★肉体改造中の者です★

このエントリーをはてなブックマークに追加
110代
腕立て伏せを週3のペースで150回やってます。
目指してるのは細身に見えるんだけどじつは筋肉質みたいなかんじです。
でもダチョウクラブのじもんは腕立てを毎日200回やってると
言ってて俺も腕立てやったらあんなマッチョになると思うと
ぞっとします。150回は多いっすかね??
アドバイスください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 07:19 ID:dNzTSimi
改造したいんならウェイトやれよ。
腕立てなんて何万回やったって腕は太くならん。
3ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/04/06 08:02 ID:8RHKoLUZ
>>2
んなこたあない。ちゃんと理にかなった(負荷とか回数とか)腕立てだったら筋肉は付く罠。
まあただ絶対ジム行くことをオススメするが。あとは栄養摂取なんかも研究しる。
4ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/04/06 08:07 ID:8RHKoLUZ
>>1
つうかあんたはマッチョになりたいのかなりたくないのか。
何のための肉体改造なのかよくわからん
510代:03/04/06 08:28 ID:ImbG3BD4
>>2
ウエイトってバーベル使ってトレーニングするのでしょ。
あれは嫌だーーーー
だってマッチョになるから
>3
海ではだかになった時恥ずかしくないくらいな体にしたい。
今はちと細い。
胸囲が87しかないし。せめて90までには。
>4
マッチョにはなりたくないす。
何のためかは脱いだ時恥ずかしいおもいをしないためであって。
620代 :03/04/06 08:34 ID:zw1z3T9h
オメーじゃマッチョには絶対なれないから安心しろ。
腕立てを毎日1000回やっても無理だから大丈夫だ。
710代:03/04/06 08:36 ID:ImbG3BD4
>6
何で??
やっぱ体質なの??てかその名前・・・・・ww
820代 :03/04/06 08:38 ID:zw1z3T9h
マッチョのやつは相当たんぱく質とかサプリメントに気を使いつつ、数年ウエイトで自分を
追い込んでようやくたどり着く・・・
だから、よく女が腕が太くなるからいやだとか言ってるがそうは簡単には太くはならない。
910代:03/04/06 08:52 ID:ImbG3BD4
>8
なるほどーーじゃあ食生活は人並みだったら
腕太くならなくて筋肉がつく程度なの??
あと胸に筋肉つくってのもないの?
10武乃一字 ◆SL7AXE2tJY :03/04/06 09:09 ID:ct7L5Emo
マッチョじゃなかったら恥ずかしくてナンパも出来んわな(^∇^)
11あぼーん:03/04/06 09:11 ID:pFIUL/4k
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
12アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/06 09:14 ID:ek+mf2dP
>>7
高回数の腕立て臥せをやるとコルチゾールという蛋白異化ホルモンが分泌されて筋肉を分解するんだよ。蛇足ながらジモンは我々から見たら『ガリ』と呼ばれる体型だよ。あまり筋肉の世界を舐めない様に!
13あぼーん:03/04/06 09:14 ID:pFIUL/4k
1410代:03/04/06 09:23 ID:+w78bvFg
>10
んなこともない
>12
で筋肉が分解されたらどうなるの?
じもんががりなんてありえん。
15アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/06 09:25 ID:hvfpYHs1
>>14
きみは取り敢えずここを読みなさいhttp://sports.2ch.net/test/r.i/budou/1049375229/
16J@携帯:03/04/06 09:27 ID:+S/qzbrb
>>14
いやアグル氏から見たら確かにジモンはガリだろ。
17武乃一字 ◆SL7AXE2tJY :03/04/06 09:31 ID:7BJtiYqY
>>1
寺門がマッチョだなんて、ギャグですよね(^∇^)?
1810代:03/04/06 09:35 ID:+U9raBqW
>15
はい
>16
だね体脂肪が17ぱーで体重が110キロ以上だなんて・・・・・
>17
でも一般人から見ればマッチョでは?
19武乃一字 ◆SL7AXE2tJY :03/04/06 09:36 ID:ek+mf2dP
寺門は典型的なオヤジ体型(^∇^)
2010代:03/04/06 09:38 ID:+U9raBqW
>19
でも胸がうごくやん
2120代:03/04/06 09:40 ID:zw1z3T9h
ちなみに俺は一時期ジムにいけない時期があって、そのときは毎日800回腕立てしてた。
1ヵ月後ジムに行ったらベンチの記録上がったから腕立てが意味ないとは言わない。
効率は悪いことは確か。この回数は大山総裁の言葉で『毎日拳立て700回やったら相手の胸をぶち折ってしまう』
みたいのがあったからやってた。
ジモンは一般人からしたらマッチョだな。ガリとか言うのは誇張はいってるだろ。あいつがガリなら
一般人は屍だ。
22武乃一字 ◆SL7AXE2tJY :03/04/06 09:45 ID:bSM2/G99
>>20
おいおい、胸が動いたらマッチョなら世の中マッチョだらけだぞ(w
23J@携帯:03/04/06 09:46 ID:kH6gYmSp
>>20
もしかして胸を動かせないとか?
24武乃一字 ◆SL7AXE2tJY :03/04/06 09:49 ID:6v1/Nm7v
>>21
アグルから見りゃ一般人なんて(略
つーか一般人と比較してどーすんだよ(w
25アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/06 09:52 ID:ir4Px6iy
>10代さん
稽古が始まるので撤退します。理想の身体を目指して頑張って下さい!
26武乃一字 ◆SL7AXE2tJY :03/04/06 09:57 ID:B1V9fFOJ
>>25
いってんしゃい。殴られ過ぎてまたイメクラに直行しない様に(w
27J@携帯:03/04/06 10:02 ID:1cM8OlCK
>>25 お気をつけて。近々オフでお目にかかると思いますが、その時は宜しくお願い致します。
>>26 僕もその内お供したいです。それでは、お休みなさい。
28武乃一字 ◆SL7AXE2tJY :03/04/06 10:05 ID:bSM2/G99
>>27
何だ もう寝んのか…。じゃあな。
2910代:03/04/06 10:17 ID:agLVjgdG
>21
800回かあ。
すげーーでうでたてしてもやっぱ腕太くならなかったの?
あと胸に筋肉ついた??
>22
そうマッチョだらけ(麦
>23
いやなんていうかわきをしめるようなかんじの動作をすれば
胸動く。
>25
どうもありがとうございました。稽古がんばってきてください!
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 10:30 ID:zw1z3T9h
って言うか、この時間に稽古?
文章読んでると相当体はできてるみたいだが、その体でやる稽古ってなんだろ・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:12 ID:RSkjQc8I
「胸だけ」なら、腕立てでもいいでしょう。
私は毎日、腕立て(椅子の上に足を載せる)を100回やってました。
あまり太さは気にしてなかったけど、高校生の間ずっとやってて、卒業する頃は1m近くはあったと思う。
食事はあまり気にしてなかったけど、ジャンクフードやスナック菓子は嫌いだったのであまり食べなかった。

ただ、腕立てや腹筋ばかりやってたので、背中や上腕二頭筋は貧弱だった。
バランス良くトレーニングすることをお薦めします。
32一尺八寸 尽:03/04/06 13:21 ID:VDyZcaM2
うちの兄貴は生まれつきスゴイマッチョだよ
カレリンやサップの類。
赤ん坊の時から医者に「ゴムみたいな体してんな…」
って言われて感動されてた。
最近は「何もしなくても筋肉が勝手に増えて困る」のが悩みだそうな。
こういう人もいるって事で
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:08 ID:RSkjQc8I
>32
おにいさんは、鉄人ガンマですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:30 ID:p1wWX3UH
俺昔からスタミナが無くて、どうしても腕立て100回できないんだけど(85位で限界)・・・・・。
何百回もこなせるようにするにはどういう鍛え方がいいの?
何か生まれつき持久力がない感じもするし・・・・。
持久走とかナメクジみたいに遅いのも悩みの種。
35アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/06 23:11 ID:qJ4JklJN
>>30
日曜は自分の通う道場が休みなので近くのスポーツセンターの道場で仲間と集まって稽古する事が多いんです。時間はメンバーの都合で流動的です。僕の専門は打撃ですが、日曜は組技主体です。
36アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/06 23:17 ID:/JOu2KJz
>>29
筋肉を肥大させる為には大きい負荷が必要です。ここで言う大きい負荷とは自力で6〜10回が限界の重さ。腕立て臥せを何百回くり返しても、負荷が足りないので筋肉は肥大しません。
37アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/06 23:20 ID:OoM83P5r
>>29
低負荷・高回数が筋肥大に繋がらない事は、長距離選手と短距離選手の脚を比較すれば解る通りです。勿論、腕立て臥せも、自力で10回出来ない様な人は、筋肉を造る効果が得られるでしょう。
38アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/06 23:24 ID:CGZPrnZK
>>29(続き)ただしその場合も毎日やっては駄目です。筋肉はトレーニング中ではなく休養中に造られるので、初心者でも2日に1回程度に抑えるべきです。筋肉が発達すればするほど回復に時間を要するので、上級者は同じ部位は7日に1回のトレーニングになります
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:32 ID:cwe2sXVM
>>21
すごいね
ちなみに俺は500回やってる
柔道とサンボの経験者だが空手も強くなるにはそのくらいの回数が必要なんだね
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:36 ID:vdYjs2zr
回数やっても強くはならんだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:40 ID:3GZK9slX
>>32
カレリンもサップも生まれつきマッチョな訳じゃないだろ。二人ともちゃんとしたウェイトトレーニングで今の肉体を手に入れたんだよ。二人に共通して努力と無縁なのは骨格。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:46 ID:cwe2sXVM
>>40
回数こなせなくて強い人間を未だに見たことが無い
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:41 ID:t/zZUEvh
>>42
貴方が見た事ないだけですよ。回数が出来る事とパワーは両立しないんです。
44一尺八寸 尽:03/04/07 04:12 ID:hxwPmLW7
>>41
生まれつきマッチョだと思うよ
兄貴も骨格は凄いけど赤ん坊の頃から筋肉がもうついてた
骨格が太いから筋肉が勝手につくのかね?
少なくともうちの兄貴はなんのトレーニングもしないであの体を手に入れた。
カレリンもなにもしないでも一般人よりかなり筋肉質に成長してたと思うよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 04:14 ID:XpseiywH
>>44
お兄さんとカレリンは何の関係も無いでしょう。だいたい君は赤ちゃんの頃のお兄さんを見たのですか?
46ヌシ:03/04/07 04:28 ID:sT7aKl3N
>>42
魔裟斗
47一尺八寸 尽:03/04/07 04:56 ID:hxwPmLW7
>>45
カレリンも兄貴も同じ闘士型の体格だと言う事です
人間の生まれつきの体格は
「肥満型」「細長型」「闘士型」に大別できます
あとはこの三つの中庸である「平均型」があり、
世の中の大半の人間はこの平均型にあてはまります
さらに「細長型と闘士型の混交型」や「肥満型と闘士型の混合型」が存在します。
混合の割合は人それぞれです。
具体的に言えばミルコは「細長闘士型」でハントは「肥満闘士型」です
アンデウソンシウバは細長型なのでどんなに訓練してもカレリンみたいにはなれません。
48一尺八寸 尽:03/04/07 05:06 ID:hxwPmLW7
世の中のデブ、ガリ、マッチョの大半は後天的なものです。
しかしごく稀に生まれつきデブだったりガリだったりムキムキだったりする人がいます。
これが先にあげた三つの類型であり後天的にデブになった人を指して
「あの人は肥満型だ」とは言いません。
細長型=長頭の傾向、手足がヒョロ長い、首が細長い 姿勢や動作の抑制
肥満型=短頭の傾向、手足が短い、首が太く短い 姿勢や動作の弛緩
闘士型=顔が四角い、ガッチリしている、骨格が太い、手足や首が太く筋肉質 姿勢や動作が断固としている

つまり太ってるのに顔が細長い人とか、ガリガリなのに首がふとましいくて顔が四角い人
なんかはもともとは平均型その他だったのが運動不足その他が原因でデブになったりガリになったわけです。
49ヌシ:03/04/07 05:11 ID:sT7aKl3N
>>48
それなんかちゃんと医学的な言い方あったよ。
なんていったか・・・俺も忘れてんだけどさ。
50一尺八寸 尽:03/04/07 05:16 ID:hxwPmLW7
ついでに言えば「肥満型と細長型の混合型」は体格的にも性格的にも
正反対である為、存在そのものがあり得ません。

まぁようするに人間の体質は根本的に生まれた時に決まっており、
変更は不可能と言う事です。

うちの兄貴は運動は特にしてないしウェイトのウェの字も知りませんが
筋骨隆々としています。つまり体質です。今はコンビニの店員です。
2、3歳の時に予防接種の注射をされながら親父の方を向いて
「ニヤア」と笑っていたそうです。
医者も「なんつーガタイのいい赤ん坊だ」と言ってたそうで、
当時の兄貴の写真を見ても確かにゴッツいです。
要するに体質です。
ちなみに高校時代、兄貴はアマレスや柔道の猛者を片っ端から
可愛がってやってたそうです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 05:20 ID:wJVFQrC1
>>49
尽なんか相手にしちゃ駄目だって。せっかく皆で無視してるんだからさ
52一尺八寸 尽:03/04/07 05:23 ID:hxwPmLW7
つまり肉体改造と言うのは一種の幻想なのです
ブルース・リーがどんなに鍛えてもカレリンになれないし、
アンデウソン・シウバがどんなにチャンコをたらふく喰いまくっても若乃花にはなりえないのです
カレリンはもともと筋肉質な上にさらに筋肉質になる様にトレーニングしたから
あんな体になったのです。
人間の肉体は安易に改造したり交換したり出来る様なチープなものではないのでした
53一尺八寸 尽:03/04/07 05:28 ID:hxwPmLW7
(続く)
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 07:23 ID:fiqtwRP2
うちのウェイトジムのメンバーで体重が50kg台 ベンチ、スクワット共に
30kgが最大って連中も多かったけどみんな半年後には凄く筋力ついてるよ。
才能よりも努力じゃないの?レセプター数なんて先天的限界値なだけで、そこまで到達するまでに
去年の自分よりか人間強くなれるでしょうに。カレリンは無理でもね。

Aさん(運送業)37歳(2年目)週3、4回
ベンチ   65kg→120kg 
スクワット 75kg→140kg
体重    70kg→75kg。(以下だいたいの値)

Bさん(柔道歴17年、今はウェイトのみ)44歳(2年目)週5回ほぼ定期的。
ベンチ   70kg→130kg
スクワット 90kg→130kg
体重    90kg→85kg

Cさん(学生・スポーツ歴特になし)21歳(2年7ヶ月)週3、4回
ベンチ   20kg→80kg
スクワット 30kg→115kg
体重    50kg→70kg

55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 07:32 ID:fiqtwRP2
Dさん(院生・水泳歴11年)26歳(3年5ヶ月)ほぼ毎日
ベンチ   40kg→160kg
スクワット 40kg→170kg
体重    65kg→85kg

Eさん(会社経営)61歳(2年目)週5回ほぼ定期的
ベンチ   35kg→65kg
スクワット 60kg→100kg
体重    65kg→70kg

Fさん(フルコンマン)25歳(半年)週3、4回
ベンチ   60kg→95kg
スクワット 80kg→120kg
体重    75kg→80kg

Gさん(学生)20歳(1年半)週5回定期的
ベンチ   20kg→55kg
スクワット 30kg→60kg
体重    45kg→55kg

女性Aさん(フリーター)25歳(1年目) ほぼ毎日
ベンチ   20kg→45kg
スクワット 25kg→60kg
体重    55kg→65kg
※ほぼ毎日=OFF日は別ね。

ちなみに私はスクワット30kg→170kg(約6倍)を
4年半で得る事ができましたよ。喘息持ちでしたけど。
56アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/07 11:16 ID:DJevKjSe
>>54-55
はげどーです。僕自身も体重58kg→112(最大120)kg、ベンチ50kg→180kg、スクワット90kg→250kg(共に1発)になりましたからね。
57sBAKA1sN ◆rRacuX.eL6 :03/04/07 11:20 ID:rGCYyFdB
まあまあ、みんな分かってるとは思うが、尽はトレーニング経験なんか全く無い、純粋な妄想基地害なんだから放っとけよw
58黄帯@お水系:03/04/07 11:29 ID:TnQm97Ya
僕はベンチプレス週2で15年やってますが、
それでいていまだに87.5kgしか挙がりませんけど、何か?
体重は昔にくらべ随分ついたけど、
でも体脂肪25%にショック。そこでこうなったら女でもなるしかない!
と新宿2丁目がテリトリーになりましたが、何か?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:29 ID:teFqVWY1
s
60一尺八寸 尽:03/04/08 18:46 ID:Gw1KacUp
>>57
俺の前腕のゴツさは異常だよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 06:20 ID:okVJZSX/
>>56
>僕自身も体重58kg→112(最大120)kg、ベンチ50kg→180kg、スクワット90kg→250kg(共に1発)になりましたか
らね。

こう変化するのにどれぐらいの時間が必要だった?
あと、どれぐらいの時間でなれると思う?


62アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/09 08:24 ID:rttRks1r
>>58
ベンチの頻度を週1回にしては?
>>61
僕の場合、体重とスクワットは2年、ベンチは5年位かかりました。普通っていうのは無いと思いますが、だいたいどちらも3〜4年じゃないですかね?
63黄帯@お水系:03/04/09 08:58 ID:1BrkTe70
アグル>ベンチの頻度を週1回にしては?
って、そんな楽して良いんですか? それで伸びるんだったら即実行したいですが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 09:05 ID:0ztuaVcO
2年でスクワット270キロいくか〜?5年でベンチ180も?
ちょっと考えられん・・・
ステロイドとか使ってんじゃないの?
65一尺八寸 尽:03/04/09 10:31 ID:XmG5aUCr
アグルは普通に覚悟無しでステロイド使ってるってよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 10:59 ID:GbrwQvOF
数値の大きさと強さは比例しないと思うがどう?
まあ俺は剣道だから柔道や空手とはかなり別な要素
があるのは確かだが。

スポーツとしての試合でなく純粋に自分の身を守るってこと
考えたら相手が鍛えられないところ、目や金的
顎、喉を狙い、強く正確に早く突けばいい。逆に相手にそうされて
しまえばいくら筋肉付けても意味ない気がするが。
もちろん強く、正確に早くするためには一定の筋力必要
だがね。

まあ俺は丸腰だと自身ないのでャバイとき逃げるだけだがね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 11:15 ID:88H0pGzt
ベンチ(というか胸のトレーニングの日)は週1でもイイんじゃない。
ただ、その一回がどれだけ大切か、って事であって。
68黄帯@お水系:03/04/09 13:34 ID:1BrkTe70
67、
ってか、
筋トレの間隔って、48時間に一回がベストと聞きますが。
週一だと維持はできても、向上は難しいと。
69アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/09 14:37 ID:gMjmmwH/
>>63、68
まだ筋肉が小さい内は48時間とかで回復しますが筋肉が発達して来ると回復が追い付かなくなります。筋肉量の増加に見合う程には血管系は発達しない為です。
70アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/09 14:42 ID:Zej31biy
>>63、68
筋肉内リボゾームの活性化は5日間程度は持続します。67さんの言う通り、1回1回のトレーニングでは相当の覚悟が必要になりますので、決して楽ではないと思います。本当に追い込めば週1回が限界の筈です。
71アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/09 14:45 ID:8qXQNqxh
>>64
僕はスクワットは250ですよ、勝手に増やさないで下さい。勿論、トレーニング開始当時からステロイドは使ってますよ。
72アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/09 14:49 ID:GBi9r2on
>>68
ある程度筋肉量が有って本当に追い込めば、週2回では間違い無くオーバートレーニングに陥ってしまうと思います。因みに僕は歌舞伎町の住人です。ご近所さんですね(^∇^)
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 15:06 ID:KRpmUMcn
>アグルさん
記録はどのように伸びて来ましたか?
例えば毎月着実に数値が上がってきたとか、数ヶ月伸びたらしばらく停滞した、とか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 15:09 ID:0ztuaVcO
確かに250だったな、うちミスだ。
トレーニング開始当時からステか・・・ふ〜ん
75かおりん祭り:03/04/09 15:11 ID:FkC25ImU
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 15:29 ID:2nBlwfsn
単純に腕立ての回数を増やしたい。
頑張っても100回いかないんだよな・・・・・。
何百回もこなせるようになるにはどうしたらいいの?
77アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/09 15:38 ID:SCKmvyVN
>>73 最初の3年位は滞りなく伸び、その後は停滞と伸びの繰り返しです。個人的な見解ですが、ベンチなら150kg位迄は正しく努力すれば才能に関係なく誰でも上がると思います。
>>74 正確に言えば、トレーニング開始前からです。大学の部活で先輩に勧められて。
78黄帯@お水系:03/04/09 15:42 ID:1BrkTe70
え、アグルさんは歌舞伎町?
僕は先日ドンキホーテ横道のラブホ街行ってきますたよ。
あの小じんまりした雰囲気いいっすねえ。趣を感じました。
さてスレ違いなのでここまでにしますが、
ベンチ87.5でももうキツイとこまで来てるんですかねえ、
それなら週一、ただしそれを地獄とする、を実践しようと思います♪
79アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/09 17:27 ID:gMjmmwH/
>>78是非お試し下さい。但その週1の地獄もレップスやセット数は抑え(僕の場合6〜8レップス×2セット×3種目)インターバルも充分に取り、総トレーニング時間も75分以内に抑えます(75分を越えると成長ホルモンの分泌が落ち蛋白異化ホルモンのコルチゾールが増加)。…僕んちはドンキのすぐ裏ですよ〜♪
80喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/04/09 18:17 ID:b6trlfwS
3ヶ月でスクワット60kg→120kg
ベンチ60kg→80kg
スクワットは元々たぶんできたんだろう。前屈立ちその他で鍛えられていたし。
ベンチはストリクトフォームでなければもっとあがるだろうけど、無意味だから除外。
そりゃあ多少才能もあるでしょうが、筋トレは努力次第だと思いますぞえ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:46 ID:MyYNztv9
ステロイド(アンドロゲン)使用も捨てたもんじゃないのかも・・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:25 ID:okVJZSX/
>>62
ステロイド使わなかったらどれぐらいかかるかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 23:19 ID:P3g/veRg
84アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/09 23:41 ID:duHK48jA
>>82 さぁ、それはちょっと…周りにナチュラルの人って、あんまり居ないので…。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 23:49 ID:okVJZSX/
>>84
みんなそんな使ってるの?
ステロイドの副作用とか気にしないの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:10 ID:vzkXb5Rv
ステロイド使ってまで鍛えるなんてなんか体が資本の仕事でもしてるんですか?
87アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/10 00:52 ID:jOdFNlPv
>>85 勿論、気にしてますよ。ですからトレーナーと医師に綿密なサイクルを組んで貰ってます。でも一番嫌なのは副作用より強くならない事ですので。
>>86 パーソナルトレーナーとバウンサーをやってます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 04:19 ID:1qKw/AXi
アグルさんて大道とアイキですよね?
強いのですか?
私は全日本クラスの大会で数度の優勝経験が有りますが、ウェイトなどほとんどやりません。でもいるんすよね、体力メチャ有るのに今一強くない人。筋力志向やめりゃーいいのに。
89アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/10 05:25 ID:sPLQxe3G
>>88
大道は先月づけで退会したので「元」ですよ。僕は全国レベルでの優勝は無いので貴方の方が強いのでしょう。良かったですね。筋力至上主義の人って居るのでしょうけど、少なくとも僕の周りには居ませんねぇ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 11:50 ID:1qKw/AXi
↑別に自慢しているのではありません。
あなたは筋力至上主義では無いのですか?かなりウェイトなど体作りに凝っていられるようですが?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 11:57 ID:j5frSjaM
>>88>>90
客観的に見ても、お前は自慢してアグル氏に喧嘩を売ってるように見えるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 14:23 ID:1qKw/AXi
自慢に聞こえたらすいません。
しかし、強くなる目的で武道のためにウェイトや体力作りを始めたのにそちらに傾倒しすぎる人が多いのは確かだと思うのです。
強くなるための要素はスキル、メンタル、パワー、バランスを短時間で効率よく鍛える方法と理論が大切だと思うのです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:37 ID:2zHjNRVP
>アグルさん
アグルさんに質問なんですが、
よくウェイトでは、自分なりの超回復の周期を掴んで
トレーニングするのが重要だといいますが、
私はウェイト6ヶ月目でいまだにこれがわかりません。
超回復の際のコンディションの変化を人から聞いたのですが、
私は肉体労働者なので仕事が終われば大概、
疲労感がある為、変化に乏しくわかりづらいです。
超回復の際のわかりやすい変化とか、
周期を掴むコツとかあったらお聞きしたいです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:57 ID:PVwte+6r
大道を途中でやめたような人の意見は聞きたくないです
一応私は大道の茶帯なので

>>1
素直に腕立てと拳立てを計300回くらいすればいいと思います
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 21:03 ID:NS2h9F+s
アグルが気に喰わないならオフでスパーでもしてみたら?
96アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/10 23:49 ID:KYQ2Ts2/
>>93ウェイト歴6ヶ月でしたら1部位に関して週2回やっても回復するのが普通ですが、お仕事で体を使われる方でしたらなかなか難しいと思います。貴方のトレーニングや仕事内容を充分に把握しているトレーナーに相談した方が良いと思います。
97アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/10 23:52 ID:venk2vzc
>>94
途中でって…一応足掛け10年やりましたが(^^; まぁ貴方も頑張って下さい。(多分)元先輩として陰ながら応援してます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:03 ID:UY2sCtdH
>>88は釣りだろ?
全日本クラスてなんの大会?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 04:22 ID:FLQzeCGk
>>98
まったくだ。アグル氏は丁寧に質問に答えてるのに>>88は自慢しかしてねえ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 04:44 ID:MpIK6DRf
俺も見習ってトレに励みます。
10193:03/04/11 21:52 ID:kHcK1mLS
>96
そうですか、やはり専門のトレーナーがいなければ
難しいですか。
では今の場所では頼りないのでジムの変更を考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:47 ID:TVxRscV/
拳を鍛えるのってどうしたらいいですか?素手で人間を殴ると骨折すると聞きました。
ボクシングをやっていたのですがボクシングでは拳を鍛えないので素手で攻撃した場合折れないかと心配です。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:56 ID:hI4DpZ6z
アグル氏にステについて質問

・ステを使わないで自分の潜在能力のMAXまでベンチとか上げれるように
なった場合と、ステを使ってMAXを超えるまで逝ってから
そこからステを使わないでトレをしたら、ステを使わないでやった場合に近い
MAXは上がるのか?こうするとトレ暦が短くても自分の力量のMAXが早く
あがるけど

・ステを使うのをやめたら、ドーピング検査に引っかからなくなるのは何ヶ月
くらいかかるのか?

・ステを使うのを止めたら、何ヶ月くらいでステによって上げられていた重量が
ステを使わないで上げらる重量まで落ちるか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:56 ID:htIkhj1c
拳立、砂袋連打、かなづちでこつこつたたく、
皮が硬くなったらやすりですりへらす。
それを繰り返す。拳だこができてくるがそれがなくなるまでやり続けたら最強。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 23:07 ID:TVxRscV/
>>104
>かなづちでこつこつたたく
こつこつって軽くですよね?折れるまで叩いたりするんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:29 ID:ZrrtWHNE
ステやめたら筋肉は落ちるんじゃねーの?
ステって要するにアレだろ?
男性ホルモンだろ?
止めたらステ使う前より男性ホルモンの出る量は少なくなるだろうから
同じ練習やってたら筋肉はおちるだろ。
まあよく知らないんだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:37 ID:N3R6xRCu
まじでまめたほうがいいよ。
これ見てみ。ステロイドコワー
http://www.dapc.or.jp/data/other/6-2.htm
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:44 ID:N3R6xRCu
アグル氏はいい人なんで心配です
ステやめて!それでも強いんですから
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:49 ID:s6eywb9V
ステで鍛えて人間がステやめると、そのまま鍛え続けても筋肉落ちちゃうの?
110アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/12 02:56 ID:U0gdPyeh
>>103 最初の質問は申し訳ないのですが比較した事が無いので自分には分かりません。自分の場合、トレーニング開始当初から薬に関しては8週間のオンと3週間のオフを繰り返すパターンで、当然オンには伸びますが、オフにも落ちるという事はありませんでした。
111アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/12 02:59 ID:380/f+js
>>103 自分の場合パワーが落ちるのは減量中で、最初の3ヶ月位は何とか維持出来るのですが最後の1ヶ月位は大体パワーダウンします(16週の場合)。
112アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/12 03:04 ID:Fi1zVE0M
>>103 僕がサイクルオフでもパワーが落ちないのは錠剤より注射を重視している為かも知れません。錠剤や水溶性の注射は即効性が高い半面抜けるのも早いのですが、脂溶性の注射は数日かけて吸収され数ヶ月滞留します。僕は脂溶性をベースに錠剤をスタックしてます。
113アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/12 03:09 ID:X4h+y7Md
>>103 2つ目の質問ですが、前述の錠剤や水溶性の筋注ステロイドでしたら比較的すぐに抜けます。しかし検査に関しては検査方法によっても左右されますし抜け方に個人差も有りますので、オフシーズンに予めラボで調べておくのが安全です
114アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/12 03:13 ID:+5DIjoDd
>>103 脂溶性ステロイドは数ヶ月〜数年抜けないので検査に対してはマスキングという手法を取ります。これは別の薬を飲む事でステロイド反応が出ない様にするものですが、マスキング薬をチェックする団体も有るのでよく調べてからにして下さい。
115アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/12 03:19 ID:gOInslu9
>>103 最後の質問ですが、これはもう個人差です。しかし周りを見る限り、きちんと継続してトレーニングしている人は極端に落ちる事は無い様です。勿論オフにはサプリや漢方等でテストステロンの自己生成能力の回復を促します。お勧めは鐘紡の八味地黄丸など。
116下僕さん@ご主人様いっぱい:03/04/12 04:19 ID:FJaz8X9Y
マッスルメモリーとかいうので、筋肉の維持や落ちた筋肉の回復は筋力アップよりすくない付加と回数ですむらしい…
ならば、一年だけとか期間決めてステロイドやってむっちゃ鍛えて筋肉にステロイドパワーを記憶させ、その後はすっぱりステロイドやめる作戦を計画したけど怖いのと高いから諦めた思い出…




ジムとか行くとビルダーとか、プロとかじゃなく趣味でやってる人でもステロイド使ってる人は珍しくないですよね。弱いのとかもあって、完全ナチュラルの方が珍しい、みたいな
強さにもよるだろうけど今のステロイドって用法用量さえ守ればたいした副作用とかそんなに無いみたいだし

ま、古風な私は今でも怖くて使う気ないんですけどね。
117アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/12 05:27 ID:Fi1zVE0M
>>116短期間でパワーとサイズを得るならサスタノン、デカ、アナドロール等がお勧め。ハロテスティンは副作用が強過ぎます。副作用を極力抑え長期的にサイズアップを図るならプリモボランが良いでしょう。価格も手頃ですし、レセプターが慣れ難いので半永久的に筋量の増加が望めるとされています。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 08:30 ID:Rhi/P1Vz
テストロキシンジェルのような皮膚に塗り込むタイプは宣伝ほどの効果はあるのでしょうか?
119アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/12 08:36 ID:JnafKlbX
>>118 よくビルダーがステロイドオフの時期に繋ぎとして使いますが、ステロイドに比べれば効果は気休め程度です。経済的にも割に合わないと思いますよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 08:46 ID:Rhi/P1Vz
>119
早速のレスありがとうございます。ZMAと同時使用してますが効果はあるのでしょうか?
それと、自分は総合アミノサンタブレットのみ摂取してますがどう思われますか?
それと、最近ベンチ100キロ6発で停滞状態で壁に当ってます。MAXは最近指しません、
空手のトレーニン後にウエイトしてるのが原因でしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 17:36 ID:jO7Yqu9s
やはりパワーがある方が有利ですね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 18:18 ID:EECpB4B5
うちの道場(フルコン空手)にも筋肉至上主義の人います。
稽古は週1回しか来ないのにやたら体は鍛えてる。
でも、弱い。スタミナもないし、動きも遅い。それに突きとかも下半身を使いこなせないで
いまだに筋力に頼っての手うちです。だから、体がでかいくせに全く利かないです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 18:20 ID:EjrYFCrL
>>104
この馬鹿を放置しているのは武板のレベルが下がったからですか?
124( ・∀・)⊃━━━━ むしろ上がったからでしょ ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/12 18:23 ID:4A5Z/Xqt
>>123
誰も真に受けないからね。
125( ・∀・)⊃━━━━ いや、一人レスしてるな(w ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/12 18:25 ID:4A5Z/Xqt
アフォかと(ry
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 18:53 ID:YbQ5LXtt
>>122
それはあれだろ。トレ順序が間違ってるんだろ。
初めは技術重視トレは2番目。技術レベルがあがったらトレ重視
に切り替える
127一尺八寸 尽:03/04/12 22:58 ID:uMuLUfUh
>>122
サップって上半身の力主導でパンチ打ってる様に見える
凄く打ちにくそう。あと威力の面でも落ちると思う
上半身に比べてひ弱に見える下半身を鍛えて正しいフォームを
身に付ければもっと強いパンチが打てる様になるのでは?
まああんな「天然の強制ギプス」みたいな体だったら難しいかもしれんが
128アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/13 05:18 ID:rHT+4/fH
>>120自分はZMAって使った事がないのでちょっと分かりません(__)総合アミノ酸は成分にもよりますが大抵の場合各々のアミノ酸が互いに打ち消し合ってしまい単体効果は失われてしまいます。単なる蛋白質としては利用されますがそれでしたらプロテインの方が経済的です。
129アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/13 05:24 ID:WcFbuW6T
>>120 稽古の後にせざるを得ないのでしたらオーバートレーニングかも知れません。或いは稽古で疲れてしまいトレーニング時に全力で追い込めてないか。オーバートレーニングなら、強度や頻度を調節するのが良いかと思います。たまには休んでみるのも手です。重量も少し落としたり。
130アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/13 05:30 ID:AQxBILS3
>>120
逆に追い込めてない場合には、ワークアウトサプリメント等で伸びる場合があります。定番ですがアルティメットオレンジ、ゼナドリン、あと僕がお気に入りなのはパワードライブです。中枢神経刺激系が苦手な方には、パワードライブはお勧めです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 02:17 ID:Nu4PK8jv
良スレですね。
一尺八寸 尽の妄想路線からアグル氏の実用路線に転換。
2ch武道版の指標になればいいな。
132一尺八寸 尽:03/04/14 10:20 ID:2RoWFtuz
このスレに妄想レスなんて一つもつけた覚えないんだが
アンチならせめて具体的にレス指定して言えよ
133一尺八寸 尽:03/04/14 10:22 ID:2RoWFtuz
ついでに言えば俺はこのスレでは肉体改造に関して
現実的なシビアな意見しか書き込んでない
アグル自身が筋力偏重妄想オタだし
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:15 ID:qjyGdbRb
>>133
おまえってそこかしこのスレでイチャモン付けて回ってるよな。
友達いないのか?
135一尺八寸 尽:03/04/14 11:28 ID:2RoWFtuz
>>134
俺にそこかしこのスレで因縁付けて回ってる奴はどうなるんだw
136おしえてください:03/04/14 12:57 ID:83tYxtIa
僕、腕立てや懸垂など、上半身のトレーニングをすると、なぜかいつも
偏頭痛を起こしてしまうんです。筋肉痛とはまた違う感じなんです、これってやっぱり
首周りの筋肉がどこか突っ張っているんでしょうか?

