ロード・オブ・ザ・リング 西洋武術も魅力あるよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
238HOG:02/03/29 23:28 ID:KkL5CR8f
>>TTDDさん
なんか大変そうですね。そうとう筋肉が必要か。
もし、復元武器や原始的な武器に興味があるのでしたら、サバイバル系のHPも
面白いですよ。軍事系ではなくアウトドアかPrimitiveで検索すると結構色々でて
きます。渡米する機会があるなでしたら、「Rabit Stick」もお勧めです。年一回
のお祭りみたいなものですが、武器のブースも結構あり、展示、即売、製作法などを
見れます。実際に習う事もできます。手元に資料が無いのですが、九月位で場所は
アイダホだったと思います。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:37 ID:pRvDtOmS
エルフの使う弓がかっこ良かった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:08 ID:4UQzupDq
サバイバルといえばイチイの弓の作り方がSASサバイバルハンドブックに載っていたのを
思い出した。弓の弦には確か動物の腱を使ったような・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:14 ID:Eq10gLGh
馬と弓を制するものが戦場では勝つ。
モンゴル軍みたいにね。あと戦術も重要だな。
242TTDD:02/04/04 01:11 ID:bSrVjyB1
ところで、鎧サークルAvaronnは、5月4,5日にブッラックホールと言うミリタリーコスプレ、サバイバルゲーム
イベントに、模擬戦でトルゥノワをおこなう予定です。当日鎧の着装もできますから、お暇な方来てください。
243名無しちゃん姫なのにね:02/04/04 20:23 ID:8KccqvZ6
>>154
>それにあの馬鹿でかい剣ですら、ソードブレーカーとかよばれる武器破壊用の武器で壊されることがあったようですよ

ソードブレイカーっつったら、銃器ができて鎧が消えて
レイピア系の細身剣を携行する時代になってからの
逆手武器じゃないの?

俺が知らないだけで、大型武器用のソードブレイカーがあるってことかな?
244TTDD:02/04/05 22:48 ID:pI21WQNX
243
大型武器のソードブレーカー?聞いたこと無い。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:03 ID:x8HGvbyO
AGE
246TTDD:02/04/08 23:19 ID:SzYOhuxq
新しいネタだして。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:33 ID:Ovd3DxsB
>バットみたいな棍棒の太い方、先端近くに鋼製の三角の刃が埋め込まれて
>います。やはりメイスというのでしょうか?

木製の柄に台形を半分にした様な刃が1枚だけ出ていたとしたら、「鳶口」
の一種かもしれません。でも、これって火消し道具だよな〜。
248アスリート名無しさん:02/04/09 01:38 ID:n/u+0pNl
命の火消し道具
249TTDD:02/04/09 09:36 ID:LStHxAd3
放射状に軸から何枚もでていたらメイス、鳶口のような物はウォーハンマー、あるいはバトルピック。
250散弾太郎:02/04/10 16:26 ID:WHjKY2u4
ブラックホールに見物に行くかもしれません〜

当日お会いできたら嬉しいです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:06 ID:LhKhiMP3
西洋武術より西洋武器の話に流れとる〜。

ああいう剣を振り回す剣術って、日本の剣道場みたいな感覚で
今の時代に生きてたりしないのかね?
フェンシングくらいか?
252TTDD:02/04/12 09:57 ID:pPnQ53Sf
>>251
SAC、HACAと言ったグループが古い西洋剣術を再現し研究し、実際にスポーツにしています。
鎧サークルAvaronnはその東京支部。
「日本の剣術vsフェンシング、もしたたかわば」スレット、参考。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1010832306/l50
  HACA
http://thehaca.com/
  SCA
http://www.sca.org/welcome.html

253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 10:23 ID:JyIDF3Fi
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/12 00:33
http://www.l-wise.co.jp/sword/sdata04/bd201-01.jpg
ほら、西洋剣だけど登録取れてるぞ
http://www.l-wise.co.jp/super-jsa/auction.cgi?num=334&mode=detail
江戸時代に作られた洋剣だ
16万円だけどな

