●居合について その壱●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
皆で語ろう
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 15:14 ID:3s2/8pET
こんな私が2でもいいの?
3小心者:02/06/22 18:25 ID:GLpeI4UN
3げとずさー

ついでに質問。居合やってて得した事ってありますか?
4レプタリアン教授 ◆xfOe8n/A :02/06/22 19:44 ID:r6KaCkWR
今の居合道家で、体勢崩せずに走りながら(居合腰で全速力)、(その場で抜くのと同等の)威力を保って抜打ちできるヤツどれくらいいるのかな。
5レプタリアン教授 ◆xfOe8n/A :02/06/22 19:44 ID:r6KaCkWR
崩さず
6酔剣 ◆cV/PdwCo :02/06/22 19:51 ID:aTl0ESIk
普通の歩く速度を変えずに、であれば可能だけどね。
というかそういうことは「真伝!日本の剣術・居合術」すれでお願いします。
スレの乱立は防止ということで。

真伝!日本の剣術・居合術↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1024067564/l50
7レプタリアン教授 ◆xfOe8n/A :02/06/22 21:32 ID:r6KaCkWR
いや、居合術オンリースレが欲しいんだが。
今のそのスレは剣術メインっぽいし。
8名無し:02/06/22 23:38 ID:DRyJAgC5
確かに・・・・・・・
9レプタリアン教授 ◆xfOe8n/A :02/06/23 02:16 ID:V6UkhGCK
ということで、続行。
10剣術家:02/06/23 02:26 ID:kFB1mZ2u
走りながらだと微妙に刃筋がぶれますね。
それに普通に歩きながら何気なく抜いて斬るとなると
(この前総合武道サークルで見せましたが)
少々剣先が鈍ってしまいます。
この鈍りを克服するコツ、レプタリアン教授さんがお知りでしたら
示唆して欲しいです。
11酔剣 ◆cV/PdwCo :02/06/23 02:33 ID:0Hl1Hpkf
小走り程度なら問題なく抜けますね。
ただ小走りだと斬るときの足が踏み込み足になってしまうので私は何ともいえないです。
剣の威力、刃筋、速度はあまり落ちないとおもいます。
歩いて抜くのはそういった問題は起こらないですが、腰の安定をはかるために
普段とは違った歩行法になっているのはたしかです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 02:36 ID:xZlAnQVy
これは居合はじめたばっかりの自分には
参考になりそうなスレだな〜。
というわけで興味津々
13レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/06/23 11:07 ID:V6UkhGCK
>10
走る時に上下に揺れてるんじゃないのかな?
あと、上半身と下半身が完全に分離できてないとか。

走りながら抜き打ちした後は漫画みたいに止まらないで、相手の横をそのまま走り抜けられた方がいいよね。
14レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/06/23 11:11 ID:V6UkhGCK
今の居合道って止まったままで斬ってばっかだよな。
今の世の中、飛び道具も充実してるってのに。
型を受け継ぐだけが全てじゃなかろうに。
とか、居合道自体を否定してみるテスト
15名無し:02/06/23 18:20 ID:KfPTnBB/
確かにそうだけど・・
しかし、現代戦を想定するのであれば全く新しい武道を作った方がいいのでは?
古流はあくまでもその時代の戦い方だからこそこそ古流なのだと思う。
16レプタリアン教授 ◆xfOe8n/A :02/06/23 23:11 ID:V6UkhGCK
>こそこそ古流なのだ
ゴメン、茶を吹き出してしまった
17名無し:02/06/23 23:17 ID:pJ3XT+R+
sumann
18剣術家:02/06/23 23:20 ID:rj+5aNIr
>>レプタリアン教授さん、酔剣さん
レスありがとうございます。
私も小走りくらいなら問題なくできるのですが、
普通に走ってしまうと少々重心が上下動してしまうのです。
やはり特殊な歩行法を使うしかないのかな?
刃筋がぶれるのは単なる練習不足なのですが(居合より剣術の方が専門ですから)

>>15
現代武道ですか・・・そうなると軍隊格闘術とあまり違いがなくなってしまうのでは?
19名無し:02/06/24 00:01 ID:jiJWGSh9
>剣術家さん
そうですね、自分はそれでいいと思います。古流もその時代のニーズによって
出来たものだと思います。だから例えば、「我が@@流は現代戦に適しておらん
。よって今の時代に適したように技を変えよう。」と言って技をかえてしまうと
それ古流でもなんでもないのでは?あくまで持論ですが、古流というのは何百年
と続いてきたものなんです。その間に過去の人によって研鑚されてきた技にたか
だか剣術何十年しかやってない人間にどこに改良の余地があるのでしょうか?
自分も試合稽古をしてますから、「この型使えんやろ?こうしたほうが合理的や
のに。」と思うことはありますが、だからと言って変えていいもんではないと思
います。よくよくその型について考えるようにしています。古流は古流だからこ
そ古流なんだと思います。
20剣術家:02/06/24 00:26 ID:N5XeWAS+
>名無しさん
古流というのは何百年と続いてきましたが、それを継いできたのは
高々数十年しかやっていない人の連続です。
ですから、「この型使えんやろ?こうしたほうが合理的やのに。」
というのはあっても当然ですし、試合や実戦を考慮するならば練習体系を
変えてしまったほうがいいのではないかと私は考えています。
勿論、十年やそこらやった人間が偉そうに変えるのは問題外ですが・・・
しかしそうすると貴方のいうとおり最早古流とは言えないのかもしれませんね。
M流のT宗家が「古流は護身術としての価値よりも文化としての価値が先行する。」
とおっしゃっていました。
変えないということに価値があるということも忘れてはいけないようですね。
21酔剣 ◆cV/PdwCo :02/06/24 09:31 ID:2vYtLzDY
古流の価値について、非常に難しい議題ですね。
私ははっきり言ってしまえば古流とは最早進歩のないものを指して古流というように
思います。古流とは侮蔑用語のような気がします。
明治・大正くらいまではまだまだ古流は古流ではなく、それが証拠に独自の
研鑽をもって一流興すということも珍しくはありませんでした。
大体どんな流儀にも中興の祖とよばれるような流儀の一大改革家がおり、技術体系を
大きく変えています。現代に生きる宗家や指導者とて日々研鑽して少しずつ改善をしています。
その流儀の宗家、指導者を含めた修行者が更なる高みを目指して日々工夫研鑽しているかぎり
古流にはならないように思います。
無論、流祖以来の形を古式として残していくことも大事だとは思いますが。
22レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/06/24 22:46 ID:WkSWlLoM
その時代時代の人が改善(改悪の場合もあるが)していって、それらもいつかは「古流」になるわけで。
対銃を想定したような剣術もいつかは「古流」になるんだよ?
23名無し:02/06/25 00:37 ID:LnYVnirk
自分は道場を持てるような身分ではないのですが、もし持てたとしたら型稽古と
竹刀稽古とは区別して考えるように指導すると思います。なぜなら、竹刀稽古で
の理論を型稽古にあてはめてしまう恐れがあるからです。当てはめて考えてもい
い部分は当然あります。(間合いとか)しかし、へたをすると古流の本質が失わ
れる恐れもあると思います。ただ、型稽古を竹刀稽古に当てはめるのは構わない
と思います。竹刀稽古では自分なりに型を応用、あるいは変化させた技、または
刀法的に正しいのであれば自分で考えた技などをどんどん使っていくべきだし、
例え始めて間のない者でも試行錯誤し合理性を追求していくべきだと思います。
自分にとって型は教科書、竹刀は問題集だと思っています。

24レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/06/25 01:14 ID:MXiS6gHT
抜打ち→(外した場合)平突きの構え、平突き(一挙動で)→(外した場合)横薙ぎ
もしくは
抜打ち→(外した場合)返す刀で斬る(要するに霞みたいな)

この二択でどーよ。平突き→外した場合横薙ぎ  ってのは土方が考えた流れだけども。
25酔剣 ◆cV/PdwCo :02/06/25 08:39 ID:fgHBvKac
レプ教授
平突きからの横薙ぎは実際威力でないですよ。あんなんで服着た人間斬れるのか疑問。
その辺はどうお考えで?
26レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/06/25 09:49 ID:MXiS6gHT
土方さんに言ってよ(w
首を突きに行って、外したら頚動脈を斬りにいったそうな。
それだったら余り威力はいらないでしょ?
27名無し:02/06/25 12:48 ID:AQNk3qpX
居合の欠点は隙のでかいことだと思います。片手で抜打ち打って相手がステップバ
ックして大きく下がってくれれば反撃はすぐにはこないですが、(ただし間合い
があいてしまうのでこちらからもコンビネーションを組み立てて攻めるのは難し
いし、無理して攻めると逆にカウンターをもらう恐れもある)いい間合いでよけ
られると体が伸びきっているのでまずすぐに反撃をもらったり、刀をいなされて
体を崩されたり、間合いを潰されたりして次の攻撃を組み立てるどころじゃない
と思います。
自分は「躱されたらどう動くか?」を考えるよりも「躱されないようにどう動く
か?」を考えるほうが居合らしいと思います。だからといって連携攻撃の練習
をするなとはいってませんが、居合の弾は一発と思ってます。後の連携は剣術の
部類でしょう。
28酔剣 ◆cV/PdwCo :02/06/25 14:40 ID:fgHBvKac
・・・というか居合って躱されるような状況でやるものではないからねぇ、本来。
自分の間に敵が斬りにくるか突いてくるかした場合にのみ使えるものだから。
ようは相手が攻めてきたときにのみ成立するものだから対峙して使うものではない
ってことです。
対峙したり抜刀後などの勝負的要素が強いのは所詮立合剣術の範疇だからねえ。
29レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/06/25 16:20 ID:MXiS6gHT
おいおい、「もしも」を考えるのもいけないのかYO!
というより、
>相手が攻めてきたときのみ成立するものだから
これを居合使いはんが聞いたら激怒しそうだよ。
30 :02/06/25 16:46 ID:PD+2SpSr
後の先ねらいの立ち合い剣術家に
居合いで勝負するのは、どうすれば?
31レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/06/25 17:05 ID:MXiS6gHT
抜打ちって良く考えたら左か左上か上か下からしか来ないんだよね。
冷静に対処したら受けるのは簡単?なのかも。
32酔剣 ◆cV/PdwCo :02/06/25 23:41 ID:fgHBvKac
そう。居合の抜きは武道体系的には右も左も自由自在とはいかない。
ま、左手の抜き打ちがある流派もあるにはあるから一概には言えないけど。
だからこそ、敵をいかに引き込むか、が大事。立合いで居合を使うとすれば
その技術が上手でなければならんでしょう。こちらの意思に関係なく
襲ってくるような奴に対して居合を使うのはわけないけど。
居合に対する剣術の隙は細かく言うと足を出して間を詰めてくる瞬間、斬ってくる
瞬間、技の尽きた瞬間、呼吸のかわる瞬間、技の起こる瞬間などがありますな。

それとレプ教授、私は本人ですよ。
33酔剣 ◆cV/PdwCo :02/06/25 23:46 ID:fgHBvKac
後の先狙いの剣術に対して居合はどうするか。
闘わなければいいだけです。っていうか敵の動きに応ずるのが居合の基本だから
相手もそれを待ってるんであれば誘い出すしかないでしょう。
34剣術家:02/06/25 23:48 ID:FxbZ6jnt
>>敵をいかに引き込むか、が大事
この辺が私と全然違うところですね。
抜き打ちで斬る事などほとんど(言いすぎかな)考えた事ありません。
とにかく抜く、初太刀を躱されたらこれ幸いと剣術の技を使いますから。
だから私の流派の抜刀は逃げながら構えに入る形が半分近くあります。
35レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/06/26 00:39 ID:stfEUBci
立会いに自信があるならさっさと抜く。
居合に自信があるならジッと待つ。
手裏剣に自信があるなら小柄なり笄なりを遠間から打つ。
逃げ足に自信があるならさっさと逃げる。
携帯があるならさっさと警察に電話する。
てことですか?
36酔剣 ◆cV/PdwCo :02/06/26 00:42 ID:Pb17CaP+
ま、そういうことだね。
37剣術家:02/06/26 00:46 ID:vTmdJDkX
>>35
スティンガーがあればもっと遠間から、
ニキータがあれば複雑なところでも・・・ですか?
有線誘導弾は経験あるから自身ありますよ。
38レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/06/26 01:05 ID:stfEUBci
話は変わるけど、盤嶽の一生って、全部で8回しか放送されなかったね。
まぁ、斬九郎みたいな面白さはなかったけど、味があったと思ったけどなー。
第1話が放送された後2ヶ月くらい放送がなくて、ついこの前もう終わってたね。なんとも不憫。
39名無しさん@お腹いっぱい:02/06/27 06:25 ID:NuDJjXbW
新田宮の和田平助さんが
  「兵法(剣術)の上手と立会い、兵法の場へ遣いたてては
    居合には決して勝れずと云うは正道なり」
といってますよ。ちなみに
  「その本意は、兵法(剣術)の達人にも兵法にさせずして
   勝をとるなり」
っていてます。どういうことなんでしょ?
40名無し:02/06/27 07:33 ID:CPxVuMb8
>39
自分なりの解釈ですが技術的な面では居合術は剣術に劣ると思います。
剣術の方が幅広いことが出来ますから。だから剣術家にすべてのテクニ
ックを駆使されて戦うと勝利を得る事は難しいと思います。だから相手
の力を生かせないような戦術をたてて戦うのだとおもいます。
よく居合の一撃は躱せないといいますが、別にふつうに打ち込まれる位
なら造作もなく躱せます。しかし、戦術的に有利な状態を作り相手を引
き出して勝つ。それが出来れば力の差を埋めることが出来ると思います。
まあ、簡単に言うと「普通に考えたら刀抜いとうほうが強いんやから、
普通に戦ったら負けるで。だから罠にかけて勝つようにせんといかん。」
という感じじゃないでしょうか?(あくまで私見ですが。)
41酔剣 ◆cV/PdwCo :02/06/27 11:59 ID:38mod/nb
居合は武術的には非常にアンバランスな技術体系です。もともと剣術の一部だし。
だからガチで剣術とやりあえば不利になるのは当たり前。
いきなり襲ってくる相手など対峙する意思のない相手には有効でもいざ勝負、って
いうのは居合には向かない。
どうしても立合いで居合を使おうとすればまず敵に勝負をさせないことが肝要。
用意の整わない先先の先、相手を誘い出し自分の間に相手を入れた瞬間など
とにかく剣術を使わせないようにしなければいかんでしょう。相手がいったん技を
はじめてしまえば居合の性質上凌ぎきって反撃するのは不可能に近いし。

そういうことかな。
42酔剣 ◆cV/PdwCo :02/06/27 12:05 ID:38mod/nb
とにかく日本武道の世界には
この居合という非常に高度な技術に対する最強神話のようなものがあるけど
せっかくの居合スレだし最強神話を崩した上でどうするか、ってことで
いかに剣術とタメ張れるかを考えるのも面白いかも。
43名無しさん@お腹いっぱい:02/06/27 14:43 ID:NuDJjXbW
  >19から22あたりの意見についての私見
現代のニーズにこたえて工夫するのはよろしいかと
確かものの本によると「竹内流」でわっ免許を授かる前に
自分の工夫した技を披露しなければならないとか
その流儀の根幹の体捌きさえ改悪しなければいろいろ考えても
よろしいかも・・・失礼しました
44レプタリアン教授 ◆xfOe8n/A :02/06/27 19:02 ID:mLB4S+1Q
六角素振り棒で抜打ちの素振り(要は片手胴払い)やってますが、効果ありますかねぇ・・
45名無しさん@お腹いっぱい:02/06/27 19:36 ID:NuDJjXbW
 >>43 付加
自分の工夫した技を披露しなければならない

どれだけ流儀をりかいできてるかの試験なのかな?
46名無し:02/06/28 09:48 ID:rU3tY9KO
実用を追求するのであればオリジナリティは必要だと思います。
ただ独自性はあくまで個人のみにとどめておくべきで流儀としては系統ずける
べきでないと思います。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 14:58 ID:/VHOgGKB
>>29

>相手が攻めてきたときのみ成立するものだから
これを居合使いはんが聞いたら激怒しそうだよ。

居合使い=酔剣 と言うこと知らないの?
酔剣ご本人がいってるのに。。。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 15:01 ID:/VHOgGKB
居合使いと言う名はつぶされて、今は酔剣さまですよ。
49清音 ◆uDiYJngc :02/06/28 19:03 ID:Iv5PNahi
 >>15 古流はあくまでもその時代の戦い方
そうかなー? 戦い方というより西洋体育とも中国武術とも異なる
戦国・江戸期の体の動かし方・操作の仕方を学ぶのでわ。でも明治期の
西洋文明マンセーな風潮でおかしくなっちゃた部分もあるかも.
50清音 ◆uDiYJngc :02/06/28 19:20 ID:Iv5PNahi
「柳生連也武芸帖」っておもしろいよね。
特に2巻の対居合・・・・
黒○氏の理論をばりばりに参考にしてるけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 20:43 ID:a1uu3O0d
ここもまた、オタスレの予感が(W
5200:02/06/29 20:44 ID:q8BNMnN4
|n
|‐T) ホシュ…?
|⊂
53レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/06/29 21:30 ID:6hncP2IX
遠間からモノ投げられたら居合道家はオシマイ
54レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/06/29 23:00 ID:6hncP2IX
あげ
55韓国4位日本ベスト16:02/06/29 23:52 ID:vL+YQh0B
ageの為に・・
実際に使われていた時が過ぎ去れば
もうこういった武術は、進歩出来ないのではないでしょうか?
進歩しないのではなく、進歩できない。
故に、古流となる。止まった時間を守しか無くなる。
現代武道とは、あくまで現代に即したスポーツでしょう。
しかし、時間の止まった古流は、本当に生死と引き替えにした物だけあって、
すばらしい物が残っている。その保存だけでも良いじゃないですか。
56武術経験無し:02/06/30 00:25 ID:cJOxFS5d
ひょっとすると、酷い勘違いかも知れないのですが質問させて下さい。
時代劇、漫画等で居合というと、腰に刺した刀を鞘払いつつ
相手を斬りつけるものですが、藤岡弘(ライダー1号)とかが
居合の実演とかをやるときは鞘払った刀を上段に構えてから
巻き藁を斬りつけています。
ひょっとして、刀を鞘から抜きつつ斬りつけるってのはフィクションですか?
それとも、激しく高度で達人クラスでなければできないものなのでしょうか?
宜しければお教え下さい。

(別に藤岡弘に限定する訳ではありません。今まで何度かTVで
居合の達人と呼ばれる人達の実演を見てきましたが、誰も鞘払い
つつ巻き藁を斬るのは見たことないので)
57レプタリアン教授 ◆xfOe8n/A :02/06/30 01:14 ID:ITTBiWQ3
あぁ、あの人は居合道初段だべ。刀道は七段教士だけどね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 02:12 ID:5wDJYEJG
>遠間からモノ投げられたら居合道家はオシマイ

…避ければいいだろ(笑)
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 04:26 ID:eUnkAtM3
ところで、下の試し切りの動画、
ttp://www.bugei.com/video/Bugei.mpg
James Williams って人がやってるんですが、これってどのくらいの
腕前だと思いますか?皆さんの評価をお願します。
60酔剣 ◆cV/PdwCo :02/06/30 06:36 ID:O3AeHdO4
>56さん
抜き打ちで横一文字に斬るのはかなりの修錬が必要。
逆袈裟抜き打ちとか、袈裟抜き打ちはそうでもありませんが。

>59さん
そのページ検索にかからんから直接リンクを貼ってください。

61名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 06:50 ID:eUnkAtM3
>>60 酔剣さん、59です。すいやせん。
えっと、
http://www.bugei.com/
に行くと、外人さんが片手で試し切りしてる写真が出てきて、次に
そいつをクリックして二番目のページ、
http://www.bugei.com/index2.html
にいくとTameshigiri Video Clipsていうのが一番上の方にあります。
Real Media FormatとMPEGのファイルなんですが、>>59のはその
MPEG形式のやつです。居合いには全くど素人なもので、専門家
の皆さんに意見を聞きたくてかきこしてみました。
62酔剣 ◆cV/PdwCo :02/06/30 07:07 ID:O3AeHdO4
・・・なるほど。
抜き打ちの袈裟切り下ろし、燕返し、連続袈裟切りと連続袈裟逆袈裟斬り。
2〜3畳巻きのものをささずにポンと台にのっけて斬ってるね。
刀の身幅と筋力で斬っているようなので別に技術云々というものではなさそう。
あんだけ身幅のある刀使えばかなりポンポン斬れるのは当たり前。
別に達人でもないでしょう、このくらいは。ただ、斬り慣れている感じはするね。
近年外国では試斬が大流行ということを聞いたことはあったけど、これをみると
それが実感できる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 07:20 ID:eUnkAtM3
59です。自分はアメリカで合気道をやってるのですが、自分の師匠
(先輩)に当たる人が日本武術の大ファンで、その人にこんなのあるぞって
教えてもらったやつです。
私もこれを見た時、やけに簡単そうにぽんぽん斬ってるけど、でも
体の動きがかなり大きいな、という印象でした。あと、刀で斬ったあと巻藁
(でいいんですよね)がぶるんぶるんとゆれているのですが、あれは
いいのですか?身幅があるということは、刃筋が少しくらい通ってなく
ても強引にぶった切れる、ということでよろしいんでしょうか。
64レプタリアン教授 ◆xfOe8n/A :02/06/30 12:35 ID:ITTBiWQ3
身体の動きは大きいけど、スゴイ斬りなれてるね〜〜!
ウチなんか行事扱いで年2回しかできないから全然だよ。
あと、刃筋は結構あってると思うよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:42 ID:nF5s6+uz
それに、長いね。三尺くらい有りそう。
基本は結構やってそう。
つま先が良いね。
しかし、刀も外国へ流出してるね〜。
私の手元にはいつ回ってきてくれることやら
66大和魂:02/06/30 17:00 ID:Tal65P8j
質問があります。 居合いって、どこまで斬れるのでしょう?
↓のサイトでは、鉄を斬ってるヤツがいるのですが、本当ですか?

http://www.tanteifile.com/baka/zantetsuken/01.html
67清音 ◆uDiYJngc :02/06/30 17:26 ID:PuHyzVLb
なぜ「居合」というと試斬やらすえもの斬りの話題が結びつくのでしょうか?
別々のことなのに。
68レプタリアン教授 ◆xfOe8n/A :02/06/30 18:07 ID:ITTBiWQ3
>>66
本当でしょうか、って、昔は兜割りさえ出来る人がいたのに・・(この動画の人、本当に居合やってるのか???)
パイプ椅子くらいなら素人でもスパスパ斬れると思うよ。
以前もこの板で誰かコテハンがバットを振り回すように切りまくったとか言ってたじゃん。


tp://www.tanteifile.com/baka/auri/04.html 素人丸だしだべ
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 21:19 ID:ut0vyEZS
そりゃプロ中のプロの事だろ?バット振り回す様なパワー剣術を練習して、
道場主(師匠?)に白い目で見られた云々と書いてあったけれど。
70酔剣 ◆cV/PdwCo :02/06/30 22:36 ID:O3AeHdO4
>大和魂さん
う〜ん、ありゃ抜き打ちになってないね。刀引っこ抜いてぶった切ってるだけだよ。
レプさんの指摘もうなずけるほど「居合」になってない。
斬鉄はへたにやると66のHPのごとく刃がメリっと逝ってしまう。
だからあれは結構技術いると思うよ。兜割りなんか剛柔兼ね備えてなければ
出来ないんじゃないかな。

ちなみに居合と試斬は非常に密接な関係。
居合にとって試斬はかかせないものだし、試斬にとってもそういえる。
どっちが欠けても踊りとか大道芸に成り下がってしまう。だから居合=試斬をやる、と
いう図式が出来てしまうのだろうね。
71レプタリアン教授 ◆xfOe8n/A :02/06/30 22:40 ID:ITTBiWQ3
昔の水戸黄門で「居合据え物斬り」の達人ってのが出てたね。
縄でくくられた人質を斬ろうとしただけだったけど(w
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:41 ID:6TMb1wbn
>67
多分理由は2つ。
競技人口の多い剣道から見たら真剣を用いて斬れるかどうかを学ぶ機会だから。
竹刀で刃筋を通すと言ってもちょっとね・・・。
もうひとつは居合自体が基本的に相手を置いて稽古しないから。
実際にきちんと斬れてるかの確認も大切でしょうから。
先生によっては試斬を好まれない方もおられますね。でも経験はしとくべきと思います。
73レプタリアン教授 ◆xfOe8n/A :02/06/30 22:44 ID:ITTBiWQ3
あ、そうそう。剣豪Uってゲーム面白そうだね。
ttp://www.lightweight.co.jp/kengo2/
http://stream.zdnet.co.jp/gamespot/movies/kengo/kengou2.wmv 2分13秒(WMV:5.59MB
http://stream.zdnet.co.jp/gamespot/movies/kengo/kengou2.mpg 2分13秒(MPEG:13.9MB)
良かったらムービー見てみて。
74>>73:02/07/01 01:47 ID:zvoek2aQ
ムービー中に無人流みたいな技使うヤツがいるねぇ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 03:38 ID:/QghTCZ5
居合に関しては人を斬るのが目的なのか?物体を切断するのが目的なのか?と言う
手段の為に目的を忘れている人が多いように感じます。
人間なんて、ぶつ切りにしなくても刃物が触れた状態から引いてやれば、人体を切り裂く事が出来る筈なのに。
ぶつ切りにして人鍋でも作りたい人が多い感じですね。
76酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/01 11:42 ID:jFRcCN+F
触れた状態から引くだけでは人は死なないよ。
日本刀がいかに鋭くても所詮は刃物、それなりな圧力をかけて
押し引きしなきゃ斬れるものじゃない。
静物で素っ裸の巻き藁だってそれじゃ斬れないのに
服を着て動いてる人間が斬れるわけがないでしょう。
7756:02/07/01 19:23 ID:5hhrf5Lo
>60
 解答、ありがとうございます。
素人考えとしては、横の方が縦よりも”斬る”感じがするので以外でした。
(なんとなく、縦は力任せなイメージがある。例え日本刀といえども。
横の方が、”斬る”って感じがする)
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:49 ID:dMFATgCS
都市伝説のようで恐縮なのですが、
居合の練習中、刃で怪我をしても、
刀を鞘に納めるまでは、騒いではいけないというのは
本当なのでしょうか。
指を落とすこともあると聞きましたが、
これも、本当なのでしょうか。
ご回答よろしくおながいします。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 02:07 ID:Tj1vFeMY
>>76 それは本当カネ?
間違って握っただけで血まみれになったのに。
左手親指を抜刀の瞬間に触っただけで、血まみれだったのに。
初心者の内(入門6ヶ月目、真剣購入3日目)で、血まみれの洗礼を
浴びた私は、以後、いっさい刀傷なしですが、あのときの恐怖は
一生忘れません。ま、台所の女性よりづってこと無い物だけど。
血まみれの人もたくさん見ました。私の感想として刀は押す引く関係なく
切れます。危ないです。危険です。
みだりに引いたぐらいじゃ大丈夫なんて
啓蒙シナイでください!!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 02:33 ID:cq83Hmh8
>76
刀は剃刀とはまた違った切れ味を持っているものですが、重力が働く以上、ガチガチになって持たない限り、相手の肌の上に
乗った状態では刀の自重が掛かりますし、下から斬り上げたとしても薪割り剣道のようなやり方でなければ、相手に触れると
言う事は僅かながらでも密着した状態になるので、それらの状態から押すなり引くなりすればパックリと肌が切れる事になる
と思うのですが。抜刀の際の触れるか触れないかの状態ですら下手をすると切れますし。

衣服の上から切れるのか?と言う問題に関しては実験をした事がないので正直わかりません。ただ日常生活で剣道着や空手着
のようなゴワゴワとした厚手の衣服を着ると言う人は少ない?でしょうし、幕末の話などを読んだ限りでは木綿、麻などの普
通の衣料材料の上からでも、それなりの切れ味は期待出来るのではないかと思いますが。

そう言えば以前に武道の雑誌でワラ人形に剣道着だか柔道着を着せて試斬すると言う実験をやっていたのを読んだ記憶があり
ますが、状況設定として竹を刀でぶつ切りにする種の無茶な状況設定であると感じた事があります。まあ武道着も衣服の一種
ではあるかもしれませんがね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 02:43 ID:Tj1vFeMY
>>78 気が動転して二次災害が起こるからだ。
真剣持ってみろ。すぐにわかるさ
82酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/02 03:29 ID:bseq+/UR
>79、80さん
間違って握って一体どれだけ斬れたというのか?
グッと握ればそりゃ皮くらい切れるだろうがねえ。
抜刀で左手斬ったって、いいかげん思いっきり鞘割らなきゃ
針を縫うほども斬らない。
その程度のもので人を斬って倒せるのか。

服といってもTシャツ一枚でいるわけないでしょう。
普通は上着の下に肌着、まして人を殺しに行くともなれば斬り合いを
想定してサラシを巻いていったはずだし。

無論、皮一枚切るとかいうなら切れるだろうが、剣術における斬りとは
相手を制する、もしくは倒すのに十分な威力を持った斬撃をいう。
それは切断とまでいわなくてもせめて肉を斬り骨に届くような斬りでなければ
ならないでしょう。皮を切ったって何の解決にもならないわけだし。
それは脈をちょこんと刎ねるのとは別次元の話だけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 08:19 ID:sbfr6lE1
何熱くなってるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 09:35 ID:HWUGtE2L
>皮を切ったって何の解決にもならないわけだし。
だってよ。
包茎が聞いたら怒るぜ(w
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 10:28 ID:qbHQYZmO
斬るの斬らないのってなに云ってるの
豪快に女を千人切りしったて奴もいたけどナ
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 17:16 ID:sbfr6lE1
大抵のヤツなら皮斬られて血がツーッと流れただけで動転して自滅するけどナ
ぶん回すだけでも十分人は殺せる ヤクザでもできるんだぜ?
8778:02/07/02 18:51 ID:dMFATgCS
81様、ありがとうございました。納得です。
そういう心得が出来ていて、一人前なのですね。
8878:02/07/02 18:56 ID:dMFATgCS
続けて78です。カキコ途中で送信してしまったもので、
申し訳ありません。
指切り落とし事故は、年にどのくらい発生するものなのでしょうか。
教えて君でお手数かけますが、
よろしくおながいします。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:45 ID:Eb3zMlq2
剣術の場合、二合三号を考えて刀を振るので、一刀で斬り捨てる必要はないが、
カウンター攻撃である居合いで、一振りで相手を無力化できない場合。
相手が血を流しつつも、切り下ろしてくるだろう。
下手すると相打ちになるというリスクがあるので、
確実に切り落とせるだけの技術が求められる。

単に相手を殺したり、出血させたりするだけなら
ビニール傘で刺せばいいだけだが、相手の攻撃に合わせて
反応しようとした場合、確かな技術が求められよう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:54 ID:eRTh3e92
>剣術の場合、二合三号を考えて刀を振るので、一刀で斬り捨てる必要はない

はいはい、君の脳内剣術はボクシングみたいね〜早く宿題やって寝なさいね(W

>カウンター攻撃である居合いで、一振りで相手を無力化できない場合。
相手が血を流しつつも、切り下ろしてくるだろう。

馬鹿らしくて突っ込む気にもなれない(大藁

>単に相手を殺したり、出血させたりするだけなら
ビニール傘で刺せばいいだけだが、

真剣持った剣術家にビニ傘で勝てるとは!
断言するが、そいつは天才だ!!

おい89、お子様は寝ろ。良い夢見なさいね(藁藁藁
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:22 ID:lA7l2C16
>>はいはい、君の脳内剣術はボクシングみたいね〜早く宿題やって寝なさいね(W
普通、受け流し動作を伴うから、少なくとも2合目を考慮しないと
危ないと思うが、どうよ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 01:22 ID:lKyXUEHs
>89
>剣術の場合、二合三号を考えて刀を振るので、一刀で斬り捨てる必要はないが、カウンター攻撃である居合
>いで、一振りで相手を無力化できない場合

どこの流儀の方かは存じませんが、抜き付け一刀の1動作だけで構成されている型の居合流派や型は少ないの
ではないかと思いますが?居合は基本的に抜き付けたら連続して更に斬りかかって行く筈です。
まあ刺すと言う行為は相手が鎖帷子などを着ていても比較的有効な方法ではあるようですがね。


>82
>無論、皮一枚切るとかいうなら切れるだろうが、剣術における斬りとは相手を制する、もしくは倒すのに十分
>な威力を持った斬撃をいう。それは切断とまでいわなくてもせめて肉を斬り骨に届くような斬りでなければな
>らないでしょう

刃物の中でも切れ味が特に鋭い日本刀を用いて人体を斬った場合、皮一枚を切るなんて事は余程の名人でもなけ
れば出来ないでしょう。十分な斬撃力が必要なのは同意しますが骨に届く程に深く切り込まなければ人が死なな
いと言うのは迷信です。人は効率良く切ってやれば、瞬く間に失血死してしまいます。喧嘩や空手のドツキ合い
と違うところは一刀一斬りの威力が武器を用いているだけに段違いに大きい点です。刀を用いた者同士の勝負で
は殴り合いのような我慢比べは基本的に存在しえないと考えていいと思いますよ。
まあ骨まで届くとか骨ごと斬ると言うのは試斬や介錯の際には重要でしょうが。また流派によっては薩摩の薬丸
流のような考え方をする流派もあるにはありますね。
9390:02/07/03 07:31 ID:BKbq3fow
>91
型はね”全て一太刀”なんです。
仕留めるまでに見かけ上、幾太刀かかろうが、それは全部”一つ太刀”
型の上で何合切り合おうが真っ向を振り下ろす一剣と本質的な差異は何もない。
内ではそう習っています。
それを”受けて、かわして、突いて、巻いて・・・”
なんて格闘技風にかんがえるなんて不思議です。
貴方の流派の師範は型をそんな風に教えているのですか?
あまり剣術らしくないですね・・・・
9490:02/07/03 07:40 ID:mvq43qKl
なんだ、前の方から読んだら
ココはゲームヲタの指先脳内剣士レプのスレだったのか(w
それなら可笑しな意見が飛び交っても当然か。
あほらし。逝ってくる。
95酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/03 10:19 ID:gxzxdiX8
>92さん
あなた、人斬りを想定してないでしょう。
敵の太刀が自分に届く前に相手を斬ることの意味。
剣の攻防は確かにあなたの言うとおり我慢比べのどつき合いとは違いますが、
ちょっと刃を当てて切れた程度では実際相手の斬撃は止まりませんよ。
切るのではなくて斬らねばこちらが殺される世界ですよ、剣の世界は。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:54 ID:eSWv0iV6
>ちょっと刃を当てて切れた程度
誰もそんなことは言ってない。

>斬らねばこちらが殺される世界
ゲームの話ですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:29 ID:4aggoLLl
レプタリアン教授、アニヲタの画像貼り掲示板で
知識をひけらかすのは止めた方がいいよ。
相手にしても無駄でしょ?

無責任な発言がどうのとか言ってコテハン止めたり
もう書き込まない!とか言うのは、厨房が捨て台詞によく使うので
あれも止めた方がいい。
98酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/03 12:58 ID:gxzxdiX8
>96さん
あなたはアホですか?
巻き藁切断できる程度の威力が必要かどうかの話をしているときに
しなくて良い的な意見を書いているでしょう。巻き藁も斬れない程度じゃ
必死の相手を斬り止めるコトだって難しい。
殺す殺されるの話はゲームじゃないよ。組太刀だって技が甘かったら打太刀に
木刀で頭引っ叩かれるよ。それが真剣での勝負になれば当然死んでるでしょ。
人を煽る前にちゃんと理合に即した稽古をしましょうね。
99レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/07/03 16:17 ID:AvflRWR7
>>97
余計なお世話です。
捨て台詞と取るも取るまいもあなたの自由ですが。
眠過ぎてあんまり覚えてないですが、ホント眠い目擦って付き合ってあげてまで煽られるなんて馬鹿みたいです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:21 ID:4aggoLLl
「眠過ぎ」とか「酔っ払ってた」とかで覚えてないってのも
お約束の台詞だから避けたが吉だよ。
無駄な煽りを避けるためにもね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:24 ID:eSWv0iV6
>巻き藁も斬れない程度じゃ
何やら自慢気なセリフですね。日本刀の切れ味の良さを云々してる時に
>ちょっと刃を当てて切れた程度
などと煽ってるのはアナタですよ。

>真剣での勝負になれば当然死んでるでしょ
日本にはそう言う時代があり剣術とはそういうものでしょうが、現代社会では
あくまでも前提としての話ですね。あなたがそう気張らなくても、剣術の本質は変わらないと
思いますが、人斬りなど想定しなくても、刀による事故で人が死ぬ可能性はあるという
ことですよ。
あなたと違って、こうやらなきゃ人は殺せない、という話ではなかったように思いますが。
70かそこらへんからの流れですけどね。
102レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/07/03 19:15 ID:AvflRWR7
>>100 君、返す言葉に詰まるたびに「お約束が〜」とか言って逃げてると、語彙と教養の貧困な人に見えちゃうよ。
ちゃんと頭を使ってレスをしないと誰も相手にしてくれなくなるよ?

まー、若さの勢いで言ってるんじゃなくて、ちゃんと統計取って言ってるのなら謝るけどさ。
でもそうだとすると、日本人を母集団に言い訳の確率密度分布なんか作ってるんだろうなw 珍妙な御人だ(´・ω・`)
103レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/07/03 19:37 ID:AvflRWR7
ハイ、煽りは放っといて仕切り直しませんか?