ストレッチが足りないのかなあ・・・
137一尺八寸 尽:03/04/14 18:33 ID:2RoWFtuz
今日インド武術の本を読んだらインド武術やってる爺さんが出てて
チャパティをこねてる腕全体がかなりゴツかった。
道場の中にはバーベルやかなり重い伝統の鍛錬器具もあったな
インド武術には腕立て腹筋スクワットの鍛錬もあるらしい
138アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/15 00:44 ID:19oIyY8g
>>136推測ですが、恐らく努責効果を使っているのだと思います。息を止めて腹圧を高める事で筋力を発揮し易くする事です。努責を使うのは最後の1〜2レップスだけにして、他は息を吐きながらポジティブ動作、吸いながらネガティブ動作をしてみては如何でしょうか。
139136:03/04/15 08:07 ID:j+MAtzlu
>>138 あ、確かにそうかもしれません、筋トレは呼吸おろそかになってるかも…

    ありがとうございます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:53 ID:WgYNxlEf
保全揚げ
141 ◆67YPZUYPZU :03/04/16 06:14 ID:D0EWaa9H
昨日の筋トレ
腕立て:36回
腹筋:36回
スクワット:36回

プロテイン
ザバス・ウェイトアップ(朝・夜)
ザバス・ストレングスアップ(夜)

現在、身長173センチ 体重61キロ
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 06:16 ID:xpoHy2Ev
>>141 目的は?
143 ◆67YPZUYPZU :03/04/16 06:18 ID:D0EWaa9H
>>142
現在空手をやってるのですが強くなるためです
144尽の妄想その1:03/04/16 11:32 ID:jk3Tddzz
44 :一尺八寸 尽 :03/04/07 04:12 ID:hxwPmLW7
>>41
生まれつきマッチョだと思うよ
兄貴も骨格は凄いけど赤ん坊の頃から筋肉がもうついてた
骨格が太いから筋肉が勝手につくのかね?
少なくともうちの兄貴はなんのトレーニングもしないであの体を手に入れた。
カレリンもなにもしないでも一般人よりかなり筋肉質に成長してたと思うよ


45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/07 04:14 ID:XpseiywH
>>44
お兄さんとカレリンは何の関係も無いでしょう。だいたい君は赤ちゃんの頃のお兄さんを見たのですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 11:34 ID:jk3Tddzz
50 :一尺八寸 尽 :03/04/07 05:16 ID:hxwPmLW7
ついでに言えば「肥満型と細長型の混合型」は体格的にも性格的にも
正反対である為、存在そのものがあり得ません。
まぁようするに人間の体質は根本的に生まれた時に決まっており、
変更は不可能と言う事です。
うちの兄貴は運動は特にしてないしウェイトのウェの字も知りませんが
筋骨隆々としています。つまり体質です。今はコンビニの店員です。
2、3歳の時に予防接種の注射をされながら親父の方を向いて
「ニヤア」と笑っていたそうです。
医者も「なんつーガタイのいい赤ん坊だ」と言ってたそうで、
当時の兄貴の写真を見ても確かにゴッツいです。
要するに体質です。ちなみに高校時代、兄貴はアマレスや柔道の猛者を片っ端から
可愛がってやってたそうです。
51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/07 05:20 ID:wJVFQrC1
>>49
尽なんか相手にしちゃ駄目だって。せっかく皆で無視してるんだからさ

52 :一尺八寸 尽 :03/04/07 05:23 ID:hxwPmLW7
つまり肉体改造と言うのは一種の幻想なのです


146名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 11:35 ID:jk3Tddzz
52 :一尺八寸 尽 :03/04/07 05:23 ID:hxwPmLW7
つまり肉体改造と言うのは一種の幻想なのです


みんな効果あるからやってるのに(W
なかったらスポーツ施設は全滅ですね。

147一尺八寸 尽:03/04/16 11:53 ID:qyx/f8ZE
>>146
尽なんか相手にしちゃ駄目だって。せっかく皆で無視してるんだからさ
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 11:56 ID:5pWJV1jQ
>>143
だったらウェイトやんなよ。体重も軽すぎるから増やした方がいいよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:43 ID:fkviTEcS
一尺八寸 尽よ。

身長2mのババアである私は貴様らの誰よりも強い
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1050027472/l50

37 :1 :03/04/13 00:03 ID:KWIvm//k
紛らわしいからコテハン募集
なにか考えてくれチビども
71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/13 15:23 ID:KWIvm//k
>>70
中の人って何?
オフって何?
あと私はコピペのやり方とかシラン
73 :一尺八寸 尽 :03/04/13 16:04 ID:KWIvm//k
あずまんがは良く実況したなぁ。OPの盛り上がり方は凄かった
オフは必要性を全く感じないがオフ板でちゃんと企画を進めている↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1049282018/
オフがしたけりゃココ↑に来なさい


こんな妄想自作自演ババアスレ立てててよく恥ずかしくないな(藁
150一尺八寸 尽◇417iLoveLc:03/04/16 17:54 ID:mlEPvzPu
でも肉体「改造」というのはやはり幻想ですよ
人間の肉体と言うのは安易に改造したり取り替えたり出来る程
チープな存在じゃないのですよ
それに肉体改造をすると格闘技には強くても
「医学的に不健康な体」になる恐れがある
人間の体質と言うのは基本的に生涯不変です
中年太りを起こしてもそれで「体質が変わった」とは言わない
151一尺八寸 尽◇417iLoveLc:03/04/16 17:58 ID:mlEPvzPu
上腕を鍛え過ぎると肩から重りを下げてる様な状態になるし
腹筋を縮む方向に鍛え過ぎると呼吸が背骨に通らなくなる
大胸筋を鍛え過ぎるときおつけが出来ないくらいピチピチになる

基本的にいかにもなハードトレーニングは
武術に取って百害あって一利無しです
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 22:31 ID:wuMXhUfb
>>基本的にいかにもなハードトレーニングは
>>武術に取って百害あって一利無しです

おまえに決める権限はなし。実績も無し。
所詮は読書で得た知識&脱力妄想信者なのは皆知ってる。
無駄だ。誰も信じない。

>>それに肉体改造をすると格闘技には強くても
>>「医学的に不健康な体」になる恐れがある

そこまで追い込まないと言葉の達人しか生まれないのがリアルスポーツ。

ついでに 老人医療 筋トレ で検索してみろ。その効果をみよ。
脱力老人の妄想加減が良く解る。

お前みたいな馬鹿は食養法や医食同源を信じて
病気を悪化させて裁判で負けるタイプだな。
肝臓病に肝臓喰わせてプリン体摂取してればいい。

>>大胸筋を鍛え過ぎるときおつけが出来ないくらいピチピチになる

それは広背筋群だ馬鹿か?大学逝け。
153 ◆67YPZUYPZU :03/04/16 22:58 ID:jAoWCUJa
今日の筋トレ
腕立て:37回
腹筋:37回
スクワット:37回

プロテイン
ザバス・ウェイトアップ(朝・夜)
ザバス・ストレングスアップ(夜)

現在、身長173センチ 体重61キロ
154 ◆67YPZUYPZU :03/04/16 23:06 ID:jAoWCUJa
>>148
確かに体重は軽いです・・
だからプロテインのウェイトアップを飲んでます
ちなみにウェイトトレーニングって
なんですか?
トレーニング初心者なので・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:31 ID:t1Uump4s
>>154
申し訳ないのですが貴方のトレーニング内容では幾ら頑張っても筋肉は殆どつきません。悪い事は言わないので、ちゃんとしたジムに行ってウェイトトレーニングをおこなって下さい。やり方はトレーナーが教えてくれます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:34 ID:dI8c9F8m
本で読むとかグーグルで検索するとかしろよ。アフォか?
157一尺八寸 尽:03/04/17 02:32 ID:KdyUev3K
>>152
筋トレ狂信者、妄想もたいがいにしろや
>お前に決める権限もなし
ありますよ
>実績もなし
てめえはあんのかよw
実績ならいにしえの達人がいくらでも証明しとるわ
>所詮は読書で得た知識
俺が武術を語る上での知識では読書はたいした比重を占めていない
>脱力妄想信者
俺は脱力マンセーではない
残念ながら
>なのは皆知ってる
お前らが想像してる一尺八寸 尽像と現実の一尺八寸 尽は残念ながら全く一致しない。
所詮顔の見えないネットでコテハンの実態など見えてこない。プロファイラーでも無理
オフで証明する事も可能だが意味が無いのでしない
>無駄だ。誰も信じない
誰も信じなくても俺だけが俺が絶対に正しいと知っていればそれで良い
真実を知る者は常に少数派
>そこまで追い込まないと言葉の達人しか生まれないのがリアルスポーツ
俺が問題にしてるのはスポーツではなく武術
こんな基本的な事すらはき違えてる貴様ごときが調子に乗るな
>大学逝け
もう卒業したよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:39 ID:zZtwpfJP
>>157
いちいち脊髄反射みたいな返事書くな低能。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:40 ID:ZYuurYEI
>>157
>>大胸筋を鍛え過ぎるときおつけが出来ないくらいピチピチになる

>それは広背筋群だ馬鹿か

都合の悪いとこだけ無視するなよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:45 ID:ZYuurYEI
ってよく見たら>>>151は騙り?
でも>>152にレスしてるし本物?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 03:10 ID:6NFcFG7f
皆さん、尽を相手にしちゃ駄目ですってば。彼の相手をするとスレが潰れますよ。現に多くのスレが尽一人の為に機能しなくなりました。こういう馬鹿は放置に限ります。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 03:34 ID:VEhSneMM
ちょっとここの内容と違うんですけど、皆さんゲームセンターにあるパンチングマシ
ーンでどれくらい出るんですか?私は体重65で130ぐらいでした。
良かったら体重とかやってる武道とを教えてください。
機種によって違うとは思いますけど、そこらへんは適当でいいです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 03:47 ID:OOgCquV9
>>163
あれ意味ないよ。
俺も65で140でてパンチ力あると勘違いしてたよ。
ボクシングジム通ったら、お前パンチねーから足とジャブ使えと
言われますた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 03:56 ID:OOgCquV9
↑自分にレスしてしもた。
パンチ力はスピードとタイミングもあるがほとんど天性。
ジムでライト級でハードパンチャーの先輩は120しかでてなかった。

パンチングマシーンのパンチ力は拳握りこんで押し込む力があれば
でるでしょ。
ボクシングのすばやく当てるパンチではでません。
空手でも基本の突きではでないでしょ。実戦にはどちらも効果的ですが。
165 ◆67YPZUYPZU :03/04/17 06:03 ID:JicA5xjs
>>155
どうして筋肉がつかないのでしょうか?
やはり数が少ないからですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 08:09 ID:XciIi54j
>>165
普通に数が少ないすぎる。
腕立て腹筋スクワット37回って中学生かあんたは・・・・。

話は変わるけど、腕立ての回数を伸ばすにはどういうトレが一番いいんだろう?
漏れ腹筋やスクワットなら200くらいは普通に出来るんだけど、腕立てだけは100回弱しかできない。
誰かいいアドバイスをキボン。
167山崎渉:03/04/17 10:43 ID:KUjQvS3w
(^^)
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 12:18 ID:WnNFifVE
0
169アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/18 00:38 ID:82QQY6nq
>>165
数ではなく負荷が足りません。100回やろうが1000回やろうが『強く』はなりませんよ。強くなるなら筋肉に大きな負荷をかける必要があります。目安としては、自力で10回出来ない負荷が必要。それで10回3セットとか出来る様になったら負荷を増やします
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:57 ID:KFDPgVYl
>現に多くのスレが尽一人の為に機能しなくなりました
例えばドコ?
171136:03/04/18 01:11 ID:k6NkzLy2
>>アグル様 呼吸に気をつけてやったところ、偏頭痛は大分なくなりました。
 正直筋トレ軽く考えていたかもしれません。姿勢なども入念にチェックしながら
 やる必要があるようですね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:50 ID:9uR6/uDB
>>アグル氏

腕立ての回数を増やすにはどうしたらいいでしょう?
回数に拘りすぎるのもあれですが、普通に100回もできないのは・・・・・。
是非ともアドバイスをお願いします。
173ギャラクター隊員:03/04/18 03:07 ID:bHj8faZ2
>>172
私など10回しか出来ませんが。

    i、_,--i、i
    |''i-.、 !ノi
    |-`" ゙!゙'゙i
    i | V'''Vi
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
174アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/18 05:24 ID:ELDnepLx
>>171 お役に立てて嬉しいです(^^)僕も昔使用重量にこだわり過ぎて無理な努責を行い気絶して運ばれた事があります。当時はトレーニングが終わると顔面や胸の毛細血管が切れまくり4〜5日は跡が取れませんでした。医者によると脳内の血管も切れ大変危険との事です。
175アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/18 05:38 ID:SBK0n0zI
>>172 高回数が出来ない場合、原因は2つ考えられます。1つ目は、乳酸耐性の不足。これは高回数のトレーニングで強化出来ます。2つ目は、絶対筋力の不足。腕立てでかかる負荷が本人にとって大きすぎる場合です(続く)
176アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/18 05:46 ID:e5RWOdX8
(続き)この場合、乳酸系の運動(速筋タイプ2A繊維)ではなくパワー・瞬発系の運動(速筋タイプ2B繊維)になっている為、筋の性質上高回数は出来ません。従ってウェイト・トレーニングによって まずは絶対筋力を上げ、(続く)
177アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/18 05:49 ID:WhycARNH
(続き)腕立て臥せが本人にとって『軽い運動』になる様にする事が先決です。その上で、高回数トレーニングによって乳酸耐性を高めて行けば、300回程度迄なら誰でも出来る様になります(男性の場合)。
178 ◆67YPZUYPZU :03/04/18 06:07 ID:U3fUCScX
>>169
なるほど、参考になりました!ありがとうございます!
179 ◆67YPZUYPZU :03/04/18 06:07 ID:U3fUCScX
昨日の筋トレ
腕立て:38回
腹筋:38回
スクワット:38回

プロテイン
ザバス・ウェイトアップ(朝・夜)
ザバス・ストレングスアップ(夜)

現在、身長173センチ 体重61キロ
180172:03/04/18 07:21 ID:+OWyTamy
>>アグル氏

なるほど、参考になります。
早い話、力を付けろということですね。
181171:03/04/18 08:27 ID:DAw0cFWU
>>174 すごいっすねー! あの、細かい斑点ができるやつですよね?

またまた教えて君で申し訳ないのですが、
体脂肪を落とすことについて、筋トレからアプローチできることはあるでしょうか?

「有酸素運動命、歩くか走れ」 というイメージ持ってます。
で、類書によれば速筋ではなく遅筋を増やすことが重要とのこと。

 となると、やはり筋トレを体脂肪低下に役立てることは不可能なのかな…と思うんですが
182名無し@沢村:03/04/18 09:14 ID:CeEq03OE
腕立て伏せといってもあやしいもんだよ。
テレビでやる腕立て伏せは腕をほとんど曲げずに回数を計る台に単にアゴをぶつけるだけのものだ。
あんな腕立て伏せを200回やっても意味がないよ。
183アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/18 09:25 ID:XTBCES7P
>>181
運動によって脂肪を燃焼するのは主に遅筋ですが、基礎代謝を上げるのは主に速筋です。早い話が、ビルダーは寝ているだけでマラソンランナーより多くのカロリーを消費する訳です。
184アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/18 09:29 ID:XTBCES7P
>>181
また、運動そのものに於いては有酸素の方が多くのカロリーを消費しますが、有酸素運動は運動終了後1時間程度しか代謝の向上が継続しないのに対し、無酸素運動では代謝の向上が5時間前後も持続します。
185アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/18 09:33 ID:9I1O1d1h
>>181 結論としては、無酸素運動でしっかりとした筋量を造った上で、筋量を失わない範囲で有酸素運動を取り入れるのが最も効率良い方法だと思います。
186171:03/04/18 10:30 ID:DAw0cFWU
>>アグル様   
 なんと・・・またしても目から鱗です。
>運動によって脂肪を燃焼するのは主に遅筋ですが、基礎代謝を上げるのは主に速筋です。

全く知りませんでした、勉強します。

どうもありがとう。
187bloom:03/04/18 10:32 ID:TjpyF+IB
188172:03/04/18 18:24 ID:2nB50B5d
>>アグル氏

やはり専門家の意見は違いますね・・・・。
ところで、腕立て伏せのできる回数もある程度は筋力に比例するのでしょうか?
あと回数を増やすための適切なトレーニング方法を是非とも教えていただきたいのですが。
ちなみに当方きっちりやって50回、だまだましで90回くらいしかできません。
189 ◆67YPZUYPZU :03/04/18 19:19 ID:82USznLR
今日の筋トレ
腕立て:39回
腹筋:39回
スクワット:39回

プロテイン
ザバス・ウェイトアップ(朝・夜)
ザバス・ストレングスアップ(夜)

現在、身長173センチ 体重61キロ
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:27 ID:bOQL63d1
勉強とサークル(文化系)が忙しくてここ一週間くらいトレーニングしてません。
筋肉が落ちてしまうのではないかと不安でたまりません。
大丈夫なのでしょうか?
191県居ニモ@ディアナ:03/04/18 20:28 ID:oSoJ6hhH
俺も不安だから大丈夫
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:51 ID:NR0+DYUk
>>159
胸筋(ムナキン)も付け過ぎれば普通にきおつけできなくなるよ。馬鹿じゃん?
193県居ニモ:03/04/18 20:56 ID:oSoJ6hhH
>>192
×きおつけ  ○キョーツケ  馬鹿じゃん?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:04 ID:kg6UFq5s
>>192
ビルダー何人もしってるけどみな普通にきおつけで
きるんですが
195マジ:03/04/18 21:05 ID:5WxwpkTT
セックルをした次の日って、腕立てがいつもの倍くらいできるんですが。みんなそうなんですか?ホルモン?
196名無し@沢村:03/04/18 21:12 ID:Xm6xgWZV
腕立て伏せといってもあやしいもんだよ。
テレビでやる腕立て伏せは腕をほとんど曲げずに回数を計る台に単にアゴをぶつけるだけのものだ。
あんな腕立て伏せを200回やっても意味がないよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 23:26 ID:LQdXUhAd
アグル殿のトレーニング知識、このスレを読ませてもらって大いに参考にさせていただきました。
読んでいるうちにいくつか質問が浮かんだので、ちょっとあげてみます。

・一部位を一週間に一回、高重量で2セットX3種目くらいが良いというのはわかりました。が、胸や背中、脚といった大きな筋肉の場合は良いのですが腕や肩や首やふくらはぎ、それに腹筋といった部分は比較的小さいため回復が早いという話も聞きました。
こうした部分も同様の一週間に一回追い込むトレーニングで(セット数やレップ数なども)OKなのでしょうか?
胸と背中を違う日にトレーニングする場合、どうしても肩や腕の筋肉も使ってしまうということもありますし。
聞きかじりですが、ベンチなどの多関節種目にくらべて腕のトレーニング等の単関節種目はセットを少なめにするという話も聞きましたが・・・

・筋肉をどんどん増量していきたい場合、やはりできるだけ多めにカロリーをとったほうが良いのでしょうか?

トレーニングに関してはじぶんでもできるだけ調べているのですが、情報が多くまちまちで答えを出すのは非常に難しいです・・・個人差もあるのでしょうが。
自分のことを少し書くと、27歳、165cmで現在体重は70kg、体脂肪率は13〜14%、現在は一部位を中3日でトレーニングといったところです。
とてもアグル殿や上級者の方たちにはまだまだ全く及ばない状態なので、一部位に中一週間をするにはまだ早いのではないか、自分はまだ中5〜6日くらいじゃないかとも思ったりもしましたがそれは大丈夫でしょうか?
ちなみにベンチは100kgが4〜5レップ、デッドリフトは150kgが4〜5レップというところです。(スクワットはヒザを負傷しているためわかりません)
198アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/18 23:57 ID:gcU954rg
>>188 最低限の筋力は必要ですが後は筋持久力なので筋力ではなく乳酸耐性に比例します。但し筋力が極端に強い場合は腕立てが乳酸性の運動ですらなくなるので殆ど疲れません。その意味では、筋力に比例するとは言えませんが筋力が大いに関係するとは言えます。
199アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/19 00:03 ID:JXg1rg6K
>>188 乳酸耐性を高めるには高回数の腕立て臥せで良いと思います。限界迄やったら1分休み、また限界迄やって1分休み、また限界迄やって終了。筋肉痛が抜けたら(通常1〜2日)、次のトレーニングを行います。
200AkillA:03/04/19 00:03 ID:UEhQCe1v
200?????
201アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/19 00:05 ID:UqAQ+5FE
>>188
それとは別に、筋力を高めて高回数を狙うんでしたら、最初の数年は一切高回数を行わずにウェイト・トレーニングに徹するべきです。
202172:03/04/19 00:13 ID:eDipvkCM
>>アグル氏

ご助言ありがとうございます。
要は持久力を高めても、筋力を高めても高回数は狙えるということですね。
203アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/19 00:32 ID:GlExb6vD
>>197 例えば
月=胸・二頭・腹、
水=背・腰・僧帽、
木=肩・三頭、
土=大腿・下腿
とします。すると二頭は月に重く水に軽く刺激され、三頭は木に重く月に軽く刺激されます。週に2回重く刺激するのはやりすぎです。
204アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/19 00:36 ID:SaW3rOFv
>>197 多関節種目と単関節種目でセット数を変える方法は、元々ある程度のセット数をこなすトレーニング法での話であって、僕の様なトレーニング法では元々2セットしかやりませんから減らす減らさないの話ではありません。
205アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/19 00:40 ID:JXg1rg6K
>>197 また、大筋群=多関節種目、小筋群=単関節種目というのは誤りです。実際にはレッグエクステンションやダンベルフライの様な大筋群狙いの単関節種目や、ナロウベンチプレスやフロントプレスの様な小筋群狙いの多関節種目が頻繁に用いられています。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:44 ID:ItKIAGor
>アグルさんへ
高めた筋力を競技に生かすにはどのようなトレーニングが必要でしょうか?
ウエイトと打撃の練習だけをすればいいのですか?
それとも筋肉の連結をスムーズにするトレーニングも何かやる必要があるの
でしょうか?
207アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/19 00:45 ID:hJRKMKaM
>>197 ところで、お互いに27で同い年ですね!で、それだけの力が有れば、頻度は週1で充分だと思います。僕が70kgの頃は貴方より遥かに弱かったですが既に週1でした。サイズを増やされたいのでしたら週1以上はされない事をお勧め致します。
208アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/19 00:51 ID:A6yWJVJE
>>197 カロリーですが、いくら増量と言っても摂り過ぎれば太るだけです。簡単な目安として、除脂肪体重(70×0.865)×50(kcal)=3500×0.865=(略)、位が良いと思います。勿論これは一般論で、個人差をみて微調整して下さい。
209アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/19 00:57 ID:F6ZGjR55
>>206 試合競技用に筋コーディネイトを高めるプライオメトリクス等の方法がありますが、個人的には打撃の練習の方が良いと思ってます。
210206:03/04/19 01:05 ID:ItKIAGor
>アグルさん
有難うございます。
私は実はもう40歳なのです。ウエイトは22年やってるんですが、
あまり真剣にやってなかったので勉強になってます。
アグルさんはヘビー級の体格ですが、身長はヘビー級としては低い
ですよね。
そこで戦っていくのも大変だと思います。
頑張ってください。
(ああ、俺も若返りたい)


211197:03/04/19 01:15 ID:GvsdJGBr
>アグル殿
おお、もうレスがついてる。
わかりやすく迷いの無い説明、ありがとうございました。
参考にしてトレーニングメニューを組み立てなおしてみます。
身長は低いですができるだけ筋肉でガッチリ増量して体格&パワー負けしないようになりたいです。
なんと同い年ですか!これまで思うような効果が出ず試行錯誤でしたが、自分もまだまだ頑張って向上していきたいと思っています。
お互い頑張りましょう!
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:56 ID:8vaxZOSd
>>アグル氏
ウエイトは全部の部分するなら素人でも周一でもいいんですね?
213アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/19 02:06 ID:wi2N1wCk
>>212
全部の部分するなら、ってどういう意味ですか?素人は週1では少ないですよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:42 ID:Khp76Iu0
>>213
遅レス失礼です。
顔面なしフルコンタクトの空手をしたいのですが
それに通用するような体を作りたいのです。

全部というのは全箇所まんべんなくとゆー意味です。
腕の日、足の日てわけないかんじで。
以前3年ほど前、キックをしていましたけれども、バックに打ち込むことで
筋肉がついたと思っていましたけれども
このスレを熟読して自分の筋肉は遅筋であることが
判明しました。

素人で周一でダメなら、どのようなメニューを
週何度すればいいでしょうか?
あつかましいですがお願いします・
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:49 ID:UzYt83H1
>このスレを熟読して自分の筋肉は遅筋であることが
>判明しました。

遅筋の意味分かってねえだろ。

216アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/19 04:30 ID:F6ZGjR55
>>214 一例です。
・ベンチプレス:アップ1セット、本番10回×3セット
・アンダーグリッププルダウン:アップ1セット、本番10回×3セット
・EZカール:アップ1セット、本番10回×3セット
・スミスマシンスクワット:アップ1セット、本番10回×3セット
・アブベンチクランチ:アップ無し、本番20回×3セット
217アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/19 04:35 ID:z/wkfTnS
>>214
因みに、サンドバッグで使うのは遅筋よりも中間筋が多いと思います。勿論、打ち方にもよりますが。先のメニューは1日おきに週3回、筋肉痛が抜けにくければ週2回、やってみて下さい。筋肉痛がある内は次のトレーニングはしないで下さい。
218アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/19 04:37 ID:SaW3rOFv
>>214
トレーニング前には10分程度エアロバイク等で体を暖めてからストレッチをして下さい。インターバルは各1分、脚だけは3分とります。アップは本番の半分の重量で丁寧に10回おこなって下さい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:30 ID:yRCPnt/R
>>アグル氏 214です。
ご丁寧にありがとうございます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:58 ID:bPYmelQV
トレーニングメニュー(レップ、セット、種目、負荷、休養日数等)は周期的に変えていったほうが良いのでしょうか?
同じメニューを続けていると慣れてしまって発達が止まるという情報もあったので。
もしそうだとしたらどれくらいの周期で変えるのがベストでしょうか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:54 ID:1WM/Ef+P
俺の胸筋メートルまであと3cm
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:55 ID:mLzyXl/i
俺は柔術やってるが筋力は大した事無いけど実戦であんたらに負ける気はしないよ
相手のパワーをコントロールしてスタミナが切れたところで攻めるから
パワー重視している奴はすぐに血糖値が下がって動けなくなるからね
軍の特殊部隊とかでもマッチョよりやせた狼的な体格の奴の方が使えるしね
要は技は力を潰すって事だよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 19:10 ID:UqAQ+5FE
222さん、よかったらトレーニング方など書き込みキボンヌ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 20:18 ID:mLzyXl/i
>>223
基礎トレーニングは特別なものをやってるわけじゃないよ。
主なのは水泳やランニングや山登りや筋トレそれとストレッチだね。
筋トレは腹筋、背筋、腕立て伏せ、懸垂等を普通にやるけど
注意点は毎日やること、呼吸を一定に保つこと、一度に限界までやらないこと。
一度にできる限界が仮に100回だとしたら30回を4から5セット休み休みやることだね。
それとストレッチはすごく重要。ヨガをやってる人並の柔軟性がほしいね。
ストレッチは骨格の歪みを直し自律神経を強化し体のバランスを整えるから毎日やること。
翌日に疲れが相当残るようなトレーニングは駄目(毎日できなくなるから)
あと首の強化のため柔術式ブリッジとレスリング式ブリッジ双方で鍛えておくといい。
あとは柔術の稽古で充分だね

225名無し@沢村:03/04/19 20:35 ID:+PV70lcz
おまいらよ、太腿で世界一強い太腿ってどんな太腿か知ってるか?
それは競輪選手みないなズドーン!とした太腿でもなければ、ボディビルダーのようなムキムキした太腿でもないよ。
もちろん力士のようなボワーン!とした太腿でもないね。
おまいらよ、太腿で世界一強いのはグラマーダンサーのようなボニョロッ!とした太腿だよ!!
おれはこういった太腿を大蛇腿と名づけているよ。
おまいらよ、大蛇腿というのは、よくきたえていて筋肉に張りや躍動感がメチャクチャあるが、筋肉の起伏が少なくて、大蛇の胴体のように見える恐ろしい腿のことよ。
つまり筋肉は徹底的にきたえているが、その周りを脂肪層が覆っているので、筋肉の起伏が表面に出てこないんだな…。
おまいらよ、こういう太腿に胴締めされたら、あっという間に絞め殺されるよ。
こういう太腿はダンサーやフィギュアスケート選手やサーカス団員のグラマー美女に多いよ。
彼女等は相撲取りやプロレスラーをもしのぐ世界最強の太腿の持ち主だよ!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:10 ID:u3NJSMls
>>224
グレイシーのパクリw
227一尺八寸 尽:03/04/19 22:16 ID:H5vwE2AP
長い距離ロードワークし過ぎるとテストステロンのレベルが下がるってマジ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:14 ID:1Av0BZ64
>>222
今はグレイシー一族でさえウェイトやってるぞ。
B柔術もレスリングもトップの選手は普通にウェイトやってる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:13 ID:dNpMGNs/
>>220 伸びてる内は変えなくていいですよ。
>>222 軍の特殊部隊が相手のスタミナ切れを待つとは思えんが?(プッ
230動画直リン:03/04/20 00:13 ID:6p1lqRLz
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:15 ID:D4e6Q2JQ
>>224
その結果、ヒョードル>>>>>>>>>>>>ノゲイラ
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:24 ID:sv59g8Yl
>>222
アメリカの海兵隊見てみな。
みんなマッチョだよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:34 ID:7uDA3jL6
>>231
ノゲイラはウエイトをやってるよ
知ったかぶりくんww
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:35 ID:7uDA3jL6
>>232
海兵隊は特殊部隊じゃないだろ
知ったかぶりくんww
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:36 ID:zcNlY+Wv
でもよー
水泳の筋肉てよさげじゃね?
脂肪がうっすらついてて柔軟なかんじで
236232:03/04/20 00:39 ID:sv59g8Yl
>>234
海兵隊は海軍陸戦隊。
海軍の中では特殊な部類ではある。
グリーンベレーやシールの隊員もみんなマッチョだよ。


237名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:41 ID:7uDA3jL6
パンクラスの近藤は理想的な肉体に近いな
彼はウエイトを一切やっていない
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:44 ID:7uDA3jL6
>>236
グルカ兵はマッチョじゃないが最強だがな
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:46 ID:zcNlY+Wv
>>237
でもよー俺、男同士でべたべたする柔道、アマレス、総合
がいやで離れてやれる空手にしたんだけど。
打撃だけだとウエイト必須になるのが悲しい。

近藤みたいな肉体は理想だけど、べたべた男とくっつきたくねー
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:48 ID:zcNlY+Wv
自衛隊はウエイトしてるの?

