少林拳と少林寺間違って習ってたやつの数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
615614:03/06/07 02:24 ID:0CFiClF6
>>614
書き忘れましたが、映画のような動き、練習次第では
ある程度はできるようになるでしょう。器械も教えてくれます。
とはいえ、あれは京劇の様なもの。動きを大袈裟に見せているものだ
ということを忘れずに。ゆめゆめ路上で実践しようなどとは
思わぬ方がよいでしょう。
616マジレス:03/06/07 02:35 ID:yH3a5Xlb
俺別に少林寺嫌いじゃないから少林寺の人に聞いてもいいんだけど、
こっちの人のが知ってそうなので聞いていいですか。

宗道臣氏は仏教の事もわかってるんだよね?仏教はどこで勉強したの
かな、中国の少林寺なのかな?不思議なんだよね、昔からインチキだ
と言う人がいるけど、拳法も含めた仏教の考え方があっちと
同じの本物なら、やっぱり宋道臣氏の経歴に信憑性出てくる気が
するんだよね。捏造できないよね。
よく知らないけど、仏教については話ができる先生だったのでしょう。
検証や考察をした人はいないのかな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 04:23 ID:x1yqLQMz
>>588
それは「吉岡拳法」のことをいってる?名前だしょ。
しかも「剣術」の一派ですね。
618kakajdxjm:03/06/07 16:10 ID:AQ+dr+KE
で ジェット・リーは強いの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:22 ID:IF7h28H3
少林寺の映画は沢山つくられて売られているけれど
本山?の承認を得た作品は1本も無いっ本当でしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:53 ID:mkwmvV6w
宋道臣は、日本に帰ってきてから金で僧侶のしかくとったのです!
中国にいるときは、仏教どころか、少林寺とは、なんんら関係なかったのです。
金剛禅?なにそれ!中国の拳法家あきれてたとのこと。台湾国術会の笑いものになった拳法です、宋創造四国日本少林寺拳法です
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 23:34 ID:gYoIEQJQ
>>620
>宋道臣は、日本に帰ってきてから金で僧侶のしかくとったのです!
金でしかく取れるんですね(w
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 11:30 ID:fkZSypqW
GEAR戦士 電童は小林拳か少林拳だぞーーーーーやったなお前らーーーーーー
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:48 ID:ng+EPxHN
>>621

そうですね。

金で資格取れるんですね。(失笑)
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:30 ID:RhEnitR4
>>623
ネタって楽しいですね(w
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 17:01 ID:wIiYDV8i
今でも自分が習ってる所が少林拳か少林寺かカンフーか中国拳法か日本国憲法か分かりませんが何か?
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 20:51 ID:npINWtbT
少林寺と少林拳

どう違うの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 20:59 ID:FqqX0eek
詐欺商法・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:09 ID:8jg7Csue
宗道臣が少林寺で学んだ拳法を独自に体系化したのが、所謂少林寺拳法。
少林寺から武術を学んだものが、まだあまり少林寺の知名度が高くなかった
日本で、少林寺拳法なんて名前で営業したから混乱が生じただけの話。
洪家拳始祖の洪熙官や太極拳始祖の張三豊も少林寺の出だが、少林寺は
名乗らない。宗家拳とでも名乗れば混乱はなかったかも。
629武術ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/14 08:51 ID:5Y6NbC5g
>>628
もんのすごい同意!あんたええこと言う。
しかし洪熙官や張三豊は実在しないし太極拳の始祖は陳王廷だかんね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 16:07 ID:Kb+gFl4R
少林寺の商標の新聞記事見たよ
日本でも正式なのは40位あるらしいね
631(゚∀゚):03/06/15 14:25 ID:VWQSdM3d
で、少林寺と少林拳 どっちが優良だという前提で会話してるの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:18 ID:5tuwmrQg
少林寺流空手はどうなの?
633(´・ω・`)ノ桜楽卍ヽ(´・ω・`) ◆BXQHC.Z.iw :03/06/15 23:25 ID:gvy2atfZ
少林寺流空手に流派っていくつあるんですか?
「不動禅」やってた頃、「私も少林寺やってるよ〜」っつって、金剛禅とはまた
違った構えを見せてくれた娘がいたのですが…。
634マジレス:03/06/17 11:30 ID:jE/Q7sMW
>>620

