所狙うっての
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 07:52 ID:C5pe52TP
>9 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/1354/tuki.avi

あれなら誰でも出来る。なんてことない。
206山崎渉:03/04/17 10:41 ID:KUjQvS3w
(^^)
2071:03/04/17 12:58 ID:58KO2nqB
>>198 それでは今後は未来はない。
>>203人間は自然に急所を防御するようにできている。ましてや達人同士の
戦いでは至難の技である。
>>205 ぜひ具体的に公開していただきたい。それでは単なる技自慢、材料
   自慢にすぎない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 14:21 ID:naPZ6qFY
>>207
205じゃ、ないけれど、具体的なやり方は2chじゃでないんでないか?(苦笑)
色々と引っ張り出したいのは分かるけどな。つうか、別に技自慢でもいいと思うが。
浸透勁というのは本当にあるのか? がテーマなんでしょ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 16:58 ID:1e8SJhmy
浸透勁。
本当にあるなら「何故、対ムエタイ戦で使わなかった」と言ってみるのは
このスレでは駄目?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:09 ID:4/vmqcS9
使ったら殺してしまうから。なんて言い出しそう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:14 ID:m4xEFDtp
俺は空手しか経験がなくて、中拳はまったく知らないんだが
引き手と突き手を同時にとか、相手の少し後ろを狙って突くとか、拳を当たってから捻りこむとか、
とはまったく違う技術なのか?
2121:03/04/17 17:21 ID:s6Qmd+Ms
>>208 本当にあるというのであるならば どのようにして行うのか
   言わなくては照明にはならないのではないか?
   それを元にどのような原理なのか検証しなくてはならない。
   ただ「できまーす!簡単でーす」では誰でも言えてしまう。 
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:25 ID:1e8SJhmy
>>210
逆に、中拳が殺されてますが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:27 ID:nFsPUiWn
>>207
なかなか当たらない急所だから技がある
トウロのような形だけの技では無理があるから
推手などで相手の虚がいつ何処に出来るかを習うのでは?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:29 ID:GWoDlel7
>>211
自分は形意拳だが、それもその一種と理解してます。
それが極限まで行くと空手でいう「裏当て」とかになるんでないの?

ちなみに中国語ですから、浸透勁=しみいるような力。
つまり、鋭いパンチと、効くパンチにわけて、それに名称を付けて、トレーニングする方法を
考えただけのこと。
このスレをみると、「やってない」中国武術の人間が変なことをいってるようにみえる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:42 ID:m4xEFDtp
>>215
なるほど、「効く打ち方」くらいの意味なんですね
そういえばうちの道場長は
突きでも蹴りでもキチンと力を伝えるには、基礎が一番大事だと言ってました
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:44 ID:m4xEFDtp
あ、基礎と言うのは最初に教わる、突きなどの姿勢や引き手などのことです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:05 ID:ZgFF7zPU
姿勢というのは一番大事ですね
これだけで効く効かないが決まってしまう
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:12 ID:YcuVahsG
日野晃さん曰く膝の緩みが重要なんだそうな
ビデオも出てるみたいだから(浸透ケイをテーマに)興味ある人は見てみたら?
ちょっと高いかも知れないけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:30 ID:FRZRHlVy
>>219、それは極真で言う膝の抜きかな?(今は言わないな、そう言えば)
俺的にはスムーズに体重移動させる技術だと納得してやっていた。
これを体重計の上でやるとメーターが動くんだよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:15 ID:v6vnnXYN
浸透勁、浸透するパンチ、浸透する突き、効率よく浸透する力の種類はあるでしょ。単純に考えてみなさいよ。
表面にパチンとやる当て方、体内にズシンと圧迫感、鋭い衝撃を感じるもの、空手の組手やってても、ボクシングでも経験する類のことだよ。
浸透させるというのは、物なら瓦の上は割れずに下の瓦が割れる、これもよくある事。意図的にそうなったかは別として。
人の体なら脳へのダメージや内臓にダメージ来るのも力が内部に浸透して影響与えているから。
拳法や空手では浸透する、させる作用の突き方を工夫しているだけ。
人の体は瓦と違って水分多いし、その水分を効率よく利用した打ち方を用いているだけ。大まかに言えば。
一つの工夫が捻り打ち。水分を打ったら波紋が広がる。
捻ると集約作用が生まれて、広がり、分散を抑える。
風呂に入った時でもやってみれば?
ドリルだって回転力で物体内部に深い穴開ける。
でも捻る突き方は、物には人の手じゃ保たない。
火傷や皮を擦りむくがオチ。
まだまだ工夫はあるけど、そんなのは実際に習ったほうがいい。
大事な点は、浸透させたとして、それで良とはは言えない事。
そして、実戦、組手、スパーで随意にそれを効率良く的確に用いれる事とはまた別。
習えば、「内により響く」打撃はすぐにマスターできる。


222名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:43 ID:Vxr7/b+4
つまり、腹に「ウップス」と来る打撃でいいのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:47 ID:tX/dbLeM
二重の極みなんてのを思い出すなぁ・・・(´ー`)
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:50 ID:E33C4usR
>浸透させるというのは、物なら瓦の上は割れずに下の瓦が割れる、これもよくある事。

真ん中に空間がある瓦では無理です。でも超能力があればできるかも(w

>ドリルだって回転力で物体内部に深い穴開ける。

あのね、人体に当たってからは90度ぐらいしか回転していないんだよ。
ドリルと言うより、人体のメカニズムとしてひねった方がいい突き方があるだけ。

>水分を打ったら波紋が広がる。捻ると集約作用が生まれて、広がり、分散を抑える。
>、「内により響く」打撃はすぐにマスターできる。

それは水分ではなく、単に体重がのっただけ。単なる物理衝撃。
それと、人体の水分は血液以外流体ではない。でかいつるしの牛肉に
に突きを入れて水のような波が現れると思う?


225Mr,投げっ子:03/04/18 00:59 ID:ZPC7Uo8q
>>223

某伝統空手には「二重の極み」という技が本当に存在します。
このスレ的には、議論の範疇に入っても良いような気がしますね。
ただ、あれは一般的な技術の延長ですけどね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:01 ID:VTlzW6I0
腹への突きと言えば一時K‐1でピーター・アーツ選手が
ボディストレート一発で効かせてましたね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:05 ID:0jtsy7wC
>>224
多分上の瓦がずれたんだろう
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:06 ID:BGCIdFVQ
>>224よくわかんないけどさ、瓦だってピッタリ全面密着してないんでないの?
人の体が血液は流体としても、かなりの部分は水質だし、
尿や体液はやっぱり水分でないの?
>>221の人はただわかりやすい例を示しただけでは?
牛だって叩けば、内部が動くと思うが?固体でないし。
倒せないけど。
そうでないならボクシングのエコー効果とかってヤツで腎臓痛める理屈が生まれないと思うがどうよ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:06 ID:AUl550Ko
隙間がある瓦は割れないですよね
割れるなら理論を聞きたい

本来の空手の捻る突きは皮膚に接触してから回す事で内蔵を皮膚ごしにモロに殴るのが目的ですよ
決して威力を求めるものではない
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:10 ID:wHMkw9Ae
中拳のオアシスを荒らすなよ。
おまいら!
231基本:03/04/18 01:12 ID:r+lKbEGt
ドリルは推進力を別に用意しているわけだが。
回転は単なる先端の刃による切削と、側面の溝から
切りくずを掻き出すためのもの。
かんなで円形に削りまくって穴を開ける感じ。

回転を推進力にするのはネジだが、これは側面回転→直線の
変換機構が備わっているためで、人体で同じことをしたければ
うでのヨコにネジ山つくって相手の体内に突き刺す必要があるわけ
だが。

あと科学の範疇で語るなら、衝撃波という言葉は使わないほうがいい。
発生には媒体内音速を超える必要があり、少なくともこの板の議論には関係
のない領域。
これは>40向けの話だが、一般向けの科学雑誌は無茶しよるなあ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:12 ID:XEBluwLh
>>229
漏れもそう習ったけど、やっぱし皮むけた。
道衣だと厳しいよ?
それに瓦の多少の隙間なら勢いで割れちゃうけど・・・。
置いた瓦が一枚だけ宙に浮いてるの見た事ないしぃ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:15 ID:0jtsy7wC
>>232
なったことはあるけど
浸透とは別

234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:17 ID:0jtsy7wC
近づけた状態からやると
上の瓦が滑ってずれることもあるみたい
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:18 ID:0jtsy7wC
ここで言われている浸透なら
それとは別に十枚ぐらいの瓦を二、三枚割るぐらいの
労力で割ることが出来ることのほうだと思う
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:29 ID:AUl550Ko
演舞でやる瓦は隙間はないですね

胴着を着ていても腰で突けば問題ないかと
ようは触れてから突けばいいわけで
突きの回転は皮膚に触れた後に起こる反作用防止みたいなもんだと解釈
空手は護心術だから
打撃を受けた瞬間の相手が何も出来ない状態を作る事も重要
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:29 ID:uBFn44JP
ようは力積のあるパンチて事だろう?
百科事典(表紙の硬いのがいい)を腹に密着させて子供に殴らせると
わかるよ。
骨法の技で「通し」と称して使ったトリック、後に人が体を密着させていると
その人にまでダメージがいく。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:32 ID:0jtsy7wC
でも割れないときは一枚も割れないんだよなあ
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:38 ID:KKGMXYlw
日本人には力績のあるパンチのが浸透より正確ですね
豆腐を一番上に置いて下にある瓦を割る人もいたよねぇ
瓦より簡単
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:41 ID:0jtsy7wC
>>239
それ凄いね
でも波というならそのほうが簡単かも
実際は押し潰してるだけ
実は叩くほうが異質で
浸透する突きは押すことの延長なのかも
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:43 ID:0jtsy7wC
やっぱり同じなのかな
ただ固さによって壊そうというのとは違うと思う
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:46 ID:g++b2zp0
やっぱよくわかんねーや。
ここの人は、空手や拳法している人ばかりなの?
なんかさ〜、浸透って言葉の定義もバラバラみたい。
文字通り浸透するのか、勢いや圧力なのか・・・
組手で突き食らって、背中まで効いた事はあったけどね。
何かの拍子にそうなったんだろうけど。
普通は腹で止まる力が背中に抜けるのが実感された。
でも偶然だから突いた人も毎度はそんな突きはできない。
これは違うのかなぁ?
浸透って言葉が誤解生んでるような気する。
勢い、圧力、衝撃の感覚が長く感じられるだけの話でないかい?
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:46 ID:AUl550Ko
押す延長は正しいと思う
武道は慣性系で技できるようになると色々楽しめる
加速度系にならないように力を抜くのが武道の難しい所
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:49 ID:0jtsy7wC
>>242
突き方を変えるだけでダメージが残るのはあるよ
最初なんともないのにしばらくして気持ち悪くなったり
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:50 ID:STBg16l+
遠当ては物理的に可能だしね。終了
246佐々木健介:03/04/18 01:50 ID:0VjRsXsG
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:55 ID:3iZmYBJI
>>245
そうなの・・・?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:56 ID:0jtsy7wC
>>242
重いとか押し負けないなど理由はどうあれ
単に圧力が高いとそうなるのかもしれない
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:56 ID:0jtsy7wC
>>247
終了厨は相手にすな
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:58 ID:8j2mBg6j
>>229
ということは、乱暴に言うと、接触時間を長くするのが目的の半分と理解していいのかな?
だとしたら、その部分の目的はまったく一緒ですよ。>浸透

ごく普通の技術だとくりかえしているのに、オカルトにしたいひとがいるみたいだなぁ(藁
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:06 ID:STBg16l+
終了は取り消すよ。でも遠当てなんか出来るんは道極めたような奴だけやしね。
合気道やってたが二代目の吉祥丸は出来てた。
俺それなりに地方で頑張ってたから日本武道館呼ばれて演武の相手したし
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:09 ID:0jtsy7wC
遠当てどうやってやるの?
理屈わからないけど
もし出来るとしたら意識をどうにかするしか思いつかない
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:10 ID:0jtsy7wC
まあ判らなくても別にいいんだが
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:13 ID:STBg16l+
そんなんは出来る人間以外説明出来んだろうがよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:14 ID:0jtsy7wC
そやね
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:18 ID:AUl550Ko
>>250
そうです
あと半分のコツは内蔵の上を正確に叩くこと叩く角度
そうじゃないとただの突き飛ばしになる
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:25 ID:KKGMXYlw
合気道に遠当てなんかない
触れない人を倒す人はいるけど
遠当てとは言わないで呼吸投げと呼ぶ
もちろん浸透勁でもない
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:29 ID:STBg16l+
遠当て=呼吸投げ
概念的には大差ない
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:35 ID:KKGMXYlw
遠当ては拳速などで風を作ってロウソクとかを消すような技
人は倒れない

呼吸投げは拍子を外してコカス技
触れない呼吸投げは自分の弟子にしか効かない
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:37 ID:STBg16l+
お前が言ってんのはパフォーマンスだよ
お話にもならないね
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:38 ID:0jtsy7wC
動きの繋がりと考えれば
スイシュの延長でも考えうるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:44 ID:KKGMXYlw
スイシュが上手い人は筋肉が緩んだ時に殴れますね
捌いて転ばすか
浸透させて殺すかを選べる
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:47 ID:STBg16l+
KKGMXYlw
お前な、何者よ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:48 ID:0jtsy7wC
スイシュでは相手の動きの波長がわかるようになると
離れても動きがわかるというね
意識でも同じことが考えられるのでは
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:56 ID:0jtsy7wC
言葉で催眠が掛けられるなら
動きの繋がりを練習してる人間は
動きで催眠が掛けられるんじゃないかということ
まして内家をやってるなら気や意識の繋がりについて
無関心ではないでしょ

妄想スマソ
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:56 ID:STBg16l+
てか、モノ自体に触れることなしに衝撃銜えるなんてのは物理的に無理だろう?
インパクトの場所を後ろに移動させるのは技術だがそれ以外はパフォーマンス以外の
なんでもないんだよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:02 ID:KKGMXYlw
憧勁の事ですか?
意識まで解るようになったら浸透勁とか沾粘連随とかいらないんでしょう
相手の意識がわかるなら触る必要ないですからね
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:05 ID:0jtsy7wC
何とかケイとかの名前はわからないです
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:07 ID:0jtsy7wC
意味を検索しました
多分そんな感じ
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:16 ID:AUl550Ko
憧勁は相手が何をするか事前に解るようになる事です

催眠に関しては予備催眠がかってない人には無理でしょう
言葉で催眠かけるのも時間かかるのにいきなりは無理
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:18 ID:0jtsy7wC
>>270
それはチョウケイの段階で出来るようになりますよ
検索した意味では相手の中でどのように力が流れているかを
見抜くことだと思います
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:42 ID:KKGMXYlw
似たようなもんです
一般的に
触れた状態で相手の動きを皮膚で知るのが聴勁
触れない状態で同じ事が出来れば憧勁
憧勁なんか出来る人いないと思うけどね

中拳の価値は
浸透勁などの打撃法よりも
聴勁や歩法などの防御法の方が価値がありますね
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:45 ID:0jtsy7wC
目をつぶったまま攻撃に反応するぐらいなら出来ますが
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:50 ID:KKGMXYlw
目をつぶってよけれるんですか…
k1に出れば賞金もらえますよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:52 ID:0jtsy7wC
反応できるだけですよ
まだ手か足か右か左かはわかりません
要するに勘が鋭いだけなんで探せば結構居ると思いますが
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 04:01 ID:KKGMXYlw
相手が何をするか
息を吸ってるのか吐いてるのか
どんな攻撃をするのかわからないとなんの意味もないですよ
それを触れた状態で出きるのが聴勁
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 04:13 ID:Pj0gnODC
後ろから攻撃されてかわすって結構できる人いますよね
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 04:25 ID:KKGMXYlw
カワスだけならいくらでもいるよ
捌く動作の中に攻撃がないと意味がない
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 07:59 ID:2tCNoBst
いつの間に話題が推手に変わってるね。
この際、誰かスレ立てられる人推手スレ立ててちょうだい。
280Mr,投げっ子:03/04/18 08:15 ID:QDPV5b/a
>>259

遠当ては柳生心眼流に伝わる、卵の殻に毒薬を詰めて
投げつける事によって目を潰す飛び道具の名前です。
勝手にSFな技を作らないで下さい。貴方の文章を読んでると、
ラバブの石丸か、または石丸級に頭の悪い妄想武術家と連想します。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 09:01 ID:n4F5lvRG
無駄にスレ立てるなよ。
ここで話が収まるなら、それでいいじゃん。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 09:13 ID:AUl550Ko
>>280
前後を読め
合気道の翁が演舞で卵投げつけるわけないだろ
ロウソクを消すのも遠当てというのだから
そちらの例をだすのが適切だろう
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 09:52 ID:ZPmowyXM
>274
K-1の選手を当て殺してまで賞金は欲しくありません。
2841:03/04/18 13:52 ID:Q29QJLD9
ふーむ >>239の豆腐がどうのこうのってのがホントとしたら
私が求めてるものっぽいな。
しかし豆腐なんてさわっただけで壊れるものだがテンションかけずに
わったというのか?いつものパターンで簡単にできるというが・・・・。

>>272 価値は同等である。いかに受け流そうと先を読もうと倒せなくては
   いつまでも戦いは終わらない。中途半端な技では
   こちらは疲れてもくるし隙を与えてしまう恐れもある。
   絶対的な攻撃技ができてこそ相手の技も安心して受け流せるものである。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 14:14 ID:S9247J0l
>280
>遠当ては柳生心眼流に伝わる、卵の殻に毒薬を詰めて投げつける事によって目を潰す飛び道具の名前です。

知ったかぶりはいけないね。これは、ある楊心流系の流派で特に有名な教えだよ。心眼流じゃなくて。
中途半端な知識を披露すると恥をかくことになるよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 15:50 ID:7EHRROGU
>>284
>絶対的な攻撃技ができてこそ相手の技も安心して受け流せるものである。
叩きでも揚げ足とりでもなくてね、武板で<絶対的な攻撃技>といったら防御しなくても勝てるだけの実力差があると解釈されるよ。
気持ちがわからないでもないけどもう少し言葉を選ばないと本当に誰も相手してれなくなるよ・・・。
他の技術スレに目を通して参考にした方がいいと思う。ちょっと痛い罠・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 16:06 ID:AUl550Ko
瓦の演舞が出きれば
豆腐の演舞はやってみれば出来ます
演舞ようのすぐ割れる瓦と丈夫な豆腐を買ってやってみて下さい

コツは触れてから割れる限界まで押し込むだけ

スイシュで崩してからの攻撃は女・子供の威力で十分
無防備な状態で殴れるのだから肘なり掌なり鍛えなくても固い部分で浸透させれば問題なし
普通トウロに裁きからの攻撃はセットで習うはず
スイシュをよく練る太極拳は発勁しちゃうから浸透させる必要すらないですが
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 16:09 ID:LbKyyo4C
>>287
煽る前に日本語の勉強をおすすめします。
2891:03/04/18 16:26 ID:3Cf8Mxhz
分かりずらかったか。それはあいすまなかった
絶対的な攻撃力というのは当たれば相手をかならず倒すほどの力をいうのだ。
しかしどんなに実力差があろうと戦う以上油断は禁物だ。
相手が武器をもっていることもある。
利器動産がチンピラのナイフが原因で他界しているのは有名である。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 16:34 ID:LbKyyo4C
おかしくねーか?

