空手にウエイトトレーニングは必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ウエイト必要派と必要で無い派に分かれると思いますが、強くなるために
ウエイトトレーニングは必要なのでしょうか?
2通りすがり ◆WH154KEg :01/12/08 11:46 ID:haX5MZQd
必要とか不必要というのは論点がずれてると俺は思います。
ウエイトは筋力を効率良くアップさせるトレーニングです
が、技術の習得や技における全身の協調は養えない。

一長一短があるものなので、ケースバイケースじゃないで
しょうか。
310:01/12/08 12:16 ID:ATSHEjIN
スピードの落ちない筋量、筋力アップと短距離ランナーのダッシュ力と
中距離ランナー並のスタミナ、そしてなにより若さが欲しいねー。
・・・でもむずかしいねー。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 14:24 ID:pZe358Fz
筋肉をつけることによって、スピードが落ちることはないというのは、
証明されています。
実際の競技でスピードが落ちるのは、悪いやりかたで稼動範囲がせばまって
しまったり、筋とまわりの筋との協調ができていないからだと思います。
5:01/12/08 17:17 ID:vC2Zo0G0
う〜〜ん、やり方さえ間違えなければ、有効な稽古法となる訳ですね。
有効なやり方と言うのは、例えばジムのインストラクターの人に聞けば分かるものなのでしょうか?

腕立てやスクワットなど道具を使わない稽古法はウエイトトレーニングの弱い番と考えていいのでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 17:25 ID:tELocNgx
目的がちがうでしょ
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 17:25 ID:XrwEiwTh
あんまり体に負荷をかけないほうがいいよ。
医学的にも証明されてるし。
年取ると、ひざや腰などにダメージがくる。
ベンチは自分の体重、スクワットは体重の1.5から2倍で十分。
プロじゃないんだから無理することはない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 17:27 ID:IGFuscPh
俺なんかはダンベルカールを22キロで3〜4回とダンベルの先っちょに重りつけて手首動かすのと
市民体育館でベンチ、プレス、ハイクリーン&ハイスナッチとかだね。
スクワットはやらないでダッシュとか縄跳びとか。
9:01/12/08 17:41 ID:umIF7JcF
確かにアマチュアはアマチュアと割り切ってトレーニングするしかない。

ハイクリーン、ハイスナッチってなんすか?
10名無しの@お腹いっぱい:01/12/08 17:50 ID:loOlHd9N
私も丁度 >>7 の方が言うのと同じ状態です。それに加えてハイクリーンをやってます。

体重75kgでベンチ85kgスクワット140kgハイクリーンが70kg

他にジョギング・ダッシュやってます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 17:54 ID:IGFuscPh
確かにガンガンやって年とったときにガタがくるのは嫌だよね
とりあえずバーベルプレスは自分の体重、ベンチは+30くらいでやるのが適度な運動では?
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 17:55 ID:IGFuscPh
あとちょこっと思ったんですけど、ハイクリーンやった時に沈沈ぶつけたことありませんか?
俺は10回以上ぶつけたことあって、その都度悶絶してたんですけどね・・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 17:58 ID:ipCkmeYc
>>12
やり方の問題では?
それとも出海とか
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 18:06 ID:k70cBlT+
必要ないって理論がわからん・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 18:40 ID:HmcGRTMD
ウチの近所の体育館は油圧式(?)のマシンばかし。
フリーウエイト置いてくれよ…
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:58 ID:aLgLHTB8
私は、顔面無しのフルコンなら、絶対必要!、でもそれ以外なら、それほど
必要かなぁ? 個人の趣味だと思います。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 21:17 ID:64fXPxHr
何でウェイトトレーニングが不要なんて話が出てくるのか全く分からない。
他のスポーツならともかく、殴り合いをやるんだぜ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 21:20 ID:S4HwPOhn
ウェイトが不要ということではなく、他の訓練をしろと言うことではなかろうか。
ウェイトばっかりやってるとよくないとかなんとか聞いたが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:10 ID:2+qyS0vs
>>5
ジムのトレーナーの勉強の具合によります。ジムのトレーナーは、筋肉をつけ
筋力をアップする方法までは知っていると思いますが、どの筋肉が、空手に
必要で、どれを鍛えたらいいか、どれを鍛えすぎてはいけないのか、どういう
筋肉のつけかたは、まずいか、そこまで知っているとは限らないからです。
ここらへんについて、
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1006099532/31-34
に、ある程度だけ、解説している文書があります。