金で知識は買えないですよね。
仏教用語良く知らないけれど、仏教の知識は、専門の人から見たら
どうだったんだろう?また、あちらの少林寺の思想と比べてどうなんだろう?
結構真実を調べる鍵になると思うんだよね。

635名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 12:27 ID:iqNYQKb0
読んで理解できるだけの知能があるなら、ココ読め↓

ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1006819836/l50
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 18:44 ID:PFW4aFnA
宗の習ったという
文太宗って元少林僧なんだって?
だったら調べれば
わかるだろ

義和門拳の系統を調べたり
宗が習ったり見たという
中国拳法を全て調べて
少林寺拳法と比較してみればいい

でも実際は日本拳法と柔術とボクシング
の要素が強いということしか
結論が出ないだろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:42 ID:Gg1gEIcs
>でも実際は日本拳法と柔術とボクシング
>の要素が強いということしか

柔術の影響は大きいと思う。宋さんが最初になっらったものだらしいからね。
ただ、日本拳法は縦拳を使う、総合武術であるという以外には共通点が
無いように思う。日拳が豪快でダイナミックであるのに対し、少林寺は
繊細でスピーディーな感じだ。
ボクシングについては、誰でも外見はまねできる罠。
宋さんが習ったものを総合し自分で作ったて言うのが正解じゃないかな。
そして、中国武術は基本は習わず用法だけ習ったんだと思う。
門派の継承も、日本軍の関係者だから「名誉段」的にもらっただけで、
基本から門派を継承したのではないと思う。
多くの人が食えない当時のことだから、大山先生も中村先生も、結構
大きく表現していたんだよ。宋さんもそんな感じで中国拳法の影響を
多めに言ったんじゃないかな。
前々から思っていたけれど、日拳で使うガギ突きとかそういう用語って
各武道にあるよ。日本語同士でにたような軌道なら名前もにてくるよ。
よほど少林寺がにくいのだろうが、必要異常なこじつけもちょっとね
って思う。
アンチもマンセも中国少林拳ではないってことでは一致してるんだから、
それだけでいいじゃん。創始者死んじゃったし、関係者もほとんど・・・。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:40 ID:cZZQInrU
死んじゃったから、中国ものではありませんでした、と言えば?
639武術ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/19 21:03 ID:vBYAfJQw
>>629
すんません、よく読んだら同意なのは
>宗家拳とでも名乗れば
の部分だけでした。
640628:03/06/19 23:48 ID:1ax2p7ES
>639
宗道臣が少林寺で学んだ拳法を独自に体系化したのが、所謂少林寺拳法。
少林寺から武術を学んだものが、まだあまり少林寺の知名度が高くなかった
日本で、少林寺拳法なんて名前で営業したから混乱が生じただけの話。

この部分が間違いだと仰言るか?宗道臣の著書や一般的情報に基づいた
この意見のどこが間違いなのか?それとも開祖が嘘をついたとでも?
伝説の拳法家についてはツッコミ前提で書いたので異存はないが。
張三豊が実在しないということ意外。彼は武当拳の開祖ではないのか?

追伸 629での過分なお言葉とツッコミありがとうございます
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:46 ID:U1KlRjDw
>637

日本拳法をよく知らないと言う事が
よくわかるねえ
縦拳だけが似ているんじゃねえんだよ
守りの構えや体捌き、関節に持っていくとことか
すげえ似てるぜ
642でんべえ:03/06/21 21:44 ID:LCHhhLBV
>>641
>縦拳だけが似ているんじゃねえんだよ
>守りの構えや体捌き、関節に持っていくとことか
>すげえ似てるぜ

似ている守りの構えって、例えば何の構えですか?
関節に持っていくところが似ているというのはよくわかりません。
具体的にはどの技のこと言ってます?
643赤影2003:03/06/21 23:52 ID:m2797fRv
>縦拳だけが似ているんじゃねえんだよ
>守りの構えや体捌き、