おじいさんに聞いたんだけど
戦争の時、毎朝8`ぐらいは知らされたってよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:52 ID:7uDA3jL6
>>239
実戦で組み付かれたらそんなこと言ってられんぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:52 ID:sv59g8Yl
>>240
設備は整ってます。
訓練では全くと言っていいほどしません。
243アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/20 01:01 ID:HLLn7Xf0
>>227 マジだよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:05 ID:zcNlY+Wv
>>241
だって喧嘩なんてしないもーん。
空手が好きなんだもーん。

>>242
訓練はどのようなことを?
詳細をキボンぬ
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:07 ID:7uDA3jL6
慧舟会や禅道会のウエイト否定はいい傾向だね
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:17 ID:7uDA3jL6
慧舟会は大道塾から派生したとはいえ根本思想は拓殖大学柔道部もっといえば
稀代の柔道家木村政彦先生の武術的柔道を土台にしているのは周知の事実だが
その独特の器具を使わない補強は有名
多くの強い選手を輩出している
宇野薫はウエイトを始めて弱くなってしまった
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:21 ID:sPlKZx4o
軍隊関係でもっとも重要なのは、腕力じゃなくて脚力、
すなわち、速やかに移動できる能力だってなんかで読んだな。

アメリカ軍の特殊部隊系の選抜テストでは、
サーキットトレーニングみたいなのが使われてなかったっけ?
筋肉番付でやってたSASUKEみたいなの。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:24 ID:7uDA3jL6
塩田剛三や佐川幸義といった高名な武術家もウエイトなどしていない
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:31 ID:7uDA3jL6
ヴォルグ・ハンはヒョードルの師匠にあたるサンボの達人だが
ウエイトをしていないのに驚異的に強い
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:38 ID:7uDA3jL6
ウェイトトレーニングの弊害

1.スピードがなくなる。ナチュラルな動きを邪魔してしまうどころか、
余分な筋肉にも力が入ってしまうため、ウェイトを始める前より動きが遅くなる。

2.スタミナがなくなる。余分な筋肉にも力が入ってしまうため、その分疲れも早い。

3.打たれ脆くなる。体が硬くなり、パンチの衝撃をもろに受け止めてしまう。
常に力んだ状態が形成されるため、ダメージの蓄積が早く、持久力が低下する。

4.パワーが落ちる。余分な筋肉が付くため、フォームが乱れ パワーを発揮できる
フォームが出来なくなる。
251一尺八寸 尽:03/04/20 01:45 ID:3L6noEgv
>>243
それは。なぜ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:45 ID:ds2Z5at1
ID:7uDA3jL6ってただの知識オタだね・・・ガリヒョロで格闘漫画ばっか読んでそう
253一尺八寸 尽:03/04/20 01:47 ID:3L6noEgv
>>248
佐川さんは最初逆三角形の体を作ったんだけど
「ほとんど使えない」事に気付いてウェイトを止めた
254一尺八寸 尽:03/04/20 01:49 ID:3L6noEgv
>>252
下らん事言わんでいいから。
気に食わない意見なら合理的に論破しなさいYO
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:49 ID:7uDA3jL6
>>253
その通り
256一尺八寸 尽:03/04/20 01:54 ID:3L6noEgv
合気の流す動きと逆三角形の体はもともと相容れない
強そう=強いではない典型だね
佐川さんの体は良く観察すると別の意味での凄みがあるが
257山崎渉:03/04/20 01:55 ID:J5NnaAUb
(^^)
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 02:05 ID:3slekEUa
アグルさん、クレアチンの事どう思いますか?
とっていた時期とかありますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 02:22 ID:SITM6LLc
ID:7uDA3jL6の餌は粗悪すぎてとても食いつく気になれん。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 03:06 ID:1k939Q2x
でもさ
故人の事、悪く言いたくないけど、塩田さんはそこまで強いのか?疑問だよ。
弱いことは勿論ないだろうけど過大評価されてるのもあるだろうし。
現在の極真の全日本レベルの選手とステゴロしても勝てないと思う。

野球の沢村の時速160てのもウソくさいし。
松坂よりでないんじゃないか?


故人の事、悪くは言いたくはないんだけど、神秘的な過大評価は
いかがなものだと?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 03:07 ID:hk3gkIHS
ま た 極 真 か 。
262 :03/04/20 03:30 ID:MAA9t/gf
>>237
近藤ガウウェイトやってねー?
んなわけねーだろ
船木のとこにいたんだぜ
263 :03/04/20 03:31 ID:MAA9t/gf
>>250
もろに受け止めてしまうって
majiでいってんの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 03:46 ID:QNHkMwsh
>>233 誰もやってないなんて言ってないよ、ただ彼のウェイトは素人レベルだという事だよ、素人くん(プッ
265アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/20 04:21 ID:TppUegHl
>>251
副腎皮質から蛋白異化ホルモン・コルチゾールが分泌されるから。コルチゾールは、筋肉・骨・靭帯を分解するだけでなく、テストステロンの分泌を抑制する作用もある。また、インシュリンの感受性も低下させてしまう。コルチゾールの上昇により、蛋白質の異化分解が最大20%も高まる。
266アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/20 04:29 ID:scQO2tIM
>>258僕がトレーニングを始めた頃が丁度日本で流行り始めた頃でした。昔は熱湯で溶いたりローディングをしたものですが、今ではその必要は無い事が判ってます(ベジタリアンならローディングは有効)。僕はフォスファゲンという製品を使ってます。クレアチン、葡萄糖、αリポ酸、タウリンが入ってます
267アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/20 04:35 ID:jsBb8Vw5
>>258前述のフォスファゲン2杯にグルタミン15gを加えてトレーニング直後に摂取し、15〜20分経過してからホエイプロテインを蛋白質として50g程度摂ります。ただ、フォスファゲンは高いので、マッスルテック社のセルテックが、殆ど同じ成分で割安なのでお勧めします。
268アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/20 04:41 ID:87XRDn9F
>>258 フォスファゲンと似た名前でフォスファゲインという製品が有りますが、これは別物です。
>>尽 ついでだが、コルチゾールの分泌は、PS(フォスファチジルセリン)で限定的に抑制出来るよ(完全に遮断する事は危険)。1日800mg、トレーニング直後に摂ってみて
269山崎渉:03/04/20 05:25 ID:hf/WiSDK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
270 ◆67YPZUYPZU :03/04/20 07:20 ID:Uekq1Q0Z
昨日の筋トレ
腕立て:40回
腹筋:40回
スクワット:40回

プロテイン
ザバス・ウェイトアップ(朝・夜)
ザバス・ストレングスアップ(夜)

現在、身長173センチ 体重61キロ
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 09:34 ID:45QWWs1Y
>>262
近藤がウエイトをやってないのは有名な話だろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 09:55 ID:L2qZEIJC
相撲の力士もウエイト実践者は増えてるのかな?
たまに話題になるくらいだから、そうでもないか。 
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 10:12 ID:jpWdLE8F
>>272
ウェイトをやってない力士なんて滅多に居ないよ。
274sage:03/04/20 11:34 ID:9FDO5bru
フルコン空手をやりたいとおもうのだが 身長168だったら体重何キロぐらい必要?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 11:43 ID:45QWWs1Y
高重量のウエイトを行い各種のサプリメントを摂取して
極端な高タンパク・低脂肪・低炭水化物の食事にして、筋肉を増大させて脂肪を
削り落とすと耐衝撃性が著しく低下したり、筋肉や関節が痛みやすくなる
そうやって作られた体は短時間に一気に力を爆発させられる代わりに
その状態は長くは保たれない
長期間競技生活を送りたいならアグルの指導を受けるのは やめた方がいいね
276アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/20 13:25 ID:NFI0Tsst
>>275 こらこら、俺は高炭水化物主義だよ。脂肪も80g以上摂ってるし。勝手に憶測で人を引き合いに出さないで下さいね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:40 ID:PHrqH7Nt
>>266-268
ありがとうございます
ベジタリアンとかローディングってなんですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:43 ID:2BOZX2BO
アグル氏が来るとどうしても話が薬臭くなるな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:44 ID:gQO2MUC/
>>275
アグル氏の理論はかなり高次元なので
あなたが理解できなくて当たり前です。
280一尺八寸 尽:03/04/20 16:49 ID:hn/QmZr5
ベジタリアンは菜食主義者の事
以外にプロレスラーに多いらしい
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:59 ID:MOAdXjgR
いくら動いても疲れない、動きの速い筋肉でマッチョになったら
どんな体系になる?ボクサーみたいなのか?
282一尺八寸 尽:03/04/20 18:11 ID:hn/QmZr5
幾ら動いても疲れない様になりたいなら単純にスタミナを増大させるより
「疲れない動きかた」をした方がいいと思う
ボクサーは減量があるしフルラウンド持久戦になる事があるからマッチョではない
速筋主体のマッチョはサップなんかがそう。でもサップはスタミナがない。
遅筋ないから
283281:03/04/20 18:36 ID:MOAdXjgR
そうか。
でも俺が聞いているのは「どんな体系になるか」であって・・・
284僕珍愚にわとり ◆ppjwqtu3A. :03/04/20 18:37 ID:X8z46/in
>>283

いや〜、ボクサーの体系はあなたのイメージ以上だヨ!
 痩せボブサップと思って間違いないヨ♪

コケケケケ・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:44 ID:g5ZG8ke+
ちょっとききたいのですが。
筋肉痛があってもウエイトってやっていいもんなんですか?
あと懸垂の回数を増やすためのトレーニングを教えて下さい。
286一尺八寸 尽:03/04/20 18:49 ID:hn/QmZr5
>>283
ん?だからさ
チキン主体のマラソンランナーは細いでしょ?
でソッキン主体のサップやビルダーは太い。だから
>いくら動いても疲れない、動きの速い筋肉でマッチョ
この質問自体が矛盾してる訳で
まぁソッキンとハッキンの中間の筋肉もあるけど
そういう筋肉ばっかつけてマッチョになるかどうかはちょっと解らないなぁ
287訂正:03/04/20 18:50 ID:hn/QmZr5
まぁソッキンとハッキンの中間の筋肉もあるけど
           ↓
まぁソッキンとチキンの中間の筋肉もあるけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:51 ID:y2d+yEBf
>>285
懸垂。
289僕珍愚にわとり ◆ppjwqtu3A. :03/04/20 19:14 ID:X8z46/in
>>286 とりあえず・・

おめぇ〜は、チンチキチン♪(ww

コケケケケ・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:44 ID:WnOsf4cc
合気道や大東流や太極拳を極めれば筋力の強い人間にも勝てるようになる
肉体を精妙に保つことを第一に考えた方がいい
そのためには丹田を練ることだ
螺旋の力と丹田力と求心力を応用してマッチョな奴をねじ伏せようぜ
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:14 ID:FdF4IMJo
>>290
おまへは精神を改造しる
292アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/20 23:46 ID:s2IL2qK7
>>277 ベジタリアン(菜食主義者)は、クレアチン(牛肉に多く含まれる)が不足しがちな為、ローディング(貯め込み)が必要です。最初の5日間は5g×5回/日を摂取します。日頃から普通に牛肉を食べている人には必要ありません。
293名無し@沢村:03/04/21 01:23 ID:N3C8nbdc
おまいらよ、太腿で世界一強い太腿ってどんな太腿か知ってるか?
それは競輪選手みないなズドーン!とした太腿でもなければ、ボディビルダーのようなムキムキした太腿でもないよ。
もちろん力士のようなボワーン!とした太腿でもないね。
おまいらよ、太腿で世界一強いのはグラマーダンサーのようなボニョロッ!とした太腿だよ!!
おれはこういった太腿を大蛇腿と名づけているよ。
おまいらよ、大蛇腿というのは、よくきたえていて筋肉に張りや躍動感がメチャクチャあるが、筋肉の起伏が少なくて、大蛇の胴体のように見える恐ろしい腿のことよ。
つまり筋肉は徹底的にきたえているが、その周りを脂肪層が覆っているので、筋肉の起伏が表面に出てこないんだな…。
おまいらよ、こういう太腿に胴締めされたら、あっという間に絞め殺されるよ。
こういう太腿はダンサーやフィギュアスケート選手やサーカス団員のグラマー美女に多いよ。
彼女等は相撲取りやプロレスラーをもしのぐ世界最強の太腿の持ち主だよ!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:03 ID:ydnElmjx
>>293
コピペホモうざい
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 03:22 ID:tNnjQ2+Z
アグルさんは現在のムキムキと華奢な頃と比べてみて 酒の強さはどうですか?強くなりました? アグルさんは風邪引いたとき、通常量で効きます? ウエイトをがんがんして筋量を増やせば 酒や薬に強くなれますか? こればかりは体質なのですか?
296アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/21 03:42 ID:ydnElmjx
>>295 お酒は元々飲みません。但、飲む場合はトレーニングをした方が弱くなります。プロテインやステロイドで肝臓を酷使してますから。薬は、風邪薬に限らず麻酔とかも効きにくいです。先日も淋病で医者に行ったのですが、体重を聞かれ、ペニシリンの量を通常の倍にされました。
297 ◆67YPZUYPZU :03/04/21 06:18 ID:eBRUGdap
昨日の筋トレ
腕立て:41回
腹筋:41回
スクワット:41回

プロテイン
ザバス・ウェイトアップ(朝・夜)
ザバス・ストレングスアップ(夜)

現在、身長173センチ 体重62キロ
体重が増えました
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 13:10 ID:IZ3WiMos
アグルさんフルスクワットってやった方がいいんでしょうか?
蹴りの威力増しますか?
299アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/21 13:24 ID:gqWRkOdd
>>298
膝に悪いのでフルはやめた方が良いと思います。
300ベルクカッツェ:03/04/21 13:26 ID:ijAgswMu
300ゲットー!
、  /|
/⌒\|
 "' ニ'=-
、〈 '= i
|ヽヽ'''゙i
ヽ,. ``'´
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 13:48 ID:k2LstDWZ
>>299
そうですか・・
いつもパラレルでやってたんですか?
302アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/21 13:57 ID:926p78dX
>>301
僕ですか?僕は初めの頃はパラレルでやってましたが腰に来るのでスクワット自体をやめました。脚は専らハンマーレッグカール、レッグプレス、レッグエクステンションです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 14:04 ID:0EsIou1T
え、フルスクワットって膝に悪いの?
ところでハーフスクワットは膝の角度が90度まで、ってのは本当ですか?
それだとスリークオーターだと思ってたんだけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 15:57 ID:oVlywWMp
アグルさんの書き込みは参考になりますね。
これからもよろしくです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 17:32 ID:LG0eVqYg
>>285 痛いうちはだめだと思ってるけど? >>アグル様プリーズ

佐川氏の名前出す香具師は、佐川氏の鍛錬道具の重さ知らんのか?
氏はウェイトを否定はしてないぜ。「やりかたによっては」としか言ってない。
まさしくその通りだろうな。

言い方変えれば部分的強化は全体的バランスの劣化なわけでさ、バランス崩した体で
怪我したり微妙な動きができなくなるのは当然だよ。ウェイトはバランス考えてやるべき
だし、型稽古なんかはウェイトやった分多くやらなきゃだめだよ。

これが逆になってるケース多し。自分で弱いと思ってる箇所ばっかりやったり、
ウェイトやった分、動きの稽古をおろそかにする人。

「最近の大相撲の怪我多発はウェイトの弊害だ」という九重親方の意見はそういう意味で
は正解だと思う。
306アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/21 18:41 ID:TV4h5Aak
>>305
痛い内は駄目です。力を入れて痛い、ストレッチして痛い、押して痛い、の3種類があり、原因もそれぞれ異なりますが、どの場合もウェイトは駄目です。ただ、有酸素はOKです。
307新・10代:03/04/21 19:00 ID:fcC+fbGD
初めてこのスレ見たけど、1の理不尽さにワロタ。
ちなみに僕は剣道やってるんですが、毎日素振り500本を欠かさずやってます。
柔道部のやつよりも腕太くなっちゃいました。
でも女子にモテるのでOK
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 19:01 ID:3oAUNmVP
 ステロイドの乱用による影響は色々あります。男性の乱用者では肝臓癌や前立腺癌
のほか、心臓病や心臓発作、動脈癌、胸痛、高血圧、無精子症、凶暴な行動、
過度な緊張、水分の停留(水膨れ状態)、性欲減退、睾丸の萎縮、抜け毛の急増、
女性的特徴の発現(乳房の肥大化など)、にきび、うつ状態などです。
一方、女性の乱用者では、循環系の病気、肺及び乳房の癌、体毛(顔や体)の成長、
生理不順、性器の肥大化、バスト・サイズの減少、抜け毛の急増、声の低音化、
凶暴な行動、にきびなどとなっています。

309一尺八寸 尽:03/04/21 21:59 ID:i9Xp9LpR
>>305
バランスのいい考え方をしておるね
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:07 ID:kVUfOfek
って言うか、ステ使えば普通にスクワット250ぐらい行くだろ。
っていうか、少ないだろ250って。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 01:32 ID:7pnsXYfm
ハードな負荷のウェイトトレはフルレンジで行うのとパーシャルで行うのどちらがいいでしょうか?
フルレンジだと弱いポイントがあって本来の限界より上がらなくなるのが早いのでパーシャルのほうがサイズアップにはいいと聞きましたが・・・
ただ、それだとフルでの弱いポイントが強くならないので競技には向かない気がして。
アドバイスお願いします
312アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/22 03:56 ID:cKs5mbeM
>>311 パーシャルはプラトーを打破するテクニックとして時々は有効ですが、基本的にはフルレンジで行うべきです。ライイングトライセップスエクステンションやスクワット等で肘・膝を90゚で止めるのはパーシャルとしては扱いません。POF理論に従いスティッキングポイントの異なる種目を組み合わせるべきです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 03:28 ID:pbA7buaH
T-100についてはどうですか?
ステロイドに近い効果を持ち副作用がほとんどないと聞きましたが・・・
314アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/23 06:07 ID:/4ml07Bc
>>313 そんな効果が本当に有るとはとても思えませんが…。典型的な宣伝文句ですので黙殺して構わないと思いますよ。もし本当なら、誰もステロイドなんか使いませんよね(w
315名無し@沢村:03/04/23 06:42 ID:V3/QXjhs
おれはかっこいい体した女のコを見ると、おれもああなりたいと思うよ。
またこれほどかっこいいならケンカが強いはずだとも思うね。おれだったらK-1やプライドに出るね。
おれがかっこいい女だったらそうするのに、もったいないと思うよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 13:44 ID:iDN/god5
>>315 2点(´`)
317パトアノ:03/04/23 14:11 ID:Abb7Uttl
炭水化物の摂取における適時は
トレーニング前と後と二つ考えられてますが、
アグルさんはどっち?
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 15:40 ID:ByFjtqNT
↑両方で決定。
319アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/23 23:56 ID:Yb0jAaY8
>>317 トレーニング前には複合炭水化物、トレーニング後には葡萄糖などの単糖類を摂っています。トレーニング中には、CCDにBCAAを加えたものを使ってます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:45 ID:c/wsY90T
週一のトレーニングで一部位3種目の場合、交互にメニューを変えて行っても効果に問題はありませんか?
例えばベンチ、インクラインベンチ、ダンベルフライをして一週間後にベンチ、ケーブルクロス、ディップスをし
更に一週間後に再びベンチ、インクラインベンチ、ダンベルフライへと戻るの繰り返しです。
それとも、ある程度まとまった期間は連続で同じ種目の組み合わせでこなしていったほうがいいでしょうか?
321武乃一字 ◆SL7AXE2tJY :03/04/24 01:19 ID:R5Nx+dFJ
>>320 後者だよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:23 ID:NN7vhHk5
複合炭水化物とはどのようなものですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:40 ID:uwi4IUZD
>>アグル氏
 
不躾な質問をご容赦下さい。
腕立ての回数をこなす練習をあまりせずに、単にベンチプレスで鍛えて力をつけるだけでも、腕立ての回数は延びるものなのでしょうか?
324320:03/04/24 02:10 ID:c/wsY90T
>>321
ありがとうございます。
ベンチ以外は効きのいい種目をセレクトして続けてやってみます。
325アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/24 02:38 ID:EH5swLX8
>>322 GI(グリセミックインデックス)の低い炭水化物です。パスタやソバ等の穀類とか。白米は複合炭水化物の中ではGIが高めです。食物繊維やオリーブオイルを加える事でGIを下げる事が出来ます。その為、就寝前のプロテインドリンクにオリーブオイルを5g程度入れたりします。
326アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/24 02:46 ID:5GaL1FHA
>>323 まず腕立ての負荷が本人にとって有酸素運動になる程の筋力をつける事。つまり乳酸が殆ど発生しない事。次に筋力に対して体重が軽い事。それらがクリアーされていれば、持久系のトレーニング無しでもある程度は回数も伸びます。
327323:03/04/24 02:54 ID:vubIwB5T
>>326

>>まず腕立ての負荷が本人にとって有酸素運動になる程の筋力をつける事

↑この所の意味をもう少し分かりやすくお願いします。
持久系のトレーニング無しでも、具体的に何回くらいまではいけるようになるでのしょうか?
自分としては最低150回くらいはできるようになりたいのですが・・・・。
328アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/24 04:40 ID:TvMxXkQ5
>>327
腕立て伏せでかかる負荷は体重の約60%ですから、仮に体重が100kgなら、100×0.6×5で300kg程度のベンチプレスが出来る筋力があれば、筋持久系のトレーニングをしなくても高回数の腕立て伏せが可能です。
329アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/24 04:45 ID:t5AOQzRy
>>327体重の60%に5をかけるのは、最大筋力の20%以下が有酸素運動だからです。例えばスクワットで150回出来なくてもウォーキングなら150歩あるけますよね?それはウォーキングでかかる負荷が最大筋力の20%以下だからです。
330アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/24 04:50 ID:8KqvT8qq
>>327
途中を省略して結論だけ言えば、ベンチプレスで体重の3倍上がれば本人にとって腕立て伏せは有酸素運動になりますから、ウォーキング等と同じで基本的にはいつまででも出来ます。但、体重の3倍、は超一流のパワーリフターしか出せない数字ですが。
331アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/24 04:54 ID:LY9uQzBo
>>327 最後に、僕自身が昔 高回数の腕立て伏せを行っていた時は毎日300〜400回やっていましたが、これは乳酸耐性を高めるトレーニングによるもので、パワーによるものではありませんでした。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:22 ID:u+STKsBz
>アグル
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     
   | │                   〈   !    
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |    
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   
 ヽ {  |           !           |ノ  /   
  ヽ  |        _   ,、            ! ,        
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′    
     `!                    /         
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !

          や ら な い か ?


333アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/24 10:52 ID:5GaL1FHA
>>332
せっかく一生懸命描いてくれたのに悪いんだけど、携帯だから何が描いてあるのかサッパリ分からんのだよ。ご苦労さま(w
334須加バカ1 ◆njsK9r1FDk :03/04/24 10:55 ID:Sytq0pCn
>>アグルさん

実用度外視で腹筋のカットを出したいのですが、一番効果的な方法ってなんですか?
335アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/24 11:27 ID:EH5swLX8
>>334 減量です。
336須加バカ1 ◆njsK9r1FDk :03/04/24 11:28 ID:Sytq0pCn
>>アグルさん
ありがとうございます。
とりあえず70kg台を目指しまつ
337アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/24 11:37 ID:i5ozzK4U
>>336 頑張って下さい(^∇^)
338走圏:03/04/24 15:35 ID:OWZRJjRW
いやほんと、ためになる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 16:02 ID:pHzs5hCy
アグルさん、大道の者ですが、教えてください。
腹パンチが苦にならないためにはどんな練習したらいいんですか?
よろしくお願い致します _(__)_
340( ・∀・)⊃━━━━ ワロタ ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/24 21:38 ID:PxWV8UqB
341アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/24 23:56 ID:t5AOQzRy
>>339
腹筋を鍛えるのと同時に、腹圧を高める練習が有効だと思います。簡単に言えば、腹を出しながら腹筋を収縮させます。これは腰を保護する効果もあります。
342宗道珍(日本人):03/04/25 00:00 ID:hXfXV0e3
すてろいどはどこのがいいですか?
343( ・∀・)⊃━━━━ 最近のアグルは、 ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/25 00:08 ID:XgoQS3u9
ネタキャラっぽさが無くなって面白くないでし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:41 ID:WXKjXOWG
質問です
1.筋肉中の水分と筋肉の割合はどの程度でしょうか?
2.一ヶ月あたりの筋肉の増加量は最大でどの程度なのでしょうか?ステロイドなどを使用しないことが条件です。
3.プロテインを一日除脂肪体重かける2g摂取したとしてどれぐらいが実際に筋肉にかわるのでしょうか?
4減量の場合筋肉と脂肪の減少の割合はどの程度でしょうか?
またBCAAやエフェドリンなどを摂取した場合どの程度変化するのでしょうか?
個人差があることは重々承知ですので大体でお願いします。
またこれらのことが載っている書籍やサイトがあったら教えてください。
自分は身長178センチ現在体重は76キロ体脂肪率20パーセント25歳です。
目標は体重75キロ体脂肪率10%です。
345339:03/04/25 14:12 ID:Xjb6ZA5Z
>腹を出しながら腹筋を収縮させます
腹圧高める、がポイントですね。
がんばります。
アグルさん、有難うございました。
346名無し募集中。。。:03/04/25 21:37 ID:o9j8BPkp
携帯でアグルを演じ信者をパソで演じる
347名無し@沢村:03/04/25 22:56 ID:HeFZx43Q
>>344
プロテインは約20種類のアミノ酸に分解されて血液中に運ばれる。
だが消化には無駄が多いから、直接アミノ酸を動脈に注射したほうが効率的だよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:16 ID:JCNsa+MD
アグルさんチンコの勃起力がないんですが
お勧めの強壮剤、裏技などあったら教えて下さい
バイアグラではなく薬局で買えるものでお願いします
毎日イメクラ行ってるアグルさんの事ですからいい情報が聞けると
思います
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 05:12 ID:dmM2Lc4H
あぐるさん
ブルワーカーはどうですか?
350アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/26 05:28 ID:tTeek4vT
>>348 さぁ…僕は勃起力には問題が無いので、そこら辺はよく分かりません。それに、店なら仮に勃ちが悪くても姫が頑張って勃たせてくれるでしょう。それにしても、先日の一斉摘発は凄かった。ヘリの数も半端なかったですよ。
>>349 勿論駄目です。
351( ・∀・)⊃━━━━ 一斉摘発? ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/26 09:32 ID:oPqbn+MV
>>350
詳細キボン。
352アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/26 09:51 ID:VSXIM4Jd
>>351 あれ?ニュース見てない?歌舞伎町全体を1200人の警官が包囲して、逮捕者は100人を超えたんだよ。俺の先輩のやってる店とかはちゃんと事前に情報が入ってたから当日は店を閉めてたけど、うちは店から500m位だからタイムリーにニュースを楽しめたよ。
353( ・∀・)⊃━━━━ ニュース見逃した… ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/26 09:53 ID:oPqbn+MV
そんな楽しげな祭を見逃した漏れ、逝ってよし。
何人くらいタイーホされたの?
354( ・∀・)⊃━━━━ 100人超えたのか ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/26 09:54 ID:oPqbn+MV
今度はアグルのレスを一部読み逃した。
もう漏れの脳はダメだ(w
355 :03/04/26 11:03 ID:KW+C2ysZ
1はスポーツ選手でいうとどうゆう体系にしたいんですか?
ボクサー?水泳?陸上?
356名無し募集中。。。:03/04/26 22:35 ID:oRLk49bB
>>355
相撲
357楽進 ◆HDfphry73Y :03/04/27 00:32 ID:BivFEBGL
>>356
絶対無理。相撲はレベルが高すぎる
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:36 ID:18j1djP5
>>355
カバディ
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:11 ID:6u4Xq0hk
アグルさん>
ステロイドはともかく、プロテインも肝臓に悪いんですか?
詳細キボンヌ
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:16 ID:rPx50Mjk
>>359
肝臓で蛋白質の貯蔵と合成を行うので
プロテインをたくさん取ればその分肝臓に負担がかかる
361アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/27 02:19 ID:Nl4FJ2Zz
>>359
悪いというか、負担をかけるという事です。まぁ、酒とかを飲まなければ大丈夫ですよ。因みにステロイドの錠剤が肝臓に悪いのは第17塩基をα-アルキル化してあるためで、注射なら肝臓に負担はかけません。
362359:03/04/27 02:25 ID:6u4Xq0hk
あぐるさん>
たんきゅー!
酒との併用がbadということアルね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 05:45 ID:hnM1z/64
364中年になって不良に目覚めたオヤジ:03/04/28 09:14 ID:RoKoa28g
アグルさん,先日の摘発、ご苦労様でした。
実はわたし、今度の五月の連休のとき、歌舞伎町行きたいのですが、大丈夫でしょうか?
もし事情を聞かれるため警察に引っ張られる、となると家の者のある手前、やばいのですが。
ソープ、イメクラ、SM、ニューハーフと色々ありますが、
どんなジャンルが一番安全でしょうか?
365アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/28 10:13 ID:0k+mlZ9Z
>>364
今警察との関係が良くないのは経営者がコリア系の店なので避けた方が賢明です。チャイ系の店は全然安泰。日本人経営者の店も勿論安全です
366( ・∀・)⊃━━━━ >>365 ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/28 10:25 ID:Zxa30bdm
アグル先生に質問。

なんで漏れを煽るの?もっと仲良くしようよ。
それとも漏れに落ち度でもあった?
367中年になって不良に目覚めたオヤジ :03/04/28 13:04 ID:RoKoa28g
有難うございました。
系列どこだか判らないので、自重しようかと思います。
ではではどうもでした。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:44 ID:Ng+DcIEV
アグルさんお勧めのプロテイン教えて下さい
できれば安いので。
369フルコン田舎者:03/04/28 14:41 ID:2FWzrchD
初めまして!CODEは楽しいですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:28 ID:PJOmg2Wa
あの電気で筋肉を鍛えるという奴(ELT?っていうの?)
10分間で腹筋600回分の効果とかいいますが、
アレって本当に効果があるんでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:13 ID:Dg/EsfVj
>>366
アグル携帯からだから
( ・∀・)⊃━━━━ こういうやつ━━━━⊂(・∀・ )
が名前だと見難いんじゃないの?
372須加“the”バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/04/28 21:14 ID:Maow6QxF
>>371
!!それかも!!(w
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:49 ID:zImZhrD6
>>アグル氏

いきなりの不躾な質問をお許し下さい。
当方脂肪デブで腕立て100回も出来ない(90が限界)ような情けない奴なのですが、単純に脂肪を落としても腕立ての出来る回数は上がるのでしょうか?
是非詳しくお教え下さい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:52 ID:1HIrhgGa
アグル氏に質問です

ベンチをやる時気づいたんだけど、バーをバウンドさせてる気が
無いのに胸でバウンドしてる気がしていた。
そこで、0.5秒くらい胸でバーをきっちり止めてやったら大胸筋にいつもより
効いたんだけど、
10回とかの回数をやる時、バーをおろした所で一旦、0.5秒くらい
しっかり止めてからベンチをやった方がいいのか、あまり気にする
必要なく上げ下げしたらいいのか、どちらの方が適切か。

あと、バーを胸まで下げたときバーの重量を胸にバーの重量の何パーセントくらいを
のせたりしたらいいんだろう?
今までは胸に付いたとき力を抜かずにやっていたので胸にかかるバーの
重量は重量の2%くらいしか、かかっていなかったんだが、胸にバーの
重さをを沢山のせてそこから一気に力を入れる様にして
腕とかを一瞬休ませる方がいいのか、どちらが適切ですか。
375アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/29 00:02 ID:yb0pADUi
>>368 安いのでしたらPROLABから出ている100%PureWheyがお勧めです。2.27kgで僕は3200円位で買ってます(関税率等で多少の変動有り)。カーボが少し多めですが、ラクトースやアスパルテームが入ってないのでお腹が弱い人でも大丈夫です。
376( ・∀・)⊃━━━━ >>371 ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/29 00:15 ID:JHzuHDCg
違うんじゃないかなぁ。
漏れのレス、予想通りスルーしてるしね。
377僕珍愚にわとり ◆ppjwqtu3A. :03/04/29 00:24 ID:R+02XVoS
>>376

コレコレ!あくびたん、
 あんましアグルさんを引き合いに出しちゃダメだヨ♪

 携帯で金が掛かる & プロ(バウンサー)

 自分の練習に、わざわざ2chネラー誘ってくれてる御仁なんですヨ!

 あんたも、そんなに気になるんなら・・・
 今度、アグルさんが誘った時に一緒に練習シレ!!(劇ワラ

コケケケケ・・・
378パトアノ:03/04/29 00:44 ID:I8ejoxhP
>375

コンセントレイトよりもアイソレイトのウェイの
ほうが断然良質だと思ってましたが、特に違いはないですか。
アイソレイトでも1kg、1000円以下で入手可ですし。


379名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:46 ID:UNH5u8cb
>>375
ありがとうございます
そんな安いのがあるんですか!
どこで買えますか?
見た事ないです
380( ・∀・)⊃━ にわとりタソは会った事あるの? ━⊂(・∀・ ):03/04/29 00:55 ID:JHzuHDCg
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:55 ID:7PjSSazx
誰かスロートレーニングをやっている方いらっしゃいますか?
効果のほうはどうでしょう。
382僕珍愚にわとり ◆ppjwqtu3A. :03/04/29 00:58 ID:R+02XVoS
>>380

一回ネ!(凄いゾ〜〜

>>381

NBAがやってる奴ネ!
 私も知りたい♪

コケケケケ・・・
383( ・∀・)⊃━━━━ >>382 ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/29 01:00 ID:JHzuHDCg
いくら凄くても電波はイヤ。
384僕珍愚にわとり ◆ppjwqtu3A. :03/04/29 01:02 ID:R+02XVoS
>>383

コレ!

 「アグル」さんを・・・
  ネタと思ってると、マジ殺されるぞ!

コケケケケ・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:03 ID:09PN2KLW
大人は質問に答えたりしない・・・
無論中には答える大人もいる・・・
しかしそれは答える側に都合がよいから答えるだけであってそんなものを信用するってことは・・・
つまり・・乗せられているってことだ・・・

なぜそのことに気づかない?
386( ・∀・)⊃━━━━ >>384 ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/29 01:05 ID:JHzuHDCg
ネタとは思ってないよ。
アイツが他スレで書き込んだ内容から名前とか特定できたし。
そもそも会いたくも無い。
387僕珍愚にわとり ◆ppjwqtu3A. :03/04/29 01:08 ID:R+02XVoS
>>386 禿同♪

   私も・・「死」にたくな〜〜〜い!

   「K1」戦士のスパーリングパートナーなんかと(ww

   「オフ」なんか出来るか♪(劇ワラ

コケケケケ・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:11 ID:xoRdzd0W
クレアチン使用で気を付けなきゃならんところは?
389ジゴ:03/04/29 01:14 ID:v4P9wzCi
習志野の第一空挺師団の方が遙かに強い。
390アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/29 01:17 ID:zZNQas5Q
>>373
それは、伸びると思いますよ。単純に負荷が減る訳ですから。
ただし、減量方法を間違うとパワーダウンしてしまうので、
パワーを落とさずに減量する事が大前提になります。
391僕珍愚にわとり ◆ppjwqtu3A. :03/04/29 01:18 ID:R+02XVoS
>>386

>>387 続き・・・(w
     相手のK1戦士って、「チャド・バノン」ちゃうか??

