全空連ナショナルチーム情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空手ファン
我々、日本国代表の皆さん頑張ってください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:15 ID:vezmhT0c
まあオイラも本音は期待したいんだけどね。
だけどなあーーー
3空手ファン:03/01/11 09:57 ID:w85HF6Lr
情報バシバシ書き込んでおくれ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 12:43 ID:lABpd75B
全空連ナショナルチームって、フルコンで言えば、何級くらいに匹敵する実力なんですか??
5フルコン2段:03/01/11 14:54 ID:0MUGmtkB
>>4
寝ぼけたこと言ってんじゃねーよ、チンピラ
黒帯でなきゃ、国の代表にはなれんだろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:51 ID:7G4siHfU
>>4
フルコンの級何て持ってるわけないじゃん。
あんなもんは持ってても糞の役にもたたないよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:09 ID:GahjdAf3
>4 フルコンのショボさって、もう誰でも知ってる。
佐竹を見ろ。 あれが空手王だろ。
いずれのフルコンも似たりよったり。。。。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:54 ID:rhJGhBjX
やっぱこれからは禅道会の時代ですか
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:32 ID:lABpd75B
思ったほど釣れてないなショボーソ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:36 ID:aaFaBn9/
失礼ですがお尋ねします。
須田君は此処に居ませんか・・・?何処へ行ったんだろう〜。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:45 ID:zIIw8fj1
須田はK-1に行きました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:50 ID:aaFaBn9/
>>11
K-1にも見当たらないから心配なんです。誰か知りませんか?
ロートルフルコン親父にアポ〜ンされた事がヨッポド堪えたらしくて・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 18:23 ID:rAKDb8K9
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 15:21 ID:pV0/tDfu
須田はきっと専門学校で細々と地道に頑張ってるんだろうよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 18:17 ID:xMtJ6A1J
フルコンなんかやってても、インターハイにも国体にも出られない。
もちろんオリンピックの正式種目になっても出られない。
なんかミジメだね。伝統派万歳!全空連サイコー!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 18:40 ID:iKQvzcOa
>>13
内田塾主催で内田先生の指導はなしかよ!
17実格 ◆gn.elfElWk :03/01/13 18:42 ID:hRZz2/78
>>15
インターハイや国体に出て、それが何になる。ナンチャッテ空手で
出場しても恥を晒しているだけではないか。空手をやって、周囲の
人から強い男と見られているのに、本当は、寸止め空手のゲームカラテ
しか知らず、人を殴れず殴られたら一発で倒れる弱弱腰抜け空手家だと
いう現実が悲しくないか。そんなものよりかは、フルコンの方がハルカニ
ましである。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 18:44 ID:RlE89Ib6
松下電器の社内倶楽部のことでしょうか?ナショナルチームというのは?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 18:45 ID:FTFASO0/
>>13
バルデ見たいな
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 19:08 ID:RlE89Ib6
今は、パナソニックチームでしょ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 19:17 ID:xMtJ6A1J
突きによる上段攻撃が想定されていない空手のほうがナンチャッテ。
伝統ある空手を無視して勝手にルール作って始めた新興空手のほうがナンチャッテ。
神奈川で素人をボコボコに暴行してタイーホされた極真の選手、あれなんて名前だ??
あれがフルコンの強さってことですね。我々全空連では、あれを恥といいます。
22実格 ◆gn.elfElWk :03/01/13 19:22 ID:cO2nlf4k
>>21
腰抜け寸止めは黙ってろ。何が我々全空連だ。今の全空連
こそ、恥曝しのナンチャッテカラテそのものではないか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 19:33 ID:FTFASO0/
実格さんもワンパターンになってきたね。
実格さんが光るいいネタないかなあ。
24山崎渉:03/01/14 00:21 ID:3TgMixhL
(^^)
25空手ファン:03/01/14 21:02 ID:Bd8TQLKl
この前の世界選手権も形の部ではメダルとったけど、組手はチョボチョボだったみたいだし、頑張ってね。みなさん。
26空手ファン:03/01/21 18:27 ID:kWAw9+1N
批判とかじゃなくてさ。ナショナルチームの皆さんの情報を書き込んでいただきたいです。
27山崎渉:03/01/22 17:08 ID:nFPl+xng
(^^;
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 21:56 ID:AR5eK0Gz
age
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 17:35 ID:BP2NFXRT
age
30競技の達人:03/02/12 11:46 ID:LN1v3ZUe
今、日本のトップクラスの選手たちが、世界との差を痛感させられ、一所懸命
練習方法を模索している最中なのです。何が一番違うのかというと、海外の練
習は、基本がそのまま実戦に直結しているのに比べ、いまだに日本では昔なが
らの工夫のない基本を県連レベル、ナショナルチームレベルで行っている。
 結果、海外の選手は、スピード、技の切れ、何よりも間の取り方が抜群で、
今では、ヨーロッパはもちろんのこと、アメリカ、アフリカ、アジア各国が格
段の進歩を遂げています。
 ちなみに形も近い将来メダルが取れなくなる日がくるでしょう。
31実格 ◆gn.elfElWk :03/02/12 12:51 ID:JSGw8wDh
>>30
寸止め腰抜け試合に適応するための練習法なんぞはやらないほうがいい。
昔ながらの稽古と仰ってるが、本当に今の県連で伝統空手の稽古が出来て
いるのか?むしろ、この方の意見とは逆で試合用の新式稽古ばかりするから
伝統空手としての力量が落ちているのです。さらに外国に優勝をさらわれている
のは、ルールがひどく偏った腰抜けルールになっていったためで、あんな
に複雑にせず、メンホーつけての一本(技有り二本)勝負にすればいい。
そしたら、昔ながらの稽古をやっている方が地力があり、試合にも勝てる
ような真実の方向に空手道が進んでいくと思います。
32競技の達人:03/02/12 13:09 ID:LN1v3ZUe
>30 
 貴殿は現在の世界の流れを知らないのではないのですか?海外選手に日本
の選手は「間」で負けているのです。ルールが偏っているわけでもなく、
面ホーつけて1本勝負にしたって、「間」の研究が抜けていれば勝てない
のですよ。
 また何よりも、「寸止め腰抜け試合」という表現は、まじめにものを語る
資格がないと思う。自分の顔と名前を伏せているからといって、過激な表
現はいかがなものかと。
 非難合戦になるのであれば、私はここに書き込むのをやめにします。
 
33実格 ◆gn.elfElWk :03/02/12 14:36 ID:qv22ztqo
>>32
負けているからには、当然、間合いでしょう。そんなことは
最初から分かりきっています。だから、その間の取り方に
どうして差ができたか、ということでしょう。そこを考え
ないといけない。それと、現行のルールが寸止め腰抜けルール
であることは確かでしょう。真面目だろうと冗談半分だろうと、
現行ルールがナンチャッテなのは事実でしょう。それとも
あなたは、効いてるか効いてないか分かりもしない突き蹴り
を技として認めるのですか?そんなもので勝敗を競うのですか?
最後に、自己主張をすれば表現は時には独断と偏見に満ちて
しまうものです。が、独断と偏見の中から自由な斬新な意見
が生まれ物事は進歩するのであります。あなたは、この点でも
アヤフヤな寸止め組手流な物言いがお好きなわけですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 15:00 ID:g2/PEQZD
>>31 実格
キミは実格という名を使っとる訳だが、その割には言うことがせこい。
真実の格闘家?実際の格闘家?あるいは虚実の格闘家のどれ?

『メンホー付けての一本勝負』だなんて、茶番、茶番。
ボケナス野郎だ。
35大道塾生:03/02/12 15:05 ID:iouL/JcT
大道塾の長田先輩は、メンホーぶち壊し病院送りにした相手
数知れず。未熟な私ですら、KO経験数回あり。
ボケナス野郎かどうかは試されてみては?
36競技の達人:03/02/12 15:06 ID:LN1v3ZUe
私は、個人的には寸止めというルールに言いたいことは多々あります。
現WKFルールにしても完璧だとは思っていません。
ただし、全空連ナショナルチーム情報の欄にルールを否定することを
書いてしまっては、話が続きません。貴殿の考えを改めようとは思い
ませんが、他でなさったほうが良いかと思います。あくまでもナショ
ナルチームの情報を私は多少なりとも持っているので、そのとりかか
りとして30を書き込んだのです。
貴殿が、ここまで言われるのは相当の腕前であると思われますが、私も
元プロボクサー、キックも数年間やっており、私の弟子たちはフルコンの
大会にも時々出場させています。
極真会館等のトップの選手にかなうかどうかは別として、某団体の全日本
クラスの大会で私の弟子が優勝したこともあります。
 その中で、寸止めルールは実戦性は多少の疑いがあるとしても、技とし
ては十分に通用すると確信しています。事実、優勝した私の生徒は何試合か
1本勝ちをおさめています。
 いずれにしても、関係のない口論は無駄になります。ナショナルチームに
関する情報のみ書き込みをしてはいかがでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:11 ID:y2vIw1Zs
おいおい>>35
メンホーじゃねえーだろ、メンホーじゃ

おまえホントに大道塾?
38実格 ◆gn.elfElWk :03/02/12 21:30 ID:FE1HJPFh
>>34
素面素手で試合をやるからには、一撃必殺を志す空手の
上段突きをモロに顔面に受けたらケガどころではすまない。
だから、メンホーやスーパーセーフをつけてやればどうか?
という提案をしています。それが茶番というからには、アナタ
にどんな代案がありますか?また、例えどんな代案があろうと、
メンホーつけての本当の意味でのフルコンタクト空手を茶番と
嘲笑うことはできないはずだと思いますが。
>>36
伝統派空手の技術がダメだとは言っておりません。寸止めという
ルールがダメだと言っております。現行のルールに対応するための
稽古がくだらないと申し上げているのです。空手は、やはり地力を
養うための稽古を日々積み重ねるべきだと思うのです。競技の達人
さんは、道場の師範であられるようですが、アナタが伝統空手を信じて
おられるように私も心の底から信じているのであります。でも、アナタに
とって不愉快な書き込みを続けたことについては深くお詫び申し上げます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:46 ID:HM6TU/7G
メンホーは打ち合い用に作られてはいません。
実際に打ち合ってみれば分かることですが、安全性にも耐久性にも問題があります。
以前どこかのスレで実格さんに指摘したのですが、まだご自分で確認していないのですか?
私に指摘されるまでもなく実践者なら誰でも知っていることです。
実格さんは本当に実践者でしょうか?疑問です。
40競技の達人:03/02/12 21:50 ID:LN1v3ZUe
38>
 実格さん丁寧なお返事ありがとうございます。寸止めルールというのは、所
詮シュミレーションであり、「効いているはずだ。」という前提の下にポイン
トでの勝ち負けを判定しているのですから。実際には効いていない技がポイン
トになってしまうことも多々あります。
 私もキックの経験があり、背中全体で回し蹴りをうけると大きな音が出ます
が、ぜんぜん痛くありません。でも、寸止めルールでは大きなポイントを相手
に与えてしまうことになり、私も「何でだろう、♪♪」と考え込むことがあり
ました。
 ナショナルチームの話題にもどりますが、私が17年前にフランスに3ヶ月間
いましたが、トップクラスの選手たちは、寸止めルールに活かすためにサバッ
トやテコンドー、柔道を習って、蹴りやパンチのコンビネーション、投げ技を
勉強していました。
 日本の選手は二者択一を迫られるでしょう。あくまでも伝統の技術にこだわ
り、有無を言わさない技に仕上げることか、フルコンを含め、他の競技をもっ
と取り入れて、自身の幅を広げるか。いずれにしても中途半端ではこの先、日
の丸が上がることは無くなってしまいます。
 
41実格 ◆gn.elfElWk :03/02/12 22:10 ID:ITr5OuGl
>>39
メンホーは何度か改良されているのですが、アナタの仰るように、
現行のものでも打ち合いには向いておらず、素手で不注意に攻撃
して逆に手を怪我したり、あるいは激しい脳震盪を起こしたりす
ることが多く、不適格だとは思います。だが、伝統の強烈な上段
突きから顔面を守るために開発されたのですから、この防具の思
想だけは受け継ぎさらに改良したメンホーをつけての完全コンタクトの
試合はできないものだろうかとおもっているのです。
>>40
いえいえ、こちらこそ無礼な物言いをお詫び致します。競技の達人さんの
伝統空手に対する真摯な想いが私ごときにも伝わりました。レス、有難う
御座いました。
42競技の:03/02/12 22:40 ID:LN1v3ZUe
ところで、全日本選手権では3年前にメンホーを外して、素面で試合を行うよ
うになりましたが、それから3連覇している松崎選手は今までのどの選手より
も動体視力が優れており、素面になったことで以後、全日本では負けしらず
で来ています。しかし、国体ではメンホーを着用するために、今ひとつ結果が
出せないようです。
 逆に、その前まで2連覇中だった水月選手は、メンホーを外した年に松崎選
手に敗れ、いまだに返り咲きをしていません。
43トトロッペ:03/02/12 23:26 ID:zh1zYh/X
そんなの簡単です。つまりそれこそあなた達が言ってる間合いなのです。
メンホーをするかしないかで、間合いは10cm変わります。この差に
松崎選手や水月選手は悩まされているんです。はっきり言ってメンホー
をするかしないかで組み手の仕方はまるっきり違ってきます。僕はメン
ホーなしのほうが得意かな。
44競技の達人:03/02/12 23:58 ID:LN1v3ZUe
43>そういうことなんですよ!世界と日本の比較をすると、世界の選手の間
が日本よりもはるかに遠い。日本の選手は自分の間合いに入れずに、相手の
攻撃は射程圏外から飛んでくる。実力が発揮できないのは当然です。
決して外人の蹴りにやられている訳ではない。間にやられているのです。
もっとこういった意見出てこないですかね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:57 ID:M8xFm5+E
>>42
学連はもともと メンホー無しでやってるから 学連からそのままの流れで
行った松崎選手が有利になったんじゃないのかな
細かいルールが大会ごとに違うのも問題だよね
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:13 ID:AATgWQpK
ステップでチョコチョコやるほうが強いんだよ

当てすぎて反則とるのウゼー 
ポイントもくれた上に反則を取れ
一回やればどんなにうまく決めてももう反則負け確定だもんな
相手の突きが全然入ってないのにポイント取るしよ
伝統ももっと硬式に目を向けないと
突きのコントロールができてない漏れも悪いんだが
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:32 ID:0o1mkz9c
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:33 ID:Iv8vEny+
秋にテレビで国体やってたの見たんだけど、あの10カウントルールがいまいち分からない
ダウンさせられて10カウント以内に立ち上がれなかったら負けだけど
立ち上れたら反則でポイントもらえるの?
49競技の達人:03/02/13 14:06 ID:QsGe64KG
10セコンドルールというのは、そもそも大して当たってもいないのに大げさに
倒れこんで反則でのポイントをもらおうというセコイ行為をなくすために制定
されたものです。10セコンド以内で立ち上がった場合は、審判はどの程度強く
当ててどの程度のダメージがあるかを判断し、ペナルティーを課すかどうかを
判断します。10セコンドで立てなかった場合は、本当にダメージがある場合は
その試合は勝ちになりますが、以後の一切の組手試合に出場できません。
 しかし、ダメージもないのに立ち上がらなかった場合は、棄権と見なされ、相
手が勝つ場合もありえます。いずれにしても非常に複雑なので、日本の審判で
も理解している人は少ないでしょう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:12 ID:AATgWQpK
>>49
中段突きの場合は倒れたほうが負け
勝った方は次の組手の試合に出れる(個人、団体戦)

中段以外の場合 10秒以内に立たないと両方負け
勝った方は次の組手の試合一切でれない
って感じじゃなかったっけ?
5148:03/02/13 15:26 ID:AUUrZQ0n
>>49-50
丁寧な説明有難うございます。

52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 16:02 ID:Qy4PSauK
53競技の達人:03/02/13 17:10 ID:QsGe64KG
ところで昨年の全日本選手権大会で、優勝した松崎選手、準優勝の樋口選手、
3位の仁木選手、女子準優勝の荒賀選手、3位の藤岡選手4位の大山選手と、
上位がほとんどその2週間前に行われたWKF世界大会の日本チームに選ばれて
いないんですね。とても興味深いではありませんか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:55 ID:0XRB6gme
>>53
全日本選手権の上位が世界大会行ければ問題ないんだろうけどね。
55トトロッペ:03/02/13 20:49 ID:bQnmEp/E
そうそう全日本選手権僕も見てたんですけど、松崎対樋口の試合、最後の松崎の突き
ぶっちゃけぬけてなかった?
56競技の達人:03/02/13 20:56 ID:QsGe64KG
あれは、いったん当たってからぬけたんだよね。でもルール上は確かにポイ
ントあげてはいけないと思う。
その前のカテゴリー2のペナルティーといい、審判のミスが多いですね。外
国ならば、必ず反省の意味でビデオ検証するんですよ。ちなみにあのペナル
ティーの場合は監査が試合を止めて主審に言うべきだった。監査の責任が一
番大きい。次に主審。世界大会等で同様の判定をした場合、2年間の資格停
止に相当するミスです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:43 ID:B3i9LCkX
西村先生のホムペの2003オープン・ド・パリ大会レポート面白いよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:49 ID:0XRB6gme
>松崎対樋口の試合、最後の松崎の突き
>ぶっちゃけぬけてなかった?

確かにビデオのスローで見ると抜けてたね。俺は会場でみたけどその時は松崎のが
完璧に決まったと思ったけどね。NHKも微妙な判定はビデオで流さなければいいのにね。


59名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:04 ID:sFWDFkMg
>>58
>NHKも微妙な判定はビデオで流さなければいいのにね。
前に全日本の放送を録画して、ビデオをスロー再生して見たことがあります。
『誤審』が甚だ多く、「まぁ〜、ドウデモイイカッ」という気になりました。
率直に言って、スロー放送には堪えられないルールだと思います。
60競技の達人:03/02/14 00:18 ID:vGwi7jpB
荒賀と大山の試合も、私は会場で見ていて反対の判定がいやに多いなと思いま
した。実際放送を見ていても誤審だらけ、すぐ海外の話で申し訳ないが、外国
では歳をとると動体視力が落ちるので審判はできないと言われます。事実みん
な若い。55才くらいになるとみんな審判は引退し、事務レベルでの役員にな
るのが常です。
WkFでも最初に試験を受けるのは45才以下でなくてはいけないことにしよ
うという案がだいぶ前に提案されましたが、いまだに徹底されていないよう
です。
61実格 ◆gn.elfElWk :03/02/14 00:54 ID:fgrgG+Lk
やはり、貴方方のレスにはどうも疑問を感じます。松崎選手と樋口選手の
中段の取り合いなんかに色々意見を出す価値がありますか?あんなもの、
本当、あんなものです。どっちが先に当たったかを競い合って一体どんな
意味があるのか。誤審とかの問題ではありません。あれを技有りとする
ルール自体に根本的な空手道としての腐敗と堕落がある。ぬけてたとか
そうではなかったとか、全く、無意味です。フルコンの連中が見て、
せせら笑い嘲笑っているのをご存知か?ある意味、彼らの嘲笑も当然と
思います。
62競技の達人:03/02/14 01:09 ID:vGwi7jpB
実格さん、あなたは他にもいろいろとレスを書き込んでいるようで、読ませ
ていただきました。実は私、2チャンネルは先週末に知人から知らされ、今
週から書き込んでいる初心者です。
あなたの意見はどの話題も自分の信念を曲げず、あくまでも自論を押し通し
てある意味気持ちが良い!ここまで徹底していると私はあなたに対し、憎め
ない気持ちが沸いてきます。
あなたの頑固さは賞賛に値します。しかし、あなたの意見を万人に分からせ
るには、圧倒的に誰をも納得させる実例を出さなくてはいけません。現在の
空手協会も松濤会も松崎や樋口を批判できるレベルの選手はいないのではな
いかと思うのですが。私は個人的には協会系の技術的ポリシーは評価してい
ます。しかし、現実問題として、そのポリシーを具現化している選手がいな
くては説得力に欠けます。今後あなた自身がそれを見せるか、そのレベルの
弟子を育てないと、いけないのではと思いますがいかがでしょうか?
63sage:03/02/14 02:39 ID:BwPkpwL+
>>62
相手しなくても良いよ。
人が立てたスレにやってきて、スレのテーマと無関係な不毛な
自説を振りまくだけの奴だから。
彼に興味があるなら、彼が「新ルール制定」「松涛館流実格派設立」などの
スレを立てるのを待って、そこで構ってあげなさい。

なんの説得力も持たない立川談志みたいな奴って事で。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 04:47 ID:dPw0hJOB
うん、手前でスレ立ててそこで思う存分やれって話だな。
65おやおや:03/02/14 08:36 ID:ADSKgsa6
またまた審判批判がでてきたぞ。2・3年前にもかなりあったが・・・
あのスレはーそこが変だよ全空連ーだったかな?
66競技の達人:03/02/14 08:49 ID:vGwi7jpB
ところで、今年はナショナルチームは海外遠征が組まれています。遅かりしの
感はありますが、何かしかつかんでくれることを願っています。今まではほと
んど試合しかしなかったから、ヨーロッパ人と一緒に練習することで、若い
選手が何かをつかんでくれたらいいかなと思います。
67実格 ◆gn.elfElWk :03/02/14 12:35 ID:6u+s3e1q
>>62
貴方とは、現実の意見の対立はあってもタブン根底の思いが同じだと思います。
貴方のような方が指導されている限り、空手道の灯は消えないはずです。
>>63
いや違う。新ルールとかではなく、精神の問題なのです。今の様な試合を
目標にしていれば、日々の稽古も空手道の精神も堕落していくと思ってい
るのです。
68トトロッペ:03/02/14 19:46 ID:rkREBkJd
実格さんあなたは何もわかっていませんね。試合とはあくまでも自分の力を試す場
です。あなたは試合のための稽古しかしないんですか?例えば土屋選手の拳ダコを
みてください、もし土屋選手が試合のための稽古しかしないのならあんな拳ダコを
つくるまで巻きワラをつく必要はないでしょう。あれこそ日々の稽古や空手道の精神
を追求したあらわれではないでしょうか?実格さん、あなたが一番空手道の精神を
わかっていないんじゃないんですか?五条訓読み読みなをせ。
69競技の達人:03/02/14 23:00 ID:vGwi7jpB
話はガラッと変わって、私が今、一番注目しているのは、敬愛女子1年生の
藤原菜希です。全中を3連覇した後、高校に入って伸び悩んでいたが桃太郎
杯では見事優勝!とにかく、あの選手は天才です。間の取り方が絶妙で、
柔らかい組手ができる数少ない選手。私は中学の時全中で3年間ずっと彼女
を見ていましたが、目の良さといい、勝負勘といい、今までの女子であんな
選手は過去にいませんでした。
柔の代表が藤原なら、剛の代表は荒賀でしょう。あの圧倒的なパワーとスピ
ードで勝ち進んだ全日本選手権は圧巻でした。女子は近い将来この二人が日
本を引っ張っていくのではないかと、大きな期待を寄せています。
70実格 ◆gn.elfElWk :03/02/15 02:13 ID:MOI1gvSM
>>68
何も分かっていない。自分の力を試す場が試合だと仰っていますが、
なら、現行の寸止め腰抜けルールで、日々鍛錬した自分の空手道の何を
試すのでしょう。土屋氏の空手道に対する思いがどうであろうと、
貴方のような寸止め太郎の知るところではない。徒に精神論にはしり、
物事の本質を見失う前に、貴方は実際にサンドバックを叩き蹴り、実際に
相手と打ち合い、自分の空手道を見つめ直した方がいい。
71競技の達人:03/02/15 02:15 ID:CSFUHnX8
実格さん、こんなに遅くまでご苦労様です。
72おまわりさんの味方:03/02/15 02:23 ID:OVRLemXU
>寸止め腰抜けルール
と、言われましたが、世の中には、「打ち合えない」体質の人も
多いのです。痩せていて、背が低いひとでも「チャンピオン」に
なれる(可能性がある)のが、寸止めルールです。
スピードと手数が面白いのです。
 しかし、寸止めルールにも悪いところがあり、「判定」が問題に
されます。「有段者」「名前が知られている」「道場主の子供」等
さまざまな「裏話」が聞かれます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 03:01 ID:UuxWm4Ku
>>70
あんたが来るとどのスレも「腰抜け寸止めスレ」になっちゃうんで、
いっそのこと自分で(隔離)スレ立ててそこでやってくんない?

意見の是非についてはともかく、あんたの書き込みとスレのタイトルよく見れば
あんたの行為が荒らし行為であると取られてもしょうがないだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 12:49 ID:RtkK9rSN
>>73
禿同。
というかいつも皆から同じ事言われるってことは、
よっぽどウザがられてるんだって事を自覚した方がいいね。
75競技の達人:03/02/15 13:54 ID:CSFUHnX8
今日15日は、昨年の世界大会で6連覇を達成した長谷川兄弟と片田選手の祝賀
会があります。長男の伸一選手は、当初は組手でナショナルチームに入った
選手。1985年か86年のロンドンのワールドゲームスで優勝しています。世界
レベルの大会で形・組手とも優勝しているのは世界でも長谷川伸一選手だけで
はないかと思います。おまけに弟子の片田君まで優勝させるのですから、ご立
派です。もう17〜18年ナショナルチームに在籍している、妖怪みたいな人です。
76競技の達人:03/02/15 14:03 ID:CSFUHnX8
もうひとつ、伸一選手は学連出身ではないのにナショナルチームに入った数少
ない選手でもあります。ご立派です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 17:58 ID:LTX9Phgm
>76 組手の国分もそうだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:44 ID:n1TrqS7L
今じゃ空手も普及しちゃったから
学連出身とかでないとナショナル入りは無理であろう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 22:08 ID:TF/Vhwtk
空手道にも特集されていたけど、
あのハワイの選手(男女共に)かっこいいね。
俺は、あの人達をみて正直救われた気分になった。
「なんだ、日本の空手が世界に通用しない訳じゃないんだ」て、

これから、全日本の強化選手達もどんどん、外国の大会に出て経験を踏ませないといけないね。
その辺、全空連の人達はどう考えてるのかな?
80競技の達人:03/02/15 22:23 ID:CSFUHnX8
ジョージコタカとエリサアウは、とにかく頭がいい!すべての試合で読み勝ち
しています。注目すべきは、道場では練習相手がほとんどいない事、格下の
相手や子供たちとの練習で十分に世界の強豪とやっても勝てるだけの実力をつ
けたのは凄い。両名は3月末に日本に来ます。
全空連のトップは海外遠征の重要性をあまり認識していないようです。残念
です。
8179:03/02/15 23:04 ID:TF/Vhwtk
俺は通りすがりですが、
競技の達人さんのスレは客観性が有り、論理的で好感が持てます。

考えてみれば試合は元々は普段の稽古の延長上であったものだから
本来はその結果にあまり左右されるモノでは無いのかもね。

ただ、既に試合が競技として確立している今では、
その結果にとても大きな比重が置かれているんだから、
全空連のトップの人達ももっと危機感を持つべきだと思うなー(部外者だから実際の所は解らないけど)
欧米なんかは、日本の空手に試合で勝つ為にスタイルをつくり上げたわけだから、
今回の世界大会の結果は必然なのだろうね・・・

そんなんだから、主導権を欧米に持っていかれるんだと小一時間・・・・(実際の所は知らんけど笑)
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:17 ID:0R6dekJ9
海外遠征は選手も積極性足りんのじゃないの?
今回のオープンドパリの男子組手とか。
83競技の達人:03/02/15 23:35 ID:CSFUHnX8
北海道の阿部選手は、オープンドパリのあと、ひとり1週間フランスに残って、
フランスナショナルチームと一緒に練習してきました。団体ツアーではなく、
自分の意思で阿部選手みたいに行動してほしいですね。彼は2週間前に行われ
たUSオープンにも出場しているんですよ。選手としては年齢的に峠は越しま
したが(頭も相当薄い)、指導者として将来を期待しています。でもオープ
ンドパリでは負傷しなければメダルは確実だったんですけどね。老いてもま
だまだ彼にはがんばってほしい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:46 ID:PssIpxF9
>>77
国分は拓大空手部だったよ。途中であの事件があって廃部。
残った人達といろんな大学に出稽古に行ってたけど、退部?
したんだよ。
85栃木県人:03/02/16 00:41 ID:/D2ckLfU
過去ログ倉庫で見つけたんですが、「アジア大会空手やる気あんのか」のス
レッド。勘違いしている方が多いので改めて説明させていただきます。空手
は11種目あり、日本は5人しか出場しませんでしたが、あれは最初から1カ国
5種目にしかエントリーできないとの申し合わせがあったのです。
決して、全空連が予算をケチったからでも、ふてくされて選手を送らなかった
わけでもありません。
何故かというと、各国のオリンピック委員会では、そのスポーツの世界大会
よりもアジア大会のほうが注目度が高く、かつ各種目を同時期に行うので各
種目のその国での優劣が一目瞭然。メダルを取った種目は次年度の予算は倍増
し、取れなければ半減、強化費も遠征費も大きく違ってくる。ましてや開催
国はメダルを獲得しないと顔が丸つぶれ、だから1カ国でメダルを独占しては
いけないのです。
試合は当然フェアーに裁かれなくてはいけない。ならば、エントリーを制限し
、くじ運によってはどの国もメダルが取れる可能性を持たせれば国は強化費を
くれて結果、実力がアップする。
今回は16カ国がメダルを獲得し、みんながハッピーになれた。ブルネイは唯一
のメダルが空手、マカオは4つのメダルのうち3つが空手、マレーシアやスリラ
ンカ、ベトナム等も、総獲得数の何分の一が空手ですから、今年度の予算は
ババンとアップしています。
だから皆さん、世界の空手普及のために、日本がメダルを独占しなくても許し
てやってください。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 09:37 ID:9vQkLwBc
西村誠二のホームページにあった内田順久とのジョイントセミナーが
中止になってるぞUU
フランスから世界チャンプ3人を呼ぶという企画だったが。
一体何があったの?下手したら国際問題だぞ。これは。
87競技の達人:03/02/17 10:51 ID:y8HiXdvL
86>いろいろと快く思わない人もまだ多いようですね。でも、うわさの範囲な
ので、理由は書かない方が良いと思います。
ところで、世界の空手はらせん状に発展していることを皆さんご存知ですか?
80年代中頃は、イギリスのビックチャールズ、フランスのピンダ(フランス読
みではパンダ)という2大スーパースターがいてとにかく蹴りが派手だった。
80年代後半にエゲアというスペイン人が出てきて、飛び込みがめっぽう早く
けり技をつぶしていた。90年代後半に再びフランスのビアモンティのように
派手な蹴りや投げ技、ものすごい遠間からいっぺんに軸足をスライドさせて突
く等で会場を沸かせる選手が出てきましたが、前回のWKFでは、以前フランス
から出て世界チャンピオンになり、今回はベニン(ゾマホンの祖国)から出て
チャンピオンに返り咲いたドビー、ハワイのジョージコタカのように間を殺す
選手が勝っている。
つまり、ここ20年間、技の発展→間で技を殺す→更なる技の発展→間でその
技も殺す、という段階を踏んできているのです。
88占い師助手:03/02/17 12:46 ID:RwzQzVLM
86,87の話、又空手界の情報を総合して占ってみよう。
先ず今回のセミナーに反発する因子を持つのは
@西村の敵対者
A内田の敵対者
B西村、内田両名の共通の敵対者
上の@、Aは除外して良いだろう。何故ならば西村も内田もそんなものには
とらわれはしない性格だ。
だから答えはBだ。そして会場が京都であることも要因だろう。そう内田の
本拠地だし、全空連3連覇した内田はその後全空連との距離を置いている。
そこへ、世界チャンプ3人をフランスから呼ぶ西村とのジョイントセミナー
開催。今世界へ通じる組手指導者の第一人者西村、そして盟友内田。
この組み合わせに驚き、歯ぎしりをしながら策を練ったヤツが京都府連に居るな。
それも全空連のトップに通じた人脈なり肩書きなりを持つ人間だろう。
2,3の名前は浮かぶぞ。みんなも推理してみな。
89競技の達人:03/02/17 13:53 ID:y8HiXdvL
いずれにしても西村先生は日本のために良いことをしていると思います。み
んなで影ながら応援しましょう。
まあ、人それぞれで考え方も違うので一概に何が正しいとは言えないけど、過
去の歴史を振り返っても明治維新のように、若い力が時代を変えるケースは
いくらでもあります。もっと、若い世代が自分の意思で行動していかないと時
代は変わらないですね。
年寄りにおんぶしていながら、否定されると文句ばかり言う若者ではなく、自
分から行動を起こせる若者になりましょう。特にナショナルチームを目指して
いる人はこれが必要です。
90優スレ上げ:03/02/17 15:29 ID:YJtfbMOZ
マジで参考になります。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 15:31 ID:b8ztZ7WG
やっぱ日本の空手てのは遅れてるね。
少なくとも柔道よりか15年はおくれてるね。メジャーになれないわけです。

それだけに言いたい。西村ガンバレ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 16:49 ID:bAwSOSrk
>>栃木県人さん
よくわかりました。有難う。
うち(日本空手松涛会)の香川政義師範が、去年の春からスリランカに指導に行かれ
ていて、教えた選手が、形の部で三位に入り、向こうでは大統領が空港まで出迎え
たりして、大騒ぎになったそうです。
(アジア大会で、スリランカの選手がメダルを取るなんて、考えられなかったらしい)
空手がメジャーになるためには、いい事かもしれないですね。
93競技の達人:03/02/17 16:53 ID:y8HiXdvL
柔道は、山下コーチが海外遠征の重要性を説いて、必ず海外遠征を若いうち
からさせている。これは海外の選手がタイプが違うから慣れさせるというよ
りも、海外の独特の雰囲気の中で経験を積むことによって、メンタルタフネ
スを養っていくというほうが大きい。性格を20項目に分けた心理テストも
柔道連盟は行っており、大成するのは2つの性格のみであるという発表をし
た教授もいます。
柔道連盟では、オリンピック等の大きな国際大会出場選手を決める際、指定の
国際試合の成績を参考に決定しています。
空手と比べてこの差はやはり、オリンピック種目に長年入っている種目とそ
うでない種目の差か、それとも人格的差か?
94栃木県人:03/02/17 17:07 ID:y8HiXdvL
85>そういうことダッペ。スリランカは陸上の女子短距離で金をとったよう
な気がしますが、確かメダル総数は6個だったかな?空手の功績はでかいで
すよ。
95栃木県人:03/02/17 17:27 ID:y8HiXdvL
85>じゃなくて92>でした。すんません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 17:34 ID:b8ztZ7WG
競技の達人さん
貴方は競技のテクニックだけじゃなく、組織の有りようもかなり
お解りのようですな。太極から物事をとらえられない人がトップに
いると、当然組織は腐ってゆきます。
何を言いたいかお解りでしょう。
97競技の達人:03/02/17 17:41 ID:y8HiXdvL
96>十分に解ります。空手職人の集まりでは、商工会議所レベルを超えること
はできません。職人には職人の良いところがありますが、文化財的な家は作れ
ても高層ビルは建てられない。役割が違うんですね。
ナショナル連盟のトップに立つということは、日本株式会社の社長として、良
い製品を作り、世界の空手産業をリードすること。どんなに優秀な職人さんで
も、それはできません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 20:19 ID:YJtfbMOZ
>競技の達人
凄いですね。
今の日本の空手の問題点を言い当てている点と言い。
空手の造詣に関しての深さと言い。
大先輩の方とお見受けします。

その競技の達人さんに少し御相談したいんですが、
これは、このスレの趣旨に外れるので気が引けますが・・・

私は、世間一般に対しての空手の認知度の低さに懸念を覚えています。
現役でやっている人達にはあんまり感心の無い事だとは思いますが、
現役から離れ、少し距離を置いて見た時、余りにも報われていないと感じるのです。
別にみな世間からちやほやされたくって空手を続けている訳では無いでしょう。
また、そのような事に対して嫌悪感を持つ人もいるでしょう。
それは人それぞれで良いと思いますが、
私はもう少し、世間に対して空手の修行に励んでいる者達が認めれれても良いのでは?
と考えています。

幸いな事に私は、一般的に言う所のグラフィックデザイナーという職についており、
まだまだ駆け出しではありますが、広告の世界に関わっています。
そんな私から見ても今の空手の世間に対するアピール度の低さは目を覆うモノが、
有ると思います。
宣伝ばかりに力を入れて実が供わなければ何の意味も有りませんが、
数十年を掛けて築き上げてきた空手の実の部分は、他に比べてもそうそう劣るモノでは無いと考えています。
それを殆ど生かせて無い現状に歯がゆささえ感じています。
個人的には損得抜きで今直ぐにでも協力したいぐらいの気分です。
それが、自分が出来る空手への恩返しだとも思っています。

このような考えは、競技の達人さんからみてどう思われるでしょうか?
99競技の達人:03/02/17 22:10 ID:y8HiXdvL
そのとおりなんです。例えば柔道選手は世界選手権で優勝すれば日本国民が
誰でも知っている。空手界は、今の日本チャンピオンは誰?と聞いても、当の
空手愛好者でも分からない。柔道にはしっかりと受け皿があるのに対し、空手
界には受け皿がありません。就職だって個人レベルで探すしかないのです。
ヨーロッパでは賞金大会があります。日本の風土では伝統派が同じことをする
ことは難しいでしょう。でも、何らかの形でがんばった人間が報われる体制を
作らないとこれ以上メジャーになることはできないと思います。
日本武道館で毎年12月に行われる全日本選手権も、はたして子供たちが見に行
って「僕も将来この場所で戦ってチャンピオンになりたい。」と、憧れるでし
ょうか。
やはり組織をしっかりと確立することと、人間的に空手家達が成長し、社会的
認知度と高めること等、道は遠いような気がします。
私も「空手を指導しています。」と挨拶すると、8割の人は、「怖いですね。」
とか、「かわらを何枚割れますか?」と聞かれます。その程度ですね。
100競技の達人:03/02/18 09:45 ID:zks/lovs
今年のナショナルチーム選考会は、4月12−13日です。噂では、人数を減ら
すとか。フランスのように将来のために若手の有望株を育てるシステムがあ
ればいいんですけどね。
フランスは、ベストチームで参加する大会と、2軍クラスが参加する大会を分
けている。とは言っても、ヨーロッパだけで国際大会は年間10以上あるし、
距離が近いので、東京から大阪に行くような感覚で国際大会に出られるんで
すね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:00 ID:Jb5Yzh0t
私は先ず人的な問題が根本だと思いますね。いわゆるトップに君臨する人々の
リーダーとしての資質、素質、人的魅力などの。本来はここから人材が絞られ
本当のリーダーたる人がトップに就くのが妥当なそしてまともな組織のあり方
でしょう。しかし、空手は違いますねえ。まだ流派・会派が主体を占めていますし、
それらの力関係や、派閥力学、そして各種の資格がものをいう世界が未だめんめん
と続いている訳ですからね。
まるで子供の世界の出来事みたいなことを平然とやる″偉い人″が居たり、セクハラ
で訴えられる°偉い人″が居たり、とんちんかんな組手論を述べる全空連のトップ
が現存してるのが実状ですから。まだまだ今から相当な時間と労力が要ることで
しょう。例えば組手ルールを見たとき、世界は新ルールで統一されてますが、空手の
発祥地日本は未だルールの統一さえ成されちゃ居りません。メンホー付き大会を
継続してる限り、世界は遠くなるばかりだと声高らかにものを言うことも場所や
人を見てからしか言いにくいし。大会ごとにルールは異なるし。
国内はこういう状況の上にオリンピック問題も抱えてますよね。ご存じのように
WKFとITKFが合意しないとオリンピック参加は不可でしょう。スペイン人の
会長と日本人の会長が合意すればの話なんですが合意は無理ですよね。ここでも
外国は日本を見切ってるのが実状でしょう。日本というより日本人という方が適切
かな?
西村さんたちを含め、我々も奮起すべき時期が来たんじゃないかと思う。。

柔道はとっくに流派・会派は棄てています。
もしかして、空手も会派・流派が消えたときはメジャーに近づいたといえるかもね。
102競技の達人:03/02/18 11:31 ID:zks/lovs
101>流派の特徴を代々保存して正当な技術を継承してゆくというのは大切な
ことです。しかし、全空連の役割を考えた場合、流派を保存して正当な技術の
継承もその使命ですが、それよりも大切なことは「競技としての空手道」で
発展を心掛け、世界と歩調を合わせ、世界が間違っている時は率直に意見を
言い、それを改めさせ、世界の空手の相談役的役割を果たすことかと思いま
す。
「一頭のライオンに率いられた99頭の羊の群れは、1頭の羊に率いられた99頭
のライオンの群れに勝る」ということわざが海外にあります。マレーシアがマ
ハティール首相になってから経済がどれほど発展したか、クアラルンプールの
国際空港の要領は確か成田空港の4倍ですよ。アジアのハブ空港は成田からク
アラルンプール、香港、ソウルの大空港に移りつつあります。
誰か、マハティール首相を日本に呼んできて、全空連のトップになるようお願
いしてくれませんか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:43 ID:m3yhMojY
先生! 声をかけられ男は振り返った。
おう、お前かと言いながら男はグラスを置き上唇のヒゲに付いたビールの泡を手で
拭った。そしてニヤリと笑いながら、そうだ俺がセミナーはつぶしたんや。
俺の縄張りやでーここは。      男は○○マ。
104やっこ:03/02/18 16:54 ID:ZNb1c8eS
競技の達人さんはじめまして。色々詳しく知っていらっしゃいますね。
僕は北海道の阿部先輩の後輩です。阿部先輩は本当に練習してますね。
それが、強さの秘訣なんでしょうね。僕も阿部先輩に負けないように
やりますよ!
105競技の達人:03/02/18 17:00 ID:zks/lovs
104>こんにちは。私も阿部選手とは直接面識があるわけではないのですが、
いろいろな方面から情報は入ってきます。その中で、阿部選手のように自分の
意思で行動できる人というのは、これからの日本で一番重要なことです。
彼のような行動がひいては日本の空手を変えてゆくのだと思っています。
ですから、彼を応援しています。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 17:33 ID:9m7mf6+F
>>103
凶惨撃ノ通報しますた
10798:03/02/18 17:40 ID:rg2lk6QX
よかった。
現状の空手の認知度の低さに懸念を覚えているのは、私だけではないのですね。
私の独りよがり?という気持ちもあったので・・・

単純に比較出来ませんが、空手と柔道の場合やはりオリンピックであるか
どうかが、でかいのではないでしょうか?
大衆の目があるかどうかで結果の重みが全然変わりますから・・(考えてみたら随分不条理な話しだと思いますが)
やはり、常に日本国民に結果を求められた柔道と身内の中だけで競ってきた空手とでは、
どうしても会社と商店街程の差が出てしまうのではないでしょうか?

ともあれ、職業的にどうしても私は考えてしまうのですが、
少し広報に力を入れれば、時間は必要でしょうが十分社会的な認知度は高められるでしょう。
実際、マミメディアにも多くの空手出身者がいます。
彼等の中には私のように現状に憂いを持っている者達もいます。
もし連盟がその点に力を入れれば、手を貸す者も表れるのでは?とも考えています。
(これは、まあ甘い期待かもしれませんがね)
私ももう少し、地盤を固めたら連盟の広報部のに売り込みをかけようと考えています。
損得抜きで、少しでも空手に貢献したいという考えです。

後は、連盟のトップの人達が本当に愚かで無い事を祈るばかりです。
108実格 ◆gn.elfElWk :03/02/18 19:14 ID:dlwc2vJQ
ナショナルチームに対する羨望と期待からレスが伸びて
いましたから静観しておりました。が、このスレに書き込む
のはこれが最後にしますからチョット言わせて下さい。貴方方が
誰を知ってる誰はどうのと語り合っても、所詮、寸止め腰抜け
ルールでの選手の話を関係もないのにあれこれ言い合うのは無意味
な事です。ハッキリ申し上げます。ナショナルチームは、当然、
伝統空手の頂点に達した選手揃いではありますが、それは、競技上
のことで、武道空手の観点から見て果たしてその通りかどうか。
清水・国分・藤井・松崎ら各選手の強さは身を持って知っています。
が、その他の何人かの選手の中には、やはり寸止め腰抜けルールに
毒されたとしか思えない選手がいるのもまた事実です。このルールが
ある限り、空手道とは程遠い、手先のスピードだけ素早いチョコマカ
した組手で勝ち上がってくる者も出てくるという事です。トップの選手
がこうなら、底辺の伝統の黒帯は一体どうでしょう。私は、近隣地区の
縁故のある道場を20ヶ所くらい訪ねて出稽古させてもらいました。
20の道場の黒帯は合計すると約300名近く居たと思います。この300
名の黒帯の中に、日頃、巻き藁やサンドバックを突く習慣を持たず、
フリー組手も経験なく、拳立ては50回以下で筋トレは全くやらない、
といった空手家というより普通の人としか思えない方々が全体の90%おられた
と思います。これが、伝統空手の現状です。一部の特別な伝統空手家を論じても
意味はないのです。伝統は全体のレベルが低すぎるのです。黒帯の価値が地の底に
落ちているのです。この現実は、寸止め腰抜けルールが築きあげた伝統空手の
腐敗でありましょう。この点をつきつめて論じ合わねば、例えば、フルコンごとき
からも嘲笑われるのです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:37 ID:bJtDZG27
とりあえず上げときます。
110競技の達人:03/02/19 02:03 ID:bJtDZG27
ナショナルチームでいえば、コーチ編成も重要です。空手の職人をズラッと
揃えても効果がないんですね。コンディショニングコーチ、作戦コーチ、ビデ
オ分析班、栄養士等、チームとして取り組むべきなんです。
個々の選手のスケジュールを調べ、その選手にあった練習メニューを作成し、
定期的にチェックしたり、宿題を与えたり。
コーチの下には、パフォーマンスコーディネーターを置き、選手のフォームや
体力的に弱いところ、技術的・心理的な長所と欠点を分析し、修正に務める。
こういったチームを組んで個々の選手の潜在的能力を伸ばすことが望ましいん
ですね。
金はかけられないだろうけど、空手選手にも、大学や大学院でそこそこ習っ
ている人も多いのだから、そういう人を抜擢すれば予算も抑えられると思い
ます。
111競技の達人:03/02/19 02:07 ID:bJtDZG27
109> すみません。私のコンピューターでイタズラされてしまいました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:13 ID:qaiLsRtR
柔道の様に、メジャーになればそのあたりの予算も確保出来るんでしょうし、
選手の社会的受け皿も整ってくるんでしょうけども。

その為には、メジャースポーツとして認知される必要がありますよね。
全空連のもと、競技団体としての足並み揃えが急務でしょう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:10 ID:lyx2Onmb
凶惨(代)≒共産(代)≒協賛代?
114>110:03/02/19 16:29 ID:tfwrbvuj
日本の現状じゃ無理です。
しかしヨーロッパの強豪国は既にやってそうだと思う。
115競技の達人:03/02/19 19:00 ID:bJtDZG27
114>
ヨーロッパ、特にフランスではとっくにやっています。WKFの世界大会のとき
は、何台ものカメラを設置して違ったアングルから試合を撮り、自国の選手と
強豪国のめぼしい選手を丸裸にする。
時代は情報戦になっているんです。日本だって予算を組むことは無理ですが、
チャンプ社で出しているビデオの全試合をコピーしてもらって分析するくらい
のことは出来るんですがね。
誰もそれをしようとしないのが問題なんですね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:38 ID:zlthZ+HX
そんなこともしていないなんて、、、
それじゃ強化合宿では一体何やってるんですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:48 ID:Lh9nO0kf
空手がオリンピック種目になれないのは
流派が多いのと、素人は見てても面白くないからだ。
と言っていた人がいます。
確かに、伝統のトップレベルだとなまじ知っている人でも
ポイント取れたかどうかとか分かりませんからね。
どうでしょう?
118競技の達人:03/02/19 20:18 ID:bJtDZG27
116>すみません。私の口からは言えません。
117>そういう意味では、日本の伝統的技法からますます離れて行き、実格さん
がスレ荒らしをしてしまいそうですが、今のWKFルールというのは面白いんで
すね。難易度の高い技に3ポイントを与えることで、派手な技で逆転につぐ逆
点、だから、ヨーロッパでは大きな会場が金を取ってもいっぱいになるんで
す。
 ただ、残念なのは、日本の選手たちが新ルールの研究をしていないので、
使いこなせないんです。全日本選手権で相手を投げて3ポイント取った選手
なんていなかったでしょう。上段蹴りだって期待できるのは樋口と榎戸く
らいだし。多彩な技を駆使して会場を沸かせる選手、対して多くの技には
見向きもせず、新ルールなど関係なく、ひたすら逆突きに磨きをかける選手
等、二面性を追及していっても良いのですがね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:06 ID:TsZAK2RP
組み合ったり投げたりしてから「やめ」がかかるまでが早すぎ
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:48 ID:v2xKaKLD
いっそフェンシングみたいに電気でポイントが出るようにした方が
すっきりして良いんでないでしょうか?
はっきり言って,あの寸止めの試合はテレビで見ても素人目にかっこわるいし,よく分からないですよ
121木公山奇:03/02/19 22:00 ID:o2NnqjnR
>>79>>80
すみません。まだまだ初心者なのですが
よろしければ教えて下さい。
ジョージコタカとエリサアウですが、
私も月刊空手道で二人が日本的な組手で優勝したと見て
スペイン大会のビデオ見てみたのですが、
ぴょンぴょンと大きなフットワークと広い足のスタンス、
余り日本的な感じがしませんでした。

あの二人はどのような所が日本的だったのでしょうか?
後の先でカウンターを狙うから?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:13 ID:v2xKaKLD
もう空手じゃないっす.
昔琉球では一体どんな組み手してたんでしょう?
想像も付きませんで須田.
寸止め空手=伝統空手ではもうないのですな.
全空連は今や寸止め空手という謎のスポーツになってしまった・・・
123競技の達人:03/02/19 22:18 ID:bJtDZG27
121>私の個人的な見解ですが、ジョージとエリサの2人は、あえて、日本的と
いえば、間を殺すのがうまいというところかなと思います。月刊「空手道」に
は、「突きだけで勝てる。」とか「日本的な組手」と書いてありましたが、
私もあまりピンときませんでした。
 というのは、あなたのご指摘どおり、蹴りがないから日本の組手という短絡
的な結論と思えたからです。
 彼らが金メダルを取った理由は、ズバリ膝の柔らかさにあります。特にジョ
ージコタカは、ヨーロッパの誰よりも膝が柔らかく、反応が早かったですね。
一方、エリサ・アウは、例えば決勝の相手と比べると、体力的には劣っていま
した。しかし、彼女の凄いのは、「位置について」「用意」「スタート」の
常に「用意」の体勢で動いていたことです。あとはスタートするだけですから
ね。
ちなみに、たしかUSオープンの時は、全日本選手権覇者の小笠原万紀選手が、
7−2の一方的大差で、エリサに負けています。無駄な動きが全くないんです
ね。
124木公山奇:03/02/19 22:48 ID:xL2TBHm0
>>123
競技の達人さん。ありがとうございます。
もう一度、膝に注目してビデオ見てみます。

膝の柔らかい選手と言えば、私は水月選手を思い浮かびます。
膝の柔らかいと、打ち込みの際の足の出だしも分かりにくくなるし
フェイントも大きくなって、何と言うか動き全体が柔らかくなる
気がします。すみません、本当に未熟者のあてずっぽですが。
125競技の達人:03/02/19 22:58 ID:bJtDZG27
124> あなたは初心者などではないですね。水月選手に注目できるというのは
相当の眼力です。
126木公山奇:03/02/19 23:20 ID:xL2TBHm0
>>125
本当に初心者です。
ただ大人から始めたので理屈は達者です。頭でっかちなのでしょう。

水月選手は長身で膝を使ったステップで、ある意味ダイナミックな感じで
私が榎戸選手の次に憧れた選手です。この間の国体はすぐ負けちゃったみたいですね。
全日本は惜しかったですが。
127競技の達人:03/02/19 23:42 ID:bJtDZG27
126>かれは今壁にぶつかっているんです。全日本を2連覇してさあ、これ
から世界だという時、3連覇をかけた年に、顔面に強烈な突きを食らって
負けてしまい、技術精神両面で壁にぶつかってしまいました。
残念ながら、彼のスタイルは海外の選手には通用しないんです。それを何と
かしようと今苦しんでいます。ただし、彼の師である山内先生は大学の教授
であり、水月選手を計画的に育ててきた。まだまだ彼は終わったわけではあ
りません。あの師弟コンビは、もう一度復活があるかもしれませんよ。
128木公山奇:03/02/20 00:00 ID:oBRk/At6
ガーン。何と。あのスタイルで通用しないのですか!
確かに昔の月刊空手道で精神面で少し脆さがあったみたいな事は
書いてありましたが、技術面でも通用しないとは・・・・。
よろしければ、具体的にどのような所が通用しないのか
教えてもらえないでしょうか?

あら、もう日が変わりますね。何か普段したくてもなかなかできない
空手の話ができて、舞い上がってしまったようです。えへへ。
すみません、話戻してもらって結構です。ごめんなさい。
129競技の達人:03/02/20 00:11 ID:GdGm4R9K
128>これは、海外チームの分析なのですが、メンホーを装着すれば数年前は
日本一でしたが、素面では戦力が落ちるとの結果が分かっていました。した
がって、海外のチームからすれば、どんなに日本チャンピオンであってもノ
ーマークでした。ちなみに、榎戸選手もです。
二人には共通の欠点があるのです。おこりのない小さなモーションで技を放
てることで、日本では部類の強さを誇りましたが、相手のリズムを崩して入
ることができないという欠点があり、海外ではあっさり負けてしまうのです。
相手のリズムを崩せないということは、いつでも相手は「いらっしゃい」と
万全の構えで待っているから、技を合わせられてしまうんです。
その点で、今日本人選手で一番海外で通用するのは、帝京大学の永木選手だと
思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:23 ID:5KH3fVq9
水月さんドイツ大会で優勝できたのに。
131木公山奇:03/02/20 00:29 ID:oBRk/At6
どうも、お付き合い頂きましてありがとうございます!

すみません。それは相手の動きと自分のタイミングとを密かに合わせて
攻撃する事ができないという意味なのですか?
逆に言うと、外国人は松崎選手が相手の上段に下がりながらカウンター
打つように、相手の動きに自分のタイミングを合わせるのが上手い、
という事なのでしょうか?うーん・・・・。

もう遅いので、いつでも結構です。ごめんなさい。
帝京の永木選手か・・・。ビデオ家にあるかな?
132競技の達人:03/02/20 00:43 ID:GdGm4R9K
131>質問が実にうまい!あなたは理論的には相当高度でいらっしゃる。
まず、リズムが単調なために相手にとっては待ちやすいこと。そして、相手の
リズムの崩しにすぐ引っかかってしまうんです。ですから、彼らは、アジア大
会でも優勝できていないんじゃないかな。
反面、永木選手が何故良いかというと、彼の重心は丹田のみでなく、胸にもあ
るということ。これは、どんな体勢からでも技が出るんです。そして、丹田と
胸にエンジンがついているので、脚で距離を詰めてさらに胸の推進力でグッと
前に出ることができるので、彼はそうとう小柄ですが大きな選手に負けないの
です。事実、一昨年の全日本は、大学1年生にも関わらず、4位に入っていま
すね。あのスタイルは海外でも間違いなく通用します。
133木公山奇:03/02/20 01:01 ID:oBRk/At6
>彼の重心は丹田のみでなく、胸にもあるということ。
>これは、どんな体勢からでも技が出るんです。

ボクシングの選手がスウェーやダッキングするように
上半身をも柔らかく使うという事でしょうか?
バネというかリズム感がいりそうですね。でもびょーんと伸びる突きが出せそう。
ただ日本だと余り見なさそうですね。基本的に体は姿勢よく背筋伸ばして
軸にして使え!と道場でも教わってるし。(体寝かすの刻みの時くらいかな?)
スペイン大会のビデオも、何か空手と言うよりキックボクシングっぽかったですし。
でもそれだけ他のスポーツも研究してるという事なのかなあ・・・・。

大変勉強になります。私のちぐはぐな質問にお付き合い頂きまして
ありがとうございました。今度、道場で色々試してみます。
134競技の達人:03/02/20 01:15 ID:GdGm4R9K
133>私もこれを最後に寝ることにします。
  ご質問のボクシングのように・・・というのは、半分そうであって、半分
そうでないのです。ここでは技術解説は難しいので、すみません省かせてくだ
さい。
  日本のトップ選手では永木選手だけが上半身の重心を使って組手をしてい
ます。生まれながらにして持ち合わせていた素質をいまだに殺さずに磨いてい
るんですね。
  実は、日本のトップ選手には彼しかいませんが、子供にはこれができる選
手がたくさんいるんです。全日本少年少女空手道選手権にいくと、もう素質の
宝庫ですよ。このまま伸びてくれれば世界チャンピオンという選手が10人く
らいはいますね。
  でも段々と固定観念に縛られた指導者によって、個性が殺されてしまうの
は悲しいことです。子供は達人の卵ですよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 02:09 ID:X9Y37Xhq
カナダのある有名な陸上トレーナーが言ってたのですが
短距離走でも、小学校低学年の徒競走とかを見ると、
かなりの生徒が理想的なフォームで走ってるそうです。
一番リラックスしてかつ一番効率的なフォームを
誰から教わるわけでもなく、子供は知ってるのでしょうね。
でもそのうち高学年になるに従い、指導者や周りの情報、本人の意識によって、
無駄に腕が力んだり、顎があがったりして変なクセのあるフォームで
走るようになってしまうそうです。

136競技の達人:03/02/20 09:47 ID:GdGm4R9K
135>私もそうだと思います。リラックスという言葉が出てきましたが、確かに
十分な体力がないために、力みようがない。例えば蹴りを出すにも足の力だけ
では蹴れないので、体の動きが連動し、しなやかなフォームになる。突きも同
じです。
 駆け引き等はまだ未熟でも、動きに関して子供は天才です。私が一番楽し
いのは、小学生の大会、一番つまらないのは学連の試合、理由は大学生になる
と動きが凡人になってしうからです。
137競技の達人:03/02/20 09:59 ID:GdGm4R9K
今入った情報では、ジョージ・コタカとエリサ・アウが来日し、3月末にセミ
ナーを行う予定でしたが、都合がつかずに中止になる可能性が大だそうです。
でも、彼らの場合は、どっかから圧力がかかったりというわけではないみたい
です。世界チャンプともなると時の人ですから忙しいんですよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 11:04 ID:S9PmHvLM
>129
榎戸選手の話題が出たので書き込んでます
彼の技は確かに早いし多彩なのですがそれだけなのです
相手との駆け引きがまったくないので129さんが書いているとうりです
ただ榎戸選手の全盛時に完封して勝って世界チャンプになった男がいます
伊東輝親選手です
榎戸選手が優勝すべく愛知代表として出た愛知わかしゃち国体の決勝を
ぜひ見てほしいのですが
駆け引きにおいて伊東選手が圧倒してしまい
審判も地元びいきをしようにもできないくらいの力の差で伊東選手が6−2で
勝ってしまいました
その2ヵ月後伊東選手は世界をとっています
彼の練習方法は基本、形を徹底してやり足腰を練る
そして家に帰ってからは毎日5時間のビデオ分析だったそうです
どのタイミングで技を出すかを研究した結果
あの相手に対してすべて逆体で一足ぶんだけ外側のかまえが完成したのです
組手自体の練習はそれほどやらなかったそうですが組手練習をやる場合には
どんな些細な動きも目的をもって神経をはりつめてやったそうです
コタカ選手のようにむだな動きは一切はぶいたそうです

長くなりましたのでここでいったんきりますが私は現在伊東君と一緒にけいこを
していて彼のたどってきた道を考えると技術や組織に関しての全空連の問題がみえてきます



13998:03/02/20 11:48 ID:vmZW6hDf
なかなか、興味深く質の高いレスが多いですね。
競技の達人さんは外国のチーム事情にも通じているようで
まったくもって感心してしまいます。
日本の空手がいかに遅れているかを痛感させられてしまいます・・。

所でちょっとでていましたが、日本の空手家のトップの殆どが丹田にしか、
重心を置かないように指導させられているという御指摘がありましたが、
なぜそうなっているのでしょうね?
そうなるにはなんらかの必然があるはずだと思います。
私は、「投げ」があるからと推察していますが・・・どうでしょうか?
投げの対策で重心を落とす必要が空手の技術体型の指導にいつの間にか組み込まれていたと
考えていますが・・・・素人のあさはかな想像でしょうか?

