極真以外のカラテはダンスって本当ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん腹打て腹。

聞いた話なのですが・・・


極真以外のカラテはダンスって本当ですか? 【ダンス板】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1031011347/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:57 ID:IdN4uBBw
とりあえず2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:58 ID:JwvFCYVE
そうたよキミィ!
4宇宙最強:03/02/06 01:15 ID:S/efXvHb
k1でも優勝。プライドでも柔道に圧勝。
同じ体重ならムエタイより強い。
一枚岩で分裂もなし。
ダークな世界とのつながりもない。
お金なんて求めないです。

すばらしくて宇宙最強の空手です。
5・・・・:03/02/06 01:23 ID:NuBoYM9Q
「ほめ殺し」ってやつっすか〜?
6B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/06 01:27 ID:BmnzUFEr
極真の型=他流派に比べると少しヘタ
伝統系の型=マジ綺麗、見事。
って大山総裁本人が本に記してたよ〜。
7総長:近藤 勇足@興奮する悪魔:03/02/06 01:28 ID:/aXWqhDJ
でも大山総裁曰く「極真こそ最強なんたよ、キミィ!」て言でたよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 02:08 ID:JwvFCYVE
>>6
極真の型=他流派に比べると少しヘタ

極真の型なんかがまさにダンスだろ
9B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/06 02:13 ID:2UhRuGYG
>>7総長さん
「ワダシが最強のカラテ使いなんたよ、キミィ!」
てことじゃないんですか?

>>8さん
いや、その本書かなり矛盾してるとこあるんですよ。
「直接打撃をしないところは実に見事な型をする。しかしそれだけでは
ただのダンス」って書いてて。
「型を知らなければ絶対に強くなれない。1000回から10000回は
しよう」みたいなこと書いてあるんですよ。ライターがダメなんですかね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 07:38 ID:QPXjHx2k
>>4
馬鹿
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 07:48 ID:av2c+gG9
ダンスというか
俺は型とは一種の伝統芸だと思っているから
やはり空手家なら流派によって数種の型はマスターしておくべきだと思う。それが実戦や試合に有効なのかどうなのかは別としてね。実戦や試合に生きない型等やる必要ないという人もいるだろうけど、空手に強さだけを求めるのならば
なにも空手でなくてもキックやボクシングをやればいいと思うし
12ぽこブラ(兄):03/02/06 07:51 ID:i8zZTZ3S
ダンスも疲れるんたよ、キミィ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 08:17 ID:qNcqWFe5
伝統もフルコンも組手ルールが片輪だよ
キックのような組手ルールで型もやってる道場もあるにはあるだろうが今度はレベルとか人数が駄目というか半端
難しいな
14B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/06 12:08 ID:MKUkdo9s
とりあえず型に時間とった日は組手少ない。
型は本当に学ぶべきものなのでしょうか??漏れは審査前しか
自主練で型してません。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 20:07 ID:WjuUuXqR
型は大事たよキミィ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 20:55 ID:JwvFCYVE
型の分解が大事
意味を知らないでやるならまさにダンス
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 14:06 ID:9FBEysrn
形とは空手の正しい動き方だから
形ができてなくて強いのでは喧嘩と変わらない。
ただあくまでも教科書通りの動きなので実戦とは別物。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 21:05 ID:vaa1j5Mb
極真は空手の正しい動きができないのだな。
1940代空手バカ ◆Udq6G4kV7Y :03/02/08 21:17 ID:m0hFT9ot
型は実戦や試合に生かせないから稽古するだけ無駄という考えの人は、自ら空手の
間口を狭くしているようなものでつ。
そういう人は基本稽古もないがしろにしているんだろうな。
何のために基本や移動稽古、型をやるのか、一度先生に聞いてみればいいと思うよ。
20     :03/02/09 00:29 ID:v+7OioN4
>19
そんなこと言ってっから、空手は弱いのです。
もうちょっと合理的な稽古しろよ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:32 ID:2eaZGklY
>>20
だから、40才にもなって空手バカなんだよ。
22      :03/02/09 00:44 ID:v+7OioN4
>21
そのとおり! 空手バカども、ちょっとは頭使えよ!
23向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 00:47 ID:tvIivxUx
えー、型を否定している人は、十中八九、年を取ったらダメになりますね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:47 ID:2eaZGklY
歳取ると、弱い癖に説教したがるオヤジが多いね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:49 ID:2eaZGklY
>>23
ガッツとかが今でも同世代より強そうに見えますが、実際の所
型稽古しないボクシングはダメってことですか?
26向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 00:52 ID:tvIivxUx
>>25
同世代ってのは、ガッツ石松さんと同世代ってことですか?
そりゃあ、素人よりは強いでしょう。
しかし、若い同階級のプロ・ボクサーには負けてしまうでしょう。
27       :03/02/09 00:54 ID:v+7OioN4
>23
歳とったら、型を稽古してたってダメになるっしょ。
実際、極真は昇段審査のためにしか型稽古しないじゃん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:55 ID:W5fT/HTV
>>23
現在進行形のダメ人間がなんか(・∀・)言った?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:55 ID:2eaZGklY
>>26
型稽古しないボクシングは年齢取ったらダメで、型稽古してる空手は
歳とっても使えるって言いたいんでしょ?
30向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 00:55 ID:tvIivxUx
>>27
極真さんはそうなんだろうね・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:56 ID:W5fT/HTV
>>26
>ガッツ石松さん そりゃあ、素人よりは強いでしょう。

( ´,_ゝ`)プッ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:57 ID:cMpY4omj
型の無い太氣拳も年取ったら駄目になる?
向上はアホか。
33向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 00:57 ID:tvIivxUx
>>29
いえいえ、そういうわけではありません。
結局、型っていうのは合理的な体の使い方を学ぶためのものであると、ぼくは言いたいのです。
それは、本来どの武道でも一緒ですよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:58 ID:W5fT/HTV
>>32
すっごいアホで有名です。適当にいじめて遊ぼう(・∀・)
35        :03/02/09 00:59 ID:v+7OioN4
まあアッシは極真しか知らないけど、極真の型はまったく無意味。
時間の無駄。
36向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 01:00 ID:tvIivxUx
>>32
いいえ、ぼくの言いたい事はそういうわけではありません。
あくまでも、型は合理的な体の使い方を学ぶためのものであるということです。
型以外の稽古体系の中で、合理的な体の使い方を教えているのでしたら、それはそれでいいわけです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:02 ID:cMpY4omj
>33
>型っていうのは合理的な体の使い方を学ぶためのものであると、ぼくは言いたいのです。

なんて底の浅い理解だろう、やっぱりアホだったか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:02 ID:ZIrZL98y
空手家と名乗っている人で型を軽視している人は純粋な空手家と名乗る資格はなし!
喧嘩空手家か自己流空手家にしてくれ
39向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 01:04 ID:tvIivxUx
>>37
いえいえ、ぼくはごく当たり前の発言をしているだけですから。
それがお解かりにならないのでしたら、それは悲しいことですね。
40        :03/02/09 01:04 ID:v+7OioN4
空手家と名乗れるのは、空手で飯食ってる香具師だろ?
ただ空手やってる香具師がほとんどだろ?ここは。
極真は喧嘩空手と言われてもしょうがないでしょ。
実際、内輪でも喧嘩ばっか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:07 ID:2eaZGklY
>>39
あなたの言ってる事は、空手は型稽古もしないとダメな武道ってことですか?
それはつまり、型稽古しない武道に劣ってるのではないですか?
型稽古しなくても成立している武道もあるのだから。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:08 ID:cMpY4omj
>39
君程度の人間には当たり前の発言なんだろうけど、世間ではそれは程度の低い発言なんだよね。
まぁ君もあと50年も武道の稽古をすれば私の言う事の意味が理解出来ますよ。
頑張りなさいね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:10 ID:2eaZGklY
型稽古症候群?
ただの言い訳にしか聞こえないですね。
型稽古の必要性について。
44向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 01:11 ID:tvIivxUx
>>41
いえいえ、若いうちは充分に殴りっこをしておけばいいと思います。
それはそれで意味のあることですから。
若いうちには動いていた体が、年を取るにつれ動かなくなってくる時期があります。
そのときに、型稽古の意味がようやくわかってくるはずなのです。
そのときに、良師について型稽古を始めたらよろしいと思います。
武道は一生ものなのですから。
45        :03/02/09 01:12 ID:v+7OioN4
極真の形よりは、柔道の形のほうが意味があると思われ・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:13 ID:W5fT/HTV
>>39
お前がカキコするたびアホなのがわかっちゃうんだからもうやめとき( ´,_ゝ`)プッ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:13 ID:ZIrZL98y
型稽古とはお作法稽古なのよ、フフフ
空手は伝統芸能ともいえるからな
だから型稽古をやっていない空手は野蛮そのもの
動きが美しくない。その違いよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:15 ID:2eaZGklY
>>47
それにしては舞踊には美しさで負けるし、意味ないですね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:17 ID:ZIrZL98y
>>48
俺は負けてないと思うけどね
君は負けていると思っているみたいだがw
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:17 ID:W5fT/HTV
>>44
>いえいえ、若いうちは充分に殴りっこをしておけばいいと思います。

怖くて殴りっこした事ないくせに
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ


だからいつも型と能書きタレしかしないんだよね
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:19 ID:2eaZGklY
>>49
空手の自意識過剰です。
それに、空手の型と比べる自体が舞踊やってる人に失礼だったかも
しれません。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:20 ID:cMpY4omj
>若いうちには動いていた体が、年を取るにつれ動かなくなってくる時期があります。
>そのときに、型稽古の意味がようやくわかってくるはずなのです。

誰もが一度は聞いた事がある、あまりにも在り来たりな内容をよく平気でカキコ出来ますね。
恥ってものが向上には無いのかな?
向上って自分でモノを考えられない人だね。
53向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 01:21 ID:tvIivxUx
>>50
能書きっていうか(笑)。
ぼくの言ってるほうが正論なんじゃないでしょうかね。
ぼく自身は、合気道と合気柔術の型稽古で、かなり大きなヒントを与えてもらいました。
やはり、全ては合理的な体の使い方なのですよ。
これがなければ、ただの殴り合いですし、ほんらい武道はそういうものではありませんから。
これでお解かりいただけないのでしたら、悲しいことですね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:25 ID:2eaZGklY
>>53
ヒント?例えば?是非、語ってください。
それが妄想なのか、本当なのか判断して貰いましょうよ。
逃げないでくださいね。
55向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 01:25 ID:tvIivxUx
>>52
ぼくは、常識を書いているわけです。
当たり前の事ですよ。
その当たり前なことを書いて、なんの問題があるのでしょうか?
それとも、あなたの学ばれている武道は、合理的な体の使い方を学ばずして、老齢になっても若いころに相当する実力を発揮できると教えているわけですか?
それこそ、おかしい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:25 ID:ZIrZL98y
ま、型を軽視して空手に打撃系の強さを求めている人は
空手やめてキックかボクシングにいった方がいいと思うけどなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:27 ID:2eaZGklY
>>55
あなたの言う話を聞くと、型稽古続けていれば歳取っても
相当の実力を発揮出来ることになりますが?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:30 ID:cMpY4omj
>53
型稽古と合理的な体の使い方は直接的には繋がっていない。
合理的な体の使い方の習得方法は型稽古以外の方法でも可能。
型稽古をしないと”必ず”ただの殴り合いに”なる訳では無い”よ。
あなたの知ってる事は武道のほんの一部だけだね。
武道の世界は広いよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:30 ID:2eaZGklY
>>56
その理由を教えて下さい。
60向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 01:32 ID:tvIivxUx
>>54
率直に言いまして、的確なポジション取りです。
ぼくは合気系武道に長い間、関わっています。
結局のところは、自らの力を最大限に発揮できるポジション取りをいかに出来るかということなのですね。
合気道には入り身という概念があります。
これは、人によってさまざまな解釈がありますが、大意は、自らは相手に近く、相手は自らより遠い位置という意味です。
このポジションがもっとも重要です。
このポジション(入り身)を得たのちに、転換そして反射という概念に接続が可能になるわけです。
61向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 01:34 ID:tvIivxUx
>>58
それでは、一般的な極真カラテで老齢になっても有効な体の使い方を教えていらっしゃるのでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:34 ID:2eaZGklY
>>60
殺陣みたいなもんですね。
例えば、それと同じような事を掴むのはスパーリングからでも
できますよ。
というか、皆やってますが・・・
63debian:03/02/09 01:35 ID:G87+bI4l
型の始まりは、実戦でもっとも効果的な動きをまとめたものだったと思います。
しかし、それだけを練習していたのでは、肉体も強化できないし体さばきが上達しません。
動きに無駄がなさ過ぎるから。
故に鍛錬の要素を取り入れ動きを強調した現代の型になったと思います。
型をしっかりやり根本の原則を学び、その応用として鍛錬的な約束組み手を
して、その後実戦的な受け返しをし、最後に自由組み手で試し合う。
こういう順序だった稽古こそ、体力を有効利用する武術としての理合を
実戦に使う体系なのではないでしょうか。
組み手をばんばんすることにより短期的な強さは身に付くと思います。
筋トレも有効です。しかしそれは、量的向上ですね。
行き当たりばったり性が強く、蓄積がないように思われます。
老人になっても維持できる強さというものは、型による肉体の質的進化なしには
あり得ないのではないでしょうか?
64向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 01:36 ID:tvIivxUx
>>58
付け加えれば、それはあなたが型の意味を理解し指導できる人間についていないというわけでは、ありませんか?
型というのは一応は、合理的に出来ているものです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:36 ID:cMpY4omj
>あなたの学ばれている武道は、合理的な体の使い方を学ばずして、老齢になっても若いころに相当する実力を発揮できると教えているわけですか?

合理的な体の使い方は当然学びます。
その方法は型稽古からだけではありませんよ。

>ぼくは、常識を書いているわけです。
>当たり前の事ですよ。

誰でも知っている事です。
書くだけ無駄ですよ、と煽りっぽく忠告してあげてるんですよ。


>52
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:37 ID:ZIrZL98y
>>59
多くの空手は拳による顔面攻撃がないからな
稽古ではフェイントとして拳による顔面はあるし、伝統でも寸止めだが顔面はあるが、意識的におもいきり顔面を当てることはしない。試合でもしない。これでは実戦としての空手の強さを語る場合、どうしても?がつく
だから実戦での打撃系の攻撃防御技術を学ぶならば空手よりもキックかボクシングということになる
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:38 ID:2eaZGklY
>>63
型稽古すれば老人になっても強さを保てるなんて妄想ですよ。
68向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 01:40 ID:tvIivxUx
>>62
残念ながら、殺陣とは意味が異なります。
基本的に、こちらは刀を持っていると仮定して行っています。
もしくは実際に木刀あるいは剣をもって、ほぼ同じ技を行う場合も多々有ります。
つまりは、当たってしまったらおしまい、という状況で、稽古をしています。
殴られたけれども、我慢できるという状況で行うものではありません。

69名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:40 ID:cMpY4omj
>61
極真ではありません。
>64
意味がよくわかりませんが…。
型稽古は合理的身体動作を学ぶ一つの方法でしかありません。
向上は他の方法を知らないのですか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:42 ID:2eaZGklY
おしまいって、諦めの境地でやってるんですね。
71debian:03/02/09 01:42 ID:G87+bI4l
>型稽古すれば老人になっても強さを保てるなんて妄想ですよ。

読み方が間違っています。

老人になっても強さを保つためには、型が不可分だということです。
型さえしていればと言うわけではありません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:44 ID:2eaZGklY
>>71
では、型稽古しない武道では強さを保てないという意味ですよね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:44 ID:cMpY4omj
>68
お前の答えがずれているようだ、
>62はスパーでも入身を習得出来ると言っているように読めるのだが。
74向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 01:45 ID:tvIivxUx
>>69
前述の大気拳についてのぼくのレスをお読みになっていらっしゃらないのですか?
合理的な体の使い方を学ぶためでしたら、型稽古以外のものもぼくは否定していませんよ。
ぼくは型稽古そのものを否定するような言い方をやめてほしいと思っているだけですから。
まあ、ある意味、合理的な体の使い方そのものはすでに一つのフォーム、つまり型なんですけどね。
ある意味、広義の型稽古なのかもしれません。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:48 ID:p+2LBWKQ
>>66 だから素手でボクシングのような殴り方したら、自分の拳もしくは指の骨を
折っちゃうって。せっかく破壊力を身につけても、自爆しちゃどうにもならんでしょ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:50 ID:2eaZGklY
基本の反復練習は必要です。
それを型稽古と言われれば、型稽古なのかも知れませんが
殺陣のように、仮想の戦いを反復する必要は無いと思います。
77B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/09 01:51 ID:pUPViolq
型が重視というより、技術の1つだと向上?たんさんは言ってるのでは?
年をとっても強い人は人体の急所やその部位への1番効かせる打ち込み方を
体で覚えてるから強い。しかしそれだけじゃなく相手にその一撃必殺を当てる
技術系統が型には詰まっている。ということではないでしょうか。
78debian:03/02/09 01:51 ID:G87+bI4l
>では、型稽古しない武道では強さを保てないという意味ですよね

説明不足でした。
形稽古「等」単独で動作を深く追求し、動きと肉体の質を変える練習法
なしには、強さを維持できにくいということです。
キックでも、攻防の動作を抽出し、その根本をまとめたシャドーを
深く練習するなら、強さを維持できると思います。
(老人がチャンプに勝てるという意味ではありませんよ。)
79向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 01:54 ID:tvIivxUx
>>76
うーん、それは空手と合気道のコンセプトの違いではありませんか?
基本的にぼくは、対刃物ということを常に念頭においた稽古をしています。
まあ、ぼくの合気道はだんだんと功朗法に近い形になっているような気がしてますけどね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:54 ID:2eaZGklY
>>78
シャドーは型にはまった動作をしませんよ。
架空の相手を想定しての動きなので、殺陣的な型稽古とは
違いますよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:55 ID:2eaZGklY
最初から、型はムエタイでいう踊りと言えば、判りやすいのに
理屈つけて直接、役に立つような言い方をされるから反論され
るんだと思います。
82B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/09 01:55 ID:pUPViolq
言葉間違えた。当てるというか合気道ならその動きの型。
空手なら空手の動きの型。当てるだけならボクシングで十分でしたね。
それぞれの流派の型が体に染み付いてなければそれはその流派の動きではないと
言いたかったのです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:57 ID:2eaZGklY
>>79
刃物相手に素手でなんて、実際はムチャだと思います。
素手で対応できれば、武器術の立場がないですよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:57 ID:cMpY4omj
>74
型稽古と合理的な体の使い方を直結して論じ始めたのはあなたですよ。
型は手段に過ぎず、型自体にはほとんど意味を感じていません。

>まあ、ある意味、合理的な体の使い方そのものはすでに一つのフォーム、つまり型なんですけどね。
>ある意味、広義の型稽古なのかもしれません。
言葉遊びには興味ありません。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:58 ID:ZIrZL98y
>>75
それは俺へのレスか?
その内容はどの文章に対してのレス?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:59 ID:ZIrZL98y
>>81
だから空手の型は伝統芸能の一つみたいなものといっているだろうがw
87向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 01:59 ID:tvIivxUx
>>83
いえいえ、素手で対応できなければ、それこそなんのために武術をやっているのかわかりません。
それでは、フルコンタクト空手は殴りっこのためだけに存在しているわけですか?
そうでないことを祈りますが。
88向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 02:02 ID:tvIivxUx
>>84
型は手段であることを解っているのでしたら、合格です。
言葉遊び云々なのですが、それはあなたの読解力が足りないだけです。
いちど、型もしくはフォームというものに対しての理解を深める努力をして頂きたいと思います。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:04 ID:2eaZGklY
>>87
でも、空想で武器と戦っても意味無いですよ。
”畳の上の水練”と一緒だと思います。
それなら、まだキックや柔道の方が実践的な気がしますが・・・
90debian:03/02/09 02:05 ID:WPg+ZFCn
>シャドーは型にはまった動作をしませんよ。

だから、「抽出して」そのエッセンスを繰り返す練習法が
年取っても衰えにくい練習法だと主張しているのです。

>架空の相手を想定しての動きなので、殺陣的な型稽古とは 違いますよ

型も架空の相手を想定しますよ。ただし、試合という状況の相手ではなく
護身という状況での相手ですが。また打撃だけでなく、投げや関節技も
含んでいるのです。

・・・って私は空手家でもないのに型の弁護をしてどうする年。
形稽古的な練習を不要とする人にまで強制する必要はありませんね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:06 ID:2eaZGklY
>>88
「合格です」なんて偉そうですね。
ま、それはさておき、貴方もパラダイム転換された方がいいと
思いますよ。
自意識が高いように思えますので。
92向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 02:06 ID:tvIivxUx
>>89
残念ながら、空想の武器ではありません。
一応は木製あるいはゴム製の得物を持ちますから。
それ以外にどうやって稽古しますか?
実際に出刃包丁でも持って稽古するわけには行かないでしょう。

93向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 02:07 ID:tvIivxUx
>>91
それは話の本質とは全く関係のない意見ですね(笑)。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:07 ID:2eaZGklY
>>90
抽出するのは良いですが、なぜ殺陣のように決まったストーリーを
反復するのか教えて下さい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:09 ID:2eaZGklY
>>93
いえ、まず、同じ土台に立たないと会話が成り立たないでしょ。
勝手に上から見下した発言されても、煽り合いになるだけですよ。
96B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/09 02:09 ID:mx46a1RS
>>87向上?たんさん
その辺の討議は難しいのでは?
合戦の場ではやはり槍で闘い、折れるか奪われたら刀を抜き、斬れなくなったら
組み合いか打撃。という順序があったと思われますが。
97向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 02:10 ID:tvIivxUx
>>95
見下しているつもりはありません。
しかしながら、あなたが自分自身を卑下する必要もありませんね。
ぼくは対等の立場だと思ってますから。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:12 ID:2eaZGklY
>>92
それが畳の上の水練なんですよ。
相手に好きに切り込ませてるんですか?
約束通りの動きになってませんか?
好きに動いてるなら、それは型稽古じゃなくなりますけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:13 ID:2eaZGklY
>>97
では「合格です」なんて言葉も出ないと思いますよ。
100debian:03/02/09 02:13 ID:WPg+ZFCn
>>94

まず、自分の体の中に座標を作るためです。
座標を作るから、自分の肉体を自分の思うとおりにコントロール
できるのです。そうすると今度はそこから原則を崩さず自由に動き
回れるのです。原則を具体的に言うと。軸、バランス、虚実等です。
また、空手は元々護身の技です。一回こっきりの相手との勝負です。
どちらかが死ぬから2回目はありません。
2回目はないから、少数の必殺の技を磨くのです。

って又書いた折れ。
101向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 02:14 ID:tvIivxUx
>>96
B系くん、君の言うこともわかります。
しかしながら、今現在、一般人が鎧を着て歩いてますか?
普通の人は着ませんよね。
それは、現実的でない話だと思います。
君の言ってる事は、間違ったことではありません。
実際の昔の合戦はそんな感じだったらしいから。
しかしながら、ぼくは常に現在の武術・武道のあり方を考えているんです。
おわかりいただけるとうれしい。
102向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 02:20 ID:tvIivxUx
>>98
ぼく自身は好きに切り込ませています。
しかしながら、初心者の段階では徹底的に型を学ぶべきですね。
それだけの話ですから。
103B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/09 02:26 ID:YYzlhU06
>>101向上?たんさん
現代においての武道・武術はこの日本(または世界)社会の移り変わりで、
これからも発展や変化がある。ということですね。
確かにそう考えると昔の合戦を持ち出すのはナンセンスかも知れない(w
では今の私達は武から何を学べばいいのでしょうか。
甲冑や鎧をヘコます技術はいらないし。人を殺す技術もいらないならば何を?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:27 ID:71acDegP
>>103
無駄無駄!
自分の世界が出来上がちゃった奴に言ってもね。
105向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 02:31 ID:tvIivxUx
>>103
武道なんですね、結局は。
ぼくの発言は、きわめて武術的な印象を与えるものだと思います。
でもね、やっぱりぼくは武道という概念を常に念頭においています。
すごく乱暴に言います。
相手を殺傷する能力がある、つまりそれは相手に対しての権限の一切を握ってしまうってことなんです。
それならば、相手を改悛させ生まれ変わらせてあげるってこともできるんじゃないかな?
これが武道なのかも知れないですよ。
たまには、稽古の合間にいろんな本を読んでみるのもいいものですよ。

106B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/09 02:32 ID:YYzlhU06
>>104さん
自分の世界観がしっかり確立した人ほど曲げるのは容易じゃないですが。
そういう人は現在少ないでしょ。素晴らしい方だと思いますが。
107向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 02:34 ID:tvIivxUx
>>106
B系さん、もう眠ってもいいかな?
あとね、ぼくはそうとうフレキシブルな人ですよ(笑)。
それじゃなかったら、2ちゃんの枠を飛び越えて色んな人と付き合うかい(笑)。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:36 ID:71acDegP
>>105
でも、合気道じゃね・・・
ボブサップに勝てる?あんたの理屈じゃ勝てると聞こえるよ。
109向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 02:40 ID:tvIivxUx
>>108
どうでしょう?
ボブ・サップさんと対立しなきゃいけない理由がみつかりません。
それよりも、友達になってしまえばいいだけの話じゃないですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:41 ID:71acDegP
>>109
でた。決まり文句。
でも、全然説得力ない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:42 ID:9pHwgKqp
今、テレビでテコンドーの大会見てるんだが、明らかに極真の蹴りよりも遥にレベルが高いな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:43 ID:71acDegP
もう寝ていい?
実は、絡みたかっただけなんだ。
つきあってくれてありがとう。
113B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/09 02:43 ID:YYzlhU06
>>105向上?たんさん
今まで殺傷する能力を持つことと人間性の向上は大事なものだと思って来ました。
刃物や銃器は簡単に人を殺せるし自分は痛くない。
それが一番恐いんですよね。

しかし武道は素手やその辺の武器で相手に確実な大怪我を負わせる事が出来る上、
自分もそれが痛いと分かります。その技術を手に入れるのも容易じゃないから
精神的な向上がある。と思ってました。でも2ちゃんねるを見て何か
違う気もするんですよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:44 ID:71acDegP
>>111
あたりまえじゃん、それを言ったらフットサルの方がレベル高いよ。
115向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 02:44 ID:tvIivxUx
>>110
うーん、君の例えが悪いですよね(笑)。
ボブ・サップさんとぼくが対立する原因そのものが見つかりませんから。
なぜ戦わなくてはいけないのでしょうか?
これって、ビジネス的にも成立しませんよね。
116B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/09 02:45 ID:YYzlhU06
>>向上?たんさん
お疲れ様です。2ちゃんを越えてのですか。何か恐いでつ(w
117向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 02:47 ID:tvIivxUx
>>113
B系くん、その点はメールで話しましょうか。
気が向いたら、よろしく。
ゴメン、ぼくはもう寝ます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 12:39 ID:W5fT/HTV
>>101
>B系くん、君の言うこともわかります。
・「くん」と呼ぶことで自己満足したいのか。( ´,_ゝ`)プッおめでてーな。

>しかしながら、今現在、一般人が鎧を着て歩いてますか?
・お前は>>68で「こちらは刀を持っていると仮定して(稽古を)行っています。」
 と言っているな。お前の近所のおじさんはみんな刀を下げているんだな。( ´,_ゝ`)プッおめでてーな。

>それは、現実的でない話だと思います。
・オマエモナー

>君の言ってる事は、間違ったことではありません。
・( ´,_ゝ`)プッお前は間違っとる!

