武道@2ちゃんねる流 【虎の巻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1犬山道説
その昔、源義経が京の鞍馬山にて
謎の兵法家鬼一法眼より伝授されたと
言われる幻の伝書「虎の巻」。
その「虎の巻」をここ2ちゃんねる武道板にて
復元しようではありませんか。
みなさんの、秘技、秘伝をこっそりここに書きこんでください。
2犬山道説:01/09/24 16:41 ID:AEEXXD86
まずは自分の秘伝から書くのが筋という
ものでしたな。
やはり、いざとなるとあまり人に言いたくないものだ。

私の秘伝は丹田に重心を落とす瞬間に突き蹴りを
出すというもの。
普段から丹田を鍛えている人なら聞いただけでできるだろう。
こんなちょっとしたことで打撃のスピードが変わってくるのです。
秘伝なんて案外こんなもの。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 16:43 ID:MN.0EdKA
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) <  どうやって丹田に重心を落とすんですか?
  ./漢 |   \_____________________
 (___/
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 16:46 ID:.plrPHrg
>2
誰かに似てるがまあいいか。

俺の秘伝。
廻し蹴り(スネ)の時に右で蹴るなら右手と右足の指を猫のように目一杯
丸める・・・分かりにくいか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 16:48 ID:gCt7Kizo
殴る方向に爪先を向ける。
6犬山道説:01/09/24 16:50 ID:AEEXXD86
>>3
うまく言えないのですが、
肩の力を抜いてハラを出すような形です。
丹田とかいうのを抜きにして話せば
全身を脱力させて下に崩れていく感じで
突きを出すような感じです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 16:51 ID:MN.0EdKA
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) < >>6なるほど、重心感覚を体得してますな。
  ./漢 |   \_____________________
 (___/
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 16:53 ID:jZ3XeJrE
素人かそれほどレベルの高くない相手なら、一瞬身を沈めて見せると大抵は連られて前のめりになってくれる。
9犬山道説:01/09/24 16:56 ID:AEEXXD86
お試しあれ。
拳足の威力が増すこと間違いないと思います。
10147=151の学生:01/09/24 17:05 ID:kaJru5UE
>>8さん、こんにちはー
これは相手の状態ひとつなんですよ。だからレベルの高くない相手ではなく、余裕のない状態にされた相手がより正確だとおもいますよ。
使い道はとても多くいろいろありますね。
知らなかった人はいろいろ工夫してください。おもしろいですよ。
打撃だけにかぎった用法ではないとも書いておきますね。実はこの前習ったばっかしなんですよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:39 ID:6FmH3hIQ
じつは最近ロシアンフックを密かにとりいれている。
足首の返しが不充分でもけっこうな威力を出せる。
なかなか使い勝手がよい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:44 ID:6FmH3hIQ
うーん、せっかく>>1->>11 までの人達が
己の秘技、秘伝を公開してくれたのに
このままレスを沈めてしまっては申し訳ないですね。
みなさん、ご協力をお願いいたします。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:45 ID:3VZr.qdk
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) <俺は公開してないヨ 。
  ./漢 |y-~\_____________________
 (___/
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:46 ID:6FmH3hIQ
>>13
ご協力お願いします
152ちゃん虎の巻製作委員会:01/09/24 23:48 ID:6FmH3hIQ
みなさん、
2ちゃんねる虎の巻製作にご協力ください
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:21 ID:Ouv36A02
要するに、自分たちの流派の秘伝、というかコツみたいなもんを
このスレで紹介すればいいのデスカ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:24 ID:XJhq.jEI
○ 突く時に肘・肩が上がらないように
   「肘を下げる」

 …あたりまえすぎ〜。南無南無。
182ちゃんねる虎の巻製作委員会:01/09/25 00:26 ID:qrDh6edM
>>16
そうです。
全武道板住人のためご協力ください。
お願いいたします。

>>17
いえいえ真実は常にシンプルなものです。
ありがとうございました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:28 ID:ShxA82ts
まともに相手しちゃダメ。ここの>>1は知ったかぶりと
漠然とした話しかできないことで有名な一武道家。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:36 ID:ShxA82ts
これまでの1=一武道家のあらすじ

名無しで書くことも多く、自作自演が多いです。
自分がそうなものだから対立相手に味方がいると自作自演呼ばわりする。
「〜であろう」「〜ですな」という語尾が特徴。
たまに別の角度から意見が出たりすると、
それが自分の味方だと思い込むおめでたさがある。
自分の意見が論外だと言外に言われていることも気がつかない。


http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=994589775&ls=50
2ちゃん仮想神殿
スレを立てたのが一武道家。
「神道精神をもたなければ武道家を名乗る資格はない」
などと言い出したために
それはどうか?
という疑問を19=24なる博学な人が投げかけ
相撲の歴史から武道の成り立ちまで親切に講義。
そのやり取りの中で無知を晒すも、どういうわけか
「相手のレスを読まないで何度も同じことを訊く。読んでも自分の都合のいいように頭悪く解釈する」
という行動原理がわかります。
途中「お前らはまともな反論ができないない」と、まともな反論ができずに逃亡。
後半、次のスレへ繋がる「武道とは何か」の話題がある。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=997849367&ls=50
まじめに考えよう武道とは何か
仮想神殿のつづきともいえるのがこちら。
武道の成り立ちにとは何か、について。
人の道や道徳が武道である、と説く一武道家。
だったら武道じゃなくてもいいじゃん、というツッコミから逃亡。
相変わらず人のレスを読まない。読み間違える。



http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=997950906&ls=50
中国武術は近代の創作
このスレを立てた一武道家が国粋古武術オタクだということがわかる。
中国武術にものすごく無知なのに
「日本古武術最高!」と言いたいがためだけに中国武術を批判。
当初まったく相手にされない。
技術論的なことは徹底して間違えており、
根拠となる資料の読み間違いのみによって主張を繰り返す。
その読み間違いを指摘され沈黙&逃亡
名無しで今も相手のことを「中国武術の知識がない」と煽っている。

参考
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=991710291&ls=50
こちらは良スレ。
一武道家はこれを斜めに読んで「打撃の限界」スレを立てたと思われる。
微妙に間違っているのはいつもお得意の「読み間違い」のため。
また、一武道家自身に何の経験もないため、
このスレに書かれていることがあまり理解できず、表面をなぞったにすぎない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:37 ID:yN7POlek
イイ企画だと思うけど、宣伝しすぎ。
22147=151の学生 ◆OsGrTHno :01/09/25 00:42 ID:l5Ph72iw
今日はいいことがあったので、よそに書いた自分のコピペをはりまーす。
虎の巻にしてはしょぼいかもしれないですけどね。

15 :147=151の学生 :01/09/18 20:09 ID:lbpwOjz6
1さんはじめまして!
体を柔らかくする方法ですけど、前屈なら教わったのがあります。
それは足を前に伸ばして座り、上体を前に倒す形で行います。いわゆる前屈って動作だと思います。
この状態で前に倒すときに、ウンコをします。いや、実際に出しても良いくらいのつもりで肛門を緩めるって事です。
更には出すくらいの圧力をかけます。すると不思議、体が前に倒れます。
また足の裏筋が痛い所でとまります。すると、そこでウンコをするように肛門を緩め圧力をかけます。
これを何回か繰り返すとなんとか頭がついています。15分くらいでしょうか、固い人でも。
膝の裏が痛くて止まっているときは、いつのまにか肛門に力が入っています.