安心して防御できるって何だ?
相手に攻撃されたら防御しなきゃならない。
それがかわすことであろうが、受けだろうがなんでもいいけど。
防御できなければ相手の攻撃をもらう。

ただしく防御が身に付いていれば安心して攻撃ができる、というのが
普通の見解じゃないのか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:56 ID:o/4FO5OT
みんな人が良いな、1みたいな素人の戯言にここまで付き合うなんて。俺は稽古に励むわ〜
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 19:30 ID:19noc0yV
>290
恐らく、拳銃のように必殺の一撃をイメージすれば
良いってことじゃない?
まぁ、どちらにしても、理屈が変だけどな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:40 ID:Znxx0OC8
1 :03/04/17 11:53 ID:58KO2nqB
はっきり言って私はズブの素人だが、客観的にみたほうが全体が
みえるということもある。
↑1くんの爆発呼吸スレでの告白。お前およびじゃねーんだよ(死語)。
 オカルト板か、少年漫画板に消えろっつたろ?おまえの書き込みは
 ことごとく具体性の欠如した妄想の絞りカスなんだから。
  お前みたいなのを恥じ書きというのだ。もっと、想像力を働かせて
 せめて面白くしろ あー疲れた。
  
294:03/04/18 20:58 ID:QHuZaLdo
ところで、結果このスレには「浸透勁つかえるよ」って人はいないと?
いろいろな薀蓄はしったかですか…
2951:03/04/18 21:01 ID:J8y0l61I
>>291 しらうとの戯言か。フッそうかもしれんな。
   しかしプライベートでやっている人間は皆素人なのではないか?
     
>>安心して受け流せる 要するに気の持ち方に余裕ができるということだ。
            余裕ができれば相手の全体がみえてくる。
            このことについてはまたそのうち違う席で発表することに
            しよう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:02 ID:Z0tHa7m/
浸透しているので、これも浸透勁

http://rababulover.tripod.com/sunkei.html#top
2971:03/04/18 21:21 ID:J8y0l61I
>>293 ふう。武道家とは言いがたい発言だな。君は中国拳法を3年やっている
   んだったな。しかし今の時代どんなに強くても評価はされにくい。
   やはり人間性が大事だろう。武士が闊歩する時代、武士は
   まず礼儀が重んじられた。なぜか?1歩まちがえば死につながる
   わけだ。礼儀をしっかりしておくだけでも一種の近寄りがたい
   人間に見える。それも技術のひとつなのだ。
   しかし今の君の場合、客観的にみて少林寺に奉公したての茶坊主
   のようにしか見えない。おそらく強さには自身があるのだろう。
   後は礼儀、人を思いやる心、武道家としてあともう少しだな。
   がんばってくれ。 
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:27 ID:V/AKIfGc
age
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:00 ID:eTBP+KsI
さて、語れる事は概ね終わったようですな。1はどこかに習いに行けということで。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:14 ID:Oqo/9MA5
素朴な疑問なんだが、1はどうしてそんなに偉そうなんだ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:17 ID:U6joZHOA
1たるもの常に気を張ってレスをつけねばならないからだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:46 ID:lDh61BpD
>>294
いないんじゃないの?
空手で「裏当て」使える人探すのと一緒だから、こんなところに出てくるはずナイでしょ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:02 ID:VCdS9sQL
中国武術ではだんだん突きのモーションを小さくして行きます。
しかし、相手を倒すのは運動量を相手に伝えなければいけません。
モーションを小さくして減った運動量をそこから都合するか?
それは一見運動に見えない胴体の移動です。
つまり、浸透勁と言うのは手を使う体当たりです。ただ、普通の体当たりと
ちがい、纏糸勁によりよりなるべく加速を付けるようにし、十字勁により
自分の体勢を安定させ、呼吸法による神経系の活性化による筋肉の有効利用
をしている、「洗練された体当たり」なだけです。

で、普通は相手に打撃をした場合、反作用で自分も後ろ向きの力をもらいますが、
沈墜勁により、自分の体重を瞬間的に重くすることにより、自分がとばされないように
し、その結果、なるべく相手側に威力がいくようにしているので、相手側はすごい
重さを感じ、自分からは力が透った感じがするわけです。

瓦の中割や豆腐下の瓦割りの話が良く出てきますが、実際にカメラの前で
行う人はいません。事前に調べさせてもらうといえば誰もする人はいないでしょう。
それが真実。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:04 ID:VCdS9sQL
>運動量をそこから都合するか?

運動量をどこから都合するか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:06 ID:U6joZHOA
>>304
筋肉の伸縮
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:09 ID:VCdS9sQL
中国武術の神秘の発勁は松田さんの本に始まり、
松田さんの測定で終わりました。

ああいう物は、きちんと基本が出来た武道家が、原理を知りそれ用の
練習をすればすぐできるようになります。
鍛錬のおまけであり、万能の神秘技法ではありません。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:17 ID:VCdS9sQL
>筋肉の伸縮

それなら、中国武術家がベンチプレスをすれば瞬間的に最低120kg
が浮くはずです。現実には80kgがぴくりともしないでしょう。
ただ、伸ばした腕で120kgを支えることはできます。
その腕で纏糸勁で加速された体当たりの力を伝えているのです。
だから、中国武術家の腕は細いのです。

*120kgは私のベンチの数字であり、本当に瞬間に腕の力が出ている
のならそれぐらいは浮くでしょう、と言う比較です。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:21 ID:U6joZHOA
何も無いところに抵抗を感じる訓練をしていると
動かずに筋肉を働かせることができる
ベンチプレスとは別問題
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:22 ID:U6joZHOA
外側の動きが消えて内側の動きで打つというのは
そういうことだと思うけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:23 ID:U6joZHOA
>中国武術家の腕は細い
がっちりしてないだけで
内家やってる人の腕はまるまるとしている
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:36 ID:b0q+eSOA
>何も無いところに抵抗を感じる訓練をしていると
>動かずに筋肉を働かせることができる
>ベンチプレスとは別問題

上手に動かすことと、威力を出すことは違うと思う。


>動かずに筋肉を働かせることができる

拮抗筋を働かせているから。そうしないと腕が伸ばしたまま或いは
曲げたまま固まってしまう。ひどいときには関節がはずれる。
道具を使わない筋トレなだけであり、神秘でもなんでもない。
それも、筋トレほどの運動量がないので、汗もあまりかかない。

>内家やってる人の腕はまるまるとしている

体脂肪量を測定することを勧める。(w

3121:03/04/19 15:31 ID:mG2cemGD
なるほどな。なかなか核心を得てそうな話しだ。
ときに>>311    
>>呼吸法による神経系の活性化による筋肉の有効利用というのは
 爆発呼吸のことかな?
>>筋トレほどの運動量がないので、汗もあまりかかない。
できれば具体的に。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:43 ID:0z1otdH9
浸透剄も知らないのか

それくらい
知っとうけい



しっとるけ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:22 ID:AF/U9JLv
>>306 そうだろうな。
松田さんが雑誌の企画で「科学的」に、とりあえずは実験
してみせてるから。
打つ方法により、そういう効果が出るってことで。
その特集見るとボクシングでも「ボデイを打たれた場合、
背中側の腎臓が内出血を起こすことがよくある」とボクシ
ングの医事委員の話が出てる。て事は不思議で語る話では
ないって事だろ。
波紋効果と説明している。これがエコー効果ってやつだろ。
持続時間が長くて力積が大きい打撃は、ボディ内部に大き
な波紋を引き起こし、内臓にダメージを与えやすいと
書いてある。
だからそういう種類の打撃したら浸透勁ってことだろ。
力積を増大させるグローブでコークスクリューパンチやれ
ば、そういう効果は出るんでないの?
コークスクリューみたいな捻りパンチはボクシングでは試
合中、頻繁に打てないそうだ。
グローブつけているし、肘を痛めやすくなるパンチで何度
も使えないから、とジョー小泉が書いている。
ただその打ちかただと、浸透作用が大きいらしい。
結局のとこ、<振動>を相手に伝えてダメージを与えると
いうことで両者は共通していると思う。気のパワーでも何
でもない。
振動与えれば、内臓も空気も骨も<揺れる>からね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:29 ID:lDh61BpD
>>303
あの、普通の形意拳(八極もそうだっけ?)の突きと浸透勁の話をごっちゃにするのは
やめてください。はなはだ迷惑です。

浸透勁というのは何度も繰り返しているように 効く、すなわち力を伝達する
ための突き方の技術であり、それは他武術にも名称は違えどもひろく存在しています。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:33 ID:lDh61BpD
>>314
振動じゃなくて、ただのエネルギーの力積だってばぁ。
突きを当てたときにスパイク状のエネルギー伝達ではなくて、もうすこしなだらかで
積分量が大きい運動エネルギーの伝達をする打ち方と言うだけです。

波だとか、そんな神秘のものは使えませんよぅ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:38 ID:Cixo20Hn
おまいら動画ですよ

オサーンが鎧越しにコンクリート破壊。
反対側は鉄柱。
ttp://koubukai2.hp.infoseek.co.jp/IWA02.MPG

鉄心入りコンクリ。
ttp://koubukai2.hp.infoseek.co.jp/0111SHOU.MPG
コンクリ。
ttp://koubukai2.hp.infoseek.co.jp/0005SHOU.MPG
ブロックx3 を脚で。
ttp://koubukai2.hp.infoseek.co.jp/0111HU.MPG

318名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:40 ID:lDh61BpD
相撲取りのつっぱりはものすごい威力があるが、あれは
相撲というルールの特性上、下から突き上げる。
その結果、相手はふっとんだりよろめいたりするわけだが、
あれを斜め上から下方向に向かって力が逃げないように打てば
どうなるか、ということですよ。
ローキックでも上から下へ振り下ろして蹴る技法があると聞いています。
それと同じで力が逃げないうえ、大きな力積が加えられるので、
すさまじく効くわけです。

というのが基本の理屈なんですけど。
なにかわからないことあります?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 19:25 ID:e9kn7MYI
>>317
あの防具の後ろと、コンクリと柱の間に十分な緩衝材を巻けば結果は変わります。
思いっきり、コンクリと柱が衝突した音がしていますね。
カラテの石割と同じトリックですね。(w

>>315
>普通の形意拳・・・の突きと浸透勁の話をごっちゃにするのはやめてください

>浸透勁というのは何度も繰り返しているように・・・・・それは他武術にも名称は違えどもひろく存在しています。
 
つまり、八極拳や形意拳には無くて多武術には存在するということ?
マニアとしては、どうしても神秘でなくてはならないわけだね。(w
別に、マニアが何を妄想しようがどうでもいいからこれ以上書かないけれど、
せいぜい夢見てなさい。
ふと思ったが、だまされるのも本人の欲望を利用されるので、詐欺にあう人にも
原因があるのだろう。(w
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 19:30 ID:jX/TfxT9
>>316
○○波を打たなくても、打たれた人の内部では波になるのでは?
水分取りすぎた時、胃がポッチャンするけど?
波打ってると思うんだけど。
ズシンと打たれたら中が揺れる感覚はあるな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 19:31 ID:lDh61BpD
>>319

最初に書かれた理解が間違っているという指摘の第一文と、浸透勁はごくありふれた技術である
という第2文を319さんはよくわからない理由でごっちゃにしたうえ、人が神秘の技術だと主張したと
おっしゃっておられる。

神秘の技なんてない、と最初から繰り返してるんですが、なにか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 20:42 ID:EZPCPKZt
そう言えば以前、祖父から妙な攻撃を受けた。
なんか妙な武術を使うらしいのかが、一度相手になってもらったところ、
一撃で腹部全てが青痣になるような技だった。鍛えていた筈なのに。
小柄で痩身の体からは想像も出来ないような一撃だった。
受けたその日、吐きまくって何も食べられなかった。
「昔はこれで熊も倒せたんだぞ」と、苦しむ僕の脇で言うジジイが恨めしかった。
そりゃいくらなんでも嘘だろう。

祖父は「我が家に伝わる秘芸だぞ」とか言っていたが、一昨年前ぽっくりと逝った。
父は随分前に亡くなって、今ではその技をを受け継ぐものは居ないらしい。
あれは一体何だったのか、未だに解らない。
323:03/04/19 20:44 ID:AJr1S13R
じゃあ出てくるか…
私は中国拳法なるものは習った事がないので、私のできる事が中国拳法の
いう所の「勁」にあたるかどうか判らないんだけども。

上の方で出ているけども、体当たりを手でやるという表現は正解。
腰を切ったり、腕を突き込んだりする動作は、また別物。
いかに、止まっている状態から次の瞬間に歩いている状態になるかがポイント。
アナログ的に「歩き始める」では×、デジタル的にいきなり「歩いている」
状態を作れるか、これ。

私のやり方としては、拳を相手にくっ付けた前手前足の状態から。
そして、両膝を微妙に吊り上げる、もちろん体は下に「落ちる」。
次に後ろ足だけに上体を支えさせる。
これを瞬時にやると前進力が生まれる。
腰や肩や肘は全身力を逃がさぬよう拳頭にリアルタイムに伝達する。
あくまで「伝達」が主目的、力んで突き込んではいけない。

私はフルコンタクト空手と大東流がベース、そして伝統空手・和道流の
柳川先生の身体操作法を大変参考してます。
伝統空手の基本がキチッとできる人なら、今すぐにでもこの程度はできますよ。
(基礎がキチッとできるってのは難しいけども…)


324名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 20:49 ID:QKtgzB0h
>神秘の技なんてない、と最初から繰り返してるんですが、なにか?

で、神秘ではなく、体当たりではなく、どんな原理なの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:08 ID:S7CfnsAL
柳川先生って、千鳥足歩法とかやってるお爺さん?
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:27 ID:h8kFtbnv
>>浸透勁というのは何度も繰り返しているように・・・・・それは他武術にも名称は違えどもひろく存在しています。
 
>つまり、八極拳や形意拳には無くて多武術には存在するということ?
>マニアとしては、どうしても神秘でなくてはならないわけだね。(w

こ、これは??
よくレスを読んでいないのかどうか分からないが、>>319さんよ、いくらなんでもこの解釈はないだろう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:46 ID:EPsxRKnK
315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/19 17:29 ID:lDh61BpD
>>303
あの、普通の形意拳(八極もそうだっけ?)の突きと浸透勁の話をごっちゃにするのは
やめてください。はなはだ迷惑です。

浸透勁というのは何度も繰り返しているように 効く、すなわち力を伝達する
ための突き方の技術であり、それは他武術にも名称は違えどもひろく存在しています。


328:03/04/19 23:52 ID:jvWd+jGO
>325
千鳥足… をやられているかどうかは解りませんが、興味深い運足をされて
おられる先生です。

私は柳川先生の関係者では無く、著書を参考にしているだけですが、先生の
理合は他武道でも参考になるところが多いと思います。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:06 ID:T6DViNgF
おいおい、おれは10年近く練習してるんだが神秘化するものではないよ。浸透勁ってのは力積の大きい打撃で突き込むと体内にメリコミ、内蔵にダメージをあたえる事ができるもの。水、波紋〜はあくまでも練習する上でのイメージの在り方。結果はボクシングのボディブローと変わりない。
330一尺八寸 尽:03/04/20 00:10 ID:3L6noEgv
>>329
それ良く見かけるけど
東洋の武術を科学測定器で分析するなど愚の骨頂
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:13 ID:1LpYKopG
>>330
それも良く見かけるけど
東洋の武術だけを無意味に神秘化するなど愚の骨頂
332一尺八寸 尽:03/04/20 00:32 ID:3L6noEgv
>>331
東洋と西洋では結論が同じでもそこにいたる
理論の構築が全く異なる
スポーツ理論で八景や合気を説明しようとするのがおかしい
東洋医学の「ツボ」を科学的に解明しようとしてるのと同じ
くらい無益な努力
333一尺八寸 尽:03/04/20 00:35 ID:3L6noEgv
武術は「生き物」だ
生き物を科学測定器みたいな「死に者」で計ろうとするな
薄っぺらい紙の上の数値でうんちく語る前に
東洋医学と武術を自分の体を使って一から学べ
所詮机上の空論は机上の空論で終わる。武術ではない
馬鹿科学者ども
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:37 ID:wttoxPqE
確かに
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:37 ID:d3KD/Mrf
頭の悪いヤシが良く言う言葉だよね。
336一尺八寸 尽:03/04/20 00:42 ID:3L6noEgv
雑誌で自分の体で確かめた訳でもないのに
「八景というのはコレコレこういう原理であって、決して神秘的なものではなく
 ちゃんとした原理があるのです」みたいにしたり顔で述べる科学者を見ると
無性にいらつく。オタの典型じゃん
あのな、「ちゃんとした原理」があるのは当たり前なんだよ。
だけどその「ちゃんとした原理」が西洋の理論で説明できるものである必要は無い
東洋の理論も十分合理的なんだよ。
まず測定器じゃなくて自分の体で八景を喰らってみろ
そして自分も出来る様になってから言えと(トリックは不可)
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:45 ID:d3KD/Mrf
つまり、科学的に解明されちゃうと夢が壊れるから嫌なわけね。
338一尺八寸 尽:03/04/20 00:47 ID:3L6noEgv
>>337
科学的・合理的=西洋理論と言う貧困な発想が嫌いなだけ
339329:03/04/20 00:47 ID:s2IL2qK7
打撃の効力は同じですよ。打撃のプロセスはかなり違うけど。体幹から発する打撃方法はコツを得るとかなりモーションが小さくなり、相手の捌く、耐える、抵抗力を削ぐ事ができる。これを加味すると、かなり有用な打撃方です。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 04:16 ID:Gr+YHAFP
前レスを全く読まずに発言する>>337

