☆☆形意拳統一スレッド☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1乱二世
どうもこんにちわ。
太極拳、八卦掌スレッドはあるのですが、
形意拳は落ちてしまったので立ててみました。
形意拳を語りませんか?
多くの名人を排出し、
どんな敵であろうとも崩拳一撃を誇った形意拳。
素早く接近し、強力な発剄(漢字がなかった・・)により
敵を倒すことを旨としています。
実践者、経験者、そうでない人も形意拳について語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:42 ID:V5SBJZF3
3乱二世:01/12/01 22:50 ID:jLnHpSzD
あ、スレ立ってたのね・・・。
4ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/01 23:35 ID:ku6XIlDR
乱二世さん&形意門勢がんばれ〜。「勁」差し入れで〜す。コピペして使ってね〜。
5乱二世:01/12/03 21:21 ID:TufjAg9g
俺はいまは五行セイコク拳に少しだけ入り初めてまっす。
12形拳では竜と虎をやりました。

形意拳の郭雲深が得意とした虎を習えて嬉しかったですねえ。
ところで郭雲深は地元の役人を殺して3年服役したそうですが、
その他にはあまり聞きません。いったいどんな人だったのですか?
また姫サイカもどんな人物だったのか興味があります。
よかったら教えてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:33 ID:+Ff7hGkk
姫際可(きさいか)
槍術の達人

郭雲深
崩拳(中段突き)が得意
めっちゃ喧嘩早い・超短気
7乱二世:01/12/03 22:54 ID:YFQOoKnT
あ、そうそう。
書き忘れてました。ブクモンさん、ありがとう!!

そうだよね、槍術達人とか崩拳が得意つーのは知ってるが、
それ意外はあんまり知らない。。
いつ生まれてどんな生涯を送ったか、とか。。
謎だ。。誰か知ってますかー??
8ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/03 23:17 ID:w+eu/H3K
>7:乱二世さん。
ブクモンちょっと今忙しいんで、後で郭さんの件カキコしますね。
あんまし新ネタじゃないですが。あの方、正確な生没年は不明です。
9乱二世:01/12/03 23:27 ID:YFQOoKnT
>>8
あ、どもども。
楽しみにしております。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:30 ID:CHy1yzB+
以前ちょっとかじった者です。
習っていた頃三体式とピー拳ばっかりやらされてました。
実際教えてくれた人は凄く強かったんですが、なんであの練習を続
けるとあんなになれるのか理解不能です。三体式はなんとなく
基礎体力つけるのが目的?と思いつつも、5行拳ときたら技をやっ
てるという実感全く無し。

私は根性の無さとあまりの意味の分からなさに、恥ずかしながら途中
で投げてしまいました。そのまま続けていても自分が強くなれる
という気が全くしなかったので・・・。
何も考えずに道場行って、ひたすら毎日長期間繰り返してれば強くなれ
るんですか?どなたか形意拳でそこそこ強くなれたという方、どこを
どうやって強くなれたのか、そしてピー拳にはどんな意味があるのか
是非教えて下さい。お願いします。

ちなみに東京圏で良い道場ありますか?
11乱二世:01/12/03 23:42 ID:YFQOoKnT
>>11
いや、分かる分かる。
ほんと最初ってそう思うんだよね、マジで。
俺も思ったことはあるよ。
「五行拳」なんて大層な名前付いてるけど、
5パターンの単式攻撃やってるだけじゃん。とかさ。
あと龍形とか虎形とか見ても、なにあれ?とか思う人多いと思う、実際。
でもね、五行拳すべてを習ってそして練習を続けるとね、
ほんと違うんだよ。マジで。
カラダ付きも変わるんだけど、あと攻防理論とかがホントよく分かるんだ。
ピー拳って劈拳のことだよね?
あれだって、ほんと何回も続けてたら分かる、って。劈拳は形意拳の基本よ。
やり続ければ、如何に形意拳が優れているかが分かるよ。マジで。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:45 ID:qPxGNqfl
>>10
俺も内家今やってるけど、意味がわからない練習に嫌気がさして、正直投げかけてる・・・
立禅とかしてる暇あったらバーベルあげてたほうが役に立つんじゃないかって・・
だからアンタの気持ち凄く良くわかる。スレ違いスマソ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:53 ID:d/jFjege
>あれだって、ほんと何回も続けてたら分かる、って。
結局、説明なしで、何回もやれってことね。
意味についての説明がないし、どのような攻防理論かの説明が
ない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:00 ID:O9eSs8Ev
>>12
3年ぐらいやらないと何もわからないよねえ。
がんばれー
15ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/04 00:40 ID:MJqqzGht
>10さん。
 形意は勁道さえ作っちゃえば、どの動作も比較的簡単に(って言っちゃいけませんが)実戦に使える
ようになります。動作自体がシンプルですし。五行拳は特にその勁道を作るのに最適なカリキュラム
ですね。仰る通り体作りの意味は甚大ですが、体が出来てきた頃を見計らって先生がちゃんと勁の
通し方を教えてくれます。

 劈拳ですが、試しにお友達に右正拳を出してもらって、それを左手で巻き込み、右手で相手の
顔面に劈掌を入れてみましょう。(寸止めね)また、構えた相手のガード(左腕)をガッと掴んで
引き下げ、同じく右手で相手の顔面に劈掌というのも使い易い用法です。あくまで一例ですが。

 実戦で難しいのは「石賛拳」とかですよね。アレ交叉法使いますから。これを基本にしないのは
そのせいではないでしょうか。
 
16:01/12/04 00:52 ID:+D1NlKpO
心意把ってなんですかあれは。
あの二挙動から形意拳が生まれたとか聞きましたが。
さっぱり理解不能です。
17内功@お腹いっぱい ◆UJY3VeQY :01/12/04 00:57 ID:fMnH4nWp
太極拳は、比較的技の名称が統一しているけど、形意拳や八卦掌は過渡式が門派によってバラバラなので、技名を言われてもわからないのが多いと思うのは俺だけ?
18乱二世:01/12/04 01:22 ID:rmayyhMA
>>16
映画「少林寺」はー!はっ。はっ。はっ。はっ、はっー!!
ってやってるヤツだよね?(笑)
あれは創作らしいけど。。

心意把ってのは形意拳には
ほとんど名残をとどめていない気がするぞい。
形意拳ってのは心意拳+姫サイカの槍術ってな感じがすごくする。。
19乱二世:01/12/04 01:40 ID:rmayyhMA
「うーしゅう(武術)」で心意六合拳の写真とか見ると、
形意拳と心意拳の似たところと違うところがよく分かる。
心意六合拳が体当たり攻撃を得意とするのに対して、
形意拳は槍術の理論(おそらく)を取り入れて、
勁を一点に集中して突き刺すような攻撃を得意としているね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:46 ID:ZGl1/U7+
>>19
それも体当たりの一種だと思うが。
21乱二世:01/12/04 01:48 ID:6jtp3NbG
>>20
「それ」とは?
22ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/04 05:11 ID:MJqqzGht
 乱二世さん。御注文の品です。かなり大雑把ですが御容赦を。

 「郭さん略歴」

 原名は峪生、字が雲深。河北省深県西騾荘(馬荘?)の出身。形意拳のみならず、剣術にも長ける。
一尺二寸の月牙剣(短剣)を愛用。一般に小柄で激しい性格であったと言われ、これが後に師となる
李洛能が雲深を嫌って拳を教えず、雲深は下男として李の練習を盗み見て崩拳の一技を三年かけて練習し、
それに気が付いた洛能は遂に真伝のことごとくを....という有名な逸話に繋がる。が、雲深の弟子で
あった孫禄堂による記録はかなりこれと異なり、まず雲深は他門を数年学ぶが芽が出ず。後に李洛能
と話し心酔、入門するとなっている。

 雲深は洛能の拳剣刀槍全ての極意を得ると各地を旅し、各派と交流してさらに技を深めた。また
雲深には、洛能からは崩拳のみを習い、苦練して大成するが、後に同じ洛能に学んだ山西派の車永宏
と試合して敗れ、逗留して学んだという説もある。

 清朝光緒年間、深州にはトウケンキンという三皇会(ヤクザのようなもの)の首領がおり、勢力を
振るっていた。トウは雲深の暗殺を計って宴席を設けたが、雲深は場に表れるや、拳銃で撃とうと
するトウに一瞬で接近し、短剣の一突きで殺してしまった。雲深はその場を逃げず逮捕された。
雲深の義侠心に感謝した民衆は、これまでのトウの悪事を細かくレポートして雲深の助命を嘆願。
役所は誤殺罪扱いとして雲深を三年間だけ投獄した。この際の手枷の逸話は有名。雲深が残した
他のエピソードに、腹に棒を当てて端を5人の男に持たせ、一気に腹に力を入れて全員を一丈も
吹き飛ばした、というものもある。

 雲深の行き着いた境地は「腹は実を極め、心は虚を極める」というもので、言わば無形無心の無為
の拳である。それゆえ耳目で僅かに察するのみで危険を避ける事が出来たとされる。生前に詳説された
「解説形意拳経」を著すが、残念ながらこれは失われて現存しない。晩年は故郷の西騾荘に隠棲し、
七十余歳で逝去。(1905年頃?)

 弟子に李殿英、王福元、銭研堂、楊福山、李存儀、王向斉、郭深(子)、孫禄堂、許占ゴウが知られる。
23一応八卦門:01/12/04 19:40 ID:S3VC0Cc0
一応形意もやってます、あくまで補足ですが。
両方やる事で逆に八卦で判らなかった事が見えてきて、とても役にたってます。

ところで郭雲深VS董海川の話って、皆さんどの程度本当だと思われてます?
自分は以前、あれは実話だと聞かされた事があるんですが。
24ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/04 22:34 ID:MJqqzGht
>23:一応八卦門さん。
 ああ、こちらでもどーも。

 あの件ね。実際疑問ですよね。本気でやったら、どっちか大怪我してますよね。
双方一門を代表する者同士がそういう無謀な事するのかなと。郭は、手合わせの前に
如何に相手の技量を計るかを重視していたそうで、程くらいの名手相手にそうそう
無茶はしなかったんじゃないかと。例え立ち会いが有ったとしても、すぐにお互いの
レベルを察して「これぐらいにしとこう。」みたいになったんじゃないなと。
なにしろこのエピソードってどっちにとっても美談なんで.....ね?。

 交流が有った事は事実みたいですけどね。八卦掌の「九宮図」ってのは形意にも
ありまして、おそらくは交流の成果だったんじゃないかと。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:53 ID:h6TUio1G
age
26内功@お腹いっぱい ◆UJY3VeQY :01/12/06 10:55 ID:Gl7q4fod
郭雲深VS董海川が、3日間闘ったというエピソードは、丸まる72時間やったようなイメージですが、やはり2〜3手の手合わせを3日したと見るべきでしょうね。
その後、互いの理論を付き合わせたところ、共通点があり決着がつかない訳がわかったという事ですが、形意拳に八卦掌が入り、八卦掌に形意拳の動きが入ったのは、孫禄堂、張占魁、李存義といった人達からで
董海川や、郭雲深は純粋に形意拳、八卦掌を伝えたと私は見ています。
27乱二世:01/12/06 17:57 ID:TogVvQYp
>>11
 近代の中国における名人孫祿堂が弟子に形意拳を教えるとき、
「入門先站三年椿」といって、最初の三年間は三体式だけを学ばせたといいますが、
やり遂げたのはほんの少人数だったと伝えられています。
その一人に斉公博という人がおり、
彼は三年間のあいだ午前午後2時間ずつ三体式を行い続け、
三年経ってから五行拳を習いましたが、驚くほど早く功夫が上達したといいます。

だそうです・・。クンフーを積むのには長い年月を必要とするので
もしもよろしければ諦めないでもう一度形意拳を学ばれてはどうでしょう?

 また、その名の由来ですが、通常「天・人・地」を「三才」と言いますが、「三体」とはこの三才と同じで、「天=頭」「人=胴体」「地=脚部」という対応による一致または調和を指して「三体式」と言います。このことから、「三才式」と呼ぶこともあります。
 ここでは左式の立ち方を解説したいと思います。
28乱二世:01/12/06 18:01 ID:TogVvQYp
>>22
説明ありがとうございます!!
ところでその崩拳の逸話、ほかにもありますよね?
尚雲祥が李存義に習うときに。。。ってヤツも。。
それほどに崩拳は重要なのだ、ということを学徒に教訓として残したかった、
ということでしょうか・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 19:33 ID:l6b9xmBf
この間形意拳やってるって人がいたので
「三体式見せて」っていったら、
「ウチのは特別だから、見せられない」って言われました。
30金の烏龍茶 ◆yA7h3n0U :01/12/06 19:49 ID:2Trz4RSw
見てわかるなら、形意拳の長い歴史のなかで、他の門派も取り入れていたでしょうし、
逆に、他の門派で見受けられないのは特別なものでないか、あまり意味がないものではないでしょうか?
31ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/06 22:19 ID:/nbuRRVu
>27&28乱二世さん。
>左式の立ち方を解説したいと思います。
 29さんのお友達じゃないですが、あんまし詳しい口訣とか細かい各部の位置の要求
とか書くと系統がバレちゃいますんで要注意です。実際アレはある程度差があるみたい
ですし。

 尚雲祥の件はまた後程。自営業は年末が忙しくてイヤです。
32一応八卦門:01/12/06 23:27 ID:hzA7X3eE
>>28
崩拳は五行拳の中でも一番苦手です、重心移動がうまくいかないし
手と足の動きは合わないし・・・

誰だ!崩拳が一番簡単だなんて言った奴は!一番難しいじゃねーか!
33乱二世:01/12/06 23:35 ID:lra+C1uu
そう?サン拳が難しくない??
重力に逆らってるからさ。。
34乱二世:01/12/06 23:37 ID:lra+C1uu
>>31
あ、大丈夫ですよー。
上の三体式のやつは他のHPからの引用ですので。。(笑)
そっか自営業は年末大変かもなあ・・・。
35内功@お腹いっぱい ◆UJY3VeQY :01/12/07 02:25 ID:K9W78JEo
>>33
沈身勁を理解していれば、上に勁力を持っていくか下の落とすかの違いだから、重力には逆らっているわけではないですよ。
沈身勁は重力を利用しているのですから・・・
36ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/07 03:10 ID:Q6svGF7S
 上でちょっと触れましたが、鑽拳(あと横拳もね)が難しいのは、交叉法使わなきゃならん
からでしょう。敵の攻撃にこっちの前腕ねじり当てて軌道を逸らしつつ反撃するという......。これが
「形意と手合わせすると摩擦で火傷する。」と言われる由縁ですし。(これって門外の方からすれば
100%ネタに聞こえるんですけど、実際マジなんですよね。)因みに崩拳も中段をインターセプトする
用法では交叉しますが。鑽拳は勁道的には他と共通でしょう。
37乱二世:01/12/07 03:13 ID:jOV8o2YE
>>35
沈身勁?
すいません素人なもので。。
くわしく教えてください。。
38ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/07 04:21 ID:Q6svGF7S
>37:乱二世さん。
 横レスごめんなさい。

 まず、体重計の上で「スクワット」をしてみましょう。すると踏ん張った瞬間に目盛りが普段の体重
以上の数字を指しますよね。これは普段の体重に、体を下にかがめる事によって発生した「落下エネ
ルギー」が加わった為です。このエネルギーは、グッと地面を踏ん張ることにより反作用として取り出す
事が可能です。壁などを手でドンと押すと、ポンと跳ね返されますよね。これが反力です。この辺りは
中学の理科でやられたハズ。

 この、体を沈める動作を「沈身」といい、その反力を打撃に取り込む発力法が「沈墜勁」と呼ばれます。
形意門や心意門、八極門などがこれで有名ですね。

 具体的な力の取り出し方はお師匠さんに直接訊かれた方がイイですよ。字面では語弊も生じますし。
その辺りはいろんな意味でみなさんお話ししにくいでしょう。
39追記の☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/07 04:30 ID:Q6svGF7S
 よく誤解されるのですが、体を沈める落下エネルギーそのものを相手にブツけるんじゃないんですよね。
そうではなくて、落下エネルギーの(地面からの)反力を使うんですよね。従って斜め上向きな鑽拳にも
導入OKよと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:32 ID:nlBTGdkm
宋氏の形意は3体式が違うと聞いていますが、改変したのですか。藤松英一さんは、宋光華老師の直弟子とのことですが、全部習ったのでしょうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:34 ID:nlBTGdkm
日本で一番信頼できる形意の先生はだれですか。
42ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/08 00:37 ID:dBClGiFv
>40&41さん。
 藤松氏の所にせよ、他の所にせよ、見学か体験講習を受けられて判断される
のがベストでしょう。講師の方々が質問にも答えてくれるハズ。ただし、
いきなり「前伝を得てますか?。」と訊くのは失礼です。訊き方を工夫しま
しょう。

 三体式についても情報が無い訳ではありませんが、まあ実際に目で見て
確認されては。基本ですから、例え体験講習と言えど細かく姿勢上の要求を
教えてくれるでしょう。違う系統を3〜4ケ所回れば、差が分かって面白い
と思いますよ。
4310:01/12/08 18:49 ID:JH8fxN3U
>11,12,14,15さん有難うございます。
でも昔拳法を作った人って、こういう練習をすれば強くなれるっていうの
をなんで発見できたんでしょうね?重力の理屈とかも知ってたんでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 21:31 ID:cLcXdvPZ
初歩的な質問かもしれませんが
五行拳の読み方を教えて下さい
「へきけん」か「ぴーけん」か?
「崩拳」と「砲拳」はどっちも「ほうけん」?
元が中国語だからどれが正確とは言えないでしょうけど
統一見解があれば請教
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 22:50 ID:y4PdUNOP
カットパンチ、コークスクリュウパンチ、ブロークンパンチ、
シューティングパンチ、サイドパンチでどう?
46乱二世:01/12/09 08:57 ID:EBoIHN3N
ところで、先日友人と話していたのですが。
中国武術のような伝統系の武術と
現代において発達したVT技術についてです。
その友人が言うには現代の格闘術は日々進化しており、
そしてその流れにいけてない行けてない
己の体系に固執する伝統系の武術はダメだ、というものです。
彼に言わせると伝統系の武術と称している体系は
現代のVTにおいては時代遅れ、もしくは型に自分をはめてしまう
ことによって個人の力を制約してしまうものだ、と言うのです。
ぼくはもちろんこの意見に反対で、伝統系の武術をやる人間だって、
伝統に従った体系を習うけれども、それは一部、
もしくはベースとなるかもしれないが、
そこから何千という変化を生み出すようにしているし、
決して固執してるわけではない。有限をもって無限・・、
というようなことを言ったのですが彼は理解しませんでした。
どう思います?(笑)
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 09:18 ID:vDSKI7WQ
>>39
 よく誤解されるのですが、体を沈める落下エネルギーそのものを相手にブツけるんじゃないんですよね。
そうではなくて、落下エネルギーの(地面からの)反力を使うんですよね。

俺も昔はそう思ってたが、違うと思う。
落下エネルギーそのものを打撃に利用するのだと思う。
その方法は意念にあった!
どうするのかと言えば・・・ひでぶ!!グア・・・
シーン・・・
48可愛い☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/09 22:36 ID:zF2Eh3rl
>47さん。
>俺も昔はそう思ってたが、違うと思う。
>落下エネルギーそのものを打撃に利用するのだと思う。
>その方法は意念にあった!

 意念で拳足を「重くする」のと「沈墜勁」は違いますよね。体を沈ませる勢いそのもの
をぶつけようとすると、打撃の角度が極端に制限されちゃいますし、なにより力の総量としても
「落下エネルギー」プラス「体重の何割か」にしかならないでしょう。倒れた相手の上に飛び乗る
のでない限り、体重の多くは両足を通して地面に分配されてしまっている訳ですから。

 47さんが仰られてるのは、俗に言う「推進勁」(多分この語彙って造語)ではないでしょうか?。
「推進勁」と「沈墜勁」は併用しますが、「沈墜勁」自体は一切前進もしくは歩型の変化無しで発力が
可能ですよね。
>46: 乱二世さん。
 や、この辺りをお友達に理解して頂くのは至難でしょう。大陸武術の多くは確かに套路を大事に
していますが、御存知の通り彼等は実戦で套路の動きそのままで戦う訳ではなんですよね。肝心なのは、
套路の反復練習で体に染み込むその門派なりの身法や勁道であって、そのエッセンスを以て戦うと。

 形意拳の三段階カリキュラム「明・暗・化」でも、最終段階「化」では形に囚われない事を目指して
いますよね。ただそのエッセンスを確実に学習するには、形上で絶対に崩してはいけないコアの部分
というのはあって、特に練習初期の段階(明ね)ではこれを重視しますよね。古伝の流派でも套路を
部分的に改変したり、新しい套路を作ったりというのが比較的多く見られますが、これは逆にその
コアの部分が変わらずしっかり継承されているからこそ可能なのでしょう。核心さえしっかりして
いれば、むしろ枝葉は必要に応じて変化すべきだと。

 その点形意拳というのは、動作も極端にシンプルで「既に核心しか残ってない」みたいな門派
ですから。そのエッセンスを集中的に学ぶ事が出来まして、その辺りが意拳・太気拳などに発展し
易かったのではないかなと思っています。

 「古伝はこうであった」という保存自体にも、もちろん価値はありますよね。でも武術も人の
行う「技術」である以上、その核心部分に対立する要素でない限りは、良い物を取り入れていく
努力&内容をさらに良い物にしていく努力ってのにも価値はあると私は思うんですよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 21:38 ID:Sogl9+wR
age
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 10:50 ID:gPCwAVBC
>49
good!
52ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/13 18:42 ID:VPTkR9/6
>51さん。
 Thanks a lot!
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 01:30 ID:SZ291qWC
今回の武術も同様おもしろかった。洛陽心意拳は震脚があるらしいね、以前藤松とかいう
偽者が自分を肯定するために随分武芸で吠えてたけど、結局心意をよくしらないんだね・・・かれは・・・
洛陽心意は日本にはいってるのかな・・?だれかおしえてー!藤松はもう時代遅れだね。
結局一時の人気集めのお騒がせ者だったね。
54酔鬼長三:01/12/14 01:37 ID:r8l4bRxu
太極と形意と八極と心意六合をルールなし散打でやらせてみたいよ。
てやんでぃ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 01:52 ID:FxyOhVa9
酔鬼長三 って、平松かよってコテハンでアホなレスしている奴じゃないか?
決まり文句があって、中国拳法のスレの悉くレス入れているのも同じ。
56酔鬼長三:01/12/14 01:56 ID:oiiY20vf
>>55
おめぇ、しつこい馬鹿だな。俺は酔鬼長三だっていってるだよ。
ったく、畜類め。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 01:58 ID:FxyOhVa9
>>56
そう言うあんたも、ご丁寧のレス返すね。
58酔鬼長三:01/12/14 02:07 ID:afofId0u
>>57
俺はおめぇと違って人の道を多少は知ってるのよ、
わかったか、このすっとこどっこい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 02:12 ID:FxyOhVa9
>>58
人違いだったね。
すいません。ただ、俺、あんたのレス好きだぜ。
端的に、核心突いているからね。
60酔鬼長三:01/12/14 02:17 ID:afofId0u
>>58
そうかい、ありがとよ。酒がやっと効いて眠くなったぜ。
じゃあ、あばよ。
61乱二世:01/12/14 09:41 ID:krRjuSBZ
>>49
おひさしぶりです。
ちょいと他の板やスレに参加していてココ、忘れてました。(爆
そうなんですよ。それをどんなに説明してもやっぱり
中国武術知らない人にはオタク臭い、もしくは時代遅れとみてるみたいです・・。
たしかに中国武術において、その実力を計るのは現在でも困難ですし。
試合をしたとしてもそれははっきり言って「別物」になっちゃうんですよね。
かといってルールの規制がなければ死んじゃう人続出するし。(笑
表演でもそうですよね。今季の「武術」にも書かれてたけど
形意拳ひとつとっても様々な流派があるし、それを評価しようとすると
どうしても難しくなってしまう。。
すごく洗練されて綺麗に見える拳もあれば泥臭いけれど
その真価は絶大な威力を発揮する拳もありますし。
だから現代の格闘技の潮流には乗れないところが
中国武術にはあるなあとどうしても思ってしまいます。
べつに習ってる人間にとってはどうでもいいことですけど。(笑
62乱二世:01/12/14 09:49 ID:sj21zueR
今月の「武術」にはたくさん形意拳情報が載ってて面白い!!
形意拳の大会が本場中国であったそうで。
親戚にあたる心意六合拳も参加したりして豪華ですな。
宋氏形意拳の特集もよかった。次回は車派形意拳だそうで。
やっぱ同じ形意拳でも風格は全然違いますね。
まえに中国武術オタの知り合いにいろんな
形意拳のビデオ見せてもらったけど
全然ちがう。ほんとにおんなじ武術か?と思うほど。
心意六合拳はたしか日本でも習えますよね?
ヒョウ先生のところで。あのかたに一度だけ会ったことあります。
なんだかふつうのおっさんでしたけど。(藁
いやーでも最近ますます形意拳が好きになっている。
やればやるほど楽しくなってきますな、形意拳は。
63乱二世:01/12/14 10:00 ID:LttPaNY0
「武術」の中で宋世栄のことが書かれてありましたね。
「宋世栄は形意門に入門すること十数年、5行拳、12形拳において
奥妙に達していない拳はない」
だそうで。すごすぎる。どんな達人だったのだろう。(笑
見てみたいですよね。ほんと。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 02:03 ID:kKAzlZ/Z
心意ロードに出てくる心意拳家は強いのかな?あの企画はいつまでつずくのかねー!
そういえば武芸は最近出るのが遅い。武術にも内容でまけてる気がする、かなり・・・
今回宋派形意がでたけど武芸に過去藤松と言う宋派の形意を練る人がいなかったか?
65ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/15 02:18 ID:rkEcEj9e
>乱二世さん。
 今回の「武術」はOKですね。八卦や査拳もフィーチャーされてますし。もっと
もっと埋もれてる武術家を発掘して欲しいな。山西に「山西派形意拳」以外にも、
大本の「戴氏六合心意拳」が伝承されていたのは朗報です。これまでの通説は、
宋世栄・宋世徳・車永宏の世代がわざわざ河北の李に学んだのは、山西の心意が
失伝しかけた時期があったからとされていましたよね。どっこい生き残ってたと。

 そう言えば、あれに洛陽心意門の某老師のエピソ−ドが出てるじゃないですか。
羊買う時に、こっそり後ろ脚に分筋サッコツ骨(恐らく)キメて動けなくして
「この羊、病気だから7元(安!)なのを3元に負けろ。」って......。そんで編集部も
それを「老師の茶目っ気と、高い功夫を物語るエピソード」とかで片付けている
という......。只の無法者じゃん、そんなの....。激しくワライましたが。

 ところで宋氏の方々は槍術をとても大事にされているようですが。槍、練習して
ます?。あれやると肩や腕の脱力の仕方とか、背中からの力の伝え方とかの理解が
深まるみたいですね。日本は狭いから、あんまり長いのは練習しにくいですが。

ps. 尚さんの件、忘れてませんから。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 09:51 ID:gRuJXBo8
洛陽心意てのがよく分からないよね・・・日本じゃなじみうすいものね。でも震脚
があるってのはおどろき!誰だっけ?心意に震脚は無い!!あるものは偽物だ!!
なんて吠えてたやつは??!!あ・・・藤松か?あのひとは聞くところでは1週間
しか老師に学んだことがないとか・・・それって正当な伝人?張克強だっけ?ビデオ見たけど
最悪・・金の無駄だった。なんじゃありゃ!!素人じゃないか。金かえせー!!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 11:03 ID:8X/owwj9
戴氏心意も心意六合も駄目でしょう。なぜ形意拳が有名になったか
もう一度考え直しましょう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 16:24 ID:WFtvn5H+
でも宋光華老師の著作「宋氏刑意拳」には、弟子のところに藤松氏の名があったけれど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 16:35 ID:WFtvn5H+
「武術」に出てきた張希賢老師って車派刑意なの、それとも六合八法門なのか、よくわからなかった。六合八法なら、意拳もできるのかもしれないし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 17:39 ID:MczMJoVN
>>66
1週間しかっていうのは故徐文忠氏に習った形意の話では?
71一応八卦門:01/12/15 23:43 ID:OX/r3q9A
ホント、今回の「武術」は見所満載でしたな。

本門の八卦掌の他にも、形意、心意六合、太極と、なんか内家拳の
オンパレードでした(笑

それにしても宋氏形意拳、やってみたいなー。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:40 ID:1Y8BV6n9
空手修業者ですが、深く形意拳されてる人もいますね。
僕も少し習いましたが、三体式までで挫折しました。
頭のてっぺんから足先まで体の内、外まで守るべき
ポイント多すぎるんで、「こりゃ無理だ〜。」となりました。
続けてたら完ぺきに要点こなせるようになったんでしょうか?
ここ読んでると、もう少し続けるべきだったかな。
73ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/16 01:03 ID:AZ9aW8BO
>66さん。
 元々有ったんじゃないでしょうかねえ、震脚。心意に張志誠老師って高手が
いらしたんですが、この方って最後は精神を病んで立ち木に体当たりして亡くなった
そうですよね(ホンマか?)。一説には震脚のしすぎで脳が〜とか言われてますし。
似た話って形意や八極でも聞きますよね。

>67さん。
 心意六合もいい拳法ですよ。形意と違って、ずっと回族中心に伝承されてきたり、
上海に伝播してからも「その筋の方々」御愛用だったりしたせいで、あんまり
ポピュラーじゃないだけでしょう。武勇伝も形意に劣らず多いのでは。

>72さん。
 すぐに体が覚えちゃうとか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 10:56 ID:gcm/Yf7q
藤松は山西にいって宋派を学んだ回数は聞くところでは2かいしかないという・・・これって伝人名乗れる?
75ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/17 00:51 ID:zwKDcAhA
>74さん。
 っていうか、正式に拝師しないと系図に載りませんよね。
76乱二世:01/12/18 07:09 ID:09cIfepz
>>67
ダメじゃないだろう?
それぞれ戦い方が違うだけで達人はどの武術にも存在すると思われ。
77乱二世:01/12/18 07:10 ID:09cIfepz
>>72
なんで三体式で無理だー。ってなったんだろう??
よく分からない・・・。
78乱二世:01/12/18 07:16 ID:09cIfepz
>>64
どうなんだろうねえ。。
実際問題としてあの雑誌にでてくる武術の老師たちはどの程度強いのか、
ってのは試合とかしてないから分からない場合が多いんじゃないかなあ。
それに中国武術が発達したのだって中国人同士、
もしくはその周辺の国々の人々との戦いを想定しているから、
まさか現在のように巨大で筋肉モリモリのヤツがざらな戦いなんて
思わなかったんじゃん。あの時代は平均体重身長だって現在よりかなり下だろうし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 07:22 ID:ljmQftkO
>>78
偏見。不見識。
80乱二世:01/12/18 07:23 ID:09cIfepz
>>65
いいえ、ぼくは槍術は練習してません。
うちは剣と混と刀だけだと思います。
もっと上手になったら教えてくれるのかも。
ぼくはまだ素手だけです。(笑
落陽心意のその老師の話、俺も笑いました。
でもよーく考えると中国って、中国人ってそうなんだよなあ、って思いません?
あの国ってやっぱ日本に比べて格段に乱れているというか荒んでいるというか。
やっぱ人口が半端な数じゃないし、なかなか生きるのが難しい国ですから。
そんな中で培われていった中国武術ってやっぱすごいな、と。(笑
81乱二世:01/12/18 07:24 ID:09cIfepz
>>79
どのへんがかな?
もっと詳しく指摘していただけないかしら?
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 07:29 ID:WPskOETn
>>78
中国人の体格を日本人と同じ感覚でとらえちゃ駄目です。
体格だけならでアジアで唯一欧米人に対抗できる体格です。
山東の人なんか男子の平均身長180cm超えるんじゃないか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 07:46 ID:etY8Kmdk
中国人、昔から大男多いって言うよな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 07:51 ID:uc6YA/9B
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 08:20 ID:WiqO/nTJ
寒い地方の人は昔から背が高い
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 09:19 ID:FHHB1ZIB
山東あたりの土壌には鉄分とかカルシウムが多く含まれてるため
昔から大男が多い、、、と漢文の先生がいってた、本当かどうか
わからないけど、あの当たりは確かに大きい人が多いね。
87ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/18 16:53 ID:SnZj/LE1
>80&81乱二世さん。
 まあまあ.....。このスレ、大事にマタ−リ育てたいですよね。大陸武術系スレ、
なぜか荒れがちですし。
>中国人の件。
 やっぱり、みなさん元気ですよね。大人しくしてちゃ、なかなかいい目が
見れないんですよ。あれだけゴチャゴチャしてると。
>槍の件。
 それなら「突く動作」だけ独習されては?。套路ももちろん大事ですけど、
突く動作に含まれる身法だけでも有意義ですから。具体的なやり方は以下参照。

1:まず槍を用意します。表演用の槍が手に入ればベストですが、高くつきます。
  代用品として、ホームセンターで2.5cm径x180cmくらいの丸棒を買ってきます。
  それ以上太いと、上手くしならないのでNG。長さは2m以上がベターですが、
  ホームセンターでは売ってません。
2:さて、右構え(右手右足が前に来る)で動作を説明しましょう。両肘を曲げて
  槍(棒)を胸の前に持ち、肩幅よりやや広めの歩幅で自然に立ちます。この時
  左手は拳心を外に、右拳心が内になるように槍を軽く握ります。
3:次に両手を左手>右手の順で反時計回りに、自転車のペダルを手でこぐ
  要領で捻りつつ、槍が骨盤くらいの高さになるまで振り降ろします。
  降ろし終わった瞬間に、手の握りをキュッと締めます。この時後ろ足を軽く
  蹴って、体重を前足に移動します。 跟歩はしません。
4:上手く力が槍に伝わると、穂先が反時計回りに「ブルルンッ」と振動する筈です。
  感じが掴めたら、今度は蹴り足の反力が確実に背中から腕を過ぎて槍へと伝わる
  ように繰り返してみましょう。力の伝え方は右順歩の崩拳と同じです。腕に
  力みがあると、なかなか上手くいきません。これをやると、なぜ心意六合が
  前足重心に飛び込んで肩・肘で攻撃するのかが良く分かりますね。

>82&83&85&86さん。
 当方、大昔に中国の空港でギネス級の大男(巨人症)と遭遇、若気の至りで
こっそり撮影するも本人に見付かってしまい、こっ酷く叱られた経験アリ。
カメラ取り上げられちゃいました。しくしく。
88乱二世:01/12/18 21:06 ID:tB6RXoA4
>>82
それは本当か???
ソースはあるのか?と聞くのは野暮なのは分かってるので聞きませんが、
でも山東省だけだとすると河南省や山西省あたりのはどうなのだろう?
それに形意拳が発達していた当時(日本だと幕末ぐらい?)に
そんな大きい男が生まれるくらいの栄養状況だとはとても思えないのだか・・。
現在だってやはり黄色人種だし、白人、黒人に比べたら体格的に劣るのでは?
いや、詳しくは知らないしあくまで推測ですが。

>>84
アドレスで分かるよ。氏ね。
89乱二世:01/12/18 21:06 ID:tB6RXoA4
>>87
どうもわざわざ槍の使い方ありがとうございます。
やっぱ槍から生まれた武術だし槍もやる必要あるんだろうなあ、
と思えてきました。
五行拳なんかはもろ槍から取ったとしか思えない動きだし・・。
五行拳つくりだしていった人は大した人だ。と最近感動。

俺の知り合いにも中国人いるけど、
そりゃー自己主張が強いアンド負けず嫌い。
女のほうは男よりはおとなしいけど。
中国女は美人が多いというけどそれは本当だなあ。って思いません?
関係ないけど。(笑

とかく中国武術は異文化のものだと
キモに命じてやったほうがいいかもしれないなあとも最近思う。
90ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/18 23:18 ID:SnZj/LE1
>山東男は大男?の件。
 七星蟷螂門の笵旭東老師や羅光玉老師は大きかったそうですね。でも秘門蟷螂の
張徳奎老師や八卦門の宮宝田老師のように、山東出身でも小柄な方もいらっしゃい
ましたからね.....。実際どうなんでしょうか。
 えーと、ヨーロッパなんかも土壌にカルシウム分が多いそうで、水なんかも
バリバリに硬水なんですが、みなさん身長というより骨の一本一本が太くて
ガッシリされてますね。そういうのは遺伝やその他の食生活も影響しますから.......、
難しいですね。あと、北の方に行く程人間が大きくなるのは欧州でも顕著です。
91ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/18 23:27 ID:SnZj/LE1
>山東男は大男?の件。
 七星蟷螂門の笵旭東老師や羅光玉老師は大きかったそうですね。でも秘門蟷螂の
張徳奎老師や八卦門の宮宝田老師のように、山東出身でも小柄な方もいらっしゃい
ましたからね.....。実際どうなんでしょうか。
 えーと、ヨーロッパなんかも土壌にカルシウム分が多いそうで、水なんかも
バリバリに硬水なんですが、みなさん身長というより骨の一本一本が太くて
ガッシリされてますね。そういうのは遺伝やその他の食生活も影響しますから.......、
難しいですね。あと、北の方に行く程人間が大きくなるのは欧州でも顕著です。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:49 ID:tMbP0KWT
っていうか昔の人=小さいってのがまず間違い。
せいぜい2000年だよ、そんなに急激に身長が変化するわけないじゃん。
日本でも平均身長は低くても大きい人は大きかった。
1400年も昔の聖徳太子なんて等身大の像が残ってるけど179センチもあるんだぜ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:57 ID:tMbP0KWT
体格の話が出てるけど、昔の人=小さいってのはまず間違い。
せいぜい2000年だよ、そんなに急激に身長が変化するわけないじゃん。
日本でも平均身長は低くても大きい人は大きかった。
1400年も昔の聖徳太子なんて等身大の像が残ってるけど179センチもあるんだぜ。
中国なんか昔から肉とかカルシウムも豊富にとる食生活してたし、日本よりも格段にでかかっただろう。
94乱二世:01/12/19 00:10 ID:sW2EG1Pf
>>92
>>93
いや、小さかっただろう?
現代は、とくに、戦後、身体が大きくなっているのはどこの国も同じはず。
それに日本人の身長だって幕末に比べれば格段に大きくなっているのも確かだ。
これはたしか研究してあるはず。

んでもって聖徳太子の肖像画を例に出したが、
その像ってどの像のことを言っている?どうして等身大ってわかったんだ?
詳しく教えてください。
そりゃ昔の人の中だって超でかい人間はいただろう。
雷電だっけ?2mあった、っての。(笑
でも平均は小さいと思うが?
95ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/19 00:12 ID:A76xykz8
 奈良&平安期の日本人の平均身長が現代人のそれより高かったりするのは、
食生活が充実していた「貴族階級」の記録しか残っていないからだそうですよ。
庶民に関してはこの限りではなかったと言われています。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:15 ID:fwh/pb3a
中国人の平均身長が日本人に抜かれたのは確か去年だったと思うが?
つまりそれまで中国人の方がずっと大柄だったと。
>>94は何が根拠で中国人が小さいと思ってるわけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:22 ID:VkWbDgme
聖徳太子の等身大の像=法隆寺夢殿救世観音像
正確には179.9センチ。なんかの史記に聖徳太子等身像と記述されている。
ちなみにこいつは秘仏だった。
98乱二世:01/12/19 00:22 ID:sW2EG1Pf
>>96
いや、べつに中国人がちいせえ、と言っているわけではなく、
あくまでも欧米人と比較して、という話。
現代だって欧米人の体格のほうが黄色人種よりも勝っているだろう?

んでもって、その欧米人ですらルネッサンス時代は
栄養状態が悪いせいか、たしか平均身長もかなりひくかったはず。
つまり平均身長ってのは栄養状態や環境によって変化するわけで。
だから当時、それほど栄養状態だって現在ほどではなかった
中国(というか日本もだが)は平均身長が欧米と同じほどだった、
という主張が信じられないだけです。
99乱二世:01/12/19 00:24 ID:sW2EG1Pf
>>97
ありがとう。
ちょっと調べてみます。
10096-97:01/12/19 00:25 ID:VkWbDgme
2重カキコスマソ。なんかPCの調子悪くて・・・
101乱二世:01/12/19 00:41 ID:sW2EG1Pf
>>97
調べました。フェノロサがハケーンしたものですね。
んでその像が聖徳太子と同じ身長だという主張ですが、
法隆寺長老の田良信氏の公開講座で氏は
「この像は古くから聖徳太子と同じ大きさに造っていると伝えられ、
飛鳥時代を代表する仏像として知られていますが、
その伝来などについては不明なことが多いのです」
と言われています。つまり伝来も謎であり、伝説の域を出ないと。
ちなみにどっかの寺に代々江戸幕府の将軍の身長と同じとされる
石が置かれているのがあるそうですけど、
これもどう考えてもつじつまが合わないそうです。
つまり伝説ってのはあんまりアテにならないのでは?
聖徳太子を偉く見せるために大きく作ったのかもしれないし、
有名な聖徳太子の絵だって、
まわりの二人にくらべて格段に大きくかかれてますよね?
それに仮に、聖徳太子が180センチの大男だったとしても、
「その当時の日本人の身長が高かった」
という証明にはならないのでは?
102ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/19 00:55 ID:A76xykz8
>96&97&100さん。
 僕も90&91でやっちゃった。今夜ってカキコがスムーズに出来ないんですが
(エラ−率高し)。そのせいでは?。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:17 ID:uIvMO3qS
形意拳をならいたいのですが、良い師がいる道場を知ってましたらおしえてください。
ちなみに私が住んでるのは板橋区です。
104ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/19 02:47 ID:A76xykz8
>89乱二世さん。
>大陸女性の件。
沿海部はツライですな。特に広州は厳しいですよ。山田花子みたいなタイプが
多くて.....。逆に内陸に行けば行く程、西域の血が濃くなって美人が増えるようです。
好みもありますが、四川省、特に成都が美人の産地として知られています。成都
出身の女性を何人か知っていますが、一人残らず美形ですね......。
105乱二世:01/12/20 15:42 ID:3kIh5S/8
>>103
板橋区だったら埼京線沿いにたくさんあるじゃん。
埼玉のほうにも道場あるし、板橋にもあるし、
池袋にも渋谷にもあるし新宿にもあるぞ。どれも風格の違う形意拳だと思うが、
自分にあったのをさがせばどうでしょう?
板橋に住んでいるのなら板橋にある佐藤氏系の道場はどうかしら?(藁
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:36 ID:fAM5BHwp
そういえばタイで日本人の蔑称が「チビ(タイ語でね)」じゃなくなったのは最近の話。
欧米人といっても色々あるけど、やっぱり体格は大きくなってる。1990年頃までのベンツが
どんどん大きくなってきた理由としてそれを挙げてた広報資料もあったと思う。

それから、日本人は身長あっても姿勢が悪くて小さく見えることが多いね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:27 ID:1N2l5f7p
>95
平安貴族の食べ物って、けっこう貧弱だったようですよ。
肉類はほとんど宗教的に食べなかったし、
魚介類も新鮮なものはほとんどない。
1日2食で、運動もなし。酒は飲む。
もっとも、多くの庶民は搾取されてたから、
まあ、貴族のほうがマシなこともあったかもしれんが、
体格が、それが原因となって特に大きくなるほど、すぐれた食生活ではなかったのでは。
たぶん、地方豪族あたりが、いちばんウマイものを食ってたろうな。
でも、時代的に大きい時代と小さい時代があったとはきく。
戦国時代は、江戸時代よりも平均身長が高かったらしい。
ま、現代は、特に大きいんだろうけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:47 ID:CYegm28O
105の方へ
私も形意拳を習ってみたいと考えている埼玉(東上線沿線)の住民です。
板橋の佐藤先生の道場は知っているのですが、時間が折り合わず断念しました。
埼玉その他の道場についてできればもうすこしヒントをいただけないでしょうか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 00:31 ID:Iddn6tzb
>108
いい道場は、自分で探して見学をして、自分の目で確認をするのが一番。

だれも本当にいいと思う道場を2ちゃんなんかで
言ったりしないよ。
いい道場だと思っていればこそ、誰でも、混むのは困るし
先生を独り占めしたいし、道場が狭くなるのも困るからね。

見学をすれば、ある程度どんな道場か、わかるはず。
師は三年かけてさがせ、というとおり
自分だって苦労して、今の道場を探したんだし
見学してまわらなければ、何もわからない。
ちなみに2ちゃんの評判なんて当てにならないと
思うな。
生徒の少ない道場の先生が、悪意で他の道場の評判を落とすことを
書き込んでるとしか思えない言葉をよく見かけるし、
情報が錯乱していて、実態とはかなり違うな、と思うことがよくある。

今、だいぶ形意拳をやってきた自分に一言だけアドバイス、と言うなら、
S先生の道場に行かなくてすんだのは運がよかったとは思います。
110ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/22 01:46 ID:rLLAKkNU
>103さん&108さん。
 道場巡り、楽しいですよ、きっと。面白半分じゃいけませんけど。
ある程度人数が集まったら「見学オフ」とかやるのは?。
これって同門の人も参加したいとか。...................マズイかな。
111乱二世:01/12/24 00:13 ID:QrN0mOBr
>>109
109さんはどのぐらい形意拳をやってらっしゃるんですか?
是非教えてください!
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:18 ID:RvvAXh2V
>>109
同意。
俺は門外漢だが、2ちゃんでボロクソに言われている先生で
スゴイ発力をする人を知ってるよ。
まぁ、2ちゃんでの流派や先生の評判は話半分どころか話三割くらいが適当じゃないすか。
113乱二世:01/12/24 00:19 ID:QrN0mOBr
ところで全然関係ないけどプレステの「鉄拳」に心意六合拳があるんだね。(爆)
「鉄拳」やったことなくてさ。
最近やりはじめて心意六合拳があってびっくりした。
動きもたしかに心意拳っぽく作ってはあったし、なかなかだったな。
いや、それだけなんだけどね。(笑
114乱二世:01/12/24 00:20 ID:QrN0mOBr
>>109
あ、そういえばなんでS先生のところは駄目だと思ったの??
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:41 ID:ML9Hbqxy
>>113
ひょう正宝さんの指導だと思う。
116乱二世:01/12/24 00:56 ID:QrN0mOBr
>>115
それってデッドオアアライブじゃなくて?
鉄拳もヒョウ先生だったの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:13 ID:ML9Hbqxy
>>116
じゃあ、間違ってるかも。ごめん。
118今夜も徹夜☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/24 03:03 ID:p+xOilD+
>112さん。
 因みにそれってどなた?。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 10:06 ID:MEMWPZ6U
109さん
108です。アドバイス頂きありがとうございます。私も中国拳法は初めて
ですが、空手、合気道、その他格闘技を習って10年の経験があります。
自分に合った指導者、環境が何よりも大事ということは痛切に感じております。
それで今回も「習いたい」と思い立ってからよく時間をかけて検討しているの
ですが、私の探し方が下手なようで形意拳を指導している所自体を殆んど見つ
けられなくて苦戦しています。その折たまたまここで複数の道場の存在がほの
めかされていたので、なんとか名称だけでも知ることができればと思いました。
私は埼玉の田舎住まいのうえ、週休一日半、拘束時間12時間、休日出勤あり
でしかも肉体労働(マッサージ師なんです)という生活条件ですので、時間、
体力両面からみて、ちょっと新規に拳法を始めるのは無理かな、と弱気になっ
てきております。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 00:54 ID:tOG4rFL5
109です。
>111
10年近くになります。月日のたつのは早いものだ。
>114
S先生の道場ですか?
かつてあの道場生だったという知り合いからいろんな話を
聞いて。
それから、言ってることがひどいな、と思うことがあることと
ビデオを見て。
>119
雑誌、武芸の後ろに道場の紹介が沢山出てるし、
ヤフーやGoogieで検索しても沢山の道場が探せると思うけど…。
他にも、武道をやってる友人に聞くとか…。

きつい条件のなかで、それをやりくりしてこその道場通いだと
思うけどな。
うちの道場なんかもみんな、結構、頑張ってるよ、ホント。
でなかったら、強くなんかなれないと思うし、中途半端で
終わりだよね。

もし、自分が転勤を命じられて、先生に師事できなくなる
ような状態になったら、転職を選ぶと思う。
121警告!!!:01/12/26 01:27 ID:yKQTpAIz
>>488は誹謗中傷による、サンフットへの妨害工作!!!

警視庁ハイテク捜査室さん、IP調査よろしく!
122ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/26 01:31 ID:FhB95Jte
>121さん。
 ナイス誤爆です。
123乱二世:01/12/26 19:42 ID:j+T8nckL
>>120
すごいですねー!!!
10年ですか・・。
じゃあもう一通り12形拳も套路もできるんですか?
いいですねえ、ぼくはまだまだですよ。早く習いたいんですけどね、
なかなか上達はしないもので。まあ地道に頑張って上をめざしたいですけど。
だいたい12形拳習い終えるのにどれくらいかかりました?
>>122
ブクモンさんはどうです?
>>120
S先生の道場には俺の友人が行ってます。形意拳じゃないけど。
あんま詳しくは書けないけどね。
それでどんな話を聞いたんですか?ビデオってなに??
>もし、自分が転勤を命じられて、先生に師事できなくなる
>ような状態になったら、転職を選ぶと思う。
これは俺も考えますよ。もしも転勤とかあったら道場どうしよう、、とか。。
うーん、、迷うね、かなり。。ほかの人はどうですか?