私の通う道場では最初にこれを教わりますが、本当に出してしまった人はいません。出来ない人は出したらどうしようと気にしている人のようです。私もそうでした。

1週間も続けていれば力を抜くのに慣れてきて、特別なにもしなくても前屈は出来るようになると思います。

今晩でもためしてください。私は一度これでどこまでやればウンコがでちゃうかなーと、限界に挑みましたがこの状態ではむりのようでした。安心ですね。でわでわ
232ちゃんねる虎の巻製作委員会:01/09/25 00:45 ID:qrDh6edM
>>22
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:49 ID:At8da8JQ
宣伝しすぎだ馬鹿。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 01:41 ID:iC6J7FfM
>1
過去スレ全部あたったら?
そっちが早いよ(藁

整理して上げてくれたらうれしいな
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 18:36 ID:7BaWwr6A
>22
ありがとうございます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:18 ID:TOGGS.ts
基本的には、
他流に如何こう言うのは、僭越と思われます。

が、まー、お招きに与かった訳ですし、
一言、言わせて戴ければ。

>2
「私の秘伝は丹田に重心を落とす瞬間に突き蹴りを
出すというもの。」

「丹田に重心を落とす・・・」 この一言で、

1、貴方様に丹田が無い事。
2、貴方様に重心が理解できていない事。

この2点が確定されます。

エー、勿論、心法の其と仰られるのでしたら、
私の方と致しましても、これ以上、口を挿むつもりはございません。

が、仮にも、実践者の板を謳う、武道板であります。
また、他ならぬ源義経公を題字(煽り)に謳われる方をして、

もしも、丹田と云う物が、
心法(イメージコントロール)の一つに過ぎないとしたら、
先人の嘆かれる事、如何ほどの事と成りましょう。

重ねて言いましょう。
先祖の心血(汗や涙、人生)を注いで作られた術、芸に対して、
貴方様の、その姿勢は、
あまりにも謙虚さを欠かかれて、居られるのではないでしょうか。

このレス、>>27自体が、私の提出する

 「秘伝」

と、受取って戴ければ幸いかと存じます。

>>22
私も、似たような事をやっておりました。
参考になりました、有難う御座います。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 23:12 ID:TOGGS.ts
>>27
teisei
×あまりにも謙虚さを欠かかれて、居られるのではないでしょうか
○あまりにも謙虚さを欠いて、居られるのではないでしょうか
29だれかー_さすけ_てー:01/09/26 00:40 ID:XM.vaXIs
腰を落として突けば威力出るよ っていいたいんだよな?要は??
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 00:47 ID:D1bPDGSo
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) <>>27そうなんですか?俺にも重心は言葉で説明できません・・・。
  ./漢 |y-~\_____________________
 (___/
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 01:06 ID:ujrfZzZg
27氏は他人への中傷だけで、御自身の実践報告はないのですか?
卑怯者ですな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 01:24 ID:inDWQ5mw
>>27
もったいつけないでどうすればいいか書けよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 02:08 ID:At8wG.Pc
>>31
悔しいんだろ、一武。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 05:07 ID:tzkXsfTE
>>27
具体的な誤りの指摘とその解説がない、正に誹謗中傷のためのレスですね。
27自体があなたの「秘伝」とは・・・、へ理屈もここに極まれり。
もしかして貴殿は横山横彦氏ですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 05:41 ID:AEU7.Rlc
>>34
自分の専売特許だった具体性のないカキコで
批判された気分はどう?
横山氏を恨むのは筋違いだと思うけどな。
少なくとも彼は真っ当な指摘しかしてないよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 05:46 ID:muuYjOjE
34は一武氏ではありません。誤解なきよう。
371:01/09/26 05:46 ID:sF8us4pk
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 05:49 ID:RKk886V2
>>36
なんでそんなこと言い切れるの?(w
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 05:50 ID:muuYjOjE
私(34)は、横山氏が一武氏のスレを散々荒らすのを怒り、また私と一武氏のやり取りを自作自演だと断定しているのに憤慨している者です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 05:53 ID:RKk886V2
>>39
横山さんがレスしらまともな技術論に答えられなかったから自作自演だと思われた人?
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 05:55 ID:muuYjOjE
多分そうだと思いますが、私がいつ横山氏のレスを無視したのか
指摘して欲しいですね。私は無視した記憶はないのですが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 05:57 ID:RKk886V2
>>41
自分でそうだと思うならそうなんじゃん?(w
で、>27は横山さんなの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 06:03 ID:muuYjOjE
私(34)は相撲スレの135などで発言しています。
IDを確認してください。横山氏を無視するどころか「横山さんの『当たり方の技術』は参考にまりました」とも書きました。
なぜ私を勘違いされるのか分かりません。

27が横山氏かどうかは分かりません。そういう気がしただけです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 06:10 ID:RKk886V2
>>43
ふーん。
あんたよっぱど横山さんがきらいなんだね。
俺が横山さんって分かるときはいつも理詰めの技術論だから
嫌う理由がないんだけど。
>横山氏が一武氏のスレを散々荒らす
ってのはなんかの勘違いじゃないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 06:19 ID:muuYjOjE
相撲スレの150あたりを確認していただければ
あの時私がどれだけ怒っていたか分かるはずです。
横山氏は煽りの中でもしっかりした煽りだったので良く覚えています。
変な日本語ですが横山氏の技術論を評価しているからこそ荒らしの中心にいたことを怒っているのです。
27も煽りとしては見事な煽りです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 06:31 ID:RKk886V2
>>45
今確認したけど
ああいうの横山さんのレスをアラシ扱いするのはどうかな?
俺には理詰めで問い詰めているようには見えてもアラシには見えない。
技術論が一武道家にないということを確信した上でのレスなんだということも分かるけど
技術論が語れないくせにスレを立てて仕切ろうとした一武道家の方が問題ありだと思う。
それに、だとすればスレの技術論の中心にいたのは横山さんなんだから
もしあなたが本当にあのスレのテーマに興味がるならあなたから横山さんに話題を振ればよかったんじゃないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 06:36 ID:jnsELufY
藁えるならアラシではない。応援団だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 06:49 ID:ye32Z26A
逆に俺は34さんがどうして一武道家の擁護をするのか
知りたいですね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 06:51 ID:RKk886V2
>>48
それは非常に核心に迫る質問ですねー。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 06:59 ID:3Y5VKkYA
昔、大山氏が転掌を秘伝として解説してた。
確かに転掌はいいんだが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 07:06 ID:ye32Z26A
(・A・)ムシサレチャタ?キイテハイケナカッタノカナ・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 07:07 ID:yXF8w4uw
34です。ID変わりました。
例えば相撲スレの一武氏の発言を読み返してください。
明らかな誤りがありますか?見解の相違ぐらいはあるでしょうが。
一武氏は知識だけという指摘もありますが(多分そうでしょう)、何か問題があるんですか?
資料紹介専門の人と思えばどうですか?それを評価するのは各人です。とやかく文句を言う必要はないでしょう。
私には、「一武氏だから」という理由だけで荒らしているように感じます。そういうイジメ的現象を了解するわけにはいきません。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 07:09 ID:yXF8w4uw
34です。
もう仕事に行きます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 07:13 ID:ye32Z26A
>資料紹介専門の人と思えばどうですか?
>それを評価するのは各人です。とやかく文句を
>言う必要はないでしょう。
にも関わらず実践者ぶるところが問題なんですよ。

あと、投げ技スレに明らかな誤りがあってそれを指摘されてますよ。
ID:knlvcefgが一武道家。証拠を提示しろと言われればスレの
アドレスとレス番は書きます。
>864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 16:56 ID:knlvcefg
>小外掛けは相撲技のかわず掛けから
>来ているのでしょうな。
>日本武道の源流としての相撲の奥深さを感じます。
>865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 17:17 ID:oY.7JXiI
>柔道の小外掛けと相撲のかわず掛けは違う技です。
>かわず掛けは柔道ルールでは禁止されています。
>柔道の小外掛けは相撲の技になると「外掛け」でしょう?
>一武道家さんの底の浅さを感じます。
>柔道家の投げを「回転受け身」で無効にするほどの方の
>意見とは思えません。
>実は相撲の知識すらもろくにないってことも改めて明らかになりましたね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 07:27 ID:ye32Z26A
>16 :51 :01/09/18 01:19 ID:Vzqahgu6
>なるほど、下半身の操作については南拳の連中のが
>相撲と共通するものが多いのかもしれない。
>しかし、だとしたら空手家にも共通するものが
>あるはずだが。
相撲スレでも彼はこの自分のカキコの解説に迫られてるのに
答えようともしません。このあたりから件の横山さんの
追求が始まるわけですが、俺にはあの人が煽りには見えません。
一武道家が自分のカキコについて責任持って解説すれば
済んだわけですから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 07:30 ID:ye32Z26A
>>52
ご自分が思い入れのある武道を
ただの相撲好きなペーパー武道家に
実践者ぶって批判されれば俺の気持ちも少しは
理解できるとは思います。
こちらとしてはあなたの見当外れの義侠心は
全く理解できません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 09:52 ID:156liBhU
最近気づいたけど、一武道家にいつまでも
しつこく絡んでるのは単なる煽りのような気がする。
あとは、それに便乗して一緒になって攻撃している金魚のフンのような
連中。
一武道家が実践者でないとか言っているが「少林寺拳法の使える技」スレ
等を見てから言え。あと、喧嘩の話しも豊富に提供してやってるぞ。
文句言うなら全部返せや。コラ
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 09:58 ID:156liBhU
柔道は実戦的か、のこれも俺のレスだ
体験に基づいた武道的解説は他のやつには
できんだろ。

