1 :
名無しさん@1周年 :
2001/04/29(日) 02:32 なんで、ファイルメーカーってマイナーなの? あんなに簡単に使えておくの深いソフトはないと思うけどな。 モバイル版はイマイチだけど・・・。
2 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/04/29(日) 03:57
おれもつかってるぜ。ver.3だけど。 WEB活用以外ならそんなにちがわないんだろ? 現行ver.5って。
3 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/04/29(日) 07:16
高すぎ!!! DBProで充分。
4 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/04/29(日) 10:06
値段を見ると、新規ユーザーはいらないらしいね。
5 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/04/29(日) 13:16
Developer買って損した・・・
6 :
Be名無しさん :2001/04/29(日) 16:46
7 :
名無しさん@1周年 :2001/04/30(月) 13:57
サイドアップグレード26800ぐらいじゃないの? それにしてもファイルメーカーって指南書が少ないよな。 ユーザーのホームページも閉鎖か更新なしのページ多いし・・・。 やっぱMac資本というところが将来的には不安要因。
8 :
Be名無しさん :2001/04/30(月) 16:24
MacにACCEESSが使えるようになったら、ファイルメーカーは勝てるだろうか。
9 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/02(水) 01:36
MS は、ファイルメーカーがあるから Mac 版 Access を作らないことに したって聞いた。 ファイルメーカーが売れなくなるか、Mac/Win共通アプリのリクエストが 大きければのりこんでくるでしょう。そういう状況になればもちろん勝ち目はないね。
10 :
名無しさん :2001/05/02(水) 10:27
マックでデータベース使う奴なんて特殊だからだろ? せいぜい住所録でいいならファイルメーカーで充分。 リレーショナルな機能も使うことなく一生を終えるで しょう。
11 :
Be名無しさん :2001/05/04(金) 22:53
ファイルメーカーを使っている人は、 カード型として使っている人が多いのだろうか。 リレーション速度はちょっと気になるが…
12 :
名無しさん@1周年 :2001/05/05(土) 02:02
1です。 初心者カード型利用から抜けられないが、かなり重宝している。 アクセスじゃ、こうはいかない。 先日会社で顧客管理から案件管理、売上管理と一応一連のファイル 作ったけど、皆に重宝がられてる。 システムの人間も”へー、こんなに簡単にできるんだと”言っとりました
13 :
Be名無しさん :2001/05/06(日) 22:48
>>12 やっぱり手軽に作るのならファイルメーカーですよね。
14 :
名無しピーポ君 :2001/05/07(月) 02:45
FMでリレーショナルな使い方してるよ。 でも厨房だから、プロから見たらひどい使い方してるはずだけど、 何とか使いものになるのがありがたい。 希望としては絞込検索できないかなあ。
15 :
Be名無しさん :2001/05/07(月) 18:34
>>14 ファイルメーカーで作ることに正解はないんじゃないの。
ちゃんと動いて速度に問題がなければ正解のような気がする。
絞込検索はグローバルフィールドを使えば出来るような。
16 :
名無しさん@マック :2001/05/07(月) 21:36
キーボードの数値キーの近くにTabキーはありません。 Tabキーが付いたテンキーパッドはめったに見かけません。 ところが、ファイルメーカーはフィールド移動にTabキーを使っています。 どうして?
>>16 ファイルメーカー以外の OS やアプリひっくるめてそういう共通の
ユーザーインターフェースになってるからでわ?
このスレッドを読んでるブラウザでタブ使ってみ。
ファイルメーカーだけ別の操作でいいというなら余計なお世話ですが。
18 :
Be名無しさん :2001/05/08(火) 11:40
>>17 でもアクセスみたいにEnterキー移動がいいと思いません?
19 :
名無しさん@1周年 :2001/05/08(火) 12:57
20 :
名無しさん :2001/05/08(火) 13:10
すいません、素人で申し訳ないんですけど リレーションを張らない複数のテーブル(データベース?)を そのうちのどれか1つのテーブルのレイアウトで扱うことってできるんでしょうか?
21 :
Be名無しさん :2001/05/08(火) 14:34
>>20 テーブルってレイアウトのこと?
それともファイルのこと?
テーブルがレイアウトのことを指しているのだったら出来ます。
ファイルのことを指しているのだったら、リレーションを張らないと出来ないんじゃないかなぁ
22 :
名無しさん :2001/05/08(火) 15:45
>>21 えーと、変な書き方になってしまいましたね。テーブル=データベースっていう
考え方をしていたので、この場合はファイルになるのでしょうか。
(確か、1ファイル=1データベースですよね?)
23 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/09(水) 00:40
外部ファイルのスクリプトを実行するのはできるんじゃなかったっけ?
24 :
蔵リス :2001/05/09(水) 00:41
外部ファイルのスクリプトを実行するのはできるんじゃなかったっけ?
25 :
名無しさん :2001/05/09(水) 08:30
お前のファイルメーカー、何でマニュアルが無くて解説本なの? お前のファイルメーカー、何でマニュアルが無くて解説本なの?
26 :
非決定性名無しさん :2001/05/09(水) 12:28
27 :
名無しさん :2001/05/09(水) 14:34
1つのレイアウトにデータの入力部と自分自身のリスト部をそれぞれ表示 させたいのですが、そういうことはできますか?
28 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/09(水) 16:36
>27 入力用のダミーフィールドを用意して、その内容をスクリプトで書き込んで、 リストは自己リレーションでポータルで表示したらどうでしょ
29 :
名無しさん :2001/05/09(水) 16:55
>>28 やっぱり自己リレーションですよね。ありがとうございましたです。
30 :
Be名無しさん :2001/05/09(水) 18:37
>>26 ありがとう。
でもスクリプトに割り当てると、動きが遅いですよねぇ。
それと、TabとEnterのキーを変えるのも日本語入力のとき困るし…
やはりメーカーの標準機能を希望です。
31 :
名無しさん :2001/05/09(水) 20:05
一旦作ってしまったレイアウトの背景色を変更することって できないのでしょうか、これ?
32 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/09(水) 22:01
33 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/09(水) 23:03
>>30 「ウインドウの固定」スクリプトステップ利用すれば多少はごまかしききます。
34 :
名無しさん :2001/05/10(木) 09:25
35 :
名無しさん :2001/05/11(金) 10:30
パスワードをかけたファイルを開くときに、パスワードの要求ボックスを 開かないようにするにはどうすればよいのでしょう?
36 :
Be名無しさん :2001/05/11(金) 10:43
編集メニューからファイルを指定し、開く時のパスワードを入力すれば出来ます。
37 :
Be名無しさん :2001/05/11(金) 11:14
>>36 すいません、ファイルを自動起動させるときでも可能ですか?
38 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/11(金) 11:35
>>37 入力しないせいでパスワードやそのありかを忘れて、次に「パスワードがわからないん
ですけど」とあなたが質問することにならないことを望みます。
そこまで横着したいならパスワードなしで使えっての。人のものならその人に言え。
39 :
Be名無しさん :2001/05/11(金) 11:40
>>38 無論そうなんですけど。何も分からない顧客にそんな部分を見せたら
混乱するだけですので。
40 :
Be名無しさん :2001/05/11(金) 16:30
>>37 ファイルを自動起動させるときとは?
WSHかなにかでですか?
41 :
Be名無しさん :2001/05/11(金) 16:31
Winでファイルメーカーを使う人は少ないんだろうか。 やっぱりMac使いの人が多いのかなぁ
42 :
Be名無しさん :2001/05/11(金) 17:03
>>40 あるファイルから別のファイルの持つレイアウトを呼び出したり
する時などです。
43 :
Be名無しさん :2001/05/11(金) 17:53
44 :
Be名無しさん :2001/05/11(金) 18:03
>>43 すみません、具体的にどうすれば良いのでしょうか?
45 :
Be名無しさん :2001/05/11(金) 18:13
46 :
Be名無しさん :2001/05/11(金) 18:16
>>45 あの、その設定をどこで行うかが分からないのですが…
47 :
Be名無しさん :2001/05/11(金) 18:32
パスワードの設定の仕方? ファイルメニューからアクセス権でパスワード定義 ファイル全体をアクセスにチェックを入れたもの(管理者用)と ユーザーに権限を与えたいものの2つを指定して35の操作をする。 これで出来ると思いますよ。
48 :
Be名無しさん :2001/05/11(金) 18:42
>>46 どうパスワードを設定しても、ファイルを開くと
パスワードの要求ダイアログが出てきます…
49 :
名無しさん :2001/05/11(金) 19:09
オブジェクト項目にスクリプト「ピクチャを挿入」で画像ファイルを指定しても データベースのほうには反映されないのですが何故でしょうか??
50 :
Be名無しさん :2001/05/11(金) 19:20
ところでこのツールって、OSに依存しないようなプログラムだったら Windowsで作ったファイルがそのままMacに流用できたりするの?
51 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/11(金) 22:16
52 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/11(金) 22:20
>>50 できるよ。
でもフォントが違ってたりするけど・・・
>>49 ピクチャを挿入じゃなくて、オブジェクトを挿入を使ったら?
53 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/11(金) 22:27
>>48 グループはちゃんと作ったのかな?
それから、全部のファイルで同じように設定してやれば、
パスワードが継承されて自動的に開くようになるはずだけど。
54 :
Be名無しさん :2001/05/14(月) 12:19
>>51 パスワードの要求をしない設定ってできるんですか?
55 :
名無しさん :2001/05/14(月) 13:45
スクリプトでの検索で、日付の範囲指定検索を行いたいのですが フィールド設定で範囲指定(...)を行っても正しく検索されません。 どのように設定すればいいのでしょうか?
56 :
55 :2001/05/14(月) 14:33
解決しました(^^;
57 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/14(月) 16:23
>>55 多少めんどくさいかもしれないけど、
「>=YYYY/MM/DD」と、検索条件を新規作成して「<=YYYY/MM/DD」とやるといいかも。
58 :
55 :2001/05/14(月) 17:16
>>57 ありがとうございます。
とりあえず「フィールド設定」を「計算結果を挿入」に切り替えたら
何とか結果が得られました(^^;
59 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/14(月) 19:27
60 :
Be名無しさん :2001/05/14(月) 20:02
>>59 すみません、どこでどのような設定を行えばいいのでしょうか?
35のように、ではなくできたら具体的にお願いします。
61 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/14(月) 21:33
>>60 メニューバーの編集メニューから環境設定のファイルを指定し、
開く時使用するパスワード欄にアクセス権で設定した
パスワードを入力します。
62 :
Be名無しさん :2001/05/15(火) 09:17
>>61 ありがとうございます。早速確認してみますね。
63 :
名無しさん :2001/05/15(火) 09:26
「印刷」ダイアログ(プリンタや印刷範囲を設定するウインドウ)で 「キャンセル」を行うと、エラーがオフになっているとファイルメーカー側から スクリプト続行の確認が行われますが、特にエラーコードが返されている 様子はありません。プログラムでこの状態(印刷ダイアログでキャンセルを 押された)を取得することはできますか?
64 :
Be名無しさん :2001/05/15(火) 09:40
>>61 確認できました!
ついでに、一旦設定して自動的にオープンするようにしたファイルも、
手動で開くときにパスワードの要求をさせることもできました。
ありがとうございます。
65 :
Be名無しさん :2001/05/15(火) 10:15
>>63 エラー処理[オン]
プリンタ設定[記憶する、ダイアログなし]
印刷[]
IF[Status(エラー)=1]
メッセージを表示[エラーが返された?]
現在のスクリプト終了
EndIF
これでメッセージが表示されたらエラー番号1が返されています。
66 :
名無しさん :2001/05/15(火) 10:34
>>65 そう思って同じように試してはみたのですが、0しか返ってこないんですよ。
やっぱり、無理なんでしょうかね。
67 :
Be名無しさん :2001/05/15(火) 11:48
>>66 エラー番号はステップ直後のエラー番号を返します。
間に何かスクリプトステップはないですか?
無理じゃないですよ。絶対に出来ますよ。
68 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/15(火) 12:08
69 :
名無しさん :2001/05/15(火) 12:11
>>67 処理としては
エラー処理[オン]→印刷[]→スクリプト実行[サブスクリプト、「エラー確認」]
といった風にして、「エラー確認」の中で
>>65 の印刷以下部分のようにif分岐させたんです。
(印刷のダイアログはキャンセルを押しました)
最初はエラーを100単位で区切って、100以下のメッセージが返ってきたので
次は10単位、1単位…と範囲を限定していったら、最終的にひっかかったのは
If[「Status(エラー) = 0」]だったんです。
(一部カタカナは実際は半角です)
70 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/15(火) 14:34
>>69 エラーを100単位で区切ってというところがわかりません。
もう少し詳しく教えてもらえますか?
71 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/15(火) 14:56
>>69 本当ですね。今実際に確認しました。
サブスクリプトを呼び出した時点でエラー番号が0になってるような気がします。
同じスクリプトステップ内だと、ちゃんとエラー番号は1を返しています。
スクリプトステップが長くなる恐れはありますが、同じスクリプト内で処理
をしたほうがいいかもしれません。
72 :
名無しさん :2001/05/15(火) 14:58
>>70 最初、エラー番号を大まかに知ろうとしてifの中を
If[Status(エラー) < 100]
メッセージ表示
スクリプト終了
If[Status(エラー) < 200]
メッセージ表示
スクリプト終了
…
(Endif省略してます)
のようにしたんです。そうしたら100未満に設定したメッセージが表示
されたので次は
If[Status(エラー) < 10]
メッセージ表示
スクリプト終了
If[Status(エラー) < 20]
メッセージ表示
スクリプト終了
…
(Endif省略してます)
といったように範囲を狭めて調べていったんです。次にひっかかったのが
10未満のメッセージだったので、0〜10までで同じように行ったら
返ってきたメッセージが0の分岐で設定したものだったんです。
73 :
Be名無しさん :2001/05/15(火) 15:42
>>72 エラー番号を確認するときは、ひとつフィールドを作り(エラー確認)
フィールド設定[エラー確認][States(エラー)]で出来ます。
今回の件は、多分70の方法でエラー取得が出来ると思います。
やってみてください。
74 :
名無しさん :2001/05/15(火) 15:49
>>73 試してみました。そうしたらコード1が返ってきました。
どうやら意味は「ユーザーによって処理がキャンセルされた」のようです。
自分でやった方法で正しく取れなかった理由はわかりませんが、これで解決
できました。ありがとうございます。
75 :
Be名無しさん :2001/05/15(火) 16:02
68にあるファイルメーカー5.5ってマックのバージョンアップがメインなんでしょうか? winにはあまり関係ないような。 どうなんでしょう。
76 :
Be名無しさん :2001/05/15(火) 16:20
>>75 一昨日にMac版の5買ったとこだヨ(´д`;)
77 :
Be名無しさん :2001/05/15(火) 18:07
>>76 日本語版の5.5はまだまだ先みたいだから、そんなに損ではないのでは?
僕自身は、FM5は気に入っています。
78 :
Be名無しさん :2001/05/15(火) 18:10
>>77 OSも9だし、そんなに気にしてないけどね。
79 :
Be名無しさん :2001/05/15(火) 18:15
>>78 やっぱりMacとFMは相性はいいの?
Winだとトラブルがあったりするけど
起動も遅いし。
80 :
Be名無しさん :2001/05/15(火) 18:22
>>79 書いたとおり、まだ使い始めたばかりなので
私からは何とも(^^;
今のところ、特にトラブルらしきものはないですよ。
81 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/15(火) 19:31
>>79 おれ、WindowsがメインだけどFileMakerだけはどうしてもMacだね
やはりFileMakerに関しては圧倒的にMacの方が安定してると思う。
とくにサーバーにする時とかはその差が歴然。
82 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/15(火) 19:33
>>75 QuickTime形式以外にPDFのインポート機能ができたり、ODBCが強化されてるっぽい
83 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/15(火) 19:36
>FileMaker intends to create FileMaker Mobile Companion for i-mode in Japan, so that i-mode phones can access, search, display and edit FileMaker databases published on the Internet. FileMaker intends to ship FileMaker Mobile Companion for i-mode before the end of 2001 これが気になる・・
84 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/15(火) 19:42
>To match the evolving platform preferences of workgroups, FileMaker will add Linux (Red Hat certified) support to FileMaker Server 5.5. FileMakerServerがLinux上で動く?!
85 :
Be名無しさん :2001/05/15(火) 22:32
83の翻訳です。 FileMakerは、日本でi-モードのためのFileMakerモービル相手 (FileMaker Mobile Companion)を作成するつもりです、 その結果、i-モード電話はアクセスすることができます、 探索、インターネット上で公表されたディスプレイと編集 のFileMakerデータ・ベース。FileMakerは、2001の終了の前に i-モードのためのFileMakerモービル相手 (FileMaker Mobile Companion)を送るつもりです。
86 :
Be名無しさん :2001/05/16(水) 10:28
2つのファイルがあって、片方にレコードを追加したらもう1方にも自動的に 同じキーで追加する仕組みを作りたいんですがうまくいきません。良い方法は ないですか?
87 :
カツヲ :2001/05/16(水) 13:11
>>86 1.ファイル1のグローバルフィールドに内容を入力
2.ボタンを設置して以下のスクリプトを割り付ける
3.レコードを作成し、グローバルの内容に「フィールド設定」
4.同じようなスクリプトをファイル2につくり,外部スクリプト
な感じですか?
解り難いですが。
88 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/16(水) 13:14
>86 リレーション定義で、「関連するレコードの作製を許可」に チェックを入れてますか?
89 :
Be名無しさん :2001/05/16(水) 15:12
>>87 少し違うかもしれませんが、似たような手順を踏んで実現することができました。
ありがとうございます。
>>88 それがどういうわけか、チェックを入れても上手く動作してくれないんですよ。
もしかしたらというか、何か間違っている可能性も高いと思うのですが。
90 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/16(水) 17:30
「表レイアウト」でボディに明細表示させてフッタ部分にグローバルフィールドを 配置するとその部分はブラウザモードでも入力できないんだけど、これって仕様?
91 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/16(水) 17:40
92 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/16(水) 17:58
>>91 っていうことは、1つのウインドウで自分のリスト表示部分と入力部分を作ろうと
思ったら自分のポータルを表示するしかないのかな。
93 :
カツヲ :2001/05/16(水) 18:19
このスレ読んでたら、探求心が沸いてきて、下らないことをやってみました。 ファイルメーカーServerを立ち上げるに辺り、マシンのCPUなどで、 どれほどパフォーマンスが変わるのかを大実験(仕事しろよ)。 解りづらい説明文ですが、お暇なら見てよね。 ☆DB1 約9.5万件 30MB 内容: 会社名、部署名、担当者名、連絡先などの顧客データベース ☆DB2 A顧客情報 9.7万件 18MB B購入履歴 17万件 91MB C見積 4万件 13MB D製品データ 2000件 560KB AはB,Cとリレーション BはC,Dとリレーション CはBとリレーション&Dの製品名、単価をルックアップ ※検索条件に用いるフィールドはすべて索引設定済 ◎クライアントマシン IBM ThinkPad 130/MobileCeleron 600MHz 96MB Memory? Windows 2000 Pro ◎PowerMac 8500/120MHz 112MB Memory MacOS 8.6 FM v3 Server割当Memory 19.8MB DB1 対象フィールド:会社名 NTT未来ねっと研究所 -約2秒 *理工学部* -約1分 対象フィールド:部署名 *産婦人科* -1分強 先端技術総合研究所 -約2秒 DB2 検索はすべてA顧客情報のレイアウトから実行する 対象フィールド:D見積::見積日付 >=2000.1.1 -5分弱 対象フィールド:電話番号 ==03-* -1分強 (上記結果18789件をソート 電話番号 -1分弱) 対象フィールド:会社名 東京大学* AND :電話番号 ==03-3812-* AND :C::購入日 >=1999.4.1 -約6分 ◎PowerBook G3/500MHz 512MB Memory MacOS 9.1 FM v3 Server割当Memory 4.6MB DB1 対象フィールド:会社名 産業医科大学 -瞬時 *医学部* -1分弱 対象フィールド:部署名 *物性* -1分弱 知的財産部 -瞬時 DB2 検索はすべてA顧客情報のレイアウトから実行する 対象フィールド:D見積::見積日付 >=2000.1.1 -2分強 対象フィールド:電話番号 ==03-* -約30秒 (上記結果18789件をソート 電話番号 -約20秒 会社、部署、担当者 -1分強) 対象フィールド:会社名 東京大学* AND :電話番号 ==03-3812-* AND :C::購入日 >=1999.4.1 -3分弱 ※ 所要時間はあくまで体感、および大雑把な計測です。 また、PowerMac 8500はもともとFM Serverとして使用しており、 日常使用している他のファイル(テスト用よりははるかに小さい)を 開いた状態で行ったので、まだパフォーマンス向上の余地はあるかもしれない。 個人的な体感としては、以前SServerにしていたPentium II(400MHzくらい?)で NT4.0をサーバーにしていた時の方ががPowerBookより若干速いような記憶。 でも、よほど大きなデータじゃないかぎり、120MHzくらいのCPUでも十分な パフォーマンスを発揮してくれるのは確か。 今度は、クライアントに使ったThinkPadをサーバーにしてやってみようかな。
94 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/16(水) 19:55
>90 横からすいません。 私もヘッダにグローバルフィールドを配置してYahooの検索キーワード入力欄 のようなものを作り、下の表形式の内容を検索する仕組みを作ろうとした ことがありました。自己リレーションでポータルを使ってみたりしましたが、 結局フィールドへの入力ができなくてあきらめていたところです。 良い方法があれば私もお聞きしたいです。
95 :
Be名無しさん :2001/05/17(木) 17:19
ファイル1にてファイル2からの集計を取ろうと 「タイプ:計算」 「オプション:非保存,= Sum(リレーション1::項目1)」 という形で項目を作りました。この時、ファイル2の全体の集計は取れるのですが ファイル2のほうを検索で絞り込んだ時も全体の合計が出てしまいます。 絞り込んだ時に、そのレコード分だけの集計を行う良い方法はないでしょうか?
96 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/17(木) 20:36
>>94 フォーム形式で、自己リレーションのポータルだったら
フィールドの入力は出来ると思うのですが・・・
>>95 検索で絞り込む項目は何ですか?
その項目のリレーションを張れば出来ませんか?
97 :
Be名無しさん :2001/05/17(木) 20:51
>>96 検索のキーにするのは日付(範囲指定)で、集計を取るのは
数量と金額です。
98 :
Be名無しさん :2001/05/17(木) 21:57
>>97 日付の範囲指定が一定ならば(例えば月間の月初め〜月末)、
計算フィールドを一つ作りそれでリレーションを張れば出来ると思います。
99 :
Be名無しさん :2001/05/18(金) 09:11
>>98 範囲指定は入力値なので、任意になってしまうんですよ。
一定でないと無理ですかね。
100 :
94 :2001/05/18(金) 14:50
>>96 説明不足でした。リスト形式にしたときのヘッダ内に於いたフィールド、
またはポータル内のフィールドです。
101 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/18(金) 19:12
>>99 任意の値だったら、やっぱりリレーションファイルのほうで
計算したほうがいいと思います。
102 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/18(金) 19:26
>>100 やってみました。
リスト形式のときにはヘッダとフッダ内のフィールドには
入力できないですね。
仕様かどうかはちょっとわかりません。
103 :
Be名無しさん :2001/05/18(金) 19:34
>>101 わかりました。週末に色々と試してみます。ありがとうございます。
104 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/18(金) 21:50
105 :
Be名無しさん :2001/05/21(月) 22:33
1つのレイアウトにポータルが2つ以上ある状態で(仮にP1、P2、P3とします) ポータルのフォーカス(アクティブ?)に関係なくいずれか(仮にP2)の カレントレコードの位置を知る方法はありますか?
106 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/22(火) 00:18
ポータルのリレーション先のファイルにStatus(レコード番号)かなんかの フィールドを作って、ポータルに表示させればわかるっぽい。
107 :
Be名無しさん :2001/05/22(火) 10:16
>>105 ポータルの位置を知る方法とはちょっと違いますが、
P2のポータルにフォーカスを移す方法は、[フィールド設定]または
[フィールド移動]で出来ます。
質問の内容と全然違うかな?
108 :
Be名無しさん :2001/05/23(水) 09:24
メッセージ表示の中にDB項目を表示することはできますか?
109 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/23(水) 12:11
>>108 メッセージBoxにDB項目は表示できなかったと思います。
プラグインを使えば出来るらしいですが…
別のレイアウトを作成して(メッセージ表示用)、そこに移動する
スクリプトを書けば出来ないこともないです。
110 :
Be名無しさん :2001/05/23(水) 12:30
>>109 削除の確認メッセージの中にキー情報を埋めようかと思って色々と試したのですが
やはりそうですか。
同じファイル内にレイアウトを作成して移動すると、最初に表示していたレイアウトが
消えるからあんまりやりたくはないですがその方法でやってみます。
ありがとうございました。
111 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/23(水) 13:57
ダイアログボックス風のメッセージ用のファイルを作ればよろしいかと。 無駄なファイルになっちゃうけど。
112 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/23(水) 15:19
僕も111さんのやり方がいいと思います。 ズームをつかって。
113 :
Be名無しさん :2001/05/23(水) 15:21
>>111 -112
無駄なファイルは沢山?作ってるのでそんなに苦にもならないです。
別にしてやってみます。
114 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/23(水) 16:07
ファイルメーカーってマイナーなんでしょうか? そこそこ有名では?
115 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/23(水) 20:05
ぜんぜんマイナーではないと思われますが。 わけのわからんCMもやり出してますし。
116 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/23(水) 21:23
そのCM全国で流れてる? 都内だけとか。
117 :
子まあ社る :2001/05/24(木) 16:26
TBSのニュース23を見ていると夜11時40分ごろ時々やってます。
118 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/24(木) 18:52
119 :
カストリ美容師 :2001/06/02(土) 11:00
美容室をやっていまして 顧客管理とカルテ管理を連動させたいのですが 顧客管理のファイルからそのお客様のカルテを出したいとき カルテがある場合はレコードが出るのですが 新規カルテの場合は新規から会員番号をで検索して 登録しているのですが 会員番号を自動で入力できるようにはできないのでしょうか? スクリプトを組んで 顧客名簿の会員番号をコピーして カルテのファイルを開いて検索モードにして会員番号を 貼り付けしようとしたのですが 顧客名簿のままになってしまいます。 以前DOS版のメーカー製美容用ソフトを使っていたのですが 簡単にカルテに移行できたものですから。 長くなってしまいましたが どなたかよろしくご教授くださいませ。
120 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/02(土) 17:39
うーん 良くわからないけどフィールド設定で出来ませんか。
121 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/03(日) 05:12
>>119 よく状況がわかりませんが、
カルテ管理ファイルの方で検索用スクリプトを作って、
そのスクリプトを顧客名簿の方から外部スクリプトとして
動かせばできるのでは・・
122 :
119 :2001/06/03(日) 16:01
120さん121さんありがとうございます。 顧客名簿からカルテに行くときにIDをコピーして カルテにスプリクトのボタンを作って それを押すと自動的にIDがはいって入力できるようになりました。 もうひとつ質問なのですが 顧客名簿からIDからのリレーションで会計画面に氏名を表示させているのですが 会計画面から日計表にリレーションさせるときに 会計画面のフィールドに 氏名がないので日計表にIDは表示されるのですが 氏名が表示できません。 いろいろやってみたのですが うまくいきません。 勝手ばかりで申し訳ありませんが お教えください。
最近ネット上でも活発なファイルメーカーユーザーサイトを見かけなく なってしまった。 ほとんどが更新停止のサイトばかり。 アクティブなサイトご存知なかたいらしたら、ご報告ください。
124 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/03(日) 16:42
>>123 有名だから知ってるとは思うけど、会議室なんかいいんじゃない?
125 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/03(日) 16:45
>>122 氏名のフィールドを作ればよいだけだと思われます。
そのフィールドを表示させたくないのなら別レイアウトで
氏名のフィールドを持たせればどうでしょうか。
126 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/03(日) 16:47
127 :
119 :2001/06/03(日) 16:59
>>125 さん
会計画面に氏名のフィールドを作って
日計画面でリレーションさせたのですが
氏名が表示されません。
IDは表示されます。
何故でしょうか???
