藤平さんの「気で克つ」を本気で実験した人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あえて新スレおゆるしくだされ。

面白そうだし疑わしいそうだけど、俺の道場であの本に出ている気のテストなんてやろうとしたら
ばかかおまえってなりそうで。先生は「気ってもんは、ひたすら基本の練習を繰り返せば自然に
出るようになるんじゃっ!」 っていうし先輩たちはどっちかというと極真のようなのりでひたすらぶっとばす合気道を追及しています。
合気会の傘下ですけど確かにうち先生も4人に掴ませておいて軽く投げたり、片手にもった杖を横から二人がかりで押しても
引いてもびくともしなかったりと不思議な技も使います。
私は初心者なんでそういうことに関してまだ質問するのもおこがましい立場なのでここできいてみたいんですけど、
藤平さんの書いているように肉体的な鍛錬とか、それにかける年数とかに関係なくそういう力って出るもんなんですか。
特に気の研の人がいらっしゃったら教えてほしいです。ちなみにうちの先生は空手の4段、柔道も2段か3段だったと思いますが、
藤平さんには手も足もでなかったといってるので気の研をばかにする気はもうとうありません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:36 ID:v1HDKOQJ
とりあえず2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:41 ID:m5u3kz2Y
藤平氏が本当の事を言ってるとか嘘を吐いてるとかは別にして、
あんまり本に書いてる事や言ってる事を「そのまま」真に受けない方が良いよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 07:41 ID:qcns1AB5
氣の研会員です。うちの先生も片手取りや両手持ちで押しても全然崩れないよ。
杖とか木剣とかでも一緒。本に書いてあることを出来る人がいるのは事実。
出来るといってもすっごい力のある人が押したりしたらどうなるかわからないけど
(実際見たので力がありそうだったのが身長2M近くのアマレスやっていたカナダ人
に押してもらったのをみましたでも崩れませんでした)もしそうなったらそのまま投げちゃえばいいと思うけど。
だけどあの本を読んでそのとおり出来るのかは疑問。道場でも教えてスッとできる人もいるが
できない人もいる。
タイトルの「藤平さんの「気で克つ」を本気で実験した人いる?」に関しては、
ぼくらは稽古でやっています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 09:31 ID:V/H91cVk
本を見ただけではどういう状態を“力を抜いた”と言っているのか
折れない、動かないと言っている状態がどんなものなのか
わからないと思うので、本を見ただけでは難しいと思います。
でも、私の道場でも初心者からふつうにやっている稽古ばかりです。
というか入門編までしか書いてないです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 14:10 ID:ts0n9V7Q
>>4 >>5
気の研会員の人たちは初心者の時から気を出すとか、力を抜くっていうことを主に練習されてるんですか?私も合気会ですが、
練習方法とか、基本的な方針などは全然違うんでしょうか。
1さんの先生が言われるように私もひたすら基本の稽古を続けてますが、押されてもまったく動じないっていうレベルにはほど遠いようです。
4さんの言われるようにたしかに上達の個人差はあるはずですが、練習方法自体が違うと差は大きいと思います。
他流で何十年もかかることが気の研では初心者レベルでやってるってこともありえるかもしれませんね。
とても興味深いので気の研はここが違うっていうポイントを教えてください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 14:56 ID:OY/cNXBk
ホントに力を抜いたら折れないわけが無い。
伸筋だけに力を入れてる状態をそう呼んだだけ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 15:05 ID:d1Zw5oqR
>>7
不動体はどうなんですか?
9HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/16 15:33 ID:aPOBCc01
>>7
違いますよ。
ホントに力を抜いても、ある単純なことを実行すれば折れません。
伸筋云々というのは、吉丸さんが自分の理解できる範囲で書いただけのものであって、氣の研の折れない腕の原理を解明したものではありません。
また、合気道の科学などという紛らわしい名前をつけたことにより、合気道界はもちろんのこと、武術界の広範囲にわたって多大な勘違いを振りまいた「悪書」であると認識しています。
間もなく吉丸理論のいい加減さを暴き、僕なりの「折れない腕」の簡単な理論を発表させていただきます。
ご興味のある方は、ぜひ合氣道マガジンをご購読ください。
http://www5.ocn.ne.jp/~aikijuku/merumaga.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:35 ID:C+LQPHpG

がんがってください。応援すてます。
たしかにあのシリーズは邪悪に満ち溢れてますので、
こてんぱんにやっつけてやってください。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:18 ID:GAO0U5hY
>恥め
同じ穴のムジナ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:59 ID:a+2+W2Ms
某所よりコピペ「武田先生が湯川さんに投げられたと書かれていましたが、ある方が事実と違うのではと指摘
したところ、気の研究会の責任者の方が快く、この度、本を修正され再版されました。
皆さん、是非お読みになってください。」

で、何が事実と違うっての?(´・∀・`)
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:53 ID:V/H91cVk
某所ってどこ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:59 ID:Gi1ZIEjC
>9
貧乏で300円もの大金は払えません。
只で教えて下さい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:33 ID:E0axhLZU
>>12 再版っていつのこと?最近みたけど変わってなかったよ。湯川って合気道教えてるときに柔道家に投げられたり、酔っ払ってつまらない言い争いして刺されて死んだんでしょ?
16詩人 ◆tdjojoCryY :02/10/16 22:40 ID:nsLDJkM6
 なにやら折れない腕が成功すると、ほんとに折ろうとしてるのか?と
思う感じが。いや、成功と言ってもちょっとの力でゆっくりされた場合だった
のですが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:44 ID:3CSZ2MvT
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:04 ID:TIuEJ/Eb
>>16
初心者にはその程度のテストで違いを分かってもらえれば良いようです
自分より体格の良い人に本気で曲げさせても平気になるのは
普通はすぐには出来無いと思います。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:10 ID:gkUpLWeJ
おそらくは再版の時には直します、という口約束かと思われ。
再版はとうぶん無いだろうとも思われ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:16 ID:a+2+W2Ms
改訂版は出てるよ。
某道場ですでに購入者を募ってて、本が積み上がってた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:38 ID:E0axhLZU
>>18
18さんも気の研の人ですか? だったらやり方はどうあれ、気を習得するにはかなり時間が必要だということですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 00:48 ID:tA9Qb/fN
>21さん
18ではありませんが。
言われたとおりしてくだされば、いつでもその瞬間からそれなりにできます。
ただ、より上のレベル(より心理的な側面が強くなる)が沢山用意されてる
ということです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 12:18 ID:nqniY38t
検索してみたけど関西、西日本に、心身統一の支部は出てこないんですが、
情報あったらお願いします。 月謝とか時間ももし分かれば。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 15:41 ID:vsUoSdaH
ほいよ。電話かFAXするがよろし。
関西地区本部HP ttp://www.ki-kansai.com/]
栃木総本部HP  ttp://www.ki-society.or.jp/
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:05 ID:AJAzY7UV
本人も思いつきで書いて売ってるんだから、真に受けると馬鹿を見る。
あのおじさん、ブラフ人生なんだから、引っ掛かっちゃ駄目だよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:47 ID:lZ3e3fpO
どうもありがとう。>>24
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:40 ID:fqP9zoNG
つまり奴は嘘八百が信条と



フーン( ´_ゝ`)  
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:08 ID:udAcSaR8
>>18 わりと初心者でもきっちり教えると思いっきり
    曲げようとしても曲がらなくなるよ。
    それだけならそんなに難しいもんじゃないから。
2918:02/10/18 23:54 ID:xzLYsuug
そうですね。
でも指導者無しの時に独りで再現するのは、なかなか難しいのでは?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 01:30 ID:lH66/Clx
格闘技として実践的ですか?
気の研は気持ちとか、人格形成のほうに重みを置いているひともいますが。
31HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/19 01:37 ID:iL+v49Zg
>>30
格闘技の要素は一切ないと思われます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 01:39 ID:lH66/Clx
ていうことは護身術には使えないってことですか?
>>31
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 01:47 ID:QtIOHGdB
合氣道は格闘技ではありません。って事だよ。
34HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/19 01:48 ID:iL+v49Zg
>>32
いや、格闘技よりは護身に向いていると思いますよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 13:42 ID:5EiCEJ4w
31〜32
現役の相撲取りや競輪選手・剣道家・ボクサーなどが習いに来てました。
ボクサーは世界一になったそうです。剣道家は優勝したそうです。
ボクサーのパンチは一発も当たらなかったそうです。
巨人の選手にも指導していたのは有名ですね。

36名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 14:08 ID:/UPGDfvx

>29 畳の上の水練というとおり、どんなスポーツでも指導者に
   教わらないと上達はしませんね。たしかに

>30  武道はすべからく人格形成を重視すべきだと思いますが、
   別にそれだけやってる訳ではありません。
   単に合気道の技の上達を氣という概念で練習しているだけ
   です。(気功などとは全然違います)
   ある意味、体を動かす為の哲学に近いものはあります。
   それが技の上達には有効なのと、他のスポーツにも応用
   できるので、他のスポーツ界からも多く習いにきています。

>32  格闘技の意味が格闘する技なら格闘技です。ただ、ボブ・サップ
   と戦いたいならば応用技の練習をお勧めします。
   道場で練習してるのはあくまでも合気道の技の稽古なので。
   たまに道場によっては護身術稽古の時間をとることもあります。
   これは、合気道の型稽古以外に現実にありそうな暴漢との格闘
   をシュミレートした技を練習します。

   ただうちでは護身の対象を、病気・アクシデント・暴漢と考えて
   いるので、それらを事前に避ける(制御する)事がもっとも良い
   護身と教えられています。
37フロロ:02/10/19 14:23 ID:FoN0A20O
とうへい先生は、ハワイで「折れない腕」をデモしている時に、
カリ(フィリピンの格闘技)の達人に、「この腕を曲げればいいのかい?」
と簡単に曲げられたんだって。ハワイの格闘技界では結構知られた話。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:36 ID:/UPGDfvx
ちーっと気を抜いてるとそういうことあります。
また、魔法ではないので筋力がゴリラのような人
には曲げられることもあります。
ただ、これは統一体のテストなので曲げられない事が
重要なのではなく、力を入れて踏ん張っている状態より
こちらの方が強いという事が自分で確認できれば良い
のです。

それと藤平先生はハワイ時代にそのような遠慮のない
巨漢を相手にして合気道をひろめたことで強くなれた
とも言っています。
結果、ハワイからアメリカに合気道は広まったわけです
から。アメリカでは特に古い人は合気道=藤平先生という人
が多いです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:53 ID:vdk7XZvV
>37
カリってどんなもの?ひまだったら教えて。
ようし、気の研はやめてカリにしよう!
てわけでもないけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 02:10 ID:n05N4d91
>37
おもしろいですね。そういった側面からの情報が他にもあったら教えてください。
藤平氏自身も失敗から学んで自分の体系をつくっていったわけですから、
いまさらそういった話が明らかになったからといって、本人の名折れになるとも
思いませんし、自分が32歳で渡米して同じだけの仕事ができるかと問われれば
タメイキをつくほかありません。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 09:57 ID:XCkE1EOy
38氏の発言をみると腕力で腕を折られたような印象を受けるけど・・・より武術的な体ができている名人には通用しなかったという意味だと思うよ。

そして40氏同様にそう認識した上でも藤平氏への尊敬の気持ちは変わらないけどね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 12:34 ID:XlZeM2cP
合気会とはまったくちがいますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 13:42 ID:8EzpbtMe
合気会は統一した見解がなくて、なんでもありなんで
近いことやってる人もいればまったく違う人もいて
いろいろです。
44フロロ:02/10/21 13:53 ID:Ng/CFboc
>>38,39,40,41

ttp://www.villabrillelargusakali.com/

確かに統一体のテストで曲げられない事が重要ではないのでしょう。
でも、それなら外国でどんな人が来るかも知れない所で、このような
デモを行なうのは「武術家」として無用心ではないかと・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:09 ID:8EzpbtMe
なんも下地がないところで普及させようと思ったら
大道芸からはじめなきゃならんでしょうが。
それはコンデ・コマだの大山満寿辰だのみんな同じ。
カリとやらがひとんちの揚げ足とってみたところで
結果的にメジャーになったのはどっちか考えれば
そんなのはなんとかの遠吠えにすぎんだろ。
4640:02/10/21 15:47 ID:quxJ1NHs
>フロロさん
残念ながらご紹介されたサイトには上の挿話自体は見つかりませんでした。
でも馬鹿力で負けたというのとは違うようですね、カリの紹介文をみると。
日本でいうと短棒術・骨法術なんかに近いのかな?
そのカリの達人も達人なりにフィリピン系移民の誇りを背負って対峙されたのだと思います。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 16:42 ID:1ODO8KJ9
日本にだけ特別な技術があるという妄想はそろそろ終わっても良い頃だよ(´・∀・`)
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 17:05 ID:a4fdnsZY
そんなこと誰も思ってないよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 17:27 ID:FAJfM72E
>>48

やれやれ、さて次は、「誰も思ってない」という君の妄想について語りあいますか?(´・∀・`)
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:52 ID:8EzpbtMe

合気道人口は日本よりフランス、アメリカのほうが多いん
だぞ。誰もそんなこた思っとらん。

いーから早く宿題やって寝なさい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:09 ID:FAJfM72E
「日本に」といったのになぜ「合気道」にすり替わっているのかな(´・∀・`)
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:24 ID:YdMVx+am
ふじぴらの勘違い妄想はもういいです。飽きた。
あの人は、いっぺん外の世界見た方がいいよ。
遮断された世界で持ち上げられて気持ちよくなってるから変になるんだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:28 ID:AnC60w7M
神国日本にはムー大陸伝来の最強の至高のすんばらしい技術が。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:31 ID:A1B0s8gf
折れない腕って力を抜いてるんなら結局どこの部分でたえてるんですか?
まだぴんとこないんですが例えば気の研である程度練習した人なら外人レスラーの
ようなやつ(欽トレ重視で鍛えてきた人)と腕相撲とかやっても勝てる(負けない?)わけですか?なんとかの達人っていわれるような
レベルの相手は別として。
ど素人ですが興味あるので分かりやすくお願いします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:33 ID:FAJfM72E
>>53

彼の国みたいな事いったら日本もおしまいだ(´・∀・`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:34 ID:8EzpbtMe

>>52
少なくともあんたよりは海外生活長いぞ。
どうやってハワイからアメリカまで合気道を普及させた
と思ってるんだ?
57フロロ:02/10/21 23:36 ID:1uhjfOuf
>>45

もしかして気の研究会の人?
気を悪くしたらごめんなさいね。
でも
>カリとやらがひとんちの揚げ足とってみたところで
>結果的にメジャーになったのはどっちか考えれば
>そんなのはなんとかの遠吠えにすぎんだろ。
この部分はどうかな?
カリは日本では無名に近いけど、アメリカでは結構人口は多いよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:37 ID:AnC60w7M
>>54 組んだ手を倒して勝つのはまた違うコツがあるので
折れない手で相手が疲れるまで待つのは割と有効。

59名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:44 ID:8EzpbtMe
>>54  弛緩してんじゃなくてリラックスしてるということ。
    当然筋肉は使っている。どんなスポーツでもおんなじ。
    レスラー云々は>>38参照

>>57  カリは知ってるし別に悪いもんじゃない。
    単に他の武道の揚げ足とる人間がいるんならそいつは糞ということ
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:55 ID:YdMVx+am
>56
外の世界って、海外のことぢゃないよ(爆)
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:57 ID:8EzpbtMe
>>60
すくなくとも君の脳内妄想より広い
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:03 ID:UAJAt5g2
力むよりもリラックスしたほうが強い力が出るということでは
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:11 ID:ligJqj7/
>>62

いえ、口よりも体動かした方が強い力が出るという意味です(´・∀・`)
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:13 ID:OHXIZPwA
>61
確かに!「氣」を商標登録しちゃおうとする、ふじぴらの脳内妄想には勝てない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:14 ID:dow/nwbq
リラックスって大東流の人たちが言ってる愛気がある、ていうのと同じことなんすかね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:17 ID:ligJqj7/
哀気です(´・∀・`) 愛気は某氏の合気道です
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:25 ID:dow/nwbq
>>58
腕相撲っていうかこの力が押すにも引くにも有効かってききたかったんですが。
まあ、こつがあるってことですが、リラックスできるようになれば、肉体的なハンディは問題では
なくなるんでしょうか?

68高剣:02/10/22 00:40 ID:GNTFIz/i
でもさ、藤平さんはスゴイと思うよ。
だってさ、単身アメリカに行って氣を普及させたんだもん。

「はい、じゃあ私の腕を曲げてみて下さい。」
「何、言ってんだ?このオッサン。」
「じゃ、そこのあなたやってみて下さい。」
「ガハハ!楽勝で曲げてやるよ!トリャ!」
「ん?曲がんねーじゃねーか!エイ!エイ!」
「ハアハア。一体、何やったんだ?」
「この時にね、腕に力を入れずにね・・・・」

俺には、絶対こんなことできん。
まあ、今はどんな常態かよくしらんけどね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:59 ID:cx3q7Wwo
>>8
「不動体」ってもしかして統一体のこと?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:33 ID:KxJ8b7Im
>>65
リラックス=統一体 ということで  
   大東流は習ってないからしらん
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:37 ID:9xVuOP2R
>69さん
そういえば、いちばん部数がよく出ていると思う「氣の威力」って本に
「不動の体」っていう表現がされていて、これが普段の稽古ではあんまり使わない
言葉だったりするんで、未経験者・見学者と一瞬ことばが通じなかったりする。
出版社のライターがなんとかわかりやすくしようとリライトに工夫したんじゃ
ないかと思うけど。そういえば手首振りの全身リラックス運動の図も
爪先立ちで汗の玉を飛ばしながら辛そうな顔で手首を振ってるけどこれも違うぞ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 19:30 ID:TnIbXzQn
>>67 物理法則が存在するのは間違いないので体格が良い方が有利なのは
当然です。それを不可思議な力で相殺すると仮定しても体を鍛えるのと同じ位の
努力は必要ではないでしょうか?
肉体的なハンデは問題では無いようにも成れますが、それで何をしたいのでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 20:36 ID:oJMxoZFL
実際K1選手に講習をした指導員さんがいる(ナイショ?)けど、
リラックスの強さを腕相撲でなっとくさせたらしいよ。>67
あ、押し引きどちらでも同じですよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:53 ID:eiZUMcUy
>72 73
だいたいの武道とか格闘技は柔よく剛を制すということをいいながらたいてい大きいほうが勝ってますよね。
まあ憧れというか期待というか。
体力とか年齢、スピードの差とかを越えたものも存在するのかなあ、と思って。
気の研は見たことないですが、実際合気道の演武みて師範クラスになると確かにそういうレベルだと実感します。
演技だという人もいますが私は信じてます。しかし雲の上というか自分には程遠いことのようにおもえます。
別に楽をして強くなりたいと思うわけではありませんが、もし少しでも近道があれば、
というより、合理的に、具体的にこれはこうだと教えていただければすごくいいですよね。

75名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 02:52 ID:lxNdjBKi
天才は天才であるが故、凡人には伝える術が無い。これは昔から今に至るまで
変わらない事実でしょう。しかし、優れたるメソッドが存在するのも事実。
後は機縁でしょう。運と縁。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 10:41 ID:618c10QA
>74
>体力とか年齢、スピードの差とかを越えたものも存在するのかなあ

ことさら神秘的な教えがあるわけではありません。筋力だって反射神経
だって骨格のつくりもすべて氣の一部分です。
意志とか気力とか好き嫌いも氣です。
重力も梃子の原理も氣の一部です。

そういうのを総称して天地の氣といっています。
(私の理解では)
合気道とは天地の氣に合する道であるという教えです。

道場では怪しげな気功師のように遠くからなんかすると
弟子がゴロゴロゴロゴロ・・なんてことはやりません。
地道に技の練習をやります。ただし、正しく心と体を
使って動く事をしつこく練習するのみです。

そうすれば、誰でも上達できるし雲の上のように感じる
必要もありません。
近道ではないですが道はあるということです。


77名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 13:19 ID:QhQd2woN
>>74・76
ただ他所では氣の研ほど力を抜くことの重要さを強調していない様なので
他所よりは近道の可能性があります。頂上を目指す道はいろいろありますが
74さんは割りと氣の研に向いているかもしれません。
まずは実際に体験して見たらどうでしょうか?

78HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 13:33 ID:bqYQofTu
>>74
>合理的に、具体的にこれはこうだと教えていただければすごくいいですよね。

氣の研さんではまだまだ合理的・具体的な指導は行えていないようです。
本当に合理的・具体的な指導が行われていれば、術理修得に何年も何十年もかかりはしません。
折れない腕等のテストにしても、ただ単に「氣」と「リラックス」以外の科学的な説明がなされていません。
これでは多くの人たちに誤解を与えるほうが多いと思います。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 13:49 ID:618c10QA

行えていますよ。
ただ、体の動きや心の持ち方を言葉だけで100%伝えることは
できません。実際に道場で練習と指導をしなくては無理です。
(あたりまえですが)
だから本や人聞きだけで上達することはありえません。
興味がある方や知りたい方は実際に入門されることをお勧めします。
80HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 13:53 ID:bqYQofTu
>>79
これは僕に対してのレスですか?
だとして話をします。

>実際に道場で練習と指導をしなくては無理です。(あたりまえですが)

僕も実際の指導の話をしています。
実際に氣の研の方々と会って手を合わせての感想なのです。

>行えていますよ。

行えていません。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:23 ID:618c10QA

仕事の合間なのでもうしばらく書き込みできませんが、少々お伺い
します。

>僕も実際の指導の話をしています。
>実際に氣の研の方々と会って手を合わせての感想なのです。

それはどのような方々でしょうか?
指導員の資格を持っておられる方でしょうか。
客観的に見て、黒帯を締めてはいてもまだ未熟さが残る方
も残念ながら少々おりますが、指導員の先生方では常に
その技には驚かされています。

>行えていません。

もし、指導を受けた上でのご指摘でしたら詳しくお教え願えれば
と思います。
82HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 14:41 ID:bqYQofTu
>>81
>それはどのような方々でしょうか?
>指導員の資格を持っておられる方でしょうか。

はい。どこのどなたとかは詳しく言えませんが。

>もし、指導を受けた上でのご指摘でしたら詳しくお教え願えれば
>と思います。

僕が指導を受けたのではありません。
僕は指導を行うほうです。

あなたは指導を受けているようです。
では「折れない腕」について、合理的・具体的に指導されている内容を書いてみてください。
僕の説明は>>9にあるようにここでは言えません。11月1日発行のメルマガで画像入りで紹介します。
もし興味があれば、あなたが書いたものとそれを比べてみてください。
メールをいただければ、あなたには特別にその説明の部分を送らせていただきます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:53 ID:GKXkJ4Zu
「折れない腕」って、そんなに不思議なことなのでしょうか?
むしろ、あたりまえの気がします。

鉄棒に腕をのばしてぶらさがるのと、曲げてぶらさがるのではどちらが
長く耐えられるでしょうか?

逆に、曲がった腕を伸ばすことの方が凄いと思います。

こんな手品にもならない、宴会芸もどきが秘伝なんですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:04 ID:zRybzhKg
曲げてても伸ばしてても出来るんじゃない?
関節痛めるから俺は曲げるけど
85HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 15:08 ID:bqYQofTu
>>83
一度ちゃんと氣の研の折れない腕を体験されてはいかがでしょう。

>>84
>曲げてても伸ばしてても出来るんじゃない?

そうです。
関係ありませんよね。
8640:02/10/23 17:22 ID:fbsDpvJk
>83さん
いやいやそのとおりです、当たり前にできる人にとってはなんの不思議も
ないことですし、実際秘伝でもなんでもなくて心と体をきちんと一致させて
使っているかどうかを確かめる日常の稽古の中でのテストの一つなんですから、
そういった心身の使い方ができている人には用はないでしょう。
人間は本来心と体が一致してるのがあたりまえ、そのあたりまえがうまく
できなくなっている人が多いから、お教えしましょうというのが氣の研です。
藤平先生の本にもたとえば長嶋茂雄は教えなくても最初からできていた
という記述があります。ですから83さんがたとえ本物のデモンストレーション
を見てもなんにも感心できなくたっておかしくはないんですよ。
腕が折れないこと自体で人様を感心させようというんじゃなくて、
リラックスしたほうが強くなれるという教えを実体験してもらうものなんですよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:27 ID:618c10QA
ちょっと気になって覗いてみました。

>はい。どこのどなたとかは詳しく言えませんが。
  それは非常に興味深いですし遺憾なことでもあります。
  具体的にはどのような状況でそう感じられたのでしょうか。

>「折れない腕」について、合理的・具体的に指導されている内容
  さてさて、それはどうも面倒な事になってきましたね。
  道場で実地に教えるのは簡単なんですがそれを言葉で説明する
  というのはどうしたもんでしょう。私の出来る範囲で説明すると
  >>38 にあるようにこれは統一体のテストにしかすぎなくて
  83の方がおっしゃるような秘伝でもなんでもありません。
  様々な状況や姿勢での統一体のテストは何種類もあって、その
  うちの一つでしかありません。もっとも簡単な部類です。
  リラックスという体の正しい使い方を体感するのが目的です。
  正しい使い方というのは当然解剖学的な理由もあります。

書き込みできなかったんで続く・・・


88名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:28 ID:618c10QA
  そうですね、これが正しいかどうかはわかりませんがその場で
  体感できるかもしれない方法を今考えてみました。

  まず、椅子に座ってちょっと机から離れ、握って縦拳にした状態
  の手を机の上においてください。腕は空中にあります。ひじは軽く
  曲がっているくらいにしてください。ここで思いっきり腕と拳に
  力を入れながら反対の手の手刀で関節を曲げるように下に押して
  ください。
  次には、一旦腕をふって力を抜いて、拳は握らないで開いて
  力は抜いて机においてください。ただ、弛緩するのではなく
  指は軽く開いて指の先端を意識してください。
  この状態で同じ力で押してみてください。
  どちらが強く感じられましたか?

これを感じればいいだけの話で別にたいしたもんでもこれ自体が
何の役に立つもんでもないです。
実際は腕が折られるかどうかより、そのときの立ち姿の統一
のほうがはるかに大事なんですが・・
やっぱあんまりうまい説明じゃないですね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:29 ID:618c10QA
あら?すでに40さんが説明しておられましたね。
では私の説明は蛇足ということで
90HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 17:34 ID:52eqdPdN
>>86
>リラックスしたほうが強くなれるという教えを実体験してもらうものなんですよ。

よく考えてみてください。
ただそれだけでは強くはなれませんよ。
強さにはいろんな人の考える強さがあります。
僕の価値観の中では、氣の研の方々はけして強い方が多いとは思えないです。
あなたががたはあなたがたの価値観での強さを教えてそれを納得させているだけなのではないでしょうか。
ですから納得しない人もいるし、そういう人は氣の研に疑問をもちやめるでしょう。
あなたがたはそれをよしとしてはいませんか?

リラックスしたほうが強くなる。
どこをどうリラックスすればどういう原理で強くなるのでしょう?
本当に折れない腕は「強くなるから」折れないのでしょうか?
9140:02/10/23 17:34 ID:fbsDpvJk
面白いですね。「ひとり折れない腕」ですね。
92HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 17:44 ID:52eqdPdN
>>87
>>はい。どこのどなたとかは詳しく言えませんが。
>  それは非常に興味深いですし遺憾なことでもあります。
>  具体的にはどのような状況でそう感じられたのでしょうか。

何が遺憾なのでしょう。
遺憾の意味をおっしゃっていただかなくては具体的なことは言えません。
またどうしても気になるのであれば、メールにて個人的にお願いします。

>  さてさて、それはどうも面倒な事になってきましたね。
>  道場で実地に教えるのは簡単なんですがそれを言葉で説明する
>  というのはどうしたもんでしょう。

理を説明すれさえすればよろしいのですよ。
理とは物理的な理屈です。

> もっとも簡単な部類です。 リラックスという体の正しい使い方を体感するのが目的です。
> 正しい使い方というのは当然解剖学的な理由もあります。

ではそれをお願いします。


>>89
>あら?すでに40さんが説明しておられましたね。
>では私の説明は蛇足ということで

あなたの説明もあの程度なのですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:53 ID:zRybzhKg
俺は力むのは力を出している気になるだけで
意識を伸びやかに使ったほうが強い力が出るのだと解釈してるけど
そう単純なものではないのかな?
94局長:02/10/23 20:32 ID:MiCaq+aR
Hの相手はたいした始動印じゃなよきっと。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:40 ID:618c10QA
>何が遺憾なのでしょう。

技や説明が納得いかれるような形ではなかったのかなと思い
それを遺憾と書きました。また、それは何故かに興味をひかれた
ので後学の為に状況をお聞きしたのですが。

>理とは物理的な理屈です。

力をいれると上腕二頭筋に力が入ってしまい、それは腕を曲げる
方向を助けてしまう。上腕三頭筋は伸ばす方向に働く強大な筋群
である。というような事でしょうか。
あまりそういう話はありません。
折れない腕はほんのちょっとした例にすぎませんし、基本的には
心が体を動かす、という運動哲学を実践しているのみです。

そろそろ帰りますのでsageということで。
96HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 20:53 ID:AvEptAiT
>>93
たとえば88の話を聞いてどう思いますか?
あれを聞いてリラックスで強くなったと信じる人がいるとしたら単純です。
そしてあれで強くなったと思わせるように、わかってなくてそう教えてるとしたらただ無知ですみます。
しかし意図的にやってるとしたら、それは確信犯的「だまし」だと思います。

拳を握ってやるほうは、しっかりと机についてますから肘の部分に力が掛かりやすい。
指でやるほうはせいぜい軽い指の力で支えなくてはなりませんからそんなの肘に力をかけることが出来ません。
自分でやるのだから、そこらへんの力加減は行います。
あと何点かありますが、それは今度のメルマガの内容の肝心な部分ですからちょっと勘弁していただきたい。
その代わり、以前に僕のHPに載せていた合気道論の中のひとつのたとえ話を紹介しておきます。
97HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 20:55 ID:AvEptAiT
12.氣の研 「折れない腕」

 氣の研の「折れない腕」について、氣の研の方といろいろ議論をしたことがあります。
 この「折れない腕」について、かなり多くの方たちが読んだであろう本で考察されていますが、僕はどうもその本の説には賛成いたしかねますし、またその本の影響で、合気道修行者が合気道の技や気について誤解をしていることも多いのではないかと考えています。
 難しそうな話をしないと、また一見科学的な言葉を使わないと、本というものは売れないのかも知れませんが、伸筋がどうの屈筋がどうの考える前に、少しだけたとえ話を聞いてください。

つづく
98HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 20:55 ID:AvEptAiT
 冬の寒い日にお父さんに連れられて、H君とN君の兄弟がお山に登りました。
 あまりに寒いのでお父さんは火を焚くことにし、H君とN君に枯れた木の枝を集めて来るように言いつけました。
 そして集めてきた枝を適当な長さに折るように兄弟に言いました。
 少し間抜けなお兄ちゃんのH君は木の枝の片方を手に持ってもう片方を落ち葉の積もった柔らかい土の上に置いて、真ん中を足で踏んづけて折ろうとしましたが、なかなか上手く折れません。
 それを見ていた賢い弟のN君は、木の枝の片方を手に持ち、もう片方を堅くて大きな石の上に置いて真ん中を踏んづけました。
 すると体も小さくて力も弱いはずのN君なのに、簡単に枝がポッキリ折れるではありませんか。
 もたもたしているH君はお父さんに怒られて、手際のよいN君はお父さんに褒められましたとさ。

 筋肉も気もあまり関係ないお話と思いますが。


以上
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:59 ID:zRybzhKg
机につけないで宙で人にやってもらっても同じ結果では?
100HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 21:05 ID:AvEptAiT
>>95
>力をいれると上腕二頭筋に力が入ってしまい、それは腕を曲げる
>方向を助けてしまう。上腕三頭筋は伸ばす方向に働く強大な筋群
>である。というような事でしょうか。
>あまりそういう話はありません。

それってこれから僕が叩くと言ってる、「吉丸理論」じゃないのですか?
あなたは過去ログというものを読んでいるのでしょうか?
相手がどんな人間なのか、ちゃんと把握してから話をしようとしてますか?

もうちっとリラックスしなさいよ。
まさか氣の研の指導員ではないでしょうね。

>折れない腕はほんのちょっとした例にすぎませんし、基本的には
>心が体を動かす、という運動哲学を実践しているのみです。

じゃあ、物理ではないのですか?
解剖学の話はどうなりました?
101HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 21:10 ID:AvEptAiT
>>99
相手が理屈がわかってないか手加減をしてくれればね。理屈がわかってる人が手加減なしにやれば駄目です。
それを「より統一体が出来ている」、あるいは「よりリラックスが出来ている」と何でも「統一体」と「リラックス」のレベルにしてしまうのが大抵の氣の研の教え方でしょう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:11 ID:zRybzhKg
ハジメさんは屈筋伸筋かかわらず
意識による上手な筋肉の使い方(リラックス?)についてどう思いますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:13 ID:zRybzhKg
私の所の場合(合気道ではないのですが)
手を肩に担がせるような形で力を入れさせるのが普通です。
このときは当然相手の後ろに手先が行くので見えませんが
上と同じ結果でした。
104HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 21:15 ID:AvEptAiT
>>102
>意識による上手な筋肉の使い方(リラックス?)についてどう思いますか?

どう思うとは?何を訊かれているのかわかりません?

僕は氣のテストの話に一切筋肉は絡ませません。
別の話ならちゃんとけじめをつけて話をしてください。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:20 ID:zRybzhKg
つまり相手が手加減しなくても折れない腕なんですが
何か他に折れない理由があるんでしょうか?
106HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 21:22 ID:AvEptAiT
>>103
ある当たり前の理屈がわかれば何をやっても同じですし、何にでも応用出来ます。
聞けばアホくさくなるような話です。
なのに、「氣の研の説明の曖昧さ」と「勘違い吉丸理論」のおかげで、合気道界のみならず武道界の大部分が方向を間違ってしまったと思っています。
この10年ほど、どれだけリラックスと伸筋の話が使われて来たか。
その結果日本の武道界は進歩したのか?
合気道や合気柔術の世界は進歩したのか?
答えは「否」といよりほかはありません。
まさに失われた10年だったと思います。
107HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 21:25 ID:AvEptAiT
>>105
無理やり机に手をつけてもよいのですね?
まさか浮かせたままで折れというのではないのでしょう?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:29 ID:FcLObctp
>>106
「伸筋論」のどこがいけないんでしょう?
っていうか、「吉丸理論」についてはあんまり知りませんが
「伸筋」に関連した話しの野球のピッチャーみたいに腕を使う事で
パワーを出す、って結構納得いく考えなんですけど。
109HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 21:33 ID:AvEptAiT
>>108
そもそも伸筋論は「気」というものについてのものだったはずです。
だから「気」の話についてのみの話に限定してもらえますか?
運動全般において伸筋を使う場合があるのは当たり前の話ですから。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:33 ID:zRybzhKg
はい。
今度誰かにやってもらいます。
さすがに限界があるので強くはなっても折れずにいるのは難しいかもしれませんが
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:36 ID:FcLObctp
>>109
>そもそも伸筋論は「気」というものについてのものだったはずです。

そうですか。それは知りませんでした。

>だから「気」の話についてのみの話に限定してもらえますか?

「気」と「伸筋」の関連性については私も未知ですのでこれで失礼します。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:47 ID:zRybzhKg
手を床につけて肘の上に乗ってもらいましたけど同じでしたよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:47 ID:zRybzhKg
でもこれは手を床で支えられるから反則だろうか。
114HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 21:54 ID:AvEptAiT
>>112
その状態で肘が曲がるために必要な絶対条件はなんだと思いますか?
腕は関係ないでしょう?
いかがです?
115周作:02/10/23 22:06 ID:vra6qVJQ
88のテスト方法ですが・・・
ほぼ、縦拳力こめ、でも指のばしでも結果はそれほど変わりませんでした。
試しに横拳と開手でもやってみましたが、接地部分のダンパー効果以上の
効果は感じられませんでした。
あえて言うならばリラックスうんぬんというより指を曲げこんでいるよりも
自然に伸ばしているほうが肘の筋肉が曲げに対して抵抗しやすい、といったところでしょうか。
ちなみに指を伸ばした状態であれば力をこめていても抜いていても
全く差は感じられませんでした。
これってリラックスうんぬんよりも、ただ単に開手もしくは手とう状態のほうが
肘を曲げてくる力に対して抵抗しやすいかもしれない、、というテストにしかならない
気がしますが。
ちなみにある程度、ちゃんと拳を出す(突き)、手とう、開手技術、の
稽古に慣れている人なら、拳を握っていても開いていても
ひじの抵抗力が変わらない状態はごく簡単に作れると思います。

何だか、折れない腕、の話はリラックスしたほうが強い弱い、というよりも
単に、器用、不器用の差くらいにしか感じられないです。

ちょっと、ズレタレス、しかも部外者なんで下げにしておきます。
お邪魔しました。

116HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 22:21 ID:AvEptAiT
>>115
そう。なんでやっても同じです。
リラックス云々というのは誤魔化しにしか過ぎません。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:51 ID:CGnZbYPR
>>101 確かにそういう傾向はありそうですね。
ところで有料のメルマガで「折れない手」論を出すそうですが
お金を出すほどの論か判断しかねます。
出来ればその論とやらをここで公開して欲しいですね。
それとも個人的なメールでないと駄目でしょうか?
図解入りでなくとも良いのでもう少し公開していただけないでしょうか?


118HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 22:55 ID:AvEptAiT
>>117
>お金を出すほどの論か判断しかねます。

出さないほうがよろしいと思います。

>図解入りでなくとも良いのでもう少し公開していただけないでしょうか?

もうあらかたのことは言ってしまいました。
あとはあなたにまとめる力があるかないかです。
119117:02/10/23 23:09 ID:CGnZbYPR
では、もう一つ質問です。
「折れない手」には相手の指先と二の腕を持って曲げるテストもありますが
それもあなたの論に含まれていますか?
120HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 23:17 ID:AvEptAiT
>>119
>>106参照のこと
121117:02/10/23 23:29 ID:CGnZbYPR
>>101
>理屈がわかってる人が手加減なしにやれば駄目です。
あなたもこういう風にやられたら「折れない手」は出来ないという事ですか?
122HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/23 23:35 ID:AvEptAiT
>>121
タネを知ってる同業の手品師の前ではその手品は通用しません。
でも別のタネを考えればよいことです。

しかしあなた、300円がもったいないのに、よく僕を相手に時間使ってますね。
あなたの時間給は一体おいくらですか?
123117:02/10/23 23:39 ID:CGnZbYPR
やりかけたことは最後までやらないと(w
もちろん他の事しながら返事をお待ちしていました。
だいたい分かったので、ではまた。
124詩人 ◆tdjojoCryY :02/10/24 00:59 ID:IslGJrFx
>>112さんの言われている状況がどんなんなのか想像が出来ないです。
どなたか説明いただけませんか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:18 ID:eZkGo9s9
>>115
それでいいんだよ。どっちも同じだったんだろ?ならばリラックス
 してるほうが得じゃない。
 力んでもいなく、弛緩もしていない状態をリラックスつうんだ。
 拳を握るか握らないかは実はあんま関係ない。
 もう少しふみこんで今度は思いっきり力んでみそ。
 そうしたらリラックスしてるほうが楽だってわかるから。

 これは力んだ状態とリラックスした状態を人為的に作って
 両方の状態を体で覚えるテストなんだ。だから最初はなるべく
 極端な状態で始めたほうがわかりやすい。
 緊張して力んだりした時リラックスしろ、って言われても
 よくわかんないだろ。だから、誰かと対決して折れた折れない
 って言うテストじゃないんだ。

 器用、不器用ってのはまさにそのとおり。上達ってのはそういう
 コツの積み重ねなんだが、心身統一合気道ってのはその為に手を
 変え品を換えてそうしたコツを体得させるしかけをつくっていて
 その一番初歩が折れない手なんだ。
126HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/24 01:50 ID:ExuqNcNC
>>125
例えばあなたが車に乗っていて間違って電柱にぶつかりそうになるとする。
もう逃げる暇はない。リラックス状態のほうがよいか、緊張したほうがよいか?

>緊張して力んだりした時リラックスしろ、って言われても
>よくわかんないだろ。だから、誰かと対決して折れた折れない
>って言うテストじゃないんだ。

所詮その程度のものならば、その程度のように教えればいいし広めればいい。
しかし実際はそうなっていない。現にこの2ちゃんねるでも指導者が腕を折られるという話が出て来る。
指導者に勘違いさせるような教えとは何か?何でそんな人が指導者なのか?
本当にあなたの言うように、リラックスしたほうが楽だとか得だとかいう教えなのか?

そこのところはどうでしょう?

