バーリトウード空手禅道会について!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
今すごく注目されているけど、かなりすごいですね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:55 ID:h1IlDxqn
むかしの大道塾って感じだけど…
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:03 ID:X6p8StT2
禅道会内部の大会では
グラウンド戦とか打撃なしとかの大会を
積極的に行っていますが
個人的には空手とよんでいいものか…と…
私の考えすぎ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:12 ID:ixOCHZJ0
大道塾だね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:19 ID:X6p8StT2
でも大道塾より選手層薄いよね
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 12:10 ID:ZKykFQHT
でも秋山選手強いよね!
7稽古生:01/11/24 12:40 ID:scfg+jAW
http://www4.ocn.ne.jp/~zendokai/menu.htm
俺禅道会やってるけど大道塾とは違うみたいよ。稽古方針とか、考え方が違うから長野支部全体で抜けたんだし。
それに誰でも強くなれる稽古体制なんだってさ。修斗とかでればかなりいいとこまでいくと思うよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 12:52 ID:KGfLG88W
オープンフィンガー採用はアマチュアとしては厄介な事もあるのかもしれないけど、
KO重視の試合でスーパーセーフを使うときの諸問題はこれで無くなるわけだし、
なにより秋山さんの言動は痺れるよね。頑張って欲しいです。
9:01/11/24 13:21 ID:ZKykFQHT
俺も上田支部の人間だよ。
この前の日曜日長野市で技術講習会があって、小沢先生がいらっしゃったよ。
最後に先生の超スローローキックをみんなで受けて、みんな悶絶したよ。
しかし禅道会の先生及び先輩がたは、みなさん気さくで面白いね。
7番さん、また交流試合で会いましょう。  押忍
10YSK:01/11/24 14:34 ID:5zftVih1
ホムペ見ると素面だけどグローブか何か付けるんですか?
11:01/11/25 18:58 ID:TsBoK0qW
>>9 もろ星山さんじゃないっすか!!
先生のローは遅いのに皆痛そうでしたね・・・。
それでは。
12:01/11/25 23:02 ID:pdHQPhml
>>11あなたはどちら様ですか?
私はほしやまと読まないで、せいざんといいます。アハハハハ
ちなみに、明日から韓国へ修行旅行に行きます。
買春旅行ではありませんよ!
ちなみに12月出ますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:53 ID:nhMJf99w
超スローローキック…
今、小沢先生が得意な技ですね…

秋山師範代は本当強いですね
大会でも練習してるかのように相手をしとめるし
ただ私が思うに下がまだ育ってないのだと思う
大道塾ではトップだったわけじゃないし
今、禅道会がするべき事は
秋山師範代が他流試合を行わなくてもよくなるぐらい
選手層が厚くなることだと思います
1411:01/11/28 13:46 ID:kNYWIwzD
>>星 私は岩間師範代の弟子ですよ!12の交流試合はでますよ。飯田ってのが遠くて嫌ですけど
また優勝してください。でも百瀬さんめっちゃ強いですよね・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 14:35 ID:7NUwBzsm
このたび、東京の烏山道場に入門しました!
21歳の若輩ですがよろしくお願いします。
16ペンタブロ ◆RcEAKkaQ :01/11/28 14:49 ID:YMlE9xcJ
1
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 14:58 ID:ObNINF3D
どこの道場行ってもやってることが同じようにして下さい。
総合系のジムはそのへんムラがあるので期待しております。
18流れ物:01/11/28 18:03 ID:ADPRO3mb
禅道会大変興味あります。
星さん、土日、ときどき上田の近くにいくんですけど見学などは可能でしょうか。
19塾カレー:01/11/28 19:49 ID:ojsGnd+2
禅道会の方へ質問です。
私は大道塾の底辺にいる一道場生です。
大道塾と禅道会の違い(稽古方針)を教えて下さい。
大道塾から禅道会が独立した経緯を知らないのでので、もしかしたら
こんな事書くのが失礼になるかもしれませんがその時はすみません。
ただ一武道格闘技愛好家として興味があるので聞いてみました。
喧嘩を売ってるのではありません。
20稽古生:01/11/28 22:14 ID:xR3wY9NN
>>19 まず大道塾の稽古基本方針を教えてください。
21塾カレー:01/11/28 22:29 ID:dwOYw+jL
>>20
そう言えば稽古生さんが『基本方針』という言葉を使われたんでしたね。
私は一道場生なので基本方針と言われてもよく解りません。 すいません。
ただ禅道会は『だれでも強くなれる』というのに惹かれて何が違うんだろう
と思い質問しました。 稽古内容ならお教えできましすが指導員でもない
私が言える事でもありません。 道場訓なら毎回言ってるので言えますが。
どうも煽りみたいに思われたら嫌なので質問を取り下げます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 22:42 ID:OQ8h0uBR
基本練習体系は?>21
23塾カレー:01/11/28 23:19 ID:Uc0kKKxK
>>22
柔軟
組手立ちから左右のストレート、フック、アッパー
同じく前蹴り、廻し蹴り、横蹴り、膝蹴り
移動稽古(各種コンビネーション)
組手(寝技、立ち技、ミックス)
ミット打ち
今思いつくのはざっとこんな感じです。
でも道場によって稽古内容が違うようです。
出稽古でわかったことですが。
24:01/11/29 00:10 ID:2nARQgjn
age
25:01/11/29 02:59 ID:ldQdmwBS
>>18
見学はいつでも歓迎しますよ。
しかし上田道場は、毎週水曜日のPM7.00からです。
場所は上田城近くの、青少年ホームです。
ちなみに今韓国から帰ってきました。
26:01/11/29 21:36 ID:TvaqdqiF
age
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 10:21 ID:oO/BxFP9
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 13:52 ID:xSHeP91H
禅道会って東京か神奈川県に支部はないのですか?
29キム:01/12/02 14:17 ID:NDKaBhkg
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 18:29 ID:GnlHXePl
たしかに笑った>27
31流れ物:01/12/03 10:55 ID:X35GgXHr
星さん
情報ありがとうございます。
残念です。土日しか上田周辺にいないです。
32?!:01/12/03 19:37 ID:RTZbvJh9
交流試合の結果を教えて下さい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:07 ID:/VgajLIr
>>32
俺が三回戦で負けた
34:01/12/06 21:31 ID:7C/HbtfD
>>33
今は階級分けだから、惜しかったね。
あと2回勝てばで優勝だ。
次がんばってね!
俺、RFでKOされたけど。
35?!:01/12/07 19:52 ID:T/jwb8El
age
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 20:08 ID:P5oNbrVj
27番さんも笑ってらっしゃいますが、
禅道会は、お酒の好きな人は多いのでしょうか?
なにしろ、元がD塾なので、お酒が飲めない人や
お酒を飲まない主義の人(私です)は肩身が狭いのかなと
思いまして・・・。
最近、禅道会に入門したい気持ちが、少しありますので、
質問してみました。私は都内在住ですので、
東京支部の方がいらっしゃいましたら、
カキコくだされば幸いです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 21:06 ID:Hj83z6TB
>>36
最近東京の烏山支部に入会した者ですが

いきなり酒飲めるかどうか訊かれました。けっこう試合なんかのあとに飲みに行く
みたいです。ただ強要はされないみたいなので安心していいと思います。
38:01/12/07 21:46 ID:WW2TJVWI
禅道会は酒の強制は無いよ!
でも俺は、後輩に無理やり飲ませるけど!
しかし本当に楽しい、飲み会だよ!
死ぬほど笑う!
39俺は驚いた:01/12/08 13:26 ID:G0h3DcCZ
あの真面目一徹のような岩○師範代が忘年会でパンツ一丁でビール瓶一気飲みしてたからだ
ちなみに総本部(東京)には藤沢先輩っていう将来有望な選手がいます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 17:06 ID:JK+QCxRc
agetokimasuwa
4136です:01/12/08 19:23 ID:XRShTAoT
>37、>38
レスありがとうございます。
まあ、飲めた方が絶対いいけど、
飲めなきゃ村八分ってほどでもない・・・
ぐらいでしょうか?
でも、顔面アリで殴りあった後は、
酒は飲まない方が良いですよ。
最悪の場合、シャレにならない事故もあり得ますから。
D塾のA先生なんかは顔面ナシの最大手の出身で、
しかも、その前が、柔道ですから、お酒大好きだそうですね。
そのせいで、D塾や、ひいては、禅道会まで
お酒大好きの人が多いのでしょうか・・・。
大事故になってしまってからでは後悔先に立たず、です。
老婆心ながら、
皆さんのお酒が、楽しいものであるように祈ります。
42?!:01/12/09 01:27 ID:zpX2oXks
age
43門下生:01/12/10 21:30 ID:T3Q1SlMH
禅道会の繁栄を祈ってageときます。
44 :01/12/10 23:41 ID:T3Q1SlMH
age
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:28 ID:+DvqdF8k
xvdcyfv
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 17:53 ID:62YafB8o
なんかインチキくさい。

「バーリトゥード空手」ってネーミング。

せめて「総合空手」とかいうふうにしろよ。

でも個人的には「総合」と「空手」ってくっつけるのは
ちょっと無理があると思うけど。

まぁ、一部の古流空手は総合格闘技なんかもしんないけど、
それだったら「古流空手・禅道会」ってやるべき。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 18:15 ID:BoAAD8NQ
 秋山選手の実家は、おれの実家から歩いて5分。小中学校でも1コ上で、同級生のお兄さんだったから、顔も知ってる・・・。
 とてもおとなしくて寡黙な人だった。
 後になって空手家になったのを知ってすごいびっくりした。
 是非とも将来は里帰りして、地元で道場を開いて欲しいです。

 
48vvv:01/12/13 19:18 ID:arGSXYjs
>>46
ウザイ。
49 :01/12/13 19:29 ID:S0gMYtDC
骨法や慧舟會等とは交流はないのですか?
50 :01/12/13 21:05 ID:lHFpMfrD
49>> こっぽうとは無いと思うけど、けんしゅうかいならリアルファイテイング(大会)に何人かでてたよ!

47>> まじ!?ちなみに何県何市?
5147:01/12/13 21:10 ID:BoAAD8NQ
 >>50
 福島県会津若松市。
 実家は農家でした。
52?!:01/12/14 23:11 ID:OdJeC1LT
秋山賢治、パンクラス再上陸決定!
53rr:01/12/15 16:45 ID:Y6FT8/5+
52>> まじ?相手は?
54:01/12/15 17:40 ID:vdNYkwPz
>>53
秋山師範代VS石井大輔 1月に決定!
マウントパンチでKOしてもらいたいな!
http://www.so-net.ne.jp/pancrase/tour/020127/card.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:24 ID:Ot9FdNq2
age
56散弾太郎:01/12/21 20:32 ID:ctTkTA1U
こいつ等に
自分の流派は大会優勝もってかれた事があると聞いたことが・・・・
57一塾生:01/12/22 01:58 ID:UZTZC0Dz
自分も大道塾の一塾生で、大道塾の空手から進化・変化
した禅道会の空手には興味があります。
特に立ち読みですがバーリトウードKARATEに記されていた
歩行姿勢を前提とした理論体系と稽古内容を教えて下さい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:58 ID:60GKtwhw
age
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:19 ID:29/7tIAM
menndokuse-
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:34 ID:bajZqJB3
>>57
足関節とっていい。

なぜか廻し受けだけは残ってる。
61決定:01/12/26 01:00 ID:Ew2nIxLr
大道塾って足関節禁止なんだー
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 02:06 ID:cvxc39dC
>>61
ちゃんとあるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:02 ID:AzNyWETQ
大道塾との違いって

立ったまま関節、絞めが有り

相手の道衣掴むのに時間制限(大道塾だと10秒)がない

上級者になると、スーパーセーフなくなる
64名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 00:52 ID:2VKUDhjs
>>46
遅レスだが

正式名称って「総合格闘技 空手道禅道会」じゃないか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 20:32 ID:LEDUpi91
age
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:23 ID:2QB2kW6S
age
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:51 ID:drewvmEV
age
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:48 ID:+LLnwFK2
あげ
ここでも プカ〜(*´Д`)y―┛~~
69ゆ〜ざ〜の声:02/01/21 12:21 ID:Sgt8uQRB
武さんって経営者板で護身グッツうっている顔面ありの空手やっている武さん?おひさしぶりです〜
俺も禅道会さんには興味あります。ただ、都心にいまいるんですが、平日しかやってなくてSEのおれだとでれないんですよ。帰りおそくて
70バーリトウード空手禅道会:02/01/21 12:47 ID:9dT2xjlM
という呼び名は創設当時にある雑誌の編集者の方が付けた
キャッチコピーだそうです。初めは「え?」という感じだ
ったようですが、今はすっかり馴染んじゃいましたね。
71:02/01/21 22:36 ID:diSxPcJJ
ゆ〜ざ〜の声さん、お久しぶりです。
最近事故に遭いまして、久々に復活しました。
しかし、今でもムチ打ちで通院しています。
おっしゃる通り、バリバリの禅道会門下生です!
弱いけど!
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:40 ID:sKwNz53F
東京に立派な道場がホスィ
73:02/01/21 22:55 ID:PlycpOmh
あげ
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:28 ID:sKwNz53F
ていうか、何で長野には設備が十分に整った道場バンバンつくるんだろう…
こないだもまた一つできてたし。
東京総本部っていうくらいならもっとお金掛けて欲しい。
東京の方が人口多いんだから将来的には選手層の拡大に繋がると思うんだけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:40 ID:sKwNz53F
というより、練習環境の劣悪さから見学に来ても入門を思いとどまる
人が絶対いる。稽古しててもそう思う。

というわけで、ここを御覧になっている長野県本部の方々、どうか
東京総本部の道場設立に向けて師範に御上申を〜(必死
76ゆ〜ざ〜の声 :02/01/22 00:09 ID:E00NUX6B
>武さん
やっぱり武さんか!うれしいなぁ!武さんは顔面ありの実戦空手をやっているっていっていたんですけどここだったんですね〜
私はここを最近しりました。

事故にあわれましたか?大丈夫ですか?安全を売りにしている御仕事なんですから気をつけてくださいよぅ(^^;
僕はいま習い始めたキックは忙しくていけなくなりました。合気道と剣道を細々とやっています。
でもやっぱり打撃に未練があります。また夏前に三ヶ月ほどやった寝技もやりたいとおもいます。

しかし、両方やると時間もお金もかかるし、「バーリトウードKARATE」にかいてあったようにつぎはぎになってしまう。
しかも伝統派空手の呼吸を活かした打撃や身体操作にも興味がある・・・そんなオイラはなにをすればいいのか迷っていたのですが、
先日、「バーリトウードKARATE」を本屋で見つけてものすごく感銘をうけてこれだ!とおもいました!
そして私のいる東京の道場の時間帯をみました!稽古開始時間、早すぎていけねぇ!だめじゃん!(爆)

皆さんのかいているように東京で結構やりたい人、いるとおもうんですよ。
でも体育館とかを借りて細々とやっているだけでなかなかいけない。
私の家の近くにも実は支部があるらしいのですが、一週間に一度だけ、しかも平日19:30からだったら18;00の定時に会社でてもまにあわないじゃん!(泣)
でっかい道場つくってとか、稽古が一日に何コマもあるなぁ、なんていいません!

せめて土日に一日どこかでやってくれないかなぁ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:21 ID:s22AaK0N
>>76
東京総本部の者なんですが、前述の通り東京における練習環境は
劣悪の一言です。(でも楽しくやってはいますが。)

それと一応、土曜日なら自主的に集まる、と言う形で練習しています
場所は新宿スポーツセンター(またしても間借り)ですが。
78ゆ〜ざ〜の声:02/01/22 00:39 ID:E00NUX6B
まぢっすか?それはいいことをきいた!
それなら東京の担当をされている先生に頼み込んで毎週三十分程度でもいいから頑張って参加して土曜の稽古会に参加させていただきたいなぁ!
新宿なら定期でいけるっす!
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:00 ID:qj26NMH6
あの、善同海のおばさん、つよすぎるよ!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 08:51 ID:xvy8Hl0D
けっこー東京でやりたい人おるの?
81ゆ〜ざ〜の声:02/01/22 12:42 ID:xvy8Hl0D
私が禅道会に興味があるのは色々ありますが、決定的なのは打撃→寝技のつなぎの技術が欲しいんですよ。

一時期、体術は合気道だけだったので幅を広げるためにあるサークルにいきました。
大抵、主催者とふたりっきりでした。その方はキックやって柔術やっていました。
打撃も寝技もどちらとも強くて他流の二段、三段クラスも遊んであげる実力がある方でした。
もちろん、打撃オンリー、寝技オンリーだと私なんかいいオモチャでした。

ところが総合ルールでやると勝手がちがってくるんですよ。
打撃を何発かいれると接近戦になってがっぷり組むのが常でしたが、それから寝技にはいるのがスマートにいかないんです。
打撃とか寝技はその人はホントにうまいんですけどそういう風にいかないんですね。

最初はタックルでよく転がされてた私も体重がずっとあって、合気道での強い姿勢の作り方でタックルに備えられると転がされなくなってガップリ組むことがおおくなったわけです。

そのうち、この人はすげぇ強いし、打撃と寝技だけなら確かにすごいけどそれらの移行する間の技術がないな。
ガップリ組んだ時に投げる技や首相撲の技術がないんだな、って気がつきました。
それと同時に人間ってエキサイティングしてくるとどうしても互いにしがみ付いてガップリ組むのが本能的な動きだと思うようになったんですね。
多少殴られても何とかしがみ付いていくのを何度もスパーでみてそう思ったんです。

そういう技術を探していたんですよ。打撃と寝技をやっていて更にその間をつなぐ技術がある流派を
で、バリートゥードKARATEを本屋でみつけてそこらへんを解決しているな、とおもってこりゃやりたい!ってね(^^)
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 15:13 ID:s22AaK0N
立派な道場できるまであげます
83:02/01/22 22:18 ID:xEWtTGN7
ゆ〜ざ〜の声さん!
禅道会の強さはおっしゃるとおり、継ぎはぎでは無く一つの流れとして、打撃も
寝技も組み技もあります。
ようするに自然本来の戦いが、バーりトゥードと言うことらしいです。
でも空手を謳っているだけに、あくまでも打撃がメインです。
うちの先生は、たしかに強いですが、すごい気さくな方です。
上の秋山師範代(パンクラス美濃輪、ヤマケンなど対戦した)など
すごく腰が低く、尊敬できる先輩です。
あと練習環境ですが、私のいる支部も県本部も、狭くけしてよいとは
言えません。
でも一番言えることは、人間関係と練習体系が最高です。
いい道場だけじゃ、強くなれませんよね!
8482:02/01/22 23:47 ID:gp+7wJ9v
>>83
僕もそう思います。現に今の支部の人々はいい人ばかりで稽古に行くのが
楽しみなくらいです。でも一度でいいです。東京総本部道場(千歳烏山)を
御覧になってください。絶句なさると思われます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:01 ID:mKhLk+0u
絶句?そんなに設備が・・・なんですか?
8682:02/01/23 00:07 ID:IJjXmNBH
ミットやサンドバッグなんかはあります。
というより、ある一点以外は何の不満も無いんです。
先輩方も、稽古内容も器具類についても文句なしです。
とにかく狭いということ以外は。

移動稽古をやってて前後左右の人としょっちゅうぶつかる、と言えば
どの程度のものかお分かりになるでしょうか。
87:02/01/23 00:20 ID:Mm/XCJNm
>>82
私の在籍する支部も同じですよ!
しかも道場や体育館じゃなく会議室です。
子供10人、大人20人くらいで、広さは20畳ぐらいです。
隣の人間とぶつかるなんて、いつものことです。
でもうちの支部から交流試合とRFアクセスで、2名優勝者がでています。
環境を嘆くよりも、つよさを追求しましょう!

88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:31 ID:mKhLk+0u
会議室でケイコかぁ
逆に親近感わくな。みんな仲よさそうだぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:34 ID:mKhLk+0u
つーか、20畳に30人って一人一畳もないやん(笑)
そら道具とかおけんわ。
9082:02/01/23 00:52 ID:IJjXmNBH
>>87
そうですね。おっしゃるとおりです。頑張ります。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:54 ID:mKhLk+0u
そんなところから実力者でるってことは教える側・教わる側の熱意、カリキュラムのレベルの高さがあるんでしょうね。
ほ〜
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:33 ID:w47QK+3d
禅道会、大道塾の人は他の試合に出るのは難しいのでしょうか。
修斗であまり名前を見ないような気がするのですが。
私は総合の道場しか経験がないのですが禅道会、大道塾は入門
すると他の総合の道場で練習はできないのでしょうか。
また他流の出稽古はできるのでしょうか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:48 ID:IJjXmNBH
できます。以上。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:47 ID:1Df2wsIE
>93
ありがとうございます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 03:04 ID:IJjXmNBH
禅道会のいいところは何といってもその雰囲気の良さにあると思います。
みんな気さくだし親切だし、何より武道という概念に縛られすぎてない所ですね。
以前他流に通っていた頃はその融通のきかなさ、息苦しさに参りました
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 14:12 ID:VkRymvii
>>95
禅道会は大道塾の自由な雰囲気をうけついでるんでしょうね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:16 ID:Gt1evlGP
あげます、押忍。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:53 ID:buGk4QgV
あげます、押忍!!
99ゆ〜ざ〜の声:02/01/25 12:55 ID:buGk4QgV
 ┌──────────┐
  │100ゲットだゴラァ! │
  └―─――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
100ゆ〜ざ〜の声:02/01/25 12:56 ID:buGk4QgV

      \∧_ヘ     
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩
    /三√ ゚Д゚) /  
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,   
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,        
      //三/|三|\     
      ∪  ∪      
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  
      ,,、,、,,,     

勇み足でござった!
しかもずれているし(涙)
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:16 ID:cNbpf6yL
禅道会、女子部が活躍してるみたいだけど、
モデル対レースクイーンとか変な方向に走ってないか?
次は泥レスか?(古い)
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:41 ID:d78Q1Vy/
昨日秋山負けたのに興味なしか?
103:02/01/29 12:19 ID:Z1JsWmbk
しかし残念だった!
104世界のよっちゃん:02/01/29 12:23 ID:rDwV+/Wr
ガイシュツのようだけど施設がととのっていないのにいい成績だしているのは
武さんのいっているように

>人間関係と練習体系が最高

だからなのかな?
いろんなところの支部の方が書き込みしているみたいだけどどこも人間関係とか雰囲気とかよさそうな印象うけますね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:08 ID:RTMPGMSb
本も読んだけど空手じゃないでしょ。柔道か柔術。組み技系の技ばっかり。
打撃系の誇りはないのかな。ミルコを目指せば良いのに。
そんなに打撃に自信が無いなら空手の名前を捨てれば良いのに。
106世界のよっちゃん:02/01/30 12:08 ID:lf7paHTR
おいらは呼吸法とすり足とかみて空手らしいとおもいましたけどね〜。
私は表面だけなぞるよりかは中身が本来のものであればいいとおもっているので。
ただ、伝統的な型がないみたいなのはちょっと残念ですが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:19 ID:cxM8j6Rr
呼吸法やすり足にどれだけの意味があるのでしょうか。
それこそ表面的な部分だと思います。解説に少しのページしか当てられていない。
中身がほとんど柔道系の技の解説にあてられ、打撃の解説はほとんど無い。
それで空手なんていうのは無理があるんじゃないですか。
本来なら打撃に重きをおいて組み技は少ないのが当たりまえというのでは。
それに組み技の技術に独特なものがあるのなら理解できるけど柔道そのまま。
空手なのに寝技の攻防があるなんてもはや空手じゃないでしょう。
改名すべき「打撃あり柔道」とかに。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 14:22 ID:ZZEx9d6m
>>105,>>107
程度の低い煽りだがじゃあ訊こう。君たちが考える空手って何?
組み付かないで打撃だけやってりゃ空手?本だけ読んで全部を分かったように
言わないでほしい

第一、技術のページ以外のとこ読んでから言ってるの?何で禅道会がそういう
稽古体系とってるかはコラムや主席師範のコメント見ればわかるよ
109世界のよっちゃん :02/01/30 23:54 ID:cgE76LUa
ん〜・・・私は合気道をちょっとやっていたのですが、何々か否か、というのは技の形や傾向でなくて発力法のコアなところをチャンととっていればいいのでは?
とおもっているんですよ。

知っている方もいるとおもいますが、合気道ってすげー流派おおいっすよ。
時代によって技とか体のこなしゼンゼンちがうし。
寝技とか捨て身投げ、正座の状態からの金的への蹴りなんかやっていて合気道じゃねーよ、とおもったら開祖の映像だったり(苦笑)
で、何をもって合気道かと判断するかというと技や体を動かす際のルールというか法則で大事なところをちゃんともっているかってことだとおもうんですよ。

同じことがカラテでもいえるんじゃないでしょうかねぇ。
空手の力の出し方さえしていれば当身でも防御でも表現方法はいいのでは?
だいたい、同じ流派でも派が違うと型違うみたいだし。

私がちょっと前までやっていたのはキックですけど禅道会はそこらへんの発想のやわらかさもやりたい、とおもう理由なんですわ。はい


110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:15 ID:/rITdSO5
>109
合気道は柔術だから寝技捨て身技等あって当然でしょう。
しかし空手で寝技までやったら柔術と呼ぶべきだと思うけど。もともと寝技など無い武道なんだから。
実際やっている人からするといいじゃん強ければって事だろうけどね。
しかしどうなんでしょうね柔術や柔道の技を空手の技として世間に紹介するのは。
VTのために練習するのは解るし当然だとは思うけど。しかし節操ないような気がしたもので・・
まぁ、素人の意見なんでしょう。関係者の方すみません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:26 ID:nHWw1Vfs
何もやってないやつに限ってごちゃごちゃ文句言うよね。
文句言う前に何かすれば?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:44 ID:591E0MQ9
俺は大道塾の人間ですけど。ちょいと失礼します。

別に寝技があったから空手じゃないってことはないと思います。
中心にある空手の精神(?)みたいなものが失われていなければ十分空手だと思います。

昔極真が始まったころも伝統派の人から「あんなのは空手ではない」
と言われていました。ですが現在はどうでしょうか?
今も「極真は空手ではない」という人はほとんどいないと思いますが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:15 ID:nHWw1Vfs
空手の定義って何だろう?
やっぱり「素手」「道衣」「立ち技中心」かな?
114世界のよっちゃん:02/01/31 12:50 ID:Ty3xbE5q
・柔術だから寝技捨て身技等あって当然
・空手は・・・

という偏見はあまりよくないですよ〜。柔術っていってもいろいろありますし、空手もいろいろありますし。
あの本だって打撃は道場でみっちりやっているけど寝技はウェイトが低いのでそれを補うためにああいう打撃と寝技の比率になったかもしれませんし。

とはいえ、私は「素人の意見」って結構いいとおもいます。素直だし。

逆に経験者はそういった方の意見に目くじらたてないで「うんうん、そうだねぇ」と大人の対応をみせてほしいのですが・・・

結局、空手かどうかは自分達がそう誇りにおもって自覚できればいいとおもっています。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:09 ID:Euk2W7Hf
110ですけどVT対策のために寝技するのは当然だと思います。
ただ、寝技をわが団体の技術として紹介するなら独自の技術体系があったらなぁと思いました。
技の名前からして柔道や柔術そのままだったもので「あれっ」と思った次第です。
本自体素晴らしくまとめられた本だったので残念に感じました。
私は柔道と合気道を習ってますが空手には憧れていました。
一撃で相手を倒してしまう凄い武道だと。だから空手は立ち技打撃最強でなければならないという偏見を抱いてしまっただと思います。
そんな思いがあったので失礼な事を書いてしまいました。関係者の方不快な思いをさせてすみません。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 08:50 ID:PeRPFROZ

世界のよっちゃんです。

>ただ、寝技をわが団体の技術として紹介するなら独自の技術体系があったらなぁと思いました。
>技の名前からして柔道や柔術そのままだったもので「あれっ」と思った次第です。

なるほど、これはたしかにいえるかもしれませんね。
私は禅道会のことはあまりよくしりませんが、どうやらまだ若い団体さんのようなのでそこらへんはまだ借り物なのもしょうがないかもしれませんね。

これから時間をかけて独自の技術も成長してくかもしれないので私は逆にそこらへんが外部者として楽しみです(^^)
117:02/02/01 10:46 ID:3QUW/HP+
>>110

私も最初打撃が好きで、空手を始めたのですが、禅道会に入門してから
グランドや投げの練習に、正直とまどいました。
柔道で言う、受身、えび、腹ばい、打ち込み、などです。
しかしこれも、VTに対しての基本であり、柔道や柔術以外にも、相撲で言う?
がぶりなどの技術や、もちろん首相撲の練習もあります。
ようするに、空手家が柔道や柔術のまねをしているのでなく、それ以上に
わたり合える技術があるということです。
今まで総合の練習は、打撃は空手、パンチはボクシング、寝技は柔道など、
みな別々に練習していたけど、そんな継ぎはぎじゃない、だれでも強くなれる
練習体系が禅道会です。
でも、毎回先生がおっしゃりますが、あくまでも打撃がメインです。
あと他流派の試合も、事前に申請すればどこでも出れます。
みなさん、もしお近くに禅道会の道場があったら、一度見学してみて下さい。

118世界のよっちゃん:02/02/01 10:55 ID:PeRPFROZ
あ〜武さん。実はわたくしはお付き合いの関係である散打大会にお誘いいただいています。
が、打撃経験、寝技経験が体育の授業でやっている以下です。今からやって六月ごろの大会で恥ずかしくないレベルになれますかねぇ(^^;
や、勝てなくても結構ですが秒殺されたくないので。

ルールは
・顔面はプロテクター着用、顔面あり
・グローブ着用
・投げあり(一度みたら大腰とかバンバンつかっていました)
・転倒した相手への攻撃も短時間はみとめる
・ただし、寝技はなしとする
119:02/02/02 14:47 ID:JI2k3wTp
>>世界のよっちゃんさん
私もアドバイスできるほど強くないのですが、
ほとんど未経験だと、怖いですよね。
色々作戦を立てるより、最初から打ち合いにいけば
どうですか?
確かに秒殺されるのも恥ずかしいですが、消極的な
戦いをするより玉砕覚悟の方が、後で必ず得るものが
有ると思います。
かりに負けても、次の課題が見えてくるはずですよ!
散打はあまり見た事がないですけれど、投げ有りの
場合だと、ワンツーや前蹴りから、組んで投げ、そして
グランドでの打撃って言うパターンですかね?
120世界のよっちゃん:02/02/03 00:39 ID:54wU1aui
作戦たてるっていうか、そのルールでの技っていうかシチュエーションでとりあえず動けるようにしたいんですよ〜・
グランドの打撃っていうか、寝ている相手に対する打撃っていう気がしますね。2月の頭までは少しいそがしいので中旬ぐらいからちょっと対策せなあかんなぁ
121世界のよっちゃん:02/02/03 00:39 ID:54wU1aui
とりあえず、返事ありがとです。武さんに話すと安心しますわ(藁)
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:16 ID:H9h+aKgF
小池亜希子が今日試合するんだよね。それよか大室タン、ハアハア。
http://www.g-c-m.net/iebin/wk/top.html
http://www.g-c-m.net/iebin/index.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 09:22 ID:WVBpO7Z4
試合?
124age:02/02/07 21:32 ID:SV8Rc5v6
age
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:06 ID:byAwpByq
がっぷり組む技術が充実しているのがいいんだよな。
打撃も関節も投げもそれらの複合もあるし
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:51 ID:hu/iOLUF
バーリトゥード禅道会って本だしてるよね。
本についてる帯に「呼吸力を使ってVTで勝つ」とか書いてあったけど、
なんか普通の空手とは違う特別な稽古とかしてるんですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:40 ID:j02cWqMF
今、禅道会の組織ってどれくらい? 全国の支部数だとか道場生数だとか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:23 ID:ZQCR5o1l
>>127
だいたい全支部で2000〜2500人位だと思われます。
そしてその内の7〜8割が長野県支部の稽古生です。
ちなみに東京総本部の会員数は40人位だと思います。

詳しくはこちらを↓
ttp://www4.ocn.ne.jp/~zendokai/
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:45 ID:oSumeKyw
東京は少ないんだよね・・・
でも要所だし、長野から一番ちかい大都市だからもっと力を入れたほうがいいのでは?

三つも支部つくらないでいいから、一箇所だけにしてその分、ソコで設備を充実させるとかあるとおもうんだよね。
130age:02/02/11 20:47 ID:i6kp/qdY
age
131ゆ〜ざ〜の声:02/02/13 12:54 ID:u31j7wgZ
ここは大きい大会とかあるっすか?参考までにみたいのですが
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 10:20 ID:t1KAeeMA
東京活動拡大きぼんぬage
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:31 ID:uotj7u43
ageru
134threepennie:02/02/28 22:12 ID:+aLZ9zTA
横浜道場開設記念age
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:33 ID:EG+jUO5f
なにぃぃいいいい!?
道場リッパ?東京に土日やるところつくるよていないの?
136threepennie:02/03/01 14:35 ID:U0eeqCid
>135
常設道場らしいですよ。けど伝統的に激セマとおもわれ。
137:02/03/01 14:45 ID:/eqEh3yu
東京道場ですら常設でないというのはどーゆーワケだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:18 ID:/MbFD1bc
でもいいですよね、常設で。
サラリーマンの私にはあこがれですよ。そうじゃなければ土日だけでもやってくれないとつらいです。

東京だからだめなんでしょう。
失礼ながら、中心になっている長野と東京では地価と場所の取り会いの競争がまるでちがいますから。

俺、ここにはいろうかとおもっていましたが、このままじゃ他のところはいっちゃいますよ(苦笑)
平日の午後7時ごろからじゃどうみてもサラリーマンじゃいけるわけないじゃないですか。
139threepennie:02/03/02 00:29 ID:46GGGKx8
>>138さん
元門下生です。横浜で常設道場はかなり頑張ったんだと思います。
けど指摘されているとおり、サラリーマンで7時からというのは
ちょっと厳しいですよね。おそらくどの流派でも同じだと思いますが、
首都圏の道場は、8時から、若しくは9時スタートの回を作ったら、
サラリーマンを多くさらえるのではないかと思うんですが。
長野に住んでたことあるんですが、あちらはサラリーマンでも仕事終わるのが
早いので、幹部の方々にその辺の実状が知られていないのだと思います。
教えることは合理的で、競技指向というか弱い奴は切り捨てる的な流派ではないので
お薦めできるのですが、こういう理由で他の流派に行かれてしまうのは
仕方がないとはいえ残念です。
140threepennie:02/03/02 00:35 ID:46GGGKx8
改行滅茶苦茶でスマソ。
指導員として来られる予定の大畑初段凄く強い方ですよ。
黒帯昇進を賭けた茶帯8人トーナメントを実際に見たのですが、
決勝戦(大畑先輩の優勝)の決まり手はなんと飛びつき腕ひしぎ(W
ヤオかと思ったくらい綺麗に決まりました。もちろんガチっすけどね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:11 ID:myhAhqug
138です。

そうですね、都心のあの時間帯ではおそらく、学生までがボーダーでしょう。
過去レスみると土曜に有志の方々が自主練をされているようですが、やはり、
道場で習っていないと行けないでしょうし、引け目を感じてしまうでしょうね。

都心は思い切って
・ビジネスマンを対象にしたクラス(20時、21時スタート)
・土日の休日クラス(土日いずれかに開始)
・少年のみを対象にしたクラス(16時から18時の間にスタート)
のいずれかを設置すれば相当変わるとおもいます。

19時スタートで21時おわりだと子供たちには遅すぎで社会人には早すぎですね。

今は禅道会さまが出版している本をみるとH先生という方が頑張って平日に
四日も指導されているようですが、ちょっと効率が悪いな、と思います(失礼!)