そういえば全然関係ないけど雑誌の武芸、買ったことねえなあ。。
面白いの、あれ??
124乱二世:01/12/26 19:43 ID:j+T8nckL
あ、間違って下げ進行で書いてたし。(笑)
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 21:30 ID:GoGTHZo7
形意拳をやってないものだけど
崩拳 とはどのような技なのか わかりやすく教えてもらえませんか
お願いします
126乱二世:01/12/26 22:10 ID:bavCGB+c
>>125
一言で言えば中段突きです。(笑
肝臓を狙うそうですが、当てるのはなかなか難しいと思う。
よく顔面がら空きとかバカにされるけど、でもそうじゃなくて、
カウンターとか懐に踏み込んで当てるようにそれは各自工夫次第。
ゲームの「鉄拳」などでもなぜか「崩拳」が。
きっとあんまり中国武術しらなくて崩拳って
名前だけを知ってる人たちが作ってるんだろうと勝手に推測。
でもきっと崩拳って名前だけ有名だからきっとそれが習いたくて形意拳
はじめた人はがっかりするんじゃないかと。地味だし。(笑
俺の場合ははじめから中拳全く知らない人だったから抵抗まるでないけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 22:16 ID:FJKlERV/
>126
カウンターを取る技術、
自由な攻防の中で懐に踏み込む技術、
そういった技術は形意拳ではどのように養成するのですか?
128125:01/12/26 23:29 ID:GoGTHZo7
空手の型の中段みたいな感じですか? 肝臓を狙うとなると左手で打つのですか?
129乱二世:01/12/26 23:38 ID:3DP5T5cJ
>>127
五行拳、12形拳、各種套路、対練套路、推手、散打などで学びます。。

>>128
いいえ、崩拳は両手できます。
すいません空手の型の中段知らないのでなんとも。
でもかなり形意拳のなかの門派でも別れていて、
すごく力強く踏み込む門派もあれば、軽い門派もあったり
インパクトのときのこぶしの場所が違っていたり。
けっこう違いがあるので。
130125:01/12/26 23:44 ID:GoGTHZo7
何かわかりやすい例でいうとどんな感じですか
郭雲深=崩拳=手枷 半歩でもというイメージ
が強く はじめはアッパーみたいな感じかな〜と思ってました
131乱二世:01/12/27 00:05 ID:D5Lm4f7D
>>130
郭雲深は牢につながれていたとき、
手かせ、足かせをはめられていたので
半歩で歩く癖がついちゃった。
それで崩拳を打つときも半歩で打つようになった、ってのではなかったっけ?
ついでにいうとそのとき郭が練習できたのは
12形拳の虎形で崩拳ではありません。。
だから、郭はもともと崩拳が得意な人で、その人が牢につながれて
半歩になり、虎形も得意になった、と俺は思っていたのですが
違いますか??(誰に聞いてるんだろう・・)
132130:01/12/27 00:13 ID:SdYAi1NM
昔の手枷の長さも疑問ですけど
しょうてい ですか コブシ ですか?
すみません何度も
133130:01/12/27 00:20 ID:SdYAi1NM
こんな感じですか?
http://hunyuan.51.net/zpjx/image/wap3.JPG
134乱二世:01/12/27 00:21 ID:D5Lm4f7D
>>132
崩拳はこぶしです。
虎形は両手しょうていです。。
>すみません何度も
あ、べつにいいっすよ、このスレ、書き込む人少ないので。(笑)
135乱二世:01/12/27 00:23 ID:D5Lm4f7D
>>133
そうそうそんな感じです。
門派によって形はかなり違いますけど。。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 00:30 ID:WdJ+YveY
>>134
横からスミマセンが・・虎形ってしょうていなんですか?
以前、中国武術にはしょうていというものはなくて、しょうだで打つと聞いたんですが。
137乱二世:01/12/27 00:40 ID:D5Lm4f7D
>>136
ごめんちゃい。。ぼく武術はあんまり素人なので。
しょうだ、としょうていの違いってなんだっけ?(笑)
あ、でもたぶんしょうだ、だと思います。。すいません。。
138130:01/12/27 00:41 ID:SdYAi1NM
ありがとうございました
また何かあったら宜しくおねがいします
139136:01/12/27 00:47 ID:T9IZmfwV
>>137
いえ、俺のほうも中国武術はよく知らんのです。
ちょっと小耳にはさんだ情報ですのであってるかはわかりません。
わざわざすまんでした。
140ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/27 01:17 ID:TH58RlMx
>掌底と掌打の違いの件。
 掌底は手の平の下部、手首に近い辺りの硬い骨で打ちますよね。一見マイルドに
見える攻撃ですが、実際はほぼ「点」に打突を集中させるエグイ技です。一方、
形意の掌打は手の平全体で衝撃を与えるものですね。この時、力が虎口穴(親指と
人差し指の間)を抜け出ていくイメージで行います。劈拳で虎口のV字を上に向け、
かなり傾けた状態で打つのはこのためです。これだと脇も締まりますし。

>郭さんのムショ暮らしの件。
 出所後は、崩拳を打つ時も、十二形の「馬形」の様にもう一方の拳が打つ方の
拳のそば(正確には肘のあたり)に伴って打ち出されるようになったらしいですね。
恐らく砲拳なんかも、あの上段受けみたいな方の腕がかなり前進していたハズ。
引き手を引くのではなく、相手の打撃との交叉を意識して、打つ方の腕と同時に
前方に出すんですよね。
141スマン:01/12/27 11:50 ID:9JP0T69W
もう一度質問 機能貼った崩拳の画像を見ても手枷をはめて打ってたとイメージ
しずらい 僕の創造では両腕がよく見る手錠のイメージが強いので引き手
があんなに後ろにあるので 崩拳=手枷 がわからなくなった
もう一度おねがいします
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:57 ID:BO9s55Mh
「引き手」についてですが、形意拳に限らず発勁は別に「引き手」を必要としなくても打てます。
ただ、より威力を出すなら「引き手」を利用して方がいいです。
昔の中国の手枷は、2枚の木の板に半円のくぼみをいててそこに腕を通して板で挟んでカギをかけるものであったのでは?
ですから、殆ど腕の引きは出来なかったはず。だから、虎形拳の様に両拳を同時に撃つ技くらいしか練習できなかったと思います。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:07 ID:BO9s55Mh
「引き手」を利用して方→「引き手」を利用した方
半円のくぼみをいてて →半円のくぼみを入れて
144ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/27 14:43 ID:TH58RlMx
>141さん。
 この写真からは手枷の影響は見えません。よく「郭派の形意は崩拳を打つ時も
もう一方の拳が一緒に〜」と言われますが、実際はそうではないようです。郭の
弟子である孫禄堂なども、もう一方の拳はベーシックに腰の辺りに置いていますし。

 写真の方は意拳の先生ですよね?。意拳創始者の王向斎は確かに郭の弟子ですが、
まず意拳は形意に比較して姿勢がおおらかで、まあ、はっきり言えば随分違って
ます。この写真の方が形意をやられているのか、またこの写真が崩拳なのかも
判断しかねます。

 恐らく郭自身(個人)は崩拳を「そういうスタイル」にモディファイして使っていた
のでしょう。しかし指導にあたっては「四正」(基本に忠実でいたずらに崩さない事)
を重視していたようです。

>142&143さん=にゃーくん?(違ってたらスマソ)
 僕が「砲拳の上段受けみたいな部分」を引き合いに出したのは、「崩拳のもう一方
の拳」などより、ここにこそ各系統の差が顕著に表れていると思われるからですね。逆に
言うと、よく言われる郭のスタイルの(馬形的な)崩拳は巷であまり見られませんから。
って言うか、今は発勁のお話はしていないとか。(;^-^)形意には馬形や虎形のように左右同時
に打つ技が多いですから、これは周知でしょう。

 今出ている「武術」を見て頂けると良く分かるんですが、多くの老師が「砲拳の上段
受けみたいな部分」を耳の辺りまで「引き寄せて」打っていますよね。郭の系統である
宋氏ですらそうしています。ところが世にある形意の中には、この「砲拳の上段受け
みたいな部分」をもっと前に置く方々も多くございまして。勁道的には、両手打ちの
馬形や虎形と同じ打ち方をするんですね。要は、このグループの「砲拳の上段受け
みたいな部分」は「引き手」や単純な「ディフェンス」ではないということで(即ち
交叉を用いた一種の攻撃になっている)、これは郭の崩拳に於ける「もう一方の拳」
の役割と同種の物であったろう、という脈絡だったんです。僕の脳内では。
145142&143:01/12/27 16:23 ID:Cdr/h5Lj
>>144
まず、私はにゃーくんではありません。
砲拳の受け手(みたいな形)は、当方の流派では、もう一方の突きの威力を高める蓄勁の役目をします。
つまり、おはじきを弾く時、親指で人差し指が弾かれるのを極限まで邪魔をして、ある限界を超えると勢いよく弾きだされます。
この原理を砲拳の受けに手の部分が親指の役目をして突き出る勢いを、もう一方の腕が邪魔をしてその限界を越えて出された突きは充分はエネルギーをもって相手に当たるのです。
逆に受け手の方も、もう一方の突き手の補助エネルギーによって、より強い動き(纒絲勁等)によって相手に威力を発揮できます。
146スマン:01/12/27 17:11 ID:9JP0T69W
何か僕の中で 郭雲深 崩拳は 刑務所の中で手枷をつけて稽古に取り組み完成
させた必殺拳というイメージでした
正直 郭雲深=崩拳は形意拳を実際やってる方でも謎めいた部分てあるのですか
それと 僕は 馬形や虎形 など 専門的な言葉は わからないので できましたら
素人に話すつもりで教えてください お願いします!
147ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/27 19:05 ID:TH58RlMx
>145さん。
>にゃーくんの件。
 ああ、やっぱり人違いでしたか。ごめんなさい。
>砲拳の件。
 劈拳や崩拳では両腕の手首が摩擦・接触して「溜め」を発生してから打ちますから、
まさに「おはじき」の原理ですよね。これはどこでも同じ解釈でしょう。貴方の師系
では砲拳でも「発力上」、同じ解釈をされているんですね。

 145さんの場合の「受け手」は「防御」としてとらえた場合、内旋しつつ引く事で
相手の打撃を化勁的に巻き込むことを意図したものになるのでしょう。一方、両腕で
打ち出す場合は「受け手」を相手の攻撃に外側から交叉させ、「崩し」やそれ自体を
打撃として解釈しようとするものです。状況に応じて両方出来るように練習すると
いいかもですね。
148ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/27 19:07 ID:TH58RlMx
>スマソさん。
 崩拳自体は郭以前から存在した技ですし、郭自身も投獄以前から得意としていたと
思われます。例のエピソードで語られているのは、本来は片手で打つ(もう一方の
拳は腰の位置)中段突きの崩拳が、投獄後はもう一方の手を添えて打つようになった、
という事で。この添え手には攻守兼備の意味があり、郭の崩拳はより鉄壁の構えに
なった、と。

 しかし郭は教授に当たっては基本に忠実だったため、直弟子たちの崩拳にはこれが
見られないと。従って、この件は「形意門」というより「郭個人のエピソード」として
とらえるべきなのでは?。因みに河北派の形意門全体の中で、郭の系統は極々一部です。
世にある全ての形意が郭の影響を受けている訳ではありません。

 郭による崩拳の「もう一方の手」のように、高手の方々がそれぞれが使い易い
ように架式(構え)を変えてしまうケースは、どの流派にもよくある事のようです。
しかし初心者がこれを安易に真似するのはお勧め出来ません。ベーシックな動作には、
その門派の身法を学ぶために必要なカリキュラムがキッチリ込められており、改変
された「名人用」の動作はこの目的には適さない場合があるからです。これは郭自身
が生前述べていたことでもあります。

 そもそも形意のカリキュラムには、厳格な基本形から、上達に伴って動作を段々と
自由(語弊はありますが)にしていくプロセスがちゃんと用意されていますので、
スマソさんが今の時点で郭の崩拳を気に留める必要はあまりないのではないでしょうか。
149訂正☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/27 19:29 ID:TH58RlMx
>147
x内旋 → ○外旋ですね。失敬。
150スマソ:01/12/27 21:12 ID:9JP0T69W
:ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM
親切にありがとうございます
最近 大極拳(イカサマ ハッケイ)が多い中で 郭雲深の話(伝説)は
結構 衝撃的だったので どんな方なのか大変 気になってました
上にも書いたように 苦境を 乗り越え 技を完成した
弟子には 意拳 の 王コウサイ (僕の知ってる範囲)
すごい人だったんだな〜て
またいろいろ教えてください
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:36 ID:rzlwy4bG
>最近 大極拳(イカサマ ハッケイ)が多い中で

詳細キボン
152ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/27 22:42 ID:TH58RlMx
>151さん。
 よしなさいって。(;^-`)せっかくマターリ進行してるスレなんですから。
153乱二世:01/12/27 22:48 ID:i7hscoSk
>>151
>>152
いや聞きたい。(爆)
太極拳(イカサマハッケイ)ついて。(笑)
154乱二世:01/12/27 23:00 ID:Zjkc+HIF
しかし郭の逸話でやっぱり気になるのは
どんな手かせ足かせをはめられて3年間も投獄されていたのだろう・・・。
とうじは囚人に手かせ足かせをはめる決まりがあったのかな?
それとも郭が達人なので脱獄を防ぐため手かせをはめたのか・・・。
謎だなあ。
もしも3年間手かせ足かせならすごい国だ、やっぱり。
当時は人権が無いとはいえ、かなりヒドイな。。
まあ現代も人権ないけどあの国。(藁
郭雲深という達人、ほんとに興味ありますよね。

教拳においては基本に忠実、
というのも郭の人柄が分かるね。
保守的な人だったのかな、もしかして。

>>146
うん、崩拳=必殺拳といったイメージつくりだされているけど
実際は違うよ、やっぱ。かなり地味だね。w
でもその地味さを地道にやると強力な力となりえるのが形意拳だと思う。
「武術」で少林拳系の老師が「現在の少林拳は飛んだり跳ねたり、
あれでは踊りだ。ほんとうの少林拳はもっと泥臭いものだ」
と言っていたけど、形意拳はまだそんな泥臭い時代、武術の風格を
すごく残してる拳だと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:51 ID:iZTvXAQa
>>147 本屋さん
>劈拳や崩拳では両腕の手首が摩擦・接触して「溜め」を発生してから打ちますから、
>まさに「おはじき」の原理ですよね。これはどこでも同じ解釈でしょう。

私の師伝は違うようです(私自身は今はやってませんけど)。
156形意拳か意拳やりたい:01/12/28 00:13 ID:Tzntt2Z2
寝技の対処はどのようにされているのですか?
組まれた時のことを知りたいです。
157ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/28 00:56 ID:Y23nfJNC
>155さん。
 そうですか、そこからして違いますか。そうして細かく見ていくと、
比較的内容が安定していると思われる河北派の中でも随分差があるもの
なんですね。勉強になりました。

>156さん。
>組まれた場合の件。
 形意の中には擒拿の専用套路を持つ伝系もあるようですが、
基本的には五行、十二形、連環の中に含まれる動作の用法解釈で
十分対応可能でしょう。極端な話、相手のタックルや腕を掴むなどの
動きに対し、五行の一本目、劈拳に含まれる動作だけで対処すること
だって可能なんですから。伝統的な対打套路である安身砲や五花砲
にも、掴んだり、それを外したりという動作が散見しますね。

本格的な組技を拾得したい方はシュアイジャオ等を弊習しますが。

>寝技の件。
 形意自体には寝技の発想はないでしょう。しかし大陸には地面に
倒れた状態からの攻防を想定した武術、(ex地功拳、狗拳、螺旋拳、酔拳etc.)
が多く存在するので、これを弊習するケースも多いのでは(狗拳は太極拳で有名な
陳家溝にも伝わっています)。また、流派によってはこれら地尚拳系の技法を
取り込んで套路を作り、対応してきた門派(ex.蟷螂門の酔蟷螂、八極門の
酔八極etc. ただし「酔形意」というのは聞いた事ナシ。 )もあるようです。

 しかしまたなんで形意・意拳をやりたい貴方が寝技に興味を?。
158155:01/12/28 08:55 ID:jzYD5nMy
>>157本屋さん
おっと、私の師伝は河北系じゃないです。形意拳の枠を広げて
読み取ってしまいました。失礼しました。
159ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/28 10:33 ID:Y23nfJNC
>155=158さん。
 を、山西派ですね。レアですな。あれの劈拳て、握拳してやるじゃないですか。
んで、肘の辺りにもう一方の手を添えますよね。郭雲深の崩拳て、あれに近かった
んじゃないかと思うんですが、どう思います?。郭の影響を受けていない戴式六合
心意の劈も握拳(ただし弓歩)なんで、あれが山西系本来の劈なのか、はたまた郭
の指導によるものなのかは分かりませんが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 13:36 ID:EJPkSwCM
159
歴史的に見てやっぱり劈拳ですから拳でしょう。劈掌じゃないものね!
161スマソ:01/12/28 14:10 ID:8ZuFyQS2
郭雲深 以外にすごい逸話てないですか
162ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/28 20:27 ID:Y23nfJNC
>159
あ、自己勘違いハケーン。山西の宋兄弟と車毅斎に指導したのは李洛能でしたね。

>160さん。そんな訳もありまして、拳だったんでしょうね。
163ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/28 20:30 ID:Y23nfJNC
>乱二世さん。
 うーん、 御希望の「尚雲祥バイオグラフィー」ね。難しいわ実際。あの人ね、
生前に某他派の高手とあんまり仲が良くなかったらしくて、今でもそれが尾を
引いてそうな気配なんですよ。下手な事書くと、また火種になっちゃいますから。
嫌でしょ、荒れるの。そんかわりにコレで御勘弁を。

■姫際可バイオグラフィー
 姫際可・字は竜峰。明朝万歴年間、山西蒲州諸馮里尊村生まれ、清朝康煕
年間に80歳で没。姫一族は明代初頭に山西の洪洞大槐樹村から移住したとされる。
姫氏一族に伝わる「姫氏族譜」には、『 父は姫訓、兄は際時。際可は技勇絶倫、
晩年村西にて野盗を破り、首領を倒した。人は神槍と呼び、その芸は*河南に
伝わった。』とある。

 際可は幼少時より文武を学び、優秀であった。ある晩に彼が練武していると、
一人の老人が近付き「お前の功夫は良いが、ただ一つ、眼の明るさが足りない。
池で洗うが良い。」とアドバイス。その通りにして戻ると老人の姿はなかった。
これ以後際可の手眼身法歩は渾然となったという。

■姫際可と心意把
 後に際可は*河南の少林寺に赴き、十年滞在。当地に残したのが、有名な
「心意把」だとする説がある。現在は二勢しか伝承されていないとも言われる
「心意把」だが、本来は十二大勢を有していたと言われ、この事は際可の創始
した拳法が前後六勢であったとされる点と一致する。また幾つかの伝書にも
「古寺にて書を読み、鶏争うを見て理を悟り、槍法転じて拳となす。」とある
こと、少林寺に「心意六合拳譜」が伝わっていることも興味深い。さらに
心意把の教本である 「少林古本秘本拳譜」中の「十法」は 、心意六合門・形意門
に伝わる「十大要序」や「十法摘要」と内容が共通する。
164155=158:01/12/28 22:44 ID:jzYD5nMy
>>159 本屋さん
お察しのとおりですが、わたしの先生の系統では劈拳は掌で行ないます。
これも伝承により色々あるんでしょう。そう言えば、尚派の劈拳は握拳、
開掌は鷹捉となっていましたね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 11:04 ID:3VwjIaBj
164さん
きっと尚雲祥の研究によって生まれたものでしょう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 11:10 ID:3VwjIaBj
そういえば次の武術は車派形意拳らしいね。楽しみだ―!今回では宋派でしたね。
なかなか良かった,日本で活動してる藤松氏は本当に弟子なのでしょうか?
最近さっぱり雑誌ではお目にかかりませんが・・・。そういえば震脚は回族心意には無い!
とか断言してたけど今回きっぱり否定されちゃったね!結局知ったかぶりだったのかな?
167ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/29 14:01 ID:4EZrJYgg
>164(155)さん。165さん&166さん。
 いやあ、結局色々違いがあるんですねえ。段々情報が入るようになると、
そういうのも分かるようになって......隔世の感があります。この世界って、
とかく「自分とこがスタンダード」って思い込み易いじゃないですか。
勉強になりますねえ。
 しかしどうして李存儀・郭雲深の系統である尚雲祥の劈拳は握拳なんでしょうね。
155さんの山西は開掌だって仰るし。(;・'・) 河北・山西間で相互に影響しあって
きたとか?。それとも今までの情報がガセ?。

 それにつけても山西派羨ましい........。
168ヘノ ◆hdN/S6V2 :01/12/29 16:03 ID:wqAjsvUn
何故、500円さんのお弟子さんの形意拳は踵から踏み込んで後ろ足と前足を同時に震脚するのでしょうか?
169ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/29 16:59 ID:4EZrJYgg
>168:ヘノたん。
 僕は呉氏のビデオ見てないんで確証はないんですが。「前足を踵から粘る
ように踏み込む」のは他所でも同じでは。問題は後ろ足の「踏み寄せ」の意味
が各系統・各師系で差がある点でしょうね。これはあちこちで議論になってます
ので、詳しくはそちらを参照されては(ex.おまえらスレ)。巷で多いのは、
後ろ足を「ワンテンポ遅れて」踏み寄せることにより背中>肩への打ち出しを
補助するというものですが、劉輝明氏?のケースは前足に震脚をシンクロさせて
沈身自体を助ける意図があるのだと思いますよ。八極の闖歩を両足で行う
ニュアンスかな?。

 人によりいろんな差や解釈の違いがあること、そして効果が違う事は物凄く
エキサイティングで興味が尽きません。でもまあ、この件に関してはなにしろ
強い発力が出来ればそれでいいんですから。どの解釈が本当だの優れてるだのの
議論はナシにしませう。
170乱二世:01/12/29 23:26 ID:lX4TUJ+v
>>163
ありがとうございます!!!わざわざ調べていただいて。。

ところで不思議なのは、
形意拳の5行拳や12形拳や、
各種套路はいつごろきちんとした体系として
形成されたのだろう?姫のころはまだ創造期で、
きっと少林拳と姫の槍術とあそこのあたりの武術との
混合だったわけでしょ?
やっぱり李落能がちゃんとした体系を創造したと考えるべきなのかな?
ってことは1860年ごろと考えるべきなのかな??
すいません、あんまり知らないから。ぜひ教えてください。。
ブクモンさん以外でも詳しいひと、是非!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 23:45 ID:udq9LMHf
次の武術見れば少しは見えてくるかもね!車派が紹介されるでしょ,次号
172ヘノ ◆hdN/S6V2 :01/12/30 03:26 ID:ks+wjB1M
ブクモンさん有難う御座いました、確かにそうですね形意門は派によって違って統一性が無いのでつい・・・
踵から踏み込まない派も有るようです。
>170 :乱二世さん。
>姫氏武術の件。
 姫氏の家譜に「際可は家塾にて文武を学び」とありますので、姫氏にはその時
既になにかしら家伝の武術が存在した事は間違い無いと思うんですね。少なくとも
槍は家譜にも登場しますね。また、例の老人のアドバイスの時も「拳法を練武して
いた」らしいんですね。でもその内容はよく分からないんですよ。

 ただちょっと僕を妄想に誘うのは、姫一族は明代初頭に山西の洪洞大槐樹村から
移住したとされる件でして。そう、太極拳で有名な陳一族が大槐樹村から温県陳家溝
に移住したのも同時期なんですよ。もちろん陳式太極拳の成立は移住後なんですが、
陳式の套路で冒頭に現れる、あの「金剛搗碓」って、どうも「心意把」の動作と似て
ませんか?。陳家溝にも「心意六合拳譜」(三三拳譜)は伝わっていたそうなので、
動作の由来はここからとも、もしくはそもそも「偶然似てるだけ」とも考えられます。

 でも、あくまで仮定としてですよ。もし「姫氏&陳氏が共存していた明代初頭の
大槐樹村」にこうした「原初的な沈墜動作を含む武術」が存在していたのでは?と
考えると.............ちょっとロマンでしょ?。
174ヘノ ◆hdN/S6V2 :01/12/31 03:16 ID:buwo6Dxt
心意太極拳の事ですか?
175ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/31 03:29 ID:n8N99fO0
>174ヘノたん。
違うと思う。
176ヘノ ◆hdN/S6V2 :01/12/31 08:38 ID:213MJojA
心意把には金剛搗碓よりも、撃地推でしたっけ?
そちらの方が似てませんか?
まあ、太極拳の金剛搗碓は沈身ですが、心意把は縦回転の発剄法じゃないですか。
形意拳の虎撲とかもそうですが、普通の中段突きは水平回転の発剄法ですね。
太極拳の突きは水平回転+纏糸ですからね〜
あとは、旋風脚は遠心力、左套一痕でしたっけ?この蹴りは十字剄ですね。
剣術とかで片足で立って剣を前方に突き出し、片足は後方に突き出しお互いに引っ張り合うのも十字剄ですね。
形意拳の歩法は逆停止法ですね。
ブルース師祖の寸剄は水平回転と後ろ足の蹴り込みの発剄法ですね、どちらかとゆうとボクシングのフォームですね。
ボクシングは水平回転ですね、でも、ショベルフックは沈身も使いますね。
177大晦日の☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/31 13:54 ID:n8N99fO0
>176ヘノたん。
 撃地捶?。いやいや、あれでなくて。まんま陳式の金剛搗碓みたく、片足&片拳を
同時に揃えて踏み降ろす動作が心意把にあるんですよ。

 形意も系統により発力はいろいろみたいですけど、「水平回転」は自然に
織り込まれる性質のもので、空手の逆付きのような意味合いとは違いまっせ。
両手で打つ時には全然回転しないでしょ?。

 他系統の勁道に関してはパス。面倒だから。形意スレだし、スマソ。
178ヘノ ◆hdN/S6V2 :01/12/31 14:58 ID:QnQZqEmZ
両手で打つ場合は縦回転じゃないんでしょうか?
179大晦日の☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/12/31 18:19 ID:n8N99fO0
>178 :ヘノたん。
 だからね、形意はいつも「縦」でしょ。僕はそれを「回転」とは呼びたく無い
けど。片手の時は自然に片方の肩が前に出るだけで。あれ「回転」じゃないよ。
180乱二世:01/12/31 19:28 ID:DqMmyGJK
>>173
いいですねー!!その逸話。
かなりロマンありありじゃないですか!!

形意と太極、中国武術を代表する2大武術の源流に、謎の伝承武術が。。
ってな感じですか。。(笑)
まるで小説「ルーツ」のようですけどけっこう好きですよ、俺、こういうの。
少林拳と形意拳も深いつながりがある、と言われてますし、面白いですね。

しかしやはりそのころには五行拳や12形拳も確立していなかった、
と見るべきなのでしょうかね。。
と、いうことはやはり李落能が、ということになるんですかね・・・。
181ヘノ ◆hdN/S6V2 :02/01/01 08:50 ID:Iyxk/Rq4
179>有難う御座います、では四方輪みたいなものでしょうか?
182乱二世:02/01/01 14:58 ID:by/uM/Rr
あけましておめでとうございます。。
183ヘノ ◆hdN/S6V2 :02/01/02 10:40 ID:NnbAi4F4
オメデトウ御座います<(_ _)>
184可愛い☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/02 14:37 ID:d8DvyqA0
>181ヘノたん。
 うーんブクモン、剣術にはあんまし詳しくないから.....四方輪の術理からして
よく分かりません。スマソ井桁の方は動きが似て無くもないんですが、形意の方
がもっと有機的に複雑な動きをするでしょう。目的も違うし。

>180乱二世さん。
 戴式も心意六合も、前足に重心を移して打つ姿勢が特徴的ですよね。心意把も
そうでしょう。心意六合で徹底的に練る「鶏歩」ってのは典型的ですよね。あれって、
槍を持って移動する、まんまの動きだし。一方の形意は後ろ足に重心を残したまま
打つのが印象的です。こっちは三体式&跟歩でしょ。
 私見なんですが、形意のそれは長拳系の基本から影響を受けているんじゃないかと。
虚歩とかね。李洛能という人は30代半ばまで長拳をやっていた方だそうですし。
ただそれが少林系のものか、太祖拳系のものか、はたまた回族系のものかは分かり
ませんが。
 五行や十二形は李かその初期の弟子のよって作られたものなのでは?。心意六合には
ありませんもんね。たまに、もともとは劈・崩・砲しかなかったものを宋兄弟が鑚・横
を付け足したとかいう説もありますが、やや疑問。これらは他系統の形意にもありますから。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:08 ID:G6/Zwmg4
あげ
186乱二世:02/01/03 02:54 ID:FNLg2lpc
なるほど。。

そういえばこのまえ古本屋で古い中国拳法を題材にした古い本を
みつけまして。
太極、八卦、形意など紹介されてました。タイトル忘れたけど。。
その本には「形意拳は対北派少林系武術として創始されたものであり、
その体系はそれをうち破るための技術が内包されている」
ってなことが書かれてあったけど、
これは本当なのか?すごい謎な本だった。(笑)

ってか思うになんで北派少林系武術は蹴り技が多彩なのに
形意拳は蹴り技少ないですよね、かなり。。
長拳系の影響を受けているのに何故か蹴り技が少ない・・・。
これはいったい何故なんだろう。。
心意拳も蹴り技が少ないけどその影響を受けたのだろうか。。
それでもなぜ蹴り技を削っていったのか興味あります。。なんでだろう???
187乱二世:02/01/03 02:57 ID:FNLg2lpc
あ、すいません、すこし文がへんですね。
酒に酔ってるので。。しつれい。。
188丹頂鶴 ◆FengF9NE :02/01/03 03:15 ID:5WA8eTuf
>>186
その本は大東流のツル山とかいう先生の本ですね。
あの人は自分の流派でもかなり独創的な説を出して、
他派の人から胡散臭がられてたみたいですよ。
もう故人だけど。
189乱二世:02/01/03 03:27 ID:FNLg2lpc
>>188
あ、そうなんだ。やっぱおかしい本だったんだ。
買わなくてよかった。(藁
大東流???
合気道かなんかの人がなんで中国拳法???
190乱二世:02/01/03 03:28 ID:FNLg2lpc
ああ!
自分のスレさげちゃったよ。。(笑)
俺は何をやっているんだろう・・・。
191乱二世:02/01/03 03:29 ID:FNLg2lpc
ああ、また下げてるし。。。
鬱だ寝ます。
192可愛い☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/03 04:01 ID:fVqcdMSM
>乱二世さん。
 いいんじゃないですか、ここはsageで。下手に目立つと荒らしも入り易い
ですし。

 対少林。どうでしょうね。そういう事もあるかもしれませんが。
それまでの既存の武術を射程に置くのは当然ですもんね。ただそれが
少林のみとは言い切れないんじゃないでしょうか。

  母体が槍術ですからね。やっぱり手技重視かと。それでも蹴りは形意も
結構使うんですよ。例えば斧刃脚を相手の膝とか腹とかにドカンと。
これは実戦で物凄く重宝します。もちろんそれだけで威力はあるんですが、
空手のストンピングのように使えば、一瞬相手の動きを止める事も出来ますし。
このテの正面に繰り出す低い蹴りは、出した後にバランスを崩しにくい
ばかりでなく、そのまま跟歩に移行して手での打撃に繋げる事が容易です。
もちろん旋風脚や擺脚には優れた術理がありますし、形意の手技とコンビネート
出来ないかと言うと、そうでもないのではないかと思います。

 あと、そのテの低い蹴りは沈身しながら蹴るんですよ。旋風脚や擺脚では
ちょっと難しいですもんね。
193可愛い☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/03 04:53 ID:fVqcdMSM
>乱二世さん。
 それとね。あそこのスレ、しばらく出入りしない方がイイよん。
あーゆーのがこっちにも飛び火しちゃイヤじゃん。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 20:30 ID:xmCuLLr+
age
195一応八卦門:02/01/04 00:39 ID:O41trG0s
ども、おめでとうございます。

>>対少林
 これは自分も習ってる時に同じ事言われましたね。
やはり一番想定しやすい対戦相手だからじゃないでしょうか。

あと蹴りですけど、形意の場合少ないのは打法と身法が直結してるから
ではないかと。まあ、形意に限らずですが。

あと蹴りを放ってる状態が一番隙が出来やすいってのもありますなあ。
196乱二世:02/01/04 19:48 ID:rJ6AKd3T
>>192
あ、なんだか言い方が間違ってました。
えっと蹴り技は下段に関してはそれなりにあると思います。
なんというか酷い蹴りばっか。(笑)
でもミドル、またはハイキックってないですよね。とくにハイキックは。
少林拳はすごく蹴り技多彩なはずですよね?
なんでそういうの取り入れなかったのでしょう。ひとつも。。
やっぱり蹴り技は>>195さんの言われるように隙が生まれやすい状況だから
なのだろうか・・・。

>>195
それは形意拳を習ってるときに言われたんですか?
「対少林拳」と?
それとも八卦掌のときですか?
197一応八卦門:02/01/04 21:32 ID:cf/k6QMK
>>196
主として八卦掌ですけど、言葉のニュアンスだと内家拳全般といった
印象を受けましたね。

でも上でも書きましたけど、あくまで一番想定しやすい相手ってだけで
最終的にはあらゆる門派を相手にできる様に練り上げていくのだと
思います。

でなきゃ他の門派、相手に出来ませんもんねぇ。
198可愛い☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/04 22:11 ID:9cGH+0CB
>196:乱二世さん。
 うーん、長拳をやっていた李洛能の作った武術に高い蹴りが無い、というのは
やはり何か思う所があったんでしょうか。でもミドルは使いますよね。相手の腹
とか脇とか蹴っ飛ばします。まあでもそれも、拳による決定打に繋げる布石だったり
しますから....やはり手技を核にした流儀だから、ということでしょうか。

 体幹を捻って出す回し蹴り系の蹴りは、形意の縦の動きと合わせにくい?とも
考えましたが.....そうでもないですよね......。確かに不用意に出す高い蹴りは
自滅の元ですが、崩した後なら顔面も充分安全に蹴れるんですよね。
199乱二世:02/01/05 21:05 ID:hSY8g9t+

>>187
八卦掌が誕生したのっていつぐらいですか?
トウカイセンですよね、つくったひと。
形意拳はおそらく太平天国の乱以降の乱れ始めた中国だと思うので
1860年か70年ごろだと勝手に推測してますが。。
あの当時の中国では少林拳は隆盛をきわめていたのでしょうか??
っていうか少林拳が確立したのはいつごろですか?
映画では唐の太宗のころ、ってなってましたけど・・。

>>198
そうそう、なぜハイキックを取り入れなかったのか疑問ですねえ。
もちろんそれは形意の戦いかたには不要、と思ったからなのでしょうが。
懐にすばやく踏み込んで拳を放つという戦いかたには向かなかったのかも。
と勝手に納得してますが。
実際ハイキックというのはかなりの危険を伴いますしね。
あたれば強力ですけど。形意の手技はすごく豊富ですよね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:05 ID:HOmR5F73
200get!!
201眼がロマン☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/06 00:40 ID:rR5SSuZy
>199:乱二世さん。
>心意六合→形意への移行時期。
 もう少しだけ古いと思いますよ。李が生まれたのは1800年代の極初期で、大成した
のは彼が47歳の時だったとされていますから。
202一応八卦門:02/01/06 01:22 ID:IBWis+Y5
>>199
董海川が北京で八卦を教授始めた時期は判りませんが、亡くなったのが
1882年頃なので、ちょうど120年前ですね。

少林拳の確立した時期はさすがに自分も判らんです、ごめんなさい(^^;
ただ自分は、内功を重視する内家拳という概念はそれほど古いものではない
と思っているので、それ以前からあったと思われる少林拳、或いは少林拳的な
拳法を、形意や八卦が意識するのはすごく自然な流れだと思うのですが・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 02:08 ID:ZMc3YJ5Q
>199
八卦掌は、董海川が創始したという説は古いでしょ?
董海川が、世に出したのが、八卦掌。
実際、八卦掌やってると、ものすごく複雑でよく練られていて
技の数も多いし、とても一人の人間が、創始なんか
できるようなものじゃないよね。
204可愛い☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/06 03:06 ID:rR5SSuZy
>202:一応八卦門さん、>203さん。
 八卦のルーツの件ね。僕も知りたくて、八卦スレで「八盤拳では?。」って
振ってみたのね。もちろん八盤拳説は誤りなんですけど、その話題自体が全然
盛り上がらなくて。なんでだろう。ブクモン悲しかったです。

 心情的には、八盤拳説に含まれる「薫海川は、薫家に伝わる武芸の三代目」って
部分だけは信じたいんですが......。

 要は、薫という人の経歴が今の段階では良く分からないということでしょうか。
なんか「北京で仕官する前の薫は盗賊だった。」とかいう弟子もいたらしいですし。
羅漢拳との関係も謎ですよね。
205一暇人:02/01/06 03:41 ID:lv0ObsMc
八卦拳のHP「両儀堂」に掲載されている歴史も
興味深いですな。
206ヘノ ◆hdN/S6V2 :02/01/06 12:56 ID:aCDSg2aT
203> 確かに八卦掌を創始するのは凄い事かも知れません、しかし大東流を創始したと言われる武田惣角先生はどうなのでしょうか?
それに、ペンチャック・シラットにしても同じだと思います。

すこし話が跳びますが、ジークンドーを創始したブルース師祖はどうなのでしょうか?
天才ならありえる事かも知れませんよ(^^)
207ヘノ ◆hdN/S6V2 :02/01/06 13:03 ID:aCDSg2aT
『直・合気八極道』⇒『真・気術道』
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 13:10 ID:wYM28iyX
>>206
今挙げられた例にはすべてベースとなった武術があるでしょう?
八卦掌を創始したのが董氏だとしても、そのベースがあったのでは?

スレ違いsage
209ヘノ ◆hdN/S6V2 :02/01/06 15:16 ID:aCDSg2aT
円を描く歩法は一体何処から・・・・来たのでしょう?
210一応八卦門:02/01/06 15:37 ID:PTrjD9+r
なんか急に盛り上がってきたな(^^;

>>203
 董海川が教授始めた初期の八卦掌は走圏と単操手が数手、それと対打が数手
有っただけだそうですから一人でもあながち無理ではないと思います。
ただ八卦の技術が複雑化していったのは二代目以降、さらに内家拳としての思想、
技術体系が確立したのは三代目以降だそうですから、董海川が全てを創ったので
は無いというのもある意味当たってると思います。

>>本屋さん
 八卦スレは実技本位の人がほとんどなんで盛り上がりにくいんですよ。わしもこういう
話好きなんで話題とか振ってみたいんですが・・・

 董の経歴ですがわしが聞いた話では「董は洪秀全の密命をおびて宮中に潜入した
密偵だった」と言われているそうです。そう考えれば「拳意述真」の中で気配を消せたり
身が軽かったのも納得できますな。

 あと羅漢拳との関係ですけど、董が極めたのが何拳なのかハッキリ判らないのが
ツライですね。家伝、或いは朱家塢村一帯に伝わる武芸を修めたのは事実らしいの
ですが、それがはたして羅漢拳であったのかどうか。一説には翻子拳だったとも
いわれてますし・・・

>>208
董は故郷を出た後、あちこちを遊歴していろいろな門派と交流したらしいので、
そういった経験も元になっていると思います。

>>209
庚戈武氏の研究では、浙江省の道教に伝わる転天尊という円周を巡る功法から
来ているといわれてますが・・・

ところで形意スレで八卦ネタこんなに振っちゃって大丈夫なんですか?
なんか気になってきた(^^;
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 15:54 ID:6IRXO7Ag
>>210
>なんか急に盛り上がってきたな(^^;

形意拳の話題は盛り上がっていませんが(藁

> ところで形意スレで八卦ネタこんなに振っちゃって大丈夫なんですか?
> なんか気になってきた(^^;

よいのでは? 両方やっている人も多いでしょ?
って漏れだけってことないよね。
212一暇人:02/01/06 16:52 ID:xpS5bF1o
なんだか色々書いてあるんだけど、単語だけ拾って読んでも
正直よくわからん。

http://www.wushuchina.com/zlzhx/quanzhong/bagua/

http://www.wushuchina.com/zlzhx/quanzhong/bagua/lshyl/dhchshbshbgzhdshz.htm
213乱二世:02/01/06 22:00 ID:eOqif7M8
>>201
なるほど、ということは1840〜60年の間、
と考えたほうがいいのですかね。
ところで気になるのは姫の存在です。彼は槍が得意だった、わけですが、
かれが創始したのは一体なんだったのですか?
李が五行拳、12形拳を確立させた、となると、
姫とはいったい何を残した人物だったのだろう??

>>202
うーん、内家拳の概念が古いものでないとするとなると、
内家拳が生まれたのはちょうど清朝が弱りはじめた時期と一致しませんか?
と、いうことはあの時代になにかそういった内家拳を生み出すような
社会的バックボーンが中国にあったんですかね?思想とか事件とか?
ところで太極拳もだいたいその時期に誕生したんですか??
214乱二世:02/01/06 22:17 ID:tk7cksTP
>>210
董と洪秀全がつながりがあるんですか?
董はキリスト教徒だったんですか??
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 22:54 ID:UkOyZkU/
>董は洪秀全の密命をおびて宮中に潜入した密偵だった」と言われているそうです。

私も、中国の八卦掌の師から、同じようなことを聞きました。
ただ、洪秀全??の話は聞いてないけど。
宮中に潜むために、八卦掌を身につけているものの中から、若い董海川が選ばれたとか。
216乱二世:02/01/07 00:51 ID:1Kb7fvrz
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1008118373/-100
ついでに関連リンクも貼っておこう・・。
217(^。^)☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/07 01:35 ID:fsiVySNq
>213:乱二世さん。
>姫の武術の件。
 彼がやっていたのは、心意六合や心意把のような素朴なものだったと思いますよ。
ただ本当に際可が創始したのか、そもそも姫氏に原形があったのかは不明。

 あとね。「内功」って、少林拳や南拳にもあるでしょ。椿功なんてどの流派にも
あるし。内家と外家って、ほんとに分ける意味あるのかな。多分内功のルーツは道教
でしょ。大陸で仏教が広まったのは、道教のネットワークを利用したらしいし。仏家に
その名残りがあってもおかしく無いとか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:02 ID:1OVQM2SV
沈むの速いなぁ。

とりあえず、三体式でもしてるか。
219一応八卦門:02/01/07 22:48 ID:VsJWHR1P
>>乱二世さん
 わしはどっちかつーと内家拳が生まれたのは清朝が弱ってきたからじゃなくて、清朝が成立したから
生まれてきたと思ってるんですよ。もっともこれは内家に限った事じゃないんですけどね。

 当時は各地でこ競り合いこそあったけど、国同士が争う様な大きな戦いは無く、比較的安定した時代
が続いていたと思うんですよ。で、武芸者達も自分の技術をじっくり研究する余地が生まれ、その結果
多彩な門派が派生したと。形意や八卦、太極もそんな時代に生まれたのだと思います。

 具体的な数字は判りませんが太極拳の創始者、楊露禅の生没年はおおよそ1799〜1872年なので
太極拳がその名を挙げ始めたのは1830年代以降だと思うのですが、これ以上は残念ながら詳しい事
判らんです(^^;

 董と洪秀全のつながりはこれ以上詳しく聞けなかったのでよく判らんのですが、ものの本によると
董の師叔、郭元済(鉄拐道人)が洪と親しかった為董を推薦したのだそうですが、郭自身が果たして
実在の人物だったかはっきりしないので、本当かどうかは判らんです。わしは実在の人物だったと
思いたいんですが・・・
220一応八卦門:02/01/07 23:13 ID:7bP34BD2
あと追加、

 内家拳の概念が古いものではないと書きましたけど、本屋さんがおっしゃる通り、内功を練る練功法その
ものは古くから存在してました。実際少林拳も練度が深くなっていくと、より内家拳的な練功法に移行して
行くみたいですしね。

 わしが古いものではないと書いたのはその体系、外功より内功を重点に置いたその練習体系なんですよ。
形意拳や心意拳が生まれる以前は、初練からいきなり站椿から入る門派なんて無かったと思うけど・・・

どうでしょう?
221(^。^)☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/07 23:29 ID:fsiVySNq
(∵)ノハイ!それじゃ形意ネタ振ります。

 形意門のみなさんに質問。空気が乾燥するこの時期、五行拳の最中とか、
メッチャ足が滑りまへんか?。特に前足。屋内でもツルッ。公園とかでも
浮き砂に乗ってズルッ。あれって結構ストレスたまりませんか?。

お勧めの靴とかないでしょうかね。
222(^。^)☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/08 00:02 ID:XMRMhCFk
>220:一応八卦門さん。
 例えば馬歩站椿にも内功養成の効果がありますよね。あれは伝承がド古い長拳系も
基礎からやりますし。あと南拳系の三戦。逆に形意は「剛」の方向で練りやすいでしょ。

 正直、内家と外家の決定的な差って僕にはもうよく分からんのですわ。
北派と南派もそう。白鶴門とか沖縄空手とか見ると、どう考えても内家拳
な要素だらけで......。(ex.打撃をフカフカの 腹部に受けて、次の瞬間に相手の
体ごと吹っ飛ばすアレね。王樹金老師とかがやってたやつ。あれって心道会の
宇城氏もやるでしょう。)
223乱二世:02/01/08 02:22 ID:6HikM433
ちょっと地方へ出張に行ってきます。
また帰ってきたらよろしこー。

このスレ、落ちませんように・・・。(笑)
224乱二世:02/01/08 07:23 ID:7gi1yVXJ
>>221
うーん、うちはちっちゃい体育館借りてるから
それほどは。。バトミントンシューズなんかを買うといいですよ、
あれ、ほんと滑らない。高いけどかなりよし。
外なら陸上のスパイクとかどうです??
225乱二世:02/01/08 07:30 ID:7gi1yVXJ
>>220
形意拳のすごいところはいきなりタントウに入りなおかつ
攻防原理や剄の出し方まで学べてしまう
「五行拳」を編み出してしまったことこれは大きいね。
そしてさらに「12形拳」も。
八卦掌や太極と比べてもものすごく凝縮されてると思うのですが。。
226乱二世:02/01/08 07:31 ID:7gi1yVXJ
>>221
雑巾を敷いてこまめにそれを踏んで湿りをつける、
というのはどうですか?
音はキュキュうるさいですけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 11:10 ID:3/U1u2SI
>>221
前足がズルッとすべるのは、重心の移動が上手く出来てないんじゃ
ないのかなあ、重心が真ん中にあると滑り易いですよ。
ゆっくりと重心移動の練習をしてから、だいたい普通の運動靴でも
功夫靴でも滑らなくなります。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 11:49 ID:jOMiIuE6
>>227
砂利の上では逆に強い踏み込みをする度に滑る。
229(^。^)☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/08 16:11 ID:XMRMhCFk
>224&226乱二世さん。
 バドシューズ........とメモメモ。試してみます。そうそう、足濡らすといいですよね。

>227さん。
 そう。コレ!。これを期待してました。こういうので盛り上がれると嬉しいな。
要は、どのタイミングに呼吸を合わせて沈身するのか?ということですよね。純粋に
「発力動作」として見れば、どちらのタイミングでもいいんでしょう。踏み込まずに
後足の引き付けだけで打つ場面も多いですし。効果の差はともかく。

 でもそうすると、地面のコンディションによってステップワークと呼吸のタイミング
を選択しなきゃいけないのが形意の実戦なんでしょうか。 凍結路とかで争いになったら、
形意は如何様に対処すればイイのか.........?。(想定としてですよ。喧嘩はいけません。)


>228さん。
 そう、砂利滑る。呼吸合わせても滑る。って言うか重心が乗ってる時に滑ると
ほんとにビクッとする。
230227:02/01/08 21:34 ID:5QQ82uR6
>>228
それは踏み込み方の問題です。
>>229
凍結路での歩法は防滑歩法と言うのがあります。
形意拳はもともと北方(河北省)に武術なので其の手の問題は
解決済みです。
231(^o^)☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/08 22:10 ID:XMRMhCFk
>230=227さん。
 を、技術論になってきた。至福。ふむふむ、してその防滑歩法とは。
232227:02/01/09 16:15 ID:gEketb9Z
そこまではここでは言えないでしょう。ふつう拝師する時、教えられるはずですから、
自分の先生に聞くといいですよ、形意拳の先生ならだいたい知っているはずです。
名称の違いはあるみたいですが・・・。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 16:36 ID:YBpJGdhI
>>228
それは踏み込み方の問題です
どんな拳法も砂利の上を想定して考えられてはいないのですから、重心が乗っていれば滑ります。
特に、初心者は大きく跟歩するのですから滑ります。足に力を込めてもです。
>>229
凍結路での歩法は防滑歩法と言うのがあります。
形意拳はもともと北方(河北省)に武術なので其の手の問題は
解決済みです。
同じ理由から、凍結路での歩法も付属的なものです。
もっとも、形意拳に限らず跟歩は威力を増大する方法ですから定歩でも問題なく対処できますし、足場が悪いのは相手も同じですから。
234(-_-)☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/09 19:06 ID:LH/FtU/B
>232=227さん。
 やっぱこのネタ、ダメでしょうか。や、レス頂けただけでも有難うございます。
放置覚悟でしたから。因みに僕も「防滑歩法」という呼称自体は聞いた事がありません。
「**歩」がそれに当たるのではないかと思うんですが。これ、台湾(南国)経由の
伝系とかでは失伝してるとこもあると思いますよ。

 形意って、もう余分を削いで削いで、核心しか残ってないような武術
じゃないですか。だからこれを語ろうとすると、どうしても一番喋りにくい
エリアの話題になっちゃうんですよね。このスレが静かな理由の一つは
コレでしょう。だって形意系の過去ログ読むと、恐ろしく詳しい人が
(内部情報とかについて)沢山発言してるのに、今の「沈墜スレ」なんて、
誰も情報出してないでしょ。
235形意か意拳やりたい:02/01/10 02:51 ID:BuqNmCh6
本屋さん、亀レス申し訳ありませんm(__)m
寝技に興味があるわけではなく、昨今の総合系の試合を見ても
寝たら終わりという感じでしょう?
競技と武術は違うと言っても寝かされたらギブアップでは
情けないですよね。
武術である以上どのような攻撃にも対処できるはずで、
自分は形意か意拳ではそれがどのようになされているかを
知りたかったのです。

このスレはいいですね。勉強になります。
236(o^θ^)o☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/10 03:11 ID:AnKMwuVR
235 :形意か意拳やりたいさん。
 実際に組技系の人とスパーしてみると勉強になりますよ。

 あれはタックルに入る直前に顔面・首・肩口に、また組み伏せる直前に顔面・
体の前面に隙が出来やすいものです。そのタイミングさえ覚えてしまえば形意の
動作で充分対処出来ますよ。ただしそこを逃すともう......、寝技の知識がないと
辛いでしょうね。
237形意か意拳やりたい:02/01/11 00:40 ID:2UF7U+h9
本屋さん
ご丁寧なレスありがとうございます。
実は拳法に興味を持ったのはごく最近なのですが、
形意・意拳のシンプルさにひかれました。
やってみたいですね〜でもどちらにするか?
道場はどこか?色々迷っています。
238(o^θ^)o☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/11 04:20 ID:Jgrwcv5/
237 :形意か意拳やりたいさん。
 両方試してみるといいかもですね。それから決められては。誰でもみんな、
例え朧げながらでも思い描くスタイルってあるじゃないですか。まあそれは
やり始めると段々変わっていくものなんでしょうけれども。期待してたのと
あんまりにも違うとやっぱね。あと体とのマッチングってのもありますから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 22:15 ID:B+K2NuRd
とにかく、まめに見学に行くことですね。
形意拳をやってる道場は、全て行ってみる。
行く前に評判とか、偏見とか持たない方がいい道場に巡り会えると
思うな。
240(o^θ^)o☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/13 00:41 ID:M/eqhN9u
>形意門の皆様。
スレ主の乱二世さんが戻られる前に、もう一発ネタ振りますね。

 形意って五行拳を延々練るじゃないですか。ひたすら練習しますよね。
来る日も来る日も空気ばっか打ってると............................正直、なんだか不安
になりません?。これってほんとに威力あんのかな?.......とか。

 物叩いたりとかって.......してますか?。
241ヘノ ◆hdN/S6V2 :02/01/13 03:21 ID:HtlzQbp7
道営住宅の重いドアを寸剄で打ったりする練習をしてみては如何でしょうか?
手で押しただけではドアは吹っ飛びません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 05:24 ID:ish9tiFK
>>240
とくに劈が・・。初めの頃は大嫌いでした。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 13:13 ID:SZIOzxN5
>>242
確かにあれは、打っていてもあまり心地よくないな。
崩拳→横拳は気持ちよい感じがするんだけど。
修行が足りないのかな、やっぱり(鬱
244ヘノ ◆hdN/S6V2 :02/01/13 15:48 ID:HtlzQbp7
虎撲で壁を粉々にできますか?
245金のヤギ:02/01/14 03:40 ID:S9lcFovK
>240 本屋さん
あたしゃ好きですけどね。不安にはなりますね。
たまになんか打ってみて、全然大した事ない手応えで、とても悲しく・・
それでもきっと効果はあると思ってやってても、
先生に型がよろしくない、なんて言われた日にゃあ。
ま、そもそも嫌気が差すほど練習してないのが壱番の問題か。
246(o^θ^)o☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/14 17:46 ID:swpswA2p
>242さん、243さん、245金のヤギさん。
 劈拳ですか.......。やっぱり「順歩のヤツ」が不安なんじゃないでしょうか。
拗歩(合歩・逆突き)系はまだマシとか。崩拳も順歩は不安では?。