刀好きの方に、この商品の鑑定をお願いいたします。
どんなもんでしょ。
254TTDD:02/04/12 14:21 ID:ejGY0avi
253
なんですか。これは!!すっごく怪しい。みたこともない。デザインも洋剣という物の
伝統的なデザインじゃない。150年前のデザインラインではない。鋸歯状のデザインなどは、かなり最近のものだ
仮にアールヌーボーやアールデコの物としても、江戸って事はない。
最近のファンタジー的な「ドラキュラブレード」とかそんな感じ。
多分、カスタムナイフの物だと思う。
江戸時代というのはどうだろうね。登録書と物自体は別の物ではないだろうか
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:48 ID:pgkPjau8
でも戦後じゃ作っても絶対許可降りないよ。
少なくとも戦前の作だろ。
256♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/12 17:25 ID:xEmKUoyE
>253
これは洋刀でもブレード部分の構造が日本刀と同じだから、美術刀としての登録が
可能だったんでしょう。刃紋がありますよね。ただのムクなら通りませんよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:51 ID:pgkPjau8
>ブレード部分の構造が日本刀と同じだから

鍛錬法が同じだから、の間違いじゃない?
それにしてもこの剣付け根の部分なんて酷い(w
258剣術家:02/04/13 00:16 ID:adOAJyjv
で、この剣ってどうやって使うんでしょうか?
TTDDさんも本屋さんもみたことないなら実際あった剣の
写しかどうかも怪しいなぁ。
第一、誰も入札してないけど誰が買うんだろうか?
259TTDD:02/04/13 01:52 ID:QAbxmOk3
ソードワールドでは、東南アジアの短剣クリスではないかと。、、
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/kris.htm
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:09 ID:0PM3t4Pe
>>259
クリスってのは面白い意見だと思うけどたぶん違うでしょ。
そもそも刀身が波打ってないじゃん。
あえて分類する必要も無く、ナイフってことで良いんじゃないかな?
261TTDD:02/04/13 08:36 ID:GKLK5HlV
波をうっているいないかはバリエーションの違いで大きな要素ではない。
全体の形状でみなくては。フランベルジェと言われる波形剣はエペも、ツーハンドソードもあるから。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 11:15 ID:TJJbcFkW
アウトラインはクリスに似てるよね、かなり。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 12:36 ID:bXuBnMcF
物好きな人買ってみない>>253のやつ

珍品だけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:42 ID:tC/oZCZW
ヲタクファンタジーワールド
265TTDD:02/04/14 06:42 ID:T0OYY3WF
歴史研究鎧コンバットサークル
Avaronnのホームページができました。
http://members.jcom.home.ne.jp/noyes/index.html
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:40 ID:tszF1DzC
なるほど
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 10:47 ID:Iii+IGzq
AGE
268TTDD:02/04/22 22:33 ID:22G+hY6M
歴史研究鎧コンバットサークル
Avaronnはミリタリーサバイバルゲームイベントブッラックホールにでてトルゥノワをします。
鎧着用のコーナーもあるようです。
ブッラックホール5月、4,5日
台東館(都立産業貿易センター) Taito-kan (Toritsu Sangyo Boeki Center)
浅草・浅草寺のすぐ横です。 Right next to Sensoji temple in Asakusa

269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:51 ID:yVih+25Z
AGE
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:05 ID:F2zRrKTS
AGE 
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 04:20 ID:Qm4MGjzt
AGE
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:19 ID:jZ1yinHE
槍って突くしか使い方なかったんかねぇ
まぁ、鉄板着た相手を木の棒なんかで殴ったら折れそうだけど
273散弾太郎:02/05/06 20:40 ID:wjw3mW9M
ブラックホール見てきましたが・・・・・
うーん 凄いとしかいい用が無かったです。

リアルタイムで見れて、いい記念に成りました〜

274桜花 ◆MtyDeTiY :02/05/07 00:28 ID:vpLZc977
おいらもブラックホール行ってきました。
本気で鎧製作OR購入検討中^^;
275TTDD:02/05/07 08:51 ID:1531OLGT
ご来場の方々有り難うございました。連絡不足、準備不足にくわえて、皆初めての経験なので
どこまでできるか解りませんでしたが、おかげさまで無事終了し見学の皆さんも楽しんでもらえました。
我々も楽しみました。アメリカ大会では、鎧オタクばかりが数千人集まりますが、観客に見られての事ではないので
良い経験になりました。また次回の夏(暑そうだ!!!)。
つかれました〜。みなでかいし。オレンジの騎士。
276散弾太郎:02/05/07 08:56 ID:JJ9ESaRz
>>TTPDさん

お疲れ様でした。
コンバットの時には、私の稚拙な審判で進行を乱してしまって申し訳ありませんでした。

277名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:02 ID:Rnrfxv4o
おもしろかった
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 05:28 ID:9dh3PAUe
仕事で逝けなかった・・・
逝った方のレビューキボンヌ
279TTDD:02/05/09 22:06 ID:3skfBxM2
私の友人が感想を書いておりました。

http://www4.plala.or.jp/kaseiken/tearoom/coffee.htm
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:24 ID:HdTlDInU
続編が見たい。




