PowerPoint(パワーポイント) 総合相談所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
いよいよ卒論・修論発表の季節
スレ乱立するのもあれだからPowerPointの
質問・回答はここでまとめてやりましょう。

・質問する人は可能な限り具体的に書くこと。回答がなくてもキれないこと
・分かる人はできるだけ回答して下さいませ
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 00:27

まずはこれを使えるようにしましょう。
http://www.tdk.co.jp/tjbbi01/bbi03800.htm
3名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 03:06
4>1:2000/11/28(火) 04:37
パワーポイントの使い方よりもむしろ
発表の姿勢を考え直したほうがよいやつが多いけどな…。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 21:54
役立ちage
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 22:51
ずーっと一人でやってろ
カウンターが1からあがってないよ

オイラが書いて2だ。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/10(木) 21:22
パワーポイントで縦長のスライドと横長のスライドを
混在させるにはどうすればよいのでしょう
横長だと入らないけど,縦長だと都合が良いときがあるのですが.
8予約マニヤ:2001/05/12(土) 20:51
XPでできるんでない?
97:2001/05/16(水) 04:39
>>8 ほんとう?
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/24(木) 13:53
とりあえずプレリリース版についてる新機能ガイドブックには書いてないな<縦横混在
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 13:40
パワーポイントのファイルが壊れて、開くことが出来ないんですが、
開くようにすることは出来るのですか?
12名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 21:26
モナーの背景がほしいよーん
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/01(金) 10:08
パワーポイントにエクセルの横長の表を貼り付けるとき、右側が切れちゃうんだけど、
これって対処法あるんでしょか?
エクセルオブジェクト形式でもピクチャ形式でもダメっす。
14匿名希望さん:2001/06/02(土) 01:26
>>13
モニタの解像度あげてやってみ。
1513:2001/06/04(月) 08:52
金曜日に色々試したんだけど直らなくて、結局エクセルの表をあらかじめ短く編集してから
コピーしました。

ワードでも切れたり改行入ったりしますね。
ワードオブジェクトで貼って編集モードにしてみたら、用紙サイズが勝手に決まってるのを発見。
こちらは余白を動かせるから、多少は修正可能でした。

>>14
レスサンクス。今、やったけどダメでした。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/04(月) 19:17
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J050/2/01.htm
と一緒で、環境があるなら WinNT Win2000で操作してみるか
ビットマップ形式にしてみたら、どーなんだろう。
でも、もうあらかじめ短く編集で対処済みなんだよね。
それが一番かも。
1713:2001/06/04(月) 23:40
>>16
レスどもっす。MSにFAQあったんですね。
>弊社ではこの問題を Windows 9x の問題であると認識しています。
>この問題は、 Windows Millennium Edition にて修正しました。
ってME使ってるんだけどなあ・・・
ビットマップ形式だと、全部入るんだけど汚くなっちゃうんですよね。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/23(土) 02:53
パワーポイントのテキストボックスの行間調整ってどうやるんでしょう?
行間が狭いので広くしたいのですが。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/16(月) 13:49
>>18
[書式]=>[行間]
但し、PP2000で。他は知らない。
俺も質問させて。
図形ロックってできないの?平面図にポンポンパーツを置いてって提案書風にしてんだけど、
たまに平面図をドラッグしてしまってウザいんだ。
20名無しさん@いろいろ調べたけど・・・:2001/07/16(月) 14:08
PP2000において、日本語版で作成したファイル→英語版で表示 するのに
注意する点があったらご教示ください。英語版環境はもちろんWindows英語版を
想定してます。
なお、作成する内容は英語圏向けの資料です。当然、英語オンリーで良いのですが
とりあえず、文字化けの発生が一番こわいので、