128 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/03(日) 17:34
>>127 リレーションの構成をはじめから考え直してみた方がよい気がします。
いまいち構成が理解出来ませんので。
129 :
119 :2001/06/03(日) 20:22
わかりづらい質問ですみません。 最初に顧客詳細画面を作って次にカルテを作ってそこには 氏名のフィールドは作らず顧客詳細からのIDでリレーションさせました。 次に会計画面を作って同じようにリレーションさせました。 今度は日計画面を作ったのですが会計画面から日付でルックアップさせて 同じ日付の顧客を出して 集計させようと思ったのです。 集計はできたのですが 氏名が出ない・・・ というわけです。 アクセスとはちがってファイルメーカーはとっつきやすかったので いろいろ試行錯誤しながら作っています。 わかりづらい質問で すみません。 その日会計した顧客を
130 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/03(日) 22:05
131 :
119 :2001/06/04(月) 09:03
あれ?なんだ? 自分でも続きが気になる(笑
132 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/10(日) 15:54
ポータル内の数字を集計するのって どうするんですか?
133 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/10(日) 17:05
単純にリレーションで計算すれば?
134 :
>133さま :2001/06/10(日) 17:42
へ?日付別の集計なんですけど・・・ リレーションさせると全部が集計されてしまって・・・(欝
135 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/10(日) 17:51
>>134 日付別のリレーションキーを作るんじゃないの?
リレーションキーとは???
137 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/10(日) 21:37
>>134 日付で自己リレーションにすりゃ同一の日のフィールドがカウントされるでしょ。
138 :
137 :2001/06/10(日) 21:37
同一のフィールド → 同一のレコード
139 :
132 :2001/06/11(月) 09:00
できました! ありがとうございました!
140 :
アクセスアップ!!! :2001/06/11(月) 14:10
141 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/12(火) 18:57
質問です。 どなたかお答えください。 アクセスについているカレンダーのような機能は、 ありますか? あれば、購入をしようかとおもっていますが
142 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/12(火) 22:07
>>141 アクセスのカレンダー機能のことが良くわからないけど。
ファイルメーカーではテンプレートでカレンダーはついていたけど
自分でスクリプトを組まなければいけなかったんじゃないのかなぁ。
143 :
141 :2001/06/13(水) 09:25
142さん 回答ありがとうございます。 もう少し詳しくお教え願いたいのですが テンプレートのカレンダーはどういう代物でしょうか? あとスクリプトは、プログラム言語を知らなくても 簡単に理解できるものでしょうか?
144 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/13(水) 10:00
145 :
141 :2001/06/13(水) 10:20
144さん お早い、回答ありがとうございます。
146 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/14(木) 02:16
意外と優良age
147 :
名無しさん :2001/06/16(土) 15:29
リレーション張ってて、その照合フィールドの値を入力する時、 「032 山田太郎| |088 山田次郎」 って感じのポップアップリスト使うよね? 上の例だと、名前は分かってるけどID番号は分からないって時に。 この時、リストの中から自分で一生懸命探すんじゃなくて、 文字列を入力して検索させることって出来るの? Oracle Developer 2000のFormで出来る、値リストのような事がしたいんだけど。
148 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/16(土) 16:01
>>147 それってふつーに検索すりゃいいんじゃないの?
149 :
147 :2001/06/17(日) 23:57
>>148 んー、ポップアップした窓の中で検索したかったんだけど……
出来ないのかなぁ。
150 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/18(月) 09:56
>>150 あんまり関係無いみたい。
でも、そのサイトはいいサイトだね。紹介ありがとう。
あぼーん
153 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/26(火) 22:56
FileMaker Pro 5.5 がでるよ 何が凄いかわからんけど、アップグレード代が痛い
154 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/26(火) 23:46
ウィンドウズ版4.0使ってます。 エクセルからデータを取りこんでから、ファイルメーカー で別のレコードに同じ文字をいれても、検索すると別の データとして認識されるのですが、なんででしょか。
155 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/27(水) 00:31
156 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/27(水) 01:55
FileMaker Pro 5.5と5は共存できるの?
157 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/27(水) 09:04
>>156 外国版をダウンロードしたけど、出来たよ。
158 :
名無しさん :2001/06/28(木) 11:14
初心者な質問で申し訳ありません。 「フィールド書式」でポップアップリストを選択しています。値の手入力も 行いたいのですが手入力を行うと「指定された値のみを割り当てるように設定 されています……」と表示されます。これを出なくするにはどの設定を変更 すれば良いのでしょうか?
159 :
名無しさん :2001/06/28(木) 11:18
入力項目はグローバルなのですが、通常のテキスト項目に変更して保存してみたら 値一覧が指定されていました。それを外したらメッセージが出なくなりました。
160 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/28(木) 14:27
検索モードで、Enterを押されたときに自動的に検索しに行かない方法は ありますか?
161 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/28(木) 14:42
>>159 入力値の制限のところに値一覧チェックが入っていた
と思われます。
162 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/28(木) 14:43
>>160 スプリクトの一時停止をLoopでまわしてみたら?
データベースにパスワードを設定したのですが、どうも忘れてしまったようです。 心当たりのあるものどれを入力してもダメです。 パスワードを解除する方法は無いものでしょうか? それともあきらめてデータベース作り直した方が早いですか?
164 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/13(金) 12:00
フィルターをかけてデータを表示させることが できないでしょうか? 例えば山田という苗字を選択したら 苗字が山田の名前だけのデータを 選択できるようになる そんな方法が知りたいです。
165 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/13(金) 14:57
>>164 リレーションとポータルでいける。
ファイルAの名字フィールド(値一覧リスト)とファイルBの名字フィールドをリレート
ファイルAで山田を選択すると、ファイルBの山田がポータルに表示されるよ。
167 :
164 :2001/07/14(土) 11:43
166さん ありがとう 月曜日に会社でやってみます。 試用版を使っていますので やりたいことが できるのであれば製品版を購入の予定
168 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/15(日) 01:50
リレートさせるファイルBのフィールドは、性だけのを別に作る必要があると思われ。
169 :
164 :2001/07/16(月) 12:19
166さん すいませんが ポータルの意味がわかりません。 お手数ですがお教え願えないでしょうか?
172 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/17(火) 11:14
他のアプリケーションを起動して終わるまで待ちたいんだけど 「メッセージを送信」で起動する次のスクリプトへいちゃいます 待つことはできないんでしょうか? Win版の5.0です
173 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/17(火) 11:43
>>172 何のアプリを起動終了させるんですか?
時間がわかってたらスクリプトの一時停止を使うとかで対応できる。
174 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/17(火) 13:11
>>173 ありがとさんです
他のアプリのファイルをCSVに変換するソフトを起動してそのファイルを
インポートしたいんだけど
ボタン押して一括で処理できたらなぁと思ったわけです
やっぱ一時停止かなぁ
175 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/17(火) 14:41
>>174 ファイルメーカーは他のアプリとの連携は難しいからなぁ。
Ver5ならVBを経由してスクリプトを呼び出す事は出来るよね。
Winの場合ね。Macはわかりません。(アップルスクリプト?)
176 :
172 :2001/07/17(火) 15:26
>>175 Winです
やっぱり一時停止して終わったらボタン押してもらいます
あんまりややこしいことしたくないし
一時停止の時間指定できるだろ
178 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/17(火) 23:22
>>175 一時停止の時間指定をしたら、他のアプリが完了してないのに
動く可能性があるからあまりお勧めは出来ないのでは?
プラグインでもない限り難しいのでは? 175のように、Filemakerで実行するのではなくて、 実行してからファイルマーカーを呼び出す感じ?
180 :
179 :2001/07/22(日) 08:05
181 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/22(日) 17:23
5.5の案内が来た
182 :
172 :2001/07/23(月) 12:54
5.5の案内みて 安いと思ったら消費税と送料と振り込み手数料がいる 全部込みで2万円にしてほしかった
184 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/24(火) 22:02
185 :
179 :2001/07/25(水) 03:28
メールじゃなくて、ダイレクトメールね、うちにも来た。 どうなのかな、マカーなので9月のOsの新しいのまって 店頭で買ったほうが得かなと思っている。
186 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 01:11
店頭のは、 インストールの際、ハードディスク内にMac版ではファイルメーカーPro 2.1以降、Windows版ではファイルメーカーPro 3.0以降の製品がインストール済みであることを確認いたします。
187 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 02:41
重要なデータを人へ渡すのだが、その人が悪意で第三者へデータを コピーすることができなくするほうほうはないだろうか?
188 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 10:47
>>187 パスワードを使ってそのファイルを第三者には開けないようにすれば?
もしくはその人を脅しておくとか・・・
189 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/27(金) 23:06
190 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/29(日) 20:57
>>189 つまりはサーバ代行ってことだよね?
それはどこでも高いよ
191 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/30(月) 22:24
189です。 回答ありがとうございます。 やはり、どこも高いんですね・・・ 価格が通常のレンタルサーバーとあまりにも違うので 少し躊躇しています。 ところで、その中でも「定番?」と云えるサーバーはあるのでしょうか・・・
192 :
どぅ〜んっ!! :2001/08/04(土) 02:03
ファイルメーカーって縦書き時の組数字できるの?
193 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/20(月) 15:48
age
194 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/22(水) 20:22
インスタントWEBの検索で、値一覧のポップアップで検索語規制ができるか教えてくれ〜〜。 ブラウザからだと、新規入力しかポップアップで入力できないみたいなんだけど。
195 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/22(水) 21:42
縦書き時の組数字って何ですか?
196 :
どぅ〜んっ!! :2001/08/23(木) 19:30
ハガキなどの縦書き宛名の2桁以上の算用数字をそのまま表示させることです。 渋 谷 マ ン シ ョ ン 1203 号 こんな感じ。(字間はもっと詰まるけどね。)
197 :
am :2001/08/23(木) 22:57
ちょっとごめんなさい。最近はずみで5.5(Mac)買いました。 ゼロからの出発のド厨房です。参考書、書店で何度か探してはいるのですが 何が良いのか分かりません。どなたかご教授を。
198 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/24(金) 10:43
>>196 ちょっとやってみたけど、出来ないみたいだね。
>>197 ゼロから出発なら書店で自分がわかり易いと思ったのが良いんじゃない。
ちなみに5.5も5.0も内容は変わらないと思うよ。(参考書の内容)
199 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/25(土) 22:39
>>196 それはできないだろうね。
っていうか、それできるデータベースあるのかな?
200 :
f :01/08/28 03:21 ID:ymN.0Tt2
201 :
200 :01/08/28 03:57 ID:ymN.0Tt2
202 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/08/28 23:14 ID:pWaWQCKo
>>197 漏れはアスキーの「ファイルメーカーPro5 パーフェクトマニュアル for Macintosh」
を薦めます。
まだver5.5対応ではないと思うけど、
リレーショナルデータベース設計の基礎をきちんと解説しているのは
これくらいだと思う。
203 :
am :01/08/29 00:24 ID:l1wujScc
>>200 -202
ありがとうございます。今日も書店で立ち読みでした。
いままでずいぶんクソ本買わされ、最近慎重になってます。
まあ私がクソでもあるんですがね・・・。
アドバイス参考にして頑張ってみます。
204 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/08/29 22:08 ID:eyzczwxs
205 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/08/30 14:44 ID:ujtCXfpA
>>150 のリンク先から出てる本だけど、「ファイルメーカーProスーパーテクニック」
っていうのはオススメ。
ただ応用編という感じなので、リレーションとかの基本的なことがわかって
ないと役には立たないと思うけど、かなり実用的な例が豊富に載ってる。
インターフェースとかのテクニックもあるし、ファイルメーカーでこんなこ
とできるんだなあ、ってのが多くて面白いよ。
ちと高いけど・・・
206 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/12 16:51
ボタンを作成しそれをおすと、パッと別のファイルのブラウズが出てくるというものは 簡単に作れるのでしょうか?厨房の質問ですいません。参考書もないもので・・。
207 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/13 22:46
>206 参考書なんぞなくてもヘルプがあるだろうが。 とりあえずスクリプトでファイルを開くっての使ってみ。
208 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/14 00:08
>>206 簡単だよ、レイアウトモードでボタンを作れば
自動で機能割り当てが出てくる
209 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/16 18:31
超初心者です。顧客データ約2000名分と商品データ画像つき約2000点 がリンクするデータベースを作成したいのですが、ファイルメーカーとアクセスは どちらがよいでしょうか?よろしくご指導ください。
あぼーん
211 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/16 19:58
>>209 どっちでもいいんじゃない?
設計さえキチンとすればたいして変わらないと思われます。
212 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/16 20:59
>>211 とりあえずアクセスでやってみます。
不明なことがあれば、またお願いします。
213 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/21 21:58
あぼーん
215 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/21 23:26
fmjmlのメンバーの方、いらっしゃいますか? 例の添付ファイル事件をきっかけに管理者はMLを一時的に停止されて しまいました。なぜ?詳細ご存じの方、レス基盆。
216 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/22 00:37
217 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/22 00:52
Suzuki Hirohito という大馬鹿者のやつだろ。 あれは確かにムカついた。 fmjmlはみんな大人だからあの程度で済んだ、ってことでしょう。
MLに無関係の方、本当にごめんなさい、読み捨ててください。
>>216 カナーリ長いタイムラグのあと、私のところにも届きました。
>>217 そうですね。でも私が一番驚いたのは「あの」シーナさんまでもが何故添付を?
ということ。その後の動向がプッツリで全く解らず、何があったの?ってかんじ。
タイムラグの少ないメンバーにはその後のメールも届いてるのかな?
219 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/22 11:57
>>218 今日最後の添付が届いた。
どうしたんだろうね。
とりあえず個人名出すのは止めようぜ。
220 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/22 12:07
>>218 管理者からfnjmlとは別でメールがきてるはず。
222 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/22 17:45
もっともっとプラグインが欲しい パッチができればそれも嬉しい ユーザが増えるのが条件か・・
223 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/22 19:35
224 :
アナログから光までオッケー :01/09/23 15:24
みなさんのインターネットのスピードは
早いですか? それとも遅いですか?
このサイトはみなさんのインターネット環境の
スピードを計ってくれます。また、遅いと思う
人は設定を少し変えることによって無料で
スピードを早くすることができます。
お金を出す前に一度試してみては
いかがでしょうか。上がりの計測も可能です。
http://cym10262.omosiro.com/
225 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/23 21:49
ファイルメーカーのいいサイトない?
ファイルメーカーがVer4の頃の話。 本人「今度、ファイルメーカーを利用したWebSTARのサーバー作ろうと思うんよ」 Bさん「そんなサーバー遅くて動かないよ。素人さんの考える事はわからん」 と言われました。 ちなみにBさんはDOS/Vのプログラマーで、会社経営者です。 今でも、私の開発したサーバーは一部ファイルメーカーですが、速いよ。
228 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/28 21:02
5.5のWeb関係は5と比べてどうですか? パンフレットには大幅機能強化ってありますが
229 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/29 00:28
5.5を使っている人に質問です。 ステータス関数が増えたみたいですが、使えますか? あまり意味の内容であればバージョンアップを控えたいと思います。
>>165 ゴメン、どんな内容?
もう見れないや。
Mac OS X 10.1 でネイティブの FM 5.5 は問題なく動く? FM の動作環境はアップデートされてないし、いつもながら 遅いね。 Server 5.5 も月末にやっと発売でしょ、アップグレード高 いしさ。
ファイルメーカーでのWebシステムの開発時はセキュリティに注意 しましょう。最近MLでも投稿されているが、気をつけないと見られた くないデータを見てほしくない人に見られてしまいます。
ファイルメーカーを使って販売管理ソフトを作るのは難しいでしょうか???
>>233 規模しだいだね。全部やったわけではないけど関わったことはあるよ。
規模とか、業種によると思うな。で
>>233 はどうなん?
233です。 小規模です。
>>235 100点くらいの商品ならできるんではないか。
私が関わったのはもっと商品が多くて在庫管理してたぞ。
ただ販売管理だと売上推移のグラフとかがほしくなると思うけど、そうい
うのはエクセルに任せるべきだと思うが。
238 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/24 12:59
>>237 俺Winだから落としても開けないんだけど、結局何が出来るの?
239 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/24 16:42
ジャストシステムの五郎とどっちが 機能が良いのでしょうか。 またどっちが簡単? 購入に迷ってます。
240 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/24 18:26
>>239 そりゃファイルメーカーの方が簡単でしょう。
五郎とAccessは似てるような気がするけど。
でも五郎をするよりは、Accessの方が良いんじゃない?
241 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/25 14:03
既にデータが入っていて、コンパイルされているAというファイルがあり、その Aにフィールドを追加した別のBというファイルがある時、ファイルAのデータを ファイルBに簡単に移す方法はありますか?
242 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/09 14:04
ファイルメーカーServerの安定性について、 (特にリレーションが複雑な大規模DB公開時) (1) Ver.5→Ver.5.5で、正直、安定性は向上したのか。 (2) MacOS X、MacOS、WindowsNT/2000、Red Hat Linuxの、 どのプラットフォームで動かすのが一番安定するか。 経験者の意見をききたい。 ちなみに現在はMacOSのVer.5で、ケコー逝っちゃってる。 メモリ使用量上げても、あんまし効果ないみたい。 UnlimitedでWeb公開してるトコはもっと辛い。
>>237 これダウンしたんだけど、スクリーンショットにあるような
書式設定のツールバーがファイル内に表示できません。
って優香、 ver.5 辺りから表示できないような気がする。
皆はどう?
>>242 そう?
ウチは ver.5 の Unlimited 使ってるけど、平気だよ。
でも、夜中に止まってくれると恐いから週一で再起動させてるけどね。
Mac OS 9.2 だよん。
agerinko
>>243 どうも。そういえばウチはMacOS9.0.4だ。
テンポラリが残るバグがあるから良くないのかな?
UnlimitedでWeb公開しながら、そこに共有で入ってきて
ちょっと重い検索したりすると、すぐ墜ちる。
かなり負荷の高いことしてるのは確かみたい。
>>243 書式設定のONOFFスクリプトもVer5から排除されてるよねー
5.5では直ったのかな?
>>245 レス待ってたぜ。
確かに索引してない検索をしてる最中に大きな負荷があれば
落ちる可能性はファイルメーカー上であるかも知れないね。
Mac OS X 版のウェブコンパニオンで解決きぼんぬ。
でも、CDML をもう一回見直すのも方法かも。結構理不尽な
CDML 書いてることもあるからね。
>>246 いや、5.5 でも復活してないよ。多分...
でも、スクリーンショットじゃキッチリ表示できてる!
何故じゃ?
248 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/18 07:26
>>245 CDMLの書き方一つでかなり安定性違うよ。
当然高負荷になるのであれば、WSC使ってWebServerと
連携させるとさらに安定。
ファイルメーカーServerが逝ってしまうのであれば、
ファイルメーカーServer機だけでも速いHD積んであげると吉。
それから
5.5UnlimitedのWSCはMacOS,MacOSX共に対象外だから気をつけてね。
ちなみにSupportされるのはMacOS X ServerのApache,
Red Hat Linux のApache,W2K ServerのIIS
ttp://www.filemaker.com/products/fmu_requirements.html
249 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/19 22:09
すいません、誰か教えて下さい。 ファイルメーカーで、テキストフィールド内の、複数行ある文字列をソート することは可能でしょうか? 例) さしすせそ あいうえお かきくけこ → かきくけこ あいうえお さしすせそ 理想としては、テキストフィールドにデータを入力後、ボタンを押すと ソートされるようなイメージなのですが……。 いかがでしょうか? 諸先輩方、ぜひお教え下さい。
250 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/20 01:29
Macだったら簡単に出来る方法があるぞ。
Macだったら、ということは、AppleScriptを使うとか、そういう ことですか? 幸い、当方Macです。 やはりカンタンにできる関数などは用意されていないのでしょうか? 質問ばかりですみません。
252 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/21 15:02
>>251 CopyPasteっていう拡張機能を入れる
↓
テキストソートってCommandが編集メニューの中に現れる
Keyboard shortcut も任意でつけられる(Command+Shift+○)
↓
該当部分を選択してCommand+Shift+○で終わり。
ちょっと姑息かな?
ちなみにブツは
ttp://www.bridge1.com/copypaste.html にあります。
まぁAppleScriptでも改行をデミリタにしてリストに直し
sortかけてテキストに戻してやれば出来るだろうけど、
CopyPaste(機能拡張)の方が簡単。
ASについては上のヒントを元に自分で考えてね。
>>252 さん
本当にありがとうございます。感謝感激です。
CopyPasteにソートさせて、ペーストさせ直す……素晴らしい裏技ですね。
252さんは、本当に頭の柔らかい方なのですね。私も252さんを見習いたいと思いました。
本当にありがとうございました。
クリップボードを明け渡すのは個人的に好きじゃないよ
255 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/23 21:58
>>254 んじゃ、AppleScriptにデータ渡して加工してからsetすれば?
256 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/24 00:28
age
あげてみるぞ!
初歩の質問なんですけど。。 フィールド文字の結合(エクセルでいえばCONCATENATE) ってどうやるのですか?
259 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/29 17:47
>>259 計算式の指定ウィンドウ中にたとえば
姓&名&敬称
っつうかんじかな?それでダメなんだけど。。。
261 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/29 20:34
>>260 それで出来るはずだよ。
出来ないとしたら、結果はどのように表示される?
それと、その計算式は、計算フィールドで使ってるんだよね。
テキストフィールドの入力値の自動化を使ってるんだったら
話は変わってくるからね。
入力値の自動化の場合は、
Case(IsEmpty(姓) or IsEmpty(名) or IsEmpty(敬称),"",姓&名&敬称)
で出来るはず。
>>260 テキストフィールドの入力値の自動化を使ってました。
お手数かけまして、ご教示ありがとうございました。
263 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/29 20:56
>>249 一つのテキストフィールド内に入れてるの?
ソートさせる必要あるなら、最初から分けた方が良くないかな。
どうしてもだったら、ウィンドウズでもできる方法を考えた方が良くないかな。
ウィンドウズでも、
ファイルAから一旦吐き出して、ファイルBでソートしてまた吐き出して、
ファイルAに取り込めばできると思うんだけどね。
(Bからの吐き出しの時の形式さえ考えれば)
全部スクリプトにしこんでボタン一発にできるだろうし。
面倒だから自分でやる気はない。
ここがあることを知らずに FileMaker スレッドをたてましたが完全に見捨てられてます. しかたないので,合流させていただきたいと思います. で,いきなり教えて君です.あ,ちなみに,4.0 E を持ってます. Script の中に Apple Event を操作するものがありますよね. ところが,試してみようとすると コード化されているので,そこから先に進めません. リファランスさえもないみたい... 使えるようになると,相当おもしろいことができそうなのに... どなたか,資料のありかを御存じならば,お教えいただきたいのですが...
あげるぞ!
266 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/02 17:15
>>264 それはアップルスクリプトのリファレンスを読んだほうが
早いんじゃないの?
>>264 レス,ありがとうございます.
Apple Script と Apple Event が密接な関係にあるということは聞きかじっています.
ただ...Apple Script 関連の本も良い本にであったことがありません.
ちょっと,高度なことをやろうとすると,情報不足におちいるのが Mac の現状...
もちろん,そこを乗り越えた方々もおられるのでしょうが,
どうやって勉強したのでしょうかねぇー.
268 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/03 02:26
>>267 やっぱネットじゃないですか?
役に立ちたいけど、俺Winだから何もしてあげられない。
初めてファイルメーカーのCMを見たよ。 ただそれだけ。
270 :
Xenon :01/12/04 18:15
いまいち,盛り上がりませんね. 問題提起させていただきます. ぼくは,Portal を頻繁に使います. Portal の中に表示されるのは,別のファイルの中の Record 群ですが, Portal 自身も Record を持ちます. ここで問題となるのは,異なる Portal Record と,外部ファイルとの対応関係. どうも,このあたり,よくわかりません. へたに Delete すると,リレーションファイルのレコードも道連れにしたりして...
271 :
Portal :01/12/04 22:13
>>270 Deleteしても外部ファイルのレコードが残る方が
問題だと思うが・・・
ファイルメーカーは参照整合性の設定を勝手にしてはくれないから
面倒だけどね。
272 :
歌いません、マイク持ったらはなしません 好楽です :01/12/05 02:56
すいません、初心者です。会社&部署&役職という風に 各フィールドをつなげてひとつのフィールドに する場合、改行文字はいれられないのでしょうか?最終的には 会社 部署 役職 てな具合にしたいんですけど。。。 どなたか合いの手を! よろしくお願いします。
273 :
Xenon :01/12/05 07:35
>>271 >Deleteしても外部ファイルのレコードが残る方が問題だと思うが・・・
Portal って,書き込むうちに,
Relation File のレコードを自動的に作ってくれて便利.
外部ファイルのレコードに関してはリレーションの設定次第...
問題は,間違って Portal Record を増やしてしまった場合なんですけどぉー.
(Portal Record の理解が不完全なんです.)
274 :
Xenon :01/12/05 07:37
ここでの質問って,なぜか理解に苦しむものが多いような...
Field と Cell を混同しているように思えるのですが...
>>272 住所録を作りたいのでしょうか?
ぼくならば,まず...
' 会社 ' , ' 部署' , ' 役職 ' に対応する 3 つの field を作ります.
あとはレイアウト次第...
もし,それぞれの内容をひとつのデータとして処理したいのならば,
別の field を用意して,script で処理します.
set field X=A & B & C ... といった感じです.
>改行文字はいれられないのでしょうか?
問題ないと思いますがぁ〜...
>>272 会社 & "¶" & 部署 & "¶" & 役職
計算式でもスクリプトのフィールド設定のどちらでも。
>>273 間違ってポータルレコードを増やした場合ってのが
よくわからない。
このレコードを削除するときに関連レコードを削除する
って項目にチェックを入れればいいだけでは?
277 :
Xenon :01/12/05 18:08
>>276 Portal って,Record がないとき,操作しようとすると,エラーダイアログがでます.
そこで,ボタンをつくって,' New Record/Request ' スクリプトを割り当てています.
で,たまにボタンを押しすぎてしまう...
で,あわてて,' Delete Record/Request ' をやると...
リレーション先のレコードが全滅...
Auto Save だから,なくなったデータはもとにもどらない...ぐすん.
(もちろん,リレーションダイアログのチェックをはずせばそうはならないのは知ってます)
>>277 悪い、本当に状況が飲み込めない。
ポータルレコードは新規に作らなくても勝手に次のレコードに
入力できるようになってない?
(ポータルレコードの新規作成を許可するにチェックがついている場合)
それなのにわざわざスクリプトで作る必要は無いように思うのだが・・
間違いを無くしたいのだったら、グローバルフィールドに一度保管して
それをセットするようにしたら良いと思うよ。
279 :
Xenon :01/12/06 00:06
>>278 >ポータルレコードは新規に作らなくても勝手に次のレコードに
>入力できるようになってない?
おおせのとおり.
ただし,正確には,作られるのはリレーション先のファイルのレコードです.
それがPortal Row に表示されるだけであって,Portal Record とは別物です.
マスターファイル自身もレコードをもつでしょ?
Portal を使っている時は,それを Portal Record と呼ぶのですよね.
さて,マスターファイルを作り立ての場合,
Status (CurrentRecordCount)=0 ということもありえます.
この場合.Portal そのものが機能しません.
( リレーションをやるとファイル数が増えるだけに話しがややこしくなります.)
>>279 それって当たり前のことじゃない?
カレントレコードが無いのに参照先レコードだけ作成される
ってのは矛盾してると思うが・・
結局ポータルをもつファイルのレコードを作り間違えてしまうって事?
それだったらスクリプトで制御するとか出来るんじゃないの?
281 :
Xenon :01/12/06 10:46
>>280 話がこじれているような...
先にぼくが書いたものを読み返してみて.反省しております.
( 誤解をまねきやすそうな部分多し. JARO 提訴?)
とりあえず.リセット.
要は,Master File に Portal を使って,コントロールセンターみたいな使い方をしたい.
Master File にも Record があるけど,その役割がいまひとつ,つかめていない.
って,ことなんですぅー.
>>281 文章だけで相手にわかってもらうのは非常に難しいね。
俺の書いてることも意味が伝わってるか疑問だ。
で、俺も反省。そしてリセットします。
ポータルを使うというのは、1対多のリレーションだよね。
当然マスターファイル側が1になるわけだけど、マスターファイルと
参照ファイル(ポータル側)を結ぶリレーションキーがあるよね。
このマスターファイル側のリレーションキーはユニークな値(重複の無い値)
でなければならない。だから、そのリレーションキーをレコードの新規作成時
にユニークな値になるように設定すれば良いのではないでしょうか?
スクリプトor入力値の自動化で。
283 :
FM歴 1週間 :01/12/06 23:13
レコードに「印刷する」「印刷しない」のチェックボックスを設定し、 「印刷する」を選択したレコードのみ印刷できるよう スクリプト組みたいのですがどうすればようにでしょう?
>>283 Loop でオッケーかと思います。
最初のレコードに移動
Loop
If フラグ
>>284 あれ、iTteyoshi だとちゃんと書き込めないなぁ。
最初のレコードに移動
Loop
If フラグ
286 :
Xenon :01/12/07 00:06
>>282 >そのリレーションキーをレコードの新規作成時
>にユニークな値になるように設定すれば良いのではないでしょうか?
