ATOK14について語りましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にょろりん
本日一太郎11発売。
早速購入。
もちろんATOK14のみのインストール。
iATOKはいらない。
だいたい、インターネットに接続していたら、
もっと良い検索方法がいくらでもある。
まあ、ATOK14本体のできは素晴らしいね。
iATOKは削除だな・・・
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 00:38
オンメモリ辞書、おそろしいほど快適だ……
いままでもATOKは無敵だったけれど
これでもっと無敵になった(謎)
3名無しさん:2001/02/10(土) 05:35
>>1
確かにiATOKはいらない。
ひょっとして、社運をかけた機能なのかも・・・?
ジャストシステム勘違いしているぞ。
4名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 07:16
iATOK、常時接続では便利だとおもうけど。ま、好みの問題か。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/02/10(土) 07:59
>>4
ウチも常時説だが、iATOKなんて使わない。
日本語変換には必要ないよ。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 10:42
辞書の言葉狩りはどうなった?
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 10:58
辞書のシンクロとインターネットドライブは常時接続者にはいい。
だから買った。一太郎本体はどうでもいい。
8名無しさん:2001/02/10(土) 14:09
iATOKはキーワードを変換したらURLになるというような、
単純なものでいいと思うのだが。
9食い倒れ:2001/02/10(土) 18:14
うーん、今回のバージョンアップはいいね!メモリ上に辞書がおけるし
その辞書もコンピュータ用語なんかが入って強力になったし。
WEBやメールから一括して辞書登録が出来るのも便利便利。辞書が一挙に
賢くなった\(^-^)/
確定直後じゃなくても再変換できるのは前からだっけ?
話し言葉もうまく変換されるようになったのもうれしい。
10ms-ime:2001/02/10(土) 23:00
>>9
へー、なんか良さそうだね。一太郎はいらないからATOKだけ安く売ってくれ
ないかな・・・。
11名無しさん:2001/02/10(土) 23:21
ATOK13使ってるんだけど、上書きインストールでOK?
それともクリーンインストールした方がいい?
(その場合辞書の移動は?)
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 23:32
上書きでOK
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 23:38
>>10
ATOK14は単体で3/9に発売。
¥9800だっけ?
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 23:40
バージョンアップ版は¥5000。
1511:2001/02/10(土) 23:51
何故そんなことを聞くかというと、
昔、上書きインストールしたら、
やけに遅くなった事があったので・・。
大丈夫そうなら、上書きします。
16傍聴人:2001/02/10(土) 23:54
>>11

上書きしても古いATOKは残るので、後でアンインストールしましょう。
それでもATOK?(古いATOK)のフォルダは残るので、ごみ箱に
放り込んでしまいましょう。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/11(日) 01:19
ATOK Sync に個人情報満載の辞書をアップしても大丈夫かな? 躊躇してるんだけど・・・。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/11(日) 07:23
ペリカンが土曜は来なかった・・・。
受け取れるのは火曜日以降か。はぁ。
19Be名無しさん:2001/02/11(日) 08:40
http://www.justsystem.co.jp/store/syokai/index.html
↑発送状況の確認が出来るページ。
20名無しさん:2001/02/12(月) 01:22
ぐれい→GLAY
らるくあんしえる→L'Arc-en-Ciel
じゅーく→19
みすたーちるどれん→Mr.Children
で一発変換。
モーニング娘。に至っては、「もーむす」で「モー娘。」に一発変換できるし、
「もーにんぐむすめ」で変換しても、最後に「。」を付加してくれる。

・・・無駄な方向に進化してるZGマンセー!
21傍聴人:2001/02/12(月) 01:33
じゃにーずじゅにあ→ジャニーズJr.
すまっぷ→SMAP
きんききっず→KinKi Kids

面白いっぞ〜!
でも、

てぃーえむねっとわーく→ティー笑むネットワーク

…許せん
T.M.Revolutionは一発なのに。
22傍聴人:2001/02/12(月) 02:11
ちょっとしつこいんで、sageるね。

にしかわたかのり→西川貴教
じんないたかのり→陣内孝則

同じ「たかのり」でも苗字によって変換を変えるのね〜
すごいすごい。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 02:41
もーむす→モー娘。
ワラタ(核爆)
24名無しさん@ATOK:2001/02/12(月) 10:55
>>21
>T.M.Revolutionは一発なのに

ん?でないよ。どうやったら出るの?ひょっとして自分で前に辞書登録
したのが引き継がれてるだけ?
25傍聴人:2001/02/12(月) 12:11
>>22さん

てぃーえむれぼりゅーしょん→T.M.Revolution
っす。。

こんな単語辞書登録しないっすよお。
26傍聴人:2001/02/12(月) 12:22
さっきの、
>>24さんへのれすです。
27これはですね >20-26:2001/02/12(月) 12:52
ATOK14トレンド辞書をセットしないと出ません。プロパティから標準辞書にセットアップしましょう。
ちなみに辞書ユーティリティからテキストファイルに全部書き出すと、笑えます。
28傍聴人:2001/02/12(月) 15:48
>>27さん

トレンド辞書、出力させてみました。
面白すぎです。日本語乱れまくりです。
29名無しさん@ATOK:2001/02/12(月) 17:20
>>25
ああ、なるほど。てぃーえむれぼるーしょん って打ってました。
「りゅー」ですか。どれ、T.M.Revolution ←でたでた。
トレンド辞書の出力は面白いですね。はななな→花*花 ふかきょん→フカキョン
ふじもり→フジモリ ぷれいすてーしょん→PlayStation みーしゃ→Misia
みつかんす→ミツカン酢 もーむす→モー娘。 もーむすめ→モー娘。
りぬくす→Linux 等々みてるだけで笑えるものも多数。
30名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 02:20
       ∧_∧
      ( ´∀`)
モナー → (    )
       | | |
       (__)_)
31名無しさん:2001/02/13(火) 04:13
>30
マジで?
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/13(火) 06:52
ああ、そういえば改行込みのテキストをATOKから直接ペーストできるようになったんだよね。
正式にAA対応になったわけだ。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/13(火) 07:11
34名無しさん:2001/02/13(火) 13:07
「さ入れ表現の指摘」が新しくできたね。これ気になってたんだよ。
「終わらさせていただきます」、とかね。
「何でも作らさせてもらいます」なんていってる芸能人も居たね。
35名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 14:27
えいとふぉー→8×4

文章を書いている中で「8×4」という言葉が出てくるのでしょうか?
36名無しさん:2001/02/13(火) 15:20
>>35
商品名なんかは、ジャストシステムが各企業に気を遣って登録しているんじゃ
ないでしょうか?一覧表にしてみると面白いかも。
37名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 19:25
今日ATOK14にした。
どんな感じやろか・・・
38>>35:2001/02/13(火) 20:09
「8×4」は花王の制汗スプレーのブランドですよ。
39>>35 :2001/02/13(火) 20:32
えいとふぉ
えいとふぉーで、8×4
40ぴころ:2001/02/13(火) 22:04
わたしは臭くないので使いません(^▽^)
41S0NY:2001/02/13(火) 23:17
ふぁっく -> 凸(`、´メ)Fuck You!!
村上ショー時
ミスター遅れ
清川に事故
大木ボンド
野村幸代
名牛山
河合尚子

・・・なにがトレンド辞書だ!
43名無しさん:2001/02/14(水) 00:36
花*花 ←ちょっとビックリ
水野晴郎
シベ超
ナウなヤング
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 00:58
まめにアップデートしてもらわんと死語辞典になりそうだな。
45>43:2001/02/14(水) 06:46
うそあぁ、「シベ超」があるなんてぇぁぁぁ!(わら
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 07:04
オンメモリ辞書って、辞書への書き戻しはどうするんだ?
47名無しさん:2001/02/14(水) 10:55
>>46
コンピュータの仕組み分かってる?
48MSIME使い:2001/02/14(水) 11:19
なんか面白そうATOK・・・
便利と言うのもあるけど、そのマニアックなこだわりにも魅力を感じるなあ・・・・
9800円か・・・どーしよ〜
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 11:26
>46
 ATOKの辞書にはサイズの大きい静的な辞書とユーザーの
変換履歴や登録単語を保存するサイズの小さなユーザー辞書
があるわけだけど、ユーザー辞書についてはやっぱり適当な
タイミングでHDDに書き戻しているみたい。
ユーザー辞書のタイムスタンプを見ると時々更新されている
ので、多分そういうことなんでしょう。
50ATOK14:2001/02/14(水) 12:46
向こうにも書いたけど、お気に入り文書ってのが気に入ったよ。
AAなんか使ったことなかったけど、気が付くと登録している自分がいる...。

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚ー゚)   こんわ〜
 @_)   \______________
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 16:16
>41
本当に変換されるとは思わなかった…
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 17:40
ATOK13で十分だと思ってたけど、14が欲しくなってきた・・・・
53ATOK14:2001/02/14(水) 18:03
おいおいシベ超なんてどうやって出てきたのよ。
蘂調だぜ?

僕が驚いたのはなぜか英語変換で、
Kim Basinger
が出てきたことだw
なぜ彼女なのだ。。。
           _______
  ゝ ⌒っ    /
 (__’∈’_) <  こんわ〜
  ι  )    \
   UU        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
54>53:2001/02/14(水) 20:55
とりあえず27を読むことだね。
55ATOK14:2001/02/14(水) 21:48
入ってるよトレンド。
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 22:22
>>54
俺のも入ってるけど変換できないよ。
「しべちょう」でいいんだよね?
5756:2001/02/14(水) 22:24
というかトレンド辞書にそんな単語はいってないんだけど・・・。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 22:58
>>48
今なら、「一太郎」がおまけで付いて\8580.-@ヨドバシ通販
ちなみに、
ATOK14\9,800.-
TARO11\9,800.-
ネ兄 彳卸 京尤 耳音戈
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 23:46
>>47
ん 煽りか?
昔RAMDISK上に辞書置いてた頃は自分で書き戻さないと学習結果
残らないから、どうなってるのかと思っただけさ

>>49
なるほど 自動で一定時間ごとに書き戻してるのか
情報thx

6143:2001/02/15(木) 00:01
>57他 スマソ
「シベ超」は旧辞書で登録 → 自動移行したものでした。
Justに提案しておきます。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 01:02
ネ兄 彳卸 京尤 耳音戈
ネ兄 彳卸 糸吉 女昏

なんだろうこれ?お気に入りのユーザー定義に入ってるけど…
まあプレーンテキストのメールとかで使えないことは無いだろうけど、
こんなん出されても私にはそっち方面の文にしか読めない(;´д`)

>シベ超
笑わせて貰いました。
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  >>61ていあんすんなよ
 `      \_____
64ぱおん:2001/02/15(木) 15:03
トレンド辞書、真っ先に消したよ。
あんなん役にたたねえよ。
65>>61:2001/02/15(木) 17:48
ゴラァ!!! ヽ(*`Д´)ノ
66ななし:2001/02/15(木) 19:43
トレンド辞書のくだらない変換についてなんて興味ねえよ。
もっと、変換精度とかの話しようぜ。
それにしてもオンメモリ辞書は良いね。
昔、RAMドライブに辞書をコピーする起動バッチを入れていたのを
思い出したよ。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 21:22
>それにしてもオンメモリ辞書は良いね
ノートじゃないんであんまりメリット感じないです。
68ななし:2001/02/15(木) 21:36
>>67
ノートもディスクトップもどっちだって、関係ないだろ?
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 21:48
てすと
あのさ、
> トレンド辞書のくだらない変換についてなんて興味ねえよ。
こういう一行は余計じゃないの?書かないと気が済まないの?
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 22:01
>>68
>ノートもディスクトップもどっちだって、関係ないだろ?
たぶん自分のはあなたのマシンほどHDDアクセスが遅くないんですね。
だからだと思います。
72名無しさん:2001/02/15(木) 23:11
>>68
電力消費量に影響するので、ノートか否かは意味がある。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/16(金) 03:09
一太郎11をとりあえず買ってみた。
インストールは、ATOK14とSasukeのみ(藁
変換効率はいいね。特に、口語体がかなり強くなってる。
お気に入り文章機能はギコペみたいな使い方ができそうだ。

ただし・・・
Sasuke起動時にエラーが出て、それ以上進めなくなる。
「オブジェクトを編集中のため保存できませんでした。」
だって。

Sasukeのバージョンは前一太郎と同じく2.1だから、

http://www.justsystem.co.jp/download/shuriken/win2k1c.html

一応 ↑ のパッチを当ててみたんだど、なおらない。
なんとかならないもんでしょうか。

74名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/02/16(金) 03:56
>>71
ばーか、おまえ入力が遅いんだよ。
タイピング練習したら?
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/16(金) 15:11
>>74
>ばーか、おまえ入力が遅いんだよ。
あほ丸出し。
入力速度と変換時のHDD読み込み速度は関係ありません。
だって変換キーを押すスピードは誰でも一緒でしょ?(藁
76ひぐちたかし:2001/02/16(金) 17:26
77ぱおん:2001/02/16(金) 17:59
>>75
74ではないですが、あなた変換速度が遅いといかに入力が
もたつくかわかっていますか?
それがバカと呼ばれるゆえんですね。
キーボードをみながら打っている人にはわからない感覚でしょうね。
私はまだオンメモリ辞書の設定にはしていません。
というかまだ一太郎11買っていないんだな〜
買わないつもりだったけど明日買うことにしました。
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/16(金) 18:20
キャンパスキットが6480円だった。
ATOK14単体はいくらだろうね?
79名無しさん:2001/02/16(金) 19:09
話し言葉優先モードがかなり賢くなった。
8075:2001/02/16(金) 20:45
>>77
>74ではないですが、あなた変換速度が遅いといかに入力が
>もたつくかわかっていますか?
ですから今時のマシンでは辞書がメモリ上にあろうがHDD上にあろうが目に見えてわかるほどの変換速度の変化は起きません。
81ななし:2001/02/16(金) 20:51
>>80
ばーか。
もう相手にしても仕方ないや、さいなら。
元気でね。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/16(金) 20:59
>>81
プ。
かっこわるい捨てぜりふ。
83ATOK14:2001/02/16(金) 23:27
>>79
賢いけどまだダメじゃないですか?
どーもマヌケだ。。。
84顔文字辞書より:2001/02/17(土) 00:42
〈( ^.^)ノ ホイサッサ。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/17(土) 02:41
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/17(土) 03:57
  Λ_Λ
  ( __ __)
 (6 ・ 」・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ∀) < 仲良くしようよ!
 /    \  \___________
⊂|   |\つ
  | | |
  | | |
  (__)__)
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/17(土) 09:15
>>80
辞書がメモリ上にあるか、HDにあるかではすごく動作が違うよ。
88名無しさん:2001/02/17(土) 09:30
便利技を教えてよ。
ATOK14になって「半角/全角」のみで日本語入力がONになるようになりましたね。
僕は、これを「変換」と入れ替えて使っています。
そういった小技ありませんか?
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/17(土) 10:42
日本語入力ONを変えるのってよく出てくるネタだけどさ、
前から出来てたし、
小技っていうか普通の機能じゃないの?
ユーティリティソフトまであるけどなんなんじゃい。