相手の懐に飛び込んで切りかかって勝負に出るなら、当然相手が反撃できないように全力で以って一撃で仕留めないとこっちが(も)死ぬし、
それ以外なら刀が肌をなぞって負わせたような傷でも、心理的にも肉体的にも十分相手を消耗させる(部位によっては死に至らしめる)事は可能、と。
どちらにしろ、やっぱ日本刀は「なぞっただけでもパックリ行く」のが事実かと。刃筋が全然合わないでぶん殴った場合も、相手の刀を握った腕が止まるくらい悶絶させる事は可能じゃないかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 19:39 ID:4aggoLLl
>>102
まず落ち着け。
スレ違いの話だからこれ以上は続けないよ。
安心しな。
105レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/07/03 19:44 ID:AvflRWR7
>>104
どうでもいいけどさ、結局昨日の29(だっけ?)の「この型の見解を示せ」って何が言いたかったのかね?
ついでだからここで皆に聞いてみようか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:15 ID:4aggoLLl
やれやれ、
「ハイ、煽りは放っといて仕切り直しませんか?」じゃなかったの?
放っといても何も、構ってるのは君だけだが。

>ついでだからここで皆に聞いてみようか。
うん、賛成。ただここだとスレ違いだね。
かといって昨日のスレ
ttp://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=anige&key=1016180870
ではIDすら出ないし。
アニメサロン辺りにアニメ・漫画における剣術表現とかいって
スレ立てした方がいいような?


107酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/04 00:32 ID:uVkTZhRN
日本刀はなぞっただけで斬れるって?
そんなわけないでしょう。血くらいは確かに出ますが。斬れはしません。
切れるだけですよ。刃筋通らないようにぶん殴る方が簡単だがね。
心理的、肉体的消耗も結構だがそれ以前に自分が死んだら終わりだよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:10 ID:VrXLcfW8
>106 うざい。余所でやれ
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:26 ID:Kh4Ohqkz
酔剣さん、過去の経験から書かせてもらいますけど、居合用の模擬刀での組太刀ででもちょっと勢いがついて
肌をかすると5数針縫う程にザックリと肉体が切れて血が流れ出たのを私は見た事があるので、ましてや真剣
では、もっと容易に人体を切り裂く事が出来ると私は思っています。

あと試斬と実用の違いは根本的に刀の切っ先三寸を用いるか?中部を用いるか?の違いがあるので、一考の必
要性があるのではないかと思います。据物斬りや斬首を目的として居合をやられているのならば特に言うべき
事はないのかもしれませんが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:53 ID:ZmisD7NZ
>>79 です。>>98 には、有る意味理解できます。
>>101 には同意。
>>107 酔剣サン、今は、現代であって、江戸時代じゃないんです。
現代では、刀でちょっと事故ったらすぐ重症扱いなんです。
死ぬまで耐えるのは、江戸時代以前の武士です。
気持ちはわかりますが、他の人は現代人ですので、あなたのレスには注釈が
必要かと思われます。
当時の剣技と、現代の刀の使用上の注意点がごっちゃまぜになっているようです。
111酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/04 02:23 ID:uVkTZhRN
あのねぇ、居合ってのは古武道なんだよ。
古臭いことは当たり前。

しかし・・・居合刀で組太刀をねぇ。
未練もなく惜しげもなくよくやれたもんだ。
居合刀で肌斬ることより刀身がポッキリ飛んで逝く
ことのほうが心配だよ。

刀傷なんざ、3針〜5針くらいの傷なら応急処置だけして
酒のんで酔っ払って寝てりゃ朝には包帯血だらけになってるけど
見事に止まってるよ。それのどこが重症かな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:59 ID:Ha0fAIw3
>それのどこが重症かな?

かなり重症だな。
日本刀の切れ味の話を強引に「斬れ味」の話にもっていっちゃうしな。

レプ氏>やっぱ日本刀は「なぞっただけでもパックリ行く」のが事実かと
酔剣>日本刀はなぞっただけで斬れるって?

誰も斬れるなんて言ってない。酒ばかり飲んでる奴にロクなのはいないな。
酔っ払いのヨタ話は止めて欲しい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:17 ID:iBdmkTGr
水掛け論になってるよ。

双方とも自分の意見を変えるつもりはないみたいだし
相手の考えはどうあれ、俺はこう考えてるって意見だけまとめて終わらせたら?
114酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/04 14:20 ID:uVkTZhRN
>日本刀の切れ味の話を・・・
何言ってるんだか。75のレスのところから始まるこの話題は
日本刀の切れ味だけでもって人が斬れるかどうか、ってこと言ってるんだよ。
もう一度最初のところよく読み返してみなよ。
115109:02/07/04 15:27 ID:8E0Jcwq7
>111
>あのねぇ、居合ってのは古武道なんだよ。 古臭いことは当たり前。

まあ、それはごもっともで。

>しかし・・・居合刀で組太刀をねぇ。 未練もなく惜しげもなくよくやれたもんだ。 居合刀で肌斬ることより
>刀身がポッキリ飛んで逝く ことのほうが心配だよ。

これはこちらのミスですね。正確には組居合です。組太刀と違って刀身を打ち合う訳ではありません。
しかし居合模擬刀ですら人の肌をパックリと切り裂く事が出来ると言う事に対してどう思われますか?切れた箇所が
前腕部の深刻な場所じゃなかったから良かったようなものの、これが危険個所だったら模擬刀ですら人を斬殺出来な
くはないと言う、話になってしまうのですが。

>刀傷なんざ、3針〜5針くらいの傷なら応急処置だけして 酒のんで酔っ払って寝てりゃ朝には包帯血だらけになっ
>てるけど 見事に止まってるよ。それのどこが重症かな?

どうも勘違いされているようですが、これは居合模擬刀の場合での話でした。もしこれが真剣で同じ事になったら模
擬刀での怪我の比ではないでしょう。
どうもあなたのレスを読んでいると武術としての居合ではなく物を斬る事に価値を見出しているように見えるのです
が。



116酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/04 16:06 ID:uVkTZhRN
いいかい?形をやるにしたってねぇ、斬れる、斬れないは
大きな問題なんだよ。特に居合のような仮想敵が相手のものには。
形だけを追求していたらそれこそ武術じゃない。
私は抜刀道のような価値はいささかも考えちゃいませんが、それでも
斬る、ということは重視する。

居合刀での怪我、といったけど血まみれになったとしか書いてないし。
そりゃ居合刀でも勢いよくあたりゃ、血くらいでますからね。
でもそれは触れて引いただけとは違うでしょ。
そもそも居合刀だって十分に物斬れるだけの鋭さはあるんだよ。
斧や鉈くらいの。強度が足りないだけで。
117・・・・・・:02/07/04 17:04 ID:Ce3kVbs/
日本刀はしっかりとした技術を持って扱わなければ斬れるものでわない
  人がちゃんと操作しなければ切れ味を発揮しない
という立場の人と

日本刀自身にすでにすごい切れ味を持っている
  人が無理に操作しなくても  例えば 刃筋さえ通れば自重だけでも
   スッパリ斬れる
という立場の人が争う スレ ですか?ここ
118・・・・・・:02/07/04 17:17 ID:Ce3kVbs/
もうその論争・・・おなかいっぱい いっぱいです
すみません
119109:02/07/04 17:22 ID:TYL4YmXy
>117
じゃ、私は降りますね。
どうも世の中には私の想像を絶して切れない、なまくら刀が存在するらしいと
言う事が判りました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:49 ID:4PytL0m7
>>119
カコワルイ
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 18:08 ID:Ha0fAIw3
>>116
よーするに、自分だけが居合の奥義を極めている、と自慢したいだけなんでしょ?
勝手に話しに割り込んで、自分の好きな話にすりかえていい気になってる。
切れる、といえば「斬」れないだもんな。
それが出来るのは自分だけだと。
別にアンタの腕にケチなんかつけてないし、日本刀さえ使えばアンタと同じように
「斬」れるとも言っちゃいないんだけどね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 18:12 ID:iBdmkTGr
>>119
それは「降りる」ってレスじゃないですよ。
も少しマターリいきましょう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 18:17 ID:VrXLcfW8
>酔剣 しばらく見ない内に堕ちたな
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:42 ID:ePBTwOxD
居合道と合気道は何か関係があるのでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:16 ID:SJy2UUtB
某古流ですが、
巻き藁、5、6本連続でそれぞれ完全に斬れる?
ウチのセンセは歩きながら斬ってしまう。
体の重心線がブレないんだろうな。
てうか手と足がバラバラ?
エアサスでも装備してんだろうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:10 ID:M6OtePon
雌竹なら歩きながら連続で6本切ったことがあります。
マキワラはしたこと無いです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:45 ID:ADGvcpMo
>125
巻き藁、5、6本連続って、どういう配置で巻き藁を置いてあるの?
その置き方によって答が変わるんだけど。
もし立てた巻き藁が横一直線隣り合わせの状態で立っているんだとしたらネタだと判断しちゃうよ。
漫画で最もらしく解説と言うか演出してあったね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:22 ID:s8loxiTo
>>120 お前バカ?
129酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/05 01:48 ID:pItOHnqd
>121さん
やれやれ、どう解釈したら私だけが極めたとかそういう解釈になるのやら・・・。
最初の話題のところから斬ることを話してるのにいつから切るといいだしたんだ?
それこそ話のすり替えだと思うけどなぁ。

>119さん
刀の切れ味なんざ研ぎと刃の形状で決まる。
なまくらかどうかは関係ないよ。
身幅があって剃刀刃で居合研ぎなら巻き藁なぞ造作もなく斬れるもの。
ところが巻き藁斬りやすい刀と実際使って技稽古してる刀ではいろいろ
違いがある。だから難しい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 02:02 ID:7UpVJ7Jl
>129
剃刀刃で居合研ぎの刀で組太刀なんてしたら刃こぼれで刀がボロボロになってしまいそうな気がしますね?
それと一連の話題の元は75だと感じるんだけど、斬る事の話ではなくて、簡単に切れると言う話だと感じるんですけど。
途中から斬り方の話とごっちゃになっているようですけど、元話は切れる事じゃありません?
131酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/05 02:17 ID:pItOHnqd
>129さん
だれが組太刀をするんだ?居合研ぎで剃刀刃で。
そんなことだれも言っちゃあいないよ。
最初の触れた程度から引いただけで云々という書き込みがあったので
それでは人は斬れんと言ったまで。75のレスでは人を倒すことを
目的として書かれていたと思うけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 07:53 ID:s8loxiTo
>>131
もうアンタ見てて痛々しいだけだからやめとけって
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 08:37 ID:DN6WyVAP
↑ おれもそうおもうよ
酔剣 あいも変わらず抜かしてる
また痛い目に会わないようにな
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 08:39 ID:DN6WyVAP
念のため  居合使い改め酔剣
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 10:50 ID:RHlE1qzK
>酔剣さん
斬るか切るかはともかく、少し冷静に。武道家らしくない。
それぞれの想定してる状況が違うんで別に誰が間違ってるという訳でも無いと思います。
ただ刃物を取り扱ってる認識には少し問題が有ると思います。
皮一枚でも切った場合は事故として他人にも迷惑がかかります。
また怪我の処置後酒を飲んで寝るってのは医療上問題が有ります。
それなりに刀を取り扱う経験が長いなら、他人に指導する立場になった時の事も考えておくべきでしょう。
斬れなきゃ居合じゃないってのは同感です。
角度やら手の内やら一番切れる状態はどういう感じかは斬ってみないと分からないでしょうね。
体捌きを重視するか、斬る事を重視するかはその人次第ですが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 12:09 ID:RXzyq7Db
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1024067564/l50
「真伝!日本の剣術・居合術 」にでも移動する?
ここは酔剣氏と、その論争相手に譲って。

137酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/05 12:41 ID:pItOHnqd
>135さん
別に刃物を扱う認識として刀傷を軽んじるつもりはないけど。
酒飲んで寝てりゃ治るといったのは、所詮その程度の傷、と言いたかっただけです。
現代では実際に人を斬るわけではないから、というのもわかるけど
ようは稽古でそう思っているのならそりゃ間違いだ、と言いたいだけ。
まあ、この話題はここまでとしましょうか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 13:05 ID:RXzyq7Db
「そりゃ間違いだ」とか自分の言いたい事を言って
「この話題はここまでとしましょうか。」とか言ってもねぇ。
どうしてここまで子供っぽいのか・・・・

ttp://kaba.2ch.net/intro/
ここで酔剣道場ってスレを立てたら?

139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 13:28 ID:DN6WyVAP
>>138
賛成だね!
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 14:01 ID:SZUiVjoB
>酔剣さん
剃刀刃って言うのは判るけど、居合研ぎってのは居合用の並研ぎと言う意味とは違うのですか?
141酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/05 14:45 ID:pItOHnqd
>138さん
そりゃちがうでしょ。もうすでにそのことを何度もレスしてるのに
真意が伝わらなかったから137で手短にハッキリと申し上げたまで。
ここまでにしましょうか、というのは君らのようないっぱしの理由もなく
ただただ反対したい人たちがのさばり始めたから。

>140さん
居合研ぎとは居合用の研ぎという意味ですのであなたの解釈どおりです。
居合研ぎと抜刀研ぎではびみょうな違いがあります。
居合研ぎは本当に刃の先の先まで尖らせてしまうのですが、
抜刀用にしてある研ぎは基本的に先を居合研ぎほど尖らせないので
回数的に多く斬っても著しく切れ味が落ちることがないようにできています。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 15:28 ID:FXXYkfbj
もういいから切り合ってこい。
身をもって体験すれば正解が見えるぞ…とか言ってみる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 15:39 ID:RXzyq7Db
>>142
横槍レスは、もうやめましょう。
「いっぱしの理由もなく」と言ってる事ように
何故自分が批難されてるか解ってないみたいだ。
沈黙をもって皆で彼の意見に賛同してあげ、彼が落ち着くのを待とう。
このままだと諌めるレスも火に油だ。

彼と論争してる人も自重してくれると助かる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 17:14 ID:DN6WyVAP
>143
ここが2chということもお忘れなく
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:45 ID:s8loxiTo
>>141
ねぇねぇ、アンタってゲームヲタなんだろ?一部で噂が立ってるぜ。
アンタの頭の中では、人間の体は超必殺技(笑)でも使わない限り、
刀で思いっきり切られても何とも無いんだろ?(w
そういえば、コイツだったけ?素振りを注意されたらその人の後をつけていって庭先の木をぶった切ってやれ、とか言ったの。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:03 ID:G8/5ebNz
話題を変える意味でも発言したいのだけど、
確かに居合いはまず刀ありき。
それはわかってるけど、その切れ味にあまり言及してても
しかたないかな、とも思う。切れるときは切れるってことで。

そんなわけで、ここらで技の理合いとかについて語りませんか?
何流のどんな技でも。こんな技があるぜ、とか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:24 ID:B97+oqNZ
>141
成る程、居合研ぎと抜刀研ぎがあるとは初めて知りました。
基本的に居合抜刀や据え物斬りには並研ぎの刀を使うものとばかり思っていましたから。
ところで昔のごく普通の武士はどういう研ぎの刀を腰に差していたんですかね?昔と言う
と範囲が広いので、江戸時代の武士はと言う事で括りましょうか。
江戸時代の武士が居合研ぎや抜刀研ぎと言うのもピンときませんし現代で言う美術刀剣用
の上研ぎをしていたのか?と言うとまた、なんか違うような気がするんですけど。どなた
か知っている方とかいます?
148酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/06 00:47 ID:IOI6BU/y
>145さん
庭の木ぶった切るなんてそりゃ私じゃないなぁ、悪いけど。
人間の体を超必殺技だって・・・頭おかしいんじゃないの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 01:08 ID:P+f4loi4
>酔剣さん

だからそっちの方向でスレ消費するのやめましょうよ。

むしろ技のお話が聞きたいです。
150酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/06 01:20 ID:IOI6BU/y
そうですね。そうしましょう。
でも技の理合となると流派ごとに違ってくるでしょう。
具体的にはどういったことを話題としたいのですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:07 ID:P+f4loi4
うーん。

>せっかくの居合スレだし最強神話を崩した上でどうするか、ってことで
>いかに剣術とタメ張れるかを考えるのも面白いかも。

そういえば酔剣さんこんなことおっしゃってましたね。
技の理合い共々これにも興味があります。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:15 ID:eSeyu97q
じゃ、一つ二つ素人質問をしていいですか?
1)長い刀と短い刀では居合いのやり方はかわりますか?そもそも
おのおのの流派では流派ごとに長い刀を好むとか、短い刀を好むとかあるの
でしょうか?もしそういう事があるならば、必然的に刀のぬきかたが前者と
後者で異なってきますよね。そんなことありますか?
2)江戸時代以前は多分刀を背負っていた人間もかなりいたと想像しますが、
刀を背負っていた場合の居合いの技術なんていうものは残っているのでしょう
か。
素人質問ですみません。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:32 ID:t3mkjeNt
では、この話題お願いいたします。
エイシン流のはじめの一発目だったように思うけど、
どうして、抜刀したとき、右手は正拳のようにし、
刃が、水平横一文字になってるの?
つまり、切っ先で相手を牽制していないで、刃のみ相手に向けている状態。
居合を始めてからの疑問なんです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:39 ID:P+f4loi4
>153さん
一発目って事は、正座の一本目前っすか?
それで抜きつけた時に、相手を斬らないんですか?
自分英信流だけど、そんな風には教わらんかったッスけど…。

なんだろう?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:41 ID:vK1JC2ox
肥後拵えだったっけ?居合い用に短く作って有るとか聞いたけれど?。
156酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/06 03:17 ID:IOI6BU/y
>152さん
1のことについてですが、英信流、神伝流などは扱える範囲内で最長を
好みますが、新陰流などは常寸より短いものを好んでいますよね。
新陰流はちょっと居合というには特殊な技法なので例外かもしれませんが、
とにかく刀の長さは流派によりけりのようですね。
基本的に林崎重信を始祖とする系統の居合は長物を好んでいるように感じます。
2のことですが、どうなんでしょうね。仕込み杖居合なんていうものは割合
残っているんですがね。でも背中に刀背負ってると常寸だと全然抜けません。
背中に背負えるのはかなり短い刀ですね。だから佐々木小次郎のあの姿は
無理があるということですな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 03:53 ID:Q1SR1CA2
酔剣さん、レスどうも。
背負い刀っていうのはそうするといわゆる居合いには全く不向きと
いうことなんでしょうか。そうすると森蘭丸の背負い刀なんて、確か3尺4寸6分
の大刀だったそうなんですが、
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5938/katana.htm 参照)
戦国時代のことだから抜打ちとかそういうことを目的とする刀ではなく、
いくさの時、例えば鎧ごとぶった切る刀として背負っていたのでしょうね。

158名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 03:58 ID:Q1SR1CA2
おっと、すみません。157は152です。
それから155さんもレス有り難うございました。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 04:57 ID:3V5hFWOZ
背負い刀は基本的に大太刀とか野太刀と言う分類の刀でしょう。
で基本的に考えると、背負う程の長い刀を抜刀するのは一苦労すると思いますが。結構えっちらほっちらと抜いていたので
はなでしょうかね?背負い刀と言えば忍者刀なんかが連想されますが、実験してみた事がありましたが1尺5寸の脇差しで
も抜くのは結構コツがいる感じでしたよ。2尺を越えると結構キツイと言うか無理っぽいと言うのが感想だけど。背負い太
刀は戦いが始まる前にあらかじめ抜いておいて突入したのではないかと思います。危急の際の抜刀と言う事は出来たのか?
はかなり疑問です。

森欄丸の背負い刀と言う物は実在するのですか?本能寺では火の手が上がったと言う話ですから例え残っていたとしても火
事を受けてしまったのでは刀としては駄目になってしまっているんではないですかね?
160152:02/07/06 05:21 ID:eSeyu97q
159さんどうも。
森蘭丸の背負い刀は現存するようですよ。>>157のリンク先の写真が
それだそうです。その外、例えばyahooで検索するとこんな京都新聞の
記事もひっかかりました。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2000mar/28/17.html
織田信長の遺品公開 ゆかりの本能寺 

織田信長にゆかりの深い本能寺(京都市中京区)で、信長の遺品の長期特別展が
このほど始まった。「本能寺の変」にまつわる数奇な伝説を物語る品など、歴史
の舞台となった同寺の足跡を伝えている。
(略)
境内の宝物館に、信長が所持した太刀や森蘭丸の背負い刀など同寺所蔵の工芸品や
書画四十三点が、展示されており、訪れた人たちは興味深そうに見入っている。
7月2日まで。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 11:41 ID:t3mkjeNt
>>154 >>153 です。ひょっとして、俺の観覧位置が悪くてそう見えていたのかも
知れません。腕と刀が90度を保ったまま体の正面を通過して、
手を体の真横に伸ばす?
>>154さん、どうですか?わかりますでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 11:47 ID:t3mkjeNt
>>161 さっき見つけた
http://www.asahi-net.or.jp/~fi2m-wkmr/
の、連続写真の5、6コマ目
が、そうだと思われます。
これは刀をどのような想定で使っているのでしょうか?
16300:02/07/06 12:15 ID:eHYXgxTn
>>152  おのおのの流派では流派ごとに長い刀を好むとか、短い刀を好むとかあるの
林崎系の居合は「3尺3寸の刀をもって、敵の9寸5分の小刀にて突く前を切止める修業」
がはじまりとされているみたいです。
新田宮流の所存之巻や田宮流居合歌巻などに上記の事が書かれています。
山形の林崎流の型も長い刀対小刀ですし。
164154:02/07/06 14:23 ID:P+f4loi4
>>161さん
あれは、抜きつけたときに相手の確か胸部を斬るんですよ。
(実際に人をおいてやってみると首に刃がいくこともありますが)
で、腕と刀が90度になっているということですが、
拳は自分の前方右斜め45度に持ってくるので、
真横までは行きません。だから刀と腕は90度にならんはずです。

拙いですがこんな説明でよろしいでしょうか…。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:41 ID:tGafNMjw
>163
>林崎系の居合は「3尺3寸の刀をもって、敵の9寸5分の小刀にて突く前を切止める修業」がはじまりとされているみたいです。

俺がやっているのが林崎系の居合じゃないからかも、しれないけど、上の3尺3寸の刀を持って〜と言う記述は昔からよく判らない。
前に見た林崎のビデオで感じたのは室内で密かに襲い来る暗殺者を迎撃すると言う意味かと感じた記憶がる。
短刀を持った打ち方がソロリソロソロと近づいて行く感じが、ちょっと異様な感じだったから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 15:49 ID:eqqUU2rz
>>156
定寸より短いと言うより、手を下ろした状態で刀をもって
刀になれるまでは、
切っ先が地面にギリギリつくくらいの長さを使っています。>柳生
身長に比例した長さ。

167名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:08 ID:8C+4fDEQ
>酔剣
>背中に背負えるのはかなり短い刀ですね。だから佐々木小次郎のあの姿は
>無理があるということですな。

頼みますからそれ以上恥を晒さないで下さい…
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:23 ID:WyCbnz26
酔剣氏、煽りは放置する事を覚えてね。

169名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:32 ID:tGafNMjw
ところで新陰流の居合って柳生制剛流の事ですよね?
最近は柳生新陰流居合の名乗りで演武される方がご老人でもいらっしゃるようですが実際どうなのかな?と
思って見ているのですが。
別筋の話として近年、新陰流居合と言う物が尾張柳生の系統で新たに出来たと言う噂を聞いた事もあるので
すが、どなたかご存知の方いらっしゃいます?
170酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/06 18:14 ID:IOI6BU/y
>169さん
新陰流居合は先代厳長先生の高弟鹿島清孝氏が柳生流に伝わる
制剛流をはじめとする力心流、関口流などの居合を一本にまとめて
大成した居合のことではないでしょうか。
内容的には制剛流とほぼ同じのようですが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:21 ID:IfEKKVnV
どなたか岡山で居合を教えてくれる道場をご存知ないですか?
HPやイエローブックではどうしても見つけられないんですよ。
なんか、居合道って、武道の中では最も宣伝をしない部類に入りそう・・・。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:24 ID:fvaHoFR+
>171
ウチの流派も口コミだけです。
ですので皆家が近くだったり、親戚だったりします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:30 ID:t3mkjeNt
>>171 岡山といえば、竹之内流。
ここで居合できるんじゃない?
言い方を変えれば、岡山に住んでいて
竹之内流をやらなかったら、後々しまったって思うかもよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 00:08 ID:32x+EmUv
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 05:20 ID:h1yEMD+3
秘伝って雑誌が年に一回道場ガイドを出していて、これがかなり詳しいから出版社に
問い合わせて今年の道場ガイドが載っている号を買うと良いと思われます。
出しているところはBABジャパンと言うところですので後は勝手に調べて下さい。
情報量としては日本で最も充実していると思います。とかく噂のある雑誌ではりますけどね。
176171:02/07/07 11:05 ID:xKDuSkms
竹之内流のHP見せていただきました。 居合以外にも色々教えて
もらえるみたいですね。

月謝も安いし、なにより歴史が古い点が安心ですね。
今度、見学してきます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 12:07 ID:tzfJaQhL
>酔剣さん
突然すみませんが、私の知人が運営するHPがあなたに荒らされているそうです。
居合のHPにもかかわらず、掲示板にご自分の剣術のスレッドを乱立させ、注意にも耳を貸さないそうですね。
もしこれが事実なら、この場を借りて謝罪してくれませんか?

ttp://page.freett.com/taku/tenkai/(詳解柳生新陰流兵法居合道のページ・現在閉鎖中)
17800:02/07/07 13:04 ID:pV4FnHb4
皆さん
居合の資料ってどうゆうのを参考にしてますか?
179酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/07 15:11 ID:n/lHwaJA
177さん
それは同名別人じゃないですか?私はそのHP見てないですし。
第一私が使う掲示板などでHN使っているのはここだけですし。
ちなみに私は剣術家ではなく居合道家です。あしからず。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 17:23 ID:tzfJaQhL
それでは何の証拠にもならないのですが…
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 17:51 ID:mZPIQswH
酔剣氏本人だという証拠もない。
つか、この場を借りないでね
スレ違いだから。

酔剣氏もすぐに反応せんでくれ。
正直、酔剣氏はコテハンを名乗るのには向いてないと思うよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 18:04 ID:g7a/G3OG
>第一私が使う掲示板などでHN使っているのはここだけですし。

これって変な話じゃない?
2ちゃんなら名無しでも書けるけど、普通の掲示板ではHNは絶対入れなきゃ書き込めない
筈だけど。酔剣さん酔っぱらっているの?
183酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/07 18:46 ID:n/lHwaJA
>182さん
ごめん。「このHN」と書くつもりでした。

184名無しさん@お尻いっぱい。:02/07/07 22:44 ID:wwAZqzbW
酔剣tってなんですか!! 知りたいです!!! 
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:41 ID:hUyyk2ds
酔狂なイカれ剣士って事でしょ。居合マスターの次に相応しい、こっぱずかしいHNだ(w
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:11 ID:b1sQqUhS
皆さんは居合刀(真剣でも可)の柄の長さはどのくらいの長さにしていますか?
林崎や田宮には「柄八寸之理」とか言う教えがあると聞きますが。
昔の居合家は結構長い柄を用いたと言う話も聞きますが、肥後拵えなどは柄7寸と
短めに造って抜き打ちしやすいようにしていると言う話だし。
こんな話題どう?
187ガジロー ◆a2dRUG0o :02/07/08 01:38 ID:FNpw3khH
>>186
私が使ってる刀の柄の長さは普通です。よく田宮流の柄は長いと
聞きますがどのような利点があるのかちょっとわかりません。
個人的に長い柄はかっこいいなあと思いますが・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 07:50 ID:T9U88FEq
>185
名言だナ
ご当人さま居合道家なんてこといってるが
ただ書き物読んでそれをてめ〜なりに解釈していってるだけ
おさとがしれるよ
ハイ
189184:02/07/08 13:01 ID:CPPr875J
あなたたちには聞いてません
190190:02/07/08 13:14 ID:DigmRt+P
なんだとこの野郎!
19100:02/07/08 17:41 ID:h41YJpNi
>>186 長柄のこと
本朝武芸小傳の林崎甚助ノことの中に
 「北条5代記に曰く 長柄刀のはじまる子細は、明神老翁に現じて
  長柄の益あるを林崎勘助勝吉に伝え給う」 と書いてあり続きを
見てみると
 「愚曰く、5代記には勝吉とあり、伝書には重信と有り。」
と林崎甚助と林崎勘助勝吉を同一人物とみなしているみたい

新田宮流の所存之巻にわ
 「古者奥州に林崎甚助重信と言う者あり。また他に林崎勘助勝吉と言う者あり。
  この人は柄刀を用ゆ。世人その姓の同じきを以て混雑するは誤りなり。」
と記されています。

個人的見解であるけれども長柄刀の林崎勘助と居合の林崎甚助が混同されたがため
居合=長柄となったかな?3尺3寸の太刀じゃ柄も長いか・・・

他の資料読んでもとくに長柄のことはふれられてないし・・・
(武道伝書集成第1巻田宮流兵法居合 + 他 より)
例えば↑に記されてる紀州田宮流本家の田宮流極意38か条にも柄の長さの事がないし
幕末の紀州系田宮流を伝承していた幕府講武所頭所・窪田清音(居合研究の深さは凄い人)
も長さは各人の使いやすい長さに・・・と述べてます
でも こちらも資料が限られてるので 一応参考 までに

「柄八寸之理」のことはわかりません。・・・勉強不足っす

さらにくわしい人の光臨キボンヌ
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 02:37 ID:MFR26tTm
>156
>仕込み杖居合なんていうものは割合残っているんですがね。

それって本当に残っているのですか?仕込み杖居合って。だとしたら凄いですね。
流派名とか書けるようだったら教えて下さい。案外有名流派の師範が併伝してたり
するんですかね?
193酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/09 03:06 ID:OPNw/iXk
力心流だったかな?流儀名はよく覚えてないです。
そこが仕込み杖専門なのではなくそういう技法もある、という程度だったかな。
194ガジロー ◆a2dRUG0o :02/07/09 13:37 ID:Iz0pqcIQ
>>193
いいなあ、座頭市大好きな自分にとってはかなり、憧れますね。
195酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/09 14:14 ID:OPNw/iXk
仕込み杖の実物をみると、刃渡りがかなり短かかったです。
拵えもまさに職人芸で、私の見たのは桜かなにかの木の枝のようになっているもの。
しかし、一般に想像されるような直刀ではなく、湾曲刀でした。

聞いた話によると仕込み杖の拵えにも鍔が折りたたまれていてパッと十文字に
開くものとかいろいろあるみたいです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:41 ID:peujaIIk
>>195 何の木かも分からないあなたが、職人芸かどうかいえるんですね(w
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:07 ID:NoE/dycO
>>195 杖自体も湾曲していたのですか?
それとも、太い真っ直ぐの杖の中に湾曲刀身が入っていたのですか?
興味深々です。
       >>196は無視するようにしてください。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:16 ID:HmUVHSNm
>195
 余りにも有名なトンボ鍔の事ですね、バネ仕掛けに成っており抜けば自動的に
鍔が展開するとか。納めている時はそのバネ仕掛けが適度にストッパーとなり、
剣が不用意に抜けない巧妙な仕掛けだそうな。
199酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/09 23:55 ID:OPNw/iXk
>196さん
その仕込み杖自体の材質はその木じゃないですからね。細工でそういう
普通の杖にみせかけているだけなんですよ。
見慣れていない人が見ればほんとただの杖ですな。

>197さん
ええ、杖自体も湾曲していました。

>198さん
なるほど。他にはどんな仕掛けの仕込み杖があるんですかねぇ。
もし何か知っておられるのでしたら教えてください。
200ガジロー ◆a2dRUG0o :02/07/10 01:08 ID:vzRGDFK3
仕込み杖ってかっこいいなあ。できれば、ホスィ・・・
201酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/10 01:30 ID:kyPsfU+Y
実は刀剣屋、古美術屋などであるところにはあります。
さる刀屋さんいわく、現代では仕込み杖や忍者刀などの真剣は作らないのだそうです。
そういった特別な類のものは登録の認可がおりないとかなんとかで。
それから仕込み杖は現在専門の職人は居ないだろうからやはり拵えだけ
古美術商などで購入してそれに合う刀身を探す、もしくは刀身もちゃんとついてる奴を
何とか探し出すしかなさそうですな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 05:43 ID:k1sdErGI
結構、居合やる人には座頭市ファンが多いのかな?
仕込み杖の話がこうも伸びるところを見ると。
模擬刀の仕込み杖なら水道橋の尚武堂で売っていましたよ。直刀で真っ直ぐな棒状の杖でした。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:50 ID:G0NNTjkM
>191
下のは余所のHPからの引用

『日本武芸小伝』によれば、重政は「林崎重信にしたがって抜刀の妙を得、実に変を尽くし神に入る」という腕前で、甚助と別れてからは長柄刀をさして諸国を兵法修行して回った。
長柄刀は師の甚助も用いていたが、重政は相当に理論的な人だったようで、実戦を通して長柄刀の効用をさらに追求したようだ。彼は長柄刀について、「柄に八寸の徳、みこしに三重
の利」があるとし、「手にかないなばいかほどにも長きを用うべし。勝つこと一寸まし」というのを兵法第一の教えにしていた。
「柄に八寸の徳、みこしに三重の利」とは難しい言葉だが、『日本武芸小伝』には田宮流兵法家・原清音(すがね)の「剣法神秘奥義』から次のような解説が引用されている。「当流の
長柄は普通のものより三寸長きを法とす。柄長きときは同寸の刀も柄長きにより、先二寸の益あり。その柄長きによりては場間に二寸の益あり。また二寸長きがためにこれよりは達し
易く、彼よりは達し難し。あわせて四ヶの利あり、ゆえに八寸の得という」「また長柄に三重の神妙あり。一は長柄を持って上太刀にかまえ、掛け合わせて敵を眼下に見るの利あり。
上より見るときは近く、下より見上ぐるときは遠し。また柄の長きにより、彼よりは場合遠くして、進み寄らざれば活きするも達せず、また一利なり。またそれに代えおのれよりは場
間近ければ進まずして達すべし。勝負の未だ分かれざる前にこの三つの利あり」
このように、長柄の利点が理論的に説明されたので、田宮重政の影響を受けて人々がみな長柄刀をさすようになったほどだという。

と言うような事がありましたよ。
204ガジロー ◆a2dRUG0o :02/07/10 12:13 ID:vzRGDFK3
>>202
私は座頭市に憧れて居合を始めました(;´д`)

>>203
なるほど〜。ちゃんとした理由があるんですね。しかし、居合の大会
とかで田宮流の人をけっこう見かけるけど、長柄の人は見たこと無い
ような気が・・・。もう使ってないのかな?
205酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/10 12:24 ID:kyPsfU+Y
全剣連だと制定居合に影響出るからじゃない?
英信流や神伝流の師範方のジャッジだと短い刀を使う流派などの
マイノリティの特殊なものはうまく評価されないからねえ。
段位審査でも柄の問題は結構あるみたいだよ。
7本目三方切りの上段に振りかぶったときの柄の見え具合など。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:34 ID:plUNfsVl
柄の利用法ってなにかあります?
撃剣叢談の田宮流のところに
「刀を抜かずして、左の手は鯉口をもちて、右の手は脇さしの柄にかけて敵へ詰寄り、敵の太刀おろす頭を、先に刀の柄にて敵の手首を打ち、その拍子に脇差を抜きて勝つ事を専とする也。」
ってかいてあるよーに柄もうまく利用するやち
そーゆこともけんきゅうーしてます?
207ガジロー ◆a2dRUG0o :02/07/10 14:31 ID:vzRGDFK3
≫205
それはありますね。そもそも、他流派の技を他流が細かくあーやこーや
言うのはどうかなーと自分も思っていました。まあ、制定に限っていえば
あまり関係ないかもしれませんが。
>>206
制定居合には柄で相手の顔面を打つ技と、相手の小手を打つ技があります。
うちの流派の中にも自分が知ってるだけで二つ、三つあります。
基本的に柄打ちは近間において使用されることが多いようです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:33 ID:Cpx7AERF
>206
しっかりした質問してね
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:27 ID:KoV9/REa
柄当てと呼ばれる、柄頭を敵に当てる使い方は柔術の流派では広く行われている技術です。
他に柄を用いて敵を制したり絡め取る技術とかも流派によってはあるようですね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:06 ID:BupoLYIz
>>206
帯に差してたら無理では?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:25 ID:BupoLYIz
「さや」と読んでしまった。スマソ
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 03:10 ID:9rAXm0ni
柄八寸の理の話には誰も反応出来ないのね。
213酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/11 03:32 ID:GlaFGIdD
それも流派によるから何ともいえないよ。
田宮流の人がここにはいない。それだけのことじゃないの?
新陰流では柄は7寸8分の13菱半で2尺3寸5分が常寸だし、
英信流などマジョリティーでは柄の持ち方は頭から菱一つ目か二つ目くらいに
左手小指がかかり、右手と左手の間はだいたい指一本から二本入る程度、
縁に指がかからないとかそういう程度であとはその人にあったようにとなって
いて比較的自由だし。
21400 ◆Rx78ahzk :02/07/11 06:24 ID:opClUb+l
柄八寸の理
右手の柄を持つ位置を変えることで敵の間積もりを乱す
といってみるテスト・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 06:30 ID:3+VipBMA
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 07:43 ID:TbIki+gi
知ったか酔剣キタ----------------!!!
217酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/11 14:06 ID:GlaFGIdD
柄が剣道の竹刀ほど長くない通常の剣では左右の手の間隔が
少し広がろうが狭まろうが微々たるモノ。
だけど長柄になれば手の間隔はかなりひらく。しかし左右の手の間隔が広がると
刀の振り方からして変わってくる。だから流儀の定めた刀以外のことはわからん、
と言っただけだよ。ちなみに私は1センチ程度のリーチの差で有利云々といわれているものは
机上論と考えてる。有利とよべるほどの違いは拳一個分以上のリーチの差。
だからこの場合、手の間隔を広げているというのは剣道の竹刀
のように結構極端にひらいていることを想定している。

これ以上のことは考えてない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 18:00 ID:M0H6K13d
>214
柄八寸の理ってようは長い柄の端の方を持てば相手より遠くから攻撃出来て、相手の攻撃は届きにくいと言う
事なんじゃないかと思うのですけど。他の方の意見はいかが?