しかし、現代には試合で「投げ」を使う選手は余りなく、
(私の場合、投げだと藤井選手を思い浮かべます。彼の投げのタイミングは素晴しいですね)
また、それを指導できる指導者も少ない為に結局無駄になっている・・・・
なーんて事はないですかね?(笑

ちなみに当時鬼の様に強い私の先輩と水月選手の試合を見た事が有りますが、
確かに駆け引きらしい駆け引きは無く、一種剣豪どうしの果たし合いの様な
展開でしたね・・・
まあ、私等はそれに痺れるのですが・・・そういうスタイルは競技(取り分け世界レベルの)の世界では
通用しにくいという事なのでしょうか?
140競技の達人:03/02/20 11:53 ID:GdGm4R9K
138>貴重なレスありがとうございました。1994年マレーシアの世界大会時の
伊東選手は凄かったです。そんなに努力をしていたんですね。回りは彼を天才
と呼んでいましたが、天才がそれだけの研究をすれば勝つのは当たり前だった
と思います。
今は、伊東選手のように背筋がピッと伸びた構えの選手が少なくなっていま
す。筋トレで、身体の前の部分は鍛えて当たり負けをしなくなっているんです
が、格闘技で一番重要な身体の裏、特に尻と太もも(ハムストリングス)が
日本の選手は弱いんです。
伊東選手の凄かったところは、あの小さな体で回し蹴りもバンバン決めてい
た。蹴りがうまいだけじゃ決まらないんです。彼は蹴りを始動した後、相手の
動きにあわせて軌道修正や距離が合わないときは軸足をスライドさせて相手を
追いかけたりと、我々が見ていて「エッ、嘘だろう!」という動きをしばしば
見せてくれたものです。
今でも1994年当時の彼ならば、世界で十分にトップをはれるはずです。
141競技の達人:03/02/20 12:12 ID:GdGm4R9K
139>高度なレスが多く、私もうれしいです。仕事をサボって書いています。
 ご質問の丹田ですが、これはもうDNAに組み込まれている民族的特長としか
言いようがないのです。腹の意識は日本民族3000年の歴史の中で形成された
ものです。仁王像の腰の入った立ち方に我々は美しさと強さを感じます。
 対して海外はヘラクレス像の意識で身体運動を行っているのです。ただ、
時には永木選手のように日本人でも例外的に上半身にも意識が宿
っている選手が出てくる。しかし、私が見るに彼の身体操作は、ヨーロッパ
というよりも東南アジア的な雰囲気がします。
若干、樋口選手がヨーロッパに近い身体操作をしているでしょうか?
 私が今世界は情報戦という言い方を前のレスでしましたが、海外の選手は
徹底的にレクチャーを受けている。3分(女子は2分)の試合で一番先にする
ことはポイントを取る事ではなく、相手のリズムと技の傾向を掴む事。その
ためにフェイントをかけたら相手はどのように反応するかとか、待っていた
らどのように仕掛けてくるとか、最初の1分で分析します。次の1分では、相
手を誘い込むための落とし穴作り、例えば、自分は蹴りで決めたいと思わせ
るために蹴りを多用し、相手に山を張らせたり。
 最後の1分で仕上げに入る。その時も、1ポイント勝っているときはどうすべ
きか?逆に1ポイントリードされている時はどうするのか?等、シュミレー
ションを立てて、その時の状況を設定して練習をしたりするのです。
142競技の達人:03/02/20 12:24 ID:GdGm4R9K
 レスが異常に長くなりすみません。ついでにもう一つ。5年前のブラジルで
のWKF世界大会+80kg決勝戦、清水選手は前の試合で負傷していた、途中まで
2−2の互角、ドイツの選手が当ててしまい清水選手が怪我の治療をしている
時、コーチがドイツ選手を呼んでアドバイス。
 その後は瞬く間にドイツ選手がポイントを続けて取り、たしか6−2か6−
3で勝った試合があるのですが、ドイツコーチは、清水選手がいつも「続けて
始め」の後、同じ入り方をするのを分かっていたんです。彼は場に入る(集中
する)のが若干遅い傾向があります。過去にも1987年の全日本決勝戦の対西村
戦で、延長戦直後に相打ちとなり、一瞬の差で西村選手が勝ち、優勝した試合
などがそうです。
 このように、海外では選手の無意識の癖を分析し、そこをついてきます。日
本にも作戦コーチが必要なんですがね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 12:31 ID:pbVpn2xj
コダカは数年前の京都の学生世界大会でしか見たことがないんで、蹴りが上手い選手かと思ってた。w
でも、内回しメチャ速かったYO!
14498:03/02/20 12:42 ID:vmZW6hDf
いやはや、海外の空手はまさにIQカラテなんですね・・・・絶句。
これは日本代表が世界大会でなかなか結果を残せないはずです。

というか、競技の達人さん月刊空手どうでも良いのでこのレスの内容を投稿してください。
(すいません無茶いってます・笑)

残念ながら私の友人には空手方面の出版に携わっている人間がいないので、
なにもできませんが、このレスは国内の一般レベルの指導者達にも大変興味深い内容だと思います。
思うに国内の指導者で、ここまで徹底した考えを持ってる人は少ないのではないでしょうか?
このままでは、日本の空手家は暫くは欧州の選手達に勝てない時代が続きそうで恐いです。
145競技の達人:03/02/20 12:48 ID:GdGm4R9K
ずいぶん前のレスの答えまだでした。
119>ご指摘のとおりです。日本は早すぎます。
120>10年以上前にフェンシングと同じ構造でワイヤレスの防具を作ったこと
があるんです。その時は、すべてを機械に委ねるのではなく、審判の補助とし
て本当に入っていたかを確認するためのものでした。予算が膨大にかかるとい
う理由で、研究は立ち消えになったようです。
143>コタカ選手は蹴りもうまいのです。事実先日のスペインでの世界大会で
も蹴りで決めていました。なんか、月刊「空手道」の特集は、日本人だという
ことで無理やり作った企画のような気がします。
146競技の達人:03/02/20 14:56 ID:GdGm4R9K
144>ありがとうございます。実は近々、あるところで私の文を見る機会がある
かと思います。ここでは宣伝になってしまうので、明かしませんが、似たよう
な文章をご覧になったら私だと思ってください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 15:45 ID:S9PmHvLM
>140
伊東選手の軸足をスライドさせての蹴りはあなたのいうとうり足腰の強さに秘密があります
彼は立って両足を1メートルくらい開脚した状態から氷のうえをすべるようにぴたっと閉じて直立することができます
両足内側の筋力が驚異的です これが軸足を強く保つ秘訣です
ではどうやってその足腰を作ったのかというと平安四段をひたすらやるということです
平安四段の第一挙動や第14挙動、18挙動の摺り足をしっかり取得できればあのような蹴りが出せるというのです
ちょうど昨日そこのところを集中してやったところです

ところで彼はマレーシアで世界をとって一年ぐらいのちに所属していた団体との確執があり破門されてなぜか全空連からも追放されいまだに試合にでられません
5年ほどブランクがあったのですが2年ほど前から協会(JKA)に所属し稽古を再開して去年全空連の小さな市民大会にエントリーしたところ出場を拒否されました
彼ほどの理論を持った人をかつての流派団体内のいざこざを理由に拒絶する全空連の姿勢に疑問をかんじます
14898:03/02/20 16:44 ID:vmZW6hDf
>>147
>去年全空連の小さな市民大会にエントリーしたところ出場を拒否されました
その話は本当なのですか?
だとしてらとても残念です。
あれ程の逸材が空手界からいなくなるのは大きな損失だと思います。
彼には悪い噂もありますが、彼を知る友人に言わせると「とても信じられない」と
言っていました・・・。
いったい彼の身になにが起こったのでしょうね・・

因に私も彼の周辺に有る噂は信じていません。
なんというか何者かの悪意を感じるので。
149競技の達人:03/02/20 19:23 ID:GdGm4R9K
147>あなたもそうとうに空手を分かっていらっしゃる。138で伊東選手につ
いての説明で、「基本、形を徹底してやり足腰を練る」とおっしゃっていま
したが、その結果が、体の裏側が鍛えられ、スッと背筋の伸びた隙のない構
えになっていたんですね。
 そうですか平安4段ですか。後屈立ち(松濤館)は、腰を回さず突きや受け
を行うので、実戦には使えないと誤解されやすいのですが、野球のバッティン
グフォームと同じで、足の内側のエッジを効かすことが目的です。野球もゴル
フもフォロースルーの時にはじめて腰を回すでしょう。最初から腰を回してい
たら打球が飛ばないのです。空手は奥が深いですよ。
 伊東君何とかならないですかね。県連レベルで救済措置をとってもいいと
思うんですがねぇー。
私はあなたの話を聞いて、「こりゃ凄い!」と、頭が下がりました。「まいっ
た。」
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:53 ID:gBt5LAOv
age
151>:03/02/21 10:09 ID:bbG3O5s6
に伺いたい事が有り、レスしました。あなたの意見を読むとまさに西村誠二氏が語るかのごとく、理路整然とした達人ならではの意見ばかりで、納得させられます。
それだけに、自分を競技の達人と表現する愚かしさが私には残念に映るのです。
天才・英雄・偉人・達人等という評価は自分がするんじゃなく、他人がやるものです。まして武道家、空手家は謙虚さも必要でしょう。
確かに貴方は競技における達人の部類の人でしょう。しかし、そう表現してしまうとじぁや他の部分は達人じゃないとなるわけですよ。男として、家庭の主人として、
会社員として、あるいは経営者として、組織の役員として等々。つまり、自分のセコさを表すに等しくなるのではと思うのです。
俺が、俺が。自分が、自分が。は、我[が]以外の何者でもありません。
貴方は実にすばらしい空手観の持ち主だかこそ、惜しむのです。

達人の貴方が自分の体をコントロール出来ない事実をここに示しましょう。
 日ごとに伸びる髪・爪、衰えてゆく皮膚の張り、視力、体力。呼吸、鼓動も
 勝手に動いて居ります。自分では制御し得ないものが自分の体に有るんだと言うことです。
つまり、自分は生きているのじゃなく、生かされているということです。
この人間としての原点を押さえ、感謝の気持ちで精進して頂きたいのです。
    人間としての達人になってもらいたいと希望します。

 のおまくさんまんだ ばざらだん せんだまあかろしゃだ 
  そわたや うんたらたかんまん
152競技の達人:03/02/21 10:28 ID:qOO1H16O
151>すみません。私はYahoo BBを使っているのですが、規制されて書き込
みができなくなっているようです。お答えは、書き込みができるようにな
るまで待って下さい。
153147:03/02/21 10:52 ID:iXjb5ZvP
伊東君のことばかり書いてすいませんがもう少し書きます
彼は今フィットネスクラブの空手を広める仕事をしていて、またJKAの会員として
道場で稽古をし指導をしています 
わかりやすい指導で数百人の幼稚園児から大人までに大変慕われています
ですから空手界で活躍しています
彼に関していろいろ悪意に満ちたうわさが出回っているようですがほとんどウソばかりです
確かに若い頃は多少やんちゃだったようで本人も認めているのですが
元の所属団体を破門になったのはよくある内輪もめが彼ほどのビッグネームであるがゆえのことで
その後彼は空手界から身を引いて沈黙していたので相手方がここぞとばかりにあることないこと
いいふらしていたというのが真相のようです
もめた相手が現在も全空連の全国津々浦々まで通達を出していて効力があるらしいのです
ですからこの前の試合で会場まで行って「出られません」といわれたときには
私もびっくりしました 彼はやっぱりかというかんじでした
ただ近いうちに協会の大会会場で見られるでしょう


154名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 12:49 ID:aHHqzMx1
まあ空手界はプロレス界みたいにフリーじゃないんだよね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:12 ID:Y+0p4nra
>>151
達人論や精神論を語るなら
2ちゃんのコテハンごときにいちいち目くじら立てるのはどうか?と
普段 自分では決して言わないことを2ちゃんで主張するぐらいかわいいものと
受け入れる度量があなたにこそ必要なのでは 精神論を語るならね
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:38 ID:L9hzuug4
>>155
自分に甘い人は他人に厳しい。。。。これ空手の世界の定説
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 13:49 ID:rJHnw/ev
>153 でもな伊東君は協会の大会には出場出来るんやろ?
それやったら別にいいやん。まずその大会で実績を出して行けば。
そのうち空気もかわるわ。ホンマ、空手界には偉人やら達人やらがぎょうさん
いてるから大変やなあ。狭義の偉人や狭義の達人やけどな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 16:29 ID:pVWfLhG1
そういう事情なら、頑張れ中原!
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 16:54 ID:yr+qjdxV
お待たせしました。まだ、Yahoo BBの問題は解決されていないようですね。
151さん。「まあ、そうかたい事言わんといて下さい。」といのが、私の正
直なところです。おっしゃりたいことは理解できますが、まさか今さら、
「競技の達人」改め「競技の凡人」とか、「虚偽の達人」なんていうのも変
ですから、このままで行かせていただきます。
 話はかわって、伊東君、再び日の目を見る日がきて欲しいです。彼のような
人が「基本は大切だ。」というと物凄い説得力があるんですね。理由もハッキ
リと説明できるし、実践できるから。
 ところで、質問なんですが、彼の理論は、先生からの教えをさらに発展させ
たものなのですか?それとも主に彼独自の練習の過程において築き上げられた
ものなのですか?とても興味があります。
160競技の達人:03/02/22 22:46 ID:xGF4HXSf
159は私です。名前が抜けていました。
161空手ファン:03/02/23 09:49 ID:IuxFCACr
今後、期待できそうな高校生の情報はありますか?もうすぐ全国選抜がありますから、楽しみですね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:05 ID:jUMuiO9O
何がナショナルチームじゃ、寸止めヘタレ共が!!オマイラの空手は
格闘技じゃねぇ。実際にはなんの役にもたたん。やればやるほど
弱くなる武道も珍しい。今なぁ、寸止めやってる、って友達に話したら
大恥かくんだぞ。オマイラも恥を知れ恥を。このヴァカタレが!
163オティムティム22歳:03/02/23 15:06 ID:onB1L5sK
>>162
このスレは真面目だから荒らしちゃ ダメダヨ・・・・・・
16498:03/02/23 17:41 ID:Ah8XJCK2
このスレは、2ちゃんでもかなり良質なスレと見込んで、
このような質問をします。
もし、「スレ違いだ!」という事で、気分を害する様でしたら、
申し訳ありませんが、スレの立て方を教えてもらえないでしょうか?
何ぶん、まだ2ちゃんは初心者のモノで・・・・

で、皆さんにお聞きしたいのは日本の空手の大会にも、
「賞金マッチ」があってもいいか?
という事なのです。
みなさんの中には、「武道の大会で金をかける事とは何事か!」
という意見をお持ちの方々も当然いるでしょう。
もちろん賛否両論になって当然な案だと思います。
しかし、私は今の日本の空手事情を考えた場合あってもいいのでは?
と考えています。
オリンピック競技になってから数十年の歴史を持つ柔道と同じ様な方法論を、
取っても後手に廻るだけだと思うからです。

みなさんの御意見を聞きたいです。
みなさんはもし、国内に賞金マッチがあったら出てみたいと思いますか?
165競技の達人:03/02/23 18:25 ID:3/FfiHg6
164>面白いテーマを書いていただきました。これは賛否両論あって当然だ
し、どんどん議論しあってもらいたいですね。
 私は、賛成か反対の前に個人的な意見を一言。もし賞金マッチをやろうと
いうことになっても、不完全燃焼になるのではと危惧しています。理由は審判
技術です。ヨーロッパの審判は今や組手に関しては日本人よりも上です。
寸止め腰抜けルールだろうが、ナンちゃって空手だろうが、競技として一番重
要である「公平さ」と「基準の統一」において、日本を上回っているのです。
陸続きであるという地理的利点がある故なのですが、どこの国の審判も「と
る」「とらない」の基準が統一されているのです。また、同体視力が優れてい
るため誤診が少ない。
では何故、ヨーロッパがここまで審判技術が上達したのかというと、彼等は空
手を生業としており、実際に審判としてのプロ意識がある。日本人は空手で食
べている人は少ないし、審判もアマチュア意識で行っている。故に誤審があっ
てもおとがめ無し。世界であれば明らかなミスの場合は一定期間の資格停止か
資格剥奪もありえます。
 ヨーロッパのように審判もそれなりのステイタスがあり、WKFの審判という
だけで尊敬のされるし、道場の宣伝にもなればプロ意識も育つんでしょうけ
どね。
 これも鶏と卵の関係のようです。
16698:03/02/23 22:37 ID:Ah8XJCK2
>>競技の達人
たしかに以前から審判の曖昧さは問題になっている所ですね。
また、その原因として上げている点も、その通りだと私も思います。
正直、現行の制度では審判員に責任を押し付けるのは可哀想だと思いますし、
またその審判員に振り回される選手達がもっと哀れだと思います。

それで仮に賞金マッチ制の大会を開催するとしら、
その県の連盟の許可がいりますよね?
そうして許可がおりた場合(まあ、難しいでしょうね)なんとかして
こちら(主催者側)で大会をデザイン出来ると思いますか?
それともやはり連盟の幹部の方々が口を出してくるのでしょうかね・・・
やるとしたら、欧米の様に審判団も若い人を中心になるべく固定メンバーでやりたいと考えています。

そうなるとだんだんとプロ化の方向になっていきますね・・・
167競技の達人:03/02/24 00:38 ID:4S1e8RwH
緊急情報!
すみません。「賞金マッチ」の議論に割り込ませていただきます。
WKFルールの変更点を解説します。今年1月1日より下記の箇所が変更となり
ました。細かいところはたくさんありますが、まずは要点のみ。

組手
1、本戦で獲得ポイント数が同じ場合は「判定」をせず、自動的に延長戦
2、呼び名変更: 赤、白 → 赤、青
3、団体戦の得点:反則負け、失格、棄権の場合の得点は、8:0となる。
4、突き蹴りの後でなく、最初から投げ技を仕掛けても良い。
5、主審は「ヤメ」の後、得点した選手の方を示す。(旧全空連方式に類似)


1、団体戦の分解は5分以内、超えた場合は失格。
2、出場者65-128名 必要な形数7(含指定形2)
     33-64名       6(含指定形2)
3、審判員は可能であれば5名でも良い(従来は3名のみ)

 全空連がどこまで採用するかは未定です。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 04:49 ID:nSri31hS
>4、突き蹴りの後でなく、最初から投げ技を仕掛けても良い。

これは興味深い。
VTブームに影響されていきなり低空タックルから入る人とか出てきたりして(笑)
16998:03/02/24 11:24 ID:ClsW3RR1
確かに「4」は興味深いですね。
これは、日本代表の選手達に有利に働くでしょうか?
少なくとも蹴りを主体にしている選手には、
最初から投げ狙いで潰す事が出来る様になりますね。
170競技の達人:03/02/24 12:11 ID:y8FHe7np
168、169>投げに関しては、以前は突き蹴りの後に投げることのみ許され
ていましたが、それを緩める事によって、大業を奨励した形ですね。
 日本選手には一見有利に働きそうですが、実は「ヤメ」が早すぎるために日
本国内では投げ技を打つ機会がほとんどありません。
 昨年のルール改定に伴い、講習会の資料の中には、「選手が組み合っても、
すぐにヤメをかけない。投げ技後の技の可能性も考慮」となっているんですが
ね。
 さて賞金マッチの是非ですが、私は個人的にやってみる価値があると思って
います。前記の審判の問題がありますが、ある程度役員や選手の自覚を促すた
めには、一つの案かなと思います。
 昨日、テレビで魔沙斗と武田の練習風景を見て、やはり彼等は真のプロだな
と実感しました。空手界であそこまでやっている人間はいないでしょう。
 結果がそのまま生活に影響するところに、自分を追い込めるという点では、
一つの方法かなと思いますが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:28 ID:x6U0zqtE
159>
伊東輝親の理論はあたらしいことはほとんどありません
彼が繰り出す組手での技は彼が1つ1つ説明していくと基本の技や立ち方、形の挙動に帰結します
ただ彼のオリジナルなものがあるとするとそれは相手との間合いや位置取り
や技のタイミングにたいするこだわりです
指導していて若手に一番多くかけるかけごえは「はい、そこ」「はい、いま」
といった技を出すタイミングを教えるものです
でまとめてみると
1まきわら、サンドバックをたたいて威力をつける
2基本、形をやり足腰を練る
3組手をやるときはタイミング、位置取りを重視してあたまをつかう  ということで非常に一般的な協会系の稽古ですね
彼個人の得意技は相手と逆体での前拳で、全盛時はどんな相手でもカウンターで
とる自信があり、仮にしくじって相手が先に手を出してもその手を前拳で
つぶしながらいれることができたそうです
今、松崎選手がよく使う飛び上がっての前拳はおそらく自分をまねたものだと
おもうが(松崎選手は3つ後輩)あれだけ上背があるから飛ぶ必要はあまりないといっていました

私自身が思うのは伊東君は稽古内容のバランス感覚が非常にすぐれていて
技のパワーと鋭さとタイミングを同時に考えながらやっているなということです
国分選手のようにパワーにかたよったり西村選手のように形をまったくやらないで
試合技術にかたよるというのはどうなのかなとおもうのです
伊東君が大学時代によく拳道会(試割りで有名な)と一緒に交流
稽古をやっていてそこの看板選手である玄満選手はいつも伊東選手を指名してくみてを
やったそうなのですがほとんど技を出させず相手をコントロールできたそうです 
また、榎戸選手には何度やってもカウンターをとる自信があったそうです
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:40 ID:x6U0zqtE
171のつづきです
ということで彼は本来の意味で強くなるための空手を追求しつつ
競技でも通用するという理想的な空手家だとおもうのです


話かわって賞金の話題ですが
つまるところ明治時代からの「アマチュア」という間違った観念の問題で
本来の武道のあるべき姿などというものとは別だとおもいます
いまだにプロよりもアマチュアのほうがえらいというスポーツ界の呪縛をとりのぞけば
ほとんど解決することではないでしょうか
玉木正之さんの著作にこのことがよく議論されていて競技者必見です

173名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:10 ID:C+Yh6b4+
>166さん 現行の制度では審判員に責任を押しつけるのは可哀想だー
と述べておられますが、この件で一言いたいです。
私は全空連の審判制度に問題有りと言いたいんです。その理由は、諸悪の
根源は全国審のAランクに定員があることです。国体、全日本の審判はA
ランクの人がします。高度な資格ですので、毎年200人位が受審します。
その試験はひたすら姿勢とか、ポーズとか、動作が主体だそうです。
これは本末転倒なことでは有りませんか?
赤か白か?どちらだ?が優先の筈ではありませんか。
審判の基本が損なわれています。それにもまして定員が有るので二重に
壁があるわけで、なあなあまあまあで、色んな事情の人がやっと欠員分
Aランクに上がれるそうです。
正確に技を見れるかどうかが第一の条件であるべきなのに、この現状です。
だから競技の達人がヨーロッパの審判が日本より上だと言われるはずです。
これも辛いことですよね。『角を矯めて牛を殺す』事は全空連のやること
では無いと思います。定員を無くすか、大きく枠を広げ正しい目効きの出来
る人を合格させる資格で有るべきと思います。

174競技の達人:03/02/24 18:53 ID:/zHhimil
171,172>いや〜っ、本当に参考になります。凄いです。
173>本当はあなたの言うとおりなんですよ。WKFの審判は、各コートにマッチ
エリアコントローラーをおきます。これは審判を監視し、競技を円滑に進める
役です。
 ここで、勝敗に関係がなくとも誤審を犯せば次からは使われません。ちょ
くちょくタバコを吸いに外に出ているような人は、大会期間中一度も審判がで
きないということもありえます。
 マッチエリアコントローラーは、そのコートの審判全員のレポートを作成
し、大会後にレフリーカウンセルに提出します。
 元々、現在のWKF審判団の多くは、日本の先生方に審判技術を教わった人た
ちですが、その技術をさらに発展させるために、そのような厳しいシステムを
作り、実行しています。
 一番違う点は、日本は1回の試験で一発で合格、不合格を決定しますが、海
外では試合での実際の裁き方を見て、資格を与えています。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:13 ID:HAP3CQLa
伊藤選手だけではなく、国分選手や松崎選手など待ちのスタイルのトップ選手には
逆構えの人が多いですが、彼等は左利きなんでしょうかね?
176競技の達人:03/02/25 02:57 ID:xl6BKhEU
175>左利きの人は少ないと思います。今や世界では、半分の選手が逆構え
です。日本ではこれでもまだ少ない方です。理由はポジショニングで有利に
なるからなんです。椎名選手も逆でしたね。
 特に小さい選手が大きな選手とやる時には、逆構えの方が入りやすいです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:02 ID:EOhNfnIO
以前、友寄隆一郎先生に、利き腕を前に持ってくるほうが良い、と
教わりました。理由は、
 ・防御に適している
 ・相手の技を潰せる強い技が出せる
 ・圧力をかける
だそうです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:37 ID:0GZWqyQX
JkFanで見たけど、宮本佐知子選手が引退だそうです。
お疲れ様でした。
179競技の達人:03/02/27 00:44 ID:JgwlY9iw
前述のナショナルチームのありようと審判の問題に関してですが、JKFunのフ
ランス人へのインタビューに注目して下さい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 17:09 ID:EmCVnEN3
「いい審判にはよい競技者が集まる。」と、前の方のレスにもあったように、「若い審判が育っていない。」ってありましたね。
この前、県の審判講習に組手要員で行ったのですが、ぬけている突きを取ったり(副審もみていない)、組手競技自体を把握してない方もいたりと、選手の立場として今後の公式の試合で裁かれるかと思うと、ちょっと鬱になりました。
181競技の達人:03/02/27 22:18 ID:0vjI7YjU
日本は、審判同士が馴れ合いでやっています。外国の講習会であれば、「副審
が入っていないと思うのなら、あくまでも旗を横に振って否定しなさい。」と
教わります。いい意味で主審と副審は自己主張を貫くのです。ですから、自分
の判定に責任を持たなければいけない。結果として、技術が向上する。
 対して、日本の場合は、「主審の判断にはなるべく従いなさい。」となる。
ある意味、チームワークが良いように見えるが、責任をなすりつけてしまう結
果となり、技術は向上しません。
 実は私も先日、審判講習会に出ました。講習会では「蹴りは3ポイントだか
ら厳しく取れ。」と言われた。WKFルールは難易度の高い技を奨励する意味で
3ポイントまで作ったが、海外では1ポイントと3ポイントの基準は同じで
す。純粋に技の種類と決まった部位でポイントが変わるのです。
 そして、組んだら「ヤメ」が異常に早い。あの中で投げ技ができるならそれ
こそ天才です。そして、本当に若い30代の審判がいない。海外ならば、30代の
審判が半数以上になるのですがね。
と、愚痴をタラタラと述べてしまいました。ごめんなさい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 00:38 ID:L4qx7Elh
今お世話になってる先生方は、選手よりも審判の方が疲れるとおっしゃっていました。
選手と審判では、選手は自分の試合のみに集中すればいいのに対し、審判は自分の受け持つ全試合に対し神経を集中しなければならないと言う事だと思いました。
そして試合では、一コート5,6人でローテーションし休憩は昼休みくらいで、謝礼といえば弁当と足代(大会によってはでない)くらい、大会も大体が休日に行われるので、せっかくの休みを潰す事になる。
審判の数が足りないというのも有るのでしょうが、劣悪な仕事だと思いました。
それでは良い審判も育たないだろうし、審判になろうという人もなかなか出てこないと思いました。
その辺り、ヨーロッパではどうなんでしょうね?


183競技の達人:03/02/28 01:31 ID:Qi1IYNE5
182>海外でも状況は同じなんです。私の知っている限りでは、多くの謝礼
をもらえることはほとんどありません。強いていえば、過密スケジュールを組
む事はしないところでしょうか?
 それでも海外の人間は率先して審判をやろうとします。これは、スポーツの
とらえ方が日本とは大きく違うんです。日本でのスポーツは、あくまでも自分
のための娯楽的要素が強い。でも、海外は社会奉仕の一環なのです。
 多くの国で学校の正課に奉仕活動が組み込まれています。アメリカでは、生
徒が、「ゴミ掃除」「老人ホームでの活動」「身体障害者への補助」「孤児院
への慰問」等、様々な奉仕活動から選んで、一定期間活動をすると単位がもら
えるところもあります。
 スポーツとは自分の為であり、かつ社会の為であるという概念が確立されて
いる。つまり人を育てる喜びをもって空手をやる土壌があります。その中でも
審判というのは人を裁く立場にあり、権威の高いものです。欧米ではそれだけ
に責任も大きくかかってきますが、誇り高き使命であり、皆プライドを持って
やっているといったところでしょうか?
 欧米人は同時に、ビジネスとして利益にならない事はやらないという2面性
を持っています。これだけの権威があれば、自分の空手活動において大きな
メリットがあるのは想像に難くありません。
 そりゃ〜すすんでやりますがな。
184競技の達人:03/02/28 10:08 ID:ITXy0/xB
183の続きですが、欧米では「空手の指導者」というのは立派な職業です。
日本のように、月謝を取ると営利活動なので、公共の場が借りづらいのでは
なく、社会奉仕ではあるが生活の為に堂々と、常識の範囲内であれば月謝をと
ることを公に許されているのです。
 ほとんどの審判が空手を生業としています。だから、大会というのは自分の
勉強の場であり、情報交換の場であり、社交の場でもあるのです。自ずと人は
集まってきます。
 でも、実際のところは小さな大会だと審判を集めるのに苦労をしていますが
ね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 14:27 ID:NF/k+k5+
>>167〜170
すみません、わたしは10年ばかり空手の競技を離れていたものなんですが、
今のルールでは投げ技が許されているのですか?昔は足払い程度でしたが柔道の背負い投げや払い腰などでも
許されるのですか?出来れば詳しく定義を教えていただきたいのですが。
186競技の達人:03/02/28 14:50 ID:0uNG+Shd
>>185
以前から一瞬の掴みは許されていました。現在では、両手で相手を掴んで投げ
る事が、許されていますが、やはり制限があります。
1)投げは腰から上で相手を担いではいけない。担いだ場合は即、カテゴリー
  1のペナルティーとなります。
2)投げっぱなし、いわゆる両手を相手から離しても反則となります。少なく
  とも片腕は相手を掴んで、頭から落下させないような配慮が必要です。

 2)に関してですが、現ルールでは、相手をしっかりと掴んで投げたのに、
相手が骨折等の怪我をした場合、相手の棄権となり、反則は取られません。
 接近しての掴みあいとなっても現ルールでは、技の可能性がある限りは、
「ヤメ」をかけるなと審判は指導されています。
187185:03/02/28 16:40 ID:NF/k+k5+
ありがとうございます。
具体的になると柔道の投げ技では大外刈り、小外刈り、大内刈り、小内刈り
支えつり込み足、膝車、かに挟み、谷落とし、体落とし等は有効なのでしょうか?
かに挟み、谷落とし、体落としなどは腰では担ぎませんが反則っぽいような気がするんですが。
できればこれも教えてください。
188185:03/02/28 22:31 ID:NF/k+k5+
おねがいします。
189競技の達人:03/02/28 22:52 ID:Qi1IYNE5
>>187
すみませんでした。稽古に行っていたもので。さて、ご質問の投げ技に関して
ですが、私は立ち技系専門の人生を歩んできてしまったもので、柔道の知識が
乏しく、もしかしたらピント外れになるかもしれません。
 投げに関しては微妙に状況に応じて許されたり、反則をとられたりする場合
があります。基本的に刈り技はOKだと思います。反して自分も一緒に倒れ込む
ような場合は一発で反則となります。
 微妙なのは、かに挟みです。一般的には挟む場所によってOKか反則か別れる
と思います。ルール上は、膝とくるぶしの半分より下のみ、払う事を許されて
います。挟みはルールに明記していないのですが、同様に考えると膝やももを
挟んだ場合、やはり反則となるのが一般的です。
 でも、果たして膝とくるぶしの半分より下を挟んだ場合、かに挟みというん
ですか?
 まとめとしては、腰から下の部分で投げ、自分の体が残って相手が頭から落
ちなければ、OKだと思います。
190185:03/02/28 23:05 ID:NF/k+k5+
ありがとうございます。参考になりました。
ずいぶんルールも昔と比べて変わったのですね。
昔地方の大会ですがある選手が一本背負いで投げて上から踏みつけ一本をとったのを
見たことがあります、そのあとやられた方が払い腰から突きでみごとに決めてたんですが
それは反則にされていました。なぜと思いましたが審判にはさからえません、その選手は
それで空手をやめてしまいました。
やはりルールを明確にして審判にも徹底しないとこのような矛盾がおきてしまいます。
何とかしてほしいですね、ちなみにその選手は私です。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 23:29 ID:jHK8F2mE
>>190
物凄い光景ですね・・・

そういえば以前、裏投げやって怒られてる人がいたなぁ・・・
板の間でやったらそりゃ危ないって
192競技の達人:03/03/01 00:54 ID:VrZL/PJE
>>190
私があなたの立場でも腐ったでしょうね。ただ、私達が選手の頃は、しょっ
ちゅうありましたね。私が初めて試合に出た時、まだ空手を始めて1ヶ月でし
た。「勝負始め」の直後、私が上段突きを決めた後に、いきなり殴られ前歯
が吹っ飛んだ。口と床は血だらけ。私が歯を拾ってコート脇の仲間に渡して、
開始線に戻ろうとしたら、主審に「君早く戻りなさい!」と怒鳴られ、反則も
なしに試合続行。コートが血だらけになっているのに。
 そんな時代でしたから、これでも昔に比べたら技術は向上しています。
 私の知人が「ヤメ」の後、回し蹴りを思いきり放ち、相手の前歯は4本とも
折れてしまった。そんでも「警告」だけでしたからね。
 競技として発展するには、実戦性もさる事ながら、「公平性」と「統一した
基準」が一番大切だと思います。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 04:43 ID:5ZpVKlSb
内田順久ラストマッチ「打撃Fight2003」を観に行こう!!
http://homepage1.nifty.com/uchidajuku/dageki2003.htm
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 14:39 ID:8MiT4aN4
>>193
遂に内田が登場するのかUU
それも内田の相手はWKF80s超級チャンピオンのバルデじゃないかU
フルコンとWKFのミックスルールとあるからKOもあるんだ。
ううむ。まさに今格闘技の世界は混沌とした時代だしなあ。フルコンが最強と
誤解されてた時代から抜き出て、やれKー1だ、総合だ、やっぱ柔道だなんて
騒いでるが。 俺は当てることが出来る伝統空手家が理想なんで、内田の
登場には拍手をしたいぞ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:43 ID:dntK2+tb
WKFって何?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:04 ID:U7iv4WJ9
某流派の全国大会でのルールが、新ルールで流しの2分。
同じ道場の中学生が出たんだけど、たしか4−2で負けてて追い上げている時に中段逆突きが決まりこのまま追い上げて逆転できるか?っと思ったら、相手がその突きを痛がり中断。
その間も時間は流れそのままタイムアップ。
借りている会場が高く、参加人数が多いのもわかるけど、全国大会でそれはあんまりだと思いました。
新ルール導入により長くなった競技時間を短くし、運営に滞りなく進めるためだとしても、これなら8ポイント差ではなく6ポイント先取の方が良かったのでは?と、
参加者の多い大会で、新ルール形式でやるのは時間等に無理がかかると思い、何も全て新ルールに合わせなくても、ポイントだけでも先取式でいいんじゃないか?と感じた一日でした。
遠方からきた選手で、そんな負け方したら切ないですよねぇ。
197競技の達人:03/03/02 00:14 ID:0V3q13PN
>>196
それは不運でしたね。私の周りでは、4ポイント差または6ポイント差のフル
タイムでやる場合が多いです。流しというのはそういう場合もあるので、避け
たほうがいいですね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:40 ID:U7iv4WJ9
>>197
そうですね。
選手はルールや審判を選べませんが、誤審にならないような組手をすればいいだけですね(それが出来たら苦労はしないか…)
199選抜選手:03/03/02 01:08 ID:9YSH3r2P
ズバリ今度の全国高等学校選抜大会の注目選手は・・・?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 02:34 ID:Ub8Dt9Ez
>199
君は誰に注目してるんだい?自分だと言うなら実名あげよ(w
現役なら、昨今の高校事情についてレポートきぼん。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:56 ID:fiJlIULt
>>199
最近の空手界は「西高東低」の傾向がありますね。
202オティムティム22歳:03/03/04 00:59 ID:oGp56ThK
空手界自体が冬の時代だからな
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 11:45 ID:zVeTFCQy
伊藤龍也ガンバレ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:10 ID:Nq9/HzsA
age
205競技の達人:03/03/05 01:06 ID:Nq9/HzsA
西日本と東日本を比べると微妙な違いがあります。私は、全日本クラスの大
会の時は、試合場もさることながら、練習場に長くいて、各指導者のアドバイ
スに注目します。

 これは、私の完全な主観ですので、こんなもんかと軽く流してください。
1)九州の選手は自力があり、指導者も正当な教え方をしている。
2)関西地区の指導者は、とんでもない教え方をしている者もいるが、非
  常に個性的である。
3)関東の選手はレベルは高いが、練習が杓子定規であり、皆同じに見える。

 最近西高東低の傾向にあるのは、こんなところに原因があるのかなとも思い
ます。今回の選抜大会の女子個人組手は、敬愛女子の藤原と高崎商大付属の新
井に注目しています。中学時代の両者は、藤原が完全にリードしており、新井
は一度も全中で優勝できなかった。スピードはピカ一の新井ですが、正直に攻
めすぎる為、藤原に間を盗まれ、合わせられていました。
 今回はどうなるでしょうかね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 02:20 ID:QYI+2J4q
「地力がある」という表現をよく見聞きしますが、
ニュアンスは伝わるのですが、他にもっと具体的な
言い方はないものでしょうか?
(腰が据わってるとか、当たりが強いとか?)

選手のイメージとしては、
岩本宏、藤井栄治、島村和男、水月晃・・・って感じでしょうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 04:28 ID:IcDauZfB
少なくとも、
大学では、東よりも西の選手の方が当たりは、
強いと思う。
東の選手は、上手いのはいるんだけど
強いと思う奴がいるのは西の方だなー

まあ、数年前の話だから今は知らないけど
208競技の達人:03/03/06 08:38 ID:XsEDeREi
>>206
そうですね。我々も地力の一言で片付けると楽なものだから、それしか言わな
いんですね。
地力というのは、一般的に言えば、空手に必要な要素が揃っているということ
だと思います。「地力がある。」といえば、「すべての点で平均点以上であ
る。」もっと具体的に言えば、「基本がしっかりしていて当たり負けしな
い。」といったところだと思います。
>>207
私もそう思います。学連でもそうだし、小学生もその傾向があります。例えば
小学生の全日本である少年少女大会を見ても、関東の選手が多く勝っているの
は「毎年東京武道館で行うという地の利」「大きな大会を経験する機会が多く、
試合慣れしている。」という理由からで、決して関東の選手が強いというわけ
ではないと思います。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 09:18 ID:emmHI2rg
我々空手道に携わる者は決して誤解してはいけない。
試合に勝つ事が強いと思わないことだ。試合に勝つ事はルールを活用し、
試合上手にならないと勝てないのだ。
反対に地力のある強い人は簡単に相手を倒したり、当ててしまい試合には
不利だ。
ま、言えることは地力のある人を試合上手にさせたら指導者冥利だな。
210 :03/03/06 09:30 ID:BumZ8PuJ
馬鹿か?チャンバラ空手の理論は笑えるナ。
211空手ファン:03/03/06 10:55 ID:wv4L0E4w
チャンバラ空手とおっしゃいますが、本当に優れた目を持っているなら全空連の空手を卑下できないのではないでしょうか?210さんの程度が知れますよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 11:12 ID:6nhn6YJK
カウンターをとる自信があったと書いてありますが、
相手選手も自信はあったのでは?
しかし自信をもてることはすばらしいですね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 11:31 ID:FT1x3bsr
寸止めとかダンスって言う悪口はよく聞くけど、
>チャンバラ空手
っていうのは初耳。
どういう意味の悪口なんだか??
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 12:02 ID:XsEDeREi
>>212
どこのレスですか?
215>210:03/03/06 12:50 ID:QXCzun/+
ワシも初めて聞いたでえ。
どないなもんやチャンバラ空手?
お前がやっとんのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 12:54 ID:B1XZ0Pak
>>209
まさにだね。


>>211
今、春休みだから、
いちいち気にしなくって良いんじゃない?

チャンバラかー
チャンバラ=模擬戦闘
つまり偽物の戦いと言いたいのかな?
んー若いな〜
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:12 ID:QVuctnkN
>>210
わかったあー
チミはスポーツチャンバラの愛好家だな。
スポンジの倹で防具を付けて。  空手は怖いモンナ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:25 ID:Yi398GZx
このスレをず〜と読んでますが、競技の達人さんの識見ぶりに驚いています。
恐らく、現ナショナルチームの現役のコーチをされている方ではないか?
と思うのですが・・・。
一つ質問なのですが、今年に入って、WKFの組手競技のルールが変更になった
というのは、読ませて頂きましたが、いきなりの投げ技OKとの事ですが、柔道
の捨て身技をかけるのは、どうなんでしょうか?
私は、大学で空手を始めるまで、ずっと柔道をしていて、得意技は「浮き技」と
いう横への捨て身技でした。
今でも、相手のソデさえ掴めれば、一発で投げる自身があり、もしこの技がOK
でしたら非常に有利と考えているのですが。
219競技の達人:03/03/06 20:58 ID:XsEDeREi
>>218
今、稽古から戻ってきました。ご質問の件ですが、捨て身技は一発で反則だと
思います。私は柔道は経験がないもので、浮き技というのも感覚がつかめない
のですが、とにかく、ヨーロッパ人の感覚は、空手の形の応用である投げ技で
相手に対し致命的なダメージを与えないものを許しているという解釈なので、
完全に相手をかついだり、自分から体をあずけるような技は、一発で反則にな
るとご判断下さい。
 前のレスに書いたと思いますが、私がフランスにいた頃、選手たちはサバッ
トや柔道、テコンドーを学んでいました。例えば、私がフラッと入った空手の
道場は、フランスチャンピオンの道場でしたが、板張りで空手を教えていると、
横のリングではサバットをやっている。他に日には、テコンドーの先生を呼ん
でクラスを作り、柔道も畳を敷いてやっていました。選手たちには、空手の練
習日以外は、これらの格技を学んで研究することを先生が生徒たちに奨励して
いました。もう、17年前のことです。
 日本は閉鎖的ですね。
220競技の達人:03/03/06 22:24 ID:XsEDeREi
 もうひとつ、書こうと思って忘れていたことがありました。内田が今月末に
引退試合をするということですが、日本であればナショナルチームメンバー
がフルコンルールでやる。それもリングでやるなんてとんでもないという発
想があります。 
 でも、なぜフランスの現役選手がそんなことを承諾したのかというと、彼ら
にとっては、古流も伝統も競技も直接打撃制もみんな空手なんです。日本では
フルコン派と伝統派の交流はほとんどないが、ヨーロッパでは一応の区別はあ
っても交流が盛んなので、どっちが強いとか言い合わないし、お互いを誹謗・
中傷しあうことはしません。
 私としては、画期的ではあるがまあ普通かなという感覚です。ただし、無責
任な予想ですが、「噛み合わないのではないかな?」と、少々心配しています。
 おそらく、フランス選手は、たとえフルコンルールでやったとしても、互角
以上の戦いをするはずです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:26 ID:HRrPkp11
>>218
掲示板で人の職業や身分を詮索するのはいかがなものかと思いますよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:35 ID:rzCTTVdH
俺、個人的な意見だけど内田やフランス人の考えは嫌いです。


223名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 23:40 ID:6nhn6YJK
138さんへ
別に怒っているわけではないのですが…
確かに愛知国体では榎戸選手は負け、
そのあと伊東選手は世界大会で優勝しています。
ですが、その年の全日本選手権では
1回戦で榎戸選手と伊東選手が対戦し、
6ー0で榎戸選手が完封して勝ったという事を
ご存じでしょうか。

イチファンとしてこれだけは言っておきたくて(^ー^;)

224競技の達人:03/03/06 23:41 ID:XsEDeREi
>>222
あなたのおっしゃりたいことは理解できます。

ちょっとこのスレと関係ありませんが、実は先週、k-1MAXを観に行きました。
武田選手の試合態度を見て、考えさせられるものが多かったです。
 派手なパフォーマンスもなく、毅然とした態度で、ゴングが鳴れば丁寧に両
手を出して相手とグローブを合わせる。
 私が見ていても肩の状態は相当悪いと分かりましたが、一切の言い訳はしな
かった。昨今の空手家にはない風格がありました。
 もう一度、万全の身体でk-1のリングに上がってほしいと思いました。K-1
という派手な舞台だったので、余計印象的でした。
 我々もあの態度は見習いたいと思いました。
 
225競技の達人:03/03/07 00:35 ID:iEHDxDNK
>>223
これもいずれ言おうと思っていたことです。榎戸選手と水月選手が世界では通
用しないと前のレスで書きましたが、これは彼らが一流であることを否定して
いるわけではありません。
 榎戸選手は、確か国体は優勝2回、準優勝2回、今年も3位でしたね。全日
本にいたっては、あんな軽量にも関わらず、3回も決勝に進出しています。水
月選手も全日本2回、国体は3回優勝しています。
 昔の記録がないのですが、少なくとも1990年以降は、両名の成績は、国
体で清水裕正選手に継ぐ入賞回数です。
 私が言いたかったのは、日本で勝てる選手と世界で勝てる選手が違うという
ことです。林晃選手は、世界で2度優勝、準優勝1回の成績でしたが、全日本
での優勝はゼロ、内田選手もWKFでは、優勝していません。
 タイプがいろいろあると解釈してください。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 09:35 ID:x5gAQdNq
209です
>>225さんに同意。
確かに日本の選手にはおおまかに2タイプがありますな。
国内向け、外国向けのね。そこで国内向けの選手をいかに仕上げて外国に出すか
ということを模索してるのが225さんだろう。

最初から外国に通用する空手をみんなでやるようになればいいですね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 13:01 ID:2XqbCJvV
223
これは伊東選手本人から聞いています
その年は世界大会の2週間後に全日本という日程だったのですが
彼はマレーシアから帰るときになってひどい下痢になってしまい、
体調最悪で試合にのぞまなければならなくなってしまい不本意な結果だったそうです
その年は全空連系の試合はなんと全勝できていたのでがっかりしたそうです
彼曰くそこで緊張の糸が切れてしまってつぎの年からは研究を怠ってしまって成績がばらつきました
(その榎戸選手にまけた試合は世界大会の翌年だった気が・・)

ちょうどいま議論されていることにかみあうのでつづけると
伊東選手は日本選手には珍しい稽古時間よりも研究時間のほうが長かった
前にも書きましたが一日に5時間
様々な選手のポイントを取った瞬間などをつないだり同一選手のものをつないだり
して自分で編集してスローで何百回も見たそうです

そういうわけで件の榎戸選手との国体の試合も本人の解説のもとで見ましたが
技のタイミングや位置取りや相手のクセなど聞いていると次元の違いをかんじました

個人で海外のナショナルチームに匹敵する作業をしていたことは驚きですが
裏をかえすと日本チームはそういうことをやってこなかったしいまもどのくらいやっているのか疑問です

日本ではビデオは記念や鑑賞用ですが海外では研究対象です
榎戸ファンの方を怒らせるつもりはないのですが
あれだけ技がすばらしくてもその動きを読まれたらもうアウトです
その意識の違いが国内と国外で差がでる原因ではないでしょうか
228227:03/03/07 13:23 ID:2XqbCJvV
もうひとつ別の元世界チャンピオンに聞いた話なのですが
全空連は蓮見体制になってからどうしようもなくなったというのです
真野体制の時には空手出身でありながらロビイストのような方がいて国際会議でも
発言ができたそうなのですが
今は国際会議には英語もまともにできないようないわゆる大先生などが参加して海外のいうがままになっています
海外も本家には気を使ってルール改正などでは伺いをたててくるそうなのですが
まず代案が出せない(シンクタンクがない)、まともに話せないというていたらく
一方的にヨーロッパなどが主張してきているのではないのです

また若手の強化練習を年配のコーチたちが指導し、
六段七弾クラスの講習をこのあいだまで現役だった若手コーチらが指導するという
ちぐはぐなことをやっているそうです

その元チャンプはいまは全空連にはあまりかかわりたくないといっています
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:17 ID:+kp3VChH
>225,>226,>227,>228
いやあ皆さんお揃いで。それにつけても皆さん良くご存じです。
この様に実状を理解している方たちがいると、将来にいくらかの希望も
持てる気がしてきました。
230競技の達人:03/03/07 17:45 ID:iEHDxDNK
>>228
実は、それ以前にもロビイストは日本にはいませんでした。どの程度のロビイ
ストかという程度の差はありますが、例えば1993年の第1回AKFでのこと。日本
は組手試合にメンホーを着用することを提案しました。この場合、各国が文書
を受け取ってまずやることは、他の国に電話をして、賛成か反対かを聞き出す
ことです。
 ここには微妙な駆け引きがあります。純粋に賛成か反対かに加え、どこの国
の意見に賛成すれば得をするかも問題になります。賛成するということは相手
に恩を売ることですから、次回自分が選挙に立候補すれば、自分に入れること
で恩を返してもらえます。
 私は、どこの国が日本に賛成し、どこが反対するかを事前に聞いていました。
結果は、女子はメンホー着用(これは、あまり反対意見はありませんでした)
男子は未着用(もの凄い議論となりましたが、最後は投票で決まりました)に
決定。日本の敗北でした。
 日本は会議の場で皆を説得しようと一所懸命努力しましたが、会議というの
は事前のロビー活動で、既に結果は出ているのです。日本に味方しているある
国の会長も、「もっと日本は他国との信頼関係を築かないと、発言しても味方
してくれないよ。」と嘆いていました。
 3年前のWKFドイツ大会のコングレスでは、新ルールの採用の是非をめぐり、
投票が行われました。結果は賛成81票、反対1票、もちろん反対の1票は日本で
す。
 その年の月刊「空手道」には、日本に賛成している国も数多い、とか何とか
あったんですがねぇ。今日本が一番しなければいけないことは、海外の役員選
手達と友達になり信頼関係を築くことです。役員、コーチ、選手で、クリスマ
スカードを20枚以上書かない人間は、日本を代表する資格はありません。
(選手にクリスマスカード20枚は無理か)

231名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:03 ID:3sBWbwmS

>>228さん
その元世界チャンプというのは、T選手の事でしょうか?(笑



>>競技の達人さん
はー、という事は今の日本の現状は自業自得という事ですか?
なんとも蓋を開けてみればお粗末な話ですね・・・

所で、ここまで読んできてちょっと思たのですが、
日本で通用する選手と世界で通用する選手のタイプの違いは、
地力を重視する組手をするタイプが日本型で、
頭を使った組手をするタイプが世界型、
という印象を持ってきました・・・・
もちろん、お互いわずかな差でしか無いと思いますが、
その僅かな差が大きいのかな・・・?と、
思えば、林晃選手も頭の良い組手をするタイプだと記憶していたので・・
232競技の達人:03/03/07 23:18 ID:iEHDxDNK
>>231
私の研究ではそうではないのです。選手が持つリズムなのです。ですから、日
本で勝てる選手と世界で勝てる選手は、現在では偶然の産物でしかありません。
それを近い将来、どちらでもコンスタントに勝てるリズムを作ろうと研究中で
す。
 例えば、選手のステップを見ていると、トントンというリズムの刻み方で、
外国にも通用するか、日本だけかが大体分かります。サッカーでも日本に一流
のフォワードが育たないのが同じ理由なのです。ミッドフィルダーが活躍でき
ているのも同じ理由です。すべてはリズムで分かります。
 日本人には黒人のダンスにある独特の裏打ちのビートがありません。白人に
もないのですが、彼らは黒人と同じ空間で生活しているために、自分にはない
が感じることはできるのです。でも、日本人は黒人の真似はできても彼らと同
じレベル踊ることはできません。つまり、これがすべてのキーとなってきます。
 私は、選手がステップからリズムを感じて、通用するかしないかを判断しま
す。そういった意味で、一番世界で力を発揮できる日本人選手は現時点で永木
選手と断言しましたが、怪我の為に昨年のWKFはいけませんでした。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:25 ID:xwf+UNHH
具体的には世界に通用するステップとはどのようなリズムなのでしょうか?
234231:03/03/07 23:33 ID:3sBWbwmS
>競技の達人さん
なるほど、的外れな事を言っていましたか。
失礼しました。

裏打ちのビート。
私にとっては、懐かしい言葉です。
私が高校生の頃に教えてもらったリズムの取り方です。
結局は、私はリズム以前の問題だったので長らく忘れていましたが・・
なるほどです。

そうなると、困りましたね。
これは、幼少の頃に黒人音楽にでも触れさせるしか無いんでしょうかね(笑
235競技の達人:03/03/07 23:39 ID:iEHDxDNK
ダンスでいう「ため打ち」というものです。いったん「フッ」と抜いてからパ
ンと打つやり方です。日本人は抜かずにいきなりパンと打つものだから、瞬時
に反応されてしまうのです。
 ロナウドが相手のディフェンダーをいとも簡単に振り切ってしまうのは、ゆ
ったりとしたリズムから、いったんフッと抜いてから動くので、相手がリズム
を外されて反応できないのです。
 サッカーでミッドフィルダーというのは、敵の最前線に位置するわけではな
く、何人ものディフェンダーを抜く必要がありません。つまり、裏打ちがもっ
とも必要ないポジションなのです。だから日本人でも十分に通用します。競技
空手でいえば、やはり、フォワードと同じ裏のリズムが必要なのです。
 日本人では残念ながらそのステップができる選手は一人もいません。WKFの
ビデオをお持ちでしたら、ジョージ・コタカがそれができていますから観て
下さい。
 
236競技の達人:03/03/07 23:59 ID:iEHDxDNK
>>234
そうですか、ダンスの経験がおありですか。子供のうちから黒人音楽に触れさ
せるのは理想ですが、今の日本では難しいと思います。せめて、慣れさせるこ
とができれば、日本人の優れた技で対抗できるんですがね。
 清水裕正と迫裕美選手は日本では無敵の時代に、世界ではころっとやられて
いた。体力的に衰えて全日本でも勝つのが難しくなってから、世界で勝てるよ
うになりました。これも世界のリズムに長年かけて対応できるようになったか
らです。
 因みに清水選手は今年、ナショナルチーム選考会に参加し、もう一度世界を
目指すそうです。日本の空手が世界に通用することを証明する為に。
237231:03/03/08 00:17 ID:e7oiPxIl
>競技の達人さん
な、なんと清水選手がもう一度世界を目指すのですか?!!
それは、なんとも・・・

なにお隠そう、私は清水選手のファンです。
彼の空手に対する姿勢、またそのスタイル。
まさに私にとって彼こそが、This is KARATEなのですよ!!!



