鳩尾ってどうやって鍛えますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みるめーく
顔面は首を鍛えれば結構パンチ耐えられると知りましたが、鳩尾に強打をもらうとかなり効いてしまいます。
普通に腹筋してもあまり鍛えられた感じがしないのです。
良い鍛錬方法あるでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 04:28 ID:R9yNai4D
組になって腹を打ってもらう。
そうすれば打たれ強くなります。
もちろん普段の腹筋運動も大事ですよ
ただ、打たれ強さには個人差もかなりありますので・・・あまり無理しないで下さい
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 05:00 ID:AkXIWvOl
そもそも何故ボディに食らうと痛いのか?
それは内臓に衝撃が通るから。だからこんな鍛え方もありまする。

呼吸法(腹式呼吸でいい)をトレーニングが終わってハァハァいってるときに深呼吸するつもりで連続10回(出来ればもっとやってもイイ)。
この時合間に息を吸ってはいけない。続けてると内蔵が鍛えられてきて、鳩尾の辺りが内面の筋肉で盛り上がってくるよ。
それにプラスしてクラッチで外側も鍛える、これ完璧。

俺はこれやってかなり鳩尾は丈夫になったよ、
でもプロの選手なんかだと食べるものにも注意して内臓鍛えてるらしい。
個人的には呼吸法はかなり使えると思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 05:01 ID:ym9BtuKf
丹田に落とせ
5トモ:01/11/11 05:02 ID:hW/SHyki
鳩尾ってみぞおちのことですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 05:14 ID:Nrg4bNF1
>5
みぞおちを変換してみ、鳩尾になるから。
「きゅうび」とも読むけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 07:16 ID:rZQR6zCz
三戦で鍛える

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 01:34 ID:ik4eekle
左右の骨盤で背髄を押し挟むように、腰付近の肉を締めて、
一旦ヘソに入れた力を腹の中で逆転させます。
単なるヘソの下に力を入れるのではなくて、
一旦、ヘソの下に押し貯めた力を、またヘソの上に引き上げて腹を締めるのがポイント。
こうすると、内臓が外面の皮膚とは遊離して、コリコリに固まってきます。
このような姿勢を維持することで内臓の筋肉を鍛えなくては、三戦の意味が半減します。
8みるめーく:01/11/12 05:05 ID:XB4KyIo8
ありがとうございます、参考に致します。
>3
合間に息を吸わないというのは深呼吸以外の呼吸をするなという事でしょうか?
あとクラッチってどういうものですか?
勉強不足ですみません。。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 00:07 ID:RtBSqn49
>>8
>合間に息を吸わないというのは深呼吸以外の呼吸をするなという事でしょうか?
そうです、それも只の深呼吸でなく、深い複式呼吸をして下さいな。
慣れてきたら吸うときに胸を膨らませて、下腹部に落としてから息を吐くのもいいです。

>クラッチ
コピペですが、こういうものです ↓

脚の付け根を90度に曲げれるように椅子などに足を乗せます.
なければ膝を立てた状態でも構いません.
背中を床には付けずに体を倒して,且つ顔は天井を見た状態からスタート.
へそを覗き込むように顎を引いてから体をゆっくりと丸め込むように起こします.
手は頭に添えるだけにして決して頭を手で持ち上げては行けません.
下ろす時は上げる時よりもさらにゆっくりと下ろします.
背中が床につく寸前でストップ,また天井が見えるまで顔を上に向けます.
コツはとにかくゆっくりやる事,一回の上げ下ろしに5秒は掛けましょう.
体が起こしきれなくなったら手を脇に添えて腿を引くように補助して起こし
下ろす時はまた頭の方に手を戻してゆっくり下ろすを3回くらい追加します.
上手くフォームが出来て負荷が掛かってれば10回で補助が必要になるはずです.

負荷が足らず15回以上できるようなら2リットルペットボトルに水を入れて
頭の上に乗せるといいでしょう.それでも足らないなら砂も入れましょう.

頑張って下さいね。
10みるめーく:01/11/13 01:41 ID:8bplaqHv
>9
ありがとうございます、早速やってみます!
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 01:44 ID:ON56+MAM
腹筋 腹踏み 腹打ち これを繰り返す
どんどん成果でるよ これは
まあ試してください 
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:03 ID:ydwuHa7f
腹筋運動徹底的にするとだんだん腹筋が厚くなってくる。そうなれば少々鳩尾に食らっても耐えられるようになる。
いくら鍛えても、息を吸うときに食らうと苦しい。どこまで耐えられるかは根性次第。
腹を押さえてうずくまるものもいれば、何食わぬ顔をしてじっと耐えるやつもいる。
13巨根大王:01/11/14 01:38 ID:Rhc3lPX8
>3

 ささいなことですが…。クラッチでは無くクランチではないでしょうか?
まぁ、名称などどうでもいいですけど…
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:12 ID:9u67dkS3
腹の力を抜いた状態で腹の上に乗ってもらい、
ゆっくり耐えられる所まで押しこんでもらうっていうのをやってますが,
どういう効果を狙ってるんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:17 ID:8xPuOcRX
俺も腹踏みをやってもらっていますが、何となく腹には力を入れてます。
完全に力を抜いたらかなり苦しいです。
腹に膝を4〜5回まともに食らうよりは遙かにましですけど。
レバーに入ったときは腹筋抑えて悶絶してました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 05:02 ID:YfKv3Rkt
なんとなく腹に力入れてら怒られましたよ。
脱力した状態で腹に乗られるんですが
かなりきついです。つま先で腹踏まれてますからねー。
みなさんやってるんですかね??
17!:01/11/15 11:04 ID:IPezZ9lM
食らわなきゃいい
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 03:16 ID:gkcN/b9W
↑正解!
19総合野朗:01/11/16 03:21 ID:liIjarIF
>>14
横隔膜を鍛えるのが目的かと思われ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 04:55 ID:+ejPww+t
みぞおちを殴られまくれば強くなる!
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 05:28 ID:NzjQuxph
誰か答えて!
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 06:54 ID:82et7gXQ
>>21
ハァ?答えとるやん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 04:41 ID:d2ZLQb4b
もっと答えてよ!っていう意味じゃない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 23:02 ID:F+3m8CWH
アブフレックス。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 23:14 ID:zFt/Jvv3

