【和道】【松濤】四大流派【糸東】【剛柔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:16 ID:ef3fDZwP
『27年間中国武術界のタブーであった、台湾武檀 劉雲樵氏のでっち上げによる、
史上最強の八極拳 神槍 李書文の真相を紹介していますのでご利用下さい。
(中国人民政府発行「中国武術大辞典」、台湾政府発行「中国武術史料集刊」
の裏付けをもって証明し、劉雲樵氏高弟徐紀氏自ら公表した、
李書文伝八極拳劈掛拳掌とされるものを引用させて頂いた)』
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:31 ID:QPeMEIwv
>>451
日本空手協会http://www.jka.or.jp/index2.htm
剛柔会http://www.karatedo.co.jp/gojukai/index.html
和道会http://www.karatedo.co.jp/wado/index.htm

全空連系のサイトがそのGIFアニを採用していると思われ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:45 ID:7+EOaIri
すいません。和道流と和道会の違いはなんですか?
喧嘩別れしたんですか?今どんな状況なんですか?
型とか違うんですか?
お互いに存在を無視しているように感じますが・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 13:12 ID:/IK0kXiB
>>452
大会でやって、注意された工房はいるらしい。過去ログ倉庫で読んだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 13:15 ID:okvO1EpA
>>456
無視というよりも双方気にしていない。
違いは実質何も無いと思う。

いがみ合ってるのは組織の上の人達だけ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:53 ID:ZH/Mfebw
≫458
どんな状況で分かれたのですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:06 ID:G5l25Evj
流側の言い分はこちら
ttp://www.wado-ryu.jp/reason/name.htm
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 06:54 ID:D1QYqbV9
和道の場合はまだわかりやすいけど
その他の流派もいっぱい分かれちゃってんでしょうね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 07:50 ID:tFEPiQ4R
協会や極真は、、、、、、あううううう。。。。。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 11:51 ID:89RL+G7M
協会が松濤館(本家)と別れた経緯について
知っている人いますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 20:19 ID:3+bVmzA9
松濤館に入ることにしました。ちびだけど頑張って強くなります。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 08:54 ID:BxeVWr9O
松涛系ってだいたいいくつあんだヨ
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:41 ID:DN3y+ko3
日本空手道松濤會
http://www02.so-net.ne.jp/~shotokai/

社団法人日本空手協会
http://www.jka.or.jp/

国際松濤館空手道連盟
http://www.skif.jp/

NPO法人日本空手松涛会
http://www.jks.jp/

世界松濤舘空手道連盟(ワールド松濤舘)
http://www.wskf.gr.jp/

空手之道世界連盟
http://www.kwf.jp/

他にも沢山あります。
分裂しすぎ…
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 08:26 ID:zBpf0jf1
>>466
どこが主流(本筋)なのですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 08:34 ID:OMjSntUJ
名義的には松濤會、実質的には協会。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 09:18 ID:voyE/g9M
>>466
レベル的にはどこが高いの?
やっぱり協会? チャンピオンがいる松涛会?
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:01 ID:sHv421P0
*派糸東流というのも多いのですが、あれはどういう経緯によるものなんですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:27 ID:8xAe/Ttw
松濤館ってなんて読むんですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:28 ID:EY6BfnZ7
しょーとーかん
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:38 ID:8xAe/Ttw
(・ω・`)ヘー
474会員:03/06/18 04:49 ID:8K1xX+62
空手之道世界連盟の主席師範は、あの伝説の
矢原美紀夫ですよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:33 ID:eLZueGvs
空手界の家系図(分裂図?)見たいのどっかにないでつかね。
476おやじ初心者:03/06/23 12:07 ID:hfX30f25
すいません、約束組手どっかで解説してませんか?
1〜10まであるらしいのですが。
わたし、一応和道流です・・・。
477武道板初心者:03/06/25 23:37 ID:V1FAnlKW
およそ人間の世界で、開祖・創始者はひとりであっても、複数の弟子・後継者に
伝承していくうち、「派」に分かれることなく一枚岩を保っている、という場合
の方が極めてまれのはず。

宗教の世界を見よ。ひとりの創始者を始祖とあおぐ同じ宗教の派閥間で、
血で血を洗っていた(いる)のだから。

「派」に分かれるのは「自然現象」と、醒めた目でみることが大事。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:19 ID:30tX+03f
強弱ではなく全空連の試合ルールで得→損の順にならべると

組手 
@和道(重心の取り方が一番動きやすく自然)
A松濤館
B糸東
C剛柔(接近戦に生きる動きゆえ、ポイント制で遠い間合いが中心の全空連ルールには向かない)
型 
@松濤館(モーションが大きく、大きな試合でも使える型の種類が多い)
A糸東
B剛柔
C和道(難しい割に、腰の位置などで見栄えのしない型が多い)

の順かと思われます。どうでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:27 ID:CN+WxEUg
剛柔はどっちも下位だな(泣
480478:03/07/03 20:30 ID:30tX+03f
>>479
強弱ではないですよ。
ルール上での損得。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:45 ID:uLSEzg+P
新スレです!