FileMaker を使いこなす上で,ちょっと,戸惑いがちなのが,リレーションキーですね.
ぼくは,リレーションフィールドに Gloval Field を使ったという失敗があります.
>>283 FileMaker の大きな特徴は スクリプトとボタンが一対一に対応するところです.
とりあえず,ボタンを作ってみましょう.
そして,' Print ' スクリプトを割り当てて,いっちょ,あがり.
Portal を使っているならば,ちょっとした小技があります.
ボタンをフィールドといっしょにレイアウトしてみてください.
おもしろいことが起こります. 結果は試してからのお楽しみ...
287 :
Xenon :01/12/07 00:18
>>283 PS :
フィールドそのものをボタンにすることもできます.
288 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/07 01:41
二つのフィールドやボタンをだぶらせて、同時に2つの引数を渡す これができれば飛躍的に応用できるのですが
289 :
Xenon :01/12/07 06:43
>>288 もうちょっと,具体的に,お書きくださいな.
>同時に2つの引数を渡すこれができれば
' 引数 ' って,言葉,ぼくの FM にはないんですけどぉー...
あ,ぼくの,英語版ね.
>>283 「印刷する」を検索して対象レコードの印刷をするだけで
良いと思うが・・・
ここに書き込んでるみなさんは FMJ-MLには登録してないのでせうか?
292 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/07 22:35
引数、パラメタどちらもFMでは、なじみの薄い単語だ。
293 :
FM歴 1週間 :01/12/07 22:36
みなさま、ありがたう。 ところでフラグってなんすか?
起動が糞鈍いのはなんとかならんのか・・・ ウチのP3-1G256で2-3分かかるぞ(w
295 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/07 22:55
>>293 もともとは、Flag=旗でこれを立てる事によりオン・オフを判別するための
もの。PG組むときは、これないでは組めません。
283の例で言うと「印刷する」「印刷しない」のチェックボックスがフラグの
役割になってる。とりあえずFMの場合レコードになんらかの印をつけといて後で
検索し易くするとかって思っておいたらいいよ。
もちろんそれだけの意味じゃなくて、いろいろなパターンはあるんだけどね。
>>294 どのバージョンですか?フォント入れすぎのような気がするんだが。
>>296 一応最新だが・・・・お試し板(w
フォントは確かに大量に入っているが(w
アクセスなら瞬時なのに、これだけで使う気にならんのぉ・・・
298 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/07 23:43
盛り上がってまいりましたかぁー ところでやっぱみなMac使い?
>>298 両刀です。どちらも結構使いこんでます。ハイブリッドでDBを作ろうと
するとこのソフトはなかなか良いと思います。Win使いの人にももっと良
さを知ってほしいんですけどね。
300 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/08 00:50
P2-266で5秒位で起動するよ
301 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/08 00:51
>>299 Winにもアップルスクリプトのようなものがあればなー
WSHじゃちょっと弱いような気がしますよねー。
302 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/08 23:13
俺、win
「ユーザーの反応を待っています。」のエラーが表示がされる度に俺を呼ぶな。ウゼェ サーバーの切断をクリックするだけじゃねえか
304 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/09 20:16
>>303 俺と同じ事思ってる人がいた!最近、ファイルメーカー用のサーバを
G4にしたけどどうもファイルメーカーの場合、クライアント側のマシン
の方が重要なようだ。
305 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/10 16:44
ファイルメーカーはサーバとクライアントで処理の振り分けをし ているんだろうが、いまいち線引きがはっきりしない。もっとマニュ アルに明示的に書いておいて欲しいもんだ。 どーもパフォーマンスを考えるときにわからなくなるような。。。
306 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/11 03:00
>>303-305 ファイルメーカーServerにするマシンは
高速なHD -> 豊潤なメモリ -> 速いCPU
の順にスペックアップするのが吉。
クライアントの数が少なければiMacクラスのマシンでも
高速なHD入れてやるだけでかなり快適になるぞ。
クライアント数が50以上になるようだったら、マシンも
速いのにしときな。
307 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/11 11:46
流れを考えないレスで失礼します。 早速質問なんですが、現在はがき宛名面を作成しております。 縦書きに設定できる事はいいのですが、入力するときにいちいち 横入力になってしまいますよね。これは仕様ですか? 改善策は在るのでしょうか?よろしくおねがいします。
308 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/11 12:38
>>307 それ仕様。疑似縦書きだし。
しかし、印刷と入力で同じレイアウト使ってる人がいるとは。
横書きの入力用レイアウトと葉書印刷用のレイアウトは別に作るでしょ、普通。
309 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/11 14:25
>>308 そーだね。筆まめとかも普通横書きを縦書き表示にしてるしね。
でもファイルメーカーを使ってる人は入力と印刷のレイアウトを
一緒にしてる人が多いような気がする。
>>309 筆まめなんかでも印刷レイアウト上で入力しないだろうに。
へんなの
311 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/11 16:58
>ファイルメーカーを使ってる人は入力と印刷のレイアウトを一緒にしてる人が多いような ほんとなの? 入力は住所だけじゃなくていろいろ入力しないのかな。 入力と出力は別にして、入力しやすい入力レイアウトを作るのがいいよね。
何年もMacでファイルメーカー使ってて、初めて筆まめを使った時の 衝撃は未だに忘れられないです。悪い方の意味ですが・・
313 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/11 17:32
>>312 詳細教えて・
筆まめが使い易いって意味?
>>313 筆まめが最悪に使いにくいって事です。
しかも、それが人気ソフトらしかったので驚いたのです。
あのぐらいだったら、自分でファイルメーカーで作った
方がよっぽど使い易いものができると思ったもので・・。
ただ、ファイルメーカー持ってなかったらありなのかもしれないですね。 筆まめという選択も。金額がだいぶ違いますからね。
>>315 いやいや、単に住所管理ソフトとしてしか使っていないのなら
それ専用ソフトは素晴らしいと思うぞ。
専用ソフトの印刷イメージに近い形の印刷レイアウトをファイルメーカー
で作ろうとすると結構大変だからね。
(文字数によって変わるフォントの大きさなど)
あと、郵便番号の変換の速さやバーコード印刷が必要な場合とかもね。
ファイルメーカーの場合自分で作るから自分では使いやすいだけであって、
>>314 が作ったテンプレートが万人に対して使いやすいとは決して思わない。
>>316 そうですね。あくまでも自分個人にとっては、使い易いものが作成
可能ってことですね。
318 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/12 00:41
>>308 激速レス恐縮です。
そうなんですよ。別にしてたんですけど、使う人(おじいちゃん)が
使いにくいって。。。。鬱。
仕様ですか。わかりました。なんとかごまかします。
ありがとうございました。
319 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/12 01:13
某氏のスクリプトを元に、URLをブラウザから(ネスケとIE)取り込んで カテゴリーごとに事故リレーションする管理するファイルを作った。 取り込んだのは「新規」カテゴリーでポップアップで選択できるので、 整理が簡単・・・・・とここまでは他にない使い勝手でよかった。 が、 全部 → カテゴリ(Mac)→ソフト となるような下の階層が作れない、 なんか方法ない? 最初にカテゴリーごとにファイルにしておけば、次で自己リレションして カテゴリーの中のカテゴリーくらいまでは振り分けできたのかな。 やってる人いませんか?
ん。なんかマッカーが多いな。 窓な人はみんなアクセス使ってるんだろうか。 自分的にはEnterでフィールド移動できない(スクリプト無しで)事以外は満足なんだがな〜
321 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/13 20:41
322 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/13 22:02
>>320 同意。そのぐらい標準機能で付けとけって感じだね。
あと、イベントでスクリプト起動できれば言うことなし。
323 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/13 22:10
標準機能もなにも、スケジューラがPro5以降に対応していないので プラグインでもできないでしょ? Quickeys使えば他の場面で使い勝手悪くなるし、Winでは機能しないし。
>>323 oAzium Events 3.0 がとっくの昔に出ていますが何か?
そうだったのか しかし、その >出ていますが何か? はやめろよな
と、キレてはみたものの、恥ずかしながら使い方が難しい やはり、スケジューラの5対応を是非ともお願いしたい そんなに4と5以降じゃ、プラグイン作る難易度が違うものなのか・・
327 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/14 04:53
>>320 >自分的にはEnterでフィールド移動できない(スクリプト無しで)事以外は満足なんだがな〜
これ、激しく同意!
スクリプト使ってもReturnでできないし。
アクセスはできるんだろうか?
62 :無責任な名無しさん :01/11/18 00:49 ID:doqdaWjA
掲示板の運営者のすることは管理することなんだから、全部に
目を通せないなら運営すべきじゃない。また削除依頼を公開する
必要もないしなかなか削除しない理由もない。
つまり確信犯で不法行為に荷担しようとしてるとしか思えない。
金儲けはする気はないといっていたが、だったらやっぱり
彼は子供というか、人が困るのが好きなのかもしれない。
63 :無責任な名無しさん :01/11/18 07:00 ID:VZdC2q47
>人が困るのが好きなのかもしれない
俺にもそういう人間にしか見えないよ
違法性の程度は違うが
放火犯のような愉快犯と同じような
気味悪さを感じる
64 :無責任な名無しさん :01/11/18 12:59 ID:OxVkCF27
>>62 ,63
同意。
知人の警官もひろゆきを気味悪い程の女性気質と評していた。
ガキの頃のひろゆきを想うと、面と向かって喧嘩は出来ないが、上履きを隠したり
して喜んでたタイプだと思う。
どうでもいいけど、ひろゆきの笑った黒目がちな焦点のない目が守大介と似てるの
が妙に気になる。
329 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/14 13:09
現在FileMaker3.0を使ってるのですが、5.0に乗り換える価値はあるでしょうか? また、新しくマニュアル等で勉強しなくてもスムーズに移行できるものでしょうか? VersionUpの経験者がいたら、教えて下さい。
330 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/14 14:08
>>329 Ver3とVer5はファイルの互換性がありません。ですので変換作業が発
生します。変換作業自体は簡単ですが、ファイルによっては変換でき
ないものがあります。私は150ほどのファイルを変換して1個2個変換で
きないファイルが出ました。
別に変換できないファイルにこれといった特徴は無かったので理由は
わかりません。これは別にFMProに限った話ではないですが、Ver3の機
能で満足ならVerUpする必要は無いかもしれません。ただし今後はFM
社の方針次第で、Ver3のサポートが打ち切られる可能性はあります。
機能的にはWebが使えるとかちょっと関数が増えたとかこまごまとした
ところでいい感じかも。とりあえずデベロッパー版が使えるのはおいしい
かもね。5.5のデベロッパー版はかなり使えそうだし。
331 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/14 15:05
>>326 スケジューラーはoAzium Eventsのローカライズ
関数名は一緒。なぜローカライズが遅れているかは不明。
ただしoAzium Eventsの関数名自体が3.0のversionアップで
変わっているので以前のユーザーは変更が必要。
もしスケジューラー持ってるんだったら「日本語の」マニュアル
があるはずだからそれ参考にしてみたら?
でも英語分からなくても、付属のEvent Managerがよく出来ている
ので、これそのまま使って簡単にEventが組めるぞ。
ちなみにWin版も同じ
#〜何か?の文末はしったかに対する揶揄だと思われ
>>325
332 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/14 15:24
プラグインはランタイムにも使えるんですか?
333 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/14 15:37
>>320 ,327
Enterでフィールド移動できないのが、そんなに不便かな。
テンキー主体で入力をしてる場合に、不便さが際だつかもしれないけど。
文字入力主体でやってると左手の小指でTabキーを押してフィールド
移動するのが普通なんで何とも思わないんですけどね。
ホームポジションも崩れないし。
334 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/14 15:50
データの件数を数えたいのですが どうやったらよいでしょう 例えば100個のデータあって、 一覧表で東京○個、大阪○個、福岡○個... って感じに表示させたいのですが 今はcaseで1をいれて集計してるんですけど 数えたい項目とかが増えてくると フィールドの数がハンパじゃないので 簡単にできる方法ないですか? (ファイルメーカー4使用)
335 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/14 15:58
336 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/14 16:08
337 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/14 16:26
>>336 そんなことはない。プラグイン込みでビルドすることが出来る。
あとはプラグインのライセンスと照らし合わせてくれ。
ただし、ランタイムで制限されているもの(Webを含むネットワーク接続
が出来るもの)はアウト
>>333 そう、こうやって日本語打つ分にはいいんだけど、数字を連続で入れる事が
多いので、困るんですなぁ。
プラグインとか無いんかなぁ。前に調べた時は無かったけど。
まーこの手のネタは激しく既出だと思うのでこの辺で。。
339 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/15 02:16
>>331 有り難うございます。そうだったんですか、よくみると確かに似ています。
ただ、解説pdfでは新しいのは、やたらとエレメントが多い気がするんですよ
前のスケジューラdemoをいじった感じではちょっと遅いかな、という気が。
かなり既出のenter問題には不向きなのでは?
340 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/15 06:50
>>339 引数が増えたのはそれだけ細かな制御が出来るようになったため。
関数も格段に増えてより使いやすくなっている。
このプラグインのいいところの一つに
フィールドを抜けたときにEvent(スクリプトの起動)を起こすことが出来る
ということがあげられる。入力する前に意識してスクリプトを起動しなくても
いいように作ることが出来る。そのかわり作成者は作りこみが大変。
素人にはお勧めできない。
まあお前らド素人は、素直にタブキー付きのテンキーでも探しなさいってこった。
>入力する前に意識してスクリプトを起動しなくてもいいように作ることが出来る。 はぁ? それが前提の話 自分以外の人間が使ったとき、違和感のないように組みたいから 何とかしたいという事だよ。タブ付きテンキーはちょっとね。
342 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/15 14:22
>>341 それだったら、プラグイン入れて作りこむしかないね。
がんばってちょ。
343 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/15 18:11
>>341 なんでタブ付きテンキーはちょっとなの?
失敗…
タブ付きテンキー探してるところなんで使用感聞きたくて
>>342 のような書き込みになりました。
出先で、踏ん切りが付いた、潔くloopにします status修飾キーで分ければ、前のフィールドにも行けるし レイアウト、ファイルの移動はボタンでやるので自動化できるから ちょっと面倒だけど ところで、MacをFMサーバにしたとき、WinからMacサーバ自体に 書き出し保存ってどうやるのでしょう? WinからAppleScriptを使ったスクリプトは使えないですね。 >なんでタブ付きテンキーはちょっとなの? パソに不慣れな複数の人間を想定しているから、あまり特赦なキーは 使いたくないです。
346 :
Xenon :01/12/16 12:26
>>344 1.Portal をつかう.(RelationKey : 都市名)
2.レコードカウント用の glovar field を用意する.( ' R ' とでもしときましょう.)
3.スクリプト : Setfield [ "R","Status (CurrentPortalRow)"]
4.ボタン(小さめがよい) をつくり,先のスクリプトを割り当てる.
5.ボタンをフィールドといっしょにレイアウトする.
6.ボタンを押すと,ボタンの位置の PortalRow ナンバーが ' R ' にセットされる.
表示されている1番下のボタンをおせばあなたの望みどうり.
(' R ' を好きなところにレイアウトしてもよいし,計算に使うのもまたよし.)
(これは,一つの例に過ぎません.ほかにも方法はあるはずですが...)
347 :
Xenon :01/12/16 12:40
訂正 :× glovar → ○ gloval
349 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/16 23:57
Developerならもっと凄いことができるのかもしれない
>335 集計フィールドだと該当件数のカウントしかできなくないですか? 該当件数の内訳をカウントしたいのですが 334にも書いた通り今はCase(県 = "東京",1)として それを集計フィールドで合計してるのですが この方法だと47都道府県全部caseでやらないとだめだし 東京で男性の数も数えようとするとCase(県 = "東京" and 性別 = "男",1) ってのをまた全部にしないとだめなのでフィールドの数が膨大に 平成13年度の内訳みたいのを 「平成13年度」で検索したらいっきに県別でカウントして 表示してくれる簡単な方法ってないかなー
351 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/17 12:30
>>350 自己リレーションと集計を使えば出来るんじゃないの?
リレーションフィールドの検索は、件数が増えたら
時間がかかるけど・・・
>>350 47都道府県すべてを常に集計表示するわけではないですけど、
必要部分を可変とする集計用のフィールド定義を作ってみました。
ボディ部分
○県(テキスト)→47都道府県を入力
○性別(テキスト)→男・女を入力
○県G(グローバル_テキスト)→集計したい47都道府県の内一つを入力 ※
○県のみフラグ(計算)→If(PatternCount(県, 県G) = 1, 1, 0)
○県・性別フラグ_男(計算)
→If(PatternCount(県, 県G) = 1 and PatternCount(性別, "男") = 1, 1, 0)
○県・性別フラグ_女(計算)
→If(PatternCount(県, 県G) = 1 and PatternCount(性別, "女") = 1, 1, 0)
集計部分
○県のみ集計(集計)→県のみフラグの合計(現在)
○県・性別_男集計(集計)→県・性別フラグ_男
○県・性別_女集計集計)→県・性別フラグ_女
※グローバルフィールドを計算フィールドに組み込んで可変としてます。
県Gのフィールドに、東京なり大阪と言ったデータを入力することにより
毎回集計を行います。If(PatternCount〜の所はCase(〜でもいいですよ。
>「平成13年度」で検索したらいっきに県別でカウントして〜
もし、47都道府県をいっきに集計して、全県別を表示させるとしたら
47フィールド作って○でも入れるようにするしかないかなと思います。
的はずれだったら、失礼。
353 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/18 12:46
ファイルメーカでここまでやってるというランタイムでも あったら紹介して欲しい 参考にしたいので
354 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/18 14:18
356 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/18 23:11
358 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/19 10:29
WIN版もきぼん
359 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/19 20:33
>>357 こういう各レイアウトの位置を揃えるのは凄いと思うよ
FMの場合はちょっとずれたら、修正に結構時間かかる
360 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/19 21:21
361 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/19 22:00
362 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/20 09:18
363 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/20 10:41
364 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/20 13:24
>>360 うん、これは素晴らしいよね、凝ってるから少々重いけど。
アポイント表作成に応用したかったけど、中はわからないので。
こういうのみると、FMに基本性能として欲しいものが見えてくる
・ダブルクリックや入力後のスクリプト動作
・ウィンドウの大きさの制御
365 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/20 14:02
ファイルメーカーにVBAを搭載してくれれば完璧なんだけどなぁ
366 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/20 15:46
367 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/20 16:23
>>356 4D使ったものに匹敵する専門ランタイムアプリ
「4D」って何ですか???
368 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/20 16:27
>>367 4th Dimension
www.4d.com
www.4d-japan.com
369 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/20 16:47
>>367 Macで本格的にカスタマイズされたDBを作るには、これしかないと
言われたほどのソフト。最近は、Win版も充実しているが。
コンパイルする事が可能なので非常に高速なDBを構築できる。
その代わり、ファイルメーカーに比べると敷居がやや高い。
>351,352 お答え有難うございます リレーションではやったことないので こんどチャレンジしてみます 件数は1000件〜2000件ってとこです 352さんのやり方もためしてみます でもやっぱり全部を表示させるには それだけのフィールドが必要みたいですねー
>>368 >>369 どうもありがとう。
「4D」のホームページ行ってきました。
ダウンロードページ見る限り、本体以外の開発補助ツール(?)の数が
半端じゃないっすね。確かに強力そう。だけど「コンパイルする事」の
意味が分からない私は逝ってよしですか?
>>371 勝手に逝ってなさい。
これ以上はスレ違い
>>370 「フィールド定義」
都道府県(テキスト)
シリアル(計算)=status(レコードID)
カウント(計算)=1
都道府県集計(計算)=非保存,=sum(リレーション::カウント)
単一化(計算)非保存,case(リレーション::シリアル=シリアル,1,0)
「リレーション定義」
名前=リレーション
都道府県::都道府県(自己リレーション)
これを一覧表形式にして、単一化を1で検索するだけでお望みの
結果になると思うけど。
勿論あと2〜3のフィールドとリレーションで男女等の結果表示も可能。
のはず・・・
374 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/20 18:59
速度に関してはFMも早くなったと思います、ってか、Macが早くなったのかな あと日記・家計簿で、iなんとかってのがあったのだけど、今は配布中止かな? これも凄いなぁと思いましたよ
あのウェブコンパニオンはどうなのよ? 作り込んだら結構良いウェブアプリケーションになるのでしょうか? Lasso ってファイルメーカーの日本語版と使えます? 質問ばっかりですいませんが、ヨロシクです。
>>375 Lassoは日本語通りません。
今は亡きTango fo ファイルメーカー とか WebFM くらいか。
でもどちらも手に入れるのは困難かと。
作りこむといろんなことが出来る。が、しかし、安直に作ってしまうと
結構デンジャラス。Javaが出来るのであればJDBCという選択肢も
あり。いや、ファイルメーカーを離れてWebObjectというのも賢い
選択かも。他にも4DでWebという選択肢もある。
自分のスキルと予算の相談をしながら選択するのがいいかと。
>>376 ぬりがとう、ちょっとスレ違いかも知れんけどご勘弁を。
4D はパス、難しすぎ。
WebObjects も興味あるけどパス、絶対に理解できないから。
そこで、JDBC + Tomcat on OS X Server かなぁ。
UltraDeveloper で JAVA 知らなくてもウェブアプリ作ること
ができるらしいけど...ホント?
378 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/21 00:48
適合したスレでやってください
380 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/21 09:31
>>360 正常に解凍できぬ
Winじゃダメなのかな?
>>378 え?
ファイルメーカーでも JDBC は正式にサポートされてるのに?
じゃぁ、CDML の話もできないのね。
まぁ、良いけどさ。
383 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/21 12:38
384 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/21 12:57
385 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/21 13:27
マクばかりだな
ウィソでファイルメーカなんか使うかよ、ボケ。
387 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/21 14:19
384なんかはWin版もあるよ、自分がたまたまMacなので リンク先がそうなっただけ。すまん。
>>382 UltraDevの話はやはり板違いだろうよ。
それだけではなんなんで、ちょっとだけ。
本当にその知識だけでWebをやりたいのであれば、
やめておくことをお勧めする。
CDMLのこと分かろうとせずにホームページProだけを
使ってWeb Siteの構築をしようとするのに等しい過ちを
犯すであろうから。UltraDevも補助ツールと考えられたし。
まずは評価版のダウンロードしろよ。
389 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/21 14:58
>>383 デザイン( ・∀・ )カワイイ!
>>360 ムーンフェース( ・∀・ )カコイイ!
キュウレキ ドウヤッテ ケイサンシテルンダロウ‥
>373 おお!ありがとうございます 5.5を買ってもらったことだし がんばってチャレンジしてみます
391 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/21 22:22
>>390 うわっ、いいなー
5.5はどうですか?使いやすいですか?
393 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/22 14:01
カナ自動入力、WinとMacではWinの方が使える というか、Macのは全然使えない、システム依存だから仕方ないけど
394 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/22 16:58
>>393 そうか?Winのカナ自動入力は単にキー入力を追っているだけだろ?
Macの場合日本語解析が働くから値をペーストしてもちゃんと
ふりがなふってくれる。
(スクリプトで使うときはコピー&ペーストを使用のこと)
ただし、ことえり辞書に依存するので、鍛えていないことえり使ってると
まるで駄目かも。
他のインプメソッド使ってる人はことえり使わなくても、
ユーザー辞書を(地名人名を厚めに)
ことえりのユーザー辞書に登録しておくと吉
395 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/22 17:44
>>119 =129 は
解決したのか、読み返してとても気になる
397 :
このままじゃ落ちるだけ :01/12/24 05:33
だれかプラグイン作ってくれ 使えるものならちゃんと払うからさ
397ではないが 例えば、httpにポストできる(?)って言うのかな 決済サービスのiREGiって顧客情報/注文内容をブラウザを使って シコシコ手入力しなきゃいけないんですけど、ファイルメーカーから 直で登録できるプラグインが欲しい。 あ、コレなら2chでも書き込みできそう。 あと、Wave in Motionから出てるクレジットカードのオーソリシステ ムの日本円版。コレが出たら高くても買うYO!
FMサーバにしてるMacでもWinでも、クライアント側から ファイルをエクスポート保存を操作する方法ってあるの?
401 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/25 02:33
Macをサーバとする場合、FMがフロントにないと極端にクライアントからの パフォーマンスは落ちる。 Winの場合はそれほどでもないようだ。
402 :
HELP!!! :01/12/25 03:21
FileMaker Pro 5.0 評価版の英語版を探しています。 どこかにダウンロード場所が残っていないでしょうか?
>>399 あるよ。
ttp://www.ribuoli.it/ ただしフィールドのデータサイズが32kを越えやすいのでダウンロード時には
データが途切れない工夫が必要。
あと必要なデータだけを抜き出して計算フィールドを使えばめちゃ便利。
クレジットカードの方は良く分からん。。
>>400 素直にそこだけCDML書く。スマートな方法とはいえないけど、一番簡単確実。
>>402 5.5出たからもう無理でしょ?
ついでにもう一つ。みんな、せめてOS位は書こうよ。。
406 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/25 13:19
ファイルメーカって初心者でも何して良いか何となくわかるけど 4Dとか他のはいきなりクエリだの、テーブルだの難しいよ
407 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/25 23:06
>>399 httpにpostして顧客情報流すの?すごいね。
httpsじゃないんだぁ...う〜む怖すぎ。
ってのはおいといて、httpだのhttpsだのだったら、
ファイルメーカーからの値を元にInternet Explorerを
AppleScriptでたたけば、getだけじゃなくてpostも簡単に
出来るよ。
詳しくはIEのアプリをアップルスクリプト編集プログラムに
ドラッグアンドドロップすればAE dictionaryが見れるから
それを参照してちょ。
は当然ながらMac限定ね。
409 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/25 23:08
みんなどんなプラグイン使ってる? お勧めのプラグインの情報希望。
410 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/25 23:51
File Toolbox Plug-In AppleScriptかませば出来ることばかりだろうけど 一行でファイル名の任意指定から文字列操作 (垂直タブを\r改行に置換等)が出来るので楽ちんなのら。
411 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/26 01:13
ローカルのFMサーバ(Webでない)マシンにもCDMLが使えますか? 他には方法無いのでしょうね 書き出す場所をDAVE使って共有にすればいいのかな、 スクリプトをプラットフォームでif分けして・・
>>407 ありがとう。
もちろん、httpsね、顧客情報は。ゴメン。
掲示板などへの書き込みはhttpだけでOKだけど。
て優香、ファイルメーカーオンリーのソリューションでいきたい。
もちろんWinとのクロスプラットフォームで。多分、ないね。
>>403 TCP Extra Plugin 1.4だよね。
ゴメン、使い方が分からん。ファイルのアップ/ダウンロード
にしか使えないと思うが、違うプラグインなのかな?
>>409 SMTPitは最高!
日本語も使えるよ。
Change Printerも使ってるけど、もう手放せないよ。
複数のプリンターを印刷前に自動的に切り替えるよ。
Mac OS Xにも対応予定だってさ。
413 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/26 14:26
4*5-3 なんていうのをアップルスクリプトで計算させるには どうしたらいいの?
414 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/26 21:20
>>413 AppleScript を実行 [「データ」] ←フィールドを指定
AppleScript を実行 [「set cell "結果" of current record to result」]
↑スクリプトを記述
というふうにやればいいよと某MLに出ておりました。
415 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/26 22:14
>>411 ふに?ファイルメーカーServerではCDML動かないのら。
Serverで開いたファイルをクライアントマシン(ファイルメーカーProか
ファイルメーカーPro Unlimited)で開いて、そのマシンの
ファイルメーカーと同階層のWebフォルダーにCDMLファイルを
入れておくとWebブラウザーでファイルの操作が出来るようになるのら。
書き出すってどうしたいのかに?
416 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/27 01:51
>>414 有り難う
ループしておいて、これを入れるとエンター押すごとに
結果出してフィールド移動できるね
417 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/27 16:22
プラグインってあんまり使われてないのかなぁ?
418 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/27 16:40
う〜〜ん、WinだとWSHかぁ、こっちは難しそうだ これXpはサポートされていないんだよね、困った
初めましてファイルメーカーを最近使い始めたものです。 早速、質問なのですが、フィールドに「平成○○年△△月◇◇日」と和暦形式 日付を入力し、年齢計算を行いたいのですが、どうしても和暦を使った年齢計算 をできません。 誰か手順を教えていただけませんでしょうか。 もしよろしければ、和暦から西暦に変換する方法も教えていただけると幸いです。
お返事有難うございます。 「年齢計算」、「西暦」→「和暦」については、どうにかこうにか方法を見つけられたのですが、 どうしても「和暦(平成13年12月27日)」を「西暦(2001/12/27)」に変換する方法がわかりません。 もしよろしければ誰かお教えください。
「計算フィールド」を別に用意するという事でいいですか? スクリプトで置き換えるのではダメなんですね?