 少林系とか八極、南拳なんかは伝統的に砂袋を叩く練習がありますけど、形意では
あんまり聞きませんよね。みなさんの所ではいかが?。

>241&244:ヘノたん。
 それって......マンションとかの防火壁の事ですよね。そんなもん叩いてるんですか?。
「ドッガアアン」とかいいませんか?。管理人さんに怒られちゃいますよ。

 公園の立ち木なんかを寸打するのはイイと思いますが。ドシンドシンと。ただし
李書文みたく、毎日枯れるまで打つのは不可。木は広葉樹がいいようです。シュロも
ナイス。適度に柔軟で、木全体がショックを上手く吸収してくれます。松・杉系は
ヤバイです。全然振動しないので、手首や肩を痛めますね。銀杏もキツかったかな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:50 ID:CeWlAth6
乱二世さんは、まだ帰ってこないの?
盛りあがんなくて、ちと淋しい。
248(o^θ^)o☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/18 23:33 ID:ubptHAXN
>物を叩く練習の件。
 「陳式スレ」でSyamiさんにも訊いてみたんですが、陳家溝にも砂袋を
叩く練習は無いようなんですよ。立ち木を打つ練功法は陳式では「打木功」
と呼ぶそうです。やっぱ寸打するみたいですね。(ストローク付けて打ったら
ケガしちゃいます。)
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 18:12 ID:iwiXx7X0
倉庫逝き防止
250(o^θ^)o☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/20 22:36 ID:NRVlWilA
まだまだ全然大丈夫だよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 11:57 ID:xcrUC38o
いつも楽しく読ませていただいております。
あまりみんなの話題と関係ないので、話題の切れてる今、書きます。
ここを読んでいるうちに形意拳を習いたくなりました。今やってる仕事が落ち着いてから
道場を探そうと思っているのですが、それまでに体を鍛えておきたいと思います。
スレを読み返したところ、足腰、背筋、そして肩甲骨の柔らかさが特に要求されている
ように(ひとり合点?)感じました。
よろしかったら、みなさんが普段されていたり、これを勧める、などの練習法があれば
差し支えない程度に教えていただけませんでしょうか?
勘違いの鍛錬は体を壊すだけのようなので、よろしくお願いします。

252251:02/01/22 12:23 ID:dYJq1LCx
ダレモイナイ・・・・・スミマセン、無視シテクダサイ・・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 16:45 ID:UlBA2y97
sageで質問しても誰の目にも入らない罠。
ageておきます。
254(o^θ^)o☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/22 18:56 ID:snkk4z05
>251さん&253さん。
 や、もちろん見てるんですけど.....ちょっと考えてまして。いや、文章だけで
不完全な事が伝わっちゃって、それが癖になっちゃったりしたら御本人が後で苦労
されるだけですし。

 うーん、まずランニング。基礎的な体力はあった方がイイに決まってるし。
実際に套路の練習に入ると、そのあまりのキツさに驚きます。あと全身の
ストレッチ。足首と肩回りは念入りに。風呂などで良く温めてから徐々に。
ムリせず。

 このくらいしか思い付かないんですが.....。入門前でしょ....?。また何か
思い付いたらカキコしますね。
255253:02/01/22 20:08 ID:GdBXt3mS
>>254
私は>>251氏ではないです。
なんか>>251氏が可哀想だったのでageてみました。
自分で答えられれば良いのですが私には答える知識も経験もないので……。
256(o^θ^)o☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/22 21:06 ID:snkk4z05
>253=255さん。
分かってるよん。おいらは複数の人にレスするときは「>00さん&00さん」に、
同じ人の重複するレスにお返事する時は「>00=00さん」を使ってるんだよん。^-^)
257251:02/01/22 21:25 ID:r1a5uAI1

本屋さん、ご回答有難うございます。
253さん、助かりました。sageで書く癖がついていたので気付きませんでした。

ランニングとストレッチですね。ストレッチの方は市販の本を参考にして
やってみます。大東流やってたんで手首だけは柔らかいんですが。
車を使うようになってからは、歩くこと自体少なくなったので、ランニングも
日課に加えることにします。
確かに文章だけで、自分の正確な意図を伝えるには無理がありますね。
ただ、実際練習している人に直接教えてもらえる機会がないので、ネットの環境は
重宝しています。
長文失礼しました。今回はどうも有難うございました。
258251:02/01/23 17:45 ID:pZjap7fS
・・・・・・・またsageで書いてしまった
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:11 ID:sfr9qoVW
ランニングより縄跳びをお薦め
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:58 ID:wXMFnL8p
倉庫逝き防止
261(o^θ^)o☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/26 00:57 ID:TL6lW6n1
乱二世さん、遅いね....。
262乱二世:02/01/26 19:35 ID:+WDN2NtH
おひさしぶりでございます。乱です。(藁

しばらくお仕事が忙しくてネットしておりませんでした。
形意の練習はちゃんとしていますけどね。毎週練習に行ってますよん。
12形拳もだいぶ進みました。もう6個習いました。
どれを習ったかは言えませんがね。
ってかなかなか進み具合早くない?ちょっと頑張ってるね、俺。(w
今週虎形で吹っ飛ばされて足を怪我したぞ。痛すぎる。

それはいいとして、>>251さん。
形意拳を習いたいのですか?
そうですか。それなら身体を鍛えるより、
思い切ってどれかの門派の門を叩いてみればどうでしょう?
そんな自主練なんて時間の無駄ですよ。
ちゃんとした鍛え方とかメニューを習って
それを理解してからやったほうが数段いいと思われ。
263(o^θ^)o☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/26 19:37 ID:TL6lW6n1
あ、乱ちゃん(キャンディーズ風)帰って来た。
264乱二世:02/01/26 19:44 ID:Mkw18GWA
>>244
よく意味が分からないのですが。。(藁

うーん、出来る人は出来ると思うけど
なかなかそういう達人になるのは難しいと思われ。
というかあんまり練習でも固いものを打つというのはやめたほうがいいと思う。
身体に負担がかかるし、俺はあくまでもアマのつもりだし日常があるから
身体に負担をかけてまで強くなりたいとは思わないし。
普通にサンドバック買ってきてそれを打ってるほうがいいと思うよ。
俺はアパートだからそんなの置く場所無いけど。
265乱二世:02/01/26 19:49 ID:lIGqfjIZ
>>263
どうもお久しぶりです。
そういえばこのまえ槍の練習風景を見ました。
いや俺はまだそんなクンフーないのです、だから見てただけですけど。。
棍を槍代わりにして。ずっと棍の練習だと思ってたら槍でした。
「だって電車とか乗れないじゃん」だそうで。そりゃそうだ。(藁
266(o^θ^)o☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/27 03:51 ID:PYQiA5Mv
>265:乱二世さん。
お帰りなさーい。をを、槍ですか。形意の槍ですか?。
五行槍とか、連環槍とか.....。
267乱二世:02/01/27 14:01 ID:0bEXJH7L
>>266
ええ、おそらく・・・。ちゃんときかなかったですけど。
だた休んでるときにぼーっと見てただけです。(笑
ぼくはまだ素手の練習のみです。だってはじめたの四月ですからね。。
もうすぐ一年、ですか・・。
思えば形意拳なんて去年の今頃はさっぱり知らなかったなあ。(笑
ジークンドーを中国武術の一つだと思ってるぐらいでしたから。。

268乱二世:02/01/27 14:11 ID:mtvziRw0
ところでみなさんはなんで中国武術に興味を持たれましたか??
俺はあらゆる武道、武術には無関心な人でした。
高校の頃体育で剣道をやってたぐらいですかね。
去年のいまごろ、身体を鍛えたいなあ、と思って、いろいろな
格闘技、武術、武道のサイトを調べたりしたんですけど、
結局は調べるよりおもいきって習ったほうが早いですよね、やっぱ。
そういえば子供のころ大好きだったカンフー映画の影響もあるかも。
ジャッキーやサモハンが好きだったなあ。(笑
でも形意拳ってすっごい地味だから、あれを期待してる人はがっかりするだろうね。
俺は別にまったく真っ白な状態で入ったから気にならなかったけど。
みなさんが中国武術に興味持ったのってどんな理由からです??

269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 20:40 ID:RNgmq1Qm
私は意拳を以前学んでいたのですが、本当は形意拳が好きで、これ一筋で一生ずっとやりたいと思っています。日本で学べる形意拳で、もっとも信頼できる先生はだれですか。この拳一筋でずっとやりたいので、どなたかいい先生を紹介してください。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:10 ID:p2+6OhOo
ここで、そんないい先生の名前が出てくるわけがない。
出てくるのは、自分で自分の名前を宣伝したい、自称先生の
名前だけでしょう。
みんな、苦労して探して、ようやく見つけられるのだから。
271(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/29 00:22 ID:QrCMo6Y0
>268:乱ちゃん。
 なんだかんだいって、やっぱりブルース・リー世代ですよね、僕。
当時は詠春拳もJKDも情報としてはなんにもない時代でした。(みんな、
ああいったものまで全部ひっくるめて「カラテ」だと思ってましたから。)

 実力がどうとか言われてますけど、客観的にああいう存在感のある人は
あれ以後出ませんでしたしね。
272乱二世:02/01/29 00:31 ID:lArh1SJX
いやー、浜崎あゆみバカだねえ。(藁

>>269
意拳を!
ぼくも意拳に興味あったんですよね、一時期。
套路を無くしてしまったヤツですよね。いったい普通の技の練習は
どういうふうにしてるんですか????

おすすめの道場は、これはもう自分の目で探すしかないと思われ。
形意拳、一筋ですか。。俺もそうかもしれないですね、
この先どうなるか分からないけど。
273乱二世:02/01/29 00:33 ID:lArh1SJX
>>271
ブルース世代ですか・・。
俺と一世代違いますね。(笑
それはいいとして、ブルースリーの映画一個も見たことねえなあ。
ジャッキーばっか。(笑
借りてこようかな・・・。
274乱二世:02/01/29 00:35 ID:lArh1SJX
ところで虎形について少し書きますけど、
虎形って実際使うとなると怖くないですか??
いや、かなり顔面をがら空きにしなければいけないので。
パンチが来る。それを突き上げるもしくははたいて
しょうていを腹にたたき込む・・・。
俺、あれ、ときどき怖くなるんですけど、変ですか?(笑
275(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/29 00:48 ID:QrCMo6Y0
273:乱ちゃん。
ええええっ!???。
BL観た事ないですってえっ!???。
そ、それはいけませんよ.....。あのシャープな動き、怪鳥音、悲し気な視線。
ショック受けますよ。いますぐビデオ屋にダッシュすべきです。

僕が好きなのは「ドラゴン怒りの鉄拳」と「ドラゴンへの道」。「燃えよ」
と「危機一髪」はあんまし好きくない。アクションがイマイチ。あと、メイキング
物とかあったら見るべし。映画用じゃない時の動きが速いのなんのって。
276:02/01/29 01:06 ID:/SM4TMn0
>>269
お邪魔するで。
ええ先生見つけたければ、あせらんことや。自分にあった先生見つけなあかん。
形意は日本にも本物の先生、強い先生、けっこうおる。
けど、相性悪かったら、どれだけやっても身につかんからな。
内家はどこもマンツーマンに近い形でやるからなおさらや。
まあ最初に練効を、きちんと教えてくれるとこが、最低限やけど・・・
あと、きちんと散手やるとこ、けどむやみにやらんとこやな。
このあたりの感覚は、意拳やっとったらわかる思うけど。
277:02/01/29 01:15 ID:/SM4TMn0
>>274
ついでや。
虎形に限らず、形意はあのままの形で使うことはあまりないで。
むしろ練効的要素が強いんや。
虎形はしっかり練ると、背中をうまくケイが伝わるようになる。
しっかり練習し。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:31 ID:YvMFir2W
形意拳ならいて〜。

知り合いの中国人にいい先生いないか聞いても知らないだろうな〜。
279sls:02/01/29 02:49 ID:Wj4TFq3d
こんばんは、本屋さん!
僕は太極拳を3年、形意拳を1年ほどやってる者です。
いつもロムっております。今日はブルース・リーの話題がでていたので
ついついでしゃばってしまいました。

最近まで、ブルース・リーの映画は知らなかったのですが、
この1週間程で近所のビデオ屋さんでブルース・リーものを制覇しました。
あれはいいっすね。めちゃくちゃ、かっこよかったっす。
特に、ドラゴンへの道がよかったです。ノラ・ミャオもかわいかったし。

また、あのボスキャラを倒す前にやる、プルプル
プルって
いうのがなんか印象的で一人でマネして遊んでいます。

ところで、ノラ・ミャオ嬢は現在何をされているのでしょう?
280(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/29 03:33 ID:QrCMo6Y0
>279:slsさん。
 BLを御存知なかった......。もう三年もやられているのに.........。
ちょ、ちょっと待って下さい。ぼ、僕は太古の生き物ですか?。
なんか不安になってきた....。みんなそうなのかな。

 えーとですね。僕が子供の頃は、まだ
BL「生きてた」んですね。んで、もう小学生くらいには二ヶ月に一回
はテレビでBL映画やってましたから、もう翌日の教室はエライ騒ぎ
なんですよ。殴る蹴るの。朝から子供の眼に何か宿っちゃってるん
ですから、その効果たるやスゴいものでした。

 「ぷるぷる」はね。やっぱ怒りと、それでも人を殺す事への嫌悪と、
いろんなモノが葛藤してるんでしょうね。泣いてるような、笑ってる
ような、なんとも言えないカオしますよね。そういう殺しの描写って、
カンフー物ではあの人が最初なのでは?。

 「ドラゴンへの道」ね。僕ワザワザ行きましたよ。どこにって、ローマ。
あの、ラストの「チャック・ノリスを撲殺した現場を特定するため」だけに。
家族騙して。コロッセオにね。んで、多分この辺りじゃないか?なんて写真撮って。
そんで、家に帰ってもう一度ビデオ観て、それが「屋内スタジオのセット」だった
って分かった時のショックね.........。ホラ、基本的にアクションしか観てなかったから。

 そう。ノラ・ミャオ。可愛かった。っていうかまだ充分いけます。
確か専用スレが立ってたハズ。今はカナダ在住だそうです。因みに
コレ↓はバイオグラフィー。

http://member.nifty.ne.jp/asiastar/stars/noramiao.html
281乱二世:02/01/29 06:18 ID:KTcrSY91
ドラゴンへの道、借りてきて観ました。。。
うーん、うーん。ごめんちゃい。
ぼくはジャッキー派ということが判明しました。(笑
あれ、ブルースリーって一発でバンバン倒していくじゃん。
ジャッキーって、なんていうか技と技の応酬、それがお腹一杯になるまで
続くのがいいんだよなあ。。
「酔拳」「蛇拳」「龍拳」さいこー!!!

それはいいとしてノラ・ミャオ!!!!!!
可愛い!!マジで、可愛い!!!
龍拳のときに「かわいいなあ、この人」とか思ってたんだよなあ。。
ゴールデンハーベストのシンデレラ。分かる!!!
惚れた。イイ!!

ジークンドーのビデオは一回借りて観たことがあります。
あれはなかなかだったなあ。アクションとは違うし。
技術的なビデオだったような・・。

282乱二世:02/01/29 06:33 ID:KTcrSY91
>>277
正月にしばらく休んでいてまた練習を再開したときに
とうぜん筋肉痛に。。
あのときに背筋が痛くなったので嬉しかった思い出が。
お、ちゃんと背中の筋肉使ってるな、俺、と。
いや、アドバイスとはあまりかんけいない話題ですが。
ありがとうございます。
283乱二世:02/01/29 06:34 ID:KTcrSY91
>>278
なんか武道とかやってるんですか??
284sls:02/01/29 10:03 ID:Wj4TFq3d
>本屋さん
ロ、ローマまでいったのですか。
さすがです、おみそれしました!

えー、けっして、BLを知らなかったわけではないのです。
カンフー物はジャッキーしかみたことなくって。

BLものを見て衝撃を受けてから、周囲のおにいさま、
おねえさま方に聞いてみたら、子どもの頃、なんらかの
形でBLを見ているようでした。とあるおねえさまのお話では、
幼少の頃、BLの影響で、彼女の兄に、おもちゃのヌンチャクをもって
追いかけまわされた記憶だけが鮮明で、そのため、
BLはあまり好きではないようでした。
本屋さんは、、、、やってないですよね、そんなこと?

>281乱二世さん
はじめまして。
ドラゴンへの道、だめでしたか。うーむ、残念。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 11:22 ID:p22FZS65
>乱二世さん
かまってくれてありがとね〜

フルコンやってたよ〜 でも今は仕事のため休止中
そろそろ時間に余裕がでてきたので何かやりたいの〜
形意拳やりて〜
286(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/29 14:39 ID:QrCMo6Y0
>281:乱二世さん。
 む、BL駄目でしたか。残念。ああ、BLの場合雑魚キャラは
一発で張り倒しますよね。たまにクズに死ぬまで連環短打入れたり
もしますが。(ex.『怒りの鉄拳』で、霍元甲を毒殺したコック)

 んでも基本的にボスキャラにはコンボの嵐を見舞ってますでしょ。
「道」でも最後のチャック・ノリス戦。あれ痛そうですよね。
腕を折り、膝を折り、顔中ボコボコにして、最後に「ゴキッ」ですもんね。

 痛そうと言えばジャッキー・チェンの「師弟出馬(ヤングマスター)
でしたっけ?。)」のラストシーン、「マジで当てながら撮った。」とかいうヤツ。
「ジャッキーの鼻に入れたシリコンが割れて、撮影が終わるまでに二回手術した」
とかいう噂があるアレ。だから光線とか影の長さとかがカットの度に違うのね。
あれ良かったな。

>284:slsさん。
子供の頃にヌンチャクで婦女子を?。そ、そんなとんでもない。
あれだけは今でも止められません。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:52 ID:7C+kAsYp
形意拳といえば、中国残留孤児で20年以上大陸で形意拳を修行された
利根川謙先生をご存知の方っていらっしゃいますか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 03:42 ID:TloFZR0r
全日本柔拳連盟という団体が形意拳を教えてるらしい。
見学行ってみようかな?
289あふぉ:02/01/30 03:47 ID:iQM/ENnt
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:01 ID:hc+ApnO3
288、柔拳連盟は台湾系の内家拳だよ。台湾の北派拳法はぼろぼろだよ。やるなら
大陸のにしときナ!!でも藤松の協会は信用できないから駄目、聞くところでは
すでに大陸の形意拳家からは破門されているらしい。心意拳の実力は見てのとおりだしね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:13 ID:y1kcfxrE
>>290
柔拳連盟の肩を持つ気もないが、台湾系の北派拳法がすべてぼろぼろは偏見。
大陸こそ文革で、ほとんどまともなのはない。
たた、柔拳連盟はよしておいた方がいいのは確か。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:40 ID:gwqQNwoe
>>290
ま、そういう偏見もった意見ばっかり言うのもなんじゃない?
>>291
じゃ何処にまともなのがあるのか?と、小一時間・・・(以下略)

>>288
で、本当に真面目な意見を言うとまず柔拳連盟でもなんでもいいから
見学に行って色々質問してみて納得いくところに通うのが一番。
外野の意見なんかより自分が満足できるって事の方が重要でしょ?
大変かもしれませんが良い道場見つけてください。
293288:02/01/30 14:26 ID:G025CVIB
みなさんアドバイスありがとうございまs。
芦屋で上海出身の方が形意拳と八卦掌を教えてられるらしいので
そちらも見学してみます。
ちなみに私は大阪在住です。

>>292
質問は「武術として使えますか?」という一つだけなんですけど
それは失礼ですよね(w
私は中国武術は素人なので、質問して確かな先生を見極めるのは
難しいです。でも、とりあえず見学して入門してみます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:10 ID:F3svmBKM
291
君こそぜんぜん分かってないね、大陸では文革で武術家はずいぶん迫害受けたけど
残っていたものもずいぶんあるんだよ!ぼろぼろどころかかなりの実力を保持したまま。
文革とは無縁で生き残った武術家は多いんだよ!勉強しなさい。逆に台湾なんか大陸の
文化が伝わったって台湾人は大陸人でないから少なからず変化があったんだよ!人間の住んでいる環境は大事なんだよ
よく考えてみな??!!大陸の名門の本当の意味での宗家、は本当に台湾に行ったのか?
大体が大して有名でなく、且つ拳譜さえもらえなかった武術かばかりだろ??!!
もちろん全てではないが・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:15 ID:F3svmBKM
台湾では大陸の武術家の絶対数が少なかった、それも同門の。だから何が良くて何が悪い、なんていう
確認が出来ないんだよ、絶対数が少ないと。わかるこの意味?人間は耳で聞いて口で話して毎日自分の
言語の確認をしてるわけ。もし相手がいなかったら言語だって変化しちゃうわけよ。
296(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/30 17:43 ID:qN281WCk
 仲良くしようよぅ..........そういうの似合わないよぅ、ここ....。今更だけど、台湾には
蒋介石&国民党と一緒に渡台した真正な武術家がたくさんいらしたでしょ。大陸に
比べての絶対数に関わらず、本物は本物だから。伝承は伝承だから。大陸には文革や
共産党の「人民体育化」の影響を受けずに真伝を守って来た伝統武術家がちゃんと
いらっしゃるし。同門のない奇拳の類いでもイイ物はあるし。
297 :02/01/30 17:53 ID:XPBC4EGB
>>294>>295
「宗家」って何だ?!!
中国拳法に「宗家」なる物が存在するのか???
「掌門人」なら分るが(爆
それすら、日本の「宗家」といわれる様々な芸能をみても「宗家」より上の技量をもったがいるのを知らないのか?
なんた、台湾系の何処を知っているの?
>台湾では大陸の武術家の絶対数が少なかった
だから、台湾系はぼろぼろ?笑わせるなよ。
俺は、大陸でも文革を受けても伝わっている人は知っている。しかし、台湾でもそれは同じ。
>人間は耳で聞いて口で話して毎日自分の
>言語の確認をしてるわけ。もし相手がいなかったら言語だって変化しちゃうわけよ。
それこそ、文革で表だってやれなく隠れてやっていれば変化するって分らないか?




298(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/30 18:05 ID:qN281WCk
>297さん。
だから.......もうよしなって。分かってる人は分かってるから。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:21 ID:z/jXmTIQ
本屋さん、質問ですけど。
中国武術やってると短気になりますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:21 ID:6sqEoHym
300get!!
301(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/30 18:39 ID:qN281WCk
>299さん。
自分の中である程度手ごたえが出来てくると、もうあんまし人とイチイチ
争わなくても済むようになりますよね。余裕が出来ますから。これは
どんな武芸も同じ。

 ただ、大陸系の伝記読んでも、名手高手と呼ばれる人達がお年を召しても
なお争い事と縁が切れないのって、あるじゃないですか......。そういうのって、
なんなのかなと。

 私見なんですが........站椿功ってのが問題なんじゃないかと.......。内功やるとね、
反応速くなるんですよ。体だけじゃなくて、意識までクリアに機能するんです。
そうすると、段々周りがノロノロやってるように感じてきて、「そこの軽!
とっとと曲れっ。」とか「あー、もうババア!おつり85円早くよこせっ。」とか
なってしまう訳です。
302猫だニャン:02/01/30 19:00 ID:ZaGZ3k6a
なんだか寒い会話が多いね。大陸と台湾の優劣是非を日本人が語るって…。
そもそも大陸ひとくくり、台湾でひとくくりに話せる神経がわからないよ。
確かに中には批判されるような団体や流派もあるかもしれないけど、
リンゴじゃあるまいし、腐った少数を放置していても箱全体が腐るモンじゃないよ。
まぁ、武術の腕前は確かに凄かったんで入門したにはしましたが、
私の師父も大陸から台湾に流れてきた国民党の過激な方でしたから、
こと政治的・民族的な思想においてはとてもまともについていく気がせず、
私生活に立ち入っての内弟子修行には結構悩んだもんです。
後年大陸に残留した武術家との出逢いもありましたが、
大陸・台湾どちらにも、スゴイ方はいらっしゃいます。
それから絶対少数になると確認できないから変化・衰退するというのは
発想が飛躍しすぎだと思います。考え方としてありえなくはないけど、
大陸・台湾の両方に現実に触れたものの意見としてはNOですね。
形意拳は脈々と生きていますよ!
303猫だニャン:02/01/30 19:11 ID:WX0dJI9S
>301本屋さん
同じく…私見ですが、中国武術って
やはり「武道」ではなく、「武術」と言うだけあって、
日本人が求める武道精神的な精神論が語られる、教えられることが少なく、
軽視されてるわけではないが、日本ほど重視しているとは思えないんです。
私自身「武道家」だなんて恥ずかしくって名乗れません。
武術家=術屋さんですよ。
精神教育なんてできないからこそ、伝授する相手は選びたいもんですね。
304(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/30 19:17 ID:qN281WCk
>303:猫だニャンさん。
 そうですね....。それだけに孫禄堂みたいな方を尊敬しちゃいます。
ってあの人も若い頃はかなりムチャされたらしいですが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 20:23 ID:5ISYoQyq
台湾に渡った当の本人たちは大陸にてその風格が創られてますが問題はそれ以降なんだよ。
台湾には大陸と同じ環境は無いわけ、いくら当の本人が強くても、優れていても。
そこを分からないとなぜ日本人は有名な人物に学んでも雰囲気、風格が似てこないのか
わからないよ!これは強い弱いの問題じゃないんだよ。台湾の若者がなぜ下手なのか、
そういったところに問題がある。動物が絶対数を割るとなぜ絶滅に向かうのか、同じなんだよね。
そういった意味で台湾では大陸の特に北派の武術は育ちにくいんだよ。
306(-_-)☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/30 20:42 ID:qN281WCk
>305さん。
 ああそう。もう充分だから。その主張はこれっきりにしてね。



>all
 ↑文字通り読むと「大陸以外には本物の大陸武術は育たない」ことになっちゃい
ますが.....みんなもう反応しちゃダメよ。これ続けても恐らく同意も理解もないから。
荒れて不愉快になるだけだから。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 20:47 ID:rLKcYcpZ
>>302
そうですね。実際、李元智先生や常東昇先生などの実力派の方達がいたじゃないですか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:09 ID:54cdbSd0
269です。私は形意の先生としては、ひょうせいほう先生が見た限りにおいては、良い先生かも知れないと思いました。
ほかに蘇東成先生も高い実力があるのではないかと思いますが、形意を専門にやれると思いません。あと、見学してないのですが、山西派の藤松先生や趙玉祥先生はいかがでしょう。あと、李文彬先生系の尚氏一門はどうでしょう。情報があったら教えてください
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:15 ID:z/jXmTIQ
おれ九州なんだけど、やっぱり東京とかにある教室探した方がいいのかな・・・・
310288:02/01/30 23:06 ID:XjurVXPE
うぉ〜私の質問がきっかけで偉いことになってもた〜
とりあえず謝っときます
311初心者:02/01/30 23:46 ID:Whet5fp8
>>309
あと30年ほど待ってくれれば、
俺が道場開くつもりだよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 23:50 ID:EHckZu4v
藤松先生はあったことないからいいのかどうかわからんが、本だした出版社が胡散臭いから、どうしても藤松先生もインチキなんではないかと思ってしまう・・・・
313292:02/01/30 23:51 ID:WSkbofsb
>>293さん
いや、ちっとも失礼じゃないんじゃないの?
俺は柔拳連盟がどんな練習してるのか知らんけど
一応王樹金老師系の道場なんだからそれなりの練習してるんじゃないの?
後はそれで納得いくかどうかでしょう。
293さんが「強くなれない」って思ってしまう練習だったら
例え強くなれる道場であったとしても続かないしね。
自分が信じれる練習した方が良いよ。
本当に色々見て、自分に合ったとこ探すと良いよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:18 ID:d5HptXBZ
いろんな道場あるからね〜
ホント・・・いろいろある・・・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:25 ID:gfGzv5b3
柔拳連盟も、支部があちこちにあるからね。
その先生たち全ての実力がすごいかは、わからない。
でも、自分は一度大阪の柔拳連盟の道場に見学に行ったことが
あるが、その先生はすごかった。
50代くらいだと思うが、推手がすごかった。
ただ、練習は、週一回しかやってないというのと自宅からは遠いのとで
入門するかはいまだ思案中だけど。
一度、見学してみたら?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:31 ID:GPceH5O0
>>315さん
誰の事言ってるんだろ?
ちょっと小柄でごつい、笑顔が可愛い人?
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:16 ID:OQlyun5A
例えば、北京の故宮博物館でも、一流品はすべて台湾の故宮博物館にある。
北京の故宮の唯一の一流品は、建物だけと言われている。
それほど蒋介石が、大陸から台湾へ運んだ数は、ものすごい分量だった。

同じように人間も、人間国宝的な人物は大勢、台湾へ連れて行かれている。
例えば、歴史学者、書道家、篆刻家、山水画家、漢方医等々。
武道家もしかり。
つまり、人間国宝的な武術家は、台湾へ渡ってる人物が多い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:22 ID:veR+z+Rb
あんた、まだごちゃごちゃ言ってんの?
319(-_-)☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/31 01:24 ID:MtArgriz
>317さん。
 だからさ、もうヤメようよ。ね?。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:29 ID:D4eFFJu5
317、少し台湾と大陸の文化と人間の身体運動の違いを研究してみたら?
321297 :02/01/31 01:33 ID:s4Jdjyz9
>>317は別人だよ。
322乱二世:02/01/31 07:23 ID:CsONJI1j
ああ、鬱だ。鬱だ。すごく鬱である。
転勤になりそうなのである・・・。

どうしよう。。いきなり転勤が決まりそう。しかも田舎県。
試しに検索したけど、やっぱり形意拳の道場なんてねえし。
ああ、鬱だ。鬱だ。
俺にも生活があるし、家庭もある。鬱である。
>:322乱二世さん。
 マジ?どっち方面??。ま、でも田舎もイイもんですよ。
自然の中で練功なんて.....ある意味贅沢です。娯楽が無い分、
今より練習に集中できるかも知れないし。
324乱二世:02/01/31 07:45 ID:CsONJI1j
>>323
まじです。いや、そうなんですけど、道場がないのです。。
ってことは俺はまだ途中までしか習ってないから
どうしよう、と思うわけですよ。近隣の県に道場がないか
探して、というふうになると、かなり通うのが大変そうで。
仕事いそがしーし、いろいろ家のこともあるし、かなり鬱です。はい。
325眠いよ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/31 07:55 ID:MtArgriz
>324:乱二世さん。
 郭雲深みたく、崩拳一本練習して.......なんてのもありますし。

 で、大体どっち方面なんすか?。東北とか、四国とか....。
326乱二世:02/01/31 08:01 ID:CsONJI1j
>>325
いやだい!いやだい!全部習いたいやい!

失礼。えっと北陸です。最初石川に一ヶ月、これはホテル住まい。
そして福井に2ヶ月。そして富山に5年ほど。(藁
どーすんだ、俺。かなり鬱だ。寒そうだなあ。
しかもすげー田舎っぽいし。鬱だ。
327氏ぬ....☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/31 08:07 ID:MtArgriz
>:326乱二世さん。
 たまに帰って来て、先生にまとめて見てもらって、また
田舎で練習して....ってんでどう?。

 ああ、あっちはね。蟹が上手いです。他にもタラとか夏牡蠣とか
アワビとか米とか酒とか......上手いモンだらけですよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:39 ID:c6xG3g9a
325、郭雲深が崩拳一本であったわけ無いだろ!とくいわざであっただけ、あとは
崩拳から他の形式への変化応用だよ!ただそれだけやってて強くなれるわけ無いだろ。
329(-_-)☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/31 13:04 ID:MtArgriz
>328さん。
 ハア....あのね。郭さんてのは、入門を断られた李洛能の所で下男として働きながら
練習を盗み見て、崩拳だけを三年間ひたすら練習し......それに気が付いた李は
ついに真伝の尽くを授け....ってチョー有名なエピソードがあるのよ。もっと本
とか読み。

 誰も郭さんが生涯それだけだったとは言ってないでしょ。孫禄堂が書いた郭の伝記を
読むと、おそらくこのエピソード自体はネタなのね。でも、そこに隠されている
意味ってのはあると思うのね。それは、伝統的な教え方では劈拳だけを最初の三年間
やらせたりとかしていた事と大いに関係があるんだけどね。

 乱さんはこれから大変な状況に置かれる事になるかも知れないでしょ。だけど、
ここまで教わった材料だけででも功を積み続ける事が充分可能な事を彼には分かって
欲しかったのね。型を覚えるだけが練功じゃないんだよと。

330名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:37 ID:TvfuQ5o7
329・君こそいったいナに知ってるの?大陸に行って研究したことあるの?
おれはあるけど・・・日本に伝わる伝説なんかほとんど本場では言われていないものばかり。
おまえも少しは大陸行って勉強すれば???
3313ゲット ◆3get/L0E :02/01/31 14:14 ID:MhkDmc8E
>>330
おい!おい!
大陸行ったのが、そんなに偉いのか?(w
行って物になったか?
物になったなら>>329の意図が読める筈だぜ。(w
332(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/31 14:19 ID:MtArgriz
 僕の言ってる意味がよくお分かりじゃないみたいですね。新しい套路を
次々と覚えていくよりも、基本的な動作を徹底的に反復して功を深める
事の方が、最初は大事という事でしょう。違いますか?。まずは形意なりの
身法・勁道を体内に構築すること。これさえ掴めば後は早いです。共感して
頂けますかな?。

 郭のエピソードは、大陸にも類型が沢山存在しますよね。これは日本人の
創作なんかじゃありませんよ。李洛能が套路を最初は半路だけ練習していた
という件や、秘宗門の燕青の入門時のエピソード等がポピュラーですが。
これ等の逸話が隠喩しているものは、大体どれも共通していると僕は解釈して
いますが。

 大陸ですか?たまにお邪魔してますが、何か?。
333(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/31 14:21 ID:MtArgriz
>332は330さん宛です。失礼しました。
334(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/31 14:41 ID:MtArgriz
>331:3ゲットさん。
 をを、こちらでもどーも。フォローありがとさんです。
や、多分ね。328&330さんは僕の「物言い」にお怒りなんですよ。
僕、ゆうべから徹夜で働き通しでして....。で、まだ仕事終わって
ないっていう.....。だもんでちょっとイラついてまして。表記にトゲが。

 この方は>328で基本と応用の話に触れられていますから、おそらく
正しく理解されている人だと思いますよ。

 328&330さん、ごめんなさいね。
335乱二世:02/01/31 20:37 ID:eufrY8NF
>>329
とりあえず会社で話をしてきました。手続きなど。
まあ移動の多いとこなので覚悟はしてましたが、けっこう早かったな。
石川は妻の生まれ故郷だそうで、それで富山には両親がいるそうで、
だからまあ妻は喜んでいるみたいですけど。

でもなあ形意拳がなあ・・。
とりあえず月に一回上京して習うことにします。
金はかかるけど、家賃浮くから、まあいいか。
気長に習うしかねーのかなあ。鬱だ。
宋鉄燐の「形意拳を習うのは簡単だが、勁を極めるのは難しい」
という言葉を思います・・。
「拳を練っても効を練らなければすべては無」
がんばるしかねえな・・・。


336乱二世:02/01/31 20:39 ID:eufrY8NF
功ですね・・・。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 22:09 ID:Mof2qehS
ほんとに三体式だけを三年もやらなければならないのですか?
338みかん ◆nu.NINJA :02/01/31 22:39 ID:894hYS3h
>>334
本屋さんって、お茶の名産地の方ですか?
神田を想像してました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:00 ID:ntzuvX+h
乱二世さん、頑張れ!
うちの道場にも、結構、新潟や広島、大阪などなど…から
通ってる人、結構います。(うちは、柔拳連盟の本部です)
毎週来てる人もいるし、安アパート借りてしまってる人も
います。
稽古を続ける上で、大変な時期は、みんなあると思うし、
それを乗り越えるからこそ、また形意拳がひとかわ剥けるのかな
などとも思います。
自分もきっと同じような時期が来るだろうな、とも思っています。
乱二世さんにひとことエールをおくりたくて、失礼しました。
340マジ氏ぬわ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/01 00:13 ID:Js7Rhqp/
 やっと仕事終わたーよ..........。眠い.....。

>乱二世さん。
 がんばりましょうよ。美味しいもん食べて。

 せっかく郭のお話が出たんで、もう一つ彼のエピソードを。これは山西系
だけに伝わるお話のようですが。李に崩拳の一手のみを教授されて河北に帰った
郭は十年あまりかけてその術理を体得し、多くの試合で価値を納めるなどの成果を
得るんですが、同じ李の弟子である車永宏にだけは敗れてしまうんですね。その後
郭は車について五行の残りと十二形を習い、さらに名声を高めた、と。まあ、みんな
自分トコ最高!な逸話を持ってるもんですから、これがどこまで史実かは分からないん
ですが.......。それでも、崩拳だけでかなりの功を....という部分は共通する要素な訳です。

 ね、大丈夫!めげずにいきましょうよ。

>337さん。
 今でもそういうやり方をとる方はいらっしゃるそうです。でも多くは、
五行等をやりつつ、平行して段々と三体式の意味を理解していく、という
カリキュラムをとっている所が多いのではないでしょうか。三体式にての
站椿功はどっちにしても続けますから。

>みかんさん。
 ん?。それは静岡のことでしょうか。僕、どっかで遠州弁使いましたか?。
使っちゃあせんだに.........ヤイヤイ(笑。えーと、違います。静岡に居たことは
あります。そう言えば前に「愛知の人ですか?」とか「広島ですか?」とか
聞かれましたっけ。

>339さん。
フル同意。やんややんや。ああ、形意はイイ人達ばっかだな。
341金のヤギ:02/02/01 00:38 ID:8NmGPvTY
>乱二世さん。 いや、あえて1さんと呼びましょうか。
お久しぶりですね。
私からもエールを贈らせていただきます。
つまるところ、継続が問題になってくるのが大陸武術のミソ。
どれだけ自分が習って進んでいるか、というのはあまり問題でない気がします。
ていうか、最初にボタンを掛け違うと、延々違い続けるから怖い。
どうか気を落さないよう。

PS.本屋さんも仰ってたけど、タラ汁や岩牡蠣は本当に美味いです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:55 ID:PZsQnkz7
>稽古を続ける上で、大変な時期は、みんなあると思うし、
それを乗り越えるからこそ、また形意拳がひとかわ剥けるのかな
などとも思います。
まったく同感。
34336時間不眠☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/01 01:16 ID:Js7Rhqp/
>341:金のヤギさん。
>旨い件。
 いや、僕ね。去年の夏に、また食べに言ってきたんですよ....。蟹は時期外れ
でしたが....あの牡蠣の旨いことといったら.....。全然ズルッとしてなくて...。
シコシコなんですよね。そんで口中にパアッと広がる海の清冽な香り.....。

 あー、また行きたくなってきた.....。
344(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/01 19:57 ID:Js7Rhqp/
 あのさ。今月のフルコンKね。少林流(沖縄伝統系空手)の池田さん出てるのね。
形意門のみなさん、あれちょっと見て欲しいんですが。一見の価値はあります。
内容について、特に今コメントはしませんが。先入観があるとつまんないから。
345乱二世:02/02/02 20:10 ID:G31g8DxO
今日も会社に行って来てちょっと話してきました。。
どうしよう。かなり鬱だ。鬱過ぎる。写真みたけど、すんげー田舎だし。
あそこ何あるんだよ?(藁

>>339
ありがとうございます。
そうなんですか。同じ境遇の人っているんですね。
俺の知り合いが柔術やってるそうなんですけど、その友人も田舎から
通ってるそうです。
>稽古を続ける上で、大変な時期は、みんなあると思うし、
>それを乗り越えるからこそ、また形意拳がひとかわ剥けるのかな
>などとも思います。
そうですね。そうなのかもしれないですね。
まあ気を取り直してがんばりまする。ありがとう。



346乱二世:02/02/02 20:20 ID:IOh9dIB5
>>340
おもうのですが、郭が修行をはじめたのってまだ若いときなんですよね?
そして10年以上かけて形意拳を体得した。と。
と、いうことは「半歩崩拳遍く天下を打つ」と謳われたころの
郭雲深はだいぶ歳だったのですか?35歳ぐらい?40歳ぐらい?
347乱二世:02/02/02 20:23 ID:3yMihXEd
>>341
あら。おひさしぶりですね。
元気ですか??
タラ汁かあ・・・。うまいのかなあ・・。
こんど下見に行くので、そのとき食べてきます。
348乱二世:02/02/02 20:32 ID:w5uHFls0
形意拳の話題にもどしますけど、
サン拳ってありますよね。
あれ、どうですか?ぼくはかなり難しい気がして、
というよりもあれに威力をつけるのはほんと難しいです。
ほかの五行拳だって難しいですけど、最近、サン拳がとくに。
アッパーともまた違うものだし、ものすごく重力の干渉を感じるのですけど・・。
修行がたりん!と言われたらおしまいなんですけど、
どう思いますか?なにか、コツとかありますか?
349(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/02 21:14 ID:nc5zc5AW
>348:乱二世さん。
 鑽拳も、勁道も手の軌道も劈拳と同じですよ。そういうつもりでやってみては。
ただ拳心が向こうを向いているか、こちらを向いているかの差ですから。
350金のヤギ:02/02/03 00:25 ID:MUBG5BUL
>343 本屋さん
うーむ、寝ないで大丈夫ですか?
日本海はいいですよね。
第一海がすごくきれいだし。潜ってもとても楽しいです。
ところで食べに行ってきたっ、てそれが目的で?
でもその価値はありますね、アレは。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:42 ID:SuyKT4cz
乱二世出て来い!!age
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 12:38 ID:7aL/6gZE
最近「武術」で心意ロードやってるけどこのあとどうなるんだろうね?いつも名前でてる甲斐て何者なんでしょう?誰か教えて?
洛陽で留学してたらしいけど洛陽心意やってるって本
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:43 ID:NTOBdXkb
>いつも名前でてる甲斐て何者なんでしょう?

ただ単に「武術」にビデオなり本なりで協力してる人、それ以上の何もの
でもないでしょ。
ここ、10年近く「武術」は、見てもいないんで、ようわからんのですが。

要するに、「武術」は、「ビデオのプロモーション本」と、自分は
理解してますが。
別に「武術」も、本音は、誰が本当にすごい武術家か、とか、真伝を継いでる
のは誰か、とか、それほど重視してない、と理解してますが。

要は、ビデオ販売に、いい条件で協力してくれる人が、一番大事で、
そして、それをいかにも強そうに達人として書き立て、
ビデオが継続的に、どれだけ売れるか、
を、最重要視してると思いますが。

ま、企業なんだから当然の論理だとは、思いますがね。
354(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/05 01:57 ID:Xp7cQaoa
>353さん。
 別に福晶堂の肩を持つ訳じゃないですが、まあ情報が沢山入るようになった事は
有難いですよね。その功罪は間違い無くあるという事で。

 その中から価値のある物を見つけ出すのは、一重に僕等の審美眼に懸かっていると。
情報をまんべん無く出していこうと思ったら、これはある種避け難い状況でしょう。
だって現実の武術界が思いっきり玉石混交なんだから(笑。ヘンな物をヘンだと言える
だけの下地は充分出来てきていると思いますよ、日本にもね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:59 ID:38sbHmvp
おれ中堅やってないけど、あの雑誌、宣伝文句とかキャッチコピーが大袈裟で嫌いだ
3561:02/02/05 04:23 ID:sWn4rIcS
>>
3571:02/02/05 04:33 ID:sWn4rIcS
あらら、まちがって押してしまった。
おはようございます。俺はちょっと早めに仕事です。めんどくさい。
それはいいとして、コテハンやめます。

>>353
>>355
そうか?それは忠犬に興味ないからでは?
なんだって誇大化したタイトルを付けるんじゃねーの?
たとえば新聞やマスコミだってそうだろ?殺人事件とか起きると
「付近の住民は眠れぬ夜をすごしてます」とかさ。寝てる、つーの。
中年のババアが「怖いわ、ホントに。外も歩けません」
とかインタビューに答えてるのとか。おまえ、歩いてんじゃねーか!
とかさ。
まあなんだ。俺はカンフーやってるが、
やってる人間だって全員がそんな妄想ぶっこいて生きてるわけじゃないし、
それに353さんが言ったように企業なんだし、そりゃ宣伝しなきゃ
食っていけないからね。

俺もあの雑誌で時々ある先の戦争での日本の侵略云々って話、
あんまり好きじゃない。
あの雑誌、どうも中国にすり寄ったところが少しだけある。
そりゃ、取材の許可をもらうにはそう書かなければいけない、
というのはあるのだろうけど。
3581:02/02/05 04:35 ID:sWn4rIcS
このスレ、読み返して見たけど
俺、最初のほうでも「サン拳むずかしい」って言ってるな・・・。
成長してないな、マジで。(笑)
もっと練習しなければ。
359(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/05 04:46 ID:Xp7cQaoa
>1さん。
をや?どうしたの?。なぜコテハン廃止に?。
360:02/02/05 04:53 ID:sWn4rIcS
おはようございます。

いや、べつに。なんとなくです。
2ちゃんでコテハンはさすがに無理があるかと。
ヘノくんと関わってそう思った。(藁
361(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/05 05:04 ID:Xp7cQaoa
>1さん。
 んー..........あの人はホラ、別格だから。例え名無しでやってても、
あの内容ならああなっちゃうでしょう。一番いけないのはね、煽りに
反応しちゃうこと。まあそれは僕もそうなんだけど、あの人すぐに
正論忘れてヒドい事書くじゃない。だから荒れるんだよね。

 ひょっとして>351がヘノスレからの刺客じゃないかと?。いいんだって、
例えそうでも気にしなくて。むしろみんな転勤の件とかで応援してくれてるし。
362(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/05 05:45 ID:Xp7cQaoa
 ってーか>1さん。フルコンKの少林流空手のページ読んでよ。結構驚くよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 13:33 ID:JIIEUfYe
「武術」の煽り文句がムーっぽいのは事実。
「驚愕!!幻の〇〇拳!」とか、「狂猛!!一撃必殺の秘奥義!」とか、
買うのが恥ずかしくなるような煽り文が満載。
で、写真に出てくる達人たちはじーちゃんばっかだし。
会社の上司に見せたら、「いかがわしーなー、オイ」って笑われたよ。

読者コーナーも「一番破壊力のある武術はなんですか?」とか、
「北派は南派より高級な拳法ですよね」とか、香ばしい投稿が一杯で、
読者のレベルの低さを露呈している。
364(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/05 17:12 ID:Xp7cQaoa
>363さん。
↑っていう風に363さんが見抜けてるんならそれでイイじゃん。
福晶堂を叩くスレが別にあったから、続けるならそっちでやりましょうよ。
よりによってこんなマターリしたスレでやる事ないじゃない。ね?。

あそこが紹介してる形意&心意のどの門派が技術的にこうオカシイ、とかいう
指摘なら面白いですが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:34 ID:CLbKT3gt
>「武術」は、「ビデオのプロモーション本」。
これは、全く同感。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:36 ID:EpchVsEl
あの手の雑誌は買うのが恥ずかしい
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:01 ID:e5irhR6l
そう。
あんな安い値段で、真実がわかるはずがない、と思う。
368351:02/02/07 02:15 ID:Qy+leR4j
>乱二世さん 
すみません。スレが下がってたので、つい勢いで書き込みました。
悪意はないです。
気にしたのならごめんなさい。

369:02/02/07 06:19 ID:HRQoumVy
>本屋さん
ところで今日、そのワールド空手とかってヤツを買いに行ったんですけど、
全然うってませんでした。(笑
あんま人気ない本なんですかね?
>368
あ、べつにいいですよ。
なんだかんだでコテハンはやめるつもりでしたから。はい。。

ところで、今日、「心意六合拳2」という本を買ってきました。
まだ読んでません。今日、読んでからすこしその話をしませんか?
370:02/02/07 06:20 ID:HRQoumVy
あ、間違って下げでかいてた。俺のスレなのに。(w
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:39 ID:ghBgbh/q
最近、中国書籍で「宋氏形意拳続上・下」を買ったが、宋光華先生の継承から「宋氏形意拳」ではあった藤松英一氏の名前が削除されていた。二人に何があったのか理由しっている人いますか。
372(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/07 13:31 ID:IkCR69zW
>369:1さん。
ワールド空手じゃなくて「フルコンタクトKARATE」だす。発行部数が下がってるという
ウワサはチラホラ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:01 ID:L633lF/Q
>>371
確か「外国に行ったまたは外国人の弟子については状況がよくわからないので省略」と
説明してあったと思うよ。
まあ、タイミング的に福○堂が関与・画策
しているかもしれないけれどもね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:47 ID:y+1dYxyB
>まあ、タイミング的に福○堂が関与・画策しているかもしれないけれどもね。
ピンポーン。
375横拳タロウ:02/02/08 16:08 ID:YwPhF6IL
>>344 
立ち読みしてしまいました。
変な言い方かも知れませんが、五行拳についてあそこまで踏み込んだ解説は今まで無かったのでは?
三拍子の動作をどうやってスムースに繋げるかとかいったコツなどは隠してたみたいですけど。
そのやり方だったらは空手にだってありますよ、ということは結構ありますし、組手では個人のレベルで幾らでも応用できると思います。
でも基本となると・・。私の学んでいる流派(空手)の基本に形意拳で習った技を応用しようとすると出だしの下段払いからつまずいてしまいます。
(下段払いから始まる動作が多くを占めるのですが、これが三体式の感覚と違いすぎる)
今回の特集の技術が少林流空手に伝わるものなのか、常心門独自のものなのか興味があります。
そういえば常心門有段者の作家の方の作品に崩拳使いの主人公のシリーズがありましたね。

376:02/02/08 22:49 ID:3rR86Den
>>372
>>375
なんですと?空手の雑誌に形意拳の話題が載っているのですか?
気になりますね。なんでしょう、いったい。。
最近忙しくて昼休みに近くの書店に行くしかないんだよなあ。
それは見たいですね。じゃあ買ってこようかな。
>>371
>>373
>>374
タイミング的に、とはどういうことですか?
あまり業界の事情に詳しくないので。
教えてもらえませんか??
377:02/02/08 22:59 ID:cBSrm9cV
ところで、心意六合拳2を読みました。
いや最初の形意の源流についての論と李洛能の伝記について
ですけど。
いやはや、為になった。詳しく形意拳が分かります。
しかも簡潔に書いてあるので分かりやすいし、なかなかよかったです。
驚いたのが李が心意拳を学びはじめたのが37歳、
大成したのが47歳だということ。
普通のスポーツなどの常識とは違いますよね。
それで思ったんだけど、あの時代だって現代のように若い人間の方が
力もあるし、目だっていいし、素早かったはず。
なのに、中年のほうが強かった、というのはいったい、
なんなんでしょうね?
それが中国武術の本質なのですかね・・。




378名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:02 ID:0iNrLDzW
おっなんか久しぶりにagaった。
形意拳応援age・・・
379 (∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/08 23:11 ID:tCkLbTn3
>375:横拳タロウさん&1さん。
 ん?。池田さんは特に形意拳や五行については解説してらっしゃいませんよ。

 ただ、風格や細かな部分で異様に似てるんです。「古流空手って?スレ」で、
それが少林流本来の物なのか、世界中で野試合を重ねてこられた彼自身の成果なのか、
情報を取りたかったんですが.....、上手くいきませんでした。識者の「首里手さん」が
フルコンKをゲト出来なかったんですね。向こうに多少コメントしていますが、
眼法、立ち方、相手への入り方、交叉法など、極めて「形意的」です。逆に、空手に
は見えないんですね。あの方は鹿島神道流なんかもされるんで、そちらの影響でああ
なった可能性もありますね。しかし写真で拝見する限り、発力は形意のそれではない
ようです。空手のそれとも違う気がしますが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:37 ID:0iNrLDzW
いつか本屋さんにあってみたい。
381 (∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/08 23:46 ID:tCkLbTn3
>380さん。
 380さんが気が付いていないだけだったりして....。
382一暇人:02/02/08 23:52 ID:V1XhvQkm
池田氏の立ち姿って、どこがどうって訳じゃないけど
故・王樹金師の立ち姿と雰囲気が重なって見えた。