杵で思いっきし突くだよ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 04:28 ID:uhi2IWWj
お互いの腹を殴り合うのがよい。
27古武士:01/11/30 15:43 ID:osEG15hp
メディシンボールを使うのも効果的かと思います.
ただ一人でやってると無意識的に辛いところを避けてしまうので
人にやってもらう方が良いのですが意志が強ければ一人でも出来ます.
腹踏みよりも瞬間的に腹圧を上げるトレーニングになるのではないでしょうか?
半年ほど続けていますが大分我慢が利くようになりましたよ.
ジョー小泉の古いコラムにも
「日本人ボクサーに比べて中南米ボクサーは腹筋運動を全然しないが
メディシンボールで直接的に鍛えているので腹は打たれ強い」とあります.
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 19:04 ID:OpBiPx4w
メディシンボールは、腹に力を入れてする?
慣れたらだんだん力を抜いていくのですか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:14 ID:dtSuFLhP
腹筋厚くしろ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:19 ID:enGrCnIo
>>29
1はそのやり方をきいてるんじゃん? ヽ(´ー`)ノ
31達磨:01/12/09 01:25 ID:EiYID+/5
横やりですまないが急所って鍛えられるの?
いままで鍛えられないから急所だと思ってた。
自分の知識だと鍛えられませんってのが回答なんだけど
32:01/12/09 01:30 ID:PFdvfgZq
呼吸法だのいろいろでてますので、別の事を。
構えを工夫するのもいいですよ。
単純に猫背になるのではなく、肋骨を縦に締め付けて一枚の板にするような感じで。
これに打たれる時の呼気を合わせるといいですよ。
でも、腹筋はあった方が良いです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:32 ID:Lzkd2yZH
>>30
突っ込む前にお前が教えてやったらどうだ?
まったくこの板もレベルが低くなったな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:38 ID:enGrCnIo
>>33
それでは言われるままにおいらのやり方を。
ガイシュツだけど、呼吸法。でも腹式呼吸じゃなくて、所謂逆腹式呼吸。
一度胸の関節を開くように息を肺に集め、その後下腹に落として吐く。の繰り返し。
このときただ息を吸うんじゃなくて、胸の関節を開くような感じで吸うのがコツ。
イメージ的には肺に空気を集めるんじゃなくて、横隔膜を体の内側に丸めながら喉の下あたりに空気を集める感じ。
って・・コレ読んでわかる人いるんかいな・・・ ヽ(´ー`)ノ
文才無くてスマソ。
35オーディエンス君 ◆AIRvU.9w :01/12/09 02:07 ID:Olqt6d9Z
>>34
とうとうその話が出ましたか。
いつか出ると思っては居ましたが。
通常の腹式呼吸を経てから習うと聞いています。
下手にやると内臓に悪影響があるとも。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:19 ID:lMie9Qzt
>>35
そんなに大したもんでもないですよ。
ただ最初にやりすぎるとヘンな感覚になってトリップしたようになりますけど・・
独習でなければ問題無いはずです ヽ(´ー`)ノ
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 04:04 ID:0d5yaSv2
あげ
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 09:10 ID:bEKHllpD
M*V = m*v だか何だかって、法則が有るので、結局防御技を良くしないと・・・。
カラダで受けていたのでは、寿命を縮めるだけでしょう!
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 15:01 ID:ntDIJqnp
腹踏み一日1000回やれ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 19:46 ID:CKv1hkpM
age
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 17:13 ID:OEUg767B
1000回もやれねーよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 23:48 ID:SeeblW50
>>39
自殺行為
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:38 ID:7gatwhZr
どういうところが???
44nobody:01/12/28 01:41 ID:jj0KJaIv
100回を10セットなら、一日かければなんとかなるだろうに。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:44 ID:eD0WKiXI
仮に連続でやったら内蔵つぶれそうだな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 03:33 ID:PFdLYtgu
それくらいやらなければ強くはならない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 03:55 ID:aOApwI4Q
>>34
逆式教えない方がいいのでは…
絶対に体調崩すと思われ
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 03:57 ID:3RWl70b/
>>47
そんなに凄いの? 逆腹式呼吸・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 08:03 ID:yYc9/1zi
age
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:39 ID:+ND+kgxH
>>34>>47
解説期待age
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:51 ID:CkP3ZGTp
神道夢想流杖では鳩尾を防具なしで直接突くけど?
それもたまに当てる程度じゃなく、常に目いっぱい体の後ろ側まで
突き抜けるように突く。(ま、段位が違うとそれなりの手加減はあるけどね)
脾腹はあんまり強く突いちゃいけないけど、鳩尾は突いていいことになってるよ。
あれをやれば、何となく呼吸が分かってくるよ。
嘘だと思ったら、杖道スレで聞いてみそ。
マターリスレだから、あんまり妙な事言うと怒られそうだけどね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 02:38 ID:6BKMVj14
age
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 21:23 ID:kiOnZ96j
akeome!
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 22:11 ID:vXEn0EkS
腕のいい医者を知っている。
高額の報酬を求められるが、今も
その腕で奇跡を起こし続けているはず
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 08:06 ID:Wt59B86k
↑なんの関係が・・・???
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 08:46 ID:i80HDiuY
>>34
首領と会合?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 11:49 ID:LRKAFWob
ボクシング板より〜

