make PDF / Adode Acrobat 値下げ要望スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>931
はいはいわかりました。くさい…
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/04 14:58
既出だとは思いますが、あまりにも便利だったので

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/13/adobereaderspeedup.html
「Adobe Reader」の起動を高速化

起動が3倍は速くなります。
もしかしたら既出かもしれんが
クセロPDF
ttp://xelo.jp/xelopdf/
無償のわりに高機能だと思うんだけど…
>>934
ただ変換にかなり時間掛かる。
P600ではちょっと掛かりすぎ。
あと、回転文字が駄目。
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/12 23:51:50
おまいらの使っている<html><body> A </body></html>
っていうHTMLファイルって正しくPDF化出来る?

ジャストのPDF作成ツール使っているが、IEはサポート対象外なので鬱。
(上記HTMLファイルは真っ白になる)
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/13 13:01:32
Acrobat以外のPDF編集ソフトで、作成済みのPDF文書の一部を書き換えたり
編集したりするソフトってあるの? Adobe以外のPDFソフトって、
ただ作成できるだけだよね、今のとこ。

編集できないとイザと言うとき使えない。
クセロつかってます。
出てくる広告がウザイが、ファイル関連で不満はいまんとこなし。
939 :04/09/17 23:45:17
コニカミノルタのページスコープキャビネットってソフトが会社で
購入したコピー機についていましたが、これをインストールすると
XeloのPDFドライバが勝手にインストールされていました。
フリーと違ってウザイ広告が出ないので重宝しています。

>Adobe以外のPDFソフトって、
>ただ作成できるだけだよね、今のとこ。
いろいろあるでしょー。
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/18 23:46:49
クセロ広告出るのは仕方ないと思うが、何もあの暑苦しいおじさんがでなくても。
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/19 19:19:59
ソースネクスト いきなりPDF

 Q. 文書のプロパティの概要が文字化けするのですが問題ないですか?
 A. 製品は問題なく使用できます。

例:「#82#A2#82#AB#82#C8#82#E8PDF Version 1.0 Build 0022」のように
表示さますが、製品は問題なく使用できます。
http://www.sourcenext.info/uti/pdf/040715_01.html

プリンターポートに「いきなりPDF Professional」というプリンターが2つ登録されますが、
問題ございません。
http://www.sourcenext.info/download/pdfpro.html
>897 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/10/02 18:50
>Acrobatのスタンダード版におまけでPFUのScansnapが
>ついてくるのはお得?

おまけのScansnapを使い、余ったスタンダード版をオークションで売っている
 人をよく見かける。 登録可能らしいけど、大丈夫か? 1万円くらいで結構安いが。
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/29 08:51:01
まとめて瞬間PDF
http://fresh.media-kite.co.jp/detail/xel-001/mks-036.html

瞬簡PDFのページからリンクされてたw
945PDFテキスト化:04/09/30 21:31:25
UNIXのコマンド操作で、PDFをテキスト化したいのですが、
何か良い手はないでしょうか?
xpdfや、pdf2txtがありますが、あまり確実性が無く困っています。
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/03 21:13:47
>>944
さっそく買ってみたが使いやすいよ。
かなりエンジンも高速化されてる。
PDF結合もconcatより早いし操作しやすい。
947944:04/10/04 10:19:01
>>946
10/21発売だと思ってたけど、もう売ってるんだw

聞きたいんだけど、インストールディレクトリはクセロPDFみたいに "C:\" 固定だったりする?

"C:" にあまり入れたくないのと、使ってるPFWが2バイト文字に対応してないってのがあるんで
"D:" (出来れば2バイト文字以外のディレクトリ) に入れれるんなら、かなり魅力的なんだが。
>>945
具体的にどこがおかしいの?
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/05 01:13:26
>>947
ベクターのダウンロード販売で買った。
ttp://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR045233
残念ながらC:\固定だったね。programfileの下にも作ってるけど
後、フリーソフトのREGCLEANERでレジストリ掃除しようするとPDFドライバーのレジストリが
不要なレジストリにリストアップされる。
改善されるのかなあ・・
950949:04/10/05 01:22:17
あ・・まとめて瞬間PDFなんて別の商品もあるんだ・・。スマソ。
価格の差は一体なんだ?
951947:04/10/05 09:02:13
>>950
瞬簡PDFの方だったんだw

xeloに >>947 の事と、まとめて瞬間PDFとの違いを問い合わせてたんだけど返事↓が来た。


1. PDF ドライバは,無条件にシステムドライブ直下の "瞬簡PDF" にインストールされます ⇒ お客様による指定はできません

2. PDF ドライバ以外のツール群はインストールフォルダの選択が可能です

3. まとめて瞬簡PDFは,瞬簡PDF から次の機能を削除したものです
    - PDF からのテキスト抽出
    - PDF のメール添付


10/12までは発売記念価格とやらで\2,352-だし、バージョンupの事も考えると瞬簡PDFの方が良いだろうね。
・・・PDFドライバのインストール先は "C:\" 固定でもいいから、せめて "xelo\PDFDriver" とかに変えてくれるとなぁ。
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/09 11:43:28
システム不具合でレジストリを復元したら、くせろPDfがきえちゃいました。
んで、インストールしようとしたら「すでにインストールされてるからアンインストール
してからにしろ」といわれました。

