1 :
石戸谷重之:
sage
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:50 ID:vV3KmV7O
何かよくわかりません。
ただの私手紙?
言葉の表現にしても、通常の儀礼的なものかと・・・・。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 14:20 ID:25lGvKOZ
前のスレで同門さんが書き込まれていて、習いたいって人がいましたが
正直この掲示板で一人でもずっと一緒に続けていける仲間ができればいいなぁ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 21:27 ID:3DZJNWZ9
age
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:33 ID:1fMcAJyI
ここに出てる手紙らしきものが伝書?何か気落ちした。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:40 ID:IzZ9XOhB
伝書っていったって、馬氏本門の支部では全部教えてるんだろ。もったいつける意味ないとおもうが。
>1
だからなんだ?に尽きるねえ。
2ちゃんにクソスレ立てんなって書いてあんのか?(藁
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:54 ID:bBfoFVym
套路は有害なのに何でこんなもの練習すんだ?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 12:37 ID:W8Y27Syf
回答を求む!套路が有害なら馬賢達老師が
套路を教える時は、「套路は有害だから
練習しません!これは野上一門の方針です!」
っていうの?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:28 ID:HYozqeez
石戸谷さん。要はあなたが言われるとおり、ナイフをつきつけら
れたとき、空手家に構えられたときに対応できるかどうかによる
のであり、それ以外の裏付け資料はあなたにとっても、また師匠
の野上氏にとっても本質的にはどうでもいいことの筈です。あな
たにとっては強くなることが、野上氏にとっては弟子を強くする
こと以外にはすることはありません。さらにそれを実際の試合
において確認しなければ、なにも始まらないのではないでしょう
か。試合は自分達のスタンスとちがうといういいわけは許されま
せん。馬賢達老師は試合でも確認をし、実績を残しているのです
から。あなたの発言はそれなりに理をもってはいますが、実力が
それに見合っていかは、はなはだ疑わしいです。羊頭狗肉の類で
はないかと思われる節があります。トウロを否定し、実戦力を歌
うので合えば、それを証明して見せる以外にはないことをもう一
度肝に命じるべきではないでしょうか。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 18:27 ID:2+5DX2Om
石戸谷、次々!!だから前から言ってるように、1952年馬賢達老師の優勝までの軌跡。を公開しました。御用下さい。ってのをやれっての。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 12:35 ID:TVjmdoGG
15
なんかこだわっているみたいだけど、当時の事になんか意味あんの?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 15:55 ID:YopMUvgz
だって馬賢達あれがあるからいまでも威張ってらレルンでしょ?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 19:36 ID:khY473MC
先代が強かったからなんて、糞の役にもたたないよ。ようは自分だろ?
だから、昔のことはどうでもいいんじゃない?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 21:32 ID:wkmASQFL
ま、そりゃそだけど、たとえばボクシングやってレバ、タイソン
やアリ、ロペスの戦い方を研究するでしょ?参考にはならないけ
どさ。野球少年がイチローの真似するみたいなもんだけど。その
レベルでは当時の戦い方、は見てみたいがな、特に馬賢達に限ら
ず、強かったと言われる人の戦いをね。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 00:01 ID:SmBBW6Qd
15
は日本支部?それも○林くん?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 13:14 ID:cA82rqO9
どうやら、図星?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 13:53 ID:P+OxmquF
結局のところ通備拳って強いのかな?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 21:53 ID:69Q+3jdm
22>>
でも、まちがった練習してれば単なる体操だ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:04 ID:Hunvm/Kv
またトウロ有害説かい??
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:15 ID:xRETXrZM
小林?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 08:06 ID:IYQvsJ1F
小林さんのやってるのは正しい通美研??賢達学院日本支部ってどうなの?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 17:48 ID:q62QIUm7
???では三つあるの?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 13:59 ID:Yh2+zmop
広島の講習会でた人いませんか??
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:02 ID:ewAT7d2h
ヤツはだめだ!