初動負荷理論は、結構おもしろいと思うのですが、こんなの知らないで、
終動負荷で鍛えてるひとでも、やっぱ、力強いと、とっても強いです。
体の厚みが違う感じです。
20怪我人:01/12/09 00:23 ID:+yMUv0Gs
加圧トレーニングって、実践は難しいかな?
ベルトみたいなもので代用してるんだけど、これでも効果はあるんでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:32 ID:Ps5Y64Al
>>20
加圧はトレーナーの指示を受けないと危険だ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:36 ID:2+qyS0vs
加圧トレーニングは、佐藤義昭氏が特許を保有している上、
安全に行うには専門的な知識が必要だそうです。
加圧の強さを誤ると激しい浮腫が起こったり、場合によっては、
血栓を生じ、命を危険にさらす可能性があるそうです。
2320:01/12/09 00:36 ID:+yMUv0Gs
>>21
どうもです。
やっぱり止めておこ。
でも、筋量は増えたし、悪くはならなかったのは幸いだったかも。
24   :01/12/09 00:39 ID:syRkBceg
ネガティブってどうよ??
2520:01/12/09 00:47 ID:+yMUv0Gs
>>22
佐藤さんが特許持ってたって知らなかったんですが、実は地元で知ってる人です。
なんだよー、教えてくれればよかったのにー。
うかつ!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:55 ID:fLrZs8w4
>>25 うらやましいですね。
加圧トレーニング、効果は、確かにあるみたいです。
60歳の女性でアームカールを10〜15回3セット、週2回の頻度で
4ヶ月(16週)のトレーニングで28%の筋肥大が起こり、それに比例して、
筋力が増大したそうです。
はっきりいって、バアサンですよ。スゴイ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:02 ID:3sMrAorw
たいがい体が固くなって覚えたフォームが崩れるね。体
が記憶してる力の配分がもどらない。
筋肉を変えるたびに全身のバランスをそのつどもどすのが大変です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:04 ID:fLrZs8w4
加圧トレーニングの仕組みは、筋肉内の酸素を減らすことで、
トレーニング中に筋肉に刺激を与えることです。
これに類するトレーニングとしては、CTMというのが、あります。
トレーニング中に筋緊張をゆるめることなくエクササイズを
つづける方法です。

高齢者を対象に50%1RMの負荷で15回1セットとしてセット
間30秒の休みをとって3セット、週2回の頻度でレッグエクステ
ンションを10週間続けたところ、10%の筋肥大と15%の筋力
アップが認められました。これは、成長ホルモンを効率的に発現
させた例証と考えていいでしょう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:10 ID:+yMUv0Gs
>>28
CTMって、インターバルを短くするトレーニング法ですか?
加圧のように、拮抗筋もUPするんですかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:17 ID:+yMUv0Gs
こんなHPがありました
http://www.kentai.co.jp/column/physiology.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 20:21 ID:fZuIv9yL
加圧って>>22さんの言うとおりシロウトが手を出すとやばい感じがする。
トレーナーの指示を受けるにしても、血管に障害とか起きそうな気が。
寝たきりの患者が筋トレしなくても、筋肉が付くって、効果が大きいだけに
反動も大きそう。
普通のウェイトのほうが安全じゃないのかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 22:47 ID:Uu9xTkZB
金と時間があれば、やはりウエイトやったほうがいいと思いますね。
ウエイト不要論が根強いのは本当はウエイトやりたいんだけど、
金か時間がなくてできないという人が少なくないからだと思います。
そして、誰かが補強で十分と言ってくれると安心するんですよね。
実力って、スキル、パワー、スタミナを掛け合わせたものではないでしょうか。
どれかが0だと、他が10でも100でもだめなんですよね。
フリーな時間がほとんどないのに、無理してウエイトやって、
他のトレーニングがおろそかになるなら、それはウエイトをやる弊害と言えます。
それなら、補強程度にしておいて、浮いた時間を他のトレーニングに回したほうが、
実力アップにつながります。
要するに2さんの言われるようにケースバイケースなんですよね。
トレーニングをする人の置かれている環境を無視して、
要不要を問う議論は不毛だと思います。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:15 ID:l4xVZJUB
↑アンタいいこと言う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:21 ID:k9k7gzhn
ウエイトって若い頃重い負荷をかけていても大丈夫だっても
徐々に疲労が蓄積して年とってから体にガタがくるんですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:24 ID:In1ceL5J
やってる競技に弊害が出るほどウエイトやる人なんているんですかね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:25 ID:+yMUv0Gs
血管が老化して柔軟性がなくなるから、重いのを持ってやると切れて危ないってのは聞いたことある。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:27 ID:+yMUv0Gs
ボディビルの選手があんなに練習してあのぐらいだと、普通の選手が目一杯やっても邪魔になるほどは付かないと思う。
他の練習をやる時間も必要だし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 02:34 ID:+T5hHxlN
とりあえず懸垂できませんってのは無しにしよう
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 11:31 ID:Uc2C2c3D
32、37良い事言う!!
40長渕快感:01/12/10 12:15 ID:j7E0Njar
俺んちの近くに厚木基地がある。
そこのアメリカ兵を見ると本当に でかい!重そう!