手動で削除したいんですけど、どなたかレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\MicrosoftWindows\CurrentVersion\Unistall

に記述してあるくせろPDfのアンインストール情報教えてくれませんか?
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/09 15:31:52
>952
WinXP Pro SP1のだけど↓
-------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{1A0878B3-1081-48E9-881D-2A91652F95D3}]
"UninstallString"="RunDll32 C:\\PROGRA~1\\COMMON~1\\INSTAL~1\\engine\\6\\INTEL3~1\\Ctor.dll,LaunchSetup \○
"C:\\Program Files\\InstallShield Installation Information\\{1A0878B3-1081-48E9-881D-2A91652F95D3}\\Setup.exe\" -l0x11 xeloPdfDriverFree"
"DisplayName"="クセロPDF"
"LogFile"="C:\\Program Files\\InstallShield Installation Information\\{1A0878B3-1081-48E9-881D-2A91652F95D3}\\setup.ilg"


-------------------------------
「長すぎる行があります」エラーが出るんで、○の箇所で改行してるから注意。
次スレはここ?
PDF / Adode Acrobat 総合スレ 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1097294998/
ありがとうございあした。
でもアンインストールできませんでした。ikernelの登録クラスがなんやらとか
言われてできなかった。

とりあえず、レジストリの不要と思われる部分を削除してみたものの
くせろPDfのインストーラに言わせるとまだ「ちんかす」が残っている
ようです。。。
956953:04/10/12 04:58:26
>>955
"C:\Program Files\InstallShield Installation Information\{1A0878B3-1081-48E9-881D-2A91652F95D3}" が無いんじゃない?

DGCA圧縮で656,736byteあるけど、アップローダー指定してくれたらupするよ。
いやあ、そのフォルダはちゃんとあるんです。レジストリをインストール前の古いやつに上書きしちゃったので、クセロPDFプリンタが消えちゃったんですよね。
958955:04/10/13 23:54:27
>>957
改めてレジストリ内を "1A0878B3-1081-48E9-881D-2A91652F95D3" で検索してみたら↓のキーがあったよ。
「本文が長すぎます」エラーになるから分割したんで注意。

--------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Management\ARPCache\{1A0878B3-1081-48E9-881D-2A91652F95D3}]
"SlowInfoCache"=hex:28,02,00,00,00,00,00,00,49,f8,0b,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,ff,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
959955:04/10/13 23:58:02
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
  00,00,00,00,00,00,00,00
"Changed"=dword:00000000


--------------------------------------------------------------
>>958 の続き↑
まとめて瞬間PDFって、書類ソフトのみ?(エクセル、ワードとか)
他のPDF作成ソフトみたいにプリンタ感覚でやらないから、やっぱりCADソフトとか他のソフトのPDF化
とか別のソフトのデータのPDF化は、出来ない?
961955:04/10/29 14:22:35
962961:04/10/29 14:24:27
↑の名前間違い・・・スマソ
963961:04/10/29 14:36:03
・・・って、よく見たら >>958 >>959 の名前も間違ってるし
955→× 953→○
なんで Acrobat7 Pro へのアップグレード価格が Acrobat6 STD からの場合と
Acrobat6 Pro からの場合が同じなんだよ!
Acrobat5 からアップグレードする時に余計に金払ってんだよ。
Adobe社よ、金返せ!
俺は本気で怒ってるぞ!
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/29 06:30:41
●●●●●●●●●●著作権侵害!超悪質!違法コピーソフト販売中!●●●●●●●●●●
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_apple2005?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=asita77jp
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_stage_jo?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_stage_jp?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kimuken1109
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/koba2166?
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/material935?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ms8468?
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nao_0909_nao?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/officegengorou?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oyihcuni?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/puredream2005?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rui1752000?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satsuki0774?
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/seifunet?
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/studio99mix?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tedy21jp
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tigerjetshin2000?
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/toolrootjp?
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/who_fighter1?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wwxs23?
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yoshi88_jp?
●●●●●●●●●●通報のご協力よろしくお願いします●●●●●●●●●●
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
[email protected]
http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/antipiracy/main.html
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=1885744
http://www.macromedia.com/jp/support/service/ts/documents/privacy/
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/
http://www.accsjp.or.jp/
http://www.bsa.or.jp/
>>965
お前が通報しる
PDF文書をword文書に読み込むにはどうすればいいのですか?
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/27 15:37:33
age
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/27 16:32:02
エクセルで作成したグラフをHPに掲載したいのですが、どうすれば画像を取り込めますか?
教えてください
970名無しさん@そうだ選挙にいこう :05/02/27 16:35:05
>>969

すみません、解決しました。
.
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/09 10:26:47
kkkk
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/11 10:03:03
974ななしさん@c4q@pyg)ieb4:05/03/14 15:35:34
既存のpdfに加筆して印刷できる方法はありませんか?
>>974
Acrobatを使えばできるよ。
フォームツールでテキストフィールドを作って…。
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/28(月) 08:57:57
>>974
スレ違い 師ね
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/31(木) 23:16:27
@
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/31(木) 23:17:07
@
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/31(木) 23:18:16
@
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/31(木) 23:18:49
@
981名無しさん@そうだ選挙にいこう
@