お前みたいのが居るから話がLOOPすんだyo
341山崎渉:03/04/20 05:29 ID:JSkzjcdW
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 05:30 ID:6SkXoWCU
>>338
おまいが言いたいのは

西洋医学は解剖学から始まった、死んだ体をベースにした学問
当然、西洋医学で発明された機器も「西洋医学的な病気」しか見つけられない

見たいなことか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 08:20 ID:UJm9l60a
まあ実際にそんなすごい業を使える「老師」的な爺とかいても、
ボブサップとその爺とどっちと殴り合いしたいか?問われりゃ、
爺相手のほうが怖くないよなあ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 08:43 ID:78PdZ7pJ
英さん
>私のやり方としては、拳を相手にくっ付けた前手前足の状態から。
>そして、両膝を微妙に吊り上げる、もちろん体は下に「落ちる」。
>次に後ろ足だけに上体を支えさせる。
>これを瞬時にやると前進力が生まれる。
これは・・・?両膝を吊り上げるとはどういうことですか?
それに後ろ足に体を支えさせるということは、後ろに体重がいくから
前進じゃなくて逆に後退するのでは・・・・?
345名無しさん@お腹いっぱい:03/04/20 09:07 ID:pMHoA0Sj
独学でできるのは外三合までだと思う。
六合をあわせられればいいんだけど、内三合はムリだと思う。
346極真会館:03/04/20 10:19 ID:Alcntfhb
本当にあるのなら 是非教わりたいし自分の物にしたい もし本当に
それが出来るなら体重差や身長差に悩まずにすむし 気持の中では
ほんまにあってほしいって思うな デカイ奴って持って生まれたものやん
別に努力したわけでもないし 自分はデカイ奴に負けるのが悔しくて
しゃーないしかし現実はかなり実力差がないと無理勝てても体重判定やし
ほんまにそんな技があって k-1でもなんでも出てきて軽量級の選手が
ヘビィーナ奴をぶっ倒してるのを見たいな 押忍
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 10:53 ID:wnkORzCP
>>346
極真だったら、空手の基本をしっかりやればいい。
その基本が、琉球空手の裏当てにつながる技術でなかったら
流派を恨め。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 11:19 ID:LfMKrMNu
>>346
当たらない大砲は意味が無いですよ。

距離は要らないが予備動作があったり、早くても動作が限定されたり
試合で使いこなせるとは限らない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 11:26 ID:crUWBEjf
ボクシングで言うボディブローだって言ってるのに、何でここまで神秘化させたいの
かな〜
350当然です:03/04/20 12:10 ID:ZwK4SLNZ
みんな現実から離れて、夢が見たいのよ。
そっとしておいてやれ。
351:03/04/20 13:01 ID:KbqCciSj
>両膝を微妙に吊り上げる
これは下半身が上半身にぶら下がっている、とイメージします。
このイメージを元に両膝を吊り上げるのです。
当然、すぐさま下半身・上半身は真下に落下します。

>後ろ足だけに上体を支えさせる
後ろに重心を移してはいけません。
下半身・上半身が落下している最中、後ろ足だけ「体を支える」という
役目をさせるのです。
そうすると「前に倒れる」という形で前進力が生まれます。

皆さん、前向きに歩く時に、わざわざ後ろに重心移動してから一歩一歩
足を出す人はいませんよね、この理屈と「膝の吊り」で前に出る訳です。


後、この突き方はボクシングという競技では使えません。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:54 ID:AzqMM7hd
>346
極真カラテの型の術理の中に浸透させる打撃を訓練する要素が残っているのか?どうか?と言うのが大きな問題でしょう。
浸透勁と言う現象1つなり技を単体で学習、訓練する事は不可能に近いのだから。
それでも求めるのなら、中国拳法で浸透勁を打てた実績のある門派を新たに学習するしかないと思いますよ。
今、極真の幾つかの支部では意拳が行われているようだけど、それが試行錯誤なのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:57 ID:P9kBdfed
中拳が活き活きしてるね。
354一尺八寸 尽:03/04/20 15:10 ID:hn/QmZr5
>342
人体と言う繊細なモノに対する効果は単純な数値では求められないと言う事
>>343
ボブサップと武田惣角のどっちかと殺しあいしなきゃ殺すって言われたら
俺ならサップを選ぶが。まだその方が生き残る可能性が高い
>>349
それはただのお前の持論だろ
>>350
現実はお前が思ってるより神秘に満ちてるよ
世の中ありえない事だらけ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 17:24 ID:o0WgXrfK
>>349
それじゃボクサーは使えるのかい?浸透させる打撃を
バンテージで拳と手首を固めたり、グローブしなくても同じ効果を発揮できるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 17:33 ID:9sFPmSGp
何度も書いてるが浸透勁には
ただの力績の多いパンチともう一つ大事な技術がある
虚をつく事

仰向けの状態で腹筋に力を入れないで子供に飛び乗られるとどうなるか?
この緩んだ状態に打つから効果がある打撃
だから逃げ腰のボクサー
しかも鍛えた腹筋に打ってもなんの効果もない
357一尺八寸 尽:03/04/20 17:46 ID:hn/QmZr5
>>356
浸透勁は内部を破壊するから表層の腹筋を幾ら鋼鉄の様に鍛えても耐えられないよ
腹筋に力入れるのは武術では肩に力を入れたり胸を張り過ぎたり膝を伸ばしたり
するのと同じくらいの「病気」だよ。第一息がつまるし気が通りにくくなる
君が言ってる話のソースは「格闘技の科学」とか言うブルーバックスの本かな?
358ついでに補足:03/04/20 17:49 ID:hn/QmZr5
>仰向けの状態で腹筋に力を入れないで子供に飛び乗られるとどうなるか?
浸透勁の威力は子供が飛び乗る様なものとは質的に違うよ
ちなみに広い世界には大砲の弾を腹筋で受け止める人もいるが
そういう人が腹筋に鬼の様に力を込めても浸透勁には耐えられない
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 17:51 ID:wttoxPqE
腹は丹田落として耐えるのが基本
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 17:56 ID:9sFPmSGp
>>357
あなた見たいな漫画でよんだ知識でしか語れない馬鹿いるから神秘化されるんだよ
固い状態の腹筋を打っても浸透勁なら倒せるなんて教える老師は何処探してもいないだろう
中国にはかならず打撃を捌いてから打つ技術があるんだよ
どの技も歩法や化が一番重要
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:01 ID:wttoxPqE
>>360
あんたも自分の流派しかしらないな
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:04 ID:ry7kajp5
では鍛えた腹筋越しに叩いても浸透勁なら倒せると教えている所があるの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:06 ID:wttoxPqE
そのとき打てるところを打つ
364一尺八寸 尽:03/04/20 18:12 ID:hn/QmZr5
>>360
中拳はボクシングみたいに腹筋固めないんだよド素人
ハイダコウと勘違いしてんじゃねーの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:17 ID:i9Amw6xy
 >一尺八寸 尽さん
 内部のみを破壊するというのはどういう理屈ですか?
 過去レスにあったようにかわら割りで、1枚目をわらずに2枚目以降を割るというようなものでしょうか?

 いくら、腹筋を鍛えても耐えられない打撃というのはすごいですね。
 浸透勁が使えればK−1でもプライドでもUFC初期のホイス・グレーシーみたいに
 卑怯なまでの強さを示せると思います。

 PS 「大砲の弾を腹筋で受け止める」というのはインチキです。
    おそらくかなり火薬を減らしての結果だと思います。
366365:03/04/20 18:22 ID:i9Amw6xy
 >364
 >中拳はボクシングみたいに腹筋固めないんだよド素人

 どういう意味でしょうか?ボディーに打撃をもらった時に腹筋を固めないのなら
 ある程度の強打の持ち主が相手なら一発でKOされてしまいますよ。
 中拳には腹筋を固めずに防御する方法があるのですか?
 
367一尺八寸 尽:03/04/20 18:24 ID:hn/QmZr5
>>365
>内部のみを破壊するとはどういう理屈ですか?
分厚いグローブで鳩尾を叩くのと同じ
ただし威力の質は全然違う
>かわら割りで、1枚目を割らずに二枚目を以降を割るというようなものでしょうか?
有名なインチキですな

>いくら、腹筋を鍛えても耐えられない打撃というのは凄いですね
いくら下半身をムキムキに鍛えても中拳の上手い人に簡単に崩されてしまう様な物
腹筋に力を入れまくってもそういう人から見ると「虚」の状態だからやり放題
どんなにレスラーが腰を落として踏んばってもそういう人から見ると「虚」の状態なのと同じ

大砲の弾を受け止めた人は大砲の真ん前に突っ立てたよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:31 ID:ry7kajp5
>>367
一つ聞きたい
貴方は浸透勁を習った事がありますか?
私は習っているし習得しています

とても中拳の常識と違う話をしてますが
貴方は浸透勁が出来るのか?
369一尺八寸 尽:03/04/20 18:33 ID:hn/QmZr5
東洋武術でも腹は鍛えるが鍛え方が違う
結果的にボクサーの様な見た目カッコイイプロポーションにはならない
ボクサーが腹に力を入れる場合はどちらかと言うと緊縮させる、縮む方向に
力を入れる。結果的に鳩尾が固くなり「虚」の状態になる
370一尺八寸 尽:03/04/20 18:34 ID:hn/QmZr5
では出かけてきます
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:35 ID:myvsD+Vj
372一尺八寸 尽:03/04/20 18:40 ID:hn/QmZr5
書き込み確認にリロードしたら質問があったので答えておきます

>>368
どうやら私が修得した浸透勁とあなたの浸透勁はかなり質が違うようですね
>中拳の常識
日本人であるあなたに何故そんな事が解るのですか?
>貴方は浸透勁が出来るのか?
パソコンのモニターを通しても出来ますよ
今貴方が見ているこのレス。これも浸透勁の一種です

あなたは合気の達人に崩されそうになったら
腰を落として足に力を込めて踏んばるのですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:43 ID:sUdMMjPA
キチ?
374365:03/04/20 18:45 ID:i9Amw6xy
 >「虚」の状態
 相手が意識していないところを打つというのはありとあらゆる打撃系格闘技の基本だと思うんですが、
 中国拳法には打つ場所とタイミングを知られていてもなお「虚」の状態を作り出せる技術があるんですか?
 
 >大砲の弾を受け止めた人は大砲の真ん前に突っ立てたよ

 その大砲自体がインチキだといってるんですけど。
 火薬の量を大幅に減らしたんじゃないかと。
 だいたい、拳銃に撃たれたくらいで死ぬ人間がいくら鍛えても
 大砲に耐えられるはずがないでしょうに。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:59 ID:QO0e2+FG
腹筋>46センチ砲
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:07 ID:wttoxPqE
腹は固めるんじゃなくて膨らませるんだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:12 ID:ry7kajp5
尽さんはキチって事で常識外れの言動に納得
378あぼーん:03/04/20 19:12 ID:cySmv+yL
      へヘ
     /〃⌒⌒ヽ
     〈〈 ノノノハ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ヽ|| ´∀`||< 先生!こんなのがありました!
    _φ╂∨⊂)__ \______________
  /旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |< http://www.free.kakiko.com/2ch/
 |_____|/
379:03/04/20 19:13 ID:KbqCciSj
ちょと無礼な口きいていいですか?
あらかじめ誤っておきます、スンマソ。

中拳共よ、みごとに釣られておるではないか未熟者め!

え〜と、臭いかぎ分けて、まともに話せそうな人と続けましょうよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:14 ID:wttoxPqE
みんな>>369の意味がわからないの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:16 ID:wttoxPqE
伸ばすとか膨張とかのキーワードは内家の基本だろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:58 ID:ry7kajp5
浸透勁
緩んだ腹に力績のある打撃を打ち込むって事で
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:05 ID:wttoxPqE
腹限定ですか
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:14 ID:i9Amw6xy
 >380
 内家どころか中国拳法自体門外漢なので解説お願いします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:19 ID:wttoxPqE
体全体を締める力を使わずに伸ばすように使う
腹も例外ではない
腹筋は締めずに丹田を張って耐えるんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい:03/04/20 20:53 ID:pMHoA0Sj
まず、浸透勁はボディブローではない。腹に打つことが前提になってるようだけどどこでも浸透する。
浸透勁は波という説明はあながち間違いではない。ただし、周波数云々では話にならない。あくまで考え方。
最初のほうに出てた2度打ちは核心をついている。2つの異なる力が相手に打たれて力が浸透したようになる。
実際は、打ち抜けるのはスタートラインにたったようなもの。力を相手の体に留めるようにしなければならない。
人の力は2つある。気とかではなく具体的に筋肉ともうひとつ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:23 ID:B4tUxWWA
>>354
武田惣角とボブサップならサップと殺し合いしたほうが生き残る確率が高い???
ありえないよ。古武道マニアは技を神格化したいがあまり、眼暗になっている。
ガンを治すために300万の壺を買うようなものだね。いくら合気がつかえても、
ちっちゃいジジイとサップでは物理的限界を超える。ATM荒し愛用の小型パワーショベル
のアームを相手に機動隊の透明な盾で受け流そうとするようなもんだ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:25 ID:zbUWQMqh
なんで中拳には神秘的な技が多いのだろう
空手にも神秘的な技があったら良いのになー
389一尺八寸 尽:03/04/20 22:30 ID:hn/QmZr5
>>387
サップならスプーン一本で殺す自信があるが
惣角ちゃんはマシンガンでも勝てなさそう
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:41 ID:wnkORzCP
>>388
裏当てとかコツカケとかあるだろう。
息吹あたりも他流派からみると十二分に神秘的だぞ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:46 ID:MKjlGP6e
武田惣角なんて、いかにもインチキくさい。時代が時代だし、
やられ役とぐるになって、いい感じに一旗あげただけだろ。
もしも惣角が昭和の人間なら、梶原一騎とつのだじろうに
漫画描かせてただろうな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:47 ID:zbUWQMqh
>>390
息吹って神秘的に見えるのか
俺は裏当てもコツカケも出来ないから、息吹でハッタリをしよう
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:02 ID:PWYxxVI7
>大砲の弾を受け止めた人は大砲の真ん前に突っ立てたよ
中拳を学べば90式戦車の主砲を受け止める事ができますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:15 ID:wnkORzCP
>>392
「息吹をすると身体が剛体化して刀でも切られないようになるハズだろ」と
いいがかりを付けられてるのが、ここのスレの現状です。
まじめに稽古している人は泣いてます。

あと、「息吹をすると身体が剛体化して刀だってはねかえす!」と
断言するような変なのも混じってレスしていますが(w
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:17 ID:MKjlGP6e
大砲の弾が真っ直ぐ飛ぶ間の速度、威力はほぼ変わらないわけですが、
その速度と弾の重量、対称に当たったときの衝撃の強さがどの程度あると思ってるんだろう。
仮に人間の体がダイヤモンドで出来ていても、それをもろに食らって「立って」
いられるわけはないんですね。足の下数メートルにわたって地面に埋まってたりでもしない限り。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:02 ID:l1IKq5AF
>394
ラインメタル製120mm滑腔砲なんか想定しちゃだめだよ。
大砲と定義できる中で究極レベルにショボイのを探さなきゃ死ぬ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:03 ID:l1IKq5AF
間違い
393○
394×
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:03 ID:gx0ukaDA
なんだかどうでもいいスレになってしまった
399一尺八寸 尽:03/04/21 00:23 ID:PFlTR2GR
>>374
中拳は打撃格闘技ではございません
>>376>>385
正解
>>387>>391
まず気質の面において武田>サップ
サップがカメラに向かって怖そうな表情を作っている写真と
武田の日常の何気ない一コマを写した写真を見比べてみるといい
武田の顔にはサップには無い凶暴性がにじみ出ている
武田は白川で武士崩れの人足と口争いでエスカレートし、
日本刀で斬り合いをした「惣角、斬るに斬ったり三十六人」
この時点で三名が死亡している
その後も武田は暴力団の丸茂組との対決で何人かを殺害し
正当防衛として事件は処理された
400一尺八寸 尽:03/04/21 00:23 ID:PFlTR2GR
400かまつか!
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:28 ID:ON5UKUMv
>>383
浸透勁はもちろん腹限定ですよ
内蔵を潰す技です
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:29 ID:gx0ukaDA
ワラタ
403一尺八寸 尽:03/04/21 00:29 ID:PFlTR2GR
>>387>>391
また武田は体格が小柄である為に合気を修得しやすかったという
サップにはないアドバンテージがある。
>ちっちゃいジジイとサップでは物理的限界を超える
武田とサップでは動きの質が違う
体格と運動神経に頼った自分の体に無理のかかる
動きで力任せに相手を圧するサップは武田に手も足もでない
>>393
出来ません
>>394
>「息吹をすると身体が剛体化して刀だって跳ね返す!」
オリバじゃないんだから。普通に無理
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 01:53 ID:l1IKq5AF
いんちきでもなんでもいいから、瓦上に残して割れるとして、
それで実際に破壊できる深さは増してるの?
上に1枚残して5枚わる打撃より、10枚まとめて割る打撃のほうが効くぞ。
上から8枚のこして9-13を割るんだったら意味があるが。

数字はたとえな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 06:14 ID:gx0ukaDA
上に一枚残るのはずれただけだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 09:39 ID:EZntCjnV
>>403
あんた、「剛よく柔を絶つ」って言葉知らんかい?
圧倒的なパワーのまえには柔の技にも限界があんだよ。
鉄兜が丸いからって、列車砲の弾が滑って無傷で済むはずはないんだ。
日本人はとかく、柔の技だけにとらわれ過ぎ。剛もなければ
勝てないことは、近代柔道の国際試合見ればわかるだろうに。
407一尺八寸 尽:03/04/21 09:47 ID:PFlTR2GR
>>406
サップの技は「剛」ではない
論破完了
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 09:51 ID:NhyIWUfc
>>387
>>391

ボブサップより武田惣角の方が本当に多分危ないです、
何が危ないかというとですね、性格が現代人から見ると
アブナイかったことが知られてるんですよ、昔の武術家としては
優れた資質であるわけだけど。
たとえば、息子さんが、惣角といっしょにほかの武術家の家に
行ったとき、その武術家の前を歩いただけで人に後ろをとられる
とは何事かと怒鳴られたといいます、また一説には常に刃物を隠し
持っていていざとなったらいつでもそれをいきなり使えるよう気を
常に張っていたとか、戦いに関してはもう今では考えられんような
発想でいた人なんですよ。

