表計算ソフト三四郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/05(木) 00:00:56
いつだったか、ifを10個ぐらい使ったら、Excelで不可だった。
三四郎だと出来た。
それ以来、一太郎や花子を買わなくても三四郎を買い出したw
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/05(木) 02:02:11
>>938
7個
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/19(木) 08:25:44
三四郎ってオートフィルのやり方がExcelと違うから戸惑っちゃうんだよなあ。
セルの中身にセル幅を合わせるとピッタリ過ぎるし。

まあ安いから許すけど。
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/27(金) 23:53:29
ところで、6年かかってやっと1スレ終わりそうなんだが、次スレは当然いるよな?
>980が立てるということでよろしく。

表計算ソフト三四郎その2 以下テンプレ
----------------------------------------------------
・最初から表示されている赤い線を消す方法は?
  「表示」→「画面表示設定」→「ページ区切り表示」のチェックをはずす。
・アンドゥは1回しかできませんか?→はい、1回だけです。
・なぜアンドゥは1回だけですか?21世紀なのに→緊張感を持って仕事しろ。

前スレ
  表計算ソフト三四郎
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/985363709/l50
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/27(金) 23:58:08
再来年辺りには立てられるかな
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 06:51:37
>>941
何様?勝手に仕切るな
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/29(日) 00:33:32
世界標準 表計算ソフト エクセルのシェアを抜く
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/03(木) 21:25:25
エロエロおっさんのセックスは最高のセックスだよ!!!
946ジジ:2007/05/03(木) 21:59:17


□■□■入力した文字がお金になる■□■□
【】【】在宅ワークマニュアル【】【】

〜お好きな時間 空いた時間を有効活用〜
パソコンで文字打ち、貼り付けができればOK!!

▽▲▽パートナー募集 先着10名▽▲▽
http://members.goo.ne.jp/home/jiji-marukita

947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/06(日) 15:01:00
単純な疑問なんだが、Excel使わずに
三四郎使うメリットって何があるの?
安さ以外で。
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/06(日) 16:15:50
最新のエクセルはどうだか知らんが、昔のエクセルは
・画面と実際の印刷が一致しなかった。
・セルに背景色を設定すると罫線が消えた。(罫線を任意で設定する手間がかかった)
・ソートすると、背景色だったか、任意設定の罫線だったか、どっちかもう忘れたが、
 ソートされずに元の場所に居座った。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/10(木) 19:52:34
教えて下さい。
今、学校と自宅で一太郎を使ってます。
一太郎+ATOKの組み合わせに慣れてしまっていて
WORDにどうしても馴染めません。
今まで表計算ソフトは使わず、エクセルを授業で習った程度です。
家でのデータ整理のために、新しく表計算ソフトを入れようと思うのですが
一太郎のバージョンを上げるのを兼ねてJUST SUITEを買って
三四郎を覚えるか、エクセルの単体を買うかで迷っています。
一太郎ユーザーにとって三四郎は使いやすいでしょうか?
一太郎と三四郎の互換性は、エクセルと比べてどうですか?
アドバイスお願いします!
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/10(木) 22:20:49
定年間近のおっさんから若い君へ

これから社会に出ることを考えると、Excelをお薦めする。
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/10(木) 22:50:09
やはりエクセルですか・・・(´・ω・`)
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/10(木) 23:49:20
>>949
Excel2003以前を勧める
2007は今までのインターフェイスと全然違うし会社で新しいOfficeが入っている
可能性はきわめて低いため。

ただ値段が高いんだよなぁ。
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/11(金) 20:59:58
表計算の概念(おおげさだけど)というか
そういうこと理解する気があるなら、OpenOfficeのCalcで十分鴨
キーアサインとかはカスタマイズできるし
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 01:56:21
ExcelもACCESSも三四郎もopenofficeもマスターするように。
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 21:44:15
君たちロータスをわすれてないか?
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/14(月) 10:42:04
ほんとうだ! 忘れてた!(苦笑)
一時はお世話になったのに……。
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 17:18:11
>>947

日本人好みの書式設定かな。

表示形式-日付-数値タイプに
(01)ではなく(1)でもなく( 1)がある。
日付の表示幅がきれいにそろう。

書式−文字サイズ−全角半角変換がある。

データ−データ種類の変換がある。

ワシは他人からエクセルのファイルを受け取って
データを加工する場面が多いのだが、
全角や半角、数字や数値を取り混ぜてくる
初心者が多いので、書式の一括解除のあとで、
書式を統一させるのに便利している。

同じようなことをエクセルでやろうとすると
結構めんどうなので。
で、データ型や書式を粛正したあとに
エクセルに保存し直す、と。_| ̄|○

あとは罫線の扱いが気楽ってとこかな。







958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 17:37:11
>>949

特にこだわらず両方使えるのが理想かなと。

ワシは9801のマルチプランやロータスとか
富士通のオフコンの表計算とか
日立のポルとか使ってたし、
エクセルも三四郎も使うが、
特定のソフトじゃなきゃ使えないとかいうのは
イマイチかなと。

PC98とかロータスなんぞは諸行無常じゃのー
エクセルだって10年あとはどうなってるか
分からんと思うし、だいいちマイクロソフトは
平気で仕様とか変えるし。
2002のマクロが2003で動かなくなったり
平気でするし。

それで、A4で1枚程度の表を作って
たてよこの足し算する程度だったら、
エクセルだろうが三四郎だろうが
変わらんと思うし。

個人レベルの住所録だったら、
CSVがいちばん互換性があって、
テキスト編集もできて、気楽だし。

ワードより一太郎という人なら
三四郎のほうが精神衛生上、いいかもしんない。
世間はエクセルだけどね。

959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 17:45:49
>>947

おっと忘れてた。

書式−セルの属性−配置−余白

これができるのも結構好き。

960名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/25(金) 15:27:10
>CSVがいちばん互換性があって、
>テキスト編集もできて、気楽だし。

