井桁崩しの理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:17 ID:gnE0o64N
実際に会ったことがある人わ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:59 ID:s/NDDTR9
子供の頃、自然に走る事が出来ず、いまだにコンプレックスを抱く者=尽&甲野
954一尺八寸 尽:03/04/15 00:13 ID:ShGLi3/8
>>953
素直にウケた
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:26 ID:gS/p/OSZ
>子供の頃から和服着てナンバ歩きをしこまれて周りが走れない大人ばっかだったら
>走れなくなるでしょう。身体文化というのはそういうもの

根拠のある意見ですか?何だか只の想像か思いこみっぽいとうに思えますが。
956一尺八寸 尽:03/04/15 00:28 ID:ShGLi3/8
>>955
昔はそれだけ身体技能の伝承が厳しかったのでは?
今でもアフリカにいけば部族ごとに全然違う
身体文化を持ってる事が伺える
結果として走れなくなる事もあるだろう
ピグミーのカエル腹みたいなもんだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:33 ID:gS/p/OSZ
>結果として走れなくなる事もあるだろう

妄想は結構ですから証拠をお願いします。
958一尺八寸 尽:03/04/15 00:36 ID:ShGLi3/8
昔の日本人が走れなかったって証拠はw?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:42 ID:b5YcDdXS
>>937
甲野ちゃんが和服を着てるのは、捻っちゃ駄目だって言う以前から。
洋服を着ないのは釦が駄目だから。
問題になっているのは必要も無いのにポン刀を持ち歩いているから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:43 ID:b5YcDdXS
結構盛り上がってるよね。
次スレいっとく?
961?f?p?E`?^?a^:03/04/15 00:44 ID:rN3Qq6dQ
犬を追い掛けたら、誰だって走るだろ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:58 ID:b5YcDdXS
ああ、その辺が問題なんだな。きちんと記述すれば、
昔の日本人は走り方が現在の西洋式ではなかった。
西洋式の走り方と比べると昔の日本人の走り方は遅かっただろうと思われる。
てなとこだと思うけど、それを「走れなかった」って言っちゃうところよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:04 ID:K477ixbI
>>956
蛙腹はただの栄養失調。相変わらずの無知と思い込みは甲野並みだなw
964一尺八寸 尽:03/04/15 02:15 ID:ShGLi3/8
>>963
痛過ぎるしったか厨発見!(wwwww
ピグミーのカエル腹は栄養失調が原因じゃねぇよ無知オ君(ゲラプ
げんに奴らは象の肉なんかをたらふく食ってる
ピグミーが一日に摂取する肉の量は現代日本人を遥かに凌駕するのだよ
ハンパな知識で武術を語るのは良いが流石に相手が悪かったなw
実際腹の出たピグミーには筋骨隆々の者もいるので非常に奇妙な感じがする
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:25 ID:NAICbWOb
ここぞとばかりのオマエも相当痛い。
激しくキーボードを叩く姿が目に浮かぶ(プ
966一尺八寸 尽:03/04/15 02:30 ID:ShGLi3/8
>>965
完璧に論破されたからって
蜘蛛の巣張った脳みそで必死に絞り出したのがそんな煽りレス?
苦しすぎる(wwwww
967963:03/04/15 02:57 ID:ixGt2T3I
>>966 あーあ、全然違う人つかまえて得意げに吠えてるよ(苦笑
>>964 阿呆ですか?栄養失調で腹が出る場合の栄養というのは主に炭水化物とビタミンFなんだよ。肉食って筋肉付いても栄養不良性のプックリ腹には成り得るって訳。知ったかぶりもここまで来ると惨めだな(w
968一尺八寸 尽:03/04/15 03:07 ID:ShGLi3/8
>>965>>963が別人なのははなっから解ってるよ
また一つ恥じ晒しちゃったね?ぼくちゃん(ww  
ピグミーが栄養失調なら何で彼らは森を風の様に疾走したり
高い木にピョンピョン昇ったり槍一本で滅茶苦茶速く走れる
森の象を槍一本で倒せるんでちゅか〜??・
ピグミーの蛙腹は彼らの代謝システムと関係があるのだよ。
彼らの平均寿命はだいたい30〜40歳くらいだが
これは栄養失調に寄るものではなく、成長期になっても
成長ホルモンが分泌されない体質と深い関わりがあるとされている
だいたい栄養失調だったら筋骨隆々なんてハナからあり得ねぇだろうが
解るかなうんこ君?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 03:31 ID:GgiGPFGJ
>>968 ねえねえうんこ君、栄養って知ってる?知らないよねぇ、だって尽は学ぶって事を知らないんだから。ピグミーの走力は尽や甲野よりは遥かに上だが普通の日本人よりはトロいよね。つーか尽の意見だと昔の農民は栄養失調でもつぉいんじゃなかったっけ(w
970通りすがり@自宅:03/04/15 03:42 ID:ZoOjl5qO
しっかし>>966は本格的に頭が悪いんだな。自分が論破したと思い込んでるよw
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 03:47 ID:Al339Aqd
少なくとももれの名ではスレが900こえられねー。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 03:56 ID:g3H8w9Jl
つまりあれだろ、知念里奈の様に消え行く定めだと。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 04:18 ID:2wKgTFt7
次スレ立てたんでよろしく。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1050347835/l50
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 04:41 ID:WB2CUhE8
>>973
お疲れ様でした(^∇^)今度は尽が来ないと良いですね
975965:03/04/15 11:49 ID:wbF30rqv
今ごろは新しいキーボードでも買いに行ってんじゃねーのか?
叩きすぎちゃってよ!
ピグミーのことなんざ何も知らんでも無知とは関係ねえよ。
世の中、オマエの知らないことだってたくさんあるのによ。