409名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 09:56 ID:NhyIWUfc
絶対に負けない方法を考えつづけてた人なんですね、
本当になんでもするから、危ないんですよ惣角は。
サップでも刺されちゃおしまいです、惣角は合気で
有名ですが、剣術の方の腕はさらに驚くべきものだった
という人もいて、しかも刃物を本当に平気で使いかねない人です。
4101:03/04/21 10:09 ID:099FLnUV
サップや総画のお話は別のところでやりたまへ
そこから浸透勁の話に発展するのならかまわんが。
以下浸透勁→WEBでもいいことにする。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 12:43 ID:4w/Tgtyl
>>408
中学生がサバイバルナイフ買ってハアハア言ってる様なもんか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 12:44 ID:gx0ukaDA
そんな覚悟の無い半端なもんじゃない
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 13:13 ID:9mG7suTL
大砲と聞いて一番最初に思い浮かべるのはコレなんだが。
http://ho-to-.hp.infoseek.co.jp/dora.html

砲弾重量 4.8トン
砲弾初速 時速 2952キロメートル(マッハ 2.4)
コイツを生身で受け止めたらマジで神。
静止した弾頭を体の上に乗せられただけで死んでしまう。

まあ大砲の話は別にして、中拳の体を固くする気だか勁だかは攻撃だけじゃなくて
防御にも使えるようなことを聞いたんだけど浸透勁は防御にも使えるのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 13:32 ID:Qx+niz1/
浸透勁を防御に使えば
合気道の塩田さんがやる
突いてきたのを弾き飛ばすやつが出来るな
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 16:23 ID:b5mdjpk4
射程47000m?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 16:25 ID:gx0ukaDA
大砲の弾に乗ること考えたほうが面白そうだな
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 16:32 ID:hPm33mWQ
>>413
無理無理>防御
だって防御の技術じゃないから。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 16:41 ID:gx0ukaDA
そうか?
崩しにも深く関係すると思うが名ア
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 17:04 ID:AB3rR/am
俺のじいちゃんは軍隊で覚えた古式泳法と銃剣術、さらに趣味でやってた柔術が得意で
太平洋戦争では野戦高射砲をぶっ放してた。
さらにインテリで戦争後、大学の庭で野菜を育て
醤油に近いもの(カエルのエキスから作ったとか)も理科室で作ってきてた。

俺のじいちゃんが最強か?
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 17:07 ID:hPm33mWQ
>>419
おう、いいじいちゃんだ。最強だ。大切にしろよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:22 ID:V/aSplvf
>>413
ドーラじゃねえか(w
直撃喰らったらメルカバだって粉微塵にされるぞ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 21:14 ID:jqBu4ya8
>>421
写真はグスタフではないか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 21:24 ID:1IfN511s
戦艦大和の主砲を腹筋で跳ね返す奴がいたら人類じゃねえ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 21:39 ID:rnRzCWPJ
>423
江田島平八には可能だ
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 21:45 ID:f5R4524y
このスレも終わったな。
なぜ中拳家達が神秘化を好んだり、
時々同門に出現する本当に強い個人の武勇伝を
門派の強さに置き換えるのかというと
それは弟子をたくさん集めるためだったり
スポンサーである華僑等の大富豪への宣伝。
今じゃカンフー映画や雑誌を見てすっかりその気になっている馬鹿な日本人が
いいカモだけどね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 21:50 ID:gx0ukaDA
そういうのって上層では
弟子の師に対する尊敬という意味で必要なんだろうけど
下層にそのまま話すと歪んでオタクになっちゃうんだろうね
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 21:51 ID:gx0ukaDA
尊敬というか心構えみたいな
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 21:56 ID:V/aSplvf
>>422
すまん、一番砲と二番砲の区別まではつかなかったわ。

>>423
>>358
>ちなみに広い世界には大砲の弾を腹筋で受け止める人もいるが
>そういう人が腹筋に鬼の様に力を込めても浸透勁には耐えられない

戦艦大和の主砲を跳ね返す腹筋ですらブチ抜くのが浸透勁らしい。
すごいや浸透勁!!
429一尺八寸 尽:03/04/21 22:20 ID:i9Xp9LpR
拳銃>浸透勁
430一尺八寸 尽:03/04/21 22:24 ID:i9Xp9LpR
他の人は知らんが・・・
俺の浸透勁はダムダム弾と根本原理は同じ
衝撃が体内で二つに別れて内臓を傷つける
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:10 ID:jqBu4ya8
ダムダム弾って命中と同時に
弾頭が不規則に四散して内蔵を傷つけるんじゃなかったっけ?
432一尺八寸 尽:03/04/21 23:22 ID:i9Xp9LpR
だからそういう原理
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:11 ID:B9F4jjF0
尽君の浸透する力は当たればボブサップでも倒せるのかな?
434一尺八寸 尽:03/04/22 00:43 ID:Z6sbZVc3
だからそういう原理
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:48 ID:hwJOw5RN
試合経験はありますか?成績は?浸透勁を使ったことはありますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:59 ID:kupB4n0W
ダムダム弾:
小銃の弾頭を銅などで完全に包まずに内部の柔らかい鉛を露出させた弾頭。
着弾の衝撃で鉛の弾頭が押し潰され粉々になった破片が人体内に飛び散り甚大な損傷を与える。

ようするにアレか?
浸透勁を撃った衝撃で「一尺八寸 尽」の腕が押し潰されて、粉々になった腕の破片が相手(の精神に)
深いダメージを与える技であると。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 01:11 ID:trIt98oI
妄想尽チャンはそっとしてあげといてあげて
電波飛ばして満足してるんだから
あんまりおいこむと現実世界の老人に〔これが俺の浸透勁だー〕と襲うかもしれん
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 01:19 ID:RRda9SGb
戦艦大和の主砲弾は人間よりでかいぞ。厚さ数十センチの鉄板ぶち抜くぞ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 01:20 ID:MJEHdifv

                     /`ヽ     ,.-、/
                       /   `、  ,/  |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 04:01 ID:HZI6T43O
尽クンのお陰でいいスレになって>1も本望でしょう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 04:18 ID:RNiIJZXV
ヤミ金は浸透けいの使い手です。心にまでぐサーりと浸透してきます。
442666:03/04/22 04:22 ID:RNiIJZXV
太陽の会がやつらを蹴散らす法を心得ています。
443666:03/04/22 04:23 ID:RNiIJZXV
がんばれ。やみ金被害者。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 04:40 ID:RNiIJZXV
やみ金撲滅。
445bloom:03/04/22 04:40 ID:4uUQQBFN
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 12:19 ID:OdEewhO3
やみ鍋の具も内部にダメージが浸透するよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 12:36 ID:ob50Td0D
煮崩れてる  ガ━━(°Д°;)━━ン
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 13:36 ID:a9TLDWxa
いんちき育毛剤もよ〜く頭皮にすりこんで浸透させないと
4491:03/04/22 18:24 ID:sZT+aCdD
おお中々伸びてるな。上等上等。このまま1000まで語り合うんだぞ。
それまでになんとかWEBの本当の使い手が洗われてほしいものだが。
いななでのは抽象的でなかなか満足のいくものがでていない。
このままではここにいる人間がほとんど似非中国拳法人の思えてしまうぞ。
このままでいいのか?爆発呼吸スレも「私がまかせた」などといったきり
それっきりでてこない香具師もいるしな。くれぐれもがっがりさせないでくれよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 18:34 ID:eLuQmqVH
だから何でそんなに偉そうなんだ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:25 ID:ob50Td0D
>>449
別に思われてもいいんじゃ・・・・。自分が出来りゃいいじゃん(苦笑
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:29 ID:UEcGcdHA
別に神秘でもなんでもないって事が判った事だし
空手にこの二度打ちみたいな技術ウマク取り入れる事が出来たら
対格差を少しでも縮める事が出来るのではないか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:43 ID:JG14MhF1
極論だがどんなに鍛えても、猫は象に勝てないと思う。
体格差はある程度までしか縮めらないかと
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:49 ID:ahUs9BJl
体格差を克服する技術もある
接触時のショックを吸収して虚を作る方法など
でもスレ違い
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:47 ID:7/Y/EeM6
ものには限度があるってことよ。プラスチックの盾を斜めに構えても、
ミサイルは弾けないし、限られた大きさでどんなに威力を高めても、
拳銃弾で戦車の装甲に穴は開かない。神秘性にとらわれすぎて物理限界を
無視した妄想に取り付かれるなということだよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:55 ID:xfyd1uWR
まあそうなんだけど
小さな女性でも大の男をいなせたら十分だと思うが
457一尺八寸 尽:03/04/23 01:04 ID:Tb7SabPZ
自然界では体格の大きさで強さが決まる。猿の社会も然り
例えばメスの体格がオスと変わらない猿の社会は男女平等だが
メスの体格が小さい社会はメスの序列が非常に低い
オスはメスが弱いと見るとすぐにつけあがる習性がある
動物の世界では圧倒的な運動神経と筋力を持つ者が強者
一方人間の場合は筋力運動神経(場合に寄っては体格も)どの面からも
動物に劣るというハンデを背負っている
つまり「体格や筋力を追求していってもたいして強くなれない」
というフラジャイル(タフの対義語)な感覚を出発点としている
ではローマ時代の小人の剣闘士はなぜ虎や牛の様な猛獣に勝てたのか?
そこに秘密があるのだ。
人間の中でどんなに「怪力怪力」と叫んだところで熊の腕力には勝てない
しかし武術を学べば本人のセンス次第で身長140センチの小男がボブサップ
を一撃で倒す事も可能
458一尺八寸 尽:03/04/23 01:11 ID:Tb7SabPZ
人間の体格差など実際は大した事は無い
巨人症ではない成人男性の医学史上の上限は230センチ程度
逆の場合は80センチ程度であり
体格差と言っても正常な範囲なら身長にして80〜230センチ
体重10〜200キロ程度の差しか存在しない
蟻が象と闘うのとは訳が違うのだよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 01:19 ID:xfyd1uWR
そういう風に言うのは幾分腕力に頼ってるからだと思うよ
体格に寄らないところ、例えば神経とかから
出発してる技術では物理的限界という言葉は
よっぽどやらないと見えないと思う
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 01:19 ID:66+CDTnK
そうだな。
武道の話で対人が大前提だから問題ない。
そうじゃなければ突き方がどうだとか面倒な事言ってないで
車で跳ねちまえばいいんだから。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 01:35 ID:GttdV4IR
金的や暗脚を使えば
体格差なんてあっさり逆転しますが
もともと武術の常識では小さい方が有利なんですよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:18 ID:yJruhP1g
同じ体格の人間に浸透勁と普通のボディブローを打たれた場合
浸透勁の方が効くんでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:21 ID:Gqltz7hO
なんというか、ここのレスは難解だよ(苦笑
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:38 ID:IlfANrSc
尽を除いてレス読むと
なかなか確信をついてる奴もいるな
465一尺八寸 尽:03/04/23 03:05 ID:Tb7SabPZ
>尽を除いて×
>尽以外を除いて○
466道化 ◆GlYRO9xQ1M :03/04/23 03:45 ID:75P9MkZ7
稽古しようよ。。。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 03:49 ID:Sl6v2NdT
>>465
尽以外を除くと核心を突いていないやつばかりだな。
468一尺八寸 尽:03/04/23 04:22 ID:IheAlJXd
>核心を突いてない×
>核心を突いてる○
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 05:41 ID:xfyd1uWR
尽のレスは確かに電波が入ってるかもしれないが
間違ってはいない
意味がわからないならレベルが低い
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 05:55 ID:xfyd1uWR
ボブ撒布に勝てるかどうかは置いておいてだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 15:12 ID:XdV8TwrX
>457
>ではローマ時代の小人の剣闘士はなぜ虎や牛の様な猛獣に勝てたのか?


鉄が牛とか虎より固いから。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:07 ID:D1uHBap9
つーか尽はどのスレみても確信的に煽ってるだけだから。
473番長 ◆JEhW0nJ.FE :03/04/23 18:18 ID:sfU1Hhf+
やめてくれ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 03:06 ID:PVn2fMgC
今日はヒマだからイロイロな板を歩き回ってみた。
この板には今日初めてきた。(普段は 身体健康、ペット大好き、バイク、数学、哲学板にいる)


今日の収穫
 野生生物板では ネコ科最強説を支持する人を 「ネコオタ」 と言うらしい。
 プログラマー板では 「ぬるぽ」 と叫ぶと 必ず叩かれるお約束がある。
 武道・武芸板の 尺八さん? が基地外かもしれない、ってことが分かった。


「拳児」を10回ほど読んだ僕としては、李書文のご尊顔を拝すことができて
良かったような、そうでもないような複雑な心境だな・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 09:36 ID:6aP0Ac6h
ヤレヤレ ココデモシゴトカ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>474
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:40 ID:9hiKE2nE
私には尽は2chでしか相手にされない欲求不満の引きこもりにしか思えないが。
友達いないタイプ。
本人は「友達は作らない。」と強がり言いそうだけど、
作ろうと思っても無理なタイプ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:43 ID:9hiKE2nE
話がおかしい方向に行くからはっきり言ってジャマ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:58 ID:WXKjXOWG
えー浸透勁と寸勁は別物です。ものすごく極端に言えば片方だけを使ったり両方使ったりできます。
浸透勁は大道芸でやる分には簡単ですぐに身につきます。問題はそれを実戦でどの程度使えるかです。また本物の浸透勁を身に着けると内部のどの辺に効かせるか自分で調節できます。ていうかこの能力がなければそれこそ極真とかボクサーの兄ちゃんとかと変わりません。
また寸勁が下手なやつがわざわざ浸透勁を効かせて相手に痛い思いをさせてデモンストレーションを成功させることも結構あります(笑)
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:03 ID:/TfHFMBM
空手にもこの技術はあったと思うんだ。琉球空手だけど、オヤヂから習った突き
はこのスレ読んだ後に考えたら二度打ちそのものだよ。
絶対力を入れずに下突きの形のまま拳を素早く突き出して
相手に触れる瞬間に全力で捻って突く。と習った。
当時意味不明だったけど今、意味分かった。

これ浸透剄だよね。
内地の空手にはこの打ち方伝わってるのかな?
肩は絶対動かすな。としつこく言われた。なんでワザワザ
力を殺す必要が有るのかと思って習うのやめた。
480うでたて断funedesu#:03/04/25 01:06 ID:swTXcXjJ
二度打ちって「二重の極め」の事?
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:11 ID:/TfHFMBM
>>478
どういう風に違うのですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:15 ID:EckRiQOS
寸勁って、ブルースリーの言うところのワンインチパンチのことだろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:15 ID:g9vqZJVu
「二重の極め」の詳細を求む。
484:03/04/25 01:20 ID:3u1tfGk/
ブルースリーのはただの瞬発力では?
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:20 ID:4Gl3t265
>>479
全然関係ないかもしれないが、
基本の下突きを突いた後、腕を捻って伸ばす動きがあるよね(流派にもよるだろうが)。
あの動きの意味はよく分からんのよね。
フォロースルー位に考えてるけど。
486Mr,投げっ子:03/04/25 01:22 ID:qbvk9/E2
>>483

確か剛柔流か何処かの技術で、相手に拳が触れた瞬間、
もう一度拳を押し込むようにして衝撃を与えてやる技だったかな。
しかし他流空手やボクシング等でも当然の如く使われている技術ですよね。
もっと詳しい人、詳細キボンヌ
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:23 ID:g9vqZJVu
ブルースリーのワンインチパンチはちょっと違うかも。
弟子が書いた「1&3インチパンチ」を読んだけど、
受け側の立ち方に対応した角度の打ち方とか効果的な飛ばし方が書いてあった。
パフォーマンスのタネ本。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:30 ID:WXKjXOWG
〉どういう風に違うのですか?

浸透勁はいわば一種の戦闘テクニック
寸勁は本質的に高度な身体運用を必要とする
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:42 ID:g9vqZJVu
ブルースリーはパフォーマンスで人を飛ばしていたけど実際の戦闘では
どの程度の効果があったか疑問。
本人もあまり使えないってわかっていたんじゃないのかな。
至近距離の相手には標指(ビウジー)を多用。

490名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 03:48 ID:3XUXMJeE
二重の理論
人間かるく触れると筋肉の緊張が一瞬溶けてしまう
そこに打撃をもろに当てるって事です
もちろん軽い打撃にしかならないからタイミングと打つ場所が大切

柔術だと離脱などに使う普通の技術
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 08:56 ID:cW5pJliL
 演武ではなく試合で浸透勁が決まったところをみれるビデオありませんか?