それ言えてる。
CSVなら、たいていの表計算ソフト、データベースソフトで読み書きできるし、
メモ帳で編集できるし。

文字だけのデータなら、TXTでもいいかと。

まぁなんですな、世はすべからくシンプルイズベスト、ということですかな?
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 00:17:26
>>960

そうですなー

いろいろ、ソフトウェアの変遷を見ていて、
特定のソフトに深入りしすぎないような
姿勢になったということですなー


9627.111.111.219.dy.bbexcite.jp:2007/06/04(月) 09:36:14
zdvsfdcv
963p2078-ipbf210niho.hiroshima.ocn.ne.jp:2007/06/04(月) 09:37:19
dfhshfsdf
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 19:59:11
>>961
私は一太郎一筋(エクセルは使わざるを得ないけど)。

しかし、毎年ジャストにはお布施してるんだが。もちっと三四郎の機能を上げてくれ。
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/06(水) 12:57:24
>>964

では、三四郎に苦言をひとつ。

ファイル−開く−場所 の場面で、
マイドキュメントとか、マイネットワーク中のフォルダーが
見えないというのは、いい加減に直してくれないかのー
DOS時代からの仕様がちっとも変わっとらんみたいだの。

一太郎ではこれは無いので、単なる怠慢じゃないか
思うのだがの。

ついでにエクセルのことも。

日本人好みに罫線を多用して、
マージンぎりぎりのところで罫線を
アレしたりコレしたりした時に、
編集画面と印刷プレビューと実際に
印刷した紙の見た目が合わないことが
わりとよくあるというのは、
いい加減に直ったかのー。

最近エクセルで罫線使わないので
知らないんだが。



966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/06(水) 19:26:26
>>965
最新版のえくせるでは WYSIWYG が実現したそうな。
会社のエクセルでは印刷してみると罫線どころか列幅がずれる。
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/06(水) 22:24:38
>>965
自分の環境では見えているなぁ。
マイドキュメントが見えないのがちょっと辛いのだが・・・
WindowsXP、三四郎2007
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/08(金) 00:52:06
エクセルとせめて同等に使えたり、互いのファイルの互換性って言うか
きちんと開けると使い道あるのだが・・・・。
justの社員は三四郎は使ってないよね? 絶対・・?
国内企業応援したいのはやまやまだが、今のままじゃ使えねーー
2007でも全然使い物にならん。(俺の環境じゃ)
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 23:41:11
>>968
然り 1000まであと33
970969:2007/06/09(土) 23:42:26
ちがう あと30だ
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/28(木) 17:21:35
2007年6月も、あと2日だ
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/28(木) 22:25:21
あれま、ということは、今年も、もう半分過ぎちゃうんだ
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/08(日) 12:39:47
今までエクセルが使われてきたけど、国はエクセルを購入しない事に決定した
次に使われてるのがcalcか三四郎になります。
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/17(金) 23:29:31
春に買ったJustSuiteに三四郎が入っていたので
ちょいと使ってみたけど・・・うーむ。
まあ、ヘルプはExcelより使いやすくていいと思うよ。

少し改良すれば、価格的に大化けしそうなソフトなのに、
とっても残念でならない。
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 22:25:00
姑息なパクリ対象が必要だなこのソフトも
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/05(水) 21:04:19
三四郎2007 冬バージョン でないかな?
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 16:16:21
excel2007のマクロショートカットキーは ctrl+? 以外で設定できますか?
excel2007ではメニューバーにアイコンを作れますか、そのアイコンにマクロを割り振ることはできますか

一太郎&三四郎ではヘルプを見ればマクロの使い方がだいたいわかったが、
word&excel2007ではマクロの使い方、アイコンへの割り振り方がわからない
努力不足でしょうか?
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 23:10:09
ひと絡げに「マクロ」だと捉えてるのが分からない元だと思うが。
サンシロのマクロでやることと、Excelのマクロでやることは対象が少し違う。
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 07:53:24
>>978
excelの方が複雑なことができるってこと?
もう少し、詳しく教えてください。
word2007 & excel2007を買ったが、使い方がわからないので、放置プレイです。
もったいない。
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 08:57:01
Excelのスレで聞いた方が早くない?
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 19:57:08
なんて過疎スレ・・・
最近知って来たんだが、あんま良くないのかな・・・
982名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 20:45:20
メチャメチャ使いやすい日本人のソフト
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 21:40:45
ちょっと質問。
タブ区切りテキストで作った簡単な英単語帳を拡張子csvにして三四郎で読むとonがTRUE、offがFALSEに書き換えられてしまうんですが、正しく入力するには何か設定が必要なんですか?
セルに直接onとかoffと入力してもなります。
OOo、1-2-3、Excelでは書き換えは起こりません。
三四郎のバージョンは2007です。
せっかく国産ソフト買ったのに…
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 23:29:03
"で括る

on

"on"

どうでもいいけど次スレは?
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 23:59:55
>>984
なるほど。
でもそれやるとテキストエディタで開いた時に"が残りますよね。
三四郎はonとかoffを特別な値として認識するのかな?

次スレは……あった方がいいですよね。
三四郎スレなくなるのもヤだし。
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 22:58:27
いろんなバグ? があるもんだな
987名無しさん@そうだ選挙にいこう
別にバグじゃない。ブールとして取り込んでるだけだから。