剛柔流空手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
剛柔流について何でも書いてください
2周作:01/12/06 02:09 ID:Zu3xpj+p
法は剛柔を呑吐す、でしたっけ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 02:25 ID:eJAiYxb7
柔は剛を制す。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 02:27 ID:eJAiYxb7
柔よく剛を制す。
5古流空手:01/12/06 02:34 ID:y/dE4Phk
東恩納寛量先生の手とは違うらしい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 03:03 ID:xbqEUC7l
沖縄剛柔流も?
7古流空手:01/12/08 01:36 ID:na/fK7Lu
ん〜と、まったりレス。
当然、違うらしい。
宮城先生の手は東恩納先生の手とかなりの部分で異なっていたらしい。
異なってしまった理由は、いわゆる史実からも幾つか考えられるので興味があれば調べるといいよ。

 ちなみに東恩納先生門下のある方が東恩納先生の手を保存していたが、
その方の弟子達は滅多にその手を教授しない為、現在はどうなってしまってるかは不明。
 その為、両先生の手の相違点を実証はまず不可能だろうが、根気があればいつか見つけられるかもしれないな。
那覇手の古老の方々は知ってると思うよ。
8居合使い:01/12/08 01:39 ID:OWI9tvoa
4さん
「剛よく柔を断つ」の間違いでは?
9居合使い:01/12/08 01:40 ID:OWI9tvoa
ごめん、見間違えた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:04 ID:KIo2RROk
東恩納寛量先生は「剛柔流」とは名乗っていなかったから違うのはしかたがないかも?
宮城先生から「剛柔流」を名乗り出してのだから。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:08 ID:II1D4WN6
今の伝統派系空手の中では本当の空手だと思います
伝統派と言ってもふさわしい流派なのではないでしょうか
他の流派はスポーツ空手と化してしまっているような
12古流空手:01/12/08 02:21 ID:na/fK7Lu
>>10
あぁ、やっぱりそうだったのか、、、
???
しかし何故、流名をつけた?
13 :01/12/09 14:36 ID:LXWRy413
あのー、厨房的な質問で申し訳ないのですが
ひょっとして沖縄剛柔流の各団体って結構仲良くないのでしょうか?
HPとか見たら「我こそが正統」っていうところが何個かあるし、
よくある寛量先生から始まる系統図でもAの系図にはある古老の名前も
Bでは完全無視、なんてのがありますし。

2年前に沖縄に行って沖縄剛柔流の道場を見学して、東京に帰ってきて
から習おうと思ったんですが入門前に調べていたらそういうところが
気になっちゃって、未だ入門していません。(できれば見学に行った道場と
仲の良い先生の系統がいいな、と思っているものでして)

見識者の方々、教えて下さると助かります。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:56 ID:KKJwEjuW
東恩納盛男って強いらしいよ
ttp://www.ne.jp/asahi/okinawan-goju-ryu-karate-do/iogkf/
15古流空手:01/12/10 01:31 ID:/JAzXZ9Q
>>13
見識もありませんし、那覇手は修行していませんが私見を。

「ひょっとして沖縄剛柔流の各団体って結構仲良くないのでしょうか?」
確かにどの流派にも多少はそういった点がありますね。
原因はその先生が真に何を第一に考えてるかでしょうけど、
表立って仲良くないのは、両者避けたほうがいいでしょうね。

「我こそが正統」
確かに時々みかけます。
しかし、もし正統なら表立っていえません。

「できれば見学に行った道場と仲の良い先生の系統がいいな、と思っているものでして」
気持ちはよく分かります。
見学に行った沖縄剛柔流の先生に電話してここにかいてある事を正直に言えば、
快く笑顔(電話じゃみえないけど)で教えてもらえますよ。
16age:01/12/10 15:52 ID:ELHBwNsg
宮城長順の兄弟子の許田重発はどうよ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 21:01 ID:x6IIzz0N
 突然の横レスすいません。
千葉の国際剛柔流ってどうですか?
逆突きと前蹴りが主の剛柔流って“あり”なんでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 22:59 ID:20ad4MQ8
千葉って「国際」と「武道」くっつけるの好きだなぁ
19平八:01/12/10 23:17 ID:VULiYd3k
型は剛柔流が一番好きやな〜
一見地味やけど、奥深いものがある。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:30 ID:A/CFP3m+
船橋の国際剛柔流本部がいつのまにか空家になってたけど
どこにいったの?夜逃げ?新京成沿線のやつ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 11:39 ID:0t6aQosz
>>17

西野流のインチキが見抜けない&騙された時点でアウトっぽい
気がしますが如何??
2213:01/12/11 11:44 ID:0t6aQosz
>古流空手さん

ありがとうございます。アドバイス通り、電話して聞いてみました。
(ご高齢なんで思い出してもらうまで時間がかかりましたが^^;;)
東恩名盛男先生のところを勧められました。しかし、マヌケな話ですが
今思い出してみればその先生のところは東恩納先生の本部と目と鼻の
先だし、以前訪ねたときになにか寄り合いがあったらしく、剛柔流の古老の
方々が何人かいらっしゃってその中に東恩納先生のお師匠様が
いらっしゃったんです^^;;
さすがに「逆に、何処の道場は入門しちゃダメですか?」とは
流石に聞けませんでした(笑
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 21:37 ID:Zzctnk6U

おれはあの沖縄剛柔流の東恩納って信用できないな。
ほとんど実績がないもの。

といって、剛柔流も一時のいきおいがないのは確か。
ちょっとさびしいねぇ。
2424 ◆O1vBdkqs :01/12/11 21:43 ID:vP3sJC4P
剛柔流いいね
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 00:54 ID:+s4ijP3g
>>22
東恩納盛男先生は元々のお師匠さんだった宮里先生とは仲たがいしちゃってるから
宮里先生の系列のとことは仲が悪いかもしれませんね。
その辺は気をつければいいのじゃないでしょうか。
というか、沖縄の剛柔流同士で明確に仲が悪そうな代表が
ここの仲たがいだったような気がします。
なんせ東恩納盛男先生、宮里先生のとこから出ちゃったもんだから
一時期、剛柔流じゃなくて少林流の連盟かなんかに加盟して
演武していたりしてたようです(沖縄の大会のパンフみるとそうだなあ)。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 01:12 ID:+s4ijP3g
>>7
>宮城先生の手は東恩納先生の手とかなりの部分で異なっていたらしい。

私の聞いた話では東恩納寛量先生は宮城先生にその体が大きく力が強いことから
その長所を伸ばすように指導をなされたという話を聞きました。
寛量先生は体が小さいので必然的に使う手が違ってきたのだそうです。
寛量先生の手はその兄弟弟子が受け継いだと言う話は私も聞きました。
(古流空手さんが言ってる方と同じ方かはわかりませんが)
基本は同じものを修めても体格の違いで
得意な手がやはり違ってしまったようです。
27古流空手:01/12/12 01:30 ID:O9ikXO8u
>>26
剛柔流の方達の気を悪くする内容だったと、反省しております。
ただ東恩納寛量先生亡き後の事を考えると、どうしても一筆,,,,

申し訳ありませんでした。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 01:42 ID:+s4ijP3g
>>27
いやぜんぜん問題ないと思いますよ、特に変なことは言ってないわけで。
沖縄での剛柔流について、寛量先生の技がどうだったのかというのは
非常に興味深いところであるのは間違いありません。
沖縄でも寛量先生の手を残してると思しき方がまだいらっしゃるようですし、
また、九州にはまだ東恩流(許田先生の流れ)もあります。
でも、これからきちんと残っていくか、いかに残すかは問題に
なっているのかもしれません。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 02:38 ID:YTyNM3Pl
九州のどこにあるんでしょうか。
よければおしえてください。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:21 ID:CJVeUfbV
 よかった〜、やっぱり知っている人がいた。
その足跡を見れば空手界の足を引っ張る大罪人、
叩かれて当然のドキュソなのに、みんな知らないのかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:25 ID:CJVeUfbV
 すいません、30は21に向けてのレスです。
32age:01/12/12 12:42 ID:jrW8hCxe
川崎の泉武館の評判は如何?
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:27 ID:7XKAifUo
東京で東恩納盛男先生の空手が学べる道場って、どこにあるんですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 01:01 ID:Yvou3vr0
>>33
新宿
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 02:28 ID:01UO9xwp
>>33
>>14のHPに書いてない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 14:54 ID:kSKrvznH
許田先生の東恩流は大分県の神崎重和先生が継承されているようです。
3733:01/12/14 00:17 ID:twYyTAME
34、35さん、ありがとう。
HPにありました。でも、どんな感じの道場なんでしょうか?
連絡してみようと思いますが、ちょっとドキドキです。
3833:01/12/14 00:19 ID:twYyTAME
IDが“良いため”になってる。(^0^)
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 01:14 ID:9aFUaCai
>>32
沖縄関係からの又聞きでは、
初代 泉川寛喜先生:沖縄できちんと修行された先生、評判はよい
二代目:初代の息子さんかな、評判よかったし、実力もあり、ただし若くして亡くなる。
三代目以降:沖縄では評判を聞かない、沖縄とは関係なくなったのか?

その他初代のお弟子さん:泉川先生亡き後ほとんど沖縄と関係を切った模様。

てな感じ。
40素人:01/12/16 12:01 ID:SrnswcQZ
「全日本空手道連盟剛柔会」と「全日本空手道剛柔会」は異なる団体ですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:37 ID:sDWXa9Po
名前が違うんだから、違う団体に決まってるでしょ。
山口さんとこ、後者は全空連から抜けたんですよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:12 ID:LEvjRt15
水道橋に日本剛柔流空手道連盟剛柔拳舎という本部があるらしい、全国にも10箇所近く支部がありコロンビアにも支部があるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:52 ID:o8IQAvqK
42
それはなんかインチキだろう。通信教育じゃない?
44:01/12/18 23:56 ID:ROCQebr0
座波2吉タンの道場ってどこにあるの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:39 ID:vVM2yvKt
>>42
そこはインチキの剛柔流。沖縄正伝のそれとはかなり異なる。
46丹田嗜好:01/12/25 05:18 ID:BOBhS4fi
四国の古流剛柔流っていうのはどうなのでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:40 ID:5P3Wzgic
46
へたれのインチキ空手です。
ときどき誇大宣伝をしに浮上してくるので注意してください。
絶対にひっかからないように。なにを言われても無視してください。
でないと、あとで料金を請求されます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:45 ID:ksV0T58Y
最近の剛柔流すべてがへたれなんだよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 21:57 ID:5P3Wzgic
48
あれは特別。意図的に詐欺をかます恥知らずの四国猿。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 23:00 ID:9zVZTA7D
>25さん
出てしまっても宮里先生は盛男先生を認めていましたよね。

連盟剛柔会の田崎本部長は剛玄先生のお弟子さんでしょう
何故、山口に残らなかったのでしょうか?
問題がなかったら教えてください
5125:01/12/26 02:07 ID:rsTjt5T3
>50
宮里先生本人は認めるもなにも、本来自分のお弟子さんですからそんなにことを
荒立てたりはしていないですよね。どっちかというと盛男先生が出ていってしまって、
宮里先生の名前を出さなくなってしまったということではないでしょうか。
(プロフィールで最近は、宮里先生に師事したとはあまり書かれてないですよね)
昔は宮里先生の名前を当然出していましたが、最近は自分が宮里先生の弟子であったと、
表立っては言わなくなってしまいました。宮城安一先生の名前が出てくるのは
わりと最近になってからですからね。
52素人:01/12/26 02:55 ID:8ZPjbcCq
愛知県に住む者です。
近所に剛柔流の空手道場があることを知りました。
少し興味を持っているのですが、
剛柔流というのはだいたいどんな練習・試合をされているの
でしょうか?
53へたれ:01/12/26 03:18 ID:YWwc6+Nn
えっ?国際剛柔流の本部は閉鎖になったんですか?細かい情報を
知ってる方がいたら教えてください。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 14:27 ID:J0GFNGQd
>25さん
ありがとうございます。

宮里先生と宮城先生の型の分解、解釈は違いがあるのでしょうか

わたしは沖縄剛柔流として本土で学んでいます。
そして、長順先生より伝承されてきたものを学んでいると信じていますが、
余りに会派によって解釈が違うのは不思議でなりません。
55丹田嗜好:01/12/27 21:00 ID:BfYqxVFQ
剛柔流ってどうしてみんな仲悪いんだろうね?
うちが本流、うちが本流ってさぁ〜
どこでもいいじゃん、本流なんてさぁ〜
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:11 ID:TYO4s79h
そういうの言ってるのは、弱いとこ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 22:35 ID:Dm52KBWP
確かに仲は悪いてですよね。
仲が良くても悪くても伝える事はきちんと後世に伝えなくては
他流派との違い、カキエ等、柔の部分も大事と思う。
58丹田嗜好:01/12/27 23:49 ID:BfYqxVFQ
ちなみに本流ってどこなんでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:03 ID:K9CYojPh
宮城長順師範(創始者)が指導した立命館大学空手道部が本流だと思われます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 15:48 ID:qaFB+Q+A
地元沖縄では沖縄剛柔会が宮城長順先生の直系だと周知の事実ですが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 18:34 ID:c89BQEQ4
他にも直系とか本流といろいろ出て来るのとちゃいますか?
うちの道場こそは本流だと言っとる道場上げてみたらどうでしょか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:40 ID:YFkNcMhK

剛柔流はたしかに昔は、ぶっちぎりで強かったけど、
最近じり貧だね。なんらかの抜本的な(試合ルール、組織など)建て直しが
必要だな。そういいながら、もう10年。う〜ん。

皆様よいお年を。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:46 ID:bxNlUgW3
よし、わかった。
みんなが本流だ。
そうだろ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:55 ID:/zt7sEBF
>>59

あ、死んだ親父がいた所だ。
親父は昭和二十年入学だったんで、今は一般的でなくなった古い手とかを知っていたフシがあった。
生きてるうちに、ちゃんと習っておきたかったな……
65 :01/12/29 23:04 ID:TUxNBVDJ
明治大にあるね。練習場所は屋上みたいだったな(w
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 05:47 ID:x4XgeMnc
剛武館は無関係ですか?
67丹田嗜好:01/12/30 13:21 ID:wjjUxI8Z
>>66
剛武館という道場はいっぱいあってどこのことを指しているのか
わからないYO!
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 18:43 ID:MtofK9Ul
仙台のです。
69丹田嗜好:01/12/30 19:22 ID:wjjUxI8Z
>>68
あそこは本流とちゃうでしょ
比嘉世幸先生系列の中やったら本流かもしれへんけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 19:34 ID:Rs583TFt
>>69
>比嘉世幸先生系列の中やったら本流かもしれへんけど

泉川先生の泉武館から出た素水館。そこからの流れでしょ。
だったら、比嘉先生から出た系列の中では傍流もいいとこじゃないでしょうか。
比嘉先生の道場は昔から沖縄にあります。比嘉先生からの本流だったらそこでしょ。
いいかげんなこと言ってはいかんですよ。
71丹田嗜好:01/12/30 19:59 ID:wjjUxI8Z
>>70
すません、日本剛柔流の正統五代目って書いてあったもんで
そうなのかと思ったまでですわ
参照までにそのHP
ttp://www.page.sannet.ne.jp/isayama/report.html
7270:01/12/30 20:44 ID:9tS/JnrP
ふーん、そんなこと書いてあるんですねえ、そんなはずないだろうと
わかっていても、あれだけ堂々と書いてあると、どうゆうことかと
考えてしまいますね。
しかし、本流がどことかこんなとこで言ってもしょうがないですよね。
どちらかといえば、信頼できる先生見つけて、一生懸命稽古して
あとは、沖縄とかいろいろ回ってみて自分で判断すればいいことでしょ。
判断できずに、そこまでたどり着けなかったら、それは縁がないか
見る目がなかったかというだけのことでしょうね。
73へたれ:01/12/30 22:03 ID:wht2aWpD
しかし剛柔流というだけでも色々あるんですねえ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 12:19 ID:aLMMZVKn
うちの道場の中だけでも、師範によって言うことが違ったりするから、
そういうことは当然あり得るよね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 02:48 ID:lS297ucP
剛柔流が好きだ。
学校でやってるだけだけど・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 03:01 ID:HuEirqn3
全日本空手道剛柔会について教えて下さい!
どういう団体で、規模はどれくらい、それにどこに本部があるんですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 21:43 ID:Khq39kIH
age
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 22:10 ID:Khq39kIH
>>76
そのまんま剛柔流の元締めじゃないのか?
てか剛柔流ってどうなってんの?イマイチ組織図がわからん。
なにやら76の言う「全日本空手道剛柔会」ってのは本家だとあったが・・
ネットの知識なので確証は持てないなぁ。
79丹田嗜好:02/01/02 03:57 ID:z+FCD7Pm
>>78
元締めなんかじゃないYO!
剛柔流はみんな仲が悪いですから、剛柔流としてのイチ組織としてはまったくもって機能していないと考えてもらった方がいいですわ
80i:02/01/02 04:36 ID:Q4VOFIrd
なんか本当しょぼい質問なんすけど、
どこの剛柔流が一番イイ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 10:45 ID:9f/VxP1H
他流で申し訳ありませんが、本で調べていたら琉球唐手に
下段蹴りがあってビックリしたんですが、どうして今の
剛柔流と下段蹴りの形が違うのでしょうか?琉球空手のは
もろ極真のローキックですが、剛柔流は間接蹴りっぽいです
よね?沖縄剛柔流ではどんな感じの下段蹴りなんでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 15:30 ID:dtvzKjbS
>>81
詳しくは説明できませんが沖縄剛柔流での下段蹴りは足刀での
間接蹴りしかないと思います。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 19:34 ID:IxUCRgi3
>>81
知ってる範囲だと、沖縄の剛柔流で下段を蹴る技は基本で稽古するものが4種類かな?
ただし、いわゆるローキックと呼ばれる蹴り方は基本としてはないのですが
鍛錬の一部としてやることはあります。
84丹田嗜好:02/01/03 05:13 ID:5YIvNFKA
>>80
家に一番近いところがええんとちゃう?
剛柔なんて無数に道場ありすぎてどこがええのかはわからんわ