『鳩尾の鍛え方 』
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1005419937/l50
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 04:15 ID:xqeZZAMh
age
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 03:46 ID:GiGh73up
っていうか腹全体をきたえりよ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:45 ID:f52cxCXA
腹全体?
下腹部は鳩尾以上に鍛えられないよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:55 ID:liMiC+TT
だから鍛えるんじゃ??
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 07:16 ID:6QfwPD3c
age
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 04:50 ID:Jm5Kmjlk
age
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 10:17 ID:fYT/qZyn
鍛えられないから急所なんじゃないの?
65ジョーカー:02/01/18 10:22 ID:S8AWOn1K
急所ってのはあくまでも他の所よりも弱い効かせやすいポイントって
だけなので当然鍛えられる所もいっぱいある。鍛えにくかったり、鍛
えても他の部分よりは相対的に弱かったりするかもしれないけど、全
然鍛えられないわけじゃない。

もちろん目玉とか、どうやっても鍛えられないところもあるけどね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:17 ID:9+nPcXmp
みぞおちも鍛えたって無駄って子と。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:20 ID:EpmUHS8s
腹を踏め!もっと踏め!強くなるから。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:11 ID:UrA6M012
age
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:31 ID:A5Y6euAr
まだあったのかよこのスレ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:54 ID:K76lhjBG
レバーは?どうやって
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:52 ID:hM+8Qb5K
煮てくえ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 05:45 ID:aX2+OzjK
aho
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 05:56 ID:e9KY702q
>>1
腹はどんなに鍛えて腹筋がボコボコに割れていたとしても
突き・パンチが当たる瞬間に腹筋を締める反射神経も同時に
鍛えておかないと たとえ力士でも叩かれれば利きます
ですから反射神経も同時に鍛えていけばいいでしょう
それを含めての打たれ強さですからね
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:15 ID:wj1NVY9n
腹を踏まれる時に力を抜いて踏まれるの
と力を入れた状態で踏まれるのはどちらが
有効なんでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:26 ID:GsWaAKoq
>>74
ボクサーならそれやっても腹は強くならんよ
フルコンやっている人ならいいけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 02:51 ID:0Nnu7Y+B
>>75
なんでですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 09:26 ID:B3dVuQEe
>>76
フルコンは手での顔面がないからね
顔面なかったら攻撃のほとんどはボディにくる
そこでフルコン選手は徹底してボディを鍛える
ベンチで胸に筋肉をつけ、腹筋で腹に筋肉をつけ
足で踏んでもらい腹を鍛える。とても効果的だ
しかしボクサーは別だ
それはボクシングは顔面があるから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 04:47 ID:c8qxdS2C
でも腹鍛えなければ打たれた時どうなるよ??
やっぱり腹踏みで腹鍛えるべきだよ。
しかも腹の力を抜いた状態で相手に乗ってもらい
我慢できるところまでつま先で腹に押しこんでいってもらう。
これは効くよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:52 ID:MH9Q+mCF
その時は腹の力を入れておくんですか?↑の人に質問
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:46 ID:p5hnjhQE
age
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:06 ID:CqkitCoo
力は抜いておきます。
だから苦しいです。乗ってもらう場所は
大体へその上あたりです。
なれてきたらつま先立ちで腹を押していきます。
ゆっくり耐えられる所まで。
これは効きます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 03:19 ID:MH8J9IpM
それから腹圧で、腹に力を入れて
踏まれてる足を、おしかえすのもいい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:14 ID:jkSANbt2
みぞおちってかいれあるが。。。?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:30 ID:sgpn0svH
鳩尾を退化させてなくしてしまえ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:46 ID:zyWFPdi3
どうやるんだよ?!
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:42 ID:5vXNt0vw
age
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 03:20 ID:1i8epUUZ
>>34>>47
レスが無いけど逆腹式呼吸って何なの?
凄いの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:54 ID:vWGSlVDa
俺も知りたい!上げ。
89明王:02/02/14 19:03 ID:YmRM4JEK
沖縄に住んでたとき、海岸から5kgくらいの石拾ってきて、それを仰向けに
寝ながら自分の水月に落として鍛えてた。いまもたまにやってる。なれてくれば
とがってるほうを下に向けて落とせる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:23 ID:P/iiKh1V
水月って鳩尾??
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:19 ID:NyO1lKWk
テレビで小比類巻選手の
腹踏みシーン出てきたよ。
92nobody:02/02/16 22:45 ID:lRTbZYHk
 鳩尾(みぞおち)のツボのちょい下に巨けつ(こけつ)ってツボがあって、
水月って呼ばれる急所は、これのうちのどっちかのことらしい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:22 ID:qP2SOiEM
俺は鳩尾を弟に好きなだけ殴らせて鍛えている。
最初は何度もうずくまったけど今はうまく呼吸を覚えて何とか耐えれるようになった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:03 ID:VgnbcTfI
弟が羨ましい。
俺にさせてくれない??
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:01 ID:3J8ErX/7
漏れも漏れも
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:06 ID:nhBaMarS
>>93-95
三人そろってマゾかよ。おめでてーな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:10 ID:CAwFDQkr
>>94-95はやるほうだぞ。
サドになるんじゃねーか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:15 ID:nhBaMarS
>>97
な!?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 02:07 ID:DdLnjZwL
そうだ。サドか??
100通りすがりの名無しさん ◆SgtagZkk :02/02/19 14:56 ID:0pJGqgTi
100!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:51 ID:jrvm+BYg
>>100
お前はもれなく腹打ち100回プレゼントだ。
102 :02/02/20 23:50 ID:MRbh1jdr
必要以上に鳩尾鍛えるよりも
他のとこのトレーニングした方が効果的ってことだ。
打たれても大丈夫なようにするよりも
当てられないようにするほうが良いと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:55 ID:1329jYwR
↑だめだめ。
104明王:02/02/23 23:06 ID:OC3Kh3xO
海岸から大きな石拾ってきて腹の上に落として鍛えてる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:04 ID:FTYIW975
腹の皮が傷つくよ。
メディシングボールでやれ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:02 ID:fuxzLGXp
>>91,92
水月=鳩尾でいいです。
>>105
腹の上にタオル敷いているよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 04:27 ID:KFJUVui5
age
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:17 ID:wROeG0xX
どのくらいの重さですか??
固いから大変でしょうに・・・。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:29 ID:uGKXWny8
一人で腹圧を鍛えたい場合はどうすればいいのですか?
110極真道場生:02/02/26 14:06 ID:ooUJIfur
一人で腹圧を鍛えるには、腹筋をするしかないですね(^^;
111極真道場生:02/02/26 14:09 ID:ooUJIfur
2人の場合は、腹打ちですね 下突きを打ち合う事ですね  
112レプタリアン教授:02/02/26 15:16 ID:g1qCkX1L
刃物に対して筋肉は無力