>>421 あと「平成」だけじゃだめですよね。
「昭和1年」と「平成1年」なんてのもある訳ですから、、、
424 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/27 23:26
>>424 めんどいから書かないけどファイルメーカーでやるの大変(面倒)だよ…。
煽ってるんじゃないけど、Socket叩ける言語書けないの?
そっちで一時加工してファイルメーカーで一気に取り込める状態に
した方が遥かに楽だし面倒臭くないし簡単だよ…。
>>425 早速のレス、ありがとうございます。
そうですか。そんなに面倒なものなんですか…
>Socket叩ける言語書けないの?
え〜と、申し訳ないんですが、
AppleScriptくらいしかやったことないもので(汗
ちょっとそれは無理だと思います。(きっぱり)
いえ、簡単にできるのならと思ったんですが、
やっぱ甘かったですね。
427 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/28 03:58
年号、誕生年、誕生月、誕生日のフィールドを作っています 事情あって別データも計算しているからです。参考しなれば 和暦年号変換(計算式フィールド) Case(誕生年号="平成",誕生年+1988,誕生年号="昭和",誕生年+1925,誕生年号="大正",1911+誕生年,誕生年号="明治",1867+誕生年) 年齢 If(IsEmpty(年号和暦変換),生年月日,TextToDate(年号和暦変換&"/"&誕生月&"/"&誕生日))
428 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/28 03:59
参考になれば・・・だった
429 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/28 04:55
>>427 そんな足し算しなくても、平成はHに、年月の文字列をドット(.)に,、日は
空白に置換してTextToDateすれば簡単にいけるよ。
年号と年が別フィールドだったら全然
>>419 の参考にならんだろうに。
TextToDate(Substitute(Substitute(Substitute(Substitute(Substitute(Substitute(Substitute(誕生日フィールド,"平成","H"),"昭和","S"),"大正","T"),"明治","M"),"年","."),"月","."),"日",""))
430 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/28 12:10
>>425 取り込む?
すでにファイルメーカーにあるデータを利用して、postするだけでしょ?
OpenURLでパラメーター渡すだけじゃん。
431 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/28 12:31
外国製プラグインを利用している人は、 どーやって使い方等を覚えるんでしょうか?
432 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/28 13:11
書き出したファイル名をAppleScriptで日付に変えたりする方法 はわかったけど、wshではどうやるの? 関数のヒントとかください。
433 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/28 13:14
>>429 すまんでした。頭使う状況でなかったのでお許しを。
434 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/28 13:50
>>431 ドキュメントがあるのら。英語読めないけど、
あるていど翻訳ソフトでカバーできるのら。
あとは、サンプルファイルがあれば幸せなり。
435 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/28 14:08
>>434 サンキュー
そっかー、翻訳ソフトかー。高いの使ってんの?
一度エキサイト翻訳してみたら、サパーリだった。
あぼーん
>>427 非常に参考になりました。有難うございました。
438 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/29 01:28
結局、プラグインにはどのくらいのものがあるのでしょうか? 主なものを教えてください
たくさんある ファイルメーカー(米)のサイトで検索できっから、やってみぃ。 日本製が少ないのがダメダメだが。
440 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/29 07:31
>>438 一番使われているプラグインは「Webコンパニオン」かも(w
441 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/29 11:54
重さなんですが、日々ファイル作っちゃうような設計にすると パフォーマンスはかなり落ちますかね? perlなんかだとあっという間に処理しますが。
>>441 何か比較対象を間違えてないか?
Perlが素早いならPerlを使えば良いことでは?
443 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/29 16:41
Factory's FileMaker Plug-in 画像関係扱うのになくてはならないプラグイン
444 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/29 23:24
ファイルメーカーが安く買える通販ってある?
446 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/31 07:46
概出だったらすみません。 いい、参考本教えて下さい。 5.5J用です。
>>446 5用は数冊あるからそれでいいという話 既出 上掘ってみろ
448 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/31 15:00
ファイルメーカーの参考書は自分の使ってるVersion にこだわらない方がいいよ。
449 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/31 16:51
繰り返しフィールドの特定の行に移動するにはどうしたらいいのでしょう? 「ポータル内の行に移動」ていうのはありますが、繰り返し行について はスクリプトステップが見当たりません
450 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/31 22:45
>>449 タブ順記憶させて次のフィールドへ移動を使え
(その繰り返しフィールドしかないレイアウト作って
そのレイアウトを使うと便利)
451 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/01 13:57
Win版で、wsh(vbs)へのデータ受け渡しがわかりません ファイルの起動実行はできますが渡さないと意味がないです FMのスクリプトからフィールドのデータを渡して、処理後に FMに戻したいのです ヒントでもURLでもいいのでどなたか教えてください
452 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/01 22:31
453 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/02 02:19
ん〜〜、コマンドで上手くいかないです もし、上手くいっても返すのが大変そうだし odbcは話にならないほど遅いし、諦めます applescriptと比べると親和性が違いますね
454 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/03 17:13
age
あけましておめでとうございます。 この正月休みにFMP UnlimiedをMac OS Xに移行、動作は非常に安定しているが 動作がチョット遅くなった感じ...今後のアップデートに期待。 今、FM Server 5.5でホストされてる複数のファイルをFMP Unlimitedのダミー ファイルのスクリプト「開く...」で開いているんだけど、FMP Unlimited側で起 動時にそのダミーファイルを開こうとすると、ピコーンって感じでドック内の FMP Unlimitedが跳ねて、「ファイルメーカーをチェック!」みたいなダイア ログが出るんだよね。 そこで、OKを押さないとダミーファイルが開かないワケ。で、OKを押さないと 数分後にはそのダイアログも消えて、ただファイルメーカーが起動してるだけ。 多分、Mac OS X側の問題なので、改善されるまではどうにもならないと思うんだ けど、AppleScriptでローカルのダミーファイルを開く方法を教えて欲しいのさ。 AppleScriptを知らないオバカに愛の手を!
456 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/04 02:59
すみません、WinでFMから指定したエクセルのフィールドにぶち込む場合 FMスクリプトステップでwshファイルを実行 →エクセルファイルのマクロを起動して、保存したクエリーの更新をさせる そういう手順でいいのですかね? 今のところ新しいクエリーからフィールドを選ぶと、 隣に挿入されてエクセルのルックアップが切れてしまうという状況 ま、クエリー取り込みの設定後に、他セルの計算式を修正すれば良さそうですが
457 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/04 22:27
>>304 305
> どうもファイルメーカーの場合、クライアント側のマシンの方が重要
画像データベースを元気のいいWin、窓際Macと切り替えてみた事があった
これは前者をサーバにするとMacからアクセスしても圧倒的に速かった
やはりサーバ側が重要なのは明らか
ちなみにMacがサーバの場合、FMがフロントで走ってないと遅い
WinXPだとさほど関係ないようだ、OSXは検証できず・・
458 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/06 01:53
ものすごい初心者質問なのかもしれませんが、、、 読み込んで、カードに表示されている写真をクリックして拡大させる にはどのような方法があるのでしょうか? 顔写真とかなら拡大しなくてもいいんですが、ある書類を読み込んで それを有る程度ディスプレイで読み取れる大きさに拡大したのですが なにかやり方はあるのでしょうか?
ageついで Mac OS X版を使ってます アクアが凄く良いんですけど、下のスクロールバーとか ズームボタンを消すプラグインはないのでしょうか? これ消すとカッコイイと思いません? 誰か作って!
>>458 手動では左下のズームボタンを押す
スクリプトステップだと、ズームの設定ってのがある
ボタン、もしくは画像部分に設定するといい
この際、if分けして拡大縮小するか、それぞれ別個のボタン配置
ageる
462 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/08 00:18
463 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/08 01:28
ディベロッパってWebやCDML以外でどのくらいのことが出きるのでしょう 通常のローカルなDBでも買う価値ありますか?
464 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/08 12:10
>>463 スクリプトのデバックが秀悦。if分岐の確認とかする時すごくありがたい。
あとデータベースデザインレポートでフィールド定義からスクリプトまで
レポート作ってくれるのは重宝する。
一度これを使ってしまうと、無印には戻れない。
>>462 ネタレスですか?
アクアってAQUA
OS Xのインターフェイスです
466 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/08 15:38
467 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/09 00:27
週、商品名、金額のレコードがあります。 たとえば、1(週),みかん,900 のように。 これから、縦が週で、横が商品の縦横集計表を作りたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 二重にソートすることによって、縦1列にはなったのですが。
468 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/09 23:29
>>467 何がしたいのかとてもわかりにくい
ソートしても集計はされない、リレーションして抽出かな
469 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/09 23:52
>468 すいません。集計フィールドで、小計は出来てます。 週 りんご 1 900 2 700 週 みかん 1 600 2 800 となっているのを、 週 りんご みかん 1 900 600 2 700 800 にしたいのです。 やっぱり、リレーションですか。よくわかってません。 使い始めて2日目なもので。 ネットのサンプルもロックされてたり、仕様が違ってたりで。 でも、トライしてみます。
471 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/10 02:47
これは難しい・・
472 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/10 12:22
>>467 なにがしたいか見えてこないけど、素直にExcel使ったら?
ピポッド集計とか便利だよ。どーしてもファイルメーカーでやりたかったら
苦労すればいいけどね。
473 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/10 12:57
>>467 472さんの言われるように、
Excel使った方がいいです。
理由は、かかる労力がまったく違うからです。
試しに
>>469 の例をエクセルで集計すると
結果出すまでに10クリックかかりません。
※データが増えても同じ。
FileMakerだと、商品名を「りんご」と「みかん」の
2個に限定したとしても、(私のやり方ですと)
5週分×商品名2個で、10個の計算フィールドと、
10個の集計フィールドを作ります。
項目数が200もあるとやってられません。
※巧い人はリレーションで解決されるんでしょうか?
これも全てFileMakerがクエリを持ってないからでしょう。
「グループ化」さへ一瞬でできれば解決しそうですが…。
>>473 それならまだ楽な方です(W
自分が考えたのはよくある複合INDEXのリレーション
週&","&商品名をそれぞれつくり、だから集計ファイルの計算式
フィールドは商品数だけ必要になる
まぁ、スクリプトステップで作れば自動化できますが、横配置は自分
だし、本末転倒
あと、スクリプトでループ組めば一個レコードごとに処理していけるかな?
突き詰めていくと、 A.あくまでFileMakerこだわり技巧派と、 B.なるだけ手抜き他ソフト連携派 の二つに分かれるような気が…。 横にどんどん伸びる、というのが厄介ですね。 仮に横列を第5週までに限定し、 商品名を縦に伸ばすのなら可能性ありそうです。 例えばこんな感じ…。 月ごとに第5週までの集計をとる、と仮定。 本体には第1週〜第5週それぞれの「金額」を拾う計算フィールドと、 それを集計するフィールド「第1週計」〜「第5週計」、 さらにフラグ用にチェックボックスを作っておく。 「りんご」で検索→第1週計(900)、第2週計(700)〜となる状態。 で、別ファイルを作って 「アイテム名」、「第1週」〜「第5週」と合計6個のフィールドを作る。 スクリプトの流れとしては… 別ファイル全レコード削除 本体にてループ開始 全レコードにチェック 先頭レコードの「商品名」コピー 商品名ペースト&チェックありで検索 結果を別ファイル新規レコードに順にコピー チェック外す (検索結果が0になったら)ループ終了 これで別ファイル上に一行ごとに商品名と第1週計〜第5週計が 表示されますよね? ただ、やっぱりExcelやAccessでFileMaker読みに行った方が はるかに早いと思います。
↑間違えた…。 スクリプト内の「全レコードにチェック」は ループの前ですね…トホホ。
>472〜476さん レス、ありがとうございます。 実はExcelでやってたのですが、1年で数万件になったので、限界を感じ、 FMでいろいろやってみようかなと思った次第です。 で、ピボット集計のサンプルとかも見つけたのですが、パスロックされてて、 スクリプトが見えないんです。 でも、みなさんのおかげで、少しわかりかけたような気がしてきました。
478 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/11 01:46
エクセルって凄いんだな
初めてでも1分でヒポット集計ができた
>>477 もういちどクロス集計とか、キーを変えて検索してみたら?
googleやFMメーリングリストで、類似ネタあったぞ
工場のスケジュール表を作りたいのですが、以下のやりかたを教えてください。 24時間のタイムラインを表示し、予定が入ったところにはチェックを入れて 表記を変えて行く。という仕組み的には簡単なものなのですが、自分なりに やってみましたがスマートなものができません。どなたか教えてくださいませ。 こんな感じです。(1時間を30分毎の2マスで表記したい) 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 〜〜〜〜〜〜 32 □□□□■■■■□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ で、最初考えたのが、すべてのマスをチェックボックスにして、塗りつぶしではなく[×] で表記する方法。でも、これだとレイアウトでなんとかごまかせますが、データベース的には ナンセンスかなと・・・。 できれば、別フィールドで時間を指定し[10〜12]と入力するとそのマスが勝手に 塗りつぶされてくれるとうれしいのですが。 もしかしたら、至極基本的な事かもしれませんが、なんせパソコンも初めて2週間くらいな もので・・・・ どなたかご指南お願いいたします。
480 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/11 13:10
塗りつぶしは難しいじゃないかな 太線で「-」を入れるとかどう? 二つのフィールドを重ねて背景を透明にするとかすれば 色も変えられるし、計算式でIF分岐させる 自分ならそうするかな
481 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/11 13:36
>>479 昔そんなDB拾ったことがあったなぁ…
って思ってたけどこのスレの
>>360 で拾ったこと思い出した。
スクリプトで色塗りしてるようです。
482 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/11 15:31
これどうやってるんだろう? フィールド重ねて選択すれば変わるようにはできるけど、ちょっと違う。
みなさん、ありがとうございます。 このスクリプトって選択された「色箱のコピー」って事なんでしょうか? またまた質問です。自分の使っているFMはマック用なのですが Winにデータを持っていったとき、スクリプトのデータはきちんと コピーされるのでしょうか? また、5.5を使っているのですが、Winアクセスにデータ移植ってできるのでしょうか?
484 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/11 18:21
ちょっと待て〜〜、折れをおいてくな ヒントくれよ
ごめんやっしゃ。 突然の質問で失礼します。 レコードの並び順を常にふりがな50音順に固定したいのですが 可能ですか?
487 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/11 22:14
レスありがとうございます。 説明不足でした。つまりソートをかけるとソート済の表示が出ますが そのあと例えば検索をして検索が終わり全レコード表示にすると 元に戻ってしまいます。エクセルのようにソートをかけた結果が 固定されるようにしたいのですが。。。
489 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/11 23:42
>>488 全レコード表示のスクリプトにソートもつけてやるってのじゃ
ダメなのかな?勿論ボタン化しないといけないが・・・
>>399 Waves in MotionのWebMagnetはどうなんだろ?
>Get/Post HTML/FTP/HTTPS だってさ
チェックすべし!
OS Xには対応してないみたいだね
>478 最初、Googleを使って「ファイルメーカ 集計」で検索しました。 ヒットしたサイトは全部目を通しましたし、サンプルも入手しました。 FM歴4日なので、もちろん理解しきれてないと思いますけど。 で、上で紹介したQ&Aがズバリの基礎的な説明だったのですが、 過去ログのため追加質問できなかったんです。 Web非公開のMLの過去ログは、これからチェックしてみます。
あぼーん
494 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/12 05:29
>>488 ソートかけた状態でレコード書き出し(エクスポート)して
全レコード削除して書き出したデータを取り込み(インポート)。
これでソート順固定。レコード追加したらまた同じスクリプト実行。
あぼーん
496 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/12 08:07
もう1回
>>481 >>360 スクリプトとして、1クリックで選択された図形をコピーペースト、は、
わかるけど
図形のあるところをもう1クリックで消すのは総合してどういうスクリプト?
497 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/12 12:41
空を入れる「""」 同じところでやる場合はifで分岐、ペーストか消すのか
498 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/12 13:13
図形にしろテキストの「■」にしろ、ボタンでチェックして点滅 させるのはできるけど、直接ボタンにした場合にそのフィールドの情報を おくることができない。 複数ある場合、クリックした場所が送信できればスクリプトは 一個で済む分けなんだけど、やはりこれができないのがFMってこと?
>>494 レスありがとうごぜます。
やっぱりそうするしかないか〜。(ナンチテちょっと見栄春)
500 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/12 17:15
>>498 ホントにそう思う。
フィールド指定が一覧からしかできない、
っていうのはどうにかしてくれ。
計算式で指定できればいいのだが…。
「レイアウト切り替え」には「元のレイアウト」ってのが
あるわけだから、フィールド指定にもせめて、
「現在のアクティブフィールド」と「元のフィールド」ってのを
追加して欲しい -> FileMaker社。
それとも外部関数とか使ったらできるのか?
とにかく同じ内容のスクリプトをフィールド名だけ変えて
何十〜何百個も量産するのはイヤだ。
↑間違えた…。 「現在のアクティヴフィールド」なんてのは 要らないですね…トホホ。
502 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 02:16
503 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 02:19
一回フィールドを選択しといてボタンを押す、という形にすれば、 Status(フィールド名)を使って出来るんじゃない?
504 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 02:54
移動ではない、計算式で選ぶときにフィールドがダイレクト選択 しかできないことを言ってるのではないかな? リスト形式のレコードにボタンを配置してレイアウト切り替え をすると切り替えと同時に選択したレコードに移動する これが通常のボタンでできたら良いと思うよ。 直感的な設計をしたいときには物量作戦しかない そういうとき、スクリプトを編集できるエディタはいいかもしれない www.battynotions.com/products/aspro/en/ まだ裏技ができないか、なんかないか
505 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 03:28
>>504 > リスト形式の...
そ、それは普通にできるんじゃ...。
すいません。おばかなセイガクです。
自分も自分専用のスケジュール帳つくろうと思ってたりします。
上の
>>479 >>496 の詳しいスクリプト教えてもらえませんか?
507 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 03:54
>>505 これ以外ではレコードの選択情報は送られない
つまりフィールドにボタン配置したスクリプトは送れない、そういう意味
あれができるのだったら、できても良いじゃないかって事
508 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 03:58
509 :
図形の場合 :02/01/13 04:11
まず一個一個のオブジェクト・フィールドを作る それにレイアウトで以下のそれぞれに対応したスクリプトをボタンとして割り当てる 直接でも良いが読み込みに一瞬の時間がかかるので、あらかじめxフィールドに コピー元をペーストしておく フィールドをAとすると IF [「A=0」] 計算結果を挿入[選択、「A」、「X」] Else 計算結果を挿入[選択、「A」、「""」] End IF この場合、フィールド設定でもいい、また直後の選択しなおしを有効 にするにはもう一工夫が必要。考えてみてくれ。479はもうわかるよね。
510 :
>>509 :02/01/13 04:20
師匠と呼ばせてください。 今後もよろしくお願いいたします。
512 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 13:01
>>509 師匠!ついでに旧暦の計算方法も教えてください!
>>502 例えば各フィールドの更新履歴をとる場合。
■入力画面
金額 [ 700 ] 円…とか他多数。
■更新画面(ポータル)
更新日時 変更箇所 変更前の値 新しい値
2001/5/3 金額 500 600 [更新する]
2002/1/2 金額 600 700 [更新する]
↑こんな感じで、あるフィールドを選択すると更新画面に飛び、
日時、フィールド名、古い値を自動取得。
で、新しい値を入力して[更新する]ボタンを押すと
元フィールドの値が書き換わる。
>>503 の言うようにフィールド名は関数で取得できるが、
入力されている値を取るにはフィールドを指定する必要がある。
このフィールド指定を計算式でやりたい、ということ。
>>509 の例を借りると、スクリプト内の 「A」 を
計算式で指定できれば、
一つのスクリプトを全フィールドに使える。
フィールドを選択した情報をどっかに取っておいて、
スクリプト内でそれが使えたらどんなに便利か…。
次期バージョンではぜひ -> FileMakerさん。
514 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/13 19:23
フィールドとボタンを別々に設定すればかなり自由になるんだけどね 別ウィンドウが開いてそこから作業して元のフィールドに戻す なんて逸品を見た事があるよ、名前は忘れたが
>>513 AppleScript使っていいんなら、一応可能ではあるよね。
選択しているフィールド名を関数で取得して変数に収納しておけば、
set cell 変数名 to セットしたい値
...かな〜りムリヤリだが。
516 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/14 00:53
うわーい 師匠だらけだ?。?。?。?。?・?・?・?・ だからファイルメーカーって好き
明日、都内某所でファイルメーカー大集会有り。
518 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/14 01:46
忘れていたが、ヒポット集計のテンプレートがある
これは凄いと思う
「解析」「ファイルメーカー」・・などで検索してみろ
>>469 辺りで、果物名を縦列にして自動でできる
509さんの丁寧な説明でもきちんと設定できないおいらって・・・・・
520 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/14 18:37
何ができないか、書いてみろよ
521 :
馬鹿なのでご容赦を :02/01/14 21:09
「選択肢」フィールド・・・・・テキスト/値一覧でAかBをラジオボタンで選択 「ペースト」フィールド・・・・テキスト if[「選択肢=0」] 計算結果を挿入[選択,「選択肢」,「ペースト」] else 計算結果を挿入[選択,「選択肢」,「""」] End if で、まったく「ペースト」フィールドに貼り付けられません。 コマンドとして行われるのは、「選択肢」フィールドの選択がクリアされるのみです。
522 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/14 22:06
if[「選択肢=0」] ↑ここが間違いじゃない? if[「選択肢="A"」] ↑これが正解じゃないかと思われ
523 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/15 01:31
>>522 他にも「ペースト」フィールドがそのスクリプトで
指定されたレイアウトに無いってことも考えられる。
なんでフィールド設定を使わないだろう?
524 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/15 01:45
何をしたいのか、正直わからない 最終目標はどんな感じ?
525 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/15 02:00
図形入れる部分のフィールドが、ポータルであれば 関連フィールドへ移動などを使ってクリック情報が送れる また、単にリストであれは同様に選択情報を送ることができる 用途としては限られるけどね キーワード「ダブルクリック・テクニック」など さらに、見た目はおかしくなるが、図形や色を入れるフィールドを 計算式にして、バックに選択フィールドなどを配置する手もある
526 :
馬鹿だからいじめないで :02/01/15 04:27
とりあえず 決定
◎ □ ◎ ■ ・・・「選択肢」フィールド ◎はラジオボタン
?e ?f ?g ?h ?i ?j ?k ?l ?m ?n ?o時
■ ■ ■ ■ □ □ □ ・・・「ペースト欄」フィールド
やりたい事は
>>479 さんとほぼ同じです。
まず、選択肢でマークを決める。
で、ペースト欄をクリックするとそれがコピペされる。
結局は
コピー[選択,「選択肢」]
ペースト[選択,「ペースト欄」]
で、他にイレースボタンかなんかつくれば要はOKなのですが、スペースをなるべくあけたいし
もう、ワンクリックで消せるのなら、やっぱりそれが1番ありがたいです。
正直、IfとElseの使い方がわかっていないだけなのかもしれません。
527 :
少しがんばった馬鹿 :02/01/15 05:10
If[「ペースト欄=選択肢」] 消去[選択,「ペースト欄」] Else コピー[選択,「選択肢」] ペースト[選択,「ペースト欄」] End If 試行錯誤の結果、一応、これでできました。 しかし、消去の際、ペースト欄が入力選択(選択範囲)になっていると消せません。 どこか、他をクリックし、解除してからペースト欄をクリックすると消せます。 でもこれでは、他に消去ボタンをつくるのとあまりかわりません。 自分の馬鹿な頭ではこの辺までです。 どなたかお助けを。
>しかし、消去の際、ペースト欄が入力選択(選択範囲)になっていると消せません。 あ、これは上の方で言われた、連続してクリックで消せないという事です。 「ペーストされた後にすぐイレース」と言う事です。
If[「ペースト欄=選択肢」] 消去[選択,「ペースト欄」] フィールドへ移動[「任意」] Else コピー[選択,「選択肢」] ペースト[選択,「ペースト欄」] フィールドへ移動[「任意」] End If で、なんとか、希望する動作にはなりました。 「任意」って言うのはとりあえずの非難フィールドです。 前とか後ろのフィールドだと、なんか誤作動してしまいますし、 選択肢フィールドへ移動だと、ラジオボタンが変な表示になってしまいますし。
ない頭を使ったら、さすがに眠くなりました。 みなさん、おやすみなさい。またよろしくお願いします。
531 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/15 09:04
それが正解 レイアウト上にないフィールドを移動先に指定しておくといいと思う
533 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/15 14:19
ESHはだめです、FMとApplescriptとの関係には及びません Winの板によればwsh自体が不完全だと言ってます IEとの親和性は良いんですがね プリンタ制御とか一部の用途に割り切って考えた方がいい できる限り、自動化部分はFMだけで工夫しましょう
ESH → WSH
535 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/15 22:26
すいません 上でもありますが、FMのファイルをアクセスでまんま、開いて使えるん ですか?
536 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/15 23:10
>>535 それは無理でしょう。
認識しなかったよ。
537 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/15 23:34
FMで開いたままでならODBCで転送できるかも 通常はテキストで書き出して使うか、エクセル咬ませるかだろうね
5.5にアップグレードしたら、リレーションは生きているけど、スクリプト=関連レコードの表示ボタンを押しても、関連ファイルが開かない。 (関連ファイルがあるときのみ動く)4.0の時みたいに、関連ファイル以外でも開けばいいのに。これって何?
539 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/16 02:39
applescriptを利用するとIEやNETSCAPEから現在開いているページの URLを取得できてFMで管理できます。 果たしてwindowsでこれをやる方法があるのでしょうか? もし、あればお教えください。 また既出でしたらお許しください。
>>535 >>475 でもちょろっと書きましたが、まんま使えますよ。
Accessのテーブルとして認識される。
Access、Excelのどっちに持ってくか、はその時の気分しだい…。
ピボットしたい時はExcelとか…。
どういう時に使うかというと、やはり集計フィールドを
セコセコ量産してられないほど焦っている場合。
私のやり方は、
■FileMaker側
プラグインのLocalDataAccessコンパニオンを有効にしておく。
共有設定のLocalDataAccessコンパニオン共有を有効にする。
ODBCデータソースにシステムDSNとして登録しておく。
■Access側
テーブルのリンクにてODBCdatabasesを指定。
登録したデータソースを呼び出して終わり。
テーブルとしてリンクされる。
FileMakerで入力完了してるならインポートしても良いか…。
Excelから読む場合も、
外部データ取り込み→データベースクエリ→データソース…と
ほとんど同じ。
入力のしやすさ、、検索スピード、組みやすさなんかは
FileMakerですけど(あと組んでしまった場合の集計スピードも…)、
すぐに集計表が欲しい、って場合は他ソフトにやらせるしか
ないですよね?
↑すいません。
>>535 の「まんま」っていう言葉を都合のいいように解釈してた…。
リレーションは再設定だし、計算式も結果に置き換わるし
ちっとも「まんま」じゃないな…、ごめん。
542 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/16 12:03
>>4 おまえ、自分が理解できない世界を否定するタイプ(w
中国政府の長老連中みたい。早く引退して棺桶入れっつーの。
メール1週間に500MBなんて、おれらの業界では日常茶メシ。
543 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/16 12:33
ファイルメーカー勉強しています。今、スケジューラーを作成しているのですが、先 輩方、その週の始めの日を表示する日付関数を教えてください。(その月の初めの日 を表示する方法はわかったのですが。)
545 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/16 18:32
>>544 日付関数って数少ないんだから、ヘルプ見ながら
一つ一つ試してみたら?
安易に聞くより、自分で見つけたほうが身になるよ。
勉強中なんだろ?
フィールド1 フィールド2 フィールド3 がすべて値一覧で、それぞれ フィールド1=リンゴ、フィールド2=オレンジ、フィールド3=バナナ と選択されているのを フィールド4で総括して リンゴ/オレンジ/バナナ と表示したい。これのやりかたは?
547 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/16 23:06
>>阿呆 "/"を&でつなげろ(計算フィールド)
>>546 フィールド1 &
If(isempty(フィールド2), "", "/" & フィールド2) &
If(isempty(フィールド3), "", "/" & フィールド3)
>>547 ...甘やかしすぎ?
549 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/17 00:58
>>549 そう?