>>81
その琉球唐手も怪しいかもしれんし
なんともいえんなぁ
その琉球唐手って那覇手?それとも首里手?もしくは泊手?
それだけでもかなり変わってくると思うんやけど…

>>82
下段前蹴りはないん?膝頭蹴ったりするやつ
まあ、型にはない動作やけど…
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 21:04 ID:Eq8C5NLk
剛柔流は基本技はどこでもそんなに変わらないと思う。
それよりどういう試合ルールでやってるかで違いが出てくる。
一般的には寸止めだけど、寸止めのニュアンスがだいぶ違うし、
硬式ルールでやってるところもある。海外選手向けに一部グローブを
採用しているところもある。この流派の特徴をいかすには、裏拳や
連続攻撃、近い蹴りなどが可能なルールがよいのだろうけど、まだ
これというのがない。
硬式を全面的に採用するか、あたらしい防具を開発する必要があると思う。
寸止めはいまのままでは、あまりに魅力がないと思う。
かつての大学のように、道場では寸止め、対抗試合ではもろ当て、などと
いうことはできないし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 11:07 ID:dWO+Q6pi
南拳・古流空手修行者のための掲示板を作りました。
剛柔流の方もお待ちしております。
http://bbs11.otd.co.jp/1118203/bbs_plain
87丹田嗜好:02/01/05 13:24 ID:4EkGqFKY
ここを宣伝の場に使うなや!
88丹田嗜好:02/01/06 17:55 ID:S7AabZaD
>>85
たしかに私もルール的な問題がいっぱいあると考えています
しかし、硬式や防具をつけて顔面ありルールでやるとなると
顔への攻撃ばかりを考えてしまい、ボディーへの打撃がおろそかになってしまうと思います
それに防具をつけるとなるとやはりポイント制になってしまうのではないでしょうか?
私はフルコン以外のルールで一通り試合や組手をやってきましたが、剛柔流のよさをすべて活かせるルールはなかったような気がします
やはり、寸止めが一番なのでしょうかね?
89にゃんにゃん先生:02/01/07 10:00 ID:g45W8bJg
>>32>>39
空手通信教育で有名な泉武館?
90ナハナハ:02/01/07 13:42 ID:2zgH4T8U
>>89
あたりです。
91確認せよ:02/01/07 14:26 ID:ryxyCFDx
>41
>山口さんとこ、後者は全空連から抜けたんですよ。
そんなこと有りません。ちゃんと全空連のなかでやってるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:47 ID:Rgr7uoXR
そうですか?個々としては全空連に登録して公認段位を取得して
いる人もいるようですが、団体としては全空連剛柔会とは
別と考えるべきではないでしょうか。

組手は問題無いでしょうが、型は違いますよね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:35 ID:/tnLfp+7
宮城長順先生の指導を受けた山口剛玄先生が京都の壬生で立命館大学空手道部として始めたのが日本本土においての剛柔流の発端だと聞いています。
戦後剛玄先生は東京に居を移し(マス大山も一時在籍していた浅草千束の道場)全空連剛柔会を組織されました。
私、昭和37、8年に撮影されたフィルムを持っていますが、その中では剛玄先生を中心に宇治田師範、香川師範、山本師範、剛仙師範が並んで三戦を演武されていますが、まさに圧巻!
その後、剛玄先生は自らが中心になって興した全空連剛柔会を何故か脱会し(そのあたりの事情をご存知の方がおられましたら教えてほしいのですが)全日本空手道剛柔会を興されました。
現在、全日本空手道剛柔会はご子息の山口剛史先生が継いでおられます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 22:09 ID:Rfj3agDU
91
なにも知らんやつだな。空手ファン?
95にゃんにゃん先生:02/01/09 01:23 ID:O6zw9J+J
剛柔会のゴタゴタ騒動ってあんまり語られていないみたいだね

あたしとしては剛柔会は逝ってよし!
96丹田嗜好:02/01/09 10:28 ID:1WVKuL91
>>92
え?剛柔会同士で型が違うんですか?
でも、全空連の指定型で剛柔の型ってどんどん変わっていっちゃってますよね
あれには物凄く疑問なんだが…
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 10:53 ID:YD+5cbk9
>95
ここがよく解らないのです。
色々と耳にしますが根本的なものはお金ですか?


>96
撃砕でも2−3割違うでしょう。
指定形でないから問題ないのでしょうけど
型が違うという事は解釈が違うということでしょう。
それに気合を入れる所も違いますし
良い悪いでは無く分解解釈を知りたいですね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 19:52 ID:mZpe8Urg
たぶん全空連の剛柔会と山口さんとこの剛柔会を
混同してるんだろうね。
おれの所属してた道場は正剛館で、全空連加盟の団体だったけど、
むかしのリストを見ると、剛柔会となっていた。山口さんとこが
抜けたときに、残って分かれたのかもしれない。
99にゃんにゃん先生:02/01/09 22:36 ID:GEP4YIke
>>98
その文章の意味がよくわかんないんだけど、正剛館が剛柔会になっていたってことかえ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:18 ID:ZG7CwWbo
山口剛玄先生、多田正剛先生、他先生も連盟剛柔会加盟だった。
剛玄先生は脱会し全日本空手道剛柔会を名乗ったが、正剛先生は
連盟剛柔会に残ったということでは。

正剛館の型は沖縄剛柔流、山口剛柔流どちらにちかいのでしょう。
若井敦子さんは正剛館でしたよね。
101名無し:02/01/10 00:05 ID:DL7/meqz
松涛館流の者です。
いきなりですが剛柔流のセイパイが好きですよ。
これが言いたかった。
102丹田嗜好:02/01/10 01:56 ID:iejjhjxu
セイパイって全空連の指定型とかなんか?
漏れは全空連に加入してないからよくわからんけど
他流の型もじぇんじぇん見たことなし!
103古流空手:02/01/10 08:50 ID:9PhAyFo9
>>96丹田嗜好さん
私は首里手のみですが、私の師は那覇手も修めていますので
兄弟子達は撃砕・サンチン・セ−サン・サンセ−ルを振ります。
師の那覇手は剛柔流ではないので、剛柔流の型と少し趣が
違いますが、分解の解釈はさほど変わらない様です。
ただ型の実用性に関しての違いは判りません。
全国組織では型も分解も明文化されているでしょうから、後世に型の
変化が生じる様な事は余り無いと思います。
ただ百年前と現在の違いを考えると少し心配ですよね。
これも全国組織の一つのジレンマなんでしょうね。
104丹田嗜好:02/01/10 13:36 ID:+BNSV4u5
>>103古流空手さん
撃砕はともかく、サンチン・セーサン・サンセールとはまたいい型ばかりですな
3つとも私の好きな型ですわ
分解や解釈というものはやはり人によって変わってしまうものです
身長や体格の差によって自分の使いやすいように変えていっているので…
もし、自分の師が身長の大きな人ならば、型の解釈は大きな人から見た解釈になってしまいますし、小さな人であれば小さい人の視点から見た解釈と変わっていくのでしょうね
それを型が変わってしまったと考えるべきか、進化と考えるべきか難しいところだとわたしはおもっとります

おそらく現在本土でやっている剛柔のほとんどが百年前の型の解釈などとはかけ離れていると思います
全国組織であっても、同流ながら仲が悪いので型の変化も十分ありえますYO!
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 14:11 ID:riPcodI1
東京代々木の柳心館のことご存知の方いますか?
いつも電車から看板みてます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 15:02 ID:ooEHvPIv
>丹田嗜好さん
わたしは撃砕すきなんですよ。
撃砕は基本の宝庫だと思っています。

剛柔は下段払いも他の流派とは軌道が違いますよね。
107丹田嗜好:02/01/10 18:15 ID:+BNSV4u5
>>106さん
私は剛柔以外はサパーリわからんのですが
下段払いはどのように違うんでしょか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:38 ID:uA1+aIyC
99,100
多田正剛氏は立命館空手部の出身なので、はじめは山口さんの剛柔会に
属していて、山口さん全空連離脱のときに独立して正剛館になったのか
と思ってたんだけど、違うみたいだね。
以下のホームページ見てみると、1945年にすでに京都に正剛館を作った
とあるから、昔のリストにあった「剛柔会」は、連盟剛柔会の意味らしい。
ややこしいね。
http://www.h3.dion.ne.jp/~seigokan/doshikai/doshikai-main.htm

以上の経歴からもわかるとおり、流派としては山口さんとこと同じです。
ちなみに、剛柔流では大山倍達と同期だったそうです。
沖縄剛柔流はわかりませんが、ちょっとだけ型が違ったりする程度です。
でも、沖縄を名乗るところはいろいろあって玉石混合では。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:52 ID:MBCiLJ3M
おっ!携帯からかきこめるぞ!
110さんぴんちゃ:02/01/10 23:35 ID:vFL/ryBA
古流空手スレッドから来ました。よろしくお願いしますデス。
沖縄の那覇手やってるです。

>104
>身長や体格の差によって自分の使いやすいように変えていっているので…

これが、けっこう問題あって、私も同じ型の同じ技の教えられ方が同門でも先生によって
違ったりして、あれって思ったことがありました。で、自分の先生に聞いたらどれも
間違いじゃない。教えた先生の体格で技が違ってると教えてもらったことが
ありました。で、先生いわく、使える技だから自分が使える技としては正しいが
弟子に教える時には弟子の体格や特徴を考えて教えるようにしないと本当ではない。
技をかける時の体格の違いまで考慮して教えられなければ指導者としては
まだまだである。でもそこまで理解してる人が少ないから、いろいろな教え方が
同門でも出てくる、混乱しないようにしなさい、だそうです。
で最後に、型は絶対変えるなよ、細かい所の指一本でも最後の最後に重要に
なってくることがある、自分の未熟で勝手な解釈で変えてしまうと技が消えることが
あるのだから、と言われてしまうのでした。実際、そんなとこも技になってるんすか!
と思うところを教えてもらいまして、実感しました。

そういう意味では全空連の指定型がちょっとづつ変っていって、講習会なんか
開かれているのをみると、うーん、方向性が沖縄とまるで逆じゃなあ、と思うです。
111G−イレテ壱号:02/01/10 23:45 ID:qCUxy5uL
>108さん
正剛先生は全空連関東本部長の田崎先生とも同期ということですかね。

そうですか、ということは・・
撃砕1の足払い、手刀の次は演舞線斜め45度掛け受け後上中段突きですか。
私の会派は演舞線正面 左引手後 がん下丹田突きとなります。

山口剛柔流のここと以降の動きの分解解釈をご存知ですか。

沖縄を名乗る以前にカキエ等小手鍛えもしないところもありますし。
112G−イレテ壱号:02/01/10 23:49 ID:qCUxy5uL
>111
すみません。とんでもないコテハンで「キミィ!」スレから
出稽古です。
113コヤマ:02/01/10 23:51 ID:3FGrwif4
はじめまして。
さんぴんちゃさんは沖縄在住でししょうか?
いや、私以前那覇市に住んで剛柔流をほんのすこし
やっていたものでして・・ひょっとして同門のかたかな、と。
114さんぴんちゃ:02/01/11 00:09 ID:O9B9/aGF
>>113
どうも、コヤマさん。はじめまして。
わたしは、本土人です、沖縄には何回かいきましたが。
たまたま、教わっている先生が沖縄の剛柔流の先生だったということです。
那覇市に住んでたのですか、沖縄は剛柔流多いですけど、同門だったら
面白いですね。よろしくお願いします。
115古流空手:02/01/11 07:28 ID:dYlx24bN
>>110さんびんちゃさん
さんびんちゃさんは、良い先生に付かれているようですね。
私の師は、さんびんちゃさんの先生の様に親切に教えてくれませんが、
師の断片的な話を繋ぎ合わせると、全く同じ様に考えられている様です。
私も全く同意見です。
何だか嬉しくなって、ついレスを・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 13:38 ID:qsII1dxD
>>105
私もいつも気になっております。
以前『月刊 空手道』の道場紹介記事に載っていた記憶があります。
白人の男性が握り瓶(?)をやっている写真が印象的でした。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 13:39 ID:q7dDziZx
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:34 ID:R8p1U64V
111
>撃砕1の足払い、手刀の次は演舞線斜め45度掛け受け後上中段突きですか。
>私の会派は演舞線正面 左引手後 がん下丹田突きとなります。

すみません。正剛館では、撃砕は子供しかやりませんでした。
大人の場合は基本型という、突きの型をやります。
ですから、わかりません。

話はぜんぜん違いますが、山口剛玄さんというのは、
ほんとに波乱万丈の活躍をされた方で、大学時代の
応援団長にはじまって、満州で特務工作員をやっていたころ、
戦後の空手普及など、いろいろ逸話があるようです。
石原莞爾との関係など。
特異な風貌とあいまって海外でも知られている拳豪の
ひとりですし。ときどき、月間空手道などで特集されて
ますが、まる一冊小説風な伝記があってもいいと思うのですが。
わたしの知るかぎりでは、まだないようですが。
119元正剛館:02/01/11 21:01 ID:R8p1U64V
111
>撃砕1の足払い、手刀の次は演舞線斜め45度掛け受け後上中段突きですか。
>私の会派は演舞線正面 左引手後 がん下丹田突きとなります。

すみません。正剛館では、撃砕は子供しかやりませんでした。
大人の場合は基本型という、突きの型をやります。
ですから、わかりません。

話はぜんぜん違いますが、山口剛玄さんというのは、
ほんとに波乱万丈の活躍をされた方で、大学時代の
応援団長にはじまって、満州で特務工作員をやっていたころ、
戦後の空手普及など、いろいろ逸話があるようです。
石原莞爾との関係など。
特異な風貌とあいまって海外でも知られている拳豪の
ひとりですし。ときどき、月間空手道などで特集されて
ますが、まる一冊小説風な伝記があってもいいと思うのですが。
わたしの知るかぎりでは、まだないようですが。
120G−イレテ壱号:02/01/11 21:16 ID:Ka12fzVC
>118さん
ありがとうございます。

剛玄先生は、空手の普及等に多大な貢献、影響を与えたの確かでしょう。
私は非常に尊敬しております。
剛玄先生に限らず読みやすい形で、染色することなく、
空手の変遷がわかる伝記等あればぜひ購読したいものです。

私は宮里先生に関するものがあれば欲しいと思います。
121さんぴんちゃ:02/01/12 02:01 ID:d9D3EfTu
>>115
あらら、古流空手さんどうも、またコメントをつけてもらいましてありがとう
ございます。私の先生は自分が苦労したぶん弟子には親切なのかもしれません。
流石にわたしも教えられ方が違って、困ったあげくしょうがなくて聞いて
教えてもらいました。なかなか先生に直接聞くのも難しいのですけど。
先生、昔はすげー恐かったけど最近はずいぶんまるくなったと弟子の間では評判です。
しかし、古流空手家さんと同じ意見ということは、それが昔の沖縄の空手指導者
の間では共通認識だったということなのかもしれませんね。
122コヤマ:02/01/12 13:50 ID:lmf1K8Xo
>>114
レスありがとうございます。私は那覇市のU先生の道場でした
(サンチンしか習えませんでしたが・・)神奈川に戻ってきて
沖縄剛柔流をならおうと思っているのですがなかなか通える範囲に
道場がありません(東恩納先生の琉武館は遠いので・・)
さんぴんちゃさんは何処の道場でしょうか?東京ですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:52 ID:rWwvwTnO
>122
神奈川で沖縄剛柔流だったら
川崎市多摩区生田に国際沖縄剛柔流連盟修練会、相模原市下鶴間に沖縄剛柔流武術館
という道場があるよ。
124さんぴんちゃ:02/01/14 21:58 ID:s1sizWuw
>>122
どうも、こんにちは。そうですか、神奈川ですか、私は関東ではないので
そちらの方は詳しくありません。もうしわけないですが、他の方のアドバイス
を参考にしてください。