すいませんお目汚しでした・・・
238競技の達人:03/03/08 00:33 ID:HTs0F7J5
 ついでに調子に乗って、リズムの話をもうひとつ。サッカーで、フォワード
の選手が世界で大活躍はできないまでも、まだお呼びがかかっている。でも、
ディフェンダーは話題にも上がりませんね。
 これは、ディフェンダーというのは、フォワード以上にリズムが大切だから
です。フォワードは自分本位にリズムを刻み、相手の間を外せますが、ディフ
ェンダーは逆に相手本位のリズムに合わせなければなりません。
 一番リズムの必要なポジションなのです。これじゃ世界のサッカー界は、
日本に声はかけませんわな。
239からてフアン:03/03/08 13:02 ID:1YTDYX3D
いやあ、全空連は実に不可怪かつマンガ天国的な組織なんだ。
こんな実体なんて殆どがしらないんじゃないか?
ナショナルを強くする以前の問題が山積だ。  これじゃあね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:55 ID:CBzb/gSK
>>239
それは、言い過ぎ。

競技の達人氏の話は問題点を解りやすくする為に端的にいってるだけで、
実際は、色んな人間関係や組織のバランス等が絡み合ってもっと複雑。
用は、国政の批判はある程度の知識があれば誰でも出来るが、
じゃあ、お前が出来るのか?
というのとは、また別の問題と同じ。

とは言え、今の全空連は問題点が幾つもあるのは事実だと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:55 ID:JhIsDut9
宇城さんと交流がある。今井さんはどうですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 15:03 ID:/3PynMuY
>>240
問題点が幾つもあるーーーと言いつつその問題点を自ら解決するのは
避けるーーー典型的なくだらない日本人のひとり。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:47 ID:VjYZUWWo
>>242
何の根拠があってそこまで人を批判できるのか?
と小1時間。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:42 ID:H2No6NnD
>>227
伊東信者なのは分かるが、他人を批判するのはそのくらいにしておきな。
そして、本人が言ってたとかあるが、もし本当なら悲しい男だ。
謙虚さのかけらもない。自分が勝った試合のビデオを他人に見せ、その
解説をして自慢しているという。しかもその後の全日本では1ポイントも
取れずに敗けているのに。そして知人の君が「あの時は腹をこわしてた」
と言いわけするのもこっけいですな。

いっそその敗けた試合のビデオも見せてもらって解説してもらえば。

私もイチファンとして言っておきます。
245競技の達人:03/03/08 22:48 ID:HTs0F7J5
>>241
今井謙一選手ですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:50 ID:VjYZUWWo
>>245
今井兼一選手は、宇城さんと交流があるらしいですね。
まあ、私の場合2ちゃん情報ですが。
247競技の達人:03/03/08 23:15 ID:HTs0F7J5
>>241
彼はとても研究熱心です。いろいろな人の意見を聞くことができ、かつ自分
でも模索できる人ですね。今、右膝をちょっと痛めているので、ナショナル
チーム選考会までに直るかどうか心配です。
 宇城先生と交流があるかどうかは私は知りませんが、あれだけ研修熱心な
彼のことですから、あっても不思議ではないし、何かを掴むことができるで
しょうね。
248競技の達人:03/03/08 23:34 ID:HTs0F7J5
アッ、今井選手について分析しなきゃ。今日本で一番地力のあるナショナルチ
ームの選手は彼でしょう。ただし、彼の欠点は、攻撃力は日本一だが、簡単に
点を取られることが多いこと。気持ちが切れることが時々あるのです。
 私は、昨年のWKFでは、メダルを取れないと予想しました。理由は、アジア
大会準決勝のインドネシア人との戦いです。4−3の1ポイント差で勝ち、決
勝でもイラン人に1ポイント差で勝ちましたが、イラン人との戦いはともかく、
インドネシア人とのスコアが4−3だったことで、私は世界は難しいと思いま
した。
 インドネシア選手も強かったのですが、今井選手にとって相性が良い相手な
のに4−3のスコアだったので、駄目だと思ったのです。
 でも、彼も自分の欠点は自覚しており、現在いろいろと修正中です。戦いの
スタイルは変わりませんが、目に見えないところでいろいろと改良を加えてい
ます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:08 ID:t2VvE+aV
競技の達人さんの清水裕正選手の分析を聞いてみたいですね。
250競技の達人:03/03/09 00:45 ID:sUy4St09
>>249
前にも142で若干触れていますので参考にして下さい。清水選手の最初の国際
試合は、確かまだ日大生だった頃で、1987年のジャカルタでのアジア太平
洋大会でした。結果は、軽く負けちまいました。気負って攻めようとしすぎて
合わせられてしまったんです。
 でも、当時の専務理事だった高木房次郎先生が、「これからの日本の空手を
代表する選手になる。」と彼を使い続けました。世界大会では、1988年エジプ
ト、1990年メキシコ、1992年スペインとまったくいいところなし、その頃は全
空連で3連覇中にも関わらずです。
 一方、林晃選手は、その間世界で優勝2回準優勝1回と成績を残し、「日本の
清水、世界の林」といわれた時期がありました。
 では、何故全日本選手権で勝てなくなってからの1994年から3大会連続で世
界大会決勝戦に進出できたのかというと、外人のリズムを掴んだからなので
す。
 彼の特徴は、前足の膝で相手との微妙な距離を計れることです。この傾向
は、日大出身者に多いですね。
 いくつかの攻撃パターンを彼は持っていますが、世界で勝てたのは相手の上
段突きにあわせて中段のカウンターが取れるようになったからです。彼はジョ
ージコタカよりも小刻みにフットワークを使っていますが、膝の柔らかさはい
い勝負です。
251249:03/03/09 01:04 ID:t2VvE+aV
>>250
成る程・・・参考になりました。

ありがとうございました。
252競技の達人:03/03/09 07:13 ID:sUy4St09
長谷川兄弟は7連覇を目指し、現役続行だそうです。それにしても、伸一君は
もうすぐ40歳になっちゃうんじゃないの。20年近くナショナルチームに在
籍、こちらもギネスブックに載りそうです。ナショナルチームの自縛霊みたい
な人ですね。これだけ長い間活躍できるのも、自己管理の賜物です。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 07:20 ID:OxT6lcoc
↑ 長谷川ブラザーズの7連覇もいいよ。
でもなあ、早く後継者の3人を決めないと後はとぎれてしまうぞ。
・・まあこれは全空連のトップの仕事だけどね。
254競技の達人:03/03/10 10:29 ID:RqVQiiqt
>>240
240の方がおっしゃっているのは本当のことです。政治評論家、経済評論家達
がテレビでいっていることはほとんど正しい。でも、実際にその人たちが閣
僚として日本を改造できるかというと、まず無理ですよね。
 簡単に空手界の事で例を挙げましょう。世界大学選手権は、年齢制限が確
か28歳未満で、在学生でなくとも卒業して1年未満であれば出場権があります。
 海外はこの枠を最大限に利用し、ナショナル連盟主導で選手を計画的に育
てている。日本であれば全空連の一存ではむりです。学連の意向を最大限に考
慮しなくてはいけません。ジュニア&カデットしかり。
 選手の練習メニューを作成するのも、その選手の道場の先生と考え方が一致
し、理解がなくては一切いじることができません。
 海外はどうか?先月ある国の人間と組織のあり方について話した時、他国で
あれば、ナショナルチームの監督が決めたことは道場の先生は全面的に従うし
、選手に対し一番発言権があるのは、
1、選手自身
2、ナショナルコーチ
3、道場の先生
の順です。日本とは全く逆であることがお分かりでしょう。
 私が日本のシステムを説明すると、「それじゃ強化すること自体無理だよ」
と呆れていました。
 他力本願のくせに、誰かが何かをやると批判の嵐になる。日本の社会構造か
らかえないと、小泉政権の二の舞になるのです。
 私が仮に全空連の専務理事をやったとしても、現状を変える自身は全くあり
ません。語ることはできても変えることは別物なのです。
 私も含め、皆さんも全員がその責任を感じ、まず自分の周りから、自己の器
の範囲で変えていくことが唯一の策です。救世主は、待っていても来ないでし
ょう。
255227:03/03/10 11:47 ID:gOZbHsWA
>244
すいません
伊東選手に関しては私が意図的に知人として多く書き込んでいます
というのも今まで本人が沈黙していることをいいことに事実無根の彼に対する書き込みがあまりに多かったので
それは違うということ、全空連が彼を試合から排除している事を知ってもらいたくて
書いています
このスレッドはチャンスだと思い少々不自然ですがこれでおかしな中傷や状況が改善されればとおせっかいをしているのです
彼本人は非常に謙虚な人間で私の書き方がよくないので傲慢そうに思える人もいるかもしれませんが空手に対して真剣なだけなのです
あなたがいうようにもちろん私は負けた時の解説もいろいろ聞いていて
それは自慢や言い訳などが目的でそうしているのではなく
私や後輩らに今後の稽古に生かすべく真剣に説明している中でのことなのです
私がおせっかいで書いたばかりに彼の人物像がまちがってとらえられたら彼にもあなたにも申し訳ない

ただそういうわけでもう彼に対して事実と違うことを言っている連中がいなくなればこのおせっかいはする必要ありません

実は私はパソコンが苦手でこれだけ書くのに30分近くかかっていて
もっと競技の達人さんらと自然にいっぱいやりとりしたいのですが
能力的にきつい
けれどもここの議論はおもしろいのでよく読んでいます
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 14:00 ID:z4qiSBSV
>254 救世主は待っても来ない。

実に簡明な的を得たご意見だ。そのとうりだろうと思います。
そういえば仏教にも似たような言葉がありますぞ。

己が世界は己が心と行いでつくる。あたかも蚕のその口より吐き出したる
糸にてその繭を造るが如し。

事なかれ主義・問題先送り主義・権威主義の日本の空手道界を改革するには
相当な抵抗と反発が待っている事でしょう。
しかし、我々が自分たちで力と知恵を出し、正しい真実の日本の空手道界の
あり方を追求すべき時が来てますな。  一人一人が決起すべきだ。
257競技の達人:03/03/11 10:46 ID:d8jyFr5D
>>243
私は、あなたの「と小一時間」のフレーズがたまらなく好きだ。いい味出て
る。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:22 ID:7zgEsjbZ
「小一時間(問い詰めたい)」は2ちゃんねるの定番でございます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:55 ID:hh9Ja4YS
過去ナショナルチームに在籍した選手で、皆さんが印象に残ってる選手は誰ですか?
その人の組手や形のスタイルなどもいれていただけるとありがたいです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 03:10 ID:tN/kXZFi
今は在籍していない、って意味ですかね?
んじゃ、松元和昭氏に一票。

相手よりも後から出している様に見えて、
先にポイントを取ってしまうあの技の速さ!
福岡国体で優勝した頃が一番速かったでしょうか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 09:19 ID:SjzONodZ
 
   太陽は昼に輝き月は夜に照る
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 21:22 ID:OlpZz5s/
>>260
福岡市民、高松市民、呉市民、どこの市民だろう?
263からって:03/03/13 00:01 ID:T9/9eCPC
「達人」さんをはじめ多くの方が、日本の空手競技に深い造詣と見識・良識を
持っておられ敬服致します。
私たち縁あり空手指導に係わる者も、現役選手またこれからこれらを目指す者
も、確かに自分自身で探求することを怠らずに稽古に打込むことが大事です。
しかしながら、現実にJKFの枠内で活動するに当たり、JKF中央が変革
していくことが難しくとも、見方を変えて今でも変革・改善すべきことがある
筈です。それは、私達を含め多くの空手競技の執行側が身内・当事者感覚で
有りすぎることです。競技を観戦する立場・応援する立場に立ち、空手を「見ても
らう」・空手で「魅せる」ということが重要だと感じます。JKFに最も欠けて
いるところです。御上的・権威主義的になればおしまいです。(傾向あり)
空手人口の底辺が広く厚い環境の中で本来競技団体としてのあるべき姿を追求
していくことができます。
例として、昨年の全日本のTV放映の中身がJKF中央の取り組みの不完全さ・
矛盾を如実に表わしています。これは勝敗結果についてではありません。
一週間の編集期間があったにもかかわらず「ミスジャッジの連発シーン」をあた
かも気が付かないような編集・監修姿勢にあります。「競技」として選手は全てを
賭けて臨んでいます。しかしながら、あの放映組手内容全て(選手ではありません)
が競技者の動議づけを無くし、視聴者の不信を買いそれの上塗りをしているような
取り組みはJKFを衰退させます。
空手は競技技術だけではありません。様々な環境を整備することが大事です。
長々、疲れました。失礼。

264名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 00:17 ID:7bPwJsh2
>一週間の編集期間があったにもかかわらず「ミスジャッジの連発シーン」をあた
>かも気が付かないような編集・監修姿勢にあります。
ミスジャッジのシーンをスロー再生放送するな、と言う意見?
それとも、ミスをした審判を弾劾する編集放送にすべきという意見?
265からって:03/03/13 01:05 ID:VQvVCO9I
訂正します。関係者に対し申し訳ありません。お詫び致します。
「ミスジャッジ」ではなく「不明瞭判定場面」です。
これは、結果は結果として受け入れて、後で説明できる正当性がなければ
なりません。当に「プロ」も見ていますから。

264さんへ 誤解がある表現で申し訳ありませんでした。
「スロー再生放送するな」に近いですね。或いは判定に沿う編集であったなら
視聴者・関係者に対して、もっと分かりやすい空手になったのでは。
JKFが当事者ですので、もう少しTVを「観る」側に立って編集することも
必要ではないかと言うことです。さもなくともJKFルールの試合は「入ったか」
どうかが分からないと言われていることが現実です。
ギャラリーは、当事者の意図を離れ映像により正直にまた客観的に判断します。
TVという不特定多数の「自称評論家」「マニア」を対象にした場合のことを
十分に考慮した企画が必要ではないでしょうか。素人の意見は的を得ることが
あります。

266おまわりさんの味方:03/03/13 01:26 ID:U0Mmyyqo
県大会のレベルでも「故意」としか思えない「ミスジャッジ」が、よく問題
になります。すると、必ず「ヒソヒソ声」で、「あの選手は、代表だから」
とか、「あの選手のパパは、主催者だ」等の雑音が耳に入ります。
 元空手マンとしては、大変に残念です。
267競技の達人:03/03/13 01:43 ID:/NENRb9M
>>263
 私が思うに、日本の空手界は若い人間の意見が通らず、組織のあり方自体
が動脈硬化を起こしているような気がします。海外の連盟のように新陳代謝
が全くなされていない。だからといってクーデターを起こすとかというので
はなく、我々一人一人が、自分の範囲内で変える努力をすれば、それがいず
れ雨後のたけのこのようになり、竹林になることを願うしかありませんね。

 私は、現場にいる人間として、技術的な変革を中心にやって行きます。そ
こでまた一つ、皆さんに説明します。
 前に書き込んだように、世界で通用する選手としない選手は、偶然の産物
だといいました。技術的、精神的、体力的には差がない。ではどこが違うの
かというと「間」の取り方です。拍子(リズム)は4種類あります。「無拍
子」「乱拍子」「囮拍子」「合わせ拍子」です。
 この中で、日本人選手が誰でも重視するのが「無拍子」です。これが優れ
た選手が日本では勝つことができます。対して、世界で勝つには、「無拍子」
を主にしながらも、乱拍子、囮拍子、合わせ拍子のすべてができる選手が有
利になります。
 前述の清水選手は、全日本3連覇時は無拍子でしたが、世界で勝てるように
なったのは、乱拍子で攻め、合わせ拍子でカウンターをとるコツを掴んだから
なのです。ビデオを見るとその辺の推移がよく分かります。
 という分析が、私が一番日本の空手界に貢献できることかな?
 
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 01:59 ID:bol4zN66
age
269競技の達人:03/03/13 02:13 ID:/NENRb9M
267の続きです。今過去の全日本選手権のビデオを観て分析していますが、や
はり、水月選手と榎戸選手は、超一流の無拍子型選手です。でも、他の拍子を
ほとんど使っていない。内田選手も天才でしたが、無拍子の天才です。
 このあたりの研究が、今後日本の課題になりますね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 03:03 ID:qGIZ+IVu
今井選手の「割り切ってスタイルを変えないとダメかも」と
いうコメントがJKFanに載っていましたね。

しかし、リズムの練習を取り入れるとなると、高校から
空手を始める人間にはかなりハンデがある気がしてきました。
 ・町道場で、早い段階から基本をしっかり身に付ける
 ・クラブ活動では、試合に勝つための練習をする

・・・選手生命が終わって、町道場へ回帰出来るのだろうか??
271競技の達人:03/03/13 09:12 ID:/NENRb9M
>>270
確かにリズムを遅くなって習い始めるというのはハンディがありますね。でも、
リズムに関しては、動き回るのがリズムではないんです。前述の4つの拍子と
いうのは、確か五輪の書に出ていたかな?とにかく昔から日本にある概念です。
 達人というのはリズムを必ずもっている。そのリズムに相手を引きずりこんで
制している。いわゆる戦いの本質は同じなんです。
 私は、最初は簡単に理解させるために動き回りなさいと教えるが、ある程度
動けるようになると、無駄な動きを捨てなさいと教えます。動から静のリズムに
移行させます。松崎君は構えている時に身体が揺らいでいますが、あれもリズム
です。だから、彼は技をあわせるのが天才的にうまい。これを外人のリズムに
合うよう、ちょっと手を加えればいいんです。
 海外の選手は引退すると、コーチとしてさらにスポーツ空手を発展させるよう
研究するか、町道場に戻り、空手の伝統的技法をとことん追求するかのどちらか
になるケースが多い。中途半端にしないのは立派だと思います。
272競技の達人:03/03/13 09:38 ID:/NENRb9M
>>260
松元(通称:まつげん)さんは、今素晴らしい指導者になり、大学の空手部を
どんどん強くしています。業界では、彼の評価がとても高い。選手時代も、よ
く子供を連れて来たりと良いパパぶりを発揮していました。その辺の人間的魅
力が良い指導者として開花したんでしょうね。
 西村先生も彼を一番有望視していた程の人材でした。惜しむらくは、1994年
の広島アジア大会で、不可解な判定で優勝できなかったことです。私はコート
脇で観ていましたが、可愛そうでなりませんでした。
 でも、そういう悔しさが、現在の素晴らしい指導者になる糧となったのでし
ょうね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 10:46 ID:EJ1NSJIg
志ある者は強く、志なき者は常に不安なり。
   志ある者は若木のごとく根を張り、載きを天に向かわせるが
   志無き者は切れた凧のごとく風に遊ばれ宙に舞う。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 11:19 ID:kZoeqUy3
結局判定がよく分からない問題はどうなったのでしょう?
フェンシングのように身体に当たったかどうかを電気表示するしかないのでしょうか?
275からって:03/03/13 14:39 ID:V8LPjlK3
確かに松崎選手の揺らぎからの反応は素晴らしいものがあります。
膝から足首にかけての調子の取り方は、教科書的であります。
揺らぎ、拍子、リズム等の初期動作の準備状況を個々にどのように身
に付けるかでしょう。
この準備状況(臨戦状況)がステップのように、はっきりと容として
現われるか、小さく道着の中また自身の中に揺らぎとして持っているかだと
思います。喩えれば、球技におけるレシーブ側の初動準備のようなものと
同じでしょう。
根っからのJKA育ちで、無拍子派を良しとしてきたものですから、拍子
リズムのつかみかたに苦労しております。頭の体操でもあります。
>274さんへ
選手側としては、現ルールに沿って戦えば良い訳です。
判定側が技の見極めにもっとレベルを上げることが必要ではないかと。
どんなクレームでも跳ね返すことができる、また納得説明できる判定姿勢です。
一部に?のつく(当事者はその気がなくとも場に流される)が判定が
見受けられます。

276山崎渉:03/03/13 14:51 ID:rwG5CCZv
(^^)
277競技の達人:03/03/13 23:02 ID:/NENRb9M
>>275
「球技におけるレシーブ側の初動準備のようなもの」まさにそれです。テニス
のレシーブも同様です。あれは正確に反応するのに一番良い身体操作です。
 先週もある講習会でこれを説明したところ、「何でいままで誰も説明しなか
ったんですか?」といわれた。「これからは、こういう研究が不可欠になりま
すね。」とピント外れの答えを言った私。本心は、「だって俺も最近分かった
んだもん。」と心の中でつぶやいていました。
 先週の講習会の結論では、「動き回ることがリズムではない。体内に自分のリ
ズムを刻めば、止まっていても動いていても構わない。」としめました。
 攻める時は野球のピッチャーのリズム、つまり如何にして打者の拍子を外す
かであり、待ちの場合はバッターのリズム、つまり如何にしてピッチャーの拍
子に合わせるか。
 日本ではこれが机上の空論になり、現場でどのように応用するかの研究がな
されなかっただけです。本気で研究すればどんなルールでも勝つことは可能だ
と思います。
278競技の達人:03/03/13 23:34 ID:/NENRb9M
「球技におけるレシーブ側の初動準備のようなもの」っていってんのに、「テ
ニスのレシーブも同様です。」はおかしいですな。今日はちょっと酒が入って
ますので、変な答えになってしまいました。今日はもう寝ます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 23:59 ID:7bPwJsh2
<バッティングの正体>ですなぁ
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:13 ID:/il+7UEq
揺らぎ?寸止め共が一丁前にほざくことよ。そんなものは、
なんの意味もない。特に275と競技の達人さんよ。いい加減に
妄想でカラテを語るのはやめだまえ。聞いてて吐き気がして
くらぁ。いいがね。なんにせよ、効かないツキやケリを競い
合ってなんの意味がある。意味のない戯言を延々と語り合う
のはやめるこった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:24 ID:U58qMziv
>競技の達人さん
スレ違いかもしれませんが、
子供の指導方法で将来役に立つ何か具体的な練習法がありましたら
ご教授願えませんでしょうか!
特にリズムと間合いを上手く教えられないのですが・・・

今は西村先生のビデオを参考にしています。

282名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:38 ID:KvuRjdI4
>>280
HN入れ忘れてないか?

あと、二度と来るな阿呆。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 02:41 ID:Xqhup8TZ
>282
構うな構うな。
いつものアイツだ。

ワザワザ見に来る程だから、本心は聞きたくて仕方ないんだ。
格ヲタとしての知識を2chで仕入れるのに必死なんだから。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 13:15 ID:mMMVBpqJ
ほんと、あんたらの戯言聞いてるのツラインダよ。効きもしない
ツキ・ケリの事をなにもったいぶってんだ。それと、俺のことを
誰かと勘違いしてるようだけど、俺、書き込み初めてだよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:20 ID:HA35+92f
>>283
そうですね、放置決定。
286競技の達人:03/03/14 22:41 ID:sDGyZ3Mo
>>280
 まず初めに言っておきます。私は空手をやる前は、ある格闘技のプロでした。
リングに上がって何戦かやっています。まっ、一流になれなかったのは確かだ
けどね。でも、実際に当てあうのはどういうことかというのは、君よりも分か
っているんではないかと思いますが。
 実格さんとのやりとりでも言いましたが、私の生徒は、直接打撃制の大会に
も出しています。結構大きな大会でも入賞していますよ。
 それでもあえて私は君がバカにしている寸止めを研究しています。君が思う
ほど甘い世界ではないんです。奥が深いんですよ。
 リズムの研究というのは、すべての格闘技に必要不可欠です。それを理解で
きないのは、君がそのレベルを知らないだけです。まだ、筋肉のみで戦ってい
るからです。
 まあ、ちゃんと君が修行している人間ならば、もう少し礼儀をわきまえた言
動をしてほしいものです。
 
287競技の達人:03/03/14 23:28 ID:sDGyZ3Mo
>>281
これが一番難しい質問です。何故ならば、子供は能力に差がありすぎるから、
同じメニューがこなせません。
 一つ例を挙げます。子供に間合いを教える良い方法は、平安初段(ピンアン
二段)の第一と第二挙動の分解を教えると、間合いがぴったりと合ってきま
す。
 どういうことかというと、逆突きを使わず、すべて突きは追い突きで攻撃
するという原則です。相手の左の前蹴りを左の下段払いで受けて、そのまま
追い突きをします。間合いが近い場合は、踏み込んでから打つではなく、突
いてから踏み込んでも良いのです。踏み込む最中の間合いが合ったところで
突く練習をしているうちに、間の取り方がピッタリと合ってきます。
 空手の形に逆突きがほとんどないのは、刻み突きと逆突きは、追い突きの
途中過程であり、追い突きをすることですべての間合いが合ってくるという
わけです。
 ちょっと、文章では分かりづらいですね。
288実格 ◆gn.elfElWk :03/03/15 00:06 ID:P3VTxZc6
>>286
ずっとロムっていましたが、申し上げます。達人さんの仰って
きた事、私にとって本当に勉強になり、ある時は新鮮な思いで
読ませて戴いておりましたが、寸止めという技術が奥が深いと
言われたことについては、やはり、反論があります。280や284
なんぞは多分フルコンとか称するカラテをやってるヤカラの戯言
でしょうから無視するとしても、寸止めが奥が深いとは、貴方の
ような素晴らしい指導員が仰ったお言葉だけに看過できません。
達人さん、現代空手の寸止めは、空手道の腐敗・堕落以外のなにもの
でもありますまい。このことだけは、心を込めて申し上げておきたい。
あんなものに意味など持たせてはイカンと思うのであります。
289281:03/03/15 00:25 ID:LTYzRF5J
>競技の達人さん
私は剛柔なので恥ずかしながら平安は知りません。後日、知り合いの先生に
平安初段(ピンアン二段)の第一と第二挙動の分解をを教わってきます。

たぶん、剛柔の型では試合の組手の間には合わないのでしょうね。

>どういうことかというと、逆突きを使わず、すべて突きは追い突きで攻撃
するという原則です。以下略

ありがとうございました。大変、勉強になりました。
早速、追い足を多く練習に取り入れます。
290競技の達人:03/03/15 00:27 ID:VjSW/v7D
>>288
いや〜っ、久しぶりですね。さて、早速ですが、私は寸止めというのは、基本
的に達人同士の戦いでなければ成立しないものだと思っています。達人のレベ
ルになれば構えただけでその人の腕前が分かる。そのレベルの者同士が戦えば
一寸手前で攻撃を止められても、完敗だと認めてしまう。
 でも問題は、凡人同士の戦いで寸止めが行われていることです。お互いの力
量も分からない、事実突き蹴りの威力もない、一寸手前で止められても、負け
を認められないレベルの人間がやっているから、変になっちゃった。
 だから、空手道の腐敗が寸止めなのではなく、当てあわなければお互いに分
からない程、空手道が腐敗してしまったと考えるのです。そういった意味で寸
止めは奥が深いと思うのです。
 まあ、鶏と卵の関係のようですな。結論は出ないでしょうけどね。
291284:03/03/15 00:36 ID:vmm/W9kd
参りました!
292実格 ◆gn.elfElWk :03/03/15 00:44 ID:P3VTxZc6
>>290
仰る事、納得できます。貴方のような方が伝統空手を支えられて
おられることに、心から救いを感じます。早速のご返信、
有難う御座いました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:47 ID:u6jTSTnt
横レス失礼>>競技の達人さん。
毎日、あなたの書き込みを楽しみにしている者です、
>私は空手をやる前は、ある格闘技のプロでした。
とのことですが、このプロ格闘技(キックボクシングか?)と
現在やってらっしゃる空手との共通点と相違点を
教えていただけませんでしょうか。
技術面でも精神面でも世界観や気質でも、何でも結構です。
294競技の達人:03/03/15 00:53 ID:VjSW/v7D
>>289
実は私も剛柔流です。ただ、私は職業柄、90近い形を勉強しています。(まあ
実際自分で使えるのは数えるほどですけどね) この2チャンネルではいろい
ろと悪いことも書かれていますが、金城裕先生は、私の知る限り達人と言っても
良いと思います。とにかく、文字通り、三度の飯より空手が好きな人で、空
手の話をすると止まらなくなっちゃう。その金城先生がこの分解を教えていま
す。
 先生は巻き藁打ちも物凄いスピードと威力ですよ。80歳を過ぎているのに物
凄い力とスピードを維持しています。試し割で有名な藤本貞治先生が、金城先
生にはまともに触ったことがないというのも納得が行きました。
 追い突きで約束組手をやると、本当にドンピシャリの距離とタイミングで突く
ことができ、面白いくらいに間が合ってきます。
 また、足を一歩移動している最中にいつでも突けるので、単調な攻撃にもな
らず、拍子を変えることが可能になり、時間と距離を自由にできる魔法の突き
です。
 先人の形に秘めた知恵は本当に凄いと感激しました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:00 ID:4C7DIPz1
>>287
下段払い+追い突きの入り方、間合いを覚えると、確かに技に幅が出てきますね。
この練習方法は、「自分から間合いを詰め仕掛ける技術」というよりも
「相手の動きの隙間に合わせる技術」を学ぶような感じですね。
296競技の達人:03/03/15 01:19 ID:VjSW/v7D
>>293
まず、双方に共通するものは、「実際に当てなければ駄目だ。」ということで
す。空突き空蹴りのみでは、威力はでません。練習では当てることを相当にし
なければいけません。
 だから、実格さんのおっしゃりたいことは本当によく分かるんです。そうい
った理由で、私も彼には面と向かって反論したくないんです。だからこそ、私
も直接ひっぱたく格技のプロになったんですから。
 また、違う点は、グローブで効くパンチと素手で効くパンチは微妙に違うと
いうところでしょうか。まあ、グローブしてサンドバッグ打ってりゃ、素手で
も効きますがね。
 ただし、素手で効く突きを身につけたいなら、サンドバッグより巻き藁のほ
うが適していると最近になってようやく分かってきました。でも打ち方がある
んです。前屈立ちで逆突きをしていたら、その感触自体が永久に得られないの
です。じゃあ、何かと言えば、
1)動きながら打つ(ステップを使う)
2)スナップを効かせて打つ
3)単発でなく連打を心掛ける
の3点なのです。私も意外でした。言葉では言い難いのですが、これをやると
本当に人を倒す感触が得られるのです。数人の沖縄の先生に指導いただきま
したが、前屈立ちで逆突きをすることは誰もしていませんでした。
 この質問に答えると夜が明けてしまうので、これだけにしておきます。

297競技の達人:03/03/15 01:25 ID:VjSW/v7D
>>295
そのとおり!素晴らしい表現です。相当の文才がおありですね。私など文才が
ないものだからいつも、皆さんが読みづらい長いレスになってしまう。生まれ
つきの才能もあるだろうが、ちゃんと学生時代、国語をやっときゃ良かった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 05:29 ID:w99znCXa
全空連潰れました
299競技の達人:03/03/15 07:31 ID:VjSW/v7D
そういえば、今日全空連の新人事の発表があるかもしれません。
300競技の達人:03/03/15 07:53 ID:VjSW/v7D
>>293
あの〜っ、もう一つご質問にお答えします。精神面での違いですけど。プロ
の時は減量がきつく、試合前は通常の4分の1程度の食事でした。それでも、
もう落とすものがないから体重が減らないのです。動いても汗もたいしてか
かない。食べないからウンコもでない。
 計量の後は食べられるけど、うどんとかの炭水化物に限られるので、いつも
「試合終わったら、どこで何を食べて、あそこでこれを食べて・・・」とそ
ればかり。
 そうすると、試合ではあんまり緊張しない。「あと2ラウンドで食える。・
・」「あと1ラウンド・・」「あと30秒死んだ気になって我慢すれば、うまい
ものが・・」と本当に考えていました。
 試合後は身体がボロボロ、頭も殴られると本当に記憶力が悪くなる。私は
大学生の時にプロでやっていましたが、学生の甘えん坊にはチト厳しい世界で
したね。
 だから、一度負けた時に非常に落ち込み、1ヶ月練習に行かなかった。思い
直してジムに行ったら、閉鎖していた。そんで私もプロ廃業。わずか2年間の
プロ生活でした。
 
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 08:06 ID:XsM6ty3Y
>>297
競技の達人さん
過分なるレスありがとうございました。
すぐに寝てしまいレス出来なくてすみません。
今日は今から仕事なので、これで失礼します。
追い突きと拍子、間合いの関係の話題がまだ残っていれば、
マターリとご指導お願いします。
302競技の達人:03/03/16 00:14 ID:xB4hEihq
>>301
間合いの練習ですが、一つ面白いことがあります。私がフランスにいた頃、道
場の練習や雑誌の写真で、突いてきた手を掴んで蹴ることを多くやっていまし
た。
 私は、「フン、こんな相手が突いた手を止めておいてくれるわけなかろう
が」と半分バカにしていました。
 ところが、相手の腕、実際は袖の先ですが、そこを掴む練習というのは、実
は間合いを計る為のものだったのです。相手の突きを掴める位置というのは、
突きの間合いを外した距離、かつ自分の上段蹴りがピッタリと合う距離です。
 だから、相手の止めた突きを掴む練習をしていると、蹴りの間合いがぴった
りと合う。そこから、前足で回し蹴り、裏回し蹴り、さらに足払い等を繰り出
すのです。
 私が掴むことに囚われていたために、目的を正確に把握できなかったのです。
今は、この練習をを取り入れて、間合いを計れるようにしています。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 07:35 ID:Vznu8jSI
上段age受け
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:24 ID:9bMUXyIN
>302
>ところが、相手の腕、実際は袖の先ですが、そこを掴む練習というのは、実
>は間合いを計る為のものだったのです。相手の突きを掴める位置というのは、
>突きの間合いを外した距離、かつ自分の上段蹴りがピッタリと合う距離です。

なかなか興味深い話ですね。相手の突きを受けて(掴んで)間合いを計り
蹴る。うーーーんなかなか素晴らしい!で、それを読んでいて思い出した
のですが、この技はすでに8年も前の第23回全日本選手権で榎戸選手が
使ってましたね。2回戦と準決勝とで2回くらいぶっ放して1本取って
ました。達人さんはその試合ご覧になったことあります?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:34 ID:yVQVCoQM
>>296 :競技の達人さん。
お答えいただき、どうも有り難うございました。
僕は、ボクシングとキックをかじったことがあるのですが、当時ボクサーとキックボクサーの気質の違いを感じていました。
もちろん両者に共通する点も多々あるのですが、敢えて比較した場合、ボクサーの方が競技内ので上昇志向、その意味でのプロらしらが強く、キックボクサーには他流試合を含めての最強志向があると感じていました。
伝統派空手とプロ格闘技だと選手の気質の違いも大きいと思うのですが、その点はどうでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:09 ID:OEkZyyBR
>競技の達人さん
>だから、相手の止めた突きを掴む練習をしていると、蹴りの間合いがぴった
りと合う。そこから、前足で回し蹴り、裏回し蹴り、さらに足払い等を繰り出
すのです。

これは「前拳で掴んで後ろ足を寄せて前足で蹴る」でいいのですか?
それともスタンスを狭くとって、そのまま蹴るのですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:19 ID:EFDWshfd
榎戸選手の後ろ回しがスキンタッチで止められるのは、振り向いて
目標に対し瞬間的にピントが合うからなのでしょうか?
何かコツがあるのですか?
308競技の達人:03/03/18 00:04 ID:fx8A528X
>>304
8年前の第23回全日本選手権の時は、私は海外にいて見ていませんでした。306
も合わせてお答えします。
 まず、私が302で説明した技は、相手が突いてきたのを45度の角度に下がり、
間合いを切ります。と同時に腕を摘みますが、これは約束組手では突きを止め
てもらい、間合いを計る。実戦では、その間合いを保ちつつ腕をパチンと払っ
て蹴っていました。つまり、左の突きに対し、右斜め45度にバックステップし、
左の蹴りで反撃というパターンです。スタンス自体は基立ちをキープするのが
ベストだと思います。海外では、1980年代から行われていた組手の基本の定番
でした。榎戸選手に直接聞いたことがないのですが、どこかで習って、自分の
ものとしたのでしょうね。
 それに、相手の腕を掴む行為により、身体が後ろに倒れることを阻止します
ので、蹴り足により力が入り、反応も早くなります。当時、しつこいくらいそ
れを見ていたのに、その多くの効果を見抜けなかった私がバカでした。
 
309競技の達人:03/03/18 00:22 ID:fx8A528X
>>307
そのコツがあるんです。回し蹴りも後ろ回し蹴りも、回してはいけないんで
す。つまり、直線的に蹴っていれば、コントロールも自由自在になります。
 この直線的に蹴る方法も、過去に多く紹介されていますが、その本質まで
解説されていないので、皆さんがピンと来ないのです。
 足のたたみ方と骨盤の使い方を会得すれば、どんな種類の蹴りもピタッとコ
ントロールすることができます。海外の選手は何故蹴りで技が決まるのかとい
えば、彼らの骨格は、直線的に蹴るのに適しているので、すぐできてしまいま
すが、日本人の場合は、骨格が違うので、足のたたみ方から練習しないと同じ
ように使うことはできません。
 榎戸選手は骨盤と脚のたたみ方が、本能的に外人と同じ使い方をしているの
で、あのような素晴らしい蹴りが、大舞台でバンバン決まるのだと思います。
310競技の達人:03/03/18 01:04 ID:fx8A528X
>>305
とても高度な質問ですね。ボクシングとキックボクシングの比較はまさに、
的を得たものだと思います。
 次に伝統空手とプロ格闘技を比較する前に、伝統空手ほど価値観の違う人
の集まりも珍しいということを理解しなくてはいけないと思います。ここで
は競技選手の場合に限って言わせていただきます。
 結論から言えば、競技空手とプロ格闘技を比較できるレベルではないのが
現状です。国体なんかで、試合の前の日に大酒を食らうなんて事が、未だに競
技空手界では聞かれています。フルコン空手を含め、他の格闘技では考えられ
ません。
 自分の分野を批判してばかりですが、やはりそれだけ緊張感がないことも事
実なのです。
 私は、国際大会の会場で、よく外国人に「先生、なんで日本のナショナルチ
ームの選手達はタバコばかり吸っているの?あれで本当に試合ができるの?」
と聞かれ、恥ずかしい思いを何度もしました。現役のナショナルチームの選手
の多くが、女子を含めて喫煙者です。
 内情の暴露になってしまいますが、海外であれば、喫煙者は選手どころか、
コーチでさえもなれません。審判も深酒をすれば、次の日は一切使ってもらえ
ません。事実それで一回も使ってもらえなかった日本人審判がいるのです。そ
の人はコートにも入れさせてもらえませんでした。
 上昇志向、最強志向ともに他の競技に比べ低いので、比較できないと思って
ください。強いて言えば、ボクシングに近いでしょうね。
 ただし、個人レベルでは常日頃から切磋琢磨し、プロ顔負けの人も多く知っ
ていますので、あくまでも一般論とご理解下さい。 
311実格 ◆gn.elfElWk :03/03/18 01:17 ID:ljNiu/FR
>>310
私は、ナショナルチームをもって伝統最強とは思えません。競技
空手では不用意な大技を連発して負けてばかりいる私の知人は、
フリーになるとコレホド手強い奴はおりません。私を含め私の
周りには、今の全空連での試合に何の情熱も持てないでいます。
でも、彼等は日本の代表でしょうから、せめて、外国の空手家から
侮りを受けぬように、武道家としての気概を持ち続けて欲しいと
願っています。
312競技の達人:03/03/18 01:39 ID:fx8A528X
>>311
現状では、そのルール内での最強としかいえないのはないでしょうか。それと、
伝統派という言い方も曖昧になっているような気がします。本当の伝統派とは
沖縄の手ではないかと思うのですが、今は沖縄の手は古流などと呼ばれるよう
ですね。
 私は若い頃は、沖縄の空手家達をバカにしていました。カッコ悪い形を打ち
とても我々の相手に値するとは思わなかったのです。しかし、ちょっとしたき
っかけで沖縄の本物の先生と知り合うことができ、考えを180度改めました。
 スゴイッたらありゃしない。私のやっているのは本当に空手なのかどうかが、
分からなくなっちゃう程凄かった。
 そういう先生達では、地稽古も成立しないんじゃないかと思うのです。ビデ
オで解析したら突きのインパクトのスピードが私の突きの1.3倍、アッという
間に懐に入られ、とにかくすべてが凄かった。
 自由組手は行っていないそうですが、実戦の感を養う稽古法はある。今度は
そういう人たちとの比較はどうなるのかと。地稽古で強いから最強ということ
もできなくなる。
 別に実格さんを批判するわけではなく、そんなことを考えていたら、空手っ
て素晴らしいなと思ってしまうのです。
 本当は、こんな他人の事を自慢するでなく、自分自身もそのレベルになれれ
ばいいんですけどね。
313競技の達人:03/03/18 10:58 ID:fx8A528X
 ほとんど一人で書き込んですみません。
私が、何故伝統派の空手をやっているのかというと、まずは、前記のような素
晴らしい先生との出会いがありました。現在私が在籍している会派の会長も、
腕も人格も一流で、心から尊敬できる人です。
 大学時代、プロを廃業しブラブラしていた時、大学の空手部の先輩に誘われ、
暇だったから入部。「空手ってこの程度なんだな。」と、不真面目な部員でし
たが、一度会長が大学に指導に来られた時、一発でその技のファンになった。
 次に、私は現在のWKFが最強だとは思っていないし考えたこともない。でも、
私にとってはチェスのようなもので、「あっ、こうすれば勝てるじゃないか。」
と答えが分かり、そのとおりに勝てた時の快感ッたらありゃしない。
 3分間に自分の持てる兵法のすべてを駆使し、相手を自分の作った落とし穴に
誘い込む。油断すれば逆に相手の穴に落ちてしまう。たまりません。
 不満なのは、日本の空手界にはこの土壌がないこと。これから寸止めに限らず
こういった研究も必要になるでしょうね。
 水月選手が海外では通用しないと判断されたのも、当てられた時の彼の表情
から見抜かれたものです。「一発当てとけば戦闘能力が落ちるぞ。」と、汚い
作戦かも知れないが、日本人選手に隙があるのも事実。
 これは、すべてのスポーツに言える事ですが、人間は頭次第でいくらでも勝
てるということも知っておくべきです。私は外国人にそれを教わりました。
314競技の達人:03/03/18 11:14 ID:fx8A528X
>>307
調子に乗って榎戸選手の分析をもう少々。
彼の蹴りは、脚と腰の使い方が外国人と同じと言いましたが、簡単に説明する
とノコギリと同じなのです。日本のノコギリは引く時に切れるようになっている。
対して外国のものは押す時に切れる。人間の骨格や筋肉の構造が根本的に違う
のです。直線的な蹴りというのは。押す時に切れるノコギリと同じ、曲線的な
蹴りは引く時切れるそれと同じです。
 どちらが良いかというと、一概にどちらが良いとはいえませんが、現行のル
ールであれば、使う確立は8:2くらいで直線的な蹴りを使った方が良いので
すが、従来の基本の蹴りの稽古にこの体の使い方がない。私はそれを今研究し
ています。
 突きと蹴りは同じようでも、民族的特長によって根本的に違ってくるのです。
榎戸選手は先天的に外国人に近い身体操作をしており、だからこそ、その違いを
嗅ぎ分けてあの素晴らしい蹴りを自分のものとしたのでしょうね。
315実格 ◆gn.elfElWk :03/03/18 12:16 ID:ktUdJnr6
>>312
競技の達人さんと私は、年齢で10歳くらい違ってるんじゃないでしょうか。
勿論、空手家としてもレベルが違いすぎる気がします。従って、視点が
高く広い。お話してますと、空手の奥深さを感じ心から喜びがわいてきます。
また、お相手下さい。レス、有難う御座いました。
316競技の達人:03/03/18 12:33 ID:fx8A528X
>>315
とんでもない、こちらこそ今後ともよろしくお願いします。私もあなたの頑固
さが気に入っています。
 そういう人たちもいてどんどん意見をぶつけ合って、発展してゆけば空手界
も机上の空論で強い弱いを述べ合うこともなくなるのですがね。
 そういった意味では2チャンネルもまんざらではないですね。
317306.307:03/03/19 00:37 ID:HBFpIXhz
>競技の達人さん
ありがとうございました。理解できました。
榎戸選手の内回しの軌道は相手側面前蹴りから軸足、腰、脚同時にを反転
させて直線的に蹴っているように感じてます。

同軌道で後ろ回しを出す時の体の回転の速さと、目標物を正確に当てる
技術に驚きます。
疑問なのは、頭を回転させてから目で見て狙って蹴るのか、それとも回転する
前の目標が移動しない前提で回転し蹴るのか、ということなのです。

私は回転してから目標を見ると一瞬では目標に焦点が合わないのです。
継続していれば見えてくるのでしょうか?
318競技の達人:03/03/19 07:56 ID:JmXKCo+N
>>317
一般的には、やはり回転してから目標を見るのではないかと思います。ただ、
榎戸選手は確かにそれが一連の動作で素早く行っているため、よく分からな
いのですね。
基本的に後回し蹴りの要領は、バレリーナの回転と同じで、視点を固定させ
なければいけないと思います。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 16:36 ID:wDZnQTz5

 諸々の災いは己の行いより生ず。あたかもその錆によりて朽ちるが如し。
毒虫は腐りたる場所を棲み家とし、人の災難はその身と心の乱れより起こる。
身を整え、心を専心に修め、己を清めて生きる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:26 ID:syeAeQ25
>>競技の達人さん
このスレを最初から読ませていただきましたが、私も全日本、国体、
アジア大会、世界大会等のビデオはたくさん持っていて、また、借りた
りもして、多くの選手を研究しております。そこで達人さんに質問します。
以前のスレで、「水月選手・榎戸選手=無拍子=世界に通用しない」
と書かれましたが、調べましたら、水月選手はともかく、榎戸選手は
ある程度結果を残していますね。第1回アジア大会(台湾)では2位。
決勝で敗れたのは、日本人選手なので、外国人には敗けていません。
それと、第5回ワールドカップ(ドイツ)では3位、跨聞きなのですが、
2回戦で、蹴りが抜群のイランの選手を圧倒し、準決勝ではその後世界
チャンピオンになったフランスの選手(ドビー?ん?名前忘れた!)と
対戦し、5対5から上段逆突きで相手を倒してしまい、反則を取られ、
敗れたそうです。
達人さんはそれらの試合はご覧になられましたか?
321競技の達人:03/03/19 22:48 ID:JmXKCo+N
>>320
そうですね。そういう結果を彼は残していますね。第1回アジア大会は生で見
ました。でも、第1回のAUKOは、日本選手の独壇場といっても良かった。確か、
17種目中15種目を日本が優勝したはずです。第2回のAUKOでは、イラン選手に
1回戦で6−0か6−1で、一方的に負けています。これも生で見ていました。
 この時期までは、アジアで日本選手が負ける事は余りありませんでした。ア
ジアのレベルというのは、1997年から1998年にかけて急速に上がりました。
 また、当時の世界大会は、ワールドカップ、ワールドゲームス、そしてWKF
(前WUKO)の3つありましたが、各国とも本気を出すのはWKFだけなのです。そ
の他の世界大会は、調整試合か、若手に経験を積ませるためのものです。事
実、1996年だったかな?フィリピンでのワールドカップは、日本も実業団チ
ームを送ったはずです。
 こう書くと、榎戸選手の経歴にケチをつけるようで心苦しいのですが、私は
彼のポテンシャルは、本番のWKFで優勝を狙える器であることを確信し、WKF大
会で勝つことをずっと期待していたので、このような厳しい意見となりました。
 そうすると、彼のリズムでは本番のWKFで勝つには難しいだろうなと思った次
第です。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:20 ID:+crPKBjp
≫310 :競技の達人さん。
> 国体なんかで、試合の前の日に大酒を食らうなんて事が、未だに競
> 技空手界では聞かれています。フルコン空手を含め、他の格闘技では考えられ
> ません。
> 現役のナショナルチームの選手の多くが、女子を含めて喫煙者です。

一読、驚きを禁じ得ませんでした。
もし他の人の書き込みであれば、2ch特有のガセネタと思ったことでしょう。
しかし、競技の達人さんのようなディープスロートの書かれたことですから、信じざるを得ません。
どうやら喫煙は公然と行っているようですね。

しかし、僕には不思議です。
伝統派空手といえば、高校・大学に正規のクラブ・体育会を持ち、多くの競技者を有しているはずです。
また、国内外でレベルの高い大会を開いているとのことです。
そうであるならば、厳しい競争を勝ち抜くためにも、現役のナショナルチームの選手は当然ながら非喫煙者ではないかと思えるのです。
この乖離は、何に由来するものなのですか?

ちなみに、僕の通っていたジムでは、僕のような最下級の練習生も含め、喫煙者は皆無でした。
(厳密に言えば、隠れて吸っていた人はいたかもしれませんう。しかし、大っぴらに喫煙していた選手・練習生は絶無でした)
323競技の達人:03/03/19 23:44 ID:JmXKCo+N
>>322
例えば、私が現場で指揮していたアジアの国々でさえも、ずっと以前からコー
チ、選手で喫煙者は、自己管理能力がないと見なされ、ナショナルチームから
外されていました。
みんな日本を目標に頑張っていたんです。それが試合会場で堂々とタバコを
吸っている日本人選手が何人もいる。
私は、こんなことは隠す必要はないと思っています。どの国も自分のパフォ
ーマンスを1%でも上げたいと思い、禁酒・喫煙・食事制限から、仕事まで
も辞めたり休業したりして空手に集中しているのに、日本の選手はその程度
の自覚しかない。だから、海外の選手から言わせれば、あんなやつらに負け
るわけにはいかないと思わせてしまうのです。
 これは、どうもコーチ陣にも相当の原因があるようです。「俺は大酒を食ら
っても優勝したぞ、景気づけにドンドン飲め。」と試合前日に無理やり飲まさ
れたという話も聞きました。
 ある県の選手などは、そんなことをさせられて試合に出たくないと、国体を
辞退した者もいます。昔の先生達の時代はそれでも勝てただろうけれど、今は
どのスポーツもそんなレベルではないのを一番分かっていないのが、指導者達
だということです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:46 ID:/sgFSvTM
ナショナルチームで喫煙者がいるというのは驚きですね。
私の所属している道場も喫煙者は少数です。ただ、卒業した大学では多かったような…。
学連でやってた頃は、今以上に大酒を飲んでたきがします。
卒業した今だから思うのですが、バンカラを引きずってる気がします。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:06 ID:w5JE1zqL
>>321
達人さん、ありがとうございました。
第2回AUKO調べました。榎戸選手対イランの選手のスコアは、
本戦0対0、延長先取りで敗れてますね。しかし、敗けは敗け
で、0−1でも0−6でも大差ないですね。というのは、試合
には駆け引きがあり、1ポイント先取した側が優勢に試合を進
められる。具体的には、ポイントをリードすれば相手は出るし
かなくなり、焦って間合いを詰めたところを、カウンターを取
る、といった具合に。あ、話の視点がズレましたか。

私は、生では主に国内大会(全日本、国体)しか見ることが
できませんが、榎戸選手の試合は好きです。彼は、大きな大会
でも平気で大技を出すし、また、全日本などではあと1つ勝て
ば…というところで、コロッと敗けてみたりと、愛嬌がありま
す。あと好きな選手は、山口の藤井選手ですね。「東の榎戸、
西の藤井」、この2人は空手の試合を面白くしていると思いま
す。2人ともまだまだ引退しないでおくれ〜!!

それと達人さん、一つ質問させて下さい。
無拍子、乱拍子、合せ拍子、囮拍子の4つのリズムを
具体的に教えていただけませんでしょうか。
326競技の達人:03/03/20 01:10 ID:WCD0NkRv
>>325
すみません。AUKO2榎戸選手のスコアと椎名選手のスコアを混同していました。
確か椎名選手が一方的大差でイラン選手に負けたはずですね。
拍子に関しては後ほど説明します。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 09:05 ID:WXWtPl7V
  積徳の他に幸福の種なし、積徳の人生は未来を開く。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 21:08 ID:w5JE1zqL
>>326
即レスありがとうございました。
拍子の解説、楽しみにしてます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 21:32 ID:8uwzsbOD
スレ違いですみません。新しく全空連の指定になった赤と青の拳サポについてなのですが メーカー(ヒロタ・東海堂・守礼堂)によって何か違いはあるのですか?
330競技の達人:03/03/20 22:27 ID:WCD0NkRv
>>329
拳サポーターは、もう一つ、ミズノから出ています。計4社の拳サポーターを
比べると、企画はミズノの実験結果を基に、中身の素材の硬さを統一してい
ます。デザインはほとんど同じですが、ミズノ制は他社との差別化を図り、
指を入れるゴムの部分を4本作り、それぞれの指が独立するようになっていま
す。
 現在の違いを比べると若干のデザインと生地ぐらいですが、アディダス製と
比べて、大きく機能性で劣っています。というのも、日本の場合は安全面のみ
考慮されて作られていますが、欧米ではそれに加え、よりまっすぐ、より早く
突くための工夫が多くなされています。
 次期モデルは、その点が相当改善されるはずです。
331競技の達人:03/03/20 22:58 ID:WCD0NkRv
>>325
今日は眠くて、もうだめだ〜っ。すみません。拍子については明日お答えしま
す。
332競技の達人:03/03/20 23:09 ID:WCD0NkRv
>>325
やっぱり寝る前にこれだけ書いておきます。あとは明日。

兵法の拍子において様々有ことなり。先ずあう拍子をしって、ちがう拍子を
わきまえ、大小遅速の拍子の中にもあたる(適したという意味)拍子をしり、
間の拍子をしり、背く拍子をしること、兵法の専なり。(五輪書)

あう拍子は悪しし、あはぬ拍子を良しとす、拍子にあへば敵の太刀つかひ
にくき様打つべし。つくるもこすも無拍子に打つべし。惣別の拍子は悪し
きなり。(兵法家伝書)
333329です:03/03/20 23:23 ID:MENN7j67
>>330  情報ありがとうございます。
アディダスの物は日本での購入は可能でしょうか?
そしてそれは全空連の試合で使ってもOKなのですかね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 07:22 ID:PqIey5zT
>>332
宮本武蔵と柳生宗矩ですか。やはり間合いは、剣術から学ぶ事
たくさんありますね。

つづきを楽しみにしてます。
335競技の達人:03/03/21 07:31 ID:+PaUV9NG
>>333
アディダス製品は、現時点では日本では買えません。しかし、名古屋の東洋
という空手着屋さんがアディダスの代理店契約を結び、夏ぐらいにはアディ
ダス製品を売り出す予定です。
拳サポーターは、メンホー着用の場合は、親指のカバー付でないと駄目らし
いです。逆にメンホーなしの場合は、親指のカバーを中に折り曲げて使うよ
うにできています。
でも、全空連の支持がいい加減なので、私の子供達は3年前からアディダスの
拳サポーターを使用しています。白・赤・青の3色あるので、子供達には「審
判に言われたらミズノに変えなさい。」と言っていますが、一度も言われた
ことはありません。
336競技の達人:03/03/21 08:41 ID:+PaUV9NG
拍子について書くと、大変長くなってしまい、ただでさえ長くて読みづらい
私のレスがもっと長くなるので、ぶつ切りでいきます。

 まず、先に言っておきますが、現実には完全な無拍子の動きができる選手は
いないと思います。前述の無拍子型選手というのは、比較的その傾向にあると
捉えて下さい。
 無拍子とは、予備動作の一切ないもの。真剣勝負であれば、やはりこれが基
本でしょうね。例えは悪いが、「よいしょ」と行くのではなく、いきなり
「しょ」で行ってしまう。「おこり」のない動きです。
 競技空手に当てはめると、たしかに無拍子が理想なのですが、その前に間合
いをつめなければならない。そのつめ方で乱拍子や囮拍子が必要になると思い
ます。
 つまり、拍子というのは一つの技でも、複数を用いないといけない。拍子か
ら拍子への移行とでも言いますか、これがスムーズに行わなければいけないん
ですね。
 とりあえず、今回はここまで。
337競技の達人:03/03/21 10:12 ID:+PaUV9NG
336の続き
 何故、無拍子が理想かというと、時間的に早いという理由でなく、拍子がな
いということは、相手が拍子を合わせられないということ。だから、反応でき
ない。

 すみません、他の作業をしている最中に書き込みしているので、今回はここまで。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 10:56 ID:hNCo+iN5
うぉ〜!!
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 16:49 ID:hNCo+iN5
待ってるです。早く続きを〜!!
340競技の達人:03/03/21 21:29 ID:+PaUV9NG
 今日は合同稽古の後、酒を飲んじまったので、乱文になるかも。でも、よく
考えたらここで拍子を語るのはスレ違いの感もあるので、簡単に説明しましょ
う。

合わせ拍子というのは、カウンターで相手のタイミングに合わせること。ただ
し、拍子が合えば、自分から攻めても敵よりも一瞬早く攻撃できるので、必ず
しもカウンターばかりとはいえない。
 乱拍子は、英語で言うとOff Timing。違うリズムで、敵のリズムを狂わす。
前述のあわぬ拍子です。
 囮拍子は、英語で言うとFeint。足払いと見せかけて上段をスッと突いたり
等です。
 ここで、気をつけるのは、乱拍子と囮拍子は、非常に似ているが違う拍子で
あること。

 以上ですが、これだと簡単すぎるので、実戦ではどう使うのかということを
次回解説します。結局これを言わないと机上の空論だもんね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:02 ID:PqIey5zT
何となく分かりました。
次回を楽しみにしてます!
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:10 ID:QDPSbsCO
ニューメンホーV(次期モデル)の情報、だれか知りませんか?
どっかの高校がプロトタイプを使っているとヤフーの掲示板にカキコ
してあったのですが・・・??
343競技の達人:03/03/21 23:17 ID:+PaUV9NG
企業秘密もあり、詳細は言えませんが、新しいタイプは、現モデルの欠点が
大幅に改正され、フィットします。安全性も高くなっていますよ。
例えば、あごの部分のインナーパッドが古くなると、ある角度から突きを受
けると下にずれて、歯の部分に当たり、歯が折れる事故がありました。それは、
今度のモデルではなくなりそうです。
装着も簡単です。
今年中に発売されるかどうかは、微妙なところですね。
344342:03/03/21 23:53 ID:QDPSbsCO
ありがとうございます。
今買うか待つべきか、悩みますね。
345ドッグフード:03/03/22 05:25 ID:+/RkXN3Y
>競技の達人様

もう引退されましたが、迫裕美選手のリズムについてはどうお考えですか?
ワンツーだけで世界選手権2連覇。とにかく速い。かっこいい。
346競技の達人:03/03/22 06:08 ID:0ORPJaIC
>>345
迫選手は、お姉さんも世界を獲ってるので、姉妹での世界チャンピオンです。
彼女がナショナルチームでデビューしたのは、確か高校生の時のJr.APUKOだ
ったと思います。
 当時、素質では世界チャンプのお姉さん以上との評判どおり、相手が可愛そ
うに思うほど速くて強かった。
 しかし、世界では清水選手と同じで、いつもカウンターで合わせられて負
けていた。原因は、リズムが早すぎた事。彼女のリズムは、150〜160BPMで、
フットワークを用いていた。典型的なダウンビートのリズムでした。とにか
くいつも世界一速いのだけれど、タメがないために一本調子で、短い突きに
なり、外人選手が一本で届くところをワンツーと二本必要になる。
 そのワンとツーの間を狙われて負けていました。
 合わせられないようなリズムになってからは、動きの速さがそのまま活きる
ようになった。本当に立派です。清水、迫の両名のように、リズムを掴めば日
本人の技で十分に世界は獲れるのですよね。
 いわば、投手が155kmの速球だけ投げていても軽く打ち返されてしまうが、
一つ遅い変化球を覚えたら、140kmの直球でも三振が取れるのと同じことが、
空手のリズムにもいえます。
(BPMとは、Beat per minuteのことです)
347競技の達人:03/03/22 06:21 ID:0ORPJaIC
340の続き
 合わせ拍子に関して、一番良い練習方法は相打ちです。ゆったりとしたリズ
ムから一方が中段逆突きを仕掛け、もう一方がそれに合わせて相打ちをすると
いうものです。どちらが早いかの突きの競争になると、突っ込んだ手だけの突
きになり、逆効果になります。
 また、相打ちであればレベルの違う選手同士でも行うことができる。慣れて
きたら攻め手がフェイントを用いるなどしてタイミングをずらして突いても良
い。自然と相手のリズムに合わせて突くことが身につきます。注意点は、全力
で突かないこと。タメがなくなります。50%程度の力で10分以上続けて下さい。
 長時間やり続けると、力が抜けてリズムが掴みやすくなります。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 09:09 ID:cQLpk1gt
競技の達人様
いつもありがとうございます。
私は高校の空手道部のコーチをしている者です、練習方法等勉強させていただいています。
「タメ」という言葉が、迫選手の拍子の解説のときと、合わせ拍子の練習方法のときに出てきましたが、この「タメ」について詳しくお教えいただけないでしょうか?
これから高校生達と稽古してきます。

皆様へ、初めて書き込みいたします。無作法がありましたらお許しください。
349競技の達人:03/03/22 09:29 ID:0ORPJaIC
>>348
 言葉というのは、人によって若干捉え方に相違があり、場合によっては一人
歩きしてしまう危険性を含んでいます。
 実は「タメ」という言葉も、場合によっては大きな誤解を与えてしまう可能
性があるのです。
 何故ならば、「タメ」とは力をためておくことと捉えてしまっては、身体運
動に一番大切な脱力ができなくなってしまいます。理想を言えば、「ゼロ」の
状態から「百」の状態に瞬時にもっていくための体勢を私は「タメ」と称して
います。
 ただ、私はその感覚でいたのですが、先日ある先生からご指摘をいただき、
「タメ」という言葉では、誤解が生じるのではないかと思い、最近は「抜き」
つまり、脱力と表現するようになりました。
 実際に稽古でお見せできれば一発でご理解いただけるのですがね。
 一番分かりやすい例は、「位置について」「ヨーイ」「ドン」の「ヨーイ」
の状態を「タメ」と言いますが、空手の場合はそこで静止しているわけではな
い。
 だから、動きながらの全身脱力とそれに伴う最大振幅の状態をキープできる
状態を「タメ」、最近は私の言葉では「抜き」と表現している次第です。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 11:04 ID:xIDxSJYL
昨日はお世話になりました。

またご教授くださいませ。
351350:03/03/22 11:14 ID:xIDxSJYL
失礼しました。

>競技の達人さん
へのレスです。

「相打ち」は全身の脱力と挙動を始めの前足脱力(膝)が必要と
感じましたがよろしいのでしょうか?
352競技の達人:03/03/22 12:16 ID:0ORPJaIC
>>351
そうです。実際には前膝ではなく両膝の脱力なのですが、中には両膝を抜いて
うまく突けない生徒もいるので、前足といった方が良いですね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:12 ID:e3n94bb2
競技の達人様
「タメ」についての解説ありがとうございました。
教えていただいた点に注意して、迫選手の以前の試合と最近の試合のビデオを見て見たいと思います。
拍子についての解説楽しみにお待ちしております。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:44 ID:imiBgGO0
ここのスレを見ていたら、
俺も伝統派空手をやりたくなってきた・・・・・・・マジで。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 21:29 ID:TiNJqpDX
ほんとにいいスレだね。これも競技の達人サンのおかげです。
いっそのこと「競技の達人による全空連ナショナルチーム養成講座」ってなスレを立てたらどう?
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 21:54 ID:5gq2SMDY
メチャ参考になります!
てゆうか独特です。
聞いた事なかった事はかり!