………単なる気のせいかな?
383380:02/02/09 00:07 ID:Gd/T72GQ
いやいやあってないですよ。
本屋さんにあって恥かかないためにもっと修行します。

5年後あいましょう(笑
384 (∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/09 00:08 ID:DpqMYHCJ
>一暇人さん。
>一暇人さん。
 盛り上がってきました。感涙。
 えーと、下盤のニュアンスと、それに脊椎がスッと乗っている風情が似てますよ。
沖縄空手によくある、つま先を内に入れて踏ん張って、腰を反らせて....ってんじゃ
ありません。三体式に似てるんですよね。

 あとあの「開いてるんだかつむってるんだか分からない目つき」。腕とか、上半身は
王老師の方フワッと柔らかですよね。
385一暇人:02/02/09 00:12 ID:IbbBTXcB
>>384 本屋さん
それと、あの何気なく差し出されている両腕の開き具合の
雰囲気が似ていると思いましてん。
386猫だニャン:02/02/09 00:20 ID:F0st2tB0
そんなに皆さん絶賛ならいよいよ私もフルコンタクトKARATE買うかね。って、
形意拳スレはひさしぶりだねぇ。
本屋さん活躍してるねぇ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:21 ID:078WQkXj
池田さんって「常心門」の?
388 (∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/09 00:32 ID:DpqMYHCJ
>猫ださん。
 いやー、ここんとこずーっとpcで働きづめなんですよ....。それでついネットに
逃避を。お陰で全然仕事進まなくて....悪循環ですね。猫ださんには今月号見て
頂きたいですよ。もちろん冷静に見れば池田さんも「空手」なんですよ。でも...、
いや、見て頂いた方が早いですね。どう思われるか楽しみです。「全然違うわ!」って
怒られるかも....。

>387さん。
 そうそう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:08 ID:TpJ6ok+H
>>375
>そういえば常心門有段者の作家の方の作品に崩拳使いの主人公のシリーズがありましたね。
なんという作品ですか?
390一暇人:02/02/09 02:21 ID:K284apLo
>>389
「孤拳伝」今野敏

ノベルズで10冊ほど出ていたような。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:47 ID:oqZjBFI4
>>390さん
どうもありがとうございます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:55 ID:wAJNWIcX
今野さんの本には必ずと言って良いほど、「セーサン立ちマンセー!」という下りがあるんだょぅ(=゚ω゚)ノ
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:06 ID:oqZjBFI4
しらなかった^^;
かなり中武を研究してる流派なんですね
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:08 ID:wAJNWIcX
今野さんのサイトもあるので検索してみたら良いょぅ(=゚ω゚)ノ
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:15 ID:oqZjBFI4
そうするょぅ(=゚ω゚)ノ
いいかげん1さんにおこられるかな(>。<)
396:02/02/09 16:20 ID:TbeScDQq
このまえビデオをみました。
「グリーンディスティニイ」ってやつ。
アクション面白かったな。京劇を映画にした感じ?
恋愛シーン、早送りしたけど。つまんねえし。(藁
あれで気になったけど、中国の剣ってあんな使い方できないでしょ。もちろん。
どちらかというと女向けの武器なのでしょうか?軽いし。
日本では剣は平安後期ごろから徐々に無くなっていきますよね。
形意拳とは関係ないですけどね。はい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 12:29 ID:q+AmpA5N
藤松はここ10年、宋氏形意拳を学びに行ってないらしい。
聞いた話だから仔細は分からないが・・・・これで伝人名乗れるんだ―!すごい。
よほどの達人かうそつき野郎だね!
398(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/12 16:17 ID:oZuDHUy1
>377=396:1さん。
 そちらの本では形意拳についても解説されているんでしょうか?。出版社はどちら?。
李洛能が晩成なのは、戴氏の兄弟に敗れて六合心意に入門したのが37歳だったという
事で。その時点でその門派(恐らく長拳系の何か)には相当通じていたらしいですし。
そこからたった10年で、単に六合心意をマスターするのみならず、創意を加えて形意拳
を編出してしまったのは......ある意味驚異だと思いますよ。

 大陸武術的な動きの妨げになり得る「肩とか背中の余分な筋肉」が落ちてくる中年以降
の方が、より精妙な動きが可能になるとも聞きますし。視力はね、あんまり関係ない気が
するんですが。相手と対した時はむしろ全体をぼんやり眺めた方が、動きが良く見えますし。

 「グリーンディスティニー」はジョン・ウーがらみでしたっけ?。まだ観てませんが。
剣は短兵器の中で最も術理が高級だと言われてますよね。ああいう形状ですから、腕の
延長として理想的な使い方が出来るんでしょう。でも、なんか刀の方が好きなんですよね。
ダイナミックで。 
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:08 ID:ZmR/Mzvs
>剣は短兵器の中で最も術理が高級だと言われてますよね。

習得にかかる修行期間が、
刀百日、槍千日、剣万日…らしいですね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:47 ID:h920F2aY
400get!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:03 ID:5qOFoznn
>>397
あなたの推薦する形意・心意拳の老師を
紹介してください。よろしくお願いします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:06 ID:gfo98rWR
>>401 故砂糖銀バ衛老師
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:15 ID:4wJz8RiO
>>402
冗談でも言っていいことと悪いことが
あります。まじめな返答希望。
(って397さんじゃなさそうネ)
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:38 ID:gfo98rWR
>>403 陽明痔健康太極拳師範
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:29 ID:ikJ20x4h
>>404
どうしてよりにもよってってのばかりなんだよ。
古きゃいいってもんじゃないだろ。古くてもいい老師はいると思うけど。
YO爺さんなんて日本の太極拳の発展の障害以外の何者でもないだろ。
誰でもいいから教えてちょーだい!
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:40 ID:ikJ20x4h
401=403=405
なんだけど397さんみたいな書き込み見るとひょっとしたら
すごい達人を知ってるのかと期待しちゃうんだよな。でも誰もマジレスしてくれない。
407406:02/02/13 00:54 ID:ikJ20x4h
俺は富士待つ氏は非常に生真面目で情熱を持った明師だと思うよ。
文字のみでは理解しずらいと思うけど
どうも特定の青ラーがいるようだね。
408(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/13 01:06 ID:ubky8UhK
>401=403=405=406さん。
 マジレスしましょう。このスレでも>109さんが仰ってますが、恐らく
どなたも自分の先生を名指しにはされないでしょう。そんな事したら、道場
が混んじゃいますから。逆に、わざと自分の先生の悪口を書くような方も
いらっしゃるようですよ。

 あちこちで叩かれている柔拳連盟さんや佐藤金兵衛さんの所だって、教えられて
いるのは張占魁-王樹金系のちゃんとした形意拳です。彼等だけ贔屓する訳では
ありませんけどね。

 日本にもいい先生は結構いらっしゃいますから、雑誌の巻末なんかを参考に
あちこち見学されてはいかがでしょう。
409406:02/02/13 01:10 ID:ikJ20x4h
誰もいない……
410:02/02/13 01:17 ID:lYNW8d0x
ってかさ、2ちゃんで「いい先生を教えて」
なんて聞く方が間違ってるぞ。(藁
誰をあげたって、誰かしらか文句がくるにきまってんじゃん。
そういうの分かって確信犯で聞いてるならシカトするけど
そうじゃないならやめたほうがいいと思うよ。荒れるだけだから。(藁
411:02/02/13 01:23 ID:lYNW8d0x
うーしゅうを出してる会社の本です。(藁
別冊というかたちで出てました。
前半に形意と心意の源流に考察した投稿と李の伝記が載ってました。
そうですか、李は長拳系の武術を修めてたんですか。
それは少林系なのですかね、やっぱ。
ところで形意拳をやるにはそういう長拳系も習ったほうがいいのですか?
ほら、うーしゅうにも心意の老師が査拳を教えていたでしょ。
買西山老師だっけ。
それで俺もむかし査拳にすごく興味を持ってたけど
なかなかいい道場がなくて諦めて
自分でストレッチをすることにした思い出が。
412(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/13 01:23 ID:ubky8UhK
>410:1さん。
同意K点超え。
413406:02/02/13 01:25 ID:BP0rvH6e
あ、本屋さんだ。はじめまして。マジレスありがとうございます。
まあそうなんでしょうけれど。わざわざ悪口ってのは屈折しすぎではないでしょうか。

日本では八極ばかりで形意って有名な割に地味な扱いですよね。
系統よりも、見てびっくりに出会いたいと思います。
414(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/13 01:30 ID:ubky8UhK
>1さん。
>李の長拳。
 僕もそれ知りたいんですよね。李は回族ではありませんから.......、査拳では
ないと思いますが。mustではありませんが、長拳系をやっておくとプラスに
なる事が多いと思います。
415:02/02/13 01:30 ID:lYNW8d0x
>>398
グリーンはなかなか面白かったですよ。
カンフーをやってる人でなくても普通のアクション映画として楽しめます。
貴族の娘役の女優さんが可愛いな。なにか体操でもやってたのだろうか、
ものすごく身体が柔らかいし動きもいいです。誰でしょう?
知ってる人、います?
闘いのシーンもいろんな武器が出てきて面白いですよ。
少林拳が使う双鈎でしたっけ、それとか八卦掌でつかう武器、
普通の刀に鉄の棍棒。種類が豊富でよかったなあ。
形意拳はまったく関係ないんですけど槍を使っていて、
それもけっこう見ていて面白かったですよ。
416:02/02/13 01:32 ID:lYNW8d0x
グリーンはジョン・ウーではないはず。
チョウ・ヨンファです。
417406:02/02/13 01:32 ID:BP0rvH6e
正月明けからの一連のオレンジ叩きスレに
ぐったりした目にはここは清涼剤のような存在です。
(いくつか叩きスレに書きこんじまいました)
しかし金ベエスレ荒れてるのも新参を断る目的?なのだろうか。
418:02/02/13 01:34 ID:lYNW8d0x
>>414
ううん。。
やっぱそうですよね・・・。
平行して習ってたほうがよかったかな。
少し後悔するなあ・・・。
どうしようかな、福井県にあるかな?ないな、ぜったい。。(藁
419(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/13 01:39 ID:ubky8UhK
>1さん。
ユエン・ウーピンが武術指導してるんですね。なんかマトリックスのスタッフがって
のは聞いていたもので。今度観てみますよ。これ公式サイトね。

http://www.spe.co.jp/movie/greendestiny/
420406:02/02/13 01:45 ID:BP0rvH6e
うまく書き込めない。わーい本屋さん初めまして。レスありがとうございます。
正月明けの一連の蜜柑叩きスレを見た目にはここは清涼剤のような存在です。
(叩きすれにおもわず書き込んでしまった)
日本では八極の陰で日陰者っぽいですが私は好きです。
しかしあえて師の悪口って屈折しすぎなのではないでしょうか。
421:02/02/13 01:47 ID:lYNW8d0x
そういえば少し腹の立つことがありました。
これは忠犬、空手、ムエタイ問わず、
武術を習っている人間なら誰しもが感じることがある
だろうと思うのですが、お金の問題です。
月曜日休日だったので練習に行ったのですけど、
それで少し会計の人とケンカしちゃったんですよね。
あんまり詳しくは書けないけど。
それで俺は福井に行くでしょ。それで月に一回しか習えないわけですよ。
なのに月謝は一ヶ月分払わなきゃいけない、
そういうのすごく不公平な気がして。
だから回数による分割払いにしてくれませんか?
と言ったらそれはできない、と。なんでか?と聞くとそういう決まりだし
武術を習うのはそういうことも納得しなきゃいけない、
みたいなことを言われましてね。
俺はそういう考え、ない人なんですよね。仕事もそうだけど
どちらかというとアメリカ人みたいに
金額に見合った教育を受けるのは当然、みたいな考えがある。
だからもう少し練習生のこと考えたらいいのに、
あまりにも原理的だと忠誠心なくなるのにな、と。
いや、まあまた今週行って交渉しますけど、なかなかね。
きっと地方で習ってる人は感じてる人多いはず。不公平感を。
どうなんですかね、こういう考えって武術には通用しないのでしょうか?
むかしから武術と金の問題ってあるんでしょ。中国はとくに。
俺が業界の常識を知らないだけですかねえ??
422(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/13 01:49 ID:ubky8UhK
>1さん。
 いやいや、まずはどういうものか理解されればいい訳ですから。本とかビデオ
とかで動きを追うだけでも、なぜ李が心意六合をああいう形にモディファイした
のかが分かりますよ。そりゃちゃんと先生に付かれた方がベターですが。

 僕ね。巷の「独習を軽視する傾向」はどうかと思うんですよ。それを極め
ようとするならともかく、その人にとって何か一つでも得る物があればそれは
良しとしなければ。それに「見て盗む」ってのは、基礎が出来ている人にとっては
ある程度可能なんですよね。だからこそみんな大事な事は隠そうとされる訳で。
423烏骨鶏 ◆FengF9NE :02/02/13 01:51 ID:BF7zNL4x
>>415
チァン・ツィイー(章子怡)は11歳の時に北京舞踏大学付属中学合格、
全国青年ダンスコンテストで優賞。だそうです(映画パンフより)。
武術や昔風の立ち居振る舞いなどは、撮影前に2ヶ月かけて特訓したそうです。
チョウ・ユンファはもともとカンフーがダメで『男たちの挽歌』路線に
行ったのに、結局アメリカ進出してカンフーやり直す羽目になったのは
面白いですね。
424406:02/02/13 01:52 ID:gRMwTgV9
ぐぉー三重カキコ
逝ってきます。
425烏骨鶏 ◆FengF9NE :02/02/13 01:54 ID:BF7zNL4x
おお、書いてる間に公式サイトが…
逝って来まーす。
426:02/02/13 01:57 ID:lYNW8d0x
>>424
俺にもなにか話かけてくれ。(藁

>>423
可愛いね、あの子。
やっぱりダンスやってたんですねえ。そうじゃないとあの身体の動きは無理。
ダンスやってる人と武術やってる人の身体の動きの共通点を
所さんの目がテンってやってたけど
やはりああいう動きはなかなかすぐには修得は無理ですな。
チョウの動きは全然たいしたことなし。(藁
普通でした。。
427(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/13 01:59 ID:ubky8UhK
>1さん。
 みなさん苦労されてるでしょ。お金と人間関係は。伝統的な所ほど
そうなのでは?。昔は弟子が先生の生活の面倒まで見ていたようですし。
裕福な家の武術家は自分の練習に専念しちゃいますし。

>烏骨鶏さん。
 筋肉持ちで鉄砲打ちまくるだけなら、サマになる人いっぱいいますからね。
ハリウッドには。かといってチョウにはジョン・ローン程の美貌も無いし。
やっぱりアクションになっちゃうんでしょうな。
428:02/02/13 02:00 ID:lYNW8d0x
>>422
そうですか。
そういえば俺、形意拳のビデオ持ってまして。
「伝統形意拳」ってやつです。あれ、何度も見ました。
すこしうちのとは違うのですけど動きが、
それでも形意拳というものが
なんなのかという片鱗を掴んだ気がしてました。
こんどまた見ようと思ってますけど。。
429(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/13 02:04 ID:ubky8UhK
>406さん。
 うーん、僕も最近やっと事情が掴めてきたんですけど.....。どうも**とか**
とかは荒れ易いみたいですね。もうあの辺で発言するの敬遠しちゃいますもん。
ここだけはそういう悪口スレになって欲しくないんですよ.....。
430烏骨鶏 ◆FengF9NE :02/02/13 02:09 ID:BF7zNL4x
アクション映画とか好きなら、ここにも来てほしいょぅ(騙りスマソ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1011451905/l50
431406:02/02/13 02:22 ID:9A05Y0JT
ただいま(w
おお、蘭さんご挨拶が遅れました。初めまして。専門は一応太極拳です。
(スレ違いですんであまり突っ込まないでください。)
形意は難しいです。打撃の始点と終点のタイミングが太極よりもとりづらく感じます。
というか今まで「良し」をもらったことありません。はぁ。
432406:02/02/13 02:49 ID:57ydrvlr
また明晩
433猫だニャン:02/02/13 11:39 ID:Ss0I5xHx
>昔は弟子が先生の生活の面倒まで見ていたようですし。
私の場合は兄弟子Aのパパが超オカニモチで、
衣食住から車の所有、小遣いまで、全て面倒みていました。
それを月謝に換算するなら月50万円以上ですかね。
おかげで私は微々たる出費で済んだのかもしれません。
>裕福な家の武術家は自分の練習に専念しちゃいますし。
師父の兄弟子、つまり私の師叔はそうでした。
弟子とってるヒマがあったら自分の練功時間に使うとか言っちゃって。
その割には我々甥っ子弟子どもに
出来具合を試してやるからかかって来いとか…
…試すって師叔の威力は試さんでも知っちょります、って言うまえに
「ぎゃー、でほぅ、んぐぬっ」とか言っていました。
うー。ちょっとヤナ人だったかも…。
でも師叔の一番の犠牲になったのは私の兄弟子Aでした。
あぁ、記憶の彼方に脱線。
とりあえず、あなたが本当にアメリカナイズドされた感覚でいるならば
「月に何回休もうとも月謝は同額払うという規定」について、
契約=入門時に確認していなかった自分も悪い、ということで痛み分けかな。
434Syami:02/02/13 13:36 ID:If0SbBiJ
>>415
>普通の刀に鉄の棍棒。

あれは「鞭」です。
鎖をつなぎ合わせた造作の九節鞭等は「軟鞭」と言いますが、GDで使われていたのは
「硬鞭」と呼ばれるものでした。
435なおこ:02/02/13 13:38 ID:VcdrE7/I
じゃアナルプレイの時、肛門に入れるリングの名前はなぁーんだ?
436(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/13 14:58 ID:ubky8UhK
>433:猫だニャンさん。
 あれ一体何なんでしょうね。税制の違いなんでしょうか。台湾とかのお金持ちって、
もう果てしなくお金持ちですよね。自宅にプールはもちろん「ヘリポート」とか
あったりして。しまいには「国土の何分(ひと桁)の一が自分の土地」とか言うし......。

 御師叔は..........
「弟子とってるヒマがあったら自分の練功時間に使う」と仰られて、

>その割には我々甥っ子弟子どもに
>出来具合を試してやるからかかって来いとか…
>…試すって師叔の威力は試さんでも知っちょります、って言うまえに
>「ぎゃー、でほぅ、んぐぬっ」とか言っていました。

って、それは「時間」はおろか「猫ださん達の肉体」まで御自分の練功に使われて
いたんですね。恐ろしい.......。

>434:Sya、Shaymiさn.........。
 ここもチェックしてらしたんですか.......。

437Syami:02/02/13 16:26 ID:If0SbBiJ
>>436
これは本屋さん、こんにちは。
>ここもチェックしてらしたんですか.......。

はぁ、一昨日辺りから。こちらでも高度なお話が交わされていますねー。
しかしながら、形意は門外漢なので ROM Keep になろうかと思います。
どうぞ、お気になさらずに。
はっ?!も、もしかして、邪魔・・と・・・か・・・・?
438(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/13 16:51 ID:ubky8UhK
>437:Syamiさん。
じゃ、邪魔だなんて、そんな滅相もない....。心強い限りです。
どうぞ発言下さいますよう....。

 なんか今日サーバーの調子がおかしいですね。昼からページ開く
だけで苦労してます。カキコもはねられちゃうし....。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:30 ID:ZceGMVwY
台湾では、中国武術をやるのは、金持ちだけなのだろうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:38 ID:XCvNKV+U
香港も金持ちが多くやってると聞いたことがある。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:16 ID:ybWWvKsE
大陸は、どうなのかな?
共産主義だから、金持ちは少ないか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:23 ID:GyjXmScO
>台湾では、中国武術をやるのは、金持ちだけなのだろうか?

んなわけないだろ。
バーカ
443(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/14 01:28 ID:0wtoF0+R
>439さん&440さん。
 よく「本当の名人は、一日中練習していられるお金持ちだけ。」みたいな
話を伺いますが、それ程裕福ではなくても家業の合間に努力して功がなった
高手は沢山いらっしゃいますから。八卦掌の程廷華=眼鏡屋さんとか、形意拳
でも劉暁蘭=商店経営とか。李存義や張占魁、尚雲祥のように保金票(ほひょう)
や警察官、探偵などになって特技を活かす、というのもクレバーな打開策だった
ようです。
444(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/14 01:32 ID:0wtoF0+R
>441さん。
 今の中国はスゴいですよ。国の経済政策の追い風もあって、先見の明のある方
はどんどん商売で成功されています。あそこのお金持ちも非常識にお金持ちです。
ただ、使い道がね.....。道がボロボロだからフェラーリ買っても.....みたいな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:43 ID:k6wUWYsy
自分の先生からは、
香港では、高級レストランでの朝食前に
みんなで、太極拳をやってると聞いたことがあります。
もっとも返還時期の近くに、お金持ちの人たちは
ずいぶんと海外へ移住されてしまったらしいですが。
とても優雅なムードだったらしいですよ。
でもしっかりと武術系なんですけどね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:42 ID:IBhfMJxR
スレ内容と違ってるよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:49 ID:/HP6yb2q
>八卦掌の程廷華=眼鏡屋さんとか、形意拳
でも劉暁蘭=商店経営とか。李存義や張占魁、尚雲祥のように保金票(ほひょう)
や警察官、探偵などになって特技を活かす、というのもクレバーな打開策だった

ふむふむ。
本屋さん、いつもホント、勉強になります。
こういう雑学ってなんか、自分の練習の清涼剤のような
感じになるなぁ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 17:48 ID:6zGBZTvd
車氏形意の趙老師は本物ですか。知っている人いたら教えてください
449猫だニャン:02/02/14 22:16 ID:pbqonmOk
>436 :(∵)ノ☆本屋さん
>って、それは「時間」はおろか「猫ださん達の肉体」まで
>御自分の練功に使われていたんですね。恐ろしい.......。
だはは(爆笑)。その通りだにゃぁ。げに恐ろしきは師叔。
くそぉ。俺だって成金になったら毎日仕事せんで功積んでやるぅ!!
ってホントに金持ちになったとき、武術に没頭するほどの自信は…実はない。
なんか他の趣味に沢山手出しそうだし。
とりあえず本屋さん並みに書物を一そろえでもするか…。
はっ、夢が小せぇ〜(恥)。

>446 :名無しさん@お腹いっぱい。
>スレ内容と違ってるよ。
おもいっきりスミマセン。
450(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/14 22:44 ID:0wtoF0+R
>446さん。
 いやいや、こういうのもアリにしましょうよ...。みんな興味あるじゃない、
本場の方々がどんな生活&練習されてるのか...。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:35 ID:HyfKiTLT
>443
みんな時間が自由になる自営業じゃないっすか(w
仕事がハードなリーマンで、達人クラスになった人って希少だろうなあ…
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:39 ID:I6vl8feC
いや。
その時代背景もあると思うよ。
453:02/02/15 01:20 ID:5lBNNqhh
>>433
>「月に何回休もうとも月謝は同額払うという規定」について、
>契約=入門時に確認していなかった自分も悪い、ということで痛み分けかな。
いや、俺が言いたいのは俺は遠くに行くわけですよ。
それで一応門下生だし、ちゃんと練習にも出ていたわけで。
俺の理由ってかなり特別な理由な気がします。
たとえば怪我して練習に来れない人とか、
仕事で来れない人もいるわけですよね。
それでも仕事で来れない人はチャンスは月に何回もあると思います。
けど怪我をした、とか田舎に住んでいて月に一回しか来れない、ってひとは
そんなチャンスは限られているわけで。
そういう人まで一律に、理由も考えないで月謝を取る、というのは
どうなのでしょう?ちょっとどうかな?と思うわけで。
今日、電話してみたけどやはりダメらしい。腹が立つ。
454:02/02/15 01:23 ID:5lBNNqhh
なるほど、鞭ですか。。
そういえばうーしゅうに鞭の写真が載っていたけど
鉄の棒ですね、ほんと。日本の十手の長め、ってかんじがする。
どんなふうに使ったんでしょうねえ。


455:02/02/15 01:25 ID:5lBNNqhh
そうなんですか。武術歴はどれほどなんですか?
何式ですか?
俺は一年ほどです。まだまだですな。。
ちょくちょくこのスレにも顔をだしてくださいよ。。ぜひ。
456(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/15 01:48 ID:qCLVBe3i
>451さん。
 いやいや、楊露禅、燕青、郭雲深みたいな下男をしつつ家主の武技を....なんて
苦労人型の高手も結構いらっしゃいましたし。めげずにいきませう。

>1さん。
 Syamiさんは大先輩ですよ。沢山の拳種を経験されたそうですが、
今は陳式と少林寺拳法をやられています。猫ださんは形意、八卦、双辺
などを長くやられている方ですね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:59 ID:F4TLnlm/
>456
誰に宛てたものかがわからん。
458(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/15 02:02 ID:qCLVBe3i
>457さん。
>>456
>誰に宛てたものかがわからん。

455の間違いでわ?。恐らくSyamiさんか猫ださん宛かと。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 10:18 ID:D/77r74n
>456
うーむ、でも先生の動きをつぶさに観察できるから、
それはそれでうらやましいような。>下男
実際、武術修行に最適な環境って、
@親のすねかじり
A公務員、工場などの定時で終わる仕事
B自営業、フリーランサー
C住み込みで内弟子
ぐらいだと思うっす。リーマン武術家ガンガレ!
460猫だニャン:02/02/15 10:47 ID:UhRHYTj5
>本屋さん
私も下男状態でしたよ。でっち小僧とでもいいましょうか。
まずトイレ掃除や庭掃除から始まって
お出かけのお供は師父の鞄持ちですから。
道場っつーか庭や部屋では武器や打砂袋などの手入れと芝刈り、
師父や師叔、客人にはお茶を入れ…の毎日。
はっきり言って「オイオイ、通いの学生の方が何もセンと沢山習ってるじゃん?」
とか思ってましたよ。
行住坐臥を理解し、師父の私生活にお供できることの価値が
身に染みてわかるのに実に5年以上もかかったもんです。
>1さんへ
>それで一応門下生だし、ちゃんと練習にも出ていたわけで。
>俺の理由ってかなり特別な理由な気がします。
>そういう人まで一律に、理由も考えないで月謝を取る、というのは
>どうなのでしょう?ちょっとどうかな?と思うわけで。
うーん。あなたの師父や師兄の生計が武術教授で成り立っているのであれば、
あなたの自己都合で予定していた収入がカットされるのはいかがなものでしょう。
それで師父がいきなり路頭に迷うようなことはないでしょうけれどね。
と、ちょっとだけ師の肩を持ってみましたが、あなたの気持ちもよくわかりますよ。
461:02/02/15 13:45 ID:h4r3y+Jv
>>458
あ、ちゃんと書いてなかったですね。すいません。
本屋さんの言うとおりです。

>>460
疑問に思うんですけど猫さんは
そういうふうにして武術を習ってたわけですよね?
それで猫さんの収入はどうだったんですか?
何をして生活をしていたのですか?それは20代のころですか??
いまは普通に社会人なわけですよね。。。

>と、ちょっとだけ師の肩を持ってみましたが、あなたの気持ちもよくわかりますよ。
きっと都合があるのでしょうけど、
それは分かってるつもりなのですが・・。
しかし今時武術の指導で食っていこうとするなんてどうかとも思うんですよね。。
難しい問題なのですけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 17:46 ID:D/77r74n
>1さん
>しかし今時武術の指導で食っていこうとするなんてどうかとも思うんですよね
でも、そういう人がいて広く門戸を開放してるからこそ、我々みたいな一般人でも学習が
できるわけですよ。
金を取らずに教授される本物の方もいるみたいだけど、恐ろしく弟子を取る事や指導
に対して厳格みたいですよ。大体入門どころか面会すらできない。
「別に金もらってるわけじゃないから教えるのも教えないのもこっちの勝手。」
「できない奴は邪魔だからほったらかすか、辞めさせる」っていう。
463Syami:02/02/15 20:02 ID:2YR2hFqu
>>454
あら、これは私向けでしたか。

>どんなふうに使ったんでしょうねえ。
硬鞭はどの方向に打っても効き、また「重さ」があったので思いきり振り回して
打ち、特に甲冑を装着した相手に対して有効であったと聞いた事があります。

>>455
>武術歴はどれほどなんですか?何式ですか?

歳がバレるから細かくは言いませんが、まぁ、20年以上。
専門は本屋さんが仰る様に今は少林寺拳法と陳式太極拳です。

>ちょくちょくこのスレにも顔をだしてくださいよ。。ぜひ。

や、これはありがとうございます。
しかし、形意は随分昔に五行と馬形、虎形、燕形、龍形をちょっとだけ
学んだのみですので全く門外漢です。
僅かに体に残っているのは三体式と劈拳、崩拳くらいですねぇ。

>>461
>今時武術の指導で食っていこうとするなんてどうかとも思うんですよね。。

しかし、この「今時」でも「自分は職業武術家です。」と言って武術の教授を
生業としている方は厳然として存在します。
また、そう言う仰り様は少しでも学んだ「師」に対してちと失礼かと?
464(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/15 22:45 ID:qCLVBe3i
>1さん、462さん、Syamiさん。
>しかし今時武術の〜の件。

 僕ね。この先「ああ、武術をやっていて良かった。」と思える世の中に
なっていくと、本気で思っています。というか、ドーブツ的な本能が「今の
内に少しでも練習しておけ。」と言っています。お金の話はともかく、自分と
自分の大事なものを守れるか否かが問われる時代になっていってしまうような
気がするんです。

>1さん。
 Syamiさんが「●Syamiさん●」スレでもの凄く面白いお話をしてくれて
らっしゃいますよ。
465:02/02/16 13:00 ID:1LXizEAp
>>462
中国の保守的な門派には多いみたいですね。
戴式心意六合拳も一世代前まではそうだったようですし、
拝師しか認めないってところもあるのかな?よく分からないけど。。
466:02/02/16 13:18 ID:4FO6gAhY
>>463
少林寺拳法やってるんですか。
あれ、武道板ではけっこう叩かれてますけど、
でも俺は全然変だとは思いませんよ。強くなるだろうし、
習いやすいしどこでも習えるし、好きですけどね。
何で批判受けるんでしょう?それはそうと、
>また、そう言う仰り様は少しでも学んだ「師」に対してちと失礼かと?
うーん。これはきっと考え方の違いだと思うんですよね。
たしかに形意拳、というものでは俺の師は師です。尊敬もしていますし、
素直に指摘や注意は聞かなければいけないし従うのも当然ですけど、
形意拳以外での場合、それは違うと思うんですよ。
たとえば社会的な立場や収入では俺のほうが上かもしれないし、
そうでないかもしれないし。つまり武術の師=人生の師に、
なる場合もあるし、ならない場合もある、と思うんですよ。
俺の仕事の師は上司ですし、家事の師は妻ですし。
だから一歩形意拳という枠から出た場合は
俺は言いたいことを言わせてもらうつもりですし、主張もします。
ちなみの俺の師は仕事してます。
ほとんどボランティアだと思います、形意拳を教えているのは。
467:02/02/16 13:23 ID:TeqdR1J/
>>464
そうですよね。そうなんですよ。
俺もそれ、すごく感じていました。同感です。
それは武術だけにはとどまらず、
今の時代、とくに人が持っていないもの、というよりも
自己満足する何かが必要な気がするんですよ。(笑
俺が武術はじめたのもそれなんですよね、突き詰めれば。。
468Syami:02/02/16 16:48 ID:cQCwNv5b
>>466
こんにちは。1さん。
>何で批判受けるんでしょう?

少林寺拳法は単一の武道団体では国内最大だそうです。
間口も広いので年齢的にも上から下まで多くの人が修行しています。
中には高齢で健康維持のため、また宗教団体でも有りますから「教義」に興味を持って
入門する方もおいでです。
「強さ」だけに目を向けている人は、こう言う方達も一塊りにして武道として
「弱い」と言っているのだと思います。
子供から老人まで全てをひっくるめて平均をとれば確かにそうかもしれませんね。
でも、「子供から老人まで」が同じ場所で修行を「楽しめる」のが少林寺拳法の
面白いところの一つで有ると思うのです。
確かに人も多いので腐ったリンゴもそれだけ多くなりますが。

また、国粋主義の日本武道家や中国武術家には「少林寺」の名を掲げているのが
気にくわないと感じる方もおいでの様ですね?

>俺の仕事の師は上司ですし、家事の師は妻ですし。

成る程、了解です。

>今時武術の指導で食っていこうとするなんてどうかと

実のところ、少林寺拳法の開祖はこう言う考えで少林寺拳法の教授を生業に
してはいけないと言う基本原則を立てています。
ほとんど知られていませんが、少林寺拳法に関係してこれを生業としているのは
本山の一部の職員だけなのです。

私の武術の師も皆さん本業は別にお持ちでした。
太極拳の師父だけは武術教師がお仕事だったけど、中国の国家公務員だったからなぁ。

「今時〜」と言う感覚は普通だと思いますが、一門の技術を高度に維持するためには
そう言う「専門職」の方も必要なんだろうなぁ。・・・と、思います。
469(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/16 23:37 ID:mm9PLblX
>466:1さん。
 今日はちょとジジ臭い事を書きます。
 
 お金に関しては事情を説明してお願いするしかないでしょうね。ただ、その方に
ついて学ぶ学ばないを問うなら、「経済的な事」と「武徳や人間性」を同じ土俵で
語るのは問題アリですよ。経理の方の判断=先生の理想ではない場合も多々ある
でしょう。例え副業でも、経営ってホントに大変なんです。

460で猫ださんが、
>行住坐臥を理解し、師父の私生活にお供できることの価値が
>身に染みてわかるのに実に5年以上もかかったもんです。
と書かれていますが、これって物凄く重要なメッセージだと思うんですね。例えば
形意門の先生ってのは、道の歩き方からメシの食い方、果てはクソの仕方まで
形意拳なんですよ。いつも五行や十二形のポーズで生活してるって意味じゃない
ですよ。(そういう傾向もあるにはありますが。)行動と言うか、考え方・生き方
が形意拳なんですよね。要は「形意拳という枠から出た場合」ってのは、基本的には
無いんですよ。ただ、金はね.......。分けて考えませんかと。
470(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/16 23:38 ID:mm9PLblX
*上からの続きです。
 1さんの言葉を借りるなら、(分野はさておき)師とするべき人間とそうでない
人間が存在すると。じゃあ、その「差」は一体ドコから来るのかと。僕、思うんですが。
人間って「この世の森羅万象をどう捕らえるか?」で差が出来るんじゃないですかね。
そんで、そこにはそれこそ数え切れない程の捕らえ方というか切り口があるわけです。
そういうのの大半は「取り立てて評価するまでもない内容の切り口」とかだったりする
んですが、まあ中には「オッこれは。」と思える優れたヤツが点在しているワケです。
そういうとびきりのを一般的には「宗教」とか「哲学」とか「美学」とか呼ぶんですが、
僕は「形意拳なりの物事の捕らえ方」というのは、もはやそういう物と同列に考えていい
と思うんですよ。「太極拳的な考え方」もしかりです。まあこれらは道教をバックボーン
にしていますから不思議はないんですが....、同じ道家でも形意と太極では全然違う訳です。
まあそう考えると、なぜ優れた武道・武術がなぜいつも宗教や武士道なんかと一体になって
いるのかが見えてきますよね。

 日常いろんな人に会うと、「あっ、このオバちゃんはちょっと**拳だな。用心
しとこう。」とか「あ、今このおっさんは化勁で上手く話をまとめたな。」とか
そんな事を僕は考えている訳です。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:41 ID:+EahsqJv
>つまり武術の師=人生の師に、
なる場合もあるし、ならない場合もある、と思うんですよ。

自分は、自分の先生の実力は、世界最高だと
思っていて、あの年になったときになんとか先生に近づきたいと思って
日夜頑張ってるつもりで、武術の師ですが、人間的にもすごく尊敬してる。
自分にとっては、まさに人生の師。
もの凄く強いのに、肩肘張らずいつも自然体で、腰が低い。
人の悪口は一切、言わずに、武道の道をただ黙々と歩いてる。
実力だけでなく、人間のレベルとしても近づきたい。
それで、師事して、もうすぐ10年。
うちの道場には、自分と同じ思いの人、多いと思う。
でもうちの道場では、遠方のひとは、月謝を割ってるようですが。(^-^)
ちょっと1さん、気の毒かなぁ。
でも、自分だったら、月1上京して、泊まり込んで四回やりきって対応するかな。(;^-^)

でも実は、2ちゃんですごく叩かれてる日本人の先生なんですけどね。
472猫だニャン:02/02/17 02:14 ID:1BfabaEw
1さんへ
>疑問に思うんですけど猫さんは
>そういうふうにして武術を習ってたわけですよね?
>それで猫さんの収入はどうだったんですか?
>何をして生活をしていたのですか?それは20代のころですか??
>いまは普通に社会人なわけですよね。。。
私は中学から習い始めたので話が見えにくかったかもね。
それから太極拳も習得していたもんで、社会人第一歩は
健康法としての太極拳教室を生業としていたんですよ。
以前何かのスレに書きましたが、最盛期には兄弟子と一緒に800人
教えていました。月謝は3000円〜4000円です。充分生計が成り立つんです。
師父に払った分は余裕ですぐに取り戻しました。
諸事情あって健康法教授および武術教授から足を洗い、
流れ流れて今はサラリーマンです。
>今時武術の指導で食っていこうとするなんてどうかと
まぁ、いろんな考えがありますね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:20 ID:DVggC47J
>>471
老師はどなたでしょうか?
もしかしたら八極拳の方ですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 08:40 ID:33o1R6Yr
>>471
>でも実は、2ちゃんですごく叩かれてる日本人の先生なんですけどね。
ここで、叩かれない人はいないと思う。
どんな先生でもケチを付けられるのが2chだからね・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:54 ID:y0T66ZjK
>>473
老師の名前は、また叩かれるのも嫌なので
書かないでおきます。
八極拳の先生ではありません。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:16 ID:lIGDTZDf
>468
少林寺拳法は表向き中国拳法の傍系の流派を名乗っているから誤解を受け易いが、
柔術の流派としてはその内容はなかなか意味深いと思うよ。今でも圧法の名で、
経絡秘孔への攻撃を実用的なレベルで伝えてるし、達人の本当の技を何とか伝承
可能にして居るのは裾野の広さと頂点の努力による所が大きい。以前学んでいた
時に聞いた教えでは、少林寺は一人二人の達人だけの為の流派では無いって言って
いた。戦闘技術だけの流派でも無いとも、っと言うかこちらこそ言いたかった事
だったらしいが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:24 ID:qGGFSkdB
どこかの本に、宗道臣は日本の八光流を学んで、
それを違う名前をつけて教えている経歴詐称だ、と
いうように書いてある。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:30 ID:bLPxCqey
形意拳を学びたいのですが。
どなたか九州方面でよい先生をご存知ないでしょうか?
自分なりにいろいろと探してみたのですが、どうにもみつからなくて。
もちろんはっきりと武術として教えていただけるところで。
どうかご存知の方は教えていただけるとありがたいです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:38 ID:mw4ykHcG
>>477
どこかの本に、宗道臣は日本の八光流を学んで、
それを違う名前をつけて教えている経歴詐称だ、と
いうように書いてある。

佐藤金兵衛の柔と拳と道の古い方の本だよ。
他にも澤井健一が経歴詐称とか、悪口雑言満載の本。

480名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:10 ID:ARxVp8wj
>477、479
 実際に八光流の名簿に名前(本名)は載ってるらしい、ただしこれは柔道をやってたら
柔道の連盟に名前が残るのと同じレベルの話。ややこしい事に、八光流とは別の流派の
柔術を主体に、中国で囓った技を混ぜて独自の流派にしたらしい。2chでの噂話は、話
半分くらいに考えた方が良いよ。ここもそうだけれど、明確な根拠も無く取り敢えずケチを
付けるのがトレンドだとされているから。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:55 ID:yWkP6oJ6
少林寺拳法は、
その技術はよいものが有ると思う。
が、この名前を使ったことに、宗道臣氏の人間性を疑う部分がある。
ま、
それはともかく、
全然話しは違うけど、
ある本によれば、達人、王樹金先生は、
「お金がない人は、無理に習う必要はありません。生活の
ほうが大切です」
とおっしゃったそうな。
これはいろんな意味にとれると思いますが、
みなさんはいかがですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:12 ID:yajISxy7
>>481
それは、拳法を知らなくても生活はできると言う事です。
王樹金先生が、張占魁先生から拳法を学んだ時は、一手習うのに金の延べ棒1本分の金を払っていたそうです。
それが、どれくらいの金額になるかは不明ですが、当時は金持ち、しかも並みの金持ちでは習えなかったそうです。
王樹金先生の家は貧しく、そんな金は払えなかったそうですが、大変可愛がられてタダ同然で習えたそうです。
お金がないなら、お金を貯めてから習えば言いと言う意味です。
日本に来た当時であれば、かなり高い授業料でしたが、それだけ自分の拳法に誇りと自信があっての事でしたし、
晩年まで、その金額が変らなかった事を考えれば、金額的な問題でもなかったようです。
ただ、若い頃は経理の仕事をしていた様でしたから、金の管理(無駄使いしない)と言う意味ではキチンとしていた様です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:12 ID:3/tDlBaN
張占魁師ー沙国政師系を学び始めて2年近くになる者です。
両年練拳不練功、まだまだ素人で、一応五行拳の他に八式拳にも手を染めたものの
なお消化不良という体たらく。
さて分不相応ながら、本スレッドに集われる形意拳練習者の方々および関心を持つ方々に、
「形意拳のどこに惹かれたか?」をお伺いしたく書き込んだ次第。
武術にあまり縁のない内地の人々と話していると、「形意を学んでいる」などというと
「あの動物の真似するやつか?」と来ます。いやいや站椿を重視する渋い流派なのです
などというと今度は法りん功と同類の危ない気功法と看做されることすらあります。
形意の世界に半歩とはいえども足を踏み入れてしまった自分としては
今更周りの他愛無い感想に動揺することもないのですが、
少なくとも内地=大陸では80年代の武術ブームも去り
ある意味冷めた目で見られることも多くなった感も否めない中国武術、
就中形意拳、逆境に在って尚輝く其の魅力たるや何処。
各位の御高見如何。
484478:02/02/18 01:17 ID:xr2YR/R9
>>483
形意拳を学びたい者ですが。
やはり一つ一つの技を練り上げる印象がありますので
そういうところにひかれます。
逆に質問ですが、学びはじめられて2年とのことですが、実戦ではどうでしょうか?
空手などを相手にして充分戦えますでしょうか?

九州で形意拳を学べるところの情報を希望してます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:27 ID:BXZ5YzPo
2年ではどうでしょうね。毎日ある程度練習を積んだとしても
純粋に形意拳でガチンコは難しいでしょうね。
やっと外勁の統一感が掴めて今から戦い方を学ぶって段階ぐらい
だと思うのですけど・・・・。
空手でもある程度の人とやるにはある程度戦い方を学んで
確実に威力が出る様にならないと難しいでしょうね。
外勁の統一感が出てからは割りとすんなり次の段階に進んで
いけると思いますが・・・・。
ただ、形意拳の威力や使い方に限定しなければ先生によっては
他のもっと簡単で即効性のある様様な方法を習うでしょうから
そちらの方を主として使ってなんとかなっちゃう事もあります
けど。
まー世の中には天性のものを持っていて一通り終わるのに3年
ぐらいでやっちゃう人もいるにはいますけど?
486(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/18 01:33 ID:ASKJBSgv
>483さん。
 僕は何かにつけ「一途でストイックでシンプルな物」が大好物です。

ところで沙国政老師お元気ですか?。
487Syami:02/02/18 02:06 ID:ZxYr/5ya
>ところで沙国政老師お元気ですか?。

 沙老師には、師が訪日なさった時にお会いする機会が有りました。
二言三言お話も出来ましたが、実に風格のある方でした。
その後ご子息の 俊傑老師に八母掌を学びましたが、形意が程良く混ざって
実に強力なものになっていました。

残念ながら、 沙国政老師は暫く前にお亡くなりになったと聞きましたよ。
4883ゲット ◆3get/L0E :02/02/18 02:07 ID:08LhEW5Y
>>486本屋さん、おひさ。
某スレでは、お世話になりましたネ。
489(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/18 02:30 ID:ASKJBSgv
>487:Syamiさん。
>沙国政老師は暫く前にお亡くなりになったと聞きましたよ。

 やや、やはりそうでしたか。最近媒体にもお出にならないのでどうしたものか
と思っていました。残念です。

>488:3ゲットさん。
 こんばんわ〜。
 
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:35 ID:EYAJE8AQ
>>486さん、487さん
「沙国政師系」という書き方は紛らわしかったようで失礼。
沙師は確か93年には亡くなられたはずです。小生の老師は晩年の沙師に師事された方で、
雲南人、当地北京にて教鞭を取られております。
(単に私淑しているのみで沙「師」と御呼びするのも僭越ですが、先生というのも何なので
平にご容赦)

沙師は武術のみならず医徳も大変高い方でいらしたそうで、是非一度ご教示戴きたかったものです。

>>484、485さん

形意は数多有る流派の中でも初学者の進歩が早いと言われているようです。姜容樵師も著書の中で
「蓋し形意拳は、初めて練習する時に、その進歩の速きこと、他の拳術の及ばざる所と為す」と書かれて
いました。(ちなみに武術好きの中国人から「形意三年打死人、太極三年出不了手」なる俗語を聞いたこともあります。
太極については確かこの後に十年やれば凄い事になるといった旨の語が続いたはずですが失念。)
さて肝心の小生の実戦での腕前や如何にという点ですが、練習に散打は入っておらず、
当地で空手の方と接点もないため、どうかと問われると回答に窮してしまいます。
自分として言えることは、只管の打ち込みと站椿の組合は正しく拳禅一如。
内面・外面ともに鍛える方法として、少なくとも自分には合っているとの実感でしょうか。

なお小生も九州出身ですが、在北京につき九州での形意拳事情は不祥にて悪しからず。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 20:03 ID:vyMnO3oI
王樹金先生は、姜容樵先生を実力もなく(張占魁先生に遠く及ばない)のに本を沢山出したのがあまり気にいらなかった様です。
でも、自分の本の中で姜容樵先生の事は書いてますね。
これは・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:13 ID:DKIMikuK
沙国政って、中期、晩期と型がかなり変わってる。
あれって、変形しちまっつたってことか??
493(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/19 00:45 ID:H0VTdfSJ
>492さん。
 それは武芸の常ですよね。特に形意には「明・暗・化」という概念が
ありますから。ただそうしたモディファイをあくまで自分用とするか、
次の世代に伝えてしまうかはそれぞれの判断なんでしょう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:52 ID:LwZfyYq8
>>あれって、変形しちまっつたってことか??

簡単に変形するっていうのは、それだけ先生から習得したものに
確信がないからだろう。
先生がすごい名人と信じてて、自分にそのすごい本当の技を正しく
教えてくれてると確信してたら、その技を守ることに
固執するだろう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:12 ID:zbbwwoxj
蕨に凄い形意拳の先生がいると聞いたのですが、
どなたか知っている方はいらっしゃいますか?
496(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/19 23:18 ID:H0VTdfSJ
>494さん。
 四正(厳密に基本に従う事)というのは、初学者が正しく土台を身に付ける為に
必要なものですよね。功を積んだ術者が自分の体に合うように、また実戦体験等
を通して「自分用」としてのモディファイを加えていくのは自然なことでしょう。
沙老師のケースも長い年月をかけて研究された結果なのだと思いますよ。「簡単に
変型」はやや言い過ぎでは。

 多くの良師は、自分のスタイルに関わらず生徒さんには原形のままを教えて
らっしゃいますね。沙老師がどうされていたかは存じませんが。
497猫だニャン:02/02/20 02:28 ID:OKXRzeUc
>多くの良師は、自分のスタイルに関わらず生徒さんには原形のままを教えて
>らっしゃいますね。沙老師がどうされていたかは存じませんが。
あーそーかもなー。
オレなんか師父のマネすっとぶん殴られたよ「形が違う!」ってな。
教えてくれるものと明かに自分の動作や形が違うんだぜ。
それがナンでか理解するのに10年近くかかったぞ(*`〜´)y―┛~~

498(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/20 02:37 ID:8glPjXlr
>497:猫ださん。
 猫ださんの伝系は特に基本にうるさい(失敬)でしょう。最近は大陸でも
子供や若い方が「かなり崩した三体式」をやられていたりして、ちょっと不安
になりますよね。余計なお世話かも知れませんが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:59 ID:+vVEoAbv
>>498
たとえば王樹金老師の型が、素人目には「デ○の踊り(失敬)」にしか見えず、
王福来老師の型が滅茶苦茶カッチリクッキリしてるのも、楷書と行書の違い
なんですかね。
楊進老師が「福来氏の技は強いけど、見た目がはっきりしてる。樹金氏の技は
何度見ても何をどうしたのか全然わからなかった。」と雑誌で発言されてたのを
思い出しました。
500(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/20 03:08 ID:8glPjXlr
>499さん。
 よくお分かりで。王樹金老師は完全に「化」の段階の動きですよね。意拳
なんかは始めからこの域を目指している訳です。王福来老師は正確な動作を
皆さんに見せようと努力されているのでは?。明勁を徹底的にやりたいタイプ
なのかもしれませんが。それは自由です。ただ、実戦であの方がどんな動きを
されるのかは分かりませんよね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 11:59 ID:B3zUx90D
王樹金先生は、套路は気分でやっていた様で、それを真似すると怒られたらしいです。
しっかりとした動きをしなさいと注意していたとの事。
技の極め、締めを気分で流していると駄目だと怒られたようです。
502猫だニャン:02/02/20 12:52 ID:+aIn3dku
>499
>楷書と行書の違いなんですかね。
まぁ、そーなんだけどね。
(以下はあなたの発言の揚げ取りじゃないよ。念の為)
日本の教育じゃ習字の時間に
「最初は楷書を習い、徐々に行書、草書とくずす」
なんて習うけど、歴史的には多分逆だよなぁ?
草書、行書、楷書の順にこの世に生まれたんじゃなかったっけ?>本屋さんタスケテ
>猫ださんの伝系は特に基本にうるさい(失敬)でしょう。
それでな、ウチの基本は一見「楷書」のルールにうるさい、と誤解し易いんだけど、
(それこそ実際、確かに楷書で書かされるんだが)
実はそーじゃなくてその文字の意味は何か?ルーツはなんだったのか?
意味からして形はどうあるべきか?
に対してうるさいんだよ。漢字は表意文字だからね。
ちょっと大げさに言うなら原始の「象形文字の形(意)」を守れ、ってこと。
だから師父が平気で草書や行書を見せ、用法を目の前で披露し、
時として身体に染み込ませてくれる(うぎゃー)。
で、楷書を書け、と強要される。
決して順序を追って「楷書はこうやって書くんだ、永字八法やってみそ」
とは教えてくれない。なのに「おい、ハネ方が違う!!」とかドヤされる。
よく「実戦と型は違います」なんて仰る方もいるけど、
私にとっては実戦と型は何一つ違わない。違うのは見た目の問題っつー意識。
草書だろうが行書だろうが楷書だろうが字の意味するところが変るわけがない。
とは言ってみたものの、「客人の前で演じるときはコレはコウしとけ」みたいな
こともあったりして、やっぱり師父は理不尽大魔王だったね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 16:10 ID:sHwxi/cA
…なるほどょぅ…(=゚ω゚)ノ

ゲーテのモルフォロギアみたいだょぅ(=゚ω゚)ノ
504(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/20 16:55 ID:8glPjXlr
>502:猫ださん。
>「最初は楷書を習い、徐々に行書、草書とくずす」
>なんて習うけど、歴史的には多分逆だよなぁ?
>草書、行書、楷書の順にこの世に生まれたんじゃなかったっけ?