1.日本語は一切使わない
2.日本語フォントは指定しないで、Arial/HelveticaかBookman/Timesのみ使用

というお約束を守れば大丈夫かな、と思ってるのです。
他にもいろいろ調査してみましたが、文字化け以外に発生しそうな不具合が予測でき
ません。PP2000日本語版と英語版の互換性上の問題など、他に注意べきことがあった
らご指摘ください。よろしくお願いしますです。
個人でパソコンを使う分には全く必要のないソフト
>>21
ここがどういう板か知ってる?
わかったらさっさと逝け。
>>22
なにこいつ
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/17(火) 19:41
power pointのグラフ表の値を、取得・設定する方法があれば教えてほしいのですが。
csvファイルの値を、グラフに反映させるマクロを作成したいのです。
よろしくお願いします。
25名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:56
箇条書きの印,インポート出来ないのはなんで.
CDROMの場所を聞かれてしまう.
一応,インポートしているんだけどgifファイルが
C:\program .. \common\ ..に入ってこない.
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/19(木) 12:34
PowerPointでビデオを流したいのですが、
スライドに貼り付けると、サンドストームみたいな画像が表示されてしまいます。
元のMPEGファイルにはそんなものは入ってないし、
普通にそのファイルを再生しても表示されないのに...。
この現象はPowerPoint側の問題なのでしょうか、
それともMPEGファイル作成時点で問題があったのでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/22(日) 22:04
デザインプレートが欲しいのですが作り方and完成品を
置いてるHPをお教え下さい。お願いします。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 13:57
>>26
上のメニューの[挿入][オブジェクト]で挿入してダブルクリックしたら、下のリンクのは
ちゃんと再生できたよ。因みにPP2000。ついでに[マウス通過でアクション]のスライドショー
も初めて試してみたけど、ちゃんと動いた。
http://www.basicmagazine.net/bm/news/asimo/asimo.mpg
>28
なるほど。PP2000はかなり使いでがあるね。
30 :2001/07/25(水) 22:35
プレゼン其のものが労働力の無駄な浪費では?
判らんチンの"親父の御飯事"を遣ってる奴らに噛み砕いて説明しなならんこの社会泣きが入るね。
テキストと、数値データ、ヤルカラ検討してくれ。てのが本筋。
ジジイもっと頭使え。何倍も給料(役員報酬)掻っ攫ってるくせにアプーにもほどがある。23時まで掛けて企画書読んでみろ、其れから意見しろ。
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/29(日) 14:02
アメリカの物まねだよ
アメリカ行って会社訪問するとプレゼン、プレゼン
「当社はこんなに すばらしい製品を開発し、市場開拓をし、こんなに儲かる」って
ハッタリかまして金集める手段だよ。
これが世界中に蔓延してるからしょうがないね。
32 :2001/07/30(月) 23:33
と言うことで、
M$社かどこか知らんが、勘違いで発掘したマヌ〜な市場向けソフトって事で良いか?
33名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/02(木) 07:24
age
34提供:名無しさん:2001/08/21(火) 20:39
みなさん、こんにちは。
パワーポイントの使い方・操作についての本やWebがあるんだが、
プレゼンの基本というか、”こうやればプレゼンが見やすくなる”みたいな本orWeb
はないのかな?一応検索してもダメでした。

具体的には、見やすい配色(背景は青で白文字とか)、アニメーションの効果(項目
ごとのアニメはスライドインがいいとか)
そんなプレゼンの基本が分かると嬉しいのですが・・・

最近、プレゼンをよく見せられますが、アニメーションをふんだんに使ってかえって
見にくいプレゼンや、目がちかちかする配色なんかばかりです。パワーポイントの使い
方は分かってもプレゼントしての効果的な方法がいまいちというのが多いので、なんか
お勧めなのがあれば教えてください。
35田無さん(西東京市出身):2001/08/23(木) 01:20
>>30-32
Officeシリーズ(だったっけ)中、最も使うあてのない人間が多いのは事実。逝ってよし。

