否定意見大歓迎!和食で最強ボディを目指すスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:05 ID:qj8ktwnX
>>804
水戸ですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:08 ID:mUQOcIj4
>>805
実家は水戸です
今は日立です
鋭いですね…(~~ー~~;)
807のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/09 19:21 ID:Ulb0vj9S
>>801殿

ボデービルに効果が有るんですか。
そない言うたら何時やったかテレビで日本の年輩のボデービルダーも
食事は玄米の和食で薄味の物を食べてると言ぅてました。

>ID:mUQOcIj4 殿、> ID:qj8ktwnX 殿
実際に納豆で作った体を持つ人の貴重な意見を書いてくれて有り難う御座います。

808のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/09 19:22 ID:Ulb0vj9S
>>802殿
わいは特定栄養源だけを多く取るよりも自然に釣り合いがとれた食事をする方が、
総合的な力になると思てます。

>>803殿
そうですよね。更に納豆は納豆菌を発酵させた物やさかいに
腸内細菌の釣り合いを正常にする働きも有ると思いますがいかがでしょうか?
ちなみに腸内細菌の釣り合いが正常に働くと、腸内細菌が

1. タンパク質をつくってくれる。
2. ビタミンをつくってくれる。
3. ホルモンをつくってくれる。 
4. カルシウムの吸収をよくする。
5. 便秘をすみやかに解消する。
6. あらゆる下痢の予防に有効。
7. コレステロール値の安定に役立つ。

この様な効果をもたらす様です。
特に納豆ではカルシウムの吸収を助ける働きが強いと聞いた事が有ります。

>>804殿
旬の物は産卵期や冬の寒さなどに備えるため、
普段より栄養が豊富になっております。
やはり旬の物にかぎりますよね。

実家は水戸ですか。異なる食文化圏の御意見が聞けて幸いです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:06 ID:L+1w/wzd
今まで和食中心の食事で体を作ってきました
もちろん、サプリメントも一切使用したことはありません
それでも体は作れます。ただステロイド使用には勝てませんけどね。
810のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/15 23:10 ID:KgKUXZcl
アルカリ性の物質と酸性の物質は、お互いに引きつけ合う性質がおます。
アミノ酸の【アミノ】(アルカリ性)と【カルボン酸】(酸性)も、
互いに引きつけ合ぅて結合します。
アミノ酸の【アミノ】と【カルボン酸】がつながると【ペプチド】という物質になるので、
【アミノ】と【カルボン酸】の反応を、【ペプチド結合】と言います。


       残基.     .        残基       
        |        .        |        
 アミノ-- 炭素 --酸    アミノ-- 炭素 --酸   
         |          .      |        
       水素         .     水素       



       残基       .      残基
         |                |
 アミノ-- 炭素 -- ペプチド結合 -- 炭素 -- 酸
         |                |
       水素              水素



       残基             残基       .       残基
         |                |         .        |
 アミノ-- 炭素 -- ペプチド結合 -- 炭素 -- 酸    アミノ-- 炭素 --酸
         |                |           .      |
       水素              水素              水素



       残基         .    残基              残基
        |                |                |
 アミノ-- 炭素 -- ペプチド結合 -- 炭素 -- ペプチド結合 -- 炭素 -- 酸
         |                |                |
       水素              水素        .     水素




この様にして、アミノ酸が数十個から数千個結合してできる物質を【タンパク質】と言います。

811のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/16 02:34 ID:IOhi6tVU

    ,,∧,,,,∧,, 。o0○(ふぅ〜)
    ミ o^v^o彡       
 ミ  ミつ旦と彡   
 ミヽミ      彡
 ヽミ,,,,o0,,,,,0o,,彡

812名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:38 ID:fp+j15i4
のらねこさんはアルピニストだったのかょぅ(=゚ω゚)ノ
813のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/16 23:34 ID:bicmS2ig

    ,,∧,,,,∧,,   ∧∧
ぃょぅミ o^v^o彡人(゚ω゚=)ぃょぅ

うわっ、いょぅたんに見つかった。
たいした物や無いけど自称、登山家です。

814のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/24 23:55 ID:RCXnTvh0
食べ物の中にはタンパク質が含まれて居ります。
我々が口から食べて体内に入ったタンパク質は、
まず、消化液によってアミノ酸に分解されます。