>>546 がやりたい前提がいまいちわからないのであれだけど、
じゃ〜ちょっと変えてみるかね。
If(isempty(フィールド1), "なし", フィールド1) & "/" &
If(isempty(フィールド2), "なし", フィールド2) & "/" &
If(isempty(フィールド3), "なし", フィールド3)
551 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/17 01:39
>>549 もっとスマートな方法があれば書いて欲しいよ
548さんを煽るだけじゃなくてさ
552 :
549じゃないけども… :02/01/17 11:18
↓すごく見にくいが、コピペ用。
If( Right( If( フィールド1 <> "" , フィールド1 & "/" , "" ) &
If( フィールド2 <> "" , フィールド2 & "/" , "" ) &
フィールド3 , 1 ) = "/" , Left( If( フィールド1 <> "" , フィールド1 & "/" , "" ) &
If( フィールド2 <> "" , フィールド2 & "/" , "" ) &
フィールド3 , Length(If( フィールド1 <> "" , フィールド1 & "/" , "" ) &
If( フィールド2 <> "" , フィールド2 & "/" , "" ) &
フィールド3)-1 ) , If( フィールド1 <> "" , フィールド1 & "/" , "" ) &
If( フィールド2 <> "" , フィールド2 & "/" , "" ) &
フィールド3 )
>>548 さんは各フィールドの前に"/"を付けてるけど、
私のは自分の好みで後ろに付けた。
Isemptyはキライなので使ってない…。
どっちのケースも問題になるのは余った"/"の処理。
上の式はムリヤリ一つで書いてるけど、本来は2つに分けるべき。
■式1(テキスト併合)
If( フィールド1 <> "" , フィールド1 & "/" , "" ) &
If( フィールド2 <> "" , フィールド2 & "/" , "" ) &
フィールド3
■式2(余った"/"処理)
If( Right( 式1 , 1 ) = "/" , Left( 式1 , Length( 式1 )-1 ) , 式1 )
これなら見た目もスマート?
553 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/17 11:35
>>552 なぜisempty使わないんですか?
isempty使った方がすっきりして見やすい計算式になると思いますが。
↑計算式を入力する場合、 isempty(〜)だとカッコも入れると9入力。 〜<>""だと4入力。 仮に関数リストから選択するにしても(今やってみた…) スクロールに4クリック+ダブルクリック+入力後のカーソル移動 があるので、なまけぐせのある私には「<>""」が合ってますね。
555 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/17 13:39
エクセルのセル関数もそうだけど、if elsif else が使えれば すっきりして良いのにね。 これ「/」をどう表示させるかさせないかだけだよね? 3つの位置が意味を持つなら省く必要はないよ。 全部無いとき消して、2個以上のとき「/」付けるのならこれで十分では? 自分はシンプルに""やるのが好き if((フィールド1&フィールド2&フィールド3)="","", If((フィールド2)="", "", "/" & フィールド2) & If((フィールド3)="", "", "/" & フィールド3) )
フィールド単体の()はいらないな、面倒でコピペしたのがバレバレ
557 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/17 13:45
ちゃんと訂正しておこう if(フィールド1&フィールド2&フィールド13)="","", フィールド1& If(フィールド2="", "", "/" & フィールド2) & If(フィールド3="", "", "/" & フィールド3) )
558 :
549じゃないけども… :02/01/17 13:59
>>555 フィールド1が空白の時、"/"が余って
困ると思うのだが…。
559 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/17 14:19
今現在は、549じゃないけどもさんの 2つの式に分ける方法が一番スマートかな。
ああ、なるほどね 一番左に「/」がある時消せなくちゃいけないんだ、スマソ
あのぉ〜 FMはじめてみようかと思ってたんですが このIF文の嵐はFMの世界では普通の事なんでしょうか??? せめてSwitch文とか無いんでしょうか....
562 :
549じゃないけども… :02/01/17 23:05
↑switch文はないけど、 case関数はあるから、多分岐する場合は それを使えばいいような…。
563 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/17 23:17
普通はCaseを使います。
で、当の質問者はどっか行っちゃうと。よくある事だ。 まあ、こうやってやり取りできればこっちはその方が面白いので いいんだけどね。
565 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/18 01:09
> 2つの式に分ける方法が一番スマート これどういうこと? FMの計算式は連続記述しかできないと思ったけど
566 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/18 01:12
途中経過の不可視フィールドを別個に作るってことかな?
567 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/18 01:40
>>566 そのとおり
参照するための計算式を作るって事だね。
568 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/18 01:51
FMで数学式を計算させるリレーション用ファイルを作りたい Win、Macで共用するためAppleScriptはだめ 40*2-12+56/2+500 このくらいだとifとフィールドが膨大になってしまう、参考になるURLない? FMに限らなくても良い、参考になれば
569 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/18 02:53
↑Mathematicaでどうぞ。 Win版もMac版もある。 FMが数式処理に向いているとは思えない。
570 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/18 03:25
>>569 さんきゅ
あ、いや、FMのDBの中で使いたいので
5つの数字くらいの計算が出きれば良いんですけどね
571 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/18 17:39
質問です。 新しいレコードを作りながら日付を順番に入力するスクリプトとかって組めます? たとえば1年分365レコード作製って感じで・・・。無理なんかなぁ。
572 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/18 18:35
○○になったらループ抜ける、ってのも忘れずにね。
>>572 ども、ありがとっす!
なんと単純なことだったか(w
575 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/19 18:09
>>570 Macのエミュレーター使ってAppleScript使うのは…却下だろうなぁ…
576 :
いつぞやの馬鹿です :02/01/20 00:47
いつぞやはお世話になりました。
すいません。また、はまっています。
>>526 >>529 の計算で
If[「ペースト欄」>0]
消去[選択,「ペースト欄」]
フィールドへ移動[「任意」]
Else
コピー[選択,「選択肢」]
ペースト[選択,「ペースト欄」]
フィールドへ移動[「任意」]
End If
のスクリプトで
消去[選択,「ペースト欄」]
と
ペースト[選択,「ペースト欄」]
の部分で
「ペースト欄」のフィールド指定をせず、
「クリックしたそのフィールド」という設定はどうやるのでしょうか?
577 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 00:58
>>576 ここしばらく泣きが入った部分
残念ながらフィールド分のスクリプトを用意するか、
ペーストするフィールドと作動させるボタンを別にするかしか手はない
578 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 01:31
579 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 02:04
え? どういう式?
580 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 02:29
$ ?
581 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 03:43
>>576 それができたら神、というくらい不可能なコト。
物量で切り抜けるしかない…。
582 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 06:01
>>576 AppleScript使えば出来るけど、確かWinなんだよね...。
583 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 10:34
ステータス(フィールド)は?
584 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 11:44
578と583、少しは触ってみてからレスしてよ、3分でわかること フィールドはただ単にボタンでしかなくなる
585 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 12:01
スクリプトだけじゃなくてフィールド書式を組み合わせると かんたん。
586 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 12:17
>>585 できると思うなら、しっかり書いてみろよ、煽りかい?
自社製品の苦情の情報や日報を、社員各自のpcから入力させ、 全社横断的にそれらを検索、閲覧できるシステムを考えています。 社員各自の入力はwebから入力させようとしています。 最初はMySQLとPerlで自作しようと思ったのですが、MySQLの インストールで頓挫、ファイルメーカーでやろうとしています。 Webからアクセスできるし、検索も細かくできるのでいいかなと。 同じようなことをやっているかたいますか?
588 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 15:57
>588 レスありがとうございます。 社内で共有して使う例が多いようですね。 このへんがアクセスとは違うところかな。 今日1日秋葉原歩いてみたのですが、どこも定価販売ですね。 unlimitedは何とか10万円切ればと思って探したのですが、 全然だめ。経費で償却できない。。。
590 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/20 17:32
日本の中小企業って結構ファイルメーカー使ってるところ無いか? Accessよりも比率は高いと思うんだが・・・
インストールベースではAccessの方が多いけど、 利用ベース (何そのコトバ) ではファイルメーカーの方が多いと F社では言っているね。 Unlimited確かに高いけど、1個で全社使えるんだからいいじゃん。 インスタントWeb使えばあきれるほどすぐ出来ちゃうから、 その辺の構築コストとかも合わせて上司を説得しちまおう。
592 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/21 15:40
繰り返しフィールドなんていらない、 リレーション機能が付く前の遺物である と言ってる人がいました 素人的にそうなんだ、とそのときは納得しましたが、 レコードだけで処理していくとよほどフィールドを用意するか、膨大なリレーション ファイルの山が築かれることになりますが、どうなんですかね。 他の4Dとかアクセルはどういう考えなのでしょう?
アクセスね
594 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/21 16:55
データベースには普通、繰り返しフィールドは無いでしょう。 ファイルメーカーにはせっかくあるんだから、うまく使おう。 個人的にはあまり使わないけどね。
595 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/21 20:16
> よほどフィールドを用意するか、膨大なリレーション > ファイルの山が築かれることになりますが 気持ちはわかるんだけど、リレーショナルデータベースってのは そういうもんですよ。実際その方が効率がいいのです。 繰り返しだとレコードの中にレコードを持つ形になるので、 子供のレコード(繰り返しフィールドの中身)が扱いにくい。 外のファイルに持たせて、フラットな形にしないとどうにもならんのよ。 実際に作ってみてあまりにも膨大になるのなら、 設計が悪い可能性も。(笑)
596 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/21 22:04
589です。 HPから評価版DLして使ってみましたが、いやぁ簡単。 こんなに簡単にイントラDBできちゃっていいの?って感じです。 もっとも、うちで扱っているデータは、 入力日、商品名、苦情内容、担当者、対応履歴、解決未解決フラグ だけで、特にカスタマイズ不要ってのもありますが。 社長のGOも出たので買うことになりそうです。
597 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/21 22:39
やっぱりそういう方向に流れていくのか 本体部分の機能強化はされないでWeb機能だけ進化していく
598 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/22 01:24
自分が凝ってる技 あるレイアウトに入るときは必ずスクリプトボタンを使う 入ったらloopを動作させてエンターキーで進む、シフト+エンターで戻る と設定して、連続入力しながら入力値に対してスクリプトを反応させる
599 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/22 06:27
失礼します。 ボタンを押すと指定の音声を再生させるようにしたいのですが どのようにすればよいのでせうか?
600 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/22 11:30
昔作ってあったファイルメーカーのパスワードを忘れて開けません。 何とかならないもんですか? バージョン4.0 WIN版
Webでデータベースを公開して、ブラウザ上で検索かけるときに、 縦にだーってフィールド名が並びます。 この並び順が作成順なんですよね。 任意の順番に並べる方法は無いのでしょうか?
602 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/22 13:50
>>599 メッセージを送信で音声ファイルを指定じゃダメ?
>>600 無理でしょう。またはFM社に相談。またはFM用
パスワードクラックソフトの導入?
603 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/22 15:57
>>599 MacだとオブジェクトにQuickTimeを貼る
別方だと、602のいうのようにapplescriptでMP3なりのファイルを
実行させればいい
>>601 よく分からないけど、検索してソートするスクリプトを作り、
ボタンで実行表示させれば良いんじゃないか?
>>601 それはひょっとしてレイアウトモードを知らない、
というコトじゃないですよね?
>605 レイアウトモードだと、エクセルみたいな表示になりますよね。 フィールドの一部が改行を含めた日記みたいになっているので、 複数行表示されないんです。 あと、表示されているのを左クリックでがーって選択して、 右クリックでコピー → エクセルに貼り付けする時に、 レイアウトモードだと行列が崩れてしまうんです。
607 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/22 23:49
>レイアウトモードだと、エクセルみたいな表示になりますよね。 ならない。
>>606 ますますわからなくなってきた…。
webで公開する場合も、どんなレイアウト、
つまり、どのようなフィールド順(並べ方)でも
可能なんだけど…。
↑に補足すると好みのレイアウトをまず作っておいて、 webコンパニオン表示設定の「検索」のところで、 そのレイアウトを選択するだけ。
610 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/23 01:14
MacPowerで5.5Developerが紹介されていた 最後まで読むと良いのかいまいちなのか、分からなかった ところで、5.5で作ったファイルは5で読めるの 読めるけど一旦変換してしまう、そんな感じ?
611 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/23 04:13
>>610 5.5 Developerいいよ〜。
なにしろ、やっとスクリプトデバッガついたんだから。
5.0と5.5はファイルいっしょですよ。
5.5にしかない機能というものもあるから、その部分は5.0では動かないけど、
それ以外は普通に使える。
612 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/23 04:20
>>601 はインスタントWebのことを言っているのかな?
>>605 でいう「レイアウトモード」っていうのは、表形式レイアウトのことを
いってると思われるので、全然違う話をしてるんじゃないか?
すいません。私の書き方が悪かったです。 ファイルメーカーのレアウトモードで、フィールドを好きな順番に並べて、枠とか模様も 入れました(レイアウト1)。 webコンパニオンの表示設定で、詳細表示を「レイアウト1」に設定しました。 一覧表示はとりあえず「すべてのフィールド(レイアウトない)」にします。 ここでブラウザでデータベースを表示させます。 ブラウザ上の詳細表示では予想通りレイアウト1のまま表示されています。 ブラウザ上の一覧表示ではフィールドが希望の順番に並んでいません。しかし、長文のフィールドも フィールドの内容が全て表示されています。ここでブラウザを一旦終了させます。 再びファイルメーカーに戻り、webコンパニオンの表示設定で、一覧表示を「レイアウト1」 に設定しました。 ブラウザでデータベースを表示させます。ブラウザ上の一覧表示ではフィールドが希望の順番に 並んでいるのですが、しかし、長文のフィールドは尻切れトンボになっています。 表示そのものはエクセルに似た行列になっています。 で、この長文はどうやれば表示するようになるのでしょうか?
614 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/23 17:38
>>611 あそうなの、んじゃ、買ってくれそうだったら買う(W
ちょっと値が張るからね、時期をみて言わないと
>>614 確かに高いからなあ。
まあ、うまくやってね。
616 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/23 23:25
スクリプトの項目で 「メッセージ」というのがあります。 これの使い方がよくわかりません。 例えば、 「新規レコードをつくる」というボタンを押したときに、 {担当者以外は新規レコードは作成しないでください。担当者ですか?} とメッセージボードを出し、そのボードに{OK}と{キャンセル}とあるが どういうスクリプトにすればいいのですか?
617 :
デフォルトの名無しさん :02/01/23 23:59
>>616 右から1、2、3、の値を返す。
それをIFステップで分岐する。
618 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/24 00:08
過去、関西オフラインミーティングの宿題らしいが、どうするのだろう?
答えはHPには載ってないんだよね。
ttp://www.filemaker.gr.jp/fmkansai/20010929.htm 画面上の「新規登録」ボタンをクリックすると、「会員番号」の欄に新しい会員番号が自動入力されます。
会員番号は「0001」から始まり「9999」までとします。
発行される番号は原則として小さい番号から順に入ります。
一度発行された番号を入力者が任意の番号に変更することができることとします。
現在までに発行されている会員番号が連続していない場合、次に発行される会員番号は抜けている番号の一番小さい番号を発行します。抜けている番号を「欠番」とします。
(例:0001、0002、0005、0008とすでに発行されている場合、次に発行される番号 は「0003」となること。)
当然、会員番号は重複しないようにしてください。
会員番号は破棄されることもあり、この場合はその番号のレコードを削除することにします。
破棄された会員番号は上記の欠番と同様の扱いとします。従って再利用できるようにしてください。
----------条 件------------
配布されたファイルを使用し、レイアウトはそのままにしてください。
必要であれば、フィールド・スクリプト・関連ファイル等を追加することは可能です。
画面上の「新規登録」ボタンをクリックしたときに「会員番号」の欄に条件にあった番号が入ってくるようにしてください。
ボタンは追加していただいてもかまいませんし、どのボタンにどのスクリプトを割り付けてもかまいません。
手段・方法は問いません。全自動でなくてもOKです。
619 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/24 00:24
通し番号と整理番号を分けたらどうかな? 整理番号の欄を""で消しちゃう 新規のときはそこを探せばいいし、変更のときは・・だめかな
620 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/24 03:12
■楽かもパターン 一番楽そうなのは別ファイルで0001〜9999までの数値と、 その数値が使われたかどうか、をチェックするフィールドをもっておくとか? これだと「チェックなし」を検索して先頭レコードの数値をもってくるだけでいい。 本体の「会員番号」フィールドにボタンを割り当てて、 クリックしたら「会員番号を変更しますか?」のメッセージ表示。 ->「キャンセル」、「手入力」、「自動割当」より選択…。 チェックのある、なしは本体と会員番号でリレーションして、 本体側のレコード番号でも持ってきて、その有無で判断すれば 本体レコード削除にも自動対応できる、と…。 ■ムリかな?パターン 本体だけの計算で求めようとしてちょっと考えたのは、 「レコードの相対位置」と会員番号の「差」で判断するやり方。 会員番号あり、で検索&昇順ソート後に差0レコードを対象外にしていき、 差1以上レコードに当たった時点で「会員番号」-「差」が「次の会員番号」になる。 「会員番号」フィールドにボタンを割り当てたとして、 クリック時のレコードに戻ってくるために、「ID」のようなユニーク値を もったフィールドと、スクリプト実行中にそのIDを一時保存しておくための グローバルフィールドも必要か…。 9999レコード分の会員番号が振られたら、会員番号あり検索で レコード数が9999になるわけだから、その時はなんかメッセージ 出しゃいいか。けっこうできそうかも…。
↑ムリかな?パターンにて 会員番号あり、で検索して結果が0の場合を忘れてた。 単純に0001割り当てればいいだけなんだけど…。スマソ。
622 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/24 13:29
623 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/24 13:44
>>618 番号管理ファイルを別に持つ方法がBESTかな?
ファイルA 顧客情報 ファイルB サービス一件ごとのサービス総ファイル ファイルc 日計表・会計表 ファイルcにその日の顧客サービスと入出金等をまとめることは可能ですか? それとも、一件のサービス情報はリレーションしたファイルBに飛んでそのレコードを 表示すべきですか?
626 :
最近人少ないな… :02/01/25 12:12
>>624 可能だと思う。
ファイルCは1日=1レコードとしてファイルBと日付でリレーション。
ただ、そんなことしなくてもファイルBだけで
日計表は作れそうだが…。
ファイルAからだと顧客単位の集計に
なるだろうし、集計機能だけを別ファイルにまとめたい、
という気持ちもわかるが、リレーション経由での集計は
かなり遅いよ。
>>636 有り難う
会計にはサービスその他の入出金が入りますし、
顧客ごとの情報をまとめて閲覧もしたいのでこういう構成にしました。
遅いですか・・。
その日のサービス全体を詳細でみる場合、Bファイルの検索抽出になる
のがなんとなく嫌なのですが、ポータル以外で実現するのが難しそうなので。
それでは、その日の一件辺りのサービス詳細表示は計算式(日付&顧客番号)
でBファイルに飛ぶことにします。が、もう少し考えてみます。
628 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/25 23:38
グローバルなテキストフィールドに改行で入れた値(整数)を、 loopで一つづつ取り出したいたいんですが、どういう方法があるでしょうか? ファイルメーカー5.5使用で、マックです。
629 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/25 23:46
>>628 とりだした値をどうしたいんだ?
それによって答えがかわる。
#2chって使い方聞くところなのか?
#それ専用のMLだってあるだろうに。
#まだ使ったことのない2ちゃんねらーが購入に迷っている時に
#背中を押したり、引き止めたりするほうが健全(?)だと思うのだが。
#いや、このスレだけ異色な気がしてね。
630 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/25 23:53
>>629 なんでもありが2chでないのか?
質問があれば煽りも来る、ナイスボケも来る、まともな回答も来る、
ゴミの中から情報を探すのもまた楽しいのよ、匿名でね
631 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/26 00:15
取り出し自体はLeftWords(対象,単語数)で簡単 ただ、それを何処へ入れるか、別個フィールドだったら全部書かなければだめ ループの意味はないな
632 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/26 00:46
>>629 アクセスやExcelのスレとかわらんと思うが、マカが多いことは事実(w
633 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/26 01:17
ノートのレジストリを調べたら、QuatroProの項目があった。 FM以外、ほとんどアプリは入れてないんだけど、 もしかして関係ある?
634 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/26 09:34
Aデータファイルを開いている時、 1.リレーションの主フィールドのデータをコピー、 2.リレーションの関連ファイルである、Bデータファイルを開いて 3.新レコードを作り 4.リレーション元のフィールドに(1)のデータをペースト ってスクリプトボタンを作りたいが、どうしても2までしかまともにいかない。 新レコードをつくろうとすると、BファイルではなくAファイルになってしまう。 どうして?
635 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/26 10:51
>>634 スクリプトは現在のファイルに有効
開いたファイルにレコードを作るときはBにスクリプトを書いて、
Aのスクリプトから Bの外部スクリプトに受け渡しをする
勿論知っているかもしれないが
636 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/26 13:16
>>634 ファイル別でスクリプト作るのが面倒くさ〜なら、
Bファイルのリレーションフィールドを
Aファイルにポータルでレイアウトすればいい。
これなら1スクリプトでどんどん新レコードが
作れる。
どうしてもBファイルを開きたいなら2個作るしかないが
637 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/26 22:15
スクリプトから、変数(フィールドを使った)でフィールドを指定することは できないけど、あらかじめフィールドを計算式で指定しておけば、できるよう な気がしてきた。 結果的に手間は同じだが、利用価値あるかな?
638 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/27 08:38
↑もしできたらスゴイことだ、と思いながらやってみたが…。 計算式での指定なので、何か値を貼り付けようと思っても できないし、逆に値をとろうにも 用意されている関数ではフィールド名しか取れない…。 お手上げ。 FileMakerさん、なんとかしてよ〜と思いつつ 今日もシコシコ大量生産…。虚しいな〜。
実用性があるかどうかは別として、例えば以下のように設定 あらかじめフィールドを計算式で設定し、テキスト内の何番目かで オンオフとテキスト文字をスクリプトから渡している -----+------+-----+------+-----+-----+--- ○フィールド設定 置き換えるフィールド数字(数字) 置き換える文字(テキスト) フィールド指定(テキスト)最初に「00000」などと入れておく 指定するデータ(テキスト) フィールド1(計算)If(Rightb((Leftb(指定,1)),1)=0,"",Middle(送信データ,1,1)) フィールド2(計算)If(Rightb((Leftb(指定,2)),1)=0,"",Middle(送信データ,2,1)) 以下作りたいフィールド数ほど同様 ○スクリプト フィールド設定(「指定」,Replace(指定,置き換えるフィールド数字,1,1) フィールド設定(「送信データ」,Replace(送信データ,置き換えるフィールド数字,1,置き換える文字)) ------+-----+-----+-----+-----+-----+----- 説明 変更するフィールドを入力しボタンを押すとそのフィールドのテキスト文字が変更する フィールド指定 「00100」みたいなテキストの左から何バイト目=フィールドのオンオフ を設定している 指定するデータ(テキスト) 同じく「●■☆○▼」左から何も文字目=各フィールドに受け渡す数字
同じく「●■☆○▼」みたいな左から何文字目 = 各フィールドに受け渡すテキスト
パッと見、理解できなかったが組んでみてわかった。
>>637 にある「フィールドを計算式で指定しておけば」
という箇所を「フィールド(指定と値)を計算式で…」というコトか…。
面白そうなので試してみた。
置き換えるフィールド数字を計算式「Status(フィールド名)」、結果保存せず必要時計算にして、
フィールド1、2…のMidleをMiddleWordsに変えて、
スクリプト2行目をReplace(送信データ,Length(送信データ)+1,1,置き換える文字&" ")
という感じにすると、
「置き換える文字」に入力したいテキストを入れておいて、
フィールド1をクリック→スクリプト実行で文字列貼り付けもいけるようだ。
※ただフィールド1、2と順番にやらないといけないが…。
いったん入力した後の再入力時の処理も必要だし。
本来、入力すべきところが計算式参照なので確かに実用性は?だけど
おもろいね。
642 :
DB初心者 :02/01/28 20:41
WEBで検索していて、ここにたどり着きました。 質問させてください。 ファイルメーカーPro5.5 Unlimitedを使って 手軽にデータベースを構築し、イントラに公開しようと思い 現在、評価版を試しているところなのですが CDMLやスクリプト等を使って、クライアントがブラウザーから直接 ファイルメーカーPro上で印刷用に作成したレイアウト通りのイメージで データを印刷することは可能なのでしょうか? データの共有という点では 手軽にWEB公開できるファイルメーカーProが最適だと思うのですが はたしてデータを書式通りに印刷できるのかどうかと 頭を悩ませております。 よろしくお願いします。
643 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/28 22:20
>>642 CDMLの書き方次第かと。
でもレイアウトによっては無理かも。
644 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/29 03:13
>>643 スタイルシートがりがり使ったらそれらしく出来るだろうよ。
でもWebで印刷物っていったらPDFつうのがあるだろ。
Adobeのライセンス照らし合わせながら考えてみな。
645 :
DB初心者 :02/01/29 17:08
>>643 >>644 レスありがとうございます。
どうも気軽にWEBから書式どおりに印刷
というのは難しいようですね。
もうすこし調べてみたいと思います。
646 :
645じゃないけど :02/01/30 00:22
Adobeは結構シビアだからね〜。 クライアントがブラウザから作成したデータをリアルタイムでPDFにする場合、 DistillerやPDF Writerを使うと「アプリケーションのサーバ利用」と 見なされて、ライセンス違反であるとされてしまう。 しょうがないから、別のPDF書き出しシェウェアの作者にメールで問い合わせつつ、 Mac OS XのQuartzによるPDF生成を検討中。
647 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 02:19
ポータル行から別ファイルの関連フィールドに行くとき、 ウィンドウを隠す事がうまくいかない 元のファイルが表示されたままになるけど、方法ないですか?
648 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 10:26
>>647 開きたいファイルの外部スクリプトを動かせろ。
649 :
タダほどコワイものはない… :02/01/30 11:43
>>646 そうなの?ずいぶんケチだな。
私の場合、まったく別のソフトでwebサーバー版が
あんまりにも高い(600万くらい)から
ブラウザで結果を返すんではなくて、処理要求だけ出して、
サーバーで作成したファイルをダウンロードする、ってのを
やったことがある。
そんな感じでPDF作成処理だけサーバーに出して、
作成されたPDFを閲覧ではなく、保存後にダウンロードするのも
ダメなんじゃろか?
Adobeのライセンスまだ読んでないから分からんけど、
PDF化したファイルの公開はどこでもやってるし、
人に頼んでPDFにしてもらうのを、
サーバーにやらせてるだけ、と都合のいいように解釈したいんだが…。
>>648 有り難うです。
レコード番号のフィールドを作り、その情報を転送して
戻ったときに該当するレコードに移動するようにしました。
これを検索でやろうとすると、フィールド設定で送信した情報が
間に合わないときがありますね、これは発見。
一時停止で1秒以内の設定ができると良いのに。
651 :
横ヤリごめん :02/01/30 13:27
↑なったことない。 後学のために詳細を知りたいけど もし時間があったら教えて〜。
652 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 14:32
リレーションの問題かもしれないけど、 A元ファイル Bポータル行 1.スクリプト(Bファイル) B行にある参照元のAの情報をAファイルの隠しフィールドに送信、2 を起動 2.スクリプト(Aファイル) 検索モード、受信した情報を条件で「フィールド設定」して検索実行 なんてやるとタイミングが合わない事がありましたよ 一時停止を色々入れてまた検証してみます。自部のミスかも。
653 :
初心者です :02/01/30 18:55
おしえてください。 当方小売り業を営んでましす。 商品管理をしたく一昨日にファイルメーカーを買ったばかりなんですが 例えば本を例にとるとAという作者がいて作品が1,2,3〜と多数あり当然値段も有り その作品ひとつひとつにコメントも付けたりといった事がしたいのですが Aと打ち込んだら各フィールドにAに関するそれら情報がズラッと出てそこから チョイスするということはできますか。マニュアル本もかってあれこれやって みたんですがもうさっぱりです。長文すいません。おしえてください。
654 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 19:25
>>653 リレーションを一から勉強した方がいい
本屋さんにいって「FM PRO5.5 スーパ^リファレンス」でも買う。
この本あたりなら、大きめの本屋にはどこでもあるはずだ。
作者、作品(コメント付き)、基本的にはこの2つのファイルで
できるはず
655 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 22:57
超初心者であります。 一つのファイルで、レイアウトが 1レイアウト=メインメニュー(検索項目フィールドと新規レコードボタンがある) 2レイアウト=受注詳細票 3レイアウト=請求書プリントアウト表 とある場合、このファイルを開くと、必ず、 「1メインメニューレイアウトを検索モードで開く」 という風にできますか。 ファイルを開く前に、どこにスクリプトを組めばいいのかわかりません。
656 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 23:33
657 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/30 23:33
メニューから「編集」→「プレファレンス」→「ファイル」 ここにファイルを開くときの設定がある「表示するレイアウト」で選択 自分で探索して試そう!