>しかしながら、ぼくは常に現在の武術・武道のあり方を考えているんです。
・殴りあってから考えようね(ぼうや
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 13:56 ID:B0QaYzRB
武道はネ、考えてても強くはなりません。1回でもいーから喧嘩でもしてみろって。
考えも変わるゾ。喧嘩は恐くてできません、てなら、フルコン相手に何でもありで
スパーしてみるとかさ。すんげー緊張感あって楽しいヨ。

120B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/09 14:11 ID:qG4vJZWF
>>119さん
犬の鼻を噛まれる前にすばやくはじく方がスリルあります。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 15:21 ID:2dKUJgNt
>>向上たん?さん
極真だって実戦に対応するために組み込まれたカリキュラムがあるわけですよ。大山総裁知ってますよね?
ただ今は社会性も身につけるためだかなんだかで、(この辺は松井館長ではないので深く答えられませんが・・)競技のほうが目立っているのです。
広く発展するにはスポーツ要素が欠かせられないかもしれません。
極真松島派のように武道性を最重視している団体もあります(よく知りませんが)
ロウヤマ師範(マニアックですね 笑)だって武道を重視した人です。組手よりも型に力を入れている
気がしました。(残念ながら松井派から除名されましたが・・)
極真を見捨てないでくださいね 笑
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:05 ID:Sh8uf7My
向上?たんさん
うーーん対刃物のことですが やはり 木製やゴム製ってのは空想の物でしょ
実際刺す気まんまんの切れた奴が刃物を持って切り付けて来るのでは
かなりの違いがあると思いますよ。多分 この日本では対刃物は空想の者でし
実際 自分はラーメン屋で 極道どうしの喧嘩の現場に居合わせまして 一人の若い物が 道具と言われる物を車から持ち出して来ましたけど かなり 怖いですよ 背筋にゾクゾクっと来ましたよ。足固まりますよ 型とか言うてる
場合じゃないですよ。警察が来て事なきで終わりましたが 怪我人は出てましたが 後ゲームセンターの駐車場で ヤンキー対ハレー軍団の喧嘩に出くわし
て 2対2ぐらいでしたけど 見てたら彼女らしき子が止めてくださいって
言うわれて まーと思い止めに入ったら ヤンキーが手から血流してるから
もう一人の奴見たらナイフ持ってて それもかなりちびりましたよ 何人かで
抑えてナイフ取り上げましたけど。。。。。確かに自分も極真ですが 型は
かなり大事やと思いますが 実際は型の動きとか出来ないぐらいごちゃると
思いますけど。。。。。まーそれを超越するぐらいに稽古してると言うわれれば しゃーないですけど


123名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:10 ID:Sh8uf7My
言い忘れましてけど 極道同士の喧嘩は自分は関係ないですよ
見てただけですから 少しは離れて見てるだけでも 刃物見ただけで
ちびりましたよ 
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:18 ID:wODwmGtx
ナイフですらこの緊迫感。
でも本来、空手って刀持った侍と戦うことも想定してたんだろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:57 ID:5QA8qovS
ナイフに対しては、それようの訓練が必要ですよ。相手がただ振り回すだけの
素人?さんならいざ知らず。ただ、訓練すれば長物でない限り、何とか対処
できます。でも、やったこともなくて、いきなり、っていうのはおすすめ
できない。かたわになっても結構っていうなら別ですがね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:02 ID:LCFon5hD
そうそう、自衛隊でも対ナイフ戦の訓練もするけど、それで使えるなんて
思ってないようですよ。
言うなれば気休め。やらないより、やる方がマシな程度だそうです。
自信と過信は違うので、そこの部分を気を付けた方がよろしいと思います。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:31 ID:cMpY4omj
>122
そんな現実的な話をしても無駄でしょうね。
向上は机上の空論、理想論に逃げるだけでしょう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:35 ID:cMpY4omj
>88

>23 :向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/09 00:47 ID:tvIivxUx
>えー、型を否定している人は、十中八九、年を取ったらダメになりますね。

つまり、この意見は間違いだと認めた訳ですね。
私は型は否定していますが、合理的な体の使い方を身に付ける事は否定していない訳ですから。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:41 ID:LCFon5hD
ぜひ、逃げずに出てきて欲しいですね。
期待してます。
130Mr,投げっ子:03/02/09 23:45 ID:Vou1I+e9
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( °ω°)< >>129 貴様、向上タソがネタキャラだとまだ気付かないのか!?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:49 ID:LCFon5hD
>>130
うでたて君みたいなもんですか。
132向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/10 00:00 ID:n2vyNkXA
木製やゴムナイフでの稽古を否定している方がいらっしゃるようなので・・・。
実際に刃物を持った相手と戦うのは恐ろしいことですよね。
それは当たり前の事です。
しかしながら、もし自らが素手でそういう状況に出くわしてしまったらどうします?
対応できないのでは意味がないですよね。
そうならないために、木製やゴムのナイフを真剣だと仮定して稽古をしているだけの話なのですが。
稽古で真剣を使用して怪我でもしたら意味がありません。

>>128
なぜそうなるのでしょう?
あなたのおっしゃる合理的な体の使い方は老齢になっても有効なものなのでしょうか?
ぼくは型を体の有効な使い方を学ぶための一手段であるといっているわけです。
なぜ間違いになってしまうのでしょうね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:03 ID:/K5Iy8Pa
>>132
木製のナイフ等での稽古を否定はしてないと思いますよ。
その稽古を過信してる事に対して警告してたように見えます。

それから、今の型稽古が老齢で有効という根拠は何ですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:03 ID:41Gh2GK8
>>132
     o かわいいヤツだぜ・・・
  o_ /) 
  /<<


135向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/10 00:11 ID:n2vyNkXA
>>133
合気道の型稽古には無駄がありませんから。
明確に型の意味を解釈し、指導できる人間につけばの話ですけど。
えー、型稽古について誤解している人がいるようなので説明します。
実戦の現場で型どおりに動け、とはぼくは一言も発言していないのにお気づきになっていないようですね。
型というのは、教科書でもありまた、実際の戦いにおける理合が圧縮されたソフトのようなものです。
ソフトである以上解凍してあげないと使い物になりませんね。
そのソフトをいかに活用していくか、という作業をぼくは行っているわけです。
その使い方は、個人の裁量に任せられるものです。

136名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:29 ID:5+/2KlNK
型と形。違いはいかに?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:39 ID:ZhL7TC7E
長くなるので、うざい人は読み飛ばしてくれ。

型は大事だとは思うが、それだけでは意味がないと思う。

一般的な技は、基本的な練習でウマくなるし。
技の強化は、ミットやマキワラや筋トレで図れる。
自由(約束)組み手やってれば、技のタイミングも計れるし。

意味があるとしたら、試合で使えないような技の取得のきっかけ。
掛け、掴みからの展開法や投げや関節への攻撃や手刀、貫手とか。
型の流れだけやって、動きの中からそういう技を抽出して練習できれば、
型は不要だと思う。
バッサイだったら、掛手や蹴りへの崩しなんかを抜き出して、それだけ
練習したりして。相手がいれば約束組み手でできるし。

でも、毎日道場いけないし、危険な技は約束組み手できないし。
そうなると、やっぱり型やるしかない。相手を想定しながら。
(つづく)
138137:03/02/10 00:58 ID:ZhL7TC7E
で、そうやって型をやってると思うのだが。

まず、流れがウザイ。
例えば、後ろから来るとか、横からくるとか、けりがくるだとか。
応用型は長いし。まぁ、複数の相手を想定してるわけではなく
複数の似たようなパターンが入ってるのだろうが、うざいと。
やり込めば、そりゃ、それぞれのパターンで最適な技が出せるように
なるだろうが、普通の受けやカウンターで事足りそうだ。

あと、立ち方。
前屈立での攻撃は、体重が乗せられるしイイとは思うが。
移動に時間がかかりすぎる。
後屈や猫足や鷺足立ちは、確かに蹴りはスグ出せるが、
揺さぶられたら、誘い技やカウンターの餌食になりそうだ。

実際の戦いだったら、どうするか、普通の構えから腰をいれてつけば
前屈の移動はいらないし、近間から蹴りが出したかったら、
重心を入れ替えればいい。どれもこれも、ある程度鍛錬してれば
組み手の中で無意識にできるようになるものばかりだ。

単品単品で意味はあるが、基礎鍛錬程度にしかならないと思う。
139137:03/02/10 01:19 ID:ZhL7TC7E
で、重複になるが、結局、
型の技を抜き出して、単品単品を鍛錬すればイイと思ってしまうのだ。

各基本練習と平安やりまくって、基礎ができたら
護身組み手と約束組み手と自由組み手で事は足りると

型は空手の技の保存庫としての役目はあるが、そのものでは
意味をなさないだろうと  思う。

ただ、突きと蹴りばかりの空手が、あたりまえになっているから
型の意味を考えて大事にしていかないと、空手の技はどんどんなくなっちゃうと思う。
K-1とか空手の試合みた奴が、空手は突きと蹴りしかないと思われるのもなんかイヤだし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:02 ID:UAQiSV6V
>>135
心底お気の毒なおっさんですね。素人の妄想通りにコトが終わるわけないでしょ。


こいつがオヤジ刈りにあったら一方的にボコられるに1マソj
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:06 ID:UAQiSV6V
>>118の >お前の近所のおじさんはみんな刀を下げているんだな。 には答えられないんだな、バーか(・∀・)

>>118の >お前の近所のおじさんはみんな刀を下げているんだな。 には答えられないんだな、バーか(・∀・)

>>118の >お前の近所のおじさんはみんな刀を下げているんだな。 には答えられないんだな、バーか(・∀・)

>>118の >お前の近所のおじさんはみんな刀を下げているんだな。 には答えられないんだな、バーか(・∀・)

>>118の >お前の近所のおじさんはみんな刀を下げているんだな。 には答えられないんだな、バーか(・∀・)

>>118の >お前の近所のおじさんはみんな刀を下げているんだな。 には答えられないんだな、バーか(・∀・)

>>118の >お前の近所のおじさんはみんな刀を下げているんだな。 には答えられないんだな、バーか(・∀・)

>>118の >お前の近所のおじさんはみんな刀を下げているんだな。 には答えられないんだな、バーか(・∀・)
142向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/10 02:09 ID:n2vyNkXA
>>141
下げてるわけないでしょう(笑)。
あなたは何か勘違いしていますね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:09 ID:m/3stMC5
>132
>えー、型を否定している人は、十中八九、年を取ったらダメになりますね。

向上はこれの理由を説明出来ていないからです。
144向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/10 02:11 ID:n2vyNkXA
>>143
充分に説明できていると思いますよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:13 ID:pmRpZRob
>>142
そろそろ自白した方がいいよ。
妄想でしたって・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:17 ID:m/3stMC5
>144
型を否定しており、かつ型稽古以外の方法で合理的な体の使い方を完璧に習得した者でも
>十中八九、年を取ったらダメになりますね。
ダメになるんですか?その理由は?
147向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/10 02:21 ID:n2vyNkXA
>>146
うーん、ぼくの言ってることは、理由もなく型を否定するなってことなんですけどね。
合理的な体の使い方を学べる型以外の方法論を否定するつもりは一切ないのですが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:22 ID:pmRpZRob
>>146
本で読んだり、先生に言われて鵜呑みにしてるだけだから説明
できないんだよ。
あんまし責めるな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:35 ID:4aPUp/4S
>>147
向上くんに型の効用を教えてくれたのはhajimeさんなのかな?
これだけ煽られてるのに自説に執着しつづけるってのも
少し危ないな。
もちろん型には意味があるからいまだに稽古されているんだろうけど
例えば合気道で老齢の現役が他武道より多い理由は型のせいではないんじゃない?
最大の理由は運動量がすくないからだろ(w
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:40 ID:XrqaSlhn
極真以外の空手はダンスたよ、キミィ〜。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:41 ID:pmRpZRob
タブー中のタブーに触れやがった!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:43 ID:7HoKKW4x
競技スポーツは現役年齢がある程度決まってくるが
武道はその限りではないからな
武道の段位でも、段の下位者よりも上位者の方が
組手が強いわけでもないしな。熟練度は段位上位者が上だが
仮にプロボクシングみたいにランキングがあればたとえ高名な
武道家でも世界ランキングは愚か日本ランキングにも入らんだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:45 ID:pmRpZRob
言っちゃダメぇぇぇ
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:48 ID:FwXm2SNh
ぶっちゃけ極真もダンス
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:49 ID:pmRpZRob
>>154
今は、そんな話はしてない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:50 ID:gwsfPsBF
>>152
その手の論議は堂堂巡りしてるんだよね散々
競技しての強さ≒武道としての強さ

合理的な体の使い方を学べる方法論の一つと
して昔っから型が使われてきたわけで、別に他にあってもおかしくない

157名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:54 ID:pmRpZRob
>>156
向上氏の言う、型をやらない奴はダメになるって発言に対しては
どう思ってるよ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:56 ID:4aPUp/4S
>>152
技術を強調するルールがあれば、熟練度上位者が上位ランクになる理屈。
例えば柔道で、達人レベルのご老体を前に学生なんざ立っているのも難しい。
ただし疲れるまでは(w

もう一つ、競技スポーツには現役引退という概念があるのが大きいな。
武道のように、生涯研鑚という意識に乏しい。

ついでに言っとくと、確実に達人レベルの人が現存する柔道や剣道では
型(形)を重視した稽古などしていない。
向上君の思い込みがどんなに狭い世界のものかがわかるだろう。
見聞を広め知識を積み重ねるのだぞ。
このままではただの痛いネラーだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 03:02 ID:7HoKKW4x
>>158
ま、型はある意味大切ではあるが
あくまでも型を完成させた先人に敬意を評して
やっている程度のもんだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 03:04 ID:pmRpZRob
>>159がイイ事言った。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 09:26 ID:UAQiSV6V
向上は本当に頭が悪いのう
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 20:18 ID:syXTA4ws
向上は、ただの知ったかぶりだろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:41 ID:sxkijbbz
向上さんは空手やったことあるの?
他のスレで初心者だから分かるわけないと散々馬鹿にしていましたね.
偉そうに型がどうのこうのと言っているくらいだから
きっと何年もやっているのですよね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:20 ID:Y2c7sEZj
向上君は合気道の修行により達観してしまっているのです。
あなたがたのような一般人には手の届かない高みにいるのです。
怖れなさい。そして、敬いなさい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:24 ID:vlCq8U+y
↑ 自分で書くなよ。 向上タン(藁
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:31 ID:PwXwTEV4
向上の奴、尻尾巻いて仲間んとこに逃げたみたいだね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:35 ID:q2XUMjjb
極真以外のカラテはダンスたよ、キミィ!
168向上?たん ◆5n9pFWQAd. :03/02/11 00:35 ID:+vIBPGSB
型に対しての考え方やそれを学ぶための方法が、空手と合気道では違いますね。
空手は単独で、合気道は二人一組で行うものです。
そこらへんの意識が異なるから、どうも話がかみ合わないのではないでしょうか?
確かに単独で行うものだと、こんなものは意味がないと思う人が出てくる可能性があるのかも知れませんね。
もしくは試合を目的としたものと、そうではないものとの違いかもしれません。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:56 ID:AsG+skjh
よく柔道やっている人が昇段試験の時の形がタメになったとかいっているな。俺は柔道は知らないからよくしらんけどな
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:58 ID:vlCq8U+y
で、向上タンは空手やったことあんの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 01:22 ID:32GWxanR
>170
ないんじゃない?

空手素人なんだから話にならないですね
いつものスレに戻ったらどうですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:13 ID:1iPpwFS9
伝統の形競技の審査員が創始者だったらどうですかね
切れ、スピ−ド、緩急等でない審査基準になると思います。

型は分解して応用してみると分ることが多いのですよ。
カキエ一つにしても、かなり対人練習しないと使えないでしょうね、
頭で理解しても体が反応しませんね。

173名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:27 ID:gA0JhKZv
極真は朝鮮人がでっちあげた破廉恥な空手モドキですが、何か?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:50 ID:ZMdHEeta
>>168
逆のことが合気道にも言えます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 09:02 ID:rWU/4Hqp
>>168
この一般レベルのスレではお前は知障なんだよ。知障猿軍団の檻へ(・∀・)カエレ!
176踊る!世界のよっちゃん!! ◆p/t7QtJv.Y :03/02/11 09:40 ID:owyC583C
168の向上?たんの話、ちょうど先週の土曜、ある大手古伝空手の先生と話していたときにまったく同じことがでてきました。

合気道や古伝空手のような発想や動きは自分、ないしは相手が武器をもっている、もしくは両者ともに武器を持っている可能性が高い場合にはそうなるのが必然かとおもわれます。

対武器のOFFが関東、関西にあるのでそちらのほうにいってみるといいかもしれません。なにか得るものがあるかも。

いずれにしてもネットの上では相手を安易に否定する方向に流れやすいのです。
しかし、それは自分が理解できないことは全部、嘘!と決め付けて新しい考えを受け入れられないということになりかねません。これははっきりいって損です。

もうちょっとマイルドに知障の向上?たんにつきあってみてはいかがでしょうか?(藁
あと向上?たんはもうちょっとわかりやすくおながいします(藁

たぶん、皆さんが思っている型の解釈と向上?たんのいっている型の解釈は恐ろしいほどズレがあるとおもいます。
177踊る!世界のよっちゃん!! ◆p/t7QtJv.Y :03/02/11 09:44 ID:owyC583C
あと、大手古伝空手なんかだすなボケ!奴らは試合やらねぇだろ!
という人がいるかもしれませんが、そこはガンガンオープントーナメントでてます。

その先生はスパーとか試合、嫌いみたいでしたがでたい生徒がいたら試合用の練習を用意していましたよん。
その先生のミット打ちが独特でした。歩いていってミットに拳あてたり、頭や肩を当てただけでふっとばしていました。移動稽古も独特。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:22 ID:T1lyPqzf
>>177
大手古伝空手はオープントーナメントで成績残せますたか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:39 ID:DO1E7MUZ
向上?たん の型は競技の形とは違うのでつよ、キミィ!
形(かたち)ではなく型に含まれている内容をいっているのでつよ、キミィ!

例えば、シソ−チンの腕折りにしても頭で理解してもできないのでつよ、
正中線を崩さず最小限の力で効率良く腕を折る事を教えてくれるのが
型であって、それを実行するパ−ツが基本なのでつよ、キミィ!
学校の英語が使えないのと同じ(例えが違うか?)

競技の見せる形を伝統の型と同一と考えると
話は噛み合いませんでつよ、キミィ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:53 ID:bEg6qcBH
>>179
そんなことより、>132の

>えー、型を否定している人は、十中八九、年を取ったらダメになりますね。

に対しての認識はどうなんだよ?
そんな深い事考えてないだろ。考えてたら、安易にこんな発言しない。
所詮、知ったかぶりなんだよ。平気で他人に「合格です」なんて言い方
できる奴だぞ。何モンだっての。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:16 ID:wn+APgVp
>180
>えー、型を否定している人は、十中八九、年を取ったらダメになりますね。

に対しての認識はどうなんだよ?

これが一番大事なことだったのかね!?、キミィ!
そうだねぇ、「ダメ」と「年」を何に対して幾つと想定するかで答えが
違ってきますよ、キミィ!

その前に、あだしにこんな友達がいるのですよ
伝統からフルコンそして卍へと移った奴です。彼、曰く「体格や、年齢による
体力の衰えはどうしようもなかった。70キロでは100キロに勝てない。」

個々、目標、目的が違うので、「ダメか?」と、問われれば「ダメ」では
ないと思いますよ、キミィ!
空手に限らず、現在「無駄」と思っていた事が、将来「必要」になったり、
逆の事も当然あるわけで、それは誰でも経験していると思いますよ、キミィ!

>180
この答えでいいですかね、キミィ!










182名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:21 ID:hyUVWXxU
>>181
全然、答えになってない気が・・・論理のすり替えに聞こえますよ!
おれもボクシングやってますが、合気道や空手みたいな型やってません!
ボクシングも全盛期は若い内ですけど、歳取ってからのボクシングスタイル
はあると思います!!
型やってるから、歳取っても大丈夫なんて妄想だと思いますよ!!
183B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/11 22:23 ID:nOHFtqsN
最近年とったオジイチャンが恐いでつ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:50 ID:q2XUMjjb
極真以外の唐手はダンスたよ、キミィ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:56 ID:kJYUjbVp
極真て空手なのか?(w
わるい・・どう見ても張り手相撲にしか見えない・・
反射神経無いし捌きの技術へぼすぎ(w
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:16 ID:P4cRSX7R
>>184 >>185
もう、そのネタ飽きたよ。
出直しておいで!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:23 ID:rWU/4Hqp
>>181
アホか。72Kgの俺は100kgオーバーのやつをハイで失神させている。
「ダメだ」と簡単に諦めるやつは何やってもダメなんだよ。

実際戦ってるやつなら>>182みたいな答えになる。
殺気にまみれることのない、合気道こそクソの役にも立たんのだよ。(知障たん
188getter ◆kTkIdimbco :03/02/11 23:35 ID:RnsWaA9M
型が無くなったら、何をもって空手というのだ?
189                              :03/02/11 23:37 ID:46IFZTzx
>188
極真のような相撲空手をもって現代空手というのだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:38 ID:P4cRSX7R
>>188
思想だろ。
191getter ◆kTkIdimbco :03/02/11 23:39 ID:RnsWaA9M
>>189
そう、それだと顔面ないのが空手とか、
みんなヲタ発想になってしまう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:39 ID:P4cRSX7R
>>189
だから、使い古した煽りネタは飽きたっての。
193                              :03/02/11 23:40 ID:46IFZTzx
金儲けと裏切りの武道が空手であると思われ・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:41 ID:wX1DFs4r
>>188 自分のやっている流派も型を重視してます。でも型がなくても、最低限の
空手の基本をやらなきゃ空手ではなくなるんじゃないですか?
だからアマキックである新空手も空手ではなく、「新空手」にしたと思いますよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:42 ID:P4cRSX7R
>>191
そんな風に考えてるのはキミと煽り目的の奴だけだよ。
極真もそんな風に教えてないし、協会も当てないのが目的なんて
教えてない。
下手な煽りは、マジ、勘弁してくれ。見飽きた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:45 ID:P4cRSX7R
>>194
そうやって固定観念で判断するのはやめなよ。
流派によって理念が違うんだからさ。
197getter ◆kTkIdimbco :03/02/11 23:45 ID:RnsWaA9M
>>195
俺は煽ってるつもりないし、そう思ってもないが。
型いらねーに対してのレスのつもりだが。

被害妄想だぞ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:49 ID:P4cRSX7R
>>197
あの発言だと、間接的に極真は空手じゃないって言ってるように聞こえるよ。
ま、違うってなら別に聞き流すけど。
199getter ◆kTkIdimbco :03/02/11 23:57 ID:RnsWaA9M
>>198
極真、型やってるだろ。

まず最初に型がないと、空手といえないと思うんだが。
という意味。
200getter ◆kTkIdimbco :03/02/11 23:57 ID:RnsWaA9M
200get
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:14 ID:KS5Qf2AX
力=つよさじゃないよーん。茶帯だって黒帯に勝てますよ。
極真否定するつもりないけどね。

>>199に同意
型があってこそ空手
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:16 ID:k3tkUZny
>>201
型の意味を理解してこそ空手
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:16 ID:cZj2SzMN
>>201
じゃ、D塾は空手じゃないの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:18 ID:rCDtlZbn
>>203 空道に名称変更しますた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:18 ID:V+OP6Io9
型をやったからといって空手が強くなるとはいえないが
空手を知ることは出来る
組手と型をやって初めて空手
組手ばかりで型を軽視している人は
いうなれば喧嘩空手
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:21 ID:cZj2SzMN
>>204
空道は寝技も含めた総合的なモノ
立ち技においては空手を名乗ってるようですが?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:22 ID:cZj2SzMN
追加、禅道会も空手名乗ってますが?
208サンフット広報課:03/02/12 00:23 ID:ljHlpvs8
極真系は、大道塾しかダメなの。
文句ある方、どうぞ・・・

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1044766568/l50
209181:03/02/12 00:27 ID:24DjovZ5
>182
型やってるから、歳取っても大丈夫なんて妄想だと思いますよ!!

「型やってるから、歳取っても大丈夫」こんな発言した憶えもないし
思ってもいないよ、キミィ!
ただ、型の中には踊りではない術があるといっているだけだよ、キミィ!

>ボクシングも全盛期は若い内ですけど、歳取ってからのボクシングスタイル
はあると思います!!

ボクシングですか!ボクシングだと余計に型は理解し難いと
思いますが・・・・・、キミィ!

型とは手を掴まれた時の外し方とか、急所とかを伝授しやすくしたもの
なのですよ、キミィ!
で、万が一の時に型の術が使えるか?となると頭で考えているあだしにはまず
無理ですよ、キミィ!





210181:03/02/12 00:52 ID:24DjovZ5
>187
アホか。は言い過ぎだよ、キミィ!
それはキミィ!が彼より性格他、優れてるわけで誰しも
キミィ!のように優れている訳ではないのだよ、キミィ!
彼は彼でそこに答えを見つけた訳だからいいのではありませんか、キミィ!

ところでフルコンではウエイト差は大した問題ではないのですか?キミィ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:59 ID:rzoWUDJE
>>210
187じゃないけど問題はウェイト差よりもリーチの差
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:55 ID:pIreZMoV
極真以外の空手はダンスに過ぎないよ、キミィ〜!
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 02:17 ID:0mYYLhfV
 老人が強さをうんぬんの下りを見たけど、老いが達人、名人を凡人にすると思う
のだが・・・(生物的に弱体化してるのに)
 型の話もなんか今一ですし。
極真と伝統派の優越もどうでもいいでしょ。どちらも一長一短だし
型は、先人の知識の集約であって型を学ぶのでなくて、型から学ぶものではないでしょうか?
 もっとも、先人の教えが正確に伝わっているかどうかは別にしてね。
格闘を学ぶには無駄も必要だと思うよ、無駄を学ぶのも勉強なら、無駄でないものを学び取るのも勉強
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 03:10 ID:zLwHA6Ee
>>213
> 老人が強さをうんぬんの下りを見たけど、老いが達人、名人を凡人にすると思う
>のだが・・・(生物的に弱体化してるのに)

老いが達人を凡人にするってフレーズ、どっかの漫画で見たな(w
老い自体はマイナス要因だけど、熟達には時間が必要なのだろうね。複雑な運動の場合は。
熟達と老化のバランスで頂上に至る時期が決まってくるんだろうけれど、
その時期は運動の種類と個人の資質によってむちゃくちゃ振れてくるだろうな。
合気道の開祖なんざ、かなり後の方だと想像しちゃう。
極真創始者のピークは30代前半だったと某歴史的超大作空手漫画に書いてあった。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 07:44 ID:b36Q60Gw
空手に限らず、でかい奴が有利でしょ。
関係ないなんて妄想だよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 10:56 ID:xHPHnpmv
極真以外のカラデはタンスたよ、キミィ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 11:03 ID:0dD8R1FG
ま、体のデカイ奴は元々武道なんてやる必要もないけどな
デカイだけでもそれなりに強いんだから
ただでさえデカクて体力のある連中に技を覚えられたら長年武道やってても小柄では中々勝てん
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:12 ID:yuZ2XNgI
>>216
お前相当痛いね(w
しかもワンパターン人工無能

お前極新最強だと信じてるの?哀れだね・・
剛柔流が最強だと知らないの?
投げ技、間接、受身、貫手、鉄槌、サンチンでの打たれ強さ鍛錬あるの剛柔流だけ
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:20 ID:pzWjxgj5
最強論はできるだけやめようや・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:03 ID:M5ysDf7I
スレ違いで悪いが。
HAJIME一派の評判が悪いのは、この”向上?たん”ってやつのせいじゃね?
こいつ以外はまともなこと言うときもあるが、こいつだけ知的障害者レベルなリア房。
こいつ、切ったほうがいいんじゃね?>軍団よ
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 11:51 ID:INuFWOQE
>216
>極真以外のカラデはタンスたよ、キミィ!
 なにげにおかしい、藁える
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:22 ID:CyasQl7R
>>221
まぁ事実だしな
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:52 ID:XgZGDnZh
向上は嫌い
できればこないでほしい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:11 ID:INuFWOQE
>>222
 いや、それは
 極真以外のカラテはダンスたよ、キミィ! ではなくて
 極真以外のカラデはタンスたよ、キミィ! というのが藁だと…

225名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:15 ID:nKTdr/2y
>>224
極真以外の空手には、引き出しがいっぱい有る、
という事でせうか?

なにげに意味深で。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:44 ID:1p5pjX1u
極真以外の空手って簡単そうだね。

俺、ボディービル始めて5年経つんだけど、
極真以外の空手の選手ってなんでひ弱な体してんの?
もっと肉つければパンチにも耐えられるのに。
やっぱり極真以外の空手やる奴って中卒と高卒のDQNしかいないからそこまで頭が回らないのか。
納得。
俺みたいにとんでもない肉体持ってると、極真以外の空手家倒すのも簡単だろうね。
ひたすら腹打たせて(もちろんダメージは0)疲れたところに顔面一発。
これでOK。
俺のボデーには、たかだか100Kgちょっとのパンチは効かないよ。
まあ、極真以外のカラテ=雑魚の代名詞
なわけだから、進んで相手してやろうとも思わないけど。
お前らもくだらない空手やってないで、極真とか大山とか素晴しいカラテをやれよ。クズ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:55 ID:2V1q4J4t
空手だの 極真だの もう空手だけじゃ駄目だと気づいてるんじゃねーの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:55 ID:ZMnr7H9e
心道流、江上空手は強いらしいよ
中村誠がぶっ飛ばされた倉本成春の修巳会も
>>226
貴方は強い。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:58 ID:M4SZ6OLf
向上?たんは最初の頃はマターリキャラだったけど、
HAJIME氏の影響を受けてから、好戦的と言うか、
相手を見下すとか、そんなキャラになっちゃった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:58 ID:2V1q4J4t
 どなーなの? 寝技に持ち込まれれる前に 打撃で倒すとか言っちゃうの?
万が一持ち込まれちゃったら 最悪!ってことなの?
231B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/13 19:06 ID:LfxE1WHN
226の方(コピペだけど)の腹に体重100kgの人が片足立ちで
1mの高さから落ちてきたらどうなるのだろうと妄想してみた。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:11 ID:gVZrjaoS
>>229
アレの影響を受けてしまうくらいバカなんだから、仕方ないかもね
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 01:15 ID:XWyrpG5S
>229
>232
逃げていきましたね.
ここで合気道論をやられてもねぇ・・・
234元極真生      :03/02/15 15:08 ID:g4bhsOTv
極真以外は空手ダンス?というのは、昔の話です。
極真が少年マガジンでブレークしたのが昭和47年位。
それまで日本の空手は寸止めが主流だった。そこに
フルコンを常とする極真が登場して一大センセーションとなった。
当時他流の道場破りは、ことごとく退けられて半殺しの目にあった。
旧大山道場や初期総本部出身の黒帯は本当にメチャ強かった。しかし
30年経って分裂に次ぐ分裂、訓練方法の簡略化、またフルコンの
一般化に加え他流に研究し尽くされて、現在の極真に昔の強さは無い。
何よりも、大山道場時代の野性が喪失している。(元極真中年)
235パソコンで簡単アルバイト:03/02/15 15:32 ID:fcehUOan
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:57 ID:zYDdwU0P
極真って昔は顔面アリだったの
237元極真生      :03/02/16 03:13 ID:QT11mHcY
昔は、顔面金的掴み投げ踏みつけ何でもあり。勝てば良しだった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 03:20 ID:EoAIIME/
そうだよ。当然じゃん。
今でも顔面ありの道場ってあると思うけどな。
逆に、極真は顔面なぐるのなし、としてる道場も多いけど。
239238:03/02/16 03:22 ID:EoAIIME/
あ、かぶった。すんません、>>236 へのレスです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 03:29 ID:jP799x/k
>>234

大山道場が強かったと言う証拠を提示してください。
証言以外のね。
241getter ◆kTkIdimbco :03/02/16 11:12 ID:+P2581F6
極真以外のダンスは空手だって本当ですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 11:22 ID:3NsKOQxT
日本人がムエタイに勝てないのは
ワイクーダンスできないからって説もあるしねぇ。
ダンスもまんざらバカにできんでしょ
243getter ◆kTkIdimbco :03/02/16 11:35 ID:+P2581F6
ダンス以外の極真は空手だって本当ですか?
244元極真生      :03/02/16 13:29 ID:QT11mHcY
>>240
大沢昇・中村忠・黒崎師範 対 ムエタイ のビデオ
大山館長 VS 沢井師範  他
昔のフィルムをビデオ化して最近各種発売されてます。
大きな本屋、渋谷タイセイ堂などにあります。
大山道場が弱かったと言う証拠を提示して下さい。
証言以外にね。
我々中年武道家及び武道ファンは寸止め空手の衰退と
極真の隆盛と分裂をこの目で見てきてます。
我々の人生そのものが証拠だ。
245元極真生:03/02/16 13:59 ID:QT11mHcY
我々と同世代で東大教授の松原隆一郎氏(社会経済学)は、
大道塾の師範代でもあり、初期極真出身の東孝師範の高弟
に当たります。我々の話では説得力も乏しく何時までたって
も水掛け論になってしまますので。ぜひ松原氏の著書を読ん
だり機会があれば公演会に行ってみて下さい。そうすれば
極真登場以前の空手と以後の空手が全く違ってる事が判るで
しょう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:12 ID:rSGLxtYw
>>245
おいおい、「大山館長 VS 沢井師範」ってあの大山のちゃちな動きのどこが凄いんだよ。
売りに出されてるとは知らなかったけど、みんなあのビデオみたら極真ハッタリ伝説崩壊するぞ。

みんな、「大山VS沢井」のビデオを買って見るように、必見ですw

247名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:52 ID:ngYA8kPm
そもそも空手自体が弱い武道なんだから
その中でどんぐりの背比べしても意味がないと思われ
248getter ◆kTkIdimbco :03/02/16 14:55 ID:+P2581F6
角田のダンスは空手っぽいって本当ですか?
249ええい:03/02/16 22:51 ID:EoAIIME/
空手以外のダンスは極真だって本当ですか?
250getter ◆kTkIdimbco :03/02/16 23:10 ID:+P2581F6
空手以外の極真は、だって本当のパンツですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:16 ID:O++n2MIO
>240
ムエタイに勝ったとか
当時の日本の空手家でムエタイルールでタイ人に勝てる人他にもいたかな?
なんか何年か前の格闘技雑誌で大山道場の人がグローブの練習してる写真も見た
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:20 ID:NRDfhD6f
以外や、極真だって本当のダンス空手ですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:22 ID:NRDfhD6f
本当に極真以外だって空手スンダ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:25 ID:NRDfhD6f
ンダ、本当に極真以外だって空手ッス!
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 01:42 ID:OMS4ru6v
どっかのスレで沢井師範が大山道場の床でお腹押さえて
ダウンしてた写真があったけど。大山館長が介抱してた。
沢井VS大山も大山が沢井の遥か頭上をとび蹴りで越えていた
アレは、顕かに沢井の名誉をきずかっている動き。
古いフィルムをビデオに焼きなおすとどんな映像でもチャチ
に見える。まして昔の武道界なんて三流映像スタッフしか使
えなかった。今の若い人って頭が働いてないね、俗に言う
短絡思考が多すぎる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 03:05 ID:Aard6bBW
>>元極真生
確かにそうかもしれませんが、あなたは全国すべての極真をみたわけではないでしょう?
派閥、地区によってはやり方が違うこともご存じですよね?
せめて、「自分が知る限りの・・」と限定してください。言いたいことはすごく分かり
ますが、一般化はできるだけ謹んでください。
競技中心になり、極真も自分としては少し寂しい時代に突入しましたが、知っている師範は
型をとても大事にします。まだまだ、競技ばかりでないところもありますよ。(多分)
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 03:10 ID:Aard6bBW
下2行は独り言です。気にしないでください
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 02:32 ID:rc1qNKtp
極真以外のカラテはダンスたよ
259先輩に有難うございました ◆X4n5oaA6q. :03/02/18 14:21 ID:msUKeoRJ
洋服をしまっておくのはタンスたよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 17:13 ID:FO8Yjcp7
>>1

ダンサーは喧嘩させたら強いとも言ってるけどね
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:57 ID:dlpDqY5S
ダンスにゴン
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:04 ID:FM+U/MYw
ダンスにぼこられた奴いない?
俺、数回みたことあるけど極真がカメみたいにボコボコになったのしか
みたことないよ。
263おまわりさんの味方:03/02/19 00:10 ID:/91Zi0cs
戦後、日本の武道は、恐れられた為、「禁止」に近い処置がされました。
剣道も「竹刀を袋で覆いなさい」と指示されたのです。(その名残が、
警察逮捕術の長物)空手にしても同様の指示がされたはず(詳細は、
誰か書き込むでしょう)。それに対して「若き総裁」が失望した話は
「空手バカボンド」ではなく「空手バカ一代」にあります。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:51 ID:C9IROHHQ
>>263
チミは真面目なんだか不真面目なんだかサッパリ分からん(・∀・;)
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 04:25 ID:GEPV5mv9
大山倍達は185p105sの大男。
266 :03/02/19 05:55 ID:a+srPkc2
>>251当時の日本の空手家でムエタイルールでタイ人に勝てる人他にもいたかな?

