PowerPoint(パワーポイント) 総合相談所

このエントリーをはてなブックマークに追加
927915:03/10/17 16:24
>>918
工夫?とは具体的にどうやるの?
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 12:27
FLASHにPowerPoint使うのはだめ?
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 17:05
PowerPointのオブジェクトボタンの 戻る
って履歴見ないのね。だめじゃん。
930名無しさん:03/10/21 18:24
パワーポイントにビデオを挿入しますが、
画面が大きくなりません。
どうすればいい?
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 20:29
>>930
2003買ってください
932倍雄:03/10/21 21:55
質問させてください

OS XPのバイオを使ってます

オフィス2002(ワード エクセル アウトルック)が入っているのですが
パワーポイント入れようと オフィス2000を買いました。

これをカスタムインストールして いんでしょうか?
それと もしできるなら 何を選んで
何を 「インストールしない」 に印をつけたらよいのでしょう。
933倍雄:03/10/21 21:57
ちなみに 

パワーポイント を入れたいのと
できたら アクセスも入れたいです。

でも ツールとか いろいろ他にも 選べるもの(インストールできる)
があって すでに入っているものと 重複しそうで・・・・。
934倍雄:03/10/21 22:00
かすたむで選べる項目は 大きく

ワード
エクセル
パワーポイント
アウトルック
アクセス
フロントページ
オフィスツール
コンバータおよびフィルタ

です
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 22:07
>>932-933
順番として、2000が先。
今ある2002をアンインストールしたあと、
2000 をインストールしてから 2002 を再度インストールする。

しかし、
何を勘違いしたか店員に騙されたか知らんが、
>オフィス2002(ワード エクセル アウトルック)が入っているのですが
>パワーポイント入れようと オフィス2000を買いました。
この時点でキチガイ沙汰。「PPT2002 を買う」という知恵は一瞬でも働かんかったのか?
936倍雄:03/10/21 23:47
>>935

ありがとうございます
よくわからず 安いほうを買ってしまったんです
あと アクセスもあるな と思って。
単品は無いと思ってました。

ところで 順番はやはり大事なんでしょうか
アンインストールすることで(2002を)問題は何か
おきないのでしょうか?
何度もすいません。
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 23:24
>>936
Office のバージョン混合は PPT とは全然関係ない話。
きみ、自分で調べようっていう気はまるっきりないみたいだから
(Office 2000 と Office XP を「よくわからず」買い間違えるなんて、ありえないよ。店員に尋ねることさえできなかったってことでしょ)
PPT と Access の入った Office XP(Office XP Professional)を買い直してきた方がラクだよ。
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 02:00
iBookが性能上がって安くなったらしいので、Keynoteと一緒に注文してみる。
一緒に買うと、6000円キャッシュバック。
http://www.apple.co.jp/promo/keynote/index.html

http://www.apple.co.jp/ibook/index.html
http://www.apple.co.jp/keynote/index.html
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 02:33
powerpointで簡単な図を書いてるいるんですけど
オートシェイプの書式設定で長さの単位がcm(センチメートル)になってるのをmm(ミリメートル)に変更する方法を教えてほしいです。
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 23:48
>>939
PPT に単位を変換するオプションはなく、cm で統一のようです。
笑えることに、サイズを指定する枠に"100mm" という文字列を打ち込んでOKすると、
そのシェイプはちゃんと10cmになり、その状態で書式設定を開き直すと"10cm"に書き換わってます。