>上達ってのはそういうコツの積み重ねなんだが、心身統一合気道ってのはその為に手を
>変え品を換えてそうしたコツを体得させるしかけをつくっていてその一番初歩が折れない手なんだ。

それは藤平宗主の教えですか?
氣の研としての公式の教えでしょうか。
それともあなたが個人で考えたことですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 02:02 ID:9ihMBwnc
話の流れに乗らないけど、俺みたいな低レベル柔道家で申し訳ないんだけど、折れない腕…柔道で相手に間合い詰め込ませないためのつっかえ棒的に役立つよ。もっとこの状態が精緻化されるってのはありうるんじゃないの??現場の意見ね!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 04:51 ID:9SLwdV7e
間合いに入れさせないためでなく、昔、阿部正という合気道家が柔道の猛者を相手に完全に投げの体制に入らさせてからびくとも
動かなかったというエピソードを聞いたことがありますが、ここで議論している統一体っていうのもこのくらい不動のものなんですか?
藤平さんも柔道家もたくさん相手にしたそうですが、気の研の指導員の人たちもそういうレベルなんですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 06:33 ID:Ubst2jmm
立禅で球を抱えて立つというのはこの状態とほぼ同じと思っている。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 07:15 ID:3NOxPb7z
同じようなものにうつぶせに寝た状態で数人に押さえつけてもらって
立ち上がるというようなものがありますがそれはどうでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 08:10 ID:t9wXf/3x
>>128
>昔、阿部正という合気道家が柔道の猛者を相手に完全に投げの体制に入らさせてからびくとも
> 動かなかったというエピソードを聞いたことがありますが

「柔道家には掴まれたら負け」っていうイメージがあるんですが
体格的に負けていたとしても本当にこういうのがあり得るんでしょうか?
もし氣の研の理論で説明できるのなら、どなたかお願いします。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 09:22 ID:qRgL+Pec
球をかかえると自然と姿勢が正しいものに近くなるからねー
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 10:05 ID:0+EI3Uni
>>1
話しの流れ関係ないのでsageで…
私の兄が学生時代、藤平さんの息子さんと友達だったので
いろいろ噂を聞きました。

ある時藤平さんが息子さんに「いつでもかかってきなさい」と言ったとか。
そして食事時に息子さんが後ろから襲い掛かる(藁 と「箸」で投げ飛ばされた
そうです。また、その息子さんは「ダンジョンマスター」をマッピングしないで
クリアーしたとか。「氣合」でプレイするそうです。
ちなみに私も呼吸法等練習しましたが「名刺で割り箸を折る」ことすらできませんでした(泣

ネタじゃないっすよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 10:34 ID:nZswyJAk
阿部正ってキレやすくて喧嘩売り歩いていたという話を聞くね。
合気会時代は藤平先生と同期だったらしいけど。
相手がかけられるとわかっている技をかけるのはなんにせよ
難しいとは思うよ。
役に立つかわからんが、統一体のテストにもちあがらない体
っていうのがある。別にホントに重くなるわけじゃないけど
えらく持ち上げるのが困難になる。
やり方の説明は言葉じゃむずかしいんでできないけど、>132に近い。

別の宴会芸を紹介すると酔っ払いの体になるってのがある。(w
まったく力をいれてない泥酔者や病人の体扱うのは重いのと同じで。
例えば1本背負いの形になったところで全身の力を膝からなにから
抜いてズルー、グターって感じになる。
そうすっと投げるのが難しいしそれでのしかかられると腰砕けそう
になるよ。余興につかっとくれ
135HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/24 10:57 ID:aepi2XCz
「持ち上がらない体」もまったく「折れない腕」と同じ理屈ですね。
吉丸理論は「持ち上がらない」の説明は出来ないです。

「酔っ払いの体」っていうのはよいヒントになりますね。
しかし酔っ払いも病人も氣の研で言うところの「リラックス」している状態とは言えないんじゃないのかな?
リラックスや統一体の重要性を否定する方向に働くのではないでしょうか。
136HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/24 13:55 ID:U14JH5DH
稽古に行ってきますから、氣の研の方、何か書いておいてください。
13740:02/10/24 14:20 ID:FHDlqy32
持ち上がらない体は酔っぱらいの状態とは違いますね。
そういう説明をしようとしている文章をどこかで読んだ覚えがありますが、
あくまで自分のイニシアティブで自他の体勢をコントロールできる状態です。
(氣の研用語で率先窮行)
138事務局長:02/10/24 15:38 ID:k7f1QhWX
一言申し上げますが、氣の研究会とHAJIME氏は何ら関係ございませんので宜しくお願い致します。

139127:02/10/24 15:41 ID:Fy9vYMZZ
持ち上がらない体は俺的には力みがない非常に重心の安定した状態だと捉えています。腹立てたりビビルと重心が不安定になります。俺レベル(低れべる)で、ゴチャやフルパワー馬鹿力使われない限りかなり投げにくい状態になります。自然体の一つかな?
140事務局長:02/10/24 15:56 ID:k7f1QhWX
>139
一言申し上げます。持ち上がらない体は自然体です。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:29 ID:nZswyJAk
んー、自然体と統一体はイコールではないと思うな。
持ち上がらない体も微妙にいくつかコツあるし。
ちなみに酔っ払いの体(そんな命名ないぞ^^;)は相手潰す
とき使う。
持ち上がらない体やってるときに遊びでやられると
ほんと腰砕けるからやめちくり。
142事務局長:02/10/24 17:45 ID:rAcytUwj
歯月の指。肛門の瓦。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 18:22 ID:FHDlqy32
うん持ち上がらない体も、人前に立って指導する立場の人のためには
変なことしてくる相手に対するテクニックがいくつかある。
ある程度できるようになったらそんなことを教えてもらえる機会もある。
ただ、それはあくまでテクニックであって、目標はあくまで四六時中統一体。

一点を頭上にあげて相手に軽く持ち上げてもらってから、いっきにスッと
たぶん141さんのいう酔っぱらいの体にしてやると、相手がぺちゃんこになって面白い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 19:29 ID:pwy4+5OQ
>>130 だいたい出来るはずです。ただし押さえる人が統一体で押さえた場合は
いろいろなテクニックが必要です。
>>131 ありえます。

氣の研を良く知らない方へ
統一体に対してよくある誤解は、相手が押しても引いても動かないから
そんな動けない状態で何の役に立つのかという事です。
しかし実は折れない腕を含めた統一体は、本人はいつでも好きなように動ける状態です。
仮に誰かが掴んだり押さえたりしても一切氣にしないで自由に行動出来るのです。
その結果、抑えた相手が倒れたり飛んだりする事もあります。
ただし押さえる人が統一体で押さえた場合は、よっぽど実力差が無い限り自由には動けなくなります。
そこで動くためには合氣道の技が必要になってくるのです。
14540:02/10/24 22:08 ID:jO3bnL9Z
そうですね、
統一体は、他人に動かされないだけで自分では本当に軽くて楽な状態ですものね。
稽古が進むほど、掴ませても抑えさせていても動くのが楽に楽になってくる。
身体を重くしてナンになるんだとか、鈍感になるんですよねとか、
あらぬ誤解をしている向きもあるのですが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:33 ID:BVnEwemP
そう身内で話を纏められても。
147127:02/10/25 01:57 ID:Jt5mv+dB
常に動作(素早い場合も)の中であれほどの安定した状態は実際にかなり使えます(俺課題…もっと精緻化していく)。個人差や程度差はあれ柔道家でも自然と使えてる…。力みを抜いて重心安定と体全身の力を上手く使える事が学べるから俺的には納得してます→統一体
148HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 09:30 ID:sc/Zvj3W
その氣の研の人たちが専門にやってる「統一体」が、どうして身につくのが時間がかかるのでしょうか?
僕は氣の研の統一体のことは詳しく知らないんですが、僕が掴んで動けなくなる人や僕を動かせない人がいるんですよね。指導員クラスでも。
そしてその人の言うことは、「あなたの方がリラックス出来ている。統一体レベルが上」とか。
こっちはリラックスでなくかなり力を入れてるとしてもリラックスだというし、統一体を知らないものに統一体が出来ていると言う。
すべて「リラックス」と「統一体」で説明されても、こちらは会員ではないのだからそんな話は信じない。
ちゃんと科学的、力学的な理由が知りたい。誰か解剖学がどうとか言ってた人もしましたね。
現象を語るのではなく、理屈を語れる人がいましたらお願いします。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 09:43 ID:zxBsdO1H
>>148 書き込みを見た限りではリラックス出来てないようですね。
その指導員とやらのレベルを疑いますね。
150HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 09:53 ID:sc/Zvj3W
>>149
指導員を疑うのではなく明確な理論のない氣の研自体を疑うべきではないかと。
指導員と認めたのは誰って感じです。
合気会のように、各道場で勝手に決められるようなものではないわけでしょう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 09:53 ID:WcYMgqWC
>149
そんなリラックスも出来てない奴を指導員にした側のレベルも疑わしいんだけど…。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 10:08 ID:LvST4U/r
指導員かならずしも師範ならず、達人ならず。
その所属支部教室単位で自分が指導の責任をもつべき状況に置かれたから
初段弐段であっても推薦され承認されたという人が多かろう。
教えをその人が習い覚えたなりに忠実に伝達するのが責務であって
たまたま外部と交流する機会のあった人をレベルが低いと責めるなら
全国津々浦々まで宗主が巡業しなければいけなくなる。

だからよそ様で恥をかいたからといって、そういう身内の非難はやめませんか >149さん
153HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 10:09 ID:sc/Zvj3W
>>151
それって藤平宗主ってことになるのですか?
154127:02/10/25 10:10 ID:JCVwUabx
うちの柔道の先生とか年配に人には結構こういう概念は理解してもらえてます。長い事武道やってりゃ結構普遍的なものかもしれない…。相当鍛えこまれたフルの馬鹿力も格闘の中では有効だし…この馬鹿力意外にも鍛錬できる事が分ったのは俺的には収穫だった。
155HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 10:14 ID:sc/Zvj3W
>>152
>指導員かならずしも師範ならず、達人ならず。

そう思います。

>教えをその人が習い覚えたなりに忠実に伝達するのが責務であって

僕は氣の研の方々は実に教えられたことに忠実だと思います。
だからこそ、その基になる教えそのものが大事だと考えるのです。
氣やリラックスや統一体のような曖昧なものでなく、これはこうだとはっきり言えるものが必要ではないかと。
それがないから、「吉丸理論」のようなトンデモが世にはびこることになったのではないかと。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 10:17 ID:BVnEwemP
手を張らないでどうやって折れなくするのかやっぱりわかんないなあ。

15740:02/10/25 10:38 ID:LvST4U/r
初心者のうちは指を伸ばすよう指導するけど、
手先を開いて指を張れとは教わりませんねえ。
なれてきたらグーでもパーでも幽霊の手ダラリでも関係ないですけどね。
最初に教わった体系にかなり影響される部分はあるでしょうねえ。
158HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 10:46 ID:sc/Zvj3W
>>157
>なれてきたらグーでもパーでも幽霊の手ダラリでも関係ないですけどね。

「なれ」ではなく、理屈で理解させたいものですね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 10:47 ID:BVnEwemP
手を張るのがやっぱり一番強いんじゃない?
応用としての手首や肘から意識を出すのはあったとしても。
でもハジメのいうとおり意識に付いても経験則でしかないんだよね
16040:02/10/25 10:51 ID:LvST4U/r
「すべてを臍下の一点に放り込む」という部分が実はHAJIMEさんの
考えておられる説明と表裏一体なんだと思うんですよ。本体の形を
変えない、一点からの距離を保つという説明が附属しますからね。
161HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 10:57 ID:sc/Zvj3W
>>160
>「すべてを臍下の一点に放り込む」

これがそもそも僕は好きじゃないので。
「臍下の一点」とはそもそも何のことですか?

>本体の形を変えない、一点からの距離を保つという説明が附属しますからね。

一点がわからないので、なんとも。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 11:01 ID:ldoUHja7
HAJIMEさんが会って手を合わせたという氣の研の方って云うのは、bakenekoさん
のことなんですか?
163HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 11:06 ID:sc/Zvj3W
>>162
違いますよ。
あの人は氣の研の指導員じゃないでしょう。
16440:02/10/25 11:10 ID:LvST4U/r
>161 そのへんで納得いかないのは良くわかるんですよ。
そこで色々脇道から説明を試みる人がいくらも出てきているけど、
えてして伸筋だの錐体外路系だのどんどん説明が複雑になって行く。
読んで納得する理論と、
やったらできた!という実体験の感動を与えてくれる方法論は
ちょっと違うと思うけどなあ。
力学的・解剖学的な説明がいくらもあり得ることは認めてるんですよ、指導陣は。
ただ、そういう働きをさせるのは何ですか? 心でしょ? 
わたしたちは体の動きを通じて心の使い方を学んでるんですよ、
という答えが返ってくる訳です。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 11:30 ID:Hfu7Bjib

俺としては >>98 の妙な物語のほうがわからんな?
支点と力点が固定されていないという事が折れない腕に
つながるとは思えんが。
固定して行うもんじゃないのか?
166HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 11:34 ID:sc9lKyD5
>>164
>ただ、そういう働きをさせるのは何ですか? 心でしょ?

そこが僕と違います。
たとえば、「信じる」ということがある。
氣の研の場合は、まず信じることから入る。
信じたら結果として出来るようになるかも知れない。
しかしその途中のプロセスがわからない。
だから本当に信じて出来た者しか納得しない。

僕はプロセスを通じて、信じる気持ちにさせる。
心がこれこれこういうふうに働くと、物理的にこうなるだから心を使いましょうと納得させて行く。
信じない者も納得させることが出来る。

このように考えています。

>えてして伸筋だの錐体外路系だのどんどん説明が複雑になって行く。

そういうのは、よけいにややこしくしてるだけ。
本を書いたり儲けるためには複雑なもののほうが有り難味があるでしょう。
僕のは簡単。だから150円の値打ちもつかない。(^o^)
167HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 11:36 ID:sc9lKyD5
>>165
どこをどう固定出来ているのですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 11:37 ID:xXLk7YcS
>違いますよ。
>あの人は氣の研の指導員じゃないでしょう。
いやあの書き込みに手を会わせたのを
指導員って限定してなかったでしょう?
>>80
>僕も実際の指導の話をしています。
>実際に氣の研の方々と会って手を合わせての感想なのです。
ねっ?
169162です:02/10/25 11:39 ID:xXLk7YcS
168=162です
170HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 11:39 ID:sc9lKyD5
>>168
彼は氣の研でもないと聞いてますけど。
171162:02/10/25 12:03 ID:tB6bhVj9
>彼は氣の研でもないと聞いてますけど。
そうですね。色々やっているみたいですし。大気とか観見流とか六方会とか
だけど籍まだ氣の研だと思いますけどね。それ以上は言いません。
だけどさすがHJIMEさん都合が悪くなると話題のすり替えを行うすごいディベート
テクニックですね。こうやってタイトルスレとどんどん主旨がずれて行ってしまう
んですね。
172HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 12:08 ID:sc9lKyD5
>>171
>だけど籍まだ氣の研だと思いますけどね。

だから違うんじゃないのって、言ってるんですけどね。
こないだ会った時に聞きましたけど。

>こうやってタイトルスレとどんどん主旨がずれて行ってしまう
んですね。

誰が、bakanekoさんの話を持ち出して来たんでしょうか?
どうぞ遠慮なく、スレのタイトルに合った話をしてくださいね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 12:16 ID:Hfu7Bjib
>>167
どこがどう固定出来てないんでしょうね?
174162:02/10/25 12:25 ID:1l1fH+bU
>172
いつもあなたがやっていることでしょう?122のこういうのとかね
>しかしあなた、300円がもったいないのに、よく僕を相手に時間使ってますね。
あなたの時間給は一体おいくらですか?
これなんかかんけいないことでしょ?それを自分に向けられたからってカッカしちゃいけないよ
HAJIMEさん
175HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 12:29 ID:sc9lKyD5
>>173
>どこがどう固定出来てないんでしょうね?

さあ、あなたが言い出したことですから。

>>174
都合が悪くなると話題のすり替えを行うすごいディベートテクニックですね。
こうやってタイトルスレとどんどん主旨がずれて行ってしまうんですね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 12:37 ID:Hfu7Bjib

>さあ、あなたが言い出したことですから。

都合が悪くなると逃げるわけね。その程度か・・・

プラズマのせいだって言うほうが笑えるだけましだな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 12:56 ID:qKbYEyCa
おい、HAJIMEさんよ、何とか言えよ!
178周作:02/10/25 14:00 ID:jr++MW/Z
>125 う、う〜む。
損、得ですか・・・リラックスしたほうが強い、の話のはずだったんでは。
この際、損、得の「効率」は直接「強弱の事」には関係ないような・・・

不器用な人が器用な人を圧倒する、こともままありますが
強い、弱いと器用不器用の関係をもう少しわかりやすく、お願いします。
不器用な人間では強くなりませんか?(妙に強弱にこだわってますがw
申し訳ない)


ちなみに 動き、や闘争、のなかではリラックスというよりも「最大緊張」が強い(あるいは必要とされる)
瞬間やタイミング、状態もあると私は思っていますが、その場合でも「いや、それは間違っている。
いかなる場合もリラックスしていたほうがよい(あるいは強い)」なのか、
「その最大緊張を得るためにもリラックスしていないといけない」なのか
どちらなのでしょうか。

折れない腕、は本当にコツを体得する初歩として必要なのでしょうか?
むしろ誤解を招く元にはなっていないのでしょうか?
稽古の体系の内ではなく余技、としてならわかるのですが・・・

いや、私は合気道内の人間じゃないので、批判ではなく単純な疑問だったので
ちょっと発言してみたんです。もしお気にさわったかたがいらっしゃったら
ごめんなさいです。

HAJIMEさん、講習会は全くの合気道素人でも参加できますか?


179149:02/10/25 14:02 ID:MuHBwLQu
>>152 
>初段弐段であっても推薦され承認されたという人
または現役の指導員ではないのではないかという疑問があります。
力んでいると言っている人にリラックスが出来ているというのはおかしな話です。

確かに有段者でも何十年もやっていても、統一体を少し誤解してる方が見受けられます。

HAJIMEさんが統一体と同程度の事を数年もかからず誰にでも分かりやすく教えられるというのが本当であれば
それは知りたいと思います。

18040:02/10/25 14:36 ID:LvST4U/r
>149さん
氣の研の内部で通じる言葉でも、外にもっていくときには多少の概念のすりあわせ
が必要なんじゃないかと思います。
その意味ではわかりやすく日常語で難事中の難事を説明しようとしたことが
仇になっている可能性があります。藤平先生もこの状態をあらわすのに他に
適当な言葉がないから仮にリラックスという言葉を使っていると言っておられます。

HAJIMEさんと接触のあった方々はまぎれもなく末端の現役指導員だと思います。
それを批判するのではなく、合気道海外大普及時代とはまたちがった
現代の一般人に通じる言葉を模索する機会を与えられたと思うべきなのでは。
181HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 14:45 ID:sc9lKyD5
>>180
>現代の一般人に通じる言葉を模索する機会を与えられたと思うべきなのでは。

頑張ってください。
うちではとっくにやってます。
氣の研さんもしっかりしてくださいね。
吉丸さんとか練氣何とかのようなのが広まっては、多くの人たちが迷いますから。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 16:18 ID:Hfu7Bjib
>>181  もうあんたは結構だよ。興味なくなった。
     最初から読んでみると、他の人は丁寧に説明してるのに
     あんたときたら、そういう人の説明や文脈を理解しよう
     ともしないで揚げ足とりの反論ばっかり。しかも失礼。
     唯一、理論らしきことを書いたと思ったらプラズマ以下。

     あちこちで悪名高いのがよく理解できたよ。
     人格形成という項目はあんたの合気道には入っていないらしいね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 16:26 ID:Hfu7Bjib
<<178
俺はテニスやってんだけど、チャンスボールで思いっきり打つ
と大抵失敗する。
強いストロークで打とうとして思いっきりやるとへなへなボール
しか打てない。
自分でもほれぼれするような、強打がビシッ決まるのは大抵
力を抜いてるとき。
最大緊張ってのはうまくいかないと思うよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 16:27 ID:WcYMgqWC
>165=182
そうか?このスレを読んでいるかぎり、なるほどこうすれば
腕が折れないのか、という説明を具体的にした人はいないようだが。
HAJIME氏はそれを300円で売るつもりだから書いてくれないだろうし。

あんたも>165で「固定してやるもんじゃないのか?」を
ちっとも具体的に説明してないじゃないか。
ちゃんと右手左手がどこをどう持って、どこが固定されてるのかを
説明してくれないと野次馬には話が全然分からないよ。
>167でそのことをつっこまれてるのに、揚げ足とりに終始してるのは
あんたの方だよ。
18540:02/10/25 16:29 ID:LvST4U/r
>181
ご自分の解釈を明確にしてHPなどで公表されているのは結構だと思うのです。
ましてや最近自分のご流派を設立されたばかりでもありますから
既存の会派の理論に異議を立てるという形がもっとも主張を形にしやすい。
他流他派批判はあらゆる新興会派がたどってきた道です。

ただ、折れない腕の解釈ひとつにしても氣の研で現に修行している人にとっては
まるきり助けにならないのが、お話していて歯がゆいところです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 16:52 ID:Hfu7Bjib
>184 部外者の俺からしてどう考えても固定になっとると思うぞ。
   それが固定になっていないと言うほうが普通じゃない。
   だからそれを説明してほしかったのだが?
   あんたは固定されてないと思うのか?
187周作:02/10/25 17:08 ID:jr++MW/Z
>183  う〜む・・・だとしたら(運動中のリラックスということについて)
じつにあたりまえすぎてわざわざ稽古体系もしくは一流派の最重要!?課題として
回りくどくカリキュラムを組む必要性があるのでしょうか・・・
まあ、おっっそろしく不器用な人をまともに動かせる、ためなら必要でしょうが。

やはり統一体(?)を得るために必要なリラックス、と
一般言語にいうリラックス(運動に必要な)とは相当言語イメージに開きがあるような気がします。
(外から見ていて)
やはり何か新しい説明言語なりなんなりがあるほうがいい、という気がします。
内部の方たちには実際に体でとらえていらっしゃるのですから
「自明の理」でしょうが、本や、出版物、(ネットもふくめて)
等、外部への発信、もしくはこみゅにけーしょんを前提とするメディア内に
おいては(私のように飲み込みの悪い生徒さんもいらっしゃるでしょうから
一部においては内部のコミュにけーしょんにおいても・・・いらぬおせっかいでしょうけれど)
もう少し誤解なくわかりやすい説明がなされればなあ、と
贅沢なことをついつい思ってしまいます。

常日頃から、「この感覚をどうやったらうまくつたえれるかなあ」などと
あーでもないこーでもない、と試行錯誤することの多い日々を過ごしている
身なのでちょっと気になってお邪魔した次第です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:10 ID:WcYMgqWC
>186
自分の文章も意味が不明瞭だって気づかない?
「固定している」という言葉づかいについて181/186両氏とHAJIME氏の
見解が食いちがってるんだから、「固定している」をさらに詳しく説明
しないといつまでたっても平行線だろうが。

(でも>184は書きすぎた。単に300円払う読者が減るのが嫌ではぐらかしてる
だけなのかもしれない)

189HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 17:11 ID:tp/k37gx
>>185
>既存の会派の理論に異議を立てるという形がもっとも主張を形にしやすい。
>他流他派批判はあらゆる新興会派がたどってきた道です。

申し訳ないけど、そうさせていただきます。
ただ僕の本意は、既存の団体や流派も、変わっていっていただきたいということです。
合気道は変わりつづけるべきものであると思います。
氣の研さんにはもぜひとも、氣を出していただきたいと思います。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:13 ID:WcYMgqWC
追記:「固定されてるものは固定になっとる」とか「固定されてるものを
固定になってないと言うのは普通じゃない」とか、実りのある議論になると思ってる?
191HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 17:14 ID:tp/k37gx
>>188
>単に300円払う読者が減るのが嫌ではぐらかしてる
>だけなのかもしれない

まあね。
でもすでに購読をされている方々への当たり前の配慮ではないですか?
単に損得の問題ではありません。むしろ信義の問題でしょう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:15 ID:8emeVqXb
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:21 ID:WcYMgqWC
>191
それもそうですね。>188も失礼でした。
194149:02/10/25 17:31 ID:dph6wgn3
>>161
>「臍下の一点」とはそもそも何のことですか?
上半身の重心点です。
>>184
>ちゃんと右手左手がどこをどう持って、どこが固定されてるのかを
基本的には右手で「折れない手」をしようとした時は右手を前に習えのように
前へ出します。肘が逆間接側に曲がるまで伸ばしたりはしません。
肘が自然に「く」の字になる程度に伸ばします。
テストをする人は右側に立って右手で手首の下辺りを握り
左手で二の腕を握ります。両手とも小指が下側になる様に握ります。
テスト方法は握った自分の右手と左手をくっつける様に「折れない手」をしている人の
手先が肩のほうへ付く様に、つまり伸ばした手が肘から曲がるようにテストします。


195HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 17:35 ID:tp/k37gx
>>194
>上半身の重心点です。

下半身のことはどうなっていますか?

それとテストについてですが、どこが固定されているでしょう?
196149:02/10/25 17:40 ID:dph6wgn3
>>195 下半身も同様です。
さあ?固定されていれば曲がり安いのではないですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:45 ID:/a5MFKVZ
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:46 ID:CenYAXIE
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね

199HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 17:46 ID:tp/k37gx
>>196
>下半身も同様です。

つまり、下半身の重心でもあるということなのですか?

>さあ?固定されていれば曲がり安いのではないですか?

ですからどこが?と訊いているのですが。

どうして質問に対して的確な答えをしないのでしょう。
僕は氣の研の方々の口から答えが出てくるように質問をさしあげているつもりなのですがね。
自ら説明も出来ない上に、質問に対して明確に答えも出来ない。
それが氣の研の現状なのでしょうか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:47 ID:9KVDAlpU
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね
201149:02/10/25 17:48 ID:dph6wgn3
>>54 
>折れない腕って力を抜いてるんなら結局どこの部分でたえてるんですか?
一番多いのはは持たれた手首と二の腕で耐える人です。
これでは当然腕力勝負になります。

次の段階として持たれていない手のひら辺りと二の腕で耐えます。
これではまだ不安が残ります。

次の段階として指先で耐えてみます。だいぶ曲がりにくくなります。
しかし第二段階のテストとして指先と二の腕を持って曲げようとすると
簡単に曲がります。

20240:02/10/25 17:55 ID:LvST4U/r
>149さん
臍下の一点について、藤平先生は立ち姿のときにはそこに位置するもので、
本来は無形無限小の心を鎮める場所だとおっしゃってませんでしたか?
上体の重みは臍下の一点を通り全身の重みは両足第1趾の爪先の先端を
結んだ中点に落ちると教えられてますね。
重心という表現をすると厳しくお叱りがあったはずです。
物理学の質量ではなくて体性感覚としての重みの落ちる点です。
(固定の論議についてはパスしますです)
203149:02/10/25 17:59 ID:dph6wgn3
>>202 はい基本の立ち姿はそうです。
204149:02/10/25 18:08 ID:dph6wgn3
2CHなのでどうでも良いと思っていましたが
私は氣の研公式の代表者ではありません。念のため。
ちょうど何人か指導員が居るようなので、HAJIMEさんの誘いに乗ってみたら
いかがでしょうか?
205HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 18:15 ID:tp/k37gx
>>204
>私は氣の研公式の代表者ではありません。念のため。

そんなことは皆さん承知しているでしょう。

>HAJIMEさんの誘いに乗ってみたらいかがでしょうか?

氣の研の方々同士で議論出来るならそうしてください。
206149:02/10/25 18:16 ID:dph6wgn3
人の体というのは骨格標本のように骨だけで自立しているのでは無いですね。
理科室の骨格標本が、間違った観念を植え付けえる大罪だと言う話があります
軟体動物から脊椎動物へと変化した時に骨とは本来、体を支えるものではなくて
カルシウムなどの栄養豊富な海から、それらの少ない淡水や陸地でも生活できるように
カルシウムを主にした栄養を体の中にまとめて蓄えていたものが骨の原型です。
ところで腕の骨が腕の中に浮いているようなものだとするとどうでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 19:46 ID:WcYMgqWC
筋肉が体を支えるのであり、骨あるいは梃子の原理などによって
腕や脚の筋肉をより効率的に利用するためにああいう棒状の形状を
とったのかもしれない、と考えられますね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 20:04 ID:Hfu7Bjib
>>187
前に聞いた話だけど王選手は気の研でリラックスを習って
ホームラン王になったけど、長島には必要なかったそうな。

「思いっきり不器用な人にだけ必要」というよりは、「思いっきり
器用な人のみには必要ない」んじゃないかな?

いつも大事な所で力んでしまってリラックスできなくて試合に
勝てない私としては最重要課題です。^^;


209名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 20:09 ID:lbn+FSzL
さてHAJIME氏の未完成であろう「折れない手」論ですが
氣の研のどの段階までの「折れない手」について論じているのか不明です。
何百何千の事例を何通りの角度から論じたものかわかりませんが
到底すべてを論じるのは不可能と思われます。
全ての共通項は藤平先生が要約していますが、それだけでは分からないと
合氣道を断念している人が居るのであれば、もっと詳しい解説が世に出るのは
すばらしい事です。
しかしHAJIME氏が300円を握り締めて絶対に離さないというのであれば
これ以上の議論は難しいと思われます。
210HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 20:19 ID:VPJ5whco
>>209
僕との議論はもう無理でしょう。
ですから出来る方々でお願いしたいと思います。
特に氣の研の方々同士での有意義な議論が展開されることを望みます。
ただ部外者として、説明が足りないと思われる部分への質問等はさせていただこうと思います。
211HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 20:21 ID:VPJ5whco
>>206
>それらの少ない淡水や陸地でも生活できるように
>カルシウムを主にした栄養を体の中にまとめて蓄えていたものが骨の原型です。

とありますが、魚類についてはどうなのでしょうか?
212HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 20:22 ID:VPJ5whco
あと昆虫などへの見解もお願いします。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 20:51 ID:lbn+FSzL
>>211 なんらかの原因で淡水等、栄養の不足した所での生活を余儀なくされた結果
必要があって出来たのでしょう。もちろん効率よく体を使えるという用途もあって
さらに発達したのでしょう。海の中であればイカのように軟骨だけでも十分生活できるようですし
軟骨すら無いクラゲや軟骨が骨の役割になっているとかいうサメや、まだまだ未知の生物はいくらでもいますが。

さて体の70パーセントを占める体液(海水・海そのもの・昆虫にもありますね)ですが、これが
体を動かすのになんの役にも立たないのでしょうか?

筋肉の無いオジギ草が植物であるのに何故あんなにすばやく動けるのでしょう?
214127:02/10/25 20:53 ID:uLC5M1q0
>>183
俺は柔道で有効だと納得したけど、道場(合氣道)の方の中学生でも、部活のテニスで力みを抜く事や統一体で、球威が増したと言ってました。
215周作:02/10/25 20:58 ID:jr++MW/Z
>206 で、で浮いているようなものとして、どうなのでしょう。
つづきをおながいします。

まあ当然のことながら
脊椎動物のフレーム構造では勿論骨だけではなく「筋骨」と
その働きを統御するソフトによって支えられていますね。

 浮いているようなもの、と「仮定」するわけですか。
私は浮いているというよりも腱および筋にて
吊られている、と思っていたのですが、、
なんせ重力に坑して屹立しているのでありますから。
つづきをおながいします。わくわく。

ところでカルシュームの保管庫である、ということ
浮いている、と仮定することの因果関係というか
つながりが今ひとつ見えてこないのですが
頭わるいんですか?私。
216127:02/10/25 21:08 ID:uLC5M1q0
あと、リラックスと緊張についてはかなり昔見学させていただいた沖縄古流空手の人がリラックスの中に緊張があるとか言ってました(うろ覚え)。素早い動きで武技として破壊粉砕するなら両方が必要という事かもしれません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 21:34 ID:dgPSP558
Relax しても センターを持たないといけないとダメだよ!
218周作:02/10/25 21:36 ID:jr++MW/Z
>213 おじぎそうと同じように関節の上下部位において水分の移動がおこるのですか?
植物の急速な動きにみられる変化メカニズムであるところの<電気伝達→水分移動>
を起こすアミノ酸の脱リン酸化は一般に動物の場合、細胞の増殖、分化には
関わりますが、運動には関わらない、とされていますが?
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 21:49 ID:6wO0zVla
部外者ですが「固定」って言葉は
「何かがどこかにくっついている(固定されている)」っていうイメージなんですけど。
つまり「腕が固定されてる」って、腕が壁にくっついてる、とか
ギプスでもはめられている様な感じ。

でもテスト中の腕は空中なんだからそういうわけではないですよね。
「固定されてる」って「動かない様に踏ん張ってる」みたいな状態でしょうか。
(リラックスしてるんだから「踏ん張ってる」のではないと思いますが、外から見た感じでは)
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 21:56 ID:6wO0zVla
>>217
センターって丹田ですか?
丹田と「臍下一点」って同じ概念ですか?
221HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 22:05 ID:yHSOqxI4
>>219
>「固定されてる」って「動かない様に踏ん張ってる」みたいな状態でしょうか。
>(リラックスしてるんだから「踏ん張ってる」のではないと思いますが、外から見た感じでは)

固定するほうは当然動かないようにしなければ固定とは言えませんよね。
固定するほうも上級になれば、リラックス状態で固定して、曲げるのだと思いますが、そのへんはいかがでしょう?
222HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 22:07 ID:yHSOqxI4
>>213
多くの種が陸上で活躍している昆虫についてはどうなのでしょう。
それと、そのお話は何かの学説でしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 22:23 ID:6wO0zVla
>>221
>固定するほうも上級になれば、リラックス状態で固定して、曲げるのだと思いますが、そのへんはいかがでしょう?

つまり「固定する」のはテストをする人がテスト被験者にする動作の事なんでしょうか。
「固定する」のがテスト施行者で、「固定される」のがテスト被験者の状態、という事でしょうか。
なんとなくそのへんごっちゃになっていましたが。

で、「統一体」のテストは「固定しようとするテスト施行者に対し、いかに固定されないか」で
体の統一度をみる、みたいな感じなんでしょうか。

っていうか、そもそも「固定する(される)」は
「リラックス」とは反対のイメージがありますから、
「統一されていない体の状態」という事なのかな。。。

224名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 22:28 ID:Hfu7Bjib
>>219
固定って言ったのは俺だから解説するけど、力点と支点の問題で
支点の状態には3種類ある。
ピン接合とローラー、と剛接合。細かい解説は省くが、人間の
関節は稼動範囲が限られたピン接合と仮定できる。
これは自由に動く接点のこと。剛接合とはまったく動かない接点。
上から加わった力は正反対の逆方向に同じ力で支点を押し返す
力と均等につりあうわけだ。
>>88の例で言えば机に置いた手と座った状態での肩関節が支点になる。
机に置いた手は某氏が言うような事はせず、がっちり手刀部分を置けば
ピンで固定になる。肩関節では座っていて姿勢がそのままであれば
ピン固定になる。これで固定でなければ脱臼してる。
と言うことでこの状態でひじ関節を押すことがテストなんだろ。

225名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 22:40 ID:6wO0zVla
>>224
>これで固定でなければ脱臼してる。

うーん、そうなると普通の人の関節は通常は全て「固定」している事になりますよね・・
「固定している」って氣の研的には
「望まれる体の状態」なんでしょうか、「望まれない体の状態」なんでしょうか。
「リラックスしている状態」が「望まれる心身の状態」である事はよくわかるんですが・・。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 22:46 ID:6wO0zVla
念のため、純粋に興味があっての質問で
氣の研を煽るつもりは全くありませんので。

227周作:02/10/25 22:47 ID:jr++MW/Z
ということは149さんが194でおっしゃられた状態のテストでは
普通これを「固定している」とは呼ばないと思いますので、
「固定している」といった場合、手とう部分を何かに置いているあるいは
接して動かない状態にしているという状態でのテスト、でいいのですね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 23:01 ID:Hfu7Bjib
>>225  固定っていうと違うイメージを想像させるから撤回するよ。
     人間の関節は稼動範囲が限られたピン接合なんだ。

>>227  支点は必ずしも固いものの上に置かなくてはいけない
     わけではない。力点と吊りあう力で押し返していればよい。
     だから手で支えたとしても別に問題ない。なおかつ
     >194 の場合はそれ以上の力で押し返してるわけだから
     さらにきついんじゃないか?

     前述の話だと相手の手を肩において曲げるやり方も
     あるらしいがこれでもできるんだろ?
229周作:02/10/25 23:19 ID:jr++MW/Z
その場合、手で押し返しているのだから(しかもひじを曲げるべく力を加えている訳ですから)
曲がった場合、当然手とう位置の移動、もしくは肩の位置の移動はある、わけですね?

ようやっとテストの状態がわかりかけてきたような気が・・・
ああ、やっぱ理解がおそいのかな、俺・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 23:27 ID:Hfu7Bjib
曲がっちまったらそうなんだろうなー・・・・
体の動きを言葉で理解すんのは難しいよ。
231HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/25 23:28 ID:yHSOqxI4
>>229
いや。いい感じで理解が進んできていると思います。
先入観がないところがよいようです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 23:48 ID:UDgiD4u0
215>>
>カルシュームの保管庫である、ということ
は骨がすべてを支えているという感覚を一度壊してみる為の書き込みです。


「固定」で盛り上がっていますが、厳密に言えば曲げるほうも曲げられるほうも固定など
しません。
統一体の例えとしてコマが回転していて一見、止まっている状態に似ていると
されています。
さらに統一体は毛細血管を収縮しない事になっています。筋肉を締め付けて
毛細血管を収縮するのは統一体では無い筈です。
ついでですが藤平先生は血圧を自由に変えられるそうですね。

>>222 昆虫博士ではありませんので分かりません。
昆虫は宇宙の隕石に付いて地球にやってきたという説もあると聞いたことがあります。
ただ外見からして宇宙怪物みたいな昆虫も卵の中に居るときは海に浸っていますね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 23:49 ID:WcYMgqWC
ひょっとして、かけ手は腕を折るのではなく、下腕を持って肘を支点にし、
受け手の全身を持ち上げるような動作をさせられてしまう、という感じなんで
しょうか。

うーん、今まわりに実験につきあってくれる人がいない…。
234周作:02/10/26 00:06 ID:3eGJsRCO
う、うみゅみゅ・・・
で、では手とう位置と肩との距離が変わらなければ即ちそれは
ひじは曲がっていない、ということになるわけですよね。
(両者の位置が動いていても)
ま、まちがってるのかな?あってるのかなあ、、うみゅ。

ああああ、またわからにゃいフレーズがあ!!
高速回転による目の錯覚(残像現象)が折れない腕、もしくは
リラックス、とどうつながるんだろう!!
あああああ、毛細血管の収縮??がど、どう関係してくるのかにゃ??
わ、わからんよう、、謎な投げかけだけでわあ!!(涙)
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:09 ID:fvAohqOH
>>232
>統一体の例えとしてコマが回転していて一見、止まっている状態に似ていると
>されています。

「固定する、される」の状態がわかりにくかったので
ついその解釈にとらわれましたが、
最初からその説明でしたらイメージが掴みやすかったと思います。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:21 ID:fvAohqOH
>>234
>高速回転による目の錯覚(残像現象)が折れない腕、もしくは
>リラックス、とどうつながるんだろう!!

