1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
岩井って飯嶌から免許もらえないので 甘楽系なのってるっていうけど
ほんとですか 情報きぼんぬ
i\ _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,
i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';
 ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
ヽ(´ー`).ノ
( へ) 2 get♪
く
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:00 ID:wpsjhjyC
空手やったり 八光流やったりしたけど 結局ダメで 気楽流も免許なんかもらってないよ
それなのに 人に免許だしてる 甘楽は 教わった人が死んじゃったと 死んだ後になっていってるだけ
確か 前橋に もうひとり本物の免許がいるのをしらないんでしょう
だまされて かね払ってる奴も可哀相
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 12:12 ID:rj5nzee/
本物のわけないよ 整体も贋物で無免許 武器もニセ ぜんぶニセ
5 :
お腹いっぱい。:02/12/03 12:18 ID:Nu89ELEO
楽心館かとおもた
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 12:34 ID:lBzxYXEf
すげぇジサクジエン臭い。。。。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 17:38 ID:orvC8P5B
群馬に住んでいる人が前橋の甘楽の気楽流の人の事を知らない訳がないよ。
問題なのは甘楽の古老の名前を一切明かさない事だね。亡くなっていると自分で
公言しているにも関わらず、名前を公開しない、いや出来ないのか?
あまりに胡散臭い。
空手は一応、ちゃんとやっているんじゃないの?腕は知らないけどさ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:56 ID:Ef956Pcj
>楽心館かと思った
楽心館ってどこの事?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:31 ID:AE8kNKef
>前橋の甘楽の気楽流の人の事を知らない訳がないよ。
>問題なのは甘楽の古老の名前を一切明かさない事だね。亡くなっていると自分で
>公言しているにも関わらず、名前を公開しない、いや出来ないのか?
>あまりに胡散臭い。
真実は 岩井が飯島から不祥事で破門されたことに始まる
それで 前橋のこと知っていながら 甘楽の気楽流を名乗った
教えているのは 全部飯島から習った技、甘楽伝じゃないね
それでわざわざ飯島に内容証明〒送って「円満」退会の自作自演したってことよ
師匠に内容証明で退会通知っていうのが あやしいというか
非常識な説明でしょ これ岩井が投稿した秘伝の記事にもでてたよね
岩井が秘伝の連載できなくなったのは 破門が原因です
だから 岩井は気楽流の免許皆伝どころか 目録も持っていない
だれも 見たこと無いでしょ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:10 ID:j63NiLu7
これって本当?
じゃあ戸田流はどうなんですか。戸田流免許とかあるんでしょ?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:40 ID:OwQ2SCjh
全部偽物。戸田流は伝書から想像で作り上げた偽物。彼は青森で習った
と言っているが、青森にそんなのない。それより彼は一度も青森に行っ
たことがない。創作だから師匠の名前名乗れない。
見ればわかると思うが、彼の武器の技は全部同じパターン。しかも全部
空手もどきだ。鎖なんかありえないことやっている。高い金出して騙された
者数知れず。500円と仲間だったそうだが、その程度のレベルしかないよ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:09 ID:oFVOv3ZE
>11
相当詳しい人がでてきたね
青森行ったことないかどうかはわかんないけど、復元は正しいです
岩井が戸田流を名乗る切欠は気楽流の破門前のことなのよ
雑誌「秘伝」が出たばかりで、まだ岩井がライターで活躍していたころ
あんまり、嘘を書くから「免許も貰ってないのに気楽流 気楽流って言うな」って
飯島氏からいわれて、それから「戸田流の棒術」や「短棒術」を言い出したんだよ
まあ 気楽流の源流の戸田だったら格好もいいしだれも教えてなければ宗家や免許皆伝をいうのは勝手だしね
本当はね 飯島氏の後継ぎたかったんだよ
だけど 飯島から「武道は金にはならないから、あんたはまず仕事を一生懸命しなさい」っていわれたんだよ
岩井は飯島氏が道場新築したり、古武道の伝書を山の様に買い集めて博物館造ろうとしてるのみて、自分も古流の宗家になればこうなれると憧れたんだよね
実は飯島氏の家は伊勢崎でも有数の富豪で伊勢崎オートレース場の大地主だから
その金で道場建てたり古武道の資料を集めて博物館建てたのみて勝手に誤解したんだよね
出所は青森の市立図書館だかの資料だよ
それに加えて心眼流の島津氏とライターの某氏から
その伝書のコピーを借りて 復元しただけ これが本当の話
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:13 ID:oFVOv3ZE
続きね
それで戸田流を名乗った、これが5年位前このころはまだ秘伝に連載。
秘武器の本だして、そのころから月に一度の合宿で免許出しますというわけのわかんないシステム造り出した。
それに呆れて 山梨の某氏が岩井のこと批判する怪文書だしたっていわれてるよね
そして次ぎが甘楽気楽流、これはここ1〜2年でしょ。秘伝の投稿記事ってはこれ
そもそもさ 甘楽の気楽流って 前橋の川野氏が 自宅道場で光輪会合気道と一緒に教えてる。これ武道家の間では知らない人いないよ。
岩井は飯島氏通じて川野氏のことも知ってるよ。
戸田流を名乗る前、平上と一緒に飯島氏から紹介をされて、取材にいってるもの、この記事和儀のバックナンバーにでてるよ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:51 ID:CA8V1pFQ
>12>13
貴方は彼の家族より彼のことよく知っている。彼が主人公の
小説を書いたら?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:04 ID:INYEnf4z
>12.13
貴方、秘伝のライターってことバレバレだよ。名前
伏しておいてあげるから、問題発言は控えなさいね。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 19:04 ID:1iWnXMoK
岩井、陥没。弟子、沈没。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:50 ID:9K0Y7T03
岩井は名和さんの本に出ていた武器を無断で複製して
売りつけていたよな、確か。そんな非常識って通用す
るの?この世界。手の内も販売されていたものは使い物
にならない。本気でやったら自分の指痛めてしまうよ、あれ。
インチキ鎖鎌も大量に作ったよな。完全な詐欺師だ。
売ったBABも同罪か?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 12:40 ID:t3PS2/uX
>14.15
は 岩井、弟子?
12,13は山梨関係かな?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 14:38 ID:suJ5Omxz
岩井さんの弟子が開設しているHPがあると言う話なんだけど知っている人いない?
なんでも古武器とかを販売しているらしいんだけど。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 15:07 ID:suJ5Omxz
そう言えば岩井さんの教えている戸田流の内容って何があるのかな?
棒術だけなんだっけ?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 23:02 ID:QHtP3iew
棒・半棒・「ブンドウ」・手の内・寸鉄・競艇。
そんなに知りたいのなら「秘武器のウソが全てわかる本」を読みなさい。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:54 ID:y1xZlh+7
そもそも、気楽流のは創始されてから、すでにいろんな地域でさまざま分かれている
から、宗家はあってないようなものじゃないの?
まあ、もし宗家とするなら新井家じゃないの?それとね岩井先生は、富岡支部長だったんだよ。
きちんと気楽流の免許を飯島先生からもらい受けてるから、支部長に任命されるわけだし、
わざわざビデオで飯島先生と出演しているんじゃない、本当のことききたかったら、ここでほざいてないで、飯島先生にきいてみたら?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 06:08 ID:gkOd90QS
>22
>気楽流のは創始されてから、すでにいろんな地域でさまざま分かれているから、宗家はあってないようなものじゃないの?
いろんな地域で伝承されているからと言って、だからなんなのですか?
ちゃんとした伝承が行われたのは伊勢崎藩伝と甘楽伝の2系統だけの筈。伊勢崎藩伝の宗家は飯島氏で、甘楽伝の川野氏は皆
伝は受けているが宗家を名乗っているかは不明。武州伝とか秩父伝と言われる系統は研究家で実践家の山田師範が最後の継承
者から学んだり覚え書きを頼りに復元をしたらしいが、正式な伝授と皆伝は受けていないので伝承としては問題があり不完全
である。山田師範自身はこの事を判っているようだが、山田師範から学んだ平上氏などはどう考えているのかは不明である。
>もし宗家とするなら新井家じゃないの?
先代の新井師範から飯島師範に宗家の道統が譲られたと言う事を証明する為の石碑が新井家の墓所に建立されている筈だよ。
かなり昔の秘伝にその事に関する記事が載っている筈。新井家から飯島家に宗家が譲られたと考えていいと思われる。
>岩井先生は、富岡支部長だったんだよ。きちんと気楽流の免許を飯島先生からもらい受けてるから、支部長に任命されるわ
>けだし
義理許しだったと聞いているが。勝手放題してまわりに迷惑を掛けたので、飯島道場をていよく追い出されたとか。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 12:29 ID:jLy3aaE4
>14,15
岩井って独り者でしょ家族いないよ、弟子のくせにしらないの藁
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 13:08 ID:vxTvKijQ
では、23よ。気楽流の技術を正確に正当に受け継いでいる者は誰だというのだね?
(宗家・師範を抜きに考えると)
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 15:55 ID:EDhSA7Kq
>25
伊勢崎藩傳では飯嶌文夫師範、水科寿美師範、甘楽傳では川野郁夫師範ではないか?
それぞれの師範に皆伝弟子がいるのかいないのかは知らないが。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 16:09 ID:scTQpoSr
岩井さん離婚したのか?
>26
三人ともそれぞれ正当だよ。お互いに意地の張り合いしているが。
偽物は岩井と平上だけだ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 16:16 ID:EDhSA7Kq
そう言えば前に秘伝で岩井さんが、○○傳の気楽流を継いだと言うのような事を書いていたけど、どこの
傳の気楽流を継いだと言っていたんだっけ?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 01:13 ID:9wl4B51r
甘楽の伝承を受け継いで免許を得たと書いていなかったか?
ただし師匠の名前は全くの不明で隠し通しているようだが。これってどうよ?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 15:21 ID:au60sfkm
岩井さんって今、何を教えているの?
気楽流だけじゃないんでしょ?空手とかその他色々も教えているんでしょ?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 17:06 ID:k6LOP1N1
>28 甘楽の古老から全ての技を伝授っていってたよ師匠の名前は支障があるので隠してる(藁)
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 17:45 ID:LVLzMipe
>31
流儀の技術を教えていて、誰の系統の技かをかくしていることほど
無責任な行為はない。ということはやはり免許をもらってないんだよ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 18:01 ID:au60sfkm
>32
>流儀の技術を教えていて、誰の系統の技かをかくしていることほど
>無責任な行為はない。ということはやはり免許をもらってないんだよ。
免許をもらってないだけなら、ここまで隠すかな?
