関東軍拳法について

このエントリーをはてなブックマークに追加
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 02:58 ID:ID8+utVi
883 :シャドー一武 :02/08/10 12:07 ID:9yi3U4hD
前にも誰か出してくれたひとがいますが、もう一度載せておきます。
これを熟読すればだいたいのことがわかるはずです。
一武さんが今でもやっている男らしくないマルチハンドルやその他のことも。
ここで説明されているのに、説明に対する反論もなしに同じことを書き込む
のは、単なる煽りと判断されますよ。

少林寺拳法は200%【日本伝】柔術である!!
http://sports.2ch.net/budou/kako/1010/10106/1010657511.html

少林寺拳法のル-ツと中野益臣氏
http://sports.2ch.net/budou/kako/991/991432384.html

少林寺拳法のル-ツと中野益臣氏 -part2-」
http://sports.2ch.net/budou/kako/1004/10044/1004450024.html
309 :02/08/12 06:38 ID:mlchZOcT
>>307
徒手格闘ができた時代はまだ旧軍出身者も自衛隊内に多くいたし、分析、評価
ぐらいはされてるだろ?徒手格闘が日本拳法の簡略化されたものって考えれば
関東軍拳法も伝統派空手の簡略化されたものって考えた方が近い気がする。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 14:22 ID:xkUEVBCz
話は元に戻るけど関東軍拳法なり戸山流拳法と言うのは結局の所、実在
したものなのですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 16:37 ID:b7jRqN6x
>>309
徒手格闘は日本拳法の簡略化ではなく日本拳法に合気道をくわえ進化させたものといえるのでは?
>>310
関東軍拳法の実在は間違いない。戸山流拳法ってなんですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 17:07 ID:P2yL3lhK
兵隊のための格闘術に高級な技法など含まれている筈もない。
みんな夢み過ぎ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 18:05 ID:xkUEVBCz
>311
いや陸軍系の武術と言うと大抵は戸山学校か中野学校になるんで、適当に
でっちあげてみたんです。>戸山拳法は
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 18:11 ID:p32ccKl4
>>311
徒手格闘での合気道ってのは対武器の事でしょ?別にミックスして進化
ってのとは違うと思うが・・・第一それじゃ別物になってる訳だから
部外講師として日拳師範なんか呼べないやん。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:08 ID:Po5wj57v
>>312

高級な技法=殺傷力の高い技法とは限らんさ。
簡単で効果の大きい技法なら古流にいくらでも伝わっているだろ?
関東軍といえば細菌兵器で人体実験を繰り返した731部隊があったとこだぜ。
どんな研究をして考案されたかわかったもんじゃないな。
だいたいそんなくだらないものなら、資料ぐらい公開されても不思議じゃない
だろ?和道流ではなく、関東軍拳法といわしめた所以があるはずだと思うが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:25 ID:mSDwceeS
ってか、ただ単にマイナーなだけで極秘扱いになってる訳じゃないでしょ・・
銃剣道みたくきちんと研究して創案されたものじゃなくて、格闘なんて
方々で勝手にやってくれよって感じであまり重視されてなかったからマイナー
になってるだけだよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 22:49 ID:uTkWP92+
>>315
>>316
うーん、そのどちらの可能性も含めてなにか新しく情報が欲しいところですね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 22:57 ID:P2yL3lhK
実戦で有効でも単にえげつないだけの技術群だったら、
よほどの好事家でもなけりゃ捨て置くだろうね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 23:11 ID:Po5wj57v
>>318

731部隊のあった関東軍だからなぁ〜。(笑
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 23:17 ID:ooU5r+PY
731部隊だから格闘術も特別だってのはどう考えても結びつかないと思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 23:45 ID:Po5wj57v
>>320
人体実験したかも知れないだろ?
それまでは知識の範疇だったものを医学的見地から立証してたとしたエライこと
だぜ。
金的目潰しだって効果的だといわれつつも実際それで人に試した事ないだろ?
それを実際に試してデータとってたとしたら、、、、?
実践の持つ重みだよな。いざ使うときに信頼できる技ってのは効果大きいぜ。


322名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 00:15 ID:YIfPIJ9A
・・・・・・このスレは趣向がチョト特別だという事に気付きますた・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 01:12 ID:femZJnP/
ロマンの香りはするけど

【これだけ読めば白兵戦は勝てる・将校用】辻正信著
 米兵ハ弱兵ニシテ戦意薄弱ナレド、体躯ニ優レタルヲ心得ヨ。
 三八式ハ銃剣着用スレバ槍、懐ニ入ラレヌヨウ心スヘシ。
 若シ懐ニ入ラレシハ、速ヤカニ膝ヲ踏ミ折リテ、抜刀シ刺突スヘシ。

とかなんとか、いまさら言われても困るような内容だったりするような気も…
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 01:43 ID:wNOV6M/S
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 08:20 ID:y1RArBPx
格闘術の為に人体実験する馬鹿は漫画の世界にしかいません
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 12:00 ID:xIjp/yWz
>>325
合気道の塩田剛三が戦争で中国に行った時にそのバカがいたそうだな。
なかなか一撃必殺という訳にはいかなかったようだが。(w
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 19:24 ID:jqr60Q4k
・・・という訳で、関東軍拳法は731部隊が極秘の人体実験によって編み出した
恐るべき殺人術だって事でよろしいですね?(w
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:33 ID:wQ+cF8Jc
>>327

何 も 良 く ね ぇ よ ! (w
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:13 ID:aFf8Km6a
>>308