何度も言うが異種格闘技戦はともかく
実際の喧嘩では既に打撃の間合いより
はるかに踏みこんだつかみあいの
距離から始ることがけっこう多い。
故に柔道に実戦において使える要素は多い。
異種格闘技戦については知らん。
59一武道家:01/09/26 10:12 ID:156liBhU
俺がこの板に書きこみしだす前は
バキがどうのこうのだとか、ドラゴンボール
がどーのこーのだとか、アニメと妄想をごっちゃに
したようなスレばかりが目立つ有様だったぞ。
各流派のスレも完全に話題が出尽くして停滞、
かろうじて煽りだけで保たれているような有様だった。
そんな情けない有様を見て、これは武道の何たる
かを教えてやらねばと思っただけだ。

群れて人を叩くようなおまえらに武道精神があるものか。
おまえらの行動を見ていると本当に情けない。
俺の登場によってこの板には武道精神のかけらもない
連中が多くいることが明かにされてしまった。

おまえらはアメリカ帝国であり永田町であり霞ヶ関であり読売巨人軍
であり2ちゃんねる経営陣だ。
いつも大多数、強い側について身をまっとうしていこうとする
打算的な姿勢が俺には見える。じつに醜い。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 10:20 ID:ugCfHBI6
朝っぱらから偉い事になってるな・・・。
>>27
俺も勉強不足なんで、何故断言できるか教えてください。
>>57
あのスレのコテハンだけど、レス番号言って貰えます?
61一武道家:01/09/26 10:24 ID:156liBhU
>>60
それがあのスレが見当たらないのだ。
探しているのだが
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 10:28 ID:u94CJJHw
>>61
dat落ちして、まだテキストになってないんじゃ?
63一武道家:01/09/26 10:30 ID:156liBhU
ないぞ。
どこ行った?

とりあえずこっちを挙げておこう。
実際に少林寺やってないとここまで書けない。
ばれたら破門ものだ。
だから言いたくねえんだよ。破門になったら
煽った連中責任取らすぞコラ!

少林寺拳法のルーツと中野氏うんぬん
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=991432384&ls=50
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 10:31 ID:u94CJJHw
>>63
で、貴方の発言はどれですか?
65一武道家:01/09/26 10:32 ID:156liBhU
ちなみに学生時代は少林寺拳法が中国拳法
のひとつと信じて疑わなかった。
本山の五重の塔の中にある壁画に手をあわせて
拝んでいたくらいだ。
空手部の連中にも「これが本場の拳法だ」って
さんざん自慢していたからな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 10:35 ID:u94CJJHw
>>65
本山の五重の塔には壁画の写真しかないけど?
よく分からないんですが、貴方の発言はどれなんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 10:38 ID:u94CJJHw
つーか、少林寺はめったな事じゃ破門に
せんよ。俺はばれても全くかまわん。
68一武道家:01/09/26 10:52 ID:156liBhU
一番最初の発言は40
そのあとちょくちょくちゃちをいれながら
最初の長い発言は147。
次ぎは221。
248。
399。
422。
497。499。502。
544。553。
575など。
とりあえず目についたのはそれくらい。
69一武道家:01/09/26 10:54 ID:156liBhU
>>66
写真だったかな?
崇山の壁画をもとに忠実に復元した
とか言っていたような気がするが。
まあ、昔のことだから記憶違いかもしれない。
70一武道家:01/09/26 10:56 ID:156liBhU
他スレでもためになるような発言は
してるつもりだ。
俺に出てけとかほざいてるやつらは一体何様のつもりだ?
てめえだけで武道板が回ってるとでも思っているのか?
とんだ思いあがりだな。
戦後教育で甘やかされて育ったやつによくいるやつだ。
7166:01/09/26 10:57 ID:MNGlUJ.Q
>>68
疑ってました。すみません・・・。
72一武道家:01/09/26 10:58 ID:156liBhU
俺にケチつけてきたボケども一発殴らせろやコラ
7366:01/09/26 10:59 ID:MNGlUJ.Q
>>69
俺もよく覚えてないけど、多分絵画みたいなの
だったと思う。写真ではなかったかな?
74一武道家:01/09/26 10:59 ID:156liBhU
>>71
いやいやわかってもらえてうれしいですよ。ハイ。
7566:01/09/26 11:01 ID:MNGlUJ.Q
まあ、俺は落ちます。
76一武道家:01/09/26 11:02 ID:156liBhU
>>73
学生時代には先輩に
「あの塔の中には開祖のミイラが祭ってある」
とかウソ教えられて、同期全員であの塔に向かって
礼をしたものでした(w
77一武道家:01/09/26 11:04 ID:156liBhU
わしも猿
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 12:57 ID:JElMY96Q
>>77
お前はマスカキザル
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 14:40 ID:xduWNC/.
>>58
横山氏の意見の後にしたり顔でうなづいていただけ、って好例な。
>>54
>>55これに答えないのはなんでだ?(w
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 14:45 ID:xduWNC/.
>>68
447も君だろ?
中国のことも中国武術のことも歴史にも疎いのに
ただ古流柔術マンセーって言いたいだけで中国武術をバカにするその態度は
武道家としてかなり問題があるんじゃないか?
それから497じゃ始めてきたような顔してるけど
ずいぶん図々しいね。
卑怯なヤツだ。

君が技術論から逃げているのは
>>20を読めば分かる。
知れば知るほど気分の悪い人間だね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 14:47 ID:xduWNC/.
>>70
ためになるが聞いて呆れる。
毒にも薬にもならない当たり前のこと言ってるだけで
偉そうに説教面か。

尊敬されたい一心でここに書き込んでいるという
君の根性がよくわかったよ。

君は絶対誰にも尊敬されない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 15:06 ID:MZcVr/hM
はは、おもしれえ
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 17:42 ID:jnzMN/aE
>>65
>空手部の連中にも「これが本場の拳法だ」って
>さんざん自慢していたからな。