 えーと、これは「書」のお話でしょうか?それとも「隠喩としての武術」の
お話?。「書」の意味ならば象形文字→楷書→行書→草書の順でしょう。因みに
行書と草書はジャパンオリジナルでは。原則的に、大陸にはハッキリ決められた
ステージとしての草書は無いと記憶しています。あっちは都市計画とか書物の
グラフィックとか、しっかり角張ってるのが好みですよね。最近は反動がある
ようですが。

 武術に於いても「象形文字→楷書→行書→草書」は同じだと思います。この
場合「象形文字」は心意六合拳になるんじゃないでしょうか。(猫ださんのお師匠
さんの仰る意味とはズレるかもしれませんが。)「象形文字の形(意)を守れ」とは
名言だと思いますよ。

>私にとっては実戦と型は何一つ違わない。違うのは見た目の問題っつー意識。
>草書だろうが行書だろうが楷書だろうが字の意味するところが変るわけがない。

同意K点越え。
505(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/20 17:07 ID:8glPjXlr
>504
 ちょっと待てよ...。形意拳に関して言えば、楷書の前に、心意から抽出した
行書or草書「的」なステージがあったと考える方が自然ですね。それを李洛能が
ワザと難しく楷書に仕立てて....。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 18:07 ID:YLQOoiop
九州方面ですと鹿児島にあるそうですが
507猫だニャン:02/02/20 19:49 ID:pFUBq5Dq
>ちょっと待てよ...。形意拳に関して言えば、楷書の前に、
>心意から抽出した行書or草書「的」なステージがあったと考える方が自然ですね。
>それを李洛能がワザと難しく楷書に仕立てて....。
そーそーそれそれ。
>「書」の意味ならば象形文字→楷書→行書→草書の順でしょう。
>因みに行書と草書はジャパンオリジナルでは。
そーなのか。オレの記憶違いか…大いにスマソ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:53 ID:028SwR03
その話週刊モーニングだろ?
509猫だニャン:02/02/20 20:18 ID:NR78YdQu
>508
なんのこっちゃ?オレのは師父の言葉の記憶だが。
本屋タン、下のソースによると
やっぱ順序は楷書が最後だと思ふよ。
http://www.hellojapan.org/asia/taiwan/11/culture11.htm
>これは漢末から六朝時代にかけて起きた書の革命が、
>また新たな段階に突入したことを意味している。
>草書や行書を基により丁寧に三折法で書くことで、
>文字は進化し、唐代(618〜907)には楷書が完成した。
>この新しい文字の革命を支えた代表的な書家が顔真卿
>(イェン・ツェンチン/8C)だ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:21 ID:l8YQO+TY
>504
すみません。age足とって遊ぶつもりはありません。
わたしは無学ですが、
モーニング11号の「書きくけた」というマンガでは、
甲骨文字−>てん書−>れい書−>草書−>行書−>楷書
の順で出来た、とあります。
たぶん、書道関係者らしいかたの監修がついているので、
そうでたらめでもないんじゃないかと。
ぼくも楷書が先だと思っていたので、
ちょっとびっくりして気になってました。
ちなみに、
「だから、よほど筆を知り尽くしていないとしっかりした楷書は書けない」
とあります。
仮にこれが正しい場合、
形意拳も、はじめから楷書のようにしっかり型が決まっていたとは思えないから、
あるじき、よほど拳術を知り尽くした人が型をつくった、
と考えると、案外似ているかも。
で、今は、楷書からはいったほうが字を書きやすくなるように、
型からはいったほうが、拳を学びやすくなる・・・なんてね。
(もちろん、最後は草書を自在にこなせるのが目標!)
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:22 ID:Hw0MC5+d
書をやる人なんかの体感としては草書が先なのかも知れないと思うょぅ(=゚ω゚)ノ
512猫だニャン:02/02/20 21:22 ID:c6MCsRaE
実際に草書、行書にあたるであろう型も習ったのよ。
で、長じて師父の風格マネしても怒られんようになったし、
師がなぜそうするか、身体でわかった部分もある。
まぁ、その先は文章にしにくいんだけど。
とりあえず、楷書→行書→草書も有り、かもしれないけど、
私は日本の習字的発想が当てはらない教授法で教わったっつー
ひとつの経験談ですね。
で、楷書の形意拳はそれはそれでいいんだけど、
どうも八卦掌や太極拳とは親和しにくいんだな。
行書で八卦掌と、草書で太極拳と親和融合する、って感じかなぁ。
抽象的な説明でスマソ。
513ちょっと復活@一暇人:02/02/20 21:37 ID:i0Pe8Lbl
そういえば猫先生、過去ログで太極や形意の話は
かなりしてるけど、今まで八卦はちょっと触れる
程度ですな。
形意が一番思い入れがあるの?
514猫だニャン:02/02/20 21:46 ID:k+LLVcc1
>八卦はちょっと触れる程度ですな。
八卦掌はね、ちょっとネットで語りにくい部分が多いんだよね。
今までの八卦スレにも問題があるし…。そのうち書くかどうかさえ解らん。

>形意が一番思い入れがあるの?
いいや、形意拳の修行に面白いエピソードがたまたま多いだけなんだけどね。
515(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/20 22:04 ID:8glPjXlr
>猫ださん。
>「書」の件。

勉強させて頂きました。なにしろ僕のは日本マンセーな方の書物から入れた
情報なもので...。

>行書で八卦掌と、草書で太極拳と親和融合する、って感じかなぁ。

そうですね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:06 ID:ztKSpfn4
明〜暗〜化、とぃぅのは、昔の先生の考えや道家の思想を伝統として受けついでぃるものなのか、それとも、「拳理」とぃぅものと不可分なものなのか、どっちなのか判らないんだょぅ(=゚ω゚)ノ

太極拳や八卦掌には、それに近い概念は無いのかょぅ?
あるとしたら、明確に区分された形意の明〜暗〜化とはどぅぃぅ風に照応するのかょぅ?(=゚ω゚)ノ
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:51 ID:+vVEoAbv
>ぃょぅ(=゚ω゚)ノ
明〜暗〜化から連想する言葉としては「守〜破〜離」というのがあるょぅ。
言葉の意味は全然違うけど、ニュアンスというか匂いは似てるょぅ。
中国生まれの言葉か日本生まれかはしらないけど、もともとそういう考え方
が大陸にあったんだと思うょぅ。
肉体、技、思想等の「質の変化」を表すのに各門派それぞれ創意工夫は
あると思うょぅ。

それと「道教」と「道家思想」は分けて考えた方がいいょぅ。
前者は仙術や占いが主の宗教で、後者は老子に代表される哲学だょぅ。
太極も八卦も前者の影響が強いけど、意外と学習の姿勢に関しては儒教
くさかったりするんだょぅ。
518517:02/02/20 23:02 ID:+vVEoAbv
それと猫さんに質問したいんですけど、以前「太極拳の化と、形意拳の化は内容が違う」
と仰ってたんですが、それについてもちっと詳しくお話聞きたいっすm(__)m
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:11 ID:nmXnlF3A
書き込みテスト

520名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:16 ID:jUN1S4Pq
>>517
そぅなのかょぅ(=゚ω゚)ノ

漏れの勝手な思い込みでは正-反-合、も似てぃると思うょぅ…字面だけだけどょぅ(=゚ω゚)ノ

「丹道」と道家は別物とぃぅことかょぅ(=゚ω゚)ノ

…タオはストイシズムとは余り合わないとぃぅことかょぅ(;´ω`)ノ

521猫だニャン:02/02/20 23:18 ID:ikqjoebb
>ょぅ?(=゚ω゚)ノ
落ちてるとレスに気づきにくいょぅ(=@ω@)ノ

@明〜暗〜化、とぃぅのは、昔の先生の考えや道家の思想を伝統として受けついでぃる
A明〜暗〜化、とぃぅのは、「拳理」とぃぅものと不可分なもの
>どっちなのか判らないんだょぅ(=゚ω゚)ノ
オレモナー(笑)たまたまタイムリーに楷書・行書・草書の話題なので
明〜暗〜化になぞらえいところだけども、
三層の功夫を本当のところ誰が言い出したのか、
何に影響を受けたのかは、はっきりせんのじゃないかね。
一応私の師伝ではそのあたりを纏めたのは
郭雲深大師祖ということになっちゃいるが。
それを宣伝したのは孫師祖かね。例の本とかで。
まぁ、考証は本屋タンにまかせる(笑)として…。
実は師父の楷書・行書・草書の話と「明勁の功夫」「暗勁の功夫」「化勁の功夫」
はちょっと観点が違うんだよね。功夫の段階っつーか発勁に関してはやはり
この三段階にはずれないように教えられ、育ったと言えるんですよ。
初心者があまりに飛び越えた上位の要訣や身法や心法あるいは用法を学んでも、
その段階でしっかりと身につけるべき功夫=目的はそもそも違うのだ、
っつーこと。それが教えやすいとか正しく育てやすいって判断されたから
そういう段階教授法が確立したんじゃないのかなぁ。
これって書をだんだん崩して表現するのとはちと違うし、
本来の意味を重視して形にこだわる話とも違うでしょ。ね?

>太極拳や八卦掌には、それに近い概念は無いのかょぅ?
>明確に区分された形意の明〜暗〜化とはどぅぃぅ風に照応するのかょぅ?(=゚ω゚)ノ
昔ちょっと書きかけたと思うけど、
「太極拳の化勁」と「形意拳の化勁の功夫」は全然意味が違うからね。
まずそこが違うから話にくいし、
八卦掌に至ってはそりゃ形の上での楷書・行書・草書の別はあっても、
明なんてあるんだろうか?って感じですよ。
「暗と化しかない」というのが私の見解。
嗚呼、どぅぃぅ風に説明すればいいのかょぅ?(=?ω?)ノ
522猫だニャン:02/02/21 00:09 ID:QuNzcL1U
>517=518さん
>猫さんに質問したいんですけど、以前「太極拳の化と、形意拳の化は内容が違う」
>詳しくお話聞きたいっすm(__)m
あ〜、またしてもタイミング悪くスレ違ったね!
太極拳の化は「相手の攻撃を化するための発勁」、みたいな。
ちょっと太極拳で戦えるかスレとか参照してちょー。
形意拳の化勁は「発勁の完成段階」を指し示す言葉だよ〜ん。
だから明勁や暗勁の先にある上位概念だねぇ。

523名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:16 ID:xnvRBIJQ
>>521
>猫だニャンさん
難しいけれど、概ね判った(つもり)だょぅ(=゚ω゚)ノ
524ジェントルマン:02/02/21 01:10 ID:S19tMorB
いいなあ、ここ。
素晴らしいサロンと化している。
書体と拳術をなぞらえるなんて、なんて優雅なんでしょう。
まーりーほわ茶をもう一杯。んく。

さて、最近私は、ひたすら套路を練ってりゃそのうち体が教えてくれるんじゃ
ないかと、半分諦めというか思考逃避に走ってるんですが、
そんなもんじゃすまないですか?
うちって明〜暗〜化なんて全然話にもでないもんなあ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:41 ID:pqRI1BlN
明ー暗 までは判る。
問題は化だ 明ー暗は段階の問題だ。 (太極拳)
でも化は違う。相手の力を優しく方向修正させてしまう技だ。

明ー暗ー化だとまるで全て段階をあらわしているように思える。(形意拳)
とすると合気のような技になるのか?でも暗を練れば達する技でもないようだ。

感覚的にどうも理解不能だ。
526(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/21 02:02 ID:8opYUhm2
>521:猫ださん。
>誰が明暗化の言い出しっぺなのか?の件。
 「髄骨筋」なんかとからめて明確にレクチャーしたのは郭さんでしょう。
ただ同様の概念(技が最後は虚無に還る)は車永宏の口訣にもありますし、
李存義なんかははっきり「明暗化」と言っていますから、恐らくはその先代の
劉暁蘭(車の兄弟弟子)、即ち李洛能が現役だった頃から考え方として存在
していたんじゃないでしょうかね。もちろん「現象」としては間違い無く有った
でしょう。

>八卦掌に至ってはそりゃ形の上での楷書・行書・草書の別はあっても、
>明なんてあるんだろうか?って感じですよ。
>「暗と化しかない」というのが私の見解。
 八卦は恐らく発生した時点で既に暗でしょうね。明と呼べるのは、薫海川が
八卦創始以前に学んだ流儀なのでは。問題は太極拳なんですが。陳式&孫式には
形意で言う「明」があるのでは。最近話題の忽雷架には、修行のレベルに応じて
形が変化していくカリキュラムがちゃんとあるそうですし。楊式とかは暗&化
ですよね。

>520:いょぅたん。
>…タオはストイシズムとは余り合わないとぃぅことかょぅ(;´ω`)ノ
アレにはホラ、「房中術」とかあるし。

>524:ジェントルマンさん。
 そうそう。このスレ最高。これは形意門のみなさんの人柄のなせる所ですよ。
527(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/21 02:38 ID:8opYUhm2
>525さん。
 剛中に柔があるのが「明」ですよね。柔中に剛を内包しているのが「暗」でしょ。
ここから先は先人の言葉から想像するしかないんですが、「化」は柔も剛もなくなる、
という事では。「暗」では辛うじて確認出来た技の「形」や、延々取り組んで来た
「意念」まで全部「虚」に還るってんですよ。それでこれこそ形意の「真意なり」
って......。まあ、これって「境地」の話ですからね。僕らがビジュアライズするのって
無理とか。524さんの仰る通り、いつか実感出来る日が来ると信じて頑張るしかない
のかも知れませんよね。

 「ひらすら剛勁を練り続ける」ってのもちょっと憧れちゃいますけど。
52813:02/02/21 02:56 ID:pqRI1BlN
>527
レスサンクス
意拳のおうこうさいの訳本よんだけど意味不明だもんなぁ
あのぐらいまでいかないと化の本当の意味はわかんないのかなぁ
まあオレには一生無理だな。

>「ひらすら剛勁を練り続ける」ってのもちょっと憧れちゃいますけど。
オラの美意識には反する(~~
529(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/21 03:06 ID:8opYUhm2
>528=13さん。
 ああ、ひとまずは意拳の熟練者みたいなものを想像しておけば間違いは
ないかも知れませんね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:18 ID:pqRI1BlN
> ああ、ひとまずは意拳の熟練者みたいなものを想像しておけば間違いは
>ないかも知れませんね。

うん。サンクス 逝く(^^

531猫だニャン:02/02/21 07:45 ID:QdQHSop2
ぐーてんもるげん。でもネームー。(=−o−)
寝てもうたわい。
>524 ジェントルマンさん
>素晴らしいサロンと化している。
さんきゅ。
>まーりーほわ茶をもう一杯。んく。
オレにも一杯くれ〜!>秘書さぁ〜ん!

>さて、最近私は、ひたすら套路を練ってりゃ
>そのうち体が教えてくれるんじゃないかと、
>うちって明〜暗〜化なんて全然話にもでないもんなあ。
いやいや、そのうちちゃんと身体が教えてくれますってば。
耳学問でいくら先取りしたところで「ひたすらやる人」にしか
たどりつけやせんのですよ。だって本屋さんもおっしゃる通り「境地」ですから。
師父や兄弟門が教えてくれないからといって疑っちゃいかんとですタイ。
尚師祖もひたすら崩拳を練って並み居る兄弟子を抜きん出た成果を挙げた、
有名なエピソードがあるじゃあーりませんかぁ。

532猫だニャン:02/02/21 07:51 ID:sdb4IU6T
あ、sageちゃった。
>525さん
>感覚的にどうも理解不能だ。
うーむ。やはり体得するしかないのかも。
境地とはそこに到達して始めて語られるものですから。
本当はその時点で自分が到達している境地についてしか語っちゃあかんのやろね。
オレなんかが化勁の功夫を語るのは僭越きわまりないのかも…。師祖達スマソ!
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 08:10 ID:URBbQ4v5
剛中に柔(太陰の中の純陽)

柔中に剛(太陽の中の純陰)

柔も剛もなく(陰と陽との混交)

(゚д゚)ウマー

・・・なのかょぅ? これを身体で出来るのなら凄いょぅ(=゚ω゚)ノ

534猫だニャン:02/02/21 08:17 ID:9pvnX4Lq
>526 :(∵)ノ☆本屋さん
>もちろん「現象」としては間違い無く有ったでしょう。
だよねー。だよねー(どこへ消えた?EAST○ゆ○)。

>八卦は恐らく発生した時点で既に暗でしょうね。
だよねー。んでさ、表演競技の八卦掌、なんか明っぽくって猫的には
気持ち悪いんだよねぇ。
失礼します>表演な方々。バカの独り言だと思って聞き流してください。
八卦掌についてはホント書きにくいことがいっぱいあるよ。
>明と呼べるのは、薫海川が八卦創始以前に学んだ流儀なのでは。
そーそー。そーに違いない。

>問題は太極拳なんですが。陳式&孫式には形意で言う「明」があるのでは。
そーだ!その通りっ(あ、スマソ孫式はやったことないっす、が、想像できる…。)
>楊式とかは暗&化ですよね。
おぅイェイ!!嗚呼なんて話のわかるひとだだだっ。
楊式伝承者がみんな涙してうなずくよ、きっと。
明がないから健康体操呼ばわりされて「あんなもの使えんのかぁ?」とか
門外漢が勘違いするんですよ。

>527 :(∵)ノ☆本屋さん
>剛中に柔があるのが「明」ですよね。
>柔中に剛を内包しているのが「暗」でしょ。
>「化」は柔も剛もなくなる
明快な説明だね。
>「形」や、延々取り組んで来た「意念」まで全部「虚」に還るってんですよ。
>それでこれこそ形意の「真意なり」って......。
すげー。とても先人の話の受け売りとは思えねー氣がするよ(微笑)。
>僕らがビジュアライズするのって無理とか。
いや、文章的にはかなりイイ線いってると思う!!
…つーかやっぱ先人の残した文章の受け売りかぁ(トホホ)。

>ひとまずは意拳の熟練者みたいなものを想像しておけば間違いはないかも
そだねー。
でも意拳の方が聞いたら怒るかもにゃあ。「意拳の熟練者みたいなもの」じゃ
ちょっとね。でも本屋さんの仰ることはどれも的を射ていると思うよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 09:08 ID:isilRyis
>>533
あれ? 間違えてたょぅ(=゚ω゚)ノ

剛中に柔(太陽の中の純陰)

柔中に剛(太陰の中の純陽)

柔も剛もなく(陰と陽との混交)

(゚д゚)ウマー

こうだったょぅ(=゚ω゚)ノ
536猫だニャン:02/02/21 10:19 ID:qXQiJ2MC
>(゚д゚)ウマー
>こうだったょぅ(=゚ω゚)ノ
あんたも朝から早いね。

>柔も剛もなく「陰と陽との混交」
はちょっと表現が違うかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 10:26 ID:/T5XVQTO
(=゚ω゚)ノぃょ!?

そぅかもょぅ…

柔も剛もなく(陰でも陽でもない何か…とぃぅか「何か」ぢゃなぃのかもょぅ?)

(゚д゚)ウマー

こうなのかょぅ…?(=゚ω゚)ノ
538猫だニャン:02/02/21 11:14 ID:MoeYTS4Z
>510 さん
遅レスです。先週のモーニングを入手するのに時間がかかりました。
>モーニング11号の「書きくけた」というマンガでは、
>甲骨文字−>てん書−>れい書−>草書−>行書−>楷書
>の順で出来た、とあります。
>「だから、よほど筆を知り尽くしていないとしっかりした楷書は書けない」
>形意拳も、はじめから楷書のようにしっかり型が決まっていたとは思えないから、
>あるじき、よほど拳術を知り尽くした人が型をつくった、と考えると、
>案外似ているかも。
>で、今は、楷書からはいったほうが字を書きやすくなるように、
>型からはいったほうが、拳を学びやすくなる・・・なんてね。
>(もちろん、最後は草書を自在にこなせるのが目標!)
すんばらしい整合性じゃないですか。書と武術。拍手です。
「だから、よほど拳を知り尽くしていないとしっかりした明打は演じられない」
なかなかいいマンガでした。
うーむ。草書や行書にたどり着いたと思って満足していたが、
もう一度心して楷書で練功してみよう!!
539510:02/02/21 22:39 ID:VUsRysI8
>538 ニャーさんにとりあげてもらうと、それだけでうれしいニャー
ズにのってもうひとついうと、
純粋なプロ?ほど食べていくのがむずかしいのも似てるニャーと
今週のモーニングを見て思いました。

ただの応答レスなので、
sageようかと思ったけど、
sagaりぎみな気もするので、ついでにage
540ジェントルマン:02/02/22 02:16 ID:mjG97TjY
やや、みなさんレスありがとうございます。
秘書さまにはかないませんが、凍頂烏龍茶でも一杯いかが?

>527 本屋さん
いやあ、すばらしいですね。なんて表現が上手なんでしょう。
すごく直感的につかみやすいです。

>531 猫だニャンさん
ありがとうございます。
大変励みになります。
ところで534のご発言、陳式には明がある、は本当にそうですね。
というか、あれはシンプルで源初の香りがしますね。
541(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/22 03:24 ID:bmjVoqwN
>猫ださん、ジェントルマンさん。
 お誉め頂きまして。恐縮至極です。恐縮ついでに恐る恐る書きます....。

 あのー、限り無く憶測なんですが。明から暗、化への以降に関係するファクターに
「年齢」ってのもある気がするんですけど....。気のせいでしょうか。逆に、筋肉や
骨格が成長可能な内にしっかり「明」をやった方がいいのでは。いや、「暗」は明を
徹底的にやった上で、ある程度肉体が「枯れてくる」と自然に動作がそうなってくる
ような気がするんですよ。歳を取ると意識的なレベルに於いても、もう細かい形式
ばった事が煩わしくなって来て、いろんな事象を貫く「本質の方」を直視するように
なるんじゃないかと。解剖学の養老孟さんでしたっけ、「男は歳を取るとどんどん
シンプルになりたがる。みんな自分を『極めて単純な数式のようなもの』の中に当て
嵌めようとしていくから面白い。」みたいな事を仰ってまして。

 形意拳の高手には「比較的若い内に試合等でかなりの強さを見せつつも誰かに破れ、
年輩になってから真の意味で大成する」というパターンが妙に多くないですか?。
大陸武術は時間がかかるみたいな事も言われますが、実はそういう面もあるんじゃ
ないかと。
542猫だニャン:02/02/22 11:35 ID:InQQlZ0U
>形意拳の高手には「比較的若い内に試合等でかなりの強さを見せつつも誰かに破れ、
>年輩になってから真の意味で大成する」というパターンが妙に多くないですか?
さすが目の付け所が違う。
でもね、私は実は大陸武術は時間がかかるとは思っちゃいないんだよ。
特に明・暗まではね(形意拳の場合)。おいおい書こうっと。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:47 ID:L1bluMrL
倉庫逝き防止
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 14:34 ID:vBm2GtMV
(´-`).。oO(今度の『武術』は形意拳特集だよ……)
545(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/25 15:01 ID:iHvPyqId
(´-`).。oO(『心意六合拳2』ゲトしたよ....すごく濃いよ...。でも1さんはもう旅立ってしまわれた
       んでしょうか.....?。)
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 15:27 ID:NAtMRPNc
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1010421303/l50
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫
高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫高岡英夫

現代社会にて、形意拳を本気で身につけたいのなら・・・。分かるね?

DSに来さらッシャア。カモ〜〜ン。ベイビー。
547:02/02/25 23:16 ID:fQJoQVmd
みなさん、明日引っ越します。
というか福井のホテルへ行きます。妻とは石川で合流。
それまでは単身赴任ってかんじですかね。
形意拳、がんばって続けていきたいですな。ほんとうに。
ではお元気で。また会いましょう。バイバイ。
548(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/25 23:26 ID:iHvPyqId
>1さん。
 体に気を付けて。でもまあ、そんな今生の別れみたいな事を仰られずに。
あっちにはネキサさんかありませんかね?。ノート型をお使いなら、モバイル
されては。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:11 ID:gqb+hWRl
>>546
しっかし、高岡英夫っつうのは、ホントに
どうしょもないやつだ、ということが、よーくわかるな。
550(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/26 01:20 ID:Zfw0Mus1
>549さん、みなさん。
「放置告科」(四字熟語スレ参照)という事で。どーか一つ。
551:02/02/26 01:20 ID:gjvvqYcD
>>548
本屋さん、おげんきで。。
俺はまたネットしますよ。
でもノートではないのでしばらくお預けですな。仕方ないのですけど。
あっちはド田舎なので練習場所には困らないですね。(藁
552烏骨鶏 ◆FengF9NE :02/02/26 01:25 ID:N5IaPOvp
陳式には明の段階が云々という話で思い出しましたが、
ある兄弟子(というか実質的にOB)と以前一緒に練習する機会があった時、
基本の片手で描く円を1分かけてやってごらん、とアドバイスを受けた事がありました。
時間のある時に30分〜1時間もやれば良い方ですが(その先輩は3時間くらいやるとか)、
それでも動作と重心移動の一致を何となく感じるようになりました。
上の段階に行ける練習って、こういう練習の事ですよね?
で、猫ださんがおっしゃっているのは、そういう所謂慢練を中心にやっている楊式などの太極拳は
最初から上の段階を練習してるのだ、というふうに理解しましたが。
そんな感じでよろしいんでしょうか。
形意の話じゃないのでsageます。
553(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/26 01:25 ID:Zfw0Mus1
>1さん。
ガッツです。僕、ガッツ出し過ぎで膝壊しました.....トホホ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 14:11 ID:bxDWvOwA
>>537
柔も剛もなく(陰でも陽でもない何か…とぃぅか「何か」ぢゃなぃのかもょぅ?)
これって、「太極」では?
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 11:42 ID:FAiPoQ2v
なんかだんだんこのスレッドつまんなくなってる

556名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:10 ID:FAiPoQ2v
ねたをひとつだそうかな?

557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:13 ID:FAiPoQ2v
井継有はそこそこ使えるらしいが日ごろの品行が良くないらしいね?
皆さん何か知ってます?日本で女性に暴行を働いたと彼の元弟子・某元さんから
聞いたが・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:54 ID:gKfIYxHp
>井継有
道場内での恋愛を咎められた弟子が悪いうわさを流しているとも聞いたけどね。
559猫だニャン:02/02/28 12:57 ID:zR8Blung
>上の段階に行ける練習って、こういう練習の事ですよね?
ハイ。しかしやってることは基礎そのものですよね。つまり
初心者のうちから教わっていることのなかに、
すでに上位課程、そして奥義に通じるエッセンスはちりばめられていて、
そのエッセンスに気付いて取り出すことができるかどうかが、
本当の学びの部分なんですよ。
>で、猫ださんがおっしゃっているのは、
>そういう所謂慢練を中心にやっている楊式などの太極拳は
>最初から上の段階を練習してるのだ、というふうに理解しましたが。
八卦掌もね。あるいは意拳もそれを目指しているのかもしれません。
実は内家拳の実質的な定義とはこの一つ上の段階の鍛錬を中心とする、
あるいは前面に押し出した流派である、
といっても良いのではないかと思っています。
面白い話を暴露すると、かつて師父はとある陳家太極拳と形意拳の
初級者の演武を見て「あれは外家だ」とおっしゃり、
とあるベテラン空手家の枯れたたいへん柔らかい演武をみて「内家だ」
と言い切ったことがあります。私も直感的にその通りだと思ったものです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:10 ID:yJqURFhr
武芸の魯山心意拳てどんなもの?なんか信用できないな・・・
いま武術で連載してる心意ロードの心意とはずいぶん趣が違うような・・・。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:48 ID:NsIG24ZK
>>554
ぅ〜ん…漏れのドキュソな解釈(思い込み)では、「何かぢゃなぃかもしれなぃ何か」を猫だとすると、その毛並みとぃぅか、模様が例えば太極なんだけどょぅ?(=゚ω゚)ノ

どっちみち、ただの言葉遊びだょぅ(=゚ω゚)ノ
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 09:33 ID:yNqsqLOU
>>560
ホント?同じ魯山心意拳を紹介しているんでしょ?今日武芸を見にいって
みようかな。
563猫だニャン:02/03/04 16:37 ID:y9/BYZxP
>561
言葉遊びにしては含蓄とセンスを感じるな。哲学的示唆に富んでいるょぅ(=゚ω゚)ノ
でも本当は「何かぢゃなぃかもしれなぃ何か」だとチェシャ猫の領域かもね。
笑いだけがそこにある…にゃにゃ(ニヤーリ)。
564:02/03/04 23:02 ID:7c5PS3vm
お久しぶりです。(でもない?)
引っ越し、と言うより、移動も少し終わって、
いまパソにつないでいます。田舎はどこでも形意拳の練習ができるぞい。。
まだ一回軽く運動しただけだけど。。

565(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/05 02:03 ID:WKpg25KL
>1さん。
 を、お元気そうで。田舎の良さも御理解頂けたようで。美味しいものを
いっぱい食べてがんばって下さいまし。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:06 ID:ugKYD77F
中国武術(意拳太気形意拳)に興味のある者です。
「中国武術家の皆さん、筋トレは何やってますか?」
というスレを立てたのですが、このスレの方達にも御意見を賜りたく
カキコさせていただきました。
自分は水泳とウエイトをやっていますが、形意拳を学んでおられる皆さんは
筋トレはやられていますか?
私には全く否定することがどうしてもできないのですが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 16:03 ID:7hZIsy0v
>>566
形意拳はやってないですが・・・

自分の場合は形意大槍と站?(タントウ)ぐらいっす。あと套路。
特に筋トレはしていないけど、これだけでもかなり筋力はつきます。
ヘタな筋トレには絶対に負けない。
武術だからある程度筋肉がないとダメじゃないかと・・・。かといって
ムキムキになる必要もないでしょう。
伝統的な鍛錬法の場合がすでに筋トレになっているかと思います。
568↑567:02/03/05 16:07 ID:7hZIsy0v
>>567
「站?」ですね。?になってしまった・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 16:08 ID:7hZIsy0v
また?になった・・・鬱だ
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 16:37 ID:MsONQCam
「チュン」椿の日が臼の字は、辞書登録では出ても、ここでは?になります。
571(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/05 16:55 ID:WKpg25KL
>567さん。
大槍ってどこで売ってるんでしょう。輸入モノですか?。なんか日本のどこぞに
白鑞が自生してるなんてウワサもありますが。
572(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/05 17:34 ID:WKpg25KL
>571
「白鑞」は誤字>「白蝋」が正解。

 白蝋はモクセイ科トネリコのことらしいです。トネリコは日本中に自生してまして、
その優れた弾性から野球のバットやテニスラケットの材料に使われているようです。
納得。ただし良材があまりなく、みなさん苦労されているようです。今度木材屋さんに
棒材が手に入るか訊いてみます。
573(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/05 17:54 ID:WKpg25KL
■ 白蝋情報続編。
白蝋=トネリコは一般の木材屋さんでは「アオダモ」の名前で売られています。
形状にもよりますが、武道具屋さんで購入するよりずっと御徳です(1/2〜1/4)。

http://www.pref.ishikawa.jp/ringyo/tree/data/toneriko.htm
http://www.aodamo.net/
574567:02/03/05 22:40 ID:WbzTCxyJ
>本屋さんさん
レス遅くなりました。

>>570-573
>「チュン」椿の日が臼の字は、辞書登録では出ても、ここでは?になります。

そうなのですね。知らなかった。。。
大槍ですが、私は池袋にある健武堂という店で数年前に購入しました。
輸入物かどうかは聞かなかったので分かりませんが、よくしなるので
結構お気に入りです。
穂先と棍の部分は別々に購入した方が安いのかもしれません。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:51 ID:vYAm1KcX
>>563

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)< ギコハハハ
 UU ̄ ̄ U U  \______

 ↓

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       Д < ギコハハハ
           \______

2ちゃん的にはこぅかょぅ?(=゚ω゚)ノ …でも、これだとニュアンスがチョト違ぅかもょぅ…(=゚ω゚)ノ

形意に全然関係無いょぅ…ごめんょぅ(;´ω`)ノ
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:14 ID:O01L6F4Z
大槍って本当に2mを越える様なのが売っていたんですか?。
577:02/03/06 19:27 ID:rWzJ24cX
売ってますよ。電車の中では斜めにしないと天井にひっかかる。
さすがに3mのものは見たことない。
578猫だニャン:02/03/06 20:05 ID:HMGT9Th7
>中国武術(意拳太気形意拳)に興味のある者です。
>筋トレは何をやってるか?
昔一度書いたんだけどね。
どの中国武術も筋肉のトレーニングなりうる練功なら
絶対に組み込まれていて、やっているということになるけれど、
近代的なウェイトトレーニングを採用しているところは少ないでしょう。
私はウェイトトレーニングについても職業上必要にせまられて、
オリンピック選手に施すべきトレーニングレベルまで勉強しましたが、
私なりに得た感想というか結論は、最初から予想していた通り、
「<ウェイトトレーニングの理論と実践>と<内家拳の理論と実践>の両方に
かなり精通していない限り、内家拳の修行の妨げにならないような両立は難しい」
「しかし内家拳の原理原則に従う動きに用いることができるのであれば、
筋力はあればあった方がよい」
「老齢の達人の完成された功夫をみる限り、筋力アップにたよるより、精妙な
技術を追求したほうが内家拳的には結局近道であり、実戦において必要な筋力は
実は伝統的練功で得られる筋力で充分である」
ということでした。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:15 ID:1haFPtMi
>老齢の達人の完成された功夫をみる限り、筋力アップにたよるより、精妙な
技術を追求したほうが内家拳的には結局近道であり、実戦において必要な筋力は
実は伝統的練功で得られる筋力で充分である」

フル同意。
合気や太極拳では、結構、年とった人でも強い人は強いからね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:54 ID:yFXzGasM
ふと気になったんですけど、ここで心意をやっている人はいないでしょうか?
一応河南派形意ということでこのスレに関係あるかなーと思ったんですけど。
スレ違いじゃい!というのなら無視してもらっても結構です。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:46 ID:1gAuDtoM
みんな『武術』最新号読んだ?age
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:57 ID:WYyLg18q
コンバンー

某スレの1です。某スレにレス無いのでお邪魔しました。「武術」読みました。

いろいろ感想はあるけれど、さすが本場山西だけあって楊凡生氏の下盤の功夫はお見事です。

>心意と河南派……
 めんどいですが、李老農の系統もいわゆる心意六合拳も「心意」と表記することがあるので、
大変ややこしいです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:31 ID:Z/BOOokk
「武術」より、「武芸」の方が、偏りが少なくて、
面白いと思う。
584(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/09 01:34 ID:3Rq8JdNn
今回のBUGEIは賛否両論ですね。僕は面白いと思いましたけど。
585不迎スレの1:02/03/09 08:59 ID:4BKlN5WK
入れ替わりになっちゃったけど、本屋さんBUGEIはここがおもしろい、
とカキコお願いします。ちなみに私はつまらない派(W
586(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/09 17:16 ID:3Rq8JdNn
>581さん。
 「武術」読みました。霍永利老師、おっそろしいですね。あんなモンで
殴られたら血ィ吐きますよ。写真で見る限り、勁道が形意とは違いますね。
打ち終わった後に肩を落とさないでしょう。やはり心意六合に近いですな。
まだパラパラッとやった程度ですが、すごくイイ事を言われてるし。ハマコー
に似てるし。

 楊凡生老師や程素仁老師のページもイイですね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:19 ID:y/9bSTei
本屋さんって、「武術」の関係者の方ですね。
588(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/10 01:52 ID:+W2CxZJp
>587さん。
 ああ、考えてみると僕ってここで結構福昌堂の話してるんですよね。
フルコンK必見とか。でもハ・ズ・レ。フフフ......。

「本屋=くされ中国学者説」「本屋=Syami説」「本屋=横山横彦説」「本屋=神保町
の大陸書籍屋説」に続いて「本屋=編集部員説」も出たと。実は「本屋=松田隆智説」
ってのを密かに待っているんですが、ナカナカ出ませんね。
589猫だニャン:02/03/11 09:25 ID:c5gw+1xS
ただ今。
松田隆智よりは「本屋=笠尾恭二説」の方がまだマシと思われage。
「本屋=山田編集長説」はちょっと悲しいね…。
あ、「本屋=猫だニャン説」も有りか!
まぁ、俺的に頭が下がる「こいつぁヤラレタ系」なのは
「本屋=いょぅ(=゚ω゚)ノ説」なんだけど…。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 09:47 ID:jlEaLbA2
(=゚ω゚)ノぃょ!?

それはなぃょぅ…(;´ω`)ノ
591Syami:02/03/11 10:03 ID:fxuRQjnG
>>588
>「本屋=松田隆智説」ってのを密かに待っているんですが
>ナカナカ出ませんね。

松田先生はご縁有って直接存じ上げてるけど、本屋さんみたいな文章は
書けないだろうなぁ。特に最近は。
武術も武芸もまだ目を通してないや。明日辺り買いに行こ〜っと。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 10:23 ID:89cuCwid
本屋=一武説
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:26 ID:aZjHb3nf
( ´Д`)/<はい!僕は『本屋さん=五郎君』説を提唱したいと思います!

本屋さん:そんな訳ないでしょ!

バシーーーーーッ!!!

( TДT)/<痛ーー!!


でも前にどっかのスレで『猫だニャンさん=五郎君』説を見た時にむしろ本屋
さんの方が五郎君っぽいと思いました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:11 ID:yQNb6Nbq
583.武芸のほうが日本人武術家にかたよっているとおもわれますが・・・
 武術も偏ってるかもしれないけどあれだけ中国の情報を持ち込んでくれるのはありがたいよ。
武芸じゃまず無理だし。もし武術が大陸の取材辞めたら正直日本における大陸の情報は
ストップしちゃうぜ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:28 ID:lNCGANyz
>>594
青木タンがいるで。

危険ー!
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:47 ID:yQNb6Nbq
おいおいボクは青木じゃないぞ!彼と一緒にするのだけはやめて!お願い。
597595:02/03/11 22:50 ID:wGai7H5H
>>596
関係者?
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:19 ID:LGqvZETQ
本屋さん=清水豊氏説
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:20 ID:Uc6Xry1r
本屋さん=青木氏説
600(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/11 23:35 ID:lzWe94VZ
もう何でもアリですな。

ついでに
本屋=龍飛雲説
本屋=呉伯焔説 を追加。
  ∩∩  §
(〃'ー')且
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:42 ID:WK5n/2Hk
「武術」「BUGEI」ネタは出来れば専用スレで。
これはこれで面白いんだけど、このスレでやるこたないでしょ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:05 ID:waQFxQlL
>「武術」「BUGEI」ネタは出来れば専用スレで。
同意。
宣伝禁止!
603:02/03/12 01:09 ID:dn9CgL+F
ってかここで
「○○=▲▲」とか書いて意味があるのだろうか・・・。
ネタならスマソ。けどよーく見かけるんだよなあ。
2ちゃんでそういうの書いたって意味ねーじゃん。(藁

「武術」の形意拳や心意拳に関する話題なら書いてもいいのでは?
俺、昨日「武術」かってきたし、ちょっくら話したいべー。
604(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/12 01:20 ID:7uxCFBEU
あ、1さんだ。お元気?。旨いモン喰ってます?。

「本屋=xx」はシャレですから。シャレ。今回の形意拳特集は濃いですね。
霍永利老師いいなあ....。動きも言う事も....。
605:02/03/12 01:35 ID:dn9CgL+F
>>604
こんばんわです。ええ、うまいもんばっか食ってますね。(藁
昨日もカニ食いましたよ、カニ。んで一昨日はブリ食いましたよ、ブリ。
その前日はマグロ食いましたよ、マグロ。(爆

それはいいとして「武術」の霍老師、面白いですね。
まだちらっと読んだだけだけど。
あのあたりではかなりの異端児らしいですけど、
確かにあんな教えかたは珍しいですなあ。。
効果があるんならいいですよね、べつに。
関係ないけどp28の殺人鬼みたいな顔がワラタ。

今回は車派形意拳でしたな。。
しっかしあまりにも風格が違って、びっくりするなあ。
わずか100数十年でこんなに風格ってバラバラになるものなんですなあ。
606:02/03/12 01:40 ID:dn9CgL+F
あとそれと軽く霍老師に習った人のコラムがあったでしょ?
あれで同じくホテルのボーイさんが入門申し込んだけど断られた、
ってのあったでしょ?理由は経済的に、教育的に、ってことで。
ああいうの読むと、やっぱり武術を習うのは難しいもんだ、と改めて認識したな。。
607(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/12 01:53 ID:7uxCFBEU
>1さん。
>霍老師。
p40に丹田功を記者が習うってのが出てるでしょ。あれ羨ましいですよね。
2日で下腹部にソフトボール大のような突起が出来たってヤツ。あれね。
内家拳の熟練者には出来るんですよ。物理的に。それとp29で老師に教わってる
女の子。キュートですよね。あ、僕ロリコンじゃないですよ。あの子は将来
べっぴんさんになるであろうと。

車派はでもまあ、理解の範囲内ですよね。興味深い話が多いし。郭雲深が
やられたのは、得意とした崩拳に蛇形を使われたからだった、とかね。
608:02/03/12 02:08 ID:dn9CgL+F
>>607
そうなんですか?
内家の熟練者には物理的に出来るんですか??
すいません、もう少し分かりやすく教えてください。。

将来べっぴんに。
強い美人な女に萌える。筋肉ムキムキじゃない強い女に・・・。
萌えませんか?(藁
郭が車に負けた、ってので両派は気まずい雰囲気なのだろうか。
そんなに気にしなくてもええのに、と思うのだが。
まあメンツなのでしょうなあ。。

ところであの老師、強い、と言われているそうだけれど、
その強さ、ってどういうことをいうのだろう?
って思ったことないですか、みなさん。
中国武術の強さ、とは、とか考えたことないですか?
あの老師だって顔はオタク評論家の岡田トシオみたいな顔してんのに。。(藁

609(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/12 02:15 ID:7uxCFBEU
>丹田。
 ホントにグリグリと、他人が触っても分かるようなモンがヘソの下に
出来るんですよ。内功やりこむとね。医学的にそれが何なのかは不明。

>霍老師の強さ。
 とにかく人をボコッてるんじゃないでしょうか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 11:14 ID:6PtQcJr1
カク老師顔がこわいっすね。実はボクの友人も学んだことがあるらしい。
実力はとにかく凄いらしい。おやじと呼んでいたよ、僕の友達Kは。
611猫だニャン:02/03/12 11:30 ID:yXF5DzQj
>他人が触っても分かるようなモン
結構ヤナもんだよ。コレ。
おいら丹田だけじゃなくて、
中丹田っつーか、鳩尾にも出来ちまって、で、鳩尾の方が今じゃでかい。
おかげで鳩尾は少々殴られてもへっちゃらなんだが、
しかし、
かっちょ悪いんだよ。コレが…。大胸筋よりも出てんのな。
いわゆる腹が出てるのと違って、鳩尾なんだな、コレが…。
親は皮膚癌の肉腫じゃないかって心配するし(笑)。
612(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/12 13:27 ID:7uxCFBEU
>611:猫ださん。
>鳩尾にも出来ちまって。

.............................................。
...................................................。
............................................................。
...........................................................................。
613猫だニャン:02/03/12 20:51 ID:oJBElQEs
ところで「武術」、まだ手に入らんのな。悲し。
本屋タン、そんなに引くか?この話題。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:10 ID:SONsl3v4
あの老師、確かに岡田トシオと浜幸に似てるな、、、
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:19 ID:+4NFcSkv
素朴な疑問。
鳩尾ってどこの部分?
616HAJIMEのすけ p04-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/03/12 23:25 ID:xYTQnx3X
>>615
鳩尾ってどんな言葉を入れて変換してますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 12:23 ID:luKfC34z
>>613
鳩尾にできちまった画像ウプしたらいいですよっ。
618猫だニャン:02/03/13 13:09 ID:lXUT8Gfw
>HAJIMEのすけ さん
615さんはコピペと思われ。
615さん、「みぞおち」変換→「鳩尾」です。
>617さん
や〜ね〜。そう簡単に裸体をさらしてたまるもんですか。
ただのコブですよ。こんなもの。観て面白いもんじゃありません。
35歳中年男の裸に興味があるなんて病気ですよ。
「武術」の2日でソフトボール大の突起ができた
なんつーのはちょっと信じがたい…にゃあ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:57 ID:Hr1EPYdq
>「みぞおち」変換→「鳩尾」です。
サンクス。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 09:32 ID:83nlmnkj
age
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:09 ID:CUsyUcDQ
本屋さん=砂糖菌米の亡霊
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 19:07 ID:hO6T2f8e
>621
何それ?あんたアンチコテハン?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 14:23 ID:3BmFuoV6
624622:02/03/18 20:31 ID:QZmQyf3d
イヤ全然違うじゃん、思わず読み返してしまったよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:45 ID:FP6DrjSY
今月号の武術29ページの女の子に萌えたのは俺だけではないはず・・・
626(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/18 23:27 ID:IYsWVrYN
>625さん。
>29pの件。
607参照の事。ただあの娘、全然ヤル気ないんですよね.....。
627猫だニャン:02/03/19 03:26 ID:XgtY06eI
>626
ぶーたれてるよーだな。
俺は全然萌えない…。あんまり趣味じゃない。
628(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/19 03:31 ID:xeG8P5OL
>小姐。
多分親にやらされてると思われ。
629猫だニャン:02/03/19 03:40 ID:3Szln1JK
ビックリしたぜ。>628本屋タン
一瞬「多分親にやられてると思われ」に読めた…。

630(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/19 04:01 ID:xeG8P5OL
p29の小姐は、霍永利老師の学生で王祺ちゃんと判明。前号p56に
同じ功夫着で登場している。ただし写りはイマイチ。
631625:02/03/19 09:54 ID:aSkITCjM
>>630
おおっ!さすがは本屋さん、情報Thanks!!
やぱーり、筋肉の状態を見る為とかいって全裸で五行拳とか
させるんだろうか?妄想萌え〜(;´Д`)ハァハァ
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 12:48 ID:16CrsENL
>>625
これで我慢しろ!
犯罪だけは犯すなよ。気持ちはわかるが(w
ttp://www.terra.es/personal7/asiannices/1/08ccii.jpg

633名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 18:08 ID:QCg0vCVU
>632
会社で開いちゃったよぉ
ぶっ、て噴出しちゃったから注目されちゃったよぉ
634625:02/03/19 20:32 ID:ELKiWpqS
>>632
リカタンだね。アリガトヽ(´ー`)ノ
でも、それ持ってるよ。他にもあればクレクレキボンヌ〜
635(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/19 22:07 ID:xeG8P5OL
ロリスレではないのですが.....。
636若葉くん:02/03/20 10:58 ID:bK119py2
633です。
>635
同意・・・
で、ちょっと形意拳っぽい質問を・・・
いろいろな名人を輩出した終南門について教えてください。
文革以降も大陸に残ったのでしょうか?
台湾へ渡ったの?
五行拳を練っているときに、ふと気になった疑問です。
教えていただけるとうれしいです。
637猫だニャン:02/03/20 13:48 ID:Kl9QUC5K
>636若葉くん
そういうアナタは終南門ですか?
今でも終南門を名乗っているかどうかは別にして、
その系統の形意拳が大陸にも台湾にも残っていることは確かですよ。
ちなみに台湾の王福来老師、日本の柔拳連盟は
今日残っている終南門のひとつですよ。
638猫だニャン:02/03/20 14:44 ID:vryMHPgs
じゃ俺も形意拳っぽい話をそろそろ語とうか…。
五行拳な。
私の師伝では
老三拳が基本的に直線状の攻防(カウンターを含む)なのに対し、
炮拳・横拳はボクシングやキックボクシングなどの近代格闘技のフットワークに
よく対応した技術として工夫されています。
実際、炮拳・横拳はかなり大げさに左右に展開するフットワークを用いています。
とくに横拳は
相手がフットワークを用いて自分の外側へ周りこもうとする動きに対して、
追従して体制を入れ替えて正面を向き合うことなく、
そのまま技撃あるいは防御を行なうものです。
追従して向き直るロスタイムが無いだけに、相手は食らってしまうか、
食らわないために距離をつめられないので、そのタイミングを利用して
向き直るか、逆方向に回身することもできます。
そこで肘や裏拳を用いることも可能です。
八卦掌と弊習する門派においては、まさにその技術融合を
実感しやすい局面だと言えるでしょう。
面白い応用例としては
柔道で背負い系に入ると見せかけて横拳を打ち、
崩しに使うなどの技術が考えられます。
師父はめったに見せてくれませんでしたが、
師叔や師伯はスパーが好きで、よく横拳の理合いを説明してくれました。
同時によくアオタンも授かるんですけどね…。
639けむる:02/03/20 17:32 ID:q9hzC639
>柔道で背負い系に入ると見せかけて横拳を打ち、
>崩しに使うなどの技術が考えられます。
ああ、分りますよ、その使い方。
猫さんが言ってるのと同じのかどうか疑問ですけど(w
腰の力(という言い方で良いものか?)が鍵ですよね?
横拳って名前なのに全然拳を使わない用法で「何でやねん!!」って思いました。
640若葉くん:02/03/20 18:54 ID:89Mx69Yo
わー。猫だニャンさんだ。
解答痛み入ります。
わたしですか? 師は終南門系だと言っていたような気がします。
一度、台湾の福来老師にはお会いしたことがあります。
師匠がフランスで福来老師のどえらいコンフーを見たとかで、あ
の人は凄いぜ、と言っていたのを覚えています。
どこにでもいそうな普通のガス屋さんだったので、中拳の奥の深
さを思い知りました。(なんてったって私にとっては化け物だっ
た師匠が、こいつとは殴り合いたくない死にたくないからなと言
っていたので)
でも、台湾終南門ってことは分家なのでしょうか?
「最近の若いもんは、コンフーよりも理論や歴史を重宝するっ」
ってのが師匠の口癖だったので、あまり歴史については聞いてな
かったんですよ。


641名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 19:42 ID:5NtNh9DM
>>640
時〇賢〇氏のお弟子さんですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:10 ID:ZhUgl2ru
>>640

>どこにでもいそうな普通のガス屋さんだったので

笑った。たしかにそんな感じ。
643(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/21 02:32 ID:zYgFnMgC
>若葉くん。
>終南門
 河南省は西安の南に「終南山」という道教の聖地があります。心意六合拳、
六合心意拳、形意拳共通の拳譜に戴氏六合心意の戴龍邦によって書かれた
「心意六合拳譜」(1750)というものがありまして、心意>形意の流れの中
ではここに初めて終南山の名前が登場します。「姫際可(事実上の心意拳開祖)
が終南山にて、200年もの間誰にも練習されることの無かった岳飛の武術を
伝える『武穆王拳譜』を授かり、それを以て心意拳を編んだ」という下りなん
ですが。この戴龍邦という人は姫際可 の弟子、曹継武について学んだ人です。
同じく曹の弟子である馬学礼の系統(心意六合拳)にはこのエピソードは存在
していないことから、恐らくこれはは戴龍邦の創作に間違いはないと思われます。

 宗の岳飛というのは所謂「歴史上のヒーロー」でして、彼を開祖とする流派は
他にも幾つかあるようです。まあ、洋の東西を問わず、開祖を神仙や武将、聖獣、
などにする風潮はポピュラーでして、これもそういったものの一つと考えた方が
良いでしょう。武当派や峨嵋派の例を出すまでもなく、道士が武術をやるのは
あまり珍しくないようです。しかし終南山の道士達が練習していた武術が形意の
創始に関係した事実というのは、残念ながらないようです。

 さて、形意拳の創始者である李洛能は戴龍邦の弟子ですから、当然李以降の
「形意拳」ヒストリーには例外なく「終南山の逸話」が存在すると考えていい
でしょう。ですから「あくまで伝説上」は全ての形意拳が終南山の流れを汲んで
いる訳です。ただしこの内、敢えて終南『門』として流派?を括っているのは、
台湾の王樹金老師系だけなのではないでしょうか。王樹金老師の兄弟弟子である
姜容樵老師の系統、また王・姜老師の師である張兆東の兄弟弟子である李存義の
系統も、終南山の逸話こそ伝えてはいても、特に「終南門」とは称していません
よね。(僕が知らないだけかも知れませんが。)
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:46 ID:bDL+CWQ/
>>643
「終南『門』」と名乗る(?)様になったのは、王樹金老師死後でありますね。
しかし、敢えて申し上げれば、誠明会のマークには「終南」とは書いてありますが、「門」は書いていません。
ですから、形意拳の発祥地の寓話として終南山がある事をモチーフにしているに過ぎないのです。
645(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/21 02:49 ID:zYgFnMgC
>644さん。
ああ、そうでしたか。そもそもそんなに「終南門」をアピールされている
ようには見えませんものね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:53 ID:bDL+CWQ/
>>645
敢えて言えば、柔〇連盟が、箔を付けたいが為に誇張しているだけかと・・・
647(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/21 02:57 ID:zYgFnMgC
あああ、言っちゃった.....。なんか僕、この件であそこの親方に眼エ付けられてん
ですよね......。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:59 ID:bDL+CWQ/
>>647
大丈夫ですよ。
いつか、あそのこの親爺のボロが剥がされますよ。
649(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/21 03:06 ID:zYgFnMgC
>親爺のボロ。
し、知らない知らないボカア知らない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 03:10 ID:bDL+CWQ/
>>649
と言いつつ内心楽しみにしている素振り・・・
651若葉くん:02/03/21 13:10 ID:LFOAGkrG
>641
さて?
にちゃんで身分をあかすような勇気は私にはないので師匠の特定ができそうな事に
はすんませんがお答えできません。
>642
ですよねー。私のコンフー不足でオーラが見えなかったわけではないんだ。安心。
でも、握手していただいたとき、その大きさと重さにちとちびりましたよ。
>本屋さん
感激っす。
目からうろこが出すぎで、さっきから目薬打ちっぱなし、一瓶使い切りました。
これで、三体式の時に「終南門ってなんなんだ」って思って、以後の練習に身
が入らなくなる事はなさそうです。感謝感謝、大感謝っす。
>洋の東西を問わず、開祖を神仙や武将、聖獣、
などにする風潮はポピュラーでして
確かにそのとうりですね。
そもそもこの日本の天皇陛下からして太陽の神様の末裔ですからね。
で、学がない私は又???
岳飛ってそんなすごい人なんですか?
>646=648=650
特定の団体を煽らないでぇ(泣)
私が原因を作ったのなら謝りますから
柔○さんの実力はよく知りませんが、名前を背負うってのは大変な事だと思います
よ。
その大変な名前をあえて背負ってもらってるんだから、おんなじ日本人として仲良
くしていきましょうよぉ。

652名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 14:05 ID:4jJ2ujVY
>651
>岳飛ってそんなすごい人なんですか?
天才的軍略家です。少数で大軍をよく相手にし、勝ちを収めたと言われます。
武術に関しては実証がないため、?です。
653猫だニャン:02/03/21 23:16 ID:X5SQTbYr
せっかくオブラートにつつんでマターリと流そうと思ってたのに…。
>今でも
>終南門を名乗っているかどうかは別にして、
>その系統の形意拳が
>大陸にも台湾にも残っている
と区切って読むべし。意図は推して知るべし。
本屋タン、事実をありのままに述べたら、
誰かさんに都合の悪いことが押し寄せてくるょぅ…。
それが真か偽かはさておき、
残念ながら、師の言葉は絶対な世界だったりするし、
師すら単に師祖父の言葉に忠実なだけだったりするし、
師の死後にはにゃんとも言えない世界だったりするし…。
654(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/22 00:34 ID:/5+gh2cG
>猫ださん。
ス、スマソ。そうだろうと思ったけど、書いちゃいました。てかもう、最近出た本
数冊でこの辺りの話って公言されてますよね。じゃあ、もういいじゃない、と。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:32 ID:HI64u9Sk
>敢えて言えば、柔〇連盟が、箔を付けたいが為に誇張しているだけかと・・・
それはないでしょう。
ここ最近仕事が忙しくて、先生とはご無沙汰してますが
先生は、技と練習のことしか頭にないような方ですよ。
誇張とか、箔とか、はったりとかは、一番苦手なタイプでしょう。
でもだからこそ、アバウトな性格が誤解されるのかもね…。
確かに、鍛錬ばかりしていて本とか雑誌とかは、あまり読みそうにないし…ね。

普段は、小さな可愛いその辺にいるおじいちゃんですが(あ、失礼!)
いざ、稽古が始まって、推手になると、別人となって
その凄さを弟子達に、イヤと言うほど思い知らされます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:40 ID:wDKZ1WLB
柔〇さんって、確か毎日稽古ありましたよね?
で、地○先生は毎日、稽古つけられるんですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:50 ID:Qk06i+uo
毎日、3クラスから5クラス。
上のクラスは、先生が初めから最後まで稽古つけてくれて
初心者のクラスでも、推手だけ手合わせしてくれますよ。
三種の推手をやって、一種で3〜4回飛ばされますから、
ひとり、計12回くらい飛ばされてる計算になりますね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:52 ID:zufDttHE
地○先生って、今おいくつ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:54 ID:meZZZGiX
76くらいだと思いますよ。
初心者のクラスは、見学自由ですから一度、見に来られては?
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:57 ID:5q+RBIub
どういう人が来てるの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:03 ID:+QSuAb1y
>先生は、技と練習のことしか頭にないような方ですよ。
誇張とか、箔とか、はったりとかは、一番苦手なタイプでしょう。
自分が、日本人で唯一の正統継承者なんて言っているのは、箔を付ける為の嘘でしょう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:07 ID:cSQO02fE
>どういう人が来てるの?