とすると英語版はインチで統一なんかな??
>>940
レスありがとうございます。

とりあえず、できないことがはっきりしたので我慢することにします。
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 02:16
PowerPoint97,2000,2002で、どのアニメーション効果がどのバージョンから追加されたのか、まとめてある資料なんて無いもんでしょうか?
古いバージョンしか持ってない人にプレゼンテーション作ってあげてるんですが、期待通りの効果が出てるか、どうやって確認すればいいのやら・・
今のバージョンを削除して、古いバージョンをインストールするしかないのかなぁ。
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 03:50
PowerPoint2002からアニメーションの軌跡機能が付いたと思う。
この機能を使った場合古いPowerPoint2000がインストールされてる
パソコンではそのとおりに再生できますでしょうか?
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 12:04
>>942,943
両方に同じ回答ができると思うんだけど、
2002の[ツール]-[オプション]-[全般]の「新しいアニメーション効果」のオン/オフで少なくとも2000と2002の違いはわかる。
97と2000は……そんなに違わないと思うが。
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 14:59
図形をグリッドに沿って一定間隔ごとにたくさん並べるときって、
最初の図形をCtrl-Dでコピーして目的の場所に移して、
あとは必要なだけCtrl-Dすればいいですよね?
ところがそれで、後ろに行くほどグリッドからずれてきてしまうんですが
なんかいい方法ないでしょうか?

これって、内部座標はインチなのにグリッドがmm単位になってるから
おきるような気もしますけど。
946942:03/10/26 01:07
>>944
ありがとうございます。
そんな機能があるとは!勉強になりました。
あの後マイクロソフトのhpをかなり探しましたが、見つかりませんでした。
たすかります。

ちなみに[ツール]→[オプション]→[編集]でした。
揚げ足取りみたいですみません。
947裕太:03/10/26 08:53
powerpointで,flashを配置してプレゼンをしたいのですが,方法がありますか。どなたかご教授下さい。
948にゃん:03/10/28 17:42
こんにちは。pptのアニメーションで、自動再生は1秒以下の設定は不可能でしょうか?
お教え頂ければ幸いです。よろしくおねがいします。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/28 18:39
poserpointでA0のポスターを作ろうとしているのですが、
オブジェクトの一部が印刷されません。
解決方法をご存知の方は教えてください。

元々powerpointはプレゼンテーション用のソフトなので、
ポスターの印刷とかはきついのでしょうか?
>>949

> オブジェクトの一部が印刷されません。

もう少し具体的に書かないと誰も答えられないんじゃ?


> 元々powerpointはプレゼンテーション用のソフトなので、
> ポスターの印刷とかはきついのでしょうか?

やってる人は多いと思う。
こんな人とか。
ttp://nova.scitec.kobe-u.ac.jp/~matsuda/review/PLAIN99.html

俺はほかのソフト使ったほうがいいと思っているが。
>>948
PowerPoint2002だと、最小単位は0.5秒みたい。
ダミーのオブジェクトに多少時間のかかるアニメーションをさせるとか
すれば、微調整できるかもしれないけど、そこまでする?
>>947
ぐぐって先頭に出てきたこれとか?
http://www.macromedia.com/support/flash/ts/documents/flash_powerpoint.htm
読んでないから中身は知らん。
日本語のドキュメントは面倒だから探してないけど、日本語サイトにないか?
953かずまさ:03/10/29 17:27
どなたかご存知の方がいらしたら、お教え下さい。
PowerPoint2000のナレーション機能で、ナレーションのタイミングとスライド切り替えのタイミングが一致しません。
具体的には・・・
ナレーション自動設定時間を見ると34秒、スライド切り替えの時間を見ると34秒
にもかかわらず、実行すると、毎回必ず30秒(すなわちナレーション終了前)に次のスライドに切り替わってしまいます。
良い対策をお教え下さい。
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/30 00:13
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/01 17:07
 パワーポイントViewer(みるだけのやつ)で、起動時に開くファイルを指定する方法はあるでしょうか。
CDにプレゼンを焼き、自動起動(autorun.inf)から、スライドショーを自動的に始めたいのです。ご存じでしたらお願いします。
956955自己レス:03/11/01 17:46
 済みません。わかりました。autorun.infの内容
[Autorun]
open=PPVIEW32.EXE "起動時ファイル.ppt" /MAX
でOKでした。
957:03/11/09 17:39
パワーポイントでmpeg2の動画を再生するのには何か特殊な設定がいるのでしょうか?
できるパソコンとできないパソコンがあるのです。古いパソコンはできるのに。。
958:03/11/09 17:58
WMPで再生できるのに、パワーポイントではmpeg2が再生できません。なんで?
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/09 20:57
http://support.microsoft.com/search/default.aspx?InCC_hdn=False&QuerySource=gASr_Query&Catalog=LCID%3D1041%26CDID%3DJA-KB%26PRODLISTSRC%3DON&Product=powerpointJPN&Queryc=MPEG&Query=MPEG&KeywordType=ANY&maxResults=25&Titles=false&numDays=
参照してください。