俺は甘楽の古老なる存在自体が架空の存在で岩井さんが学んだ事実自体がないんじゃないかと思うんだけど。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 19:42 ID:aQ1qfHE6
岩井先生に何か恨みでもあるの?そんなに知りたければ、飯島宗家以下諸先生方
に聞けば、はっきりするのではないのかね?
何が正当という論議は、気楽流に携わっている者ならばはっきりする。
まあ言われている本人をかばうわけではないが、所詮机上の空論。まあそんな場所と知りながら
かかれておられると思うがね。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 22:19 ID:8uVINxIw
>34
だったらお前が飯島さんに聞いてここで名前名乗って発表したら?
偽物が許せないから皆で叩いているんだろ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:00 ID:XYvd5AQl
岩井さんって骨董品の武器を作って売っているってホント?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 07:58 ID:pntpUNH+
>36 骨董品風の武器を造って売ってルダケ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 16:38 ID:1Bbr1ikU
偽物ではなくてきちんと伝書にもとずいて作成してるから、完全に偽物とは言い難い
し、何かをまねるやりかたで金儲けしている人や会社ならたくさんあるでしょ。
それに、私は、岩井師範をかばうこともしないし、はっきりいうとどうでもいい
許せないというから、聞いてみたらといっただけだよ。なにムキになってんのさ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 19:31 ID:XPXucrhZ
気楽流に関係ない人間がみたって彼のやっているのは
正当な気楽流とは似ても似つかない代物さ。秘武器の
本もデタラメだらけで末代までの恥と知れ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:14 ID:gL767Mtt
岩井さんが作っているのはようは古武器のレプリカ品と言う事でしょ?
別に本物ですと言って売っているんじゃなければ、それでいいんじゃないの?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 10:24 ID:jmm+g3PP
それなりの物が安く入手出来るのならレプリカでもいいなぁ〜。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:39 ID:AJ9WF3BQ
岩井と仲いいのと悪いのって誰よ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:11 ID:oH4kYdEd
>42
仲いいのはだまされている者、悪いのはその他全員。
>40/41
造り値の数倍の値段で売っているという事実を知らないお前らは
マジバカだな。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 03:46 ID:nhrzh9Fz
>43
>造り値の数倍の値段で売っているという事実を知らないお前らはマジバカだな。
まあ、モノホンを持っている人や集めている人から見たら馬鹿者に見えるんだろうね。
ただ、ああいう変な物を個人で制作する事は不可能に近いから、そこそこの値段で作っ
て販売してくれる存在は結構、ありがたいよ。
お金持ちなら関係ないんだろうけどね。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 09:12 ID:3hACxj6V
>44
BABで売ってた鎖鎌10まんえんがそこそこの値段かなぁ。
お金持ちなら関係ないんだろうけどね。(藁)
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 10:15 ID:ExcuzU6L
>44
岩井さんって鎖鎌だけじゃなくて色々な古武器のレプリカ作って販路も持っているようですよ。
BABの鎖鎌はまあ微妙なところですね。
でも鍛冶屋と話をつけて作って貰って、柄と鎖と分銅も制作してもらって、それらを1つの武器に組み上げるのを全て
自分でプロディース出来るのならそれはそれでいいんですけど。
まず部品製作代とその依頼先を探す事や組み上げる技術を考えるとそれないなんじゃないの?
手仕事で作れる物とも思えないんだけど。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 19:49 ID:rgh3iKWM
実は通販で鎖鎌を買いました(汗)10万円した。バランスが悪く使えません。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 14:39 ID:j2ClXG9D
>47
買う方も買う奴だけど作る方も作る奴、どうせなら良いレプリカ欲しいね。
岩井のお弟子さんは、これ使って稽古してるのかなぁ?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 17:44 ID:gQCwRmH+
俺は買う方だけど(さすがに鎖鎌は買わないが)コストパフォーマンスはやっぱり
優れているよ。ああ言う物を個人や道場単位で作るのは大変と言うより更にお金が掛かっちゃうよ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:10 ID:CfnUzze3
>46・47・48・49
お前らまとめて全部バカ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:52 ID:kN/+rjwW
>50
なぜ馬鹿なんだ?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:18 ID:7zXyhQdC
岩井さんが売ってる棒はそこらの6尺棒より安くて質もいいよ。全部が悪いわけじゃないと思う。叩かれるのはなんでなんだろね。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 19:05 ID:a+8tci8D
岩井に関わった者は近い将来、全部泣くんだよ。「偽物買いの銭失い」って
とこだな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 22:38 ID:SoG7s9XY
>53
オレも泣くことになるのかな?遠くから通う俺らには宿の世話までしてくれて面倒見いいけどなぁ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 22:44 ID:SoG7s9XY
悪口いってる山梨の某氏よりやってることまともだと思う。毎日通えないけど合宿形式で
教えてくれるのは有り難いってみんないってた。気楽流のどの先生より弟子の人数は実際多いと思うんだけどどうよ。あちこちで優秀な弟子がそだつのはいいことだとおもうんだけど...
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 19:48 ID:o49L2Ej/
>55
いらなくなった武器売りつけて、戸田流をでっち上げて、気楽
流も破門同然になって、彼のやっている何がまともなの?あんたの
ケツの穴覗いてみたいね。
57 :
地獄の沙汰:02/12/18 19:51 ID:4x+COyfQ
お気楽だからでしょ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 18:19 ID:Mykj2nnL
>56
うんじゃ百歩譲って「目くそ鼻くそ」だい!自沈
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:31 ID:kvc+3S37
合宿やったって、何やったって教えていることが全部うそっぱちじゃー
しょーがねぇーだろ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:27 ID:Ke1bBuuS
古武道の3バカ=岩井、小佐野、平上
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:48 ID:ZxKNN6e5
>55
>あちこちで優秀な弟子がそだつのはいいことだとおもうんだけど...
数日の合宿で優秀な弟子なんて絶対に育ちません。
あなた武道やった事ないでしょ?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:27 ID:DaRdoZRL
>60
3人ともお前よりはるかに利口だよ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:02 ID:Od/4vi/X
バカって言う奴がバカ。でもバカって有る意味ホメ言葉かも
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 16:44 ID:iydh4S9/
岩井の気楽流やでっち上げの戸田流の業、足の構えが全部
空手の前屈立ちで笑っちまうよな。正式に修行してないことが
ばればれだよ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 21:28 ID:ro3XO83S
岩井はかつて500円の弟子に居合をならっていたころ、あの居合はすごい、
と自慢していた。それほど彼は武術に暗い人間なんだよ。わかる?ブービー
舎のお弟子さん。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 21:47 ID:V8Ic0iP+
秘伝連載してた戸田流、足構えだけでなく体構えも空手だとおもったぞ。
打ち太刀の脇構え(?)を連載で一緒に掲載されていた戸田流伝書の構えと比べれば一目瞭然だと。
ホントのところはしらないけど、一素人はそう思った。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:08 ID:Ag4Fm0hs
>66
あなたの見識は正しい。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 18:29 ID:z+YkKiLi
そういえば寸鉄を両手に嵌めて使うのは沖縄の古い空手家が中国伝来の
判官筆を伝えていたことによるんだって。日本には彼のやっているような
両手に嵌める技法は存在しないそうだ。やっぱり彼のは全部ウソのペテン
技ばかりなんだね。
69 :
Rami_Eru:02/12/31 23:24 ID:lZp4mDzU
はじめまして(^^)/
>>64,66
ぼくは群馬で空手・古武道やってる者ですけど、岩井先生の場合、もともと空手から武道を始めて、その後、気楽流にも入門....ってパターンだったと思われるので、気楽流演武しても(立ち方とかの基本技術が)空手になっちゃうのはある種当然かも?
っつーか、岩井先生の師匠の飯嶌先生も空手→気楽流柔術って修行順序だったから同じなんだけど....
そもそも、古武道家の多くが、現代武道(柔道、剣道、空手、合気道etc)から武道の道に入り、その後、古武道も併修....って現実を考えれば、古流剣術家が剣道的な立ち方をしていたとしてもそれほど不思議はないってワケっすよ。
>68
両手に同種の武器....というのは確かに中国伝来の匂いがしますね。
岩井先生の解説した本の中にそんな技法があったっすか?
(「秘伝」は馬鹿馬鹿しくて最近読んでないので(^^;))
だとすれば、琉球古武道の技法と混ざっちゃったんでしょうねぇ...(^^;)
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 09:53 ID:YAlKai5D
ノブ平上は凄いよ。
汗が。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 14:03 ID:+kR5H/kM
岩井さんと平上さんってそんなに仲がいいの?
それと岩井さん古武器のレプリカを作って売り捌いているってのは本当なの?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 19:25 ID:V/YoaCaj
<71
お前は秘伝の広告を見たことがないのか。ボケ。
>69
飯島さんの気楽流には空手の動きや構えは入っていません。その辺を岩井
と一緒にしないように。飯島さんはしっかりと新井先生から古流としての
動きを学ばれた人です。岩井は重要な部分を全く伝授されずに飯島さんの
元を離れてしまったために支離滅裂になっちまったんだ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:15 ID:2QE+qQTB
いやいやいや
居合はすごいのがあるよ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 20:20 ID:z8+zQcp0
>72
秘伝見ても前屈たちは岩井さんだけだね。明治神宮で飯島氏と水科氏の演武みたけど
だれも空手の立ち方じゃなかったよ。今年は。居合もやってたけど岩井さんのは
みたことないんでわからない。そういえば岩井さんは飯島さんをそそのかして共演した気楽流のビデオで勝手に免許皆伝となのったのが
そもそもの原因だって聞くけど真相はどうなのかな。見る限りでは確かにそう書いてあるけど。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:10 ID:jUCFM1hK
>25
まともそうなのでレス少し
>伊勢崎藩傳では飯嶌文夫師範、水科寿美師範、甘楽傳では川野郁夫師範ではないか?
>それぞれの師範に皆伝弟子がいるのかいないのかは知らないが。
故新井先生のところではあと埼玉にもう一人皆伝がいたはず。
甘楽の故下田先生のとこも川野先生のほかにもう一人いた。
目録だけならもっといた。秩父の山田先生は再現だって自分でいってます。
飯島さんと水科さんが宗家っていってるのは新井先生が3代続いて
それで宗家を名乗っていたから親を立てて仕方なくと聞いてます。
川野先生がいってないのは、下田先生がいってなかったから。
意地張ってるのかどうかはわからないけど、名前でた3人の先生は
今でも互いに交流してるんじゃないの?