ところでIEで遅いっていうのあったけど、
あああああああああ
って押しっぱなしにしたら「あ」がでてその後止まっちゃうね。
1秒ぐらいラグがある。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/17(土) 11:16
>>87
>辞書がメモリ上にあるか、HDにあるかではすごく動作が違うよ。
どう動作が違うんですか?
>>89
IE5.5のバグです(嫌がらせ?
MS−IMEを使いましょう(笑い
91名無しさん:2001/02/17(土) 15:40
>>90
速度・消費電力が違う。
92名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 21:17
>>91
バカに何言っても無駄だよ。
RAMとHDのアクセススピードの違いもわかんない奴だからね。
93名無しさん@1周年 :2001/02/17(土) 21:57
>>92
どうやれば、辞書をメモリーに乗せられるのですか?
94名無しさん:2001/02/17(土) 22:01
>>93
ATOK14プロパティの「辞書・学習」に、「オンメモリ辞書」のチェックボックス
があるよ。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/17(土) 22:57
>>92
>RAMとHDのアクセススピードの違いもわかんない奴だからね
たかだか数メガバイトのデータ(しかもキャッシュが聞いている)を読み込むのに体感できるほどの違いがあるのですか?
ないですね。
まああんまり馬鹿なことを書いて引っ込みがつかなくなっているのもわかりますが、少し考えて書き込みした方がいいですよ。
9695:2001/02/17(土) 22:58
失礼、今確認したら十数メガバイトですね。
それでも体感できるほどの差はないですが。
細切れ変換しているとしても違いなんてわかりませんよね。
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/17(土) 23:31
ATOKで無変換で一発でカタカナに変換して、再度押したらひらがなに戻す方法はどうすればいいのですか?
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/18(日) 01:27
また無変換押せば?
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/18(日) 02:21
ATOKだと長文変換が普通だが、その他のIMEだと細切れ変換しないと
まともに変換できんのか?
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/18(日) 03:13
>>95
飼い馴らされてるよアンタ。
辞書をRAMに入れて使ってみな。
日本語を扱うことがいかにマシンパワーを必要とするか、実感できるよ。
101ひぐちたかし:2001/02/18(日) 04:03
>>95
馬鹿も休み休み言え
ていうか、休んでてくれ
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/18(日) 04:42
Shift+スペースを返せ〜(泣)

「スペースキーで入力する空白文字」いらね〜
変換/次候補で使用済みだってのにゴルァ(゚Д゚,,)

英語キーボードだと相当効く〜
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/18(日) 05:51
>>95
本気でそう思っているみたいだから、
あなたにとっては確かなことなんでしょうね。
でも、人前で自分の能力をさらさない方が良いですよ。
これからも、がんばって隠れて生きていってください。
104名無しさん:2001/02/18(日) 06:13
>>95
変換中のHDへのアクセスが体感できないなんてね・・・
どんなに速いCPU使っていても避けられない問題です。
にぶいのはわかったからどっかいって下さい。
ここのスレにあなたは不要です。
105高校中退@最近ノイローゼ:2001/02/18(日) 13:21
けんかはやめてくれ〜(^▽^)
106名無しV:2001/02/18(日) 16:28
95って笑えるね。
107名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 16:33
95ってみていてこっちがはずかしくなるね。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/18(日) 16:47
95をいじめるスレって感じで見ていてほほえましいですね。
うちは、MMX Pentium266と非力ですが、
オンメモリ辞書にして、大変快適です。
ATOK14はそんなに期待していませんでしたが、
なかなかいいですね。
109ぱおん:2001/02/18(日) 17:50
一太郎11買ってきました。
もちろんATOK14だけインストール。
それにしても、初期出荷数○○本って宣伝するんだろうけど、
そのウチの何割が一太郎本体をインストールしているんだろうね・・・

ここで話題のオンメモリ辞書にしてみました。
Pen3 800MHzのVAIOですが、確かに動作はきびきびしますね。
でも、メモリが少ない(128MByte)のでOFFにしました。
オンメモリ辞書はメモリ増やしてから使うことにします。

次はATOKSyncを試してみます。
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/18(日) 18:12
Windows2000で使ってますが、パレットが出なくなりました。
使えることは使えるんですがね。

IME2000でもなるので、こりゃOSのバグかな?
111名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 21:55
>>110
バグじゃないだろ。
設定でツールバーを表示しないになっているだけ。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/18(日) 22:31
>>111
してるんだってば。それでも出ないとか消えることがよくある。
95のばかな書き込みが見られるとおもって来てみたけど、
いじめカキコが増えているだけで、がっかり・・・
また明日くるから、逃げないで頑張って反撃してね。
114森 芳郎:2001/02/19(月) 02:32
>>112
そうそう。それってバグだよね
>>114
うちはそんなこと無いけどな・・・
116ぱおん:2001/02/19(月) 08:41
ATOK Syncって便利ですね。
自宅と会社で辞書の統一が簡単にできます。

ひととおり使った結果を簡単にまとめますと、
変換精度は非常に良い。
オンメモリ辞書、ATOK Syncは使える。
トレンド辞書は必要ないっていうか、削除すべき。
って感じで、買って正解でした。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/19(月) 09:04
ところでATOK Syncってユーザ辞書の同期をやっているってことなんですか?
118名無しさん:2001/02/19(月) 12:04
> 110
前に症状出てたけど、SP1か IE5.5を入れた頃からか、
いつの間にか症状なくなった。
119名無しさん:2001/02/19(月) 17:17
操作方法だけがどうしても慣れないのでIME方式にしてみた。
普通に「→」を押すことで変換する場所を変える。
シフト+→or←で変換する範囲を変えるっていうのに慣れてしまっていて・・・。

変換効率がいいので満足してます〜
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/19(月) 18:11
←→を使うとホームポジションから手が離れてしまいますよね。
それっていやだから、区切りを変えるのはCtrl+klですね。
これって、MS-IMEでも同じ操作なのかな?
121名無しさん:2001/02/19(月) 19:59
>>120
HOMES使ってます。ついでにCtrlとCaps Lockも入れ替え。
122名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 01:08
これと同じか。ツールバーが出てこない。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/w2ktrouble.html#217
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 01:54
おれもオンメモリ辞書を試してみたよ。
今までの変換も別に遅いとは感じてなかったはずなのに
オンメモリにすると確かに体感できるぐらい速くなったよ。

でも、メモリを消費すると言われるとどっちが良いのか悩む・・・。

そういえば、クルーソー搭載マシンで、漢字変換がもたつくという話を
聞いたことがあるけど、オンメモリ機能を使えば快適になるのかな。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 08:17
>>121
HOMESって何ですか?
Winodws2000ですが、CtrlとCapsLockの入れ替えのできる
ソフトってありますか?
教えて。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 10:39
IMEを一太郎にしても
キーボード操作はMS−IMEに合わせるのが基本だよ。

一太郎独自のキーボード操作だと、キーボードに書いてある字
(半角全角漢字キーとか、変換キーとか、かなキーとか)と
操作が合わなくて、気持ち悪いったらないよ。
逝ってよし〜。
126名無しさん:2001/02/20(火) 10:47
>>124
HOMESは、ATOKでほぼ完全なブラインドタッチを可能にするカスタマイズ
ファイルです。
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/HOMES.HTM
↑ここにあるけど、まだATOK14用はないみたい。

W2Kでのキー入れ替えは「Keylay for Windows2000暫定版」なんか
どうでしょうか。シェアウェアだけど。
http://www.jomon.ne.jp/~yukihiro/
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 10:59
>125
 どこがどう基本なのかわからんけど(^^;)。
 ATOKのキー操作が日本語キーボードに忠実でないのは
認めるけど、半角/全角キーについてはMSIMEよりOAKの方が
キーの刻印に忠実だと思うんですが。

 ATOKの変換無変換キーについては98キーボードの名残ですね。

 要は自分が使いやすいキー操作でということで。ATOKは
キーカスタマイズの内容がレジストリにではなく個別の設定
ファイルに書き出されるから、再インストしたりATOKの
バージョンアップをしても使い慣れたキー配列をそのまま
移行して使い回すことが出来るから非常に助かります。
自分なんか無変換キーは昔から「カナロック」です(^^;)。
キーの刻印なんざ気にしちゃいません。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 11:51
>>125
ばか
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 12:37
iATOKってなんであんなに使いにくいのだろう・・・
130名無しさん:2001/02/20(火) 12:38
>>124
ありがとう、でもちょっと使う気になれない仕様だ・・・
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 14:01
>>126
キー入れ替えはレジストリをいじるだけで可能だよ。
おれは、ここを参考にしたよ。
ttp://hort221.ab.a.u-tokyo.ac.jp/nikki2k/1227.html
132どきどき名無しさん:2001/02/20(火) 21:26
お気に入りに登録したAAを辞書登録で
文で呼び出すことは出来ないの?
たとえば、モナーと書いて、登録したモナー絵が出てくるとか
(辞書かなりでかくなりそう・・・)
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/21(水) 01:59
>133
んーと、お気に入り辞書のことだったら
Ctrl+Shift+F11で出ますが、多分仰ってるのと違いますね。
でもお気に入り辞書もう慣れましたが。これはこう言うもので結構便利。
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,*゚Д゚彡< こんなのもさっと。
  UU"""" U U    \_______________
「お気に入り文章」は、ギコペだね・・・。
ギコペのような検索機能もあれば
大量に登録したとき便利なんだけどなぁ。
まぁ、オマケだからメインで荒らし活動に使うには
ちゃんとした荒らし専用の2ちゃんツールを使うのがいいね。
136名無しさん:2001/02/21(水) 11:45
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
   聞いてアロエリーナ

   お昼ご飯どうしよっかな・・・・

   聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\_____ ______________/
.         |/

  ヾ¥//     ∧_∧
  ヾ|〃     (∀・ ,,,)∩゛
    □.     (∩∩ , ⌒つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
137Be名無しさん:2001/02/21(水) 13:27
>>1
一太郎も入れろ。
ボケアホナスカス氏ね。
こういうアホがいると次のバージョンでは
一太郎以外で使えるATOKは別ライセンスで
2万円にせねばならん。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/21(水) 19:51
>>137
ばーか
139名無しさん:2001/02/21(水) 20:23
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
   聞いてアロエリーナ

   一太郎も使ってあげて♪・・・

   聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\_____ ______________/
.         |/

  ヾ¥//     ∧_∧
  ヾ|〃     (∀・ ,,,)∩゛
    □.     (∩∩ , ⌒つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 00:16
単体のATOK14が割れで出回ってるみたいなんだけど
何故発売日前に??
>>140
ユーザーへの優待販売
142ねたろ:2001/02/22(木) 18:03
おえど→麻植度
はどうなった?
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 19:40
 最近のHDDは速いね。
 ディスク読みでもメモリ読みでも全然かわらん。
 OSのキャッシュに溜まってるだけかもしれんが。
 iATOKは遅くてたまらん。
そもそもiATOK自体に必要性を感じん
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 01:20
>>144
↑文書作成を生業としていない厨房は黙っててね
146名無しさん:2001/02/23(金) 01:53
>>142

お江戸

完璧。
147親切さん:2001/02/23(金) 04:28
こちらでも取り扱われております。
.......2001年02月20日 (Tue) .......
http://cgi16.plala.or.jp/~eusml/diary/tackynote2.cgi
http://cgi16.plala.or.jp/~eusml/bbs/apus.cgi?action=res&res_num=2616
>>145
!? iATOKって文章作成には使わないぞ!?
単にキーワードを打つと、そのホームページにつながる
というだけの、単なる検索サイト機能みたいなものだよ?
実際に使ってみました?
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 13:08
>>148
文書作成を生業としていない我々厨房には分からない、凄い画期的な
使い方でもあるんでしょうよ(藁
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 15:00
>>149
その画期的な使い方知りたい。
>>145教えれ。
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/23(金) 15:07
145はただのバカです。
バカはほっときましょう。
152Be名無しさん:2001/02/23(金) 21:52
いやいや、バカこそいじらないと。
153ところで:2001/02/23(金) 23:45
バカはどこいった?
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 00:01
iATOKはオフラインには対応しないのかなぁ
常に接続でないと駄目みたい・・・
15595:2001/02/24(土) 11:43
死ね
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 15:37
少し考えて書き込みしたほうがいいですよ
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 17:27
95=143=HDDとメモリのアクセススピードの違いもわからないあほ。
俺のマシンなんか変換するたびにがりがり言うぞ。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 19:24
ATOK14良いね
俺的には「半角・全角」のみで入力切り替わる様になったのはかなり困るんだけど
Alt+「半角・全角」にもどすにはどうしたら良いの?
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 23:07
>>1
一太郎もインストールしろ、ばあか。
ハードディスク2GBくらいのボロマシン使ってる
わけでもあるまいに。
何でだろ。このスレだけ他のスレより厨房度高くない?
>> ばあか。
とか、
>> 死ね。
とか。ビジネスソフト板ってこんなんだったっけ。
161一太郎は7で懲りたわ:2001/02/25(日) 01:37
>>159
1じゃないけど、ごめん、今、ハードディスク2GBのパソコンを使っています・・・
で、当然でしょうが、自分もATOKだけしかインストールしていません。
というか、今時、一太郎なんか入れるメリットなんてあるのですか?

DOSの頃ではあるまいし、マジでお聞きしたいものです。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/25(日) 01:58
>>160
何煽ってんだよ。
ぼけ。
彼は >>95 です。
ほっときましょう。
164名無しさん:2001/02/25(日) 03:48
ATOK14+Win2000でATOKパレットから、各種ユーティリティが起動しません。
(「文字パレット」や「辞書ユーティリティ」等が起動しません。)

これはバグですか>?
回避方法はないものでしょうか?

ちなみに
c:\Program Files\Justsystem\ATOK14内の
ATOK14CP : 文字パレット
ATOK14UT : 辞書ユーティリティ
等を直にダブルクリックすると前記各種ユーティリティは使えます。


165名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/25(日) 05:47
カタカナ語英語辞書を使って変換

ふぇらちお→fellatio
くんにりんぐす→Cunnilingus
ますたーべーしょん→masturbation
くりとりす→clitoris
せっくす→sex
ぽるの→porn、Pornography
あなる→anal

> 彼は >>95 です。
> ほっときましょう。

プッ

なんか荒れてるのが残念。他のスレはそうでもないのに。
14いいよ
買って損なし。
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/25(日) 10:55
>164
ATOKパレットの上で右クリックして出てこないかな
170私もそうなる:2001/02/25(日) 14:37
>>164
私は、タスクトレイに収納するという形で使っていますが、
タスクトレイのアイコンを右クリックすると、IMEが無効化
してしまい、全ての項目がグレー表示になってしまいます。
ツールバーをトレイから出すと使えるみたいなんですが。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/25(日) 23:23
>>166
ばーか。
オマエみたいなのがいるから荒れるんだよ。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 00:34
一太郎11 (あるか分からん。暇な方どーぞ。補完×)
【垢】米塩
【容量】約450MB
【偽装】でんこ→C&C
ttp://nagoya.cool.ne.jp/oki05/taro.lst
173目のつけ所が名無しさん:2001/02/26(月) 03:35
>>172
レジューム無だな
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 04:09
>>164
私のところではATOK14+Windows2000 で、
変換モードが勝手に替わる
辞書にアクセスできなくなる(特定の変換セッションのみ)

などの現象がでます。バグだな。
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 05:19
>>174

 ベータ版で同様の症状がでていましたが、製品版ではまだ
出くわしていません。まだ残っているのかなこのバグ。
176Sherry:2001/02/26(月) 22:33
オンメモリ辞書,そんなに速いですか?
キャッシュが十分利いているせいか,うちではあまり
速度差はないようでした.

オンメモリだと,マシンが飛んだときに学習内容が
すっ飛ぶのがちょっとイタイです(^^;
177Sherry:2001/02/26(月) 22:34
ATOK14で,自分で作ったユーザー辞書が
使用できないのですが,みなさん平気ですか?

コンバートでATOK13のユーザー辞書を変換したり,
新規作成で作ったのですが,プロパティの辞書・学習で
いざ辞書を追加しようとすると,「ATOK14の辞書ではありません」
と言われて追加できないのです(^^;
178164:2001/02/26(月) 23:39
>>169
それが出来ないんですよ。
不便です。

何ででしょう?
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/27(火) 05:36
>>177
う〜ん、私の環境ではそんなことないですが…
テキストコンバートして新たに作成したものでも駄目ですか?
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/27(火) 06:29
>>176
変換時のハードディスクにアクセスする際に一瞬
もたつく感じがわからない人は、オンメモリ辞書に
わざわざする必要は無いよ。
あと、ハングアップを前提にコンピュータを使っている人も
論外だね。
181Sherry:2001/02/27(火) 06:39
>>179
コンバートは相変わらずダメですが,
新規作成はもう1回やったら出来ました.
前に新規作成失敗したファイルは0KBになってました(謎)

で,結局うまく作れた新規作成に
テキスト出力したものを一括登録でOkでした.

