賛否両論の合気道、でもやりたいな。

このエントリーをはてなブックマークに追加
546断 ◆417iLoveLc :03/05/30 13:42 ID:gKCk9F7L
たいてい私が使う手段は、相手に接する前から、自分と相手の重心軸を自分よりに作り
組んでから、自分と相手の重心軸を自分の重心軸に乗せ、相手の体軸を傾けます

打撃の人とか相手にする時は
見せかけの重心軸と実際の重心軸と
自分の支配域を作り
見せかけの重心で相手を誘い
支配域の中に入った瞬間相手を絡めとり
相手の動きを制限し、その死角に入り
そのまま相手を死に体にしています

これは>>544さんの言っていることと
基本的に同じ事をしている気もしますが
やはり中心と言うのとはちょっと違う気もします

これは私の思い込みでしょうか?<中心と違う
547居つき:03/05/30 13:47 ID:NNvGjWla
間合いの概念が抜けてますよ
相手と動作を常に合わせて剣術でいう所の合気になることで
相手が自分の間合いに入ってきた瞬間の居つき(前にしかでれない)を攻める
相手と触れてしまえば合気道で言う所の合気(力を合わせる)をつかって相手と一つになり全てをコントロールするのではないですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 13:50 ID:sfNYw3iS
>>546
実戦になると、さっきちょとでてた太極拳(太極拳の人見てますか!?)の推手が必要かと。事前の段階は間合いの話で、難しいし、接触したら推手などの技術がないと無理なような
549断 ◆417iLoveLc :03/05/30 13:58 ID:gKCk9F7L
>居つきさん
そうですね、間合の概念が抜けていました
私の場合、遠間なら差ほど問題になら無いのですが
間合いが近付くにつれ、相手とのやり取りが高密度となり
全身でのやり取りを行うため、とてもでは無いですが中心と呼べるものは無くなってしまうのですよ
ソレでも相手と自分の中心の軸はありますが、場合によってはそれも故意に潰します

>>548
いえ、実戦はどの流派でも普通にできます、できないのは本人の問題です
実際に触らない・触れない間合でも、相手とのやり取りはありますし
それが近付くとよりそのやり取りが濃密になるため
結局は推手のような事になる事もありますが
ムシロ一瞬でキメてしまった方が楽です
長くやり取りするのは疲れる
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:00 ID:OkAOEeVp
>>547
それは1対1なら使えますが多人数のときは使えませんよ。多人数で練習するとすぐわかります。
551断 ◆417iLoveLc :03/05/30 14:03 ID:gKCk9F7L
多人数戦は個々の力との一体化より
流れの中にのみ込まれず、力の流れを泳がないとダメですね

てか、素直に逃げるべし
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:11 ID:Dzr4xrPG
>>549
触れる前の段階で、間合いなどで対処できる相手ならいいですが、同等以上の相手だと難しいです。間合いで制することできる相手なら攻撃する必要もないですよね。
553居つき:03/05/30 14:15 ID:NNvGjWla
断さん
相手の中心を押さるのは難しくないですよ
攻めてくる相手の場合常に同じ構えをとり攻撃してくる相手が当たったと思った瞬間にひっぱってあげれば中心をとれますよ
攻めて来ない人は構えに隙を誘って攻めた瞬間に押す引っ張るどちらでも中心とれます
合気道をやってるなら四ヶ条なんか簡単でいいですよ
間合いが大事で当たったと相手の心も体も居ついた時がチャンスですね
554断 ◆417iLoveLc :03/05/30 14:23 ID:gKCk9F7L
>>552
う〜ん・・・ムシロ私は同等以上の相手でも、結構間合とかで勝負しますがね
互いの技の届く範囲に入ってからでは、ちょっと辛いです、良い場所押さえないと
ま、結局自分より強い人には勝てないわけですが