あまり関係ないが、マックにはもともとパワーポイント的なソフトってあるの?。
周囲のマック派が、必要に迫られて?マック版パワーポイントを導入しているんだけど、
彼らはオタじゃないし、自分はWinしか持ってないのでよくわからん。
教えてクソ。
36田無さん(西東京市出身):2001/08/23(木) 01:37
35の続き。
講義・講演の現場で、黒板にチョーク・ホワイトボードにペン、これはこれで良いのだが、
手と空気を汚さず、我の字もなかなか汚いことだし、ちょっと楽もできるかな。
パワーポイント使った画面は、学生・受講者にウケがいい。
最近はプロジェクターの性能があがっているので、暗幕をしめなくても、大教室で、黒板より視認性がよいのはビックリした。
ノートパソコン持ち込まなくても、ジョルナダ720みたいなWinCE機のポケットパワーポイントっていう選択肢も現実的になってきている。
256色でもプロジェクターの大画面だと十分きれい。
(ノートPC持ち歩くと、そのうちハードディスク壊れるよ。CEならその心配なし)。
結局、講義ノートや資料をオール電子化する時間が取れなくて、中途半端なところが哀しい。
諸先生方の導入例・活用例はどうよ。特にポケットパワーポイントはどう使える?、どう使えない?
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 09:37
パワーポイント2000のコマンドのラインから
「書式」という文字というか、コマンドのボタンが消えちゃいました。
それから「表示」も「編集」の隣でなく、下の段にあります。
これをもとにもどす方法を教えてくだされ。
カスタマイズした訳でもないのに。
一度、アンインストールして、再インストールしても直ってねえよ。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 09:51
ビジネスソフトの板なのに学生や厨房の書き込みが多くて糞だな。
企画のプレゼントしてパワーポイントは今は不可欠な物なんだよ。
わかりやすく相手に伝わるし、作るのも簡単だから
3934:2001/08/23(木) 15:28
プレゼンの基本手法の本をようやく1冊みつけた。
ふむ、操作方法じゃなくてプレゼンの理論を書いてあるのが欲しかった。
なかなかいい感じ
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 17:57
デザイン テンプレートのダウンロードサイトとかってないですか?
回りの人みんな同じようなテンプレ使ってるから面白くない。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 19:31
>>34さん
一度企画書の見せ合いっこしたいね。
叩いてもらうと、より洗練された企画書ができるもんね。
ただ、企画書って、プレゼン前夜とか、1時間前とかに仕上がるんだよな。
プレゼン以前の問題か.....
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 20:32
3日前ぐらいに完璧にプレゼン仕上げて
余裕こいてるヤツっているんだろうか。

仕事ができるやつはみんなそんな感じなのか…??

信じられん。
4334:2001/08/23(木) 20:42
>>41
やっぱり有る程度、知ってる人に見せて評価を貰うと自分の勉強になりますね。
どうも、最近は人のプレゼンを見る機会の方が多くて、どうもプレゼンの内容
よりも発表者のパワーポイントのスキルを見ちゃうんだよなぁ。
「なんで背景はそんな色を選択したんだよ〜。」「なんでそんなアニメーショ
ンを使うんだよ〜」と、違うところばかりに目がいくので反省しています。

昔は、35mmのスライドに焼いていたから、それに比べて楽になりました。
「スライド確認」→「誤字発見(゚Д゚)ガーン!!」→「スライド用の原稿作成」
→「リバーサルフィルムで撮る」→「ラボに出す」→「3時間待つ」→
「完成」

パワーポイントは、すべてパソコン上。時代も進歩したねぇ
4434:2001/08/23(木) 20:56
パワーポイントユーザーが少ないみたいですが、有効活用していきましょう。
と、言うわけで私が買った本の紹介

「PowerPointでマスターする 企画・プレゼン 図解の極意」\1800(税別)
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-3253-7.html