平日に二回、いや一日でもいいです。それだけに減らして土日のどちらかに一回やるのがいいと思うのですが・・・

常設でなくてもいいんです。御仕事があって辛い平日にH先生は4日も頑張らなくてもいいとおもいます。
ただ、ポイントを絞った時間帯をねられたほうが・・・・

横浜のほうでやっているうちにだんだん、関東の状況がみえてくればかわっていくのかな・・・
まぁ、これからかわっていくのかな?楽しみです。今後にきたいします!
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:11 ID:4Neb03id
age
143threepennie:02/03/03 20:26 ID:BZXUdw/s
常設道場を持つのは、極真会館や正道会館プロ興行を行って知名度が抜群に高い訳ではない禅道会にとって、大変な苦労だと思います。
黒い部分とのつながりも無く、NPO組織とはいえ生徒の月謝のみで、運営費をまかなっているので、金銭的には東京にそこそこの大きさの常設道場を作ろうとするともっと会員が増えないことには難しいでしょうね。
指導員、道場長みんな若いですけど、欲を節制し慎ましやかに生活して、空手の指導に情熱を燃やしてて、感動しますよ!「こんな人達がいるんだ!」って。
だからこそ、この流派が発展していってほしいなと思ってます。
個人的にはどこかのサンボ、ブラジリアン柔術などの組技系、寝技系の道場に総合格闘技用の打撃クラスとして教えるのがいいのではないかと思っているのですが・・・つぶれてしまいましたがPOWER OF DREAMに併設出来ていればねえ。
今は道場生でもなく、こんな事を言えるような立場でもないのですが、関係者がこれを読んで一考してもらえればと思います。
あと東京の道場長はHではなくKです。読み方が違うと思われ。
日下道場長と体重差15sありましたが首相撲でびくともせず、ブンブン振り回されましたがなにか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:50 ID:iixJVNvX
H先生ではないのですね。失礼しました。

常設道場は無理だと最初からおもっています。東京での四日はすべて日下先生でやっているところからみて人員不足がみえていますから。
しかし、日下先生の実力は相当なようですね。だめじゃないですか、そんなかきこみしたらますます通えないことが悔しくなるじゃないっすか(苦笑)

そうですね、このスレッドを関係者の方にみていただければいろいろ、ファンも考えているのがわかるとおもいますが、無理かな?

145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:55 ID:wR1TyBet
自分、禅道会の稽古生なんですけど、日下先輩は体重は中量〜軽量で
普段はけっこうおだやかですがかなり強いです。
一度、ローキックを腿に2発食らって立てなくなったことあります。
(ちなみに、自分の方が体重は10キロ重いです)
あと、酒がはいると技術講習会が始まりますw
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:46 ID:9T/slOlN
あら、フルコンタクトKARATEみたら禅道会さんって連載やってたのね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:37 ID:iS31GnEA
幹部連中こいつらの希望に答えろや、ゴルア!
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:06 ID:MzOn/0C6
アマチュアにはJTC(知ってますか?)の試合ルールが、安全性もや技術重視も含めて
着目に値すると思う。

このルールで禅道会や他の流派、柔術道場の人たちも試合で集えればいいな。
149ゆ〜ざ〜の声:02/03/06 23:21 ID:Qx0I8xXH
ごらぁ言わなくてもいいけど確かにね、いいことみんないっているとおもう。
あと、JTCのルールってアマチュア向けにそんなにいいのですかい?
150ゆ〜ざ〜の声:02/03/06 23:22 ID:Qx0I8xXH
つーか、なんっすかそれ?(藁)
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:27 ID:MzOn/0C6
立ち技は極真ルール
寝技での打撃はなしで、基本的に柔術ルール(ヒールは禁止だったかな?)
これなら、サラリーマンの人も休日に試合できそう。

パンクラスやリングス、高田道場、修斗やパレストラ、
その他総合格闘技団体が加盟していなかったっけ?
思い出すと、禅道会も入っていたような気がした。
152ゆ〜ざ〜の声:02/03/06 23:29 ID:Qx0I8xXH
リーマンは翌日に影響でるような試合できないからなぁ・・・たしかにありがたいかも。
なるほど、おしえてくれてありがと
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:12 ID:DZcAttkJ
広島に同好会があるそうですがどんな練習をして
いるのですか?広島の人、教えてください。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:26 ID:EIsN9XV9
広島っつーだけでイタイ気がする(ワラ
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:36 ID:DGHBd1qU
>>151
修斗は個人の参加は認めてるけど、団体としては
参加してないよ。
パンクラス、(株)リングス、WKネットワーク和術慧舟會、
DEEP2001、ストライプル、烏合会、ロデオスタイル、
(株)パルテノンプロモーション、SKアブソリュート、
四王塾、WILD PHOENIX、TEAM KAZE、YMC
が参加団体みたいです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:57 ID:AG5U1era
>>153
広島には大道塾もあったな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:03 ID:sHIMcDSz
そこから独立して・・・げふんげふn
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:16 ID:C7R4/pmb
入りたいんですが東京ではPM7時からなんですか?
159:02/03/08 01:18 ID:hcmHFS+1
総本部は7:30PMからですぞ
160158:02/03/08 01:20 ID:C7R4/pmb
練習時間が2時間ですか・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:21 ID:sHIMcDSz
東京は7時か7;30
これねーよ(苦笑)
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:21 ID:+BrDRHl1
age
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:56 ID:C5WId2/f
東京に広い道場が欲しいYO!
6時から少年部、8時から一般部に
して欲しいYO!
だけどお金がネックなのね!
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:02 ID:oV0eX0Fm
道場や設備なくても
>6時から少年部、8時から一般部に
が実現するだけでも違うよねー。場所はどこでもいいからさ。
165名無しさん@お腹いっぱい:02/03/17 23:55 ID:WSHwV/aB
夜9時から稽古とかできたら初めてみたい気もするけど無理でしょうね
仕事上7時からじゃ無理だし他の道場も遅い時間に練習できるところは
なかなかありません
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:40 ID:IgsUl6Pc
おれも9時からなら絶対はいる!
167165:02/03/18 00:47 ID:uFX0lH9b
>166
そうですか!
そういう人がたくさんいそうですね
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:55 ID:IgsUl6Pc
ってか、最近このスレッド、東京の時間帯かえてくれってはなしばかり(藁)
169:02/03/18 16:07 ID:bM3FajJ+
昨日禅道会関係者のパーティーがあって、今度横浜に道場を出す、
大畑指導員にあったよ。
サラリーマンの為の夜の部(PM9.00〜)ぐらいからやってもらいたい、
希望があると伝えておいたよ。
前向きに検討してみるとのこと!

禅道会 横浜事務所   稽古日 月、金 PM7.30〜9.30

東急東横線 綱島駅より 徒歩4分

あと、今度のパンクラス試合に、2名の選手が出場するよ。
山本選手、百瀬選手、二人共燃えていたよ!
百瀬の対戦カードは、メイン美濃輪と対戦する。

170ゆ〜ざ〜の声:02/03/18 16:13 ID:GgsMRijA
ありがとう!星さん!すっげぇうれしいよ!
あなたみたいな人がいてくれて感動!
できるかどうかわからないけど考慮してくれるだけでもうれしい!!

山本選手、百瀬選手、がんばってほしいね〜

171sage:02/03/18 22:49 ID:bM3FajJ+
ゆ〜ざ〜の声さん
hoshi=takeです!
もし詳しく知りたいことがあれば、メールください!
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 08:04 ID:i//OzZlx
ゆ〜ざ〜の声=世界のよっちゃん です!
ゆ〜ざ〜の声っていうコテハンは経営学板だけで使うつもりでしたが、向こうでしりあった
TAKEさんがこちらにきたので禅道会の件に関してだけ ゆ〜ざ〜の声で発言していました。

TAKEさんにメールを気合いれてだしたいのですが、明日から旅行にいくためにちょっと手をぬいた
ないようになりそうでそれなら帰ってからだしたいのです。もうしわけない!でも興味あります!

できたら禅道会に興味をもたれている方々は他にもいらっしゃるようですからちょっとだけ、ここにかける
レベルだけでも書いていただけるとたすかります。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:00 ID:O3QsGqUc
今日のパンクラスの試合で、百瀬が美濃輪を圧倒したよ!
http://www.sportsnavi.com/kakutogi/020325/020325_a01.html#comment
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 08:56 ID:36GbVQix
秋山また負けたな。
175aho:02/03/31 11:23 ID:G+JpSNgB
すいません。
なんで禅道会のみなさんは
あんなに帯がダラ〜ンと長いのですか?
前から疑問でした。
何か由来があるんでしょうか?
176禅道会は:02/03/31 12:23 ID:3VPrqujS
邪道。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:50 ID:1OQ4r9Nw
寝技中にあの以上に長い帯で首でも絞めるんですか?
なんてたってバーリトード空手だもんね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:55 ID:1OQ4r9Nw
なんかだらしないよ!!
あの帯の締め方と道着の着こなし。
本人らはカッコイイと思ってるのか?
179threepennie:02/04/01 20:13 ID:NHtPxGGR
>>175
>>178
空手の帯って柔道とかに比べて長いんじゃないんですか?他の流派のことを
知らないので俺がいうのもなんなんですが。
長いと蹴りとかパンチの時に腰がまわってるか確認できるために長くしてるんだと思ってたんですが・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:20 ID:5bpG+Y8Z
いや、それにしても禅道会は長いよ。 
本屋でさ、(雑誌とかで)他の空手の選手とか師範とかの
道衣姿と比べてみなよ。
まぁ、漏れはダラシナイともカコイイとも
思わないけど。
181元空手バカ一代:02/04/02 19:00 ID:CCgL0PQy
今や大注目の新興空手団体、禅道会。
だけど禅道会は受けの練習をしない事で有名(?)。
茶帯トーナメントでさえ、牽制程度のごくフツーの回し蹴りを
まともに食って倒れちゃうなんて事もある(実際見た)。
あれは問題あるよ、絶対。極真辺りじゃありえない。
決まり手は殆ど寝技ばっかり。
個人差もあるだろうが、寝技はともかく打撃に関しては
レベルが低いと言われても仕方ないだろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:33 ID:UQRAYWET
181>>
じゃー美濃輪を圧倒できるぐらいの、選手を出してみろ!
でも、結局ルールが違うって言うんだろな。
183:02/04/02 22:44 ID:UNf3QLIP
>>181
廻し受けやりますがな。極 真 み た く
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:25 ID:eGNIocm9
age

185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:13 ID:I5x0lR48
なんで禅道会のみなさんはの帯は、あんなにわざとボロにしてんやろ。
かっこいいとおもってんやろか?
前のレスにもあったが、なんか着こなしがだらしないぞぉ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:27 ID:4HjnzrV5
禅道会って白帯の人でも大会で優勝できるんだね。
レベル低いんだね(藁
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:05 ID:YDIrKr7X
>>185-186
弱虫
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:35 ID:ajS7oL47
>>187
はいはい、事実を言っただけで弱虫とか言うのやめような。
禅道会が着こなしがだらしないのとレベル低いのは事実だろ。

禅道会のエースとか言ってもプロの選手にまともに勝てないんじゃだめだめだよね(w
189あむろ:02/04/19 21:40 ID:yoqgM51/
百瀬と近藤やるんだね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:29 ID:phb5qZ1Y
>188
てゆーかさ、道衣アリとナシじゃ技術的に結構違うよ。
レベル低いとか逝ってるやつらシロートだろ(藁
何かやってる人間ならルールの違いに敏感になるはずだから。
>181
回し蹴りをアッサリくらって倒れたってのも
それ以前にヒザが入っていたとか何かあったんだろ?
まさか開始3秒とかでそれじゃないでしょ。
仮にそうだとしても「牽制」ではなかったはず。
蹴りにウェイトがのっているかどうかも見極められない
お前もシロートか?
ついでに教えてやろうか?極真の・・・あれは第一回
世界ウェイト制だったかな?田村がグラウベのハイを
アッサリ食らってノビてました。
アリエナイなんて逝った君は
ビデオすら見たことがない
つまりヲタク以下ってことになるな(藁
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:40 ID:lopSwLCu
>>190
禅道会はそもそも裸体のVTで勝つことを目的にしてできた団体だろ?
胴着がないからなんて理由にならないって。
競技人口が少ないからかもしれないが、まだレベルが低いのは見てわかるって。
特にトップ以外の選手層が圧倒的に薄い。
192threepennie:02/04/20 17:29 ID:vcLY4uRL
>>191
これからもレベルが上がっていくようにすればいいんじゃないの?
最強の空手道かと言われれば、トップ選手が負けている以上、胴着の着用の有無に関わらず語弊があるとは思いますが、
個人的には空手が地上最強の武道であって欲しいと思います。
それを体現しようとしているこの団体を茶化すのは子供っぽいと思いますが?
他の空手団体はやらないでしょ?あなたが何者かは知りませんが、インターネットウォリアーになるのは止した方がいいと思います。

193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 16:32 ID:nnVtvP+z
出番です。空手のコメントもとめています。

総合でも通用する立ち技の打撃ってないの?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1019457065/l50
194machida:02/04/22 18:54 ID:gp5CoNZD
>>193
1sann???
195>191:02/04/22 19:37 ID:jpKBqBmV
>禅道会はそもそも裸体のVTで勝つことを目的にしてできた団体だろ?
え?そうなの?じゃ、なんで大会は道衣着用なの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:43 ID:Zdenyo1d
>>195
じゃあ、なんのために大道塾から分派したの?
VT攻略のためって言ってなかった?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:49 ID:Zdenyo1d
http://www4.ocn.ne.jp/~zendokai/
禅道会とはバーリトォード攻略を目指す究極の武道空手である。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:00 ID:oj/pAFdD
いいですか?あげ
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:05 ID:IfSxCsr9
そろそろ空手の看板をはずせよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:09 ID:ZwSB10V/
VTが自然ななんとかってテーゼを掲げてる時点で
相当知能指数がイタイ団体。『強くなりたい君』相手の
商売だけど、ガキ相手にしないと道場関係者が喰えない
から空手の看板は外せない。親御さんはVTで最強の
子供より、礼の出来る子供になるほうが重要。だから

断固として看板ははずせん!

なんちって
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:13 ID:i4FoQa2+
>>200
たしかにこの団体なんかうさんくさいこと言ってるな。
宗教団体じみててきもちわるい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:00 ID:qry/cxh2
骨法あたりと似たような怪しげな匂いがする団体だ。
壺買わされたりしてない?

トップの小沢何とか言う人って目がやばそうなんだけど、
薬とかやってんじゃないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:09 ID:vQ+ks7I4
結局禅道会って何がやりたいのかわからんねえ。
中途半端だし。空手やるなら空手、VTやるならそれで集中しなきゃ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:48 ID:pSSyjqGc
しょせん大道塾にはかてねーよ。(w
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:23 ID:h3DFgv+2
>202
そりゃ、ねーよ(藁 妄想はお前の頭の中に
しまっておけって(藁
だけど、何かの本で見た師範たちの
集合写真がオッカナイ目付きだったのは
漏れも同意する(藁
>203
VTやる団体でしょ。名前に空手が入ってるけど。
漏れは、あそこはVTに集中してると思うんだけど
お前には空手と二股かけてるように見えるのか?
一度さ、技術書を立ち読みでいいから読んでから
カキコやりなおせよな(藁
>204
お前アフォか?禅道会の人の中には
大道塾の元チャンピオンが複数名いるYO
その程度のことも知らねーのかよ。(藁
それとも「元」では負けたけど
「現在の」トップ同士なら負けないってか?
それこそ妄想ヲタクの言う事だぜ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:33 ID:wcZGMRTk
>>205
まあまあ、ここで定期的に煽りやってる奴らはどうせ何もやってない
(もしくは齧った程度の)ヘタレ武ヲタだから。
一生懸命稽古やってる武道家が>>199-204みてーなこと言うわけないじゃん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:43 ID:YZYXyXC7
>>205
じゃあ、空手の名前ははずしたら?って思うんだが。
208205:02/05/04 16:46 ID:h3DFgv+2
>206
押忍。たしかにその通りです。
しかし放置プレイに処していたのですが
コッポーと一緒にするアフォまで
登場する始末なので一言駄文を
カキコさせて頂きました。押忍。
209205:02/05/04 16:52 ID:h3DFgv+2
>207
では、ある流派なり団体なりが空手を名乗れる
条件を教えてください。(禅道会に限らず、ね)
あなたは、あなたなりの基準で考えて
禅道会に空手を名乗る資格は無いと思うから
そう、カキコされてるんですよね?
その基準は何なんですか?
つまり空手の空手たるアイデンティティーは
何なんですか?
おっと厨房(工房?)にはアイデンティティーなんて
言葉は難しすぎたかな?(藁
ま、大急ぎで外来語辞典でも調べてくれ(藁
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:53 ID:YZYXyXC7
>>208
お前そりゃ骨法に失礼だろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:56 ID:oyyXnC8W
>>209
>VTやる団体でしょ。名前に空手が入ってるけど。
>漏れは、あそこはVTに集中してると思うんだけど

自分で書いてるじゃない、VTやる団体だって。
どっちかに集中したらってこと。
212205:02/05/04 17:10 ID:h3DFgv+2
>211
じゃあ、あなたの基準では空手は
VTをやるようになったら
オシマイって事なんですか?
・・・っていうか、「どっちかに集中したら」
じゃねーだろ。
205にも書いたけど
少なくとも漏れはVTに集中していると
思ってるんだってば。
それとも漏れ個人の解釈なんか
どーでもいいってか?(藁
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:34 ID:wRZSJySX
空手がオリンピック種目に加入する方法
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1020499658/l50

>4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日の投稿:02/05/04 17:24 ID:h3DFgv+2
>そういや、大道塾(だっけ?)が
>パンクラチオンとかいう競技に参加とか何とか
>いう記事を格通で読んだような気がする。
>漏れ的にはあんまりイイ感じではないんだが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:04 ID:e4Xgq0qp
>>4
>漏れ的にはあんまりイイ感じではないんだが

>h3DFgv+2
具体的に書かずになんとなく大道塾批判をしたいだけですか?
禅道会の人ってこんな人ばかりですか?
自分たちが煽られたからってその他の団体の煽りをするってのは関心できませんね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:11 ID:e4Xgq0qp
禅道会の人ってこういうことやってるんですね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 19:57 ID:wcZGMRTk
>>214-215
ホンットーーに粘着な野郎だな。
そんなにキライならいちいち書き込みすんなよな。

>自分たちが煽られたからってその他の団体の煽りをするってのは関心できませんね。

確信犯か?煽ってんのはおまえらなの。わかってる?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 20:08 ID:xsMHkwK5
>>216
はいはい、せいぜい頑張りな。
こんな感じでね。

空手がオリンピック種目に加入する方法
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1020499658/l50

>4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日の投稿:02/05/04 17:24 ID:h3DFgv+2
>そういや、大道塾(だっけ?)が
>パンクラチオンとかいう競技に参加とか何とか
>いう記事を格通で読んだような気がする。
>漏れ的にはあんまりイイ感じではないんだが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:24 ID:c+d65qBJ
俺は、禅道会応援してますよ、スゲー昔し 大道塾で稽古してて
そんときは、「極真には負けねー」的な得体の知れないパワー
が有りました(ほんと初めの頃)いまはなんか寝技メインっぽい感じが・・
まあ、俺の時は初期の頃だし技術体系も出来て無かったかも・・
大道塾も好きなんで批判してる訳じゃ無いですよ(長田先輩復活マジ?)
いやいや・・すんません 禅道会でした!
技術本買ったんですよ、打撃の時の呼吸とかグラップリングの呼吸等
面白かったなぁ〜寝技馬鹿にしてる空手家って多いんですよね
「そのまえに倒す」みたいな、確かにそーだがワシは、出来ん!
なら、勉強せーよ!です、打撃の時は一応、呼吸意識するけど寝技じゃ
してなかったです!んで、やってみたら、楽でした(俺無知なだけ?)
秋山選手クラスが、まだいる!ってVT楽しみです!
すんません!酔っ払いなもので意味不明すね! 押忍失礼しまぁ〜す!
219threepennie:02/05/05 16:52 ID:HBw9bfj8
>>199,200,203,204他
書き込んでいるの同一人物か、2人位のように感じるんですがそれはおいといて
空手とVTを別と考えておられるようですが、多分禅道会は別物とは考えていないと思います。
仮にあなた、もしくはあなた方が空手道の経験者だとして、「俺はこの空手ルールの中で強くなる!」
って考えて始めましたか?それよりは理由は色々あれど、ただ「強くなりたい」と思って始めるのではないですか?
で、ちょっとそれますが、じゃあ「強い」ってどういうことですか?空手修行の中で「俺は喧嘩で負けねえ、
何故なら空手を習っているからだ」って考えたことありませんか?「空手こそ最強!俺の師範こそ世の中で一番強い」、
禅道会にしろ極真にしろ大道塾にしろどんな流派だって強さは求めているはずなんですよ。「空手が一番強い」という
思いがあって「何をもって強いとするか」という解釈をそれぞれの流派で考えて何が悪いのですか?
「空手やるなら空手、VTやるならVT」?「地上最強であるはずの空手」が他流試合で負けてて、悔しくないの?
空手ルールって実戦で有効であることを想定しているんじゃないの?んで、培ってきたものを比べっこしてみて
負けたら意味ないじゃないですか?「空手は最強」なんですよ。「もみ合ったら離れて再開、こけたら立ち上がって
再開、立ち技で最強」が空手じゃないんですよ、少なくとも禅道会にとっては。「何者と戦っても勝つ」VT攻略は
空手の根底にあるものでしょ?違いますか?
俺は今禅道会ではなく、ブラジリアン柔術をやってます。けどやはり空手には何とやっても最強であって欲しいんで
すよ。極真でも大道塾でも俺が感じていることは同じです。アホな揚げ足取りや煽り無しにこの団体のこと語れないんですか?
220:02/05/05 17:28 ID:2DwHaRS+
『徒手での格闘技術の追求』なら空手だと思うんだけどどうだろうか。
221整体子:02/05/05 17:39 ID:M0E1OLPQ
強いのはよくわかるが、技術書を見て気になったところがある。
あの立ち方で、長くやって腰痛にならないのかな?
モデルさんだけなのかもしれないが、腰のそりを強調しすぎではないのかな?
伸ばしきった膝がそれに拍車をかけているような気がする。
今後の禅道会(の健康状態)に注目したい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:42 ID:7HRILBsR
禅道会の人って被害妄想激しいな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:42 ID:KHAM6+YO
221さんのコメントは今までの煽りとは違ってちゃんと技術的な面からの指摘だから禅道会をやっている方からのちゃんとしたレスがあるといいなー
224あむろ:02/05/06 22:50 ID:CC3O6Aen
百瀬が近藤に勝っちやったよ!
どうする?いままでいろいろ言ってたやつらは?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:57 ID:T3o28v35
道場がせまいってカキコあったけど小金井はどうなんですか?
今度見学したいんですけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:05 ID:qU+Vo+yK
>>225
東京は烏山以外は凄く広いです(体育館借りてやってるので)。
ただし、小金井も大泉も駅から遠い…
しかも、主たるメンバーはそれらには通わず、実質烏山オンリーの
人がほとんどです。
227225:02/05/07 01:11 ID:T3o28v35
ありがとうございます!!
今度こっそり偵察に行きます
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:38 ID:GLSMx4HS
百瀬マンセ〜
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:42 ID:DyqsCWA/
百瀬は柔道のベースがあるから強いだけの気が・・・。
インターハイとか出てたんだよね?
純粋に禅道会で育った選手は出て来ないのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:56 ID:H8SlrcSz
>>229
禅道会ができてからまだ数年。
純粋に禅道会で育った選手はまだまだ出てないよね。
今主力の選手は大道塾で育った時代の選手だし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:43 ID:qxsoonMF
わたし昔キョクシンやってました
やめてから何も知らずに禅道会はいってやりました
やっぱ打撃がいいと思いました
汗まみれの男同士が抱き合うのははっきりいってキモかったです
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:25 ID:vCiikCDC
月謝いくらくらいなの?HPに載ってなかったけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:29 ID:qxsoonMF
道場の稽古日数によって違ってくると思うけど…
わたしんとこは月/5000円だった
銀行振り込み ま、良心的だよねん
234 :02/05/09 01:30 ID:861w43Ck
安いね
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:31 ID:vCiikCDC
めちゃ安いっす、運営だいじょうぶっすか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:42 ID:qxsoonMF
う〜ん…厳しいんじゃないんっすか〜?(^_^;)<運営
んでもねぇ各支部長が若いのにみんな本当に頑張ってるとおもふ…
キョ○シ○の支部長達のような悪評は聞かないです。
だから…このスレ見てると結構キツイ書き込み多いけど
トップの選手うんぬんって事じゃなく
道場の雰囲気とか指導者の人格とかは優良ですよ
入門しても損はないと思います
因みに私は現在、禅道会の人間ではないので(^_^;)
宣伝している訳ではありません

ただ…「誰でも強くなれる稽古体系」ってのは言い過ぎだと思う…
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:48 ID:UzSv8xVG
大道塾バンザイ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 15:27 ID:GBc8YzpB
今の禅道会を見てると昔の大道塾にそっくりだよね。
長田がムエタイに挑戦したり、市原がUFCに出たり。
今の禅道会が積極的に対外試合にでて宣伝を繰り返してるとこがかぶる。
239元空手バカ一代:02/05/09 19:23 ID:M8PZ8kHX
>190
田村VSグラウベはグラウベしてやったりの結果。田村はきちんとガードして受けに行ったのに、余りの身長差にグラウベの蹴りがガードを飛び越えて天井から降ってきた。あの蹴り方じゃ普通は倒れないが、世界のトップレベルの蹴りだから倒れてしまった最も極端な例。
けど禅道会の先述の例は体格差も無い、同レベルの茶帯同士のごくフツーの試合。寝技の膠着後仕切り直したとたんだった。
更に言うと、黄帯までの打撃の試合で、右ストレートしかまともに打てない飛び入りのシロートが準決勝まで行ってしまった事もある。中級以下の指導方法には多いに問題があると言わざるを得ない。

もう一つ気になるのは、打撃の力の緩急。打ち始めに気合と力を入れ、インパクト時には脱力するとあるが、まさにセオリーと正反対で、物理的威力は半減、当るまでの時間は倍増し、コンマ1秒を争う打撃系格闘技においては当らない、倒れないで終わる危惧がある。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:17 ID:Si8Xgwog
格通の禅道会の広告でスタンガンうるのやめてくれ!
バーリツードだから、やはり拳よりも武器が強いと認めているのか??
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:34 ID:Q7DF744j
>>240
禅道会は金儲け主義ですから。
242236:02/05/10 20:53 ID:HIssDDH6
初期の大道塾と似てるってのは…まさにその通り!(笑
んでも金儲け主義ってのは違う気がするなぁ…
「禅道会」ってブランド名をひろげるのに必死って感じがする、今は。
今後の展開が気になりますね、元道場生としては。
239さんの「力の緩急」についてなんですが
例の技術書にそう書いてあったんでしょうか?
おかしいな?と思いまして…
私、道場ではその逆…つまり一般的なインパクトの瞬間に力をこめるって
教わったんですが…
ごめんなさい、私、技術本持ってないんですよ(^_^;)
指導員に買えって薦められて、読んでみたんですが…
つ、つかえねぇ〜〜(;。;)
ちゅう訳で買ってないのでわからないんっす(^_^;)
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:21 ID:nA44tbcj
今度の試合いつなのかな?
244元空手バカ一代:02/05/15 13:09 ID:CBTb5hqb
何だか最近ここもすっかり盛り下がってしまったが、別に禅道会のコンセプトが悪いと言ってるわけじゃない。ただ組技のノウハウの多さに比べ、打撃技全体(特に蹴り技)への認識が余りにも甘いと思われる。大道塾の悪い所を受け継いでしまったようだ。
指導員でも前蹴りはまともに教えられない(中足の返しさえ!)、横蹴り、後ろ蹴りは準備運動と化し、キックミットでも回し蹴りと膝蹴りしかやらない、蹴りの軸足の返しも教えていない為、緑帯でも素人以下の蹴りしか出来ない者もいる。はっきり言って笑えない。
総合では回し蹴りは捕まれ易いのは常識なのに、試合ではなぜか回し蹴り以外殆ど使われない。コンビネーションを考えて、回し蹴りより速く、力もありかつ間合いも遠い前蹴り、後ろ蹴り、横蹴りなども使えばいいのに。結局は打撃を入り口としてしか捉えていないという事か。
最初から寝る事より、まずは組ませない、組んでも寝ないで打撃で倒す事を目指すのが本道では?今の状態では「空手で総合に勝つ」のではなく「空手家(???)が総合で勝つ」というのが正しい表現だろう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:25 ID:P9YdztdG
結局禅道会も同じように大道塾から分派した和術けいしゅう会のような団体になっていくのかな…
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:18 ID:dMCgXwmJ
244さんは禅道会経験者の方ですか?
わたしも似たような疑問はたくさんもっていました。
わたしが一番閉口したのはミット練習です。
ミットをかまえると「位置がおかしい」といって自分の打ちやすいところに直される…
だったらサンドバッグでいいじゃん…とは言いませんでしたけどね(w

慧舟会とは技術交流とかしてるみたいだし仲いいみたいですね
禅道会の大会にも大勢出場しますよ
あと「まむし会」ってとこからも多数出場します。これがまた…さぶい…
247元空手バカ一代:02/05/16 18:44 ID:/QOrH6uz
確かにまむし会は予選出場を義務づけたほうがいいだろう。殆ど初戦で惨敗だし、ピンクの道衣にうさぎのアップリケなんて、完全になめてる…
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:14 ID:Prtil0MD
>元空手バカ一代さん
ちゅうか、あれを許してしまう選手層なんでしょうなぁ…
249threepennie:02/05/17 10:57 ID:22s/gL/V
>>244 その意見興味深いですね。今禅道会にはいない俺がいうことではありませんが、
総合用の打撃で、テイクダウンされずにバッカンバッカン打ちのめすようなのが
「総合で勝つ空手」の一般的な理想像ですよね。寝ても強いが、打撃で圧倒的な
差を付けて欲しいですよね。
俺も交流試合に出た時、回し蹴り2回蹴っただけで、後はノーガードで顔面打ちまくってました。
(打たれまくってました)
打撃の防御についてですが、俺は「いざ試合になったらアドレナリンが出て打たれても痛くなくなる」
と言われた記憶があります。まあ、白帯相手に細かいことを教えても仕方がないのでそういう風に
言ったのかも知れません。
>>245さん けいしゅう会とかぶるとは思いますが、基本的には師範が空手一筋でやってきた人のため
あくまで打撃がメインで考えていこうとするのではないでしょうか?
けいしゅう会の西さん、東京の森山さんも拓大の柔道部の人達ですよね。
>>246さん ミットの位置については人によるんじゃないでしょうか。俺なんかは体が固かったのと
将来の為になるかと思って、出来るだけ蹴りにくいところでもそこに合わせるように蹴ってました。
自分がミットを持つときに同じようなことを言われたことがありますが「こいつは俺よりは強くならないぜ!」
って考えるようにしてました。
>>221さん お答えしたいとこですが僕ではとても説明できません。現在習っている人からの
意見僕も聞きたいです。

あと3本くらい出ている試合のビデオ見た方ってこのスレ見ている人の中でいますか?
まだ見ていないので気になったのですが。

最後に真尚先輩、激勝おめでとうございます!徳三郎先輩残念でしたが次は絶対勝てますよ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:22 ID:GVrPqDmQ
打撃で圧倒的に優位に立つと打ち合いにはならないです。
弱い方が間合いに入れないですから。総合用の薄いやつだと特に無理です。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:50 ID:duGvYoO0
232さんへ
うちは、4000円です。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 10:53 ID:I1agG0I3
 HP見て回ったけど、組み技の比重は
円心会館<大道塾<禅道会<慧州会(他にもあったら教えてほしいっす)
ということでいいですか?
 当方柔道出身で打撃はビギナーなので気になります、畳に叩き付ける、
一瞬の締め技でしてやったり、という快感も捨てがたいっす
253threepennie:02/05/19 13:28 ID:nx+axUHA
>>250さん 多分自分に対するレスだと思うんですが、そうですか、参考になります。
確かに殴られまくりましたもん。初めての試合だったんで、怖さを克服する為に
夢中でした。間合いなど考える暇もありませんでしたよ。寝技3年立ち技一生っていいますもんね。
>>252さん 大体そんな感じだと思います。打撃を始められるんですか?俺の印象だと、禅道会は格闘技未経験者から始めている
人が多い気がします。柔道経験者ということなら大道塾も合いそうな気がしますね、なんとなくですが。ただ総合用の寝技と
柔道の寝技は別物みたいです。師範が言ってました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:15 ID:U/AMxpXe
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:17 ID:S3pVc6E1
試合会場がネックです、着いた時点で一仕事終わったかのよう、一回戦で負けようものなら泣くに
泣けないっす、道場は気さくで良い感じなんですけどねー。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:43 ID:4WV7ps4N
飯田遠いよね!
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:45 ID:tvuRZyD5
age
258名無しさん@お腹いっぱい:02/05/31 17:18 ID:YinpF2Vm
バーリトゥード大会主催記念age
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 18:36 ID:sbGja5SY
あげ
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 19:46 ID:CloFfvKt
柔道と総合で寝技が違うかどうかは道衣を着ているか、寝てからの
打撃が許されているかどうかによるね。オレの印象からいうと総合系の
ルールでも打撃か寝技どちらかをやりこんできたやつの方が対応してしまうと
最終的には強いね。武器というか必殺技がちゃんとあるというか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 12:45 ID:ub7OWPC5
   
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 22:45 ID:4kk1RKuF
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 02:09 ID:Wi3vVTUw
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 03:12 ID:mdfNex79
何でもありの空手でもいいとおもいますが、空手と言うのなら、空手本来の
理合は必要だとおもいます。
競技、試合では寝技が有効だから寝技の稽古しかしないのでは空手と言ういみがないきがします。
それならはじめからB柔術とか柔道していたほうが良いのでは?と思います。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 08:52 ID:u/jJqNVM
>競技、試合では寝技が有効だから寝技の稽古しかしないので
>は空手と言ういみがないきがします。

ん?通常の空手がやるような突き蹴りはしないのですか?ここは
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 10:06 ID:bFDslFwK
221氏の疑問に同意の、大道塾・黒帯の者です。
禅道会が、飯田支部の頃から知ってるし、北斗旗で対戦した事もありますので、
その強さは知っているつもりですが、あの、(写真を見る限りでは)ひざを伸ば
した立ち方の理解に苦しんでいます。
あのヒザで、フットワーク等使えるのでしょうか?
どなたか、ご教授ください。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:34 ID:DJwgE4dK
昨日のリアルファイトの予選出てた人いますか?
試合場は今度からあの試合場に代わったのでしょうか?近くで縁起をかついで食べた
ソースカツは絶品でした、結局試合は一回戦負けしましたが、
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 06:47 ID:W2goJ6Io
リアルファイトの試合ってどんな感じでしたか?
選手のレベルとか、技術とかを知りたいのですが。
禅道会ってトップ選手とかの映像は見れるんですが、末端の選手の映像とか見たこと
ないんで。
大道塾や極真、修斗とかと比べてどうなんでしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 12:45 ID:rJQfE+gd
221 :整体子 :02/05/05 17:39 ID:M0E1OLPQ
強いのはよくわかるが、技術書を見て気になったところがある。
あの立ち方で、長くやって腰痛にならないのかな?
モデルさんだけなのかもしれないが、腰のそりを強調しすぎではないのかな?
伸ばしきった膝がそれに拍車をかけているような気がする。
今後の禅道会(の健康状態)に注目したい。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 10:06 ID:bFDslFwK
221氏の疑問に同意の、大道塾・黒帯の者です。
禅道会が、飯田支部の頃から知ってるし、北斗旗で対戦した事もありますので、
その強さは知っているつもりですが、あの、(写真を見る限りでは)ひざを伸ば
した立ち方の理解に苦しんでいます。
あのヒザで、フットワーク等使えるのでしょうか?
どなたか、ご教授ください。