ついでにこれも

これを読めばシャドーの自己中で手前勝手な妄説の正体があきらかに。

宗道臣について
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1015939354/
330天地翔:02/08/14 15:31 ID:PPd/X590
そういえば、太平洋戦争時の日本軍って
凄い作戦立てた人や撃墜王として
名高い人は名前が残ってるけど、格闘で強かった、とか
獣が上手かった・・って名前が残ってる人いませんよね?
せいぜいでっちあげの100人切りくらい・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 17:13 ID:D27lFou/
湾岸戦争で格闘技が強かたという米兵の話も聞かん罠
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 02:57 ID:xkktxgA5
問題点
1、神道揚心流柔術と関東軍拳法との関係
2、和道流空手と関東軍拳法との関係
3、永山喜一少将(かなり高級将校ですね)は何者か?
4、関東軍拳法の武術の内容(柔術か空手かその特色は?)
5、青森県の関東軍拳法の伝承者はまだ生存中か?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 11:03 ID:3YCngFFE
>>330
それは当たり前だろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 11:17 ID:nnm52LB9
たまたま神道揚心流柔術の使い手と和道流空手の使い手が部隊にいたので
そいつ等に格闘訓練をまかせた、呼び名がないので、適当に関東軍拳法
と名付けた(拳法との名前になったのは空手の動きが当時としては特徴的
に映り、大陸の中拳と重なったから)
335天地翔:02/08/15 13:35 ID:Tlt3lff2
>333
そうっすか?
どこどこ舞台に物凄い強い歩兵がいた・・・って話が残ってても
おかしくないとおもうんだが・・。
戦闘機の方じゃ軍歌になった部隊まであるんだし・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 13:39 ID:uBfZaqEN
だって戦場で取っ組み合いになんてなんないでしょ
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 16:12 ID:l367DbEt
戦場で取っ組み合い=武器が無い=戦況劣勢(背走状態)

よって、自慢話なぞ無いのはあたりまえ
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 16:22 ID:9Nmw0fr0
そういう問題じゃなくてね。
戦場で名前が残るってのは戦果に直接関わるんだよ。
5機落とせばエースと呼ばれる世界で60機落とすとか、
友軍を大勝利に導いた作戦を立てたとかだと名前が残るけど、
格闘が強かったなんてのはどうでもいいことなんだよ。
ある程度の格闘技なら誰でもやってるしな。
格闘で100人の捕虜を取ったとかなら大快挙だけどな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 18:00 ID:CiMalb/+
銃の方だけどWW1のヨーク軍曹なんてのは大快挙の例だろうね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 21:03 ID:4YrHd+xy
神道揚心流柔術
流祖 松岡 克之助

二世 猪瀬 元吉

三世 中山 辰三郎行儀

四世 大塚 博紀

このなかで関東軍に伝えたのはだれなんだろう?
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 21:19 ID:S/HFp97U
>>340

よくわからんが、和道流は他の空手とどこか違うのかな?
つーか、捌きや入身など柔術的な動きに特徴があるようだが、結局は
突き蹴りを主体とした‘空手’なのか?
もし、そうだとしたら、関東軍拳法は、更に柔術色が濃い危険な技を
使っていたのではないかな。
例えば関節を逆に極めた受身の取れない投げとか、急所を的確に狙う
当身とか。当身、投げ、極めの三つを使った技を「型」ではなく、実
際に使う事を目的で練習していたとしたら、確かに危険だ罠。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 21:28 ID:4YrHd+xy
>>341
それは確かに怖い!!
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 01:06 ID:pBgBY16d
age
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:39 ID:Oo9kv5Zl
>例えば関節を逆に極めた受身の取れない投げとか、急所を的確に狙う
>当身とか。
それらは約束組み手(基本組み手)や短刀捕りといった一対一の練習で行っています。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:03 ID:hu8cv+lF
>>344
和道流のこと?_
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:10 ID:tzbwPwfP
そう。和道流。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:15 ID:S2IQ849g
関東軍拳法の正体とは結局のところ和道流空手、和道流柔術拳法を元にした徒手
体術と考えてよいのでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:31 ID:DqZwbsG5
和道流ってこうみると伝統派の中でも
実戦的な流派にみえるんですけど実際
そうなんでしょうか?
349344、346:02/08/19 03:30 ID:tzbwPwfP
そりゃあ確かに実戦的ですよ。
でもたいていの人は実際には試合で使える範囲での技術の練習に終始しているはずです。
約束組み手なんて昇段試験のときに練習するくらいでしょう。短刀捕りは習ってる人自体少ないでしょう。
実戦的な技術を持ってても、当面の目的である試合向け練習偏重になるのはどこの流派だって一緒だと思います。

和道流の組み技の多さを実戦的と捉えるなら、合気道の技術も多分に実戦的でしょう。
でも合気道の練習はナアナアのお約束で済ませてしまう人が多いから、弱いとかヘタレ呼ばわりされがちです。
和道流の約束組み手だってその程度の練習しかされてないのが殆どです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 04:56 ID:bJaGPvNR
>>349
で、関東軍拳法との関係はどうなのでせうか?
351344、346:02/08/19 05:29 ID:tzbwPwfP
すみません。わからないです。
むしろ自分も知りたくて見に来てるわけで・・。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 15:20 ID:0CJn1T1A
>>344,346

和道流の約束組手は稽古すれば実戦で使えそうな技ですか?
また、使えるように稽古している方はいますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 08:19 ID:KRtgLMGR
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 18:55 ID:VuJms3a3
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:04 ID:Nfk1kaWl
age

356名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:08 ID:IFYjXuLc
そういえば、最近出た「増補 自衛隊徒手格闘術」にほんの僅かだけど
関東軍拳法に関する記述があったね。
357名無しさん@お腹いっぱい。
なんて書いてありました?