一応、俺も空手やっているけど勝てる自信ないなぁ。
やっぱり、ああゆうのを見るとウエイトは必要だと感じる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 13:47 ID:44HjV1T2
昔空手やってた
そのときはウェイトトレーニングしてなかった
弱い

今、空手やってない
今は体力保持のためウェイトトレーニングしてる
前より強い
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 14:05 ID:qD5klHV1
おれの場合。
フルコンやってた時、
やっぱウエイトは必須でしょ!と思いジムへ入会。
ウエイトで筋肉ついてくるのにハマってしまい、
道場の方は休会。

しかもウエイトは一種麻薬のようなもので
トレーニング日には体調が悪くても決めたメニューを
こなしてた。そんな日々が続いて気がつくと
手首、膝、肩を痛めてしまっていた。
ウエイトやめて2年たつ今でもすぐ痛くなる。

ジムに来てたパワーリフターやビルダーもみな
どこか痛めており、痛みをごまかしながらやってた。

まあ、本末転倒のいい例を自ら経験してしまったってこと。

ウエイトやるなら適度な強度・回数・よき指導者の元でやるべき。
ま、趣味で空手やるレベルやったら補強で充分と思うね。
43I・H・C:01/12/11 15:28 ID:edDcX7JT
そうなんだよねー。例えば十分なアップもしないでショルダープレスなんかを
やったりすると、大抵 僧傍筋のあたりが逝っちゃうんですよ。
そうなると空手どころじゃない!補強の為にやっているんだかなんだか
解らなくなる。みなさんプロでないならほどほどに。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 15:31 ID:E8aTasfW
ちょっと質問!
有名な選手ってベンチプレス等どれくらい挙げるのか教えてくれい!
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 15:32 ID:7JGqUlCv
これを見れば必要でないということがわかる。
http://hizuka.tripod.co.jp/pa/pa_003_a.htm
46I・H・C:01/12/11 15:33 ID:edDcX7JT
体重の3倍近く
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 15:37 ID:xV0RA7dK
>>45
随分とかび臭いもの出してくるね(W
48I・H・C:01/12/11 15:45 ID:edDcX7JT
>>45
なんだキミィは。人が気分よく書き込んでいるのに、
びっくりしたじゃないのか!
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 17:51 ID:vF1SKtiA
松井派チャンピオンの木山選手はウエイト
トレはしないそうです。
挙げてもベンチ90kgスクワット100kg
程度ってワールド空手に書いてあった。ほんとかな?
自動車押したりして強化してるらしい。
50名無し:01/12/11 21:25 ID:eYgzBAnz
やっぱりあくまで空手本来の稽古が主で、
ウエイトは従であるわけだから、
時間がなくてどっちかしかやれなかったら
空手の稽古のほうを優先したほうが空手は強くなる気がします。
もちろんトップの選手のほうに時間的に余裕がある場合は
やったほうが強くなれると思いますがね。
でも現実的には体が大きくパワーがあるほうが有利なわけですから
一定期間、ウエイトに集中して体作りをして、あとはその体を
維持しながら技術練習をするのがベストではないでしょうか。
ウエイトは向上させるのは大変ですが、維持したり元に戻したり
するのはそれほど大変ではないと個人的には感じています。
僕もここ一年ウエイトを止めて補強のみですが、
筋肉はほとんど落ちていません。
逆に余りウエイトでは効かせられなかった大腿部などは、
ジャンピングスクワットなどで追い込んでいる現在のほうが
太くなっています。補強最高!
51親切な人:01/12/11 21:27 ID:8cmvrylI

ヤフーオークションで、凄い激安商品、発見!!!