ここらへんの返答をききたいような気がする。
強いと認める一方で疑問も当然でてくるわけなので。
禅道会のみなさん、おねがいします
270元空手バカ一代:02/06/25 19:06 ID:upWpM0wm
空手を謳っているが打撃技への認識が低く
武道を謳っているが勝ったからといって踊る者がおり
実戦性を謳っているが生まれも育ちも完全に競技の土壌である。
指導自体もアバウトなので、中途で止めた場合下手すると何も残らない。
ただどこもやっていない事をやろうとして、結果を出しているのは評価に値する。
とりあえず短期間では強くなれない稽古体系であると言っておこうか?
以上、禅道会『私論』。それがいいとも悪いとも言わない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:55 ID:7/r8GZJS
私も270さんと全く同意見。
現在は大型の選手が活躍しているのをよく聞くが
重量級の選手がヴァーリトゥードで活躍するのは当たり前であって
小型の選手(大道塾の加藤選手のような)が活躍してはじめて
禅道会は評価できると思ふ
272厨房特攻隊 ◆ChUbosT2 :02/06/25 23:56 ID:kImjSETL
今キックやってて後2,3年したらココ行こうと思うんだけど、
キックの技術は役に立つかな?
273元空手バカ一代:02/06/26 13:37 ID:rvpQSpZ3
>>272
使える。と言うか禅道会の打撃のレベルは一般的に低い。
ただ上級者になればなるほど寝技が中心になるので、
相手に組まれ、寝かされるレベルの打撃では最終的には必ずしも通用しない。
274厨房特攻隊 ◆ChUbosT2 :02/06/26 23:23 ID:rZvnPbjr
>>273
なるほど、じゃあせいぜい2,3年後までに打撃を磨き上げておきます。
後寝技ばかり発展するのは打撃の得意な指導員が少ないのか、
それとも打撃より寝技で勝負した方が有利なのか、
どっちなんでしょう?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:31 ID:+qGsFi3F
>274さん
そら、グラウンドに持ち込まれたら立ち技は全く無意味になってしまうからねぇ…
(グラウンドでの打撃は立ち技と関係ないという前提で)
寝技有りのルールなら、そっちに主眼をおくでしょう?
それと…キックやってるなら、禅道会には行かないほうがいいと思う。
禅道会好きだから、批判的な事書きたくないんで大ざっぱに書くけど
禅道会入って、蹴りの練習したらきっと、悲しくなると思うよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 02:17 ID:ouK+1FbP
禅道会ってレベル低いの?
元大道塾でしょ?そのレベルもないのかな?
詳しい人教えて。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 02:24 ID:YXURxDIc
>276
あなたのレベルの基準がよくわからないのですが…
大道塾飯田支部のレベルです。
278元空手バカ一代:02/06/27 11:43 ID:Xr/5/qYG
禅道会の試合では、蹴り技は回し蹴りと膝蹴りくらいしか使われないが、
蹴る時の軸足の返しが満足にできない者が多く、威力としては強くない為KOはかなり難しい。
筋トレもごく一部を除いて行われず、よって一般的にはパワーもない為に
最大の問題は、技術体系の中に打撃全般に対するディフェンスが入っていない事。
特にローキックは殆どもらいっぱなしになり、ダメージが溜まる一方。
もちろん個人差はあるが、帯の色が同じなら一般に打撃の技術は極真より数段劣る。
総合ルールを離れ、他の打撃系格闘技に対峙した場合はかなり厳しい物があるだろう。

打撃そのものが好きな人には、余り薦められない流派と言っておこう。
279門下生:02/06/27 23:17 ID:cLtW0wAJ
皆さん!
禅道会にご意見があると思いますが、口ではなんとでも言えますよ。
とりあえず、禅道会の交流試合に出ることをお勧めいたします。
スーパーセーフでの顔面ありで、グランド無しのオープン参加です。
5級以下の部で年に4回試合があります。
言いたい事は、勝ってから言いましょうね!
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:16 ID:yKoBXCgW
大道塾飯田支部のレベルってどの程度のもの?
確か大会上位者をたくさん輩出している優秀なところだと聞いたのだけど?
打撃のレベルはイマイチって事だけど、総合としてはどうなのかな?
実は総合習いたいんだけど、修斗とかパンクラスとか総合の道場っていっぱい
あるじゃない?何処がいいのかなあ?
ちなみに昔空手を少しやってたことあるんだけど、あまり関係ないかな?
281 :02/06/28 02:25 ID:n3BmkjAq
>>280
今禅道会で活躍してる選手は柔道出身だったり、大道塾時代から活躍してる人間だったりするから
はっきりいってこの団体がどのくらいの実力をもってるのかはあと数年して純粋な禅道会の選手がでてこないとわかんないよ。
総合格闘技がやりたいんならこことかじゃなくて総合格闘技のジムに行くのが一番です、餅は餅屋といいますし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 10:58 ID:yh0A6+li
レベル的にはどうなのここは?
トップクラスは北斗旗の王者経験者なんでしょ?ちゃんとした技術体系はないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 12:13 ID:OGzyzGnw
>>282
>トップクラスは北斗旗の王者経験者なんでしょ?
一人や二人北斗旗王者経験者がいてもねえ…
一人で全員を教えるわけにもいかんし。
技術体系は大道塾とほとんど一緒でしょ。けど絶対的に人材不足は否めんよ。 
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 12:27 ID:sOFoQVgQ
大道塾の黒帯です。古本屋で技術書買ったけど、なんか俺らが同情でやってる事とまったく同じじゃない?基本から移動からぱくりなんだね。飯田支部は生徒が多いから本部に月謝納めるのがもったいないから独立したんでしょ?


285::02/07/01 13:59 ID:0f/8cQqB
総合というか、バリトゥードで最強の格闘技は
空手なんだと信じたから空手をやってるわけで、
皆そうなんじゃないんでしょうか?
立ち技だけを見たらどうか、という事より、
一対一でどちらが強いのかにやはり権威はある
気がします。そういう意味で彼らが技術を進化させ
最新の総合の舞台で勝てるようになってるのは
素晴らしいと思うし、今のどの空手流派よりも一般には
評価されて当たり前に思います。

286名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:13 ID:bzy8aFAt
>284さん
本当に月謝納めるのが嫌で独立したの?
なんで独立したのかマジでしりたい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:06 ID:XrcS4hqG
質問です。禅道会の昇級、昇段てどんなことするのですか。?
昇段は寝技ありの十人組手とかですか。?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:18 ID:XrcS4hqG
それと組手のときスーパーセーフつけるのですか?質問ばかりですみません。
禅道会に興味があるのですが誰か詳しい人教えてください。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:49 ID:ogh+TX9n
どうでもいいけど空手名乗ってるクセにパンクラス勢と打撃でいつも打ち負けてるのは
ちょっと情けない。寝技じゃなくて打撃で勝ってほしい。
東京道場見学した時、SVGの上に間借りしてるのにムエタイの蹴りより、禅道会の
脱力の蹴りの方が威力があるって力説してたじゃないか〜〜〜
とにかく打撃で勝ってほしいよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:06 ID:1KK3Hm+y

☆もし、この「秋山賢治」なる人物が門下生なら、恥ずかしい限りです。
しかし、この「秋山賢治」のカキコで真実の部分は、HPを見て禅道会の試合を
見に来れば分かることばかりです。だいたい、門下生なら、もっとオモシロイ
「秋山師範代ネタ」の2つや3つ知っているはずです(笑)。
 まぁ、最初は無視するつもりでしたが、この前の稽古で後輩が
「『2ちゃんねる』に秋山師範代が書いていますね。」と言ってきたので
(禅道会は田舎者が多いんでスレてないのです)、ほっとくわけにも
いかなくなりました。秋山師範代は、一選手であるとともに、師範代として
多くの門下生を教え少年部の指導者でもありますので、たいへん迷惑して
おります。よろしくお願いします。
 乱文長文、ご容赦下さい。
291厨房特攻隊 ◆ChUbosT2 :02/07/03 00:14 ID:Qh68w/zS
>>289
脱力の蹴りって何?どんな技?それ早いの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:35 ID:e05PEeR3
今、全部読んできたけど
どこに秋山師範代がいるの?(w
293厨房特攻隊 ◆ChUbosT2 :02/07/03 00:51 ID:Qh68w/zS
>292
削除依頼板からのコピペ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:59 ID:tYUbBKM9
馬鹿はパソコン出来ねーよ
295元空手バカ一代:02/07/03 13:57 ID:W3v3kCV5
綿密な取材に基いて、数々の疑問にお答えします。

禅道会創始者について
東海大学において小笠原、黒澤らと共に極真をやっていた。
のち大道塾に移り、飯田支部長として選手生活と指導を両立していた。
本人の試合実績にめぼしい物はない様だが、支部自体の実績は北斗旗、中部大会などの優勝を筆頭に立派であった。

禅道会創設理由
表向きは大道塾との方向性の違いとなっている。
金銭問題と揶揄する向きもあるが、何とも言えない。
ただ空手を謳っているが、突きや蹴りなどへの認識は全体的に甘く、
代わりに寝技や締め、関節技のノウハウは豊富である。主な出所はやはり柔術か?

技術体系
基本稽古の内容は大道塾と大差ない(らしい)。
手技はストレート、フック、アッパーと肘打ちのみ。
受けについては準備運動で回し受けがある位。
蹴りは前蹴り、膝蹴り、回し蹴り、後ろ蹴りのみ。

移動稽古について
手技:前後左右へのステップ、ジャブ、ワンツー、フック、アッパーなどの組み合せ。
蹴り:基本の蹴りプラス後ろ回し蹴りにワンツーをフォローする。
連蹴り:前足の蹴りから後ろ足の蹴りに繋ぐ数パターンあり。

従来の前屈/後屈立ちの移動や型は一切行われていない。

ミット打ち
手技はパンチのみ、蹴りは左右の回し蹴りと膝蹴りのみなので、その他の蹴りが実戦で使えないのは当然。

スパー:打撃から押え込み程度まで。後は首相撲から組んでの打撃ありも行う。何れも軽く。

道場訓:極真の道場訓の切り貼りみたいだが、独自の方向性は出ている。大道塾のはどうなんだろう?

何にしても、功罪共に大道塾の基盤を受け継いでいるようだ。
296元空手バカ一代:02/07/03 13:58 ID:W3v3kCV5
審査について
一般審査と試合審査があり、一般審査は基本、ミット、スパーを見て判断する。
試合審査において茶帯までは試合の内容には余り関係なく上がれるが、
昇段はあくまで試合の成績や内容が基準となる。

試合形式:トーナメントが普通。
初級者はスーパーセーフ着用で打撃から組み、投げ、押え込みまでのルール。
中級者は上記にグラウンドが入る。
上級者は更に素面のヘッドギア着用となる。
受けや基礎鍛練が甘いので、上級者においても「何で?」と言う感じのKOがよくある。

1年前まで初級者のトーナメントは白帯から黄帯まで混合の無差別で行われていた。
白帯はデビュー戦でKOされると試合に出て来なくなる者が多いらしい。
安全管理、門下生の育成という点に関しては、余りにもアバウトと言わざるを得ない。

弱者でも正当な強さを追求できると稽古体系というのがウリらしいが、
普通の素質の人がここで普通に稽古して得られる強さの質は、
あくまで競技の枠内での強さにとどまると思われる。
本当に強くなりたいのなら稽古以外の自主トレを多いにやらないと厳しいかも。
打撃自体のレベルが高くないので、打撃系の他所でのつぶしは
(伝統、フルコン、ボクシング、キック他)組み技ほど利かないだろう。
特に古流や伝統空手に行ったら笑い者にされてしまうかも?

以上、事実に基づいた私論だが、恐らく門下生でも反論は難しいだろう。
まだここは発足して日が浅いが、それだけに可能性はあるので、良い方向に進化する事を祈ってはいる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 16:29 ID:Nl4n3Edt
>286さん
大道塾飯田支部時代にはすでに道場生が1000人はいたんだよね、少年部と一般部の月謝平均して5000円/人
とすると、月に500万は入ります。これを丸々総本部に納める事を考えると・・・独立する理由がそれしかないからもっともらしく呼吸法とか言ってる訳でしょう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 16:48 ID:XSZJqf3H
雑誌とか見ると大道塾の技術をそのまま「これは禅道会独特の技術です」
とか言って話してたりするんだよな。それっておかしくないか?
もちろん禅道会の作り出したすばらしい技術がたくさんあることは認めるが。

柔道や剣道やらを「これはうちの国発祥のものだ」とか言い出す韓国と同じレベルだぞ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:14 ID:Nl4n3Edt
禿同!塾生は買うまでもないから古本屋で立ち読みしてごらんよ、「バーリトゥード空手」大道塾いつの間に技術書出したの?って思うから。
300 :02/07/03 19:51 ID:tYUbBKM9
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:18 ID:e05PEeR3
>元空手バカ一代さん
門下生ですか? ほぼ合っているので驚きです(w
ですので私はやめました(w
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:17 ID:a66UyM0S
>301さん
禅道会をやめたってことですか?
マスク(大道塾)からオープンフィンガーに変わるのってあんまり
練習じゃ関係ないってことですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:44 ID:QIi4P+uC
age
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:31 ID:3uLN/gSi
入門時に強制加入の保険がどうしても納得いかないのだけど。
門下生は特に気にしてないのかな?
305121:02/07/06 23:10 ID:fMGfTpSq
http://up.to/muke
今日のネタ。良かったよ。ママン!
\ 逝けー!逝ってしまえ〜。
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ありがとうママン!!
 
   /■\ドルルルルルルルルル!!!!!           イッチャウーっ!
   ( `Д´ )___。  \从/      _ _  _           _
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ _ ̄ ‐―
   人 ヽノ ・院ォ  /W'ヽ
  (__(__) ・ 。 、、、  ,,,
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:56 ID:9A5vMhxH
>304
気にするほどの値段じゃないじゃん

中華、やっぱり月謝の口座振り込みはイヤダ!
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:52 ID:aXJxBp/l
銀行<保険料&月謝<道場経営>道場生出演>社会的信用>銀行借り入れ=支部拡大
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:58 ID:aXJxBp/l
大道塾(格闘技術)+正道会館(経営技術)+VTブーム(キャッチコピー)+武道空手青少年教育(地域浸透)=支部拡大
309threepennie:02/07/11 00:35 ID:oApGuzpc
>297さん
月500万x12ヶ月=6000万円って、あれだけの道場の数を持ってたら
かなり苦しいと思いますが。選手を派遣するっていったって、PRIDEでも
なければ、良くてサラリーマンの2ヶ月分くらいでしょう。それこそ、
須藤元気選手が衣装代でファイトマネーチャラにしちゃうぐらいの。
聖堂快感なんかは道着のメーカーを作ってタダ同然で内弟子を働かせていた
っちゅうし、道場経営だけってかなり金銭的にカツカツの気がしますが。
金を儲けたいんだったら空手道場なんてやらないで興行屋をやっていると思いますが。
遅レスですまそ
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:48 ID:RZ2qEZjM
あふぉな団体・・・・
311   :02/07/11 01:26 ID:RoAI+/iK
長野県民なので禅道会に入りたいのですが、全く格闘経験無くても入れてもらえますか?
年齢は24で護身を考え総合系の武道をやりたいのです
312   :02/07/11 01:29 ID:RoAI+/iK
禅道会のビデオを観ましたが、プロ以上の迫力で感動しましたが、同時に
恐怖心を覚えました。
ど素人でもあのようなスタイルで大会とかに強制的に出されたりするのですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:35 ID:YnAplQWh
>311、312さん
別に禅道会でなくとも格闘技経験なんて必要ないです。

護身で習いたいなら禅道会はお勧めできない。
競技空手ですから。けなしてる訳ではありません。

試合に出る出ないは、当たり前ですが自由意志です。
誘いはあるかと思いますが。
ただ昇級、昇段したいということなら、前述の通り
禅道会では試合の結果が大きく関わってきます
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:49 ID:+Qu367Fi
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 04:09 ID:pkRfZ7Eq
護身術として考えるとこのスレッドをみるかぎり組技のウェイトが高い禅道会さんはやはり他の人のいうとおり、あまり多用できないかも。

警察で柔道と剣道をやっている人ではナイフをもったDQNを相手にしているときの死亡率は柔道をやっている人のほうが高いそうです。

それは反射的に相手を掴んで密着する癖があるため、刃物をもった相手でもとっさに柔道みたいに取っ組み合いをしようとして自分からささっていくそうな。

あと、アスファルトや石がおちているような地面で寝技をやれるかどーか疑問。

ただし、競技としての禅道会さんは強いとおもう。

護身には向いていないけど格闘技として試合を通して自分を成長させたい人にはおすすめなのではないでしょうか?
つか、寝技って一人しかたいおうできないとおもう。複数のDQNに囲まれて全員寝技で倒すぐらいの力量がつくまで稽古するのはロマンではあるが現実的でないとおもうし、非効率的。
それぐらいやりこむなら打撃だけやるほうがいいとおもうし。

護身として打撃系をやりたければ芦原さんや円心さんのようなサバキ空手がいいのでは?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 18:47 ID:xQkqbaXs
うん、禅道会がいいとかわるいではなく方向性のちがいな。格闘技であって護身術とはちょっとちゃうだろうな。
弱いたぁおもわんが護身術ではない。むいていない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:41 ID:GIEpHuf/
勘違いしてる人が多いみたいなんで書いときますけど
護身ってのは、対複数を想定してなきゃだめよん。
よってほとんどの空手は護身にはむかない
318>317:02/07/14 14:43 ID:ABMaFaRu
それでは、君が護身に適していると思うモノはなんだい?
319あむろ:02/07/15 16:05 ID:GxmCgRBs
一口に護身と言っても、いくつものパターンがあると思う。
一対一、複数、相手が武器の所持(ナイフ、棒、ビール瓶など)
相手が拳銃や散弾銃を使用するケースもたまにある。

320名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:27 ID:ulMBHO99
静岡県の浜松市に住んでいる中学三年生ですが
8月に部活の柔道も終わるのでやろうかと思っています。
中三でもやれますかね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 10:01 ID:nsVV9/bX
>320
小学生もやってるよ
中華、静岡県なら彗舟会のほうがよかないか?
322317:02/07/16 10:02 ID:nsVV9/bX
>318
カバディだな
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 10:10 ID:z//v40Jr
>>322
ワロタ
肺活量も強化されるらしいしな>カバディは
324元空手バカ一代:02/07/16 12:55 ID:fRPFtJg+
とりあえず護身目的なら、手っ取り早いのは、古流/伝統空手や少林寺拳法など。

禁じ手を知りたいなら古流
スピードなら伝統
技の多彩さなら少林寺

ってとこか?
まあ他にもあるかも知れないが、やはり大きい所の方が組織、技術、育成方法
その他の体系が充実しているといっていいだろう。

本などで予備知識を持っておく。あとは道場による方向性の違いもあるので、
候補道場ので事前の見学と、見学先での質問は必須。体験ありならなお可。
武器相手の練習などよくやっている所はかなり期待できるかも知れない。
客観的に見て過信しているだけと思われるなら期待してはいけないが…

他にチェックするのは、稽古頻度、設備の充実度、雰囲気、師範や指導員の態度。

でも『使える』はずの技も実際にはかなりやり込まないと『使えない』ので
一人稽古は当然として、自主トレでも対人稽古をかなりやる必要があるだろう。

ちなみに合気道は実戦で使える様になるまで随分年数がかかると思って間違いない。
と言うか、今の練習体系では下手すると使えないまま終わってしまうかも?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:50 ID:wqjx9CV5
>>324
なぜそんな護身に不向きと思われるようなものばかりを薦めるんだ
普段型の反復練習しかやらないところは、とっさのときに対応できんよ
ひょっとしてネタで言ってるの?

護身用で言えば柔道あたりが最適だと思うが。
喧嘩になったらつかみ合いになるんだから打撃系の格闘技はあまり力を発揮せんよ。
あえて打撃系をやるならボクシングか。

326名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 14:02 ID:nsVV9/bX
>325さん
バカに突っ込みいれるのはやめんさい

やぱカバディ最強でしょう
襲われたら「カバディカバディカバディ…」ってつぶやきながら
うろうろされた日にゃぁ相手はかなりびびるにちがいない
327 :02/07/16 14:40 ID:IobQLK6H
>>326
笑った。
って確かにそれは恐い(w
俺も確実に引くね。

>>325
いや、今回の元バカの内容は結構、的を得てると思うよ。
護身の場合、下手なこうげき技術よりスピードの方が大事だと思う。
個人的には古流+伝統+柔道がベストだと思ってるけど。
328元空手バカ一代:02/07/16 18:55 ID:DxFWIYTZ
ボクシング:
相手が顔面をガードして頭から突っ込んで来ると打つ場所がない。
懐に入られしがみつかれた時に有効な技がない。
よって組まれると膠着しやすい。

柔道:
脇を刺されて抱き着かれると辛い。
道着着用でないとなかなか力を発揮できない。
相手に体力やバランス感覚があると膠着しやすい。

そういうヤバい時と言うのは、普通は先に危害を加えた方が法的責任を問われる。
よって、『後の先』と言うかディフェンスと反撃の体系がしっかりしているうえに
最低でも目突き、肘打ち、膝蹴り、金的攻撃程度は入ってないと護身術としては…?
正攻法よりは奇襲、素手よりは物など、もしもの時に役立つのは『臆病な技術』という事か。
相手が複数の場合組み技では対応しきれない。やはり走って逃げるのが一番でしょう。

危険の度合い: 護身>ケンカ>試合 安全の度合いはこれをひっくり返せば当然そのまんま。
実は試合が一番安全。ある程度は展開が読めるし、ルールはあるし、本当に危ない時は止めてもらえる。

>>327 それって殆どそのまんま古流柔術では?
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:05 ID:Jge66KG4
>元バカさん
禅道会について話せば?
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:57 ID:HEW85Yez
>329さん
バカは空気が読めないという特性があるのれす
331続空手馬鹿1台:02/07/17 17:18 ID:DDfKrq6m
元馬鹿はたぶん、ヒッキーの格オタだぜ!
ア〜怖い怖い!
332マジレスだけど、、、いい?:02/07/17 18:52 ID:VTIvEH40
教本『バリートードゥ空手』の中で、ムエタイの蹴りはラリアート云々と批判
めいた部分があって、禅道界空手の蹴りは、軸足と腰は回っているけど膝をイ
ンに入れない蹴り方がベストだと指導しているみたいだが、私しは脛をぶち当
てるムエタイの蹴りが一番威力があると思うのですが、蹴り脚の膝をインに入
れないチョンと当てる蹴りって効きますか?マジレス願います。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 03:45 ID:+95ko6i1
中華、禅道会の言う「脱力の蹴り」=「ムエタイ流」じゃないの???
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:05 ID:ku0hTEa/
どうでもいいけど空手名乗ってるクセにパンクラス勢と打撃でいつも打ち負けてるのは
>>332,333
289より
ちょっと情けない。寝技じゃなくて打撃で勝ってほしい。
東京道場見学した時、SVGの上に間借りしてるのにムエタイの蹴りより、禅道会の
脱力の蹴りの方が威力があるって力説してたじゃないか〜〜〜
とにかく打撃で勝ってほしいよ

つまり、禅道会の連中は自分たちのケリはムエタイとは異なると言っています。
ムエタイのジムを間借しているにも関わらず、この自信!
よほど凄い蹴りなんでしょう
335334:02/07/18 13:08 ID:ku0hTEa/
>>332
>蹴り脚の膝をインに入 れないチョンと当てる蹴りって効きますか?マジレス願います。
効かないから試合で役に立ったことがない
336 :02/07/18 17:03 ID:dXng3X3T
威力はともかく、蹴り足をとられるのを警戒してるからでは?
337疑問です:02/07/18 17:56 ID:dQHSjDzY
脱力しない蹴りってあるんですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:08 ID:TNolJzMb
>>331
某スレでも、相手が元バカ氏の地元に行くって言ってるのに
オフ会から逃げた位だからね。
339元空手バカ一代:02/07/18 19:20 ID:e136tR2O
蹴り足を取られやすいのは、蹴り始めから蹴り終わりまでの時間が長い時。
大きな軌道の回し蹴りは、いきなり蹴っても受けの上手い人にはまず決まらない。
あとは蹴りが決まってから蹴り足を取られても、すぐに間合いを詰めて蹴り足を
踏み込めば(がぶりと同じ)相手のダメージもあいまってそうそう転ばない。
速さ、強さ、正確さ、タイミングの4拍子揃ってればそう簡単には取られないと思うが?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:26 ID:u9sXJ+WN
k結局さぁ、禅道会の蹴りで人を倒すこと、できんの?できないの? どっち?

341名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 02:28 ID:fxB9xTcm
漏れ、プライドvs禅道会の試合を観たことないんだけど
体格差的にはどうなの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:17 ID:NGqPBwoV
禅道会の打撃は空手と呼ぶのにふさわしいのだろうか?
雑誌等の紹介記事を読む限り、総合用の打撃に特化してしまっているように思える。
総合ではなく、空手を始めようとして禅道会に入るのは注意を要する。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:17 ID:Z/we3sgw
自分は他流派ですが、9月の長野市のRFに出場!
したいな〜と思っている。

但し、マスターズかアクセスだけど・・・・
344乱入版名無しさん :02/07/20 23:50 ID:u895m//S
>>343
まむし会に入れば予選もなしで出られるよ、きっと。でも寝技できる?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:39 ID:RzPkjTfV
まむし会には入りたくねぇ〜〜〜〜〜〜〜(号泣
346政-Seiya-屋:02/07/22 07:30 ID:8esHBNUC
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  小沢君知事選出馬まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .信州おやき.  |/

347名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 09:14 ID:FMzsA7BM
>342

そやね、禅道会はわるくないとおもう。格闘技的には

でも伝統派やフルコンみたいな世間一般の空手をやりたい人、護身を考えている人にとってはどうもよくないみたいだね。この流れをみると
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 17:01 ID:JgHyzFxW
禅道会どうしてバトルロイヤルなんかに出るの?理解できん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:28 ID:2pTrS0rY
興行を行なう団体がどうして公立中学の施設で活動できるのか?
極真は市営・町営の施設ですら門前払いされ練習場所探しに苦労してるところも多いのに。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:59 ID:yRPiGAp3
長田賢一が新団体を創ったら入りたい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:46 ID:VhhvW7ZJ
>349さん
禅道会は格闘技界で派手な動きをするだけではないのです
HPに行けば詳しく書いてあるので解りますが
青少年の健全育成みたいな活動も盛んなのです。
長野県内のメディアなどにも、そんな関係からクローズアップされることも多く
公共の施設なども借りやすい状況にあるようです。

ただ…ひねくれ者の私の解釈は…
経営者が上手だね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:38 ID:28CPx3VV
>>350
長田さんはあんまり団体を作ったりとかそういうことはやりたがらない人だし。
多分無理だと思いますよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 14:50 ID:pt0EzhfD
広島支部設立おめでとう。
354明日は:02/07/27 21:57 ID:fEkYE9uf
パンクラシスト近藤と打ち合う空手家百瀬が見たいです(少しでいいから)
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:27 ID:w1ijvdSi
まむし会のことが知りたいで〜す!
柔道は3年くらいやったことがあります。一応黒帯ダタヨ〜。

あと前レスで、護身に適しているのが伝統空手と少林寺拳法と言っていた人が
いたのは、思わず藁いました。たぶんネタだったと思いますが。
どこに所属していようが、毎日血反吐吐いて血尿出すくらいの鍛錬を何年も続けているような人は別だと思いますが、
例えば素人の段階から数年のレベルで比較するなら、
フルコン空手とか柔道を普通に続けていたほうがよっぽどマシだよ(藁)。
フィジカル及び精神面の向上も含めてね。
少林寺と伝統空手を、両方とも3〜4年程度修行した立場で言わせてもらうと、
実際倒すつもりで当てることも必死にガチンコでやりあうこともないような
バーチャル武道、妄想格闘技は、いざとなったら自信がなくて何もできない
ような卑屈なタイプの人間か、実際やりあったらどうなるか知りたいと?
弱いものイジメに走るようなDQN人間を量産するだけですよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 23:53 ID:LWu54QnW
>>355

質問してもいい?(藁
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:04 ID:xcvkjMgu
>>355
ちょっと分かるところあるなぁ。俺も柔道だけど
毎日練習で自分より強いヤシに投げられ、頃がされ
押さえ込まれてると、それだけで去勢されたような
気分だよな。外で喧嘩するなんて考えられない。
「そんな外で威張りちらしたって、道場では・・・」
って感じで。

少林寺とかが弱いかは知らんが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:28 ID:N7egun5I
神はまず天と地を作った。海と山を作った。
そして日本という国を作った。
日本には世界一勤勉な人々と、世界一うつくしい風景と、
世界一おいしい食べ物と、世界一過ごしやすい気候を作った。       
天使がいった。

「神様、これではあまりに日本が恵まれすぎています!」

神はこたえた。

「心配するな。となりに韓国を作った」
359元空手バカ一代:02/08/03 23:38 ID:6gv5hJYz
>>355
まむし会:どっか地元の高校の柔道部OB連らしい。それを『他派の強豪』とまで言っちゃうのも何だか…

かつての少林寺拳法の稽古はかなりハードだったらしい。一度見学に行った所では、誰かにアバラを折られた
なんて話を当たり前みたいにしていた。今では場所によるというだけでは?
あと伝統空手はナイフ術なんかも当たり前に練習するらしい。
柔道、フルコンは精神面、フィジカル面で確かに強くはなれるだろうが、競技の枠を超えた時の脆さも既に
露呈している。競技化が徹底し過ぎた故に今では『護身のメソッド』が殆ど無いと言って良いだろう。
心正しいからと言っても勝つ保証が無いのが実戦。競技の枠を超えた技術のメソッドが無ければ護身術とは
なり得ない。そう考えるほどに禅道会は『競技空手』だなあと、だからこそ割と安全なのだと思える。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 00:41 ID:GCMX6Nqi
>>359
でも実際問題普段からどつきあってる競技空手の人と
普段は当てずに型しかやってない人を戦わせたら、競技空手の人が勝つ可能性が高いだろう

たしかにリングの上と実戦は違うという議論はあるだろうが。
だがしかしリングの上でさえ勝てないのにどうして実戦で勝てると言えるのか不思議でならない。
それは伝統派などをはじめとする武道は環境によっては力を発揮できないという欠陥性の証明ではないのか?
実際にリングや畳の上で競技空手を完膚なきまでにたたきのめしてから
実戦と競技は別物だ と言えばよい、証明なくんば信用なし、と言うではないか


それはあたかもFランクの大学しか出てない人が「学歴なんて関係ないよ」
といってるようなものだろう。
東京大学あたりを出た人が「学歴なんか関係ないよ」と言うんだったら説得力はあるが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 00:50 ID:GCMX6Nqi
>>359
あ、ちなみに柔道の実戦性の高さはよく知られているところだと思いますが。
それは何度も喧嘩をしてつかみ合いになった経験があればすぐにわかると思います
打撃系の技や、立ち関節・目つき・金的は案外使えないものですよ
柔道は完全に競技化していますが、「護身術」としてみれば
型ばかりでスパーリングを行わない武道よりよほど適していると思います。
普段は「競技」として楽しめて、なおかつ高い実戦性を持つ武道の方が
「護身術」を表に打ち出してるい武道よりずっとよいでしょう

私がもし女性に「護身術は何がいい?」と聞かれたら柔道を薦めると思います
少なくとも伝統派空手や少林寺拳法よりはずっと身を守るのに適当でしょう
(レイプ対策としてはブラジリアン柔術の方が適当かも知れませんが)
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 00:59 ID:GCMX6Nqi
>>359
それと、「複数の相手にはどうするんだ!」とか「急所攻撃はどうするんだ!」というつっこみはなしね。

一人の相手にも勝てないのにどうやって複数に対処できるというの?

急所は目つきは組んだ状態じゃないと使えないから柔道など組技の選手が有利
金的は血が上ってたら効かないし、動いてる中じゃなかなか当たりません
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 13:55 ID:MlaCB0Ym
>GCMX6Nqiさん
同意だね〜
漏れの経験からいっても、実戦では組み合いになる確率高し。
それがタイマンであろうと複数であろうと
漫画「軍鶏」の2巻よろしく まずリーダー的存在を最初に倒し
逃げながら一人ずつ倒していくなんてのは、やっぱ漫画の世界での話し。
目を突くとか急所攻撃なんてのは、よほど冷静になってるか場数ふんでないと
無理っすよ。組んでからの金玉握りは有効だと思うけどね。
364 名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 23:04 ID:MEdMf9e6
得意技って人によると思うけど。
戦い方も。
365元空手バカ一代:02/08/05 18:41 ID:LvcpWno9
>>361
直接打撃の試合で選手が金的を蹴られて倒れ、1〜2分試合が中断するのは珍しくない。むしろごく普通の光景である。それを『頭に血が上ってれば効かない』とまで言ってしまってもいいのだろうか?
自分でも何度か食らってるが、実際に激痛が走り、更には力も抜けマトモには動けなくなる。
まあ無門会の富樫氏も同じ様な事を言ってはいたが(目突きさえも同列に語っていた)、
一般論ではないだろう。そこまでの覚悟で襲ってくる狂人なんてそうそういるはずが無い。
それは護身の範疇を既に越えた当に狂人同士の『極限の戦い』論に他なるまい。
別に完全に倒さなくても、足止め位できればいい。自分が一人で相手が多ければ、
これは走って逃げるしかない。やっぱり走る能力は必要だろう。
ところで目突き(目打ち)は組みに来る相手にこそ有効ではないか?相手の手が塞がっていて
かつ距離が無い状況で自分の手が自由なら、殆ど確実に決まるだろう。決まったらすぐに相手を
全力で振りほどいて逃げれば良い。

やはり噛み付き、目突き、肘打ち、膝蹴り、金的蹴りは格好悪いが護身においてはイロハのイと思われる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 18:51 ID:K7l/1+Bp
>>365
ところで「しょぼい格闘技漫画を教えてください」スレの
オフ会からは結局逃げるの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:03 ID:0NvF760i
>>365
それは「金的に当たったら中断する」という前提があるからそういう風になるんでしょう。
ほとんどかすっただけでも大げさにアピールして試合を中断する選手もいますし。
もし金的に当たっても関係なくそのまま続けなければならないんだったら案外続けられますよ。
金的ありで試合やってるとこありますけど、思ったほどにはきいてないみたいですね(そりゃそれなりには効いてますけど

それに試合と「殺されるかもしれない」っていう実戦とでは頭への血の上り具合が違うでしょう
アドレナリンで痛みなんていう感覚はなくなっているかも

>ところで目突き(目打ち)は組みに来る相手にこそ有効ではないか?相手の手が塞がっていて
>かつ距離が無い状況で自分の手が自由なら、殆ど確実に決まるだろう。

目つきをしようとした瞬間には投げられてますよ(W
もしくは手をとられて指を折られるとか、それに目つきが一発決まってもそれで終わるわけじゃないし。
柔道家が組み付いて目つきをしてきたらどうするんですか?逃げれませんよ。
368補足:02/08/05 19:09 ID:0NvF760i
>>365
>そこまでの覚悟で襲ってくる狂人なんてそうそういるはずが無い。

なぜそういいきれるのか小一時間‥
あなたの発言は「武道」そのものを否定してますよ。
369伝統ですが。:02/08/05 19:10 ID:JAs7tbwz
>>360
え〜と・・・一遍県内の大学の空手部の人達と一緒に稽古してしみ、
取りあえず、伝統の事をとやかく言うのはそれからにしてね♪
370伝統ですが。:02/08/05 19:15 ID:JAs7tbwz
追加。
その時、「当てるのはちょっと・・・」という感じのサークル系のは勘弁してね♪
当てるルールでも快く応じてくれる所は県内に必ず幾つかあるから、

まあ、型しかやって無い所の打撃なんてへっちゃらでしょ?
360?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:53 ID:0NvF760i
>>370
伝統派のトップの人間の練習量も強さも知ってるよ。
大学時代に結構伝統派の知り合いがいたからね。
練習量が半端じゃなく多かったし、ほんとに根性があるやつばっかだった

でもそれでも 「普段から当てあってる人間の方が有利」と断言できるよ。これは当然だと思うが
普段から車を運転してる人間と運転してない人間どっちが車の運転が上手だと思いますか?


