中村日出夫の師匠

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
中村先生の空手の師匠は誰なんだろう。
とりあえず去年の演武会見に行ったけど本当に最強だと思った。
知ってるひといたら教えて。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:49 ID:6x04B3Rc
< `∀´>ニダ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:08 ID:xko4Afw3
半島から日本にきて京都大学に入学。そのころ京都には大日本武徳会なる武道全般を扱う組織があり、そこに沖縄から唐手を広めに来ていた、現在の伝統派
の創始者の高弟の人に色々教わったと聞いてます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:17 ID:h3DFgv+2
>1
福昌堂の「拳道伝説」読むとイイYO
ま、2chにはつきものの
ちなみに、漏れの予想では
このスレ、そろそろ煽られそう。
アフォな煽りで悪口並べる粘着君が
来ても無視するようにね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 19:19 ID:TAsSHgTh
拳道伝説にはとくにのってなかった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 06:54 ID:iwHmeB/6
独学で学んだから決まった流派ではないそうだね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:51 ID:UO42ro3j
中村誠応援age!
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:26 ID:YHN/Ea/s
全然別のところから調べてブチ当ったことなんだけど、マジで教えて欲しい。

-------------------------------
宝島のインタビュー
権力の中枢、秘密組織学習組メンバー独占インタビュー! 我が愛と憎しみの朝鮮総聯
朴氏(朝鮮総聯県本部幹部職員)
http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/ref/souren01.html

●朝鮮総連の「秘密戦闘部隊」  の章あたり。
宝島:「学習組」とは別に実戦部隊がある、ということですか。

朴:いや、実戦部隊というと語弊があるから、そこは正確に言いますが……、
一応の名 目は、モムタンリョン、つまり心身の鍛練のためということでつくられている。
新宿区の 落合に「拳道研究院」という場所がある。
そこに二十人くらいの専従がおって、彼らは朝 大と全国の朝鮮高級学校などに、
空手を教えに、つまり「モムタンリョン」させに行って いる。これはね、朝鮮総聯組織局の
第三部が担当しているんだけど、組織の人間で も、存在を知っているのは半々くらいと 違うかな。朝高出身の子でも大学まで行ってな いと知らないかも知れない。

-------------------------------
これとぴたりと符合する流派なんだよ。
落合の方に昔、本部とかあったのかどうかを知りたい。
誰か教えて。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:03 ID:HN3iHsSP
落合には中村氏の自宅があったみたい。
今はどうか知らないけど。そこで請われるままに、
空手教えてたみたいよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:36 ID:pQbDB0VN
>>9
ありがとう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:32 ID:SiqzSp9k
   
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:18 ID:8gEwVyDL
まだ荒られてないじやん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 13:55 ID:ctGTo/JG
>>12
総連がこわいんじゃないか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:18 ID:JV1/8Zvr
age
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 11:15 ID:qiRQt9sF
>>8
 朝鮮では「空手道」のことを「拳道」と言います。拳道会は朝鮮系の道場なので
「空手会」といった意味で「拳道会」と言っているのです。
 秘密組織云々とは、関係ありません。一見資料にあたった誠実な書き込み風で
 実はただの無知なのですよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 16:27 ID:RMYKhDiY
>>15
8の指摘されている部分は引用なんだが…
そういうことを書くからには、学習組自体が秘密組織だということは
承知しているよね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 16:34 ID:RMYKhDiY
>>15
「朝鮮」ではと書いているところを見ると北朝鮮の関係者らしいですな。
南の人なら、韓半島といいますからな。

そもそも、宝島のインタビューにこたえているのが総連の人なんだけど。
実はただの無知というのは、どの部分を指しているのか
説明をお願いします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 16:59 ID:WK9y3j6h
むー?
伯父が武道家で、戦前は武専で訓練していて、
いまだに「日本を護るために戦う」というようなバリバリの
戦中世代の人らしいが……(板垣のインタビューによると)

朝鮮とはあまり関係なさそうに思うんだが、どうよ?