空手をバカにしていたことを悔いているということが言いたいのなら
ただ、お前が悪いだけのことで、少林寺拳法に責任はない。
お前個人の人格の問題を流派の責任に置き換えるな、このクズ野郎。
人に責任を押し付けることだけ考えて自分の責任を考えない人間だということは
お前が俺こそ真の武道家だのお前らは卑怯だのってレスをするだけでも
よくわかるよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:13 ID:qgGKbRkw
>>78-83
金魚のフン、ウザイ
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:16 ID:H5yFx7KU
>>84
またかよ。
頭悪いな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:27 ID:qgGKbRkw
>>85
さすが粘着
無駄なレスがはやい
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:28 ID:H5yFx7KU
>>86
ああ、ガムやるよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:29 ID:qgGKbRkw
>>87
k
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:36 ID:qgGKbRkw
何だ反応なしかよ
意味不明なレスにもちゃんと突っ込めよ、粘着
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:38 ID:H5yFx7KU
>>89
いいからお前はガムでも噛んで黙ってろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:47 ID:JElMY96Q
>>89
自分の愚かさを棚に上げ、人を荒し呼ばわりする
一武道家って情けないね。武道家って看板外してくれよ、
恥ずかしいしからよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:55 ID:r64w0DCc
>>91
今、ゲス野郎はガムをもらって噛んでいるところなので
そのまま黙らせておいて欲しい。
9391:01/09/26 19:56 ID:JElMY96Q
>>92
了解しました。すんません。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 20:59 ID:z3o8ejdI
一武道家いらん。消えろ。目障りだよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 21:53 ID:oAjzpWxc
で、27の説明はまだなの?俺も知りたいんだけど。
でも27=横山さんなら、ちょと出てこれないだろうな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 21:57 ID:yB/xqmH6
>>95
出てこれるんじゃないの?
なんでそう思うわけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 21:58 ID:z3o8ejdI
あと、>>59で偉そうなこと言ってくれてるけどよ、
実践者でもない奴に「武道家らしくない」とか「武道の何たるかを教える」
とか言われたくないよ。
それにお前は確か、相撲スレで「真の武道家はここにはいない、相撲板に行く」
とか言ってなかったか?武道家ならウソをつかずに消えてくれよ。たとえニセ武道家だとしてもよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:01 ID:yB/xqmH6
>>97
同意。
つーか一武道家こそ
ちょっと出てこれないんじゃないの?
>>79-83には答えるべきだと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:02 ID:hBMOu0FI
>>97
ワラタ。相撲とり=武道家?ちょっとオカシイヨ(プッ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:04 ID:oAjzpWxc
俺、前の方で出てる少林寺スレ見たけど
一武道家は実践者だと思った。
俺が横山さんなら今までの追求がちょと間違ってたかもと思う。
27が横山さんじゃないことを祈ろうっと。
どうしよう、俺も煽られるのかな、、、
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:12 ID:z3o8ejdI
>99
相撲とり=武道家が何でおかしいのかは知らないけど、確かそう言ってた。
少林寺やってるなら「実践者じゃない」って言ったのは謝る。>イチブ
でもアンタの「武道家とは何たるか」みたいなものを人に押し付けたり、
名無しで自己弁護したりするのはやめてくれ。
あんたが実践者であるなら尚更のこと見苦しいよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:15 ID:uqu4j65o
>>101
同意。
どちらにしてもあの少林寺スレで中国武術に対する粘着なまでの攻撃や
経験もない武道の的外れな技術論を展開するのは、非実践者だと言われてもしかたがない。
なんといっても品性がないよ。
103一武道家:01/09/26 22:44 ID:QJPdh2nE
はっはっは。
性懲りもなく御託を並べておるな。
しかし、ちょっと元気がないな。
前の威勢はどうした?
俺が実践者とわかった途端に尻ごみするようでは
情けないぞ。

さて、私を罵倒したりけなしたりすのは
かまわんが、やはり今までの中で以下のやり口だけは
いただけんな。

・人情や優しさを悪用した騙まし討ち(例の2ちゃんウイルスの件)
・多数派を装った分身の術。

まあ、冷静に考えたらあんた(横山?)は武道家としては
卑劣きまわりない卑怯者だが、兵法家としてはなかなかだよ。
三国志演義に出てきそうな兵法家だ(w
104一武道家:01/09/26 22:46 ID:QJPdh2nE
  <武道家諸兄へ>

武道家どもよ群れるのはよせ。
武道家にはそれぞれ自分の世界があるはずだ。
たとえるなら、それは空をかける一筋の流れ星
のようなものなのである。
武道家は孤独であることを誇りとせよ!
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:47 ID:z3o8ejdI
>103
その態度は武道家らしいといえるのか?
自分に分が悪いレスから逃げつづけるその姿勢は?
>・多数派を装った分身の術。
装ってないぞ。本当に多数派なんだよ。
本当は敵は少ないんだと自分に言い聞かせて殻にこもるのはやめておけ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:49 ID:8riD4OnA
>>103
卑怯なのはお前じゃないのか?
くだらねえ。
ガムやるからもうそれ噛んで黙ってろよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:51 ID:8riD4OnA
>>104
ナルシズムの極みだな。ルパン気取りとはお寒いこった。
お前はそういうことを言ってる自分が大好きで、尊敬されたいんだろ?
お前のこと嫌いな人間が沢山いるのがわからないのかな。
108一武道家:01/09/26 22:52 ID:QJPdh2nE
>>106
ガムか。
「ギブミーガム」と片言の英語で進駐軍のジープを
追っかけた少年時代を思い出すな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:52 ID:z3o8ejdI
名無しで自分を弁護するのは武道家らしいのか?
>武道家としては
>卑劣きまわりない卑怯者だが、兵法家としてはなかなかだよ。
お前は武道家として卑劣きまわりない卑怯者だし、兵法家としてもかなりデキが悪い方だよ。
>>79-83にも答えろよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:52 ID:3Wp.lJf6
一武道家さんは何をされてたんですか?
今までの内容からみると少林寺なのかと思いますが、
その他色々されてそうなので興味あります。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:54 ID:z3o8ejdI
>110
古流柔術ってのは結局ウソだったしな。
武道家なら経歴詐称はよせよ。いや、人間として当然か。
112一武道家:01/09/26 22:56 ID:QJPdh2nE
なんだ絡んできてるのはやはり一部の
中拳者か?
中国拳法の欺瞞をあきらかにしたのが
よっぽど頭にきたようだな。
不正欺瞞がまかり通るこの現代社会の闇を
暴き出すことこそが2ちゃんねら〜の使命だろ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:57 ID:8riD4OnA
>>108
ようするにお前は栄養が足りなくてお脳の発達が悪かったコなんだな?
無駄に歳とって偉そうにしたいだけの寂しいオジサンなんだな?

あーあ、老人に敬意を払いたくてもこんな老人じゃあ若者は敬えないよ。
早く死んで年金制度建て直しに貢献してくれ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:58 ID:z3o8ejdI
>112
俺は中拳やってないぞ。
あと、逃げてないでちゃんとレスの内容に触れたことを言えよ。
11534:01/09/26 22:59 ID:dHFiyw/E
今朝、一武氏を擁護していた者です。
名無しで自己弁護とは私の書き込みのことを言っているのでしょうか?
私は一武氏ではありません。
私は技術論の出来る横山氏を評価しています。
煽りの皆さんも横山氏のように技術論で対抗されてはどうですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:59 ID:8riD4OnA
>>112
お前>>20のスレ見て誰がそう思えるの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:59 ID:aUqdvI8w
>>112
ヲイ! 初耳だYO!
そんな使命がこんな匿名掲示板ごときにあっただなんて・・・
手始めに一武道家の不正欺瞞を暴き出そうNE☆
118一武道家:01/09/26 23:00 ID:QJPdh2nE
真っ赤な血潮は 男の唇
激しく打ちのめして くれとねだる
瞳の奥に 獲物を映して
激しく浴びせかける 拳の嵐

武道家には 自分の世界がある たとえるなら
空をかける ひとすじの流れ星

孤独な笑みを 夕陽にさらして
背中で泣いてる 武道家の美学
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:00 ID:8riD4OnA
>>117
同意。
一武道家の不正欺瞞には飽き飽きだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:00 ID:z3o8ejdI
>115
雑談スレにヤツが名無しで乗り込んできたときと
他の技術スレでIDが同じだったなんてことは多いんだぞ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:02 ID:8riD4OnA
>>118
わかったわかったお前はカッコ良いよ。
そんで尊敬するよ。
真の武道家で日本のリーダーだよ。

居酒屋で世相斬って悦に入ってるオヤジと同じだな。
122110:01/09/26 23:05 ID:3Wp.lJf6
最近武道板から離れてて、久々に来て一通り一武道家さん関係の話を
読みました。

で、読んでいて一武道家さんが何をどれ位したと自分で書かれたことが
なかったので興味持ちました。もし見落としてたらすいません。

別に書かねばならないというルールはないのですけど、
正直明言を避けられてる印象があってレスしました。

ちなみに私は合気会の合気道4年、現在初段。
あとキックボクシングを半年と少しやっています。
123一武道家:01/09/26 23:05 ID:QJPdh2nE
どうも貴様らの攻撃には魂がないな。
すでに勝負あったようだな。