似たような考え方に直心影流の八寸の延べ金なんかもありますよね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 18:05 ID:M0H6K13d
>酔剣さん
>新陰流では柄は7寸8分の13菱半で2尺3寸5分が常寸だし

酔剣さんって確か合気道の方で居合もやられているんでしたっけ?古流の剣術もされているのですか?
新陰流の定寸に関しては初めて知りました。元ネタの本とかあったら教えて貰えるとありがたいのですが。
13菱半で7尺8寸の柄に2尺3寸5分とは初めて知ったです。確か小野派の一刀流も2尺3寸5分が定寸
でしたよね?江戸時代の剣術は幕府で制定された2尺3寸5分に変わって行ったのかな?

220名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 19:01 ID:mfE3wzya
>219さん、
嘘八百です。信じちゃいけません。
22100 ◆Rx78ahzk :02/07/11 21:18 ID:opClUb+l
柳生藩士の刀として普通より 細身の刀 が紹介されてましたよ。
以前のNHKの旅系の番組で。たしか柳生家家老の庄田家伝来とか・・・
あ、居合に関係なくてごめんなさいね
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 03:40 ID:oQuEANXK
酔剣さんってどういう武歴の人なんだろう?
結構、詳しい人みたいだし、ちょっと気になる。
223酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/12 05:34 ID:DjuvbkH3
>219さん
嘘っぱちも何も、元新陰流(居合の方)の人間です。
昔は2尺3寸が常寸だったそうですが、今2尺4寸が常寸となっているので
5分長くなったとか。新陰流は短い刀でもってとにかく相手より少しでも
速く振るということみたいですね。
それから合気道の人間で居合もやっているんじゃなく、居合の人間で合気道も
はじめた、の方が正解です。昔剣道もちょこっとやってました。
224酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/12 06:18 ID:DjuvbkH3
上に付け足して、目貫は逆目貫、鍔は鉄鍔で厚みのあるものを好みます。
それから柄の背になる部分は丸くなく平らにして手の内を固定できるように
してましたな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 07:46 ID:dd011XVB
>>223
元新陰流で現在は何流でしょうかお尋ねします。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 09:37 ID:7fGYdO2S
>223
元新陰流居合との事ですが、これはいわゆる柳生制剛流居合の事なのですか?
それとも新しく出来た柳生新陰流居合と言う方なのでしょうか?
はたまた関西の方にあると言う柳生新陰流を名乗っていても実際の内容は居合術の流派なのでしょうか?
どうも新陰流系は本筋とそれ以外の区分けが判りにくくて。一口に新陰流と言われても判らない事が多いので。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 10:42 ID:9sUuQGsa
荒れスレの予感
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 14:57 ID:X3nFz3Nw
>>226 言い方に刺を感じる。
いいじゃないか、ナニ流でも。
レスを読む限り、面白いし。
突っ込んだ挙句に、この度素人がといって、彼を追い出す気だろう?
彼は、立派なオタで、その披露してくれる知識はとにかく面白いじゃないか。
それで十分じゃないか。このスレッドが生きているのも彼の功績が大きいじゃないか。
自分の所属流派が、実はヘボであったなんてことは珍しくないし、そうした場合、
文献や、交流などを経て、流派のヘボ部分を補填するのは良くあることじゃないか?
なるべく我流にならないようにという気遣いも高そうだし。
なにより、稽古に対する姿勢がいいと思います。硬派っぽくて。
彼のような存在は貴重だと思います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 18:13 ID:fTVWSLkS
酔剣、居合使いの時と同じく自己弁護自演がすご過ぎ(w
228と酔剣の改行の間隔を良く見てみ。
230226:02/07/12 18:14 ID:r8KnmHlN
いや単に新陰流(尾張柳生)なのか柳生制剛流居合なのか、柳生新陰流居合なのか?
だけかを知りたいと思っただけなんだが。
他には他意はないんだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 18:40 ID:wNroI2VQ

>>228の書き込みは、あまりにも痛い
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:52 ID:+JIz/Te6
>酔剣さん
病気が再発する前に釘を刺しておくけど、
あなたは割りと簡単に煽りにのるところがあるので
気を付けてください。居合いは平常心ですよね。

スレを大事に。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 20:40 ID:jrA2Q3C5
剣術・居合系は割りとすぐ荒れるな〜
流派内でも派閥意識旺盛な人が多いからしょうがないけど(W
でも、スレを育てる事を考えれば不毛。
いっそ剣術オフでも開いてお互いのHNと実力を比べればどうよ?
流派がばれるのがイヤなら、スポチャンか普通の剣道のルールでやれば
お互い公平だし、やり方次第では出来るんじゃ無いのかな、剣術オフ会。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 20:42 ID:jrA2Q3C5
×お互いのHNと実力を比べれば
○お互いHNで実力を比べれば

235名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 21:00 ID:X3nFz3Nw
>>228 です。私のレスについて自己弁護と、煽りとの評価が割れているようですが、
私からの酔剣さんエールのつもりでした。少なくとも親酔剣派です。
自分でも、後から読んでエールになってないような気もします。
正直、表現方法が悪すぎました。これは失礼しました。どうぞ本題に戻ってください。
>>228と、このレスに対する酔剣さん他からのレスは必要ございませんのでよろしく。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 21:09 ID:fTVWSLkS
コテハンに媚びるというか、コテハンのファンのヤツって痛いヤツが多いよな(;´Д`)ヤレヤレ
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:23 ID:3rjbZADR
>236
仕方無いよ。自演なんだから(w
238228:02/07/13 02:14 ID:WlxFJed1
剣術オフ会の話で、続けましょうよ。
袋竹刀のように竹刀に布を巻きつけたものなら、比較的安上がりだし、
ご年配の方もヒョロ細い若年の方も安全ぽくて抵抗感が少ないのでは?
でも、オフ会って試合なの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 07:34 ID:HXaHU4v3
233じゃないけど、オフ会おもしろそう。
ただ、現代武道と違って、流派の型とか練習方法で公開出きる部分は
公開しあってもいいけど、色々な事情でそれが出来ない人もいると思う。
だから共通のルールで試合やってみるというのは結構流派を問わず参加できて良いかも。
幕末でも名だたる剣客多数が竹刀をつかって他流と交流してるし。
で終ったら情報交換とか懇親会とか。
もちろん場所とかいろいろ問題あると思うけど、スレで罵倒しあうより建設的だし
そういう諸流派交流の試みをしてみても良いんでないのかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 08:24 ID:rhjJfSTe
>213
もはや、この日本に田宮流の人などは存在しませんね。
いるとしたら分派の田宮神剣流の人か、新田宮流の人と言う事になるでしょう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:45 ID:If8Pm4vf
みんなはどのくらいの長さの柄の刀を使っている?
242酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/13 17:09 ID:uGV3NsS3
今使っているのは8寸はなさそうだけど、新陰流のときのよりは長いので
7寸9分でしょうかね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 07:40 ID:d4HuC2TW
居合とは一刀で物を斬る技術でしょうか?それとも人を斬るものでしょうか?
最近は居合と据え物斬りの区別すらつかない輩が多いようで困ったものだと思う
のは心配のしすぎだろうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 08:07 ID:7gFgdlVl
>243
実際に居合やってる人で居合と据え物斬りの区別すらつかない人はいない。
そんな常識以前のことを真面目に問いかけるのは2ちゃんだけを読んでるからでしょう。
2ちゃんのカキコが現実の常識では無いです。だからアナタの心配のしすぎです。
ちなみに2ちゃんでは”居合とは人を斬る技術です”と言いたくてウズウズしている人が多い様ですが
それもまた間違いです。今の世の中で人を斬ったら即刑務所行きです。
帯刀禁止、さらに斬ったら即刑務所行きの状況の中で、「人を斬る」、という技術は基本的に無駄です。
その無駄な行為の積み重ねが、自分にとっていかなる意味を持つのか、
そしてその営みに自分がいかなる意味をもたせるのか、を日々自問しながら進むのが居合と言うものだと思います。
その問いかけ無しに教本通りに刀を抜くだけなら踊りと変わりなく、踊りならやるだけ無駄であると思いますね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 10:14 ID:gMip137Q
244って酔剣っぽいよね
微妙に煽り調子なところとか
名無しでしか本音言えないコテハンって最悪
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 10:18 ID:UusHqVV/
>>245
そういう非建設的な意見より
居合いについての意見がこのスレには必要だと思うのだがどうかね。

まあ気持ちはわかるけど。スレを大事に。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 11:06 ID:1zg2Xygc
いや、むしろ酔剣には耳の痛い話では?、
「人を斬る」ことにこだわってるからね。
248名無し:02/07/14 15:15 ID:PFGtYJ/7
>239
久しぶりにここに帰ってきましたけれど荒れてますね・・・
最初は割とちゃんとしてたのですが・・・・
それはそうと剣術オフ会いいですね。建設的な技術交流がしたいです。
そこで提案してみたいのが私の道場で使っている袋竹刀です。
これはとある護身術の先生が開発されたものなのですが、パクらせてもらいました。
塩ビのパイプにエアキャプを巻いて布テープを巻いた簡単なものです。
これだと重量を調整したければ柄に細工をすればいいし、スポチャンの棒みたいに
曲がらないから剣術のいなしたり、すりあげたりといったことが可能です。
少し危ないですが素面、素小手で出来ますし(そこは武道ということで)、なに
より安く仕上がります。
当然問題点もありますが、その辺の意見や批評や「ここをこうしたらいいんじゃ
ないか」といったアドバイスなどをみなさまがた経験者に聞きたいです。
私自身、剣道、スポチャン経験者なのですが竹刀としてはコスト面、実用面から
見ても現在の段階では最も優れていると思います。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 17:00 ID:K4CpOCn0
>248
どうせ使うのなら袋竹刀の類似品じゃなくて本物の袋竹刀を用いたら良いので
はりませんか?力の加減さえすれば、充分に安全な物だと思いますが。
二本か三本あれば十分でしょうし。
250名無し:02/07/14 17:23 ID:1U+kEJgC
>249
昔は普通の袋竹刀でしてましたが、やはり試合となると力加減するとどうしても真剣味が
でず不完全燃焼になっちゃて・・
まあその辺は当日比較してみて意見を聞きたいです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 17:40 ID:K4CpOCn0
>250
試合じゃありませんが、力加減が出来ない型は反射神経に頼った条件反射に過ぎない
ので技術とは言えないと思います。ピタリと止められてこその型稽古だと思いますが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 17:50 ID:ft7T5SrS
>251
はっきり言って木刀をピタリは難しい。今より遥かに修行していた
戦国時代や江戸時代ですら事故が絶えなかったんだから(w
道場の稽古はある意味ヤオな部分もあるから、初顔あわせでは厳しいと思うぞ。
やはり安全の為に、袋竹刀なり、塩ビ+プチプチ棒で試合した方が良い。
253名無し:02/07/14 20:10 ID:ft7T5SrS
まあその辺の意見は当日試してみて結論を出してみたほうがいいと思います。
とりあえず今回は試合ではなく手合わせ、意見交換という形がいいと思います。
試合となると経験上言わせてもらえれば物に慣れてる方が有利です。
私は関西の人間なので関東にはいけませんがそれぞれの地方でオフ会をしてその
結果をこのスレで報告し合えばいいと思います。
私だけでなく「いろいろ研鑚し合いたいけど遠いから行けない」という人はいると
思うので・・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:26 ID:D99zp9iq
名無し氏やその他の人の熱意はともかく、
オフ会が開かれても、実際の参加者はほとんどでないと思うよ(藁
剣術・居合のスレはカキコ読む限り80%ぐらいは非実践者のオタだからな〜(藁
多分”他流試合禁止”とか”流派の都合”とか”暇が無い”とかもっともらしい理屈
付けて皆逃げ廻るんで無いのかな〜(藁藁
(個人的にはカタカナ氏と酔剣氏の対決がみたいけどね・・・)

あ、「オレは××流の実践者」っていう人は是非発起人になってオフ会開いてね。
期待してるから(w
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 01:17 ID:2kDNhfEl
>>251=酔剣
君、少しは文体を工夫しなさいって(ww
256名無し:02/07/15 01:32 ID:WFAV5JXv
出たくない人は出なくてもいいと思います。本当に仕事や用事で来れない人
もいますし私自身住んでいるのが兵庫のど田舎ですから・・・
これはあくまでも私自身の稽古のためです。
だから集まる人が2・3人でもいいし、そのくらいの方が個人の声が通って
いいと思います。(多いにこしたことはありませんが)
最初は2・3人でもそこから増えていくかもしれないし・・
何も勝負して偉そうに他流を批評しようとか、インターネットで負けた人を
中傷しようとかでなく(私自身たいしたことないんで・・)実践者の研鑚と
いう場でもいいし、未経験の人が剣術に触れる場でもいいし、他流同士の交
流という場でもいいし、ただデンパな煽り屋は立ち入り禁止で。
大々的にやるのでなく公園や広場でいろいろ袋竹刀振り回して飲み屋で意見
交換して解散とか言う風なノリでどうでしょう?
深く考えずストリートバスケみたいな感じでできたら人も集まるし、人が集
まれば毎週そこでチャンバラ出来るかもしれないし、そしたら剣術の道場じ
ゃなかなか試合稽古出来ない人でも気軽に出来て試合経験を積めるようにな
ると思います。
理想論すぎますが関西の方反応してください。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 07:35 ID:lyQgh0Rj
自分の気にいらない意見は
全部「酔剣」と決めつけてる妄想狂が一名いるな(w
258又三郎:02/07/15 07:52 ID:wjJNn68a
>254
わかる気がするなあ
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:15 ID:rOodGqM+
>>256 ストリートバスケ的って言うところがいいね。
私は関西です。>>256さんは、一人getです。しかし、日程が合うかどうかという
問題はつきまといますよ。数少ない休日は道場稽古や、
その他の団体活動に先に押さえられていますし。
そういう意味では幽霊部員候補です。
2ch専用捨てFreeメールアドレスもすでに取得済みです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 14:43 ID:hdTKNokF
ところで純粋な居合と抜刀術の話に戻りませんか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:12 ID:2kDNhfEl
酔剣ってHN、本気?居合使いも酷かったが、これはおふざけにしても度が過ぎてると思われ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:18 ID:rOodGqM+
>>261 あなたはそんなにひどい目に遭ったのか?あなたこそクソレスやめてください。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:34 ID:yAUTp4v1
酔剣ってHNは洒落っけがあっていいと思うがね。俺は。
居合使いの方が痛い感じがする。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:46 ID:2kDNhfEl
中拳と違い、日本武道に「酔」の要素は皆無。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:07 ID:FYdRhs4u
>262
あのなぁ季節柄多くなるンだよ、夏・冬・春は。
子供相手に一々ムキに成りなさんな。
266名無しさん@お腹いっぱい:02/07/15 23:18 ID:Cs18MsFG
いやあ、暑いですね。ヌルヌルべチョべチョ。着替えのとき爽快ですよね。
267名無しさん@お腹いっぱい:02/07/15 23:21 ID:nXxnYZ/T
へー、そうかい
268名無し:02/07/16 01:22 ID:U4vTyY5p
>259
ありがとうございます。
日程としては7月、8月あたり、場所は神戸あたりがいいと思います。
しかし自分自身忙しいので私自身も幽霊部員になるかも・・(w
ただ、私の活動の理想としてはストバスなんで、2chでやりたい人
が勝手に日程及び場所を公示しあとは成り行きまかせがいいと思います。
そうすることで自由度も増えると思います。
ほかに来れる人はいませんか?場所の変更もいいですし、日程の具体的な
日でもいいし道場仲間と御誘いあわせの上来ていただいても結構です。
269名無し:02/07/16 01:37 ID:U4vTyY5p
しかし、こんな呼びかけをして来るような人は強い人とかばっかなんだろうな・・
できればいろんなレベルの人が来てほしいです。
私は雑魚キャラですので安心して下さい。(w
270KD:02/07/16 02:27 ID:ktC/1cu3
初めまして。都内で某古流剣術を修しているKDという者です。
剣術オフ、大変面白そうな試みですね。私もぜひ参加したい
ところですが、悲しいかな都内在住。しかし東京では

「総合武道サークル」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1011953577/l50

として、ほぼ同じ趣旨の定例オフを行っております。古流諸
流派、居合、現代剣道、更にはフェンシング、西洋剣術の方
々までが集まり、共に剣を交えて新しい武道を模索していま
す。宣伝のようになってしまい申し訳御座いませんが、興味
を持っていただければ非常に幸いです。
271名無し:02/07/16 02:37 ID:U4vTyY5p
>KDさん
はじめまして。
お互い盛り上がればいいですね。

272名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:00 ID:jMuYYEwB
>>223
元新陰流で現在は何流でしょうかお尋ねします。

今までの書き込みの内容から推定する。

HN  居合使い → 酔剣
年齢  20歳台で、
お流儀 元新陰流 → 吹毛会

http://www.mugairyu-iai-suimoukai.gr.jp/hp/02saisin/nomikai/index.htm
6番の歌見てみて。
酔朦会 → 酔朦剣 → 酔(朦)剣

そろそろ、自分でホームページでも作ったらどう?
居合使いさん、いえ、酔剣さん。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:44 ID:qr81hWMS
合気道です。  西尾先生の始められた合気道刀法居合って普通のいあいとくらべてどうなんですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:46 ID:x4W96Qe4
272は推測なんでしょう?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:09 ID:jMuYYEwB
吹毛会で、元新陰流の方がいるか、調べたら。w
276村正:02/07/16 19:55 ID:VxDAuMG8
こん〜。僕は山形県で居合をしている者です。流派は夢想神伝流です。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:12 ID:2iHf1i8T
>272
酔剣が吹毛会かどうかしらんし、興味も無いが、その歌は・・・イタイな・・・
278名無し:02/07/17 01:21 ID:GBNNVp+z
関西でオフ会の参加者いませんか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 07:54 ID:eyGb22n+
>>272
ふ〜む
なるほどね
いっそのこと酔剣研究会でもつくったらどうかね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 09:08 ID:5AHgdPio
>273
>合気道です。  西尾先生の始められた合気道刀法居合って普通のいあいとくらべてどうなんですか?

昔から柔術と居合って何かくっつく傾向にあるよね。なんでなんだろう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:21 ID:nRqOQOA0
居合いは素手から始まるので、必然的に柔術とくっくのが自然
282259:02/07/19 00:57 ID:3tds5yhy
>>259 です。 >>286 >>278 さん、
武道板総合オフ御知らせスレ  へ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/996507036/l50
発起人の責任で、貼り付けてください。
捨てメールアドレス公開してくださいましたら、
私も捨てメアド公開致します。マターリとよろしくお願いいたします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:21 ID:Pp6t1yBQ
shr
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:24 ID:ua8+Txsy
最近 話題ないんすね・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 09:18 ID:ym5X6rUi
Soon, how about making also from a homepage personally?
the 居合 usage -- it can say -- Mr. 酔剣

When building also with preferable thing 酔剣 study group, it is [ how it is or ].
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 09:36 ID:y+8B9Aqi
居合の開祖、林崎某の刀の柄の長さは1尺5寸もあったと言う伝説があるらしいね。
287名無し:02/07/23 13:09 ID:AuYx8ENl
>282さん
長い間おまたせしました。
インターネット初心者なんで貼り付けるとかそういう言うのわかりません。
すいません。
メルアドいれときましたんで返事ください。
よろしくお願いします。
288282:02/07/23 14:01 ID:dEPHtHGZ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/996507036/l50
深く考えないで、
上記のスレッドへもお知らせを書き込んでおいて欲しいということです。
そのスレッドはオフのお知らせ専用スレッドですから。
私もメアド付けました。よろしく。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 19:08 ID:H0SipN5U
前に話に出ていた柳生新陰流居合だけど柳生制剛流居合とは別の流派なんですよね?
ところで柳生新陰流居合の創始者は誰なのか知っている方います?教えて欲しいんですけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:33 ID:DTjKbkih
>>289
新手の煽りか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:12 ID:b3HHmy2Z
いや煽りじゃなくて近年に柳生新陰流居合と言う流派が造られたと聞いたものだから
新しく流派が出来たからには当然、開祖なり流祖がいると思って、それがなんと言う師範
なのか?を知りたいと思って書きました。
292酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/23 23:22 ID:varlKcvn
鹿嶋清孝師範が新陰流居合の開祖です。
鹿嶋師範は先代厳長先生の高弟の一人でした。
剣道の方でも相当な腕前で、武専の田中厚、内藤広治に就いて、愛知県大会
で優勝するほどの腕前だったとか。

この人、かなり有名で剣道日本あたりにも名古屋特集のときにいろいろと
取り上げられていたと思った。一昨年くらいの12月号かなにかで。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:28 ID:b3HHmy2Z
詳しい情報ありがとうございます。酔剣さん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 00:53 ID:joq9BQ0k
新陰流居合のHPがありました。
http://www.misogi.org/shinkage.htm
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 11:20 ID:ahPbykYC
関東地方で新陰流居合を教えている道場ってないんですかね?特に東京都内では。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 12:18 ID:8hw0Vxim
最近このスレ元気がないなぁ〜
剣術・居合術スレは剣道の話で盛り上がっているようだから、こちらも頑張りましょう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:04 ID:r8BAPEDZ
酔剣さん、カ〜ンバッ〜ク!
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:12 ID:WoxmbYEJ
無外流ってどうよ?
あの抜き付けの高速さはいったいどういう理合いなのか?
英信流なんかと考え方が違うようで気になる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:23 ID:r8BAPEDZ
そんなに抜き付けが速いの?>無外流って
演武を見たことないんだけど。どちらかと言うと関西系の流派だよね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:43 ID:WoxmbYEJ
>>299
鞘のすれる音がするくらいの抜き付けの速さだったよ。
時代劇そのまんまな抜き付けでかっこいいと思った、けど
あれで刃筋立つのかな?まあ理合いが全てなわけだが。
301酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/25 23:25 ID:mxLGOBXD
無外流がどれだけ速いかは知らないけれど、どの流派にもその門派によって
方針ってものがあるでしょう。英信流でも早抜きや抜き付けを半身ではなく
正対させて行うところもあるし。
どこを斬るかによっても技はかわるでしょうし、両断するかしないかによっても
やはり変わる。無外流でも八王子や兵庫のは見たことありますが、抜き付けは
300さんの言うほど速くはありませんでしたし。

ちなみに私の経験では、早抜きでも刃筋は通ります。遅くても速くても抜けるように、
斬れるように動けるのが本来の居合の動きだと思っています。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:02 ID:ErJ8I4aQ
>300
>鞘のすれる音がするくらいの抜き付けの速さだったよ。

鞘スレの音がする抜き付けと言うのはいただけませんなぁ〜
それじゃあ鞘を痛めちゃうし抜き付けの技術としては下策、下方と言わざろおえません。
速さを求めるあまりに、おかしくなっちゃっている典型例のようですね。
まあ単に演武者が未熟なだけかもしれないけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 03:33 ID:WL0Fn2k0
>>302 そうだよ。真剣ならなおさら音がしちゃおかしいんだよ。
音がしたらバレるし、オートクチュールのさやの意味が無くなるからに
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 03:42 ID:ErJ8I4aQ
>303
でも最近の居合やる人で音の問題が判る人が果たしているのかな?
どうも、そんな事を全く知らない素人さんばかりみたいだし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 21:47 ID:9co2ShSz
近所のおじさんに(酔っぱらい)、ワシは範士八段だ
といわれたんですが、居合いの半紙八段って
どれくらいすごいのですか?
全くの門外漢で、意味がさっぱり。

すごい人なら、習ってみたい気もする。(w
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:47 ID:sy0/aokl
>305
そのおじさんの言ってる事が本当なら師範クラスです。
称号は上から範士、教士、錬士です(たしか)
範士ならたいていどこかで師範やってるはずです。
普通の段位と違って称号は指導実績等も考慮して与えられますから。
近所だったら稽古上は非常に便利ですけど、酔っ払いというのが引っ掛かりますね(苦笑)
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:04 ID:XrsHB2JS
飲み屋でよく話す60代のおじさんです。
道場があるらしいので、今度見学に行ってみますよ。
酒もって(w
>>306さん、ありがとうございました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:47 ID:oJwZFDED
酒を奢って昵懇に成れ!
309レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/07/28 23:04 ID:t2n37KwE
急ぎ過ぎると最初っから鞘を倒しちゃうから音が鳴る
310レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/07/28 23:10 ID:t2n37KwE
実戦では身体を前傾させて抜いた方がいいんだろうか?
先生は「前傾なんかしたら相手に頭を切られるだろうが!」と言うけど、腑に落ちない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 02:12 ID:DXxGM2a9
>>310
あ、一緒だ。よく言われる(w
居合いの間合いって凄く狭いから、まぁしかたないかとは思ってるけど。
攻防一体ってやつなのかな〜
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 04:09 ID:EeSYtAdL
>>310 本当の理由は、力がでなくなるからです。
人間の体は前傾していいように出来ていないんです。
前傾したら、足も使えなくなるしね。
武道全般の基本ですよ。
中級者以上はリーチを稼ぐために、前傾っぽい姿勢もとれるようになるけど、
基本は直立に変わりはない。
313レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/07/29 05:55 ID:gPVe38cC
でも前傾しなかったら、居合って異様に間合いが狭いよね・・(w
走りながら安定して抜く技術がホスィ…
314レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/07/30 23:40 ID:KnEJ0BJU
age
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 01:51 ID:nUzV3QUc
剣はショートレンジだと開き直って、
足の運びで射程距離内に持っていくしかないでしょう。
もちろん相手の死角へ。
走りながらの抜刀がんばって修得してください。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 02:13 ID:GCqsioeP
腕が届く距離は、正直言ってたかが知れている。
それ以上の距離を稼ごうとしたら足を使うしかないでしょう。
前項姿勢になるとか歩いて距離を稼ぐとか色々ありますが。
317名無しさん@お腹いっぱい:02/07/31 13:12 ID:JsveSz2w
居合って損な武道だ。剣術強くなるわけでもなし、巻きわら斬れるようになっても
素人からみりゃ、「は? それがどうしたの? 遅くない?」って感じでしょ。
空手なんかとは違って自分が強くなったなっておもえない。 俺って踊りしてんだな
って思っちゃうよ。刀やら侍やらに興味がある人じゃないと続けてられないな
みなさんは居合ってものを客観的にどうみてますか?
318酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/31 17:24 ID:NqRplI9o
刀法、技の真理を研究するには非常によいと思いますよ。
ちなみに流派流派の動きを突き詰めていけば一端の剣術が出来るように思う。
まあ、剣術家ほど高度で多彩な立合い技術をやるわけじゃないけれど、基本的な
剣術は身につくし、人斬るのにそこまで多彩で高度なものはいらないように思う。
抜きの遅い速いはそこの道場や団体の方針だからそれぞれ違うけれど、うちは結構早抜き
だからねぇ。その辺は何ともいえないでしょう。
居合に限らず、剣術だって刀や侍好きじゃないと続かないように思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:09 ID:zblPxdGA
>317
居合が損だと思うならやらなければ良い事ですが・・・。
踊りになる様な居合なら、それは師の指導が悪いのです。
居合で練られる体は空手等とはまた違った観点の強さと思います。
真剣に修行する気があるならこういった土台となる稽古は大切です。
漫画みたいなのを求めるなら立合の多い流派の方がよいでしょうね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:26 ID:uJMlwndK
>318 なんか中身がないね
321酔剣 ◆cV/PdwCo :02/08/01 01:49 ID:QkKXPUTF
そうだね。ま、私としては居合は好きな人がやればいいよってことで書いたわけだから、
それさえ伝わればいいよ。
322名無しさん@お腹いっぱい:02/08/01 11:18 ID:/Eol24FD
居合の流派によっては実戦的か、華美さを求めるのかそういう方針が
あるんでしょうか?
個人差はあるんでしょうが、抜きが速い流派、遅い流派はどれでしょうか
やはり抜きが速ければ速いほど実戦的な流派、遅ければ華美さを求める
流派になるような気がしますが。動きだけみてても素人からみたら
どの流派が実戦的だか華美な踊りなんだか見分けがつかないんですよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 11:39 ID:EFOx2QUZ
>317
単に居合に対する煽りの様にもとれますが・・・。
居合は案外と応用幅が広いと思いますけどねぇ。
刀を抜いた状態なら刀であれこれ出来ますが、
居合の場合、起こりは素手に近いですし、
柄捌きなんか腰を使って技を出す稽古には最適かと。
何も考えずに稽古するなら、何をやっても同じです。
武道やってるのをカッコ良く見せようと思うのはちょっと。
観客の歓声を求めるならスポーツの方が良いと思います。
素人はあくまで素人ですし、職業軍人でもなければ武道は趣味です。
324酔剣 ◆cV/PdwCo :02/08/01 11:42 ID:QkKXPUTF
抜きが速いとか遅いだけで実戦的かどうかを論ずるのはどうかと思うけど、
全く早抜きをやらずに遅く抜ければ速くも抜けると言うようなところは嘘。
踊りかどうかは流派によるものではなくて所属団体によるものだと思う。
純粋に古流だけを追求しているところは結構な居合をするように思う。
全剣連系などは古流を理解しているのか、と少し疑問。
325322:02/08/01 11:53 ID:miDm7Arl
まず実戦的な流派の定義はなんでしょうか。
僕は速くて無駄な動きなし、しかも切れ味がある。組討をよくする。
斬るときにでかい掛け声をする。素振りや型練習だけじゃなく袴をきながらの
ダッシュやジャンプの瞬発力的なトレーニングをする。抜き打ちテストで
昇段だけじゃなくて下の段に落とされる。無礼があれば殴りかかっても良い。
など少し妄想しましたが。

326酔剣 ◆cV/PdwCo :02/08/01 12:10 ID:QkKXPUTF
実戦的の定義ねぇ。
一つ一つの形に確かな理論の裏打ちがあって、一刀即万刀、万法帰一刀となるような
体捌き、刀捌きを習得できるような出来るだけ少ない本数の形による体系立てられた
流儀で、かつ修行年数などは段位と無関係で実力があればすぐ上にいけて、対人を考えた
最低限の速度以上の速度で形を抜き、かつ斬れること。あと、形に留まらず、実戦における勝負の
駆け引き、間合い、拍子などにもちゃんと重きを置いている流派が実戦的・・・なのかなぁ。
ま、万人が上手くなれる流派が本当の意味で実践的なんだがね。
327322:02/08/01 12:29 ID:PliqYBSV
刀って切れ味いいから素人でも達人を一撃で殺れますからね。
普段の稽古内容じゃじゃ実戦になれば刀、はたまた鉄バットを
ぶん回してくる素人にも勝てるかどうか
見当もつきませんが、稽古で得た体さばきやら刀の切り替えしやらで勝てる
確率が少しは上がるんじゃないかと期待しています。でも「俺は居合やってんだ
から勝てる。あの型使おう、」なんて考えたら不味いと思います。
ガキの時にいかにちゃんばらごっこしてたかも勝率に関係してきそうです。
結局、居合段持ちvs素人になってもどっちの勘が鋭いか、力が強いか、などの
肉体的素質が重要ってことになってしまいそうです
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 12:32 ID:EFOx2QUZ
>325
抜刀の速さについては理合によりますね。
組討は力技にならなければ賛成です。
でかい掛け声は剣道なんかの悪い習慣を引き摺ってますね。
大声出すのは不良の喧嘩。声でごまかす様になりますよ。
でかい声と気迫は別物です。格上の技ほど含み気合ですし。
瞬発力はスポーツ的なものでなければ賛成です。
テストは不要でしょう、普段の稽古を師が見てますから。
最後に、無礼があっても居合なら鞘の内で対処。
329322:02/08/01 12:32 ID:PliqYBSV
生兵法は怪我の元ってやつです。まさに真理だと思いませんか
330322:02/08/01 12:42 ID:PliqYBSV
>>328
例え大声がごまかしであっても相手が臆すれば結果オーライだと
思います。 人間が驚くような発声法とか研究すればイケル技に
なると思います。あなたの言う含み気合なんて格上のモノなんでしょう?
なら、それは習得に時間かかりそうだしそれまでの間に合わせ程度には
いんじゃないんですか。ギャアーー! 
それと鞘の内で対処とは一体なんのことなんですか?教えていただけますか
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 13:13 ID:uJMlwndK
自分で探せボケ
332328:02/08/01 13:39 ID:38kyqcEs
>330
少し手が空いたので書き込ませていただきます。
実際に居合なり剣術なりを学ばれたら分かる事なのではありますが。
大声を出すやり方が貴方の方針ならそれはそれで良いと思います。
流派が色々あるように、実用の仕方は個人の資質に応じてやり方があります。
ただ、日本の武道の基本の一つ「呼吸」という観点で見ると賛同出来かねます。
声を使われるなら間合いや状況を良く考えてお使いになる事をおすすめします。
居合の組織によっては太刀遣いに勢いの無い所もあります。
330さんの様に若く活気を持った稽古をしようとする事は良い事だと思います。
それから鞘の内で対処の件ですが、お分かりいただけなかったのは残念です。
それについては、私が言うより貴方の師から諭してもらう方が良いかと思います。
33300 ◆Rx78ahzk :02/08/01 18:50 ID:UMlAgu61
317 踊りしてんだなって・・・
居合って結構良い訓練体系だと思うけど・・・座ることで脚の自由さを封じ、腕は刀を抜くという
限定された動きしか出来ない。それでも動けるように、働けるように工夫してけば、だいたい・・
体幹部をうまく操作するようになって行くと・・・おもうけど・・・

動きが限定されてるからこそ、より奥深く身体を精妙に動かそうとする・・・はずなのでわ・・・
うでをもってせず、あしをもってせず・・・って教えもあったような (これわ柔の教えだっけ)

体幹部をうまく操作するようになって行ければ それを剣にも柔にも 応用できるんじゃ・・・
実戦云々はまず、身体が動けるようになってから、考える事柄のようなきがするよ・・・

334名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 02:36 ID:j/cWqcvn
>>333 何コイツ。キショい口調
335堅の字 ◆jDo/eb.c :02/08/02 04:46 ID:V2W5IPqe
鞘の内って、やっぱり気になりますね。
私はまだ先生に聞いた事はないんですけど、自分では
「抜いたときには勝っていろ」って意味だと思ってます。

うーん。でも極意だからな。もっと修行して先人の言葉を理解できるように
なりたいもんです。
336322:02/08/02 12:39 ID:S/DNWFVs
>>332 
呼吸の観点からですか。難しいですね。僕はまだ人と対する稽古をした
ことがないので呼吸の話はわかりません。武道の基本「呼吸」というもの
はどういうったものなのか簡単でいいので教えていただけませんか。
鞘の内の事は僕はだれの弟子でもありませんので、先生に聞いてみます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 12:48 ID:PDj43+p4
>>324
全剣連の悪口かい
ナマなこと云うんじゃないよ
いいかげんにしろよ!!
338332:02/08/02 13:03 ID:gq9w8jAe
>336
対人で稽古なさった事がなければ分かり難かったですね、すみません。
呼吸についてですが、まずスポーツ的な考えでは大声を出していた方が、二酸化炭素の排出の面で有利です。
短距離走では無吸気で走りますが、息は吐いて行きます。息が吐けないと苦しくなるのです。
これは科学的検証がなされていますが、武道としての場合はちょっと違います。
声を出す=相手に呼吸を読まれると言う事なのです。
例えば、ボクシングなどでは吸気の時にボディーを打たれ一発で負ける事がありますね。
また、人間ある程度無意識に呼吸でリズムをとっていますから、それも読まれます。
呼吸の変化=攻撃のタイミングでご理解下さい。
339332:02/08/02 13:20 ID:gq9w8jAe
338の続き
それで、稽古の初期の段階でなぜ声を出して稽古するのかというと、
(精神面)声を出す事で集中力を増し、気を出す事を学ぶ。
(技術面)呼吸を使って動きのコントロールを行う事を学ぶ。
というような感じになります。
特に古流は体の使い方が繊細ですから、初めは声と呼吸を使わないと難しいです。
あと「鞘の内」については技術・精神・生き方等、多岐に絡んできます。
居合が居合として成り立つ根本ですから、出来たら時間をかけて学ばれた方が後々良い結果が出るでしょう。
オブラートにくるんだ言い方で申し訳ありません。
意地悪するつもりはないのですが、こういう部分は大切に伝えて行く方が良いと思うのです。
340322:02/08/02 13:27 ID:S/DNWFVs
ご丁寧にどうもありがとうございました。勉強になりました。
今すぐには無理でも意識していきたいと思います。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:48 ID:mULGL9rw
たしかに、鞘の内は哲学だよな。
戦時にあって、一生刀を抜かなくて済むように配慮するのも鞘の内なら
気づいたら相手をまっぷたつも、また鞘の内。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 16:39 ID:zMV1LXDy
何百年もの昔から連綿と受け継がれてきた技術体系を、
「それは誰しもが稽古の中で自分で発見して学ぶ事。いちいち学ぶ必要は無い」と一笑に伏したとある剣道家(5段)クン。
彼に呼吸について尋ねると「何?オカルト?(w」と苦笑した。
所詮一個人が自ら発見できるものなんて、先人が紡ぎ上げた技術体系の範疇でしか無いという事を知らないようだ。
「棒切れがあれば軍のナイフの使い手にも勝つ自信はある」と自信満々に吠えた剣道家クン(5段)。
いつものように肩で息をしたりその場でステップ踏んでるととすぐに刺されちゃうよ。
343お菓子好き:02/08/05 00:10 ID:tinfNNeq
まあ342さんのご立腹はごもっともですね。
ただ現在現実に昔の達人ほどの腕を持つ剣術家はいないんじゃないでしょうか。
大半の剣術家は型稽古だけで対人稽古をほとんどしない。剣術ならまだいいけど
居合ならなおさらです。
それなのによぼよぼの刀振っても刀に振られてるような爺さんの型をみせて「あ
れが極意だ。」と言われても説得力ないです。
古流は素晴らしいけど使える人がいなければ結局はないものに等しいんじゃない
でしょうか。剣道の人に「何?オカルト?」って言われてもしかたないと思う。