藤本貞治
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 08:29 ID:p2pb2A9W
大山はダンサー
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 07:31 ID:uN5ojTpN
255はバカか!そんなお腹かかえてうずくまってる写真あるか、バカ。
確かにヤスダ先輩に蹴られて入院したのは事実なんだよ。
あと大山かんちょうが頭上たかく飛び越えてた!!!????
ボケ!!あれは二人で示し合わせた約束組み手みたいなもんなんだよ!!!
かくとうヲタはひっこんでな!!ダコ!ぺっ!
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 10:05 ID:LzH0dtb+
大山はサップより大きかったらしいね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:29 ID:Z1+VvA98
ドラクエ6キャラとドラゴンボール
主人公・・・孫悟飯
バーバラ・・・ビーデル
ハッサン・・・リクーム
ミレーユ・・・18号
テリー・・・17号+トランクス
チャモロ・・・デンデ+セル
アモス・・・16号
デスタムーア・・・ドクターゲロ
ムドー・・・ブヨン
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:31 ID:Z1+VvA98
極真の基本稽古にある、ジャンピングスクワットって
うさぎ跳びと同じじゃねーか。 
膝腰悪くしないのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 20:53 ID:dVyy2+PI
極真以外の空手はダンス。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 00:32 ID:BPaS5E0z
右手以外の左手はナンザンス。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:47 ID:3oyLhagT
極真以外のカラテやってて恥ずかしくないの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:49 ID:OZoSIebh
>>274
おれは痛いのがやなんだよっ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 08:26 ID:vxtk7051
伝統って痛くないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 09:04 ID:b/Ojf8wM
>>276
痛いよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 09:37 ID:ide42BjJ
聞いた話だが伝統でも和道流、和道会とか裏表に分かれててどっちかが
寸止めでも肋骨平気で折る勢いの組手をやるらしい。
実際伝統空手の逆突きをステップインでまともに喰らったら動かず打っ
てる極真の突きより効くと思うがどうよ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 09:43 ID:kq2AMBV/
>>278
はぁ??
そんな比べ方って無いだろ。
じゃ、ど素人の思いっきり大振りブン殴りの方が効くって言うのか?
根本的に変な事言ってるぞ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 09:47 ID:ide42BjJ
大振と言うほど遅くない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 10:32 ID:4kwMLWpX
>278の論理だと、キックやボクシングより伝統のが凄いってことだな。
大したもんだ、伝統空手!
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 10:36 ID:ide42BjJ
???ボクサーって動かずにパンチだしてるの???
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 10:40 ID:u1vrlNau
>>278
伝統派の人達は打撃に耐えるための鍛え方をしていないから、
ヤワな逆突きでも簡単に肋骨を折ってしまうのだろうな。
鍛えた体でガンガン殴り合っている極真の突きとは比較出来ないだろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 10:44 ID:ide42BjJ
なにか誤解があるようだが、要は極真のべた足仁王立ちで胸に突き入れて
止まっている相手にローキックやハイキックを打ち込む組み手は大柄な人
には合ってるかもしれないが一般的な日本人が覚える武道としてはいかが
なものかと思うだけ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 10:55 ID:n+xlgLAg
そおいや、昔クラスの自称極真の黒帯の奴に
「腹蹴ってみろよ、思いっきりでいいから」
と言われて、
「は?、ホンマにええんか?」と答えたら
「大丈夫、俺等は実際に殴り合ってるから」と言われたので、
本気で蹴ったら、腹押さえてしばらくうずくまってたな・・・・
高校の頃の話だけど。


話し変わって、今猪木二世と呼ばれているブラジルの日系二世のマチダ選手(元松涛会世界大会ブラジル代表)
のプロフィール見たら得意技が「左パンチ」だって。
これって刻み突きの事かな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:11 ID:viCGOiKf
伝統の突っ込んできて放つ突きは、
いわゆる手打ちだが、絶対効く。
フルコンの棒立ち打ち合いは肩、腰の回転で打つが、
ラグビーのタックルを考えれば解かるとおり、回転りか突進の方が威力ある。
換言するが、
走ってる車に追突されたことありゃ、解かるだろ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:28 ID:n+xlgLAg
>>286
>伝統の突っ込んできて放つ突きは、いわゆる手打ちだが、絶対効く。
それは、誤解。
どんなに勢いを付けても「手打ち」では効かない。
実際、手打ちの突きはポイント取ってくれないし。

様はフルコンやボクシング程、フォールスロー(腰や肩)を入れて打たないだけ。
その分威力は踏み込みや勢いの力を利用して出しているけどね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:36 ID:n+xlgLAg
287で、「手打ち」は効かない。
って書いたけど、初期のUFCに出ていた選手やボブ・サップを見ていると、
パワーと突進だけの手打ちパンチでも相手を圧倒しているから、
そんなに偉そうに断言は出来ないなー

スンマソン
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:45 ID:ide42BjJ
話は変るが突きの練習してるとき、「肩をいれるな」と注意
されたんだがなんで?
スレ違いだとは思うが正しい突きの要点を教えてちょ。
290世直し一揆(コピペ推奨):03/02/27 11:50 ID:zqb0XaQm
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
291音速の予想屋:03/02/27 12:03 ID:qkE/UMmU
>>285
極真暦10年の一級高坊です。
最近、内の道場に同じく高坊、伝統出身(協会)2段のヤツとスパーする
けど蹴り・突きともボディ限定ですが、効きませんね。本音を言うと。
殆ど打たせて、自身のボディを鍛えるか、防御の練習を重点的にやって
ます。私が突くと、嗚咽を上げてしまうので、本気に突けません。
只、ヤツも一年位すれば鍛えられて来るとは思うんですが。
 その自称黒帯の人何処の地区の人ですか?ネタでなければ同門として
本当に情けない話ですね。
292ベルクカッツェ:03/02/27 12:12 ID:MODnJs0e
極真を含めて全ての空手は盆踊りにすぎん。
ダンスがダンスを笑ってどうする、バカ者め!
ワハハハハハ
                            ,
                              /i
                           / i゙
                         /  /
-,,__                      /  /i
  "'ー- ,,,_          ____..,,,/   / |
'-,,_     "'ー- ,,,__,,-iiiiiヾ゙゙  ,,,ヽ,''- 、_,,,i-、 |
   '-,,_        lllllllllli   "'''ー .、  f゙   ゙l
     '-,,_     ,,illllllllllll,,,,,,__________ \ヽ/||
       '''''''!!!iiiiiiilllllllllllll`'-,____,,-'´`ーヽヽ-!i
、          '!!llllllllllllllllllll!!!llllll!゙  iii:::,,,`'`-,ヽ
: \          !lllllllllllllllll゙     ..,,lllllllliii::,,,,,`'-,,_
_____\         lllllllllllllllllllliiiiii!!''ゝ,_f゛`' '゙  ̄l ̄
゙゙ ̄ ̄\       ,illllllllllllllllllll!゙゛       ゝ   f
      \    ,,illllllllllllllllll゙:  'ー--='゙ニニ='´ !
       \,,,::iillllllllllllllllllllli\  `'-,,___,,,,ノ゙ i
        ゙゙llllllllllllllllllllllllllllllli,\    .._,,,,,、. i
         llllllllllllllllllllllllllllllllllli,丶,  /   ヽi
      .,,,   .lllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,`'・゙.     i
      .゙!i,,、 ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii:::,,,,,:iiiilllllli
      .゙゙!llii,. ゙llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!'゙゙゙l!!''゙
        .゙゙!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!'゙゙°  .!
            ゙゙!!lllllllllllllllllllllll!!゙″      i
           ゙゙゙゙!!llllllllllll°           l,
                 ゙゙゙!!!lli,,_         ゝ,
                   ゙゙゙!lllii,,,、       `'-,,_
293285:03/02/27 12:15 ID:n+xlgLAg
>>289
スレ違い。
そいういう質問はそれ系のスレで聞くか、
自分の先輩か師匠に聞きなさい。

>>291
>その自称黒帯の人何処の地区の人ですか?ネタでなければ同門として本当に情けない話ですね。
そんな細かい所までは知らない。
だから285で「自称極真の黒帯」って書いたんだけど。
いたんだよ、クラスにやたらと空手自慢する奴が。
ガタイも確かに良かったから俺もそれを信じてたんだけどね。
あんまりそいつ自体には興味無かったし、
その一件以来、余俺に関わらなくなってきたから。

それと、その
>伝統出身(協会)2段のヤツ
て、そちらの空手に入門するまでブランクとかなかったの?
現役の2段クラスなら君と体格に差が無い限り(もしくは君が実力者かね)
まったく効かないという事は無いと思うけど・・?

まあいいや、中にはそんな人もいるかもねー
294オティムティム22歳:03/02/27 12:19 ID:1DfgUEsy
>>291
手加減してるんだろ
295291:03/02/27 12:28 ID:qkE/UMmU
>>293
ヤツ改め彼は現役の町道場出身で小学高学年からやっていると聞いています。
○心会と言う剛柔流系伝統出身です。因みに私は175cmで75kg。彼は170
〜70kg切れる位だと思います。全く効かないとは言えませんが、私自身に
支障をきたす程ではないと言う事です。そら、素人には効くと思いますよ。
ガキの頃から殴られて来た慣れもありますし、ウエイトの勢もあるかもしれ
ません。
漏れが入門したばっかの頃、稽古が終わって雑談してる時に指導員が、
「大丈夫ですか?続けていれば慣れますから頑張って下さい。初めのうちは
痛いでしょうけど。せっかく極真に入ったわけですから。痛いの嫌な人には
テニスとかダンスとかありますから、そっちをやればいいんですよ。頑張っ
て続けて下さいね」
と言われた。あの時に言ってたダンスって、もしかして伝統空手の事?
297ベルクカッツェ:03/02/27 12:31 ID:MODnJs0e
ダンスど同志いがみ合うのを見るのは愉快だな。
ワハハハハハ
                            ,
                              /i
                           / i゙
                         /  /
-,,__                      /  /i
  "'ー- ,,,_          ____..,,,/   / |
'-,,_     "'ー- ,,,__,,-iiiiiヾ゙゙  ,,,ヽ,''- 、_,,,i-、 |
   '-,,_        lllllllllli   "'''ー .、  f゙   ゙l
     '-,,_     ,,illllllllllll,,,,,,__________ \ヽ/||
       '''''''!!!iiiiiiilllllllllllll`'-,____,,-'´`ーヽヽ-!i
、          '!!llllllllllllllllllll!!!llllll!゙  iii:::,,,`'`-,ヽ
: \          !lllllllllllllllll゙     ..,,lllllllliii::,,,,,`'-,,_
_____\         lllllllllllllllllllliiiiii!!''ゝ,_f゛`' '゙  ̄l ̄
゙゙ ̄ ̄\       ,illllllllllllllllllll!゙゛       ゝ   f
      \    ,,illllllllllllllllll゙:  'ー--='゙ニニ='´ !
       \,,,::iillllllllllllllllllllli\  `'-,,___,,,,ノ゙ i
        ゙゙llllllllllllllllllllllllllllllli,\    .._,,,,,、. i
         llllllllllllllllllllllllllllllllllli,丶,  /   ヽi
      .,,,   .lllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,`'・゙.     i
      .゙!i,,、 ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii:::,,,,,:iiiilllllli
      .゙゙!llii,. ゙llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!'゙゙゙l!!''゙
        .゙゙!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!'゙゙°  .!
            ゙゙!!lllllllllllllllllllllll!!゙″      i
           ゙゙゙゙!!llllllllllll°           l,
                 ゙゙゙!!!lli,,_         ゝ,
                   ゙゙゙!lllii,,,、       `'-,,_
298オティムティム22歳:03/02/27 12:33 ID:1DfgUEsy
>>297
その毒にも薬にもならない
意味なしレスは書き込む気持ちを失わせる
マジウゼーから消えろ
299285:03/02/27 12:33 ID:n+xlgLAg
>>295
なんだ。

まあ、伝統出身者だからってイジメないで、
暖かく接してやってくれ。(どんな人かしらんけど・笑)
300ベルクカッツェ:03/02/27 12:35 ID:MODnJs0e
>>298
ワハハハハハ 
書き込む気持ちが失せたなら書き込むな。バカ者めが!
                            ,
                              /i
                           / i゙
                         /  /
-,,__                      /  /i
  "'ー- ,,,_          ____..,,,/   / |
'-,,_     "'ー- ,,,__,,-iiiiiヾ゙゙  ,,,ヽ,''- 、_,,,i-、 |
   '-,,_        lllllllllli   "'''ー .、  f゙   ゙l
     '-,,_     ,,illllllllllll,,,,,,__________ \ヽ/||
       '''''''!!!iiiiiiilllllllllllll`'-,____,,-'´`ーヽヽ-!i
、          '!!llllllllllllllllllll!!!llllll!゙  iii:::,,,`'`-,ヽ
: \          !lllllllllllllllll゙     ..,,lllllllliii::,,,,,`'-,,_
_____\         lllllllllllllllllllliiiiii!!''ゝ,_f゛`' '゙  ̄l ̄
゙゙ ̄ ̄\       ,illllllllllllllllllll!゙゛       ゝ   f
      \    ,,illllllllllllllllll゙:  'ー--='゙ニニ='´ !
       \,,,::iillllllllllllllllllllli\  `'-,,___,,,,ノ゙ i
        ゙゙llllllllllllllllllllllllllllllli,\    .._,,,,,、. i
         llllllllllllllllllllllllllllllllllli,丶,  /   ヽi
      .,,,   .lllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,`'・゙.     i
      .゙!i,,、 ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii:::,,,,,:iiiilllllli
      .゙゙!llii,. ゙llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!'゙゙゙l!!''゙
        .゙゙!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!'゙゙°  .!
            ゙゙!!lllllllllllllllllllllll!!゙″      i
           ゙゙゙゙!!llllllllllll°           l,
                 ゙゙゙!!!lli,,_         ゝ,
                   ゙゙゙!lllii,,,、       `'-,,_
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:04 ID:ide42BjJ
極真って元は剛柔だろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:10 ID:viCGOiKf
>>300
ほんとウザイな。

これ、やるからとっとと乗ってけ!



              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'



303名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:19 ID:ide42BjJ
>>291
本気で当てようと思っても当てられないんだろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 14:35 ID:59jGNMmL
284は経験してから語れ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 15:03 ID:ide42BjJ
かっこ悪いからやだ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 00:01 ID:5IFyHTgm
極真の技(ローキック、ボディブロー、膝蹴り)のほとんどが伝統空手では反則技になるし、
伝統空手の技(顔面、倒れた相手への攻撃、投げ)のほとんどが極真では反則技になる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 00:08 ID:iy7BQakI
だからナンナンダヨ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 08:43 ID:kJcF7op4
顔面は鍛えられぬが、肉体は鍛えられる。
倒れた相手への攻撃(足払い下段突き)はフルコンにも存在する。
此れこそフルコン唯一の寸止めではあるが。
投げについて、フルコンに至っては、元柔道経験者等多くの組技
経験者からの流れも多く、伝統全般と比べても、そのパワーの差
は歴然。たやすく投げられるもんでもない。
 よって、現在の寸止め伝統空手たるや実戦において妄想のなに
ものでもない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 09:18 ID:4oMzF4cq
>顔面は鍛えられぬが
じゃー刻み一発でKOじゃん。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 09:30 ID:4oMzF4cq
まー水掛け論に終わりはなさそうだから、どちらもトップレベルで
経験している香具師の意見をそろそろ聞きたいな
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 09:39 ID:kJcF7op4
>>309
フルコンにも両拳はある。顔面アリもある。何時でも叩き込める。
某須田選手は刻み突きでKO出来ましたか?全盛期過ぎた、力任せ
のぶん廻しパンチに圧されたのでは?
 故に、顔面についてはどちらもフィフティフィフティと言う事
です。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 09:43 ID:w9sleWwW
トップはどちらも凄いでしょ。
最強論はルールの中なので置いておく。
しかし底辺のレベルの人間を連れてきたとしても、
人間としてはフルコンを買う。
試合中、顔面に刻み突き入れてすぐ背中を見せて逃げる選手など極真にはいない。
半年や一年の修行で基礎体力もないのに黒帯を乱発する寸止め流派の如何に多いことか・・・

313名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 09:50 ID:4oMzF4cq
しかし、主観なんだが地方での極真と伝統の大会を見比べると、
止まってガツガツ打ち合う極真と、間合いを取り合いコンビネー
ション豊かで速さのある伝統とでは伝統の方が分があるように
感じるんだよな・・・
314上段キックリーマン:03/02/28 10:07 ID:t8X6nMHw
極真も伝統もない。
トップは皆すごい。
こんなところでブツブツ井戸端会議という奴はどう見ても弱い。
それでよろしいか。
では、
決定! ということで、
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
わっはっはっはっはっはっ
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 11:15 ID:ECCcTo22
>>311
笑わせるな。
極真のカリキュラムの何処にグローブのテクニックがある?
須田VS黒澤では無ッくて、お前がグローブはめて伝統の空手屋にいどんでみろ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 11:39 ID:5IFyHTgm
極真は我慢大会だもん。
先に泣いたら負けっていうガキの喧嘩のようなものだから。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 11:44 ID:kJcF7op4
>>315
私は現在極真ではありません。歴は5年程ありましたが。
今は地方の正道会館にお世話になって3年が経ちます。
週1回(火曜日)のグローブ練習にも参加させて頂いています。
基本的に刻み・飛び込み等の突きではなく、キック及びボクシング
を基本にしたものですが。正道にも元伝統有段者も多数参加されて
います。いつでもスパーなら挑んでいます。あなたも参加されては?
周一のオープン参加も認めていますので、私でなくても誰でも相手
してくれますよ。

318311:03/02/28 11:55 ID:ECCcTo22
>>317
地方?
都内ではやってないのか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 11:55 ID:4oMzF4cq
>>316
見てて唖然としました。
320317:03/02/28 12:03 ID:kJcF7op4
追伸
>>315
あなたは、伝統派実戦者ですか?
私は、顔面に対しての優劣は申しておりません。50対50と言って
るのです。スパーリング等の経験から感じたものです。相手は素人
ではありません。手錬者に容易く突きを入れられるもんでもありません。
私が極真でなくとも、打ち合いに於いては50対50だと思っています。
後は、圧力・コンビネーションの優位だけだと考えています。
321311:03/02/28 12:28 ID:ECCcTo22
>>320
ふーん。

>>308
伝統の中にも柔道出身者(もしくは経験者)はたーくさんいますが、
なにか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 09:37 ID:GZMB5wYX
伝統空手はダンスって本当でつか?(*´Д`*)
ダンスではありません。れっきとした日本舞道です。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:23 ID:7iBrLxls

   \\  んなーこたーない   んなーこたーない  //
     \\ ワッショイ ワッショイ んなーこたーない //
 +   + \\  んなーこたーない んなーこたーない /+
            ,t一-、   ,一-、   ,t一-、  +
.       +   | l  ̄ ヽ  / ̄ l |  | l  ̄ ヽ +
           6-■■  ■■-っ  6-■■
       +    ヽ´∀/  ´∀`/   ヽ´∀/    +
     +  (( (つ  ̄ノ (つ ̄ 丿 (つ  ̄ つ ))  +
           ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (_)_)
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:07 ID:7iBrLxls
>>323
あんまり釣れなかったね(ププ
326正道会館:03/03/03 18:13 ID:zqYctbbR
ダイエット目的のキックササイズというダンスやってますが何か?
327正道会館:03/03/03 18:22 ID:zqYctbbR
キックササイズと言う女性向のダンスやってますが何か?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:22 ID:zqYctbbR
二重書込みしてしまった
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 07:02 ID:1sPBaDlz
古流空手はダンスって本当ですか?
けっこう、釣れると思ってたんだけど。>>325
331bloom:03/03/04 09:16 ID:KAD0vhuT
>>329
古流空手はダンスなどではありません。れっきとした伝統芸能です。
333ダンス空手:03/03/04 12:07 ID:dN3iG2wg
何処かのスレで、
1)ボブサップを倒せる伝統空手家は100人は居る。
2)ナショナルチームクラスだったら1分もあれば問題なく勝てる
3)私でも、ボブサップと引き分けに持っていく自信はある。
見ましたが、どう思います。
>>333
そりゃ、そうだよ。伝統空手だったらB・サップなんて一発でしょ。
寸止めってバカにするけど、もし本当に当てたらどうなると思う?
たぶん死んじゃうよ、伝統空手だったら。フルコンなんかじゃ、絶対
にかなわないよ。極真なんて、顔面なしでしょ。ほら、やっぱ伝統の
方がすごいよ。顔面ありだもん。当てないけど。当てたら死ぬもん。
伝統の技は危険すぎるから。やっぱ伝統空手サイキョー!
     ↑
なんて思ってるヤシの妄想でしょう。
335 :03/03/04 13:24 ID:44zuYZRI
こんな事書いてありました。

>344 : :03/02/21 02:22 ID:41djGCO6
>伝統派を舐めると痛い目に会うのを知らない馬鹿達へ

>伝統派が弱いと言うがな、ボブサップに勝てる選手は国内でも100人以上はいるぞ。
>現役のナショナル・チームなら1分以内でKO出来る自信がある。
>私は強いほうでは無いけれど、ボブサップ程度なら判定に持ち込める位の実力はある。

>本当の空手は強さを自慢しないんだよ(w

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1043665369/301-400

実績の無い伝統派にすがる、せめてもの夢は強烈な思い込みだけだね。
336伝統派はエアロビ空手:03/03/04 13:42 ID:44zuYZRI
俺が高校生の時に県代表で海外に空手研修に行った大学生と喧嘩したことある
けど、凄い突きだったぞ!!
いきなり飛び込んできて”アァ〜!”なんて声と同時に”ぺチン”って音がする突きだった。
ほんとに凄い突きだった。
素人や昔の彼女に殴られたほうが効いたね。
和道3段だったかで親父が道場を開いているとかのエリートだったらしいが
顔中血だらけで腹抱えて横たわっていた・・・伝統派って何が凄くて威張っているの?
伝統派の段位は強さと関係ないみたいだけど、型が綺麗なら良いみたいだね。
まさしくダンス!
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 13:52 ID:BtwHJbGN
伝統派が本当に335にあるように強いなら総合もK−1(キック)もやる意味ないね
間違いなく伝統派が世界最強なんだもん
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 14:28 ID:pDpqM1ox
>337
言える。確かそうだ。
ところで、全空連3連覇した内田順久さんて知ってる?
身長186pで85s。ビデオも出してるらしいが、その人が3月29日
試合をやるそうだ。WKFルールとフルコンルールを混ぜて。
相手はWKFの世界チャンピオン(伝統派)なんで、凄い試合になりそう。
テレビ放映も有りとか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 14:43 ID:sBoFv4QT
別に世界最強の格闘技じゃないし、
そんなものに対して、特に興味も無いが。
(まあ、酒の摘みぐらいにはなるか)
どこかの自称実戦空手よりかは、「最良の空手」の様じゃのー

K-1やボクシングで、伝統出身者(経験者)が活躍している現状を見るとな。

そういえばどこかの自称実戦空手の名選手やチャンピオンにも
伝統出身者が多かったのー
まあ、どうでも良いがな。
340 :03/03/04 14:56 ID:44zuYZRI
>>339
どこかのスレで。
>しかし実践体験を知らずに構想だけで創られた武道なので
>強さを求める入門者は不満を抱え、伝統派を脱会して他の格闘技団体で
>修行し直す者も少なくないのが現状です。

じゃないのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 15:00 ID:oeOi0eoi
>>340
ふーん
342 :03/03/04 15:12 ID:44zuYZRI
全空連3連覇した内田順久か、懐かしいな。

確か正道会館から伝統派に移った人物だよね。
全空連3連覇した後に新しい流派を作るとかいって正道会館に出稽古に行って
ボコボコにされたんだよね。(90年の前半の出来事)

複雑な事情で全空連を脱会できなかったようだから可愛そうだったね。
正道出身だけあって、伝統派にしては実践慣れしていたけど歳に勝てるかな?
343342:03/03/04 15:15 ID:44zuYZRI
追記
正道会館に出稽古に行った時のルールはグローブ着用の顔面有りでした。
(正道会館がグローブを練習し始めたばかりの頃ね)
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 15:30 ID:TRpzkmnz
内田は元々伝統出身。単に中学の時の空手の師匠の影響で、
高校でフルコンを平行して学んでいただけ。
勝手に正道出身者にしたてあげるな。
まったく、君らのその
「知らなかったらだませ」的な発想は辞めた方が良くないか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 16:50 ID:Y6vFDRPP
>>342
内田が正道に出稽古に出た話て、
佐竹とスパーしたって奴か?

俺は当時正道のエースとして売り出し中の
佐竹が、予想以上にグローブ初心者の
内田に手こずって首相撲でなんとか対面を
保ったという話を聞いたんだけど?
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:49 ID:1k3kJTWS
内田塾塾長 内田順久 1963年11月9日生 186cm 81kg 
中学3年時にそれまで伝統空手を学んでいたが、高校に至り正道会館の石井
館長の門を叩き、高校時代はむしろフルコンに傾倒したと言える。
京産大時には、学連三連覇を成し遂げ、その後全日本三連覇と輝かしい戦歴
を残し「全空連の貴公子」「稀代の天才」と称された。
 その後、伝統空手を重んじつつも、実戦空手の祖、極真会館大山総裁を支持
し、伝統とフルコンを融合させた空手「内田塾」を創設する。
 創設時初期、正道会館を訪ね塾の方向性を見極めるべく再度門を叩く。
佐竹氏とスパーリングを行なったのは、この時期。試合内容として残された記
述としては、フットワークを使い佐竹氏のパンチ・キックをかいくぐるも攻撃
には中々至らず。佐竹氏も同様、有効打を決められず、体力にモノをいわせ首
相撲に持ち込むも優位には立てなかった。結局、両者引き分け。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:16 ID:1k3kJTWS
age。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:29 ID:8iZjXTgI
セック忍!
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:00 ID:2aWusZL2
ミルコは伝統派空手やったことがある(w
徳山も伝統空手経験者だし沢村忠もそう
ただ活躍してんのは全部「経験者」であって「空手家」じゃないけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:11 ID:d9y/YIhH
幼い頃に近所に伝統派の道場しかなかった
もしくは、一番近かった
あるいは、親に無理やり入れられた
または、空手そのものを知らずにとりあえずやってみようか・・
数年が経ち、いろいろな空手を知る
「だめだこりゃぁ〜〜〜」
結果、フルコンなりボクシングなりキックなり移動を重ね
ちがう武道、格闘技で頭角をあらわす
そんな事でしかアピールできない伝統派の香具師が
ここぞとばかりに伝統派をアピールする
・・・だれも気にも留めない・・・
惨めだ・・・哀れだ・・・悲惨だ・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:18 ID:2k1O8ts6
つまり、一回でも通えば経験者扱いな罠
352getter ◆kTkIdimbco :03/03/04 22:21 ID:HKgDqVdq
ここまで話がたてこんでくると
なんでもいいじゃん!って思えてくるけど
新しいスレでこういうのあると、
また書き込んでしまう俺。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:36 ID:XmGyWFH5
うーん、
振る紺厨房の香りただよう優良スレだな〜(w
もう○真出身格闘家ネタで行くに行けない信者君達のうねりが聞こえる(w

所で、346よ、頑張って内田のプロフィールを考えた様だが、
突っ込んで欲しいのか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:40 ID:qL7KXhgO
伝統派はすごいよ、

俺は武道の素人まったく経験のない者なんだが仕事場に伝統派の人がいたんだ、
それで遊びでスパーリングしたんだよ、そしたら凄いの何の、
蹴りは重いしパンチの連打も威力もすごいしフットワークも見事だった、
なかなかやるな、と思ったよ
俺に対してあそこまで通用するって言うのはk−1に出てもかなり通用するよ、
すなわち伝統派は強い、これでフィニッシュ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:53 ID:y6g4zkd2
え?もう終わり?

あー厨房相手にするの面白かった。
春だな・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:01 ID:2k1O8ts6
>>354
素人のお前も倒せないんじゃ、K−1なんて夢だろ。
もう少し文章を考えろ。
357getter ◆kTkIdimbco :03/03/04 23:04 ID:HKgDqVdq
>>356
マジレス、スンナヨー
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:05 ID:LPTiENXd
>356
これだから厨房は・・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:08 ID:2k1O8ts6
>>358
そんなくだらないネタやってる方がレベル低いだろ。
ま、がんばれ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:10 ID:b5zeU3rW
極真は空手じゃなくて相撲って本当ですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:17 ID:yNBo0HwA
>>360
正確には、
相撲未満
キック未満
ダンス未満

そして空手未満です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:08 ID:Igxq3FvA
>>341のID凄いねw
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 04:22 ID:wT50C5xL
350への反論はないの?伝統派さんたちは
あんがい図星なの?
おれもそんな感じだとは前々から感じていたけど
しかたないんだよな〜って同情してた
実証する奴が国内で現われないしな〜
マスコミも相手してくんないでしょうし
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 06:11 ID:Igxq3FvA
フルコンだよ
伝統空手は金の無駄

田舎でフルコンやってたんだけど
上京して近所の伝統空手の道場に
見学に行った
何かやってたの?って言われたので
正直に言ったら、すごい警戒されて
うちも当てる時もあるんだよ、なんて必死で言ってた

当てなきゃ度胸や闘争心は身につかねえよ
逆に伝統空手のスタイルでも
当てる組手をやれば強くなる
防具を使ったり、少しずつ強く当てるようにすれば
痛くないって
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:26 ID:+oyC4Uoi
>>363
つまらん。
名レスだと思ったか?
もうチョット国語の授業なりをちゃんと受けような。
学生君。

>>364
コペピで横着すな!
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:47 ID:fcJE5t+K
>>363
反論するも何ももうそのネタ飽きちゃったんだよね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:53 ID:X96msm8Y
>>366
お前も正直者になりなよ
その通りだと (w
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:57 ID:X96msm8Y
おれは正直だぜ
なぜ伝統派を選んだかは

1 あまり痛くなさそうだった(見学に行って)
2 月謝が倍違った
3 単純に一番近かった
                  以上。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:59 ID:EPGPP5kx
飽きたていうか反論のしようがないしね
なるほどよく考えれば活躍してる奴の中で現役の伝統空手家は少ない罠
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 13:09 ID:4eRjkzSt
昔から他流試合を行ってきた、
極珍は今、めちゃめちゃだねー

もう十年もすれば・・・以下、自粛
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 14:27 ID:EPGPP5kx
じゃあ、もう十年伝統派の人は耐え忍んでください
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:16 ID:JDaHqgjn
という事で終了--------
それでは伝統空手はダンスということで。

糸冬 了
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:11 ID:OfULV3OB
>>373
伝統派はダンスとゆーよりも玩具だナ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:18 ID:fcJE5t+K
キックやボクシングって子供からやってる奴っていないんじゃないの?

空手(寸止め)は正直子供のころからやってる奴じゃないと全国クラスになるのは
難しいでしょ?他の格闘技に転向した人はほとんどが寸止めでトップになれてなかった奴でしょ?


376名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:27 ID:bP9cP70u
寸止めでトップになると、もれなく進学就職に有利になります。
運動能力上げるためなら、他のスポーツ勧めます。
他のキックや総合とかは、基礎が出来てからで良いです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:27 ID:HeAc9/Ss
>>375
あーあ、言っちゃた。

と言うか、このスレではマジレスは禁止です。
ここはいかに楽しくフルコン厨房と遊ぶのかを
実践するスレなので。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:39 ID:HeAc9/Ss
>>376
前々から気に成ってたんだけど、
フルコン系の人達は、なぜキックを最初からやらないのか?