書評
簡単に言えば、プレゼンの基本論理を扱った本。パワーポイントの操作方法
の本は巷にあふれているが、肝心な基礎の部分を記述している本が欲しかっ
たのでピッタリでした。
今まで我流だったが、自分の経験則で学んだ手法が専門的で書かれており、
自分の考えがあながち間違いでないところや、もっと深い意味があったこと
がわかり参考になった。この本を読んで、次のプレゼンからもっといいプレ
ゼンになるかといえば、そうでは無いが読んで損はないと感じた。
自分が講師となってパワーポイントを指導するときには種本の1冊にはなる
でしょう。
4534:2001/08/23(木) 21:48
>>40
日本のサイトはダメですね。あるのはアメリカのサイトかな
http://www.indezine.com/products/powerpoint/pptemplates.html
上のサイトを上から読んでいくと「Free Templates」という項目がある
のでそこから辿っていくと良いかと思います。
もしくは、yahooのUSAにて「powerpoint free template」で検索し
てみてください。根気よく探せば自分に合ったものが見つかるかも。

ただ、4000円くらい出せばテンプレート集が売っているので、それ
を買うのも一つの手かも。日本向けでデザインされていますしね。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 18:56
あげ
47CEさん:2001/08/25(土) 19:52
>>36
CE機単体ではパワーポイントファイルが作れないはずだが、PLUS!のCEの英語版に、
それを可能にしてくれるフリーソフトが入っている。ダウンロード可能なので探してみて。
ポケットワードのアウトラインに照らして、ファイル保存する際に、CE上で自動的にコマを作ってくれる。
画像の貼り付けは出来ないが、壁紙はCE機で指定できたと思う。
なかなか使えるよ。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/28 13:50 ID:YfOavMss
PowerPoint2000って、PDFみたいにリンクをはって、そのページに飛ぶ設定が
できたっけ?
即答できる人、おしえてちょ。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/30 12:42 ID:REs8LqXI
>>48
できるよ
5048:01/09/01 17:49 ID:i4H0ZjsM
>48
ありがと。犬に聞いてみるよ。
5134:01/09/02 09:44 ID:aBjZhqp6
>>50
犬に聞くなら、「ハイパーリンク」か「オブジェクトの動作設定」で聞いてね。
でも、マウスの右クリックですぐに出るから聞くより試した方がはやいとおもう
52興味がある人:01/09/04 17:23 ID:8.e6n7Ew
ppsファイルの中の画像ファイルを取り出したいのですが
何かいい方法ないですか?
できればフリーのソフトを使って…

某所で、ppsファイルの中にHな画像を全部突っ込んで
配布してるところがあるんです。
毎回スライドショー的な見方をするのは大変アホらしいので、
全部の画像を一般的な画像形式で保存しておきたいのであります。

おそらく、既存のppsファイル内の画像を利用して
新たにファイルを作る、といった場面も想定されるでしょうから
やり方がわかって損になることはないのではと思うのですが。

ちなみに、PowerPointと互換性のあると言われる
ThinkFreeOfficeなるフリー?のOfficeツールをDLして
それで開いてみたんですが、拡張子をpptに変更して開けるものの
画像自体のクオリティは激しく劣化した上に
その画像単体を取り出したりすることはできませんでした。
5348:01/09/05 05:11 ID:DR7EdXa.
>>51
どうもありがとう。できました。

でも、パワーポイント形式だと、ワンクリックではリンク先に飛べないんですね。
右クリック→メニュー→「開く」のステップがめんどいね。
とくに、オブジェクトをポイントしてカーソルを十字形にするのがたいへん。
一方、HTMLにするとワンクリックになるし、「戻る」も使えるんだけど、
拡大縮小ができなくて、これも辛い。
配布はやっぱりPDFかな。
5434:01/09/06 23:55
PowerPoint2002(OfficeXP)なら、ワンクリックでリンク先に飛べます。
2000は不便ですね。
PowerPoint2002はそこそこ良いですよ。Word Excelは価値無しだけど・・・
55過激な素人:01/09/07 11:27
頻繁にマウスカーソルが時計のままになっちゃってウザイんですが
バグでしょうか?
56過激な素人:01/09/07 11:28
別ファイルからスライドを持ってくるとき
色の自動変換をやめさせる方法はないのでしょうか?
5748:01/09/07 11:49
>>34
PowerPoint2002だけ買おうかなあ。