中心線を守る日拳と中心線を誘う少林寺では構えが違うと思いますが。
それと、日拳は森先生のところは縦拳中心ですが、それ以外では案外
横拳が多く、守りながら振り身でつくことを優先し、かつ引きを
重視する少林寺に加えて、防具の上からも聞かせようと引きよりも
突き込む日拳では突きの重点事項が違いますよ。素人さんが教本を見ると
同じに言えるのでしょうが。
また、構えも少数に絞った日拳に比べ、あらゆる状況を想定している少林寺は
何倍も種類があるのです。初心者でやめた貴方は知らないとは思いますが。

>関節に持っていくとことかすげえ似てるぜ

一般護身を想定している少林寺が、手首関節技等距離を取る関節技が
多いのに比べて、グローブを付けた同門を想定している日拳は、
より確実に相手をロックできる接近戦系の関節技を少数に絞って練習
しているという違いがあります。
644武術ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/06 12:13 ID:K2cdd/kE
>>640
うん。だって「少林寺拳法」に、少林寺の技は全然見当たらないよ。
少林寺の基本の套路は小紅拳や心意把だけど、宗さんのはそれとは全然違うよね。
大体「義和門拳」なんて聞いたことないし、宗自身も、少林寺では
「義和門拳法脈継承の儀式をとりおこなった」
とは書いていても、「少林寺で武術を習った」とは一言も書いていない。
(東京書店刊「少林寺拳法奥義」p.61参照)

あと「武当拳」てのは中国じゃ一地方門派だし実物もみたことないんでよく知らないけど
その始祖が張三峰という名前だとしても太極拳とはいっさい関係ございません。
ただ太極拳と少林拳はおなじ河南省の武術だけあって似ている部分もありますが。

お言葉と突っ込みに関しましては、どういたしまして。
(遅レスになってしまいすみません。)


645名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 20:03 ID:170YKLSd
1000GEX掲示板に中国拳法板が出来ました
中国拳法やジ・クン・ドーに関する話題を扱います
格闘技精神論も含みます
http://1000gex.net/kungfu/

1000GEX掲示板
http://1000gex.net/   
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:48 ID:gEqNa+gk
>644

1900年の北清事変の時に暴れまわった連中が義和団と呼ばれていて、
彼等が使っていた妙な拳法がいわゆる義和拳と呼ばれているものです。
かれらは拳法を修練したり呪文を唱えれば神通力を得ると称して
数万の信者を集めていたようで、白蓮教系の秘密結社です。

彼等は日本を含む列国の軍隊に潰されてしまいましたので、今は
義和拳というのは残っていないのでしょうが、開祖の師である文老師は
その時の生き残りの幹部だったということのようです。
写真が一枚も残っていないのでもはや真偽のほどは確かめようもないですが。

で、その文老師が若い頃少林寺の僧だった、とか文老師に連れられて
少林寺に行き、法灯継承の儀式を行ったあとしばらく滞在した、
(そして白衣殿の羅漢練拳図に感動したり)とかいうのが開祖と少林寺の
せいぜいの縁で、しかも写真が一枚も残ってないのでそれすら真偽の程は
確かめようもないのですが、少なくとも開祖が持ち帰った拳法は
当時少林寺でやっていた拳法そのものでない、というのは自身の主張からも
明らかです。

ですから、現代の少林拳と少林寺拳法を比べても、見てて違うのは当然です。
ただし、そうは言っても原理原則には似ているものがあるらしく、
開祖は少林寺の僧の単独表演を見て、「今の技は少林寺拳法では押小手と呼んでいる。」
とか言ってお弟子さんを投げ飛ばして見せたと言いますから、
根っこは見た目ほどには違わないのかもしれません。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:56 ID:Z4CgATAR
ありがちな間違いだよね。うん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:08 ID:LVik4mOa
開祖が少林寺の名称を自らあみだした武道に冠したのは、
もちろん白衣殿の羅漢練拳図に感動したとかいうことも根本にはあるのしょうが、
少林寺自体が20世紀初頭の大陸の大規模な内乱で見るも無残な状態になって
いたので、もう誰にも見向きもされなくなるんじゃなかろうか、
忘れ去られてしまうのではなかろうか、なんとか少林寺の名をこの世に残したい、
という気持ちがあったようです。
確かにその後文化大革命なんかでより一層本家少林寺は打撃を受けるわけですから、
当時としてはそういう気持ちにもなりえたのかもしれません。