辞書コンバートに問題があるっぽい感じです.(^^;
182Sherry:2001/02/27(火) 06:42
>>176
変換時にアクセスがほとんど起きてない感じなのですが(^^;
まぁ,環境次第なのかもしれません.
(メモリは448M積んでるので,単にキャッシュがよく
 きいているだけかも)

ハングアップ前提というわけではないですが,ATOK
導入後に1度ハングアップしたときに登録単語が消えたので.
普段は200〜400時間に1回しかリブートしてないのですが,
リブート間隔が長いだけに仮にハングアップしたときは
イタイのです.
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/27(火) 09:22
>>174-175
98SP1+ATOK14ですが、プロパティをいじると(パレットデザイン
等の変更)変換モードが勝手に変わったりします。やっぱりバグ?
184:2001/02/27(火) 12:37
「ー」
これを変換すると、
1回 ー
2回 ー
3回 −
なわけですが、
3回目の変換を2番目に持ってきたいのです。
どうすればいいのでしょう?
ATOK13は2回で−だったんですよ。
慣れちゃって。
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/27(火) 13:11
↑ 変換・確定するたびに、それが1番目に来るんとちゃう?
186:2001/02/27(火) 18:14
こないんですよ。
すごく煩わしいんですが!
うおー!
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/27(火) 18:25
最近ATOK14を使い始めたけどいまいち、利用価値がわかりません。
IME2000と決定的に違う点って何なのでしょうか??
教えてー。
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/27(火) 21:14
>187
人(just system)助け!!
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/28(水) 07:36
IMEの一番の欠点は
鍛えるほどバカになってくとこじゃないのかなぁ
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/28(水) 08:58
OSと一緒で、時々辞書を再インストールする必要があります。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/01(木) 05:15
Atokシンクの真の利用は
辞書のバックアップでし
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/01(木) 13:24
つーか、誰か尻教えて・・
193192:2001/03/01(木) 14:58
すんません。アホなこと聞いてました。
もーむす→モー娘。が一発変換できるなんてスゲェ
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/01(木) 16:15
>>192
JS社は尻不要。 うわー、われざに親切な俺ってヴァカ?
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/01(木) 23:14
へー、本当にシリアルナンバーはいらないんですか。
おれは登録してあるからスキップできたんだと思ってた。
196目のつけ所が名無しさん:2001/03/02(金) 00:20
入れようが入れないが関係ない、ID持ってれば入れてもいいけど
めんどくさいだけ
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/02(金) 00:57
Atok14mn ってプログラムは何をしてるんですか?
強制終了のダイアログでクリックすると
「このプログラムからの応答がありません。云々」
となるんです。
なんだろー?
JS社製アプリの尻は、インストール作業続行の必須条件には
なっていません。
一緒に入れるユーザーIDと一緒で、後日、ヘルプ〜バージョン情報
で見られる覚え書きメモとして残るだけ。
海外製アプリだったら、氏名とか所属まで空欄じゃ駄目なのもあるけど。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/03(土) 15:12
でも、ボクはちゃんと買ってるよ
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/03(土) 15:24
今回は買って登録しないとATOK Syncが使えないよね。
まあ頻繁に使う良いソフトくらい金払う。
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/03(土) 20:40
>>200
LANやMO経由でも辞書環境は移せるじゃん
2台のパソで頻繁に使うのでなきゃいらない
ネット代もかかるし
203名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 21:56
>>202
笑えるくらいバカだなおまえ。
204>>202:2001/03/03(土) 22:31
フレッツなので気にしません
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/03(土) 23:07
M$はJSを見習え。高い銭をふんだくりやがって。
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/03(土) 23:16
ATOK Syncって、その性質から考えると
アプリを2台以上のパソに入れるのが前提だから、
某社みたいに1つのソフトを1台のパソでしか
使えないという変な制約でないのがいいですよね。
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/04(日) 02:41
PHSカード使用のオレのネット代、
ネタでなくマジび月9万こしてる・・・
208>>206:2001/03/04(日) 09:05
三国人ソフトのμトレンドのことだな
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/04(日) 22:40
オフライン環境でマイ・ペディアだけ使えないのかな。
最初にLAN環境を選択したのがまずかった模様。
210名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/05(月) 02:38
http://www.hotcn.ne.jp/

>>207

漏れこれ使ってるから月額4,800円オンリーでつなぎ放題
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/06(火) 00:37
文章の一部を範囲指定してドラッグして、文章内の任意の場所に
自由に移動できるのを、さっき2chに書き込み中に気づいた。
ATOKに限った話じゃなかったらすまん。
212It's@名無しさん:2001/03/06(火) 00:47
↑これはWindowsの機能。

MacOSでも昔から出来ます。
213どきどき名無しさん:2001/03/06(火) 02:49
PHSで安くしたいならアステルを使え
211
しまった やっぱレスついてた。
今日ATOKなしのPCでもできたのを確認。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/09(金) 11:59
今回は全部の辞書を同時に登録できるのがいいなぁ
今まで何で出来なかったんだろ?
216ララァ専用シャア:2001/03/12(月) 09:25
age
なんでATOK13のスレの方が上なんだよ!
217名無しさん@_@:2001/03/13(火) 07:16
14のネタがつきたから
218名無しさん@_@:2001/03/14(水) 02:31
MAC版のATOK14はどうよ?
219名無しさん@_@:2001/03/15(木) 00:27
MAC版ATOK14には、WinのインターネットDiskは使えんのか??
220名称未設定:2001/03/15(木) 00:36
まだ14には正式対応ではないのか
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/ngword.html
221名無し草:2001/03/15(木) 07:06
iATOKって、オフラインモードは使えないんか?
本当に常につなぎっぱなしでねーと出来んの?
ちょっとしたものはキャッシュに残して
それを読んでくれるとありがたいんだけどなぁ〜。
222名無しさん:2001/03/15(木) 10:43
>>221
常時接続が前提です。
223カンちやん@ppks017.tokyo-bay.ne.jp:2001/03/15(木) 12:07
>>220
書いてないけどATOK14でもちゃんと使えます。
辞書登録用テキストファイルはバージョンが変わっても結構互換性が高いみたいです。
224名無しさん:2001/03/15(木) 12:45
顔文字辞書にピカチュウもあった…
225名称未設定:2001/03/15(木) 12:47
>>223
うわわわわ、本人さま!?
ハハーっ!!(土下座)
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/15(木) 22:48
なんだかここ読んでたらいつのまにかATOK14買ってしまってた。
金ないのに・・・
227名称未設定:2001/03/16(金) 03:16
>ATOK14買ってしまってた
単体でですか?
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/16(金) 03:19
>>226
ATOK14を買う金があると言うことは、金を持っていると言うことだ!
貴様断じて許せん!
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/16(金) 10:26
>>227
いや、一太郎とか言う聞いたこと無いソフトが
バンドルされてる方を買ったぞ(藁。
500円しか違わなかったからな。

>>228
正確にはATOK14を買ってしまった今は金がないって
ことだ。言葉遣いが不正確ですまんかったな。

ちくしょう、もっと文章書きてぇ(藁。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/16(金) 12:28
▼o◎ェ◎o▼ピカチュゥ!
231名称未設定:2001/03/20(火) 21:49
顔文字コレクション、なかなか厨房っぽくていいですねぇ(*^。^*)
232バージョンアップモジュール配布中:2001/03/21(水) 15:58
・縦書き入力可能なアプリケーションにおいて、縦書き入力時に2文字目
以降の未確定文字列が表示されない場合がある。
・カナ入力で濁点を入力した後に清音を入力し、濁点を削除して変換する
と不正終了する。
・2文字目、3文字目に「*」(全角)を入力すると不正終了する場合がある。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/21(水) 20:59
修正版配布するのスゲー早かったね。
234名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/22(木) 00:16
あやしいわーるど@本店に鈴木あみ鼻糞食べ画像がアプされました!!!1
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
あやしいわーるど@本店に鈴木あみ鼻糞食べ画像がアプされました!!!1
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
あやしいわーるど@本店に鈴木あみ鼻糞食べ画像がアプされました!!!1
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
あやしいわーるど@本店に鈴木あみ鼻糞食べ画像がアプされました!!!1
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi
あやしいわーるど@本店に鈴木あみ鼻糞食べ画像がアプされました!!!1
http://strangeworld.westhost.com/cgi-bin/bbs.cgi    
少し前のアサヒパソコンで、開発者が言っていた「類義語変換」に
期待しているのって俺だけかなぁ?

つうか、EG-BRIDGEとの併用に疲れたもので・・・
236マイペディア:2001/03/22(木) 01:52
良いんだけど、表記揺れには厳しいね。
それに、オンラインだと「ATOK Direct」が優先されちゃうのね。
ちょっと面倒くさい。

英語や確定後の文字からも引ければ良いのになぁ(無理か)。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/22(木) 05:10
>>236
>それに、オンラインだと「ATOK Direct」が優先されちゃうのね。
ちょっとどころじゃないよ。
それに切り替えるときマウスを使わないといけないし。
238237:2001/03/22(木) 05:21
あとさ、AtokDirectでもいいんだけど専用のブラウザで開くってのがどーもね・・。
「直接」IEで開ければいいんだけど。
239名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 00:30
VJE-delta 4.0が出るまでの命。
高い買い物だ。
240名称未設定:2001/03/23(金) 00:50
あれ、インターネットディスクがいつの間にか使えなくなった
241ma:2001/03/23(金) 14:13
MAC版のatok14は、変換効率はWin版と変わらないけど
何か今一つなな感じだなぁ。機能はそれ程かわってないはずなのに何でだろ。
それからMAC版の一太郎はいつまで5のままなんだ?
242iMACさん@お花いっぱい:2001/03/23(金) 23:22
MACでは、ことえりしか使っていないなぁ。
ATOKは、初体験が最悪だったから、
243名称未設定:2001/03/24(土) 13:02
ATOKsyncでMACとWINの辞書もすぐコンバートできるのは
けっこういいよん。ネット代を考えるとちょっとあれだけど
244:2001/03/24(土) 16:10
あれって何よ?
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/24(土) 19:21
「モー娘。」とか変換できるのは聞いてたけど、メンバーの名前が
過去のも含めて一発変換なのには笑った
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/25(日) 11:25
モー娘。日の一番か。
駄目じゃん。
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/26(月) 11:32
はやくMacOS Xバージョン出してくれ。
ことえりじゃ2chもつらいぞ。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/27(火) 14:58
松茸ってどうなん?
249名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 17:13
>>245
福田明日香
市井紗耶香
安倍なつみ
中澤裕子
飯田圭織
・・・・げげ、ほんとだ。一発変換。
辻希美
加護亜依
・・・・・ここまで一発だと気味悪いな。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/27(火) 18:17
>>242はネタかな?
マジレスすると、ことえりはMSIMEより馬鹿だぜ。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/27(火) 21:14
>>245 & >>249
正確な名前を一々調べなくていいのは楽
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/28(水) 02:54
辻希美
すまん、名前自体読めん。

つじ*み?
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/28(水) 02:57
>>252
つじのぞみ
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/28(水) 03:05
辻臨み (←IME98)
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/28(水) 03:10
>>254
ATOK14が異常なだけ。面白いけどね
256まだATOK13使ってる人 :2001/03/28(水) 03:34
>標準辞書以外に、要望の高い専門用語辞書(コンピュータ・
>インターネット用語辞書、経済・ビジネス用語辞書、
>トレンド辞書2001 年版、人名辞書)を新搭載しました。

芸能人の名前はどれに入ってるの?
「人名辞書」「トレンド辞書2001」 もしかして「標準辞書」
257256:2001/03/28(水) 04:03
#27「トレンド辞書をセットしないと出ません。」

いま、全部読んで気づきました。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/28(水) 04:05
>>256-257
人名の方は、標準辞書じゃ変換しきれない、割と特殊な名前が入ってる。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/28(水) 04:14
ただ、分からないのは、例えば「かごあい」を変換した時に、
「かご」はトレンドに「加護」しか入ってないからいいんだけど、
「あい」は「愛」「あい」「アイ」「亜依」と入ってるのに
一発で「加護亜依」が出てくる事なんだよね。

「加護」から関連させて「亜依」を出すみたいな設定って有ったっけ?
WXGにはそんな設定があった気がするけど。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/28(水) 05:51
AI辞書かな?
よくわからん。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/28(水) 06:31
辻希美
加護亜依
市井紗耶香
中澤裕子
ATOKブラボー!
262食いだおれさん:2001/03/28(水) 12:28
金大中は一発だけどキムジョンピルは変換不能。大統領に
ならないと無視なのね。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/28(水) 14:21
>>259

問題なしとわかれば =ATOK14
問題な氏とわかれば =MS-IME2000
------------------------------------
語と語の結びつきみたいなやつに力いれてるから、ATOKには簡単なことかも。

細かく変換すれば MS-IME でも、、と言いたいが、
「結びつき」がバカなので、第一候補にバカなやつが出てしまうことがある。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/28(水) 19:03
おーやんふぃーふぃーが変換できたら最高なのに(w
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/28(水) 19:04
>>262
きむじょんぴるが誰だかは知らないが
きむいるそん、きむじょんいるだったら一発変換できるよ。
266いめ2000:2001/03/28(水) 23:41
金田一恭介
金田一幸助
267食いだおれさん:2001/03/28(水) 23:55
>>265
金鐘秘 大統領候補で時々出てきたり来日もしてる人。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/29(木) 01:52
ジャストシステムが、何を「トレンド」としているのか、が分かって面白い。
最近の女性ボーカルは大概網羅してる感じ。

鬼束ちひろ
こんなトコまでフォローしてんのかい
269名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 05:55
オンメモリー辞書快適。
xキーでーが入力出来なくなったのが不満。
270ラジオネーム名無しさん:2001/03/29(木) 09:15
オンメモリ辞書って、辞書への書き戻しはどうするんだ?
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/29(木) 13:51
浜崎あゆみ
細川隆
五木浩
倉木麻衣
宇多田ヒカル

傾向がよくわかる
272名無しtan:2001/03/29(木) 16:34
2ちゃんねるから固有名詞をサンプリングしてたら笑えるね。
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/02(月) 10:59
>>271 わろた〜〜〜

ね、ATOK14って「白痴」「土人」「部落」「三国人」「乞食」「気違い」「皮かむり」
「えたひにん」←漢字で 「メクラ」←漢字で
が一発で出る?
274食いだおれさん:2001/04/02(月) 11:31
>>273
「自主規制用語辞典」サイトに挙がってるのは全て変換できない
>>273
ATOKはそこら辺徹底して出ない。
言葉狩りって批判が上がっているぐらいだ。
276真エッターロボ:2001/04/03(火) 01:25
>>275
穢多非人〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜っっ!!!
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 17:21
ドラえもん

笑った
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 17:26
ドラえもん。
ドラミちゃん。
のび太君。
ジャイアン。
静香ちゃん。
スネ夫。
できすぎ君。
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/03(火) 17:31
280提供:名無しさん:2001/04/04(水) 15:22
がいしゅつかもしれんが、13より基本変換性能劣ってるような気がするんだけど・・・?
281名無しさん:2001/04/04(水) 21:46
14にしてから普段使わないような単語が先に出てくるようになった。
たとえば「死んじゃう」と一回変換した後だと、「信者」と打ちたい
時でも「死んじゃたちは黙祷した」なんて文章が生成される。
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/04(水) 22:33
>>281
死んじゃう>信者たちは黙祷した
出来たぞ。これまでの辞書の育て方の問題じゃない?
283280:2001/04/05(木) 03:58
>>281
それはちゃんと変換したけど、確かに一発で変換というのが減ったような気がする
284 :2001/04/05(木) 06:41
>>275 ttp://kan-chan.stbbs.net/word/pc/main.html
  ここに素敵な辞書がある。
285名無しさん:2001/04/05(木) 09:47
死んじゃう 信者たちは黙祷した 。。。出るぢゃん ATOK14
286[email protected]:2001/04/05(木) 12:36
死んじゃう 信者達は黙祷した
出るジャン
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/09(月) 13:46
一太郎Lite2 ( or 3 ) with ATOK14って出ないんですか?
出たら買うのでお願いします。>ジャストシステムさん
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/10(火) 10:28
MS IME2001 で十分。
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/10(火) 13:10
ろくに文章を書かないなら、確かに十分ではあるね。
変換効率云々より、文章を書きやすくするための工夫が
たくさんあるからATOKはやめられない。

それがわからない人は、MS-IMEでも十分だと思うよ。
猫に小判を持たせても意味がない。
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/10(火) 13:21
> 変換効率云々より、文章を書きやすくするための工夫
ってなんですか?