オマエみたいな奴を「バカの一つ覚え」っていうんだよな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:01 ID:ixGt2T3I
いや、尽は馬鹿な上に何ひとつ覚えちゃいないぞ(w
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:10 ID:VzkAQbZT
もうここでは、甲野さんの煙に巻くやり方はすべて暴露されてるじゃないか。

普通常識的に考えて、こんなことやったら人格疑われることを甲野さんがやっても、
あまりバレずに来たのは、甲野さん特有のポーズと甲野さんレベルのパフォーマンスが
出来ない人の引け目がそうさせたんじゃないか。
とりあえず、現象としての面白さと実際の強さを同一に語りたがる頭の硬い武術好き
に対して、模索として現象を捕らえるスタイルを認めさせたかったのだろうし、
その意味では、興味は、武術そのものより、現象の不思議だけなのだろう。
別にそのこと自体は、甲野さんが勝手にやってくれたらいいのだが、
あの格好で日本刀、一刀流や古流は既に滅んでいるといい、剣道・合気道を嗜め、
ナンバの話にしても、いつもエキセントリックな書き方をして、煽りながら、
マッチポンプのごとく、最後は常識的なところに落ち着いてしまう。

田原総一郎ごとくただ煽り、ご本人は「運命の定不定」やら「自然と人間」で、
忙しく逃げ回るお方なら、2チャンで突っ込み返すのは、当然だと思われるが・・
ここでも登場する、ヌルヌル逃げるウナギ人間は掴む難しいけど、面白いところあるけどね。

978名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:28 ID:IzbNcODD
う、ウナギ人間。。。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 14:32 ID:VzkAQbZT
身体技術パフォーマンスという名の池に住むウナギ人間なら、ご自由にどうぞ・・ってな感じ
だけど、武術として有効かどうか、強さがどうかと話題に登るのなら話は別にゃないか。

当然そこでも、ウナギ流は、武術そのものを研究してるんじゃなく、その稽古の方法を勉強してますぅ。
日本刀の携帯は、置き忘れたら不味いので、いつも持つようにしてます。
ボタンが怖いので着物が好きで、武術家と見るのは、そちらの勝手な思い込みで・・。
剣道の本来的意味は・・・、競技として・・・、試合は今のところお受けできないと・・・。
私の実力をお疑いの方とは、、、一度真剣を使って、、技を試してみたかったのですが、
わざわざ素手で私の実力を疑ってる方に示さなくてもよいと思いますよ・・・。

ウナギ流の冴えた体サバキを、捕まえ、まな板に釘で打ち付けられるか、
いっしょにウナギと泳ぐかは、読む人が決めればいいじゃないの。
ウブいお方は、いつのまにか、お風呂の入り方までウナギ流だろうけど。

980一尺八寸 尽:03/04/15 15:14 ID:1URPKJc9
>>969
>ピグミーの走力は普通の日本人より遥かにトロいよね
遥かに早いですが何か?
>>970
あらら、議論に負けて尻尾をまいた負け犬が偉そうに吠えてるわね
>>975
レスに悔しさがにじみ出てるw
>>976
少なくともピグミーの事はお前らより覚えてるな
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:40 ID:m6BuVEYI
とりあえず

私怨ウザイ、と。
982一尺八寸 尽:03/04/15 19:05 ID:EuEnFRBg
とりあえず

激しく同意、と。>>981
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 19:42 ID:kQEkrPPe
とりあえず

私怨ということにしちゃおうぜ、と、、ウザイ・・ウザイ・・のウナギ泳ぎ、。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 20:23 ID:k4WSMvv6
s
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:10 ID:k4WSMvv6
 
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:32 ID:GgZ0nO42
>>980
つまり尽はニグロでサモアでピグミーなんだろ。よっぽど現状にコンプレックスがあるんだな、可哀相に。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:46 ID:ZRPciyjV
どうも武道をプライドのためだけにやってる人が多いように見受けられます。
だからちょっとでもプライドが傷つけられると
「オマエの実力どれほどのもんじゃい!」
で勝負して白黒ハッキリさせなきゃ気がすまなくなる。

勝負に真剣を持ち出されると常識外れだと言うのも
当然ですよね。真剣じゃ話が生き死にだし、
生き死にの話なら偶然のファクターが大きくなりすぎて
「公平な条件下での強さ」みたいなのが
計れなくなっちゃうもんね。

でもね、それって要するにスポーツじゃないんですか?
その土俵に乗らないからって武道家としての覚悟が無い
みたいな批判はなんかズレてると思うのは自分だけでしょうか?