357競技の達人:03/03/22 22:20 ID:0ORPJaIC
ご好評をいただきうれしく思います。ありがとうございます。今、現実に数名
のナショナルチームメンバーを見ています。ただし、私の仕事は、どのように
技やリズムを作っていけば良いかをアドヴァイスすることです。また、体のバ
ランス等の修正も行っています。
 一つ例をあげれば、あるナショナルチームの選手(すでにこのスレに名前が
出ています)のランニングフォームを見ていた時、雪の積もった日でしたが、
足跡を見ると体重が後ろ足のかかとの外側にかかっていた。これでは、追い足
がなく外人を相手にしたら、間合いを詰めることができない。
 それと、普段の歩き方からランニングの時も、つま先が外を向いてしまう。
こういう選手は脚の外側の筋肉を使っているので、腰の切れが悪い。柔道や相
撲のような投げ技には適しているのですが、突き蹴りには脚の内側の筋肉を使
用しなければならない。
 今練習メニューにそれを入れているところです。また、普段椅子に座るとき
でも脚を開かず、膝を揃えるように癖をつける。その選手は突きも脇があく癖
がある。
 普段の食事の時も肩をいからせず、肘を締めて茶碗と箸を持つよう心掛ける
ことをアドバイスしています。

拍子について解説がまだでしたね。後ほど書き込みます。

358名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 23:05 ID:O8q5iwXt
>競技の達人さん
しかし、凄いですね、2chらしくないスレになってます。
これだけ的確に返答して頂けるとは・・・・技術書を出版していらっしゃれば
購入したいです。
359競技の達人:03/03/23 00:12 ID:a0iXM9ga
>>353
ビデオを観るときに注意していただきたいのですが、おそらくステップ自体は
一見、ほとんど変わりがないでしょう。
 これは合わせ拍子で詳しく言いたかったのですが、お互いにステップしてい
ると、何秒か毎に、自分に有利な瞬間が訪れます。
 実際は跳んでいないのですが、分かり易く説明する為、ピョンピョン跳ねて
いると仮定します。
 相手が跳んだ瞬間は、着地するまで一番時間がかかるので自分にとっては一
番のチャンスです。反対に、自分が跳んだ瞬間は一番のピンチになります。
 もっともチャンスが訪れるのは、自分が沈んだ瞬間に相手が浮いてくれる時
です。この瞬間を掴むこつをおそらく清水選手や迫選手は得たのでしょうね。
 また、清水選手の世界大会時のステップを見れば明白ですが、ステップの
テンポ自体は変わっていません。しかし、今まではタンタンタンと、規則正し
いステップから攻撃を仕掛けていたのに、世界大会で上に行った時は、タンタ
ンタンタタタンというように、自分のリズムを時折不規則に打っています。
 時折、リズムを崩すことによって、相手が自分のリズムに合いかけてきたの
を、リセットしてゼロに戻す効果があります。相手は、もう一度最初からリズ
ムを合わせなければならなくなる。
 これが、日本一うまいのが、なんと一昨年まで全中で3連覇した現敬愛女子
高校の藤原菜希選手なのです。現在はちょっと伸び悩んでいますが、これから
必ず出てくると思います。来週の選抜大会は、準決勝で群馬の新井彩可とあた
るので楽しみです。でも、できれば両者は決勝でやってほしかったな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 00:26 ID:4tLH3Bbr
競技の達人氏の話は、
空手を有る程度やり込んだ人間ならば頷ける話ばかりです。
というか、すでにここまでのスレ内容でもまとめればお金になりますね。

このスレはとても贅沢な内容で満ちていると思います。
361競技の達人:03/03/23 00:42 ID:a0iXM9ga
>>359の続き
 例えば、150BPMと100BPMのリズムでステップを刻んでいる両者が戦うと、計
算上は1.2秒毎にタイミングが合う瞬間がある。
 現実には150と100のようにきちんと最小公倍数を求められるケースはない。
143BPMと116BPMとかになる。でも、最小公倍数の瞬間だけでなく、その前後ゼ
ロコンマ何秒かはタイミングが合うことを考えると、誰とやっても数秒毎に自
分のチャンスと相手のチャンスが訪れます。
 その瞬間を嗅ぎ分ける能力がつけば、以前説明したアップビートだろうがダ
ウンビートだろうが世界に通用するのです。

 剣術では、無拍子をよしとするのは、無拍子だと相手がそれを計算できない。
いつ攻撃してよいか分からなくなるからだと思います。でも、我々現代人の中
途半端な無拍子技術では、すぐに相手の崩し(乱拍子)に惑わされて、拍子が
ついてしまうのです。

 私もまだ、研究中なので間違ったところがあるかもしれません。でも、選手
同士の相性というものを研究していたら、拍子(またはリズム)が合うか合わ
ないかしかないと思ったのです。
 さらに研究をしていこうと思います。今日はここまで。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:47 ID:nWCY3tHt
奥が深いですねー。
「自分が沈んだ瞬間に相手が浮いてくれる時」なるほど
私の場合は相手の呼吸を読むようにしていました。相手は基本的に息を吐き続けていますが必ず吸気する瞬間があります、
注意していればわかるのでその瞬間に攻めるようにしていました。うまく読めたときは格上の相手でもおもしろいように技が決まります。
363競技の達人:03/03/23 07:39 ID:a0iXM9ga
>>362
 そういうことです。 
 それも同じことですよね。簡単にステップだけ説明していると361のようにな
りますが、もっと詳しく言うと、相手が浮いて、呼吸を吸って、前にステップ
した瞬間であれば最大のチャンスということです。
 それに、自分が沈んで、吐いて前にステップした瞬間と上記の相手の瞬間が
合えば、絶対にポイントが取れる。この瞬間が数十秒に一回訪れる。それを逃
さなければ、確実にポイントが取れます。
 昔はフットワークを使わなかったので、呼吸で読んでいた。今はより目に見
える形でステップをするので、ステップでタイミングを合わせた方が合わせ易
いかと思います。
 チャンスは自分と相手の交互に訪れます。その瞬間を逃さないこと。また、
1回2回3回と、ステップの合う瞬間が何度か訪れると、それで相手のタイミン
グを読める。だから、清水選手のように時々、リズムを自分から崩してリセッ
トしなければいけなかったんです。
 本当は、ナショナルチームならば、連盟単位で研究しなければいけないんで
すけどね。まだ、誰も本能的にしか気がついていないんですよ。西村さんのHP
でもスペイン大会の後、問題点とその対策が載っていたけれど、問題点はその
とおりですが、対策は何も具体的方法が分からない。
 技術屋の集まりでは、その技術も活きないという典型的例です。フランスな
んか子供からそういうことが習えるよう、マニュアルを作成していますよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 10:38 ID:rcF/16wT
呼吸ですが、相手が吸っているのか吐いているのか全然分らないのです。
目を観察していれば感じる?ことができるのでしょうか。
365競技の達人:03/03/23 11:21 ID:a0iXM9ga
>>364
 あまり呼吸に囚われない方が良いかと思います。そこに囚われると逆に相手
にそこをつかれる可能性があります。
 私もうまい相手の呼吸はほとんど分かりません。だからこそ、ステップや顔
の表情や構え等、総合的に判断すれば良いのかと思うのですが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:06 ID:DwVkiBbC
age
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:16 ID:JJQVMUmd
age
368競技の達人:03/03/25 00:01 ID:tes8zmRL
 話題を変えて、今年はナショナルチームは、スペインとドイツ遠征が組まれ
ています。この世界情勢の中で、海外遠征ができるのかどうか心配です。
 
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:29 ID:wHYDZbRl
非常に初歩的な質問でもうしわけありませんが
地稽古ってなんですか?
370競技の達人:03/03/25 00:49 ID:tes8zmRL
>>369
最低限の決まり事を定めて組手をすることと思ってください。例えば、私が
所属している会の地稽古は、金的(もちろん止めますが)あり、投げあり、
締め技あり、ある程度であれば、顔面を当てても良いというものです。
 地稽古は会派により若干違いが見られますが、いわゆる試合形式ではなく、
実戦に近い形で行う稽古のことと思って下さい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 03:41 ID:d513QFtG
自分の突きが軽くて悩んでいます。
どうすればナショナルチームに選ばれる様な人達のような重い突きが、
身に付くんでしょうかね。
内の道場に以前国体で優勝した人が練習に来ていましたが、
自分の突きと余りにも質が違う事に衝撃を受けたのを今でも覚えているんです。
372:03/03/25 04:23 ID:WAptTZaV
ナショナルチームで強い(重い)突き?
何人?ほとんど居ないでしょ・・・
373369:03/03/25 09:39 ID:wHYDZbRl
>>370
時間無制限でノンストップの自由組手みたいなものですか?
374競技の達人:03/03/25 09:40 ID:tes8zmRL
>>371
私も全員を知っているわけではないし、実際に多くの人と組手をやったわけで
はありませんが、松崎選手の突きはやはり重いですね。稲田選手の蹴りも相当
強いようです。
もう試合に出ていませんが、1994年に世界チャンプになった馬場真由美選手は、
女子にも関わらず、男子並みの凄い突きをしました。
 最近は、流派ごとの特色は薄れてきましたが、やはり空手協会系の人間は
突きが重い。和道系の人間は切れがあるのは、未だにいえることかもしれま
せん。
  強い突きを身につけるには、やはり何かを叩くべきかと思います。巻き藁、
サンドバッグ、ミット等の稽古をした方がいいですね。本当はボクサーやキッ
ク、K−1選手で、KOの多い選手に共通したフォームがあるのですが、レス
が長くなるので、この辺で。
375競技の達人:03/03/25 09:50 ID:tes8zmRL
>>373
 時間に制限はありますが、技にはほとんど制限がないといって良いのかと思
います。もちろん、危険な技は止めるか使わないのどちらかですが。
 結構、空手界は暗黙の了解というのがあるので、難しいんですよ。
 私なんか、ある格闘技のプロから空手に転向した時、その暗黙の部分が分か
んなくて苦労しました。今まではグローブつけてボンボンぶん殴れたし、逆に
強い人にはボコボコやられた。
 それが、先輩に対してどう対処してよいやら分かんなくて。当てていのか駄
目なのか?
 こっちは寸止めしてんのに、その後ボコッとやられたり、「やられた相手が
何で反撃すんだよ!」と内心怒ったり。
 でも、上級者同士の地稽古は本当に凄い!お互い目一杯やってんのに、致命
的な一発はかわしている。結局私が未熟だったんだなと、当時しみじみ思いま
した。 
376369:03/03/25 10:03 ID:wHYDZbRl
丁寧なご回答ありがとうございます。
自分はかなり無名の学校で空手やってました。
寸止めの組手はスポーツとしてみればかなり面白いと思います。
奥が深くてはまりました。社会人でも趣味として続けられるでしょうか?
スレ違いですみません。
377競技の達人:03/03/25 10:13 ID:tes8zmRL
>>376
もちろん自分の気持ち次第ですよ。でも、続けるためには良い師と良い同僚を
見つけることかと思います。それと、一番重要なのは社会人になると仕事の関
係で練習にいけない日も多くある。無理のない時間帯と場所を選ぶのが最も大
切かと思います。
今は、年齢がいってもシニア大会がそうとう増えています。試合もけっこう
できるので励みにはなるでしょうね。
378369:03/03/25 10:36 ID:wHYDZbRl
そうなんですね。
このままやめるのは少し残念なので
いい場所をもつけたいとおもいます。
レスありがとうございました。
379371:03/03/25 18:36 ID:nei79E92
>>競技の達人さん
ご助言ありがとうございました。
私も多少は巻藁やサンドバックやミットを叩いていますが、
まだまだ到底及びませんね。
叩く回数が少ないという事なのでしょう。

叩くと言えば最近思うのですが、
叩き方にも問題が有るのかな?と思っています。
特にサンドバックはそのまま力任せに叩いても
押す様な突き方になってしまいそうでちょっと恐いです。
色々と勉強しないといけませんね。
380371:03/03/25 18:48 ID:nei79E92
>>372
正確には、私が衝撃を受けた人はナショナルチームには入れなかった人です。
まあ、本人の都合等もあるだろうから「入れなかった」という表現は適切では無いかもしれませんが。
ただ、レベルとしてはナショナルチームに充分近いと言える人だと思います。
現に某大会で当時の全日本のチャンプだった水月選手と決勝で接戦を繰り広げていた人でしたので。

その人の突きは寸止めでも重いと言うのが解るんです。
(正確にはライトタッチですが)
私や、一般の人たちの様なライトコンタクトな突きとは全然違う重さを感じて、
「これが、上のレベルの人の突きなのか・・・」と
当時、衝撃を覚えたモノです。
381競技の達人:03/03/25 23:29 ID:tes8zmRL
>>379
また、叩き方を解説すると長くなっちゃうんですが、ようは「弾くように打て」
が基本です。サンドバッグは、ゆらゆら大きく揺れている限りは、素人の突きと
変わりません。ドシンドシンと上に持ち上がるほど早く打って早く引く。これが
コツです。
 私も、巻き藁もそのように打つものだということを知り、驚いたのです。前の
スレで、サンドバッグよりも巻き藁の方が人を倒す感覚があるというのは、巻き
藁は打てば板の弾力性で跳ね返ってくる。その跳ね返りよりも早く拳を引かなけ
れば、板が拳にぶつかってしまう。サンドバッグ以上にスナップが必要なのです。
 重い突きのフォームのことを前のスレでちょっと言いましたが、それは次の
レスで・・・。
382競技の達人:03/03/25 23:44 ID:tes8zmRL
>>381
さて、今度は重い突きについてです。協会系の突きは重く、和道系の突きは切
れがある。これには理由があります。力=質量×加速度、ニュートンの力学の
第二法則ですが、協会系はより質量が加わるから重く感じ、和道系は加速度が
あるから切れがある。
 協会系はなぜ重いのかというと、前屈立ちの移動稽古に起因しています。イ
ンパクトの瞬間に自分の体重を効率よくかけるには、前足の脚の付け根、つま
り股関節が十分に曲がっていることが絶対条件です。それを協会系の道場は、
他流派よりも広いスタンスでひたすら移動稽古をやっているところが多いの
で、自然とインパクトの時に股関節が曲がり、体重が乗ってくる。
 対して、和道の切れの秘密は、セイシャン立ちにあります。股関節を内側に
絞ることで、腰の切れを養成する立ち方なので、基本や形でセイシャン立ちを
取っていることで、切れが増してくる。
 当然、剛柔系と糸東系の利点もありますが、長くなるので解説はやめます。
ピーターアーツの全盛時、体格はそれほどたくましくないのに、KOの山を築
けたのは、彼のストレートのインパクト時は、綺麗に前屈立ちが取れていたか
らです。ピークを過ぎて体力が落ちて来たので、最近は股関節が伸びちゃって
いますね。あれじゃ、ヘビー級の選手は倒せないでしょうね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:42 ID:c9aFh+7h
内田選手がWKF王者と対戦するというイベント、
KBSテレビ放映決定と書いてありますが、
いつ何時から放映するのか、ご存知の方がいたら教えてください。

http://homepage1.nifty.com/uchidajuku/dageki2003.htm
384 :03/03/26 03:15 ID:oTiK9yS7

1969 昭34 (財)全日本空手道連盟発足(会長・笹川良一)
http://www.seitokukai.org/karate/nenpyo.htm

ソウル統一協会の宣教師崔翅翼が、文鮮明の指示で日本に密入国し、西川勝という日本名で
統一協会を発足させ原理運動の「布教」を始めた。
呼応するように笹川良一は、密入国で逮捕された崔翔翼の身元引受人となり、
1963年、統一協会顧問に就任、財界、政界、警察にわたりをつけて大々的なテコ入れをした。
http://www.geocities.com/Colosseum/Court/8490/special/toitsu.htm

霊体交換派の小さなグループの「統一協会」が大きく成長していくには政治の力があった。 
朴政権の勝共路線に乗る。
※日本では、自民党 福田赳夫 中曽根康弘 笹川良一 児玉誉士夫
※日本布教  チエ・サンイク(西川勝)
 不法入国 身元引受人に笹川良一
 立正佼正会の、庭野日敬の弟子 小宮山嘉一 久保木修巳が統一協会に入信
http://ww91.tiki.ne.jp/~oka_megumi/kyodan.html

笹川良一と大本と紅卍字会
http://www.tokyobbs.or.jp/mikumo/manji.htm
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 06:43 ID:37D7JkD2
>>384
頑張ってコペピしているようだけど、
悪いけど殆どの伝統系の奴は笹川の悪行が世に出た所で
人事だから、屁とも思わんよ。
名前も知らん奴の方が多いくらいだからな。
俺も顔は知らんし。

というか、中曽根もひょっとして在日だったりするの?
そっちの方がびっくりだな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:00 ID:U+4zf36g
かつて全空連の理事には、
合気道の植芝吉祥丸氏や小林寺拳法の宗道臣氏もいました。
豆知識でした。
387>679:03/03/26 15:07 ID:H9uxvBs4
競技の達人さんへお尋ねしたい。世界の空手はヨーロッパが中心となり、発展を
続けてる訳ですよね。それもフランスが常に上位を占めてますね。
そのフランス空手道連盟の会長はまだ50代でしょ。デルクールが失脚しての
後任だけど、よくこの若さで会長になれましたね。日本じゃとても考えられない
人事だと思いますが、貴方のご意見をお聞かせ願えたらと思います。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:15 ID:xEgcHAQc
>>382
パンチの質はスタンスも影響しているということですか、成る程。
とかく上半身の動き等に目がいきがちですが、言われてみれば全盛期のピータ・アーツの
ストレートはけして上手いパンチ(ボクシング出身の選手に比べて)の打ち方ではないのに、
相手からを面白いようにKOをとっていましたね。

私は和道会なのですが、強い人の突きは本当に切れがあるというか早いですね。
一度、協会の強い人や他の4大流派の強い人とも稽古をしてみたくなってきました。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:40 ID:7r9DyP0Q
すみません、競技の達人様
以前このスレでアディダスの拳サポーターについて述べていたと思います。
海外の通販にて見つけたのですが、親指のカバーがついているかどうかわかりません。
このまま購入するのは不安なのですが。そのあたりはどのようになっているんでしょうか?
390389:03/03/26 16:41 ID:7r9DyP0Q
391競技の達人:03/03/26 18:30 ID:epR2jveU
>>387
ヨーロッパで60歳を過ぎて会長だけでなく、役職についている人はほんの一部
です。アジアでも、会長はほとんどが40代か50代ですね。私の友人のカザフス
タンの会長さんは、確か32〜3歳の時に会長になり、未だに彼は40前です。
 審判も「日本人の審判は歳をとりすぎているので、技が見えていない。」と、
いわれます。資格は35歳から取れるし、海外では50代半ばで審判も引退します。
 他国は、年功序列ではなく、完全に能力至上主義です。日産のカルロス・ゴ
ーン氏を見て下さい。能力があれば年齢は関係ないのです。
 だから、各国とも柔軟な戦略で、組織とチームの強化ができるのです。良い
例が、イギリスの黄金時代を築き、ヨーロッパスタイルの創始者のティッキー・
ドノヴァン氏です。日本で言えば、川上哲治のような存在です。でも、彼は19
98年のブラジルの世界大会の時、コーチになれませんでした。理由は、世界大
会までの強化プランを明確に作成できなかったからです。
 役員会で彼を選ばず、若手のコーチを推薦し、1998年のイギリスチームの団
長を務めたのも、私の友人でまだ40代前半の人間です。
 去年、そのことを彼に聞きいたら、「我々は国の為に最高の選択をすべきで
あり、過去にどんな偉大な業績があっても、今最高でない人間を選ぶべきでな
い。ドノヴァンは私の良い友人だが、国の為には私情をはさむべきではない。」
と、きっぱり言いました。
 日本人全員で、彼の爪の垢を飲んだ方が良いかもしれません。
 結局、日本は組織が肥大化しすぎて、逆ピラミッド状態になっていると感じ
ます。
392競技の達人:03/03/26 18:42 ID:epR2jveU
>>389
アディダス製の拳サポーターは、親指カバーがついていません。まだ、徹底さ
れていないのですが、メンホー着用の試合では、親指カバーをつけるようにな
るそうですが、強制的にそうしなければならないのか、そうした方が良いとア
ドヴァイス程度なのか、はっきりしていません。全空連自体も全くその辺のと
ころを決めていないようです。
 はっきり言って、決定権のある人が、そこまで分かっていないんですね。ただ、
前のレスで説明もしましたが、日本製に比べアディダスはフィット感があり、
突きもよりまっすぐ、速くつけるような構造になっています。ちょっと見たら
分かんないでしょうけどね。うちの子供たちは3年前からアディダスのみを使っ
ています。小学生までなら、うるさいこといわれませんから。
 試合で使えないかもしれないけど、購入の価値はあると思います。私の場
合は、海外でまとめて買ってきます。大体2600円から3000円前後です。通販
だと送料込みでいくらかかりますかね?
他武道ながら、競技の達人さんの話しはとても為になり、勝手ながら
参考にさせて頂いております。

一足飛びの距離や速さを延ばすのに有効なトレーニングや、体の動かし方(重心や蹴り足)
について、もしよろしかったら、御考察お聞きしたいです。
お願いいたします。

394389:03/03/26 22:57 ID:7r9DyP0Q
競技の達人様
早いレスありがとうございます。いつも楽しみに拝見しておりますがついに
競技の達人様の正体がわかってしまいました。先生は海外のナショナルチームの
監督もされそのチームを世界のトップクラスまで押し上げた人ですね。
ここまで大物のかたが2ちゃんに書き込まれているとは思いませんでした。
これからもぜひいろいろな空手理論をお聞かせください。

395名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:17 ID:O2Xbs2d6
>>389さん
ここ2ちゃんでは相手を特定するのはルール違反ですよ。
薄々解ってもしらを切りましょう。
まあ、気持ちは解りますが(苦笑

少なくとも私にとって
競技の達人氏は空手を心から愛する大先輩という存在です。
それ以上でもなければ以下でもありません。
396競技の達人:03/03/27 00:33 ID:aW3RhYGu
>>393
ストライドを伸ばす方法は、大臀筋とハムストリングス、つまり太ももの後
ろの部分を鍛えることです。よくスポーツは走り込みが必要だと言われます
が、これは多くのスポーツは体の後ろ、つまり背筋からふくらはぎまでの筋
肉が、一流か三流かを決定付けると思っています。
 その中でも、腰の入った突き、鋭い踏み込み等、空手に一番大切な筋肉が
大臀筋とハムストリングス(日本語忘れた)です。身体の前の部分は、ウェ
イトトレーニングで誤魔化せますが、後ろの部分は誤魔化しがききません。

 でっ、手っ取り早く質問にお答えしますが、走りこみといっても、長い距
離をジョッギングして、10本程度ダッシュしても、何の効果もありません。
 400m走をストライドを大きく、手をしっかりと振って行って下さい。陸上
選手はともかく、我々凡人のレベルだと、300mくらいでエネルギーが切れます。
最後の100mの苦しいこと。そうすると体中の筋細胞に乳酸がたまり、それが筋
細胞中のミトコンドリアを刺激し、筋細胞が発達する。
 また、体の動かし方は、ダンスを習えばすべて解決します。実際私は今、ある
ダンスを習っています。でも、これだけでは大きな誤解を受けるかもしれないの
で、この説明は、後日にします。
397競技の達人:03/03/27 00:43 ID:aW3RhYGu
>>394
というわけで、シラを切ってくださいね。

あっ、話は変わるけど、今日元全日本チャンピオンの先生と一緒でしたが、話
を聞いて、本当に参考になりました。年齢がいっても衰えない技を本当に知っ
ている人です。自分は競技の頂点を極めたにも関わらず、今は武術としての空
手を追い求め、競技とは一線を引いた技を研究していますが、まったくもって
凄かった。
 私の理論はあくまでも競技の中で、使える練習なり理論をここに書き込んで
いますが、その先生は、「日本人が西洋人の真似をしちゃ駄目なんだよな。」
と言い、本当にそれを理論的に説明でき、実践できる。
 私にはないものをその人は持っていた。本当の武術というのは、こういった
考えの延長線上にあるんだろうなと思い、感動しました。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:53 ID:O2Xbs2d6
>>396
くうーーーー無茶苦茶参考になります。

そうか、ダッシュてあんまり効果なかったんか・・・・・
ゲロはいてまでやったのにな(笑

もっと早く競技の達人さんを知りたかったっす。
399競技の達人:03/03/27 01:08 ID:aW3RhYGu
>>398
そうですね。私は極論を述べているので、効果がないというのはまた誤解され
ますが、「もっと、良いトレーニングがありますよ。」と捉えてください。
 それと、私が10年以上前から選手にさせていたのは、アップヒルとダウンヒ
ルのダッシュです。つまり、ゴルフ場のような柔らかい芝の坂を選び、ダッシ
ュで駆け上がる。負荷がかかりますから、パワーがアップする。そして、下り
坂をダッシュで駆け下りる。負荷が減るので、通常以上のスピードがつき脚の
回転、つまりピッチが上がる。
 これを平地でやる為に、自転車のゴムチューブをつなげて2人の腰に縛る。
一人が後ろに走り、ゴムが伸びきったらお互いに、全力で前に走り出す。
前を走っている人はゴムによって後ろに引っ張られ、負荷が増す。後ろを走
っている人は、ゴムによって前に引っ張られるので、いつも走っている自分
のスピードよりも速く走るのでピッチが上がる。
 まだ、経験したことのない人はやってみて下さい。通常のダッシュよりも
何倍も効果があります。特に、後ろを走った時の気分は形容しがたいですよ。
400getter ◆kTkIdimbco :03/03/27 01:09 ID:DkqnDTEu
おっと400げとー
401競技の達人:03/03/27 01:11 ID:aW3RhYGu
明日は、じゃなくてもう今日か。
日本武道館に選抜大会の決勝を見に行くので、これでおやすみなさい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 10:41 ID:9D6j009X

真実を行う。ぎりぎりに於いてなお真実を行う。
ただ一人、ただ自らの心を裏切らぬため。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 11:44 ID:m2H8gUq1
>>391
有り難う御座いました。なるほどとうなずけますね。
でもこれだけ外国との空手に関した取り組み方や意識の違いがあれば、今から益々
その差は広がる方向に行きそうですね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 13:37 ID:CnVs3HM+
安良革さんて71才だよねえ。
昨年武道功労者になっちゃったばかりに引き際を間違えたね。賞をお土産に引いて
もらう予定でしたが。。。。
日本の悪しき形態の見本です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 14:05 ID:jyNcoRt2
>>402
それは、仏教かなにかの説法なんですか?
それとも402さんのオリジナル?
なにげに好きです。
406369:03/03/27 17:17 ID:Yz4zGqmB
ぶっちゃけ組手はタイミングというか
間の取り方がかなり重要ってことですか?
>>396
(゚王゚)(・王・)競技の達人さん!ありがとうございました!!感謝いたします!!!!

ダンスの話、楽しみにしております・・・・・・。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 19:18 ID:mthhA2Fq
>>406
まさに。

だけど、それ以前に相手とのレベルに差があり過ぎる時は
どうもこうも無いけどね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 15:22 ID:H33EZi/3
age
410旅路のはてにー1:03/03/28 17:18 ID:4B806md0
愚かなる人の喜びとするはおおよそ近い遠い物事の噂話、愚かにつきるとも悟らず
身に悪癖を持ち、口に卑しき業を積み、心に無明の闇を尚深くして、障有り、難
有り、惑い有り、迷い有り。
 仏有りといえども眼暗く映らず、火宅を涼しきと思い出難の道に惑う。
いたずらに歳を重ねていつしか白髪の翁になりぬ。ああ恐ろしや月日の無常望まずに
黄泉の戸は開きぬ。誰かこの時を逃れざる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:40 ID:44Bhjftx
高校選抜大会では以前競技の達人さんが絶賛されていた敬愛女子高校の藤原菜希選手
が女子個人組み手で優勝しましたね。やはり現在の高校のレベルでは藤原選手が飛び抜けているのでしょうか?
412競技の達人:03/03/29 06:49 ID:c/lHdzTZ
今それを書こうと思っていたのですが、事実上の決勝戦の準決勝で、新井彩可
選手と延長戦になり、負けてしまいました。膝を怪我していて最悪の状態だっ
たようですが、私が見る限り、藤原菜希は、中学2年をピークに段々下手にな
っています。
 以前の間を包み込むような組手が影を潜め、強引に相手をぶっ潰すような汚
い組手をやるようになった。実は私はこのことを予想してある人にレポートを
提出していました。彼女の特徴は丹田以外に上半身のエネルギーソースがとて
も発達している。上半身の意識で戦っています。和道流初代宗家の大塚博則と
少林寺拳法創始者の宗道臣が、藤原と同じ意識を持っていました。
 でも、今技術的に狂いが生じ、私から見たら滅茶苦茶でなっています。狂っ
た理由は、天才が凡人の真似をしてしまった事。彼女は天才だからセオリーな
んていらないのです。
 彼女の上半身の意識を生かすには、
1、胸を閉じて猫背にする。(ボクシングのような姿勢)
2、構えない。(しっかりを両腕を相手に向ける必要はない)
 が、条件なのですが、おそらくもっとうまくなりたいと思い、姿勢を直して
構えてしまったんでしょうね。彼女は、理想的な完全脱力ができていた。構え
てしまうと僧坊筋が緊張し、力が入った状態になるので、反応が遅れ、間の微
妙な修正ができなくなるのです。
 でも、敬愛女子の山田先生はそれをご存知です。今後の女子空手界は、荒賀
と藤原が中心に回っていくでしょう。
413競技の達人:03/03/29 07:05 ID:c/lHdzTZ
>>412
選抜大会は、昨年までの荒賀が強烈だった為、皆小粒に見えてしまいました
ね。でも、何で未だに旧ルールでやってんのかね。実は今ある国の副会長が
ジュニアの形の選手を連れて私のところに来ており、選抜にも連れて行き、
一緒に見ていましたが、「何で?」「何で?」と私に質問ばかりしていまし
た。
 技の判定基準が世界と全く違う。藤原選手は投げが天才的にうまく、毎試合
相手を投げていましたが、投げた瞬間に「やめ」がかかり、1本を取ったのは
数回だけ。
 現世界ルールならば、投げてから3秒間待たなければならないのに、1秒で
「やめ」はないでしょう。また、蹴り技が極端に少ない。まあ、あの蹴りの軌
道では確かに決まらないですけどね。
 私が、中学の時から注目していた藤原菜希、今回優勝した群馬の新井彩可、
御殿場西の阪本静香、幕張の藤井等、皆伸び悩んでいますね。やっぱり試合試
合の連続で、地力を養ったり技を研究する暇がないのでしょうかねぇ。
 今回私が注目したのは、宮城の角田女子高校です。藤岡英里が監督をして
いますが、選手が一番実力を出し切っていました。今後に期待大です。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 13:19 ID:r/jJKWjD
敬愛女子の山田先生、元気ですよね。
いまだにナショナルチームの合宿では、選手の前で、号令かけて基本をやってます。
山川ゆかり時代、世界大会に出場する前には、うちの道場に出稽古に来て、男の師範
相手にガチンコの組手をやってました。
各道場の指導員が自身の稽古のために集うところですので、各流派の猛者が集まって
くるのですが、当時、剛柔流からは、小山正辰氏が来られていました。
うちの師範方に言わせると、「小山が監督を続けていたら、立命大の空手部がつぶれ
る事はなかったのにな〜」との事。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 18:08 ID:sXsAnmrF
はじめて書き込みするものです。このスレ最高に面白く最近の楽しみのひとつです。
ここには空手の指導をなさっている方も多いようですので今回は、技術的な質問を
させてください。以前競技の達人さんのコメントにもありましたが、サウスポー構
えはやはり有利なんでしょうか?実は数年前に、試合や組み手で全く勝てないので、
サウスポーにコンバートしました。コンバートの理由は主に相手左の前拳を避ける
ためでした(当方、身長が低く左刻みで取られることが多かったので)。
その後、相手の左を抑えての中段、外にステップしての背刀等の技をカウンターで
合わせる戦法で成績は向上しましたが課題として残ったのが、やはり出だしが遅い
こと、それ故に自分から攻められないことであり、悩んでました
ところがそんなある日、怪我が原因で、久々にオーソドクスで練習を続ける期間が
あったのですが、なんというか、スピードの乗りやパワーが全然違うんですよね。
詰めての突きや連打も圧倒的に感覚が違う(コンバート前にオーソドクスでやって
いたころも、コンバート後も味わえなかった感覚で不思議でした)。しかし、組み
手では、攻撃によるポイントも取れるようになった反面、カウンターをもらう
ケースも増え、特に長身選手とやると相手の左が邪魔で対処しきれません。
その後試行錯誤した結果今はオーソドクスでやってますが、時々やはりサウスポー
を基本に練習した方がいいじゃないかと思うこともあり、何か中途半端な状態です。
両方やればという意見が大勢を占めるかもしれませんが、練習時間も限られており
、何か良い意見・体験談があればと思い質問してみました。長くなって済みません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 18:12 ID:sXsAnmrF
度々すみません。415です。途中で切れてしまいました。結果今はオーソド
クスでやってますが、時々やはりサウスポーを基本に練習した方がいいじゃ
ないかと思うこともあり、何か中途半端な状態です。両方やればという意見
が大勢を占めるかもしれませんが、練習時間も限られており、何か良い意見
・体験談があればと思い質問してみました。長くなって済みません。
417競技の達人:03/03/29 22:21 ID:c/lHdzTZ
>>415
 貴殿がサウスポーからオーソドックスに戻して得られた感覚というのは、お
そらく、サウスポーを練習したことで左右のバランスがうまく取れ、重心の位
置が一番動きやすいところに座ったからでしょうね。決して筋力云々ではない
はずです。
 相対する構え同士を英語ではミラーといいますが、理論的には互角なんです
よね。オーソドックスだって外からおっつけることができれば、サウスポーを
苦にしないんですよ。まあ、貴殿にこれを説くのは釈迦に説法ですね。
 ポジションは、体と前足の位置を皆気にしますが、後ろ足をちょっと左右に
ずらすことで、一気に解決することがあります。
 昨年の世界大会で、藤村卓樹がジョージ・コタカに7−5で負けましたが、
藤村が後ろ足をもう3cm左においていたら、藤村が勝っていた。あの後ろ足
のせいで、藤村の突きがコタカの顔の右側に抜けてしまっていたので、コタ
カのサウスポーが活きてしまった。
 正しいポジショニングを藤村が知っていれば、少なくともあの試合には勝っ
ていた惜しい試合でした。 
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:31 ID:i9O4WfF2
>>415
私も競技の達人氏と同意見です。
左構えだから、右構えだからというのは余り関係無いと思います。
確かに相対的には左構えの者が多いので、右構えにするとやりずらさを感じてくれて、
自分が有利に成るケースも多少は有りますが、それも上のレベルにいけば余り意味が有りませんね。

迷った時こそ、初心に帰るべきでは無いでしょうか?
貴方の得意技は何ですか?それを軸にするべきだと思います。
創意工夫は、壁があって初めて必要に成るものです。
そして、貴方に取っての答えも必ずあるはずです。
頑張ってください。
尚、参考になるかどうか解りませんが私の体験談を後で乗せておきます。
419競技の達人:03/03/29 22:39 ID:c/lHdzTZ
 ハワイの小高先生のIKFとアメリカ本土チームが来日し、今日IKF主
催の大会がありましたが、さすがに小高先生のところは凄い。外国では日本
のように子供のうちから練習漬けには絶対しません。まず、楽しさを教え、
自分からやる気になった時に、自分から練習を増やす。それでも質の高い練
習をしているから、タイミングの取り方が本当にうまい!感心しました。
 中学生の女の子でひとり、エリサ・アウの後継者として、必ずアメリカの国
旗を胸に着けて世界で戦うであろう娘を発見しました。
 やっぱ、子供のうちから世界を見ないとダメですね。ハワイの子は、日系
人も白人も皆ステップが柔らかい。日本の子と比べると一目瞭然でした。
420418:03/03/29 22:53 ID:i9O4WfF2
私の学生時代の話です。
私は、空手は高校の頃から初めたのですが、
いざ、やってみると県内には小学校、中学校から初めていた者が、
ごろごろおり、また私自身もリーチが短くまさに貴方と同じ悩みを持っていました。
縁があって、ある道場に通う様になってのですがそこは入ってから知ったのですが、
県内でも強豪選手が集まる様な道場で、
そこの先生も県の強化チームのコーチを務める様な人でした。
当然、私は毎回ビクビク(笑)しながら通ったモノですが、そこの人達の技は実に素晴らしく、
憧れたモノです。
今、思えばそれが間違いの元だったのかもしれません。
彼等の技が積み重ねた基本を元に練り上げられたモノと言う事を理解していなかった
私は、ただひたすら彼等の組手の物真似をしていたのです。
当然、なかなか勝てない日が続きました。
421418:03/03/29 23:12 ID:i9O4WfF2
そんな、勝てない日々を続けていた私は、少々諦めていた時期もありました。
所詮自分には、薄い空手歴しか無いし才能も無いのだから・・・と
しかし、ある日先生の組手を見て、思ったのです。
「先生の身長は160(私は身長177程有ります)かそこらしか無いのに、いざ組手をすると勝てない・・
自分は、何を甘えていたんだろう・・・」
その日を境に自分の組手を模索する様になったのですが、
私も当然、カウンターを主軸に構成しました。
私は、刻み突きが得意でしたので、それをリーチの有る相手にも自分の
突きが先に当たる為にはどうすれば良いかを考えました。
その一つの結論が、当時の自分が使っていたフットワークを捨てた事です。
ステップワークでは無く、すり足で。
ジリ、ジリと数ミリ単位で足の指だけで相手に近付く。
だれしも経験があるでしょうが、試合中は端から見ると信じられない程
間合いが詰まっている事がありますよね?
私は、それを意図的に作ったのです。
様は、自分の間合いを作る事を必勝法にしたのです。
自分の間合いだから、大きな自信が持てれる。その結果、集中力もまし、
高い確立で刻みのカウンターが取れたモノです。
当然、それを可能にする為には中段のカウンターという武器も必要でした。
422418:03/03/29 23:25 ID:i9O4WfF2
もう一つ、参考になったのは当時月刊空手道が編集した蹴り技の技術書に
乗っていた伊東選手のテクニックです。
左構えから右構えにその場でスイッチして、左手の逆突きを突きつつ、
左の奥足で中段を蹴るというものでした。
これが、当時の私には目から鱗でした。
「こういう、考え方もあるのか・・・」と
それで、右構えも練習しました。
ハッキリ言えば、今も尚右構えは下手ですが(笑)、
それでも練習をして良かったと思います。

現在は、特に大会で結果を残す必要もないので、
自分の土台を再構築している感じです。
やはり、基本が大事だとつくづく思う日々です。

ここまで、読んでくれた人には大変お疲れ様でした。
だらだらと長くなって申し訳ありません。
423418:03/03/29 23:30 ID:i9O4WfF2
ああ、失礼。
421で自分の身長を177と打っていますが、間違いです。
私は174です。
(なんでこんな間違いをしたのかな・・・)
424418:03/03/29 23:42 ID:i9O4WfF2
もう一つ、
415さん、今は学生の方ですよね?(間違っていたら申し訳ない)
仮に社会にでても周一でも良いので空手を長く続ける事をおすすめします。


余計なお世話かもしれませんが・・・・
425競技の達人:03/03/30 00:11 ID:pUbqyV8R
>>421-424
うーん、なるほどね。大変勉強になりました。また、書き込んでくださいね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 01:37 ID:Aw7NNmzf
そういえば、内田氏の大会が昨日有ったんだよね。
だれか見た人いる?
427       :03/03/30 04:13 ID:+9OFUMKU
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 06:45 ID:DG/ODf5E
俺見たよ。塾長が勝った。塾長の相手はローで二回ほどダウン。それでも
最後まで戦ってたのは凄かった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 11:11 ID:9aSByPKl
すごいですね。伝統派ルールではやらなかったのですか?
全空連の新ルールではスタミナが心配されますが、協会
ルールではまだまだ勝ちあがれるのではないでしょうかね。
椎名先生との対決を見てみたいです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 19:43 ID:1FkcIX2b
>>428
試合内容のレポートをお願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 02:04 ID:XME2pkti
今月号の月刊空手道面白かったです。
今まで、糸東会と言えば、どちらかと言えば形の流派というかってな、
イメージありましたが、今や伝統を代表する組手の顔とも言える選手達も
育っているんですね。
あの様なセミナーを発案する糸東会のトップの方の柔軟な行動力に、
今の活躍が納得できました。

所で学連のみならず、空手界全体に言えると思いますが、もっと若手の人達を
大事にして欲しいと思います。過保護にする必要は全くありませんが、
何より彼等がこれからの日本の空手界を支えていく訳ですから・・・・
432競技の達人:03/03/31 09:19 ID:a6eCEjnF
3月29-30日と、アメリカ本土とハワイからチームが来日し、試合が行われま
した。29日は、IKF主催の大会、30日は拳心会横瀬先生が主催する全国道
場選抜大会でした。
 さすがにハワイの小高先生のところはうまいですね。試合前の練習からし
てリズムがとても良い。日本の選手達の練習とは一味違う。あの中から将来
のジョージ・コタカやエリサ・アウが出てくることは間違いありません。
 ああいったリズムや技の違う選手と子供のうちから対戦させなければいけ
ないとつくづく思います。外国はその土壌が昔からあったが、日本ではまだ
一部の人たちが行っているに過ぎません。
 それともう一つ、痛切に感じたのが、選手を育てるのもつぶすのも審判の
影響が大きいこと。全国道場選抜は、優秀な審判が多く集まるので、安心し
て観ていられる。それと良い技を見逃さないので、その技をドンドン選手が
出すようになり、技術が上達する。
 空手界は、強い道場は流派会派に関係なく、健全な交流を盛んに行い。弱
い道場は、そういった流れを無視し、ひたすら自分達だけで固まる傾向があ
ります。
 やはり、いろいろなものを観て、自分の目を肥やすことが必要であると感
じました。
 
433旅路のはてにー2:03/03/31 11:47 ID:JbyiDNeN
宝と思いし財も名もこの時に瓦礫となりぬ、知恵無く徳無きひとの歩む様は深き
霧の中に蓬来山を求めるが如し。行きつ戻りつ何時しか迷いの大山動かし難きを
悟るのみ。光を求めて東方に駆ける者有り、西方に祈る者有り。
空しきは己の無知、無知を悟る心無きこと。増上慢の鼻を高くして真実を覗けども
鼻の陰にしてままならず、しかれども我天下の知恵者と豪語してはばからず、人
をして地獄の秤に陥れ己も業の報いを逃れざる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:33 ID:CK7o7htk
age
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:08 ID:qAhIJug1
どなたか倒しのテクニック(投げ)について教えていただけませんか?
今世界ではどのような投げが行われているのか?またナショナルチームではどのような投げの技術を取り入れているのか?
ご存じのかた是非教えていただけませんか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 21:36 ID:RRbYfA1K
age
437武術研究所:03/04/02 01:06 ID:0Qe7QW/M
競技の達人さんに拍子について質問します。

以前、乱拍子は、英語で言うとOff Timing。囮拍子は、英語で言うとFeint。
上記の2つの違いは明確に分かります。

では、無拍子と合せ拍子は、どう英訳するとよいのでしょうか?
私は英訳することで逆に理解できるような気がします。それだけ
日本語は難しいですね。
438競技の達人:03/04/02 08:22 ID:rdIsKcsw
>>437
 はい、無拍子と合わせ拍子を英語で言うとですね・・・・・。実は無拍子の
正確な英語訳は分かりません。
 というのは、私のつたない英語で外人に説明する時に、使用する単語なので、
学術的に正しいかどうかは疑問です。

 合わせ拍子は、日本でもシンクロ、英語ではSynchronized timing (rhythm,
step)と言い、彼らのステップやリズムの基礎ともいえるものです。
 これが、ヨーロッパ型組手の根本で、決して蹴りがうまいとか、トリッキー
な動きが日本との違いではないんです。ひたすら彼らはシンクロの練習をして
いますよ。
 だから、日本選手が遠い間合にもかかわらず、あせっ攻撃してくるところを
うまく合わせてカウンターを取れるんです。合わせる事ができれば崩すこと
は簡単であると言われていました。

 無拍子も私は、日本で言う「おこり」英語でのTelegraphを用いて、
No telegraphと言っていました。telegraphは、「しぐさで知らせる」とか、
「次の手を読まれる」といった意味があります。

 現場での指導では、実際にやって見せることができるので、これで十分に真
意が伝わりました。今度、英語の堪能な人に聞いてみて、ちゃんとしたものを
確立したいですね。
439競技の達人:03/04/02 09:32 ID:rdIsKcsw
 ちょっと内輪の話になっちゃうんですけど、先週の土日に行われたアメリカ
チームが参戦した大会ですが、419で書きましたが、凄い選手がいた。確か彼
女は全米チャンプだと思います。実は私の娘が土曜日に組手の決勝で彼女とや
ったんです。結果は6−0でストレート負け。
 日曜日の決勝でまたまた彼女とうちの娘が対戦した。普通私は試合前に子供
達に作戦を指示することはありません。テスト前に答えを教えるようなもので
すから。
 いつも、試合後に敗因、勝因を教えます。つまり、答え合わせです。
 でも、日曜日の試合は、相手はこれまで娘が対戦した中で一番強い相手だっ
たので、間合の切り方を徹底して教えておきました。そしたら、前日とは逆に
6−0でストレート勝ちです。
 10cm間合を変えただけで前日の見事な超中学級の切れが影を潜め、後10cm
の間合をつめる為に無理してステップをしてくるところにカウンターが4回連続
決まり、最後は蹴りでフィニッシュ。
 間をちょっと変えただけでこんなにも違うのかと、私自身もビックリ!周りも
前日とのあまりの差にビックリ!
 一つ狂わせるだけで、全部狂ってしまう。空手って本当に面白いと思いました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 13:36 ID:0uPCXUVS
>>439
>普通私は試合前に子供達に作戦を指示することはありません。テスト前に答えを教えるようなもので
すから。

俺と同じ考えの人がいた。すごく嬉しい。
子供や親は勝ち方を聞いてくるんだよね。それは間違いだと思ってます。
441競技の達人:03/04/02 19:20 ID:rdIsKcsw
>>440
そうですか。私もうれしいな。答えを教えたら勝つのは分かっている。でも、
「答え」を教えるんではなく、「答えの探し方」を教える方が、空手を好きに
なってくれると思うので、こうやったら負けると分かっていても教えないんで
す。そのかわり試合後の反省会はちゃんとやりますけどね。
 だいたい小さい時から先生の言いなりになって「ほら、言われたとおりにし
ないから負けるんだよ。」と言われ続けたら、自分で考える能力がつくはずが
ない。生涯、空手をやろうなんて思わないですよ。
 ただ、土日の試合の相手は、とにかく今まで娘がやってきた県大会クラスの
相手とは全然違ったので、土曜日の6−0で負けたのが、作戦を教えたら3−1
くらいには縮まるかなと思って、作戦を前もって教えました。
442 ◆sBAKA1sNcE :03/04/02 19:29 ID:3OvHlIWC
>>441
ちょっと質問。

>でも、「答え」を教えるんではなく、「答えの探し方」を教える方が、空手を好きに
>なってくれると思うので、

いつ答えを探させたんだ?
443競技の達人:03/04/02 19:33 ID:rdIsKcsw
>>442
それは、空手を指導してゆく上での話であって、試合当日の話ではありませ
ん。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 19:41 ID:Vi18cT9b
>>442
おまえは来るなよ
合気スレでウダウダやってれろ!
445流れ者:03/04/02 19:44 ID:4L3/1RpD
あのー、内田順久って、ロシアの人と対戦したそうですが、結果ご存知の方いらっしゃいますか?
446 ◆sBAKA1sNcE :03/04/02 20:02 ID:3OvHlIWC
>>443
ふむ。つまり試合は答えを探す場ではないということだよね。
では試合当日に答えを教えて、その答え通りのことが出来るかどうかを試させた
ほうがよいのでは?
作戦を指示し、それが出来るか出来ないか。
指示に対して応えられる稽古を普段つけてあげているかどうか。
それが指導者としての稽古ではないのかね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 20:31 ID:T9vzun3E
競技の達人さんへ

バカは放っておきましょう。
448競技の達人:03/04/02 20:40 ID:rdIsKcsw
>>446
 何でそうなるのかね?私は試合は答えを探す場ではないとは言っていない。
 もちろん、私は試合で時々は指示も出すし、ヒントも出す。しかし、誰のた
めの空手なのか。選手自身の為でしょう?
 ナショナルチームならば確かに私はもっと指示を出す。国の威信をかけた戦
いだから。
 でも、小中学生のレベルでは、もっと遊んで試して失敗して、自分で解決の
道を探らせることをメインにしたほうが良いのでは?ならば最低限度、方向性
を誤らない程度の指示に留めるのが、指導者の使命だと思うのですが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 20:45 ID:ge4GaEAn
>何でそうなるのかね?

人の揚げ足を取ろうとしてるから

人を陥れると自分が浮かび上がると思ってる奴

コンプレックスのカタマリなんだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:02 ID:4+OgSJsi
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
451 ◆sBAKA1sNcE :03/04/02 21:06 ID:3OvHlIWC
>>448
俺は439と441を見てそれに対して質問をしたわけだ。その中にはいつ答えを探させるかが書いていないからな。
試合当日ではないと443でキミは言った。じゃあいつだ?ってことだよ。
まずは質問に対して的確に答えることだ。答えたくないないなら無視をすればいい。要らぬことは言わないこと。
まあそれはいい。大体わかった。

>でも、小中学生のレベルでは、もっと遊んで試して失敗して、自分で解決の
>道を探らせることをメインにしたほうが良いのでは?

俺は試合でも稽古でも自分で解決の道を探らせるなんてことを、俺は子供にさせない主義でね。
どうやれば勝ちどうやれば負けるかを、一方的に教えるべきと考えている。初心者や子供なんてのは「守」の段階であり、「型」の段階だ。
そんな時期に「自分で探る」なんてことをさせるのは初心者や子供に対する迎合でしかないと思うのだ。
「子供の自主性・積極性を云々」などというアホ教育が声高に言われて久しいが、実際は日本人の自主性や積極性や創造力を育てるのに大いに弊害になっているよな。
また大の大人、それも初心者を抜けた有段者レベルにこそ、「最低限度、方向性 を誤らない程度の指示」であって、キミの言ってるのとはまるで逆の考えなのだ。
ひょっとして、全空連ナショナルチームは選手の育て方ということにおいて、根本的な間違いを犯しているのではないのかね?
これは空手界だけの問題ではなく、日本全体の問題と感じているのだが、いかがかな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:14 ID:MW+iVNvJ
日本全体ね。
別に、正解なんて無いだろ。
あるとすれば時代にどう合うか。

まずは、自分の子供なりにその考えで教育してみろ。
それでどんな子供が誕生するかだろ?
教育に答があれば、誰も苦労はしない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:15 ID:ge4GaEAn
バカ1は詰め込み教育をしたいのか


454名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:22 ID:kiW0ksXD
歌舞伎とかの世界では完璧に詰め込み(というかコピー)ですが、
そういう考え方もあるよね位でココでは止めておいた方が・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:23 ID:B4Ca2onb
451はあほやな
おまえがどれほどの指導者かしらんがおのれの子供をその方法で育てたらええやん
まあおまえ程度の考え方だと子供の能力もたかがしれてる。ろくに頭で物を考えへんガキやろな。
何のスポーツ、武道でも教えてもらうのは基本であって、あとは自分で考え試行錯誤したものだけが
つよくなるんだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:24 ID:MW+iVNvJ
後、競技の達人氏。
私は他流はながら貴方の書き込みを楽しみにしている者です。
毎回、とても参考になります。
私を初め、おそらく多くの者があれを無視したところで、安心こそすれ、
それ以外の感情を持つことは無いでしょう。

ここは、良くも悪くも2ちゃんねるですからね。
色々な人間がいます。
どうか、余りきになさらず。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:27 ID:kiW0ksXD
いや、どっちが強くとかでは…
そういうスレ作った方がよろしいのでは・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:28 ID:ge4GaEAn
>>451
あんたのやり方で、ナショナルチームに成れるだけの選手育ててから
発言したらどうよ。
初心者集めて粋がってるあんたが口出すことじゃない。


459名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:29 ID:kiW0ksXD
>>457>>455さんへのレスです。
460競技の達人:03/04/02 21:39 ID:rdIsKcsw
>>451
はっはっはっ・・・。根本的に考えが違うのでは、これ以上言い合っても無駄
ですね。

あなたに対する書き込みはこれで最後にしますが、数点言わせていただきます。

私も文才の無さ故に、文章で誤解されることがあると思うが、「指導してゆく
上での話であり、・・・」と言っているので、普通であれば「当日だけに限っ
た話ではない。」と解釈し、練習も、試合もすべて含まれるのでは?

 私はいろいろな考えがあっても良いと思うので、あなたの考えは否定しません。
要はそれで結果が出るかどうか。何が絶対的に正しいとはいえない。私の方針
よりもあなたの方針で育つ生徒もいるはずだから。
 ただ、私の主義は「大いに遊んで試させること。」
 最初に楽しさを覚え、次に厳しさを経験し、そして難しさを知る。こう教
えている。その中で小中学生のうちは「楽しい!」と思えることが重要では
ないか?だから、私は教えすぎないよう気をつけているし、稽古も週2回のみ
に止めている。

 そして、全空連ナショナルチームであるが、私はナショナルチーム内では、
何ら公の地位についているわけではありません。ただ、個人的にアドヴァイス
している選手が数人おり、指導者とも親交があるので、ここでちょっと情報を
公開しているだけ。
 だから、全空連内で私の方針で選手を育てているわけではないことを明言
しておきます。

以上です。
461 ◆sBAKA1sNcE :03/04/02 22:05 ID:3OvHlIWC
>>460
>根本的に考えが違うのでは、これ以上言い合っても無駄ですね。

キミが無駄と思うならキミには仕方がないね。ただ俺の考え方は明示しておく。

>「指導してゆく上での話であり、・・・」と言っているので、

それが出て来たのは443。そこでキミが「試合当日の話ではない」と言うから確認をしたまでだよ。

>練習も、試合もすべて含まれるのでは?

俺は試合も稽古の一環と考えている。まあ、試合途中に探すことはないと思うがな。

>要はそれで結果が出るかどうか。何が絶対的に正しいとはいえない。私の方針
>よりもあなたの方針で育つ生徒もいるはずだから。

う〜ん。日本人が外国の選手に苦戦しているような話だから、こうじゃないかと日頃考えていることを述べたまでだ。
空手に限らず、柔道やキックやボクシングやレスリング、スポーツの世界でもかつて日本のお家芸と言われたもので、日本はなかなか勝てていない。
これは何でかと普段から考えていることを、ここで発表したつもりだ。
キミが同意するしないはキミの勝手だし、考える気がないというのもキミの勝手。
俺としては俺の意見も発表しながら、キミの意見の発表の場を提供したつもりだったのだがなあ。
462 ◆sBAKA1sNcE :03/04/02 22:06 ID:3OvHlIWC
>ただ、私の主義は「大いに遊んで試させること。」
>最初に楽しさを覚え、次に厳しさを経験し、そして難しさを知る。こう教えている。その中で小中学生のうちは「楽しい!」と思えることが重要ではないか?

俺は違うからな。まずは厳しさを教える主義だ。厳しさを乗り越えてこそ楽しさに変わる。乗り越えられない者は脱落すればよい。
俺は俺の武術の普及などというものを、考えておらん。普及は俺の得意な分野ではない。

>だから、全空連内で私の方針で選手を育てているわけではないことを明言
>しておきます。

了解。
久々に武板に素晴らしいコテハンが登場したことを嬉しく思う。
今後とも武板の活性化のたまに活躍されたし。
では、さらば。
463369:03/04/02 22:14 ID:q6WdeDvP
>439
組手において間合いはそれほど重要なんですね。
質問なんですがナショナルチームレベルの人は前蹴りや中段蹴りを
狙っている相手に対してどう対処するんですか?
中段への攻撃がかわせません(特に蹴り)。
相手より早く決めるくらいしか思いつかないんですけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:30 ID:kiW0ksXD
武板の範囲かはわかりませんが、

歌舞伎などの教え方
まず師の完璧な模倣から目指し、そこからは個人の自由な発想にまかせる・・・
と、
今主流になっている教え方
元になる基本の動きしか教えず後は自由にやらせ、発想→失敗→工夫を繰り返させる・・・

どちらがどんな事に適した指導なのか・・・
そういうディベートスレを作ってほしいですな…
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:46 ID:yHV6hXTh
>>462
>乗り越えられない者は脱落すればよい。

レッスンプロが言うことではないわな。


>俺は俺の武術の普及などというものを、考えておらん。普及は俺の得意な分野ではない。

だろうな。
反射道のアクセス数見ればわかるよ。
20〜30じゃ身内だけだろ。
466競技の達人:03/04/02 22:46 ID:rdIsKcsw
>>463
具体的にどうと答えることはできませんが、何を重要視するかで、個々の選手
の対処法、コーチの指導法に違いが生じると思います。
 あくまでもある程度の傾向として捉えてほしいのですが、西村さんは対処す
る技を教え、村瀬さんは対処する間を教える。もちろん双方共に技と間を合わ
せて教えますが、どちらを重点的にという意味でです。
 私もあなたへのアドヴァイスが難しいですね。実際にあなたの動きを見たわ
けではないので、あくまでも想像ですが、目付けに問題があるかも。
 また、瞬時に反応できるだけの脱力がなされていないか。蹴りに対する拍子
の合わせができないか。
 でも、いえることは、その対処ができているトップレベルの選手でも、言葉
で表現できる人は少ないですね。身体に染み込んだ技を言語化することは本当
に難しいですから。
467競技の達人:03/04/02 23:10 ID:rdIsKcsw
>>435
答えを出す前に次々とトピックが変わってしまい、レスが遅くなってしまいま
した。日本では、前述のように「ヤメ」のかかりが早いために、投げ技の研究
が大幅に遅れています。やはり、西村さんがいろいろな投げ技を使っています
ね。あの人、現役の時より技が進化していますよ。
 世界では、組み合って投げることも行いますが、フェイント等を使って飛び
込みざまに相手の死角をついて投げることも研究しています。やはり、どう相
手のバランスを崩すかですね。
 今、日本一投げを多用して、見事に相手を投げているのが、私が度々話題に
している敬愛女子高校の藤原菜希選手です。ま〜見事ですよ。彼女の場合は、
接近して組み合った時に足払いをかけて倒すのですが、そのタイミングは天才
的です。
 彼女も今回のナショナルチーム選考会に出ます。ナショナルチームに選ば
れるかどうか、楽しみです。
468369:03/04/02 23:42 ID:q6WdeDvP
早いレスありがとうございます。
自分では蹴りにあわせて突きを出せるので
拍子と脱力に関してはあまり問題ないと思います。
(ナショナルチームレベルには程遠いですが)
ただ相打ち気味のとき足のパワーとながさに負けて
しまいます。中段への蹴りに突きで勝つのは難しいのでしょうか?
469369:03/04/02 23:54 ID:q6WdeDvP
それと初歩的な質問だと思いますが
目付けとはなんですか?
470競技の達人:03/04/03 00:08 ID:Qgdn1I65
>>469
下のコピペを参考にして下さい。


古くから剣道修行上の要訣とされている言葉である。

(1) 第一は眼である。剣道修行は技術の修練が表面に出てくるが、真の目的は精神の
鍛練であり、技術はその手段にすぎない。技術と技術の戦いというより、結局は
心と心との戦いである。その心を最もよく現すものが眼である。相手のどこを見て
動静を察知するかということは、目付けといって重要視されている。
この眼力を養うことが最も大切である。

(2) 第二は足である。すべての動作の基本である姿勢の根底となるものが足である。
足の踏み方、さばき方を常に正しくして、無意識にできるようになっていなければ
真の技にはならない。

(3) 第三は胆である。剣道に必須の気力、意志力、忍耐力、持久力を生ずる根本は
胆力である。この胆力を養うことによって驚櫂疑惑の念を去り適切な判断力と
果敢な実力を働かし、機先を制して勝利を得ることができるのである。

(4) 第四は力であり、力とは技術を意味する。技術は第四といっても、技術の練達が
なくては、剣道の上達もあり得ない。眼、足、胆、力 が一体となり、心技体の
一致練磨をはかり、一切の邪念を去り、素直な気持ちで教えに従うことが
剣道上達の根本である。
471競技の達人:03/04/03 00:11 ID:Qgdn1I65
>>470
すみません。これは剣道で、「一眼二足三胆四力」と言われているものの説明
です。
472369:03/04/03 00:23 ID:bllIABQg
なんとなくわかったきがします。
相手の一点にとらわれず全体を眺めればいいのですね。
473武術研究所:03/04/03 00:52 ID:iXhDWGR6
>>438
競技の達人さん、ありがとうございました。感謝します。

あとお聞きしたいのですが、武道における「先、先の先、後の先」を
例の4つの拍子と関連付けて考えるならば、競技の達人さんは、
どのような見解をお持ちですか?是非お聞かせ下さい。

474競技の達人:03/04/03 07:08 ID:Qgdn1I65
>>473
 基本的に4つの拍子はすべての先に応用できます。先の先、後の先、先先の
先の3つの先に4つの拍子で12とおりのパターンができると思います。

 今、生徒に教えているのは、乱拍子と囮拍子でスッと相手の射程圏内に入る
と、反射的に攻撃してきますが、拍子が合わないので中途半端な攻撃になり、
先を取りやすくなるというものです。
 乱拍子と囮拍子は、ダンスで裏打ちのビートを体感すると自然にできるよう
になります。中途半端な技であれば、出会い頭でもその技を捌いた後のカウン
ターでも容易にできます。

 乱拍子と囮拍子は、リズムを崩して居つかせ、瞬間的に相手の戦闘能力を低
下させる為のもの。合わせ拍子は相手の戦闘能力はそのままであるが、攻防の
時にこちらの戦闘能力が瞬間的に相手を上回るというものだと思います。
475競技の達人:03/04/03 07:25 ID:Qgdn1I65
それと、昨年ワールドカップの日本−ベルギー戦を生で観戦できたのですが、
日本に優秀なフォワードが育たない原因がよく分かりました。それどころか、
ディフェンダーにおいては海外から声もかからないでしょう。
 理由は、拍子を変えることができないので、相手に読まれてしまい、ドリ
ブル突破ができないのです。ロナウドなんかは、ゆっくり動いているようで、
フッと力を抜いてパンと行く。フッと抜かれると次の動きの予想が困難です。
日本選手は抜きが中途半端で、相手にすれば容易に反応できるんです。
 ディフェンダーは相手の拍子に合わせなければ防ぐことができませんが、
合わせ拍子が出来ていません。世界からお声がかからない理由がよく分かり
ました。
 MFは中田、小野、中村、稲本と活躍できていますが、これは彼らのポジ
ションが敵の最前線ではなく、反応よりも頭で組み立てる部分が大きいから、
日本で培ったセオリーや攻撃パターンがそのまま通用しているのではないかと
思っています。つまり、他のポジションに比べ、拍子の重要性が低いとでもい
いましょうか。

 技術的には日本のサッカーは世界レベルですよ。でも、拍子が合わなけれ
ば技術が活きないということですね。
476空手ファン:03/04/03 11:07 ID:76KtFVN+
書き込みがこんなにも増えて、嬉しいです。「競技の達人」様には特に感謝しております。
皆さんの書き込みを見て、私も選手として試合に出場したくなりました。何か大会に向けて練習を積みたいと思います。
学生時代は競技として空手道部に所属していましたが、社会人になってからはヤハリなかなか時間がとれず、
思うような鍛錬が出来ませんでした。どこまで自分を空手に傾けるかが、図れなくなってしまうのです。
国体出場できたらなぁ。なんてことを片隅に、再開したいと思います。
今後とも、皆さんの書き込みを楽しみにしています。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:43 ID:uFjOeCMC
age
478旅路のはてにー3:03/04/04 13:32 ID:xasDZEay
我を善として人を悪として裁き、知ると知られざるとおこせし罪とがを悟るざる
こと、泥酔の狂人が論を述ぶるが如し。仏の道に遠く、人の道にも沿わず。
愚痴多く疑念の赴くままに仏をそしり法を欺く、求道者の清貧を嘲り己が器量を
誇り五欲の赴くままに生きる。禽獣の境涯に甘んじそれを誇ること更に哀れなる。
479>>127:03/04/04 15:16 ID:uO+tmXK+
まだ噂の段階なんだけどー、山内先生は空手界から足を洗うらしいよ。?U
480汁ベスタ:03/04/04 15:19 ID:dx5bLvZR
全空連に実際入っている人の喧嘩話(武勇伝など)は聞いたことがないのですが、
あったら教えてください。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:37 ID:PSWbAex4
根拠のない私見ですが、最近の国際大会での日本人選手の反則多くなってませんか?
日本の成績不振とつながりがあるんじゃないかと思うのですが、思い違いですかね?
482競技の達人:03/04/04 16:06 ID:mAVoVFM0
>>480
 た〜くさんありますよ!ただし、今の現役選手は分かりません。場所と時を
特定すると、この中には、「あっ、○○サンのことだ!」と分かる人がいるの
で、名前と詳細は絶対に言えませんが、辻殴りをやっていた人が結構います。
都内某所で、わざと強そうなやつに喧嘩をふっかけ、殴る等の行為ですがね。
 温厚を自認する私だって、ヤクザに日本刀抜かれたり、外国で複数の黒人
(強盗)と格闘し、ナイフで刺されたこともあります。
 ま〜、私の場合は武勇伝まではいかないんですけどね。途中で警察が来たり
して終わっちゃうケースがほとんどで。
 でも、名前を出すと誰でも知っている○○さん等(複数)は、結構趣味でや
っていましたね。
483競技の達人:03/04/04 16:21 ID:mAVoVFM0
>>481
それが、根拠が大有り!そのとおりなんです。日本人選手がおそらく世界で一番
反則が多いと思います。
やはり、メンホーの悪影響が大きいと思います。メンホーを着用していると、
ある程度当てないと審判は取ってくれない。だから、メンホーなしでも、当て
る癖がついてしまうのです。
 また、ナショナルチームの練習にも問題があると思います。10年前までは
WKFは、スキンタッチを認めており、日本よりも当てる傾向がありました。し
かし、今は当てない方向でルールが確立されているのに、その対策が全くなさ
れていない。
 もちろん、皆さん指導者やベテラン選手は感覚的に知っていますが、微妙に
外国の基準と食い違っています。
 強化合宿の時などは、日本の国際審判も呼んでその人たちの世界基準で行う
等の対策が必要と思われます。

 また、競り合っている時や負けが決まってから当ててしまう選手も目立ち始
めました。昨年の世界選手権でもいましたね。これなどは、精神的に弱いとし
かいえませんね。墓穴を掘ってしまうんですから。
484競技の達人:03/04/04 16:24 ID:mAVoVFM0
>>479
単なる噂であってほしいですね。ああいう人がこれからの日本に必要なのに。
柔軟な考えを持つ、なかなかの人物ですよ。
485汁ベスタ:03/04/04 16:32 ID:dx5bLvZR
いやー!!やっぱり武勇伝とかもあるもんなんですねー!!
全空連恐ろしやぁ!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:37 ID:k0HFfnRT
もう一つ上げれば、
日本の空手は「反則負けは、さほどの恥じじゃない」という考えも、
絶対に影響しているよね。

負けそうになったらワザと当てて反則を選ぶ奴とかいるし、
また、応援しているOBで、誉める奴とかいたりするからなー

競技選手として見た場合、日本の空手家は欧米の選手より
確実に、劣っていると思う。
487競技の達人:03/04/04 16:49 ID:mAVoVFM0
>>482
 あくまでも個人の問題ですね。強い人は合気道だろうが少林寺拳法だろうが
ボクシングだろうが、本当に強い。
 私なんか、武勇伝じゃなくて武遊伝とか武憂伝しかないもんね。情けなくな
っちゃいますよ。
 私も笑い話は結構あるんですよ。軍に空砲を撃たれて追っかけられたり、警
官に銃で脅されたり、ヌンチャク持って泥棒を捕まえにスラム街に殴り込んだ
りと・・・。
 でも、今考えたら最後までやったら何回殺されていたか分からない。武勇伝
なんか無くとも、生きているだけ神様に感謝しなきゃと思う今日この頃です。
488競技の達人:03/04/04 16:54 ID:mAVoVFM0
>>486
それもありますよね。やはり競技はルールを厳守してのもの。腹いせに当てる
なんていうのは選手の資格がありません。最低です!
そんなことでなんで「人格完成のために空手をやっています。」なんていえる
のかね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:15 ID:RMlKGo9S
とは言え。
若い連中はそういう、喧嘩ぱやい奴に憧れる傾向が、
ある訳なんだが(苦笑
490武術研究所:03/04/05 01:46 ID:8uaCiGFh
>>474
よく分かりました。
ダンスで裏打ちのビートを体感すると・・・とありますが、
具体的にどんなダンスを習えばよいのですか?また、音楽は
どんなのがよいのですか?