       残基       .      残基
         |                |
 アミノ-- 炭素 -- ペプチド結合 -- 炭素 -- 酸
         |                |
       水素              水素


        これに消化液が加わると
       ↓      ↓       ↓

       残基.     .        残基       
        |        .        |        
 アミノ-- 炭素 --酸    アミノ-- 炭素 --酸   
         |          .      |        
       水素         .     水素       

      一つ一つのアミノ酸に分解される


タンパク質は、分解されたアミノ酸の状態で小腸から吸収され、
血液によって運ばれて、肝臓を経て各組織に取り入れられます。
そして、運ばれていった各組織内で、
再びアミノ酸からタンパク質へ合成されて、体の組織の一部(主に筋肉)となります。

体の一部となったタンパク質は、古くなった物から順番にアミノ酸へ分解され、
血液によって肝臓に運ばれ、肝臓の働きで尿素となり体外へ排泄されます。

この様にしてタンパク質は、常に新しい物と古い物が入れ替わって居ります。

当スレの>>799>>806にかけて、納豆を沢山食べて体を作った
貴重な体験談が載って居りますが、納豆を調べた所、
納豆とは、蒸かした大豆に納豆菌が付いて繁殖し、発酵した物で、
大豆に付いた納豆菌は、タンパク質分解酵素を出して、
大豆のタンパク質をアミノ酸に変えている事が解りました。
納豆はタンパク質が豊富な上に、消化吸収率の非常に高い食品やった訳です。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 02:38 ID:hkU5GfGn
納豆万歳ー
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 02:52 ID:fpljs7Cc
>>806
水戸とか日立とか2ちゃんでみるとすごい新鮮だ。
俺は実家が日立で高校が水戸でした。
魚は「おさかなセンター」とかで買ってるの?
とローカルなことを聞いてみたり。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 02:58 ID:hkU5GfGn
>>816
「おさかなセンター」

よく知っているなぁw
近くにサンピア日立があるよね。
818のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/28 12:25 ID:ARR0TPuc
さて、アミノ酸の構造は、【炭素】を中心に【アミノ】、【水素】、【カルボン酸】、
が付いている所まではどのアミノ酸も同じ構造であり、
【残基】の違いによってアミノ酸の種類が異なっている事は、以前お話したとおりでおます。
さらに生物の体を構成するアミノ酸は20種類である事も、
その内の9個は体内で作り出す事が不可能で、
食べ物から摂取せなならん事も、前述のとおりです。

これらの、種類の異なるアミノ酸がどの様な順番で、何個つながるかによって、
タンパク質の種類も違ってきます。体内に取り込まれたアミノ酸は、
それぞれ各組織に適合したタンパク質に、合成されます。
体内の、どの組織が、どの様な種類のタンパク質で構成されてるかは、
遺伝によって決まっており、その遺伝情報に基づいて、
アミノ酸からタンパク質が構成されます。
また、生物の体を構成するアミノ酸は20種類と決まってますが、
生物の体を構成するタンパク質は、それぞれの生物の種類によって異なります。

生き物の消化器系は、その生き物が、何千〜何万年もかかって食べてきた食べ物を、
消化するように、進化、特殊化しております。
それゆえ、先祖が食べたことの無い生き物のタンパク質は、
それまで食べて来た生き物のタンパク質と種類が異なる訳で、
消化液は、その新種のタンパク質を分解できず、
また腸内細菌もタンパク質をアミノ酸に分解しますが、
これもやはり、新種のタンパク質を十分には分解しません。
更に、体はこの新種のタンパク質を異物と見なし、拒否反応を起こしたりもします。
819Mao_UNIX:02/03/29 01:31 ID:d4BgtEk1
こんなのみつけました。
http://www.hajime-net.jp/Dr-Kakuta/allergy_seikatu/04/04-19.html
問題なきゃいいんですけど、牛乳は、基本的には、外人さんようなんですかね?
日本人には、日本人にあった食生活があるのかもしれません。すくなくとも
乳糖を消化できない人は結構いるみたいですね。