>>115
34さん、擁護ありがとうございました。
しかし、すでにこの勝負けりがついていたようです。
これ以上の争いは無益というものでしょう。
彼らの発言の弱さはすでに心の中で私達の発言の
正しさを認めてしまっているのです。
ここらで勘弁してやるのが武士の情けというものでしょう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:06 ID:z3o8ejdI
>123
アクセス規制していいか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:09 ID:8riD4OnA
>>123
妄想もいいかげんにしろよ。
現実を見ろ。
お前の技術論に対するツッコミにまともなレスしない限りお前の負けだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:10 ID:jAxhbp8M
これでガムでも買いなさい( ´∀`)ノI
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:10 ID:aUqdvI8w
>>123
うん、こっちももう十分笑わせてもらったから、そろそろ消えて良いよ。
身をはったネタご苦労さん。あんたみたいな人間がいるから2CHは面白いんだよNE☆
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:11 ID:z3o8ejdI
>彼らの発言の弱さはすでに心の中で私達の発言の
>正しさを認めてしまっているのです。
この人間を擁護すね者の神経を疑うよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:13 ID:z3o8ejdI
「する」か。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:13 ID:QInojAq.
一武はじじさまじゃないの?
131122:01/09/26 23:14 ID:3Wp.lJf6
少林寺スレ読んで技術体系に随分詳しい人なんだとは感じましたが
相手をつけて練習された経験あるかは文面からわからなかったのが
110で質問した理由です。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:15 ID:8riD4OnA
>>131
この人、本読んだだけだよ。
133一武道家:01/09/26 23:16 ID:QJPdh2nE
>>122
学生時代に少林寺拳法をやっていました。
もっとも当時はほとんど毎日空乱でどつきあい
ばかりがほとんどで柔法なんてあまり教えてもらえませんでした。
ほかの武道も少しだけかじったことがあります。
キックボクシングとはすごいですね。
私も学生時代にひょんなことから学生キックの連中と
知り合いになってよく試合を見にいったりしてつるんだり
してましたが、連中の蹴り技は恐ろしいですね。
一度首を抱えこんでひきつけた状態から膝いれられたことが
ありましたが、一撃でダウンしてしまいました。
それ以来連中とは仲良くすることにしました(w
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:17 ID:z3o8ejdI
>133
全然おもしろくないよ。
センスないヤツは氏ね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:18 ID:QInojAq.
>>129
したのか?できないだろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:19 ID:z3o8ejdI
>135
どんな反応するか試した。
137一武道家:01/09/26 23:20 ID:QJPdh2nE
くだらん罵倒だな。
痛くもかゆくもねえよ。
もっと気合いいれんかい。
138一武道家:01/09/26 23:21 ID:QJPdh2nE
何度も言うが既に勝負あった。
貴様らも武道家の端くれなら引き際をわきまえい!
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:21 ID:8riD4OnA
>>137
いいからガム噛んで黙ってろ。
14034:01/09/26 23:21 ID:aE8iz/Ac
一武氏のレスは、ネタとマジレスと文献引用が混在しているんですよ、多分。
だから、誤解されやすい。
読み手の力量も試されると思います。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:22 ID:PjcxpKqE
一武さんが、丹田さんやヒノさんみたいな、
  「魔人」
じゃなくて本当によかった。一安心。

こうして、一武さんのレスを、連続して読むと
同じ日本武道とはいえ、フルコンやるタイプと、少林寺やるタイプ
の違いを強く感じる。

社会性と状況を流動的に捉える視点、能力は、是非、学ばねば。

でも、あんまり煽んないでくださいね。>一武さん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:22 ID:z3o8ejdI
>137
腹の底で相手してるヤツなんかいないから。
白い目で見てるだけだよ(w
ゴミ掃除に気合なんかいるかよ(w
143一武道家:01/09/26 23:23 ID:QJPdh2nE
>>141
心得た!
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:24 ID:8riD4OnA
>>142
ワラタ
145一武道家:01/09/26 23:26 ID:QJPdh2nE
>>140
そう、えてして人は敵に己の影の部分を投影して見るものです。
異常な憎悪を燃やしているものは私の言動に己の影を見ているのです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:27 ID:QInojAq.
一武さんいくつなの?
おれは結構面白いと思うんだけど。
(まあ、チョット熱過ぎるかなっても思うけどね)
147122:01/09/26 23:28 ID:3Wp.lJf6
>>133
他の格闘技を知らないんですが蹴りは確かにきついですね。
是非はあると思いますが蹴りは当たらなければ廻し蹴りになるように
しか練習しないるので自分より体格いい人のミットを持つのは嫌です。
でも俺はキック全然凄くないので悪しからず。
メインは合気道ですから。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:29 ID:8riD4OnA
>>145
だから自分の敵のことを分身の術とか言うんですね!
そして自分が真の武道家には程遠いゲス野郎だと心のどこかで気がついているんですね?
わかりました。文句のつけようの無いすばらしいゲス野郎です、あなたは。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:30 ID:z3o8ejdI
>148
ああ、納得。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:30 ID:QInojAq.
>149
納得するな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:33 ID:z3o8ejdI
>148
何で?
分身の術だの 人は敵に自分の影を見るだのってのは
全部 下衆男が言い出したことじゃん。
自分にだけは当てはまらないのかな?
それともただのばか?
15234:01/09/26 23:34 ID:aE8iz/Ac
ID:QlnojAqさんは煽りの方が聞いたらびっくりする方ですよね?
何となく分かります。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:35 ID:lZ1WUKF6
虎の巻か。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:35 ID:hRurjmQo
>>152
ヲイヲイ、おれを誤解するな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:36 ID:z3o8ejdI
やべ、151は
>148じゃなくて>150ね。
>152
あんたはそういう人が来たら自分の主張を曲げるわけ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:37 ID:8riD4OnA
>>152
あなた色々推測で物言い過ぎ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:38 ID:hRurjmQo
>>152
君達は間違ったイメージを持っている。
びっくりするのは本当のゲス君だけでいい。
まだ2人くらいしか会ってないぞ。
あとはみんな兄弟だよ。
15834:01/09/26 23:39 ID:aE8iz/Ac
失礼しました。
擁護派の中に某コテハン氏がいるような気がしたので。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:40 ID:z3o8ejdI
>158
コテハンだったら何なの?意味分からん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:41 ID:hRurjmQo
そういうイメージなのね・・・。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:43 ID:hRurjmQo
なんか誤解されてるぜ(寂しい。
さらば。
16234:01/09/26 23:44 ID:aE8iz/Ac
荒らしの中心人物だった某コテハン氏(横山氏ではありません)が、擁護派に回っているような気がしたので。
それだけのことです。私はもう落ちます。
163だれかー_さすけ_てー:01/09/26 23:44 ID:XM.vaXIs
どうでもいいyo
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:45 ID:z3o8ejdI
俺も抜けよう。
汚れるだけだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:47 ID:8riD4OnA
>>162
一武道家にバカにされた人たちや
いやな目に合わされた人や
煽られた人たちが
その行為を非難するのをアラシ呼ばわりするのはどうかと思うが?
武道板の雰囲気全体から言えばアラシは一武道家の存在そのもの。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 06:32 ID:xhsFenuE
>>162
某コテハンって一武のことか?
某コテハンって言い方やめた方がいい。誤解を招く。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 06:38 ID:wtOjowGk
>>166
文脈からいって違うと思う。しかし
憶測で誤解されるようなモノを言う>>34も相当イタイ人だ。
なんか大した理由もなく一武擁護して、自分に酔っているような
印象を受けるよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 06:49 ID:xhsFenuE
>>167
武の付くコテハンか?あれアラシじゃないだろ。
169横山横彦:01/09/27 07:50 ID:DlrkcahY
ちょっと見ないうちにこんなスレで私の名前が出ていたので
少し変な気分です。

まず>>27ですが、コレ、私じゃないです。
この人が何を言おうとしていたのかはよく分かりませんが、
もし私が>>2にツッコミを入れるとすれば、
>丹田に重心を落とす
という個所くらいでしょうか。
私は「丹田に重心を落とす」という言い回しがピンときません。
丹田を充実させたり、
丹田を意守するということは言っても、
そこに重心を落とすというのはよくわかりません。
はたして丹田に体重がかかったり乗ったりするのか?
恐らくこれは一武道家が参考にした何かの流派の資料によるのでしょうが、
流派によって言い回しはそれぞれあると思います。
もしかすると丹田といっても丹田の位置が想定されている仙骨の位置のことを指していて
丹田そのものを言ってるのではないかもしれません。
そうだとすれば、これは丹田を鍛えることとは何の関係もないことだと思いますが。
その辺のことは引用した一武道家が説明すればわかることでしょう。

ただ、こういう些細なことには私は興味がありません。
こういうのを一々挙げていたらこの人にはキリがないでしょうし、
ツッコんだところで面白くもないかと思います。

もし>>27を中傷だと思うなら(私にはなんとも判別できませんが)
一武道家は2が正しいことをもう少し説明すればいいんじゃないでしょうか?