良さそうなら買おうかとも思うんですが、あまり詳しくないんで。
ユーザーのかた、おすすめポイント教えてください
291匿名希望さん:2001/04/12(木) 06:22
atoksinkがまたこの数日「サーバーがみつからない」と言われる
少し前まで問題なく使えてたのに・・・
292名無しさん:2001/04/12(木) 08:57
ATOK14だと動かないor挙動不審なアプリが多々あり(CorelDRAW10,WPCRSET等)。
MS-IME2000で使っていることを決め打ちしているアプリ側の問題ではあるのだが、
こういったところは困る。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 17:34
VJE買えば買えばよかった。 大後悔。
>>292
逆に、atokでないと使えない
というか立ち上がらない一太郎とか出たりして
ことえりをwinに移植してくれ
296    :2001/04/12(木) 23:18
>>295  そんな事して何になる
>>296
馬鹿頂上決戦。(vs IME2000)
MS-IMEが最バカじゃなくなる
えたひにん思想
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/14(土) 07:41
でもさぁ、MS-IMEはタダなんだからわざわざ金出してまでATOK14買わなくてもいいんじゃないの?
300名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 07:54
age
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/14(土) 09:47
ATOK14で再変換が出来ないんだけど・・・。  俺だけ?
>>299
価値観は人それぞれだからな

水はタダなんだからわざわざ金出してまでコーヒー頼まなくてもいいんじゃないの?
地上波はタダなんだからわざわざ金金出してまで衛星放送見なくてもいいんじゃないの?
Linuxはタダなんだからわざわざ金出してまでWindows買わなくてもいいんじゃないの?
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/15(日) 06:40
>302

そうだね(笑)

そうだった
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/15(日) 21:44
>>299
というか、MS-IMEの料金はOSの代金に込みで入っているんだろ。
(もしくはワードの料金に込み)
一見タダに見えるけど。
306目のつけ所が名無しさん:2001/04/17(火) 00:56
上杉鷹山も変換できない、トレンディーなような気もするけど。WXGは古いが
ちゃんと変換できるのに。
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/17(火) 09:18
mac版には「お気に入り文書」がないよぅ(;´д` )
308ぷるぷる:2001/04/17(火) 23:17
文字パレットで記号を入力するのに
(1)
が出ません、出し方分かる人いませんか、WIN−MEの「文字コード表」には
(1)
があるのですが・・・・・・・
309氏名トルツメ:2001/04/20(金) 13:30
>>292
ATOK14もCOREL10も使っていないんで判らないが(Atok13とCorel9を使っています)
http://searchqa.justsystem.co.jp/support/faq/atok12/a045.html
に書いてある方法じゃ駄目かな?ちがう現象かな?
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/21(土) 05:16
>>308
それってWordの外字じゃないの?
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/21(土) 07:48
そういえば、ジャスト専用の外字もあるよな
312氏名トルツメ:2001/04/23(月) 13:25
1太郎本体も縦書きコンバートが凄くいいよ
組み文字も自動で変換してくれるし
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/01(火) 11:48
クォークにも、その機能ほしい…
ワードと併用してて、クリックパレット使うと
止まっちゃうことがよくあるんですけど、これ、おいらのだけ?
IME2000だとそんなことなかったのに。
でも、ATOK自体はすごく気に入って使ってます。
315ATOK14ヘルプより:2001/05/01(火) 14:34
●●再変換に対応している主なアプリケーション●●

◆Windows2000/98/Me上
一太郎11/10/9/Lite2/Lite
三四郎9
Microsoft Word2000/98

◆Windows95/NT4.0上
一太郎11/10/9/Lite2/Lite
三四郎9


-------------------------------------------------------------
使えねえ〜
マルチなキミはえらい
317basil:2001/05/10(木) 01:58
デフォルトだと、インストールされる場所がそれぞれ変わったよね?
ユーザー辞書のありかを探して、うろうろしてしまったわさ。
何であんな離れた場所に…。
319氏名トルツメ:2001/06/01(金) 18:52
★セット1★
・Microsoft Office XP Professional(日本語版)
  (Word2002,Excel2002,Outlook2002,PowerPoint2002,Access2002)
・Justsystem 一太郎11
・  同   花子11
・  同   三四郎9
・アーク情報 HD革命2
・Logovista コリャ英和!一発翻訳2
・ゼンリン 電子地図帳Z全国版
・システムソフト 電子広辞苑

★セット2★
・Adobe Design Collection(日本語版)
(Photshop6.0,Illustrator9.0,InDesign,Acrobat5.0)
・ 同 GoLive5.0(日本語版)
・ 同 LiveMotion(日本語版)
・IBM  ホームページビルダー6
・Sourcenest 速パック7
  (携速7,凄速,7驚速7,超速7)
・ 同 携快電話4
・Trendmicro ウイルスバスター2001
・クレオ 筆まめ11
・ヴァル研究所 駅すぱあと 2001年4月版
・BHA B's Recorder Gold

★セット3★
・ソニー PostPet 2001
・イーフロンティア 機動戦士ガンダム ザク打
・コーエー 信長の野望 嵐世紀
・ 同   提督の決断W
・ 同   Wining Post5
・システムソフト 天下統一3
・セガ サクラ大戦2
・カプコン DIABLO U(日本語版)
320氏名トルツメ:2001/06/01(金) 18:52
上記ソフトを
  1セット ¥5,800(送料・代引手数料込み)
  3セット ¥10,800( 同 )
にてご提供させて頂きます。
ご興味のある方は、必ず下記のアドレスに(このメールの返信では承っておりません)

[email protected]
(ご注文専用メールアドレス)

件名:注文します
本文:希望セット番号(3セット希望の方は『3セット希望』)
   郵便番号・住所・氏名・電話番号(携帯可)

を必ず明記して送信して下さい。
ご注文メールが届き次第、迅速に郵便局の代金引換郵便にて発送致します。
到着しましたら郵便局員さんに代金を支払って下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
ご発注頂きますメールアドレスにご注意下さいませ。

株式会社 インタープレス
[email protected]
>>319-320の三日後、早朝。

319  「著作権法違反? どういうことですか?」
警官 「君の仲間は逮捕されたよ」
319  「仲間? そんな、ボクには仲間も、友達もいません!」
警官 「匿名の掲示板で、インタープレスとかいうところの宣伝をしただろ?」
319  「そんな会社、ボク、し、知りません」
警官 「被害届が出ているんだよ。2ちゃんねるとかいう掲示板の、
    君の書き込みで騙された人がいるんだ」
319  「え? まさか、あの・・・ そんな、ボ、ボクはコピペしただけなんです!!」
警官 「いいから、署に来てもらおう」
319  「そ、そんな。ボクは2ちゃんねるで、ほんのいたずらに・・・」
警官 「いいから、いいわけは署で聞こう」
319  「2ちゃんねるですよ。あそこなら洒落ですむんですよね・・・」
警官 「逮捕令状をもういちど、読むか?」
319  「許してください! 出来心なんです! 勘弁してください〜」
322氏名トルツメ:2001/06/02(土) 07:13
犯罪撲滅のために犯罪行為をちくってあげただけだよん
ていうか、322はヴァカだろ。
324(がいしゅつ?):2001/06/04(月) 01:32
花*花 が変換できますね。全然使うアテ無し
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/07(木) 09:35
>>324
3ヶ月前にすでに語り尽くされてると思うけど
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/07(木) 17:56
>>308
Unicodeじゃないの? > 括弧つき数字
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/07(木) 17:58
>>317
それっぽいけど、Microsoftの対応が酷い。
> この問題は既に弊社にて Word 2000 の問題として確認しており、
> Word 2002 にて修正いたしました。
Word 2000 の問題とわかっていながら修正はしてくれないんだね。
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/07(木) 22:06
VoiceATOKってどうよ。
329ひよこ名無しさん:2001/06/08(金) 20:27
>>328
viavoiceと使ったときは結構良かった
330名無しさん:2001/06/10(日) 21:33
ヽ ♪刺しちゃうぞォ〜〜♪                          ∩_∩
l 」 ∧_∧         ∩_∩             ∩_∩     ( ´Д⊂ヽイヤー
‖(  ゚∀゚ ) ガオー!  ( ´Д⊂ヽママー         ( ´Д⊂ヽウグゥ⊂    ノ
⊂     つ       ⊂   ノ    ∩_∩   ⊂    ノ     人  Y
 人  Y           人  Y    ( ´Д⊂ヽウワアン人  Y      し (_)
 し(_)     .∩_∩し (_)   ⊂    ノ    し (_)  ∩_∩
          ( ´Д⊂ヽセンセーイ    人  Y           ( ´Д⊂ヽヤダー
         ⊂    ノ        し (_) ∩_∩     ⊂    ノ
           人  Y    ∩_∩     ( ´Д⊂ヽシヌウ   人  Y
          し (_)   ( ´Д⊂ヽタスケテ⊂    ノ     し (_)
                ⊂    ノ      人  Y
                  人  Y      し (_)
                 し (_)


========================================

 ∩_∩ _            ∩_∩                   lヽ
(。Д。⊂   `つ      ⊂⌒~⊃。Д。)⊃                  l 」 ∧_∧
 ' ' '' ''' '''' ' ' ' ' ,,.,,.,.,..,_   ' '' ' ' '' '' ' '        ∩_∩ _     ‖(  ゚∀゚ ) ガオー
        ⊂l:;:;:;;⊂ ⌒⊃             (。Д。⊂   `つ    ⊂     )
         '' '' ' ' '' ' '' '' '       ∩_∩  ' ' '' ''' ''' ' ' ' ' ' '     | | |
                    ⊂⌒~⊃。Д。)⊃              (__)_)
        ∩_∩         '' ' ' ' '' ''' '' ''''
    ⊂⌒~⊃。Д。)⊃               ,,.,,.,.,..,_
     '''' ' '' ' '' ' ' ' ''      ∩_∩ _   ⊂l:;:;:;;⊂ ⌒⊃
                 (。Д。⊂   `つ  '' '' ' ' '' ' '' '' '
                 ' ' '' ''' ''' ' ' ' ' ' '
未だにATOK11使ってます。14は買ってよしですかね?
>>331
買ってよし!
ウリになっている新機能より、変換精度の向上とか
オンメモリ辞書で快適度アップとかの目立たない所が良い感じ。
333名無しさん:2001/06/16(土) 12:42

VaioのPCG−R505R/GKが欲しいのですが、
これはワードとエクセルが元からついてないので、
Office xpを各自で購入して入れないといけ
ないと言われました。 Office2000なら誰
か友達から借りて不正に入れることができますが、
xpはできないらしいんですよ。4万円のxpソフト
を自分で買わないといけないのですか?何か、いい方
法ないんですか? かなり初心者のような質問ですみ
ません。
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/16(土) 13:33
最近ATOKの反応が異様に遅いとおもってたら
辞書が壊れてサイズが2GBにもなってました。
修復したら快適で(・∀・)イイ!
335山村定子:2001/06/16(土) 15:30
に、2ギガ!??
336緒方貞子:2001/06/17(日) 19:02
>>333
漏れもXP買ってしまった…SR9M/Gも買ったばかり(ミーハーだな)
でもまぁデスクトップとノートと持ってる人は、ノートにも入れられる
みたいな。一台までなら許されるような事、毒麺吐に書いてあった。
メンドーでまだSRにはインストールしてないへなちょこだち。
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/20(水) 05:46
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/23(土) 10:40
age
339名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 22:18
>>318
そうだな。C:\Windows\ApplicationDataに自分で作ったオリジナル辞書は入ってるしな。
OSを再インストールするときは、その中身を全部バックアップすればいいのかな?
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/25(月) 20:30
>>334
壊れたのはシステム辞書? それともユーザ辞書?
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/26(火) 05:12
蓮井朱夏
こんなものまでフォローしてるとは。。
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/27(水) 17:00
インターネットディスクってどう?
343334:2001/06/29(金) 10:30
>>340
壊れたのはユーザー辞書です。
今ではすっかり健康体を取り戻しました。
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/29(金) 23:05
IME OFFのときパレットを消すように設定しているにも関わらず
パレットが残ってしまうのってバグですか?

解消する方法はないでしょうか?

OSはWindows2000です。
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/29(金) 23:05
  容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  リッツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 リッツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 00:22
>>344

 バグだと思います。が、まず間違いなくWin2K側の問題だと思い
ますね。現象は違いますが、うちの場合、IMEがEnableになっても
パレットはEnableにならない(動作そのものは問題なし)という
現象が出ています。自宅のPCでも会社のPCでも出ている現象で、
結構目立つ不具合にもかかわらず、未だに修正プログラムが出ない
ところからATOK側では対処できない問題ではないかと勘ぐっている
のですが。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/30(土) 01:59
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:30
なんつーか、
Word2000の問題だと認めて、修正はWord2002というのは・・・。
もしかして、Word2000のユーザーは2002に無償Ver.upしていいのか?
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/30(土) 23:42
使用許諾書には、バグは現バージョンのままなおして配布しますとは書いてないからいいんでないの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:45
では、MSの場合、瑕疵責任ってどうなってるんだ?
351sage:2001/07/01(日) 03:05
>>350
ごめん、漢字読めない
352350じゃないけど:2001/07/01(日) 03:50
かし
で、よかったと思う。
353sage:2001/07/01(日) 04:09
瑕疵責任了解。
で、使用許諾契約書の品質保証規定は読んだ?
354sage:2001/07/01(日) 04:10
瑕疵責任了解。
で、使用許諾契約書の品質保証規定は読んだ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 04:42
>>353の発言を見て、読んでみた。

・・ひでぇな、これ。
物理的に壊れてるか、製造不良じゃない限り、なんもしないってか。

俺の会社もいい加減自己中な保証規定だけど、ここまで酷くないぞ。
356sage:2001/07/01(日) 04:47
二重投稿ごめん

あくまで製品の使用許諾契約だからね。
受注できちんと製品を作ってるところとは、
品質保証に対する考え方も違うと思う。
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/01(日) 17:53
ATOK11使ってるけど変換効率よくない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 22:06
>>357

 ATOKに限ったことではないけど、使い込んでいけば結構良く
なるよ。単純に他の環境から登録単語を移してきても頻度学習
結果とかはリセットされたりするから。あとATOKなら登録時の
品詞分類をしっかりやった方がいいだろうね。

 標準辞書の語彙数が増えた結果として意図しない候補が出る
ことが増えたような気がする。これに対するアプローチとして
意味解析で候補を絞り込んだりするけど、短い文では意味が
取れなくて失敗したりする。DOS時代から使っている人には違和感
あるんだけど、意味が取れる程度の長さを入力してから変換する
方がいいよ。

 あと、定型の文章を多く入力するなら、ATOK14とか富士通の
Japanistみたいな推測変換ができるIMEを使った方が効率的だよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 01:08
ATOK14に、現在直接入力なのか日本語入力なのか、
タスクトレイを見ずにカーソルだけで区別できるような機能はありますか?

WXGから乗り換えを考えてるのですが、この機能だけは気に入っているので。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 23:15
私が知る限りはない(と思うけど)。
WXGにはそんな機能があるのか・・確かに便利そうだね。
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/03(火) 05:16
>>358
>あと、定型の文章を多く入力するなら、ATOK14とか富士通の
>Japanistみたいな推測変換ができるIMEを使った方が効率的だよ。

設定を[高][ファイルに保存]にしている 単語登録不要で超便利
定型文章以外にもというか変換したモノ全て(記号+文字とか)が
対象だから便利
家族で使う場合とかはユーザ別でなんとかしないとやばい場合もあるかも

>>359
プロパティ(環境設定)→入力・変換→入力補助
→カーソル位置に入力モードを表示

あまり使ってないので便利かどうかは不明
--------------------
初期状態ではおとなしいATOKも設定変更でかなり変わった
362  :2001/07/03(火) 09:11
>ATOK14に、現在直接入力なのか日本語入力なのか、
タスクトレイを見ずにカーソルだけで区別できるような機能はありますか?