那覇市のU先生ですか・・・わかんない(W 那覇市も広いし、剛柔流も多いですからね。
まあ、じっくり見学とかして、良いと思ったところで始めるのが良いと思います。
同系統がよければ、その沖縄の先生に関東で同門の方がいるか聞いてみるのもいいかも
いれませんね。
125123:02/01/15 10:07 ID:h8NRrQHM
武術館は下鶴間ではなく上鶴間でした。訂正します。
タウンページを見ると武術館では宗家が宮城安一先生となっていましたが、沖縄剛柔流
って宗家がおられるんですね。宮城安一先生は宮城長順先生の息子さんなのかな?
126両刀使い ◆DIuuYAIU :02/01/15 17:08 ID:nryjdTYx
横レス失礼します。
第2回リーマン武道家オフを2/2(土)開催予定です。出来れば剛柔流の方に来て頂き型交流等が出来ればと思っています。
当方、松濤館流を修行しておりますので、その方面であれば演武等も出来るかと思います(今回の演武はジオンでは如何でしょう?)。
希望者は、スパーも怪我をしない程度にやりましょう。段位経験は問わず参加OKです。
場所:東京・高田馬場予定  時間:2:00―4:30予定(その後飲み会有)
目的:いい練習をして、いい汗をかいて、美味しいビールを飲み、社会人武道家として交流を深める事(学生でも参加もちろん可)/熱く武道・人生・愛?などを語り合う事
参加告知用スレ: http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1010533932/l50
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:50 ID:SbwWZTNj
>>http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1006579813/l50
 このスレの下のほうで、拳道会は剛柔流だと言い張っている厨房がいるので、なにか言ってやって下さい。
128コヤマ:02/01/15 18:36 ID:Wh5fx8VJ
>>125
123さん、レスありがとうございます。安一先生は長順始祖の
係累ではありません。また、「宗家」としているのはこの道場で
独自に称しているみたいです。東恩納先生の先生も安一先生ですが、
東恩納先生の所では宗家とは称していません。何故独自に称している
のかは・・・謎です(笑
129コヤマ:02/01/15 18:38 ID:Wh5fx8VJ
>>128

すいません、「係累」という書き方がちょっと誤解を招くようなので
訂正します。苗字が同じなだけで息子さんではない、という
意味です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:30 ID:boqA6Z36
127
いまは名乗ってないかもしれないけど、剛柔流系なのは確かですよ。
131GH:02/01/16 06:09 ID:KaXpro/F
剛柔流で全空連の試合で活躍してる選手っていますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:40 ID:sFpuGeMo
>>127
 本当ですか? 型とか蹴りとか全然違うように見えますが…
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:47 ID:m5b612rr
>>131
イパーイいるよ
阿部良樹選手、若井敦子選手、竹川穣選手、松元和昭選手、荒賀知子選手
などなど・・・・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:56 ID:BT2vt8d1
柳心館道場って、代々木の共産党中央委員会の目の前だよね。
東恩納さんや藤本さんも若い頃在籍してたんだってね。
135GH:02/01/17 03:03 ID:B6xSHEce
>>133さん
ありがとうございます。
去年ベスト4の森選手も剛柔流ですか?
もし彼について知っていたら教えて下さい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:15 ID:Ws3rK2jm
>>134
柳心館について詳しく知りたいよう。
近所なんで、入門しようか考え中なんです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:22 ID:6o8B5vJZ
渋谷区連でお世話になりましたが
柳心館の荒垣先生、物凄い方。
地下の武道場は奇麗で設備も充実。
いってみたら良いですよ。
138元柳心館:02/01/17 23:26 ID:3K9Dhfdx
>>136
良いところですよ。会社員からOLさんまでいる社会人の道場です。
伝統派だから実戦派とは別な意味で厳しいかも。でも良いところです。
139136:02/01/18 10:14 ID:IlRl37PH
>>137,138
おお、すごく楽しみになってきました。有難うございます。
まず見学に行って来ようと思います。
ただ問題は、平日の夜に時間を作れるか、なんですよね・・・。
(時間の不規則な仕事なもので)
140名無しの空手家:02/01/18 16:03 ID:g9EM5P+A
>>139さん
都内でも歴史ある古い道場の一つです。
柳心館から独立した道場もあるくらいです。
>>137さん
S区連とは・・どこかでお会いしましたか???
S区の大会は協会のT大、和道のT大と強豪大学の選手が
多く、レベルの高い試合が多いです。
是非、挑戦して見て下さい。
141名無しの空手家:02/01/18 16:15 ID:ZiFEMe8d
剛柔流空手gomikuso
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:16 ID:V6nbLEsr
>>141
オマエガナー
143初心者:02/01/20 14:02 ID:DXxRmnWY
ところで皆様の道場では「サイファ」の鷺足立ちの時、上げた方の足先は下に
垂らしてますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:05 ID:kcCLccdy
神奈川にも道場あるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 16:52 ID:2s0u9/dn
俺は右は膝蹴り、金的、左は前蹴りだから右だけたらしていましたが。
146初心者:02/01/20 21:56 ID:XCObHUtN
以前の指定型の本を見ると、左右とも足先は上げてましたが、昨年の全空連の
指定型の本には足先を垂らせと・・。左と右で技が異なるとは知りませんでし
た。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:57 ID:k95mpEAZ
>143 >146 初心者さん

つま先を垂らすのは沖縄剛柔と本土剛柔の違いではありませんか?
沖縄剛柔の(宮里会派)の型ということでは。

>左と右で技が異なるとは知りませんでした。
左右、同じではないのですか?

教本に左右の解釈は違うと書いてあるのですか!
詳細おねがいします。

左右とも膝蹴りから前蹴りと思ってました。
金的と前蹴りでは足の上げも
蹴り上げた時のつま先の形も違うということですかね。



148初心者:02/01/20 23:28 ID:XCObHUtN
左右で異なるというのは>145に記載されていたので、「そうだったのか」と思っ
ただけです。教本では左右とも同じ内容になっているようです。以前のも、昨年
の教本でも「金的の膝蹴り」という説明ですが、足を垂らすか垂らさないかの意味
については記載がありません。
149名無しさん@おなかいっぱい。:02/01/21 00:03 ID:DRrXORsy
>148さん

ありがとうございます。
足先の件ですが、接近戦を想定した剛柔なのでつま先が下がると
聞いてています。他流派はつま先が上がると聞いています。
150名無しさん@おなかいっぱい:02/01/21 11:27 ID:cWMSJSI8
質問なんすけど、やっぱ伝統派とかだと練習型ばっか
なんですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:30 ID:xy9u6wvF
>150さん

道場によって違うと思いますが、少なくとも私の通ってるところではそんなことないですよ。
「基本」「型」「組手」をほぼ同じ割合で練習しています。
また、「基本」や「型」をより実戦=「組手」で生かせるように「約束組手」に時間を割いています。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:40 ID:OVarJsF5

乱撃やりますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:45 ID:dl9bPy1D
辞めといた方が良いですよ。

「基本」も「型」も「約束組み手」も身に染みついてる人は怖いですよ。

ル−ルなんてありませんからね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:48 ID:QsGV3ehB
>>150
伝統派でもフルコンでも、基本的な稽古の流れは変わらないよ。
準備運動→基本(その場で)→移動基本→約束組手→組手→型っていう感じだと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:18 ID:OVarJsF5

乱撃知りませんか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:27 ID:QsGV3ehB
>>155
乱撃ってナニ??
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:39 ID:u3jcdo4m
日拳の自由組み手でしょ?
158初心者:02/01/23 08:14 ID:7RiQr+7q
型を習う順序はどうなってますか?漏れんとこはサンチン、ゲキサイ、サイファ、
セイエンチン、テンショー・・・となっていますが。ここまでで初段くらいです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 13:08 ID:53ZPA+Wc
三戦、転掌は別にして一般的にはゲキサイ、サイファ、セイエンチン、サンセール、セイパイ、セイサン、シソウチン、クルルンファー、スーパーリンペイの順でしょう。
ただ、全空連の指定型にサイファー、セイエンチン、セイパイ、スーパーリンペイが入っているので初段レベルでもスパーリンペイを教えるところもあるようです。
160丹田嗜好:02/01/23 17:08 ID:Xn8ulMSd
全空連のせいでいろいろ型が変わりつつあるみたいやね
>>148
こればかりは道場によって解釈が変わってきているのかも知れんけど、教本ってのは全空連系の型でっしゃろ?
全空連の指定型とかは、型の内容変えているから、全空連に入っていない道場の場合は読まない方がよかれと思うよ

型の順番だけど漏れのところは、サンチン、テンショウ、その他の型を別としたらゲキサイ、サイファ、サンセール、セイエンチン、シソウチン、セイパイ、クルルンファ、スーパーリンペイやったでぇ

>>159
全空連に加入しているところは大変なんやな、つーか初段レベルでスーパーリンペイは無理があると思われ
ただ、やっているだけだなそれじゃ
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:31 ID:QEOrryaK
息吹きが早死にの原因になっていることにいい加減に
気がつけよ。剛柔流やった人に長生きいねえぞ。中国
の南拳にはあんな方法でやる三戦はない。もっとも
不健康な武道だな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:26 ID:4rI4IVuo

乱撃も知らないんですか、みんなほんとに剛柔流?
結構疑問。
黒帯の人います?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:18 ID:4QuSPSM5
乱撃?
聞いた事無い。
どこの会派ですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:08 ID:0vPwAt8C
>>162
黒帯だけど何か?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:05 ID:aXe0qdPK
>中国の南拳にはあんな方法でやる三戦はない

タブーに触れるな!
166通りすがり:02/01/24 12:26 ID:8SlTXzgJ
>155,156,162,163
乱撃、もちろん知っています。
30数年前の剛柔流在籍者です。乱撃、バツバツやっていましたよ。
今は上段攻防のため乱撃とカキエを融合した稽古をしています。
私も剛柔流はどこでも乱撃をしていると思っていた。
もしかして、京都の剛柔流?
道場の大先輩が当時剛柔流全国大会の組み手で優勝、準優勝をしています。
彼らは現在剛柔会の理事です。
167丹田嗜好:02/01/25 02:17 ID:HdPfIF0A
>>161
別に長生きするためにやっているわけでもないし、健康になりたいからやっているわけではないんやから…
それに、南拳の三戦を那覇手とミックスされたからそうなったんとちゃうか?
168古流空手:02/01/25 02:49 ID:3Ml5Qlyk
>>167丹田嗜好さん
息吹のについては門外漢なので良く解りませんが、
久米村の新垣世璋先生(東恩納寛量先生の最初の師)と
東恩納寛量先生の身体の使い方については少し聞いた
事があります。

宮城先生の「それ」とは違っていたそうですが、
詳細は解りません。

>健康になりたいからやっているわけではない
私もそう思います。
ただ昔から「からて」をやる人に長寿の方が多い事も事実です。
首里手は身体を「放つ」事を旨としますが、これは健康に良いそうです。

横レス失礼しました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:49 ID:kHDIBN/o
166
うちは、ちょっと前に出てきた正剛館です。
乱撃って、剛柔流ならどこでもやってるのかと思ったら、
知らない人の方が多いみたいですね。
わたしは剛柔の練習法であれが一番印象に残ってます。
170166:02/01/26 00:39 ID:e1pHjflf
>166
多田正剛師範の正剛館ですよね。もともと京都ですね。
私は京都で多田平治師範の誠志館でした。
乱撃は素手の顔面攻防の基礎練習として非常に有効ですね。

あぶみという蹴り方ははご存じですか。
剛柔流で知らない方もおられたので、乱撃と同様に京都派のものかしら。
171さんぴんちゃ:02/01/26 10:22 ID:eQO6LvQF
>>161
沖縄じゃ、長生きな人は長生きだぞ、わかってて煽ってるのだろうか。
三戦はわかってる人に教えてもらえば体にいいもんです。
私の周りだとこれで軽い内臓の不調程度は直っちゃった方が結構います。
鍛錬の課程は体にある程度負担をかけて鍛えることから、やりすぎれば
当然体には悪い部分も出てきます。昔ならともかく、今はわかってる
先生方はきちんと無理にならない程度で指導してると思いますが。
ただ、そこからの応用で空手の技の威力を上げるためにあえて体に
負担のかかるまでのことを行うこともあるようです(っておれはできないです)。

中国の南拳でといってますけど、南拳の中でも各派風格が全然違うから
一概にどうとは言えないのじゃないかと思いますがね。正しいのが一つしか
ないなら、中国でも正しいのはひとつでっしゃろか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:38 ID:UCC55kLz
煽りでは無いが、現行の三戦の息吹(本当は、そんなものは無い)
は、逆なのです(何と比べて=自分で研究してチョ)。
ただ、それを書くことは憚れるし、違いに気付くほど研究している人は
(沖縄でも)めったにいないです。それに、現行の方法が流派のやり方
だといわれれば別にそれは、それで良いと思います。
ではでは……
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 15:07 ID:ir64FwAR
金玉はどのようにしたら引っ込めることができるのか
師範の方、失礼、師範はこんなすれ見てないからマニアでも
結構です。教えてちょ。
174さんぴんちゃ:02/01/26 17:35 ID:QaEDOqZj
>>172
そうですか、172さんのいってる三戦が私の知っている三戦と同じかどうかは
判断しようがありませんが、憚られるんであれば別に聞く気はないです。
なんせ、剛柔流も各会派へたすりゃ道場単位で三戦(と呼吸法)は違いますから。
ただ私は十分に説得力のあるものを見せられ、そして実践してのけた方をみて、
いまやっている三戦が間違いではないと考えてはいます。
ただ、沖縄でも三戦の呼吸法について深く追求して実践できる方が少ないのは
その通りであることは同意します。
ただ、息吹って沖縄じゃ使わない言葉で、本土の剛柔会オリジナルな言葉だと思います。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:17 ID:7lWL9Ups
>161さん
>息吹きが早死にの原因になっていることにいい加減に気がつけよ。
>剛柔流やった人に長生きいねえぞ。もっとも不健康な武道だな。

私は沖縄剛柔流を3年しかやらなかったが、生まれたときから20年間苦しんだ、医者にも一生治らないと言われた喘息が、三戦を半年間真面目にやったら、きれいに完治したぞ。
今はもうすぐ50歳になるが喘息のことなんか忘れてしまった。
この先何年生きられるかわからんが十分健康に長生きできそうだ。
たまたま出合った剛柔流とその先生には今でも感謝してる。
私は支那流の三戦のことは知らないが沖縄剛柔流を確かなものだ。
生半可な知識で他流をバカにするな。
176元・正剛館:02/01/27 21:13 ID:cNbpf6yL
170
「あぶみ」ですか、知りません。
どんな蹴り方ですか?言われたらわかるかも。
177初心者:02/01/27 22:40 ID:a9Z5ncOO
「あぶみ」は連盟剛柔会の教本にも載っておりませんな。
178166:02/01/27 23:43 ID:+nagBC+j
「あぶみ」とは倒れた者に対する踵での蹴り込み(踏みつけ)です。
足をやや外側から振り上げて、その足をもう一方の足とクロスするように斜めに蹴りおろし、
踵で踏み込みます。右足なら左足の前をクロスするように蹴りおろします。
剛柔流の後、他流にゆくことになったのですが、もちろんそんなことはしません。
剛柔流の書籍等でもみません。ローカルな技だったのかと思っています。
道場では基本稽古でこの蹴りを行っていました。
倒れた者に対する踏み込みはどのように蹴りこんでも十分きそうですが。
179元・正剛館:02/01/28 20:34 ID:ClMl6ZsV
178
後から、たぶんそうじゃないかと思ってたんですが、
うちにも、それありましたよ、基本に。「踏み蹴り」と言ってましたが。
投げなどで倒した相手を、ここぞとばかりに蹴る技ですね。
わたし、今でもたまにやってます。普通に踏むより、ずっと効きそうですからね。
一応、試合や審査でも、倒れた相手に皆さん、形だけやってましたね。

昔うちにめちゃつよい茶帯がいて、試合で大学の猛者連を全部やっつけて、
蹴り倒した相手を飛び越えて、両足踏み蹴りみたいに、そいつの頭の両側に
ズドン!!と踏み落とした時は、こいつは怖いやつだ、と思いました。
あとで、そいつは「あれ、ほんまに落としてたら、殺してたな」とかニヤついて
ました。三宮の街でときどきやくざが、そいつの餌食になっていたみたいです。
180古流空手:02/01/28 20:54 ID:Bp8UE6DS
>>179元・正剛館さん
「あぶみ」と言うのですか。
首里手にも同様の蹴りがありますが、倒れた相手に用いるのではなく、
交差歩法で死角から膝・足首などを踏み折るか、足の甲を踏みつけ
相手の動きを封じる為に用いる様です。

もちろん倒れた相手にも用いるようで、この場合は肘を極め倒した相手の
腕を引きのばし、空いた脇を踏み蹴るか、または逆の脚で首または顎を
踏み蹴る様です。
181166:02/01/29 00:18 ID:5RVxOBXz
>元・正剛館さん
喧嘩で、顔面突きで仰向けに倒れた相手の水月ににあぶみを入れたことがあります。
素足だったのですが、内蔵を突き抜けて足の裏に感じた相手の背骨のゴキっとした感覚は
忘れられません。身動きできない相手を必死で介抱しました。

ところで元・正剛館さんは三宮近辺ですか。
私は三宮から20分程度です。

>古流空手さん
古流空手スレでの檜垣源之助さんとのやりとりには古流の深さを感じさせられます。
今後とも勉強させていただくつもりです。

あぶみというのは道場のスラングだったのかもしれません。
そこでは約束組み手はヤクテ、自由組み手はテグミ、などと普通によんでいました。
182さんぴんちゃ:02/01/29 01:11 ID:5pHHRs00
あぶみという呼び方は知らないのですが、沖縄の剛柔流でもたしかに
同じようなけりがあります。その他にもまっすぐ落とすもの、外側に落とすもの
後ろに落とすものが基本でやられてます。
使い方は、古流空手さんがおっしゃってるのでほとんど同じですね。
死角から関節を蹴ったり、相手を掴んだりして崩した状態から足を蹴りにいく
技としてよく使います。あとはとどめとして入れる時は脇下のあばらか、金的
に入れるのが多いでしょうか。
その他には応用として自分が寝転がった状態からの攻撃としてもありますね。
183名古屋人:02/01/29 15:44 ID:bRnqqAHw
すいません。名古屋にある尚武会というのは、どうなんでしょ?
家から近いから、通ってみたいんですが・・・
184元・正剛館:02/01/29 20:38 ID:JEOEPKxv
古流空手さん、166さん、あぶみについての応答ありがとうございます。
ちなみに、わたしは神戸出身ですが、いまは関東にいます。