どうせ人数少ないんだから仲良くやっていこうといってると聞いてます。
それぞれの先生方が免許とって20年以上だから皆伝の弟子は当然いますでしょ。
岩井君がどうかはわかりません。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:10 ID:XIPgkGLj
テコトはあんた気楽流の関係者でほかのこと全部知ってても 岩井が免許有るとは断言できんというわけ?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 19:05 ID:Xvz06tum
フルコンKなる雑誌の、御殿手の特集の記事の最後に
御殿手が習える道場の師範に岩井作夫氏の名前が列挙されてるが・・・
どうよ?
知ってる人いる? 群馬県らしいが・・・。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:15 ID:ljIEUiET
岩井さんって結構、空手系も教えていると言うか習得しているみたいじゃない?
本部御殿手、本部流空手とか。あと気楽流の飯嶌師範は王統流空手だっけ?
他に八光流、気楽流、戸田流、他になにかあったっけ?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:45 ID:WzqINApw
それに・・・呉伯焔氏の弟子一期生だった見たい出し
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:21 ID:ljIEUiET
ベースボールマガジン社の中国武術の古い雑誌を見ればのっています。
群馬県の岩井作男とちゃんと載っていますよ。呉伯焔のサークル?に所属している名簿の
ようなものに名前がキッチリと載っている。はじめ見たときは驚いた。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:28 ID:h3zFuWNa
本部のところは金で動くから、包めばどこでもアメリカにもいく、金許しなのかな?
富岡の体育館でやってるよ。で八光流はどこの系統よ?大宮?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:47 ID:J3qRkKqF
大宮以外の系統の八光流ってあるの?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:36 ID:PbRnw5rZ
前に正気一刀流も修めてるとか言うのを見たこと在るけど
これはどうなんですかね?希少流派なんで見たい気もするんですが。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 19:08 ID:luEVf8fh
>>80 そういう事書くなよ!
可哀想に思って俺は黙ってたのに・・。
ちなみにその雑誌持ってるよ。
他にも驚愕すべき人物の名が続々と・・。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:04 ID:Wca9TCjl
>84,80
>ベースボールマガジン社の中国武術の古い雑誌を見ればのっています。
>群馬県の岩井作男とちゃんと載っていますよ。呉伯焔のサークル?に
いつ頃の雑誌で、どんな中国武術やってたんですか?
あと呉さんって やぱーり怪しい人?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:10 ID:B8LAdZPw
>85
お前は逝ってよし。そんなことも知らない奴はこのスレに来るな。
87 :
山崎渉:03/01/14 02:02 ID:3TgMixhL
(^^)
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 23:04 ID:GW8u65IS
逝く前に^教えろ>86
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:15 ID:fZWk3NiC
本部御殿手とは・・・どんな技術なんだ?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:25 ID:vaZvkQ+U
>89
創作武道にきまってるだろ。どうして一人の沖縄人に中国人と日本人がグルに
なってかかっていくんだよ。脳みそ飛び出してないんだろうか。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 09:22 ID:XWvo7YLE
>どうして一人の沖縄人に中国人と日本人がグルに
なってかかっていくんだよ。
どうゆうこと?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 23:26 ID:KYwjrjO0
>91
お前は本部御殿手の演武を見たことがないのか?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 02:04 ID:NzdR8Zmv
ないっす。中古ビデオでもあったら買いたいすけど
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:41 ID:MdNnrsnl
水道橋の方に行けばレンタルしているんじゃないの?
ビデオなんて。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:37 ID:YWMc76LQ
地方だっちゅーの!
ところで本部御殿手の華麗な歩方ってTVでやってるけど
あれはフックや廻し蹴りには使えない、対抗できないんじゃない?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 17:24 ID:7Rm3TyON
なんだカッペか
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:35 ID:4x+e2cHu
岩井さんがやっているのは本部流「空手」だよ。御殿手じゃないよ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 04:19 ID:bz2XkWyr
↑ >77 やってるみたいよ、うどん
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 04:47 ID:bz2XkWyr
>ところで本部御殿手の華麗な歩方ってTVでやってるけど
あれはフックや廻し蹴りには使えない、対抗できないんじゃない?
これはどうよ?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 01:34 ID:y2E6Ns6g
岩井さんは確か本部流空手と本部御殿手の両方をやっていると道場ガイドに書いてあったよ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 20:09 ID:aQzHqpth
御殿手は名前だけ。もしやっているとしても他の流派同様
ほとんど修行していないでしょう。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 03:02 ID:D6fbZ9TO
殆ど修行していないような人に許しを与えるのですか?
御殿手って流派は。
103 :
山崎渉:03/01/22 19:38 ID:nFPl+xng
(^^;
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:16 ID:MRiz6mqg
落ちたら上げる。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 18:36 ID:Dvo/qQFF
この人は弟子もたくさんいるみたいですが、
武道家としての力量は実際どんなもんなんでしょう?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 20:52 ID:qdlNpZB6
推して知るべし。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 11:53 ID:43EXd9Dh
沢山いる、あれは弟子と呼んでいいのかな?
講習会参加者とか別の呼称が適当なんじゃないの?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:52 ID:Ok8u9PtM
富岡ではスポーツ少年団とか教えてるけど、あれが御殿手?普通の全空連にみえる。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:03 ID:PFJTt71Q
普通の空手なんじゃない?
少年団相手にあまり変わった内容の空手は教えないと思うよ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 20:26 ID:D8MLe5Rk
松とう館流です。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:20 ID:63F1Is+T
この人、まだ気楽流教えているの?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:26 ID:pxDZit/R
似非武術が蔓延しないことを祈りたい。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 11:04 ID:rPTCvGK2
友人がこの人の門下生だそうなんだが・・・
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 22:19 ID:ag/oM4Vq
道場案内では気楽流ででてるよね。でも月に1度の稽古でしょ。同情案内
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:58 ID:JNB9Jv2n
気楽でいられなくなってきたでしょう。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:08 ID:Ft0ATk6N
「秘武器のすべてが秘武器でなくなる本」
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 23:15 ID:67G3idBa
「秘伝」の最後にまた怪しい講習会のリポートが出ていたけれど
どう思いますか。見た人、率直な意見をキボン。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 03:41 ID:70gLZs+T
この人色々と内職しているよね。あちこちの武道具店で自作の武器置いて貰っているようだし。
あぼーん
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:46 ID:OL9TTKGA
>117
見た。ひどい!手のひら広げて棒で受けている。あんなのありかよ。
全く古流を理解していないと思われ。
121 :
斉藤武八郎:03/02/19 22:19 ID:PWfMiJNM
父親は、昔、新井先生に氣楽流柔術を習っていたので内情に詳しい。
聞いた話だが「飯島氏は故新井先生に1年くらいしか習っていなかったのに宗家になった」とぼやいている。
その事が原因で水科氏と喧嘩となり、今では抗争に発展しているとのこと。
岩井氏には免許をくれたらしいです。うまく利用する為。弟子も弟子なら師も師。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:39 ID:iWELkYRh
あれで本当に免許?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:25 ID:zzRzth9+
>121
資料でしかわからないけど、昭和54年の上泉伊勢守の生誕400年?記念の
演武会では 気楽流の故新井先生と飯島氏が演武者名簿にあります。
甘楽系の平野氏とその先代の故下田先生の名前もあります。
新陰流や荒木流の方の名前もでてますね。
その後も、パンフレットからは平成になって新井先生が亡くなるまでは、飯島氏は明治神宮や伊勢神宮での演武に一緒にでてますから、
1年だけってことは間違いでは、ないでしょうか。
新井先生のところは、確か水科氏と飯島氏とあと何人かいて、自宅土間でやってましたよね?
124 :
斉藤武八郎:03/02/22 21:27 ID:LfJ103VV
>123
何でも水科氏が新井先生とその他の門人に強く薦められ嫌々19代目となったらしいです。
何故かと云うと「宗家」とは色々と人間関係で大変らしく、稽古に来る門人にお茶を出したりと家族の方が大変らしい。何にせ農家の田舎ですから・・。
境町(淵名および伊与久)としては気楽流柔術を残すべきだ、となり推薦で皆の押し付けで水科氏になったらしいのです。
水科氏は個人的に宗家という位は相当負担だったらしく、嫌々だったそうです。
その時に条件として新井先生と約束したらしい。今後、気楽流柔術を習いたいと希望に来た人はくまなく水科氏の方にまわす、と。
しかし、その後、新井先生の所に飯島氏が習いに来た。飯島氏は水科氏の所では嫌なので新井先生直々にお願いします、となり、いつの間にやら宗家となった。
僅かな年月で宗家を渡したという事に水科氏が怒り、新井先生に抗議すると「宗家が二人も三人も居た時代もあるから…」となり決裂したらしいです。
話が長くなりますが、飯島氏は荒木流分裂騒動への関与、本間念流宗家騒動による馬庭念流と不穏ムード、新井家の墓に無断で自己を売り込む石碑建立などなど、地元は皆知っています。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 12:43 ID:5vLt1Jij
地元は皆知ってます→地元は皆怒ってます。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:59 ID:4OWT8Pvx
>124
どうも水科氏の肩を持たれて、飯嶌氏の事を相当に悪し様に書かれていますが、飯嶌氏が僅かな
期間しか新井氏に学んでいないと書かれる根拠はなんなんでしょうか?
飯嶌氏の修行年数が数年に満たないと言うのなら判りますが、そこら辺の年数をハッキリとさせ
てもらえないでしょうか?
それと人様の家の墓に石碑を建てる行為は新井家側の遺族から信任を受けていなければ不可能で
はないかと思うのですが?
本間念流絡みの馬庭念流との不和を書かれていますが、今年の馬庭念流の鏡開きにも飯嶌氏の一
門の気楽流が荒木流と共に招待されて演武をしたと聞いていますが、水科氏の一門は招待演武を
されたのですか?
馬庭念流と不和が起こっているのだとしたら当然、演武などの問題でも呼ばないと思われますが?
詳細を希望します。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:14 ID:NSGlVo8y
飯嶌スレッド立てなさい。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:46 ID:hadYrS+p
まんこ
129 :
斉藤武八郎:03/02/23 18:44 ID:Murhd4wA
126>
というよりも水科氏の方はまったく存じていませんので推測ではいえないだけですよ。
氣楽流柔術自体、親が入門していた程度で、そんなに良く知りませんが、大体、氣楽流そのものがおかしいと客観的に思いませんか!
岩井氏にしても誰が見ても変だと思いますよ。(岩井氏には会った事があります)
彼は飯島氏のもとで何十年も一緒に稽古していたらしいですし、では、何で岩井氏の方だけを非難するのかが疑問です。
全局的に変だ!