少林寺が復興している今じゃとうてい考えられないことですし、
そんな動機で少林寺の名を名乗っていいのか、という議論も本当は
あるのでしょうけど、なにしろ本家少林寺が「名乗ってよし。」
と言っているわけですから、少なくとも当事者間では名称問題に
ついてなんら問題はないわけです。
649cd:03/07/11 00:29 ID:wCxe6Z6Z
逆技、投げ技なんかの「やられ方」については、どの武術もそん
なに変わらない。
同じ人間相手の闘技だからね。ただ、「やり方」は武術によって
異なる感じだね。一般に合気系は手が伸びた状態で、刀の上下振り
の動きが多いように感じる。そのせいか、腰は反った状態で足が
がに股(ソの字)になっている。中国武術は、手を縮め腰が丸い
感じで腰の回転を利用しやすい体動だね。
どちらも総合武術だが、武器の性質によって、よく使う動きが
特徴的になるんだろうね。

で、金剛禅少林寺だが、宋先生は腰が丸く引き手もなんか腰に
行きそうな感じで、お弟子さんのそり腰、引き手が完全に
胸前になっている。(なんか宋先生、お弟子さんに試験されたら
不合格になりそう(w)。
また、鈎手手法なんてのも手が縮んでいて、合気系と言うより中国
武術の方に近いような気がする。

以上により、宋先生は中国武術を習っていたのは確かの様に思う。
ただ、習った陳先生自体裏の人なんで、基本よりも実用を重んじ
あまり、基本からはやらさなかったんじゃないかな。
で、なんとか拳を継承した話だが、中国人の性格から言って
日本人に継承者を譲ることには疑問だ。

日本にもよくある「名誉段」「義理許し」みたいな感じか、
或いは意志の疎通傷害(あちらは入室弟子にしたつもり)
の様な気がする。或いは、終戦直後の食えない時代だから、
少し受けがいいように脚色したのかも知れない。

俺が思うに、御本人も陳先生も死んじゃったんだから、
検証なんて不可能だよ。それと、武道家なら家系図の研究より
技術の研究をしたらどうかな?
よくコピペ貼り付ける八極の系図野郎なんかうっとうしいだろ?
650cd:03/07/11 00:33 ID:wCxe6Z6Z
>お弟子さんのそり腰、引き手が完全に
胸前になっている。

お弟子さんはそり腰で引き手が完全に
胸前になっている。お弟子さんは確かに「柔術」
ってかんじだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:40 ID:Ung2IY87
あぶりだすと必ず続けて出てくる
シャドーと でんべえ
そんでもって名無しでも絶対に書く
相変わらず一人何役は大変だにゃー
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 02:13 ID:CRRVKDjl
↑どういうキチガイなんだこいつ?
653でんべえ:03/07/11 08:37 ID:rzpYrOG1
>>651
>>641さんですか?
日本拳法をやっていた人とスパーをする機会があるので、
「関節にもっていくところが似ている」技が何なのか
教えてください。
654赤影2003:03/07/11 23:31 ID:tJy9JZtJ
>あぶりだすと必ず続けて出てくる
>シャドーと でんべえ

確かに。「今」あぶり出されました。チョット最近被害妄想ですよ。(w

CDさんとも少し意見が違いますが、まあ、こういう風に怨恨抜きの
レスにはどうこうしようとは思いません。可能性の一つとしてこれ以上
論評は差し控えます。
655赤影2003:03/07/11 23:32 ID:tJy9JZtJ
前にも言いましたが、アンチさんみたいに四六時中2chanにかかって
いられるほど暇ではないですからね。
656武術ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/12 12:31 ID:yysBgvqi
>>646
>1900年の北清事変の時に暴れまわった連中が義和団と呼ばれていて、
彼等が使っていた妙な拳法がいわゆる義和拳と呼ばれているものです。

その中には八卦掌の程廷華も含まれていたわけですが・・・

>開祖は少林寺の僧の単独表演を見て、「今の技は少林寺拳法では押小手と呼んでいる。」
とか言ってお弟子さんを投げ飛ばして見せたと言いますから、
根っこは見た目ほどには違わないのかもしれません。

これ、たとえばボクシングのパリーを見て
「今の技は詠春拳ではパクサウと呼んでいる」
だから根っこは違わない、という論理とおなじっしょ?
もちろん武術だから、大きな意味での根っこは同じだと思うけど。

>>648
>少なくとも当事者間では名称問題に
ついてなんら問題はないわけです。

そういう考えが問題だっつーの。
例えば戦争で、元首同士が和解したからオールオッケー、てことにはならんだろ?