なんか他に蹴りで思いつくことはないかと考えてみたんですが、
剛柔流といったら、前蹴りですよね。
わたしは現役のときは前蹴りが得意で、他道場や大学の監督なんかからも
いい蹴りだとほめられました。のちに他流にいっても、前蹴りだけは遅れを
とったことがありません。でも、わたしのは、タイプ的に言うと、
いわゆる「蹴り込み」だったのです。突き刺すように蹴る感じ。

対して、剛柔の基本や型では、「蹴り返し」が本当だったと思います。
アッパーのように、はじく感じですばやく、短く蹴る感じですね。
うちの師範は、これがうまい人でした。
わたしもこういう風にも蹴ろうとはしてみましたが、なかなか難しくて、
実際には使えませんでした。ただ、ほんというと、こっちの方が実戦的という
気はします。相手が気絶するくらい効くのは、こういう蹴返しがカウンター
なんかで入ったときです。ただ、なかなか習得、使い方がむつかしい。

183
尚武館というのは、たぶん硬式ルールじゃないでしょうか。
雑誌で硬式の大会で、道着の後ろに「剛柔流」と書いてるところが
ありますが、そこじゃないでしょうか。
185166:02/01/30 00:43 ID:RE72DfZs
>元・正剛館さん
私の場合は逆でした。
当時、剛柔流時代は中段への蹴り上げ、足刀で前方への関節蹴り(横蹴りはなし)、前述のあぶみの
3種類の蹴りしか基本稽古はありませんでした。  この泥臭さ。
松濤館系の華麗な蹴りにあこがれましたね。
その後他流に移った時も、蹴り込みや内側から外側へ向けて蹴る足刀などは違和感があり、
剛柔流式の蹴り上げが得意でした。ちなみに他流とは松濤館ではありません。
蹴り込みができないとサンドバッグを蹴った時も迫力に欠けますね。

芦原会館から独立し心体育道を設立された広原師範のビデオで、蹴りは中段以下をはじけるように
蹴ると表現されていました。競技ではなく実戦を指向すると蹴りや突きも剛柔流風になるような気がします。
186古流空手:02/01/30 19:57 ID:Veo7C+A0
>>184元・正剛館さん
私は首里手のみですが、私の師は古い那覇手も修めていますので、
時折、古い那覇手の型も振ります。
その時の前蹴りは、接触面に対して「蹴り上げる」感じで行っている様ですが、
同時に「返し」も素晴らしく速いものです。

私は師より「前蹴り」が良く錬磨されていると言われた事があったのですが、
以前より師の「前蹴り」と私の「前蹴り」には相違点がある様に思っていたので、
この時、師にこの相違点について質問した事があります。
いつもは術技に関して余り説明して貰えないのですが、この時は「蹴り」全般について
詳細に説明をして貰えました。
「前蹴り」は当てる部位、求める効果により大きく分けて3種類程ある様で、
この違いが私の「蹴り」と師の「蹴り」の相違点であった様です。
3種類の内、2種類は「蹴り込む」事に主眼を置くか、「蹴り戻す」事に主眼を
置くかの違いですが、残りの一種類は他の2種類の前蹴りを合わせたものの様です。
ちなみに「蹴り殺す蹴り」とは最後に挙げた「前蹴り」の様です。

先師は、最後に挙げた「前蹴り」を巨漢の豚を豚小屋に入れる際に手加減して
使っていたそうで、この蹴りをやられると豚はコロコロと転がっていたそうです。

この「前蹴り」は首里手、那覇手共にある様です。
ちなみに私の「前蹴り」は、未だ「蹴り込む」だけのものです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:04 ID:qzMBR6ku
昔たしか日武会だったかな?通信教育を受けたことありますがあれは本物なの?
188元・正剛館:02/01/30 21:24 ID:Hp2k6+gK
185
>当時、剛柔流時代は中段への蹴り上げ、足刀で前方への関節蹴り(横蹴りはなし)、前述のあぶみの
>3種類の蹴りしか基本稽古はありませんでした。  この泥臭さ。

すごいですね。ちょっと古流みたいな感じですね。
うちも回し蹴りはなかったけど、足刀蹴り(横蹴り)、横蹴り(三角蹴り:前蹴りの
変形としての中足で蹴る回し蹴りもどき)はありましたよ。
普通の回し蹴りやローキックも組手では使われていました。後ろ蹴りも。

関節蹴りは、上段突きへのつなぎとしてよく形だけやりましたね。

蹴り返しの方がうまいとのこと、うらやましいですね。
蹴り放しは遠間からも蹴れるのに対し、蹴り返しは接近戦用ですね。
その分、剛柔流らしいと思います。たまに練習はしてるんですが、
使いこなすまではいきませんね、私は。

186
>3種類の内、2種類は「蹴り込む」事に主眼を置くか、「蹴り戻す」事に主眼を
>置くかの違いですが、残りの一種類は他の2種類の前蹴りを合わせたものの様です。
>ちなみに「蹴り殺す蹴り」とは最後に挙げた「前蹴り」の様です。

そうですね、3種類くらいあるみたいですね。正確には。
前蹴りは本来、強力で奥深い技だと思いますが、一般にフルコンでは
キック式のストッピングしか教えられてなくて、特別練習しないと
使えないみたいですね。

「はじく」式のは、剛柔流独特という気がするんですが、猫足なんかから
一歩下がって蹴ったり、出て蹴ったり、斜め後、斜め前もあって、前足後足、
よくやらされましたね。


拳サポはみなさん、使ってましたか?
うちは普段の組手稽古はなしで、審査の組手もなしで、正式な試合のときのみ
使用していました。
189166:02/01/30 23:33 ID:RE72DfZs
>188
東京オリンピックの頃ですから拳サポなんてなかったですね。
胴着もほとんどの者が柔道着でした。
自由組み手ではつかんで引き寄せ顔面への突きが普通でした。
基本的に当てないはずですがなかなか・・・。
拳サポがあればもっと気楽に自由組み手ができたのでしょうね。
相手の胴着をつかんで引きつけようとする者と、離れようとする者の
力が合わさって、分厚い柔道着がバリッと裂けることもありスザマジかったですよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 23:41 ID:0+TZD/DN
>相手の胴着をつかんで引きつけようとする者と、離れようとする者の
>力が合わさって、分厚い柔道着がバリッと裂けることもありスザマジかったですよ。
うそくせー。柔道家だってこんなことできねえだろうよ。
191元・正剛館:02/01/31 19:26 ID:9JnTmP8M
189
>東京オリンピックの頃ですから拳サポなんてなかったですね。
>胴着もほとんどの者が柔道着でした。

うわー、やっぱりね。
蹴りの種類が少ないので、もしやかなり以前の話ではと
思っていたのです。わたしが通っていたのも80年ころなので、
そんなに最近でもないのですが。
蹴り返しが得意だったというのもうなづけます。
そのころは、剛柔強かったでしょうね。
わたしの頃で、おっさん連中は強かったですが、
若い連中はもうそれほどでもなくなりつつありました。
まだかなりの荒さは残ってましたが。

190
>>力が合わさって、分厚い柔道着がバリッと裂けることもありスザマジかったですよ。
>うそくせー。柔道家だってこんなことできねえだろうよ。

もちろん、新しい柔道着はそう簡単に裂けませんが、道着として
古くなってくると、繊維が弱くなって簡単に裂けるみたいですよ。
192166:02/02/01 00:12 ID:uNk8tssc
>>>力が合わさって、分厚い柔道着がバリッと裂けることもありスザマジかったですよ。
>うそくせー。柔道家だってこんなことできねえだろうよ

>もちろん、新しい柔道着はそう簡単に裂けませんが、道着として
 古くなってくると、繊維が弱くなって簡単に裂けるみたいですよ

さすが元・正剛館さん。よくご存じですね。

そのとおりですよ。古くなって、雑巾を着ているように見える道着でした。
まだ高校生だった私はそれをみてビビリました。
ものすごい音がしましたよ。
道着を破られたのは組み手の時に情け容赦なく顔面に当てるため
我々初心者はそばにも近寄りがたかったK初段でした。

彼はやめた門下生が道着を道場に置いたままにしているのを見つけ、
そこにいた私たちに、「これはもういらんから俺がもらっといてもええやろ?」と
言うのです。
我々も「そうですね(当時は押認!などとは言わなんだ)」としか言いようがなかったのを
覚えています。
次の稽古の時に彼はちゃっかりまだ新しいその道着を着ていました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 20:34 ID:K4GbsA3D
道着も最近はいろいろありますね。
われわれの頃は、東海堂が一番人気でしたが、
あれは縫製はしっかりしていたけど、必ずしもベストでは
なかったような気もします。
九櫻の未さらしのを着ていたのがいて、あれもよさそうだった。
最近は、伝統派のやつだと、師範級は守礼堂のオーダーを
着ている人が目立つ。
わたし個人は、イサミのフルコンタクトの未さらしを最近は使って
るんですが、今度マーシャルワールドのを買おうかと思ってます。
おすすめは、イサミのフルコンタクト用下衣(厚織)というやつです。

ミズノの拳サポはよく出来ていると思います。


道着はさておいて、私は剛柔の技法だと、あと裏拳が気になりますね。
転掌でやる孤拳とかも、首相撲や組み手争いで意外と使えると思います。


>我々も「そうですね(当時は押認!などとは言わなんだ)」としか言いようがなかったのを
>覚えています。

押忍は、拓大の運動部から広まったそうです。
うちでも言いませんでした。(言わせませんでした)
わたしは他の流派もやったので、ついくせで昔の剛柔流の師範に会ったときに
軽く十字を切って、オスッと言ってしまったら、いきなりぷぃっと背中を
向けられてしまったことがあります。トホホ。

うちでは「ハイッ」でしたね。だから、バイトで「はいっ」の返事がいいと
ほめられたことがあります。そら、いつも言ってましたからね。
194元ロッテリア店員:02/02/01 21:13 ID:B4MMWQSq
うちのバイト先では「はいサンキュー!」でしたね。だから、道場で間違って「はいサンキュー!」
って言ってしまったことがあります。そら、いつも言ってましたからね。
195ロッテリアお客:02/02/01 21:33 ID:JAWbHfri

ロッテリアで、「はいサンキュー」なんて言われたことない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:03 ID:nJYuSNyf
>>195
店員同士で言う。ファーストキッチンでも言ってた。
注文受けて、作るときに。
受付店員「スリーバーガープリーズ」
俺(バーガー作る係)「スリーバーガーサンキュー」
197166:02/02/02 00:47 ID:iniVhSic
>193
私はマーシャルワールドの道着を使っています。
イサミより安いし、モノも結構しっかりしています。
さらしてあるモノなら洗ってもほとんど縮みません。パキスタン製です。
形も、やや太くなった私の腰にも、まだ細い息子にもどちらにも合います。

マーシャルワールドの拳サポはすぐ糸が切れました。
自分で縫って使っていますが、その後は結構もっています。

ところで裏拳ですが、顔面攻撃を前提にするなら非常に有効だと思います。
 顔面とは、鼻先・人中以外は考えない。
 一撃で倒すなどとは絶対に思わない。
 顔面を打って1秒でも相手の動きを止め、関節蹴り足払い等で倒しとどめ。
というのは一つの考え方ではないでしょうか。
裏拳を使うために乱撃が非常に役に立ったように思います。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:49 ID:81M9MUel
> 顔面を打って1秒でも相手の動きを止め、関節蹴り足払い等で倒しとどめ。
>というのは一つの考え方ではないでしょうか。
>裏拳を使うために乱撃が非常に役に立ったように思います。

同感です。もちろん、裏拳では倒せないけど、とても痛い。
あっと思った瞬間に顔面を、バチッとたたかれると動きが一瞬止まる。
となると、後はなんとでもなる。
ただ、乱撃ではよく裏拳使ってましたが、寸止めの組手のときには、
たまに入れるくらいで、実際に顔に目くらましして、次の打撃につなげる
ようなことは、ちょっと礼儀上やりにくかったです。あくまで牽制程度で。
防具付や、グローブでは裏拳はあまり意味がないので、こういう剛柔流の
技法を生かした、かつ明解な試合ルールというのは、どんなのがいいか
よくわかりません。

199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 19:43 ID:4pLdChuI
素朴な疑問なんだけどさ。三戦ってなんで逆突きしかないのかな?順突きはなんでないの?
200ぷー:02/02/05 10:11 ID:3wwxiaDI
47さん!四国の古流剛柔は金なんか請求せんぞ。そもそも表にでないんだから誇大広告ってのも。なんかそこに恨みでもあるのでしょうか。
201ぷー:02/02/05 10:12 ID:3wwxiaDI
47さん!四国の古流剛柔は金なんか請求せんぞ。そもそも表にでないんだから誇大広告ってのも。なんかそこに恨みでもあるのでしょうか。
202名無しさん@おなかいっぱい:02/02/08 11:32 ID:XgwrXEo2
自分、伝統派から手はフルコン等に比べ実戦的という
イメージがあるのですが、頭突き、目つきなどといった
技が多いのですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:37 ID:0SK5ieHd
自分、伝統派から手はフルコン等に比べクソ貧弱という
イメージがあるのですが、ひ弱君、妄想ヲタなどといった
連中が多いのですか?

204剛柔流初段:02/02/08 11:40 ID:OfTNjDDQ
チャットで空手家と話ししたとき
どの流派なの?と聞かれたので剛柔流ですと答えたら
マイナーだねと言われたけど
馬鹿にされたのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:27 ID:iztYTk4t
>頭突き、目つきなどといった
>技が多いのですか?

というか、もともと競技化される以前のスタイルが
残っているということです。
投げなし、顔面なし、金的なしという競技化の中で
空手は発展していったけど、昔はそういう制約のない中で、
主に対柔道を想定しつつ、技があったのです。

ムエタイや極真はそのルールの中では強いし、技も派手だけど、
ノールール的な戦いの中では、昔のスタイルの方が意外と
適しているということだと思います。
ただし、やって、見て、おもしろいのは、後ろ回し蹴りや
そんなんだと思いますが。
206166:02/02/09 00:42 ID:7hNBhbbD
>198
部外者ですので今の剛柔流のことはあまり知りません。
剛柔流と首里手系の空手は全く別物だという気がします。
構えがどうとか突きがどうとか言うのでなく、戦法が全く違うのではないですか。
大学の空手部が協会系でした。
時々稽古をのぞいていたのですが、数メートル離れた距離からバタバタと走り込んで
突きを入れる稽古などものすごい違和感でした。
日本拳法や少林寺拳法の練習の方がまだ違和感は有りませんでした。
私の中では、剛柔流は猫足で近づき「つかみ」「顔面突き(当て)」。

従って全空連式の試合って剛柔流らしさはまったく無くなって当然でしょう。
剛柔流の技を高めるなら試合よりは組み手でしょうね。
試合はまず技をスポイルしますしね。
フルコンのスパーリングのような感覚で、拳サポ・マウスピース等を使い、
軽めに当てる組み手ができれば良いですね。
グローブを使うと技が実戦からはなれますね。
207ぷー:02/02/12 10:16 ID:tkJxCgeR
47の方ってなんか四国の古流剛柔に恨みでもあるんでしょうか
208にゃんにゃん先生:02/02/12 23:34 ID:aJ1iET20
>>206
>数メートル離れた距離からバタバタと走り込んで
>突きを入れる稽古などものすごい違和感でした

それって、思いっきり玄和会だにゃ!
209166:02/02/13 14:01 ID:dRmHjQry
>>208
そういわれれば確かに...。
しかし、協会の源流?であるT大系の空手部でした。
何年か後に、この空手部から世界チャンピオンも出ています。

攻撃より受けのための練習だったような気がします。
攻撃側の前屈下段構えから走り込んで上段の追い突き、に対して
受け側はそれを見切り上段に突きを返す、そんな練習でした。

玄和会って松濤館の流れをくんでいる?
210丹田嗜好:02/02/14 23:48 ID:bSy7jn0N
>>207
なんか古流剛柔について言いたいことありそうな感じやな?
漏れはよく知らんから、前にこのスレで聞いたんやけど>>47みたいな答えが返ってきただけやからあきらめておったんやけど、もしかして熱く語れるんやったら語ってくれへんかなぁ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 20:27 ID:KeeWBQlm

2ちゃんねるは自作自演が多いから、注意してね。
だまされないように。
212ぷー:02/02/20 13:22 ID:WxjMNT6f
丹田嗜好 さん 暖かい反応ありがとうございます。
こちらのパソコンの調子が悪く遅くなりました。