コケケケケ・・・
392アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/29 01:23 ID:zZNQas5Q
>>387
にわとりさん、お願いですから
その辺で勘弁して下さい(__)
393僕珍愚にわとり ◆ppjwqtu3A. :03/04/29 01:25 ID:R+02XVoS
>>392

>>391 も有るでヨ〜♪(泣

コケケケケ・・・
394( ・∀・)⊃━ アグル(名無し)はウザいけど、 ━⊂(・∀・ ):03/04/29 01:28 ID:JHzuHDCg
にわとりはもっとウザい。
395僕珍愚にわとり ◆ppjwqtu3A. :03/04/29 01:30 ID:R+02XVoS
>>394

オメェ〜も、変わらんだろうが??(何を今更

コケケケケ・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:31 ID:WCXDinwF
突然失礼します。アグルさん、当方、50歳の伝統空手家ですが、
スピードはもう無理ですからパワーだけでもつけたいのでウエイト
やろうと思っています。それで、サプリもガンガンとりたいの
ですが、T-100とかその他のステロイドを使用するのは年を考えると
まずいですか?もしマズイなら、この年でも大丈夫なパワー増大
のサプリを教えて下さい。質問はネタではありません。真面目です。
397( ・∀・)⊃━ そうハッキリ言われると照れますな(w ━⊂(・∀・ ):03/04/29 01:33 ID:JHzuHDCg
398アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/29 01:40 ID:zZNQas5Q
>>374
目的にもよりますが、基本的にはバウンドさせない方が良いと
思います。しかし、ボトムで静止させ過ぎると扱える重量が限られて
しまうので、感じとしては「一瞬」静止させるのが良いと思います。
0.5秒は、ちょっと長いかも。気持ち的には、0.2秒位で。
あと、ボトムで胸にバーをあずけてしまうのは良くありません。
2%どころか、0%で良いと思います。よく、バーを肉には付けても
骨には付けない等と言いますが、服には付けても皮膚には付けない、
位で良いのではないでしょうか。それから、腕を休ませる、という
言葉がありましたが、大胸筋の発達を目的としたベンチプレスでは
大胸筋だけを稼働させる事が望ましいので、もし今ベンチプレスで
腕にも効いてしまっているのでしたら、フォームや力の入れ方を
見直した方が良いかも知れません。
399( ・∀・)⊃━━━━ ↓400トス ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/29 01:41 ID:JHzuHDCg
  
400( ・∀・)⊃━━━━ 400ゲト ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/29 01:41 ID:JHzuHDCg
   
401( ・∀・)⊃━━━━ ↑400オメー ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/29 01:42 ID:JHzuHDCg
     
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:52 ID:v66eOb7m
アグルさん
クレアチンはオフをとった方が良いのでしょうか?
2ヶ月使用→1ヶ月オフ→また2ヶ月使用のように
あとグルタミンは複数回に分けた方が良いのでしょうか?
403アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/29 01:54 ID:zZNQas5Q
>>396
個人的な意見ですが、T-100よりもプリモボランをお勧めします。
成分はメテノロンで、日本シェーリングから錠剤と注射が出てます。
プリモボランの特徴は低いアンドロゲニック作用と高いアナボリック
作用で、受容体が飽和し難い為に、半永久的に筋量の増大が望めると
されています。副作用の低さを考えれば注射ですが、価格の安さを
考えれば錠剤です。慣れてきたら他のステロイドとスタックした方が
より効果的ですが、最初は単体でも十分な効果が得られると思います。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:55 ID:nKUWJpPV
>>399-401
お前ウザいよ。色んなスレで目障り。死んで詫びろ。
405( ・∀・)⊃━━━━ 電波入ってるけど、 ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/29 01:57 ID:JHzuHDCg
やっぱアグルの知識は漏れの及ぶ所じゃないなぁ。

ねぇ、そろそろお怒りの原因を教えてくれないかな?
態度改めるからさ>アグル
406アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/29 02:05 ID:zZNQas5Q
>>402
クレアチンに関しては、昔はサイクルが推奨されていましたが、
今ではオフは必要ないとされています。日常的に摂取していれば、
ローディングも必要ないです。僕はフォスファゲンという製品を
使っていますが、もう少し価格の安いセルテックもお勧めです。
グルタミンは、少量を摂っても小腸で腸壁の運度エネルギーとして
消費されてしまうので、筋肉まで到達しません。
トレーニング直後と就寝直前に、それぞれ15gづつ摂取します。
407( ・∀・)⊃━ アグルのレスを待ってるんだけど… ━⊂(・∀・ ):03/04/29 02:06 ID:JHzuHDCg
レスが返ってこない…...ρ(。 。、 )イイモンイイモン...
408402:03/04/29 02:11 ID:v66eOb7m
アグルさん、勉強になりましたありがとうございます。
クレアチンとグルタミンはPROLABを注文しちゃたので
次回、セルテックを考えたいと思います。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:12 ID:xoRdzd0W
クレアチンを一日に30gもとるんすか!?
漏れはテッキリ一日5gくらいかと思ってた。
410アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/29 02:17 ID:zZNQas5Q
>>409
いえ、30g摂るのはグルタミンの話ですよ。
クレアチンは、体格や運動強度・量にもよりますが、5〜10gで充分です。
411( ・∀・)⊃━━━━ >アグル氏 ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/29 02:19 ID:JHzuHDCg
そんな露骨にシカトしないでよ(涙
412アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/29 02:24 ID:zZNQas5Q
>>408
お役に立てれば嬉しいです。フォスファゲンやセルテックの特徴は、
クレアチンの吸収を最大限に促す為に、ブドウ糖に加えα-リポ酸が
配合されている事です。あと、タウリンとかも入ってます。
413( ・∀・)⊃━━━━ >アグル氏 ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/29 02:26 ID:JHzuHDCg
ホントすいません!
俺が間違ってました。
せめて怒りの原因だけでも教えて下さい。
414( ・∀・)⊃━━━━ ひょっとして、 ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/29 02:34 ID:JHzuHDCg
大道スレでの長田選手に対するコメントが原因ですか?
415アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/29 02:36 ID:zZNQas5Q
>>413
パソコン直ったんだよ〜♪
416( ・∀・)⊃━━━━ よく分からないんですけど… ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/29 02:37 ID:JHzuHDCg
417アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/29 02:39 ID:zZNQas5Q
>>414
長田先輩はいい人ですよ。優しいし。僕はもう塾生ではありませんが、
先輩の事はこれからも先輩だと思っています。
418( ・∀・)⊃━ あの、怒りの原因を知りたいんですが… ━⊂(・∀・ ):03/04/29 02:40 ID:JHzuHDCg
>>417 
419( ・‐・)⊃⊂(・‐・ ):03/04/29 02:44 ID:JHzuHDCg
あの、ホント原因だけ知りたいんです。
420アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/29 02:47 ID:zZNQas5Q
>>418
もう怒ってないです。原因は忘れました。何だかいい人っぽいので
これ以上は怒りを継続出来ません。今まで御免なさい(__)
421須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/04/29 02:48 ID:+2gHPzhf
そして世界が平和に包まれる・・・。
422( ・‐・)⊃⊂(・‐・ ) :03/04/29 02:49 ID:JHzuHDCg
>>420
こちらこそ気に障るレスをして申し訳ありません。
他の名無しさんからも指摘されたのですが、私は偉そうな書き込みをすることがあるみたいです。
自分で気がつかない内にしてしまうらしいので、今後気をつけていきます。
またネタスレで遊んで下さい。
423アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/29 02:56 ID:zZNQas5Q
>>422
僕は武板よりも風俗板に居る事が多いので、見かけたら構って下さい。
HNは違いますけど・・。
424( ・‐・)⊃⊂(・‐・ ):03/04/29 02:58 ID:JHzuHDCg
>>423
風俗板でのHNを聞いてもいいですか?

…って無理ですね(w
自分で探します。見つけるのは上手いほうなんで。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:11 ID:laDz+ouT
よかった!(=Tω⊂
426( ・∀・)⊃━━━━ どうしました? ━━━━⊂(・∀・ ):03/04/29 04:38 ID:JHzuHDCg
>>425 
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 05:21 ID:laDz+ouT
>>426
仲直りしてうれしい!(=Tω⊂ 
428ク・ク・ク:03/04/29 07:14 ID:09PN2KLW
さっき、あいつ俺が知識じゃかなわないって言ったとき・・・
あの時、あいつ多分、俺のこと『いいひと』だと思ったと思うんだよ・・・
ク・ク・ク・・・
ああいう馬鹿がいるから教えて君はききっぱぐれがねえんだ
俺が『いい人』のわけねえじゃねえか・・・!
・・・ク・ク・ク・・・
話にならねえ甘ったれ・・・
429アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/29 07:50 ID:+prmxjZU
>>428
いや、お前は偽者だから定価で遊べよ。
あくび氏には割りチケやるから (^^)
430bloom:03/04/29 07:53 ID:Hvu+BOwu
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:44 ID:GLv9zh7U
>>アグル氏

相当な知識量ですね。
マジで感心しました。
大学では何を専攻されていたのですか?
432アグル ◆7/p3p.dV.. :03/04/30 02:13 ID:px07xj9H
>>431
スポーツ科学です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:35 ID:MpdtUjVW
腕立て伏せなどの中途半端な強度の運動をあまり連続してやると
筋肉量を失うそうですが、
腕立て伏せ連続100回が自分の限界回数だとして、
50回づつ、インターバルを数分はさみながら合計200回前後腕立て伏せを行う
場合、筋力増強の効果は得られるでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:37 ID:9219DbKu
うしなうわけねーだろ。
435樂進 ◆HDfphry73Y :03/05/01 16:23 ID:qYsyl7tp
>>434
失うだろ。間違いなくコルチゾールが分泌される。だからビルダーは
そういう事は避ける訳だし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:01 ID:vSad+UFO
>>435 コルチゾールで筋肉量は失われないのでは?
    だってコルチゾールって単なる糖質コルチコイドのことでしょ〜。
437樂進 ◆HDfphry73Y :03/05/02 00:59 ID:GhIsADYS
>>436
糖質コルチコイドの一種であるコルチゾールは、炎症を抑える効果と共に
筋中アミノ酸を分解してエネルギーに変換する働きを持つ副腎皮質ホルモンです。
438437って素人さんだね:03/05/02 01:21 ID:dOX2A+mi
>>437 筋中?そうじゃなくて筋細胞などの肝細胞以外でアミノ酸の取り込みを阻害するのよ。だから壊れるのではなく育たないってことじゃないのかね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:53 ID:HENDYYqk
ずっと同じサプリメントを続けていると体が慣れて効果が薄れていったりしないですか?
何年も休みなく同じプロテインを摂り続けてるとか。
440樂進 ◆HDfphry73Y :03/05/02 02:23 ID:GhIsADYS
>>438
アミノ酸の取り込みを阻害するだけでなく、すでに形成されている
筋肉をアミノ酸に分解する作用もあります。人を素人呼ばわりする
前にちゃんと勉強しましょうね。この位は、医者じゃなくても少し
勉強すれば誰でも分かる事なんですから。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:29 ID:AmF+5I++
>>アグル氏
自分はボクシングをしていて
朝のロードワーク、ジムワークを日曜以外週6でしています。
毎日、筋肉痛です。それに耐えながらすごしています。
これでは、筋肉を鍛えるどころか筋肉量が衰えてしまいますよね?
ロードワーク、ミット、サンドバック(全力)打ちなどは
低重量の効果ですよね?
>>440 だからそれは ほとんど気にしなくてもいい作用であって 実際目で見て筋肉が減ったな〜なんてことはないの。横紋筋融解症なんて言い出さないでよ!それこそ素人さんだからね W
443アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/02 02:59 ID:Ure80E64
>>441
そうです。しかしそれらはボクシングをする上では必須ですから、兼ね合いが難しいですよね…。
444樂進 ◆HDfphry73Y :03/05/02 03:11 ID:GhIsADYS
>>442
おやおや、素人さんがムキになっちゃって、可哀相に・・・。
あのね、そりゃ一般人程度の筋量なら問題ないかも知れないよ、
だけどね、選手は皆ヘビーウェイトで血の滲む様な努力をして
ゲインしているんだよ、運動も栄養もホルモンも最良の状態を
保ってもやっと現状維持、そこから新たに筋量を得るのって
至難の業なんだよ。分かってるのか? 実際に コルチゾールの
受容体ブロッカーを投与すると それだけで急激なゲインが
得られる訳だが、それでは炎症が治まり難くなったり他にも
色々不都合が多いからこそフォスファチジルセリンなんかが
重宝されてんじゃんかよ。分かってんのか?(w
445アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/02 03:15 ID:aWF0yiNA
>>444
そうそう、僕の大好きなアナドロールやサスタノンにはアナボリック効果やアンドロゲニック効果の他にアンチカタボリック効果がある訳だけど、それってコルチゾールを抑制する事で得られる効果だからね(^^)
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 03:19 ID:khzfFrC7
>>443
一日でも休むと怒られてしまいます。プロなので。
しかし高重量の運動すると減量に支障がでそうで。
現状維持でやるしかないみたいですね。

ヘビー級なら週3ウエイト、週3ジムで兼ね合いができそうすね。
レスドウモです。
447アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/02 03:23 ID:ZZ/KkfwE
>>446
そうですね。僕なんかは対戦相手は皆間違いなく自分よりデカいので週4ウェイト週3ジムワークで何とかやってますが。お互い頑張りましょうね(^^)
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 03:26 ID:Mckf5q2E
筋肉量が衰えるってボクサーのくせに?
まだ4回戦だろ。なんか違和感感じる。
ヘビー級とか言ってるし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 03:26 ID:j5E+VTRq
なんか武道版では珍しくいいスレッドだ。。。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 03:57 ID:khzfFrC7
>>447
頑張りましょう。ドウモ。
デカイ人と戦うのはキツイですね。
僕の場合は階級が上だとマスです。
>>448
4回戦です。
長丁場戦う体力はつきました。
でも腕立ての高回数はサンドバック打ちみたいなものでは
ないですか?
ここで高回数の腕立ては衰えるとされていたので。
衰えたのかなと思いまして。
愚痴なのですが練習が辛いんですよ。週6で。
ヘビー級の話はホリフィールドはロードワークなしで
ウエイトで強くなったらしいので。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:19 ID:vSad+UFO
>>444、アグルさん
   
    どうもステロイドについての知識・見解が私とは少し異なるようで。
    スポーツ科学の考え方と医学の臨床の場での考え方は必ずしもイコール
    ではないのですね。私らはアスリートではないのもので。
    でも私が思うに 近い将来embryonic stem cell(胚幹細胞)レベルで
    の筋肉の増量も可能になると思いますよ!多分ね(笑)
452アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/03 01:59 ID:DrBrR5Uh
>>451
それは、我々も大いに期待している所です。技術的にも経済的にも我々の
手の届くものになる事を望みます。蛇足ながら、選手が「医師」から処方
されるジュース(ステロイド)の量は重度の全身火傷の患者に処方される
量の約2倍という事です。我々は医師ではありませんが、レベルを問わず
何万人という選手の臨床データが有ります。一方、医学の方では運動選手
の筋量増加を目的とした臨床実験は禁止されている為、60年代以降新しい
研究は殆ど無いと聞いています。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 02:10 ID:69WQod1u
>>452
抗炎症剤のステロイドはタンパク質異化作用のあるコルチコイドなんだが・・・・・。
454451です:03/05/03 02:15 ID:wJVFuXzC
>>453   だから何?
455なちゅらる ◆lAH/mP2agA :03/05/03 02:25 ID:5wYXDerV
DNA技術=ナノてくのろじーで最強の身体を得るっちゅう
究極の肉体改造ですな。
僕はそうなると次は精神改造が問題になるんじゃないかと思いますが
どうよ?
456アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/03 02:43 ID:DrBrR5Uh
>>453
知ってますよ。そんな事は大前提の上で話が進んでいるのですが。
ちゃんと文脈を読んで下さい。
457柔術ももも:03/05/03 07:06 ID:yj771v+u
あの本漏れも読んだけど、武田の食事メニューすげーな。毎日あんなの食ってトレーニングしてんだろ。立派だな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:16 ID:p/g1SDbe
>>457
激しく誤爆ですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:30 ID:hGgY0hfX
レッグカールが伸びないんだけど
なんかいい方法ある?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:05 ID:MLsGMKfz
はしれ
461喧嘩大将:03/05/03 13:11 ID:HJAEv8qD
>>459
レッグカールにも色々あるわな。大きく分けても4種類。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:59 ID:1n/rDD+v
アグル氏が使ってるという>>375のプロテインってどこで買えんの?
通販?
店行ってもないんだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:31 ID:1n/rDD+v
>>375の調べたら9700円だったんだけど・・
ほんとに2.27kg3200円で買えんの??
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:36 ID:1n/rDD+v
あ、マジで3400円であった
店で売ってないのかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:39 ID:gtcMU1DZ
クレカ使ってアメリカのサプリサイトへGO!
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:43 ID:aXsOXXxJ
アグルさんは、以前ステの話で、プリモボラン勧めてましたよね。
プリモボラン使用する場合、クロミドなど必要ですか?
錠剤で、単体の使用考えてます。アドバイスお願いします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:47 ID:bf7Z7lTZ
クレアチンで我慢したらどうだ?
468アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/04 01:51 ID:kt5QzsP/
>>462-464
僕は横田基地の友人から買ってますが、アメリカ本土から個人輸入するか、
個人輸入代理店に頼むのが確実だと思います。代理店でお勧めなのは、
ボディープラスUSAとか。ここで発行しているマガジンは面白いですよ。
>>466
使う選手も多い様ですが、個人的には必要ないと考えています。その代わり
サイクルオフの時期に八味地黄丸(カネボウ)等で肝機能を回復します。
プリの単体使用でしたら、錠剤ならピラミッド式の504錠/8週サイクル等が
良いと思います。毎週1日、飲まない日を作って下さい。1日4回に分割摂取。
469466:03/05/04 02:17 ID:7dO8stCv
468>>アドバイス有難うございました。
470アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/04 03:26 ID:v8cMMcMf
>>469
いいえ、お役に立てれば(^^)
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 11:25 ID:KcfWz06H
肉体改造しようと思うものですが
アグル氏に質問です
俺は体重が全然増えなくて(プロテインだけ飲んでる)
大幅に増やしたいんですが
プロテインだけじゃダメですか?
もっと色々飲んだ方がいいでしょうか?
下痢になりやすくお金もそんなありません
アソバイスお願いします

472ビザンチン西船橋:03/05/04 13:50 ID:dHzIn3b5
プリモの錠剤は中南米やアフリカが主な生産国になっていて
あまり信用がおけませんね。

最近人気の1-testはプリモ錠剤と同様の効果だということが
証明されているので、米国産の1-test系がいんじゃないかと思います。
プリモ同様、肝臓負担の低さを売りにしているし、transdermalならなおさら
グッドでしょう。


473名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:51 ID:52a5Zsji
GW中トレずっと休んでる者なんですが
筋肉かなり落ちますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:20 ID:7dO8stCv
472>>それは、T100とかの事ですか?
475アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/04 20:29 ID:RzB8cUH9
>>471
プロテインで下痢の原因となるのは、ラクトースかアスパルテームが
殆どですので、それらを避けて選ぶと良いと思います。後は、蛋白質
だけでなく炭水化物や脂質も充分に摂る事です。仮に体重が100kgなら
蛋白質300g・炭水化物500g・脂質88g(計4000kcal)/日を目安として、
現在の体重に見合った量を1日6〜8回に分けて摂取する方法をお勧
めします。コストを安く仕上げるには、プロテインに砂糖を混ぜると
効率よくカロリーが摂取できます。
476アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/04 20:44 ID:RzB8cUH9
>>472
プリは錠剤もアンプルも国産のものが流通してます。
大阪に本社のある日本シェーリング社から出ています。
処方箋があれば薬局でも買えますし、なくても売って
くれる薬局は結構ありますよ(とくに個人経営の店)。
中南米産の製品は、避けた方が賢明かと。。。。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:28 ID:qu+tjjrM
test
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:31 ID:7dO8stCv
476>>普通の薬局でプリモボラン売ってくれるのですか?
しかし、処方箋なしで売ってくれるもんなんですか?
この薬は、本来筋肉つける為の薬じゃないですよね?


479アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/04 21:41 ID:RzB8cUH9
>>478
正規には駄目なので(薬局では「マルシ(指定医薬品)」と呼ばれる)
経営の苦しそうな個人経営の店が狙い目です。結構売ってくれますよ。
医師から買うと高いので薬剤師にツテがあれば一番てっとり早いです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:48 ID:kC/bsqzZ
>>475
ありがとうございます
下痢体質なんです(飲まなくても下痢しやすい)

プロテイン以外にも何かとった方がいいですか?
アグル氏はグルタミンとか色々他にとってるようですが
48150歳の筋肉空手家志向:03/05/04 22:56 ID:2mBiJdCW
>>403
アグルさんレスありがとうございました。でも、「プリモボラン」という
のは完全な薬物のようですね。50歳の身体に負担の方は大丈夫でしょうか?
これまでは、BCAAの錠剤・パウダー類15g以下を稽古前に摂取、パワー
ドライブをさらにその15分後くらいに水と共に飲んだりしてました。稽古後は
プロティンを牛乳で飲み1年たちましたが、体型は全く変化ありません(172センチ
95kgくらい)。これからツライ夏場に入ります。スタミナにも自信がありません。
これは、ヴァームやBCAAなどの摂取以外に効果的なものはないでしょうか?色々と
お尋ねばかりで申し訳ございません。宜しく、ご指導下さい。
482アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/04 23:04 ID:RzB8cUH9
>>480
グルタミンも、下痢しますよ。。。でもこれは浸透圧性の下痢なので
ラクトースやアスパルテームの場合とはちょっと違いますけど。。。
優先順位としては、ビタミン>プロテイン>グルタミン>クレアチン
>CLA>BCAA という感じ(増量の場合)なので、予算と相談
しながら試してみて下さい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:09 ID:kC/bsqzZ
>>482
CLAって初めて聞きました
ビタミンが一番優先した方がいいみたいですね
ビタミンは何かお勧めのサプリか何かはあるんでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:17 ID:kC/bsqzZ
あと、増量の場合の優先順位を教えてもらいましたが
マッチョになる為の優先順位も教えて下さい
お願いします
やはりマッチョになりたいんで。
485アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/04 23:23 ID:RzB8cUH9
>>481
本来、ステロイドというものは全身火傷の患者や栄養失調の難民、
再生不良性貧血患者や骨粗しょう症、寝たきりの方の栄養吸収を
高める為の薬ですので、使い方さえ間違わなければ大丈夫です。
スタミナを保つには、稽古前のBCAAを10gにして、稽古中にも
スポーツドリンクにBCAA10gを溶かしたものを飲むと効果的です。
起床直後にもBCAA10gを水で飲まれると、更に○です。ウェイト
直後は、シャワーの前にグルタミン15g+100%Juice500cc+クレア
チン5gを摂取し、15〜20分後にプロテイン+100%Juiceを飲まれ
ては如何でしょうか。牛乳割りは、あまり良くないと思います。
パワードライブは、僕も使ってます。中枢神経刺激系のワークアウト
サプリと違って、副作用も無いので いいですよね(^^)
48650歳の筋肉空手家志向:03/05/04 23:36 ID:2mBiJdCW
>>485
早速のご指導感謝致します。色々と考え、経済的理由からもあわせて
持続性も考慮しまして以下のようにやっていきたいと思います。
1.稽古前30分BCAA10g&パワードライブ
2.稽古中BCAA10gをエネルゲン&アクエリアスで摂取
それで、「プリモボラン」は何処のタイミングでどの程度摂取
するのでしょうか?(私は錠剤を購入しようと思ってます)
アグルさんのご指導部分の「グルタミン15g+100%Juice500cc+クレア
チン5gを摂取し、15〜20分後にプロテイン+100%Juice」は経済的に
継続するのは無理のようですから、この部分だけ省略させて戴き、
他の点は全てご指導通り従っていきたいと思っております。今後共、
宜しくお願い致します。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:57 ID:gOSRKcEB
みなさんBCAAはどこのを使ってます?
またはお勧めはないでしょうか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:05 ID:wkz4icX9
>>485 グルタミンってジュースと混ぜたりクレアチンと一緒に摂っても
大丈夫なんでしょうか?

>>487 LAニュートリションのが200gで3200円というのが
現在の底値っぽいですね。私も安いのを探しているところなんですが。
489478:03/05/05 00:13 ID:x2oJFvGo
アグルさん、詳細説明有難うございます。ネットで購入する事にしました。


49050歳の筋肉空手家志向:03/05/05 00:23 ID:H3Bjp7yY
BCAAは私もいままで色々使いました。
1.LA社の200g3200円
2.Optimum社BCAA5000・300g5440円
3.now社のBranched Chain Amino Acids60カプセル1800円
等など。後、「持久革命」という錠剤も使ってます。以前、チェインアーマー
を購入し使ってましたが、一度に体重×0.5倍個も摂取しなければいけなかったので、
飲むのがいつも面倒でありました。これは、900カプセルで1万円でした。
本当、どれが一番コストパフォーマンスが優れているのかご指導願いたいです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:38 ID:elp44PKw
日本のサイトで良い所無いでしょうか?
いつもここを使ってるんですけど
http://www.456.com/index.html
アグルさんのお勧めらしいPROLAB 100%PureWhe等も置いてないですし
少し不満があるんです。
それとプロテインを選ぶ際に、どの辺をチェックしたらいいか等
教えていただけませんか?
初心者な質問ですいません。
492アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 01:50 ID:kh+S2/AW
>>483
ビタミン(大事な順に)

ビタミンA
粘膜の作用、GHの作成に必要。充分な蛋白質の摂取で、過剰症の心配は無くなる。
3万iu/日。ラット実験で、成長促進作用も確認されている。

ビタミンB群
3h位で消える為、複数回摂取。
「ビタミンBコンプレックス」として50mg×4回/日
ビタミンB1 炭水化物のエネルギー化作用。欠乏すると、炭水化物が蓄積脂肪化する。
ビタミンB2 脂肪のエネルギー化作用。欠乏すると脂肪が蓄積脂肪化する。
ビタミンB6 蛋白質の消化吸収を補助。欠乏すると、蛋白質が筋肉になれない。
ビタミンB12 赤血球を増加させる。
ナイアシン コレステロールの変動を正常化。
パントテン酸 ストレスに抵抗するホルモンを造る。

ビタミンC
3h位で消える為、複数回摂取。350mg×4〜5回/日
〜抗ストレス作用〜
トレーニング直後に1g → カタボリック・ホルモンの作用を緩和し、筋肉の分解を抑える。
アスピリンにも同じ作用が有るが、Cの方が他も期待出来るので良い。
コラーゲン、免疫の為にも必要。

ビタミンE
血管を広げ 血行を促進 → 疲労物質の除去。
酸素の供給 → 従ってトレーニング前に有効。
朝食後 200〜400iu、トレ前食後 200〜400iu
493アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 01:52 ID:kh+S2/AW
>>483
ミネラル

亜鉛
テストステロン、GH、インスリンの原料。
30〜50mg/日(上限100mg)・夕食後に一括でOK

マグネシウム
筋弛緩作用、筋回復作用( ⇔ 筋収縮はby カルシウム)
400〜800mg/日・夕食後に一括でOK
494アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 01:57 ID:kh+S2/AW
>>483
プロテイン
WPH (ホエイプロテイン・ハイドライゼート)
免疫向上のラクトフェリン・IgG・GMP少。細粒子・吸収速 = ウェイト直後

WPI ( ホエイプロテイン ・ アイソレート )
免疫向上のラクトフェリン・IgG・GMP並。中粒子・吸収並 = 就寝前&食間。消化○、but高価

WPC (ホエイプロテイン・コンセントレート)
免疫向上のラクトフェリン・IgG・GMP多。粗粒子・吸収遅 = 就寝前&食間

ION-EXCHANGE WHEY
混合タイプですが、殆どはWPI かWPCのどちらか。

総蛋白質量=体重×4g(脂肪を付けたくない場合は3g)
除脂肪体重ではなく体重なのは、脂肪細胞も少量ながらカロリーを使う為。
トレーニング直後には 体重×0.6g
但し、WPHのみだと下痢をする恐れが有るので、WPH+WPI(半々)。
下痢しない量を見極めながら、徐々にWPHを増やすといいと思います。
就寝前にはWPC+オリーブ油or紫蘇油or胃弱や風邪をひき易い人はオレガノ油
495アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 02:00 ID:kh+S2/AW
>>483
必須脂肪酸

GLA
第1系統のガンマ‐リノレン酸。300〜500mg/日
in バター,オートミール,牛乳(但し牛乳は良くない)

EPA → DHA
DHAは酸化し易く、過剰摂取は蓄積を招き危険。DHAはEPAから作られるので不要。
EPAとDHAは大抵セットで売っているので、なるべくEPAの多い物を選ぶ。
鯵・秋刀魚・鮭が良い。
鰯はEPAも多い一方、アラキドン酸も多いので食べ過ぎには注意。
鯖はセトレイン酸(トランス型脂肪酸)を含むので不可。

オリーブ油
酸化しにくく、熱にも強い。就寝前のプロテイン+5g
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:02 ID:oEan6/Hp
気持ち悪い。
497アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 02:06 ID:kh+S2/AW
>>483
BCAA
ロイシン:イソロイシン:バリン=2:1:1のものが良い。
国内の、グリコとかのは6:4:2。確かに人間の体組成はそうなのだが、
これでは 運動選手にとっては ロイシンが不足してしまう。
(バリンは元々不足し難く余り重要ではない)
効果=トレーニングによるホルモンの分泌レベル下降を阻止、ロイシンが、インスリンの
レベルをアップさせる、アンチカタボリック作用、同化作用など。
用法=@トレーニング40分前に8g Aトレーニング20分前に5g Bトレーニング00分前に4g
※maxレベルは2h持続 ※プロテイン摂取後,アミノ酸までは必ず1.5h以上あける。
15gとか一度に多く摂り過ぎると下痢。でも10g位迄は平気。
With 水 or Juice(not protein)→ 覚醒効果
498アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 02:12 ID:kh+S2/AW
>>483
クレアチン
ローディングは不要。トレーニングする日はトレーニング直後、しない日は朝食後に、
クレアチン3〜5g+葡萄糖75g(インスリンの関係上)+アルギニン4〜6g。
血管拡張作用に加え、葡萄糖によるグルコース貯蓄効果が得られる。
NO(一酸化窒素)→筋肉細胞になりきれていない衛星細胞(サテライトセルを
筋細胞化するので、筋細胞自体が増加→ブランク後の回復が促進される。
この効果により増えた細胞は、トレーニングをやめても減らない。
499アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 02:14 ID:kh+S2/AW
>>483
グルタミン
成長ホルモンup、アンチ・カタボリック、免疫upなど。
1回あたり最低10g、出来れば20gを摂取する。
10g以下だと、小腸でエネルギーとして消費され、消えてしまう。
20g迄は問題無いが、更に多く摂るとピログルタミン酸に変性し、良くない。
発泡性(グルタヴェセント)なら1回5gで同じ効果が得られるが、高価。
500アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 02:19 ID:kh+S2/AW
>>483
インスリンの感受性up

・コロソリン酸(in バナバ茶)
・α- リポ酸(200〜600mg/日)インスリンの作用増強の他に抗酸化作用や肝臓強化も。
 (肝臓が弱いと筋肉を得る事は出来ない)

成長ホルモンup

グルタミン、アルギニン、グリシン、睡眠。
グリシンは、コラーゲンの材料にもなる。プロテインに多く含まれる。
501アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 02:23 ID:kh+S2/AW
>>483
テストステロンup

プロホルモン
1AD=最強で、副作用も抑えられている。肝臓では壊れないが、胃を痛める。
4AD=1ADの次くらいに良いが、肝臓で壊され易い。

これらのデメリットを避ける為に、
舌下錠=吸収が速く、すぐに血中濃度も落ちるので、1日に何度も必要。
経皮吸収タイプ(スプレー)=上昇&下降に16hを要す点は舌下より良いが、10%しか吸収されず、高価。

なので、
1ADや4ADのカプセルやパウダーをDMSO(溶媒)に溶かして皮膚に塗る。
これなら30%吸収される。ただ、DMSOはニンニク臭いので、もっと安いバンテリンでOK。
これを手の平に取り、トレーニングした所に塗り込む。特に染み込み易いのは、
腿の内側と上腕の内側(血管が多く、皮膚も薄い)。

※ノル系のプロホルモンは高いうえに効果も薄いのでお勧め出来ません
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:25 ID:oEan6/Hp
そんなこと、ちょっとしらべれ場誰でもわかります。
モット、食え沢敷くお願い沿いします。
をうでなけれんばい実がない。
503( ・∀・)⊃━━━━ 五月蝿い ━━━━⊂(・∀・ ):03/05/05 02:25 ID:oAM5SGRF
504_:03/05/05 02:26 ID:X7TDL7vg
505アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 02:27 ID:kh+S2/AW
>>483
ハーブ

トリビュラス(as トリベックス) in サポニン。
 サポニンの一種 フロスタノール はシントラ社から“FUZU”(1日2錠)として出ています。
イラクサ(ネトル →遊離型(活性型)テストステロン=フリーテストステロン値を上昇させる。
アヴェナサティバ (麦の一種)など。