「高性能電子辞書」が、たったの 3900 円↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18711631?

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 04:45 ID:2zpevTQU
ガンガンやり過ぎて膝を痛めてしまったよ
やっぱ程々がいい
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 10:43 ID:JSLMdCh+
ウエイトは週1でもいいから、やっておいたほうがいいんじゃないのかな。
後は補強でもいいから。
「週1じゃ効果ないですよ」
ってトレーナーさんは言うけれど、補強でもかなり真面目にやってれば、
週1のウエイトでも効果あり。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 12:56 ID:Tz9FsME4
体調悪い時にトレーニングして怪我したとか、
いきなりショルダープレスで体いためるとか
そんなの当たり前だよねぇ。
最低10分は自転車こいで、体が温まってからストレッチして
重量は10回以上できるものから徐々に、っていうのが
基本だと思うけど。

やり方間違えて怪我が多いとか、効果が無いっていうのはおかしい。
だいたいパワーリフターなんて40代でもどんどん記録を伸ばすし、
50代のボディービルダーもいるという事は、正しい方法で
行っていれば、かならず効果が上がり、長期間続けられる
という事だと思う。

それから体重の3倍をベンチであげるだぁ?
どんな上げかただよそれ。腰浮いてんじゃないの?
いいかげんなフォームで適当にやっているから怪我するんだよ。
反動を使わずにきっちり上げ下げして、胸、肩、腕の力だけで
ノースーツで体重の3倍上げられたらスーパーマンだよ。
5542:01/12/14 13:35 ID:YXQyF0mk
54さんへ
よく私のレス読んでほしんですが..
最後に書いてあるでしょう?
    ↓
ウエイトやるなら適度な強度・回数・よき指導者の元でやるべき。

>体調悪い時にトレーニングして怪我したとか、
>いきなりショルダープレスで体いためるとか
>そんなの当たり前だよねぇ。
>最低10分は自転車こいで、体が温まってからストレッチして
>重量は10回以上できるものから徐々に、っていうのが
>基本だと思うけど。
もちろんそんな基本は分かってるし、
トレーニング関係の書籍はかなりよんで研究したし
パワーリフターの方たちのHPももちろん研究しました。
もちろんウエイト挙げる前に
有酸素で体あっためるとか
ストレッチももちろん実行してましたよ。

それでもやはり無理しがちやないですか?
数字でハッキリ分かるだけあって。

特に限界近い重量になってくると
ちょっと手首ずれたりするだけで
逝っちゃりするでしょ?

だから気をつけてウエイトした方がいいと書いたつもりですよ。

ただウエイトに時間や集中力を費やすのなら
絶対に道場稽古を優先すべきやと思うんですよ。
リーマン・子持ちなんかだと週2回練習時間確保するのがやっとやない?
だから趣味レベルなら補強で充分と書いたんでよ。
56ぽち:01/12/15 03:35 ID:BlFLjS4I
学生時代に真剣にやった人なら、ウエイト週2回(終わった後に軽く突き蹴りの
フォームを確認)、稽古週1回(または2週で一回)でいいんじゃないですか?