344お菓子好き:02/08/05 00:15 ID:tinfNNeq
まあ呼吸法を稽古してない5段なんていないと思うけどね。
いたとしてもたいした5段じゃないよ(w
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 07:39 ID:/UGw0lT5
某古流剣術の呼吸法の実話。
”流派の秘事”とかいうけど、実は単なる腹式呼吸。
つまり空手でも合気道でも剣道でも一流どころは皆やってる事。
流名は営業妨害になるから書かないけど、
時代小説にも結構出て来る有名どころの実話。
スレが違うのでsage
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 09:24 ID:pDmmXTR5
>345
その呼吸法を体得すれば波紋が使えるのだよ。
DIOすら倒せるぞ。



真面目にその流派が呼吸と呼吸法を一緒と思ってるなら笑えるなあ。
なんも言わなかったのか、先代の師匠は。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 23:17 ID:1YU/sPgp
>346
なにも言わなかったどころか、それが伝統だとその偉い人は信じてる。
古武道のまずいところは、どっかで誰かが間違えたら、それが次の世代の
”伝統”(実際は前の世代の間違い)になる事。
しかも世界が狭いから、だれも注意しないし、指摘できる人も少ない。
三年かけて良師をさがせ、とは良く言ったもので、ホントにそうしないと
”伝統の技術”を学んでるつもりで”前の世代の間違い”を学んでいる事に
なりかねない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:49 ID:oAQlIXvJ
>347
本当に良い師は、形で納得出来ない部分は素直にそうおっしゃいますね。
ただし、それを勝手な解釈はしないで、そのまま伝えるそうですけどね。
いつか才能の有る者が使える様になるだろうという事で。

深呼吸の件、実は実戦上の極意で、「深呼吸の後、手のひらに人を3回書いて飲み込む」とかだったりして。
349お菓子好き:02/08/06 02:56 ID:FeRJzbG1
しかし型の解釈というのは人によって異なるんじゃないでしょうか?
先代と同じこともあれば違うこともあるし先生によっても違うし。
知り合いの中拳の人いわく、中拳は先生によって型の解釈が180度違う
場合もあるそうです。
日本ではそこまで違うことはまれだと思いますが、先代と自分の型解釈が
違った場合どうされますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:37 ID:OakXxRuD
>349
確かに同じ流派であっても派閥によって違ったりしますね。
中拳の場合は型は一人で行う事が多いでしょうけど、日本の場合は殆ど相手がいますから、そんなに無茶苦茶に変わる事はないでしょうね。
形の次の展開で、ある程度判別は付きますし、口伝や道歌なども参考になります。
もし先代と完全に考えが分かれたなら、パターンは2つ。
流派としては先代のものを伝える様にして、自分の解釈は別伝や応用変化技として残す。
もしくは、○○流××派として別派を立てる。
まあ、中には「真の理合は一つ」なんて頭の固いのもいますけど・・・。
351レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/08/13 16:00 ID:tzLVFc/T
あげ
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 04:14 ID:B8aQ0mM4
東北地方に伝わっているという影山流居合について何か情報を持っている人はいません?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 12:21 ID:Wdfh+1rP
>>350 方便もよく使われるようですよ。
本当の使い方、理、は教えられないときに、出任せを言う場合があります。
技量が足りない人には特にそういう教え方をするようです。
いつやめていくか分からない、通い弟子に極意を教えられるか?ということもあるようです。
しかも、極意は初伝に集約されていることが多いので、
初伝の技が初心者には意味不明で、理の説明も何とも納得しがたいことがあるようですね。
そういう場合は、技量が上がってくるうちに理の説明が二転三転してくるでしょう。
354350:02/08/14 12:34 ID:+764txdI
>353
まあそういうもんでしょうね。
実際、その理合を理解出来る段階でないと、理合説明してもおかしな取り方されるでしょうしね。
うちの流派も奥伝は初心者には見せないですね。隠すというより、間違った理解をするからだそうです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 16:39 ID:Ec+eTB0n
一応保守
356あの〜:02/08/19 18:46 ID:eYEjYTWR
ホウキ流居合に伝承されている四天流のことで誰か詳しい人いませんか?
情報おねがいします。
357あの〜:02/08/21 22:19 ID:5tETLeht
あげ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:06 ID:t+e48gWy
 現存してる居合の流派はいくつだオラ?
359酔剣 ◆cV/PdwCo :02/08/22 00:55 ID:aSQwjFV/
内実はどうあれ居合と称する流派はいろいろある。
私の知る限りでも、

無双直伝英信流、夢想神伝流、警視流、新陰流、無外流、ホウキ流、神夢一刀流、
神夢想林崎流、長谷川英信流、水鴎流、影山流、神道無念流、立身流、田宮流、民弥流、
戸山流、重信流、新当流、香取神道流、関口流

などがあるくらいだから実際のところどれだけあるかはわからない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 04:06 ID:4OeElhEa
大東流合気柔術の武田惣角の弟子、山本角義師範が創始した無限神刀流居合に
関して何かしらの情報を持っている方いらっしゃいましたらお教え下さい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 07:04 ID:pgHEbxo/
影山流は居合じゃなくて抜鉾とかいってなかったけ?
たしか林崎系じゃなかったはず
362酔剣 ◆cV/PdwCo :02/08/22 13:39 ID:aSQwjFV/
林崎系だけが居合じゃないし、昔はそれぞれの流派によって
居合、居相、抜刀、抜剣、抜合、利方とかいろいろ称していたのを
現代では総称して居合と言っているので影山流がどういっていても
代物は居合に変わりないかと。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:46 ID:zFSotYsK
ほんとにウゼーなこの酔剣てのは。
オマエには読解力はねえのかよ?

>林崎系だけが居合じゃないし
誰もそんなことは言ってない。つーか、そんなことは常識だから、361ではそう補則してるだけ。

>影山流がどういっていても代物は居合に変わりないかと。
人の流儀をバカにする不遜な奴だね。361では影山流における呼称を紹介したに過ぎない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 15:31 ID:y3d44eHO
剣術習いたいんですけど、
居合の道場だと当然、ずっと居合の練習をしているのですか?
また、居合の魅力とはどんなとこですか?

現在、奈良の近くに住んでいるので、
新陰流を学べたらと思ってるんですが。



365酔剣 ◆cV/PdwCo :02/08/22 15:50 ID:aSQwjFV/
>363
ウザければシカトすりゃいいのに可愛いやつだね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 15:52 ID:m92hWVVv
最近引っ越したんですが、家のアパートの隣、関口流の看板を下げています。
これは居合いを始めろと言う天啓でしょうか?ちなみに剣道の経験はあります。
367酔剣 ◆cV/PdwCo :02/08/22 16:20 ID:aSQwjFV/
>364
居合の流派には普通組太刀という剣術の形がいくつかあります。
居合の魅力なんてものはそれが好きな人間にしかわかりません。

>366
一度見学されてはいかがでしょう。
話はそれからですな。

368名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 19:42 ID:B3ISFiYI
そうだそうだ!いけいけ!GOGO!
やってみろ〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 20:53 ID:zFSotYsK
>>365
いや、キミのバカさかげんに見ていられなくなっただけ。
ほかの人も言ってたけど、まず酒をやめたほうがいいんじゃないの?

370名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 20:55 ID:aq4ZS3s9
今日はTVで酔拳2っていうのやるな。。。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 21:57 ID:BBgfiM2T
かんけーねー
372お菓子好き:02/08/23 01:57 ID:aKlc6XoI
でも居合って大人しい人多いよなあ。
最近自分の道場も高齢化が進んできてなんか行っても物足りない。
組太刀しようにも打ち込んだら一発で吹き飛びそうな人ばっかし、だから行っ
ても素振りして、居合抜いて、最後に師匠の口上聞いて終わり。
学生時代好き勝手に気の合う奴とガンガン木刀ぶつけあってたのが懐かしい。
剣術に転向しようかな。
373酔剣 ◆cV/PdwCo :02/08/23 02:08 ID:Z57VmFaZ
お菓子好きさん
それは寂しいことですな。
先生が受けてくれる時などそれこそ叩っ殺すぐらいのつもりで打ち込んでます。
ま、相手の実力があるのが身をもって知ってるから思いっきり打ち込んでいけるんだけど。
如何せん組太刀の稽古時間というものがほとんどないから・・・。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 08:34 ID:4a1//acZ
前に居合の演武で真剣を用いた組太刀を見た事があるんだけど、剣と剣が打ち合わされる
時には火花が散っていたのには驚いたよ。本当の火花が出ていたのには。
375お菓子好き:02/08/23 09:43 ID:pVkMGHxG
僕もいろんな道場見てきたけど合う、合わないはあるよなあ。
年取った人と、若い人とでは居合に求めるものが全然ちがうし。
年取って始める人は刀が好きだとか、剣道したいけど体力的に無理だとか。
まあそれは仕方ないんだけど、そうなると体を動かさずに理屈だけの練習に
なる事が多いです。それで満足して帰って行く。
若い人でもそれは多いですね。古流やる人はマニアックな人多いから理屈だ
けで満足してしまう。
そういう部分も大事なんだろうけど自己満足に浸りやすい武道なんだな〜と
つくづく思う今日この頃です。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 19:06 ID:o6n4z3h0
>あの〜

ホウキ流居合に併伝されてる四天流って柔術だったとおもうよ。
でもどんな柔術なんやろう?
誰か詳しい人おらへん?
377名無し :02/08/23 22:55 ID:/MQYRr8k
やはり居合がいまいちメジャーになれないのは対人試合が無いからかな?でも
実際に防具とか付けて打ち合うと剣道と変わらんし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 06:07 ID:HpG55M7z
  ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~
      _ ,'ゝ```)
     (  ` | |゛ ̄ヽ
     /\\| |  | |
    /  \__/  | |
  / /⌒.l⌒//
  | / ./  |μuノ
  ヽ   | / /
    ー'| LL 、
     (_ _) )_
    〔____〕
     |      |
     |  ●  |
     |_l~''~l_|
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 06:07 ID:HpG55M7z
       ∧Шл
      蛇 ゚ー゚ )y-~~
      _ ,'ゝ```)
     (  ` | |゛ ̄ヽ
     /\\| |  | |
    /  \__/  | |
  / /⌒.l⌒//
  | / ./  |μuノ
  ヽ   | / /
    ー'| LL 、
     (_ _) )_
    〔____〕
     |      |
     |  ●  |
     |_l~''~l_|

初詣にタバコを吸う蛇の図
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 10:49 ID:GAtmL0am
居合は段級制にあまりなじまない武術だと思う。
まず、帯刀の仕方、刃部以外を用いた戦い方、柔術に近い技術の内包、試斬の伝統
などの鍛錬法に特徴がある。これが審査になると、抜きつけ、振りかぶり、切り下
ろし、血振り、納刀、着眼、呼吸、間合、気迫、残心、風格、気品といった剣技と
して評価を受けざるを得ない形になってしまっている。これが居合の位置づけを
よけいわかりにくいものにしている。

381名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 03:31 ID:pKSYnIeT
居合いって要するに「スタンバイ」からいかに速く戦闘モード(抜刀)へ
移行するか、という術ですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:13 ID:LJXj556x
林崎系に限っていえば、危険が迫ったときや狭いところにいても、長剣を抜いて対処する技術、心得と定義してよいのでは。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 12:56 ID:SFuLie0I
居合では介錯や斬首が習えるのですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 20:17 ID:ZwUwiP5G
日本武徳院てとこが介錯ってのがあるみたい
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 15:24 ID:+O0EAMhQ
>日本武徳院
笑ったよ。居合オタもここまでくれば立派なもの。
たぶんお金持ちで、色々コネもあるんだろうね。
386ガジロー ◆a2dRUG0o :02/08/27 21:36 ID:62IeD4Hl
>>383
うちの流派には「介錯」というそのまんまの名前の技がありますよ。
ただ、あまり縁起がよくないので人前では抜きませんが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:26 ID:ZRN7pA/d
バサーイダイ!!(・∀・)
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 00:10 ID:nBSK8qJK
自作の必殺技にゲームの技名を付けるヲタク武道のスレはここですか?
389酔剣 ◆cV/PdwCo :02/08/28 01:18 ID:AYc6g28m
技の名称について思うのだが、古流は妙に誇大妄想的な名前が多い。
居合の形でもいちいち名称がある。

術には簡単で具体的な名称、形には番号をその術名の尻にくっつけておく
程度でいいんだけどね。やっぱ流派の隆盛にはそういった神がかり的な要素が
必要だったんだから仕方がないか。他流から自流の技を隠す意味もあったし。
・・・などと思う今日この頃。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:38 ID:VdV5dh77
柳生心眼流居合についてに何か知っている人いますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:44 ID:o8bedzBx
389>
ちょびっ〜と賛成。
でも許してヨ〜、知恵絞って単語を当てはめたんだもん。

おかげですごいじゃん!、
体育会系にも頭使うこと残してくれたんだから。

数字じゃ、イチ!、ニッ!、サン?、シ?!、あれ〜?、
次どうやるんだっけ〜?、ってなるでしょ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:46 ID:1bzcprsv
>>391 
・・・・

せいぜい自愛してくれ、頭のほうを。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 00:48 ID:Bxf78Fbx
>>392 あなた酔剣さん?文体が一緒だよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:26 ID:j6ItofoT
>>381
居合いとは、相手が構える前に斬ってしまう技術です。
相手が構えてしまってる場合は応じ技とかあるけど、
基本は不意打ち。キタナイかもしれんが兵法としたら理にかなってる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:29 ID:fqQ7OXbT
>394
>兵法としたら理にかなってる。

レベル低いね、相変らず(ぷ
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:39 ID:7yhUnjY2
>>381
>>394
どうしようもないね、コイツら。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:43 ID:b0nBe4ri
不意打ちできる状況なら先に刀抜くだろ、普通。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:46 ID:TEl7wOPn
>>395
>レベル低いね、相変らず(ぷ

レベル低い考え方か?俺も居合道やってるけど実際そうだと思うよ。
勝つか負けるか、生か死か
負けは「死」につながるからその考えは正しいんじゃねーの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 02:59 ID:H9ieTL0W
酸剣は武道をやってる割りには人間が小さい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 07:21 ID:e+AJkCwQ
>俺も居合道やってるけど実際そうだと思うよ。
>勝つか負けるか、生か死か
>負けは「死」につながるからその考えは正しいんじゃねーの?

394より、さらにレベルダウン!(げら
ねえねえ、君ってホントに居合習ってるの?
その程度の事しか教えてくれないなら
道 場 変 わ れ ば〜? 

もっとも君に理解力がないだけかもしんないけどさぁ(w
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 08:34 ID:6LPRPP4C
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 09:53 ID:LOklTd6J
居合やってる連中って、外道ばかりだな。不意打ちなんてただの殺人じゃん。
403酔剣 ◆cV/PdwCo :02/09/02 12:38 ID:7+U5KL4r
不意打ち、というよりもカウンターの技術でしょう。居合。
404398 :02/09/02 14:16 ID:Cf6kFIKJ
400>>
何を根拠にレベルダウンとか言ってるんだ?結論を言ったまでだよ
根拠もない煽りか?

居 合 の 勉 強 し て か ら 出 直 し て こ い や(w

402>>
自分に斬りかかってこようとする相手に情けは無用だろ?
殺されてからじゃ文句も言えないぜ!
405400:02/09/02 19:20 ID:eL6Gsump
居合の連中は覚せい剤でもやっているのか、アル中か?
>自分に斬りかかってこようとする相手に情けは無用だろ?
誰もアンタに斬りかかったりはしないよ。幻覚だよ。
不意打はやめてね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 20:27 ID:fW/UQO90
>405
 不意打ち不意打ちって意味が分かりません、居合いとは伝統芸能と思っていた
のですが、未だに実戦で使っている方がおられるのでしょうか?。

 「自分に斬りかかってこようとする相手に情けは無用だろ?」とは発祥当時の
事情から、居合いの型が生まれた事を説明しているだけと思いましたが、貴方の
脳内では現実にチャンバラやっているのですか?。それとも生まれは江戸時代?。

 「不意打ちはやめて」潔い心がけです、武士の鏡ですね。でも今は時代が違うの
ですから、「より実戦的」とか「役に立たない技」とかトンチンカンな事は言わ
ないで下さいね。
407400:02/09/02 21:25 ID:LOklTd6J
406って、誰にレスつけてんの?
408>407:02/09/02 21:37 ID:n67rdgYx
君にだろう?
409398:02/09/02 21:41 ID:0p++8kGa
405、406>>
居合は武道にして演舞にあらず!
仮想敵を意識して稽古しないとただの踊りになるよ。

酔剣氏の言うように居合は斬りかかって来る相手に対してのカウンター技です。
まぁ刃物を持った相手が襲いかかって来てもノーリアクションな奴が居たらそれはそれで凄いと思うけどね。
410>409:02/09/02 21:55 ID:n67rdgYx
”実際に使える”様に修練する事と、実際に”使う事”とは意味が違うだろう?。
そして現代において”使う事”など有り得ないよん、仮想敵を意識して稽古すれば
尚良しってところか。
つまるところ現代において武道とは、すべからく教養でありスポーツであり文化だよ。
武道と舞踊を分ける意味合いで仮想敵を意識するのは重要だろうけれど、舞踊が
武道より格下だと考えるのはどうかと思うよ。武道は身を守るのに役立つかも知れない
けれど、舞踊だって役に立つし舞踊家は尊敬されている(勿論武道家も)。
411みきに憧れています:02/09/02 21:56 ID:+jIx+HjL
ラバーズのミキちゃんに会いたい!おめこ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1028953522/150
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:07 ID:v7HyfpY/
>406
アンタ低能。読解緑無し(w
405が引用してる、404文中の一部をアンタが405の発言と読み違えてる。
(これな→>自分に斬りかかってこようとする相手に情けは無用だろ?)
アンタの文章からいくと、庇ってあげたはずの404を全否定してることになるのさ(w

自分の低能ぶりをさらけ出して楽しいかい?>406
413>412:02/09/03 00:35 ID:+poZyfgi
>412
 残念でした、実は私は「>408、>410」でもあります。そして「>406」の発言は
別段「>405」を庇った訳では有りません、読み違えた訳でもありません。現代の
武道を伝統文化と捕らえるが故に、>405の実戦指向に一定の評価を置きつつも
無益な好戦性とも考えております。一方でディベート目的で煽りを繰り返す貴方を
心底軽蔑しており、それが>406の発言に繋がりました。

 切り返します、現代において武道とは、すべからく教養でありスポーツであり文化
です。それは実益に繋がらない趣味的領域だからこそ教養であり、有る程度の運動を
伴うからスポーツです。そしてこの様な技術は一反廃れてしまえば再建がほぼ不可能
であり、その一点においても受け継ぐ価値ある文化でも有ります。

 武道家諸氏が如何なる理由で学られるにせよ、或いはどの様な想定の元に学ばれる
にせよ、その趣味に付いて誰かが云々する筋合いの事では有りません。ましてやその
”実戦を念頭に置いた”心得に、詰まらぬ揚げ足取りを繰り返すなど筋違いの事と
言えるでしょう。本当に実戦が有ると考えて居るなら別ですが、常識的に考えれば
あの発言は”武道の本質”を捕らえ、”舞踊”ではなく”武道”を学ぶ為の方便と
理解出来るはず。

414酔剣 ◆cV/PdwCo :02/09/03 00:43 ID:qbdrZ60F
所詮方便、と思って稽古する奴と実際使うんだ、と思って稽古してる奴では
覚悟も違ってくる。紙一重だけどその差は大きい気もするね。
武道を学ぶ上では一種キチガイじみた要素は必要だと思うよ。
でも、それは413さんのいう通り、誰に非難されるべきものでもないけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:46 ID:idJ0lhX6
>>413 なるほど。
教養か・・・・・・いいこと聞いちゃった。
使わせていただきます。
よろしく。
416>412:02/09/03 00:53 ID:+poZyfgi
 続きます。武道家の多くは趣味的に武道を学びます、つまり其れで食べている訳では
有りません。どう考えても昔の武士の様に、剣で生活を支えている訳では有りません。
では何故に、敢えて曲解して”心得”を貶めんと為さるのでしょうか?。ましてや此の
板に投稿する以上、一般的な人よりも武道に評価ないし興味を持ち、有る意は理解も持ち
合わせている事でしょう。

 しかしながら貴方の一連の投稿は、ネガティブな評価により投稿者を煽り、武道そのもの
よりもディベートに興味をお持ちの様です。対手を理解仕様とせず、むしろ否定してその
反応を楽しんでいるかの様です。

 一方で行き過ぎな事も間々あるにせよ、熱心かつ真摯に修行に取り組む人も居る。貴方は
武道をどう捕らえているにせよ、あるいは武道以外の教養やスポーツや文化活動を実行して
いるかいないかにせよ(恐らくしていない事でしょう)彼らを否定する事にだけ意義を見い
出している。自分がそうした物に前向きな意義を見いだせないとしても、前向きに取り組む
人間を侮辱して”楽しむ”権利や資格が有るわけではありません。
417>414:02/09/03 01:14 ID:GJanK2DP
 それは居合いや武道を学ぶ上での精神的、ないし技術的な問題ですね。
>400氏はむしろ社会的位置付けからそれらを否定していた様ですが、
互いに理解を摺り合わせる事よりも、誤解を広げる事に熱心だと思われた
ので半ば彼の補足をする意味合いで(実はフォローしたのは>400氏に対して
だったのかも知れません)この様な書き込みを致しました。ただ補足した
だけで、ディベートの勝敗の手助けをする気は毛頭有りませんが。

 私自身としては、「自分に斬りかかってこようとする相手に情けは無用だろ?」
といった乱暴な”意見”で、相手の”意見”をねじ伏せる事にも賛同出来ません。
しかしながら、武道を古代の実用技術として継承する上で「一種キチガイじみた要素」
を承知で、覚悟を決めて修行する事自体は御立派と考えます。

 要するに武張るとは(己の)内に向けて実行する事で、(他者に)粋がる事では
無いと考えています。また武道に対する取り組みがどうであれ、その事自体に付いて
とやかく言う積もりは有りません。恐らく貴方の様に取り組む方は少数でしょうが、
その少数が居なければ、その底流を流れる精神も含めた真の伝承も耐えてしまう事
でしょう。単純に文化的伝統を惜しむだけでも、そうした心得は大切かと考えます。
それでは夜分長々と失礼致しました。
418400じゃなくて402だった:02/09/03 02:02 ID:JUfOQk5J
俺。
混乱させてゴメンよ。
402、405、407が俺。ま、406なみのサルだな、俺様も。
読みとばしてくれ。
419お菓子好き:02/09/03 02:24 ID:/ehXj0ge
なんかさー
結局みんな居合を続けてる動機って道場で後天的に植え付けられたものか、居合
を続けてる自分を正当化するために理屈を自分で強引に用意してる人が多いね。
別にいいんだけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 07:57 ID:aG4k4qox
>413
>残念でした、実は私は「>408、>410」でもあります。そして「>406」の発言は
>別段「>405」を庇った訳では有りません、読み違えた訳でもありません。

だめだね、アンタ低能以前。完全な猿だ(w 
文章よ〜く読んでみ。俺は412で

庇ってあげたはずの「404」を全否定、って書いてるのに

アンタ413で”別段「>405」を庇った訳では有りません” ・・・・・?

あんた”読み違えた訳でもありません。”とか威張ってるけど
書出しからあっさり読みちがえてるじゃん(激藁

屁理屈ごねるのもいいけど、まず人の書いた内容をちゃんと把握した上で
レスしなさいね・・・・
あとさ、2ちゃんに書きこむ、って事はね、どんなものでも否定され
煽られる可能性を前提にしてるの。
その可能性に気が付かない奴ほどそうされた時怒るけどね。
すくなくとも
>人間を侮辱して”楽しむ”権利や資格が有るわけではありません。
なんて風にしか解釈出来ないなら、ココに来なければ良いね。





421名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 11:30 ID:paPjZZaL
カウンターというよりは相手の技の出始めをとらえるんだと思うが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 12:54 ID:JUfOQk5J
>カウンター
なんて言ってるようじゃね。
423酔剣 ◆cV/PdwCo :02/09/03 13:30 ID:qbdrZ60F
そうかね?
だいたい機先を制す技も相手の殺気に対する反応技だし、
多くの技は相手が斬りかかってくるものに対処している。
居合の技のほとんどが相手に反応して行うものである以上
カウンターだとおもうんだけどね。
424お菓子好き:02/09/03 14:34 ID:bMIvzEQ+
居合が出来た理由を考えたらいいんじゃない?
自分は平和になった江戸時代のとっさの時の護身術と思ってる。
喧嘩でも今から構えあわせて間合いをとって用意ドンってのなかなかないじゃない。
いきなり斬りかかられたらいくら剣術してても負けてしまうからそうならないため
に練習したんじゃないかな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:48 ID:arw2Zaqu
戦場でちんたらカタナを抜いてたら即座にぶっ殺されてしまうから、速く抜く技術が
発達したとか聞いた気がする。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:52 ID:XZJIj3MV
>>425
俺なら戦場に入る前に抜いとくよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 18:56 ID:YbuszBGn
昼夜区別無く口喧嘩を修練するデブオタ道場ってここでしゅか?
428ガジロー ◆a2dRUG0o :02/09/03 19:22 ID:SDegEPwO
>>425
元々、戦場では最初は槍などの長い得物を使って戦っていて、それを
取り落としたり役に立たなくなった時に相手に対して素早く抜刀する
ために発展してきたようですね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:24 ID:K5E17iKX
それにしたってなぜ日本でだけ、こんな技術が生まれたのか不思議。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:32 ID:XZJIj3MV
>>429
クイックドローがありましゅ
431ガジロー ◆a2dRUG0o :02/09/03 22:11 ID:SDegEPwO
>>429
どこの国にも似たような技術はあったようですよ。一瞬の遅滞が生死を決める
戦場においては剣を素早く抜く技術が生まれるのはある意味必然なのでしょう。
ただ、戦争の主役が銃に変わってもなお剣の技術が克明に残ってるのが日本の
珍しいところなのでしょう。
432お菓子好き:02/09/04 19:17 ID:vG1GyVkh
でも居合が流行ったのは江戸時代になってからとも聞いた。
戦場で槍が折れた時のためとも聞いた。
どっちなんだろ。
433ガジロー ◆a2dRUG0o :02/09/04 22:42 ID:PUfjzpZU
>>432
居合というか抜刀術が技術として体系付けられたのが江戸の初期ですから。
つまり、戦場で発生した技術が江戸になって体系付けられたということなの
ではないでしょうか。まあ、私見ですが・・・。
434酔剣 ◆cV/PdwCo :02/09/06 00:29 ID:2rC+d6vJ
甲冑用の戦場での抜刀術と江戸時代の居合では根本的なところが違うように思う。
似て非なるもの、というところが正解かもしれないですな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:26 ID:bL4PEIgv
ウチの道場は真剣を使わないんですが、
日本刀の勉強をするには骨董屋に弟子入りするしかないのでしょうか?
でもどうやって弟子入りを・・・?
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:30 ID:jxYv5Mkl
居合いは狭い家屋で切り結ぶ為に考案されたモノだって
何かの本で書いていたと思うんだが・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:05 ID:AmtjGaaF
>435
純粋に日本刀の勉強をしたいなら、専門書を紐解き地道にやるって方法もあると思う。
まあ、使う分にはどのカタナでもたいして変わらないんでない?

ところで、居合やってるとどーしても左足が前に出てしまうんだけど……。
これって変?
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:32 ID:qdJf1Rll
>>437
立ち技の古流をやり過ぎとおもわれ
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:16 ID:plPE4lkB
居合って基本的に不意打ちで敵を倒す事を目的とした武術なんでしょ?
440酔剣 ◆cV/PdwCo :02/09/07 00:49 ID:lgu8n1wT
同じことを何度も言うな。不毛です。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 01:17 ID:ctfrKJ5v
 素人丸出しな質問で恐縮ですが、いわゆる居合い斬りと呼ばれる技は袴を穿いてい
ないと使えないのでしょうか?
 普段着姿でも、鞘を左手でしっかり固定すれば出来そうな気がするのですが・・・。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 09:33 ID:NEwhT3fC
>>専門書を紐解き地道にやるって方法もあると思う。

おしえてクンですいません。
専門書一覧が掲載されているようなHPはあるでしょうか?
443なぎなた9級:02/09/07 10:41 ID:Inu3wZiA
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 16:30 ID:yT59aNms
>>437 左足・・・・先生に直してもらいたまい
445酔剣 ◆cV/PdwCo :02/09/07 17:58 ID:lgu8n1wT
441さん
居合抜きというとかなり広い意味合いになってしまうので、どうかと思いますが、
基本的に刀を鞘内から操作する技術は袴なんか穿かなくても出来ます。
446441:02/09/08 00:50 ID:z7VqHZHg
>>酔剣さん
 なるほど、了解しました。ありがとうございます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 00:12 ID:IR8mqK+x
先日、稽古に昭和40年代、50年代に現役で我が流派を修めた先生が
最近自由な時間ができたので、と言うことで見学に来られたら、
「われわれがやっていた頃はどろくさい田舎出の居合だったが
ものすごく洗練された居合になっていてびっくりした。」と言われました。
こういうことは他の流派にもあるのですかね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 00:28 ID:wkqOHZXk
>447
それは何処の流派でのお話なのですか?
昔は泥臭かったのが今は洗練されたと言う批評が出たとの事ですが。
449酔剣 ◆cV/PdwCo :02/09/10 00:35 ID:krZO8xdf
それは人のものの言い方や人格にも関わる問題でしょうね。
実際綺麗な居合をみて洗練されたと素直に受け取ったかもしれないし、
踊りだ、と言いたいところを軟らかく言っただけかもしれない。
にしても、以前その流派を修めた人が見学に来るなんてほとんど無いこと
だから、そういう経験をしている人自体が少ないんじゃないかな。

実際に、今の居合は綺麗だと思う。そういう意味では洗練されたとも思う。
それは何を重視しているかによっても変わることだと思うしね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:42 ID:IR8mqK+x
>448
流派を言うのはちと。マイナーなもので。
否定的な意味ではなくて、演武をした先生の居合に関しては、
ものすごく正確で、理にかなった居合をしている、こういう先生
に教わっているのは良いことだ、と言われていたので、
おそらく深い意味はないと思うのですが。
「きれい」に対して「どろくさい」昔の居合と言うのを見たことが
ないので、その変容と言うのはどういうもんかなと。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 03:48 ID:bnLmIH/P
悪い意味でも嫌味でもなくて、マイナーな小さな流派は難しいよねぇ〜
すぐ正体とか何処の流派なのか?とか何処でやっているのか?とかがばれちゃうから。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 11:23 ID:4JssJ7T9
http://sports.2ch.net/budou/kako/1013/10130/1013081430.html
居合の世界も厳しいものなのですね・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 17:06 ID:MH/B1LNL
居合って組討の練習少ないですね。というかまだやったことありません。
あれって高段者じゃないとやっちゃいけないんですか
怪我してもいいからやりたい。
454酔剣 ◆cV/PdwCo :02/09/10 23:05 ID:krZO8xdf
組討?あなたはホウキ流の方ですか?
一般的な居合の流派に組討はないと思うのですが。
それとも組太刀のことを言ってらっしゃるのでしょうか?
455453:02/09/10 23:51 ID:crolbGdU
組討と組太刀って違うものだったんですか。
456酔剣 ◆cV/PdwCo :02/09/11 00:17 ID:BV5uhmt6
組討というのは基本的に剣士の超接近戦による徒手格闘技術ですね。
投げて締め上げたりとかするやつ。あまりこっちは詳しくないですが。
組太刀というのは2人1組で攻め手と受け手に分かれて流儀の技を練る
形のことです。
457お菓子好き:02/09/11 00:48 ID:e79tiZ3R
自分は初心者の段階から組太刀はすべきだと思います。実際うちの道場は希望
すれば早い段階で組太刀の稽古をします。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:02 ID:vGOHpACS
現在伝承されている伯耆流居合に組討ちの型ってあるのですか?
中国地方の方に絵伝書から伯耆流柔術を復元して宗家を名乗っている人物がいる
のは知っていますが。それともその両者を合わせて教えている師範がいるのですか?
459酔剣 ◆cV/PdwCo :02/09/11 02:41 ID:BV5uhmt6
>お菓子好きさん
同意です。居合をやる人の中には組太刀や奥伝をかなり神聖視?してしまって
遠慮する人もいるようですが、組太刀も奥伝も稽古しなければうまくならない。
奥伝はともかく、組太刀は居合においての実際の対敵の拍子、駆け引き、
間合いを習得するためにあるようなものですから、本来なら独演と同時進行ぐらい
で調度良いはずですね。
460酔剣 ◆Ln9u2qfU :02/09/11 03:10 ID:BV5uhmt6
すみません、寝ぼけて以前のトリップ晒してしまったのでこれからはこれで。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 03:59 ID:tZ7BIr37
>>460

22 名前: 居合使い 投稿日: 02/02/19 00:46 ID:epERulm+

うちの居合は剣道よりもきつい稽古するけど。
剣道7段とかがよく入門するけど大抵数回の稽古で逃げ出す。

8さん
私は外出時大抵真剣携帯してるけど。木刀も。
そして、私は昔いじめっ子でした。てか、不良だったけど居合のおかげで
更生したクチだから。

27 名前: 居合使い 投稿日: 02/02/19 01:05 ID:epERulm+

言っておくけど私は毎日稽古してる都合上ほかの、例えば買い物行くときでも
携帯してます。そして、木刀、真剣も工夫してすぐ取り出せるような刀袋の締め方を
しています。

実際に使う使わないは別としてもそれくらいは心得事でしょう。
剣を習う者としての。



これも寝ぼけて書いたの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 08:03 ID:hwx/RGsx
酔剣こと居合使い

相変わらず外敵多いな
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 09:16 ID:IEixRuV5
>443
ありがとうございます。勉強してみます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 22:46 ID:7O6fe0vp
居合いがカウンター中心って奴多い気がするけど本気で思ってんの??
失敗したら死ぬような技術がメインとは武術としてはどうかと思うが。
自分が絶対勝つイメージばっかで稽古してると進歩ないぜ。それこそ妄想武道家だろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 02:41 ID:K8Mr1z8u
失敗したら死ぬカウンターだと思うに一票。
黙って殺されたりしないように、一手報いてやります。
しかし、逆に襲う方の技も練習します。
そうでなければ抜刀したところから戦場にいく剣術でいいのでは?
466酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/13 02:57 ID:Xb3o+0Jp
思ってますが何か?
カウンターじゃなくても真剣での斬り合いなら失敗すれば何しても死にます。
むしろ理合的には絶対の勝ちが取れるカウンターの方がかえって安全なくらいで。
形は勝負とはまた少し違った次元のものだし、固執はまずいと思います。
まずは居合の身体運用や力学、理合、刀の操法を実際に学ばれてはいかがでしょう?
また少し見方も変わるかと思います。
467剣術家:02/09/13 03:01 ID:SDp9g9OV
>>464
カウンター中心だと思っていない人は>>459のように
組太刀もしっかりやっているんでしょう。
そういう人もそれなりにいるのでは?
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 03:54 ID:SXJ+Iv8R
>>466
>むしろ理合的には絶対の勝ちが取れるカウンターの方がかえって安全なくらいで。

実戦では、守りに入った側より勢いよく攻める側のほうがはるかに有利だとよく聞きますが。
469酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/13 04:38 ID:Xb3o+0Jp
攻めとは必ずしも自分から懸かるとは限らないでしょう。
相手を誘うのも一つの攻めです。それは守ることとは違うと思います。
それに形と勝負はまたちょっと違うものだといったはずですけど。
470剣術家:02/09/13 04:47 ID:tXXn20SA
そこまで突き詰めると>>464のカウンターの意義もかなり変わってしまうような
気がしますが、確かに居合において誘おうという心法は重要ですね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:03 ID:RJyo8Gd6
おいおい。
一旦抜き合わせたならともかく、居合わせた人間に刀を抜かせるよう仕向けるなんぞ、
外道の極みだぞ。
472酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/13 11:45 ID:Xb3o+0Jp
誰も居合わせた相手に刀を抜かせるなんて言ってない様に思いますが、
どうかしましたか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 13:52 ID:CV7Qhp63
居合ってカウンターとは違って純粋に相手より速く抜く必要性があると思うのですが。
カウンターになるとこちらも斬られる危険性が凄く高いから。
474酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/13 14:11 ID:Xb3o+0Jp
速く抜く、ということがどういうことなのか。
それがわかれば尚更後の先の恐ろしさも分かると思います。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 18:41 ID:RJyo8Gd6
おい酔剣。
>居合において誘おうという心法は重要ですね
というのは居合わせた人間に刀を抜かせるというニュアンスにとれるのだが、
それがどうかしましたか?