>>55
メモリーは何MB積んでいますか?また、OSは何でしょう?
ぼくのPCはCPUが233MHzの激遅マシンですが、
Windows98でメモリー64MBのときは同じようになってました。
それで、メモリーを128MB(無ブランド2500円)足して、Windows2000にしたら、
ならなくなりましたよ。
今、メモリーが安いですから、足してみたらどうでしょう?
58過激な素人:01/09/07 16:33
メモリは384M で Win2000 です。
時計のままっていうのは、普段のカーソルが矢印じゃなくて時計に
なっちゃうってことです。セーブしたあとによく起こるような?
みんななりませんか?Ctrl+S でセーブするからなるのかなぁ?
5934:01/09/08 22:54
>>52
ppt ppsから特定のものを抜き出すのは難しいですね。私も方法が有ったら知りたいです。
色々試したことがありますが、どれもうまくいった試しがありません。
printscreenじゃダメ?

>>48
XPの中でpowerpointがアップグレードの価値ありだと思います。
アニメーションの設定の簡素化や一つのオブジェクトに複数のアニメーションの
設定、印刷プレビューなどアップグレードで変わったと実感できる部分が多い
です。(あくまでもXPのアプリの中での比較ですから、絶対だとは思いませんが)

>>58
時計のままって、私の環境じゃなりませんね。どうしてでしょうか?
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/09 18:06
>>59
やはりPrintScreenしかありませんか… >pps,pptからの画像取り出し

どうも表示画面サイズによって、
それら画像データの品質が変わる…
拡大・縮小等の画像処理が加えられ画質が変質してしまうようなので、
キャプチャせずにオリジナルの画像データを
そのまま取り出せれば良かったのですが…

もっとも、企業などで使うことを前提にしてあるツールですから
何の制約も無く、内部のデータが取り出せること自体、
実装することに意味が無い…
というより実装してはならない類の機能なのかもしれませんね。
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/09 23:07
jpeg で保存  じゃだめ?

これとテレビ出力可能なデジカメでプレゼンしたことあるけど。
(スマートメディアに落とした)
62:01/09/10 02:19
>>61
そうそう。パソコンいらずの、デジ亀でパワーポイント。
昔のスライドと同じで映すだけになるけど、結構使えるよね。
VGAじゃなくてTVでOKだし。
FDやメモリカードにプログラム共々収めてしまう「プレゼンテーション パック」機能と同様に、
プレゼン裏技の一つとして覚えておきたい。
63どもども:01/09/11 16:03
どうにもこうにもわからないので教えてください。

以下のような操作をします。
1.新規プレゼンテーションの白紙スライドを作る。
2.ページ設定で、A4を選ぶ。サイズは、横26cm、高さ18cmになる。
3.四角形を作り、オートシェイプの書式設定で、幅26cm、横位置0cmに設定する。

スライドの幅と四角形の幅が同じですから、四角形はスライドの横いっぱいに広がるはずです。
ところが、実際には右に1.5cmぐらいの余白ができます。
このように、ページ設定の幅と、書式設定の数値が一致しません。
プリントアウトしたものは、書式設定の数値の通りでした。
いろいろ調べると、

書式設定=プリントアウト≠ページ設定=ルーラー

という関係にあるようです。

ページ設定の幅と高さは、何を表しているのでしょう?
また、ページ設定と書式設定を一致させる方法はあるのでしょうか?
6434:01/09/11 21:27
>>63
PowerPoint 2002で1〜3までの操作をやってみました。
が、仰るような変な現象は見られなく、横26cmに幅26cmの四角形がぴたりと
収まりました。(余白はありません)