・・・例えばかりで申し訳ないけど。

とはいえ、映画の影響で間違って「少林寺拳法」習いに行っちゃう椰子もセンスなさ杉か、
よっぽどのヴァカだと思うけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 14:39 ID:hcx1FWUH
やっぱり続けて出てきた
でんべえとシャドー
そして関係ない名無しが
必ず噛み付いてくる
何故だにゃー

タイヘーン、分裂症が再発したにゃー
お薬2週間分出しときますにゃー
658赤影2003@マターリと休日:03/07/12 14:50 ID:G+O47oAK
>>657
IP調べたら?少なくともでんべいさんは関東か中部か北陸、私はそれ以外の某所。
自分が、自作自演するからと言って他人もそうだと思うのですね。
人間といのは、自分のレベルでしか物事を判断できないということですね。
659赤影2003@マターリと休日:03/07/12 15:20 ID:up1/OxMN
教範より−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

私は戦前に、中国で拳技を学んでいるうちに、あるとき、ふと、このことに
気付き、それまでに修行した各種の拳技を分類整理して確認したことは、前記
の三種の基本原則とそれの利用や組み合わせによる十種の方法を、物理学的
或いは生理学的原理に基づいて行っているに過ぎないと言うことであった。
 そのことが分かってからの私は、柔道や空手・・・・・を研究し、
その技をこの原則に当てはめて分解してみるといずれも同じであるということ
確かめることができたので、・・・・新しい観点から・・・「再編」を思い立ち
・・・・・今日にふさわしい形式に「組み替えて」・・・・・実戦の体験と私の
創案を加えて茲に「日本伝正統少林寺拳法を編んだ」のである。

・・・日本伝正統少林寺拳法というのは・・「宗教法人総本山少林寺に
属する」・・・・・金剛禅宗門の行である。

・・・名乗ったのは・・・・武技としての「中国拳でなく」・・・・
「祖師達磨の遺跡少林寺の名を永世に留めたいと思い」(この時点で
共産中国の嵩山少林寺は荒れていました。共産国では宗教は原則
禁止ですからね、また後日文化大革命というのもありましたね;影注)
・・・・・「日本の総本山少林寺の行として」・・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
660赤影2003@マターリと休日:03/07/12 15:21 ID:up1/OxMN
誰かみたいに全文書くほど暇ではないので。
これ以外でも、「嵩山少林寺の少林拳である」とは書いていませんよ。

この時代、大陸中国の情報はわずかです。たぶん嵩山は荒れ果てている
ことが想定され、共産主義の教義から、少林寺が隆盛することは絶望的
であったと思います。それゆえ、少林寺の名を利用するよりも、未来が
ないと思われていた嵩山少林寺に対するオマージュの意味もあり、こういう
「少林拳とは区別した」が「嵩山少林寺の理想の人間修行法を目指した」
名称をつけたのでしょう。
そもそも、不動禅側が「正統少林拳」ならなぜ「少林拳」にせず、中国では
使っていない「少林寺拳法」という名称にしたのでしょうか?
そしてまた、今もって「少林拳」でなく「少林寺流拳法」なのでしょうか?
「不動禅少林拳」それこそがこの流派の起源の主張を表す言葉だと思いますが。
661赤影2003@マターリと休日:03/07/12 15:25 ID:up1/OxMN
というか、不動禅さんのほうがこの問題には触れてほしくはないと思いますよ。
私のためでなく、不動禅さんのために、これでオシマイにしてはどうですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 02:13 ID:P3u6m9t5
誰がおしまいにしていいと言ったんじゃ
ゴルァ
この言い合いは永遠に続くんじゃあ、ワレ

フオーエバーだにゃー
663でんべえ:03/07/13 10:55 ID:4eChYGUp
>>662
で、日本拳法の件はどうなりましたか?
664山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