>まあ、型しかやって無い所の打撃なんてへっちゃらでしょ?

まあ、自分は競技空手の方が「勝つ可能性が高い」と書いただけなので、自分が強いとも言ってないし、
空手の選手であると言った覚えもないので煽られたり、文句言われても知りませんが(W
372370:02/08/05 20:47 ID:JAs7tbwz
ん〜、普段当ててるっていっても、
ぶっちゃけ、どんな練習内容か、知らないし〜〜
ホントにガチンコやったら、例え金的有りでも手も足も出ないかもしれないけど・・
明確に伝統はダメと言えるならちゃんとした根拠でのあるのかな?と
興味を持ったわけですわ、ハイ。

で、
>伝統派のトップの人間の練習量も強さも知ってるよ。
というのは、どのような意味での知ってるなの?
一緒に何度か練習したとか?
それとも端から見てただけでえすか?

悪いけど、イメージで勝手に語るのは辞めてくれないかな?

一応、私もね色帯び程度ならそこの流派のルールでやっても負けない程度の自信はあるんですよ
あくまでも自信だけね(笑)
373370:02/08/05 20:52 ID:JAs7tbwz
追加。
でね、
>まあ、自分は競技空手の方が「勝つ可能性が高い」と書いただけなので、自分が強いとも言ってないし、
>空手の選手であると言った覚えもないので煽られたり、文句言われても知りませんが(W
なんてのは、単なる無責任です。
はい。

自分で、「私の意見には説得力はありません」と宣告してどうするんです?(笑)
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:19 ID:CbZV5YvL
>>372
俺がどこに「伝統派がダメ」なんて書きましたか?
文章はよく読んでくださいね、それとも文章読めないんですか?
悪いけど、イメージで勝手に語るのは辞めてくれないかな?
根本的に国語の練習からなされた方がよいと思いますよ

自分で「自分には文章読解能力がありません」と宣伝してどうするんです(笑)
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:35 ID:CbZV5YvL
>>373
そうそう、空手以外の競技の選手は空手を語ってはいけないんでしょうか?
打撃の技術についてはある程度共通するはずですが

伝統派の選手とか少林寺の選手とは戦ったことがありますが
スパーをしたこともありますし
まったく別のルールの試合でですけどね
その結果をふまえて素直に書いたつもりです。
376370:02/08/05 22:11 ID:JAs7tbwz
>>374
う〜ん。それじゃ〜
>>360
>>361
のレスはどう解釈したのいいのかな〜〜?
難しいとこだね・・・

>>375
別に語ってもらってもいいよ。
でも、断言するからには、納得出来るモノを提示してね。
じゃないと、個人の主観だけで語られても全然解らないし〜(笑)
スパーってどんな感じだったん?

それに、君は・・・え〜とこの場合、禅道会の人と比べての話しだよね?
もちろん、スパーなりはやってるよね?

ん〜でも変だね?
スパーをやっていたのなら、なんで371の時にその事を言わなかったの?

まあ、いいや。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:02 ID:+RTZ00Tt
>ん〜、普段当ててるっていっても、
>ぶっちゃけ、どんな練習内容か、知らないし〜〜

つーかお前がフルコンの道場へ行って練習してみてはどうかと。
378元空手バカ一代:02/08/06 21:37 ID:yJWrFy3Q
>>367 頭イタイ…
>それは「金的に当たったら中断する」という前提があるからそういう風になるんでしょう。
>ほとんどかすっただけでも大げさにアピールして試合を中断する選手もいますし。
倒れて1分くらいぐったりして起き上がる事も出来ないのが真実なのに、前提もへったくれも無い。
金的ありの試合だっていくら何でもファウルカップくらい着けてるだろうから、ダメージも緩和される筈。
実際に蹴られた事がないとしか思えない発言の数々・・・

>アドレナリンで痛みなんていう感覚はなくなっているかも
『かも』って時点で既に怪しい。クスリでもやらない限り限度はある。恐怖、痛み、極限状態での失神などは全て
天が与え賜うた『安全装置』で、普通の人間にそう簡単に解除できる物ではないだろう。『落ちる』時は気力は関係ない。

>目つきをしようとした瞬間には投げられてますよ(W
フリーな手の方がはるかに早い(WW)。投げられる前に急所を攻め相手の動きを止めるのが護身。
故・澤井氏も言っていた『手より早い物はない』って諺、知ってる?

>もしくは手をとられて指を折られるとか、それに目つきが一発決まってもそれで終わるわけじゃないし。
そんなに簡単に手を取らせるのはもう護身以前の問題。掴みに来る相手の隙をついて急所を攻め、相手がひるんだら
肘打ち、金的蹴りなどとにかく相手から離れる為になりふりかまわず暴れ、相手の拘束から逃れたらひたすら逃げる。

>柔道家が組み付いて目つきをしてきたらどうするんですか?逃げれませんよ。
両手が塞がってるのにどうやって目を突くんだろう?『奥の手』でも出すのかね?(W)
掴んでる手と自由な手、どっちが素早く動くかなんて小学生でもわかる。詭弁。

★そもそも警察官の殉職者の総数において、柔道経験者の比率が高いと言う統計からも、
★今の柔道は護身には適さないという事は既に証明されている。武器相手にでもなんでも
★組みに行ってしまうから至極当然の結果である。徒手格闘に向いてる事と護身に向いてる事は別。
しかも技術体系が道着着用を前提としている。例えばタンクトップを着ている相手を投げられるだろうか?

379元空手バカ一代:02/08/06 21:39 ID:yJWrFy3Q
続き
同様の理由で競技柔術も必ずしも女性の護身に役立つとは思えない。上から男に殴られたら既に心が折れる。
そんな状態でガードポジションからの三角締めや腕十字なんて悠長な事出来るわけがない。

大体普通の女性が組み技で普通の男性を制するようになるまでどれほどの努力が要る?弱者として生まれついた
者の闘争におけるハンディは余りにも大きい。更には武器も持てないという不利を克服して、『生き残る』為に
薩摩の支配下の琉球で生まれたのが本来の空手であると言う事実を知っているんだろうか?そう言う意味では
禅道会が空手を名乗るのも何だか…

>>368
>あなたの発言は「武道」そのものを否定してますよ。
目突きも金蹴りも効かないとまで言い放つなら、いわゆる普通の技なんてなおさら効くまい。
即ちあっさり『殺す』意外にないという結論しか得られない。それならナイフでも持てばお終い。

ただ投げて押え込んで一体何になる?あなたこそ「柔道」そのものを否定してますよ(WWW)。

競技の枠を外れた『護身術の一般論』を語って、なんで武道の否定になるのかさっぱりわからん。
そっちこそ『試合』と『極限状態』をただ無理矢理混ぜ込んで護身にこじつけてるだけだろ?
護身の状況で相手が自分に仕掛けてくるのは、自分の優位を確信しているから。その心の隙を
突く事こそが護身。必死の覚悟で向かってくる相手と戦うのは、最早護身の範疇ではない。
まさに死に物狂いで『やり合う』しかなくなり、そうなると弱者が勝つ確率は極めて低い。
展開の遅い組み技系は、相手の必死の抵抗に遭ってもつれたりするとなかなかきれいに投げたり
極めたりはできまい。それこそ女性が柔術など少々かじっていたとしても殆ど無意味ではないか?

予定調和で制約の多すぎる特定の競技格闘技に慣れ親しめば親しむほど、たとえ力はついても
逆に窮地での『精神』『技術』のリミッター解除は更に難しくなる。厳しい練習をしていても、
慣れてしまうとその事自体への甘えが生じやすい。そこに過信が発生すると、あえなくやられる。
直接打撃系格闘技の試合では別に珍しくも何とも無い光景である。

380元空手バカ一代:02/08/06 21:40 ID:yJWrFy3Q
技術体系が充実してる所は危険防止の為か練習体系が甘く、逆に練習体系が充実してる所は練習量に
あぐらをかいてか技術体系の甘さを放置している。メジャーな所はどこも両者のバランスが悪い。
やはり特定の分野のみに過度の期待は出来ないという事か?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 21:41 ID:fNYhncQH
>>370と371は、直接戦ってこいよ。
んで、結果を後で報告してくれ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 22:09 ID:ST1Q8Azz
>361
「レイプ対策にブラジリアン柔術が適当」ってギャグ?
自分から引きこんでクロスガード取ってどうするんだ?
レイプ犯が捕まっても「合意の上だった」って言われるのがオチだぞ?
383 :02/08/06 23:25 ID:uxW7lr7B
>同様の理由で競技柔術も必ずしも女性の護身に役立つとは思えない。
>上から男に殴られたら既に心が折れる。
>そんな状態でガードポジションからの三角締めや腕十字なんて悠長
>な事出来るわけがない。

VTに最も良く対応している柔術では、引き込んで脇を差して
殴られないようにするのがセオリーだよ・・・ 
オープンガードからのスウィープ〜サイドポジションの奪取〜金的を打って逃走。
とかなり現実的な護身法ではあるまいか?
ま、柔術に詳しくない人には言っても分かるまいが・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 23:32 ID:f70yFkli
>>382
クロスガードしか知らない素人
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 00:34 ID:JVE+QEJu
昔、格通の特集で護身術についてのモノが在った。
だいぶ、前だから細かい所は忘れたけど、
アメリカの婦人警官へのインタビューで、「一番護身で役にたった技術はなにか?」
という問いに「金的蹴り」と答えた所だけは今でも鮮明に憶えている。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 12:32 ID:rGrxOI4r
あ〜、いいたいことわかりますが。
別に取っ組み合う前、同体に成る前に済めばそれにこしたことないし、
某護身術の先生、講習会でキレーイにスィープかけてあたりを関心させながらも

『実際には馬乗りにされている段階で殺されたり怪我されても文句はいえません。』
『この練習をするよりも基本の技を徹底してやって馬乗りなどされないようにすることが大事なのです。』

といってたよ。


で、某先生の話はさておき、アスファルトの上で、しかもバス停留所や空き缶とか石っころとか落ちている地面の上でわざわざ自分から引き込んで寝転ぶってどうですか?

VTという『マットのうえで相手が武器をもたず、あたりになにも障害物・および相手や自分が武器として使えるものがない』状態では有効かもしれませんが、引き込みは。

まぁ、私もあまり柔術はやりませんでしたからどうこういえませんがここらへんの御返答を柔術、禅道会の方にいただけるとうれしいかも。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 12:35 ID:rGrxOI4r
しかし、相手との完全決着をつけることを目的とし、ホントの意味で『最後までやってしまう』ならば寝技のスキルは大事だとおもいます。
ですが、これは護身とはあきらかに方向性がちがうとおもうのです。

護身術っていうのは(特に女性は)狙われるだけのもの(金、肉体、暴力の対象)がある『今』が大事であって10年20年たって取得するようなものはどーなんでしょうか?
おばはんになって肉体的魅力がまったくなくなった頃(女性の方、失礼!)にレイプ対策が完璧になっても意味ないでしょーし。
388382だけどさ:02/08/07 12:52 ID:4B5y2I64
>383、384へ

期待を裏切って悪いが、7年前からB柔術をやってるよ。
まぁジプシーで下手っぴだけどな。
アメリカまで行ってアランゴエスにも習ったこともある。

なんにせよ、383は脇を指すとかオープンガードとか机上の空論もいいとこだ。
それこそ素人。自分を犯そうと迫ってくる相手に脇差して密着しなさいなんて、
心理的拒否が先に立って、できる女はまずいない。
オープンガードも同様。股開いたところに空いてる片手突っ込まれたら、
スイープどころじゃない。両腕制するスパイダーならOKかもしれんが、
相手の眼前で股開けってのが無茶。
389 :02/08/07 13:10 ID:m4b22coY
>某先生の話はさておき、アスファルトの上で、しかもバス停留所や空き缶
>とか石っころとか落ちている地面の上でわざわざ自分から引き込んで寝転ぶ
>ってどうですか?

柔術の発想では自分も寝ていないし、相手に組み付かれてもいないような状
況では、もちろん逃げます(笑)
そして馬乗りのような危険な状況にならないようにするのが柔術の基本だよ。
その上で、そうされた場合の対処法があるかないか・・・
そこまで考慮に入れていない護身術は、まだ研究の余地があるだろうね。
ちなみにマウントポジションは決して返しにくい体勢じゃないんだよ。
『返し方を知らないと返せない』が真相。
「アスファルトの上で寝技は有効か?」とはよく言われる所だけど、
急所への打撃とじゃりで怪我するのとは全く意味合いが違うよ。
痛いし軽傷は負うが、致命的なダメージは回避できる。
空手で蹴りをカットした際に打撲はするが、致命傷にならないのと同じ理屈
だね。

>VTという『マットのうえで相手が武器をもたず、あたりになにも障害物・
>および相手や自分が武器として使えるものがない』状態では有効かもしれ
>ませんが、引き込みは。

普段の練習で壁にぶつかったり、荷物やペットボトルを踏んづけたりしてる
ので、特別問題はないよ。
地の利はあくまでもグラウンドに慣れた者の方にある。
そういった物がより不利に働くのは寝技を知らない者の方だろうね。
390 :02/08/07 13:32 ID:m4b22coY
>自分を犯そうと迫ってくる相手に脇差して密着しなさいなんて、
>心理的拒否が先に立って、できる女はまずいない。
>オープンガードも同様。股開いたところに空いてる片手突っ込まれたら、
>スイープどころじゃない。両腕制するスパイダーならOKかもしれんが、
>相手の眼前で股開けってのが無茶。

熱くなるなよ・・・
ここで想定されているのは柔術の修練を積んだ女性の場合でしょ。
心理的拒否感どうこうという理屈がなぜ出てくるのか不思議だよ。
危険な場合に理性的に振舞う修練が為されている武道家の事を、柔術家と言う
んだよ。
自分からくっつくのはイヤだけど、そうしなきゃやられる場合どうするかは明白
だよ。
普段の練習で、相手が腋臭でも仕方なしにやってるでしょ?女を甘く見てはいかんよ。
股を開いてなにが危険なのか分からないよ。金的されようにも物自体がないし。
挿入されるまで開きっぱなしって事とは全く違う。
表面的な物事に惑わされるなと言いたいよ。
391営業じゃないよ:02/08/07 13:46 ID:0BC26uvU
婦女子は護身用具で武装するのが一番。個人的には携帯アラームがいいと思ふ
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 14:05 ID:rGrxOI4r
まぁ、こちらはとりあえずそんなに柔術をやっていないのでおおむね、そんなもんなのかと取り合え

ず納得しておきますが、突っ込むべきところは突っ込み、補足すべきところは補足します。

>そして馬乗りのような危険な状況にならないようにするのが柔術の基本だよ。
>その上で、そうされた場合の対処法があるかないか・・・
>そこまで考慮に入れていない護身術は、まだ研究の余地があるだろうね。

あ〜、そのセンセ、そういうのは大丈夫でした。
ただ、あまりに指導が立ち技がおおかったので馬乗り対策を聞きにきた人がいてそこだけをクローズ

アップしてかいたのです。


>心理的拒否感どうこうという理屈がなぜ出てくるのか不思議だよ。

これは激しく??です。実験されたことありますか?
不意打ちとか凶器対策とかの。
心理的拒否感は稽古しているからクリアできると一言でかたずけられるものでないと思いますよ。

私のみるかぎりスパーで敵なしの何年もやっているキックボクサーが突然の不意打ちでフットワーク


わすれベタ足で逃げることすらできなくない、ナイフをもたれて組み付かれた相手に
たいしてやりこんだはずのスイープがでないで腕で顔を隠して丸くなって動けなくなる状況っていう

のもあるんですよ。
(彼らが修行不足というならば彼らに負けている武道2、3段クラスも修行不足のDQNということにな

ります)

ちなみに護身術系の話題になるとすぐ『逃げる』という言葉がでてきますが、護身術を使うような状

況(つまり、恐喝、暴行、強姦をされかけたとき)加害者は果たして被害者をそうやすやすと逃がす

か私は疑問です。

でもなんか話しても意見が平行線になりそうなのでここをROMっている人にだけわかってくれることを

祈ってここまでで私は話をおります。
393だ〜か〜ら〜…:02/08/07 22:45 ID:tDDQ0TYx
護身にはカバディが最強だって言ってるだろが…
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 01:48 ID:UbrhoyEM
何故禅道会の話が護身の話になっているの?
395名無しさん@片腹痛いわ:02/08/08 11:04 ID:hp9uUL2P
>>394元バカが振ったからだろ?
でもまあ面白かったし別にいいじゃん

ところで>>360=>>361
>普段は当てずに型しかやってない人を戦わせたら、競技空手の人が勝つ可能性が高いだろう
あほかお前
普段は型しかやってない様なやつが人を襲うか?

>だがしかしリングの上でさえ勝てないのにどうして実戦で勝てると言えるのか不思議でならない。
あほだなお前
リングの上なんてルールに守られてんだろうが
マッチメークも性別や体力差が考慮されてて
ムチャな試合は成立しないだろ
たまにバカがいるがそん時はヤオだから安全

>それはあたかもFランクの大学しか出てない人が「学歴なんて関係ないよ」
>といってるようなものだろう。
>東京大学あたりを出た人が「学歴なんか関係ないよ」と言うんだったら説得力はあるが。
あほ過ぎるなお前
東大出た大手銀行の頭取がそんな事言ってもただのイヤミじゃねえか
東北大出の元NHKアナのでしゃばり鈴木健二も
同じ事言ってたけどそんなのただの自慢だろ
中卒のアムロや元スピードが言えば納得だけどよ

>あ、ちなみに柔道の実戦性の高さはよく知られているところだと思いますが。
あほ決定だなお前
結局>>378のいうとおり柔道は一番ダメなんだろ?もう話題にも上らないしな
柔術もやっぱり同じ位ダメそうだしよ

お前みたいなあほが恥かしげもなく議論に入ってくんな
まあとりあえず藁えるけどよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 01:47 ID:SlHMNwX3
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 01:49 ID:1xLX79Fc
>>395
一番見苦しいな
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 03:00 ID:tUmAfMgb
>>395
>結局>>378のいうとおり柔道は一番ダメなんだろ?もう話題にも上らないしな
>柔術もやっぱり同じ位ダメそうだしよ
格板じゃないんだから、批判するならせめてやってから言おうね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 00:45 ID:xNx5AHHd
極真以上に質の悪い団体!
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 22:36 ID:NUMj5qXS
なんでフルコンが特集するのかよくわからない!
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 22:41 ID:4jyPTgYy
>400
空手だからだろ?(意味深)
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 10:54 ID:PmhuJ1Ng
>401
それってもしかすると空手??
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 11:01 ID:2S9Lknms
>401
だけど、中心の選手の殆どが柔道出身というのはどうなの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 11:29 ID:PmhuJ1Ng
それはね〜・・・!! キミィー!! カラデじゃないからだよ〜!!
柔術をやりたければカラデの看板外したまえ(激怒)!! キミィ!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 12:58 ID:ovcNWYt9
>404
その通り!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 00:22 ID:9Yt7qcVM
だって空手だもん
407401:02/08/14 00:38 ID:MrAOpK3b
>403
だから(意味深)って書いてるだろ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 01:28 ID:Y5mlw5VC
>401
だから、それってもしかすると空手????
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 01:32 ID:6oWuYcTG
なんか、流行だからってバーリトゥドって付けるのは
どうかと思うね。やってる事は良いと思うけどさ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 08:50 ID:dfSZM4v1
バーリトゥドっていうのはどこぞの記者が雑誌につけるときにサブタイトルにつかってそれからきにいってつかっておるよーじゃ。

まぁ、空手かどうかこだわらなきゃいいんじゃない?総合では成果あげているんだし、地元とは密着してうまくいっているんだしさ。

>やってる事は良いと思うけどさ。
うん、おれもべつにあれはあれでいーとおもう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 09:00 ID:D27lFou/

空 手 の 定 義 付 け が あ い ま い だ な 
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 02:36 ID:PviGVd/u
>>403 柔道出身は百瀬先輩だけだと思われ
秋山師範代は元イジメられっ子。剣道とフルコンちょろっと。熊谷指導員は弓道。
岩間先輩は禅道会のみだったとおもふ。柔道やっているのは大道塾時代に立ち組みの練習でやっていただけだと思うんですけど。
>>411 空手の定義付けって弱い奴が強くなるための武道ってことでよろしいかと。
他のが武道じゃ強くなれないという意味ではなくて言ってます。
413名無しさん@お腹いっぱい:02/08/15 02:42 ID:qLgGzMNF
禅道会の技術書に空手を名乗る理由書いてあるよ。
414蹴り蹴りじ〜さん:02/08/15 18:19 ID:0FvRicFv
>>412 山本選手もね。でも、組み技出身者が打撃を覚えるより、
打撃系の選手が組み技を覚えるほうがVTとしては完成が早いそうだ。最終的に。
 組み技稽古でいじめられている打撃系諸君、あきらめずにがんばろう!
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 18:47 ID:FGt7kStD
>>412
言いたい事は解るが、それではなんでも感でも「空手」と名乗れる事になってしまう。
キックや修斗が空手を名乗ったららそれは空手に成ってしまうのだろうか・・?
今の空手界を見渡すと伝統派が貴重に思えて来るから不思議だな・・

>>413
要約を頼む。
416412:02/08/16 00:44 ID:+o31aGfJ
>>415
もともとどんな武道も相手を屈服させたり、極端な事言えば相手を殺すための
技術体系なわけですよね。それを精神的な部分を昇華させたモノが武道だと思ってます。
俺修斗やってたこともありますけど、修斗はもっと殺伐としてますね。
あまり、社会教育とかは重視していないっつーか、ただ単に自分が強くなりたい
っちゅう感じで習っている人が多いと思います。
俺としてはキックでも修斗の道場でももっとそういった精神的な強さも追求していく
のであれば空手と名乗ってもいいのではないかと思います。
どっちかというと、技術的な分類よりも、精神的な幹の部分があって、それを達成する為の手段
はどうでもいいと思ってます。最強の定義付けなど人によって全然違うのだから。
禅道会が空手を母体にしていることは確かですし、最強の武道を求めていること、
弱者が誰でも強くなれるような技術体系を確立しようとしていることは間違いないですので。
伝統派は僕全然知らないのですが、確か柳川流(全然流派の名前違うかもしれません、すいません)っていうところも
組み技の対処法とかを研究しているのじゃなかったでしたっけ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 00:54 ID:6dJMQmDQ
禅道会は、正道会館と同じように
半分は興行団体、ということでいいんじゃないの?
418空手マン:02/08/16 04:31 ID:19eot01h
禅道会の秋山は、大道塾時代の試合が元で頭がおかしいってホント?
自動販売機に話しかけたり、少年部の女の子を泣いてるのに関係なく
道場の中を引きずり回したとか聞いてるんだけど。試合でも頭をちょっと
殴られたら意識飛ぶらしいし。
419412:02/08/16 16:51 ID:+o31aGfJ
>>417
別に主催大会は普通の空手流派の全日本大会というレベル、もしくは空手道場がやろうと
思ってる規模の大会しかやってないと思いますが?総合の興行に選手は出場してますが、
自分では開催してないですよ。他流試合も長野県内で年に2,3回ありますが、大規模なものではないですよ?

>>418
そらないでしょ?

煽りにマジレスしてるだけならスマソ。武道やってる人で低脳厨房いるとどうしても
マジレス止まらないんですよね。俺も厨房だね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 17:33 ID:Is0Kt6dD
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1029103171/l50
こんな凄いヤシが登場しました。
禅道会のみなさんは勝てますか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 15:04 ID:8BVR2Q9D
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:09 ID:lLND1uFD
>418さん
激笑させてもらいましたが…
>自動販売機に話しかけたり
私の汁かぎり、そういうことはないです。
>道場の中を引きずり回したり
あったとしても、他の誰かが止めるだろ。
>試合でも頭をちょっと殴られたら意識飛ぶらしいし
それはどうやって確認したんだ?(w

秋山選手のことが嫌いなのでしょうか?(w
名前が売れるっていうのは大変なことですね。
423412:02/08/19 00:54 ID:56l7N7AL
>>422
秋山師範代というよりはなんとか禅道会を貶めようという気がしますね。
あれだけ注目を浴びたりすると、一番強い自分が何故注目されなくて、こんな流派が!オマイガッ!!
ってなっちゃうんじゃないでしょうか?
非公開でもいいから色々出場してみて、自分の力を測定してみればいいのに。














と言ってみるテスト。ちなみに元禅道会、今違うけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:02 ID:lLND1uFD
>412さん
あら!奇遇!!
私も元禅っすよ(w
秋山先輩、いい人ですたよねぇ?
禅道会自体もいい雰囲気だと思ったっす。
(強さがどうこう論には触れない)
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:18 ID:hUS5FtI+
秋山師範代が支部長になった広島は盛り上がっていますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:32 ID:0AH1VpPE
盛り下がってます(藁
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 01:07 ID:pAZGd4Nd
そんなばかな・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 11:39 ID:HCDgkUV1
空手の正確な定義なんてないだろ。名乗った者勝ち。
429412:02/08/26 23:10 ID:7ofRgVxz
>>428
そのとおり!前にも書いたけど、俺は今は禅道会じゃないので別に自派を擁護したり
賛美したりする義務もつもりもないけど、禅道会みたいに自分達の武道の定義をきちんとして
戦い方を考えて、他流試合で検証しているってのは素晴らしいと思います。
現役の道場生もそれを感じて稽古しているのでは。非体育系な流派だなと思うし。離れた今でも
禅道会にはいい経験をさせてもらったと思っているので。
「あそこは間違っている」「あれはインチキだ」口で言ってるだけでは道場生どんどん離れていってしまいますよ。
煽っている他流派の方々。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:30 ID:90ohBTaM
そのうち柔道もカラテと名乗られそうな予感・・・・。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:44 ID:ermZExUq
>>430
それだけは勘弁してもらいたいです
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 17:14 ID:Lm9agU0f
>>431
いやいやそのうち、柔道のみならず、合気道等も名乗る所も出てくると思いますよ。
世の中、流れに乗ってやって行く方が正直、楽ですよね!!
しかし、ブームは必ず去ります!! その先残っているか凄く疑問です!
こういうカラテに対するポリシーが無いところが幅を利かせて活動している限り
空手界は柔剣道の様に国には認めてもらえないでしょう!! 永遠に!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 19:12 ID:U3pe+0Kj
「だがしかしリングの上でさえ勝てないのにどうして実戦で勝てると言える
のか不思議でならない。それは伝統派などをはじめとする武道は環境に
よっては力を発揮できないという欠陥性の証明ではないのか?」

>>360はいいこと言ってると思うぞ。
実戦はどんな可能性もある。ある試合のリングやルールのような制限の
ある場合もあるんじゃなかろうか。強いんなら全部のルールで勝てばいい。
また格闘技には特長があるのだから特定の環境で不利であることは普通の
ことだろう。不利な環境で勝負しないとか試合をしないとかは当然だ。
「そういう環境では弱いです」と普通に認めればいいじゃんと思う。

>>378
話が飛んで申し訳ないがオレは山に入るのでツキノワグマに出くわす
可能性がある。大体80〜120kgらしい。体重的には人に近い。
もし格闘になったらと考えることがあるが金的と目潰しはやってみても
いいがそれだけで退散してくれるだろうか。それにこちらがダメージを
負う前に正確にヒットさせることができるだろうか。
クマとの格闘で助かった例では殴ったり投げたりしたことでひるんで
退散してくれたというのがあるが。
目や金的は的(まと)が小さすぎる。ヒットできるチャンスにあれば
やってもいいがもっと容易な攻撃の方がいいような気がする。これは
人間に対してもそう思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:29 ID:e0V877vM
うーん、あちこちであまりいい話は聞かないけどね(w
435412:02/08/29 00:48 ID:56dnVGGP
>>434
それは「あなたが」聞いたことなの?それとも「あなたの師匠が」あなたに話してくれたことなの?
どっち?
436元空手バカ一代@ご無沙汰:02/08/29 10:58 ID:4JKEeCz/

>>433
>>360みたいな真性あほの言う事を真に受けるな 藁われるぞ >>395をよく読め
苦し紛れに居直ってる奴もいるがマトモな反論なんか出来てないぞ
>>398>>360?柔道を全くやった事も無い奴なんて探すのが大変だぞ
ROMってたが余りにあほが多いので何だか突っ込みたくなってまた出てきた

それと熊に襲われて逃げ切れない時は正面から首に抱き着いて締めるのが一番
昔から新聞に載ってる助かった奴の話はそればっかだろうが
それと熊の金玉の位置知ってんのか?おまけにメスの熊に金玉はないぞ
モノを知らん脳内武道家が多いな このスレは(藁
437>433:02/08/29 11:14 ID:Ggdk2q2h
>それは伝統派などをはじめとする武道は環境によっては力を発揮できないという欠陥性の証明ではないのか?
現行の伝統の技術大系では、グローブをはめたらと足場が砂場の様な
環境だと在る程度制限されるのは事実ですが、
昔からそれを言ってる伝統の人いますが・・・?
438:02/08/29 20:47 ID:BhYrRVcH
>436
まあオレのレスは横槍だよ。流れに沿ってないかもしれない。
全部詳しく理解してないし。
ただ強いんならどこでも勝てよと思うだけ。

「そこまでの覚悟で襲ってくる狂人なんてそうそういるはずが無い。
それは護身の範疇を既に越えた当に狂人同士の『極限の戦い』論
に他なるまい。別に完全に倒さなくても、足止め位できればいい。
自分が一人で相手が多ければ、これは走って逃げるしかない。やっぱり
走る能力は必要だろう。ところで目突き(目打ち)は組みに来る相手に
こそ有効ではないか?相手の手が塞がっていてかつ距離が無い状況で
自分の手が自由なら、殆ど確実に決まるだろう。決まったらすぐに
相手を全力で振りほどいて逃げれば良い。」

ここは理解してるよ。使える手は何でも使えばいいとは思うが
果たして目潰し、金的だからといって確実に相手の動きを止められる
のかとクマを見て思う。クマのようなヤツもいるかもしれない。
また当てるには的が小さい。

野球でも急所にボールが当たってもとりあえずファーストまで
投げるじゃん。相手の動きを確実に封じるのは金的や目潰しでは
ないと思う。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:06 ID:2JI2oT6A
そとだと靴はいて、相手が緊張して内股になると金的はますます入りにくくなるもんね
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:23 ID:xZmJGbSw
NPO法人に認可されているが、社会に対して何を貢献しているのか謎!!
極真緑派も、同じNPO法人だが、結局、金がらみだけみたい!!
こんな分けの分からない団体共がNPOに認可されるのっておかしくない?
本来は福祉関係の団体等が認可されるべきなのに・・・?
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:11 ID:cCaLYBEu
この道場の入会金、道着などの初回に支払う額はいくらですか?
また月々の月謝がわかればお願いします
442蹴り蹴りじ〜さん:02/08/29 23:23 ID:dsVqRipF
>440
青少年健全育成事業だよ。
認識せずして評価することなかれ。中傷はちゃんと調べたあとでね。
まあ あなたの疑問はこの中ではとてもまともだったので マジレス。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:11 ID:cX0LkwPf
>441さん
既出済み

>442さん
確かにそうなんだけど、
そういう割には精神面での鍛錬がおろそかだと思うのは俺だけ?
た〜だ、どつきあい教えて「はい!大会でて〜」では
健全育成につながっていかないのでは…?と思います。
まぁ福祉というものの定義付け自体、あいまいなものだが。
444元空手バカ一代(本物) :02/08/30 18:23 ID:nYOsGnWT
しばらく来なかったが、何だか最近レス数の推移が変だと思ったら、こう言う事か…オイオイ

>>399辺りからこっち幾つかについて
余りに根拠がはっきりしない誹謗中傷が多すぎないだろうか?それも名誉毀損で訴えられても仕方ない様な
酷いのが。事実かそうでないかに関わらず名誉毀損は成立するそうなので、世間に知られている特定個人や
団体へのあからさまな誹謗中傷はやらない方がいいだろう。高くつくよ。他人のHN名乗って悪さするのもね…
名乗る奴は少ないが。そう言うのよりは、もっと技術論でも戦わせる方が精神衛生上もいいと思うが、如何?
445蹴り蹴りじ〜さん:02/08/30 20:51 ID:1Nk9SiZk
頻繁に大会に出させるのは昇級審査があるからかも。頑張って稽古して
帯上になって、道場内での立場、責任を自覚させていきたいという思いのようです
やっぱり昔とちがって、あんまり怒鳴ったりきついことさせると子供たちが
ついてこない。いや、子供がやる気があってもお母さんが辞めさせたがる。う〜ん、
健全育成ってムズカシィ。…とりとめもないですが>>443さん
446434:02/08/30 23:08 ID:LAkJL77V
書き方が悪かった。同じ職場で見てた時、と訂正しておこう。

まじめにやっている人もいた。それは認める。だけどねぇ・・・・・

めちゃめちゃひどかったけど「青少年健全育成事業」やってます、なんて言われても

「あっそう」としかいいようがない。

445さんの言っている健全育成って言葉も私にとっては空しいです。

ここまで書いてこういうのもなんだけど真面目にやっている人はやってます。それだけは

十分にわかっています。だけど自分の子供にはやらせたくないな、やりたいといっているけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 04:57 ID:mScI0MXQ
>444
名誉毀損で訴えられても…云々って…(w
じゃぁ訴えてみなさいよ(w
どのくらいお金がかかるかわかって言ってんの?
事実関係の陳述書を全て集められる自信があって言ってんの?
関係者全員の調書がとれる自信があるの?
ひろゆきに調べてもらうとか思ってない?
誰か第三者がやってくれるとか思ってない?

ってか、それ以前にあんたが「しょぼい漫画」のスレで発言してたことは
名誉毀損にならないとか思ってる訳??
訴えたいなら訴えれば?(w
あんたみたいな告訴屋さん、いっぱい見てきたよ。俺は(w
そういう奴って金もなくなってくし、社会的な信用もなくすし
最終的にはどうしようもなくなっちゃうんだよね。まったく…

それと、あんたコテハン名乗ってるから俺は偉いんだみたいな発言を
よくするけど、
解ってはいるとは思うが、コテハンになんの意味があると思ってるの?
同じハンドル語られちゃったらお終いじゃない?
ID見りゃ解るじゃん って言いたいんだろうけど。
いっつも同じIPじゃないでしょ? ましてやあんた会社で書いてるらしいし(w
俺も昔コテハンだったけど意味ないからやめた。
HAJIME先生のようなコテハンだったら意味は充分にあるけどさ
表舞台にでてこないコテハンが何言っても意味ないって解らないかなぁ?
まぁあんたの勝手だけどね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 05:14 ID:mScI0MXQ
>445さん
解ります。
ただね、禅道会に通う子供達は本当に健全育成してるでしょうか?
私は「否」だと思います。
だとすると、それは営業的肩書きという事になってしまう。
組織を大きくしたいだけならば、とても卑怯な手口ですよね。

禅道会に限らず、子供の精神面での成長について謳うのなら
そういった分野の勉強は然るべきではないでしょうか?
そして、それをしている指導者はどのくらいいるのでしょうか?
そういう意味では正道の角田師範代なんかは素晴らしいと思うのです。
その道の情報も研究しているからこそ
NHKの「天才てれびくん」なんかにも出演してた訳だし…

話しは変わりますが、
俺は子供練習につれてきて、それを見学してる保護者ってのが大っきらいだ。
なんで自分はやらねんだろ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:51 ID:RxpktY5t
実戦にまったく適用出来ない、素晴らしい自称武道団体です!
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:31 ID:tBAcueG/
たしかに「すぐ試合でろ」っていうね
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:43 ID:tBAcueG/
>>448

俺は子供練習につれてきて、それを見学してる保護者ってのが大っきらいだ。
なんで自分はやらねんだろ?


