【伝統】日 本 空 手 協 会【伝説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 15:57 ID:cgSyUR8n
桧垣さんとこのHPはすでに2万回ヒット超えた。
語られていることには賛否両論があるはずだが、
書き込むみんな真面目に空手に取り組んでいるし、
あのようなHPは自分の修行にタメになる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 20:26 ID:fyJa995H
世界大会速報
男子個人組手オープンクラス (志水亮介)4回戦負け
1回戦 対マレーシア 4−2
2回戦 対ロシア 6−2
3回戦 対チュニジア 2−1
4回戦 対オーストラリア 2−3
敗者復活戦
対 ギリシャ 2−5
----------------------------
優勝:P.Stojadinov(YUG)
準優勝:D.Devigili(AUT)
第三位:K.Papadopoulos(GRE)
第三位:K.Famadin(SVK)
937くみて:02/11/24 22:42 ID:oDjIq9CO
>>934

こうやって、極真の人でも協会が好きって逝ってくれる人いんだね、
単純にうれしいよ。両刀さんしかり、

お互い、けなすより学ぶべきことの方が多い戸思う。上の連中がおかしなこと
してんのはどこだっていっしょなんだから。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:10 ID:2cI3Y5j3
私は道場の広告に偽りがあったために極真に入ってしまいましたが、
本当は伝統派の空手を習いたかったのです。
あぁ、体が二つあれば・・・・。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:20 ID:oDjIq9CO
偽り?
なんですか偽りって?
忌憚のないところをぜひ....
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:54 ID:2cI3Y5j3
道場のチラシには極真の「きょ」の字もなかったのです。
そして私が入門するときに「極真じゃないんですよね?」って事務の人に聞いた
ところ事務の人は「はい、極真ではありません」とおっしゃいました。
しかし、稽古内容は極真でした。
元々は極真だった人が派閥争いがイヤになり独立した道場のようです。
だから表だって「極真」とは出せなかったのかなと思っています。
まあ、向こうも人をだまそうと思ってやってる訳ではないので、今じゃ許して
いますが。
でも、伝統派も未練はあるし。
あぁ、体が二つあれば・・・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:58 ID:HYh8MPAw
お気持ちわかりまっせ。
極真スタイルも楽しいでしょうが、
伝統派スタイルも楽しいもんですからな・・・
かといって、社会人は空手にそんなに時間も取れませんしな・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:03 ID:Kkt9lzC0
>>940
取りあえず、偶に打撃主体のオフ会が開催されていますから、
それに暇な時にでも参加されてみてはどうでしょうか?
キックの方や伝統派、フルコンの方等色々参加されていますから、
貴方なら楽しめると思いますよ?
それで、伝統の人と知り合って道場に出稽古に行く機会を作るのも手では?
943名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 00:45 ID:OtiNezaH
>>933
オレはいま29だが、帝京の伊藤選手はカッコよかった。
上背はそんなにないのに動きはピカイチ。
 もう空手やめちゃったのかな−。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:51 ID:w+wN3P/g
>>940
別に嘘でもなんでもないじゃん・・
そりゃ「フルコンタクト空手ですか?」って聞いて「はい、違います」
っていう答えだったら嘘になるけど

つーか入門しようってのに見学もせんかったんかい あんた
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 01:06 ID:51PyEkXB
だって、初心者なのに基本稽古を見ただけじゃ極真と伝統派の違いなんか
わからないよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 01:11 ID:Kkt9lzC0
>>943
伊藤選手は今は指導者として頑張っているという話を聞きました。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:14 ID:72h+ytou
伊東輝親は、恐喝・横領・暴行で浅井派(現松涛会)から除名になりました。その後、協会に移籍しましたが、県連盟でも選考から除外され、事実上の追放状態です。選手としての復帰は無いでしょう。告訴されているとも聞いています。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 09:03 ID:blN/ZmH4
age
949<sage>:02/12/03 19:53 ID:4unOKWmF
sage
950 :02/12/03 20:11 ID:P2cnJCKT
伊東と試合やったとき、簡単にやられたな。俺。
951 :02/12/04 03:24 ID:9/u6EIUd
昔、京産大にいた室山選手を偶然Webで
ハケン・・・