試合の2ヶ月前から、ウエイト週1回、稽古週1〜2回に切り替えて
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 15:18 ID:LSAf7UWC
昔テレビで63才のおっさんパワーリフターが出てて、ベンチ200キロ・スクワットはたしか
270キロくらい挙げるっていってて、スタジオでも170キロをベンチで4,5回挙げてた。
その後大仁田と腕相撲やって勝ってた。やっぱりトレーニングもやり方次第ではないかと・・
58超人伝説:01/12/15 23:58 ID:x/KGEmF+
よく、空手家が、指立伏せやってますが、やはり、指強くするためですか?
今、二本で、百回したり、親指だけで、やってます。握力強くする為に・・・・
指立て伏せは、握力強化に、いいですかね?
59名無しさん@お腹いっぱい:01/12/16 06:12 ID:gzxHp2hA
指立てで握力強化はできます。
自分も逆立ちして親指と人差し指だけで指立てしてたころは
(壁にもたれてですが・)
普段65kぐらいだった握力が75kぐらいになりましたよ
60超人伝説:01/12/16 15:05 ID:nGMcIH0U
59>>逆立ちして、指立てですか?すごいですね。やっぱり、親指で、50回出来てから、
挑戦したほうが、いいですよね。地面で、二本指で、連続50回、2セットしてます。
61超人伝説:01/12/16 17:00 ID:nGMcIH0U
ブルースリーが、よく、片手二本で、腕立てしてました。あれもすごい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 17:11 ID:RkYh3cZL
あんたのいってる意味がよくわからん。片手二本なら両手だろ。
63超人伝説:01/12/16 17:41 ID:nGMcIH0U
62>>親指と人差し指による片手二本指立て伏せの意味だが・・・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 18:52 ID:cvrSlxVy
一本拳は片腕パンチ!
二本拳は両腕パンチ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:28 ID:LmMpH8Fb
小指と薬指で出来たら凄い
上糸必要ないって人はやらない方がいい
知識ないってことだし
66今でも辛い:01/12/16 21:44 ID:0QMxZXFT
筋肉ありすぎる初心者とやるのは
辛すぎる
6759:01/12/17 00:03 ID:eY5tBhTw
>>60
>二本指で、連続50回、2セットしてます
ここまで出来るのであれば、逆立ちしての腕立て(手はふつうに手のひらで)に行かれては
手のひらで30回くらい楽に出来るようになったら、
5本指、3本指、2本指(20回位を目標に、2本指だと10回くらい)
と徐々に慣らしていくとよいかと思います。
がんばってください。
6860:01/12/17 23:25 ID:EhZGA38o
アドバイス有り難う御座います。  
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 15:52 ID:lEMPkxa7
空気イスって昔ながらの体育会系的しごきで意味がないかと思ったら、
停止筋肉を鍛えるのにいいらしい。
つらいわりにすぐに効果が実感できるわけじゃないんで、モチベーションが
挙がりにくいけど。
粘りのある足腰が養えて、当たり負けしなくなって、スタミナもつく。
スピードスケートの清水選手は毎日1時間も空気イスをやってるそうだ。
いきなり1時間は無理だから、最初は1分から。そして徐々に時間を延ばしていく。
貴闘力や曙も修己会の倉本成春の指導で、停止筋肉の鍛錬を行っていた。
(倉本師範は整体とスポーツトレーナーとしても一流だそうだ)
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 20:07 ID:RsbGbpj5
それでは立禅は意味大ですね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 03:20 ID:ErUYeHN7
前屈立ち、後屈立ち、騎馬立ちとかで長時間静止するのも、
滅茶苦茶きついですよね。
どういう効果があるのかよくわかりませんが、あれが平気で出来れば、
強くなった気がするでしょうね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 14:08 ID:sIXMT41u
八巻はベンチ200kg、増田章170kg、この二人はスクワッド300kg 挙げたらしい。
それだけではなくこの二人はランニングも10 km 。増田はこれを50分で
走ったらしい。
松井章圭もベンチ160kg以上挙げたらしいからね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 14:18 ID:wQL+Gxjw
>>72
パワーリフティングの全日本のトップレベル並ではないか。
空手の選手だからスーツ無しでの記録だよね?
空手の稽古と併用して、そんな重量使えるの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 15:20 ID:sIXMT41u
パワーの日本記録が確かベンチ300kg、スクワット400kgだから、それにくらべれば
まだだけど、まあ凄いパワーであることにはかわりないね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 15:22 ID:cKJgyILf
165cmの緑健児氏でさえ150kg上げる。
大西先生は260kgだしなぁ・・・・
フィリョは170kgと少な目。

ただ、パワーリフト、ウェイトリフト競技のようにフォーム査定はないからね。
八巻先生は最高225kgを記録したけど、体重が110kgを超えて
動きが大変悪くなったので、ベンチを犠牲にして減量した事もあった。
それでも200kgを超えるけどね。ちなみにベンチシャツは未使用。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 18:39 ID:oz1qsrUz
>69
停止筋肉とは?初めて聞きました。