ぼくの場合、花粉症は、牛乳を1週間やめたら治りました。
最初、蛋白質がなんでも悪いのかなって思ったんですけど、肉は食べてるのに
問題ないです。あるある大事典の花粉症では、肉とかも、吸収が悪い蛋白質
を含むので花粉症に関係あるみたいなことが言われていましたが、自分には
あてはまらなかったみたいです。

次は、蛋白質の種類をいろいろ実験してみようと思います。
820のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/30 10:17 ID:z/ky3Hs2
>Mao_UNIX 殿

詳しい情報有り難う御座います。牛乳で健康を害する人って結構多いんですねぇ。
わいも体に合わんさかい、飲んでまへん。
ご呈示のサイトを読んだ上で今から考えると、
子供の頃から飲んで無かった方が良かった様に思います。

理屈の上から言うと、牛乳は日本人には向いてへんから、
飲まんほうがええと言う事になります。
ほな、どの様な食い物でカルシウムを取ればええんかと言うと、
ご呈示のサイトに載ってました海草や野菜の入った味噌汁や小魚などに加えて、
納豆もお勧めです。 >>73 で少し触れてるんですけど、
近い内に現在連載してるタンパク質シリーズとからめて投稿してみたいと思います。

>次は、蛋白質の種類をいろいろ実験してみようと思います。

是非、実験結果を当スレに書き込んで下さい。お待ちしております。
821のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/04 22:40 ID:xj+IfkNj
今日の晩ご飯

おこわ、竹の子味噌汁、豆の煮物、すき焼き、ほうれん草のお浸し
822(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/04 22:51 ID:CbKxMqgC
↑うまそう.....。
みっひーは人参ととうきびを少々。
   ∩∩   
 (〃'×')  うさぎに水飲ませると死にます。   
 ○∪  |⊃臼     
  ⊂_))
823こみっしょなー ◆7FY2TlIE :02/04/04 23:09 ID:fqcQVVwq
>うさぎに水飲ませると死にます。
それって迷信では?
824(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/04/05 00:00 ID:V+ir3bzS
>こみたん。
うちで飼ってたパンダウサギは死にましたよ。
ただ友達のうさぎってガブガブ水のんでるんですよね....。
   ∩∩   
 (〃'×')     
 ○∪  |⊃臼     
  ⊂_))
825のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/05 23:19 ID:wOZsIsqM

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_ ,──-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| _( ヽ   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ。 ⊂ノ(二l⊃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




   (  ∧,∧    
  c⌒っ*゚д゚)っ   それって迷信では・・・
 ;;゛"゛"゛"゛"゛";;  
  """"""""""


                    うさぎは水飲むと死ぬ

  いや、うちのパンダうさぎは死んだ

    ∩∩      ♪\  I\二二二ヽ
  η(〃'×')二⊃ヽo  ― I I‖○‖I
臼 し人,,,,,,,,,,,,入二⊃. /  I,,,,I,,,,,,,,,,I

826名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:28 ID:HpboOBME
子どもの時にパンをたくさん食べると近視になる APRIL 05, 2002 09:24

子どもの時にパンをたくさん食べると、近視になる可能性が高いという研究結果が出た。
米国コロラド大コデイン(進化生物学)教授とオーストラリアシドニー大のジェニー・
ブランド・ミラー(栄養学)教授は、英国の科学専門誌ニューサイエンティスト最新号に
載せた論文で、パンやシリアルのように精製されたでんぷんが多く含まれた食品を過度に
摂取すると近視になる可能性が高いと発表した。

コデイン教授らによると、精製されたでんぷんは消化が早く、これに対する反応として
すい臓のインシュリン分泌量が高くなると、幼児期に眼球の成長を調節する「たんぱく質3」
と呼ばれる重要な成長因子が減るという。コデイン教授は、たんぱく質3が減少すると、
眼球が異常に長くなることで近視になると説明した。

コデイン教授は、一部科学者が近視の発生率が高くなった理由が子供たちが学校で本を読む時
近づけすぎるからだと主張しているが、これは西洋的教育をしているが西洋的食事をしない国で
近視発生率が低い理由を説明できないとしている。

