日本のプロレス技の起源は古流柔術にあり!

このエントリーをはてなブックマークに追加
208お前名無しだろ:01/10/02 21:07 ID:???
幕内の白真弓が米8俵を一度に運び米兵を驚かし、
大関小柳常吉はレスラー経験者(ウイリアム、ブライアン)、
ボクサー経験者(キャノン)を打ち負かした。まあ、経験者といっても
良くてセミプロであろうが。これが日本にレスリングが上陸した記念
すべき瞬間である。
 その後1861年(文久元年)正月にヘルシャナ(フランス)、
2月にアフリカアット(フランス領メキシコ島)が来日。
春になって三段目力士がラウダ(イギリス)を破ったなんて記録がある。
209お前名無しだろ:01/10/02 21:07 ID:???
幕末もしくは明治初め、大相撲の両国梶ノ助、雲をつく黒人の大男を
バックドロップで投げる。両国は160センチ、82キロの小兵。
後の伊勢ケ浜親方。門下に荒竹寅吉(後のソラキチ・マツダ)がいた。
1904年74歳で没。
210お前名無しだろ:01/10/02 21:13 ID:???
・前田光世=コンデ・コマ
 グレイシー柔術の始祖といえる前田光世は、1880年青森弘前に生まれ、1897年講道館に入門。
東京専門学校(現在の早稲田大学)に学ぶ。1904年講道館の柔道使節と
して富田常次郎(「姿三四郎」の著者富田常雄の父親)らとともに渡米。
多くの他流試合を行う。プロレスとの異種格闘技戦やプロレスルールの
試合にも多く出た
211お前名無しだろ:01/10/02 21:38 ID:???
ローキック・・・アントニオ・猪木、キック・ボクシングや空手からの応用
あびせ蹴り・・・アントニオ・猪木、古来武術骨法から応用
しょうてい・・・アントニオ・猪木、古来武術骨法から応用
腕ひしぎ・・・アントニオ・猪木、柔道・柔術技から導入。
アキレス腱固め・・・アントニオ・猪木または新日の某レスラー。柔術技からの導入だと思う。
腕固め・・・アントニオ・猪木または新日の某レスラー。柔術からの導入だと思う。
延髄切り・・・アントニオ・猪木、キック・ボクシングの回し蹴りを、猪木独自の研究でドロップ・キックと回し蹴りを融合させた。
飛び膝蹴り・・・坂口征二。キックボクシングの沢村忠の得意技を応用
212お前名無しだろ:01/10/02 21:45 ID:Wsl3TeMI
あ、おもしろい
213お前名無しだろ:01/10/02 21:48 ID:???
日本発祥のプロレス技ってけっこう多いですね。
214お前名無しだろ:01/10/02 21:54 ID:???
>飛び膝蹴り
鶴田じゃねぇの?
215お前名無しだろ:01/10/03 23:17 ID:???
age
216お前名無しだろ:01/10/03 23:19 ID:???
死にそうなジジイがやってるインディ系のコンビニって
切ないよね
217  :01/10/03 23:48 ID:2h/J0AoM
スリーパーホールドは柔道出身の沖識名が素手で締めたのが始まりだよね、たしか。
世界チャンピオンを締め落としたけどチョーク反則とられたらしい。
今だったら、文句なく初の日系人世界チャンピオンだよね。