これは物理的な残像現象との類似ではなく
高速回転しているコマは静止しているように立って見える、という事の現象を
「統一体している人の心の状態」に置き換えた比喩ではないでしょうか。

・・というのは「私の」コマへの私的解釈です。
237周作:02/10/26 00:21 ID:3eGJsRCO
そか、両者固定されてない、のか・・・
それなら自分にもできそうな気がするので
ちょっと安心。。
238周作:02/10/26 00:30 ID:3eGJsRCO
ふむ。運動体そのものの比喩ではなく
心の状態を表現するレトリックなのですね。>独楽
239236:02/10/26 00:55 ID:R/8ekGBO
>>238
たぶん。私は氣の研ではないので違っていましたら訂正お願いします。>氣の研の方
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:14 ID:k0vEDM1G
>>気の研の人
丹田ってどこにあるんですか?
本で、実際はよく言われている部分よりもっと下の力んでも硬くならない部分みたいな
ことを書いてありましたが自分で触ってみてもどの部分が力んでも硬くならないのか
わかりません。
他流では臍下3センチ、8センチ、9センチ、11センチといろいろいわれてますが。
241236:02/10/26 01:27 ID:R/8ekGBO
>>238
>心の状態を表現するレトリックなのですね。>独楽

239でレスしたあと考えたんですが、232さんは「毛細血管の収縮」をも
ひきあいに出しているのでやっぱり心というよりも「体の状態」かも、と思い直しました。
瞑想状態のヨガ行者は自律神経のコントロールもできる、みたいなものかもしれませんね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:17 ID:fR+7E7ba
大東流の合気上げってのも同じ原理? 本でしか知らないけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:34 ID:YjkfHu4f
>>240
氣の研の臍下の一点とは感覚的な点なのだが、しいて言葉で説明するならば、自然にバランスが楽に取れる状態かな?
普通は断食などで得られる感覚に近いが恰幅の良い宗主がこれを感得したのはさすが天才と言いたい。
244周作:02/10/26 03:40 ID:3eGJsRCO
生理機能にかかわらづ、純体操作で折れない腕ならできそうだけど・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 04:41 ID:2V2l4lwQ
>>243
それは気の研に習いに行っても、ここだ、とは教えてもらえずに、自分の感覚でとらえなさい、といわれるってことですか。つまり才能がない人には分からない?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 04:49 ID:wVYXV3BC
>>245
「色んな稽古をやりながら、その感覚を身に着けるのです。だから人により理解の深浅があるのです。」
というのが氣の研的模範回答だな。宗主は超感覚的な人でそれを理屈化するのが奥方だそうな
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 04:56 ID:wVYXV3BC
一点がここだとはっきり場所を教えてくれる人もいるけど、そういう一点は怪しいよね。
とにかく宗主のおっしゃるように無限小の点なんだよ。
言葉では説明できないし、一回や二回の講習会で会得出来るもんでもないよね。
とにかく深浅があるのよ統一体は。だから簡単に統一体がわかったとか折れない手を説明出来ると言われても氣の研の人間からしたら「何言ってんの」ってなっちゃうよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 07:51 ID:5CNced0K
氣の研はすべての状態を、心の面からと体の面から解説しています。
両方が一致しないと、強い状態(統一体)ではないという事です。
氣の研の別名は心身統一合氣道です。
通常一点の物理的な位置は、一応へそ下三寸(9cm位)イチモツの付け根辺り
両足の付け根の平行点と正中線の交わるあたりとされています。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 08:27 ID:64RF/w6r
>>248
この説明は最初の初心者用だよ。
だから深浅があるんだって
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 08:34 ID:5CNced0K
無限に小さくなる一点もコマのように回転または振動しています。
自分または天地の中心であるとされる一点が回転・振動しているという事は
全身もまた振動していますが、これは心を静める事によって無限に小さな振動となります。
振動が抑えられるということは、そのぶん回転速度がより速く激しくなるという事です。
一見停止しているかのように見えますが。正確には静止しているのです。
エンジンかけっぱなしの車が信号待ちで止まっているようなものです。
台風の目が静かなるごとくとも言いますね。

人間の体は分子・原子で出来ていますし、原子は原子核の周りを電子が回り続けているもので
その原子が集まって分子となっています。すべての物質は振動しています。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 08:46 ID:HvTR2jgt
深浅はレベルの高低とは関係がないと断っておこう。

ずっと初心者用の説明でとてつもない実力の人もいるのだからね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 10:21 ID:CTUb0w+Q
>>251
深浅=レベルの高低に決まってるのよ。 また、入り口で方向を間違えると全く別の方向に進んじゃうよ。
氣の研の修行とは厳しいよ。きちんとした指導者に学ばないといけというのはそういう事だからね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 10:35 ID:8QweB5Vd
自分の理解の深浅と、それを説明したり指導したりする能力の深浅はまた別と思われ。
254周作:02/10/26 11:44 ID:3eGJsRCO
 原子の振動を気、あるいはある心の状態でもってコントロールするのでせうか?
で、それがもしできたとして・・・振動をおさえることと素粒子のスピンの
回転数の因果関係は??またその回転数!?UPと統一体といわれるものの
優位性との因果、つながりは??またそのことが対人技術としての優位性と
どうつながるのか・・・謎が謎呼ぶ展開です。わくわく。
おじぎそうや毛細血管の収縮と統一体との関係は?
そもそもこれは統一体のメカニズムの科学的分析なのか単なる科学的言語のイメージの
拡大解釈による<比喩>をこころみているのか?
どっちなのかはっきりしてもらわんと何がなんだかさっぱりわからん!?

とらまえたもののたしからしさ、はほぼ己の武の実力、あるいはレベルの高低、と
考えていいと思うが、説明のたしからしさは指導者としての実力のひとつだ、
と思う。安易な理解できたふり、は危険かつ本当の理解のさまたげに
なると思うので、今しばらく理解できないまま前述の説明の続きを待ちたいと思う。
体でもって伝わった、感得した、は修行者としてはOKだけど
指導となるとそれだけじゃだめだ、と思う。
初心者向けまたは部外者向けの、説明、指導のたしからしさ、平易さ、
特殊言語にたよらづにすむか、は
どこまで稽古体系の合理的統合がなされているかの
バロメーターとなりうるので大変楽しみにしています。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 12:00 ID:xDAMoMsA
>原子の振動を気、あるいはある心の状態でもってコントロールするの
>でせうか?

250のような哲学的な部分と実際の合気道の技はとりあえず一緒に考えない
ほうがいいな。
>>236の解釈でいいんだよ。そうしないと超能力になっちまう (^O^)
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 12:04 ID:xDAMoMsA
あ、やべ。あげちまった。あげると変なのが入ってくるからなー。
おじぎそうだの毛細血管もとりあえず忘れてくれ。
道場でそういう事を教えているわけではなく、某氏の煽り
で出てきちまった言葉だと思うんで。
257245:02/10/26 12:07 ID:rHKOq9+x
では仮に才能が並の人が並みの練習量を積んだとしてそれが分かるまでどれくらいかかるものなんですか?
愚問と分かってますがあえて聞いてみます。 これから始めるとすればそれなりの覚悟がいるので。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 12:30 ID:xDAMoMsA
はっきり言って最初は俺もなにやってんだかわからんで
タルかった。でも序々にその大事さがわかってきた。
事前に本読んである程度知識つけとくと早いと思うよ。
「分かる」っていうのも段々深まっていく理解という側面
もあるので、その人のレベルに応じるんだけど。
それなりにすぐできるよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 13:38 ID:5CNced0K
>>257 そんなに難しいものではないです。
複雑な解説をした方が納得しやすいという人も居るらしいので。
力を抜いて氣を出すという事だけで済ませても良いのです。

もう一つ折れない手で力を入れた時との違いが分かりやすいテストがあります。
折れない手の指先を剣先に見立てて自分の正中線に持ってきます。指先が目の高さくらいにします。
その状態で力んだ折れない手をしてみます。力が強くて曲がりにくかったとします。
そこで向かい合った人が、その指先を左右どちらかに払って突きを入れるとします。
簡単に突きが入ります。
今度は力を抜いた折れない手で、一点を中心に大きく左右へ振ります。
始めに左右80度振ったとしたら次は左右40度・20度と半分の振り方にして
最後は目で見ても分からないほどの揺れにまで動きを小さくします。(力まずに)
この静止状態で左右に払って突きをいれようとすると、どうなるでしょう?


260名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 17:45 ID:U5t1xi5U
静止と停止の違いと統一体と折れない腕の因果は?
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 18:04 ID:U5t1xi5U
この際はっきり言っておこう。マイナス電子を取り込めば統一体に体得出来るという事を。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 18:16 ID:xDAMoMsA
>静止と停止の違い
残念ながらその身体感覚を現す日本語はないんだよね。
だから独楽のアナロジーを使うんだけど、これは稽古で
感覚をつかむしかない。
>統一体と折れない腕の因果は?
統一体にはりラックスした状態が含まれる。統一体に
なっているかどうかのテストが折れない腕。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 18:39 ID:k63Mrfoi
おまえらいかにも奇の研らしいよ・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 18:50 ID:5CNced0K
>>259 払った手で突いてください。突く人は顔に氣をつけてください
>>261 意味不明です。
さて身長2m体重200kgの大男でも、まず勝ちめのないものがあります。
天災です。地震・竜巻・津波等に身体一つで立ち向かってもまず勝てないでしょう。
では自分で小規模の天災を引き起こすことは可能でしょうか?
自分だけを揺らす地震は出来ますね。では竜巻と津波はどうでしょう?
265津波:02/10/26 19:18 ID:5CNced0K
地震によって引き起こされた大きな波が津波です。海底が隆起したり
陥没する上下の動きで海水が持ち上げられたり下に引き込まれると
海面が元の位置に戻ろうとする運動が起き大きな波となって四方八方に伝わっていくのです。
津波の速さは津波が通過している地点の深さだけで決まり
その関係は例えば深さが4000mの深海の海上では津波の速さはジェット機なみの時速約710km
水深200mの大陸棚の海上では時速約160kmというように浅くなるにつれて遅くなります。
しかし、津波が遅くなると、エネルギーが集中して波が高くなります。
もし、水面の揺れが津波の押し寄せるタイミングと一致していると、
共振という現象を起こして波の高さが数倍に達することもあります。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 19:57 ID:xDAMoMsA

>静止と停止の違い
 曲解をうむ表現だけどあえて言えば、車のエンジンの止まっている
 状態とアイドリングの状態かな

ところで、片手交差取りの呼吸投げ(正面打ちでもいいが)
って一番最初に習うわりには一番難しいんだけど
どうやってる?(内輪ネタですまんが)


267津波:02/10/26 20:00 ID:5CNced0K
>>265の様にです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 20:55 ID:xDAMoMsA

>267 どうもありがと

特に首筋に置く側の手ですが
26940:02/10/26 21:32 ID:SpTVHx54
>266
うまい人に投げてもらうと、
首筋に置かれた手の指先がピッと活きていて触れたところから動きませんね。
すごくうまい人に投げてもらうと、
首筋の手をおろされるときにコチラが抵抗したくてもぶつかりようがないですね。
面で触れたまま圧力を変えずに押しつぶされる感じ。これこそ氣の導き。
あれを真似したいんですけどまだまだです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 21:38 ID:4bE1Aa4b
うまい人に投げられると、心を導かれるから何がなんだかわからない内に投げられているのは氣の研の特徴だな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 21:39 ID:4bE1Aa4b
「心が身体を動かす」ってか…
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 21:55 ID:xDAMoMsA
最近思ったんだけど先生にかけられた場合、首筋をふーっと
落とされた次の瞬間顔が上向いてるんだよね。
あのやり方がうまくできないかな・・・と
27340:02/10/26 22:15 ID:SpTVHx54
>272さん
そこが導きなんですねきっと。
初心者のうちは腕力なり体重で首筋を押し下げるのかな?と思ってたけど
それでは相手をおろせても下を向いたまま潰れちゃうんです(笑)
3年目くらいから指先に氣を集めて首筋の圧痛点を押し下げるのかな?とやってみて、
これは全然力が要らなくなったけど、相手が不快なんですよね。いやなツボ押されるから。
いまは、その「首筋ふーっ」を真似ようとして、前より下手になってる悩める年頃です。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:28 ID:xDAMoMsA

そうそう、力で押し下げようとしたり痛みを与えると逆に
頑張っちゃってうまくいかない。
痛くもないし押されてる感じもしない。ふわっと包まれる
感じかな?
そのあとがまた違う。首筋にひっついた手がなんかして
すっと顔が上向いちゃってるんだよね。ほんで下に落とされてる。
275周作:02/10/27 02:37 ID:PRrAinjs
津波の話、何をいわんとしているのかいまいちつかめません。
深海では津波の伝わるスピードが速く、浅いところでは遅くなるかわりに
振幅がでかくなるのは、エネルギー保存則からしてそのとおりですが・・・
手を払うことによって振幅幅を大きくしてやればそのゆりもどしも
大きくかえってくる、ということでしょうか?
この場合、表現できることといえば、手を波の振幅、と仮定するならば
手を払った(動かした)振れ幅とスピードで逆方向に振れ戻しがある、
ということだけですが。
このことと2m200kmの男でも勝てない、との話には
直接には結びつきませんが・・・
2m200kgの男が津波に勝てないのは津波そのもののメカニズム
によるものではなく、その津波(地震)のエネルギー総量によるもの
なので、人間津波に当てはめるならばまづ2m200kgの男を倒せる
エネルギー総量を生み出さなければ(生み出すというかどこかからその
運動エネルギーを変換してくるわけですね)なりませんので
まづその津波を起こす地震自体が大男を倒すに十分なマグニチュ−ドを
持っていなければなりませんね。
問題は津波をおこせるかどうか、ではなく大男を倒せる運動エネルギーを
起こせるかどうか、であるのではないでしょうか。
もしも小規模の天災、が大男を倒せぬほど小規模であったならば、
天災は大男に負けてしまいます。
天災が大男に勝てるのは、天災だから、ではなく
天災はどうしようもなくそのエネルギーがでかいから、です。
それとも話の力点は共振、のほうにあるのでしょうか?
勿論この場合も共振によってえられた振幅の大きさが
問題ではなくそのエネルギー総量のでかさそのもの、が
問題となるわけですが。
エネルギーを効率よく相手にぶつける為のメカニズム(技術)と<サイドバルブ方式かツインカムか>
大きなエネルギーを得る根本原因、の話は<どうやって排気量をでかくするか、あるいは
より大きなエネルギーを得られる新内燃機関の開発か>
きっちりと分けた方が誤解をまねかずに済むと思います。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 07:55 ID:A/kUkGlU
本物の津波なら大男でもどこかへ、連れてってしまいますが
もちろん人間の起こす津波ではなかなかそうは行きません。
>>273
>相手をおろせても下を向いたまま潰れちゃうんです。
このように相手を潰すだけのエネルギーは一応あるわけです。

しかし大男を投げるには、さまざまなテクニックを同時に正確に行わなければ
難しいと思われます。

とりあえず潰す前に相手を浮かせば、落とすのは簡単ですね。ほっといても落ちます。

277名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 08:01 ID:A/kUkGlU
そのまま持ち上げようとしても、よっぽど力が無いと持ち上がりません。
そこでまず物体を下に押し付けると、その物体が壊れない限り絶対に
同じ力で上に押し返してきます。個人的には硬いものでも良いと思うのですが
分かりにくいのでゴムボールを床に押し付けて、ぱっと離せば少し浮きますね。
そのときに合わせて一緒に持ち上げれば楽に浮きますね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 08:17 ID:A/kUkGlU
>>275 手だけで表現するのではなく全身で表現します。
震源地は深いほど良いですね。大量の水が詰まっているのは腕より胴体ですね。

>水面の揺れが津波の押し寄せるタイミングと一致していると、
共振という現象を起こして波の高さが数倍に達することもあります。

攻撃する側も小規模の津波だとします。一致すれば共振が起こりますね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 08:19 ID:A/kUkGlU
もちろん地震を起こせるのが一番重要ですが、文章でどう表現してよいか
わかりません。それは実際に道場で習ってください。
280HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/27 09:00 ID:IqqEU43t
大男さんに自ら動く気にさせればよいのでしょう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 15:56 ID:1ovr+lsU
自ら動く気にさせればよい>それはヤラセという意味なのでしょうか、それともこちらの体を強く
せずとも、例えば相手の神経系や反射(合氣道的意味ではなく生物としての)を操作する技術を
使えば良いという意味なのでしょうか。見当違いだったらスンマセン。
282HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/27 16:05 ID:CW2jnYCY
>>281
何でも駆使すればよいのではないでしょうか。状況によると思いますよ。
あなたにとってヤラセが選択の範囲ならば、それを使うのもよしでしょう。
28340:02/10/27 17:14 ID:K/ryWHL9
津波談義なかたが言わんとしていることは氣の研内部ではたとえば
「天地のリズムは上下のリズム」というフレーズ一つで片づいている問題であり、
そういった集団内部限定のジャーゴンを嫌って、他のものの比喩で語ろうとすると
いかに冗漫な説明を重ね、表現のインフレーションを起こさねばならないかと
いうことを端的に示していると思います。
事物を的確に捉えているほど表現は簡潔に出来る、とすれば
同じくらいシンプルに表現できる何かを探さなければならないと思います。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 17:22 ID:Z34+iWEx
多分人に教えるのが下手なタイプだと思う
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:23 ID:DlcU3bqo
超感覚的な天才なんだよ、宗主は。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 21:22 ID:1ovr+lsU
宗主にかぎらないような…。天才は誰でも超感覚的だし、他人に教えられない。

そういう技や感覚に、修業で少しでも近づければ嬉しいですね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:53 ID:ISw912R+
>>286
だから、一番近くで学ばなければ何もわからないんだよ。
本とか、他人から聞いても駄目なんだよ。直接聞いて自分の感覚で租借しないと・・
宗主がご存命中に…
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:54 ID:ISw912R+
咀嚼ね!
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:58 ID:ISw912R+
注意しなければいけないのは、宗主は人によって言う事が違うからね。
人を見て法を説いているんだよ。感覚的な人だからね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:02 ID:ISw912R+
直接に習っても、指導員は10年位。
氣圧療法は5年位(5,000人位)の実績があって細胞レベルのリラックス(=氣を出す)
の入り口に立てるよね。間違えてはいけないのは氣を出す事は何が何でも前に突き進む事ではないからね。
ちゃんと一点に鎮めているとその違いはわかるはずよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:06 ID:ISw912R+
敵は作っては絶対にいけないよ。武道家として…
29240:02/10/27 23:07 ID:l3U1Cuek
藤平先生が海外で評判よかったのは、見て盗めとかやってれば解るではなくて、
欧米人がいう意味で「教える」ということができたからなんだけどな。
実力面で超えられない断絶がたとえあるにせよ、
超感覚的とかいう言葉で神棚に祭り上げてしまうのはどうかと思うな。
あのぶっとい指に触れると、なかば絶望的な氣持がしてしまうのも事実だけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:09 ID:ISw912R+
5,000人位の患者さんを相手にしてやっとわかる世界があるよ。氣圧は…
力が入っていると効かないし、自分が疲れるもんね…
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:10 ID:ISw912R+
>>292
宗主はもう83?歳なんだけどね…
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:14 ID:nEQ6bCE7

教えと個人の崇拝を混同してはいかん。
創始者は偉大だが教えを伝え、発展させないといかんぞ。
そうしないと我が曲震の二の舞になるぞ、キミィ

296名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:23 ID:ISw912R+
>>292
宗主が海外で評判が良かったのはその謙虚さと、礼儀正しさ。
いってみれば人格だよね。それと理論的/科学的な指導方法。しかしこの指導方法が実は的確に真の教えを正確に反映させていないのだよ。
実際に身近にいる内弟子、それもそのほんの一部がやっと真の統一体に近づけるのであるよ。
それでも宗主の到達した域がもの凄いというのがわかるのは、離れた内弟子達もかなりのレベルに達している事からもうかがえる。
それも10年に満たない連中でさえ…
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:31 ID:ISw912R+
内弟子の育て方に礼儀正しさ、謙虚さんの指導にかなりのウエイトが置かれているよね。
実際の技とかの指導よりも日常生活での思考方法の指導がほとんどだからね。
そこで心身統一を叩き込まれたら、技は簡単に出来るからね。知らない相手と少し話したりしただけでその人の実力がわかるようになるのはそういう鍛錬を経ているからだよね。
イベントの進行役とかも良くやらされる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:34 ID:ISw912R+
とにかくイビラレル。自我をとことん否定されるね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:37 ID:ISw912R+
しかしそれは、宗主とか先輩達の考えを先に読む稽古だったのですよ。
宗主や先輩達が求めているものを先に提供する事を生活から学ぶのだよね。
そうすると合氣道は簡単に出来るのだよ。心を読む練習。
300HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/27 23:42 ID:zcGyYRFF
ほっておくと、どんどんスレッドのレベルが下がりそうですね。(^o^)
301詩人 ◆tdjojoCryY :02/10/27 23:48 ID:kVpOFg6i
 心身のこと。
 折れない腕についても、成功しても頭がなんでかわからないぜ、と叫びます。
「なんで折れないんだ?」と。原理がわからないんですね。なんとか納得したい
わけです。僕が納得できる形の言葉で。
 でもわからないので、考えつつも信じる努力をするわけです。考えつつも、
気を出すイメージを頑張るというか。

 でも、考えていることが信じることを阻害するような気がして、どうしたら
よいのやらと、パニックです。
 
302HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/27 23:55 ID:zcGyYRFF
>>301
原理がわからないものを信じるってことがそもそも無理があります。
無理をすれば、必ず破綻がきますよ。
原理が理解出来ないものを信じる必要なんてないのです。
だから考えればいい。
しかし、詩人くんの今の考え方の延長には答えはないようです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:01 ID:NAUcPdAt

身近にある答えを無視してはいかんぞ、キミィ
世の現象は一つの答えのみで成り立っているのではないのだ。

304詩人 ◆tdjojoCryY :02/10/28 00:29 ID:P3QOEpd/
>>302
 ありがとうございます。凄い考えてみます。前に一瞬出来るかも、などと
思ったのですが、折ろうとする側の、肘を曲げる方の力が強くないと出来ない
ので失敗に終わりました。

 藤平先生の本を読んでいて、「理には物理と心理がある」と言う言葉があり
ましたがHAJIME先生はこれに対してのお考えを聞かせていただけませんか?
HAJIME先生は物理法則でと言う言葉を前面にだされるのでどうなのかな?
と思いました。

 ちなみに、これを質問しようと思った経緯を。
 少し前の稽古で、後ろ両手捕りからの隅投げ(天秤投げ)をやりました。
捕り受け横並びで右手で右手を、左手で左手を持たれているのですね。この
状態から僕の倶楽部では肘を極めて投げるのですが、心身のときはここから
「歩くだけ」の稽古をしました。歩けないでした僕。受けが腰を引いて堪
えるのですね。ですから、僕は腰を落とし、下から受を持ち上げるようによた
よたと、これなら歩けたのですが、先生は普通に歩きます。普通に歩こうとし
ても僕は無理です。
 ですから僕は「腰を落とし、下から受を持ち上げるように受けが堪えた後ろを押す」
ようなイメージでやるわけです。

 ある時先生が、普通に歩いて出来ない僕に「相手が堪えようとする。その時相手の
こころは後ろにさがってるんだから、もっと後ろから歩かないと」というようなこと
ばを言われました。これは重心を後ろにした相手をさらに後ろから下から持ち上げで
動かそうとする僕と、何が違うのだろうと思ったのです。ですが、僕の方法では腰を
落とさねばなりませんし、わりと抵抗を感じます。しかし先生は普通に歩くだけで
受けも一緒に歩いてしまう。これは?と思った次第です。
305127:02/10/28 00:41 ID:vVjiWY67
俺は上手く理論化できないけど、スランプに陥った時「心が体を動かすって小難しい事考えなくても当たり前のことジャン」て開き直ったら立ち直れた。剣・杖の基本素振りを指導受けながらがんがん訂正されながら数やってりゃ上達するって!!
306HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/28 01:10 ID:c5nbohAU
>>304
>折ろうとする側の、肘を曲げる方の力が強くないと出来ないので失敗に終わりました。

いやいや。
完全に脱力しているのだから、折ろうとするほうの力はそんなに要らないでしょう。
力が要るということは、筋力がかなり残ってるということで「吉丸理論」になってしまいます。

>藤平先生の本を読んでいて、「理には物理と心理がある」と言う言葉がありましたがHAJIME先生はこれに対してのお考えを聞かせていただけませんか?

世の中には物理しかないでしょう。
心理などというものは、所詮は頭の中のこと。
人間の頭なんてものは不確実です。そんなものに頼るから錯覚もするし騙されもする。
しかし物理は裏切りません。すべて物理で考えて物理で動くべきでしょう。

つづく
307HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/28 01:11 ID:c5nbohAU
>腰を落とし、下から受を持ち上げるようによたよたと、これなら歩けたのですが、

多分ね。あなたが腰を落とすのに合わせて、相手もそれなりに身構えることが出来たのでしょう。
今までの指導経験で言いますが、大抵の人は自分が力を入れたり腰を下ろしたりする時に、その情報を相手に察知されるようなやり方をしてしまうのですよ。これは自他の関係性を考えないから起こります。
自分が力を入れるとか腰を落とすとかの情報伝達を遮断することを考えなければ、自他の関係において有利になることは出来ません。
これは打撃などでも同じですよ。
わざわざ大きなモーションで相手に十分身構える余裕を与えて殴るよりも、相手がボケッとしてるところをいきなり殴れば小さな力で衝撃を与えることが出来ますよね。
あなたが力を抜いていれば、相手は腰を下ろしたとしても、まだそんなに堪えてはいません。
なぜなら堪えるという行為は、あなたの力に対抗しているからこそ成り立つ行為だからです。
だからあなたが力を入れることによって相手も堪えることが可能になります。

つづく
308HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/28 01:12 ID:c5nbohAU
>「相手が堪えようとする。その時相手のこころは後ろにさがってるんだから、もっと後ろから歩かないと」というようなことばを言われました。

相手が堪えたということは、あなたに力に対抗し耐えられる位置に居着いたわけです。
つまりその堪えたという行為は、その時点でのあなたと相手の位置関係にのみ有効な行為です。
だからその位置関係を変えればよいわけですが、あなたの体が固まったままでは位置関係は変わりませんね。
一旦力を抜いて、位置関係を変えてからまたしっかりと力を入れればよい。
その時に、相手が動かないように固定しておけばよいのです。

何か物を抱えるとして、最初に手を掛けた位置では持ち上がらない時、手を掛ける位置をもっと深くするなどして変えるということを日常の生活でやってるはずです。
それをただ行えばいいだけのことです。
その先生が簡単に歩けるということは、最初から一番よい場所に手を掛けることが出来る、ということと同じです。
人だって物なんですよ。だから僕は物理で考えろというのです。人を人と思うから、心理がどうのこうのと考えるから難しくなる。

掲示板上の発言、特に名無しくんたちの発言を人と思わないというのもそういうこと。
ただの文字に対して、機械的にレスをつける。いちいち感情を込めていては疲れます。
あなたのような知人はまた別ですけどね。
309HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/28 01:16 ID:c5nbohAU
>>305
あなたの体はあなたの心が動かすとしましょう。
でも心が間違っていたら、どうなりますか?
体は間違った動きをしますよね。
また、あなたの心が動いても、相手の心を動かせるとは限らないでしょう。
相手の心が動かなければ、あなたは相手を動かすことが出来ませんよ。
310127:02/10/28 01:24 ID:U7mXsxhQ
脱力…腰いためたり、怪我したりして(合氣道では怪我の心配ないのですが…日常やらなんやらで)稽古できない時、毎日自宅で呼吸法をずっとやっていたら脱力という事が体感できるようになりました。
単純に長く呼吸するには力んでいられないのです(俺レベルの分りやすいところで…)。呼吸法…軽視する人もいますが俺的には真面目に稽古する事をお勧めします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:25 ID:EcV/J8NG
このHAJIMEという人間は氣の研というブランドを使ってこのスレッドで自分の価値を高めたいだけの輩のようだ。
相手にする必要無しだ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:25 ID:NAUcPdAt


括目して思い起こすべし。
かの原則とその相関関係を。
拳禅一如にして、天の理、地の理、心と身も一如なり。
さらばだ、キミィ

313HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/28 01:30 ID:c5nbohAU
>>311
僕の価値を高めるために氣の研が使われる?
それならそれで面白いことです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:32 ID:EcV/J8NG
>>311
氣の研の人に言ってんのよ。わかる人はわかるよね。
全く、H氏の折れない腕の説明が楽しみだわ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:34 ID:EcV/J8NG
ここでどうせHは匿名がどうのとか言うんだぜ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:36 ID:EcV/J8NG
まあ、真っ当な氣の研の会員は相手にしない方が良いね。
疑われるから… 
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:37 ID:EcV/J8NG
一点に鎮めていたらわかるからね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:38 ID:EcV/J8NG
今まで相手にしていた人達も清濁併せ持つ器量は良いがここまで来るともう駄目だ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:44 ID:EcV/J8NG
Hが反論すればする程醜いね。氣の研的には…
Hも結構まともな事を言うのだから系統的な稽古をしたら良いのにと思う。
このまま行くと心配だ。これも氣の研的思考ね。
320127:02/10/28 01:47 ID:U7mXsxhQ
>>309
その通りです。心は…ぼちぼちと強引なあせった状態ではなく落ち着いた状態の方がかなり良いという事が実感できるようになりました。相手の心を動かす…俺レベルでは強引ではダメで、統一体でブレンドする事ぐらいに曖昧に捉えています。
321HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/28 02:10 ID:j2xq3ZMU
>>320
>相手の心を動かす…俺レベルでは強引ではダメで、

いえ。僕の言いたいのは、まず物理的に身体を動かしたほうが簡単だということです。
心と身体は繋がっているのだから、身体が動けば心も動くはずです。
だから物理で動かすことを考えるべきではないかと思うのです。
心は直接目では見えませんが、身体は見えますよね。やはり簡単ではないですか。
322周作:02/10/28 02:14 ID:H605ZcNQ
 少なくとも「折れない腕」は1度できてしまえば
「今日の晩飯なんにしよかな」といらんこと考えていても
できそうな気がしますが・・・
一応これくらいはシンプルに物理で解いて(説いて)おかないと
いつまでも離れられない気がして。。
「あ、なーんだ」と早く脱却したほうがいいような気が。
何か私には初心者(?)向けのこのテスト(?)稽古法(?)
が逆に<迷路のはじまり>になるような感じがしてしまって。。
 ある意味ちょっと「折れない腕」が部外にも普及しすぎというか、、
気になるので(笑、私もちょっとそう)やってみるのはいいんだけど、こーゆーのは1日くらいで
「これはこーだからこーなります」「なるほどね」で
あとは忘れてしまうほうが技術習得の妨げにならんでいいと思うんです。
少なくとも武術的にはそんなに重要なこととは思えないんですが・・・
魔法はといておかないと。(あ、これはひょっとして私みたいな外部の人間が魔法に
かけられてしまってるのかなあw)

下手にこのレベルで心法なんぞ持ち出すとまずいんじゃないかなあ、と
合気道外部に属し武術指導に興味ある非指導者(笑)の
私なんぞはえらそーにもそう思ってしまいます。
(あ、批判なんかじゃなく単なる感想なので許してね)

で、おまえは解けるのか、と問われても「今んとこわっかりましぇーん」
ですですww

323127:02/10/28 02:27 ID:FC6lwu2o
>>322
折れない腕…あんまし深く考えず、失敗した経験も含めて回数こなしているうちに精緻化されてきました。
あんまし、俺的にはこれに関しては理論化されることにはあまり関心ないです。体全体も安定し力んでないけど折れなくなってきました。
>>323 物理からのアプローチで考えることは大事です。その通りです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 08:39 ID:NAUcPdAt

>「今日の晩飯なんにしよかな」といらんこと考えていても
>できそうな気がしますが・・・

それではなんにもならんのよ。折れない腕はあくまで統一体の
テストなんだから。技の最中に統一体でいる為の心の持ち方の
初歩の練習にすぎない。
折れない事ぐらい別に難しい事ではないし、折れない腕だけを
とってみれば大道芸以外になんの役に立つ?

統一体でいることにより出来る事が、腕だけではなく技の過程
の様々な場所に潜んでいる。その為のものなのだよ。

325HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/28 13:15 ID:BiSoGbo0
>>324
統一体っていうのは、日常生活のすべてにおいて実現出来るようになっていかねばならないのでは?
晩御飯のおかずを考えてても統一体でなければいかないものだと思います。

>折れない腕だけをとってみれば大道芸以外になんの役に立つ?

大道芸程度の役にしか立っていないのですか?
そういう認識では、その理を解明も説明もしようという気が起こらないのも頷けます。

>統一体でいることにより出来る事が、腕だけではなく技の過程の様々な場所に潜んでいる。その為のものなのだよ。

統一体というものが具体的に物理的に説明提示出来ないのでは、駄目だと思いますよ。
ある現象が出来れば統一体と言っても、それは後出しのじゃんけんみたいなものです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 13:22 ID:JuU/fM0r
折れない手や立ち姿の統一は最低限の初歩の統一体であって、もちろんそれだけでは
ただ立っているというだけです。
動きの中でも統一体を維持するための前段階として覚えるものです。
折れない手が出来たら、その状態で振り回したり受身としても使います。

327HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/28 13:30 ID:BiSoGbo0
>>326
>動きの中でも統一体を維持するための前段階として覚えるものです。

折れない腕はテストのひとつなのでしょう?
統一体が出来ているかどうかのチェックなんじゃないですか?
だからどれだけ上達しようと、折れない腕ひとつででもチェック出来るはずだと考えています。
覚えたとか出来たとかいうものではなく、それこそ一生ものではないでしょうか

あなたは、「折れない腕」が小手先の技術やコツとでも考えておられるのでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 13:36 ID:JuU/fM0r
もちろん一生ものですよ。どれ一つとっても。
だからといって合氣道の道場来た人に折れない手だけ一生教えてたら誰も来ないでしょう?
チェックは当然出来ますが、動かした途端統一体が維持できないようでは困ります。
それには技などで動いた状態をテストするのが一番です。
329HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/28 13:48 ID:BiSoGbo0
>>328
>だからといって合氣道の道場来た人に折れない手だけ一生教えてたら誰も来ないでしょう?

あの手この手を使うのは理解出来ます。

>動かした途端統一体が維持できないようでは困ります。

それって、統一体ではないのでしょう。

>それには技などで動いた状態をテストするのが一番です。

動くほうが誤魔化しが利くのですよ。
あなたは止まった状態の自転車で立ってられますか?
動いてやるのと止まってやるのとどちらが難しいのか。
動いていいなら、腕を折られないように逃げればいいだけですよ。

技などで動いて出来ているように見えることを、止まっても出来るかどうかを見るからこそ、テストなんじゃないですか。
33040:02/10/28 15:23 ID:rmDP6Wkv
んまあ、
本での説明では、動きの中ではいくらも誤魔化しが効くから、
まずは静的な状態での統一体を練り、合氣道で動きのなかでの統一を養う、
というような記述だったでしょうかね、
HAJIMEさんは些細な点を突っつき過ぎですけど、この点では合ってるでしょう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:17 ID:xEUG2ekF
おい、氣の研の諸君! このHAJIMEの暴走を許しても良いのか!

332名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:24 ID:NAUcPdAt

十二「静中の統一は未だ易し。動中に統一を乱さざるが真の統一である。・・・」
忘れちゃだめよん、みなさん。座右に置いとこうね。

333周作:02/10/28 17:13 ID:H605ZcNQ
・・・あ、あれ?あれれ。
ちょっとわかりづらいことがでてきたじょ。
「折れない腕」てのは統一体の「テスト」(のひとつ)なわけですよね?
としたらまづは統一体の教授法、というのがあって(もちろんあの手この手でしょうが)
それを学び、身についたかどうかをチェックするために
テストをする、わけですよね。
ということは「折れない腕」そのものを練るというわけじゃなくて
何か統一体を理解し、練る、方法論なり教授法なりがあって
「さあ、チェックしてみましょう」なわけですよね?
とすると<回数こなしていくうちに精緻化>というのは
テストのための解法、というかテスト点とり法、教えるまえに実力テスト!?に
なってしまわないのかにゃん?
それともやっぱりテストというよりは
統一体を得るための重要な錬法、基礎功法!?(すんません、造語ですw)
なのかにゃ・・・
試験そのものが教科書のひとつでもある、ということなのかしらん。。
「折れない腕」というものの位置付けがやっぱいまいち見えづらい
れす。単に俺っちの無知ゆえかしらん(><)
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:26 ID:NAUcPdAt

>何か統一体を理解し、練る、方法論なり教授法なりがあって

あたり。でもその内容は入門して教えてもらってね。
こればっかりはネットじゃ無理。実際にやんないとね。
<それ>をやって、テストする。できなければ、また<それ>
をやってテストする。練習沢山すれば上達する。
33540:02/10/28 17:44 ID:rmDP6Wkv
外部の人から見ると、個々の技のノウハウやコツないし余技に属することを
稽古してように見えるから、混乱するみたいですね。
氣の研ではこちらこそ行住坐臥・人生万般に役立つ具体的技術なんですが。
336328:02/10/28 18:33 ID:JuU/fM0r
>>329
静中の統一は未だ易し。動中に統一を乱さざるが真の統一である。

これで分かってもらえたのですか?

>動いていいなら、腕を折られないように逃げればいいだけですよ
テストにこだわればそういう事ですね。
合氣道の技でも統一体(折れない手も含めて)使うという事を言っています。
動いたほうがごまかしが聞くくらい知っていますよ。
33740:02/10/28 22:15 ID:YIQHJViD
なにか耳新しいことを言ってくださればいいのですがね。
氣の研で現に修行している人間にとっては百も承知のことを
新発見でもしたかのように言いたてるかたが時々おられるので参ります。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:14 ID:zwEETIKJ
ところで
「毛細血管を収縮し不要の神経を煩わせ、もろもろの病に苦しむ」事は
「真のリラックスではない」と言う文から判断しても
統一体は毛細血管を収縮しないと言うことでよろしいのでは?
339フルメトロン:02/10/28 23:40 ID:1fU5yBXI
HAJIME先生は、かわやん先生など氣の研の方々との仲の良いつながりも、
あると思います。あえて厳しい指摘に、なるほどと思うものもあり勉強になります。
が、まずは信じて習い進みつづけようと、逆にむしろ思っています。
さて、合気道の奥義(吉村慶雪)と言うピカピカの本が図書館にあったので、
つい借りてきましたが、難しいです。「氣」とは全く関係ないのでしょうか・・・
340127:02/10/28 23:59 ID:umfjbwMD
転換難しい…。
341詩人 ◆tdjojoCryY :02/10/29 00:23 ID:YUHAX3Yy
>>309 HAJIME先生へ

 ありがとうございました。なにやら、既にビデオ内で言われている単語で説明
されていて、同じ問題・理屈の部分が、違う状況下では僕はそれに気づけて
いないということがわかってしまって、ちゃんと考えれていない自分に凹みます。
>307の指摘は全くその通りです。相手が身構えます。

 固定というと、大東流のような受けの重心をつま先の上にもってきてしまうような
「結果」を想像します。わりと力もつかってしまう上に、どんな技にしろ受けを動かせる方
向に動かしていくと、最終的に足で逃げられてしまうと言う僕の現状からの想像なのですけれども。

 色々考えて来ます。


342名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:53 ID:OxaYdinV
>>127  >>いろんな流派の人
あなたは気の研の人ですか?

呼吸について詳しく教えてください。
私の道場では技をかけるときや剣を振り下ろすときは息を吐きながらやれと習いました。また一般的にスポーツをやる人たちもこのやり方ですよね。しかし、塩田剛三さんの本には息を吸ってから止めたときに最大の力が出る、そのときに技をかけるというふうに書いてありました。
他の武道をされてる人も、呼吸の仕方やその根拠や、その効果について教えてください。
武道道以外の日常生活での活用法なども興味深いです。
343HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/29 02:09 ID:a6Vikodi
>>339
>あえて厳しい指摘に、なるほどと思うものもあり勉強になります。

そう言っていただけるとありがたいです。
僕の合気道は、「足りないところを補う」というのが術理の根本です。
藤平先生のご本や氣の研の方々の存在無くしては、今の僕の合気道はありません。
ですから感謝をいたしております。
僕としてはそのご恩返しの意味で、発言をさせていただいてます。
もちろん、「お前ごときが」と思われる方も多いと思いますが、外部の意見に耳を傾け、氣の研が客観的にどう見られているのか、また問題点は何かということも考えてみられてはいかがかと思います。
この世に完全なものなど、ありはしないのですから。

>が、まずは信じて習い進みつづけようと、逆にむしろ思っています。

それでよろしいと思います。そして壁にぶち当たってください。
その壁をどう乗り越えるかが、本当の合気道だと思います。

>さて、合気道の奥義(吉村慶雪)と言うピカピカの本が図書館にあったので、
>つい借りてきましたが、難しいです。「氣」とは全く関係ないのでしょうか・・

少なくとも氣の研や合気道の「氣」ではないでしょう。
344HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/29 02:26 ID:a6Vikodi
>>341
> 固定というと、大東流のような受けの重心をつま先の上にもってきてしまうような
>「結果」を想像します。

大東流のビデオ(六方会?)を見過ぎではないですか?(^o^)

>わりと力もつかってしまう上に、

それは不思議。完全に間違ってます。

>どんな技にしろ受けを動かせる方向に動かしていくと、
>最終的に足で逃げられてしまうと言う僕の現状からの想像なのですけれども。

なぜ相手が逃げようとするのでしょう?
その原因をよく考えて、相手が逃げないようにすればいい。
相手を崩そうなんてこと考えてませんか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 08:28 ID:EtSgJzCl
ふぅ〜ん。他の意見も聞いてみようなんて氣の研は技も頭も柔らかいんだなぁ。
やっぱりそういう所も流派によって現れてくるのかねぇ?
昔見た某流派のスレでは書き込むなとか出て行けとかの意見で占められてたからなぁ。
そこは見た目技も固そうだし、頭も固くなるんだろうなぁ(藁
346事務局:02/10/29 09:44 ID:NNMIL+P5
HAJIME氏は氣の研究会と一切関係がございませんのでご了承下さい。
34740:02/10/29 10:42 ID:4YZZjaNi
まあスレッドのタイトルからすれば氣の研の行法を他人事として語るスレと
思ってもよろしいのでは。>346
348127:02/10/29 12:40 ID:5YwIUuxy
>>342
呼吸法は平たく分りやすいところだけ説明すると、重心の安定を意識して20秒吸う→2〜4秒息を止める→20秒吐く→2〜4秒息を止める(これを何度も繰り返す)って感じです
20秒というのは俺的目安で難しい人は短くてもいいし上達してる人は長くしても良い…。しかし、こんな掲示板では真相は伝わりませんし真相を伝える実力は私にはありません。
しかし、こんな程度の説明の腹式呼吸法でも、武道以外の分野でも力みをとるためや自律神経を安定させるために実用されていますので、氣の研どうこう関係なく参考にしたい人は参考にしてください。
342さんほど、動作のなかでの呼吸のあり方について深く考えてことはないです。強引な動きにならないことを今は念頭に置いてます。打撃武道でも息を吸いながら打つとか、息を吸いとめて打つとか様々にあるみたいです。いろいろ掲示されると嬉しいです。
349詩人 ◆tdjojoCryY :02/10/29 12:51 ID:YUHAX3Yy
>>344
 >大東流のビデオ(六方会?)を見過ぎではないですか?(^o^)

 あれは、「固定」には入らないのでしょうか?ともかく動けなければよいと
思ったものですから。六方会さんのようにつま先立ちでなくてもよいですけれども。

 >相手を崩そうなんてこと考えてませんか?