古流剛柔は四国でおそらく独自に発展(してんだかしてないんだか)した新垣派の
剛柔流です。古流の意味はスポーツ化せず古い流を残そうと言うただそれだけの意
味のようです。型は全空連のそれに比べて全身に力が入りまくり,ごつごつした動き
で美しさには程遠いのですが型の意味の方を重視し,組み手に取り入れる努力がなさ
れています。(というかそもそも型はそういうもののハズなんですが)気息法すなわ
ち息吹が重視され,練習中は常に息がうるさい感じですね。古い形をそのまま残そうと
言う団体ですから,組み手も防具ナシで顔面有り金的目潰し頭突きありといった形で投
げや極めも認められています。顔面には正拳や猿臂は入れません。正拳はクロスで抜く
感じ猿臂は寸止めです。むかしは当てていたらしいのですが怪我人が絶えずこうなった
ようです。頭突きでの重傷者が出たようで最近はこちらにも注意を払っているようですが
あまり変化は無いようです。
 もちろん乱撃は行いますし,199さん、三戦の順突き逆突きどちらも行っていま
すよ。
 他の剛柔の方々の話も面白いのでまた顔を出します。
213166:02/02/21 13:31 ID:SjHrHt5a
美○年氏のウエッブ小説で古流剛柔流がでてきますね。
アナクロ的なイメージだったが。
できれば他流との試合なぞせずに独自を貫いてほしいね。
214隼人:02/02/22 20:42 ID:i1cPl9/n
ホントそうですね。
古流剛柔流は昔の空手をそのまま残した稀有な存在として下手にスポーツや総合化せず独自の道を貫いてほしいと思います。
215ナハナハ:02/02/22 23:19 ID:qQS4KsUX
古流の沖縄剛柔流は、全空連の型や試合とは相容れないような内容になってきていますな。
216ぷー:02/02/23 09:40 ID:wcwzqlyt
最近はどういったわけか若い部員たちの間にこころもちフルコン化傾向が見られて
います。そもそも顔面ありでのこのルールのもとフルコン(しかも真似事)なんぞ
をしていたらどんどんオッサン連中との差が広がっていってしまいます.今若い部
員に言いたいのは真似事をして弱くなるくらいなら自分で足を運んでフルコンをし
てこいということです。たぶんルールが全然異なる上にこちらに比べればかなり制
限のある空手だから大分つまずくことでしょうが.これが借りに全空連であっても
寸止めを知らない我々には当然不利でしょうしね.ようするに古流剛柔やってんだ
ったら古流剛柔に学び古流剛柔の組み手をして欲しいものです.
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:52 ID:v+wg3j9I
>216
若い連中はいろいろやってみるがよし。
おじさん連中は、顔面ありでフルコンできないんじゃないですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:54 ID:v+wg3j9I
ってか、顔面アリのフルコンは
むちゃくちゃ怖いですよ。
あれが出来るようになったら、
度胸つくし・・・いろいろ良いことづくめです
怪我するけど。
219166:02/02/23 12:15 ID:fcFYsnJt
顔面ありのフルコンってなんだ?
大道塾?無門会?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:45 ID:tWuGk9Le
>219
たぶん、勝手にルール作ったんでしょう。
ムエタイのグローブつけない漢字だと思われ・・・
221オリンピック:02/02/24 04:25 ID:xs9Cuu13
 次回もしくはその次あたりから空手種目が行われるらしいですが、顔面に防具
はなしですかね?それだと伝統空手がますます馬鹿にされそうですよ・・・。
できればオリンピックだけは顔面に防具を付けて、見ている人にわかりやすく
して欲しいです。オリンピックでやれば視聴者も多いので防具なしでやると
「なんだ?!あたってなんてないぞ?インチキ空手だ!」と思う人続出。実践
の連中がまた騒ぎそうで嫌です。

伝統空手の未経験者が防具なしの寸止め見ると「伝統空手は弱い。」って
思いますよね・・絶対。頼むからオリンピックは面ありでやってくださいよ。
なにかご存知の方いらしたらお願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 09:24 ID:fXYeHkqH
剛柔流の会長が沖縄サミットで
プーチンに9段進呈してましたよね。
新聞でみました。
223首里手:02/02/25 22:17 ID:zCeLIJHB
どなたか古流剛柔流空手道と言う名称に関して何かご存知の方は
いらっしゃいませんでしょうか?

>>216ぷ−さん
初めまして。
私は古い首里手を修行している者です。
古流剛柔に大変興味があるのですが、新垣派というと鎮為安先生の系統になるのでしょうか?
差し支えなければ、ぷ−さんの「古流剛柔」の歴史を是非お聞きしたいのですが。
宜しくお願いします。
224ぷー:02/02/27 15:29 ID:+bCy9csK
首里手さん、はじめまして。

古流剛柔流は新垣修一師範の流れを汲んでいるということで新垣派だといっている
わけですが新垣師範がたしか宮城長順先生の下で直に学ばれていたと記憶していま
す.そこから現在は関東の大沢成道先生をへて四国の植村和永範師に引き継がれて
行ったと思うのですが、なにぶん記憶があいまいですので細かいところで間違いが
あるかもしれないです.古い剛柔であるということは間違いないです.古流剛柔を
キーワードに検索するとおそらく師範雑記というところが引っかかってくると思い
ます.そこに詳しく書いてあるのではないかと思いますが参考までに。

218さん
実は私はフルコンの方もほぼ同時進行でしています.ところがこれは剛柔の組み手
において間合いがあまりにも違いすぎるのです.近すぎるんですよ.掴み顔面あり
だと危険すぎるんです.近距離の攻防におけるフルコン空手のテクニックにはかな
りのものがあると思うのですが、それのしかも真似事に過ぎない練習がやばいわけ
です。フルコン空手を知らないものがKOシーンだけに妄想を抱き真似事をしたが
る。これではまずいためまずフルコンを知りなさいといっていたわけです.戦い方
は全く違うから古流剛柔でそれなりに極めないとほんとうにどう戦っていいかわか
んなくなってしまうことがまずいのです.





225ニモ:02/02/27 15:50 ID:2Wj14PLq
1さんが何でも書けって言ってるから書きます。
剛柔流の型を試合で見たことあるんですが、2人の人が剛柔流でした。
最初にやった人は普通だったんですが、同じ型をやった二人目の人が
メチャカッコ良かったですよ。同じ型でも上手い人はこんなに魅せる事
ができるのかと思いました。どの流派でも言えますが、上手い人の型って
本当に見てて感動しますね。
226首里手:02/02/27 17:24 ID:A5ybKjOV
>>224 ぷ−さん
レス有り難う御座います。
ご指摘の師範雑記を観てみましたが、古流剛柔流に関しての記載はHPが更新されている様で
読む事ができませんでした。
自分でも少し検索してみましたが、新垣修一先生は宮城安一先生の国際沖縄剛柔流空手道の
最高顧問をされている事が判っただけで古流剛柔流との繋がりは判りませんでした。

私は古い「からて」を探索していますので、古流剛柔流は誰が、いつ、何の目的で興したのか
純粋に興味があります。
大沢成道先生、植村和永先生に関して何かご存知でしたらお聞かせ願いまんでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:32 ID:JADXTBUG
またそろそろインチキ連中が出入りしてるな。
経験者はどんな話を書かれても、うそかほんとか分かるけど、
初心者の人は判断できないだろうから、気をつけてね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:56 ID:1Yi0YI7n
>>224ぷーさん
以前古流剛柔流の人(香川大学?)が正道会館の全国クラスの大会で準優勝されたことがあるとなにかのスレで読んだ記憶があるのですが本当でしょうか?
正道会館でそれだけの成績を残せることが出来るのならフルコンでも充分通用すると思われるのですが・・・
229ぷー:02/03/01 16:16 ID:J+ONeeot
首里手さん

実は大沢成道先生に関しては僕はほとんど何も知りません.植村範師は新垣師範の
もとで那覇手を学ばれていたと記憶しています.実際香川で古流の大会が行われた
とき新垣師範による演舞が行われました.大学の空手部の新歓においてご本人にお
話を伺ったこともあります.植村範士の話ですが本人がほとんど自分のことについ
て触れるということが無いので謎の多い人物なのですが、むかしは政府の諜報員で
あったとか言うような話を聞いたことがあります.本当の話僕はこまかいことにつ
いてあまり知りません。勉強しておきます(恥)近いうちに書き込みます.これで
は227みたいな方に馬鹿にされてしまいますので.

228さん

その方は古流剛柔流の中でもかなり別格の人です.当時はフルコンを荒らしまくる
古流剛柔の人として有名だったようです.角田師範にも認められたことがあるらし
いですよ。警視庁の逮捕術でもトップクラスらしいです.そんな方ですからどこに
でてもだいじょうぶなんですね。でも残念ながら古流剛柔流をする人間すべてがそ
うというわけではないのです。ほんと残念な話なのですが.
 ところでこういった別格的な人というのは大学在学中の四年行くかいかんかの内
に二段を取ってしまいます.学生二段などと称される大学空手部の目標となるよう
なひとです。大学空手部の歴史の中ほんの数えるくらいしかこういった人はいません.
最近女子でひとりでたようです。(女子初)この方はプロのほうからもスカウトがあ
るらしいです。フルコン空手の道場で男の人をボコボコにするほどの腕前らしいで
すよ。
ところで僕はというとヨワヨワなのであまりえらそうなことがいえないんですね。
これが.まあ結論としましては強い人はどこでも強く、私のような普通の人から
”毛が抜けた”程度の人はちゃんと古流剛柔、フルコン、というように一つ一つ
学ぶ必要があるということです。
230達磨:02/03/01 16:26 ID:aDNvqG6o
これ以上知らないけど いちよ

那覇手出身の宮城長順が創始。その名称は、長順所有の拳法書「武備誌」の中にある拳法大要八句の「法剛柔呑吐」から取られた言葉に由来している。


231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:18 ID:q5VkFILI
またおんなじことやってるよ。こりない連中だね。
豊田商事といっしょだ。
232首里手:02/03/03 02:21 ID:+efI/15W
>ぷ−さん
しつこく質問してしまい、申し訳有りませんでした。

ぷ−さんのお話を基に考えると、古流剛柔流空手道は
植村和永先生が中心になられている様ですね。
機会があれば、是非一度お伺いさせて戴きたいと思いますが、
もし差し支えなければ、どちらを訪ねたら良いのか教えて
戴けないでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:29 ID:1PUKD2CN
あげ
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:44 ID:giGbm3Xz
すいません、教えてください。

一友会という道場に入会しようかと、考えているのですが
どんな道場なのでしょうか?
詳しい事をご存じの方、教えてください。
235おさら:02/03/10 19:22 ID:jEvIQUsT
>234
おおあなた、おいらと全くおなじことを考えてますね。
自分は転勤が多い仕事なので、後に一友会道場の近くに引っ越したとき今やっているのと並行して入会したいと思ってます。
HPみるに月謝も安い仕方を有効分解して教えてくれる操舵し興味ありますよね。

どなたか教えてください。


236ぷー:02/03/11 12:59 ID:5iElm0pI
返事遅れました。

香川県三木町池辺(だったとおもう)に香川大学農学部前という駅が有り、その直ぐ
道沿いにクリーニング屋があり、その二階が古流剛柔の本武道場になっています。香
川大学の農学部まで行けばすぐに分かると思います。植村範士も喜ぶと思いますよ。

237うみ:02/03/12 15:46 ID:PrBrw3hD
〉234
〉235
一友会のHPをみましたが、その中で「解裁の原理」という法則を用いて形を分解しているとありました。
形を分解するのに必要なものらしいのですが、成人の有段者にしか教えていないとのことです。
サンプルがありましたが、空手というより古流柔術みたいな感じです。
http://www.kalate.com
宮城長順が創ったと書いてありますが聞いたことがありません。まわりの知り合いも知りませんでした。
他の剛柔流の道場ではやってるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
238うみ:02/03/12 22:57 ID:PrBrw3hD
>237
誤ってhを抜かし忘れて直リンクをかけてしまいました。
管理人様、一友会様、すみませんでした。ごめんなさい。
239おさら:02/03/12 23:03 ID:E+mfAKpE
他流派の空手を学んでいたものは飛び級できるとかって事はありますか?
極真では同じ空手なので認められています。
解裁の原理というのを身に付け、早く型を奥深く研究したいと思います。
>>234さん
そのうちお合いするかもしれませんが、よろしくお願します。

240234:02/03/14 10:04 ID:A7x3+B6S
>>239さん
239さんは極真のご経験がお有りなのでしょうか?
一友会のホームページを見たのですが、
練習風景のところで、子供の練習生がたくさんいたのが
大人と子供の練習時間を分けたりしないのかなと思い
少し気になりました。
極真などに在籍された方ですと、大人と子供が一緒に練習
する事に違和感を感じたりしないのでしょうか?
不躾な質問で大変申し訳ありませんが、お考えをお聞かせください。
241io:02/03/18 06:21 ID:1BJ4VWrK
東京で古流空手習える所ってありますかね?
242ぷー:02/03/18 13:22 ID:w8bmtaYg
関東健武館というところがありますよ。ただ場所がわからないので近いうちに調べて
おきます。四国の古流剛柔と同じながれで大沢成道先生が代表でされていると思いま
す。ところで東京近郊でもかまわないのでしょうか?
243239:02/03/18 17:38 ID:Q+awpuny
>234さん
やる気があれば子供も大人もありません、同じ空手を学ぶものとして差別すると言うのは考えられません。

と言いたいところですが、本音はかなり違います。

自分は少年部指導することも多々ありますが、
子供はそもそもやる気がない。
説明してもほとんどの者が本気で聞いていない。
説明したばかり(基本のコツ、コンビネーション、受け返し等)のことをやってみろと言っても真面目に聞いてないからできない。
と言うのを感じます。
もちろん全員ではありません。
2人ほどとてもやる気があり、こちらが感心するくらいの子もいる。
うち一人は関東大会で準優勝しましたが、負けたことで悔し泣きしてました。
こういった子は上に書いたもののひとつにも当てはまりません。

以上のことを考えながら、一般部と合同で稽古したときのことを考えてみてください。
一般部と少年部同時に指導したことがありますが、自分が技をやって見せて、「さあやってみよう」といったときに、一般部は全員が理解できるものが少年部はほとんどがそのとおりに動けません。
技を見せながら説明しているときもあさっての方向を見ているものもいればこちらを見ていても目が死んでいる子もいます。
このため、少年部に対しては同じことを何度も説明しなくてはならなくなり、そのことから一般部の稽古が普段よりも薄っぺらい状況になりました。

剛柔流の型とはかなり複雑で奥が深いものだと思います。
上に書いたことから自分が指導する簡単な技も理解できないほとんどの少年部が、型を理解できるとは到底思えません。(数人を除く)
よって、やる気のある一般部の人にとっては足手まとい以外の何者でもないと思います。
まあ一友会道場の方針が一般、少年の合同稽古だと言うのなら仕方ないですが、できればわけた方がいいと思います。

帯の割にほんとうに出来ない少年部にあっては、数人稽古時間終了後のこってもらい指導しています。
平均レベル(かなりレベルが低いが)になってもらいたいなあと思うので。
しかし、熱心なのは親ばかりで本人にやる気がないんじゃ仕方ないですねえ。
せっかく高い月謝を払っているのだから、将来空手をやっていたんだよと言えるくらいにはなってもらいたいと思って自分の稽古時間を削ってボランティアで残って指導していますが、
はっきり言ってため息ばかりついてしまう日常です。

正直、少年部と一緒に稽古はできることならしたくないし、同時に指導することもしたくないです。
もちろん本当にやる気のある子となら別ですけどね。
愚痴っぽくなってしまって申し訳ないです。



244ぷー:02/03/18 23:01 ID:w8bmtaYg
確かに少年の扱いって難しいですよね。空手道はある意味哲学でもあると思うんです
よ。型なんかも形だけを追っていても意味がわからなければ踊りに成り下がるわけで
しょ?しかし型の意味は深いですからこどもには大変難しかったりするわけです。型
についてのみならず当然基本に対してもそうなわけで。結局組み手で痛い目を見て
はじめて基本などの大切さがわかったりするわけです。と言ってそれがわかったから
まじめに取り組むかと言えばそうでもなく、まあ空手道を人間形成の教育の場であると
とらえるなら気長にわかってもらおうなどと思っていたりするのですが甘いですかね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:12 ID:ZdtLH7rm
先日、東恩納先生にお会いして転掌を拝見しました。
正直・・・、サンチンの時の先生の親指が「ぐにっ」となってて
気持ち悪かったです。足の指ってあんなに曲がるんですね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:02 ID:2m144uhj
>239さん >ぷ−さん
同意です。
子供の集中力は(個人差が多い)十数分が限度でしょうか?
いくら熱く教えても厳しいところです。学校の先生を尊敬しますよ。
飽きれてくる子が目に付いてきた時、ミットを蹴らせたりすると
集中力が戻ってきます。
考えてみれば幼児に型が面白いわけはありませんよね。
また、基本、型においては指導者の形がそのまま引き継がれますから
注意しています。

幼児は空手を教えるというよりも 礼儀、上下の関係、努力すれば出来る
やらなきゃ出来ない、というような精神面を教えればよいような・・・。
型の意味などは中高学年になってからでよいのかなぁと考えます。

わたしも甘いかもしれませんね。

>245さん
うらやましいです。
247だからその手を離して:02/03/19 14:50 ID:wyXzpyxO
>241
あるHPの古流空手同好会ってのがメンバー募集してたよ。
ま、メンバーの二人知ってるけどね。
立ち方、型、背中の鍛え中心にやってるみたい。
あなたが地味な稽古に耐えれる人であればお勧めしますよ。
古流っていうと宇城先生が有名になっちゃってみんなああいった
不思議な動き、力の出し方に憧れるんだろうけど・・・。
それを身に付けるには地味な稽古しかないよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 03:45 ID:5wthwIeH
>あるHPの古流空手同好会