とか煽ってみる
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:25 ID:AcU7+XfW
1-腹筋をして腹に筋肉をつける
2-その上に脂肪もつけて挙げればなおよい(ウエイト制は不可)
3-メディシングボールで鍛錬する
4-腹を足で踏んでもらっての鍛錬
5-腹にあたった瞬間に腹を締める反射神経も鍛えるようにする

腹部鍛錬としてはこの5つの方法が有効
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 08:34 ID:a6Grc6MJ
勉強になりました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 16:08 ID:PNHSAPXQ
去年、ウェイト制で優勝して1ヶ月ぐらいした時に山本けんさくの腹を見たけど
凄い腹だった。腹の筋肉が盛りあがってた。しかも割れてるし。k−1選手の
腹が絞れてるような感じだった。あれは、同じ体重の人間の攻撃ではめったなことじゃ
こたえないという感じだった。まじビビッタ
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:51 ID:j4pETkdV
>>115
普通はそういった腹は打撃には強くはないんだけどね
おそらくそれは受けと
腹を打たれる瞬間に腹を締める反射神経がよいのだろうね
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:00 ID:jtHiL5Vp
>>刃物に対しては筋肉は無力
脂肪よりは筋肉の方が強い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:10 ID:XNLWFpds
刃物あいてだからこそ、すこしでもいい条件でいたいよなぁ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:15 ID:Pdea9nhU
以前テレビで見たが、中国人の若い男性。
気孔をつかってだったが槍で腹を刺すというもの。
その槍はなんだったか忘れたがすごく切れ味のいいものだった。
その槍を男性の腹に食いこませていくんだけど、
20aくらい刃が腹にくい込んでた。それでも腹筋で
押し返してたからビックりだった。
彼も腹筋はすごく厚かった。
120レプタリアン教授:02/02/28 15:01 ID:Gy3vUgvF
>>119
ワンピ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 15:58 ID:HQbLO6Fe
私は70〜80kgぐらいの腹を鍛えている選手達にはボディーをきかせれるのに
、明かに腹筋を鍛えていないのに、体重100kgで
見るからにほとんど脂肪のボディを持つ師範には技をきかせれません。
筋肉より脂肪のほうが防御力という意味では優れているのでしょうか?
本当に真剣に考えさせられるときがあります。
122レプタリアン教授:02/02/28 21:37 ID:Gy3vUgvF
用途によるよ。やっぱり筋肉の方が汎用性に富むし。
脂肪を頑張って付けたとして、競技なら強いかもしれないが、
現実のやり合いでは窮地に追いやられても逃げる事もできず、逃げられても追う事もできず。
避ける事も、捌く事もできず。しかも刃物に無力。これなら多少競技に弱くても筋肉を選ぶでしょう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:08 ID:OEvbxs8I
>>121
その人は師範だけあって
受け方がうまいんだろうな
突き・蹴りが当たっていても
数かではあるが芯を外されているんだと思うよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:03 ID:ToKXUScI
筋肉だけって言うよりはすこしだけ脂肪がついて他方が強い。
マサトがいい例だよ。
125独善竜:02/03/03 00:21 ID:e2Ful9mZ
皆さん、シリアスですね。
私がアドバイスできるのは、

「鳩尾のことは鳩に聞け!」

   ってくらいですね。 (^0^)
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:29 ID:gV7WE6vC
格闘技の腹筋ってどんなのが一番いいのですしょうか?

1 腹筋がボコットでてるもの(ホーストみたいな)
2 6つに割れてるの
3 ボクサーのようなまな板のような腹筋(表現力がなくてすいません)
4 岩崎達也選手や田村選手のように厚い腹筋と脂肪
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:57 ID:eC4Wvt39
>>126
ただ単に打たれ強い腹となると一番よいのは4だね
でもウエイト制の格闘技やボクサーやキックボクサーは
体重制限があるから出来るだけ除脂肪体重の多い方が試合に
有利に働くから、出来るだけ脂肪は少ない方がよいけどね

128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 11:55 ID:F/9ZY1XB
腹筋鍛えるのに、腹踏みはかかせないものですよね??
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 05:17 ID:dhe0FG7H
age
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:11 ID:5YqSWTV+
???
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 03:12 ID:WDyEaJWB
age
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 22:09 ID:5Chfc+nB
100キロくらいのメディシングボールでトレーニングしてみろ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:26 ID:S+dd/wWZ
なんで鳩尾よ!?腹全体をうまく鍛えなければ
だめだぜ!?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:36 ID:k7wC0hHo
ttp://members.tripod.co.jp/legion2000/

