開門八極拳 馬賢達直筆伝書 一部掲載

このエントリーをはてなブックマークに追加
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:17 ID:mXY5pz/8
易経に六って数字あったっけ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 20:08 ID:UX0uDIqo
といか呉氏は家系だけの傀儡宗家だからね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:22 ID:Mdt669dl
それをいっちゃあ、おしまいでしょ。とにかく六大開重視なら、何故六極拳じゃないのか?無極式重視ならなぜ、無極拳じゃないのか?何故八極拳なのか、だれかおせ〜て?
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:36 ID:Mdt669dl
易経に六を探すんなら、陰と陽を3つ組み合わせて、八卦、更にそれを2段重ねて、<六本>の卦を立てるよね。それで8*8で64卦。だからなくはないね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 10:48 ID:qlX6AU7g
>>54

>八極拳と名乗る以上、8に何らかの意味があるのは当然。そしてそれが八大招であることもこ
>れまた当然なのだ。ただ四方八方に力がでる、的な観念論ではなくてね。

そうすると、やはり最初は八つの招法(八大招)があって、その変化させたものが他の套路ということななるんだろうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 10:52 ID:qlX6AU7g
>>58

無極→両儀→四象→八卦と考えれば、6と言う数字はイレギュラーということになりませんか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:28 ID:FacIMb/j
太極13勢、ヒカ12単、形意十二形拳、八卦掌、八極拳、七星拳、六合拳、形意五形拳、これらの数字が何を意味してる、各門派は研究する必要はあるね。知ってりゃいいけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:52 ID:MVwxQRmW
はあ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:11 ID:qlX6AU7g
13=5+8 12=4×3 8=2×4 7=?(6+1?) 6=2×3 5=1+4
じゃない?
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:08 ID:kltq9wuy
13=5+8 意義なし。付け加えて、13=1+2+2+2+2+2+2もあるかな。
12=4*3 ありえますね。12=12のような気も。
8=4*2 意義なし
7、6、5 特に意義なし。そのとおりじゃないでしょうか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:13 ID:mjrK2sXj
>>61-64
これ、笑うところだよね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:18 ID:kltq9wuy
わからない人はいいです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:19 ID:mjrK2sXj
算数くらいわかるよ(w
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:53 ID:FacIMb/j
そうですか。じゃやめましょうか。(w
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:15 ID:bySUPhvA
末広がりの八
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:32 ID:4Gqqwu5e
>>69
おめでてーな、末広がりくらいで八極かよ
中武ってのはもっと殺伐と(以下略
7163:01/12/19 08:51 ID:m+fYFQ5B
>>64
交流してみたいですね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:49 ID:1bIRbhEj
七星蟷螂拳はラッキーセブンかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:11 ID:m+fYFQ5B
>>65
この意味わからなけれゃ、伝統武術習う必要も価値もない。
じゃないと、解けないでしょ。套路の意味が・・・・。
弁証法だよーん。
7468:01/12/19 21:36 ID:BCAcU+07
>>>73
そうですね。あなたのような研究者がいるとは思いませんでした。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:38 ID:3ZBxueh1
暗号と秘伝ってか?
アホなオタが…。
7668:01/12/19 21:42 ID:BCAcU+07
暗号でも秘伝でもないでしょう?伝統武術家にとっての一般教養レベルの話しなので。知ってる人は門派とわず知ってますよ。
7763:01/12/19 21:50 ID:m+fYFQ5B
>>75
私は套路だけやって、強くなれると思ってないから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:57 ID:BCAcU+07
いま、そこまでノー天気な人はいないだろうと思いますがね。それに易を知ってるから強いというわけでもないですが、まあ武術というテーマを知的にとらえようとすればどうしてもそれ抜きには語れませんね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 01:46 ID:CtUnG0kH
>>59
でもそうなのかもとか思いました、ちょっと極論ですが…
でもそう考えると一本の線に繋がりますね、ですから最秘奥なんでしょうけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 08:28 ID:qvMxaooO
だから六大開はだしても八大招は出さないってことか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 10:05 ID:0cmd7Udi
というか、八大招そのものが門派によっていろいろ変わってしまって
るでしょ。
六大開の中に含まれてしまってるものもあるし・・・・。