まぁ良いじゃないですか(笑

自分が良いと思っていても、その人は「私はいいや」と思う人もいるかもしれないし


ただね、禅道会に通う子供達は本当に健全育成してるでしょうか?
私は「否」だと思います。
だとすると、それは営業的肩書きという事になってしまう。
組織を大きくしたいだけならば、とても卑怯な手口ですよね。


これには同意します。
452元空手バカ一代:02/08/31 14:26 ID:BZIFWYZg
>>447
何で縁もゆかりも無い私が禅道会の悪口言った奴を訴えなきゃならん?理由が無い。
でも禅道会や秋山氏なんかに訴えられたら勝ち目はないだろうって言ってるだけ。
なんでそういう話になるのかまったくわからん。意味不明。言いがかり。

まあもしそういう話になっても従兄弟が弁護士なので特に問題ない。金もそこそこあるし。
でも予定が無い。こんなとこで匿名同士で何かモメたからってどうって事ないし。
別に私は告訴屋じゃない。大体あんたが何者かもわからんし…しかしこれだけは言える。
あんたはコテハンなんか止めてよかったよ。一見理屈を語ってる様に見えても支離滅裂。


もうすぐ選手権、またまむし会が他派の強豪として出てくるんだろうか?
うさぎのアップリケだけはやめてくれ…ってキティちゃんやミッキーもね…
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 16:37 ID:G1sEhb4m

バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
他にもすごい商品がいっぱい!今ならサマーフェア実施中!送料無料!

http://www.kanpouya.com/
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:09 ID:ptfne188
>>452

立派ないとこがいてよかったね(w

455名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:20 ID:hbq8mkRp
>まあもしそういう話になっても従兄弟が弁護士なので特に問題ない

つまらない話もってくるんじゃねーよ、なんて思われてたりして(激w
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:25 ID:Y2dW2zTT
どうせネタなんだから
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:45 ID:McWR/fx0
そうだね、気が変わって「訴えてやるー」なんてなっても困っちゃうしね(w

あおるのやめとこ(激w
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 00:42 ID:TOrHhgUo
>>452がどうかは知らんが禅道会は理論武装をガッチリ固めているからあまり相手にしないほうがいいよ

俺のしってる奴は何か一生懸命仏教の本を読んでいたなぁ
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 00:52 ID:vR9nwk2k
多分おれもそいつを知っている
しかしあげるとそれだけでも知名度が上がるわけだから奴等の思うつぼ
ということでとりあえずかきこんでもsage
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 06:22 ID:CxGGM+PD
>452
なんか、あんたからASAKURAと同じ臭いを感じ始めますた…
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 08:38 ID:BIriqUcL
>452
こいつ必死だな(w
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 13:36 ID:gEnMSIQz
「笑っていいとも」に秋山賢二が出ていた話は誰もしないのか?
ヨメが18歳という話とか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 13:50 ID:aky/BAzA
>>462
最初娘かと思ったよ。
禅道会に入りたいな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 13:57 ID:dN33PWY6
空手の試合は出ないね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 14:05 ID:aky/BAzA
>>464
禅道会は今は空手と言うより総合だからね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 14:16 ID:JbHbGUpo
俺も見たよ 笑っていいとも
そんなにかわいくなかったぜ ヨメ
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 14:56 ID:Do3Lrvj5
>>462
俺も見た、俺28だけど18の娘とは無理だな
秋山選手は別の意味でもすごい人だと思った
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:31 ID:J3BHlX0D

(・∀・)ニヤニヤ
禅道会必死ですね。今度はタレント業ですか(w
金儲け頑張ってくださいね
(・∀・)ニヤニヤ
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:08 ID:DMpgNV+d
秋山さんがまさか淫行空手家だったとは・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:18 ID:oti9/0UF
健全育成じゃねぇじゃんじゃん!
漏れも淫行育成してみた〜いん
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:26 ID:2yk2bwco
このスレ読んでいると、弱いことってつくづく悲惨なことだって感じてきた。
>>449
まあ頑張ってくれ多分ウチの団体よりは強いんだろ?館長の武勇伝を自分にすり替えることのないようにな!
>>460〜470
若い娘を見ると淫行って言葉が思い浮かぶその武道精神、感心します。さぞかし素晴らしい青少年教育を受けてきたんだな。
ま、道場では勃起したチンポで追い突きをはじくなんてことは教えないようにな。

まあ、若い人は見てないようで結構見てるよいろんなこと。道場潰れて、プロバイダ料金払えなくなってからじゃ書き込めないから今のうちに頑張れ、応援するよ!

「OO先輩はプライドとか出ないんですか?シウバとかやばいですよね?」
「あんなの先の先で顔面に突きだね。桜庭の場合はタックルに合わせて膝をぶち込む、コレ最強」
「やっぱOO先輩最強っすよね!」
「まあ、プライドも結局はルールありの戦いだからな、ルール無しなら俺が出ていってやってもいいんだけど」
「どうやったらそんだけの自信がでてくるんですか?しびれますよ!」
「まあ、俺は世界一厳しい練習をやっているからな、とりあえず俺の言うことを着実にやっていれば秋山なんて奴イチコロだよ
K1なんて間合いの取り方も全然あまちゃんだしな、下手すぎて見てらんねえ」
「そおっすかあ!!俺も先輩みたいになりますよ、押忍押忍!」
「じゃあ稽古はじめっか?気合い入れてけよ!」
「押忍!」
こうして闘わず最強格闘家は作られていくんだろうな。健全な精神とともに。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:53 ID:bB+2vF/p
あの・・・471は何が言いたいのか解る人いますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:55 ID:vShGCzZS
>>472
ワラタ(;´Д`)
うまい!
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:56 ID:8DxmP35h
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:58 ID:8DxmP35h
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:28 ID:+LoJI1ns
>>475
かなり笑った
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:28 ID:+LoJI1ns
そういった意味で上げ
478元空手バカ一代:02/09/05 12:27 ID:tbnYdfhY
>>460>>461
鼻で笑おうと思ってたが、ニホンゴヨメナイ奴にあんまりズレた事言われた為に
何だかムカついて叩いてしまっただけで、どこがどう必死なんだ?くだらなすぎ!
親戚には弁護士もいるが、医者もいる。でも坊主はいない…だから何だよ?(一人突っ込み)

>>462
知らんかった。確か秋山氏は32か33と思ったが、嫁が18とは確かにスゴイ…
番組は見てないが、馴れ初めはやはり師弟関係だろうか?とすれば、極真の有名所に
多いパターンである。稽古漬けの生活だと、世間は狭くなる一方だからね。

>>471
気持ちは分るが、文章がバラけ過ぎ…でもまあやってからけなせって事では同意。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 12:45 ID:8HhnTIEQ
最初から対VTで全部やるとぜんぜん技の基本ができないよ。
総合なんてルールさまざまだしね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 14:54 ID:GyOoCwBV
>>479
でも禅道会では女子高生に下突きを決めるテクは磨けるよ(w
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:11 ID:LCHvA2M+
>478
>親戚には弁護士もいるが、医者もいる。
そうなんですか・・・
虚しくなりませんか??
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 00:05 ID:NKNLA7nG
>>478
>でもまあやってからけなせって事では同意。
自らやってから淫行をけなすのはリスクが高すぎると思う。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 16:39 ID:OsLHuxUc
>>482
はあ?あんたアフォですか?
淫行を実践してからけなせなんて478は一言も言ってないと思うんですけど。
DQN葡萄家逝ってヨシ
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 17:27 ID:NKNLA7nG
>>483
言葉遊びのジョークでしょうが・・・(w
この程度の事も通じないほどのDQNさんですか?
しかし淫行ネタに冷静な反論ができずに、これほど過敏な反応を示すのは
やっぱどこかしらやましさがあるのかな?(w
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 18:51 ID:OsLHuxUc
あはは、ジョークね、それは素晴らしい。
とりあえず本当に健全な心と強い肉体、そして口だけじゃない強さとその証明が出来れば
どんな人でも慕ってきますよ。484さん頑張って!
486元空手バカ一代:02/09/10 12:23 ID:8XcR19N2
>>479
それを禅道会では『円い技術』と言ってるらしい。
何かに特化せず臨機応変にやると言う事だろうが、
一歩間違うと器用貧乏で終わる畏れは確かにある。
実際に打撃自体のレベルは高いとは言えないし…

>>481 >虚しくなりませんか??
別に…くだらん煽りにちょっとだけ相手してあげただけですが、何か?

やっぱり今年もまむし会が出てくるらしい。安全パイとして?
487名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 02:47 ID:b3nTWKXa
やっと荒らしが収まったね。
468、484は今頃になってマウントパンチを必死に練習しているに100ペソ
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 04:32 ID:KLFgf8Nr
後出しジャンケンカッコ悪ー♪
483は今頃になって淫行の過去を告発されないか心配している・・・事はないか(w
489kazu:02/09/16 11:56 ID:8oW9QvbB
だれかRFの結果知ってる?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:16 ID:T22Um32r
>>487  こんなとこにスレたてといて荒らしがどうのこうの、というのは無理な話ではなかろうか

2ちゃんねるなのに

そういうことも含めて売名したいってことだろ
491元空手バカ一代:02/09/19 19:02 ID:NoRpqZi9
禅道会リアルファイティング大会速報

女子優勝:金子真理
注目選手・中村珠美との著しい体格差をものともせず、グラウンドでは逆に圧倒。

マスターズ優勝:宮下順一郎
極真出身の白帯が禅道会ベテランの黒帯を下す。

62.5キロ以下優勝:大畑慶高
波乱も無く決勝は昨年と同じ顔合わせ。好勝負の末雪辱。

72.5キロ以下優勝:熊谷真尚
準決勝で他派の選手に対し疑惑の判定があったらしく、決勝戦にもケチがついた?熊谷はあっさり4連覇。

82.5キロ以下優勝:今津陽一
特に波乱も無く、すんなりベテランが優勝?

82.5キロ越優勝:小沢強
昨年優勝の注目選手百瀬が欠場、昨年準優勝の山本は準決勝の小沢戦で肩を脱臼、優勝候補筆頭の秋山は
連続一本勝ちのあと腰を痛め決勝を棄権、百瀬の代役の青帯・小沢が不戦勝でまさかのタナボタ(?)優勝。
この階級は、まさに最初から最後までケチのつきっぱなしで、期待してきた人は完全に裏切られたかも。

まむし会は早々全滅、慧舟会の健闘を除くと他派は余りに力不足で、層の薄さを露呈した大会であった様子…
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:51 ID:jON/vlWz
たしかに小沢対慧舟会は、確実に小沢が負けていた。
しかし秋山選手の空手家らしい打撃の試合は面白かった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:17 ID:I+gVU+eZ
元空手バカ一代は嫌いだが
試合結果速報、乙です〜。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 01:20 ID:9E7PyFWA
俺は禅道会を応援している方だけど、審判は禅道会有利な感じになっていると感じてた。
特に寝技に関してはポイントが無いため、どこで優劣をつけているのか、現役時代はわからなかったなあ。
禅道会が最強かどうかは置いておいて、アプローチとしては凄く感動する。
他派がやらなかったことだから特に。
元空手バカさん、お疲れさまでした。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 23:55 ID:HMG+Lh35
>494さん
>審判は禅道会有利
そら、どこでもそうでしょ?

>禅道会が最強かどうか
最強ではないね。決して。解ってるくせに〜(w
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 02:43 ID:lnM5yf9T
小沢選手の友人らしいドキュンどもが激しくうざかった
497   :02/09/23 04:33 ID:JwP2aCtY
http://www.zst.jp/
有段者募集
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:44 ID:47l9bCSb
>>497
ま、禅道会以外の空手家が出たらカモになるだけだもんな
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:17 ID:Dge0dcrS
なんだよ、アンチの書き込みなくなっちまったなage
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 03:21 ID:aP/EaORn
今だ!500ゲットォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧          (´⌒(´
  ⊂(・∀・⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (・∀・ )⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃' ... (´⌒(´⌒;;


気分爽快!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧
  (・∀・ ∩
  (つ  丿
   ( ヽノ
   し(_)
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:34 ID:3U0mO/sG
ドアミラーにまわしげり
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:53 ID:0K29x4av
俺は内部の人間なんだけど、正直上の人間は好きくない。
末端で稽古してる人たちはいい人ばっかだけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:36 ID:OJGS+1Ce
>>502
なぜ?なんかあったの?

てか禅道会って道場を作りすぎじゃない?
人数増やすのに精一杯でまともなレベルの選手が育ってないみたいだし
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 03:22 ID:lkdUVHrk
>>503
人に大ケガさせといて(試合ではなく、稽古中の過失で)知らん振りする黒帯がいる。
うちの道場の人たちは皆優しくて好きだが、正直その人とは2度と口もききたくない。
俺と同じ道場ではないが、HPにも載ってる人。
あんま書きすぎるとヤバイのでさげ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 22:37 ID:UKCjLrBx
道場数を急激に増やすのは結構だが、公共施設の時間借りで、週1回の稽古だけで
打撃、関節、寝技等の多くの事を身に付けるのは無理でしょう?
総合は基礎体力が相当必要だと思うし、浅く広くの知識と稽古では何を取っても中途半端。
一つ事が群を抜いてる者にはかなわないと思います。打たれ強さ、我慢強さも必要と思うが
本当に週1程度で強くなれると生徒達に信じ込ませてるんですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 02:51 ID:qnxzyDAI
>504さん
状況を知らないから見当違いなかもしれないけど…
>大けがさせといてしらんぷりの黒帯
入会した時に保険にも入るじゃない?
それでまかなえって事じゃないの?
んでも空手やってて、相手に怪我させたからっていちいち謝罪に行ってたんじゃ
おちおち稽古できないと思うんだが…漏れは…(^_^;)
怪我の程度にもよるけどね〜

>505さん
おっしゃる通り無理です(w
まぁ公共施設に稽古に来る人たちには、道場にも来るようにと言われるけど。
週1程度で強くなれると信じ込ませてはいないと思います。
でも週1クラスの方々に対しても「ウチは誰でも強くなれる稽古体系だから」
と公言はします。(w
信じる信じないは生徒の自由ってことでは?
ちなみに私、辞めましたけどね。
507504:02/10/07 03:04 ID:KZkWfLkS
>>506
念のため。
ケガのことなんだけど、アザや切り傷、捻挫のレベルではないよ。
スパーによるものでもない。あんま詳しくは言えんのよ、ゴミン。

それと、たしかに保険で金は下りるけど怪我してから治すまでに稽古に出られない時間は
保険では戻ってこないよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 03:15 ID:hcbatsdb
>>506
>「ウチは誰でも強くなれる稽古体系だから」

たとえ他のとこより二倍効率のよい練習をしてても週一回の練習じゃまともなレベルに持っていくにはきついと思われ・・
しかも総合系のとこはたくさんの技術が必要だから尚更きついはず
第一純粋に禅道会の技術で育った人間がまだほとんど出てきてないし


うちの近所のとこも同じ人が四箇所くらいを受け持ってるらしい・・
つか、人を増やすためとは言えやりすぎだと思う
宣伝しまくって道場を作りまくって人数を増やす前にしっかりと足元を固めた方がいいんじゃないかな
禅道会は致命的に人材不足 教える人間が圧倒的に足りてない これじゃ将来が不安
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 03:17 ID:1twav46L
週一の稽古で強くなるの無理??
アホか??あんたらは何を基準に強さを計ってるんだよ?
大会で上位を占めている様な強さか?そりゃ仕事そっちのけで
毎日稽古しても、上位に行けるのは一部だろ。
週一でも、なにもしてない喧嘩自慢よりも真面目に週一で稽古
してる奴の方が強くなる。
自信過剰な生徒に育てるかどうかは、指導者の資質の問題だぞ。
510506:02/10/07 09:03 ID:nxFzcvj9
>504さん
うん。了解しとります。
文面から骨折〜後遺症ぐらいは予想できるので
深く追求もしますまい。
なんにしても全快をお祈りいたします。
でも…スパーでの事故じゃないってのがちょっと…嫌だなぁ…

>508さん
まさにおっしゃる通りなんですな。
大会を観れば、さらに納得もいくでしょう。

>509さん
お言葉をかえすようで恐縮なのですが…
はっきりいってケンカ自慢のほうが強い…と思います。なげかわしいですが。
それと自信過剰な生徒に育てるかどうか…ですが、
練習終わりに道場訓だけ言っても精神鍛錬に結びつかないと思います。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:46 ID:N6eQJUuj
>>509
週一回の稽古だったら喧嘩自慢の方が強いと思われ
空手の稽古を始めて半年から一年くらいは何もやってないころの方が強いってこともありえるよ(特に週一じゃ
綺麗な攻防をすることを覚えてしまって逆に喧嘩に弱くなることがある

稽古して覚えたことでも一週間すると忘れることが多いしね
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 20:56 ID:vPtrPRGe
極真常設道場の半径3キロ以内に2ヶ所あるが、どちらも公共の施設で週1回指導だね。
当然同じ指導者。それなら1ヶ所で週2回の方が?
道場数だけ競ってもねえ???
一方、極真常設は週3回指導、サンドバック4本、ウェイト用器具多数完備、砂袋完備。
6級から合鍵を貸して貰えて自主トレ自由!月謝7千円と案内に!
どちらがいいでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:29 ID:3UfrRsap
結局ここは文句言われることのほうが多いな

所詮は銭稼ぎ
514名無しさん:02/10/07 21:39 ID:TQoDJISF
つまり、おまえらの稽古は効率悪いわけだ。やった成果が出せないなら、
システム変えた方がいいよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:26 ID:9tE3PpFc
>>512
たしかに見かけ上の道場の
数を水増しするためにやってるようにしか見えないな・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:44 ID:Domx1Ywo
ホムぺ見ると、一人の指導員が5ヶ所やってて全て公民館やらで週1指導。
こんなのでいいのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:51 ID:FozR21j1
>>511

>稽古して覚えたことでも一週間すると忘れることが多いしね

問題外。
週一しか稽古に出れないなら、他の日を筋トレや稽古で習った
ことの復習に充てる。そして稽古日にズレを修正して新しい事
を覚える。
それだけでも、強くなれる。
一ヶ月や半年で成果が出なくても、1年後には明らかに違う。
それでも強くなれないとすれば、才能が無いか、その道場の
稽古が悪いし指導者も悪い。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:58 ID:WQaLxk/2
自分がどれだけ吸収できるかじゃない?
吸収できないペースでやられても意味ないし。合ってる人にはいいと思う。
いくら通ってもお腹一杯にならないレベルの人には合ってないだろうね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:59 ID:KZkWfLkS
俺の通ってるトコは週2だけど、たしかに設備は良くないし
道場も狭い。
けど入門してから1年、体重もズイブン増えたし何より道場のみんなが
いい人だから、あんまそういうことは考えずに通ってた。
まぁ、上の連中は好かんけどいい道場だよ。
普段からガチンコスパーしたい人には向かないかもしんないけど…
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 05:47 ID:qQ5B5cbW
オレの理想としては、毎回ガチンコスパーなんだよね…
っていうのはね、
人それぞれの組み手スタイルっていうのがあるじゃない?
それは総合でもしかり。
素早い連打をしかけてくるのもいれば
一発一発が異常に重いのもいる。
その対処法っていうのがライトコンタクトだけではわからないと思うのね。
漏れは極真→禅だったんだけど、組み手では軽く当てろと言われたので
その通りにしてた。
すると若い子なんかは強めにいれてきたりする訳よ。
指導員が「軽く当てるだけにしろ!」とかって怒るんだけど(w
漏れは一向に構わないんだけどね(w
で、こっちが手抜きの攻撃を2〜3発きめても全然把握してないんだよ(そらそうだわな)
たま〜にこっちがプチッときれて、いいボディいれてやったりすると
動きが止まっちゃうんだよ。

そういったところが、強い選手が育ってこない原因の一つではないかな〜って思うんだよね。
まぁ毎回ガチやってたら、生徒逃げてくんだろけど(w
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 01:00 ID:gEuwLbO7
週一回の稽古では、試合で上位までいくのはかなりきついと思います。べつに行けなくても基本とかは、
家でもできると思うし、もし道場にいきたいのなら責任者や道場が違うとこでも
同じ支部内なら支部長と上に聞けばいけると思います。
ていうか俺もちょくちょくほかに行ってます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 01:04 ID:w+pyB0je
>>521
ちゃんと、自分の何割の力でと具体的に言わないから
色帯が勘違いすんだよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 01:07 ID:oOWfVmiN
>>520
長野?
524質問:02/10/09 01:49 ID:Nm9a7+0v
最近入門したものですが、どのくらいで街場で喧嘩に巻き込まれても勝てるようになりますか?勿論自分からしかけるつもりはありませんし、危険な場所や時間帯も避けてはいますが、やはりこれが一番の関心事なので・・・。
練習は週三です。頑張ります。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 01:52 ID:PakLlBDI
>>524
あほか?
どんな相手と喧嘩するか判らんのに、そんな質問に答えられるわけ
ねーだろ。
あんたの師範だって負けるかもしれないんだぞ。
つまんねー事考えてないで、逃げる事に専念しろよ。
生兵法は怪我のもと。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 01:54 ID:mhneIOLH
最低でも3年以上と考えた方が良い。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 21:30 ID:W9j4jUD1
>>504の人が言うように危ない目に逢わないように、とか護身を強調しているような感じがするのに稽古でわざと怪我させられるのはおかしいんじゃないの?

>>525の言うように逃げる事に専念するというならぜんどうかいをやめるほうが得策だったりして(藁
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 21:43 ID:t1OP++yd
護身だけというわけでもなさそうだけどね

だけどここは色々ありそうでやだね
529504:02/10/09 23:09 ID:npPboQIt
>>527
別にわざとではないんだけど…
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 22:32 ID:Ev/DacS9
大道塾との関係はどうなったの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 22:50 ID:lMk9+ueI
正直大道塾と何がどう違うのか分からない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:50 ID:7gbMTUvG
>>531
禅道会=バーリトォード空手
大道塾=空道
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:23 ID:hmDCi/pA
極真+柔道+ボクシング+金玉=大道塾

大道塾+(おしゃれなイメージ+プロ)−空手=和術慧州会
大道塾+ひたすら拡大路線+プロ=禅道会


大道塾+修斗+SB+リングス+グレイシー柔術=平直行
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:35 ID:+r12YlXt
やってる練習は同じなの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:44 ID:cHk8wQvz
大道塾は打撃:組技=8:2
禅道会は打撃:組技=5:5
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:45 ID:UKKW0lPV
>>535
そこまで比率が高いと、そりゃ空手じゃないだろ>禅道会
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:50 ID:9Tu8FVYA
打撃7にグランド3ぐらい。多いとこは6:4ぐらい。打撃のほうが多い
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:50 ID:hmDCi/pA
>>535
>>536
禅道会はプロのリングで勝つことを目標にしてるんだからそれでいいんじゃない?

見た感じ大道塾と総合格闘技のジムの中間って感じだが
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:52 ID:UKKW0lPV
うーん、総合で勝つことが目的でも、空手と名乗るなら打撃で
倒して欲しいな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 01:18 ID:cHk8wQvz
たしかに、打撃のKO率は極端に低いね。
道衣ありという性質上、掴みを多用する選手が多いからかな。
でもまだ団体ができて3年くらいだよ。これからじゃない?

541名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:48 ID:wSyq8Isr
>533
正しすぎて笑いました
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:15 ID:PAv4xRN7
練習は自由にできるんだろうか。

総合やってて練習の一つに大道塾も通おうと思ったけど
グランドは茶帯からでそれまではフルコンルールと言われたので
思いっきり引いてしまった。練習したいだけで昇級するつもりも
試合に出るつもりもないし。

こんなオレは大道塾でも禅道会でもだめ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:22 ID:wSyq8Isr
>542
道場だからね…一応
自由な練習は皆無だよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:27 ID:cHk8wQvz
>>542
禅道会ではグラウンドは白帯からやりますよん。
打撃と組技は練習日が基本的に別です。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:28 ID:gBc/YG8y
>>542
それぞれ考えがあって、そうなってるんだから気に入らなければ
他を探すしかあるまい。
546542:02/10/11 23:50 ID:PAv4xRN7
レスありがとう。
それと練習はその道場のやり方に従うとして
昇級しないのと試合に出ないのもだめ?
オレはちょっと強いっす。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:51 ID:m7JJkeJe
>>542
大道塾でも禅道会でも組み技は白帯からやってると思うが
茶帯ってそりゃ試合でのグラウンドの有無のことでしょ


それと裸の総合格闘技の練習をしたいならそれ専門のところにいけばいいんじゃない?
禅道会も大道塾も空手団体だよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:55 ID:wSyq8Isr
>542さん
禅道会では、試合にでるのが昇級の条件だったりします。
だから昇級も試合もでないってのはアリでしょう。
ちなみに私もそうでした(w
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:57 ID:cHk8wQvz
審査に出れば、試合出なくても級上がるよ。
ただし、組手はあるけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:58 ID:Iph3M4Dt
>>542
試合に出ないとか、昇級する意志がないヤシは、いくら強くても
その武道をやる気無しと見なされるよ。
とくに、道場は”相手が居て自分も強くなれる”という意識があ
るから、一匹狼になりたいならジム系をオススメします。
551542:02/10/11 23:58 ID:PAv4xRN7
>547
>それと裸の総合格闘技の練習をしたいならそれ専門

もうやってます。
道着や打撃の要素の強いところもやってみようかなと。
もしかして掛け持ちはご法度?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:59 ID:cHk8wQvz
掛け持ち全然OKでっせ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:03 ID:3iS+9kNX
漏れはむしろ掛け持ちを薦めるみたいなこと言われた。
それで「誰でも強くなれる稽古体系」って言われてもねぇ…(w
554542:02/10/12 00:11 ID:HZ6mYbaT
>548
おっ!アリっすか。

>549
なるほど。

>550
やっぱ印象は良くないのか。強くなりたいとか向上したい
気持ちはあるんだけど。一匹狼というのは全然ないけど。
いろんな意味で幅を広げたいなと。

>552
おっ!O.Kっすか。

>553
微妙だね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:21 ID:qmgdE0Vm
>>542
その道場に入門して、自分の好き勝手やりたいなんて、とても失礼な事だぞ。
掛け持ちの話も、建前上は禁止。
他流で黒帯でも、流派を変えたら白帯からやり直すのも当たり前。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:24 ID:3iS+9kNX
>555さん
555ゲットおめでとう
漏れは指導員に掛け持ち薦められたが?(w
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:35 ID:kqHi0FkV
自分のとこの技術に自信があれば掛け持ちを進めるようなことはしないと思うんだけどな・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:37 ID:NtwdM3IH
道場生の皆さん。
禅道会の優れた点、素晴らしい所を教えてください。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:39 ID:qmgdE0Vm
>>557
道場は、平均的に稽古をするから、自分の弱い部分を補う為に
コソーリと他流と掛け持ちっていうのは、よく聞くけど、やはり
建前上、大声で掛け持ちっていうのは失礼かと思うね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:40 ID:3iS+9kNX
>558さん
いい人多いです。
561542:02/10/12 00:55 ID:HIntC+vc
>555
自由に練習というのは撤回するとして
何か微妙に勘違いしてない?
練習だけで通うのはアリかと問いたいの。
強いからって昇級しろとか試合に出ろとかは勘弁してほしいだけ。
ずっと白帯で十分です。
562542:02/10/12 00:57 ID:HIntC+vc
PC切ってないのにID変わってる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:03 ID:3iS+9kNX
>542さん
日が変わると一緒に変わるんだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:05 ID:3iS+9kNX
>561の542さん
なまじっか強いと試合でろでろうるさいよ。
565542:02/10/12 01:07 ID:HIntC+vc
>563
554もオレなんだけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:09 ID:K4833IBm
>>561
だから、それが失礼なことなんだよ。その先生や仲間達にとってな!
それに気づかない内は、やはり武道系の道場には来て欲しくないね。
567542:02/10/12 01:10 ID:HIntC+vc
>564さん
そうなんだ。
568542:02/10/12 01:14 ID:HIntC+vc
>566さん
知ってるけどそれが許されるなら通いやすいかなと思って
聞いてるだけ。
教えてくれてありがとう。通いません。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:41 ID:RyvM8aSo
>>542
謙虚な所は好感持てる。
あとは、なんで意固地になってるのか知りたい。
やりたい事があるなら、”順序を踏んで”が世の摂理。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:49 ID:3iS+9kNX
>568の542さん
うん、それが正解。
通うと、弱い人は強くなる。強い人は弱くなる。
誰でも強くなれる稽古体系は誇大広告。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:52 ID:xykWOTIy
>566
お前が経営してる訳じゃないだろう。
フィットネス目的でもOKって書いてあるんだし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:58 ID:AH9VgYtd
>>571
だから、それが通用するところ探せってことでしょ。
殆どの道場は、昇級するつもり無し、試合もしない
総合の稽古させろなんて人、みんなもショボンだよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 02:43 ID:d1X5KOAK
大道塾+秘伝=禅道会かな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 02:47 ID:Sbt5tnHM
もしや秘伝は「うーしゅー」と読むのですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 03:36 ID:sk8rTGIa
>>570
強いヤツがさらに強くなるために練習して弱くなるなんてことあるのかよ?
不思議な意見だなあ
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 14:29 ID:z9v2UPuT
>>575
ある意味正しいよ。
542は、有る程度経験もあるということで、ああいう意見がでたんだよ。
より高いレベルを求めるには、一度、自分に染み付いた癖とかを洗い流す
必要がある。
つまり、やりやすい動きが出来なくなるわけだから、一時的に入門時より
弱くなるというより、動きが悪くなる。
その後の成長度は、素人から始めた奴より伸びが良い事が多いけどな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 22:22 ID:sk8rTGIa
>>576
ああ、なるほどね。それなら意味わかる。ありがとう。
けど、570は前に秋山師範代の淫行なんたらの話を書き込んでいた、妬みアンチの意見のように感じたんだよね。
同じように504、505、508も禅道会にとっては面白くない意見だろうけど、冷静にみればまともな意見じゃん?
武道版のスレである以上、こういう真当な意見を交わすべきだと思ったりする。
まあ、2ちゃんじゃ無理かもしれんが。
粘着アンチが消えて、まともに改善点不満な点を書き込むことが出来ればいいスレになるのにな。
俺は元禅道会の人間だけど、大道塾もいい流派じゃないかと考えている。上の方のいざこざなんてしらん。
現役の時にWARSも見に行ったし、今でも両方好き。
大道塾のスレも荒れてて可哀想だけど、お互いにうまく発展していって欲しい。完璧なんてあり得ないんだから。

最後に、「誰でも強くなれる稽古体系」とか「格闘界最強の拳」とかを公式サイトで書くのはやめて欲しい。
つーかそんなことどこの流派にも名乗ってほしくない。名乗るべきじゃない。
578元空手バカ一代:02/10/13 15:14 ID:ntCvPQz1
>>558
時々色々と書いてたが、ちょっとまとめてみるか。
知り合いが実際に何人かやってて、かつ自分でも何度か見学したので的は得てるだろう。

☆禅道会長所
稽古内容が『打・投・極』を一応網羅しており、一通りの練習/体験が出来る。
総合ルールを最高峰とし、対外試合である程度実践し成果を出している。
今の所まだ門下生は地方の人間が中心なので、スレた奴が少ない。
支部や指導員が増えており、場所によっては週6の稽古も可能。
会費はそんなに高くない?都市部の常設は少ないが。
一般稽古の練習『量』が多く、スタミナは結構つく。
指導が厳しくないので、誰でも続けやすい。
あからさまに他所の悪口を言わない。

★禅道会短所
大道塾から分かれて日が浅いので、選手層が薄い。
主力選手と一般道場生の技量、練習方法にかなりの開きがある。
先の大会で、あからさまなホームリングデシジョンがあった模様。
実戦性を謳っているが、余りにも競技空手すぎて、護身術には向かない。
一般稽古の練習の『質』が低い。>>570の『強い奴は弱くなる』と言うのはこの事か?
指導/審査ともかなりアバウトで、帯が上がっても人に教える技量のない者が結構いる。
空手を謳っているが打撃のレベルが全体に低い。『空手の基本』を知らない者が多すぎる。

579元空手バカ一代:02/10/13 15:14 ID:ntCvPQz1
新しい流派を興す人と言うのは、概ね自分の好きな、或いは得意な分野に偏った
体系を築く傾向があると言って良いだろう。東氏、西氏などもその典型では?
試合展開が寝技中心の禅道会にもそういう匂いを感じるのは私だけではあるまい。
逆に既存の流派を転々とする人は、今の自分にない物を求めてさすらう傾向が強いのでは?
そしてそういう人は、どこにも過度の期待はせず、全てを冷めた眼で見ているのだろう。
試合に勝つ『丸い技術』も強さだろうが、特化した『必効』(造語)の要素がないと護身には使えまい。

>>577 今の世の中複雑になり過ぎ、粗探しも進歩したので逆に完璧と呼べる物がなかなか
見つからないという皮肉と言うか矛盾が露呈している。禅道会とは、そんな時代の落し子か?
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 15:17 ID:cWObyC5Z
>>579
おまえ久しぶりに見た(w
581箱です:02/10/13 23:41 ID:RhZ5vHic
今日のWKデモリッションで熊谷選手判定負け。
9月のトーナメントも全て一本勝ちで
寝業は軽量級最強のハズ。。。
(本人もパンクラスで国奥戦希望)

慧シュウカイが寝業強過ぎるの?
582577:02/10/14 02:29 ID:STQrUy4j
慧舟会が寝技強いってことでいいんじゃないの?
つーかその人が強いんだろうけど。
そういう人間を育てる土壌はあるでしょう。
でも熊谷選手も、これからまた頑張って欲しいです。佐竹他空手家が軒並みVTで良い成績残していないだけに。
んで、最強の「流派」はあり得ないですよ。
583570:02/10/15 03:31 ID:eTjHA5qN
>577さん
秋山選手の淫行なんたらって書いてる人物とは別人です。わたし(w

でね、私、他にも批判的意見、たくさん書き込んでるんですけど、
禅道会好きなんです。マジで(w
だからこそ、良くなってほしい。そんな意味を込めた批判意見なんですね。
「誰でも強く〜」とか「格闘会最強の〜」とかも止めてほしい。同意です。
あと、青少年健全育成についてもね。
大道から離れた、真の理由は知らないけど、
上記のようなことを言ってるから、本部に金を納めるのが嫌だ
とか言われてもしょうがないと思うんですよ。
本気で強さを追い求めるなら、道場の拡大なんて必要ないと思うんですがね
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 12:47 ID:njL4kQs5
過去レス見てないことを最初にお詫びします。
禅道会の道着は2種類あるの?
その訳は?
585元空手バカ一代:02/10/24 16:48 ID:ISkroaum
『禅道会』ロゴ入り道着を許されるのは、有段者のみだそうな。
有段者以外の門下生は『空手道』だそうな。
でも稽古場での胸の文字は『極真会』『大道塾』『卍』
『山田』(ww・つまり柔道着)などの文字通りバーリトゥード状態だそうな。