オマエは居合を使うそうだが、人間は全くできてないな。
くだらない揚げ足取りは楽しいか?何でも直接的に表現しなければわからないようじゃ、
古流独特の理合いを正しく理解しているかどうかは疑わしいな。
せいぜい、デカい口叩いてろ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:54 ID:jyJue6YH
>>475 おまえが人間うんぬん言うなよ
477621:02/09/13 21:14 ID:h2XhpGnD
>475
”居合わせた人間に刀を抜かせるというニュアンス”
にしか読めないのは君が「ど素人」だからさ。
私から見ると君の方が揚げ足取りをしてるようにしか見えない。

ついでに言っとくと居合を不意討ちとか言ってる人、君も恥ずかしい。
文句言う前に、まず自分の先生にキチンと理合を教えてもらいなさい。
君の発言は君の先生の発言であり、君の道場の教えと取られるんだからもっと考えて発言したら?
君が本当に居合をしてるなら、居合の未来はあまり明るくないね・・・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:49 ID:lEUQyXmJ
 オマイら少しクールダウンしれ、大体コテハンが権威的になると、
名無しが反射的に噛みつき返すのが2chなんだから。まず名無しは
ループを書くな!「カウンター」だの「人殺しの技」だのと言った、
フレーズに拘るオマイらだ。
 コテハン!一々熱くなってんじゃねぇ!。
 仮にも武道家なら弁えて書き込め。相手の煽りにあっさり乗せられる
なんざ、心法が成って無いゼヨ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 23:36 ID:xoVARUrN
>>478
そんなこといってたら盛り上がらんというのもあるけどな。

で、カウンターなんて型通りに相手が動いてくれなきゃ絶対使えないのよ。
実際型どうり相手が動くわけがないだろ?そう仕向けるように努力しても相手の動きなんて
掌握しきれないって。まあ型通りにきまったらまさに必殺技だろうけど。
480酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/15 00:22 ID:c/+rWKCP
こちら納刀状態、相手はすでに刀を抜いて構えているわけです。
この状態であることを前提に話をします。

どうあがいても人間の反射と比較して鞘走りの動作は「起こり」になってしまいます。
起こりというのは剣道をやったことがある人なら言うに及ばずですが、ちょっと慣れた
人にとって、ほんの一瞬の僅かなものでも捉えることは可能なのです。それがあれだけ
大きな動きをするわけですからそりゃあ、もう追っつきません。
そこで、いかに起こりを消すか、それを考えるとやはり相手の最大の隙である攻撃モーション
の中に起こりを消す以外にありません。相手の起こりを察してからでも理合が分かり、
体現できれば正面斬り下ろしや突きに対しても居合は意外と対応出来得る物です。
もう一つは相手の戦おうとする殺気の中に起こりを消すという方法。
簡単な言い方をすると機先を制す、というやつですね。宮本武蔵の五輪の書にある
先先の先というやつです。これは相手がモーションに移る前に相手の気に対する
反射、というやつです。しかし、後者はこの場合すでに使えない以上、前者でやるしか
ありません。なぜ使えないかは分かりますよね?
だから居合は後の先なのです。
よほどの隙があるか、実力差がないと仕掛ける居合は圧倒的に不利です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 00:43 ID:mYC10k9b
無外流と警視流の起源や技の特徴等について簡単に教えてください
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 01:22 ID:2iWmOX4l
カウンターって言葉はボクシング用語のカウンター・パンチの事?、
そんな言葉が何故あるの?実際に使われているからだと思うんだけれど。
居合いでカウンターが成立するかどうかは分からんよ、やってないから。
けどボクシングの様に複雑な軌道や、駆け引きやらでも成立する以上、
居合いでは絶対に不可能と言い切れないと思うし。まあ素人が憶測で
とやかく言っても始まらんし。
483酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/15 01:48 ID:c/+rWKCP
そうですよ。だってここの住人の方々の中には
後の先だとか、同時の勝ちだとか言ってもいまいち理解の悪い人も
いるようなので、分かりやすいようにそう書きました。
カウンターってそういうものをすべて集約している言葉ですので。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 15:23 ID:NPhAab1K
ねぇねぇ。カウンターの意味分かって言ってるの?>酔拳
なんでワザワザ相手が斬り下ろすまで待つの?振りかぶった時に斬ればいいのに。
すれ違いざまに斬るのがカッコイイから?

あと、自分の言ってる事が理解されないからって、相手を馬鹿扱いするのは見苦しいから止めた方がいいよ。
あなたって自分を中心に地球が周ってると信じているタイプみたいですね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 15:25 ID:NPhAab1K
相手が抜いて無い→柄に手をかけるまでに抜き打ち
相手が待ち伏せで既に抜いている→振りかぶった時に抜き打ち
相手と睨み合い→「カウンター」なんてカッコつけて待つ前にさっさと抜く
486酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/15 18:08 ID:c/+rWKCP
アホですか。だからわざわざカウンターって言ってあげてるんです。
484のように振り上げたときに斬りにいけばすぐかわされますよ。
ギリギリまで待つのはカッコイイとかじゃなくて相手がかわせない状態
まで待たなくては絶対の勝ちはありえません。その瞬間がいつか、ということは
ちょっと剣を振っている方なら分かりそうなもんですがねぇ。
487お菓子好き:02/09/15 20:07 ID:zYkr7XQn
酔剣さん、いちいちムキにならないで。
相手にのせられてますよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:50 ID:ikJ7Wk27
ほいほい相手の誘いに乗るなんて・・・
489621 ◆vGiOKgRo :02/09/15 20:54 ID:C5v14ukF
酔剣さん怒らないで。
484=485は貴方の言ってる事が「全く」理解できていないんです。
つまり相手は「ど素人」もっと端的に云えば「脳内」なんですよ(W
脳内素人が自分の妄想を守る為に へ理屈こねてるだけですよ。
やってる人には貴方の方がより正しいとわかるから安心して。

>その瞬間がいつか、ということは
>ちょっと剣を振っている方なら分かりそうなもんですがねぇ。

それは484=485に言っても無駄でしょう。なんせ”不意討ち君”だし(W
もっとも、カキコを読む限り、彼には抜刀の経験すらないみたいだけど(W
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:31 ID:SjkqyTNe
要するに人間は一つの動作を始めてしまうと、身体的にも心理的にも容易に
別の動作へ行こうする事が出来無い。だから相手の始動を見極めた上で、
後の先を取るって事なのかな?。
491酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/15 23:30 ID:c/+rWKCP
>490
それは最低限のラインですね。理想を言えば、斬り下ろしてくる刀の切先が前に飛んだ
瞬間です。切先が飛んでいない状態だとちょっとなれた人間なら刀の軌道が変わったり、
もしくはその始動がフェイントであった場合はやられてしまう可能性があるのです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 00:36 ID:Z5hoxFvt
みなさん居合以外でなんかやってます?それとも、ひたすら居合道ですか?
493酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/16 00:48 ID:HXRlZE/K
ランキングをご覧あれ。私含め、居合系コテハンの習ってる武道が
分かります。剣をやられている方はひたすら専念しているか、合気系の
徒手空拳を学ばれている方が多いようですね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 02:41 ID:nUX1fSTP
>>486
アンタって立会いの時もワザワザ相手が振り下ろすまで待ってるの?
もし待ってて胴を払って来たらどうするの?第一、悠長に待つ暇があるなら刀抜かないの?
ピストル取り出されても、引き金にかけた指に力を込めるまで待ってるの?
自分が待つ側に徹するって事は、相手に多大な選択肢を与えてるって事に気付かないの?
相手がよけられない抜打ちをしようと努力する気にはならないの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 02:46 ID:nUX1fSTP
自分から仕掛ける事自体を否定してる時点で、剣術の素人だという事が見て取れますな。
相手の攻撃をひたすら見切って攻撃しようとするなんて、今の時代の人間には夢物語。オタの理想論。
ンな身の程を弁えない自殺行為をするくらいなら自分から全力で斬りかかった方が圧倒的に勝率は高いのは当然。
居合は出くわした相手を待たせず刹那に斬る技術なのに、こっちが待ってどうするんだよ。本末転倒ってヤツだよ(w
496酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/16 03:00 ID:HXRlZE/K
あれ?ID同じだ。変だな〜(w
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:00 ID:nUX1fSTP
486 :酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/15 18:08 ID:c/+rWKCP
アホですか。だからわざわざカウンターって言ってあげてるんです。
484のように振り上げたときに斬りにいけばすぐかわされますよ。
ギリギリまで待つのはカッコイイとかじゃなくて相手がかわせない状態
まで待たなくては絶対の勝ちはありえません。その瞬間がいつか、ということは
ちょっと剣を振っている方なら分かりそうなもんですがねぇ。

絶対の勝ちを狙う、狙えるのは剣術の達人だけです。身の程を知れ。
道場稽古だけしかやってない人間がそれを大マジメに語ってる様は滑稽としか言い様が無いね。
>振り上げたときに斬りにいけばすぐかわされますよ。
剣術やった事あるのかな・・・?キャプテン翼みたいに、若林にゴロを打っても100%止められるみたいな感覚でいるのかな。
同じゴロにも角度なりタイミングなりがあって、どんな名GKからもゴールを奪う事は実際には可能なのにね。
何より、抜き打ちって振りかぶり体勢からでも簡単によけられるものだったんだね。凄いね。初耳だよ。
だとしたら振りかぶり体勢で、いや普通の構えの状態から抜き打ちより遅い胴打ちをよけられない剣道家が殆どなのは何でだろうね。むしろよけてる所なんて見た事ないよ。
それとも、キミの相当抜打ちがショボいのかね。以前居合に関する質問を受けて、抜き打ちには平均1秒かかるとか言ってなかったっけ?
竹を放り投げて空中で斬るなんて大道芸もやってるらしいね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:01 ID:nUX1fSTP
>>496
え、もしかして自演だと思ったの?





( ´,_ゝ`)プッ
499酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/16 03:06 ID:HXRlZE/K
残念ながら2Dの世界のようにはいかないんだよ。現実の武道は。
君は実際の剣道の胴打ちや剣術の胴なぎ払いがどういうものか知っているのかね?
まずは実際に習ってみてはどうかな?少しは理合と実践ってものがみえてくるよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:10 ID:nUX1fSTP
ホント馬鹿としか言い様が無いね。抜き打ちを外した場合だって、左手で脇差を抜くなり、対処の方法は幾らでもあるのに、
抜き打ちを外した場合だけを女々しく語って、しまいには確実に「カウンター」を返す方が遥かに難しいという矛盾に気付かず「確実に勝つ」とかほざいて。
初心者剣道家に多いよね。相手の攻撃を待つばっかりで、結局綺麗に面を決められる馬鹿。まさにコイツ。
本当に武道家なんかね、コイツ。挙句の果てには反論が「ID同じだ。変だな〜(w」と来た。どうしようもないね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:17 ID:nUX1fSTP
攻める技術も極めて無いのに待って確実に勝とうなんて、算数が出来てないのに大口叩いて大学数学に挑戦するようなもの。
余りに滑稽。愚の骨頂。
502酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/16 03:18 ID:HXRlZE/K
刀の握り方すら知らん輩に技術論言ってもわからんだろうから
やめただけ。反論じゃなくて呆れてるだけなのがまだわからんかなぁ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:24 ID:nUX1fSTP
もう具体的な反論はやめたみたいね。
んで短絡的に人格攻撃か。もう終わったな、お前。
504酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/16 03:28 ID:HXRlZE/K
あのね、これでも私は結構人がいい方よ?わざわざ付き合ってあげてるんだから。
だいたい500のレスで抜き打ち外して左手で脇差抜くなんていってる奴に
まともな反論なんてする気も起こらんぞ。
大体例で出すものにはなんら具体的な技術論はないし、ハタの目からみた
ものの言い方しか出来てないじゃん。これ以上私に何を求めてるんだい?
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:37 ID:nUX1fSTP
>具体的な技術論はないし
全力で振り下ろされる斬撃に対してカウンターを取る事が「具体的な技術論」であるか。オモロイ(w
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 10:05 ID:nUX1fSTP
あげておく
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 12:18 ID:gC6BSkn+
ガンガレ
508sage:02/09/16 12:38 ID:v/mSLKTt
なんだかまた不毛なループが続いてるな。居合は状況設定が特殊で流派によ
って異なるみたいだから先にそこを明らかにしとかないと揚げ足とりにしか
ならんでしょう。

付属で居合を含むうちの流派の場合、相手が遠くに見えたら刀はさっさと抜
いちまうことが前提。気軽に抜刀するには微妙な間合いで相手に迫られたと
き居合の可能性発生。柄に手を掛け抜刀の気配を見せる。相手が反応しなけ
ればそのまま(あるいは下がりながら)抜刀。よって居合発生せず。抜刀さ
せないよう相手が間合いを詰めて斬りかかってくれば居合になる。この場合
相手は急いで攻撃しなくてはならず、直線的につっかかってくることになる
ので後の先がとりやすい、というのが基本の考え。いずれにせよ非常に特殊
な状況でしか行われないもので、さっさと抜刀して相手と対等な状況まで持
ち込むことが前提。

とまあ、これはうちの場合。出くわした相手を待たせず刹那に斬る、ってと
ころもそりゃあるだろうし、まあ色々なんじゃないっすかね。
509お菓子好き:02/09/16 13:01 ID:6ElGPa1X
みんなして後の先とかカウンターとか言葉にこだわりすぎ。
確かに試合では後の先狙いばかりの剣士は相手に乗せられて負けるか、待ってる
のを読まれてつまらんフェイントにひっかかるとかして負けてしまう。
だから先の先の攻撃する方法を覚えて、「相手に攻め込める」って言う気持ちの
ゆとりが出来てから後の先の技を覚えていく。
これが試合競技の発想だと思います。
剣術の型でもお互いに先の先を取り合って最終的に後の先を取って勝つとかいろ
いろですが、居合はあくまでとっさの時の対処術だから確実に当てようとすれば
後の先にならざるをえないしでものなのです。
喧嘩でもお互いに間合いをとって構え合って掛け声とともに殴り合う、まあそう
そうないでしょ。
もしその感覚で居合を論じているのであればそれは大きな間違いです。
どの間合いから始まるか解らないし、どのタイミングで戦いが解らないけどなん
とかしないと斬られてしまうからそういう技術が出来たのだと思う。
ただ、501の言うように先の先が取れない人間に後の先が取れるかどうか自分
も疑問です。
昔の居合術をしていた人は剣道の防具をつけて竹刀を腰に構えて納刀した状態か
ら試合稽古していたそうです。
確かに居合術という技術の観点からみれば必要ない稽古かもしれませんが、自分
はたとえ居合そう言った立ち合いとは一線を書くものだとしても先の先を取って
行くとゆう気持ちは後の先を取る上で必要不可欠なものだと思います。
510酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/16 13:02 ID:HXRlZE/K
508さん
彼のレスを見る限り、そこまでのことは考えちゃいませんよ。
技に関する考えが非常に稚拙なので。
それから頭に血が上りやすく、後の先が中心というのを後の先がすべて、
と勘違いもしているし。
いちいち495あたりからのレスに応じるのにはちょっと・・・って感じですね。
一文のなかに必ず馬鹿だのどうしようもないだのと、
短絡的な人格攻撃に走っちゃってるし。
511酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/16 13:32 ID:HXRlZE/K
>nUX1fSTP
まぁ、この話題は何度やってもある程度時間がたつとまた出てくる話題だから
この辺で最後にしようと思う。だから君の指摘全てにいちいち答えることにする。

まず、居合とは何たるかということ。居合とは突然の敵の来襲に対し即座に居合わせ
勝ちを制する刀法。つまり、敵は何が何でもこちらを斬りたいの。だから立合いのように
構えたりしていない。間髪いれずに先、先と襲ってこようとする。しかしね、胴払いだろうが
切り下ろしだろうが自分から仕掛けてくる奴はちょっとなれた人間からすれば餌食以外の何者でもないんだよ。
不用意な先ほど死に直結するものはない。ここでいえることは、居合は立合いでは「基本的に」使わないということ。
だから立合いでの想定ばっかり考えてるようじゃ話にならない。
それから抜き打ちという行為の特性上、鞘走りの部分はどうあがいても「起こり」になる。
これがある限り、先の技術として成り立たせるのは非常に難しい。
抜き打ちが通常の斬りより早いのは鞘離れの後のこと。だからその起こりを消すために
後の先をとる。後の先の難度だけど、剣道でも初段程度の実力がありゃ、出小手、
返し胴、抜き胴程度は仕合でも打てる。別に達人でなくてもよい。
絶対の勝ちを狙うのは武道の本義。そのためにより高度な技術を身に付ける。
誰でも出来るようなことなら誰も稽古しない。
それから胴打ちについての話が出ていたけど、君は胴打ちがどういうものかわかっているのかね。
胴を打つときというのは、返し胴、抜き胴、連撃や外しを入れて手元が上がったり、
死に体になったところを打っている。基本的に胴が避けれないのは相手のカウンターを
とる場合が多いため。抜き打ちより遅いだの速いだのという次元じゃない。
武道は2Dの世界じゃ成り立たない。4Dと力学、心理学に基づいている。

とりあえず、一通りのことは書いたつもりだけど、まだ何か聞きたいことがあったら
冷静に、具体的に書いてくれ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:55 ID:qLHgjTeb
 居合心持之事
居合と言うは、居組てのわざのみにあらず。凡そ人情の本末をわけて、座するを本とし、立を末とす。
人常に立てば、刀たいがい自由也。座しては不自由也。依って、平生座して刀を用る事、稽古の為也。
座して刀自由なれば、立てば弥に自由に能く叶なり。居合の道理、居組て勝有物と心得て悪し。
居と言は、一心の儀なり。一心居所に居ざれば、万事を知る事かたし。依ってへんに合ざる也。
一心居る所に居て変に応ずるを、居合といふ。畢竟合所に居るとさばく事、当流第一とするなり。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:11 ID:nUX1fSTP
>511

いつも思うんだけどさ、自分の知識が全てだと思わないようにね。
アンタはいつも自分の知識をひけらかしてるだけで、他人の意見には耳も貸さない。
今まであんたの言動を見てきたが、
「いや、そうかもしれないが、〜〜〜」
「そうじゃない、何を言ってるのかな〜?そもそもね、〜〜」
いっっっっつも自分の意見を押しとおそうとする。自分の意見に納得しない連中は「それくらいも分からない人間」と勝手にみなし見下す。
意見の相互交換を目的としてないなら、ひけらかしに来てるとしか思えないね。
大体ね、振りかぶってから振り下ろし終わるまで0.1秒かかるか微妙なくらい速いのに、
振り下ろしてる最中にカウンターってどういう事?0.0*秒で抜けるってことか?
抜き打ちって起こりがあって遅いんじゃなかったの?
>絶対の勝ちを狙うのは武道の本義。そのためにより高度な技術を身に付ける。
>誰でも出来るようなことなら誰も稽古しない。
いちいち自分の言葉に酔わなくていいから。アンタは待ちを極める前に攻めを極めたわけ?
理想だけアホみたいに何度も言っても意味無いの。
喧嘩に勝つ方法を聞かれて「相手の動きを見切って最低限の動きをするのじゃ」とか得意げに言ってるのと同レベルって気付かないのか?
んで「いや、そんな事言われても現実的じゃ無いんだけど・・」と言うと「こうやれば絶対勝てる事くらい馬鹿でもわかりますよ」と来る。
喧嘩にしろ、正面から殴り合って確実に勝つ方法を得ずして、待って勝つ方法を得ようなんて、妄言ここに極まりし、って感じだな。

アンタって他人の意見きかないから意見が偏り過ぎて穴だらけ。
具体的な反論ができないから、知識ひけらかし&510みたく他人に同意を求めつつ人格攻撃、で誤魔化す。
もう少し視野を広く持った方がいいよ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:24 ID:nUX1fSTP
「昨日の自分よりも少しでも高い可能性で勝つ」事を目指して自身の向上を日々の鍛錬の中で図っていくのが武術なのに、
1人だけ過程を飛び越して「必ず勝てる技術」を悟った気分でいる酔剣。その名の通り自分に酔ってる井の中の蛙。
仏教の真理は「空」であるが、アンタは仏教をロクに学ばずに「仏教の真理?空に決まってるじゃん(w」と知ったように言ってるレベルに過ぎないという事を自覚してるのかな?
彼はきっと剣術の極意書を読んだだけで強くなれると思ってるに違いない。ああいう洗練された理論は99まで鍛え上げた武術家を100にする為のものであって、
彼のような12くらいの人間が読んだところで逆に7や8になりかねないというのに(w
515621 ◆vGiOKgRo :02/09/16 18:41 ID:pzm/bNst
不意討ち君て脳内かと思ったらキティだったのか・・・・キモ(w
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:31 ID:nUX1fSTP
http://banana.he.net/~ch2acade/test/read.cgi/history/1022401834/409-426
ネカマに言われたくない・・・・キモ(w
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:42 ID:DGykQ4yw
ID:nUX1fSTPさん、うっとおしい事止めて下さい、半分以上が貴方の粘着レスです。
以前からしつこくコテハンに絡んでいるのが貴方なのも分かっています、先週も
誰かに叱られたのにまだ懲りていないのですか?。最後に吐いた捨て台詞も、空空し
かったけれど、今回の「え、もしかして自演だと思ったの?」や「もう具体的な
反論はやめたみたいね。んで短絡的に人格攻撃か。もう終わったな、お前。」は醜悪
です。


494、495、497

498 :名無しさん@自作いっぱい。 :02/09/16 03:01 ID:nUX1fSTP
 >>496
 え、もしかして自演だと思ったの?

 ( ´,_ゝ`)プッ
    ↑
 事実として自作自演ですね?

500、501、503、505、506、513、514
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:49 ID:DGykQ4yw
PS
前日の真夜中から今日の夕方まで延々と因縁をつけ続ける貴方は、既に社会病質者に
限りなく近い事を自覚して下さい。それ以前に、何ヶ月も同じ言い掛かりを繰り返す
を止めて下さい。折角の休日だと言うのに、貴方は他人にけちを付け自己愛を垂れ流す
事しかやる事は無いのでしょうか?。それ位なら引き籠もってエロゲームをやってる
オタクの方がまだしもましだと思います、他人に干渉はしないのですから。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:12 ID:nUX1fSTP
>517
まさか、単に複数のレスに跨って意見する事が自作自演だと思ってる?
時間ずらして自分のレスに同意してたりするならともかく。見当外れもいいところ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:25 ID:nUX1fSTP
普通に2chやってるなら自演がどういうものか分かってる筈だけどな。
それに同意するなんて、まさか酔剣じゃないよね?しばらく姿が見えないし、あなたの改行間隔が彼と全く同じなんだけど。句読点関係無く改行するところも。
嘘だと思う人は、517、518が改行してるところに指を当てて上にスクロールさせてみてね。
次に酔剣が現れる時はIDは100%変わってるんだろうな(w
そして酔剣が現れた後は、それ以前に煽っていたヤツは同じIDで現れる事は無い、と。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E9%85%94%E5%89%A3%E3%80%80%E8%87%AA%E6%BC%94&lr=
521酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/16 20:30 ID:HXRlZE/K
いや、変わってないけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:05 ID:lFvOJEcq
>520
お前が匿名個人なのは分かってるけれど、お前を嫌ってるのは複数だぜよ。
>521
イチイチ相手に成るなってぇのが分からんか?、2chは精神病院じゃ無いし、
あんたはカウンセラーじゃ無いだろう?。結局この相手は、あんたの書き込みに
化学反応しているだけだぜ?、コミュニカーション能力は無いんだからな!。

オット俺も相手にしちゃったい、反省。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:01 ID:r4NdDZyF
粘着に釣られるようじゃぁ、まだまだってこった。
ID:nUX1fSTPの降臨期待えいじ
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 03:19 ID:lK43Un0V
酔剣先生は、我々凡人なら考えもしない発言をよくされているので
いつも楽しく読ませていただいております。

>>511
>抜き打ちより遅いだの速いだのという次元じゃない。
>武道は2Dの世界じゃ成り立たない。4Dと力学、心理学に基づいている。

居合いとは、4次元空間での戦いをも考えて修行しなければならないのですね。
いつもながらためになります。
525ドシロウト:02/09/17 03:30 ID:XbdavAFn
477 :621 :02/09/13 21:14 ID:h2XhpGnD
>475
”居合わせた人間に刀を抜かせるというニュアンス”
にしか読めないのは君が「ど素人」だからさ。

では、きちんと説明してくれよ。
オマエとスイケンがしたり顔で悦に入ってるのはよくわかったからさ。
人をドシロウト呼ばわりするのは勝手だが、「居合をやらない人間にはわかりゃしねえ」
だけで済まされてはかなわないな。
>確かに居合において誘おうという心法は重要ですね
説明をキボンヌ!
526ドシロウト:02/09/17 03:32 ID:XbdavAFn
激しくキボンヌ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 06:57 ID:M6af+3CW
>525 素人扱いされてオシマイだと思われ。結局nUX1fSTPが指摘した振り下ろしと抜き打ちの速度の矛盾(これは僕も疑問)に答えなかったし・・・・
528621 ◆vGiOKgRo :02/09/17 07:22 ID:beK8S2Lr
>525
もしかして俺に言ってるのかな?
ただこちらは酔剣氏ほど暇がないから一度だけ相手してあげる。

一旦抜き合わせたならともかく、居合わせた人間に刀を抜かせるよう仕向けるなんぞ、
外道の極みだぞ。
471の発言が発端だ。
居合では相手は全て自分にとって害意のある存在、というお約束で型と技術が成立してる。
(というか、敵で無い人間、を想定して型作った武道があるかい?)
しかし471はそれを無視して”外道”よばわりしてる。
もうこの時点でど素人確定なんだけど(w

もうちょっとつっこむか?
外道、呼ばわりする以上、471は”酔剣士が
”居合わせた敵意の無い(無害な)人間を挑発して抜刀させる”
という意味に解釈したと判断してかまわんと思う。
(自分を害さんとする敵意ある存在を斬ることを”外道”呼ばわりするならべつだけど)
しかし
・まず酔剣氏は居合に付いて話しをしてる
・居合には、居合わせた無害な人間を挑発して抜刀させる、なんていう意義のある型はない(もちろんそんな技術も無い)
・だから居合についてはなしてる酔剣氏の発言から
”居合わせた無害な人間を挑発して抜刀させる”なんていう解釈が出てくる自体、”居合”という武道を知らないとしか思えない。

ゆえにやっぱり”素人”だと思い、かつ酔剣士にねちねち絡む、その粘着振りが見ててうざかったので「ど素人」とかいた。
ど素人、がいやなら”厨房””ドキュソ””脳内””妄想”にしてあげようか?(w
529621 ◆vGiOKgRo :02/09/17 07:24 ID:beK8S2Lr
最後に、もうひとつだけ付け加えてやる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 18:41 ID:RJyo8Gd6
おい酔剣。
>居合において誘おうという心法は重要ですね
というのは居合わせた人間に刀を抜かせるというニュアンスにとれるのだが、
それがどうかしましたか?

とかねちこくからんでるが、すいけんはその台詞は言ってない。
それをいったのは

470 :剣術家 :02/09/13 04:47 ID:tXXn20SA
そこまで突き詰めると
>>464
のカウンターの意義もかなり変わってしまうような
気がしますが、確かに居合において誘おうという心法は重要ですね。

だ。酔剣氏が言ったので無いことを、ネタにネチネチの人格攻撃する君にはうんざりするね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 08:00 ID:M6af+3CW
420 :陽子 ◆vGiOKgRo :02/08/06 14:40
>>419
だめだめ。そんな程度のことじゃ根拠とは言えない。
もっと、わたしがネカマだとかネタだということが分かる決定的な証拠を
示しなさい!


421 :日本@名無史さん :02/08/06 14:43
>>420
無茶いうな(w
逆にネカマでないことを示すために、日付入りの紙もってデジカメ撮影した写真を
アップするのはどうよ?


422 :陽子 ◆vGiOKgRo :02/08/06 14:44
>>421
だってー、わたしってー、デジカメとか持ってないしー
 とか、言われたらどうすんの?

拾って来た
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 08:04 ID:M6af+3CW
441 名前:□―[゚Д゚]―□=オグリキャップ ◆vGiOKgRo 投稿日:02/03/29 23:23 ID:BEsmwtZl
[゚Д゚] おれひろゆきだけどなんかある?
78 名前: 埋立屋WEST@ファ ◆vGiOKgRo 投稿日: 01/11/24 21:48 ID:w+x9rLbA
アップルとNECで迷ってたけど、バイオにした15歳、、、

言動が幼稚なのは分かってましたけど、リア工だったんですね。大人げなくてごめんなさい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 08:07 ID:M6af+3CW
271 :1 ◆vGiOKgRo :02/07/24 22:35
・ー・)オワッタナ・・・

オワッタナ・・・【おわったな・・・】
糞スレの終焉の表しであるAA。
もうじき終わりそうな糞スレを煽るのに使うのが基本。

272 :名無しさん@おどらにゃソンソン :02/07/24 22:49
(´ー`).。oO( そうですね)

273 :名無しさん@おどらにゃソンソン :02/07/24 22:52
まだ終わらん!

274 : ◆BGok2Fgo :02/07/24 23:06
じゃあいいとこ見っけてこいや!
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 08:11 ID:M6af+3CW
http://isweb44.infoseek.co.jp/play/giko82/log/67-334.html
621さんって同人作家さんだったんですね。
ごめんなさい。漫画やアニメと同次元で語っていたなんて知らなかったんです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 09:33 ID:yTFbowsb
エピ厨か・・・・
しっかし、恥ずかしい書き込みをトリップつけてできるんだから
漢らしいよな。
名無しでもアレなのに。

って、>>533が合宿所スレ見てるっていうのもワロタ。
オレモナー
535ドシロウトその1:02/09/17 12:09 ID:ZdLgyzZJ
粘着ぶりがうざいというのは
>ゆえにやっぱり”素人”だと思い、かつ酔剣士にねちねち絡む、その粘着振りが見ててうざかったので「ど素人」とかいた。
ど素人、がいやなら”厨房””ドキュソ””脳内””妄想”にしてあげようか?(w
という無用なアオリを入れることでつか?
アナタとワタシはすごーく似た者同士ですね。ムカツキますね。近親憎悪ってやつですね。
居合なんぞにはまってる連中が須らく度量の狭い人間だってことがよくわかりました。
たかがドシロウト相手に
>ど素人、がいやなら”厨房””ドキュソ””脳内””妄想”にしてあげようか?(w
つーのが、居合道の権威なんですね。いや、まいりました。
536ドシロウトその2:02/09/17 12:09 ID:ZdLgyzZJ
ところで、
>酔剣氏が言ったので無いことを、ネタにネチネチの人格攻撃する君にはうんざりするね。
ですが、ワタシが酸剣に突っ込んだのは
>誰も居合わせた相手に刀を抜かせるなんて言ってない様に思いますが、
どうかしましたか?
という発言ですYO!
これは
>”居合わせた敵意の無い(無害な)人間を挑発して抜刀させる”
という意味に解釈したと判断してかまわんと思う。
と、アンタがいうとおりじゃん。にもかかわらず、

「誰もそんなことは言っていない」と。「どうかしましたか?」と
もちろん、どうかしましたよ!
スイケンてすごーくイヤミな奴。
居合のドシロウトに刀を抜かせる外道じゃないですか!
ワタシはバッサリ斬られちゃいましたよ!
537酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 12:16 ID:PSAEpjAB
>誰も居合わせた相手に刀を抜かせるなんて言ってない様に思いますが、
どうかしましたか?
というのがどうして、
>”居合わせた敵意の無い(無害な)人間を挑発して抜刀させる”
と解釈できるのか不思議だ。
538どうでもいいけど:02/09/17 12:36 ID:M6af+3CW
>537 あなたって見下してばっかりで理論的に反論しないのね。
539ドシロウトその3:02/09/17 12:42 ID:ZdLgyzZJ
537の発言のほうがよっぽど不思議でつが。
過去ログ読め、つか、わずか2,3日で記憶が吹っ飛んでしまうんでつか?

それとも、ドシロウトなど煙に巻いてしまえ、という居合道の権威を
振りかざしているのでつか?
540酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 12:56 ID:PSAEpjAB
>527
それについてはもう答えてます。でも、分かっていただけないようなので
もうちょっと簡単にしてみます。
前にも言ったとおり鞘離れになる瞬間は敵の切先が前に飛んだ瞬間がいいのです。
でなければこの一撃で絶対の勝ちをとることが難しくなるからです。
では527さんの疑問である鞘走りを相手の攻撃の中に隠すということがどういうこと
なのか、ですがその前の段階で相手はこちらの時間の流れと自分の流れの中から
斬れる、と判断しての斬り下ろしというのが大前提です。つまり初動に関しては
この初動は敵が踏み込んでくるのにあわせて鞘走りすればいいのです。
そういう意味で490さんの発言は間違いではないのです。
あとはそこからいかに待てるか。待てるものなら待てるだけ待った方が勝ちが
確実になります。
541酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 13:01 ID:PSAEpjAB
>539
そうね。じゃあ、もう一回読み直してご覧。
私は心法がどうのってことはいってないよ。
剣術家さんの言ったことに否定しなかったのは
相手にどこをどう斬らせるか、という誘い自体はできた方がよい、と
思ったからだよ。頭に血が上りすぎて反対意見は全て私に見えていないかい?
542ドシロウト:02/09/17 14:34 ID:ZdLgyzZJ
469 :酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/13 04:38 ID:Xb3o+0Jp
攻めとは必ずしも自分から懸かるとは限らないでしょう。
「相手を誘うのも一つの攻めです。それは守ることとは違うと思います。」
それに形と勝負はまたちょっと違うものだといったはずですけど。

470 :剣術家 :02/09/13 04:47 ID:tXXn20SA
そこまで突き詰めると>>464のカウンターの意義もかなり変わってしまうような
気がしますが、「確かに居合において誘おうという心法は重要ですね。」

カッコ内のニュアンスについて
「居合わせた人間に刀を抜かせるよう仕向ける」
と言ったのだが。

>相手にどこをどう斬らせるか、という誘い自体はできた方がよい

「居合わせた人間に刀を抜かせるよう仕向ける」
ということではないのか?