だから>>27が何を言いたかったのかは私にはわかりません。
この人が>>27が私(横山横彦)ではないことをハッキリ明言してくださる助かります。
もし上記のようなツッコミであれば、
これが私なら>>27のようなもったいぶった言い方はせず、
ズバリ指摘するでしょう。ま、それにしてもインパクトのない小ネタですが。
>>27が何か>>2に対してもっと決定的なツッコミドコロを見つけていたのなら、
多少、興味はわきます。

むしろ私に興味があるのは、
>>55が指摘してくれたことであったり、
>>63のスレでの中国武術への無知から来る不確かな技術論ですね。
これにだけはキッチリ追い詰めて何も言えなくさせたいと思います。
もちろん何も言えないということは分かっていますが。
ただ、一武道家には彼氏の方から私の技術論に噛み付くだけの基礎力(経験・知識)がないので
難しいでしょうけどね。

>>103
それから私はこの人はケンカの経験はもちろん武道の経験が非常に乏しいと確信しています。
例え少林寺拳法の知識に詳しくても、練習や稽古のつらさや実際に自分が悩んだ技術について
一つもリアリティのある自分の体験を語れないという、ある意味それも珍しいことなのですが、
そういう人が人を見下したり尊敬されたいという卑しい考えでチャチャを入れるという行為が
非常に不愉快です。
>一武道家
2ちゃんウィルスの件はあの直後にログを見ました。お気の毒だと思いますが、濡れ衣はやめてください。
それから、私は誰とも群れていないし、誰と示し合わせてあなたを叩いたという憶えはありません。
あなたは自分がたくさんの人に嫌われているし、その理由に足りるだけの不快な発言を繰り返してきた
ということをもっと自覚するべきだと思います。そして反省するべきでしょう。
それを認めない限り、あなたこそが女々しい卑怯者です。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 17:59 ID:T30AvcxI
>169
全面的に同意。
それにしても一武と横山さんとでは人間としての格の違いがはっきりしすぎてるよね。
一武にはこんなに芯の通った文章は書けない。
17127:01/09/27 18:10 ID:ENxEZT4E

申し訳ございません。 横山横彦 様

自分も、当初このスレを見た際は、
硬軟取り合わせた、一読即爆笑のネタスレと思ったのですが、
このスレを立てられた方、およびその追従者の方々が
コテハン狙い撃ちの煽りを開始し、
その際あまりに丹田を連呼されるので、
(自分は「肥田式強健術U」の住人でした。HN=402.)
関り合うのは、とても嫌だったのですが、
拙文をレスしました。

丹田については、御説の通りと思います。
ハラに重心を落とすという表現なら、まだ善かったのですが。

そして本当に嫌だったのは>>2 >>6
自分には、大した経験は御座いませんが、
入り身の際にハラに力が入れば、足は止まるでしょう。

また、実際にやった事のない、初心者がこのスレを真に受けて、
腹圧が掛らない状態で腹を出し、強打をもらえば、
入院沙汰にもなりかねない。

しかし、自分は肥田式スレの中で、腹を柔らかい状態から腹圧を掛ける
ということも、レスしています。

また、このスレを立てた方達にこれ以上、丹田についての知識を与え、
ネタにされる事も考えました。

そこで、伝承の恩に訴える形を採り、おかしな言い回しの
御説の通りのもったいぶった文章となってしまいました。

今回、レスするつもりもなく確認のため2CHに入ってきました。

知らなかったとは、言えご迷惑を、おかけしてしまいました。

申し訳ございません。

横山横彦 様
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 18:23 ID:T30AvcxI
               ,.. -───‐- 、.
            , ‐"´           `''‐、      彼はここんとこ続けていた
          / ,.-‐- 、.        ,. -‐-.、ヽ       自作自演のストレスで
         i /   、 ` ‐----‐'´ ,.   ヽ.i        ホルモンの分泌が滞って
         .i i     ` ー----‐ '´     ゙i.i     精神のバランスが
        i i  ─- 、       ,. -─  |.!      崩れておるのだ・・・・・・・・・・・・!
         l ヽ     `ヽ   r'´     /.l
      i´゙i│    ─-     -─   │!`i  でなければあんな荒らしを
       |.f、|.!       /    ヽ     .|.!~i.!      する道理がない・・・・!
      l l_.||.     ノ i     i !      ||.) !   彼は今自分で自分が何をしているか
   _,. -‐i`‐'|!  -‐'  ヽ.__,ノ .`‐-   |!‐'i‐ 、._    よくわかっていないのだ・・・・!
‐''"´   l  !  r' ニニニニニニニニニニニヽ  .!  .!   ` ‐
   _,,. -‐l   !  ヽ、ー---------‐_'ノ   i.  l- 、._   その行為が・・・・・・・・・・
‐''´    l.   ヽ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ノ   .l   `    板の住民にどういう感情を
.     |    `iー--,.-‐''!!'‐<!`'‐、-‐i´    .!           生むか・・・・・・・・
.      |     i  ./、-‐''!!`<!!~`‐、i |     !  そんなこともわかってない・・・・・・・・!
     |     l /ヲ、,.-‐-=ニ!!_‐- 、"ゝ、    l   明らかに精神失調状態だ・・・・!
      !_,. -‐'"´ヽ(_,.ゝ,. -‐ii─-,,、ヽ"`ヘ'~` ‐- 、.!
           i´i´,.ノ゙ ゙̄` ‐-、 ゝゞi‐'!       だから・・・・・・
!              | :! (_゙ノ~ヽ、 '' ヽ-' ! |      許してやろうじゃないか・・・・・・・・!
i            | :!  `i::::::::゙i   :! ! !        寛容な精神で・・・・・・!
.!               | :.    }:::::::::{    :! !.!
173Echo:01/09/27 18:35 ID:vVYvACTY
>全身を脱力させて下に崩れていく感じで
>突きを出すような感じです。
俺はこれで「もしかして実践者かな〜?」と思ったんだけど、
丹田と腹圧の関係がよく分からないから、これ以上
関わんない事にします。

今読むと、やっぱりなんか違う気がするし・・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 18:51 ID:Je.tRnr.
>>>10
>まったくその通りです。
>現在は拍子をとってステップを踏むのが
>流行っておるようだが、まったく武道に
>関して素人であるとしかいいようがない。
>日本武道ではステップなぞは踏まない。
>または踏んではならないのであり、
>これを行っているものはまったく邪道であるばかりか
>真の日本武道家にかかれば造作もなく敗れ去るだろう。

>また、理屈だけだとか言う輩が出ると不愉快なので
>試しにステップ踏んでるやつの前足が地面に着地
>した瞬間を狙ってローキックを放ってみればわかるだろう。
>慣れてこればロー以外の攻撃もバシバシあたるようになる。
>ステップ踏んでるやつはいいカモになることうけあい。

私はこれで実践者だなとは思いました。
ただ適当な知識を振り回しすぎているからみんなから叩かれるんでしょうね。
175一武:01/09/27 21:47 ID:kRGFn8DU
最近、他のスレに書き込まないように
しているが、案の定またくだらない板に逆戻りし出したようじゃな。
ま、おぬしらがそれを望むなら何も言わないが。