ここに書いてあると思われ
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:47 ID:I37vbKgI
さて、踏んだかたは報告よろしく。
136 :02/03/10 00:54 ID:cgHboNlc
急所を鍛えるっても限界があるからなあ。
腹筋鍛えればボディ打ちとかにはある程度耐えられるようになるけど
鳩尾って部分は筋肉つかんしね。筋肉盛り上げて塞ぐか?
とりあえず腹筋強くして、鳩尾狙われても、痛くないとこで受ける
位のもんですわな。
つまり「鳩尾を鍛える」ってのはナンセンス。
「金玉の鍛え方」とか「目ん玉の鍛え方」みたいなもんで
打たれちゃまずい所でしょ、鳩尾も。太陽神経叢つうたっけか?
まあ、体育的なスポーツ格闘技をやる上では腹踏みもひつようかもね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 03:00 ID:sdIwB09L
age
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 05:19 ID:L+1w/wzd
俺的には鳩尾自体は鍛えてはいない
それでも、もちろん腹筋は鍛えている
しかし、腹筋トレで持久力をつけるわけではないから
腹筋にしても、それほど高回数を行うことはない
上腹強化に、頭の後ろにウエイトを支えての腹筋を100回程度と 同様に下腹強化にレッグレイズ100回、脇腹強化にサイドベンドを左右合わせて100回行っている程度だ。後はボールと足踏みによる直接、腹筋に刺激を与えて腹筋強化をやるくらいかな
最終的に打たれ強さを養う為には、スパーによってサバキ方や受け方を体で覚えながら、打撃が当たる瞬間に腹筋を締める感覚を覚える。それが本当の打たれ強さ=ボディが強いということだ
よく鍛えた腹を初めから堅く締めて、その状態から相手に打って
こさせて「打たれ強い」と言っている人もいるが、それはただの余興。そういった打たれ強さしかない人は試合では案外打たれ弱い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 07:54 ID:L+1w/wzd
ほかの人の鍛錬方も興味があるのでage
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 08:06 ID:sOGk7Gji
もしも急所を鍛えたとしたらそれこそ最強です。
でも、鍛えられないから急所って言うんですよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:58 ID:NNaH8LTv
そうかー??ある程度は鍛えられると思うし、
また鍛えなければならないと思うぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:54 ID:ldAR4CTc
age
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:01 ID:U03fJsiL
鳩尾はめん玉とは違って鍛えられる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:43 ID:1XcpZNKF
>>138
なるほど〜。
勉強になる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 04:48 ID:3aXxsGDR
よくTVで中拳系武道家が
仰向けの状態で、腹の上に分厚いブロック等を乗せて
その上から
ハンマー等でブロックを叩き割るといった演舞を見た人もいると思うが、ああいったものはハッキリ言ってしまえば
特別に長年鍛錬をつんでいなくても、成人男ならば誰でも出来る
それはあれは一種のトリックだからだ(トリックネタは省略)
だからそういった演舞を見せる人達が、必ずしも
打たれ強い強靭な体の持ち主ということではない
その為、そういった演舞をする人がフルコン系の試合に出ても
ボディブロー1発であっさりとKO負けということが多い
演舞での打たれ強さと、実際に人間を相手にした時との
打たれ強さとはまったくの別物といえる。

146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 21:40 ID:/zIHotgg
けど鍛えてね-とできんだろうが・・・・。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:03 ID:328iXfpV
ブロックの重さを我慢できればハンマーの分はカス
148一暇人:02/03/14 01:27 ID:xOmk0QJr
多分、ハンマーの衝撃はブロックを割った所でチャラに
なるんじゃないですかね?

そういう意味じゃ、ブロック破壊に失敗した方が潰すよ
うな力が全部下の体にいっちゃって大変で、鍛えてない
とえらいことになると思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:44 ID:eEznkrJ7
たとえば
体にブ厚い辞書を乗せてその上から、拳で叩くのと
薄い紙を乗せて、その上から叩くのでは後者の方が痛い
ブロック割りはこれを応用したものだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:55 ID:q3LUX4ZR
どちらにしろ鍛えてないとできないってことでしょう??
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:20 ID:/torEzOW
接触面積が大きいと痛くない
例えば50?B四方のベニヤ板をのせてその上からハンマーでたたいても痛くない。