 動かせるのがそこだけになってしまうので、結局足をふらつかせてしまい、相手が
バランスをとろうとしてしまいます。わりと力も使ってしまいます。よった女の子が
しなだれかかってきたのを元に戻すくらいふとももパワーがいります。
 小手返しなどになると、腕を逃がさないための握力もかなり使っているような感じです。
 入り身投げ(回さない)の投げ部分ですと、逃げる方向に僕の体があるのでわりと
大丈夫なのですが、そこまで到達できないと言う罠が。
 本日稽古なので、色々試してきます。



 
350詩人 ◆tdjojoCryY :02/10/29 12:54 ID:YUHAX3Yy
 本日からまんてんを見だしたのですが、今回まんてんが師範の伸ばした
腕の、手首あたりを両手で掴んで押していまして、全然びくともしない、と
言うシーンがありましたが、アレも折れない腕の範囲にはいるのでしょうか?
35140:02/10/29 13:01 ID:4YZZjaNi
あれくらいなら氣の研にかぎらずどこの合氣道場でもやるんじゃないかと
思いますが、あれは氣の研では片手を前にだして統一、というテストに
入りますね。形はあれと多少違いますが、手を出す高さといい、
ヒロインが腕を押し込むときの動作といい、多分ドラマを指導している
師範がその場で実演指導して見せてるんじゃないですかね。リアルっぽいです。
35240:02/10/29 13:03 ID:4YZZjaNi
でも宮本信子さんだったら教わらなくても地でできるんじゃないかという
氣もします。なんだか。
353HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/29 13:15 ID:v2xXkm3L
>>349
>あれは、「固定」には入らないのでしょうか?ともかく動けなければよいと
>思ったものですから。六方会さんのようにつま先立ちでなくてもよいですけれども。

各武術や道場によって型が違います。
あれはああいう型の稽古をたくさんやってるから、ああなるだけでしょう。

>結局足をふらつかせてしまい、相手がバランスをとろうとしてしまいます。

だから相手がバランスを取ろうとしないようにすればよいのですよね。

>わりと力も使ってしまいます。よった女の子がしなだれかかってきたのを元に戻すくらいふとももパワーがいります。

しなだれかからせなければよいのです。
それともなにげに「自慢」してるのですか?
その女の子ってのは、もちろん女子大生ですよね。
うらやましいです。

> 小手返しなどになると、腕を逃がさないための握力もかなり使っているような感じです。

僕の小手返しを知ってると思いますが。
握るどころか触れているだけというのがたくさんあるでしょう。
握力を使うことを考えるより、触れているだけで小手返しが出来るようになるためにはどうすればよいかを考えればよいでしょう。
354HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/29 13:19 ID:v2xXkm3L
>>352
>でも宮本信子さんだったら教わらなくても地でできるんじゃないかという

それは無理でしょうけど、あの花山師範はまんてんより力も強そうです。
米俵を楽々かついでましたよね。術や氣であるという説得力に欠けます。
35540:02/10/29 13:45 ID:4YZZjaNi
>354
わたしの郷里の田舎では、始発電車に行商のおばちゃんたちが
身長150センチないような人でも背負い行李に海産物をぎっしり詰めた
100キロ近い荷物を背負ってぞろぞろと乗り込んできます。
米俵をかつぐ位は、ワザのうちに入りそうな… やっぱり無理あります?(笑)
356HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/29 14:04 ID:v2xXkm3L
>>355
説得力の問題です。
男性でも、なかなか持てないものを軽々とかついでいるのを見ては、力ではないと言っても、はいそうでうかと納得する人はいないのではないかということです。
357しばらく留守にしていたら:02/10/29 14:19 ID:hWyjOVSn
またこんなバカスレが出来ていた
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 14:36 ID:V96hbVDo
>>355
聞いた事あるなー。その手のおばちゃんが駅で荷物かついだまま
時刻表に見いってた。そこにわりとがっちりした若者が余所見
して歩いていて、ぶつかったらはねとばされたそうな。
359342:02/10/29 15:11 ID:ubgz1Kdj
>>127
それは鼻から吸って口から吐くってことですよね?一応
うちの道場では準備運動のときその逆もやりますがいつ使うのかわかりません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:41 ID:7O6VMxp7
気の県では吸ってから吐くのかい、それとも吐いてから吸うのかい?
361127:02/10/29 17:35 ID:ZiGkmYmW
>>359
それは鼻から吸って口から吐くってことですよね?>そうです。
実例として呼吸法をやりこんでいると、力みが抜けて柔道では、かなり重心が安定し相手にははっきり「投げにくい」状態になります。
しかし、当たり前の事ですが俺レベルでは、柔道において投げられる時は投げられますし、ガタイの良すぎるごつい人に逆に思いっきり容赦なくフル全開馬鹿力投げされて怪我したこともあります。
この呼吸してる状態を格闘で格闘で使われるのではなく、この呼吸法をやりこんだ身体感覚・状態が使えると今の俺レベルでは認識しています。
36240:02/10/29 17:36 ID:4YZZjaNi
「氣の呼吸法」では吐いてから吸いますねえ。
呼吸自体を錬磨するのはあと一九会の美曾伎からもらった「息心の行」くらい。
363127:02/10/29 17:38 ID:ZiGkmYmW
格闘で格闘→格闘のなかで格闘として
の間違いです。ごめんなさい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 17:51 ID:QGHBys8I
前に宗主から吐いてから吸うのとその反対では全然違うと教わった氣がする。
誰か教えて?
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 18:47 ID:V96hbVDo

特に呼吸が大事な水泳とかやるとわかるが、吐き切ることが大事。
スポイトやふいごと同じ原理で吐き切ると自然に入ってくる。
泳ぐ時なんか、水中で吐いてるるんだが顔を上げたときには
吐ききってないと空気が入ってこない。
水泳が苦手な人はみんなここが原因なんだな。
ヨガとか禅などの呼吸法をやるところは大体みんな同じだね。


366127:02/10/30 00:56 ID:EFtrN1nK
俺の通う道場でも長い事稽古してる主婦の方が、「合氣道やり初めて主婦仕事の力仕事がらくになった」とか言ってました。本人曰く力の使い方が上手になったそうです。合氣道って生活に本当にやくだってんだなぁー。
367342:02/10/30 02:23 ID:KFf6HB0p
>>127
呼吸法をやりこむとは武道の練習とはわけて、まず呼吸だけを練習しろという意味ですか?
368ハジメ対策:02/10/30 03:50 ID:pH5pCnIl

hajimeはオタ。あんまりかまうな。かまっては放置。

他擦れでも反応するな。扱いは、お金が儲かったとかのマルチ広告。

ハジメのスレ荒らし、アイキセミナー宣伝、わめき、○のスレ、最善策は放置。


(ハジメの現われそうなスレに、sageで、どんどんコピペして下さい。)
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 07:23 ID:LPz5cw3B
実際、HAJIMEよりもそのアンチの方がウザイ。
37040:02/10/30 09:08 ID:UxVYy2d5
氣の研的には武道の練習と呼吸法の練習が別々と思うのが不思議です。
どちらも心身統一道の一部。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 10:10 ID:yooSjnFI

少林寺拳法ならってた時教わったのは、虚実という事で
息を吸う時は虚になっているということ。
虚になっている時は力が出なく、打撃にも弱い。
横隔膜の働きからするとそんな感じがするな・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 11:37 ID:zuyqbmFZ
age
373127:02/10/30 15:49 ID:GAABkACW
>>367
呼吸法は場所を選ばず稽古できます。素手ゴロに関心が強い人は、打撃武道の沖縄古流空手(強すぎ…本土ではありえない…)や本土伝統派空手等に呼吸についてもいろいろな技術があるようなのでそういう方々と信頼関係を構築していく方が得心がえられると思います。
374127:02/10/30 15:54 ID:GAABkACW
呼吸法により力まない重心が安定した体を少しずつ養成するのです。(この状態は柔道では有効です…相撲にもかなり有効かもしれない)武に限らず身体感覚を駆使するダンサー、自律神経回復調整方法等にも実践されていることなので、武として構えてる事はないと思います。
375127:02/10/30 15:57 ID:GAABkACW
別にこんな安定した状態学ぶより、人を打ち殺す事に関心のある人はどこぞの急所にぶち込めばおわりじゃん・逆間接で骨折れば終りじゃん的な事の方が面白く感じると思うのである意味呼吸法は面白く感じられないテーマかもしれません。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 16:02 ID:Z9GuWaC5
今日のまんてんで師範が眉間に皺を寄せているシーンがあった。
あれは一番宗主が嫌われる事なんだけどな
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 16:34 ID:9bzWFrTl
まんてんて気の研で習ってるってせっていなんですか?
とうへいさんがドラマの監督ではないんだから別にいいんではないんでしょうか。
とかいいながら、でもなんで眉間にしわをよせるのがそんなにいけないんですか?
ちょっと興味ありです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 21:58 ID:v4WU5e3/
縦皺は一番駄目よ!氣の研的には
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:42 ID:NKyAu/A9
だからなんで?
38040:02/10/30 23:30 ID:W+Yu8cy1
んまー、朝練といい米俵をぶん投げるシーンといい
パンピーの持ってる武道家のイメージをなぞってるだけなんでしょうなあ。
氣の研の稽古はコロコロ笑ってるくらいでちょうどいいという雰囲気ですので。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:35 ID:5RY/JuPY
しかし、まんてんで一番氣になったのが、稽古風景でのお互いの礼の間合いです。
一点に鎮める稽古をしていたらおかしいと思うのだが…
近すぎる…
382HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/30 23:42 ID:rsfQTVaF
氣の研の人たちって、何でも自分たちを中心にしてものを見る癖でもあるのですか?
合気道界といわれるものの中でのご自分たちの位置付けを把握してます?
38340:02/10/30 23:45 ID:W+Yu8cy1
べつだん氣の研の道場じゃないし、テレビのフレームに入らなきゃいけないし。
テレビの取材のときはどんな武道・格闘技でもカメラの視野に合わせて
場合によってはひどい間合い・ポジションを要求されるみたいですよ。
監督の絵作りが何よりも優先。しょせん合氣道もドラマの素材にすぎません。
38440:02/10/30 23:51 ID:W+Yu8cy1
>382
たしかにそんな書きこみが目に付きますね。
合気ニュースのAikiExpo2002のビデオあたり見るといいかもしれませんね。
合氣道と名のつくものが如何に多様な展開をしているか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 08:17 ID:56k7UFap

>382 氣の研スレだからです。我田引水はご自身のスレでどうぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 11:38 ID:wLl0LEp+
HAJIMEも宇宙の中心なら氣の研も宇宙の中心。
だからって何でもやっていいって事じゃないんだよHAJIMEさんYO!
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 11:40 ID:wLl0LEp+
HAJIMEの382のコメントには心底笑わせてもらった!
388HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/10/31 11:46 ID:SanoYdYx
>>385
ここは氣の研のスレだったのですか?
なんか、以前の養神館スレみたいなこと言う人が現れたけど。

>>386
>だからって何でもやっていいって事じゃないんだよHAJIMEさんYO!

よくわかってますね。

>>387
なんせ、関西人ですから。
どうもおおきに。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 18:06 ID:/yvznFZ2
折れない腕は、遠くの壁を指先でさわるように、腕を伸ばしたらできるって言われたんですが、あってますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 18:15 ID:0uv305Kd
ここの人も合気道について熱く語っています。

http://jy1vipz3x1.tripod.com.mx/unix.txt
39140:02/10/31 18:46 ID:3k4UeI2K
>389
そですね、無限の彼方なんちゅうイメージが持ちにくかったら
本体を乗り出さないよう、姿勢をくずさないように注意しつつ
まずは向こうの壁から。壁の向こうへ、地平線の彼方へ。
392390はあけちゃだめ:02/10/31 22:47 ID:56k7UFap

ブラクラだよ。その上ウィルス感染まで引き起こすからあけるなよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:46 ID:QTPKTBwa
当身に威力を出すにはどうすればいいのでしょう。
以前空手をやってたときにも力まないように心がけてましたが、力まずに打って、威力を出すって感覚がどうしても掴めませんでした。
折れない腕の実験は気が出てるというイメージが大事ということですが、例えば突きを出すには具体的にどういうイメージで行うのですか?
気の研のページで紙で吊るした竹を木刀で切っている映像がありましたが、これは木刀を下ろすスピードのなせる技だろうと自分は解釈しました。もちろん角度も大事ですが。
当身に関して力を抜くということは、それによってでるスピードを養えということでしょうか。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:50 ID:lF1lpozx
打撃を打った状態というのは言い換えると
相手に押し負けない状態と言えると思う
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:01 ID:Zvf47WIW
で、相手に衝撃を与えるには具体的にどうするのですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:03 ID:2CDm9xh/
先に押し負けない状態を作るんじゃないかな
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:11 ID:N4oKZdmZ
>>393
>当身に関して力を抜くということは、それによってでるスピードを養えということでしょうか。

前のほうにもちょこっと出てましたが、
野球投手の投球時の腕や体全体の動きをイメージした感じではないでしょうか。
力がガチガチに入ってたらああいうふうにしなやかで
体全体が伸びるような投球はできませんよね。

当身もありますが、投げや技全体の動きの中で
ああいう体の使い方をする事をうちの道場ではかなり強調しています。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:31 ID:Zvf47WIW
合気道の当身というのはどのくらいのものなんでしょう?
空手だったら試割なんかして分かりやすいですが。私は人と対するのに石や瓦が割れるほど、拳や手とうを鍛え上げる必要はないと思いますが、
先に当身が決まれば投げたりひねったりする必要もありませんよね。

>>397
全体のイメージということは、折れない腕のようにどこかから気が出てる、とかそういう部分的なイメージはいらないってことですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:49 ID:N4oKZdmZ
>>398
>合気道の当身というのはどのくらいのものなんでしょう?

うちの道場でよくやるのは相手の出鼻をくじく、という感じの顔面当身と
技を極める前の胴あたりの当身ですが腎臓だか肝臓を狙うそうです。
道場や師範によっていろいろあるのでは、と思います。

>>398
> 全体のイメージということは、折れない腕のようにどこかから気が出てる、とかそういう部分的なイメージはいらないってことですか?

うーん、私は氣の研ではないので「折れない腕のように」とかはよくわかりません。すみません。
ただ「統一体」のイメージは体の部分的な事にとらわれずに体全体を使うから
結果的に「折れない腕」も含んだ「統一体」になるんじゃないか、と思うんですが・・
私がそれをできるかどうかは別にして(w
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:04 ID:vq+pZ1zs
>気の研のページで紙で吊るした竹を木刀で切っている映像がありましたが、
>これは木刀を下ろすスピードのなせる技だろうと自分は解釈しました。
>もちろん角度も大事ですが。

これは竹割の行といって、たまに講習会があります。
結果的にスピードなのかどうかはよくわかりません。
が、少なくともスピードを上げようとか力でなんとか
しようとするとできないです。
あくまでリラックスして木剣の重みで切ります。
剣道のように握り締めたり絞ったりもしません。
氣を通して切るというつもりでないとうまくいかないです。

突きに通ずるものは何かしらあるとは思います。
プロ野球の選手がバットを振るのにも役立つらしいので。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:07 ID:ym2JIzmv
全体のイメージというのは確かに大事そうですね。
うちの道場でやってる当身はまったく重みがないので空手経験者の私にはかなりへぼいものにに見えます。(武道としては空手よりも合気道の方が私の理想ですが、)
まず初めから当てる気で打ってこないので気迫が感じられない。
かわさなくても怪我しないからたらたらやってしまう。
繰り返しますが、私はまず当身で決めればもう投げる必要はない、というくらい本気で練習するべきだと思いますが、ちんたらやってるので、いつまで続けても実践で使えるようなものにはなりそうにありません。
やはり道場を変えるべきか
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:23 ID:N4oKZdmZ
>>401
>繰り返しますが、私はまず当身で決めればもう投げる必要はない、というくらい本気で練習するべきだと思いますが

そうですね。そういうつもりで当身を打てば「受け」の動きも
自然と不用心な「受け」の取り方には行かないようになり、
捕りも更にそれに対応してきちんと技をかける。。という風に
結果的にお互いの稽古の為になる・・というのが型稽古としては理想だと思います。
403ヘコ:02/11/01 01:39 ID:y2zG+/Sr
私は合気道ではないのですが、突きはあたったときに崩す動作をしないと意味がないと教わりました
そのために最初は動きが間に合わないので力を入れる事ができませんでした
相手は打たれる時に体を固めますが、フヌケ状態、なかなか完全にはなりませんが、なので驚くほどききます
読んでいて思うのですが、折れない腕を10年かけてならうなら茶道華道を1年習ったほうがよいのでは?
きびしい先生に着物きて手の上げ下げを叱られていればなります
道場は戦い方を学びに行くのに、基本さえ教えて貰えないなら私はかよいたくありませんね
気の研の方の書き込みへの感想です
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:43 ID:vq+pZ1zs

短刀の扱いなどと同じですね。うちでは短刀(木刀)は刃があるもの
として扱えとしつこく言われます。
相手に渡すときも、刺される事を警戒しながら渡します。
やもすると、刃を握ったり危険な扱いをしている人が見受けられます。
突きでもまったく同じなのは基本だと思います。
405127:02/11/01 01:58 ID:7RNi7OMT
地元連中の相手でゴルフの素振りの手伝いをさせられた。背骨を軸にして腰を定着させて腰・体全体が流れないようにして腰より上の上半身を絞る感じでクラブの先端の重みを活かして打つ…。早速合氣道に実践…これは使える…。なんでも研究材料になるもんだ!!
406127:02/11/01 02:07 ID:7RNi7OMT
>>403 2chの書き込みなんて当てにするなって!!こんなもん匿名でなんチャって達人とかいるし技術の伝達効率も最悪っす。情報取捨選択で思い当たる事だけ実践してみてた試みりゃいいんだよ。
きちんと現実社会で信頼関係を築いて出稽古なり交流なりもちゃあいいんだよ!!405の事だって記事じゃわからんだろ?仕事でも何でもやっぱまずは現場第一っすよ!!
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 02:14 ID:N4oKZdmZ
>>405
私もゴルフはしないんですがゴルフ技術書をたまたま読んでて
体をいったん絞ってそのあとムチのようにしならせて
力を開放する、とか腰の安定、そういう動きの解説が
合気道とおんなじ〜、と思ったことあります。
他にもいろいろ共通するスポーツは多いと思いますが。
408ヘコ:02/11/01 02:57 ID:y2zG+/Sr
406さん、レスありがとうございます
気の研で本当に10年も姿勢について具体的な指導がなく、悩むということはないと思うのですが書かれている方のレベルがあまりにもアレなのでつい。
私は道場とは彼我の関係の造り方を練習させていただく場所と考えていますので、腕の曲げ伸ばしを出来るかどうかは別にしてどうするべきかも学べていない人間がよく技を語ろうと思うとあきれていただけです
何の世界でも必要にかられれば真剣になり考えるなり調べるなり実現するものですが、書き込まれている方からはそれをまるで感じる事ができませんでした
そのような方をよしとするなら、私はその道には向かないと感じただけです
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 10:55 ID:vq+pZ1zs

>408  武道のレベルはわからんが日本語読解力のレベルは低いな。
    我田引水レベルは相当高い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 11:21 ID:oS2UKBK4
>408 何か誤解なさっているようですね。
何の武道をなさっているのですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 11:56 ID:vq+pZ1zs
議論してるようで単なる煽りの羅列。自分の技術情報は
ほとんどなし・・・誰かに似てる・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 14:31 ID:Twl8JfB5
俺、氣の研究会で3年練習をして今度初段を受けても良いって言われましたが、全然氣の事がわかりません。
俺って…
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 14:50 ID:Yxf84dZ5
>>412
合氣道で試合してる人(合氣道家同士でなくてね)の氣を合わせるって意味ではわからんでもない(柔道やってるからね)けど…やる氣の源なんか?氣って何でしょうね?俺みたいなあほうに構わず悩まず昇段試験頑張って下さい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 14:57 ID:vq+pZ1zs

>412 本部いくの?よく練習して行ってね。最近落とされる事多いらしいから。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 15:27 ID:WW8FxHI/
 折れない腕は、ともかく引っ張ればいいんだよ。
41640:02/11/01 16:02 ID:OqA9PoHj
>415
なんのこってすか? 折れない腕は引っ張られても伸びないんですが。
(というかそちらのほうが易しいかもしれない)
>412
わかった氣がしない自分に正直なのはいいことかもしれないです。
でも審査・テストのときは思いっきり図太く、偉そうに。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 16:56 ID:4PJF0+bN
今日5級の昇級審査、なんかドキドキする。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:37 ID:c9wGooyx
愛機塾の動画を見た。なかなか力は抜けているぞ。だが機が抜けているところがあるな。
このレベルでは折れない腕の説明は難しいだろうぞ。
419HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/01 18:40 ID:ons+g1I5
>>418
もう評価は出ていますよ。十号をお読みください。
http://homepage1.nifty.com/yoshino-aikijuku/merumaga.htm
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 21:18 ID:1zOJ8XjP
フフフフ! 統一が浅い!
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 21:33 ID:oS2UKBK4
>>419
>うちが相手を止めてやるとかそっと降ろすなんていうのは、別に痛くしな
 いためのそうやってるんじゃないんですね。相手を自分の力を範囲に留めて
 固定をしておくため。そしてトドメを刺すためです。投げるなんていうのは
 逃がしてあげてるのと同じ。受身を取るってことは自ら逃げているんですね

支えてやるという逆転の発想は興味深いのですが
大東流のトドメを刺すというのをもっとも嫌われた開祖が
あえて合気道を創設したわけですが、その開祖のお考えをあなたは全否定しているのですか?
あなたは開祖の合気道を継承発展しているというより退行していると思われるのですが。
422HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/01 21:46 ID:ons+g1I5
>>421
>大東流のトドメを刺すというのをもっとも嫌われた開祖が
>あえて合気道を創設したわけですが、

まずそのソースをお願いします。
僕は四教がトドメを表しているとしています。
また各押さえ技にも、「極め」の動作があります。
これらは一体何を表しているのでしょう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 22:21 ID:oS2UKBK4
植芝盛平語録 合気神髄
p34 愛は争わない。愛には敵は無い。何者かをテキトし何者かと争う心はすでに宇宙の心ではない。
宇宙の動きと調和できない人間の武は破壊の武であって真の武ではない。
真の武道とは殺しあうことではなくすべてを生かし育てる。
p41 昔から武道は誤って人命をたえず殺しあう方向に進んできたのであるが
合気は人命を救うためにあるのである。すなわち人殺し予防法が合気の道である。
人を殺すなかれが合気であり「合」は「愛」に通じえるので私は私の会得した独自の道を
「合気道」と呼ぶ事にしたのである。したがって従来の武芸の人々が口にする
「合気」と私の言う「合気」とはその内容、本質が根本的に異なる。 
424421:02/11/01 22:27 ID:oS2UKBK4
p41 先に述べたようにこの道は相手と腕力・凶器で戦い、相手を腕力・凶器で
破る術ではなく人類を一元のもとに一家たらしめる道である。

まだまだあると思います。
あなたのなさっている事を否定するつもりはありませんが
開祖の合気道をなさっているという自負があるのならば
「トドメを刺す」などと言う表現を気安く使うのはどうかと思われます。
425HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/01 22:31 ID:ons+g1I5
>>423
だからこそ吉野愛氣塾では殺し方を教え殺せる稽古を行うのですね。
稽古ということは殺す手前で止めるということ。
殺す手前で止める稽古を繰り返すことで、実際の場面でも殺す手前で止めることが出来る。
殺すまでの稽古をしていなければ、とっさの場合に止められない可能性が高くなります。
また殺すだけの力でもってくる攻撃を捌かねば稽古にもなりはしない。
昨日稽古に来た他道場の人がこう言ってます。

『ウチの道場では「もし突いてきたら」とか「もし、蹴りが入ったら」って、
 仮定でしか教わらないから、実際にはどうなんだろう?って疑問だった』

実戦的と言われている道場でさえ、この現状です。

戦いや争いを治めることが出来てはじめて、開祖のようなことが言えるんじゃないでしょうか。
戦いや争いをやったこともなくて、愛も和合もありはしない。
そんなものはうちでは、「逃避」と言ってます。
426HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/01 22:35 ID:ons+g1I5
>>426
>「トドメを刺す」などと言う表現を気安く使うのはどうかと思われます。

僕はそういう人たちを「奇麗言ばかりの腑抜け」と呼んでます。
427421:02/11/01 22:37 ID:oS2UKBK4
>『ウチの道場では「もし突いてきたら」とか「もし、蹴りが入ったら」って、
 仮定でしか教わらないから、実際にはどうなんだろう?って疑問だった』
実戦的と言われている道場でさえ、この現状です。

これは合氣道の道場ですか?
428HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/01 22:40 ID:ons+g1I5
>>427
ため息しか出ません。
42940:02/11/01 22:40 ID:OqA9PoHj
ふふふ、面白いね。氣の研では組太刀でさえ殺伐としないよう氣を配るのに
この点は志向する方向が反対だね。
430HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/01 22:44 ID:ons+g1I5
>>429
氣の研は、開祖の合気道とはすでに別物でしょう。
藤平先生のお考えのもとでの合氣道でしょうからね。
431421:02/11/01 22:45 ID:oS2UKBK4
>>428
p158 合気道においては絶対に相手に無理にさからおうとはせぬ。
相手の攻めかかってくる無謀なる力を全面的に利用して相手が己の無謀なる力を
抑制することが出来ず自ずから空転して倒れるよう気・心・体の妙用をもって
導くだけの話である。

開祖のこの文章を否定するのですか?
432HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/01 22:53 ID:ons+g1I5
>>431
>絶対に相手に無理にさからおうとはせぬ。

無理でなければ逆らってよいのですよね。

>相手の攻めかかってくる無謀なる力を全面的に利用して相手が己の無謀なる力を
>抑制することが出来ず自ずから空転して倒れるよう気・心・体の妙用をもって
>導くだけの話である。

まさにこの僕がネットで体現してみせているようなことでしょう。
それを現実の稽古でも体現している。
だからこそ僕に会えば、僕の合気道の虜になる人が多いのです。
そしてこの僕のようになるためには、まずは殺す稽古から入るべき。
というのが、僕の指導方針です。
433421:02/11/01 22:56 ID:oS2UKBK4
>>432 逆らおうとすること自体が「無理」なのです。
434HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/01 23:01 ID:ons+g1I5
>>433
無理とは?
あなたのいう「理」とは何ですか?
あなたは人の言うことを、何でもハイハイと聞くのですか?
風が吹けば風に流され、水に入れば水に流され、逆らうことなく流され続けることが宇宙の、そして自然の理であるとでも?
435421:02/11/01 23:13 ID:oS2UKBK4
p115 私は生き死にの執着が全く無い。
剣を持って立つときばかりでなく常に自分の生き死にの執着を絶ち
神様におまかせの心でなければならない。

p125 人は最後に創られたものだからして生命と祈りとで造られている。
いいかえれば宇宙の要請によって造られた、すなわち引力の固まりである。
ゆえに人々は、すべてのものの主体となって宇宙の競輪を行い
造り主の御心を表に出すように努めなければならない。
436421:02/11/01 23:15 ID:oS2UKBK4
競輪>>>経綸
発言者たたいしてこういう矛盾についてあなたはどう考察されているのですか?ってきつく問い返すよりもさ、開祖の言わんとする事を遠まわしにじりじり溝を埋めていくようにではなく、ずばっと要をつかんで言ってくれる人の登場キボンヌ!!
438HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/01 23:19 ID:ons+g1I5
>>435
>私は生き死にの執着が全く無い。

まず執着してるのはあなたですよね。
それにもう何でもかんでも本を写しているようにしか見えませんよ。

ひょっとして、四国のK県の合氣道宗教家さんですか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~obama/aiki/seishin.html
武や戦の場数をへて殺しあうという極限状態が正しくないと悟った人がいう事だからね…。それが人として違うって先人が言ってんだからあえて同じ事を踏襲せんでもいいと思うが、やっぱそれじゃ実感えにくいかな?
440421:02/11/01 23:28 ID:oS2UKBK4
>>438
開祖の言葉なら素直に聞いてくれるかと思いましたが残念です。

「執着が無い」のは開祖です。

あなたを否定するつもりはありません。
合気道界の古流を目指したいのであればそれもまた必要です。  
441HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/01 23:36 ID:ons+g1I5
>>440
僕は開祖のご口述は何度も何度も読み返しています。
そしてその開祖のご口述の解釈をもって、今の合気道をやっています。
ですから僕は、常に開祖の合気道を行っていると明言しています。
あなたがいくら開祖のお言葉を並べても、その理解の仕方が違うのだから仕方がないですよ。
そしてその理解の仕方こそが、境地やレベルの違いだと思っています。
本を写して開祖のお言葉を並べるくらいなら、昨日今日合気道を始めた人にも出来ます。
そのお言葉をいかに咀嚼し、腹に納め、自分の言葉として語ることが出来るかが大切なのではないですか?
442ヘコ:02/11/01 23:37 ID:y2zG+/Sr
私は空手を習ってますがなにか?
突きも蹴りも同じ作りですよ
崩しがないと本当にきかないばかりかはじかれます
私が技術をかたってな?気の研の皆さんよりはるかに語ってますよ私がかいたのは本当に書き込む方の程度か知りたかったからです
煽りになってましたか
でもあんなことハズカシゲもなくかけばあおられますよ
44340:02/11/02 00:15 ID:/8tWRfEm
んで、「あんなこと」というのはどのカキコのどの部分を読んでそう思われました?
>ヘコさん
444詩人 ◆tdjojoCryY :02/11/02 00:22 ID:QAtMDdyJ
遅レスで申し訳ないですけれども。

>>353HAJIME先生へ
>だから相手がバランスを取ろうとしないようにすればよいのですよね

 「足腰を」崩さなければよい、ということでしょうか。それとも受けが捕りの体を使って
安定を保とうとする、ということでしょうか。
 現時点では受けが全力で堪えると、どうも動かせそうなのは足支点になってしまいます。
受けに一定の要求が必要なのでしょうか。
 
>それともなにげに「自慢」してるのですか?
>その女の子ってのは、もちろん女子大生ですよね。

 ええと。正直僕より酒の弱い女子部員がおりません。僕より酒の弱い女の子なんて
めったに見ません。それゆえ、色々大変な損をしておりますゆえw「自慢」などとても
ではありませんが、できませんw
 
 きっとなにかと最近名をあげておられる男前、弐百九拾さんなら・・!!

445名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 00:27 ID:6lPnVXzV
>442は相手にすな。煽るためだけにきてんだから。なぜか同時にね
446HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/02 00:46 ID:ozHkKkM0
>>444
>遅レスで申し訳ないですけれども。

確かに。

>それとも受けが捕りの体を使って安定を保とうとする、ということでしょうか。

そう。
だから何度も僕は「支えてあげる」と言ってるんですよ。
支えてあげるのは、相手が気づかないくらいに支えてやるのがベターでしょ。
いかにも「支えてやってます」というのでは、いけません。

>現時点では受けが全力で堪えると、どうも動かせそうなのは足支点になってしまいます。
>受けに一定の要求が必要なのでしょうか。

それは稽古の内容とか目的にもよりますから一概に言えません。
ま、あなたが何かを支点にすると、相手にその支点を読まれたら止められますよ。
だから自分の支点は相手に悟れないようにすること。常に動かしておくこと。
あなたは合氣道マガジンを読んでないのかな?(^o^)

>ええと。正直僕より酒の弱い女子部員がおりません。僕より酒の弱い女の子なんて
>めったに見ません。

じゃあ、あなたがしなだれかかればよいのですね。
母性本能をくすぐるのによいのでは?
僕もたまにやります。

>きっとなにかと最近名をあげておられる男前、弐百九拾さんなら・・!!

あれは自称ハンサムなだけです。
ランキングもすぐに落ちるでしょう。
447詩人 ◆tdjojoCryY :02/11/02 01:12 ID:QAtMDdyJ
>>446
>確かに。
 本当に申し訳ありません。同時に回答ありがとうございます。

 >あなたは合氣道マガジンを読んでないのかな?(^o^)

 というと、300円のほうでしょうか?支払方法などがよくわからなかった
ものですから、当面のところは考え中です。

 >支えてあげるのは、相手が気づかないくらいに支えてやるのがベターでしょ。

 気づかないくらいに支える、ということが実に難しそうですが、少し色々試して
みます。といっても学祭で当分稽古はないのですけれども。

 
 
448345:02/11/02 12:00 ID:5jvPgIVL
>>445
えらく頭の固い奴だな。お前のような奴が氣の研の人間でない事を心から祈る。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 12:57 ID:kZvkyol3
>446
いい加減にくだらないメールマガジンの宣伝は止めろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:22 ID:JOML2sd6
>>442 どちらの流派の空手なのですか?
突き蹴りに対してすばらしい技術をお持ちなら少し論じてくださいませんか?

451HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/02 13:45 ID:Wgyg0NTl
>>450
論ずるにも何か基準というものが必要でしょう。
ヘコさん。まずはこれについて批判をいただけますか?

突きの基本1
http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/r-voice/mpg/02tk3-tuki-1.mpg
突きの基本2
http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/r-voice/mpg/02tk3-tuki-2.mpg
突きの基本3
http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/r-voice/mpg/02tk3-tuki-3.mpg
突きの基本4
http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/r-voice/mpg/02tk3-keri-1.mpg
突きの基本5
http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/r-voice/mpg/02tk3-keri-2.mpg

氣の研の方も大いにどうぞ。
452ヘコ:02/11/02 13:54 ID:jPFW+OHh
40さんへ
どこがといわれても、多すぎてカクキニなれません
逆に他の人に突っ込まれていない発言がないくらいでしょ?

450さんこんにちは
私の空手の流派ですけど、よくしりません
きいときます
実は突きの崩しが出来るようになってきて、最初はこれは凄いとおもったんですけど、だんだんどこでもやってることじゃないかと思うようになり掲示板をいろいろみてました
動きは皆やってることとほとんどおなじですから、意味をこめてやってるかそうでないかで結果がちがうだけなので
ほんで合気道とかはそういうのは凄そうなので見てみたらアレだったんでウワーって感じです
合気道そのものはきちんとされているようだけど、気の研という流派?の人達は教育がわるいのか元が悪いのかパッとしないなと思います
よく説明の意味のわかんない説明を聞いて練習できるなと
モー本当にそれでいいのかと
まあ、他人事なのでかまいませんけど
正直いってあたった瞬間の崩しのバリエーションとかかいているのかと思って期待した分ガッカリがおおいかな
いや印象として合気道ってとくいかと思ってたから
もちろんちゃんとしてる人はしてるんだろうけど、気の研の人は凄い前のレベルのことをわけわかんなくいってるからうんざりした
ってとこです
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 14:16 ID:6lPnVXzV

448=451=452

自作自演やめれ
454ヘコ:02/11/02 14:58 ID:jPFW+OHh
HAJIMEさんこんにちは
あなたの書きこみはとても勉強になります
今はこの動画をみれないので夜にでもみれるようにしてみます
私は別に合気道全部がどうもとか思っていません
気の研の人の自分の道に対するあまりのいいかげんさにうんざりしただけです
この動画をみた感想をかきこみますのでHAJIMEさんの評価をきかせてもらえるとありがたいです
私が修行者としてどの程度のれべるなのか今回の突きの動画に関してわかっているのかわかっていないのか教えて下さい
書きこみは明日になるかもしれませんがよろしくお願いします
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:01 ID:7bw0SUDq
ヘコのカキコの方こそよっぽど頭悪そう。
同じような事をダラダラダラダラとまるで牛のヨダレ。
「ベコ」に改名したらどう?(w
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:25 ID:jbBO/7Rb
448=451=452=545=パターン変えましょう

457345:02/11/02 16:33 ID:5jvPgIVL
ところで453、455、456は氣の研の人間なのか?それともただのHAJIMEのアンチなのか?
45840:02/11/02 20:46 ID:N1YA06/7
>ヘコさん
あの、お返事いただけたのはありがたいんですけど、内容がまるでわかりません。
貴方の頭のなかにあるものをもう少し他人にわかる言葉で書いていただけないでしょうか。
459へコ:02/11/02 21:11 ID:jPFW+OHh
40さんごめんなさい
つい否定的な書き方してました
気の研の人の書きこみは与えられたものを自分で理解する事をしてないように思えるので
あのようにかきました
あなたの書きこみはそういった書きこみではなかったようです
失敗した人物がそれを糧に成長したことを認める発言でした
大変しつれいしました
460HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/02 22:05 ID:PMvmqC0m
ヘコさん。
氣の研は氣の研の武道についての考え方があるのですが、教えられたことをよく考えもせずに鵜呑みにするのは、何も氣の研に限ったことでもありませんよ。
どこの武術武道にもありますし、僕のところでもまずは鵜呑みにさせます。その鵜呑みにさせる方法が僕のところでは一般の人にもわかる普通の言葉と事例で行ってるだけです。
あなたの習っている空手には少し興味があります。
僕の突き蹴りへの批判を楽しみにしてます。
461127:02/11/02 22:12 ID:NkiiS2H/
体の安定・体の一致した動きとかこういう事丁寧に教えてくれるからいいけどね。柔道に有効な事が学べるし…現場で柔道の先生とかに微妙な事聞いてもやっぱし訳分らん場合がおおいです。小指の筋肉がどうとか…。やっぱ数やりながらの現場の空気が大事じゃ??
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:15 ID:6lPnVXzV

459=450 ┐(´ー`)┌
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:16 ID:6lPnVXzV
訂正  459=460 
464127:02/11/02 22:24 ID:NkiiS2H/
>>へコさん 私はあまり素手喧嘩等に関心がなく、統一体を活かし柔道が徐々に上達していけば満足する輩なので…。軍術の背景を濃く残した空手(見学・交流経験あります)で骨折当たり前の組手・プロ並に体を鍛えこむ事をやってる人ならつまらん事に感じるでしょう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:58 ID:+SyXtpnR
なんやここは。ほとんどHAJIMEの自作自演やんけ!
466うえしば推理劇場:02/11/03 00:51 ID:TP14D8Aq

第一幕  ふとした疑問  >411
第二幕  疑惑      >445
第三幕  確信      >453
終幕   露呈      >462
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 08:15 ID:/NeOkl8I
HAJIME先生のメルマガはスバラシイ。これで月300円はお買得!!!
大変勉強になりました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 08:27 ID:IEgYaKHI
>>467
煽りか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 13:20 ID:jh80gRIn
ところで300円の「折れない腕」論は、やはり初級レベルの解説でしたか?
読んだ人居ますか?
470HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/03 13:27 ID:jtdCBUgs
>>469
正確には150円です。
一月300円で2回配信ですから。
http://www5.ocn.ne.jp/~aikijuku/merumaga.htm
471ヘコ:02/11/03 18:02 ID:zaVX5yqL
HAJIMEさんこんにちは
今回ありがとうございます
大変ためになりました
黒いシャツの方はHAJIMEさんでしょうか
突き蹴りともほとんど同じ手で驚きました
インターネットでこんなのがでまわってるのはしりませんでした
自分トコだけが特別とヒキコモリであったことを感じます
特に凄いと感じたのが崩し手と突き手を左右にわけている練習です
流儀の違いというかショックでした
作りの練習は絶対これのほうがすぐれているとガ〜ンって感じです
投げへの入りがかわりそうです
下から食い込ましてというのは習ったことがなく、今度試してみます
蹴りも同じだと感じたのですが、当てるときの動きは違いました
ウチは感じは下上になってます
後の角度は同じに見えました
同じとか書いてるのは私のレベルから書くと似ているであって
技量は比べるまでもなくHAJIMEさんが上ですありがとうございました
煽りの方へ
皆さん生意気書いてごめんなさい
あの画像をみて自作自演ってかけるはすごいね
472HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/03 19:06 ID:p8YL0Hvt
>>471
コメントをどうも。
ヘコさんの「突きと蹴りが同じ」という書き込みを見て、多分よく似た打撃なのだと思ったので動画を紹介したんです。
今回のはうちの突き蹴りの基本的なもので、スピードや体重によらない大地からの反発力の使い方と、力の転換と繋ぎ方の稽古の説明のようすです。これをうちの打撃の稽古ではゆっくりと行うことで徹底的に身につけさせます。
ゆっくり出来ないことは速くは出来ないという考えの基で、誤魔化しをしてはいけないということを教えます。
蹴りの場合は特に足を上げた時の安定を重視していますので、速い蹴りを出すことよりも、足を上げる、蹴る、足を畳む、足を下ろすというのをいちいち静止させることをさせてバランスを養っています。

つづく
473HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/03 19:07 ID:p8YL0Hvt
合気道開祖は、宇宙のすべてはみんな一緒と仰られました。この突きや蹴りも、剣の振りと同様の理屈として教えていますし、この動画の前には歩法や剣の振り方の説明をしています。今回はその一連の流れの中のごく一部分です。
競技をされている空手や打撃関係の先生などにもビデオをお送りして、きちんと評価も得ておりますが、普段打撃をされない合気道の人や、競技空手やスポーツ一色の人にはわからないかも知れませんね。

話を伺うところによると、ヘコさんの空手は投げも行うようですね。
あまりここで話をすると邪魔になりますし、動画もたくさんアップしておりますので、よろしければ吉野愛氣塾のスレッドにでもいらしてください。
【天下無敵】--入身転換反射道--【万有愛護】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1036143169/l50
474ゼイムショ WEBタン:02/11/03 20:24 ID:Hg6KAUzQ
ええ商売やな。月300円払う奴が1000人おったら月30万やないか。敵は余り作らん方がええで…
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 20:31 ID:6NMoCaQu
あきれて何も言いたくないけど一言

ヘコとHAJIMEは氣の研の者ではありません。
476HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/03 20:32 ID:p8YL0Hvt
>>474
1000人も集まるわけがないでしょう。当面の目標は100人ですね。
そのうち4割は「まぐまぐ」が取りますから、実質は一人180円。
100人集まって1万8000円ですよ。

あなたならメルマガ発行しますか?
477HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/03 20:35 ID:p8YL0Hvt
>>475
そんなこと言わなくても、皆さんわかってると思いますよ。
氣の研にああいうのを書ける人はいないってことくらい。
478ゼイムショ WEBタン:02/11/03 20:45 ID:Hg6KAUzQ
上の文を読んでいるとHAJIMEは日本語をもう一度やり直した方がええな。
大阪人と奈良原人の違いもわからん奴やからなあ
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 20:53 ID:6NMoCaQu
>>477 はい、まだあなたより頭が正常なのであのような文章は書けません。
あの程度のこと出来ますし、体験すれば済む事でわざわざ意味の伝わりにくい
文章にするのは意味がないと思うので。
480HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/03 20:57 ID:p8YL0Hvt
>>479
体験もしていないのに出来るというのはねえ・・・
481ヘコ:02/11/03 21:48 ID:zaVX5yqL
HAJIMEさんおさそいありがとうございます
明日にでもご紹介の所にいきます
蹴りの画像で曲がりを極端に出していらしたので安定を強く指導していると感じていました
私も蹴りで最初に言われたのが強くまがりをだして安定をだせでした
あのレベルの画像が他にもあるのですか
300円ではもったいなくないですか
うちの口癖は盗まれるもったいないです
あんな画像が運足から武器まで見れると知ったらなんと言うか
私も同じですけど
投げはありますけど投げというものの
つんのめらせ転がすで専門の人には笑われるかも
ただ人と言う字を書ければあとは同じ感じです
あんまし技の事書きたくないので、ケチがしみてるし
ココはアレだし
HAJIMEさんは上位の技量でわかっていただけるだろうからウチの言葉で今ごかんべんください

煽りの方
アレをみて出来るってほんと?
前くつだちした人間が腹固めたら普通に前蹴りしても動かんよ
あとサンくれろ
ヘコさんだ
ごめん映画のピンポン見ただけ
482ゼイムショ WEBタン:02/11/03 22:04 ID:/Pn3SCy5
あのメルマガは全く幼稚や、氣の研の玄人にはな…
もう少し頭をつかわんかい! レベルが低くすぎや…
頭は使う為にあんねんでえ!