1: ■■■■■■■■■浣腸■■■■■■■■■ (7)
2: ●●クラブマガ●● (70)
3: 関西地区のスポーツ施設 (2)
5: (HENO)写真集 (123)
6: ☆グラップラー刃牙★ (419)
8: 武道板コテハンランキング  Part2 (612)
14: ゲームセンターのパンチンぐマシーン (121)
15: 大山倍達第二弾!!! (72)
16: ☆ キミィ!六段 ☆ (731)
22: 女に負けた (53)
23: (´-`).。oO(なんでだろう?) (127)
24: 大道塾or極真&柔道
28: ◆ネタ武道 ラバーブレード(護身館) 第5章◆ (204)
30: Y2Kvs空手王 (185)
176独眼竜 ◆.mtlx6OM :01/09/27 21:53 ID:EkuYWTCI
>175
>ま、おぬしらがそれを望むなら何も言わないが。
それが一番いいよ。お互いのためにも。
17727:01/09/27 23:30 ID:RPDSHz5E

自分は、実際の所、強くありません。

接敵技術で武道板に書きこめるような内容の有る事は、知りません。
レスを読んで頂ければ、御判りのように、文章のセンスも有りません。

ただ、「丹田」について言えば、
>>27の文章にしても、
後、もう少しという所まで稽古を、積まれた方が、
読まれれば、膝を打って納得されるよう、
自分としては、正味、「秘伝」のつもりで書いておりました。

たいした「秘伝」ではないかもしれませんし、
今、思えば出過ぎた真似だったと思いますが。

横山様に、おかれましては本当に御迷惑をお掛けしてしまいました。

申し訳ありません。
17834:01/09/28 00:12 ID:gH56p4pY
>>169
横山さん、あらぬ疑いをかけて申し訳ありませんでした。
横山さんのネタ上手なところも技術論が出来るところも一武氏への嫌悪感も知っていたので、てっきり27は横山さんのレスだと思っていました。勝手な憶測を撒き散らしてしまい本当に申し訳ありませんでした。

ところで、私が一武氏を擁護するのが理解できない方がおられますが、私にはなぜ横山氏をはじめ多くの方がこれほどまで一武氏を嫌っているのか理解できませんでした。
私は打撃の限界スレから一武氏に関わるようになりましたが、一武氏の主張には極端なところや単純ミスが散見されいくつか反論したい部分はありますが、しかし総論的には納得しても良いものでした。
私は空手と柔道を経験しておりそれぞれ批判を受けたわけですが、私自身が日頃から課題としていることに近い批判もあり、自分の愛する武道が馬鹿にされたという印象も特にありませんでした。
同時に、私も皆さんと同じく一武氏の素性に興味を持ち、「一武氏の武歴を探る目的」で、「金的防御」だの「入り身」だの「合気道との類似」だの「柔道は形が多い」だの「道衣の廃止」だのネタを振りまくり、一武氏の反応を見ていました。
また過剰な煽りを戒めるべく一武氏を擁護するレスを繰り返してきました。
ただ、前出の少林寺スレを見ましたが、たしかに中拳に対するレスにはひどいものがありますね。中国武術は近代の創作スレが険悪な雰囲気だったことも思い出しました(このスレは流し読み程度ですが)。
横山さんは確か太極拳経験者でしたから、ここまでご立腹される理由も分かる気がしてきました。
私はもう少し一武氏に付き合っていこうと思いますが、誤解を招く憶測レスや過剰な誉め言葉は控えます。
最後に横山さんと一武氏の技術論を期待します。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 00:34 ID:2f2aiVCg
>>178
>横山さんと一武氏の技術論を期待します。

それは無理かと。
一武は技術論突っ込まれると逃げるから。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 00:42 ID:hZAJJBc2
>>179
同意。というか>>34さんはお人よし過ぎ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 12:00 ID:2e886DxU
>>179
同意。しまいには、いつも逆ギレして逃げるからな。
自分の理論が打破されるとな。
武道家なんて名乗るな、女々しい奴め!
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 12:04 ID:8P6mqH.s
支持率95%!
ジュリアーニ市長!
18327 その1:01/09/28 21:46 ID:2q8LjyMw
答える
自分が、答えなくちゃ拙いですね。

これが、唯一、正しいとゆうのではなく、あくまで自分の例です。
横山さんの、仰られる丹田とはズレが、有ります。
丹田がなくて強い人は、沢山居られると思います。
丹田ができれば、いい事がありますけど、それだけで社長に成ったり、お金持ちに、成れるわけではないです。
あと、言える範囲の事で、許してください。
それ以上を、望まれる方は、肥田式をやるか、良い中国拳法の先生に就いて下さい。

>>29
腰を落として突けば威力出るよ っていいたいんだよな?要は??
>>30
そうなんですか?俺にも重心は言葉で説明できません・・・。

一足飛びに答えるのは、難しいのですけど、
自分の場合、動員される力が、丹田のサイズに反映されるんですよ。
特に、腹圧を掛けようとして、顔を赤くしなくとも、
普通に立っていても、上体の重みは下腹に掛っているはずです。
立っても、座っても、丹田が出来ているんですよ。
出来てる人に、実際に触れせて貰えば本当に良くわかりますよ。
で、そのサイズは姿勢によって変わります。

>29 で、この場合は「威力」ですけど、自分の場合、その集中力は丹田のサイズに反映されるんです。
>30 で、ここで言ってる「重心」とゆうのは、ある面、腹圧を高めるために、
呼吸の動きを利用する、一つの「からくり」なんです。
も、一つ理由があって、気合が掛ると自分の中心から周囲と下上に広がるんですが、
とても独特の感じが、するんです。まあ、「重心って呼びたくなるよね」そんな感じ。
18427 その2:01/09/28 21:49 ID:2q8LjyMw

>>45
27も煽りとしては見事な煽りです。
>45 煽りじゃないんです。
怒らないで下さい。

>>60
何故断言できるか教えてください。
>60 一例ですが、ここで言われている「重心」というのは、小さな動く「丹田」のことなんです。
丹田に丹田を落とすでは、おかしいですよね。
ハラは、広さのある空間を表しています。
肥田式を、おやりに成っている方達の、
コメントをチェックされればわかりますが、微妙に使い分けをしていらっしゃいます。

嘘は、書いておりませんし、この程度のレベルの人は少なくないと思います。
壮神社と春充先生のお弟子さん達の御陰です。
383さん有難うございます。

一武さん、ちょっと苦、でも結果としては肥田式に対する国術家のレスを戴けました。
有難うございます。

横山さん、このレス楽しんで、戴けましたか?

それでは、今度こそ、本当に逝ってきます。

僕も頑張ります。皆さんも頑張って下さい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 23:17 ID:dMp2MaOo
???不思議がいっぱい???
186kamikaze:01/09/29 22:54 ID:3YqULEzA
虎の巻おしえてあげる。
居合道における抜刀の極意   
「内臓吊り上げ法」
(腹筋に力を入れて内臓を押し上げると、帯と肉体との隙間が拡大する。
腹回りの円周を小さくすることにより鞘引きがよりスムーズになり素早い
抜刀が可能となる。腰骨の上に鯉口から十五cmあたりの鞘部分を載せて
梃子の原理を応用して鞘を下方向と後ろに向けて解き放ち、その力をスピードに
変換する。切っ先三寸をへし折る気持ちで、そして鯉口を持つ左手親指の腹
で一瞬切っ先をギュと摘まんであげるとより加速度が増す。
私の居合理論からいうと抜刀とは梃子の原理を応用したものと思われます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 23:05 ID:6FVwbRwM
丹田←皆知らない事を想像で言うのは止めて欲しい。知ったかぶりは一番恥ずかしい。
188居合修行者:01/09/30 02:44 ID:lQguIQuc
>186
私の経験から申し上げると、それだと相手から前腕や体幹や頭
を斬られるのではないかと思います。鞘引きを後ろ下に、最短・
最速に引くのは賛成いたします。ただし、そのために私は内臓
をつり上げず、左半身(ひだりはんしん)を捌く方法を使って
います。もちろん甲冑を着用しているときには、平服のときに
比べて、左半身を捌くことは難しくなりますが、右の半身の捌
き(刀身と右の体幹を同一平面において、ひらく)を伴います
ので、不可能ではありません。右の半身を捌いたときに、刃は
相手の方にむいています。 あとは、刃先が相手に届くのです
が、ここまで左の半身の捌きは続いています。
>腰骨の上に鯉口から十五cmあたりの鞘部分を載せて
私の場合は、この時点で刃は鞘から出ていて、相手の方を向い
ています。つまり右の半身の捌きは始っています。
したがって、刀身の軌跡は、kamikaze氏とずいぶん異なるよう
に思います。
ただし、「それでは斬られる」と書いたのは、あくまでも私の
経験上の話で、kamikaze氏のやり方では必ず斬られると断言する
つもりはございません。
175>
今回初めて書き込みますが、自分が歪んでいる人は、世間を歪
んでいると決め付けます。一武道家さんは、多くの人に嫌われて
いるのに、そのことに気づこうとされません。発言にも品性が
ございません。 少しは反省されたら、いかがでしょうか?
189一もののふ:01/09/30 16:53 ID:uE6yhreg
くどい。