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:51 ID:EIlHcd6m
小林さんってむかし馬賢達のことぼろカスに言ってて、もう止めるとか言ってたけど、今じゃ責任者なんだね。どういうこと??
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 09:55 ID:QBKQndAi
小林くんはどこでもそんな事言ってたんだね。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 17:43 ID:phi3ywgR
ただ、ダラダラ長いこと中国にドロップアウトしてた御蔭で公認の肩書きもらったんだろ。馬さんも人材難と見える
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 22:51 ID:dZIL85AS
いや、「公認」を買ったらしいぞ!
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:55 ID:v1Hp38PP
なるほど、小林ってその程度のおとこやってんね。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 02:57 ID:p2+8llX/
便所のラクガキだなここは。招法に関する記述で同門さんが怒ってた気持ちが良くわかる
>>4さんには同意
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 07:51 ID:4zjToduR
招法云々は他の門派からの当然の疑問だったが、
この件は単なる通備門の内ゲバだろ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:07 ID:/s5pPD6i
便所の落書き・・・
いいフレーズです。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:04 ID:VZHl8BMB
情けない。通備は名門ですよ。門人よ、馬鳳図大師に泥をぬるような行動はつつしめ。馬賢達老師がされたように試合で実績を出し、術理を研究せよ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 22:56 ID:z76ZHKpf
賢達学院も一枚岩ではないんだね〜。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:04 ID:+joZVl/N
まさに内紛状態!
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 13:56 ID:UYV/1s0b
通備門の皆さん、交流会しましょう。なんなら音頭とりますので。
42 :
同門:01/12/13 18:23 ID:8QRxZSSo
乗ります。
43 :
平松かよ:01/12/13 18:24 ID:07jT8nB6
集まったみんなであたしを輪姦する相談でもするつもりなんでしょ?
44 :
同門:01/12/13 19:08 ID:tiE6wnrV
アドレス入れときました!
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 14:47 ID:fTsn6f/C
八極拳2の六大開には朝陽手と閻王三点手が出ていたけど、確か
馬氏ではあの二つは八大招だったと思うのですが・・・・。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 17:30 ID:fTsn6f/C
閻王三点手(間違い)→覇王???でした。
すみません。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 22:24 ID:MCpQO7eA
八大招って呉氏も、李氏もあまり強調しないね。なんでかな?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:32 ID:tHWQPe+Y
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 15:14 ID:3DHXYAQo
それを言うなら六大開だって理論だっていってたぞ。呉氏は六大開、八大招、六大八招、がわかりにくいんだ。たぶん六大開って6つの力の方向と2つの無形式を合わせて8って数えてるんだろうけど、意味不明です。呉氏の人、教えてください。
50 :
呉氏末端:01/12/17 02:30 ID:g/aalZsN
>>49さん
本当に分かりにくいですよね呉氏の理論。
でも解釈の仕方によっては、そんなに難しくないと思います。
胯を中心に動かす六方位への動かし方が、六大開だと思います。
無形式は良く分かんないです、ご免なさいm(__)m
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 08:18 ID:4SORwyhB
ありがとう。六大八招とは別に、八大招が
あるんですか?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 08:41 ID:Eq2Hp/VD
六大開も八大招も、そのうち一つでも使いこなせたら凄い事だよ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 16:31 ID:XsssthHx
>>50 >胯を中心に動かす六方位への動かし方が、六大開だと思います。