483ゼイムショ WEBタン:02/11/03 22:07 ID:/Pn3SCy5
ただで出せや!もしくはちゃんと申告せいよ!
484HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/03 22:15 ID:4jVx2y76
>>481
>あのレベルの画像が他にもあるのですか
>300円ではもったいなくないですか
>うちの口癖は盗まれるもったいないです
>あんな画像が運足から武器まで見れると知ったらなんと言うか

メルマガのほうは動画ではなく静止画になります。
その代わり説明がつきます。
「折れない腕」の説明でも20枚くらい使いました。
打撃に関しては、次号からおいおいとやりますので、300円では見切れないかも知れません。
もともとビデオの中にあるものを、動画として取り出しただけですので。
485HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/03 22:16 ID:4jVx2y76
>>483
申告は2月15日からですよ。
486479:02/11/04 08:26 ID:NPjKgHad
>>481
>前くつだちした人間が腹固めたら普通に前蹴りしても動かんよ

気の研では簡単に動きます。あなたたちと蹴りや突きの考え方が
根本から違うと思います。
まあ、どの道から進んでも後は本人の努力しだいですが。
487HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/04 09:49 ID:Gd3TURxE
>>486
>気の研では簡単に動きます。あなたたちと蹴りや突きの考え方が根本から違うと思います。

わかります。
氣の研の人って簡単に動きますよね。
それも大切な場合もあることはあるのですが・・・
488周作:02/11/04 10:14 ID:+ksztnUu
 前に水分がどうのその中に骨が浮いててどうの、って言ってた人がいたですね。
消えちゃったみたいだけど。何かどこかで聞いた事あるかなあ、て
思ってたら、思い出した。
 あれって野口体操のひとの説じゃん?
のどに魚の骨ひっかかってたのが取れたみたいで思い出してよかったw
これでやっと無視できる(笑)

 突きを出すとき、どうしてもステップイン→極め(インパクト)と
いう風に足に対して手が遅れちゃう癖、ついちゃってるんですけど
これって一致するように矯正したほうがいいですかね?
話題に関係ないレスですんまそ。

489ヘコ:02/11/04 11:49 ID:fZo53ieC
周作さん空手の方ですか
私からのアドバイスはHAJIMEさんのご紹介あった画像の踏み込んで左右
のタイミングを練習する事です
遅れて良い突きと悪い突きがあります
あれには教科書のようにでています
それとも私を試してますか
2チャンだからね
それでもいいですよ
あなたの冷静な指摘はおもしろいから
そんなつもりなければごめんなさい
あの画像みてビンビンに興奮して冷静ではありません
楽しくお付き合いください
490合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o :02/11/04 12:04 ID:oGxHJ9Jx
俺的には479の意見が聞きたいな。
49140:02/11/04 12:40 ID:dGifIgC3
突き蹴りの技術については別スレ立てられてはいかがでしょう。
スレタイトルと大きくかけ離れるかと思いますし、
打突の経験者でないと、
すごいものを見せられても感心することさえできなかったりしますから。
492周作:02/11/04 12:46 ID:+ksztnUu
>489 いえいえ、私はほぼど素人同然ですので^^
試すなんてとんでもないです。
冷静な指摘というより、わかったふりしても何も得られないので
わかんないとこはわかんない、といってるだけでありんす。
自分、ものごとを複雑な方程式じゃなく、算数をとくようにして
1個1個簡単な式にしてといていかないと理解できないたちなので
理解がおそいんす。「あー、そこちょっと待って待って、何でそれは
そーなの?」(笑)て具合です。
変な煽りかなんかに見えてたらごめんなさいね^^
493周作:02/11/04 12:55 ID:+ksztnUu
>491 あ、そかそか。
やっぱ横レスでしたね、反省。
ただちょっと合気道的(?)には
こういう細かい打撃のポイントに
ノウハウとかあるのかなあ、と思って。
「んなもんは小手先の話じゃあ!本質に関係ないから
好きにせい!」て突っ込みもひょっとして来るかなあ、と
びびってましたが(笑)
失礼しました。
49440:02/11/04 18:23 ID:9hYvjeyy
氣の研の体技では当身と投げ・固め技の間に境界がありませんのでねえ。
楷書と呼んでいる固い基本形では受けにぐるぐるついて来てもらう投げ技が
行書、草書と流れの技になってくると、受けの顔にポンと裏拳を入れるだけの
形になったりしますから、その意味では投げ技も当身も別々のものでなく
同じ原理でやっていると表現していいのかもしれません。
ダウンをとるためのものではないので、そういう技術を勉強している方からは
不勉強に見えるでしょうねえ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 18:33 ID:CP6klEBW
>>487 統一体は簡単には動きませんよ。
初心者や部外者には、普通は本気で統一体なんかしませんよ。
上級者同士でもまったく動かない事もありますし。
折れない手だって最初から上級のテストしたら曲がるに決まっているので
手加減してるのですよ。とりあえず曲がらなければ統一体が出来てると言ってあげる事も
ありますよ。

ただいつも手加減ばかりしていて本気でやるやり方を忘れている人が居るのも
事実ですが。
496127:02/11/05 00:05 ID:NZmxyADc
昔交流した沖縄古流空手、肉眼でおえない突き等常識覆すようなこと実演して下さった…打撃に合わせて投げもバンバンやるし(県大会柔道で入賞)稽古が厳しすぎ稽古生が定着しないそうで(DQN系排除に良いが)…。
497127:02/11/05 00:08 ID:NZmxyADc
組織が大きくなってくると、研究、稽古に徹しきれなくなることもあると感じた実体験例でした。組織化してくると大きな試合とかやるようになるんだろうな…
49840:02/11/05 13:18 ID:sgQ8THMT
氣の研の場合は藤平先生のお手本があって説明があって、
それをいかに個人個人が体現できるかが問題ですからね…
すでになにを達成すればいいのか先に用意されているという点で
探求心のありかたが多少違うかもしれません。
本部内弟子レベルで稽古されていることは微かにしか外に漏れて来ませんが。
>127さん
499127:02/11/05 14:14 ID:qpWN+y87
>>498 それは当然の事だと思います。私なりに他武道の方、他武道と交流する現場の中で統一体の重要性、実用性、奥深さも感じることがあるので、統一体を学ぶことに納得しています。
500HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/05 19:52 ID:A4cLBFkw
>>495
>統一体は簡単には動きませんよ。
>初心者や部外者には、普通は本気で統一体なんかしませんよ。

統一体って普段の生活でも出来ていないといけないのでは?
何か特別の時にだけするものなのですか?たとえばテストの時だけとか?
で、統一体だと動かないという科学的な説明は何か出来ますか?

僕は投げられている時も統一体で受身を取るものと聞いてますけど。
501HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/05 20:05 ID:A4cLBFkw
>>494
>そういう技術を勉強している方からは
>不勉強に見えるでしょうねえ。

このスレッドは氣の研以外の人が立てたスレッドですよね。
そのスレッドで草書ではわからないから楷書で書いてくれって言われてるようなものと思います。
草書で書くのは特に氣の研に限ることでもないですが、楷書で書けと言われて書けないようでは、人にわからせることは出来ません。
特に氣の研以外の人にわからせる必要がないなら、書き込みしなければいいことですしね。

中途半端なことを書き込みをするから、いろいろ言われるんじゃないでしょうか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:37 ID:3KDVJRVu

↑ やれやれ、自作自演がばれてから誤魔化すの必死でうるさいうるさい。
  このスレもしばらくはダメだな
50340:02/11/05 23:53 ID:rMhZYD9P
> 500-501
 正直なところ、確かに本当の会員だと思える方の書き込みのなかには
どう考えても他人から自分がどう見えているか無自覚なものがちらほらと
見うけられます。
 外部からの、無礼ながらも率直な疑義に対しては
途中から「黙れ黙れおまえなどには解らないほど深いんだ強いんだ」と
言いつのることで対話を途切れさせたり、あるいは藤平理論と別物の思想を
無思慮に援用し始めて訳のわからない議論になったりする。
 495さんも心身統一の一つの現われである、不動体=他人に動かされない状態の
強さを否定されたような氣がして、神経反射的に書き込みするから結局HAJIMEさんに
突っ込まれてしまったりする。

HAJIMEさんは氣の研的な言辞は百も承知でお話されている部分がありましょうが、
ただ、HAJIMEさんも少々ご理解ねがいたい部分があります。
HAJIMEさんにとっては氣の研の説明のシンプルさは説明の欠如として受取られるのでしょうが、
むしろそれは入門者にとっては実体験に直結する最短コースであり
修行者にとっては味わい尽くすことのない豊穣な内容を含んでいるのです。
折れない腕一つとっても外部の人が何度となく別ルートから説明しようと
冗語を費やしており、いまさら珍しくもないのですが、
当の氣の研会員にとり、稽古の助けになってくれるものがなに一つない。
藤平光一の言葉を使わずにいくらも説明のつきそうなものはあるでしょう。
しかし、氣の研内部のジャーゴンが外部にインパクトを持ちにくいのと同様、
外部からのそういったアプローチもまた氣の研会員にとっては意義を感じ難いものなのです。
504127:02/11/06 00:49 ID:8H4y/f9q
>>501
中途半端な書き込みをしてしまった愚か者です。ネット情報に頼るならこんな2CHの掲示板でなくとも氣の研の方がわかりやすく解説してくれているHPがあるのでそちらを見たほうが良いかもしれません。
505HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 01:17 ID:j4ArxqDj
>>503
僕も伊達に合気道指導のプロを名乗ってるわけではないので、いろんな合気道団体の長所短所を今まで研究してきたつもりです。
40さんはそうではありませんが、氣の研だけでなく合気道だけでなくどの武術の人たちも、大半の人たちの視野というものは大変に狭いものです。
武術においては、視野の狭さこそをもっとも忌むべきものと思うのですが、現状の武術武道界はそうなっていません。
中にはそれを自覚しながらも、視野の狭さから抜け出せない人もいるでしょうが、視野の狭さにも気づくことのない人も多いでしょう。

このスレッドでも言ったこと、そして僕のメルマガでも言ったことですが、僕の合気道は「足らざるところを補う」「崩れを支える」を術理の根幹においております。
その言葉を素直に受け取って、たとえば僕のツッコミは、ここを補うようにというアドバイスだと受け取って真面目に回答いただければ、外部の人から見てもある程度納得のいく説明が出来ていくものをと、残念に思います。
あなたの仰るように、反射神経的な回答や反発は自信の無さの表れ。その自信の無さは、その人の氣の研への確信の無さの表れと受け取っています。
また、僕のツッコミにも十分に回答出来るであろう方も覗いておられるであろうに、発言をされないということも寂しく思います。

つづく
506HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 01:18 ID:j4ArxqDj
>しかし、氣の研内部のジャーゴンが外部にインパクトを持ちにくいのと同様、外部からのそういったアプローチもまた氣の研会員にとっては意義を感じ難いものなのです。

そういう部分をこそ、直して行かねばならないのではないでしょうか。
幸い僕の知る限りの氣の研の方々は、自分たちと違う表現や価値観の違いの中からも、同じの部分を探ろうとする方が多いです。
違うものは違うでいいと思います。しかし同じ部分は必ずある。
その区別がきっちり認識出来ていればこそ、友となり得るのだと思います。
507HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 01:18 ID:j4ArxqDj
>>504
>ネット情報に頼るならこんな2CHの掲示板でなくとも氣の研の方がわかりやすく解説してくれているHPがあるのでそちらを見たほうが良いかもしれません。

まさか、僕に言ってるんじゃないでしょうね。僕はあなたの発言はほとんど見ていませんでしたよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 09:10 ID:00urzKVs
>504
具体的に氣の研の方がわかりやすく解説しているHPを教えて下さい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 10:50 ID:Cr77yP7K
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 11:00 ID:Cr77yP7K

上のやつは技の解説が豊富

こっちは心構えや理念が解説されてる

http://www.syscom.ne.jp/home/uchiyama/index.htm
511>>508:02/11/06 13:49 ID:19PsamRd
自発的に自分で検索していけば色々稽古過程で気がついていったこと等も細かく綴られている個人的なHPがありますよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:23 ID:1k5obdM1
>>511
だから、そのHPを教えてやんなよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:28 ID:8BiYnuWt
>>512
自分で探せ。見つからなければそれまで。
本人自らURLを出すならまだしも、個人のHPを2ちゃんで晒すなんて
荒してくれって言ってるようなもんじゃないか。
その管理人を多少なりとも知ってる良識ある人間ならやんないだろ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:38 ID:xVAj6RkD
>>513
>個人のHPを2ちゃんで晒すなんて
>荒してくれって言ってるようなもんじゃないか。

どうして2ちゃんにまともなHPを出せば荒れるのですか?
2ちゃんに参加している人たちをバカにしすぎていませんか?
あなたも2ちゃんねらーのくせに、自分は特別だとでも思ってるんですか?

現に今出ているHPは荒れていますか?
いい加減なことを言わないほうがよろしいかと思います。
>>509-510の人のこともバカにしてるんじゃないですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:47 ID:8BiYnuWt
>>514
アホかお前。
そんなにそういうHPを探したいんだったら
ここで能書きたれてないでさっさと検索でもなんでもすればいいじゃないか。
グダグダ低能児の泣き言言ってれば誰かが教えてくれるって思ってるのか。

俺は>>509-510は別にどうでもいいけど
xVAj6RkD、お前のことは本当に頭悪そうだな、ってバカにするよ(w
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:51 ID:xVAj6RkD
>>515
「氣の研の方がわかりやすく解説してくれているHP」ということでした。
検索でそういうのが部外者にわかるものなのでしょうか?
517HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 15:55 ID:xVAj6RkD
あ、すみません。
HNが抜けているのに今気づきました。

>グダグダ低能児の泣き言言ってれば誰かが教えてくれるって思ってるのか。

僕のことを低能児とは、僕のHPをリンクしてくれていたりお付き合いをしてくださってる氣の研の方々にも失礼と思います。
あなたは一体、どこの何様でいらっしゃいますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:57 ID:8BiYnuWt
>>516
そんなのお前の検索能力と根気次第。
真面目に知りたいっていう動機があるなら
氣の研関係のリンクを地道にたどっていく手間と時間ぐらい何でもないだろ。
519HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 16:02 ID:xVAj6RkD
>>518
>真面目に知りたいっていう動機があるなら

そんな動機が必要なのでしょうか?
僕は大抵の氣の研サイトはすでに見ています。
その上で言いますが、外部の方が見て納得出来る術理を示しているサイトはほとんどありません。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:04 ID:8BiYnuWt
>僕のことを低能児とは、僕のHPをリンクしてくれていたりお付き合いをしてくださってる氣の研の方々にも失礼と思います。

はあ?俺は自分で検索もせずに
「2ちゃんで個人のHPを晒す事を頼むバカ」を「低能児」だって言ってるんだよ。
あんたのとこのリンクに誰が入っていようと別問題だろ。
勝手に問題をすりかえるなよ。

まあ、あんたが「自分で検索もせずに2ちゃんで個人のHPを晒す事をお願いする」クレクレ君だ、って言うんなら
俺の言う「低能児」に入るんだろうが(w


>あなたは一体、どこの何様でいらっしゃいますか?

俺は単なる2ちゃんねらーだよ。
お前が自分の主義で「匿名前提」の2ちゃんで自分の本名を出すのは勝手だが
別に俺はそういう考えはないんでね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:10 ID:8BiYnuWt
>>519
>そんな動機が必要なのでしょうか?

あのねえ、俺は「2ちゃんで勝手に個人(他人)のHPを晒す」事に対して
噛みついてるんであって、「氣の研を始める事への動機」がどうの、なんてどうでもいいんだよ。
あんた、そんなに言うんだったら自分のリンクから適当に氣の研の個人HPを
ピックアップしてここに出したら?

その上でそのHP管理人とあんたとの信頼関係がどうなるかは知らないけどね。
522HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 16:12 ID:xVAj6RkD
>>520
>はあ?俺は自分で検索もせずに
>「2ちゃんで個人のHPを晒す事を頼むバカ」を「低能児」だって言ってるんだよ。

僕は自分で検索しないわけではないし、HPをさらすことを頼んでもいませんよ。
それは別の人の話です。
なのにあなたはその僕を「低能児」と言ったんですけど。

>あんたのとこのリンクに誰が入っていようと別問題だろ。
>勝手に問題をすりかえるなよ。

違いますよ。
氣の研の方々のサイトのリンク集に、僕のサイトへのリンクが張ってあるということを言っております。
文章はよく読みましょうね。

>まあ、あんたが「自分で検索もせずに2ちゃんで個人のHPを晒す事をお願いする」クレクレ君だ、って言うんなら
>俺の言う「低能児」に入るんだろうが(w

僕がそんなことを言う人間でないことも知らないのですか。

>俺は単なる2ちゃんねらーだよ。

氣の研の人でもないことを祈ります。
523HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 16:16 ID:xVAj6RkD
>>521
>あのねえ、俺は「2ちゃんで勝手に個人(他人)のHPを晒す」事に対して
>噛みついてるんであって・・・

それではまずはさらした人に噛み付けばよいのでは?
なんでさらした人に噛み付かないで、僕に噛み付いているのです?

>あんた、そんなに言うんだったら自分のリンクから適当に氣の研の個人HPを
>ピックアップしてここに出したら?

だから、適当な氣の研のサイトなどないと言ってるんですが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:22 ID:8BiYnuWt
>>522
>僕は自分で検索しないわけではないし、HPをさらすことを頼んでもいませんよ。
>それは別の人の話です。
>なのにあなたはその僕を「低能児」と言ったんですけど。

はぁ〜、もう疲れるね、お前。
つまり前に「HP教えてくれ」って言ってるのと>>514のお前は別人だってわけね。
「教えてくれ」って言ってる奴の気持ちを代弁したようなカキコだから
同じ奴だと思ったよ。ハイハイじゃあ、そこんとこは俺の勘違いだった、って事で。
別人だ、ってあとからこうやって主張して絡みの根拠にするつもりなら
最初っからHN入れるの忘れるなよ。そこんとこはお前のミスだろ。
IDなんてコロコロ変わってあてにならないんだから。

まあこういう事書けばまたいろいろ絡んでくるんだろうが
お前の粘着質のウダウダに付き合うつもりはないんでサイナラ
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:30 ID:KswleNL6
>>524

気の研は引き際を心得ておられる(´・∀・`)
526HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 16:32 ID:xVAj6RkD
>>524
>別人だ、ってあとからこうやって主張して絡みの根拠にするつもりなら
>最初っからHN入れるの忘れるなよ。そこんとこはお前のミスだろ。

ここは匿名主体の掲示板でしょ。
あなたが安易にレスをつけたのがミスなのでしょう。
で、わかってからも態度も言葉使いも変わらないと。

とうことで一見落着。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:41 ID:8BiYnuWt
もう一言。

>>526

>ここは匿名主体の掲示板でしょ。

匿名の掲示板の「名無しカキコ」同士が別人、っていうのを
お前はどうやって掲示板で客観的に証明できるわけ?
そんなの不可能。「不可能」ってわかってる上で
これ以上ワケのわからないウダウダに付き合う気はないから
俺はお前が言う「別人だ」っていう言い分を受け入れたんだよ。

だからこれは言ってみれば50・50の引き分け、
よって俺はHNのない名無しのカキコを「別人」と主張する
「欠格主張」のお前に対して言葉遣いも態度も変える意味を感じないんでね。

528HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 16:44 ID:FRRivk1r
>>525
やっぱ心得てはいないようです。
氣の研かどうかわかりませんけど。
529HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 16:58 ID:FRRivk1r
>>527
>匿名の掲示板の「名無しカキコ」同士が別人、っていうのを
>お前はどうやって掲示板で客観的に証明できるわけ?

証明なんてしなくていいんですよ。
見てる人がどう判断するかでよいのです。
あなたが僕の自作自演ではないということも証明出来ませんしね。

>俺はお前が言う「別人だ」っていう言い分を受け入れたんだよ。
>
>だからこれは言ってみれば50・50の引き分け、

引き分けって何のことですか?

問題の中心は、2ちゃんでサイトを紹介すると、荒らされるっていうあなたの発言と、>>509-510のやったことを棚に上げてるってことです。

>よって俺はHNのない名無しのカキコを「別人」と主張する

そんなものを「主張」なんてしていないんでね。
話をすり変えて逃げるのが、あなたの引き際というならそれでよろしいでしょう。
530HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 16:59 ID:FRRivk1r
問題の発端は>>504の安易な発言にあります。
彼の「氣の研の方がわかりやすく解説してくれているHPがある」という発言に応えて、「じゃあどこ?」という質問が出てくるのは必然の結果でしょう。外部の人にはどこがそのわりやすいサイトなのか判断の基準がなく、わからないのですから。
それに対して、氣の研側の方々がどのような対応をするかということが、いわば試されたわけです。
その結果がこのお粗末極まりない対応であったと。
僕が>>501
>中途半端なことを書き込みをするから、いろいろ言われるんじゃないでしょうか
と言い、
>>503で40さんが
> 正直なところ、確かに本当の会員だと思える方の書き込みのなかには
>どう考えても他人から自分がどう見えているか無自覚なものがちらほらと
>見うけられます。
と言った直後の発言です。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:06 ID:8BiYnuWt
>>529
面倒だから長すぎて省略されてる部分は読んでないけどさ。(疲

> 問題の中心は、2ちゃんでサイトを紹介すると、荒らされるっていうあなたの発言と、>>509-510のやったことを棚に上げてるってこと
>です。

>>509-510は両方とも道場の公式HPだろ。
俺は最初から「個人のHP」って限定してる。


そんなに「個人HPを2ちゃんで出す」のが問題ないんだったら
誰か、あんたのとこ以外の個人HPをここで出して
「荒される心配はない」って証明したら?
532HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 17:11 ID:FRRivk1r
>>531
>誰か、あんたのとこ以外の個人HPをここで出して
>「荒される心配はない」って証明したら?

了解!
もうすでに何度も出して、ちいとも荒らされなかったところ。
ほんと、少し荒らしてやってほしい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nishidah/mk/
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:17 ID:huS2g8AR
ウゼ
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:31 ID:6JBCtB1Y
HAJIME=そこのHPの人
と勘違いをした馬鹿がそこの掲示板で何やら偉そうに命令してるぞ(藁
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:31 ID:KswleNL6
>>528

ガァン(´・ω・`)
536HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 17:38 ID:FRRivk1r
537MkII ◆uaMkIIisOY :02/11/06 17:41 ID:a5iuwJZ7
>>536
やっと流れが読めた(w
538HAJIME ◆Iz70gd2lfg :02/11/06 17:50 ID:FRRivk1r
ここをご覧の皆さんに誤解のないように言っておきますが、氣の研にはID:8BiYnuWtのような程度の低い人はいないと思います。
今まで見たことがありません。きっと通りすがりの寂しい2ちゃんねらーなのでしょう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:55 ID:FO9YGa7c
本当に氣の研の人のHPで術理を説明しているものは無いのですか?
氣の研の方、これってマジですかあ? ええっーホント!
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:02 ID:Cr77yP7K
まったく有象無象がうるさいな

君も過去ログみて自分で判断する  >>509-510
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:03 ID:KswleNL6
だれか「申し訳ありません、HAJIMEの妻です」とかネタで出てくれないかな(´・∀・`)
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 23:55 ID:BBPhzbve
でもまぁ、今回はHAJIME氏のマケだな。
543MkII ◆uaMkIIisOY :02/11/07 00:06 ID:a6etirMC
結局 個人HPを晒しても 荒らされはしないと証明されたわけだが。。。
54440:02/11/07 00:32 ID:2GHBTcIM
>539
術理もなんも、氣の研の中では説明は済んでるんですよ。
氣の研内外の人のなかに、氣の研以外の言葉で説明をしたがる人がいるだけです。
ただ、それを現役会員に求めるのは見当はずれかもしれませんよ。
道場内ではそこでの教えに従うのがひとまず上達の一番の近道のはずですから。
545HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/07 01:18 ID:Jg3rcmmo
>>543
そして2ちゃんにさらされたにも関わらず、30ほどしかカウンターが回ってないと事実も明らかになった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 01:23 ID:xWeQmJLm
>>543
じゃあとりあえず気の研の個人HPから良さそうなのを
どんどんアップしてくらさい。
547HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/07 01:32 ID:Jg3rcmmo
>>544
氣の研は氣の研でわかってればいい。
そう堂々と開き直ってればよいと思います。
ちょこちょこ出てきて余計なことを言うというのが、なんか自信のなさの表れのように見えます。

>>546
それこそ自分で検索すれば?
>>509-510のHPにもリンクがあるでしょうに。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 01:37 ID:X26m730w
>>547
だから、そのHPを教えてやんなよ
549HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/07 01:41 ID:Jg3rcmmo
>>548
どんなHPを?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 01:43 ID:X26m730w
>>549
稽古過程で気がついていったこと等も細かく綴られている個人的なHP。
551HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/07 01:44 ID:Jg3rcmmo
>>550
思い当たりません。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 01:49 ID:X26m730w
>>551
じゃあHAJIMEお薦めの気の研の個人HP。
553他武道の者ですが…:02/11/07 02:02 ID:Kt3jrRxS
>>549 その流派・稽古体系で鍛錬している人にとっては、そのHP製作者(合気道家)より未熟な方が躓きやすいところや葛藤・悩むようなことについて分かりやすいかどうかは別にして助言的な内容や個人の克服記が載っているのかもしれません。
554他武道の者ですが…:02/11/07 02:03 ID:Kt3jrRxS
で、その当人とってはそれで何か助けになるヒントやモノを感じたり、得ることができたのかもしれません。
555HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/07 02:06 ID:Jg3rcmmo
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 08:12 ID:a4/hR108
>>547 そのちょこちょこで、ずいぶんいろいろあなたの参考になっているようですが。
自信の無さを感じてるのはご自分では?
私は2CHにずっと張り付いている訳にはいかないので一言書いて、放置は仕方ないことです。
557HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/07 10:19 ID:zcVXmuAc
>>556
>そのちょこちょこで、ずいぶんいろいろあなたの参考になっているようですが。

僕の参になってるというのではなく、僕に利用されているんじゃないでしょうか。
それでよいというなら、心の広い方々とは思います。

>自信の無さを感じてるのはご自分では?

自信がなければ実名や住所をさらして投稿出来ないでしょう。

>私は2CHにずっと張り付いている訳にはいかないので一言書いて、放置は仕方ないことです。

つまり最初から「負けている」ということですね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 10:40 ID:rUBHdE5I
  _、_
( , ノ` )     スレをずっと見てっと・・・
  \,;  シュボッ    あの手この手でちょっかい出して・・・
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  よっぽど気になるんだろうな……


559名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 10:55 ID:YJ+8cR3F
>>558

呑気にタバコですか?しかも黄金バットですか?
560HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/07 11:04 ID:zcVXmuAc
ラークマイルド100sかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 12:30 ID:rnujKeQN
>>557 勝ち負けが好きですね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 12:36 ID:rnujKeQN
>僕の参になってるというのではなく、僕に利用されているんじゃないでしょうか。
それでよいというなら、心の広い方々とは思います。

それで良いと思っていたのですが飽きました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 12:42 ID:tZmkcmh/
556の 優勢勝ち
564HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/07 12:53 ID:rbR+pObX
>>563
>>561を参照。
565あふおやけど実際doYOO!!:02/11/07 13:27 ID:SJpeZhYz
おいは氣の奥義をつかみかけた…すかす、その道は遠く険しい…。奥義を使うと相手の氣を完全に乱せるのだ!!しかも、痛みはにゃい!!
566あふおやけど実際doYOO!!:02/11/07 13:27 ID:SJpeZhYz
その奥義とは!!
567あふおやけど実際doYOO!!:02/11/07 13:28 ID:SJpeZhYz
奥義とは?????
568あふおやけど実際doYOO!!:02/11/07 13:30 ID:SJpeZhYz
相手の懐に入り(この懐にはいるのがむずいのは承知でここはあえて突っ込まないでね)しなやかに力を抜き・・・・
569あふおやけど実際doYOO!!:02/11/07 13:34 ID:SJpeZhYz
相手が突き(要は脇があいてりゃいいのさこまかくつっこまないそこ!!!)でがら空きになったとこをくすぐるのである!!!!!会心のくすぐりが決まるとあいては屁でもなく崩れるのである・・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 13:39 ID:YJ+8cR3F
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  元クン、友達が来たようだね。
571あふおやけど実際doYOO!!:02/11/07 13:39 ID:SJpeZhYz
相手の脇をくすぐるのである(相手が脇のあく攻撃してくれることを毎日祈れ!!)さすれば相手は簡単に崩れるのである…
572ぽっかり:02/11/07 15:26 ID:IsalvVz/
(´-`).。oO 何でそこまでして相手の氣を乱したいんだろ?
573あげてみっかな:02/11/08 02:01 ID:bNFCIpyQ

>http://issinkan.cool.ne.jp/index.html

>上のやつは技の解説が豊富

>こっちは心構えや理念が解説されてる

>http://www.syscom.ne.jp/home/uchiyama/index.htm
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 02:22 ID:4TK3LUWG
>>555によるとHAJIMEのお薦め気の研個人HPはここらしいが
HAJIMEの言うとおり確かにたいした事書いてないな(藁

http://www2b.biglobe.ne.jp/~kasa/
575あげてみっかな:02/11/08 08:21 ID:bNFCIpyQ
うふ、釣れた・・・

じゃ、追加

ここも詳しい

http://homepage2.nifty.com/Nov/index.html


おや?どっかで聞いたお話が・・・

http://koudai01.infoseek.livedoor.com/sub5.htm
57640:02/11/08 11:23 ID:lRQX2c89
たいした事かいてないように見えるのは当然。
正しくやればやるほど、手前勝手な自己流解釈も七転八倒の苦労話も減ってくる。
長く修練した人ほど、
「フワッとやってスーと当たりまえにやればいいんですよ」くらいしか書けなくなってくる。

…じゃあいま自分の経験している現象、体現している動作をいかに他人に伝えるか、という
問題になってくるわけですが。これがなかなか大仕事。いわば内蔵感覚を大脳の言語に
翻訳して、他人の内臓感覚に訴えないといけないわけですから。
(屈筋伸筋論だってその試みの一つなわけですけどね。ダメぽだけど)
生かじりの死体解剖学からも心理作用を無視した力学説からも他のオカルトの引用からも
飛躍した納得できる説明法は無いですかね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:59 ID:FOdrHwXL
>>575
おや?どっかで聞いたお話が…

なんや、HAJIMEがぱくったんかいな…
578HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/08 14:08 ID:87IqZwU3
>>577
違いますよ。
その人は、常々僕が言ってることが自分の先生から教えてもらっていることと同じだから、
僕の講習会に参加するようになったのです。
今は東京勉強会の中心メンバーの一人です。

ただし、氣の研ではありません。
579くすぐりって面白いよ君!!:02/11/08 15:32 ID:0LTOqO/h
565さんほどアホアホな事(ネタ半分)はまずありえないけど、現場で結構日常生活的行動の例えでおしえられっと技での躓きから開放されることもあるけど、掲示板だと、現場での空気なしでは多大な誤解を招くなぁ。
580127:02/11/08 16:23 ID:He5rp5Up
同一流派・稽古体系なら情報の良悪の問題はおいてくとして、純粋に意見交換情報伝達できる事が高まるからそゆ事できんじゃない?でも2chはネタ・ガセ・妄想・匿名を主に楽しむ場所でしょ。目的違い。煽りの厚かましいヤシも混じるし。
581HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/08 16:47 ID:jm7p0wem
>>580
>でも2chはネタ・ガセ・妄想・匿名を主に楽しむ場所でしょ。目的違い。

あなた個人がそれを目的にしてるってことでしょう。
582127:02/11/08 17:11 ID:He5rp5Up
ガセと妄想はないけど(実体験からの意見…武道版)残り2つ正解!!ビンゴ!!推測が妄想かかってるかな?
583127:02/11/08 17:16 ID:He5rp5Up
いい忘れました…ネタでも悪質(技術交流等に関すること)なのはやりません。たまに武道版であるアホネタにレス投稿してるだけです。
584くすぐり技とは:02/11/09 00:17 ID:pJISWJsl
なぜ自分で触ってもくすぐったくないのか!!??
詳しい解説キボンヌ
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:35 ID:0l3FtFQ7

さすがのHAJIME大先生もこれは無理か・・
586HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/09 23:38 ID:i4hzkDLV
はい、無理ですね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 23:40 ID:oI8oAyoW
酒、女(不倫)、合氣道。氣の研指導者の常道…
なんで????
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 23:43 ID:oI8oAyoW
おおっと、喧嘩を忘れていた。
589あふおやけど2:02/11/11 00:16 ID:NmLsp1kh
よく武道で下腹に力こめろとか心を静めろとか丹田に氣を集めろといわれるが
これで腹減った状態がいくらか回避できれば(腹に氣が集まる→お腹一杯)
という式が成り立ち、食費が浮く…のか????体がファーとした浮いた感じを得る
よりも切羽つまったオイには食費がふあーと安く上がるほうが明日へとつながりやす





…アア・・・嗚呼腹減った…スニッカーズでも食おうということでさらば
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 00:26 ID:ZIv+Kxxv
あなたの実力ならば軽く5年ぐらいはスニッカーズ一日一本で
食生活をまかなえるようになるでしょう
591特に意味はねーよ:02/11/11 00:33 ID:ZIv+Kxxv
お腹がすいたらスニッカーズ→名無し@お腹いっぱい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 11:11 ID:Y0LWTkRj
\もうね、アボガド/  \バナナと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)     |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 12:09 ID:RNvAcrEA
藤平宗主のスゴイとこは: 失敗するのを見たことが無い。
2教でも袖持って潰すのでも…
594HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/11 12:13 ID:i6wCUWMv
失敗させたらお弟子さんも後で大変でしょうしね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 13:23 ID:8uyGLcL1
>>594
それがHAJIME先生、全然そんなのとは違うんだってば。
やられてみてわかるが、不思議な感じで、他の先生方とは明らかに
違う。絶対に失敗しない雰囲気作りっていうか…
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 13:27 ID:JdpEaQqO
あの先生も指導員との差が激しいなぁ。
597HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/11 13:27 ID:i6wCUWMv
>>595
>絶対に失敗しない雰囲気作りっていうか…

だからそのすごさは認めてますよ。
そんなのは植芝開祖でも塩田開祖でも同じでしょう。

僕も弟子相手なら失敗しません。
演武や講習会では弟子や生徒が相手でないから、上手く形にならないこともありますけどね。
59840:02/11/11 13:34 ID:Y0LWTkRj
頂点にあたるものを体験してみることは大切だと思いますよ。
自分の大脳皮質の中のありあわせの言葉で断罪してみる前にね。
後でも遅くはないけど。
59940:02/11/11 13:40 ID:Y0LWTkRj
ホントは藤平先生、海外宣伝時代は何度も冷や汗ものの失敗をやってる。
横文字を読む覚悟さえあれば、海外のサイトにいくつか実話が紹介されてる。
でもね、それが藤平先生自身の失点になっていると考える人は
挿話の紹介者も含めてごくわずかにすぎない。
おっと、592のAA、名無しで入れてた。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 16:33 ID:4FzLMuA7
>>599
>横文字を読む覚悟さえあれば、海外のサイトにいくつか実話が紹介されてる

電子辞書買った。準備OK。そのサイト教えてチョ
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 16:41 ID:JdpEaQqO
ヨーロッパ人はネチネチしてないからね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:56 ID:cNhr4M9A
>>59 
早よう、サイトを教えんかい! こっちは英語は出来ないが準備はしたんだ。
それとも40のフィクションかな…
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:49 ID:nokm6irx
おい、HAJIME早よせいよ…
ええかげんに…
60440:02/11/11 23:21 ID:Y0LWTkRj
なんだい自分で検索もしない人にフィクションとか言われちゃったよ。>602
でもね、いまでは氣の研外部にいるような古い先生のインタビューなどで
ちらっと言及されている程度だけど、いくつか目にしたのは事実だよ。
あんまりブックマーク残してないし、いま調べてみてもリンク切ればっかりだった。
テキストで保存しておけば良かった。
申し訳ないから、これはあんまり氣の研系のサイトからリンクされてないだろう、
1965年のブラックベルトマガジンの藤平先生インタビューを紹介しとこう。
http://www.blackbeltmag.com/archives/blackbelt/1965/nov65/interviewkoichi/interviewkoichi.html
これはこれで貴重だぞ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:43 ID:pkNSd4aB
>>604
おい、お前ええ加減にせいよ!こっちゃ辞書引き引き20分かけて和文英訳したがこのサイトにはどこにも冷や汗ものの体験なんかないじゃんか!
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:45 ID:pkNSd4aB
まあ、貴重な記事という点ではは同意するけど…
60740:02/11/12 00:25 ID:sRzysoh0
うーん、前に見つけたところでは
藤平先生の腕を曲げられなくて逆上した男が力任せに腕を振りおろして
藤平先生転んでしまったとか話していた先生がいましたけどねえ。
プロレスのリングに引っ張り出された時代のことがどこかにないかと探してる
んですが、見つかりません。なにか情報あったら教えてください。
別の回顧録では(これは藤平先生自身じゃないけど)朝のワイドショーに生出演して
うっかり真剣の演武でミスって出血を隠しながら受け身をとったアメリカの弟子とか。
さしさわりのある記述はやっぱり長いこと掲載されませんねえ。

Roy Suenakaという人のComplete Aikidoという本を読むと、
かなり差し障りのありそうなことまで平気で書いてある。ご興味があったら。

608名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:35 ID:dvpfBEAw
>>40
アマゾンでその本頼んだ。数週間後?数年後かもに全て読んでここで公表しよう
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 07:12 ID:iX/MoVgx
>>608

なんか、漢だねぇ(´・∀・`)
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 23:31 ID:oMpV0qGT
agenage
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 00:26 ID:kidkNmMi