名無しさん達のように古武道の詳細はよく分かりませんので、これから随時勉強して追って調査していきたいと思います。
私は伊勢崎在住の空手道場の者ですので親戚友人が多くいます。その証言であり、本当か嘘かは私的にはどうでもよく、名無しさんの方がそっちにかけてはプロ?なのでしょうから客観的に判断されたし。
130 :
斉藤武八郎:03/02/23 18:46 ID:Murhd4wA
@修行年数についての疑問。
「新井氏との付き合い年数」と「修行年数」は別に考えれば良いのかと思います。
父親曰く「一年そこそこで宗家になれる古武道なんてない」といった事。
その後も新井先生との付き合いがあるでしょうから名無しさんのいう通りな事もあったのだと思います。でも大人ですからそこら辺は調子良く付き合っているのだろう?。
新井先生の葬儀の時も飯島水科両氏はひと悶着あったらしいです(内容は故人に対して失礼なの事なので書きません。)
131 :
斉藤武八郎:03/02/23 18:48 ID:Murhd4wA
A岩井氏について。何でも「しょうぶ館」という飯島氏の空手道場が伊勢崎市民体育館にあり、そこの「やぎはし」?支部長という先生の話を友人空手家が直接に聞いたらしいのですが、やぎはし先生は、岩井とも空手を一緒にやっていたらしいので詳しい人。
今まで飯島氏と岩井氏は仲良い関係だったらしいが「何処かの演武会で宗家よりも目立つ格好で相手を務めた」のが原因で不仲になったとのこと。
しょうぶ館は内部矛盾が多々あり、空手の支部長は気楽流柔術の古武道連盟?ビデオ出演に動員され、何故か柔術経験もないのにビデオでは目録となっているらしい。
支部長は「迷惑!」と激怒。ビデオを見ればそのようになっているらしいです。
柔術の方は門人が数人しか居ないが突然水科氏の町内に支部をつくったらしい。
これは水科氏への挑戦として進出したとやぎはし先生は言う。
やぎはし氏は「私憤と道場運営を混同されては困る。飯島は空手も出来ない。岩井と同じ」と飯島氏へ文句を連発。
空手の方は何人も支部長クラスの人が去っていたとの事。
132 :
斉藤武八郎:03/02/23 18:50 ID:Murhd4wA
Bまにわ念流について。
最初は水科氏にも招待があったらしいが飯島氏との不仲が原因である事と、あまり本人がやる気がなかいのか、仕事が忙しいのか(消防隊らしい)知りませんが出なくなったらしい。
馬庭念流も「一流から二派は呼べない」らしいので出たがりの方が出てきているという解釈で良いのかと思います。
水科氏はプライドが相当高い人?なのかどうかは知らないけれども「形を盗まれる」とボヤいているとの事。
そんなこんなで毎年鏡開きには呼んでいるらしいけど、飯島氏は現宗家の事や先代の宗家の事を「形が崩れてしまった。あれでは人は斬れない。礼儀(足の出方)も間違っている」と嘲笑した事が先代から仕えた古参連中に聞こえてしまったらしい。
何でも飯島氏は歴史研究はすごく長けているとの事で理屈はすごいとのこと。
巻物コレクターらしいです。
それからというもの挨拶程度の関係でかなり冷めたっていうか大人の関係になった。
荒木流も昔同じ釜の飯を食べたとは思えないような冷めた関係のようで一献設けるような交流は一切なくなったらしい。
実際に鏡開きに行って聞いてみればどうでしょうか。
133 :
斉藤武八郎:03/02/23 18:51 ID:Murhd4wA
C新井家の石碑ついて。
新井先生が亡くなられ、先生の奥さんに「だけ」承認させたらしいです。
新井家の孫は「年寄りを言いくるめて他人の墓場にあんなものを建てやがって!」と文句を言っておりました。
まぁ勝手ではないけど迷惑なのか(これは実際に聞いた、隣組が親戚なので。)
又、嘘か本当か新井家には未だに飯島氏に渡していない巻物が密かにあるらしい。(…ここまで書いてよいのか?)
というわけで、ほんの一部の証言を掲載しました。本当は非合法な凄いことも知っています。これをさかいにして一層調査してみようかと関心が沸きました。
古武道も裏まで見れば結構面白いものだと知りました。
では、又。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:11 ID:CDtpoI5U
だから飯嶌スレ立てろって言ってんだろ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:36 ID:KaHhT666
斉藤武八郎ってなんで飯嶌氏に絡むんだ?
>私は伊勢崎在住の空手道場の者ですので親戚友人が多くいます。
空手道場の人間なんだろ?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:53 ID:25BCj+fo
>130
斉藤武八郎ってさ、調べてみたら気楽流の有名な師範の名前じゃん!
てことは、伊勢崎在住の空手道場ってのは嘘で、飯島に恨みでもある
気楽流の内部の奴じゃないの?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:56 ID:0rPGrTSz
単純に、地元の武道家として許せないと思って告発してるんじゃないの?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 22:40 ID:PwwXkplj
で、岩井が秘伝に出していた講習会の情報はどうよ。都内でやる?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:50 ID:DWuhJef2
武神ていう雑誌に岩井が登場しているっていうけど、どんな感じの雑誌?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:20 ID:H41X+WNW
武道オタの広告同人誌
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 00:32 ID:omvDPTaY
編集長が大会記事書いて、しかも大会を批判している信じられない
雑誌。武道界のクズだけを拾い集めて載せている雑誌。レイアウト
が超へたくそな雑誌。 以上。
142 :
名無し@お腹いっぱい:03/03/03 15:07 ID:C/79oHI7
わたくしは、以前飯島氏の経営する警備会社に勤めていた者です。斎藤武八郎氏の言われていることは、真実です。この記事に共感し一言申し上げるしだいです。
143 :
名無し@お腹いっぱい:03/03/03 15:17 ID:C/79oHI7
わたくしは、以前飯島氏の経営する警備会社に勤めていたものです。斎藤武八郎氏の言われていることは、真実です。この記事に共感して一言申し上げたところです。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:57 ID:NkRFis0r
>143
お前が齋籐武八郎だということは見え見え。
145 :
斉藤武八郎:03/03/04 10:27 ID:iv5Y13Dl
>144
いえ、いえ私はここに居ます。ここは岩井スレなので今後は遠慮します。
>143
ところで、もしやあなたは元警備会社というと塚越さんではないでしょうか?
去年、明治神宮の演武会で飯島氏の顔を潰すような二本差しで演武を披露していた下手糞な人でしょう?
塚越さん、・・・私はあなたと面識がある人物ですよ!
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:40 ID:mpCm2bHJ
なんか話がスゲーローカルで部外者にはわかりません。で岩井の稽古会って斉藤さんから
みるとどうなんでしょうか?おしえてください。
147 :
斉藤武八郎:03/03/11 08:39 ID:g04qIJ06
>146
悪しき者が多数参加したようです。
地元の悪徳武道家の顔が幾つか見受けられました。
平気で道場に「富田流の宗家」と看板掲げているような輩も居ました。
本当に客質悪し、類は友を呼ぶ。
岩井さんは業も話も全ていい加減なので真剣に聞かない方が良いです。
地元の古武道関係者の所に「悪しき岩井」との怪文書が出回った事がありました。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 19:47 ID:dGQMvWz6
あ〜あ、21世紀が始まったばかりなのによ。反省どころか、
悪化の一途だ。
149 :
山崎渉:03/03/13 15:52 ID:jgCggR0u
(^^)
気楽流を習いたいんですが、何処に行くのがおすすめでしょうか?
このスレ見て飯島・岩井氏は止めた方が良いと思っています。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:28 ID:QVOxiA5f
あげ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:33 ID:+Gn3peR0
>150
おりこうさんだから、気楽流を習うのをあきらめなさい。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:37 ID:4zwfA7M2
>147
>平気で道場に「富田流の宗家」と看板掲げているような輩も居ました。
それって何処の誰ですか?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 20:30 ID:cX4EL2hB
保守
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:21 ID:Hbdeq06U
革新
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 21:01 ID:qtFeTCLH
この人の空手の現役時代の実績知っている人いる?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 19:28 ID:LW0c86lj
>150
岩井さんは止めておいた方がいいけど、飯嶌さんは特に問題ないよ。あと気楽流なら水科さんと川野さんも選択肢に
入れておくといいよ。ただ皆、群馬の師範方だけどね。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 16:09 ID:vzolokRm
氣楽流については
平上信行先生の著作の解説が
興味深く、的を得ていると思ったが、、、
159 :
山崎渉:03/04/17 11:02 ID:hhZQdihf
(^^)
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:33 ID:3ul697oP
時ネタあり。age。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:43 ID:U6QmwfTh
>150
氣楽流はもう途絶えたよ、あきらめな、、、。
162 :
山崎渉:03/04/20 05:35 ID:hf/WiSDK
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 22:42 ID:6wgUPwim
age
164 :
:03/05/11 05:31 ID:Jt5vv0yD
>>150 「気楽流は大東流と関係あるかも?」と平上氏が言っているから
大東流にしなさい。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 22:07 ID:SwZBzUzp
氣楽に上げ
166 :
山崎渉:03/05/22 02:18 ID:FK7JaLjE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
167 :
150:03/05/23 11:35 ID:LVRLghct
>>161 >150氣楽流はもう途絶えたよ、あきらめな、、、。
相州伝で大分良いのがあると古い先生に聞いたんだけどご存知の方いますか?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:08 ID:++OSQyvM
>167
その古い先生に聞いたら?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:58 ID:bvvRj0aN
気楽流で相州伝?
初めて聞いたけど、そんなの実在するの?
170 :
150:03/05/25 19:03 ID:BooIW0ka
>>168-169 言葉足らずだったので。
亡くなったその先生の話では(名前も伺ったのだが)武州で習った人が大正だか昭和に神奈川に転居して伝えたということでした。
171 :
山崎渉:03/05/28 16:54 ID:ViQbqmZ0
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:23 ID:eCMjI/Oi
>170
それは斎藤百吉という先生です。この伝はもう残っていません。
173 :
150:03/05/28 22:50 ID:3OTN8tNK
>それは斎藤百吉という先生です。この伝はもう残っていません
ガーン!ショック!!