たしかに、「居合わせた相手に刀を抜かせる」という発言は無いが、
そういう「意味」ではないのか?
543酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 14:37 ID:PSAEpjAB
「居合わせた相手に刀を抜かせる」という「意味」ではありません。
544asahi:02/09/17 14:53 ID:XbhIa3De
う〜ん、皆さん。お初にしては不躾で申し訳ありません。
やはりどんな武芸・武術でも、勝者がすべてでは?
ここは一同会してみてはどうでしょう。
もちろん真剣ではなく模造などで仕合うのが一番のような気がします。
ここでの文句や悪態はあまりにお粗末ですよ。
武を志した者達ならば、剣を交えるほうがよほど利口だと思われます。
…何かと暴力をふるう者以外は。
545酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 15:14 ID:PSAEpjAB
それをすると怪我人続出どころじゃすまなくなるから
居合では打ち合いによる試合がないのですよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:02 ID:M6af+3CW
>ドシロウト氏
4Dとか言ってる時点で、酔剣氏にまともな教養は無いと考えるのが無難でしょうw
547酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 16:30 ID:PSAEpjAB
まともな教養?一般的に4dimensionsというのは
立体の三次元に時間を加えたものを指すんだよ。
ドラえもんの四次元ポケットみたいなものを想像してる奴の方が
どうかしてると思うけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:39 ID:yTFbowsb
どらエモソのポケットは、5次元構造体の罠。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:44 ID:yTFbowsb
5次元連続体だった。(鬱

2Dの説明が、2D構造体なのに
4Dが4次元連続体の説明になってるから、ややこしいのでは?>>547
550酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 16:54 ID:PSAEpjAB
その辺は言葉足らずですまそ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:58 ID:M6af+3CW
>>547
馬鹿かこいつ?この世の中は3次元空間なの。
4Dというのは普通は4次元「空間」の事を指すの。お前が言ってるのは4次元「時空」。
そもそも、4次元目が時間軸なんて決まって無いし(大学行ってないだろ?)。この世界がたまたまそうなってるだけ。
物理のぶの字も知らない人間が偉そうに語らない方がいいよ。こっちは物理学専攻だから。
552お手軽簡単:02/09/17 16:59 ID:hLbURvS0
1年で初段取れる
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:03 ID:M6af+3CW
>ドラえもんの四次元ポケットみたいなものを想像してる奴の方が
>どうかしてると思うけど。

4次元を3次元空間+時間軸と思い込んでるあなたが可哀相。
ドラえもんの4次元ポケットは時間軸が無い4次元空間だから使用期限もスペースも関係無く詰め込めるのに。
もし今までリアルでそれを言った事があるなら、きっとあなたは周囲の理系の人に苦笑されてますよ。
554酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 17:03 ID:PSAEpjAB
だから、そう決まってるとは言ってないでしょ?
一般的にそういわれている、ということに則って話をしただけ。
確かに私は物理専攻じゃなかったが。で、そこまで分かったところで
居合の術理の方は分かったのかね?利口な物理専攻のM6af+3CWさん。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:04 ID:M6af+3CW
>一般的にそういわれている
言われてません(失笑
>利口な物理専攻のM6af+3CWさん。
そういう物言いしてると、そのうち居場所無くすよ?
556酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 17:09 ID:PSAEpjAB
それでも人の揚げ足取りに徹してる奴よりは
武道の世界では居場所あり。
何を言わんとするのかが分かっていても
理解する方に頭使えない奴よりはマシ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:10 ID:M6af+3CW
あなたが言う「n-1本の空間軸」+「時間軸」が”一般的な”nD(n∈Z)だというのなら、
なぜ4Dの直前に「2Dの〜」と言ってたんだろうね。あなたが言う"一般的"な感覚なら、
そこは3Dというべきなのにね(プッ

511 :酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/16 13:32 ID:HXRlZE/K
>nUX1fSTP
武道は2Dの世界じゃ成り立たない。4Dと力学、心理学に基づいている。

547 :酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 16:30 ID:PSAEpjAB
まともな教養?一般的に4dimensionsというのは
立体の三次元に時間を加えたものを指すんだよ。

言い逃ればっかで見苦し過ぎ
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:12 ID:M6af+3CW
どちらにしろ、dimensionを全角英字で書いてる時点で文系確定だがな(w
559酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 17:14 ID:PSAEpjAB
そうよ。文系だった。

言い逃れってよりもくだらん揚げ足取りに付き合ってやっただけ。
そんなに素人扱いされたのが悔しかったのかい?
560酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 17:15 ID:PSAEpjAB
ちなみに君の馬鹿にする文系の間では四次元はこうなっている。

よじげん 【四次元】

次元が四であること。物理学では空間の三次元に一次元(時間)を加えたものをさすことが多い。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:21 ID:M6af+3CW
>>560
文系がよくボロを出すところだけど、ちゃんと用法は一貫しましょうね。
4Dを時空として用いるなら2Dという単語も時空として3Dに直すべき(というよりそんな使い方をする機会がないが)。
文系は文系らしく3Dと言えばいいのに、知ったかぶるから恥をかくんだよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:24 ID:M6af+3CW
もう必死にgoogleで検索しなくていいから(w
560を書いてる時の汗まみれで得意げなあなたの顔が目に浮かぶ(WWW
563酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 17:25 ID:PSAEpjAB
2Dといったのは素人君のゲームや漫画の世界を指しただけ。
もう一度読み返してみなよ。

それからその程度のことなど別に恥でも何でもないけど。
で、居合の方は分かったのかい?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:29 ID:M6af+3CW
用法は一貫しましょうね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 17:44 ID:P30XUPJu
抜く事だけに執着してる時点で だめ
566asahi:02/09/17 19:10 ID:w0ZjjnJW
古来、居合とは「刀を素早く抜いて戦闘を<始める>」
つまり、奇襲に使われていたものと自分は解釈しています。
いくら武器は構えて初めて意味を成すものとしても、常に
抜き身でいるわけにもいかないですし。
素早く参戦できるだけでなく、さやに納まっているために
間合いがわかりにくいというのも、居合が剣術として発展
した一つの要素だと考えています。
もちろん、後の先という技法で定着していますが、武術から
武芸へとかわる江戸時代初期、一対一の試合という形になって
初めて、その技法に至ると考えられます。
居合だけに限れば、このような答えになるのですが、
現在実在する流派すべては、抜いたあとの戦闘についても
検討しているはずです。

結論を言えば、奇襲・またはお互いが先手を取ろうとするが故に、
間合いの知れない納刀時から繰り出される居合で、敵をやや
カウンター気味に斬る技法(限りなく先手に近い後の先となる)、
それが居合なのではないでしょうか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 19:35 ID:M6af+3CW
>>566 言っても無駄。酔剣さんはカウンター流居合の宗家なんですから(苦笑
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 19:36 ID:O1JyJrQ/
酔剣って居合使いに似てるな
凄い痛いし(藁
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 19:53 ID:M6af+3CW
>>568
同一人物ですよ。HN変えたの知りませんでした?
でもやっぱり、臭いで分かるんですね(w
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 20:05 ID:8Mu5gF2A
>>569
同一人物だったのか…
そいつぁ良かった。
居合やってる人間の中にこんな痛いヤシが二人もいるなんて思いたくないし(藁
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 20:06 ID:M6af+3CW
HN自体の痛さも変わりませんしね(プ
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 20:25 ID:P30XUPJu
田宮流は先づ表に伝わる所は居合の態(わざ)也。それより、太刀となり、
打合の勝負を専一に修行す。名は居合にして、勝負する所は太刀態(わざ)也
573お菓子好き:02/09/17 20:53 ID:eCO4Fiyy
自分もasahiさんと同意見です。
限りなく先手に近い後手、だからまずは先の先を取る稽古をしていくべきだ、と
いうのがうちの道場方針です。

574名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 21:02 ID:M6af+3CW
>>573 それを今まで色んな人が言ってるんですけど、酔剣さんと621(オタク)さんは聞く耳を持たず、「確実に勝つ技術が武道である」とのたまってるわけです。
575お菓子好き:02/09/17 21:29 ID:eCO4Fiyy
>574
まあ世の中いろんな意見がありますからね、それはそれでいいんじゃない
でしょうか?「確実に勝つ技術が武道である」と言う意味では同感ですが。
酔剣さんの意見を判断すると居合道家というよりも合気道家の意見というような
気がします。
正直、競技系武道家にとっては「自分に都合のいいことばっかり考えやがって。
そんなに上手い事いくかいな。」って思うでしょうね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 21:41 ID:P30XUPJu
実戦に応じられる体捌き・身のこなしを身につけるためのアプローチの方法が
剣術・柔術等と異なるだけ。言葉に囚われすぎ・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 21:49 ID:3+peoSlh
キミィ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 21:57 ID:M6af+3CW
>>575 その「確実に勝つ」が「相手の攻撃を100%防ぎ100%こちらの攻撃を当てる」みたいな極論通り越した妄想入ってるから困ってるんですよ。自分が出来ない事を理想として
語っても、何の役にも立たないんですけどね。
579酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 22:21 ID:PSAEpjAB
やっぱり全然理解しようとして反論してたわけじゃないんだな、M6af+3CWは。

それと後の先の取り方は結構反復練習や理論、コツみたいなものを会得する必要が
あり、それはそのための稽古を積まなきゃ駄目でしょう。
剣道で抜き胴や返し胴、出小手の練習によってその技を覚えるのに似ています。
自由競技じゃないから妄想みたく思われがちだけどね。
先に近い後の先のことも先に話題として出しているけれど、M6af+3CWあたりが
論点ずらしてわめいていたがために目に留まらなかったかな。
469がそれについての意見になっています。

>お菓子好きさん
私の考え方が合気道に影響を受けている、というのはそうでしょうね。
私の経験している武道は居合(現在古流専門、全剣連も経験あり)、剣道、合気道
ですから。

HN変えたことは私自身がレスして宣言した話なので臭いも何もありません。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 22:22 ID:M6af+3CW
>HN変えたことは私自身がレスして宣言した話なので臭いも何もありません。
読解力無いね。
581酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 22:25 ID:PSAEpjAB
あんたもね。
582asahi:02/09/17 22:26 ID:SefibO7D
ま、奇襲として使うなら、「確実に勝つ」も当てはまる可能性は
無きにしもあらずというところかな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 22:46 ID:M6af+3CW
誰かさんは居合=カウンター技術と言って聞かないから。
この人ってカウンターの方が遥かに難しいという当然の矛盾に気付かないのだろうか・・・・・
584568=570:02/09/17 22:56 ID:Ox9kxsOK
>HN変えたことは私自身がレスして宣言した話なので臭いも何もありません。

ホントどうしようもないな(藁
俺はそのレスを知らずに書き込んだという事すら読みとれんのにあんな能書き垂れてたとは…
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:15 ID:JapJCHZQ
キミィ!
586ドシロウト:02/09/17 23:16 ID:ZdLgyzZJ
>「居合わせた相手に刀を抜かせる」という「意味」ではありません。
なんだよ、オイ。
たったこれだけか。自分の言いたいことは笠にかかってまくしたてるくせに。
カウンターだの4Dとかはご丁寧に屁理屈コネるくせしやがって何だこの体たらくは。

じゃ・あ・ど・う・い・う・意・味・な・ん・だ・YO?
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:26 ID:M6af+3CW
>>586
彼は相手の意見を否定したり相手を見下すだけで、何一つ明確な反論は出来ない人です。
追求したところで、また彼の「勝つための武道理論(w」をオナニーのように書き散らかすだけですよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:30 ID:hAuaHs2w
なんか荒れとるのー
589ドシロウト:02/09/17 23:31 ID:ZdLgyzZJ
まったくだよ。
>「居合わせた相手に刀を抜かせる」という「意味」ではありません。
小学生の言い争いだな。
これも揚げ足とりだしな。
590ドシロウト:02/09/17 23:32 ID:ZdLgyzZJ
>まったくだ
は587のことね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:43 ID:hAuaHs2w
酔剣氏(=居合使い)は、真剣を持ち歩く事をもう止めたのだろうか?
DQNに襲われたら、迷わず斬り付ける考えのようだが・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:57 ID:M6af+3CW
>>591
そういえば、以前そういう事言ってたな(WWW
素振りを注意されたら後をつけて庭の木をぶった切れ、なんて事も言ってなかったっけ?
593お菓子好き:02/09/18 00:00 ID:xdLb+Zht
>酔剣さん
いやいや、そういう影響を受けたと言う意味でなく居合道家じゃなく合気道家
として発言してるような気がします。
あまりにも綺麗に考えすぎで、流派や型や技に固執してるような気がします。
(それも大切なことですが)
自分も居合してますが居合術と言うのはもっとドロドロしてるもので、確かに
技術としては後の先だとか先の先だとか言いますけどそういうものではないと
思います。

>ドシロウトさん
とりあえず居合とは大抵の流派の感覚では「とっさの時の対処術」というものら
しいです。
自分は未熟者なんでそれ以上はお答え出来ません。
知りたければ近くの居合道場に見学に行くか入門してください。
まあ一つ言えることは、とりあえず刀を抜いて襲われたら手近なものをなげてく
ださい。
相手がひるんだ隙に武器をもつか、逃げるかしてください。
自分の師匠いわく、それが居合だそうです。
594酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 00:20 ID:8UFeg4bx
>M6af+3CW
私はアンタと違ってちゃんと技術論を出してますよ。
少なくとも自分が技術的反論が出来ないからといって他スレに
揚げ足取りのコピペを張ったり、短絡的な人格攻撃的な文章に終始していませんよ。
そして、後つけて行って云々なんてのは私はしてません。
なんか被害妄想強過ぎだよ、あんた。チョ祖みたいだな。

>お菓子好きさん
以前も書きましたが、技術的な勝ちを制する理論と、実際に勝ちを制すること
はすこし次元の違う話です。技術的な部分がドロドロしていては習得することなど
できるのでしょうか。居合、剣道、合気道皆そうですが技術的な部分は恐ろしく明快です。

>ドシロウトさん
どういう意味も何も、今までのレスで言ったとおりですよ。
相手はすでに刀を抜き、何が何でもこちらを斬りたいのです。
そしてこちらは納刀状態。誘う、というのはある程度相手に
斬り付けさせる部分を限定させるための隙をつくる(もともと
納刀状態というもの自体にそれは含まれているけど)ということです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:28 ID:5UHbPs1l
>>酔剣 その当て付けのように相手によって態度を露骨に変える様、スネ夫とまんま一緒で見苦しいからやめた方がいいよ。
    武板の良識コテハンとアンタみたいな背伸びしてるだけの武オタとの差がこういう所にも出て来る。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:32 ID:gzoHZNWG
酔剣・・・・もうやめとけ(w
お菓子好きさんはともかく、他の連中は、君の言葉尻を捕まえ、揚げ足とるために君を挑発してるだけだ。
そんなもんに、いちいちレスしてたら相手を喜ばすだけだぞ。
597酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 00:32 ID:8UFeg4bx
それが被害妄想っていうのがわからんかね。
モノ聞くときから挑発的な人間にそこまで丁寧に接する必要はかんじないけど。
そうして欲しけりゃ、それなりな態度を保つことだね。
598酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 00:34 ID:8UFeg4bx
597は595に対してです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:35 ID:sEIDn3xc
593のお菓子好きさんの御意見が一番しっくりきました。
この中では・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:39 ID:5UHbPs1l
>>597
ハハハ!ンな「吠えられたら吠え返す」のような程度の低い事言ってる人間が、相手に抜かせる抜かせないを語ってるワケか!これは痛快!
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:48 ID:5UHbPs1l
武道家としてちゃんと修練を積んでいるなら「挑発されたから丁寧に接する必要は無い」
なんて「絡まれたから刺した」とか言ってるDQNと同レベルだという事くらい分かってる筈なんだけどなぁぁ????
少なくともアンタ、敵に抜かせない、敵と友達になる、そういう意味では居合も合気もやる資格無いよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:50 ID:5UHbPs1l
全く、おむすび氏のような柔軟な物腰と比べて、アンタは所詮ガキ大将レベルやね。一生。
603酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 00:52 ID:8UFeg4bx
術の伴わないうちから道の説教ですか・・・。
そういうのは坊主にでも任せておいた方がいい。
道だけ強調するのであれば武道家は坊主には歯が立ちません。
604ドシロウト:02/09/18 00:55 ID:gjfyzt6e
おいおい。
>相手はすでに刀を抜き、何が何でもこちらを斬りたいのです。
何だこれは?
一連の議論にこんな前提はないぞ。
言い逃れにしてはひどすぎる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:55 ID:5UHbPs1l
>術の伴わないうちから
アンタが術も道も全く身に付けて無い事はよ〜〜〜く分かりましたよ(W
おむすび氏のような、煽りも敵意を無くすような物腰はあんたは一生取れないだろうね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:57 ID:5UHbPs1l
>>604
最初から見てみ。理論的に追い詰められる度に、少しずつ前提条件を変えて来てるから。
こいつ武道家じゃなくて社民党にでも入った方がいいんじゃないかね。
607酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 00:57 ID:8UFeg4bx
一連の流れにありますよ。この話。
かなーり前の方に。そして、それが居合の大前提ということで
この話題を進めてきましたが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:57 ID:UIO6nUmD
酔剣さん、掲示板は勝負の場所じゃないよ。意見を述べる場所。
武道と違ってその場で相手を倒す必要なんか無い。主張の是非は後でこの掲示板を見た人が各自判断するんだから。
ならばこれ以上ドキュソにつきあう必要も無いだろ?第一、彼らは君と理解し合おうという意思はまったくなさそうだし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:58 ID:80I2VmLr
あれてますな〜。
さて、みなさん太刀打とか詰合とかどのていどしてます?
610608:02/09/18 00:59 ID:UIO6nUmD
もう遅いし、寝たらどうよ?
611608:02/09/18 01:00 ID:UIO6nUmD
>610は酔剣さんにね
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:00 ID:gEy+AjVb
もうだめだ。うまくなれん。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:00 ID:5UHbPs1l
>武道と違ってその場で相手を倒す必要なんか無い。
彼は引き下がるという事を知らない、猪突猛進の負けず嫌いさんなんですよ(苦笑
理論と言えない屁理屈妄想でも構わない。最初と言ってる事が違っても構わない。

ね?素振りを注意されたら尾行して庭の木ぶった切るんですもんね?
「やられたらやりかえせ」「居合はカウンターだ」それがサイキョー流居合の極意ですよね?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:03 ID:gEy+AjVb
ところでみなさんは何段ですか? 自分はまだ段じゃない..
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:04 ID:5UHbPs1l
4段。全剣連に嫌気が差してやめたクチだがね。
酔剣クンはどこに所属してるのだろうか。竹を宙に放り投げて抜き打ちで切る練習をしてるとか言ってたよね・・・?(w
616酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 01:05 ID:8UFeg4bx
>609
木刀を使って実際にいろいろ技を試すということは週に2,3回くらいありますが
決められている太刀打ちの形を行う回数は非常に少ないです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:07 ID:gEy+AjVb
四段..凄いっすね。四段になるのはいつになることやら。
いまは古流やってらっしゃるのですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:09 ID:5UHbPs1l
>>616
「週に2,3回」!「"技"を"試す"」!!!

ちょ、ちょっと彼の「人格」以前に「力量」すら疑わしくなってきました(失笑
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:17 ID:5UHbPs1l
たったそんだけの、ピアノのお稽古よりお粗末な頻度の組太刀の稽古で今まで、やれカウンターだ、振り下ろしてる最中に抜き打ちだ、とか偉そうに言ってたのか?
・・・・・・ちょっと信じられない。いや、マジで。
通りでおかしいとは思ったんだ、彼の意見は理屈ばっかりで実際の血生臭いリアリティが全く感じられなかった。
一言で言うなら「机上の空論」。俺以外にも「言いたい事は分かるけど、ねぇ・・」と感じた人は多かった筈。
620酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 01:21 ID:8UFeg4bx
あのねぇ。調子に乗って炎の連続カキコは見苦しいよ。
私はそれ以外の日でも毎日居合、合気道の稽古があるのよ。
居合の稽古内容は全剣連の元四段なら大体どういうもんか分かっているだろうに。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:35 ID:5UHbPs1l
>炎の連続カキコ
何かゲームの必殺技みたいだね。アンタも居合の自分の技とか作ってそう(プ
普通は"怒涛の"って付けるんだけどね。炎の。…炎の。(プッ
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:37 ID:5UHbPs1l
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:40 ID:fE0xM48Z
>>621 ゲーム板に帰りたまえ、君。
624 :02/09/18 13:58 ID:gjfyzt6e
酸い剣イタイね。
プロプロ以来の人気者。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 14:05 ID:/neRGDcj
確かにイタい。コテハンやめなよ、悪いことは言わんからさ。
それに5UHbPs1lも見ててイタい。ていうかサムい。かわいそうになってくる。
626お菓子好き:02/09/18 15:01 ID:oxTRq0Vc
>酔剣さん
居合が技術として明快なのは自分もいちお居合してるので知ってます。
しかしそれがなぜなのか、何のためなのかを考えた事はお有りなのでしょうか?
居合術の本筋を、あるいは武術の本筋を考えれば素人でも考え付きます。
しかし、あなたは技術の部分のみをピックアップして「自分たちはこんな素晴ら
し技術を持ってるんだ、だから凄いんだ。」と言ってるにすぎないのです。
確かに技術的な意味ではあなたの意見というのは大変参考になります。
だけど技術と現実とが必ずしも一致するとは限らないのです。
「稽古でこんな技が出来たから実戦的」、「型でこんな技があるから実戦的」
確かに間違いではないですが、かといってそんな単純構造な論理がそれほど真
実味がある意見とは思えません。
相手がどこを打ってくるか分からない試合、もっと言えばどこから襲われるかわ
からない実戦や、いつどのようにしかけられるかわからない喧嘩等では必ずしも
道場で出来た事がそのまま反映されるとは限らないのです。(職業柄そのことは
痛いほど痛感しました)
あくまで技術は技術であると考えるべきであり、それイコール実力と考えると問
題があると思います。

627名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 16:08 ID:Xlwuycjh
まあまあ、お菓子好きさんも落ち着いて。確かに酔剣さんの書き方は「仮想的
は凄まじく低脳ですか?」と思わせるところがあってイライラしたりもするし、
実際私も以前の剣術スレで突っ込んだりしたけどね。
でも最近は「わざとああいう書き方にしてスレッドを盛り上げようとしてるの
では?」と好意的に解釈するようにしてます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 16:10 ID:Xlwuycjh
仮想的→仮想敵
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 16:21 ID:fE0xM48Z
他人の批判より、
自分はどうしている、どうしたい。
という意見はないのか?
ブリーンストーミング は出来ないモノだろうか?
スレ進行として酔剣たたきは虚しすぎる。

ヒトの悪口を言って胸がすかっとすることは永久にあり得ない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 16:46 ID:5UHbPs1l
>>627
>仮想的は凄まじく低脳ですか?
禿道。というより、皆それを言ってるんだけどね。全く聞く耳持たず。
彼の仮想敵は型で想定してるような一本調子の攻撃しかしてこないらしい(w
マジで裸の王様というか何というか・・・・書き込まなくとも、彼のレスに苦笑してる人が大勢いるんだけどね。

>>629
酔剣さんご苦労様。
631酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 16:50 ID:8UFeg4bx
>お菓子好きさん
以前にも書きましたが、試合で勝ちを制することと勝ちを制するための技術(形)は
必ずしも直結しません。試合と形は少し次元が違います。
そういう意味で、私は武道の技術の高さ=実戦での実力とはならないことも賛成です。
しかし、勝つための技術習得こそ、自由刀法の中でもっとも大きく勝ちを制する要素
たりえるのも事実です。
剣道は剣術の自由刀法の部分を大きく強調した競技ですが、その練習体系の中の半分くらいは
形の習得(この場合、形と意味を同じくする練習法という意味)にあてられます。
「相手がこう来たら、こちらがどう出る」という反復練習によって、抜き胴や出小手など
一般人からしてみれば尋常でない反応技も可能になるのです。そしてそれがどんどん複雑化
されていくと、隙を見出し反応して打つ懸かり稽古、そして互角稽古へと繋がっていきます。
形の習得とは一つの形に拘るのではない、ということも習得のうちに入ります。
古流でも、小野派一刀流などでは段階に応じて不規則に形を行うなどということを
しているところもある、とききます。
そして形武道の強みとは相手がそう出る以上、考えることなく反応して
理合を実践できるということを体に覚えこませることが出来る点だと思います。
私の師匠の行う組太刀はまさにそれを実践していて、自由刀法がそのまま形になっている、
といった感じです。私はそのレベルを目指して毎日の稽古に打ち込んでいます。

掲示板という限られた場で居合について意見を交わすとき、自由刀法を引き合いに出して
ああだこうだというのはすこし論点がずれている、と考えます。
相手がどう出たら、いかにそれを対処するか、の如何にの部分を検証するところあたりまでが
掲示板で語り合える域の限界のような気がします。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 16:53 ID:5UHbPs1l
あと、スレ違いだけどちょいネタ。
スレを定期(2時間くらいだったと思う)ageする方法をUNIX板の人が見つけたんで一つ。
「名前&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo;ageスクリプト」
を(「」は抜く、名前の部分にはコテハンなり無記名なり)名前欄に書き込んで
本文に「age」とだけ書き込む。
E-mail欄には何も書かなくていいっす。濫用禁止とだけ言っておきます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 16:55 ID:5UHbPs1l
敵が猿並にお馬鹿さん過ぎだという突っ込みは無視なのね。アンタはいつもそう。
だから菊鬼とかと同列に並べられるって分かってるのかね・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 16:58 ID:GQhE3z4p
>>632
バレバレです。
635酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 16:58 ID:8UFeg4bx
631を読みなさい。剣道の練習のあたりを読めばそれについての答えが
見つかるはずです。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 17:00 ID:5UHbPs1l
>一般人からしてみれば尋常でない反応技も可能になるのです!
だんだんオカルト臭くなってきたね(失笑

>一般人からしてみれば尋常でない超能力も可能になるのです!
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 17:01 ID:5UHbPs1l
理屈も述べずに「可能になるのです!」って、馬鹿かこいつ。
638酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 17:05 ID:8UFeg4bx
それからもう一つ。
以前、居合で後の先を取るときのタイミングの話を思い出していただければ
なぜ理合の中の敵が一本調子であるのか、居合での仮想敵は一本調子なのか
より理解もしやすいかと思います。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 17:06 ID:5UHbPs1l
待つくらいなら抜け。敵が一本調子で100%カウンター狙えるくらいの実力差ならさっさと抜け。
640酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 17:09 ID:8UFeg4bx
>637
全て読みましょうね。なぜ可能になるのか書いてあります。
言葉の端々だけ捉えて都合よく理解し煽るあなたの手法は正直もう飽きました。
そろそろあなたもまともな技術論でも書いてみてはどうでしょう。
641酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 17:10 ID:8UFeg4bx
>639
その話も前にしましたね。それが出来ない前提があるのですよ。
642お菓子好き:02/09/18 17:41 ID:DrC0fhci
>酔剣さん
納得しました。
確かに上達する上では勝つための居合が一番でしょうね、現実は別として。
それと具体的な技術論は2chで書くのはは難しいでしょうね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 17:46 ID:5UHbPs1l
>現実は別として。
ワラタ
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 17:48 ID:5UHbPs1l
154 :酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 11:44 ID:8UFeg4bx
>148
言いたかないが、その話は梅菊さんという方のはなされていたことです。
何度も注意してるけど、あまりあること無いこと言ってるとどっかのだれか
みたいにそれなりな制裁受けることになるよ。気をつけな。

これって脅迫だよね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 19:20 ID:5UHbPs1l
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1032247601

51 :酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/18 04:00 ID:8UFeg4bx
>1
一撃で相手をしとめたいのですか?しかも先生に分かりにくいように。
それはもう剣を使うしかないですね。手刀(人差し指の方で当てる奴)で相手の首、頚動脈を横から
思いっきり引っ叩く。これで普通は立ってられません。
下手をすると相手は死にますので覚悟を決めてブチかましましょう。

露骨に浮いてる書き込み。更に全くレスがついて無いのが哀しい(w
646>645:02/09/18 19:46 ID:vt1gvJ/N
「真伝!日本の剣術・居合術」スレもご覧下さい
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 20:07 ID:5UHbPs1l
>>646
何がしたいんだ?ただ意味無くカキコをコピペするだけじゃ皆荒らし扱いするだけだぞ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 20:10 ID:lolMW5AJ
仲間割れか(w
アンチ酔剣も一枚岩じゃ無いようだな(ww
どっちもキモイけど。それとも自作自演かな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 20:11 ID:vt1gvJ/N
いや正に火に油を注いで見たいんです
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:39 ID:nU+uUlT9
>いや正に火に油を注いで見たいんです
>いや正に火に油を注いで見たいんです
>いや正に火に油を注いで見たいんです

なるほど。
ようするに”煽りたいから煽った””とにかく煽るのが楽しい”と。
奇襲派・不意家派の連中は、色々いってたけど、結局技術論なんてどーでもよかったのね(w
であげくのはてに奇襲派(=煽り屋)同志で仲間割れか(ww 
どこまでも寒い奴ら。氏ねば?
651asahi:02/09/18 23:05 ID:kr4pD9ku
別に私は煽っているわけではありませんが?
自分の意見を述べたまでです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 23:06 ID:5UHbPs1l
>>650
その幼稚な不慣れな煽り。例の如く酔剣?
653asahi:02/09/18 23:10 ID:kr4pD9ku
この場での煽りなどは御法度ですよ。
654お菓子好き:02/09/18 23:22 ID:8s0/jIgF
別に俺も煽ってるわけではないが・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 01:47 ID:uy65xux0
>>629 ブリーンストーミングは間違い
ブレーンストーミングが正しい
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 02:45 ID:gZy/fbZv
酔剣=小野派一刀流。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 07:50 ID:SVcFk+ne
どうでもいいけど酔剣消えろよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 09:39 ID:VNpv96H2
禿同。空気を悪くしてるのに気付かないのかね。だから荒らしコテハン扱いされるんだよ。さっさと消えて欲しい
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 11:35 ID:5DlG7wtY
酸い剣はの思考は固執してるからね。
北辰一刀スレでは「一撃」に拘っている。
さぞかし自分の技に酔いしれているんだろうな。
しかもさりげなく、竹刀剣道をバカにする発言はあいかわらず。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 12:41 ID:YYYUuDso
>酔剣さん
まちがっていたらごめんなさい。貴方、S会のKさんでしょ?
2ちゃんを情報交換程度に利用するのはいいでしょうが、
煽りに感情的になって発言すると、余計な揚げ足取られてしまって、
傍から見てて不快な文章が続出してしまいます。
煽りには基本的に無視で。

あっ、マジレススマソ

661名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 17:09 ID:VNpv96H2
吹毛会のKさんね。はい、それで誰か特定できました(ワラ
ふーん、1度話した事あるよ。ちょっと我の強い感じはしたけど、ここまでとは思わなかった。正直
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 17:37 ID:UaErJ4wW
個人を特定する為の詮索 イクナイ!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:38 ID:axbQ/bpi
良いジャン別に。どうせ今ここに書き込んでるのは血の匂い嗅ぎつけたハイエナ
ばっかりだよ?。居合いどころか運動そのものだってやってないだろお前ら?。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:34 ID:JH3ONlWr
吹毛会のKさんを訪ねて行けば
酔剣先生の”居合使い”が拝見できるのですね。

で、何処の道場でしょうか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:16 ID:axbQ/bpi
おひおひ、その情報は確かか?確実か?2chのヨタを頭から信じてどうする?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 12:17 ID:/1ZiSWky
おめこしたい!ボボ
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 17:07 ID:yVkrrm0j
>>664
あんまり調子に乗ってると武道ができない身体にするぞ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 18:33 ID:ouyjeQDr
まじめな話題おねがいします。既出でしたら、ごめんなさい。
正座についてですが、
武道は小笠原流とほぼなっていますが、
正座に座るときは、下座から膝をつきますが、
立ち上がるとき、膝を上げるのは、下座から?上座から?

合気道では下座の膝から上げると教わりましたし、小笠原流のHPにもそう書いてあります。
しかし、居合いでは、刀を持っているから上座から膝を上げても構わないのでしょうか?
これは小笠原流ではなんと記されているのでしょうか?
また、武道家は帯刀していないとき(柔術等)も上座の膝から上げていいのですか?
師範に聞いてもいいのですが、2chネラーとしては、なんだか先に2CHで情報収集したくて。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 19:23 ID:+ggCGBfK
>667
今いる奴らは、はなっからしてないよ。
>668
場の空気を読みましょう、今ここで聞いても分かってる人は
書き込めない状態です。それとも釣りですか?。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 19:49 ID:80GIDv6H
まあ どうでもいいけど・・あんた達の流儀には
  他流の事に いちゃもん つけたらあかん
と言う 習い は無いのですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 20:13 ID:SO5NqYZ0
居合使いって女なの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 23:51 ID:yVkrrm0j
なんかさ〜睡犬がいなくなってから香ばしい厨の名無しが現れたんだけど。
言わない方が良かったのかな。バレてないとほくそえんでたのかもしれないし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:47 ID:Hn96Q2c9
>>668
うちの流派は、
「左足を少し引き両膝を曲げ、右手で左右に袴を捌き、左膝から床につけて座る。
……立つときの足の動作は、座るときと逆になる。」
こない書いてありました。

柔道では、正面がどこでも左足から座って、右足から立つようになってたけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 04:06 ID:+Krm0aWR
>>673 レスありがとうございます。
>立つときの足の動作は、座るときと逆になる。
つまり、立つとき右膝(上座)から上げるという意味でしょうね。

上座、下座の意味から考えると、立つとき上座から立つのは失礼に当たるようですよね。
座るときは、まず間違いなく下座から膝をつくことになっていますが、
立つときは、バラバラですね。なんだかすっきりしませんよね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 08:20 ID:8RF4qa28
昔は、所作、服装、指物、言葉が
国や、階級、流派で全部違っていたから、仕方ないと思われ>>674

島津藩への隠密が、下緒の縫い方結び方などで、ばれて斬られるという事も
多かったらしいし。
藩や流派で日々の所作が、てんでばらばらなのも仕方ないかも。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 15:04 ID:qb1MH/qC
襲われたときのことがメインに討議されていますが、反対の襲う立場で考えて
みるのも一興ではないかと思います。以下のような場合皆さんどう攻めます?

*時代は江戸。闇討ちを命令される。相手は居合の達人として有名。夜道で背
後から斬ろうとしたけど気配で振り返られてしまう。このとき相手との距離は
約2m。こちらはもちろん抜刀済み。相手の右手は柄に。当初の計画は崩れた
がこれは折り込み済みだったのでまだ「頭真っ白」状態ではなくかなり冷静。
居合の達人相手に前もって考えていた次の攻撃を仕掛ける、という設定。

私自身としては、斬りかかるモーションを見せて抜刀の動作を誘い、抜刀が始
まった瞬間に剣先の軌道を変えて小さく鋭く相手の手元に突きつけて抜刀を邪
魔し、体勢が崩れたところを左側に回り込みながら斬る、という攻め方なんて
どうかなと思ってます。
677お手軽簡単:02/09/21 16:01 ID:8QeBPf00
居合いか、ここは空手道場なのに居合いやってるね。
>>http://www.usyka.com/
678お菓子好き:02/09/21 20:38 ID:jXbvgtpX
>676さん
いい案だと思います。自分も似た意見になりますがいいでしょうか?
2メートルというのは居合にとってベストの間合いとはいえないと思います。
こういうほぼ立ち合いに近いシチュエーションにおいて刀が2尺4寸くらい
だとすると剣術は普通に半歩踏み込むだけで小手打ち、もしくは手元への突
き込み、摺り込み系の技が入ります。
それに対して居合も半歩振り込めば小手への横一文字、斬り上げ等、また脛
斬り、深く踏み込めば顔への横一文字もしくは左抜打ちが入ります(かなり
リスクが高いですが)
お互い半歩の踏み込みであれば剣術が有利だと思います。(当然個人の力量も
関係しますが)
理由は
1・剣術のほうが剣の軌道が最短コースを通り、なお且つ防御も小さな動きで出来る。
2・居合は剣の軌道がどうしても遠回りになりモーションも大きくなるため出鼻を捉え
  られてしまう。そうすると小技系の剣術技の有利になる。
3・居合側はそう言った早い小技系に対する具体的な防御方法があまりない。
  小技を防御するだけなら何とか出来てもそこから反撃するのは並大抵の腕
  では出来ない。(持論ですが)

とまあ偉そうに書き連ねましたが自分の案を順番に申しますと
 1・相手の抜き手に右足前の楕円形の踏み込みの押し斬りの小手打ちを打つ
   (流派の斬り込み方法なので詳しくは書きにくいのでご了承を)
 2・そのまま左腰を切り替えして左に回り込みながら左足前での斬り込み。
   もしくは間合いが近ければ密着していって首へ斬り込む。

  フェイントを入れなかったのは居合側にカウンターを入れられる可能性が
  あるのと、その間に間合いを変えられる恐れがあると判断したためです。
  自分に有利な間合いであればアグレッシブに攻め込んだほうがいいと思います。  
  しかし、この距離が2・15〜2・30メートルであればまた違った結果になる
  と思います。
679ガジロー ◆a2dRUG0o :02/09/21 20:52 ID:9eJ20IJu
自分なら脇差か何かを投げて体勢を崩してから斬り込みます。
抜刀の姿勢を取った居合の遣い手相手に正面からは怖くて行けません。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 20:54 ID:JmDxqXcL
そういえば、剣術って、武力を無効化するために
血管や腱を狙って、小さく突いたり、掻き切ったりっていう
小さいモーションの刀の使い方があるんだよなぁ・・・

大振り想定した形ばかり練習してるから、気が回らなかった。
一度、じっくり剣術の組太刀を見たいねぇ。
681お菓子好き:02/09/21 22:53 ID:irboKUak
>ガジローさん
確かに物が投げれればいいのですが、2メートルって結構微妙な距離ですよ。
余計なアクションを起こすくらいなら斬り込んだ方がいいと思います。
3・5〜4メートルあったら自分なら物を投げます。
3メートル以内なら物を投げるアクションの反応して反撃される恐れがあるか
、自分自身が相手に斬り込んでこられる恐怖心で正確に狙いを定め損ねるかも。
まあ型稽古でも立ち合い稽古で物を投げた事がないんで自信がないというのが
本音です。
682ガジロー ◆a2dRUG0o :02/09/22 01:18 ID:ULUorDU/
>>681
なるほど。2メートルという間合いがあることを忘れていました。
2メーテルというと刀の長さが定寸だとすれば正に一足一刀の間合い。
迂闊なことをすれば一気に斬り込まれる間合いですね。
自分がもし>>678のような状況になれば正眼に構えたままズルズルと間合いを
切っていってしばらくして走って逃げます。んで、後日に銃でずどんと・・・(^^;
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 03:58 ID:GUBN8duc
暗殺の作戦としたら、ここは撤退でしょう。
もしくは、自らはおとりとして、そのままお見合いに持ち込み、
吹き矢、弓矢が屋根の上からねらうだね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 12:00 ID:MByphkgD

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 17:16 ID:GUBN8duc
中国製の薬で死者がでるでる
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 23:39 ID:nEUw1rzW
酔剣逃げたな(苦笑
言い返す事もできずに逃げるとは、立派に居合の本義を守っていらっしゃる(プ
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:35 ID:U9XyjZCT
刀振りながら、何考えてます? おれはたまにしりとり
しちゃいます。しりと..りィ! りィ....スゥ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:03 ID:4UFt5a1i
スリ
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:03 ID:Ox0azC+J
居合いと言うか合気の極意だろうね……
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 09:49 ID:1FaNwCrJ
warata
691名無しさん@お腹いっぱい:02/09/23 11:34 ID:aOc5ilHs
え?!酔剣にげたの?(藁
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:47 ID:0YvPV17C
敵に隙があったら襲う。
襲われたら逃げる。
無理なら成功率数パーセントの確立にかけてカウンターを仕掛けてみる
ってのがまっとうな居合いだと思うのだが・・・。
ここまでカウンターに固執する連中が多いってのはなんだ?
ひょっとしておまえら明治以降の流派連中か?明治以降の武術は思想的に体育だし
技の競い合いの中で健全な身体、精神を鍛えるって考えだろうから話がつながらんのも納得するけど。
693お菓子好き:02/09/23 17:46 ID:hLf5t7b4
>692
すいません、言っている意味がわかりません。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:46 ID:1FaNwCrJ
居合=カウンターだと信じ切って、最初からカウンター狙いとかアホな事言ってるヴァカって何なワケ?
どうせカルト居合だろ。酔剣とその取り巻きは無視無視。相手してると頭が腐る
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:57 ID:1FaNwCrJ
ボクシングだって何だってカウンターが決まったら必殺だろうさ。
だからって最初からカウンターだけを狙うなんて漫画と全く同レベル。
酔剣って何を考えてるんだろ。武ヲタどころか単なる漫画オタである事を晒してるのと同じだぞ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:04 ID:kESSaCRi
ID:1FaNwCrJ

いろいろ書いてるけど、もう酔剣祭は終ってるよキミィ(w
もっと新しいネタを出してyo!
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:18 ID:vQVJblgi
しかも別スレまで探しにいって……ストーカーかね君は(藁
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 21:14 ID:4UFt5a1i
ストーカー・・・・・・・
          ・・・・・・・・・・・・・(爆笑)
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:22 ID:OXMZX6g0
酔剣の自演も定番だな。sage
700697:02/09/24 00:25 ID:J8C2WvaI
>699 オレの事?だったら、あいにくだが人違いだよ
701697:02/09/24 00:52 ID:J8C2WvaI
おっと700ゲット
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 08:31 ID:JLCKQkMc
>686
>691
>699

もう酔剣の名だすな
やっと落ち着いてきたと言うのに
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 14:15 ID:OXMZX6g0
了解(w 馬鹿もいなくなった事だしマターリいきましょ
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:31 ID:IpEcxLeQ
>703
お前もしつこいやっちゃなぁ〜。
専用スレに戻れよ、何度言われりゃ分かるんだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 11:22 ID:sCChZfiK
酔剣さんを追い出した人は責任を持ってスレを維持してくださいね。
酔剣さん無しでスレが進むのかどうか見せていただきましょう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 14:28 ID:sA1FXqeG
>>705 そんな姑息な事やってないで、ちゃんと名乗りなよ。本当に呆れる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 15:05 ID:qw+hRpYp
私の知っている人は居合について語るだけで、練習をしていないようです。
流石に居合をやらない僕も、「練習しないで言うなよ…」と思いますが、気分良く語る知人に向かってそんなことは言えません。
しかし毎回聞いていると、流石にうっとおしくなってきます。なんて言えば嫌な思いをさせずに、この拷問を止めてくれるのか知りたくて、ここに来ました。
助言をお願いします。


708お菓子好き:02/09/25 16:49 ID:SUILey1X
>707さん
居合してない人が居合について語れるんですか。
具体的にどういう話をするんですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:06 ID:ZRX2dOzW
野暮な事聞くな、「知人」ってのは酔剣の事だよ。只の当て擦りさ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:45 ID:iiqzbYv5
酔剣の事だから、いつものように1,2週間後に何事もなかったように書き込むんだろうなw
711705:02/09/26 13:51 ID:u3OE66Ib
おまえら、なんだかんだ言っても、酔剣に書き込んで欲しいということだろう?
幼稚な愛情表現だったのか?あ?
712707:02/09/26 14:45 ID:txXXTabz
いくつかの返信ありがとうございます。
酔剣さんという方は申し訳ありませんが、存じ上げません。
そうですね、どんな話かといいますと…。
(居合あまりよく分からないので、聞いたことだけを書きます。変なことを書いていたらすみません)

「○○先生の弟子だから…」とか。聞いた雰囲気ですと、その先生が有名な方らしく、やたら先生の名前をあげ、自分を誇らしく語ります。
あと、居合の凄さを何故か自分が凄いように語るのです。うまく言えませんが、その語り方がうっとおしいです。最初はただ「凄いんだなぁ」と思って接していました。
しかし、知人の居合の先輩にあう機会があって、その話をしたところ、苦笑して「○○は稽古してないよ。道場にたまに来るけど練習しないし。」と言ってました。
失礼かと思ったのですが、「知人は強いですか?」と聞いたところ、答えを濁されました。どうも、あまり強い方ではないようです。
虎の威を借る狐では無いですが、少し知人のイメージが崩れてショックでした。

すみません、上手くまとめられなくて。でも、こんな感じです。
713堅の字 ◆jDo/eb.c :02/09/26 18:10 ID:PqgOFYgN
>>707さん

う〜ん。
「そんなに凄いなら見学したい。道場行くとき連れてってよ」
とかいう事を言ってみるとか…。
とにかく自慢話するとボロが出る状況に持ち込むしかないかなあ。
そうすればおのずと自慢を控えるようになると思うんですが。
どうでしょう(ロクな助言にならんでごめんなさい)
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:23 ID:4+QnBYMH
>712
誰かに偉そうに語る(騙る)事で自分が偉くなったように錯覚してしまう、
妄想君というか、そういう人は困ったものです
でも安心してください。そういう人の為の”2ちゃんねる”です。
そのお友達にぜひこのスレを紹介してあげてください。
きっと気に入ると思います。もしかすると常連になるかもしれません。
そうするとパソコンに向かう時間が増えて、あなたに語る(騙る)時間がすこしばかりは減るでしょう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:42 ID:r3oP4jIG
714補足
ついでにお友達には書く時のコツも教えてあげてください。
かっこよく実践家らしく書きこもうと思ったら4つのコツがあります。
@”全剣連”を悪玉にして”古流”を褒めちぎるのが基本です。
A”制定”をコケにして”実戦的(実践的)”の文句をちりばめるのはお約束でしょう。
B”とにかく”斬る”にこだわりましょう。”切る”とか書く奴がいたら”(プ”とか煽りましょう。
C制定居合と剣道と全剣連と夢想神伝流はコケにするために存在します。これらをこき下ろすのも忘れてはいけません。
使用例
”全剣連のぬるま湯的体質に嫌気がさしてね〜”とか
”いまどきの竹刀剣道は刃筋のたてかたを知らない〜”とか
”制定居合は寄せ集めで実践的じゃない〜”とか
”夢想神伝流は遅いし肩に力が入ってるし踊りだね〜”とか
とか書くと”実践に燃える求道の居合修行者”らしく評価してもらえるようですので
ぜひ実践してください。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:33 ID:G5XK24Bh
んで?
あなたは?