多いよね?
キックに興味持ってる人。
そんなにブランドにしがみつきたいの?
379 ◆YNJHAJIMEY :03/03/05 18:43 ID:Yg4yM+P1
コテハンランキング8位のJくんのヘタレっぷりを叩きなおしながら、吉野愛氣塾の
打撃理論も体験してみようという方。
3月23日(日)午後1時、東京都中央区月島スポーツプラザに集まりませんか?
まずはこちらのスレにどうぞ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1046788540/l50
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 19:47 ID:5knbjs72
>>377
っていうか、早く貴方が遊ばれてることに気づこうよ。

>>378
最初からキック??
時代の流れで、新しいトレーニング方を取り入れてるだけだよ。
早く寸止めなんて、矛盾したことする稽古やめた方がいいよ。
381 :03/03/06 03:11 ID:y0hx54zy
>空手(寸止め)は正直子供のころからやってる奴じゃないと全国クラスになるのは
>難しいでしょ?他の格闘技に転向した人はほとんどが寸止めでトップになれてなかった奴でしょ?

バレイも子供の頃から習うほうが上達するしな。
仮に寸止めでトップになれても惨めな空手には違いないから、転向したほうが幸せだな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:15 ID:QtUODIJF
笹川に金で買われた時点で、空手は武道として・・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:32 ID:1Woh8qpt
おっと、ダークサイド・オブ・カラテの開始か?
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:38 ID:RSQ+907w
バレエをなめるなよ。武道家の数倍ストイックだぞ。
ダンスいいじゃん。寸止めとは関係なく。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:50 ID:1Woh8qpt
うんうん、そう。運動量はハンパじゃないし、食事制限なんかもあるんでしょ?
ナイナイの番組で岡村が劇団四季に体験入門してるの見てて、かなり感動した。
知らない世界でも、頑張ってるヒトはやっぱりいるんだ、と改めて思った。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 04:33 ID:IcDauZfB
バカそう・・・・(-_-#)
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 04:57 ID:B1XZ0Pak
このスレ最悪だな。

というか空手の恥。

まあ、こんなスレに空手家と呼べる人なんて居ないんだろうけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 07:54 ID:5QjMy2HX
エセダンサーと相撲取りもどきの煽り合い
389 :03/03/06 08:46 ID:BumZ8PuJ
>>387
このスレが最悪じゃないよ、空手が最悪なんだよ。

空手の恥なんじゃないよ、空手そのものが恥なんだよ。

武道には、押して忍ぶという”押忍”という言葉がある。
伝統空手には、押して逃げるという”伝統”がある。
390bloom:03/03/06 08:55 ID:xenjOrel
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 09:12 ID:AB0eu6CZ
人の体は正直なもんで、当てない稽古したら、そういう動きが染み付くよ。
これは極珍も寸止めも同じ。
格闘技の底辺同士、仲良くやればいいのに。
392 :03/03/06 09:27 ID:BumZ8PuJ
>>391
底辺No.1を賭けて、伝統空手と極真空手は必死なんだよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 11:40 ID:lMUe5YRN
言っちゃいます。
高校・大学を通じ7年間も伝統空手に勤しんできた私は、極真何する
ものぞと気合を入れ直し入門したが、余りの痛みに耐え切れず、半年
で休会・・・そして1年後自然退会されてしまっていた。廻りからは
ヘタレ・ヘタレと罵られ・・・確かにそうかもしれないが、経験のな
いヘタレなヤツラに言われるのが内心、一番悔しかったし辛かった。
 ただ今、ヘタレ解消・己の負け犬根性を叩き直すために、体を造り
つつ再入門を考えている本当にヘタレな私です。
マジスレでごめんなさい。
がんがれよ>393
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 15:37 ID:AB0eu6CZ
極真ヲタの馴れ合いスレはここですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 15:42 ID:TnBioHzN
悔しいからって、その言い草はないだろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:10 ID:rzCTTVdH
>>381
>バレイも子供の頃から習うほうが上達するしな。
仮に寸止めでトップになれても惨めな空手には違いないから、転向したほうが幸せだな。

お前ら芸能界と勘違いしてないか?トップになってドラマやCMに出て喜んでるやつらと同じだな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:12 ID:ksUW0z5v
鉄砲張り手や巻き藁ガツガツ叩いて拳を鍛えないと真の伝統空手とはいえない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:34 ID:KMwmz17e
最近本当にガキが増えたな・・・

>396
アンチ伝統で楽しむのは良いが、
間違っても極真の名前はだすなよ?
お前あっちこっちで、絡んでるだろ?

じゃあな、程々にしとけよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:36 ID:+6VGY4f1
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:41 ID:KMwmz17e
>>397
こんなスレに書き込んでいる様な、
厨房相手にマジレスしても無駄。

どうせ、ネットの中でしか吠えること出来ない、
恥しらずの餓鬼なんだから、
最後は読むに耐えない誹謗中傷のやり取りになるだけ。
402ひさびさに:03/03/06 16:46 ID:AB0eu6CZ
↑オマエモナー
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:59 ID:gIv4dvJC
>>402
取り合えず、2ちゃんねるを見る限りでは、伝統とフルコンのどっちに
恥知らずな馬鹿者が多いのかは一目瞭然の様だがな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:21 ID:U3oPqTHT
>>393
伝統であろうが何であろうが、痛みに耐え継続していく辛さは痛いほど解る。
道場によっては、本当にきついところがありますし。あなたは、空手経験者
だと言う事で風当たりも強かったはずだとお察し出来ます。再入門がんばっ
てください。そう言う私も出戻りの一人です。但し、私の場合空手未経験者
でしたけどね。
405 :03/03/06 18:32 ID:HhlXUKRB

1969 昭34 (財)全日本空手道連盟発足(会長・笹川良一)
http://www.seitokukai.org/karate/nenpyo.htm

ソウル統一協会の宣教師崔翅翼が、文鮮明の指示で日本に密入国し、西川勝という日本名で
統一協会を発足させ原理運動の「布教」を始めた。
呼応するように笹川良一は、密入国で逮捕された崔翔翼の身元引受人となり、
1963年、統一協会顧問に就任、財界、政界、警察にわたりをつけて大々的なテコ入れをした。

1967年7月、笹川良一の肝入りで、韓国側文鮮明(統一協会教祖)、
劉孝之、日本側笹川良一、児玉誉士夫代理の白井為雄、市倉徳三郎らが山梨県本栖湖畔にある
全日本モーターボート競走連合会の施設に集まり、「第一回アジア反共連盟結成準備会」
が開催されたが、ここで韓国流の反共運動を日本で受け入れることが決められた。
日本の右翼暴力団の「二人の首領(ドン)」が、そのシマ(縄張り)の中で、
韓国系ヤクザの活動を承認した手打式と言うことができる。
会合の目的とされた日本における「アジア反共連盟」という名の団体の結成は、
日本の旧右翼の中につよい反発があって実現しなかったが、その後の話し合いで、
日韓両国の統一協会が、「国際勝共違合」という看板を掲げ、
宗教と反共団体の二足のわらじをはくことが合意された。

http://www.geocities.com/Colosseum/Court/8490/special/toitsu.htm

笹川良一と大本と紅卍字会
http://www.tokyobbs.or.jp/mikumo/manji.htm
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:34 ID:PudHyvv/
>>404
ネタだよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 07:11 ID:5smhEMF4
ネタじゃないよ!!!!!?
408 :03/03/07 07:38 ID:zYwNNPAe
>>405はマジな話だよ。
笹川良一の悪事はこんなの序の口だぞ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 09:36 ID:AANxTswn
>>406
ネタではありませんよ。期待はずれでしょうが。
私の入門は遅く、社会人になり3年目25歳の時です。2年程修練し
黄帯5級まで昇級しましたが、結婚のためと、父の事業を継ぐため
に故郷(九州)に帰る事になり、退会せざる得ませんでした。
関西地方の道場の事です。
 故郷で3年程経ち、落ち着いた頃に30歳にして再度、無級、白帯
より再入門を決意し、現在、仕事との兼ね合いにて、週1程度位し
か参加できないのですが、4年目に入ろうとしています。つい最近、
3級の昇級審査を受けほっとしている状態です。歳のせいか、また、
練習不足のせいなのか、型をなかなか習得出来ず、多少限界を感じ
つつある今日この頃です。
 
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 11:23 ID:uqCExAAN
>>409
ええ話や〜〜〜。(ボロボロ)
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 11:29 ID:QD5YQjnV
なんで「ネタだよ」が出るのかが分からん
2ちゃんねるを見る限りでは、伝統とフルコンのどっちに
恥知らずな馬鹿者が多いのかは一目瞭然の様だがな
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 12:38 ID:5EM7ZsvQ
目糞鼻糞だろ。
自覚無い奴が痛い
413409:03/03/07 18:44 ID:puFHdt2J
>>411
私の知る限り、現在在籍している道場では、元伝統空手であろうが他流で
あろうが、修練して来た人達に対し、見下す様な者は一人もいませんよ。
私見たいな空手未経験者にとっては、羨ましいことはあっても軽蔑する事
なんて皆無でした。最初から蹴りも上手いし、受けも上手い方が殆どです
す。また、昇級もかなり早い。大会に於いても、良い結果を残す方も多い
様です。世間が騒ぐほど、周囲ではお互い中傷する方は少ないのではない
のでしょうか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:53 ID:msB3V6BG
極真もダンスだろ。刃物だされたら昇天。
ほんとに最強はクラヴ・マガ。
格闘Kにも載ってただろ。
一度でいいから来てくれよ。考えかわるぜ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 19:03 ID:2w9tbzcp
そうだな。
たしかにフルコンじゃ、刃物に勝てないな。
素手のDQNに勝てるかどうかもわからん。
クラヴ・マガは木刀や竹刀にも勝てるらしいから、四谷のクラスを見てこよう。
416なんだかなー:03/03/07 20:12 ID:jqF8EqO4
内の道場にはフランスからやってきた日系の人がいるけど、
向こうでは、伝統系の道場の中にリングがあったりと
かなり色んな格闘技との交流があるみたい。
だから、お互いの流派の良い所や悪い所を客観的に理解していて、
それらを補うために交流も盛んだとか。


日本では、無理なのかな・・・・
本当に、情けない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:13 ID:Km1rwksc
>>416
おれ的には道場にリングがあるのはチョット抵抗あるけどな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:58 ID:UXPy0V1l
とりあえずネットを使って交流してはどうですか?
2CHで煽り合うのではなく、今はHP持ってる道場も多いですから、
いろいろ訪問してみると面白いですよ。
稽古風景や集合写真を見ていると、そんなに流派の壁を感じることも
ないと思います。どこも和気藹々と汗を流しているなあといった感じです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 03:33 ID:pYk4YrrJ
????????
420伝統空手はダンスではない!:03/03/09 04:23 ID:Ged5ZRg6
伝統空手 vs ムエタイ
沢村忠 vs サマン・ソーアディソン

伝統空手 vs プロレス
G・馬場 vs ラジャ・ライオン
421伝統空手は最強なのだ!:03/03/09 12:09 ID:pYk4YrrJ
伝統空手 vs ムエタイ
ミルコ・クロコップ vs ヴァンダレイ・シウバ

伝統空手 vs プロレス
ミルコ・クロコップ vs 永田裕二

422名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 13:06 ID:pYk4YrrJ
伝統唐手 vs 極真カラテ
○ミルコ・クロコップ vs グラウベ・フェイトーザ×


もう決着は着いてる。極真は敵に非ず
423出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/09 13:09 ID:eYx114Xj
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
無料でサイト運営が出来る振込みは
貴方と口座に振り込まれます!!!
WEB上での編集も可能です。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 14:22 ID:8piw2iFl
>>422
そうまでして伝統派をヨイショしたいんか・・・哀れ
425 :03/03/09 14:33 ID:sCQfl3Et
>>421,>>422
ミルコ・クロコップが伝統派のソースは?
惨めな話だと思うけど、仮にミルコ・クロコップが伝統派出身ならアンディ・フグ
は極真だよ。(こんな自慢は情けないから止めないか?)

ヴァンダレイ・シウバはムエタイ出身と書かれているけどタイは認めてないようだし、シウバが勝手に言っているか
団体が勝手に言っているみたいだよ。
(欧米の選手がムエタイに憧れてキック出身と書きたがらない事と似たケース)
426425:03/03/09 14:43 ID:sCQfl3Et
>>421,>>422
過去にアンディ・フグはK-1で優勝してるけど極真が優勝したと思うか?
お前が言っているのはそれと同じこと。(ミルコ・クロコップが伝統派だったらな)

どうして伝統空手家は意味不明な理屈屋が多いんだろう。
日本武道界から孤立しているのはお前らの所為じゃないか?
改祖も可愛そうだな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 14:46 ID:4JyZwc/W
http://www.pink7.net/sig/
↑わりきり出会い。安心の18才未満使用禁止表示済み。年齢も19才から表示となっております♪(携帯からもOK。アドレスクリックしてもHPへ飛べないようですので、コピー&ペーストでお願いします)
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=5213
↑大人の出会い(熟年多し?)
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 14:52 ID:d5jFyIV1
空手は体育なんだって。格闘技である「手」から学校教育に使用するために
危険な技(貫手とか)を外して作られたものが空手なんだと。
つまり体を鍛えるために始まったわけで、最初から闘うのが前提の他の格闘技とは
違うから、別にこれで強くなろうって訳じゃないみたいですよ。
太極拳みたいなものじゃないんですか。結局。
 私は伝統派です。形です。主に。分解なんて練習しません。実戦への応用のために
形をしてるのではなくて試合に勝つために形をしています。それは考え方の違いだと
思いますが、別に空手はダンスでもいいと思います。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 14:54 ID:9fywb3We
安田英治(極真)関東学生大会優勝(寸止め)
ヤン・カレンバッチ(極真)全ヨーロッパ重量級優勝(寸止め)
ルートホフ(元極真)世界大会優勝(寸止め)

よって極真の勝ち
まぁ、こんなこと誇ってもしゃーないぞ、自分の成果じゃないんだからな
430伝統空手、必死だな:03/03/09 15:18 ID:sCQfl3Et
>>421,>>422
ミルコ・クロコップ(K−1参戦初期はミルコ・タイガー)は伝統空手出身ところか、空手のかの字も無いぞ!

>17歳からタイ式キックボクシング(ムエタイ)

海外キック系ジムに良くある只のキック・ジムの事だろう。
(ムエタイの海外支部なんて現存しなしな)

>19歳からボクシングに転向

アマやプロで試合をしていたようだ。
http://homepage1.nifty.com/silabel/sport/crocop.html

ボクシング時の戦績
http://www.k-1.co.jp/fighters/mirko_cro_cop.htm

君たち伝統派は、寸止めルールは空手家の拳は簡単に人が殺せる殺人拳だからという理由らしいが
幻覚じみた妄想癖を直したほうが良いよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:33 ID:oLcWnK4Q
ボブ・サップのパンチが伝統派と酷似してると語る厨もいたけどな。
ホーストを追い込んだのは、その伝統派の突きだからだそうだ。
意味わかんねよ。
432 :03/03/09 15:38 ID:sCQfl3Et
>>268
レスが遅くなったけど、確かに写真はあるらしい。
What is Karate の撮影日の出来事で練習の一コマとして撮影したらしい。
沢井氏の様子がおかしいっと、事が重大になった為に掲載を取りやめた。
(写真は正規ではなくて、裏で流通していたようだよ)
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:39 ID:fBZM4lxu
k1のリングでは極真ももはやダンスと変わらない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:41 ID:oLcWnK4Q
誰も今、そんな話ししてないよ。
空手同士で足の引っ張り合いして楽しいかよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:44 ID:fBZM4lxu
でも事実だから仕方が無い。
極真も試練の時だろう。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:45 ID:dfQPF135
>>432
南本一郎と安田英治が組手してる左後方で道着着た澤井健一が長椅子を背に腹抱えてうずくまって、大山倍達が看病してる写真のことかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:47 ID:oLcWnK4Q
じゃ、伝統派は茶道ですか?
438 :03/03/09 20:01 ID:7MqvDznk
>>435
伝統派は沖縄空手から飛び出してから今現在までの間は試練だよ。
439 :03/03/10 01:09 ID:TANeYvHy
型のリズムは盆踊りを参考にしたらしいね。
伝統空手のチャンバラ試合の写真を見ると騎馬立ちで決めてある写真が多いけど
ジャッキー・チェンの笑拳とどっちが強いの?

ウィリーの話題に負じと伝統派からG・馬場に向けた最強の刺客。
ラジャ・ライオン!!(伝統派のらしい期待通りの素晴らしい空手家です)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1727/baba_raja1.html
http://shibuya.cool.ne.jp/ginchan/kasou_nikki/yodan/baba_lion.shtml

ラジャ・ライオンの裏の顔は、じゅうたんのセールスマンらしい。(カレーショップでバイト経験も?)
440 :03/03/10 01:14 ID:TANeYvHy
Mr.伝統空手ラジャ・ライオンの試合実況!
《G・馬場 vs ラジャ・ライオン》
http://k-osp.hp.infoseek.co.jp/newpage_melmaga000.htm
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 04:08 ID:zQrWrmui
>>426
アンディの優勝は極真の勝利でもあると思うけどね。
アンディ自身が空手家を名乗っているし。極真の業が基礎にあるから。
>>430
ミルコはプロではやってない。
そこに載ってるのはキックのプロ(K-1)での戦績。

ミルコは伝統空手を最初に習っていたってどっかで聞いたね。俺はよく知らないけど。
ベルナルドも最初に習った格闘技は空手だと本人が言っていた。多分伝統空手。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 14:12 ID:JLLo/AlH
なんだかんだ言っても、そのスタイルで勝たないと意味ないよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:08 ID:tUtjs80q
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安いネット最安値でご提供しています!
アソコにスプレーするだけで早漏を防止し長時間プレイを約束する「男露888」も大人気。
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486もございます。
どこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価でご提供しております。

他にも人気ダイエットサプリ「曲美」や糖尿病特効薬「愈消散」、発毛薬や
ホクロ除去薬など様々な商品を取り揃えております。
是非一度いらっしゃってください。お待ちしております。

http://www.kanpouya.com/
444 :03/03/10 18:52 ID:O1t9KE7z
>>441
プロの戦績はK-1の事か・・すまん。
アンディの優勝の例えはどちらが正しいのではなくて考え方の違いだね。

>ミルコは伝統空手を最初に習っていたってどっかで聞いたね。俺はよく知らないけど。
俺はどこかの板で見たけど伝統派の厨が苦し紛れに言ってたみたいだよ。

>ベルナルドも最初に習った格闘技は空手だと本人が言っていた。多分伝統空手。
ベルナルドが髪の毛のある頃のインタビューでパンチはボクシング経験があるので得意だが、
蹴り技は最近始めたので(ジムの事)、猛特訓しないといけないと答えていたんだけどね。
もしかするとK-1スポンサー(?)の正道会館を気遣って、空手出身と答えているかもしれないね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:18 ID:5fVMhtpS
ベルナルドは山口系剛柔流。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:17 ID:3hO5QVhI
当時から体は大きい方だったが気が弱く虐められっ子だったベルナルドは
最初に空手を始めた。
そうしたら誰も自分を虐めなくなった。と言っていた。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:30 ID:3hO5QVhI
○柔道(1R 0分10秒 KO)極真カラテ●
※顔面パンチ
○寸止め空手(1R 0分10秒 KO)極真カラテ●
※顔面パンチ
○サンボ(1R 0分10秒 KO)極真カラテ●
※顔面パンチ
○レスリング(1R 0分10秒 KO)極真カラテ●
※顔面パンチ
○合気道(1R 0分10秒 KO)極真カラテ●
※顔面パンチ
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:46 ID:3O7fraMu
●柔道(1R 0分10秒 KO)大道塾○
※顔面パンチ
●サンボ(1R 0分10秒 KO)大道塾○
※顔面パンチ
●レスリング(1R 0分10秒 KO)大道塾○
※顔面パンチ
●合気道(1R 0分10秒 KO)大道塾○
※顔面パンチ

449名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 01:06 ID:WEhilRzM
>>447
寸止めも顔面に当てないんだから引き分けだろ。
450名無しさん@お腹いっぱい:03/03/12 04:08 ID:PW+tb8YY
寸止めじゃなくって、伝統からテ?
451 :03/03/12 06:10 ID:jZ1Y5zMK
>>446
446<444のほうが信憑性がある。
現実にK-1設立当初のマイク・ベルナルドは髪の毛が在ったし様々な所で
ボクシングを最初に習ったと言っている。
君の言うベルナルド君はどちら様のベルナルドの事を言ってるの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 06:17 ID:jZ1Y5zMK
伝統派ネタは武道板には相応しくないのでこちらへお戻りくださいね。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1043665369/l50
453452:03/03/12 06:21 ID:jZ1Y5zMK
伝統派ネタで面白いのがあった。やっぱ伝統派は↑のハングル板向きだね。

>格闘技世界一の強いのは伝統空手です。

>寸止めでの秘技の数々は必見ですよ。
>http://www.kalate-menu.com/data/movie/kumite/sundome.wmv
>本当の空手を見てビビリなさんなよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 11:06 ID:KvA+cJbX
ベルナルドがやってたのは極真でミルコがやってたのはテコンドーじゃなかったかな
どっちにしろそれまでやってたのを棄ててグローブに行ったわけだが
>>447
余計なお世話かもしれないけれど、一言だけ言わせて。
このようなスレッドで、嬉々として発言するキミを見過ごせなかったから。
文面から判断すると、キミには恋人がいないね。
そして、親しい友人は、キミと同種の、いわゆる「オタク」ばかり。
その孤独感・閉塞感から、さらに自分だけの世界にのめりこむのもわかるよ。
私のような他人が、その事をとやかく言う権利は無いかもしれない。
だけど、あえて言わせてもらうよ。
『今のキミの姿、すごくミジメだ。』
キミの周りの人たちは、そんなキミを見てどう感じているのかな。
そして、冷静になって考えて欲しい。
キミ自身は、今現在の自分自身をどのように感じているのか。
どう?もう答えはわかるよね。
さぁ、こんなミジメな事を続けるのはやめよう。
とりあえず、このスレは糸冬了ということで。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:48 ID:tpwkNjnO
>>455
自分のこと棚に上げて何言ってんだい、自分だって伝統派を散々煽ってるくせに。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:59 ID:oSVGvu00
みなさんに、ずっとずっと言いたかったコトを少し。
古流の空手がやはりいわゆるカラテの中では強いと思う。
まず、極真のルールでは強くはなれても、限界がある。
というのも、極真の試合を見て思うのは、あれだけ顔面に近い距離で
戦うことが、果たして実践で可能かということ。無論無理な話。
確かに体は打たれ強いかもしれない。しかし、顔面有りではあの距離
で試合をするわけにはいかない。何のための試合か?疑問に感じる。
つまり、一種のスポーツである。
しかし、古流が馬鹿にされる理由もある。
それは、現在古流の技術を使える人というのは、年配の方でその中
でも極少数に限られているであろうから。逆に言えば、
大多数の空手家は古流の技術を持っていないから。
それは昨今の空手の試合を見れば一目瞭然である気がする。
まとまりのない文で、ごめんなさい。

458名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:37 ID:V6dSZDbN
↑空手初心者の36歳
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:44 ID:gAZFXzD+
>>457
極真の試合=スポーツ
古流の試合=ダンス

これでよろしいか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 21:21 ID:ZC9sAIXD
>>457
そういうお前は俺が極真の円形逆突きで倒してやる!
極真ばっかばかにすんなや
>>459
そんな風に書くから“煽っている”と誤解される。
例えが悪いかもしれないけど、
伝統=イメクラ(素股)
極真=ソープ(本番)
って感じ。そういう理解の仕方だと、喧嘩にもならないし。俺はソープも好きだが
イメクラも好きだ。ピンサロだって捨てたもんじゃない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 10:40 ID:7bPwJsh2
タイじゃあるまいし、ガキの頃からキックやる奴は少ないだろう。
空手の普及度はキックより高いから、子供の時に空手の経験があったとしても全然不思議じゃないよ。
大人になっても寸止めをやり続けるのはイタイと思うが。
463山崎渉:03/03/13 14:52 ID:jgCggR0u
(^^)
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:43 ID:yTAgJyTP
>>462
強くなりたい人やプロになりたい人はキックやボクシングから習う人が多い。

空手から習い始めるのは日本の文化に憧れている人が多い。
空手着もあちらから見れば和服に見えるようですし、忍者に似た神秘を感じるようですよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:56 ID:UrlwbqCC
>>457
いままでおれが経験してきた喧嘩のなかでの間合いは
すべて近距離だが?
ほとんどの喧嘩経験者なら分かると思うが
たいがいが素人さんなんてむなぐら掴んでくる事が多い
飲み屋でなんかだといきなりボトル振り下ろしてきたり
表出ろってなことが多いが
あなたの実践ってなんですか?
喧嘩じゃないんでしょうか?
逆に聞きたいんだけど、あなた喧嘩などで
ピョンピョンピョンピョン間合い取りながら
やり合っているの見たことありますか?
別に極真やっている人が喧嘩などで腹のど付き合いや
下段蹴りまくっている奴なんていてると思いますか?
何のための試合?はぁ?
あなた試合場で喧嘩合戦でもしないと駄目みたいな考え?
あったまおかしいんじゃないですか?おたく
古流の空手が強い?何故?
理想の技?神秘性?競技しないから?
意味分からない??????
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:03 ID:YHYJ/aHO
>>461
ちょっと違うな
伝統=手
フルコン=口

どっちも本番にはなれない
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:14 ID:D+2Ai5qy
>>465
脳内経験しかない格ヲタは放置しようね。
468465:03/03/14 17:17 ID:5tXpxMw7
>>467
おれに対して言ってるの?

極真二段 糸東流初段(中学のガキの頃だけど)
習字4段 そろばん一級 
現在分支部長ですが?


469名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 17:31 ID:2cA05wJb
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 1ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
0
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 18:01 ID:D+2Ai5qy
>>467
>>457に対してですよ。
471 :03/03/15 04:38 ID:HXoT8Rgg
>>466
これが正しい。

実践=生で本番
大道塾=ゴムを付けて本番
極真=口淫・手こぎ
伝統派=オナニー
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 20:13 ID:Qd/7eqIk
>>471
イメクラ=プライド
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 20:39 ID:UklcP5sD
>>471
大道塾は相手からの攻撃の保護にマスクを付けるのでペッサリー。
ゴム付け本番はK−1やキック、ボクシングではないでしょうか?
伝統派は寸止めの組手試合するから「素股」でしょう。
オナニーはしいて言うなら古武術系では?
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 20:45 ID:Qd/7eqIk
>>473
キックもどきのK−1やボクシングがなんで、ゴム付き本番なんだよ?
しいていうなら、ゴム付きピンサロだろ。
あと、伝統派も古武道系もオナニーだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 20:50 ID:HjbvdIoj
そしてお前らは童貞(w
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 21:20 ID:Qd/7eqIk
>>474
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)ひさしぶりにこのAA貼ったな…
477ヌシ:03/03/15 21:35 ID:pxU/kVNx
>>471->>474
あんまり面白くない
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:21 ID:EjASVB5E
>465の喧嘩自慢はどっかの本でよんだことを、
妄想して自分のことのように錯覚している、
哀れなオタッキー。合掌。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:40 ID:UN4y9P18
き、いたぞっ弁当派の連中が!
480伝統派の方へ:03/03/16 23:29 ID:Zij4ehFY
ここは武板なので伝統派のかたは↓へお戻りください。

伝統派空手家の拠り所
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1043665369/l50
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 05:37 ID:SzMdFFld
弁当派の弁当
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:55 ID:oZ8YNLmw
伝統派みたいな型競技って極真にはないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:30 ID:Qg54H28B
>>483
型試合あるよ 松井派は
最近はよその派も真似しだしてるけど

弱い人の為にあるようなもんだけどね
485457:03/03/19 02:13 ID:NRrDnRhr
>465
 ひさしぶりに見たら、いろいろ叩かれてますね。
 近距離の間合いが主、とのことですが、素人相手のことですよね?
 そうじゃないと考えられません、僕には。
確かに、素人がピョンピョン飛び回って喧嘩してるのは見ませんねw
 こんな質問されるとは思ってなかったので、さらに質問返しなんですが
 一応経験者だということなので聞きたいんですが、
 極真や糸東流は半歩ずらしとか、されてるんですか?
 極真を叩いてるつもりはないんです。
 古流が強いという言い方が悪いのなら、言い換えます。
 古流の一部の人は、超人的に強いと思います。
 ただ、現在そういう人を見ることが出来ないのは、非常に残念です。
 (今もいるかもしれませんが・・・)
 
 
486457:03/03/19 17:01 ID:cg7gb82l
>>457
いつも同じ流派の相手と組手をするなら>>457の言い分で通るが
戦い方も大きさも違うような実践的な場では空手流の間合いの屁理屈は通用しない。

間合いなんて攻撃や防御に付いてくるんだよ。
個々戦いやすい位置に身体を運べば良いだけ。攻撃を避けるのもな。
間合いなんて習うもんじゃなくて、感じて育てるもの。
空手は無駄に理論付けて押し込むから他流試合に弱いんだよ。

>古流が強いという言い方が悪いのなら、言い換えます。
>古流の一部の人は、超人的に強いと思います。
>ただ、現在そういう人を見ることが出来ないのは、非常に残念です。
>(今もいるかもしれませんが・・・)

君はちょっと妄想癖があるようだけど、今がすべて。
過去に実在した人物の強さは当てにはならない。
空手家は”超人的””一撃必殺””殺人拳”って言葉が好きなようだが
かなり大げさだね。
ボブ・サップと10回戦ってすべて一発のデコピンでKOしたら
俺は超人的に強いと見るけどね。
派流試合なら100試合すべて一撃で倒せなければ”超人的”とは感じない。
人によって”超人的”のイメージは違うだろうけどね。
487486:03/03/19 17:02 ID:cg7gb82l
俺は>>486でした。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:04 ID:MwQ1u2fK
極真の型稽古ってなんのためにあるんだ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:06 ID:MwQ1u2fK
極真の型稽古ってなんのためにあるんだ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:45 ID:7IlbbFnw
>489
そりゃあカネもうけのためにきまってんじゃん!
491 :03/03/20 03:39 ID:6IOWSHdw
>>488->>490
おい伝統派よ!邪魔だ。
死ぬまでダンス組手と型遊びに専念しな。
そんな空手じゃカポエラにも勝てないぞ!!
492457:03/03/20 10:37 ID:KyAAs4G+
それでは質問。
この前の下図見の決勝戦、彼の足さばき理解できる?
彼は半歩のタイミングずらすことで、
相手は下段の入る距離だったのに、蹴れなかったよね?