新陰流の燕飛の型(燕飛、猿回、月影、浮船、裏波等)が、陰流一派で違うものが
入っているのと同じだね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 17:21 ID:ypGZg5Ij
それじゃ、どうしようもないね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:28 ID:0cmd7Udi
少なくとも、八大招は理論だといってる呉氏八極では、八極は解けないと思います。
さらに、小架を10路にまで殖やしてしまう発想は、理論だてて武術を解釈していない
証拠だと思います。
まじめに、小架を練習しようと思っても10路もあれば、それだけで一日たっちゃうよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:48 ID:uFOBtgUl
八極門

中国・・・日本代表
呉氏・・・服部氏、七堂氏
馬氏・・・小林氏、野上氏
カクブンガク・・・潮田氏
劉氏・・・松田氏、大柳氏、野田氏
譚氏・・・李英氏
こんなとこですか、、、。これじゃあ。
85同門:01/12/21 11:02 ID:D2cxdXjW
>>84

>馬氏・・・(中略)氏、野上氏
>(中略)。これじゃあ。

何か問題ありますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:18 ID:4bUiQWML
その問題意識のなさがもんだい?かな。
要するに結果がすべて。実績主義だな。その意味では七堂氏が邪道ではあっても評価できる。野田氏も生徒をフルコンに出してるって言ってたっけ。本当ならそれも評価に価。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:20 ID:4bUiQWML
馬賢達氏は散打の大会で優勝。これは評価。それ以外評価のしようなし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:08 ID:aM5BLXP6
<六大開の定義>
呉氏・・・六方位への力の動かし方。
馬氏(野上氏)・・・六つの朝陽手からの出勢(6つの技の意か?)
劉氏(ソ氏)・・・上下左右前後の受け
譚氏(李氏)・・・不明
カクブンガク氏・・・不明
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 17:13 ID:CaL8ubA4
なるほど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 19:10 ID:Qy/cakj7
>>88

>劉氏(ソ氏)・・・上下左右前後の受け

六大開は相手の門を開ける6つの招法って定義なら、受けというのはおかしいの
ではないでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 19:35 ID:j6FPz/cy
雑誌に書いてあったからそのままカイタダッケヨ
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 18:50 ID:cPiXUVci
>>91

そりゃ、雑誌が悪いですなあ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 02:32 ID:EWmposSQ
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 18:14 ID:1Y/Ij2Bs
新規スレッドに移行↑
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 09:11 ID:aVaZ/fK6
>>90分かりません
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 17:16 ID:/Ri71DjR
流儀(分派)によって解釈がちがうってだけでしょ?それぞれに統一性を求めてもしかたないけど、その正当性をどう証明するかは???実用的価値しかないかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 20:34 ID:6/zuo4X5
>96
一見平和主義的な意見だけど、ある意味味噌も糞も一緒。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 20:45 ID:1aPiPmLl
てか糞ばっかじゃないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 15:15 ID:JEf4LV+8
八極拳はつかえませn
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:02 ID:lbB7ivAC
100get!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:29 ID:Zr41MKbr
age
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:58 ID:MfvWsQxf
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:33 ID:+in/rOZZ
呉連枝の肩を持つわけではないのですが・・・・。
八極の基本的なトウロしかやっていないと他派に対する
免疫というか戦術に対する理解が不足するのでは?
そう言った部分を一門派内で完結させるために色々な
形のトウロを門派内にとり込んだのでは?
敵を知り己を知れば百戦あやうからずって言うではない
ですか。
自己の門派の核心を理解し修練する事は大事な事でしょうけど
それだけでは勝ちを収めるには不足なんですね。
ある程度敵対者の身法や戦略にも通じていないと単純な
突き蹴りにさえ負けてしまう事がある。
そのための理解を欲張った結果トウロが増え、まるで
八曲とは思えないようなトウロも学習する機会を与えて
いるのではないでしょうか?
104ARU
六大開というのを本で読みましたがあれにはなんで下への力が含まれてないのですか?
教えてください。