サプリメント関係は、こんな感じです。長くなってしまい、失礼致しました(汗
50650歳の筋肉空手家志向:03/05/05 02:29 ID:H3Bjp7yY
アグルさん、失礼しないで下さい。
486にお答えお願いします。
507( ・∀・)⊃━━━━ 乙彼〜 ━━━━⊂(・∀・ ):03/05/05 02:32 ID:oAM5SGRF
508アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 02:33 ID:kh+S2/AW
>>488
>グルタミンってジュースと混ぜたりクレアチンと一緒に摂っても大丈夫なんでしょうか?
→大丈夫です。グルタミンとクレアチンは相互に直接作用はしませんが、共にジュースの恩恵を受けます。
509アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 02:51 ID:kh+S2/AW
>>486
プリモボラン(国産メテノロン5mg/1tabの場合)
第1週・・・2錠×3回/日(6錠×6日=36錠)
第2週・・・3錠×3回/日(9錠×6日=54錠)
第3週・・・3錠×4回/日(12錠×6日=72錠)
第4週・・・4錠×4回/日(16錠×6日=96錠)
第5週・・・第4週と同じ
第6週・・・第3週と同じ
第7週・・・第2週と同じ
第8週・・・第1週と同じ   合計516錠(各週の最終日は飲まない)

1日3回の場合は、朝食後・昼食後・トレーニング後。
1日4回の場合は、朝食後・昼食後・トレーニング後・就寝前。
空腹時に飲むと位を傷めるので、必ず食事やプロテインの後に摂って下さい。
510アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 02:58 ID:kh+S2/AW
>>486
上記のサイクルが終わったら、カネボウから出ている八味地黄丸という
漢方薬を、ラベルの表示通りの摂取方法・タイミングで、但し摂取量
だけを表示の2倍で飲んで下さい。これは 飲まない日は作りません。
次のステロイドサイクル迄は、必ず3〜4週間以上空けて下さい。
511ラクダ:03/05/05 03:01 ID:fNTYQsgf
これを信用してるやつっているのかな。
どんな奴が書いてるかもしれない2ちゃんの書き込みを信じてステロイドなんて使う
アホいるのかな・・・・
512アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 03:08 ID:kh+S2/AW
>>511
聞かれたから 答えた迄です。
あなたに 使ってくれなんて 頼んでませんよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 03:09 ID:Z4O9483w
>>512
でもお前ってわからない質問はスルーだよな(w
正直でよろしい。
51450歳の筋肉空手家志向:03/05/05 03:10 ID:H3Bjp7yY
>>510
あのアグルさん、私は仕事もしておりますので、稽古は
週に3回・1.5時間程度でありますが。とすると、上記の
半分の予定でよろしいですか?つまり、
第1週→1日6錠を3日間=18錠
以下上記の半分の量で進む。
これでは、効果はないのでしょうか?それと、私は空手家ですから
筋トレは稽古の最後にやる腹筋・拳立て各50回くらいであります。
こんなものでステロイドを使い筋肉空手家は目指せますでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 03:12 ID:Z4O9483w
>>514
>筋トレは稽古の最後にやる腹筋・拳立て各50回くらいであります。
>こんなものでステロイドを使い筋肉空手家は目指せますでしょうか?
君馬鹿?
51650歳の筋肉空手家志向:03/05/05 03:14 ID:H3Bjp7yY
>>515
いや真剣です。何も知らないのです。やっぱり、だめでしょうか?
筋トレ以外の稽古は基本が長く結構厳しい道場として地元では有名なんですが…。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 03:16 ID:Z4O9483w
>>516
とりあえず本屋で比較的新しい筋トレの本買って
じっくり読め、話はそれからだ。
518( ・∀・)⊃━ たしかにステロイド以前の話です ━⊂(・∀・ ):03/05/05 03:17 ID:oAM5SGRF
 
51950歳の筋肉空手家志向:03/05/05 03:19 ID:H3Bjp7yY
>>517
と言う事は、筋トレを専門的にやる日をもたなければステロイドを使う
ほどのそもそもレベルではないという事でしょうか?本はお教えのように
買います。では、結論でステロイドはダメですか?
520アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 03:22 ID:pmUktZ0i
>>513
え?どこだろう…それ多分読みこぼしです。俺、分からない時は分かりませんって書くので。スルーしちゃった方、失礼しました(__)あと多分俺にかなぁって質問でも俺にって明記されてないと違うといけないのでスルーしてます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 03:23 ID:NsnEGQ44
自重を利用したトレーニングのみでステロイドですか・・・
グレイシーのように時間と努力はウェイトの数倍必要かと思います。
522アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 03:27 ID:d0WkBY8/
>>514
いえ、ステロイドは一回飲んだからどうというものではなく血中の濃度を高くに保つ事で効果が得られる薬ですので、稽古をされない日も同じタイミングで摂取して下さい。サイクルの後半で徐々に減らすのも同じ理由からです。
52350歳の筋肉空手家志向:03/05/05 03:29 ID:H3Bjp7yY
>>518>>521
私の稽古レベルでは、ステロイドは全く以前の問題ということでありますか…。
アグルさんも同意見でございますか?
すみません。色々と聞いてばかりで申し訳御座いません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 03:29 ID:x2oJFvGo
519>>ベンチとかしないのですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 03:30 ID:8tPgBkNj
>>523
そりゃ飲まないよりはマシだろうけど
あなたのような感じだとメリットよりリスクがでかすぎないかい?
526アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 03:31 ID:d0WkBY8/
>>514
あと、幾らステロイドを使っても、ウェイト・トレーニング無しでは薬が勿体ないと思います。薬を使われるのでしたら、指導者のいるウェイト・トレーニングジム(フィットネスジムではなく)に入会される事をお勧め致します。
52750歳の筋肉空手家志向:03/05/05 03:33 ID:H3Bjp7yY
>>524
それは、バーベルを寝ッ転がって長いすの上で仰向けに
なってやるヤツだと思いますが、一度もやったことはありません。
そもそも機械を使った筋トレの経験がないのです。もっぱら、空手の
基本と古典的な基礎トレーニング(拳立て・腹筋・ダッシュ・巻き藁)で
稽古してきただけです。
528アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 03:34 ID:Aq6TRZ5j
>>516
その人の筋力レベルにもよりますが、基本的には空手の稽古は筋肉を落とす方向に作用すると思って下さい。
529アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 03:37 ID:j1A8/+46
>>519
予備知識無しでも分かりやすく、しかも内容の濃いものとして、『ドリアンイェーツの全て』という本をお勧めします。書店よりプロテイン売り場の方が確実に在庫があると思います。
53050歳の筋肉空手家志向:03/05/05 03:38 ID:H3Bjp7yY
>>523
ご指摘有り難う御座います。
>>526
アグルさん、色々とご指導深く感謝致します。ご指導の通り、ステロイド
を使う決意がついたら、稽古日以外にトレーニングジムに入会してプロの
指導を仰ぎたいと考えています。本当に色々と有り難う御座いました。
 その他の名無しの皆様にもお礼申し上げます。
531アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 03:41 ID:Dq5MdO+p
>>523
稽古レベルは関係なくて、ウェイト・トレーニングをされていない事が問題なのです。きちっと系統だったウェイト・トレーニングをされれば、初心者であろうがステロイドを使った方が遥かに高い効果を得られます。
53250歳の筋肉空手家志向:03/05/05 03:43 ID:H3Bjp7yY
>>531
アグルさん。ご指導の通りにジムに行きます。本当に有り難う御座いました。
533アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 03:48 ID:ScCi/HbN
>>532
先程から遅レスばかりで失礼致しました(__)実はさっきから外出しておりまして、ずっと携帯からなもので(恥
そうですか、ジムに行かれますか(^^)空手とは違う事も多いと思いますが、良い結果が出る事を願っています!
53450歳の筋肉空手家志向:03/05/05 03:52 ID:H3Bjp7yY
>>533
心から感謝します。深く深くお礼申し上げます。
535_:03/05/05 03:57 ID:X7TDL7vg
536ラクダ:03/05/05 04:06 ID:fNTYQsgf
( ・∀・)⊃━━⊂(・∀・ )

こいつって朝から晩までいるよね。
どんな人生の敗北者だろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 05:07 ID:0rERmmzL
ここを読んでると勉強になります
厨房の時代なんて腕立てとかの自重を毎日、高回数やって
一日でも休むと筋肉落ちるなんて本気で思ってたもの
そして何百回もこなせばすごい力がつくと本気で信じてた

これはキスすると妊娠する、腕立て5百できれば牛殺せる、
オナニーするとバカになる、レベルのデマだったわけね

練習中の水分補給もさせない馬鹿指導者がいるなか、
アグル氏のように真実と豊富な知識をもっている人は大切だね
538_:03/05/05 05:23 ID:X7TDL7vg
539_:03/05/05 06:47 ID:X7TDL7vg
540_:03/05/05 08:13 ID:X7TDL7vg
541ビザンチン西船橋:03/05/05 08:26 ID:keZnXz8r
> プリは錠剤もアンプルも国産のものが流通してます。
大阪に本社のある日本シェーリング社から出ています。
処方箋があれば薬局でも買えますし、なくても売って
くれる薬局は結構ありますよ(とくに個人経営の店)。

そうなんですか。商品名もプリモボランのままで通じるんですか。
処方箋がウェイブされた場合、どれくらいの単価になってるんでしょう?
輸入代理ワールドドラッグの小和田さんという方が、しばらく前にダイアナボル
の販売を中止してプリモの錠剤に路線変えを試み、結局失敗したようですが、
やはりプリモの効果では満足いかない客が多かったこと以前に、国内生産品の
入手が容易だったことが原因のようですね。

フリーテスタステロン値を高める方法、サプリメントについておききします。
トリビュラス− シントラやソフィアは「トリビュラスの葉の粉末
そのものには何も期待できない、そこからステロイダルな物質(サポニン等)
を精製してはじめて効果を発する」といって他社の商品を頭から否定していますが
私にはトリビュラスそのものが対して効果をもたないように思えます。
特筆すべき成果はあがっているのでしょうか。

ZMA− 今ではポストサイクルの必需品のようにうたわれている
ZMAも??です。亜鉛、マグネシウム、B6ともにたいていのマルチ
に含まれていますし、わざわざの額を出して購入するべきものなのか、
と疑問に思うのですが。



542_:03/05/05 09:37 ID:X7TDL7vg
543ラクダ:03/05/05 16:26 ID:fNTYQsgf
25 :アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/05 16:14 ID:iQKsk6IJ
帰って来たぜ。池袋北口SMクラブ「AppLause」のM女・あんずちゃん、
なかなか良かったよ。あんずちゃんの胃液をローションにして生アナル。
130分間フルに突いてやったぜ!


さすがバウンサー
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 03:21 ID:NMzjFUgh
>>541
トリビュラスの葉にしろ 精製されたサポニンにしろ、おっしゃる様に
特筆する程の効果は無いと思います。しかし ナチュラルの人の場合、
少しでも効果のある可能性のあるものは使ってみる価値はあるでしょう。
ZMAに関しては、単体で購入するよりも、ZMA含有を謳っている
MRP等で充分だと思います。
>>543
いやぁ、なかなか良かったよ。ちょっと楽しみすぎちゃって危うく逝き損ね
る所だったけど、最後は直腸にブチまけた後、それを出させて飲ませたよ。
545アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/06 03:23 ID:NMzjFUgh
あ、また名前忘れた。544は俺です。
546固い:03/05/06 07:56 ID:nImwksqb
>>544
凄いですね。
サプリ以外で普段の食事で気を付けているメニューとか
あるのですか?
547固い:03/05/06 08:06 ID:nImwksqb
>>545
いかん、いかん・・・本題を忘れるとこでした。
改めてアグル氏に質問です。
私はフルコン歴が6年ほどあり、この6年で筋量は見違えるほど発達したのですが
体の柔軟性、特に股関節の柔軟性がさっぱりです。空手を始めたのが22歳というのも
関係しているかと考えるのですが、28歳のいまでも何とかして股関節を柔らかくしたいです。
股関節の前後動作には多少、柔軟性があるのですが横方向はぜんぜんだめです。
前蹴りは高く足が上がっても、上段回し蹴りとかは無様なフォームになってしまいます。
道場の指導者は「サラリーマンなんだから無理するな。」的態度であまり親身に聞いてくれません。
ウェイトに行っているジムのイントラも「無理せず、痛くない範囲で伸ばして下さいね。」だけで
このまま続けていっても更なる柔軟性が獲得できるのか疑問です。
たまには荒療治で強めに股割でもやった方がいいのでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 10:16 ID:ZBLfRBXs
>>492-495
>>497-501
>>505
アグルさんありがとうございました
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 10:18 ID:ZBLfRBXs
アグル氏>>484の質問もお願いします
550(・∀・)y−~~~ :03/05/06 10:19 ID:WrnjGp8f
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 12:22 ID:NpMtOek+
俺は半年毎日柔軟してたら股割できた。
6年やってできないのは才能がないかやり方を間違えている。
6年もやってて上段もまともに蹴れないとなるとみっともねーな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 12:27 ID:/uekjpN7
>>547
私は横の方はベターっとつくのですが前後はまだ地面につきません。
はじめは横もつきませんでしたが3ヶ月くらい毎日やってたらつくよ
うになりましたよ。
筋トレと違って柔軟は伸ばす場所を意識しないほうがいいそうです。
意識してしまうと筋肉が緊張し縮まってしまうみたいです。
あとは呼吸もすごく大事でやり方があります。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:07 ID:uAjElGV9
アグルさんって昔は58kgしか体重がなかったという事は
やっぱハードゲイナーですか?
554美容:03/05/06 17:15 ID:UaylO8AM
成長ホルモン(筋肉増強)バイオゲンプロここにあります。
http://www6.ocn.ne.jp/~beauty-s/beauty-sapurimento.htm
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:00 ID:+8Wqqaw6
>>553
ハードゲイナーなら、110kgを超す様な体にはならんだろうが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:02 ID:3cdxyZnZ
アグルさん,>>509-510に質問があります。>>509のプリモボラン摂取スケジュールは体重
95キロの方用ですよね?体重によって増減はすべきなんでしょうか。また、今日薬局を回って
みたんですが、なかなか売ってくれる店がありません。明日も探してみますが、これの一箱あたりの相場って
いくらくらいですか?
それから>>510の八味地黄丸は、どのくらいの期間服用すればいいんでしょうか。また、肝臓保護のために
取った方がましなサプリって何かありますか?よろしくお願いします。

557名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:22 ID:2QqLZwvI
>>554
成長ホルモンは、皮下注射しか効きませんぜ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:54 ID:SzMqy2sb
age
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:21 ID:2dd4yKcX
>>アグルさん

クレアチンはステロイドのような悪影響は有るんですか?
それとも、プロテイン並に安全なものなんでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:29 ID:Wuq1IAJc
みんな筋トレ何を何回やってる?
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:32 ID:3gOoXrWn
拳たて毎日500回クランチ500回
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:41 ID:ivGVe7Sd
過去レス見て思ったのですが皆さん腕たてを500回とか800回とか言ってますがそれはぶっ続けてのものですか?それとも何セットかに分けてなんですか?そこんとこめちゃめちゃ気になりました(^_^;)
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:51 ID:NjzggSRU
>>560
ベンチプレス・デットリフト・スクワット、各10回3セット。
最近、バーベルとベンチを月刊フルコンの通販で買ってみた。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:53 ID:Wuq1IAJc
拳たてって場所はどこでやってますか?フローリングですか?じゅうたんですか?あとクランチってなんですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:56 ID:3gOoXrWn
拳たてはコンクリートの上で。200回、200回、100回にわけてやる。
クランチはイスに足を乗せて腹筋やる感じの奴。
クランチは100回を5回。
566アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/08 02:57 ID:uJZr7Hnz
>>484
マッチョになる、というのには、大きく分けて2通りの方法があります。
第一は、脂肪を付けずに筋肉だけを獲得する方法。これは一見魅力的に
見えますが非常に効率が悪く、うまく行っても目的達成までには結構な
年月を要しますし、下手をすれば(というか大抵の人の場合)いつまで
たっても結果が得られません。具体的には、基礎代謝に運動で消費する
熱量を加え、それに成長のためのカロリーをプラスして摂取します。
第二は、多少の脂肪を付けながら筋肉を付け、時期をみて脂肪だけを
落とすという方法です。こちらの方が一般的ですし、確実に結果を出せ
ます。増量期には体重(kg)×50(Cal.)を目安に摂取し、減量期には
除脂肪体重(kg)×40(Cal.)を限度とします。カロリー比は、蛋白質
:炭水化物:脂質=3:5:2(女性は2:5:3)になる様に調節し
それを1日6〜8回位に分けて摂取します。サプリメントとしての優先
順位は、ビタミン・ミネラル、プロテイン、BCAA、グルタミン、CLA、
中枢神経刺激系ダイエット系サプリメント。
567一尺八寸 尽:03/05/08 03:02 ID:2ynT2fd7
満腹ボクサー徳川の方法ですな>>566
568一尺八寸 尽:03/05/08 03:08 ID:2ynT2fd7
脂肪をつける→脂肪細胞は筋肉細胞と違って簡単に、しかもいくらでも増やせる
→脂肪の重みで骨格が太くなる→脂肪を落として太く成った骨格に筋肉だけ残す→ウマーって感じ?
569アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/08 03:30 ID:uJZr7Hnz
>>547
前後方向では、柔軟性の阻害因子は踵からカーフ、ハムストリングスに
かけての腱の短さです。これは言葉通りの「ストレッチ」によって腱の
成長を促し、長さを増す事によって解決できます。刺激の頻度こそ違い
ますが、あくまでも体組織の合成なので、ウェイトトレーニングの場合と
同様に高蛋白の食事が有効です。それに対して横方向は、臼状関節である
股関節自体の可動域が直接的に影響します。子供の頃は殆どの人が柔らか
かったのが、成長過程で関節の可動域をフルに使う習慣が無かった為に、
関節内部に余分な軟骨が成長してしまったり、老廃物が蓄積して可動域を
妨げているケースが殆どです。従って、左右方向のストレッチは正確には
ストレッチではなく、余分な軟骨等を「削り取る」作業になります。余分な
組織が存在する事が固さの原因である為、前後の場合とは逆に、高蛋白・
高カルシウムの食性は不利に作用します。また、前後の場合と違い股関節の
形状的に限界がある人が多く、そうした場合には本人のキャパぎりぎり迄は
広げる事が可能ですが、それ以上は無理です。「荒療治で強めに股割」は、
効果の出る人も確かにいますがそうしたケースは多分にラッキーというか、
怪我のリスクが大きいので絶対にお勧め出来ません。
570アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/08 03:49 ID:uJZr7Hnz
>>567 誰それ?漫画のキャラかなんか(^^)?
>>568 違うよ。
1・筋肉を付けるのに充分な栄養を摂取する
2・余剰分が脂肪になる
3・一定期間、筋肉を維持して脂肪を削ぎ落とす
4・再び筋肉を付ける。
つまり筋肉の発達は直線的ではなくて階段的になる。1〜2の段階で
脂肪が付かない様に筋肉の発達に必要なぎりぎりの栄養を摂取しよう
というのが566で書いた第一の考え方。だけど、現実にはぎりぎり
ぴったりなんて殆ど不可能で、狙いすぎて筋肉に必要なカロリー量を
下回り(上回れば脂肪がついて分かるので皆すぐに下方修正する為)、
結果、いつまで経っても筋肉が発達しないケースが殆ど。そんな風に
ならない様に、第二の考え方(便宜上)を採用する人が多いんだよ。
571アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/08 04:00 ID:uJZr7Hnz
>>553
ハードゲイナーというのは確かに存在しますが、それは遺伝的な欠陥や
慢性的な疾患によって絶対にゲイン出来ない人達の事であって、普通に
トレーニングが出来て、尚且つ少しでも効果の上がった事のある人間は
絶対にハードゲイナーなどではありません。トレーニングの頻度や内容、
食事、休息、サプリメンテーション等をしっかり見直しもせずに自分の
記録が伸びないのを遺伝のせいにする人が多いのは、問題だと思います。
572アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/08 04:19 ID:uJZr7Hnz
>>556
いえ、あのプリサイクルは体重には関係なく、初心者用の一例です。
同一人物でしたら所要量は除脂肪体重に比例しますが、初めて使う
場合には自然のテストステロンレベルやレセプターの量、親和性が
不明なので、マニュアル通りの処方で様子を探ります。プリ一箱は
5mg×100tabパック×10=1000錠詰めで定価3万1500円です。八味
地黄丸はオフの間(3〜4週間)服用します。肝臓保護用にお勧め
なのはレシチンです。自分は朝と夕に20g程度づつ摂取しています。
>>559
プロテイン並に安全ですよ。もともと牛肉等に多く含まれる自然の物質ですから。
573一尺八寸 尽:03/05/08 05:09 ID:2ynT2fd7
>>570
じゃあやっぱ満腹ボクサー徳川の原理じゃん
徳川はアグルさん好みのボクシング漫画だよ
一度本屋さんで探してみな
574アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/08 05:19 ID:afCBYH6e
タイトルは『満腹ボクサー徳川』でいいのかな?ちょっと満喫で探してみます。教えてくれてサンキュ(^^)
575アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/08 05:37 ID:m0fwMrtO
576動画直リン:03/05/08 05:46 ID:smQZr8bn
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 08:11 ID:l/vjSv8s
>>565さん早速今日からやってみます、しばらく拳たてやってなかったので(^_^;)>>565さんよかったら他の筋トレ法とか教えていただくと光栄ですm(__)m
578アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/08 08:35 ID:iow0OoOn
age
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 09:31 ID:Nv4iwEJ8
>>577
意味ねーて
580565:03/05/08 12:01 ID:3gOoXrWn
>>577
筋肉をつけてでかくなりたいならウエイトした方がいいよ。
俺は一時期ウエイトやりすぎてでかくなってスピードが落ちたから止めただけ。
今他にやってるのはチンニング(鉄棒にぶら下がって背中の力で上がる奴)
毎日サウナスーツ着て10〜15キロランニング
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:02 ID:bCN13IzA
>>577です。>>579さん勝手に決めないでくださいね(゚皿゚#)何を根拠にいってるのか知りませんが、筋トレするかしないかは勝手でしょーが!一々部外者に否定されたくないなぁ(~Å)y-゚゚゚
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:58 ID:4bkUE9/i
>>580さんありがとうございます感謝(^▽^)すごいことやってますねぇ(@_@)自分も頑張ってみようと思います
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:11 ID:3kY9moEs
>>580
>毎日サウナスーツ着て10〜15キロランニング
意味ねーて
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:49 ID:BuaPRYS1
>>571
じゃあハードゲイナーと外胚葉型って違うんですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:05 ID:KuOm72gP
>>584 馬鹿
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:11 ID:KuOm72gP
そもそもハードゲイなーって何?
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:26 ID:l/vjSv8s
厳しいホモだよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:20 ID:dkyiOEGt
>>577-581
それが筋トレか?せいぜい無駄を楽しめよ。
拳立て意味ないよ。
でもやってみてから無駄に気付くのも、人生では大切だ。
聞きたい事あったら答えてやるよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:26 ID:spI02zxx
腕立て200回すると何が発達するの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:43 ID:BtACptjM
筋持久力だけじゃない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:44 ID:zqnyotUs
さぁ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:49 ID:8c7o+T9R
根性がつくんじゃないか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:51 ID:6LJRCDFN
じゃあ答えてください、あなたは何の筋トレをやってらっしゃるのですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:36 ID:/Qq0EpZ3
>>593
ジムでウエイトしてる。
俺も拳立てコンクリでしたりしてる時もあった。(かなり昔な)
はっきり言って筋肥大にはならない。苦い思い出だ。
>>592の根性がつくにはドウイできる。
もう時代遅れなんだよ。
近代の空手(フルコン)はみんなウエイトしてて
拳立て、スクワットでは道場の組み手ですら、通用しないのだよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:38 ID:z2Pm6g68
>>594
因みに近代の空手(フルコン)のウエイトは多いにして間違ってる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:45 ID:/Qq0EpZ3
筋肥大関係なく、階級性で競技としてできる(ボクシング、キック)
ではウエイトをしなくても競技レベルは向上できる。
しかしそれらにおいても拳立ては意味がない。
サンドバック叩いてるほうが必要な筋肉がつくからな。(持久力にしても)
ボクシングジムでも腕立てやってる馬鹿はいるのが現状であるが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:50 ID:/Qq0EpZ3
>>595
間違ってしてる人も多いだろう。
仮にベンチとスクワットしかしないとしても
間違いなく打ち負けないパワーはつく。
拳立てするよりは100倍まし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:53 ID:/Qq0EpZ3
>>593
お嬢さんは合気道か少林寺でもしてなさいってこった。
それと意味のない拳立て(ぷぷぷぷぷっ
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:58 ID:z2Pm6g68
>/Qq0EpZ3
出来れば、論理的に(出来る限りで良い)説明してくれ。
ちょっと興味を持って来た。
なんで、拳立ては駄目だと思うんだ?
600一尺八寸 尽:03/05/08 18:58 ID:2ynT2fd7
>>584
外胚葉型の意味解ってんのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:32 ID:0YdjaKwv
お譲ちゃんだと!?あんたにお譲ちゃんて呼ばれる筋合い無いねぇ…
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:25 ID:RL06pIZ9
>>599
体験談として説明する。
俺は高校生で空手(フルコン)をはじめた。
その時に自重中心で拳立てもセットに分け毎日かかさずしたが
体重は増えず打ち合う体は作れない。
筋肉が付かない体質だと思い込み、空手を断念した。
そしてボクシングに変更した。書物やビデオ研究した結果、
ボクシングは世界レベルの選手でもロードワークとジムワークが基本で
筋トレはネックエクステンション、ブリッジなど首ぐらい。
中南米の打たれ強い選手などは、腹筋もせずメディスンのみらしい。
ウエイトを取り入れ成果をだしている選手はいるが、自重は意味がない。
ジムワークを真剣にしたほうが100倍いい。
しかしはっきり言ってボクシングではパワーはつかない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:35 ID:RL06pIZ9
そして結局、好きだった空手に戻り
研究し、ウエイト専門のジムに通い体を作った。
体重も増加して打ち合える体ができた。

体質ではなかったのだ。
ようやくやりかたが間違いなのに気付いたのであった。
ウエイト批判している者はけっこういるが、
そういう人はどうやって体を作っているのか?
柔道などの下地がある人は別として。

俺は自重反対派だ。道場でも拳立てなどは腰振って適当に
やっている。だって意味ないから。
604:03/05/08 20:42 ID:fGExwKeg
フルコンルールだったらウェイトやんないとダメだろうね。
掴みとか投げありのルールでは逆にウェイトのやりすぎは逆効果
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:46 ID:z2Pm6g68
>>602
>体重は増えず打ち合う体は作れない。
>筋肉が付かない体質だと思い込み、空手を断念した。

ねえ、なんで拳立てて体重増えると思う訳?
基礎体力という言葉知ってる?
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:02 ID:8JqNtvEZ
>>604
掴みや投げありでウェイト無しでやるのは馬鹿(w
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:03 ID:RL06pIZ9
>>605
当時は知識がなかった。ガキだったから。

基礎体力は、サンドバックの打ち込みでつけるんだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:06 ID:RL06pIZ9
>>604は放置で。
無知すぎる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:09 ID:z2Pm6g68
>>607
ねえ、フォームを造り込むのにどれだけ時間と神経使ってるか
知ってる?

>基礎体力は、サンドバックの打ち込みでつけるんだよ
それで君はどれほど強く成れたんだい?
君の周囲の人達と比べて。
とても興味深いね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:15 ID:RL06pIZ9
>>609
人に聞く前に自分の事を話したら?
それが礼儀でしょ?
どれほど強いの君は?
611565:03/05/08 21:20 ID:yNtvF0u3
>>603
多分、お前弱いだろ。拳たてやランニングは体重の乗せ方とかつかめてけっこういいぞ。
ウエイトで筋力つければ強くなるが基本もできてない奴がはまると力任せの打撃になるから
たいして利かない。
体重が増えず打ち合えないとか書いてあったがそれはお前が弱いからじゃないの?
俺は体重80キロだが100キロぐらいの奴と打ち合ってるぞ。
あ、そうそう、俺はウエイトを否定なんてしてないから。より強くなるためには必要不可欠
だと思う。だが、ウエイトだけじゃ弱いって事。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:22 ID:z2Pm6g68
>>610
普通の上位じゃ無いかな?
というか、君に礼儀云々とか言われたくない。
それ以前にそんな事はどうでも良いと思うんだけど?
君は自分の経験談を話しているのだろ?

で、どうだったんだだい?
君がいたというジムはみんなサンドバックを打ち込んで
基礎体力を付けていたのかい?
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:39 ID:RL06pIZ9
>>611
今は77キロあるが、当時は55キロしかなかった。
これで打ち合えますか?
基本ができていないとなんで決め付けるのかな?
77キロの人間が力まかせの打撃するわかないでしょ。

>>612
>普通の上位
意味不明?

基礎体力は、俺の場合は道場でサンドバック、組み手、ミットの連続打ち。
他の人もこんな感じだよ。走るのは好きな人と嫌いな人に分かれるね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:43 ID:z2Pm6g68
>>613
解らなければそれで良いよ。

それで君は他のジムの選手に勝てているのかい?
615動画直リン:03/05/08 21:46 ID:smQZr8bn
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:48 ID:RL06pIZ9
>>614
勝ててるとここで言っても信憑性がないから。
意味なくね?そんな質問。
617565:03/05/08 21:49 ID:yNtvF0u3
>>613
77キロだから力任せじゃないってことにはならないがな。
22キロ増えてるがそれは食ったからだろ。ウエイトしたから体重が増えたわけじゃない。

618名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:54 ID:z2Pm6g68
>>616
それを判断するのは他人でしょう。
俺以外の人間も読んでいるのだから俺が納得できなくとも
他の人間が共感する可能性もあるよ?

君のレスは結構自信にあふれた書き方だからきっと、
其れ相応の経験の元でのレスなのだろうね。
是非、聞かせてくれないかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:12 ID:t8LSGem5
フリーズしたすまそ。
>>617
あー言えば上祐だね。全部脂肪でいいよ。面倒くさい。

>>618
ここで共感されても意味ないよ。
某県大会で4位入賞。これでいい?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:15 ID:t8LSGem5
俺は拳立てが筋肥大目的では不必要だと強調したかっただけなのよ
621565:03/05/08 22:21 ID:yNtvF0u3
>>619
いや、揚げ足とってないだろ。お前のレスをそのまま読んでそのとおり取っただけだ。
>>603で『体質ではなかったのだ、やり方が間違えていたのだ』とか書いてるけどよ、
ウエイトだけで22キロも増えるわけねーだろ。22キロ増えるぐらい食ってれば
自重のトレーニングでも体重なんザ増やせるだろ。
だんだん、メッキがはげてきたなw
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:32 ID:t8LSGem5
>>621
自重では増えないよ。
ウエイトで22キロ増えたんだからしょうがねえだろ。
ボクシングで減量のせいでリバウンドがあるのと
プロテインと食生活も原因だ。身長も6センチ伸びた。
でも体脂肪率11%だよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:39 ID:t8LSGem5
ウエイトは2年でございます。
624565:03/05/08 22:41 ID:yNtvF0u3
>>622
どうでもいいがプロでもないのになぜ減量しているのだろう・・・・
それも55キロから・・・
体重が増えないで好きな空手を断念した奴が・・・
それも体重が増えないって言う悩みを持っているやつが減量してリバウンド?

疑問はつきない・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:45 ID:t8LSGem5
体脂肪率が低いのは、ジムまで往復1時間歩いてるからね。
リバウンドで増えた脂肪の調整をしながら
ウエイト2年で筋肉だけで22キロ増やすには、
食事と有酸素運動もポイントなのよ。
それと自分を追い込んでトレしないとだめね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:50 ID:t8LSGem5
>>624
アマの試合です。高校の部活で
フライ級まで絞らされて試合してました。
627テコンドー:03/05/08 23:24 ID:EpeC595+
なんかログ見ると意地の張り合いにしか見えないよ…。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:27 ID:z2Pm6g68
>>627
t8LSGem5は常連の煽りの人だよ。
若干のボクシングの経験があるみたい。
特徴は、ああ来ればこう返すといった感じで永遠と粘着する。
この人の書き方は特徴があるからだいたい解る。

そもそも拳立てて体重が増えるという発想自体考え難い。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:37 ID:fGExwKeg
どっちにしろID:t8LSGem5は見ててウザイ。
自分は弱くない、強いんだと訴えてる様が必死すぎ。
630アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/09 00:48 ID:VgOHjGvy
>>584
違いますよ(^^)
631一尺八寸 尽 ◆o73x5dVFGg :03/05/09 02:03 ID:xQ0gtGIS
>>630
どう違うの?
632アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/09 02:27 ID:VgOHjGvy
>>631
内容以前に、そもそもジャンルが違う。
ハードゲインはボディービル用語で、体質を表す。
外胚葉型というのは一般用語で、体型を表す。
633一尺八寸 尽 ◆o73x5dVFGg :03/05/09 02:34 ID:xQ0gtGIS
「ハードゲイ」なの「ハードゲイン」なの?
外胚葉型はクレッチマーの「細長型」と同じですね
634一尺八寸 尽 ◆o73x5dVFGg :03/05/09 02:46 ID:xQ0gtGIS
取り敢えず「ハードゲイン0rゲイナー」は栄養の吸収が悪いかなんかで
極端に筋肉がつきにくい人と予想してみる
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:02 ID:f6fHBcPK
食物の消化吸収効率が原因で筋肉つきにくいって説は現在でも
説得力ある研究結果は出てないって聞いたぞ。
636?e^?U´?????@?s ◆o73x5dVFGg :03/05/09 03:08 ID:xQ0gtGIS
俺の知識が間違ってなければ外胚葉・中胚葉・内胚葉のタイプ分けはシェルドンが行ったものです
記憶が正しければ
外胚葉=細長型(痩せ)
中胚葉=闘士型(筋肉質)
内胚葉=肥満型(でぶ)で良い筈です
世の中の大半の人はどのタイプにも属さない中肉中背タイプです
それでも街を見渡すとデブやガリやマッチョが多いのは
それだけ運動不足で偏った栄養を取っている人が現代人に多いからです
(元は中肉中背なのにマッチョという人はデブ・ガリと
逆に運動のし過ぎ+筋肉をつける為に偏った栄養取り過ぎが原因)
外胚葉の人が痩せてたり内胚葉の人が太ってるのは
生まれつきの体質なので過剰でなければ健康には関係ありません
中肉中背でも筋肉質でも不健康な不健康です
(だからBMIは役に立たない。平均的=健康という幻想と
平均から外れる=不健康という偏見を植え付けるだけ)
またこれらのタイプには当然混合型が存在します
例えばマーク・ハントは内胚葉型と中胚葉型の中間
ミルコ・クロコップは外胚葉型と中胚葉型の中間です
アレクサンダー・カレリンは典型的な中胚葉型
アンデウソン・シウバは典型的な外胚葉型なので中胚葉型のような体型にはなれません
自分で「俺は外胚葉型だ」「私は内胚葉型だ」と思っている人の大半は後天的な不摂生が原因です
外胚葉と内胚葉の中間は存在しません
何故ならこの両者は+とーの様に全く相反する存在だからです
637一尺八寸 尽 ◆o73x5dVFGg :03/05/09 03:13 ID:xQ0gtGIS
名前入れ忘れた
>中肉中背でも筋肉質でも不健康な人は不健康です
「格闘ボディデザインブック」とか言う本で
体型別のトレーニングメニューがあったが
「中胚葉型が一番健康。外胚葉型は女物の服も切れてしまうので云々」
みたいな偏見丸出しの記事でした。アホらしい
638一尺八寸 尽 ◆o73x5dVFGg :03/05/09 03:41 ID:xQ0gtGIS
体型別の健康維持&トレーニング法に関してはココを参考にして下さい
細身の人のウェイトに関しても載ってます
http://hearth.nifty.com/column/20021119.htm
639失敗した:03/05/09 03:42 ID:xQ0gtGIS
640ついでに:03/05/09 03:59 ID:xQ0gtGIS
641アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/09 04:01 ID:8thvqR9H
>>633
現象が「ハードゲイン」で、そういう人が「ハードゲイナー」。
「ハードゲイ」は、怖いだろ。。。。
>>634
まぁ、そんな所です。ニュアンス的には、栄養の吸収というよりも
筋肉の合成機能そのものの障害といった感じが強いかな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:32 ID:rd3wLEOJ
軟弱者に用は無い! ステロイド  パート2!