老若男女ですけど、20〜30代の男が8割くらいかな。
学生、会社員、大学教授、DJ、医師、自衛官や警察官。本当さまざま。
プロボクサー、空手家、合気道の師範なんかもいるね。

663名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:11 ID:ft0x655i
>>662
で、プロボクサー、空手家、合気道の師範なんかも、そのおじいちゃんの
地○先生に飛ばされてるわけ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:16 ID:EEezbGU9
>で、プロボクサー、空手家、合気道の師範なんかも、そのおじいちゃんの
地○先生に飛ばされてるわけ?

例外なく、やられてますね。
手合わせしてみるとわかりますよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:18 ID:lxOJGu/L
>>664
やられるってどんな感じ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:23 ID:6W+aMTrS
>やられるってどんな感じ?

こちらの攻撃は絶対に入れることが出来ず、気付けば
壁まで吹っ飛ばされてる…って感じかな。
たまに先生もやりすぎて、気絶するやつも出たりする。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:27 ID:UoJaeuC3
>>666
地○先生は、小さいってどのくらいなの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:28 ID:jZdKhLZi
>地○先生は、小さいってどのくらいなの?

160センチは、ないんじゃないかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:32 ID:MxzFc6i0
>>668
すげーな。自分は、ちょっと遠いんだが、今度東京へ行く機会があったら
見学に行かせてもらいます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:35 ID:kJ5lxNI+
>見学に行かせてもらいます。

面白いと思いますよ。
とか言って、自分も早く復帰したいんだが…。


671名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 03:13 ID:JTUTkpmy
形意拳って、昔の拳法って感じで、強いとは思えなかったが
結構、強いのかも、と思った。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 03:16 ID:2bWPJS+q
形も地味だから、弱そうに見えるかもしれないけど
一撃必殺っていわれてたんだから、強いでしょ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 08:28 ID:Xm4R/7ph
名だたる名人を輩出してるんだから
強いよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 10:45 ID:zTLweQs4
>>666
気絶(悶絶)病院送り。と言えば。
Y先生ではないでしょうか?
試そうとしたり、変なことをしたりしようとすると結構容赦なく入れてます。
地曳先生は押し飛ばす位で(ものすごい勢いで飛んでいったりもしますが)、
本気で打つのを見たことはありません。
そういう点では、とても気を付けて手加減していらっしゃると思いますが。
気絶した人がいたとすれば、よほど体の弱い方だったのでしょう。


それにしても「柔拳連盟」と言う名前はあまり好きではないです。ださすぎません?
「中国拳法連盟」も同様。センスなさすぎ。
675若葉くん:02/03/22 10:50 ID:yp6dpMQl
風の噂で聞いた分には、地○老師は練習の鬼だとか。
空手をしても、合気をしても練習の鬼で、太極拳の練習の鬼振りが王○金老師に
評価されかわいがられたとか・・・。(かわいがられた→真伝を受けたって書いてる
わけじゃないよ。念の為)
70超えてまで、そんな鬼だと言うならば凄いコンフーですよね。
一度お会いしたいなぁ。渋谷に行けば会えるんですか?
でも、部外者とは推手とかしてくれないんだろうなぁ。
あっ!!、柔○さんって全国展開してますよね。
ここの地区の道場の××先生は凄いっ。推手もしてくれるって情報ないですか?
(注:やさしいところキボーン)
ところで、岳飛情報は・・・?
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 10:54 ID:+QSuAb1y
可愛がられて何で破門になるんだ?
677(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/22 14:33 ID:/5+gh2cG
>675 :若葉くん
>岳飛情報。

http://azumaya.kobe-du.ac.jp/~mozuku/china/mei/me_001.htm
678けむる:02/03/22 14:34 ID:F7h+3cDf
またこのネタ荒れてるのね・・・
形意拳の話しましょうよ・・・
でも付き合ったりして(w

歴史関係は猫さんとかも何度も言ってるけど先生にしてみたら
「王樹金先生からそう聞いた」以外の何ものでも無いと思います。
白髪三千丈の中国拳法の昔話に・・・
って思っちゃうのは内部者だけなのかも知れませんけど。
本屋さんみたいな人にすれば「適当な歴史を堂々というのはちょっと・・・」
って感じでしょうし・・・(いや、文句言ってるわけじゃ無いですよ、念の為>本屋さん)

地曳先生は色々言われてますけどとても優しくて素晴らしい先生だと思いますよ。
体だけ見たら背筋もぴんと伸びててとても70過ぎには見えない感じ。
(剣道の強いおじいちゃんとかでもいますけどね、先生みたいな感じの人は。)
推手は決まった様式の組手ですから「それで強くても実戦で云々・・・」
って意見もあるかもしれませんが少なくとも年齢から考えたら驚異的なのは確かでしょう。

>>674さん
>気絶(悶絶)病院送り。と言えば。
>Y先生ではないでしょうか?
ちょっと受けた(w
結婚してからこっち、優しくなったという話ですが僕は例外無くやられます(w
ただ、自分はマゾっ気あるらしくやられるとちょっと嬉しかったりする(w
・・・そういや昔、打ったら背骨だか肋骨だか折れたって話を聞いた事があるんだがマジかな?

>若葉さん
支部でお薦めなのは・・・大阪かな?
多分国際教練の先生が結構マメに顔出すような話を聞いたので。

物凄く関係無い話なのでサゲます。
679(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/22 15:11 ID:/5+gh2cG
>けむるさん。
 いやいや、あそこんちが「適当な歴史を〜」とか言うつもりは毛頭ないんですよ。
今回はあくまで「(大陸に於ける)終南門の存在」だけが焦点なんです。>643を読み
返して頂けるとお分かりになると思うんですが、僕自身は「固有の団体を揶揄する
表現」はしていません。くれぐれも。

 終南門については他スレで一度話題になったんですけど、その時も終南「門」と
言われて僕には正直どの系統の事を言われているのか分からなかったんですよ。地名
の終南「山」は有名ですが、かの地にそういう門派がある訳ではありませんし。>636
や>640にある「文革以降も大陸に残った」「台湾へ渡った」「分家」等の表現(若葉
くんゴメンネ)を事情を御存知ない方が読まれたら、やっぱり混乱しちゃいますよね。 ちょっとくどいかなとは思いましたが、ここは形意スレでしょ。そんな訳で書かせて
頂いたと。
680若葉くん:02/03/22 17:16 ID:fNtUvz3r
>677本屋さん
ありがとうございます。いつも痛み入ります。
しかし、唾を吐くための像が立っているとは・・・中国ってつくづく恐ろしい国で
すね。(岳飛の人気の裏返しとは言っても・・・ねぇ)
>けむるさん
人格者なんですね。地曳老師という漢は。
老師は弟子を愛し、弟子は老師を敬す。当たり前の形なんですがなかなか難しい
です。けむる氏の文脈にはその理想的な師弟愛を感じました(気のせいじゃない
と思います)
なんだか、本当に地曳老師に会ってみたくなりました。
あと、推手である程度強い人は本当に強いかどうかは分かりません。
でも、真剣に推手で強い人は100%つよいですよ。
そう言う人って、敵と離れた場所で推手できますから。決まった形式の組み手が
強いだけと思うと、火傷しますよね。
ちなみにy先生とは漢字三文字の苗字の人ですか?(違うかな?)
凄いって話、聞いたことあります。
>679本屋さん
いえいえ、ほんとすんません。
確かに私、おかしな書き方してます。
終南山って、ロドウヒン(漢字でなかった)も修行した有名な霊山でしたよね?
形意拳の中には、仙人の導引術の形もあり、終南山の仙人より授かった武術の為
終南派と言われるということでよろしおますか?(証拠資料は出てませんが)

681今は昔の話:02/03/22 17:28 ID:+QSuAb1y
>>680
>人格者なんですね。地曳老師という漢は。
老師は弟子を愛し、弟子は老師を敬す。当たり前の形なんですがなかなか難しい
です。

全然人格者なんかじゃーありません。
「先生」「老師」と呼ばないと機嫌悪くするし、弟子でもない見学者から「さん」付けで呼ばれただけでも怒る奴です。
定歩推手なのに、自分は足を動かすくせに、相手が動くと怒り出し、全くやってられなかった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 18:46 ID:5CyA39ua
>>681
昔、弟子だったようなふりして陥れるやり方ですね。

人格者、という言葉は、自分もあまり好きではありませんが
特にこういう場所で使うのは。
他門は、面白くないでしょうし。

でも、先生が生徒が推手で動くと怒り出す、とか
弟子でもない見学者から「さん」付けで呼ばれただけでも怒る、とか
ありえない話ですね。
そんなこと、長くお世話になってますが、聞いたことありませんが。
683今は昔の話:02/03/22 19:02 ID:+QSuAb1y
>>682
まあ、あなたが知らないでけでしょうが、知人が見学したいからと言って連れてきて話をした時、「さん」付けで呼んでいて、後で、Jに「あいつは礼儀し知らな過ぎる。さん付けで呼ぶとは何事だ!」とノタマッテイタ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:32 ID:DC9xJBMl
住建連盟ってなんであんなに支部が多いんだ?
内科拳って、そう簡単に身につくものなのか?
型覚えて、金払えばすぐ支部長か?
健康太極拳ならいざ知らず、当会は武術としての・・・なんて
のたまわっているし。
表演会にもでない。三打にもでない。実践もしてない。
でも、私達の技術は臭南門の本物ですってか。
怒るで、こら〜。
685今は昔の話:02/03/22 19:59 ID:+QSuAb1y
>>684
裏話をしましょう。
ある時、某氏が見学に来た時、イキナリJが「うちの支部にしてあげるから弟子を沢山集めなさい」と言って、勝手に支部にしようとした事がありました。
当然、その人は断固として断ったのは言うまでもありません。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 20:35 ID:sZX6Y3Rp
>ある時、某氏が見学に来た時

同門の人だったんじゃないですか?
それ以外、考えられないですね。
柔○連盟支部の指導員は、ほとんど全員、長年稽古を
続けてる人ばかりですが…。
中には健康志向のとこもあるけど、それでも指導員は
本部に長く通ってる人(遠方は過去形)ですね。

>あいつは礼儀知らな過ぎる。さん付けで呼ぶとは何事だ!
これも、先生は、そんな言い方は、例え怒ったとしても、しないですね。
687今は昔の話:02/03/22 20:43 ID:+QSuAb1y
Jは、裏の顔と表の顔の差が激しい。
娘も同様。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:22 ID:zdJTIxKo
>>687
で、そういうあなたは、10年20年、一日おきくらいに
顔を合わせてる弟子達よりも、先生のことを
よくご存じなほど、親しい方だとでも言うんですかね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:42 ID:MjxIMxvw
どっかのスレに、柔拳さんに水野美紀が来てたって
書いてあった?
690(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/22 22:47 ID:/5+gh2cG
>680 :若葉くん
 呼吸法を伴う「内功」という練功法は道家・仏家を問わず存在していたと
考えられます。例えば心意拳の創始者姫際可が曹継武に教授する以前、少林寺
に残した忘れ形見「心意把」なんてものもありますね。しかし「丹田を站椿功
で養う」という純道術的な修行法を初めて心意拳に取り入れたのは、終南山の
エピソードを前出の「心意六合拳譜」に書いた戴龍邦その人であるということ
が分かっています。今日の戴氏六合心意拳が行う「丹田功」がまさにこれで、
形意拳の三体式椿などもこれの変型といって良いと思われます。また、形意拳
に見られる「形意拳気功」と呼ばれるものは、後代に十二形拳の動作から作られ
たものでしょう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:59 ID:5CyA39ua
>>689
まだそのスレは、あるから、そっち見れば?
ここは、形意拳のスレで、柔○のスレじゃないんだぞ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:06 ID:CXROj5W1
本屋さんの説明、すっごく詳しくてありがたいんですが
頭がついてけず、ようわかりません。
それから、初歩的な質問ですんませんが、
姫際可って、形意拳の創始者だと思っとったんですが
心意拳なんですかね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:07 ID:ZAXEdJtO
>>691
禿堂
694(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/22 23:19 ID:/5+gh2cG
>692さん。
 要するに、心意拳(心意六合拳・六合心意拳)から形意拳への流れの中
に道教的な要素(終南山の逸話&丹田功)を持ち込んだのは、道教に造詣が
深かった戴龍邦(創始者:姫際可から数えて三代目)であるということです。

 門派の名称を「形意拳」としたのは晩年の李洛能(戴の弟子)ですね。当初
は「心意拳」と称していたようです。改称の理由の一つには、族外への教授を
制限していた本家の戴氏六合心意拳との関係があってのことと思われます。
李洛能は広く一般に門戸を開けてしまいましたので。
695674:02/03/22 23:30 ID:ym80zSD2
>>柔拳のみなさん
キティさんの相手をするのはよしなさい。
2ちゃんねるなんですから、なにを言うのもありです。
もちろん煽りに乗って、煽り返すのもありなんですが、
ここはマターリ進行を望んでいるスレなのですから、
真面目に話しをしている人達の邪魔になるだけです。
そんな性格で無いことは、柔拳連盟の繁栄ぶり?を見ればわかります。
見学者に対してそんな態度をとっていたら、誰も入ってきません。

>>若葉さん
そう、漢字で3文字です。よくご存じですね。
キューリのキューちゃんの宣伝で、角田が熊を目の前にして逃げていきますが。
Y先生を目の前したときの感じは、まさにあんな感じですね。
逆に、上の方に出ていた、大阪支部に教えに行っているS先生は小柄です。
動きが消えます。とんでもないところから手が飛んできます。いたずら好きです(笑)
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:32 ID:wBSeIHDw
いやぁ、やっぱり本屋さんですなぁ。
お詳しくて…。

>心意拳(心意六合拳・六合心意拳)から形意拳への流れの中
>に道教的な要素(終南山の逸話&丹田功)を持ち込んだ

ということは、心意拳の頃には、道教的な要素はなかったっつう
ことですか?

それと終南山の逸話ってなんですかね?
初耳なんですが。
697(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/22 23:58 ID:/5+gh2cG
>696さん。
>終南山
643参照のこと。

>道教的な要素
http://homepage1.nifty.com/kikou/kikou.html#歴史
この辺↑を見て頂くとお分かりになると思うんですが、内功的な
修行法はそもそも道家も仏家もなく存在していたようです。

姫際可が創始した拳術には始めからこうした性格があったのでは
ないでしょうか。ただしそこにより道術的な「吐納法・周天法」
などを取り入れたのは戴龍邦であったろうと。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:22 ID:wLdHXUhS
いやぁ、本屋さん、詳しいっすねぇ。

終南山の逸話っつうのは、要するに終南山の名前が出てくる
っつうことですかね?

>道術的な「吐納法・周天法」
「吐納法・周天法」を道術的な、と考えるのは、なんでですかね?

すんません。細かいこと言うて。
でも、みんな関心あるんと違うかな。
699(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/23 00:38 ID:dXe0qEyx
>698さん。
>「吐納法・周天法」
これらは本来陰陽五行などの「道教思想」にバックアップされた、「道教で
目指す宗教的境地」へ達する為の「道教の修行方法」だからですよ。こうした
ものは、仏教系の強健術である易筋経などには見られません。詳しくは以下
参照のこと。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~xianxue/DandX/DandX4-2.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~xianxue/DandX/DandX4-4.htm
700けむる:02/03/23 01:26 ID:oV53p2un
700!!
701若葉くん:02/03/23 09:41 ID:V0PsE1Ar
申し訳ありません。なんだか、考え無しの一言がマターリゾーンへ石を投げてしまったよ
うで反省してます。(特に柔拳の方々)反省に昨日、五行拳を千本撃ってきました。マター
リ行きましょう。ホント

>674=696
 やはり・・・。ウチの人間が遭遇したことがあるらしく、柔拳さんの二代目はこの人だと
名前を覚えてたんですわ。でも、師匠が「あそこを継ぐのは一番弟子だろ。他所は良いから
鷹形でもやってろ」と無茶な永遠稽古を始めたので、良く覚えてるんですわ。
あの人が一番じゃないのっ、と彼はずっと言いながら鷹してましたから。

>本屋さん
なるほどぉ。物知りですなぁ。
仙人と形意拳は最初からつながっていたわけではないんですなぁ。
で、私も呼吸法には興味がありまして。
ほんと様々な呼吸法がありますよね。
練習時の呼吸法が、実戦でバーンと出るんで、立禅の時はその武術用の呼吸法にするんです
が、師匠はいつもカチカチ歯をかみ合わせてるんですよ。
これは武神を体内に宿しているためらしいのですが、弟子の間では「武神を噛み砕いている」
と言っています。
ちなみに真似すると怒られます。回数やタイミングがあるらしく、間違えると意味がないから
らしいのですが・・・。師匠は道教徒ではないのですが、これは道教のやり方らしいですね。

702猫だニャン:02/03/23 10:02 ID:M6vMAvmZ
正直な話、創設当時の真の姿は本屋さん以上の解説はできない。
我師の伝えるところによれば…
<形意拳の師開祖父は李洛能である。三十七歳で心意拳大家戴龍邦に入門し、
 十年の修行の末、開眼するところあり、形意拳と改称する。高弟に郭雲深・
 劉奇蘭などを輩出した。戴龍邦と李洛能は太極拳における陳氏と楊禄禅の
 ごとき関係であるといえる。>
っちゅーもんでした。すると実戦名人郭雲深は楊班侯的?…いやいや、
郭雲深先生は弟子を沢山とったんだった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:45 ID:uDwsIAr3
>本屋さん
形意拳て、道教と関係がかなーり深かったっつうことが
ようわかりました。
道教にも少ーし興味がふつふつと…。
ところで、あのホームページは、本屋さんが作られとるんですか?
学術的なホームページですな。
704(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/24 00:04 ID:d/i0Z8B6
>703さん。
>あのホームページ.

無断リンクです<非常識。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 15:02 ID:t4UuYdrJ
そうですか。
てっきり本屋さんかとばかり思っとりました。
何か、文面の感じが似てるような…。
それとも本屋さんのお師匠さんとか?
706(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/24 19:46 ID:d/i0Z8B6
>705さん。
>本屋の師匠

 いえいえ、僕も仙道は目下研究中でして。検索してて見付けたホムペです。
あそこんち、物凄く詳しいですよね。道教の概論としましては、学生時代に
アンリ・マスペロという方の書かれた「道教」(平凡社/\2200)で勉強させて
頂きましたね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 02:08 ID:OFojP+GY
 道教なんかやってて形意拳なんて理解できるの?理解してやってる人なんて逆に
少ないのでは?
708(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/26 03:02 ID:tQDuhLay
>707さん。
僕、道士じゃないですからね。
>武術家にとっての道教。
基本的な原理というか、考え方を理解しておくことはプラスに
なると思いますよ。カリキュラムがこれをバックボーンにして
ますから。逆に言えば、武術に必要なタオ的ファクターは、もう
すでに体系に入っていますから。「武術家は道術なり仙術を極め
なければいけない」とかいうものではありません。 ただ呼吸法
など、道教を学ぶと自分の中で「裏付けが取れる」部分が多く
ある訳です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 03:46 ID:2DxCjzGN
>>701
歯を噛みならすのは日本、中国問わず”魔”を調伏させる技?ですね
古武術では”噛み”は”神”に通じるという、いわゆる言霊で
方法として左の奥歯だけを噛みあわせて音を出すというのが一般的です
心臓のリズムにあわせて○○回音をだし終わった時”魔”
が力となると言われるものですが、流派によって細かいタイミングが
あります なぁーんだオカルト?と思っちゃいますが
実は意外にも合理的な物でしゅ
710(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/26 03:49 ID:tQDuhLay
>708補足訂正。

xカリキュラム > ◎武術のカリキュラム

x体系     > ◎武術の体系
711test☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/26 17:46 ID:tQDuhLay
★みっひーの三体式(形意拳)。

  ∩∩  
 (〃'×') 遠い目をします。
 ∠ ∨ ‖
  Ul__ J
  |||
   L○⊃

  ∩∩  
 (〃'×')   両手をゆくーり水平に持ち上げます。
 ○ ∨ |二⊃
  l__ I
  |||
   L○⊃

   ∩∩  
 (〃' η∩  両手をお顔の前で握ります。
  f/ /
   l__I
  |||
   L○⊃

   ∩∩  
  (〃'×') 握った手をおなかまでおろして
  √ ∨ )        少しかがみます。
 (\∞イ
  >>>
   L○⊃
712test☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/26 17:47 ID:tQDuhLay

   ∩∩  
  (〃'×' つ  右こぶしを食道にそってお口の前に
  f二√)           突き出します。
  ( ⊂イ
  >>>
   L○⊃

     ∩∩  
    (〃'×') ∩  右うでにそって左手を顔の前に出します。
    √ ∨ ̄∨ /        右手はおなかの前に戻します。
  (\つ く ̄
   > > .へ
   ∠(/⌒\C⊃


     ∩∩  
    (;'×') ∩ このままの姿勢で一時間耐えます。
    √ ∨ ̄∨ /
  (\つ く ̄
   > > .へ
   ∠(/⌒\C⊃


           ∩∩  
         (〃'×')==33  パック酒で一服します。
         ○∪  |⊃臼   
          ⊂_))
713若葉くん:02/03/26 17:55 ID:C4yhlNTd
>707さん
確かに、我々は導士ではなく、武術家ですからね。
瞑想している時間があれば、一本でも多く練習したほうがいいでしょう。
まあ、終南山が道教の修行のメッカだと言うことから、私は興味あります
けどね。
あと、王樹金老師も道教徒ですよね。

>708本屋さん
そのとうりだと思います。
道教の導引術は健康法として書物になり、中国全土に広がったと聞いています。
その時、瞑想のような理解不能なファクターは切り取られ、呼吸法や、体の動か
し方が広がったそうなのですが、その時切り取られた技術には非常に大切な要素
があったりしたそうです。道教を学べば、その辺が良く分かるかもしれませんね。

>709さん
なるほどなるほど。師匠は神じゃなくて魔を調伏していたと(w
そちらのほうが納得できますわ(w
しかし、こんなことにも合理的な要素があるなんて、いやぁ、中国って奥深ですなぁ。
714若葉くん:02/03/26 18:06 ID:C4yhlNTd
>711=712=713
最高っす。
>このままの姿勢で一時間耐えます。
最初はプルプル来ますけど、気持ち良くなっちゃうんですよね。
>パック酒で一服します。
うまいんすよね。これが。
安酒が一級酒に変わるのよね。気が酒に伝わってるのかと思うばかりに・・・
715709:02/03/27 01:03 ID:aAHgYAMO
>>713
あ、誤解がでそうなんで追加説明
ここでいう”魔”というのは欲望ととらえていただきたいです
欲望ってのは「勝とう」「この技をきめよう」「相手が強そうor弱そうだ」
「怖い」「余裕だ」などもろもろの考えということです
それらを納めるという、いわば心のコントロールに関する技法なので
武術家の方は流派の技法があるていど進んでからで習うのではないでしょうか?
716(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/27 01:57 ID:JkEnql6d
>歯をカチカチ。
歯をカチカチ噛むのは、実は内功的な効果があるみたいですよ。
気功↓にも胃腸を活性化する目的でこれを行うものがあります。
http://www.hi-ho.ne.jp/~asawa/ki2.htm

全く同じテクが忍術にもありますね。体臭や口臭が命取りに
なりかねない忍びは、これでお腹のコンディションを整えて
いたようです。実際これは便秘などに効果がるようです(実験
済み)。

噛むことと身体の関係については和食スレ↓が詳しいですよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1002244022/l50
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 02:19 ID:RMxyP/KW
本屋さんってホント物知りやなぁ
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 06:29 ID:dwvR7uZM
本屋さん みっひーの五行拳も見てみたいです。
719若葉くん:02/03/27 11:18 ID:txFoH/W6
>709さん
いえ>>713は冗談ですんで・・・
慢心を押さえるとか言ってたので、恐らくそれのことかなと思ってました。
720(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/27 14:44 ID:JkEnql6d
>718さん。
五行は退屈かも。十二形がいいかもですね。燕とか鶏とか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 17:37 ID:/deAVjfG
708さん
707です。良く分かりました。ただなんとなく深く道教との関連を出すと
胡散臭くなると思って、いやいや失礼しました。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:19 ID:DYtCDVXl
去年武術に買西山の記事が載って有名な太極拳家をねじ伏せたという記事が載っていたけど
聞くところでは押さえこまれたのは陳小旺らしい。一緒に写真も載ってたし。
723(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/28 21:40 ID:LVi56UnN
★みっひーの燕形拳、4連続でイキます。

  ∩∩  
 (〃'×')
 ∠ ∨ ‖
  Ul__ J
  |||
   L○⊃
724(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/28 21:40 ID:LVi56UnN
★みっひーの燕形拳。

  ∩∩  
 (〃'×') 遠い目をします。
 ∠ ∨ ‖
  Ul__ J
  |||
   L○⊃

   ∩∩  
  (〃'×') ∩ 三体式です。
  .√ ∨ ̄∨ / 
 (\つ く ̄
  .> > .へ
  ∠(/⌒\C⊃

   .∩∩  
  .(〃'×')/つ 両うでを下からすくうように、
  .f   y Cつ       
  ( .\/
  > > .へ
  ∠(/⌒\C⊃
725(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/28 21:41 ID:LVi56UnN
   _
  ./┌∩   
 .| I'×' )  ぐーるぐる。
  .| ∨ 丿ヽ\    
  ( .v \ L└
  >. )\ .へ
 ∠(/  \C⊃

    
   ∩∩   
 .( '×' )  ぐーるぐる。
//| ∨ 丿\    
U ( .v \ Cつ
  .IこI \ .へ
 ∠( J  |C⊃

    .∩∩  
    .(〃'×') η 一回転したら、
    .f \∨ ̄二/        
    ( \二 Cつ
   >. )\ \
 ∠(/   / ⊃
726(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/28 21:42 ID:LVi56UnN
           ∩∩  
          (〃'×') η とびます。
          f \∨ ̄二/        
         ( \二 Cつ
         >. )|
         /U/
         U
        ∴
       ;___
                ∩∩  η  
               (〃'×')I I 着地します。
               f  \η /        
              (  \/
            : \ \>. )
             ∵ ||Z    すと。
               Lつ___
    
                ∩∩   
               (〃'×') いっぽ踏み出して、
               /二| ∨ 丿\    
              ┘ ( .v .\/∠
                  IこI \ \
               ∠( J  \Cθ
727(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/28 21:43 ID:LVi56UnN
     
             ∩      
             \ \ _ ∩∩
                \ (〃'×')二二つ 燕さん。   
                ( I⌒I ノ二 .へ
               ∠( J   \Cつ 

                     ∩∩  
                     (〃'×') ぽん、で。
                     /f I∨)        
                    ( \\⊃
                  _/\ \U
                 Uーノ´ I○

                       ∩∩  
                      (〃'×')どすん。
                      √ ∨ ̄\  
                    (\つ <\二Ю
                     > > .へ
                 εε=∠(/⌒\C⊃



                      ∩∩  
                    (〃'×')==33 面倒なので
                    ○∪  |⊃臼     回身しません。
                     ⊂_))
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:48 ID:DYtCDVXl
藤松が宋光華の弟子ではないと聞いたがだとしたら彼はうそつき君??
なんでも破門状態だとか…
あと彼の心意の先生も全然対したことないらしいね。 淘子鴻は結局ロスウコウの弟子らしいし。
上海では有名らしいジャン。藤松が出したビデオてどんなの?情報求む!!!
729:02/03/28 23:48 ID:vbwJkRna
>本屋さん。
AAウザい。他でやれ。(藁
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:53 ID:NkQojs4l
>>728
その情報の確かさは何%?
731(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/28 23:59 ID:LVi56UnN
>1さん。
ス、スマソ.....。本来他所用。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:04 ID:4mHfdPmn
本屋さんのAA、三体式と燕のポーズにワラタ。
感じでてるよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:07 ID:kp+UNr2i
本屋さんの燕は、俺の燕と少し違うな。
伝承者での違いが文では解りずらいけど、AAなら解り易い。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:07 ID:MsHbPfLG
728、およそ90%です。
735732:02/03/29 00:10 ID:4mHfdPmn
>>732
俺のとも違う。けどそれはAAだからじゃないの?
前に出した腕を足と平行させるよ、俺のは。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:14 ID:Kmtpjayx
>>734
てことはまったくのデタラメってことだね。

→ラバブ小説以下

了解
737(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/29 00:24 ID:zD1uFRMx
>733さん。
十二形は伝系で随分違いますよ。なんか名前と内容がそっくり入れ代わって
伝わってる所もあるみたい。

>732さん。
          ∩      
          \ \ _ ∩∩
             \ (〃'×')\   
             ( I⌒I ノ二 .へ\_
            ∠( J   \Cつ 
こんなですよね。この方が正確なんですけど、位置的に腕と脚が近すぎて
難しいんですよ...。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:42 ID:MsHbPfLG
736,でも宋光華の書籍に名前がないのや武術にも名前がなかったのはその現れ。
ちなみに知り合いの某氏によると宋氏がすでに相手にしてないらしい、と言ってた。
藤松も一体どこまでが本当でどこまでがウソなのか…。
武芸があんな調子だから文章の発表場所もないのでアピールに大変だろうね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:52 ID:ch1nj3ei
話は変わるけど烈海王って強いよね。
まさかあんなに強いとは思わなかったよ。
ところで柳って今何してるか知ってる人いる?
740732:02/03/29 01:00 ID:4mHfdPmn
>本屋さん
そうそうそれそれ!
再現ありがとう。俺は本屋さんのAA好きだから頑張れー
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:07 ID:MjleuzBr
>>738
少なくとも宋光華著「宋氏形意拳」には弟子として藤松の
名があったから当時そういう扱いであったのは事実でしょ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:17 ID:ch1nj3ei
トーマツなんてどうでもいいよ。
しょうもない奴らだな。馬鹿じゃねえの。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:59 ID:tFZAHc4H
燕形拳まだ習ってないのでとりあえず遠い目をした後パック酒を呑みます。
744撫芸:02/03/29 11:38 ID:+/leI6zx
>>738

>武術にも名前がなかったのはその現れ。

 いや宋氏形意拳の伝承ねつ造にからんで「武術」と対立したんだろ
 (ねつ造発生源が副衝動「形意拳」ビデオ)

>ちなみに知り合いの某氏
 
 M課長かい?ちょっと情報源に偏りありすぎだ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:51 ID:kRf545aZ
744
情報源は違う人です。
k氏ですが・・・
746撫芸:02/03/29 12:02 ID:+/leI6zx
K?

いずれにしろ、「武術」も内容良くなってきてるんだし
変な事しないほうがいいよ。

正直、あそこは真面目にやってるとこだと思うので
実体のない誹謗中傷は2chとはいえやめてほしい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:17 ID:452HkCkj
 >いや宋氏形意拳の伝承ねつ造にからんで「武術」と対立したんだろ
 >(ねつ造発生源が副衝動「形意拳」ビデオ)

ちょっと話がややこしくなってるので、整理すると…
福昌堂の村上課長が、宋氏形意拳の伝承をねつ造しているということですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:27 ID:Z0AcW7qS
>743
ワラタ
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:35 ID:36Pp5mjE
>>747
正確に言うと、福昌堂から出ている形意拳のビデオで、ある老師が
以前に「武術」上で自ら発言していた伝承とは異なる、宋世栄−宋鉄麟
と伝わる伝承図を発表してしまったということ。
それを藤松が批判したという一件。
750撫芸:02/03/30 00:48 ID:MZRSy/gh
>>749
わからない人のためについでに言うと

M課長は事件当時その「ある老師」の弟子だった(今は知らない)という経緯がある。
そんでもって、疑惑の真偽については宋光華氏の著書をみれば、
その件は一目瞭然なのに「武術」誌は触れてない、と。


ところで、提案だがこのスレはいい雰囲気で進んでるんだから
こういうギスギスした話題はBUGEIスレでやらんかね。

1さんをはじめとするこのスレのみなさん、ご迷惑をおかけしました。
すいませんでした。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:58 ID:DEcV9BDZ
>M課長は事件当時その「ある老師」の弟子だった(今は知らない)という経緯がある。
M課長って、今の「武術」の実質の編集長ってどっかに書いてあったよね?
しっかし、そういう私情をはさんで雑誌を作られるともはや公平性はなく、
情報がコントロールされてるわけだから、イヤだな。
752撫芸:02/03/30 01:08 ID:MZRSy/gh
751さん、ここではもうその話止めようよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:42 ID:y5vFMV7o
751さん
ちがうヨン、その逆だヨン。藤松氏の売名行為は有名だヨン。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:08 ID:Nit9bbay
どう逆なの?
根拠もなしではただの誹謗中傷だヨン。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:00 ID:nbce1SvD
754さん
根拠ねー。ボクの知り合いが宋光華にあったことがあるといったら?如何?
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:32 ID:zqNoHalU
>ボクの知り合いが宋光華にあったことがあるといったら?如何?

悪いけど、あっただけでは根拠にはならないとおもうヨン。
その情報もコントロールされていないかどうかはともかくとして、
それだけでは貴方が指摘した
1.その逆だヨン。(私情をはさんで雑誌を作って、情報をコントロールしているのは
  藤松の方)
2.藤松氏の売名行為
の根拠にはならないヨン。

当該具体的事実とそれに対する宋光華氏の発言をよろしくネン。
できればBUGEIスレの方にね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 13:46 ID:EKsZ/K9f
756
2の藤松氏の売名行為についてぼくも聞いたことあるよ!
詳しく知らないけど彼がそういった自分の行為を手紙に書いて友人に送っていたらしい。
だれか詳しい内容知ってたら教えて!
758撫芸:02/03/31 20:06 ID:z9JsngbQ
だーからさぁ、ここでは人に迷惑かけるから場所を変えようぜってーの!

でもせっかくだから(W
>>757
 
 あなた何も知らないんじゃないの?少なくとも文面上からはそう見えちゃう。


あんなにマイナーなとこなのに、売名とはこれいかに。
売名云々する人は雑誌しか読んでないんとちゃうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:36 ID:YbRpGFVf
台湾で大地震が発生したそうです。

http://www.sankei.co.jp/news/020331/0331kok099.htm
台湾で大地震、2人死亡

台湾東部で31日午後2時53分(日本時間同3時53分)ごろ、マグ ニチュード(M)7・3の
強い地震が発生した。

中央気象局によると、震源地は花蓮の東方約44キロの海底で、震源の深さは約9・6キロと浅く、
宜蘭県で震度6、台北で震度5、桃園で 震度4など各地で大きな揺れを感じた。
日本人の死傷者が出ていると の情報はない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:03 ID:UeR09dXc
758
あなたもなにも知らないんだねー!
藤松氏のことはほんとに止めましょう。
宋氏に対し藤松は何年間も音信不通であったから弟子の名前を消されたんだね。
武術はそれをかわいそうだと思って書かずに名前を消すだけにしたんでしょ・・・。
宋氏もすでに藤松を認めてないらしいし・・・。
外人の弟子を持つことはいわば中国武術家の自慢の一つ、名前を消されただけで
もうわかってるじゃない。
売名行為は藤松がヒョウセイホウに対して行ったことでしょ?!
では是にておしまいいい言いいい!!!!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:10 ID:iOwSlSYp
引用符(>>)の使えない奴はみんな同一人物ですか?
あと、ヒョウセイホウのビデオは言い訳効かないと思う。
売名云々の問題ではなくてね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:46 ID:UeR09dXc
761>
それについて売名行為をしたと藤松が手紙を書いてるんだよねー!
Aチャンネルでつとに有名な人物に(その人物はここでスレッドになってる)
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:58 ID:iOwSlSYp
やっぱり使い方しらないんだ…。
てことは、手紙について詳しく知らなかったはずの「ぼく」も…
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:06 ID:iOwSlSYp
我ながらイヤラしい書き方だな…
ちょっと自己嫌悪…スマソ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:15 ID:5sy+kFtj
ここは一体何のスレよ?売名行為どうのこうのは別の場所で話してくれ。
766(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/01 00:55 ID:ehLJyeJk
こういうスレ↓もありますので。雑誌絡みのトピックスはどーぞ。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1015624363/l50
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:46 ID:1RSQ9XTl
随分藤松ごときで
もりあがったのー!
そろそろまじめにいきましょう!ということで
ミッヒーの龍形拳を希望します!!
768(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/01 03:05 ID:ehLJyeJk
>767さん。
龍ですか.....。あれもバリエーションがありますな。跳ぶタイプと
跳ばずに蹴るのと。個人的には猴か鶏がスキなんですけどね......ラク
に作れるのは黽ですか。五行槍も作ろうとしたんですが....。ナナメの線が
AAじゃ再現出来ませんわ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 10:03 ID:1RSQ9XTl
じゃー、馬形は??
770若葉くん:02/04/01 11:29 ID:0pQ8nuEO
>>759さん
またおきましたね。地震。前の地震の時、とある老師にその時の様子を伺ったら、
やはり地震は恐ろしいと言うこと・・・
その様子を以下に再現します。
「いきなり停電して、真っ暗になってよ
電話やら文鎮やらがブンブン飛んでくんだよ。
何とかよけてたんだけどな、やっぱ生きてないやつの攻撃はよめんな。
恥ずかしながら机の下に隠れてたよ。
いやぁ、寿命短んだ」
最初から机の下行けよ。
と、つっこみどころ満載ですが、生きていてくれたので良かったです。
今回の地震でも、何人かの被害者が出たとニュースで見ました。
ご冥福を祈ります。(台湾の老師方の安全も・・)
形意拳には関係なしなのでサゲます
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:05 ID:X3gID9uM
武術では戴氏心意が出てきたけど
以前顰蹙買ってたやはり戴氏の北西は何してるんだろう?
最近顔出さないよね、誌上に。でもかれの文章はどうです?みんな?
ぼくは好きじゃないなー。心意のスペシャルに載ってたけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:12 ID:9p9G6S6x
>771
禿同。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 09:27 ID:CiAGfog1
北西氏に質問
なんでそんなにおたくチックなの?
最近何か活動してるの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:28 ID:qQsXStz1
全然関係ないけど最近忙しくてロムってばっか。
こまったなあ。。>本屋さん。(爆
775:02/04/03 23:32 ID:qQsXStz1
774は1です。ソーリー。
776(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/03 23:40 ID:68mXvbTg
>1さん。
なんかネタふりするべか?。

ところでそっち(北陸)はいかがでしょう?。この時期美味しいものとは?。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:01 ID:NIJ797IS
>771
 彼って、1年半習って、伝人になったてね。
778若葉くん:02/04/04 14:41 ID:mG/Qju1E
>1さん
ロムってばかりとは頂けませんな。仕事に練習と忙しいことでしょうから大変でしょ
うが、せっかく立ち上げたんですからバンバン聞いてきましょう。
そうそう、私先日女房と北陸の温泉に浸かってきましたわ。海が見える温泉で、安産
に良い珍しい湯だとか・・・。しかし、北陸はいですね…。はい、関係ない話は止めときましょう。
では、勝手ながら私から皆様に質問を・・・
どうしても、忙しくって練習に行けないときってありますよね。
でもほら、一人で練習していると、「あれ、いつもこうしてるけど、前足の踝の位置
はここのほうがいいのでは」とか思ったりしません?
試してみるとしっくりきたりするんだけど、師はそんなこと言ってない・・・
聞いてみたいんだけど練習に行けない。間違ってたら変な癖がついちゃう。
こういうことって結構あると思うんですが、皆さんどうしてますか?
779(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/04 16:17 ID:CbKxMqgC
>778:若葉くん。
 形意は動作がシンプルな分、呼吸や身体各部を動かすタイミング、拳足の位置なんかに
幾つかバリエーションがありますよね。要は「形意の真理」ってのは一つじゃない、と。
なんでも試してみるといいのではないでしょうか。それがその派のスタンダードか否かは
ともかく(実は他伝系のやり方と同じだったりする)、トライが上手くいけば儲けもの
でしょう。失敗したら失敗したで一つ選択肢をクリアしたと思えば。別にコワれたら直せば
いいし。ただそういうのを道場で隠さず見せた方がいいですよ。もしそれが致命的にヤバい
試みなら、先生が必ず何か言ってくれます。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 16:22 ID:G5zS9cZ4
>>779
>もしそれが致命的にヤバい試みなら、先生が必ず何か言ってくれます。

それはいい先生の条件ですね。

付け加えるとすればですが、先生が何も言ってくれないのが退屈になったなら、それは止め時のサインだと
一般にいわれている気がします。
781(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/04 16:57 ID:CbKxMqgC
>780さん。
 難しい所ですね。先生もまずは「泳がせる」でしょう。先生にとっても
そういう研究熱心な生徒さんは実験体(wだったりしますから。

「大事なのはコミュニケーション」とかいうベタな着地になりますか。
782若葉くん:02/04/04 17:24 ID:pEXryA71
>>もしそれが致命的にヤバい試みなら、先生が必ず何か言ってくれます。
>それはいい先生の条件ですね。
だとすると、わたしの師匠はいい先生だと思います。
使い方として間違っているところは、身をもって教えてくれますので。
>「大事なのはコミュニケーション」とかいうベタな着地になりますか。
師弟のコミュニケーションですよね。
教え過ぎる人もどうかと思いますので。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 06:05 ID:L6kgF9W5
倉庫逝き防止
784♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/11 03:21 ID:5TmYbeaQ
ageます。
785若葉くん:02/04/12 10:11 ID:TNL5urmG
最近下火ですな。
技のどうこうってのは、直接師匠に聞けばいい話ですので、師匠が教えてくれない
ことを聞いてみていいですか?
形意拳ってのは、他の拳法に劣らず幾多の名人を輩出していると聞いてます。
張兆東(漢字が分かりませんでした。あってますか?)は、そう遠くない達人だと
聞いたのですが、どんな人だったのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
786 :02/04/12 23:34 ID:T1zYPxtr
世田谷区で形意拳を教えてる教室おしえて
皆どこに通ってる?
787 :02/04/14 14:33 ID:vWlr1b9S
王福来老師はちゃんとした形意拳
をマスターしてますか?
788♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/14 16:19 ID:KYMZCdvD
>若葉くん。

        ■ 張占魁バイオグラフィー ■

張占魁。字は兆東。1859年、河北省河間縣に生まれる。体格が良く、
勇敢で豪快な性格だった。幼少時より秘宗拳を学ぶが、20歳の時に
李洛能の弟子、劉奇蘭に拝師。李存義はこの時の同期弟子。この二人
は後に揃って北京の薫海川につき八卦掌も学ぶ。1900年頃より天津に移り、
治安維持に尽力する。後に公務員となって盗賊を取り締まる役につき、
さらに多くの功績を積んだ。門下から韓慕侠、王樹金、姜容樵など
著名な武術家を輩出。郭雲深没後の、郭門下であった王郷齋との交友
も知られる。1940年に81歳で没。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:34 ID:xG8MYF9i
あの当時の81歳ってかなりの高齢だよね。
やっぱ、内家拳って健康にいいのかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:46 ID:MSsPncAG
1938年没で享年76歳説もある。
791若葉くん:02/04/15 08:55 ID:kr7t+Bth
>本屋さん
ありがとうございます。
宮本武蔵のような人だったと聞いたことがあり、興味を持ってたんですよ。
長生きだったと聞くのはうれしいですね。私も長生きできるのかしら(煩悩)
武勇伝聞きたいっす。どなたか知ってる方お願いします。
792♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/15 18:34 ID:dDk87HZR
>形意は健康にいいのか。
 うーん、張さんは元々丈夫だった高手の典型だと思いますよ。確かに
形意を練習すれば筋骨は発達しますが、フツーに一生懸命やるとあちこち
故障するのが普通なのではないでしょうか。一番恐ろしいのは、若い頃
激しい練習で気(精)を消費しすぎて、初老になってから站椿功や静的な
練習をメインに切り替えるも、もはや補及が追い付かず、食事や漢方も功
を奏さず..........まるで花がしおれるように早死。.....というケースが結構ある
ことでして。

 陳式のSyamiさんによれば、太極拳でも年齢に応じて練習内容を変えて
この問題に対処しているようです。比較的おだやかな太極ですらそうなのに
.......もはや発力動作しか残っていないような形意の練習って...。おーコワ。

 李洛能の弟子に白西園という方がいまして、この人は元々お医者さんなん
ですが、「形意拳を練る事はまるで仙丹を飲むがことく、健康を維持して長寿
を全うするのを助ける」と言っているんですね。ただしそれには「愛惜」が
必要だとも言っています。この「愛惜」の解釈なんですが、僕はこれを「自分
のコンディションに常にナーバスであること=体をいたわること。」と理解して
います。さしずめ健身を意識して練拳するなら本気で取り組まないとダメだ、
ということでしょうか。
793:02/04/15 23:39 ID:fYh8xrmH
>>792
おひさしぶりです。昨日から久しぶりに練習を再開いたしました。
とりあえず五行拳と12形拳を打ってみましたが、身体が動きませんでした。(藁
田舎で旨いものばっかり食ってた所為か太ってしまい。
挙げ句の果てに持久力も大幅に低下しておりました。
いけませんな。形意拳をもっともっと練らなければ。。
しかし田舎はいいですな。いつでもどこでも自由に練習ができますよ。
794:02/04/15 23:40 ID:fYh8xrmH
>>786
よくこういう質問書いてあるけど自分で探した方がいいよ。
人にすすめられたって自分にあわなきゃ意味ねえじゃん?
795:02/04/15 23:48 ID:fYh8xrmH
>>778
>ロムってばかりとは頂けませんな。仕事に練習と忙しいことでしょうから大変でしょ
うが、せっかく立ち上げたんですからバンバン聞いてきましょう。
無理を言わないでください。無理です。(藁
忙しいのよ。。ほんとねえ。
796猫だニャン:02/04/15 23:55 ID:AgIbdB2S
形意拳は身体にイイか?
って言われてモナー。形意拳といってもいっぱいあるからね。今日では。
オイラは若きゃあころさんざんしごかれて(過去ログ参照&想像のこと)
辛い思いしたけど、ある程度いったら師父に
「おまえ、そんなことやってたら早死にするよ」と言われ、
<あんたがやらせたんだろがゴルァ!>とは言わずに、
「じゃどーしたら助かりますか?」と問うと
「死ぬまえに環虚しなさい」とだけ言い、
超柔らかい、静かな、楊家太極拳のような動きを手本として示されました。
今だ師の境地には程遠いとは思いながらも、
その最後の伝を目指して柔らかいものを練っている今日このごろです。
はたしてオイラの余命は??????
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:48 ID:UwSOQHFW
スレ違いでしょうが、ちょっと聞いてください。タントウをしていると
どうにも足が鬱血して痛みます。これは姿勢が悪いのでしょうか。
798♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/16 01:05 ID:FL9ZwbIH
>1さん。
>旨いもの。
イイなあ.....。何喰ってるんですか?。せめて話だけでも聞かせて下さいよ。

>猫ださん。
 や、やっぱり早死にするんだ.......。するんだ.....。んだ....。(心にエコー)
「死ぬまでに環虚」これですな。でも「環虚に至るも、もはや余命いくばく
も無く」.....ってことも..。宋氏みたいに最初から柔らかい所もありますけど、
系統によっては「ひたすら剛勁を追求し.....」みたいな所もあるじゃないですか。
ああいう人達は.....一体!?。

>797さん。
立禅マラソンスレに移動しませんか。同じ症状の方がいらっしゃるかも
知れませんし。
799:02/04/16 01:48 ID:stWWF+kv
>>798
たとえばですか。。
たとえば・・、カニですかね。カニ。
しかも新鮮な取れたてのカニ。美味しいカニ。
身が引き締まってぷりぷりしてるカニ。。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:56 ID:qze8hQ6g
800!
801♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/16 02:53 ID:FL9ZwbIH
>779=1さん。
カ.......................。
...................。
.............................。

本屋、ただいまより1叩きモードに入ります(嘘。
802若葉くん:02/04/16 09:25 ID:nrf7pNxS
>>>792>>796さん
・・・・健康によろしくない・・・・
そういえば、肩と手首と膝を痛めた覚えが・・・
・・・整形通った覚えが・・・
・・・・太極拳と一指禅を併用します・・・・。早期発見できて良かった・・・
でも、私昔アキレス腱をやってしまいまして車椅子だったんですよ。
で、歩けるようになってからも、何十年も薬と医者から離れられない状態だった
んですが、師匠に形意拳の練習を組んでもらい、二年ぐらいで直りました。
まあ、いまだに片方の構えだけ腰が高いですが・・・
師の教えとうり練習することが大切だということでしょうか。

>1さん
越前ガニは、身が引き締まっててぷりぷり、いや、プルンプルンらしいですな。
普通はズワイよりもタラバの方が高級なんですが、越前ガニはズワイなのにズワイ
じゃなく越前ガニだと・・・・タラバよりも高級だとか・・・・・。
・・・・・くそう・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:54 ID:xUfyhUBt
久々に覗いてみたら、なにやら面白そうな話になってますね。
むぅ〜、やはり最終的には自分の身は自分で守る・管理することが大事なのだな。
そういや皆さんは何か採気法のような特別なことなどをやったりはするんですか?
804♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/16 13:40 ID:FL9ZwbIH
>803さん。
屋外で樹木を前に站椿。食材の吟味。クコ、人参、サプリ等の服用、
漏精のコントロール。って所でしょうか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:00 ID:uVUpw9m5
漏精のコントロールってなんですか?
それからクコについてはよく聞くんですが、具体的にどの部分をどのように食すればよいのでしょう?
オススメのレシピなどあれば教えて下さいませんか?
806にわか阪神ファン:02/04/16 14:18 ID:MdsSNGLv
崩拳では、突くこぶしは回転させるのでしょうか?空手のように。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:20 ID:VUKDIqlz
>>806
4分の1回転
808803:02/04/16 14:30 ID:7PU9KvvX
>>804
ありがとうございます。
やっぱり食事もちゃんと考えているんですね。昔から精のつくといわれている食べ物
でも確かに効果はありますね。
樹木を前にしてのタントウや漏精のコントロールか・・・。問題は後者だな(w
809若葉くん:02/04/16 14:41 ID:nrf7pNxS
>>803さん
私は主に太極拳ですね。
陰陽のバランスがいい時間帯を狙ってやってます。
あと、酒のつまみは茸などにしているぐらいかなぁ。

>本屋さん
ほほう。漏精のコントロールとは、房中術ですか。
(注、房中術とは、陰陽をつかさどる男女で行う神聖な儀式。男は挿入するが
発射(w)できない)
私は無駄うちしない程度に実行していたら、男の子に恵まれちゃいました。
娘がほしいのでやめました。いや、すいません。

810♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/16 14:47 ID:FL9ZwbIH
>805さん。
>漏精の件。
ゆたーりTVスレ参照のこと。
>クコ。
実、茎、葉の全てに薬効があります。健康食品店などで葉を乾燥させたクコ茶
が買えます。スーパーなどで半生の実を買ってお茶にするもよし。薬膳を気取って
炒めものに混ぜるもよし。僕は干しぶどう感覚でそのまま食べてます。
811猫だニャン:02/04/16 14:57 ID:Kfgh8pMn
>若葉くん
私もアキレス腱完全断裂経験者です。
立派なコブが出来ていて難儀してます。
コブの前後で切れ易いそうなので、ちょっとバクダンみたいなもんですね(悲)。
師父や医者はよく選んで見定めないとダメな例です。

>本屋さん>漏精の件
私はもっぱら相方に協力していただいています…。コレ以上は恐くて書けない…。
812803:02/04/16 23:08 ID:qTk0tcHE
>>809
なるほど、太極拳ですか。そういえば、それ自体が気功の要素を含んでいるんですよね。
他の中国武術もそうなのでしょうけど、太極拳はそういうイメージがより強いです。

で、後半部分は・・・いや、つっこまないでおきませう(^^;
813 :02/04/17 16:05 ID:dQK+0gua
映画蛇拳の蛇拳て形意拳の蛇形拳のこと?
814若葉くん:02/04/17 17:44 ID:P+bIro8n
>猫だニャンさん
うう、分かります。
でも、私はまだ小さい頃(小学生?)だったので、回復も良く、見た目などは完全
に治ってます。ただ、定期的にバンバンに腫れ上がり、歩けなくなる。
精神的なものもあるのか、小林拳の散打大会とか、大事な局面に腫れたりして、
医者から「切りたくなけりゃ試合に出るな」と言われ、自分をよく責めました。
その時の師父は一指禅で、一時的に足を使えるようにしてくださいまして…
話が長くなりそうなのでやめます。結論だけ、今の師匠に会い、形意拳でアキレ
ス腱に不自由はなくなりました。良師にめぐり合えたと思います。
猫だにゃんさんは練習中か、試合ででしょうか?