>>657 ありがとうございました。
会社で使っているのですが、前任責任者がマニュアルを無くし、参考書だけで
やっていましたが、ちなみに「一晩でマスターするFM」、そういう基本的な
事がわかっっていませんでした。もう、スクリプトとリレーションで
いっぱいいっぱいで・・・
659 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/31 02:15
検索モードで開きたいのならスクリプトも必要でしょう。
1. レイアウトを変更して
2. 検索モードへ
という流れのスクリプトを作って、
>>657 の説明してくれたところにある「実行するスクリプト」に指定すればオッケ〜。
ついでに検索項目フィールドにカーソルいれておけばいいでしょう。
660 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/31 02:23
ポータル内の通し番号を作りたいのだけど、2日やってるが思いつかない よろしくお願いします
661 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/31 03:23
↑やり方は二通り…。 ■単純に表示できればいいだけ、の場合 ポータル行内にテキストで「@@」と入力する。 ※メニュー「挿入」→「レコード番号」と同意。 ■なんとなくフィールドとして作りたい場合 関連ファイル内に計算フィールドを作る。 status(レコード番号) ※索引オプションにて非保存に 本体ファイル側ポータル内に上記フィールドを配置して終わり。
>654 レスありがとうございます。やはり一朝一夕にはいかないようですね。 自分のスキルをベースアップしてからまた分からない事があれば 質問させていただきますのでよろしくお願いします。
663 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/31 13:37
>>661 @@はどこにも書いてなかったような、全く知らなかった。
ポータルは関連ファイルから条件抽出なので2番目の方法は使えません。
ポータル行を@@で、行数の獲得にCOUNTを用いて目的を達成しました。
有り難うさまでした。
664 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/01 00:38
関連ファイルからのポータル行を横2列に配列したい 一列だとスクロールでデザインが限られるし、問題もでるので つまりパッと見て把握できるIndexみたいにしたいんだけど、方法はありますか?
665 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/01 01:08
なんて、ここはまじめなスレッドだ!
666 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/01 16:50
>>665 自分で考えようともしない教えて君厨房も多いがな。
どこでも一緒か(w
667 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/01 18:50
ファイルメーカーでムカつくのは フィード設定のウィンドウで前のスクロール状態、ウィンドウの大きさ を覚えていないこと。スクリプトも同じ。
668 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/01 21:12
ステータスエリアをスクリプトで非表示にし、しかもロックした場合、 レイアウトモードにしてもやはりロックされているんですね。 レイアウトを修正するときは毎回スクリプトを書き直して実行してから ステータスエリアを表示させてますが、やはりこうするしかないのでしょうか?
669 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/01 21:44
>>667 Ver5.5では修正されてるんじゃなかった?
>>668 修復キー付きのスクリプトを用意する方法はどう?
>>669 思いつかなかった。ありがとうございます。
アタマかたいわ。>俺
671 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/02 04:27
Status(レコード番号)を頼りにリレーションで表示させようとすると 途中のレコードを削除したときにずれてしまう。 修正するにはフィールド設定をやり直さなければならない。 ループ組んで修正する手もあるが、万に到達するレコードでは膨大な時間となる。 これは基本的な部分なのに、改善しないファイルメーカーは糞だ。
672 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/02 04:42
>>671 そんな変な(というか破綻した)リレーションを組む自分の頭が糞だとは思わないのか?
673 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/02 10:12
>>671 安心しろ、FMなんて所詮DBとしてはままごとアプリだ
674 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/02 10:51
>>671 Status(レコード番号)をリレーションキーにするのは
どう考えても無理があるだろ。
ただの連番なんだから
>>673 何と比べて言ってんの?
価格、制作時間等が同程度のものと比べないと意味は無いだろ。
>>671 ネタだろ?レコード番号はズレなきゃ困る時に使うんだよ。
シリアル番号使わない理由でもあんのかいな…。
>>664 一つのリレーション定義で横2列はムリだと思う。
おそらく自動的に連結してくれるようなモノを考えていると思うが、
できなかった…。
相変わらずの物量的な解決方法としては、
それぞれのポータルごとに関連フィールドとリレーションを
定義する、という手があるが非常に面倒くさい。
ちょっとキレてしまった、申し訳ない。だが、リレーションキーではない。 参照元ファイルに、記号(ABC・・) Status(レコード番号) Status(ID)のフィールドを作る このとき途中のレコードを削除すると、どちらも空きができて実際の番号とずれる 「計算結果を保存せず」を選ぶと有効で、Status(レコード番号)は整理されて表示される だが、別のファイルから記号をキーでリレーションするとどうなるか? ポータルを作って表示させると、そのポータルの1,2,3となってしまう。 IDは大丈夫だ、だが、IDを目標にレコード移動はできない という問題 置き換えれば、固有IDのレコードへステップ移動できないという問題
↑の内容通りのモノを作ってみたがますます分からなくなった…。
作ったのは次のとおり。
■file01
記号 テキスト
番号 計算 非保存 Status(レコード番号)
ID 計算 Status(レコードID)
■file02
記号 テキスト
file02から記号をキーでリレーションし、
ポータルを作って表示させた。当然「番号」はそのポータルの1、2、3となった。
IDは大丈夫だった。だが、IDを目標にレコード移動…というのが分からん…。
固有のIDのレコードへステップ移動とはどういうコトなのか?
----------------------------------------------------------------
スクリプトステップのことならば、ポータル内のIDを拾うのは簡単だ。
また、直接ポータルをクリックしてIDを拾うのも簡単だ。
拾った後どうするかが分からないので、どうしようもないが…。
※余談だが初めてstatus(レコードID)を使った。
status関数は前からレコードを半角で入れなきゃイカン…とかあって
ややこしかったが(当方win)、これはレコードは半角、IDは全角という
わけわからん関数だった…。
一つ勉強になったよ。あんがと
>>671
678 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/02 13:30
ポータル行を選択すると真っ黒になる 他の色にならない?
679 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/02 15:59
>>678 デフォルトでは無理だな。
スクリプトで何とかなるが
すいません。 どうしてもわからないので教えて下さい。 日記帳を作っているのですが、 1週間ごとの最初の日の求め方が。というか、最初のスクリプトで まとめて、1年5?週分のレコードを作りたいのですが思いつきません。 どうぞよろしくお願い致します。 月[日付A] 火[日付B] 水[日付C] 木[日付D] 金[日付E] 土[日付F] 日[日付G] 火曜日から日曜日はフィールドオプションで、それぞれ[前のフィールドにプラス1] って事にしてるんですが、月曜日分の値がどうしてもきちんと出せないでいます。 今、思いついてて、誤動作させているのが 「年間レコード作成」として別のレイアウトを作成しておいて、全くレコード が存在してない状態から作る方法を考えつかないので、とりあえず1つのレコード を作って [開始日付]に(月)開始希望日付を入れて、終了日付として[最終日付]というフィール をつくり入力してから、次のスクリプトを実行してるのですが うまくいきません。 コピー[選択,「開始日付」] ペースト[選択,「月曜日日付」] Loop 新規レコード 計算結果を挿入[選択,[日付A],「開始日付 + (Status(レコード数)*7)」] Exit Loop[[日付A>=最終日付]] End Loop 誰か、助けて下さい。
681 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/03 12:22
↑とりあえず、まったく同じ考え方の場合… ■作ったフィールド 日付A 日付 日付B 日付 (日付A+1) 日付C 日付 (日付B+1) 日付D 日付 (日付C+1) 日付E 日付 (日付D+1) 日付F 日付 (日付E+1) 日付G 日付 (日付F+1) 開始日付 グローバル 日付 終了日付 グローバル 日付 ■作ったスクリプト フィールド設定 [「日付A」, 「開始日付」] Loop 新規レコード/検索条件 計算結果を挿入 [選択, 「日付A」, 「開始日付+(Status(レコード数)−1) * 7」] Exit Loop If [「日付A >= 終了日付」] End Loop で、ちゃんと?動く。 スクリプト内でStatus(レコード数)−1、としてるのは 最初に1レコード作っておく、という前提があるため。 このパターンの欠点としては最初に1レコード作っておかないといけないトコロ。 開始日付、終了日付を設定したら後は勝手にレコード作成…がスマートか。 まぁ動くからいいか…。
ファイルメーカー暦4時間の物ですが、質問させてください。 チェックを入れたレコードのみラベル印刷できるようにしたいのですが、 いったいどうすればよろしいでしょうか? また、使いかけのラベルペーパーを続きから印刷し始められるように 印刷位置を簡単にきめられるようにもしたいのですが、、、 どなたかマスターな御方がおられましたらぜひ御教授ください。 参考になるテンプレートでもあればよいのですが、、お願いします。
>>681 ありがとうございます。フィールド設定がよくないのか、上手く動きませんでしたが、
ご提示下さった式をもとにフィールド定義も合わせて、再考慮してみました。
日付Aフィールド 計算 日保存,=開始日付+(Status(レコード番号)-1)*7
で、計算は単純に、
フィールド設定[「日付A」,「開始日付」]
Loop
新規レコード/検索条件
Exit Loop If[「日付A>=終了日付」]
End Loop
フィールド設定がわかりませんでした。もう一度マニュアルを読み返してみます。
ちなみに、Statusはレコード数ではなく番号でした。
こんな感じで上手くいきました。
681さん、本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。
各レコードのフィールドAのデータで 03-5555-2222 03-4444-1111 03-6666-3333 とある場合 検索モードで、 03-5555を含む の検索のスクリプトはどうすればいいですか。 もしくは、全レコードのそのフィールドのデータをオートで、値一覧にして 選べる様にできますか?
686 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/04 01:32
>>685 聞く前に実際にやって見ろよ
FMの検索は何もしないと部分一致で検索だ
687 :
名無しさん :02/02/04 01:50
エクセルでいうところの、セルの書式設定 (フィールドのタイプの変更?)は、可能ですか?
688 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/04 07:13
これただで登録ができるから、
見てください。決して怪しくないですよ。
◆ ミントメール一通受信で1250円!! ◆
一通のメール読んで\1,250もらおう!!
メール一通を読めば1,250円を差し上げます。下記を参照して下さい!!
アメリカのミント社で運営している広告会社で、信頼ある会社です。(TVにも出たこと
がある・・・)
一ヶ月で200万円以上儲けてる人もいます!!!私も今までこんなような広報文を見たら
すぐに閉じてしまったんです。
でも、半信半疑で登録しましたら、今では結構儲けているんです。ですから、怪しい?と
思われる方はそれで結構です。
でもこのサイトは、何かと他のサイトと違ったからこそこのように広報しているんです。
◆ 保証 ◆一ヶ月で1通のメールが届きます(登録したメールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。通帳の口座番号は要らない。(家に
直接配達してくれる。)
わが国、日本のサイトではメール1個を確認すれば1〜5ポイント(円)を支払われます
が、ITの国アメリカでは、10ドル(約1250円)が支払われます。このサイトは、IT国ア
メリカのサイトです。
現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が加入したらしいです。)
ミントメール
http://www.MintMail.com/?m=1927892 英語のサイトです。(私も英語は、読めませんよ!)
◆ 私の体験談 ◆
私もこの内容文を拝見しすぐ登録しました。
そしてサイト(掲示板)にこの内容を10箇所くらいかな?
残しました。そしてこれに関しては忘れてしまってたんですが
ある日家に外国から送金替が届きました。
これを銀行で為替してみたら驚くことに58200円になったんです。
それでこのサイトに入って私の会員数を確認してみたら
私の直接会員が16人で、その会員が集めた会員が43人だったんです。
こんなに早く会員が増えるとは思いもしなかったんです。
私はこの内容を10箇所くらいの掲示板に残しただけです。
正直、驚きました!!
やってみたい方は、早めに会員に登録したほうがいいと思います。
早ければ早いほど上位の会員になって下位の会員より確実儲けるでしょう?
ミントメールを簡単に紹介します ◆
ミントメールでは月10$分のメールが届きます。
読んでくれれば(内容は英語なので確認だけどいいです。)10$が積立できます。
そして、会員を集めてその会員がメールを確認して頂ければ、
その会員を獲得したあなたには6$が積立できます。
そしてその会員がまた会員を集めたとしたらあなたには上位の上位の会員として
4$をもらいます。(その関係は2段階まで)
例)
もしあなたが会員を20人を集めてまたその会員が20人ずつ集めたとしたら・・・
10$ → 1250円(あなたの積立金)
120$ → 15000円(1段階下位会員よりの積立金:20人 × 6$)
1600$ → 200000円(2段階下位会員よりの積立金:20人 × 20人 × 4$)
-------------------------------------------------------------------------
総 1,730$ → 216,250円
収入は、下位の会員がいる限り固定的に入ってきます。
収入は、毎月10日に支給されますが、20$以上で送金されます。
外国人の場合は50$以上で送金してくれます。
わが日本人は、50$以上です!
50$達しなかった場合は、自動的に次月の積立になります。
★ 会員登録方法 ★(無料!)
まず下記サイト(アドレス)を開いて下さい!
http://www.MintMail.com/?m=1927892 ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら登録画面が出ます。
記入例です。下記の説明通り入力してください。
(*がついている部分のみ正確に入力し下さい。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → MASAHIRO
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より → MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 406
(貴方の住所を正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN(貴方が、埼玉であれば、SAITAMA,JAPANになりま
す。)
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000(貴方の住所の郵便番号です。)
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
例)
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111
090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されます。正確に入力してくださ
い。)
- Confirm E-mail*: メールアドレスを再入力
- Year of birth*: 出生年 → 例)1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?
プレゼント選択*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash 現金
上でプレゼント券を選択すると2倍になりますが、商品の種類が英語の本・CD等になっ
てしまう為
cash現金にしましょう。
cashを選択します。
- do you want to be notified when your referrals sing up?
*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか? yes を選択
- 興味ある分野10個まで選択します。解らなければ適当に。
(10個以上の場合エラーになります。最大10個まで。)
- Submitをクリックすると次画面に thank youというメッセージと一緒に
あなたのID番号と暗証番号が表示されます。(必ずメモをして下さい。)これで登録完了
です。
5分以内に貴方のメールアドレスに登録完了メールが届きます。
★ 自分が獲得した会員数確認★
ミントメールに接続して(
http:// 〜〜〜 自分のID)左側のMember Log In をクリック
すればログイン画面が表示されます。そこで自分のIDとパスワードを入力。自分の下位会
員の人数と送金される
収入が表示されます。
★ 会員募集方法 ★
(
http:// 〜〜〜 自分のID)後のID(番号)部分をミントメールより付与された自分の
IDに
必ず変えて募集して下さい。
★ 宣伝方法 ★
インターネットの各サイトの掲示板等に上記の内容のIDだけ変えてそのままコピーして載
せておけばいいと思います。
登録(無料)は、
http://www.MintMail.com/?m=1927892 登録して損はないと思います。今すぐ、登録を!
691 :
↑なんだこりゃ :02/02/04 11:42
>>685 フィールドのデータはオートで値一覧になる。
説明するまでもないことなので、値一覧の定義ダイアログを
よく見てけろ。
また、値一覧にしてなくても、
検索時や、入力時に Ctrl+i で表示可能だ…。
>>689-690 メール一通につき5セントのくせにウソ書くな。ボケ。
Macだと コマンド+i だっけ…。 どうでもいいけどFileMakerはいつだか ショートカットキーがガラッと変わったコトがあって いまだに間違えるな…。
693 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/04 13:12
ファイルメーカーの場合、グローバルの隠しフィールドで変数や 動作設定を受け渡すのが定番 だけどこれ、スタンドアローンだったらいいけど、他のクライアント が入り込んできたら誤動作するよね?
694 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/04 15:51
>>693 その時はそれ専用のファイルを作るのが定番
>>694 それ専用のファイルとは、
変数とか設定とかをユーザごとにファイルにするって事?
ならレコードでも良いはず
どっちにしても、一回の変数の受け渡しごとにif分岐が大量にいるね。
696 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/04 18:25
>693 はひ?実際やってみたのか? 各クライアント毎にグローバルフィールドに入る値は 異なるから、ローカル変数として使うんだったら、なんも考えんでよろし。 全クライアント共通の値としての変数の場合は>694の通りだけど…
697 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/04 21:55
リレーションの主キーは、FMの場合、数字以外でも可能ですか? アクセスだと数字しかだめでえすが、。 また、リレーションの2世代コントロールは可能ですか? たとえば、 1日ファイル 1週間ファイル 1ヶ月ファイル とあった場合 表示が多くなるほど、簡略化していきますが、 1日を修正すれば、 1週間も1ヶ月もオートで変わるようにしたいのですが、 FMで可能ですか?
698 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/04 23:17
FMを会社で購入しようと思っていますが、3万いくらのProで いいのでしょうか?
699 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/05 00:14
>>696 FMすごい、MacサーバWinクライアントで、別々の分岐動作確認、あんがと
>>697 リレーションは可能、ポータル表示は困難 ってかんじ?
>>698 どういう使い方するのか? それで異なる。
700 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/05 01:36
>>677 >IDを目標にレコード移動…というのが分からん…
つまり任意の途中位置へのレコード移動は、レコード番号でしか指定できない
IDを含めて他の場合は検索になるってこと。
デモデータ5000で辛くなってきた関連レコードを使えば一瞬なのだけどな・・・
データの差し込み方を考えてみよう
日付でリレーションしたレコード全部に同じ数値を送る方法で解決した 発想の転換だなぁ、あの苦労は何だったの(w
>>どういう使い方するのか? それで異なる。 え〜と、一応、サーバーに置いて一人のみが設計して、約十人が端末 として閲覧したりデータ入力したり。
703 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/05 12:23
>>698 その程度の人数だと
pro5.5(開発は Developer 5.5がいい)+人数分のライセンス
webブラウザでやるんだったらunlimited、安いが機能は限定・面倒
704 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/05 19:53
>>703 ライセンス料って一件どれくらいですか・
705 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/05 20:57
10本買えばそれなりの金額にはなる www.filemaker.co.jp/license/price.html
706 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/06 02:43
imode 用のサーバーアプリ age
707 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/06 02:43
「ウィンドウの表示を変える(最小化)Win (隠す)Mac」 これはかなりクセがあるんだな
708 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/06 12:56
ファイルメーカーproは現在最大利用者数で使用されています
709 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/06 13:14
>>707 あるねー
5.0は最小化でも前のウインドウに戻すでも酷かった。
5.5では直ってるみたいだね。
710 :
たすけて。 :02/02/06 18:28
ファイルメーカーが起動しなくなりました。 ソフトウェアに問い合わせたら、ttfcasheっていう ファイルを削除しろとの事でした。 でも、それでもダメです。起動画面のまま動かないんです。 どうしたらいいでしょう??
711 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/06 20:26
>>710 ・FMの再インストール
・OSの上書きインストール
すいません教えて下さい。 MAC OS X版で作ったレイアウトをテンプレートで保存って どうやってやるのでしょう。OS9版ではテンプレートフォルダに入れれば その後もテンプレートとして使えたのですがOSX版には テンプレートフォルダが見当たんないので。。。 よろしくおねがいします。
713 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/06 21:39
>>712 俺WINだからよくわからないんだけど、
テンプレートフォルダは自分で作ればいいんじゃないの?
>713 レス有難うございます。 そうやってみたんですが作ったテンプレート、テンプレートフォルダ が新規ファイルを作る時に反映されないんですよ。 ってことですいません、よろしく御教授ください。
715 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/07 00:43
>>709 使うとクライアントで表示がメチャになる。
関連レコードへ移動を使う際、前後でフィールド設定、外部スクリプト
のステップが有効なんだけどこのウィンドウ表示を入れるとできなく
なったりするんだよ。
そうか、5.5はいいのか、何台分も買えないのでしばらく見送り。
716 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/07 22:18
>>714 だね。
WINの場合だと、新規ファイルを作ると必ずマイドキュメントになる。
変更の仕方は・・・わからない。スマソ
717 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/08 01:06
実はOSXはまだ入れてないんだけど、FMとの相性はどう? 旧OsのAppleScriptみたいに相性がいいのはあるの? プリンタのドライバさえあれば、全部Macに変えるんだけどね
718 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/08 15:21
みなさん、データのバックアップはどうしてます? たとえば一年間のデータならば、一ヶ月ごとに分けてます? それとも、データは壊れなきゃいいわけだし、一年のデータだとしたら 一ヶ月分、二ヶ月分、三ヶ月分としてバックアップして、壊れなくて順調に いったら、後は消して、一年分のを保存。って形にしたりしてます?
719 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/08 19:34
720 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/08 19:59
>>717 確かに。
ウチもやっと今日 OKI のドライバが出たからレーザーはオッケーなんだけど
宅急便の送り状を印刷するドットプリンタのドライバが皆無なのには参るね。
でも、プリンタ使わない状態だったら OS X で使ってるけど、問題ナシだよ。
ちょっとは速度落ちるけど、それ以上にメリットはあると思う。
まぁ、プリンタドライバはClassicでも使えるからね。んじゃ!
721 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/08 22:50
質問 再ルックアップのスクリプトをこさえているのですが、上手くいきません。 どなたかご教授を。 マスター ファイルA 関連 ファイルB ファイルAとファイルBの「シリアルナンバー」でリレーションを組んで ルックアップしてるんですが、 カットしてもう一度ペーストでいいかなと思っていたんですが上手くいきません。 カット[選択,「シリアルナンバー」] フィールドへ移動[「非難フィールド」] ペースト[選択,「シリアルナンバー」]
失礼しました。 再ルックアップってスクリプト、あったんですね。 初心者なもので失礼しました。
723 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/08 23:18
私はMacでFM5.03を使用しています。OSは9.1です。 先日いきなりファイルが壊れて開かなくなりました。 修復を何十回も試みましたが、回復できません。 また、ノートンも使いましたが駄目でした。 Data Rescue2.1.1も使用しましたが駄目でした。 もう、回復は諦めた方がいいのでしょうか? 噂によると、Data Rescue2.1.1の設定をあわせると、回復できるかもしれないと聞きましたが、誰か設定を知っている人いませんか? とにかく、誰か助けてください!! どんな方法でもいいです。教えてください。 お願いします。
724 :
◆raGArAss :02/02/08 23:43
>>723 厨房でもやってる簡単な方法を教えるよ
MO か CD-R にバックアップしたファイルと差し換えれば良いと思うよ
んじゃ!
725 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/09 00:21
実はMOにもCD-Rにもバックアップしていませんでした。 だから困っているんです、、、、。
726 :
今日の小ネタ :02/02/09 00:44
FMは繰り返しフィールドはボタンが機能しません 仕方ないのでダミーのリレーション(同じフィールドを繰り替えし分用意「1」とか「A」とか) をし、そのポータル行を繰り返しフィールドの横に作ります GetRepetition(繰り返し行の取得したいフィールド,status(ポータル行)) これで繰り返し行ごとのボタンとして使えます。 今回はFM初心者の皆さん、開発の手助けとなったでしょうか?(w 某社風だけどマジ 前レスで色々書いたので、もう自分は繰り返し行は使わないが、 既に使用中のものは仕方ないよね。 まぁ、普通は選んでクリックすれば良いんだけど、ちょっと拘りたいから・・・
とはいえ、大きな問題がある方法、もう気づいた頃だろうか 書いた後で自分は気づいたよm(_ _)m だれか、わかったら解決策を頼む
728 :
◆raGArAss :02/02/09 01:51
>>725 いや、だから・・・
バックアップしないリスクぐらいは考えて DB は触って欲しいよ
折角、とっつきやすい Mac OS と FM 使ってるんだからさ
コピー程度のバックアップぐらいはやろうよ・・・ってことを
言いたかったのさ
ブヒッ
突っ込みも何もなかったので、自己レス 大きな問題とは、余計なファイルが増えること、など少々 これは自己リレで解決できる >同じフィールドを繰り替えし分用意 では意味がない(w 対応する同じフィールドを一個用意し、同じレコードデータを入れるということ 計算値にして「定数」を与えれば良いかな。 じゃまた
730 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/09 08:28
色々とありがとうございます。 やっぱり、復旧は無理と考えた方がいいのでしょうか?
↑Mac、Winの両方でFileMaker使ってるけどそのケースでの修復はムリだと思う。
ファイルが開けない、という最悪の段階から開くようになったとしても、
「修復できなかったフィールド」というのが残るケースがあって、
いつもコレに泣かされてきた…。
■どういう時に壊れるか?
FileMakerはOSが固まったり電源が落ちたりすると100%ファイルが壊れる。
やっかいなのはその時のデータのみでなく、丸ごと壊れてしまうこと。
※ちなみにAccessだとその瞬間のデータは壊れても構造は無事。
たったこれだけのコトでFileMakerを切らざるを得ないこともある…。
もっとも原因はノートで運用中に電源コードに足引っ掛けた、とかの
人為的なものなのでFileMakerが悪い、とは言い切れないが…。
■対策(
>>718 のレスにもなるな…コレ)
入力頻度にもよるが終了時にバックアップをとるようにした。
スクリプトで曜日毎のコピーファイルを一週間分ストック(翌週は上書き)。
これだと仮にぶっ壊れても過去一週間の任意の曜日に戻れる。
ただし、終了時ごとにバックアップを取ってると規模が大きくなるにつれて
なかなか終了しなくなる、という諸刃の剣…。
入力終わったらすぐ帰りたいのに、なかなか電源落とせない…と文句がでる。
そういうワガママな人にはバックアップする、しないを終了時に選択させるか、
機能自体を外して「ちゃんと自分でやってね」と言うしかないが…。
732 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/09 12:33
>FileMakerはOSが固まったり電源が落ちたりすると100%ファイルが壊れる。 そんなことナイよ。まあ、環境、構成、そのときの状態(検索中や書き換え中など)によって 違うと思うけど・・・ 経験からいうと、5年使っててシステムダウンで使えなく なったことは2桁もないかな (システムダウンは・・・4桁はいってるね・・・) >やっかいなのはその時のデータのみでなく、丸ごと壊れてしまうこと。 3.0v4以前はデータが変になることも、あったね。 基本はバックアップ。サーバはスケジュールでできる。イイ!
733 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/09 12:43
やっぱり、データの復旧は無理みたいですね。 諦めるしかなさそうですね、、、、。 色々とありがとうございました。 1からデータを入力し直します。 でもやっぱり復旧は無理でしょうかね??
734 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/09 15:36
入力し直すデータがあるだけまだマシ、やるしかない
735 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/10 03:48
データベースは、仕事にとって命。 毎日、きちんと、バックアップをとりましょう。 いついかなる事故が起こるともわからないのですから。
736 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/10 04:25
PRO5、MacOS9.1 特定のファイル・レイアウトというか、ポータル行がいっぱいあるレイアウトが 半分しか印刷できません。 ポータル行を除去すると下までちゃんと印刷されます。 どうなっているのでしょう?
737 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/10 05:13
>FileMakerはOSが固まったり電源が落ちたりすると100%ファイルが壊れる 嘘付くなよ。壊れないぞ。 データベースの設計が悪いんじゃないか?
738 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/10 11:31
壊れることが多いのがファイルメーカの特徴、だから自動修復機能もある 特にメディアに入れておくときは要注意
739 :
◆raGArAss :02/02/10 11:50
>>732 そうそう、Server は良いよ。
一日4回6時間ごとにバックアップしてるんで
もし落ちても困ることはないね
>>737 ・738
フィールド定義がまれに変わっちゃってることがあるのは何だろう
気のせいだろうか?
でも、いつになったらデータファイルを別に持たせる構造になるんだろう
ココがファイルメーカーの限界なのか?
>>737 そお?OS落ちたら必ず「修復してください」ってなるけどな?
しかも深刻なのは「修復できないフィールド」、「修復できないレイアウト」が
残る場合がある、というコト。
本体には3000ほどのフィールドと7つの関連ファイルと50個くらいのレイアウトがある。
フィールドが異様に多い、と思われるかも知れないがA3一面の集計表を4枚ほど
物量で計算するのでこうなってしまう…。
で、修復をかけてパッと見で直ったように思えても、中身を細かく見ると
上記の修復できないなんちゃら、ってのがポコポコ出てきて
「なんだ…直ってないぞ」となる。
それ以来、試しに修復することはあっても修復されたモノを使うことはない。
必ずバックアップと置き換えている。
>>731 のカキコで言いたかったのは、
FileMakerは壊れやすい→だからバックアップはちゃんとしよ〜というコト。
741 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/10 13:54
>739 >でも、いつになったらデータファイルを別に持たせる構造になるんだろう お祈りしてるといいことあるかもよ。ナムナム
742 :
◆raGArAss :02/02/10 14:10
>>741 はい、祈りますとも、勝つまでは!