想像できるけどサ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:45 ID:bvJgAQ5I
連続カキコの大好きな彼?
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 07:18 ID:Qtzpc0r/
神伝流の宗家は段崎という先生だって本当ですか?1ヶ月ほど前にあるホームページで知って驚きました。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 07:21 ID:LghdnQ7q
また酔剣があてこすりされてる・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 08:20 ID:y4jnUALf
>>718
神伝流に宗家なんていないよ
そのホームページおしえてくれないかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 10:06 ID:yOLErRjr
酔剣の唯一残したものがスレの荒れですか。あいつは荒れたら隠れときゃいいんだから、ラクなもんだな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 12:14 ID:JamJ1Lpy
>>720
それが覚えていないんですよ。
教えたいのですが偶然見ただけなので。昨日本を見ていたら、系統図にその先生の名前が無くて「おや?」と思い、確認のため書きました。ありがとうございました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:27 ID:E8OLVAo/
このスレはこのまま落ちるのか・・・・・
724:02/10/03 21:40 ID:Z3vZdKJ5
ならあげましょう
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:03 ID:PyWVJaEG
組太刀が盛んな居合の流派ってなんかないすか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 01:08 ID:z9wSrm6u
酔剣ならこの問いに割と答えられるだろう。
だって、普通は自分の流派の事しかしらないだろうからね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 08:24 ID:PDQwFhGt

おまえ酔剣?
728726:02/10/07 02:17 ID:tjxq8KTu
彗剣です。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 12:40 ID:Y+HOaxFQ
今日6chでp.m.9:00よりboxing やるよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:40 ID:yvVStZnA
見損なった。なんか変な日本語だな?
TV見損なった。これなら意味は通じるか・・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 08:01 ID:xJj9WQsI
うん
見事にまけたなぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 08:52 ID:ixlnMTQW
保守SAGE
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 05:07 ID:TVbgD4VM
居合してない人が居合について語るスレって、ここですか?(w
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 07:13 ID:ntet5fGQ
んな事書くためにあげないでYO。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:52 ID:VKTuY2Xo
>>725
水鴎流はいかがですか?
子連れ狼も始まったし
横浜に支部があるらしいですよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 19:56 ID:p1loC0aJ
>>735
子連れ狼と言えば水鴎流、と思っていましたが、ただの時代劇だったような?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:29 ID:ckU7IgSe
http://www.budoshop.co.jp/Yoshimine%20/bh2002/021011-Musashi.pdf


に古武道評論家の吉峰氏が書いている脇差しや鎧通しを右差しにする話
って本当なの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 04:28 ID:uiLXTiuA
>737
PDF読んでないので重複したらスマソ・・・
鎧通しを帯の右側に差すのは聞いた事がある。
右手差し(めてさし)という言葉はここから来ているとか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:06 ID:jMy38sTA
10/19の全日本居合道大会ってどうだった?
逝った奴教えてくれよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 03:22 ID:DReMIy5F
>>737
右腰に背中側に柄を向けて差す差し方が
あるそうです
馬乗りになった時、自分は抜けて
相手には自分の脇差(鎧通し)を抜かせない為
だそうです
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:34 ID:1vwVaNKN
下のほうに「学生居合…」ってスレがあって、よく知らないから検索してみた。
そうしたら、こんなのが・・・
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4075/meigen.html
居合については少し知っている程度で詳しくないし、ここもネタなのかもと思うけど、
居合やってる人ってこんな人ばかりではないよね?少しイメージと違っていて
ショックでした。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:33 ID:ilT+EIzM
夢想神伝流の袈裟斬り。見たい。

http://j.yubin.co.jp/hamuo/1014.htm
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 22:16 ID:BpHLF3iq
学生居合ってのはたのしそうだなぁ。
普通の道場なんか、おっちゃんばっかりだしね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 04:13 ID:Eb+GrIag
真面目に問題提起してみますけど居合とか抜刀術の起源や発生した理由はどういう
理由や必要性からだと皆さん思われますか?
居合と抜刀術を分けて考えたい方は別々に書いて下さっても結構ですが。
西洋や中国武術には居合抜刀のような武術はないようですね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 04:18 ID:3jjikNWF
過去ログをみれ。書いてある。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 21:47 ID:q4VYASdS
んだよ?剣居一相とか、藤四郎とか出てこないの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:34 ID:zBDreO32
しかし最近話題ないよな・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 05:25 ID:28HfFA9b
最近思うことなんだけど、流派の掛け持ちって出来ないのかな?
居合は○○流で、杖道は○○流・・・ではなくて、
2種以上流派の居合を習いたいのですが・・・。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 11:04 ID:Yn62B0vp
>>748
他流儀の弊習は基本的には知られたらまずいと思う。最悪破門もあるかと。
知られたら、ああこいつはうちの流儀を真面目にやる気がないな、と
思われて教えてもらえるものも教えてもらえなくなる。

もしくは一流派の免許をさっさともらって他に入門するとかね。
それなら上記のやつよりは可能性がある。ただ、時間はかかると思うけど。
75039:02/10/30 15:46 ID:2tm6SsuO
ご意見ありがとうございます。やはりまずいですか・・・。
同じ流派でも複数の道場に通うのもまずんですよね、
もうホント、師匠のいうことを信じてやるしかないってことですね。
若いうちにもっと色々なことを勉強したいんですけど、無理なんですね(´・ω・`)ショボーン
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:49 ID:Bh/9j2Zo
かの中山博道もそういう険しい壁を乗り越えて二つの英信流を学んだ。
要は、自分の師匠に他でやっていることがばれなければ良い。
それと他流派弊習であることを認めてくれる寛大な先生に学ぶとかね。
古流の先生はなかなかそこまで寛大なひとはいないと思うけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:52 ID:6xN3qkLY
あ、流派は変えなくても、所属連盟を変えるってのは?
同流でもかなり変わってくるよ。英信流はそうだ。神伝流もかな。
753偉そうに書いてごめんね。:02/10/31 00:53 ID:M8rJek6I
若いうちは色々やりたいと思うものだけれど、
修行の段階があがってくると、
そんなことを考えてた頃が懐かしくなります。
少しずつ齧って何も物にならない人がよく陥りやすいパターンですので、
徹底して一つの流派を免許皆伝まで学ぶのがよいと思います。
そうすると、他流儀の方を見たとき、写真一枚見ただけでも、
これは偽物、これは本物、と一目でわかるようになります。

そのうえで、他流儀のトップクラスの方と交流すればよいでしょ?
そうしたら、トップレベルの情報交換ができます。

素人同士が、「あそこの刃筋が〜」とか、
「いやいや、どこそこの流派の足捌きが〜」とか楽しそうに
歓談してるのは、本人は楽しいのでしょうが、
はたから見たら、馬鹿そのものです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:15 ID:Bh/9j2Zo
>>752
夢想神伝流は色んな連盟に所属があるのか?
英信流はあるけど神伝流の場合は聞かないね。

>>753
そう言ってやるなって。
やりたいと言っているのだからそこから否定するのは
ある意味ルール違反だぞ。
まずはそれが可能かどうかから話すべきでは?
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 04:31 ID:8GFXp/gZ
神夢想無楽流居合って現在も正統な伝承が残っているの?
国立の鈴木さんって人がやっているそうだけど。
756750:02/10/31 06:13 ID:rRopsH+U
>>753
>少しずつ齧って何も物にならない人がよく陥りやすいパターンですので、
>徹底して一つの流派を免許皆伝まで学ぶのがよいと思います。
 そう思って今の師匠のもとで一生懸命やっているのですが、なんと言いますか・・・。
もしかしたら、今のわたしは居合の強固に固められたルールの中で、「自分」をどう
保っていけばいいのかを考え、迷っているのかもしれません。
 753さんの書かれた『素人同士が、「あそこの刃筋が〜」とか、「いやいや、どこそこの流派の足捌
きが〜」とか楽しそうに歓談してる』といるのを実際に目にすると、一生懸命やるより、
適当に既存のルールを無視したほうが、心に負担を作らず居合そのものを楽しめる
ように思うのです。
 確かに滑稽かとは思います。しかし実際現代においてはそういう人(口だけで楽しんでいる人・
ルールを守らない人・適当に流派を学んで、既存の形を変えてしまう人)の方が多く、真面目にやっていると
逆に疎外されているような気がしてしまいます。
 わたしも大会などでビデオを撮って、それだけで満足し、居合を研究しているような気分を
味わってみたい・・・とたまにそのジレンマから邪酔な気持ちを抱いたりします。
 ・・・学が浅いため、自分の気持ちを上手く表すことができません。乱文をお許しください。
 
757750:02/10/31 06:21 ID:rRopsH+U
>>754
親切なお言葉ありがとうございます。
居合の世界は連盟を問わず、繋がりがあるようですし、なかなか難しいのは
承知しています。やはり、いかに師匠を裏切るかなんでしょうか?でもそういう
話ってすぐに広がりますよね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 09:48 ID:98rsezrZ
やべーよ、三日サボッたら腕が鈍ってるよ……。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:05 ID:b3U1Ddzp
>>757
これは裏切る云々という問題では無い様に思う。
要はどういう方法が最も自分に合っているのか、それだと思う。
毎日同じ事をひたすら繰り返すことで成長する人もいれば、
色んなものを経験して、その中から良いものを抽出して自分の技術に
取り入れて成長する人も居る。
実際、弊習とまではいかなくても他流のビデオや文献、また交流を通じて
他流を研究している人は少なくない。
好きこそ物の上手なれ、とも言うように楽しむ、というのは成長するには
非常に重要な要素だと思う。

流派の一翼を担いたいとか居合の先生になって後進の指導に当たって
居合の流布発展のために尽力したいなんていう殊勝な心がけがある訳でなく
楽しみたいだけなのならなおのこと一流派に窮屈に留まる必要はない。

・・・で、弊習の際には弊習していることは誰にもいわないほうがいい。
またそれと同等の言動も控えるべき。それが師匠に対する礼でもある。
口は災いの元で、ポロリと同僚に言ったことが思わぬところに聞こえて
しまう場合もあるし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:11 ID:b3U1Ddzp
ただ、熟考してもらいたいのは本当に弊習でなきゃダメなのか、ということ。
上でも書いたように自分で研究することも不可能じゃないし、それくらいは
流儀の中でも許容範囲だろうから別にあなたが感じるであろう罪悪感などは無いと思う。
あなたの修行段階がどれくらいなのかは知らないから何ともいえないけれど、
一流派の基本も身についてないのに他流をみだりに弊習したりするとそれこそ
形が崩れて元も子もなくなってしまう場合だってある。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 22:42 ID:DUN2BDJx
結構、戦国時代や江戸時代の話(小説じゃなく)だと1人で同じ種類の武術を何流派も学ぶ人は
いたようですよ。剣術ばっか6、7流派とか。柔術を3流派修めているとか。
現代とは比べ物にならないくらいに稽古する時間があったのは事実だろうけど、やる気のある人は
やっていたみたいだよ。
ただ、その人たちも師匠には内緒だったんだろうけど。
762750:02/11/01 23:07 ID:h7KWSWPZ
今の居合の世界は結構狭く、師範同士何らかの形で交流があるから、やはり
道場の掛け持ちはむずかしいようですね。今は1人1流派の時代かもしれませんね。
仕方ないです。
内緒で掛け持ちしても、熱心に稽古に励めば、すぐに他の人の耳に入るでしょうし。
やりにくい時代です。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 06:58 ID:SJooBor3
>757
この世界は非常に狭いので、先生同士は大抵知り合いです。この為、ある程度の腕前まで
行った弟子が他の武術に興味がある場合、紹介状を書いてくれる事があります。

この場合、腕前だけでなく人格的にも保証されたという事で、先方に行っても決して無礼
な扱いはされないでしょう。それだけでなく、経験者向けの稽古をしてくれるので一から
入門するよりも遥かに速く習得できる様です。(こういったシステムを利用して昔の武道
家は他流の免許を貰ったりしたそうです。)

但し、今いる流派で相応の腕前になっていないと紹介してくれないという話も・・・
764名無しさん@マンセー:02/11/04 16:39 ID:A3EyaRid
うちの師匠は、心の狭い、バカだからな・・・・腕は超一流だけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 17:16 ID:U5lekfxK
>764
心が広く賢いが腕はヘタレな師匠よりも、百倍良い師匠と思はれ・・・
766757です:02/11/05 09:31 ID:RcFRtBbK
>>753
>但し、今いる流派で相応の腕前になっていないと紹介してくれないという話も・・・
分かりました。やはり師匠に認めてもらって、他の流派を学んだ方が後腐れないと思いますので、
何十年かかるか分かりませんが、がんばって認めてもらえるような腕前になりたいと思います。ありがとうございました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 19:52 ID:XUJUX9Sn
居合を習おうかと思ってるんですが、
流派・道場選びその他で何かアドバイスがあったらお願いします。

ちなみに当方、
大学生、東京在住、運動神経(反射神経)皆無、
竹刀の剣道を小学生の頃習ってて中高の体育実技でもやっていました。
武道家の人が持ってる隙のない威圧的な空気が纏えるようになりたいです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:01 ID:LSkOV2Vr
>767
とりあえず剣道連盟の英信流は評判悪い事は確か。
剣道連盟はなかなか昇段できないっていうけど、
それは単に型が崩れまくってるからじゃ?って思うくらいだよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:27 ID:hRPci1gx
>767
なにか始めるっていいことですね。
でも威圧的な空気をまとうとあやしいお友達しかできない。
もっと悪く言うと世間を敵にまわすぞ(w

770名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:04 ID:1jWM2m8J
>>768
いまのところ、
無外流(吹毛会)か水鴎流のどちらかにしようかなー、と漠然と思ってます。

>>769
>もっと悪く言うと世間を敵にまわすぞ(w
そ、それは一体・・・(汗
やっぱり右翼系のイメージが強いのでしょうか・・・?

・道行く人々によく道を尋ねられる
・年下の女の子とかにすぐ懐かれる
とか、今現在そういうカンジなのですが、同時に
・夜の繁華街とかでパチンカス系のドキュソによく絡まれる
・地元の夜道でチーマー・ギャング系の集団(3〜4人)に目を付けられる
等々、色々と突発的なイベントがよく起る人生を歩んでいるので、
(ドキュソは無視。消えてなくなれゴミが。という態度がオーラとなって出てるらしいです)
良い機会だから武道の一つでも習って絡まれないようにしよう!と思った次第なのですが・・・

身長180弱で胸板厚くてガタイだけはそこいらの体育会系のお兄さんにも負けないので、
今まで絡まれても(絡まれそうになっても)毅然とした態度で(まるでケンカに相当自信があるかのように)
振る舞ったりして今まで何を逃れてきたので居合にしようかな、と。
(下手に徒手空拳を習うと助長して実際に殴り合いとかして返り討ちにあいそうだし、
 やはり日本人たるもの刀の一本でも使えるようにならねばと)
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 12:45 ID:pXGapMIn
水鴎流か無外流ね。
無外流といえば雨上がる、剣客商売。
水鴎流といえば子連れ狼。
どちらもそそられる(w
稽古量で吹毛会の方がお得かも。

無外流
http://www.mugairyu-iai-suimoukai.gr.jp/

水鴎流
http://homepage1.nifty.com/suioryusimada/sub01.html
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:40 ID:tjs3JW6u
吹毛会HPって英語もあんのか。凝ってんな
773sage:02/11/07 00:29 ID:sXfNS25H
流派を選べるって状況は羨ましい・・・。
組太刀とかもしっかりやるところの方が将来飽きないと思うよ。
774770:02/11/07 05:49 ID:G3SRdnNY
色々アドバイスありがとうございます
練習場やスケジュールを考えて、やはり吹毛会にしようかと思ってます。

ところで、模造刀については何か規定はあるのでしょうか?
ttp://www.n-p-s.net/yagyuzon2.htm
ttp://www.n-p-s.net/kanesada2.htm
ttp://www.n-p-s.net/jidaizon02.htm
↑ここらへんに心魅かれるものがあるのですが、
道場指定の店にした方が良いとか、
居合練習用につくられた方が良いとかってありますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 16:49 ID:Zco/+tAB
刀は(模擬刀でも)関で買うのが(・∀・)イイ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 16:58 ID:dXkCi+QN
壁や地面たたいても折れない、丈夫なやつがいいと思います。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:52 ID:br+AbJ2B
>774
刀や胴着については多分どの道場でも入会の際に先輩方があなたの身長や
体格に最適と思われるものをすすめてくれます。
なので、今からその心配をする必要はないと思われ。

見学に行った香具師の話だと吹毛会は独自のルートから居合刀が他より安く購入できるらしい。
770が入会する気ならその事実を確かめてから購入しても遅くないと思われ。

刀は関、というよりも居合刀は濃州居合堂のものが刃音、バランスともよい。
大学居合などで好成績の輩は軒並みそろって濃州の居合刀だからな。
真剣の方の質は美濃熊も五十嵐も並み。五十嵐は真剣の値段がちょいと高め。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:56 ID:By79hZKU
>777
ラッキーな番号、ゲットしやがって。

>刀は関、というよりも居合刀は濃州居合堂のものが刃音、バランスともよい。
>大学居合などで好成績の輩は軒並みそろって濃州の居合刀だからな。
>真剣の方の質は美濃熊も五十嵐も並み。五十嵐は真剣の値段がちょいと高め。
刀屋と思われる名前への評価は知らないが、居合は音でやるものではないよ。
音が好きなら、出してもらえるように注文できる。でも、勘違いしないように。
どんな刀を使ってても、見りゃレベルは分かるもんだ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:41 ID:J2wnqaf2
>778
抜き付けで音が出るようになったら一人前って風に
目安にはなると思うけどね。
まあ切り下ろしなんかで変にデカい音出してるヤツは確かにサムイ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 09:24 ID:UdR3SmaH
うまければ○、下手なら×ってことでいいでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 10:59 ID:yVGboluq
http://drw.hp.infoseek.co.jp/Kugatsu-zen.htm

みなさんは道場以外で(上のサイトにあるような場面で)、刀を抜いたことありますか?w
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 11:02 ID:cR3aUZCm
あるわけないでしょ(w
せいぜい自分の家の中とか庭先とかくらいのもんで、
あとは奉納演武で神社とかくらいだろう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 11:25 ID:yVGboluq
やっぱり?
でも居合をやっていて、上にあるようなことで虚勢をはる人って結構多くない?

784名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 11:41 ID:cR3aUZCm
どうかしら。
小人閑居して不善を為す、ってやつだね。
稽古きちっとしてれば街中で面倒に巻き込まれることなど皆無。
けど稽古しすぎるとストイックになってきてついつい他人にも
厳しいこと言ってしまいがちになる傾向はあるね。
すると、周りから何様?的な感じに受け取られたりすることも・・・。
785 :02/11/11 11:49 ID:4l12+rwm
居合に大変興味があるのですが、長崎・佐賀・福岡あたりで居合のどのような
流派、道場ががあるのか誰がご存知ではありませんか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:53 ID:u0F8nvi4
>>781
17才のガキンチョかつオタク。
その武勇伝も脳内設定だろ。

>>784
>小人閑居して不善を為す
ちょっと意味が違うような・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:35 ID:7lg6gZJq
>785
関口流とかかな?あまり知らんが。
なんか飛び跳ねて切り下ろすやつ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:45 ID:9jyDrfQR
>稽古しすぎるとストイックになってきてついつい他人にも
>厳しいこと言ってしまいがちになる傾向はあるね。
>すると、周りから何様?的な感じに受け取られたりすることも・・・。
まじめにやってる人からしたら、適当にやってる人って本当に目ざわりだと思います。
特にその武道に関して適当に接していたりするとさ。
俺は不器用で弱いし、あまり熱中できないから、まじめにやってる人は尊敬する。
強い人って、それだけの稽古をしているから強いんだと思うし。
俺も他人に対して「何様?」って思うこともあった。でも、自分自身が「何様?」
って言える立場にあるかと考えたら、そうでもなかったんですよ。
なんだか自分の怠慢を棚に上げて、他人に腹が立った自分が恥ずかしくなりまして・・・
今はそういう自分の弱さを克服するために稽古以外でも精進を心がけています。
でも、強い人って本当にすごいと思います。きっと影で努力してるんだろうな・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:07 ID:kR8Xy8xD
保守
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 11:34 ID:AC/OXIGP
http://value.zero.ad.jp/iai/

勢中刀(夢想神伝流?)について
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 05:03 ID:HhJbi0uI
剣道日本から「古流居合の本道」と言う新しい居合道の本が出版されましたね。
書籍の内容流儀は無双直伝英信流のようです。
著者は岩田憲一師範と言う人物のようです。
興味深かったのは大江正路の直弟子について比較的詳しく書かれている事のよう
に思います。
私は居合専科の者ではありませんが居合専門の方達はこの本をどう思っているの
でしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 18:13 ID:KoSGvdsS
日本の居合って夢想神伝流ばっかのようなきがする。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 18:41 ID:EaJfNRyL
>>791
お値段は?
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 18:55 ID:B2mGcUKo
調べてきました。
4800えん。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:06 ID:i7gif2KL
この前、ほうき流っての見たが感動モンだった
ありえんあの動き
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 23:28 ID:15CFR4JN
伯耆流のどの辺が感動的だった?俺は数年前に演武会で見たときに、あまりに
動きがトロイのにはがっかりした。速いのがいいとは言わないけど、あまりに
のっそりしすぎていて。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 09:29 ID:NkPYpyPG
>796
そうかぁ
そりゃ残念だったね


演舞会に出るものがみんな上手いとはかぎらないからなぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 12:11 ID:9eB91eMT
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 14:16 ID:2r1WkAdG
>797
集団演武だったよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 15:55 ID:UFL9ufWP
>799
何の機会に見たの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:46 ID:et26ARYv
始めようかなーと思ってます。
まずは道場探しからなんですが、何に注意したら良いでしょう?
何も分からない初心者なので、まずは勉強からかとも思うですが・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:05 ID:uE7sPGpv
>800
何年か前の日本武道館での演武会で見た。
確か古武道協会の演武会だったと思う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:28 ID:ma1BQQpd
皆さん幾らぐらいの居合刀(模擬刀)か真剣で稽古や演武をしていますか?
私は約5万円の居合刀で稽古しています。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:17 ID:gEz2VD2G
居合刀と模造刀の違いってなんですか?
それとも居合刀=模造刀で良いのしょうか
通販サイトで見てみると一応分けてはあるものの、模造刀の説明に
「居合の練習等にもお使いいただけます」のような事も書いてあるし・・・

それと居合刀を買おうと思うのですが、通販でも特に問題無いですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:05 ID:Qv469rEz
基本的に居合刀=模擬刀=模造刀 と考えていいんじゃないかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 15:33 ID:Ij1teOji
通販で買った2万円くらいの居合刀を使っているけど
特に問題無く使ってます。稽古の時、他の人の刀を見ていると
それぞれ長さ・柄巻・鞘・鍔がみな違うので面白いです。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:39 ID:VMt37AVB
たまに真剣でも居合い刀と呼ぶことが有るようですが、基本的には
居合い刀=居合いの練習用の丈夫な模造刀の事だそうです。模造刀も
安い物は鮫革などでは無く、只のプラッスティックだったりするし、
例え本科の作りでも、練習に使えない脆い物も有るそうな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 18:25 ID:oB1u5l2L
>>805-807
ありがとう
通販で買ってみようと思います
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:55 ID:HtSdibIy
全くの初心者です。剣道の心得もありませんが、居合道をはじめてみたいと思い
ご近所では田宮流と無外流をやっていることを知りました。

 ネット上で居合道の大会が検索できたので、見学させて貰ってきました。
会場で『全日本居合道大会』の余ったパンフレットを頂くことが出来たので見ると
ご近所でやっておられる田宮流の指導者のかたがその大会で個人演武をなさっているので
おそらくご近所の田宮流が剣道連盟に所属しているものと思われるのですが
もうひとつの無外流は剣道連盟には所属していない様子。ですが、
指導者の方が五段以下だというだけなのかもしれません。
 まったくの初心者が教えを請う場合、熟練したかたに厳しくして頂くのがいいのか
少し若いけれど、向上心あふれるかたに教えていただくのがいいのか、迷っています。
 経験者の方や、実際に教えておられるかたのご意見を伺いたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 02:29 ID:fuu052zp
やっぱり、自分の信じられる師匠に付く事だよね。
居合の場合、3段以上なら上手い人は上手いし、下手は下手。
全剣連なら5段以上かな。まずは、見学してみて、自分の雰囲気に合ったところかどうか、
技前はどうなのかを見るのがよいと思う。
811>809の者です:02/11/25 10:25 ID:KXZHjVhf
>810さま
夜更けにレスしていただいて、ありがとうございます。
まずは見学させて貰ってから
剣道連盟に所属しているのといないのではどうちがうのかなどを
お尋ねしたいと思います。
    
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 12:44 ID:4bYXzCNf
>811
貴殿が剣道連盟に所属している所に入った場合、貴殿の段位は「剣連の定めた規定に則り昇段審
査を受け、合格」したら昇段します。この為、段を取ると全国組織である剣連発行の免状が貰える
のですが、道場の月謝とは別に剣連費がかかります。(昇段審査を受ける為には段に応じて何年以
上稽古した者という規定があるので、剣連所属の道場に居る限り毎年剣連費を徴収されます。)な
お剣連のあり方に対しては肯定も否定も含めて色々な意見があります。

剣道連盟に所属していない道場の場合、貴殿の段位はその道場(もしくは道場が所属する流派)の
ルールに則ります。当然、剣連のルールに準ずる訳ではないので、所属する道場によっては段位制
が無かったり、新興宗教並に細かい場合もあります。この辺は「全国に此処しかない道場」の場合
と「ある流派の数ある道場の1つ」等、道場のあり方で異なります。なお、道場が剣連に所属して
いない理由として剣連との見解の相違が多い様です。

柔道・剣道の段の様に全国組織発行の段位が欲しかったら剣連所属の所に行かないと無駄です。
剣連に所属していない所は、技のレベルや指導の質が色々なので何とも言えません。

なお、私は810ではございません
813810:02/11/25 13:20 ID:fuu052zp
全剣連に所属していれば制定居合というものを主に稽古するはず。
古流もやるけどそれは二の次。4段以下では古流が必要ではないし。
段位の発行については812さんの言うとおり。
古流道場は全国組織と違って道場ごとにレベルがまちまち。だから直に見ないとわからない。
無外流と田宮流が近くにあるということは東京・神奈川の方面の人だろうけど、
その方面の無外流は吹毛会だと思う。全剣連所属の無外流は八王子で稽古している。
もし関東でなかったら大阪かな?大阪の無外流もたしか全剣連だったと思う。

無外流吹毛会HP
http://www.mugairyu-iai-suimoukai.gr.jp/

田宮流居合刀術HP
http://www.aa.alles.or.jp/~sigure/tamiya/
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 19:13 ID:xiLIjIyz
>>802
ということは加納先生の所か
でも、あそこも割とゆっくりと演武するが
815またまた>811です。:02/11/25 21:41 ID:KXZHjVhf
>812さま
 ありがとうございます。感謝感激です!
 違いがよく分りました。
 レベルがまちまちなのか〜…気合いを入れて、見学させていただきます!

>813さま
 レスありがとうございます。
 当方、関西です。
 例として挙げてくださったURLもここに来させていただく前にチェック済みでして
 お気に入りに入れておりました。ありがとうございました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:22 ID:D7Ol271N
>>813
811ではないのですが、無外流吹毛会は全剣連所属ではなく、八王子にある全剣連所属の無外流は
吹毛会ではないということでしょうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 23:19 ID:CvRiaswu
吹毛会にメールで聞けばどうですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 23:54 ID:D7Ol271N
>>817
それはここで聞いてはいけないということですか?
819810:02/11/26 00:04 ID:G5WfZX7T
>>816
吹毛会は全日本剣道連盟に所属する団体ではなく、
どうやらNPO寶玉会という会に所属する団体のようなので違うようです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:11 ID:XE/3LLO0
>>819
ありがとう御座います
居合ってマイナー(失礼)だからHP持ってるところも少ないみたいで、情報集めにくいですね・・・
821817:02/11/26 00:20 ID:H7UHHa8k
>>818 
直接聞いたほうが速いかなと思いましてね
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:22 ID:QtRvbU9g
>811
関西の方でしたら、伯耆流居合などは関西で隆盛している流派のようですよ。
あと奈良が近いせいか、柳生系の居合の道場も幾つかあるようです。
ただ、これらの流派は皆、古武道としての居合流派ですが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:30 ID:a5j2Teme
たぶん
田宮流は、全剣連所属だと思います。
無外流は、比較的大きな全国組織のいくつかにあります。
(ページを検索してください。)
全日本剣道連盟、全日本居合道連盟、日本居合道連盟にあるようです。
吹毛会の先生は、全剣連より出られて無外流居合道連盟のようです。
吹毛会の公式ページは、無外流の公式ページではありません。
ですから、
八王子の全剣連所属の無外流の先生は、吹毛会ではないと思われます。

此処で聞くよりは、何流だろうと
興味のある道場に聞きたい事を
直接メールされた方が、回答を得られるような気がします。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 03:33 ID:qTi2P2MR
居合用の模擬刀を売っている武道具屋さんって都内だとどこらへんにあるんだろう?
出来るだけ多くの店を見て回りたいんだけど。
水道橋の水道橋商会、尚武道、九段下の櫻屋、五反田の正武堂は見て回ったんだけど
他に東京都内の武道具屋さんで、お勧めのお店とかありますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 16:11 ID:l4Pg7bkr
あるサイト経由で学生さんのサイトを見ました。
http://6015.teacup.com/1815/bbs
学生さんは割と古風な考えで居合に取り組む人が多いと思っていたので残念です。
お師匠の立場はどうなってしまうのでしょう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 14:44 ID:jARpOtAs
吹毛会で居合を始めたいと思っているのですが色々そろえるのにいくら
ぐらいかかるのですか?
メールで聞いてもなかなか返ってこないもので。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 16:51 ID:3IqGKUH0
>メールで聞いてもなかなか返ってこないもので。

おいおい、怖えーな、大丈夫か?なんだかんだと毟り取られるみてぇだな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:08 ID:10wUsOW4
>>826
公式HPで聞かなくても吹毛会会員の方がやってるHPなどに予算的なことが
書かれています。公式HPの方からリンクで飛んでってみてはどうですか?
829826:02/11/28 16:57 ID:py8aNhIp
>>828
ありがとうございます。
早速いってみます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 02:13 ID:egYH2A9B
仙台に住んでいるのですが誰か影山流居合について知っている方はいませんか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 06:39 ID:ZZRA4aDD
>830
こんな所しか判らんかった
ttp://tokyo.cool.ne.jp/jiyubei/iai/kageyama.html
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 21:26 ID:wo6Ty8k5
>>826
俺も先週吹毛会に入ったよ。まだ稽古に行ってないけど。

だいたい入会金とか袴とか居合刀とか全部併せて5万以上って
ところじゃないか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:48 ID:ahLUeg1K
俺も吹毛会入ろうと考えてます
でもすでに居合刀で5万近く使ってしまった罠
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 13:49 ID:YK5Zz9a5
入会前に何故刀を買う必要が・・・
当分は木刀でいいはずなので、今後入会を考えている方がいたら、
とりあえず入会して、居合を続けられると思ってから刀を買った方がいいですよ。
安い買い物ではないので。胴衣も同じです。当分はジャージでもいいはずです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 13:55 ID:1pD3IIru
>>834
入らなくてももともと欲しかったから
むしろ買ったついでに習ってみると言う方が近いかも
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:45 ID:YK5Zz9a5
模擬刀を?
真剣なら観賞用と理解できますが、模擬刀を何に使うのでつか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 16:41 ID:wNzHCW2p
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:22 ID:OmukEbMU
837はブラクラ
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 16:49 ID:4+1jaMR6
>>836
素振り用に。
木刀より気分出るし、やっぱりかっこいいし。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 11:00 ID:T/wlkqNk
「気分」に「かっこいい」か。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 12:02 ID:fMqg8jGB
>>840
実際、始めるきっかけはそんなもんじゃない?
サッカーとか野球、空手みたいなメジャーなスポーツや格闘技は自然にやり始める
こともあるだろうけど、居合なんて知り合いにやってる人間でも居ない限り、「かっこいい」
とかそういうことで興味もって始めるのが普通だと思うけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:42 ID:uMTgObRm
835「入らなくてももともと欲しかった」
836「模擬刀を何に使うのでつか?」
835「素振り用に。木刀より気分出るし、やっぱりかっこいいし」
836「「気分」に「かっこいい」か。。」

居合をはじめるきっかけではなく、模擬刀で素振りをする理由に「気分」「カッコいい」という
言葉が出たことが少し悲しかったです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 19:09 ID:fMqg8jGB
>>842
いや、木刀も持ってるし素振りはトレーニングの一環としてやってるのですが、
木刀より居合刀のほうが重いし気分出るでしょ?何か問題が?
気分出る→飽きにくくトレーニングが長続きしやすい
トレーニングって基本的に単調で面白みが無いから、自分なりに楽しみつつトレ
できるような意味合いもあるんだけど、なにかまずいこと言ってしまっただろうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 19:14 ID:fMqg8jGB
別に「かっこいいから素振りする」んじゃないですよ?
もともと素振りをしていて、それに居合刀を使うというだけなんですが…
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:32 ID:W1i9TrmP
居合をハタから見ていると退屈に感じるけど
やっている人はどういう点に魅力を感じるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 07:41 ID:w9q9C9/k
>809=>815=>811を書かせてもらったものです。
 結局、田宮流に行くことにしました。無外流、稽古してなかったので…。
とりあえず、全くの初心者っということで、ジャージ+白樫の木刀で行きます。
現在まで、かかったお金は0円。木刀は兄貴のお下がりです。
 先生に、模擬刀は2万円台の物はオモチャっぽくてダメだそうで、
4万円台の物を求めた方が長い期間使えてお得だと言われていますが、検討中です。

>845 全くの初心者ですがよろしく。
   私自身としては、あの「窮屈さ」がいいんですよ。
   昇段審査?を拝見させて頂いた時、あの「緊張感」と「様式美」を
   感じ取ってしまい、すっかり虜になってしまいました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 11:21 ID:ifK8AkrK
 なにか書き込みがDQNのようになってしまいましたが、>846の装備を持参したところ
田宮流の偉い先生(上段者)方がいらしてくださり、お嬢様が昔使っていたという
胴衣と模擬刀を貸し与えてくださいました。大変ありがたく使用させていただき、
刀には椿油を塗ってお返しするつもりです。

 本来は刀油を塗る事を知っていましたが、先生は「ミシン油ある?それ塗っといて。」と
おっしゃっていましたが、別の先生は「植物性の油だったらいい。」ともおっしゃっていました。
あっているのでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 16:17 ID:9zpTWcwp
無外流についてお聞きしたいと思います。
無外流について調べていたところ、以下のページ
「無外流居合は、無外流剣術にあらず」 ttp://www2.ocn.ne.jp/~annu7/page037.html
に、無外流居合は古流でなく、昭和からの居合術であるとの記述がありました。

自分自身、吹毛会のページの「剣客商売にも無外流がでてきます」という趣旨の
記述を見て、あの小説に出てくる登場人物がやっていたのは剣術で、居合でなかった
ような・・・と多少疑問に思っていました。

これから居合をはじめようと思っており、候補として無外流も有ったのですが
先程のHPにあったように古流の型の大事な部分が抜けてしまっているようで
あればちょっと・・・と考えています。

詳しいことをご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?