切り結ぶ太刀の下こそ地獄なれ
        踏みこみ見れば後は極楽
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 17:08 ID:5Ampm8lo
それだ。それが馬鹿にされる。
191一もののふ:01/09/30 17:22 ID:uE6yhreg
馬鹿にするなら勝手に馬鹿にせい。
わしの武道魂はひとからとやかく言われたごときでは
少しも揺るがぬ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:48 ID:inM9JQn.
>>191
お前が他人にとやかく言ってんじゃねえか。
ガムやるからそれ噛んで黙ってろ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 21:35 ID:4P791YIs
>>191
お前、武道を履き違えてるだろ?
人に言い掛かりばかりつけて、まったく意見を聞かない。もののふを
語るな!お前はもののふの資格などない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 21:42 ID:St9CuSZ6
わはっはっはっはっは!
熱くなるな。未熟者め。
のれんに腕押し楊に雪じゃ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 21:50 ID:TrgKVoYM
>>194
ああ、もう一度ガムやるよ。
196独眼竜 ◆.mtlx6OM :01/09/30 21:51 ID:ZHdfQwPU
人の話を全く聞かない一武はある意味すごい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 21:56 ID:TrgKVoYM
>>196
ディスコミニケーションってヤツだ。
現代社会の病理だな。
一武は被害妄想狂で現実の世界では誰にも相手にされない寂しい人だけど、
ま、ある意味では本当に現代社会の被害者だよ。
気の毒な人だと思うよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 11:06 ID:cfJA7A4w
>>194
色々知識や言葉でごまかしてるけど、
結局は中身のない、未熟者なんだ。お前。
>>197
精神分裂症かボーダーライン人格障害でしょうか、一武は?
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:19 ID:xzBj41oo
好きだから

また会いたい

忘れられない

一武道家さま
200プ板ファイヤー:01/10/04 19:51 ID:YP2W6bTA
あ、やっぱりこの板の人だ。
プ板にいたよ。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/wres/1001927906/l50
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 16:09 ID:ZyCKDGQA
足首いためた。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 05:08 ID:sZpXJpJ2
何気にまた過去ログが見れなくなってるな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 05:16 ID:mZMwsaII
無意味に駄スレあげんなよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 23:48 ID:bWyjbgeM
:::
205堀辺:01/10/13 14:32 ID:PsDlmo8Y
わしの名前を貸してやる
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:09 ID:XzsaL05X
え?!
207空手王:01/10/18 01:11 ID:HHWWOIck
最初はいい感じだったのになあ。
このスレの管理人が一武氏であろうと盛り上げようと頑張ってたんだから荒らす必要はないと思うが。
長優良スレになるかもしれなかったのになあ。
残念だ。
208流れ武芸者:01/10/18 19:45 ID:1LxGss0Y
>>191
かくれがと たのむはよしや 兵法の あらそひごとは むよう成けり
つつしまず 兵法面に 出だしなば ひとに憎まれ 恥やかくらん

君にはこの二首を贈る。ちと君にはもったいないが(笑)
たいした技術論のネタも持ってないくせにいつも言い過ぎなんだよな。
『中国武術は近代の創作』スレで少し私も書き込んでたのだけど、
君は覚えてないだろうか。

このスレで君が主張した丹田に重心云々だって、
自身では深く理解できなかったとしても
言葉が指す意味を少し考えれば簡単に言い換えて反論可能だったはずだ。

このての論であれば、君程度の書き込みなんて、
類似した内容のがいくらでもあるよ。
きちんと人のレスは読み込んで、相手に敬意を払った書き込みしなさい。
解った?
209一武:01/10/18 20:24 ID:r1IG5BtI
>>207
企画としてはいいものだったとは
思ったんですがね。
「一武道家」の名を出したのが間違いだったようです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:08 ID:ZpZOAjiF
>>209
あんたの妄想じゃ、無理だよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:45 ID:3jSXljfp
>>209
キミは名無しで書いてもすぐにわかるよ。
なぜならキミの本質が傲慢だからだ。
だから名前を出そうが出すまいが嫌われることに間違いはない。
もう少し自分を見つめなおしたまえ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:47 ID:tRix/of5
>>211
アホか。てめえは。
そんなこと書くためにわざわざあげるな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:48 ID:3jSXljfp
>>212
ん?
キミも傲慢だね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:56 ID:o6y1+jLa
>212=一武
ほらよ、てめえの欲しがってる秘伝だ。
>ターゲットの髪の毛を強く、激しくつかみ、頭を強く引っ張りあげると同時に、もう一方の手
>を使い、手刀でうなじめがけ躊躇なく渾身の一撃を加えます。この攻撃で、ほぼ間違いな
>くターゲットの首は折れているはずですが、すかさず手を上げ、再度同じ場所に第二打を打
>ち込みます。髪の毛はずっと離さないでください。
>ターゲットが完全に崩れはじめていなかったら、地面にねじ伏せて馬乗りになり、両手でタ
>ーゲットの頭をつかみます。ターゲットの頭を激しく床に打ち付けます。起き上がり、
>ターゲットの腎臓、脊椎、もしくは頭に、踵で最後の踏み付けを行います。
>現場を去ります。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 19:41 ID:5rkVBnZ3
>>214
奴は専用スレで知識披露中だ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 20:34 ID:Ic1BXTJ7
age
217 :01/10/26 20:57 ID:/OHTF4Iz
>183
>184
!? 君は、丹田が触れるのか!?
それは凄い、出来たら写真に撮ってココで見せては貰えないだろうか?
腹開いてでも言いからさぁ (゚∀゚)
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 21:39 ID:xjVjriyo
>>217
そういうくだらない煽りしかできないのか?
横山
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 21:44 ID:xjVjriyo
実戦で重要な極意といえば、緊張で体を硬くしすぎない
ことですね。
適度な緊張は必要でしょうが、必要以上に緊張してしまうと
まったく体が動かなくなってしまいますからね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 21:48 ID:7elhPgmg
>>219
武道・その他のスポーツの試合や式での挨拶、会社の面接でも重要なことですよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 21:55 ID:xjVjriyo
>>220
そうですね。
まさに武道をすることは人生そのものですね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 22:09 ID:7elhPgmg
まさに「武道の奥義=人生の奥義」というわけですね。
223 217:01/10/26 22:15 ID:cw5fa+I5
>218
悪いっ 俺、横山って人知らないんだ。
たまたま、ココ見てたら丹田に触れるって書いてあるじゃん
だから、触れるなら見る事も出来るんだろう?って考えたんだよ。
まぁ もうちょっと真実らしく見える様にしないとダメでしょ。
224217:01/10/26 22:35 ID:cw5fa+I5
じゃ 気分を害したお詫びとして、呪文をひとつ書いておこう。

いんははかいをもくてきとしてうごかしようはそれをほさするほかしゅんぱつりょくのじょうしょうといんをうごかすときのみちをほごすることにもつかいさらにみちのしゅうふくもどうじにおこなう
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 22:43 ID:xjVjriyo
それでは私もひとつ。
これは有名な呪文ですが。

ふるいけやかわずとびこむみずのおと ばしょ
226217:01/10/26 22:45 ID:cw5fa+I5
結構知りたがってた人多かったと思ったけど、
>225
なるほど、こっちの方が役に立つ(勉強させてもらいました
227名無しさん@お腹いっぱい。
フルコンというのは実戦を考えると
非常に重要な鍛錬だと思いますね。
あの生で全力で殴り合う感触は防具を
つけての練習では絶対に体感できないものがある。
実際の喧嘩への恐怖を克服したかったら空乱にかぎる。