ちなみに試合では門下生は禅道会の指定道着以外を着ると失格負けだそうな。
だけど他流派なら別に関係ないそうな。どっとはらい
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 12:04 ID:z0xGWkp2
元空手バカ一代 さんレスありがとうございます。584です。
確かに道場には、『極真会』『大道塾』の胸文字の方々がいらっしゃいます。
先輩方に聞いても明確な解答が得られなかったのでこの場を御借りした次第です。
指定品については、身につけるもの全て(防具類)も認定、指定品があることを
最近知りました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 16:32 ID:KP4iEWxJ
「大道塾」の胴着は普通に大道塾が禅道会になる前からやってる人なだけだろうと思うが
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 12:07 ID:LS5nxiIa

589名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:42 ID:0k1AoKQU
昨日のグラウンド戦でた人いないの?
結構人数出てたけど、ブラジル人と
白帯が活躍した大会だった。
590アストフィリン:02/11/05 00:04 ID:0iQ1lCtQ
禅道会やってみたい。漏れのいるところは田舎だから、柔道(3年1級)と極真(7年初段)を掛け持ちしてアマ修に出てます。
591:02/11/05 19:24 ID:vgiibDGF
漏れも禅道会だったけど、ずっと大道塾の胴着着てたよ。
もちろん何も問題無し。
上の方の人も言ってたけど、あんま打撃の方は習わんし、試合でもすぐ寝技になるので、
みんな寝技中心でやっとる。いきなりタックルから始める奴もおるし。
でも禅道会はとっても自由な雰囲気が好き。掛け持ちも有だし、
他流派のこと話しててもその流派を頭ごなしで否定しないし。
大道塾の方がうるさかったかな。
592:02/11/05 19:26 ID:vgiibDGF
またやりたくなってきたから、練習しよっかな・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 12:52 ID:Se0ppHdq
禅道会の色帯の階級分けはどのようになってますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 14:05 ID:apipRRyE
>>593
たぶん既出だろうが

無級…白帯
9〜7級…青帯
6〜5級…黄帯
4〜3級…緑帯
2〜1級…茶帯
初段以降…黒帯
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 12:35 ID:I/Bbg/k6
594さん、ありがとうございます。
500数レス読んでる時間なくて・・・。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 13:28 ID:DlMgLGUK
きもい
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 14:11 ID:DlMgLGUK
きもすぎる
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 14:46 ID:2z15COHV
比較的近所に道場があるっぽい。
学生時代フルコンやっていて、
今は組み技にも興味あるから
今度見学に行ってみようかな。
599現役の道場生:02/11/13 14:44 ID:+HbHD7jO
なんかみんな適当に表面だけのことしか言わない人ばかりですね。熱心に稽古した道場生はいないようです。その証拠に技術講習会のすばらしさなどのことがまったくでてこない・・一回先生の座学を受けてほしいものです。チ稽古が精神に与える影響まで良く解る。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 18:05 ID:zrS6g22r
>>599
いるよ。俺道場生。
ただな、俺も座学出たんだがあれって宗教入ってないか?
たしかに、言ってる事は半分くらいは正しいかも知れんが
ウェイトトレーニング否定するし極真の悪口言うし…


こっからは関係ないかも知れんが、俺は禅道会のトップ連中は嫌いなんだよ。
自分の過失で人に大ケガさせといて謝りにも来ない野郎が
公式HPでは青少年の健全育成だの何だの言ったりしてんだぞ?
さすがにそいつの名前は出せんが関東某地で支部1個任されてるやつ。お前なら知ってるだろ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:17 ID:+HbHD7jO
くだらないなんくせで反論する気にならん。ちなみにどういう観点でみても座学は実用的かつ科学的。宗教的と思うのは君に知性が無いことと稽古不足で実感できないせいでは?ちなみに関東には道場はあっても支部はありません。怪我の話も聞いたことない。ガセでは?
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:34 ID:oNcB9/xY
煽りじゃないがここにいる道場生さんの書き込み見る限りでは宗教としか思えん(w
電波な教祖様を盲信する信者さんたちだね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:38 ID:zrS6g22r
>>601
そうか、くだらない難癖ときたか。
モノが見えてないっつうのは本当に恐ろしいな。

確かに支部というのはオレの間違い。道場主というべきだったか。
それとな、ガセも何もケガしたのは他でもないオレ自身なんだよ。
お前が聞いたことないのは単に知らんだけだ。
オレはお前の言うとおり確かに知性も何もないかも知れんがこれは事実。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:52 ID:of0FZxeM
>>600
俺も出席したが正直宗教臭さが強かったと思う。
一刻も早く帰りたかった・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:13 ID:5fEDoorT
>>604
だよね?
何と言うかオレが禅道会通ってんのは、団体の方針云々よりも
周りの皆がいい人だらけだからだと思う(たまたまそういう道場だからかも知れんけど)。

それに、今のやり方だと道場生どんどん離れて行く気がする…
606現役:02/11/14 01:49 ID:lfhgLorZ
ちなみに座学の内容や青少年健全育成活動が評価されて長野県の小中学校から講演の以来が沢山来ている。この前飯田市の小学校で先生が行ない、松本市の中学校でも行なうようだ。君たちも武道の礼を良く考えてがんばればもっと伸びるのにね。座学の真の意味がわからんとは。
607現役:02/11/14 01:57 ID:lfhgLorZ
道場生は年間に1000人づつ増えてる。多分問題があるとすれば道場長個人としか思えない。上層部は先生を初め真っ当にNPOの精神で会計を公表する形で運営している。だから大支部や先生でも収入は何と同年齢の公務員以下。長野県庁に言って調べてみろ。毎年公開されるから。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:02 ID:dGgsM+ZJ
>>607
>道場生は年間に1000人づつ増えてる。

こういう話をするときに必ず忘れてはならないことがある。
「道場生は毎年何人辞めていっているのか。」
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:07 ID:5fEDoorT
オレは603だが…
>>607
収入なんぞどうでもいい。
その道場長に問題があるんだよ。オレにケガさせたその人。
謝りにも来ないクセしてそういう人間がヌケヌケと師範代やってんだぞ?(あ、言っちゃった)
こっちは手術やら何やらで金と時間と労力を浪費したってのに。
それとあらかじめ言っとくけど試合中の事故じゃないよ。稽古中のその人の全くの不注意。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:08 ID:lfhgLorZ
上層部が金のためでなく教育や社会貢献の為に活動しているから道場生が増えるしついてくる。まあ君たちのような努力不足で弱いのを他人のせいにして揚げ足取っているやからには解らない精神かな?こんなに良心的な団体を悪く言うかわからん。お前ら他に移ったら?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:20 ID:lfhgLorZ
事故のことはわからん。しかし禅道会は傷害保険加入や指導者の研修制度などを通して安全管理には空手のなかではもっともしっかりしてるほう。それと君も書いたと思うが入門誓約書の文を書かせていただきます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:29 ID:lfhgLorZ
入門誓約書 私はこのたび入門を許可された上は貴会規定を遵守致します。稽古については万全の注意をもって励み万一事故が生じた際は私自身においてその傷害を負担し、貴会には一切ご迷惑をおかけしません。 意味わかる?君はなんでも他人の所為にする女々しい奴。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:31 ID:3Tia8cWC
lfhgLorZの発言を見てると宗教くさいというのも多少うなずけるかも・・

なんでそこまで他の団体を馬鹿にするんだ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:39 ID:lfhgLorZ
他団体は馬鹿にしないよ。禅道会の主催する日本武道空手道連盟は10団体以上の青少年健全育成志向の空手団体と様々な行事をやっています。11月17日にも諏訪で文化・武道交流フェスタを行ないます。仲良くやってます。みんなで参加しては? http://www4.ocn.ne.jp/~zendokai/ 
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:45 ID:5fEDoorT
>>612
だ か ら

事故じゃねーって言ってるだろこのチンカス。
お前こそ日本語勉強しなおせや。
保険なんてとっくに加入してるし金ももちろん返ってくる。
ただ謝罪にもこないのはどうかしてる、って言ってんだよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:46 ID:lfhgLorZ
まー真っ当に社会貢献したり、みんなが努力により希望を持てるような稽古体系や技術の整備への努力を怠っている空手団体は何のために普及するのかわからないと思うので私自身は否定的になりますね。1道場生ですけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:13 ID:lfhgLorZ
ちなみに禅道会の道場生定着率は随一!入会者の80パーセントが3年残る。少年部をあわせてだけどね。
618現役:02/11/14 03:20 ID:lfhgLorZ
見舞いにこないのは確かに。内部でそういうことを指導する役職の支部長がいるので相談してみます。しかし事故じゃないとはどういうことかな?わざと怪我させるわけないし。説明をよろしく。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:20 ID:3Tia8cWC
>>616
>まー真っ当に社会貢献したり、みんなが努力により希望を持てるような稽古体系や技術の整備への努力を怠っている空手団体は

具体的にどこのことを言ってるのですか?
他の団体はそうで 禅道会だけは違うって言う発言は反感をもたれますよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:24 ID:5fEDoorT
そらわざとなわけない。
でも明らかに不注意。稽古中に熱くなって周りに気を付けずに
ぶつかって靭帯あぼーん。
手術、入院、通院その他費用は保険が下りるまでの立替払いで60万ほど。
復帰まで1年かかるのでした。めでたしめでたし。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:40 ID:lfhgLorZ
特定の金儲け主義の地方団体のことです。禅道会は健全な団体とは仲良くしていくつもりでしょう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:57 ID:lfhgLorZ
道場長とぶつかったの?道場長とスパーしている時?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 04:04 ID:lfhgLorZ
ちなみに禅道会の月会費は一般はだいたい2500円から5000円。入会金4000円から10000円。少年は入会金4000円、月謝2500円。専用道場はもう少し高いところも有りますがかなり安いほうだとおもいます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 04:17 ID:lfhgLorZ
でも、わざとでなく偶発的におこったのならそれは事故。しかし見舞いにいかないのは可哀想なので某支部長に相談してみます。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 06:32 ID:UjLrXTG6
>>lfhgLorZ
お前が何度も言う、禅道会の「青少年健全育成」っていうのは
具体的に何をやってるのか書いてみろや。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 06:33 ID:UjLrXTG6
>>lfhgLorZ
大体さ、自分の行ってる流派が素晴らしいと思ってんなら、
他人がどう評価しようと問題ないんじゃない?
ただの煽りでしょ?あんた??(w
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 08:43 ID:tCqF/M3z
lfhgLorZは道場生じゃなくて信者と名乗りなさい。
他の書き込んでる道場生さんはまともっぽいから。
盲信はダメですよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 13:48 ID:lfhgLorZ
事業は沢山有るのでめぼしいものをあげます。〇不登校児や問題児を寮にあずかり禅道会の稽古を通して更生。この長年の功績により長野県から表彰〇小中学校での講演〇空手の稽古を通して青少年のしつけや苦難に負けない心の育成。〇演武会などで文化としての理解の浸透と普及
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 14:02 ID:lfhgLorZ
私は信者ではありません。私の場合、稽古出席するので疑問に思うことを聞いているので正確な情報を持っているだけです。私も最初は試合も負けていたのですが練習を続けたら他流試合も勝てるようになったので禅道会に感謝はしています。愚痴言う前に稽古してれば強くなります。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 14:06 ID:lfhgLorZ
まー文句有る人は他に移れば?と思います。信者じゃ無いので人が減っても私には関係無い。武道、格闘技界の現状が良く解ってあなた方の甘えた気持ちもましにはなるかも・・無理かな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 14:13 ID:lfhgLorZ
あと、付け加えさせてもらえば、良く禅道会はいいひとが多いと書き込みがありますが、すべてそうとは言い切れないけど、これこそ理念がある程度浸透している部分もあるのでは・・とも思います。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 14:59 ID:dReEkKAA
宗教勧誘員みたいだね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 15:21 ID:lfhgLorZ
怪我した人。君ね、12月から復帰するそうですね。おおげさに嘘つくのもいいかげんにしなさい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 15:43 ID:lfhgLorZ
勧誘員ではありません。文句ある奴はやめろ。まじで。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 16:01 ID:PRk7O7n+
>>628
それってほとんど他の団体もやってることやんけ
禅道会はいい組織だと思うが 「他の団体は駄目で 禅道会だけはいい」
って感じの書き方はやめれ
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 17:11 ID:lfhgLorZ
他団体はだから否定してないって。否定してるのはひどいとこだけだって言ってるじゃん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 18:08 ID:lfhgLorZ
でもどこらへんの団体がどういうことをしているか向学のために聞いてみたい。教えてください。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 18:15 ID:5fEDoorT
>>633
ボケ。適当なことばっか言ってんじゃねーよ。
来月復帰なんて出来るワケねーだろ。先月手術したのによ。
それにオレが怪我したことは長野の本部にゃ伝わってない。
知ってんのはうちの道場の人間だけ。

ID:lfhgLorZって広島支部のヤツか?
他の板やスレで宣伝してんじゃねーよ。空気読めねーのか?
禅道会全員がこんな電波野郎だと思われたら心配だな。
639 :02/11/14 18:27 ID:3va4KVCt
はいろうとおもったけど、このスレの雰囲気からしていやになった。
柔術やるよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 21:51 ID:lfhgLorZ
人違いでしたか。ごめんなさい。埼玉の高校生かと思いました。ちなみに私は長野県です。師範代にはお世話になりましたがね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:28 ID:oAmZQErB
蒸し返すようでなんだが座学の真の意味とは何ぞ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:39 ID:lfhgLorZ
座学講習は無料なので直接話を聞くことを薦めます。情報量が多すぎるので。何年か前にフルコンタクトカラテに特集されました。それ以降に確か連載が始まったと思います。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:46 ID:lfhgLorZ
内容は要約すると誰でも強くなるにはどの様な稽古方法が良いかということと禅道会の稽古方法の解説。武道の動作が脳や精神に与える影響。どの様な動作が誰でも強くなれる動作かと言うような、弱い人でも努力によって強くなり、強い人はさらに伸ばす為の方法論です。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 23:06 ID:lfhgLorZ
要は禅道会は技術的な地図を明確にして頭を整理して技術を覚えると、ある先輩が言ってました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 23:33 ID:d2K269Ft
>>628 lfhgLorZ
>〇不登校児や問題児を寮にあずかり禅道会の稽古を通して更生。この長年の功績により長野県から表彰
↑これに関しては、青少年健全育成の一貫として云々…
ってのが当てはまると思うが、実際どれだけの子供を?って話しは水かけ論に
なってしまうのでやめる。
が、同様なことは各種武道、格闘技団体も行っており、
それを一般に公表してないだけで、
それをわざわざ公表する、お前さんの崇拝団体についてコメント求む。

>〇小中学校での講演
>〇空手の稽古を通して青少年のしつけや苦難に負けない心の育成。
>〇演武会などで文化としての理解の浸透と普及
↑上記3つはどこが青少年健全育成なの?
お前さん現役道場生なんだろ?
じゃ、稽古にくる青少年見てるよな?(w
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 23:35 ID:g68lIUi2
おまえたちの中に童貞はいるか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 23:55 ID:lfhgLorZ
悪いがあなたとその件について語ると絶対水掛け論で認められないと思うのでやめとく。まあみんなしっかりやってますよ。場所によるのかも知れないけどね。それはどこも同じじゃないかな。
648元空手バカ一代:02/11/15 12:30 ID:GO9tDbIX
禅道会2年程度の知人に聞いた話の数々。

諸事情により休会している者、在籍はしているが週1回程度しか稽古に来ない者などが
結構多いらしいが、表立って誰がやめたという話も余り聞かないらしい。
●よって定着率は確かによいと思われる。

道場生は増えてはいるが、一般部の稽古の顔触れは殆ど決まっていて、大体10人前後とか。
一方少年部は何と100人くらいやってくる所もあるらしく、いわゆる『ドル箱』だそうな。
●よって会員数自体も増えてはいるようだ。年間1000人増と言うのもあながち嘘とは言えないかも。

主力選手はともかく、一般道場生には昔の極真ほど自派に心酔している者が多いとは聞いていない。
●座学は話としては面白いらしいが、他所の経験者にとっては『?』という部分が多いとの事。

短期間に強くなれるというのは、その流派の体系がしっかりしている事の一つの証明だが、
禅道会は『諦めなければ最終的には強くなれる』というのが一般的なようだ。
そういう視点で見れば他派と何ら変わりはない?まれに飛び出す新人は柔道など他派経験者ばかり。

対人稽古はスパーばかりで、指導者達が受け返しの様な技の流れなどを余り教えてない所や、
ミット稽古で人数が合わない時は下の帯がワリを食う所などは遅れていると言ってよさそうだ。
下の帯ほど練習させるべきなのに、指導員が一緒になって練習してるから生じる弊害であろう。
ちなみに極真なら人数が合わない時は指導員が抜けたり入ったりして調整するのが普通。

体系そのものが優れているというよりは、『やってりゃそのうち強くなる』というイメージが強くなった…
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 13:28 ID:VUfetyy+
強くならん奴は量が足りていない。同じ稽古内容であれば沢山稽古する人が強くなるのは当たり前。講習は?がある人は今までにとらわれすぎ。まー画期的なものなのでしかたはないが。しかし活躍している選手は素直に講習を自分のものにして頑張った人達ばかりだよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 13:34 ID:VUfetyy+
少年部は2500円と月謝がフルコン団体のなかではかなり安い。どこがドル箱?
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:22 ID:43hfoIM+
>>649
あんたと同じようなことを某宗教団体も言ってたような記憶がある

「誰でも強くなれる稽古体系」
ってゼロから禅道会から初めて強くなった人っているの?
俺の記憶が間違ってなければ 今禅道会のトップクラスの人間は大道塾時代からいる人か
他流派出身者しかいないんだが
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:03 ID:VUfetyy+
君ねー例えば秋山師範代。あの人は禅道会の前身である某塾長野県支部でしか稽古したことが無いし、当時から10年くらい現在の理論に近いもので禅道会の名前は無かったけれども稽古していたとのこと。その稽古体系で某塾で支部随一の優勝、入賞者を育成したの。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:08 ID:VUfetyy+
つまり禅道会は某塾に加盟していただなのでした。完全に理論も組技も独自のものです。しつこいですね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:08 ID:VUfetyy+
つまり禅道会は某塾に加盟していただなのでした。完全に理論も組技も独自のものです。しつこいですね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:25 ID:VUfetyy+
だからみなさんパンフレットのキャリアに禅道会10年とか書くわけですよ。某塾にしっかりした根本的な技術体系が無かったことも離れた理由の一つと思われる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:34 ID:VUfetyy+
ちなみに秋山師範代は昔、小沢先生の座学をはじめて受講したとき感動した、弱くてあきらめようと思っていた時だけにもう一度頑張ろうと思ったと言うような感じで言っていた。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:45 ID:T59jETM5
>>654
今でも昔でも練習内容は某塾と何にも違わないジャン・・
658 :02/11/15 20:21 ID:ByGqKMT4
横浜支部ってどう?
オープンしたばかりだから初心者ばかり?
659極真 四国について:02/11/15 20:58 ID:WYNlVrIA
極真空手四国地区を語ろう
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 21:36 ID:VUfetyy+
あーめんどー。それは似ているところもありますよ。しかし力の緩急、呼吸法の練り方、ミットのたたき方、スパーリングや組技の行ない方、技術にいたるまで全然違う。表面だけで見ないでほしいな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 21:39 ID:VUfetyy+
横浜道場は初心者も多いけど長野から移動した組や他団体から移籍してきた人も沢山います。常設で横浜にしては会費安いし。いいですよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:30 ID:BJCMhtiq
>>660
他の団体の表面的なところだけを見て批判してるのはあなただと思いますが
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:40 ID:VUfetyy+
すいませんが私がどこの団体を表面だけ見て批判しているのですか?聞かせてください。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 12:31 ID:oWKosRAt
正直言って昇段するのはむずかしー。かなりの努力が要る。
665645:02/11/16 14:26 ID:UAgWYKPB
>>647
なんだ。えらそうに連続カキコしといて、結局逃げるのね(w
君、内弟子?
だとするなら、禅道会だけで純粋培養された人間ってのが
どこまで強くなれるか興味あるからさ、君には期待大なんだけどね。
まぁ自分の所属する流派を愛するっていうのは、大切なことだよね。
だけど、それを表面に出すのはどうかと思うよ。
あ、禅道会だからしょうがないのか(w

後、>>648の内容は事実。
ぶっちゃけ言っちまうと…
禅も大も、極で培った技術の一部分をクローズアップしてる団体にすぎないってこった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 19:47 ID:oWKosRAt
素直に自分の気持ちを表わせない人間こそ愚。君はいったい何にプライドを持つの?私が自分の団体を愛することは自然な気持ちだと思う。ちなみに私が言っていることも事実。私は内弟子ではない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 19:57 ID:oWKosRAt
ちなみに極真とは水と油ほど技術体系が違う。君はシロートでしょ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 19:59 ID:zQGVGMvz
>>666
しつもん。
あなたの体重の階級は何?
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:09 ID:fziw/qBD
禅道会ってスパーはスーパーセーフでやるんですか?
もし、スーパーセーフなら、肘や頭突きもありですか?
ちなみに、もし、そうなら入門したいなと思ってます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:55 ID:zQGVGMvz
>>669
交流試合ルールなら顔面への肘も頭突きもあり。
RFアクセス以降は顔面への肘と頭突きはなし。顔面以外ならOK。だったと思う。
いや、アクセスルールはありだったかな?誰か教えてあげて。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:55 ID:DNxKtWmW
ここって禅とどう関係あんの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 00:08 ID:/ltzvFwb
いや、そのへんは本にも載っていたんですけど。
漏れが聞いているのは試合じゃなくてスパー。
普段の稽古でやるスパーの話なんです。
改めて、よろしく。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 00:42 ID:2nNfuEuv
禅道会は女子選手がけっこう頑張っていますね。
スマックガールでの金子選手の活躍に期待しています。
でも最近、石原選手、中村選手が試合に出てないようですがどうされたのでしょうか?
女子の総合をもっと盛り上げてくださいね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 00:53 ID:JxGtjIc2
普段は素面でごく軽いマススパーが中心ですが、試合や審査会などが近くなるとヒジ、頭突きあり、スーパーセーフでスパーします。上級者や中級の希望者はヘッドギアでオープンフィンガーグラブでします。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:29 ID:JxGtjIc2
石原先輩も出るみたいですよ。女子部も頑張っているので応援したいですね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 02:05 ID:qBCU605S
横浜に道場が出来たそうですが見学は出来るのですか?体験などはどうなのでしょうか?
677645:02/11/19 16:06 ID:BRTDxZmh
>>667
それは>>660であんたが言ってる技術のことかな?
それが独自の技術だと思ってるんだ?(w
おめでたいね(w
そもそも素人っていったいどういう状態を指すのかな?(w
誰でも強くなれる稽古体系ね…
強くなったってどういう状態のことかな?(w
またお得意の「認められないと思うのでやめとく」かな?(w
678645:02/11/19 16:09 ID:BRTDxZmh
って、漏れ完全に煽り状態になっちゃってるけど、
本当は禅道会のこと好きだし、応援してるのよ。
ただ、禅道会本体も>>667君もね…
「俺んとこの流派が…云々」みたいな事言うのやめなさいね。
みっともないし、
本気で強さを追い求めるんなら、黙って稽古に勤しめよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 11:51 ID:cJ/tibmH
>>676
横浜道場のHPができたようですね。
http://www.h4.dion.ne.jp/~zendo-y/
練習日程を参考にして見学にいかれてはどうでしょうか。
練習開始の30分位前に行けば説明もしてもらえると思いますよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 04:41 ID:aJ0c7pwG
ガンバレ禅道会!
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 13:20 ID:aJ0c7pwG
》677すごい屁理屈!
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 10:12 ID:PxOZQvTx
[》678]すごい大きなお世話
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 12:31 ID:50L2tUbs

684名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 13:03 ID:uMt2cxYU
今度の交流試合で他流派(極真等)の経験者(有段者)に勝つ方法を教えてください。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 00:33 ID:u3hXoG4t
顔面のパンチ連打、首相撲を鍛えなさい。具体的にはミットで連打を多くする、スパーでも5分くらいの力で要所で連打を入れる。面を付けて首相撲をして崩しを教わる。など。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 00:40 ID:oI9Tv9xS
首投げと投げが得意なら、距離を測ってから、すぐ組んで顔面のパンチや肘打ちを使いながらなげる。そして押さえ込み。自分はそれで上まで行った
6875級以下の部優勝者:02/11/28 16:05 ID:IDCmXpXo
↑極真対策はそんな感じだね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 03:48 ID:QbsI1nu7
数見が退会。極真幻想が終わりを迎えます。数年後にはついにあなた方の時代がくるでしょう。
689  :02/11/29 03:59 ID:aizks29o
極真も坂本とか塚本とか自流派に拘りなく
交流している人もいるよ。
もう時代は変ってきている。大山時代は無理だっただろうね。

証明も実戦もなく最強の空に閉じこもった団体だったから。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 06:09 ID:QbsI1nu7
理論と実戦
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 19:10 ID:1VxHf97u
残業に備えて近くの食堂で夕飯を食べていたときのこと、ふとテレビを見るとなんとそこには金子先輩が写っているではあ〜りませんか。
大変びっくりしました。ニュース番組でスマックガールの話題が取り上げられていたのでした。
試合の画像、インタビュー、高森道場のでの練習風景、料理をしている場面、中学生の頃の写真などが放映されていました。
年末の大会でアングラの選手と決勝戦を行うそうです。
金子先輩、応援しますので頑張って優勝してくださいね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 03:08 ID:H+pOjBQf
頑張れマリちゃん!
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 05:22 ID:dpJYBOW/
来年、禅道会の大きい大会があるって本当?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 12:40 ID:RlR5hmgb
禅道会の小沢先生といわれている方は,絶対に高校鉄拳伝タフのおとんのモデルに違いない!!
どうみてもそうとしか思えない.

禅道会の方々はどのように思われているのですか?
ぜひお聞きしたいです.
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 04:35 ID:FrrCLIpS
押忍。始めたばかりですが道場生です。最近、諸先輩でプロの試合にでる方がいたら教えて下さい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 07:20 ID:Kk4hjtTr
すみません。私は武道のことは詳しくないのでほんっとに謙虚な気持ちで聞きます。
空手をやろうと思っていろいろ調べた結果、この禅道会をやろうかと
思っております。理由は、自分は広島なのですが(そう、秋山さんがいるとこです)
道場が四つあって、そのどこの道場に行っても構わないとあったので社会人である
自分には都合がいいんです。練習曜日がそれぞれの道場によって違うので
「今日は仕事速く終わった!」と、車を飛ばせばだいたいどこの道場でも
時間的に間に合います。もちろんそれだけで選んだのではなく、
「強くなりたい」っていうのもあります。肉体的にはもちろん、精神的にも。
それで一応フルコン空手(正式には総合なのでしょうか?)
と呼ばれ、なおかつ顔攻撃あり、という基準で絞っていくと禅道会にしよう、と。
でもこのスレ読んで不安になって‥。いいことも書いてあるので期待が膨らんだり
もしますが、全体的には不安ですね。「打撃は話にならない」とか。
やるからには続けたいので「なんだこりゃ?」みたいになるのは嫌なんです。
でも他のスレ見ると他流派、極真、正道、円心、芦原等もことごとくけなされてるんですよ。
「そんなとこでやってても強くなれるわけない」って。じゃあ他の格闘技、
と思ったのですが、柔道や合気道は言うに及ばず、少林寺、ボクシングなんかも
「ダメ!」って感じなんですよね。結局なにをやれば強くなれるのか混乱してます。
「素人なんだからウダウダ言わずにやってみろ!」って言われたらそれまでなんですが、
始めてがっかり、や〜めた!みたいなかんじになって後悔したくないんです。
買ってからがっかりした買い物みたいに。
とりあえずウダウダ言わずにまずやってみるべきなのでしょうか?
それとも禅道会はやめておいたほうがいいのでしょうか?
見学に行けばいいのかもしれませんが、素人の私が見ても差別化できず、
ここがいい、ここが悪いというような正しい判断はできないと思うのです。
長レスすみません。上記で失礼な発言があったら心から謝りますm(_ _)m
どなたかよろしくご教授願います。

697名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 14:05 ID:zFARtc6n
こんにちは!!釣れますか〜?
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 16:55 ID:2vTdz0wV
>696
不安に思いながら武道をやるってのはあまりよくないのでは?と思います
「強くなる!」っていうある意味 自己暗示をかけながらじゃないと強くなれませんよ
もう少しの間考えて自分の心の整理がついてから始められた方がいいでしょう

広島にもいろんな格闘技の道場があるでしょうから
ネット上の情報だけで決めるのではなく いろんなとこに見学に行って「ここだ!」と思うとこにした方がいいと思います
「どんな格闘技をやるか」 よりも「どんな雰囲気の道場で」「どんな人と」やるか と言うことの方が大事ではないかと私は思ってます
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 17:10 ID:7wvqL0Vg
>696
お前、本当に社会人か?中学ぐらいはちゃんと卒業したのか?
ネット上の情報、ましてや2ちゃんなんかの情報に踊らされてるって
マジでアフォ過ぎて話しにもならねーよ。
2ちゃんってのは人の悪口書いて遊ぶ所だろ?
なんでこれぐらいの事が分からねえの?道場通う前に
幼稚園から通いなおしたら?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 17:40 ID:l4p9/eLS
>696
わからないなりに見学することをお勧めします。失礼ながら物凄く強い意志を感じ
ませんので、強くなりたくてしょうがない!そのために最良の流派を最短で選択したい
ということではないと(文章を読むと)思います。
まず自分ができると思うところを捜すのも重要ですよ。
道場の雰囲気もそうですしね。どの流派を選択するにしてもやはりそこの基本を習得
するには何年も時間がかかります。
そうすればいろんなことがわかってくると思います。遠回りなようで結局それが
一番の近道ではないでしょうか?
頑張ってください。
701696:02/12/08 18:19 ID:bQrw8uIB
みなさま、親切にありがとうございました。
>>698
>不安に思いながら武道をやるってのはあまりよくないのでは?と思います
>「強くなる!」っていうある意味 自己暗示をかけながらじゃないと強くなれませんよ
これは、指摘があると思ってました。やるまえから弱腰では何をやっても
同じですよね。逆に多少やることは違っても「強くなる!」という強い意志が
あれば強くなれる、ということでしょうね。
>「どんな雰囲気の道場で」「どんな人と」やるか
>と言うことの方が大事ではないかと私は思ってます
そういう意味では禅道会はいいのかもわかりませんね。

>>699
厳しいご意見ありがとうございます。いや、本当に。
実は今日親友にも同じようなこと言われたんですよ。
「お前見てるとイライラする。2chのくだらん煽りに振り回されんな!
 やってみりゃええじゃろうが!」と。
幼稚園からやり直したい、というのは自分でもよく思います。
そんな自分だからこそ鍛え直したいと思ってるしだいです。
空手をはじめたらまず、風評なんかに振り回されてオロオロする
精神力を叩きなおしたいと思います。ちなみに高卒です。

702696:02/12/08 18:20 ID:bQrw8uIB
つづき
>>700
>わからないなりに見学することをお勧めします。失礼ながら物凄く強い意志を感じ
>ませんので、強くなりたくてしょうがない!そのために最良の流派を最短で選択したい
>ということではないと(文章を読むと)思います
一応調べてはいるのですが、699さんの言われるようにこういうところの
情報にかなり振り回されてる感じですね。ただやっぱり見学もしてないのに
「調べてる」では怒られてしまいますね。
言われるようにわからないなりにもまず、あっちこっちに見学に行ってみます。
そして雰囲気をつかんでみます。

皆さんありがとうございました。自分の未熟さを露呈したようで
恥ずかしかったですが、ここで質問してよかったと思ってます。
私がいうのもなんですが、皆さんもがんばってください。
ありがとうございました。失礼します。
703元空手バカ一代:02/12/09 21:28 ID:LZDqJwFv
>>694
>禅道会の小沢先生といわれている方は,絶対に高校鉄拳伝タフのおとんのモデルに違いない!!
>どうみてもそうとしか思えない.

亀レスだが、全然違うらしい。氏は東海大に入って極真を始め、小笠原、黒沢等と同時期を過したそうな。
動機は『弱い自分を鍛えたい』だったそうな。ただ体は大きい方で、本当に弱かったかどうかは不明。
ちなみに昇段したか否かは定かでない。一応極真の有段者名簿を見たが見つからなかった。
東海大卒業後大道塾の支部を発足させ、近年に脱退/独立して今に至る。
つまり初めから今に至るまで競技空手しかやってないと言ってよい様だ。

>>696
少なくとも私の発言は全て取材に基づいているので信用してくれ。
私見もあるが、経験者の同意も多い。過去レス参照の事。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:25 ID:6VzHsJgJ
>>703
でも昔俺が小学生の頃通ってたとこよりはましだと思うぞよ。
とにかく型の練習ばっか、でもフルコンなのよこれが!
だっていざ試合、組手となったら顔面攻撃まであるんだから。
でも練習はほとんど型。ごくたまにミットうち(蹴りのみ)が
あるだけ。しかもどう「蹴り方」は教えてくれない。
とにかくおもいっきり蹴るだけ。ガキのころはバカだからそれでいいんだと
思ってた。そんなんで試合に勝てるわけもなく、とにかくみんな弱かった。
どこの流派かは忘れたが(当時は「流派」なんてものがあるとは知らなかった
空手はどこもみんな同じだと思ってた)、有名ではないことは確か。
一年たたないうちにやめたよ。

ところで元空手バカ一代さん結局どこが一番いいんでしょうね?
やっぱ極真が無難なのかな?
705おまわりさんの味方:02/12/10 00:38 ID:CSnyu5U7
 何故、空手をやりたいか目標を決めましょう。
1、健康のためなら「寸止め」がいいでしょう
2、スターになりたいなら「フルコンタクト」
3、団体戦に出るなら自分が始めて「何年」で
  選手になれるか。も重要
4、彼女が欲しいなら女子が多い道場
「心を磨く」など、自分に言い訳せず。自分の将来を決める事です。

706704:02/12/10 00:59 ID:6VzHsJgJ
>>705さん「護身」がないよ〜。これ目的の人多いと思うよ。
やっぱ実践(フルコン)でしょうね。でもこれもまたいろいろあるから
>>696さんみたいにまようんだろうな〜。
で、行き着く先が知名度に負けて「極真」とかね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 14:32 ID:LQ77LY/K
694ですが.
タフのおとんと小沢先生,見た目が似てません?
大道塾時代にタフの作者が小沢先生を見て漫画のモデルにしたとか・・・
だってあの漫画みんなモデルがいるでしょ?
おとんだけ誰なのかわからないし.

髪型とかめがねとか,普通ああいうタイプを主役の父親には設定しないでしょ?
モデルがいたからこそ,またその人が魅力的で強かったからこそ,おとんが
ああいう感じになったんだと思う.

ちがうかな?実は昔から思っていたんだけど,誰も触れてないし.気になります.
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 17:55 ID:stOUPjyE
696さんへ。はじめて書き込みます。広島支部に入ったものです。他のことは知りませんが広島は良い道場だと思います。支部長は人間味のある良い人で、何より打撃も組技も抜群に強くて、教え方も親切です。見学に来るとわかると思います。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 21:38 ID:stOUPjyE
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 22:27 ID:stOUPjyE
711氏名黙秘:02/12/11 01:47 ID:Ssi1FLkK
>>708
お前か!
何処にでも禅道会のリンク貼り付けるやつは。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 02:47 ID:o6Iqeses
掲示板中に禅道会の宣伝こぴぺはりまくるな アホか!
お前の行為は荒らしでしかない そのこぴぺをやりまくる行為は秋山賢治にやるようにいわれたのか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 04:13 ID:Rfh1gE2j
俺はちなみにここにしかはってない。君たちこそ悲観的であげ足取りしか趣味の無いアホども。頑張ってカキコに人生掛けるように。ではさよなら。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 04:35 ID:o6Iqeses
ほう、その言葉をそっくりそのまま君に返すよ

広島支部ってのはこんな屑人間の集まりですか?
秋山氏の教育はちゃんといきとどいてないようですね
まあ はいったばかりに白帯のアホにはわかんないかもしれんがね
ここで荒らし行為をするような人間は多分黒帯になるまでにやめてるだろうから別にいいんだが


はっきりいっとくと関係ないスレに宣伝用のこぴぺをはりまくるのは「荒らし」と言って非常に迷惑な行為なんだよ


秋山氏には連絡しておこうかな
「あんたのとこの道場生が掲示板で荒らし行為をしてるから注意しといてくれ」って
それとも秋山賢治本人かな?(w
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 04:41 ID:o6Iqeses
あと広島支部の秋山賢治氏は日本人じゃないから怒らせると怖いよ(某半島系の人らしい
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 16:13 ID:Rfh1gE2j
それは初耳。聞いてみます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 16:21 ID:Rfh1gE2j
ちなみに張り付けは私じゃないって言ってるだろ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 16:37 ID:vZID3CUo
例の「座学」ってさ、格闘技の経験のない人には面白いのかもしれないけど
他の格闘技をやったことのある人間にとっては胡散くさい
なんとなく宗教色を感じるというか 禅道会って宗教関係の団体なの?