もしかして極秘情報?
ver.6 でキボンヌ
743 :
◆raGArAss :02/02/10 14:30
あとさぁ テンプレートを公開してる人って結構いると思うんだけど フィールド定義やスクリプティングの変更によるアップグレードって やっぱりデータを全て書き出して、新しいファイルに取り込んでやら ないといけないのかな。 良い方法ありますって人いません? そんなシェアウェア作ったら売れそうだね。
744 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/10 15:12
領収書、レシート発行用の安い小型プリンタないかな ハガキ二つ折りで切り離せる用紙でも良いだけど、なかなか見つからない
どなたかバーコードとファイルメーカーを連携させる方法をご存じではないでしょうか? マック用のファイルメーカーにはそれ用のソフトがあるみたいなのですが,winで連携させる場合は自分でソフトを作らなくてはダメでしょうか?
746 :
これはどう? :02/02/11 01:46
747 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/11 08:32
ポータルを使わないで、同じリレーションキーで25こ関連フィールドを 置きました。 これって壊れやすかったりしますか?
748 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/11 11:59
>>747 そういうのは500でも1000でも関係ないよ。
再帰寸前のリレーションとか、フィールド設定とか。
あと、やっぱりスクリプト。無理があるループとか。
>746 まさしくそれでした. どうもありがとうございました.
>>749 わるいけど、今度半角にしてくれませんか。
参照先がわからない。
751 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/12 01:04
すいません、教えてください。分かり難かったらお許しください。 AというファイルにBファイルのポータル(b)を配置します。 Aの各レコードにbが出てくるわけですが、この時bのなかで検索をしたいのです。 実際には仕入とか関係ないんですが例えばA=仕入先、B=仕入品目として、 Aのレコード(A1、A2、・・・とする)にはA1=○○商事、A2=▲▲社などがあり、 そこにあるbにはb1=ミカン、b2=リンゴ、b3=バナナとかあるとします。 この時にA1を開きながらb1を抽出する、すなわち 「『○○商事』から仕入れた『ミカン』がどれだけあるか」を調べたいのですが、その方法が わかりません。 検索の方法がよくわかっていないのかも知れませんが、b内でb1を検索すると 検索結果は「b1」を仕入れた全てのA(Ax)が表示され、しかもbにはb1だけでなくb2もb3も 表示されてしまいます。 単純に「b1→bx」のソートをかけてもいいのかもしれませんが、bが何個もあるので結構大変です。 何ともならないのであれば諦めますが何らかの知恵がお有りであれば御教示ください。 よろしくお願い致します。
752 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/12 01:36
全然分かんないんだけどさ。 Aの各レコードにbを入力しておけばいいじゃん。最初から。
>>751 752の言うとおり、仕入れファイル一個一個に全部情報を入れる。
で、検索・抽出用のフィールドを作る
計算式テキストで「会社名&"/"&商品名」。つなぎは改行マークでも何でもいいんだけど。
もしくは単に複数条件で検索してもいいのでは?
自分も最初つまづいたから良くわかるよ、ファイル構成が大切 この場合 会社情報、商品情報、仕入れ情報と 3つに分けたらいいと思う 仕入れ情報は潔く一回一商品としておけば、リレーションでどうとでも 取り出せるし、一日ごとの保存もできる。
>>752-753 さん
御教示いただきありがとうございます。お手数お掛けしてすみませんでした。
やはりそこに行き着きますよね。
もともとはAもBも分かれているものではなく一緒のファイルでした。
でもどうもしっくり来なかったんでいろいろ眺めているうちに、「スーパーリファレンス」
のポータルの説明(請求書を作るやつ)を見て、「ををこれは!」と思って導入したものでした。
やろうと思えばBから会社名・商品名を複数検索にかけることもできるので、それをAから
外部でやってみようかなと思います。
しかし、Mac中心でやってる割にはFM人口が極端に少ない(300人くらいのうち2人か3人)
なのでかなり孤立無援状態です。そもそもDB自体が機能してないくらいだし・・・。
(それが専門でもないため会社でそればかりに時間割けないので自宅開発用として
FMも自腹切って買ったし・・・。まあFMはそれだけ魅力があったりするんですけどね。
すいません。愚痴ってしまいました。)
何とかやってみます。ご協力本当にありがとうございました。
756 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/12 02:47
>>755 質問
何に対しての愚痴かわからないので、お仕事の内容を教えて下さい。
それと、自宅っ開発用ってなんですか?
300人って何の?
いや、別に、ちょっと興味がありまして。こほん。
>>755 あまり詳細を話すわけには行かないんですが、
まあ学習塾みたいなもので、講義用の資料等を講師とかチューター達に配布するわけですよ。
それをいつ、きちんと配布すべきものを配布したかを管理してましてね。
それでFMを使ってる訳です。
300人というのはそういうスタッフを含めた全社員・アルバイトの人たちの数で、
DBを扱う人間自体が少ないので、当然FMを習熟してる人も少ないということです。
またそれ以外の仕事も当然あるわけ(システム専属という訳にはいかない)んで、
会社でFM扱う時間も制約されてしまう。
そのため、データ入力等は会社でやればいいけど、ファイルシステムの構築・改良等は
どうしても家に持って帰ってしまう、ということです。
個人情報や機密情報はないので、社外である程度のことをやらせてもらうことに関しては
了承を取っております。まああまり外部に見せるものではないといえばないのですが。
この辺で勘弁していただけますか?
758 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/12 12:21
>>751 今さらだとは思うけど、ポータル内の横列and検索の解決方法と同じ。
Bファイル側に検索させて、結果(○○商亊から仕入れたミカンの個数)を
Aファイルに持ってくればイイ。
Bには予めAとのリレーションと、検索条件設定用のグローバルフィールドを
作っておき、Aファイル::会社名を配置しておく。
AにはBで作っておいた検索条件設定用のグローバルフィールドを配置して
この検索専用の画面を作る。
Aにて条件を入力し(この場合は会社名、商品)検索実行ボタンを押すと
スクリプトにてBを開き、グローバルの値に基づいて検索実行→レコード数保存
→A上にBのレコード数表示、で終わり。
と、ここまで書いて気付いたけど
>>755 で既に解決方法を書かれてますね…。
スイマセン、逝ってきます…。
>>751 他の方法
ポータル元ファイルに適当なフィールドを作っておく
スクリプトでループを組んでポータル内を一個ずつ進む
IFで条件に適合したら、あらかじめ作っておいたフィールドにフィールド設定で
マークを入れる
後は通常の一括検索でマークしたものを抽出
もしくはエクセルで取り込んで自由自在にやる(W
760 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/12 17:11
自己リレーションかけ、ポータルしたファイル これってレコードはどうなってしまうのだろう スクリプトで作業したり一時表示させたりするには便利で使ってるが、 保存用には別ファイルでリレーションしている、つまり2度手間なんだけど 普通そういう風にするものか?
>>758-759 さん
お礼が遅くなり申し訳ございません。
本当にありがとうございました。
今日会社にて
>>755 の通りに改良した結果、まあなんとか満足できる結果に至りました。
明日は会社が休みなので、自宅に持ってきたデータで
>>758-759 を参考にした方法を
試みてみます。
みなさんのお知恵を拝借させて素敵なDBを構築してまいります。
重ね重ね、本当にありがとうございました。
763 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/13 13:03
Macサーバ、Winクライアントの環境です Aファイルを画面最大で開いていて、ボタンでBファイルを開くように スクリプト作っているのですが、Winクライアントで実行するとBも最大で 開いてしまいます。Bを手動で小さくして閉じるとAファイルも小さくなって しまいます。 A最大固定、B任意、と組めないでしょうか?
764 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/13 15:07
>763 WinのWindowシステムに依存するので無理。 代替案として、Aを任意の大きさで最大限広げておく (スクリプトステップのズームを使う)。Bも同様。 Aを最大表示にしてBをズームという手もあるが、 画面描写にうっとうしいものを感じるのでAもBもズームを 使うのがいいかと思う。勿論AもBも開くときに使用するスクリプト を指定した上でA→Bで開くときもこのスクリプトを外部スクリプト として指定するのが吉。
>>764 ありがとうございます。Macではズームも最大も同じ扱いなので戸惑いました。
ウィンドウ表示切り替えズームステップは使うタイミングがあるんですね。
今のところ、切り替えで画面がスパスパしていますけど...
766 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/14 03:43
これからDBを勉強する者ですが、Developerの選択は無謀でしょうか? というのも、ランタイムアプリケーションで作成したものを 支社(約10件)に配布したいと思っているのですが。 ご指導よろしくお願いいたします。
767 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/14 08:50
>>766 Developerで作ったランタイムは共有ができない、全てがスタンドアロンになる
それでも良ければ無謀ってことはない
>>767 レスありがとうございます。
「Developer」という名前だけでビビッておりましたが、買ってみようと思います。
769 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/15 17:41
FMでものをアクセスでつくろうとしています。 何に気をつければいいですか?アクセスは初体験です。 同じDBということで、会社にやれっていわれました。 おおまかでいいので注意点を教えて下さい。 自分では、最初のテーブル設定と、容量の設定に悩んでいます。
770 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/15 18:53
FMのパスワードを忘れてしまいました・・・。 どうにかアクセスしたいのですが何か方法は ありませんでしょうか?
771 :
名無しさん@こんばんは :02/02/15 18:55
>>769 もっとも大きな違い(と思っている)は、
FileMakerには全項目を使ってのand、or、除外検索機能が
標準でついている。が、Accessにはナイ。
柔軟な検索をするためには検索画面と結果表示画面を
作った上で、機能自体をコードでガリガリ書かないといけない…。
これはヒジョ〜ニ面倒くさい。
ハッキリ言ってやめた方がイイと思う、まだ間に合うなら…。
772 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/15 19:24
>>770 それは無理というもの。簡単にクラックできたらセキュリティがない。
Win98みたいな危ない裏技はないと思う。
いや、実際はあると思うが絶対に教えてくれないだろう。
773 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/15 19:29
>>772 そうですか・・・。
やっぱり無理ですか。作り直さなきゃ駄目かぁ・・・。
774 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/16 12:35
やっぱりWindowsは糞です、何でこんな苦労をしなくちゃならないのでしょう
775 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/16 23:00
>>774 FMのWin版ということですか?
どの辺が?
776 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/17 19:54
絞り込み検索画面 条件を少しずつ足して絞り込んでいく検索画面を作りたい。 検索レイアウトと結果レイアウトを分ければ良いんだけど、 切り替えるアクションが増えてしまう リスト画面で、上部に入力フィールドを配置すればできそうなのだが、 ボディ以外のフィールドにはアクセスできないので、フィールド設定で ボタン入力するしかできなくなってしまう。面倒だし、遅い 検索を使わないリレーションはどうか? 条件が設定した対象フィールド固定になるし、曖昧な抽出をするのが困難。 もし、検索結果をポータル表示できれば、通常の「フォーム形式」のブラウズ で 条件を追加または変更→検索ボタン で次々と絞り込んでいけると思う のだが、そういうリレーションは可能だろうか? 他にいい方法があったらそれも宜しく
777 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/17 20:35
>>776 別ファイル作って、そっからスクリプト使って検索させたらどうなりか?
ファイルの配置(デスクトップ上の配置なりね)次第でどうにでもなるなり〜。
それとひさしぶりだから亀レスしていいなりか?
>>650 >一時停止で1秒以内の設定ができると良いのに。
これできるなり。ダミーでフィールド用意してそこに「0.5」と入れとくなりね。
そのフィールドをフィールド値の指定で指定してやるなり。
心持1秒よりは短いなり〜。でも0.1とか指定しても変わらないなりね。
778 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/17 20:50
亀レスついでなり〜
>>712 >MAC OS X版で作ったレイアウトをテンプレートで保存って
>どうやってやるのでしょう。
OS X上のファイルメーカーProのアプリケーションアイコンを
Control+クリックするなり。そうするとパッケージ内容の表示ってのが
あるなりね。それを開いて「Contents」を開いて「MacOS」を開くなり。
そうすると「テンプレート」フォルダーが見えるなり〜。
OS Xはパッケージ化ができるので(OS 9にもこの機能はあったけど)
プラグインフォルダーとかがこういう所に隠されていることもあるなり。
779 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/17 23:03
>>777 ようやくわかった、ファイル並べてやれってことね
う〜ん、パートの人も使うからそういうのは厳しい
とりあえず色々考えてみる
780 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/17 23:36
>>779 パートのおばちゃんに絞込み検索させるなりか?
あらかじめ検索候補絞り込むことは出来ないなりか?
スクリプト用ダミーファイル使用でもインターフェース
工夫すればいい線いくはずなり。がんばって〜
781 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/18 00:22
うんそうだね、やはり特化しよう。 文字パレット使ったよくあるふりがな検索をしたいのよ かなを追加するごとに絞っていくような すでに一文字ごとのスクリプト「あ〜ん」は作ったけど フィールド設定が遅い、横に他の入力欄が作れない という悩み でも、まず高速かな牽引に絞ってみる 「が」→「か」に変換するフィールド作っておいて リレーションで引っ張ってみる、結果はまた後ほど 検索ヒットレコードだけポータルに入れる事は無理だった 関数がないからね
782 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/18 01:00
SubstituteまではOkだが Leftで左から比較する文字数分を取得するには、どこかで非保存 になってしなうことが判明、これではリレーションは機能しない 根性でも解決できないので断念
783 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/18 01:53
>782 その計算式の中にグローバルフィールドや索引非保存になっている フィールドが存在していると思われ。 Left関数だけでは非保存になるなんてありえない。 もう一度計算式を見直すことを勧める。
あいや、そうなんだ、つまりね リレ牽引するのがグローバルで「あいうえお」の「あい」だとしたら、 このグローバルの文字数を転送しなければ、名簿からLeftで取り出せない そういうこと 完全一致しかリレーションしないからね 手があるかもしれないが今のところ思いつかなかった ちなみに、「リスト」形式にし、ヘッダ部に配置したグローバルのフィールドに 横の文字パレットからフィールド設定する方式は、Macでは十分な速度が確保できることも判明 同じことがWinXPではかなり遅い、仕方ないね
785 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/18 02:58
そういう使い方だったら面白いリレーション方法があるなり。 Left関数使って一文字づつ削った文字列を改行で繋げていった 計算式を用意するなり。 ファイルメーカー(改行) ファイルメーカ(改行) ファイルメー(改行) 省略 ファ(改行) フ ↑こんな感じなりね。これだったら索引できるなり。 計算式は想定される最大を考慮するなりよ。 この計算式にリレーションはれば、グローバル フィールドに一文字だけいれても勢いあまって8文字 入力しても全部リレーション関係がなりたつなり。 絞込み検索風に使えないなりか?よく使う手なり〜。 ただ多用するとちょっとファイルサイズが大きくなってしまう 欠点があるなり(うちゅ
786 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/18 06:50
>>784 リスト形式のヘッダに置いたフィールドに入力が出来ないからって
わざわざソフトウェアキーボード(?)用意したの?
どうせスクリプト使って検索させるんだったら、スクリプトで
リスト形式からフォーム形式にして(見た目なんかはどうにでもなる
それこそ見た目はデータの入ってないリスト形式のままとか)、
キーボードで入力させたほうがよっぽどストレスないのに。
>>765 >Left関数使って一文字づつ削った文字列を
なるほど、こういう手が。
Left(A,Length(A)-1)&" でかい1マーク"&
Left(A,Length(A)-2)&" でかい1マーク"&
・
・
なんてやってみた。動作するけど不安定。
あとでif入れてやってみる。ありがと。
>>766 >わざわざソフトウェアキーボード(?)用意したの?
いえ、始めにパレット有りき。
携帯でメール読めるくらいの人が、急ぎ、片手でミス無く
敏速な検索ができるように。つまり、電話受けたときだね。
現状では 検索→結果・条件追加→検索 と動作的には問題ない。
フィールド設定はWin98でも遅いね。
788 :
名無しさん@こんばんは :02/02/18 12:47
>>784 リスト形式ではないけれど、通常レイアウト内に結果をポータル表示するやり方。
※グローバルだと索引作れないので通常テキストフィールドの全置換でムリヤリ…。
■作ったファイル
□氏名 テキスト
□検索文字列 テキスト
□count_検索文字列 計算 =Length(検索文字列)
□氏名抽出 計算 =Left(氏名,count_検索文字列)
■作ったリレーション
□検索文字列 = ::氏名抽出
■作ったスクリプト
□全置換[ダイアログなし,「検索文字列」,「現在の内容」]
「氏名」には予め"あいうえお"とか"あい"とか入れておく。
レイアウト上にポータルを作り、上記リレーションより「::氏名」を配置。
「検索文字列」の横っちょにボタンを作り、上記スクリプトを設定。
で、てきとうに"あい"とか"あいうえ"とか入力してボタンを押す。
前方一致したレコードがポータルに表示される。
んが、全置換なのでレコード増えたら使えないだろな…。
789 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/18 13:15
>>787 文字数決め撃ちでいいのでは?
A & "¶" &
Left(A,20) & "¶" &
Left(A,19) & "¶" &
…
Left(A,1)
この場合Aが20文字以下だったら最後に空改行が続くだけ。
変に条件式で計算式重たくすること無いでしょう。
片手でマウスでつつくだけというから、文字数もそんなに用意
しなくてもよさそうだし。
僕もこの手はよく使わせてもらってるけど全然不安定ではないよ。
リレーションキーの入力にスクリプトを使っているようだけど
そのあたりに不安定要素はないのかな?
790 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/18 13:29
いやぁ完璧だ、
>>785 >>788 >>789 有り難う
自分でもなんで面倒なことやるかなと思うけど(w
あらかじめ Substituteで濁点半濁点を変換し、
A
&if(Left(A,Length(A)-1)="","",&"¶"&Left(A,Length(A)-1))
&if(Left(A,Length(A)-2)="","",&"¶"&Left(A,Length(A)-2))
なんてやった
決めうちでも良さそうなら、後で変えてみる
これでスクリプトボタンをフィールド設定から計算ペーストに変えればもっと速くなる
これが一番大変だな。また「あ」から「ん」までか、はぁ〜〜。
791 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/18 20:59
一行目 &"¶"&が抜けてるな
792 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/19 00:21
>>791 いや、If文でAの文字列長マイナス1がなんかあったら改行って
はいっている模様。
>>789 さんも言ってるけど、なんでわざわざ計算式を複雑に
重たくしているかは
>>790 さんではないので不明
793 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/19 14:12
お陰で快適なスクリプトができた。 だが、検証中に、ある特定の名字が以上に多いことが発覚。 対策を検討中。 余談だけど、配布中のフリーファイルで「あ」ボタンなどの挿入テキストを 「"あ"」でなくてStatus(スクリプト名)としているのに感動。 これなら少々複雑にしてもコピーしてスクリプト名だけ変えれば大量生産可能。 取り込みが有効でないだけに、簡単だけどとてもいい発想だ。
794 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/19 21:25
すいません 教えて下さい 日付フィールドの日付の ’02.02.12 を 020212 という数値に変える方法ってありますか? テキストフィールドのテキストを変えるのは TextToNum (テキスト)でできるんですけど 日付フィールドとして一度設定されたデータは どう変換してっても無理みたいです。て言うかわかりません。 日付 (A) ’02.02.12 ?ヨ 日付書式設定でコンマ消して (A)=(B) 020212 ?ヨ テキストに変換(B)=(C) 020212 にならなくて で(C)がまた、2002.2.12 にしかならない。 数値にすると 文字化けしかしないし、、、 誰か教えて下さい。
795 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/19 22:00
計算式フォールド(結果はテキスト) Year(元日付データ) & Month(元日付データ) & Day(元日付データ) 数字にするなら、かけ算・・・これくらい考えよう もうわかるよね?
>>794 教えるほどのコトでもないよコレ。
というか(C)で"2002.2.12"までもってきたのなら、
後はピリオドと西暦前2桁取るだけだし…。
■ピリオド取って右から6桁をひっぱる場合
次の計算フィールドを作る(結果は無論テキスト)。
Right(Substitute(DateToText(日付),".",""),6)
※別にmiddle関数でもよいけど式を短くしたいし…。
あと
>>794 では(C)2002.2.12となってるけど月は02と解釈した。
■注意点
>>794 の環境ではピリオド区切りになってるけど
PCの日付設定によっては"/"の場合もあるよ。
※っていうか普通は"/"が多いと思う。
おっと勘違い YearはRightbで取り出し、月と日はifで10以下のときは0をつける
しもた…。
PCの日付設定(区切り記号)に左右されないためには
>>795 さんの方がイイと思う。
>>796 あぁ、凄い
794は形式に拘るようだ、ちょっと変えてやってくれ
↑お言葉に甘えてスイマセン。こんな感じになりました…。
Rightb(Year(日付),2)&
If(Month(日付)>9,Month(日付),"0"&Month(日付))&
If(Day(日付)>9,Day(日付),"0"&Day(日付))
※
>>796 のカキコタイミングがなんかカブッた感じになってしまって
申し訳ない。
>>795 を見てから"区切り記号は処理しない方がイイ"ということに
気付きました…トホホ。
すごいです。 みなさん。そして、ありがとうございます。 自分、中学までは数学得意だったんですが・・・・今は岩石のように・・・ うらやましい、、、です。
802 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/20 01:57
日付といえば、医療分野に限ったことではないだろうが、丸一ヶ月間経過という 項目がある。実際は30や31日ではなくて、 1月18日〜2月18日 や 2月19日〜3月19日 などがこれにあたる。 さて、これをどう評価させるか。 日付が「20000219」などという数字であった場合。 前の方の日付に、12月以外であれば100を足して、 12月なら+10000-1100を加減して、新しい日付と比較すればいい。 さて、日付が日付データであったなら、もっとも楽な方法はなんでしょう? やはり、いったん数値に変換した方が楽?
あっ 遅れましたが、日付を数値に変換の用途は 日付&"etc."で、日付と各項目のタイトルを主キーにしようと思った からでした。日付のまんまでもよかったのですが、見栄えよくを 考慮しての事でした。 020202ABS とか またよろしくお願いします。
804 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/20 15:51
多数名字対策として、結局、ファーストネームも引っ張ることにした middle、posisionがいまいちだったので、RightWords(LeftWords(名前, 2),1) とする名前のフィールドを作って名前2とし、教えてもらった方法に追加した また、重いといわれそうだが 名前 & "¶" & Left(名前,20) & "¶" & ・ ・ 名前2 & "¶" & Left(名前2,10) & "¶" & ・ ・
805 :
息抜きしよ☆ :02/02/20 17:21
806 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/20 19:58
息抜きついでに 海外のスケートの選手のお尻って小さくてかわいいね。 思わずみとれちゃう。演技そっちのけで・・・・
807 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/21 07:49
age
808 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/21 18:11
現在、Windows版のFileMaker5で、以下のような機能を利用して VBのプログラムから、スクリプトを起動してるのだが、 参照設定で、 FileMaker Pro 5.0 Type Library をチェックした上 Public FMapp As FMPRO50Lib.Application Public FMDoc As FMPRO50Lib.Documents Public UsrDbFile As Object '******** ファイルメーカーの起動 Set FMapp = CreateObject("FMPRO.Application") '******** ドキュメントのオブジェクトを設定します。 Set FMDoc = FMapp.Documents '******** スクリプト実行 Set UsrDbFile = FMDoc.Open("FMファイル名", "") UsrDbFile.DoFMScript ("起動したいスクリプト名") ※エラー処理等は省略 これだとランタイム版だとできない ランタイム版のDBのスクリプトを外部のプログラムから起動する方法って あるのだろうか?
809 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/21 18:28
808です。
教えてクレクレばかりでは悪いので、レスもしときます
かなり前の書き込みだが、
>>172 他のアプリケーションを起動して終わるまで待ちたい
なら、以下のプログラムをプラグインに組み込むとできる
vcで作ったものだけど・・・
実際に使っているが、処理が重いヤツを待つと暫く砂時計から
復帰せず不安になる
↓コレをプラグインの関数の中から呼ぶ
// char *comstr 実行プログラムパス
// PROCESS_INFORMATION *pifo プロセス情報構造体
static int CreateProcessExec(char *comstr, PROCESS_INFORMATION *pinf)
{
int ret;
STARTUPINFO si;
// 初期化
ZeroMemory( pinf , sizeof(PROCESS_INFORMATION));
ZeroMemory( &si , sizeof(STARTUPINFO));
si.cb = sizeof(STARTUPINFO);
si.dwFlags = STARTF_USESHOWWINDOW;
si.wShowWindow = SW_SHOWNORMAL;
// プロセス起動
ret = CreateProcess( NULL, comstr, NULL, NULL, FALSE, 0, NULL, NULL, &si, pinf);
// 実行完了待ち
WaitForInputIdle(pinf->hProcess,INFINITE);
return ret;
}
810 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/21 20:27
>>808 俺もそれ凄く気になる。
出来たら幅が広がるよね。
811 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/21 20:36
そもそもランタイム版を使用しているとFMが起動できなくないか? 最大人数で使用中ってなるよ 話がそれて申し訳ない
812 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/21 23:14
>>808 だが
ううう…
ここでもやっぱりそうなのか?
期待してたのだが
813 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/22 11:47
>>811 んなこたぁないよ。
>>812 他でも聞いたの?
レベルで言えば、2ch<サポートセンター<会議室<メーリングリスト
の順番だからね。出来るか出来ないかだけでもサポートセンターで聞いたら?
それだったらチケットいらないんじゃないの?そして、ココで報告してくれ。
814 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/22 13:00
検索や抽出やリレーションで、対象となるテキストフィールドの ヒットした文字部分だけ色を変えられるだろうか? テキストエディタやGoogleで得られる検索結果みたいな表示方法 それはポータルでもできるだろうか?
815 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/22 13:53
>>814 やろうと思えば出来るが労多くして益少なし。
もし長文に対しての検索ならば、テキストエディタにコピペしる。
>>814 自己レス
815のいうとおりだった。
文字色は無理だと思ったので、強調色をやってみた。
オブジェクトボックスを背景に一文字づつ並べて、posisionで
該当個目のボックスを埋める、これをループ組んで実行
文字数が沢山あったらとても大変だし、該当部分全部埋めるのは
またifが増えて大変だね。
818 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/22 16:29
>>817 さんよぉ。
スペースで区切られた複数語のand検索、
1バイト、2バイト、大文字、小文字の区別
(FileMaker = FILEMAKER = Filemaker)
はどうするのかなぁ?
まぁがんばってくれや。
819 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/22 17:17
質問で申し訳ありません、宜しくお願いします。 買い上げ商品一件ごとのファイルを作ってます。 業務締めは日付のリレーション、顧客ごとも振ったIDリレーションで管理できます。 しかし当然ですが、一人で複数の商品を買う場合もあることに気付きました。 困ったことに、顧客登録している人もいれば、フリーの人もいます。 買い上げ一件(複数含む)ごとの構成にし、明細画面をつくるにはどうしたら 良いでしょうか? 繰り返しフィールドにすべきでしょうか?
820 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/22 22:40
ひとつのファイルで6段階くらいの、700個のスクリプトをつくりました。 これって、壊れやすいですかね。 フィールドは2000くらい。
821 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/23 14:52
はじめまして、よろしくお願いします。 FM初心者です。 不動産屋で、賃貸物件のデータベースを構築して、 それをweb上で公開して、お客さんが検索して 希望の物件が見られるという感じのものを作ろうと思ってます。 物件数は3000件くらいになりそうです。 知り合いの人が言うにはファイルメーカーだと 検索等が遅くてどうかな?みたいな事を言われましたが、 実際どうなのでしょうか? 個人的にはファイルメーカーが使い勝手などの点からも 気に入っているのでこれで作りたいと思っているのですが、 どうなのでしょうか? FileMaker社のウェブサイトでも導入した会社の事例が いくつか揚げられてますが、それを見る限り問題ないようにも 感じましたが・・・。 お手数かけますがアドバイスお願いします。
822 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/23 15:13
「ファイルメーカー web公開 危険」などで検索されたし バックアップとセキュリティ対策が大切な模様
823 :
モームス石川の整形前 :02/02/23 15:54
824 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/23 16:00
>>822 >>821 は公開情報なんでしょ?それだったら全然危険なんてないじゃん。
どうぞ持っていってください。っていう情報なんだから。
万が一書き換えられたら?って?
ファインダー上でロックかけたら絶対に書き換えできない(W
825 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/23 17:53
ファイルメーカーってレイアウト中に表を挿入したい場合 レイアウトツールの線描画をつかって手書きしないとできないの?