であれば、後の二式も胯を中心に動かす方向となるはずです。
違うと言うのであれば、六大開の定義も若干の修正がひつようかと・・・・。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 16:38 ID:Mdt669dl
マア、そういうことだよね。さらに、無形式2つを六大開に加え
て、6と8って数えれば、単純に6大開を2回数えてるんだけ
ど、8にすることにどういう意味があるのか?無理矢理八極の8
に合わせたの感が拭えないんだね。八極拳と名乗る以上、8に何
らかの意味があるのは当然。そしてそれが八大招であることもこ
れまた当然なのだ。ただ四方八方に力がでる、的な観念論ではな
くてね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:17 ID:mXY5pz/8
易経に六って数字あったっけ?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 20:08 ID:UX0uDIqo
といか呉氏は家系だけの傀儡宗家だからね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:22 ID:Mdt669dl
それをいっちゃあ、おしまいでしょ。とにかく六大開重視なら、何故六極拳じゃないのか?無極式重視ならなぜ、無極拳じゃないのか?何故八極拳なのか、だれかおせ〜て?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:36 ID:Mdt669dl
易経に六を探すんなら、陰と陽を3つ組み合わせて、八卦、更にそれを2段重ねて、<六本>の卦を立てるよね。それで8*8で64卦。だからなくはないね。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 10:48 ID:qlX6AU7g
>>54 >八極拳と名乗る以上、8に何らかの意味があるのは当然。そしてそれが八大招であることもこ
>れまた当然なのだ。ただ四方八方に力がでる、的な観念論ではなくてね。
そうすると、やはり最初は八つの招法(八大招)があって、その変化させたものが他の套路ということななるんだろうか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 10:52 ID:qlX6AU7g
>>58 無極→両儀→四象→八卦と考えれば、6と言う数字はイレギュラーということになりませんか?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:28 ID:FacIMb/j
太極13勢、ヒカ12単、形意十二形拳、八卦掌、八極拳、七星拳、六合拳、形意五形拳、これらの数字が何を意味してる、各門派は研究する必要はあるね。知ってりゃいいけど。
はあ?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:11 ID:qlX6AU7g
13=5+8 12=4×3 8=2×4 7=?(6+1?) 6=2×3 5=1+4
じゃない?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:08 ID:kltq9wuy
13=5+8 意義なし。付け加えて、13=1+2+2+2+2+2+2もあるかな。
12=4*3 ありえますね。12=12のような気も。
8=4*2 意義なし
7、6、5 特に意義なし。そのとおりじゃないでしょうか。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:13 ID:mjrK2sXj
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:18 ID:kltq9wuy
わからない人はいいです。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:19 ID:mjrK2sXj
算数くらいわかるよ(w
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:53 ID:FacIMb/j
そうですか。じゃやめましょうか。(w
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:15 ID:bySUPhvA
末広がりの八
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:32 ID:4Gqqwu5e
>>69 おめでてーな、末広がりくらいで八極かよ
中武ってのはもっと殺伐と(以下略
71 :
63:01/12/19 08:51 ID:m+fYFQ5B
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:49 ID:1bIRbhEj
七星蟷螂拳はラッキーセブンかな?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:11 ID:m+fYFQ5B
>>65 この意味わからなけれゃ、伝統武術習う必要も価値もない。
じゃないと、解けないでしょ。套路の意味が・・・・。
弁証法だよーん。
74 :
68:01/12/19 21:36 ID:BCAcU+07
>>>73
そうですね。あなたのような研究者がいるとは思いませんでした。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:38 ID:3ZBxueh1
暗号と秘伝ってか?