というか、拳道会ができたのも比較的最近じゃん。
極真よりもかなり後でしょ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:02 ID:Aj+89j/R
日本・台湾・朝鮮は大日本帝国の版図だったんだから・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:26 ID:RMYKhDiY
>>18
技術的には空手であることは間違いない。
ただ、中村氏が北朝鮮と縁が深い話で、総連の戦闘部隊やら学習組と
係りがあるんじゃないかという話。

http://www.google.com/search?q=%E6%9C%9D%E9%AE%AE+%E6%8B%B3%E9%81%93%E4%BC%9A&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
これは、Googleで朝鮮 拳道会の検索結果。
自分で確認してください。

たとえば「朝鮮新報」(北朝鮮系)の記事
----------------------------------------
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2001/9/0919/82.htm
「ワンコリアフェスティバル2001」

(一部省略)
フェスティバルでは、口丹商工会の朴新造理事長があいさつした後、同胞青年たちに よるチョゴリファッションショー、
子ども向けのウルトラマンショー、日本市民らの公演、【拳道会の空手演武】、京都と大阪朝鮮歌舞団の芸術公演など
が次々と披露された。
また、 会場には女性同盟と朝青が用意した朝鮮料理の売店も並んだ。朴理事長は、「同胞一 人ひとりが地域の
同胞社会の主人公だ」と強調した。
----------------------------------------

こういうところには、たとえば極真とか伝統空手の流派は決して呼ばれない。
【同胞の】流派であるから呼ばれているんではないかと。


21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 18:04 ID:WK9y3j6h
なるほど、そういうことでしたか。勉強になります。

あえて名前を同じにして混乱させているという可能性はない
んでしょうかね?

#極真も開祖は在日ではなかったかと……。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 18:36 ID:RMYKhDiY
>>21

大山氏も中村氏も朝鮮系の人ですよ。
いずれも隠してはいないはず。

日本人となることを選んだ大山氏と、朝鮮民族であることを選んだ
中村氏というスタンスの違いでしょう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:07 ID:n6LXe5eU
あげてみる
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:18 ID:hSzA3yE0
3が言うように戦前に京大に入ったとしたら、ものすごいエリート
だと思うのですが(現在の京大生よりはるかに数が少ないので)、
けんどう会関連ホームページ見ても、京都に来たとしか書いていないのですが。

事実ではないのですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:00 ID:Y2yhM+c2
>>24

>>3はソース書いてないからなぁ。どこからの出典かわからん匿名掲示板の発言では
あまり信用するのはいかがなものかと。

あと大日本武徳会は、1933年に空手を正式認証しているけど、それから戦争まで7年。
この期間に京都に来ていたのは、大日本武徳会から練士の称号を授与された摩文仁賢和の
糸東流だと推察されるけれども、拳道会の技術は松涛館と近いと聞くが、これと符合しないんですよ。

ちゃんと説明できるかな?>3さんよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:15 ID:i6cLnMx3
武芸流派大辞典より

首里流
中村日出夫の流名。
中村は東山甚三、徳川孝太の門人。
道場を修得館といい、山梨県空手道連盟会長。

と、あるが同一人物?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:24 ID:tXAWAIyF
>>26

>道場を修得館といい、山梨県空手道連盟会長。

このプロフィールは合致しているね。

28名無しさん@お腹いっぱい。
>>25
追記:
大日本武徳会では「空手」は軽んじられており、柔道の下位に
おかれていて、大日本武徳会で指導を行っていたという自体が
きわめて疑わしい。

この根拠は戦後のGHQの武道禁止令で空手が禁止されなかった
(武道としての公式活動がなかったと見なされた)ことからみて、
大日本武徳会で武道としての指導がなかったのではないかと推察しています。

具体的な資料が手元にないため、傍証にしか過ぎませんが。