私も自分のパソコンで編集したAVIがパワーポイント上で再生できるのに、
プレゼン用のパソコンでは再生できなかった事があります。
その場合、プレゼン用パソコンに動画編集ソフトをインストールし、
そのAVIの編集をプレゼン用パソコンのみで行うことにより、解決できました。

基本的に、動画は再生できたらラッキーと思ってます。
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/10 12:06
パワーポイントのスライドを家庭用DVDデッキにて再生したいのですが
何かよい方法はないでしょうか?
ユーリード社のビデオスタジオを使ったのですが、画像も乱れるので駄目でした。
画像が乱れることのないソフトはないでしょうか?
PowerPoint で Java アプレットを挿入することは可能でしょうか?

OpenOffice.org ではできそうなのですが、PowerPoint でできないかと
思いまして。
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/10 17:43
スライドショーを実行したままで、他のソフト(例えばブラウザ)に
画面を切り替えて使う方法を教えて下さい。何かキーを押して画面の真ん中に
アイコンのようなものが表示されて切り替えてたようなんですが、、、
963961:03/11/10 18:24
>>962
想像ですが、Alt+Tab ではないでしょうか?

PowerPoint にアプレットを埋め込むのは無理くさいから、
僕もその方法で逃げようかな?
964962:03/11/10 18:30
> 961
ありがとうございました。助かりました。
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/11 23:15
これからは、簡単にMPEG動画が撮影できるデジカメや携帯が増えてくるので、それを使って
気合入れて動画をふんだんに取り入れた資料を作り、自分のパソコン上では
全く問題なく再生できるのに、いざプレゼン会場の主催者側で用意されたパソコンで
スライドショーすると「動画を再生できません」エラーが頻発するかもな〜
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/12 10:52
パワポ書類をFlashムービーに変換するソフトってありますか?
閲覧専用として配布したいのですがpdfよりFlashの方がプレゼン
向きのような気がします。
967ハエ:03/11/12 17:50
Office2000だけ持ってるんですがパワーポイントだけを
インストールする方法ってありますか?
↑インストール方法はカスタムを選択し、パワーポイント以外は
インストールしないを選択したら良いのでは?
969スーパー大天使:03/11/13 06:13

パワーポイントのインスタントウイザードと
いうのを知っておられる方 お願いします。

その名かに 一般 とか 会社 とかありますよね。
その 一般の中の たとえば研修という項目を
完全に削除してしまった場合(ごみ箱にもなく) どこから
もう一度 見つければいいのでしょうか?

>>969
CD=ROMを使って再インストールが得策かと。
というかインスタントウィザードって使う意味あるか?
あんなもんや付属のテンプレート使うより、
これ買って使ったらええと思う。
ttp://www.dex.ne.jp/biz/presen/main.html
971ハエ:03/11/15 01:21
>>968
どうも〜
解決しました。
ありがとうでしたー
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/15 11:58
953と似た症状ですが、リハーサルのタイミングと、本番でのタイミングが一致しません。ナレーション機能は使っていないのですが、
BGMで音楽を最初から、流し続けています。

リハーサルのタイミングと本番のタイミングを一致させるためにはどうしたらよいのですか?

PP2000です。
973972:03/11/15 12:01
すみません、補足です。

わたしの言っているタイミングとは、スライド切り替えのタイミングではなく、
一スライド上のそれぞれのアニメーション表示のタイミングです。
デザインがそれなりなテンプレートを販売してるところって
日本だとあまりないですね。(一つしか知らない)
あんまり需要がないってことなのかな。
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/16 00:05
LANで接続されているパソコンでプレゼンを行いたいです。

プレゼンを制御できるパソコンは1台のみで、他のパソコンでは
閲覧のみ。

OSは全台XP Professional パワポは2002です。
お願い致します。
976名無しさん@そうだ選挙にいこう
>>975
>OSは全台XP Professional パワポは2002です。
Macなら簡単だったのだが。