 中国散打がK−1に出た時、少し期待したんですが、彼らが使ったという記憶がないです。
 彼らが使えなかったのか、(個人が使えないor流派に浸透勁の技術がない)
 浸透勁自体、こぶしをバンテージでがちがちに固めてグローブをはめた状態では
 使えないor使う必要がない技術なのか、どっちなんでしょう。

 >>486
 普通その技術はフォロースルーと呼ばれませんか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 09:02 ID:qOZXIsGE
そういうのは自分で打たれないとわからないんじゃない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 10:14 ID:OL923gtH
>>491
ホースト対ボブサップ戦
肝臓へ綺麗に浸透勁打ち込んで倒してたよ
4941:03/04/25 18:17 ID:fNWaebkZ
あると言うのは今までも多数でてきた。
しかし具体的にどうやるかがオロソカになてしまっている。
そこに行かないと 出来る→どうやって?→返答なし→アホレス(つまらなさ100パー)
→また新たな使い手というループ状態だ。
恥ずかしがらずにドンドン出してくれ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:06 ID:S/16d1fj
>>493の言う通りでは?
ノックアウト制の格闘技やってれば、
内蔵に効かせて倒すのも、倒されるのも経験できるよ。
シントウケイあると実感できるよ。

496名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:09 ID:S/16d1fj
夢やロマンが無いのはダメかな?
497BR:03/04/25 19:57 ID:rvfTbYvT
>>495
このスレで一部の奴がボクシングなどものとは全く違うと主張してるけど
単に効かせるボディブローとどう違うかは具体的には何も出てないような

このスレにいる人間の大半は
浸透勁と称するものは喰らった事もなければ、生で見た経験もないんで
想像で語ってる奴が多いような

「誰かオフで見せてやる」とかいう奴いないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:16 ID:CJKsUXrS
浸透勁オフ当為のは初耳だな。斬新なオフだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:39 ID:aMm4W7Pj
質問:ボクサーはバンテージで拳・手首を固めず、なおかつグローブをしなくても
   浸透するボディブローを打てる?打った後も拳は平気で怪我も無く・・・で

仮に浸透勁OFFなんかやって、億が一、本物の使い手が出てきた場合の
ためしに打たれて怪我をさせられた時の、責任の所在ははっきりしておいた方が良いような
ここのカキコ見ると とんでもない打撃みたいだから
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 02:15 ID:M3tRLXz1
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1046929200/l50
このスレで尽が自分の年齢を70過ぎと告白しました。
501一尺八寸 尽:03/04/26 03:05 ID:WGlQK27D
前々からそう言ってるよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:45 ID:6nSEvvxI
聞いた話だが早稲田大学のどっかの武術サークルに何人か使えるやつがいるらしい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:09 ID:uyxTaH8e
>>502
典型的な都市伝説の文体はやめろ
信じて欲しければ信憑性あるように加計
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:01 ID:U4efSZGk
>>503
噂話で盛り上がるのが、中拳の正しい楽しみ方。

中拳から伝説とったら何も残らんでしょう?
5051:03/04/26 16:08 ID:+qro7mp5
いっておくがここが中国拳法だけのスレではないことを思い出してほしい。
古流武道術の用法も歓迎だ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:20 ID:0qwSFMuG
ま、古流の人は中国武術以上に保守的なので喋らない予感
5071:03/04/26 18:39 ID:+qro7mp5
不況とはいえマダマダ飽食のこの時代、
誰がほとんど情報のでない古流武術をやろうとするのか?
このままスタレていくのは素人目でも明らかである。
柔道、剣道というのは古流武術をスポーツ化したもの。
要するに牙を抜かれたドーベルマンのようなものだ。
古流武道者よ そろそろいいのではないか?
さあ君たちの隠しもっている牙をいまこそ見せる時だ。
それこそが今の武道界のレベルアップにつながるのだ!!
508須加“the”バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/04/26 18:40 ID:1rfpOxC7
ムカッ。
509:03/04/26 19:21 ID:RfYPELR7
あ〜、追加です。
大東流の某派に、形の中で二度打ちがありました。
先生の説明では、確かに絶妙にタイミングをずらして腹部に当てを入れる事に
よって、内臓に効かせるそうです。
でも恐らくこの技術は失伝してます、ポイポイと流派伝統の形変えちまうもん
で…
もったいねぇ〜〜。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:38 ID:6tK/cjWk
>>509
自分なりに模索しては?
昔の人もこうやって技術磨いてた訳で。

やはり1さんの言う通り飽食の時代な訳で。治安もイイし。
生き抜く為にやる訳じゃないからスポーツ化は仕方ないのかも。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:54 ID:HCiRd3qN
南斗聖拳と北斗神拳の違いみたいなもんだろ
512練習生:03/04/27 00:10 ID:XlN3tGGL
>>499
浸透というかはわかりませんが十分効く打撃は与えられると思います。
素手で拳を痛めるのは骨を叩いた時なので腹部なら問題ないでしょう。
手首に関しては相手が動いているなら挫く可能性はありますが、
静止していて一撃の範囲ならいればまず問題ないかと。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 03:14 ID:/2+Pcwi9
自分のバヤイ打つまでに一分半くらいかかっていいならやってあげてもいいよ
それまで相手が目の前で動かないって条件つきならw

それか本屋さんとか猫さんにオフした時にでもしてもらったら?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 09:05 ID:jt5OsKwh
削岩機の先にマネキンの拳を装着して腹に当てれば浸透勁が再現できますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 17:38 ID:dDKh/qtt
>>513
そうなんだよねー。
俺も寸勁と浸透勁を習ったけど打つまでに時間がかかるんだよ。
一分半は大げさだけど、大振りパンチぐらいの時間がかかるね。
はっきり言って実戦では使えないね。
最初の一撃はすぐに出せるけどそれをよけられると
体がいついちゃって隙ができまくるんだよねー。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:57 ID:0/JaWkAy
お前らだけでわかった会話をしないでやり方を書いて下さい
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:30 ID:LJJmR+8W
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:50 ID:QGoXP0a3
>>513 >>515
前にも、そんな事言ってたヤシがオフにやってきて、実際になったら
危険過ぎるからと逃げ出したぞ。
ならってんで、身体にミット挟んでやってもらったが、「はぁ?」
って感じだった。
打った方がビクーリしてたけど、大丈夫か?きみらは。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:11 ID:FmEAg9+z
>>518
そういえばオウムの一番偉い人は裁判中に証言してる奴に変な術をかけて
自分に不利なことを言わないようにしてたとか
もちろん効果はなかったが。思い込みって怖いな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:16 ID:Hk74ezvx
浸透勁ってようするに愛情の問題だし。

Aさんが浸透勁を撃つ。
Bさんが受ける。
その時に「ぐあー やられたー」「すごいです」「表面じゃなくて体の奥のほうにダメージが」
と言うことでAさんとBさんの愛情が深まるのです。

ここで「ん? 今何かやりましたか?」などと言ったらもう二人の関係はお終い。
そんなの悲しすぎるじゃないですか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:19 ID:FmEAg9+z
ちょっとワラタ
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:54 ID:6R5uc5jz
>>518
なんとかかんとかやっとこ打てるかもって人じゃなくて
きっちり打てる人に打ってもらった方がいいね。でも、軽く
打たれただけで悶絶しますが・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 03:52 ID:jAPgGdOi
でも人間ってのは勝手なもので今まで信じてなくてボロクソ言ってたヤツが
本物に会って体験するとすぐどうするか教えてくださいって聞いてくるし
教えられるわけねーだろ責任持てねーよって感じに…
あと挑んでくるヤツもいるし、しょーがないから軽くあしらったらあしらったで人間関係がぎくしゃく
先人が武道をしている事は隠しなさいって言った理由がやっとわかりかけてきた(´ヘ`;)
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 03:56 ID:OgRwe/zw
>>523
自分の間違いを認めて教わろうとするなんて素直でいいじゃないか

ところで、ホントに浸透勁オフやろうよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 09:57 ID:dCZAiY90
>>524
近くであるなら参加したい>オフ
他流派の打撃もみて(味わって)みたいし。
5261:03/04/28 12:36 ID:abdLXK85
ほほう みんな私の考えに到達してきてるようでうれしいぞよ。
このように技を自ら受けていくほうが習得も早いであろう。
柔道も投げられてナンボというところもあるからな。
このような練習方法を「食剄」というらしい。
これでwebが普遍的な技になればうれしいものである。
527:03/04/28 12:37 ID:2D42ofYX
それ以前に、浸透勁使いがいるかどうかが…
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:47 ID:AMt5hl6G
前の方ででていた裏当てを使える奴なら
知ってるけど殆どまぐれで出てるって言ってたな
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:48 ID:OLiw+qoK
前の方ででていた裏当てを使える奴なら
知ってるけど殆どまぐれで出てるって言ってたな
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:54 ID:+9KfDH+9
空手の突きと変わらないよ
結局は
怪我をするという点では同じ
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:59 ID:+9KfDH+9
浸透剄への信仰はやめましょう
っていうか中国拳法そのものが
やめたほうがいいって感じ
空手の方が近道です

拳児に出てくる少林寺の坊さんも
言ってるよね
こんなことを習うより大事なものがある、って
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:46 ID:rpy29rGE
うむ、浸透「勁」を信仰すべきだな。
533 :03/04/28 17:18 ID:eMNzxG/A
浸透剄より聴勁の訓練方法教えて
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:20 ID:WILOfuP7
>>531
でも一撃で相手を悶絶させる技って憧れない?
俺は浸透勁ってのは漫画程度の知識しかないが
実際にあるのなら是非見てみたい、受けてみたい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:21 ID:CISzVJtI
タントウのときに体の揺れを抑える
自然に任せた微小な動きを制御することで
神経が発達する
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:23 ID:WILOfuP7
浸透勁や裏当てが実際使えて、撃ってあげてもいいって人カモーン
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:31 ID:CISzVJtI
俺はまだ無理だ
具体的なやり方を聞いてないし
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:34 ID:WILOfuP7
>>537
先輩で使える人とかいない?
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:39 ID:CISzVJtI
そりゃ居るけど。
頼んでくれってのは無しだよ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:40 ID:WILOfuP7
ダメか、残念。
他に使える人いませんかー
オフ開いてくれる人もキボン
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:42 ID:CISzVJtI
特別に聞いてないだけで
普通のやり方の延長なのかもしれないけどね
俺も最初ここで言われているような体当たりかと思ったけど
上の人の打ち方を見てるとそんな風には見えない
ペンッと弾いただけに見えてもすごく重いし
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:43 ID:CISzVJtI
他のスレに行って固定に頼んでみればいいのでは?
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:44 ID:WILOfuP7
俺は懐疑的なんだけどね、受けたい人多いみたいだし。
もちろんホントあるなら俺も是非受けたい。

>>542
撃てるって言ってるコテハンいるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:47 ID:CISzVJtI
はっきりとは言わなくてもみんな出来るんじゃない?
ある程度できないと固定名乗らないだろうし。
よくしらないけど。
545BR:03/04/28 22:57 ID:MJL5ZPSR
>>536
そういや裏当てできるって言ってた奴は友人に一人いるが
綺麗に突きが決まる時にタマタマそうなるんだとか.
「アレ?外れたかな?」と反動がこないので思ったら相手が転がってたとか

同じ道場じゃないのでそんなに組手の回数をこなしてないから
今まで喰らったことないので受けた感覚にいたっては想像できませんが

546名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:01 ID:AUznT5Dh
>545
正拳突きが綺麗に決まる=裏当てってことか。
わざわざ言い直さなくてもいいんじゃねえの?

野球のバッティングでも似た話あるよな。
ホームランを打った時とか抵抗無くスカーンと振り抜ける事があるとか。
そうするとあれは裏打ちになるのか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:17 ID:h/Pre8dS
>537
まぁ、実際世間での2chの認識を考えると2ch出入りしてない人に
2chOFFで打ってくださいとは頼みづらい(^^;。私もやり方まだ一部しか
知りませんし、出来ない・・・。受けた事はあるけど・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 06:36 ID:tUSgRqlq
世間の人って別に2chを特に気にしてないよ
2chやってる人だけが世間に影響力があると思ってるだけ
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:12 ID:j64jmo8i
〜さんのお友達みたいな感じで先輩にみせてもらへ
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:18 ID:OI0ijRjR
>>548
ネットやってて、2chの名前を知ってるけど行った事が無いって人は
悪印象持ってる人多くない?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:08 ID:G7nqrFQ4
ネットやってて、2chをやっておらず、2chの悪評だけを聞いてて、それを疑わずに信じ込む
と言う非常に少ない人しか2chに悪印象を持ってません。
大抵の人は悪評を聞いてもフーンですましますし、2ch自体にそんなに興味はありません。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:24 ID:gZy7fTVv
まぁ、私の周囲の人は2chに行った事あるひとを含めて好意的に捉える人は少ないので
とてもじゃないが2chOFFなんぞに知人(少数の2chねらー除く)は誘えませぬってのがFAですな(苦笑
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:16 ID:k61ucSaO
>>546
それだ。
実際野球のバットの中心に当てるのは多少練習すれば出来るが、
人間も同じ棒状とはいえ、中心に、しかも拳を突き出した状態であてるというのは至難の業。
5541:03/05/05 08:37 ID:NRtCWV+k
age
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 09:58 ID:R0rAu7RI
シェンムーっていうゲームに古武術の重ね当てって技があるんだけど、その技を伝授する時に「戦国時代に編み出された、相手が鎧を着ててもダメージをあたえることができる技」って説明があったよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:59 ID:H1F3xJm8
>>555

きっと「喧嘩藝骨法」を読んで、チョイとアレンジしたんだろうなあ。
発売される何年か前に企画は始まるからね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:16 ID:bue7FbkV
浸透勁って粘着榴弾みたいなもん?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:36 ID:SYzh8UR5
>>557
ダムダム弾だそうです
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 09:27 ID:ncN6iAXH
>>555 あの技はありえねぇ。打った瞬間に直立してんだもん。
   二発目が遅すぎて当たらないし。。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:16 ID:aBTfQOPZ
つまり浸透勁や裏当てなどの必殺技は基本であると
だれの言葉か忘れたが「奥義は基本なり」ってことでOK?
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:10 ID:jqHxc8cA
>>560
あんた良いこと言うねぇ。まさにその通り。全ての技は基本の延長。
だから裏当てや発勁の方法、呼吸による云々は、基本からコツコツとやっていかないと
出来ないし、動作等を説明しても無理。だって自分の身体に体感として存在しているものが
ないから。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:29 ID:UcZdZuxJ
俺も何時の日か裏当てが打てるように今日も正拳を突くぞ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:20 ID:NIKWcqnH
胆石を浸透勁や裏当てで破壊することは出来ますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:59 ID:1uXb0GV+
「松田隆智のダイナマイトカンフー」というビデオを
見たことある人います?
アレをみると、浸透剄とやらが使えても腰抜けには
宝の持ち腐れでしょうな。
中拳の方々には、スパーリングで度胸をつけていただきたい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:17 ID:FyVNX5TJ
練習で使えても、試合では中々決まらない技ってあるしね。
中拳ももっとスパーした方がいいと思いますよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:38 ID:5+wH/RHT
>>560

浸透勁は浸透勁。必殺技になるかどうかは別モノでしょ。
浸透勁を「クロスカウンター」「大外刈り」その他に置きかえて見ればいい。

そりゃあ、ポンポン決まれば必殺だろうけど、素人以外にゃいきなり
決まるものじゃない。だからと言って、「使えねぇ」「妄想じゃん」
「そんな技は存在しない」とは言わないだろうし、2ちゃんでやり方を
教われるとも思わないだろうに・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:23 ID:5IH/KOIc
えーなんか素人にだって教えりゃ簡単に出来るけど危ないから教えられないと、
拳児で有名な松田なんとかっておっさんがバーチャファイターマニアックスに書いてたと思うがなあ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 04:18 ID:T7Yn/1DL
浸透勁なんて
出来る人に習えば一ヶ月もしないうちに覚えられるよ
まぁ打撃なんて当たらなきゃなんの意味もない
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 05:46 ID:7/sg73sW
>>566
このスレ的には必殺技でいいんでない?まあ俺は使えんがなー
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:09 ID:rx9laPmO
>568
あたっても効かなきゃなんの意味ない。
だから当たって効くというふたつを同時に満足させないとそれこそ意味ないよね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:19 ID:T7Yn/1DL
戦いの中で浸透勁を打つ場面はまずないけどな
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 12:30 ID:wc77MogW
>>571
そーなんですか?

一口に浸透ケイといっても、威力には個人差があると思う
のですがどーでしょう?
実際に使って失敗した話などありましたら聞かせてください。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:00 ID:Ycz4QgVK
>>572
立ち会いでお互い防御する意識がある場合
ボディーすら満足いく形で当てるのも難しいでしょう
スパーで当てるのはまず不可能ですよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:26 ID:rx9laPmO
タックルされたり、クリンチの時に寸勁とか当てられるじゃない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:30 ID:LtehG+PU
>>574
肩、腰でも打てるしね。スパーで当てるのが不可能なら発力を練習する
意味はないですわな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:33 ID:rx9laPmO
闘いって往々にして団子になるから浸透勁とか寸勁の出番はたくさんあるはず。
ボクシングみたいにガチガチにルールで縛られた闘いだけじゃないし、
実際のケンカにはなにひとつルールはないから
いろんな間合いで戦えないといけないというのが基本なんだろう。
だから寸勁とか浸透勁とか間近な間合いでの攻撃法が考案されたんだろうね。
中国拳法はある意味実戦的なんじゃないだろうか。(ちゃんと使えればの話ですけどね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:04 ID:T7Yn/1DL
喧嘩ならあたるがスパーでは無理
しかし喧嘩だって頭突きや金的があるのにわざわざ浸透勁を打つ出番はないと思うよ

タックルの上から肘を沈墜勁で落とすならわかるが
浸透させる打撃を当てる間合いにはなりませんよ
浸透勁は手打ちじゃないんだから自分の体勢だって崩れてたら打てないよ
578心意拳:03/05/09 14:28 ID:LtehG+PU
当方普通に頭突きや金的も混ぜて使っていますが何か?勿論怪我させるわけにはいかないので
打撃の威力の加減はしますけど。発勁は力を発すること。ほぼ密着状態からでも発力出来ないと
我々の技は意味ないのです。そのために相応の練習法を日々行なうわけです。
もちろん、手打ちじゃないということと、技を発する際に自分が崩れていたのでは威力は出ません。

あーそれと、自分は沈墜勁というものがどういうものか分からないのでその点はごめんね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:45 ID:Ycz4QgVK
よーく考えてくださいね
自分の体勢が崩れてない状態でなおかつ相手に打撃が当たる状況において
浸透勁しか打てない状況がありますか?
必ず金的と頭突きが当たる間合いですよ
狙う順番としては金的・目突き・足折り・アバラ折り・首への点穴・投げになる打撃でしょう
まず浸透勁の出番はない
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:01 ID:rx9laPmO
胴タックルを受け止めた状態では金的と頭突きは打てません、
相手にマウントを取られてもそうです。
まだまだいろんなケースがありますが状況は多様です。
それよりも頭とか背中への浸透勁なんていいんじゃないでしょうか。
体勢的に絶対にはずれないだろうし、決まればイチコロって感じですね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:12 ID:HO4IiaZj
>>580
凄い妄想だな。
胴タックルを受け止めている状態やマウントを取られた状態で、
相手を倒せるだけの威力を持った浸透勁を打てるのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:15 ID:ENs/YYnC
頭の中だけでスパーしてるから
そんな妄想言うようになるんです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:15 ID:8mfA8Cke
>581
そういう老師がいたら凄いじゃん (あくまで仮定の話だけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:18 ID:8mfA8Cke
宇城さんは?
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:40 ID:0Dm26TXP
みんな普通に浸透勁が使えるんだな・・・
俺には想像も出来ないのだが、漫画のように一撃で相手を悶絶させられるのか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:08 ID:iXvu6lKb
それは無理。
60kgの新統計使いより、マイクタイソンやミルコのパンチの
法がはるかに強い。体重割りにしても、一流ボクサーと同レベルぐらいがいいところ。
使えないよりは使えた方がいいという程度のもの。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:09 ID:iXvu6lKb
その証拠に、誰もoff会に出てこない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:17 ID:GJotOgSZ
それってただのパンチでないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:27 ID:WblF0d+N
マンガの読みすぎ
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:35 ID:2Oxgjxb+
漫画でしか見たことないんだもん。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:37 ID:W0muYMjI
592一尺八寸 尽:03/05/09 22:46 ID:xQ0gtGIS
アホか
質的に転換した浸透勁とタイソンごときのパンチを同列で述べるな
俺はタイソンのパンチで死なない自信はあるが
身長140センチ30キロの達人の浸透勁で死なない自信は無い
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:52 ID:7vJ2Zm19
小っちゃいね。宇宙人?
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/09 23:28 ID:m2xeApnA
ういmくいくいk
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:29 ID:kFMroN4U
>>592
達人って小人かよ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:31 ID:8zPwYm3t
関係ない質問を一つさせてください。
「震脚」ってありますよね。
あれは膝や足腰を痛めないんですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:48 ID:J8FMc7Cs
痛めません。>震脚
痛めるのはやり方が間違っている証拠です。単なる足踏みになっている可能性大。
地面を強く足踏みしてたらそりゃあ足腰を痛めますわな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 02:05 ID:AnquhLhh
つーか普通に殴っても表面だけにダメージを与えるなんて不可能なんだが。
ボディブローなんか打たれた部位の表面=皮膚に受けたダメージで倒れるなんてあり得ない。
体の奥深く、臓器にまで達したダメージで倒れる。