気を取り直して、172さん貴重な情報ありがとうございました。
その斎藤先生についてどんな方だったのかお教え願えないでしょうか?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 02:05 ID:l904Q0yW
>>150 どのへんのはずれかにもよるけど、山田実センセのとこいってみたら。
復元入ってるところはイヤだというポリシーならしゃあないが。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 18:15 ID:gdQqDAty
あげ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:33 ID:OQnDIKJS
斉藤百吉系は国際武道協会とかで残ってるんじゃないの?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 21:56 ID:KDFE37w7
国際武道協会って本部どこなんでしょうか?ググったけどわからんかった。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:24 ID:n0Hm8yQK
そんな組織はない。良民をだますものではない。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:24 ID:u3Uu5qB/
岩井、田中、神長の3人が秘武器の英字版の本を出したぞ。
読まずと知れた・・・・・
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:17 ID:BNrqKJhn
>179
>岩井、田中、神長の3人が秘武器の英字版の本を出したぞ。読まずと知れた・・・・・
三人で共著なのですか?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 15:25 ID:LEmE1Tvz
岩井、田中、神長それに渡辺、柴田を加えて5人。
これで如何でしょうか?
5人揃えば、何を連想するでしょうか・・・?
それぞれ最初に連想したことをカキコしてくらはれ!
(例: わが国古武道界を代表する武術家 )
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 15:37 ID:qZ7+lBPW
渡辺、って渡辺いっけいか?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:04 ID:YeHE3QR8
田中氏が伝承されている古伝円心流は本当に古伝なんですか?
八光流の影響があるときいたんですが。どうなんでしょうか。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:11 ID:BNrqKJhn
本当の古伝ならば、わざわざ古伝〜なんて流儀名として名乗らないのではないかな?
そんな事やっていたら、古伝小野派一刀流とか古伝新陰流とか古伝大東流合気柔術とか
古伝二天一流なんてのが世間に溢れちゃうね。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 19:36 ID:yI2zz1AH
>182
別スレで主人公になっている親玉忠成氏のことだろう?
>184
禿同。
インチキや捏造流儀はやたらと頭に古伝や古流って付けたがるね(ワラ
186 :
マスク・ザ・レッド:03/07/06 20:44 ID:SfIGMkD5
スレ違いですが....
183のカキコにあった円心流についてですが、円心流の四代目、小橋日喜先生が昨年八月に亡くなりましたが、
大阪の円心流は今年六月に五代目宗家が決まったそうですね。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 11:07 ID:jbteoPAz
で、まことの円心流の5代目宗家は誰に決まったのですか?
また小橋姓の人?
188 :
マスク・ザ・レッド:03/07/07 21:47 ID:Qbeg0W8F
>187
五代目宗家は小橋先生のお弟子さんの増本先生に決まりました。
小橋日喜先生の息子さんは武道をやらなかったそうですです。(開会式のときに息子さんがそのことを話してました)
189 :
山崎 渉:03/07/15 12:03 ID:5fHDO77O
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 01:52 ID:SXAKrgUE
>188
そうすると田中普門先生の宗家はどうなるのでしょうか?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:42 ID:8rC0P1ih
>180
田中の海外の弟子が著者。田中に誘われて、岩井・神長・中島など
のすごい「関係者」が登場している。お笑いの世界。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:45 ID:9BHVBsqe
>190
今回、代が変わったのは「円心流」の宗家であって「古伝円心流」の宗家は田中氏のままと
言う事なのではないですか?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 06:35 ID:GAANGNut
円心流と言うと宮本武蔵のあの円心流?
195 :
マスク・ザ・レッド:03/08/04 20:50 ID:HTb1ipnk
スンマセン、田中氏の方の古伝円心流とかは自分は知らないのでコメント出来ません(^^;)>192さん
宮本武蔵....は、「二天一流」と「円明流」ですよ(^^;)>194さん
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 15:12 ID:kEY+kkU2
都内の某所で古武器を売っているので誰が作っているのかを尋ねたら、群馬の岩井先生との名前が
出てビックリだよ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:42 ID:iJ02+OcY
そうか・・ 岩井は離婚したか・・
確か娘がいて前橋育英高校にいたハズ
ケコー美人だったかも・・
というコトで保守アゲ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:45 ID:3TDP565l
岩井氏が離婚したなんて話どこに載っている?
あぼーん
あぼーん
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 14:30 ID:a7ALMY6e
本当のいきさつ。(自分の学んだ流派が悪く言われるのは気分悪いし)
小橋日感先生は新しい時代の武道を創始したかったので、
新しい剣術として居合据物斬剣法、新しい柔術として円心流柔術を作った。
やがて年を取ってきたので、最年少の田中普門氏を内弟子(秘書)にし、
田中氏にだけ祖父・父の時代の円心流を教えた(らしい)。
(大太刀とか、なんか無刀取りみたいな柔術とか・・・)正直ようわからん。
普通の円心流(武道館や武徳殿で演武しているもの)とは全然違う。
当時、息子さんを含め、免許皆伝が10数名いた。
息子さんは才能に乏しく、他の皆伝者たちはみんな独立して、
直門円心流、本門円心流、虚心流などと名乗って出て行った。
お孫さんは、古武道界には関わりたくないらしい。
円心流の皆伝者たちは、田中氏のことが大嫌いで、せっかく自分たちが習った
以外のことを人前で演武されるのも不愉快だった。
それに、田中氏に頭を下げて習うくらいなら死んだほうがマシだったので、
演武をビデオに撮って研究した、とのこと。
以前、先生のお宅で、何かの演武会ビデオの中で田中氏を偶然見た。
思わず「うわ、上手い人いますね。段違いですね。誰ですか?」と聞いたら、
先生がすごくイヤな顔をした。
後で、先輩から「田中普門や」と聞かされ、ひどく叱られた。
「知ったかぶりすな」とか「人間はつき合う人間で分かるんや、アホ」
といわれ、その後いろんな話を聞かされた。
結局、誰のフォローにもなってないかも。
でも、もうやめたし、いいでしょう。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 22:39 ID:/wVoBdDR
気楽にあげ
203 :
古伝捏造圓心:03/08/13 19:32 ID:NK3ZsydA
204 :
山崎 渉:03/08/15 21:47 ID:uf5ggeAa
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>201 キミ、見る目ないよ。
田中の演武みて段違いだと?
ああ、皆伝者の一人だからある程度はな。
だが、ダントツではないこと位、まともに円心流やってればわかるだろ?
キミの先生や先輩が言うことは当然だ。
そんなことも見極められなかったなんて、才能なかったんだね。
キミ、円心流やめてよかったよ。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:26 ID:9EDTR6Kk
その人を見下した言い方・・・。
社会の中で決して尊敬されない人物特有の態度だなぁ。
武道ができて技を見る目があったら、そんなに偉いの?
社会は、そんなことでは205氏を評価したりしないのに・・・。
可哀相な人。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:54 ID:MBNUaK35
>201
どうみても田中さんのお弟子さんのカキコでしょ(笑)
>205
円心流の技だけでなく、もっと洞察力も磨きましょうね(笑)
岩井、祝いあげ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 09:40 ID:eoygSU74
最近の岩井さんの活動状況は?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:47 ID:YqW9JQKN
>古伝捏造円心
レスみたけど、全部本当のことなの?本当ならびっくりするが・・・・・。
それと古伝円心流は本当のところ古伝なの?
少し前の秘伝にも馬上抜刀術とかあったけど。田中氏の創作なのか?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:47 ID:ijXNvuEA
「秘伝」はインチキ武道家達の宣伝ための雑誌。
まともに信用する方がどうかしている。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:37 ID:G1zRp4LH
たまにまともな人も載ってるよ。5%ぐらい。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:24 ID:qtKEWTk8
保守
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:53 ID:4NDWe9nG
>>197 何で岩井というドマイナーな人物の
プライベートを知っているんだよ?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:29 ID:Ci98qcKX
神長さんの訃報は本当なの?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:06 ID:hw5rPDXc
あげ
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:56 ID:eJt6I7Xt
>>斉藤武八郎氏
本間念流宗家騒動ってなんですか?飯○氏の本間念流は復元か伝統のものであるか
教えてください。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:05 ID:AhMv3V42
あげる
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 05:08 ID:YY9zNvR/
俺も知りたいよ。
本間念流騒動って奴。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:46 ID:OGImYsRz
神長さん訃報情報キボンヌ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:40 ID:YrmiTbgu
あげ
ここに書いている人はほとんど武術をしたことがないね。もし、してたら
岩井、岩井って呼び捨てよびすてにするわけないもの。まともな神経なら。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:31 ID:/ZETqkMr
age
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:56 ID:sPjJm3wS
荒木流は偽じゃないよね?
チト心配。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:12 ID:N5FwGGGj
合気age
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 09:23 ID:UabYxPYO
本間念流
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:09 ID:n6li7nwZ
あげ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:09 ID:Qhg1K+ry
最近この人どうしたの?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:23 ID:fSP2jXv2
秘伝からの執筆依頼がなくなったので本業の整体に専念されてるようです
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:27 ID:Kg6icWeR
秘伝に公告の出ていた武器も鍛冶屋で作らせた元値の数倍の値段で公告していた
とのことです。BABの社長にその詐欺交渉を依頼した手紙のコピーがばらまか
れていました。それとビデオで発表した技は全部彼が作ったそうな。だから彼は
彼の隠し武器の先生の名前を発表できない・・・・。いないわけだから。ァハ!
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:04 ID:rQBfPqpG
俺もそんな気してた。だって手の内の技、変だよ。あれ。
めくそはなくそをわらう
とは、よくいったものだ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:29 ID:+48X+vJK
ところで、彼の仲間、田中・神長・柴田の近況はどうなの?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:54 ID:yTHgGkE8
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:17 ID:crxamDZb
秘伝の今月号に岩井の記事が載ってるそうだが................
詳細きぼーん
当方在外故日本月刊雑誌秘伝最新号入手困難
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:29 ID:tHuHgLtU
また、ウソ書いて金を儲けるつもりか?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:59 ID:WJ/9nq6f
見たぞ秘伝最新号 立ち読みだけど
子供の投げた小石でなければ割れないような植木鉢を分銅鎖でフンサーイ!!!!
って、おいおい植木鉢が割れた瞬間に目を瞑ってどーすんだよ(w
取り敢えず砂が目に入らないように・・・?www
でも、瓦を撃ってすぐに引くと言うのはどうも。
撃ちぬけよ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:04 ID:A+JMFvwF
秘伝三月号で久しぶりに岩井師範のお顔を拝見しますた
ウットリと瞳を閉ざした師範のお顔はトラウマになるほどステキです
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:17 ID:xe3O8tQ9
鎖ブンドーで植木バチ粉砕! 手之内で瓦1まい真っぷたつーー!!