…いや少しはイタイかもしれん。
そんな時は100?B四方の板で試してミソ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:21 ID:eEznkrJ7
>>150
そうだけど、別に達人でなくても出来ると思うよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:33 ID:w75F3GV6
そうかな??じゃ、できますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:57 ID:EBhF58Lq
ハンマーの圧力はブロックが砕ける事で分散されます。よく見てみるとあくまで叩いているのは
ブロックであって、横になっている人の腹までは打撃を浸透させる打ち方ではないのがポイント。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:36 ID:fCi02Qnj
やっぱり強い腹を証明するんなら
薄っぺらいブロックでやらなきゃね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 02:01 ID:dffrLoL5
小学生の頃に読んだ手品の本に紹介されてた。
実は大丈夫なんだよって。
真似しかけたけど、その日雨で止めた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:56 ID:uNBXQgER
その手品って腹をたたくんですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 04:08 ID:MMGiZt+Y
どうなのよ??
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:45 ID:i+ozAWft
aqge
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 20:55 ID:2jU9Lopw
腹をつま先で踏んでもらうといい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 20:58 ID:ZGOGoboo
人事ながら雨を降らせてくれた神様に感謝・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:26 ID:+yGlWHU5
腹式呼吸覚えた人って、試合でも腹式呼吸なの?
運動能力、スタミナ低下することない?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 05:01 ID:5MTZGvZ0
age
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 18:09 ID:ToiQex65
age
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:26 ID:uIWpIUY2
ae
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:37 ID:Y22fM+ha
俺も腹を強くしたい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 02:59 ID:+Srhua0z
刃物さえも通さない腹筋って本当にあるの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:49 ID:ub9KATAI
鳩尾そのものを鍛えることは不可能なので、鳩尾周辺の筋肉を鍛えて、鳩尾に打撃をもらった時のダメージを和らげる方法しか
効果的な鳩尾の鍛え方というものはないだろう。(呼吸方は除)
まずは基本的に、鳩尾に打撃をもらわないことが大切。
そしてもし鳩尾に打撃をもらいそうになった時は、鳩尾以外の部分で受けるようにするのがベストだ。その為に腹部を鍛えておく。腹の上部・下部・側部と満遍なく鍛えておくことだ
そして、打撃をくらう瞬間に腹部を締める反射神経も同時に
鍛えておくことが大切だ。まぁ、これが一番大切なんだが。
最後に、ボクサーがよく行っている「力を抜いた状態で行う腹部への足踏み」だが、この方法は腹部鍛錬としては効果的ではあるが、あまり行うと内臓を痛めやすいので、注意して行わなければならない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:28 ID:KCi9mNQn
ありがとう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 01:35 ID:F4pEabk3
勉強になりました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:05 ID:JFGjH0Fk
age
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 07:26 ID:moW9eMVZ
age
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 05:57 ID:Yz3RHGWh
age
174B系さん:02/04/02 00:25 ID:+lJm1uem
今度は金的の鍛え方でも討論してよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:20 ID:QIL+xsLC
金的はふんできたえろ!
176(゚д゚lll):02/04/02 17:23 ID:QRUJfgCj
なんかの動画でキャン玉をトンカチでたたいたりしているのを見ました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:18 ID:QGPbow22
それで鍛えられるぞ!?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:00 ID:rmcBAX3i
トンかち??つぶれてるよ・・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:33 ID:o89yI6Pb
腹なんて鍛えるな!!
180B系さん:02/04/07 08:37 ID:6D+VPtaa
トンカチ・・てか鍛えるの怖いな。睾丸摘出とかなったらヤダだし
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:23 ID:VIE52V0p
人口抑制まんせー
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 04:44 ID:knzaywE7
age
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:52 ID:2tHJmvuk
腹筋上げ
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:04 ID:jByWPk2Z
age
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:51 ID:TkgUvjnH
age
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:23 ID:h424LoUz
age
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 17:10 ID:t1wh6YaM
age
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 06:48 ID:1SNWSCIe
一日100回を3セット。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:52 ID:XeDmuyxp
そんなもんでいいんかい??
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:18 ID:UsH28kNx
腹を踏んでもらえ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:46 ID:DKOaYaMi
age
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 07:38 ID:b7JNhNjp
age
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:56 ID:Zp4lyQJ8
age
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 06:14 ID:cjBEUu/M
age
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:37 ID:N/TgTO2L
腹を踏む時は腹全体をまんべんなく踏むのがコツ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 04:30 ID:OFGlyomw
tumasakidefumimasuka?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:21 ID:3c8qs5HA
??
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:04 ID:Nlo6BG/+
age
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 06:33 ID:Cc6r68+U
小比類巻の腹最高!
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:03 ID:C6DD4bNM
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 06:15 ID:W8/3F9GS
ハンマーで腹たたいてもらったら?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:55 ID:inQPNDaY
age
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 05:18 ID:DawRjVLg
ハンマー?ブロックとかおいて?
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:02 ID:Fplkbt0m
置かない。
直接腹を打つんだよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 06:02 ID:+3OnWy49
age
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:31 ID:/dCaFbZQ
age
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:57 ID:P7w1sD4E
age
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 04:06 ID:esmtkn6g
age
209nobody:02/05/06 02:00 ID:GYA79V5z
三戦ってのは? 効果ないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 12:20 ID:MPsQ7uEB
どういう意味?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:28 ID:25bSDchG
腹を殴られて興奮する奴がいるらしいね、
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:15 ID:wS+DVQcb
さえ
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:40 ID:e8BFQ3A0
??
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 05:12 ID:BvzPDyUh
age
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:16 ID:vlNltpR2
アブドロニック
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:01 ID:Cd9rbVji
けんかしてー!
217ラバーズグリコ様:02/05/15 15:47 ID:uMSxajr0
 おめこなめたい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:33 ID:uyW17+az
>>209
バキはフィクションってゆうかオカルトってゆうか、SFだから。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:13 ID:2/z5lD71
>211

これ見てみ。売っとるで。
http://www.gutpunching.net/
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 08:04 ID:96oijFWi
ある意味すげー。これはマニア向け?
これで抜く奴がいるのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:56 ID:83jxuwEG
スゲ-演技はいってるね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 17:04 ID:/Olx1zX7
あんな軽いパンチで倒れるなよ・・・・。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 17:43 ID:jsUoWf7j
>>219
これってSMの一種だな
殴って金貰えるなら俺も出てーなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 20:37 ID:mhlIXoox
じゃ、殴られるのは??
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 20:44 ID:8oSEXUtt
>>216
ん?じゃあ俺とやろうか?

いや、それよか新しいスレッド立てて喧嘩あいて募集してみ
ごろごろ集まるんじゃねえ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:44 ID:AeSEdJ2/
いいねー!やりてーよ!
って年いくつよ?
227223:02/05/19 10:19 ID:gcrD56gj
>>224
あんなショボイパンチで「Ah!」なんて演技しなくちゃいないんだろ?
みっともなくてやってられん
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:12 ID:1hDctyc1
でもそれで金もらえるんならやりて-!
楽勝ぽい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 13:16 ID:n2Xy9hks
>>225-226

一.喧嘩相手を求めに来たりしてはならない

武道板のトップにこう書かれていますよん
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:53 ID:tg5m0X2N
↑お前のケンカ買ったぜ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 17:01 ID:RyL50RT/
喧嘩好き多いね(w
やっぱここ武道板らしいよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 22:33 ID:DyaOtF8K
俺は腹打たれビデオ?でたい。
楽勝ぽい!!演技が大変そうだな(W
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:06 ID:Pb9BJe1r
>>232
あのビデオって外人だよね
日本人バージョンを見てみたいな
出来ればあのビデオみたいな貧弱ではなくガッチリした体型の人
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 02:02 ID:upYLI3/a
>>226
え、本気だったの?
ネタだと思って適当にレスしたんだけど、悪かったかな
喧嘩はしないよ俺
相手を見つけたければやっぱスレ立てて募集した方がいいと思うよ
ごめんねー