>813
あれは蛇拳という独立した拳法では?
形意拳の蛇とは違いますし、私の体験では昔習った小林拳の蛇形拳の方が近い形
です。
詳しい方いたら解説願います。(ねぇ、本屋さん)
815:02/04/17 23:12 ID:6mgdp3MV
>>813
そうだよ。。
816:02/04/17 23:16 ID:6mgdp3MV
>本屋さん
越前ガニは美味しいガニ。(鬱

このまえ永平寺に行って来ましたよ。
あんないされてロビーに行ったのですけど、
もうすっかり観光客を満足させるように客への対応が
整ってる場所でした。坊さんが電話で事務作業とかしてたし。
そういうの見て思ったんですけど、少林寺もあんな感じなのでしょうか?
つまり大衆化してしまってるんですかね??
少林寺の事情に詳しい人いませんか?あ、少林寺って中国のね。
817猫だニャン:02/04/18 07:56 ID:VIz4T9qx
>若葉くん
オイラ25歳のときやっちまったからな…。
ひでーよ。機能損失。感覚もな。ショックでかかったよ。
あれから10年、あれこれ手は尽してるが、
左足に関しては、全盛期の感覚に戻ることはなさそう(悲)。
死ぬまで不自由なまんまだな(日常生活はこなせるけどな)。
818若葉くん:02/04/19 09:19 ID:EBMocMa1
>猫だニャンさん
そうですか。武道家にとってはつらい状態ですね。
なんだか私も昔の事を思い出してしまいました。
私が足をやったのは小学生のころですが、野球などの球技が苦手で、かけっ
こ等が得意だった私にとって羽根をもぎ取られるような出来事でした。
その後も後遺症はずっと残り、どうせ俺は片足がこれだから・・・と少し卑屈で
諦めの早い人間になっていったのです。
そして、15の夏、師父に出会いました。

・・・・・長くなりそうっす。
一応、形意拳の師との出会いと、形意拳でアキレス腱が治った話なんですが、
続けていいでしょうか?
819若葉くん:02/04/19 09:32 ID:EBMocMa1
>1さん
少林寺は、いまでもつつましくやってるはずです。
文革の時にも完全につぶれてはいないはずですから。
まあ、精武館とかで武術から体育にかわって生き延びたり、政府が武館を立
て教えたりして、少林の形が変わってきてたりしてるのが事実ですが。
でも、嵩山では今でも修行の一環で武を教えているそうです。
確か…
820猫だニャン:02/04/19 12:38 ID:qT1vMCnU
>若葉くん
えぇ話や。つづけたってちょ〜だい。
すべての形意拳修行者のために。
821 :02/04/19 16:48 ID:RHUQNic2
孫家拳クラブの形意拳は伝統ですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 17:08 ID:FvGLo1d5
>>821
ええ、伝統ですね。良いところだときいたことがあります。
823若葉くん:02/04/19 18:33 ID:/FTlToQa
では、続けさせて頂きます。
短めにはしますので、よろしくおつきあいください。
師父の学生になったのは、単純に強くなりたいという理由でした。
(ダチには、としちゃん25才の影響だと言ってましたが。分かる人います
か? 分かった貴方は同世代♪)
基本的な鍛功をならい、蔡李仏家、蟷螂、洪家へと入ったのですが、どうも、
私が片構えを捨てたような練習をしていることを師父はずっと考えていたみ
たいなんです。
そして、私にこんな話をしてくれました。
「ワシがまだ大陸にいた頃にやりおうた相手の話なんだがな・・・」
 師父は凄腕の武道家を探して旅をしていたらしいのですが、或る村で片腕
の老闘士に出会ったそうなんですよ。
 で、まあ、いろいろあって立ち会う事になったと・・
・・・(略)・・・すさまじい技のぶつかり合いが続いてます・・・・
 師父が掌握され、絶体絶命のピンチにっ
 あの技を出すしかない。大絶招破砕旋風脚(かなり誇張してます)
・・・・・・・・・・・・
 とにかく、片腕の老人に苦戦し、門外不出の絶招を見せてしまったという
のです。
 師父は感激し
「私は今日、始めて立会いで絶招を他人に見せた。もし貴方に両腕があれば、
負けていたのは私の方だったでしょう」
というと、老闘士はにこやかに笑って言ったそうです。
「それは違うよ。私は片腕を失ったとき武道家として終わったと思った。
でもね、諦めきれなかったんだ。だから頑張ったよ。人の何倍も。
今になって思えば、私にとって片腕をなくしたという事は高慢になっていた
私を冷静にさせ、片腕でも闘えるよう、今までの何倍をも練習する切っ掛け
をつくってくれたと言う事だ。
でなければ、貴方を本気にさせる事は出来なかったよ」
 ここまで話し、師父は自分の膝を指した。
「ワシもな、若い時ここを痛めた」
 にこりと笑う師父。驚いた。それは、師父が得意とする構えに使う足の方だった。
824猫だニャン:02/04/19 18:41 ID:MCCwjWyc
きゃートシちゃん!きゃーっ、きゃーっ!私は乙女。きんどーちゃんよぉ〜!
ちょーっ、ちょぉ〜っ!


…いかん、ネジがはずれたようだ。

やっぱえぇ話や。
オイラも若葉くんの師父や老闘士みたいにかっこよく年を重ねたいねぇ。
とりあえずすぐマネできるのは
どっちの足をぶっちぎったか内緒にすることぐらいか!(違)

いや、冗談はさておいて、若葉くん、良師に恵まれましたね!!
825若葉くん:02/04/19 18:49 ID:/FTlToQa
師父は続けられました。
「男にとって、絶体絶命のピンチと言うのは絶望ではない。
諦めちまえば絶望になるが、己を信じて戦う限り、お前を大きく成長させるスタートラ
インなんじゃ」
今でも覚えています。その時、私の足がズキリと痛んだんです。
・・・・・でも、どうして俺ばっかり・・・・・
その痛みは、すねた私の心を浮き彫りにしました。
すると、師父は私の足元にしゃがみこんで続けたんです。
「お前が天に愛されておるからじゃ。
天は愛すべき男に試練をかす。それを乗り越え、大きく成長するのを見るのが好きだからじゃ
天は決して越えられぬ試練はあたえん。全力を出し切れば越えられる試練しか与えん。
お前に与えられた試練が大きいっちゅうことは、お前がそれだけの男じゃということだ」
・・・・・
後は良く覚えていません。
ただ、アキレス腱を切った時から始めて、私は他人の前で泣きました。
声を張り上げ、子供のように泣きました。
・・・・・この人についていこう。一生ついていこう・・・・・
でも、その思いは7年後、信じられない形で終わりを告げたのです。
826若葉くん:02/04/19 18:53 ID:/FTlToQa
>猫だニャンさん
おや、乙女のきんどーちゃんが分かりますか。
同志っっ。
>いや、冗談はさておいて、若葉くん、良師に恵まれましたね!!
はい、恥ずかしい言い方ですが、私の出会いは正に天の意思だってと思っと
ります。師父も、師匠も…。
827 :02/04/19 20:14 ID:RHUQNic2
ttp://www.wushu.jp/
このサイトの形意拳は伝統ですか?
828:02/04/19 20:34 ID:TMKjnBrf
道場を探しているのですか?
829 :02/04/19 20:47 ID:RHUQNic2
そうなんです
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:34 ID:FvGLo1d5
>>827
サイトに書いてあるYo !

----------------------------
>武術基本功、長拳、南拳
>太極拳(制定24式太極拳、42式綜合太極拳)、
>陳式太極拳(老架、新架)

>伝統拳
>八極拳、形意拳、八卦掌、螳螂拳、
>通背拳、翻子拳、劈掛拳、鷹爪拳、酔拳

>器械
>刀、剣、棍、槍、九節鞭、三節棍、双刀、 双剣、
>双鞭、双鈎、朴刀、酔剣、猴棍、大刀、軟兵器等
----------------------------
>多くの弟子を、全日本武術太極拳選手権大会及び
>世界大会などで の入賞に導く。

ともあるから、全日本武術太極拳(表演系)の方面の
先生かと推測します。
----------------------------
以下は個人的な感想。
形意拳の動画もちょっとあったんで見たけど、
長拳の影響を受けたような感じに見えました。
831 :02/04/19 22:01 ID:RHUQNic2
酔拳は本物ですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:08 ID:ICLio2BI
書き込みテスト
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:14 ID:ICLio2BI
>>831
その前に、どのような拳種に興味があるのですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:58 ID:pq7awwi/
伝統と表演の違いは何でしょうか?
835フルウツキング:02/04/20 03:42 ID:BDjeRMlH
>825 若葉くん
久々に2ちゃんで泣きそうになった。
思わず背筋を正しました。
なんちゅうええ話や。ぜひ続きをきぼ〜ん。

・・・ところで歳様の北京エンジンなんて言っても通じる?

’)▽
836831:02/04/20 07:34 ID:Da6pOaWA
形意拳か心意六合拳か酔拳です
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:42 ID:+NPYDfiF
>>836
基本的に自分が好きなものを選んだらいいと思います。
心意六合拳は動作が大きく低い姿勢での技が多いです。形意拳は心意と比べると、
架式は高く三体式を中心とし、動作はコンパクトです。
参考までに形意と比較した心意の特徴を↓

 ・動作が大きく姿勢が低い
 ・スピードが速い
 ・高低の変化が多い
 ・凶猛
 
というとこでしょうか。一応断っておきますけど、これは両者の優劣を比較した
ものではありません。一般的な特徴を述べたものです。
本当は両方を練習すると理解が早まっていいのかもしれません。

酔拳(酔八仙拳でしょうか?)はよく分かりません。
838837:02/04/20 09:52 ID:lKcGtd9p
↑ちょっと訂正。最後の「凶猛」は→「技が凶猛」ということです。誤解があっちゃ
イカンからな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 12:23 ID:J6c7vkMH
>>827
>>834
表演の世界では、長拳、南拳、太極拳以外はすべて「伝統拳」と呼ばれます。
それとは別に、表演用に「制定」された套路に対して、昔からのままの套路(門派)を「伝統」と呼びます。
840若葉くん:02/04/20 18:43 ID:VezOsdg/
すいません。続きを上げさせていただきます。
・・・・・
いつもと何ら変わらない朝。
私達はいつものように鍛功を練りながら師父を待っていました。
まだ日は昇っておらず、まわりには木々のざわめきと呼吸音しかありません。
この時期はちょうど師父の来る時間に日が昇り始める為、朝日を背に師父が現
れる事になります。
誰かがそれを映画みたいでカッコイイと言った事があり、どうやら狙ってその
方向から来てたようです。おちゃめな師父でした。
しかし、その日は日が昇り始めても日が昇ってしまっても、師父は来ませんで
した。
何かあったのかもしれない。師兄と共に家まで出向いたのですが、そこにも師
父はいません。
次の日もその次の日も、師父は来ませんでした。
2、3ヶ月たった頃には、それでも練習場所に来るのは私を含めて3人だけに
なってました。
「実は、師父がいなくなった日、僕のところに電話があった」
いつものように自習をした後、突然師兄が私達に告げました。
「師父の意志もあり、ちょっとふるいにかけさせてもらった。残った君達だけ
には聞いて欲しい。…いや、君達だけは聞かなきゃいけない」
実は、私は今までの師兄の態度から、なんとなく分かっていました。
師父の身に起きた事を彼だけは知っている。そして、悩んでいると。
でも、師兄の口から出てきたその言葉は、私の予想をはるかに越えていました。
「師父は…癌なんだ。もう、助からない…」
841猫だニャン:02/04/20 20:51 ID:Tw0sMr0U
がーん。…まさか鳩尾にでっかいしこりができて…。
いや、冗談スマソ(いや内心笑えないんだな、これが)。

しかし悲しい告白やね…。
842若葉くん:02/04/20 23:37 ID:x3vxige1
師父は跡継ぎをつくりませんでした。
技のいくつかは師兄が継いでいたようですが、絶招の全てを継いだわけでなく、
また、師父が大切にした精神学を納めていませんでした。その為、お前があの
場所で師弟達に技を継いでくれてもよい、という師父の言葉を師兄は断ったそ
うです。
私達は一度バラバラになりました。師父を忘れ、新しい先生を探したり、今ま
でどうり練習をしたりと、それらはお互い不干渉でいようと。
自分の事を忘れられるよう、何も言わずに姿を消した師父の気持ちを察し、探
さないでいよう、そう約束して私達は別れました。
でも、…私は師父に逢いたかった。
最期を看取る為ならば、人生を足踏みしてもいい。
そう決心し、探しました。
医療に携わる機会が逢ったので、癌センターから洗っていきました。
・・・・・
「見つかったよ」
その便りは、意外なところから来ました。
最後まで残った師弟でした。
探さないでいよう…そう、約束してはずなのに、彼もまた諦めきれなかったよ
うです。後で分かったのですが、師兄もまた、探していたようです。
師父は意外と近くにいました。隣の県の市民病院…。
私は師父に会いに行きました。
843若葉くん:02/04/20 23:38 ID:x3vxige1
あれれ、形意拳と離れてきた。
師父からは三体式と崩拳しか習ってない…けど、習ってるからいいか。ここより、連続でカキコ

「なんだ暇人」
師父の病室に入ると同時に奥から声が聞こえました。
懐かしい・・・・・師父の声でした。
「なんで分かったんだよ、おっさん」
若葉、ちょっと涙声です。
「最近、どうも聴勁が研ぎ澄まされてきてな…」
久しぶりに見る師父の声は元気そうでした。
でも、その姿は痩せほそろえ、見る影がありません。
久しぶりに師父と交わす会話は他愛の無い物でした。
その他愛も無い会話の中で、私はずっと考えていた事を軽く口ずさみました。
「不敗のアンタの最期、俺が看取ってやるよ」
「はぁ?」
「墓守る奴もいるだろ」
師父から受けた返しきれない恩。
そうでもしなきゃ返えせない…
「馬鹿者…」
うつむいて師父が答える。
断られる事は分かっていました。
でも、これだけは私がしたかったのです。
でも、顔を上げた師父の目には、全盛期の光が満ちていました。
「お前はワシとの約束をまだ果たしとらんだろう」
??????
何の事??
忘れていた約束。
他愛の無い約束。
でもその約束が、あの時の私の足踏みを止め、今も私の中に燃えつづけている。
844若葉くん:02/04/20 23:39 ID:x3vxige1
「父親の最大の願いは、息子が自分を越える事だ」
数学の講師から聞いた言葉。
なるほどと思い、次の日の朝、師父に言った。
「俺はアンタを越えてやるぜ」
前置きがあればいい。
でも、突然こんな事を弟子から聞けばびっくりする。ムッとするだろう。
「ワシ、そんな簡単に越えられるような人生送っとらんがのぉ」
しまった事を言った…。
私は誤魔化すように練習を始めた。
その日の帰り、師父は私を捕まえて言ったんだ。
「楽しみにしとるぞ。でもな、そう簡単には越えさしゃせんぞ」
・・・・・それが、師父と交わした約束。
天命尽きるまで努力を続けなければ、果たせない約束。
845若葉くん:02/04/20 23:40 ID:x3vxige1
数日後、師父は病院からいなくなった。
何の事はない。退院したのだ。例の如く行き先は誰にも告げずに。
次は探さなかった。探しても、もう私に出来る事は何も無かったからだ。
しかし、連絡は師父の方から来た。
「○×公園で待っているよ」

よく晴れた日だった。
別れの日にはいかにも似つかわしくない、そんな晴天の下、師父は先に立って
私を待っていた。
「元気だったか」
…こっちの台詞です。
無言の時間が続いた。
「いつまで、持つんですか? …今どんな状態です」
治療がどこまで進んで、どこで打ち切られたのか?
「さあ、医者の奴、何故ワシが生きとるんか分からんらしい」
…問題外?
「つまり、いつまでも生きられるかもしれんと言う事じゃ」
…目茶苦茶な理論です…
「で、これからどうするんですか?」
と、私が聞くと、師父は簡単に答えた。
「大陸に渡る…。手合いの後始末をせずに海を越えてきてしまった。遺恨を残
したくない」
っっ。
死にに行く気だ。
今まで耐えていた物が音を立てて崩れていきました。
…約束したじゃないか
全部教えてくれるって、最後まで一緒にいてくれるって、いつまでも見守って
いてくれるって、俺とそう約束したじゃないか。
真っ昼間の公園だという事も忘れ、恥ずかしげもなく号泣しました。
自分の事しか考えていない、情けない叫びでした。
「結局…ワシのヨタ話を全部聞いてくれたのはお前だけじゃった。気付いてい
たか。ワシの精神学の全伝を受けたのは、お前だけじゃったんじゃ」
一度中拳を喧嘩で使い、一年ぐらい謹慎を受けた事がありました。
その間、師父は技を教えてはくれませんでしたが、技も教えてもらえないのに
練習に顔を出す私に、大陸での武勇伝や、昔の話をよく聞かせてくれました。
「ワシの心はお前の中にある。いつでも、お前と共にある」
846若葉くん:02/04/20 23:42 ID:x3vxige1
結局、そのまま師父は大陸に渡りました。
「お前には柔が足りない。柔を極めよ」
師父は私に住所の書かれた一枚のメモを渡していきました。
私はしばらく師兄や、師弟達をたずねて周り、顔を出していたキックのジムに
挨拶に行きました。
師父が残したメモ。住所と、名前だけ書かれた小さなメモ。
その名は、師父が武術交流という名目で形意拳を習った武術家の技を継いだ男。
…強いんですか…
その問いに
「化け物じゃ」
と、答えた師父。
私の、新しい生を預かるかもしれない人。
まずは、自分の体で試してみよう。
若かった私は、半ば道場破りのようにその住所に向かいました。

続き書いてもいいですか?よければ月曜以降にアップします。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:48 ID:tlK5UDDh
月曜までマテナイヨ......
848若葉くん:02/04/20 23:56 ID:yE/Z8c6V
>841=猫だニャンさん
うぞ・・・
だったら私も癌???
849♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/21 00:01 ID:NTem2+Yh
>848:若葉くん。
最近僕にもあるのを見付けました。小さいですが。
さあ、みんなでレッツしこり!。

続きに期待.....。
850猫だニャン:02/04/21 04:13 ID:6e8YYZii
ゴルァ!!本屋タン。
「さあ、みんなでレッツしこり!」
なんて言うなぁ〜!!
マジで癌の家系なんだな。親父の血筋がな。
月曜を犬井さんのように首長竜になってまってるゾ。
851フルウツキング:02/04/21 09:26 ID:WR8WsDJb
>若葉くん殿

・・・黙祷。

しかしなんてぇ描写力でぇ。
故人の人為が浮びまくし。
続きを切に激しくキボンヌ。
頑張って下さい。
852若葉くん:02/04/22 09:11 ID:Mo96MIko
>本屋さん。猫だニャンさん。他しこり軍団さん
私のちっちゃいしこりを見つけたのは女房でして、なにこれ、妊娠7週目?と言わ
れました。なんとなく、エコー(超音波診断装置)で撮ってみたのですが良く分か
らないです。脂肪の固まり?ちょっとドキドキでした。
東洋医学的には大丈夫そうです。安心してみんなで作りましょう(爆)

>フルウツキングさん
私は武術では劣等生でしたが、一番師父の近くにいさせてもらってので。
師父がいなくなり、ずっとどん底だったのですが、そこから立ち直ったのも、師父
の言葉を思い出したからでした。

では、続きを書きましょう。
853若葉くん:02/04/22 09:17 ID:Mo96MIko
師父と別れたのはもう十年近く前。その師父の大陸での話の中に「わしゃ仙人
に逢った事がある」という突拍子もない物がありました。
大陸巡りの最後には、その仙人の元に行き、今でも仙界で元気にやっているよ
うに願います。
どちらにせよ、師父はこの世には恐らくいないと思いますので、全てをありの
まま書きました。
でも、ここからは…。師匠は今も健在。弟子も沢山います。
ちょっと話をオブラートに包んだり、代えたりしちゃいます。
しかし、形意拳での打ち合い等、武の部分での誇張は一切しません。
まあ、ここは形意拳スレなので、形意拳を習われている皆さんの中には、誇張
などと疑う人はいないでしょうが…
兎にも角にも、私は住所の場所に向かいました。
事前に電話して、一般の練習は休みの昼にやっているという話でしたので日曜
の昼から。
願でもかけたかったのかもしれません。
師父に武を教わっていた公園で、朝鍛功を行い、その足で向かう事にしました。
「道場まできなよ」
武骨な物言いに、渋い門構えの頑固な道場を想像したのですが、意外と普通の
建物です。
門をくぐり、「すみません」とあいさつして引き戸を空けました。
まず目に付いたのは、規則的に並んだ床の模様。
道場の長い方をまっすぐ太い線が通り、三色の線がそれと垂直に並んでいる。
「見学の方ですか」
床をジロジロ見ている私に、同い年ぐらいの男が声をかけてきた。
854若葉くん:02/04/22 09:44 ID:Mo96MIko
すいません>>852
>東洋医学的には大丈夫そうです
は、西洋医学の間違いでした。
855若葉くん:02/04/22 10:36 ID:Mo96MIko
師父の元で功夫を磨いていた時も、地面に線を引いたりしていた。
進行方向にまっすぐ三本の線を引く。幅は師父が指定した。
両端に等間隔にペットボトル等を置く。
ペットボトルの中に、その人の功夫にあわせて砂や石を入れる。途中からビー
ル瓶になったりする。最初は瓶にテープを巻いたりするが、必要が無くなれば
まかない。師父の気まぐれか杭を打ったりもするんだけどね…
真ん中の線に沿って進む。この際、体育でよくやる伸脚の深くのような形で左
右の瓶を蹴り飛ばしていく。
北派の少林でもっとも大切とされる北腿の練習だ。
旋風脚の練習も線を引くんだけど、形意拳に全く関係無い話はこの辺で…
とにかく、形意拳の道場で、この下に書かれた線が何を意味するのだろうと、
(形意門の皆さんは分かりますよね)見ていると、声をかけられた。
「はい、昨日電話した物ですが、○×老師みえますでしょうか」
一瞬、緊張が走ったような気がした。
直接○×老師を訪ねてくるのは、大概道場破りなんですよ。
普通の入門者は「見学よろしいですか?」とか聞くもんです。
「師は外出中です。見学でしょうか?」
…あれ、昨日電話した時はいると言ってたような…
「あの、見学…」
「俺ならここだぜ」
いかつい身体に無精髭、山のような大男が…いない…
どこにでもいそうな、中年のサラリーマン。
それが師匠を見た第一印象でした。
856猫だニャン:02/04/23 00:07 ID:kk0by8Ku
しこりなぁ。気になって昔の知人達に聞いてみたら、
かなりの確率で、やっぱりあるらしい。
そしてそれらの人の周囲の門外漢の人には無いらしい。
やっぱり何かしら修行と因果関係があるんだろうな。

>若葉くん
843で先の師父からは三体式と崩拳しか習っていないと書かれたが、
師父は師兄弟皆に共通して崩拳を最初に教えたのかい?
それとも若葉くんには選んで崩拳から教えたんだろうか?
ま、大河ドラマも待ち遠しいけど、ときどき息抜きもしような。

トシちゃんのトシ(年齢)になったころは密かにニヤリとしていたが、
もうじきキンドーちゃんになるかと思うと、ちょっとセンチメンタルな…
857♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/23 03:51 ID:QWTVq1yi
僕のしこりは日々着実にその硬さと球度をageています....。
858若葉くん:02/04/23 09:17 ID:7GP6OonI
様子を見ながらゆっくりアップしようなかぁ。ゆっくりまったり。
>猫だニャンさん
私は三体式からいきなり崩拳を習いましたが、習ってない人がほとんどでした。
師兄だけたくさん習ってたようですが、それでもおそらく五行拳最初の三本だけだっ
たと思います。
しかし、師父も師匠も同じ人から習ってるはずなのに、全然違いますよ。
そもそも中定歩から違う(歩幅も、膝の入れ方も)
なにより、呼吸って言うんでしょうか? テンポが違う。
師父のはずいぶん少林拳化されていて、使い方が違う。
三体式から劈拳を見れば流派が分かるって言いますが、なるほどって思いますね。
>もうじきキンドーちゃんになるかと思うと、ちょっとセンチメンタルな…
若葉くんハンバーグだから良く分からな〜い。チョー

>本屋さん
見学者にそのしこりをパンチしてもらうと面白いですよね。
反応が…
859若葉くん:02/04/23 09:49 ID:7GP6OonI
       つづき。
「見学だろ」
…はい、そうですけど
「で、どうするね」
どうするって…?
「とりあえず、その辺に座って普通に見学でもしてみるか? そっちの方がや
りやすいだろう」
普通に見学? 普通じゃない見学もあるのだろうか? それに…やりやすい?
練習が始まった。
三体式…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳……………
三体式…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳……………
・・・・
三体式…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳……………
…ふぁぁぁぁぁ
「暇かい?」
っ、い、いえ、全然…
「暇だろう。」
……
「君、○○老師(師父)からは主に何を習っていたね」
…少林ですが…
「差し支えなければ見せてくれないかね」
では。…しゅばっしゅばっ…
周りから感嘆の声が上がる。気持ちがいい。当然だ。美しいと定評の飛龍の型だ。
パチパチパチパチ
「たいした功夫だ。すばらしい。非常にカッコイイね。我々の不細工な型とは
大違いだ。…でもね、…カッコイイ物が強いとは限らない」
カチンッ!!
「言葉ではわからんだろう。試してみようか? その為に君はここに来たんだ」
860猫だニャン:02/04/23 10:34 ID:tDy+zgKO
>師父も師匠も同じ人から習ってるはずなのに、全然違いますよ。
>そもそも中定歩から違う(歩幅も、膝の入れ方も)
>なにより、呼吸って言うんでしょうか? テンポが違う。
>師父のはずいぶん少林拳化されていて、使い方が違う。
これ、太極拳にも八卦掌にも言えるのね。
でもどんなにバリエーションひろがっても太極拳は太極拳、八卦掌は八卦掌、
形意拳は形意拳なんだけど…。
ここで私の師伝における技の変異に関する軽い考察なぞしてみる。
門外漢の人に言わせると、三拳は互いに影響しあっているように見えるらしいが、
私から見て、他のあまり三拳を弊習しない流派の技を観察した場合、
我が師の三拳は、
@形意拳が太極拳っぽくなったり、八卦掌っぽくなったりしてる。
A太極拳が八卦掌っぽくなっているが、あまり形意拳っぽいとは思わない。
B八卦掌はあまり太極拳っぽくも形意拳っぽくもなっていない。
のようであります。
親戚にあたるはずのJ連さんではAがもっと形意拳っぽいらしく、
やっぱり所変れば品変わるってことなんですねぇ。
しかし、八卦掌っつーても、これが厄介で、
八卦掌ほど師伝に差がある武術ってないよなーって感じなのだな、これが。

>三体式…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳…劈拳……………
あぁ、千本稽古の記憶がぁぁああ!
いや、続きをどうぞ…>若葉くんさん
861若葉くん:02/04/23 20:49 ID:K37Cd6uC
>猫だニャンさん
千本練習について。
この板にいる人が、おそらく一番聞きたくない練習方法ですな。
ウチの師匠は
「じゃ、横拳。とりあえずやってて」
とか言って、椅子に座ったまま心だけどこかに旅に出たりする。
一時間ぐらい帰ってこない…
どれくらいになるのだろうと一度数えてみたが、千本超えたときにブルーになった。
時々旅から戻ってくる。
「おーい若葉。腰高いぞ。あと、左のコン歩踏みすぎ。右の黄拳の時肩上がってる」
…(泣)
「腰の位置治ってないぞぉ。治しにいくぞぉ」
…ブルブルブルブル…
おおっと、言いたいことと外れてしまった。
勝手ながら皆さんの練習の参考になればと、ちょっと前に発見したことを記します。
皆さんの中には、週に一回とか、月に一回とかしか師より習えない人もいると思い
ます。師にあえない日も忙しくて、あまり練習できない。そんな時にやってみよう
かな…と思うのが千本練習です。
これは危険を伴います。それに気づかず、私も何度か体を壊して師匠の手を煩わせ
ました。千本練習するまでに、形が変わっていきます。一度ビデオを撮ってみたの
ですが、自分でもビックリするぐらい崩れていました。
千本練習とは、師が見ていて初めて出来ると思ってください。同じ千本やるなら、
途中に太極拳などのインターバルを入れたほうがいいです。
皆さんの参考になれば幸いです。千本ぐらい楽勝という師兄の皆様には、耳を汚す
ことになったと思います。
では、↓続きをどうぞ。


862若葉くん:02/04/23 20:49 ID:K37Cd6uC
「君の技だけ見ておいて、では立ち会おうじゃ申し訳ない。俺は反撃しない。
来たまえ」
…本気…だろうな。微妙に空気が震えた。見た目は変わらないが、スイッチを
入れたのだろう。
「始めの合図は」
「そんな洒落た物は要らない。好きな時に来なさ…」
言い終わらぬ内に地面を蹴った。
相手は中定歩。自分が習った物より随分腰が高く歩幅が狭い(構えてないのか?)
狙いは膝。
前に出た膝はアーチを描いている。前からの攻撃は効かないだろう。
手を取れれば相手の重心を前に寄せて斧刃脚が打てる。
だが、そう簡単に相手の重心を操作させてもらえるとは思えない。
斜め左前に右足でステップする。左手は拳を握り、左からの中段攻撃を連想させる。
だが、そのままステップした足を軸にし、回し蹴り。上から叩き付けるように、
踵を相手の膝に横から落す。
相手は攻撃をせず、防御に精神を集中している。
これが意外とやっかいだ。
攻撃、防御に関わらず意識を送り込む事は有効である。
お腹を打たれる時、打たれるっ、と意識すると効かない。(中拳家の場合)
『腹筋に力が入るからだろう』と、ツッこむ人もいるだろう。
では、腹筋を筋肉で引き締めた時と、意識した時を比べてみよう。
打たれた方にそれほどの差はないかもしれないが、打った方は違う。
意識した腹は、こちらの拳を弾き飛ばし、手首を挫いたりする。
これと同じ事を、私が攻撃するポイント(この場合膝)でやられる。
だから、前もってフェイントを入れた。逆側の中段をうつぞって。
しかも膝である。一発で決まるだろう。
……だが、私の踵は相手の膝に当たった瞬間、逆方向に飛ばされた。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:31 ID:HEtF7Mut
ねーね―・・・最近つまんないよー!!
もっとなんかないの?
かといって以前のように藤松ネタは嫌だけど・・・
864フルウツキング:02/04/24 01:49 ID:nyYjbpDi
>863
ホンマに?!
もお、若葉殿や猫さんのカキコなんか、もお
最盛期のジャンプよか面白いんだが・・
今、ここが一番楽しみで毎晩午前様で帰ってんのになあ。
865♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/24 02:04 ID:SHvSkGQp
>若葉くん。
僕のしこりはまだ黒飴大で、かなり奥にあるので「叩かせる」って
のはちょっと....。
866若葉くん:02/04/24 10:56 ID:0l4nMXMT
>863さん
反対意見痛み入ります。
今は私が出張ってしまっていて、意見交換がうまくいっていないという御指摘でしょ
うか。
歴史深い形意拳のルーツや達人など、交流するのも良いと思います。
提示できるご質問などあれぱ、挙げていただけると盛り上がりますよね。

私が、今書いている回想から、何か掴んで頂けるとうれしいです。
少なくとも、私が形意拳をやっているのは偉大な達人達がいたからだけではありません。
男が惚れるに値する師匠であり、尊敬できる師兄、師弟達がいるからです。
皆さんが己の道場を振り返り、師を仲間を、形意門を尊敬できる手助けができればと
思います。

>フルウツキングさん
単純にうれしいです。師父師匠を誉められているようで感激です。
これからも時間があるときに挙げていきます。やっと形意拳の師匠編に入れましたので。

>本屋さん
それだけあれば十分でしょう。パンチ跳ね返しちゃいましょう
867若葉くん:02/04/24 11:03 ID:0l4nMXMT
     じゃあ、続き上げます
メトロノーム。
音楽の時間などでよく出てくる。右へ左へとテンポよく動くあれである。
ちょうどあんな感じだった。
勢いよく打ち出された私の踵は、そのポイントで戻されるのが約束されていた
ように、もと来た道を打ち戻されていった。
まさか、そのポイントというのが、脆いはずの膝だとは…
しりもちをついたまま、呆然とした。
「どうした? もっと試していいぞ」
…平然としている。
…なるほど…小手先の技は効かないってか
私は立ち上がると、キックスタイルでステップを踏んだ。
道場の場がざわめく
「形意拳対少林拳だ」
誰かがつぶやいた。いや、今度はキックです。
学生の頃、車の助手席に布のテープを巻いたビール瓶が転がっていた。
信号で止まる度に、それで脛を叩く。眠気覚ましにもちょうどよい。
そうする事で、脛の骨を尖らせる。
瓶が脆くなってくると、瓶を新しくする。脛を叩いた時に割れたらシャレにな
らない。汚れたテープを代える時、大概脆くなっているのに気付く。
当時は角材ぐらいは折れた。さらにターゲットは動かない。狙い放題だ。
ステップインし、右足をぶん回した。当然狙いはロー
バシッッッ!!!
………はい…効いてないですね。痛いのこっちですね。
「蹴りじゃ分からんだろう。拳できたらどうだね」
平然としている。
もう止めろと身体が言っているが、頭じゃ理解できない。
拳ならあの技しかない…
868参考までに。:02/04/24 21:33 ID:p5d1Bqg2
ホットドッグにジェットリーのインタビューがあったのですがそこで
最新主演映画「The One」で善のジェットリーが八卦掌、悪のジェットリーが
形意拳を使うと書いてありました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:50 ID:cD988WvC
>>868
中立のジェットリーを出して太極拳をやらせればいいのに…
870若葉くん:02/04/25 10:22 ID:HqZSDGj5
ほほう。善の八卦掌、悪の形意拳とはまた、一昔前の善の柔道家、悪の空手家みた
いですな。
では、八卦掌とは名ばかりの太極拳、形意拳とは名ばかりの心意把が出てくること
に1000点…
(元少林門のわたすとしては、ジェットリー好きなので、楽しみでな)
では、及ばずながら、へたれの少林拳士対、達人形意拳士の戦い完結編をどうぞ。
871若葉くん:02/04/25 10:22 ID:HqZSDGj5
…挿捶という技がある。
半指拳に握った拳を身体ごとぶつける。陰と陽があり、私は陰が得意だった。
拳といっても、その実体当たりである。突進してくる牛の眉間に当てて止め
る事ができる為、牛止めともいわれる(そのままやんけ)
ただ、半指拳で打つ為、拳がぶれると手首を折る。だから、特殊な拳立てのような練習をする。
拳立てなら100回分の手首の鍛練を、わずか30回程度でこなせる。
50できるようになった時は嬉しかった。やっと挿捶が打てると…
馬歩に構え、呼吸を整える。
一撃だ…与えられた最後のチャンスと思った。だから、これに全てを込めよう。
一番練習した技。一番思い出深い技だ。
地面を蹴って半身を返えす。そのまま拳を腹に当て、押し込ん…
一瞬拳が腹にめり込んだ瞬間、弾き飛ばされる。
衝撃が手首を伝い、肘を、肩を、破壊する波となって襲った。
「おう、大丈夫か。手首」
…手首だけじゃないっす…
「どうする。そろそろやるかい」
ぞくっとした。「ええ」の一言が言えない。どうしても出てこなかった。
「じゃあこうしよう。俺は出す技をあかそう。こいつを打つ」
言って出した技は崩拳。しめた、これは師父から習っている。陰には陽、陽には陰。一撃必殺の技
をつぶすには、連続打撃だろう。蟷螂拳の短環連打。技を出す前につぶし、顔面に連続打を入れる。
ダメージを与えられなくとも、私の顔は立つだろう。
「じゃ、来なさい」
猿歩でサッと接近し、先手必勝。右拳を繰り出した。
相手の拳が伸びる。私の右拳を叩き落とした。とんでもない激痛が走る。
ヴッ、と思った瞬間、崩拳が私の腹に突き刺さった。
両足が浮き、スローモーションで相手の身体が小さくなる。
そして、背中に激しい衝撃を受けた。信じられない事に、数メートル離れた壁まで飛ばされたらしい。
そう理解した瞬間、目の前から景色が途切れた。
872868:02/04/25 21:18 ID:PSnNwHQC
形意拳をやっていてここを見てる方でもし「The One」を観たらそのときは
感想を聞かせていただきたいものです。僕は格闘技は何もやっていないので
ただかっこいいなぁぐらいなもんですから。
ちなみにジェットリー自身は何を習ってたんでしょうか?
スレ違いならすいません。
873フルーツキング:02/04/26 02:03 ID:ELcTZmUO
ふは〜っ。
先週から胸の奥に溜めこんだ息を、やっと吐き出せた気分。
いや、いいねえ!
しかも、ヤマ場を過ぎてもまだ先が気になるところがすごくイイ!
登場人物がみんな個性的だ。
この先生の人となりもすごく気になります。

’) ▽  プハー
874猫だニャン:02/04/26 04:41 ID:DV0855BS
>871
島田先生vs板垣タンを彷彿とさせるって感じ…。2日間留守にしま〜す。
875若葉くん:02/04/26 10:01 ID:6p5sqqfu
>872さん
「The One」の公開はいつ頃からでしょうか?
観てみたいなぁ。ただ、女房がカンフー物嫌いだからなぁ。
子供に悪影響…とか言って。じゃあ、ワシ悪影響親父…?
ジェットリーは、中華国立のカンフー養成所の人間じゃなかったでしたっけ?
やっているのは少林拳です。国術大会で、優勝してる実力派です。
確か、1さん詳しいですよね。(違ったらすみません)どなたか詳細きぼんぬ

>フルーツキングさん
私も個性派ですから(w
個性派俳優タイプだねといわれたとき、ちとショック。キムタクにも負けてない
のに…(幻想)

>猫だニャンさん
島田先生って、太気拳の島田先生ですか? 板垣タン…??
ちなみに、私も明日から三日ほど留守にします。
876若葉くん:02/04/26 10:02 ID:6p5sqqfu
武術に怪我はつきものだ。
対打で強く打ち合いすぎた時や、散打大会の後、身体のあちこちに痣が浮かぶ。
よく師父にそれを治してもらった。
螺旋の回転には、いろいろな種類の力があり、地球の自転の方向と同じ向きに
気を送ると、自己回復能力が高まるのだそうだ。
理屈は全然分からなかったが、師父に手を触れられた場所は暖かくなり、痛み
が引いていくような気がした。私は…その感覚が好きだった。

「気がついたかね」
硬いベットの上だった。傍らに形意拳の老師が座っている。
現状を理解するのに僅かだが時間が必要だった。
…叩きのめされた…んだったよな…
信じられない一撃を食らった。鐘つき堂の丸太で打たれたような感覚。
だが、それにしては、身体に痛みはない。
…いったいどれだけ眠っていたのだろう…
「大袈裟だなぁ。1、2時間だよ」
それだけ…。随分眠ってたような気がするが…
「しばらくここにいてもいいし、帰ってもいい。まだ信じられないなら、いく
らでも相手になってやるぞ。始めの挨拶はいらん。好きな時にきな」
そういうと、気恥ずかしそうに老師は椅子を立った。
「あのっ……。ありがとう…ございました」
「礼を言われるようなことはした覚えはねぇ」
老師は背を向いたまま答え、そのまま部屋を出ていった。
暖かい。…身体全体が暖かい。
この感覚はよく知っている。とても…懐かしい感覚。
師父に手を添えられているような、そんな心地よさが体中に満ちている。
理由は考えるまでも無かった。老師が、ずっと手当てしてくれてたのだろう。
「バカヤロウ、ホントに化け物じゃねえか…」
口で言いながら私は笑っていた。よく分からないが、しばらく笑いつづけた。
877872:02/04/26 12:43 ID:4QxyjyaA
>875
少林拳ですか。ありがとうございます。
ちなみに「The One」の公開はたしか5月下旬だそうですよ。
878♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/26 13:54 ID:X93zUtr9
パーティ屋さんで赤毛(直毛)のヅラを買いました。これで僕の槍に念願の
「房」が付きます。

>872さん。
李連杰は元々表演競技で活躍していた長拳の選手ですが、馬賢達に付いて翻子拳を
習ったりとかもしているはず。陳式もだったと思いますが。ただどの程度闘技として
練習しているかは知りません。
879Syami:02/04/26 15:15 ID:mJLtnA93
>878
872さん。本屋さん
>李連杰は元々表演競技で活躍していた長拳の選手ですが、馬賢達に付いて翻子拳を
>習ったりとかもしているはず。陳式もだったと思いますが。

李連杰は北京市陳氏太極拳研究会の正式な会員です。
一緒に練習した事はないですが、実はどれくらいやってるのかなぁ?
六封四閉を練習してるトコをちょっとだけ見た事がありますが、かなり
「力」が入ってたなぁ。
もうずいぶん前だけど、彼は映画などで見るよりず〜っとごついんですよ。
胸も厚いし。
880♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/26 15:26 ID:X93zUtr9
>879 :Syamiさん。
ああ、やっぱりそうでしたか。あの人陳式の方は先生どなたなんですか?。

■ 李連杰バイオグラフィー
http://www.jetli.com/japan/jetbiography.php?bw=
881872:02/04/26 15:31 ID:4QxyjyaA
>878.879
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
長拳や陳氏太極拳と言ってもピンとこないのですが
色々調べてみたいと思います。
ちなみに翻子拳ってなんて読むんですか?
ちなみにジェットリーのようなかっこいい足技?ができれば
満足という僕が格闘技を習うとしたらなにが一番
よろしいですかね?変な質問してすいません。
882Syami:02/04/26 15:47 ID:mJLtnA93
>>880 : 本屋さん
 当時、北京市陳氏太極拳研究会の会長は 馮 志強師叔でしたが、彼の動きでは
なかったように思います。(もっと伝統的な動きに近かった。)
北京武術隊関係から察するに、三十六式や競技套路を編纂したあの老師であろうと
思います。(女性のネ。あぁっ、師叔母なのにお名前が度忘れして出てこないっ
!!)
883♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/26 15:53 ID:X93zUtr9
>872さん。
長拳・陳式・翻子拳は専用スレが立ってますんで、そちらで質問されると
より詳しい情報が得られるでしょう。

大陸で特に腿法が有名なのは鴛鴦脚(戳脚)、弾腿などですが。実戦的な
伝統武術の腿撃というのは872さんが期待される程見栄えのする物ではない
かも知れません。李連杰が映画で見せているのは制定の長拳に含まれている
動作だと思います。単に蹴り技主体の武道をやりたいという主旨なら、いっそ
テコンドーというのも手ですよ。
884872:02/04/26 17:01 ID:4QxyjyaA
>883
なるほどではジェットリーが映画で
やっているような動きにあこがれるというなら長拳ですね?
足技主体でいいというならばテコンドーですね?
ちなみに長拳にしろテコンドーにしろちゃんと練習して身につけば
例えば絡まれたときや彼女を守る為といった時には役立つんでしょうか?
885♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/26 18:23 ID:X93zUtr9
>872さん。
長拳もテコンドーも専用スレが立っているので、そちらで彼等に直接
訊かれた方がいいですね。僕もいい加減な回答はしたくありませんし。
886872:02/04/26 19:59 ID:8mdYffs3
>885
なるほどありがとうございます。
そちらの方で聞いてみます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:02 ID:UqmkgfdU
age
888:02/04/29 02:30 ID:j9RDqo+d
そろそろ新スレッド立てたほうがいいでしょうか???
889♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/29 02:31 ID:HEyncdXh
あ、1さんだ。ここんとこゆっくりだから、新スレはまだ大丈夫とか。
890猫だニャン:02/04/29 11:38 ID:1TY9EkpQ
帰ってきたよ。またすぐ出張するけど…

>若葉タン
太気の島田先生vsマンガ家の板垣さん

>872さん
リー、傅 鐘文老師に楊式太極拳を習ったこともあるし、
色々な名師に色々なものを習ってるよ。
でもどれもこれも聞いてる限りでは浅く広くって感じだね。
…しかし、映画で形意拳?vs八卦掌?どーするんだろ。ちょと不安…。
891:02/04/29 23:36 ID:uQWfXCXc
>>889
じゃあもう少しあとでスレを立てまする。(藁