2000の現象かもしれませんね
65どもども:01/09/13 11:38
どうもありがとうございます。

ちなみに当方は、97を使っています。
バージョンアップしかないのかなぁ。。。。
6634:01/09/16 23:59
消えそうなのであげ
67:01/09/17 02:55
モバイル板に、新スレ作ってみました。こちらより一層消えやすいと思うので、よろしくどうぞ。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=1000662306
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/17 03:05
マック版パワーポイントはどうですか。
マックしか置いてない出張先でプレゼンする必要があって鬱。
WINのパワポのファイルでそのまま読み込めるのかな。それともコンバートする必要があるとか。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/17 09:54
きょうイルカのカイル君を追い出して、冴子先生を入れました。
冴子先生はとてもセクシーなので、カイル君とちがって楽しいです。
時々ヌードで出てきて机の上でオナニー。これバグなんですか?
7034:01/09/17 11:27
>>67,68
主張先プレゼンですか?私は基本的に相手先の機材に頼りません。
機材のトラブルとか色々起こる場合有りますしね。基本的にはノートパソコン・プロジェクターは
持参します。

場合によっては、VTRに落としたりデジカメに落としてプレゼンしたりする場合もありますが、
相手先によってパワーポイントに頼らない場合もあります。
7167:01/09/17 12:24
>>>70
自前のプロジェクターお持ちなんですか。すごいなぁ。小さくても何十万円するヤツでしょ。
漏れの出張先での仕事の単価はとってもとっても安いもんで、おまけに電車で移動なので、ディスプレイ(プロジェクター・CR・TV等)は、その都度出張先の環境に迎合するしか手段がない。
プロジェクタは、出張先を煽って、買わせるようにしてます。
VTRやデジカメに落とすのも、使えますよね。
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/17 13:08
Macで見ることを前提で、Windows用パワーポイントで資料を作るときは、
プロポーショナルフォントは使わないほうがいいみたいですね。
厳密なテストをしたわけではないのですが、
客先のMacで開けるとテキストボックスから文字がはみ出したりしました。
Windowsのパワーポイントデータ(プロポーショナルフォント)を
アクロバットでPDFファイルにしたときも
Macのアクロバットリーダーで見ると、テキストボックスから文字が
はみ出したりして変になりました。
Windowsのパワーポイントでプロポーショナルフォントを使わなければ
問題ありません。

それから、パワーポイントデータが重いと、Mac上のパワーポイントに
割り当てるメモリーが小さい場合、Mac上で画像が見えないこともありました。
これはMacのパワーポイントに割り当てるメモリーを大きくすればOKですが、
Macが非力な場合は、PDFにしたほうが安心です。
PDFにすると、もちろんアニメーションは使えません。
>>71
TV出力出来るノートPCさえあればいいと思うけど。
いくら何でもTVすらない客先って無いんじゃない?
7467,71:01/09/17 23:53
>73
いちおう、TV出力できるノートは持ってるんだけど(1kgちょっとの軽いのを探しました。さて機種は?)、
それよりさらに半分の大きさと重量でPDAとしても使ってるWin-CE機で済んじゃうなら便利でしょ。
あと、ノートPCでモバイルする場合のHDの耐性に疑問を持ってるので、その意味でもCE機は有利かと。もちろん、できることの限界も多いが。
漏れのように電車・徒歩でなく、もっぱら車で移動するなら、ノートPCでよいと思う。
確かにテレビのない所はないかもしれないけど、テレビの小さい画面は(場所と目的にもよるけど)なるべく避けたい。
プレゼンの画面からノートを取ってもらうとか、写真や図版の細かいところを確認するような作業があるときは、やっぱり大画面で対応できるプロジェクターは必須なのでしょう。
7567,71:01/09/18 00:10
>72
どうもです。フォントに気を付けるべし、か。
PDFはリーダーしか使ってないので、気が付きませんでした。そういう手もあったのですね。
もちろん、Winで作ったpptのファイルは、そのままマックで使えるわけですね?
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/18 11:39
>75
Windowsのパワーポイントで作ったファイルはMacのパワーポイントで
ちゃんと見れます。
ただ、Mac使いの人に言わせると、「使いづらい」らしいです。