例えば、バヌアツ群島は子どもたちに1日8時間の義務教育を行っているが、近視発生率は
2%に過ぎない。その理由は住民たちが白パンやシリアルよりは魚、ココナツなどを
主に食べているからだという。
827のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/11 20:09 ID:/oEJG5Gc

骨は、ほとんどが【カルシウム】と言う物質で出来て居ります。
したがって、骨を太くしたり成長期に骨格を大きくするためには、
十分な量の【カルシウム】を食べなぁなりまへん。

【カルシウム】を沢山食べると、腸で消化されて血液の中に吸収されます。
そして吸収された【カルシウム】は、血管を通って体の各骨格部分に行き渡ります。

血管の中を流れて運ばれてきた【カルシウム】は、骨にくっついて新しい骨になり、
一方、骨から古い【カルシウム】が血液の中に解けだして、
常に新しい【カルシウム】とと古い【カルシウム】が入れ替わって居ります。

血液中を流れて運ばれてきたカルシウムを骨に吸収する時、
【グラ】と言うタンパク質の一種が、
カルシウムを骨にくっつける【接着剤】の様な役目をします。
もしこの【グラ】と言うタンパク質が血液の中に全く無ければ、
どんなに多くのカルシウムを体内に取り込んでも、
血液中のカルシウムが増えるだけで、
そのカルシウムが骨になる事は絶対に有りまへん。
それどころか、骨の中の古いカルシウムから順番に血液の中に解けだして、
血液内のカルシウムは全て体外に排出され、
骨が細くなってしまいます。

この【グラ】と言うタンパク質は、>>796>>810、でお話しした通り、
普通のタンパク質と同じ様に、
ある特定のアミノ酸が、ある決まった配列で結合した物ですが、
【グラ】と言うタンパク質に必要なアミノ酸が結合する際に、
【ビタミンK2】と言う物質を必要とします。

つまり、【ビタミンK2】が血液中に沢山有れば、
【アミノ酸】から【グラ】と言うタンパク質が沢山合成され、
血液中のカルシウムが【グラ】と言うタンパク質によって、
沢山骨に取り込まれる訳です。

【ビタミンK2】は、体内で合成する事が出来まへん。
更に、【ビタミンK2】は動物や植物の体中に殆ど含まれて無いんです。
大腸菌などの腸内細菌が【ビタミンK2】を微量に作り出す事が出来、
そのわずかな【ビタミンK2】の働きにより、血液中のカルシウムが骨になります。

実は、食品の中でただ一種類だけ【ビタミンK2】を多く含む食品が有ります。
それが納豆です。
納豆菌は、大豆のタンパク質から【ビタミンK2】を沢山作り出します。
その働きによって【ビタミンK2】が作られる量は、
人間の腸内細菌の七倍以上も有ります。

結論として、【納豆を毎日食べる人は骨が丈夫で、比較的に背も高くなりやすい】
と言う事が、言えます。

828のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/12 13:54 ID:Qa8AP2VQ

>826殿

興味深いレポートを載せてくれて有り難う御座います。
遅ぅなりましたが、読ませていただきました。
パンが視力を低下させるとして、うどんやそばなどの麺類はどうなんでしょうね。
ご呈示の説が正しいと証明されたら社会に混乱を呼びそうでんなぁ〜。
武道家にとって視力は大切な物ですから、この説を慎重に受け止めなぁならんでしょう。
我々には、『パンを止めて米の飯に戻したらええ』と言う選択肢が有るから
今すぐにでも不安を解消できる事がなによりの強みでんな。

829826:02/04/16 18:00 ID:cEbS0wxV
>>のらねこさん
こちらこそ遅くなりました。
確かにうどんやそばなどの事は、気になりますね。
もっとも主食ではないので、毎日食べ続ける事は有りませんし、おそらく大丈夫なのでは?
すみません。詳しくなくて。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:02 ID:5lMnO6s0
>>828>>829
>>826の記述を読む限りでは精製されたでんぷんを使った食品は
消化吸収が早いのでインシュリンの分泌が多量になることが
問題とされているようです。
これは最近話題になった低インシュリンダイエットで言うところの
GI値が高い食べ物そのものなので低インシュリンダイエットで
薦められている食品を取ると目にも良いと言うことになりますね。
提唱された方のサイトhttp://www.frontier-group.co.jp/program/nagata/index.html
にあった一覧表によりますとうどんは良くなくてそばが良いようです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:23 ID:j49LYw+q
さかな!
832のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/16 21:39 ID:vpyu61M1
>>831