>居つきさん
つまり私はその中心と言う概念がわからないのデスよ
中心とはナンゾや?という事が・・・
古流もある程度の年月をやってると、恥ずかしくて他の人に聞けないのですよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:23 ID:xWz5acZM
>>553
いつもそんな練習してるが、そんな簡単にできない。打撃、刃物などで決まらない場合、もつれるし。簡単に中心を崩したりできない。素人ならできるが…
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:30 ID:hAqHsHPD
>>554
さんは多分武器を中心にやっているのでは?剣など刃物は間合いが大切ですから。逆に間合いの見切りのない、フルコン空手は刃物には弱いですね
557断 ◆417iLoveLc :03/05/30 14:34 ID:gKCk9F7L
>>556
ご名答です、大たい武器:素手の練習割合が、8:2くらいです
素手の練習も、その半分以上が、武器を持った相手との練習です
素手対素手なんて殆どやってません
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:38 ID:TlBL+9d+
>>557
自分も刃物などのサバキとかやっているのですが、間合いの大切さわかります。でも、難しいですよね!
素手対素手はレスリングみたいにもつれあう場面も想定したほうがいいと思います。
559断 ◆417iLoveLc :03/05/30 14:44 ID:gKCk9F7L
>>558
難しいですね、日本刀とかならまだしも
ナイフとかマジで手がつけれません
私の所では、自分から前に出て間合を潰しつつ
複数の軸(見せかけの軸×何個か 本当の体軸)を作り
その軸の変化により、相手の技をかわしていきます

素手体素手は、最近週2くらいで、柔道場に通っています
面白いです、そして強い人には歯が立ちません
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:49 ID:hAqHsHPD
>>559
日本刀がラク!?日本刀相手なら合気道が少し使えるかもという期待がありましたが実際ナイフでもビビるので…。ナイフは左腕切らせて、相手を絶つしかないかと。防ぐのは不可能に近い。真っ直ぐ突いてくる人はいないだろうし…
561居つき:03/05/30 14:52 ID:NNvGjWla
断さん
自分のいう中心を取るというのは地面の上に立つか転ぶかの選択権を握るということです
>>555
相手が真剣じゃないんだと思います
スパーなどでは相手が無意識に寸止め打ちになってると思います
そういう人には当たる瞬間自分から一歩すすんでいく
すると簡単
562断 ◆417iLoveLc :03/05/30 14:54 ID:gKCk9F7L
日本刀は楽です、あそこまでの武器になると
体幹部で降らないといけないため、体幹部さえ捕らえておけば何とかなります
とは言っても、上手い人、強い日と相手には話にはなりませんし
基本的に素手が不利なのは言うまでも無いのですが

ナイフは逆に小手先の技が非常に生き生きしているため
はっきり言って難しいです、しかも武器が短いので目付けがしにくいです
でも、邪道としては、ナイフのリーチは大たいこっちの足の長さに被るので
手をコンパクトに構え、蹴り中心で戦えば何とかなったりもします

ホントはナイフ相手にもきっちり捌いてやらにゃならんのですがね、ムズイ
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:59 ID:LVfPVXct
>>561
合気道しかやってない素人ならできるが。空手でも柔道でも簡単には倒れない。力んでるから倒しやすく見えるのかもしれないけど足腰がしかっりしてる。
564断 ◆417iLoveLc :03/05/30 15:01 ID:gKCk9F7L
>居つきさん
なるほど、相手を操作できる状態を、中心を取ると呼んでいるのですね
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:01 ID:k33Ekm/U
日本刀は楽です、っていうのは、実際に自分を日本刀で殺そうとするやつを
制した経験のある人間にしか言う資格はないのでは。
566断 ◆417iLoveLc :03/05/30 15:03 ID:gKCk9F7L
>>565
ホントは殺すつもりで練習に付き合ってくれる人がいると良いんだけどね〜
そういう人どっかにいないかな?
木刀すら本気で降らせるのに工夫が必要だし
角材や鉄パイプくらいなら、襲われて捌いた経験あるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:04 ID:s06Wqex9
>>562
自分も大東流合気柔術の無刀取りが有効だと思いますが実際はビビりそうで。後、ナイフ相手に蹴りはしてはいけないみたいです。セオリーとして、蹴りをよけられると絶対刺される状態になるらしいです。
568断 ◆417iLoveLc :03/05/30 15:06 ID:gKCk9F7L
>>567
下手に蹴ると絶対やパイよ
だからココで、間合の読みと、相手の攻撃への合わせ
そして体の捌きが必要になります