藤平先生の若い頃の技の解説ビデオ(白黒)で英語の解説入っている
やつ見たことある?
芝生みたいなとこでやってて受けは大変そうだ。
リラックスしてるんだけど力強いねー
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 01:48 ID:GZZXAitP
乱暴なだけでは??
613名無しさん@お腹いっぱい:02/11/15 02:36 ID:e4sngOeG
藤平先生は強かったし、本物だった。
自分が本物という事と教えてる事が本物とかは別問題。
合気会と決別した理由は金と女。
氣の研に藤平先生を継げる逸材はいない。世襲なのも問題。
それより2代目会長の丸山維敏先生はどこにいったんだ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 08:40 ID:kidkNmMi
ちゃうで、決別した理由は吉祥丸さん(というよりはそのとりまき)との
確執。
吉祥丸さん自体は合気道はさほど逸材というほどでもなく、本人もあまり
好きではなく2代目を告ぐつもりも若い頃はなかった。
藤平先生は当時は人気あったもんで2代目に押す人が多かった。
それを良く思わない別の派閥も当然あったわけ。
結局、藤平先生は2代目継ぐのは断ったんだけどその辺から派閥争いが
始まった。
戦後の合気会を盛り立てたのもアメリカで普及させたのも藤平先生だった
のだがそこからはずそうとした。
その頃から藤平先生は氣の原理で合気道を教えていたのだが、その教え方
を否定してそれで教えるなと言う事になった。
で、藤平先生は合気道を教えない「氣の講座」だけならいいだろうと
氣の研究会を発足させた。そこに人が集まるからやはり対立派閥は気に
くわない。いろいろ妨害してくる。
で結局、藤平先生は氣の研究会を率いて独立したんだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 09:21 ID:0+TM8ndo
それより不良債権はどうなの?そろそろカウントダウンに入ってきたみたいだけど。
デンジャーゾーン
6162chでの掲示だけどね。:02/11/15 10:06 ID:KQ+nh1JT
>>614
しらんかったです。こんなこと知ってるあなたはかなり年配の方でしょうか。
そういった類の話はたかが大学の部活動勧誘、主将選定問題でも良くあることで…。
6172chでの掲示だけどね。:02/11/15 10:17 ID:KQ+nh1JT
2chごときの匿名掲示板で、根拠や裏のないこともいえっけど、派閥争い
って武道のせかいであるったのは、少し鬱・・・・・・・・・。
61840:02/11/15 11:10 ID:fjS1CPJP
611さんの書いてる昔の白黒の指導フィルムは、相伝ビデオでは冒頭がカットされてるが
編集前のオリジナルは、冒頭に植芝開祖の姿が出て、
監修植芝吉祥丸、指導藤平光一とクレジットされてる。
内容はというと、現在とすこし違いはあるものの、まごうことなき藤平流、
いまの氣の研でやってる体系とほとんど違いはない。
1968年の段階ではあきらかに合気会本部の指導要領はこちらでまとまっていても
不思議はなかったんだということ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 12:26 ID:kljJa8ff
>相伝ビデオでは冒頭がカットされてるが
>編集前のオリジナルは、冒頭に植芝開祖の姿が出て、
>監修植芝吉祥丸、指導藤平光一とクレジットされてる。

それは知らなかった。これが合気会の標準になって
いてもおかしくなかったんだな。
それで吉祥丸さんは、なるべく藤平流の氣の原理を
使わず、別の理論で解説しようと四苦八苦したんだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 12:51 ID:GHPAoeZO
>>619
 >それで吉祥丸さんは、なるべく藤平流の氣の原理を
>使わず、別の理論で解説しようと四苦八苦したんだ。

 そうなのかなぁ?
 吉祥丸先生や、それを指示する人が「藤平は嫌い」って理由だけで、
 藤平先生の言う氣の原理を避けたってのは、あまりに大人気なくない?
 自他ともに認める武道家だったはずでしょ?
 率直に考えて、最初から合気に対する考えが違っていたと思えるんだが・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 13:22 ID:xGMuso9E

武道系で派閥争いがあるという大前提がある事を考えればそういうことは
大いにありうる。柔道でも先生とか年配のうまい人とかに聞くと奥深い
よく分からん体の感覚・使い方を教えてくれることもあるが、合氣道的
なアプローチで行うと理解しやすい場合もあるが、表現が違ったりする事
がある。それに派閥を分けた以上(意図的に)、頂上の人間が身体感覚に関する奥深い
部分を相手の流派のいいところ取りばかりしてしまうと、逆に従者から
人格を疑われてしまうこともあるとおもわれ。
622620:02/11/15 13:33 ID:GHPAoeZO
>>621
 なるへそ〜
 そうなると、お互いに認め合っていたにもかかわらず、
 その認めた部分を公に言えないということもありえますな。
 教わる身としては、なんだか悲しい。
 でも、藤平先生の他流派への罵りは時として度を過ぎるような気もする・・・

 あ、申し遅れました。
 私は氣の研の町道場修練者です。

東平先生に限らず開祖の直弟子の実力派の人の中にはそれ以上に他流派閥、他武道
をけちょんけちょんにいわれる人も存在する(また、これが強いからよけいに反感
kってしまうんだな)。それだけ、他分野が見落としてることがあるんよ!!lっていう
メッセージを送りたいのかもしれませんな…。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 13:42 ID:4j/qXu+s

藤平先生の間違いです。すんまそん
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 13:58 ID:iXNZKYhG
>>616
「氣の講座」という表現を使ことから最近の人で耳年増と想像できる
626HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/15 14:09 ID:H2anzCnP
藤平先生の合気道は開祖の唱える合気道の理念から逸脱してしまった。
というのが合気会から出て行かざるを得なくなった理由でしょう。
実際に「氣の研」の合氣道では、植芝開祖は単に「リラックス」の大切さを藤平先生に教えた人という扱いでしかないでしょう。
627620:02/11/15 14:20 ID:GHPAoeZO
>>626
 氣の研全体ではなく、私の道場と一部の本部の先生方のことしかわかりませんが、
 植芝先生はれっきとした藤平先生の合気道の師匠として認識され、
 かつ尊敬されているはずです。
 写真こそ飾られていませんが、合気道創始者を軽んじる流派などないと思います。
 私の主観しか申し上げられず、すいません。
62840:02/11/15 14:25 ID:fjS1CPJP
> HAJIMEさん
『座右の銘
 万有を愛護し、万物を育成する天地の心をもって我が心としよう。
 心身を統一し、天地と一体となることが我が修行の眼目である。』
氣の研の道場で稽古前に唱和され、また歴史的に影響下にある多数の独立道場でも
愛唱されている藤平思想のエッセンスですが、
このうちどこからどこまでが藤平先生によるいわば逸脱であるとお感じになりますでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 14:29 ID:O35+CUFY
逸脱というよりは、発展させたと考えてもいいと思うが・・・
例のビデオが合気会で作成されたという事を考えると。

リラックスは先生本人が見出したもの。ただ、心が体を動かす
という原理は中村天風に習ったとおっしゃっている。
確かに藤平先生の中では開祖と同じくらいの比重を占めて
おられたが、それでも天風会の誘いをことわって合気道の道
を選ばれた。

これまで藤平先生は合気会との確執の事はあまり口に
していなかったのだが、年を召されて昔の因縁が蘇って
こられたんではないかな。
合気ニュースがせっかく復権をかけて特集をかけたのに
かえってそれを潰す結果になってしまったのは残念ですが・・。

630HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/15 14:33 ID:H2anzCnP
>>627
尊敬するとか軽んじるとかいう問題ではありません。
開祖の理念から外れるものは、合気会としては合気道と認めることは出来ないというのが、公式な合気会の見解です。
藤平先生は開祖の合気道ではなく独自の合氣道として教えておられますし、実際の氣の研では開祖の合気道の理念やそれに基づいた型は教えないでしょう。
氣の研に属する方々が個人的に開祖をどう思おうと関係ありません。
藤平先生のご自身とその教えの問題です。
氣の研は藤平先生の教えがすべてのはずでしょう。
631620:02/11/15 14:42 ID:GHPAoeZO
>>630
 実際その通りです。
 藤平先生が悪いと言えば悪いし、良いと言えば良いとなるシステムが氣の研には、
 確かに存在します。
 それは言うまでもなく、氣の研が藤平先生の作られた流派だから当然といえば当然です。

 HAJIMEさんのおっしゃるように、植芝開祖の合気をそのまま継ごうとする吉祥丸先生
 との相違が分離の原因だと言うのも頷ける話です。
 しかし、藤平先生とその一派が植芝先生を「単に」などと考えていないことを
 表したかったのです。
 言葉が足りませんでした。
632HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/15 14:43 ID:H2anzCnP
>>628
合気道は万世一系の理道であり、中心の確立を一番の目的としています。
道統を引き継がれた「道主」を中心と認め、自分を周辺であることを受け入れなければ、最初から開祖の教えを逸脱してしまいます。
何を言おうとも、所詮は別の道の上で言ってるだけに過ぎません。
63340:02/11/15 14:47 ID:fjS1CPJP
氣の研でいうリラックスは肉体的なことだけをさしているわけではありませんし、
氣の研で教えていることはみんなリラックスという言葉で言い換えが効くのです。
開祖から教わったことはリラックスだけだと言われるとき、
氣の研で大事にしていることは全て開祖が体現しておられたという意味合いがある
ことをお忘れなく。
63440:02/11/15 14:52 ID:fjS1CPJP
>632
レスいただいていたのですね。ありがとうございます。
開祖の理念とは肉体的道統だけとはとうてい思えないのですが、
実際はそこが最大の問題になっていますね。公式見解については充分存じておりますが。
635HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/15 15:17 ID:pQSjylUY
>>634
>開祖の理念とは肉体的道統だけとはとうてい思えないのですが、

当然そうです。精神的な道統のことですし、開祖の宇宙観や愛に基づいた教えをこそ引き継いでいこうとすることで、開祖の道統に連なることが出来ましょう。
その道統の象徴としての道主です。
道主と意見を異にされては、別の道と言わざるを得ませんし、別の道で構わないと思いますよ。
636名無しさん@お腹いっぱい:02/11/15 19:32 ID:CPM8TBqX
>>614
何を寝ぼけた事書いとんねん。
そりゃだれだって自分の都合のいい事しか言うわんがね。まぁ表面上の事だね。
義兄弟の吉祥丸先生と決別するんだからもっとドロドロしたもんがあるって事がわかんのかね。
教義や理念でそんな大人げない事するか。
藤平先生は素晴らしい先生だけど、当然裏の面もあるんだよ。それをみた事のない人にはわからないだろうがね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:55 ID:31xaoThs
なんにせよ、藤平先生の場合、ご自身で何かを掴んでいくとして自発的に、合気道での修行、天風会での修行、
禅や禊を自己の体験として行ってきた態度は凄いと思うし、尊敬できる事だと思います。
その結果、他の考え方とソリが合わなかったとしても、それはそれでそういうこともありうるものだと思いました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 21:22 ID:R8DzhkkL
合気会の合気道も開祖の合気道では無いのでは?
639○1万円以上☆:02/11/15 21:23 ID:CAZ0uf2V
★スポーツバイト●レジャーバイト★単発のおいしいバイト★
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/6669/nini.htm
▲時間が無くても楽しく◎空いてる時だけ★☆
●楽しいバイト!?■遊びバイト!?★ヨロシクね〜!!!
★年末年始のおいしいバイト=3・ズサーーッ!!!ゲットー!!! !!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
640HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/15 21:30 ID:v0vxG0ZA
>>638
なぜそう思いますか?
641あおりじゃないです:02/11/15 21:46 ID:aA27hLSD
開祖本人ではないからです。
642HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/15 21:56 ID:v0vxG0ZA
>>641
「開祖の合気道」という言葉を勘違いしてるのですね。
開祖の仰られた、またはとなえられた、「合気道」ということなのですよ。
>>626でも僕はそう言っていますよね。
皆さんその上でのお話をされているものと思います。
誰も開祖ご自身のされていた合気道そのままなんてことは話していないんじゃないでしょうか。
643あおりじゃないです:02/11/15 22:02 ID:bypnakJD
>>642
すんまそん
644あおりじゃないです:02/11/15 22:21 ID:UbxPPWcw
ちなみに638さんではないです。638さんすんまそん。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:28 ID:dtloE3MX
しかし藤平さんも合気道に大東流の影響はほとんどないなんて平気で書く人ですからね。指導員には我を徹底的に否定するなんて、このスレの前のほうに書かれてましたが。
646HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/15 23:34 ID:v0vxG0ZA
>>645
>しかし藤平さんも合気道に大東流の影響はほとんどないなんて平気で書く人ですからね。

それが藤平先生の実感なのでしょう。
藤平先生の合氣道がそういうものであったということです。
僕が大東流の影響をほとんど感じてないのも同じようなもの。
もちろん色濃く影響を感じる人もたくさんいますよ。
そんなのは人それぞれの感じ方や考え方です。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:40 ID:dtloE3MX
でも技の成り立ちなんか見てても一目瞭然じゃないですか。
違ってきてはいても、大きなルーツだと思いますが。
648 :02/11/15 23:40 ID:UL+FtcfG
649HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/15 23:42 ID:v0vxG0ZA
>>647
>一目瞭然じゃないですか。

だからあなたとは見所が違うんでしょう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:49 ID:dtloE3MX
では合気道の主なルーツはなんだったとお考えですか?
開祖のオリジナル?
651HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/15 23:51 ID:v0vxG0ZA
>>650
>では合気道の主なルーツはなんだったとお考えですか?

開祖の宗教観・思想観ですね。
652いっとーちゃん:02/11/15 23:56 ID:lpEYXtj1
>>632
HAJIMEさんも自身を周辺だと受け入れてるんですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:57 ID:O35+CUFY
>>636
どんな人間だって表と裏はあるさね。それが人間だし、それを
乗り越えるのも人間だが。
教義の為に人を殺す連中はいっぱいいる。人間の主義主張ってのは
いちばんやっかいなんだよ。
それゆえに生きてるんだから。人はパンのみにて生きるにあらずってね。
藤平先生が独立したのはまぎれもなくそういう主義主張の派閥争い
が原因だよ。
654HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/16 00:01 ID:NSm5SEUg
>>652
当たり前です。
僕は周辺どころか狭義の合気道で言えばすでに別世界の人間ですよ。
合気道の部類に入れてもらっても「異端」ですね。

しかしネット合気道界では中心かも知れません。(^o^)
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:08 ID:/Q+LZ27T
>654
それでも合気道を名乗り続けてる.
なぜなら合気道を名乗らなければ,自称武道家のただのおっさんだから.
それがHAJIME.
藤平先生は実際に柔道も合気道も稽古され、天風会での修行、禅・禊も行ってきた
上で培われた考えであるので、例え万人に理解できるの?という批判が起こる可能性があるとしても、
藤平先生の地に足の着いた感覚であるので凄いことだと思いました。世代を超えて実体験こなしてきた人の考えに
触れることができるのは漏れには凄く価値のあることだと感じています。
657HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/16 00:12 ID:NSm5SEUg
>>655
僕がやってるのは、僕の合気道だからです。
当然のことながら、開祖の教えを受け継いでいると思ってますよ。

>なぜなら合気道を名乗らなければ,自称武道家のただのおっさんだから.

合気道を名乗っても、ただの自称合気道家のおっさんという人はいくらでもいると思います。
自称だけではないのもご存知のことと思いますけど。
658いっとーちゃん:02/11/16 00:13 ID:gQIzRPpk
>>654
それ聞けて良かったです。
でもHAJIMEさんって自信家のように見えて案外屈折してるんですね。
またいっしょにお酒飲みたいです。 ;-)
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:13 ID:2N4RWoWt
自分は、岩間スタイルの合氣道を修練しておりまますが、
心身統一合気道 / 藤平光一/著   日貿出版社 1975年発行は
藤平先生の合氣道がよく解りました。
自分の修練している道場のスタイルと理合と前出の書籍の内容とを
照らし合わせて、自分の道場の合氣道の理合の理解に役立ったです。

藤平先生の気のテストとかは別にオカルトじみているとは思わず、
例えば、私の妻は裏千家のお茶をやっておりますが、正座の状態で、
不意押ししても、崩れません(あれ?崩れないなぁ〜と考えてください)。
崩れないというのは、不思議な力が働いているのでも、神が宿ってるわけでもなく、
ただ、そういう状態になるということです。

藤平先生はこう言った、●●先生はこう言った。等など、その彼方は開祖がいるわけで、
いろいろやってみて、思案してみて、開祖をだんだん感じてくるのが楽しいですね。

他の門下道場の合氣道の解説書は自分のやっている合氣道の理解や、
課題を見つけるのに結構役に立ってます。本よりビデオのがいいけど、
貧乏なんで、同門道場のビデオか図書館で養神館のビデオをみるくらいです。
ネットにムービがあると宝にしてますね。

私が見た合氣道の技の解説では一番よかったです。但し絶版ですので、
図書館などでコピーする必要がありますね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:16 ID:/Q+LZ27T
>657
自分で合気道をやっていると思えば,合気道なんでしょうか?
1日中2chを監視するのは,開祖の教えを受け継いでるの???

661名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:17 ID:QjW0lmTk
>>h
>開祖の宗教観・思想観ですね。
四方投げや入り身投げも、一条も二条も三条も四条も、宗教観・思想観からきたのですね。
662HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/16 00:20 ID:NSm5SEUg
>>658
>それ聞けて良かったです。

あなたは今まで僕の何を見てみたのかと思いますね。
僕が中心というものを一番大事に考えていること。
そして合気道の中心は道主であらねばならないことを主張していること。
こんなことは周知のことです。

>でもHAJIMEさんって自信家のように見えて案外屈折してるんですね。

僕は自信家ですし屈折もしていません。
いつもまっすぐ筋を通してるつもりですよ。
あなたの目が歪んでいるのではないでしょうか。

>またいっしょにお酒飲みたいです。 ;-)

多分あなたの気に入らないことしか言いませんが、それでよければ飲み会にでもいらしてください。
663いっとーちゃん:02/11/16 00:25 ID:gQIzRPpk
どーでもいいけど
なんでみんな「名無しさん@お腹いっぱい。」なんだ?
捨てハンでいいからハンドル持てないのか?
名無しは自分の発言に責任持たなくていいから気楽でいいよね。
でもその分まじめな発言をしようというときに名無しを使うのは卑怯だぜ。
無責任野郎の書き込みはなにを言っても放言の範疇を超えないよ。

あー、今夜も酔っ払って余計なことを書き込んでしまった。
そもそも名無し相手にマジレス返したって連中にはわかるまい。
664HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/16 00:27 ID:NSm5SEUg
>>660
>自分で合気道をやっていると思えば,合気道なんでしょうか?

そうでしょうね。それを他人が認めるか認めないかは知りません。
僕には認めてくれる人が少ないですがいますがね。

>1日中2chを監視するのは,開祖の教えを受け継いでるの???

そうですよ。
自分の出来ることをやる。
開祖の教えだと思ってます。


>>661
>四方投げや入り身投げも、一条も二条も三条も四条も、宗教観・思想観からきたのですね。

ですね。
僕の場合で言えば、突きや蹴りの一発一発、歩き方やビールの飲み方まで、合気道としての思想観からきています。
だから掲示板への書き込みひとつも合気道の稽古だと、いつも言ってるんですね。
大東流の影響はないと思いますよ。
665いっとーちゃん:02/11/16 00:29 ID:gQIzRPpk
>>662
うそうそ、そんなに嫌わなくてもいいじゃん。
僕はHAJIMEさんのこと嫌ってないよ。
ただ、僕の道場の先生や先輩のこと悪く言われると僕が困るだけなんだってば。
HAJIMEさんだって知らない人のこと悪口言う必要ないはずじゃん。

ま、いっしょにお酒飲むのは僕が黒帯取ってからくらいの方がいいかもしんないですね。
今だっていろいろ教えて欲しいと思ってますよ、本当はね。
666HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/16 00:30 ID:NSm5SEUg
>>663
周りが名無しさんがたくさんいるからコテハンの価値もあるのです。
いわばコテハンの盛り上げ役なのですから、せいぜい遊んであげてください。
667HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/16 00:38 ID:NSm5SEUg
>>665
>ただ、僕の道場の先生や先輩のこと悪く言われると僕が困るだけなんだってば。

前にも言いましたが、あなたの先生や先輩が悪く言われるのは、あなたのせいですよ。
あなたを通してしか判断しないのですからね。

>HAJIMEさんだって知らない人のこと悪口言う必要ないはずじゃん。

僕は他を批判することも仕事です。
悪口を言われたくなければ、あなたがしっかりしてください。
合気道についての質問などは、すべて先生や先輩に聞けばよいのです。

>ま、いっしょにお酒飲むのは僕が黒帯取ってからくらいの方がいいかもしんないですね。

余計に無理と思います。
あなたは今の僕を何だと思ってるんですか?
合気道界への攻撃者なのですよ。

黒帯取ったらなおのこと、僕とは付き合わないほうが、立場上よろしいかと思います。
特にあなたの道場とは多少は因縁がありますから。
それでも来るのなら、僕は拒むことはありません。
要はあなたの覚悟の問題ですからね。
668いっとーちゃん:02/11/16 00:46 ID:gQIzRPpk
>>667
げげ、以前にもなんか因縁があったのですか?
それは知らなかったなー。
お酒飲むのもなかなか大変だったんですねー。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:52 ID:T7W//R+k
>>ハジメ
宗教観や思想観で技ができるんならあんた大本に入信したら?
670HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/16 00:52 ID:NSm5SEUg
>>668
あなたが入る前に一人、僕が柔○さんのところに連れていった有段者が、合気道に疑問を持ってやめてしまいました。
671HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/16 00:53 ID:NSm5SEUg
>>669
あなたは宗教や思想という言葉から大本しか連想しないのですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 01:01 ID:T7W//R+k
開祖の宗教観、思想観は明らかに大本からでしょう。
では開祖が大東流をやらなかったとしても今の合気道はできていたのですか?
673HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/16 01:17 ID:NSm5SEUg
>>672
>開祖の宗教観、思想観は明らかに大本からでしょう。

大本の影響は強く受けていますが、それも開祖の子供の頃からの宗教観の上でのことでしょう。
「天叢雲九鬼さむはら竜王大神」は大本の神様ですか?

>では開祖が大東流をやらなかったとしても今の合気道はできていたのですか?

今の合気道ではないでしょうね。
僕の親が相撲取りでなければ、僕の今の合気道はないのと同じです。
だから他スレでも大東流の影響を受けていることを否定してはいません。
ただ「部分」でしかないとは言ってますがね。

藤平先生はまた違うお考えをお持ちなのでしょう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 01:27 ID:T7W//R+k
>大本の影響は強く受けていますが、それも開祖の子供の頃からの宗教観の上でのことでしょう。
「天叢雲九鬼さむはら竜王大神」は大本の神様ですか?
では天叢雲九鬼さむはら竜王大神が合気道に重要な影響を与えているのですか?

>ただ「部分」でしかないとは言ってますがね。
私には大東流は合気道のかなり重要でかつ基本的な技の本流に見えますが。

はじめさん、楽しいですがそろそろ限界なので寝ます。お先に


675HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/16 01:38 ID:NSm5SEUg
>>674
>では天叢雲九鬼さむはら竜王大神が合気道に重要な影響を与えているのですか?

そうなのでしょうね。
開祖いわく、合気道の神様ですから。

>私には大東流は合気道のかなり重要でかつ基本的な技の本流に見えますが。

>>646で言ったとおりです。人それぞれ。

おやすみなさい。
676名無しさん@お腹いっぱい:02/11/16 16:11 ID:r3Hc4TkA
派閥争いか・・・・
高尚な事で・・・・
派閥争いの根幹は金っう事わからんかねぇ・・・
それに合気会との決別時は女の問題も絡んでた。
人間くさい欲の突っ張り合い。
実際氣の研にいたってそういのは垣間見る事ができるだろうに。
そういのを言えないから、教義や理念上の違いが生じたっていってるだけ。
これは氣の研だけじゃなく、合気会も同じだよ。
高邁なご講説をたれてる先生方をみてると・・・悪寒がするぜ
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:16 ID:+viJJIuC
>>676
そういう貴方は相当心の美しい、素晴らしい聖人なのでしょうね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:18 ID:v715a9MP
>>676
女の問題って詳しく教えてください
俺は気の研だけど ど田舎にいるから何も見えてこないんだ
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:51 ID:OPeOR3Z8
>>676
ナイーブなんでしょ、676は。まだお子ちゃまなんだよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 22:28 ID:ts9//2Dh
>>679
あんたもね…
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:02 ID:OPeOR3Z8
ひさびさのモナー登場!
682柔道さいこ〜:02/11/17 19:21 ID:sZ29Xxa0
漏れの同期合氣道の友達が、柔道で初段に昇段しますた。
合氣道ではまだ何も取ってないけど、なんかよかったです。
型中心の合氣道とは違う現場の意見を聞けるのでいつもこの友達と
お話しするのは参考になります。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:20 ID:MbIo0NaU
現代柔道はどうしてもパワーとスピードに頼りがちだから
合気道も一緒にやるのはいいと思う。
合気道やってる側からも乱捕り稽古できて面白いし。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 16:33 ID:llh1qM1r
>>はじめ
あんたは神様とか本気で信じてて、合気道の技は教祖が神様から授かったものって言うんだね。
じゃあきっとその神様が大東流からパクッだんだろうよ。
68540:02/11/18 17:35 ID:stlqunD1
なぜそおゆう話をこのスレで。>684
時と場所をわきまえん野郎は困るな。などと職場から書き込んだりする。
神やら紙やら髪やら守やらkamiやら可美やら加味やらってことではなく
要は身体感覚はごちゃごちゃりくつこねまくり状態だけなではなく、
謙虚に真面目に稽古していくうちに自然と体得・蓄積されいくものである
ということは究極まで言った人はそのことを神という範囲の広い高次元な極地で感じられてこと
だと推測する妄想野郎です…。なんかこんなちんけなレベルでは片付きませんね
敗訴のとおりですごめんなさいね〜。ではでは失礼します。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 23:17 ID:wW9hSrpN
身体感覚をあらわす言葉は言語体系にないから伝えるのは
大変だね。
それを伝える(体感させる)手段が氣なんだが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 01:30 ID:Ai68b5SJ
どの方法がいいかじゃなくて、どの方法が自分に合ってるかが重要なんだよ。
お題目はそんなに違わないんだから。
合気会、氣の研、岩間、養神館、万生館、大東流各派、etcでどれが一番自分に合うかだよ。
大学生なら骨折するくらいの稽古でも大丈夫だけど、そうじゃない人には今みたいな指導になるのは仕方ない。
それをどのやり方がいいなんてくだらねえ。
理屈じゃなくてガンガン稽古した合宿が終われば、大学生達は個人差はあっても一皮剥けてるぜ。(笑)
それが出来ないなら、各派のお題目に惑わされずに、自分に合った流派を探すこった。
地域によっちゃあ限られた流派しかないかもしんないけど、運動不足解消ていどの目的ならどの流派でもいいんじゃないか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 15:54 ID:44gII2qO
努力の逆転の法則…
690はるかぜ:02/11/19 16:11 ID:pjRlU5YP
ここが有名な2チャンネルの葡萄番かー。
合気道の話題もほーふなのね。
ふじひらさんて生きてるの?
69140:02/11/19 17:13 ID:BxjWCK/w
トウヘイさんなら82歳でますますお元氣ですよ。
692はるかぜ ◆9d.Q7z.Fis :02/11/19 20:05 ID:sHKpN2Qq
ほー、、合気道は健康にいーのか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:12 ID:MiEDXAdX
いいよ。いろんな動作するし、受身知ってると怪我しない
しね。
それと他のところは習ってないから知らないけど気の研は
身体哲学みたいな側面がある。

無茶しなければ年とっても達人でいられるから。強い弱いは
わかんないけど正しく動く事が身に付く。
武道やってると根性論で稽古して体壊しちゃう人が多いから
気をつけないとね。

ただ個人的な体験だけど35くらい過ぎてくると体が衰えて
きて故障もでてくるから、それくらいになったら筋トレが
逆に必要になってくると思う。
694 ◆YNJHAJIMEY :02/11/19 22:23 ID:VEH8BHLy
>>692
>ほー、、合気道は健康にいーのか?

他の激しい武道などに比べればましってことでしょう。
あんまり体を酷使しないですからね。
上手い人ほど動かなくて済むし。
健康にいいのは粗食を食べて日常的に適度に体を動かしてる、田舎の年寄りでしょう。
80過ぎても、若者に負けないくらいの仕事が出来ます。
武道を熱心にやってた80以上の人で、山仕事や畑仕事が出来る人がどれほどいるか疑問です。
695はるかぜ ◆9d.Q7z.Fis :02/11/19 22:51 ID:eSAJ9jqY
>694 ほー 合気道って楽を覚えられるのかー そりゃいーや good!
最後の日まで安穏にいたいからねー、、、
696 ◆YNJHAJIMEY :02/11/19 22:55 ID:VEH8BHLy
>>695
さあ。中にはしんどいところもあるようですよ。
乱捕りや試合なんかやってるところもあるし。
そういうところは早く体にガタが来るかも知れないなあ。

>最後の日まで安穏にいたいからねー、、、

あなたには無理そうだけどね。(^o^)
697はるかぜ ◆9d.Q7z.Fis :02/11/19 23:09 ID:eSAJ9jqY
合気道に試合? ウソだー!
わごー(うけうり)でしょ?
俺は楽が大好きだね。
698合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o :02/11/19 23:15 ID:wy28Qh+W
はるかぜよ。
お前初日からガンガン飛ばしてるが、正直心配で見てられないわい。
お前ってまさに後先考えずに瞬発力だけで飛び出していく野郎の典型だな。
ちっとは先のことを考える頭と、ペース配分による持久力を身につけろよ。
(^∇^) ゲラゲラ
699はるかぜ ◆9d.Q7z.Fis :02/11/19 23:17 ID:eSAJ9jqY
なんかおこられちゃったよw
ものめずらしーんではしゃぎすぎたよーだな。
じゃ、またあすな、、、
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:46 ID:LUhrjiW7
氣の研の盲者がいるから、教えといてあげるか。
『氣がオーラのように見える』って吹いてたお方が今じゃ偉いさんだもの。
町中歩くの大変だろうと思うし、いい眼科医か脳神経外科医紹介してあげようかと思ったもの。(笑)
藤平先生がそんな事言ってるとは思えないけどね。
今泉先生とかが何で離れていったかわかる気がするよ。
某教学部長とかは体技発表会で技間違えてたし、心身統一してれば技間違えるはずねぇじゃねえか。(笑)
どの流派でもお題目は盲信しない事だよ。言ってる事はいい事いってるんだけど、盲信すると自分を失うよ。
今は氣の研離れた内弟子が『宗主?氣の石?まるで統一教会だ!』って言ってって事を教えてあげるよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 02:08 ID:59rW+OAM
お題目はいいこといってるんだけど、
なんか変な期待(要は漫画みたいなエスパーマミみたいな)
を持つことはいかん事だとおもいますた。中途半端な解釈で妄想で残りの部分を解釈したつもりになってはいかん。
人体には知覚・実感できていない神秘的なこともあるけど、なんか、好奇心のありどころとか期待感から
変てこ解釈してしまわないで欲しいものです。
失敗についてはご愛嬌ということで…どんなに鍛錬を積んでもしっぱいするものさ
(単純に芝居や演出がうまいだけで、見栄えが良い抱けという場合もあるのですから)

702名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 09:01 ID:gJarrIAa
有名な師範がまだ若手の内弟子だった頃のエピソード。
本部道場の大先輩に男っぷりが最高でものすごく合気道のつよい師範がいたそうです。
ある日、故大沢師範にどうすればあのような師範になれるでしょうかと聞いたそうです。
そしたら、大沢師範「そうかい、お前はああいう男にあこがれるんだ。」と言われ、
自分はあの大先輩の人間性は好きじゃないんだということが始めて気づいたとの事です。
その大先輩って当時の師範部長の事らしいですけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 09:51 ID:3OAu4/MS
>>702
当時の師範部長の横暴傲慢ぶりに周囲の皆が辟易していたのは周知の事実
なにもこんな所でわざわざ故大沢師範の名前出す事なかろう。
704素朴な疑問:02/11/20 11:55 ID:dUBMa6Xu
あほあほなしつもん

酔っ払いに合気道は有効なのでしょうか????

あと、どきつい空手の先生(本人自身体当たりで常識を覆すほどの稽古で鍛錬されてきた)とか、妥協を許さず半端な稽古していると
それhそれは凄い剣幕でしかられるそうです。今では子供に特にやさしく若いころよりも穏やかになられています。(おかげでさすがに凄い空手では
あるが、定着率が悪いそうです…。それでもやはり一目置かれているところが凄い。
あと、ネットや聞きかじりネタやメディアの弊害を憂い、常に現場というものを
大事にされています。押忍)
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 12:02 ID:MRsvNass
>>700
亡者ではないが、良いところがいっぱいあるのでここで練習してるよ。
氣の石はガイシュツだが、それによるとなんやらオカルト系の企画屋が
入り込んできたのが原因らしいね。少なくともそれがいいと思っている
人には会った事ないし、なによりそんなもん見たことも聞いた事も
ない。ここで習って何年にもなるが・・・。2ちゃんで始めて知った。

オーラなんて言ってる人にも会った事ない。どっかにいるんか?
だがそれを言うなら合気会にいたんだが視線で投げるタコ坊主が
いてあれには笑ったぞ。

ま、いろんな人がどこにもいるもんだがそれを全体に敷衍して語る
のは良くないぞ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 12:52 ID:oy5EK4og
>>705
自分は視線で投げるたこ坊主と笑う奴を笑うが
707 ◆YNJHAJIMEY :02/11/20 13:14 ID:1uaZ16Zq
同意。
70840:02/11/20 13:36 ID:O/1zQBQB
>700 十年ほど前だろうか? わたし自身は直に知らない時代だが、
暗いところでじっと観察すると指先から氣の出る様子が見える…といった
説明をしていた時期があることは事実だし、そのころは氣の石のお守りだとか
氣を出して木剣を構えると剣の色が変わって見えるとか、少々不思議系の言辞に
近づいていたことは事実。おそらくその方が一般に受けると思っての事だろう。
ただ藤平先生自身は、グラスを回す方向でビールの味が変わる類のオカルトは
本の中で非常に厳しく批判しているわけで、決して全肯定はしていなかったろう。
当時の船井人脈やら出版社とのおつきあいの上での事ではないだろうか。
なんにせよ、現在の教授内容にはその時代の名残はほとんどみられない。
古い人のなかにときどき愛好者をみかけるくらい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 14:39 ID:MRsvNass
>706
そうか?タコ坊主と言ったのは悪かった。
ただ、あれは合気会内部でもくすくす笑いがまきおこったぞ。
なんも動かないで、くわーっとにらむだけなんだぜ。
ほんで首をぐるんと動かすと受けが転がる。
なんぞこれに原理があるのかい?
710 ◆YNJHAJIMEY :02/11/20 14:45 ID:1uaZ16Zq
>>709
>ただ、あれは合気会内部でもくすくす笑いがまきおこったぞ。

僕だって笑いますよ。くすくす笑いどころではありません。
しかしそれは、恒例の吉本のギャグが出た時の「待ってました!」の類の笑いであって、けしてバカにして笑うのではありません。
この僕も同様の演武をするのです。
しかし笑い声がクスリとも起きません。
だから「まだまだやなあ」と少し寂しく感じます。

>なんぞこれに原理があるのかい?

ありますよ。
だから弟子や生徒以外にも出来るのです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:12 ID:MRsvNass
吉本ギャグなんだ。本人聞いたら怒りそうだが・・・

>この僕も同様の演武をするのです。

ふーん?まーったく動かないんだぜ。しかも1mは離れていたぞ。
くわーって睨むとのけぞる。(いや、顔が怖いんでおれも
のけぞるかもしれんが)
ほんで首をぐるんって振るんだぞ。

以前、西野流の弟子だったっていう人の公演を見た事が
あるが、あれもさわりはしたが、受けはこれでもかっていう
くらいぐるぐる転がって反対側の端まで転がっていってた。
遠慮のない高校生の集団がいて、俺らも飛ばしてくれって
前に出て行ったが、やっぱりできんかったね。

まあ、漏れにはわからん。
712 ◆YNJHAJIMEY :02/11/20 15:25 ID:1uaZ16Zq
>>711
>吉本ギャグなんだ。本人聞いたら怒りそうだが・・・

お怒りにはならないと思いますがね。
そんな小さなお方ではないでしょう。
僕がもっとも尊敬する合気道家のお一人です。
このほうが怒るかも・・・(^o^)

>ふーん?まーったく動かないんだぜ。しかも1mは離れていたぞ。
>くわーって睨むとのけぞる。

はいはい。
その時の師範の顔や受けのリアクションが毎年楽しみなのですね。

>(いや、顔が怖いんでおれものけぞるかもしれんが)

それがすべてかも・・・(^o^)

>遠慮のない高校生の集団がいて、俺らも飛ばしてくれって
>前に出て行ったが、やっぱりできんかったね。

出来るわけがないのですよ。
両者には何の術理の理解も繋がりもないのですから。
ああいうのはすべて「ヤラセ」ですから、「ヤラセ」が理解出来ない人にはわかりません。

>まあ、漏れにはわからん。

それでいいと思います。
わかってもわからなくても。
ただわからないものをバカにしたり嘲ったりすることは恥ずかしいことでしょう。
嘲うのであれば、わかってから嘲いましょう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:35 ID:MRsvNass

>ただわからないものをバカにしたり嘲ったりすることは恥ずかしいことでしょう。
>嘲うのであれば、わかってから嘲いましょう。

それもそうだ。習ってもいないのに批判はできんな。
すまんかった。気の研を揶揄する連中と同じだったな。

714名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 16:20 ID:jLvZX693
>>711
俺は西野流やってるよ
でも、武術的な要素はなくて健康のための呼吸と体操だから、塾生のほとんどはふつうのおじさんおばさん、年寄りです。
触らずに飛んだりもするけど、飛ばすのを練習してるんじゃなくて、そういう反応をすることもあるってこと。飛ばない人もいるし、笑い出したり、踊り出したりする人もいる。
西野先生を始め、指導員には武道をやってた人も多いけど武道を教えてはいません。
飛ぶのが嘘だと言う人、まず考えてみてください。
塾生はみんな月謝を払って通ってます。しかも一般的な習い事より高め。みんなわざわざ自分から八百長で飛んで、演技して遊ぶために、お金と時間を割いてると思いますか?マスコミなどが来ていないときもやってることは同じです。
なお、しつこいですが、飛ぶこともあるというくらいなものなので、西野を習っても直接武道には役立つとは思いません。感とかバランスとかいう面では役に立つとは思いますが、まあ、そういうことは気の研の方が専門なので。
西野はあくまで健康法です。

715名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 16:24 ID:jLvZX693
私からの純粋な質問ですが、西野先生と藤平先生は師弟関係だったと聞きましたが、今はどういう関係、っていうか、お互いどう思ってるんですか?
藤平先生は触らずに人を飛ばせるわけがない、とあんなのはインチキだっていうニュアンスのことを言われてるって聞きましたが噂なのでよく分かりません。
昔気の研にいた人(指導員とかじゃない)が西野にいて、向こうは(気の研)は西野のことをよく思ってない、といってましたが。
私は気の研に興味がありますが、西野やりながら気の研に習いに行ったらまずいんですかね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 17:07 ID:pV+NAuHR
システムレンキ(練気)という本を書店で立ち読みした。全く氣の研究会と同じ事を違う言葉で説明していた。あれってどうよ?
717はるかぜ ◆9d.Q7z.Fis :02/11/20 17:54 ID:ivrIoQFw
合気バカ 監視してねーだろな?
そーっとカキコしよw
知り合いに教えられて合気道のタコ坊主見に行ったさ。タダ!だったしな!
いま思い返しても覚えてるのはあのオヤジだけだな、、、
一緒に酒のみてーよ、酔ったら俺も飛ぶぞ!w
718合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o :02/11/20 18:02 ID:H7vkQ3zR
>>717
>合気バカ 監視してねーだろな?

監視してないわけねーだろ!
71940:02/11/20 23:17 ID:BvWRBkTe
>716さん
練氣柔真法を創始した島田明徳氏は氣の研にしばらく籍を置いておられました。
それなりに熱心に稽古されていたようです。
だから島田氏の流れを引く会派の教えの一部は藤平流の心身統一道そのまんまです。
ただ島田氏自身は中国武術のバックグラウンドをお持ちなので、氣のテストに
いろいろ細かくバリエーションを考案しておられます。ただ、心理的な側面が
強くなってくる初伝以上の内容は含んでいません。脱力で説明のつく上級審査項目レベルと
いって良いのではないでしょうか。最近の著作は読んでませんが、少しは用語を変えて
盗品を大威張りで店先に陳列するような真似は減ってきたのでしょうか?
初期の著作には合氣道修行の経歴が明記してあったのに、練氣が有名になってくると
ひとことも触れなくなったので、個人的には感心できません。
島田氏と練氣については過去に多数スレッドが立っているので検索してください。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:19 ID:Wjks6lhU
↑やっぱそうだったのか
漏れ、島田氏の本で、ちょっとだけ統一体の理解を深めていこうとした時期あったし。
色んな側面で研究できてよかったから、結果的には漏れ個人としては良かったんだが…。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:06 ID:s3JvFlSj
>>715
別にまずくはないと思うよ。いちいち人のやることに干渉する
人はいないし。
722 ◆YNJHAJIMEY :02/11/21 01:14 ID:Jq41NXPw
>>719
>少しは用語を変えて盗品を大威張りで店先に陳列するような真似は減ってきたのでしょうか?