719 :02/12/11 16:51 ID:vZID3CUo
>717

あんたじゃないかもしれんが広島支部の人間と思われる人間がこぴぺを繰り返してるのもたしかだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:08 ID:vZID3CUo
禅道会って結局 

ハダカの総合格闘技を戦いたいのか
それとも実戦を意識してるのか 

どっちなんですか?
なんか中途半端な印象があるんですが
ハダカの総合格闘技をやるなら他に総合格闘技の団体がいくらでもあるし
今の稽古じゃ無駄なものが多すぎますし

もうちょっとどっちかに絞って稽古しないとずっと中途半端なままですよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:39 ID:vZID3CUo
禅道会2年程度の知人に聞いた話の数々。

諸事情により休会している者、在籍はしているが週1回程度しか稽古に来ない者などが
結構多いらしいが、表立って誰がやめたという話も余り聞かないらしい。
●よって定着率は確かによいと思われる。

道場生は増えてはいるが、一般部の稽古の顔触れは殆ど決まっていて、大体10人前後とか。
一方少年部は何と100人くらいやってくる所もあるらしく、いわゆる『ドル箱』だそうな。
●よって会員数自体も増えてはいるようだ。年間1000人増と言うのもあながち嘘とは言えないかも。

主力選手はともかく、一般道場生には昔の極真ほど自派に心酔している者が多いとは聞いていない。
●座学は話としては面白いらしいが、他所の経験者にとっては『?』という部分が多いとの事。

短期間に強くなれるというのは、その流派の体系がしっかりしている事の一つの証明だが、
禅道会は『諦めなければ最終的には強くなれる』というのが一般的なようだ。
そういう視点で見れば他派と何ら変わりはない?まれに飛び出す新人は柔道など他派経験者ばかり。

対人稽古はスパーばかりで、指導者達が受け返しの様な技の流れなどを余り教えてない所や、
ミット稽古で人数が合わない時は下の帯がワリを食う所などは遅れていると言ってよさそうだ。
下の帯ほど練習させるべきなのに、指導員が一緒になって練習してるから生じる弊害であろう。
ちなみに極真なら人数が合わない時は指導員が抜けたり入ったりして調整するのが普通。

体系そのものが優れているというよりは、『やってりゃそのうち強くなる』というイメージが強くなった…
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 19:53 ID:vZID3CUo
このスレの最初の方に書いてあるのを読むと
大道塾の稽古と禅道会の稽古ってほとんど変わらないらしいですが
禅道会のオリジナリティって何かないんですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 20:57 ID:Ssi1FLkK
おまえらさぁ、稽古体系がどうとか
オリジナリティがどうとかグダグダ言ってないで体動かせよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:12 ID:HF35w1rs
あっちこっちのスレ読んでるけど結局何の流派がいいのかまったくわからん。
まあいいか、俺がやってるの柔道だしw。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:15 ID:7HSZmwYg
禅道会は見学をするとわかりやすくていいですよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:27 ID:LABa1h4p
>724
禅道会は最強にかなり近い流派ですよ
誰でも強くなれるし

極真とか正道会館みたいな名前だけ有名なところと違ってちゃんとした実績がありますしね
正道会館はつぶれるのは時間の問題だから
あと、型という無意味なものを廃止してその分他の練習に使ってますから効率はいいですよ
727724:02/12/12 01:01 ID:HF35w1rs
>>726
「蹴り」はローキック(回し蹴り)しかやってないって本当?
俺は柔道だから詳しいこと知らないんだど、そんなこと書いてあったよ。
でも「組技」って投げとかのこと?だったら共通点があって興味ある。
空手素人だから生意気に聞こえたら謝ります。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:06 ID:3uyxMR71
>>727
確かに下段のまわし下痢主体だね。
何故かは総合のルールで試合をしてみれば判るよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:19 ID:7HSZmwYg
秋山支部長は半島系では無いそうです。福島県出身とのことです。モンゴルに生まれたらもてるかも知れなかったのに・・と言ってました。(顔がモンゴル系だからとか)煽る奴は嘘つきだから困る。
730おめこ:02/12/12 12:25 ID:bnLl/e+R
京都に支部ないすか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:25 ID:Y9SDmHKA
>>728
なんで、前蹴りや直突きが下手なの?
これらは空手が総合に挑む場合、結構重宝する技だと思うんだけど?
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 14:17 ID:7aFw375h
前蹴はキャッチされやすい為、総合ではあまり役にたたない。
直突とは何? ストレートのことか? ジャブやストレートはけっこう使う。
でも顔面打撃が有るので、禁止系のように前のめりに体重を乗せて突くようなスタイルではない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 14:51 ID:ufg1kbY2
>731
禅道会自体の打撃のレベルが低いからしゃあないよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 15:45 ID:7HSZmwYg
731のほうがもっとレベルが低い。人間的にも。嘘つきだし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 15:47 ID:7HSZmwYg
ごめん。734が低いの間違え。俺も低い。笑
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:00 ID:ufg1kbY2
>735

いくら禅道会がレベル低いからってそんなに自虐的になるなよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:05 ID:7HSZmwYg
ちなみに支部長は極真、アシワラ、正道の黒帯クラスの入門者を打撃スパーで左だけで子供扱いにしてます。打撃がレベル低い??じゃあ他はもっと低いんだ・・・ 極真も正道も色々あるみたいだけど禅道は平和だね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:20 ID:ufg1kbY2
>737
それって自慢?(w

そりゃ支部長クラスの人間が自分のとこのルールで他流の人間に負けてちゃ話にならんだろ
しかも黒帯って言っても月とすっぽんなんだが その他流黒帯は何か実績ある人なのかい? 


739724:02/12/12 16:33 ID:FGgvcxjY
すみません、私のせい(?)でケンカになっとるのでしょうか?
まあアレですよ、どんな流派だろうとそれなりに頑張って継続すれば
強くなれる、ということで。
私は柔道なのでそちらで頑張ります。お騒がせしました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:49 ID:7HSZmwYg
別に喧嘩にはなりません。組技のみで頑張って下さい。打撃の面白さにも興味を持ってもらえばうれしく思っただけです。結構移って来る人多いので。失礼します。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:55 ID:7HSZmwYg
ちなみに打撃のみのスパーです。組技なしです。顔面ありですけどね。言えば金的、目突きありありでもしてくれると思いますよ。禅道会を競技空手と言う人は挑戦してみては?笑
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:05 ID:Y9SDmHKA
>>732
>>前蹴はキャッチされやすい為、総合ではあまり役にたたない。
んなことは無い。
それは、膝のスナップだけで蹴ってるとか、引き足が遅いとかだけだよ。
ちゃんと膝を抱え込んで腰を入れて蹴れば、簡単にはキャッチされないし
組技系の人も安易にタックルに来れなくなると思うよ?
突きでも、中途半端な突き方をすると簡単に相手にタックルに入られるでしょ?
まあ、ちゃんと蹴り込む前蹴りは下段蹴りよりも難しいけどね。
禅道会の基本の前蹴りはそういう蹴り方じゃ無いの?

最近だとセール・シュルトが前蹴りを上手く使ってるね。
最も彼の場合、リーチが常人離れしているから一概に参考にはならないか(笑
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:23 ID:qwGx6am+
『初公開(中国国内では国家主義により公開されたことがない極秘資料です)
K-1ファンも納得すると思う:
中国国家武術協会承認 人間国宝 武術家 馬賢達による、
開門八極拳「破法」での招法の一つ、「麻眉」を映像にて公開
していますので御利用下さい。』
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
744元空手バカ一代:02/12/12 21:54 ID:67dDX1/k
何か荒れてるなあ…

>>721の元ネタは私だが、再掲したのは別人。

>>726
緑帯でもとんでもなく弱い人がいると聞いた事がある。パワーもスピードもなさ過ぎて白帯青帯に子供扱いされてるとか…昇級システム自体が甘い事から起こる弊害か?
極真も正道もキックやK−1、プロレス等での実績は豊富。逆に禅道会は総合以外の実績が乏しい。雑誌読んでるのかね?
試合でやらない事(手刀、目突き、金蹴り他)は一切稽古でやらない所、型を『無駄』と言い切る所が、実践を謳っていても実はまさに競技空手そのものと言われても仕方ない所以だと気付いて欲しいもの。
門下生の一部はともかく、師範は決して古流を貶めたりしている訳ではない様子だが…ただ書籍においても自らを競技空手と割り切って語っている所自体は潔くも思える。

>>727
ミットの回し蹴りは中段しかやらないらしい。ローはぶっつけ試合で蹴るだけとか。ちなみに受け返しの練習も全く行われていない様だ。
>>728
最近の禅道会の内部試合でローキックの鬼が現れたらしいが、組んでひたすらローを蹴るその戦法を、対戦者の誰もが防げずに一方的に蹴られた挙げ句に効かされて敗れ、彼は2回連続で殆ど無傷のまま決勝に進んでしまったそうな。
こういう事態が起こったのは、筋トレを重視せず更には受けの練習も行わないという禅道会の稽古体系の穴を見事に突かれてしまったからと言えないだろうか?人を呪わば穴二つ、受けの練習くらいはするべきだと思うが?

745元空手バカ一代:02/12/12 21:55 ID:67dDX1/k
>>732
ちょっと考えればすぐ分るが、回し蹴りの方が前蹴りや横蹴りよりもはるかに捕まれやすい。初期動作が大きく、当たるまでに時間がかかるから当然。蹴り足の引きがなければ尚更である。膝蹴りも読めれば簡単に掴める。膝裏に腕の肘あたりまでを突っ込めばおしまい。

>>737
秋山氏は確かに禅道会においては打撃でも抜きんでているらしいが、打撃だけで極真の主力選手と極真ルールでやりあって勝てる様には見えない。もちろん総合ルールでは圧倒的に有利かも知れないが…

>>742
禅道会的には前蹴りにおいて、中足の返しも膝の抱えもきちんと教えていないとの事。指導員もわかってないらしい。だからスパーでも初心者の前蹴りの軌道は膝の辺りらしい。

今までの情報ソースは色帯の門下生なので間違いないだろう。私的には、試合において余りにも寝技主体の禅道会には、もっと打撃自体の可能性を追求して欲しい気がする。『空手』を名乗るのなら…
746724:02/12/12 22:24 ID:CFZK6vdf
>>744>>745
う〜ん‥。結局強くはなれないってことですか?
そうなると空手ってどこがいいんでしょうね?
そういう意味では柔道はどこもやること一緒だからわかりやすくてよかった‥
(↑ってお前また来たんか〜い!)
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:00 ID:sYo/N0Mx
>746
禅道会もあと何年かたってレベルが高くなってからだったらいいと思うよ
けど、今の禅道会は極端な拡大主義(教える人もいないのに無理やり支部を増やそうとしてる)のせいで教える人間も足りてないし
絶対的な人材不足に陥っている、今入門してもほうって置かれるのがオチだと思う

はっきりいって今の禅道会にはいるのはちょっと待った方がいい
数年様子を見るのをおすすめする

いますぐ空手をやりたいなら世の中には空手団体なんかいくらでもある
他を選べばいい
極真、正道、大道塾、士道館、芦原、伝統派 その他たくさんある
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 00:52 ID:YUs1ECwf
↑頭おかしい。受けの稽古など当たり前にやってる。初心者から段階別に2、3カ月に一度技術講習会があってそこで打撃講習や組技、上級用のVT講習などがある。ひがみはやめて自分の流派で頑張りなさい。だいたい、そのローの鬼って初級者の試合に出た奴だろ。あんた馬鹿だな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 00:56 ID:YUs1ECwf
まー禅道会の勢いを見るとひがむのも解る。でも努力不足の色帯に聞いた一面的な話を誇大するのはやめなさい。禅道会の打撃は総合用の最新式の理論であり、実際に実証している。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 01:03 ID:YUs1ECwf
だいたいどこの流派でも弱い緑帯くらいいる。しかし禅道会は黒帯の平均レベルはフルコン空手界随一。昇段の規定は厳しい。何でもありで実力者に勝つか同等の試合をしなければならないだけでなく、審判講習や実地、寝技の検定合格が必要。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 01:04 ID:YUs1ECwf
しかし昇段料は確か随一に安いよー!
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 04:03 ID:Y7d6qi+C
ていうかなんかいろいろなことがかいてありますなあ。
ぶっちゃけ元空手バカ氏は禅道会が嫌いなんですかねえ。
なんかいつも批判に聞こえるのはおいらだけでしょうか?
情報も初心者がやっていることばかりだし、帯上の人からの情報はないんすかねえ
おいらも今禅道会にいるけど、黒になるには基本的には資格を持っていて、昇段をかけた時にリアルファイティングの本戦か予選で優勝か黒帯を連続で勝たないと厳しいし内容も問われる。
最近黒帯が多くなったのはただかけてなかった実力者がかけはじめて黒帯になったと思う
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 04:19 ID:DsS9h2TQ
>752
>ぶっちゃけ元空手バカ氏は禅道会が嫌いなんですかねえ。
>なんかいつも批判に聞こえるのはおいらだけでしょうか?

事実を冷静に書いてあるだけにしか見えんが
ぶっちゃけ 今の禅道会は全体的なレベルはすごく低いよ(たしかに一部強い人もいるけど
ただ禅道会っていう団体ができてからまだあまり年月がたってないから仕方ない
あと3.4年したら全体的なレベルはすごくあがってくるはず
だからこそ今の禅道会の異常な拡大主義(支部つくりまくり)はどうかと思う
まずは少数精鋭でレベルを高めていくべきだと思う
今 無理に人を増やしすぎたら「禅道会はレベル低い」「禅道会は金儲けしか考えてない」
とか悪い噂ばかりたつよ 
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 04:23 ID:DsS9h2TQ
>749
実証ってどこで実証してるんですか?
純粋な禅道会出身の選手が活躍してから実証って言ってください
755元空手バカ一代:02/12/13 13:24 ID:1bqQ8SsI
>>748
>↑頭おかしい。受けの稽古など当たり前にやってる。
私が見学に行った時は全くやってなかった。知り合いに話を聞いても稽古では未だに受けの練習に時間を割いた事がないらしい。
当たり前ってどのレベル?日常的にやってこそ練習でしょ?頭おかしいのはどっち?

>初心者から段階別に2、3カ月に一度技術講習会があってそこで打撃講習や組技、上級用のVT講習などがある。
たまに講習会で話を聞いてちょっとやったからってだけで練習したとは言いがたい。

>ひがみはやめて自分の流派で頑張りなさい。
ひがんでるわけじゃない。独自の理論はあっても逆にどこでもやってる事を意外にもやってないので、勿体無いと思うから提言してるだけ。

どうも他派の事を知らなすぎる様だ。
756元空手バカ一代:02/12/13 13:25 ID:1bqQ8SsI
>>748続き
>だいたい、そのローの鬼って初級者の試合に出た奴だろ。あんた馬鹿だな。
昔見に行った茶帯トーナメントでさえ、何の変哲もない上段廻し蹴りをまともに食って倒れるシーンや
ローを全く受けられず蹴られっぱなしで、極真ならとっくに潰れてると思える展開も見た。
つまりローの威力が余りないから何とか持ちこたえてたって事。実際に軸足の返しが殆どなかった。
初級者でも上級者でも受けが出来ない所は同じ。帯に関係なく基本的に同じ練習しかしない、
そして受けのきちんとした反復練習をやらないので起こる弊害そのものでしょう?馬鹿はどっちだ?

>努力不足の色帯に聞いた一面的な話を誇大するのはやめなさい。
失礼だね。そいつは続けて稽古にも出てるし交流試合にも頻繁に出てる奴だ。勿論名前は出せんが。

>だいたいどこの流派でも弱い緑帯くらいいる。
『誰でも強くなれる』んじゃなかったの?自分で否定しちゃ駄目だよ。

もうちょっと盲目的な自慢じゃなく事実に基づいて語った方がいいよ。人格を疑われるから。
重ねて言うが批判自体は別に悪口じゃなくて、期待もあるから色々言ってるって事。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 13:28 ID:YUs1ECwf
今いるのは秋山さん、山本さん、熊谷さんをはじめほぼ全員禅道会主体で強くなった選手。百瀬さんだって寝技や打撃の内部試合は最初負けていた。しかも中量級の選手などに。百瀬さんはあんたと違って素直だから小沢師範や秋山さんの指導に従って才能を開化させた。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 13:31 ID:YUs1ECwf
レベル低いと思う奴は初級者の打撃の試合でもでてみろ。結構キックや新空手の実績ある奴がでて負けてるけどな。そういえばこの前もKOされとった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 13:43 ID:YUs1ECwf
だいたい月謝が2500円から5000円でどこが金儲け主義かしっかり聞かせてもらいたい。お馬鹿のひがみ野郎に。拡大するのは団体としてあたりまえのこと。それにレベルの低い人がいるのは個人のやる気の問題。
760合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o :02/12/13 13:47 ID:qZDtYB5Y
薄利多売を目指しているのでは?
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 13:48 ID:YUs1ECwf
初心者でも楽しく取り組みやすいように恐い要素をできるだけ排除して時間の取れない人でも実戦武道に取り組みやすくしているから熱意の薄い人はいるさ。そういう人もできる体系をしいたことは禅道会の功績だろう。馬鹿は利口ぶってひがんだこと書くな恥ずかしい。練習しろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 13:57 ID:RohfgT23
>それにレベルの低い人がいるのは個人のやる気の問題。

そういい切るのにはついていけないなぁ。
やる気はあるけどレベルが低い人って結構見るでしょう。
そういう場合は指導に問題があると考えるのが妥当だと思うけどなぁ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 13:59 ID:YUs1ECwf
仮に薄利多売としよう。しかし師範をはじめ上層部は特定非営利活動法人を法のもとに会計を公共のもとに完全公開して運営しているから人数増えても公務員以下の給料です。ならばなぜ普及させるかと言えは志のため。ひがみ野郎には理解できない精神だろうがね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:00 ID:78T8+3/1
今の禅道会の一番の欠点は、指導者のレベルの差が有り過ぎる所だと思う。
秋山さん、山本さん、熊谷さん等は、色々な所に出稽古にいっているから、
技術レベルもかなり高いけど、正直、この人に教えてもらっても・・・
という人がいるからな・・・・

後、やっぱり禅道会に入って伸びる人は自分のベースを持ってる人が多い。
正直、格闘技全くの初心者が禅道会に入っても世程練習時間とか確保してやらないと
実戦で使えるレベルにまで行くのは難しいと思う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:04 ID:YUs1ECwf
ちなみに本当にやる気があって稽古を指導にしたがって沢山している人で弱い人は見たことない。そりゃ時間が掛かる人はいるが。だいたい、おれは極真、正道、大も経験しているが禅道会みたいに稽古体系がしっかりしているとこはなかった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:07 ID:YUs1ECwf
君また嘘をついたね。なんと上記の選手は出稽古をしたことがない。本部のだれに聞いても本人に聞いてもそういう。禅道会は出稽古主義じゃないんだなぁ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:10 ID:YUs1ECwf
秋山さんの口癖は「技術は基本をもとに積み上げるもの。他流との技術交流は試合で戦ってこそ武道」
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:11 ID:78T8+3/1
>>766
は?
山本さん、熊谷さんは俺の勘違いだったかもしれないけど、
秋山さんは出稽古いってましたが?
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:12 ID:YUs1ECwf
どこに?
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:13 ID:RohfgT23
稽古体系がしっかりしているっていうけど・・・
組み技を例に出すと首投げと大腰の反復位しかないし・・・
あとはひたすらスパーやって試合に備えるというのはキツイ気がする。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:16 ID:78T8+3/1
>>769
レスリング道場
(名前までは知らない)
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:22 ID:YUs1ECwf
誘われて見たことはあると聞いたことはあるが。あんたの勘違いだろ。稽古はしたことないと断言してたよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:23 ID:78T8+3/1
>>769
後、これは出稽古とは言わないかもしれないけど、
新宿のスポーツセンターにも練習に行ってたはず。
その時に動向した人もいると聞いてる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:25 ID:YUs1ECwf
首なげと大腰君。心配しなくても講習会に出ると色々なテイクダウンや差し、タックルとか教えてくれるよ。他の総合は初心者からスパーばかりで基本の練習さえが無い。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:30 ID:YUs1ECwf
新宿スポーツセンターで禅道会の同好会をしてると聞いたことある。それだろ。しつこいな。どちらにしろ自流の稽古が中心と言うことでしょ。俺は行ってないと思うけど自分で広島にテレして聞け。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:33 ID:78T8+3/1
しつこいって・・・・
自分から聞いてきたんじゃないか(苦笑
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:42 ID:RohfgT23
教えてはくれるけど > 講習会
・・・それは練習とは違うでしょ。
普段の練習でみっちりやらないと技術は身につかないって。
ましてや試合ではつかえないよ。
突きや蹴りはクドイほどやるのに、
なぜタックル等をおざなりにするのか、解せないところなんだよ。

778名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:47 ID:YUs1ECwf
ごめんなさい。笑 それでは出稽古は無しと言うことで終了。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 14:53 ID:YUs1ECwf
タックルなどの練習は専用道場などがあるところでは週1のペースでくどいほどやります。その日は他にいろいろ基礎をやります。しかし、初心者ばかりのところは首相撲や相撲などの差しの基礎からやると思います。ちなみにかなりの総合系はタックル練習もしないとこ多い。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 15:54 ID:PzLCVIlV
>779
>ちなみにかなりの総合系はタックル練習もしないとこ多い。

それはどこの総合系のとこだい?
あなたは本当に総合格闘技をやったことがあるのかい?
一部の特殊な例を出して総合系を全てわかったようになってるのは痛いよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:09 ID:YUs1ECwf
ごめんなさい。やるとこもある。笑 でも基本としてみっちりやるとこは少ない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:14 ID:YUs1ECwf
一般的な総合系は打撃の稽古は極端に少ない。ないとこもけっこうある。それで試合出るからあぶないよね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:27 ID:PzLCVIlV
>782
禅道会も打撃のレベルは低いから危ないね

あと、あんた総合格闘技のジムに本当に行った事あるのか?
しったかぶって嘘をつくなよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:28 ID:YUs1ECwf
だいたいこの人に教わりたくないってだれのことだ。黒帯の規定がしっかりしてるから指導者の技術平均はかなり高い。研修生出身者しか支部長や重要な道場長にはなれんし。打撃や組技の得手、不得手はあるだろうが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:34 ID:PzLCVIlV
>784

空手団体なんだから打撃が苦手な人間が教える立場になったら駄目だろうが

指導者の技術平均が高いから とか言ってるが
その指導者の技術平均が低いから今の問題がおきてるんだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:41 ID:YUs1ECwf
打撃が低いと言う奴は会の打撃の試合に出なさい。おもいしるから。あれ?もしかして出て負けたことある人かな?多分そうだな。ひがむな。君も禅道会で頑張れば強くなる!多分禅道会崩れのような気がするが・・支部は寒いとこだろ、長野県の北のほう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:53 ID:YUs1ECwf
なんの問題が起きてるの?あんたがごちゃごちゃ言ってる以外は問題ないが?まーったくない。大変順調!強い選手もそだってるし、人数も増えてる。教育関係や行政からも活動が認められてきてる。他団体とも有効関係を築いて青少年健全育成行事を次々に成功させてる。問題なし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:56 ID:YUs1ECwf
後は道場長で貧乏な人がいることくらいか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:57 ID:qkbpu5H5
うちの道場長はびんぼうです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:59 ID:YUs1ECwf
大変だよね。月謝安いから。頑張れ道場長!
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:02 ID:YUs1ECwf
ちなみに本当に打撃が駄目なひとは指導者になれませーん。得手不得手はレベルのたかーい話です。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:05 ID:PzLCVIlV
>791
>得手不得手はレベルのたかーい話です

お前の基準そのものがレベル低いんだよ
もっと外の世界を見てみろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:06 ID:78T8+3/1
もうそれぐらいにしたらどうですか?
YUs1ECwfさん
本部の方ですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:11 ID:YUs1ECwf
北の道場生さん。試合にもう一回でなさい。お前はいなかもんだなー。自分がいるとこより他やメジャーな感じのとこが良く見えちゃうんだろ。平均は他よりレベル高い。君の道場長個人は知らんが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:16 ID:YUs1ECwf
補足すると、打撃のレベルがかなり高いといわれたキックチャンピオン港○郎を熊谷さんはハイキックでKO寸前においこみましたが。総合用の打撃と他団体の空手の打撃は違うと言うことで。
796未完成:02/12/13 22:02 ID:43lN4GuK
今度の日曜日に交流試合だぁ。
他流派経験者だが、数年ぶりの試合なのでハラハラドキドキ。
日本選手権のビデオは見たが、自分のやるルールは打撃と投げまで。
戦い方(打撃の技)はリアルファイティングルールの時とやはり様相が
ちがうのだろうか?
ご存知の先輩方教えてください。
今チョットびびってます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 22:22 ID:ZaZ6WAsu
正道会館さっさと潰れろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 22:27 ID:ZaZ6WAsu
極真松井派も早く潰れないかな
禅道会の時代が来るのはもうすぐだね
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 22:40 ID:YUs1ECwf
交流試合は打撃と投げ技の比率が高いね。特に打撃だけど。スーパーセーフを付けるとへっどぎあより打ち合いが多くなるけど顎引くことを気をつければ大丈夫。初級者の試合なのでストップが早いから危険性も少ないと思うから思いっきり積極的にいっていいと思う。
800元空手バカ一代:02/12/14 00:16 ID:+aCTy292
>>757 頭イタイ…
>百瀬さんだって寝技や打撃の内部試合は最初負けていた。しかも中量級の選手などに。
当たり前。と云うかそうでないと逆に困るでしょ?

>百瀬さんはあんたと違って素直だから小沢師範や秋山さんの指導に従って才能を開化させた。
あんたってのはひょっとして私の事?その百瀬さんは長年柔道をやって充分な下地があったから入門してすぐ優勝したんでしょ?苦節何年とかじゃなくて。運も多分にあったみたいだが。
ゼロから始めたわけじゃない。と言うより後輩の影響で他流派として禅道会に挑戦していきなり準決勝位まで行ったと聞いたが?本人の才能による所が殆どじゃないの?極真と違って殆どゼロから始めて1〜2年で飛び出した野地みたいな奴の話は聞かない。

>>761
>初心者でも楽しく取り組みやすいように恐い要素をできるだけ排除して
>時間の取れない人でも実戦武道に取り組みやすくしているから熱意の薄い人はいるさ。
それで強くなれるの?むしろそれだからこそちっとも強くなれない人がいるんでしょう?『空手ってこんなもの』と思いこんで。更に突っ込むと怖い要素を出来るだけ排除すればする程『実戦武道』と離れていくだけでしょ?
怖さや痛みを乗り越えて、自分の壁を破るのが実戦武道の本義じゃないの?

>そういう人もできる体系をしいたことは禅道会の功績だろう。
だから尚の事『商売』って言われるんだよ。コンセプトはともかく極真より数段落ちる方法論が余りにもお粗末な気がする。

>馬鹿は利口ぶってひがんだこと書くな恥ずかしい。練習しろ。
君は利口ぶって受け売りばかり書かない方がいいなあ。恥ずかしい…言ってる事が余りにも矛盾だらけだから、もう黙った方がいいよ、墓穴を掘るから。私だって何も悪口を言いたいって訳じゃないし。

余り言いたくはなかったのだが、私がどうにも見過ごせないのは、肉体の鍛練も受けの練習も殆どやらないまま初心者の生徒を試合に出してKO負けの憂き目を見せる稽古体系。そんな体験をいくら重ねても無駄だし何より危険ではないか?
試合のレベルが高いと言い切るのなら尚更、充分な鍛練を済ませてから出すべきではないのだろうか?それこそ教える者の責任ではないのかね?これって正論でしょう?
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:46 ID:qG96vmMi
あのねー。ちなみに他団体の空手と比べて大きい事故は皆無に等しい。あんたが良く言う極○や正○みたいに死人は出して無い。初心者から試合を経験させるのは団体の方針。安全性を考慮したルールと
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:50 ID:qG96vmMi
昇段資格に審判講習の受講と実地が入っていたり、技術部に審判部を設けて合宿のたびに審判講習などを行なって技術向上があるからできる。ストップも早いしね。あんたはひがみ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:55 ID:qG96vmMi
あとなー。受け返しを強調するが、最初はそういう稽古しても、その後も毎回やるとこなんてあんまないぞ。俺も色々いたけど。フルコンで顔面攻撃ないとこはそれしかないからやってたりしたけど。あんたが知ったかぶり。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:57 ID:WjlnN65z
>qG96vmMi
どうでも良いが、言いたいことはまとめて書け。鬱陶しい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:58 ID:qG96vmMi
それにそういった受け返しみたいな稽古はやりすぎると条件反射にはまってしまって総合では裏目にでることも多いんだよ。フルコンの君にはわかんねーだろーなー。総合とフルコンは違うのよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:04 ID:E7c090lo
>801

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/12/13 16:14 YUs1ECwf
一般的な総合系は打撃の稽古は極端に少ない。ないとこもけっこうある。それで試合出るからあぶないよね。

この発言と


>初心者から試合を経験させるのは団体の方針。


と言う発言は矛盾してませんか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:07 ID:qG96vmMi
うっとうしかったらごめんなさい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:11 ID:Ww+7O9tt
君達落ち着きたまえ。
禅道会の目標は他流派フルコン空手と戦い打撃で凌駕するのではなく、
空手をベースにしてバーリトゥードを攻略することにあるのだから。
だから極真や正道と比べても仕方がない。
むしろ他の総合系と比べるべき。
その上で他より劣るという批判ならばそれは正論。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:15 ID:qG96vmMi
初心者は体格を合わせてキャリア分けしてあてる。しかも受けを教えて、マススパー、スパーリングと段階をおったうえで。指導者から見て危険な怪我しそうな人は審査で黒帯に受けてもらいます。以上。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:16 ID:qG96vmMi
なんで正論?強いのに。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:17 ID:Ww+7O9tt
すまん言葉の綾。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:19 ID:qG96vmMi
こちらこそ失礼しました。笑
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:41 ID:E7c090lo
>808
総合での実績って何?
あきらかに他のとこに劣ってるよね
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:48 ID:qG96vmMi
815k ◆OB0JE4JAqM :02/12/14 01:51 ID:zRqC8ohB
・・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:59 ID:qG96vmMi
実験マッチや内部試合で強豪を下してきたのを説明するとめんどくさい。自分で調べてくれ。長野の場所の悪さもあってプロにで出したのは最近だから知らなくてもしょうがないだろうが。組技経験者が少なくて初心者からはじめた人が多い団体としてはピカイチの成績。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 02:38 ID:i6YIEm2c
内部の人間だが、元空手バカ氏が言っていることもすべて的外れではないと思う。
けど禅道会には補強はなくはない。ちゃんとある。それと最近支部が増えたのは、
本部の研修生がたてつずけに卒寮しただけであると思われる。
あと、あまりあつくならないでね
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 03:18 ID:2l/zdbIC
>>817
内部の方ですか?どういう立場の人でしょう?
禅道会には興味があって、このスレをみつけましたがなんか
すごいことになってる。自分はまったくの素人です。
で、このスレを読んでの正直な疑問。
「強くなれるのでしょうか?」もちろん自分なりに努力はしますけど。
っていうかやっぱり見学に行ってみるべきか‥。そうしよう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 03:41 ID:E7c090lo
>818
ここに書かれてあることを読んでもなお入りたいなら入れば?
後悔しないようにね

少なくとも俺は純粋な禅道会出身の人で
強くなれた人をほとんど知らない

空手をやりたいなら他にいくらでも空手らしい団体があるし
裸の総合格闘技がやりたいならそれもいくらでもそれ専門の団体がある

禅道会は中途半端
820818:02/12/14 05:45 ID:SwNYOvwc
>>819さんレスどうも

>空手をやりたいなら他にいくらでも空手らしい団体があるし
>裸の総合格闘技がやりたいならそれもいくらでもそれ専門の団体がある
じゃあどこの流派がいいですかね?やっぱり極真?
それとも他はどこも似たようなものですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 06:13 ID:lLAwCNVV
>820
だからー
あなたの求めるものは何?
路上での強さ?
裸の総合格闘技での強さ?(修斗とかプライドとか
打撃オンリーの世界での強さ?(キックとか

もしくは
空手の黒帯が欲しい
とか 型をやりたい 
とか求めるものを言ってくれないと答えにくいです

822名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 08:59 ID:qG96vmMi
禅道会を見学行くといいよ。俺は禅道会で強くなった人を沢山知っている。禅道会は総合を通して路上での強さなどあたりまえに身に付けることができる。煽りの人の言葉は真に受けないほうがいい。画期的だからひがんでるようだ。まずは見学。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 09:02 ID:qG96vmMi
ひがみの人は見学に行ってほしくないみたい。良さがわかっちゃうからかな?ひがみではないと言うならまずは見学してから決めるのでも良いのでは?
824 :02/12/14 09:31 ID:vIos+IXL
ぶちあけいきなりなんでもありで強くなるのは無理。
打、投、極、いずれでもいいけど地味な基本の反復しないとかえって弱くなる。
たくさん技知ってるより、ひとつでも確実に決まる技持ってる方が絶対強い。
その技を生かせるるか殺されるのかが試合ルールの選択によるんだけれども。
実のとこ総合格闘技なんてものは存在しなくて、総合的なルールが世の中に複数
出てるだけだから。ひとつの総合ルールに合わせて練習するとかえって技の応用が
狭まると思うよ。打、投、極のね。

825名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 09:49 ID:qG96vmMi
それはそういう面があるね。禅道会は打撃を中心に組技の基本や各人の希望にも寄るが補強もしっかり指導しますよ。
826エロサップ:02/12/14 10:07 ID:70LHgQqn
最近ここ熱いね〜
俺も禅道会の門下生で、交流試合の上位に入った事もあります。
俺個人の感じた事は、流派としての雰囲気は凄く良いよ。
人間的にも面白く、尊敬できる人が多いいしね。
でも前回のRFの試合で、あまりにも打撃よりタックルばかりする
選手が多かったので、本当に空手かよって思ったよ。
でもそれもその人の戦い方だからしょうがないけど。
本当に空手を謳うのなら、グランドの相手を引きずり起こしてまで、
打撃にこだわってもらいたい。
俺は弱いからできないけど。
その点秋山師範代の戦い方は、本当に空手家らしかった。
ちなみに俺は極真有段者と、極真ルールでスパーしたけど袋叩だったよ。
顔面つかみ有りだと、俺のほうが全然有利だった。


















827名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:21 ID:FG8irW8i
> ちなみに俺は極真有段者と、極真ルールでスパーしたけど袋叩だったよ。
> 顔面つかみ有りだと、俺のほうが全然有利だった。
よくわかります。
ルールの違いで有利/不利がまったく違ってきますものね。
空手だけを極めたいなら禅道会は不向きかも。
  ^^
空手を中心に幅広くやりたいなら禅道会はいいところですよ。
828818:02/12/14 15:01 ID:2hyFncyF
みなさん親切にありがとう。
何の強さか、「強さの種類」ってのを考えないと
確かに何の流派(もしくは武道・格闘技)が適当かがわからんですね。
やっぱ男の夢は路上(ストリート)でしょうw。
まあ夢というよりガキなだけですが。(年齢的にもまだガキです。18は過ぎてるけど)
あと「極真ルールでやったら袋叩きだった」みたいにルールの違いだけで
有利/不利、強い/弱い、が大きく違ってきますよね〜。
でも極真の顔面なし、っていうのはなんだかな〜とも思います(極真の人がいたら失礼)。
とりあえず実際見てみないことにはわからないのでやっぱあっちこっちに
見学にいってみます。
みなさんありがとうございました。失礼しますです。
829未完成:02/12/14 21:08 ID:MyNarHFi
>799さんへ
アドバイスありがとうございました。
やはりスーパーセーフは素面と違い安全性が高いので素面よりお互い
打ち合う場面が多いのですね。
アドバイスの通り、思い切って戦います。
自分の戦いは勿論ですが、総合格闘技をする先輩たちの動きを見学できる
のはこの上ない勉強の機会であると思ってます。
今回は自分の過去に学んだ流派の戦いがどこまで通用するか試してみたい
と思います。
そして禅道会の素晴らしさを実感したいです。

830名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 21:21 ID:pphVq9U2
>>818
>やっぱ男の夢は路上(ストリート)でしょうw。
やめとけ。
本当に路上でやったら、相手が複数か、武器を持ってるかのどちらかだから
総合だ、なんだなんてあんまり関係ない。
大火傷をしたくないのならとっとと謝るのが一番。

精々護身程度に考えてた方が身の為。
831元空手バカ一代:02/12/14 22:55 ID:jXt5OgAA
>>801 君はどこまでアタマ痛い人なんだね?呆れるばかり…

>あのねー。ちなみに他団体の空手と比べて大きい事故は皆無に等しい。
極真の試合での骨折はよく聞くが、それこそ内部試合でも打撃のレベルがそれなりに高いから。そのての突発事故は審判の努力じゃ防げない。
禅道会の試合で打撃による怪我が少ないのは(靭帯損傷は随分多いらしい)、言い方は悪いかも知れんが打撃自体のレベルが低いからじゃないの?
あ、『靭帯あぼーん』って内部告発もあったっけ。入院に至る靭帯絡みのケガはよくあると聞いている。否定できるかね?強制加入の障害保険が利くそうだが…

>あんたが良く言う極○や正○みたいに死人は出して無い。
極真/正道ともにいつ死人が出たって?少なくとも極真では試合による死者は出てないと思ったが。少林寺ではあったらしいが、それが原因で一転してソフトになったそうな。
まあ練習中に主として心疾患で様態がおかしくなり搬送後死んだ例はいくつかある様だが、ボクサーの事故やマラソン死とは比ぶべくもない筈。どこでも起こりうる事で、そういうのは安全管理が悪いせいではない。
具体例も示さず無責任に他派を貶めるのは余りに人としても武道家としても卑しいよ。禅道会自体が疑われるよそれじゃ。

832元空手バカ一代:02/12/14 22:56 ID:jXt5OgAA
>>802
>昇段資格に審判講習の受講と実地が入っていたり、技術部に審判部を設けて合宿のたびに審判講習などを行なって
>技術向上があるからできる。ストップも早いしね。あんたはひがみ。
1発KOじゃ止め様がない。そもそもあのディフェンスで重傷者/死者が出ないのは、ひとえに打撃レベルの低さに救われてるとしか思えない。
それとやたらひがみとか言ってるが、私は幾つかの雑誌の記事を読んでかなりの興味を持ち、実際に見学に行った。ところが打撃の稽古の内容が余りにもアバウトだったので、かなり『失望』して帰ったんだよ。

>>803
>あとなー。受け返しを強調するが、最初はそういう稽古しても、その後も毎回やるとこなんてあんまないぞ。
>俺も色々いたけど。フルコンで顔面攻撃ないとこはそれしかないからやってたりしたけど。あんたが知ったかぶり。
どこにいたのかね?誰も知らないとこじゃないの?首都圏の有名どころのフルコンならどこでも日常的にやってるでしょ?受けが出来ないと最終的にはレベルの高い試合ではツブれる。歴史が物語っている。極真の七戸選手を知らないの?知ったかぶりはどっちかね?