>75
大西靖人氏の事ですか?
懐かしいですね・・・かれは腰を浮かせてベンチプレスしていました。
月間空手道のインタビューでもそのように答えています。懐かしいな・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 07:13 ID:OF6aK7iw
停止筋肉というのは、その名の通り、動きを止めるための筋肉です。

相撲を例にとると、相手を土俵の外に押し出したにもかかわらず、
自分も一緒に土俵下に落ちてしまう。
つまりピタッと急停止ができないからです。
停止筋肉が発達していれば、土俵下に転落することはないわけです。

また停止筋肉が発達していれば、押し負けることもありませんし、
動きに緩急をつけることが簡単になります。

倉本成春は曙と足を止めての押し合いをしたら、曙に押し勝ったので
曙は信じられないといった顔をし、以後倉本に指導を仰ぐようになったのです。
もちろん、フットプレスやスクワットなどのウエイトでは曙のほうが倉本よりも
高重量を扱うのですが。体重差も150キロ近くもありますしね。

空手でも正拳突きや蹴り技なども当然威力が増しますし、粘りのある足腰が養えて、
当たり負けしなくなり、スタミナもつきます。
蹴りを放った後に身体が流れて、隙を見せるようなこともなくなります。

いいことづくめですが、問題は効果が実感しにくいのと、鍛錬がきついことですね。
ウエイトと違って動きがないので、鍛錬に緩急がないのと、長時間同じことを
やらなくてはいけない。
きついし、飽きてくるし、そのくせ効果が実感しにくい。
なかなかモチベーションが挙がらないので、やりとげるのは大変でしょうね。
78 :01/12/27 08:19 ID:iq7hDLlj
>>75
>それでも200kgを超えるけどね。ちなみにベンチシャツは未使用。
ステロイドは使用してたけどね
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 08:37 ID:vl+2ONSC
ウエイトと静止運動は両方やればかなりかなり効果あると・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 09:53 ID:UaxFqs/j
>>74
そのパワーの記録はフルギアの125キロの三土手選手だろう?
ノーギアじゃそんなにいかないよ↓
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/nogear_pw_record1999.htm
嘘か挙がったとしてもステロイド
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 20:13 ID:EMRErKDW
すいませんが、少々教えてもらいたい事があります。
停止筋肉を鍛える場合、スクワットと併用する場合はどちらを先にやるほうがいいんですか?
また、停止筋肉の場合も超回復理論は適用されるんでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:39 ID:OF6aK7iw
スクワットを先にやってしまうと空気イスはできないでしょうね。
午前中は停止筋肉、午後はスクワットというふうに十分に休養をとってから
トレーニングしたほうがいいかと。
空気イスなら仕事中や授業中にもできますので、特別に時間を取る必要はない
と思います。

それから停止筋肉のような静的トレーニングは毎日やったほうがいいそうです。
スクワットのほうは72時間のインターバルを置いてください。

空気イスの他にも騎馬立ちや四股立ちで、停止筋肉を鍛えるのもいいそうです。
8381:01/12/28 01:17 ID:3vn6I+Fb
どうもありがとうございます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:23 ID:pfK4F9BO
空気イスに関するちょっとしたコツがあるんだけどいいかな?
壁にもたれるタイプの空気イスのとき、横から見て膝と足首が
一直線になってるのが良いのか、膝と足先が一直線になる方の、どちらがいいか知っているかな?
これはどれくらい浸透してるのかな〜〜〜???
知ってる人がいたら書くの止めよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 12:16 ID:kN6+AP14
高酸素飲料水って疲労回復に効果あるのかな?
http://www.syatyu.com/shop/150/h20238/

もっとも日常生活じゃ効果ないって意見もあるんだけど。
http://www.ihealth.co.jp/health/p454.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 12:23 ID:kN6+AP14

すいません。誤爆です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:48 ID:Wn9c1uAA
停止筋肉ってボディビルダーの
故マイクメンツァーがいう
「ホールド」のことじゃないの?