私も間(間合い)についてのマニュアルとまでいきませんが、
自分なりにまとめていこうと考え、研究しているところです。

日本には、組手についての技の紹介をしている本やビデオは
たくさんありますが、間について深く、しかも分かりやすく
書かれているものを見かけたことがありません。

そこで私は、剣術の流派を研究し、空手に当てはめて考えてます。
その点、競技の達人さんはさすがです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:30 ID:wUOGQDDN
拍子をずらすというのは
例えばステップを使うときはタン、タン、タン!で飛び込むところを
タン、タン、タ?タン!というかんじで
と考えていいんでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:31 ID:fAbcWDTb
無差別級の場合、体格が小さいのはやはり不利なのでしょうか?
ふところに潜り込むように練しており、並みの相手なら勝てるのですが、
大きな強豪選手には勝てません。パワーで、はじかれてしまう・・・。
皆から、おチビちゃんと呼ばれている私にアドバイスを希望!!

アディダスの拳サポーターがこのあいだ国内で発売開始になったと
聞いたのですが、どこのメーカーからでたのでしょう?くわしく教えて〜!
493競技の達人:03/04/06 13:16 ID:FXNTrMxG
>>490
黒人の音楽であればOKだと思います。ジャズ、ヒップホップ等でいいので
すが、とにかく手や足は体感からのうねりで動くような感覚というんですか、
そして、フッと抜いてから打つようなリズムを会得すると、不思議に相手の
リズムに合わせることも外すことも容易になるのです。
 実は一番素晴らしい、スポーツ選手にぴったりのものがあり、今私はそれを
習っているんですが、ごめんなさい。まだ公表できません。いずれ、武道学会
にて発表する予定です。ある現ナショナルチーム選手にもそれをすすめてやっ
てもらっています。

 私は、永年どうすれば選手を勝たせることが出来るかを真剣に考えてきまし
たが、自分自身の指導方法が、
 1、最初は勝つ技を教える。
 2、その人が先天的に持っている才能や体のバランスを修正・発展させる。
 3、何千年に渡って形成された各民族の特徴を踏まえ、身体操作の本質を探
   る。
 というように、ドンドン人類の歴史を逆行していることに気がつきました。
面白いものですね。
494競技の達人:03/04/06 13:18 ID:FXNTrMxG
>>491
簡単に言えばそういうことですね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 13:23 ID:iFfz7e+K
競技の達人様へ

武道学会ってなんでしょうか?
496競技の達人:03/04/06 13:24 ID:FXNTrMxG
>>492
 パワーとリーチに劣っているので不利であることは事実です。でも、勝負に
おいて不利ではあるが不可能ではないというのです。チビにもチャンスはある
のです。
 作戦は周りの人にいろいろと授けてもらえると思いますので、ここでは言い
ませんが、一つだけ言っておきます。大きい選手にとって小さい選手ほどやり
にくい相手はいません。小さいくらいなら、まだ同じ体格のほうがましだと思
って相手はやっているのではないでしょうか?よく大きい選手からそのような
ことを聞きます。
497競技の達人:03/04/06 13:30 ID:FXNTrMxG
>>492
アディダスの拳サポーターに関してですが、昨年東海堂が海外から輸入して売
っていましたが、今は名古屋の東洋が代理店契約を結んでいます。
いずれはアディダスの空手着(日本製として)も売り出す予定とか。
498競技の達人:03/04/06 13:35 ID:FXNTrMxG
>>495
空手、柔道、剣道等を科学的に分析し、発展させようと、各界のトップ指導員
や大学の教授等が集まって年1回研究発表会をしています。
昨年私も参加しましたが、柔道・剣道に比べ、空手はそのあたりの研究も遅れ
ているように感じました。
 この下に、空手道研究会というのもあり、武道学会とは別に年1回研究発表会
を持っています。
499495:03/04/06 13:54 ID:iFfz7e+K
ありがとうございます。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:51 ID:kzyKB8Hk
「打撃ファイト2003」テレビ放映
毎日放送 4月8日 25:50〜26:50
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 17:55 ID:blDQX0BW
打撃ファイト2003ってなんですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:43 ID:k3+g3h4A
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:18 ID:jd+xOE0M
>>494
ありがとうございます。
504武術研究所:03/04/07 00:57 ID:18v640Hm
>>493
ありがとうございました。
競技の達人さんがいう黒人の音楽を利用してみようと思います。

話は変わりますが、"ウラウチ"と"ヒカガミ"という言葉を
ご存知ですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:41 ID:DoMPQ4af
桐生工業高校空手部
こっちも応援よろしくm9(゜д゜)

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kimurakazu
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 02:14 ID:ryHmvhvA
>>504
おお、裏打ち。
なんというか、他流で知ってる人がいるとは。

これは、松濤館の金澤氏が使える様ですが、
氏曰く「巻藁でその感覚を掴んだ」だそうです。
中国拳法で言う所の寸ケイの様なモノなのかも・・・
507競技の達人:03/04/07 07:03 ID:tkRWd0F/
>>504
すみません。それらの言葉は分かりません。逆に質問ですが、何でしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 17:39 ID:E3f5ABs/
>484 単なる噂であってほしいですね。ああいう人がこれからの日本に
   必要なのに。 柔軟な考えを持つ、なかなかの人物ですよ。
Yさんてのは外面がいいのが売りで、
虚実ないまぜのなかなかの策士らしい。
▽▽国体で監督と決まってたMさんを押し
のけ、自らが監督になっちゃったなんてのは
当時を知る人ぞ知る事実だ。
ま、今回の事はしらぬが。
509武術研究所:03/04/08 00:46 ID:7nK5qo36
>>507 競技の達人さん
私も現在研究中であり、今の段階で、これですとは、はっきりと
言えません。506さんが言うように、勁力の類いかもと、そこにも
目をつけています。うまく表現できませんが、筋力を越えた力の
使い方かもしれません。

競技に勝つという観点から外れてすみません。この話題は打ち切り
にします。笑
510競技の達人:03/04/08 01:25 ID:nahLOpZ1
>>510
了解しました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 01:29 ID:PM2+M4IK
ヒカガミってイメージだけでも知りたいんですが。
厳密な提議でなくてもいいんで。ダメ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 01:42 ID:wB+CPRPj
「裏打ち」は単に裏拳打ちのことじゃないすかね。
勁力の類いは「裏当て」というんじゃないすか?
ヒカガミは膝裏のことですかね?

513競技の達人:03/04/08 01:47 ID:nahLOpZ1
話は変わりますが、先週の土曜日に大学を卒業して20年ちょっとで、初めて
酒の席で喧嘩をしてしまいました。まー、殴り合い寸前で皆に止められたけ
どね。
 「お前は高度なことばかり教えやがって。俺んとこは基本しか教えねーよ。」
と、小一時間。挙句の果ては、「俺の息子は勝負に執着してねーからいつも反
則負けだ。」とか訳の分からないことで批判してくる。
 そいつには方々で悪口を言われて、会う都度に批判されていたので、ついに
切れて「テメー、表に出ろ!」と、なってしまった。
 結局みんなに止められて殴り合いにはなんなかったけど、この年になると、
喧嘩をすると後味悪いですよ。なんか自分が大人気ないような気がして自己嫌
悪に陥る。学生の頃の爽快感がまるでない。

 挨拶と基本が一番大事と自慢している道場の多くが、低レベルでまともに突
き蹴りが出来ず、規律も乱れている傾向があるようで。酒の席だけ教育論や空
手の技術論を語るような輩に先生と名乗られたくないね。
 そんなやつを本気で怒った私も、指導者失格だなと痛切に感じています。若
手に「先生、おさえて下さい。」と止められた自分が情けない。く〜っ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:14 ID:PM2+M4IK
とはいえ、絡んできた奴をどうやって納めるんだい?

向こうが暴力を振るって着たらまた同じ事だし。
515競技の達人:03/04/08 08:21 ID:nahLOpZ1
>>514
ひたすら我慢するしかないかもしれませんね。私もそいつから5年近くに渡っ
て絡まれてきた。そいつとは同じグループなので、顔をあわせないわけにはい
かないし、だからといって私が研究していることをとやかく言われたくない。
 「うちの団体は、基本と挨拶を徹底させるのが方針なんだ。お前が入ってき
てそれが崩れた。」というのが、不満の原因らしい。
 私はこのスレで書いたようなことが空手の基本だと思っているので、これを
変えるつもりは毛頭ない。でも、古い体質の人間からは違和感があるんでしょ
うね。
 信念を押し通すには、争いを極力避けるのが得策でしょう、・・・と後の祭
り。
516495:03/04/08 08:27 ID:cHVZJN74
ケンカはマズイですが、組手で勝負してはどうですか。

517競技の達人:03/04/08 08:39 ID:nahLOpZ1
>>516
私も言ったのよ、それは。でも、相手はどっちが強いとかの問題じゃなく、基
本方針の違いだから、組手をやっても喧嘩しても無理なんだよね。
 私は、いい意味では、「あいつは進歩的だ。」と言われ、悪い意味では「あ
いつは既成の空手を否定し、秩序を乱している。」と言われる。
 やっぱり、私が周囲に対して、「気配りの達人」になって、古い指導者のプ
ライドを傷つけないようにするしかないんでしょうね。
518旅路のはてにー4:03/04/08 09:31 ID:9yGtcWMW
因果の道理の明るきこと幾千倍の太陽にもまされり、愚者は迷い忘れて因果の道理
を信ぜず己の行いの行く末想わず。日々欲楽を求めてさまよい歩く、煩悩の刃に傷
つけどもそれを悟らず尚も怒を起こして慈悲なる者を疎む。
悪業さらに厚く身に降り注ぐ不幸万本の矢の如し。
519競技の達人:03/04/08 09:33 ID:nahLOpZ1
このスレで私事をぼやいていても仕方が無いので、ナショナルチーム情報に戻
ります。
 3月末から今日まで、ニュージーランドのJr.ナショナルチームの形の選手が
私のところに練習に来ていました。彼は明日、祖国に戻らずスペインに行き、
半年間の空手留学をします。ヨーロッパはオープントーナメントが頻繁にあり、
彼をスペインチームと一緒に、大会に連れて行ってくれるそうです。
 そして、10月の世界ジュニア&カデット大会の後、ニュージーランドに帰る
そうです。
 最初日本に世話になりたくてニュージーランド空手連盟はJKFに打診した
そうですが、何の返事も無く、スペインに打診したらすぐOKの返事がきたと
か。こういった交流で、絆を深めなければいけないのに、日本はそれを出来な
い。
 そりゃ、ヨーロッパが主流になるのは当たり前だと思います。この小さな交
流が出来れば、日本が何か会議で主張した時に、他の国が味方をしてくれる。
ヨーロッパはみんなやっているんです。他の国の選手をドンドン受け入れて、
育ててやっている。
 いっそのこと、日本の選手も海外に1年くらい滞在し、その国のナショナル
チームと一緒にオープントーナメントを回ってみればいいのにと、痛切に思う
今日この頃です。
520高校コーチ:03/04/08 09:48 ID:YPfDER4b
以前に質問させていただいた高校コーチです。
空手に限らず、組織の中に勉強してない先輩や上司がいると大変ですよね。
ここ数年、所属している団体支部道場の昇級、昇段審査でいろんな道場を見ることが多くなりました。
呑んでるときには威勢のいい道場の先生も、生徒さんの基本を見るとあまりにひどく、そのギャップに驚くことも多々あります。
指導者が不勉強なため、一生懸命やっている生徒のレベルが上がらないのはかわいそうですよね。
私自身も道場を開設したいという夢があり、不勉強な指導者にならないために、資格の取得、所属団体の指導者合宿などで勉強してきました。
なんとか近いうちに道場開設できる予定です。スタートは、高校の卒業生、卒業生の子供達、私の家族で始める予定です。
ここには道場で指導されている方や、道場へ通っている方が多いと思います。皆さんの道場への思いを教えていただけないでしょうか?
521競技の達人:03/04/08 11:05 ID:nahLOpZ1
>>520
 やはり、資格取得や合宿・セミナーへの参加は指導者として大切ですよね。
 私が自信ある競技の部分でも、私の盲点を他の指導員が指摘することもあり、
勉強の連続です。
 呑んで威勢のいい指導者は、公認段位・審判資格等何も持っていないんですね。
だから、地稽古が強いかというと、汗をかいてまで空手はやらない。

 前述の私が喧嘩した指導者の生徒で、優秀な兄弟がいました。全中の県代表
の選考会で、その生徒が指定形を間違えたことを選考委員に指摘されましたが、
そのバカ指導者は、「俺は間違えたことを教えたつもりはねぇー。言われたと
おりにやってりゃいいんだ。」と、直すつもりが無い。
 そこの生徒がうんざりしてるんですよ。競技に偏ってはいけませんが、競技
に出してるのに、形も組手も教えないで、「空手は挨拶と基本やってりゃいい
。」というのも問題ですね。要はバランスだと思います。

 道場開設したら、知らせてくださいね。きっと素晴らしい雰囲気のクラスに
なると思います。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 12:03 ID:a3685OBr
このスレ読んで、反省ばかりしている私にとって、競技の達人さんでも喧嘩をする事
があるんだ!と知って少し安心しました。
ところで、以前、誰かも書き込んでいましたが、今月号の「月刊・空手道」に
糸東会の企画として、樋口大樹選手、今井謙一選手、藤村卓樹選手を一同に集めて
試合を行いながら、互いの欠点、練習方法の問題点等を勉強するセミナーが載って
いました。
結局、藤村選手が、他の二人を圧倒したのですが、その際に用いた戦術が、無拍子
からの攻撃だったと書かれていました。
ここで討議されている事と、合い通じるものがあるように思います。
藤村選手は、スペイン大会で優勝した、ジョージコタカ選手に敗れたのですが、その
経験から、いままでの組手の練習では勝てないと反省した上での戦法だったそうです。
523高校コーチ:03/04/08 12:04 ID:kw9ywdAQ
競技の達人様
早速のお返事ありがとうございます。
形試合で優秀な子供が間違った動作で覚えている時など、「悪いのは君じゃない、君の師範なんだよ。」と思いながら低い点数を出さなければならない時は本当に悲しくなります。

資格や公認段位は、ありがたいことに、私が選手の頃に指導していただいた師範に、資格は取れるときに取れと言われていたのでできるだけ取ってきました。
でも、そろそろ一つ上の公認段位に挑戦しなければと思っています。

技術的なこと、道場のことなど教えていただきたいことがたくさんあります。今後とも宜しくお願いいたします。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 12:06 ID:OZ6AQMEt
町道場ではすごく難しいことですよね。
俺の指導している道場は週2回、幼稚園〜6年生まで合同で練習しています。
在籍は80人ですが練習は常時60人参加くらいでしょう。
この人数いると県でトップクラスから通うのがやっとの子までいますので指導法は
かなり難しいです。うちの場合は基本重視というより稽古重視でやってますね。
大会は自分の力を試す場所って感じですかね。大会に勝つことばっかり考えて稽古
すると何か違うと思っちゃうよね。
525競技の達人:03/04/08 12:27 ID:nahLOpZ1
>>522
 実は私も糸東会の企画に同席していました。(団体写真にちっちゃく写っ
ています)
 試合だけではなく、会議室で彼らと数名の指導者を交え、いろいろな話し合
いもしたのですが、それは記者さんは同席しなかったので、空手道誌には載っ
ていません。
 ただし、私が見ていた限りでは、今井選手が一番状態が良かった。藤村は自
分の技に迷いが生じている。樋口は調整不足。
 でも、画期的なことでしたね。
 本当は糸東会の企画じゃなかったんですよ。橋本先生が企画したものがたま
たま糸東会の全国セミナーに重なってしまっただけ。このような企画が今後も
方々で開催されると思いますよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 14:25 ID:v57K+FuC
>競技の達人氏
まだまだ、お若いですね。
自分のポリシーをいい加減な者に貶されれば腹が立つのは当たり前です。
余り、恥を感じる必要は無いと思います。
そのような、いざこざがあった時程、日頃の行いが表面化するモノです。
その場に居合わせた者達で、心情的にどちら側に付くかは一目瞭然だと思います。

>高校コーチ
大変素晴らしい事だと思います。
道場で頑張っている子供達から多くの事を学べれると思います。
これから様々な、苦労もあるでしょうが、めげずに頑張ってください。

「学ぶ」という謙虚さと「育てる」という愛情があれば、時間は掛かっても
かならず成果は出るモノです。
不思議と苦しい時に出合いがあり、助けてもらったりという事もあります。
一空手家として、一人間ととしてこれからもお互い頑張りましょう。
527高校コーチ:03/04/09 09:44 ID:kyNsrAmC
>>524
生徒さん60名ですか。何人ぐらいで指導されているのですか?もしかしてお一人で?
私の高校も多いときで部員30名を超える年もあります、レベルは学年別に3段階、1人で指導するのはさすがに大変です。
指導も、空手とはこうあるべきだと肩に力が入っていた時期や、試合に出るなら勝たせてやりたいと思ったり、悩むことも多いです。
でも、卒業していくときに空手頑張って良かったといってもらえると励みになります。

>>526
道場を開きたいという目標を持ってやってきたのですが、高校のコーチだけでも大変なのに道場もやるとなるとどんなことになるのか?と踏み切れずにいたのです。
昨年末に空手部の卒業生に「早く道場やってくれないと子供が大きくなってしまう。道場やらないのなら他の習い事を探します。」と言われ、これは苦労する甲斐があると思い、今年中に開設することにしました。
高校の3年間の部活と違ってじっくり育てられるという楽しみもありますが、その子供の成長に大きな影響を与えていく事も肝に銘じて関わっていきたいと思っています。
528524:03/04/09 10:35 ID:DI7eKJeN
指導は常時3人ですね。ちなみに自分は一番下の使いっ走りです。
子供の場合は遊び感覚で来ている子やそれを認めている親などもいて大変です。

529名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 18:14 ID:AYNoBF3J
age
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 18:45 ID:kWkVLA69
仏ナショナルチームのチャンピオンが
内田順久選手に負けたって本当なんですか
他スレで見ました
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 18:45 ID:e9srmz55
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:21 ID:DI7eKJeN
>>530
フルコンルールでね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:49 ID:hukTa0oQ
>>532
寸止めルールでもポイントとられてたとか
フルコンルールではロー効かされてダウンしてたとか・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:57 ID:AYNoBF3J
見てたけど、どうかな?
BALDE SEYDINA選手。
なんか、動きが良く無かったから調整不足だったのかも?

後、審判のレベルも良く無かったと思う。
あれは、全空連の人なのかな?
だとしたらそっちの方が問題だと思った。
あんなに技を見のがしてたら、やってる選手が可哀想。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 20:21 ID:Ba+BAeb9
調整不足で動きが良くなかったなんて言い訳きかないでしょ
ロー効かされてダウンしちゃってるし
ルール違うから?(笑)
空手でしょ?
それを言っては単なるスポーツ事とすまされるよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 20:24 ID:Ba+BAeb9
534さんはあれ見てて
現役のチャンピオンがローもらうたびにひっくり返ってるの見て
どう感じた?
伝統派ルールでは圧倒すると思わなかった?
537昔フルコン今伝統派:03/04/09 20:34 ID:9hclcIcN
ローに対するカードが出来ていなかったのですかね?見たかったな〜!
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 20:37 ID:AYNoBF3J
>>535
ごめん。
フルコンルールは俺にとっておまけみたいなもんだから、
得にそれに対して感想は無い。
「あーやってるなー」という感じ。

>>536
いや、正直最初から彼等が真剣に勝ちを狙ってるとは思って無かったから
それに、欧州の選手は確かに強いけど、日本人の空手家の強さとは質が違うと言う認識だから、
確かに世界チャンピオンなんだけど、けして最強とは思って無いからショックは無いね。
仮にこれが、松崎選手とか清水選手とかだったら結構ショックは大きかったかも(笑
というか、彼等をあの場に招待出来ただけでも内田さんの人間関係の凄さを感じた。


後、やっぱり審判のレベルが気になった。
突きが取れて無かったね。
多分、もっとちゃんとしたレベルの審判だったらもっと内田さんポイント取られていたと思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 20:39 ID:Ba+BAeb9
40歳になる内田選手が強いってことにしときましょう
伝統派の技術にフルコンを取り入れると
かなりいいよって感じで^^
また、逆の場合も有りってことでよろしいね
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 20:41 ID:AYNoBF3J
なんだかんだで、内田さん凄いね。
あの年で、あそこまで動けるんだから。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 20:51 ID:oHD51IDe
伝統フルコンと両方やってたが(いまは伝統だけ)
確かにスタミナはフルコンのがいるな
内田はすごいなぁ 現役選手とルールがどうであれ
やってみようとする気がすごい
40にもなれば口だけ達者な指導員多い中で
542534:03/04/09 20:57 ID:AYNoBF3J
あ、良く読んだら538で536への返事はおかしいね。
見終わった後の感想をかいてる。

えーと、内田さんにめった、めったにやられている(笑)
SEYDINA選手を見て思ったのが、
「しょーがねーな、この人フルコンルールの練習殆どやってないな」
という感じでちょっと呆れたね。

これが、日本人選手ならもうちょっと真面目に練習するから
もう少し見れたモノになってなと思った。
543 :03/04/09 21:45 ID:KUBo+AkC
剛柔やってます。
内田さんの番組見ました。

「蹴り主体の外国人になかなか日本人が勝てなくなってきた。」
なんてのを結構聞いていたもんで、興味深く見たのですが、
フランス人の柔らかさ(日本人には無いビヨーンていう感じ)を見ると、
「なるほど」という感じです。

それにしても、魅せる試合ということを差し引いても、
かなりテコンドーっぽい動きじゃなかったですか。
正直、「おーい、空手、どこに行くの?」という感じです。

企画自体はよかったと思います。
個人的にフルコン系流派から学ぶべきことは本当に多いと思っているので。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:22 ID:p0X/fG+r
>>543
ですね
おたがい学びあう事は多いように思います
競技をするにあたっては、ルールというものを無視できないし
ルールがあれば空手という本来の技はそれにそって補えない
どうしたものでしょうか・・・
内田氏の理念には納得するものがありますが
流派として習得してきた空手を
個人名でやられると、少し抵抗があります。正直なところ
お互いがいい状態で交流を交わせれば
空手というものがもっともっと発展していきそうにも思います。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 23:51 ID:yxCjMuBx
志水選手、他多数の伝統派関係、大学空手関係の方がこられてたみたいですよ
審判も伝統派ルールとフルコンルールで入れ替えていたらしいです
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:23 ID:hyzry2Qq
個人的には内田氏の考えに共鳴出来る部分も有るし、
色んなスタイルを伝統の稽古に取り入れたりと新しい試みをやる人も好きだ。
ただ、それらの行為を非難する人の気持ちも解る。
仮にだが、そちらの方が理にかなっているからという理由でも、
日本人の空手家がヨーロッパスタイルを取り入れたりしたら、
俺は避難するだろう。
「ふざけんな!そんなの空手じゃねえ!!」って。
時代遅れだと言われても俺にとって空手の技は、突きと前蹴りだしな。
でも、日本の空手界にとって今は変換機に成っていく様な気がする。
いや、成らなければ行けないのかもしれないと感じる。

言葉で言うのは、容易いけれど、それでも良いモノを残しつつ変わっていかなければ、
いけないんじゃないのかな?
そう言う点でも、今回の内田氏の試みはとても面白いと思う。
生で見ていた空手関係者やまた、参加したフランスの選手達にとっても良い、
切っ掛けになれば良いと思う。
(あ!フランスの連中にこれ以上強く成られてもこまるか・笑)
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 11:12 ID:9boQC7kg
age
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 08:53 ID:5k3prlHD
空手競技に色々なルールが混在するかぎり、賛否両論色々あるんでしょうね。
武的体現として競技があるんだとか、いやスポーツの延長なんだと言う人とか。
でも、そういった事抜きに考えても、WKFにもかかわらずフルコンタクト試合を
呑んだ、フランス空手道連盟の度量の広さや、内田氏の融合空手の試みは評価
すべきだと思います。
ま、既成に胡坐をかいている、全日本空手道連盟には出来ない事!
安い政治家のごとき派閥抗争や、世襲制がまかり通る限り、分派と妥協が続く
のでしょうか。

549競技の達人:03/04/11 11:43 ID:Z2fBYIon
 月刊「空手道」誌に掲載された「若武者三強激突!」について、もう少し補
足します。第一回目ということで、お互いの分析を試みることと、指導者から
見た所感で終わりました。
 勝ち負けは、本番の大会ではないのであまり参考にならなかったのですが、
私が感じた大事なことを2点。

1) 基本的にこの3人で研究会をやっていたのでは限界がある。なぜならば、
  海外の選手を仮想しているにも関わらず、3人とも外国人のリズムで戦っ
  ていない。
   具体的には前後のステップを踏めるものをメンバーに加えるか、彼ら自
  身が前後のステップを覚えて戦うか、どちらかである。

2) 指導者の意見がまちまちで、このまま指導を続けていくと選手が余計に
  混乱する恐れがある。例えば、どのように無拍子を活用するかという点で
  も、それぞれの経験と知識から導き出されたものであり、認識に大きな隔
  たりを感じた。
   ましてや、「拍子」という単語自体に馴染みのない選手から見れば、た
  だ理解するだけでも困難なのに、指導者がまちまちの指導をすれば、結果
  は見えている。

 2は、指導者同士が話し合って行けば解決しますが、前後のステップを踏ま
ない選手同士が、仮想外国人の研究をしても、効果が薄いのです。
 だからといって、前後のステップを踏める日本人選手が現ナショナルチーム
にはいません。


550競技の達人:03/04/11 11:54 ID:Z2fBYIon
>>549 の続き
 では、どうすれば良いかというと、海外に出かけるか、外国人選手を日本に
呼ぶかして、外国人のリズムでの攻防の経験をつませることが得策かと思いま
す。
 3名とも、その場でステップして無拍子で攻撃するので、相手が微妙に反応し
てしまうのです。だから、1、死角からの攻撃 2、技に山を張らせない の
2点を心掛けて攻めることしかない。「拍子を変えて相手を一瞬でもいいから
気持ちと身体を居つかせることができれば、正面から攻撃して逆突きしか出さ
なくてもポイントは取れるのになぁ〜。」と、思いながら彼らの試合を見てい
ました。

 でも、3人に共通していえることは、とても素直で向学心があること。やはり、
肉体的素質だけで今の地位を築いたわけではないんですね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 20:10 ID:jJszFMPS
>>550 逆づきしかださなくても‥
ほんとですか?それは!?
わたしはただの空手の組手愛好家ですが、
そんな私でもものにできるのでしょうか?
552競技の達人:03/04/11 23:54 ID:Z2fBYIon
>>551
私は高校の時、甲子園を目指して野球をやっていました。監督は元プロ野球選
手で、サインがなんと20種類以上あった。エラー等でランナーが出ると、ノ
ーヒットで1点を取る方法とか、ピッチャーには直球だけでも打ちとる方法を
教えていました。
 相手に山を張らせてそれを外せば、直球と分っていても手が出ないものです。
要はそれと同じで、技の種類は多いにこした事はありませんが、逆突きだけで
も虚をついて瞬間的に居つかせることができれば、一つの技だけでも何とかな
るものです。
 社会人になって、2〜3年間、草野球のチームを4つも掛け持ちし、年間60
試合以上ピッチャーをやっていましたが、当時教わったことを応用すると、面
白いくらいに裏をかいて、見逃しの三振を取ることができました。
 誰にでもできるかどうかは疑問ですが、コツをつかめば、同じレベルの相手
になら通用するはずです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:05 ID:DG2CqIhi
具体的にはどのようなテクニックがあるんでしょうか?
是非ご教授ください。
554551:03/04/12 00:29 ID:3hsGwCRb
ありがとうございます。
やっぱり組手はおくが深くておもしろいですね。
今は忙しくて空手をする時間がとれないのですが
またいつか再開したいです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:31 ID:8UVOFNEO
確かに、相手の裏をかく事が出来ればかなりの確立で試合に勝つ事が、
出来ますね。
まあ、レベルに差があり過ぎる場合は意味が有りませんがね。
最も、私の場合は正確には相手をコントロールすると行った方が近いので、
裏をかくというのとは、また別のモノかもしれませんが・・・・

そういえば、上記で競技の達人氏が対外国人を想定していても日本人同士では、
意味が無いといっていましたが、私もそう思います。
なんというか、私の経験に成るのですが、日本人の方がリズムが掴みやすいんです。
確かに一つ一つの技は、日本人の空手家の方が練られていて質が高いと思うんですが、
いかんせんリズムが単調なので、だんだんと読めてしまう・・・
私みたいに読んで試合を組み立てる事を得意とする者には絶好の鴨(まあ、それは言い過ぎですが)に思えてしまう・・
それに対して外国人はリズムが掴めないから恐いですね。
突然来るから読みにくい。
その為。試合を作る事が出来ず、相手のペースになってしまう事が有る。
556競技の達人:03/04/12 08:39 ID:YINkC7ie
>>553
作戦的にはいろいろとありますが、簡単な例をひとつ。よく私は、「魚のいな
いところにいくら糸を垂れてもつれないよ。」とアドヴァイスします。まず、
こませをまいて「魚さんいらっしゃい。」が必要です。
 これを技で行う場合と拍子で行う場合がある。もちろん両方を併用して行え
ばなおさら良いのですが。
 簡単な例をあげますが、中段で決めたいと思った時に、わざと3回くらい上
段を攻めておくと、相手の注意は自分の上段に来るので、中段がより決まりや
すい。
 間で居つかせる場合で、一番一般的なのはフェイントでしょうね。言葉にす
ると「なんだそんなことか。」となっちゃうんだけれど、うまい人がやると何
回でも相手は引っかかってしまうのです。

 今日明日は、ナショナルチームの選考会です。今から観に行ってきます。い
い選手が見つかるかな?
557競技の達人:03/04/12 18:55 ID:YINkC7ie
ナショナルチーム選考会速報:
男子形=土屋、片田、古川、山本
女子形=若井、豊見城、若林、諸岡
男子団体=長谷川兄弟、帝京大(山本、土屋、永木)
女子団体=豊見城、嘉手納、清水
※土屋はさすが、十分に世界で通用する。片田も世界チャンプの風格あり、女
子は、若井と若林は調整不足か?豊見城はUSオープンで負けたことで、発奮し
たか女子では一番の出来。団体形は帝京トリオが形では長谷川兄弟よりも上だ
ったかも。彼らの分解が見てみたい。

女子組手-53kg=藤岡、宮本が引退で、全員若い選手が選ばれる。中でも敬愛
女子からは、椿と藤原の2名が入る。
女子組手-60kg=高橋と前嶋は別格。特に高橋は現在の女子選手で一番の実力。
女子組手+60kg=人材不足。小笠原と奥田の2名と他の選手の実力差が大きい。

 私が今日一番注目したのは、福岡大の佐藤でした。ステップと蹴りの鋭さは
女子選手中一番!ただ、自分の突きの間合がまだつかめておらず、ナショナル
チームで活躍するにはあと2年くらいかかりそうです。でも、育て方いかんでは、
世界レベルにいけるかも。
 選抜優勝の新井彩可は、前嶋相手に一方的に負けてしまい、残念。まだ、じ
っくりと地力を養えばこれからが楽しみな選手です。

今日は形と女子組手のみ、明日は男子組手です。
558競技の達人:03/04/12 19:11 ID:YINkC7ie
>>557
総評:やはり、世界を経験した選手とそうでない選手の差は歴然としていまし
た。高橋優子の強さは際立っていた。前嶋も昨年のアジアJr.&カデットで優勝
していますが、うまいというより両名は強かった!小笠原はメンホーを取ると
パフォーマンスが落ちる。
 −53kgは、日本のエースだった藤岡と宮本がいないので、大チャンスです
よ。動きでは藤原が圧倒的に良かったけれど、相手の突きをダッキングでかわ
して反則を取られ、調子を狂わせた。外国ならば反則にならないのに。日本と
海外のルールの違いを痛感しました。同じ敬愛女子の椿は昨年アジアJr.&カデ
ットで国際大会を経験しているので、今日のこの階級では一番安定していまし
た。
 全種目、私が見てもこの選手たちだろうと思う選手が選ばれていました。
レベルや戦い方はともかく、選考委員の皆さんが公平に選考していたことは確
かです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 19:45 ID:AjT2BtfC
>競技の達人氏
お疲れ様です&レポートお疲れ様です。

んー、形で土屋選手が選ばれたんですか・・・
個人的に彼に注目しているので、楽しみです。

明日は、男子の組手なんですね。
それも、楽しみです。
(清水先輩も出てるのかな・・)
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:01 ID:OYu8i9Lf
age
561競技の達人:03/04/14 01:14 ID:bVyKvOXB
ナショナルチーム選考会速報:
男子は大波乱!
私の門下生が、ナショナルチーム入りしたので、祝賀会を行っており、報告
が遅れました。
−60kgと−65kgはほとんどが新顔、藤村は3試合中1勝もできず選考にもれる。
−70kg=永木はピカ一の強さ、稲田は不調ながら地力で選ばれる。
−75kg=森と樋口の強さが目立った。
−80kg=志水の一人舞台の感あり。
+80kg=松崎は絶好調、土佐は絶不調もギリギリ選ばれる。国士舘の細貝も成
長しており、選ばれた。
今回、−60kgの今井は1年間休養宣言、水月、金澤等なじみの顔は選考会を受
けず。
 男子組手全体を通し、今すぐ世界で通用するのは永木のみ。松崎もひょっと
するとの予感あり。男子組手は大幅な世代交代の時期で、レベルの著しい低下
が見られますが、反面若い大学生選手が新たにナショナルチーム入りし、コー
チ陣としては育て甲斐があるかもしれません。
562競技の達人:03/04/14 01:27 ID:bVyKvOXB
ナショナルチーム選考会所感:
 全体を通し、レベルが低く小粒でした。その中でも女子組手の高橋
優子は格の違いを見せつけ、男子組手の永木も素晴らしい仕上がりで
した。
 しかし、今まで日本を引っ張ってきた主力選手が多数抜けたことで、
今は小粒かもしれませんが、経験を積んで大きく育つ可能性がある選
手もちらほら。できれば荒賀も参加してほしかった。
 気になるのは、特に男子組手のほとんどの選手が力みすぎて見苦し
いほど技がブレていました。
 清水祐正選手も出ましたが、3試合中1勝もできませんでした。年齢に
よる衰えもそうですが、今回は本来は-80kgの人が、-75kgで出たので、
ほおがこけており、その辺の減量苦もあったようです。
 朝、清水選手と話もしましたが、負けたとはいえ堂々たる試合態度と
、この年齢になってもチャレンジする気概、カッコたる技術的理念のど
れをとっても若い選手のお手本になることばかりです。
 本当に頭が下がりました。
563競技の達人:03/04/14 09:13 ID:bVyKvOXB
 一人で書き込んですみません。このスレのタイトルにぴったりなトピックな
もので、詳しく解説したいと思います。

 まず、清水裕正選手、今回の結果は選考されるには程遠い出来でしたが、こ
れは決して彼の評価を下げるものではない。むしろ、彼の真摯に空手にかける
情熱や、武士の風格さえ漂わせる試合態度等、感動的でさえありました。

 選考会前に彼と技術理念について話し合いましたが、理論もさすがに世界を
舞台に自ら証明してきただけあり、本物です。おそらく次期ナショナルコーチ
として現役選手に自分の経験から導き出された理論を基に、素晴らしい選手を
育ててくれることと思います。
564競技の達人:03/04/14 09:38 ID:bVyKvOXB
 562と563の内容が重複してしまいました。それほど、私は清水選手の今回の
決断に感動したということです。

 さて、技術的な問題に入りますが、何故みんなあんなに突きを当ててしまう
のか?構えが硬すぎるからです。ディフェンスには、ガードとブロックがあり
ます。ガードがいわゆる構えで、ガードがしっかりしていれば相手は攻撃でき
ません。ブロックは受けです。攻撃してきた相手の技を封じるものです。
 いわゆるガードは必要なのですが、皆ガードしすぎて腕が硬くなり、ブロッ
クできなくなっている。加えてある程度緊張した状態から突きを出すので、コ
ントロールが効かず、当ててしまう。ましてや極めが弱いので、当たっても思
ったほど威力がない。
 脇は適度に締まっているが、腕はユルユルの状態ならば、反応が早くブロッ
クも容易にできるし、突きも極めが強くなるのですがね〜。

 そのあたり永木などはしっかりと出来ている。ちなみに彼は団体形でも選ば
れていますから。

 次に、みんな無拍子にこだわり過ぎている。本当に無拍子が出来ているのは、
敬愛女子の藤原菜希のみ、あとの選手は皆中途半端で合わせられてしまう。
 蹴りでポイントを取る選手が多かったのは収穫。だが、だからこそ尚更突き
の技術の低さに失望したのも事実。

 少し、厳しい意見ですが、新しい選手たちへの期待を込めた提案と捉えてく
ださい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:11 ID:clLo2hGc
競技の達人さん、ナショナルチームの皆さんと親しいなんて、すごいですね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:40 ID:j3EgPVWy
うーん
清水選手がナショナルチームのコーチか・・・
そんな時代が本当に来たらいいなー

やっぱり、あの人は凄いんだな・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:13 ID:XeOXKlSA
近大の松久はまだまだですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:49 ID:kV9iQXf1
近代の怪物君だね。

彼は、将来有望そうだけどね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 20:09 ID:Nd/FpHFg
age
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 01:14 ID:/UK7+08z
このスレいい!情報いろいろあってためになる
571山崎渉:03/04/17 10:49 ID:KUjQvS3w
(^^)
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 10:52 ID:ysSjLt0E
清水選手いいね。同じ3連覇したあの人とは大違いだよ。
573競技の達人:03/04/17 12:16 ID:+mJ00oTp
 月刊空手道「若武者三強激突!」で、私たち数人の関係者が、「このままで
は、藤村はガタガタになる。」と危惧していましたが、まさか選考会で1勝も
できずに終わるとは意外でした。
 結局彼の問題は、素晴らしい技を持っていながら、その技が使える状態に体
勢をおいていないということなのです。だから、我々が見れば、樋口や今井に
勝っても、状態は一番悪いとはっきり分るのです。
 具体的に言うと、藤村の問題はステップにあります。床を蹴りすぎるのです。
床を蹴るという事は、再び蹴るまでに一度緩めなければいけない。動作がはっ
きりと相手に分ってしまいます。
 一番気になったのは、選考会の時に藤村がステップする度にギシッギシッと
床が大きく鳴っていたこと。結局、これさえ直せば、彼は3週間で世界レベル
ですよ。
 また、ジョージコタカと世界大会で戦った時も同じ傾向があり、加えてポジ
ショニングが悪いためにコタカの顔の右に突きが抜けていた。先日もせっかく
自分の間合で技を出しているのに、相手の顔の右に突きが抜けていました。
 彼は、素材は世界レベル。しかし、これら若干の修正をしなければそこいら
の学生と同レベルになってしまうのです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:46 ID:hT7ZOEUq
>573
ステップや間合いの取り方がそれほど重要だったとは
驚きです。でも今までのいいところはそのままに
悪い癖を直すのは難しそうです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:07 ID:4CZofGKP
どのようなステップで入れば相手に出会いを悟らせないようにできるのでしょうか?
どうも私は出会いで相手にあわせられることが多いのですが、特別フォームに癖はないと思います。
やはりフットワークからの自然な入り方がわかりません。文章では難しいかもしれませんが是非ご教授ください。
576競技の達人:03/04/17 22:41 ID:+mJ00oTp
>>575
西村さんのHPに「膝の柔らかさ」の項目がありますが、すべてはここから始
まっています。私は決して動き回ることがベストだとは思っていません。ただ、
動くことで膝がリラックスでき、間を常に変えることができる。その状態を身
体で覚えてしまえば、あまり動かなくても合わせられることはなくなります。
 以前、フランス代表で今はベニンから出て、2カ国から世界チャンピオンに
なったドヴィーという選手がいます。1994年当時、世界大会で優勝した時
は、とにかくステップが恐ろしく速く、山本晋一郎選手が触ることさえもでき
なかった。8年後の昨年の世界大会では、縦横無尽のフットワークは使わず、
ひたすら無拍子でまっすぐ突いて先を取っていた。
 自分のリズムが体内で形成されているので、無理して動き回らなくとも大丈
夫なのです。
 
 それで、ご質問の答えですが、とりあえず前後のステップを踏んでみて下さい。
その際、膝から下を柔らかく、ステップのテンポを極力遅くして下さい。通常は
130~150BPMになりがちですが、やりづらいとは思いますが、90~100BPMでステップ
を踏んでください。

また、下記のスレも参考にして下さい。
>>332 >>336 >>340 >>346
577競技の達人:03/04/17 23:01 ID:+mJ00oTp
>>576 の続き
 もう一つ、私の生徒が今回ナショナルチーム入りしたと書きましたが、彼は
蹴り技と投げ技はおそらく日本選手の中でも1・2位を争うほどうまいのだが、
いつもリズムを合わせられて簡単にポイントを取られ負けてしまう。
 何故かというと、いつも攻めることしか頭になく、攻撃する時に相手に悟ら
れてしまう。選考会前に、私は徹底して一つのことをやらせました。
 前後のステップを踏む時に、「行くぞ行くぞ」と思っていたのでは、相手は、
「いらっしゃい、いらっしゃい。」と待ってしまう。
 逆に、前後のステップ時に「いらっしゃい、いらっしゃい。私の間合に入っ
ていらっしゃい。」とお題目を唱え続けて戦えと支持しました。相手の手と自
分の手が紐でつながっているとイメージし、「いらっしゃい、いらっしゃい。」
とやれば、相手が来ない時は、相手の手を引く力で自分が引っ張られるので、
踏み込みも鋭くなる。
 これが功をそうし、相手に合わせられることなく、一方的に勝つことができ
ました。
 下らないようですが、「いらっしゃい」と唱えることで、ステップも柔らか
くなり、相手に動きにあわせることが容易になります。
 指導者の考えていることを生徒は決して100%理解することはできない。難
しいことを極力簡単に指導するのも、指導者の役目かと。
 多分彼は今秋のAKF大会に日本代表として出場しますよ。
 
578575:03/04/17 23:42 ID:4CZofGKP
ありがとうございます。
いつも的確なアドバイスで非常に参考になります。私自身今回で道が開けたように思います。
これからもためになる書き込みを心待ちにしています。
また競技の達人様がもし本やビデオを出されているならば是非購入したいです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:59 ID:3hIgx0mn
>>577/競技の達人氏
>相手の手と自分の手が紐でつながっているとイメージし、「いらっしゃい、いらっしゃい。」

なんというか、ああ、凄く解ります。
その例えは、
成る程・・・成る程。
うん、感覚的に理解できます。

要は、いかに自分のペースでやれるか・・・
という事でしょうか?
競技の達人氏。

いや、本当にビデオとか出されていたら買いますよ。
マジで。
580海岸の決闘:03/04/18 02:09 ID:QFpScpSZ
全空連ナショナルチーム情報とは関係ない話ですが、

第三回全日本剛柔流空手道大会のムービーを配信中です。
http://www.kakutospirit.net/
剛柔流空手も凄いです!
そのほか沖縄空手の紹介ムービーもお勧めです。
ぜひ一度ご覧下さい。参考になると思います。
581知りたい:03/04/18 10:30 ID:fVGRYodP
ナショナルチームには関係ないかもしれませんが、
インターハイや選抜で高成績をおさめて
今年大学に入学した有名選手はどこの大学に入ったんでしょうか?
やっぱり名門の所に入ったんでしょうか?
荒賀さんと土屋さんしか知りません。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 19:09 ID:Lxs3Ngrt
>>581
そう。
大体、名門の所にいくねー
名門の大学なんて早ければ、高1の後半の頃から唾付けてたりするからね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 23:55 ID:mEaAh2Gy
age
584競技の達人:03/04/18 23:56 ID:w6xbp/z0
581で、大学の話があったので少々私の意見を申し上げます。
 以前のレスで書いたように、海外はクラブチームで、優秀なコーチが一貫し
て指導する。10年計画で世界チャンピオンに育て上げます。
 日本ではこのシステムを採用するのは不可能ですが、せめてその選手にあった
大学を推薦してあげるのが指導者の役目かと思います。どんなに優秀な大学の
優秀な監督でも、その選手と相性が良いか否かで、大きく育ちもすればつぶれも
します。
 私の生徒で現在高3、昨年の高知国体で少年女子組手ベスト8に入った選手が
います。素質は日本でも5本の指に入るほどですが、いかんせん少々気が弱い。
一方で、多彩な技で注目を集めますが、集中力が途切れると簡単にポイントを
取られてしまう。
 私は今、彼女に帝京大学を薦めています。どちらかというと香川先生の指導
は、私とは大きく違っていますが、彼女の欠点を精神的・技術的にカバーでき
るのは帝京大学が一番と思っています。あとは彼女の決断次第。
 空手の強い大学に行っても、自分に合わなければ選手生命は終わってしまう。
そのような選手を数多く見てきました。

 今回ナショナルチーム入りした私の生徒は、実は久々の学連出身でない、高
卒の選手です。高校では選抜やインターハイに1度も出場できなかった選手で
すよ。有名高校から有名大学というエリートコースを辿ってきた選手とは明ら
かにスタイルが違うユニークな組手スタイルです。
 彼はある団体の防具付組手の大会に出て優勝したことがあります。テコンド
ーの選手(確か北海道のチャンピオンだった)を回し蹴りでKOしたこともあり
ます。
 こんな前歴の選手は今までいなかったでしょう。日本も段々変わるかもしれ
ませんよ。
 
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:38 ID:1a25M5PQ
>>584
へーえ、面白いですね。
そんな子が出てるのですか。

何と言うか、今まで良くも悪くも封建的な世界でしたからね。
少しづつ、風通しが良く成ってくるのは良い事だと思います。
少し、日本の空手界に明かりが見えてきた感じです。

海外のクラブチームの考えはサッカー等のスポーツ分野のシステムを
取り入れているんですね。
確かに結果を残しているシステムですから実に合理的だと思います。
これは、日本が遅れていると見るべきか、
それとも本質を見失っていると見るべきか・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:51 ID:QwAbp4HK
age
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:05 ID:fqFzUpK8
何のために空手をやっているのか?
就職の為にいい大学に進む為にしか空手をやっているようにしか思えません
空手は野球のように進学のために教育されているような
それが伝統派空手の理想とされた修行なのでしょうか?
ほんとうにスポーツ化された空手だと最近の空手を見ているとそう思います
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:17 ID:QwAbp4HK
>>587
こういうと誤解を受けるかもしれないけど、
良いんじゃ無いですか?
就職の為に空手をやっても。

そこで、様々な社会経験を積んで自分の空手感や人生観により深みを持たせるのも
有りではないかと思います。
まあ、まま空手から離れてしまう人もいるでしょうが、それもその人の選択
なのでは無いかと思います。

大切なのは、自分で自分の生き方を選ばせられる環境では無いかと思います。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:32 ID:hkkIwE2+
武道をスポーツという名のもとで
美化したいんじゃないのかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:37 ID:QwAbp4HK
というよりも、スポーツにするのも、
武道にするのも本人が決めれば良い事。

生き方は人に押し付けられて造るのものでは無い。
591競技の達人:03/04/19 19:20 ID:NpDzSkuC
 え〜、私は明日、海外に指導に行きます。ここへの書き込みは今日で最後に
します。
 月末には帰国しますが、ここで書いてきた私の理論的な記事やビデオ等、い
ずれ皆さんの目に止まることがあるかと思いますので、その時はよろしくお願
いします。
 新たにHPも作成し、具体的な練習方法を発信するつもりです。引き続き、こ
のスレ盛り上げてくださいね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 20:57 ID:CSYsWcpx
>591
そのときにはURLを公開していただけるとうれしいです。
期待しています。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:22 ID:9ZBsSHp3
>競技の達人さん
ありがとうございました。
594山崎渉:03/04/20 05:32 ID:hf/WiSDK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 17:43 ID:nFkRyiR1
>>581
宮崎第一の女子なら分かる。
井手は青山学院、吉本は日体大、三角は九産大だったはず。
みんな先輩の後を追ってったんだな…
596高校コーチ:03/04/21 16:12 ID:4T+l0pCk
競技の達人様
指導者合宿に参加していたため、書き込むのが遅くなりました。
まだまだ教えていただきたかったので残念です。
今までありがとうございました。

皆様
JKFanの6月号に大変参考になる連載が始まりましたね。
ここを参考にされている方は、要チェックですよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 16:38 ID:ltnh6hnR
>>高校コーチさん
それは、どのような連載ですか?
後、道場の方は上手くいってます?(余計なお世話か・笑)
598マスクド日拳(本物) ◆NIkKENeO/M :03/04/21 17:32 ID:M86yr/8L
>>591
競技の達人さん、あなたの書き込みで、色々と勉強させていただきました。
大変感謝しております!!
海外指導頑張ってきてください。
599581:03/04/21 23:08 ID:zNOWUIEJ
>>595
ありがとうございます。
やっぱりすごいですね。
600高校コーチ:03/04/22 09:03 ID:KV2ohtPU
>>597
「熱き男、大いに語る 新空手堂」この連載要チェックです。
第1回は、強さの秘密はシンクロにあり!というタイトルで「拍子」「間」「膝の柔らかさ」等について海外でナショナルチームのコーチを歴任された先生が執筆されています。
思わず、見つけた!と、声を出してしまいました。(笑)

道場のほうは、まだ開設していません。大会の多い時期なので、もう少し後になりそうです。

601名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 12:02 ID:rXFcuGNe
>596
23日発売なのに何でそんなに早くわかるの?
602高校コーチ:03/04/22 12:10 ID:2aBf2QMq
>>601
23日発売でしたか。
私は年間購読で頼んであるので、合宿から帰ったら届いていたのです。
発売日前に届くのですね。
送料も無料だし、価格も割引になるのでお得ですよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 12:37 ID:Un4NosHD
>>高校コーチ殿
おお(笑
それは、私も定期購読しなくては・・・(笑
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 17:13 ID:aWH4CqzZ
元全空連チャンプ内田が現全空連世界チャンプをボコッタ。
内田も引退前のヘタレだが、ヤツにボコられた現役チャンプはもう糞同然。
ヘタレパンチは効かないし、挙句の果てにはロー効かされて泣いてやんの!
フィリオとやれば殺されるな。確実に。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 17:45 ID:mQUzrLXP
現全空連世界チャンプ!?
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 17:48 ID:Un4NosHD
笑ったよ(笑
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:27 ID:93iRUZwj
>高校コーチさん
いよいよ、掲載ですか!!!私は楽しみにしていました。
立ち読みを止めて定期購読にします。

明日は書店で“おおぅ”と言ってうなづいているかも。(笑

執筆者の先生には思う存分語って欲しいと思います。
608>:03/04/23 15:41 ID:PSiy9x6L
>>604
ユーはかなりのバカだ。内田が使った技、あれはなあ伝統空手じゃあ
足払い技というんだ。試合じゃ禁じられているから、試合のビデオには
無いけどな。地稽古じゃ使う人もいるが、若い人は使えるテクを余り
持たぬな。
これを、アレンジしてローキックと言って宣伝したのが、かの大山極真。
いいか、キミ、今回はガキのたわごとと思い許してつかわすからな。
もっと勉強しなよ。
609音速の名無しさん:03/04/23 15:52 ID:jkABpqeQ
>>608
足払い??足掛けじゃないの?
柔道いや伝統ではあれを足払いって言うんだ・・・ふ〜ん。
フルコンでは足掛け下段突き。技あり!!なんて言うけどね。
それとローキックは足掛けから発展したんじゃないと思うよ。
大山道場時代は殆どが前蹴り主体で、下段廻し蹴りは、ムエ
タイから発展したものだと思うんだけど・・・。
 608教授さん、そこん所どうなんでしょうかねぇ・・・。
610bloom:03/04/23 15:53 ID:ZR/NHsZ/
611<:03/04/24 08:37 ID:gnN5n2eU
>608
足掛けが正解。お前トーシローか伝統色帯だろうがよ?
ハズイレス入れるな。だから○○にされるんだよ○○派は。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:34 ID:8TPovlhB
フルコンで足掛け下段突きって言うけど、実際は足掛けて転ばしただけだよね。
下段突きって名前が余分だよね。
613 :03/04/24 11:19 ID:8bmpTX7H
>>608
極真のローキックは、’64年のムエタイ戦で学んだ技だよ。回し蹴りを中足から脛や背足で
蹴る様になったのもムエタイ戦から得た事。
でも伝統派空手のおかげでもある。

反日行動の一環としてムエタイ側が日本の空手に挑戦表明をしたが
煽るだけ煽って”ムエタイは邪道”と捨て台詞を残して伝統派空手
が逃げた為に、極真が空手の名誉の為に不利な条件で敵地に乗り込んで
試合をしたんだからね。
614613:03/04/24 11:24 ID:8bmpTX7H
極真はムエタイ戦でローキックや脛や背足で回し蹴りを学んだが、
ローキックの有効なガードは極真ジム主体のキック興行、キック・ファイト
で対戦相手のタイ人と戦う事で学んだ。
615613:03/04/24 11:39 ID:8bmpTX7H
のちに藤原という名キックボクサーを育てた黒崎(極真時代にムエタイと戦った)
は、当時の空手にないローキックという技の破壊力・試合で打ち合う事により練られた肘打ちに苦しめられる。

直接相手に当てた事が無い技を奥義の様に教え、型中心で実用性からかけ離れた空手の未熟さ(将来性のない体制)に嫌気
が差し、空手を辞めて打倒ムエタイを目指し、目白ジムを設立する。
616613:03/04/24 11:50 ID:8bmpTX7H
決して煽っている訳ではない・・・・・。
伝統空手に恨みは無い。極真空手に恨みは無い。
技の進化の過程を正しく後世に伝えてこそ空手の発展があると、
個人的に思っている。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 11:55 ID:b+5i11ry
>>613
その割には余計な内容も幾つかなるようだが・・・(苦笑


まあ、それは良いとして、
>高校コーチ殿
雑誌見ました・・・・
思わず、「おおー!」と言ってしまいました(笑
これは、定期購読必ですね。

ファンレターでも送りましょうか(笑
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:09 ID:9Hx9sE1b
伝統もフルコンもカス。
正しいのは手のみ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:20 ID:o7n2JxFY
手の正体は薩摩の武術。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:27 ID:2FGbycLn
>611
フルコンじゃ足掛けかーーだろうなあ。目をつむっても届く位置だもんな。
伝統じゃあ考えられぬ近さだものな。
俺等は遠間じゃん。足掛けの間にやられちゃう。
やっぱ、俺等は遠間から一瞬の足払いだね。悪いが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:43 ID:b+5i11ry
>>620
悪いが、その手の話なら別のスレでやってくれないか?
そもそも競技が違うのだから、どこまで行っても平行線にしか成らないだろうし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 17:27 ID:KUoyecq3
JKFan買って来ました。
う〜む。剛柔流の○井先生だったんですね。
元プロボクサーでもあり、抜群の語学力を生かして11年間海外のナショナルチーム
のコーチをされてたんですな〜。
しかし、このスレのおかげで、JKFanの販売部数増えるかも(藁
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:29 ID:4dpcN18+
>620
足払いでも間違いではない。
が、正確には足掛けである。此れは伝統空手でも同様。
よって伝統派からの流れをくむフルコンでも同じ。
間合いとかは関係は全くない。単なるこぎ付け発言。
恥ずかしい。
624空手ファン:03/04/24 18:57 ID:YqtpeSGV
622さん
反則です!
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:20 ID:a342gcLB
>>623
こぎ付け?
こじ付けじゃないの?w
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:26 ID:pQY6WpOl
内田塾長vs西村誠司

http://www02.so-net.ne.jp/~akutsu/bom.htm

やはり内田塾長強かった
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:40 ID:V40XVwqi
>>626
そのルールなら勝てて当然じゃないの?
下段は禁止だし
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:58 ID:b+5i11ry
一応、警告。
>>626
は、悪質なブービーサイトです。
見ると際限なくウインドーが出て、パソコンがフリーズします。


と言う訳で、
>>626
>>627
氏んでください。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:58 ID:JYmVV1/q
>628さんは踏んでしまったの?(笑)
630空手ファン:03/04/29 10:07 ID:sr7v4fzX
新しいナショナルチームメンバーが発表になりましたね。高校生の代表も各誌で発表されました。今後の活躍を期待しましょう。
どなたか気になる人がいますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 11:11 ID:QeHk3rvL
今年7月の東京レディスカップは中止となりました。
632>631:03/05/01 17:03 ID:Xml+eIAi
どしてなん?
日本が勝てなそうだからかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:39 ID:99loohvY
>>630
荒賀さんは選考会でなかったんですかねえ?
あとファンとしては近大工の茅原さんは?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:26 ID:seBCS17V
競技の達人さんがいなくなってからこのスレで感心することが無くなってしまった。
残念だ・・・。

635631:03/05/01 22:48 ID:QeHk3rvL
>>632
SARSが心配な為、大事をとって中止としたそうです。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:55 ID:Hirluz6q
>635
ウソつくなバーカ。サーズはアジアの一部だ。
強国ヨーロッパはサーズとは無縁なんだぞ。
637空手ファン:03/05/02 20:37 ID:rd2O2SVU
>>633さん
選考会に出場したとしても選ばれるとは限らないでしょうが、本当にどうしたんでしょうかね?
競技の達人さんのお弟子さんも選ばれたとおっしゃっていましたが、今後の国際大会が非常に楽しみですね。
松崎君は実は初めての代表入りなのではないでしょうか?
私の注目は女子組手の高橋選手です。競技暦が浅いですが運動能力の高さを思う存分発揮していらっしゃいます。
何よりご本人も各誌にて答えていらっしゃいますが、元ジャパンの先生方、二人に師事できたことは本当に価値のあることですね。
西村氏のHPのレポートも面白く読ませていただきました。^^
638631:03/05/02 22:35 ID:6GJvCl83
>>636
以下はサッカーのニュースのコピペですが、何か?