以前、100ページのファイル(109MB)をWindowsのパワーポイントで作ったのですが、
古いMacではなかなか開かず、しょうがないのでPDFにしました。
ファイルのデータ量は10MBと10分の1になりましたし、印刷品質も同程度です。
ただ、オブジェクトの半透明の着色だけは、PDFでは再現されませんでした。
775モロ、無修正画像サイト発見!:01/09/18 12:32
7875:01/09/18 17:51
>76
勉強になりました。どうも。
たしかにファイルサイズは、いつのまにかどんどん膨れてたってこと多いですね。
あまり関係ないけど、「DARUMA」お気に入りです。これを使うとファイルサイズ大きくなるのが難。
PDFは自動的に圧縮されているんでしたっけ?
漏れの場合、プレゼンするファイルを印刷して配る機会はないのだが、
ほかのかたは、印刷して配ることって多いのでしょうか?
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/18 20:51
>78
PDFは自動的に圧縮します。
凝りだしたら、圧縮率等いろいろチューニングできるみたいです。
ぼくはあまり詳しくないので、パワーポイントの印刷プロパティで
プリンターの代わりにPDFライターを選んで印刷するだけです。
(もちろん2万円強のアクロバットがインストールされています)
すると、簡単にPDFが出来上がります。

先日は役所にプレゼンしたのですが、A4サイズのハードコピー3セットと
電子データでの納品が指定されたので、CDRにパワーポイントファイルと
PDF、それにパワーポイントビューアーとアクロバットリーダーも
書き込んで、自動起動でメニューが立ち上がるCDにして納品しました。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/19 04:35
クオークを日常使っている者です。パワーポイントで納品せねばならぬのでしかなく
使い始めましたが、文字レイアウトのレベルの低さに驚き。文字間隔(カーニング)
調整ができない。文字間が空きすぎで間が抜けていることおびだだしい。おまけに
大した画像も入っていないのにファイル容量が膨大。圧縮しても小さくならない。
想像はしていたけれど、タコなソフトですな。
81エロ画像:01/09/19 04:36
8280:01/09/19 04:48
それから美しい文字表示には欠かせないアンチエイリアスもドロップシャドウ
もなく、ダサイ影付けができるだけ。会社人間が馬鹿の一つ覚えみたいに叫ぶ
プレゼンてこれの事だったのですね。ああ馬鹿馬鹿しい。
8380:01/09/19 04:55
デザインをやり慣れた俺からみれば、パワーポイントなんていうオヤジ
ソフトを使うくらいなら、Flashを使ってswfムービーを作った方が
100倍も美しい物ができるし、恐らくファイルサイズは100分の1
で済むのではないかな。
8480:01/09/19 05:13
社員がパワーポイントでプレゼンの技を競う会社って、言ってみれば
本職のデザイナーから見たら噴飯の「作品」を内輪で見せ合って自画
自賛しているセンズリ集団だよね。
8580:01/09/19 05:14
まあ、今さら言われなくても先刻ご承知でしょうけど。
「見た目」がよければイイと思ってるバカが一匹いるようだ。
8734:01/09/19 07:13
>>80さん
まあ、先刻ご承知という言葉通り、パワーポイントを使うメリット・デメリットは
わかってないとパワーポイントの使う意味は難しいと思いますよ。