849名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 03:57 ID:SbMQSsw1
無外流は自鏡流の流れをくみ300年以上の歴史を持つ古流の居合道です。現在
は初代の辻月丹から数えて15代と16代目の宗家が指導にあたっています。
池波正太郎の剣客商売はあくまでもフィクションであり登場人物の秋山小兵衛
も実在の人物ではありませんし、くだんのホームページの方も直系の宗家でも
ないのにあたかも自分が正当であるかのような表現は誤解を招くと思います。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 10:04 ID:9nx61GNA
その点、アンタのところは特に「正当性」は主張していないもんな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 12:30 ID:iM2YDP/b
正当性を主張しないことと、主張する必要がないことの違いを理解していただき
たいと思います。
無外流の形は
居合形
 五用
   真 連 左 右 捨
 五箇
   水月 陰中陽 陽中陰 響返し 破図味
 五応
   胸尽し 円要 両車 野送り 玉光
 走り懸り 
   前腰 夢想返し 廻り懸り 右の敵 四方
 内伝
   梢風 迅雷 見返り 月影感応 一陣
 奥伝
   三行一致 神門 万法帰一刀
太刀打
 大太刀
   北斗 太白 稲妻 霞 流星
 小太刀
   切留 突留 受流し 切上 位詰
                      以上となっております。 
852848:02/12/09 12:31 ID:bYx2cJiw
>>849
お答えありがとうございます。
なるほど、そうなんですか・・・

>直系の宗家でもないのに
今の宗家の方は居合道の指導をされているということは、
剣術の方はどうなってしまったのでしょうか?
剣術の方が本流とすると、こちらも別に宗家がいらっしゃるので
しょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 13:15 ID:JYnJGrgs
>>848
「無外流居合は無外流剣術にあらず」って批判しているところって福島の試栄館でしょ?
あそこは自分たちこそ真の古流を体現しているみたいに言ってるけど、彼らは
伝書読んで「まあ、こんな感じだったろう」という風にやっているだけに過ぎないよね。
それで無外流を名乗っているなら自分とこのHPに書いてある通り「宣伝のため」に
無外流ブランドを使ってるわけで・・・。

無外流では初代辻月丹より代々自鏡流居合を弊習してきたが
自鏡流本家の存続問題もあり、無外流宗家が自鏡流の宗家も兼ねる様になった。
本格的に無外流に居合が取り入れられるようになったのは8代宗家高橋八助のころ。
このころには初代辻月丹の創始した剣術の技もだいぶ変化していたようで、
高橋派では本来10本の剣術の形ではなく刃引きの形と呼ばれるものを5本
残しているにすぎない。
これは実践稽古を重視したという無外流では形に固執しなかったためだろう。
そしてその流れを整理し、居合術として無外流を組みなおしたのが
13代宗家中川申一(全居連創始者の一人)である。

無外流居合は核となる基本の形20本、内伝5本、奥伝3本から成り立っており、
それに組太刀が大太刀、小太刀各5本ずつの計10本がある。
無外流は逆袈裟の切り上げと突き、抜刀が速いことが特徴といわれている。

とりあえず知ってること書いてみた。興味があるならやってみたらいいんじゃない?
854853:02/12/09 13:28 ID:JYnJGrgs
てゆーか、もう関係者がちゃんと答えてるじゃん。
内容がかぶってるね。失礼しますた。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 18:30 ID:b5IfQWgF
居合って刀を抜いた時には人を斬っているんでしょう。
でも、いろんな流派探してみたけど斬っているのは無外流の水毛会だけみたいですね。
そこのホームでリンク先にいったら教士七段の人が巻いた畳表を抜打ちで2本横に斬ってました。
それを見たら他の流派は年寄りの踊りみたいにみえます。
もし、他の流派で水毛会みたいに斬れる方が居たらホームページに載っけて下さい。
どっちに入門するか考えますので。

856名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 22:22 ID:W/QNpW00
>853
いや綺麗に纏めてあって良いと思うよ。歴史ある古流で流派の流れも分かるし、
創作だとしばしば言われる理由も分かりやすく纏めてあるし。後は正当の宗家が
改変した事を、学ぶ側がどう受け取るかであって外部の人間がどうこう言う事
ではないでしょう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 23:38 ID:WTYmPs9L
性等の宗家ねえ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:10 ID:u2r1oA68
e
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 15:45 ID:wDOPZCnt
小・中・高と剣道を習っていたんですが最近、居合を習いたい
と思っています。いろんな宗派がある様ですが家から
近い道場にしようかと悩んでいます。やはり自分に合った宗派で
習うのがいいのでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 16:04 ID:L2645nND
居合というものがどんなものか全く分からないのであれば
とりあえず家の近くにしたらいいんじゃない?
で、どんなものか分かるようになってから自分の目で確かめて
ここだ!と思えるようなところに移ればいい。
ま、ホントは最初から自分の納得できる道場に入るのがいいんだが。

ところで、あなたのお家はどこなのよ?
それが分かれば多少のアドバイスの仕方もあるってなもんだ。
861859:02/12/10 16:10 ID:wDOPZCnt
>>860さん 有難うございます。私は大阪に住んでいるのですが・・。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 16:11 ID:8oeu6Fkk
いったん入ったら他の道場に移るのは難しいと思います。
そんなことをしていたら、真面目に取り組んでいる人から相手にされなくなります。
演武会か何かを見に行って、この先生だと思った人に弟子入りするのがいいと
思います。
863860:02/12/11 01:56 ID:IFp3DfJu
>>861
大阪は無双直伝英信流、無外流、伯耆流、田宮流があるかな。

無双直伝英信流は日本最大流派。各組織に所属団体があり、流儀でも独自の段位を
発行している。本家本元は高知県だが大阪はこの世界では有名な第20代宗家
河野百錬氏を輩出している。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~tobimatu/main.html

大阪無外流はたしか全居連所属の団体。当然ながら吹毛会とは関係ない。
無外流は逆袈裟の切り上げと突きに特徴があり技術的には自鏡流がベースとなっている。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/9323/doujou/kennshinnkann.htm

伯耆流は近畿に強い勢力を持つ流派。片山伯耆守の創始による。
全剣連、全居連に所属団体があり、学生居合でも強豪の京大などもこの流派。
昔柔術弊習の流派だったためか一風変わった技が多い。
伯耆流居合術 代表 加納武彦 〒660 大阪府尼崎市東難波町四−十七−一 06-482-0148

田宮流は林崎系で正統2世田宮平兵衛重正より始まる名門。だが現在の田宮流は
正式には田宮神剣流という。これは現代には失伝してしまっていた田宮流を伝書を
もとに妻木氏が居合道界の名人達人たちの協力を得て復元したもの。
本家は神奈川県だが各地に支部あり。
http://www.aa.alles.or.jp/~sigure/tamiya/
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 02:20 ID:dgKHI+au
兵庫県にも無外流で有名な道場があると聞いたのですが・・・・
誰か情報ありませんか?
865860:02/12/11 02:30 ID:IFp3DfJu
>>864
それは13代宗家中川申一氏の道場じゃないかな。多分。
今は誰が師範をしているのか、ってゆーか、活動状況などはよく知らん。
すまそ
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 02:41 ID:O6AvsN9R
江戸や明治時代の剣術家ははたして居合抜きで
巻畳切ることに拘っていたのだろうか。
詳しい人教えてください。

あと真偽は?な居合の逸話もについて
語って!
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 03:27 ID:M/P/lbJ6
>>866
お前がネタ振れよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 12:17 ID:pHk8h9vn
2mの高さのとこから飛び降りて
着地するまでに抜いて、納めた。って話
どっかで読んだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 16:07 ID:M/P/lbJ6
無外流だな。山内容堂公の子供の頃の逸話だな。

他には辻月丹の道場の端にある蝋燭の火を対の端で抜刀してその剣風で消したやつとか、
中村半次郎のしずくが屋根から地面に落ちるまでに三回抜刀し納刀したやつとか、
無理無体な伝説がいくつかあるな。

最近の伝説だと黒田鉄山の爺さんが柿の木をバッサリ真っ二つにしたとかいうのが
一番凄そうだな。他は内藤高治の話のパクリみたいな天覧の演武で形を間違えて襲ってきたのを
とっさに捌いて事なきを得たみたいなやつとかかな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 17:50 ID:lxCJbMmt
中村半次郎の話は、屋根はどれくらいの高さだっただろう。
あと抜刀って、ただ単に抜いただけかな。

それによって大分凄さが違うね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 21:11 ID:M/P/lbJ6
屋根の高さが高いやつだったとしてもレインボーブリッジの上から
海にダイブするほどの高さがあるわけではないだろう。せいぜい当時の2階建ての
屋根くらいの高さだろうからどんな抜き方でも3回セット抜けるだけでも相当なもんかと。
もし斬れる抜き方してたらそりゃ神だな、神。

辻月丹の伝説の抜刀ならかまいたち現象起こしてるぞ。絶対。触れなくても相手を斬る剣客。
遠隔攻撃可能な抜刀術。恐ろしすぎる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:02 ID:c6yJTHvI
かまいたち=真空ってのは結構有名なトンデモだが・・・

マッハに近いスピードで動く飛行機のプロペラですら
そんな現象はぜんぜん起きない罠。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 10:57 ID:vTYFVtIs

落ちてくる滴を斬ったって話もある。
これなら不可能ではない気がする。

あと、よく抜打ちで敵の首を飛ばす話を
よく聞くが、誇張じゃないか?
介錯のときでさえ失敗することが
あるのだし。

874名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 12:54 ID:GA+fjoCq
>>864
高橋秀三氏(高橋赳太郎の息子の養子)の道場ではないでしょうか。
現在はどうなっているか知りませんが、尼崎市か西宮市あたりにあっ
たと思います。
ただ、この方は高橋派の13代宗家は中川申一氏ではなく、自分だと主
張していますが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 14:19 ID:AnbgLCYi
>>873
>よく聞くが、誇張じゃないか?

運良く頚椎の弱いところに斬り込めて首が飛んだ、って可能性もないことはないと
思うが、その手の話は確かに誇張っぽいですなぁ。
あるいは実際は地面に倒れた相手の首に何度も斬りつけて首を落としたのだが、興
奮のあまり抜いたあとの記憶が吹き飛んでいて、抜刀→首落ちてました、ってのも
ありそう。これだとまあ意図的な誇張(ふかし)ではないわな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 14:59 ID:gl1TrCaN
現代の居合、剣術界には天才というか、まさに神!
みたいな人っていますか?


877名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 19:25 ID:nYhwFHoU
>>873
首はちょうど水に漬けて一晩寝かせた巻き藁一本分の硬さなのだそうだ。
巻き藁一本抜き打ちで斬れれば、理屈の上では斬れることになるね。

>>876
居合道界にも天才はいる。メディアにはあまり出ないけどね。
さすがマイナー武道。天才の数は競技人口と比例してかなり少ない。
表立ってはやっぱり黒田鉄山じゃないかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 01:54 ID:brKcJJX8
明らかに巻きわらよりも首のほうが
やわらかいと思うんですけど。
触る限りでは。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 09:54 ID:0wrc0dd6
首には骨があるだろうが、といってみるテスト
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 09:23 ID:nWLK+CtP
ほかのとこに無外流○毛会は骨の髄まで金をとられる
みたいな事が書いてあったんだけど本当ですか?
折角入会しようと思ったのに
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 12:27 ID:gErUSNSI
居合にも級や段があると思うのですが、審査料はお幾らほどでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 13:09 ID:AoyG7qqV
>>880
んなこたぁ無い。
ソースきぼーんぬ。
883882:02/12/17 13:41 ID:AoyG7qqV
しっつれい。ソースはけーん。

多分あのかきこは他流派の嫌がらせですね。
ホームページを見れば分かりますが、書き込みをした人間の読解力の無さがわかります。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:12 ID:b7biVUsf
なるほど。
確かにここ最近の無外流吹毛会の人気はすごいからなあ。
僻みなわけねw
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 21:33 ID:sIm5eECk
何かこれ見て少しショックでした
http://www.hehehe.net/library/E-00023.TXT
これ書いた人って有名な人なの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 08:55 ID:Hqv/Ew/4
>>885
私の付き合いが狭いのかこの方は知りませんが、
いい事言ってるとこあります。

因みに全剣連で居合道39年やってきましたが。。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 12:28 ID:LvLmOlMr
段とかに拘るからこんな事になるんだよ。
健康のためにやってると思えば金なんてかかんねえ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 12:40 ID:qEkxupKB
>>885よ。
>これ書いた人って有名な人なの?
有名なら信じる、無名なら無視するってか?キミのような人は金を払ってメジャーな団体の一員にしてもらいなさい。
何も理解する必要はない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:59 ID:IbazqTrc
>>887
お年寄りの方ですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 02:37 ID:sVyQxUAC
>>888
お前考え方単純だな。そう言って自分が正しいアピールですか?
ただ聞いてきてるんだから、自分がどうなのか言ってやればいいだろうに。
>>885
俺も886と同じく知らない。
居合が好きで、真面目にやってるから「居合の闇」ってのにムカついて書いた
んだろうね。おそらく。
しかし「おかしな高段者たち」には笑った。確かにオカシイよ、奴らは。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 03:01 ID:C2iv6qF0
>886
貴殿が居合を始められた昭和38年頃は、居合は全日本剣道連盟の傘下に入ったばかり
の時代ですね。全日本剣道連盟居合(制定居合)が制定されたのが44年頃ですから、
宜しければその頃の経緯についてお聞きしたいのですが・・・
892887:02/12/19 08:28 ID:g6ZA1a4g
24歳の若輩者ですがなにか・・。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 10:57 ID:g6ZA1a4g
大阪市西成区のスポーツセンターでやっている居合の稽古は
平日の日はやってないんですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 11:37 ID:W7+9kE5d
剣道連盟は居合道の実力に対する評価のようにいいますが、居合道の実力
とは是、何ぞや、営業力も是、実力なり。
段位を明かさず演武したら初心者と大して変わらない高段者もいます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 12:29 ID:OJdHgoZR
>853
>無外流では初代辻月丹より代々自鏡流居合を弊習してきたが自鏡流本家の存続問題もあり、無外流宗家が
>自鏡流の宗家も兼ねる様になった。

つまりは初代の頃から無外流は無外流、自鏡流は自鏡流として分けて伝承されていたと言う事なのでは?
しかし現在では自鏡流をさも無外流の本伝かのように言って教えていると言う事では?

>高橋派では本来10本の剣術の形ではなく刃引きの形と呼ばれるものを5本残しているにすぎない。こ
>れは実践稽古を重視したという無外流では形に固執しなかったためだろう。

元々10本と数が少ない「無外流剣術」が5本に本数が減り、その理由が「実践稽古を重視したという無外流
では形に固執しなかったため」とあるのに対して「無外流居合」では「核となる基本の形20本、内伝5本、
奥伝3本から成り立っており」と簡単に数えても28本も型数があるのは剣術の本数が減った事に対する見解
と激しく相違すると思うのだが。説明している内容がダブルスタンダードのように感じられる。
それに組太刀が大太刀、小太刀各5本ずつの計10本がある。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 12:30 ID:OJdHgoZR
最後の1行書き損じた。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 00:44 ID:/6EXNR+l
>>895
>つまりは初代の頃から無外流は無外流、自鏡流は自鏡流として分けて伝承されていたと言う事なのでは?
しかし現在では自鏡流をさも無外流の本伝かのように言って教えていると言う事では?

初代のころは自鏡流は自鏡流で別物扱いだったが、
代を重ねて一人の宗家が二流の宗家となって両方弊習の形で教えるようになってからは
その流派の区別をしなくなったってことじゃないの?
別に自鏡流そのまんまを無外流としたわけじゃないように読めるけど。

>簡単に数えても28本も型数があるのは剣術の本数が減った事に対する見解
と激しく相違すると思うのだが。説明している内容がダブルスタンダードのように感じられる。

別におかしくないと思うよ。剣術の形は減っても居合は比較的残ってたんでしょ。
居合と剣術って稽古の仕方違うわけだし。代を重ねるごとに居合の占める重要度があがってきたんでしょ?
剣術の数が減って。で、その流れを整理して居合に剣術を吸収させちゃったってことじゃないの?

853の意見からすると、無外流の流れは
無外流+自鏡流→自鏡流が吸収合併される→剣術の形が減って居合の形稽古の重要度が高くなる→剣術が居合に吸収されて居合流派になる
って感じだと思うがどーよ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 02:41 ID:7GqB28A8
>その流れを整理して居合に剣術を吸収

 自鏡流に無外流を吸収=自鏡流。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 04:54 ID:ccQwFsJj
>897
本来は居合は自鏡流だったはずなんだから吸収合併するとしたら無外流が自鏡流に吸収合併されるのが筋でないかい?
それが無外流として残ったと言う事はネームバリューを重視した商売主義か後から作ったか?のどちらかの意味合いを
持っていると思うが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 05:39 ID:/6EXNR+l
そうじゃないだろ?もう一度853の書いてることよく見てみ?
自鏡流が吸収された頃はまだ剣術が主体だったんだろ?
で、だんだん剣術が薄れてって居合の方を主体にしたやり方に切り替えたんじゃないのか?

>本来は居合は自鏡流だったはずなんだから吸収合併するとしたら無外流が自鏡流に吸収合併されるのが筋でないかい?
居合が主体になった頃には多分すでに自鏡流という名乗りは存在してなかったんじゃないかな。推測だけど。
もう自鏡流は無外流の稽古体系の一部でしかなかったと思うよ。
その証拠に高橋秀三先生(中川氏の師匠高橋キュウ太郎先生の直系)のところは
刃引きの形を残してるが、「無外流居合術」だよね。

それと推測だけど、853は自鏡流宗家を無外流宗家が存続問題の関係で兼任するようになった
って書いてるけど、ほんとは自鏡流の方は師範家でしかなかったんじゃないかな。
だから自鏡流の名前を引き継ぐことはしなかったとか。正式には「無外流宗家」を継いだだけだったとかね。

あと、自鏡流をベースにしているといっても無外流居合は自鏡流まんまじゃないと思うんだけど。
高橋派と吹毛会の居合でも全然形の本数も動きも違ってきてるし。
いずれにしても13代宗家の中川氏は随分手を加えた感じがする。
そのへんはどうなのよ?>関係者ALL
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 07:00 ID:ccQwFsJj
1つ根本的な疑問なんだけど、高橋家って無外流の宗家なの?師範家と言うのなら判るんだけど、宗家と言われるとちょっと
疑問があるんだけど。開祖以来数代は辻(都治)家が宗家を継いでいたようだけど、いつごろから正統な道統が辻家から高橋
家に移ったのか?を聞きたいのだが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 10:54 ID:wfaENkdj
>>901     ・
無外流は、辻家が継いでいたのではなく、継いだ人間が辻姓を名乗ったと言うのが本当の所ではないかと。
少なくとも初代・二代・三代に血の繋がりはありません。

入会時に貰った資料に拠りますと系統図では

辻月丹資茂(1) →辻宇平太(2)
       →辻記摩多資英(3) →辻文左衛門資賢(4) →

辻辰五郎資幸(5) →辻文左衛門資信(6) →辻金市朗嘉重(7) →辻喜摩太茂岡→辻亀五郎定篤→?
        →高橋八助充亮(8) →高橋達蔵充玄(9) →高橋八助成行(10)→高橋哲夫武成(11)→

高橋赴太郎高運(12)→中川申一士龍(13)→石井悟月(14)→塩川寶祥照成(15)→新名玉水豊明(16)


となっており八代目を継ぐ時に、道統が辻家から高橋派に変わった様になっております。

しかし昔の写真(古武道名人之会 眞剣道練成会)に拠りますと、中川申一先生は十一代宗家と書かれていますし、
塩川先生の著書(無外流居合兵道:昭和61年12月10日発行)の中にも、

中川申一士龍(11)→石井悟月(12)(後破門)
        →塩川寶祥照成(12?)

と取れるような記述が有ります。
903902:02/12/23 11:04 ID:wfaENkdj
あらー。ちとずれちゃったのねん。
二・三代は兄弟弟子。六・八代も多分そう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 13:38 ID:Rtb0mD2o
>902
無外流に仮に宗家と言う概念があったとして(私はなかったのでは?と思っている)7代の辻金市から8代を継いだのは
高橋八助と言う解釈で正しいのか?が大いに疑問を感じる所です。宗家制を敷いていたとしたら余程の事がない限り7代
の辻金市の次代は辻喜摩太になると思われるのだが?それを8代を高橋八助と一代遡って迄書いているのは中川師範にし
ろ塩川師範にしろ高橋派の流れを汲む人物だから自派に都合が良い解釈をしているのではないか?と思われるの。
そうでなければ宗家・辻家の伝承は断絶、師範家として高橋家の伝承が残ったと言う書き方になるのが筋だと思うの。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 17:52 ID:Xej8ecsF
話題変わりますが、居合の試合とか出てる人にお聞きします。
シーズンオフ(今頃ってそうですよね?)もちゃんと稽古してますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 21:07 ID:7GqB28A8
まさか、お主のようなタワケが居ようとは。このスレもお終いじゃ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:48 ID:hK4AIgK8
なんか無外流の伝承には問題が多いようですね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:57 ID:1WHpSgAG
いや、俺はしてますが、周りの人に話したら変な顔されたから、
皆さんはどうかと思って聞いたのです。しかし、そんな反応をされるとは
意外でした。このスレは居合についてのスレだから、居合に関しては幅広く
話せると思っていたので、、。俺の思い違いでしたね。
906さんの反応が俺へのものなら、場を汚してすみませんでした。どうぞ、
無外流の話題を続けてください。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:42 ID:3tn1u7rN
>908
武道の稽古って通年を通して行うのが当然だと思っていましたが、試合前後でやったり
やらなかったりとは驚き以外の何物でもありません。野球やラグビーじゃあるまいし、
オフーシーズンなんてものは存在しえないと思うのだけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:46 ID:RnpqSXHG
クリスマス・正月でも稽古するかって事でしょ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:49 ID:3tn1u7rN
>910
そこまで深い?質問だと思えないのだけど。1日たりとも休まないのか?と言う
ニュアンスでは聞いて来ていないように感じるが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 13:51 ID:CYCRD812
>905
私はいつでも稽古してます。もちろん正月もクリスマスも。
しかし、試合直前や直後等の練習のペースやその方法を少し変更したりしてやってます。
注意点も試合の時と普段の稽古の時、また道場での稽古が出来ないときでは自分の中で
違う点を意識してやっています。もちろん、いつでも気をつけないといけない部分はいつでも
注意してやっています。

無外流の中川氏は伝承を書いた著書について「うっかり2人の伝承者の名前を飛ばしてしまった」
と言っていたようですし、塩川15代、新名16代のところではきちんとそのお2人の名前も含まれているようです。
名前を飛ばしてしまったのは故意的ではなくただのうっかりミスだったのでは?
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 14:03 ID:veZD8f2K
>912
関西の中川師範の門人達は塩川師範が15代を継いだと言う事を納得しているのですか?
色々と異論があるように漏れ聞きますが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 14:13 ID:CYCRD812
さあ、漏れは内輪の人間じゃないからそこまでは・・・。
たまたま無外流の方と知り合う機会があっただけだから。
でも、塩川15代以外は誰も15代を継承してないし、
確か塩川師範は中川師範から15代継承のしるしとして鍔を
もらったとか、もらわないとか。
中川師範は最初石井師範を14代にしたけど、どうも石井師範はその後
破門を受けたみたいで、その後釜が塩川師範だとか。

石井師範の流れが今の全剣連所属の無外流だと伺っております。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 22:05 ID:l7FJsrXH
いつも稽古してる=毎日稽古してる?

いつもってどの位の範囲のこというの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 23:38 ID:CYCRD812
毎日稽古してる、ですた。
もちろん道場での稽古の他に自主的な練習を含めてます。
道場の仲間とどっか場所を借りて、とかも。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:02 ID:FQ3q/7QS
>914
石井師範が破門されたと言う事実があるのだろうか?
塩川派による喧伝ではないか?と疑ってしまうのだが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 02:50 ID:y3WHvgNR
中川師範が塩川師範に宛てた手紙の写真と内容を活字にしたものが掲載されている発行物がある。以下抜粋。

(前略)
内伝に脇差の形、居合の形は石井に教えていませんから○×が三行一致を間違えて行うのも当然でしょう。
(中略)
八王子の人々はなかなか土性骨が強く石井門下だという警察官を破門して神奈川へ
追いやったということでした。これは八王子の人にも聞いたし、岡田先生からも聞きました。

という部分が見受けられる。この文を見る限り、石井師範に対しては全てを伝えていないように
書かれているし、また好意的でない書き方がなされている。
そこからみて石井師範は破門されたと推察できるのでは?
919917:02/12/25 03:13 ID:FQ3q/7QS
>918
成る程。これは貴重な話ですね。
その刊行物は何という書籍名なのでしょうか?また国会図書館などに行けば閲覧する事が可能なのでしょうか?
それと塩川師範以外に関東には八王子方面に無外流の伝承があると考えて良いようですね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 08:09 ID:T4P0YJcw
>918
>中川師範が塩川師範に宛てた手紙の写真と内容を活字にしたものが掲載されている発行物がある。

著書、出版社、何時頃のものですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 09:52 ID:5uMCrtxk
914って 酔剣?
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 12:19 ID:UoLk4cN7
水耗会に入会したが、
昇級・昇段に必要な「貢献点」ポイントカードを貰ったときには
正直どうしようかと思いました。
一日3〜5千円の講習会に参加したら2ポイントだとかW
他の武道・格闘技ではありえないシステムですが、
居合は全部こんなんなんでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 12:28 ID:y3WHvgNR
貢献度ポイントカードね・・・。
全剣連はそこまでくっきり貢献度は計らない。
昇段審査前の講習会には必ず出て審査員の師範に顔を覚えてもらい、
受ける段位によっては事前に根回しが必要。8段は審査費用の他に200万だったかな。
ポイントで計らない分、余計にタチ悪いとも思えるよ。

ま、昇段システムは各団体によってまちまちということだね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 12:31 ID:hLZnh7BU
↑そんなの武道じゃねえなぁ、腐りきってるよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 12:38 ID:eS/3OT0U
腐ってる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 18:56 ID:T4P0YJcw
>918

石井先生の著書で、門人の一覧できる本がある。
その中に確か、塩川先生の名前も拝見したが、、、。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 19:09 ID:h687R/g1
>922
まるでスーパーだな。
技も大安売り。5時以降の入会は10パーセント引きの
タイムセールでございます!
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 20:49 ID:e20gZRKk
ほんとだね。
安売りの段位でお腹こわさないようにしなきゃね。スーパー無外の商品は
かなり胡散臭いからね。自鏡流という産地を偽って無外流のラベルを貼ってるという
噂もあるね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 02:29 ID:FwTkFIBF
>>927-928
さぞや、まともな昇段システムをお持ちの団体で稽古をしているんでしょうなw
ところで、自鏡流がどうこうというのは過去レス読みなよ。関係者が答えてるよ。
それと、関係者や関係者と接触のある人たちが折角答えてくれるところでそういうつまらない
レスつけるなよ。そんなんだとこれから誰も質問に答えてくれなくなるし、第一
興ざめする。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 03:29 ID:409QZwBt
昇段システムなんて、普通はないと思うが。金を払ってポイント稼ぐなんてどう考えても異常だね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 04:08 ID:FwTkFIBF
>930
普通に昇段システムは段位制の組織ではどこでも存在する。
全剣連にももちろん存在する。全剣連は貢献度という部分をポイント制ではなく
顔パス制にしている。だから200万なんていう法外な袖の下を使う破目になったりもするし、
自分のところの師範のハバがどれだけ利くかもネックになってくるよね。
もちろん、どこの組織でも文句なしの実力があればそこそこの段位までは実力一本で登れるようにはなっているとは思う。
それは吹毛会だろうが全剣連だろうがどこでも多分そうだろう。

それと金を払って教えを請う(講習会に参加する等)というのは他武道では古来からある習慣だから別に不自然さを感じないんだが。
むしろ昇段のために根回しする方がよっぽど奇異に写るんだが、居合の世界観ではそうではないようだな。

ちなみに小耳にはさんだのだが吹毛会の昇段審査の時ポイントカードって重視されてないんだってね。本当か?
意味ないじゃん、って言う気がするのは俺だけか?詳しい人情報きぼん。
932902:02/12/26 07:43 ID:WWFQYszD
確かに>>904さんの様な見方も出来ますが、一応名流なので喜摩太・亀五郎の門人もたくさん居るはずで、
道統が絶えるという事は無いのではないかと思いますが。
また後代の系譜捏造であれば、普通なら隠すはずの喜摩太・亀五郎の名を残す必然も有りませんでしょう。

私の好意的な解釈ですが、
1.その時に最も実力の有った者が宗家を継ぎ「辻」を名乗った。
2.ところが六・七代は血縁で、七代目に実力が無くとも継がせてしまった。
3.それでは遺憾という事で存命中の五代目が高橋に八代目を継がせ、「辻」は名乗らせない様にした。
  (「辻」姓に拘ると、また血縁がどうので、実力が無くとも継ぐような奴が出てくる)

要するに実力第一なので、高橋に継がせたのではないかと思うのです。
でなければ一人や二人は喜摩太・亀五郎系の人が出てきて、正統性の主張をするのではないかと思えます。

辻金市朗(7) →辻喜摩太→辻亀五郎→? の流れで宗家を名乗っている所は現在あるのでしょうかね?
ネットで調べたところ、全然情報が出てこんかった。西の方で十六代を名乗っている方もいらっしゃる
様ですが、何故か普通に交流しているみたいで、私の様な一会員には訳が分かりません。


>>913
中川先生直系の方々が異議を唱えているという事は知りません。しかし、先日無外流の全国大会が
ありまして、吹毛会(寶玉会)以外の無外流も多数参加しております。
具体的にどの会派とかは言えませんが、流派内の交流は概ね宜しいのではないかと思われます。

>>911
私が初段を受けた時100点満点中5点が貢献点ポイントの配分でした。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 08:32 ID:DqcNfOAs
>931.932
100点中
二段で10点、三段で15点、四段で55点だったりする。
実際、貢献点ポイントがないと、三段はきつい。
そして三段になるとポイントカードの意味はほとんどなくなり、顔パス制になるようだ。
まあ、顔パス制は居合に限らず武道全体がそうだが。。。

>931
>それと金を払って教えを請う(講習会に参加する等)というのは他武道では古来からある習慣だから別に不自然さを感じないんだが。

講習会自体はあっていいのだが、貢献点のポイントで縛るのはチョトヤダ
月イチ以上あるので、毎月本来の月謝の倍くらい出費している気がする。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 10:27 ID:UelAS+E/
なんだか、どうしても吹毛会を批判したい人がいるみたいだね。
他の流派や会と比べて、特別悪いなんてことは無いのに。
どこだって、「何だかなぁ」みたいなことの一つや二つは必ずある。

ポイント制も、ある意味わかりやすいけどね。
袖の下じゃなくて、皆均等に、講習会参加なんかの貢献度分の
配点枠が決まってるんだから。

ただ、講習会の料金が高くなったり、貢献度が妙に重視されるように
なると、おかしくなるよね。
今のところそういうことは無いけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 14:24 ID:Wei5GkDX
吹毛会に所属し、ポイントカードを持っている者の立場から言わせてもらえば、
実際は皆さんが騒いでいるほどポイントカードのことは気にしていない。しいて
言えば小学校の夏休みのプール教室の参加スタンプ程度のノリで多い少ないと
ワイワイやっている。
昇段、昇級に関係してくるとも言われているが有料の講習会に参加している人
は全体から見ればごく一部だし、講習会のある日に仕事がある人や会場が遠く
て参加できない人もいる。そのへんのところは会も御宗家も師範も十分に承知
していて絶対的な稽古量と客観的な実力で評価していると思う。したがって
講習会に出ても昇段審査に落ちる人もいれば不参加でも昇段、昇級している人
もたくさんいる。
ポイントカードにこだわるのはそれが内部の者だとしたら昇段、昇級出来な
かったことの言い訳にも聞こえるし、外部の者だったら単に批判する材料に
使っているだけだと思う。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 14:45 ID:FwTkFIBF
吹毛会って一居合道団体としてはかなりの大団体だよな。
300人近くも会員がいるのだからそういう捻くれ者も一人や二人くらいいるだろうな。
過去レスから推察するに批判を言っているヤシは入会一年未満のヤシ。
毎月講習会が一回以上あるとか言っているところを見ると初段か、級位の人なのだろうな。
3段以上はほとんど対象の講習会がないからな。2段も2月に一回程度だし。
あとは外部の煽りってところだろうな。おそらく。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 02:07 ID:mufefxy2
もうすぐ倉庫。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 11:22 ID:diFv5xfs
age
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:57 ID:pwZKmZgI
皆さん今年の初稽古はもうすまされましたか?
私は結構寒稽古が好きなので、そうそうと済ませました。
早起きすると、時間が有効に使えていいですよね♪
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:11 ID:jGNzdchu
age
941真剣の手入れ:03/01/12 00:51 ID:ynUtQapH
剣術スレから、レスが付かないので移動してきました。
よろしく。

249 名前:真剣の手入れ :03/01/11 03:01 ID:JQv1+npw
竹を切ったら真剣に油が付きました。
なかなかとれません。
うまく取るにはどうしたらよいでしょうか?
実は、シミを作ってしまいました。もったいないことをしました。
前回油を取りきっていないことに気が付かなかったのです。
今回、まじまじと見て気が付いたしだいです。
皆様、竹の油を取るのにどうしておられますか?
942総長:近藤 勇足:03/01/12 00:56 ID:/gEZ81jX
竹に油なんてあるの?傷ではなくて?
自分藁と紙筒しか斬った事ないからよくわからんけど、
もし傷がシミのようになってるのだったら錆びになってる可能性あると
思うので気をつけてください。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 10:37 ID:rvhidR6t
竹の油や藁のアクは一度固着したら、打粉で取るか研ぎに出すしかないと思われ。
気にする人は1・2本斬ったらすぐ、濡れたガーゼで良く拭う等しています。
もちろん、そのあと乾布で拭う。

本来なら、そういうのが気にならない(気にしない)御刀で試斬するのでしょうが、
そう何口も買える様な値段ではありませんからね。

これからは、こまめに拭う事を願います。
そうする事でいつかは、今の染みも取れるかも知れませんし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 12:37 ID:y20BQ299
もうすぐ倉庫にはいるなー

岡山市で居合を習いたいがどこか知りませんか。

流派とかはよく知りませんが、岡山は剣が盛んなはずなのに
タウン情報誌や看板などではお目にかかりません。

宮本武蔵や備前長船があるのにね
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 00:42 ID:IYznXs21
>944
返事がありませんね。全剣連の制定居合や全居連では駄目なのでしょうか。
全剣連や全居連なら近場の剣道場でお聞きになれば分るかと思います。

どうしても古流が良いというのであれば、ぐぐるとか、ネットでこまめに検索するしかないのかな。
英信流なら何処にでも有ると思いますけどね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 01:15 ID:Zw5/K2ma
>944
岡山大学古武道部有志が土曜日5時ぐらいから一般人にも開放して竹内流の
教室やってるよ。
あそこは居合だけじゃなくて柔術とか棒とかもあるけどね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 12:16 ID:T90yOad1
>>944
鐘捲流抜刀術
初實剣理方一流甲冑抜刀術
初實剣理方一流剣術
竹内流柔術(腰廻小具足)
竹内流柔術(日下捕手開山)
兵法二天一流剣術
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 18:37 ID:Ymnufsql
備前長船って刀の名前でなくて地名なの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 19:27 ID:WtR3/5VP
長船町だよ。そこに、刀工が住んでたの。
だから、備前長船というと、色んな刀工を一まとめにした言い方。
950944:03/01/13 21:47 ID:IcaIdmF0
>>945,946,947
どうも、有難うございます。 岡山大学が近いですね。
全居連は以前問い合わせたのですが、ちょっと気難しいお爺さんが
電話に出て、ちょっと萎えたし。
竹内流ってこの板でもよく話題にのぼってるので、とても関心があります。
951山崎渉
(^^)