空手始めたばかりの幼稚園児じゃないんだから、んなモン自慢してどーすんの
まあ所詮、その程度の破壊力しかないワケね 分銅鎖も手之内も
ダイソーで売ってるハンマーのほうが破壊力、っていうか殺傷力あるよね
安いし、持ってても「日曜大工に使うため」とか言い訳けできるし
そういう意味じゃ『百均で買えるハンマー』こそ秘武器じゃん
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:19 ID:xe3O8tQ9
ごめんごめん
手の内× 寸鉄○
だったかな
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:53 ID:qvy9eU55
岩井さんは本部流空手の有段者でもあるでしょ。
本部流空手のビデオにもちゃんと出ていますね。
本部御殿手も指導資格持っているようだし。
ある意味、技のデパートだね。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:40 ID:FAxIKLmc
>>242 技のデパートというより『技の偽ブランド店』ね
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:12 ID:xwmS5cg0
>>243 凄く問題があると思うけど、本部流空手と本部御殿手に関しては正式な資格を持っている
ようだから、贋とは言えないようです。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:41 ID:GQARvrF6
【秘伝・3月号】で何故、今さら岩井の記事なんか掲載したのかと思ったら
岩井の【分銅鎖、寸鉄、手之内、のVIDEO】のコマーシャルが1ページ
要するに売れなかったのね、【岩井のVIDEO&秘武器】
それで【書店からの返品、および在庫の一掃処分】ってことで、今回記事に
して【売り上げ促進】を計ったワケなんだ・・・・
タ イ ヘ ン ね、 出 版 社 も
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:30 ID:2CMVljep
彼の秘武器の技は全部空手の発想で彼がつくりだしたインチキだから、
だまされるな諸君。
>>246 インチキの定義を教えろ。
俺は思うぞ、俺はhandy_rokettohouを作ったが、いかなる武道家も瞬撮できる立派な侮木だ。
こういうのが本物の武器だ。
彼が、盗作をしたというなら、インチキだが、作った本人が、日歩木だと言うのだったら、そうじゃないか?
もしくは、彼が、この品は200年前の骨董品だと言うのだったら、詐欺だが、自分で作ったというのだったら、問題なしじゃないか?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:10 ID:kRC9T3HA
問題ありすぎる。だって彼が名乗る戸田流とやらは古武術だろ?
だったら技を作るなんてことは許されないぞ。武器は完全な盗作だろ。
名和氏の本を見たまえ。全く同じ武器が出ているじゃないか。
っていうか日歩木って何だ???
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:19 ID:Qr1ELdx+
>>247 「この品は200年前の骨董品」などと言ったら刑法の詐欺罪に当る
だから岩井も、勿論そんな事を言うはずがない
岩井もそこまで愚かではないだろう
しかし”誤認期待”という手段ではある
購入する側が「これは200年前の武具」だとか「岩井師範は正統なる古武術の伝承者だ」などと誤った解釈するのは勝手だ
つまり”誤認”を期待するワケ それなら違法じゃない
ま、合法的犯罪とでもいうか
「失伝した武道を現代に甦らせた」
「古流はかつて創意工夫によりさまざまな流派に分かれたが、
それと同様、現代において新しい流派を創造した」
とか本人が本気で思っているか、本気で思っていると主張すれば無罪だけど、
そうじゃなければ犯罪ダヨ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:15 ID:fYB+ObT+
>>250 ”未必の故意”というよりも、やはり”誤認期待”だな
武道を食い扶持とする武道家にはこれが多い
自らは決して「実戦では最強」とも「正統を伝承」とも言わない
そうではないし、ウッカリ言えば詐欺罪になる
しかし、その様に思われようと努める 演出もする
それに騙されるヴァカもまた多い
>>252 毒にも薬にもならない健康食品みたいなものならそうだけど、
それで身を守れるとか古いものだから長く続けても副作用が出ない、怪我をしにくい、
とかいう期待に反したらちょっと未必の故意が入ってくるのでは?誤って傷害罪の
当事者になてしまう可能性もあるわけだし。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:55 ID:h1/O3cZa
>>253 みひつのこい【未必の故意】 BY[広辞苑]
行為者が、罪となる事実の発生を積極的に意図ないし希望したわけではないが
自己の行為から、ある事実が発生するかもしれないと思いながら、発生しても
仕方がないと認めて、あえてその危険を犯して行為する心理状態。
↑
そういう意味では、岩井の一連の行為は”未必の故意”でなく誤認期待
他にも「大山○達」とか「骨○の堀辺」武道ではないが「外人部隊・○植」
「ドクター中○」etc.....................
要するに何の実績(大会入賞とか)もない人たちね。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:07 ID:b0TPX91N
単なる騙りというのでは?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:13 ID:I/nlJI2D
>鎖ブンドーで植木バチ粉砕! 手之内で瓦1まい真っぷたつーー!!
....確かに、岩井先生は空手家だし、植木鉢も瓦も素手で粉砕できるから、敢えて武器でやる必要はないっすね〜〜〜、確かに(^^;)
ただ、「手の内」の怖さは「点撃」にあるわけで、その威力を目にわかりやすく示すのは難しいかもですね〜〜〜。
鎖分銅に至っては、「重い」ダメージは空手の方が遙かに上だし。
(たしか玄制流の祝嶺先生は、手刀で瓦32枚割れたはず。鎖分銅ではどうがんばっても10枚の瓦は割れないでしょう。)
ま、鎖分銅は「対刀」の武器としては非常に有用ですし、(使いこなせるレベルがあれば)非常に便利な武器だと思います。
ただ....高いんですね(^^;)、すごく(^^;;;)
先日新宿の某店で購入しましたが2万円(^^;;;) なんでも気楽流の鎖分銅の「写し」だそうでしたが。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:58 ID:6gksn0vY
>>256 手の内× 寸鉄○ だよね?
だからさ、【点撃】にしても【百円ショップで買えるハンマー】の方がパワー大だろ
鎖分銅にしてもそうだよ ワザワザ2万円もだして買うなよ
チャリのチェーンロックでも買えよ どうせオモチャなんだからあれで充分
>鎖分銅は「対刀」の武器としては非常に有用、ってさ実例でもあるの?
「鎖武器が刀に勝った」なんてソースはどこにもない
ま、鎖武器なんて妄想武器脳内武術のSTEREOTYPEね
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:59 ID:6gksn0vY
ところで寸鉄ってさ
突然に襲われた時、指にはめてるヒマがないと思うが
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:17 ID:frbCBQwW
鎖分銅はともかく、寸鉄なんてわざわざ教わる必要もない武器じゃないかとオレは思うが
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:24 ID:UUhRB/zo
チャリのチェーンロック....確かに鎖分銅として使えそうだ!!
いや、慧眼ですな、257殿。
あ、
>手の内× 寸鉄○ だよね?
って指摘サンクス。
酒飲んだ状態でのカキコだったもので(^^;)
でもまぁ、自分は2万円の分銅を使うよ。
「鎖」そのものの「質」がダンチなので。
場合によっては命を預ける武器にゃぁ、信頼性こそが第一っすよ。
>「鎖武器が刀に勝った」なんてソースはどこにもない
それはそーだけど、「刀が鎖武器に勝った」なんてソースも「宮本武蔵」くらいしかないのでは?(^^;)
そもそも「暗器」である鎖武器は、その使用者は例えそれで勝った「鎖武器で勝った」なんて言わないでしょう。
>【百円ショップで買えるハンマー】の方がパワー大だろ
まぁ、パワーは大だが....ハンマーは対人武器としては向かないからなぁ。
100均で買える武器(?)....一番優秀なのはなにかなぁ??
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:30 ID:A099hMm5
>>260 >ハンマーは対人武器としては向かないからなぁ。
中国には双錘と言う、ハンマー状の物を両手に持って敵を攻撃する武器が割と
ポピュラーな存在として存在しておりますが。
ハンマーはぶんぶんと振り回していればいいんだから割と使い易い武器だと思いますよ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:34 ID:YGUbEx6m
>>260 武器は兎も角、防具としては樹脂製の「まな板」ね 対刃用として
>>261 そうそう、それに所持してても「仕事で使うから」なんて言い訳けできるしね
そういった意味でも最高の秘武器
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:25 ID:kg0SnAf3
鎖武器信者には申し訳ないが、捕縛用や拷問用(或いはプレイ用)は別として
クサリやフンドーは実戦では使い物にならない
「鎖は敵(?)の刀には絡まない」とは岩井も言ってたが、刃物に絡まないだけ
でなく、あんな軽い分銅では当たっても「痛ッ!」という程度で殺傷力は
0(ゼロ)だよ、ゼロ
かといって、もっと重い分銅じゃ振り回せないしな
洋の東西・時の古今を問わず、戦場や決闘で鎖武器が使われた例はない(二天記は創作
我が国においても殺人事件といえばトカレフマカロフ包丁にサバイバルナイフ。
鎖で打たれて殺された例は皆無
ま、クサリなんてものは犬のお散歩用、所詮武器兵器にはならないんだよ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:13 ID:eLIXdzax
>261
>>ハンマーは対人武器としては向かないからなぁ。
>中国には双錘と言う、ハンマー状の物を両手に持って敵を攻撃する武器が割とポピュラーな存在として存在しておりますが。
いえいえ、ハンマーは昔から戦場でよく使われています。
が、それは。
「鎧に身をつつみ、刀剣が通用しない相手に対して、鎧の内側に大ダメージを与える武器」
として使われたものです。
(まぁ、現代の戦車砲の「粘着榴弾」のような役目ですね)
(相手は鎧のせいで動きが鈍い。それゆえ、こちらもハンマーというスキの大きい武器でも平気、なのです)
>263
>あんな軽い分銅では当たっても「痛ッ!」という程度で殺傷力は
0(ゼロ)だよ、ゼロ
をいをい(^^;)
だいたい、鎖分銅の「分銅」はワインのコルク程度の大きさ。
1個の分銅は40〜100gくらい?
それが、人間の腕の長さ+60センチくらいで円軌道を描いてぶつかってくるわけで。
当然、鎖の先端速度は80〜160キロくらい?