Dさんの日本語でなきゃイヤンをいれてみれ。おれはその機能のため
だけに使ってる。
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/03(火) 18:29
ネットに接続するユーザーは、設定をインターネット設定にしたほうがいいと思うぞ。
半角カタカナを吐き出しにくくなるから。
必要ならF7だったかF8を押せば出せるしな。
初期状態で半角カナが候補に出ることってまずないような。
マターリとかわざとつかってるか、半角カナがなんであかんの?
っていうような人以外は。
ごめん、ぱっと見でインターネット設定ってないんだけど、
どうやるの?
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/04(水) 13:23
>>365
プロパティ(環境設定)−現在のプロパティのpull-down menuで選択。

>>364
MSIMEだと、平気で半角も候補にあげてくれるからうざいよね。
もっとも、おれのPCではWinを再セットアップしたら速攻でATOKを入れて
MSIMEをレジストリまで完全に消してるけど。
367365:2001/07/04(水) 21:47
灯台モト冬木
さんきゅ!
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/10(火) 22:55
13使ってますが、買い換えるメリットはありますか?
369 :2001/07/11(水) 02:21
あんまりないです。
370日本人:2001/07/11(水) 11:43
○けんけんがくがく
  ATOK14→ケンケンがくがく
  MSIME2000→喧喧諤諤
大辞林
○けんけん-ごうごう ―がうがう 0 【喧喧囂囂】
 (ト/タル)[文]形動タリ
 多くの人が銘々勝手に発言してやかましいさま。
 「不注意な発言が―たる論議をよびおこす」
 ※〔「喧喧諤諤(がくがく)」は「喧喧囂囂」と「侃侃(かんかん)諤諤」とが混交し誤用
  されたもの〕
○かんかん-がくがく 0 【侃侃諤諤】
 (ト/タル)[文]形動タリ
 はばかることなく正論を堂々と主張するさま。また、大いに議論するさま。侃諤。
 「―と議論をたたかわす」
どちらが日本語を守ってくれるのでしょう。
ATOK14では、喧々囂々、侃々諤々となります。
一太郎はフリーカーソルが気に入っています。
一言。
辞書は自分で作るもんです。
軟弱ユーザのお陰でデカクなるばかりで機能が置き去りにされてます。
悔い改めよ。
372私も日本人:2001/07/12(木) 21:53
↑単語登録すればすむ問題ではないでしょう。
変換されないのが正解。
373 :2001/07/12(木) 22:26
>>371
おまえはシステム辞書を外して、
自分で作った辞書だけで変換すれ
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/14(土) 23:10
Win2000 SP2の環境でMS-Word,メモ帳,ワードパッド,秀丸等を使用し、
"かっこ"を候補メニューから選択しようとすると前記のアプリケーションが
例外なく落ちます。

これって、直せないのでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 00:29
>>374

同じ環境だけど、そういう現象は出てないよ?
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/16(月) 18:21
>>374
うちも出ないなぁ。
アップデートモジュールあててる?
http://www.justsystem.co.jp/download/atok/up/win/010321.html
377374:2001/07/17(火) 06:16
>>376
あててます。
自宅のマシンでは前記の通り"かっこ"を変換して候補メニューから選択すると例外なくアプリが落ちます。
今書いているノートPCでは『』,括弧,各戸,【】と、いくら変換・選択しても落ちません。
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/17(火) 08:53
MSIMEが単語変換でまともな変換をしないことがあり、一度
改行してから変換するときちんと表示されることが多発したので
ATOK14に切り替えました。 今のところ快適です。
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/17(火) 13:13
Whistler Serverでも動いてる
アップデートはまだやってない
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/17(火) 23:49
>>374
うちでもそのような現象は出てない。
たぶん374氏だけの環境で起きる物と思われる。
ATOKを再インストールして、様子を見てみれば?
381ジークさだp!(゚皿゚)/:2001/07/18(水) 07:16
何故マック版は「お気に入り文章」がねーんじゃ!!
382名無しさん:2001/07/18(水) 19:36
やっとATOK14発注しました!
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/25(水) 22:44
age
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/26(木) 01:09
一太郎も花子もatokも使わないが、
インターネットディスク100Mにつられて、
スペシャルパック買ってしまった(汗

でも、100Mぐらいほしかったのでとっても満足(藁
385ジークさだp!(゚皿゚)/:2001/07/26(木) 22:14
花子、ぜんぜん期待してなかったけど
実はイラストレイターより使いやすくない?
特に地図を作るときは圧倒的に楽。
…目的が違うか。
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/26(木) 23:56
うん、人それぞれじゃない?
イラレはかなり使いやすいソフトだと思うよ。
387374:2001/07/29(日) 02:31
>>380
再インストール2度も実行しましたが二度ともだめでした。
こりゃ、OSから再インストールが必要か?

またATOK Syncもダウンロードデータとディスク内辞書の統合段階で
100%ダウンします。
388ジークさだp!(゚皿゚)/:2001/07/31(火) 01:24
OS再インストが確実だけど、その前に
ATOKアンインストのあと、JUSTのレジストリや
iniファイルも削除しまくってみてから
また入れ直して試してみよう(あとのことは知らないが)
389374:2001/07/31(火) 01:35
JUSTのレジストリはもちろん消しました。
けど、上記の結果です。
390ななし:2001/07/31(火) 01:46
<強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。 成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。

1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない。
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/02(木) 00:01
 JISの第3、第4もワードで変換するときにでてきますか?
国文科なので正字を使いたいのです。
392ねたろ:2001/08/02(木) 00:32
>>391
國文學の人は「超漢字」を使ってください。
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/02(木) 00:43
質問
ATOKは外部プログラムから操作できるインターフェイスがありますか?
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/16(木) 16:16
age
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/16(木) 21:49
つーか、アレだ。
俺のATOKは未だに二重になるバグがのかない。
アクティブデスクトップじゃなくしたらいいとかってサポートページに書いてあったけれど、
アクティブデスクトップにはしてない。

なんどか、最小化したりトレイから出すを繰り返すと一つになるんだけれど・・・。
どうすればいいんだろう。
ちなみに、WIN2000です。
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/17(金) 15:08
MS-IMEに、Shiftキーで一時的に英数モードになる機能あるよね。
あれATOKにはないの?便利なんだけどなあ。
397クルーソ:2001/08/18(土) 03:42
クルーソ(Libretto L1)でAtok14のオンメモリ辞書を使うと辞書が使えなくなって、漢字変換ができなくなる......
是非、お試しを
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/18(土) 14:31
みなさんAtok14で 「なみ」と入力して変換すると「〜」って出ますか?

それとも私だけ? 普通は「から」と入力して「〜」が出るらしいんですが・・・
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/18(土) 16:36
>>396
ATOKには「Ctrl+@」で英数変換出来る機能がある
400Be名無しさん:2001/08/18(土) 17:01
>>396
ATOK14で、「入力補助」で”Shifキーt+A〜Zキーで英字入力に切り替える”
ってのができた。

>>398
そんなことをしなくても、Shift+「0」キーで「〜」が出るように改善されたよ。
「なみ」からは出ないね。
401:2001/08/19(日) 03:18
辞書、どんどんでかくなってくね・・・
402ジークさだp!(゚皿゚)/:2001/08/19(日) 03:20
>>397
え? L1ユーザーだけど使えてるよ
w2kだからかな?
関係ないけどw2kではatokツールバーが半透明にできて
何か幸せ
403MSIME嫌い:2001/08/19(日) 11:13
昨日一太郎を購入して、使ってみました。
ATOK14マジすごすぎ。
これならMSIMEのような誤変換の嵐から
解放されそうです。
打つだけに専念できるのはこんなにも快適だったなんて!
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/19(日) 21:41
どこかネットで割れ物手に入らないかな
それくらい買えよ
かえねーなら使うなよ
とりあえず今すぐ市ねよ
>>404
WinMXでいくつも検索にヒットするよ。
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 01:35
登録されている漢字があまりにも少ない気がする。
モー娘。関連の単語なんかどうでもいいから、
もっと真面目に単漢字辞書を作って欲しい。
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 02:07
>>407
単漢字辞書なんか使わないがなぁ。
余りありすぎると探すのに困るし...
単漢字の検索は手書きパレットor文字パレットでするのがいいと思われ
>>406
MS-IMEはいいけど、ATOKはやめてやれ。。。
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 03:32
ATOKくらい買ってやれ
ATOKユーザーからのお願いです
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 12:23
>>407

ちょっと確認。
辞書セットの中に「単漢字辞書」は入ってるかい?
標準辞書セットのデフォルトでは多分入ってない。
検索対象に入ってないだけなので、
追加して最優先にすれば単漢字はちゃんと変換できる。
個人的には、>>408と同意見で、単漢字辞書がデフォルト
になってると、候補が増えるだけなので、デフォルトから
外れている方が使いやすい。
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 19:37
ATOKの単漢字変換はF2キー押下が基本です
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 23:21
★こげな問題があったらしいよ

ATOK ダイアルアップ接続問題対応モジュール
・・・ATOKをお使いのある特定の環境でインターネット接続ができなくなる現象を回避します。

http://www.justsystem.co.jp/download/atok/up/win/010820.html
413Be名無しさん:2001/08/22(水) 13:13
>>409
単体より一太郎付きのバージョンアップ版のほうが安いし、
メーラーまで付いてくるね。
>>413
うむ。。一太郎も花子もお蔵入りしたが、
メーラだけ使っている(藁
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 06:25
インターネットディスクに置いたファイルがIriaで落ちないっす。
なんか対策ある?
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/26 12:22
http://page.freett.com/freeHP/untitled1_001.htm

こういう手もあるってコト
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/28 14:01 ID:b4JNk.SA
うーん。今時ディスクキャッシュが効いてるご時世に、
わざわざメモリに乗せるオプション必要なんだろうか。
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/28 14:02 ID:b4JNk.SA
オン/オフで比べてみたけど体感では大差無い無い。
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/31 19:25 ID:jFb/W//Q
9xユーザーにとっては、
固定システムリソースに泣いているメモリを
風に当たらせるいい場所だと思っているが。
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/02 17:53 ID:oTSrlhIw
さがってるのであげ。
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/02 18:55 ID:V2coQxNA
>>421
スレが1個しか表示されない状況じゃageてもすぐ一覧行きだよ。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/02 19:21 ID:oTSrlhIw
>>422
かちゅ使ってるから知らなかった。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/02 19:43 ID:6Mp1hbVY
スレ読みました〜。
atok13使ってるけど、14欲しくなったのぅ。
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/03 03:33 ID:KAm3VcgU
やっぱatokだよねぇ。
ずっとMS IME使ってたから慣れで入力方法はMSの使ってるけど・・・

IME2002だとたまに変換が一切きかなくなって鬱。
あれってパッチでたのかね?

と、win2000+IME2002+atokだとatokを標準に出来なくない?
IME2002は消したから良いんだけどね・・・
426ひろゆきって性格悪いね:01/09/03 13:23 ID:gIMEY28E
>INSIのほうで、「削除依頼板のほうには出してますよ。ほら!」と
>18号証を出してきました。http://kaba.2ch.net/insi1.jpg

>あっけにとられるおいら、、、、


              ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!
      /       /     \  メールと掲示板の違いがわかりません
     / /|     /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||           .||

>なんと、社長さん?もCEOさん?も顧問弁護士さんも
>掲示板とメールの違いがわかってない。。。。。。

>いやぁ、、いろんな会社があるものですねぇ、、、
>いい勉強になりました。

>というわけで、INSIの第1回レポートは終了です。
>実は、第2回も既におわってたりするんですが、
>疲れたので、第2回のレポートは後日、、、

>んじゃ!
427わからん・・・:01/09/04 18:31 ID:mnTIN6ek
テキストサービス入っている時に、ATOKのバーをだす方法はありますか?
ソフトウェア板の方で質問したのに、こちらでもしてスミマセン。
428しかしな〜、:01/09/04 23:10 ID:tt3C3zXA
どのスレも死んでしまったな。引きもはやいのもウエッブの特徴だね。
極端だね。ID以外の問題もあるのかな?
商品価値激減だね。
時間別にこのページみてもまったく動作なし。
おしまい。
429名無しさん:01/09/05 01:09 ID:x8JDNIvY
age
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/06 00:50 ID:OiJ5GheM
>>416
認証にUserNameとパス入れて
ftp://idisk.eejoo.com/idisk/(ファイル名)
で無理?
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/11 00:53
WXGユーザーなんですが、新しいのがでそうもないので一太郎を買ってきました。そこでATOK使いの方に質問。
変換候補のウィンドーを複数列出すようにはできないのでしょうか?
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/11 21:10
 ΛΛ    ―――――――――――――――――――‐
 ( ゚Д゚) < >>431 ctrl+スペースバー押してみそ        |
 /つつ  |                              |
       \____________________/
101キーボード用のキー設定も最初からつけとけやゴルァ>ジャスト
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/12 09:43
>>432 をを、でたでたありがと〜。でもこれが変換キーの回数で制御できるともっといいんだが。
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 05:54
近くの店に行ったらatok14売ってなかった、、
これってatok15がもうすぐ出ると見てよいか?

MSIME使う貧民は放っておいてATOKマンセーなんで誰か教えてけろ
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 06:47
「ジャストホーム」
っていいソフトなんでしょうか。
質問スレが見つけられなかったもので、
すれ違い教えてくんですみません。
>435
ATOK14がでてからまだ半年もたってないから
ただの品切れだと思われ。
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/14 19:05
>>435
ATOK単体は品薄なんじゃないの?

買うなら一太郎買えば?
店によっては一太郎の方がやすいよ。
439a:01/09/15 11:22
>435
ATOK14が出たときもATOK13を平然と並べてた店も
あったんだから、それはないと思う
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 01:54
どっかに歴代ATOKの違いを載せてるページはないかな?
「ATOKxxに比べてどう違うの?」と訊かれて、
どー違ったかなぁと思うことしばしば。
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 02:00
>>440
よくわからんがこんなのでた。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8087/dennoh.html
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 02:10
>>440
こっちがいいや!!

ATOK関連のリンク
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8087/atoklink.html

の中のコレ。

歴代一太郎・ATOKシリーズの一覧
http://www.justsystem.co.jp/ichitaro/story/list_old.html

ちとちがうかな?
ご希望に添えましたでしょうか?


それはいいとして、だれかジャストホームの評判聞いたこ
とないですかあ〜・カァ〜・カ-・-・-・・・・だれもいないの?
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 21:37
ATOKファンクラブの記事おもしろかった
444beck.asf:01/09/17 03:10
>>17
Sync機能、便利だから使ってるけど、atok15に向けての情報集めって気が
しないでもない。

メールアドレスとか、覚え書き用のパスワードなんかも勝手に学習して
くれてるだろうから、一抹の不安も・・・
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/18 00:41
>>441-442

サンクスです。
でも、期待してたのとは、ちょっと違った。
「xx機能が付いた」とかいった情報がほしかったんですが。
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 04:19
あげ
4471:01/09/25 04:58
これカキコしてる奴誰だよ!↓
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
448:01/09/26 06:48
すいません、ATOK11なんですけど、
検索するときなんかに、「辞書ファイルがオープンできません」とか出て、
変換できなくなります。

何とかなりませんか?
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/26 23:32
>>442
ジャストホーム2を買ってみた。ATOKホームいいよ
日本語の変換がほぼ完璧だよ。
ワープロも表計算も文章テンプレートもあるし、CD-Rなどの
ラベル印刷もできるし家計簿もあるしお買い得だよ
ただ、帯に短したすきに長しという感もある。専用ソフトを
いくつも買えないというひとにはとてもありがたいはず
450名無しさん:01/09/26 23:59
>>448
何を検索するときに?
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 00:05
>>448
なんかたまに遭遇した気がする。
再起動しないと復活しなかったような。

解決法見つける前に、verupしちまったい
452:01/09/27 02:31
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 02:38
>>448
アップデートモジュールあてれ
http://www.justsystem.co.jp/download/atok/11win1a.html
4541:01/09/27 02:59
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
>448
ICQ上でよくなってたな。最近ICQ使ってないけど、そういえば全然おこらんな。
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/04 16:38
4575:01/10/04 16:42
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/04 19:17
>>449
俺のには家計簿ついてないんですが・・・

あなたのは家計簿パック?