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1052399588/
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 02:02 ID:x87il6H4
muda-age
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:26 ID:GF8D/uEG
腕立ては不要スレでアグルさんに手首立てを薦められたんですが
初めはどれぐらいやればいいんでしょうか?
またアグルさんは何回・何セットやるんですか?
645アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/10 16:56 ID:cgtHpI9P
>>644
自分は富木スタイルの稽古に組み込まれている分だけです。あくまで手首の強化・ストレッチと準備運動としての位置付けですので、筋肉に効いてしまう程の量はやりません(あのスレでも言われていた通り、高回数は逆効果です)。
646アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/10 17:01 ID:n0gsCivY
>>644
具体的には、肩幅での内側×10、広い幅(1m位)での内側×10、広い幅での外側×10、肩幅での外側×10のトータル40回です。最初は、支えて耐えるだけでも効果はありますので、慣れて来たら徐々に深く降ろして下さい。
647ビザンチン西船橋:03/05/11 01:46 ID:egjzOs+v
>602
興味深かったです。

アグルさん、プロテインパウダーはおそらく
日に100グラムはとってると思いますが、
やっぱり濃くしたほうが(つまりかために解く)
それだけ流動性が低くなり消化に時間がかかる分
吸収はよくなるでしょうか。常識問題かもしれませんが。。
648アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/11 04:18 ID:Ouj6dOMZ
>>647
僕はプロテインは1日400g程度摂っています。消化に時間がかかる方が
吸収が良くなる、というのは間違いです。逆説的に考えれば、吸収が悪いから
消化に時間がかかるという事ですから。なので、プロテインは多くの水で薄く
溶かした方がよく吸収されます。アミノ酸の場合には、もともと極端に吸収が
良いので、水が少ないと浸透圧性の下痢を起す場合があります。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 04:27 ID:tuTtS/O2
私も1日40gを8杯310gを飲んでたから
最近太り始めたかも…
650アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/11 04:30 ID:Ouj6dOMZ
>>649
炭水化物との比率次第では、逆に脂肪燃焼の方向に作用しますよ(^^)
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:00 ID:sWzA5UqB
そんな摂って肝臓とかに負担かかんないの?
652アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/11 05:17 ID:cERCknxL
>>651
この程度なら、全然平気。それに俺、酒とか飲まないし。一応、レシチンとかは摂ってっけど。
653早稲田通り:03/05/11 12:27 ID:chD1lnHn
400グラム?ありえるのか?ビルダーよりもとってるじゃねーか・・・
一回40グラムだとしても10回・・・
ふ〜ん・・・
654一尺八寸 尽:03/05/11 15:14 ID:lS/1I9+i
昨日ベンチ700キロを達成しました!
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:22 ID:RgNT5xZi
>>653
アグル氏の師匠が某有名ビルダーなのは周知の事実だよ。
彼らの体格なら、400g位は妥当な数字だと思われ(w
>>654
通算700kg達成おめでとう(プッ
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:26 ID:EzDjTQ/3
>>654
弱っっ!俺は今年の正月に1t挙げたぞ。ただ、ここ4ヵ月伸び悩んでるがな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:47 ID:RgNT5xZi
>>656
尽に付き合うと武板でハブられるYO!
658アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/12 15:39 ID:4UwJzygW
>>653
50g×8回を基本に据えています。トレーナーからは1回60g位迄はイケるだろうと言われているのですが、ちょっと自信が無いので。
因みに、総摂取量に関しても体重(115)×4=460g摂る様に指導されているのですが、なかなか出来ていない現状です。(反省
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:35 ID:3eYa/+8v
アグルさん!
なぜまぶたは毎日まばたきしているにもかかわらず筋肉もりもりにならないんですか!
気になっても夜も眠れません!
おしえて! 
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:52 ID:P4NTeduC
アグルさんのお勧めのゲームソフト教えて下さい
今やってるのも教えて下さい
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:17 ID:PEtpGbm2
>>659 氏ね
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:19 ID:u2gSwaU0
アグルさんは身長はどのくらいなんですか?
115キロもあるからきっとかなり大きい人なんですよね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:43 ID:3Op3z1Hy
アグル氏のステを除いた月のさぷりメント代はいくらくらいですか?
664アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/13 01:08 ID:vSXAfneh
>>659
理由は簡単、毎日まばたきしているからです。そもそも遅筋しか無いし。
>>660
今は、まだコンプリートしてないので無双3をやってますが、2シリーズの方が
好きです。それも、2猛将伝を立ち上げて2のステージをやるのがお気に入り。
>>662
178です。身長が足りない分、パワーを付けてます。
>>663
まとめて買うのでちょっと分かりませんが、多分10万前後かと。
665空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/13 01:15 ID:SF+whQuB
アグルさんは、そんだけサプリやステロイドを使って空手
をやって一体どうされるおつもりですか?内臓壊して早死に
したらなんもならんし、嫁さん、泣きますよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:26 ID:cBDsyscC
アグルさんは、以前プロホルモンで1-AD勧めてましたよね?
T100よりも効果ありますか?
667アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/13 01:36 ID:vSXAfneh
>>665
内臓は、すこぶる元気。空手は、もうやってませんよ。嫁さんは一緒に
トレーニングしてます。僕の教えた栄養関係の事も完璧にマスターして
くれているので、食事面でも非常に助けられています。
>>666
T100よりはマシ、という程度です。やはり普通にステロイドを使う
のが一番良いでしょう。僕はプロホルモンは使っていません。
668空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/13 01:44 ID:SF+whQuB
アグルさんは一体どんな商売されてんだろ???
ステは、オレの師匠さんが使うなって言ってましたので
使ったことありませんが、ナンカ、アグルさんは平気
のようでありますね。178cmの115sって、スンバラシイ
肉体でありますよ。商売は格闘のプロとか、トレーナーとかですか?
669空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/13 01:45 ID:SF+whQuB
アグルさん、聞きっぱなしですいません。仕事が入りましたので、
チョックラ行ってきます。
670666:03/05/13 01:59 ID:cBDsyscC
667>>レス有難うございます。プロホルモンでは、そんなに効果期待
出来ないのですね。
671アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/13 02:00 ID:vSXAfneh
>空手虫さん
行ってらっしゃい(^^)/
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 07:27 ID:QNlwjZsK
アグル死ね
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 08:09 ID:v/8fu6tA
>>672
じゃあサシでオフでもしてください。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 08:10 ID:rqAilQ3i
アグル死ね
675ビザンチン西船橋:03/05/13 08:17 ID:pC/REDbe
アグルさん、さっきはどうも

>666
T100はプロステロイドと呼ばれてますが
実際には経口のアナボリックステロイドです。
1ADは体内でステロイドに変換されるので
プロホルモンですね。そう考えるとT100の
ほうが効果があるように感じるんですが、実際の
ユーザーからでてくる結果は1ADに分が有るようです。
吸収率が結局のところ極め手になります。
しかもサイクルに使われる額も低いですし1ADのほうが
賢明なチョイスだと思われます。
1-test系のサプリメントは、その効果が従来のステロイドで
いうところのプリモに類似します。それを「プリモ程度しかない」
ととらえるかどうかはユーザー次第ですね。少なくとも注射(デカなど)
や肝臓に負担のかかるタブレットを好まない慎重派からすれば
今のところプリモと共に最良の投資ではないですか。




676名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 11:00 ID:EsvAObkD
アグルと空手虫のレスのやりとりって新鮮だな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:05 ID:1vdrLUj+
アグルさん、スポンサーってどうやって見つけたんですか?
ヤクザ・右翼系の人?それとも女?
めっちゃ興味あります。
678空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/13 12:08 ID:gIv0DtLY
>>676
アグルさんとJさんの対決は興業として成功すること確実と思いませんか?
武板最強決定戦でありますな、これは。

679名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:08 ID:RUe6+smV
アグル死ね
680酒乱 ◆QDdpQtcQEU :03/05/13 12:43 ID:7//nuTG1
>>678
ルールは?
ヘルス勝負?
ジャンケン?
変態四天王対生出し帝王

殴り合いならあなたに任せます。
681空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/13 12:50 ID:gIv0DtLY
>>680
交互に殴られ平気合戦
交互に下段平気合戦
交互に金槌で脛や鎖骨粉砕合戦
  こんなとこでしょうか?主審は酒乱さんがやってください。オレは
  入場料の管理や会計やりますけん。
682酒乱 ◆QDdpQtcQEU :03/05/13 12:56 ID:7//nuTG1
>>681
私は金を使うだけで結構です。
主審は両方にお会いしている
はるかぜさんにお任せします。

ガンダム着けて遣るでしょう(w
683空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/13 13:03 ID:Gem7GeG8
>>682
でわ酒乱さん、売上金で超高級バイキング料理を食べましょう。
その後、酒乱さんのイキツケのお店でオレはコークハイを飲みますけん。
 
本当にそんな企画がデキタラ楽しいだろなぁ…。じゃあ、酒乱さん、
本日はカカさんとデートしてきますので、これで失礼します。
684酒乱 ◆QDdpQtcQEU :03/05/13 13:07 ID:7//nuTG1
>>683
私の行きつけの店は少し遠いですよ。

デート楽しんで下さい。

ありがとうございました。
685アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/13 14:11 ID:CjcaWh5e
>交互に殴られ平気合戦、交互に下段平気合戦

それ、普段の俺の組み手っぽいです(苦笑)。それで、俺はいくら貰えるのですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:15 ID:EXfOz0DK
漏れもあと10cm身長あったらな・・・
168cm90kgが精一杯だよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:19 ID:tnd3psB3
俺としてはアグル対HAJIMEが見てーな
これがほんとの武版最強決定戦だろ
アグルのパワーはHAJIMEの合気道に通用するか?
でもアグルも富気やったんだよな
HAJIME勝ち目ねーかもw
688酒乱 ◆QDdpQtcQEU :03/05/13 14:20 ID:7//nuTG1
>>685
あら お金持ちがそんな事を
貧しい者に愛の手を(お金ですよ)
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:24 ID:PkEhzdaM
アグルって体格だけはいいけど技術は謎だよな。
普通にその体格なら全日本優勝とかありそうだが
してない所見ると体格だけか。


690名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:27 ID:Eia+iOa6
はじめなんかただのもやしだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:33 ID:tnd3psB3
HAJIMEは誰とでもやるらしいからアグルさえその気になればな
観戦料とったら儲かるぞ
みんな見たいだろうし
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:35 ID:wa3lFdmB
最近アグルが本当にあの体格なのか疑問になってきた・・・
オフ異常に参加したがらないし
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:52 ID:6Sot3gx0
>>692 オフに来ましたよ。彼は普通にスゴいです はい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:54 ID:zdjFZ7Lo
>>693
詳細キボンヌ
695アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/13 14:58 ID:CjcaWh5e
>>688
金はいくら有っても邪魔にはならんけぇのう。。。。。
>>689
いまの所は関東で2回優勝。全日本はこれから狙うので、ちょっと待ってね♪
>>692
おととい参加して来ましたよ(^^) 古武士さんは強かったです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 15:03 ID:tnd3psB3
>>695
おとといなんのオフあったの?
697アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/13 15:15 ID:CjcaWh5e
>>696
ジャンルは特に決まってなくて、空手、合気、キック、テコンドー
とか色んな人がいて、楽しかったです。全部で10名弱かな?
698運動生理学初心者くん:03/05/13 15:16 ID:dqSCbT7M
>アグルさん

良スレですね。一気に全レスみました。
1つ疑問ですが、長時間の運動、特に有酸素運動をするとタンパク異化作用のある
コルチゾールが分泌されるそうですが、長距離のマラソンランナーなどへの
影響はどうなのでしょうか?
遅筋もコルチゾールで異化されるとパワーが不要の長距離でも
不利になりませんか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 15:20 ID:tnd3psB3
>>697
どこで告知してたの?
古武士以外には誰がいたの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 15:23 ID:ywg8uCnZ
700(σ・∀・)σゲッツ!!
701アグルさん保存会会員:03/05/13 16:05 ID:2qlGhtHx
アグルさん囲む会、いいな〜
どういう人だろ。
私の膨らんだイメージだと、
ジャニ系顔なんですが。
でもそれであの体格、膂力は矛盾しますね。
やっぱ会わない方がいいでしょうか。
あなた、私の幻を愛したのね――♪
なんて歌ありますしね。 ニコニコ
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 16:07 ID:n/e2EzOC
お世辞にもカコイイとは言えないです
でも身体は凄いです。
703空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/13 17:00 ID:kEOHXnw7
>>685
あっ、すいません。「金属バットで思いっきり」
という一文を入れ忘れとりました。やって戴けるのなら、
当日の入場料の半分をJさんと分けて下さい。残りの
半分は酒乱さんと山分けします。
704天下無敵!&rlo;代一カバ気合&lro; ◆sBAKA1sNcE :03/05/13 17:16 ID:ecLPxqIn
>>703
俺の分は?
705空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/13 17:34 ID:P0PY6tAX
>>704
元先生も参加して戴けるのなら、顔出し料
として、当日の売上の30%をとって戴きます。
706空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/13 17:40 ID:P0PY6tAX
>705
で、残りの70%の半分をアグリさんとJさんが分け、
残りの半分をオレと酒乱さんで分けます。
707天下無敵!&rlo;代一カバ気合&lro; ◆sBAKA1sNcE :03/05/13 17:43 ID:ecLPxqIn
顔出しで30%とは好条件だなあ。
講習会より確実に儲かりそうだ。(^∇^)
708空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/13 17:50 ID:P0PY6tAX
>>707
そりゃ、もう、先生がこられたらそれだけで
観客数がグゥィーーーンとアップしますから、
30%は当然のことであります。
709天下無敵!&rlo;代一カバ気合&lro; ◆sBAKA1sNcE :03/05/13 17:52 ID:ecLPxqIn
逆に減るっつーの。(^∇^)
710空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/13 18:01 ID:P0PY6tAX
いやいや。ご謙遜を。まず、先生のお弟子がくる、
先生を一目みたい2ちゃんねらーがくる、先生に
憧れてる合気道修行者がくる、先生に反感抱いてる
バカがくるetc。
711天下無敵!&rlo;代一カバ気合&lro; ◆sBAKA1sNcE :03/05/13 18:07 ID:ecLPxqIn
弟子は稽古の無い日までわざわざ見る気がない。
一目見たい2ちゃんねらーはもう来た後。
俺に憧れてる合気道修行者などいない。
反感を持ってる奴は、反吐が出るので来ない。

もう俺では人は集まらんよ。
712空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/13 18:27 ID:5wE975/X
でわ、アグルさんやJさんら強豪を絡ませて興業
打ちましょう。元先生が元締めです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 18:31 ID:u2gSwaU0
体重の4倍のプロテインって多すぎだろ。
普通に無意味じゃん
ブドウ糖に変わるだけじゃねーか。
714アスリート名無しさん:03/05/13 19:00 ID:8Gf79BPN
このスレ以外にアグルさんが 顔をだしているスレってあります?
かなりファンになってきました!。
できましたら風俗以外でお願いします(^^)
しかし、関東で2回優勝って人物特定されませんか?。
頑張ってくださいませ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:36 ID:dqSCbT7M
tes
716なちゅらる ◆lAH/mP2agA :03/05/13 21:40 ID:EDaQZzYO
漏れも会いたいもんですが
お呼びではない?
アグルさん
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:18 ID:iNZlOdKS
718反転厨は他の番でやれ!:03/05/13 22:38 ID:iNZlOdKS
>>704名前を反転させるな!スレが読めないだろ!WINDOWS古いし、2ちゃん専用ブラウザ無いんだよ!
>>707名前を左右に分割させて表示するな!名前が反転しているレスがあると、そのスレが表示されないんだよ!
>>709ショボイ環境だと、誰かが名前を左右に反転するだけで真っ白な表示になるんだよ!
>>711頼むから名前を反転させないで下さい。マジでお願いします。良スレが見られないのはキツイっす。 
 本当にお願いします。ショボイ古いPCで2ちゃんやってるちゃねらーもいるのですから。
 メモリー不足で専用ブラウザ入れられないんです。今は全くこのスレが読めない状態。
 全くレスが表示されないから大体の憶測で反転している人がいると判断しましたが
 違っていたらすみません。


719反転厨は他の板←訂正:03/05/13 22:47 ID:iNZlOdKS
URLに1つ1つレス番号を入れていって上記のレス番が表示されなかったので
反転厨と判断しましたが違っていたらスミマセンでした・・・。
720落ち着いてきた・・・。:03/05/13 22:50 ID:iNZlOdKS
719に書いた方法で大体のレスは読めました。
でもイチイチURLいじって1つずつレス見ていくのは不便なので
反転やらないでください。
721天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/05/13 22:58 ID:ecLPxqIn
>>717-720
おお悪かったな。
騙りもおらんようになったようだし、この良スレではやめとくわ。
俺の駄スレでやっとこ。(^∇^)
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:35 ID:iNZlOdKS
>>721
お、即レスどうもです。
見たいものが見られない
もどかしさから我を失ったカキコになり失礼。
例えるなら、ミニ制服の女子高生がチャリに乗っていて
見えそでみえない、みたいなものです。
つーか、カコイイトリップだすな。
723アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/14 01:07 ID:dq/+kf9F
>>698
勿論、マラソンランナーにも影響は有ります。元々の筋肉量が少ないので
瞬発系の選手に比べれば筋肉のロスは少ないですが、コルチゾールは筋肉
だけではなく骨や腱、靭帯をも分解するのでケアーを怠ると疲労骨折など
深刻な事態を招きます。
>>699
愛の寄せ集め?とかって名前のスレです。にわとりさんに誘導されまして、
ブックマークでジャンプしているので何板にあるのかは知らないんですが。
古武士さん以外には村さん、観察者さん、他の方はHNを伺いませんでした。
>>702
ひどいですね。。お世辞でも格好いいって言って下さいよ。まぁ、確かに
好き嫌いの分かれる顔ではありますが。なので実際ナンパも楽なんですよ、
相手の反応が結構極端なので(w
>>703
見本を見せて下さい(^^)
>>713
きちんとハードにトレーニングしてれば、大丈夫ですよ。減量期にも、体重の
3倍を下回る様な事はしません。殆ど、炭水化物の増減で調節しています。
>>714
その2回は別の流派の大会ですので。風俗板の他には、SM板にも。。。。
724698:03/05/14 01:48 ID:lP9Uj5lb
>>723
>>アグルさん

なるほど、勉強になりました。有り難う御座いました。

ここで新たな疑問なのですが・・・。
なぜ、長時間の運動をすると体はタンパク質を分解するホルモンを分泌するので
しょうか?
素人考えですが、今まで自分は体のしくみというのは良く出来ていて、実に合理的
というか理にかなったものだと考えてきました。
このコルチゾールも一見、タンパク質を分解する悪に見えている一方で
その他のどこかの体の機能を守る働きをしているのでしょうか?
それとも、やはりこのホルモンだけは例外で単なる身体に害のあるものでしか
ないのでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 02:37 ID:Qc+ppGDG
アグルさんに質問があります。片手懸垂出来ますか? 又、どうしたら出来る
ようになりますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 02:40 ID:UzqY5WdY
>アグル氏
アミノ酸は一度に色々な種類をとると、お互いに効き目が相殺されてしまうと
聞きましたが本当ですか?
だとすると、普段のサプリを飲むタイミングはどうすれば良いのですか?
自分はホエイプロテインとBCAAとグルタミンを摂っているのですが
これらは全部いっぺんに飲んでしまうと効果が半減してしまうのでしょうか?
少しずつタイムラグを作って飲むべきでしょうか?
教えて君でゴメンナサイ・・・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 03:11 ID:It/doBq1
アグルさんはビルダーの人とかも知り合いっぽいので、スレ違いかと思いますが質問します
ビルダーの人とかはむだ毛が全くないですが、どんな処理をしてるのですか
剃るだけですか?僕は筋肉つけてもむだ毛があったら嫌なのでなくしたいのですが
美容板にいっても女のうぶ毛ぐらいの処理しかなくて男の処理法はなかったです
かなり毛深いので知りたいのですが、ビルダーの間ではどんな方法が流行っているのですか?
これネタじゃなくてマジ質です。ヨロシクお願いします。
728アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/14 03:59 ID:YQp9/JNY
>>724
コルチゾールが100%の悪者であれば、話は簡単、コルチゾール・ブロッカーで完全に遮断してしまえば済む事です。
しかし、誰もそうしないのは、仰る通り、コルチゾールにも体にとって重要な役割があるからです。異化ホルモンのコルチゾールは
糖質コルチコイドであり、副腎皮質で合成・分泌されます。これは体にストレスがかかると放出され、選手にとっては有難くなくても、
肝臓のアミノ酸消費量を向上させて生体維持の為のエネルギーを確保したり、肝臓内で行われる糖の新生を促進したり(運動ストレス
により分泌が促されるのはこれらの為)、更には抗炎症作用があったりと、人の生態を維持する上では不可欠なホルモンなんです。
生体を維持する上では欠かせないコルチゾールではありますが、例えば肝臓のアミノ酸消費量を増やしたり、糖の新生を促進したり
するという事は、即ち筋中の蛋白同化が抑制され、トレーニング後の枯渇した筋中グリコーゲンタンクを満たすのを妨害するという
事で、これは筋量増加にとっては非常にマイナスです。コルチゾールのレベルが上昇すると、インスリンの感受性まで低下すると
言われています。筋肉に蛋白質を同化させにくくするだけでなく、既に筋中に同化されている蛋白質をも分解したりして、新たな
エネルギーを得る為に筋量を減らしてしまうのです。骨に吸収されるカルシウムをも吸収させにくくし、同時に既に骨を構成して
いるカルシウムを放出させてしまう為、骨の弱体化をも引き起こす事が確認されています。実際コルチゾールの分泌が上昇すると
蛋白質の異化分解率が5〜20%も上昇する事が判っていて、血液中のコルチゾールが緩やかに上昇しただけでも血中の糖濃度が
上昇し、健康な人であっても筋肉の蛋白質異化分解が促進されてしまいます。また、脂肪の再分配まで促進されます。これは、
貯蔵されている脂肪が他の部位の脂肪細胞に分配され直す作用で、胴体や顔は太っているのに四肢が細くなる傾向があります。
また、ナトリウムの滞留を起こす為、血圧が上昇し、体内のカリウム値も減少します。
729アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/14 04:13 ID:YQp9/JNY
>>725
残念ながら、僕は出来ません。出来る様になるには、ラットプルダウンで自分の体重の2倍以上を扱う事が最低条件です。
>>726
本当です。相互に影響を与えない為には、それぞれの吸収時間を考えます。BCAAやグルタミンは、15〜20分程度で
吸収されてしまうので、それ位おいてから次のサプリを摂れば、影響はありません。ホエイプロテインは、製品にもよりますが
1.5〜2時間みればよいでしょう。起床時・トレーニング前・トレーニング中にBCAAを各10g、トレーニング直後と
就寝前にグルタミンを各15g、トレーニング前のプロテインはトレーニング開始の1.5時間前、トレーニング後のプロテインは
グルタミン摂取から15分後、あとは、2時間おきにプロテイン。こんな感じでいいと思います。
>>727
殆どのビルダーはシェービングだけです。でも僕は無駄毛は嫌いなので、学生の頃は「綺麗なお姉さんは好きですか?」のソイエ
とかで抜いてました。今は、レーザー脱毛を考えています。全身で女性60万のコースで、男性は2割増しとの事(近所のエステ)。
730空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/14 07:48 ID:qE5n7bsL
アグルさんに質問です。
1.アグルさんは、ビルダーなんですか?
2.極真のオープントーナメントを制覇するのが目標ですか?
3.BCAAとパワードライブは競合しますか?
4.BCAAは稽古前に15グラム、稽古中に5グラムとってますが、金が
いくらあっても足らんですけん、安いのをご存知ないですか?
以上、宜しくご指導お願い申し上げます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:44 ID:CJSLbmB2
>>729
いつも返答ありがとうございます。
折角ですから、私から一言。
脱毛しますと、埋脱毛起こして抜けなくなります。
気を付けてくださいね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:57 ID:MdIu/+us
一匹アホな質問してやがる
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 01:49 ID:R17DZR0/
ステを使っているビルダーの平均寿命はわかりますか?
まえにどっかで早死にしたアメリカ人がいると聞いたんですが。
あと、相撲とりの平均寿命は60歳くらいみたいですね。
734724:03/05/15 03:42 ID:WYcVoq89
>>728
重ね重ねの質問に回答ありがとうございました。
人間の体のしくみとういのは本当に複雑なのですね。
逆に言えば、生理学を知らなければ効率よくトレーニング効果を
出すことは難しいということですね。
自分も少しずつ知識を増やしていきます。
735テストステロン:03/05/15 03:49 ID:S/RdOiWR
デブになる方法はあるんすかー?筋肉なしでー
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 05:49 ID:yu0yntrH
「クレアチン」と「クレアチン モノハイドレード」の方が品質が上ですか?
「グルタミン」と「L-グルタミン」の違いは何ですか?
「ホエイプロテイン アイソレート」の「アイソレート」ってどういう意味ですか?

 検索したのですが分からなかったです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 05:51 ID:yu0yntrH
訂正です。
「クレアチン」と「クレアチン モノハイドレード」の方が
       ↓
「クレアチン」より「クレアチン モノハイドレード」の方が
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 06:33 ID:cyYIGuGt
>>729
アグル氏

レス有り難うございます。
やはりアミノ酸をいっぺんに摂取するのは効果が半減するんですね・・・。
では

1,食事の肉、プロテインパウダー、総合アミノサプリとかは効果がうち消しあっちゃっているんですか?
2,今まで適当にトレ後にBCAAを飲んでいましたが、これからはトレ前、トレ中に摂ります。
  トレ後にBCAAは飲む必要はないですか?不必要ならトレ後は飲みません。お金が助かるので・・・サプリ高すぎでつ。
3,アグルさんのお勧め(安くて品質安全)のグルタミンを教えていただけますか?
  ホエイは過去レスでアグルさんのお勧めだったプロラボ・ピュアホエイに替えました。
  


739738:03/05/15 06:43 ID:cyYIGuGt
クレアチンも最近、摂りはじめたのですが飲むタイミングは
トレ直後・・・グルタミンと一緒にクレアチン3グラムにします。
トレ前にはBCAAのみでクレアチンは一緒に摂る必要はないですか?
トレ前にBCAAだけでOKならばクレアチンは摂りません、お金節約の為・・・(汗

安いクレアチンで EAS社フォスファジェンHP 903グラム 1330円
というのを買おうと思うのですが、安すぎでぁゃιぃですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 08:17 ID:3BtWpCrG
なんやこの質問の嵐は…
おまいらスポーツ板に行ってこい
741名無しさんの童貞:03/05/15 08:55 ID:1lpd9Hqu
公武堂ってちょっと高いんだよね
でも俺、あそこでサプリを購入しているよ。

肉体改造ねぇ〜
なかなか上手くいかないのよね

トレーニング強度やSET数は上がってるけど
なんか見た目あんま変化ないし
(ちょっとは強くなったかな?)