伝統空手のルール改革について議論しています。
ぜひ、みなさんの意見を聞かせてください。
書き込み、よろしくお願いします。


★伝統空手の理想的ルールとは?★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1057056526/



482名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:59 ID:fECMQXXD
和道流の少年部(小学生)の組手ルールについて質問です。


1)足払いは使って良いのでしょうか。

2)後ろ蹴り、後ろ回し蹴りは使って良いのでしょうか。

3)上段蹴りは使って良いのでしょうか。

4)試合時間は何分ですか。

以上のことについて、教えてください。



483名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:48 ID:XuZvA2Mz
>>478
A松濤館=協会、と考えて良いのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:48 ID:XuZvA2Mz
sageちまった。agege
485伝統だが:03/07/15 02:40 ID:V8eSvDXy
剛柔は来月大会ですね
残りの1ヶ月を有効に使いたいものです
486山崎 渉:03/07/15 11:34 ID:yDmJb88i

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
487伝統だが:03/07/15 23:37 ID:V8eSvDXy
あげときましょう
488るんもぱ ◆kLl1WbJUXg :03/07/18 15:18 ID:j81UDM87
よりによって8月の15日に試合だーよ
始発で九段かな
489もも ◆hvQmPp/ZBU :03/07/22 15:54 ID:6Rc1vlcq
w 
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:40 ID:3bI7A0GB
>>470
山田派糸東流やってます。もとはどうやら谷派だったようですが…
谷長治郎の死後1999年に修交会連合を設立して会長に就任だと。
伊藤派、高原派、中島派なんかも同じ修交会系ですね。
詳しいことは月刊空手道の2002年9月号に記載されてますよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:54 ID:fvdxkWQq
四大流派の中で剛柔流は最下位にあるな。
自分は剛柔流を20年以上練習しているが、別に強い弱いは気にしない。
それよりも剛柔流の練習がようやく型の練習に集中できるようになったので
型の演武が楽しい。型の演武は大変だし、きつい。基本練習、組み手、型の中で
もっとも大変なのは型の練習だ。
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/02 10:55 ID:GE5j4yMq
全空連の大会と自流派の大会ってどんな関係にあるんですか?
て、曖昧な質問だけど、どっちを優先するとか判定が微妙に違うとか、そこらあたりをよろしく。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 12:35 ID:XXrfrkY8
糸●流では、全空連の試合を「全日本」。
流派の大会を「全国大会」と呼んで区別してたな。
495無料動画直リン:03/08/02 12:36 ID:YzDXhrx7
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:37 ID:hromrAos
剛柔会全国大会@名古屋8月9日、10日の結果は?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:16 ID:mIFT59Hw
きのうが全国大会
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:38 ID:Zee0Xmse

空手道に対抗できる中国拳法の基準、
中国武術の歴史的意義および社会性、
中国国家武術協会認定 人間国宝 
通臂拳家 郭瑞祥氏による馬英図伝劈掛拳を
映像によってそれぞれ公開していますのでご利用下さい。
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:06 ID:Fz+82tVY
>>496
剛柔会の公式HPに結果掲載されましたよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:03 ID:D3HzUUJN
五百
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:10 ID:ra25sfTk
以前、一回こっきりで行われたパンクレーションって大会があったんですが
SWAやら大道塾やら日拳やらが出てた大会で、伝統空手の選手が、
寝技でボディにパンチを食らって「痛てぇーー!」って思い切り叫ん
じゃってて東先生やら金沢先生やら観客やらに笑われてました。

いや、痛いのはわかるけど声出したらマズイでしょ。さすが寸止め
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:11 ID:Qz8iV6AT
やたらコピペすんなって。
最初のコピペで「たぶん伝統空手の選手」って書いてそこ突っ込まれてから
わざわざ「たぶん」をはずしてあるね。
ださださ。
503名無しさん@お腹いっぱい。
>>501
ボクシングでもチンは天国ボディは地獄って言うの知ってる?
ボディに突きを入れて「痛てぇーー!」って言えるのはぜんぜん効いていない証拠だよ。
本当に入ったら、息が止まるもの。
まあ、極真のはぐれの考えそうなことだね。本当に決まったときのこと知らないもんね。
あっちゃこっちゃコピペしなさんな。あなたの無知が広まるだけだよ。