493名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 10:48 ID:3RuT/etH
誰に質問してんの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 10:53 ID:uawqkLf2
空手ってガチなら負けねー!!とか言う人多いけど、どう考えても
キックボクサーに勝てる気がしないのはオレだけだろうか?
同じ全身打撃でも顔面があるかないかは大きいし。空手自体雑魚だ
し。しかも口だけ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 11:46 ID:WSaEpS0o
>>494
キックボクサーに勝てると思ってる奴なんか空手にはいないだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 11:48 ID:3RuT/etH
なに力説してんだか(プッ
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 11:59 ID:nI4eIQqE
俺が選んだ打撃の格闘技の強さランキング

ムエタイ>キック>フルコン空手>テッコンドー>伝統空手&カポエラ
(100人対100人の勝率を想像しました)
ボクシングやK-1は想像し難いので入れてません。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:01 ID:nI4eIQqE
↑顔面有りのルールね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:04 ID:nI4eIQqE
俺が選んだ打撃の格闘技の強さランキング 2
極真ルール
フルコン空手>キック>ムエタイ>テッコンドー>伝統空手&カポエラ
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:05 ID:BIKpETiX
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:06 ID:nI4eIQqE
俺が選んだ打撃の格闘技の強さランキング 3
チャンバラ空手ルール
伝統空手>2番以下は想像つきません。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:07 ID:nI4eIQqE
俺が選んだ打撃の格闘技の強さランキング 3
抗論
伝統空手>2番以下は想像つきません。
503 :03/03/20 12:22 ID:nI4eIQqE
>>492
お前、馬鹿か?
試合中に「半歩ずらせば」なんていちいち考えるか?
和見は本能で動いただけだろうし、相手は蹴ろうと思っていなかっただけだろ。
お前の空手は後退することを「○すらし」なんて言っているのか?(プッ

そんな事を考える余裕があるのは、痛みの無いチャンバラ組手だけだよ。
極真を汚物空手と一緒にするなよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:51 ID:02w09CQA
>503
おまえ偉そうにぬかしてるけど、組手の経験あるん?いつ見ても
おまえら物相手にしか稽古してないじゃん。人は動くし攻撃してくるんだぜ。
知らなかっただろう。顔面の怖さ知らないだろ(プッ
505492:03/03/20 17:30 ID:KyAAs4G+
>503
僕の考えすぎかもしれません>下図見の試合
でも、そういう技術がない世界で503さんはいるんですね。
顔面ありの試合(むしろ、これが本当の試合)で近距離は
危ないですよね。
顔面なしの試合では近距離でも戦えますね。肘すらも想定して
試合を作ってないんですね。半歩ずらす必要もないわけですね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:42 ID:3RuT/etH
当たり前の動作を勿体ぶった名称で有り難がっている連中は
どうかしてると思う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:04 ID:gl/B788U
結論として、日本人はなにやっても
強くなれないんですね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:07 ID:31tsAhAB


極 真 だ ろ う が な ん だ ろ う が 強 い 奴 は 強 い



---------------糸冬---------------
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 20:38 ID:1RndEYLL
これ、マジレス。
俺は伝統派(松涛館)の某道場で稽古してた者です。

茶帯を取得して間もなく、ゲーセンで「鉄拳」とゆう対戦格闘系の
ゲームをして連勝していた所、対戦相手の男が俺にゲームで負けた
腹いせに、おもクソ台を蹴っ飛ばした。

俺は相手にしないつもりだったけど、わざわざ俺の席まで回って
きてガンつけてきたために俺もキレました。
得意の刻み突きで一撃必殺コースをプレゼントしようとした瞬間、
相手の直接打撃で俺は吹っ飛ばされて戦意喪失。

その後はゲーセンの店員がとめてくれるまで、俺はひたすら亀に
なっていた。
次の日、俺は伝統空手は直接突く事も出来ない。避ける事も出来ない
空手、つまり実践空手ではないと悟り退会しました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:11 ID:NDjRpRt+
>>509
だろうな
伝統なんて素人にも負ける
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:12 ID:kZLKVxYD
↑有名なコピペにマジレスすんなよ・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:59 ID:Wm8+XNnj
喧嘩もしたことないコピベにマジレスすんなよ!阿呆!!
513503:03/03/22 05:11 ID:6qpJs7D/
>>504
あなたは伝統空手家らしく、口は達者が達者ですね。
顔面なら毎日10Rこなしてますが・・・首相撲の膝もありますよ。

>>505
あなたも伝統空手家ですね。
日常で歩く事と同じくらい当たり前のことなので、○歩ずらしって呼び名があってビックリしました。
肘ですか?スパでは当たり前に当ててますが・・・顔を切らないようにサポーター当ててますけどね。

過去に伝統や極真から数十人、黒帯や色帯の人が入門しましたが使い物になる人は少ないですよ。
ほとんどの人とスパーリングしたけど極真は打ち合うとすぐに亀になるし、
伝統は打ち合うと背を向けてしまいます。
伝統は長くて2ヶ月以内に逃げ出しますが、極真は覚えが悪いですが数年間通っている人が多いですよ。
だからといって空手を馬鹿にしているつもりはありません!
キックルールならともかく極真の組手では私は結果を残せないと思いますし、伝統派の組手は・・・
マス(感覚を掴む為の軽く当てるスパ)でも勝敗を決めたりしないのにチャンバラじゃねぇ。
はっきり言いまして個人的には空手の中でもフルコン空手は好きですが、
伝統空手は女々しくて好きではありません。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 05:27 ID:OMMIO4YL
>>513
妄想爆裂だな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 08:09 ID:hFr8RhnP
>>510
元ネタは顔面無しのフルコンだったと思うよ。

>>513
立ち技で亀になるってどんな状態?
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 10:12 ID:adBvnp26
>>513
キックに転向するような奴は空手挫折組だぞ。
その数十人はいやだったら辞めてやるくらいの気持ちでしかやってない奴。
そんなやつを対象にしないほうがいいよ。
517 :03/03/22 16:21 ID:AQtCrPOh
>>516
空手歴が7年の和道流2段の仲間が今年に入ってキックを習いに行ったけれど
キック歴半年未満の生徒達に歯が立たなくて2週間で辞めてしまいました。
その仲間は今も和道の道場で空手指導や練習をしています。

その仲間は県でも強豪選手の一人だったんですけどね(涙
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:35 ID:ZfpkBK8a
まあキョクシンも弱いが、寸止めはさらに弱いからな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:50 ID:imiBgGO0
>>517
7年で2段で強豪選手?
どこの県よ?
悪いけどあんまりレベルの高い県じゃないみたいだね。

大方その友人も軽い気持ちでキックの門を叩いたんだろう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:54 ID:imiBgGO0
しかし、まあ極真系の人たちはそんなに極真ブランドの強さのイメージが、
大切なのかね〜
見てると、特定の数名がやたらと
強い極真。
弱い伝統をアピールしとるね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:55 ID:imiBgGO0
あ、俺のIDなんか、かっこいいかも・・(笑
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 23:32 ID:adBvnp26
>>517
2週間で辞めたのはやったうちに入らないだろ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:47 ID:XS5LC7Dj
>517
キックは格闘技なんだよ。
玩具空手がキックに通用すると思う自体が大きな間違い。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 10:12 ID:W/EF6Gro
ちょっとスレ違いだけど、極真会の携帯ストラップってどこで買えますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 10:23 ID:ASigHAXb
http://www.ichigeki.com/shop.shtml
ここであるんじゃない?
526実格 ◆gn.elfElWk :03/03/23 13:07 ID:Z5LQliqs
はっきり言うと、フルコンはくだらないのです。私は、フルコン系の方々
(タブン30人内外)と組手を数多くやりましたが、技術的にみるべき
所はなかった。センスのある方はたくさんいたけど、やってるのがフルコン
だったためか、その持って生まれたセンスを曇らせうずもらせてしまっていた。
具体的に申し上げてもいいが、欠点があり過ぎてどこから手をつけていいのか…。
第一に言うと、目線は完全にダメ。意識が下方にハッキリ向いており、そこからの
攻撃であり防御であり、こういうスタイルはお互いの暗黙のルールの下でヤリアウ
腰砕け格闘である。涙ぐましい努力をされている方の志には感服しますが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 13:35 ID:76tfzjsN
>>526、方法論の違う他流を批判して悦に入るお前も下らんな
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 13:40 ID:5fkDctFH
極真のTシャツとか売ってるけど、街中で着てる人いるの??
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 13:47 ID:6HvDnHAT
>>528
電車でそれを着た二人組見た事あるよ。
ガタイがよかったから極真の門下生の人かな?
530実格 ◆gn.elfElWk :03/03/23 14:24 ID:Z5LQliqs
>>527
方法論の違い程度ではないから申し上げているのが、君の
脳髄ではわからんのか。利いた風な戯言で人の親切を斜めに
見ぬことだ。もっと人生を真面目に真剣に生きる努力をしたまえ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 15:26 ID:vtxfohJE
>>530、自分自身に言ってるみたいだYO!
弱い空手同士であれがだめとかこれがだめとか・・・
一 生 逝 っ て ろ
532実格 ◆gn.elfElWk :03/03/23 15:39 ID:UI1ASE9Y
>>531
腰抜けはこれだから救い難い。何が気に入らないで世の中を
恨んでいるのか知らぬが、君では到底まともな空手はデキン
からフルコンでもやってろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:47 ID:H2qqJppE
うーん自分はフルコンと伝統の中間の防具付を稽古してますけど、実戦うんぬんで
なく、競技としての組手を考えるなら両方とも長所はあると言えるんじゃないですか?
自分も一時期フルコンをやってた時期もありますが、防具付にくらべて手技での
顔面攻撃を想定していない間合いにはビックリしましたが、蹴り技やコンビネーション
の多彩さ。そして「体力」を重視している姿勢には感心してました。そのぶん一発
の重みを重視してはいませんでしたが。倒せる打撃が重要ですから仕方がありませんが。
また伝統派の方ともスパーを何度かやらせてもらいましたが、防具付と同じく一発の
技の重みがあることと、スピード感は素晴らしいと思いましたが、当てることを想定
してないのでポイントを取るためだけの攻撃となっている感がありました。
組手を安全に、スポーツとして競技としてやる以上は仕方がないんじゃないでしょうか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:57 ID:H2qqJppE
それと空手とキックでは考え方自体が違いますしね。キックは顔面だろうが、肘、
膝だろうが打撃では何でも有りですからね。倒すこと自体が目的ですしね。
キックの選手とスパーをやったことがありますが、技自体は空手でも通用するものが
ある。でも徹底的に相手を倒す技術自体が今の空手には欠如しているんですよね。
自分も首相撲からの膝の連打と、コメカミへの肘(ヘッドギア有り)があんなに
凄まじいものだと思わなかった。ほんとうに「壊されるな」って感じましたもん。
キックをやりたい人は、最初から覚悟をもってやるしかないと思います。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 19:30 ID:fhQF3hSe
>>533
>また伝統派の方ともスパーを何度かやらせてもらいましたが、防具付と同じく一発の
技の重みがあることと、スピード感は素晴らしいと思いましたが

スピード感が素晴らしいのには同意だが
重くはないだろ??


536名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:15 ID:kwGdzyGN
>>535 俺は技ありとかのポイントが、そく勝敗に繋がるって意味だと読んだが。フルコンじゃ効かないようなのが一発入っても意味ないし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:20 ID:DoQmvzxi
>>535
ほぼ単発で打てば、強打で打ちやすいからでしょ。

538>>517:03/03/24 00:06 ID:McefI39k
>>519
レベルの低い県かわかりませんがその仲間は2年連続でインターハイに出場しています。
昨年は○位になりました。
今年から空手が有名な某大学に推薦で進学します。
彼はボクシング部の友人とスパーリングをしてコテンパンにやられたので
蹴りがあるキックを学ぶ事に決めたみたいです。

>>523
キックを辞めた後に似た事を言ってました。
空手(和道流)はスポーツでキックは格闘技と感じたそうです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 02:24 ID:Igz9p1Hf
>>538
ほう?と言う事は、いきなり高校生に入門2週間もたたずに
凹むほどのスパーをやらせたと言う事かいな?
それもジム歴半年の奴と?





そんなキックのジムなんかねえよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 02:33 ID:Igz9p1Hf
>>535
どうでもいいけど、伝統派だから軽いと言う先入観は意味ないと思うぞ。
少なくとも、内のジムにいる伝統出身の奴はフルコン出身の奴比べても
遜色は無かった。
マジで。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 02:43 ID:gAl6SOic
>>540
比べるとか偉そうに言ってるけど、トレーナーでもやってんの?
542517:03/03/24 03:21 ID:McefI39k
>>539
実際にあったのですから言い切る539は伝統派の方によく在るらしい思い込みの激しい人ですね。
スパーリングの相手はみんなキック歴半年未満の人だったそうです。
本人はインターハイ上位に入っていたので多少自信があったようですけど結果が結果だったので
かなりショックを受けていました。
543名無し募集中。。。:03/03/24 03:32 ID:1BJI0BGG
極真ってみんなが言ってるほど強くねえよ。思い込みで勝ってるようなもん。
極真やってても弱い奴は弱い。だいいち、他のスポーツのオチこぼれがやってるだけだから。
空手バカ一代を聖書として思い込んでいるうちは幸せ。現実トーシローにケンカで負けたら
それで終わり。やらないよりはマシだけど、やったから目茶目茶強くなるなんてことは
迷信。
544539:03/03/24 03:58 ID:0s7/9w75
>>542
ほーう。
俺は、今現実にキックのジムに在籍している者なんだけど。
(電車から見えるジム)
入門して2週間足らずの奴なんかスパーさせねよ。
ましてや、みな??と言う事は複数の歴半年の奴と?
はあー

夢を壊すようで悪いんだが空手の熟練者とやらせる場合は、
もっと経験のある奴しかあてねえよ。
半年やそこらでは、真面目な話負ける可能性が高い。
そんなに甘いもんじゃない。
それで、下手に空手の奴が勝ったら天狗になるだけだから熟練者とあてて、
程よく痛めつけるもん何だよ。

お前ももう寝な。
夢は寝てる時にみるもんだぞ。
じゃあな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 05:53 ID:UazACo9C
>>544

俺の所属ジムも電車から見える所にジムがあるけれどそんなジム多いから
違うと思うけれど、販売中の格闘雑誌に同ジムの試合結果が乗っていたら声を掛けろよ。
夕方にジムに入るから・・・

>>542

キック入門者には直ぐにスパをさせない所が多いが、なるべく入門者のレベルを知らないといけないから空手などの
経験者には直ぐにスパを行う所も多いかな。
友達にはキック初心者をパートナーを当てたらしいけど馬鹿にしたつもりは無いと思うんだ。
序所にレベルが上がればそれなりに見合ったパートナーを当てていくので焦る事なかったのにな。
友達がキックを習い直したいなら伝えて欲しい・・・キックじゃ空手の成績は自慢にも何の得にも
為らないからプライドや概念を捨てて来な。でなければ素人上がりに付いて来れないぞ。
若いんだからそんなに気張るなよ!よろしくナ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:16 ID:DwVkiBbC
>>542
そもそもインターハイに二度も出る様な高校生は、夕方までは部活、
その後は道場というパターンの生活を送っている者が殆どです。
その他の格闘技のジムに通う余裕等とても有りません。
まかりになりも世界で一番競技人口の多い空手なのです。
そのトップに入る事の難しさは押して知るべきでしょう。

あなたも武道版にいると言う事は何らかの武道に携わっている者なのでしょう?
伝統派空手ではありませんね?これはかなり初歩的なことなので、知らない筈がありません。
それにどうやらキック関係の人でもなさそうだ。
もっとご自分のやっているモノに誇りを持って精進しなさい。
私から言えるのはそれだけです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:19 ID:yUOTcIWA
>543
伝統派のほうがヘタレの数は格段に多いと思われ(君も含めて)
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:32 ID:hn4vTwz/
>>547
良いんだよ。
伝統のヘタレは自分で自覚しているから無害なもんだよ。
それに比べて極真のヘタレは・・・

とか言ってみるテスト。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:34 ID:bvhGO5wp
意識してる時点で君のヘタレさがわかるよ>548
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:36 ID:GJ3/QzXN
伝統派にはサンドバックやキックミットもいらない
551ヌシ:03/03/24 13:40 ID:t7zuaRFL
>>542
つーか普通に半年練習したくらいじゃ弱い。
ようやくぎこちなさが取れるか取れないかというくらい。
その話が本当だとしたら考えられるのは
・サイズに差があった
・相手は素質のある人だった
・相手は何か違う競技を経験していた
・インターハイ出場君の県のレベルが相当低かった
のどれかと思われる。
つまり半年程度じゃ流派云々以前に個人の差。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:49 ID:YOEj9uIX
自覚しているヘタレと,無自覚のヘタレ、
どっちがましかな。
まあ、中傷が大好きな奴はそれ以前の話だけどね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:59 ID:ho3it0yS
>>552
ましもくそもどっちもヘタレ(お前含)
554552:03/03/24 14:09 ID:YOEj9uIX
>>553
はいはい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:10 ID:ho3it0yS
最近では聞き分けのいいガキもいたもんだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:10 ID:ho3it0yS
珍しい 貴重だ
557552:03/03/24 14:26 ID:YOEj9uIX
>>555
俺がガキなら君はじじい?(藁
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 15:04 ID:gtNAnvxu
(藁って使ってるような奴はガキ以下
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 16:15 ID:exOU2G9e
 上の方にも似たようなことを誰か書いてるけど…
 「ダンス」ってバカに出来るほどみんな練習しているのか?
 それはダンスを真剣にやっている人に失礼というものです。

 空手やっていると、「こういう蹴りが出来ない」とか「こういう動きが出来ない」とか悩みつつ、一生懸命練習するものだが、一流のダンサーは、肉体も運動能力もすごいよ。

 ダンスを全く知らない人は、一度、バリシニコフが出ている「白夜」をビデオ屋で借りて見てみるといいよ。
 映画としてはクソだけど、あの運動能力はすごいよ。
 俺はフルコンをもう10年もやっているけど、バリシニコフが空手を1カ月習ったら組手で苦労するだろうと思うし、1年後だったら勝てる気はしないな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 16:44 ID:Py9vQnbk
>>559 僕もそう思います。自分の流派の支部には体操出身の人が習いに来てるんだけど、
上段回し蹴りとか黒帯の自分よりもうまいですしね。しかも僕が出来ない、上段飛び後ろ
回し蹴りも入門当初からできてました。たまに連続バック転とか、逆立ち歩きとか
見せてもらいますけど凄いですよね。それまで培ってきた肉体と、運動神経は賞賛すべき
です。自分も小学生時代は剣道をやっていたんで、入門当初から空手しか習ったことない
人に比べて引けをとることがありませんでした。他の運動経験は馬鹿にしてはいけないと
思います。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 16:56 ID:Pt+ta5vO
なにを真剣にマジレスしているのかがわっからんっ
ここは2ちゃんだぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 17:25 ID:BLsbjQb4
>>559 >>560
そもそも、大山が言った”ダンス”の意味をはき違えてる。
別にダンスをバカにしてるのではなく、ダンス=演舞
つまり、”他流は華法になってる”と嫌みに使っただけ。
そこんところ、ちゃんと理解して否定しないと、訳わからんよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 17:53 ID:IfVDwCma
>>562
そりゃそうだ!!
「極真は相撲」っていうのも相撲をバカにしてるんじゃないもんね。
大体相撲のが強いしね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 19:05 ID:ja0I0S/L
ねえ、みんな、ダンスやろうよ。
強くなれるYO!!
565517,542:03/03/24 19:43 ID:fXXOiHsD
>>546
僕は何も習っていませんが興味はあります。
これから何を習うか考えているところです。
キック・ジムは窓から覗いて見たのですがみんな殺伐していて
怖い感じでしたので空手を選ぶつもりです。

>>551
ちょっとわかりませんけど聞いた話ですが
キックの人は最初は技を受けるだけだったようですが途中から攻撃を混ぜてきたそうです。
攻撃が重痛くて連打が速いので手も足も出なかったと仲間が言ってました。

>>545
ありがとうございます。
仲間は寮に入りましたので携帯で伝えておきました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 19:50 ID:wI01UK3/
 でもさ、舞い踊るように華麗な組手スタイル・・・ってのも、ホメ言葉としてはアリだと思うんだが。
 強さを求めた結果としての「機能美」なら、それはむしろいいことだと思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:09 ID:vToqiy2w
517はいつまでこのキャラでいくつもりなんだろう。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:13 ID:Y1/lWLgq
>>565
>怖い感じでしたので空手を選ぶつもりです。

休憩でもないのに、和やかに稽古してる所なんかに行っても
強くなれないよ。
そんなのキックも空手も他も一緒。
怖いから他にするなんて、最初から格闘技なんかしない方が
キミの為だよ。どうせ辞めるんだからさ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:14 ID:vToqiy2w
笑えるのが、伝統も極真も相手を中傷する目的で使っている言葉、
「寸止め空手」「ダンス空手」「相撲空手」
いずれも発案者、もしくは中傷として最初に使ったのが大山氏なんだよな。

大山さんは中傷の名人と言う事?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:32 ID:Ko/KKAN2
「相撲空手」はマスター格評が試合会場でつぶやいたのを
隣にいたマスコミ関係者が気に入って使い出したのが起源と聞いた。
マスター本人がそう言っていた。
571getter ◆kTkIdimbco :03/03/24 21:35 ID:BGMEsHty
ふと、思ったこと。

武道板ってキックの人間、多いよなあ。
世間じゃ競技人口少ないのに。
572カサブタなんかダンディー♪:03/03/24 21:38 ID:E/LfEWl/
>>570
全然ちゃうわい!
573キックやってる人:03/03/25 00:23 ID:v3tEJn76
>>571
それでも全体的には全然少ないよ。
まともにキックの話なんかできないし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:25 ID:QdgoZlg5
相撲空手って言ったのも大山なの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:10 ID:d513QFtG
>>574
確か、何かの雑誌で頭を着き合わせて間合いも糞も無い様な試合展開を
大山氏が「相撲空手」と呼んでいたね。
576名無し募集中。。。:03/03/25 02:37 ID:V4vfwKxt
極真は他の格闘技に応用利かない。伝統派空手の方がボクシングには応用利く。
現に世界スーパーフライ級チャンピオン・徳山昌守は伝統派空手の黒帯だった。
極真からボクシングの世界チャンピオンが出たという話は聞いたことない。
渡辺二郎は日本拳法出身だし、極真なんか顔面パンチへの防御がトーシローと
同じレベルだから、K−1でも極真の最強クラスの選手達がパンチ攻撃に顔を背けて
逃げ回るシーンばかり見られ、無様ったらありゃしねえ。
悔しかったら、誰でもいいからボクシングに転向して世界奪ってみろ!
ムエタイの最強戦士が国際式ボクシングに転向してチャンピオンになるみたいなこと
やってみろってんだ!
だせえんだよ!極真はよ!
いつまでも最強神話にすがってんじゃねえ!
ケンカでも本当に強いのは小数の部類だし、世間をあっと言わせるようなことやってから
他の流派を貶すんだな。バカはしななきゃ直らねえよ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:42 ID:gndXypDs
言うことムチャクチャですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:49 ID:mbwsDXhE
>>576
>現に世界スーパーフライ級チャンピオン・徳山昌守は伝統派空手の黒帯だった。

なんだよ、他は他流ばかりってことか?
じゃ、説得力ないな。
579名無し募集中。。。:03/03/25 02:50 ID:V4vfwKxt
ムカつくんだよ、極真はよ。
大した事ねえクセに自分達だけは選ばれた人間みたいに気取ってよ。
何様?
そんなに強えんなら、他の格闘技界でも当然チャンピオンになってんだろうよ。
なれねえってのは、所詮は自分の庭の中だけでしか勝てねえ、内弁慶だってことよ。
他の格闘技に勝って、空手界の王者気取れ!もう、正道に負けてるし、この先明るい
もん何一つねえな。大山一代でメッキがはげたってやつよ。お気の毒様。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:52 ID:mbwsDXhE
>>579
イジメられちゃったの?極真の人に?可哀相に・・・
581  大山:03/03/25 02:53 ID:F/uztczu
キミィ

右手が使えなくなったら
左手を使いなさい
左手が駄目になったら
右足を使いなさい
右足が駄目になったら
左足を使いなさい
それが駄目になったら
頭を使え
それも駄目になったら
呪い殺すんだよ

キミィ
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:54 ID:d513QFtG
>>578
いや、他にもおるよ。
伝統派空手の黒帯持ちの世界チャンプ。
まあ、だからどうだとは思っていないが、
確かに伝統派はキックよりもボクシングの方に興味を持っている人は多いな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:54 ID:mbwsDXhE
早い話、ボクシングまんせー!なのね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:55 ID:d513QFtG
>>583
なぜ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:56 ID:mbwsDXhE
>>584
さっきから、ボクシングを例えにして盛り上がってるようだから。
伝統派の方達。
586  大山:03/03/25 02:56 ID:F/uztczu

マンガの中では今も最強だよキミィ
587名無し募集中。。。:03/03/25 02:56 ID:V4vfwKxt
>>580
いじめたんだよ、俺の方がよ。
極真の茶帯の奴よ。弱えくせに妙に気取ってるからよ。
かかってこねえし。自分はそんなちゃちな人間じゃないですよって顔してよ、
本当は臆病なだけ。そういう奴ばかりと見た。極真は。
だからちっとも尊敬してねえし。君たちもつまらない格闘技に執着しない方が
身のためだよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:58 ID:mbwsDXhE
>>587
そうなんだ?普通、イジメっ子ってのは時が過ぎると虐めた事すら
自覚無くなるんだけど、キミはいつまでも根に持つタイプなんだね。
589名無し募集中。。。:03/03/25 03:01 ID:V4vfwKxt
>>588
偉そうにするな。言いてえのはそれだけだ。偉ぶるなら、凄えこと実際やってみてから
にしろ。極真。トーシローにケンカで殴られて何のカラテぞ。何が極真ぞ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 03:02 ID:d513QFtG
>>585
ああ、成る程ね。
そおいうえば、キックは最強思考の人が多くって、
ボクシングはボクシングを極めたいと思っている人が多いみたいな
内容がどっかにあったけど、
まさにそんな所が伝統派空手をやってる人は引き付けられるんだよねー
基本的に伝統派空手家は職人気質の強い人の集まりだと思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 03:07 ID:mbwsDXhE
>>589
まぁまぁ、落ち着きなさいって。
ようするに、極真に期待してるんだね。
ただ、今の現状に歯がゆくて仕方ないわけだ。
592ヌシ:03/03/25 03:08 ID:OVXzpbtV
>>587
ああ、まあ確かにいるね。極真の名前だけで気取っている奴。
同門ながらあんまり思い入れのない俺としては勝手にすればという感じだが、
実際気持ちの良いものではない。

とりあえず言えるのは、そいつだけが極真じゃないってこったな。
思い込みで決めつけてたら自分もそういう評価されても文句言えんよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 03:09 ID:mbwsDXhE
>>590
>基本的に伝統派空手家は職人気質の強い人の集まりだと思う。

まぁ、伝統って付くぐらいだしね。
職人ってのは伝統を守ろうとする傾向が強いよね。
あれ?ってことは、余計に他の武道にケチつけてる暇なんて
ないと思うんだが??
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 03:16 ID:d513QFtG
>>593
大半・・・というか殆どの伝統の空手家はよそ様の格闘技に対して、
必要以上の興味は無いよ。
まあ、素人の人達よりかは有るとは思うけど。

とはいえ、競技人口の多い武道だから例外だけでもそれなりの数になるって事なのかな?
と言うよりも、俺は伝統対極真を面白がって煽ってる部外者の人が大半だと思ってるけどね。
なんか、武板の名物の一つ見たいになってるし(笑
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 03:18 ID:mbwsDXhE
そういえば、武道関連のオフでも伝統派の人って、まだ見たこと無い。
合気道とか、キック、柔術、フルコンは多いんだけど。
あえて伝統派を隠してるのか、単純に参加してこないのか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 05:19 ID:QdgoZlg5
確かに極真の奴はむかつくな
妙に偉そうっていうか「俺は強いんだぞ。やってみるか?」
って態度の奴が多い
「自信がつく格闘技では一番なのでは?」と俺は踏んでいる
やるともれなくみんなイビれるようになる極真。
自信つけたい方は入会しましょう!

597名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 05:35 ID:IpRIWDL7
まあ、お前らの意見を呼んで思ったことは相当極真にコンプレックスを抱えてるってことだなw
顔面になれてないとかほざいてる奴多いけどほんとに極真の奴を喧嘩したことあるのか疑問だね。
まあ、他の伝統空手でいきがってる奴も極真にきたら埋もれるし、まあレベルが違うよな。
伝統派でトップはれても極真じゃ無理ってことが自分でよく分かってるからそういう発想になる
んだろうな。
まあ、ダンスがんばってくれや!w
598getter ◆kTkIdimbco :03/03/25 07:31 ID:jZ16PRHQ
>>573
いや、軽いイヤミなんだが。

極真煽るならキックを名乗った方がいいからな。
ほとんどの人間がなんちゃってキックだろ。

ただでさえ少ない人種が、
武道板にこんなにチョロチョロしてるのはおかしいし。
599先輩に有難うございました ◆X4n5oaA6q. :03/03/25 09:24 ID:0S+KXmNh
“極真が強い”とか“伝統派が弱い”とか、そういう議論は飽きたよ。少なくとも
俺よりも伝統派の人間の方がダンスは上手いだろう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:03 ID:VmKpoNT2
極真って実戦で使えますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:08 ID:VmKpoNT2
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | ブラジリアンキック!! 
           / /  \_          / ̄ ̄ ̄
           / /⌒`⌒ヽ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  痛くな〜〜〜い
         ./ /((`')从ノ   , -つ     \
         / / ,ゝ´Д`)i ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、    '⌒`⌒ヽ
        .|    へ/ /      .\\ i ((`')从ノ
        |    レ'  /、二つ       \ ,,ゝ ´Д`)i
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ                /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

602名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:20 ID:aGI1F+nV
極真は腹打ちダンスですw
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:34 ID:xI6aUe4j
そんな腹打ちダンスにさえぼこられちゃいます
604:03/03/25 13:58 ID:asi1u6Lu
この間,極真の黒帯(自称)にパチキ喰らわせたら鼻が折れて鼻血ブーブーになり
その場でケンカ終了になりました。
なぜ,極真の人はあそこまで不用意に近づいてくるのですか?
腹太いから?腹グロイから?
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 14:28 ID:CH5mrxYE
ビスケがあんな筋肉だったなんて・・・
606 :03/03/25 15:16 ID:RyfbXfed
柔道部は強いと先輩から聞いているので一目を置いているが、空手部(和道流)ってのは
昔から学生DOQNに箔を付ける為にけんかを売る良い材料なんだよ。
(学者チックな奴が多いからなめられ易い品)
徳山が伝統出身なのは認めるが、伝統派空手の汚点を見つけて路線を変えたんだろ。
アンディ・フグが極真を辞めたようにな。
まっ、徳山本人は迷惑だろうが実績の無い伝統派にとって結一の希望の星なんだろう。
伝統派もちょっとは武道らしく感じ取れたんじゃないか?