んん?
表面破壊じゃなく体の奥深くにダメージを与える打撃って浸透勁じゃん(w
599後小松の子一休:03/05/10 03:29 ID:cWJeOSZd
拳に剣山つけて軽く素腹を殴るのと、16ozグローブつけて力一杯殴るのと、
どっちがいい?
600一尺八寸 尽:03/05/10 03:39 ID:rmIGgs4R
>>595
小人じゃないよ
140って十分デカいだろ
だいたい達人は小柄って相場が決まってるんだよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 07:05 ID:LqhpciQA
漫画ではよくそうなってるね
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 07:41 ID:aE2Xqjq0
>>598
フツーに殴った事無い人達が書き込んでんだから。

みんなの夢を壊さないで。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:10 ID:eyj80uY3
>>595
小人じゃないよ!
宇宙人だよ!
604一尺八寸 尽:03/05/10 14:51 ID:rmIGgs4R
140って普通に巨人だろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:08 ID:lvATNjgr
普通140は1メートル40センチになります
尽ちゃんの事だから14メートルだとか140メートルだとか言い出しそうだが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:15 ID:GAwZzeQb
>質的に転換した浸透勁とタイソンごときのパンチを同列で述べるな

みんなそういう。そしてその質的変化を具体的科学的に説明できないし、
実技も見せない。
最後は波動とか言う。ま、スカラー波理論みたいなものでしょ。

で、本当のことを書くと、単に打撃を効かせるこつ。勁とか書くから、
オタクは誤解しちゃうのよね。だから、ボクサーでもやっている人がいるし、
一流の格闘家は、知らなくてもそれを教えるとすぐ身につけることができる。
発勁が体動なら、浸透勁は打撃のこつ。たとえば虚を打つこと。
607壱尺八寸 尽:03/05/10 16:02 ID:rmIGgs4R
>>605
1?E超えてる時点で2?Eの俺から見て十分巨人
>>606
一流の格闘家やボクサーがやってる「コツ」を「技化」して
稽古体系に組み込んで教えるのが武術なのだよ
>科学的に説明できないし
東洋の武術は西洋の合理主義では理解できませんwwww
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:24 ID:VCf18jB7
いいだしっぺの松っちゃんでさえ
山田英司に問い詰められて「出来ません」って認めてるでしょ。
みんな彼の妄想に振り回されすぎ。
妄想バアチャンの言葉に振り回されて人生無駄にしてる連中と同じ。
609一尺八寸 尽:03/05/11 01:24 ID:lS/1I9+i
じゃあお前ら俺の浸透勁喰らっても生きてられるか!?>浸透勁否定派all
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 01:40 ID:D220C8zE
浸透勁あるでしょう。出ないと拳打がない八卦掌の歴代名人たちは、みんなインチキになってしまう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:24 ID:Y2jgNvzU
>>609
存在を否定はしないが受けても生きていられるだろう。

そもそも殺したこともないのにそういう煽りをするものではない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 07:10 ID:Q1K/IynS
八卦、貫手と暗器と投げでいいだろ。
中国漢字で表現するから特別な物のように思うだけ。
松田やウーシュウを真に受けないほうがいいよ。
彼らは商売でやってるわけで嘘、大袈裟、紛らわしい。
オカルトや超能力を好きな読者にも買わせて売上伸ばしたいわけだから。
真面目に練習してる人達、ウーシュウを読んでて辛くない?
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 07:12 ID:EPwY0oeU
そんなもの読まない
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 09:02 ID:5ef5PbjK
>>科学的に説明できないし
>東洋の武術は西洋の合理主義では理解できませんwwww

本当に浸透勁があるなら、極真の黒帯にも効かせられるし、化勁や合気が
すごいなら極真の攻撃も裁ける。当然極真ルールの大会で好成績出せる。
でも出ない(w。
古武道家が発勁がどうとか言っても、結局頼るのは急所攻撃。
その程度の威力。違うのなら公的場で極真の黒帯KOしてごらん。
ま、貧弱君には無理だろうけど(w。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:52 ID:L7/0N5E8
>>609
お前の浸透勁なんざ何百発喰らったって屁でもねえが
膝蹴り百発喰らったら立ってられない自信はある。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 11:18 ID:gbt8NCNS
ヤバイ。浸透勁ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
浸透勁ヤバイ。
まず重い。もう重いなんてもんじゃない。超重い。
重いとかっても
「武蔵丸20人分くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何Kgとか何Nとかを超越してる。無限だし超重い。
しかも振動してるらしい。ヤバイよ、振動だよ。
だって普通は武蔵丸とか振動しないじゃん。だって自分の腹の中がだんだん混ざってったら困るじゃん。腹打たれたのに背中とか気持ち悪いとか困るっしょ。
腹が振動して、一回目のときは体脂肪20%だったのに、三回目のときは体重で20Kgとか泣くっしょ。
だから武蔵丸とか振動しない。話のわかるヤツだ。
けど浸透勁はヤバイ。そんなの気にしない。振動しまくり。触った状態から突きとか観測してもよくわかんないくらい重い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、浸透勁のそこそこ使えるヤシって誰よ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超早い。約146.8ノット。時速で言うと272Km/h。ヤバイ。早すぎ。トイレで吐く暇もなく死ぬ。怖い。
それに超筋力いらない。超ガリガリ。それに超練習楽。月1とかで平気で出せる。月1て。小学生でもだせるよ、最近。
なんつっても浸透勁は瞬発力が凄い。寸勁とか平気だし。
うちらなんて寸勁とかたかだか人寄せにやるだけで上手く扱えないから瓦割りにしたり、氣と言ってみたり、演武で女子使ったりするのに、
浸透勁は全然平気。寸勁を寸勁のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、浸透勁のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ浸透勁を実験した松田とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 11:33 ID:dCGt51mk
発勁・浸透勁は存在します。ブルース・リーがoneinch-punchとしてデモンストレーション
していますし、蘇東成老師は講習会などで気軽に実演してくださいます。名前は失念しまし
たが、中京大学の吉福先生(「格闘技の科学」の著者)の同僚の、中国人の方がNHKのTV番組で
風通に寸勁を表演されていらっしゃいました。

ただし、松田と言うインチキオカルト人間が言うような、一撃で相手を死に至らしめるような
誇大なものではありません。上記のブルース・リーの創設したJKDの技術体系を見れば、発勁
を技術の中心に置いていない事から見ても、それが奥義でも秘伝でもないのは明らかではない
でしょうか。JKDでも、普通にoneinch-punchは公開していますし、雑誌などでその打ち方の
詳細まで掲載していますから、高弟のみに密かに教える技術でもないようです。

また蘇東成老師も、中拳の技術のキモは、技を途切れる事なく連続して繰り出せる事であり、
その流れの中で有効な技を出せれば良いのであって、それが浸透勁であれば浸透勁を、投げが
有効であれば投げを、適時使っていけばいいとおっしゃっていますね。発勁を決め技/必殺技
として認識はしていないようです。連続技を出してる中で、どこかで倒れてくれれば良いと言
う考え方でしょう。

発勁・浸透勁に過剰な幻想を持つ方は、ボクシングのパンチだろうが、空手の蹴りだろうが、
ムエタイの肘だろうが、柔道の投げだろうが、相手の死命を制する威力を秘めているという
ことをお忘れなく。

もしご希望があれば、浸透勁の科学的な根拠と、実際の打ち方を書き込みますが。
618須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/05/11 11:39 ID:KKAvF2/y
誰も言わないみたいだから・・・、ぜひ聞かせてくらはい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 11:43 ID:mS7z0+a3
吉福サンという工学部のバイオメカニクスを研究している教授の本によると、「浸透勁」と考えてもいい現象はあるということだ。(ある、と結論づけているわけではない)
本人(体重60キロ)の体験では、胸に分厚い辞書をおいて空手経験者に打ってもらったが、ろくにきかなかったらしい。
次に、中国拳法家(はっきりしないが、どうも八極拳らしい。体重70キロ、当時48歳)のひとが寸勁をうつと、ふっとばされた。
さらに、辞書抜きでやっても、ほぼ同じ衝撃力でふっとばされた。これは、威力が辞書を突き抜けていたと考えることもできる。実戦で腹部にうたれたら、確かに内臓にダメージをくらうだろうということだ。
ちなみに、測定器による力積(衝撃力とその持続時間から算出される威力の指標)計算で、学生の空手および少林寺拳法の有段者の平均が25kgm/sで、この拳法家は60kgm/sと突出していたらしい。
ただし、無敵というわけではなく、腹筋をうまくしめれば内臓への直撃はふせげる(それでもふっとばされる)としている。
しめるためには、いつ発力されるかわからなくてはいけないが、この拳法家はほんとうにバックモーションなしの寸勁をうつらしいので、なかなか見破れない。
しかし、それでも何度も見れば、蓄勁の段階を知ることで防げるらしい(故にそのことを知られないよう秘密にするのだろうということだった)。
これはまあ、本当の浸透勁ではないのかもしれないが、それに近いものは客観的に観察されているということだ。
一方で、浸透勁や寸勁は威力はあっても、それだけで無敵だなんてことが幻想だということも。
620壱尺八寸 尽:03/05/11 11:54 ID:lS/1I9+i
>>619
俺は吉福は信用しない
その中国拳法家は確か松田ちゃん
松田ちゃんは力みすぎのインチキ武道家
寸勁が力積大きいから効くって話も眉唾
中国にいる本物が使う寸勁も同じ原理か?怪しいもんだ
>腹筋を上手くしめれば内臓への直撃はふせげる
「一流格闘家には通用しない」とか言ってたよね。アホかと思った
結論から行って防げません
621619:03/05/11 12:48 ID:mS7z0+a3
>620
吉福さんを信用しないのは結構ですが、
あなたの反論には何ら論理的/客観的なものがありません。
拳法家が誰であろうと(わたしは誰なのか知りません。M氏とあったので松田さんである可能性はあります)、
吉福さんは研究者としての観察と事例を具体的に出しているのですから、
反証にはそれに対する具体的な根拠を提出しなければならないと思いますが、いかが。
そうでなければ、
>結論から行って防げません
には何ら説得力がありません。
それから、わたしは「一流格闘家には通用しない」とは言ってません。吉福さんが言っているのですか?
さらに、私自身、これをもって浸透勁のすべてが語られているとは
書いていません。吉福さんを全面的に信頼しているというわけでもありません。
ちなみに出典は、「格闘技「奥義」の科学」です。
622一尺八寸 尽:03/05/11 12:50 ID:lS/1I9+i
「格闘技「奥義」の科学」に書かれてる事は全部机上の空論
623須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/05/11 12:52 ID:KKAvF2/y
どっかのスレでその実験の検証やってたよね。
624一尺八寸 尽:03/05/11 12:56 ID:lS/1I9+i
吉福さんの最近の文章を「PRIDE 最強の証明」で読んだけどまさに机上の空論だったね
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:04 ID:JiG/PXFo
おまえが此処に書き散らしているのも机上の空論。
いや論ですらない。戯言。
626一尺八寸 尽:03/05/11 13:22 ID:lS/1I9+i
>>625
で?
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:57 ID:uIn5BPyO
中国で生活すればよくわかる。勁なんて普通の言葉。
日本語にない言葉で書かれてみればすごく
新鮮に感じて、実在より大きく見える。
厳密に言うと同じ者ではないが例を挙げる
整体師→ドクター・オブ・カイロプラクティック
あんま→推拿、マッサージ
勁という言葉もその一つ。
切れるパンチ→発勁
パンチを効かせるこつ→浸透勁
力をいなす→化勁

達人の発勁はすごいが凡人の勁はただの鈍いパンチ。
格闘技でも武術でも同じ。秘密の何かがあるのではなく、
鍛錬を積むことにより他人から秘密のメソッドがあるように感じさせる、
技になるだけの話。武術に「ある」のではなく本人が「創る」ものなの。
秘伝といわれるこつも大事だが、本当に大事なのは、力学、生理学、
東洋医学から見て正しく状況とわざを判断すること。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:57 ID:EQLySLGZ
吉福さんが松田氏の寸系実験結果を87年頃「武術」で紹介した時は測定器を
フッ飛ばした不思議な力と言ってたんだけど、95年に「フルコンタクトから手」で
寸系の特集があって吉福さんの松田氏の寸剄分析も記事になってたけど。
ちょっと違うんだよねニュアンスが、「武術」の時と。
フルコンで吉福氏は松田氏の寸系は衝撃力が低すぎる。一般学生(素人)の6割程度しかないので顔面、ボディともに
ダメージを与えられないと断言している。体当たりの要領で打つから力積は大きい。
だから相手の足を封じた状態で打てばひっくり返る。地面がコンクリートなら打ち所によってはダメージ大きいのでは?
と結論している。
629一尺八寸 尽:03/05/11 14:47 ID:lS/1I9+i
吉福はベンチ70キロの素人
630一尺八寸 尽:03/05/11 14:54 ID:lS/1I9+i
>>627
>勁なんて普通の言葉
激しく同意しとく
結局人間は自分の無いモノに憧れる
げんに中国では柔道、テコンドーが大人気
我々日本人が中拳やカラリパヤットを神秘化してる様に
彼らも日本の武術を等身大でとらえていない訳だ
中国人には「勁」の文化があったから拳法が発達し
日本人には「取っ組み合う」文化があったから相撲や柔術が発達し
朝鮮人には「蹴り」の文化がありもともと騎馬民族だったからテッキョンが発達し
インド人には「丹田の文化」ではなく「心臓の文化」があったからカラリパヤットが生まれ…etc
>切れるパンチ→発勁
これは全然違うと思うが
>達人の発勁は凄いが凡人の発勁はただの鈍いパンチ
激しく同意
631一尺八寸 尽:03/05/11 14:58 ID:lS/1I9+i
>>628
>一般学生(素人)の6割程度しか無い
ウケタ
松田じゃこんなもんだろ
それを本物の寸勁と混同して
「私も数年練習したら薄い板なら三枚割れる様になった」なんて言ってる吉福も吉福
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:12 ID:WVcn/n4d
>629 名前:一尺八寸 尽 :03/05/11 14:47 ID:lS/1I9+i
>吉福はベンチ70キロの素人

確かウエートトレーニングを否定していたはずだが。
わかった、ウエートを否定しそれ定説にして、自分だけ
マッチョになるつもりだ。
633一尺八寸 尽:03/05/11 15:27 ID:lS/1I9+i
吉福さんの文章手もとにあるけど写してあげようか?
彼がどんな人間か解るから
634一尺八寸 尽:03/05/11 15:28 ID:lS/1I9+i
>>632
俺のベンチ最高記録は全然大した事無いよ
肉体改造スレにさっき書いたから見てみそ
635一尺八寸 尽:03/05/11 15:29 ID:lS/1I9+i
肉体改造スレって3つもあるな。ややこしい
肉体改造スレ=「肉体改造中の者です」の事
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:24 ID:x7R723hc
>>617
寸勁と浸透勁、まぜこぜにして論じるのはちょっと疑問があるのですが・・・。
完全に排他的な概念とは言わない(寸勁で浸透勁というものはある)ですが
浸透勁=寸勁 ではないでしょう?

浸透勁が決め技で無いとか、神秘的なものでないという点には同意しますが。

腹筋固めりゃ効かない云々(への対応)は打人訣に属する話ですね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:03 ID:hokig0s5
>>628
         衝撃力最大値kgw
一般学生28名平均値 155
  キックボクサー 671
     松っぁん  92    
                  松チャンがんばれ〜
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:35 ID:780WTd0i
尽の来たスレは終わり。
639一尺八寸 尽:03/05/11 23:12 ID:lS/1I9+i





=================めでたしめでたし================




640名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:49 ID:pZ2zAtVG
あれ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 07:53 ID:QyofREky
浸透勁は打撃の効果についての語句
寸勁は距離についての語句
別々の話。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 12:49 ID:k5od71nw
発勁はある
あって欲しい
きっとあるだろう
多分あると思う
 <こんな感じ
643名無しさんの童貞:03/05/14 14:22 ID:8b1IeTeU
そうあんっっっっっ
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:49 ID:xcwHy3Ne
浸透勁というのは本当にあるのか?

あると思えばある。
645 :03/05/14 20:50 ID:xcwHy3Ne
浸透勁というのは本当にあるのか?