281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:19 ID:czlxSAam
282TTDD:02/05/20 09:04 ID:nfetiQeY
イベントの効果はなかなかの物で4人の方がavalonに来て体験をしました。
私もそろそろ鎧の買い時か。ここは安い。
http://www.illusionarmoring.com/
283散弾太郎:02/05/20 09:54 ID:09fFyHUD
>>282のは安いですね。
鉄板の厚さが気になりますが・・・・
284  :02/05/20 10:41 ID:VUsv51H3
ミスリル製のブリーフを開発致しました。
欲しい人は手を挙げて下さい。
285TTDD:02/05/20 21:27 ID:pDta12Wc
厚いと重くなりますよ。J氏の物が1,6mmで30kgですから、それよりも軽くないと
小柄な私は動けませんがな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:29 ID:i8sBL+z5
大陸と日本の違うところは、やはり城塞都市でしょう。
トルコなど異民族がいつ侵入するかわからず、緊張は高かったようです。
イタリアなどは海の国だけに、美人の評判のある貴族の娘を婚礼前にイスラム教徒がいきなり
上陸して拉致、奴隷にするなどの事件もあったとか。
ドイツでは1万の城があり、ちょっとした領主はともかく文字通り山賊を生業とする騎士も
多かったようです。
作法の教師がフランス人などから雇われ、幼いうちから教育は始まります。
中世作法とは上品さ、控え目な態度、忍耐からなり、これを身に付けない者は田舎者あつかい
され、恥をかいたようです。
騎士は子供のうちから修行は厳しいもので、先生がよく殴りつけたが生徒も大人しいものでは
ないので木に縛りつけてから鞭で散々叩きのめすとか。
レスリングの修行も専門の家庭教師。イギリス人が達人とされ招かれたようです。
教本もあり、いわば相撲のような投げ技も習いました。
剣術は、はじめは木製の剣で、やがて刃のない鉄剣が用いられました。
12歳になると宮廷に送られ仲間と一緒に3mほどの槍、ランスの操法と乗馬、団体行動を
身に付ける機会が出来る。騎士見習いです。
このあいだ戦争にでても剣を使うことは出来ず棍棒で戦いました。
刀礼の日をもって正式に騎士とされるのです。
その意味で、武道が日本にくらべて存在したかはともかく、また別の意味での激しい教練で
戦士を育成していたので、けっして弱いわけではないでしょうね>騎士

若い娘はややましな教育がされ、裁縫や読み書きができたようです。
大股に歩くことはいけない、走ってもいけない、男を見つめたり話しかけるのもいけない、
大声を出したり笑ったりも禁止
つねに伏し目がちでなくてはならない、など宮廷風マナーを身に付けました。
これも武道というか最強の婦人道でしょう。
287名無しさん@お腹いっぱい。
テンプル騎士団の装備をあげると
鎖帷子、鎖ストッキング、カブト、剣、盾、棍棒、短剣、肩当、鉄靴、帯、毛皮、
そして騎士団外套
テンプル騎士団の外套は白マントに赤い十字で有名でした。
短髪に、長い髭をはやし、ずば抜けた勇敢さゆえに恐れられたテンプル騎士ですが、もともとは
エルサレム巡礼者を守護するため騎士ユーグ・ド・パイヤンが結成しました。
自警団のようなものですが正式には騎士修道士会で、創立とともに各国の感謝と寄付があつまり
やがて団員2万人をかぞえる大集団になりました。
かれらの戦いぶりは400人でつっこみ300人が死亡、87人が捕虜となったという事ですから
ふつうの軍隊なら1割戦死で潰滅の常識を適用すれば、ほとんど死兵にちかいものでしょう。
歴代騎士団長は5人も戦死しています。

のちにクロムウェルの軍隊はアイアンサイド、鉄の側面をもつと恐れられましたが、彼もまた
隊長クラスは固い信仰を持たねばならない、と考えていたようです。
これら宗教的精鋭は今でいうとカルト集団のような物ではなかったかと思えます。

斧は、北欧のバイキングなどが使いましたが、現代で使われる斧より余程小さく多少は
振り回せたのかもしれません。
また、英国国王の親衛兵は、斧を武器としていたので象徴的な威圧の意味もあったのかも。
ちなみに当時、英国は貴族でも処刑は斧で斬首でした。
国王の親衛隊が戦う事態になれば戦争は負けなので、斧を使うことはまずなかったのでは。
しかし当然、訓練はしていたでしょう。