皆にお願いだが伝統派は何処のスレでも電波扱いされてるんだから苛めるなよ!
これからは伝統空手家を変人扱いしないでマトモな人間として扱ってやろうぜ!
607通りすがり:03/03/25 15:21 ID:pcH9QGjl
600>>極真って実戦で使えますか?
って、は?
極真は頭が悪いせいか、自分には肉体的にも頭がないと思い込むふしがあります。
そのせいで顔面入れられる近くまで間合いを平気で詰めてきます。
結果即KOです。
でKOされて益々頭悪くなるんだから……フッ
これを業界用語で極真地獄と言います。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:25 ID:yiW2/WM3
>ビスケがあんな筋肉だったなんて・・・









              ・・・・(*´Д`)マッチョ ハァハァ
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:10 ID:CkfMItog
>>607
同じ事を本当に言えたらいいのにね。
是非、オフに参加して極真のヤシをぶっとばしてください。
610 :03/03/25 18:19 ID:RyfbXfed
>>607
伝統派らしい夢のあるお話ですね。
実現に向けてガンバッ!(はぁと
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:22 ID:nei79E92
うーむ、ここで伝統を煽ってる者の大半が、
なんちゃってだと言う事を望むな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:35 ID:4pJEY4MI
うーむ、ここで極真を煽ってる者の大半が、
なんちゃってだと言う事を望むな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:55 ID:IpRIWDL7
ここで極真出身の奴を喧嘩でボコしたとかいう奴は大半ネタだろ。大半って言うか全部。
お前らはわかってねーけど顔面のガードが落ちるとか言ってるが落ちるわけねーだろ。
普段から試合に勝つことだけを考えてる(とある支部)選手とか以外は大半顔面をガードしつつ
組み手とかもしてんだよ。
それをお前らときたら極真と喧嘩したと言えば常にガードが落ちてぼこぼこにしたとかだけ。
どうせ、殴り合いの痛みも知らないただの格ヲタだろ。俺が思うに間違いなく伝統派よりかは
強いがな。俺は今は極真じゃないから別に擁護するつもりはないが・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:56 ID:nei79E92
うーむ、
613はネタなのかマジレスなのか微妙だ・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 20:51 ID:H8l4FQmv
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:05 ID:pannk+pQ
極真つっても、弱いのもいれば強いのもいるからなー。
結局、その個人がどれだけつらい稽古をこなしてきたか、でしょ?
これは他の格闘技でも同じだと思う。
だから、流派名という「看板」に過ぎないものが強いだの弱いだの
言ってるのは、やっぱ脳内の特徴かなあ・・・

さして努力しなくても極真とかの「看板」で強くなれるような
便利な流派があるなら、俺もやってみてー(w
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:12 ID:pannk+pQ
あ、ID:がパンクだって。やだねー
クダラン意見を書いたせいだな。きっと

逝ってきます(T_T)
618 :03/03/26 05:52 ID:rgW33Ycv
>>616
ご立派な意見ですナ。
あなた様は、さぞかし荒修行を積んだ伝統空手家なのでは?
BOSSのCMでホーストに文句をつける素人の様ですゾ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 06:39 ID:37D7JkD2
>>618
ふむ、これが594の言う所の部外者の煽りって奴か。
成る程。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 07:14 ID:389pNtC8
>極真つっても、弱いのもいれば強いのもいるからなー。

色帯レベルでは確かにそうだと思う。
帯の色と強さはあまり関係ないかなと思うけど、緑帯ぐらいから
昇級審査がかなり厳しくなる(連続組手の人数・相手の格が上がるうえ、
倒されたりすればそこで不合格だから)から当然弱い奴は上に行けない。

極真が最強と言うのは?だけど、
茶帯以上で弱い人を探すのは困難であることも事実。

最近の昇段審査は連続組手完遂だけじゃ不十分で、
内容まで問われるみたいですね。
621通りすがり:03/03/26 09:36 ID:Ok2ACsUt
613>普段から試合に勝つことだけを考えてる(とある支部)選手とか以外は大半顔面をガードしつつ
組み手とかもしてんだよ。
って、
613、おまいは碌に喧嘩の経験ないだろ?
もしくは弱い奴としか戦わない主義では?
ああいう極真の接近間合いじゃな、どんなガードも意味なし。簡単に破られるの。


622名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 09:40 ID:EOH9mBA+
↑オマエガ喧嘩童貞なんだろ。
623616のパンク男です:03/03/26 11:45 ID:pannk+pQ
>>618
あれ?逆の意味にとられちゃったのかな?
極真は看板ではなく日々のつらい稽古があるから強くなる、という意味なんだけど・・・
うーむ。。。。こりゃ、いかんかった、極真のヤシならわかるかと思った。スマソ
624IDはパンク、お財布もパンク(;_;):03/03/26 11:47 ID:pannk+pQ
>>620
> 色帯レベルでは確かにそうだと思う。
> 茶帯以上で弱い人を探すのは困難であることも事実。

そだね。
つらい稽古の数がまだ少ない色帯レベルが強くないのは当たり前だし
稽古を重ねた結果が茶帯以上だから、自然と弱いのはいなくなる。

でも実際には茶帯以上になる前にやめちゃうのが多いなあ・・・
黄色あたりから稽古を休みがちになるのも多いけど、そういうのは
結局やめちゃうんだよなあ・・・何でかねぇ・・・
625613:03/03/26 12:05 ID:bHLQmGth
>612
喧嘩においてもあの間合いでやると思い込んでるってすごいな。
実際問題としてありえないと思うがな・・・リアルに想像できないんだろうな・・・
まあ、極真だろうが伝統だろうが転がされたらクソだし、何よりお前ごときに
力説してもね・・・
まあ、お前らは立って勝てる相手を選んで喧嘩しとけよ、俺とかが相手じゃ話にならないからさ。
626613:03/03/26 12:06 ID:bHLQmGth
>621、間違えた。
627通りすがり:03/03/26 12:32 ID:Ok2ACsUt
616のパンク男さん、
誤解されましたね(笑
なんせここは極真です。読解力がないのです。
馬の耳に念仏かしれませんね(笑
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:05 ID:rncd1JmF
通りすがりなら、とっとと失せろ
629通りすがり:03/03/26 14:11 ID:Ok2ACsUt
628、


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /     \ /
 |  /  ;(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < うるせー馬鹿野郎!!
/|         /\   \__________
630極真練習生:03/03/26 18:32 ID:p2n7/WAP
>>625
確かに一理ありますね。素人さんはケンカも試合も一緒に見てる。
私は極真4年目にて昇段しましたが、以前は中学・高校と柔道に
勤しんでおりました。一応インターハイ出場も経験しております。
昇段前は粗暴も振る舞った経験がありますが、前蹴り・膝・肘・
内股蹴り・は有効ですね。その後は掴んで跳ね腰・膝車。特に
膝車は落下速度が速いため殆どの方は受身が取れないようです。
最後は冷静でしたら注視だけですが、興奮していたら肋骨・右
わき腹に下段足刀を打ち込みます。皆さんそれぞれ異論はある
とは思いますが。以上です。
631618:03/03/26 18:41 ID:rgW33Ycv
>>616
>さして努力しなくても極真とかの「看板」で強くなれるような
>便利な流派があるなら、俺もやってみてー(w
これ見てへんてこ流空手の書き込みと誤解してしまった。すまん

>>通りすがり
へんてこ流空手家は空手のビデオでオナってろ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:01 ID:CGLir2rE
>>630 結局は柔道とかアマレス等の組技も修得してないと実戦はきついということですか。自分は空手のみで、喧嘩では全て打撃のみで勝っていました。でも相手を掴みながら突き入れたりしてたので試合とは違いますね。でもレベルの高い相手なら組技も必要かあ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:12 ID:hFQS1iJN
ちょっとマジレス。
極真はガチとスパーで組手を分けている。
ガチの時は接近戦で打ち合いが始まったらガードと視線が下がってる香具師もいるのは事実だが、最初の中間距離で視線を下げる香具師はめったにいない。
スパーの時は全力で叩かないし勝敗は問われないから、中間距離での打ち合いが増える。技も多彩になり、普段ガチで上段を蹴らない香具師もガンガン蹴る。黒澤先生なんて下段の印象が強いけど、スパーの時は結構上段出てた。
だから、他流の人とスパーする時にガード下げたり視線下げてる香具師はまずいないし、いたらかなりのヘタレ。
みんな釣られるなよw
634IDはパンク、お財布もパンク(;_;):03/03/26 21:52 ID:pannk+pQ
>>631
なんの、こちらこそ妙な言い回しでスマソ

>>632
レベルの高い相手というよりね、組み技を修練してる相手だと厳しいよ。
柔道は経験ないのでわかんないけど、柔術相手の場合、柔術を知らないと
組み付かれたらまず負ける可能性が高いよ。
だって何されてるかわかんないだろうから、当然何もできないままキメられてアウト。
俺も初めて柔術やったとき、すげービックリしたもんなー。

一撃で倒せばいいんだろうけど、実際にはなかなか一撃で人は倒れないもんなあ
一撃狙って顔面パンチにいくと相手が有利な形で組まれちゃいやすいし・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:22 ID:iGC2zebT
>>634
なぜ?
噛み付いたりのど元に指突っ込まれたり面玉に指突っ込まれたり
いろんなこと実践ではおこるんだよ
柔術はそんなことも捌けちゃうの?
喧嘩ってのは強い方が強いのよ ただそれだけ
636632:03/03/26 22:35 ID:xqTkTZ8R
>>634 そうなんですよ。意外と離れて相手を殴って倒すって難しいんですね。
自分も喧嘩慣れしていくうちに「掴んで殴る」ほうが確実に相手を倒せることが
わかりまして。相手の襟首の所を締める感じで壁まで追い込み、後は顔面に
突きを入れるだけ。それだけで必勝パターンを作っちゃったんですよ。
喧嘩って実際は派手なもんじゃないですから。蹴りは、今後自分に二度と
はむかえない様に、相手を徹底的に痛めつける為に使ってました。
例えば顔面に僕の突きをもらって鼻血とかだしながら壁にもたれるようになった
時に前蹴りを入れまくるか、腰から砕けるように座りこんで顔を抱えるように
している時に何度も蹴りつける時しか使いませんでした。
実戦って思ったほどかっこいいもんじゃないですよ。(以上、高校生の時)
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:38 ID:Yq4Yx4v0
わかってるなら総合やればいいじゃねーか。
638IDはパンク、お財布もパンク(;_;):03/03/26 22:39 ID:pannk+pQ
>>635
な?不思議だろう?
その秘密を知るには、柔術をやってみるのが一番だよ。

ところで。
噛み付けたり、のど元に指突っ込めたり、面ン玉に指突っ込めたり
そんなことをやられちゃうよーな弱い相手なら、空手で大丈夫じゃないの?
いや煽ってるじゃなくて、ちょっと現場を想定してみたら・・・ねぇ・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:41 ID:2/5BAUWk
町中を極真の初心者、それもけっこういいトシした親父が、これみよがしに
極真Tシャツを着て、ガンとばしながら歩いているのを、たまに目撃する。
虎の衣を借りるタヌキというところかな。
640632:03/03/26 22:51 ID:xqTkTZ8R
>>637 でも最初っから総合のみってどうなんですかね?技が半端に身につき
そうだし。下手したら少林寺と変わんないじゃないの?
総合は柔道とか空手、アマレスとかある程度習得してからやった方がいいような
気がするけど。結局は総合って言っても、打撃中心か組技中心のどちらかに
分かれているように思うんですけど。
641getter ◆kTkIdimbco :03/03/26 22:58 ID:p24QDxUr
>>639
なんで、極真初心者だってわかる?
実はお前の親父とかか?
642IDはパンク、お財布もパンク(;_;):03/03/26 23:04 ID:pannk+pQ
>>640
俺もそう思うけどなー。どうなんだろう?
例えば、打撃なら打撃専門にある程度までやってからグランドがいいように思うけど。
柔術を習い始めてみて、打撃やってて良かったなーと思うこと多いし。

ところで632さん、
極真空手なら離れた位置から一撃で倒すのを目指さなきゃ。
それから、極真空手家は喧嘩しちゃだめよん。
わはは、冗談だけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:04 ID:Yq4Yx4v0
これよく勘違いする人がいるけど空手とかキックの打撃と総合の打撃は違う。
蹴り方とかも変えないと通じないから、どうかな?
って言うか、アマレスとか柔道を習得してからってプロにでもなる気?
護身術程度なら十分だろ。最終的に総合に向かうならそれからはじめた方が良いと
思うのは俺だけかな?
644IDはパンク、お財布もパンク(;_;):03/03/26 23:09 ID:pannk+pQ
>>643
へーそうなんだー。
総合は全然経験ないからなあ・・・
難しいもんだねぇ。勉強になります。
645632:03/03/26 23:12 ID:xqTkTZ8R
>>642 すいません若気のいたりってやつです。
>離れた位置から一撃で倒す
これって実戦ではかなり難しいんですね。喧嘩したことがある人は分かると
思うんですけど、いいのが一発入っても、喧嘩だと相手もキレてアドレナリン
が出まくっているんで倒れないんですね。素手で相手の脳を揺らすってのは
難しいし。相手が戦意喪失するまでやらなきゃ駄目なんですよ。
自分は空手は残念ながら緑帯でやめちゃいましたけど。鬼のように強かった
茶帯、黒帯レベルの人なら一撃で倒せるんですかね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:21 ID:WZIICng7
頭の中で空想する格闘妄想!最強やね。
647IDはパンク、お財布もパンク(;_;):03/03/26 23:37 ID:pannk+pQ
>>645
一撃で倒せるかどうかは相手次第だろうけど、
総裁曰く「一撃で倒してこそ空手」なので、そのための修練を積んでるだけに
逆に、帯の上の者は一撃で倒すことの難しさをよく理解してるね。
おっしゃるとおり、特に鍛え抜いた相手は一撃なんぞで倒れるもんじゃない・・・

ただ柔術は違うよ。キマったらお仕舞い・・・
そこが面白いんだなあ、これが。
648名無し募集中。。。:03/03/26 23:39 ID:+eBK3Y3c
極真の思い込み野郎共ヘ。
誰でもいいから、プロボクシングかK−1のリングで頂点極めてから威張れ。
話はそれからだ。
トーシローでもケンカ強い奴は腐るほどいる。
それにお前らは相撲取り(関取)には勝てない。
この厳しい現実を見つめろ。
極真の黒帯なんざ、我慢強い奴なら皆なれる。
だが、チャンピオンや関取には我慢強くてもなれはしない。
才能のない奴に限って、自分の所属団体の強さを語る。
今の極真は張子の虎だ。
牛殺しの大山もつまらん流派を世に広めてくれたものだ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:17 ID:iKXWJpaB
極真の奴ってみんな喧嘩とかしてんの?
ぜってー出るよな体験談。
極真の奴の喧嘩談ってマジで多いよな
格闘界1だろう
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:34 ID:VKd0ypg8
ボクサーも多いだろ?しかも元DQNって自分から誇らしげに言うやつも多いし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:38 ID:iKXWJpaB
極真の奴に聞きたいが、
俺は今まで喧嘩した事ほとんどない
つーか大人になってから全くない
しかしおまえらはすぐ「この前喧嘩で・・」と言う
で、聞きたいんだけどなんでそんな喧嘩になんの?
普通に生きてれば喧嘩なんてほとんど起こらないもんだと思うが
喧嘩売り歩いてんの?
危ない環境に住んでんの?
それとも性格が曲がっちゃうのかな?

解答宜しく。
652ヌシ:03/03/27 02:45 ID:VNBPVW9E
>>649 >>650
そうだな。

話変わって、
極真の嫌われるとこって「最強」だのなんだの偉そうなとこなんだよな。
入門してから俺はそれを強く感じるようになった。
上の人間からしていちいち偉そうにしているし。そのくせ内部事情はどろどろ。
まあ打撃の基本として間違ってはいないと思っているから一選手として頑張るけどな。
653 :03/03/27 03:31 ID:JE8fgGzA
>>648
伝統空手のほうが当てはまると思うけど・・・
まぁ、どこの空手も皆同じだな。
強さより口先が達者なのは日本空手の特徴だよな。
654IDはもうパンクじゃないよん:03/03/27 03:51 ID:246RQlj6
>>652
へー?
極真にそんなへんな道場あんの?
俺の知ってる限り、今どき「最強」なんて偉そうなのもいなけりゃ
指導員は親切なの多いし
まして内部事情なんて・・・道場生には・・・

もし心の道場じゃなければ、そりゃヌシさん、運が悪いよ。

入門してすぐ選手で頑張ろうと思うくらい強いなら
そんな道場、別のトコにかわったほうがいいねぇ。
655ヌシ:03/03/27 04:52 ID:VNBPVW9E
>>654
いや、「最強」云々ってのは対外的に見たときの話なんだが。
まあ、俺が通っている道場自体はいたってまともです。
ただ帯研とかに出て話聞いてると色々あるなあ、と。
「○○に何処の道場任せたが態度が悪すぎて客が入らない」とか
「就職口探すのに夢中で無理矢理自分を売り込みに来る黒帯」とかね。
ここら辺は個人の問題で、莫迦な黒帯もいるってことで済ませられるにしても、
有名どころでは分裂の経緯とか、某支部の妙なセミナーとか、
一道場生に関係ないとしても「オス! オス!」で付いていくのはやっぱり不快。
帯研にも強いだけで人間的には尊敬できないのが結構いるし・・・
と、ただの愚痴になってしまったが、何か最近鬱を感じる日々。
656 :03/03/27 06:27 ID:2LwJHnqe
空手界は2ちゃんねる向けの優良素材だな。
このままお笑い武道を貫いてくれるなら今まで通り弱いままで良い。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 13:49 ID:jyNcoRt2
>>653
極珍と一緒にするんじゃんねえ。
658 :03/03/27 15:25 ID:iz4eLG0t
>>657
まぁまぁ、極真も伝統も弱っちいヘッポコ空手同士なんだから
仲良くしましょうよ。
どんぐりの背比べしても大木には届きませんョ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 15:37 ID:fVcPFjqn
>>658
お前にとっての大木ってなんだ?
よわっちいヘッポコ空手同士っていってることから判断すると他の流派か?
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 22:04 ID:wLJ7yR29
極真より強い空手なんてあるの
661名無し募集中。。。:03/03/27 22:56 ID:1gYfbwR4
>>660
ないよ。だから極真にはもっとがんばって欲しい。少なくともK−1でフィリオや
フェイトーザがキクボにのされるのは観たくない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:00 ID:mthhA2Fq
>>660
>>661
ひょっとして信者の方?
663名無し募集中。。。:03/03/27 23:04 ID:1gYfbwR4
>>662
別に。顔面パンチのディフェンスをちゃんと教えない極真には限界を感じて、ボクシングを
やったくらい。ボクシングのディフェンスちゃんと教わったら、K−1でも勝てるように
なるよ。K−1のトップ選手でもちゃんとできてるヤシいないから。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:15 ID:mthhA2Fq
>>663
ふむふむ。
つまり極真のトップの選手がボクシングを修得すれば最強だと?

でも、k-1選手ってボクシングのトレーニングやってなかったけ?
後、ボクシング出身の人もいっぱいいるよね?
その彼等より極真の人間はボクシングが上手くなれると?
665名無し募集中。。。:03/03/27 23:36 ID:1gYfbwR4
>>664
まず、極真が最強だという考えを改めないとダメだな。極真には顔面パンチに対する
ディフェンス力の無さという致命的な欠点がある。
それを認識した上で、ジムに行ったらオフェンスよりもディフェンスをしっかり教えて
くれるよう、トレーナーに頼む事だね。
特にダッキングとスリッピングを体に染み付くくらい覚えさせる。
パンチが来たら反射的に体全体がよける動作をするくらいやらないとダメ。
それには普段の練習から上体を小刻みに振るくせをつけないと。
これができそうで一番出来ない。
スパーで実際に叩きのめされて、本当に必要性を覚えるようになる。
空手の動きをしていてはボクサーは掴まえられないし、あっけなくもらう。
フットワークも身に付けないといけないし、やらなければならないことは山ほどある。
空手家がボクシングに本当になじむには、かなりの時間がかかるだろう。
だが、できないことではない。プライドを捨て、謙虚にボクシングを習えば、キクボ
に負けないテクニックもつく。
体も格段に引き締まるようになるだろう。というか、そうでないとダメだ。
666getter ◆kTkIdimbco :03/03/27 23:38 ID:4q1K7J6s
666げっつ
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:19 ID:pTm8lTDs
>>665
だからさ、極真が最強だなんて思ってるのは一部の信者か色帯クラスだけだって。

> 謙虚にボクシングを習えば、キクボに負けないテクニックもつく

え?ホント?
ボクシングって高度に洗練されているだけに、逆に、
蹴り技を前提にしていない場合の最強の格闘技かと思ってた。

いや、例えば、蹴り技がないという点を、高度に利用して
組み上がった技術とか、そういうのはないの?
手による顔面攻撃が試合では反則の極真には、そういうルールを逆手に
取った試合用の技術ってあるけど、ボクシングはどうなんだろね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:43 ID:8GSx8p8W
最初からキック習うのと
極真の突き蹴りを覚えてから、ボクシングを習うのでは
結果にどういう差が生まれるのですか
後者が優れるという理由はなんですか
どういうルールを想定してですか
669668:03/03/28 02:51 ID:l7wsrAZL
>>662
そういう問題じゃないよ。
君が言っているのは伝統空手の言い分を鵜呑みにしているだけ。
顔面パンチに慣れていないとかではなくて、目線で動くの相手の手が
攻撃なのか蹴りの予備動作なのか判断できないだけ。
だからボクシングを覚えてもキックを使うルールでは手か足のどちらかに
かたよる。
キックのルールで戦うには顔面パンチに慣れるのではなくキックボクシングに
慣れなければ未来はない。
670668:03/03/28 03:12 ID:l7wsrAZL
伝統派がキックルールで戦うにも問題がある
間合い、間合いと言っているが伝統派の間合いは上半身は離れていても下半身が超接近の間合い
(後屈立ち、前屈立ち)を保っているのでローキックに対して無防備。
ボクサーがキックルールで戦う以上に危険。
キックではなくムエタイなら、間合いは極真の間合いに近い。
キックがムエタイに馴染まないのは、ムエタイ選手は小さく踏み込んで戦える位置に構えるし
キック選手は大きく踏み込まなければ戦えない位置で構える。
何が言いたいかと言うと、ムエタイ選手は上記の理由により常に前に出る
のでキック選手は上記の理由により下がるしかない・・・ムエタイ相手に
下がりながら破壊力のある攻撃は不可能に近い。かといって攻撃でムエタイ選手を
自分の間合いまで押し離すのも難しい。
伝統派も同じこと。
671名無し募集中。。。:03/03/28 03:19 ID:BGiqTniG
>>668
キックはパンチも蹴りも中途半端になってしまう嫌いがあると思う。
個人的な見解だが。
それよりも蹴り技の空手と手わざのボクシングと、二つをしっかりマスターできれば
それに越した事はないと言いたい。
これを習えば完璧という格闘技など存在しないと思う。
だが、異なる格闘技の長所を取り入れることで、よりよいモノが見えてくると思う。
672 :03/03/28 03:27 ID:l7wsrAZL
伝統派がキックルールで戦うにも問題がある。
パンチの質の違い。
ポイントを取るために相手に当てないように引く事に意識したパンチは
ジャブ以下の手打ちパンチである。
破壊力の乏しいジャブの特徴は打ち終わったら素早くガードの場所まで戻すが、
当てて距離を図ったり、次の攻撃の為の隙を作る役目があるので腰や肩を入れて打つ。

相手にダメージを与えるようなパンチは腰の回転、肩の振り回しでパンチを
投げ打つ・・・手打ちではないので相手に当たらなければガードの場所に
戻るのに時間がかかってしまう。だからこそ無闇に打たない。
ボクサーやキックが手打ちでパンチを打つ場合はグロッキの状態以外お目にかかれない。
673688:03/03/28 03:52 ID:l7wsrAZL
>>671
そう思い易いかもしれないが、独立してマスターした後に
結合させても繋がり難い。
ボクサーがキックをマスターして結合させてもキックボクサーの様な
戦い方は出来ない。
柔道家が打撃をマスターして結合させても総合格闘家の様な
戦い方は出来ない。

ホイス、西條、アンディ(空手を捨てて成功)、フィリオ、
他にも居るはずである。
674段々畑 ◆F2w8KXSdXw :03/03/28 05:23 ID:qHVBF/xA
>>670
ムエタイと極真の間合いが同じだって?ムエタイよりキックの方が間合いが遠いだって?馬鹿ですか?
675武乃一字 ◆SL7AXE2tJY :03/03/28 05:23 ID:KcPqrMei
ゴドラ星人がダンに変身した事がある。それを『おかしい!』と見破るのがアンヌだ。彼女が貼ったバン創膏もしてないし、あげたお守りもしてないので気付くのだが、普通の女なら『おかしい!宇宙人よ!』と思う前に『私の事、嫌いなのね』と落ち込む筈だよな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 05:28 ID:DNbHQR3q
>>672
そういう台詞は自分が食らってから物を言え。
俺に刻み突きを打たせてくれますか?
伝統の空手家はオートマチックで力が抑制されるみたいだから大丈夫だろ?


パンチの質の違いは確かに有るよ。
それは伝統の突きは踏み込みの力を利用した打ち方だから、
肩や腰の回転を必要以上に使わない。
結果、はたから見ると手打ちに見えるけどな。
極真見たく超接近戦なんてやらないから俺らは。



たいして知りもしないくせに他流を語るな。
677676:03/03/28 05:47 ID:z8FMmiXH
>>672
最後に。
手打ちの突きしか出来ない打撃格闘技になんの意味が有る?
俺らが、遠間からコントロールの効く腰の入った突きを身に付けるのに
どんだけ苦労していると思う?
解らんだろ?
それを軽々しく知った風に語るな。




あーー徹夜だったから神経高ぶってるな・・・
もう帰ろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 09:01 ID:sDwB8Z57
踏み込みの力を利用してる時点で下がりつつじゃ手打ちしか打てないって言ってるようなもんだな。
初弾の速さははやくても単発の突きが役に立つとは思えないな。
手だけの競技ボクシングと比べるといかに使えない技術かって分かるな。
679極真練習生:03/03/28 09:09 ID:BXJkI9wG
私は伝統空手未経験者で誠に無学で申し訳ないんですが。
伝統派の皆様が良く試合等で使われます飛込み・刻み突き等
は、伝統空手に於いて古来から使われていた主技なんでしょうか?
其れとも、近代空手に於けるポイント制試合を基本として発展して
行った技なんでしょうか?
 個人的には、私の道場に元日拳三段の尊敬する先輩(極真二段)
が居まして、その方の突きはスピード・強さ共に素晴らしく接近
戦に於いても威力充分です。只、先輩の言われるには、同じ刻み
突きでも寸止めとは異なり、根本的に別物だからと・・・。
 この違い・差は何なのかを詳しい方がいらっしゃいましたら、
お教え下されば幸いです。今後、参考にして行きたいと思います。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 09:39 ID:oqKmGGCZ
>>679
伝統空手でも流派によって違うよ。
俺は和道流の飛び込み突きが気に入ってるけど、
この技は多分、本部朝基の夫婦手の用法から来ていると思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 10:06 ID:1P41n5px
伝統派も当てる試合じゃ、キックの真似事しないと駄目なんだから
フルコンと同じだよな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 14:44 ID:BStsX2Qw
>>678
なんで、極真にはイメージだけでさも、鬼の首を取った様に
語る奴が多いのかね。
というか、語れるんだ?
その根拠はどこから来ているんだ?
下がりながら腰の入った突きが打てな無い奴は試合にも勝てない。
伝統のポイントをもらえる突きはちゃんと腰が入っていて、なおかつコントロールが
出来ている事が第一条件だと言うのに・・・・・アホですか?

>>681
とっとと核板に帰れ。
683678:03/03/28 14:59 ID:sDwB8Z57
下がりながら腰を入れて打てるなんてその道のチャンピオンか何かですか?
すばらしい技術ですね。踏み込んで前に出る推進力を利用して(日本拳法のごとく)
打ち込むのに下がりながらもそれを可能だというあなたは最強ですね。
さすが伝統派、極真を馬鹿にするだけはある。まさに次元が違いますね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 15:05 ID:H33EZi/3
>>678
いや、正確には下がって打つテクニックは伝統にもちゃんと有ると。
そんなバックスッテプしながらパンチを打つ奴なんていないじゃん(笑

というか、それなら君の678の書き方もおかしいんじゃないの?

>踏み込みの力を利用してる時点で下がりつつじゃ手打ちしか打てないって言ってるようなもんだな。
これ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 15:12 ID:H33EZi/3
まあ、イメージで俺らの空手を語ってくれるんだったら、
俺も語ろうかな。

極真出身のキックボクサーって上体の使い方が堅い人、本当多いよね。
知ってるだけでも、
アンディー・フグ、マイケル・トンプソン、フリィオ、フェイトーザ、
富平、小比類巻、土屋ジョー。

いずれも、キックは強いがパンチの攻防になると殆ど亀ガードしか出来なくなる。
土屋ジョーは全盛期の頃にボクシングにキックの世界チャンピョンとして鳴りもの入りで、
入ったけど、杞憂の通り泣かず飛ばずでキックに出戻りしたし・・・

そうだ。サム・グレコはK-1を辞める直前位からボクシングが上手く成りはじめていたね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 15:26 ID:qSpH7GYR
顔がコワイからってゆうより、なんでも手で処理しようとしてるから肩が固定されて
しまってるね、完全に。でも確かに亀ガードが多いな。なにを以ってカラテだと名乗って
るんだろう?
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 15:29 ID:KCxxbv4m
>>679
>伝統派の皆様が良く試合等で使われます飛込み・刻み突き等
>は、伝統空手に於いて古来から使われていた主技なんでしょうか?
>其れとも、近代空手に於けるポイント制試合を基本として発展して
>行った技なんでしょうか?

自分の回りには試合が行われる前から空手やってた人はいないので、
正確なことは解らないけれども、おそらく発展していった技だろうと
先輩方は言っていました。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 15:41 ID:ci10Gusx
>>685
そうかな俺の師匠は極真出身だけどめちゃくちゃやわらかいよ。
まぁK−1で土屋に負けたけどな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 15:57 ID:5QxBZfOq
>>685
一例をもって全てを語るな!
ボケェガ!!
690678:03/03/28 16:52 ID:sDwB8Z57
下がりながら打つテクニックってなんですか?正拳突きですかね?
678の書き込みが何かおかしかったですか?言いたかったのは腰や肩の回転を使わないで
下がりつつ腰を入れた打撃は不可能だってことです。
691ムエタイに興味を持ちました:03/03/28 17:27 ID:BOQFJTuJ
気になったのでサガットvsノックウィーのビデオを借りてみましたけど
間合いは近かったです。私見ですがボクシングに近い間合いでした。

伝統時代の沢村3段とムエタイの試合のビデオがあるらしいですけど
見た人います?沢村が16回ダウンして最後はタンカーで運ばれた試合のようですが
何処のレンタルに行っても無いもので。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 17:50 ID:bbzomIJE
そもそも、自分の批判の仕方が悪かったのに、
そこには少しも触れず、既に解答が出ている話に必死に食いついて、
少しでもアラを探そうとしている性根が腐った奴がいるな。

>>690(678=668)
>腰や肩の回転を使わないで
伝統のどこのスレやレスで腰や肩の回転を使わないと言っている奴がいるんだ?
気に入らない奴のレスは流し読みか?
もう一寸ちゃんと読んでみろ。

>>689
いや、一例じゃないだろう。
多いと、全ては意味が違うと思うんだが?
693678:03/03/28 20:57 ID:sDwB8Z57
アラを探してるように見えるなんてすごい被害妄想だな。
なんか突かれたら痛いところでもあるのか?
妄想君がはびこるのが2ちゃんだけどさ、もう少し勉強するなり実際やってから語った方がいいぞ。
なんか言ってることが変だし。

揚げ足取りじゃないがレスを熟読することなんかないぞ、流し読みが普通だろ。
あと気に入らないとかないし、別に感情を入れて読むほどの物じゃないだろ。
694692:03/03/28 21:09 ID:Z810vD5K
>>693
笑ったよ。
良く言うね。
どうせ、明日になったら別人を装う気なんだろ?
その間に言いたい事をみんな言う気かい?(苦笑
お前が再三聞いてきている物の答えは既にでてるだろ。

流し読みが当たり前?
そんな奴にどうやって技術論を語れと?
感情を入れ込む?
そんな必要ないだろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:10 ID:/CP9iSL8
>>691
…タンカーって船?亡命でもしたの?
696678:03/03/28 21:34 ID:sDwB8Z57
明日って昨日ここにははじめて書き込んだからさ。
っていうか、何で別人を装うとかそんな面倒なことしなけりゃならないんだよ、こんなもんに。
多分、お前のレス読んでると相当のめりこんでるようだからそう思うんだろうけどよ、別にそこまで
熱上げてないしな。
それに何より俺は実感としてあるものがあるから、別にお前に技術論なんて語ってもらわなくてもいいんだけどよ。
まあ、違和感があったから聞いたまでよ。妄想君ならではの空手を少し垣間見えて笑えたよ。
がんばって、2チャンを盛り上げてくれや。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:35 ID:1P41n5px
↑その、こんなもんに熱上げて長文打ってるのはなに?
無視すりゃいいじゃん。
698678:03/03/28 21:38 ID:sDwB8Z57
せっかく打ってくれたからよ、レスしてやろうと思って。
長文はくせだな。
699692:03/03/28 21:45 ID:Z810vD5K
>>696
昨日今日と言う割には、随分2チャンネラー臭いレスだね。
支離滅裂な内容で逃亡宣言ですか?