武道家としてのプライドって一体なんでしょう?

人間を「公平な条件下での強さ」みたいな物差しで
序列化して、自分は武道やってるからそこそこ上だって
安心することですか?
刃物持ち出されたら卑怯だ!って逃避するための根拠ですか?

真摯に武道やってる人のご意見をたまわりたい。
988一尺八寸 尽:03/04/16 00:51 ID:5v3oXcFY
>>986
ピグミーと混血だったら身長2mになんてなる訳が(略
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:01 ID:f9Ot8Rq5
>>988
あら、お前でも それ位は気付くんだ! 良かったね〜、成長したじゃんw
990一尺八寸 尽:03/04/16 01:09 ID:5v3oXcFY
キャ〜褒められちゃった♪(^^)
うれぴー♪今日は夢精確定だわ!
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:39 ID:DxzNJRrz
987

甲野さんがご自身の話をわかりやすく説明するために、他の流派や武道を
例えに使うんであれば、甲野さんの話も同じように比較の対象にされるんじゃないですか。
甲野さんが「出来ねば無意味」と発言して、その比較する土俵を作ったんじゃないですか。

別に武道家・武術家といった本来の立場の話は、甲野さんの場合関係ないんじゃない。
デタラメを言ってるんじゃないの?とか、言うこととすることがあまりに違うんじゃない?とか
発言の事実内容と実際事実内容があまりに食い違うから、そこんとこどうなのよ?って話でしょ。

武道家のプライドなんて難しい話は、一切関係ないよ。
甲野さんって、ルポライターなの?評論家なの?武術に素朴なボヤキを無責任にいうエッセイストなの?
サムライの格好に、日本刀で、・・・稽古の研究家なんでしょ?

普通、プロ野球選手が野球のことで、野球の練習の仕方を研究してる人に、
名指しでとやかく言われたら、「ところで・・あんた何?」「野球やったことあんの?」
って聞くんじゃない。それってプライド関係するか?





992名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:47 ID:ZRPciyjV
その野球の練習の仕方を研究してる人の言ってることに妥当性があると思えば、
甘んじて受けるのがプロでしょう。
変ならただ無視すればいい。

そんなこと言うなら野球で勝負しろ!みたいに逆上するとしたら、
野球がこんなに出来る俺様に、野球をロクしたこともない奴が
わけのわからない文句つけてる
としか受け取れてないわけでしょ。
それなんか変だよ。
そういう対応しか出来ない人って、やっぱり
傷つけられた自分のプライドを、相手をぶちのめすことで回復させようとしてるんだけなんじゃないの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 06:08 ID:Vz4XjRkd
>>992
どうでもいいが、甲野(=馬鹿)の発言内容には妥当性のカケラも無いぞ
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 08:28 ID:OV/QDxG4
>992さん
>変ならただ無視すればいい。
これ正論なんですけど、個人対個人で話しているのならいいのですが、ああやって
本に堂々と書かれるとねえ。だいたい、稽古の仕方を研究するっていうのが変です。
稽古はするもので、武術の稽古の稽古をするというのはありません。
武術の世界には<他流の批判無用の事>というルールがあります。それを平然と
破っているのが甲野さんでしょ。また稽古の方法を研究するとして、他人に
「あんた、あんたの流派は滅びている」→「単なる踊りだ」→「私の研究成果から
それが言える」となれば「じゃあ、やってみようよ」となるのは当然の事で、やはり
自分が真面目に打ち込んでいるものをけなされたら怒りますよ。他人が言われている
うちは無視もできますけどね。それと稽古を研究するのは他人に伝える為でしょうから
「やってみせ 言って聞かせて させてみて はめてやらねば 人は動かぬ」で、
やはり言い出しっぺがやって見せなければ全く説得力がないんじゃないの?それも
しないで言いたい事いうなよ、と思うのがなにかプライドと関係するのでしょうか?
本当にできる先生方は他流派をどうのこうのとは言いませんよ。だから甲野さんは
人間性まで云々されるのだと思いますよ。あ、実際に彼には何度かあってます。
知らないで本の知識だけで言っているのではないから念のため。 
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 09:30 ID:Z5fTi4fb
>>ピグミーの走力は普通の日本人より遥かにトロいよね
>遥かに早いですが何か?

明らかな嘘
996一尺八寸 尽:03/04/16 09:42 ID:qyx/f8ZE
>>995
少なくともお前じゃ絶対勝てないw
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 09:52 ID:NYf7JBK4
さぁ、1000取りまでのカウントダウンが始まりますた!
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 10:08 ID:qyx/f8ZE
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 10:09 ID:qyx/f8ZE
   s
1000一尺八寸 尽:03/04/16 10:09 ID:qyx/f8ZE
1000かまつか!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。