それだったらビルダーの多くは実践
してるんじゃないの。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:14 ID:aAbmQaIi
>>87
そうです。
89空手屋(十級):01/12/28 23:02 ID:KHUoPwY7
アイソメトリック運動のこと?>停止筋肉
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:21 ID:rPNRxldj
>>84
知りたい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:26 ID:Wn9c1uAA
>>84
膝と足先が一直線になる方がよい。

理由:大腿四頭筋の伸展度が高いから。
っていうか、ある程度ウェイトやった人なら
誰でもこの答えにいくつくのでは?

答えあってる?
9291:01/12/28 23:28 ID:Wn9c1uAA
おっ、今気づいたが、大腿二頭筋鍛えるなら、逆もありえる
かも・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:08 ID:tKXpkqqk
>>90-91
正解〜☆
でも足先と膝を合わせることの利点ってそれだけじゃなくてコツがあると思いますよ〜
実践者ならわかると思うけど、武道って足で地面を掴むのが凄く大事ですよね。
空気イスで足先と膝を合わせた時に、軽くでもいいから足で地面を掴むと、効率よくその部分が鍛えられます。
理屈はわからんけど。
多分俺が思うに、騎馬立ちとか四股立ちとか、チュウケンも馬歩?もみんなこの部分を鍛えてると思う。
あと騎馬立ちのとき、足首から下を閉じるように足の指で地面を掴み、
それと逆に股を開いて上半身を整えると、ハムス筋も一緒に鍛えられますよ〜、お試しアレ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:13 ID:tKXpkqqk
>>93=>>84
もしかして俺レベルの低いこと書いてるかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 17:24 ID:/E3Aawfj
昔、「40になってから空手を始めるには」ってスレがあって、
歳とってからだと基礎体力で若いやつに負けるから、
ウエイトやってからフルコンに入門したほうがいいって意見があった。

でも、それは若いやつでも当てはまるような気がする。
力も技のうちって、大山総裁が言ってたしな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 17:31 ID:DE3Iw77s
大山総裁は晩年は自分自身ウェイトを否定していましたよ。
ウェイトやる時間があったら基本をやれといってました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 18:50 ID:FenoQwTx
自分は朝起きて出かける前にベンチやってから行くんですが
体に悪いのかなあ?
寝ぼけてるんだけど普通に上げられます
それとたまにフロントプレスしてる時に頭に星がちかちかするんだけど
すっと気が抜ける感じ 心臓もバクバクするときがある
あれってなんなんでしょう
98>97:02/01/03 22:47 ID:LOdF2VmS
飯食わずにウェイトやっているんなら
即刻改めるべし。
筋肉分解してエネルギーにしている可能性
があるので、炭水化物をキチンと
とって最低1時間はおいてから
トレすべし。
99>97:02/01/03 23:13 ID:kscvdvZY
心臓発作に気を付けてくださいね。寝起きで体に高負荷かけると心臓に良くないそうですよ。
しかも体も起きてこないんじゃない。
100>97:02/01/03 23:29 ID:kscvdvZY
そーそー、98さんも言ってるけど栄養が無いときにやるのは良くないです。
朝起きてすぐは、体内にタンパク質無い状態、つまり血中アミノ酸の量が一日の中で一番低い状態です。
そこでウエイトをやって筋肉を破壊すると、回復に必要なタンパク質が無いので壊しているだけになっちゃいます。
しかも糖分(炭水化物)も体内に無い、つまりエネルギーも無いので力もでません。

でも大相撲の力士とか朝飯無しで何時間も稽古してるけどね・・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 03:40 ID:in+w2DtP
大相撲は不思議!
超回復理論とかが当てはまらないような気がする。
練習を全て見たわけじゃないけど、オーバーワークにならないのかな?
102名無しさん:02/01/05 18:01 ID:x1Jl574V
空手なんかだと大抵腕立て、腹筋、背筋(ジャンピング)スクワットを
薦められる所が多いですよね。
ウェイトと両方やって大丈夫なものでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:35 ID:MsUr+mRF
age
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 18:28 ID:Akxz4ghA
age
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:50 ID:CUlPw4TN
>>102
補強をそこそこやりながらでも初心者〜中級者の頃は平気だと思う。
(ウェイトと補強の間隔が2日くらいあるといい。)
ただし、上級者になると補強は筋肉の張りを維持する程度に抑えた方がいいかもね。
ベンチで130〜150キロくらいのレベルでやってて、補強も効かせるまでやると
ウェイトと補強の効果が相殺して筋肥大しなくなるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。