トレーナーも俺いないんだよね
(スパーのパートナーも見つからんし…)
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 09:20 ID:P0ZFB6/G
自分は空手やってて筋肉付けたいんだけど、顔が女顔で
今もはじめる前よりは筋肉付いたんだけど、今の時点で
『顔と体が合ってなくてキモイ』って言われるんですよね。
幸い自分はかなり着痩せするんで服着てるときは何も言われないですが。
ビルダーみたくなりたいけど完成図を想像するとかなりキモイです。
田中麗奈に似てるってよく言われます。
でもビルダーの方はみんな精悍な男らしい顔してますよね。
顔は勝手に変わっていくんですか?
743 ぷちゅ子ちゃん (ё_ё):03/05/15 10:00 ID:FtVc4Hfo
アグルさん♪
男性でも脱毛する人多いんですか?
私はお女装が趣味なのでそれをしたいと常日頃思いつつも家人の視線を気にしてできないでいましたが、
ボディビル通えばりっぱなアリバイになりますよね。
でもボディビルしてムキムキにはなりたくないし・・・
それ以外のスポーツで脱毛してるのが普通、ってありますでしょうか?
744アスリート名無しさん:03/05/15 12:51 ID:+xB7dUPQ
別スレで質問したらスルーされたのでここで質問します..
教えて君ですまそ。
筋トレ初心者なんですけど質問させてください。
一日目
上半身、腹筋
二日目
下半身、背筋
三日目
上半身、腹筋
四日目
下半身、背筋




一種目は限界の重さ×10を3セット

ほぼ毎日やってるんですけど、これは効率が悪いとか
こうしたらもっとよくなるとか
アドバイスいただけないでしょうか?
知識は一応本を買い漁ったりネットで
大体はつけてるつもりです。
745アスリート名無しさん:03/05/15 12:52 ID:+xB7dUPQ
全て10×3セットです。
具体的に書くと
上半身の日は

ベンチブレス.ダンベルベンチブレス.ラタラルレイズ
上腕二等筋
コンセントレーション・カール.バイセップスカール
上腕三等筋
トライセップスエクステンション,ワンハンドトライセップスエクステンション
肩周辺
サイドレイズ.ベントダンベルロウ.シュラッグ.アップライトロウ
前腕諸筋
リストカール.リバースリストカール.レバレッジバーエクササイズ
腹筋
シットアップ.Vシット.サイドベンド
下半身の日は
腿部
スクワット
大腿部
レッグエクステンション.レッグカール.
下腿部
カーフレイズ.トウレイズ
背筋
デッドリフト.オールタニットタッチトウズ
以上です。
なにぶん独学なので、間違っている個所や
こうしたら良い等ありましたら、教えて頂けると助かります。

アグルさんや詳しい方ぜひアドバイスください。
746 :03/05/15 14:40 ID:Sl1K/8St
アグル氏他に質問です。
BCAAはとったらやはり効果がかなり期待できますか?
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=511&id=3-4&456SESSID=39721b30143752c8b07cef881f4b4f87
今の所↑の商品をトレ前に飲んで
トレ後はBCAA含まれてるウイダーホエイプロテインを摂取しているのですが
問題あります?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 20:39 ID:LKQ1xBv2
つーか。ネット通販はさ
サプリの値段が安くても
送料で金とられるよね〜

どこか、ネット通販で送料安め
のところありますか?
748名無しさん@お腹いっぱい:03/05/15 21:09 ID:4Kwhy049
>>746のサイトよくみれ
送料無料って書いてある
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 22:28 ID:LKQ1xBv2
あ、ホントだ!!!!
結構感謝、マジありがと。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 23:31 ID:OQEBOrff
>>748
そこ送料無料っていうか送料込みの価格だぜ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 17:11 ID:PHpyJ7im
腕立ては素晴らしいトレーニングだよ……
トータルではものすごく効率がいいんだわ。
肩、腕、脇、胸、腹、腿、ケツ……
ただ、きちんとした姿勢で全神経を集中できるかどうか。
肩の力の入れ方、腕への負荷、胸の開き、腹筋の意識、ケツ締め、背が反らないこと。
はじめはテレビ見ながらできるもんじゃないよ。
752なちゅらる ◆lAH/mP2agA :03/05/16 18:58 ID:SblL1fFi
>>745

10回や3セットにこだわらないのも手だよ。
最初は10回、2セット目でウェイトを上げて8回、
以下同じく6回、4回、2回・・・で最後にウェイトを下げて潰れるまで
という感じで山や谷の曲線をデザインしてみると(・∀・)イイ!
753アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/17 03:17 ID:1u0x4pR4
>>730
1.違います。
2.いいえ。
3.BCAAとパワードライブは相性が悪いので、トレーニング30分前にPD、トレーニング中にBCAA10gが○です。
4.値段に関しては、そんなに高いものではないので他を節約される事をお勧め致します。

>>731
有難うございます、気をつけます。所で、レーザーでもなりますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 03:28 ID:qtd359j9
>>753
今からイメクラ行こうと思ってるんだけど
新宿近辺でいいとこありますか?
755アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/17 04:16 ID:pm4wezRM
>>754
今からって。。。こんな時間はどこもやってませんよ。。
早朝まで待つか、待てなければ出張イメクラでしたら法律上はデリヘル扱いなので
4〜5時まで来てくれますよ。出張学園SMイメクラ「Mっ娘」なんて如何ですか?
あ、でももうそろそろ早朝ですね。でしたら3P専門店「桂3P」とか。姫質は
イマイチですが、1.4万位で3Pが出来ます。早朝姫のレベルが結構高いのは
「Eめ〜る」。ただここは店員がスーパーむかつきます。箱も何か汚い感じ。でも
女のコは結構可愛いです。本盤率は60%位かな。可愛い子が多くて僕も割りと好きな
「しょこらっ娘」も、最近早朝営業を始めましたので覗いてみては?
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 04:45 ID:qtd359j9
>>755
ういっす。準備ができしだい検索してみます。
アグルさんは今日は行かないの?
757アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/17 04:48 ID:jTMANSCm
>>736
クレアチン製品は、クレアチンフォスフェイトとクレアチンモノハイドレードがあります。
クレアチンフォスフェイトとは、クレアチンに燐が付いた状態で、筋肉内で利用される時にはこの形態です。
しかし燐は体内に豊富に存在する為、クレアチンフォスフェイトの形で摂取する事は効率が良くありません。¥的にも。
クレアチンモノハイドレートは、1水化クレアチンwの状態です(モノ=1)。こちらの方が、サプリとしてはお勧めです。
「グルタミン」はアミノ酸としての一般名詞、「L-グルタミン」はその状態を表します。
通常我々が購入使用し効果を得る事が出来るのは「L-グルタミン」の方です。
アイソレートはプロテインの製法です。ホエイプロテインは、その製造方法により
WPH(ホエイプロテイン・ハイドライゼート。免疫向上のラクトフェリン・IgG・GMP少。粒子・吸収速=ウェイト直後に最適)、
WPI(ホエイプロテイン・アイソレート。免疫向上のラクトフェリン・IgG・GMP並。中粒子・吸収並=就寝前&食間に最適。消化○、but高価)、
WPC(ホエイプロテイン・コンセントレート。免疫向上のラクトフェリン・IgG・GMP多。粗粒子・吸収遅 = 就寝前&食間に最適)、
ION-EXCHANGE WHEY(混合タイプだが、殆どはWPI かWPCのどちらか)などに分けられます。
758アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/17 04:53 ID:jTMANSCm
>>756
今日はトレーニングが休みの日でして、仕事前に2件行きました。
756さんの性運をお祈りしております。May be ass with u(^^)
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 04:55 ID:qtd359j9
Eメール突撃します。押忍。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 04:57 ID:qtd359j9
結果報告しますね。
761アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/17 05:11 ID:pSfOzBrm
>>759-760
了解です(`Д´)
隊長のご武運を祈ります!しかし『ハズレ』た場合には平にご容赦を!!
762アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/17 05:37 ID:TIdx8Icp

ふふふふ。。。。

1分後に『Eめ〜る』前を通過します。。。。

シャイニングブルーのレトロなちゃりんこに乗ってる、

革靴のかかとを潰してスリッパ履きにしている男がボクです。。。。♂
763空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/17 12:11 ID:Ym0fJWcM
アグルさんお答え有り難う御座います。実に不思議なお方でありますなぁ。
奥さんがイラッシャルのに、ヨソで精液ほとばしらせてモッタイナイのでは
ないでしょうか?どうせ、奥さんとは40チョイ前くらいまでしかヤラン
のですから、若造のウチは奥さん中心でやったほうが家庭円満でGOODと思い
ますです。それにしても、フーゾクに日に2度も行ったりサプリに30万円
も使ったりされるアグリさんは、商売はなにをされてますか?
764アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/17 12:42 ID:tplHaQey
>>763
アグリじゃなくてアグルだもん!
仕事はフリーター+副業を少々(w
765アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/17 12:44 ID:QGyXmHZk
それから、ボクはサプリに30万も使ってはいませんが…。その数字は、どちらから??
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 12:47 ID:lIzbL04f
アグルの菊門はさぞシマルだろうな
いくらだ? 初釜をいただけないものか
767( ・∀・)⊃━━━━ 金払うんですか?(w ━━━━⊂(・∀・ ):03/05/17 13:04 ID:KlJaRwd+
768空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/17 13:04 ID:Ht1thGz9
あっ、失礼しました、アグルさん。えーーと、サプリ30万円
はドッカのスレで「自分はサプリには30万円近く使っています
がこれは必要経費です」とノタマッテいらっしゃったです。それ
から推測してお仕事はジムとかに勤めているスポーツインストラクター
か、フルコン道場勤務じゃなかろうか?と思ってますけど。オレも、
本音はフーゾクのオネエシャンと戯れたいけど、女房がカンが鋭いし、
稼動報告せんといかんから、辻褄あわせられんのでそんなことしたら、
即行でバレますけん。だからオレは、フーゾク関係の店はホントに一度も
行ったことがないのでありますよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 13:11 ID:lIzbL04f
>>767
ああ、もちろん忘れられない夜にすることは約束する
その上で金も払う
770( ・∀・)⊃━━━━ 幾らまで出しますか? ━━━━⊂(・∀・ ):03/05/17 13:12 ID:KlJaRwd+
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 13:19 ID:lIzbL04f
初釜だから5-10万ぐらいか
体と相談だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 16:28 ID:OuUNqb81
>>757
アグルさん、ありがと〜
よっく分かりました(・∀・)つ
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 17:58 ID:uX/le1DS
アグル、HAJIMEって奴がボブサップにも勝てるって言ってんだけど
アンタの怪力さでHAJIMEに勝負してみれくれないか?
774アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/17 19:21 ID:hnSkXkk9
>>738
1→それらを併せて摂った場合、肉とプロテインパウダーは問題なく吸収されますがアミノ酸は単体効果を失い、
  ただの蛋白質として利用されます。経済的に勿体無いです。また「総合アミノサプリ」自体がその時点で
  アミノ酸の単体効果を壊してしまいます。アミノ酸は、総合ではなく単体を目的に応じて使い分けるべきです。
2→トレ後にBCAAは不要です。代わりにグルタミンを15g摂ると○ですよ。
3→安いのはキョウワ発酵から出ている製品で、薬局注文になります。品質や安全も問題ありませんよ。僕が使ってるのはラブラダです。
>>739
「トレ前にはBCAAのみでクレアチンは一緒に摂る必要はないですか?」→ないです。
 EAS社は、優良メーカーですよ。フォスファジェンHPは、64oz/4lbs(1.8kg)の方がお得では?
>>743
 他のスポーツの事は、ちょっと分かりません(_ _)
>>744-745
 やりすぎです。あと、ベントダンベルロウやシュラッグは、肩ではなく背中の種目ですよ。
>>746
 件の商品は、ちょっと・・・です。BCAAとグルタミン酸の相性も良くないですし。あと、ユニバーサルは劣悪メーカーとして有名です( ´ ` )
 トレーニング後は、BCAAは不要です。というか、グルタミンの吸収を阻害するので、摂らない方がいいと思います。
 それから、プロテインはBCAAの単品効果を消してしまうので、BCAAを含むホエイプロテイン自体が、無駄の多い製品だと思います。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 19:34 ID:PvVSMLyp
>>アグルさん
優良メーカーや劣悪メーカーとして有名どころがあったら教えてください。
個人的にはソースナチュラルズが、使ってみて今ひとつなんですが。

776アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/17 19:41 ID:hnSkXkk9
>>751
ケツは使わんだろ。
>>771
悪いが初釜ではないもんでなw しかし、金だけは貰っておくよ。
>>773
だってハジメさんのオフ会って、いつもウチから遠いんだもん。時間も早いし。だいたい、俺は自分の稽古でくたくただよぅ
777アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/17 19:50 ID:hnSkXkk9
>>775
前出のEAS社やPROLABをはじめ、ラブラダやBIOTESTなど優良メーカーは沢山あります。
逆に劣悪メーカーとして有名なのは、ユニバーサルやUSAスポーツなど。
ソースナチュラルズは、あまり良いとは聞きませんね。。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 19:51 ID:IICEj2y2
腕立ては筋トレとして効率悪いからやめた方がいいって
言われたけど実際そうなんですか?
779744.745:03/05/17 20:14 ID:peDR/FTy
アグル氏、低レベルな質問なのはわかってますけど
もしよろしかったら質問に教えてやって下さい(ノД`)



あと、時間があればアグル氏の1週間のうち
どの部位を何日目で鍛えてるか、等も教えていただければ嬉しいです・・。
780775:03/05/17 20:17 ID:tDiapIps
>>アグルさん
レスありがとうございます。サプリ選びは難しいですね。
781age:03/05/17 20:19 ID:ZzMmHIe/
>>777
ソースナチュラル社のエランバイタルは某有名ビルダーのオススメですが、
この製品はいかがでしょう?
782age:03/05/17 20:29 ID:ZzMmHIe/
>>アグル氏
マルチビタミンは何がいいでしょか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 20:30 ID:lIzbL04f
>>782
少しは自分で調べろ
ジム行け サボってんじゃねーよタコ
784744.745:03/05/17 20:40 ID:peDR/FTy
しかし、アグル氏の知識は凄いですよねぇ、一体何者・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:41 ID:SlP0ojWV
アグルさんは、DHEA使用してますか?
786アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 04:10 ID:5zvOEdXv
>>779
ベントロウは主に広背筋、シュラッグは主に僧坊筋を使う種目ですので、肩ではなく背中に分類されます。
僕の分割は、

月曜、胸・二頭・前腕
火曜、背・僧坊・腹筋
木曜、肩・三頭
土曜、脚・下腿     です。
787アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 04:14 ID:5zvOEdXv
>>781
その製品に関しては、実際に使った事がありませんので何とも言えません。ごめんなさい。
>>782
ビバリーのスーパーパックとかは如何でしょうか? 値段もお手頃ですし。
>>785
出始めた頃は使ってみましたが、今は使っていません。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:15 ID:YorE575b
リアルタイムでアグルさんカキコ見れた!
789アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 04:16 ID:5zvOEdXv
>>788
なんスか、それ(^^;;
790788:03/05/18 04:17 ID:YorE575b
質問していいですか?
791788:03/05/18 04:31 ID:YorE575b
一応、数日前に図書館で筋トレ関連本数冊かりてきたのですが
今一はっきりしないので質問させてもらいます。
1、肩のインナーマッスル(ローテーターカフ)の種目はやったほうがいいのですか?
  半年ほど見よう見まねでローテの種目をやっていますが、効果が実感できません。
  運動は格闘技を少しやっています(総合系)。なんか他の種目に比べぞんざいに
  捉えていて週1か2の頻度で1セットしかやってませんが・・・。

2,高回数で爆発的にやるセットを組み込む場合、ルーティン種目の高重量セットの
  最後に高回数をいれるのがいいのか、それとも1,2ヶ月高重量だけでやり
  その後、サイクル的に高回数で重点的にスピードトレやるべきですか?
  もちろん、格闘技の練習で神経系のスピードトレはやっていますが
  ウェイトで高重量、低回数だけで大丈夫かな〜と不安に思ったので・・・
792アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 04:34 ID:5zvOEdXv
>>790
あれ?僕にですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:42 ID:ogAvh+Bf
>>792
ごめんなさい。昨日Eめ〜る行くと言っておいて
あれから寝てしまいやした。昼間個室ビデオで抜いてきました。
今日こそ行くぞ。
794788:03/05/18 04:46 ID:YorE575b
>>792
はい、そうです。
もし、お忙しいようでしたら
明日以降のお時間があるときにでも
お願いします。
795アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 04:47 ID:5zvOEdXv
>>791
790は、スレ違いレスで失礼しました。プロテイン飲んで来ました。
1、ベンチで肩が痛いなどの症状がなければ、特に行う必要はありません。
  僕は昔、肩を傷めた際にはエクスターナルローテーションを行いました。
2、高回数で爆発的というのは不可能ではないですか? というのも、通常
  爆発的とは高重量で用いる技法だからです。文脈から察するに、神経と
  筋のコーディネーションを高めるプライオメトリックスの事でしょうか?
  でしたらヘビーウェイトとは時期を分け、試合前に筋持久力や心肺機能
  向上の為のトレーニングと併せて行うのが良いと思います。
796アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 04:50 ID:5zvOEdXv
>>794
またまた入れ違いですみませんです(^^;
>>793
そうでしたか、せっかく自転車で通過したのに(w
所で、その個室ビデオは抜き姫の居るシステムですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:57 ID:ogAvh+Bf
>>796
姫が15分の手こきでなんと3000円。
安すぎてびっくりしました。池袋ですが・・・
お住まいはEめ〜るの近くなんですか?通過してくれてただんて
感謝です。
798788:03/05/18 05:07 ID:YorE575b
>>795
即レス有り難う御座います。
1、特に肩の痛みはないので、やらないことにしました。

2、仰る通りプライオメトリックスのことです。
  色々な本を読むと、高強度のトレをやっている人達もインタビューでは
  たまに高回数のセットもやっていると話していたので気になっていました。
  
  また、高重量トレだけだと瞬発的な筋力発揮能力(スピード+パワー・・・ここら辺
  自分の中で定義あいまいなので間違っていたらスミマセン)、筋持久力とかの能力は
  伸びなさそうなので、そのためのウェイトもやらなくてはとただ焦ってばかりでした。
 
  アグルさんのレスにあるように、高重量を基本にして時期をみてその他のトレをやっていきます。
  
  あと、ジムの人が「乳酸耐性トレが何とかかんとか・・・」と話していましたが
  良く意味が判りませんでした。要するに、筋持久力トレと同じことですよね?
799アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 05:11 ID:5zvOEdXv
>>797
まじっすか!それは安い!早速逝きますので詳細教えて下さい(_ _)
自宅は「Eめ〜る」から徒歩2分です。
ヘルス「レインボー」の店長の事を「兄貴」と呼んでいます♂
あんど、>>762は読んで頂けましたか?( ´ ` )
800アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 05:27 ID:cnxfRICG
>>798
同じ事です。乳酸を分解する酵素を増やしたり、血管を太くする事で乳酸の排出を速める事が目的です。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 05:34 ID:EmwIwgez
>>799
もちろん読みました。^^
池袋東口ラーメン山頭火の3階
Venusです。30分後Eめ〜る突撃予定です。
そ〜れ行こうぜ。素股でいこうぜ♪
802アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 05:43 ID:U5PQ1PTv
>>801
ヴィーナス、了解です( ^ ^ ) 東口なら、建武堂に行く時とかに逝ってみます♪
あんど隊長!『Eめ〜る』に逝くからには基番せねば!!ご健闘を祈ります♂
PS、ひょっとして、隊長もお近くにお住まいですか(゚Д゚)?
803788:03/05/18 05:47 ID:YorE575b
>>800
再度の即レス、有り難うございます。

ジムの先輩の1人はいつも、トレに関する話題で僕に話し掛けてくるとき
難しい専門用語(僕が勉強不足なだけなのですが・・・)を織り交ぜて話すので
時々、何を言っているのか分からない時があります。後で自分で調べて知識を
増やせるので結局は役に立っているのですが・・・。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 06:03 ID:4fc2PEj9
携帯からかきこです わたしは池袋の近くです今電車で馬場です
805788:03/05/18 06:04 ID:YorE575b
みんあ、寝たかな・・・

図書館で本と一緒に借りたビデオ、弟切草を見ながら寝ます
806アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 06:11 ID:77aqhL0e
>>803
その先輩に、分からない事はその場で聴いてみては?ボクもそうやって勉強しました、ノート片手に( ^ ^ )
>>804
俺も今は携帯からで山手線、今新大久保に付きましたよ!
807アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 06:11 ID:oSzWfTLf
ちゃりんこ乗ります♪
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 06:12 ID:W7o5lrRC
アグルもしかして会いに行ってるのか?w
809788:03/05/18 06:12 ID:YorE575b
(;゚∀゚)=3ハァハァ

804さん、朝から元気でつね。
ボキは風俗は今まで2回しか逝ったことがないでつ。
初は地元の川崎で、2回目は吉祥寺でボッタ栗系に引っ張り込まれて散々・・・
それ以来、逝ってないです。歌舞伎町や池袋のまともな風俗を体験していたら
風俗にはまったかも・・・おやすみです。
810アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 06:13 ID:cnxfRICG
帰宅しましたw
>>805
うなされますよ…
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 06:14 ID:4fc2PEj9
大久保駅のサンクスに隊長はいます
812788:03/05/18 06:15 ID:YorE575b
>>806
はい、その場で質問するようにします。周りに人が多いと
僕も知ったかぶりして流しちゃうからダメですね(・人・`)
いろいろ質問に答えて頂き有り難うございました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 06:18 ID:W7o5lrRC
なんか二人が会うの面白そうだなw
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 06:22 ID:4fc2PEj9
みせにはいりました
815アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 06:23 ID:U5PQ1PTv
>>808
だから自宅がここなんですってば!
>>811
あらら、そこよく俺も使いますよ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 06:25 ID:W7o5lrRC
アグル携帯のメーカーどこ?
パケ代やばくないの?
817アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 06:26 ID:D/uMoVIz
>>814
ぐおっ!ご一緒したいのはやまやまなんですが、今カミサンが飯を作ってくれてますので流石に無理ですξ
今度ぜひ歌舞伎町しょこらっ娘あたりで如何ですか?
818アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 06:29 ID:NG49pk6c
>>816
ドコモだよ。全然問題なっしんぐ。支払いはいつもきゃっしんぐ。だいたい6〜8万の間だよん♪
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 07:05 ID:4fc2PEj9
突撃レポですふりーではいったのでいまいちんぐでしたでも安い あでぃおすあみーご
820アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/18 07:09 ID:0n49dSef
>>819
フリーは駄目っしょおぉぉぉ(゚Д゚)!
で、誰に入ったんスか!?
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 07:15 ID:4fc2PEj9
名前聞かなかったす 今はちかくのファミレスで休んでいます ぐああー指名すればよかったでもテクはまあまあでした 機会があればいつかご同行したいですね
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 07:42 ID:4fc2PEj9
さわやかな朝だ
823779:03/05/18 07:43 ID:Y5+ZSxE7
アグル氏レスありがとうございます。
月曜、胸・二頭・前腕
火曜、背・僧坊・腹筋
木曜、肩・三頭
土曜、脚・下腿
という事は、各部位につき週1回という事でしょうか?
それで筋力UP狙えますか?
824bloom:03/05/18 07:43 ID:0lKJwq1D
825779:03/05/18 07:47 ID:Y5+ZSxE7
追加で質問させてください・・・。
たとえば月曜の胸・二頭・前腕の場合ですが
これは30分くらいで終わらせる事のできるメニューですよね?
それともニ頭筋だけで30分くらいかけてやるのでしょうか?

なんか教えて厨になってきた(;´Д`)
今までの苦しい日々から、開放されるのではないかと
アグル氏の分割を参考にする事によって期待してたり・・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:25 ID:GE3nex7E
>アグル氏
各部位ごとの種目を定期的に入れ替えた方が良いと聞きました。
どういったタイミングで入れ替えていけばいいのですか?
1部位週2程度でやる場合、Aコースを火曜日にBコースを金曜日にと1週コースをルーティンにするか
Aコースを1ヶ月間・週2でやり、2ヶ月目にBコースを1ヶ月週2でと月でくぎっていくか。

実は1部位の種目をあれこれと欲張りすぎて一編にやると時間がかかるので定期的に入れ替えたいと考えています。

ちなみに肩は 基本・・・フロント・サイド・リアサイドの各レイズ それぞれ3〜4セットずつ
       その他はA・・・ショルダープレスとアップライトローイング それぞれを3〜4セット
           B・・・ビハインドバックプレスとシュラッグ それぞれを3〜4セット

こんな感じで各部位いくつかの種目にわかれています。
効かすところはさほど変わらないですが、多くの種目で入れ替えて鍛えた方が良さそうなので
どういう風に入れ替えていったら(週2コースOR月毎に入れ替え)いいでしょうか?

        
827 :03/05/18 23:15 ID:CikOL/7D
皆どこのプロテイン使ってる?
ウイダーのホエイ良いけどたけーよ。
PROLABのPURE WHEY に乗り換えようと思ってるが
質はどう?
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:18 ID:FKHE0LV2
ゴールドのがいいんじゃないか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:01 ID:8MC1cANz
ttp://www.newclassicsystem.com/
漏れはここのを使ってる。
マイナーだけど知り合いの格闘家(かなり大物)がイイって奨めてくれたんで
830アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/19 02:38 ID:eHJi4avH
>>823
筋力や筋量を得る為には、一部位に関して週一回が限度です。
高強度でそれ以上行うと、確実に効果を損ねます。
>>825
トータルで60分程度です。トレーニング時間が75分を超えると、
成長ホルモンのレベルが急激に低下するので良くありません。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:53 ID:I4baVw6Y
>>829
昔はそこの輸入サプリ買ってたな・・・。
832アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/19 02:55 ID:eHJi4avH
>>826
伸びてる内は、種目を代える必要は有りませんよ。ある程度のキャリアが有るのなら、3ヶつきに度程度の変更が普通ですが、
1部位を週2回という事は、失礼ですがまだあまり筋力筋量共高いレベルではないと思われますので、伸びている内は特定の
種目で継続するべきだと思います。肩に関してですが、多すぎる様に感じます。参考までにボクのメニューを申しますと、

フロントプレス(三角筋前部)1セット
ケーブルサイドレイズ(三角筋側部)2セット
ケーブルリアレイズ(三角筋後部)2セット   だけです。

それから、シュラッグは僧坊筋ですから、肩ではなく背中です。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:57 ID:LOcvCyjg
隊長降臨求む!
834アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/19 02:58 ID:eHJi4avH
832の訂正です。

×「3ヶつきに度程度」
○「3ヶ月に1度程度」  失礼しました(_ _)
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:58 ID:QYrW6N2R
>筋力や筋量を得る為には、一部位に関して週一回が限度です。

それってかなり上級者のことですよね?

体重75キロ体脂肪率16パーセントだったらどれぐらいですか?
836アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/19 02:59 ID:eHJi4avH
「隊長」は、もうコテハンにして欲しいですよね(^^)
837アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/19 03:02 ID:eHJi4avH
>>835
参考までに、ベンチ・バーベルカール・スクワットなどを
普段何kgで何レップスされているのかお聞かせ頂けますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:48 ID:QYrW6N2R
>837
恥ずかしながらぜんぜん追い込んでやってません。はっきりいってへたれです。
目標はまああそのうち筋肉だけでもイチローぐらいになれたらいいなぐらいでやっています。

>ベンチ
ほとんどやってません。普段はダンベルプレスで片方40キロで10レップぐらいです。
ただやろうと思えば片方50キロぐらいでできます。
ベンチはやったことある範囲では60で10レップぐらいです。なぜか何でも10レップです。
10レップできないと思ったら最初からやりません。

>バーベルカール
上腕二頭筋鍛えるやつですよね。これもやってません。背筋鍛える時についでに鍛える程度です。

>スクワット
すいませんこれもやってません。レッグプレスは120キロで10レップです。
あと大殿筋、ハムスを中心に鍛えるためにストロークを半分にして150キロぐらいで10レップやってます。

だいたい顔の表情を平静に保てない重さでやらないことにしています。
あと最近スロートレーニングへの移行を考えています。


839名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 04:14 ID:5rYgnkb6
>>832
回答ありがとうございました。
やっぱ欲張り過ぎはだめですね。

>>829
それ村浜(元シュートボクシングで今プロレスラー)の兄ちゃん(修斗)が
ジムのスポンサーサプリだから飲んでるって雑誌で言ってたね。
購入しようかと思ったけど値段みて躊躇したっす。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 14:43 ID:uXSrAqQ4
なんかベンチとかスクワットを息止めてフルパワーでやってたら、
目の周りに斑点ができちゃったんだけど・・・・
毛細血管が切れすぎっちゃったのかな?
失神しかけるぐらい気持ちよくなってたから。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:58 ID:I4baVw6Y
>>840
ネタだと思うけど、息を止めるのは危険だよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 16:11 ID:uXSrAqQ4
いや、マジで。
今さっき病院行ってきたらなんか静脈を圧迫しすぎたのがいけなかったらしい。
1週間ほどで治るって言われた。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 16:34 ID:AFEfbeDy
>>838
数値無茶苦茶やな。おまえど素人だろ。
844技師 ◆gXIWJpzFXw :03/05/19 17:27 ID:a+eMlsdu
>>838

ダンベルプレスを片方50kgでできる者が
「ベンチプレス60kg×10lepsしかしない」というのは凄い。
床にある50kgのダンベル2つを胸の上までもってきて
トレーニングが終わった後にさらに
それをもとの床に戻すのにも技術(コツ)とそこそこの体力がいるのですが・・・
ちなみに・・・
ダンベル50kg×2ならベンチは150kg前後ですよ。
ぜひ150kgをチャレンジしてみて下さい。
あ、10回にこだわるなら60kgの倍のウェイト:120kg×10lepsは楽勝ですよ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:36 ID:uXSrAqQ4
マジレスるほどのねたじゃないだろ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:35 ID:1hEkGmnW
緑茶の成分がタンパク同化作用を防ぐから
プロテイン飲んだりした後に緑茶ダメって聞いたけど本当?
食事で肉食うときも緑茶飲んじゃだめかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:17 ID:VdFHmArC
最近トレーニング始めました。

チェストプレス左右50kg、両手で100kgを連続10回できるくらいだと
ベンチプレスはドレくらいできるものなのでしょうか?

今通ってる町営ジムにはフリーウエイトが置いて無いので、
目安として知りたいです。よろしくおねがいします。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:20 ID:aqSULYy/
>>847
最近始めた初心者なら、ベンチ40〜50kgくらいでしょう
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:27 ID:F7Pczl7d
>>アグルさん
高重量を扱うとテーピングとか使いますか?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53620198
これなんてどうでしょう?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:46 ID:uXSrAqQ4
アグルさん、グルタミンを買ったんですけど、その入れ物には5〜10グラム飲めばいいと
書いてあるんですけど、20グラム飲んだ方がいいんですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:58 ID:qDwG7nJ2
己の肉体に対して責任が取れないのであれば、サプリメントなんて摂るべきではない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:59 ID:qDwG7nJ2


・・・と、うちで飼っている犬が申しておりました。

853名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:12 ID:HuJSDx6y
>>847
おねぇさんの乳首ハァハァ(;´ Д`)
854間違えた:03/05/20 01:13 ID:HuJSDx6y
855アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/20 02:19 ID:yPKMrPEY
>>838
ダンベルの重量は、kgではなくlbsですよね?その位の筋力でしたら、一部位に関して週二回程度はトレーニングしても回復出来ると思います。
>>840
僕も昔はよくやりました。レッグプレスとか、頭部に圧のかかる種目が特に危険ですよね。僕は、顔だけでなく上半身全体に斑点が出来ましたよ。
>>846
本当です。しかし、毎回々々飲んだりしなければ、気にする程のものではありません。
>>849
僕は使いません。あと、添付されたアドレスにはアクセス出来ませんでした( ´ ` )
>>850
ラベルにはそう書いてありますが、前にも申しました通り、5〜10gでは殆ど筋肉には到達しません。
10g(最低量)〜20g(上限)、平均15g/回の摂取が妥当です。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:29 ID:kCiyOuJe
>ダンベルの重量は、kgではなくlbsですよね?

すいません思いっきり勘違いしてたみたいです。なんかおかしいなとは思っていました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:31 ID:kCiyOuJe
アグルさんはオウギを摂取するそうですが体重あたりどのぐらいとるといいでしょうか?
858アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/20 02:44 ID:yPKMrPEY
>>857
なんすか、それ??
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:51 ID:kCiyOuJe
>なんすか、それ??

たしかスレではペイチーとよんでいたような
筋肉回復の漢方薬です。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:56 ID:aoD8yS/e
>>859
横レススマソ。
ボウイオウギ湯っていう漢方かと思った。
水分でむくむときに飲む奴。
861アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/20 02:59 ID:yPKMrPEY
>>860なるほど、それなら分かります。
しかし>>859さん、僕はそれは飲んでませんよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:59 ID:kCiyOuJe
>ボウイオウギ湯っていう漢方かと思った。

それっす。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 03:06 ID:aoD8yS/e
>アグルさん
質問します。
自分は1年ぐらいジムでウェイトやっているんですが
6〜15レップぐらいの高重量でしかセット組んでません。
筋力はあるけどスピードとか落ちまくりでしょうか?
今はウェイト以外の運動はやってないですけど、ゆくゆくは昔やっていた格闘技を
再開する予定です。今はなかなか難しいですけど、、、(行きたいジムが遠すぎる)
その時の下準備のつもりで筋力つけてます。
格闘技再開するまで、高重量セットだけで大丈夫ですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 03:08 ID:aoD8yS/e
>>861
アグルさん確かステのオフ期間に何か漢方飲んでましたよね?
その漢方の事を指しているのでは、862さんは。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 03:29 ID:49w4P1U4
アグルさんヨーグルト味のプロテインを買いましたが
薬みたいでまずくて飲めません
おいしい飲み方ってありますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 03:38 ID:c39Yf/jZ
お前らはなんでもアグルに聞くんだな
プロテインのおいしいのみ方?
んなもんねーよ 少しは頭を使えタコ
867アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/20 04:00 ID:eYRIBC/5
>>863
大丈夫ですよ。ですが15レップスとなると、あまり高重量とは言えないのでは?
>>864
なるほど。それは八味地黄丸です、カネボウの。
>>865
美味しいのを買って、美味しいの3:マズイの1くらいで混ぜるのが無難かと。
あとは、アイスクリームを溶かしたのに混ぜて再び氷らせるとか。
868863=864:03/05/20 04:11 ID:aoD8yS/e
>>867
レスさんくすです。
高重量じゃなかったですね(*´▽`*)>15レップス

カーフとか腹筋を15レプスでやっています。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 04:16 ID:W/Alfc+/
>>867
こんばんわ^^隊長です。ういっす。
Eめ〜るは店員感じ悪くなかったですよ。店員のポロシャツ、会員書
はオレンジ色でかわいいっす。カラオケボックスて書いてあったし・・・
本番はできませぬでした。部屋狭いし、受付から近いし、もし本番したら
バレソウで怖いっす。

次はしょっこら娘に突撃したいですな。
870アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/20 04:17 ID:eYRIBC/5
>>868
カーフや腹筋も10レップスにして高重量を扱ってみては? 勿論、フォームの崩れない範囲でですが。
最近は、結構そういう人が多いですよ。他の部位は、6〜8レップスとかで。
871アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/20 04:19 ID:eYRIBC/5
ps. 前腕や僧坊も、10レップス位がいいですよね。
872アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/20 04:31 ID:eYRIBC/5
>>869
本盤姫情報は、流石にここではマズイので控えますが、あそこは
本盤率けっこう高いです。店員、感じ良かったですか?本当に?
クレーム多くて改善したのかな。。。。
カラオケって書くのはヘルスって意味です。既婚者とかが、家で
奥さんとかに会員証を見付かってしまった時の為にですよ。でも
絶対怪しいと思いますが(w
しょこらっ娘も、本盤率 高いっすよ! 生アナルで中出し直後の
汚いちんちんをフェラでキレイにしてくれるコが何人か居ます♪
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 04:40 ID:W/Alfc+/
>>872
そうですか^^チャレンジ精神が足りなかった(涙)
店員はまあ〜普通に他の店の店員のように態度悪くなかったです。
カラオケのシステムは承知してます^^他の店だとビデオ屋、カラオケ、
いろいろですね。でも絶対怪しいw

うおお〜しょっこらっ娘いきて〜。生アナルうおおお〜して〜
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 04:40 ID:aoD8yS/e
>>870-871
追加説明ありがとうございます。

図々しくも、もう1つ聞いちゃいます、スミマセン。
ワンハンド・ダンベル・ローイングなんですが
アンダーグリップでやったら効果がおちますかね?
広背筋下部に効かすのに、ドリアンローっぽく背を立て気味にして
アンダーグリップでやると普通のより効く気がするのですが。

ワンハンドローをアンダーグリップでスタートしてネジリながら
フィニッシュでオーバーグリップになるやり方している人は見たこと
あるのですが、最初から最後までアンダーでやるひとはジムにいなかった
と思うのですが、やはりヤル人がいないといういのは駄目な証拠でしょうか。
・・・(ケーブルローはいた気がしますが)
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 04:42 ID:W/Alfc+/
アグルさんと私とその他、リフレッシュしたい人で・・・
早朝イメクラオフしましょうよ^^
876アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/20 04:47 ID:eYRIBC/5
>>874
アンダーですと、ダンベルが体に当たってしまい、動作が成立しません。それでも強引に行えば
外側に向かって引く事になり、刺激が逃げる上、肩や腰に負担がかかってしまい、危険です。
877アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/20 04:49 ID:eYRIBC/5
>>875
いいですねえ(^^)
隊長はだいたい早朝が宜しいんですか?
10時代とかの方が本盤率って高くありません?
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 04:58 ID:aoD8yS/e
>>876
度々の即レス恐縮です<(_ _)>

やはり、やらない人がいないのは、やるべきではなかったからですか・・・納得。

ヤルにしてもダンベルローのスタート位置でアンダー〜スピンしながらオーバーでフィニッシュなやり方
だけにします。これは確か13,4年前に格闘技の補強のため買った本〜小山さんとかいう人が
書いた筋トレ本、初動負荷とか言い出す前の頃〜に書いてあったから危険じゃないですよね?