言われて覗いたけど、アリャーだめだよ。
自己中の最もたるもんだ。
249だからその手を離して:02/03/20 09:23 ID:rjDkL3Q1
>248
あら残念。
あの管理人の先生はちゃんと古流の空手を教えてる凄い人なんだけどね。
どのくらい凄いかって?2chのオフには絶対に呼びたくないくらい凄いよ(笑)
だってもったいないもん。
できれば自分たちだけが独占して交流したいくらい(これは本音だなあ・・・)
俺も2chで話がでたことある新スポに出没するという古流空手の先生に
習ってたことあるけどその人よりさらに凄いからね。
あ、この新スポの古流空手の先生はやる気があって強い人(これ大事)なら喜んで
教えてくれるよ。俺たちびびってて練習になんないんだってさ。
まあ管理人の先生の空手の凄さってのは体験してみればわかるんだけどね。
運良く最近本で話題になってるようなことは全部体験させてもらったよ。
で管理人自信もその先生を信じて一人稽古中心でよくそこまでってくらい
頑張ってきてるわけよ。
その結果(まだ途中なんだろけど)型がどれだけ有効かってのを周りの人間に
証明してみせてるだよね。
俺は応援してるぜ。
あ、それか俺の先生いつ稽古つけてくれるかわかんないからから
いっそのこと入っちゃおうかなあ・・・(笑)
250だからその手を離して:02/03/20 09:27 ID:rjDkL3Q1
あ〜あ文章下手だなあ・・・・
管理人≠先生だからね。
管理人=蟻、先生=象くらいの実力差はあるなあ・・・。
俺?俺はミジンコくらいかなあ
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:29 ID:S32GWlGX
248さん
ならこの
ttp://members.tripod.co.jp/kungfuku/rogicph/kk1.htm
のQ源塾のHPは勉強になるよ。
オレも半信半疑で「型は実践に使えるか」スレで見て行ってみたが
非常にタメになった。那覇手系統のではオレの三戦(その他の型も)
とは違って上地流かな?と思わせる動きが主だが(オレ上地はビデオのみ)、
一生懸命に研究しているのが分かるよ。管理者の人柄も良いし。
段々と流派の垣根が無くなって型を真面目に研究する傾向にあるのは、
首里手だろうが那覇手だろうが素晴らしい。
日本においても、もう、隠れた沖縄の名人に自分たちだけが習った秘伝だ! 
などという自己満足が、通用しない時代が来たってことだろう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:47 ID:rOAVs64l
251さん

逆じゃないかと思います。
今まで型や空手が自分達のものかのように宣伝してきた大きな
流派達のせいで空手本来の型や技術が見えなくなってきてると思います。
だから古流の技術にみんなが注目してるし、実際に給源塾の代表だって
古流の動きや本に活路を求めてるんじゃないの?
そういう意見が沖縄の名人達を表に出れなくするようにしてるんじゃない?

自己満足の秘伝だったら誰も見向きもしないでしょ。
実際に見た人たちが敬意を払うぐらいのものだから、こうやって話題にも上る
んじゃないのかな?
管理人の人柄は素晴らしいと思うよ。否定はしないよ。
でも、あなたのその意見はちょっと行きすぎだと思う。
隠れた名人達に頭下げて、何度も通い詰めてやっと弟子入りして習った人
もいるんだから、自己満足だとか、通用しない時代だとか的外れだと思う。

むしろ、そういう人たちが表に出てもいいようにしないとだめじゃないの?
それは給源塾の代表さんも同じ考えじゃないかな。あれだけ熱心なんだから
実際に習える機会があれば習いに行くほどの人じゃないかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 01:54 ID:wTxw8pHL
古流剛柔琉と剛柔琉ってどう違うの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:07 ID:Pgv3IUhA
251と、252さんのレスに部分的に賛成です。
問題は249・250のような書き込みをするような
弟子(?)をもった師というのは、どんなに宣伝しても
人間的にも、技術的にも本当は大したことは無いと、
通常の大人なら常識で分かることだからではないでしょうか。
あのような書き込みをする人間にしか感嘆されない人物が、もし
沖縄の名人なら自分は弟子にはなりたくありません。
ここにレスする前にHPにも行きましたが、やはり武道は人格だな
と思わされました。塾長の自然体な生き方。修行に好感が持てます。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:18 ID:rOAVs64l
>あのような書き込みをする人間にしか感嘆されない人物が、もし
沖縄の名人なら自分は弟子にはなりたくありません。

そうやって可能性を断ち切る事もどうかと思いますよ。
250さんは率直に自分の感想を言ってて俺は好感持てます。
ただそれだけで弟子になりたくないって言うのなら、単なるプライドと
自己満足として言われても可笑しくないと思いますよ。
その先生に実際会いもしないで<人間的にも技術的にも大したことは無い
なんていうのですか。むしろあなたの方が失礼で傲慢だと思いますよ。
自分が好感持つかどうかだけで会いもしたこと無い人の人格まで規定
するんだから。

俺はあれだけ手放しで凄いといわれる人物がいるなら色々習ってみたいです。
それに250の人はそんなに悪意と理由も無い批判ってしてるわけじゃないでしょうに。
どちらの擁護するつもりも無いけど、極端な意見はどちらにとっても失礼じゃないかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 03:45 ID:xU7xJ41A
>251
おおい!!起きてるか????
目をさませよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
あの塾長の動きが本当に「有り」だと思ってるの??
気持ちだけ古流じゃ意味ないんだよ!
習いもしないでかってに自分で考えて古流の空手も入れてるっていう
彼みたいなのがいるからいつまでたってもだまされる奴が減らないんだよ。
塾長が研究熱心で人柄も○なのは伝わってくる。
でもオナニー研究してても駄目なんだよ!
正しいものを正しいカタチで学ばなきゃ。

上地流のサンチン??全然違うよ(笑)
目的もやってることも全然ちがう。
彼のサンチンは力んではないけどただ単に力が抜けてるだけ。
必要なところに入ってないし、意識しなきゃいけないこともできてない。
ナイファンチが流れるようでいついてない?あはは
あれは流れるようにというよりは流れちゃってるだけ!
重心移動で移動してるから移動方向にいついてるじゃん(笑)
古流に幻想いだくのもいいけど本物を見る目だけは養おうね。

あなたが本当にあの代表のことを素晴らしいと思ってるのであればかわいそう
だからあの動画をHPから無くすようにいってあげたら?
晒してる時間が長ければ長いほどもしこれから後かれが本当に古流と出合った
ときより大きなショックをうけちゃうから。
257さまよえる蒼い男根:02/03/21 14:13 ID:Pc1xLTKh
>254
安心しなよ。
弟子になりたくないって言わなくても、お前みたいにモノを見る目がないやつ
に教えてくれる物好きな「本物」なんていないから。
あ、なんにもやってないからわかんなくてもしょうがないよね。ごめん。
武道っていうのは人間性も大事だけど技が伴ってないと意味ないよ。
人間性だけをもとめるんだったら宗教にでも入れば?みんな優しくしてくれるよ。
ま、新垣マンセーな代表に弟子入りたのむのもいいかもね。
悪い意味で影響うけすぎてるんだよなあ・・・・・・代表

今度あそこの掲示板でどこで誰に(かわいそうだからやめとくか)どういった
系統の人に習ったナイファンチ、サンチンなのか聞いてみようっと。
古流としか書いてないから空手じゃないかもね。
もしかしたら平賀身からか?
ま、いいや。今のうちから面白い答え考えておいてね。代表♥
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 14:24 ID:4+8mSOP4
横レスですが、「武は人なり」と良く言われますが、
やはり武道では人間性が大事だと痛感することが多く
あります。
ここのスレの流れを見て、剛柔流もやはり人が作り、
人が育てていくもにしないといけないなと、
考えさせられました。それが最終的には人を作る
武道になるのでしょうから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 14:42 ID:SBwDsZy0
>「武は人なり」
良い言葉だと思います。
自分も武道における最終目標は、そこにあるべきだと思っています。
人間が出来ていなければ、どんな技でも凶器になるだけです。
剛柔流だろうが、他の流派だろうが、最後は誰が教え、だれが習うか
になるのだと信じています。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:24 ID:Cqr7H925
いよいよこのスレッドもとんでもワールドに入りこんで
しまいましたね。古流とか変なのが紛れ込んできてからだ。
せいぜい、なんでもやってください。
ハリーポッターと剛柔流についてはどうかな。

261究源塾代表:02/03/21 19:33 ID:Ovr1oy3K
ここでもですか。。。
一つはっきり書いときます。
HPにも書いてますが、私は古流を学んだ事はありません。
型については、全空連〜真樹道場時代は他流出身の方々に学んだものです。
これもHPに書いていますが、私は未熟な一修行者に過ぎません。
古流に求めるべきものがあると思ってはいますし、
HP上の動画も現在までの試行錯誤の結果として出しています。
『これが古流だ!!』なんぞというつもりは毛頭無いので、
本物を見てショックを受けるという筋合いのものではありません。
ただ私もそうですが、古流を学びたくても直接学ぶ機会のない人間は
全国に多いと思いますよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:36 ID:Jc68gJtz
>代表様

古流を学んだことがないのにどうして古流にもとめるべきものがあると
思うのですか?
また代表は「空手の原型」という言葉を使われてますが、それが古流空手
というのもではないのでしょうか?
習ったこともないのに古書の記述に基づいて原型を再現することが本当に
可能だと思ってるのですか?
代表のHPを拝見させていただいて代表の真面目さ良い人柄は十分に伝わってきます。
でも本に書いてあることで再現することが可能なんて思わないほうがいいですよ。
「空手の原型」をやってる人達はそれこをナイファンチ一つとっても「年間で最低
一万回はやれ」って言われそれを実践してるものもいるんですから。
やりかたは口で言うよりも最初に手をとり足をとりカタチをつくらせて、
一年くらい一所懸命やってから初めて「じゃあこんどはそこを○○してみろ」
って感じでじっくりつくりあげていたようです。
本なんかじゃ得られるものじゃないですよ。
本見てゆうこうに活用できるのは実際にそれを学んだことあるものだけでしょう。
技の説明があったとしてもくらったことないものにはその質すらわからない
のですから。
個人的には応援しております。
頑張って下さい。

あと最後ですが、古流を学びたくても学ぶ機会のない人間は全国に多いとのこと
ですが僕にしてみればそれは探し方がたりないだけだと思います。
ただこれには犠牲にするものも多いと思われますので、空手だけをやってるわけ
ではない人達には失礼な言い方かもしれないですね。
しかし誰にでも学ぶ機会というのは頑張り次第であるはずです。
自分はネットをつうじて素晴らしい先生と出会うことができました。
距離は離れてますがちょくちょくお会いし、その度にいろいろご指導いただいて
おります。
それだけでもどれほとプラスになることか。
代表ももし真剣に「空手の原型」を再現してみたいのでしたら、歩けとは言いません
てはじめにネットでいろんなHPを覗いてみたらいかがでしょうか?
以前代表のとこの掲示板で話題になってたところにも本物はいましたよ。
あとはご自分の努力次第で交流でもなんでも可能だと思います。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:50 ID:Jc68gJtz
あ、262だけど
251と254お前らはどこにでも好きなとこ逝っていいよ
見る目ないんだから空手以外のジャンルにしたほうがいいかもね
頑張れ〜
264究源塾代表:02/03/21 20:53 ID:Ovr1oy3K
>262
確かにおっしゃること、ご尤もだと思います。
実際に経験してみたいという気持ちはずっとあるので、
現状が妥協の産物であることは事実です。
最近セミナー等も開催されているようですし、
機会があれば参加してみようと思います。
長文のご意見、ありがとうございました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:59 ID:Jc68gJtz
>代表様

こちらこそ無礼で偉そうな文章で申し訳ございません。
本当に代表には好感をもっております。
だからこそもったいないと思ったところもありまして、思いついたまま
だあああっと書き込んでしまいました。
表現のしかたをしらないガキがいきすぎてしまったんだと思って
お許しください。
本当に頑張ってください。すみませんでした。
266さんぴんちゃ:02/03/21 21:05 ID:IqtpUK5o
忙しくてあまりかき込めてないけど久しぶりにちょっと書きます。
うーむ、べつにいいのじゃないですか、ご自分で我流であるといっておられるのですから。
ご自分が那覇手の型を我流で試行錯誤した結果だといってるわけですから目くじら
たてるのはどうかと思いますけどね。結果として那覇手の型と違った物になっても
それはその方の独自の流派のものであると言ってるのなら問題ないと私はおもいます。
那覇手の型は本当はこうだとか言ってるのなら私も「えっ」とか思うけど
あのHPをみてもそういうことをいってるわけじゃないでしょ。
ただ、沖縄の古い先生あたりだと「ならば、沖縄の空手の型の名前を使うな」
って全空連に言うくらいですから、人によっては厳しく受け取る方も
けっこういらっしゃるのはしょうがないかもしれないですね。
ただそこまで厳しくいうと上記の先生のように全空連にもかみつかなきゃ
ならないわけです。

>261
あと、究源塾のHPを見させていただきましたが、ムチミの意味をはっきりいって
勘違いしてますから、気をつけたほうがいいですよムチミは鞭身ではなく
餅身です。ムチってのは沖縄で餅のことです。ゆえに意味も間違ってますから
直したほうがよいでしょう。
267究源塾代表:02/03/21 21:57 ID:Ovr1oy3K
>さんびんちゃ様
ありがとうございます。勉強になりました。
近日中にHPの記述は訂正します。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:38 ID:ynW55tpY
さんぴんちゃさんに賛成です。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:44 ID:LLdDf44+
>258さんの「武は人なり」
の言葉で、混乱がすこし納まったようなので、レスします。
究源塾さんのHPにお邪魔して、拝見させて戴いて、そのお人柄や
技術探求心に感銘を受けましたが、それにも増してここのスレでの
雑言八倒に非常に驚きました。古流にしろ伝統派にしろ、そしてフルコンにしろ
どんな技術がどのような人間を作るかが、平和な時代における武道の証しなのでは
ないでしょうか?
色々なHPにお邪魔しましたが、究源塾の人柄が伺えるHPのように、誠実で
技術的にも深いのは、余り見当たらないのではないでしょうか?
他のスレでも、師では無く(もちろん大切ですが)、自分(の探求心)なのだと
言うありがたい意見が出ましたが、わたしも賛成です。
良き師から学んだ生徒が、すべて良き生徒であるわけが無く、
(不本意ながらも)師の無い環境に置かれた人間の方がズーッ
とモノの本質を知っているのでは無いかと、究源塾のHPとここのスレを
見て思わされました。
究源塾さん、頑張ってください。これからも、ズーッと拝見させていただきます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:04 ID:Qn2/O4rc
>ムチってのは沖縄で餅のことです.

わたしも気になっていました。これはある雑誌で同じような記述が十年ほど前にも
ありました。すなわちその沖縄空手の修行者は現在良く使われている
「鞭身」ではなく、「餅のような身」だと思って修行していたいたとの記述です。
しかし現在の雑誌(すべて?)には沖縄空手を取材した場合でも
鞭という字で載っていますが、沖縄側でも混乱があるのでは?
さんぴんちゃさん、もしご面倒でなければそのようなところを
ご教授ねがえませんでしょうか!?
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 09:14 ID:VaCCeLbW
>さんぴんちゃさん

わたしもムチミの意味を取り違えていたようです。
わたしはムチのような手首の使い方(裏打ち、セ−パイの金的打ち等)
と解釈していました。
何卒、ご教授お願いいたします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 13:24 ID:iQtehcpU
>269
雑言八倒に驚いた?
あなたは随分と真面目な人なんですね^^
2chは覗かないほうがいいですよ。
それに言い方がどうであれ正しいことを言ってるのがどうしてわからないのですか?
技術的なことに対して何もわかってない人が奇麗事だけいっていい人ぶるのは
やめましょう。
貴方が気に入らない書き込みが間違ってるならその部分を指摘してみてください。
本当に実践してる人ならできないはずですから(w
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 13:36 ID:f216d9hq
>雑言八倒
ハッ?
おいおい269に272よ。
雑言罵倒だろう。それを言うなら。
少しは・・・,
まあ良いか、それよりそろそろ張りーポターが
出てくる頃じゃない。
そうじゃなければいいかげんに、剛柔流のスレに戻せよ。
274琉武館について:02/03/22 16:52 ID:iCELANQQ
http://members.aol.com/kz1000mk2/ryubukan.html

近くに琉武館なる空手道場ができたので入門を考えているのですが、
ここはどんな感じの道場なのでしょうか?