827 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/23 20:40
すみません、初心者質問です。ファイルメーカーって、既に入力されているフィールドの内容 (文字列)を参照して、後から作成したフィールドに関数を使って自働的に反映させることって できないんですか?(エクセルみたいに)作成する段階から設定しておかないと ダメなんででしょうか? 例えば今迷っているのは、住所に郵便番号も一緒に入ってるので 新しいフィールドに郵便番号として新しくフィールドを作り、自動的に反映させたいんです。 もちろん、その後、住所の方の郵便は要らないので簡単に消す方法があったら 助かるんですが;ちなみに全部で100件ちょっとあります。 どなたかご伝授ください!お願いします。。
828 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/23 22:11
>>827 全置換を使えば出来るな。
もしくは、フィールド設定をLoopで回すか。
829 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/23 23:53
>>826 繰り返しフィールド or リレーション 使えや
830 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 02:11
>>827 住所と一緒のデータによっては、計算式フィールドを作り
テキスト関数で分割できる、エクセルだってできるだろう?
どういう風に入ってるのよ
831 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 09:35
日程表、予約表を作りたいのですが、カレンダー部分の作成方法が ぜんぜんわかりません。良いアドバイスがあるところはないですか?
832 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 12:43
>>829 いや、繰り返しフィールドも使ってるけど
たとえば日程表とか見積書なんか作るときは
枠組み全部直線ツールつかって手作業で組むのはめんどくさいなぁと思って
行の高さあわせてくだけでも結構手間だし
833 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 12:54
>>827 エクセルでやんな
先頭8文字を別セルに取り出して
その後にファイルメーカーにいれればいい
834 :
825=826=832 :02/02/24 13:27
835 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 14:35
>>834 手作業でやるのは変わらないなりが、繰り返しフィールドをダミーで
レイアウトしておいてそれを下敷きにして線オブジェクトをコピーして
いくと高さあわせが随分楽になるのら。
そのとき、下敷きにする繰り返しフィールドはロックしておくと作業が
楽なりね。
836 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 14:37
>>828 >>830 >>833 みなさんありがとうございます。
住所フィールドに、例えば 「123-4567 東京都--〇〇区1-2-3」みたいな
感じになります。なので、leftb関数で8文字文選択したら自動的に移るかなと
思ってやってみたんですが、ブラウザで見たら空白のまんまで・・・ 後から
入力した文に関してはエンターキーを押したときに自動的に反映されるんですが・・・
実は業者に発送作業を依頼するのにファイルメーカーで送ったのですが、
「別フィールドの方が間違いが無くて良い」と言われまして。
向こうではFM→エクセル→ラベル作成専用ソフトという手順でラベル出しの作業を
しているようです。(この感じだと、あまりこの業者もFMもわかっているとは
いいにくいような気が・・・)あと、文字列分割関数ってありました?
concatenate関数(文字列をつなげる)はわかるんですけど、、
いちいちすみません、わからないことだらけで。
837 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 15:22
>>836 left関数はどこで使ってますか?
計算フィールドと計算式による自動入力とスクリプトによるフィールド設定
と区別できていますか?
ファイルメーカーProヘルプのテキスト関数は調べましたか?
838 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 16:21
>>832 それはそうだが、□ツールもあるし、フィールド枠の設定もあるだろう
それにリレーションが絡むのが普通だと思うが、そうでなければ、
シリアル番号で自己リレーションしてポータル入れてみるのも手。
839 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 16:31
>>836 ここ数日のここの投稿見たか? Left関数の使い方いっぱい書いてあるだろう?
FMのヘルプも見てないのか?
フィールド定義で「郵便番号計算」とかのフィールドを計算タイプで作る
LeftWords( 住所, 2 )
もしくは Left( 住所, 8)でもいい
840 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 16:41
100件ちょっとなら、手作業でも十分だな(w
ここって結構レベル低いよね。 でも、位置づけとしてはいいかも。 どんどん聞いて、ここのレベルも他のサイトのレベルも上げよう。
842 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 18:51
いや、低いというより、高低差が激しい感じ 何でもありもまたいいとは思うが
843 :
825=826=832 :02/02/24 20:44
>>835 なるほどそゆふに使えって言ってたのか
意外とやりやす
>>838 □ツールあるなら格子罫線ツールあってもいいよなぁと思ったけどないからさ
リファレンスにない効率のいい方法誰かしらんかなぁと思ってな
それとデータベース自体はもう出来てんだわ
既存の紙伝票と瓜二つのものを出力できるようにしろって言われてさぁ
色々サンクス
844 :
825=826=832 :02/02/24 20:50
>>836 どっちにしろ送り先がエクセルでやってんなら
エクセルで整形したら?
急いでんなら
住所内のスペースをタブで置換してエクセルに貼っつけってのが
対処療法だけど簡単すばやい
あと、入力してある分に対して計算かけたいんなら
全置換で計算結果だせばいいんでないの?
845 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 21:14
>>843 出力とインターフェイスが腕の見せ所ではないか?
一個作ってコピーしてグループ化してコピー、解除してフィールド割り当て
いろんな手があるはずだよ、ま頑、張れ
846 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 22:23
836です。いろいろとご返答いただいてありがとうございます。 確かにヘルプも見たには見たのですが、いまいちわかりにくい&急ぎめの住所録 だったのでここを見つけてとっさにすがってしまいました。多々のレスに 感謝です。計算式は、フィールド定義で郵便フィールドを数字にして、オプション から入力しました。もうちょっとヘルプも参照して、皆さんのアドバイス含めて 頑張ってみます。全置換えっていう手もあるんですね(無知なもんで;) 業者からは「何とかならないのであれば、こちらでひとつづつやりますから」 って言われてるんですけど、それじゃちょっとくやしいので何とかしようと 思ってます!ありがとうございました!
847 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/24 23:28
>>846 丁寧なレスは結構だが、簡単なことだからやってからレスしろ
848 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/25 00:11
165 のリンク先が消えてるけど、非常に気になるな
821です。 レスくれた皆さん有り難うございました。 宜しければ、もう少しアドバイス待ってますのでお願いします。
850 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/25 05:43
>>849 >>821 での疑問点を整理すると
・物件3000件程度のデータの検索は遅くないのか?
→*を含むようなワイルドカード検索をさせなければ
特別遅いといったことはないでしょう。
・ファイルメーカーの使い勝手が気に入っているがどうか?
→どこが疑問か疑問。あなたが気に入っているということは
他の人がとやかく言う問題ではない。
これ以上どうアドバイスせよと?
851 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/25 06:03
>>836 それできないってのは、ちょっとヤバいよ。まじで。
852 :
名無しさん@腹時計 :02/02/25 12:07
>>846 たぶんもう遅いとは思うけど…。
まず郵便番号はテキストフィールドの方がイイ。
関東周辺なら問題ないけど、仮に北日本とかで
"0"始まりの郵便番号がきた時や、ハイフン付のまま検索する時に
ややこしくなる。
↓おススメはこんな感じ。
■作るフィールド
□住所 テキスト "123-4567 東京都--〇〇区1-2-3"とか入っている。
□郵便番号 計算 (結果はテキスト)
case(Left(TextToNum(住所),1)>=0,Left(住所,8))
□住所のみ 計算 (結果はテキスト)
Middle(住所,Position(住所," ",1,1)+1,100)
↑「住所」フィールドにて郵便番号と住所が全角スペース一個分で
区切られているならコレでいけると思う…。
853 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/25 12:59
>>852 なるほど、計算結果をテキストにするってのは大切だね
しかし、なんでみんなleftwordsを使いたがらないかなぁ
どっちにしろ「-」がキャンセルされて良いと思うのに
850さん、ありがとうございます。 検索は遅くないみたいですね。 その他の点についても仰る通りですね、納得できました。 ご意見感謝します。
回答がなかったですが、複数をキーとした自己リレーションで 解決しました。また次回お願いします。
856 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/26 13:11
入力後の動作を制御するためloopを多用している ステータスエリアを非表示にしているファイルで、loopが動いているか どうか表示したいのだけど、これはスクリプトで送り込まないとだめ? スクリプト全部にloop表示消去ステップつけるのが面倒、手はない?
857 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/26 14:09
>>856 ステータスを表示させたいのはloopが動いているかの確認のためだけ?
それだったらデベローッパー買いな。幸せになれるゾ。
>>857 うん、ページ(レコード)移動は触らせたくないけど、意図しない動作で
LOOPが終わることがあるからね。関数でやる方法はないみたいだね。
店頭に置いてないので踏ん切りが付かないけど、購入検討してみるよ
さんきゅ
苦肉の策だけど、方法があった すぐに反映されないので、開始するとき表示し直す感じ
860 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/26 19:53
出し惜しみしても仕方ないので、書いておく 表示はテキストで「ON」「OFF」でもいいが、今回は色ボックスにした 計算タイプで結果をオブジェクトのフィールドを作る 確認したいLOOPのスクリプト名をS、コピーする色の元フィールドをA、Bとすると If(Status(スクリプト名)= "S",A,B) ただし、監視するLOOPのスクリプトが動いてもすぐに結果が反映されないので 一度レイアウトを出て帰ってくるステップを入れる 他のレイアウトから来たときは、Bの色になっているので問題ない
861 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/27 23:21
半透明のボタンとか、どうやって作ればいいですか?
862 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/28 00:42
863 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/28 14:01
質問です。 過去の来店歴をリレーションで引っ張ってるのですが、今日より一つ前の日付けを 計算式で持ってくる方法ありませんか? ポータルの2番目なんですが、これが取り出せないんです。
864 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/28 17:10
スクリプトでフォントって替えられますか? 他のアプリの書類からコピーしてくると フォントがちがっちゃうので ボタンひとつでフォントが替えられたら便利そうなので
865 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/02/28 17:48
貼り付けるときに「特殊貼り付け」選んで、「リッチテキスト形式」ぢゃなくて 「テキスト」選べばスタイル情報無しでいける。
866 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/01 16:35
>>865 どもです
うちのには特殊ペーストにはそういう項目がないですぅー(T_T)
っていうか、一度なにかにテキストでコピーするっていみかな?
867 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/01 16:45
>>866 フォントを替える、というのが標準フォントに戻すという意味なら、
全置換でいける。
計算結果に自身のフィールドを指定すればOK。
868 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/02 01:02
教えてください。初心者です。 現在 FM Pro5.0をMac OS9.1で使用しています。 ボタンを押すと、メールソフトが起動して、アドレスと件名がすでに入力された状態にしたいのですが、 そのように設定することは可能でしょうか? ボタンを作製しても、スクリプトを指定する際に「メールを送信する」の部分が指定できない状態です。 宜しくお願いいたします
869 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/02 02:19
870 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/02 02:57
>>866 >>865 はWinの場合の答えのようですね。
だから機種やバージョンくらい書けやと小一時間(以下略
>>868 メーラーは何をお使いですか?
メール送信スクリプトに対応するメーラーかどうか確認ください。
871 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/02 04:44
レイアウトでフィールド計算タイプにすると、2つの日付の期間を算出できますが、数字タイプで入力値の自動化のところに同様の式をおいても計算できません。どうすれば、いいでしょうか? できればこの数式の計算結果に制限も加えたいので、計算タイプよりも数字タイプのフィールドで作製したいのですが、、、。 初心者ですけど、誰か教えていただけませんか??
872 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/02 05:11
>>871 計算値自動入力に二つのフィールドを使った式を書くとどちらかの
フィールドで確定した時に値が入ってしまうからきびいしいね。
もし制限をしたいというのであれば、元になる二つの日付に制限を
かけてみてはいかがでしょうか。
873 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/02 05:17
>>870 後半勘違いされていませんか。
>>868 の場合、作ったスクリプトが動かないという話ではないので
メーラーは関係ありません。
レイアウトモードでボタンを作成するときに(スクリプトを作成せずに)、
「メールを送信」が選べないといっているわけですから。
>>868 一度スクリプトを作成して、そのスクリプトをボタンに指定してください。
874 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/02 05:17
>>871 計算結果を制限するのなら、計算式の中にifやcaseを使うべきだと思うが?
自動入力は入力値がない状態で挿入されるんだ、これわかってる?
フィールド 日付A(日付タイプ) 日付B(日付タイプ) 結果(数字タイプ)なら
結果フィールドの計算値自動入力に「日付A-日付B」でいい
875 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/02 13:32
う〜ん、WinにはOsakaがないし、汎用としてはどのフォントが普通? 無指定よりは指定した方が良いよね?
全フィールドの修正ログを作っています。 自己リレーションを張って、シリアルとマッチで現在の変更、ログ、 古いフィールドとやる奴です。 この修正ログについて質問です。 ほぼ6割は大丈夫なのですが、4割くらい、最初にフィールド入力する時 途中まで何も反映されない時があります。 入力されたものを修正する時は100%OKなのですが。 「どのフィールドが初回入力時に記入された。」っていうのも知りたいので ぜひとも完ぺきにしたいのですが・・・ 初回入力時に反映されない状況をいくつか回避するよう、入力フィールドの 順番を変えたりしてみたんですが、本当にランダムに反映されたりされなかったり・・・ 文字通り「修正ログ」なので間違ってはいないのですが、「空」から 「入力済み」になるのも一応修正されたって事でなんとかしたいのですが、 どなたかわかるかたいらっしゃいます?
877 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/03 04:16
「メッセージを表示」で選択の必要がないとき 数秒で消したいのですが、できますか? 環境はWindows98 FM5
878 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/03 05:19
>>877 出来ません。
メッセージを表示でなくレイアウト切り替えでそれらしいレイアウトに
切り替えてはいかがでしょうか。
879 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/03 12:23
計算結果がある値を超えると、自分で作製したダイアログを出して警告したいのですが、 だれか方法知っていますか? 知っていれば、教えてください。 初心者なもので、、、。
880 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/03 12:55
>>879 フィールド設定 - オプション - 入力値の制限 で設定
881 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/04 00:55
関数内にスクリプトを書き込めますか? If(a=b,c,d)のような関数を作っています。 上記式内でdの時にスクリプトを実行したい。 誰か助けて、、、、、。
882 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/04 01:41
>>886 某社のテクニックCDにもあるね。新しいレコードはいったん出入りしないとログ発生しない
とか記述があるけど、確認してみた?
このサンプルでは空欄も大丈夫みたいだけど
しっかし、紹介している本体ファイル自体が非常に使いにくいだ、これが(w
>>881 つまりフィールドや変化を監視するスクリプトって事だろ?
それはできない、プラグインを使う
他の方法として、ここでも散々書いたけど、
loopを使って監視する方法
スクリプトを起動するタイミングを発想転換したり、リレーションで
済むような設計にすること、以上のどれか
自己レス回答もしなくちゃいけないんだけど、また
も一個 某所のオリジナルでメッセージ選択ダイアログを出したいって質問、ここ見てるかな? 1.専用のファイルやレイアウトを作る、ズームで大きさ固定、ステータスエリアをロック ついでにloopで回して他のファイルへ勝手に移動しないようにロック 2.レイアウトに埋め込んで仮想フローティングのレイアウトを作る 3.AppleScriptなど外部で出して戻す、これは戻すのがちょっとやっかい 4.プラグイン
884 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/05 02:41
Posのプリンタを各社見ている こりゃフツーのドライバの世界じゃないね、FMで使うとなると Winでメッセージを送信かな? 厳しい、とても手に負えない
885 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/05 10:37
計算結果によって、スクリプトを選択し、それを実行できますか。 誰か教えてください。
886 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/05 10:43
887 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/05 11:40
印刷の設定記憶なんですけど、1ファイルに一個まででしたっけ? MacOS9でFM5です
888 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/05 16:21
>>887 一スクリプトに一つです。
一つのスクリプトの中で、if分岐で複数使用する際は、
印刷設定記憶だけのスクリプトを複数作って、そのスクリプトを
サブスクリプトとして呼び出してください。
ソート順や書き出し順なども同じことが言えます。
会社で買う場合、「サーバー」を買えばいいのですか? それとも、「アンリミテッド」? それとも基本の「PRO」でライセンスを追加でいいのですか? 環境は「Win NT」 端末処理は7台。 設計は基本的に一人。 明日中に社長にある程度の見積もり出さないといけないので どなたかわかる方アドバイスお願いします。
890 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/06 00:11
>>889 仕様を見ればわかると思うが、10台未満ならProでいい
サーバーはそれ以上の管理、アンリミテッドはWebサーバ用
どうせ買うならdeveloper + ライセンスにしておけ
891 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/06 00:23
>>889 ファイルメーカーServerを1ライセンスと
ファイルメーカーPro(無印)を9ライセンス。
2ライセンス余分だって?そう余分ですが、
ボリュームライセンスプログラム(VLA)
適用が新規、アップグレード、製品問わず
10本以上の購入なので。
ファイルメーカー社のサイトでVLA価格を
確認してみてください。多分7+1本買うより
安くなるかと思います。
Pro 10本で、285,ooo円ですか・・・・ サーバーって、それだけでOKじゃなかったのですね。 でも、Webとかで第3者がデータを入力してファイルを作成するのって ライセンスの考え方じゃないですよね。 ブラウズの閲覧だけでもやっぱりライセンスが必要なのですか?
893 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/06 00:58
>>892 Web公開とFM起動してログインするのとは別物
できる幅も違う、ライセンスは必要
そもそもインストールしなければ使えないだろ?
>>888 有り難う、記憶されてるのかどうか、とても不安になるのです
安心しました
895 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/07 11:32
896 :
WinPro5.5 :02/03/07 12:45
システム ログイン時の「名前」を「データを更新した人」っていう項目に 入れたいのですが、どうすれば可能ですか?
897 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/07 14:05
>>896 単にファイルへのアクセスを記録するだけなら、ファイルに入ったとき
スクリプトでStaus(ユーザ名)を実行して専用フィールドに転送する
記入するフィールドごととなるとログをとるか、スクリプトで初めて
記録するような設計形式にしないと難しいのでは?
ブラウズ専用の画面にして記録編集するときは違うレイアウトに
するとか・・。
新規レコードだけならレコードを追加するときユーザ名を記録する
だけでいい。もう少し具体的に書いたら詳しい人がいるかも。
898 :
WinPro5.5 :02/03/08 00:59
>>897 いえいえ。ありがとうございました。ちょうど教えて下さった感じでOKでした。
>778 わたしも亀レスなり〜 ありがとう〜
900 :
過去ログないんですねFM… :02/03/08 16:45
WinのVer5.0で作成したファイルを 過去のバージョンに落とす(FMPro4.0で開けるようにする)にはどうすればいいでしょうか fmjとfp3で保存してもダメだったんだよなぁ…
901 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/08 18:07
4以前と5以降ではファイル形式が違うのでそのままでは無理 どこかに変換ユーティリティがあったような・・
やはりFM自体では出来ないんですね… マカー探してみます。 ありがとうございました。
前号のマックファンビギナーズのファイルメーカーの使い方コーナー みたいので、あるフォルダに取り込んだ写真を フォルダアクションとスクリプトでファイルメーカーに 自動で登録するってのがあったんですが これをOS Xで行う方法ってのはどうやるんですか? フォルダアクションてのが見当たんないので。。。 御教授くださいませ。
905 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/10 14:43
>>904 既にフォルダにあるファイルなら難しいことをしなくて良いと思うが、
複数を連続取り込みしたいってこと?
レスありがとうございます。 そうなんです。連続取り込みしたいんです。 よろしくお願いします。
907 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/10 15:15
>>906 残念ながらOSXでのプラグインなどは出ていないと思う
908 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/10 20:00
3つのファイルでリレーションを張っており、「関連フィールドへ移動」を多用して、 いるのですが、 一番記入を必要とするファイルのひとつのフィールドに、「空欄不可」 の設定をしたら、その設定したファイルでない次のファイルに飛んだ時に エラーメッセージが出てしまいます。 その関連レコードへ移動を押した瞬間にエラーメッセージ出るように できないのでしょうか?
909 :
908訂正 :02/03/10 20:01
一行目「関連フィールドへ移動」=「関連レコードへ移動」でした。
910 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/10 22:03
>>908 エラー処理ONと、If分岐で出来るだろ。
911 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/11 06:57
status(ユーザー名)をフィールドに返したいが プレファランスのアプリケーションで「システム」にして置くと 管理者の名前しか反映されない。 カスタムを選択してそれぞれ任意の名前を入れれば反映されるけど、この場合 10人使う人がいたら、10人ともおのおのが設定しないといけない。 しかも、わざと他の「ユーザー名」にも設定できる。 絶対に変更できない、誰が使ったか一目瞭然の、管理者側で設定できる ユーザー名の反映ってできませんか?
912 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/11 08:35
意味がわからん >プレファランスのアプリケーションで「システム」にして置くと
913 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/11 12:06
FM server 5.5で、なんか特定のファイルだけ共有できない状況になってます。 他のファイルとの違いはそのファイルだけリレーションを張ってないくらい なんですけど、原因は何なんでしょうか?
914 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/11 13:14
>>908 空欄不可をスクリプトで組んで、移動や閉じるときに実行させる
自分はこっちが好きだな
>>911 かなり難しい。
パスワードでレイアウト、スクリプト、などをロック
ユーザ認定のファイルを作って、アクセス記録を作る
そこからスクリプトで目的のフェイルを開く
もちろん、使用後にユーザ認定元画面に戻るとか、閉じるのが前提
>>913 パスワード、共有設定は確認したか?
>>914 しました。
他の端末から見ると共有ファイルのリストにすら入っていません。
他のファイルは見えるのですが・・・。
サーバ側でファイルをオープンする時点ですでに問題があるようです。
4.1を順調に使っていたのに、ISDNからADSLにしたら、 ファイルの共有が出来なくなってしまいました。 共有の設定にしても、最大登録者数で使用してますって表示されて 一人しか開けません…。 IPアドレス固定じゃないので出来ないんですよね? たいした事に使っているわけじゃないんですけど、誰かお助けを…
917 :
名無しさん@3時のおやつ :02/03/11 17:04
>>916 ネタでないことを願いつつ…。
同じLANの中で同じライセンスのFileMakerが既に
起動されているだけでは?
いくら共有の設定をしても各PCにそれぞれ別ライセンスの
FileMakerがインストールされていないと開けません…。
一つのライセンスでやりたいならば社内LAN上でWeb公開しましょう。
ネットワークを切…なんてコトはライセンス違反なので言えません。
ちゃんと各PC分のライセンスがあるなら、インストールの手抜きによるモノ
ですのでちゃんと別々のインストールキーで入れ直しましょう。
918 :
名無しさん@3時のおやつ :02/03/11 17:16
あ、でもISDNの頃は共有できてたワケですよね…。 それだとライセンスうんぬんではナイですね〜。 ネットワークの構成が分からないコトにはなんとも言えないです。 スイマセン。
919 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/11 17:58
>>915 リレーションを貼っていないって事は、そのファイルが
マルチユーザ設定して単体で立ち上げてもだめだって事だね
それはファイルの破損かもしれない、修復、復旧を
>>916 ネタかい(w
実は自分も単体なのに最大登録者とか出る場合があるんだ
このときはFM自体の起動もできないけど、OS再起動で復活する
それはともかくISDN→ADSL自体は関係ないはず
ルータでフィルターかかってるとか?
このあたりのトラブルは、本家FMのサポートや某所のトラブル集
を良くチェックしておくように・・風邪気味なのでまた
>>919 それが同じファイルを別の端末に持っていってFM(Serverじゃない)で開くことは
できるんですよ・・・。
どうなってんだろう?
921 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/12 00:06
知らないうちにCMが変わりましたね。 何のCMか分からなかったけど、 ちょっとだけ理解できるようになりました。 というより、知っている人だけがわかれば良いCMだったのかも。
922 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/12 00:22
>>920 そのファイル自体の共有設定が正しいのならば、珍しいけど
共有機能部分だけが壊れているということ。事例があるかどうかは知らない。
>>922 書き忘れましたが、他の端末で開いた場合共有可能です。
とりあえずデータ抜いて空のファイルを作成して試してみます。
うまくいけばデータをインポートして使えるかな。
いろいろありがとうございました。
924 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/12 01:34
>>919 某所のトラブル集はネットワーク絡みの話は出てないはず
なぜなら…以下略
925 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/12 13:38
略が気になる今日この頃。。。
926 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/12 14:48
簡単だと思うことが意外に難しいんだよね エクセルでやれることはエクセルでやって、ちゃんと考えた構成にし たものを取り込もう
927 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/12 16:36
>>926 餅は餅屋
表計算は表計算。
データベースはデータベース。
ワープロはワープロ。
均等割り付けが日本語だとうまくいかないとか
あまりわがまま言わないこと。
続報。 ファイル名変えたら開けて共有もできた。 なんだこりゃ?
929 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/12 17:16
>>928 もしかして…ファイル名の一番最後の文字が「_」になったたとか?
>>929 ファイル名は日本語だけど「_」とかは入れてないですよ。
931 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/12 18:33
>>928 それはFMに報告しよう
って面倒だわな、ふつー
932 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/12 20:31
>>930 物理的に考えれば、関連で設定したネームにご情報が含まれる等がある。
933 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/14 02:53
新しいスレの用意もしておいてよね
ちょい質問。 FMで誰がどのファイルにいつアクセスしたかっていうログって取れないんですかね?
935 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/14 10:53
>>934 スレを掘って読むとリレーションでやってる人がいるぞ
936 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/14 13:40
いつぞやにリレーションの質問をさせていただいた初心者です。 日々FM道に精進(?)し仕事でも使える様になりました。 そこでまた質問させて下さい。 当方中古CD、レコード店を営んでまして店の在庫を管理しております。 元になるデータベースから新たにリストを作る場合、例えば アーチスト名を打った場合リレーションでタイトル、コメントなどを リレーション設定をしているのですがアーチストと言っても何タイトル も作品を出しているじゃないですか?そこで各フィールドをポップアップメミューとかで 選択できる方法ってどうやるのですか? 例)JAMES BROWN SEX MACHINE LICKIN'STICK SAY IT LOUD 駄文でスマソ。どうかご教授下さいませ。
938 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/14 23:08
>938 ウォ〜、有り難うございます。 また困ったら質問させていただきますのでよろしくお願いします。
どなたか教えて下さい。 通販のような会社に勤めているのですが、申込した商品が いつ頃届くか等を今はファイルメーカーのデータファイルを確認しながら 電話で答えてます。 これをWEB上で公開したい(宅配の配完確認のように)のですが、 今のファイルメーカーのデータを使って、簡単にできるのでしょうか。 ちなみに、今はバージョン3.0ですので、何もできませんので、それは考えます。
941 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/14 23:56
お手上げです。もう一度質問させて下さい。 ポータルで元のファイルからデータを一覧表示まではできるんですが 表示された中からワンクリック(それ以外の方法でも可)で指定させる事が どうしてもできません。 どなたか教えて下さいませ。よろしくお願いします。
943 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/15 14:19
>>942 ポータルのフィールドにボタンを設定
「関連レコードに移動」
わかってきたらスクリプトを作るといろんな事ができる
>>936 いや、Server使ってるんですけどね・・・。
945 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/16 00:57
946 :
名無しさん@XEmacs :02/04/15 23:02
カスタム Web でレコードの編集するときにつかう編集用の HTML ファイルを 作っているんですが、 <select name="pc"> <option>Dell</option> <option>HP</option> <option>Apple</option> <option>IBM</option> </select> ていう select 要素を使いたいんですけど、編集しているレコードに既に入力 されている値を選択された状態 (つまり selected) にしたいんですけど何か よい方法はありますか?
948 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/16 22:21
ファイルメーカーはどこでダウンロードできますか?
ペッ
950 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/04/26 00:30
うんこちんちん
951 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/05/21 01:59
PNGってヘッダに解像度情報
WinXPでFM Pro5.0って動きますか? インストールは可能ですか? FileMaker社のサポートでは5.5としか書いてありませんが、 実際のところ5.0でも可能でしょうか? 実績ベースで結構ですので教えてください。
ファイルメーカー5.0はXPで問題なく動く らしい。 それよりこっち上げんなゴルァ
954 :
若葉マーク :02/07/15 10:45
【質問】 ファイルメーカーのデータってCD−Rに複製することはできないんですよね?
質問があります。 ファイルメーカーのデータをCSV形式にすることは出来ますか? アクセスで取り込みたいので・・・。 お願いします。
956 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/07/18 00:30
エクスポートすりゃいいじゃん。
>>954 あっちでも答えあるのに、ここにもコピペ?
マジならあんたはCDRにワープロファイル書きからはじめろよ
FMスレには10年後に来い
あ
ああ
あああ
ああああ
あああああ
ああああああ
あああああああ
ああああああああ
あああああああああ
ああああああああああ
あああああああああああ
ああああああああああああ
あああああああああああああ
ああああああああああああああ
あああああああああああああああ
ああああああああああああああああ
あああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