(腕の長さに60センチの長さが加わるだけに、野球のボールよりも早くなる)
筋肉に守られた胸とか腹に当たったのならともかく、もしも頭に命中したら....無事で済むワケねーだろ(^o^;;;)
それを疑うなら、ほぼ同じ大きさ・重さの釣具のナマリの重りを、誰かに思いっきり顔面に投げつけてもらうとわかるよ。
是非やってみてくれぃ。
無事だったら書き込んでね(笑)
(あの....マジで試さないでね。危ないから(^^;))
265 :
◆i7EBXv2NPQ :04/02/27 13:18 ID:NVT8uj3u
鎖武器信者には申し訳ないが、捕縛用や拷問用(或いはプレイ用)は別として
クサリやフンドーは実戦では使い物にならない
「鎖は敵(?)の刀には絡まない」とは岩井も言ってたが、刃物に絡まないだけ
でなく、あんな軽い分銅では当たっても「痛ッ!」という程度で殺傷力は
0(ゼロ)だよ、ゼロ
かといって、もっと重い分銅じゃ振り回せないしな
洋の東西・時の古今を問わず、戦場や決闘で鎖武器が使われた例はない(二天記は創作
我が国においても殺人事件といえばトカレフマカロフ包丁にサバイバルナイフ。
鎖で打たれて殺された例は皆無
ま、クサリなんてものは犬のお散歩用、所詮武器兵器にはならないんだよ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:25 ID:OaNDDhNg
>>264 それを疑うなら、ほぼ同じ大きさ・重さの釣具のナマリの重りを、誰かに思いっきり顔面に投げつけてもらうとわかるよ。
是非やってみてくれぃ。無事だったら書き込んでね(笑)(あの....マジで試さないでね。危ないから(^^;))
さあ、どうぞ、岩井製クサリフンドーでやってくれよ。その代わり、モレにも百均のハンマーで殴らせてくれや。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:31 ID:2B61iXhL
> いえいえ、ハンマーは昔から戦場でよく使われています。
>が、それは。
>「鎧に身をつつみ、刀剣が通用しない相手に対して、鎧の内側に大ダメージを与える武器」
>として使われたものです。
ウォーハンマーの事を言ってるんなら、その認識は間違ってますよ。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:37 ID:RRt0820+
岩井信者=鎖武器崇拝者=中卒または職業高校卒または同程度
要 す る に 社 会 の ゴ ミ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:33 ID:dJ8Nzn9C
>266
>さあ、どうぞ、岩井製クサリフンドーでやってくれよ。その代わり、モレにも百均のハンマーで殴らせてくれや。
いいんスか?
最初の鎖分銅の一撃で、頭蓋骨陥没で脳に相当の障害が発生するかもしれませんケド(^o^;)
(っつーか、マジ脳の一部が体外にはみ出るカモ(^^;))
双方了承の試合であれば、死んでも「事故」なので問題ないかな??
とりあえず、メールアドレス書き込んでね(^_-)-☆>266
マジ連絡しますよ☆
>268
>岩井信者=鎖武器崇拝者=中卒または職業高校卒または同程度
をいっ(^^;)
俺ぁ岩井先生の信者ぢゃねーっつーのっ(^^;)
ま、鎖武器は好きだけど(^^)
中卒または職業高校卒ってさ、ちょっと前、日本の高度経済成長を支えた「金の卵」と言われた世代は皆そうでしょ。
そういう人たちあっての現代の自分たちであって、いくらネタでもそんな書き込みは失礼ってモンですよね〜〜〜。
ま、それはそれとして。
鎖武器崇拝者っているのかな??
そもそも鎖武器の稽古をするのは、柔術系・拳法系の一部の好き者(笑)だろうし、鎖武器なんか使わなくてもそれなりに強いレベルの人がほとんどですよ?(^^;) 従って、鎖武器を稽古するメンツは、鎖武器を重宝はするけど頼らないと思うんですけどね。
武器ヲタクも鎖武器に興味は持つだろうけど、ヲタクレベルが鎖を使いこなせるハズはなし。(疑うなら実際に稽古してみれば解る。難しいから(^^;))
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:32 ID:P/0I3gry
>>269 >最初の鎖分銅の一撃で、頭蓋骨陥没で脳に相当の障害が発生するかもしれませんケド(^o^;)
(っつーか、マジ脳の一部が体外にはみ出るカモ(^^;))
なんの実証もないのに、よくそんなことを言えるものだと小(ry
分銅鎖の一撃で工事用ヘルメットに穴が開くかな?
百円のハンマーなら簡単だけどね
かつて「空手の貫手は敵の腹を断ち割り内臓を掴み出す」なんて言われてた
そんな幻想を信じて疑わぬ者は21世紀の今でも存在しているという
キミもその一人なのね
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:11 ID:4Bu2im6u
>267
>ウォーハンマーの事を言ってるんなら、その認識は間違ってますよ。
おろ?
俺はウォーハンマーとは、「鎧の内側に衝撃を与える武器」と認識してたんですが....別の説もあるんですね。
よろしければ教えてください。
>270
ゴタクはいーから、メールアドレス書いてくれないと試合の日程も組めないでしょ?
さもなきゃ
[email protected] にメールくれや。
メールがこなきゃ、アンタは口先だけのヲタク野郎ってことで決定ね。
>一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え
ってのが武道・武術スレッドの方針なんだから、俺の鎖分銅とアンタの100均ハンマーのどっちが強いか、
その試合するだけの話だよ。
とりあえず一週間くらいメール待つけどさ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:35 ID:P80CHKqH
ハンマー対分銅鎖の決闘か・・・
どうにもパッとしない一騎討ちだね(w
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:08 ID:JZoc6zds
とりあえず今夜はメールなし、か。
270、尻尾巻いて逃げるんなら、「私が悪ぅございました。自分はホントは武道なんかやったこともない哀れなオタクでございます。もうしません。許してください」
くらい書いてから逃げてくれよな。
>272
たしかに打撃武器同士の試合はパッとしないと思うよ。
血がでない可能性もあるしね。
ま、試合というよりは一方的な惨殺になるかもな。
でもまぁ、安心して。
最初の一撃で運悪く死んだ場合は別として、俺ぁ、とりあえず270が死なない程度に加減してあげるから。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:42 ID:JZoc6zds
>265,266,270
同じ人物だとは思うけど、もしかしたら別人??
ま、どーでもいーけど。
おおーい。俺は俺の鎖分銅でアンタ(ら?)の100均ハンマーと試合がしたいんだよ〜〜〜。
連絡こねぇぞぉ〜〜〜。
メールくれや〜〜〜。
ま、あと6日連絡がなければ、コイツ(ら?)が正真正銘の「チキン野郎」って事が確定するだけどさ。
っったく、口先だけは偉そぅに鎖分銅が使えねぇだとか100均ハンマーに劣るとかだとかコキやがるだけで、「いざ試合をしよう」といわれれれば知らんぷりして逃げるだけかい。
イヤだね、武道オタクは。
逃げてもいいけどサ。お前らみたいなチキン野郎は、二度と武道版に来るんじゃねぇぞ!!
(あ、念のため。俺は紳士だから、あと6日はちゃんとメール待ってるぜ。)
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:23 ID:z6HE/Wyx
予想通り、今日もメールは入ってこない。
265,266,270(同一人物?)はエラそうかことフカして尻尾巻いて逃げ去ったまま。
つまらないことこのうえなし(;_;)
鎖分銅のことを、
>ま、クサリなんてものは犬のお散歩用、所詮武器兵器にはならないんだよ
>さあ、どうぞ、岩井製クサリフンドーでやってくれよ。その代わり、モレにも百均のハンマーで殴らせてくれや。
>そんな幻想を信じて疑わぬ者は21世紀の今でも存在しているというキミもその一人なのね
などとフカしたクセして、
いざ「じゃ、実際に試合をしよう」
と俺に言われたらそれっきり。
嗚呼....
(おい、おまえら。二度と武道板に来るんじゃねーぞ。アニオタにすら数段人間性に劣るチキンな武道オタ野郎ども。漢気があるなら死ぬ覚悟で試合を俺に申し込めや)
ちなみに。
威力だけ言うならば、「ハンマーの方が鎖分銅より強い」もある意味真実。
所詮、衝撃力のエネルギーは「質量×速度の自乗」であり、鎖分銅のほうが速度は速いが、大型のハンマーならば質量が勝るので鎖分銅よりも威力はある。
が、ハンマーはもともと対人武器ではないし、「使い勝手」が非常に悪い。
例えていうなら、「鎖分銅=手榴弾、ハンマー=ダイナマイト」みたいなもの。
爆発力ならダイナマイトは手榴弾にまさるが、ピンを抜いて一定時間に確実に爆発する手榴弾の方が実戦武器として遙かに使いやすい。
そんな小学生でも解りそうなことすら理解でない連中は、要するに「武器を握ったこともない脳内武道家」って事なんだけどね。
でも、俺はそんな小学生以下のバカ相手でも、鎖分銅の事を教えてやりたかったのになぁ....残念でしようがないよ。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:19 ID:n/LmL0oA
>275
こんな所で長たらしい言い訳書いてるお前が一番ヲタってことで終わり。
こんな所で吠えてないで住所と実名書けよ。試合してやるから。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:59 ID:z6HE/Wyx
>276
待ってました〜〜〜〜(^^)
ありがとうございます。
貴方のような「勇者」を待ってました〜〜〜(^^)
が。
自分の住所は書けません。
なぜなら。
自分の住所を書くと、
「残念。試合したいのは山々だけど、私の住所は貴方の住所とあまりに遠い。したがって試合は無理です」
と、逃げられてしまう可能性が大なのです(;_;)
それゆえ、書きませんでした。今後もそれゆえ書けません。
ぜひぜひ、
[email protected] 宛てメールを下さいませm(__)m
そして、心ゆくまで試合をしましょう(^^)
ところで。
自分は、265,266,270などの「脳内武道家(脳内ハンマー使い)」に少々お灸を据える積もりで書いていたのですが、貴方はどのような武器がお好きですか?(^^)
いえ、別に答えて下さらなくてもけっこうですよ?
とにかくメールを下さい。
貴方には、決して偽らず、自分の連絡先を必ず連絡いたしますm(__)m
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:06 ID:6VVVtWZI
>276様
ただ、あまりにも265,266,270などの脳内武道家のメールを待っていたせいで、自分も少々「疑心暗鬼」です。
貴方は、果たして本当に自分にメールをいただけるのでしょうか??
申し訳ありませんが、一週間以内にメールがこなかった場合、貴方も265,266,270のような「脳内武道家」であると認定させていただきますm(__)m
(自分も出張が入ったりして、「2ちゃんねる」に2,3日アクセスできないこともあります。が、さすがに普通の社会人で1週間以上ネットに繋げない....という状況はあまり考えられません。
それゆえ、1週間たってもメールがこなかったら、「逃げた」と判断せざるを得ない、ということをご了承ください)
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:16 ID:TOsbAay8
祝いのやっている鎖ぶんどうが全く役に立たないことは
有名。278のお主も奴と同じ方法で闘うのか。素手の方がよっぽど
強いと思うぞ。鎖のために自爆するのは火を見るより明るい。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:57 ID:8sjE6hmr
>279
岩井先生の鎖分銅が役に立たないのが有名....って。ニュース・ソースは何処っすか??