まあ、そんなとこでしょうな。
チャンチャン。
700678:03/03/28 21:51 ID:sDwB8Z57
あれ?技術論とやらは語ってくれないのか?
もしかして、メッキがはがれたことを自覚したのか?
煽ってないからいってみろよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:52 ID:1P41n5px
>>678
結構、優しいじゃん。
702ギャラクター隊員:03/03/28 21:57 ID:x/XVjBN/
極真カラテはダンスって本当ですか?
i、_,--i、i
|''i-.、 !ノi
|-`" ゙!゙'゙i
i | V'''Vi
! !゙'''''''i'゙
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:04 ID:1P41n5px
>>702
日本語になってない。
極真カラテは極真カラテ
ダンスはダンス
タンスにゴンは、防虫剤。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:11 ID:6ujAcXvx
ダンサーは強いよ
アンデウソンシウバも元ダンサー。バネと柔らかさが違うよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:18 ID:1P41n5px
>>704
あと、十個くらい例を出さないと信憑性ないよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:09 ID:xZL+9pOc
>伝統時代の沢村3段とムエタイの試合のビデオがあるらしいですけど
>見た人います?沢村が16回ダウンして最後はタンカーで運ばれた試合のようですが
見たことあるよ。
確か、空手着着ててやってて、リングでの試合は2戦目だと思う。
試合の内容を一言で言えば、素人と大差がなかった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:38 ID:S2R5Powm
お前馬鹿か!!あのビデオにはデビューせんも収録してあっただろ?
蹴りのバネとかはさすがだったぞ!
16ダウンした試合もあれだけ打たれてもよくがんばってただろ?
706はド素人か空手十級くらいだろ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:46 ID:zPbcvhyL
単に沢村が頑張っただけで、別に伝統派だからって問題じゃないだろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:48 ID:xZL+9pOc
少し前に見たので実のところあまり覚えていない。
16回ダウンとかいう話は見る前に聞いてたから壮絶な試合だと思ってた。
実際にビデオを見て記憶に残っているのは、打たれ弱さ。
あまりにあっけなくダウンするから15回(?)も立てたんだと思ったな。
後のキックの選手だったらダウンするまでにもっともっとダメージが蓄積している。
16回もダウンできるものじゃない、絶対に。
それから、漏れはキックはかじったことはあるが空手は経験無し。
空手十級ですらない素人だよ。

710名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:54 ID:xZL+9pOc
それから漏れが見たビデオには、デビュー戦は入ってなかったと思う。
市販される前にジムのルートで借りて見たやつだったからね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:54 ID:SfZIJMfy
沢村忠といえば富士山麓の精神病院を連想してしまう
鎖で手足つながれてるのをね
712 :03/03/29 04:16 ID:KGOXpwAd
沢村を主戦力にしたキックボクシングを旗揚げしたい野口プロモーターは
極真とムエタイの試合でムエタイが予想以上の強さだったので
3流選手を沢村の噛ませ犬かわりに対戦相手に選んだんだ。

結果は沢村の壮絶KO負け。
旗揚げに大金を使い、失敗が許されない野口プロモーターは
八百長で沢村をスターにする事を計画。
ムエタイ側は反発したが、上位に上がる見込みの無いムエタイ選手だけが
八百長試合に応じた。
思惑通りに沢村は漫画やTVで知名度を得ることに成功する。

沢村よりも遥かに実力のある錦や他の選手は八百長で勝ち上がる沢村によって
目立つことは無かった。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 04:43 ID:kI4dqDjk
>>712
藤原がいい例だな。あいつなんかムエタイのメジャータイトルまで取ったのに、
いつも沢村の影にいたもんな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 05:52 ID:DmMkh7Hc
>>712
サマン・ソーアジソンは3流じゃないだろ?
2流3流が多かったのは事実だが1流も来てたろ
酷い時は留学生をリングに上げてたってきいたな
715691:03/03/29 06:31 ID:wgmVqPMA
みなさんありがとうございます。
全空連所属の空手家が流派名を名乗って他流試合を行う所に
保守的な全空連が絶対勝てると自信を持って許可したと察する事も出来ますね。
購入する価値がありそうです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 10:26 ID:PGF5/Lwp
そりゃ八尾だからな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 11:03 ID:QLtg4/WX
ヤオでも当時はおもしろかったですよ。沢村、富岡、亀谷、ヘビー級
に斉藤天心とか居てね。沢村は空手界のプリンスとか、高速の蹴り
とか言って当時は若手NO1(K真会館を除く空手界)と言われていた。
 まぁ記憶に一番印象的に残っているのが、沢村の飛び蹴りを相手が
待ち受けていてミエミエだったのと。ガードがヘタクソで、亀になった
り、後ろ向いたり、ノーガードでふら付きながら打ち合ったりと。それ
はそれでおもしろかった。
 只、後半藤原のキックを見て、そのスピード、ディフェンス、レベル
の違いに感嘆したのは覚えていますね。
718717:03/03/29 13:26 ID:C5EBszoP
富岡改め富山だったかもしれませんね。記憶が曖昧で申し訳ない。
719 :03/03/29 16:24 ID:O/ODeQqv
>>718
富山勝治だったかな。彼は沢村の人気を次ごうとスタイルを真似させられた
一人だった。マーシャルアーツブームでメッキが剥がれてしまったけどな。

極真出身の黒崎会長の所属選手は強かったと思うよ。
ベニー・ユキーデには勝てなかったけどムエタイ・ルールなら国内最強だったと思う。
藤原VSベニー・ユキーデ戦の頂上対決が幻に終わったのが悔やまれる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 16:35 ID:FUhfAIxM
>>715
いや、全空連自体にプロ規制とかは無かったはず、
後、組織がかりの動きも全空連の性質を考えるとちょっと考えずらいな・・

単に当時の沢村氏の個人の意志でしょ?
将来有望な空手家の一人ではあったけど、
伝統派全体の中では知名度はさしてなかった人だし。
721720:03/03/29 17:10 ID:FUhfAIxM
因みにこれが当時の沢村氏の基礎体力。

沢村忠の体格データ(From「ゴング キックボクシング特集号1970、7月号」)
#1970年5月現在の戦績時点(127戦124勝(123KO)2敗1分け)での体格データ(?)

身長・・・・・174センチ
体重・・・・・61キロ
首まわり・・・39センチ
リーチ・・・・右:75.5センチ
       左:77センチ
胸囲・・・・・105センチ
腰囲・・・・・70センチ
股下・・・・・81センチ
ジャンプ力・・180センチ
握力・・・・・右:50  左:60
背筋力・・・・180キロ
肺活量・・・・6500
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 17:14 ID:aWx8P0Er
>>721
ジャンプ力180センチは誇張だと思う。
走り高跳びの世界王者になれるよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 17:16 ID:vtWHlUqL
いちいちスレ立てるのも何だから聞くけど
みささんタバコ吸ってますか? オレは空手初めて半年で辞めました。
でも師範は吸ってます。  

その辺について教えてください。

何を教えるんだ? 何てヤボな事は言わないでね(ハァト
724720:03/03/29 17:16 ID:FUhfAIxM
>>722
俺もそう思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 17:28 ID:khw372An
>>723、半島系の人はけっこう吸うよね、みんなもう止めたけど茂師範とか中村日出夫先生とか盧山師範とか
726( ・∀・)⊃━━━━ タバコは18で止めますた ━━━━⊂(・∀・ ):03/03/29 17:30 ID:GDG0fGmW
  
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 17:34 ID:vtWHlUqL
ん〜〜、やっぱり吸ってる人って結構いるんですね。
オレは稽古がきつくてきつくてタバコやめました。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 17:47 ID:C5EBszoP
age
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 17:53 ID:C5EBszoP
>>717
確かにノーガードのボコリ合いはおもろかったね。デフェンスも何もなかった。
今考えると、しかし、あの光景を見て、伝統派が顔面ナシがどうのこうのと突付
くけど、似たような者(フルコン)なんだと再認識させられるよね。

730名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 21:48 ID:i9O4WfF2
このスレもうネタ切れか?
伝統を煽るのに、沢村かよ・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:42 ID:mh2pR8XM
極真の塚本なら伝統派ルールでも結構勝ち進むんじゃないか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:53 ID:lwIytndT
>>731
ああ、それ面白いかもしれんね。
本人は伝統の経験も有るみたいだし、
試合スタイルも一般の極真系の者と比べてスピーディーで柔らかい。

一年も練習すれば地区大会くらいなら充分勝ち進めるんじゃない?
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:56 ID:5XcKgpgX
>試合スタイルも一般の極真系の者と比べてスピーディーで柔らかい。

遠回しに伝統空手の稽古の賜と言いたいらしい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:59 ID:lwIytndT
>>733
それは、単なる被害妄想。
以前、ちょっとテレビで映ったのを見た感想。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:02 ID:zcZlCccp
>>734
>試合スタイルもスピーディーで柔らかい。

だったら、これでいいじゃない。
736734:03/03/30 00:08 ID:dAAJslme
>>735
はいはい。

というか、伝統の経験が有るだけで、極真ルールであんな組手が出来るのなら、
もっと、沢山塚本選手の様な人がいるだろうね。
私がしっているだけでも伝統出身の人は3人いるが、いずれもあんな組手では無いぞ。
737734:03/03/30 00:07 ID:dAAJslme
>>735
はいはい。

というか、伝統の経験が有るだけで、極真ルールであんな組手が出来るのなら、
もっと、沢山塚本選手の様な人がいるだろうね。
私がしっているだけでも伝統出身の人は3人いるが、いずれもあんな組手では無いぞ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:09 ID:zcZlCccp
そんな2回も強調しなくてもいいのに
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:10 ID:dAAJslme
あれ、二回はいってしまった・・・
なんでだ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:12 ID:AdmAJY93
なんで二回言うねん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:12 ID:zcZlCccp
しかも、レスNO.が古い方が前の時間になってる
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:13 ID:zcZlCccp
>>741
レスNO.が新しい方  ○
レスNO.が古い方   ×
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:14 ID:dAAJslme
>>zcZlCccp
所で、君別スレで柔道を煽ってた自称剣道家君だよね?
やっぱり、格闘・・まあ、それ系の者としては極真が好きだったりするの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:16 ID:zcZlCccp
>>743
柔道煽ってないよ。
それに、つっこんだ技の話なんかもしてない。
なんも詳しくなくても、格闘・・・まぁ、それ系になるの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:20 ID:dAAJslme
>>744
ああ、それは失礼。
余り気にしないでくれ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:25 ID:zcZlCccp
>>745
それより、なぜ>>736 >>737の時間が逆なのか気になって仕方がない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:55 ID:mfrVvAY1
>>732
無理でしょうね。
1回戦、相手KOの反則負けでしょう。
足先蹴りでは、蹴り込まなくても、相手は悶絶。
縦蹴りや踵落としは、引き足をとれずにふりきってしまうので、
当てれば、相手を倒すか、ダメージを与えすぎで、ノーポイント。
内回し蹴りも、引き足のタイミング間違うと、KO。
上段への膝蹴りなんか、膝蹴り出しただけで、審判から注意受けるしね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 01:10 ID:Aw7NNmzf
せっかく、伝統の方から歩みよっても、こんな奴が出てくるのか・・・
駄目だな・・・極真は
749 :03/03/30 02:22 ID:MjcQIMwx
伝統派の者です。日拳も大学時代に1年ほどやってました。
で、思うんですけど>>747みたいな人はホントに経験者?
今まで伝統空手以外にも、極真、テコンドー、日拳、柔道なんかの強い人と話をしたことがありますが、
他の武道、流派を貶すような人は知らないもので。

まったく武道なんてやったことがない人か、
入門して間もない人のような気がして仕方がないのですが。
というよりこの掲示板に達人級の人がゴロゴロいるとは思えないのですが。
750 :03/03/30 04:46 ID:vnPFPa3V
>>730
伝統だから沢村ネタが続いたんじゃないな。
沢村のおもろい生態の根本が伝統だっただけ。

>>720
>将来有望な空手家の一人ではあったけど、
>伝統派全体の中では知名度はさしてなかった人だし。
沢村の伝統空手時代の戦跡は全日本学生空手選手権優勝など約60戦して無敗
と紹介されているが、その沢村がサマンに完膚なほど叩きの去れたって事は
全日本学生空手選手権優勝など約60戦して無敗の実力は2,3流のムエタイ選手
の強さに程遠いことになる。
沢村の実力や内容はともかく、戦跡だけを見れば凄い事だと思う。
751750:03/03/30 05:35 ID:vnPFPa3V
伝統派空手君たちに質問なんだけど、
武道の世界で「肉を切らせて、骨を絶つ」ってあるよね?
格闘技でも普通にある勝利の収め方なんだけど
寸止め組手ならどうなるの?
俺個人の知識では、肉を切らせた時点で一本負けになると思うんだけど
実際は「肉を切らせて、骨を絶つ」ってあるの?
あったとしたらどんな状態?
煽っている訳ではないので答えられたら教えてください。
752750:03/03/30 05:54 ID:vnPFPa3V
伝統派空手君たちにもう一つ質問です。
ヒットポイントをずらして破壊力のある有効打の威力を
抑える技術があるよね?
後ろに下がって攻撃を受けて威力を逃がしたり、前に出て攻撃を受けて威力を逃がす。
ボクシングやキックやフルコンでも極普通に無意識で使っていると思うんだけど
伝統派空手の寸止め組手はどうなの?
753 :03/03/30 06:04 ID:vnPFPa3V
塚本ってドーピングした人?
754 :03/03/30 06:13 ID:MHlJwGHO
圓和道〜統一協会の武道団体
これもダンス。手をくるくるさせて踊ります  
755747:03/03/30 09:03 ID:mfrVvAY1
>>749
伝統派で弐段、フルコンで初段だよ。
伝統派をけなしてるわけでなく、全空連ルールじゃ
塚本選手のスタイルじゃ、勝てないと書いてるだけでしょ。
KOで反則のほかにも、次のような問題がある。

フルコンは、相手の攻撃に対して、防御して返す。
例えば、蹴りは下段払い(下段受けは使わない)で、攻撃を
流し、反撃。これが全空連スタイルだと、先の先で、攻撃するか、
一瞬ステップバックで、攻撃をやり過ごして、カウンターを取る
ケースが、多い。

そうなると、フルコンの相手の防御する動きを利用して、ガードを
ずらし、攻撃を入れるテクニックは、伝統派相手じゃ、使いずらい。
内回し蹴りや、縦蹴りは、前蹴りやローキックに見せかけて
変化させて、ガードをずらすんだけど、伝統派だったら、ガードせずに
間合いとってかわすか、出鼻で、攻撃に入って間合いをつぶす。
間合い潰してしまえば、審判の止めが入り、仕切り直し。

これを防ぐには、足先蹴りで、相手にカウンターで無闇に飛び込むと
大ダメージを受けることを意識させて、飛び込ませないように
させるか、ローで足を使えないようにして、ステップで間合いを
摂れないようすることが、考えられるけど、どちらも全空連ルールでは、
反則。よって塚本選手は、今の蹴り主体の攻撃スタイルでは、勝てない
可能性が高いと思うが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 12:46 ID:wmc5vK/9
>>750
>全日本学生空手選手権優勝など約60戦して無敗の実力
ああ、それな。
それが、どうにもおかしんだよ。
沢村氏(正確には白羽氏だが)が空手部に入ったのは大学からなんだよな。
高校は、ラグビー部だったみたいなんだけど、まあ、祖父が剛柔流の使い手で、
ガキの頃からやってたというのなら3段というのもあり得るかな?と思うが、
いくらなんでも高校はラグビーでまともに空手の練習に打ち込めなかった筈なのに、
大学で60戦無敗?
それって、つまり大学の・・少なくとも一年の後半ぐらいから当時の日大のレギュラーに
なっていて、空手を辞めるまで全勝していないと成り立たない数字なんだよな。

いくらなんでも、こんな偉業を成し遂げたらその後他競技に移っても月刊空手道なりに
一度は特集が組まれるはずなんだが、白羽氏の名前はどこにも無い。
もう一度、言うけど大学で60戦無敗というのは、俺が知る限りかなり凄い。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 12:55 ID:wmc5vK/9
>>747
問題は、書き方だろ?
上で、伝統の人も誰かに突っ込まれていたじゃん。
そんな、書き方では煽ってる様にしか見えないよ(苦笑
そりゃー例えば地区大会レベルでは、塚本氏の攻撃に耐えられる人、
少ないと思うけどね(笑

それはさておき、伝統派2段ならそれなりに試合数をこなしているよね?
君の県にはいなかったのフルコン出身の外国人。
内の県にはいたよ。
蹴りが上手くって、後大柄で、パワーが有ったねー
その人は2年ぐらいで伝統の試合スタイルに順応したね。
だから。上でも塚本氏なら「1年ぐらい」という書き方なんだと思うけど?
流し読みしたいのは解るけど、それだとコミュニケーションが成り立たないね(苦笑
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 13:07 ID:jW+oMDEp
>>748
自演の常套手段だね。気付けよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 13:09 ID:wmc5vK/9
>>758
その自演が再登場してるけど、
どうなの?彼の技術論は?
現役の人から見て。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 13:24 ID:csGfZwbn
>>759
また人に罪を擦り付けてるのか?
いい加減にしなさい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:09 ID:E5ZdxJn6
俺も極真だが、以前伝統派の人が入門してきた時は組手で驚いたよね、前蹴りとか突きとかは同じ年数やった極真の人間よりも速くて強い。
ステップインも速かった。歩幅が大きいから横とかは下手だったけど前後の動きはさすがだったね
そいつに色々聞いて前蹴りうまくなりました
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:21 ID:csGfZwbn
俺は伝統だが、以前極真の人が入門してきた時は組手で驚いたよね、前蹴りとか突きとかは同じ年数やった伝統の人間よりも速くて強い。
ステップインも速かった。前後の動きは悪いけど、横の動きはさすがだったね
そいつに色々聞いて前蹴りうまくなりました
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:24 ID:9aSByPKl
沢村氏は日大の体育会空手道部(学連・和道)ではなく、日大の芸術学部の空手道部(山口剛柔)です。
764 :03/03/30 14:51 ID:C0WHzH3a
それを聞いて安心。
和道だと遊びに思われるから。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:53 ID:csGfZwbn
↑それはそれで和道に失礼な発言だよな。氏ね。
766747:03/03/30 14:54 ID:mfrVvAY1
>>757
KOしたら、反則負けのルールでの試合だから、負ける
パターンを書いたら、ああなるでしょ。

塚本選手の持ち味は、遠い間合いからの多彩な蹴り技だけど、
蹴り技自体がトリッキーなスタイルなんだよ。
君の県のフルコン出身の外国人が、2年で適応したからとって
参考にならない。

競技特性に順応性が高いほど、他の競技に移った時に
苦労するから。例えば、パワーとスタミナ、打撃に対する耐久力がないが、
スピードと反射神経が優れた軽量のフルコンの選手の場合、
フルコンの試合で、勝つのは厳しい。上段の蹴りが、相当得意でも
パワーで潰される。
しかし、全空連の試合では、フルコンより活躍できる可能性が
高いと思われる。
逆に、反射神経が鈍く、スピードがないが
スタミナと打撃に対する耐久力と、攻撃力がある重量級の伝統派の選手の場合、
全空連の試合では、活躍できないだろうが、フルコンでは結構いい試合を
すると思われる。

塚本選手のスタイルは、蹴りを引き足をとらず振りきる蹴り技を
得意としてるから、フルコンで活躍できても、伝統派で活躍できるとは
思われない。

ちなみに、うちの県で見た外人選手は、ボディーに膝蹴りを入れて相手が
前のめりになったところに、背中に肘を入れて、審判からは厳重注意を受け
相手の選手側から、ブーイングでてたけど、強さを競う競技でなく
上手さを競う競技と認識させられたよ。
767 :03/03/30 15:11 ID:C0WHzH3a
日大の男子生徒のほとんどが炉利とゲイらしいからな。
教師として生き残るのは炉利らしいぞ。
今でも教師は炉利の憧れの職業。
変態空手の和道は伝統の面汚し。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 15:12 ID:mylGDtaO
塚本選手ぐらいなら蹴りのコントロール(寸止め)できるでしょ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 15:31 ID:mRWCY7PD
>>767
まず死ね。
直ぐ死ね。

死んで詫びをいれろ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 15:32 ID:epEhLEnd
ここでは「氏んで」を使ってください
771出会いNO1:03/03/30 15:32 ID:08jhBfgV
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      http://asamade.net/web/
 
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 15:59 ID:E5ZdxJn6
これ見てて思った。
極真餓鬼多いな。
773 :03/03/30 16:53 ID:C0WHzH3a
>>769
変態空手、必死だナ〜(W
774767:03/03/30 17:02 ID:C0WHzH3a
>>769
ちょっと大人らしく会話をしようか。
人間の趣向は様々だから、恥じることは無い!
自信を持って趣味に生きろ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 17:03 ID:SfGNPhsi
>>773=774
説得力ねーよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 18:15 ID:OYEL8W+I
>>773
君そこかしこで、伝統を汚物だ、汚点だと言っている人だね。



いったい君の過去に何が会ったんだ?
そっちの方が気になるんだが。
777 :03/03/30 18:53 ID:C0WHzH3a
はて?
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 19:49 ID:D5oweY5k
>>777
まあ、そう言わずになにか悩みとかあるんだろ?
解決は出来なくとも話ぐらいは聞いてやるから。

ここで、会ったのも何かの縁だしな。
779 :03/03/30 20:58 ID:33DANz9R
>>778
上の方にもあったが和道(?)の妄想は本物だな。

悪いけどK-1が始まる前に風呂に入りたいので君のお相手は終了だ。
良い暇潰しになったよ。ありがとな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 22:20 ID:6IVO44gz
>>779
こいつ、そこかしこで伝統を中傷している厨房だよな。
いい加減、コテハンにしろ。

そうか、こいつ極真系か。
色帯か、信者か、もしくは厨房な黒帯か・・・
いずれにしても、こんな奴に取り付かれていて極真も大変だな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 22:41 ID:E5ZdxJn6
>>780
こいつ、レスの書き方に特徴あるから、
直ぐ解るよな。

どうせ、現実では誰にも相手にされない可哀想な奴なんだろう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:10 ID:33DANz9R
極真系?笑わせんなよ。
ずばぬけた洞察力だな。
伝統を名乗らず和道を名乗れや小便空手さんよ。
お前らのおかげで伝統3流派は誤解を受けてるんだよ。
着せ替えお人形さんに空手のポーズさせて遊んでな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:14 ID:6IVO44gz
>>782
ほーら、案の定釣られた(笑
その反応が全てを如実に語ってますよ(ハハハ

君も、いい加減にしなさい。
こんな、ネットで中傷する為に空手をやっているのですか?
それとも、見てるだけの人ですか?
それならしょうがないか。
784 :03/03/30 23:41 ID:33DANz9R
>>783
俺の書き方も悪いが、お前らもいい加減にしたらどうだ。
極真、大道、無門会、正道、キック、etc
伝統と比べて欠点もあるが、優れたところもあるのになぜ認めない?

極真が伝統よりも優れている面を隠し、欠点だけを集中攻撃するのは何故?
伝統の批判があれば仲間を集めて強引に丸め込む。
このままじゃ伝統空手は武道界や空手界から孤立するばかりだ。
頼むから伝統を名乗らずに和道を名乗ってくれ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:44 ID:33DANz9R
おっ、ミルコ勝った。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:50 ID:6IVO44gz
>>784
はいはい。
そういう台詞は、自分の発言に責任を持ってから言いなさい。
少なくとも君が過去にこのスレで発した和道に対する侮辱。
そしておそらく他スレで行った伝統全体に対する侮辱。
それに対して君の取るべき行動が有るはずだけれど?

それと人間の心理でね。
自分の大事な物にたいしてある決まった行動を取る事を
君は知っている?
君は先ほどからそれを丸出しにしている事に気付いているかい?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:14 ID:bB/QgKYG
自分、極真やってたんですけど
いつも他の流派の連中に「極真って弱いね」とか言われてしまいます・・・
極真って実は弱かったりするんでしょうか・・・?
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:42 ID:z2H9dJVm
>>787
弱い弱い。そりゃもー弱い。
漏れなんか、1回でもうダメ。とてもスタミナもたないし・・・
それに突きにしたって、いつも彼女に
「ただ突けばいいってもんじゃないのよ!」
とか言われてるし・・・(T_T)
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:56 ID:KwueWY+T
>>788
ちゃんとヒットポイント狙わなきゃ駄目ですよ。
あと引きも重要です。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:59 ID:bB/QgKYG
>>788
さすがの自分もそこまでは・・・
段すらとってない中級者ですが攻めはともかく、相手の本気のパンチキックはなんとか耐えられます。
あと、学校の中でただひとり鉄柱とか階段の手すりとかためらわず本気で殴る事が出来ます。
それだけがとりえなんですが(汗
自分はいじめられっ子なので喧嘩とか縁がなく、いくら極真やっててもいざ実践となると
全然やられっぱなしになってしまうのが怖いです。
いじめた奴らを見返してやろうと極真やってきたのに・・・本当に弱いとは。・゚・(ノД`)・゚・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:02 ID:XME2pkti
>>790
Hネタに何をマジレスしとるか?(笑
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:07 ID:z2H9dJVm
そーか!引きが大切なんですね。ご指導ありがとうございます!
よーし、がんばって稽古するぞぅ。

漏れが弱いのは稽古相手が少ないからだと彼女に主張してるんですが
どーゆーわけか、彼女はぜんぜん納得してくれましぇん。(T_T)
ナンデダローナー??
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:09 ID:bB/QgKYG
>>791
うすうすネタだとは思いましたが・・・
極真はやっぱり強いと信じたい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:09 ID:XME2pkti
>>792
人間ではなく、人の形をしたモノで練習されてはどうですか?(W
後、リズムも大事です。
ずっと、同じリズムでは相手に読まれます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:12 ID:z2H9dJVm
あ、ひょっとして、787さんはマジレスだった?
うわ、悪い、漏れはまた煽りかと。ごめん、ごめん、許して
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:14 ID:KwueWY+T
>>792
相手の内臓をえぐるように引くのです!!!
悶絶確実!
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:16 ID:Ev9B7S5x
>>793
何やったって、弱い奴は弱いよ。お前みたいにな!
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:17 ID:z2H9dJVm
>>794
え?人の形をしたモノって・・・
ひょっとして・・・・・・



サル? (*_*)
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:17 ID:XME2pkti
>>793
どんな格闘技でも信じて稽古をすれば必ず強く成れます。
それは、貴方の道場の先輩やまた流派の強豪選手達をみれば良い訳です。
逆に、信じれなくなったらそこを辞めるべきです。
厳しい意見かもしれませんが、そんなんでいくら稽古をしても時間の無駄です。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:19 ID:XME2pkti
>>798
もしくは、かって安岡力也が試したという牛という手もあります。
なんでも、一回やったら随分と懐かれたそうです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:23 ID:bB/QgKYG
>>797
煽りってやつですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:24 ID:z2H9dJVm
>>800
牛!!
うーん、それでこそ極真!
(うわ、めちゃくちゃなオチだ。スマソ。逝ってきます)
803 :03/03/31 05:10 ID:aRsc3cdm
>>786
お前の書き込んでる意味が理解できない。
>そしておそらく他スレで行った伝統全体に対する侮辱。
は?
>自分の大事な物にたいしてある決まった行動を取る事を
>君は知っている?
は?
何を考えているか知らないが、深い勘違いしてんじゃないか?
真剣に思うんだがここのスレの和道は薬売っているんじゃないか?
違うのなら神経内科のクリニックに行ってみろよ。
煽っている訳じゃないからな。直ったら空手の話をしよう。
804 :03/03/31 05:49 ID:aRsc3cdm
>>793
極真が強ければ自分も強くなるとか極真が弱ければ自分も弱くなるとかは
他力本願の悲しい事だと思う。(キツイ言い方で悪い)
中国の拳法が弱いと言われる仮説は、
師匠を尊敬しなければ為らない=超えてはいけないと思い込むらしい。
極真の常識を超えたいなら最低限、793は極真や先生の常識を超えた練習が必要。
流派や組織は収まる為じゃなく、踏み台として考える事を薦めたい。
805 :03/03/31 06:02 ID:aRsc3cdm
付け加えて言えば、考え方が硬ければ戦い方も硬くなる。
考え方が柔軟なら、戦い方も柔軟に為ると俺は思っている。
現体制に流されず、問題意識を持って強さに貪欲になって欲しい。

偉そうに語ってすみません。
806剛柔流:03/03/31 12:52 ID:NPDV/duy
>>805
ガキだな
786に手加減された事に気ずかずに、復活しやがったよこいつ(藁
もう叩きのめしたら?
>>786





で、今さらなんだがお前の流派は?
>>aRsc3cdm
807 :03/03/31 14:19 ID:aRsc3cdm
>>806
和道やめたんかい?
お前の文を読んでいるとHNが和道修行者っていう教育実習生の電波を思い出すよ。
奴は無事に教師の資格を得ているのかなぁ。春だから変な気の触れかたになってなければいいが。
808剛柔流:03/03/31 14:36 ID:NPDV/duy
>>807
で、その時に叩かれたのが未だにトラウマになっていて、
こうやった厨房化していると?(藁
極真系の厨房は救い用が無いな。
809良識者 :03/03/31 14:43 ID:lOiGV+ag
まあ、どっちにしろ両方雑魚なんだからさ。

要するにどんぐりの背比べしてんじゃねーよ!ってこと。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 15:42 ID:M8M+Aty1
春だな…
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 15:49 ID:8Hrpe4ng
チト質問。
空手の怪我って何?
812 :03/03/31 20:54 ID:tBFcrLc8
>>808
だからなんで俺が極真系なんだよ。
フルコン系やキックetcも伝統よりも優れた部分があると書いたからか?
伝統空手がNo1と思いたいが現実を見ればそうじゃない。
自分の流派を強引にかばうのもどうかと思う。
言葉で表現は難しいがそれぞれ優れた所があると思うのだがな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 04:14 ID:UkiJQnY3
??
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 09:37 ID:uQexN572
どうやら、カタりでは無く真性の厨房のようだな………
やれやれ、こんな奴ばっか(呆
815元極真二級:03/04/02 01:06 ID:LqYppLYd
俺が現役極真茶帯だったころ、ガタイもよく(普段は184センチ98キロ)ウエイトトレーニング
にも熱心だった(ベンチプレス140キロスクワット170キロ)からウェイト制全日本大会ベスト8の奴とも
勝てないまでも負けないぐらいの力はあった。だから、喧嘩ではもちろん負ける気はしなく、
まさに無敵だった。そこであの出来事が起こったのだ、ある飲み屋で言い争いになった剛柔流
黒帯の伝統空手家との喧嘩だ。俺は武勇伝の一つにするぐらいの気持ちでぶちのめそうとした。
しかし、いきなりの顔付近への刻み突きをくらい頭に血が上った俺はぶっ殺すぐらいの勢いで殴りかかっていった。
そこで待ってましたとばかりにカウンターの顔面突き一閃――――――

俺は失神していた。


気が付いて落ち着いたときに、自分の不甲斐なさと極真を恨んだ。後々考えると前蹴りから入っていけば
・・・とも考えたが結局顔面のガードができないという致命的な欠点は覆い隠せないだろうと思い、一週間後に辞めた。
はっきりいって極真は実践向きではないというのは結論だ。
なんかフルコンの選手が最高だとか思ってるみたいな風潮だが伝統空手のトップで
通じるようなのは一人もいないぞ。
特に顔面への対応ができないし、一撃必殺の突きなんてくらったら1発もKOされること しかり
816 :03/04/02 03:35 ID:rfaCqGzi
作家志望ですか? 大変リアリティのある作品に仕上がってますネ。
その調子でガンバッ!(はぁと
817 :03/04/02 05:12 ID:YsFda6Nx
>>815改め和道流さん。
>極真は実践向きではないというのは結論だ。
>なんかフルコンの選手が最高だとか思ってるみたいな風潮だが伝統空手のトップで
>通じるようなのは一人もいないぞ。
それなら妄想語らずに挑戦してみればいいじゃないの。
通じる通じないの実証が無いのは伝統だけなんだからさ。
818 :03/04/02 08:01 ID://9jIYTu
>>815
極真とボクシングの作からすると相当できが悪いな
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 09:31 ID:zd07IdUw
>>815
名無しの語りなんざ、誰も信用してねーっての。
820先輩に有難うございました ◆X4n5oaA6q. :03/04/02 09:37 ID:FYTSXNYR
>>815
なんで、このての作文パターンはいつもこうなんだ?
@極真やってた
A居酒屋でケンカ(相手は伝統派)
B顔面にパンチを喰らってKO
C極真は実践向きではない
D極真を退会
俺の周りにこんなヤシ、いねぇけどな。どこに行ったら、会えるんだ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 09:38 ID:zd07IdUw
>>820
ココ(w
822bloom:03/04/02 09:40 ID:fz9mpQ6N
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 10:03 ID:3VOIPsNG
まぁ確かに上段突きへの対処が甘い奴はいるだろう。
しかしな、伝統派も蹴りのガードが甘い奴が多いのではないか?
例えばミドルキックを手でガシッと受けてたら腕折れちゃうかもよ。
ローも脛ブロックとかないだろう。
ハイも受けの形があるのか疑問だ。
と、書いてみよう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 10:08 ID:MW+iVNvJ
ココで、永遠に中傷しあってろ厨房共。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 10:11 ID:8+wpj/Qr
伝統派は一発で沈めなきゃ勝ち目なし。
一撃必殺が伝統の戦法だ。
相手の反撃が始まったらサンドバック状態だろうな。
かたやフルコンはバコバコ押し相撲して追い詰めて・・・というパターンだろう。
やはりキックボクシングが強いだろう。。
826823:03/04/02 10:14 ID:cvKFPs5G
>>824
中傷でもないと思うんだがなぁ。
まぁ建設的ではないかもね。
暇潰しみたいなもんだし。
気に触ったならスマンね。
827 :03/04/02 13:09 ID:YsFda6Nx
空手が大差で勝てるのはテコンドー位だろう。
伝統空手じゃ厳しいかもしれん・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 13:18 ID:MW+iVNvJ
意味不明です。
829 ◆7AqZTaeo/c :03/04/02 13:43 ID:Tu1J1PIy
フルコンやってて >>815 ほどガタイはよくなかったけど
それぐらいの経歴を持つものやが…。
ちゅうか、茶帯でベンプレ上げれて、それはわかった、強そうだ。
でも、体重別ベスト8のヤツとは何を持って対等やったんや?
まぁ、それはいいとして……

居酒屋でケンカなんかしたらそうなっちゃうよ。
顔面パンチしか、有効な場じゃないの?そこは。
ある程度蹴りが出せる環境でケンカしいよ、あんた。
ちゅうか、フルコンやってても顔面の研究ぐらいしておくのが普通や
815はただの修行不足を宣伝してるだけやろ?
830 ◆7AqZTaeo/c :03/04/02 13:52 ID:Tu1J1PIy
長文書いて悪いけど、815のケースは815のケース。
それがフルコンが実戦に向いていないという
証拠にはならんのやと思うけどどうやろか?