アホなオタが…。
76 :
68:01/12/19 21:42 ID:BCAcU+07
暗号でも秘伝でもないでしょう?伝統武術家にとっての一般教養レベルの話しなので。知ってる人は門派とわず知ってますよ。
77 :
63:01/12/19 21:50 ID:m+fYFQ5B
>>75 私は套路だけやって、強くなれると思ってないから。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:57 ID:BCAcU+07
いま、そこまでノー天気な人はいないだろうと思いますがね。それに易を知ってるから強いというわけでもないですが、まあ武術というテーマを知的にとらえようとすればどうしてもそれ抜きには語れませんね。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 01:46 ID:CtUnG0kH
>>59 でもそうなのかもとか思いました、ちょっと極論ですが…
でもそう考えると一本の線に繋がりますね、ですから最秘奥なんでしょうけど
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 08:28 ID:qvMxaooO
だから六大開はだしても八大招は出さないってことか?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 10:05 ID:0cmd7Udi
というか、八大招そのものが門派によっていろいろ変わってしまって
るでしょ。
六大開の中に含まれてしまってるものもあるし・・・・。
新陰流の燕飛の型(燕飛、猿回、月影、浮船、裏波等)が、陰流一派で違うものが
入っているのと同じだね。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 17:21 ID:ypGZg5Ij
それじゃ、どうしようもないね。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:28 ID:0cmd7Udi
少なくとも、八大招は理論だといってる呉氏八極では、八極は解けないと思います。
さらに、小架を10路にまで殖やしてしまう発想は、理論だてて武術を解釈していない
証拠だと思います。
まじめに、小架を練習しようと思っても10路もあれば、それだけで一日たっちゃうよ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:48 ID:uFOBtgUl
八極門
中国・・・日本代表
呉氏・・・服部氏、七堂氏
馬氏・・・小林氏、野上氏
カクブンガク・・・潮田氏
劉氏・・・松田氏、大柳氏、野田氏
譚氏・・・李英氏
こんなとこですか、、、。これじゃあ。
85 :
同門:01/12/21 11:02 ID:D2cxdXjW
>>84 >馬氏・・・(中略)氏、野上氏
>(中略)。これじゃあ。
何か問題ありますか?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:18 ID:4bUiQWML
その問題意識のなさがもんだい?かな。
要するに結果がすべて。実績主義だな。その意味では七堂氏が邪道ではあっても評価できる。野田氏も生徒をフルコンに出してるって言ってたっけ。本当ならそれも評価に価。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:20 ID:4bUiQWML
馬賢達氏は散打の大会で優勝。これは評価。それ以外評価のしようなし。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:08 ID:aM5BLXP6
<六大開の定義>
呉氏・・・六方位への力の動かし方。
馬氏(野上氏)・・・六つの朝陽手からの出勢(6つの技の意か?)
劉氏(ソ氏)・・・上下左右前後の受け
譚氏(李氏)・・・不明
カクブンガク氏・・・不明
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 17:13 ID:CaL8ubA4
なるほど。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 19:10 ID:Qy/cakj7
>>88 >劉氏(ソ氏)・・・上下左右前後の受け
六大開は相手の門を開ける6つの招法って定義なら、受けというのはおかしいの
ではないでしょうか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 19:35 ID:j6FPz/cy
雑誌に書いてあったからそのままカイタダッケヨ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 18:50 ID:cPiXUVci
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 02:32 ID:EWmposSQ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 18:14 ID:1Y/Ij2Bs
新規スレッドに移行↑
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 09:11 ID:aVaZ/fK6
>>90分かりません
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 17:16 ID:/Ri71DjR
流儀(分派)によって解釈がちがうってだけでしょ?それぞれに統一性を求めてもしかたないけど、その正当性をどう証明するかは???実用的価値しかないかな?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 20:34 ID:6/zuo4X5
>96
一見平和主義的な意見だけど、ある意味味噌も糞も一緒。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 20:45 ID:1aPiPmLl
てか糞ばっかじゃないの?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 15:15 ID:JEf4LV+8
八極拳はつかえませn
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:02 ID:lbB7ivAC
100get!!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:29 ID:Zr41MKbr
age
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:58 ID:MfvWsQxf
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:33 ID:+in/rOZZ
呉連枝の肩を持つわけではないのですが・・・・。
八極の基本的なトウロしかやっていないと他派に対する
免疫というか戦術に対する理解が不足するのでは?
そう言った部分を一門派内で完結させるために色々な
形のトウロを門派内にとり込んだのでは?
敵を知り己を知れば百戦あやうからずって言うではない
ですか。
自己の門派の核心を理解し修練する事は大事な事でしょうけど
それだけでは勝ちを収めるには不足なんですね。
ある程度敵対者の身法や戦略にも通じていないと単純な
突き蹴りにさえ負けてしまう事がある。
そのための理解を欲張った結果トウロが増え、まるで
八曲とは思えないようなトウロも学習する機会を与えて
いるのではないでしょうか?
104 :
ARU:
六大開というのを本で読みましたがあれにはなんで下への力が含まれてないのですか?
教えてください。