ちなみに俺、工房
そんじゃ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 04:59 ID:irDkvv6y
俺も工房だよーん!
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:22 ID:108NVQmS
厨房かと・・・・。・
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:57 ID:wGYACZQt
age
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 03:16 ID:dtvkOZj9
sage
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 17:30 ID:W8wkkq20
age
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:19 ID:tiTj0Cyl
>>237-239
何故そうまでしてこのスレにこだわる?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:28 ID:0nXUn2Tp
っていうか同一人物??
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:18 ID:Ahc0eQZk
どうなん?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 04:44 ID:EbtX5CTh
age
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:07 ID:8aTlD0LS
腹踏みをいろんなバリエーションでやってみなさい!
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 05:13 ID:5TT8C5M/
age
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 07:30 ID:QZ/sx/c1
age
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 09:52 ID:Yx0MKf2H
不思議なスレだよな、結論は出たと思うんだが
ageるヤシは一体何に期待してるんだ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 17:55 ID:/EvvLpVi
もっと期待してるんでは?
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:05 ID:gsfjymkc
>>248
何に期待してるん?
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:55 ID:ImKGweT7
俺、鳩尾に限らず腹打ち苦手なんだよね
腹筋もやってるんだけど、打たれ弱いんだよなぁ
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 02:35 ID:Y8rBw01m
age
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:46 ID:yuv3uqlY
反射神経が悪いんでは?打たれる瞬間に腹に力を入れる
タイミングとか
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 08:20 ID:k7mgUH6j
漏れも腹が弱いな、>>251と同じ
腹筋の反射神経ってどうすれば良くなるかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:36 ID:TQ5W7jzH
age
255247:02/06/02 13:52 ID:9wDN+SCR
鳩尾の鍛え方に対しての結論は出たと思うんだが
>>254よ、何故上げる?
別にDat落ちしても良いではないか
是非君の意見が聞きたい
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 11:38 ID:+MhMIz56
聞きたいそうですよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 17:54 ID:jdM0NeLH
遅レスだが・・・
このスレに書き込んでるのは喧嘩好きな奴等かな
それとも腹打ちが好きな奴等かな
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 03:32 ID:J9V9Rc3t
age
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 15:28 ID:vKOkiB//
age
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 19:06 ID:1q/s60jK
age
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 20:12 ID:rUoy6gJX
鳩尾よりレバーの鍛え方教えてください。
酒に強くなる方法じゃなくてね、右脇腹を打たれづよくする方法。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 15:35 ID:lkPFlwaM
age
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:44 ID:9DHHpSpL
何度もうたれろ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 02:49 ID:wQ6MHveJ
age
265MAC:02/06/13 03:32 ID:I1yZCeMZ
肋骨の上に筋肉はろくに付かないんだから、ディフェンス磨いたほうが建設的ないじゃねーか。

腹直筋の上、ミゾオチの右側ってことなら、耐性高める方法あるんかもしれんけど。

俺も、ミゾオチの右側(肝臓側)は、突かせてみると痛みが強いんだ。左側は平気なんだが。

これが前蹴りだと、左右関係ない。正中線のミゾオチが効く。なんでかな。


266名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 05:43 ID:d7u+MIJM
腹踏みしてて内臓壊した人いない?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 02:43 ID:iE0J1/88
age
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 04:42 ID:/wgd7Uec
鍛えない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 04:51 ID:0JoRWGmk
踏む。
というよりグイグイ押し込む。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 18:00 ID:jnj8AFZT
脱力した状態で腹を踏むのはしなくていいと思われ・・・・。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 03:55 ID:ml+89oH6
age
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 06:31 ID:4Hvut2PD
age
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 04:16 ID:sfkAprLm
age
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 04:07 ID:mtlTaXkq
age
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:59 ID:o1+vZyWD
age
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:59 ID:K6IJC22F
>>271-275
さみしいなぁ、おい
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:47 ID:8RL8aBrD
太陽神経叢をニブくする。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:18 ID:ffO6itrv
じゃ、俺が腹殴って鍛えさせてやるよ。
甘えは許さないぜ!
279ごおおおお:02/07/06 13:51 ID:na8bZx6g
>>278
誰に向けたレス?
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 03:00 ID:h297kIWw
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 09:20 ID:+2X7gK6/
あげ
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:22 ID:lh6aqkdk
age
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 11:49 ID:fZhYVucx
age
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 04:28 ID:0+YqqoWm
age
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 11:07 ID:DfYf0pbf
るな
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:24 ID:0HMlIniy
yada
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:06 ID:WwPtqT8i
??
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:58 ID:Rx040Eg3
腹鍛えろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 05:21 ID:uqBWrcMG
_??_
290279:02/07/20 02:32 ID:qtdoD+wS
>>280
ほー。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 04:05 ID:i/Eq9J8V
ふー
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 08:48 ID:0fjyvv5v
肥田春充の腹最高!
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 05:15 ID:jZtlNxey
??
294たいふー:02/07/24 05:58 ID:tF9kiXu1
首を鍛えるほうが腹を鍛えるよりも難易度高くねえか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 03:21 ID:Wm7ne4DS
ahe
296連打連打:02/07/29 03:44 ID:atQGFRPn
連打連打〜
連打連打連打〜♪
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 04:26 ID:ZOYT81FH
あびどろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 05:04 ID:SXaz/SUN
??
299∬^〜')y ◆YSKxymjQ :02/08/01 06:40 ID:j3/ZzMg5
それよっかちんぽの鍛え方教えろよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 17:28 ID:QSi1nA75
300
301フルコン最高!:02/08/02 22:06 ID:Q1WEI47J
スレ違いだけど・・・
俺って腹を殴ったり殴られたりすると興奮するんだよね
ティンポが勃ってきちゃうんだ(w