ttp://www.kintetsu-re.co.jp/cyukai/homer/hirakata.html
952(´X`)ノ7777:02/12/04 23:49 ID:OVjq+jqF
age
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 02:40 ID:WJOqI8DU
伊東輝親、マジで天才だったと思う。
死ぬほど強かった。残念。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 14:03 ID:OokPfIov
>947 
>953
伊東輝親君と週に2回ほど一緒に稽古をしています
彼はしばらくブランクがありましたが現在は協会に所属し、
10月には参段をとりました(JKAニュースの昇段の欄に名前があります)
天才的な組手のセンスは昔のままで一緒に稽古していて大変勉強になります
若い頃は多少やんちゃだったようですが今は指導者として
数百人の子供から大人までを指導し、大変慕われています

いろいろ噂されている前に所属していた組織の除名処分なども
話が勝手にふくらんでいますが内輪のケンカのようなものが
当時の彼のビッグネームゆえそのような処分になったというのが
真相のようです
そののち彼は空手から離れ、沈黙していたのでこれさいわいとばかりに
彼に悪意を持った人たちが話しを作っていたようです
だれかに訴えられているという事実もありません
社会人としても成功しています

今は現役復活にむけて稽古にはげんでいます
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 18:08 ID:gzB0q55W
>>954さん
そうですか、ホッとしました。
確かに、若かりし頃は多少、目に余る所もありましたが、
根本的に、とても真面目で後輩見の良い、気さくな青年だと思っていましたので、
ここで、噂されている内容にいささか心配になっていた所です。

彼程の才能があれば現役の復活もそれ程、時間はかからないでしょう。
また、檜舞台に上がる日を楽しみにしています。
956名無し:02/12/10 19:25 ID:OWNCU63v
お聞きしたいんですが・・・・今、子供を週2回 松涛会で空手を習っています。
最近、小さい子供がワンサカ増えちゃって 私の子どもなんて練習にもならずに
困っています。(私の子どもは黒帯と茶帯です)そして 家の近くに協会さんの道場があるらしく
そこへ 別で通わせようかと思っています。 
変でしょうか・・・・?? アドバイスなどありましたら よろしくお願いします。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 20:41 ID:HoMxw/ma
『初公開(中国国内では国家主義により公開されたことがない極秘資料です)
K-1ファンも納得すると思う:
中国国家武術協会承認 人間国宝 武術家 馬賢達による、
開門八極拳「破法」での招法の一つ、「麻眉」を映像にて公開
していますので御利用下さい。』
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 07:37 ID:aGhxwpF7
矢原美紀夫について教えてください。
要人警護をしていたとか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 07:37 ID:aGhxwpF7
矢原美紀夫について教えてください。
要人警護をしていたとか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 09:30 ID:LrUD6Fmx
>>959
もうひとつの協会のスレ見てみ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:25 ID:quieq/xx
桧垣源之助さんの師匠、久保田正一先生は、協会設立時の監査でした。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:31 ID:quieq/xx
失礼。監査ではなく監事でした。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:43 ID:quieq/xx
船越先生の鉄騎演武を見たことがありますが、協会の特徴である
交叉立ちの後の蹴り上げてからの踏み込み、やってましたね。
あの蹴りは普通隠し手になっているんですが、どうして見せちゃうんでしょう?
船越先生がそう変えたのか、それとも船越先生の師がそう教えたのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:52 ID:quieq/xx
船越先生の鉄騎の立ち方は足を平行に構える騎馬立ちでした。
現在の小林流などは足を内側に絞ったナイハンチ立ちですね。
どうして違うんでしょう?
本部朝基先生は船越先生と同じく平行ですね。
腰の高さも船越先生と本部先生は同じくらいでした。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:54 ID:quieq/xx
儀間先生によれば、船越先生は鉄騎はあまり得意ではなかったようですね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:13 ID:quieq/xx
今は離れてしまいましたが、浅井先生の猫のような動きが好きです。
中国拳法の影響でしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/20 01:57 ID:7yGy6M1e
>>965
>儀間先生によれば、船越先生は鉄騎はあまり得意ではなかったようですね。