    ,,∧,,,,∧,, 。o0○ おさかなウマウマ!
    ミ o^v^o彡       
 ミ  ミつ旦と彡   
 ミヽミ      彡
 ヽミ,,,,o0,,,,,0o,,彡

    <゚っ>ミ
833ニモ:02/04/16 21:50 ID:deQ9JCMx
いろんな選手の食生活とか知りたいですね。
834うみぶた:02/04/16 21:52 ID:htISTwQY
ウサギの心を持った、ライオンができるな。
835うみぶた:02/04/16 22:01 ID:htISTwQY
〉〉834 なこた〜ねえか、スレのテーマが、菜食で最強のボディの場合
      に訂正してくれ。
836のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/21 01:42 ID:nwNMvx4e
おそばウマウマ!

    ,,∧,,,,∧,,     ♪
    ミ o^v^o 彡  ハフハフ
 ミ ミつ=|||.___彡__ 
  ̄ ̄ \≠/旦
       ̄

837弐百九拾:02/04/22 00:19 ID:mskYWZqq
このスレを読んでいたら、濃厚鶏がらスープで手首と膝が治るような気がして、大量に作ってしまった。
そういえば納豆はヨーグルトよりも腸内細菌の改善効果が高いとか・・・和食最強。
838のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/26 02:35 ID:B2WdvbQ2

          ♪
       ♪
 .♪    ,,∧,,,,∧,,     ♪
    ミ .ミ。^v^。彡つ 
    .ミヽ⊂    ヾ    弐百九拾たん今日は〜
    ヽ,,ミ,,.  ,,、_彡
      ゙゙゙';;;;;-0o,,彡
       "'''

839弐百九拾:02/04/26 08:12 ID:LASwHpyD
こんにちわーのらねこタンはあんまし納豆食べないの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 08:57 ID:zFD+cNnz
和食はだいたい繊維質が多いので腸が発達し、胴長短足型の体型になりがちです。
そうなると柔道、相撲には向きますが、キック系のものは不利だと思います。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 10:47 ID:jMZwF22a
玄米食菜食でで足の長いモデルがいるが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:03 ID:maC9oBs0
元からの遺伝てのも大きいと思いますけど・・・。
日本人て胴長になりやすいらしいですが。

ただ最近日本人も足の長さが伸びてきているらしいですね。
それが食生活に原因あるって人もいたような。
でも繊維質で腸が伸びるってのは初耳です、
草食動物は腸が長いって事なんかな?
843のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/26 12:27 ID:JPlhoFJ+
草食動物は腸が長く、肉食動物は腸が短いと言うのはそのとおりやと思います。
せやけどそれと手足の長さがどの程度関係有るかは不明でっせ。
たとえば、肉食のライオンやチーターは丈の高い草原に住むためか、
他の猫科の動物よりも足が長いです。
ジャングルに住むトラやヒョウは、胴長短足です。
ライオンやチーターの獲物である草食動物は、
肉食動物と比べると比較にならんくらいに腸が長いですけど、
いち早くライオンなどを発見するのに都合がええ様に進化した為か、
ライオンやチーターよりも足が長いです。

肉食動物は腸が短い → これは事実。

せやから肉食動物は手足が長い → そうとは言えない。

手足の長さは住んでる環境による所が大きいと思います。
844のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/27 02:30 ID:suyF3gmW
弐百九拾たん

       ,,∧,,,,∧,, 。o0○ わいは関西人にしては食べてる方です。
  ミ   ,ヾミ o^v^o彡       三日に一パックくらい。
 ミ   ,,ミ゙゙   ,,,,,, .彡   
 ミヽミ゙`ヽ_,,,、   彡   もっと食わねば!
 ヽミ,,,,,,,,,,,,o0UU彡