ま、俺も岩井先生の技法は知らないんスよ。ビデオ、どっかで安売りしてれば欲しいんだけど....。
ちなみに、俺はもともと空手家で、俺の鎖分銅技法は、要するにヌンチャク技法なんだけどね。
(「岩井先生」と、俺が「先生」をつけるのは俺が空手家だから。空手家として、空手の先生である「岩井先生」を「岩井」と呼び捨てられるのは個人的に不快。
が、スポーツ選手を呼ぶときは「呼び捨て」が普通だから、空手家でない2ちゃんねらーが呼び捨てにするのは仕方ないと思うけどさ。)
>素手の方がよっぽど強いと思うぞ。
をいをい。「スポーツ空手」しか知らない空手家は別として、曲がりなりにも武器術を学んだ空手家は普通、武器を持った状態は素手の状態より強いぞ。
(その意味でも、「岩井先生の鎖分銅が無益」という根拠は薄弱だと思うんだが....)
>鎖のために自爆するのは火を見るより明るい。
ま、そーゆーレベルの奴もいるかもね、どっかに(^^;)
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:27 ID:e0A6kwck
鎖分銅をヌンチャクのように使うことほど危険なことはない。
一人で振り回しているのはいいが。相手に当たった分銅を
操作できるほど君は達人なのか?それと喧嘩でも試合でも
武器を使って相手を傷つければ間違いなく逮捕だぞ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:52 ID:2N3oDc2K
>一人で振り回しているのはいいが。相手に当たった分銅を操作できるほど君は達人なのか?
おっ。いいこといいますね〜〜〜。
つか。
ヌンチャクも、「相手に当たった後の操作」がキモなんですよ。
それすらわからない(自称?)ヌンチャク使いの如何に多いことか....
俺ぁ「達人」ってレベルじゃないが、ま、「自分の武器で自分を打たない」ってレベルくらいかな。
>それと喧嘩でも試合でも武器を使って相手を傷つければ間違いなく逮捕だぞ。
ふぅ〜ん。そうなんだ。
ま、大した罪にはならんでしょ。
(ごめん。俺は法律には詳しくないので、刑法に触れるかどうかはよくわからん。誰か、詳しい人物の情報を待ちましょう)
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:21 ID:XxkD9gGN
>265,266,270
結局、一週間待ってみたけど、試合申し込みのメールこないなぁ。
要するにコイツらは、
「鎖分銅」を知りもしない。
要するに、実際にみたこともさわったこともない武器についてあれこれ意見しただけのバカの真性オタク
野郎だったワケだね。
どうでもいいけど。
おい、265,266,270。
オタクならオタクらしく、楽しい書き込みしようぜ〜〜〜。
オタクが悪いって言ってるんじゃない。
読んだひとが楽しくなるようなオタク的な書き込みをしてくれよ。
ま。
俺だって、2ちゃんねるなんかに書き込んでいるんだから立派なオタクだけどよ。
だけど、稽古はしてるぜ。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 02:00 ID:gG+S45Lk
>283
オナニーの稽古でもしてろ、インポ野郎
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 03:06 ID:6XWPjbEQ
>284
あまりになさけない。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 04:49 ID:gG+S45Lk
>285
死ねよ、包茎野郎がっ!
287 :
ディスティ・ノヴァ教授:04/03/10 12:48 ID:gG+S45Lk
風下に立ったのがうぬらの不運よ・・・・
288 :
でびん ◆lwdeviBFGE :04/03/10 13:27 ID:BToeiF7o
>283さん
おもしろそうな話なので寄ってきました
固定HNつけてはいかがでしょうか?みなさん会話しやすいでしょうし。
ヌンチャクが対象にあたったあとの操作が肝は納得です、確かに慣れるまで難しい
ですし、避けられたあとも慣れてないと操作しにくいですね、鎖武器ってやってみたい
と思うのですが ヌンチャク的な操作法で稽古できますか?
289 :
飛騨の青影:04/03/11 22:20 ID:GOlaHJwY
でびん殿のご指摘があったので固定HNをつけてみました(^^;)
283のヌンチャク使いです。
さて。
俺の鎖分銅技術はあくまで我流なんですケド。
でびん殿もヌンチャク使いらしいので、ヌンチャク・鎖分銅の差異点をあげると、
1:ヌンチャクは基本が袈裟打ちだが、鎖分銅を袈裟に打つとヌンチャクのように身体で衝撃を吸収できないため、袈裟打ちは基本になりにくい。したがって、基本は横打ちとなり、右手で打った分銅は左手でキャッチする....
が、最大の差異かな?
2:鎖分銅で最大の威力を発揮する「打ち技」を使用するためには鎖を広げねばならず、相手に武器の存在を示してしまう。
それゆえ、初撃はヌンチャクでいう「送り突き」を用い、それをかわされた時に打ち技に移行する....
が、鎖分銅を「打撃兵器」として使うときのセオリーになるかと。
(上記1,2は、ヌンチャク使いの方でしたら分かっていただけるかと。岩井先生は空手家であるとともに柔術家でもあるので、別種の技法も使うかとは思いますが、俺はそっちは専門外だし興味もないので(^^;))
290 :
でびん ◆lwdeviBFGE :04/03/12 02:31 ID:q2cnd1SI
飛騨の青影さんこんばんは!
レスありがとうございます、私はヌンチャクは少し型を習ったのと、個人的に嬉しがって
趣味で振り回してたにすぎませんwですが あれはなかなか面白い武器だと思ってます。
確かに袈裟打ちで 鎖武器振り回すと いかに途中で減速しても背中痛そうですね、ヌンチャクに
くらべて遠心力が働きそうですし。 ただあくまで個人的ですが ヌンチャクでも型の中で首を締める
技があったので、やはり紐や鎖のたぐいは 締め技が結構重要に思いました。
単純にどつかれても 鞭などよりも破壊力がありますし 打撃力はあるとおもうのですが 鎖で締められたら
(されたこともした事もないので 推測ですが)切ったり出来にくい分 人体に対して破壊的に感じます。
操作のややこしい武器は どういうわけか楽しいですねw妄想も含めて 色々と想像が膨らみます。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:24 ID:/G+gDaU2
青影だかでびんだか知らんが、鎖分銅は振り回して使う武器
ちゃーうってことに早く気づけよ。まー一度振り回して
闘って自滅すればわかるけん、気をつけなはれ。
292 :
でびん ◆lwdeviBFGE :04/03/12 20:31 ID:eh8qpTb1
>291
いや使ったことないからわかりません!使うとしても 自滅することないよう稽古してから 使うと
思います!で わからんから飛騨の青影さんに質問したのです!
293 :
飛騨の青影:04/03/12 23:44 ID:dm+Gl/L9
>鎖分銅は振り回して使う武器ちゃーうってことに早く気づけよ。
ほおお〜〜〜。
291はん、貴重な意見ありがとな。
291はんは柔術畑でっか??
そら俺かて、鎖分銅の「鎖」が、相手の手首を制する、首を絞める、相手の武器を受け止める....に、使えるぐらいわかってまんがな。
が、俺はあくまで空手家や。
俺にとって鎖分銅は、「扱い難いけど携帯にごっつぅ便利なヌンチャク」や。
それに使えるなら別にいいやろ。
自分の鎖分銅で自滅しないだけの技量を磨くことこそ、稽古や。
武道は、稽古でっせ。
稽古で流した汗の量が、勝負を決めるんや。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:13 ID:MxrqCViF
鎖分銅つこうて自滅するちゅーことは、喧嘩はもちろん、凶器所持で逮捕
ちゅーこっちゃ。気をつけや。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:21 ID:yW0P2fAd
age
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:41 ID:JiuTSU7E
いい加減、雑誌出るのやめな。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:55 ID:myksmX9s
まだ教えてんの?偽気楽。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:47 ID:5xv4PqDh
>1
岩井氏の気楽流が本物かどうかは知らない
しかしこれは言える
元林の心眼流は偽者だ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:54 ID:r/W7RvnH
激同(W
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:25 ID:nCaooQFH
どうして君たちは岩井さんや元林さん(俺はこの人を知らないが)を
偽だとか何とか言うの?そういうお前は匿名でなければ何も言えない
偽以下の獣だろ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:46 ID:6a8LSGjb
元林発見!自作自演ご苦労さん。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:12 ID:vaatI0jX
ここも元林かよ
どこでもでてきよる奴だな元林ネタは
よ!元ちゃん人気もの(W
あげくには自作自演かよ(W
本当に元林スレ激しく希望だ元林ネタは一つにまとめよう
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:09 ID:VSqW5zwL
ううー 気楽流の分銅鎖は 丸、球状で 棒状ではないんです。
岩井どんが教えているのは たぶんそのアレンジか創作でしょう。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:23 ID:VN2VKm8m
岩井氏の分銅鎖は戸田流とおもわれ
305 :
マスク・ザ・レッド:04/05/23 00:00 ID:tOrHAXXF
えーっと、どこかの演武会で気楽流の方が説明していましたが、
本来は気楽流は単一の柔術流派ですが、現在では「気楽流・戸田流・無敵流」の3つを併せて総称して「気楽流」と呼んでいるそうなので、
そうであれば戸田流の鎖分銅=気楽流の鎖分銅と呼んでも間違いではないかと考えます。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 05:49 ID:DXqWh3xK
ついに元林のスレが出来たみたいだけど
どこにあるんだ
誰か教えてください
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 05:53 ID:DXqWh3xK
元林スレ完成よかったね
バリバリ書き込むぞ
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:53 ID:ABoCqR0k
>304 305
岩井の鎖分銅は気楽流の中にある戸田流とは別のものだぞ。
しかも実際にはその別の戸田流とも全く関係のないものだぞ。
すべては彼の創作だぞ。ちなみに名和さんの正木流万力鎖も創作だぞ。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:47 ID:P6h03JbP
こいつがBABで売ろうとして失敗した武器が東京守礼堂で売っているぞ。
だまされちゃいかんぜよ。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:09 ID:Oyvj0gjf
スレ立てる勇気もないくせにいきがるな
立ててみろ
そんな物買わずに、これから俺が造るもの買え!
アニメや漫画の武器をパクッて作るぞ。
実用かどうかは二の次だ。
前二つのレスは義か?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ゴゥラ!豚林逃げ回るくせして出てくな言うとるやろ