ま、ソレでも確実とはいえないので
ナイフ・・・武器相手にゃ逃げるのが懸命ですね
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:13 ID:AiiwCrR0
>>568
自分は護身の為やっているので、逃げれたら逃げます。電車など密室でのことを想定して最悪の対応を練習してます。エレベーターなど、間合い・呼吸など無理なので、それを考えてしてます。
570断 ◆417iLoveLc :03/05/30 15:16 ID:gKCk9F7L
うんうん、逃げれたら逃げるでいいと思う
にしても真面目ですね、見習わないといかんな
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:17 ID:k33Ekm/U
3m位前で、威嚇で木刀を振られたけど逃げた。
正解だったと思ってます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:22 ID:Cnr/euVO
>>570
まじめじゃないです!刺されるのが嫌やなだけです(笑)断さんのほうが対武器練習専門にしているのが、うらやましいです
573断 ◆417iLoveLc :03/05/30 15:38 ID:gKCk9F7L
>>572
いえいえ、最近は教えるのばっかりで
自分の練習が全然できていないため
基本的に動けないのですよ

柔道の方も、高校生と3本も乱取りやるとモウダメだし
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:41 ID:xWz5acZM
>>571
>>573
さん、時間なのでこれでm(__)m
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:42 ID:NNvGjWla
合気道の場合ナイフって徒手と変わりませんよ
576断 ◆417iLoveLc :03/05/30 15:42 ID:gKCk9F7L
ほーい、おつかれ〜
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 17:16 ID:mhoDb88C
合気道使える?
578_:03/05/30 17:17 ID:Zqh6K+gy
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 19:29 ID:rkBU5/2b
合気道ってなんですか?教えて
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 20:10 ID:dr7zApJ4
北斗の拳の次に強い武道だよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 17:08 ID:uRwFBJs5
今度の週末に合気道場見学に行きます。
入門も視野に入れてます
582天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/06/03 17:10 ID:BjIKxVyU
583581:03/06/03 17:33 ID:uRwFBJs5
>>582
自分自身を磨くために武道を始めようかと思っているので、強さはどうでも良いです。
インチキはいやですけど。とりあえずその動画はやらせ臭がプンプンします。
584天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/06/03 17:58 ID:BjIKxVyU
>>582
>強さはどうでも良いです。

お前には茶道がいいと思うぞ。

>とりあえずその動画はやらせ臭がプンプンします。

ヤラセに決まってるだろが。
痛い思いさせないって言ってやらなきゃ、誰が俺に掛かってくるもんか。(^∇^)
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:29 ID:ntAa+sD/
師範が、合気道は八百長みたいに見えるが
 つかみに行くところは八百長で、そのあとは本物だと言ってたが、
掴んだあとも離さないのはヤラセとしか言えないのではないのかと
思った自分でした。
586:03/06/16 01:25 ID:TqQU1g3e
>>585
 離せるかどうかが問題の話でしょうね。
 あなたが離すことができるならヤラセの八百長ですし、離すことができなければ本物でしょう。

 そのあたりを師範の方にお尋ねしては如何でしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:47 ID:APap+0XT
離せないように持たせる、そしてコントロールする
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 16:01 ID:w2YEFSQQ
合気道は実戦で使えるか否かは、習った道場でかなり違ってくると聞くんですが
実戦でも使える合気道を教えてくれる道場の見分け方ってありますか?
何かしら判断基準になること等教えていただければと思います。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 16:02 ID:gc7+RYPs
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html
590天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/06/17 17:01 ID:KuKV0+h3
>>588
不思議だなあ。
なんで合気道に実戦なんて求めるわけ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 17:08 ID:QJg/kV74
合気は愛気。
合気道は格闘技術なんか教えないよ、愛を教えるところなんだよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:01 ID:khdU4L/e
>591
だからおまえみたいなバカが減ればもっと武芸板が良くなるんだよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:29 ID:u/ZN11qM
>591
わぁ、おもしれージョーダンだぁ
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 09:54 ID:b+AemR4F
愛があれば愛気舞道ですね
合気があれば合気舞道
武があれば合気武道
術があれば合気武術
突き蹴りがあればキック合気
寝技もあれば総合合気
ピストルを稽古すればシューティング合気
傭兵になろうと思えばコマンド合気

 痛くなければ物足りなく、疑いを持ち始めるし
 痛かったり、血が出たりすると、嫌になるし

頭で考えてもショーが無いんだから、
どこか見学にでもいってみることにしようか
あのー、オタクでもいじめないでね

595山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