俺もそんなに詳しくは分からないので、断言は出来ませぬが。情報源である
儀間先生(というより対談?)の発言内容は、あまり信憑性が置けないかも
しれないです。あの人は船越先生の実力の話になると、どうも意図的に話を
ズラして、真相をうやむやにしてるようなフシがある。今でも忠実に船越先生
との約束を守ってるのか、それとも世間一般の船越先生のイメージを崩さない
ようにしているのか。どちらにせよ、何かに遠慮(というか配慮)してるのは事実。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 23:20 ID:jswAk+6T
>情報源である
>儀間先生(というより対談?)の発言内容は、あまり信憑性が置けないかも
>しれないです。

そうそう。私もその対談本を読んだんです。興味深い内容満載でした。
「大塚先生、免許皆伝じゃなかったのか…」とショックを受けたものです。
969銀二:02/12/20 23:33 ID:gGpKykY+
松崎最強
松崎はいつまで勝ち続けるのでしょう?
松崎を破るのは協会のだれでしょう?
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:23 ID:7yvG0Qmz
そりゃ、植木政明、田中昌彦、大石武士、飯田紀彦の各先生方が復帰すれば
松崎君もポンポコリンでしょう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:41 ID:7yvG0Qmz
昔は瓦10枚割れば段がもらえました。たぶん私のところだけでしょうが。
試し割り用のへぼい瓦じゃないですよ。一般用の分厚い瓦です。
10枚なんて割れるもんじゃない。私は2回で割り切りました。
それで段はもらえました。骨が痛かったですね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:49 ID:7yvG0Qmz
いや、やぱり嘘を書いてはいけませんね。
3回で割り切ったに訂正します。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:08 ID:7yvG0Qmz
みなさんは松濤二十訓をしっていますか?
私はほとんど忘れました。二十個は多すぎなんですよね。
5個ぐらいに減らせば良いのに。
船越先生は教育者だから、説教臭いし清廉潔白すぎるんです。
そこが駄目なんです。



でも好きです。尊敬してます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:16 ID:7yvG0Qmz
空手道一路いいですよお。
ぜひ読みなさい。先生が世話になった方々に感謝して感謝して感謝する気持ち、
これがいい、すばらしくいい、気持ちいい、すがすがしい。ほんとにいい。
こんなの読んで泣いちゃうんだよ、おっさんは!
てめーらも読め!
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:19 ID:7yvG0Qmz
さて寝るか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 23:34 ID:/bZdF/Po
age
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 00:46 ID:v4bprOLG
世間での中山正敏先生の評価がイマイチなのが気に入らない。
あの方は木村政彦、塩田剛三とともに拓大三羽烏と言われた人だ。
組織運営だけでなく、空手の実力でも達人と称されてよい人だ。
おそらく、「神秘」を排除し「科学」を前面に押し出したのが、
一般受けしづらかったのだろう。また当時の科学はまだまだ発展途上だった。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 01:01 ID:v4bprOLG
中山先生はじめ先輩先生方が作り上げた「空手道新教程」「ベスト空手」の
境地を、今一度咀嚼解体し、最新の科学を注入した上で再編纂しましょう。
本部がやるんではなく、自分達でやるんです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 01:13 ID:v4bprOLG
金澤VS浅井が見たいなあ。誰かプロデュースしてくれんかね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 10:29 ID:WM7LZ/GO
>空手の実力でも達人と称されてよい人だ。
>おそらく、「神秘」を排除し「科学」を前面に押し出したのが、
>一般受けしづらかったのだろう。
塩田剛三との比較で言えば、納得。
木村政彦との比較で言えば、自身は試合での実績がないことが原因では?
(それは中山正敏に何の責任もないことだけど)
大山倍達との比較で言えば、以下自粛。。。
981空手人:02/12/23 16:04 ID:iM3NHayt
みなさん、もう一つの日本空手協会のスレが、朝鮮人に荒らされて
いますよ。
無法者の天下状態です。
982ゴロツキ:02/12/23 16:25 ID:nhL4uPPy
>>981
おいおい、松涛館だって、チョんの巣窟だろうが!
よく師範の素性を調べてみろよw

極珍と大して変わんねぇからよ(ゲラ
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:20 ID:JUMUj9iR
>>980
おっしゃることは良く分かります。
中山先生は実践家より、理論家・教育者としての道を歩まれたのでしょう。
船越先生の意志を引き継がれたのだと思います。
984名無しさん@お腹いっぱい。
>大山倍達との比較で言えば、以下自粛。。。
聞いてみたいな。