やはりあちらを買うべきだったか・・鬱
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/05 03:48
ATOK12はもはや時代遅れ?
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/05 12:09
隣に鎮座しているPC-9821V12ではATOK9が現役で動いてる
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/06 06:16
サブでもOKなら、うちではATOK8が現役…。
ちょっと前までは7だったよ。
462449:01/10/07 00:07
>>458
家計簿パックです
1,000円ちょっとの差をどう見るかだと思います。
ATOK HOMEがATOK14と専門誌にほぼ同機能とあったので
購入しました。14の立場がないとおもいます・・・・
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/07 04:35
IME2000・2002はATOKのどれに相当する?
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/07 06:12
MSよりに評価しても MS-IME2000/2002=ATOK12ぐらいでは

ATOK13以降は
インクリメントサーチというか省入力できるから
この機能だけで全然違う
465MS-IME98/2000とATOK12/13/14 を使ってきて:01/10/07 06:22
変換精度は
[MS-IME98/2000は明らかにATOK12以下]だった
変換精度って体感できても他人に説明が難しいが

省入力とかなら↓[こんな感じ]と言えるし
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0106/07/henkan_m2.html
タッチタイプができない人でもパソコン嫌いにならないかな と
466一太郎11¥6,480:01/10/07 09:22
ATOK14 Good!かも。ただ、
秀丸とかで日本語入力してると、
変換する前は、

 へんかんする_

こんな感じで最後にアンダーバーみたいなのがあるのが
非常にうざいんですけど、消す方法ある?
ちなみにMS-IME2000だと表示されません。
また、エディタによっても表示されません。
つーことはエディタ側で設定するのか?
なんかすげー気になる。
467458:01/10/07 13:22
>>462
ATOK14も単体でもってるし・・イタタ

いつも残業の帰りに時間に追われて衝動買い。

JUST HOMEもインストールしてみて目が点になりました。
なーんかこのアイコン暗いな。カチカチ。あれ、おかしいな。

・・・・

入ってないじゃん!  ハッ あの隣にあったオレンジのやつか!
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 03:26
今日入れてみた
IMEよりはいいね。
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 00:06
>>467
ワラタ
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 03:13
みんなMSIMEは消してるんかい?
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 04:13
MS-IMEしか使った事ない最近のユーザー用に残してます。
あと、IMEパッドだったかな?あれ年1回くらい使う。
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 07:00
>>470
×MSIME
○MS-IME
たまに起動時のパスワード入力に失敗したとき、その存在を思い出す。>MS-IME
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 22:13
消すとリソースが多少増えるのでしょうか?
消すのも なんだかなぁと思い入れたまんまですが
最近常駐ソフト入れすぎでキツいので このあたりの事
詳しい方、アンインストの方法共々教えて下さいませ。
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 22:16
すいません
>>474 は、>>470 の返信です。
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 22:29
MS-IMEは消せるの?
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 23:56
>>476
完全にと言う意味?
一太郎もエエゾ。エディターに飽きたときにでもちょこっと使ってヤレ。
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/10 16:43
Atok14消しちまったよ・・・
Win2kで使ってたけど入力中にアプリ落ちまくり、
安心して入力できないからAtok13に戻したさ。
最初はきっちり使えてたのに・・・。

ユーザー辞書のテキスト書き出しも落ちる始末、どうせぇっちゅうんじゃゴルァ!
480おろろ:01/10/10 17:12
1ケタATOK(1〜9)、フリーになったりはしないんですかね?
481休憩中:01/10/10 18:35
ファイルが壊れてたとか、そういうことはないの?
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/10 18:39
ATOK14用の顔文字辞書ファイルってないですかねぇ?
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/10 19:36
>>482
∠(^_^)ラジャ

顔文字辞書ファイル
http://www.synapse.ne.jp/~bagc3/kao/dl.html

(´。)(´o)(´O)(´〇)(´○)(´〇)(´O)(´o)(´。)ファ~
>>483
おお! 有り難うです!
さっそく設定致しました/^.^/
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/10 19:56
>>483は1073個しかない。

こっちが良いです。
約7000個

ホイ♪( *^-゚)/⌒☆゙
オレンジの顔文字辞書 for ATOK14 システム辞書 3.1
http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se194525.html


2Ch顔文字辞書はないのかなー
(゚д゚)ウマー
(゚д゚)マズー
( ゚Д゚)ゴルァ!!
とか
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/10 20:00
>>484
ヽ(TдT)ノアーウ… ひとあし遅かったか
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/10 20:20
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!
顔文字を感動語で登録してたーよ。
単漢字や独立語で登録するのか。
>>486
いや、改めて485さんの紹介してくれたモノを設定し直しましたよ。
483さんも485さんも有り難うございました。

2ch顔文字辞書、確かに欲しいですね。
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/10 20:46
>>488
ココにあたーよ

(;´Д`)もなーでぃくしょなりぃ
http://homepage2.nifty.com/thekb/gikope/

これをだな、
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/8842/kaomojijisyo2_atok.html
この方法で登録する、と。

登録先の辞書は標準辞書じゃない方がいいかも。
フェイスマーク辞書に登録するなら品詞はどーでもいいよね
491じゃがりこ:01/10/12 01:10
>>479
オレもソウ!全く同じ症状になった。
今までフツーに使えていたのに(win2000)、急にOutLookやらエディタで
落ちまくるようになった。
アンインストールして、またインストールしたけれど、やっぱだめ。
デュアルのwin98は落ちないのになぁ。
しょうがないから、ATOK12にバージョンダウンしました。

チッキショウ!
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/12 22:18
>>491
ツールバー消せば?

ワードなら、ワードのデフォルトのクソ設定を
はずしまくればマシになると思われ。

Outlookは使わないのが吉。
もっといいフリーソフトあるでしょ。

あと、エディタって何つかってんの。
493じゃがりこ:01/10/13 06:07
>>492
エディタはフリーソフトの"K2Editor"使っています。
ちなみに、ブラウザーソフト(NetCaptor)でも、ばしばし落ちました。
OutLookは仕事の関係上、使わざるを得ません。
ツールバーは導入直後から消しています。
ワードは使ったことありません。

・・・というか、ATOK12にバージョンダウンしたのはいいけど、
タスクバーにナニも表示されなくなった。
ATOKが日本語有効になっているのか、否かがわからない。
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/13 07:57
>475,491
にたような状況になったことがある。
俺の方はbecky,word,WZ,ICQなどなど文を入力するものはことごとく落ちるようになった。

対処方法だけど、
アンインストールして、レジストリからJustsystem関連のキーを全部削除してから
再インストールしたら一応収まったよ。

そのあとOSの再インストールしたから1週間ぐらいしかその環境を保たなかったけど。
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/13 07:58
ごめん、
>479
>491
へのレスです。
496じゃがりこ:01/10/13 13:56
>>494
なるほど、その方法で試してみます!
どうも、体が14に慣れちゃっているので、12は使いづらいんですよねー。
ありがとうございます。
497479:01/10/14 03:30
>>494
そうなんですか、次インストールするときはその方法試してみます。
さんくす
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 22:55
おれ2000だけど不具合ないよ。
なんでだろ。。

メモリは256
CPUは1.2
MS-IMEははずした。
ワードはデフォルトをかえまくってエディタ並みに軽くしてる。
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 00:34
最近不具合が多いので、いちおうATOKのパッチをあててみました。
(ジャストシステムのサイトからダウソロードして)
ユーザー登録をしていなくてもダウソロードできる。
(あ、↑私は「割れズユーザー」ではなく
 ちゃんとパッケージソフトを買った者ですが
 私はめったに、買ったソフトのユーザー登録をしないで
 そのまま使うことが多いんですよ。
 ユーザー登録をするのは、アップグレードしたい時とか
 ユーザー登録したほうがあきらかにユーザーが有利な時だけ。)

オフィス2000以上(XPが特に最悪らしい)を使ってると
ATOKがおかしくなるみたいですが…。
500Be名無しさん:01/10/16 04:26
たとえばTUKAのTT03で、ATOK14に実装された「トレンド辞書」
相当の語彙はすでに携帯電話にも入ってたみたいだね。

「★漢字変換
とにかく漢字変換がすごい!!普通の漢字はもちろん「もーむす」と入れて変換すると
「モー娘。」 「きんききっず」→「Kinki kids」等そこそこ有名な芸能人の名前は一発ででます!!」
だって。
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/17 06:02
>>500
えなりかずき(全部ひらがなだけど)、間違って変換にしても
ちゃんと全部ひらがなで出るかな?
502困ってる:01/10/20 00:17
すいませんー。
一つお聞きしたいことがあります。
申し訳なくも「ATOK14」ではなく「ATOK12」についてなのですが、
これで日本語入力のオン/オフを「半角/全角+Alt」でなく
「半角/全角」だけでできるようにしたいのです。
やり方って知ってらっしゃる方、教えていただけませんか?
お願いします。
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/20 19:03
>>501
一発変換で「江成一樹」になった。何だかこっちの芸名にした方がカコイイ。
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/21 01:25
あなたたちは、Jにだまされている!
505ろてぃれる:01/10/21 02:58
>>502
http://searchqa.justsystem.co.jp/support/faq/atok12/a013.html
一応、オフィシャルの説明は上のページにあります。(←が、やや判りにくい)

ちなみに、手元には ATOK11,13,14 しかないため検証しておりません。
うまくいかなかったらごめんなさい。
506困ってる:01/10/21 20:35
505の「ロティレル」さん、ありがとうございました。
うまくいきました。
この文での「505」から「の」の使い分けも
随分と簡単にできるようになりました。
ホント、助かります。
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 00:29
どなたかアップして下さい
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 07:51
2chづけのあなたたちが、何が ATOK14 ですか!
くだらない2ch用語を学習させているくせに。
それとも、辞書ファイルを使い分けているとでも?
2chの連中がそんなことするわけねーだろ。
>>508

なんだかちょっと笑っちゃったよ
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 11:28
98SEを使っています。IMEを削除して、Atokだけ使いたいのですが、
IMEを削除すると、システムが立ち上がりどきに、save modeになった
ときに、文字が表示されなくなるというのをどこかで読んだことがあります。
たぶんconfig.sysをいじれば、IMEを削除することができると
思うのですが、どのように書き換えればいいのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
確かに辞書を買えるのは面倒くさいので、
MS-IMEの方を2ちゃんねる専用にしている。
変換ミスも、ご愛敬で澄むし・・・
>510
コンパネ→キーボードのところで削除すれば。
513通りすがり:01/10/23 15:30
ATOK14のWINDOWS XP対応アップデートモジュールが出たよ。
他にも一太郎や花子などのアップデートモジュールも出てる。

ttp://www.justsystem.co.jp/download/atok/up/win/010321.html
514ちえみたん、、、好きです。。。:01/10/25 00:11
「おジャ魔女どれみ」が一発変換出来るなんて・・・。
>>514
本当だ…。(´Д`;)
{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
516通りすがり:01/10/25 17:20
ATOK15来年2月発売。
なんと大阪弁対応らしい。
何かを間違えていないか、ジャストシステム。
ttp://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok15w/
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 18:56
>>516
まちごてへん、まちごてへん。
大正解や。

ホンマの大和言葉というのはやな、
関西弁のことをいうんや。
各地の方言見てみい
みぃんな関西弁との親和性が高いで。
東京もんの人造言語きしょいんじゃヴォケ。
そんな機能に金払いたくねーぞ。
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 20:44
話し言葉変換を突き詰めると方言対応せざるを得ないんじゃないの?

だって、ある地方の方言話者にとっての話し言葉は、ホントは方言以外では
あり得ない。。
煽りや荒らし以外に使い道がないような気がする。
つうか、京ことばも河内弁も奈良弁もあるのに、一律に関西弁というのは
いかがなものか。
奈良でも京でも大阪でも、とにかく関西方面でよく使われる口語その他の言い回しや単語等を、辞書にしたっていうだけのことでしょ。
方言研究のデータベースじゃないんだから、どの地域のことばであろうと、ある程度変換できればいいんだよ。
シェアウェアなんかでは、すでにあったような。
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/26 02:12
メールやネットで一番有用なのは、広島弁のような気がするけどな。
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/26 03:55
無いよりは有った方がいいかな。
最近はPCも速いし多少辞書が大きくなってもね。
うちはフリーであった関西弁辞書をユーザー辞書に組み込んで使ってます。
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/26 04:47
貴方の1億円の収入の為に・證券で保証の悲劇を防止!社会貢献しながら高収入・リンクスタッフも募集中
http://www.linkstaff.com/linkstaff/aroaro/cgi/click.cgi?id=10134

貴方の1億円の収入の為に・證券で保証の悲劇を防止!社会貢献しながら高収入・リンクスタッフも募集中
http://www.linkstaff.com/linkstaff/aroaro/cgi/click.cgi?id=10134

貴方の1億円の収入の為に・證券で保証の悲劇を防止!社会貢献しながら高収入・リンクスタッフも募集中
http://www.linkstaff.com/linkstaff/aroaro/cgi/click.cgi?id=10134
>>516
情報さんくす。
で、新製品発表の後、今売れ残ってるATOK14をどうするんだろ?
年末商戦捨てたか? > Justsystem

個人的には、WindowsXP対応パッケージへの入れ替え
&無償バージョンアップシール付ききぼん。
>>525
年末は無料アップグレード権でしょ。
今日からキャンペーン始まったけど、
無償ぢゃないし、ATOK単体は対象外。
>>526 が本当なら、年末まで待つかなぁ。
>>525
ヒッキーですが久しぶりに街へ出てみました。
ATOK14は、変な本(藁)とXP対応CD-ROMをセットにして
売ってました。ATOK15に関する情報は何も無し。
一太郎12の優待販売の告知も無し。
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/23 15:50
ATOK HOME使えねー!!
省入力モードついてないなんて、聞いてないよ!

ATOK12の方がマシだった…
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/23 16:53
一応、キャンペーンやってるけど
「一太郎12/ATOK15へ【低価格で】バージョンアップできます」だから
今すぐ必要じゃないなら、待った方がいいかと。

ただ、出始めはどれも定価から数百円程度しか引かない額で売られると
思われるので、現行品との差額が優待VerUP料金(3000円くらいか?)より
大きければ買うのもありかと。
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 15:27
郵便番号辞書バージョンアップage
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 19:32
JUST社員宣伝に必死だな。
さらっと見ると 14に手を出してはだめで15待ち がベスト

のように感じるから 14の在庫を処分できないから
(14を買わせて 有料ヴァージョンアップでさらにかせぐ)
「社員の宣伝」というのは不成立 と書くと

「15待ちがベスト」が宣伝だろ とか言い出す532
あらかじめ言っておくと ここはATOKスレ
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 00:37
ATOKは偶数バージョンがアタリの様な気がする。
536名無し~3.EXE:01/12/08 09:08
郵便番号辞書なんて使ってる奴いるの??
住所等が「デジタル」データになっていれば
こぴぺでいいだろうけど
そうなっていない場合、住所を入力するために使うのでは
・100-0004 → 東京都千代田区大手町

自分は週1回ぐらいつかうけど
仕事によっては一番使うかもしれない
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 07:09
ジャストホームに付属の ATOK Home 使っている人いますか?
なんでも ATOK14 相当の機能らしいですが。
あの値段(3500円)なら買ってもいいかなと。
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 08:17
>>538
素直にATOK15を買うのだ。

ATOKHomeはあまり設定する項目がないと思う。
540ATOK15待ちかな:01/12/22 00:42
全角ひらがな:F6
全角カタカナ:F7
半角カタカナ:F8
半角英数:F10
全角英数:F11

一旦半角英数になった後半角カタカナに戻す時も一旦F6かF7を押してやれば戻るょ。
こんなんちょーがいしゅつ?
541age魔人:01/12/23 02:42
最近ATOKにしましたageです。
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/23 22:19
>>541
おお、同士。
設定に悩んだら聞いてください。
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/23 22:27
544age魔人:01/12/23 23:19
>>542
こちらこそ、よろしくお願いしますね。
別板から来ていきなりコテハンなんて失礼しました。 反省....。
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/24 19:55
XPにATOKいれたぞ。このやろう。
やっとおちついたぞ。ごらぁ〜
546ATOK13なのにスマソ:01/12/25 00:20
突然ですが質問。
ATOK13で顔文字出ないんですが、どうすれば良いのでしょうか?
>>546
F4でなかったっけ?
さかな(・))<<
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 12:42
>>547
変換できました。
ありがとうございました。感謝!
(ATOKのマニュアルが無いため本当に助かりました)
549初心者おすすめ設定:01/12/25 21:25
>>544に捧ぐ