ヘッドバットはソラキチマツダが相撲の頭からのぶちかましが最初だったらしいよ。
マツダはそれしか技がなくて、あとは勢いと根性だけで勝ち続けたのでえらい人気者
になったらしい。
218  :01/10/03 23:52 ID:2h/J0AoM
ジョーステッカーは古流柔術を研究してボディシザースをあみ出したんですかぁ?
エドストラングラールイスのヘッドロックも締め技だけど、ガス灯時代の
チャンピオンたちは柔術研究がお盛んだったようで。
219お前名無しだろ:01/10/04 20:00 ID:???
馬場の河津掛け
キラーカーンのモンゴリアンチョップも日本産の技。
220お前名無しだろ:01/10/04 20:20 ID:lioztsqg
>>217
スリーパーもソラキチ・マツダだったはずだ。
彼は柔道出身だからブチかまししかできないなんて
ことはないと思うけどな。
たしか流智美のコラムでみたがアームブリーカーも彼の発明では?
221お前名無しだろ:01/10/04 20:43 ID:???
まさか卍固めやコブラツイストは違うよね
222お前名無しだろ:01/10/04 20:44 ID:???
力道山はぶちかまし使わなかったのか?
223お前名無しだろ:01/10/04 20:46 ID:???
>>219
アメリカでは最近モンゴリアンチョップのことを
サクラバというらしい。
ついでにブラジルでは腕絡みのことをキムラって
言うんだって。。
224地獄の猟犬:01/10/04 21:04 ID:???
こんな所にいやがったか。
次は野球か?サッカーか?
「サッカーの蹴りの起源は古流柔術にあり!!」
225お前名無しだろ:01/10/04 23:29 ID:???
プ板には珍しい良スレだ
226お前名無しだろ:01/10/04 23:34 ID:???
>>218
明治以降日本の柔術が日本人が
考えている以上に海外に広まっていき
研究されていたのは事実です。
実際、今でも海外には多くの柔術があり、
ヨーロッパでは盛んに柔術の大会なども行われており、
すでにヨーロピアン柔術として定着しています。
227お前名無しだろ:01/10/04 23:36 ID:???
>>226
本当ですか?
グレイシーはホント好かないんだけどヨーロピアンなら興味ある。
228お前名無しだろ:01/10/04 23:37 ID:???
たとえば拳法などというと世間ではあたかも
中国が本場のように言われていますが、
中国の拳法もじつは明治以後の日本の武道家達との
交流によって多くの技術をとりいれているのです。
229お前名無しだろ:01/10/04 23:41 ID:???
>>227
本当です。
ヨーロピアン柔術はおもに護身術として
の位置付けで発達してきました。
警察官や婦女子が身を守る法として
紹介され広まっていきました。
230お前名無しだろ:01/10/04 23:41 ID:62qf2tPI
コブラ折りってなあに?
231お前名無しだろ:01/10/04 23:43 ID:???
古流柔術とブラジリアン柔術の違いは何ですか?
なんか改良を加えた最高の格闘技とか言ってますが。
232お前名無しだろ:01/10/04 23:44 ID:???
グレイシーは実際は亜流講道館柔道で、
「柔術」とは違います。
まあ、もともと講道館柔道も「柔術」の一派には
違いがなかったのですが。
233お前名無しだろ:01/10/04 23:49 ID:???
>>231
すいません。
わかりません。

>>231
上にも書いたようにブラジリアン柔術は講道館柔道の
亜流です。
講道館柔道は柔術の乱捕り稽古をクローズアップして競技化
したものです。
234お前名無しだろ:01/10/04 23:51 ID:???
ということは講道館柔道>>ブラジリアン柔術ということでいいのでしょうか?
235お前名無しだろ:01/10/04 23:51 ID:???
古流には講道館柔道が危険であるとして
封印してしまった多くの技が残っています。
236230:01/10/04 23:53 ID:OtKYVQNQ
いえいえ、何かの武道(多分護身術)ビデオの広告に出てた技の名前なもので。
237オリゴン ◆UFC8IkHA :01/10/04 23:54 ID:???
古流柔術には当然のことながら当て身技もありましたね。
238お前名無しだろ:01/10/04 23:56 ID:???
>>234
もともと、戦国の合戦期に発展し、江戸時代には
護身、捕り物の技としても発達してきた柔術ですが、
現在の講道館柔道は柔道競技のための柔道となってしまって
おり、他の格闘技とくらべることは困難です。
初期講道館柔道では大いに他の格闘技や武術を意識していたのですが。
ただ、そうは言ってもブラジリアン柔術の技の多くが
講道館柔道のものであることは事実です。
239お前名無しだろ:01/10/04 23:57 ID:???
>>237
その通りです。
240オリゴン ◆UFC8IkHA :01/10/05 00:00 ID:???
気楽流柔術の事が知りたいのですが、技の中で
DDTによく似たものがありましたよね?
241武道板より:01/10/05 10:08 ID:AGNED6z6
1である一武道家は、つまらんうろ覚えの知識を振りかざしては
人を煽り、馬鹿にするのが楽しみな厨房です。
さらに知識がある方に論争を挑まれ、論破されると逆ギレ、逃走を計る
カス野郎です。相手になされない様に。