[東京 1日 ロイター] 日本サッカー協会(JFA)は、6月11日に埼
玉スタジアムで行われるキリンカップの対戦国をナイジェリアに変更したと発
表した。
 対戦を予定していたポルトガルは、アジア地域での重症急性呼吸器症候群
(SARS)の流行を懸念し、参加中止を申し入れてきた。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:06 ID:b2m1Qk+r
ナショナルチームのメンバー、誰か教えて。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:24 ID:iVIV+r54
以下「月刊空手道」6月号より

(材)全日本空手道連盟 平成15年度強化指定選手

(男子組手-60Kg)
 長崎勝、粂田力
(男子組手-65Kg)
 猪越悠介、高橋範充、浅野修、亀山歩
(男子組手-70Kg)
 稲田保久、永木伸児、浅野真司
(男子組手-75Kg)
 森敏浩、樋口大樹、平山真也
(男子組手-80Kg)
 志水亮介、本村寿規、角田誠、坂田宏樹
(男子組手+80Kg)
 土佐樹誉彦、松崎沢宣、細貝武司、乾雅博
(女子組手-53Kg)
 山内幸子、椿小百合、河津未紀、藤原菜希
(女子組手-60Kg)
 高橋優子、福井澄子、織田かおり、前嶋小百合
(女子組手+60Kg)
 小笠原万記、奥田優子、佐藤愛美
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:31 ID:iVIV+r54
(男子形個人)
 土屋秀人、古川哲也、片田貴士
(女子形個人)
 若井敦子、豊見城あずさ、若林春日、諸岡奈央
(男子形団体)
 長谷川紳一、長谷川行光、長谷川克英
 永木伸児、山本和貴、土屋和人
(女子形団体)
 嘉手納由絵、豊見城あずさ、清水由佳
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:13 ID:qZWXF4w2
女子の団体型は沖縄チームだけになっちゃったね。
643空手ファン:03/05/07 15:50 ID:W08T+foX
競技の達人様

もしまだ、ご覧になっていたら、少し、書き込んでみてください。

お願いします。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 18:18 ID:Wc/tA0/V
競技の達人さんは忙しいんだよ。たぶんね。
たぶん今週末道場生が大会だよ。
645鼓枝の素人:03/05/07 20:42 ID:x+kzu4r4
>>643
JKFanで我慢してください(w
646思う:03/05/07 23:00 ID:r9VpPKSF
ナショナルチームもけっして最強の選手が選ばれていない感じがするのですが。
学連からも男子は近畿大の松久選手や本田選手などが。また近畿大工からも
茅原選手や片岡選手が選ばれてませんし。見てみると
−60キロ
長崎選手⇒競技の達人さんのお弟子さん
粂田選手⇒国士舘大
−65キロ
猪越選手⇒駒沢大
高橋選手⇒京都産業大
浅野選手⇒すいません、知りません。
亀山選手⇒国士舘大
647思う:03/05/07 23:01 ID:r9VpPKSF
続きです。
−70キロ
稲田選手⇒帝京大
永木選手⇒帝京大
浅野選手⇒知りません。教えて下さい。
−75キロ
森選手⇒九州産業大
樋口選手⇒日本体育大
平山選手⇒帝京大
−80キロ
志水選手⇒京都産業大
本村選手⇒日本体育大
角田選手⇒近畿大工学部
坂田選手⇒帝京大
+80キロ
土佐選手⇒大阪経法大
松崎選手⇒帝京大
細貝選手⇒国士舘大
乾選手⇒大阪教育大
どうです?偏っていると思いませんか?学生選手権でも角田選手は松久選手に
完敗でしたし平山選手も近大工の村上選手に一方的でした。○○選手は兄弟
ですか?一般の大会で全くの実績が無い感じの選手がナゼ選ばれているんでしょう?
誰か有力な先生の息子さんですかね?コーチに○○師範が入ってると思うんですが
○○大の選手が多いのは関係がないとは思えないです。どうなんでしょう?
選考会を受けていないからとかハッキリ言ってお金もかかるだろうから無理だとか
色々理由があると思いますけど。しがらみがあるのならこれからもずっと勝てない
でしょう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:11 ID:nnCsUu6Q
+80キロ
土佐選手⇒大阪経法大
松崎選手⇒帝京大
細貝選手⇒国士舘大
乾選手⇒大阪教育大

この中で誰が強いと思う?
俺は松崎>土佐>細貝>乾だと思うけどね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 08:48 ID:SgarfHq0
たしかに偏ってる感じだが、今迄もそうだったし、今後も変わらぬだろうな。
これが日本のシステムなんだろうな。
だってそうだろ?定年制の規約を創り、テメエがその定年になると又規約を
変え、定年を延ばしてそのまま居座る。
こんなヤツらが全空連を牛耳ってるわけだからどうにもならんな。
650フルコン:03/05/08 11:22 ID:bSEu33F/
関係ない話で恐縮なのだが、NHKで毎年放送される全空連
全日本の解説の人、何とかしてもらえないだろうか?
上段突きを中段突き、廻し蹴りを前蹴り、無防備を場外
と解説するいい加減さにいらいらする。
白帯でもわかることを平気で間違える。
一昨年の大会では森選手の左の上段突きが決まったのを右の突き
だと解説したり、宮本選手を宮本武蔵と言ったりしてたな。
録画放送なのだからその辺はしっかりしてもらわないとねー。。。

あれは西村先生などのナショナルチームコーチ陣
に変えるべきではないか?
それとも全空連には弁が立つ人間はおらんのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:23 ID:ZO9HLuD9
>>650

蓮見圭一氏ですね。

解説は現役を引退したばかりの
人がやればおもしろいと思うのだが。
椎名志津雄とか。阿部良樹とか。
個人的には宮本佐知子の解説をキボンヌ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:51 ID:z2Pm6g68
基本的に人選に関しては適材適所ではないのが伝統の組織の最大の
欠点かもしれんな。

特にマスコミ等の対外政策が、全然駄目。
自分らで足をひっぱてる様にしか見えない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:50 ID:33wOkhLH
絶句しました。。。
全日本空手道連盟てのは名ばかりじゃないですかU?
連盟なんでしょ?
まるで個人のもののようになっちゃってますね。残念だ。
654競技の達人:03/05/08 22:27 ID:i6JqD8Cd
皆さん、お久しぶりです。一度引退宣言しているのに、またまた出てしまって
いいものやら悩んだ挙句、結局カムバックしてしまいました。皆さんの中には
、「正体がバレているのに書き込むのは反則です。」とお思いの方もいらっし
ゃると思いますが、連載では決して言えないことをここに書き込んでみるのも
いいのかな?などと思ったりもしています。
 全空連に関する組織的な問題は、公には言えませんからね。
 
 さて、「思う」さん。あなたの疑問は最もです。私もここ何年も選考会を見
ていて、今年ほど人材不足を感じたことはありませんでした。仁木、水月、今
井等、まだまだ一線で出来る選手が出ていないし、荒賀や松久等、当然ナショ
ナルチームに入ってしかるべき選手が出ていません。
 長くなるので、私の見解を次のレスで述べます。
655祝!!:03/05/08 22:32 ID:z2Pm6g68
やったー!
競技の達人氏ふっかっつつつつつつ!!
また、勉強させてください。
656競技の達人:03/05/08 22:38 ID:i6JqD8Cd
 結論を言えば、私が見た限り、選考は公平に行われました。勝敗を考
えた場合、勝った選手が強化選手に選ばれています。
 唯一疑問に思ったのは、80kg超級です。土佐が全然勝てず逆に国分が
戦績では上回ったにも関わらず、土佐には4試合もやらせて最後にようや
く勝てたので、無理やりねじ込んだ感が否めません。確かに土佐は国体
等の実績があるし、団体要員として重要な戦力ですから、不公平という
のは言いすぎですがね。

 さて、あらかた公平に選考されたにも関わらず、どうして実績のない
選手が多く入って、期待される選手が入っていないかというと、指導者
や選手がナショナルチームにそれほど魅力を感じなくなってしまい、ど
うしても入ろうという気が起きないのが現状です。
 それは、たった年1回の国際大会に出場できるのは各階級1名のみで、
あとはまったく国際大会を経験できないことが一番の原因です。月1回の
強化練習も、主に基本を繰り返すだけで、計画性がないという声も聞か
れます。だから、遠くからわざわざ自費で選考会を受ける必要もないと
いうのが正直なところですね。
657競技の達人:03/05/08 22:47 ID:i6JqD8Cd
>>655
ありがとうございます。

続きですが、帝京大学から多くの選手が選ばれているのは、単に毎回香
川先生が多くの選手を受けさせているからです。結局、1流半の選手には
ナショナルチームという響きは魅力があり、積極的に受けようと思いま
すが、1流になると、国際大会の代表選手に選ばれるかどうかも分らない
のに、わざわざ選考会を受けることもないだろうという心境でしょうね。
 では、解決法はなにかというと、ナショナルチームに価値観と達成感
を植えつけるべきですね。今年はアジア大会があり、来年はメキシコで
世界大会があります。それだけでなく、世界中でオープン大会が開催さ
れているので、それらにも積極的に全空連が参加を促し、堂々と日の丸
を胸に戦えるようにしてあげるべきです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:00 ID:z2Pm6g68
>>競技の達人氏
確かに折角、ナショナルチームに選ばれてもそれに対するメリットが、
少なければトップの選手達にしてみれば魅力を余り感じないのも仕方の無い事ですね。
我々などは、胸に日の丸を縫い付けた道着を着れるだけで大変な誇りと名誉を感じて
しまうものです。

しかし、そうなると問題の根は深いですね。
少なくとも今の全空連のトップの人達には危機感は在るのでしょうか?
659競技の達人:03/05/08 23:07 ID:i6JqD8Cd
また、荒賀選手や松久選手等の、皆さんが期待している選手が選考会を
受けなかったのは、おそらく今年は大学選手権が6月と10月に行われ、
そちらのほうは全空連ではなく、学連が選手の選考権を持っているので、
そちらに照準を絞らせていると思われます。
 特に10月の大会は大学の世界大会ですからね。でも、この大会は国体
の次期と重なるので、県連とのしがらみも出てくるでしょう。
 いずれにしても、荒賀や松久はナショナルチーム入りを嫌っているわ
けではないと思うので、安心してください。来年は必ず選考会を受ける
と思いますよ。なんといっても世界大会の年ですからね。
 
660思う:03/05/08 23:08 ID:B6Ecwnje
競技の達人さん、ありがとうございます。たしかに土佐選手は大先生の息子さん
ですし色々考えてしまう点です。前回の世界大会の代表は惨敗でしたけどその
後の全日本ではベスト8に多く残りましたしなんとなく納得はするのですが
何年か前の世界代表は国体で軒並み緒戦負けの時もありました。ナショナル
チームは頂点であってほしいです。あと、ナショナルチームの合宿も基本を
繰り返すんですか!!私は某県の強化練習に参加していたのですが3時間の練習
の内に基本を2時間近くやってまして「どうしょうもないな基本が出来ている前提
で強化選手を選んでいるんじゃあないかなあ?」と思っていました。ナショナル
チームはさぞかしテクニックの練習をしてるんだろうなと羨ましく思っていたん
ですが・・・。がっくりです。
661競技の達人:03/05/08 23:25 ID:i6JqD8Cd
>>658
危機感は多少持っているが、なす術がないというのが正直なところでし
ょうか。ご存知のように、フランスのナショナルチームは、給料も出る
し就職や学校の斡旋もする。そりゃ頑張りますよ。
 以前のレスで、伝統派はいい学校に入ったり就職のために空手をする
のかというのがありましたが、実際、空手をやったからといって良いと
ころに就職できないのが現状ですし、選手も単に空手が好きだからより
良い環境の下で行いたいというだけでしょうね。
 今、全面的に空手を応援してくれているのは、市川工務店くらいなも
のでしょうね。

 まあ、年間9億円の予算フランスと、その10分の1以下の日本を比較す
るのは酷ですが、例えば全空連の会員登録ですが、2年間で4000円払っ
ても、ただ大会に出ることが出来ます、各講習会に出られますじゃ、払
う気がなくなりますよ。
 フランスは確か1年で3000円くらいだったかな。でも、会員証を提示す
れば多くのレストランやスポーツ店で割引をしてくれるので、3000円く
らいすぐにもとが取れるから、みんな喜んで払うんです。連盟が得して、
会員が得して、契約店も空手の客が来るので得をする。みんながハッピ
ーになれるから豊かになる。
 日本もそろそろ考え時ですね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:40 ID:Pfjxsqkj
>>661 よくできた仕組みですね。せめてオリンピック種目に採用されれば、革新が起きるかもしれんのになあ。
663競技の達人:03/05/08 23:42 ID:i6JqD8Cd
>>660
他の国は、個々の選手の分析から始めます。ビデオの解析、心理テスト、
体力測定の後、性格や体力や技術的な長所短所を洗い出し、その上で各
々の練習メニューを作成して、一人の選手には数人のスタッフがつく。
技術面のコーチ、体力面のコーチ、精神面のカウンセラー、栄養士等、
チームを組んで一人の選手を育てます。

 先日私は中国に指導に行った際、マカオにもよって来ましたが、マカ
オはイラン人がコーチしているが、彼は物凄い知識を持っており、英語
は日本人同様、ろくに話せないようですが、計画的に選手を育てていま
す。
 練習のほとんどは胴着を着ずに走りこみやウェイトトレーニング、そ
して、道場でも通常の基本は行わず(基本は自分の道場で行えとのこ
と)、突きや蹴りの威力とスピードを増す練習や、腰の切れを養う練習
のみを行い、試合の3ヶ月前からようやく技術や戦略的な指導をするそ
うです。

 あなたの言うとおり、基本は大切ですが、プラスアルファを教えるの
が県の強化やナショナルコーチの仕事ですよね。
 でも、以前説明しましたが、海外はナショナルコーチが全権を把握して
選手を育成できますが、日本は選手の元々の先生が引き続き影響力を持
っており、ナショナルコーチといえども下手に教えることが出来ない事
情もあるんです。ですから、県の強化コーチやナショナルコーチも気を
使って大変なんですよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:57 ID:z2Pm6g68
根底は、日本人の意識改革が必要になるのか・・・・
しかし、それを待っていたのでは何十年もかかりますな・・・なんか、
別の方法を取らなければ行けないと言う事になるのでしょうか?

このままでは、気が付いた時には日本が後進国になっているかもしれないという、
恐怖感を感じます。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:06 ID:O7z5yg5q
ナショナルチームの方々もこのスレ見てますよね?
なら安心。
666得意形ジオン:03/05/09 00:11 ID:5/R+t9Y4
はじめまして、こんばんは。僕は空手歴13年の無名選手です。今度国体予選に組手出場しますが、審判団が初心者が多いような気がします。あれは審判の実践練習場になってるのですか?
 
667競技の達人:03/05/09 00:25 ID:cjE8XsSc
私は今回、中国に行って大きなショックを受けました。というのも、我々が思
っている以上に発展しており、このままでは近い将来、経済的に日本は追い越
されてしまうという危機感を抱いたからです。
 私は今回、四川省、浙江省、マカオ、広東省と巡ってきましたが、若者がし
っかりしないと、空手だけでなく経済も途上国に成り下がりますよ。ですから、
経済が回復しないのは、小泉首相の責任だけでなく、もはや世界が日本を必要
としていないのだから、たくさん物を売りましょう式の商売でなく、方向転換
が必要かなとも思いました。
 中国社会は、目上の人を敬いますが、組織は完全に実力至上主義です。出来
る人間が上に立つ。だから、効率よく発展する。
 それとスケールがとてつもなくでかい!四川省の成都はその昔、劉備玄徳が
蜀の国を興したところですが、今は人口1000万の大都市、道場に行ったら一等
地で敷地がデパートのワンフロアくらいある。練習生は武術を含め1000人いる
という。場所も人も桁が一つ違います。
 日本の若者もドンドン世界に出て視野を広げるべきです。空手家は特にそう
です。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:39 ID:wgA8iVun
成る程……
669競技の達人:03/05/09 00:47 ID:cjE8XsSc
>>666
はっはっは、実践練習場とは面白いですね。やはり審判技術は低いですよね。
レベルの低い審判ほど、先入観が大きく左右するので、選手としては「やって
られないよ。」という気になりますね。
 私は以前ある実験をしました。まだ私が日本に帰国して間もない頃、某県の
審判のレベルと傾向を見るため、剛柔会のマークをつけさせてカンクウ大をさ
せました。もちろんその選手は松濤館経験者です。結果は、全国審判レベルは
形そのものを見て、妥当な点をつけましたが、レベルの低い審判は、剛柔流の
選手が松濤館の形を行ったので、減点をしてしまいました。
 組手でも、相打ちならば実績のある選手にポイントが行ってしまいますね。
良い選手は良い指導者になれるとは限りませんが、良い審判は100%近く良い指
導者でもあります。
 若い人たちが現役のうちから審判の勉強をしておくべきでしょうね。
67010年前から素人 ◆bXwR28Iwxw :03/05/09 00:49 ID:GR7oVglJ
競技の達人さんお帰りなさいませ。
これからも良スレになりますようご指導をお願いします。

さて早速ですが、>>576について質問です。
>その際、膝から下を柔らかく、ステップのテンポを極力遅くして下さい。通常は
>130~150BPMになりがちですが、やりづらいとは思いますが、90~100BPMでステップ
>を踏んでください。
90〜100BPMのテンポとは、音楽のジャンルで言うとどのあたりになるのでしょうか?
別レスで達人さんが推奨していたジャズなどの黒人音楽にスローテンポのものがあるのでしょうか?
671競技の達人:03/05/09 01:06 ID:cjE8XsSc
>>670
 BPMなどという皆さんに慣れない表現だから分んないんですよね。通常、デ
ィスコでかかる黒人の音楽はこの範囲のものが多いです。踊ってみれば特別ス
ローテンポというわけではありません。
私が現在習っているダンスでかかる曲も、最近の音楽界に疎くて、誰の曲かも
分りません。今度調べておきますね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:25 ID:HxxmtMHB
>>競技の達人様

スレ違いですがフルコンや硬式系の選手が全空連の大会に出ることは
出来ないのでしょうか?
やはり加盟している道場に入門するしか方法はないですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:28 ID:WvMOZPUx
>>671
レスありがとうございました。

ディスコでかかる黒人音楽ってのがまたよく分からないんですよね、これが(汗
130〜150BPMは、ユーロビートの音楽を少し早回ししたくらい
というのは聞いたことがあるのですが・・・

他の方は、練習の時に何か音楽をかけているのでしょうか?

取り敢えず明日にでも練習に取り入れられそうな音楽を探してみます。
674競技の達人:03/05/09 02:18 ID:cjE8XsSc
>>672
 基本的には全空連の会員登録は個人単位ですから、会員登録をすれば試合に
は出られるのですが、問題は、試合の案内が全空連→県連→市町村連→加盟道
場の順に来るので、個人には来ません。唯一、実業団空手道連盟であれば、個
人宛にも案内が来ますが、個人の会費は年間1万円と割高です。
 一番良いのは、どこかの道場に入門しなくとも、知り合いで理解のある加盟
している道場から参加登録をしてもらえればいいのですがね。市町村の大会で
あれば、参加費を払うだけで、全空連の会員登録も必要ありません。
 日本は何故か、フルコン・硬式系と寸止め系の交流がないので、こういった
例は少ないのですが、本来であればドンドンお互いの土俵でやれる体制が必要
だと思います。だから私も今回ナショナルチーム入りした長崎を硬式空手の試
合に出したり、ボクシングをさせたり、私の子供達も、極真ルール(団体は極
真ではない)の試合に出したりして、それぞれの良いところを学ばせています。
 その逆も然りで、門戸を広げれば相互理解ができると思うんですがね。
675競技の達人:03/05/09 02:28 ID:cjE8XsSc
>>673
落胆させるようですが、おそらく、練習の時に音楽をかけてみても効果は薄い
かもしれません。というのも、裏打ちのリズムをつかんでしまえば動きがすべ
て裏打ちのリズムになるのですが、日本人には本来ないものですから、感覚が
つかめないのではないかと思うのです。
何というか、体幹からのうねりを手足に伝える感覚がなければ、無駄であろ
うと思うのです。手っ取り早いのは、ダンスを習っちゃうことですね。
 ダンスというのは、人間の本来持っている動きを最も合理的に表す身体運動
です。最近激しく思うのですが、筋肉だけで動いているとリズムに乗れないば
かりか、テンポが遅れてしまうのです。それを脱力により、全身が連動するこ
とで、武道で言うところの居つくことがなくなり、自然にリズムに乗ることが
出来ます。
 続く・・・。
676競技の達人:03/05/09 02:46 ID:cjE8XsSc
>>675の続き
 ダンスの効果=最大振幅、脱力、体の連動
この3点を会得すると、あらゆる動作が自然と行えるようになります。
例えば、
 1)ダッキング、スウェーバック等の技術が意識せずに自然と身につく。
 2)絶え間ないステップが可能(居着かない)
 3)長時間動き続けても疲れない。(力まないから)
 4)反応が早くなる。
 5)相手の動きにシンクロできる。
 6)シンクロの応用で、間の外しも容易になる。
 7)突き蹴りに加速がつき、伸びる。
 8)当然インパクトも強くなる。(力=質量×加速度)
 9)バランス感覚が良くなり、どんな体勢でも安定している。
 10)蹴りのかいこみが容易になる。(裏打ちのリズムでかいこむと、力が抜
   けるので、蹴る時に極めが強くなる。)
 11)ストライドが伸び、遠くを突いたり蹴ったり出来る。

 その他、細かいことを書いたらきりがないくらい、実戦に応用できます。未
だにダンスを習っていて、「おおっ!この動きこうやったら蹴りに応用できる
ぞ。」とか、「このステップで方向転換したら物凄く速いだろうな。」とか、
発見と感動の連続です。

 結局、サッカーの選手が外国でなかなか活躍できないのも、これらの要素を
鍛えていないから、体力やスピードでは負けていないけれど、どうしてもドリ
ブルで相手を抜くことが出来ないし、柔軟性がないために、無理な体勢からシ
ュートを打つことが出来ない。相手の動きに反応できない。
 つまり、筋肉だけ鍛えても世界レベルにはなれないということです。
677672:03/05/09 09:59 ID:Jor0gAi+
>>競技の達人さん
レスありがとうございます。

現在の主な空手のルールはどれも一長一短ですからもっと
競技の達人さんのような指導者の方が増えると交流によって
レベルの向上が計られると思います。

私自身は硬式系の道場におりますが全空連ルールの良さである
スピード、間合い、タイミングなどを学ぶ為に勝ち負けでなく勉強
の為に出場したいと思っています。
良い情報をありがとうございます。色々と調べてみます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 10:31 ID:kJG4yf+D
しかし、いっそのこと強化練習ではダンスを取り入れた方が良いのでは?
と思いますね。

松崎選手や国分選手が社交ダンスとかバレエとかやっている姿はちょっと面白いが(笑
679競技の達人:03/05/09 11:02 ID:cjE8XsSc
>>678
私はあるナショナルチームの選手を誘ってダンスを習っているんですが、細く
てスマートな女の子達に混じって、小太りの私やイカツイ大柄な選手たちが踊
っている姿は確かに異様です。

 鏡を見ると確かに気持ち悪いですね。先生もチョット顔を引きつらせながら、
「最近このクラスも体育系になってきましたね。」などと、のたまったりして。
 そのナショナルチームの選手は皆さんが絶対に踊っている姿を想像できない
し、想像もしたくない選手でしょうね。でも、本人は結構気に入って踊ってい
ます。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:03 ID:3zfSkHrz
お帰りなさい>競技の達人さん。
僕は>>279>>305ですが、貴方なくしてはこのスレは成り立たないですね。

さて、僕は(>>279で書いたように)競技の達人さんが手塚氏の著書を研究しておられると考えておりました。
ですから、某雑誌論文を読み「あっ、やっぱり」とか一人でゴチてました。

僕自身は、シンクロもさることながら、野球選手が短時間で身体の末端(投手なら指先、打者ならバットの先の方)を高速化する方法、と言う点で手塚氏の著書に関心を持っていました。
ストライカーが短時間で身体の末端(パンチなら拳、キックなら脚の先の方)を高速化する方法に通じるものがあると考えたからです。
この点に関する競技の達人さんのお考えをお聞かせ願えませんでしょうか?
681競技の達人:03/05/09 11:22 ID:cjE8XsSc
>>681
やっぱり結論は「うねり」でしょうね。私は今、松崎選手の構えを興味深く研
究しています。一見して、今のスピード重視の競技組手では通用しないような、
半後屈立ちの構えです。しかし、あれこそが彼のここ一番のスピードを生む原
因であり、日本の選手が日本のスタイルで世界に対抗できる方法といっても良
いかもしれません。
 今のフットワーク重視のスタイルは、日本では20年以上前に鈴木雄一さんが
あみだし、一世を風靡しました。軽快なリズムから下半身のバネを最大限に活
かし、一瞬の間に相手の間に飛び込んでゆくスタイルは、未だにヨーロッパで
は伝説となっています。
続く・・・。
682競技の達人:03/05/09 11:47 ID:cjE8XsSc
>>681の続き
すみません。上のレスで>>681ではなく>>680でしたね。

 さて、松崎選手は鈴木選手のそれとは正反対にかかとを浮かさず、後ろ足の
つま先は真横を向いています。これは、ゴルフをやるとよく分かるのですが、
インパクトまで腰を回さず、足の内側のエッジを効かして脇を絞り込むように
スウィングすると、球の方向が定まり、飛距離も伸びます。
 体重移動がスムーズに出来るんです。この内側のエッジを効かすことで、松
崎選手の素晴らしいカウンターが決まるのです。

 松崎選手のそれは、まさにうねり打法と同じ原理で突き蹴りを出しており、
その点では最高のスタイルといえるのではないでしょうか。
 空手の選手は、空手の本よりも、野球やゴルフやサッカーの本を読んだ方が、
技術的によほど参考になりますよ。
683競技の達人:03/05/09 13:38 ID:cjE8XsSc
ダンスについて興味深いものを見つけたので、皆さんここを参考にして下さい。
因みに、私はここのスクールではありませんが、これらジャズやヒップホップ
の基礎となるものを学んでいます。
 一見、なんで空手に役立つのかお分かりにならないかもしれませんが、ちゃ
んと習うと、例えば足の振り上げの時、振り上げそのものではなく、その時の
腰と胸の使い方が空手の蹴りの動作にとても役立ったり、左右に身体を振った
時に、腰の張りを意識することで重心のバランスが取れたりと、何もかもがす
べての格闘技に役に立つ動作です。
 670さん、下記アドレスでかかっている音楽であれば、良いわけです。一度
観て下さい。
 
http://www.dance-style.com/jdd/index.html

684名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:14 ID:kJG4yf+D
>競技の達人氏
>>679
それは、ちょっと見てみたいですね(笑



所で競技の達人氏はどのようなダンスを習っているのですか?
ダンスならば、何でも良いという・・・・・・事では無いですよね?
68510年前から素人 ◆bXwR28Iwxw :03/05/09 20:28 ID:i16sffp/
>>683
670です
わざわざ直リンありがとうございました。
686競技の達人:03/05/09 23:39 ID:cjE8XsSc
>>684
 どちらかというと、683で紹介したURLのJD君のようなヒップホップの基礎編
といえばいいのかな?ちゃんとした名前はあるのですが、ある程度成果が現れ
た時点で学会で発表したいので、今は控えさせて下さい。
 でも、ヒップホップやジャズであれば、大体はOKです。要は裏打ちのリズム
をものに出来ればいいわけですから。
687競技の達人:03/05/09 23:41 ID:cjE8XsSc
ところで644さんは、私に近い筋の人ですか?何故、今週末が試合だって知っ
ているんだろう?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 14:41 ID:nGXlWtM4
ダンスと打撃系の格闘技に連動性があるのは、何となく納得できます。
競技の達人氏のレポートが発表される日を楽しみにしています。

所で、このレスを見て改めて思うのですが、ナショナルチームの他のコーチで、
競技の達人氏が感心させられる様な理論や知識のお持ちの方はいらっしゃいますか?
いや、昔ある有名な方とお話をさせていただいた時ですが、とても基本や空手の技を重視しているのが、
解りましたが、その考えだけでは既に欧州には勝てないと私は思っています。

勿論、基本は必要不可欠なものですし他流の技を取り入れすぎて空手の技が崩れては、
本末転倒だとも思います。
しかし、日本人の選手達は世界でも比べようがない程、
基本が練り込まれていると常々思っています。
その上ならば、何かしらの+αが在っても良いのでは?とも思っていました。

ここで、競技の達人氏の話を伺って少し救われた思いでしたが、
全体的なコーチ陣はどの様な事になっているのかも少し気になりました。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:23 ID:l9/VkRkv
age
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:21 ID:IAvg8o4t
>競技の達人さん
ナショナルチームの長崎選手は競技の達人さんのお弟子さんなんですか?
確か彼は北海道の選手と聞きましたが・・・。
69110年前から素人 ◆bXwR28Iwxw :03/05/11 01:27 ID:Y9oPanXu
今までなんとなくでしかやっていなかったのですが、
上段回し蹴りの受け技ってどうやるでしょうか?
小高師範(ジョージパパ)が揚げ受けでがっちりガードしていた写真を某誌で見て、
「片手で受けきれるのか?」とふと疑問に思ってしまったのです。

体験的に横受けの形を側頭部のあたりに持ってきてブロックすることはよくしますし、
余裕があれば反対側の手を添えて十時受けぽくガードしますが、実際はどうなんでしょうか?
692ガクレン:03/05/11 02:59 ID:iyiP5Kj3
今月のJKFan(64ページ下段)で帝京の永木選手が評価されてましたね。
僕は永木よりも近工の茅原、国士舘の亀山のほうがうまくみえる
のですが、どうなんでしょう。。
永木は東日本で駒沢の金野に負けてましたよ。
693ガクレン:03/05/11 03:04 ID:iyiP5Kj3
日本人って刻み突きが得意な選手って海外に比べると少ない気がしません?
気のせいなのでしょうか?
刻み突きってどうやったらうまくなれるのでしょう?
志水選手や前世界大会70k優勝のイタリアのドメニコ選手のように刻みだけ
(でもないか)で勝てる組手がしてみたい。。
694競技の達人:03/05/11 05:55 ID:vsjt7VrQ
>>688
 ちょうど金曜日から今日まで、第1回の強化合宿がありました。何度もいっ
ていることですが、各コーチはそれぞれ、素晴らしい理論をお持ちです。しか
し、世界に対抗するには、チームを組んで、心技体ともトータルに育てるこ
とを必要としますが、残念ながら、現体制では空手職人の集団になっており、
これでは各コーチの長所さえも活かせないのではないかと思います。
 私の発想は、流派を否定するものではなく、単に人間の本来備えている身体
操作のを円滑にかつ最大限に発揮するにはどうするかというテーマで指導して
います。
 ただ、例え私がナショナルチームを指導できたとしても、自分の思うように
は指導できないでしょうね。考えてみて下さい。ナショナルチームの強化練習
でジャズダンスをやったら、他のコーチや役員がどんな顔をするか。

 個人的な意見を言わせてもらえば、強化練習の初日は、ひたすら基本(特に
移動稽)のみですが、これは必要ないと思います。夜もビデオを見せますが、
何の解説もありません。私の生徒なんか今回の合宿が初めての体験で、どんな
高度な話を聞けるのかとノートを持参で楽しみにしていたら、世界大会のビデ
オを観ただけだったとか。
 私は、セオリー的なものを先ず始めに行うべきだと思います。右構えと左構
えの時のポジショニングや入り方、3分間の試合時間の有効な使い方、四角い
リングをどのように利用するか等、それこそ、1冊の分厚い本になるほどセオ
リーはありますよ。
695競技の達人:03/05/11 06:05 ID:vsjt7VrQ
>>690
 そうです。彼は根室の出身です。私の企画している海外遠征に1997年
に彼の先生と共に参加して、高校を卒業後、そのまま私を頼って上京し
てきました。
 エピソードが面白い、海外遠征で「僕は世界チャンピオンになりたい
ので東京に出たいです。先生よろしくお願いします。」というので、「
いいよ。」と答えましたが、私はその後、何の連絡もないので忘れてい
ました。
 ある日突然、「先生、今羽田に着いたんですが、僕これからどうすれ
ばいいんですか?」と電話が来た。「いきなり羽田に来んなよ。」と思
いましたが、きてしまったものはしょうがない。
 その後、紆余曲折ありましたが、ようやく土俵に立てたというところ
でしょうか。
 でも、彼のようないい意味でのバカが少なくなってきている。就職や
将来のことも考えず、何の実績もない選手が世界チャンピオンになりた
いといって、躊躇もなく上京する。
 今の日本に必要なのは、こういうバカを作ることかもしれません。
696競技の達人:03/05/11 06:12 ID:vsjt7VrQ
>>691
上段回し蹴りを片手で受けるには、その場で受けたのでは無理でしょ
うね。やはり、足を使って力を逃がさなければいけません。
 私の先生や私自身も、回し蹴りは両手で受けるよう指導しています。
両手で受けることを前提に、片手で受けても大丈夫であれば、もう一
方の手で、即反撃を行えばよいだけですから、手順としては両手で受
けるということを考えるべきだと思います。
 ただ、その人のスタイルにもよると思いますが。
697競技の達人:03/05/11 06:25 ID:vsjt7VrQ
>>692
 あくまでも「世界に通用するか?」でみると、永木選手が一番なので
す。学連と世界のルールの違い、審判の傾向を考慮すると、私は絶対に
永木選手が日本で一番であると思っています。ではなぜ、日本で通用す
る選手と世界で通用する選手が違うかというと、海外の組手スタイルも
さることながら、基準が違うんですよ。
 これも問題ですけどね。

>>693
 まず、一般的な回答から。刻み突きを使うには、もっとボクシングの
ジャブを勉強すれば良いと思います。マスボクシングを多めに取り入れ、
ジャブで距離とタイミングを計る練習をすると、刻みもスムーズに出ま
す。
 次にもうチョット高度なレベルでの回答を。
 刻み突きは、逆突きとは腰の回転は当然反対になります。四股立ちを
練習すると刻み突きが上達します。
 つまり、股関節の動きでいうと、後ろ足を内旋させるのが逆突きです。
だから三戦立ちやナイファンチ立ち、セイシャン立ちが役に立ちます。
 反面、後ろ足の股関節を外旋させるのが刻み突きですから、四股立ち
の時の股関節の外旋運動を鍛えれば、スムーズに鋭い刻み突きが出来る
と思うのです。
 
 もちろん、どのように練習するかが大切ですがね。私は立ち方は、つ
ま先、膝、股関節の角度や状態をどのように保つかということを意識し
て指導しています。
 
698688:03/05/11 06:28 ID:K0mUw7BI
>>競技の達人
おはようございます。
これから、ランニングですか?
それとも、もう一通り終わった後ですか?
今日は、雨が降るそうですね。

ところで、私のつたない質問にお答え下さってありがとうございます。
確かに、ナショナルチームの勉強会ならば、
どんな事が学べるのか普通は、期待しますね。
それで、ビデオだけ見せられてもがっかりしてしまいますね。
そんな所からも現行のトップの選手達が魅力を感じにくい要因の一つになっているのでしょう。

思うに連動性が色々な意味で薄いですよね、空手界は。
一つ昔まで、我々の様な一般な愛好家の唯一の情報源が月刊空手道だけ、
という時代が長く続いていました。
後は、大会や道場関係の口コミレベル。
こんな状況では、空手界全体が盛り上が様も無いと思います。

「情報」の必要性の認識が低いのでしょうか?
全空連のトップの方々は
と疑われずにはいられないです・・・・・


すいません、また愚痴になっていましましたね。
699 :03/05/11 09:06 ID:OWPhhgh2
伝統の方々は寸止めの有効性をマスと一緒に考える方がおられますが
マスは実打スパの準備練習であって、強さを測れるもんでは無いのですが。。。

マスの強さと実打スパや実打試合の強さは全く別物です。
マスで強さが分かるのなら、強さを競い合うボクシングやムエタイも安全な寸止め試合
で興行すると思うのだが。。。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:49 ID:ubgDOBJY
>競技の達人さん。
お答え有り難うございます。
>やっぱり結論は「うねり」でしょうね。
なるほど。
そう言えば、タイ人にミドルを習った時も、「波のように」といわれました。
(緊張する筋肉部位が順次移動することの比喩だろうと思いました)

> 空手の選手は、空手の本よりも、野球やゴルフやサッカーの本を読んだ方が、技術的によほど参考になりますよ。
(空手は門外漢ながら)同感です。
伝統派空手の本は、基本や型の入門書ばかりで、競技に役立つような技術書は皆無に近い(藤田氏の本ぐらい?)のではないでしょうか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:50 ID:ubgDOBJY
>ナショナルチームの強化練習
でジャズダンスをやったら、他のコーチや役員がどんな顔をするか。
僕の想像では、全空連の中枢にいる人たちは空手一筋なのでしょう。
だから、空手以外のスポーツやダンスの効用が理解できにくいのだと思います。
競技の達人さんは、ボクシング出身だから、その点相対的に見ることが出来るのではないでしょうか。

>現体制では空手職人の集団になっており、
これでは各コーチの長所さえも活かせないのではないかと思います。
ご指摘の通り、分業と協同が必要だと思います。
また、そのコーチも現役時代に実績があった人たちを綺羅星の如く並べているのではないでしょうか。
ご存じの通り、ボクシング界で有能なトレーナーはことごとく現役時代の戦績が振るわなかった人たちですよね。
現役選手の実績とコーチとしての能力の違いぐらいは、区別した方がいいと思います。
702競技の達人:03/05/11 20:34 ID:vsjt7VrQ
今、県大会から帰ってきました。当県は、昨日が予選大会、今日が決勝大会
なので、選手は2日連続での試合でした。でも、変なんですよ。昨年から拳
サポーターが赤青になったので、昨日の試合前に審判長に確認したら、白で
も赤青でも良いと言われ、うちの生徒は赤青を使わせたのに、今日審判から
クレームがついたので、会議の結果、今日は白のみを認めるというんですよ。
 生徒は昨日は一応両方用意したけれど、今日は赤青しか持って来ない生徒
がいて、人のを借りてやっていました。こんなことでは、ルールの徹底は100
年先になるなと落胆しました。
70310年前から素人 ◆bXwR28Iwxw :03/05/11 21:39 ID:l4rbzsl9
>>696競技の達人さん、レスありがとうございました。
さらに質問ですみませんが、
>私の先生や私自身も、回し蹴りは両手で受けるよう指導しています。
この場合の両手での受けというのは、型や基本の技で根拠になるようなものがあるのでしょうか?
それとも、達人さんや達人さんの先生の経験に基づいたオリジナルの受け技なのでしょうか?
704競技の達人:03/05/11 21:57 ID:vsjt7VrQ
>>699
もし、あなたの意見が私の693に対する回答で言ったことへのクレームであれ
ば、下記のとおりお答えします。もし、そうでなかったらごめんなさい。

 私はマスボクシングの目的は十分に分っています。プロでやっていましたか
ら。少なくとも、私の周りにはマスボクシングと寸止めの有効性を一緒に考え
る者はいません。ただ、いきなり間合やタイミングの練習もせず、実際のスパ
ーリングや地稽古をやったのでは、とてもじゃないけど危険でやってられない
と思います。
 もちろん準備段階としてのマスをいっています。刻み突きが決まらない原因
の一つとして、逆突きに重点を置きすぎるために、刻み突きの距離とタイミン
グが計れないことが一つの原因と考えられます。だから、一発で決めに行かず
に、ジャブのように軽く出しながらまずは距離とタイミングを計る練習から初
めてはどうかと提案しました。
 因みに、海外のボクサーは、日本の選手に比べ、ミット打ちが極端に少ない
代わりにマスボクシングは多く行います。当てないスパーリングを多く行うこ
とで、攻防の流れを作るためと思われます。
 ハードパンチャーほどそういった当てないスパーリングを多く行い、攻防の
流れを作るべきではないかと常々思っています。
 ですから、寸止め空手も、フルコンタクト空手も、ボクシングも、マスを多
めに行うことで得るものは大きいと思っています。
705競技の達人:03/05/11 22:10 ID:vsjt7VrQ
>>703
 私の先生は、剛柔流の回し受けの応用として、蹴りをさばく事を指導
しています。ただし、それは元々あったものかというと、上段回し蹴り
という技自体が、昔の沖縄にあったかどうか分りませんから、本来回し
受けは、正面からの攻撃を対象としているのでしょうけど、両手で受け
ながら回すことで、受けた相手の足を払い落としたり、掴んだりといっ
た応用技も容易になります。
 また、何よりも回し受けで受けると、力を受け流すリズムで、運足も
用意になります。
 まあ、伝統的技法というよりも、後世のこじつけかもしれませんがね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:18 ID:0rvG5Hch
昔から審判に関しての問題は後を絶ちませんよね。

特に地域の大会等は・・・
最大の要因が、審判の方々の責任感の軽さだと思います。

確かに、審判をやられる方々はボランティアでやっていますし、
それこそ、前日にいきなり頼まれたりのケースも(ごく、まれですが)あったりするので、
そんな状況で選手達やその応援団の人達からクレームやブーイングを受ける事自体、
割に合わないとも思います。
それでも、出ている選手達の中にはその大会に向けて多くのモノを犠牲にして、
結果を求めている人もいる訳ですから、やはりそんな事は良い訳にはならないと思います。

どんな小さな大会でもルールディレクターみたいな存在を置いて、
もっとちゃんとして欲しいな・・・・と思っていたりします。

しかし、大会数や出場選手が多いから難しいんでしょうか・・・・?
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:29 ID:NBFUuI7O
ところで平均的な空手部の部員ってどれくらいの頻度で
試合に出るのかな? 一年に何試合くらいこなすの?

空手部にいたことないんでワカラソ。
70810年前から素人 ◆bXwR28Iwxw :03/05/11 22:48 ID:/2IDMyoh
>>705
>私の先生は、剛柔流の回し受けの応用として、蹴りをさばく事を指導しています
なるほど回し受けですか。
学生時代剛柔流で、サンチンはさんざんやっており、
前蹴りを捌くときにはよく使っていたのですが、
上段回し蹴りに対する応用は全くの想定外でした。
「灯台もと暗し」でした。
>まあ、伝統的技法というよりも、後世のこじつけかもしれませんがね。
その当時は想定外であったとしても、応用できればそれもまた「使える技」
と言うことで良いのではないでしょうか。
私にとってはなによりも説得力がある説明です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:59 ID:1126r2af
審判は大会ル−ルの詳細な打ち合わせをして基準の統一をして欲しい
ものです。3秒ル−ルにしても「止め」が早過ぎが多く見受けられます。

C1、C2が混同してしまう事やスコア−(?)間違えていたりしています。
何のために監査役がいるのやら・・・・。

新ル−ルを知らないなら、せめて主審はしないで欲しいものです。
710思う:03/05/11 23:05 ID:nwEI4jpe
競技の達人さんの所の県大会は素面で行っているんでしょうか?メンホー付き
でしょうか?個人的には素面のほうがいいと思うんですがサラリーマンなんで
顔に怪我をするとマズイ所があります。県クラスでも素面になったところはあ
るんでしょうか?因みに私の県はメンホー付きです。
711競技の達人:03/05/11 23:45 ID:vsjt7VrQ
 私の知る限りでは、どこの県もメンホーを着用しています。私も素面奨励派
です。因みに私の所属している関連道場の大会が近々ありますが、小中学生は
素面で行うことを提案しました。審判がしっかりして、厳しくコンタクトに対
しペナルティーを課せば、子供は器用なので当てないものです。
 素面の方が、技が多彩になり、スピード感が出てきます。
712699:03/05/12 00:03 ID:szo/rioi
>>競技の達人
レスありがとうございます。他の競技から学ぶのは良いとは思うのですが
練習方法の理論が一緒というのは今後の空手の為にも良く無いと感じたもので・・
フルコンがキックのリングに上がればキックのスタイルで戦うというのは
空手としては印象が悪いように思います。だからといってフルコンばかりが悪いとは感じません。
伝統もスポーツ性よりも強さを重んじているなら、フルコンの様に挑戦して欲しいです。
(空手のスタイルで挑戦して欲しい)
ボクシングでのマスの位置付けは始めて聞きました。
私は7回ほどタイに練習に行っていますがボクシングのマスの位置付けとは
全く違いました。(国、ルールの違いや蹴りがあるから当然ですが)
変に誤解されると悪いので敢えて書きません。

空手のスタイルで総合やムエタイに戦えないで、何が空手だ!って悲しみが
こみ上げてきます。
フルコン、伝統、どちらの派でもいいので世界に強さをアピールできる空手に
進歩して欲しいです。(辛口ですみません)
713競技の達人:03/05/12 08:27 ID:95ScGiOR
>>712
 理想を言えば、あなたのおっしゃるとおりかもしれません。しかし、ムエタ
イやボクシングは、成立の時点から競技として発生した。ボクシングなんぞ正
確な年は忘れたけど、紀元前712年か714年くらいから始まったと聞きました。
相撲も競技としての歴史が長いから同様です。
 競技としての歴史が長いものは、それだけルールに即した合理的な戦い方が
確立しているということだと思います。だから、空手家がムエタイのリングに
上がってやったとしても、ムエタイ式になってしまうのは私はしょうがないと
思っています。
 
 あと、沖縄ではマスと類似した稽古法があります。目と足捌きを養う稽古法
です。
 といっても、沖縄は流派や先生によってみんな考え方が違うので、沖縄が同じ
基準で同じ稽古を行っていたということではないと思いますが。
714競技の達人:03/05/12 08:52 ID:95ScGiOR
ここを見ている皆さんにお願いがあります。中国と韓国のノコギリは、引く時
に切れるのか、押す時に切れるのかご存知の方はいらっしゃいますか?または、
中国人と韓国人の友人に聞くことができる方はいらっしゃいますか?
 私は中国人や韓国人の身体操作から予想は立てているんですが、実際どちら
かを確認したいのです。これを在日の方に聞いても知らなかったんですよ。
 情報お願いします。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 09:27 ID:GN1sCteh
>>687 >>702
お疲れさまでした。自分も係員として前日から3日間行きました。
今は仕事中ですが頭がボ〜っとしてます。とにかく疲れた。
先生ことは色々な大会でみます。勿論今回もみました。
あと、拳サポの件ですが申込書の案内に拳サポーターは「旧ルールのもの使用」
と書いてありましたので自分のところの選手には白い拳サポを用意させました。

全国大会頑張って下さい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 10:24 ID:0OK3JsD3
>>競技の達人様
昔友人から聞いた話になるのですが・・・・韓国のは確か押すタイプの鋸だったはずです。
最も随分前に聞いたので今は解りかねますが・・・(不確かな情報で申し訳ない)
717埼玉賢人:03/05/12 11:31 ID:CcQsHp9b
昨日、埼玉県大会があって私の子供も出場していたので見にいってきました。
小学生の息子は負けてしまいましたが(笑)・・・個人的には土佐選手のファンです。
息子も好きなようで、こっそり応援させていただきましたが、4月のナショナルチーム
の選考会では絶不調であったとのことですが、昨日の試合を見る限りでは多少調子を
取り戻してきているのではないかと思いましたが、競技の達人さんから見て土佐選手
はどういった選手なのでしょうか。あわせて、藤村選手、長崎選手、負けてしまいましたが
稲田選手についても教えていただけましたら幸いです。ちにみに私が土佐選手のファンで
あるのは、強いからだけではなく見た目はすごく怖い(笑)のですが、すごく人当たりが
よく話をさせていただくと礼儀正しい方だからです^^昨日も体育館のトイレのスリッパ
を他の空手人がぽんぽん脱ぎ捨てていく中、そろえている姿をお見かけして益々ファンに
なりました!!強さとこういった面をもった人間に息子も育ってくれればいいなと思って
いる今日この頃です。
718競技の達人:03/05/12 11:54 ID:95ScGiOR
>>717
そうなんです。土佐選手は見かけとは全く違う人なんです。それは松崎選手に
もいえますがね。本当にやさしくて、子供がよくなつくんです。うちの子供た
ちも両名のことが大好きです。
 選考会の時にゼッ不調であったのは事実です。しかし、彼の名誉のために言
わせていただければ、お父さんが偉い人だから無理やり選考会で合格したとい
うことはありません。お父さんはやはり、バカがつくほど純粋で、そういう行
為を最も嫌う人ですから。あれは、団体要員としてどうしても必要であったか
らでしょうね。
 彼の偉いところは、世界大会で自分達の実力がこの程度と自覚し、それから
本気で何とかしようと取り組んでいますね。私は3月の某大会で彼を見た時、尻
と太ももが締まっていたので、「これは冬の間、稽古を真剣にやっていたな。」
と実感し、一昨日彼にそれを言ったところ、元旦から始動したとの事。
 彼は自分で考えることが出来る頭を持っている。結構回りの人間をまとめる
力もあるし、良いリーダーです。
 稲田選手とは、技術的な話をしていませんが、自分の技に迷いが生じている
ように思えました。長崎もしかり。
 かえって、迷いのどん底にある藤村が、開き直って良い結果が出ましたね。
でも、いまだに彼は迷っています。
 あと、土佐以外の全空連強化選手が軒並み不調でした(前嶋もゼッ不調)が、
これは、前日の全空連強化練習の疲れが相当たまっていたものと思われます。
でも、強化選手である限りは、それでも勝たなければいけないんですけどね。
だから、日の丸を胸につけることが許されるのですから。
719競技の達人:03/05/12 12:26 ID:95ScGiOR
>>716
 情報をありがとうございます。私もテコンドーの蹴りを見て、朝鮮民族は押
す文化だろうなと予測していました。多分中国もそうだと思います。
 そうなると、練習を同じだけこなしても、テコンドーで韓国人と同じレベル
に達するのは難しいと思います。(あくまでも一般論ですが)
 日本と白人や黒人の間でも、引く文化と押す文化の違いの身体意識で、日本
人に空手を教わるとつぶされるという定説が出来てしまっていたんですね。

 ということは、韓国や中国の刀もおそらく押しながら切るようになっている
と思うのですが、その点を知っている方は誰かいらっしゃるでしょうか。
720埼玉賢人:03/05/12 13:09 ID:CcQsHp9b
競技の達人さん早速のレスありがとうございましたm(−−)mナショナルチームの
選手の皆さんは色々大変なのでしょうが、是非色々な意味で子供達のいい見本になって
欲しいです。私が空手を子供に習わせたのは人間として当たり前のことができる人間
になって欲しかったらです。本当に日の丸を背負っていくということは大変なんでしょうね。
競技の達人さん勉強になりました。ありがとうございました。
721考えよう:03/05/12 14:49 ID:ge4bq6Gn
>>718 しかし、彼の名誉のために言わせていただければ、お父さんが偉い人だから
無理やり選考会で合格したということはありません

そりゃそうだ。周りの選考に当たる人が気を利かして抜擢するの。誰でも良い場合
良くあること。その方が何かと美味く行くでしょ。いろいろね。
これが日本の空手界の慣習だね。良くも悪くも。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 17:04 ID:0OK3JsD3
>>721
荒らしては行けないよ。
真面目なスレなんだから。

君にはもっと相応しい所があるだろ?
723699:03/05/12 21:11 ID:ZqF6ZmWP
>>競技の達人
レスありがとうございました。
話は変りますが、湖北省の友人の話では押して切れると言っていました。
中国全土か分かりませんとの事です(関係無いですが、その友人の妹は長拳の選手です)
724競技の達人:03/05/12 23:45 ID:95ScGiOR
>>699
 ご丁寧にありがとうございました。やはりそうでしたか。何度か中国拳法の
演武を見ましたが、刀を切る時に、どうかなんてその時は興味なかったのでろ
くに見ていませんでした。
 最近になり、身体意識の違いがはっきり分ってきて、「ああ、これは押す文
化と引く文化の違いで、意見の相違が生じているんだ。」と分りました。
 中国拳法やテコンドーの突き蹴りは押す文化であり、日本の少林寺拳法は引
く文化です。起源がどこにあろうとも、技術体系を確立した人間の身体意識に
よって、技が変化してきます。
 こうやってここに書き込みをしていると、色々なことが浮かんできて、自分
の頭の中でもやもやしたものがはっきりしてくるような気がします。
 皆さんご協力ありがとうございます。

 蛇足ながら、中国は全般的に刀は押して切れるようになっていると思います
が、もし中国で引いて切れる刀を使っている地域があるとしたら、揚子江以南
の平野部かも知れません。これも全くの無責任な予想に過ぎませんがね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 03:28 ID:QTpSU8iJ
>>競技の達人さま
上海出身の拳法をやっておられる方も、中国では鋸は押して
切ると言っていました。日本に来て鋸を買って驚いたそうです。

ところで、以前本で読んだのですが、剣術にあっては
日本刀は押して切るものであって、竹刀剣道の普及・奨励のために
刀は引いて切るものだと誤解されるようになった、と書いている方
が居ました。(竹刀を引かないと、きれいに胴を打てませんからね)
日本人は縮筋優位、外国人は伸筋優位、とよく言われますが、
そのとき引き合いに出されるのは鋸とスプーン(匙)でしょうが、
それだけで一般論を作ってしまうのは無理があるような・・・
自分としては、日本の近代〜現代の文化が、
体を縮め、萎縮していく方向に日本人を束縛していたんだ、
と言いたいように思っています。
726_:03/05/13 03:29 ID:+KLZwrdp
727競技の達人:03/05/13 07:44 ID:SFn3QE4G
>>725
 鋭いご指摘です。私もいつの頃から日本人がこういった身体操作を持ち始め
たのかは全く分りません。高岡英夫さんのように武蔵の自画像を見ただけです
べて分ってしまうようであれば良いのですが、私は直接動くものを見てみない
と分らないもので。
 私は立ち技系の格闘技しか経験がなく、組み技系や剣術はまったくの素人な
ので、無責任な予想になってしまうのですが、武士が馬に乗って戦うようにな
って、刀のそり具合がより丸くなったようですが、そういった影響もかなりあ
るような気がするのですが。
 太古の刀は、ほぼまっすぐだったと聞きましたが、まっすぐな刀であれば、
引くよりも押すほうがより切れますね。

 ただ、現在の身体文化を語るならば、武器を持たなくとも、一般的には日
本人は世界でも数少ない縮筋優位の民族のようですね。
728bloom:03/05/13 07:46 ID:v3M2zOMi
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 11:44 ID:GxCGv70j
江上茂先生がやられていたことは、今で言えば縮筋の空手を
伸筋の空手に変えることだったんでしょうな。
スレ違いスマソ。
730質問:03/05/13 13:57 ID:rqAilQ3i
アディダス製の空手衣はいつ日本での販売を開始するのですか〜?以前、五月頃からどこかがライセンスを取得して販売を開始するという情報を聞いたような…?
731競技の達人:03/05/13 14:34 ID:SFn3QE4G
>>730
契約で時間がかかっているのでしょう。まだのようですね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 15:23 ID:sd7TsWcH
少し前のことですが、大学の関西大会の男子組手、結果がわかりました
何かネタにでも
男子-58kg級
優勝 石井(京産大)
男子-63kg級
優勝 稲島(京産大)
男子-68kg級
優勝 高橋(京産大)
男子-73kg級
優勝 松久(近畿大)
男子+73kg級
優勝 伊原(近畿大)
男子統合戦(各階級優勝者によるトーナメント)
優勝 松久(近畿大)

上位はすべて、近畿大と京産大という結果になってました。
女子は統合で本間(近畿大)が優勝したそうです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:10 ID:XvPxOiwW
京産大、強いね。(近大が強いのは今更として)
なんか復活したという感じですね。

そういえば、コーチ陣で内田氏の名前が在りましたが、
まだ繋がりを持ってるんでしょうかね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:38 ID:x4HUc7sJ
>>732
去年とだいぶにてますね
重量級で大商大の角田栄作さんはどうだったか誰か知りませんか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:10 ID:+TqGlHew
たしか角田は井原に負けました。
736考えよう:03/05/14 08:31 ID:xv1AOFV9
そこに如来知者憐憫の情をおこして法門を開示したまう。これを仏法と言う八万四
千の法門あり。衆生の性様々なり、縁に応じて道を説きたもう。大小の別、顕密の別
これなり。密をこれ金剛大乗という。仏、法を説けども様々なり、釈迦牟尼仏の
法これ応身のせつこれなり、密教はこれ法身仏の説示なり。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 12:28 ID:K3I1l7Ow
伊原圭太君はまだ二年生になったばかりです。
小さい時から、香川政義師範に鍛えられて、柏原高校時代には、国体少年の部で
優勝して、近大では一年生からレギュラー。
まだまだ伸び盛り、今後が楽しみです。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:56 ID:fYal8cwm
関西大会と関東大会の詳しい結果が知りたいです。
だれかご存知ないでしょうか?