☆ATOK14のプロパティ(環境設定)☆

○入力変換タブ
>入力補助
 >テンキー+確定文字にcheck(「 レ 」のこと)
 >カーソル位置に入力モードを表示>簡易表示
>省入力推測変換
 >推測変換の表示頻度>中
>候補ウィンドウ
 >カタカナ・英字・数字・記号>ぜんぶcheck

○辞書学習タブ
>オンメモリ辞書check
>辞典追加「カタカナ語英語辞書」>check
>後はお好みで追加&check

○パレットTab
>好きずき
(私は表示しない。
おすすめは、単語登録アイコンを左から二番目に移動。
最小化でメニューと単語登録を表示させておく。)

○キーローマ字色
MS-IME


※注:check="レ"
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 21:59
ありがとうございますm(__)m>>549
>>548
ついでに簡単な英語ならF4で変換できるよ
15は買えよ!!
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/26 12:16
>>549
ありがとうございました。また何かありましたら!
>>551
念の為申し上げますが不正なことはしておりません!!本当です。
なんか誤解されたのかな・・・15は購入したいです。
JUSTやばくねーか?一太郎も花子も五郎もいらねーから,
ATOKだけ残してくれと思うWordな俺は,間違ってますか?
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/26 22:09
一太郎も癖あるし使いやすいとは言えないけど、
とりあえずWordは使えない。
欧文だけなら悪くはないけど。
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 12:32
ATOKってPCの機種によってはプレインストールされていません?(IBMとか)
でもってATOK(標準)が入っているPCのメーカー・機種名をようぼーん!
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 13:49
一太郎は必要。Wordがココまで改善されたのは一太郎のおかげ。
最近も機能パクッてるみたいだし。今ではWord2002の方が全然重いし。
Ver11のリラックスビュー最高だし。

JUSTヲタの戯言でした。
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 14:35
>>556
確かにそうっすね。対抗馬がいないと成長しない…
Lotus頑張れ(∵)?アリ?
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 10:33
定期age
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 20:02
>>556
Wordがようやく2000あたりから
使い勝手がよくなってきたよ。

でも、所詮はWordなんだよね。
ExcelとOSだけ残して
Microsoftつぶれてほしいな。
陰に日に他企業の妨害大好き皇帝。
JustはともかくATOKがなくなるのはこまるし。

NTTよりさらに悪質な独占企業なのに
アメリカ政府の対応の甘いこと甘いこと。
対日企業ダンピング訴訟のときは大違い。
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 01:46
>>556
リラックスビューを使うと重くない?
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 02:52
日本語を乱すATOKはやくなくなってクレー。
代替品はないが。
562ああ:01/12/30 19:03
>>561
ワープロばかり使うようになって、漢字の書き取りが異常に弱くなった。
常用漢字ですら、書くことができない。
昔、そのせいで就職の面接の時に恥をかいた。
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/30 20:57
>>562
それはちがうだろ・・・
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/30 21:07
>>559
Visual Studio も残してくれ。
あれがあってこそのシェアウエアもフリーウエアもたくさんある。
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/31 08:27
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/02 21:19
JUSTの社員とか見てるだろうからお願い

ATOK Xって12相当だから、頼むから14または15相当品を出してくれ
WindowsとMacで14使ってるから、Linuxに行ったときちょっと違和感感じる。
おれ、ほかのソフトは買わないけど、ATOKだけは7から価値を認めて全部買ってるよ。
ほんとにAAA標榜するならさ・・・
567ユーザーの一人:02/01/03 04:50
ニュース速報+板からのコピペ。
799 名前:将棋板住人 :02/01/03 04:14 ID:amCftVQX
囲碁・将棋板で、将棋クラブ経営者(所在地自己申告済み)が厨房ぶりを発揮してい
ます。板に来た最初のうちは(去年10月ごろ)しおらしく謙虚に自分のクラブの宣伝・
進展ぶりをカキコしていたが、最近では自分のおそまつな日常・おそまつなギャグなど
をあたかも「2ちゃん」を自分自身の掲示板と勘違いしたような勢いでカキコしています。
いままでは比較的温厚な将棋板住人が温情をかけていましたが、それももはや限界の
模様。中年(40代)にもかかわらず、くだらないカキコを連発、切り番ゲットにも進ん
で参加、はては自分の電話番号までをもさらすドキュンぶり(他人に指摘されても
反省の色なし)。
アボーンされるのも近いので今のうちに見物をどうぞ。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1009810851/
ちなみにこれは3スレ目です。過去スレはここの>11にあります。
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 12:20
ATOKage
569京都人:02/01/04 13:25
atok13を使用してます
ATOKパレットが表示しなくなりましてどうすれば
表示できるでしょうか?ヘルプなどいろいろ調べてためしたん
ですがどうにもなりません
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 14:10
トレイ(右下の時刻とかが出てるとこ)には見えてるの?
[あ]とか[X]のアイコンみたいなやつは?>>569
>>570 もう解決したよ
572ミスタードナツ♪:02/01/07 13:15
関西弁対応が 良いねぇ。
ずーっとATOK使ってるので
今更IMEなんて使えない この体。
>572
ほな、関西弁で書きなはれ
そやないと、気持ち伝わらへんで
わしゃ、広島ぢゃけぇの
正直、関西弁なしバージョンを安く出せ。
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/09 19:46
>>574
ほぼ同意。JUST没落加速開始のヨカーソ。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/11 11:30
via-voice(バンドル版)ATOKでユーザー登録してATOK13使っていますが15は
バージョンアップで購入できる対象になるのでしょうか?
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 11:55
サルベージage
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 12:05
 iATOKだけど、国語辞典、英和辞典、和英辞典くらいを、オフラインで使えるといいですね。
 つい最近までほとんど使ってなかったんだけど、オフラインでマイペディア使えるんだね。
 結構おもしろくて、遊んでしまった。そのまま、ドラッグなんかも出来て、おまけの機能としては結構いいかも。
 15で進化してもらいたいね。
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 18:12
>>576
んな〜ことはダメでしょうね!
580ATOK12:02/01/21 04:42
 このスレに同じような質問がいくつかあるんですが、質問させてください。
自分はATOK12を使っているんですが、パレットが消えてしまい
出てきません。説明書を見たり、ヘルプを見たり、アンインストールして
もう一回インストールしても、何をいじくってもパレットが出てきません。
これってバグですか?OSは98SEです。 長文スマソ。
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/21 05:56
>>580
Shift-AltでMS-IMEと切り替えて戻してみたり
コントロールパネルのキーボードあたりをいじって
みるとか、タクスバーに入れてみるとか
やってみたらどう?
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/21 12:47
>>580
>■回避項目
>本モジュールを導入することで、以下の現象を回避します。
 (中略)
>Windows 98でツールバー表示の制御が効かないときがある。

http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/win/990219.html

既に当てていたらスマソ。
583名無しさん:02/01/21 20:42
14使ってたら、15にバージョンアップする意味ないよね。
>>583
ライセンスが一個増えるとか、Netnoteが欲しいので
ついでに・・とか
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/22 02:58
厨房質問です。買う前に確認したいので
やふーといれて yahoo、ヤフー
らいこすといれて lycos ライコス
いんふぉしーくといれて infoseek インフォシーク
そにーといれて sony ソニー
ぱなそにっくといれて panasonic パナソニック
という風に 変換できますか?

厨房すぎてすみません。
ものが無いので確認でいないので。
586ATOK14:02/01/22 03:41
やふー=ヤフー Yahoo! Yahoo YAHOO yahoo
らいこす=Lycos LYCOS ライコス
いんふぉしーく=Infoseek インフォシーク
そにー=Sony SONY ソニー
ぱなそにっく=Panasonic PANASONIC パナソニック

どいつ=ドイツ Germany German
ちゅにじあ=チュニジア Tunisia
あぱるとへいと=アパルトヘイト apartheid
こんぱっく=コンパック COMPAQ
びーとにく=ビートニク beatnik
587586:02/01/22 03:51
自分は単語登録を一つもしていません
最近 再インストールしたばかりで それほど学習していません
意図的に後半は普段使ってないものをテストしました

標準辞書以外にカタカナ英語辞書などいくつかあります
ほぼ全てを今スペースキーでの変換に割り当てているので
どの辞書で変換されたのか分かりませんが

でもこーいうのは単語登録すればどのソフトでもOKですけどね
個人的には逆にローマ字でYahoo!と入力したら「ヤフー!」と出るとか
Microsoftと入力したら「マイクロソフト」と出るとかしてほしいですな。
589580:02/01/22 09:25
HDBENCHをインストールしたのがまずかったらしく
再表示プログラムを実行したらパレット出てきました。
お手数かけてすいません。
590by ATOK14:02/01/22 09:46
>>585

Yahoo! (基本辞書) Yahoo(英語変換、!なし)
LYCOS (基本辞書)
Infoseek (基本辞書)

Sony (英語変換辞書のみ可能)
Panasonic (同上)
これって、M$の嫌がらせでしょうか(W

>Microsoft Office XPでATOKが利用できない現象について
ttp://www.justsystem.co.jp/msg/atok.html?w=idx
592ろてぃれる:02/01/24 13:07
>>591
Win XP の場合ですが。
コントロール パネル→地域と言語のオプション→「言語」タブ...
 →「テキスト サービスと入力言語」の詳細→「基本設定」のキーの設定...

で、入力言語のホット キーのキー シーケンスが必ず反映されないのは
ウチの環境だけ?
Office XP on Win 98 でも再現したから、ひょっとしたら確信犯かも(疑
※マイクロソフトのサポートサイトでさらっと検索しましたが、
 それっぽいのは出てこない……?

http://searchqa.justsystem.co.jp/support/faq/atok14/at14s008.html
Microsoft Office XPをセットアップしたらATOK14がMicrosoft IMEに変わってしまった

http://searchqa.justsystem.co.jp/support/faq/atok14/at14up13.html
Microsoft Office XP環境において、ATOKパレットが表示されなくなった

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J056/8/10.asp
[WD2000] WinME 或いは、WinXP と ATOK 環境で Word 終了時にエラー

など、(最初のはともかく)よく考えてみると「アレ?」な現象がいろいろ
出ているもよう。
マイクロソフトの嫌がらせ工作だったら、と思うとなんだかなぁ。
それを見越してのジャストの自作自演だったら、大激怒決定!


それはない、とは思うけど。
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/24 18:10
今日ATOK15の優待販売のハガキが来たよ。
今14だから正直悩むなぁ。
ってゆうか、最近Justsystemからのメールが多すぎる。
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/24 22:28
今度の15はどうなんだろうな。
595名無しさん:02/01/27 08:59
>>535
奇数番の方が良いと思うが
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/27 09:56
>>595
マジで?
できればどうしてか教えてもらえませんか?
ATOK15へのバージョンアップ販売の案内が届きました。
ATOK14からバージョンアップする意味はあるのでしょうか?

今回バージョンアップしなかった場合、今後ATOK16が発売された場合
優待価格でバージョンアップできそうでしょうか?
ATOK15って、関西弁変換機能ばかり注目されていますが、ほかに注目すべき点はないのでしょうか?
ATOKも、もう行き詰まりでしょうか?
8,10,11のユーザーですが、今回、一太郎本体の
バージョンアップはしません。
ただ、関西人なのでATOKのバージョンアップはするかも。
でも値段を考えるとなあ・・・
でも一太郎11って去年発売日に買って10回も使ってない(笑)
>>598

ATOK15 for Windows オンラインカタログ
http://www.justsystem.co.jp/atok/atok15w/index.html
601593:02/01/27 12:18
あー注文しちまいました。
2月8日発送開始だって。
自宅は誰もいないから会社に送ってもらうようにしたら、
9日から3連休じゃん。
参ったなぁ。
ここで買うとジャスト直販より安いし
時間指定もできるよ
オマケも多いしね
http://direct.ips.co.jp/pc/ihtml/ichitaro12/
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/27 18:26
ATOK15でたら欲しいんですが、ダウンロード販売ってあるんですか?
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/27 19:42
ダウンロード販売もあるようだ
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/04 23:36
今週末発売age
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/06 23:03
みんなATOK15って結構どうでも良いの?
うん
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/07 05:16
249 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/02/07 03:53
アプリケーションごとに変換の切り替えが出来るから辞書が馬鹿にならずにすむ。(´Д`;)
推測変換が…使いやすいのかな…。
割樫木になる
世さげなソフトだね
バス高射場まで行った
合格したい一新で努力した
あぁぁ、馬鹿すぎ。(´Д`;)
ATOK15では一発変換可能らしい…。
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/07 07:08
これでおおさかべんが
にほんの標準的なことばに
なるかとおもうと、ワクワクして
はようめがさめますなあ。
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/07 14:06
ATOK15発売したら新スレ立てる?
いつまでも14だとなんだし
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/07 15:24
>611
発売当初はいろんなFAQがでるだろうから、ATOK15の専用スレが欲しいかも。
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/07 16:50
5年間蓄積してきたユーザー辞書が消えた。
登録単語2万以上が水の泡。鬱だ。てなわけで、また打ち直してる。
まあATOK15を見てからにするが。

意外なことに富士通のJapanistも、ATOKほどではないがかなり賢い。
少なくともM$のアホIMEよりは性能が上だし、語彙も豊富。

東証店外で福引きが行われた。→ATOK
当商店街で福引が行われた。 →Japanist

ATOKは「もの」とか「当〜」とか、代名詞の変換が弱い。

※あと、国語辞典、漢字辞典、英和辞典、和英辞典、
ことわざ・慣用句辞典が始めから入っており、
どこからでも開けるのでかなり便利。

…主旨から外れたので、sage
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/07 20:18
>>611
お願いします。
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/07 21:40
>>611
新スレ頼むよ。
ヲレは土曜か日曜に買ってくるよ。

>>613
Japanistなんて持ってるのか、マニアだなぁ。

616名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/07 21:55
613じゃないが、japanistマジで良いよ。
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/07 22:09
ここにもあったYO!
http://asian.elitecities.com/books/movie.html
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/07 22:11
僕は3時間ほど、WXGを使っていた時期があったぞ。
IME翻訳とかいう機能があったからだ。
あっという間にやめたが。
619611:02/02/08 03:08
新スレ立てときました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1013105114/l50
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 06:50
>>619
ありがと
Japanist俺も愛用してるが、マジでいいよ。
物書きにはATOKのがいいかもしれんが、
ビジネス文書とか定型文書書く場合には
予測変換が効いてめちゃくちゃ便利。
ATOKにこの機能が付けば最強なんだがな。
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 20:11
>>621
ATOK15でついたぞ。
しかもjapanistのものより強力。
変換精度は大差ないな。
辞書もATOKについてくるが、こちらはjapanistの圧勝。
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 21:34
>>622
禿同。Japanistは辞典があってこそ。4000円(N特価)で
6種類も辞典ついてくるから、メチャお得。
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 20:20
atok15買ったよ。というかwith一太郎だけどさ。
625621:02/02/15 19:23
>>622
そうなの?
ありがとう
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/22 00:45
>>623
japanistって普通に販売されてる?あんまり見ないような気がするが…。
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/22 00:56
>>626
量販店とかだったら普通に売ってるよ。
(私は買わないけど)
japanist単体よりは、オアシス(japanistも入ってる)
の方が見るかもね。
628じゃがりこ:02/04/21 01:42
申し訳ないんですが助けてください。ATOK14でのことです。
ある単語をATOKで変換すると、どうしてもエラー終了してしまうのですが、
これを回避する方法はありませんか?
”いがい”を変換すると、エディタ、ブラウザ、その他すべてでエラー終了します。
ATOKの辞書ユーティリティでこれのみ削除しようと試みたのですが、
ここに検索が行くと、エラーになります。
やはり、ユーザ辞書ごとあぼ〜んでしょうかね?
かなり使い慣れた辞書なので、何とか救出したいのですが・・・。
過去ログ参照しても、どうしてもこれに関する事が載っていませんでした。

また、過去に特定の文字列(忘れちゃいました)でも同じような症状が
出て、そのときは素直にユーザ辞書を抹消しました。
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/21 02:31
>>628
辞書ユーティリティで内容整理してみた?
630じゃがりこ:02/04/21 10:29
>>629
辞書ユーティリティの一覧編集で”いがい”の場所まで検索すると、ここでも
ソフトがエラー終了になります。
”いがい”を直接検索するとダメなので、”いが”まで検索して、それ以降を
【次を検索】で進んでみても、同じ症状です。
631じゃがりこ:02/04/21 10:39
>>629
内容整理もデキナイ状態です。実行ボタンを押してもはじまらないまま
中止になっています。
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/21 20:52
同じ症状によくなる。もう破棄しかないと。。。
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/11 19:22
Win板から移ってきました。質問させて下さい。

atok14の自分で登録した辞書を、会社のatok12に移したいのですが、
どうしたら良いでしょうか。
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/11 20:21
辞書ユーティリティを使って
一覧出力でテキストファイルに保存 → 一括処理で登録
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/11 20:55
>>634
サンクスコっす。明日休出なのでやってみます。
文字をコードで入力して変換する方法は無いですか?
MS-IMEだとコードを入力してからF5キーを押すと変換するんですが。
ATOK14って「三点リーダー」入力できます?
・・・・・・で全角二文字分のやつ。
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/29 00:44
・→…
・・・→…
639637:02/05/29 09:50
>638
ありがとう。
下の方は分からなかったけど、上のでやったら
見つかりました。
「・」 3個ではできないけど、1つだとできるんですね。
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/29 20:46


つーかこれってJISだよな

俺って勘違いか?
642638:02/05/30 09:41
>>639
すまそ、上だけだね。
MS-IMEが下の変換だった。
643sage:02/10/26 10:13

「 Atok14mn 」って何よ?