参照スレ↓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/budou/1001316748/l50

登場している犬山道説は一武道家の変名です。
242地獄の猟犬:01/10/05 18:08 ID:???
「こうなったら人間終わり」という良い見本だよ。
243これも参考に:01/10/06 00:55 ID:576RvzNQ
テコンドースレにも
「WTF初段」というイタイ人がいます。
知識をかさにきて、人を小馬鹿にします。
こんな奴しかテコンドーしてないのかと思われると嫌です。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/budou/998333608/l50
244お前名無しだろ:01/10/06 13:39 ID:???
パロスペシャルの起源は
関口流の馬乗り固め。
間違いない。
245ヨーロピアン柔術:01/10/06 13:49 ID:v3SkmBU6
は、ちょっと前に日本で大会やりましたよ。
面白かった。
それと、古流に技がある。というのと実際に使える。
というのは別だと思う。
246お前名無しだろ:01/10/06 13:49 ID:???
3次元のコンピューター・グラフィックス(CG)で作られた「ファイナルファンタジー」
で映画事業に乗り出したスクウェアは2日、FFの興行不振により
02年3月期決算最大で130億円余りの特別損失を計上する、と発表した。
劇場上映が終わった米国では興行収入が目標(100億円)の3分の1だった。

日本では9月15日から上映を始めたが、今週で終わり、目標の9億円には
届かない見通しだ。今後のビデオやDVDなどの販売・レンタル収入などを加えても、
160億円かけた制作費用の回収は難しいという。

http://www.asahi.com/culture/update/1002/006.html


前スレ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1002052526/


手段と目的を取り違えたのか?
手段が目的になってしまったのか?
坂口、とにかく責任とれ!!
247ヨーロピアン柔術:01/10/06 13:50 ID:v3SkmBU6
ふと思ったが、古流は試合(真剣勝負)を否定しているので、形を変えた
プロレスみたいなもんか?
248お前名無しだろ:01/10/06 13:54 ID:???
>247
演武はプロレス的な楽しみ方満載。
「なんであの人勝手に受け身とってるの?」
とか言ったらダメ。
249お前名無しだろ:01/10/06 16:03 ID:???
>>217
ええ!スリーパーホールドって
日本の技だったんだ?
てっきりレスリングかなんかの外国から
来た技だと思っていた。勉強不足でした。スンマソ
250お前名無しだろ:01/10/06 16:06 ID:???
>>248
覆面武道家とか登場したりして・
251お前名無しだろ:01/10/06 16:10 ID:Pav1iTlE
拝み渡りはグレイシー柔術でも禁じ手
252お前名無しだろ:01/10/06 16:37 ID:???
そういえば、まだグレイシー登場以前の
打撃全盛時代でもプロレスの主流は組み技でしたね。
やはり、プロレスは古流柔術の子孫なのでしょうか?
253お前名無しだろ:01/10/06 16:39 ID:???
>>247
古流には乱捕り稽古も昔からやって
いましたよ。
ただ、講道館柔道が乱捕り練習を主体にした
ので、古流は逆に形稽古を強調するようになっていったのです。
もともとは形と並行して乱捕りが行われていたのです。
254お前名無しだろ:01/10/07 01:07 ID:???
ネタスレかと思ったら
開けてびっくり真面目なスレ。
255  :01/10/07 15:17 ID:eSZV/NH.
ブラジリアン柔術って、講道館柔道世界広報係の前田光世が始祖なんだから、講道館
がルーツなのは当たり前だよね。(その直系弟子がグレイシー一族)
前田は柔道技だけでは西洋の格闘家と対戦しきれなくて、オリジナルな殺し技を
開発したり古い禁じての柔道技を駆使したから柔道ではなく柔術としたんじゃないかな。

講道館に、最強格闘技を名乗るための柔道改良案として、アップライトスタイルや
当て身技なんかの練習するように手紙を出したそうだよ。
256  :01/10/07 15:20 ID:eSZV/NH.
100年くらいしたら、ブラジルから「サクラバ」を武器にした最強の
戦士が誕生したりして。
そして、技の始祖としてキラーカーンがあがめられる。
ビデオや勇姿の写真が売れて、伝記が書かれて…

ぷぷ。
257>253
プロレスだって道場では、真剣にやってるよ。