739小笠原真紀:03/05/15 04:08 ID:T0FweX+i
諸岡奈央の白い胴着にかけたいです。ハァハァハァ!
http://www.bb.aoyama.ac.jp/agunews/vol_11/topi_7.html
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 04:38 ID:DMaO8RLX
>>736
競技の達人師につづき、辻説法師もさりげなく帰還!
なんとなく ありがたい気になってくるYO!
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 01:16 ID:sYmvABeS
age
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 08:25 ID:Go3nEMec
小さい選手が大きい選手に刻み突きをきめられるものでしょうか?
刻み突きって大きい選手が小さい選手にやるイメージ強いすよね。
あと追い突きで技有り取る方法を教えてください。
帝京の人は2・3年前、弱い大学相手に中段の追い突きで技有りを
とってましたね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 09:19 ID:R1v9C/CM
花散りて実となり、実落ちて芽となり、芽育ちて大樹となり
枝たわわにして花を付け、花かぐわしければ虫を誘う。
虫の縁にて又実となる。
744空手ファン:03/05/16 14:58 ID:l0yyt3Sl
742さん
やっぱり移動稽古がたくさん必要だと思います。きついんですよね〜。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 15:05 ID:23PCCapJ
>>742
女子の藤岡や迫なんてよく大きい選手に刻み決めてたようなきがするけどね。
特に藤岡が奥田相手ににジャンプして刻みきめてたのが印象的です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 16:40 ID:qmorJXGf
リーチの短い人が、自分よりも長い人に刻み突きを決めるには、
確かに工夫がいると思う。

俺は間合いを上手く詰める事で、得意にしているけれどね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 20:49 ID:cucDzzNO
で、沖縄の鋸は、押すんですか、引くんですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:43 ID:izyg6/RH
上げ
749競技の達人:03/05/17 07:58 ID:G9SxKoJq
>>747
今、調査中です。私は引いて切ると予想していますが、沖縄だと地理的・歴史
的に、独自の器具というよりも、影響の強い地域のものを使用する可能性が大
きいことも考えられるので、あまり参考にならないかもしれません。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:26 ID:r27YTjGE
沖縄と今の4大流派の相違点にも興味はある所ですが、
今の空手で最強に当たる人は誰になるのですか?
やはり、全日本チャンピオンの松崎選手に成るのかな?
751競技の達人:03/05/18 08:14 ID:DWb3MDc0
>>750
 最強論争は、あくまでも予想にすぎず、あまりあてになりませんが、全空連
参加団体の中に限って予想するのであれば、私は現時点では松崎選手ではない
かと思います。
 でも、地稽古であれば現役選手よりも強い師範も存在します。だから、本当
のところは分らないですね。世間には隠れた大物がいるものですよ。
752空手ファン:03/05/18 18:45 ID:Fe+6YMWs
>>750
私も、松崎選手が強いと思います。一度だけ対戦しましたが、何もできずに負けました。
何されたか分からないくらい早かったです。
753競技の達人:03/05/18 19:34 ID:DWb3MDc0
ところで、皆さん。話はちと古くなりますが、月刊「空手道」6月号の特集で、
ハワイの小高先生の特集をやりましたが、どう思いましたか?
 練習方法自体は、それほど斬新なものはありませんでしたが、おそらく効
率よく適切なアドヴァイスが出来る人なので、あれだけの実績を作ることが
出来たのでしょうね。
 ご本人の実力も相当のものですから。「週2回の練習で世界チャンピオンに
なれる。」これは、衝撃的な台詞ですね。まあ、世界チャンピオンは無理でも
相当のところまではいけるでしょうね。
 実は、うちの子供たちと、あの特集で紹介されていた栗田エイミちゃんが仲
良くなり、彼女のお母さんが、私の子供たちに、「あなた達は週にどのくら
い練習しているの?」と聞いたそうです。子供達が、「週2回です。」と答え
たら、「ええっ〜。それだけでうまくなるの?うちは週6回練習しているわよ。」
と、言ったらしいです。
 だから、小高先生がうそつきというわけではありません。やる気のある子には
それだけ指導するし、普通の子には週2回、無理をせずに指導するということで
すから、その子に合わせた指導をしているということでしょうね。
 実際、ハワイの選手たちは試合前もいい練習をしていました。でも、思ったほ
ど脚力がなかったな。まあ、これは空手道場の問題ではなく、普段の生活であま
り歩くことがないせいだと思います。
 とにかく、凄い先生ですよ。
754現役選手:03/05/18 19:39 ID:SQenpxxA
はじめまして。競技の達人さんの書きこみにすごいと思っている1人です。これから少しづつ参加しようとおもいます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:05 ID:uwE+aGrK
>>753
先生のところ週6回も練習してるですか?
すごいですね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:09 ID:ciM5ps2J
千葉県には国分を超える選手はいないのか?嗚呼…。
757競技の達人:03/05/18 21:51 ID:DWb3MDc0
>>754
どんどん現役選手ならではの書き込みをして下さい。

>>755
 小高先生はプロですから、おそらく毎日クラスがあるのでしょうね。小高先
生のように、生徒の意志でたくさん練習するのであれば良いですけどね。
 でも、私は正直言って日本は練習をやりすぎていると思います。子供のクラ
スを週4回やっている道場はザラにありますよね。高校でさえも、土日をつぶ
してまで練習をする必要はないと思っています。

 今週、頭に来たのが、あからさまに「お前のところは空手ばかりやりすぎて
いる。空手は別に勝つことが目的ではないから。」と言われました。私のとこ
ろは週2回のみ。大会前でも居残り練習・特別練習の類は一切ありません。にも
関わらず、そういう悪口を言う道場が、週4回練習をして、意味のない基本ばか
りやらせている。

 うちの娘は昨日、朝5時に家を出て175Rのコンサートを見に行ってる
し、息子は少年野球をやっている。適当に遊ばせていますよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:04 ID:6HJ4QIYg
>「お前のところは空手ばかりやりすぎて
>いる。空手は別に勝つことが目的ではないから。」

空手の道場で空手やって何がわりーんだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:27 ID:g7BvNLAJ
>>競技の達人氏
話の流れを無視するようで大変申し訳ないのですが、
私は750で失礼な質問をした者です。
良く良く、考えてみたら随分短慮鵜な質問をしてしまったと反省するばかりですが、
失礼ついでにもう一つ聞きたいのです。

それは、いわゆる伝統派が採用している寸止めルールの長所なのです。
全く持ってぶしつけで失礼な質問だと思いますが、
実は私は他流派の者で、近々伝統派に移ろうかと考えています。
前々から興味はあったのですが、仕事上の関係で今の場所に転勤してしまい、
これを機にやってみようと考えて居る者です。
理想を言えば、競技の達人氏の道場に是非通いたいと考えていますが、
残念ながら東京都ではないので・・・・・
勿論、見て回るつもりですが、やはり、元々の流派が伝統派空手とはスタイルが全然違うので、
今一つ、踏ん切りが付かないのです。
是非、競技の達人氏からご指摘願えれば・・・・・・と考えています。
長々と失礼なお願いをしてしまい申し訳有りません。
760競技の達人:03/05/19 02:33 ID:hiwp4SpP
>>759
いえいえ、決して失礼な質問とは思っていません。どちらかいうとこちらの質
問のほうがお答えするのが難しいですね。というのも、寸止めルールほど、競
技者のレベルで違ってくるものはないと思うからです。
 低いレベルの寸止めは、私が見ていてもナンちゃって空手になってしまいま
すし、熟練者のそれは火花が散るような技の攻防になります。あくまでも高度
な人間同士の戦いであると限定すれば、一発で勝負が決まるという醍醐味かも
しれません。遠い間合から一瞬にして飛び込むスピードは、それ相応のものが
あると思います。
 ただ、私が優れていると思うのは、寸止めというルールよりも、試合数が多
いので、色々とレベルや場所を選べることかもしれません。
 また、ルール上、実戦性が薄れるのは否めません。しかし、この2チャンネルで
言われているほど役に立たないとも思いません。だから私も自分の弟子達を防
具組手やフルコンの試合に、出しているのですから。ちゃんとした練習をして
いればそれなりに他のルールでも通じるものです。
 流派はどこでも良いと思います。ただ、伝統派ほど道場でレベルが大きく違
うものも他にないですから。
 それと、組手よりも形の本来の意味を教えることが出来る先生に出会えれば、
本当に空手は面白いと思えるかもしれません。
 私も形の本来の意味を教わって、「空手って本当に面白い!」と思えるように
なりました。組手だけだったら、行き詰っていたかもしれませんね。
 
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 11:39 ID:EyZFu3yW
>>752
ああいう有無を言わせぬ中段が突けるようになりたい。
でも松崎選手って、あんま後ろ足を寄せないですね。
そのかわり遠くからスッと
762競技の達人:03/05/19 14:19 ID:hiwp4SpP
>>761
 何故、松崎選手は後ろ足をあまり寄せなくとも、中段がしっかりと決まるのか
と言えば、スキー選手のターンと同じ原理で膝を使っているからです。
 つまり、エッジを効かせているんです。
 彼は皆が思うほど体力はありません。でも、地球の重力を完全に味方につけ
ている。だから、あなたが言うように「スッと」入ってくるんです。
 秘密はあの立ち方。後ろ足のかかとを浮かせていませんね。普通は、かかと
を浮かせておいてバネを活かして飛び込む。でも、彼はかかとが着いているの
でバネを効かさないかわりに、膝をフッと抜いて内側に折れ曲がる。その時の
後ろ足の内側のエッジを効かせて、腰を前に送り込んでいます。
 ゴルフをされる方、ゴルフのスウィングと一緒です。膝を柔らかく使って、
腰を送っているのです。
 彼は身体がいかついから、力でガンガン組手をやるように誤解されるかもし
れないが、今の日本の伝統派の現役選手中、一番力を使わない選手です。力を
入れたら、彼の持ち味は全部消えてしまいます。
 それとあの背中を丸めた姿勢。あれこそが、上体を腰に乗せて前後左右に動
ける理想的なバランスを保っています。
763競技の達人:03/05/19 14:30 ID:hiwp4SpP
>>762
 彼は数少ない、ヨーロッパの真似をする必要ない選手でしょうね。もちろん
日本人はヨーロッパ人の真似をする必要はないけれど、ある程度は蹴り方やス
テップ・リズムの勉強はしなければいけないと思います。
 でも、松崎選手は「松崎スタイル」を確立していますから、そんなのどうでも
いいんです。多くの人が、「松崎は日本でしか通用しない。」と言いますが、
私は逆の意見です。「松崎だから世界で通用するかもしれない。」と。
 秋田のワールドゲームスではころっとやられ、前回のAKFでも病み上がりで準
優勝しか出来ませんでしたが、これは戦い方を教えてくれる人がいなかったか
らです。誰だっていきなり強いやつとやらされれば実力を発揮できません。
 彼のスタイルは、研究すればするほど面白い!我々じゃ真似できないんです。
インタビューの時にうまく答えられないから、「あいつ頭悪いんじゃないの。」
などと言われますが、こと空手に関しては彼の意見はほとんど正しい。多少勘
違いがあるかなとも思われるところも、結果的にそう考えた方がうまく行くと
いう、チョット言葉ではうまく言えないけれど、正しい道を歩んでいけるよう、
神様か守護霊が守っているように思えてくる不思議な人間ですよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:47 ID:EyZFu3yW
確かに組手基本に忠実に、後ろ足が横に寝てますね。
相手が来なければ中段でズドン。相手が来れば上段を合わせ。

松崎選手がマジで強いと思うのは、土壇場でカウンタや中段を決められる
あのすわった心というか、胆力ですな。確かに全日本のFinalは逃げてたけど。
あれは強い 心が と思った。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:05 ID:sE0awg1K
>競技の達人さん
>それと、組手よりも形の本来の意味を教えることが出来る先生に出会えれば、
>本当に空手は面白いと思えるかもしれません。

競技の達人さんから見て、形の本来の意味を教えていると思われる先生は誰ですか。
766富樫:03/05/20 01:22 ID:/c65KPNn
私しかいない
767759:03/05/20 01:57 ID:k3FxV8bn
>>競技の達人氏
丁寧な返信ありがとうございました。
気を悪くしたらどうしようかと、
質問した時点でアレですが(笑
その事が気がかりでしたので、気にしてないと知って安心しました。

とりあえず、自宅から30〜40分以内の伝統系の道場をみて回るつもりです。
今から楽しみです。
768競技の達人:03/05/20 08:03 ID:IG2mF+xf
>>765
 面白いことに、一派を立ててしまうと、練習も体系付けられてしまうので、か
えって形本来の意味が違ってきてしまう傾向がありますね。
 私はヒョンなことから沖縄の先生と知り合い、その先生が、色々と形の打ち
方や本当の意味を教えてくれました。その先生は沖縄では有名ですが、全国的
には名前は知られていません。
 特に剛柔流というのは、一派を持たない人が本物という傾向があるようです。
 それと、金城裕先生、今度先生のお宅に伺うんですが、あの先生も本物です
よ。ただ、世間ではあの人が「最後の空手家」ということに異論を唱える意見
もありますが、形の打ち方なんて、沖縄では今ほど確立されていなかった。た
かだか500m程度の大きさの村の中で、「あの人はあの形を打つ」「この人
はこの形がうまい。」という程度だったんですから。
 私が見ていても花城長茂先生と金城裕先生では、身体意識の隔たりが大きい。
各人打ち方が違って当然です。要は、形が実戦的かどうか。本当に形が使える
のか?これを基準に私は考えています。金城先生のナイハンチは凄いですよ。
 私が知る限り、本物の形を打つ人は、技の初速が恐ろしく速いですね。鍛
え方が違うんです。
769競技の達人:03/05/20 08:19 ID:IG2mF+xf
 身体操作についてですが、沖縄のノコギリは引いて切るのですが、カンナは
押して削るそうです。ノコギリとカンナの切れる方向が違うというのは興味深
いですね。
770競技の達人:03/05/20 09:54 ID:IG2mF+xf
 西日本実業団で若井が豊見城に負けましたね。選考会の時もレポートをした
けれど、豊見城は去年よりも全然良い。若井は切れがない上に、切れを力でカ
バーしようとして、技がぶれているように見えました。
 このままだと、今年のAKFは、豊見城が日本代表になるでしょうね。でも、
豊見城も決して若くない。いよいよこれをきっかけに、女子形も世代交代に突
入しそうです。おそらく次は諸岡か荒賀あたりかもしれませんが、個人的には
静岡高校の佐藤恭子に注目しています。先日の選抜では準優勝しましたが、
ナショナルチーム選考会にも出ました。
 とにかく、形は未完成ですが、知性が体全体にあふれている。他の選手とは
一味違う雰囲気をかもし出していました。あの雰囲気が外国人審判には受ける
んですよ。
 長尾悠子だって、豊見城、嘉手納、若林等をさしおいてUSオープンで優勝し
たでしょう。まぐれじゃないんです。彼女のみが女性らしいしなやかな強さを
表現できたからです。
 とかく、日本では外人は「力のみしか評価しない。」と言われますが、そう
ではないんです。一方、「空手は格闘技なのに、どうして女性らしさが必要な
んですか。」という質問も多いと思います。
 勝負は最後には人間性の勝負になるということを、彼等は知っているからで
す。昔の書物にはそう書いてありますね。まあ、現代の形選手と侍を同レベル
で語るつもりはありませんが、「いかに人間性を表現するか。」これも形の一
つの採点基準かとも思います。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 10:13 ID:1VMByPd9
とうとう、女帝(笑)若井選手が負けましたか・・・
自分としては、彼女はまだまだ復活出来る力を十分に持っていると思うので、
若い世代と古い(笑)世代との凌ぎ合いに成りそうですね。
772空手ファン:03/05/20 10:20 ID:MSD5Ycwm
>768達人様
私の先生は沖縄生まれでこちらに渡ってきました。『形をつかう』と言います。
『形を打つ』という表現はかなり浸透していると思いますが、違和感があります。
違いをご存知でしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 10:23 ID:ORhSS4hC
>>競技の達人さん。
質問させてください。
>>768でご紹介の沖縄の空手の先生方が、形の競技に出場した場合、
どのような評価・得点になるのですか?
774競技の達人:03/05/20 16:57 ID:IG2mF+xf
>>771
 はい、まだまだ大丈夫だと思います。でも、それは彼女の膝次第ですね。大
分悪いようですからね。だから余分な力が上体に入って技がぶれるんでしょう
ね。健康な身体で堂々と勝負させたいですね。

>>772
 そうですよね。「打つ」というのはきわめて日本的ですね。これは剣術の影
響で「打つ」という表現になったのか。それとも「ビシッ」っと動くから「打つ」
と表現したのか。このような表現の違いは他にもたくさんありますね。

>>773
 実際その先生は、私と知り合った頃(10年位前)試合に出ていたそうです。
沖縄でも競技の基準で見られると、「勝てないよ」と、笑っていました。
 一昨年も、ある小林流の凄い先生が、日本マスターズに出ました。「おおっ、
○○君じゃないか。久しぶりだね。」と、先方が私を見つけ声をかけてくれま
した。その先生にお会いしたのは実に7年ぶり。で、結果はその先生は1回戦負
け。でも、その先生も本物中の本物ですよ。でも、評価の基準が競技と本来の
空手とは全然違うから点数が出ないんです。
 では、どこがどのように違うのかを、次のレスで。
775競技の達人:03/05/20 17:12 ID:IG2mF+xf
では、どのように違うのか?一つ例をあげれば、競技としての形はのびのびと
大きく身体を使わなければならない。でも、本来の形は、伸びてはいけないよ
うです。「伸びきった時は力が出ないから、身体は伸ばしきるものではない。
」と。
 前屈立ちも、後ろ足をピンと伸ばさない。それこそ、減点箇所だらけです。
でも、本来の使い方を教わると、本当に形って使えるんだなと実感しますよ。
その本物が勝てないなんておかしいですよね。

 せめて、マスターズくらいは競技としてではなく、本来の空手で勝負させたい
と思うのですが、今度は誰が審判をやるのかと問題になります。沖縄の古老の先
生を呼んできて審判させたって、皆意見が違って、喧嘩になっちゃうだろうし。
 下手したら松濤館の形やったら、失格になっちゃう。和道の形やったら「それ
は空手じゃないから採点できん。」とか、剛柔流の形やっても、「そんな使い
方はない!」なんて試合中に説教されちゃうでしょうね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:37 ID:1VMByPd9
>競技の達人氏
若井選手の膝はそんなに悪くなっていたのですか?
膝が少し悪いという話は聞いた事がありましたが、心配ですね。
長らく日本女子の形競技を引っ張って来られた人ですからね・・・・

所で、形に付いて議論が上がっている様ですので、私も少し参加させて下さい。
競技の達人氏の仰る様に今の形の採点基準は競技用になっていますが、
それは、競技となった時点で避けられない事ですよね。
では、競技を無くすべきか?という発想にも成る訳ですが、
私は在って然るべきだと考えています。
おっしゃる様に個人の肉体的資質によっても形は変質しますし、
またこれに流派の特色まで加わると実質基準の統一は不可能ですよね?

また、変質しているとは言え競技用の形にも武道的な価値は在り、全く
意味の無いモノと言う事も無いと思います。
競技として存在する事により、少しでも多くの者達に形に触れる機会を
作る事はとても大きいと私は考えています。
いかがでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:51 ID:6bFzcTJp
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
778競技の達人:03/05/20 17:57 ID:IG2mF+xf
 私は、競技としての空手と武術としての空手が別物でも、これは格闘技とし
ての宿命みたいなものではないかなと思います。ですから、双方を否定せずに
別物でもいいから共存させることが必要かなと。
 本来の使い手がいないと、形なんか本当の意味が消滅してしまう。でも、競
技として形があるからこそ、ここまで普及し、また形が洗練されてきたともい
えます。
 
 でも、もう少し採点基準を徹底しないと、オリンピック参加は難しいですね。
現時点では、もし北京オリンピックで公開競技になるのであれば、組手のみが
行われる可能性が大だそうです。

 練習の時間なので、続きは夜に。
779現役選手:03/05/20 20:09 ID:tQKtju++
>770
自分も先ほど西日本実業団の結果を知り若井選手が二位になっているのを知りました。
自分は昨年度の全日本を見てもあまりその前の年とあまりかわらないとおもいましたが
自分の先輩が「だいぶ下手くなってきた。」といっていました。やはり世代交代でしょう
か自分も静岡高校の佐藤選手がこれから伸びて行くと思います。インターハイに期待し
たいと思います。
780現役選手:03/05/20 20:20 ID:tQKtju++
自分もやっぱり形競技の採点基準を徹底するべきだと思います。やはり、空手道は形と組手があってこそ空手道
と思います。
781競技の達人:03/05/20 22:42 ID:IG2mF+xf
>>780
 でも、形の採点基準を徹底させるのは、至難の業ですよ。私もそれを知って
いながら文句を言っているんですがね。
 だって、カタチやスピードやパワーというのは、素人でも分りますが、技と
いうのは見えないところにあるでしょ。だから、それが見える人と見えない人
では評価が違ってくる。
 その点では、指定形のように判定基準を徹底したのは良い方法だったなと思
います。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:26 ID:RiSD7+c6
>>775さん。
どうも有り難うございました。
>評価の基準が競技と本来の
>空手とは全然違うから点数が出ないんです。
まさに、ここが問題の核心なのでしょうね。

もう一つ質問宜しいでしょうか。
競技での評価の基準に限定しての話しですが、
これに関しては、国内と国際で統一性はあるのですか?
もし、違いがあればどういう点が違うのでしょう。
典型的な相違点や、本質的な形評価観の違いがあれば教えてください。
 
783ゆうじ:03/05/21 00:28 ID:pxS7aOnt
北朝鮮が攻撃してくるわけない!!!有事法制絶対ダメ!
オイルも食料もねえのにどうやって戦争するんだよ!!!
もし、一発でもミサイル射してきたら
アメリカに攻撃されて、金正日政権が崩壊してしまうんだから
北朝鮮(金正日)が日本を攻撃してきて
北朝鮮(金正日)にとって良いことなんてひとつもないんじゃー!!
だから、北朝鮮が攻撃することはない!!!

本当の問題は、北朝鮮問題を利用して
政治家の権力乱用に都合が良く、
市民の生活の中の多くの自由を制限しようとする
ムチャクチャな法案を作ろうとしていることなんだよ!!!
有事法制が参議院でもしも可決されたら、
反対していなかったことを後で後悔しますよ。絶対!!
今の政治家が本当に国民のことを考えて政治をしているんなら
日本が今、社会的にも、経済的にもこんなに情けない国になるわけないでしょ!!

軍事で平和になることはない!
有事法制絶対ダメ!!!!!!!
そのことは声を大にして言いたい!!!!
784刻んで候。:03/05/21 00:47 ID:lbc+RVnB
>>競技の達人氏
返信ありがとうございます。私は776です。
まさにですね。

>でも、もう少し採点基準を徹底しないと、オリンピック参加は難しいですね。
>現時点では、もし北京オリンピックで公開競技になるのであれば、組手のみが
>行われる可能性が大だそうです。
これは、本当にそう思います。
少なくとも今の様に判断基準が曖昧な様ではとてもではありませんが、
オリンピック競技等夢のまた夢でしょうね。
もっと下の者まで基準を徹底しないと駄目だと思います。
そういう所で言えば指定形はそのような問題を解決してくれるモノに成るのかも
しれませんが、いかんせん松濤館の形が多いと言うのは・・・・・愚痴ですね、失礼(苦笑


>>782
競技の達人氏の話は実に理論的で明確な回答を返してくれるので、
気持ちは解りますが聞きっぱなしでは競技の達人氏も答え難いのではないでしょうか?
貴方も空手に励む方の様ですので、言わずとも解ると思いますが、形の中に含まれる
技を言葉だけで正確に説明するのはとても至難事です。
認識一つで言葉の意味をはき違える事も良くあるので貴方の思う事を記し、聞かれた方が
より、正確に意識のコミュニケーションが取れるのではないでしょうか?

余計なお世話だとは思いますが、いかんせん形に関してはニュアンス一つで、
どうとでも受け取れるので、少し注意をしてしまいました。
785競技の達人:03/05/21 00:51 ID:5jT6vYBB
>>782
答えは、JKFun8月号に掲載予定です。それまで待って下さいね。
786刻んで候。:03/05/21 00:56 ID:lbc+RVnB
>>競技の達人氏
どうですか?
反響の方は。

ファンレター等は有りましたか?(笑
787競技の達人:03/05/21 01:07 ID:5jT6vYBB
>>786
「何故、猿と戯れてるんですか?意味ないじゃん。」とか、「プロフィールが
写真じゃないとおかしいよ。」とか、言われます。
 「俺だってそう思ってるんだい!」と、小一時間。
 ついでに言えば、「何で技術編がイラストなんだ。どうせ俺の写真をトレース
しているだけじゃないか。」とか、思ったりもしています。
 あれっ?いつの間にか愚痴になってる。
 これらは、担当者のTさんが決めるもので・・・。

 まだ、編集部から何もないので、レターは来てないんでしょうね。
788刻んで候。:03/05/21 01:15 ID:lbc+RVnB
>>787
いやいや、あのイラストは味があってなかなか私は良いと思っていますよ。
若干、鼻の穴が気になりますが(笑
後、あの猿と戯れる写真も・・・イスラムの習慣の説明を元にした真面目な内容と
ビミューなバランスを保ちつつ・・・・・なんというかいい味が出てますね、
まるで、ふて腐れている様にも見えて(笑


でも、技術論の部分はもう少しイラストが有っても良いかな?
と個人的に思いました。
そちらの方が多分解りやすく成ると思います。

余計なお世話ですね(笑
失礼。
789競技の達人:03/05/21 01:25 ID:5jT6vYBB
>>788
いやいや、余計なお世話ではないですよ。そういうご意見をどんどんいただき
たいですね。何しろ紙面が限られ、その中でイラストか写真を何枚以内という
制限をつけられると、こんなに自分の言いたいことが言えなくなるのかと痛感
しました。
 連載担当者との打ち合わせで、内容が決まってゆくのですが、空手をやって
実際に私のクラスに参加すれば、担当者はイメージが沸くと思うのですが、そ
れを100%言葉であらわさないといけない。

 それを考えると、月刊「空手道」に連載している柳川先生はやはり文才があ
りますよね。あの先生は、本も何冊か出しているし、ビデオも出してますから
ね。
790刻んで候:03/05/21 01:44 ID:lbc+RVnB
>>789
ご苦労ご察しいたします。
そうですね、柳川先生の文章は確かに魅力がありますね。
読んでいるとどんどん、引き込まれていきます。
私もあの方の著書は何冊か持っているぐらいですからね。


それで、少し調子にのしますね。
テーマは広く浅くよりも、もっと狭く深くでも良いのでは?と思いました。
例えばこのスレの内容の様にもっと競技の達人氏の思いがあっても良いのでは?と個人的に思いました。
空手の技術書というのは本当に数が少なく、またその内容も今一つ概念的なモノだったりもするので、
もう、徹底的に細部に渡った内容でも十分面白いモノなるのでは?と思います。
様は、空手参考書ですね。
それこそ、突き一つとっても、様々な悩みや問題があったりしますし、これにテクニックを加えると
それだけで、膨大な量の情報に成ると思います。

このスレでの競技の達人氏の個人的な見解は私は読んでみて不快に思う事は無く
それよりも新しい驚きで、とても楽しいですので、まあ、無責任な事を言っていますが(笑
担当の人に怒られるぐらい前に前に出て下さい(笑

後、これは見せ方のテクニックになりますが、イラストがある程度有った方が、
より解りやすく成りますし(昨今の活字離れ問題も有りますしね)また。目に止まる可能性も
格段に上がりますので、出来る限りイラスト付きで説明した方が良いと思います。

それでは、夜もふけたのでお休みなさい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 02:44 ID:GK1+lZ64
諸岡奈央と胴着でSEXでもするかな...。
792競技の達人:03/05/21 08:03 ID:5jT6vYBB
>>790
 こんなにご提案いただき、本当に感謝します。そうですね。私もこのスレく
らい率直にものが言いたいものです。でも、「客観的に書いてくれ」という条
件があるんですよ。

例えば、
 中国→沖縄→日本本土→世界の流れで、後者の側から見れば前者からの改革
という進化であり、前者の側から見れば後者は亜流化という退化である。と書
きましたが、世間から批判が出るだろうということで、やんわりと書き換えら
れたり。

 活字になるというのは大変です。編集部の方々も、そういう点で苦情が来な
いよう相当配慮しており、大変だなと思いました。

 イラストはもっと多くするようにしてゆきます。ただ、既に8月号までは校
正が終わっているので、その後から気をつけてゆこうと思っています。
 
793競技の達人:03/05/21 09:09 ID:5jT6vYBB
藤村卓樹は、フランスに行っています。多分ビアモンティと対戦できると思い
ます。何かを得て帰ってきてほしいものです。
794刻んで候:03/05/21 09:21 ID:Qw1gwTv9
>競技の達人氏
おはようございます。
私も「多分そうなんだろうなー」と思いながら、
あの様な内容を書いたのですが、やはりそうでしたのですね。
大変、失礼いたしました。

書き手は、より己を出したいと思い、編集者は己等が担当する雑誌のトーンに
相応しい内容かどうかに苦心する。
延々とその凌ぎあいに成るのですよね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:09 ID:RiSD7+c6
>>784:刻んで候。 :03/05/21 00:47 ID:lbc+RVnBさん。
>聞きっぱなしでは競技の達人氏も答え難いのではないでしょうか?
というのは、「まさに、ここが問題の核心なのでしょうね。」をもっと詳しく書けと言う意味ですか?
それでしたらお断りいたします。

スレは、例えば、こういうレスによって、荒れてしまいます。
>419 :刻んで候。 :03/05/21 00:26 ID:lbc+RVnB
>伝統及び同士諸君、我々の空手の頂は遥か高みにあります。
>下を見て足踏みしていないで、共に頂を目指しましょう。
私の意見は過激ですから、あれ以上詳しく書くことによって、本スレのような良スレが荒れることをおそれるからです。
貴方もこのスレが良スレとして続くことを望んでいるのでしょう。
でしたら、これ以上この問題で議論しないようお願いいたします。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:37 ID:e08F2adS
ジョージ小高選手のイラスト良かったです。
膝から下があんなに動いているのかと目からウロコでした。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 12:45 ID:uwNN0k9t
>>795
少なくとも荒れる原因は相手に対して敬意を払わない事が一番の要因の様な気がします。
考え方が変わればやり方も変わる。
その考え方ややり方を頭から否定すれば相手も反発を覚えるのは仕方がないと思います。
(過去何度かあった荒れるレスをする人を例に語らせて貰ってます)

例えば、貴方が795で上げたように刻んで候氏のレスは、その後確かに指摘され荒れかけましたが、
本人からの謝罪のレスが付いて治まりましたよね?
どころか、今なんだかまったりとしていますよ?
あの中傷スレが。
798競技の達人:03/05/21 13:55 ID:5jT6vYBB
>>796
 ビアモンティは、コタカ選手以上にもっと柔らかいんです。だから彼はヨー
ロッパ選手権で8連覇なんていう、とんでもない記録を作ったんですよ。
 彼は、股関節までユルユルの状態を保って動いています。だからフランス空
手界の最高傑作なのです。
 皆さんも、これが出来れば世界はググッと近づきます。
799山崎渉:03/05/22 01:27 ID:pWISPd+E
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 02:01 ID:3SvpPa+t
>>798
我々凡人は、どう稽古すれば、ビアモンティ選手に近付けるんでしょうか?
あの柔らかさは、天性のモノとしか思えません・・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 02:11 ID:3SvpPa+t
なんか、基地外がいるみたいなので、保全上げ
802競技の達人:03/05/22 07:47 ID:bhY+bss5
>>800
フランスあたりだと、ちゃんとマニュアル化されています。もちろん、それを
やってからといって皆がビアモンティになれるはずはありませんが、とにかく、
フランス人は、柔軟体操と身体を柔らかく使うことはイコールではないと知っ
ています。
 だから、マニュアルの中に、必ず身体がほぐれるようなエクササイズを入れ
ています。日本はまだ、柔軟体操やったから柔らかくなったと勘違いしている
ようですね。
 その延長線上にあの柔らかいステップがあります。
803空手ファン:03/05/22 08:10 ID:oqYh8D3K
>802達人様

体を柔らかくつかうエクササイズとはいったいどんなものなんでしょう?
確かに柔軟体操とは違うイメージはありますが、具体的にはどんなことを取り入れたらよいのでしょうか?
ご教授ねがいます。
804競技の達人:03/05/22 09:06 ID:bhY+bss5
>>803
結論をいえば、「ゆる」です。一流の選手は、試合で自分の出番を待っている
ときも、ゆる体操のようにゆすっています。だから、本番で100%のパフォ
ーマンスができるようです。
 もちろん、高岡さんのそれとは違いますが、考え方は同じです。JKFun6月号
に「熱き男、大いに語る 新空手堂」の技術編にあるように、ゆっくりと身体
を揺らし、前後のステップを踏むことも柔らかく使う方法となっています。
 西村さんがセミナーや自身のHPで「20~30%の力で動く」と、書いているよう
に、この程度が一番身体がゆるんで、柔らかく使えるからです。
 身体がゆるむと、イチロウのバッティングのように、変化についてゆくこと
が出来て、瞬時にかわしたりカウンターが打てるようになります。
805引退選手:03/05/22 15:35 ID:KBEQh4gT
競技の達人様、いつも書き込みを興味深く拝見させて頂いております。
さて、「ゆる」に関して。私はテコンドー(顔面突きなし、顔面蹴りあり)を
やっておりますが、学生時代通っていたある道場では、ストレッチの後必ず2
〜3割の力でフリースパーリング(1分5〜6ラウンド)をやっておりました。
力を入れて蹴り合うのではなく、リラックスして蹴り合うのですが、相手の技に
必ず反応することを主眼にしていたと思います。例えば相手の上段蹴りには
スウェーでかわすと同時に中段蹴りを返す。かかと落としに対しても身体を
ずらして中段カウンターなど。
 今にして思えばこれは単なるウォームアップではなく、身体をゆるめ、
様々な技への対応力を高めるための効果的な訓練だったと思っています。そこ
のところをもっともっと意識して訓練してればと反省しきりです。
806競技の達人:03/05/22 16:45 ID:bhY+bss5
>>805
 そのとおりです。私も1980年代にテコンドーの練習を興味深く見ていました
が、そういった本質に気付かず、派手な蹴り技のほうに興味が行っていました。
 でも、今にして思えば、間合の詰め方やリズムの取り方、フェイントのかけ方、
そしておっしゃるような身体のゆるめ方等、テコンドーは当時からそれがありま
した。
 私も韓国人の先生にお願いし、生徒の何人かにテコンドーを習わせたことが
あります。テコンドーの実戦性を問う前に、テコンドーの合理性を我々は勉強
すべきですね。
 日本に戻ってきてから、私の子供達にもテコンドーを習わせたくて探したん
ですが、日本ではほとんど普及していないので、良い道場が近くにありません。

 ヨーロッパでは空手もおっしゃるような2~3割の力で必ず動いています。

 「スウェーでかわす」ことに関しての指導は私自身得意であると自負していま
すが、いずれ紙面で詳しく解説します。すべては脱力から始まります。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:55 ID:SBzAbVsk
んーーー
面白いです。。。

このスレのやり取りを編集して本にしたら結構売れるんじゃないかな?
808競技の達人:03/05/22 20:07 ID:bhY+bss5
>>807
 それもいいですね。編集部に提案してみようかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:53 ID:HA936b2j
>>競技の達人氏

JKFの編集部に2ちゃんの書き込みを本に出来る度量が有るとは

思えませんがなったら、成ったで面白いですな。
810競技の達人:03/05/22 21:00 ID:bhY+bss5
>>810
 度量というよりも、採算と権利の問題でしょうね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:19 ID:taQYCNZ1
みんな、力みたくて力んでるんじゃないんですよ。
力まないと立ってられないから力むわけで。
ということは、ただ脱力、ゆるめ、なんて言われてもできるわけないんですよ…
だって脱力?したら倒れちゃうんだからw
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:50 ID:ftTem2cG
>競技の達人様
解っているとは思いますが相手にしないでくださいね。
2ちゃんには色々な人がいますから。

所で、僕は個人的にもっとヨーロッパ空手のシステムや現状も書いて欲しいと思いました。
このスレでフランスのナショナルチームのシステムや勝利する為の戦略に取り組む姿勢等を
初めて知って、大きな衝撃を受けたからです。
とてもじゃないが、未だ個人で研究すている感が強く、また基本至上主義で(それはそれで素晴らしいんですが)
試合に勝つ為の稽古に対して本気で取りかかっていない現状では、適わないと思ったからです。

別に危機感を煽るとかでは無く、今世界の空手とトップを走っている国がどんな姿勢で空手に取り組んでいるのかを
知らない日本人空手家はいっぱいいると思うんです。
それを競技の達人様の目を通して報告していただくだけでも何かしらの切っ掛けに成るのでは?と思うんです。
813競技の達人:03/05/23 00:16 ID:cefw7+P1
811さんは、結構まじめにレスしたんじゃないかな?そりゃ、力を抜けば倒れ
るよね。これを言ったら余計悩んじゃうかもしれないけど、筋肉鍛えるよりも
意識を鍛えなさい。
 例えば、先日私がしたアドヴァイスで、正中線をどう意識すればよいか。つ
まり、自分の身体の横幅が、意識として存在するから、線をイメージできない
わけで、自分の身体をゴボウだと思って組手をすれば、みんな正中線上の攻防
になるわけです。これは、アドヴァイスされた本人から「先生、もう少し他の
言い方はないんですか?」と、注文をつけられましたがね。本人このスレ見て
るかな。
 要は、どうイメージできるかということです。

814競技の達人:03/05/23 00:17 ID:cefw7+P1
>>812
 いまだに日本は鎖国状態ですよね。だから私は昨年、20名程度の子供達をイ
ギリスに連れて行き、ティッキー・ドノヴァンはじめ4名のイギリス人ナショ
ナルコーチ陣に指導してもらいました。
 テクニックそのものは、それほど目新しいものはなかったんですが、やはり、
リラクゼーションから始めるので、自然とリズムが出てきました。
 もっと世界の空手事情を紹介できればいいんですけど。いっぱいありすぎ
て困っちゃうんですよ。


 例えば、皆さん四角いコートの使い方を知っていますか?下記の質問には、皆さんな
らどう答えますか。

 質問1 コーナーを背にした選手とコーナーに追い詰めた選手とではど
     ちらが有利か?

 これは、ヨーロッパのセオリーです。誰か答えてみて下さい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:26 ID:cd+Z+sNO
はい!
コーナーに追い詰めた選手が有利と考えます。
理由はコーナーに追い詰めた選手が防御の体制で前に出れば、
追い詰められた選手は場外に出るしかないから。

バッサリ採点してください。
他の人の意見も聞きたいので解答はもう少し待ってからお願いします。
816はい!:03/05/23 00:32 ID:qxsyyvE+
自分は、逆に追いつめられた選手だと思います。
それは、攻撃が決まるときと言うのはタイミングや相手の虚を掴めた時に
成るのだけど追いつめてしまう事により相手はカウンター一本に絞って来き、
追いつめた自分は攻撃の衝動に駆られるからとても危険な状態なのでは無いでしょうか?
817競技の達人:03/05/23 01:11 ID:cefw7+P1
>>815 >>816
 そろそろ、正解といきますか。一般論としては815さんが正解、しかし戦術
としては816さんが正解です。
 当然追い詰めたほうが有利になりますが、有利になったと思った瞬間に、心
に隙が生じます。その隙をつく為に、欧米ではわざとコーナーに誘い込む練習
を行っています。
 追い詰めた方からの視界では、コートは先に細くなっています。このため無
意識のうちに攻撃が直線的になる傾向があります。反面、コーナーを背にした
者の視界は、コートは先に広がって見えます。つまり、自然と動きに幅が出て
くるのです。
 コーナーを背にした場合、角からどのくらいの位置に立ち、どのように対処す
るか?それにはどのようなステップを勉強すればよいか?一方、コーナーに追い
詰めたほうはどのように感じたか?
 これらをレクチャーで徹底的に学び、練習で試すのです。この練習は結構面白
いですよ。昔、ロープ際の魔術師といわれたジョーメデルというボクサーがいま
したが、彼の戦法は技とロープを背にして、相手に攻めようと思わせたところを
仕留めていました。考えとしては全く同じです。
818このスレおもしろーーーーい。:03/05/23 01:44 ID:zFagnLfe
所で、ちょっと気になったんですが、
今の伝統派空手は硬式空手やフルコンの大会とかに出るケースって良く有るんですか?
なんか、ボクシングの技術も取り入れてる所が有ると聞いた事もあるし・・・

自分も昔は伝統系の空手をやってたんですが、その時にサンドバックを
ボクシングを真似て殴っていたら、そこの先生に
「そんな打ち方は空手じゃない!!」と怒られた記憶が有るんで・・・
まあ、その先生は先生で凄かったのですが。
819競技の達人:03/05/23 01:56 ID:cefw7+P1
>>818
 ほとんどないでしょうね。というのは、他流派の試合に出ることを先生が許
さないでしょう。私だって、内緒で架空の団体名で出していましたから。
 一度、うちの選手が優勝した直接打撃制の大会の記事が月刊「空手道」に大
きく取り上げられて、選手の名前が見出しになっちゃって、「ばれたら大変だ
!」と私もビビりましたが、当会関係者の誰も気がつかなかったんです。
 情報に疎いことにガッカリしたけど、ばれなくて良かったと胸をなでおろし
ました。
 てなわけで、まだまだ閉鎖的な世界です。でも、どこにも所属していない選
手が出るケースはあるんじゃないかと思います。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:00 ID:zFagnLfe
>>競技の達人氏
成る程。
ありがとうございました。

となると大学生とかがこっそりと他流の大会に出るといったケースも成るのですか?
実は、別スレでそのような話を聞いたモノで・・・・
821競技の達人:03/05/23 02:02 ID:cefw7+P1
>>820
大いにあるでしょうね。あくまでもこっそりとですが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:06 ID:zFagnLfe
>>競技の達人氏
成る程、相変わらず伝統派はそこの所がのしがらみが大変なんですね。
私等は、今は小さな所でやっているので、他流派の大会とかに出る事も
簡単に出来るんですよね。

大学生とかならば一番自分の腕を試したい年代ですよね?
ある意味、可愛そうな気がします。
そこまで縛ってしまうのは。
823競技の達人:03/05/23 02:11 ID:cefw7+P1
>>822
 私は、自分も好きなことをやってきたので、生徒たちにもドンドン外に出な
さいと言いますが、ほとんどの道場はそういう点では厳しいですね。
 でも、悪意や狭い心で先生が他流派の試合に出ることを禁じているというよ
りも、他流派の影響を受けて、その流派本来の技が崩れることを懸念しての事
だと思います。
 だから、一概に悪いとも言えないんですよ。弟子を思っての事ですから。
824もう一つ良いですか?:03/05/23 02:12 ID:zFagnLfe
競技の達人氏の弟子の方が直接打撃制の大会で優勝されたそうですが、
どのような稽古をされたのですか?
また、直接打撃制のレベルの高い経験者の方がいたのでしょうか?

すいません、良かったら教えていただけないでしょうか?
なにぶん、少人数でやっているので、参考にさせてほしのです。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:22 ID:ZAcU76HU
あっはっは、煽りと思われちゃいましたかw反省。

脱力するには、脱力しても立ってられる姿勢を体得せねばならんわけですよね。
軸を意識するのは知っていました。
その具体的な練習方法があればお聞きしたいです。
それと軸はイメージするものではなく体感として感じるものですよね?

コーナーにつめて、というのは誘導の一種ですね。
ということは、コーナー以外でも同じことをねらえば…
826競技の達人:03/05/23 02:26 ID:cefw7+P1
>>824
私自身はグローブをつけてやっていましたが、生徒たちはあくまでも寸止めに
活かす為に他流試合をさせたので、スーパーセーフ着用の防具組手に出させま
した。ですから打ち方もあくまでもボクシング式ではなく、伝統派の延長線上
で当てる練習をさせました。
 また、他の生徒をいわゆる極真ルールの大会にも出したことがあります。そ
こそこは通用しましたが、その程度のレベルの大会でしたからこちらは参考に
はなりません。
827811:03/05/23 02:28 ID:ZAcU76HU
>>825は私です。
828824:03/05/23 02:30 ID:zFagnLfe
>競技の達人氏
レスありがとうございました。
私も偶にですが防具空手の大会に出る事があります。
改めて空手の基本をちゃんとやろうと思います。

それではおやすみなさい。
829競技の達人:03/05/23 02:38 ID:cefw7+P1
>>825
 大丈夫ですよ。私はあなたがまじめに書いたと思っていますから。私の場合
は、軸をあまり意識させません。どちらかいうと、すわりの良い姿勢を見つけ
させる方法を取ります。軸を必要以上に意識すると、棒状になって硬くなるん
です。
 
 また、コーナー云々は、おっしゃるとおりです。罠を、空間的(四角いコー
ト)、時間的(3分間)に作って、相手を落とし込むことを勉強するのです。

 時間でいうと、日本選手は最初から最後まで同じリズムで同じ技を出して
ゆきます。とにかく、どんどんポイントを取ることに夢中になっちゃう。
 最初はリードしますが、後半タイミングを合わされて逆転されるケースが多
い。勉強することはいろいろありますよ。
830811:03/05/23 08:16 ID:ZAcU76HU
レス&真面目に取って頂いて有り難うございました。

教えるといっても、意識とか体感をそのものを(言葉で)教えることはできませんよね。
意識ゃ体感は自分だけの物ですし。
具体的にどういう練習をさせてらっしゃるのか興味があったのです。
軸あるいは姿勢そのものを鍛える練習は特にされないということでしょうか。

ちなみに、人間の骨格・関節や筋肉の正確な位置・形を知るというのは効果的だと思うんですが。
特に柔らかさが必要だとおっしゃってる股関節(思ってるより前側・上方にある)
や膝関節(思ってるより下方・後ろ側にある)なんか。あと肩や脊椎、頭蓋骨も。

誘導について、やはり試合には試合なりのものがありますよね。
3分戦わねばならないですし。
ほんとは見えた瞬間に誘導できて、ずっとコントロールできれば一番なのでしょうけど。
831競技の達人:03/05/23 08:37 ID:cefw7+P1
>>830
 強くなるには様々な方法がありますが、私の場合は身体を流体化するとでも
いいますか、ゆるゆるにすることに主眼を置いています。
 そうすると、どうなるかというと、地球の重力を完全に見方に出来ます。そ
こで骨盤の使い方がポイントになるのですが、そのことに明確に気付いたの
がダンスを見てからです。
 主にロック&ヒップホップ系ですが、格闘技に応用できるどころか、そのま
んまではないかと衝撃を受けたのです。「あの動きの延長線上でかわしたり、
突いたり蹴ったりすれば、とてつもなく強くなれるな。」と。
 筋肉で動くと複雑な動きについていけなくなります。体幹からのうねりをそ
のまま手足に連動すると、関節毎に加速がついて、最後には陸に押し寄せる津
波のように大きな力となることが実感できました。
 
 もちろん、軸を意識させないわけではありません。ある段階で意識しなけれ
ばいけません。ただ、私は「軸」とは、必要に応じてクネクネ曲がるものである
と思っています。曲がっても常に重力と調和を保っていれば何の問題もないも
のです。

 これが、スウェーバックやダッキングにつながるのですが、連載の中で徐々に
紹介してゆきます。(イラストを多めにして)
832刻んで候:03/05/23 10:25 ID:0KUjZLHT
>>競技の達人氏
理想を言えば、やはり写真を使いたいですよね。
やはり、あのような味気ない写真を使うよりもちゃんと技紹介の為に撮影した写真の
方がずっと見栄えが違いますからね・・・
まあ、それは置くとして。


競技の達人氏はボクシングの経験も在るので、一度伺って見たかったのですが、
空手の突きとボクシングのパンチの差というのは何処で感じましたか?
突き一つとっても流派に寄ってまちまちなので、在る意味これは打撃系の永遠のテーマなのかも
しれませんが・・・・
833刻んで候:03/05/23 10:28 ID:0KUjZLHT
間違いです。
>やはり、あのような味気ない写真を使うよりもちゃんと技紹介の為に撮影した写真の

>やはり、あのような味気ないイラストを使うよりもちゃんと技紹介の為に撮影した写真の
こちらです。
まあ、まだ始まったばかりなのに、そこまで贅沢は出来ませんよね(笑
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:43 ID:47lPnZyu
>コーナーにつめて、というのは誘導の一種ですね。
>ということは、コーナー以外でも同じことをねらえば…

[沖縄武道空手の極意パート3〕で新垣氏が〔型を箱型に使う〕言っていることは、
このことでは・・? もしそうなら、一人稽古の型でここまでいける沖縄古流の
空手はすごいと思う。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 14:12 ID:J3k+sdhE
>競技の達人さん

前の動きでの脱力は解るのですが、左右、後ろ、の動きでも脱力を使える
のでしょうか?

自分はどうしても左右、後ろのフットワ−クの時、腰と上半身がワンテンポ
遅れ置いていってしまうようです。
何か移動する時のポイント(意識)がありましたらご教授下さい。

836811:03/05/23 15:25 ID:ZAcU76HU
>>831
私も軸は固いものとは思っておりません。細く弾力のあるものです。
それから、筋肉を意識するという意味で書いたのではありません。
私は構造を知ってうまく脱力できたものですから。
最初はとにかく力がはいってるのはどういうことかというのを認識させることが必要かもしれませんね。
流体というイメージはいいですね。

私もダンスは身体操作の秘密の塊だと思います。
連載で、そのうちの幾つかでも明らかにされることを楽しみにしています。
徐々にといわずドカッと明らかにしてほしいですがw

>>834
その発想は共通かもしれませんね。
ただ、やはり相手のあることですから、約束組手なんかが必要だと思います。
目的を意識してるとしてないとでは効果は段違いですけど。
837競技の達人:03/05/23 22:35 ID:cefw7+P1
>>832
ボクシングのパンチと空手の突きの違いは、率直にいうとボクシングの方が速
くて重くて切れます。じゃあ、空手はいいとこないじゃないかということにな
りますが、パンチと突きだけの比較であれば、正直そうなってしまいます。
 でも、巻き藁をしっかりと突きこんでいれば、ボクシングとは違った切れ味を
養うことができると思います。

>>834
 まだパート3は読んでないな。今度読んでみます。

>>835
 ステップの基本から学ぶと、前後左右すべてに同じように出来ますが、通常の
道場での稽古では、前身しか出来ないでしょうね。
 同じことを何回もいうようですが、足で蹴って移動すると、どうしてもバラ
ンスが崩れるので、そうなると思います。膝を抜くことを覚えれば解決するの
ですが、文章じゃ分らないですよね。
838競技の達人:03/05/23 22:48 ID:cefw7+P1
悪い知らせです。11月に開催予定だったAKFアジア大会が中止となるようです。
今年ナショナルチームの強化選手に選ばれた人間は目標がなくなりましたね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:16 ID:Y6rkPXDI
競技の達人さんへ質問です。達人が言われるボクシングのパンチと
空手の突きの違いはどこから生まれるのでしょうか。身体の使い方
を具体的に説明していただけるとうれしいです。
840835:03/05/23 23:18 ID:J1lQP7v5
>競技の達人さん

ポイントは膝ですね。 自分なりに試行してみます。
ありがとうございました。
841競技の達人:03/05/23 23:32 ID:cefw7+P1
>>839
やはり、ものをひっぱたいているか否かの差が大きいのではないでしょうか。
私は寸止めというのはあくまでも戦いのシュミレーションとして、その意義を
見出しています。ですから、世間で言われるほど実戦性が低いとは思っていま
せん。
 が、それは既に拳足を鍛えて、ある程度のレベルに達した者のシュミレー
ションであり、そうでないものがシュミレーションを立てても参考にはならな
いという考えです。チョット世間では、そこまで達していない人が多すぎるのではないかとも
思うのです。
 ものをひっぱたいていると、自然と拳に体重が乗ってきます。動きが連動し
ているので、回転も速い。
 ただ、ここまで書いていうのもなんですが、私はだからといって空手がボク
シングに劣っているとは全く思っていません。
 蹴ったり掴んだり投げたりするのが、空手だと思っていますから。でも、空
手が学ぶべきものが多いのも事実でしょうね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:42 ID:+Ap6WZ7L
押忍!質問です。
逆構えの人に前拳を決める方法を教えてください。
やはり前足は外をとらなきゃ駄目なんですか?
小さい人間でも大きい逆構えの人に前拳は入るものなのでしょうか?
お願いします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:00 ID:SBINwoWt
>>841
キックとの比較ですが、こういう感じでしょうか?>>競達さん。

644 :639 :03/05/12 00:31 ID:jimGw7WG
>>643
習ってみて覚えるのに興味を持ちつつも苦労した事などです。
ジャブにしても右のガードが下がらないようにするのも苦労しましたし、
まぁ、今でも下がるときはさがりますし、
ミドルキックの蹴り方も当たる瞬間に腰を入れる、
足を棒のように使うなども伝統の時は自分はやってなかったです。
首相撲もキックで初めて習いましたし、
上げればきりがないです。
特に空手側とかキック側とかいうこだわりは自分にはないです。
空手家に対してどんな事を感じたのですか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/12 11:08 ID:cyMxQb8a
>空手家に対してどんな事を感じたのですか?
一言で空手家と言っても、伝統・フルコン・大道塾で全く違うと思いました。
大道塾の人(は、一人だけでしたけど)キックと同じでした。
伝統派空手家に関しては、>>644と同じですね。
付け加えれば、ストレートや廻し蹴りでの打ち抜きがないと思いました。
ただ、この点に関してはルールの違うスポーツと言うことでわかるのですが
理解できなかったのは、ノーガードでヘッドアップ気味であることでした。
ここは今に至るも理由がわかりません。
844839です:03/05/24 00:09 ID:h7srvGs6
返事ありがとうございます。拳に体重を乗せる稽古としては空手も巻きわらやミット
などあると思います。達人の言われるひっぱたくとは組み手やスパーの動きの中で拳に体重を
のせることでしょうか。
845競技の達人:03/05/24 00:10 ID:nzFrKZvY
>>842
 通常は難しいでしょうね。でも、脇がちゃんと締まっていれば、敵の前手に
負けずに決めることが出来るのではないでしょうか。

 一番簡単な方法は、もう一方の手で相手の前手を払って前拳で決める方法
です。
 それ以外もいろいろと方法はありますが、私が説明するよりも、柳川先生の
ビデオを観るか本を読んだ方がいいかもしれませんね。
 
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:17 ID:SBINwoWt
誤読していました。
843は撤回します。
すいません。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:51 ID:JZuBH4ci
>>845
842です。
どうもありがとうございました。
頑張ります!
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:56 ID:65c7CT6G
>834
>[沖縄武道空手の極意パート3〕で新垣氏が〔型を箱型に使う〕

本屋にあったので手にいれて、ちゃんと読んでみます。
849競技の達人さんに質問です:03/05/24 01:01 ID:JZuBH4ci
全空連の日本の選手のレベルって昔と比べてそもそも上がっているのでしょうか?

例えば、全盛期の鈴木雄一選手・内田順久選手・清水裕正選手と
今井選手・樋口選手・松崎選手の現在活躍中の選手に差はあるのでしょうか?

極真はわかりやすいですよね。数見選手を超える日本人って当分でないんじゃないでしょうか?

僕は藤井栄治選手のファンです。
97年の全日本決勝の国分戦での冷静な戦いぶりは見事でしたよね。
去年の国体じゃ松崎選手も下してるし。
あの戦い方は世界じゃ通用しないのでしょうか?
850競技の達人:03/05/24 01:06 ID:nzFrKZvY
>>849
藤井選手は、私は面識がないのですが、技ではトップレベルをいまだに保って
いますね。
 でも、残念ながら世界では通用しないのではないかと思います。問題はスタ
ミナです。世界大会は1試合の疲労度もさることながら、連戦となることが多い
ので、スタミナのない選手はそこで負けてしまいます。
 これは推測ですが、選考委員もそこが気になって彼を国際大会の代表にしな
かったのではないでしょうか。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 09:24 ID:6hAR8WKZ
>>849
自分も藤井選手好きです。
去年の協会のビデオでの小林選手との戦いは凄まじかった。今でもビデオみてます。
彼は協会、全空連の両ルールこなせる器用な選手のようなきがします。
藤井選手といえば豪快な崩し技ってイメージあるけど、自分はノーモーションで決める
中段逆突きがとても好き。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:45 ID:P8jPVlpI
こんにちは。このスレをかなり参考にさせてもらってます。
実は自分は競技の達人さんがいた大学の学生でもちろん空手道部です(笑)
1度もお会いした事はないですが、是非お会いしたいですね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:07 ID:clR4oV0S
泉屋コーチの鬼の精神力尊敬 押忍
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:36 ID:F0wAhk8h
>[沖縄武道空手の極意パート3〕で新垣氏

いま読んでいます。この人は天才だと思います。
この人が亀の歩みなら、わたし、みたいのは・・?
と思ってしまいますた。
855高坊です:03/05/24 16:39 ID:4IXzm/Ew
>>849

>全空連の日本の選手のレベルって昔と比べてそもそも上がっているのでしょうか?
>
>例えば、全盛期の鈴木雄一選手・内田順久選手・清水裕正選手と
>今井選手・樋口選手・松崎選手の現在活躍中の選手に差はあるのでしょうか?

実際どうなんでしょうね?確かに気になりますね。
今と昔とじゃルールは違うけど、差はあるのかな?
俺は松崎さんや樋口さんに勝てる人は今も昔もいないんじゃないかと思いますけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:01 ID:TUuboHA4
体力的には今の選手の方が確実に上でしょう。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1047834242/93
857競技の達人:03/05/24 18:09 ID:nzFrKZvY
今日、ようやく私の家にJKFunga届いたけど、挿絵や写真の間違いが多いです
ね。松崎の最強テクニック徹底分析ですが(分析は私がしました)、41ページ
の胸を閉じた構えの写真が逆。CのEの挿絵が違う。
最後に私と香川さんの解説がありますが、香川さんを上にしないとまずいよ!
あと私は事務局長でなく専任理事。

また、熱き男、大いに語る 新空手堂も、技術編で図3bは矢印の方向に移動
するのは×です。これもステップのセオリーです。必ず左足が前だったら左に
スウィッチするのが原則です。皆さんは図3bの真似をしないようにして下さ
い。
 技術編を読んで思ったけど、実際にやって見せないと分んないよね。

ところで、852君、今度コーチの五十○にリクエストしてくれれば練習に行く
よ。

858競技の達人:03/05/24 18:21 ID:nzFrKZvY
>>855 >>856
 体力的には今の選手のほうが上ですが、今の選手は本当に必要な筋肉が鍛え
られていません。だから、体力の比較はあまり参考にならないですね。
 あくまでも全盛時の実力を比較すると、80年代、90年代の選手のほうが強か
ったかもしれないなと思います。
 でも、今の方が圧倒的に全体的な層の厚さがありますね。昔は全日本選手権
でも、「この県って本当に人がいないんだな。こんなオジサンが出てきちゃっ
て。」なんていうのがあったけど、今はどこもそれなりの選手がでていますか
らね。
859刻んで候:03/05/24 18:59 ID:6i+rg4Sk
技術編の誤字や挿絵の間違いは大きいですね。
それを元に練習する者もいる訳ですから、やればやる程駄目になっていく等という
目も当てられない事になっていくのは、余りにも書き手としては悲しい事ですよね。
それも、初歩的なミスで・・・・・JKFの編集者にはもっと文字講を徹底して欲しいと思います。
購読者を潰す原因に成る様では論外なので。

それでも、今月号のJKFは面白いと思いました。
大会だけでなく技術面の解説や松崎選手の分析等、これぞ専門誌だなと思いました。
色々と工夫しているのが見えたので、今の感じでもっと頑張って欲しいです。

近畿大学OBの藤井選手は同じく近畿大学OBのある選手に言わせると「あの人は天才」だそうです。
とにかく学生時代から強さと上手さを持った天才肌の選手の様ですね。
860刻んで候 :03/05/24 19:11 ID:6i+rg4Sk
所で、競技の達人氏。
見開きの道場の挿絵が奇麗になっていましたね。
前回のイラストもあれはあれで、味があってなかなか良かったと思いますが、
この調子で、最後には3DCGになって行くのですか?(笑

後、近未来の予想で中国を出したのには、思わずニヤリとしてしまいましたよ。
861競技の達人:03/05/24 21:11 ID:nzFrKZvY
>>860
 近未来予想で中国を出しましたが、あの原稿は3月に書き上げたもので、中
国に行く前でした。私は広島アジア大会の時に選手村で中国人選手の食事や
準備体操を見て、「これはどんなスポーツをやっても、世界のトップレベルに
なるよな。」と、驚いたのです。
 食事にしても、カルボローティーンを徹底していたのは、中国チームだけ。
コーチがいなくとも、選手が今何をすれば良いかが徹底されているんです。
 日本人選手は空手も含めてダメだったな。でも、オリンピックやアジア大
会の選手村の食事ってうまいんですよ! 
 私も10日以上選手に付き合って食事を制限していて、試合が終わった次の
日に選手村を出たので、あのうまい食事を堪能できなかったのは、一生の不覚
です。

 道場の挿絵なんですけど、連載が終わる頃にビルが建っていたらいいけどな。
862今は他流派:03/05/24 23:48 ID:xvwvmrGC
>>競技達人
そうも、学生時代伝統派空手をやっていた者なんですが、
前々から気になっていた事があるのでこの際聞いてみたいんですが、

学連の選手の方がより多くの時間を空手に費やしている筈なのに、
なぜ、社会人の選手に勝てないんでしょうか?
863競技の達人:03/05/25 00:11 ID:0WnpzOMo
>>862
 鋭いご質問です。一般的には、学生時代の蓄積があるから、社会人になって
も伸び続けることが出来ると言われるかもしれません。
 しかし、私はそうは思いません。以下は読んだ方もいらっしゃるかもしれま
せんが、他のスレからコピーしました。「・・・」の箇所は、私が省略した箇
所です。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
練習時間は
4時から6時まで
縄跳びと柔軟、移動基本で一時間くらい
その後
ジグザクと呼ばれる打ち込み練習・・・・・・・。
この練習が30分くらい延々と続く。言葉だと伝えにくい・・・・。

その後は、二手に別れ相手を変えながらの1対1の打ち込み。
いろんな技を出して間合いを確認する。
普段の練習はこれだけ。
・・・・・・・。
後は、練習試合を嫌になるぐらい組まれるので勝手に組み手を覚えろ
というスタイルです。
・・・・・・・。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
 一般的な高校や大学の練習はこんなものかと思います。「勝手に組手を覚え
ろ。」これが現実でしょう。
 言い方はひどいのですが、突進力をつけてるだけじゃないのかなと、私は思
ってしまうのです。
 大学を卒業して、「流れ作業」式の練習から開放され、自分で考えることが
できると、いろいろなことが分ってくる。だから勝てる。
 私なんか、社会人になって分るんなら、それを高校生くらいのうちから分れば
日本の学生の膨大な練習量があれば、とてつもなく強くなれるのではと思ってし
まうのです。
864競技の達人:03/05/25 00:27 ID:0WnpzOMo
>>863の続き
 皆さん、考えて下さい。日本の競技組手用の練習で、仮に「移動稽古と打ち
込みをしちゃだめだ!」と言われたら、その分何をしますか?
 因みに私のクラスでは、移動稽古はほとんどしません。
 打ち込みもごくたまにやる程度です。組手の時間も他の道場に比べたら、恐
ろしく短いでしょうね。

 日本の場合、前後に動く練習しかしていませんね。私も外国人に「日本の空
手は素手でフェンシングしているのか?」などと皮肉を言われます。
 コートは四角いんですから、線の練習ではなく面の練習をすべきだと思いま
す。
 学生の時は、移動稽古と打ち込みをひたすらやらされる。社会人になると
満足な練習相手もいないし、練習試合も少なくなる。その代り、ゆっくりと
自由組手を行うことが多くなると思います。これが技術の幅を広げているの
かもしれませんね。
865刻んで候:03/05/25 02:36 ID:q3c8N03t
>>競技の達人氏
成る程。
確かに思う所は有ります。
前後の動きも確かに大事ですが、もっと左右にも動ける様な練習も必要だと思います。

しかし、学生の指導は本当に難しいと思います。
高校ならば三年間という限られた時間の中で空手の何を伝えるか・・・
本来ならば高校生の段階では基本だけをみっちりと教えて大学で組手の技術を指導する
という流れが出来れば良いと思いますが、現実には、むしろこれが逆になっていると思います。
空手で入る者がいる大学と違い高校の段階ではスポーツの一つとして空手をやる者が多いので、
興味が無くなれば簡単に来なく成りますし、辞めてしまいますね。

また、学校の部活動の一つとして結果を求められるし、
高校の在学中に少しでも結果を残せる様にと指導者も結果優先の指導をしています。
ジレンマは常に有りますね。
もっと良い形にしないと行けないと私も思います。

所でここまでの競技の達人氏の書き込みを読まさせて頂いて、
成る程確かに日本式の指導しか知らない人にとって競技の達人氏の考えは気に要らないと
思う人もいるだろうなーと思いました。
世界の躍進をその目で見、また体感されている競技の達人氏の焦燥感は我々には
想像も出来ないモノなのでしょう。
実際、競技の達人氏の考えが解らなければ単に目先の競技に勝たせる事だけを重視していると
思う人もいるかも知れません。
最も、基本や空手の技をどうこうという人に限って、考えて指導をしているのか?と
疑問に思える時があります。
「貴方の方こそ、目先の自分の考えを押しつているだけなんじゃないのか?」
と言いたくなる時が有ります。
まさに、今月号のJKFの扉ページのコメントの様に成れれば良いのですがね・・・
866競技の達人:03/05/25 07:27 ID:0WnpzOMo
>>865
 そうなんです。私の意見に大きく賛同していただけ方もいらっしゃいますが、
それは世界を見てきた人の中のそのまた一部ですね。あとは私を単なる外国か
ぶれかうるさい理論家程度にしか見ません。
 私は1980年代、まだ日本が男子の組手で金メダルを取れている時期から、外
国人に「日本の選手は判で押したように皆、同じタイミング、同じ技で攻めて
くるからやりやすい。」と、かえって対戦するのを喜ばれていたことにショッ
クを受け、じゃぁ、何でそうなるのか?どうすればよいのか?と考えたら、原
因はすべて練習方法にあった。
 海外では、移動稽古も打ち込みもほとんど行わない。大体ナショナルチーム
以外で毎日稽古をする国なんて、日本だけですよ。でも、リラクゼーションか
らステップワーク、コンビネーション、とりわけ「間」の研究に力を注いでいた。
 
 でもね、日本の空手部はほとんど試合のための稽古しかしないでしょう。基本
が大事だって言ってる師範も、結局は試合のための基本ばかりだと思います。ヨ
ーロッパではしっかりと基本と形を道場で指導していますよ。
 大体試合が日本ほどないし、試合に出る生徒も日本ほどいない。大体は基礎
体力を作ったり、礼儀作法を学び、技術はセルフディフェンス的なものを学ぶ。
 ただ、試合に出る生徒は冒頭のような試合用の練習もする程度で、四六時中フ
ットワークを用いて練習しているわけじゃない。それでも試合で勝つんです。考
え方が合理的だから。
 ヨーロッパの道場を一度覗けば、「外人はスポーツとして空手をやっている。」
なんて決して言えないですよ。日本のほうがよっぽど勝負至上主義なんですから。
867競技の達人:03/05/25 07:50 ID:0WnpzOMo
>>865の続き
 で、ここまで書いといて言うのもなんですが、私は勝負に固執することは大
事だと思っています。「勝ちか負けしかないんだから、どうせなら勝とうよ。」
「同じ練習をするんなら、負けるよりも勝った方がいいでしょう。」と、練習生
には言います。勝負至上主義大いに結構。
 しかし、町道場の練習と県やナショナルチームの強化は目的が違うのだから、
練習も大きく変える必要があるとも思っています。強化練習は試合に勝つため
の練習でいいんです。コーチは勝たせることが仕事になります。
 一方、外人が日本に空手の稽古に来て、一番ガッカリするのが町道場でも試合
用の練習しかしない事です。
 ヨーロッパでは、もう日本の先生に競技用のテクニックを教わらないでしょう。
でも、しっかりと沖縄の先生や流派の伝統技術を受け継ぐ先生には教えを受けて
います。
 そこいらを日本は真剣に考えてゆく必要があるのではないのかと思います。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 09:48 ID:qGT4wytz
単に兵隊を増やすより、戦術を練ったほうがずっと効率良く勝てるということですね。
もってる兵力でいかに勝負するか。
869三流競技空手人:03/05/25 13:38 ID:gMUhMyqX
>867
達人様、いつもありがとうございます。大変楽しみに読ませていただいています。
町道場ならではの練習方法ですか?空手は伝統技術が(つまり型の分解が)公開、または
まるっきり文書化されていない状態なので、難しいのではないでしょうか?確かにどこ
にいっても競技の練習というのは寂しい気がします。
 話しがちょっとずれますが、現在、いろんな分野から身体操作論が提出されています。
野球から手塚一志、ダンスなら七類誠一郎。この両者は”うねり””ノリ””タイミング”
を強調しています。まさに新ルール空手にすぐにでも応用できそうですよね。
また対照的な位置には古武術から甲野善紀、その派生的な部に京大の小田伸牛などが、
”うねらない”踏ん張らない”をキーワードに楽しい論を繰り広げています。
 実は、どちらも、初動に重力を味方にする、無理な力を抜く、そしてなにより既存の論理
を越えようとしている点は全く同じことを強調しています。一昔前とは状況が完全に変わっ
てきて、大人が体を動かすことが楽しくなるような社会的雰囲気ができつつあるような気が
します。
 空手からも、ナショナルチームからも、このような、分野を越えて説得できる”身体操作
の文化通信”が発信できないものでしょうか?空手の地位向上の為にもです。その教授方法
の性格上、伝統技術が秘伝のタレに近くなるのは仕方ないとしても、達人様のように、開かれた領域での根気強い啓蒙活動が空手界には是非とも必要な気がします。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:52 ID:QylKwl+F
>>866
>「日本の選手は判で押したように皆、同じタイミング、同じ技で攻めて
>くるからやりやすい。」と、かえって対戦するのを喜ばれていたことに
>ショックを受け

マジですか!私もショックです。
今まで「外国選手は判を押したように変な組手だなあ。蹴りを警戒すれば勝てるやろ。何で勝てないんだ?」と浅はかな感想を持っていました。
アホでした。競技の達人様のおかげで「変な組手」の正体がおぼろげながら見えてきた気がします。
大いに勉強させていただきます!感謝です!