いずれ見学に行こうと思ってはいますが、知っている人いたらお願いします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 17:19 ID:DFwCi/In
千葉の浦安在住のものですが、沖縄剛柔流や古流の空手を習える
道場を探しています。どなたか千葉近郊か、浦安から通える範囲で
道場を知っている方がいましたら教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
276元・正剛館:02/03/22 22:12 ID:Y08etECu
274
現在は沖縄剛柔流に属してるみたいだけど、指導者は剛柔会の大会でも
コンスタントに実績を残してるみたいだから、いいんじゃないの。
スタイル的にはややフルコン志向のようだね。
277さんぴんちゃ:02/03/23 00:33 ID:56ZOMwMr
>>269
あのですね、一つ言っておきたいのですが本当の意味での良師というのは
真にすごいものがあるのです。生半可なことで探求心があるから良いとは、まず
なりません。どちらかと言えば良師の元で修行するということがあって
そのうえで探求心が無ければ良師といえども教えを伝えるには至らない
と言うことだというのが今の私の実感なのです。別スレで桧垣さんがああは
おっしゃってますけどそれは探求心こそが大事だということで、探求心を
持ってる究源塾の方に好意を持ってエールを送ってるんだと思いますよ。
それでも私は師の影響力は決して無視できないと思ってます。
(キーワードは口伝と言ってるところからしてそう言うものかな?と愚考します)
良師というのは弟子のあらゆる部分について影響を及ぼすものですから
ある意味良師についている範囲においてはその弟子についてかなりの
信用が置ける場合が多いと私は思います。
で、古くからの型を真面目に伝えて稽古している人からみれば究源塾さんの
型は、失礼な物言いになってしまうかもしれませんが、噴飯ものである
のはある意味当然だと思うのです。だって全然違うのに同じ名前の型だと
言ってるわけで、これは厳しく当たられても文句は言えないとおもいます。
で、私にしてみればご本人がいたって真面目に稽古した結果なのだから
まあ、目くじら立てなくてもいいでしょうとは思ってますが、
厳しい物言いをされるのもまた仕方がないことだと思います。
言う人には言うだけの理由がこの場合はきちんとあるのですから。
だからきちんと受け止めるべきものであるとおもいますよ。
今回の厳しく言ってる人はひとつの正論ですから
これをどうこう言うのはちょっと?です。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:38 ID:l73Ea4ij
自己中のワンダーランドは、もういいかげんにしてくれー
剛柔流のスレに戻せ!
279さんぴんちゃ:02/03/23 01:00 ID:56ZOMwMr
>>270
ムチミですが逆に私は鞭身という使われ方をしてるのを知らなかったです。
どうも、本土の人が音から勘違いして適当に当て字をしてしまった
勘違いじゃないかなと思うんですが。
で、ムチミってわたしの知ってる範囲では粘りのある重みを感じさせる
ような動きや体の使い方をあらわす言葉です。まあ、間違いないと思います、
沖縄で古い先生から習ったうちの先生にも聞いたことがありますから。
ムチミってのは剛柔流では重要視されるものの一つで、たとえば型の中でも
ムチミを使った粘りを感じさせる動きが重要視される部分と水が流れるように
すぅっと動くことが要求される部分とが入り交じってるわけです。
(なんでも陰陽、裏表あるでしょ、すべて一様ではないですよね)
で、必要な場所で粘り無くさらっと技をやっちゃったりすると「ムチミ」が
無い、と言われるわけです。逆もまたあるようなのだなこれが>ムチミが多い
でも、本当の意味でのムチミが使えるレベルの人ってのは少ないですよ。
探してもなかなか見つからないかもしれませんね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:12 ID:rpJwy31H
>古くからの型を真面目に伝えて稽古している人からみれば

おおむね賛成ですが、この部分は残念ながら?ですね。
これほど現在の空手の型に混乱があるのは、この部分が正しく伝わって
無い証拠でしょう。このスレの剛柔流にしてから東恩納先生が
中国から持ってきた三戦などの型を、剛柔流の開祖である宮城長順先生が
呼吸法や手の方法を替えている。しかし、型の名前は同じです。
その宮城先生の後輩やお弟子さんたちの間でも、型はどんどん変わって行っ
ている。しかし、型の名前は同じ。宮城先生の先輩である日本本土に行った
人の型も違うという(この方はわたしは名前を知りませんし、確証もありません)。
ナイハンチにしてもアレほど流派によって名前は同じでも(鉄騎と言う名もあるが)
全然違う解釈、方法を取る型ですよ。それも古流(そんな名称沖縄で聞いたこともない)
を名乗る流派でさえ解釈、方法がまるで違う。ナイハンチは首里手と泊手は同じ名称でも
右と左に行くというまるで反対の方法から始まっている(ある本による)。

良い師の問題は非常に微妙でしょう。
生徒にとっては人格的にはダメでも、高い技術を教えてくれる先生がいる。
反対に、技術はアンマリだが人格的に優れた先生がいる。
どちらにしろこれが古流だと先生に言われたら信じてついて行きたいのは
生徒の人情でしょう。
とりとめの無いことを書いたが、沖縄でも型に関して本当に研究している人は
皆無の状態です。上地流は開祖からの流れがハッキリしていてその解釈も明確に
あるようだが・・・他流なので分かりませんが。ただ宗家と他の組織との違いが
段々出てきているという話しもある(わたしは知りません)。
基本の三戦でさえ首里手三戦、開手三戦、剛柔流三戦、上地流三戦、
その他諸々がある。
古くからというがそれは、上地流のように中国本土からのなのか?
東恩納先生がもってきたものなのか?
宮城先生が変革したものなのか?
その先輩・後輩が伝えてたものか?
宮城先生の弟子が伝えたものか?
あるいは東恩納先生の持ってくる以前に沖縄に
伝わっていたものか?

わたしが、ある人からあなたが真面目に伝えている古くからの型は
どのようなものでしょうか?
と問われれば、私は研究すればするほど、分からない。
流派のことを言っているのではないですよ。流派にしてしまえば、剛柔流
は宮城先生(のみ)の三戦で良いのだから。

それからムチミは沖縄では餅の身の意味が多いですね。わたし自身はその
意味だ解釈していたから。
鞭身と本土の雑誌なで書かれ始めたのは、ある沖縄の空手家が型で活躍し
始めた時分からでしょう。ただ沖縄空手はすべて口語なので漢字にした時
に混乱がある。そこのところからも研究するのに支障がでる。だから教える人
たちの間でも型に混乱が出てくる。堂々めぐり。
281さんぴんちゃ:02/03/23 02:18 ID:uOyrIRjF
>281
たしかに、全体を眺めればまさに同じ名前で違う型はそれこそ沢山見ることが
できます。でも、最低でも空手の型をきちんと教わりましたというには
少なくとも空手の指導者として認められた人(例えばその流派で錬士とか
そういう資格を持つ人とか)に直接指導を受けてなければならないと思いますよ。
例えば、本を見て覚えましたとか、どこそこの弟子の初段の人に習いました
とかでは、きちんと型を学んだ(あるいは伝えられた)とはまずいわないでしょう。
今回の問題はきちんと師からの直伝で伝えられていないからこそ
何代かにわたって直伝で習っている人からみれば噴飯物になるわけです。
きちんと師から指導者として認められたひとが型の変更を行ったというのなら
それが良いものかそうでないのかはともかく、それほど問題にはならないんじゃないですか?

私は型を研究という観点で見た事は無いですね。型は稽古するもの、行うもの、
使うもの、掘り下げるものですね。どういうものかは師が私に説明してくれたもの
を受け取っているだけです。そこに自分で気づいていくものがあるかどうかです。
だからどの様なものですかといわれれば、私はただ型を演武して見せ、
誰から伝えられたものであるかを答えるることしかできません。
だから研究すると分からなくなるといわれると、なんとも答えようがないのです。
すいません。

良師については私が単に恵まれているだけなのかもしれませんが、
真に高いレベルに達した人というのは偏屈、気難しい、という方は
おられますが、人として問題のあるという方はいまだ会いません。
また技術が低くても人格の優れた方は、真摯に求めると
優れた技術を持つ方を教えてくださいました。
だから、私は良師というのは本当に大切なものだと思うのです。
(当然良師についただけではだめなのですが)

ムチミはむずかしいですね。私はいまだその前段階で止まってます。
ただ、口語で使われる沖縄の言葉は独特のニュアンスがあるので
本土の人間としては理解に手間取るのはしょうがないのでしょう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 03:23 ID:DWCj6zu9
沖縄口のニュアンスで日本語に変換できないものは多々ありまする
その場合、外国語だとニュアンスが近いことがありますので
ニュアンスが伝わらないときは、近場の外国語はなせる うちな〜んちゅ
に聞いてみるとよいです

283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 04:02 ID:I2hdGVWb
>型は稽古するもの、行うもの、使うもの、掘り下げるものですね。


私はそれを研究と言っている。
だから初期の沖縄には空手の道場など無く、正式な名を名乗るときでも
「○○空手(唐手?)研究会」などとなっているはずだ。「クラブ」の名も
使われてはいるが・・
これは日本本土に空手が上陸した時も、同じような名称が使われている。
剛柔流が流派を名乗る以前は、沖縄の空手関係者はすべて型を研究したと言う
ことだ。稽古とは「練習と研究」を積み重ねるものだ。
ただどの段階から研究するか? それが守破離ということでもあるのでしょう。
この2ちゃんは匿名で、どうも修行者のレベル分からない部分があるので、対論は
酷だ。私はこの辺で退散したほうが良いのでしょう。お邪魔しました。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:01 ID:9hyOugQM
>273
うるせえなあ・・・
269さんが書いてるのをそのまま書いてあげただけだろうが。
くだらねえ部分で得意げになってるくらいならてめえが剛柔の
話しろよ!
俺も次は剛柔の話題にもどすからさ!
というわけでおながいしま〜す♥
285さんぴんちゃ:02/03/23 10:12 ID:r/YsAiGd
>283
そうですか、私は未だ守もいい所ですからとてもまだ研究とはいえないレベルです。
まだ師から教わるものを受け取れきれるかどうかというレベルですから、
師の教えてくれようとしてくれるもののどこまでを自分が深くまで気づける
かどうかが今の私の課題です。とてもとても先達の方たちが研究したという
レベルで話はできませんです。ですから申し訳ないですといかいえません。
私も沖縄の方の指導を受けるたびにいかに守の部分の深いことか、と感じて
また、そこを超えることがいかに途方もないことかと、
呆然とすることがあります。

どうか283さんも退散するなどと言わないで自分のペースでかまいませんから
発言していただけるといいと私は思うのですが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:15 ID:9hyOugQM
>280=283
うん退散したほうがいいよ(笑)
だってお前型に関して全然わかってないもん。
本で得た知識だけで書き込むなよ。
ちゃんと生で見てから言ってちょうだい。

漏れとしては正しく伝わってないのはしょうがないと思うよ。
大学を中心に普及させようとしたときに時間は限られたから。
4年じゃなんにもわからないよ。
でもとりあえずカタチだけでもと思ったら、大事な部分、難しい部分
は全部切り捨てていくしかないじゃん。
でもね、その切り捨てていったところをそのまま残してる流派もあるからさ。
安心して首吊ってくれ。さよなら〜
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:19 ID:c/3u+Ewp
>>286
おまえはどの程度型がわかとんじゃ

戦前の大学は6年制だぜ(w
288さんぴんちゃ:02/03/23 10:22 ID:+OYDIwXW
で、剛柔流に話を戻そうかと思いまして、ネタふりをかねてちょいと
皆さんに質問。
よく、握り瓶ってありますよね。あれって皆さんの道場とかで使ってる
やつはどんなのを使ってますか?
私の道場だと瓶は落とすとわれるので(W 鉄製の重りに瓶の口のでっぱり
みたいなのをつけた形で作ってもらって使ってるんですが、
自主トレ用に自分でひとつほしいなあと思うのですけど、
なんかいいやつないですかね。鉄アレイのまるいとこ握るというのも
今一つ握りのところがしっくりこなくて考えてるんですけど?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:27 ID:ImWpJrff
>さんぴんちゃさん

271です。
ご教授ありがとうございました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:40 ID:9hyOugQM
>276
スマソ勉強不足だった・・・・逝ってきます
でも6年でも無理だよ。
やっと入り口じゃない?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:44 ID:9hyOugQM
>276
あ、逝っちゃうまえにと。
お前よりはわかってるよ。
実際に経験したから。そして自分のたった十数年のキャリアじゃ
甘すぎたってこともね。
試合での優勝経験もなんもかも捨ててでもやってみたいとも思った。
じゃあね
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:07 ID:xH/GjWmQ
>自分のたった十数年のキャリア

才能の無い人間は十年、二十年、例え百年やっても無理じゃないの(W
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:30 ID:BW9rsEs4
上地完文先生=中国滞在約十三年、その内、後半の三年はご自分の道場を運営
東恩納寛量先生=中国滞在三年−十二年(時々渡っていた?)。
>291=空手修行、十数年(W

これだけも才能の違いが分かる。長くやってれば良いと言う訳では
全然無いっーつ。
ちなみにオレも十二年目(W、
上のお二人との才能の違いは、もう泣く以外にない。
291よ、長くやっていることだけを自慢する人間はダメよ。
オレが良い(悪い)例なんだから(泣き
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 13:02 ID:GB5HF9MH
ビエーッ!
上地先生十年なのか!?
長くやっていれば良いとは、確かに言えないな。
なぜか、中高年のリストラを思いだした。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 13:20 ID:nYT8/h2G
古流剛柔と剛柔流は具体的にどう違うの
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 19:32 ID:BKgPZDzj
>293
うんお前は才能ないよそれはよーくわかる。
でもお前と俺を一緒にしないでくれない。
俺は「現代の空手」の実力にかんしては別に駄目だと思ってないもん(笑)
それなりに嬉しい思いもさせてもらったし。
ただ俺が見ちゃった空手は今まで自分が見たことあるのとは別物だったんだよ。
上にお前が偉そうに書いている二人が稽古してたのもそういった別物。
お前みたいな人間は一生遭遇することもないものだけどね。
自分の空手のスタートがその別物だったら今はどうなってたんだろう?
って考えてショックを受けちゃっただけなんだが・・・。
ここが2chじゃなくてお前が実際に真剣に稽古してて煽り以外のまともな
意見を言えるやつなんだったらそういった人達に会えるように協力してもいい。
そうすれば俺の言ってることもわかると思うよ。
でも会わないほうがいいと思う。
自分はその前にほかの先生で古流に対してワンクッションあったからまだ素直に
受け入れることができたけど、お前の書き込みみてると今の空手しかしらないでしょ?
「これが空手本来の動きか・・自分がやってきたことはなんだったんだろ?」
ってなっちゃうと思うから。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:26 ID:1YROgK7U
>239=296
>あ、逝っちゃうまえにと。

そう書いたなら、早よ、逝けや。ぼけ
あっ! それからもう、帰ってこないでね(W
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:29 ID:1YROgK7U
あっ!
上のは291=296の間違い。
239さんスマン。
ウツだ。オレも逝こう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:09 ID:VQv/ERmL
>そういった人達に会えるように協力してもいい。

高岡先生のスレに行った方が良いんじゃないない。
あの人達なら、君の言っていることが良く理解できると思う。
DS社は、自社のHPもあるはずだし・・・。多くの、お友達が
できるはずです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:15 ID:E5NvSlIM
>299
ねえ299さんよーく読んでみたらどうかしら?
2chじゃなければって書いてあるよ。売り込む気もなんにもないんじゃないかな?
むしろ最後のは君のようにかわいそうな人に対しての助け舟のつもり
だったんじゃないかと私には思えるけど?
でも煽りのいい標的になっちゃったっぽいね(w
296も2chの名無しなんか私も含めたいしたことないんだから難しいこと
いったり下手な親切心なんてださないほうがいいよ。
私にはちょっぴりわかるけどなんにも理解できない人達ばかりなんだから。
無駄な時間使ってないで自分の練習してくださいね〜
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:26 ID:4tyGiaNm
>2chじゃなければって書いてあるよ

じゃあ、2ちゃんに来るなよ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:30 ID:4tyGiaNm
再び301ダーッ!!
憧れの沖縄空手をよごすなーーーっ!!!!!!!!!
逝きます!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:32 ID:MrFND6tI
古伝空手マンセーとかほざいてる厨がいるけど、そんなに空手本来の動きが
知りたかったら近所の南拳の道場に行けば一発で見れるよ。
結局もとは一緒なんだし、白鶴拳とその他の南拳流派を足して
2か3くらいで割ったのが古伝空手の動きに近いんじゃないの?
なにが言いたいかって、そんなに神秘的&神業的なものじゃないってこと。
中国武術に近い空手ってだけで、似たようなものでいいなら中国武術を習えばいいという話。
古伝空手との出会いをドラマティックに騙ってくれる>>296にはオツカレさんとしかいいようがない。
ほんと時間を無駄にしてるよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:39 ID:nBRnWcNi
>301
くるなって言われてもね(笑)
お前といっしょで煽るだけだったら楽しいんじゃない?
305一度実物見てから語りましょうね〜:02/03/24 01:44 ID:nBRnWcNi
>303
やれやれ。
こういうやつはすぐ8画犬とか何件をもちだしやがる。
実際にみてから言えよ。
本で得た知識なんてなんの役にもたちゃしねえよ。
本なんて捨てちゃおうよ。体うごかしとけ〜。
それにな中武のほうが空手以上にちゃんとしたとこ探すの
大変なことくらい知ってるだろ?
ほとんどがニセモノなんだからさ・・・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:45 ID:Xg5AqlFk
>300

Oカマさん?
307303:02/03/24 10:04 ID:Hw0X63xt
>>305
南拳やってますが、なにか?
高校大学と空手やってましたがなにか?