起動させないようにするにはどうするの?
保守
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/03 10:33
ATOK15に関するスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1013105114/
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/06 20:52
age
タスクバーと結合すると、WinXPで終了するときにボタンが隠れちゃうね。
648教えて君Mk.II:03/01/03 11:18
こいつをWinXPProで複数ユーザで切り替えて使用することできるのでしょうか?
Adminでインストール&使用しているのですが
家族のゲストアカウントのときはMSIME2002がデフォになっています。
でも使用させたいときにはそれぞれのユーザー環境でインストールが必要ってことでしょうか
あと、ライセンス的にも問題ないでしょうか?
649教えて君Mk.II:03/01/03 11:32
650山崎渉:03/01/15 16:46
(^^)
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/07 16:46
オンメモリ辞書は大したスピード違わないよ。
どうせ頻繁に使うんだったらディスクキャッシュに自動的に
乗るわけだし。落ちたときにデータが全部消えるのも
イタイから使わない方がいいかも。
652名無しさん:03/02/21 00:09
ATOK15
ATOK16と試して、どうも気に入らない。

ATOK14に戻したのは、漏れだけ?
653山崎渉:03/03/13 16:50
(^^)
654山崎渉:03/03/13 22:39
(^^)
655山崎渉:03/04/17 11:44
(^^)
656山崎渉:03/04/20 06:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/05 08:44
ATOK16、メモリがWin2000で192MB以上必要?

なめとんのか!
>>657
誤爆はよせ
ジャストシステム、「一太郎 for Linux」の開発を発表
〜ATOK16とともに年度末から順次発売

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0515/just.htm











              SCO、「Linuxユーザーにも法的責任」と警告
                http://www.zdnet.co.jp/news/0305/15/nebt_09.html
   
660山崎渉:03/05/22 01:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
661山崎渉:03/05/28 16:55
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/12 11:32
XPでMS-IMEを完全に消し去る方法ってある?
ファイルを消そうとしても復活する、
レジストリのどれを消したらいいか不明、
ぐぐっても見つからない、
MS-IMEはいつまでも居座る・・・・鬱。
663ATOK6からのユーザー:03/06/12 11:33
いままでのATOK関連スレってどのくらいありました?
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/13 02:00
Win95対応最後のバージョンだから重宝するよ。
ATOK16になっても大きく変わらないみたいだし、
しばらくこのまま使い続けるよ。
665蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/13 08:12
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/22 18:31
ATOK14で、「読解力」が変換できなかった。
どっかいりょく
>>666
できるぞ
669山崎 渉:03/07/15 11:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
671山崎 渉:03/08/15 22:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


  ATOK何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96


ほしゅ
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/03 17:07
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html
最高裁統計 個人的な犯罪は罰金刑の確率が高い。

ACCS関連事件についての量刑一覧表がある。
  インターネットにおける著作権侵害P152〜158
  A5判・160頁・2000年(株)警察時報社
  https://www.accsjp.or.jp/press.html
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/28 09:31
複数の変換ソフトを入れてあるんですが、
パソコンを立ち上げたときからATOK14が選択されている
状態にするにはどうすればよいのでしょうか。
676蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/08/28 13:09
>>676
すみません。うち、Macなんです。
そのHPを探してはみたのですが見つかりませんでした…。
>>677
最初に言えよと思うが、
それならMAC板のほう行ったほうがいいよ。
679蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/08/29 16:02
すみません。ATOK14を使っています。
どなたか「…」(三点リーダー)を変換操作なしで入力する方法ご存じないですか?
「〜」を「から」と入力して変換するのではなく、「shift + 0」で入力するみたいに。
上げるの忘れてました。
>>680
スレ読みましたか?
本スレで聞いた方がいいですよ
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/24 03:03:17
>>682
ありがとうございます。
本スレで聞く前にもう一度設定を弄くってみたところ、単語「…」読み「・」で単語登録すれば
「・」と入力して変換した候補の一番最初に「…」が候補として出てくることが分かりました。
自分としてはこれで十分なのでこのまま使うことにいたします。ありがとうございました。
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/02 00:55:59
atokのサポートって今年までだよね?
今年の8月迄かな。
でも、個人で有料サポートを使っている人っているの?
破損時のCD販売とかもサポートの一つだけど。
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/02 01:23:01
ATOK14ですけど
XPにしてからctrl+英数のボタンで
英語と日本語に切り替わらなくなったんですけど
どうしたらいいでしょうか?
教えてください。
>>686
ヘルプ読んで
キーカスタマイズしろ
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/03 03:12:53
このスレも もうすぐ4才だね。
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/12 05:20:35
大きな仕様変更してるけど、広告にも無いし黙ってるね、かなり重大だと思うんだが。
また変なの沸いたなw
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/12 13:37:51
一切のシステム単語が見えなくなったんだよ
なにが『変なの』だ、てめえの頭の事か?
692蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/02/12 17:05:19
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/13 04:01:04
>>677
OSXでもOS9でも、自分の所では
特に特別なことなしにATOKが選択された
状態になってますけど。ん〜…
EGBridgeやWXGなど他の変換ソフトも入ってる状態でです
>>691
うわっ、変なのだ!!!
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/13 16:24:27
>>694
うわっ!!!
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/14 12:54:34
http://homepage3.nifty.com/t-weekly/
まあ『大きな後退』があっても会社が素直に広告に書くとは思えないが、せめてマスコミ
媒体がはっきり発売前に気づいた点を示しててもよかったんではないのかな。総マンセー
ではこの先劣化が更にひどくなるかもしれんし。
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/16 04:48:24
今でも14現役
age
とうとうATOK14が使えなくなった。
何を入力しても「変換できません」「辞書にアクセスできません」というエラーが出る。

原因を調べたら、ATOK14U1.DICのファイルサイズが2Gバイトを超えていた。
登録単語が増えたおかげで自動拡張された結果2Gを超えたんだけど、
この辞書にどうやってもアクセスできない。
ATOK本体も辞書ユーティリティも、2Gを超えるファイルにはアクセスできない仕様のようだ。

なんとか、今までの資産を救出できないものか。
辞書仕様を解析した上で、自分でプログラムを作るなり、ATOKの
辞書ユーティリティを改造して抽出すれば不可能ではないと思う。
辞書内部では、個々の登録単語が暗号化してあるけど、そんなに
難しいものじゃないです。
それぞれの登録単語には登録単語の文字数、読み、品詞、属性が付いています。
品詞の場合、名詞だったら16進数で表記すれば00 01のように数値で
入っています。
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/18 23:19:44
そういうプログラムを公開したら今度はジャストシステムが嬉々として
訴訟で脅迫しそうな予感。
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/18 23:45:03
明鏡辞典のだけど、抽出スクリプトを公開していたら、
ジャストから警告メールが来て、ビビッて公開やめた人がいるよ。
不法な行為と漠然と言っているけど、何の法律に違反しているか
書いてないんだよな、法務担当のくせに。
http://www.hm.aitai.ne.jp/~yniimi/dic_with_atok17/email.txt
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/19 00:33:02
それは困ったな
>>701
え?文盲ですか?・・・
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/19 04:51:22
今度は本家の標準辞書でやられかねないという事だ
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/20 01:33:37
まだ手作業の段階なので、標準辞書全部とかの調査は無理だが、
とりあえず前バージョン辞書との違いが分かりそうな
ATOK2005トレンド辞書(ATOK18TR.DIC)のうち、
品詞が固有商品のだけ抽出してみますた。
抽出プログラムは単に抽出だけでなく、新バージョンのATOK
の辞書と前バージョンの辞書とを比較してどんな単語が
追加・削除されたかが分かるリストも出力できるようにするといいかもしれん。

読み   表記   品詞
あすろん アスロン 固有商品
あるる アルル 固有商品
うぃんどうず ウィンドウズ 固有商品
えーとっく ATOK 固有商品
えいぼん エイボン 固有商品
えくせる Excel 固有商品
えりーぜ エリーゼ 固有商品
おらくる Oracle 固有商品
かしおぺあ カシオペア 固有商品
くるーそー クルーソー 固有商品
さんたふぇ サンタフェ 固有商品
しゃーろっく シャーロック 固有商品
しえら シエラ 固有商品
じょーじあ ジョージア 固有商品
じーぷ ジープ 固有商品
でぃすかばりー ディスカバリー 固有商品
どぎーまん ドギーマン 固有商品
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/20 01:36:21
なびすこ ナビスコ 固有商品
はーしー ハーシー 固有商品
ばーもんと バーモント 固有商品
ばいたる バイタル 固有商品
ぱお パオ 固有商品
ぴかそ ピカソ 固有商品
ぷらど プラド 固有商品
ぷれしじょん プレシジョン 固有商品
ぼいじゃー ボイジャー 固有商品
まてぃす マティス 固有商品
まるたん マルタン 固有商品
みう ミウ 固有商品
みるとん ミルトン 固有商品
りんかーん リンカーン 固有商品
ろっきー ロッキー 固有商品
ろーたす Lotus 固有商品
ATOK12-17までのシステム辞書のdiffは取ってるけど
時代によって単語の取捨選択されてておもしろいな
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/21 18:55:12
うわっ、変なのだ!!!
ん?何が?
ATOKスレって14から代々残ってるんな(;´∀`)
とりあえず14から2005へ飛び石しました
では皆さんさようなら
いちいち言わなくてもいいのに^^;
2005にしたけど14に戻した…
正直言って2005は使いづらい。お節介すぎる。
ATOKなんて漢字変換だけしておけばいいのに。
必要ない機能オフにしとけば?
馬鹿は文句言うだけだから無理w
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/02(土) 12:03:36
ヌル(・ω・)ポリーン
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/14(日) 12:48:49
ヌル(・ω・)ポリーン
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/16(日) 21:03:25
諸元性能の「諸元」って「しょげん」でいいよね?
「しょげん」で変換できなかったorz
by ATOK2005
MS-IME2003standard でもだめだった
そんなに特殊な言葉なんだろうか?
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/25(火) 01:07:27
確かに変換できんな
再変換かけてもダメだな

ついでにGoogle さんに聞きました
> 諸元性能 -filetype:pdf の検索結果のうち 日本語のページ 約 539,000 件中 1 - 100 件目 (0.20 秒)
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/17(土) 02:15:40
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/09(月) 21:53:21
word の所で聞いたんですが、答が来ないもので…
OSはMeです。
エクセル、アクセス、2ちゃんなど普通にatokが立ち上がって、日本語入力できるんですが、
なぜかwordだけatokが立ち上がりません。
今まで普通に使えてたんですが。どこをどうしたら良いのでしょうか?
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/06(月) 13:26:54

・Word起動時にMS-IME使えとダイアログが出たら却下
・コンパネでMS-IME左遷
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/24(金) 16:18:29
ヌル(・ω・)ポリーン
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/22(土) 03:53:30
ヌル(・ω・)ポリーン
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/01(土) 20:21:24
そろそろ買い換えたいが無駄かな
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/02(日) 15:45:39
重くてもいいから新機能が使いたい!ってんなら悪くないんじゃね?
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/20(木) 12:06:46
ヌル(・ω・)ポリーン
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/02(水) 20:14:23
最近ATOK14がアプリを巻き込んでしょっちゅう落ちるようになったんで
色々と調べてみたら、ユーザー辞書が2Gバイトを超えてた。
昔のソフトだからこんなとこにも落とし穴があるのね。
学習結果の蓄積のおかげで変換精度の点ではかなり気に入ってるんで、
ATOK2006に引き継ぐことにした。
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 12:00:44
>>725
同意 最近のは重そうでしょうがない
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/03(木) 12:03:51
>>727
もうATOK14が出て何年だろう・・・

で思い出したけど対応モジュールを入れてないのに動いてるxp
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/25(土) 13:45:06
ヌル(・ω・)ポリーン
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/21(日) 19:39:14
664 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/13 02:00
>>729

Windows版について書いてみよう。

ATOK14搭載の一太郎11: 2001/02/09(金)発売
ATOK14単体: 2001/03/09(金)発売

最新版ATOKでは得られないATOK14の主な価値(2007年1月現在)
・Windows 95対応(ATOK14が最終バージョン)
・システム単語閲覧、書き出し可能(ATOK17が最終)
・iATOK搭載(ATOK 2005が最終)

ATOK14はWindows 95対応の最終バージョンであるため
後継品ATOK15が出てからしばらく併売されていた。
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/13(火) 23:59:05
14で複数行の単語を辞書登録することってできます?
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/14(水) 00:12:45
>>732
出来ますよ
ヘルプ読むなりググれば
すぐに見つかります。
734732:2007/02/14(水) 15:13:15
>>733
ありがとうございます。早速調べてみます。
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/23(日) 06:55:56
ヌル(・ω・)ポリーン
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/08(火) 19:46:41
162 名前:木下由美[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 11:29:49
>>160>>161
ご指摘ありがとうございます。該当部分に訂正のお詫び文を入れました。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/122/122037/index-5.html
たいへん失礼いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします>みなさま

なお、2ちゃんねるで名乗っての書き込みは今回限りです。

737:2008/04/13(日) 14:02:13
xfyやっている人たちはスゴイきらびやかだよね
確定申告プレイヤーもごろごろ
さすが、同じITでここまでレベルが違うとは
俺もいつか入りたいな、xfyチームに
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/10(水) 17:41:53
こんなスレあったんだ。
俺のATOK14は、ATOK2008となり見事に使命を果たされました。
14でも十分だと思っていたが、2008にしてバカみたいに快適になった。
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/06/23(火) 14:52:08
現役で使用中
ただしw2k搭載機のみ
740i114-188-0-10.s10.a027.ap.plala.or.jp:2009/06/26(金) 04:15:19
ぼくはただ、楽園で15番を指名したいだけなのに…
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/08/15(土) 08:18:42
>>739
現役で使用中 当方XP SP3だ
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/03/27(土) 08:49:15
やっぱり使い易くてイイ
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/09/18(日) 08:56:58.95
MSのIMEは日本語理解してない人が作ってるのかな?
なに?あの変換候補は
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/09/18(日) 10:19:17.65
♪アトクッ、アトクッ、アトクさん
Google日本語入力=ぐるぐる日本語入力=うずまき日本語入力…。

「Google」を「ぐるぐる」と呼んでいる人がいたので、笑ってしまった。
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/06/26(水) 22:02:35.97
14かあ
なつかしいな
747電脳プリオン 【東電 80.4 %】 【30.2m】 :2013/09/15(日) 17:29:57.76 BE:729735089-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>656
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/01/05(日) 01:30:02.60
うむ
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/04/27(日) 07:55:17.20
ぬるぽ
750名無しさん@そうだ選挙にいこう
>>749
ガッ