871競技の達人:03/05/25 16:42 ID:0WnpzOMo
>>869
 三流競技空手人さんは、一流見識人と改めた方が良いのでは?おっしゃると
おりです。
 町道場とナショナルチームの比較で、支離滅裂な文章を書いてしまい、混乱
された方も多いと思います。「お前は何が言いたいんだ。」と・・・。
 新垣清さんのその3を買ってきて、今チョット読んだところですが、ショック!
18ページのスキーとの対比の写真、まったく同じ構えを10月号の原稿で考えてい
たもので、「これを掲載したら絶対新垣さんのパクリと思われるよな。」と心
配しました。
 新垣さんは位置エネルギーとして説明、私は、「膝を抜けば地球とお友達に
なれる。」という見出しで考えていました。
 でも、内容は位置エネルギーなんだけれど、その先の応用法が異なるので、
読んでいただければ分りますがね。
 柳川先生も月刊「空手道」で、軸はまっすぐではないと言っちゃうし、後か
ら原稿書くと損ですね。
 でも、皆凄い知識だな。私なんか思いつきで書いちゃっているので、内容が
薄いこと。

872競技の達人:03/05/25 16:55 ID:0WnpzOMo
>>870
 本当なんです。「日本人一人とやれば、皆同じ技とタイミングで来るので、
合わせやすい。彼等は崩し技もないし。」と何人かに言われました。
 それと、「あんな軽い突きを取るからもう空手じゃない。」という日本
の意見を多く聞きますが、その軽い突きが、日本人の渾身の突きよりも重い
としたらどうしますか?
 JKFun7月号の33ページの最初、高橋優子選手のインタビューで外人選手の
印象を聞かれた時の答え、あれは本当です。ふにゃふにゃして、ゆるんでい
るから突きも蹴りも効くんです。それと上半身の意識があるから腰が入って
いなくても十分な力が出ます。これに関しては8月号で解説します。
 私が某都道府県で審判の審査を受けた時、選手の一方がアメリカ人(白人)
でした。アメリカ人の上段突きを私が取った時、審査員の先生から、「あんな
腰の入らない突きを取っちゃダメだ。」とお叱りを受けましたが、私は、「日
本人の腰の入った突きよりよほど、効くじゃないか。」と心の中で反発してい
ました。

 自分の身体意識の範疇でしか他人の技を評価できない。WKFの審判を長くや
ると、外人の身体意識が理解できてくるので、こんな誤解はなくなるのですが、
日本人に教わって日本人の生徒だけを教え、日本国内だけで審判をしていたら、
永久に理解できないのは当然です。
 だから、ドンドン海外との交流を行うべきだというのが私の意見です。
873元ヘタレ選手@現ヘタレ指導員:03/05/26 01:14 ID:D8iEo2at
競技の達人さま、いつもこのスレを参考にさせてもらっています。
私はある道場で指導員をしているのですが、このたび教え子が全国少年少女大会に
出場できる運びとなりました。リズムと膝の動きを参考に指導した結果、
とたんに組手が変わりました。見た目はわからないのですが、余裕で
勝てるようになったのです。これも技術を惜しげもなく書き込んでくださる
達人さまのおかげだと陰ながら感謝しております。
この場を借りてお礼申し上げます。

P.S.少年少女大会でお逢いできるのを楽しみにしております。
(声は多分掛けられないでしょうが・・・)
874刻んで候:03/05/26 01:51 ID:BD8v5r+3
>競技の達人氏
思えば、日本の場合いつも先を歩む者は非難を受けてきているのですが、
結局時間が立つとその考えが主流になっていたりするのですよね・・・

私の経験ですがある道場の師範の方と話をしていた時の事です。
その方は、「自分は子供達に空手の素晴らしさを伝えたい。」
「また、その過程で人間形成にもこだわりたいんだ。」
「目先の試合の結果はどうでも良いと思っている」
といっているのですが、試合で負けた子供を叱っている姿を見ていると・・・・(苦笑
それよりも、試合の結果にこだわっても空手の素晴らしさは伝えられるし人間形成にも
役に立つのでは?・・・・・と思った事がありました。
みな、空手にこだわりの持つのは良い事だと思いますが、競技にたいしても
もっと真摯に向かうべきだとも思います。

因に、私もヨーロッパの選手と対戦した事がありますが、
言われる様に確かに一撃、一撃が重かった記憶が有ります。
突きも蹴りも日本人選手よりも重いというのが印象的でした。
それは。欧米人の身体的なモノなのかな?と思っているのですが、
日本人が仮に学んだ所であの様に突いたり蹴ったりして重さを維持出来るモノなのでしょうか?
少々、疑問です。
現状ではやはりまだまだ、欧米人の様な突きにポイント与えない方が良いと思います。
それを理解している者が殆ど居ない今、単に手突きでもポイント貰えると安易に考える
者が続出するのが予想されるからです。
難しい話だと思います。


後、遅ればせながら私も競技の達人氏にお礼を言わさせたいただきます。
とても勉強になっています。
上記でも少し出てましたがこのまま、埋もれさせるには惜しい気がしますね。
いっその事「競技の達人」というペンネームで出版されたらどうです?
まあ、空手の技術書でペンネームというのも可笑しい話ですが(笑
875ジャッキー:03/05/26 03:07 ID:7zjKWnUX
身体能力って何ですか?生まれ持った能力ですか?いくら頑張っても報われないのでしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 03:55 ID:zBO50kxE
藤田幸雄先生がダンスやステップについて
色々書いていらっしゃったので、
てっきり競技の達人様は藤田先生だと思っていました。
877引退選手:03/05/26 07:26 ID:N5CJ+SgW
身体能力。私は二流三流のテコンドー選手でしたが、何の因果か、とある南米の
選手と対戦したことがあります。その後ろ蹴りや回し蹴りの強くて重かったこと
といったら、とてつもないものがありました。直感ですが、身体の使い方が違う
ような印象を持ちました。
878競技の達人:03/05/26 07:44 ID:padu4z/1
>>873
 是非声をかけて下さい。内の道場からは6名出場するので、私は走り回って
いると思いますが、大丈夫ですよ。

>>874
 あなたのように客観的に、そして視野を広く持ち、考えることが出来れば空
手界も組織的・技術的してゆくことが出来ますよね。
 意見が違っても良いと思います。その中でお互い切磋琢磨すれば良いことだし、
結果を出せば良いわけですから。
 私もあなたの意見が大いに参考になります。これからもドンドン書き込んで
下さい。
 外国人の身体の使い方は、当然ですが新垣先生の解説されているそれとは異質の
ものです。彼等はそれを理解しているからこそ、空手を伝統空手(沖縄を含む)と
競技空手に分けて練習しています。
 私自身、どう解決すればよいか分からない。難しい問題です。

>>875
 先天的能力もさることながら、後天的に身に付けた能力も含まれます。信ず
るものは報われます。(報われない場合もごく稀にありますが)

>>876
 藤田先生とも面識がありますが、あの人のやっていることは、素晴らしいこ
とです。藤田先生はナショナルチームの中で、主にコンディショニングを担当
していますが、そういった面がとても大切ですよね。
 ああいった知識も経験もある人が夜のミーティングでレクチャーを担当でき
れば良いんですが・・・。 
879競技の達人:03/05/26 07:58 ID:padu4z/1
 今日、金城裕先生のご自宅に伺い、話を聞いてきます。他のスレでいろいろ
良くないことを言われていますが、実は先生はご自身のHPの内容は知りませ
ん。ちょっと、可愛そうな気がしますが・・・。

 もし保存していたら、月刊「空手道」に掲載された金城先生のナイファンチ
の写真を見て下さい。新垣先生の解説そのものの形です。私は天井から吊られ
ているような、それでいてあの迫力はナンなんだろうと思っていました。
 あの先生の名刺は、流派名も何も書かず、単に「空手研究家 金城裕」とだ
け。突き蹴りの威力、掴んだ時の凄い握力、すべて本物です。
 戦後、月刊「空手道」(今の空手道誌とは別)を創刊、存続のために家を売っ
てまで研究に没頭した人です。その知識はまさに「生字引」、参考になること
ばかりです。
880同県人:03/05/26 09:36 ID:KvwNUfH7
>>878
>内の道場からは6名出場するので

すごいですね。自分のところは過去3回の県予選でまだ一人も通過した子供はいません。
達人さんの道場生は上手いですよね。組手みても感心してしまいます。


881名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 09:56 ID:m3uUSNvo
>新垣先生の解説そのものの形です

それを言葉で完璧に解説できる新垣清先生の実力って・・・!?
チョー! びっくりですね。
882元ヘタレ選手@現ヘタレ指導員:03/05/26 18:20 ID:wB64UzTY
>是非声をかけて下さい。
達人さま、ありがとうございます。お言葉に甘えチャンスがあればご挨拶に
うかがわさせていただきます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:06 ID:JgHmdQ7Y
良スレ上げ
884競技の達人:03/05/26 19:46 ID:padu4z/1
金城先生宅に伺い、今帰ってきました。やはりあの見識は物凄いものがありま
す。私がビックリしてしまったのが、「日本はどうすればいいのでしょうか?」
と、聞いたところ、答えがすべて今ヨーロッパでやっていることばかり、金城
先生も「君からヨーロッパのことをいろいろきいて勉強になったよ。特にそれ
が既にマニュアル化されているとは驚きだな。日本の指導者も考えなければい
かん。」と、おっしゃった。
 そのヨーロッパのやっていることと共通した点は、
 1、まっすぐ入ったら小さいものは負ける。
 2、動き回って相手にも動かさせ、一瞬の隙をついて攻める。
 3、瞬発力を強化する。
でした。もちろんそれぞれを細部にわたって説明してくれましたが、1はポジ
ショニング、2はステップ、3は体力強化で、ヨーロッパがやっていることと
金城先生の説明はほとんど同じ。
 2時間くらいで失礼しようと思っていたら、延々と説明が続き、4時間も話し
てくれて、私は今日の練習に1時間半も遅れてしまいました。
 
885競技の達人:03/05/26 19:49 ID:padu4z/1
>>884の続き
 それと思ったのは、やはり言葉だけだと、人それぞれ理解の仕方が違い、誤
解を生じやすくなるということ。
 例えばm「どんなに強い突きでも居ついたら効果はゼロ、とにかく間に合わ
せて当てることを重視しなければいけない。」。これを威力は二の次などと、
誤解する人が出てくる。金城先生は毎日巻き藁の稽古を欠かさず行い、いまだ
に物凄い破壊力を持っているから言える事です。凡人がそれを誤解したら、そ
れこそ、当たっても効かないナンちゃって空手になってしまう。
 金城先生は来月、自費出版で本を出します。興味があれば購入してください。
886刻んで候:03/05/26 22:23 ID:IS56d5YJ
成る程、結局合理化を考えれば行き着く所は同じなのですね・・・
なぜ、日本がそれが出来ないかと考えると根底にはその国の価値観が有る様に思えまず。
空手の鍛錬を修行と考えてしまうんですね。
修行ならば苦しい方を歩まなければ行けない。
合理化してしまうのは、どこか狡をしている様な罪悪感を覚えてしまうのでしょう。

競技の達人氏が何度も言う様に意識改革が必要なのかもしれませんね。
この国は。
思うに、今の長い不況のトンネルも元を正すと日本人という人種の意識に
問題がある様に思えてなりません。
世界にどれほど一目置かれているのかを一番自覚していないのが日本人なのですから・・・

話がそれました。
随分、金城氏に心酔された様ですね。
未だに巻き藁を叩いている等というのは本当に凄いですね。
まさに、武道家と言える方なのですね。
私は、今まで余り金城氏に対しては意識は有りませんでしたが、本が出たら目を
とおして見ようよ思います。


余談ですが、私も初めの頃は競技の達人氏の事を藤田氏だと思っていました。
確かに、後から書く人は不利ですね(笑
887競技の達人:03/05/26 23:23 ID:padu4z/1
 続けての書き込みです。許して下さい。
フランスのビアモンティがヨーロッパ選手権で9連覇しちゃいましたね。これは、
日本に例えると、柔道の山下が全日本10連覇下くらいの凄いことです。
 
 JKFunの松崎の分析で、前後にステップを踏まないので1動作分省略云々という
のがありましたけど。彼も前後のステップというのをまだ誤解している。あれを
無駄なステップと先生達に言われてきたので、本人もそう思っちゃっているのだ
と思います。私の生徒たちも前後にステップを踏むと他の先生に、「そんな無駄
な動きをして墓穴をほるな!」と言われます。
 それで勝ってるというのが皆理解できない。
 実は違うんですけどね。彼ももっと外国に出てそこんところを勉強すると、世
界でも面白い存在になるんですけど。
888競技の達人:03/05/27 00:04 ID:KnYd15Uy
>>880
 返事が遅れました。同県人さん、大丈夫ですよ。代表になる時はすんなりと
決まるものです。一人が代表になるとその選手に引っ張られ、道場のレベル全
体がアップしますから。
 子供達にはなるべく良いものを見せてやると、いずれそのレベルまで達する
ことが出来るようになります。高いレベルの選手を見せて、その選手たちと同
じコートで試合をさせて下さい。
 最近思うのですが、勢力図も年々変わりつつありますね。いずれは自分達の
時代が来るかもしれませんから。
889:03/05/27 00:04 ID:M017Esd7
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

クリック保障型、振込みが¥3000と低設定だから安心お手ごろ。

http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=wwfhnkl

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
890元ヘタレ選手@現ヘタレ指導員 :03/05/27 00:34 ID:Vaxk/qgb
達人様の道場生は、皆組手に出場されるのですか?(何県??)
叶うなら達人様の道場生を確認しておき、当日よく見て勉強したいのですが!!
ちなみに女子小3組手はいらっしゃいますか?(ウチの教え子がでま〜す)
891競技の達人:03/05/27 07:48 ID:KnYd15Uy
>>890
 うちの生徒は彩の国○玉県から出ます。今回は全員組手にしました。残念な
がら小3は男子しか出ません。
 試合の時は、練習場にいると各指導者の方針がよく分かって面白いですよ。
私はなるべく練習場にへばりついて、選手の練習を見ることにしていますが、
その時に強い弱いは個人の資質によりますが、将来どのくらい伸びるかは、練
習をみていると大体分ります。
 でも、練習場で、一道場が荷物をおいて場所を独占するのはやめてほしいですね。
高体連も全中もそうですが、選手が練習していない時くらいは他の道場生に使
わせてもらいたいものです。
 時々、「あの〜、そこうちの場所なんですけど。」って言われるけど、使っ
ていない時くらいいいじゃないか。

 因みに、小4男子と小6女子は私の子供です。物凄く背が低いので逆に目立ち
ます。
892刻んで候:03/05/27 10:33 ID:Nb/XFyqk
>競技の達人
前後のステップはリズムや間の「造り」としての意味合いが在るのでしょうか?
また、相手を自分のペースにするための布石としての効果も?

以前、競技の達人氏が比喩で日本の空手家は空手職人だと言っていましたが、
まさにそんな感じがします。
試合で勝つ事よりも最高の一打、最高の技を如何に出来るか。
そこに焦点が行き過ぎて居るように感じます。
どんなに練習でそれが出来ても、相手に間合いやリズムを崩されたら出来るモノも出来無いのに・・・

所で、ビアモンティ選手は本当に凄いですね。
彼のコメントを読んだ事が在りましたが、自身が空手を引っ張るんだと気概を感じたモノです。
一度、彼の練習内容を知りたいですね。
日本人はもっと海外のトップ選手の事を知らないと行けない様に思います。
焦点が己にしか行かないから状況認識が甘いのだと思えて成りません。
893糸東系指導員:03/05/27 10:36 ID:5c9H8SdP
はじめて書き込みます。
このスレを読むのが最近の僕の楽しみのひとつとなっております。
特に競技の達人様の考え方、知識の豊富さは驚くばかりです。
僕も○玉の僻地で空手の指導員まがいのことをしていますが、早速、指導
もしくは己の練習に反映させています。
皆様に質問なのですが、空手を指導または練習するに当たって、参考となる
具体的な本やビデオなどを紹介していただけたらありがたいのですが、お教
え願えませんでしょうか?
自分で調べろとお叱りを受けそうですが、当方貧乏なために、参考書を買うにも
慎重にならざるを得ないのです。
よろしくお願いします。
894刻んで候:03/05/27 11:07 ID:Nb/XFyqk
>糸東系指導員
ご存じかもしれませんが、
福昌堂で出版されている藤田幸雄氏の

「カラテ解剖学 」科学が君を強くする

は、良いと思います。
もう、出版されてから十年近くになりますが、未だに現代の空手家にも勉強に成る内容だと思います。
また、ここで書かれている内容にも幾つかリンクしますしね。
思うに、ここ十年でもまともな技術書は出ていないように思えますね・・・
直接、組み手に生かせるモノが少ないんですよね・・・・

ここは、是非とも競技の達人氏に(笑

跡、これも福昌堂から出ている柳川氏の
「武道の理」「続・武道の理」も参考に成る内容だと思います。
ただし、こちらは内容が上級者向きだと思われるので。
指導用としては直接的には余り参考に成らないかもしれません。

その他ですと月刊空手道が偶に出している技術の特集本等が在りますね。
895競技の達人:03/05/27 14:07 ID:KnYd15Uy
>>892
以下は、西村さんのHPからのコピペです。

1 ステップリズム
一見、ただ上下に飛んでるようだと言われる方も居るが、途切れない動きをす
ることで居付きを防ぎ、前後左右リズミカルに動いている。足の位置を前後に
することで、攻撃パターンが増え、相手にも何時でも対応するべく動きが止ま
らない。日本選手のは現地入りし少しは相手に合わせて、動いて対応するが攻
撃の時は、居付いて居るので堅い動きとなり、相手の出鼻の餌食となる。今回、
右構えの良い選手が増えているようである。日本人の得意とするじりじりと間
合いを詰めていく一発集中突きも、世界に行けば中々通用しない。要は相手の
リズムに乗るのではなく自分のリズム作りを行うことである。

 では、何故日本では前後の動きが悪いとされているか?

1、膝に力が入りすぎ、居ついてしまう為
2、無駄な動きで疲れる
3、上下に跳ぶことで対応が遅れる
4、動くことで狙いが定まらい

 こんなところかなと思います。でも、研究の結果これらはすべて間違いです。
1は、単にやりなれないことを、いきなりやるからで、正しい方法で行えば西村
さんのコメントどおり、かえって居つかなくなります。
2も、リズムにのって動くことができれば、疲れません。かえって動かないより
も脱力が出来ているだけ疲れません。全日本選手権である元日本チャンピオン
の選手の戦いを見た外国の会長が、「後半左手が下がってくる。常に同じ構えで
緊張しすぎているのではないか?また、僧坊筋を鍛えた方が良いかもしれない。」と、
コメントしましたが、絶えず動くことで疲労も抑えられます。
3はやはり間違ったステップを学ぶとこうなります。正しいステップでは逆に反応が
早くなります。これも完全なる主観です。こういう人には、手塚一志さんの本
でもプレゼントしてあげて下さい。   続く・・・・・・・・・
896競技の達人:03/05/27 14:24 ID:KnYd15Uy
>>895の続き
 895はどこまでが西村さんのコメントで、どこから私なのか分らなくなりま
したね。「では、・・・」からが私の説明です。

 なぜ、日本選手の無拍子が通じないのか?当たり前です。自分の攻撃の範囲
よりも相手が遠くにいるのですから。どんなに速い攻撃でも、自分の射程圏外
から攻撃すれば命中しません。逆に合わされるのが関の山です。止まっている
か、その場でステップしている人は、自分にとっても相手にとっても攻撃の射
程圏外で動いているわけですから、意味がありません。
 前後のステップというのは、前にステップした時は射程圏内に入り、すかさ
ず後ろにステップして圏外に逃れることを繰り返すわけですから、相手にとっ
ては、圏外・圏内・圏外・・・・・となり、常に臨戦態勢をとらなければいけ
ないわけです。日本人はこのあたりでも、臨戦態勢をとり続けて疲れて集中力
が切れたところを狙われるので、後半に逆転されるともいえます。決してリズム
だけではないのです。
 では、何故日本人が前後のステップを踏んでも効果がないか?前に出た時に
膝が突っ張るので、相手にとって脅威とならず、居ついているので逆に餌食と
なるからです。
 ついでに西村さんの言う「伸びる突き」とは、脱力による体の最大振幅もそ
うですが、ステップによって、遠くを突くことも含まれています。JKFun6月号の
「熱き男・・・」のコタカのイラストを見て下さい。前進した時は後屈立ちに近い
ですね。ここから腰を切って大きく踏み込めば、間合を一気に詰めることが出来
るわけです。   続く・・・・・・
 
897引退選手:03/05/27 14:28 ID:z/8Ro8/n
>糸東系指導員さま
「格闘アスリート教本」 坂詰真二著 福昌堂
などはおすすめです。競技選手の指導者にとって入門書的な位置付けに
なり得ると思います。

「武術空手の知と実践」 宇城憲治著 合気ニュース社
も、面白い内容です。ただしこちらは技術書ではありません。
自分で体得するしかないと思われるような内容をあえて言葉
で表現しようとされています。

>刻んで候さま
私も柳川先生の著作は持っています。特にビデオは非常に参考になります。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:22 ID:LGiiByLx
福昌堂のHPです。

>http://www10.ocn.ne.jp/~fuku/
899防具空手:03/05/27 15:41 ID:eN3iEXoy
>>競技の達人さま。
私は競技違いですがこのスレでお話くださる技術論、特にステップに
ついては非常に勉強になります。JKFunも読ませていただいてます。
特に競技ルールに対応しての細かい練習方法を確立されてる指導者
の方は少ないのでとてもうれしいです。
今後もご活躍をお祈りしす。
900糸東系指導員:03/05/27 15:48 ID:5c9H8SdP
>刻んで候様
>引退選手
早速のレスありがとうございます。
「カラテ解剖学 」は話には聞いていましたが、やはり買いですか。
柳川先生の「空手の理(武道の理と勘違いしているのかもしれません)」
だったと思うのですが、以前所有していて、友達に貸したきり戻ってき
ません。読んだのは10年くらい前なのですが、未だに柳川先生のトレー
ニング方法を1部(腹筋の鍛え方とか)続けています。福昌堂のサイトにいって
色々調べてみます。
>競技の達人様
前後のステップ、もしくはフットワークについて、お尋ねしたいことがあるので
後で書き込みたいと思います。宜しくお願いします。
901糸東系指導員:03/05/27 15:50 ID:5c9H8SdP
×>引退選手
○>引退選手様
申し訳ありません。教えていただいたのに敬称略してしまいました。
902age元ヘタレ選手@現ヘタレ指導員:03/05/27 18:03 ID:x3wZZIkl
彩の国ですか、わかりました。よく見ておきます。

ところで達人様の練習方法は、小学生がどこまで理解出来るものでしょうか?
私はどうもうまく子供に伝えることが出来ません。
要領の良い子(ウチの代表とか)でもなんとかリズムを教えたってところです。

もうひとつ、アディダスの拳サポータを少年少女大会に向けて探しております。
東○は秋まで販売予定なし、東○○は、現在在庫なしでした。
他に手に入れる方法はないのでしょうか?個人輸入は大変そうだし、外国に友人などいません。
(全空連指定品も併せて準備していきますが)
903大学生:03/05/27 22:00 ID:dqfS7vh+
852です。
>ところで、852君、今度コーチの五十○にリクエストしてくれれば練習に行く
よ。
本当ですか?ありがとうございます。では、今度頼んでみます。
是非ともお願いします。
904競技の達人:03/05/28 00:11 ID:gIhfEfRH
>>902
 今日、ある先生が当道場の練習を見に来てくれました。今まで一緒だったの
ですが、その先生も進歩的思想の持ち主で、意見が合いました。何が意見があ
ったのかというと、「打ち込みと移動稽古の練習はほとんど必要なし。」とか、
「形と組手の相関性はあるのか?」とか、「今後の空手界のあり方」とか、し
っかりと流れを分っていらっしゃる。

 ところで、リズムは小さければ小さいほど覚えるのは早いです。うちの道場
でも小学生が一番うまく出来て、中学生はまあまあ。大人は身体が固まっちゃ
っているので四苦八苦しています。もちろん小さな子供は形を整えるのが一苦
労ですが、リズムに乗せると突き蹴りがスムーズに瞬間的に出るし、体の硬い
子でも上段蹴りが決まったりします。
 実は今回、少年少女大会に出るうちの生徒で、白帯がいるんです。まだ空手を
始めて4ヶ月ですが、県大会であれよあれよという間に勝っちゃって、準優勝で
きました。
 まあ、これも白帯を県大会に出していいのかという批判は甘んじて受けるに
しても、リズムがあると、相手が来た時にポンと上段突きが決まり、返しで上
段蹴りが決まって勝ち進んでしまいました。
 何の組手の予備知識もなく、初めて面ホーつけて試合やったのですが、リズ
ムでタイミングが合っちゃった結果です。

 連載では文章化できない点で、いろいろとコツがあるんですが、やはり実際に
セミナー等で実際にやってもらいながらじゃないと分りませんね。

>>903
了解!
905競技の達人:03/05/28 01:07 ID:gIhfEfRH
>>902
 アディダスに関する返事まだでした。もう数日早く言ってくれれば、注文で
きたのに残念!
 とりあえず、メール下さい。探してみます。
906刻んで候:03/05/28 01:22 ID:Q3R6qHSG
おや、競技の達人さん奇遇ですね。
私は今、会社から帰った所です。

それにしても白帯の子をですか・・・・
いやはや、競技の達人氏でなければ眉を潜める所ですが、
成る程、象徴的な逸話ですね。
正に組手のコツはリズムという事なのですね・・・・
これは、本当に考え方を変えねば行けませんね(笑
それにしても、ここまで理論どおりに事が運ぶと必ずと言って良い程、
影で批判をする者が表れ、足を引っ張ろうとする者が表れます。
お気を付けて下さい。
同士を増やして少しでも今の封建的な空手界を開けれられる用に頑張って下さい。
私も陰ながらですが応援しています。

>引退選手氏
おお!ここに同士が(笑
私もビデオ持っていますよ。
で、未だに木刀振りを時々やっています。
ただし、どうにもしっくりきていないので、なんちゃってになっていると思うんですが・・・
一度、直にあの方の指導を受けてみたいモノです。

>糸東系指導員氏
頑張って下さい。
色々と苦労も有ると思いますが、実を結んだ時は、本当にうれしいモノです。
また、教えるからには中途半端な事は教えれないのでその分勉強する必要性も出てきますよね。
907競技の達人:03/05/28 01:42 ID:gIhfEfRH
 そう言えば、柳川先生のセミナーが今月ありましたよね。誰か参加された方、
いらっしゃいますか?
 考えてみたら、ここは全空連ナショナルチーム情報ですね。スレ違いのト
ピックばかりで申し訳ない。

 でも、AKFアジア大会中止になっちゃうみたいだし、トピックなくなっちゃ
いましたね。WKFの方は、来年がメキシコ、次はフィンランド、そして日本です。
日本が開催国になる時には、日本組手陣の復権が叶うよう、頑張ってほしいも
のです。
  
908刻んで候:03/05/28 02:16 ID:Q3R6qHSG
>競技の達人氏
あ、ステップの下りレスありがとうございました。
成る程。
以下に我々が先入観に縛られているかを実感します・・・・

私は、運動神経が悪いので、摺り足で小刻みに動いていますが、西村氏の説明が良く解ります。
動いていないよりも動いている事に慣れる方が消耗が少ないんですよね。

また、相手のリズムを掴めると、前拳の小さなフェイントだけでも牽制出来る様に成りますから、
そうなったら多少の実力差も跳ね返せたり出来るんです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 09:27 ID:JOM15DsB
AGE
910高校コーチ:03/05/28 09:41 ID:Zv1R0NPZ
ご無沙汰しております。高校コーチです。

最近このスレのレベルの高さに書き込みを躊躇していたのですが、高校生が思ったように戦えないので私の考えかたが間違っていないか教えてください。
間合いについてですが、常に相手の間合いの少し外にいるようにさせています。自分のほうが間合いが遠い場合には相手の間合いの少し外(自分は十分技が届く状態)からモーションのない技で攻める。
相手がこちらの攻撃に合わせて来たら相手の間合いの中でフェイントを使い間合いの外に出て受けてから返しの攻撃。
相手のほうが間合いが遠い場合は、自分はそのままでは届かないので、ひたすら相手の間合いの外から中に出る入るを繰り返して誘い引っかかったら間合いの外に出て受けてから返しの攻撃。
試合になるとこのような戦い方はできずにスピード勝負になってしまうことが多いです。
練習もなるべく条件を設定して試合に近づけているのですが、結局打ち込み形式の稽古が多くなってしまっています。
あまり上手く書けませんが、皆さんはどんなことに注意してどんな練習をさせていますか?教えてください。

競技の達人様
904で書かれていましたが、
 連載では文章化できない点で、いろいろとコツがあるんですが、やはり実際に
セミナー等で実際にやってもらいながらじゃないと分りませんね。

セミナー開催可能であれは参加したいです。ぜひお願いします。
911空手ファン:03/05/28 10:20 ID:LmE53rsE
もう少しで、スレがいっぱいになってしまいますね。アンケートです。
『U』をたてたほうがいいと思いますか?良い思い出としておきますか?
空手界の底上げ、情報交換の場としては良いスレになったなぁ。と思っております。
912東北のとある学生:03/05/28 10:41 ID:Z2dLBdbe
Uをたてるのに一票!
913糸東系指導員:03/05/28 10:43 ID:gYxaJun2
>刻んで候様
ありがとうございます。頑張ります!
競技の達人様に質問です。金城先生の自費出版の本はどうやって手に入れる
のでしょうか?
それと、フットワーク、もしくはリズムに関しての質問なのですが、以前僕
の師匠に、一定のテンポでリズムを刻んでいると、相手に読まれて入られて
しまうと教わったことがあるのですが、やはりテンポをたまに変えたりした
方が効果的なのでしょうか?以前、乱拍子という言葉で解説してたように思
うのですが、白帯の子はどういったリズムを刻んでいたのでしょうか?それ
と、一定のリズムを刻む場合は、相手との間合いがやはり重要なのでしょう
か?レベルの低い質問かもしれませんが、よろしければお答えしていただけ
るとありがたいです。
>高校コーチ様
僕ごときがお答えするのもなんですが、うちの師匠が以前、僕の後輩にこん
なアドバイスをしていました。
その後輩はワンツーを打つときに、ワンでいきなり相手の間合いに入ってし
まい、合わせられていつもカウンターを取られていました。
そこで師匠が、ワンのときは微妙に間合いをはずしておいて、ツーで入れる
ように指導したところ、カウンターを取られなくなり、勝つことが多くなり
ました。ワンとツーの間はそれほど早くなく、ワンを出したときの相手の反
応を見てツーを出すので、入る確立が高くなるようです。これを、お互いに
左足を前にして構えている場合、ワンを前足をスライドさせての右の逆突き、
ツーを1歩出て左の逆突きにして試したところ、カウンターを取られる確立が
減り、ポイントを取る確立が高くなりました。
たいした技術解説でもなければ高度な技でもないですが、参考にしていただ
ければ幸いです。
なお、その際、ワンは間合いをはずしているにしろ、相当の迫力がないと効果
がないようです。
長文すみません。
914糸東系指導員:03/05/28 10:46 ID:gYxaJun2
Uを立てることに大賛成です。前スレは差支えがなければ、僕がhtml形式で
保存して、どこかのサーバにアップしておきますが、どうでしょう?
915競技の達人:03/05/28 11:18 ID:gIhfEfRH
>>910
詳しい解説をすると、1冊の本になっちゃうんで解説は控えますが、金城先生
もおっしゃっていて、私も稽古に反映させていますが、いわゆる現状の基本
稽古ではセンスのある選手を除いてはそのような傾向になってしまうのでは
ないかと思います。金城先生曰く「動くものをどう捉えるか。日本の選手は
もっとそこのところの研究をしなければいかん。」とおっしゃいましたが、
その延長線上で私は打ち込みや移動稽古は無駄とは言いませんが、他に効果
のある練習はいくらでもあるのではないかと思っています。現状の流れ作業
式の稽古では、どこも同じような問題にぶち当たるのではないでしょうか?

 つまり、コツというのも、そのあたりのところをどう説明するかというこ
とです。実際にやっているところをアドヴァイスするのは簡単なんですけどね。

 非常に無責任ですが、「熱き男・・・」の技術編を私が読んでも、「こりゃ、
やったことのない人が読んでもわかんねーな。」と、思いました。
 言語化は必要ですが、その場でのアドヴァイスと、文章にすることとは本当に
異なる作業だと実感しました。
 まあ、私としては最初のことなので、大目に見てください。いずれ、柳川先
生や新垣先生のようにうまく表現できるように頑張ります。
(一番の問題は、編集者との意志の疎通と確認作業だということが分りました。)
916学連でない学生:03/05/28 11:24 ID:6pz2qfn6
Uたてるのに一票!
このスレとてもためになります。
917競技の達人:03/05/28 11:34 ID:gIhfEfRH
>>913
 一定のテンポでいることは非常に危険です。ですから段階的に、一定のリズ
ムをきざめるようになったら、今度はリズムの崩しを勉強しなければいけません。
ステップのテンポを変えて、相手が自分のステップのリズムに合わせかけてきた
ところをリセットさせてしまうのです。
 日本はこの技術がないのでいつも合わせられて負けてしまうのです。また、白
帯の生徒はまだ一定のステップを踏んでいるだけです。それ以外のことを教える
時間がありません。形だってようやく基本の形を一つ覚えたばかりの子ですか
ら。
 リズムの崩しができる選手は日本にはほとんどいません。うちのクラスでも、
私の長男が唯一できるだけです。長男はリズムの崩しやフェイントが天才的に
うまく、ほとんどの相手が引っかかります。

 また、間合を計っているときのリズムと、入る時のリズムは違ってきます。
黒人の動きなんか本当に見事ですね。でも、考えてみたら彼等は一定の法則で
リズムの崩しを行っていました。
 つまり、間合を計るときは8ビート、入る時は16ビートなんです。それを崩
しといって良いかどうか?だから、自分の動きがバラバラになることがないん
ですね。

 ダンス最強に1票!
918高校コーチ:03/05/28 11:37 ID:cf4W2vs6
糸東系指導員様

アドバイスありがとうございます。
ワンで誘ってツーで決めるパターンありますよね。よくそれでやられてます。
私は0から1で攻撃する(モーション無しという意味です。)空手を習ってきたのでその戦いかたが中心です。
連続技もワンで相手を捕らえていればツーで追いかける必要なく、ワンからツーをその場で早くすることによって相手の動く時間を短くするという考えでやっています。
稽古でも0から1を早くするために打ち込みが多くなるんです。この辺がうちの生徒の攻撃が単調になる理由なんでしょうね。
糸東系指導員さんの所では組手練習はどんなパターンがありますか?ぜひ教えてください。

このスレで自分のやっている稽古とあまりにも違いが多いのでまだまだ勉強しなくてはと反省することばかりです。このままでは部員に申し訳がない。
919高校コーチ:03/05/28 12:13 ID:cf4W2vs6
競技の達人様

熱き男の技術編、やったことのない人は読んでも解からないとの事ですが、まさに私がそうです。

ちょっと先ですが、8月の全日本少年少女選手権を見に行くことにします。
できるだけ早めに会場入りしてアップの様子から見学させていただきたいと思います。

917で紹介されてる崩しの上手いご長男が今回の全日本少年少女に出場されるお子さんでしょうか?
920競技の達人:03/05/28 12:28 ID:gIhfEfRH
>>919
 うちの長男は4年生男子で出ます。昨年は3位に甘んじましたが、今年はどう
ですかね?次女も3位だったので、何とか頑張ってほしいと思っています。
921糸東系指導員:03/05/28 12:52 ID:gYxaJun2
>918高校コーチ様
見当違いなことを書くなって言われるかとヒヤヒヤしてたのですが、丁寧な
レスがついてホッとしています。
ノーモーションで攻撃するのは、僕の経験上、よほどの修練を積まないと
成功する確率は低いようです。才能とかがかなり左右する攻撃方法ではない
でしょうか?イチかバチかの賭けで攻撃してもカウンターを取られてしまい
ます。僕もコレでよく負けてました。
そして、あるとき、ふと気付いたのです。僕のような凡人が、天才の真似を
しても所詮無駄だと。やはり技は自分の生まれ持った身体能力をよく考慮し
ないといけないようです。
そこで僕は考えました。攻撃してもカウンターを取られないようなポジショ
ンに体を移動させるということを。そうすれば、失敗しても少なくとも相手に
ポイントを取られるということはなくなるからです。
>913で説明した逆突きのカウンターは、実はまだ説明不足だったのですが、
ツーを打った後の立ち位置が、自分から見て相手の右側にいくようにするのです。
ワン(右拳)は相手の真芯(目を狙うといいようです)を間合いをはずしながら打ち、
ツー(左拳)で、相手のカウンターの左前拳が自分の顔の左側に行くように、相手の前足の
自分から見て右側に自分の右足をずらします。こうしておけば、相手と接近しますし、
自分から見て相手の右側にいますので、ツーが入らなくても相手の攻撃を100%
殺すことが出来ます。あとは、相手の左袖を掴んでしまえば、ツーが入らなくても
次の手で100%取ることが出来ます。そして重要なのは、この技は、特別な身体能力が
なくても出来るという点です。
ぜひ、試してみてください。
922三流競技空手人:03/05/28 13:05 ID:CWp8jNNu
>917
三流選手の譫言をおゆるしください。
私の勝手な推測では、ダンスは、藤田幸雄氏が著作やビデオで勧めていた、BPM160-170の
気持ちの良いエアロビクス的(ユーロビート的ともいう)ダンスではなくて、おそらく、
トニーティーこと七類誠一郎の唱える、黒人リズム(ファンク的)であり、体幹の揺らぎを
基本にしたBPM100-110の、動作のとぎれない”パルスリズム”のダンスではないでしょうか
?トニーティーいわく、これは修得が可能でさらに日本人独特の”キレ”を加えることが
できるといっていますね。彼の著作”黒人リズム感の秘密”での空手とキックボクシングの
考察は、新ルールで敗れる日本選手の評とまったく一致する慧眼だと思います。
動きのタメ、アソビ、即興的な動きと応用、インスピレーションが利きやすいことなど
うってつけなんだろうなと。

それともカポエラ的なものなのかな?とも日々愚考したりなんかしてます。
日舞と古武術も密接に関係するっていうし、踊り、ダンスって究極の身体操作ですよね。

藤田幸雄氏の著作は、とても面白く、空手以外のヒトが読んでも評価に堪える数少ない
楽しいものです。空手の本やビデオは、優れていてもロジックが強烈で、(我こそ・・と
か、日本人だけが・・とか)他分野のヒト達に発信、受信できるように書かれていない気
がします。
多分、藤田氏と達人様の違いは、他人に説明するときの表現の工夫の違いであり、おそらく
みている理想は非常に近いのではないかと思ってます。

最近、達人様もそうですし、JK fanのインタビューなどもそうですが、ナショナルチーム
近くのヒトの肉声が一般人にも届くようになって、大変楽しみです。
(自分の空手に活かせるようになるのは、ずっと先だろうけれど、なんか楽しいですよね)
923糸東系指導員:03/05/28 13:06 ID:gYxaJun2
>921
14行目
×>913で説明した逆突きのカウンター
○>913で説明した逆突きのワンツー
でした。すみません。
924競技の達人:03/05/28 13:45 ID:gIhfEfRH
>>923
あ〜あ、言われちまった。ズバリそのとおりです。あなたはなんて凄い人なん
だ!あなたみたいな人が空手界に多く関わってくれると、急激に発展できるん
ですがね。
 最終的にはそのパルスリズムなんです。私がアフリカで黒人を教え、ヨーロ
ッパで白人を教え、アジアに9年間住んで、世界30カ国を指導して得たものは、
リズムでした。筋力による力やスピードではなく、リズムによるそれを漠然と
感じていたのです。
 10年前には某国ナショナルチームを指導していて、週3回のエアロビクスを
取り入れましたが、なんとなく違う。リズムじゃなかったんです、あれは。
藤田先生の嘘つき!(もちろん冗談です)

 それで、自分なりに研究し、ステップの体系をヨーロッパのものを改良して、
指導しているのが、今の私の体系です。
 私のHP(既に閉鎖)を見た方はご存知だと思いますが、サッカーのワール
ドカップを見て、何故日本人が海外で通用しないのか激しく理解できた。技
術は世界レベル、でもリズムがないからすぐに合わせられ、相手には山を外
されて抜かれてしまう。
 それを考えたら、鈴木や高原が何故活躍できないか?俊介やヒデが何故そこ
そこ活躍したか?これから通用する選手が出てくるのか?すべて分ってしまっ
たのです。    続く・・・・・・・・
925競技の達人:03/05/28 14:03 ID:gIhfEfRH
>>924の続き
 あっ、ごめん前のレス>>923じゃなくて>>922だった。
で、私は小学生低学年の頃からボクシング命の変な少年でした。大人になり、
モハメッド・アリやシュガー・レイ・ロビンソンなんかのビデオを収集すると、
「何で黒人ボクサーは縄跳びをあんなにゆっくり跳ぶんだろう?手を抜いてる
のかな?」と疑問に思った。昨年イギリスに行き、元世界チャンプのWilly Thomas
に教わった時も、技術は1990年代のもので目新しいものはなかったが、リズムが
ユッタリユッタリとしている。そして、いざという時、ロナウドがドリブルで
抜くようにフッと攻撃する。私の脳裏に「黒人=ユッタリ」という図式が出来上
がった。
 そして、昨年8月フッと立ち寄った紀伊国屋で目に止まったのがトニーティーの
その本でした。読んだ瞬間、すべてが全部理解できた。本気でアメリカに行こうと
思いましたよ。でも、金がなくて子供も3人もいるし、アメリカにメールして日本
の場所を聞いて、今そこでインターロックをやっています。因みに今日は稽古の日。

 三流競技空手人さん!あなたのせいで私の秘密が全部ばれてしまったではないで
すか?今、学会でどのようにインターロックを空手にいかすことができるかを模索
しています。私の中ではすべて分っているんだけど、他人にちゃんと分るように整
理しないといけませんから。
 残念ながら、あの本を何人かの人にプレゼントしましたが、本だけじゃ理解して
くれないんです。反応ゼロでしたね。だから、空手の技としてしっかりと体系付け
してからの発表になります。

 私の長女が、ユッタリのステップを実践してから、2大会だけなんですけど、
ほとんど相手にポイントを取られていないんです。先日の県大会も失ったポイント
はゼロ。書いたように間の切り方を教えたら、栗田エイミちゃんにも6−0で
勝てた。
 まだ、完成していないので、全中で勝つのは難しいのですが、やってる本人が
しっかりと手ごたえを感じています。
926競技の達人:03/05/28 14:11 ID:gIhfEfRH
>>925
私の戦いの理想は、シュガー・レイ・レナードです。ウェルター級時代、特に
ロベルト・デュランとの2戦目の試合は、究極の戦いだと思っています。デュ
ランに「ノー・マス」と言わせ、試合放棄させるほど、相手にとってはどうし
てよいか分らないくらいのパーフェクトな技術でしたね。
 あれを空手で再現できないかというのが、私の目標なのです。もちろんボク
シングと空手の違いはあっても、本質のところで、相手がギブアップしてしま
うほど、全くパンチが当たらないという戦いを選手にさせてみたいなと。
リズム以外に大事なことを次のレスで・・・・・・・。
927糸東系指導員:03/05/28 14:24 ID:gYxaJun2
>918高校コーチ様
うちの道場の練習方法を書いてませんでした。ハイ、僕はバカです・・・。
でも、空手が好きなんです。許してください。
今、うちの道場は過渡期で、このスレ等を参考に練習方法を徐々に変えて
いきつつあります。練習方法を変えてからの実績がまだない上、試行錯誤し
ている段階ですので、まだご紹介出来ません。それに選手の大半は子供なので
参考にならないかもしれませんね。何せ、大人の選手は僕と兄しかいませんから。
今、取り敢えず僕が考えているのは、このスレでも言われているように、基本練習
の時間を減らすことです。今までは、練習時間の半分は基本に費やしていました。
それでは、上級者の子供達が練習に飽きてしまいますし、次のレベルへいつまで
経ってもシフト出来ません。
そこで僕は頭をひねりました。基本技が全て入った形を創作し、その形を数回
反復練習すれば基本練習をしなくて済むようにしようと思ってます。
今日、仕事の後(今も仕事中:笑)稽古なので早速試してみようと思ってます。
形自体は簡単で、平安の形に似ています。こんなことを本部にいる師匠に
知れたら大目玉ですがね。
あと、突き蹴りの威力を付かせるために、フォームを問わず、思いっきりミットを
殴らせたり蹴らせたりもさせようかと思ってます。その後で形を修整してあげれば、
ナチュラルな攻撃が出来るのではと思っています。
他にも色々と考えていますが、今日のところはこれまでで。
それにしても、競技の達人様や三流競技空手人様のレスの内容は深いですね。
学ぶことだらけです。1度、競技の達人様の道場に見学に行きたいです。
駄目でしょうか?自分の練習のためにというよりも、達人様の子供に対する
教え方を学びたいです。
928競技の達人:03/05/28 14:26 ID:gIhfEfRH
 三流空手人さんに秘密を暴かれましたが、今日は記念すべき空手界文明開化
の日になったかもしれませんね。

 今度は別のトピックで、瞬発力について。私はずっと前のレスで、短距離ダ
ッシュよりも400m走を中心にトレーニングを行うべきと言いましたが、何故か
というと、短距離よりも400mの方が、空手家が必要な筋肉を鍛えることが出来
るのも一つの理由です。
 ダッシュとは走る姿勢が違うでしょう。エアロビクスも陸上トレーニングも
私は1年間自分で試験して生徒に指導しましたが、400m走の姿勢は、新垣先生が
その3で書かれたあの筋肉を目一杯使い、発達させることができるとの実感が
ありました。
 だから、選手たちの批判を何とか説得し、道場練習を半分にして、ひたすら
トラックでの走りこみをさせたら、選手の一人がWKF世界大会でメダルを取る
ことができた。団体形も6位、ベスト8には2人が入った。
 今、多くのアジア諸国が10年前に私がやらせた練習をやっています。イラン
人が科学的見地から行っているんですよ。だから、このままでは日本はアジア
でも勝てなくなる日が来るんです。今、日本のナショナルチームで400mを60秒
以内で走れるものはいないはずです。それで世界を口にするのは甘い甘い。
 因みに皆さん陸上経験者に聞いてみて下さい。400m60秒という記録がどんな
に低レベルであるかが分ります。つまり、お家芸である腰もろくに鍛えていない
ということになるんです。
929三流競技空手人:03/05/28 14:27 ID:CWp8jNNu
惜しげもなく、細かい技術のみならず、思想背景までを公開していただいている達人様
に感涙の雨を流しています。
(昼休みを延長して仕事さぼって、これをみていました。)
そうですか。縄跳びすら、ゆっくり跳ぶのですか?
インターロックのポイントは、後天的に修得可能だと宣言している部分かもしれません。
伝統技術も、競技空手も、もっと技術の公開があればと思ってなりません。

空手は、(一般にスポーツはといっても過言ではありませんが)一部の天才や、スポーツ
エリート、厳しいだけの指導者の所有物ではないと、そして、今こそ、凡人よ、身体を取り
戻せ!なあんて、いつも思っています。
考えてみれば、ナショナルチームの惨敗や、新ルールって、達人様のような公開方法や
皆の議論を呼び込んだと思えば、これも僥倖なのかもしれませんね。

最後に達人様、私は、リズム感ゼロ人間です。大人達のインターロック教室での苦闘ぶり
が想像に難くありません。(笑)
930武板投票”管理”委員会:03/05/28 14:29 ID:nyFaLGh1
皆さん、投票をお願いします。

HAJIME氏は武板に貢献しているか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1054015830/l50

931競技の達人:03/05/28 14:34 ID:gIhfEfRH
>>927
 いいですよ。当クラスは○東会本部道場のある○霞市でやっています。
メールをください。
932高校コーチ:03/05/28 14:55 ID:i1IjW9Gq
糸東系指導員様

練習方法教えていただきありがとうございます。やっぱり試行錯誤されていますね。私などはついつい同じ練習の繰り返しになりがちです。
でも、今までの練習方法を変えるのも怖いですよね。でも、このスレにとことんついていってみようと思っています。
今後とも宜しくお願いします。
高校総体は近いし、このスレ読まなきゃいけないし、私も仕事中ですが、それどころではありません。

三流競技空手人様
競技の達人様

先ほど七類誠一郎氏の本を注文しました。紹介ありがとうございます。
藤田氏のダンス、ブラジル体操ですよね。私の教え子が筑波大学の空手部にいたものでビデオを送ってもらった事があります。
933糸東系指導員:03/05/28 14:58 ID:gYxaJun2
>931
ありがとうございます。レベルが低すぎて恥ずかしいので、せめて色々と本を読ん
で勉強してから伺います(ホントはすぐにでも伺いたいのですが)。
それとJKfunという雑誌を定期購読するにはどこの出版社に連絡すればいいのでしょうか?
ネットで調べてもよくわかりませんでした。うちの会で定期購読するという許可が降りましたので。
934空手ファン:03/05/28 15:12 ID:lXI44Ppo
>914 :糸東系指導員 様
お手数ですが、保存をお願いします。
何人かの方にすぐレスいただきましたので、スレ主として、『U』を立てます。
1000になったらね。^^
皆さん、空手が楽しいですか?
935競技の達人:03/05/28 15:19 ID:gIhfEfRH
>>931
 何言ってんですか、思ったらすぐ実行した方がいいですよ。レベルなんての
は興味が湧けば瞬く間に上がるもんです。
 JKFunの定期購読は、チャンプのHP(THE KARATE WORLD)を見てください。そこ
から申し込むことが出来ます。
936競技の達人:03/05/28 15:21 ID:gIhfEfRH
あっ、また間違えた!935は933へのレスでした。
937天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/05/28 15:29 ID:pvTMoTX5
>>934
いやいや、1000になる前に次スレを立てて移行したほうがよい。
1000達成したスレはすぐに落ちてしまって、貴重なカキコミが見れなくなるぞ。
早く次スレを立てて、前スレとしてここをリンクせよ。
938糸東系指導員:03/05/28 15:45 ID:gYxaJun2
>935
ギャー!なんと、ありがたいお言葉!本当に嬉しいです。
早速、今日の稽古の後(PM10:00くらいです)にメール致します。
お伺いするのが今から凄く楽しみです。ヤッター!!
>934
この書き込みの後、僕が保存しておきますので。空手ファン様、新スレを
お願いします。天下無敵!様がおっしゃるように、リンクしておいた方が
無難でしょうね。
939bloom:03/05/28 15:46 ID:+hE+cBxj
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 15:46 ID:AgV3S7mp
最近2ちゃんではこのスレしか見てないな、俺。
941糸東系指導員:03/05/28 15:47 ID:gYxaJun2
保存しました。後ほどサーバへアップします。
942山崎渉:03/05/28 16:08 ID:EOrbovmi
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:16 ID:kpd3tOGF
保全上げ
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:33 ID:d8krq+ZW
基地外が居るのでもう一度上げ
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:54 ID:7GV2tDW4
age
946空手ファン:03/05/28 16:55 ID:VNlJ5tHv
>941 :糸東系指導員
保存しました。後ほどサーバへアップします。

ありがとうございます。『U』を立てます。
947空手ファン:03/05/28 17:00 ID:VNlJ5tHv
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:03 ID:fdQbSC+3
948
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:04 ID:fdQbSC+3

949
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:04 ID:fdQbSC+3


950
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:27 ID:n1oUmHlS
age
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:29 ID:n1oUmHlS
????
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:40 ID:/9HabBzG
いやはや
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:41 ID:/9HabBzG
????
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:41 ID:/9HabBzG
age
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:08 ID:lgy8cA5t
age
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:09 ID:lgy8cA5t
sage
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:10 ID:lgy8cA5t
 
959空手ファン:03/06/02 17:07 ID:vjTBpDmr
意外と、何かと、書き込まれてるんだな。一言バッカリだけど…。

今日の私。

午後から二日酔いの症状が出てきて、加齢のついて考えることしきり。

頭が痛かったです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 19:56 ID:5xlMFpNX
加齢のこととはどういうことですか?
961空手ファン:03/06/06 10:22 ID:hr+sZqNc
>960さん

年齢が増えていくことですよ。^^
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:09 ID:hKGGGnRH
!!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:52 ID:3ATlZetJ
age
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:53 ID:3ATlZetJ
sage
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:06 ID:w1ohlVtx
達人さんの練習ビデオもなかなかいいですね。
練習に取り入れています。

前蹴りを取り入れてないのは理由があるのでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:00 ID:3cP20aIC
達人さんの練習ビデオとは、どこで入手できるのですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:06 ID:Grd59vQ4
パ−トU

371で何となくわかると思います。

一部スウィッチの部分の収録がありますが、脱力についてはコメントが
なかったもので流して見てしまいした。
このスレをロムってから再度見てみると「ありゃ!」でした。
スロ−で見ると脱力、膝の使い方がわかります。(特に達人さん)
が、私には上手く出来ません。

このスレをロムってなければ見逃していましたよ。


968名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:49 ID:HiPluz/H
なるほど!ありがとうございました。
ところでスイッチで横移動する時は、左足前の場合
どっちに行くのですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 08:07 ID:EHOWGlju
左に移動していました。
最初は横に移動するより45度〜90度に斜め(扇形)に移動した方が
やり易いです。
多分、外側への重心移動を受け止め易い、攻撃に転じ易い等でないで
しょうか。逆側に移動すると安定度が悪くなってしまうようです。
真横に移動するのは難しいのですがコツを掴めばできるとの事でしたね。

脱力し上手く出来た時は「これかな!?」という感じです。
予備知識が無い第三者が見たら違いはわからないのではないでしょうか。

小学3〜4年生位が一番上手いようです。頭でキャッチした事を素直に
動きに移せる年齢なのですかね。1〜2年生はただやってるだけ。
5年生以上は意識してしまうので最初ぎこちない。こんな感じです。
970競技の達人:03/06/16 08:14 ID:hcfYmcn2
 こちらにもまだ、書き込みがありますね。スウィッチに関しては、左足が前なら
左に、右足が前なら右に移動するのが原則です。実際に使用する時は、45度方向に
スウィッチしますが、私の場合は、1その場でスウィッチ 2真横にスウィッチ
3斜めにスウィッチ(45度前方と、45度後方)という段階で行います。パートナー
と練習を行う段階では、真横に移動せずに、45度方向にというのが原則です。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 19:12 ID:D/S5a66n
達人さんわざわざありがとうございました。

試合中スイッチすることは、有利な位置を取るためのことだと
思いますが、両選手とも左足前だと、上記のスイッチを使うと
相手の対応しやすい位置にいってしまうような感じがするのですが。
できましたら有利な位置というものを解説して下さい。
972競技の達人:03/06/16 21:46 ID:hcfYmcn2
>>971
 これをポジショニングといって、ヨーロッパなどでは、ただスウィッチする
だけでなく、おっしゃるように、「有利なポジショニングを得る為に動くん
だ。」と教えます。
 皆、このスウィッチができないから、つかまってしまうのです。これに関して
今からUに書き込みをするので、見て下さい。
973競技の達人:03/06/16 22:03 ID:hcfYmcn2
>>971
 相手が攻めた瞬間に反応し、スウィッチすれば、自分が有利になりますよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:47 ID:D/S5a66n
読ませていただきました。バスケットコートの円を利用し練習するとのことですね。
なるほど、名案ですね。

達人さん、有利な位置を取るために、右足前の相手に対して、左足前の場合、
左に回り、相手をの構えに外側からあてがうことは常識だと思いますが、その他に
有利と考えられる位置がありましたらお聞かせ願えませんか?
975競技の達人:03/06/16 23:15 ID:hcfYmcn2
 そうですね。これも実際にお見せしないとイメージがわかないと思いますが、
前足の位置を基準に考えると、左に回り、外からおっつけるのが最良だと思
います。
 それ以外に、後ろ足の位置を微調整して、相手に錯覚させる方法がありま
す。その場合は動き回る必要はなく、相打ちとなった場合に、自然と
自分の突きがインになり、相手の突きが抜けてしまうものです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 07:02 ID:s7BKDsJ5
ありがとうございます。

975の文中の「錯oさせる方法」とはどのようなことですか?
質問ばかりですみません。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 07:19 ID:c9wsB/xv
Uで質問しれ。
みづらくてたまらん(笑
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:38 ID:WWEp53Zv
>977さん
ワラテしまいました。

武道板時間差攻撃と名づけさせて頂きました。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:40 ID:WWEp53Zv
では、Tを終了させます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:41 ID:WWEp53Zv
Aクイック
981喧嘩無敵:03/06/17 10:41 ID:L/1LNZ9a
>>979
1000取り合戦をはじめるってことですかい?
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:42 ID:WWEp53Zv
刻み突き
983喧嘩無敵:03/06/17 10:43 ID:wWNKwggX
む、一騎打ちか?
とりあえず前下痢。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:43 ID:WWEp53Zv
逆突き
985喧嘩無敵:03/06/17 10:44 ID:wWNKwggX
指浣腸
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:44 ID:WWEp53Zv
一物を振り打ち
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:44 ID:qwK4Hx8y
刻み蹴り
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:45 ID:qwK4Hx8y
逆突き
989喧嘩無敵:03/06/17 10:45 ID:wWNKwggX
土下座と見せかけて、
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:45 ID:WWEp53Zv
反則下段蹴り
991喧嘩無敵:03/06/17 10:45 ID:wWNKwggX
そして、
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:45 ID:qwK4Hx8y
入り身投げ
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:46 ID:WWEp53Zv
彼女のパンティ鍵突き
994喧嘩無敵:03/06/17 10:46 ID:wWNKwggX
相手が倒れたら、
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:46 ID:qwK4Hx8y
ふふ
996喧嘩無敵:03/06/17 10:47 ID:wWNKwggX
すかさず1000!
997:03/06/17 10:48 ID:qwK4Hx8y
今だー1000!
998喧嘩無敵:03/06/17 10:48 ID:wWNKwggX

政権月
999喧嘩無敵:03/06/17 10:48 ID:wWNKwggX
そして1000
1000喧嘩無敵:03/06/17 10:49 ID:wWNKwggX

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。