それと1000取り合戦禁止!!(藁
892若葉くん:02/04/30 10:25 ID:sducqR0W
私み帰ってきました。
>猫だニャンさん
漫画家が、島田先生と戦うとは、かなり、武道派漫画家ですなぁ。
島田先生に限らず、素人と手合わせする方はいないでしょうから、なにかやられて
いる漫画家さんでしょうな。面白いモノ書いてそう。
今度本屋で探してみます。
893若葉くん:02/04/30 15:52 ID:0gPokWEd
>本屋さん
すいません。ちょっと前のことですが、ツッこませてください。
>パーティ屋さんで赤毛(直毛)のヅラを買いました。これで僕の槍に念願の
「房」が付きます。
…オイラもほしー
894猫だニャン:02/04/30 18:48 ID:wLzuJi0y
若葉くんマンガはさっぱり?グラップラー刃牙の作者だよ。
板垣タンは自衛隊空挺出身で、ボクシング他色々経験してる。
マンガじゃなくて徳間書店から格闘士烈伝っつー単行本出した中に、
島田先生の道場(今はもうねーけど)訪問記が書いてあったと思う(違ってたらスマソ)
戦いにいったんじゃなくて取材のつもりでいったら、
「やりにきたんだろ」ってことで強制的にやらされたっつー悲惨な話。
マンガでしかかけない非現実=フィクションと現実感=リアリティのバランスが
とてもうまく、それでいてあくまでもマンガらしいエンターティメント性で
読者を引っ張る才能とネタにかける努力は秀逸。
オイラの一番好きなマンガ家だね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 10:00 ID:xiGnQfAP
ねーねー、最近つまんなくない??
896♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/01 12:00 ID:d99atl7Q
>895さん。
チミは何を期待しているのかね?。率直に言ってみたまい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:43 ID:M7tI3M7Y
若葉さんの血沸き肉躍る書きこみです(笑
ちなみに僕は895さんとは別人です。
898憑きものお腹いっぱい。:02/05/01 13:03 ID:PLrkMX/l
島田さんは湿ってるレンガをおもむろに数枚重ねて叩き割ったとか
柔道の帯を引きちぎったとか凄い逸話がありますね。
板垣さんに合掌
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:57 ID:AVUhUZGd
島田さんて、縞シャツの似合う
こわもての鬼太郎みたいな人のこと?
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:53 ID:4efoavDo
旧百
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 08:41 ID:m3B3JsJQ
李連杰に蟷螂拳教えた于海さんは、実は洪均生老師の弟子だったりもする。
(洪均生=陳発科の弟子)
北京市陳氏太極拳研究会会員ってのも、そのコネなのかなあ?
あと馬賢達に付いて翻子拳を習ったって言うけど、「少林寺」での武術シーン監修が
馬賢達老師だったわけで、長期に学んだわけではないんじゃないかと思うんですが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 08:45 ID:w5OsHQQP
>>901
ドジデ ソレガ ケイイケントウイツスレッド ト カンケイアルノカ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 08:53 ID:m3B3JsJQ
>>898
同じ太気のHさんは、余興で「金属バット折り」をやるそうな。
ローキックでの「金属バット曲げ」ならぬ「金属バット折り」。
絶対に蹴られたくない…絶対に

形意やってる人で、度肝抜くような荒業こなす人見た事ある方います?身近なとこで。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 08:56 ID:m3B3JsJQ
>>902
いや、たまたま李連杰に話が流れたしさ(w
マターリと雑談と言うのもよいのではないかと。
気にさわったらスマヌ(;´д⊂)
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 09:10 ID:w5OsHQQP
>>904
たまには脱線もいいかと。
こちらこそスマソ。
906若葉くん:02/05/02 11:37 ID:YvTrvWPF
上のほうで、彼女を守るために中拳は役に立つかとありました。
そんな状況には滅多にならないですが、立禅とかは彼女喜ばせるのにいいですよ。
冬の寒い日に、立禅で暖めた手を、体をそっと近づける。
…よかったなぁ、あの頃は女房も可愛…ブルンブルンブルン
拳法やり始めた時は天狗になりやすいので、愛想つかれて逃げられないように謙虚
に行きましょう。
いざという時だけ鋭い刃になるのが武道家です。
いつも鋭いのは狂犬、いざという時役に立たないのは問題外。

>猫だニャンさん
グラップラーの作者ですか。それなら知ってます。烈海王が凄いですよね。
しかし、「じゃ、やろう」なんて巨漢の島田先生に言われたら、普通びびっちゃい
ますよね。でも、手加減してくれるなら、ちょっと…やりたいかな…

>>897さん
ありがとうございます。では、少し続きを…
907若葉くん:02/05/02 11:39 ID:YvTrvWPF
一度家に戻って、身の回りの物をまとめた。
今思うと、図々しくて顔から火が出そうなのだが、そのまま泊まり込む事に
した。
こっそり鞄に仕込んだ、練習用の短い棍。
さすがに九節棍と剣(練習用)は家においてきたが、闇討ちの相棒としては十
分な装備だ。一番短い棍で、長さはなんとか二の腕に隠せる程度。
…だが、わずか一日で挫折した。
すれ違いざまに一回、廊下の角に隠れて一回、背後から…三回。
それら全てを躱され、奪い取られた棍をその度返えしてもらっては、立つ瀬が
無い。
…背中に目でもあるんですか。
「何の事はない、聴勁だよ」
なるほど、主に推手で鍛えると聞いた事がある。
「その内、相手が何を考えているか分かるようになる」
それは嘘でしょう…
でも、出来るとしたら敵無しですよね。どうやってやるんですか?
「思いやりの心を持つことだ。相手の気持ちになって考える…。今何を欲して
いるのか、自分は相手に何をしてやれるのか…それを常に考えることだ」
…その思いを忠恕という。
「忠恕こそ、聴勁の一番の近道なんだ」
…思いやりが、聴勁の極意…
「俺もこれを聞いた時はまさかと思ったよ。でもな、どうやらそういう物らし
い。“思いやりこそ、すべてのコアなんじゃ”」
…誰の真似ですか…
「似てなかったか…。○○老師(師父)だよ」
…知ってます。私も、冗談だと思ってましたから…。でも、そう言う物なんですね。
それからしばらくして、私は形意拳の学生になりました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:08 ID:DzzdF2LA
まだやってたの?
くだらん物語・・・・
そんなに自身もってこんなところで発表するならどっかの
出版者に投稿したら??
いい加減うざいよー!
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:52 ID:rlbqdDM1
>「似てなかったか…。○○老師(師父)だよ」
…知ってます。私も、冗談だと思ってましたから…。でも、そう言う物なんですね。

意味不明。説明きぼう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:11 ID:9dbIWITA
95%ノンフィクション小説
911若葉くん:02/05/05 14:21 ID:fQyph84p
GWは家族サービスの時期ですな。
これを怠ると、父さん武道家は強制修了ですな。体力回復の立禅修了。

>908さん
あれ、煽られてる…
仕方ないのぉ、最近だらだらしてたもんな。
スマソ…
もともと、アキレス腱断絶から立ち直る話だったのがアキレス腱の件からも離れす
ぎてるし。

>猫だニャンさん始めとする、アキレス腱断絶経験者さん
私は、師匠から熊鷹をやるよう言われました。
ゆっくり、コン歩を踏まず、筋肉の流れを意識しながら熊鷹をやれと、
で、切った方を重点的にやるのではなく、両方を平均的にやるようにと…
今、私のアキレス腱はほぼ完璧に治っています。

>これから武道を始めようとしている皆様へ
この板でも、よく道場探しのレスを見られます。
道場探しと言っても、正直、よい先生探しだと思います。
雑誌やにちゃんの噂や誹謗を信じて、始めから行かない道場を作るのはもったいないです。
いろいろな場所を巡り、見学後に酒にでも誘って老師とよく話をしてみてください。
どんなにすばらしい技が受け継がれていようが、尊敬できる老師の下でないと大成でき
ません。
私はよい師に二人も出会うことが出来ました。皆様がよい師に出会えるよう願います。
912若葉くん:02/05/05 14:21 ID:fQyph84p
>908さん
>そんなに自身もってこんなところで発表するならどっかの
出版者に投稿したら??
私には仕事があり、家族があり、あげくに小説家でなく武道家です。
話が盛り上がってつまらない過去を明かしたに過ぎません。
しかし、それが貴方にとっては煩わしいようですので、これを上げたら山に篭って熊でも
倒しに逝ってきますわ。

>909さん
すいません。分かりにくいですよね。
師父ってのは、少林拳をしてたときの師父のことです。少林の父を師父、形意の父を師匠
と書き分けたつもりで、説明を怠りました。
師父は師匠の師と交流があり、聴勁の極意はその筋で聞いたそうなんです。
ちなみに、思いやりを持つだけでは聴勁は鍛わりません。当たり前ですけど。
じゃあ、どうするのかと言いますと、この辺は流派によって違うと思いますので、自分の師
に伺ってください。
私も、その辺の話は拝師するまで聞けませんでしたので…
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:38 ID:iJqEIInL
>若葉くんさん
私は楽しみに読ませてもらってます。
聴勁の極意の話面白いですね。
続きが聞きたいところですが…
ともあれ山に篭らずに書き込み続けてください(笑)

914♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/05 16:33 ID:aA4nMNgA
>形意勢。

苗刀スレ一読されたし。どろっと濃いです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:42 ID:CTBRwAN0
車氏形意拳ってなんなんですか?話では郭老師が負けたそうですが。
916♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/05 18:04 ID:aA4nMNgA
>915さん。
車永宏は李存義の極初期の弟子で、郭雲深の兄弟子でもある人です。二人が
立ち会ったのは史実らしく、その当時郭の実力は車に遠く及ばなかったよう
ですね。この時車が使った技法は十二形のいくつかだったとされており、一説
にはこの後郭は車の元でこれを学んだと言われています。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:18 ID:GYJQrK7C
>>916 李存義でなくて、洛能じゃなかった?
918♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/06 00:04 ID:hdSB7dow
>917さん。
ス、スマソ。正解。あんま寝て無いの。死んでくるわ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:57 ID:4pfL7RC5
車氏形意の李長有の弟子武培郷は、意拳のようそうくんに負けているけれど−。車穀斉の弟子で一番優秀だったのは200人以上殺傷したといわれる李長有なのか、それとも関門弟子の劉険なのか
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:23 ID:6vnEAVVe
>雑誌やにちゃんの噂や誹謗を信じて、始めから行かない道場を作るのはもったいないです。
フル同意。
意図的に、悪意を持って書き込んでるのも多いと思う。
ここは、にちゃん。匿名。話の捏造、嘘、でまかせ、ごまかし、何でもありだ!
玉石混合なんだよ。
まともな話に混じって書いてあるから、見分けにくい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:05 ID:xoFzAnwC
孫家拳クラブでは十二形拳はならえますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:11 ID:YHN/Ea/s
>>921
:形意拳を名乗っていて十二形を教えないところはないと思われ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 01:00 ID:Saa0KV5r
>若葉くんさん

今回、噂を聞きつけ、見に来ました。
目に浮かぶようで、すっごい面白いです。
是非、続きを希望します。
924コラ若葉!:02/05/08 21:58 ID:Ij7TQUzJ
 エーイックソ!こんな煽り程度でもう撤退か?、結構楽しみにしていたのだが?。
それとも忠恕が過ぎて気配りの人に成ったのか?、使える中拳の話などただでさえ
少ないのだ、ちゃんと続けてくれ。
925フルウツキング:02/05/09 01:09 ID:b2AmpQj/
あれ?
若葉どのはいずこ?
926若葉くん:02/05/09 19:21 ID:32+4/21F
どうも、若葉です。皆様の叱咤御声援痛み入ります。
では早速、思い出話を再開…と行きたいのですが、熊との死闘が続いています。一時
も手を離せません。
熊の名は公開PROXY規制中
…ひ〜ん
ROMオンリーになってもうた。
自機でないPCから長文は打てないよぉ
再開した暁には、聴勁に因んだ話をアゲます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:39 ID:LY6XAzbw
茨城県の趙先生に習おうと思うのですが知っている人いたら教えてください
928若葉くん@串規制中:02/05/15 20:22 ID:le0IEshP
今だ規制中の若葉です。
規制中が長くなりそうなので、とりあえず続きをアゲてみようと思います。とりあえず2つ分。
その先は、もうしばらくお待ちください。
>927さん
そこで習おうと思ってみえるのなら、電話して一度言ってみたらどうでしょうか。
言葉で形意拳は分かりませんよ。もちろん、老師の人となりも…
まず行って、よく見て、お許しが頂けるなら試合って。
その後、できるならあなたのお金で呑みに行きましょう。(全額奢らせてもらえるかは分かりませんが)
出会いも又試練です。頑張ってください。
929若葉くん@串規制中:02/05/15 20:23 ID:le0IEshP
K−1が深夜番組でテレビに出かけ始めた時だったでしょうか。
ベニーユキーデが好きで、キックを嗜んだ事もある私は、偉そうに師弟達の前
でキック対中拳について語っていました。
恥ずかしげもなく、内家拳最強説をね…
「片手のパオだけで、キックなんて打ち落とせるんじゃないのか。ちょっと打っ
てみなよ」
師弟にキックを打たせ、ポンっと弾きます。
「ほらな」
足を押さえ悶絶する師弟。若葉絶好調です。
「キックの技術はすごいよ。でもな、所詮程度がしれてんだよ」
口が止まりません。行くとこまでいっちまいそうです。
「お前は本当にくだらん事を楽しそうに話すな。まあ若葉、とりあえず話しな
がらでいいからこれを見てみろ」
離れた場所でこちらを見ていた師匠がいつのまにか傍らに来ていました。
渡されたのは…小さな手鏡
「自分がどんな顔して人と接しているのか、意外と気付かないもんだぜ」
手鏡を渡されて、この言葉を聞き、耳がカァと赤くなる音が聞こえました。
「特に人様の事を悪く言っている時はな、嫌な顔をしてるもんだ」
…すみません
「その鏡やるよ。他にも、欲しい奴いるか?」
師弟達をジロリと見ます。薄情にも、「いえ、僕は…」とか言いながら皆いな
くなってしまいます。
わざわざ鏡まで用意したイヤミ。最初はそう思ったのですが、よく見ると、年
期が入った結構立派な鏡です。
…本当に、これ貰っていいんですか
師匠は『気付いたな』って顔をして微笑みました。
「やるよ、しばらく肌身はなさず眺めてみな…」
930若葉くん@串規制中:02/05/15 20:24 ID:le0IEshP
途中、キックを下卑したと思われても仕方の無い表現が含まれておりますが、
過去の私の勝手な意見であり、今現在の意見ではありません。あしからず…
しかし、伝統ってのは書き込みにも気をつかいますね。
にちゃんにコレを書き込んでもいいですか、なんて師匠に聞けないし…
書いていい事と、×な事を見極めながら書いていくのは難しいですね。
編集できるわけでもないので、どうも書きすぎてるような。
まあ、このスレも随分桁が上がっているので、まあ、いいでしょう。
じゃ、続き↓
931若葉くん@串規制中:02/05/15 20:24 ID:le0IEshP
ある武道の大会に呼ばれ、師匠が海を渡りました。
基本的に暇人の私もお供です。
大会の内容もさる事ながら、師匠の隣で聞く話が印象的でした。
「あの鏡、持ってるか?」
…今日も持ってきてます。
「何がうつるようになった?」
…いろいろな感情を持った自分です。
今の自分が正しいことをしているのか疑問になった時、己をじっと見つめてい
る鏡の中の自分が答えを出してくれるようになりました。
「そうか、じぁあお前という鏡は何をうつせるようになった?」
…うつす…?
「見てみろ」
師匠に指差される先を見ると、ちょうど試合中でした。
組み系の格闘技です。
「如何に重心を制すかが鍵だ。だがな、俺があれをやるんなら相手を崩すので
はなく、相手に崩れてもらうな」
…師匠は面倒くさいの嫌いですものね。
「おいおい、まるで俺が怠け者みたいな言い方じゃねえか」
…敵に向かう時はそうじゃないっスか。違うんですか?
「違わねぇけどな。言い方に気ィつかえよ。それが実戦のコツですよね、とかさ」
…なるほど、相手に崩れてもらう。相手の意識までも制するのがコツだと…
「飲み込み早いな。まあ、口で言うのは簡単だ。で、そのコツってのが、手前
が鏡になって、うつる相手を制するって事さ。分かるか?」
…???…
「そのうち分かるようになるさ」
その言葉を最後に、師匠は私との会話を終わらせました。考える時間をくれたの
だと思います。まあ、コツは分かりませんでしたけど…
で、催しが終わって帰り道、試合に出ていた一人の武道家が師匠の前に立ちはだかりました。
932若葉くん@串規制中:02/05/15 22:23 ID:UV1lq2O+
>>928
そこで習おうと思ってみえるのなら、電話して一度言ってみたらどうでしょうか

そこで習おうと思ってみえるのなら、電話して一度行ってみたらどうでしょうか
933フルウツキング:02/05/16 01:31 ID:nuhZRX5A
>若葉どの
イイ!
とてもイイです。
なんちゅうか、動の話も静の話も手に汗握らせるっちゅうのは大したもんだ。
盛り上げるというか緊迫感の出し方が絶妙ですね。
土曜日の早売りジャンプを買う気持ちがわかってきました。
次回が楽しみだ。
934コンポ:02/05/18 11:57 ID:M3m+996G
初めて書き込みいたします。
技術的な話なんですけど、
三体式から(他の体勢からの時でも)突っ込んでいって突く時、
「呼吸」はどの時点で吐き出すんでしょうか?
突っ込む瞬間(後ろ足で身体を前へ進めるその瞬間)でしょうか?
それとも、
身体が前へ進んだあと
(前足が着地したあと、たとえば崩拳なら崩拳が敵体に当たろうとし、
後ろ足の跟歩がおこなわれる頃合い)でしょうか?
935♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/18 13:09 ID:UEhJKP/k
>934:コンポさん。
コレね。ただ「吐く」だけじゃないんですよね。下腹部に「落とす」んです
よね。要はどのタイミングで沈身するのか?ってことでしょう。沈身は打突に
合わせてやるから威力が出る訳で、ならばまず打突以前のアクションである
「後ろ足で身体を前へ進める瞬間」てのは可能性として消えますね。とすると
残るのは、

1:前足の着地に合わせる。
2:後ろ足の踏み寄せに合わせる。
3:1と2の間

のどれかしかないでしょう。全部試して手応えを確認されるのがいいと思い
ますよ。実際には前足の踏み込みだけ、後ろ足の踏み寄せだけ、または歩形
の変化ナシでも打つ訳です。打たなきゃいけない訳です。基本になるひな型
ってのはあるんですが、結局はどんなケースに於いても効果的な沈身が行える
ように練習するのが大事なのではないでせうか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 14:05 ID:JTpHKMeS
河北派形意より山西派形意の方が優れている感じがする。どちらにも良さがあると主張する人は、具体的に教えて
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 14:39 ID:7r1XextV
>>936
その前に逆に聞きますけど、山西派のどのあたりが優れていると思うのですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 15:37 ID:X5dXHC5h
山西派の優れている点
@車穀斎に郭雲深が全くかなわなかった。この試合は決して若気のいたりではない。郭はすでに無敵の名手として名声を確立した河北派筆頭の武術家だった。
A山西派には車氏の獅呑手や72技撃精華や、宋氏の盤根など独自のとうろや練習法がある。形意は全身15カ所で打てるというが、河北派にはそれを示す練習法がない。
B李存義や孫禄堂は山西省を訪れ、宋約斎や李長有などの実力に感嘆した。孫禄堂は宋の指摘で5行拳を改変するほどだった。
C河北派は山西派に比べて、動きが硬い。河北派の人たちは、形意を改良するより、八卦や太極を学んでその欠点を補おうとした。だから、純粋に形意を練り続けてきた山西派
に比べると、進歩してない。河北派で純粋に形意を追究したのは、尚雲祥だけであるから、彼の形意だけは鷹促など独自性が出てきた。その尚氏も少し硬い印象がある。
939コンポ:02/05/19 00:57 ID:jKzJgAII
「935 :♪ (∵ )☆本屋さん」さん、さっそくのレス、ありがとうございます。
どのような体勢でも(移動しない時でも)効果的な沈身が行えるように、
というのは納得、納得です。
で、沈身と呼吸を「落とす」ということが不可分だとすれば、
打突に合わせたタイミングになる、ということですよね。
本屋さんご指摘の、『前足の踏み込みだけ、後ろ足の踏み寄せだけ、または歩形
の変化ナシ』の場合はしっくりくるんですが、
大きく前進する場合は起動から打突までの時間が少々長くなるためか
妙に呼吸のことが気になり、質問しました。ありがとうございました。




940乱二世:02/05/19 02:18 ID:HBTCzrCg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1021742238/l50
新しいスレッド立てときました。。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 08:18 ID:TwYG2SxN
>>938
>A山西派には車氏の獅呑手や72技撃精華や、宋氏の盤根など独自のとうろや練習法がある。形意は全身15カ所で打てるというが、河北派にはそれを示す練習法がない。

私は河北派の形意は見たことないし、形意の歴史にも詳しくないのですが・・・
盤根は、八卦との交流によって生み出されたものだと聞きました。
あと、他の根拠にしても、それが河北派よりも山西派が優れているという理由にはならない
ような気がするんですよね。どうも文献・資料だけで判断しているかのような・・・。

@は根拠以前の問題で、流派強弱論争のような低次元な議論と同じ。根拠にもならない根拠です。
 試合の結果は個人の技量の問題で、それが流派・系統の優劣に繋がるものではない。

Bはそれぞれ個人の技芸に感嘆したのであって、それのみで河北派が優れているとは断定できない。
 動作を改変したというのも、個人的な手解きによる訂正と考えた方がよい。(※)

Cについては、前述したように河北派の拳術を見たことがないのでなんとも言えないが、「動作が硬い(剛的?)」
 という理由だけでは優劣の比較ができるものでもない。それは系統の特徴に属するものである。


※孫禄堂が宋の指摘で5行拳を改変したということについては、自分はよく分からないので後で調べてみます。
ここでは事実論ではなく、相手の主張に対してそのまま意見を述べただけだとご理解ください。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:08 ID:bUA8JGAp
硬ではなくて剛なんじゃないの。
943♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/20 18:43 ID:YtucxB2P
>936&938さん。
形意はそもそもいろいろですから。套路や技法を増やしていくのが一つの道
ならば、シンプルさを極めていくのもまた道、でしょう。これらそれぞれの
長所はお分かりですよね?。またこれらはどちらも最後は同じ「無為無形」
に帰っていくものです。

車永宏は郭雲深よりも遥かに先輩でしたし、二人が立ち会った時点での郭は
十二形を知らなかったとも言われています。郭は真の意味で大成したのは車
について学んだ後ですし。郭は「山西の車師兄の技は入神の域に達していて、
とても当時の自分の及ぶものではなかった。」と言っていますし。試合の勝敗
は当然の結果だったと言えるでしょう。(ところでここって結構重要なポイント
なんですが。郭は何故直接の師である李洛能から十二形を習わず、兄弟子の
車から習う事になったのでしょう。大陸武術の名人伝には「まず基本を学んで
一定の成功を見せるものの、高手との立ち会いで破れ、更に精進して大成する」
というパターンがヒッジョーに多いでしょう。)

とにかくです。「差違」の検証なら凄く面白いんですが、同門内で「優劣」を
うんぬんするのはあんまり有意義ではないのでは....?。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 20:08 ID:sD3OyEFt
>♪ (∵ )☆本屋さん
>郭は何故直接の師である李洛能から十二形を習わず、兄弟子の
>車から習う事になったのでしょう。
李洛能が亡くなっていたからですか?
それとも郭が乱暴しすぎて、謹慎くらっていたとか?
知ってたら教えて下さい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:07 ID:FNNJs+73
           ;".:^;          ;".:^;
           ;";'.::.:';        ;' .::.:';
          ;' ;.::;.:;.:'; ;       ; .::;.:;.: ':
        ;" ;'.:;.::;:::;';"" """ '' .:;.::;:::;'; ':
       ;"                   ':,
      ;'                     ':,       _
      ;                      ';   しヽよつ
     ミ        ●       ●     ミ
      ミ                        ミ' ~;";^:
     ミ   """"   ;"   ミ   ';      ミ oOOo ミ
     ';   """"   丶,.,,,:" 丶,,,,:"     ;"':,_ .○,'
      ':,                     ;" ミ   ミ
    .,;.,.;:,_                 _ _;" ;'   ;'
   ミ0  """"                :'    ;'
   ミ0○                       ;'
    ミ0,.,;.;',.,;.,.;,,;;'                ,、:'
      ミ     ,.,;.,..,;.,.            ',
  ,.,.,........,.,ミ    ミ     ミ    X       ミ
  ''"`゜``"ミ   ミ     ミ            ミ
        ':,_ ミ      ミ  ';   ';   _.:'
          ミ,.,;.,.;,.,;.,. 丶,.,,,:"丶,,,,:"ミ"
                  ミ     ミ
                   ミ     ミ
                  丶,,;,.,.;.,;'


尚氏の鷹促は山西の影響を受けたって説あったよね。
それはともかく、形意の今日の名声を築いたのは河北派の
活躍によるところが大きいし、太極や八卦を学んで取り入れた
のだって、それだけ他門派との交流、競争が激しかったという
ことでないの?
946♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/21 01:06 ID:99Ca4LF/
>944さん。
李洛能の生死は関係ないと思いますよ。問題は郭の性格にあったのではないかと
僕は思っています。郭雲深に「車永宏の功夫はお前などの及ぶものではない。」と
言ったのは李本人なんですよね。つまり、これは師による弟子に対する警告だった
のではないかと思うんです。郭はこれに納得がいかず、件の立会いと相成る訳で。

郭が李についてひたすら練った崩拳は間違いなく形意のエッセンスを多く含んで
いまして、これを理解する事は即ち形意全体を展望可能なものとするのでしょう。
実際郭は多くの試合を通して既にかなりの自信を付けていたようです。しかし基礎
から得たエッセンスに甘んじず、一旦視野を広げてもっと多様な動作を経験した上
で再度エッセンスに収束させると、功夫が更に深くなるのが道理です。車と郭の
差はそもそもここにあって、そこに郭を気付かせるのが李の狙いだったのでは。

どうもこのエピソードには「こうした中盤の段階で得られる成果に於ける慢心を
慎み、更なる精進をもって真の大成を目指しなさい。」という教訓が込められて
いるような気がしてならないんですね。この件と似た流れのエピソードは門派を
超えて多く存在していまして。中にはいかにも寓話的なものもあるんですが、こう
いうのって実際に大陸武術をやる上で起き得る、というか実際に起きて来た話だと
思うんですよね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 05:12 ID:fM8B6uJ3
車と郭の腕比べの問題は中国国内でも河北派と山西派との間で見解に相違があったと
思いますので、郭が車に遠く及ばなかったと言う山西説を鵜呑みにして話を進めると言うのはどうかと思うのですが?
また郭が山西に赴いた際に未だ五行拳しか修得しておらず、山西において車から12形を学んだと言う説は何処から出
ているのでしょうか?形意門は只でさえ内容が精選されていて他門派に比べて套路と言うか形の数が少ないのに往時の
危険な中国で五行拳のみをマスターしただけで世を渡って行けたかと言うと大いに疑問です。郭の半歩崩拳の武名があ
まりに名高いので五行拳だけでなんとかしていたと言う誤解が生じているのではないでしょうか?
948:02/05/21 14:34 ID:zmgVdDAm
みんな!頼むからせっかく立てた2へ引っ越しの準備をしてくれ。(藁
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 21:51 ID:DJW4wmB1
半歩崩拳無駄なくスレを使い切る!(でもsageでね
950♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/22 03:17 ID:PyfnjC82
>947さん。
ですから、「伝系の優劣論」としてこの逸話を捉えるのは有意義ではないですよ、と。
もちろん車と郭の功夫については郭自身が証言していますから、 敢えて疑う必要
もないでしょう。 郭が車の元で学んだのは十二形の『幾つか』とも言われてますね。

半歩崩拳のキャッチフレーズと、一部を後から学んだ逸話は直接関係ないと思い
ますよ。なぜなら、この「基礎を学んで一定の成果を上げ、後に更に精進して大成
する」というパターンは大陸武術全般に類型が散見するからです。

全伝を得ていない状態で当時の武術界をサヴァイヴ出来たのか?についてですが。
特に形意に於いて、これはある程度可能だったのではないかと僕は感覚的に思います。
ただそれにもやはり限界がある事を伝えているのがこの逸話なのでは。

御存知の通り河北派・山西派それぞれにに都合のいい勝負譚が伝えられていまして。
僕には山西に肩入れする理由も意図もありませんが、どうにも山西の言い分の方が
遥かに具体的で信憑性があると感じてしまうんですよ。

>1さん。
うん、行く行く。でもこっちも使い切った方がいいでしょ。

>949さん。
ageます。スマソ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 03:21 ID:7p+U2Q2u
崩拳が大事ってのは分かる気がする。
しかし、俺には横拳が分からん。動作自体が何故か頭にはいらん。
あれは何を目的として、どんな勁力で動くんだろう?
用法すらわからん。
952♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/22 10:53 ID:PyfnjC82
>951さん。
横拳も大事ですよ。五行で言えば土、真ん中に来るヤツですし(意味ないか)。
形意の動作って、体の正面に立つ相手に向けて真直ぐ打つのが殆どですよね。
横拳は体の正面「以外」に立つ相手を打つ数少ない技法の一つです。この「相手
が正面にいない状態」というのは、
1:相手の正面からの攻撃に対して、こちらが斜めに移動して反撃する想定
2:相手が側面に移動して攻撃してきた想定、
3:相手を側方に逃げるよう差し向けておいて追撃する想定
などが考えられますね。

この時、拳心を下に向けた状態で相手の攻撃に前腕を外から当ててインターセプト、
直後にそのまま拳を外旋しつつねじ込む、と二段階に解釈すると良いかも知れ
ません。(実際は一連の動作になりますが。)相手の体勢を考えれば、狙撃部位
は想像付きますよね。あからさまに点穴狙いです。

フルコンK6月号21pで劈掛の用法が紹介されていますが、これを御覧になるとピンと
来られるかも知れません。(もちろん腕の使い方は別物です。劈掛=ムチの振り当て、
形意=槍のねじ込み)

勁道は......横拳って砲拳とかと一緒で拗歩(逆突き)ですから....分かりやすいと思うん
ですが。拗歩の崩拳とかはしっくり来てますか?。前腕のねじり方向以外はあれと
同じですよ。
953若葉くん:02/05/22 21:22 ID:A9fVP4es
盛り上がってますね。勉強になります。
歴史的なことになると、私はよく分かりません。役立たず…スマソ。
私に出来るのは、私の話なんぞを楽しみにしてくれている人の為に、話をアゲる事ぐ
らいですか…
954若葉くん:02/05/22 21:24 ID:A9fVP4es
背の丈は180から190ぐらい。がっしりとした身体には、まだ先ほどの試合の余
韻か湯気が立つほどに汗臭い。
「なんだね。用が無いならどいてくれないか」
とは師匠。一応下手に出ているようだが、言い方が下手なのか尊大に聞こえる。
男は何やらまくしたてるように喋り出す。
自分の試合中にニヤニヤと指差して話していたのが気に入らない、と言っている様だ。
「で、なんだね。貴方は私と試合いたいのか?」
男は一瞬たじろいたが、すぐに冷静になると試合場に上がるように言う。
「いや、ここでいいだろう。君は私を投げるなり好きにするがいい」
師匠が闘う…。私は不謹慎にもワクワクした。邪魔にならないように距離をとり、なお
かつ、オイシイ所を見過ごさないようにいい位置をキープした。
不審者と師が戦うのを黙って見ているとは…。と非難される方もいるだろう。だが、敵
はいきなり襲ってきたわけではない。師匠は先程試合を見ている。そして、やろうと言っ
ている。師を止め、私が男の相手をすれば、その後師にボコられる…(冗談でなく)
「先程私は君の技を見た。これでは条件は五分ではないよな」
何を言います師匠…。相手はウォームアップ完了、貴方は…
そう思う私の心を知らずか、師匠は相手に左手を突き出した。投げろと言わんばかりに…
男がその手を掴んで引こうとした…様に見えた。だが、動かない。
「ここまで動かすぜ…」
空いてる右手で自分の胸の前の宙をさすと、ゆっくりと掴まれた腕を回した。
…琵琶勢だ…
難なく左手が動いていく。そして、指定した位置に来るなり、師匠はそこに右拳を突き出した。
サン拳っっ!!
琵琶勢で相手は崩れている。その為、真っ直ぐ突き出した拳は頬をかすめてシュッと音を
立てた。男は、腰から崩れ落ちる。
…ちびってないよね…
うめきつつ、掴んでいた手を押さえている。そこは、おかしな方向に曲がっていた。
955若葉くん:02/05/22 21:24 ID:A9fVP4es
勝負がついた。
相手の戦意は確認するまでもなく消え去っている。あっという間に訪れたその決着に、
自分がどうするべきかを一瞬見失ったが、すぐに我に返って師匠の方に駆け寄った。
「師匠…」
私が今どうしたいか察したのだろう。師匠は言葉なくうなずいた。
「大丈夫ですか?見せてください」
男の手を取る。人差し指が外れている。折れてはなさそうだ。だが、ヒビが入っている
かいるかどうかは分からない。しばらく置いて、髄液が出て腫れてくるようだと危うい。
「折っちゃいないぜ。○×拳士にとって指は命だ。折らんよ」
関節を戻し、気功療法を始めた私の上から師匠が言う。
「日本に天狗の鼻を折るという諺がある。私が折ったのはそれだ」
…えっ? 意味不明です。
天狗になっていると武道家としては大成しないって事でしょうか。
…ちょっと言葉足らずでは…まあいいけどさ…
しかし、いつ外したんだろう。
サン拳で外そうとすれば、折れちまう可能性大。自信満々で折っていないというのなら
それ以外だろう。…琵琶勢か?
…どうやって外すのだろう。
「それは後で教えてやる。じっくりとな…」
…マジっすか?
木偶はもしかして私っすか?
いま私が治している男の姿が、後の私っすか。
…がーん。
数日後、道場に戻った師匠から教わったのは、最初に腕を握らせる場所と形にコツがあり、
そこに如何に導くかで勝負が決まるらしい。
失敗したら他の技に移行するんだけどね。痛かったです。
956猫だニャン:02/05/23 04:30 ID:bsAVdqpY
>943本屋タン
>ところでここって結構重要なポイントなんですが。
>〜がヒッジョーに多い
そこに確かな教訓があるよね。私個人でいえば、師父は
五行拳、連環拳はすべて教えてくれたが、十二形は四つだけ、
残りは後年兄弟子から教わりました。私は内心随分不服に思ったものです。
「師に師事したのであって、兄弟子に師事したのではない」
「直接教えてくれない、ということは私は皆伝に値しない人間と見られているのか」
「兄弟子のレベルは師のそれを遠く下回っているではないか!」
などと色々ね。今となっては師の意図もわかるし、兄弟子経由で教わったことを
なんら不服には思わないのですが、若いころは納得いかないことばかりでした。
ところで、チャンピオンクラスのボクサーの中でさえ、
「左アッパー」「右フック」といった特定の技を全く練習しない人がいます。
理由は「自分はソレ使わないから」だそうです。
自分の戦術では使わないから練習しない⇒他の練習に時間を割く
⇒使えなくなる⇒使えないからますます戦術に取り入れようとしない
でも勝てるから別にかまわない、ということなのです。
これではボクサーとして一流の強さを持っていても、
ボクシングの全てに精通し、継承していることにはなりません。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 05:50 ID:aA9b0SyF
951です。 >>952 本屋さん、有難う御座います。
 今日、夜中に開いてる書店(非エッチ系)でみてきたら
フルコンK6月号が売り切れて?7月号に変わってました。
古本屋にGOですね。ないだろうなぁ。

 横拳の二段階動作、考えてみますが・・・なんか異質ですね?横拳って。

>勁道は......横拳って砲拳とかと一緒で拗歩(逆突き)ですから....分かりやすいと思うん
ですが。拗歩の崩拳とかはしっくり来てますか?。前腕のねじり方向以外はあれと同じですよ。

 私は直接には師からは五行拳だと、崩と壁と砲(みんな字が違いますか?すいません)
だけしかちゃんとは習ってないんで・・・砲はワケわかりませんでしたけどね
崩も順突きのような感じでしたかね。習ったのは。一番ピンと来てます。
今のところ課題は砲と横です。
 宜しければ、砲打撃の際のの身体の旋転についてどうお考えか聞きたいです。
どこで見かけたのか忘れましたが、横と背負い投げが似てるという指摘もありましたね。
 五行拳はシンプルなだけに考え出すと楽しいですけど・・・
私の師がかなり形を崩してるのが問題といえば問題です。(TOT)
何故かと聞いたら、師の師もそうだったのと、習った内容で詳しい事は忘れたとの逞しい御返事が・・・。
練習もせずに実戦で使ってると型は簡単に変わって忘れるそうです。
 そんなこんなでがんばっていきます。
958♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/24 11:21 ID:TOe2K94n
>951さん。
横拳も構造は他の四拳となんら変わりませんよ。交叉を用いて相手の攻撃をそらし、
同時に反撃するのも五行全てに共通です。横拳が背負いに似ているのは、腕全体
もしくは肩を相手に当てるように使った場合のお話ですね。五行はどれも才率法と
して解釈が出来ますし。

さて砲拳ですが。どうも世の砲拳には大きく分けて二種類の解釈があるようで。一つは
上段受けに似た方の拳を自分の耳辺りまで引いて動作を終えるタイプ。もう一つはその
拳を突く方の拳と合わせて前方に突き出すようにするタイプ。

前者の「引く手」には相手の攻撃を後方に引き込む=太極拳の化勁的な意味がある他、
発力の補助としても機能しています。そもそも砲拳は正面での起勢から斜め前方に飛び
込む落勢という組み立てになっていますので、その間には当然「体全体の向きを変える
動作」を含みます。前者ではこれが引き手までの一連の動作となり、あたかも腰の回転
で打っているように『見え』ます。 後者は両腕で打つ事を意図していますので、捻りは
それ程強調されませんね。

形意では胴体の回転は「自然に加わる」「通背を補助する」性質のもので、それその
ものが発力の源なのではないと考えて下さい。腰を捻らずとも十分に発力は可能なん
ですね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 12:03 ID:35SEPtCa
951です。以後、初心者、かつ師が台湾に帰られて以降は独学ですので
合わせて独心者と名乗ります。

本屋さん、早速のレスありがとうです。
師の砲拳は、上段受けと両手突きを合わせたような感じだったと思います。
腰も捻るというよりは、前足と後ろ足が入れ替わるような感じで、
かつ地面を蹴らずに両足を滑らせるようにして、結果的に身体が旋転するといった動き
だったと思います。五行拳では腰は捻らない様にと習いましたから・・・
なんと言うか・・・相手の懐に入るようにして、或いは身体ごと相手の攻撃にカウンターですれ違うようにして、
時には四肢全体で相手を蜘蛛の巣のように捕らえて、砲拳で、両手を爆発するように膨らませて使ってました。
それが凄い迫力でしたが・・・凄く奇麗でしたね。何か変わってるでしょ?
で。打たれた経験としては、夜に酔っ払って見えない道をふらふら走ってたら
知らずに運動場の鉄棒にあたって地面に背中からスライディングするように落っこちた感じでした。

でも何度考えても相手の斜め正面に旋転しつつ移動してるようなのに、
お互い正面を向き合う形になってるんですね。なのに何でこっちは背中から落ちるかな?
落ちた時はひねり落ちるんですけど。 あの、相手を巻き込むような体サバキが未だに解りません。
特に一人で練習する時、どうしてますか?渦巻きのような捌きがどうしても身につきません。
というか、その場で足を滑らせるだけなのに、何故斜め前へ回り込めるんでしょう?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 12:18 ID:35SEPtCa
独心者です。 ↑ 何だかクドクドと悩み相談になってしまって済みません。

若葉さんみたいに親しくかつ真剣に、人生そのもので関わるように
師と関われるって羨ましいです。修行手記の続き楽しみに待ってます。

猫だニャンさん、
>特定の技を全く練習しない人がいます。
理由は「自分はソレ使わないから」だそうです。

胸が痛いっす。これからは記憶を手がかりに五行拳の上達を目標にします。
961♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/24 14:24 ID:TOe2K94n
>独心者さん。
ちょっと仰る内容を上手くビジョン化出来ないんですが。恐らく>958で言う後者なの
でしょう。「四肢全体で相手を蜘蛛の巣のように捕らえて」というのはその通りだと
思いますよ。相手の攻撃・防御・それらの準備動作を交叉で封じつつ攻撃するのが形意
ですから。変な体勢で転ばされるのは先生が脚打を合わせて使われているからではない
でしょうか。
962♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/24 16:49 ID:TOe2K94n
>猫ださん。
>今となっては師の意図もわかるし、兄弟子経由で教わったことを
>なんら不服には思わないのですが、若いころは納得いかないことばかりでした。

そうですか....。因みに猫ださんはどういう意味でこれを解釈されましたか?。
963若葉くん@串規制中:02/05/24 20:50 ID:DrdzVilu
>>猫だニャンさん
>ところで、チャンピオンクラスのボクサーの中でさえ、
>「左アッパー」「右フック」といった特定の技を全く練習しない人がいます。
>理由は「自分はソレ使わないから」だそうです。
まさに、千の技を知る者よりも、一つの技を千倍練習した者を恐れよ、ですね。
私は五行拳大好きです。
ちなみに、私も五行拳以外の大概の技は師兄、師叔方から教わりました。
師兄方も化け物なので、私は満足しています。まだ猫だニャンさんのように悟っては
いませんが…

>>独身者さん
そうですか、師が台湾へ。ついていけないのは辛いことですよね。お察しします。
>それが凄い迫力でしたが・・・凄く奇麗でしたね。何か変わってるでしょ?
すごい技ってホントに綺麗ですよね。早く私もそうなりたい。ユダだって見とれちゃう
ぐらいになりたいっす。
>打たれた経験としては、夜に酔っ払って見えない道をふらふら走ってたら
>知らずに運動場の鉄棒にあたって地面に背中からスライディングするように落っこちた感じでした。
−(゜A゜)−ワカッタッッッ
貴方のお仕事ソムリエですな。

>>本屋さん
その言い方からすると、本屋さんも悟ってますな。
本屋さんの解釈も聞きたいっす。



964若葉くん:02/05/25 00:34 ID:KpflLEnO
失礼…
人様の名前間違えてました。
>>独身者さん → >>独心者さん
965フルウツキング:02/05/25 02:32 ID:gQudO/wR
>若葉くん
よいよい、今回も良いですねえ。
師匠さまの人柄がにじみ出てくるようだ、
これは実物を目の前にしないとかけんわ。
さりげなくユーモラスな語り口も楽しい。
>木偶はもしかして私っすか?
笑いました。
前は泣かしてくれたし、喜怒哀楽がバランス良し。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 04:16 ID:fAeaaTKf
こちらには博識な方が大勢いらっしゃるようなので質問を1つしたいのですが、形意門の郭雲深と八極門の李書文は共に
一打で相手を倒したと言う逸話で有名ですが、書籍や伝承などで李書文がかなり多数の対戦相手を殺しているにも関わら
ず罪を問われることがなかったらしいのに対して、郭雲深はただ1人の武術家?を試合の上で死に至らしめたが為に牢に
三年も繋がれる羽目になったと聞きます。
この両者に対する対応の差はどういう事なのでしょうか?両者は生きた時代もほぼ近いもしくは一部重なる世代だと思う
のですが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 05:27 ID:nKgtOUF1
郭は決闘で殺したわけじゃないよ。
968♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/25 12:22 ID:NeX7zM3g
>若葉くん。
僕の月並みな解釈は>946に。

>966さん。
僕は博識でなんでもありませんが、御質問の件について私見など。

郭雲深の投獄は彼の「若い自分のエピソード」と思われがちですが、実はそうでは
ないようです。郭が李洛能に入門したのが1862年、車と試合して破れ、そのまま
山西に滞在したのが1876~1877年の一年間。ところが郭が投獄されたのは清朝光緒
年間(1875~1909年)の内の三年間とされています。 また郭は1905年頃に70歳程で
亡くなっていますから、 年齢的な事を考えてもこの件は1877~1885年頃(郭47~55
歳程)の出来事だったのではないかと思われるんですね。末期とはいえ、この頃はまだ
清朝(1636~1912年)の行政が充分に機能していた時期です。郭が然るべき処罰を受ける
運びになったのも不思議ではありません。また、郭も罰を受けるつもりで逃亡しません
でした。最初から人身御供になるつもりだったんですね。(状況から察するに、郭はハナ
から犯罪集団である土豪の頭領を殺害するつもりで現場に赴いています。 殺害に用い
られたのも持参した愛用の日月弧形剣で、素手ではありません「年齢的にも実力的にも
充分周囲の尊敬を得ていた郭が犯罪者を成敗した」という酌量の余地はあったにせよ、
市民の嘆願で死刑が三年の禁固に減罰されるのいうのは、当時の大陸の司法が現代の
僕等の感覚よりアバウトだった事は間違い無いんですけどね。)

一方で李書文というのはもう少し新しい人(1864~1934年)でして。最盛期を清朝末
から大戦前夜の大陸北部で過しているんですね。関東軍の設置が1919年、関東軍に
よる満州國の建国が1932年ですから、まさに混迷した時代背景があったと思われます。
また李の弟子であった許蘭洲、李景林、任國棟など軍部の実力者達がトラブルの度に
李を庇護していたという事実もありまして。

「公衆の利益の為とはいえ、あらかじめ企図された殺人」と「そもそもお互い危険を
承知した武術家同士の『試合』」の違いというのも見落とせない要素でしょうね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:36 ID:S4HXc+OQ
山西形意の「李ふくてい」も試合で200人以上を殺傷したそうですが、なぜ捕まらなかったのでしょう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:02 ID:wW7fILt0
俺が聞いた話では昔、武術家同士が立ち合う時には証人が必要とかで
証人がいる場合は相手が死んでも罪にならないって感じだったけど
これは嘘??
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:18 ID:F4Zu8dbV
恥ずかしながら今回の武術で山西形意をはじめて見ました。
今までは、断片的な写真は見てたのですが・・・・

感想として郭雲深が車に破れて教えをうけた感じはしません。
というか影響受けてないのでは?
あるいは、その後代で趣がかわったのではと思いました。

または武術理念が違いすぎて郭雲深が受け入れがたたかっとか?
ぜひ、本屋さんの意見を聞きたいです。
972セイ:02/05/25 16:54 ID:T5ee8PqF
本屋さん、引っ張りだこですな(^^)
973♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/05/25 23:05 ID:NeX7zM3g
>971さん。
困りましたね。なにせ郭雲深・車永宏が動作を行っている写真てのは残って
いませんから。当時の双方の技法を検証しないと正確な事は言えませんよね。
まあそれでも敢えて孫禄堂と車派の楊凡生老師の形意を比較しますと.........、
孫禄堂と山西の形意は似た点を多く持っていると僕は感じます。

例を挙げますと、まず三体式での腕形・手形。切り落とす様に打つ劈拳。
ほとんど正面に出す横拳。コンパクトな崩拳など。

大きく違うのは歩形と勁道ですね。楊老師の歩形は歩幅の広い提水式の、
一方の孫は八卦や武派の影響があるものと思われます。車派の勁道では
戴氏六合心意と同様、打ち終わった後にやや肩を怒らせたような状態に
なりますよね。ストンと落としたニュアンスの孫のものとは別物です。
恐らくは開門弟子の車永宏が学んだ当時、李洛能の形意は後年郭が学んだ
ものとは違い、まだ戴氏六合心意の特徴を多く残していたのではないで
しょうか。

僕ね、基本的に車派に違和感感じないんですよ。見慣れた感じというか。
むしろ極端に単純化されていない古朴さに安心感を覚えてしまいます。

ってかみなさん、やはり車と郭の勝負の件がひっかかるんでしょうか。
ハッキリ言いますと、僕にとって真相はどうでもイイんですよ。二人とも
真の高手であったことは間違いが無いんですし。それよりもそこに垣間
見える人間模様や武術を学ぶ上での含蓄を味わう事の方を大事したく思い
ます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 23:40 ID:b724pp4X
形意がなぜ多くの名人を残してきたのか。それは誰がなんと言おうとこの拳が優れていたからだと思う。
王向斎は幼少のころとは言え、郭に形意を学んだ。張兆東とも親交が深かった。子供だから理解力に限界があり、
とうろをきちんと学んでいなかったにせよ、最終的にはこの拳は理解していたと思う。
それなのになぜ、威力絶大なこの拳のハッケイを捨てたのかわからない。私は意拳関係者だが
「技撃とう」より「三体式」の方が前後の力に対する抵抗力があるのは事実だし、形意は重心を乗せた
推進力で打つが、意拳は立ったままでの緊張とリラックスの瞬間的な切り替えで打つ感じだ。王先生が生きてたら
「なぜ形意の推進力による巨大なけいりょくを捨てたのですか」と聞いてみたい。
975猫だニャン:02/05/26 00:13 ID:YDDuV7Xj
>本屋タン
>因みに猫ださんはどういう意味でこれを解釈されましたか?。

今日は時間がないからチョットだけさわりを書くかね。

兄弟子に習ってまず気がついたこと。
師は強い武術家ではあっても優れたインストラクターではなかった、ということ。
兄弟子の方が師父よりもはるかに「教え上手」でした。
というよりも、兄弟子も私同様、師の理不尽とも思える教え方に悩みぬいたあげく、
ようやく身につけたのであり、兄弟子のお話を伺う度、「そーそー、そーですよね」
の連続でした。その意味では残りの十二形拳を最初からわかりやすく学べたのは
ラッキーだったかもしれません。>つづく
976ちょこっと太気:02/05/30 18:16 ID:0TGQDcao
>>974
確か、姿勢に対して厳密になると自由に打ちにくいということで、
比較的自由に打ちまくれる事を意拳は選択したという説がありますが、
皆さんどう思われます?
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:07 ID:Y2yhM+c2
>>976
正直、答えにくい。わたしゃ形意だから(笑)。
そういう考え方も有りかなと思うけど。

もっとも、強大な功夫があるとどうにでもなってしまうという面も
中国武術にはあるからなぁ。
山の頂上への別の上り道ということなんでしょう。

逆に聞くと、大気だと打撃の要訣とかはどうやって教授するのですか?
教授の内容についてはさしさわりが考えられますので、書かなくていいですが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:38 ID:Y/sk45AS
やっぱり、>子供だから理解力に限界があり、とうろをきちんと学んでいなかったにせよ、最終的にはこの拳は理解していたと思う。
ってところをもう一度考え直せば、わかりやすいと思うけど。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 17:11 ID:xlYH+HrF
大気の人、いないのかな?
形意。大気。意拳。
この辺りでベストなビデオとかお薦めの本とかありますか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 17:21 ID:mXsNsMJe
ちょっとみなさんの意見を聞きたいんですが僕の友達が空手をやっているのですが
その空手の先生は形意拳もやっていてなぜか形意の体当たりの技だけ教えてるらしいのですが
どう思いますか?崩拳さえやらないらしいです。
981♪ (∵ )☆本屋さん ◆rOtHdocM
>980さん。
それ多分、『河南派』形意拳でしょう。敬意を込めて「心意六合拳」と呼んであげましょう。
あそこんちには飛び込みざま肩、頭、肘、腰、背などでブチ当たる技法が多いですよね。
もちろん拳打・掌打もありますが。いい拳法です。

因みに鶏形や蛇形など、形意にも体当たり系の技法は豊富にあります。というか、
大抵の動作は体当たりとしての用法解釈が可能なんですけどね。