833元空手バカ一代:02/12/14 22:56 ID:jXt5OgAA
>>805
>それにそういった受け返しみたいな稽古はやりすぎると条件反射にはまってしまって総合では裏目にでることも多いんだよ。
条件反射のどこが悪いのかね?本来技術とはそういうものでしょ?何度か言ったが、昔見た内部試合の様にハイキックまともに食らってKOされるよりマシだろ?
条件反射を繰り返した末に更に応用力が高まればレベルも上がるが、いつもその場しのぎじゃレベルも上がるまい?

>フルコンの君にはわかんねーだろーなー。総合とフルコンは違うのよ。
総合だって最近は打撃の重要性が上がってる事はグレイシーの衰退やシウバ・ノゲイラの活躍を見れば判るはず。そしてディフェンスが悪ければ1発でお終い。今のままの禅道会では、あのレベルの試合となると誰が出ても危険すぎる。

強弁ばかり並べても恥の上塗りになるだけだから、本当にあんたもう黙ったら?禅道会の名誉の為にも。私だって叩くのは本意じゃないし…

>>817
>内部の人間だが、元空手バカ氏が言っていることもすべて的外れではないと思う。
それなりに取材してますからね。他派の経験もあるし。

>けど禅道会には補強はなくはない。ちゃんとある。
稽古では全く(?)やっていない様ですね。おかげで一般道場生においては、肉体/精神の鍛練は日常的にやるものだという意識がとても薄い様に見受けられますが?
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:01 ID:/4GTJy0Q
明日関東地区交流試合の運営手伝い逝きます。
俺も出てーんだけどなぁ…くそー
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:28 ID:qG96vmMi
わかった833。君は稽古を頑張りなさい。あんたくらいだそこまで屁理屈並べる奴は。笑 君は北の道場生だ。笑 総合は違うのよ。俺は極真、大道、正道にいたことあるよ。悲しいほどフルコンの技術や考え方は使えないのよ。うちの試合に出たらハイキックで倒されるかも・・笑
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:33 ID:qG96vmMi
まあ熱くなりなさんな。流派批判はどこでもできるから。禅道会はいい流派だと思うよ。他流みたいにスキャンダルないし。雰囲気良い。他が良いならそっちで君は頑張れ。他流ならほっとけということ。北なら少し考えろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:40 ID:qG96vmMi
一ついっとくと 〉今はやめたほうが良い3〜4年後ならレベルが上がって とか書いてあるけど、その頃レベルが上がっているのって今いる人だよね。いいぞう今入ると強くなるぞー。全体レベルも今よりどんどん上がるのは確かだけどね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:40 ID:pphVq9U2
>>835
>俺は極真、大道、正道にいたことあるよ。
つまり、全て中途半端だったと?
839 :02/12/14 23:41 ID:7vdWtpMA
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:52 ID:hJ2EPq3T
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:54 ID:qG96vmMi
833君。御節介はやめて、自分を見つめて頑張りたまえ。武道は現実の自分の強さや弱さ、心を見据えて向上を目指すところに本質があると思う。君のカキコは無意識的で行なわれる自己逃避に近いものだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:05 ID:XshoU4hb
829さん。いたらないアドバイスですいません。東海地区の方ですよね?初級者の試合で、東海地区は人数もそんなに多くは出場しないと思うので勝ち上がるチャンスありますよ!頑張ってください。応援しています。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:11 ID:XshoU4hb
禅道会最高!今日の稽古も充実。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:50 ID:ToM79FpD
禅道会マンセー!今日の稽古も痛かったけど充実。
でも明日のことを思うと鬱。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 05:09 ID:sa2DCvKR
俺、極真始めて一年くらいたつ者だけど
禅道会さんには極真ルールなら確かに勝つ自信あるけど
プライドみたいにほとんどなんでもありの総合ルール(って言ったらいいの?)
ならちょっと自信ないね‥。つまり禅道会さんの試合のルールだと勝つのは無理かも。
実際やったことがあるわけじゃないんだけど、結局そういうことなんだと思います。
どんな流派でも努力と継続と創意工夫で強くなれると思いますよ。
まあそれが言うほど簡単じゃないからみんな苦しんでるんだけどw。
でもこれだけは言える、怠け者はどんなにいいとこ行っても同じ。
強くはなれない(っていうかその前に続かない)。
どっかでこういうセリフを聞きました。
「強い格闘技はない、強い格闘家がいるだけだ」
胸をうつ言葉だったなあ。
まあ、同じ武道家同士がんばって行きましょう!

ちなみにこれネット&漫画カフェから書き込んでますので
(家にはパソコンなし。今日は仕事休みだから思わずここで夜を明かしてしまったw。)
失礼ながらレスはできないと思います。



846名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 05:39 ID:PDJzTp9G
たった1年で武道家…
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 06:24 ID:XshoU4hb
いいじゃないか1年で武道家でも。自覚をもって取り組むのは良いこと。ただ私は自分が武の道で自身の可能生の中で最強にいたれるのは総合ルールであり禅道会だと思っている。正直、顔面の技術や組技がを身に付けた方が自分が強くなると思っているから。競技の中じゃなくて。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 06:37 ID:XshoU4hb
組技や顔面攻撃に対応する技術が自分にないと不安じゃないのかな?まあ空手団体から禅道会に流れてくる人が多いのはそういった理由だとは思いますが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 14:29 ID:E7nvd1/e
>>847-848
空手団体から禅道会に流れてくる人が多いのは、技術に不安があるから?
凄い勘違い!(w
練習が他より圧倒的に楽だからだよ。
武の道で最強にいたれるのは総合ルール?
凄い勘違い!(w
VTってスポーツだぜ?
まぁオタクに何言ってもムダだろうけど(w
盛り場で酔っぱらい相手に寝技きめてこいよ。
どうなるかわかるな?(w
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 14:40 ID:E7nvd1/e
漏れも元禅道会だし、先輩方によくしてもらってんで
禅道会の悪口は正直言いたくないし、応援もしてる。
だけどな、若い道場生達はほとんど勘違い集団だった。
ここで連続カキコして、禅道会擁護してるのも
そういった輩だと思うが、
禅道会批判の発端となっているのが、お前ら若い道場生なんだよ。
言ってもムダだとわかってるけどな(w
お前らが死ぬ気で頑張らないから、入門して1年程度の
百瀬みたいなのがトップにでてくるんだろう?
そんなんに先越されて悔しくねえのかよ?恥ずかしくねえのかよ?
こんなとこで連続カキコしてる暇あったら練習しろよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 14:42 ID:E7nvd1/e
そんな訳で、
元空手バカ一代さん。
わかっているとは思いますが、
社会経験不十分=禅道会最強
そういった結論です。
貴方も同じレベルで議論されるのは筋違いですよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 16:51 ID:XshoU4hb
お前こそ練習しろ。お前が頑張って百瀬を倒して見ろよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 16:54 ID:XshoU4hb
だいたい良くしてもらっといてその言い草はなんだ。まあ確かに若手には頑張って欲しいね。稽古体系や強い先輩に異存傾向はあるかな。先輩いい人多いから。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 16:55 ID:XshoU4hb
だいたい良くしてもらっといてその言い草はなんだ。まあ確かに若手には頑張って欲しいね。稽古体系や強い先輩に異存傾向はあるかな。先輩いい人多いから。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 17:00 ID:XshoU4hb
ちなみに稽古は楽ではない。上級者になるにしたがって体力に応じて質と量が増えていくのであーる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 17:02 ID:XshoU4hb
確かに他団体から移ってくる人はべらぼうに多い。
857元空手バカ一代:02/12/15 17:16 ID:FvYsxzS9
>>849>>851
元禅道ですか?古巣にも随分と手厳しい事で…

>>835=ID:qG96vmMi
●手前味噌による自慢の大判振る舞いは得意みたいだが
●他派への批判には何の具体例も示していない上に
●こっちが事実を挙げて意見を述べてるのを
●正論では否定できないからって負け惜しみで
●『へ理屈』呼ばわりして憚らないんじゃあね…
●君は日本語でのまともな議論が出来んらしい…
●一度くらい具体的事実を挙げて正論を述べたら?

暖簾に腕押しっつ−か馬耳念仏ネコ小判だろうな、こういう輩には。
それに一体何だ、北々って言うのは?私は脱北者じゃないっつーの!
禅道会には勿論いい所もあるが、まだ発展途上でもあり、
余りに期待し過ぎると落胆するかもという事で結びとするか。

しかし暇な人だね、一日中パソコンに張り付いてて一体いつ稽古してんの?
仕事は?たまには娑婆歩いてんのかね?まあ他人事だからどうでもいいんだが…
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 17:17 ID:XshoU4hb
私は禅道会に不満は無いが若手には不満がある。せっかく状況が整っていても異存して頑張らない人がいる。是非夢を持って頑張って欲しい。強くなっている人は諦めないで稽古した人だから。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 18:51 ID:XshoU4hb
当たり前だが盛り場ではなぐる。笑 様々な技術を競技のなかで本気の相手に使うからいざと言うとき状況に応じて選択し、使いこなせる生きた技になる。やはり自分の強さを高めるには総合だと思ってる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 18:59 ID:XshoU4hb
異存で無く依存でした。
861初心者:02/12/15 20:39 ID:PDJzTp9G
入門したばかりの者です。
組手の時、寸止め&ライトコンタクトであっても、なんとなく罪悪感めいたものがあります。
これはやっていくうちに克服できるものなのでしょうか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 20:51 ID:XshoU4hb
どの様な罪悪感?相手を痛めるといった感じ?
863861:02/12/15 21:05 ID:dtyfsX81
>>862
相手を殴ることに対する、です。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 02:40 ID:zKJNTaEE
あなたの罪悪感はわからないでもない。だが相手を試合などで殴るということは相手に技術的、精神的に弱いところを教えてあげる意味があります。相手からの攻撃もそう。自分の思い込みを乗り越えて自己に厳しく成長するために必要と思うので頑張ってみては?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 04:33 ID:Z4UC6Aop
>>852 つまり自分は頑張るつもりない訳ね(w
それと私は禅道会ではないんで、あしからず(w
>>853 よくしてもらったから、指導員クラスの方々には感謝してるよ?
君たちみたいな勘違い連中は眼中にないけど。
>>855 これは全くの嘘。
団体が指導する練習量を増やすのは、本人の希望次第。
それはどこの団体でも一緒。
それを示唆する内容を後に列記しとくよ。
>>857 いたからこそ、応援してるからこそ、現状の体系をなんとかしてほしいんですよ。
あれでは駄目なことは、元空手バカ一代さんならわかるでしょ?
まぁ経営の安定を優先してる今の状態では、それも無理からぬことだが…

で、>>852から>>856を読まれた方は、
禅道会に入りたいって思うのかしら?(w
道場生なら営業妨害はやめなさいね(w
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 04:42 ID:Z4UC6Aop
で、>>865
>示唆する内容だけど…
まだ在会中に指導員の先輩と一緒に飲みに行った席での会話…
私が、他団体で意識がなくなるまで稽古した時の話しをしたら
先輩「そういう稽古ってさ、科学的には意味がないんだろけど
なんか納得するよね、昔はよくそういう稽古したよなぁ
最近は全然やらなくなったけど…。もう全然余力がない!って状態で
技を出し続けるってのは、いかに身体に負担をかけないで
威力のある技を出せるか? これを体得するのに不可欠だって思ったよ。云々…」
全く同意の私でした。
そして、指導される側の方達も大→禅へ変わったことのジレンマを
少なからず感じてるんだなぁ…とそのとき感じました。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 12:49 ID:zKJNTaEE
大→禅のジレンマなど無い。アノナーそれはもともと指導員や幹部クラスが小沢師範に申し出てそうなったのよ。運営会議で全員一致で可決されたのさ確か。むかしはきつすぎる稽古しただけど強い選手がでるようになったのは稽古体系を整備してからだよ。お前解って無いな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 12:49 ID:OzNyjfmL
元バカは、禅道会が嫌いなんだよね

元バカは、プロレスは大好きなんだよね
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 12:53 ID:zKJNTaEE
しかも稽古体系が今の様になったのは10年くらい前からってはなし。大のときから。そうしたら大の北トや西日本の王者が続続と生まれた。きつい稽古はやる気ある奴がやるにきまってんじゃん。お前勘違いいいとこ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 13:01 ID:zKJNTaEE
その指導員は心構えをいってるんだろ。まあ今でもとんでもないきつい稽古はありますよ。希望者の上級者だけど。本部の日曜の帯研究会や強化合宿など。後はきつくしようと思えばかなりのメニューがそろえてある。あんたは帯下だから知らないんだろ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 13:07 ID:zKJNTaEE
実はきっつい稽古も時にはいい。科学的意味もありますよ。だから禅道会の稽古納めはむちゃくちゃきつい。意味は技術講習で小沢師範に聞いてください。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 15:39 ID:zKJNTaEE
あとな、上級者になっていくにつれて稽古内容は濃くなっていくのは本当。ミット打ちの内容などはぜんぜん変わっていきますよ。指導されるほきょうとか色々。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 02:10 ID:TF/tRLyO
アゲ
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 05:50 ID:ck3AJ85T
どうでもいいけど善導会ってトップ選手の怪我多すぎじゃねえ?
どこかに問題があるのでは?
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 15:08 ID:TF/tRLyO
たまたま前回の大会は重量級に多かったね。でも他大会とくらべていつもは多くない。少ない方。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 16:43 ID:j8fa6qTP
他大会って具体的にいうと?
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:18 ID:TF/tRLyO
他団体否定したくないしな。厳密に比べるのは面倒だかたとえば大なんかは入ってる奴の話では膝がだめになってる人多くて上級者やビジネスマンクラスは正座ができない人がいっぱいいるらしい。これは確か。禅道はあまりいない。これも確か。笑
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:22 ID:TF/tRLyO
補強は推奨してるけど下半身のウェイトトレなどより独自のストレッチ理論を確立して行なっていたりするので怪我は比較的少なくてすんでいると思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:26 ID:TF/tRLyO
まあー実際、技量の問題もあると思うが3分30秒など短い時間でガンガンやるお面つきのルールより上級者が行なうヘッドギアのリアルファイティングの10分の試合のほうがよりテクニカルになり怪我は減ったようだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 03:10 ID:gHsz8/Oo
アゲ
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 18:42 ID:gHsz8/Oo
それにしても禅道会の稽古体系はよくできてる。初心者から無理なく習得できるうえに経験者ものびる。これからが楽しみですなー
882tiro:02/12/18 22:35 ID:4IeOWqen
自分も禅道会に入ろうと思うんですが、運動不足の体でも稽古についていけるのでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:11 ID:gHsz8/Oo
初心者のレベルに合わせて教えてくれると思うので大丈夫だと思います。あらかじめ体力が無いので軽くからお願いしますみたいに言うと良いと思います。どちらのあたりにお住まいの方ですか?支部長が誰か教えてあげますよ。
884tiro:02/12/18 23:24 ID:4IeOWqen
長野市です
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:43 ID:gHsz8/Oo
岩間支部長ですね。真面目で誠実な方です。飲むと面白いですし。長野支部の方はおもしろい人が多いですよ。定期的に飯田や長野市で行なわれる技術講習会には参加されると良いと思います。
886tiro:02/12/18 23:52 ID:4IeOWqen
ありがとうございます。いずれ見学させていただこうと思ってますが、事前に連絡をいれといた方がよいでしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:02 ID:JuyOW7tS
いれといた方がいいとは思いますよ。そのほうが資料とかもらえるのではないでしょうか?こればっかりは支部にもよると思いますが。あなたは何歳くらいですか?
888tiro:02/12/19 00:36 ID:jkTqcWZY
30歳です。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 02:13 ID:JuyOW7tS
確か同世代の人も多かったと思います。入門されることになったら頑張りましょう!
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 02:17 ID:OKP7diab
>>888
その年を聞いて応援したくなった。
がんがれ!!
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 02:19 ID:mS3mO7a5
ありがとうございます
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 02:25 ID:rn2UKXoa
高知県には禅道会って無いだろうな・・・
行きたいんだけど、ナニか手はあります?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 02:45 ID:JuyOW7tS
同好会というのがあったと思いますよ。確か指導に来てくれるんじゃなかったかな?相談を受け付けてくれると思うので下に問い合わせて見てはどうですか?http://k.excite.co.jp/hp/u/budoukarate/広島 ・http://www4.ocn.ne.jp/~zendokai/総本部
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 03:53 ID:JuyOW7tS
住み込みもあったと思うけど・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:44 ID:AOoxXBUv
アゲ
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:48 ID:jdUD54yW
>>893
やっぱド田舎はダメだなぁ・・・
毎週通うには引越ししたほうが早いな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 02:05 ID:AOoxXBUv
そう・・引っ越しといでよ!笑
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 13:25 ID:AOoxXBUv
アゲ
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:04 ID:PIhKNrz5
あげー
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:30 ID:PIhKNrz5
禅道会小沢強、ヘビー級キングオブパンクラシスト高橋ヨシキに勝利!小沢選手は禅道会重量級では4強に数えられるがトップとは言い難い選手だけに金星!禅道会の時代も刻一刻とちかずいている!
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:55 ID:PIhKNrz5
アゲ
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 22:36 ID:PIhKNrz5
しかし小沢選手さすが!4強の活躍に期待ですねー!
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 22:46 ID:mIi00Jyh
バーリトゥード空手強し!禅道会最強!!

極真なんて目じゃないね、いまから禅道会の時代が始まる
リングの上でも路上でも禅道会がもっとも強いことが今証明されはじめた

総合格闘技の世界で勝てない格闘技に存在する意味はない
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 22:49 ID:PIhKNrz5
↑それはちょっと言い過ぎかなとは思うけど・・まあいいか。でもこれから禅道会の時代はやってきつつあると思う。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 23:40 ID:PIhKNrz5
アゲ
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 00:16 ID:fXtBQEJV
しかし熊谷選手は負けてしまいましたね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 02:01 ID:K2iPomwz
ポカ負けだそうですね。実力あるから次頑張って欲しい。ダメージ無いそうだし。高橋ヨシキさんはボロボロ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 15:13 ID:OFRwmhLA
あげ
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 16:00 ID:eqZQE4Bo
バーリトゥード用の技術なら早くブラジルで試合に出てほしい。
アルティメットに出なかった骨法みたくならないためにも。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 21:51 ID:OFRwmhLA
アルティメット狙ってるでしょ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 22:10 ID:CawgN2n4
パンクラスに出てるし、それで十分強さは他団体で証明してると思いますよ。
禅道会のトップクラスとパンクラスのトップクラスは体格もだいたいあうし、
面白いと思います。
近藤、箕輪選手などとの戦いも面白いが、菊田選手との戦いも見てみたい。
グランド中心の菊田選手に打撃で圧倒して欲しい。
打撃を中心としたテクニックで更に強さをアピールして欲しいです。
9121:02/12/24 09:48 ID:ZWlTPsYQ
950取った人、新スレお願いします。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 12:43 ID:3de0+BSk
アゲ
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 15:34 ID:3de0+BSk
小沢強って打撃で高橋からダウン奪ったって?元バカ空手は嘘ツキだね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 00:03 ID:nfLzxlRZ
*******************************************************************
            禅道会って宣伝ばっかりだね
               賢いみなさんは
           本物をよく見極めてくださいね
*******************************************************************
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:06 ID:RyFKWqjo
見極めて禅道会に入りました。よかった。強くなれて。本物だ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:22 ID:dkhhxrxP
禅道界はいったけど 打撃のレベルが低いよ
前にいた総合格闘技の団体の方がずっとレベル高い
空手団体だから打撃はレベル高いと思ってたのに がっかりしたよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:32 ID:RyFKWqjo
ひがみが又きた。どこの総合とどこの禅道会の道場を比べてるか聞かせてくれ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 02:10 ID:dkhhxrxP
禅道会の打撃のレベルが低いのは事実だろ
入門したばかりの人間に優勝をさらわれる団体ってどうよ?
禅道会やるより柔道をやる方が強くなるってことじゃん
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 02:31 ID:RyFKWqjo
だからあの時は山本さんが怪我してたわけよ。そんなこともあるでしょ。ちなみに柔道でかなり実績ある人間がこの前の大会に沢山でましたがほとんどがKOか一本負けしました。柔道よわし。でも柔道上がりの強い人が禅道会で稽古すれば強くなるよ。かなり。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 02:33 ID:RyFKWqjo
と言うことで917さんは嘘つき。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 03:13 ID:dkhhxrxP
>920
へー 二回も素人同然の人間に優勝されるんだぁ これって偶然ですか?

それから禅道会って怪我が少ないって上の方で言ってる人がいたと思うけど嘘だろ
怪我する人間がやたら多いってのもどこか問題があるってことだよね

それに一人怪我したからって素人同然の人間にあっさり優勝されるってやっぱ駄目だろ(ww
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 03:17 ID:Tq7SEVBa
打撃が弱いっていうのは他でもよく聞くね。
実際のところどうなの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:06 ID:RyFKWqjo
打撃は強い。素人に優勝されたことはないよ。ひがむなって。お前禅道会の大会でてみろ。全体レベルの高さを思い知るから。あとフルコンの視点からしかみないと打撃が変に見えるんだろ。ボクシングの人がキックのパンチを馬鹿にするのとかわらん。素人は嫌だね
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:12 ID:RyFKWqjo
打撃にかんして。熊谷はキック王者港をハイキックでダウン寸前に追い込んだ。小沢はパンチで高橋義生をダウンさせた。百瀬は近藤との再戦で打撃では押した。熊谷は戸井田カツヤもハイキックでKO。秋山はコンプリート王者やJTC王者をKO。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:15 ID:RyFKWqjo
普通に考えたら総合格闘技用のレベルの高い打撃技術を持っている。しかし白帯まではしらん。初心者だから。笑
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:18 ID:1T1SjACB
どうでもいいが>>917はアホか?

>禅道会やるより柔道をやる方が強くなるってことじゃん

あのな、百瀬は柔道歴20年だ。
加えて禅道会は2年くらい。これでも同じこと言えるか?
928923:02/12/25 04:27 ID:Tq7SEVBa
レスどうも。
じゃあ禅道会は「打撃は(も)強い」ということでいいんですね?
あっちこっちでいろんな噂聞くから正直振り回されておるのです。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:28 ID:byo8Lsnn
>>927
訂正しとけよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:51 ID:dkhhxrxP
925が出した選手の名前はほとんど他武道・他流派出身の人間ばかりだと思いますが
純粋な禅道会出身者で活躍してる人の名前を出してください  まさかいないんですか?

小沢と百瀬は柔道出身で少ししか禅道会で稽古してない
そんな人間を偉そうに禅道会代表として名前を出す神経が理解できません

あと実際問題925が出した一部の人間以外は打撃のレベルは低いですよ
道場を見学してみればわかりますよ たった数名が活躍したからって(しかもほとんど他から移ってきた人)全員が強いわけじゃないでしょ
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:12 ID:RyFKWqjo
柔道に打撃は無い。レベル低いなら試合に出て証明しなさい。 小沢は柔道してたけど実績なし。移ってきた人を上げてみろ少ないから。ひがみはやめろ。禅道会でみんな総合強くなったんだよ。だから続続と新人が育ってるわけ
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:16 ID:RyFKWqjo
あとな百瀬、小沢くらいの柔道の実績の選手なんて総合の世界には沢山いるわけさ。なんで他の選手が活躍しないで禅道会の選手が打撃を覚えて活躍しているかと考えたら、稽古体系や指導の優秀さになるだろが。それ以外で強いの沢山育ってるし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:18 ID:RyFKWqjo
ちなみに全員が強いわけないだろ。でもな、稽古時間の割合から考えたら少ない人も成果出てますよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:24 ID:RyFKWqjo
秋山、熊谷、山本さんなんかは生粋の禅道会。その他隠れた実力者沢山居ますよ!今津、大畑、岩間徳三郎、小沢タカ、まだまだ。目立たないけどかなり実績があるんだな。これが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:41 ID:RyFKWqjo
みんな小沢隆首席師範10年以上かけて育てた愛弟子。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 06:04 ID:o59hhBJn
質問なんですけど、
禅道会で今後プロに出てきそうな若手はどんなひとがいるんですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 06:12 ID:thMaqZH9
このスレの禅道会マンセーっぷりはホント凄いな
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 10:25 ID:V0QowjgZ
>RyFKWqjo

お前とりあえずコテハン名乗れよ。
マンセー文章お前しか書いてないじゃないかよ。
読むもん全部お前のなんでうぜーんだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 14:47 ID:RyFKWqjo
私だけじゃないよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 15:33 ID:RyFKWqjo
プロ活動していきそうな人は30人ほどいますね。禅道会の強化選手に指定されてる人たちです。
9411:02/12/25 22:19 ID:SCojx45D
何度も言うけど、950取った人次スレ立ててね!
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 22:41 ID:RyFKWqjo
立かた知らない。どうやんの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:54 ID:mHoNjVZE
>>923さん
試しに入門してみな。
あまりの打撃レベルの低さに笑う。マジで。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 00:12 ID:yyAeRYNU
禅道会はまともな実績を出すまで偉そうなことを言うな

つーか なんで空手団体の人間が総合出ていきなりタックル行くの?(w
お前ら空手団体だろ ちょっとは打撃を使えよ

寝技の練習ばかりやってるなら「空手」っていう名前を使う必要ないよね
打撃みんな下手糞だしなー
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:34 ID:JBwBjsiO
打撃の試合にでなさい。思い知るから。ちなみに実績ある打撃選手がでても初級の交流試合でも決勝までいったこともない。あと、VTで使えない打撃などレベル高い実戦においては意味無い。煽りもなんでもありやったらタックルで秒殺負け。なんでもありこそ真の実戦空手!
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:36 ID:JBwBjsiO
ちなみに実績など山程出してるがなにか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 02:09 ID:jRcPL2k4
なんか盛り上がってるな〜。
俺禅道会所属してるけど禅道会過大評価している人いない?
もちろん禅道会好きだし稽古体系気に入っているけどベタホメするほどかなあ?
打撃のレベルは低いと思うよ。フルコン、キックに比べて。
特に蹴りの防御に関してはイマイチじゃないかな。
俺個人としては活躍してる先輩方を見るに寝技がメチャメチャ上手い人が多いと思う。
だから打撃で勝っていると言うよりも寝技で勝っている気がする。
禅道会の方針は打撃で勝ちに行く戦い方だと思っているんだけど打撃をメイン武器にしているのは秋山師範代くらいなんじゃない?
あと交流試合には何度も参加しているんだけど勝つには打撃より投げ、首相撲だと思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 02:23 ID:JBwBjsiO
そいつはちょっとあさはかな考え。交流試合は打撃有利でしょ。もう少し稽古していくとわかるよ。あと首相撲は打撃技術だよ。稽古体系の概要も帯上になってきて技術講習会にまめに出席してればわかる。道場の場所にもよるかも知れないがが打撃をメインに教えているはずだ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 02:32 ID:JBwBjsiO
禅道会はフルコンルールでは勝てないだろ。キックでもちょっと難しい。しかし総合ルールで打撃の応酬したら強い奴多い。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 02:36 ID:JBwBjsiO
ちなみに打撃でダメージを与えて関節などでしとめるのは普通に打撃をしっかり使っているだろ。しとめられるとこをわざわざ打撃使うのはおかしいし、相手のダメージも大きくなりすぎる。禅道会は自然体の空手を目指している。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 02:41 ID:JBwBjsiO
あとな、禅道会はなんでもありが空手と解釈してるわけ。空手の原点に戻ってるのよ。だから打撃オンリーのこだわりはない。実際空手はもともとなんでもあり。それで通用しない打撃など意味なしと解釈してる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 02:46 ID:JBwBjsiO
付け加えると技術の習得方法が空手なわけです。総合でもキックでもなく。そこに基本、移動稽古と言った禅の要素を中心的に取り入れているから禅道会。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 09:25 ID:JBwBjsiO
950をゲットしてしまた。だれかスレの立て方教えて下さい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 10:13 ID:ilDya/n8
>951

通用してないじゃん(w
つーか、禅道会ってなんでこんなに信者が多いの?
気持ち悪い、宗教団体みたいだよ 
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 11:29 ID:zvr7HttT
>ID:JBwBjsiO

名無しもうやめれよ。
最近このスレはお前の脊髄反射レスで8割方埋まってるんだからさー。
がっぺむかつく。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 11:37 ID:zvr7HttT
>ID:JBwBjsiO

お前のせいで954に信者ばっかって言われてるじゃんよー。
妄信的なレスしてるの私だけですって言えよなオラー。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 17:34 ID:JBwBjsiO
まあどうでもいいがスレの立て方教えてよ。ちなみに○真みたいな信者はいない。私も違う。ただ今までやって来た流派よりかなり良い流派だったので色々書いておりますが。週に3回くらい稽古できればかなり成果でるだろ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 17:39 ID:JBwBjsiO
あと補強の話だが、相撲などの組技を稽古で行なうので自然と力ついてくる。普通に考えたら限られた時間で効率よく体力と技術上げるなら組技。補強は稽古を多くこなしたい人や時間無い人にしっかり指導する。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 01:02 ID:NOe1b+HO
>957
お前が信者だろ(w
つーか新スレたてるな もうたってるから
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:59 ID:G91pYha8
新スレッド
[空手?]がんがれ!VT空手禅道会[総合?] (3)http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1041011717/
961真実:03/01/02 15:52 ID:ZPnHfKVR
                        あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
962山崎渉:03/01/14 00:54 ID:0pS0bc4f
(^^)
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:22 ID:k9qNPJn6
保全
964山崎渉:03/01/22 19:48 ID:RWfvTGvy
(^^;
965fffffffff:03/01/30 13:13 ID:Cf28cMKA
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 15:16 ID:v0e0CDcR
age
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 16:31 ID:CPXk9ol3
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 16:32 ID:CPXk9ol3
gt
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 22:37 ID:lSIbtsWp
pu
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:25 ID:E0MbkCCH
テスト
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:26 ID:U1Tywnvq
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 02:43 ID:zVzOdeFG
てすと
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:31 ID:vC5BvG54
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 18:58 ID:mxlHzd5D
新スレ立てて
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 21:24 ID:zEALMrhh
test
976山崎渉:03/04/17 11:55 ID:hhZQdihf
(^^)
9774級:03/04/17 20:06 ID:eY1nWlLh
打撃のレベルに関しては
ルールによって技術が違うから一概に言い様が無いと思う。
自分も昔、某フルコンの道場に通っていて、
その当時はその流派の打撃の技術が「最高!!」と思っていたから
禅道会の打撃を初めて見た時は「はぁ?」とも思った。
でも練習を続けていくうちに、以前習った打撃の技術が通用しないのに
禅道会で習った打撃の技術が通用した経験を通して、
「VTでは禅道会のような打撃の技術の方が
適しているのかもしれない」と思うようになった。
だから今は「禅道会が最高!」とまでは言わないけど、レベルが低いとも
思わない.
要は「○○のルールで使うなら○○の技術が最適である」と言う事だと思う。
978山崎渉:03/04/20 05:53 ID:JSkzjcdW
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
979堕天使:03/05/04 16:15 ID:c4VOHb6w
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:13 ID:yWbJWwVj
技術書を拝見して興味を持ちました。
ぜひ入門して稽古したいと考えております。
大阪に支部・同好会等はありませんか?
練習の場所・曜日・時間など、教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
981名無しさん@お腹いっぱい。