こんな人他にもいる?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 05:39 ID:BuBLYdg5
じゃ、ボクシングとかできないじゃん・・・・。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 13:25 ID:drh64tHv
>>302
ここ武板なんですけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:17 ID:gJ71C4YS
蹴ったり蹴られたりでは?
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 15:22 ID:RehnIycu
>>301
単に殴りあうことに対して興奮してるだけでは?
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 15:58 ID:p/9elbt0
稽古後のマッサージで女子に背面踏み踏みしてもらうと禿しくボキーしちゃうよ特に尻の辺りがイイ!
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 20:18 ID:X9VCamXM
稽古の後にマッサージなんかしてもらってるの?
いいなー
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 04:48 ID:8kVl+OTd
ae
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:22 ID:Vp1t6bcg
腹に自身のある奴、俺に殴らせてみろや!
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 02:06 ID:gtg7NpTn
はーい?!
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 02:18 ID:ZMRtAGmx
なんであげてるの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 05:47 ID:JuLEjEDh
腹を踏め踏め!
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 09:30 ID:wE3pSnnc
ディフェンスみがこうよ〜
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 05:49 ID:UBO+Z0jB
了解、
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 16:06 ID:fSvshvDp
なんじゃ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 09:22 ID:le6yWAZm
???
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 09:32 ID:jCWfIMtG
???をよく書く貴殿、

いつもこのスレを「男同士でやった」スレと同時にあげてますね。

男色家の腹打ち好きなら
専門サイトへ帰られては?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 09:39 ID:gGlzcNBH
専門サイトなんてあるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 07:37 ID:HAHxeYDt
教えて!
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 16:52 ID:w3db1ghN
女性でもおなかを鍛えれますか?
腹筋とか浮き上がるようになったらカッコイイ。
321:02/08/13 17:55 ID:qWvaZDcT
鑑賞用の腹筋ほしいんなら皮下脂肪をおとせよー。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 19:40 ID:w3db1ghN
皮下脂肪少なくて縦筋はついているんだけど、横筋もそれもできれば
二本はしらせたくて。贅沢かな?
323天地翔:02/08/14 15:33 ID:PPd/X590
アブとロニックで腹筋割れたけど、
うたれづよくなった気はしない・・・
みせかけだけの筋肉なのだローか・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 00:23 ID:pvav3tJn
腹殴りたい!
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 00:24 ID:PsNV8TTc
漏れの腹殴ってみるか?
こっちも殴るけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 00:32 ID:nPNWCNs+
女性ですが腹筋割れてます。
しかも油も乗っています。
なんだかプロレスラーの腹・・・・・。
(ひーん!)
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:20 ID:2TWNw2kV
ahe
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 19:37 ID:5Cz0KPAm
女性は脂肪があったほうがよい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:15 ID:81D7cb2e
なんで?
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 02:19 ID:wb04xUJk
??
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:08 ID:NFVO0ifz
age
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 18:16 ID:nYI86Tbv
非常自体発声
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:35 ID:hAihXmSP
台風一家
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 04:09 ID:hmUdpdRh
333
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 04:12 ID:ib0Sd8Hs
上げ荒し?
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 20:03 ID:+gyKjT5X
殴ってもらう
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 06:09 ID:B9PF1W+v
??
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 17:04 ID:j6sRLIHC
???
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 04:35 ID:9KN8d0pY
????
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 06:17 ID:LeOQck07
340
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 06:14 ID:pD6ieV0x
刃物を使う、
34289:02/09/14 04:43 ID:72tqfF8g
べにをです
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 05:26 ID:uAxLIYjq
??
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 06:28 ID:Sskt5v9T
はいからさん
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:04 ID:qxXoljrD
gatoorru
346名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 14:05 ID:6wLWynk6
人間は、死ぬ3日前に鳩尾に硬結という気のカタマリができる。名医はそれで人間の死期を知る。
鳩尾は鍛えるというよりも、常に弛緩させておくべきところである。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 02:16 ID:PYbg1y+B
まじですか???
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 02:12 ID:g9VeNyA9
うそよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 05:49 ID:Q7QgNt5I
???
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 08:10 ID:C8nHr1px
そんなに殴ってもらいたいの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:16 ID:a3R1woFw
オイオイ・・・ 被弾したら少なからずダメージは受けるし、どんなに鍛えてもダメージは
受けるんだから、被弾しないように防御の技術向上を目指せよ!

被弾しない方法なんて探っても無駄だからね(こういわないとすぐ厨房が騒ぐから)
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:17 ID:5k6FiA8g
わいわい
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 04:35 ID:6EYAGo1q
baka
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 04:16 ID:bAUDHOS1
切腹してみれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 16:18 ID:Tu3udDzo
死ぬだろ・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 05:18 ID:Qzapd6zA
age
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 04:10 ID:OE2nJJmb
切腹てナに?
358203-165-210-173.home.ne.jp:02/10/10 04:24 ID:8jfAt7TZ
lkl
359:02/10/10 04:40 ID:92vQV9n3
体の表面から見た位置なんざ、ただの目印にしかなるめえ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 07:16 ID:z4/+aftU
だスレ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 03:54 ID:fZRKakWt
下腹部も鍛えれ
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 05:57 ID:Onc5N3nj
組手の最中殴らせ蹴らせるけど
効きやしねえ
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 04:11 ID:/nV2ZgHG
どうして?
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:31 ID:W7P43gbS
siruka!
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:36 ID:MiVaWktG
水月殴ればな、ボブサップも一発で倒れるぞ!
ほんとにK1の奴らは下手だな。
俺は水月殴り一筋20年だからな、簡単に倒せるぞ。まぁ危険だからやらないけどね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 06:51 ID:ABHItCs3
フェ血ですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。
腹殴られて勃起するやつっているの?