 ないと思えばない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:15 ID:xw+jAoRG
名前はある
647須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/05/14 21:21 ID:R0HfatEb
夢もある。
648 :03/05/15 03:15 ID:AW+14wPp
今月の秘伝に連続写真が出ている。
あれならば納得できる。
649 :03/05/15 12:26 ID:M86TbtPu
あの片足立ちでも発勁が打てるのには驚きましたが、沈墜勁だけが原動力じゃないとすれば理解できますね。
なによりも全身が全然動かずに打てるのはデンパだと思い込んでいただけにちょっとビックリしましたが
あれを見てすこしだけ俗にいう伝説的発勁を信じられるようになりました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 14:43 ID:R+Wgi4pe
姉さん大変です、踏み込まれました
 ,ィ^i^!1 、
,'{レ'´  ヽ}
! ノリノ ))〉ぐるぐるぐる…
l| |l ゚ ーノリ_____
(__つ ./  ←◎  /
  \/Pana wave/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一方その頃

                                  ,ィへ    あははは、翡翠ちゃん後よろしくね☆
                               r−」__,. -`ー 、
                               ヽィ勿jノ .._  ヽ、
                              /イ彡ィ ,イ_ リゞv ゝ
                             ィ-、二.に.ン ´ ゙ x!从リ
                          _,、r'´., -へ⌒T〔  |~フ丿|
          , ‐ ´ ̄`‐、_, -- 、  r--fケイ゙:::::::::::゙L ゞ>ーイ ^
      _,..-二二ニニ二_      `'ーr'、 く::::::::j:::::::::::::::::\ 〔/ノ´
         /イ^\ー `''ー-、,   く )人ー冖、:::::::::::::::V___  _ r−、_
   竺三彡フハ_ノム  ゝ−宀-、丁'=北 ↑ `ゝ、ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::_:癶::::ノTT「|.┬ ’
       ̄ ̄ 辷厂ゝ/::::::::::::  V::::::::::::::)亅   |⌒ヽ、::::_ 、- '_、~(  八r代__、ィ
    _____    |:::::::::::::::::::::::::_;:::::::::〔..」   |_..−_弋 ー::¨::::::::八-亠'´::::| 亅
    `''ー-、,   ̄ ̄ ̄¨ 一 、;;/彡L... - ー''二~...-    \::::::::::::://:::::::::::::::レ'
     =ニ二_       幵 ミr−''ヲ ̄  |      \:::::〃⌒` ー-、/
     ≧_......,,,,     _,...Hイ以亠'´    ,'        ⌒
     ∠_   _..,、<::::::::::〔こf       /
      =ニ二|<__/` ー-〔こ(    _..ノ
           込ラ     入に  j厂
            ̄        `〜’
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 20:20 ID:Cz0gvydh
>>648
>>649
実戦の素早い攻防の中で、あのヨガ式発勁は使えるんだろうか?
なんだか常に呼吸の方に集中してなければならないようで、
使い物にならないような気がするんだが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 20:30 ID:QwWsCtZL
最初は呼吸を使い、次には腹圧だけ、最後は体内操作すら使わずに打つ、とホームページに書いてある。
あそこはいろんな種目の一流選手たちの実戦主義だからリアルだよ。
でも入門規定は厳しい。残念ながら普通の人は習えない。
いま日記で発勁特集をしているが結構面白いぞ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 21:28 ID:ILyvOmMX
あれはいわゆる内勁という奴やね
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 21:57 ID:Cz0gvydh
>>652
ホームページ見ました。凄く内容が濃いですね。
小山氏も「武術に関しては素人の趣味の域を出ない」とか
    「専門家の方々には多々異論があろうかと思うが、
     私自身に武術経験がない為ここではあくまでヨーガ的な視点からの
     解明という事でお許し願いたい。」
などと発言していて、思っていたより謙虚な方で好感を持ちました。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 03:07 ID:nxFyCyV/
>652
あれはマジにスゴイね。
誰でも練習すれば出来るというとこがいい。
しかも短期間で。
10年後だとか一生かかってって言うんじゃないから嬉しいけれど
教えてもらえそうにないのが残念。
656CD:03/05/17 13:59 ID:7RQkuZjm
手首の動きを見れば、ブルースリーのワンインチパンチと同じ
手法だとわかる。
肩と背骨の角度を見てみよう。体が沈み込むことにより肩が水平になり、
そのぶん手が相手に食い込むようになる。それに肩胛骨の動きも追加
されているはずだ。ビデオにとって連続写真で見ればもっと詳しく
解析できる。
呼吸の効果もすごいだろうが、それ以外の効かせるテクニックも使っている。
その辺工夫して、呼吸力のみを比べる実験が必要だと思う。
あと、あの体重だと普通に押しても威力があると思うのは俺だけだろうか?

最後に編集者さん、毎回やられ役ご苦労さんだ。あの表情がいいと思う。
太い人間があんなに崩れればビジュアル的にも成功だ。
昔、アニメックというマイナー雑誌に書いた氏の記事で松田リュウチ氏を
紹介していたた記憶がある。20年以上格闘技に関与しているのだから、
昔の記事を読み返し人生を考えたらどうだろうか?あのころはもう少し
真摯に強さを求めていたと思う。
あのヨガの先生の呼吸法は定評があるらしいのだから、色物にせずもう少し
落ち着いた記事にすればよかったと思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 18:02 ID:00UkxcNL
>>656
同じやられ役にしても、山田編集長とかみたいに武術経験者ならまだ信用できるんだけど。
秘伝の編集者は、運動不足の普通のおじさんや兄ちゃんと言った感じの人が多いですね。
派手にぶっ飛ばされてもあんまり参考にならない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:46 ID:JSjNEADg
しんとうしないはっけいはそんざいしない
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:52 ID:A7fWQoym
浸透勁
これってなんて読むの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:41 ID:fVvQ9Unm
>>659
「オタクの妄想」と読む。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:14 ID:KATRzz3z
>>659
漢字の勉強をしなさい!「ひっさつわざ」と読むのだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 07:07 ID:52Efsg2K
>>659 見世物
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 07:24 ID:FMmcDaff

   あるに決まってるだろ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 07:31 ID:52Efsg2K
やるやつは決まって相手を居つかせてからやる。
姿勢を整える時間を設ける、ここがミソ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 08:32 ID:66HcD0so
あるに決まってるだろ!
みんなの心の中に・・・。
666一尺八寸 尽 ◆SJXMjLLsFw :03/05/18 08:38 ID:rvN3FiRn
オーメンかまつか!
667かおりん祭り:03/05/18 08:39 ID:P6g4XBIB
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:57 ID:IWb47Je5
>656その辺工夫して、呼吸力のみを比べる実験が必要だと思う。

同感。検証して欲しいものだ。

>手首の動きを見れば、ブルースリーのワンインチパンチと同じ

あれは一般のやり方の紹介での話。別のは全然違う。むしろ逆。
それと蹴りの発勁というのははじめてみたが。
669紺野あさみ:03/05/18 12:10 ID:P6g4XBIB
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:11 ID:ZNJLf25W
sage
671:03/05/18 14:39 ID:gH019JWs
>あれは一般のやり方の紹介での話。別のは全然違う。むしろ逆

そっちの方は骨法のホリベエが「カムイ」という名前でやっていた。

>それと蹴りの発勁というのははじめてみたが。

元々発勁というのは、拳だけのものではないのだが。何か勘違いしていない?
ま、ローキックというのは中国武術にはないから、世界初といえば世界初だが。
技法としては、すねで「切る」様にしていると思うが、立ち読みなので
深くは検証できない。
672マジレスしチャオ☆:03/05/18 14:55 ID:wCggUI+T
>>659
シントウケイと読むのだよ。
673_:03/05/18 15:00 ID:P6g4XBIB
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:08 ID:7MZfm/pm
>>672
マジレスイクナイ
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:10 ID:IWb47Je5
>>654
短期間練習すれば誰でも出来るっていうところが良し。
中拳マニアック幻想家とデンパ系のおかげであんまりにも神秘化されすぎた発勁が身近に感じる。
中拳なんかと全然関係のない<素人さん>が言い出したところがオモロイ。
なんだか手品の種明かしみたい。氣も糞もないって感じ。
だが表紙はかなりヒケた。キモイというか逝けてない。あれは減点!
676_:03/05/18 18:05 ID:P6g4XBIB
677 名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:33 ID:bwLL5fCW
>なんだか手品の種明かしみたい。氣も糞もないって感じ。

あたりかもしれんと
678 名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:35 ID:bwLL5fCW
何十年も站椿せんでよいなら楽だ
ただ立っとるだけなんて飽きるから
漏れも半年でマスターしたいと
679やった。:03/05/18 21:42 ID:VTG1mBN0
俺はウエートとゴッチ式のトレーニングしかしていないけど、
書いてあること読んでやってみたら、よく似たことができた。
ローはよくわからなかった。
気効よりも、自分の動きの調節が大事だった。
ヨガもそういう修行なんだろうが。

半年どころか、体操選手ならその日にできると思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:43 ID:C6XbNa9O
681 名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 10:20 ID:KBNCNSht
>679
雑誌読んだだけで出来たの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 19:01 ID:Lj6XZX0a
出来たよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:08 ID:ZfFEyJb7
所詮は、力学だからね。見る人が見ればわかる。
物理と人体がわかればそこそこできるようになる。
ある程度以上の瞬間力を出すためには呼吸法が必要なのかもしれないが。
ただ、デブのヨガ導師を見ると「あの人物」をイメージする。
火の呼吸ではダイエットができないのだろう。
俺の持っている「ハタ・ヨガ」の本のモデルはレスラーのような筋肉で
非常に柔軟性がある。いくら「クンダリニイー・ヨガ」とはいえもう少し
脂肪を落としたほうが営業がうまくいくのではと思う。
佐川先生の秘密主義はある意味正解だね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:59 ID:JZ2f7lfB
中国武術の浸透勁使ってる。先月免許皆伝して特別講習に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして強い。打撃すると相手が吹っ飛ぶ、マジで。ちょっと
感動。しかも中国武術なのに内家拳だから動作も簡単で良い。内家拳は力が無いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。空手と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって老師も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただタックルとかされるとちょっと怖いね。浸透勁なのに打ち込めないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:00 ID:/Vhpeqf+
10年位前に知り合いの中国拳法の人に、似たようなことをやってもらったことがある。
いきなり巨大な重さが発生する感じで耐えられないんだ。
ホームページに書いてあるように内臓の重さがどうのこうのって言ってた。
スパーもさせてもらったんだけど、ゆっくり動いてくるのに、よけれないし、
先に触られて、打たれないんだけど触られたところが凄く気持ち悪くなった。
何でだ?って聞いたら、空間の使い方だと言われたが、未だに分らない。
教えてくれと頼んだら、人生棒に振るから、止めとけと言われた。
686684:03/05/19 21:01 ID:JZ2f7lfB
やべ、途中で書き込んじまった。
逝ってきまふ。。。(;´Д`)
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:14 ID:yuZuONGl
>684
書いている事が良く判らないのですが。
何かの免許皆伝を得たのですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:02 ID:BZlD5GBt
站椿もヨーガ式とは違うけど呼吸法を併用して初めて効果が出るのに
ただ立っているだけではないよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:23 ID:lK+Pjs9Q
俺が色々考えた結果の浸透けいは
大きな力を大きな面積で一瞬で相手に伝えると
でるんだとおもう。

詳しく説明しにくいけど
相手の腹筋ごとおして
その腹筋を押した力と圧力で相手の
内蔵にダメージを与えるような感じだと思う。

水筒の中に水と生卵をいれておいて
それをテーブルの上に置き
思いっきりしょうていを食らわせる
小さい力だとダメだけどある程度の力を
出せば生卵はしょうていに触れたせいではなく
水筒の内壁にぶつかる事によって割れると思う
これと同じことを人間の体の中でやるんだと思う。
この莫大なエネルギーを相手の体の芯まで伝える為に
拳ではなくしょうていでなくちゃダメなんだと思う。
   │
 ●│ ←┃掌で押す
 内 │    腹筋のぶつかる衝撃と腹圧の急激な増加で内臓にダメージ
 臓 │
  腹筋
   
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:30 ID:lK+Pjs9Q
でも腹筋のぶつかる衝撃だけじゃなくて
腹圧の急激な増加だけでも
内臓にダメージが与えられそうだな。
こっちのほうが主目的なのかな?

どっちにしても普通の突き蹴りの
叩く感じではなくて、万力で締め上げる感じや
車をスクラップにする時の挟む感じに似てると思う。

武器で例えると剣とウォーハンマー
剣はあいての表面をきづつける事が目的だけど
ハンマーは鎧ごとぶん殴って鎧の中にいる人間に
ダメージを与えるのが目的。
このハンマーにあたるのがしょうていで
その効果が浸透けいだと思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:23 ID:KA20W3ll
気持ちは分かるが掌底打ちと掌打を混同してると思う。
掌底打ちは手の平がドカンと全部当たるから、全て「実」になってしまう。
掌打は、虚実が同時に存在するような触り方をして、相手に意識的な穴を作った上で打つ
から、体内に入っていく。
はじめは、根節→中節→梢節の順で波が打ち寄せるようにドプンッって感じで打ってみるといいよ。
これは、よく言われる人間の70%は水分ということと関係してるんだけど・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:10 ID:R9l9DQgU
>>691
そうそうその掌打
揉みこむように打ったほうがいいの?
それじゃーやっぱり筋肉と背骨で挟み撃ちにする
直接的な打撃より腹圧をあげてダメージを与えるのかな?
でも揉みこむような打撃にするとこの両方を
同時に効果的にやれるのかも。
どちらにしても人間の体の特性を生かして
筋肉を無効化するかまたは利用した形で
内臓にダメージを与えるのはまちがいないと思う。

あと筋肉の鎧、筋肉の鎧と言うけど
筋肉自体は常に硬化してるわけじゃなく打撃が
あたった瞬間に硬化してるだけだから
比較的時間が長い攻撃でそれを無効化してるのかも?

むかし掌打は力積に優れると聞いた事があるから
これもなにか関係あるのかも。

<引用>
力積とは

ある物体に力を加えたときに、加えた力の
大きさだけでなく、力を加え続けた時間の長さも重要です。
この加え続けた時の時間の長さと、加え初めてから
終わるまでかける力の大きさの平均をかけ算した物を
‘力積’といいます。力が積み重なるという意味だと思います。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:20 ID:R9l9DQgU
どちらにしても”気”とかではなく
絶対に科学的に証明できるものだと俺は思う。

実際に自分の体を使って命をかけて
打ち合った人間しか気付く事の無い何かがあるんだろう。
694:03/05/20 01:00 ID:zBKzPEX8
>>691 根節→中節→梢節でうってみるといい。
   もう少し具体的に説明してくれ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:31 ID:12KfXzdT
>>690
あの、ウォーハンマーがどんな物か知ってますか?
鎧ごと中の人間を叩き潰す武器ですよ?
696別人だけど:03/05/20 01:50 ID:1JH8yipt
>>694

掌底の当て方の逆ってこと。

リストを効かそうとするとハタくだけになってしまいがちなのだが
そこを何とかできれば浸透するようになる(かもしれない)。

手をややくぼめて、中の空気を逃がさないようにというか
さらには相手の中に空気を注入するようにというか、その
感触を保てるようなスピードで打つ。

ただし木なんかの固いものをいくら打ってもコツは分からないので
練習には誰か「気はやさしくて頑丈な友人」を頼れ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:10 ID:OdFEZcT1
>>695
違いますよ
鎧を打ってその衝撃で
中の人間にダメージを与える武器です。

叩き潰す必要はありませんし
叩き潰す前に衝撃さえ与えれば十分
戦闘能力を奪えます。

もし鎧ごと叩き潰せなければ相手の戦闘能力を
奪えないとしたら他のフレイル系の鈍器のモーニングスター
などの攻撃力は無いもひとしいものになってしまいます。




698名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:21 ID:12KfXzdT
>>697
ウォーハンマーって広く使われてたから多くの種類があるのは知ってるよな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:23 ID:OdFEZcT1
>>698
あなたの行ってるウォーハンマーとは?
ゲームの話じゃないよね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:28 ID:AY+OjMAZ
>>691
>>694に同じく。
特に身体の該当箇所を教えて。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:29 ID:OdFEZcT1
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/war_hammer.htm
それに多くの種類があるといってもこの範囲にはおさまるでしょ?
鎧を叩くのみならず潰してグチャグチャにするには何がなんでも
無理があると思うが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:49 ID:12KfXzdT
>>701
何だこの程度なのかこれじゃあ鎧を叩き潰すのは無理だな。
俺が無知だった、スマン。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 09:18 ID:BI/d0WDS
目を覚ませ
力いれて踏ん張ってる奴には効かないぞ
どんな状況でも効くならk1など試合で打てば最強じゃないか
なんども言うが浸透勁はただのボディなんだけどなぁ
704 名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 10:32 ID:lHEt4yik
>703
効くって。マジで。とりあえず先入観というか固定観念は捨てよう。
オレ打たれたことあるもん。結構鍛えているつもりなんだけど痛かったよ。すごく。
もちろん打つ人にもよるけれど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 10:45 ID:BI/d0WDS
自分は習得してるけど
チョト痛い程度でしょ
踏ん張ってる相手に一撃でノックダウン出来る威力があると思いますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 10:47 ID:nIZT0xgv
>>704
先入観があるから効くんだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:22 ID:CO8wdJDa
>>705
根っこから出すような感じで打つと
普段とはちょっと違う効き方する
ポフって感じで当たって
5秒ぐらいすると気持ち悪くなる
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:28 ID:hKZpg5Ro
>>707
聞きたいのは
5秒後でもいいが一撃でKO出来る威力があるかどうか
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:30 ID:CO8wdJDa
功夫によるとしか言いようがない
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:43 ID:hKZpg5Ro
どんなに功夫積んでもただのボディなんだがなぁ
例えばホーストやボブサップが素人にボディかましたらどうなるかわかりますよね
それと同じ事が起きてるのに皆夢を持ちすぎです
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:45 ID:CO8wdJDa
別にボディじゃなくても効くでしょ
もしボディでしか効かないなら寸打ではあっても
浸透する類のものじゃない
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:54 ID:BI/d0WDS
腹(内蔵)以外に浸透させる意味は無いけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:55 ID:CO8wdJDa
胸を打って浸透させてもダメージはあるし
胸から腹に浸透させる事もできる
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:59 ID:CO8wdJDa
普通の寸打なら俺でも出来るけど
ちゃんとできる人はヘナヘナの張り手でも効かせられる
そんなのから見れば出来てるとは言わない
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 12:19 ID:BI/d0WDS
胸もボティ
臓器の上を叩く為に浸透勁があるんですが
何処打っても効くと思ってる人いませんか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 12:24 ID:CO8wdJDa
例えばローキックを打つにしても
厚い筋肉に守られてたら
浸透させて効かすのは有効なんじゃないかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 12:25 ID:CO8wdJDa
まあ俺はあんまり打たないからわかんないけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 12:29 ID:hKZpg5Ro
ローの威力を足の何処に浸透させてどんな現象を期待してるのですか?
足の骨は剛勁で折った方が有効だと思いますよ
719千唐:03/05/20 12:33 ID:VM9FkxgZ
腹でふっとんだら効いてない。JACと同じ。
ダルマ落しみたいに前のめりにならなきゃ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 12:48 ID:CO8wdJDa
>>718
そうかもしれない
>>719
体勢が崩れずに同じ事が出来ないと駄目
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 13:33 ID:3BRN5UPD
同じ人間がほぼ同じ運動エネルギーを出せると仮定した場合。