柔道の引き手みたいな動作だから良さそうだな、と当時感じた記憶があります。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 05:00 ID:aoD8yS/e
訂正
やらない人がいないのは→ヤル人がいないのは
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 05:01 ID:W/Alfc+/
>>877
今日この頃、妙に早起きなので・・・何時でも平気っすが^^
私のパターンは午前中はテレクラ(最近はインターネットの普及でめったにいかず
最近は円目的でしかしないが)、か10時から12時の性感突撃はおおいです^^
早朝は今回がたまたまです。
夜行く場合は友人と飲んでその後という・・・感じです。

お恥ずかしいかぎりなのですが本番は追加1万払っての本番しかありませぬ。
本番率の高い友人は、攻めまくって(前儀)そういうほうにもっていくんだ。
と口うるさく説教されます^^
881アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/20 05:26 ID:wTf2hqxH
>>878
それは、危険ではないです。しかし実際に行えるかどうかは使用重量によると思います。
ダンベルが重くなると、回転させると振り回されてしまい、動作に集中出来ません。
ワンハンドロウは、強くなるとかなりの重量を扱う事になりますから、やはりニュートラルグリップが最良だと思いますよ。
882アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/20 05:33 ID:oI8cS/MJ
>>880
なるほど、前戯でその気にさせるタイプですね。僕の場合は、当然の様に自然に挿入するタイプです。
拒否られたら、は?何こいつ!って感じでプチ逆切れして、ディープスロートで下呂まみれにします。
そして2度と指名しないばかりか、アンケートがある店では『0点』と書きます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 05:49 ID:W/Alfc+/
>>882
笑ってしまいました。。^^
>当然の様に自然に挿入するタイプです
その手がありましたか^^。
部屋の壁に本番行為をしようとする客には罰金100万などと
書いてあるとびびりでチャレンジできないー。
風俗店は裏でヤーと繋がってそうな気がして・・・

一度アグルさんと会いたいでう。お暇な時、声掛けしてください。
風俗に直行しましょ^^
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 05:57 ID:W/Alfc+/
すれの内容違いでご立腹の人もいるかもしれませぬが・・・
これも立派な肉体改造です。精神力も鍛えらます。
このご時世、風俗遊びと肉体改造は切っても切り離せない関係なのです。
ご了承願います。
885アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/20 06:00 ID:a+y6BgRZ
>>883
繋がっているといっても、経営者自体は素人で、単に組に美香じめを払っているにすぎません。
相場は月5万で、パシリの若いのが10個入りのシュークリーム持って集金に来たりするもんだから、
店長が姫に『ほい、1個5000円のシュークリームだぞ〜w』なんて配ったりしてます( ^ ^ )
そうですね、近い内にご一緒したいですね♪ ってか隊長、HNとトリップ付けて下さいよぉ〜
886隊長 ◆n4TIGbNRXc :03/05/20 06:16 ID:W/Alfc+/
トリップ完了^^初心者板で聞いてきたぞ。
ふふふ。。素人か。。ふふ^^
本番チャレンジするぞ^^
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 07:00 ID:QxdUoI4e
>>882
いやーワロタ!!
アグル氏は筋肉ムキムキの巨大な体でしかも総合格闘技も使えて
おまけにスーパーSですねw
これぞ男の中の男!!日本男児ここに極まれり!!ですね!
体きたえず貧弱な体格でナヨナヨして女に媚びとるばかりの今の若いもん
に見せてやりたい!!w
いやあしかしアグル氏はその巨大な体格とパワーでしかも
S性をフルに発揮(とはいえかなり加減してでしょうが)して
嬢はひとたまりもないでしょうね!
やはりそのS性(攻撃性)もステ(テストステロン系の)
で倍増されるのでしょうか?
アグル氏はまさに日本男児の理想です!!
(ハード、ソフト面で)



888名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 08:49 ID:puxuCrAO
>>884
いいんじゃないでしょうか?面白いし(w
結構、隊長さんとアグルさんの会話を楽しんでる人がいるんじゃないですか?(w

隊長って言うHN(・∀・)イイ!!

そして888ゲトー
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 09:37 ID:860c6Sw7
>アグルさん

★カネボウの八味地黄丸、AとSの二種類がありました。
 有効成分の含有量がかなり違うのですが、以前書き込みされていたような方法で
 サイクル後のケアとして用いる場合、どちらがよいのでしょうか?
 御教示ください。よろしくお願い致します。

★バウンサーをされているアグルさんから見て、
 最近話題になっている護身術〜クラブ・マガや功朗法の技術・練習体系は
 現場で有効と思われますか?ご意見をお聞かせください。

★アグルさんにはスポンサーがついているということですが、
 挌闘技や武道を実践する方々にはよくあることなのでしょうか?
 
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 10:27 ID:u06pytYF
アグルさん、私は昔というか対1年ほど前まで過度のダイエットをしていました。
その内容は3日食べないで水だけで毎日30キロはしる等をくりかえしていました。
それも、体重が増えてはそれを続け、足掛け4年ほど続けていました。
1ヶ月ほどで体重は10キロ〜15キロ落とせるのですが2ヶ月持ちません。もちろん、
バカ食いなどはしていません。
それで今に至っているのですが、やばいほど体に食べ物が吸収されてものすごい太りやすいです。
私は一日の総カロリーが1800程度でも何も運動をしなければ体重が増えてしまいます。
何か体質改善ができるいい方法、サプリメント等ありましたらどうか教えてください。お願いします。
891890:03/05/20 10:29 ID:u06pytYF
今の体型は174センチ85キロです。
筋肉をつけると基礎代謝が上がりやせやすくなると知ったのでジムに通って
ウエイトをしています。
ウエイト暦は3年目です。
892隊長 ◆n4TIGbNRXc :03/05/20 11:33 ID:EQIP72a4
>>888
サンキュー(堀内孝雄風)
今から1発抜いてきますう^^
そ〜れいこうぜ。手こきで逝こうぜ♪
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:29 ID:qD4XQhhK
あ〜ぐるぐるぐるぐるぐるぐる〜。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:46 ID:/oBce2UH
>>881
レスありがとうございます。
多くを求めず、ニュートラルグリップでいきます。
明け方ウトウト寝てしまい、お礼が遅れてスミマセン。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:54 ID:/oBce2UH
>隊長
風俗の話も面白いから問題なしですよ。
それなりに参考にさせてもらってるし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:58 ID:/oBce2UH
>隊長氏
しかし、毎日凄い体力ですね(ちがう意味で)。
ちなみに聞いちゃいますが、風俗での性病(HIVを筆頭に)はあまり危険じゃないですか?
円光とかの方がヤバイですかね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:12 ID:Xnr0DPcn
>>885
相場5万?
うちは月20万上納してるぞ
集金なんて来んでこっちから持っていくぞ
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:31 ID:AU9WEz8C
アグルさんは有酸素運動とかでジョギングとかしてますか?
していたら頻度はどうですか?
899アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 01:05 ID:NQ2RZvIr
>>889
・AでOKッス!因みに、種類はもっと有りますが、Aでいいッス。
・クラブマガや功朗法って、見た事ないです。有名なんですか?
・やっぱ、まわりではちらほらいます。
>>890
891でおっしゃっている通り、筋肉をつけるのが最良の方法です。
あと同じカロリーでもその内訳を高蛋白質にするだけで全然違います。
サプリとしては、B群を中心にビタミンの強化が最優先だと思います。
>>897
上納って事は、系列って事ですよね?僕が言っているのはミカジメ料の事です。
2店舗ありますが両方5万で、若い衆が毎月とりに来ますよ。それとも、
うちの系列は恵まれてるのかなぁ。。。。因みに業種はヘルスとエッチ系のパブです。
>>898
ランニングは週6日×30分です。ウェイトのトレーナーからは筋肉の
為には駄目って言われてるのですが、キックの師匠から試合のためには
必要だって事でやらされてます。あと、セックスが週7回×90分(w
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:05 ID:fZTp8E/2
アグルさんの有酸素運動は
精子も同時に消費できるそうです。
901_:03/05/21 01:06 ID:IZKuX1GI
902アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 01:13 ID:NQ2RZvIr
>>900
だから、摂取蛋白質量は体重×4(w
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:20 ID:f/DnWeT4
射精すると男性ホルモンの分泌が活発になる
と聞いたんですけど、本当ですか?アグルさん
はそういう効果を狙って週7回もやってるんですか?
904898:03/05/21 01:22 ID:AU9WEz8C
>>899
レスどうもです、有酸素トレメニュー参考にします。
先ずはセックル週7回×90分のトレから採用していきます。

905アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 01:22 ID:NQ2RZvIr
>>903
本当です。出来れば毎日、最低でも2日に1回は射精するべきです。
906898:03/05/21 01:24 ID:AU9WEz8C
いや、アグルさんはたとえ射精がカタボリック促進するって事になっても
セックルするでしょw
907アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 01:25 ID:NQ2RZvIr
>>906
しょんなぁ。。。。。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:27 ID:eYu5CRgr
射精するとなんか筋肉落ちてバルク感っつーかそういうのなくなんだけど
マジで筋肉とかにいいの?>アグルさん
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:28 ID:eYu5CRgr
男性ホルモンは出るって言うよなぁ
910アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 01:33 ID:NQ2RZvIr
>>908
マジです。ですから、英雄色を好むの諺は、あながち馬鹿には出来ません。
逆に女性は、セックスによって女性ホルモン値が上昇すると筋肉的には
マイナスなので、過度のセックスやオナニーは、極力控えるべきです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:36 ID:eYu5CRgr
>>910
うっへーマジなんだ
なんか良くない気がするんだけどなぁ
ま、アグルさんが言うんだ
信じて射精に励もうw
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:39 ID:f/DnWeT4
>>910
なるほど、勉強になりました。
あのマッスル北村は1日3回抜いていたそうですね。
俺も見習おう。
913アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 01:44 ID:NQ2RZvIr
>>911
嘘なんか言わないですって(w
勿論、射精に至るまでの激しい動きはカタボリズムを引き起こす
可能性は充分に有りますので、そういう意味では理想はオナニー
なのですが、オナニーを「虚しい」と感じてしまった場合、男性
ホルモンの下降が起こり得ます。これは、男性ホルモンの上昇を
促す最大の要因は「射精」よりも「性的欲求・快楽」である事に
起因します。ですからそうした方の場合は、セックスが1番です。
914アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 01:46 ID:NQ2RZvIr
>>912
北村さんは、やり過ぎ(w
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:47 ID:eYu5CRgr
射精が筋肉にいい理由を詳しく聞かせてアグルさん
男性ホルモンが出ると筋肉にいいの?
無知でスマソ
916アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 01:53 ID:NQ2RZvIr
>>915
男性ホルモンにはアナボリック作用とアンドロゲニック作用があり、
アナボリック作用が筋肉を付けたり骨を丈夫にしたりしてくれます。
アンドロゲニック作用は髭を生やしたり攻撃的性格を形成します。
アンドロゲニック作用の高いハロテスティンなどが、試合前の恐怖
心を取り除く為の興奮剤として用いられるのはこの為です。
917アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 01:55 ID:NQ2RZvIr
補足。
逆にプリモボラン等は、アンドロゲニック作用を極力抑えながら
アナボリック作用を高めてあるので、筋肉を得る為に用いられます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:56 ID:eYu5CRgr
>>916
どうも!
へ〜科学的にもいいって証明されてんだね
ハロテスティンってのは薬?
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:57 ID:eYu5CRgr
プリモボランとかカタボリズムって何?
920アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 01:59 ID:NQ2RZvIr
>>918
ステロイドの一種です。格闘技選手なんかに人気です。
921一尺八寸 尽:03/05/21 01:59 ID:RYHsRreL
筋肉に良いからオナニー、セックスとは随分不健康だね
>英雄色を好む
好む人と全く好まない人にパックリ別れるね>英雄
922アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 02:03 ID:NQ2RZvIr
>>919
プリモボランもステロイドの一種です。副作用が少ないので日本では一番使われてます。
カタボリズムとは蛋白異化作用の事で、筋肉や骨が分解されてしまいます。
カタボリズムを引き起こす代表的なホルモンとして、副腎皮質から分泌される
コルチゾールなどが有ります。これは、過度の運動により分泌が促進されます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 02:05 ID:X5RYBflb
>>921
いいからオマエは引っ込んでろ!
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 02:06 ID:eYu5CRgr
>>922
サンクス!
925一尺八寸 尽:03/05/21 02:07 ID:RYHsRreL
>>923
バ〜カ
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 02:10 ID:eYu5CRgr
マッスル北村か〜惜しい人を失くしたよなー
故人をどうこう言うのってあれだけど
あの人ってやっぱステ使ってたの?
著書見ると使ってないって言ってるよね
アグルさんどう?
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 02:15 ID:PQ0+i41p
今日波乗りの県内大会で3位の連れと腕相撲して余裕でまけてさまった。
俺はフルコン1年の初心者。 空手やってる皆すまん。
なんか皆に詫びたくなった事と、ウェイトやりたい気持ちが高まって
カキコしてる。 まじでごめん。がんばる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 02:35 ID:1jtCy/fe
アグルさんに質問があります。プロホルモンやってから、イライラ
して大変です。ホルモンになんか問題でもありますかね?
929隊長 ◆n4TIGbNRXc :03/05/21 02:44 ID:O91bruKS
>>896
ここ4日間^^ビデボ2回、性感1回逝ってます。
一般人より性欲は強いほうだと・・・お金がああああ〜
風俗初心者は知らない店には行かない。ぼられる可能性高し・・・
コンビニで雑誌を買う(ナイタイその他)、ネットで調べる。
HIVは普通に大丈夫だと思いますよ^^私は病気を移された経験はなっしんぐです
18から風俗遊びをやっとりますが^^
池袋の立ちんぼの外人の8割はエイズらしい。これはホテトル嬢に聞きましたが
怖いですねえ〜。
円光は病気よりもばれて社会的地位が剥奪されるのが問題です。
携帯の番号は教えないのがポイント^^でう^^
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 02:49 ID:Kn7pK/XG
>男性ホルモンの上昇を促す最大の要因は「射精」よりも「性的欲求・快楽」である事に起因します。

俺は中国武術の人間(言っとくけどごつい。よくいるヘタレ中堅ではない)にSEXして射精しないのが一番いいと聞いた。
アグル氏の言葉を引用するなら
男性ホルモンの上昇を促す最大の要因が「性的欲求・快楽」なら「射精」してしまうことによりそれらが減少してしまうからだ。

931アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 02:57 ID:NQ2RZvIr
>>926
面識のある方なので、お答え出来かねます(_ _)
>>928
先に述べました、アンドロゲニック作用のせいです。それを良い方に、
つまりトレーニングや組み手のパワーに出来れば問題は無いのですが、
八つ当たりなどで周りの人に迷惑をかける様な事があれば考えものですよね。
>>929
隊長!トリップご苦労様であります!私、自宅の前にも常時2名の立ちんぼが
おりましたりと、何かと友人も多いのですが(決して買いはしませんが)、
彼女らはほぼ100%ゴム姦ですので、感染はそれほど心配ないと思います。
フェラの段階からゴムってんですから、イメクラの倍以上も払って
勿体無いと思うのであります。イメクラなら、ゴムなんて発想、無いですもんね♪
932アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 03:03 ID:NQ2RZvIr
>>930
ちょっと溜める位なら問題ありませんが、あんまり溜めると健康上も
良くありませんよ。我慢した結果は、@夢精するかAテストステロン
レベルが下降するかです。あと、確かに最大の要因は性的欲求・快楽
ですが、だからといって、射精によりそれらが減少してしまうという
事はありませんよ。むしろ正常に射精する事によって、次の精子を
生産する過程でテストステロン値が再び上昇します。
933隊長 ◆n4TIGbNRXc :03/05/21 03:17 ID:O91bruKS
>>930
ですね。倍の金払って勿体ない事あるでうね^^
イメクラ、性感は安全面、姫質ともにグッド^^です。
ソープは高級店大5〜6でも姫質はイメクラよりよくない。
激安、大衆、ホテトルだと化粧のノリが20年遅れた女がでてくる。
大人のパーティは地雷2回踏んで以来、行ってません。
地雷を踏むと地獄でう。イメクラより倍の金払って精神的苦痛を
味わう。これほど辛いことはないでしょう^^
ps立ちんぼは買ったことないでう。

イメクラではじまりイメクラでおわる♪これに尽きるでしょう。
934アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 03:21 ID:NQ2RZvIr
>>933
同感です!ブスだとこっちが金もらいたい。。。
イメクラ最高! 次にSMクラブ(^^)
935アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 03:24 ID:NQ2RZvIr
>>933
そう言えば、10万円のコース1本で営業しているソープとか
有りますけど、一体ナニ考えてんでしょうね? まぁ経費で行く
接待とかがあるから成り立っているんでしょうが。。。。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 03:27 ID:eYu5CRgr
アグルさん俺トレーニング1日3時間ぐらいやってんだけど
これヤバイ?
上の方に75分以内に終わった方がいいってあるよね
成長ホルモンが急激に減少するとか
成長ホルモン減少したらそんなマイナス?
筋肉つきにくくなるの?
成長ホルモンの事とかも教えて


937名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 03:29 ID:krfgJo65
質問1
ダンベルフライ、ベンチをヤルと肩関節から
足上げ(膝蹴り)やると股関節から
「ゴリゴリ」と引っかかったような感触、自分だけに聞こえるゴリゴリ音。
こんな状態なんですが、痛みは特にないです。ほっといたらマズイですか?
整体でも行った方がいいですか?

質問2
女子高生とやりたいのですが、18以下で円光なんかするとパクられそうなので
風俗で18歳、せいぜい19歳の娘と制服コスプレしたいのですが、
やっぱイメクラですよね?
938隊長 ◆n4TIGbNRXc :03/05/21 03:31 ID:O91bruKS
>>934
同感です。

ところでアグルさんのタイプは?
私はつきあうなら矢田亜紀子、長谷川京子^^
セックスパートナーなら真鍋かおり、藤原紀香
SMパートナーなら米倉涼子。
米倉涼子にヒールで踏まれながら、言葉攻めされつつ
チンコをしごかれたい♪やりてー♪涼子タン
939武道経験一応7年:03/05/21 03:39 ID:lbu4wO3I
>>938
タイプ、かなり気が合いそうw
ただSMパートナー以外w
俺はSなんで・・・
940アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 03:44 ID:NQ2RZvIr
>>936
端的な例として、
成長ホルモン使用の男性>ステロイド使用の男性>ステロイド使用の女性≒ナチュラルの男性>ナチュラルの女性
と言えます。
勿論、いずれも充分なトレーニングを積んでいるという前提です。
>>937
1、マズイです。まずトレーナーにフォームを見てもらい、それでも治まらなければ医者に行くべきです。
2、937さんは、お幾つですか? もし独身なら、クラブでナンパが一番。僕がイメクラに行くのは、カミサンに悪いからです。
941隊長 ◆n4TIGbNRXc :03/05/21 03:46 ID:O91bruKS
>>935
10万そーぷ^^一度は経験したい気もする♪
>>937
大久保の制服向上委員会がお勧めです。^^
>>938
私はsっけもあるが、ややmよりかな^^
942アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 04:17 ID:NQ2RZvIr
>隊長
たいちょうは、Mだったんですかぁぁぁ。。。。
自分は救い様の無い程のSですので。。
人を殴ってる時>セックス、って位なんです(恥
僕は、つきあうなら 安倍なつみ、中澤裕子、原田知世、真鍋かをり。
セックスパートナー なら上戸彩、後藤真希、小倉祐子、梅津弥重子。
SMパートナーなら 宮崎あおい、レナ隊員、菊間アナ、小西まなみ。
・・・・駄目?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 04:21 ID:HXOZ2Rjg
>アグリー氏
なんで女性の場合、性欲が強くなると女性ホルモン値が上昇するの?
そもそも女性の性的欲求は女性ホルモンによって引き起こされるのですか?
944アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 04:32 ID:NQ2RZvIr
>>943
性的欲求自体は、女性の場合は男性ホルモンと女性ホルモンのに起因します。
しかし性的行為を行った場合、女性の体は受け入れ態勢を整える為に種々の
反応を示します。結果、女性ホルモンが多く分泌されるのです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 04:44 ID:HXOZ2Rjg
>>944
なるほど。性欲と性行為ではホルモンとの関係が若干異なるのですね。
私の周りでは性欲の強い女性は男っぽい性格をしている人が多いのです。
体格は・・・まちまちかな。
946隊長 ◆n4TIGbNRXc :03/05/21 05:17 ID:JlOZ9p/T
>>942
アグルさんはタイプ万別ですね。きれい系も可愛い系も^^
ちょっとロリコン^^もはいってますね♪いいですね〜。

私は真性のmではありません^^ややmよりなだけです♪
4月、5月リクルートスーツの女子学生が街に出没してまつが・・・
いよーに彼女たちにs心を抱きます。
男の子って難しいね♪s願望もm願望もありあり♪

私は乳首が感じやすいのですが
ホルモンと関係があるのですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 05:18 ID:eYu5CRgr
>>940
>成長ホルモン使用の男性>ステロイド使用の男性>ステロイド使用の女性≒ナチュラルの男性>ナチュラルの女性

えーー?!
これ本当・・?
そんなに違うの・・
短い時間やってた時と長くした後で筋肉のつけ方に違いがないように感じたけど・・
むしろ長くやってる方が追い込めるので長い方がいい気もしてた
友達のビルダーなんかも俺みたいに何時間もやってるんだけど・・?
あと、この「75分」ていうのはどっから出てきたの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 05:22 ID:eYu5CRgr
っていうかそんなに重要なの・・成長ホルモンって・・
スクワットなんかも成長ホルモン出るっていうけどやらなきゃ損だね
949アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 05:25 ID:FlNpU0t8
>>947
実験です。但し、申し訳ないのですが、僕自身が行った実験ではありませんが。僕はバイオメカニクス系の人間なので。。
ですが、この75分というのは結構有名ですので覚えておいて損は無いと思いますよ( ^ ^ )
950アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 05:32 ID:raSfDEF1
>>946
う〜ん、自分の中では一定の法則が有るんですけどねえ…w
ってゆーか、おぐらっちの漢字、間違えました。優子が正解です。ファン失格かも。。
因みに、小倉優子+小西まなみ÷2=ウチのカミサンです(褒め過ぎ我要迩的恩赦、対不起)
951アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/21 05:33 ID:Dcvg8SHw
>>948
やらなきゃ損です。あとは、規則正しい睡眠。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 05:37 ID:eYu5CRgr
>>949
覚えておきます(^^)
でもかなり極端に言えば
75分以上やった奴と75分以内にやめた奴、
ナチュラルな奴がステ使った以上の効果なんて信じられない・・

でもアグルさんこれで時間足りてる?
結構種目やってるみたいだけど75分以内にしっかり全部
追い込める??
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 05:39 ID:eYu5CRgr
アグルさんのおかげで
今までどれだけ間違ったトレしてきたかがわかるな・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 05:41 ID:eYu5CRgr
あ、聞き忘れたんだけど
75分で休めばまた再開していいの?
していいとしたらどれぐらい?
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 05:54 ID:cbfgNaQH
ttp://www.kentai.co.jp/column/physiology.html
ここでアグル氏に基本的な事質問する前に
上のページで勉強されてみては?
あまりにも基本的な事にも丁寧に応えられるアグル氏の負担を軽減できるかと。

956名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 09:43 ID:jmcT3Q7o
アグル氏。
男性ホルモンを沢山出すと禿げ促進にはならないんですか?
自分としては

禿げない>>筋肉付ける  なんですが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:05 ID:y8IirqpC
禿は頭皮のアンドロゲンレセプターの数で決まります。
頭皮のレセプターは遺伝でほぼ決まります。
元々頭皮のレセプターが少ないタイプの人はいくら
アンドロゲンが多く分泌してもそう影響はないでしょう。
ここでいうアンドロゲンは
ジヒドロテストステロンが直接禿の原因のようです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:54 ID:f2O9bVXr
>我慢した結果は、@夢精するかAテストステロン
レベルが下降するかです。あと、確かに最大の要因は性的欲求・快楽
ですが、だからといって、射精によりそれらが減少してしまうという
事はありませんよ。

え?射精直後って性欲減少しない?ボクサーとかも射精しちゃだめだっていうよね。
アスリートもそういうの結構多いよね?
アグルさんが見たこの事についての医学書を教えてください。これに関してはかなり疑問です
95946歳盆暮れすらもなし:03/05/21 11:16 ID:LczR2F6u
アグルさん、
私、余り欲求ないのですが、やっぱり出した方がいいですか?
960パオ:03/05/21 17:14 ID:ghslLP0H
ダーーーーーー!
食っても食っても太らねぇ。
腕立てとか腹筋やって体が引き締まってきてもほとんどでかくはなってねぇ!?

体質なんだろうけど、いったいどうすりゃでかくなれますか?
961一尺八寸 尽:03/05/21 17:40 ID:o/Vx3yIc
>>960
マロンのパオ君?
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:48 ID:MSLbO5v3
あぐるさんはトレ後に筋肉痛になりますか?
963ビザンチン西船橋:03/05/22 01:03 ID:EXs1Ab+e
>846

緑茶には男性ホルモンのレベルを下げる
効果があります。日本人に前立腺肥大、またはガンが
少ないのはそのせいもあるらしいですね。
あんなもん、若者は飲んじゃだめです。麦茶にしましょう。



964アスリート名無しさん:03/05/22 01:08 ID:rC8ibVlz
あれ、書いたはずなのにないな。

アグルってよく60分以内にトレ終わらせられるよな。
セット数少ないの?
965山崎渉:03/05/22 01:11 ID:FK7JaLjE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 03:19 ID:PST3DY6o
アグールさんは分割の上にヘビーデューティートレでセット数も少なそうだね

馬鹿山崎スクリプトでdat逝き間近の糞スレが片っ端から上がって
良スレが下がりまくりなのであげておくよ
967アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/22 03:23 ID:RljyQiZ2
>>952
>75分以上やった奴と75分以内にやめた奴、
  ナチュラルな奴がステ使った以上の効果なんて信じられない・・

そんな事は言ってませんよ(^^;
75分以上のトレーニングで急激に下降するのは人体が自然に分泌する成長ホルモンの事で、
ステロイド以上の効果なのは成長ホルモンを人工的に投与した場合ですよ。

>結構種目やってるみたいだけど75分以内にしっかり全部追い込める??

時間は余裕ですよ。種目はそんなにやってないし。殆どの部位は2セット×3種目で、
1回のトレーニングでは2つの部位を鍛えますから、トータル12セット程度です。

>>954
駄目です。そんな事をすれば、筋肉が得られないばかりか場合によっては筋量を失います。

>>956
957氏のおっしゃる通りです。ステロイドは、元々禿げる人に関してその進行を早めるとお考え下さい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 03:34 ID:H7Vp9uC9
アグルさん具体的に75分以上トレした場合と以内にやめた場合
筋肉つくのにどれぐらいの違いが出ますか?
1カ月後とか考えた場合かなり筋量、肥大の差に
違いは出るんでしょうか?
969 :03/05/22 03:35 ID:FKshaSmP
17歳ですが身長が160を切ってます。
何か身長を伸ばす方法があれば教えて下さい!
970あわび:03/05/22 03:36 ID:p0pMj5dT
☆オススメ! カワイイ女の子満載のHサイト☆ 〜二日間だけ無料です〜
http://jbbs.shitaraba.com/music/2460/ranran77777.html
971アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/22 03:47 ID:ubXGBwCq
>>958
勿論、射精直後は性欲は減退しますが、筋肉の発達に必要なホルモン
環境というのは恒常的な血中濃度です。早い話が、筋肉を付けたい
からといって、どんなに強力なステロイドの錠剤を1回だけ飲んでも
殆ど効果はありません。それよりも、何ヶ月という単位でサイクルを
組んでステロイドの血中濃度を高く保つ事で、筋肉の発達に最適な
ホルモン環境を整えてやります。これと同じ様に、SEXや自慰行為に
関しても1回の射精を引き伸ばしても意味は有りません。それどころか
イき損じや禁欲によって引き起こされる精液の不自然な滞留は、円滑な
テストステロンの生産を阻害します。つまり、1回のセックスで溜めた
為に、トータルで見た生理機能が減退するという事です。性欲的に言えば、
溜めて溜めて一気に出して何日かしないよりも、毎日自然に出した方が
トータルで見て男性ホルモンのレベルが高く保たれるという事です。
また、ボクサーの禁欲は試合前に限った事で、厳しい減量の上にSEXを
すれば、単純にバテてしまうからだと聞いています。指導者によっては
前日以外はOKという考え方もある様ですよ。あと、実験は医学関係では
なくウェイト・トレーニング関係の研究です。長いこと勉強して来た中で
得た知識ですので、ソースを出せと言われてもちょっと無理ですが(謝。
972アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/22 03:54 ID:ubXGBwCq
>>959
なるべくでしたら。定期的に、というのがポイントです。
>>962
ちょうど24時間後くらいに筋肉痛になるます。仮に、トレーニング直後とかに
筋肉痛が有る様ですと、乳酸系の運動ですのであまり筋肥大には役立ちません。
>>964
平均12セットです。トレーニング時間は、60〜70分です。
973アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/22 03:58 ID:ubXGBwCq
>>968
どれ位の差が出るかは、個人差の大きい所です。もしかしたら、目立った差は実感出来ないかも知れない。
しかし、年単位で考えれば、かなり大きな差が出て来る事は、間違い無いと思います。
974962:03/05/22 04:04 ID:PST3DY6o
>>972
レスありがとうございました。
おやすみなさい。

ところで、筋肉つけるためには通常の人より多く睡眠時間が必要(7〜8時間?)
といわれますが、6時間(自分のいつもの睡眠時間)じゃやっぱり超回復効果は
落ちますよね?睡眠後3時間で成長ホルモン分泌がピークに達し、その後じわじわと
分泌量がさがると何かで読んだので、6時間でも何とかなるかなぁと考えて来ましたが。。。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 04:05 ID:H7Vp9uC9
>>973
じゃあやっといた方がいいのかな・・
75分っていうのはトレ始めたらもう始まってるんですか?
インターバル多くとったり種目間の休憩多くしてゆっくりやりながらでも
75分っていうのは変わりませんか?
976アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/22 04:19 ID:ubXGBwCq
>>974
6時間とっていれば、理想的とはいえませんが、超回復は充分可能だと思います。
睡眠は個人差の大きい事ですので、昼間だるさが残っている様でしたら問題がありますが、
そうした事も無く、睡眠効率の良い人であれば、5時間とかでもアリかと思います。
>>975
>75分っていうのはトレ始めたらもう始まってるんですか?→はい。
>インターバル多くとったり種目間の休憩多くしてゆっくりやりながらでも
75分っていうのは変わりませんか?→はい。
しかし、高強度トレーニングにおいては、インターバル多くとったり種目間の休憩を長く
する事は必須ですから、その上で75分以内に終わるメニューを作る事が重要になります。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 04:29 ID:H7Vp9uC9
>>765
お!そうなんですか
何があっても75分なんですね
あと成長ホルモンっていうのが体(特に筋肉:)にどういう影響を及ぼすか
教えてくれませんか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 04:29 ID:H7Vp9uC9
>>976でした
979アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/22 04:39 ID:ubXGBwCq
>>977
ステロイドが主に筋繊維一本一本の太さを増加させるのに対して、
GHは筋繊維の数そのものを増やします。また、骨密度を上げ、
骨端が完全に閉じていない場合には若干の伸長作用もあります。
大人でも、最大10cm程度身長が伸びた例が結構報告されてます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 05:01 ID:H7Vp9uC9
>>979
そうなんですか!
じゃあ筋肥大というより筋量に効果あるのかな?

すいませんがGHっていうのは成長ホルモンのなんかですか?
981アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/22 05:12 ID:7GKpG/l/
>>980
GH=グロース・ホルモン=成長ホルモンです( ^ ^ )
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 05:14 ID:H7Vp9uC9
>>981
ありがとうございます

プロテインなんかでもこの時飲まないとかなり効果が減少するっていうのはありますか?
一番いいのはいつ飲むのでしょうか?
983アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/22 05:17 ID:qFPBZ+rq
>>982
理想は勿論『一日中』ですが、特に重要なのは起床時、トレーニング前、トレーニング後、就寝前です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 05:20 ID:H7Vp9uC9
>>983
厳密に言えば
起床時何分以内、トレーニング前後何分以内、就寝前何分以内
とかありますか?
985アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/22 05:31 ID:jRW+mR1e
>>984
他に何を摂取するかによって変わります。例えば他に何も摂取しない場合は、起床直後、トレーニング1時間前、トレーニング直後、就寝直前。
986アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/22 05:35 ID:UbDFc3La
>>984
フルに摂るなら起床直後BCAA、有酸素後プロテイン、トレーニング1.5h前プロテイン、トレーニング30分前パワードライブ、トレーニング中BCAA、トレーニング直後グルタミン・クレアチン・葡萄糖、15分後プロテイン、就寝2h前プロテイン、就寝直前グルタミン。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 05:36 ID:H7Vp9uC9
>>985
色々しつこくすいませんでした
ありがとうございました
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 05:38 ID:H7Vp9uC9
>>986
ありがとうございます

じゃあプロテインとクレアチンのみの場合も聞いていいですか?
989アグル ◇7/p3p.dV.. :03/05/22 06:50 ID:cSdCE2cJ
>>988

     ∧∧イヤダ!!!
    (*`0´)   ∧∧
    /○  ニ○)#゚o,)
  〜( , :´~  ⊂  つ
    ヽ)、)    /  /〜
          (/~(/
990アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/22 08:06 ID:PZirwobn
>>988
985のトレーニング直後のプロテインにクレアチンを加えて下さい。因みに>>989は偽物です。
991956:03/05/22 10:47 ID:ubst9eYO
アグル氏。
禿げについての続きなんですが、>>971に書いてある通り
SEXや自慰行為に関しても1回の射精を引き伸ばさずに
毎日やった場合、男性ホルモンにより禿げの促進にもなりまか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 11:03 ID:CfVTngax
sage
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:07 ID:I6a7m7hk
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:11 ID:I6a7m7hk
× Pare2を立てました
○ Part2を立てました
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1053587116/l50
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:22 ID:CfVTngax
sag
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:32 ID:CfVTngax
さげ
997アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/22 23:16 ID:gSDP0qFO
>>991
おそらくは、そうなるかと思います。
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:19 ID:6oyGNDAE
1000とるか
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:19 ID:6oyGNDAE
銀河鉄道999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:19 ID:6oyGNDAE
1000get
アナス アナス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。