でも、確かに伝統派はケンカには有効やね!!
極真やからって伝統派に簡単に勝てるっていう心を持ってるんやから
やられるんよ。
俺はボクシングも柔術もやってるからそう簡単には
やられへん、自信があるよ。

それと、確かに帯、関係なしに強いヤツは無数に存在するけど
黒帯取ってからそういうこといいなさいよ。
まるで極真全部知ってるみたいに言うのは心外やわ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 16:26 ID:nVb7QOTh
俺がフルコン選手と戦った時の印象。

顔面への攻撃は確かに有効だった。
でも、以外と足が弱い事もわかったよ。足払いで簡単に倒れてくれたから。

ボディは攻撃しても無駄。こっちが疲れるだけ。
フルコンの突きや蹴りの威力は凄い。けど、遅いから、簡単によけられる。


伝統の弱点:打たれ弱い、威力は少ない
フルコンの弱点:遅い

つまり、伝統をやって、フルコンみたいな体作りすれば、弱点は少なくなるだろう。

あと、フルコン系の型、あれやっても意味ないよ。あんなダンスじゃ。
伝統もあんなダンスがメインだと思っているから、伝統=ダンスなんて考えるんだろうな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 16:49 ID://9jIYTu
>>831
ネタだっていうのは100パーセントだが、足が弱いってことはそいつは雑魚。
フルコンがどうのこうのとか参考にならないぐらいの初心者。
簡単によけられるぐらいのスピードのパンチのくせにすごい威力だと思ってるお前も
雑魚。パンチやけりの威力ってスピードが大事なの知ってるかな?
残りはテキトーに一般に知られてる事実を書き連ねてご苦労。
833伝等派:03/04/02 16:54 ID:qFPDIkgd
フルコンの蹴りは遅いというより、顔面無しの間合いで蹴るので、当たらないのだと思う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 17:38 ID:Jpnka+Sk
強い人はどの流派に入ったとしてもツヨイミタイ!
835 :03/04/02 18:03 ID:YsFda6Nx
>>831
速さだけに囚われては結局、破壊力の無い技になる。
机上の論理では君の言い分が正しいように思うが、
人間vs人間では必ずしも正しいとは言えない。

圧倒的なパワーに速さが加わって破壊力になる。
(破壊力を生かすにはタイミングが必要だが)
テコンドーやボクシングのジャブが良い例。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 18:19 ID:MW+iVNvJ
まさにだね。

だけど逆もまた真。
威力だけに捕らわれれば、いざというときに使えないという事もある。
出す前に終わったら意味が無いし、当たらなければそれこそ意味がない。
(別に煽りじゃない。そういうこ事もあると受け取ってくれ。)

ちなみに、自分の経験でもフルコンの者は伝統よりも足払いがかかりやすい。
蹴りの場合は、回し蹴り系は上手かった。後、威力もあった。
ただし、前蹴りは?
俺が知っている奴はいずれもすトッピングの様な前蹴りしか出来ていなかった。
勿論、そんな強い奴とはやってないので上のレベルは知らないが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 18:32 ID:lX2rbqxi
383 名前:巨根好き! :03/03/22 04:04 ID:Zr+3xmX5
------------------------------------------------------
【年齢】35歳 【経験人数】200人前後
【コメント】ゲイです。アナルに入れて貰う場合は硬さがないと絶対できない。

今までで最高のモノは、長さ20センチ、太さ5センチぐらい、凄く硬くて、根っこのほうが横に広がっていた。
だけどモノだけ良ければイイ訳でなくて、体がマジ凄かった。極真カラテの猛者で、身長178センチ×体重95キロ。
真正のSで、普段は女相手だけど、バイトで男も犯るとのこと。
だけど、女相手でも、ウシロも良く使うらしい。
------------------------------------------------------
838オレはアナル派:03/04/02 18:55 ID:pGpkeryM
極真にしろ伝統派にしろ掴みがないんだから裸でやったらどうなんだ
道着を着ている意味なんかないじゃないか
裸で試合をした方が迫力がでて見ている人も面白いと思うぞ
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 20:35 ID:LqYppLYd
体がタプタプしてるからとても人には見せられないヨ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 20:46 ID:v0J1Vn9P
伝統派って掴み・投げ無しなの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:27 ID:zKs7q4hz
伝統は掴み、投げもあるぞ
伝統派の一部(トップの方)はヤバイぞ
筋肉とかも半端じゃない

フルコンのトップと伝統のトップが闘えば
伝統が勝つだろうな
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:28 ID:MW+iVNvJ
841は伝統の名を騙った
煽り。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:11 ID:wynPOtOW
成程ねぇ。確かに構えが正面だから前蹴りはいいかもね。
しかし腹への前蹴り一発でフルコン倒すのは難しいんでないかい。
ガンガン間合いを詰め、蹴らせて当たってから捌いて例えばローを蹴ってもいいんだからね。
と、書いてみよう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:39 ID:zd07IdUw
電灯って、ついこの前まで突いたら相手が血反吐吐いて死ぬと思ってたんだろ。
その名残で寸止めにしてるんじゃないの?
もう、いい加減、寸止めは顔だけにして身体は当ててもいいだろ。
845getter ◆kTkIdimbco :03/04/02 23:40 ID:2ESRAFN5
正直、ブレイクダンスはやってみたい。
てか出来たらカッコいいなと。
846ヌシ:03/04/02 23:47 ID:sPhJKJwU
>>844
>寸止めは顔だけにして身体は当ててもいいだろ

こんな難しいこと、試合では伝統にもフルコンにもできねーって。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:50 ID:zd07IdUw
>>846
その使い分けが出来る前提で、寸止め試合やってるんでないの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:00 ID:P0MqJPce
>>845
カコワルイよ。
ケンシロウがあんなことやるか?
あんな派手は動きやるのは、爆発する運命の雑魚ばかりじゃないか。
堅実で、地味なのが一番が一番だよ。れっつごー
849ヌシ:03/04/03 00:05 ID:i5H64LFp
>>847
ボディや脚を必死に効かそうとしていて、顔は手加減ってなあ。
顔殴られるとポイントえらい取られるんなら何とかわかるけどね。
どちらにせよ何か半端なモノを感じる。
850getter ◆kTkIdimbco :03/04/03 00:06 ID:36TtVOaD
>>848
いや、武道家として以外の部分でやりたいの!

まあ、それとしても身体の使い方とか学ぶ部分はないのかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:10 ID:P0MqJPce
>>850
しいて言えば、応用すれば子安キックになるかもしんないね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:12 ID:P0MqJPce
本来は”遇鬼道”と書いたと聞いたことがある。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:13 ID:P0MqJPce
>>852
うひゃ、誤爆
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:21 ID:GvGsUE7e
>>846 おヌシ
拳道会は顔面寸止め
それ以外はフルコンだけどどうよ?

まぁ、何処も効かせない寸止め(伝統派)よりかはマシだとは思うがな

フルコンでも顔面有りの団体はいくらでもあるだろー
フルコン=極真ルールだけだと思ってるのか?
極真でも道場によっては顔面有り掴み有り投げ有りで稽古してる
道場あるのしってるのか?
関東は少ないらしいが(ほとんど競技用の稽古しかしない)

たぶん此処の伝統派諸君は高校生か中学生がほとんどの書き込みだとは
思うが、極真の稽古見たことあるのか?
見学なんかで見る稽古は一般稽古で、そこまでしか見学者には見せない
本当の稽古はその後の自主練や帯研、または選手会なんだよ

どっちが勝つかなど言い出してるアホhどうしようもねーな・・
そのクラスになると先に顔面どつきまわした方が勝ちだろ
先にと言えば伝統派だと決め付けるアホがでてきそうだな(笑)

855名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:49 ID:UCevPtSS
>>854
高校生だったらいけないのか!?
おれは糞極真とちがい立派な大会でインターハイにも出た事あるんだ
極真なんか顔面一発で終わる!断言できる!
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:49 ID:sxxJhOYq
>>854
お前は、伝統の強化選手の合同練習を見た事があるのか?
特に組手の時なんかは、素敵だぞ。
お前が考える寸止めかどうかは知らんがな。

お前の県でも、公民館や武道場で月に一度はやってるから
ネットかなんかで調べて覗いてみろ。
その後で、この台詞が言えたら大した者だよ。

>まぁ、何処も効かせない寸止め(伝統派)よりかはマシだとは思うがな

後、ガキだと思うのなら一々長文で返すな。

>>855
クソして寝ろ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:53 ID:KS2cHrLE
>>856
いや、厳しい稽古してるのは知ってるよ。
ただ、それが役に立ってないのが可哀想って事。
もっと、効率の良いトレーニングすれば強くなれるのに、
役に立たない型稽古や当てない試合なんて遠回りな事してるからね。
打撃ならやはり、ムエタイの稽古取り入れたりするべきだよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:53 ID:Hesw4ro6
>特に組手の時なんかは、素敵だぞ。

きみには「素敵で賞」をあげたい(藁
寸止めファイトー!!
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:58 ID:NddIU+C1
わかったわかった
寸止め空手が一番最強。
一番強い

で、極真が一番弱い。
一番実践に向いていない
それでいいじゃないか なっ
あなた達のやっている伝統派が一番でいいじゃん^^
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:01 ID:sxxJhOYq
>>857
だったら、強化練習覗いて、こういってみろ。
「それって、ひょっとして空手?」


効率?
ムエタイは、知らんが一昔前よりも遥かに科学トレーニングやボクシング等の
練習を取り入れとる。
だが、ムエタイが効率の良いとトレーニングとは知らんかった。
なんの効率だ?

>>858
ありがとさん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:02 ID:YjwSPbCJ
>>856
>特に組手の時なんかは、素敵だぞ。

この表現ちょっとウケタ(w
君もある意味とっても素敵だよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:03 ID:vMR7uYK2
伝統派(というか寸止め)は武道どころか、スポーツですらない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:05 ID:sxxJhOYq
>>859
人に因縁を付けといて、反論したら呆れたふりか?
だったら、他にやる事あるんじゃないのか?
それが同門としての務めだろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:05 ID:SoBee3jK
伝統派って練習のときに汗かきますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:07 ID:sxxJhOYq
>>862
はいはい。
極真は武道ね。
内容がない中傷ばかりだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:08 ID:sxxJhOYq
本当に内容が無いな・・・・
アホらしい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:09 ID:qrxjxFia
>864
そんな言い方無礼だろ
伝統派は素敵なんだぞ!
誤れ
伝統派は一番素敵なんだ

これでいい?>863君
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:11 ID:qrxjxFia
>>865

いえいえ、
伝統派こそ武道で本当の空手ですよ
素敵な武道です。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:12 ID:sxxJhOYq
いや、駄目だな。
誠意が無い。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:12 ID:SoBee3jK
俺も昔、伝統派やってたんだけど、顔面一発当てたら極真の奴でも倒せるって
思っていたんだよね。
でもそれって妬みとか悔しさとかそういったものから来ていたような気がする。
何か極真を認めたくないと言う伝統派のプライドみたいなものね。
それで俺の町に極真の道場ができて、一大決心で入ったんだけど、
伝統派の空手って何だったんだろうと今でも思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:14 ID:YN40C/qx
伝統空手を「寸止め」ってよく言うけど
稽古での組手とかは直接打撃もやるんじゃないの?
まさか全くやらないってことないよね?
どうなんだろう?
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:15 ID:vMR7uYK2
>>870
寸止めはダンスだからね。おっと、こんなこと言ったら本職のダンサーの
人たちに失礼かw
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:16 ID:SoBee3jK
>>871
直接打撃なんてやらないよ。でも顔面に間違って当たる事はしょっちゅう。
前歯が折れている人は極真より寸止め空手のほうが圧倒的に多い。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:18 ID:sxxJhOYq
>>871
相手による。
道場に、自分と同じくらいの力量が何にかいる道場なら、
かなりガチンコでやる時有る。
大会が近い時とかな。

そうじゃ無かったら、別の道場に出稽古にいくか、伝手で大学か実業団の
所に練習しにいく。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:20 ID:sxxJhOYq
>>864=>>873
楽しいのか?
まあ、楽しいからやってるんだろうな。
可愛そうな奴め。
876名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 02:21 ID:pBKaBFYZ
防具つけるけど顔面ありの大会あるけどそれでも
空手はダンス?
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:22 ID:YN40C/qx
>>873
へー、なんでやらないんだろうね。
当ててみないとわかんないこと一杯あるだろうに。
防御にしても攻撃にしても・・・
ちょっと不思議な気がするけど。なんか理由でもあるのかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:24 ID:SoBee3jK
>>874
いや、寸止めのガチって決して強いとは思わない。
受けもろくにできないし、ただのどつき合いの我慢比べ。
それに寸止めやっている人がサンドバッグを殴ると手首を痛める人が多い。
寸止めの弊害だね。
俺もガチでやったことしょっちゅうあるけど、今思えば子供のケンカだった。
極真に入って蹴りの受け方とか習ってカルチャーショックを受けた。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:25 ID:sxxJhOYq
>>877
お前は、自演か?
それとも白雉か?
それとも煽りか?

875の二つのリンクのIDを見てみろ。
それで解らなければ、お前は白雉決定だな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:25 ID:YN40C/qx
>>874
あ、直接打撃の稽古をする道場もあるんだ。
そうだよね、やっぱり。
じゃ、「寸止め空手」と言うのはちょっと違うんだね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:27 ID:sxxJhOYq
>>878
「伝統派は汗をかくの?」
という質問をしている奴に伝統の事はこれっぽちもかったて欲しく無いな。
この知ったかめ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:27 ID:xgWPOmGP
先日、自称伝統派の黒帯という方が入会してきました。
黒帯ということで、どの位動けるのか確かめる意味もありグローブを
はめてリングに上がって頂きました。
相手は半身に構えて、スッスッとなかなか良いフットワークを見せて
くれました。
ただ、なかなか打って来ないので、わざとガードを大きく空けて見せると
さすが有段者です。「イェェェイ!」みたいな叫びと同時に私の鳩尾に
パン!と心地よい音の突き?を入れてくれました。
私が普通に、そのままプレッシャーを掛けると「あれ?あれ?」と呟く
仕草でクビを傾げる相手。
良かったフットワークも、その後は冴えもなくなってしまい、最初なんで
そこで、ならし程度のスパのつもりだったのですが終了にしました。
さすがに、キックまでは危なくて出来なかったです。
そろそろ一週間たちますが、それ以来、その人姿見せません。

883名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:29 ID:SoBee3jK
>>877
ちょっとちゃんと読んでね。俺は今は極真やってるの。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:31 ID:sxxJhOYq
>>880
違う。
正確には普段の稽古の中に直接打撃も取り入れてる道場もある。
と言う事。
特に、組手の道場と認識されている所は、
大会が近ずくと必然的に稽古内容がはげしくなって、
どんどん激しい攻撃をする。
という図式。
後、強い大学や実業団は毎週そんな感じだな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:32 ID:xgWPOmGP
>>884
悪いけど、そんなの所詮は顔面無しのフルコン道場で「稽古では顔面の
練習してます」と同じレベルだろ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:33 ID:sxxJhOYq
おーい。
極真、反論は無いのか?
883(SoBee3jK)は極真の空手家だとよ。

極真の空手家はこんな奴ばかりか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:35 ID:qrxjxFia
歯が折れる=防御しない寸止め試合の弊害=的確な突きが出来ていない
しかし、伝統派の組手は素敵♪
それに武道。。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:36 ID:SoBee3jK
>>886
あなたは伝統派の人ですか?
私がなぜ伝統派に見切りをつけたのかはあなたの文を読めば
分りますよね。伝統派のプライドだけじゃ強くなれませんよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:37 ID:sxxJhOYq
>>885
その、

>悪いけど、そんなの所詮は顔面無しのフルコン道場で「稽古では顔面の
>練習してます」と同じレベルだろ。

というのが、どの程度のレベルか知らんが。
普段でも、ダウンをたられる程の打撃は食らうが?
せっかく、フルコンに遠慮して表現したというのに揚げ足を取られるとはな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:37 ID:qrxjxFia
伝統派が顔面有りと何故言えるのか?
寸止めでも有りって言うのか?
間違って当たってしまって歯折れるから素敵?
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:38 ID:sxxJhOYq
>>888
プライド以前の問題。
ならば、お前は極真でなにを学んだ?
レスを読んでいると下郎な思考法を学んだ様だな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:39 ID:sxxJhOYq
>>890
やってみろ。
ガキ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:40 ID:YN40C/qx
>>884
なるほどですね、返答サンクスです。
極真しか知らないもんで、どうも頓珍漢な質問でスマソ。
以前から疑問に思ってたんで、これで納得しました。
強いというところは、やっぱりやってるんですね。うむうむ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:40 ID:SoBee3jK
>>887
一度、極真の道場に出稽古に行ってみては?
自分の技が通用しないのを思い知らされる事でしょう。
伝統派の組み手は井の中の蛙なのです。
いくら伝統派の練習の中で実際に当てていると言っても、
極真の組み手に比べたら子供と大人ぐらいに威力が違いますよ。
私は両方見てきたから言えるのです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:42 ID:qrxjxFia
フルコンのが歯折れた奴少ない?あほか
極真は顔面どつかれた方が叱られる
金的けられた方が叱られる
歯が折れるのはたいがいが色帯の頃
黒帯になると突きが的確になってくるので
顔面殴打や金的蹴りが極端に減る これ常識

だが、組手は伝統派のが素敵♪
武道だし。。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:44 ID:xgWPOmGP
>>889
最初からブッ倒す前提で、顔殴り合ってるの?
違うだろ?
当ててるんじゃなくて、当たってるんだろ?
その違いは大きいよ。
だから、フルコンの例えを出したんだよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:44 ID:qrxjxFia
>>897
おれは極真だよ(w

きみぃ 伝統派をなめちゃいかん!
素敵なんだから
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:44 ID:sxxJhOYq
>>894
なにが、両方見てきたからだ。
俺の知ってる奴でもいるよ。
伝統時代、全然駄目だった奴、フルコンはじめたらいきなり粋がった。
因みにそいつは、結局フルコンの方も結果は全然みたいだな。

お前見たいのを何と言うか知ってるか?
負け犬って言うんだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:44 ID:kqFAGkxt
伝統派は技が綺麗。
すなわち力が効率よく伝わっている。
基本を身に付けるなら伝統派がよい。
基本が身に付いたら、フルコンで体を鍛えればいい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:44 ID:SoBee3jK
>>891
極真で学んだ事ですか?
人間は寸止めの理論のように簡単には倒れないと言うことと、
どうやったら人を倒せるかと言うことを学びました。
それから殴られる痛みも学ぶ事ができました。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:48 ID:sxxJhOYq
>>900
後は、こうやってネットで中傷する事か?
いかに伝統時代怠けてたのか解るな。

まあ、せいぜい頑張れ。
今度は途中で辞めるなよ。
(今度は、キックなんかに転向して、極真は駄目とか良いそうだなこいつ)
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:48 ID:qrxjxFia
>892

ガキとは失礼だなぁ・・
俺もちっちゃい時近所の伝統派に行ってたんだよ(昔は伝統派なんていい言葉じゃなかったが)
たった6年間だが、いい運動になったよ^^

そろそろ春休みも終わりだからちゃんと早起きの練習でもしなさい
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:49 ID:SoBee3jK
>>898
ははは・・・。あなたが私の何を知っているのですか?
いつまでも伝統派の「当たれば一撃で倒れる」と言う空想の世界に浸って自己満足の世界を
築いていてくださいね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:50 ID:r9tDpqKM
>流派強弱論争は個人同士で実際に闘え

おまえら実際に戦ってみろや!
語ってばっかでむなしくねーか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:50 ID:qrxjxFia
まあぁとにかく
伝統派が一番でいいじゃない
素敵な組手
素敵な武道ってことで
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:50 ID:sxxJhOYq
>>896
地稽古の時に相手に寸止めを期待する馬鹿はいない。
お前試しにやってみろ。

本当に防御しなかったら馬鹿が強者のどちらかだな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:51 ID:xgWPOmGP
須田くんだっけ?
彼も下手にキックの練習せずに、今まで通りで黒沢と試合していれば
素敵に倒せたかもしれないね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:52 ID:/FqyVSFu
いいなぁ・・・当てずに強さを語れる伝統派って・・・
魅力あるなぁ・・・・・・・・・・・・・
909結論。:03/04/03 02:53 ID:sxxJhOYq
結局、極真の大半は煽りしか出来ない厨房体質な奴ばかりなんだな。
ここまで相手をしてまともな返答をしたのは一人だけか。
情けない。

お前ら少しは社会に出ろよ。
そんなんじゃ通用しないぞ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:53 ID:VXo/z5Z6
>>906
地稽古ってなに?
ごめん、おれ空手良く知らないんだ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:55 ID:mLebysP/
>>909
てめーも煽り屋の一員って気付いていないところが痛いな
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:56 ID:sxxJhOYq
ああ、それとSoBee3jK
お前、本当に極真か?
だったら糞だな。

伝統を真剣にやってた者で。
「当たれば一撃で倒れる」を平気で言葉にする奴はいない。
一人もいない。
今度は、もう少し上手くやれ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:56 ID:mLebysP/
つーか、
お前学校始まるぞ
ママに叱られるぞ!
だいじょぶか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:56 ID:SoBee3jK
>>905
伝統派の中にも極真を認めている人はたくさんいるんですよ。
私が伝統派をやっていた頃にお世話になった師範は今でも
「やっぱ協会より極真のほうが強いよ、いまさら極真をする訳にも行かないから
またいろいろ教えてね」
と合うたびにおっしゃいます。そして道場生には時々極真ルールに沿った
練習をさせるそうです。わたしが下段回し蹴りの受けの方法を教えたのですが、
非常にびっくりされておりました。
結局、伝統派の中にもバカがいるし、ちゃんと自分のことを分っている人もいるって事ですね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:57 ID:sxxJhOYq
>>911
糞には糞で返す。
誠意には誠意で返す。

それだけだ。
それは解らんからガキだと言われる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:58 ID:3kunddLs
口だけ大将って君の事か?>912
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:59 ID:TdeS4Al2
ガキ>915 (w
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:59 ID:sxxJhOYq
>>914
お前が伝統を語るな。
一言も語るな。
「伝統派は汗をかくんですか?」
をかいた時点でお前の程度が知れる。

その場突きもまともに出来ない厨房が偉そうな事を書くな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:00 ID:VXo/z5Z6
>>915がな
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:00 ID:TdeS4Al2
空手はじめたばかりなんだろね
ID:sxxJhOYq←この子
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:01 ID:sxxJhOYq
内容が無いバカな中傷ばかりだから痛くも痒くもない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:02 ID:VXo/z5Z6
>>921
まぁまぁ、素敵なんだからがんばれよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:02 ID:SoBee3jK
>>912
そんな事はないですよ。私の伝統派の頃の師範はいつも
「相手を一撃で倒すつもりで突け」とおっしゃっていました。
それから極真の話になると
「何で一発で倒せないのかなぁ、極真は」
といつもおっしゃっていました。
一発で倒せないと言うのは極真に入って初めて分りましたけどね(笑)。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:02 ID:kqFAGkxt
俺は伝統派からフルコンやってるけど、
お互いがいがみあう必要なんてないだろが。
そのまえにお前らは、“武道家”ではないことは確かだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:03 ID:VXo/z5Z6
>> ID:sxxJhOYq
やっぱ、「チェストー!!」とか叫ぶの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:04 ID:sxxJhOYq
で、結局は内容が無いんだな。
まあ、なにも期待しないよ君らには。

それなりに楽しめたしな。
さあ、寝ようかな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:04 ID:TdeS4Al2
バカに馬鹿と言って対処するのが君の方針なんじゃないの?(笑)
痛くも痒くもないのは、まだ痔が悪化してないからだろ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:06 ID:FK5fxp4t
なんて情けないスレなんだろ。
こんなんだから空手は駄目に成るんだな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:06 ID:X3124JFj
どっちもどっちだな
ここにいる時点でアホは確定だから
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:07 ID:VXo/z5Z6
>>926
そんな必死に冷静を装わなくても、血管ブチ切れそうな場合は
素直に言った方がいいよ。
伝統の地稽古は素敵だ!!って。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:08 ID:SoBee3jK
>>926
あなたは伝統派の恥だ。断言できる。
932928:03/04/03 03:08 ID:FK5fxp4t
>>929
そうだな。
俺もこのスレもう見ないよ。
見ているだけで、胸くそが悪く成る。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:08 ID:C+FuetMS
爆笑 特ダネの小倉の笑劇映像

http://members.tripod.co.jp/news_off/So_0018.mpeg
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:10 ID:r9tDpqKM
だからおまえら実際に会って喧嘩してみろよ
俺的にはフルコン勢の圧勝。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:10 ID:vMR7uYK2
ダンス空手の動画うpきぼん!
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:13 ID:SoBee3jK
伝統派は私の母だと思っています。
なぜなら私の空手は伝統派から始ったからです。
しかし、“sxxJhOYq”は伝統派を名乗って欲しくない。
なぜならみんながこんなバカだと思われるからだ。
私の知っている伝統派の方々は極真を大いに認めています。
こんな化石のような人間は本当に珍しいと思います。
いつまでも太古の昔の中で生きていてください。
あなたはいつまでもダンス空手に一生を注ぎ込んでいてください。
情けない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:15 ID:ENhTOCnW
>>936
煽るだけ煽っておいて何を今さら・・・



おっと、俺に絡むなよ。
もうこのスレにはレスしないから。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:16 ID:r9tDpqKM
伝統派なんてマジでダンスだろ
実際喧嘩になったらまるで使えない
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:18 ID:KmX+FZWQ
極真キモイ
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:18 ID:5vYp3abj
極真キモイ
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:18 ID:huavbfW5
極真キモイ
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:18 ID:nHz0tEsr
極真キモイ
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:18 ID:ae1y7QuH
お前は何であっても勝てない
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:18 ID:mf+3fiH1
極真キモイ
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:18 ID:gHW41c+z
極真キモイ
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:18 ID:dZZ8iEuW
極真キモイ
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:18 ID:ijsR76ht
極真キモイ
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:18 ID:A2bSw19k
極真キモイ
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:20 ID:ENhTOCnW
>>939>>940>>941>>942

凄いな。
同時間かよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:20 ID:SoBee3jK
IDの変え方教えてください。
951ヌシ:03/04/03 03:20 ID:i5H64LFp
おつかれ
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:21 ID:vMR7uYK2
ダンス派の荒らしが始まったぞ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:22 ID:nHz0tEsr
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:22 ID:ijsR76ht
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:22 ID:Tn1G5nHx
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:22 ID:UsjeEL2C
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:22 ID:dZZ8iEuW
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:KmX+FZWQ
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:mf+3fiH1
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:gHW41c+z
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:e7ePBPyX
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:Nlqn4Mgh
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:Aumpihb5
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:6sDf040t
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:A2bSw19k
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:5vYp3abj
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:SoBee3jK
どうやるの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:ijsR76ht
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:55zYO0hB
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:nHz0tEsr
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:vNj40pF6
何を今さら。
極真がキモイのは周知の事実。

内の会社でも昔、極真2段の人が痴漢で捕まってからは、
会社で「極真空手をやってます」と言う奴は、
社内の女連中は必ず警戒する様になったしな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:UsjeEL2C
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:23 ID:KzERRKI4
凄いでしょ〜

極真ヲタきもい
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:26 ID:SoBee3jK
>>971
きっと伝統派にも探せばそんな奴は一人や二人はいると思うけどな。
一つの例をあげて全部が極真と思うのはどうでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:30 ID:vNj40pF6
>>974
所がどっこい、内の会社にはもう一人、極真の初段がいるが、
この人はセクハラばかりで、内の女どもから訴えられる直前という感じなんだな。

因みに、昼休みは良く極真をやってた奴を捕まえては子分みたいにしてる。
部署違うのにな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:32 ID:vMR7uYK2
>>971
そいつ個人の愚行を極真で一括りにするなよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:34 ID:vNj40pF6
>>976
俺に言うな。
内の女どもに言え(笑
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:35 ID:SoBee3jK
>>975
ありえん話だな。作り話。
もっとうまく話しを盛り上げろよ。
979さよ ◆a85tiL8sQE :03/04/03 03:37 ID:6sDf040t
日拳以外は全部ダンスでし(^^)
お前等も日拳やれでし(^^)
980ヌシ:03/04/03 03:38 ID:i5H64LFp
>>854
>拳道会は顔面寸止め
>それ以外はフルコンだけどどうよ?

凄い今更だが、正直知らなかった。このルールはイメージでしか突っ込めません。

ちなみに自分はボクシングと空手を平行していて、関東の極真(松井)の帯研に出ている。
支部自体ははキックとの交流も結構あって、少しベテランの選手が向こうのジムに行って
顔有りをやっているそうだが、俺は参加したことがない。
981 :03/04/03 03:38 ID:/raYqqo8
世界一の強いのは伝統空手です。

寸止めでの秘技の数々は必見ですよ。
http://www.kalate-menu.com/data/movie/kumite/sundome.wmv
本当の空手を見てビビリなさんなよ。
982ヌシ:03/04/03 03:40 ID:i5H64LFp
>>979
うぜーぞ日建。
どさくさ紛れに1000取りに来てんじゃねー
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:40 ID:vNj40pF6
>>978
どうぞ、ご勝手に。
だけど、東京の築地の会社に行ったら
間違っても「自分は極真をやってる」なんて言わない方が良いだろうな。
そのうちの一つは、例えお前がイケメンでも白い目でみられるぜ?
9841000:03/04/03 03:41 ID:Tn1G5nHx
1000ウッシッシ
9851000:03/04/03 03:41 ID:55zYO0hB
1000ウッシッシ
9861000:03/04/03 03:41 ID:ijsR76ht
1000ウッシッシ
9871000:03/04/03 03:41 ID:qJ3VQGfw
1000ウッシッシ
9881000:03/04/03 03:41 ID:e7ePBPyX
1000ウッシッシ
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:41 ID:vMR7uYK2
>>981
ワラタ!こんなじゃれっこしてて何の役に立つのやらw
9901000:03/04/03 03:41 ID:ShvWBg7u
1000ウッシッシ
9911000:03/04/03 03:41 ID:Nlqn4Mgh
1000ウッシッシ
9921000:03/04/03 03:41 ID:nHz0tEsr
1000ウッシッシ
9931000:03/04/03 03:41 ID:dZZ8iEuW
1000ウッシッシ
9941000:03/04/03 03:42 ID:KzERRKI4
1000ウッシッシ
9951000:03/04/03 03:42 ID:huavbfW5
1000ウッシッシ
9961000:03/04/03 03:42 ID:mf+3fiH1
1000ウッシッシ
9971000:03/04/03 03:42 ID:EFBy9pRy
1000ウッシッシ
9981000:03/04/03 03:42 ID:Aumpihb5
1000ウッシッシ
9991000:03/04/03 03:42 ID:UsjeEL2C
1000ウッシッシ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:42 ID:vNj40pF6
>>981
化けてみえね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。