>本なんて捨てちゃおうよ。体うごかしとけ〜。
この言葉そっくり返したい。
お前は実際にチュウケンをやったことがあるのか。
本以下ともいえる2ちゃんで得た知識で
>ほとんどがニセモノなんだからさ・・・・・
↑こんなことをいうお前はまさにドキュソだ。
大体日本の中国武術に偽物が多いと言ってしまうと、
本土空手なんか全てが偽物ってことになるぞ。
そのへんわかってんのか? あ?
それから経験上。経歴や師系が偽物でも実力者はいるということも教えておいてやろう。
つうかお前こそ体験入門でいいから体うごかしてこいや。このリア厨が。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:19 ID:epEsm0vf
>303
だから「ほとんどが」って書いてあるだろ?
心配しなくても俺の周りにはちゃんとやってる人いるから安心しろ。
最初に会った時に真剣勝負じゃなく、技術交流でよかった・・・って
思えるくらいのな。
その人だって自分の先生を探すのにたっぷり時間かけたんだよ。
まあお前のようなヒッキーには理解できないかもしれないけど本気で空手でも
なんでもやってれば他の武道でも実力をもってる人と出会うチャンスって
のはいくらでもあるんだよ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 12:26 ID:F9HaDOlh
>最初に会った時に真剣勝負じゃなく、技術交流でよかった・・・って
>思えるくらいのな。

電波か?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 12:51 ID:imUePq+P
>305
>8画犬とか何件

わたしは南拳じゃなくて、あんたの言っている何件にあたる
もんをやっている者ですが、

>ほとんどがニセモノなんだからさ・・・・・

は、本気で言ってるの。
沖縄に居る人が教えている古流空手か何か知らないが、
世の中には、言って良いことと悪いことの区別が
あるんじゃないの。

他人のHPを誹謗して、それに中拳を相手に啖呵を
切っているあんたとその師がどれほどのもんかしれんが、
あんた事の重大性を知ってて書いているんだろうね。

311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 12:58 ID:imUePq+P
>305へ、再び
あんたに合わせ、中拳、中武と書いたが、やっている人間は誇りを込めて
中国武術という。
と、書いてもしょうがないだろうがな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 12:58 ID:wpTNO/aD
あっそ
2chでそんなこと言ってもしょうがないよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:00 ID:wpTNO/aD
だって中武やってないもん
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:04 ID:wpTNO/aD
コテハンやめてよかったあ〜ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
煽りって楽しいんだね♪
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:12 ID:4ZEOXNrf
>314
オレもそう思う。
じゃーそろそろ、コテハン無しで、ここと他のスレで煽りを命じた、
沖縄にいる自称・古流沖縄空手の達人を探すスレでも立てようぜ。

316名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:17 ID:wpTNO/aD
>315
命じた人を言っていいの?
お前が変わりに殺されてくれる?(藁
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:23 ID:RuHZIKAd
>316
>命じた人を言っていいの?

別に! 
コテハンじゃないから、言っていいよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:14 ID:4cbmy9ca
近所の小さな道場で剛柔を10年やっています。
唐突な質問で申し訳ないのですが、
投げや関節極めの要素をもつ型で思い当たるものを教えてください。

私としては、シソーチン後屈からの前屈に移行するときの腕折りや
セーパイの猫足から回転しての腕折くらいしかイメージできません

型ではなく分断したワザとしては、組み手などに応用できるものを師からいくつか教わりましたが
型の中のエッセンスとしてどういうものがあるのでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 15:36 ID:Hc/btWFP
>318さん

サンセ−ルやクルルンハもそうなのでは。
セイサンの蹴りも関節ですし巻き受けも・・・。

ほとんどの型は関節がらみではありませんか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 15:54 ID:+yjcexn+
>319さん

ありがとうございます。
私10年剛柔をやっていますが、クルルンハはいまだ教わっておりません。
うちの道場は、一つづつが長くてなかなか先に進めてくれないんですね。

サンセイルに関しては一番最後のカケ手からの部分でしょうか?
あれはきちんと組んでやってみたいですね。

セイサンの蹴りはよくわかります
間接への打撃というよりも、間合いが詰まったときの投げと極めをもっと知りたいと思っています。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:17 ID:MrFND6tI
305の電波にワロタ。
きっと道場とかでも相手にされてないんだろうなあ
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:46 ID:oxUYSTC+
剛柔流の三戦と上地流の三戦、名前は一緒なのに何故あんなにも動作が違うのでしょうか?
セイサンも同じようにあるのですが、不思議です。

型の名前が一緒なのに、あれだけやってることが違うのは凄く興味深いです。
どうしてなのか誰か分かる方はいないでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 18:06 ID:wpTNO/aD
型をやりこむ目的が違うからだと思います。
力の出し方も全も全然違ってますから。

剛柔の中でも回転があるサンチンと無いサンチンがありますね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:13 ID:m7+hzFx6
そういえば!
うちの道場では雲手(ウンシュ)という型を
サンチン、ゲキサイの後にやるんですが、ウンシュって皆さん知っています?
あまり他のところで聞かないものですから…
僕自身はとても好きな型で、カケ足から下段払いというのがなかなか素敵だと思うのです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:00 ID:XKwJJbL3
>323
回転がない三戦は東恩納先生のやつで古く
回転がある三戦は宮城先生が始めただったはず。

>324
雲手はウンスって呼び方で松濤館系の型じゃない?
三戦と撃砕も習うなら、糸東流の道場?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:45 ID:dMQp4I39
>325
5人しかいない小さな道場です。師は70前の方で、
空手や道場の歴史などはほとんど口にしないので分かりません。
そこに10年以上…とても魅力的な師なのでついています。
型の順番は
サンチン>テンショウ>ウンシュ>ゲキサイ初段>ゲキサイ弐段
>サイファ>サンセイル>セイエンチン>シソウチン>セイパイ…

という順番です。
いちおう剛柔流という看板ですが、師は空手は人それぞれで違ったものになるといって
あまり流派にはこだわっていないようです。

剛柔で雲手はやらないんですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:55 ID:A5x4KSJ/
>326さん
「武は人なり」です。良い先生にめぐり会われましたね。
なお、雲手は剛柔流ではやらないと思います。
325さんのレスにあるように、あれは、松涛館の型です。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:19 ID:2ZrrfpkX
>327さん
326です。ありがとうございます。
ココの書き込みを見る限り、
剛柔流だけでもたくさんの派が乱立しているように見受けられますが
同じ流派の型でも誰一人として同じように振る人はいないはずです。
そう考えると、まずは自分の師を信じるしかないということになると思います。
それぞれの師範は、誇りを持って型を振っておられるのですから…それでいいと思うのです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:33 ID:YZLjhqDY
>326さん
自分が納得していればいいと思います。
同じ流派、会派でも型も解釈も微妙に違ったりしていますし・・・。

わたしは仕事の関係で道場を変えました。そして、感じた事です。
「武は人なり」はすばらしいと思います。が、それは教えることが
できるだけの知識、鍛練をしている師であるという前提あってのことだと
思います。
型の順番だけを教えて解釈も出来ない、研究もしない、向上心もない
よく、恥ずかしくも無く教えられるものだと感じる指導者がいるのも
事実です。


330326:02/03/25 23:13 ID:MR39wzFe
>329さん

>「武は人なり」はすばらしいと思います。が、それは教えることが
>できるだけの知識、鍛練をしている師であるという前提あってのことだと
>思います。

全くそのとおりですね。探求を重ねている方に指導されれば、
型もその人の体格などによって変わってくるのかと思います。
つまり決定された型のかたちというものは、精神性の中だけにあるものだと思うわけです。

ところで、あまり自分の空手についてかたらない私の師ですが、
松涛館の型が混在していたりとナカナカ興味深いです。
今度聞いてみようと思いますが、以前「義和団拳」について話していました。
韓国併合のときに使われ、要人暗殺のために工作員が使ったという話です。
師は70ですから、当然義和団事変よりは後の人なのですが、なにやらそのあたりと通じているようなことをいっていました。
義和団拳についてご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をいただきたいと思います。
331329:02/03/26 00:37 ID:hbpTV9CO
>326さん

きっとすばらしい師なのでしょう。
わたしの師はたまに隠し技なども教えてくれます。
一つ教授して戴いただけで型の奥行きがとてつもなく広がります。
型は圧縮して伝承され解凍するものなのかと感じています。
先人達はすばらしい型という問題を出したのではないでしょうか。
答えは幾つあるのか見当もつきませんが、一つでも多く答えらしきものを
見つけようと思っています。
332ぷー:02/03/26 12:34 ID:Qm6TxmVd
295さん
古流剛柔でいう古流とは古伝とか古武道とか言う意味でなくスポーツ化していく剛
柔流にあってスポーツ化せず古い流を残そうという意味で古流といっているだけで
たぶん他の剛柔流と大きく違いは無いですよ.まあ全空連であるかないかというくら
い程度の違いだと思っていただければと思われます.まあ小さなところではかなり異
なりはあるでしょうけどね.
333元・正剛館:02/03/26 21:51 ID:mNMzcyrn
少し型とか歴史とかに偏ってる気がするけど。

わたしも剛柔流の中国でのルーツがどうのこうのと
いう話に興味がないわけでもなく、類書を覗いたりした
ことあるけど、白鶴拳というのは現在中国にある武術の中では
感じが比較的近いというだけで、型とか技法とかに南拳一般以上の
固有の共通性が確認されているわけでもなさそう。当初言われたように
「剛柔流のルーツ発見」ということではないらしい。


わたしが見た本の中では、上地流の開祖が中国で習った先生と
東恩納氏が習った先生は同一人物か、少なくとも弟子筋にあたる
とことが書いてあった。これが技法からの推測なのか、人物名や系譜
からの指摘だったらは、忘れた。

ただ、感想として剛柔流が試合のある武道ではなく、単なる型のみの古武道っぽく
なっていっている、やっている人がそういう傾向の年配者のみになってきている
のは、なんとなく感じるなぁ。すこし残念。



334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 04:44 ID:aNUhWN0G
すいません松濤館のことで質問させてください。金澤 伸明 選手というのは金澤弘和先生の息子さんなんでしょうか?どこを調べても親子と書いてないもので・・・。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 09:19 ID:bfOCwfAz
そうです。息子さんだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:13 ID:F4oBlHiP

あとね、梅宮アンナは梅宮辰夫の娘です。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:28 ID:x8mvpaFq
http://438.teacup.com/kyokushin/bbs

4月2日書き込みの昔の空手家さんの武道空手って文を読むと考えさせられますね。
剛柔流は独自のものがあるのだからそれを失わないで欲しいなあ。
松涛館とは一線を画してもらいたい。
っていうより独自の空手を教えてくれー
338元・正剛館:02/04/03 21:28 ID:TWRmM1EJ
337
うちの亡くなった宗家も剛柔流でバイタツ氏と同期だったようです。
ですから、師範を通して、バイタツ評も聞きました。上の極真掲示板に
書き込まれているものとは、”ちょっと”違いました。
それはそうと、当時組手最強と言われたのは、岩田さん?でしたかね。

私は、入門する前に、糸東流や極真(芦原道場)も見学した上で、
剛柔流にしました。その後、大学で極真系同好会にも参加したのですが、
その上での感想は、一長一短ということろでしょうね。

上の書き込みの話に戻ると、たしかに剛柔流は現在の寸止めルールには
あまり適していないし、糸東流中心の県連の大会などでは、あまりいい
成績ではなかったようです。剛柔流の試合の調子でやると反則負けだし、
たしかに首里系の方が、出たり入ったりのステップ攻撃はうまいみたい。
ただ、「強さ」的にいうと、うちの流派は神戸では有名だったようですよ。
うちの有段者バッチの偽物が神戸のやくざの間ではやったとか。
339BOB!:02/04/06 23:41 ID:CKeKts8l
立命館大学空手道部のOBです。確かに、本土での剛柔流であるならば立命館大学が正統だと思います。型や組み手の内容、試合形式では出せないものをたくさん練習していましたから。

340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 23:57 ID:yHkygt6J

         /ヽ l⌒l                l⌒l /ヽ
      ∧ /:::::/ |::::::|                |:::::| ヽ::ヽ ∧
     / / |  |  |   |     /ヽ      /ヽ     |   |  |  | ヽ ヽ
     | |  |  |  |  |    / /      ヽ ヽ    |  |  |   |  |  |   __
  ´、`ヽ \ \ヽ:::ヽ |:::::| / /       \ \ |::::::| /:::::://::/,-'' ~ ,-'
   ヽ `ヽ:::::::::::::::y::::::::v /           \ v::::::::y::::::::::::::::/´   ,'''
    ヽ_        /             ヽ         _/
       ヽ::::::::::::::::  /   .∧         ∧.   ヽ::::::::::   /
        ヽ::::::::   |  /::::ヽ      / .ヽ   |:::::::::  /
         |::::::::   | /::::  `、     /   ヽ  |:::::::::  |
          |::::::::  γ:::::::::::   ̄ ̄ ̄     ∨::::::   |
          |::::::::  |:::::::::::::::::::::::::        |:::::::   |
       ,,-'' ̄ |:::::::  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ::|:::::::  |  ̄\
      /  ::::::: |:::::::   |::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::|:::::::  |::::::::  ヽ
      | ::::::::::::::|:::::::   |:::::::::::\___/   ::::|:::::::  |:::::::::::  |
      | ::::::::::::::::|:::::::  |ヽ:::::::::::\/...........:/|:::::::  |:::::::::::::  |
      ヽ :::::::::::::::|:::::::  |lll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lll|:::::::  |:::::::::::   /
       ヽ :::::::::::::|:::::::  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::   |::::::::   /
        ヽ ::::::::::|::::::::  |;;;;;;;;;;;::::::::::::::;;;;;;;;|:::::::  |:::::::  ,-'´
         `ヽ、::::ヽ::::::: ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::;;;;;;ヽ:::::: ヽ::::: ,-'´
           `ヽ、_,,ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::;;;;;丶、_,,-''´


                  四向戦(シソーチン)  捧げ受け

どうですか? 
341元・正剛館:02/04/08 21:55 ID:Ua1BTRHl
多田正剛氏も立命OBでした。
それはそうと、ききにくいけど、立命館の空手部って廃部に
なったって本当ですか?そういう書き込みが2ちゃんねるに
数件あったのですが。
342昔剛柔流:02/04/08 23:29 ID:B9nEACZN
山口剛玄氏も立命。
龍谷、京都工繊?等、
正剛館、正武館、誠志館等、京都は剛柔流が多い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:02 ID:uDMb2FNV
剛史先生の型は剛玄先生の型と運足、緩急など同じなのですかね?
ス−パ−リンペイの突き受けなどはゆっくり入るようですし、
足が先に動きワンテンポおいて手が挙動開始、この辺りの緩急、強弱
なども気になります。

また、若井選手の型は本土剛柔ということでしょうか?
剛史先生のス−パ−リンペイとは多少違いますよね。
344元・正剛館:02/04/09 21:47 ID:wwFhjJ5M
正武館は沖縄剛柔流なので、別系統ですね。

うちの大学では、大阪大、仏教大、大阪歯科大、滋賀大?
くらいだと思います。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:00 ID:k2fJc8OI
>344さん
ありがとうございました。
正剛館に指導者か何かで若井敦子と出ていたものですから・・・
間違えていたようです。

346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:12 ID:0zIdK2Dw

         /ヽ l⌒l                l⌒l /ヽ
      ∧ /:::::/ |::::::|                |:::::| ヽ::ヽ ∧
     / / |  |  |   |     /ヽ      /ヽ     |   |  |  | ヽ ヽ
     | |  |  |  |  |    / /      ヽ ヽ    |  |  |   |  |  |   __
  ´、`ヽ \ \ヽ:::ヽ |:::::| / /       \ \ |::::::| /:::::://::/,-'' ~ ,-'
   ヽ `ヽ:::::::::::::::y::::::::v /           \ v::::::::y::::::::::::::::/´   ,'''
    ヽ_        /             ヽ         _/
       ヽ::::::::::::::::  /   .∧         ∧.   ヽ::::::::::   /
        ヽ::::::::   |  /::::ヽ      / .ヽ   |:::::::::  / <無視してはいけないニダよ。みんなも型のAA貼るニダよ。
         |::::::::   | /::::  `、     /   ヽ  |:::::::::  |
          |::::::::  γ:::::::::::   ̄ ̄ ̄     ∨::::::   |
          |::::::::  |:::::::::::::::::::::::::        |:::::::   |
       ,,-'' ̄ |:::::::  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ::|:::::::  |  ̄\
      /  ::::::: |:::::::   |::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::|:::::::  |::::::::  ヽ
      | ::::::::::::::|:::::::   |:::::::::::\___/   ::::|:::::::  |:::::::::::  |
      | ::::::::::::::::|:::::::  |ヽ:::::::::::\/...........:/|:::::::  |:::::::::::::  |
      ヽ :::::::::::::::|:::::::  |lll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lll|:::::::  |:::::::::::   /
       ヽ :::::::::::::|:::::::  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::   |::::::::   /
        ヽ ::::::::::|::::::::  |;;;;;;;;;;;::::::::::::::;;;;;;;;|:::::::  |:::::::  ,-'´
         `ヽ、::::ヽ::::::: ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::;;;;;;ヽ:::::: ヽ::::: ,-'´
           `ヽ、_,,ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::;;;;;丶、_,,-''´

347剛柔流練習生:02/04/17 01:02 ID:iZ6TeGZV
剛柔流の突き方を「反動拳」である、と説明文をたまに見かける
のですが、詳細な理論及び方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授願います。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:24 ID:lBm6erqj
保守age
349PSY:02/04/26 19:01 ID:dxXz8OiP
>>347
でんでん太鼓のことかな?(藁
350PSY
剛柔の基本の突き型ってアヒルって言われるね。突くときに腰を入れて突きおわりと同じに腰を引い
てきめるから尻が振れる。