質量の軽いものを高速でぶつけるか、
質量の重いものを低速でぶつけるか、
というジレンマがある。
また、
衝突時接触面を硬くするか、軟らかくするか、という選択肢。
さらに、接触面を狭くするか、広くするか。

「浸透」という表現は、ある程度軟らかさを持った物に適用すべき
言葉だろう。結論から言えば当てる対象に合わせるだけのことである。

 軽くて硬い骨へのダメージを狙うなら、比較的高速で硬く、接触面積の狭い打撃に合わせる。軽、硬、鋭、これらは陽に属する。
 脳や内臓は重く、軟らかい。従って、比較的低速で軟らかく、接触面積の広い打撃に合わせる。重、軟、鈍、これらは陰に属する。

 浸透勁は陰に属するコツの一つに過ぎない。中国武術の専売特許にあらず。 
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 13:44 ID:NxWfXH2s
>>721
柔らかい物には柔らかい打撃のほうが効きやすいって事か
頭では分からないがなんとなく感覚では分かる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:39 ID:PTJkj32G
60kgの奴にボディ打たれても表面にしかダメージは無いが
120kgの奴にボディ打たれると内蔵どころか背中の方まで
衝撃が突き抜ける。
首相撲で膝蹴り喰らうと背中の向こうまでダメージが貫通する。
浸透剄は体重の少ない者でも大きなやつと同じダメージを
相手に与えるように工夫した技。
ぶっちゃけた話、どんな小さな奴でもそいつの体重とボブ
サップの腕一本を比べれば体重の方が重い。
その重たいものを高速で叩きつければ浸透剄の出来上がり。
もっともタックル程度のスピードじゃ全然ダメだけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 02:28 ID:gMeghYRP
俺もまったく同じ事考えてた。
たぶんこれが浸透けいの正体だろうと思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 03:06 ID:mSiS2KHJ
技術の話で、パワーの絶対量を語っても仕方がないと思うけどな。

筋肉を張ってると、ハタいてもはじかれる。それでも弾力があるんで押せばへこむ。
ふつうのパンチだと、スピード出すほど効くんだが、弾かれやすくなる。
これがムダ。

かと言って、ただ押したって効くはずもなし。そこを、色んな関節の色んな
ツッパリ方や力の入れ方をすることで、「スピードのある重い押し」を狙う。
やり方に無理がある(直感的じゃないってこと)ぶん、ムダ。
浸透勁ってのは、このムダを少なくするトレーニングだわな。

もしも、スピードが遅くてもパワーがありまくるヘビー級の体を目指すという
「方法」があるならそれもイイんだが、ふつう選択の余地はあるんだっけ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 03:56 ID:hgDtiZTs
そういう事
秘伝に乗ってるクンダリーニヨガのおやじ
あれは大嘘
本当に30段階もあるならやってみろって感じですね
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:05 ID:wz0o3HY9
腹筋を鍛える電気の奴を腕に巻いてビクビクさせながら殴れば浸透しますか?
ぬれた手でスポンジを殴ったら水が浸透しますた
728山崎渉:03/05/22 01:29 ID:FK7JaLjE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:26 ID:qmxMagZG
>筋肉を張ってると、ハタいてもはじかれる。それでも弾力があるんで押せばへこむ。
あたま悪い。
筋肉が張ってても張ってなくてもハタいたらはじかれるよ。
笑ってる奴をビンタしても歯を食いしばってる奴をビンタしてもビンタじゃはじかれる。
はじかれるのは対象の状態が問題というより攻撃手段の問題でわ?

>ふつうのパンチだと、スピード出すほど効くんだが、弾かれやすくなる。
どんな攻撃でもスピードを出せば出すほどはじかれにくくなるよ。
ただ体重を乗せたままスピードを上げるのはむずかしいからスピードが上がるほど
手打ちになっちゃう。
弾かれやすくなるのは体重が乗らないのが原因でスピード出すからはじかれるわけ
じゃないです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:00 ID:FxfDdfFY
オレできるけど、なにか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:37 ID:ftTem2cG
>>729
>ただ体重を乗せたままスピードを上げるのはむずかしいからスピードが上がるほど
>手打ちになっちゃう。
それは、単に体を上手く使えていないだけ。
ちゃんと足腰のうねりや体重移動等が連動していればスピードを出しつつ体重をのせる事は可能。
例えば、ボクシングのトップクラスの選手達や日本拳法の直突き。
後、これは個人的な体験なのだけど伝統派空手の選手の遠間からの突き等もかなり重く早かった。
732731:03/05/22 23:39 ID:ftTem2cG
と良く読んだら、729はコンビネーションの事を言ってるのか?
それなら俺の勘違いだな。
すまん。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:25 ID:tgOfgnxL
>>729

同じ力なら、硬度が低いほうが当然、弾かれにくい。
ゴルフボールとゆで卵みたいなもんだ。卵がいやなら粘土でもいい。
まあ、ビンタじゃだめだけどね。ハタいて効かせる手段はいくらでもある。

それから、スピードを出せば弾かれなくなるのは、計算だけ見るとパワーが
出てるからだ。だが人間、パワーは一定なんだから、それ以上にスピードを
上げれば力は出なくなるに決まってる。

それを「体重が乗らないのが原因・・・」というのは木を見て森を見ないの譬え通り。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:42 ID:awcG0/Mq
ヨガのサイトでやってる発勁の連載は面白いと思うけどどう?
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:45 ID:eJ+WzD9w
>>734
どこそれ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 14:07 ID:JqSbjkJ7
1000円くれるって。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:38 ID:9AlKwo2W
>735 これだろ。http://www.kundalini.jp/zats.htm
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 11:47 ID:Lbol7RMW
おもろかった
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:28 ID:IsI3PmCX
あのサイトを見てわかったんですが
発勁の種類もいろいろあるのに全部を伸筋だけで説明するのは不可能だと思いました。
中国拳法はそんなに簡単なものではなさそうです。
本を出す前にもっと深く研究してほしいですね。
買って損したといわれないためにも。(あの本は損したぞ、吉Xさん!ウマシカヤロウ
740山崎渉:03/05/28 16:36 ID:ViQbqmZ0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
741武術読者より:03/05/31 23:23 ID:dxbDQVk6
中国武術専門誌『武術』は、専門誌として信用が出来、役に立つかどうか
意見を聞かせて下さい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:13 ID:3NB5AXaJ
>>737
電波なサイトに見えるのだが・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:38 ID:wwU+aet7
『27年間中国武術界のタブーであった、台湾武檀 劉雲樵氏のでっち上げによる、
史上最強の八極拳 神槍 李書文の真相を紹介していますのでご利用下さい。
(中国人民政府発行「中国武術大辞典」、台湾政府発行「中国武術史料集刊」
の裏付けをもって証明し、劉雲樵氏高弟徐紀氏自ら公表した、
李書文伝八極拳劈掛拳掌とされるものを引用させて頂いた)』
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
7441:03/06/07 11:38 ID:DJqB2gNA
age
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 11:50 ID:cRUSDdHU
>>741
中拳ヲタのイラスト投稿雑誌と化してる信用度はイマイチ...
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 20:01 ID:Yjd6uXhd
エアマスターに出てくる浸透勁は違うのか?
7471:03/06/13 10:57 ID:4l6Rb0Vv
保守age
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:25 ID:nIgngH+E
あのさあ、パンチあてる時って拳握って打つじゃん。あれ当たる寸前に拳握るといいらしいよ。ただ握りってのが簡単で難しいんだ。一瞬で握るんだからね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 10:53 ID:D0M6tRs5
>737
なかなか勉強になった。
すくなくともそこらにある本よりもいいとおもうが。
よく研究しているし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:28 ID:4tS+Ev1R
天井
 I

 I
こんな感じで物に糸を両端に結んで吊るして、勢いを付けて引っ張る時と
ゆっくり引っ張る時では、切れる糸が異なる。
F=M・Aっつっても人間の出せる加速度に、限界は大差ないし。
接地面積もそうだけど、体は柔らかくて切れないんだから、力の伝わりも
考慮しないと。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:32 ID:8Evj74y/
きれいなフォームを意識してゆっくりとした動きで後ろ蹴りの稽古をしてる時、
サンドバッグが縦に振動しだしたことがあるんですが あれがシントウケイという奴ですか?
一回しかそうなったことはないんですが
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 05:01 ID:tZ1F5e9M
手応えがあるのに
動かないのが浸透勁
753ボクサツ君:03/06/18 06:18 ID:B6a1b6ZE
>746
あれは浸透勁ではないです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:05 ID:55mwmHAM
>733

お前、パワーと筋力をごっちゃにしてるだろ・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 10:51 ID:umasAB5J
このスレ勉強になります!









ドーラって2番砲だけだったのか
でかい列車砲全部だと思ってた
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:42 ID:71cypzcg
あの頃は無駄に面白かったな。
浸透剄=ダムダム弾には笑った。
通常弾の貫通力を落としたものがダムダム弾だっていうのに。
貫通力を増した弾丸は徹甲弾や。

このスレ見てると浸透剄は接触面積を増やして掌で打つようだけど
逆に単位面積を減らして、狭い範囲に力を叩きつける事で貫通力を
増やす事はできないのかね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:56 ID:vEad+Tgk
点穴は貫通力重視の理論だよ
針が刺さっても場所が悪いと痛いだけだから
浸透勁よりも難易度が高い
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 06:37 ID:Su0FoCpW
>>757
点穴技はあまりにも簡単に大きな威力を発生させるので、各門派の老師たち
が点穴技を失伝させるらしい。今の時代や将来は点穴のような恐ろしい技は
必要ないだろうと言うことらしいぞ。アンダーソン君。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 07:19 ID:1zBQ4jFH
それは逆じゃないのかね
浸透勁のが簡単に死ぬと思うが
心意のように頭突きを急所にぶちこむのが手加減が効かなくてもっとも危険だよ
スミス
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 08:00 ID:Su0FoCpW
>>759
何が言いたいのか分らんね。落ち着いて話してみたまえ。アンダーーソン君。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 08:06 ID:1zBQ4jFH
技術をなくそうとしてるのは
点穴ではなく浸透勁だよ
スミス
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 08:16 ID:Su0FoCpW
>>761
君の頭は逆さまに付いているのかねアンダーーーーーーソン君。
浸透勁を失伝させようとするのではなく、点穴を失伝させようというのが
老師たちが出した結論なんだよ。点穴は簡単に人体をコントロールしてしまう
恐ろしい術なのだ。そんな恐ろしい術はこれからの時代は不必要であり
失伝させたほうが良いということなのだよ。アンダーソン君・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 08:37 ID:Su0FoCpW
家の人たちに酷い仕打ち受けてた嫁が家を飛び出し、孫禄堂に助けてくれと
相談した。初めはその相談を断っていた孫禄堂だったが、嫁が食い下がるも
ので「よし分った。理(ことわり)をもって説こう」と件の家に向って行った。

家の中で孫禄堂と家の家族は普通に話していたが、そのうち全員が激昂して
暴れ始めた。その家族の一人が村の火事や事件が起こると鳴らすためにある
鐘を鳴らし、村人が集まりだした。この村人たちも気性の激しい人たちで、問答
無用の勢いで孫禄堂に向って農具や素手で襲い掛かる。

孫禄堂は自分に襲い掛かる村人の棒切れをヒョイと取り上げ、襲い掛かる
村人全員を棒を使い点穴を打って気絶または動けなくしてしまったそうだ。
孫禄堂はそのまま村から出て行った。しばらくしてその村の役人がこの事件に
孫禄堂先生がかかわっていた事を知ると、点穴を解いてくれるように頼み、孫
禄堂は全員の点穴を解いて体を動けるように戻した。

うろ覚えスマソ。これは点穴を用いた武勇伝の一つだ。アンダーソン君。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 08:43 ID:Su0FoCpW
もしかしたら棒切れで点穴を打ったのではなく、八卦掌の点穴用の武器(菜箸の
中心に指輪を付けた様な武器)で打ったのかもしれない。うろ覚えスマソ
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 08:58 ID:p6G5Glv5
>>762

地に足の着いた妄想だね。アンダーソン君。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:05 ID:vEad+Tgk
実際は両方とも普通にならえる
点穴は打てる狙えるだけの功夫がないだけなのが真相だと思うのだが
2chにくると点穴も浸透勁も知らない人が多いのには驚くよ
現在では失伝を恐れて教えてくれる所のが多いとおもうぞ
スミス
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:19 ID:Su0FoCpW
>>766
>現在では失伝を恐れて教えてくれる所のが多いとおもうぞ

それは偽りの点穴だ。アンダーソン君。
768_:03/06/20 10:19 ID:2jU6JCce
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:30 ID:1zBQ4jFH
点穴は200を越える
全てを習える訳ではないが
八卦掌をやれば必ず習うが…
七星竿は専用武器だから知らないと意味ないしな
トウロウ・ガビなども習うだろう
なにを持って偽という?
スミス
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:52 ID:HGGFphWN
>>756
それって貫手なんじゃ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:42 ID:VuKi9Izd
スミス!そしてアンダーソンよ 君たちは急所について少しはわかっている
ようだな。ここは浸透剄を語る場であり、点穴を語る場ではない。
場所を変わっておおいに語ってくれたまへ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1052091007/l50
ここも私のスレだ。遠慮せずに語ってくれ。 
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 14:44 ID:dfQ6bL4g
>1

あるわけねえだろ。そんなの。
773:03/06/26 02:40 ID:IBNUzKyf
 少なくとも浸透する打撃というものは実在しますが、そんなに大したもんでもないです。

 水分を振動云々というのは眉唾ですが、密着した間合からの当身術はふつうに存在してます。
 ただ、それ一撃で勝負がつくというのは極めて特殊な例だと思います。

 まぁ、古流の多くで当身術は止めか崩しに使われることが多いんですがね。(当身中心という流派もあるとは思いますが見たことないでーす
7741:03/07/02 16:03 ID:yR+iIx4J
保守あげ
775クルメ:03/07/07 15:57 ID:XZ/RjyaQ
発剄とわちがうのですか?
また、うちかたをおしえてください!!

776名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:08 ID:PjWRXvbH
>>775
発勁とは、例えれば筆記用具全般を現す用語です。
浸透勁とは、その中のえんぴつとかボールペンとか万年筆とかほ個別の筆記用具を現す用語です。
ですから、沈身勁とか纒絲勁、十字勁なども個別の筆記用具と言えます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:11 ID:pXJ6UoYO
777あは〜ん♪
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 20:00 ID:170YKLSd
1000GEX掲示板に中国拳法板が出来ました
中国拳法やジ・クン・ドーに関する話題を扱います
格闘技精神論も含みます
http://1000gex.net/kungfu/

1000GEX掲示板
http://1000gex.net/
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:29 ID:XkScugcJ
相手の水分を震動させるのって手を触れてないとダメなんですか?
接触面の運動で相手の水分を震動させようとしたら自分の手の水分の方が
ブルブルしちゃてダメージ大きそう。
だからきっと浸透剄は手を触れないで遠く離れた場所からでも打てるはず!!
780:03/07/12 01:27 ID:DBRuZxfO
 手も触れずに衝撃を放てるのは十傑集か九大天王の方々ぐらいです。
 まず触れることができないと、なんの効果もないでしょう。

 触れずに投げるとかいう技が古流にはありますが、あれは『投げ』ているのではなくて意識や体軸を誘導して転がしているだけですし(少なくともウチでは
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 10:52 ID:+4ZCPbr2
>>779

内家拳は道教がかってるから、「水」は、木火土金水の水だ。
H2Oのことではない。

たまたま現代医学で人体の成分はほとんどが水分だという
ことが分かっているんで、水分を震動させるという言い方が
出て来たり、ウォーターバッグなんてのも作られたりしている
ので誤解してしまうが、あくまでもたとえ話。

極端な話、水分100%でできた「氷」の棒で頭をドツけば人は
倒れるけど、誰も水分が震動したからだとは言わないっしょ?
当たり前だけど、水分は水ではないし、人は水ではない。

ただし、人を殴って効かせるためには木石を殴るようなつもり
ではなく、水の入った革袋をなぐるつもりで・・・というノウハウを
教えるのにはとても役に立つたとえではある。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 00:50 ID:4qM1E779
>>780
俺は十傑集だから問題ない
783:03/07/14 15:02 ID:DvcFzswe
>782氏
 続編で残りの十傑集と九大天王の大活躍を期待しております。
 ……どこかのスレで続編決定とか書いてたけど、ホントに続編つくるのだろーか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 15:19 ID:OvbDLRkt
俺としては特に九大天王に頑張って欲しい
名前だけしか出てないやつ多すぎ「大暴れ天童」とか
785:03/07/14 23:43 ID:DvcFzswe
 激しくスレ違いなことは承知しつつ……

 同人誌の『スーパーロボット大戦雷64』というものがありますが、あれで私のなかのジャイアントロボは完結してもいいと思うのです。
 BF団の目的、そして我らのBF……すごい作品ですので、器械がれば一読していただきたいなぁ(笑
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:46 ID:p3b0Aa4x
五行が出てきたか…。
俺にはさっぱりわからないんだが「触れたまま水分を振動させて内臓にダメージを
与えたりする技」の水分は五行で言う所の「水」だとしたらそれはつまり…何なの?
「木」は「水」に克つから浸透剄は木の打撃?崩拳って浸透剄?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 01:06 ID:g/31bzoj
俺としてはジャイアントロボの主役は衝撃のアルベルトだと
机を激しく叩きながら主張したいのだが
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 01:08 ID:qzk5yq8W
SO 10 正 老師に昔 やられた。

暫くたてなかった
789山崎 渉:03/07/15 11:35 ID:yDmJb88i

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 14:32 ID:s2Smaf7s
このバカ弟子が〜!
7911:03/07/16 18:09 ID:ZnV64/dw
保守上げ
792:03/07/18 23:56 ID:/OJ9ooIg
>787氏
 スレ立てした1氏に叱られる前に、こっちに逝くべきかもー

『武道・格闘技の漫画・アニメ・ゲーム総合スレ 』
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1053427981/l50

 ちなみにアルベルト主役説には激しく同意

793ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