(^O^)
40さんもなかなかきついこと言いますね。
感心しました!
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:34 ID:ylfsKiIP
>>719
練氣のレベルは明らかに初伝以上と思うが… 
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:39 ID:ylfsKiIP
どないして、練氣の本から上級程度って言えるんやろう?
あれは初伝以上!初伝以上が理解してない証拠やな
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 02:08 ID:xYENdl4c
>>708
>わたし自身は直に知らない時代だが、
>暗いところでじっと観察すると指先から氣の出る様子が見える…といった
>説明をしていた時期があることは事実だし、そのころは氣の石のお守りだとか
>氣を出して木剣を構えると剣の色が変わって見えるとか、少々不思議系の言辞に
>近づいていたことは事実。おそらくその方が一般に受けると思っての事だろう。


直には知らないわりには、よく知ってるね。
でもさ、付き合いの上でも会費取って、そんな事してちゃあマズイだろう?
まがりなりにも公益法人なんだからさ。暗い所で氣が見えるとか、色の変わる木剣の話はしらないけど、
氣の石に関しては藤平先生ご自身が『儂が氣を入れた。』とセールストークなさってた。当時で5万円くらいしてたと思うが。
当時と指導が変わったのなら、氣の石買い戻さなくちゃ。(笑)

『氣がオーラのように見える』とのたまってたお方は今じゃ長のつく肩書きになってるよ。
一般向けの会話じゃなく指導者同士の会話の中で言った言葉だよ。『まさか。本気で言ってないだろう。』って言葉に『本当に見えるんだから仕方ない。』って断言してたよな。
今の講習では『見えなくなりました。』とでも言うつもりかな?

氣の研のお題目はいいところあるよ、でも氣と心身統一で全てが説明できる訳じゃない事をちゃんと説明すべきだよ。
『心が身体を動かす』のは事実だが、『心だけが身体を動かすのじゃない』がもっと事実を伝えてるぜ。
儂の氣は地動説の氣で、中国の氣は天動説の氣だ。っていうのも詭弁だからね。
しかし、今の指導者連中は藤平先生の腰巾着みたいのばっかりになってしまったなぁ・・・


726名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 07:29 ID:6vBu2Bic
植芝父子に対する藤平光一の様な存在は氣の研には皆無ってことだな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:04 ID:QGI5K3Ci
今、指導者って誰がいるの?
T師範がトップは変化なし?
M師範が戻ってきたりとかはしてない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:23 ID:xS9TI0CS
>>727
総本部的にはO師範。支部的にはT師範かな。
M師範って?
72940:02/11/21 10:55 ID:+g4GGyEh
M先生はご自分の流派を創始されたのでもう戻っては来られません。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 11:34 ID:t2Qhg0Yw
九州にいる人って聞いた事あるがその人?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 12:36 ID:u0xaviof
○やまか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 12:39 ID:+TGaSawL
氣と心以外の要素は、稽古現場で指導を受けています。他武道の方々も
稽古されているので、私の周りでは、かなり心身統一の重要性や、その
実践性(武道の乱捕りなどにおける)について、いろいろ考察できてい
ます。


M師範は、その実力は噂でよく聞きます。すごい人だったんだなー。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 14:08 ID:JfUyijWb
M師範の創始した新流派知りたし
73440:02/11/21 14:30 ID:+g4GGyEh
ご自分ではどうやらまったく宣伝をされていないようので、
あまりそのご意向に反したことをしたくないのです。
もしその方向性が現代のニーズにあっていれば、
何年かのうちに名前を聞くこともあるかと。
735はるかぜ ◆9d.Q7z.Fis :02/11/21 15:05 ID:pXPFq2W2
とうへいさんの本買っちゃたよw
どんなんかなーっておもって本屋にあったから読んたんだよ。
やる「氣」でちゃったよw
合気道ってばたばたなげたり踊ったりすんのかと思ってたから意外だったな
合気道やってるってやつに技掛けてもらったときたしかにいてーんだけど
そんなもたもたしてたらなぐるぞって感じだったさw
んー  とにかくやる「氣」はもらったw  ありがとよ じーさん。
あ 本は「氣」のいりょくね
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 15:26 ID:QBp7aR3z
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 16:03 ID:6U0LIyqy
>>736
貴重なものを…
漏れ個人としてはありがたいが、これでよかったのか????
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 17:38 ID:moZczFse
おいおい!ご健在じゃん!
739詩人 ◆tdjojoCryY :02/11/21 20:07 ID:kNMyHPmJ
おいおい!ご健在じゃん! という言葉は素敵ですな、なんか。

お前等!何々 くれませんか。 系で。
740 :02/11/21 22:32 ID:dVRlvX0b
「氣のいりょく」以外なにか出版物はあるのですか
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:59 ID:rEG/P9cC
O山先生は昔からインターナショナルなお方であったぞ…
名著「気を出す合気道」もお忘れなく…
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:04 ID:/0POyo77
>>741さん
その本はM先生の御本でしょうか?
できれば詳細(出版社、価格、現在も発売しているのかの有無)
を教えてください。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:23 ID:rvKa64Xm
M先生って藤平先生と顔が似てるんだね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:20 ID:aiuWP2eB
結局、M先生がごく短期間で会長職を辞した理由はわからにまま・・・。
それにしても、年齢のせいかやつれてみえた。

>>734
M先生は藤平先生とは似てねぇよ。M先生が藤平先生の代わりになるべく、滅私奉公していらしたのはまぎれもない事実だが。
なんでだろう。四分五裂の合気道ってね。まぁ人間の性というべきか。

藤平先生がご病気になられた頃から、氣の研もおかしくなっちまったんだよな。


745名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:23 ID:aiGOf7tl
昔、石売ってた?がっかりだね
746未熟者・若輩者:02/11/22 02:23 ID:UM5r7hBJ
組織のことや、本部や上でのことは分からないし、M先生の心情のこと、
過去のことはよくしらないけど(過去は知りたくない)M先生には戻ってきて欲しく思いました。
戻ってきて私達後進への着実な指導を行って欲しいです。氣の研をよりよくしてもらいたいと
厚かましいことを願う、一若輩・未熟者です…。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 07:40 ID:wSjRdRMG
藤平さんってさぁ、何で湯川のとこ訂正したんだろうね。
まー、あんな出来事があったらしかたないけどさぁ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 09:10 ID:b9xV6d/V
>>747
詳細キボンヌ
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 09:45 ID:wSjRdRMG
気の研フェチにはショッキングな話だから教えないでおいてあげます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 10:38 ID:1/A4Qvqu
そう言われると余計知りたいよな
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 11:37 ID:SkB0ftfN
言って味噌
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 12:25 ID:TC3qOEFc
>>747
某掲示板(もち匿名性高い)でなんやかんやそうやどうや云われていたおりましたな…。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 12:37 ID:oK3sdtuK
○田先生のことなら、T先生の書物以外でも、柔術関係の書物等で同じような
事が書いてあったなぁ…。
柔術においてはそんだけ合気という繊細且つ微妙な技術単体だけでは○○○○である云々とか
いう教訓めいたことが書いてあった気がするが…。

記憶違いでふかな?????
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 12:48 ID:oK3sdtuK
>>659
自分は斉藤先生の武産合気道を愛読しています。稽古体系における技の違いはあれど、
非常に参考になります。失礼します。
75540:02/11/22 13:44 ID:9yYvLSBd
人を介して聞いた話を、いつの間にか自分が見聞したように人に語ってしまって、
あとで問題になるのは、まあよくある失敗ですわな。
藤平先生ご自身は初版で書いた通りに信じていたのではないですか。
読者から間違いを注意されても、納得しなければ訂正には応じないでしょう。
藤平先生の回想録、という意味合いでは、本文を差し替えるよりも
注釈で訂正していただいたほうがよかったと思います。>747

736さんは、URlをさらさないで欲しかったなあ。そっとしておきましょうよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 15:59 ID:BOxxVM7O
情報開示じゃ!
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 18:22 ID:SkB0ftfN
HPを作った時点で公開を意図してるわけだからいいんでないかい?
あんまそっとされても困るかもよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:15 ID:uQShVuW/
そうっとしておきましょうと言うのは酷な言い方だなや
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:39 ID:aiuWP2eB
>>755
>そっとしておきましょうよ。

M先生を思いやる心というより、氣の研が触れて欲しくないと理解する。
どうも、内部事情に詳しいし、ひょっとして氣の研現役職員じゃねぇのか!




>
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:45 ID:uQShVuW/
いいえ、職員は薄給なのでPCはとてもとても…
76140:02/11/23 00:29 ID:2FTuL7Wa
この話、もともとWebで見つけたんですけど、上の上のほうはとっくに知ってたみたい。
雌伏の期間が十年もかかったということは、ご自分の背負ったしがらみを超克するのに
それだけかかったということでしょうか。どういうものを作っていかれるか見てみたいんです。
もう髪も真っ白でしょう。自分の理想の合氣道をそろそろ形にしたいと思っても不思議はない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:56 ID:uZmAJLss
M先生は氣の研がだまされてかぶっちゃった借金を一人で背負わされて
病気療養中という名目で逃亡させられていたらしいという噂ばなしを
聞いたことがあるのですが
どなたか真相をご存知のかたはありませんか?
真相がわかったところでどうするというわけでもないですが。

折れない手
姑息な手段なので、多分、師範にこのやり方をいうと怒られると思いますが、
仰向けに寝て手を上に出すと、だれでも何にも意識せずに折れない手の感覚が
わかりますよ。本当に全然力入れてなくて平気です。

763あふぉ:02/11/23 01:16 ID:y6wkCW0v
>>762
>>仰向けに寝て手を上に出す
柔道やってる香具師におしえてやろう。折れない腕は柔道で間合い詰めさせんのに
つかえると言ってたし。
大本命の恋人と握手する感覚で氣をだしてやって味噌といわれて実践したんが
漏れの中では一番実感があって相当強い凝れない腕になった…。
折れない腕もこればっかにとらわれてはならんけど、場数ふみゃ精緻化されるけどね。
764762:02/11/23 03:02 ID:wd+XDBtg
>>763
寝た状態のやつは飽くまで感覚がわかるだけで、
起きたときに同じことが初めての人がなにも考えずに
できるかっていうとそうでもないので
起きた状態でやるときは
「大本命の恋人と握手する感覚で」みたいに
イメージも教えてあげてください。
起きた状態でも寝たときと同じ感覚でできるようなら、
試合中でもできると思います。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 11:26 ID:nh+6FFTH
O山先生復活祝い刷れアゲテくれい
766詩人 ◆tdjojoCryY :02/11/23 12:06 ID:CoUYltyc
なんで、寝たらできるのでしょう?
767762:02/11/23 15:25 ID:M4Pq9Y+8
>>766
できました?

多分、立ってたら腕を支えようと思って力入りがちだけど
寝てたら支えようと思わないから力入れないんだと思います。
でもよくわからないです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 16:58 ID:y0AZvo9U
>>767
力むという先入観をなくさせるには非常にいいやり方かもしれないですね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 03:23 ID:7VsJvbyL
>大本命の恋人と握手・・・ なんかするか普通?
そんな感覚わかんねえよ。
握手って普通力むだろう?
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 11:19 ID:xopPyrkx
道場の先生にM先生のホームページ教えて上げたらビックリしてたよ。
知らなかったみたいね。
77140:02/11/24 11:33 ID:S2pF+eLv
(笑)大本命な相手と、わざわざ握手なんかするのは、別れるときですわな。
772ワンネス王子:02/11/24 12:12 ID:4uDqr6gO
折れない腕は須らく、「物を取る動き」だ。
ティッシュでも、電話でも何でもいいから物を取る時には、
誰でも折れない腕になっとる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 13:08 ID:oXfQIZuk
>>769
人に親愛の情を表すのに力むつもりではなく
柔らかく接触することもあると思いますが?
相手は異性の大本命のこいびとですよ??
前向きな積極的な気持ちで握手しに行こう
という氣を出してる状態です。ま、その人
その人の感じ方だから、万人向けではない罠…。
力んだり、力いっぱいだと女性の華奢な体を気遣
っていないことになると思う漏れ…。

>>771
いやー、そゆ解釈があった罠(笑)
久しぶりジャン!!っていう再開シーンそうていでもしてくらはい!!
774O山です:02/11/24 22:53 ID:EiezUfm6
力をただ抜けば良いのじゃ…
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:33 ID:MSRzNnYM
折れない腕はデモンストレーション用と言うべきだな。
初心者には腕を意識させないって事。
力を抜くってのはどの武道でも大事な要素で、柔道じゃ生卵を持つように持つとかいう表現があるくらいだからね。
技の動きのなかで折れない腕を使うって表現されてるのは、力を抜いたっう事だわ。
だけど、藤平先生の技でいうと、充分に力を使っておられたし、常人をはるかに超える力(体力)の持ち主であられた。
合気道はやっぱり運動神経というか運動センスが一番でさ。どんなに努力を続けてもできない人には出来ないって事。
努々、だれでも出来るなどと言わぬほうがよいのではないか?

>>774
>力をただ抜けば良いのじゃ…

それができれば苦労はないのじゃ・・・・(藁
77640:02/11/24 23:43 ID:1+oX7xba
ちょっと口調がちがうよぉな(^o^)
777 ◆YNJHAJIMEY :02/11/24 23:44 ID:cl0E7ZNj
>>775
>どんなに努力を続けてもできない人には出来ないって事。

あなたは出来た人なのですか、それとも出来なかった人なのですか?
どっちなんです?
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:49 ID:EiezUfm6
>775
>力を抜くってのはどの武道でも大事な要素で、柔道じゃ生卵を持つように持つとかいう表現があるくらいだからね。

氣の研の者として大変参考になる、また勉強になりました。ありがとうございました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:06 ID:vNmxgG+h
また、誤解されそうなので付け加えると、氣の会では当然な事が改めて言われると新鮮って事かな…
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:26 ID:vNmxgG+h
>>>777
おめでとう!!!!!!
がんばってね!!!!!
781あふぉ:02/11/25 00:49 ID:axWpMSX9
>>779

人それぞれですがな
そゆこといわれて、そゆ表現もありありっすよ〜ってひとと、
そゆ表現でやっと、感覚が理解できたって人もいるわけですな。
ま、ひとそれぞれで、実力がある指導者でも感受性が貧困で、
親切心のない場合もどういった現場・社会でもいるかもしれないでしょ?
ま、そゆ指導者も必要問いやあ必要ですわ!!自力で試行錯誤、経験
研究した上で身についたものの方が、たとえ合理的でなくても、自身の
者として価値のあるものとして実感していく事ができるからね。
(ミーハーじゃない、他武道を通して研究するタイプは同じ折れない腕
 を学んでも、その奥深いことや実践性をわが身を通じて見つけてきますな
 ・・・。合氣道一本でもその重要性を理解する香具師と、ミーハーで技覚えたい
 だけの香具師とでは、雲泥の差が後々に出てくるわけで・・・・)
782あふぉ:02/11/25 00:59 ID:HYLcVWz5
あと、分かりやすく(誤解があるかもしれんが)いうと
力をぬいても氣ははいった状態(重心が非常に安定し、レスポンスの
良い状態)ですわ。統一体だと、上手く表現できないが、漏れみたいな
チンケレベルでも力んではいないが、馬鹿力が通りやすいって感覚はあるわな。
あと、統一体っていうよりも自然体が精緻化されると、相手のペースに乗らんと外部からの衝撃を吸収しやすい
というかなんというか、芯がある安定した状態ですわな…(誤解まねくかもしらんから
なにがなんやらってひとは無視してくれ!!知りたきゃ己の体を通して覚えれ!!
行動も何もせん、現場にでむかん香具師は社会でても使い物にならんぞ!っと
ちょっとえらそうなことをいってしまったスンマソ!!)
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 02:27 ID:PYEatIqU
781,782 何を言いたいのか不明
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 03:02 ID:v4DVyJJy
>>783
いちいちレスする傍観者
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 12:29 ID:viZIha1O

呼吸動作って会によってずいぶん違うよね。
78640:02/11/25 22:00 ID:EcEy1rGa
氣の研(&分派)の道場以外でも呼吸動作っていう名称つかってるところあるんでしょうか
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 23:04 ID:viZIha1O
?? 大抵あると思ってましたが。
ただ、やりかたが大分違うなとは感じてました。
合気会は手刀を外側に開くようにして相手の姿勢を
崩して倒しているようでした。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 02:44 ID:+l8vCUuZ
呼吸動作ってのは腰の強化と崩しの基本練習が目的。
やり方は流派で違っていても、目的は同じ。
呼吸動作を数多くやれば、他の稽古は手抜きしてもいいくらい。(笑)

臍下の一点から動くってのは腰から動くって事だよ。ついでに言えば相手を崩すってのは相手の腰を崩すって事。
これが理屈でわかっていても技の動きの中でやるのは非常に難しい。
力を抜くが重要なのは、自らは腰から動き、相手の腰を崩すための必要条件ってわけだ。

余談だが、M先生は臍下の一点は恥骨上縁にあるっておっしゃっていらした。
今、氣の研で言えば叱られるのかなぁ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 11:03 ID:zC5ulJ8p
初段の免状の署名がM先生でした。M先生情報有難うございます。
本当はもっと近況を知りたいのですが…

79040:02/11/26 11:56 ID:xh4WO844
「氣を出す合氣道」の本については
「本文の挿図で、身体の重みの通る線が土踏まずに落ちているのが間違い」あとの内容は現在でもだいたいOK、と
本部講習会で外人参加者に説明しているのを聞きました。一点が恥骨の上縁とは、今でも聞く表現ですね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 12:21 ID:zC5ulJ8p
氣の研から出ているちゃんとした合気道の本はM先生の「氣を出す合気道」だけなんじゃないの?
79240:02/11/26 12:29 ID:xh4WO844
傘寿記念本「氣に合するの道」は会員限定ですしね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 14:21 ID:fuhhYBEZ
>>792
あれはイマイチだったね
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 15:49 ID:gi+K+Ve1
M山先生が道場に入ってくると不思議と穏やかな空気が流れていた。
今思い返しても懐かしい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 19:07 ID:nvE6GYHU
M先生の思い出はOnikuさんが良くご存知では?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:21 ID:1Y53c//A
>>791
日貿出版の「心身統一合気道」(気がまだこの字)は?
ちゃんとしているかどうかは微妙だけど
797791:02/11/26 23:25 ID:1Y53c//A
>>796
紛らわしい書き方したので補足
「心身統一合気道」は内容は確かだと思いますが、
古いし今売ってないので
氣の研の本なのかどうかというところが微妙

798797:02/11/26 23:29 ID:1Y53c//A
連続で済みません。
797の名前は796の間違い
ぶっちゃけ、統一体を精緻化、深く学んでいく稽古体系のそらなくても、
そこそこの統一体ができれば、柔道やりこんで、柔術の知識を活かせれば、
統一体のレベルがそこそこでも、有効に武技としては合理的にできる方法は
いくらでもある罠・・・。しかし、統一体はやっぱり統一体として丁寧に
学んでいく稽古体系をきちんと守っていくべきである…。弱虫の癖に一方的に火と痛めつけたいアホのためや、半端な闘争心、
好奇心満たすための、半端な武技的側面はあえて取り入れんほうが絶対長所・
メリットがある!!
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:06 ID:o6FHPe6M
こんにちは、Novといいます。
こちらに書き込もうとしましたが、なぜかできませんでした。
http://bbs4.otd.co.jp/401673/bbs_thread
に、HAJIMEさんと交流したものとして、私の考えを書かせていただきました。
よろしければ、お読みください。
801 ◆YNJHAJIMEY :02/11/27 00:20 ID:yuF3sps9
>>800
相変わらず、わけのわからないことする人ですね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:29 ID:Be3Riy04
統一体を精緻化などと、ありもしない幻想をおいもとめる門人も作り出している氣の研は非難に値するな。
そんなに統一したけりゃ天風会の方がルーツだわな。(笑)
氣(心身統一)と合気道を結びつけ系統的に理論化したのは藤平先生の功績だよ、それは戦前は武道と縁のなかった子供・女性・熟年層を合氣道を学ばせるっていう面での大功績だわな。
特に、1950〜60年代の東洋的神秘主義ブームに支えられて、特にアメリカでは成功したんだよ。
もちろん、日本でも子供・女性・熟年に対する稽古の系統的手法を持たなかった合気会において合気道人口の増加に功績があったのは間違いない。

ただ、合気会師範部長であられた頃は養神館などとの差別化の為に『氣のない合氣道は合氣道にあらず』でよかったんだけど、ご自分の理論系統以外は認めないっていう風になってしまわれた。
藤平先生の系統的理論は素晴らしいと思うが、全ての事をそれで説明しようとするところに無理があるって事だわ。
そのまんま盲信してるのは、いただけないね。そうしむけてる指導者に対しては呆れちゃう。だって裏にまわれば不満タラタラだったじゃねぇかよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:47 ID:aL8qAz+l
別に盲信しきってる人ばかりではないと思う漏れ…。
柔道、空手をはじめとする武道に活かしこむことを主題にやってる香具師もいるし、
統一体をどう活かしこむか、各々の武道における共通性を見つけ、統一体の価値を
見出し、統一体をごちゃごちゃ色々交えんと練習できることに価値を見出す香具師
もおる罠。古流空手で、稽古生層が薄いのに、激強で、常識覆すことバンバンやるのに、
ぱんぴー世間的認知の低いとこ(知る人は知る…マジで凄い)もある罠。そゆとこ、
強さに関しては文句は出ないが
どキツイ稽古で門下生が定着しずらいって事もある罠…。なんでもかんでもいいとこ取り
できん罠。何でもかんでも八方美人や多数決民主主義がよいとも限らん罠…。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:49 ID:o5OOac6r
別に盲信はしてないが。
まあ理解できない事には拒否反応をおこしたくなるんだろうな。
基本的には効かない技は技ではないっていう部分が出発点
なんだが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:06 ID:Be3Riy04
>804
藤平先生がお元気だった頃の先生の技はたしかに効いてたさ。
その頃の疑問ってのが藤平先生と他の師範の技はどうして違うんだろうだった。
M先生やT先生の技は効いてたが、藤平先生とは異質だった。
O教学部長の技は効いてなかったな。(笑)
藤平先生の技にちかい指導者は地方の支部長にいるよ。
ただ、他流の技が効かないなんて思ってるんだったら大間違いだよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:13 ID:4CNj9r4T
>>801
ちゃんと答えろ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:14 ID:ftrfd+M2
>>805

そんなことおもってる香具師は激少数ですぞ!!

逆パターンは多数かもしれんが…(柔道やってるパワー一辺倒でない
若者には統一体評判いいけどね…漏れの周りではね…別に痛めつけ技
ならうことが目的で無いみたいですし…(柔道で捻挫、打撲くりかえしてるから
痛いめつけること以外に関心があるんでしょうな))
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:22 ID:4CNj9r4T
おお、面白い氣の研の核心をつく書き込みが今日は多いぞよ!
O先生の技が効かないというのはおもろいぞよ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:23 ID:dbCFE8lY
つまみ食いや、根性なしではだめだが、
他流派、他武道を経験していくことも、
新しい発見や多義的価値観、自己が根幹としている武道、流派
を客観視できて勉強になると思う漏れ。
810 ◆YNJHAJIMEY :02/11/27 01:27 ID:yuF3sps9
>>806
彼が2ちゃんに書き込めばね。それに話には流れってものがあるので。
わざわざ彼の掲示板に行って彼と話をする価値を認められないですよ。
僕が2ちゃんに書き込みをしてる第一の理由は、観客が多いからです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:29 ID:2tBHeMyr
>>807

統一体を活かしこむ事に関心があるんでしょうな!!
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:29 ID:Be3Riy04
>>807
>そんなことおもってる香具師は激少数ですぞ!!

あはは、みんな飯の種だから一般向けにそんな事を言うわけねよ。
まぁ、氣の研の会員ならそう思いたい気持ちもわからんではないが。
813806:02/11/27 01:31 ID:4CNj9r4T
>>810
それでええ!
814806:02/11/27 01:33 ID:mX+7UB5f
>>そんなことおもってる香具師は激少数ですぞ

これは他流の技がきかんってことで発言したものです…。
別に合気道以外の人とも武道系の方方と交流あるし、柔道、空手
の技術、鍛え抜かれた体はすばらしいとも思うし、他流派も、当然そゆもん
あるでしょう・・・。
815807:02/11/27 01:48 ID:AnnvMEqp
814
806→807ですわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 03:51 ID:XwZlq5cV
>>800

云いたいことはわかる…。
単純に、何を磨いていきたいのかの方向性が合わないまま、強い、上手い
ってもんがひはんされてしまうのなら、合氣道とフルコン空手熟練者タイプや
合氣道と柔道熟練者等が参加して、この人たちが有無を言わさず納得させしむ
必要性がありますな…(別に武としてとらえるなら、馬鹿力だろうが何でも強さ
であるわけですからな、合氣道って条件つけたのは、合氣道に対して理解を持とう
という積極性が存在しないとあまりにもフェアではないと感じたもので…)
817816:02/11/27 04:11 ID:LOVV5apN
理屈や前書き、屁理屈くししての表面論争ではなく、
合気道以上(一部の達人を除く)に常識を覆した事を
実演、実戦される武道に携わる方々も合気関連以外に実在します。
体も相当鍛えこまれ、武道に普遍的な武道的身体感覚を兼ね備えた
凄い人達です…。強さという面では本当に強いです…。
しかし、こういった方々は我々の日常で可能な事を超えきった鍛錬を
詰まれています…。こういう方々で無い限り、安易に他流どうこうや、
わかりましたって顔をすることは不可能ではないかと私も思いました…。
(しかし、こういった方々も安易に他流に絡んだりしません…他流試合的
なことはされるかもしれませんが…)
818818:02/11/27 15:28 ID:Be3Riy04
AGE
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 15:30 ID:LbAH/z2m
NovさんってあのNovさん?
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:04 ID:f30S93ix
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:04 ID:mDp5Mhy1
age
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:22 ID:SPLAczzf
>>820

そうかぁ、学会みたいなものです
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:27 ID:fdNPBWpj
なんか、つまらんにゃー!!

ちゅまらんちゅまらんちゅまらん!!


ネットお○く〜 筆記〜〜〜 愚痴愚痴愚痴〜!!!
ちゅまらんから 玉突きにでも逝って鬼ましゅ〜。
824一氣研白帯者:02/11/27 23:46 ID:/xCYN/lU
>>820
氣の研のホームページ
 ○誦句集
 A7版 45ページ 500円
 人間の存在価値を、明確に認識させるため、21章にまとめあげた必携の書。

だそうです。日本語と英語訳が載ってる。

氣の研究会では稽古の始まりのときに、
誦句の中から一つをえらんで主座がまず唱え、
続いてみんなで唱えます。
わたしはこのビデオの存在自体知りませんが、
多分一つ一つの誦句を藤平先生が
解説されたものだと思われます。
ちなみに1章は

1.座右の銘
万有を愛護し、万物を育成する天地の心を以ってわが心としよう。
心身を統一し、天地と一体となることが我が修行の眼目である。
心身統一の四代原則
1.臍下の一点に心を鎮め統一する。
2.全身の力を完全に抜く。
3.身体の全ての部分の重みをその最下部におく。
4.氣を出す。

82540:02/11/28 00:01 ID:OXALWOJy
やれやれ。
「相伝」ビデオセットの「地の巻」をばら売りして小遣いに換えたがってる人が
いるみたいですね。合氣道のテープ以外は要らないということでしょう。
現金なものですね。呆れました。
購入した人は全員登録されてるから、一寸調べればばれるぞ。
このビデオ自体は、誦句集を一章ずつ朗読して宗主が講義したものです。
826824:02/11/28 00:06 ID:0Y9pTWiY
四"代"原則 になってしまった。欝だ。
ついでに英語も載せときます。

1.MOTTO
Let us have a universal spirit that loves and protects all creation and helps all things grow and develope.
To unify mind and body and become one with the universe is the ultimate purpose of my study.
FOUR MAJOR PRINCIPLES TO UNIFY MIND AND BODY
1. Keep one-point.
2.Relax completely.
3.Keep weight underside.
4.Extend Ki.

>>822
宗派の一番えらい人も、武道流派の創始者も、
企業の創業社長も似たようなもんじゃないすか?
誦句は直接的には中村天風の影響で作ったんだと思います。
82740:02/11/28 00:20 ID:OXALWOJy
天風師の誦句は直接心に働きかけて奮い立たせるような響きがありますね。
藤平先生の誦句集は藤平先生の体系のエッセンスをまとめた感じで
同じ名前でも多少趣きがことなるようです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 01:49 ID:rjA8ge+3
オークションに出てるの相伝のvideoなんだね。
どこにでも居ると言えば言えるが。何のために買ったのか。ダビングしたのか?(笑)

誦句集はもう忘れちゃったけど、第1章だけは覚えてるね。
この四大原則に氣の研の全てが集約されてると言えるかな。四大原則のどれか1つが出来れば、あとの3つは自然に備わるって教えていただいた。
座右の銘に関しちゃ、それはそれで非のないものだとしか言えないが。
古参の人間が唱和の時に初心者がいるにも関わらず、長々と読んで区切るもんだから、初心者が唱和できないってのを思い出した。
そういや、今はない大寒呼吸の行の時も、師範や古参が拍子木を打つのを自分の呼吸の長さに合わせるもんだから、初心者はずいぶん苦労してたな。あんなに身体に悪い事はないっうの。

長息=長生きなんて言ってさ。座布団1枚って言いたいね。

もっともこういった言霊的発想はM先生がよく用いられていたんだが。




829名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 09:42 ID:cl0nYc4b
オークションにでちゃったよ。漏れはダビングしたけどね。義理で何部も購入した方々もいるのでは…
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 11:13 ID:Xg7H+3XL
送電あげ
831昔の名前で出ています:02/11/28 19:09 ID:rjA8ge+3
氣の研がカルト教団まがいの集金をしだしたのは、栃木の総本部を建てちゃったからなんだろうね。20億とも30億とも言われてるからねえ。
不相応なバブリーな物を作ってしまったわけだ。その結果は当然一般会員にしわ寄せがくるという結果になっちゃった。
素直な会員程こういった怪しい物を強引なセールストークで買わされいるんだろうね。ていうか実際そうだから。

元々、総本部は千葉の房総に出来るはずだったんだけどさ。いつの間にか栃木の藤平先生のご生家に出来る事になっちまった。当時、建設の為の寄付金集めでは50万以上寄付すると、先生の書がいただけるようになってたよな。
その時は『藤平先生自らが率先して、広大な土地を寄付なさったのだから、会員諸氏もこぞって寄付されたい。』って言ってた。推察としか言えないが、広大な土地の寄付は相続対策だと思うよ。相続税や相続権者対策。氣の研に寄付すればそういった問題はクリア出来るわけだ。
後は、評議員や理事を言いなりになる人間で固めちまえばOK。信一、すみ子、正勝って人達の名字が何かを考えれば自然とそう考えられるんだよ。
さっきも言ったけどこれは推察だからね。(笑)

200畳もあれば充分なのに500畳なんて代物作るなんて、氣の研がバブルで踊ってたという事さ。誰か諫める人材はいなかったのかねぇ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 20:09 ID:mCGHT/lX
すげぇ寒いよね。冬の本部道場。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:00 ID:mln4x2db
鉄新もさぶイゼイ
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:09 ID:AorjcODp
>>831

>200畳もあれば充分なのに500畳なんて代物作るなんて、氣の研がバブルで踊ってたという事さ。誰か諫める人材はいなかったのかねぇ。

時期的にM先生が諌めたのかもしれない。
推察ですが
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:18 ID:XjsM53yd
でかい稽古場でおもいっきり稽古してみたい!!!!!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:50 ID:TkHN0gWE
でかくて寒くとも借金あってもかまわんからもっと近くに移転してくれ〜 (+_+)
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 01:05 ID:D7vrMlw4
くくく、なんやかんやいって1000超えるぞ!!


くくく、凄いことだ!! (正直な本音2CHなんてやる時間あれば稽古したほう
            が良いと非常に強く感じるも漏れ…しかし匿名掲示板で
            云いたい放題で信憑性高くなくてもごちゃごちゃ言ってりゃ
            どうなのって気分にもなる罠)
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 01:53 ID:EE28X8XP
M山先生の話はOnikuさんとか心さんとかに語ってほしい…
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 02:40 ID:TpKALaR+


空手の世界のほうが、一般の合気以上に合気的、統一体的
なことに、即興性どうこうじゃなく、理解を示し、実演してくれる人が
いるな〜…ってくか合気いじょうにごっつい事しはるし(ちょっと掴まれただけで
重心崩れて、どんどん後ろにくずれちゃうんですよ…信じられんぐらいおそろしか
ったですよ…)

もうすぐ1000!! 目指せ1000!! がんばれ1000!! ネットにこもるな1000!!
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 03:05 ID:cmKdANOP
あほか、これでも読んで研究せう!
http://www.ki-kansai.com/
841839:02/11/29 03:08 ID:24cBvdhL
motiron

こんな空手家さんは一般的な方などではありません…。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:16 ID:PedgjI4g
>834
講習会であの道場が5分の2の広さだったら……
ちょっと動きづらいです

500畳は必要
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 22:14 ID:UOi8gOvw
>>842
20人しか参加者がいなくてもかい…
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 22:46 ID:nbpr5f+T
総本部の講習会、初心者や企業団体の研修と一緒にやらせるものだから、
有段者は欲求不満、去年の竹斬りではもう二度と来ないという感想多数。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 04:48 ID:OG7W7faM
>>836
同感だね。交通費が講習会費より高いって会員もいるんじゃないか?
氣の研の収入と会員の立場を考えたら、総本部は規模はちいさくても都内の方がよかったよね。
参加人数の多い講習会とかは公立の大きい武道場を借りてやればいいだけなんだからさ。
宿泊もシティーホテルでいいじゃん。藤平先生を囲んでの談笑がしたい会員は総本部でやればいいんだからね。
これも今となっては絵空事だけど。

>>844
竹斬り程度で総本部まで行く必要があるのかね。あんなもん、誰でも出来るだろうに。
誰でも出来きるから、初心者や企業研修と一緒にさせられたんじゃなかろうか。
正顔に振りかぶると、初心者じゃ難しいかもしんないけど、八艘からだと小学生でもできるさ。
帯研でもない限り初心者と一緒は仕方ないんじゃないか。有段者も初心者だった時期があるんだから、それも稽古と思わなくちゃ。
もっとも受け身も出来ない初心者は欲求不満になるだろうけどさ。

理事や評議員はもっとこういった会員の声を大事にすべきなんだよな。
それは今からでも遅くないと思うんだ、変な面子や物欲に惑わさればね。

846名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 18:39 ID:vi0Jtutg
M山先生バンザイあげ
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 09:05 ID:+sRPEA2W
age
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 11:35 ID:40EoDBT8
こないだ毎日新聞で広岡達郎が松井のメジャー移籍に関する
コメント書いてた。
松井は広岡が気の研で習わせたんだね。バッターボックスで
肩を上下するしぐさは彼流にアレンジした統一体の方法だって。
広岡は統一道だけじゃなくて合気道もやってるそうだ。
あまりしらんかった。

849名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 15:24 ID:oKV0Kek+
>>848

藤平先生、広岡の氣に対する取り組み方や、合氣道も師範クラスとベタボメだけど、
監督時代は選手の事はけなし放題だったし、常にマイナス言葉で選手の事いじめてたよな。




850名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 15:36 ID:Uk+MFVE0
先日の接待ゴルフの時は「気」を使い、大変疲れました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:34 ID:Uk+MFVE0
age
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:46 ID:40EoDBT8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1036301966/l50

これの642の技がわかる人いるかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:32 ID:Eozl72cy
>843
そんなにすたれたんだ…
漏れがいったときは、80人ぐらいいたんだが…
あの頃はI師範もいたし、たしかに古い話かも
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 01:16 ID:q0mLYrg3
広岡さんは氣の博物館の名前だけの館長だろ。今は違うのかな?
氣の郷のオープンセレモーニーにも来てなかったしな。
氣の研と広岡さんの関係というと、氣の研の関連会社(たしか・・・あ・うん という名前だったと思うが)と広岡さんの関連会社が関係があるんだろうね。
広岡さんの顔で企業研修を引っ張ってきてるんだろう。そりゃ悪く言うわけねぇえよ。
もちろん、広岡さんは氣と合氣道に関して並の技量じゃないのは確かだけどね。

藤平先生の教えを受けた野球選手や球団はかなりあると思うが、結果はそれぞれで違うとしか言えないな。
一本足打法は有名だけど、王さんの自身はあまり藤平先生からの教えについては言及しない。たぶん、氣や合氣道以外からも一本足打法を完成させる為に学んだっていう事だろう。
広岡さんが新聞で書いてるように松井も藤平先生に指導された事はあるんだろうね。しかし、それなら広岡さんなんで、終盤に松井が崩れてる時にアドバイスしてやんないんだ?
三冠王のチャンスだったのに。構えた時に尻が落ちて統一体じゃなくなってたよなぁ。肩動かしても統一体になってねぇってさ。膝が曲がりすぎって言えばすぐ直るのにさ。
>>843
>>853
氣の研会員は、こぞって総本部研修にいかないと、総本部なくなっちゃうぞ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 05:56 ID:6UZqvP6r
>>852
合気落とし?
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 11:07 ID:mKjMK4vJ
なんかあのスレ面白いんだよな。おれは舟こぎだと思うんだが。
857お腹いっぱい。:02/12/02 12:28 ID:9YUhLl4H
>>852 あえて言うなら呼吸法だって。
呼吸投げのことか?
合気道の技を総称して「呼吸投げ」と聞いたことがあるけど,
入り身投げや,天地投げ,前方投げ,等など
呼吸力を使って投げるから呼吸投げだとか
日建の師範はそれを言いたかったのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 13:40 ID:oBf88Wh1
>>854 >氣の研会員は、こぞって総本部研修にいかないと、総本部なくなっちゃうぞ。

ナクナッテシマエ
859段々畑 ◆QDdpQtcQEU :02/12/02 13:42 ID:YEkDo4mP
無くなったら金持って
俺んところ来い
金持ってねぇやつは来るんじゃねぇぞ
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 14:04 ID:pa1n9nJI
SELFISH MIND
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 16:48 ID:VeNFr6Gq
>>860
????
86240:02/12/02 22:50 ID:ew7aBERp
いかんよ、そんなことじゃ! ショウガを捨てて、ニンニクに生きるのだ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 02:07 ID:Tx4OMffv
既出かもしれんが、

http://www.geocities.com/toheital/Tohei.html

『力を抜く=力を抜いていても動ける方向に動く。』
の方が分かり易いか。

>>40
ショウガもニンニクも混ぜたタレでくらう。
清濁併せ呑む(藁
864牛魔王☆BSE:02/12/03 09:57 ID:Tx4OMffv
竜田揚
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:38 ID:jpwY5CQg
代理人あげ
866もしや!:02/12/04 00:09 ID:uyL+od8q
>>863
下二段くらいで受けを取っているいがぐり頭の青年は
若き日のM先生では?
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 02:08 ID:dnnp4BDU
863の直リンクがダメなら、

ttp://www.ki-aikido.com.sg/Ki-Aikido-Mpeg.html

翁先生も拝見できますな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 09:33 ID:LrGUG5dR
これが>>618のビデオだね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:00 ID:K/5+mM4J
863のサイトで
「俺がとっても苦労してアップした動画だから無断盗用したサイトは謝れ!」
と書いてあるのが可笑しい。
だったら元のフィルムの著作権者に許可はもらったのか、と言いたい。
出演者の肖像権も。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:37 ID:7G5lvr0E
>>869
自分の権利には敏感で、
他人の権利には鈍感。

武道を商売にしてる人間なんて所詮はそんなもんさ。(藁
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 01:31 ID:gGquc8u8
>>869

>「俺がとっても苦労して
の苦労は氣の研やら合気会やら合気ニュースに
たどたどしい日本語で話してやっと許可もらって、
しかも結構な身銭を切ったんだぞと読んだのは漏れだけ?

872名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 01:50 ID:7G5lvr0E
>>871
氣の研やら合気会やら合気ニュースでは日本語なんぞ使わなくても英語で通用するだす。
昔の合気ニュース見たことないおこちゃまなのかーーー?
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 06:49 ID:cIh/7PK1
自分の権利には敏感で、
他人の権利には鈍感。


・・・・・・ディズニー。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 11:11 ID:PJcAw5Yc
ちなみに藤平先生のクリップをアップしたのは氣の研から分派したロデリック小林傘下のイスラエルの道場。
動画を盗用したのはポーランドの氣の研道場。
元のフィルムは合気会時代のもの。
なんちうか、分家が本家のものパクって、本家が分家のものガメて、分家が本家にからんで…
875段々畑 ◆QDdpQtcQEU :02/12/05 14:36 ID:nXQSP/2q
>>870

馬鹿 それを商売とはいわねぇよ
しらけた野郎だな カスが!!
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 16:13 ID:7G5lvr0E
>>875
わりぃ、間違いだ。商売じゃなくて、霊感商法だったな(笑)
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:23 ID:GA8JX6OU
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:48 ID:ymZT6y7U
段々畑はどこのスレでも荒らしを呼びこむなあ。
879871:02/12/06 00:45 ID:7EaIwegf
>>872
うっ たしかにそうだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 10:18 ID:BcZOUHC4
なんせ発行者の名前はスタンレー・プラニンなんですから(笑)
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 10:42 ID:1uirq4aP
光一、すみ子、正勝、信一
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 10:53 ID:1uirq4aP
宗主、専務、事務局長、若先生
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 13:42 ID:ybFEX5Jn
↑に共通するものは何かなー
884段々畑 ◆QDdpQtcQEU :02/12/06 16:05 ID:FwjjFL3Z
>>878

馬鹿野郎 羨ましいか?
俺は嵐を呼ぶ男だよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 17:15 ID:XyuziwHC
いまの貴方の芸風は退屈だから書き込まなくていいよ>段々畑
886天之浮橋:02/12/06 19:41 ID:A2/ZlvRq
慶応義塾大学体育会合氣道部師範 藤平信一先生 万歳!
早稲田大学心身統一合氣道部師範 藤平正勝先生 万歳!