845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 03:32 ID:GkkYAzCy
すいません
俺は一日に納豆3藁包は食べていますが…。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:47 ID:nqOpZeYk
関西人という所がミソやね!
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:04 ID:RBGvu6wT
>.>840
ニュース板でそんな書き込みをして
ボコボコにされた奴がいたよ
848弐百九拾:02/04/28 02:49 ID:bG2gigOv
玄米食うと屁が強烈に臭い気がするのは私だけでしょうか?
あと、玄米とか麦飯を食うとなんか眠くなる気もする。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 06:15 ID:JBPA1L4B
肉食の方が屁もウンコも臭い筈ですよ。
動物の肉は腸の中で腐食して、硫化硫黄とかさまざまな物質に変化するので。
850BR:02/04/29 00:52 ID:XpcKF0vS
サバ缶ってのが出ていましたが
味噌煮のとかでも効果かわんないんでしょうか?
851旧スレ147:02/04/30 00:43 ID:Ba2hb/HO
納豆はおいしいですよね!
しょうゆの代りにみそをいれると
またコクが増すとききました

・・・ってゆうか、久々のこのスレ
役にも立たないレスでごめんなさい(TT)
私はごま油いれるのが好き♪
あとね、キャベツの千切りいれると
サラダになるよ!
852Mao_UNIX:02/04/30 01:24 ID:q2dbJT2+
>>820
花粉症の季節は終わってしまったのですが、牛乳の蛋白質に関して、ガゼイン
を調べてみました。ホエイでは、鼻水がすぐに出たのですが、ガゼインでは、
鼻水はでませんでした。ただ、花粉症の季節の終わりくらいに実験したので、
花粉が飛んでいなくて、でなかったのか、それとも、ガゼインは安全だから、
出なかったのか、よくわかりませんでした。

実験で使ったのは、チーズです。具体的には、ピザを大量にたべてみました。
チーズは、ホエイを抜いた蛋白質で、蛋白質の組成のほとんどは、ガゼインで
しょうから、実験にはうってつけの食材です。

ちょっと疑問に思うのは、吸収されずらい蛋白質が、異種タンパクとして、
アトピーの原因になるというのなら、ホエイより、吸収のされずらいガゼイン
は、ホエイ同様か、それ以上に鼻水がでそうなのですが、実際には、鼻水が
でなかったことです。

まあ、今回は、ガゼインに関して、灰色ということにして、また、来年、実験
してみたいです。花粉症も、こうやって実験すると、結構、おもしろいものです。
853のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/30 13:08 ID:zcCOZsfv
>>845殿
>一日に納豆3藁包
素晴らしい!
【藁包】って言う所がみそでんな。
今の納豆は全て発泡スチロールのパックに入ってます。
発泡スチロールは発ガン物質やと言うのに・・・

>>846殿
わいももっと精進せななりまへんな。

>>847殿
『和食は胴長短足型の体型になりがち』
とは良ぅ言われてる事では有りますけどね。
ちょっと疑わしいです。
日本人は胴長短足ですけどね。

>>848 弐百九拾殿
う〜ん、これは・・・
【食い過ぎ】+【良ぅ噛んで無い】+【早食いしてる】
ではないんでしょうか?
眠くなると言う事は、
それだけ胃や腸に血液が集中している証拠なんで、おそらく。
それと、やはり白米よりは消化に時間がかかると思いますので、
その影響も有るかと思われます。
854のらねこ ◆eKd9.8q.
>>849殿
成る程、そない言ぅたらパンダの糞は笹の匂いがすると言いますね。

>>850 BR殿
これは崔猛虎さんに聞いてみねば。

>>851 旧147殿
お久しぶりです。納豆の情報有り難う御座います。
関西では、まだ納豆について食べ方に幅がおまへんので、
非常にためになります。
メッチャメチャ役に立っております

>>852 Mao_UNIX殿
研究結果報告有り難う御座います。

ちなみに【ホエイ】と【ガゼイン】の区別が付かへんのですけど
何でしょうか?
わいもアレルギーとタンパク質について調べてみたくなりました。
来年の実験も、是非当スレに載せてください。