藤平宗主家、家栄 万歳!!!

氣の研会員ならびに両大学合氣道部員諸君の忍耐に万歳!
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 20:41 ID:rtRnZtqq
みんな、氣を出してがんばろうよ!
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:21 ID:L9KGqcdu
だいぶ昔だけど見学に行ったときに折れない腕やらされて「わあすごい、初めて
なのにもうできてる!」って、みえみえの手加減されて、おだてられて、気持ち悪くて
行くのやめた。会員増やしたいのは分かるけどああいうのはどうかなーって思うよ。
こっちも小学生じゃないんだしさ。
それに俺他流でやってたからって、初段や二段の人もそのとき手を取ってくれたけど、
武道としては全然強そうじゃなかったよ、正直なところ。
まあ、指導員はこれはすげえって感心したけど。やはり武道よりも日常生活
に活かせる体の使い方の方を重視してんですかね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:58 ID:MoxWgp9m
888げとされた…(鬱)

>>888 それはあるかな…。
    でも、ぶっやけ、昔の人のほうが日常生活が生活に密着していたし
    その中で上手な空なの使い方、自然体が磨かれて、持久力もあって、
    柔道などの武道でパワー体力中心の筋トレ技ではないモノがあったような
    氣がする…。ヤマアラシも、あの人が培った体だからこそこなせた技だという話も
    よく聞くし、柔道も基礎をみっちり身につけた上で結局自分の技でやることが重要
    だって、古いタイプの先生に教えてもらってる香具師から聞くし。漏れにとっては実際露骨な
    パワー馬鹿はしらけるけど(だって漏れもプロテイン飲んでジム通えば若いから2年もすればその手のもんは
    身につくと思う…よのなかいくらでも筋力強い人はいるけどそれなりには)、技や自然体をみせつけてくけて
    くれる人はなんかよくわからんけど感動する…。パワーありまくりでも常識覆す反応力や破壊力、素早さを
    見せ付けてくれる人もいるけど(パワーも武道的なモンも両方備えてる方)ね…。
890とても眠い:02/12/07 02:09 ID:HA29eAhe
>>889
道場で稽古するより、学校で国語のお勉強をした方が良いと思われ・・・。
891 ◆YNJHAJIMEY :02/12/07 02:11 ID:GfPMS4Xq
>>890
同意。
889はそろそろコテハンになればいいのに。
どうせ書き方でわかるんだから。
892とても眠い:02/12/07 03:14 ID:HA29eAhe
眠れないので戯れ言
氣の研の古くからの門人多数の本音は
「藤平先生の弟子だが、藤平家の弟子ではない。」ではなかろうか。
共産主義国家の世襲もすごいと思うが、公益法人の世襲もすごいと思うぞ。

武道と言われるものの正確な起源は不明だろう。防人の時代からあったかもしれないし、源平のの時代かもしれない。
歴史に明らかに登場してくるのは、室町末期〜戦国時代だろう。だがそれはどんなに汚い手を使ってでも相手に勝つ方法であり、相手を殺傷する方法であったはずだ。
江戸時代になると儒教的思想により洗練されてくるが、やはり人を殺傷する方法とその学習方法には違いない。では、思想・教養・精神性の向上は禅・茶道などによって学んでいた。
明治になり嘉納治五郎先生によって武道と教育的効果が結びつけられた。「精力善用」というやつだ。
それでも第二次世界大戦終了までは、武道の主眼は相手を殺傷するという傾向が強かった。
それ以降は、武道は相手を殺傷する事から護身の為のものとなったわけ。そして、青少年健全育成とか精神力育成とかいう、本質とちがった効果ことを売り物にしだしたわけだ。
たしかにそういった2次的効果を全面否定はしないが、所詮2次的産物。
武道経験者には犯罪者もかなりいるさ。
やはり餅は餅屋。武道は身体強化と技術向上。精神性を高めるためには、禅・茶道などがいいのではなかろうか。
その前に、人間性もあるけどね。これは武道というより家庭の問題だ。

現代武道は身体・技術と共に精神の向上も謳い文句にした、ひと粒で2度美味しいカルチャーなのだ。
だが、本当に2度美味しいのか、よく考えてみる必要がある。
各武道・各派を見ていれば必ずしも武道は精神性の向上や人格形成に役だってないのだ。

おやすみ。
893889:02/12/07 03:15 ID:datLBaMZ
国語…昔は超苦手だったけど、読書しだしてから急激に伸びた…。
要約力が無いから、一時新聞社説を丸写しする時代もあったが…。
話しかけるように伝えるにはもう少し時間と慣れが必要だと感じている漏れ…。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 03:30 ID:chFKf4Bt
>>892
面白い内容でした…。
人情的には、どす黒い争いやぐろい事やえぐいことに向き合っているからこそ、
精神的なものの必要性を感じ、そのもの自身を磨いていこうという様になると思う漏れ…。
茶道・書道等を蔑ろにする氣はさらさら無いが、どうもそういう背景を見落として、
ファッションや器用なお稽古事みたいな感じの香具師(またこれがポンポン昇級・段してくんだわ)
もいて、でかい顔されると残念な気分になる漏れ…。別に武に関わらんでも日常でも生死に関わるほど
強烈な葛藤、生存戦略もあるわけだから、茶道・書道はともかく、武道のなかで精神性を求める人が
いること自体はかまわないと思う漏れ…。なんか、武道の格闘・喧嘩術的なモノに拘りすぎて、ごチャ
したモン勝ち見たいな空気はすんげぇ気色悪いし、そんなんで下手に怪我したり、させたり、暴力的な
技術に長けるがために犯罪的になるのも残念である。漏れ自身は恥ずかしい話だが、武道を通して
相対的に競争的に強くなりたいって云う願望より、穏やかにすごしたい…露骨に云うと、自己の暴力性等と
向き合い、克服していきたい感があります…。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 11:39 ID:4NzX4HI5
age
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 22:57 ID:9kbWiMNq
hage
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:20 ID:vTlvmmiu
藤平信一師範の技の受け取った人いない?
ぜひ、その実感を聞かせてもらいたいんだけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:47 ID:YEG7wni1
八百長だね
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:49 ID:YEG7wni1
892の「藤平先生の弟子だが藤平家の弟子ではない」というのには納得
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:59 ID:YEG7wni1
正勝の方がまだましと思うが…
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 03:02 ID:H1aRSqWH
>>897
もしかして信一先生が自分の世間的な評価を知りたくてかきこんでたりして
そんなわけないか
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 06:42 ID:SC97Pn4t
宗主と正勝の関係は義理の親子?
903天之浮橋:02/12/08 15:09 ID:qOzAvLI9
誰か内部事情に詳しい人の書き込み希望〜。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 18:09 ID:ncrSU3LM
>>903
おまんさんはお子チャマだのう
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 19:43 ID:DaZ7cpNj
>>914
おまんさんもお子チャマだのう
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 19:56 ID:qOzAvLI9
他人には知られたくない事なんだ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 00:40 ID:OalmEEh/
>>902
税金がちょっと特になるんで養子になったというような話を聞いたような気がする。いかにもガセっぽいが。

それより内輪ネタ吐き気もよおすからやめない?

氣の研では心が体を動かすんじゃと稽古でいつも教わります。
氣の研以外の人は確かにその通りだ、そんなの違うよなどありますか?
氣の研の人は心が体を動かすってどんな風にイメージしてますか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 03:20 ID:YwO4k8vh
>>907
内輪ネタは氣の研幹部の言動が天地に恥じぬ言動かどうか検証してるわけだ。(藁

心が身体を動かすは半分本当で半分嘘、合気道の技が八百長でなく効くようになるとわかるさ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 03:20 ID:Hpcy1w/E
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 10:04 ID:BvHjhz5x
足利銀行の自己資本比率がとうとうマイナスになったそうだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 10:24 ID:vtlhudPp
すると不良債権に指定されている企業もっとはやばいな…
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 10:41 ID:S4wxRkQM
だんだんネタがつまらなくなってきたな・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 13:25 ID:ig7gU3Uw
ボブサップに統一体教えたい・・・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 14:44 ID:DSJvdT7d
あれだけ強かったら必要性を感じないかも?
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 15:02 ID:VJFVImNe
氣の研究会の人達はどうして「気」を「氣」と書くのですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 16:29 ID:EVR7w22F
金を惜しまず「氣で克つ」を読みなさい、書いてあるから。嫌なら本屋で立ち読みを…
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 23:49 ID:IrKIzpAl
愛の研究会(この物語はフィクションです、登場人物は実在の人物と一切関わりありません。)

年表(表中敬称略)

1920年光一誕生
1938年すみ子誕生
1968年すみ子渡米(光一は渡米中)
1969年1月 光一10段允可 4月植○盛○死去
1971年9月 気の○○会設立、光一会長・すみ子事務局長就任
1973年信一誕生(光一53歳・すみ子35歳)
1974年3月合○会師○部長辞職・ 5月心○統一合○道会設立
1977年厚生省より財団法人認可
1980年1月気の実○会設立・4月気○療○学院設立
1983年心○統一合○道学院設立
1988年光一離婚 光一・すみ子入籍
1990年10月栃木○本部オープン・○山○敏2代目会長就任
1991年7月○山○敏辞任 すみ子専務理事
1997年信一 K大学合気道部師範就任(24歳)

30年以上昔、ある女性が合気道の達人を好きになりました。
でも、その人には家庭がありました。しかも、その夫人は合気道の一番大きい組織の若先生夫人と姉妹でした。
彼女は達人を公私ともに独占しようと、当時指導方法をめぐって組織と確執のあった達人をそそのかし、新しい組織をつくりました。
しかし、達人はまだ前の組織にも属していましたが、二人の間に命ができた為、達人と合気道の組織の間の亀裂は決定的になりました。
達人はその組織を出て、新しい合気道の組織をつくりました。達人を慕う人は多く、かなりの人がついて行きました。
しかし、天地は二人に罰をお与えになり、結婚できるまで20年近くかかりました。
めでたし、めでたし。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 23:53 ID:tvqiGuhI
固いこといわないでいいじゃん。
Kiは 締める(〆)もんじゃない八方に出す(米)もんじゃ
という理由だったと思います。


ところで藤平先生が著書かインタビューかなにかで、音読みには意味がない訓読みには意味がある見たいな話をひととおりしたあとに
「Ki」は中国の「chi」じゃない日本の氣じゃ みたいな話をされていて意味がわからなかったんですが、どういうことなのでしょうか?

。。て質問の意味がわからんか
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:03 ID:m+Zb+U0S
919げと
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:53 ID:uqCPbGKz
>>917
面白いぞ!未来の年表も誰ぞ作成してもらえんかのう…
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:55 ID:l6CFJMo/
921げと


芸能スキャンダル版的な空気になってしまった・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:57 ID:uqCPbGKz
ところで、すみ子は何処で光一と知りおうたのじゃ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 01:22 ID:fGa5qf7+
信一の実力のほどは???
昔大学が同じで当時部長だった彼を見たが・・・
「気で克つ」には彼の写真が載っていますよね
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 01:28 ID:hyHN3Z+6
>>923
部長の時の信一さんはどうだったの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 01:35 ID:fGa5qf7+
>924
教科書やビデオに出てきそうな動きでした.
足を何足分動かすとか,45度回転するとか
決められた通りに動くというか.

迫力が無いように思われましたが,
その稽古方法が気の○では重要なのかもしれませんし
実際に手を合わせたわけではないので,
強いかどうかは分かりません.

でも師範というのはどうも・・・

良い人柄ではあったと思いますが.
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 01:43 ID:Qk8UICJV
926げと


1000は漏れがとるからな!!
927詩人 ◆JoJoDisvNw :02/12/10 02:51 ID:UbjzZ5hY
狙いたい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 09:54 ID:l1kZxfb0
922さんの質問に対する答え知りたし
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 16:00 ID:/d+z3Ps4
答えはどれでしょう
1.道場
2.クラブ
3.ひっかけ
4.飲み屋
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 19:01 ID:DH2zBAk9
病院でなかった気?
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 02:00 ID:3uXHBx/t
age
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 13:28 ID:7mCtnLwS
本人に会わずに評判だけ知ってもどうにもならんと思うが、
ヘイちゃんはいいヤツだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:33 ID:ESmsT6OS
あの女帝は昔、合気会の事務員だったのか、飲み屋の女だったのか?
二通りの説があるが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:36 ID:9owBFzGx
両方という説も?
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:26 ID:wsBC4IYA
かって藤平先生は”人に道を説くなら、道に恥じぬようにせよ”とおっしゃられていたが・・・

何故、信一氏は母校の師範にならないで、父親の母校の師範になったんだ?

正勝氏はどういう経歴なんだ?いきなり降ってわいたように登場して、事務局長と早稲田の師範なんて、上意下達なんて江戸時代みたいだな。

専務理事はかなりの資産持ちだったぞ、その資産がなければ初期の氣の研はありえなかった。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 01:14 ID:qWKZVKUL
>935
母校は国立で部も小さかったからでは?
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 01:44 ID:wsBC4IYA
>>936
つまりKOはブランドで投稿大はノンブランドって事?

40年前の合気会とそっくりというか。
藤平先生(師範部長)がKO師範で吉祥丸先生(若先生)が輪瀬駄師範。
二人は義兄弟。
信一氏(若先生)がKO師範で正勝氏(事務局長)が輪瀬駄師範。
二人は義兄弟。

分裂しなければいいと思う・・・今の二人にはその力量はないか(W
938慈顔温容:02/12/12 21:25 ID:1HwJvN5m
宇宙霊性あげ
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 01:10 ID:Ag7Dy4Fc
agetate
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 02:09 ID:Oz8FebTU
>>935
>何故、信一氏は母校の師範にならないで、父親の母校の師範になったんだ?

長年東工大の指導をされている師範を代える理由も必要もなかったからではないでしょうか?
信一先生が慶應の指導されるようになった頃って、その前の師範が入院されてて丁度開きがあったか、
つなぎで別の方が指導されてたかどっちかだったと思う。

>>936
>母校は国立で部も小さかったからでは?

今は知りませんが、7,8年前は東工大の合氣道部のほうが全然栄えてた。
慶應は一人も部員のいない学年があって、二年生が部長やってたよ。

>>937
>つまりKOはブランドで投稿大はノンブランドって事?
でも、指導にあたっている師範の歴史を見ると、氣の研が慶應と早稲田を
学生クラブの中では特に重視しているというのも間違いないと思う。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 02:19 ID:Shfwv608
昔は当代も輝いていたよ…
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 02:20 ID:Shfwv608
立証代もお忘れなく
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 10:26 ID:LFbWmFnM
>940
7〜8年前というと、若先生が在籍していた頃?
「賞をとった」=「栄えていた」なら、若先生のいる大学に気を使っただけでは?

技ならIさんMさんのいた東工大のときの方がはるかによかったと思う
(出稽古ではお世話になりました)
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 23:33 ID:NmzXIn+x
hage
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:32 ID:mm8bfXLV
>>943
いや単に慶應のほうが人数が少なかったってことです。

946名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:03 ID:cKJbAz5u
いつ誰が信一氏=若先生と決めたんだろうね。周囲から押されてじゃだろう。
son of founder だけが彼の実質肩書だろう。
次代の宗主でもいいけど、指導の責任者は別に必要だな。それが宗主と会長を分けたって事だったはずだ。
健全な運営がなされてるとは思わない。税制上優遇措置を受けてるんだから、貸借対照表くらいは会員に公開すべきだな。
宗主・会長・事務局長に独立性をもたせないとさせないといけないな。それから理事や評議員が役員を務める会社との取引実態も公表すべきだな。
大学生諸君、本部にむかってこのくらいの事言えないのかね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 10:12 ID:qBgR2nUA
>>946
本部には言えるが、目の前の師範には言えない
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 14:34 ID:J5ijYFSq
いつから、大学合気道部ってのは自主独立の気概をなくしたんだ。
流派や師範あっての合気道部じゃねぇだろうが。
学生や合気道部あっての師範や流派だろう!
教わるって事で礼は尽くすが、それ以外も師範や流派の言いなりってのは情けない。

学生の為にならないと思ったら師範の首を切ればいいのさ。
師範ってのは大学と合気道部が雇ってあげてるんだくらいの気概を持てよ。
学生の諫言も聞けないような師範は自分と流派の為なら学生を裏切る師範だぜ。

東大はその意味じゃまともだったという事さ。

949おめこの星☆:02/12/17 14:36 ID:oBuhgY4h
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:38 ID:w4oe4BgP
学生のために流派を捨てた師範もいたなぁ
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 00:55 ID:GYUztSMT
>>948
>師範ってのは大学と合気道部が雇ってあげてるんだくらいの気概を持てよ。

いやらしい話、大学クラブの指導料の相場ってどのくらいなの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 01:16 ID:Tv2/mXTM
>>951
大学によって異なるじゃないの。
大学の正規(俗に体育会登録とかいう)の部だと指導料という名目で大学から金が出てる。
噂では月額20万以上ある大学もあるそうだが・・・
それ以外にも学生から一律いくらと取ってる師範もいるな。
あと入会金・年会費・昇級昇段審査料・登録料などかな。
一般の道場と違って、学生数のの多少の増減はあるものの、安定した収入がある。

同好会だと大学から金は出ないから、学生から徴収するって事になる。

ただ、師範や流派にとってメリットのある有名大学や学部(医学・歯学など)は宣伝料と思えば安くしてる事もある。

学生より師範や流派にメリットがあるってのが現状だわ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 02:10 ID:z411F+gu
合氣道を謙虚に真面目に学ぶなら道場通い妥当だと思う・・・。
たいして生きるために悲壮感を持った体験も無く、学生内輪の
理屈理論だけ一人前で、たった4年ほどの中での上下関係、
兄弟弟子関係がないよりも、道場で他武道黒帯も交えられた環境の中で学ぶほうが
学生の傲慢さ、自己中心性主体よりもずっと合気道を学ぶという意味では良いと思う。
競技武道なら学生主体でやる分には安全性を重視することを念頭に置けば、自主トレ
しやすい。しかし、競技性の低い合気道は術理深遠を学ぶには、自己の謙虚な鍛錬・試行錯誤にくわえ、
多世代を通した交流が必要不可欠に思う。先人に比べ明らかに真剣な体験もしたことが無い人間達が
合気道を学ぶ上で自主性、「俺達は〜」みたいなものを声高に叫びすぎることは、術理の新年に目に向けることなく、
目先の実効性、即着生ばかりにとらわれすぎ、結局格闘術くずれみたいな空気になってしまうと思われる。
学生で自主性もってやりたいなら競技性の高い武道・武術を行うほうが、即着生、即実効性等の実感をかんじbながら
おこなえると思われる。お勉強・偏差値が高いから俺の理論は正し!!的なことを通したいなら合気道はある意味
向いていない・・・。武術性を隠している合気道をやる前に、古流の要素をたっぷり残したフルコン空手の黒帯どころと
交流を持つことができたなら(武道の世界の広さ、奥深さが理論理屈ぬきに体を通してはっきり理解できますわ)、
合気道にたいして謙虚な姿勢で臨む心カ構えができると思うのだが・・・。

954名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 02:12 ID:z411F+gu
新年→信念・深遠
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 02:49 ID:XsL/vORS
大学合気道部でも同好会でもいいんだけど。
全ては学生の為に存在する、大学・顧問・師範・流派ましてや合気道の為に存在するんじゃないんだよ。
一切の干渉を排除して存在するべきものだ。

自主独立とはそういう事だ。

現実には師範や流派の都合で引っぱり出されたり、金を巻き上げられてるんじゃないか。
演武会とか考査の前にあっても、断りきれずに出場させられる。
そういう事に対峙する気力のないんだろうな。

合気道や武道の本質を求めるのが間違っている。そういうものが存在すれば分裂なんてしないだろうさ。
仮にそういう本質が存在したとしても、10年以上稽古しなけりゃ会得できるはずもない。

>>853
>お勉強・偏差値が高いから俺の理論は正し!!的なことを通したいなら合気道はある意味
向いていない

偏差値が高くない大学にも合気道部はあるんだな。仮に東大・京大の学生だとしてもそんな事は思ってないだろうよ。
そういう連想をしてしまう自分の心の問題に気付くべきだな。



956名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 03:26 ID:4aUA5fYZ
いくらでも言いようのある理屈の展開は抜きにして、
古流の要素をたっぷり残した上で、キツイ稽古を行っている武道
・武術をしっかり体験すれば、合気道を先人達に比べ真剣な体験
の無い学生だけの手で行うことの難しさが感じられると思う。
お勉強・偏差値といった表現は一例・・・単に先人が実践してきたことを
学ぶ上で学生本位で行うことは難しく、またそれだけの経験・身体感覚を駆使した生活スタイル
を現代人は持っていないことがいいたかった。
流派や組織のなんやかんやに巻き込まれるのに嫌悪感を感じるかもしれないが、
安易な方向・自己に都合のよすぎる方向へ流れるために学生自主性を述べすぎることは
リスクが高いと思う。自発性重視でやりたいなら、競技系の活動を行うか、
先人に学ぶ事よりも、自己の創造性が発揮しやすい創作活動を行うほうがよいと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 04:00 ID:0apfmUuC
>>955
>一切の干渉を排除して存在するべきものだ。
ありえない。そしたら学生が既存の何処の会派、流派に属せず、
自主の気概で自流派、独自の武道を立ち上げるんだな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 12:23 ID:XsL/vORS
>>957
なにも考えず、干渉されるままにいる事は楽だろうね。お馬鹿のままでいればいいんだから。
学生が合気道を稽古する為に必要な事だけ従えばいいのさ。
それ以外の事での干渉は排除しろと言ってるんだ。”ありえない。”などと固定観念や先入観に支配されてる事に気づかないのか。
もっともそれに気づかない程の石頭君だから反論するんだろうけどさ。
そうやって流派や師範に搾取されてな。
>>956
自分の書き込み再読してみな、意味不明だ。文章が感情に流されてる。
君と同じ感情になって読まないとわからない文章だ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 12:59 ID:60nObtDr
氣の研と合氣会とどっちが可愛い子が多い?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 14:30 ID:DuVmxdxe
>>958

感情に流されていて読みにくいとしても、感情のこもっていない
わかりやすく表現されていている理屈・理論だけの
それだけの意見よりは誠実だと思う。また、何事にも当てはまりやすい
一般論的なことを述べるだけならいくらでもわかりやすい表現が
行いやすく、また、理論・理屈をそれらしく見せることに腐心
するそれに長けた人間よりも、伝えたいことがる何かを感情的な表現で
伝える結果になったほうがある意味説得力があると思う。
(現場の空気や現場に色々出向きもしないである特定の
領域と紙上のデータ等から判断する違憲よりもずっと生きた意見だと思う)
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 14:40 ID:DuVmxdxe
武道の本質云々は、あまり口出せない難しいことだと思う。
組織が小さな地域に限定されているなら分裂・分派は起こりにくいが、
組織が拡大してくると、ある意味一般受けするように改変した上で
(競技化する、武の本質的なことは一旦置いて、個人が自己鍛錬できる
ことを主に個人のニーズに合うようにしていくことなど)一番、大切にしたいものは
最低限遺しておこうという流れになると思う。その結果分裂もありうるし、
武への取り組み方の違いから同流派からでも分裂は十分ありうることだと思う。
武の本質的なものは誰も大学生活の中だけで獲得しきれる事だとは思っていない
と思う。それでも若い時間のある間に、稽古することは十分意味のあることだと思う。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 15:16 ID:XsL/vORS
>>960
>>961
>感情に流されていて読みにくいとしても、感情のこもっていないわかりやすく表現されていている理屈・理論だけのそれだけの意見よりは誠実だと思う。

同じ人間の書き込みらしいから、教えといてあげるが”わかりやすく表現されていている”ってのは文章を読む相手にに対して最低の誠実さだ。
何が言いたいか訳のわからない、思いつままに羅列した文章はもっとも非誠実。
自分の頭の中の白昼夢や空想をそのまま書くんじゃないよ。

大学生・高校生とはとても思えないから、中学生だろうな。
文末が全て”思う”になってるぞ。言いたい事は頭の中の空想・白昼夢ですと言ってるのと同じだ。
若い時は自分(身体・技術)の為に稽古しな。精神的部分や本質は年数もかかるから長い年月をかけて稽古しな。
今から若年寄りになってどうする?
もっとも、最低限の礼儀は道場じゃなくて家庭で教えてもらいな。道場はそういう事を教える場所じゃない。

自主独立の気概もなく、マクドナルドのマニュアルのように押しつけられた楽な生き方しかできない大学生諸君!
耽美な白昼夢にひたっている時じゃないだろう!
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 15:42 ID:auivauh2
nanda, zenkyoutou sedai no ikinokori ka.
kojin wa itsumo kigyou ya dantai ni sakushu sareteru to iu higai mousou.
hankou to iu kotoba ga hito ni yotte wa kanbi ni kikoeru mono rasii.
jishu-dokuritu ka, gotaisouna kotta.
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 16:18 ID:BtPC0hiR
>>963

nanndaouiukotodaltutanoka…
betunikonnnatokorodehatugennsinakutemo
iimononanoni…

>>962
そこで、理屈・理論いうまえに(合気道の型稽古の意義を掴むきっかけ
を掴むためにも)古流の要素をたっぷり遺したキツイ稽古の武道・武術を
体験すればつかめる事があるという現実的な意見を述べてあるんですが・・・。

ma,
budouwomanabutoiukotodoukouyorimo,zisyuyanannyawoiitakaltannyarouna…
saiteigennltuteiltutemoziltusaigakuseinohanntyuudekimerukotonomuzukasii
monndainanoni…zisyuseiwomannkitusitainarasakininobetealttuayouniaikidou
wosenntakusezuni,zisyuseinannyarawozzennmennnidasiteirukatudouwookonaebayoi
katake
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 16:25 ID:njjjKSZ/
>>
文末が全て”思う”になってるぞ。言いたい事は頭の中の空想・白昼夢ですと言ってるのと同じだ。
若い時は自分(身体・技術)の為に稽古しな。精神的部分や本質は年数もかかるから長い年月をかけて稽古しな。

いったい何様のつもりなのやら・・・。そこまで云うあなたはいったい何者でしょか?
等と思われてしまいますよ?っていうかこんなん相手するより現実に
色々な好意的な武道系の方々と接したほうがよっぽど意義があるんで、
かってになんや自論展開楽しんでください(読み手を刺激しすぎないほどに…)

966名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 16:30 ID:XsL/vORS
全共闘世代も馬鹿だったが、今の大学生も馬鹿だな。
全共闘世代の子供が今の大学生か・・・納得できるな。(笑

流派のトップの悪どさもしらないというか、脳天気な奴だぜ。

一般人じゃ言えない事も大学生なら言えるだろうと思ったが、大学生の自覚もないんだな。
そんな奴が大卒として社会に出て行くんだから日本は沈没するわけだ。

ちょっとアジれば、全共闘世代と思う馬鹿さ加減がいいね。

何でもおんぶにだっこのヘナチョコ大学生!自分の師範や流派の査定くらいしろよ。
入学した時から師範ですし、波風たてるのウザイですし・・・・。じゃ大学生の意味ねえぞ。

こんな馬鹿だから、信一氏や正勝氏をすんなり受け入れたんだな。合気道界のイエローキャブだな。(笑
なんでもはいどうぞってさ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 16:36 ID:njjjKSZ/
一般論として・・・
民間企業系統なら、生き残るために
大小関係なく「悪」といった要素(犯罪的なのは困りもんですが)も
やむえないという本音事情があるように思われるが…。
別にメルヘンのおとぎの国のお子様住人の世界に生きているわけでは
ないのに…。
たんになんやいうて、組織に絡んでいちゃもんつけて満足したいだけなのかしらん?
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 19:31 ID:XsL/vORS
>>967
町の商店から国際的大企業まで、目的は利潤追求。収益をあげる事が目的なんだだよ。

だが、合気会、氣の研、養神館、大阪合気会なんかは、財団法人(公益法人)なんだよ。つまり収益をあげる事は目的じゃないんだな。
氣の研の定款には合気道なんて一言も書かれてない。

組織である以上、悪的要素も必要というのには同意するが、収益追求の企業と財団法人が同じでいいはずが無いだろ。

氣の研は同族会社以上に同族化が進み、バブルで踊ったツケを払うために収益追求の走ってる。そのしわ寄せを会員がかぶってる。
それは、古くからの弟子(師範も含めて)も感じているのだけれど、裏じゃ悪口を言ってるくせに、面と向かって評議委員会や理事会で言えない。
まぁ自分達の生活もあるから致し方ないとも思うし、言ったとしても同族に押しきられちゃうんだろう。
せめて大学生には言ってもらいたいもんだが、そういう直情径行を今の大学生は持ち合わせていないんだろう。お利口さんなんだ。

それにしても、健康に寄与する目的の厚生労働省認可財団法人の理事3人もが大病しちゃまずいだろう。

藤平先生も人の親ってこった、氣の研発足当時は自ら地方に出向かれて、粗末な待遇にも不平を一切おっしゃられなかったのに。
信一氏には苦労もさせずに地位を与えられる。かっての先生の言動と違うなと思っているのは少なくないぞ。
969 ◆YNJHAJIMEY :02/12/18 19:40 ID:7d7gvMyv
武道もこれからは利潤追求でいくことです。
そのほうがすっきりする。
利益の還元のないところから会員は減っていくから。

合気会が財団法人の認可を得た時代とは、もうまるで違う。
武道団体の公益法人化は武道団体そのものを弱体化するだけ。
そして民間企業に働く門人の苦労を知ることもない指導者を生むだけ。

厳しさを失った武道に価値はない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:10 ID:weT4fN7o
財団法人のメリットがあるのは本部と本部直営の道場だけなんだよ。
傘下の道場は自営業と同じ。所得税や固定資産税じゃ優遇措置はない。
教えてる事は本部と同じなのに(財団の目的と同じなのに)やってられないよな。
せめて、財団の認可を受けてる期間は財団と同じ優遇税制をしてくれないかな。
少年部は3,000円くらいで教えてあげたいし、一般だって6,000円くらいで指導したい。
合気道の会費が10,000円なんておかしいと思わないかい。子供は自分の小遣いで通えるのが理想だよな。
そのくせ、本部は指導者講習会とかいって金せびるしさ。
青少年の健全育成だとおもって頑張ってるが、共働きでやっと食ってる現実。
少年部と一般で門人さんが100人くらいだけど、全然もうけにならねぇよ。

とにかく、財団法人の御曹司ってのはいい身分だと思う。

鹿児島の示現流の宗家が相続税払えないので、父祖伝来の道場を手放さなければいけないとかで、財団法人化したがってるというような話なら賛成だけどさ。
御曹司の話を読んでると腹だたでぃいよ。

971名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:38 ID:Jcbt6VST
心さんの書き込み?
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:21 ID:Ku0QtbF0
>>958
>なにも考えず、干渉されるままにいる事は楽だろうね。お馬鹿のままでいればいいんだから。
あんたは0か100かだけで物事を考えて行動するのか?
>学生が合気道を稽古する為に必要な事だけ従えばいいのさ。
その必要なことは誰が判断するのか?全く見当違いのとき上から指導が来て
それを干渉として排除するのか?武道を選んだ以上、色々不条理に見えること
でもある程度堪えなければいけないのではないのか?

>そして
>それ以外の事での干渉は排除しろと言ってるんだ。
そんなこといってなかっただろ、>>955の発言では?違うか?>自主独立とは
そういうものだ、などと極論を言い切っておいて?

>”ありえない。”などと固定観念や先入観に支配されてる事に気づかないのか。
>もっともそれに気づかない程の石頭君だから反論するんだろうけどさ。
>そうやって流派や師範に搾取されてな。
あんたの言ってることが感情に流された極論だからありえない、といったまでだ。
それをあんた自分の偏った意見を陳列して、それこそ石頭のあんたの固定観念の
なせるわざだろう。学生に自主独立を説くくらいなら自分はその通り行動してる
んだろうな?それが2chへの書き込みか?

>>956
>自分の書き込み再読してみな、意味不明だ。文章が感情に流されてる。
>君と同じ感情になって読まないとわからない文章だ。

あんたのも人生で相当嫌なことがあったんだろうな、と想像してよまないとわからない
一連の書き込みだ。



973名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:56 ID:XsL/vORS
>>972
馬鹿は馬鹿としか言いようがないという事だ!
大学合気道部に実態も知ってるし、現役の学生達とも付き合いがある上で言ってるんだ。
空想の上だけで相手を想定している書き込みとは違うのさ。

>あんたのも人生で相当嫌なことがあったんだろうな、と想像してよまないとわか
>らない
>一連の書き込みだ。

人の事言う前にコピペくらいちゃんとしな。(笑)下書きした割には稚拙な語学力は相変わらずだな。
他人の人生まで空想してる想像力には呆れるのを通り越して感心するぜ。
ガキが”おまえの母ちゃんデベソ”って言ってるのと同じだ(W
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:58 ID:dHtJ/kou
上の連中が機の件でないことを祈る
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:59 ID:GSglxk3b
なにげにもうすぐ1000行きそうなんで・・・

とりあえず

974げとーーー!!
976 ◆YNJHAJIMEY :02/12/19 00:01 ID:B64H8ScK
>>974
氣の研のスレがもう立たないことを祈る
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:07 ID:hisIyrLb
>>973
あらあら、偉そうな言い分並べ立てていて、結局はこんな香具師か。
>大学合気道部に実態も知ってるし、現役の学生達とも付き合いがある上で言ってるんだ。
おまえがどれだけ知ってるんだよ?大体直接知っていて怒ってるんなら
ごちゃごちゃいってないで行動しろよ?
>他人の人生まで空想してる想像力には呆れるのを通り越して感心するぜ。
お前の一連の書き込み読めば、普通の感性のやつは、何これ?と思うぜ。
きっとろくな人生送ってないんだろうなと。そんな想像力もなしに
自主独立だと?
>おまえの母ちゃんデベソ
プッ
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:38 ID:NK1u+KF7
978get 目指せ1000

>>977
お前の負け!
馬鹿は馬鹿!
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 02:16 ID:OIuul6sD
妄想スレがたたないことを祈る
このスレを続けたければ、裏事情板にでも逝ってくれ
見苦しい
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 11:18 ID:T5jtFUCD
機の件の良さを熱く語ろうゼイ
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:02 ID:8rUCymM7
同じく
98240:02/12/19 12:25 ID:fjyM80Uv
しばらくぶりのこのスレの40です。

ちょっと不毛な盛り上がりかたをしたので、資料編。
ブラックベルトマガジン1972年10月号。
合衆国内武道各流派の動向調査のページから。
(以下の文章の前段には空手道場の過半数をコリアン系会派が占めたなどの記述も…)

【合氣道】
合氣道はまた固有の問題を抱えているが、柔道や空手ほど深刻なものではない。
合氣道の利点のひとつは団体規模が小さいことで、
柔道・空手界よりも組織の団結を維持しやすいものと考えられる。
我々が集めたいずれのデータにおいても、合氣道は1970年から1971年の間に
6500人から3700人と著しく会員を減らしている。唯一1971年に有段者10人の増加をみるのみである。
合氣道は2800人の会員を失ったばかりではなく、
1971年中に200人の女性会員を失い、14歳未満は700人減少している。
合氣道の女性会員数は1200人、若年会員は2100人だけとなった。
この減少傾向の理由のひとつは、
従来合氣道は大がかりな宣伝や新入会員の勧誘活動にあまり熱心でなかったことによる。
合氣道指導者が演武を通して合氣道の宣伝活動を始めるのは、
師範部長藤平光一氏が合衆国に来訪するときだけである。
合氣道修行者の75%が 日本のWorld Aikido Federation (本部道場)に所属するが、
合氣道の本拠地は常にハワイであり、合衆国本土に強力でダイナミックな指導者が出現しない限り、
合氣道でのハワイ優位は続くだろう。
98340:02/12/19 12:26 ID:fjyM80Uv
さらに70年6月号のエッセイBUDO BREEZEより。
合氣道の修行者数とは、おそろしく波があるもののように思われる。
藤平光一先生が講習会を開催すると入門希望者が列をなし、
いったん辞めた会員も大挙して舞い戻ってくる。
ところが藤平先生が帰国すると道場はまたじり貧に舞い戻る。
藤平先生がいつまでも合衆国にとどまってくれれば
合氣道の道場も永遠につぶれずに済むことだろう。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:31 ID:T64s+c/B
>>982-983
いずれも30年も前の情勢であり、歴史的事実の検証資料としての価値はあっても
現在の世界の合気道動向を伝える資料でないと思われ。
98540:02/12/19 13:15 ID:fjyM80Uv
そらそーです。
ただ辞めた人まで道場に帰ってくるような、魅力的な指導者のいた時代って
どんなもんだろうと思います。
986原町は遠くなりにけり:02/12/19 16:39 ID:8gsIMzRn
今、氣の研を去った会員は戻ってきません。

藤平先生は魅力的な指導者だった。(と過去形で表します。)
15年以上前の先生を知っている人は今はお会いしない方がいいでしょう。
人は天地と同じく生々流転し同じではありません。必ずしもよい方向に変わるものではありません。

個人が魅力的で会員が集まるのは教えが魅力的ではないという証明でもある。
教えが魅力的なら個人の在・不在に関係なく会員は集まるはずです。
987なっとく:02/12/19 17:51 ID:VR+U7kIE
>>986
>藤平先生は魅力的な指導者だった。(と過去形で表します。)

最近、藤平先生が合気会時代に書かれた「生活と合気道」(だったかな?)
という本を見せてもらう機会があったのだが、最近の本(ちなみに何種類
も出ているが内容はどれもほとんど同じ)に比べると、自慢話が少なくて
上手な教わり方みたいなことまで書いてありとても参考になるものだった。

最近書かれた本は自慢話のオンパレードで読んでてつらいものがある。

988名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 18:19 ID:4HP+9fkC
987に同意
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 19:09 ID:K9i19Tb1
年とってそうなるのは残念ながらよくあること。
でも教えは変わらない。
自ら学ぼうとする人間ならそれを学ぶべく努力すればよい。
990原町は遠くなりにけり:02/12/19 20:47 ID:8gsIMzRn
>>989
私は一人で行修しようと思ってます。
昔の藤平先生は何でもお見通しのように、個々に合った助言や教えをしてくれましたが、他の先生方ではそういう指導は無理でしょうから。
お叱りになる時の藤平先生の口癖は「馬鹿野郎!」でした。でもその時だけで後を引くようなことは無かったですし、こちらも気分を害することは無かったです。
今、他の先生方に「馬鹿野郎!」って言われたら「なんだと!」って言い返してしまいそうです。(笑)

>>987
最近の著書はゴーストライターが書いてますから仕方ないのです。検閲も先生自身がなさってないのでしょう。
古本書店で昔の著書を探されるのがいいでしょう。
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 20:51 ID:W5vVqqWk
アメリカでは藤平先生がいるときしか公開演武をやらなかったって、ちょっと面白いね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:26 ID:kiru8PUf
あの、通りすがりの心身統一合気道超初心者ですが、
藤平先生はお元気なのでしょうか。
皆さんのお話を拝見していて、
初心者なんていう身の程もわきまえず、宗主がどうされているか、
知りたいなあと気になりだしまして。
藤平先生にお会いしたこともないのに、
なんか変な感じですねww
993987:02/12/20 00:27 ID:EIHitOb7
>>990
なるほど。それであんなにも内容が異なるわけですな。

ゴーストライターというと氣の研会報の編集発行人 石井なんちゃらさん
でしょうか。
まあ、誰が書いててもどうせ役に立たないから同じことではあるけれども
どうせ同じような本を出すのであれば、藤平先生の昔の本の内容を
そのままコピーしてくれたほうが余程役に立つのに。

>今、他の先生方に「馬鹿野郎!」って言われたら「なんだと!」って言い返してしまいそうです。(笑)

O塚先生なんかにだと言い返してしまいそうですね、実際。
しかしO塚先生せよT村先生にせよ、藤平先生の様変わりを見てなんとも思わないんでしょうかね?
大変不思議なのだけれども。
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:55 ID:SZE24K8f
氣の研を
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:56 ID:SZE24K8f
去った香具師の
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:57 ID:SZE24K8f
氣の研への
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:04 ID:SZE24K8f
悪口スレに
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:04 ID:SZE24K8f
成り下がったな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:05 ID:SZE24K8f
氣の研スレなどもう2度と立たない事を祈る。見苦しい。
2ch合気道界の恥さらし。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:06 ID:SZE24K8f
1000ゲト!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。