ちなみに私は凝ったプレゼンをつくるときにはパワーポイントでなく、directorを
使います。デザイン的制約もアニメーションの制約もパワーポイントから見れば段
違いの差ですし、それなりの作品になりますね。
クオークを使っていて、パワーポイントを使うと自由度の少なさに驚くかもしれま
せんが、まあ方向性が違いますし、80さんもパワーポイントの意味がわかれば、納
得していただけるのではないでしょうか?(そもそもフォントに色々エフェクトか
けても、OHPやスライド・プロジェクターに映すと、全然見えないということがほ
とんどですので、凝っても逆効果になるんですよ)
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/19 11:55
パワーポイントはデザイナーが使うソフトではないですよ。
デザインなんか知らない人が企画書をつくるソフトだと思います。
企画を練っているときには、当然ですが表現よりも企画内容に頭をつかいます。
表現に凝る時間がほとんどないのです。
たぶん、そういう人向けのソフトではないでしょうか?
89ぱわぽん:01/09/19 13:26
>88,80他
漏れの場合、もっぱら、昔のスライドの代用でしかありません。
ワープロで作った文書のアウトライン表示がテキトーに画面に反映され、
文字・写真・図版をテキトーに一緒の一ページ内に瞬時にレイアウトしてくれて、
アニメーションも一段階ずつコマ表示してくれる機能さえあれば、あとは不要なぐらい。
とにかく全体を「テキトーに」やってくれないと、講義や講演の内容を練る時間がありません。
テンプレートもDARUMAとMANEKINEKOだけでいいよ(藁)。
いろんな用途があっていいと思うけど、漏れの場合、「かっこよく見せる=プレゼン」、という認識ではないなぁ。
90ぱわぽん:01/09/19 13:35
あと、印刷用にパワポでレイアウトするってのも、印刷は本来的にはパワポの用途外だから、仮にケチつけられてもお門違い。
パワポの印刷機能はおまけでしょう。企画書とかマニュアル作るなら、アクロバットとか、もっと適したのがあるのでは。
漏れはデザインとか版下作りのことは苦手なのでよくわからないが。
91ぱわぽん:01/09/19 13:46
多くの人前で画面を提示しながらしゃべる時の相棒となり、
あらかじめ提示用の連続する画面(数分後に消えゆくはかないもの)を簡単に作ってくれるっていうのが、
パワポのもともとの役割ではないかと。
>>90
PPの印刷機能はそういう位置付けで付けられたのかもしれないが、実際に使用する
場合は印刷は必然的に使われる機能だと思う。出先に機器が揃ってるか不安だし、
そうじゃなくても機器が正常に稼動しない場合もあるので紙やOHPも用意することが
多々あるでしょ。
とりあえずテンプレートの大多数は印刷したら見にくくなるので不満。
93ぱわぽん:01/09/20 01:11
>92
印刷は本当につかったことなかっので、ダメさがわからなかった。スマソ。
ていうか、出席者にくばる無駄な印刷物を減らすのが、パワポ(スライド)を使う目的の二番目ぐらい。
出先によっては、印刷物依頼する場合に枚数に制限があったり、一週間前までに申し込んでおくのが原則だったり、結構融通がきかない場合も多い
(企業ではそういう所はないかもしれないが、学校関係なんかは、ね。)
いずれにしても、パワポの印刷機能は、印刷したものをプレゼンに使うには向いていない、あくまで自分の手持ち用、機械が壊れたときの非常用っていう認識がいいのですね?
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/20 10:26
>>92

>とりあえずテンプレートの大多数は印刷したら見にくくなるので不満。

そうですよね。2002は印刷プレビューが付いたから買いかも。
しかし、単品で15000円前後してました。Officeセットだと35000円。
う〜む、単品価格が高いです。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/20 10:28
大勢出てきてパワポの弁解に励んでるね。印刷がタコであるのは、レイアウト
がタコであることの当然の帰結だから、判り切っておるよ。まあ皆さんの場合
印刷といったってインクジェットやせいぜいレーザープリンタなんだろうが。
世の中には特色含めたグラビアやマルチメディア、CGなんてものもあるの
だが、会社人間の皆さんには無縁だよね。一回り小さいルールでせいぜい
競争してくれたまい。(藁
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/20 10:52
MACで作ると書体はデフォルトのOsakaになる。これをWINで読み込んでOsakaを
奴等のデフォルトであるマゾサドP誤死苦に痴漢すれば、奴等用のものができる。
ただし全角の英数字、記号類が全部詰められてるし、文字間隔も自棄に小さくなった。
97びろゆき:01/09/20 11:00
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:62465人 発行日:2001/09/01
どもども、こんにちは、ひろゆきです。

先日のネタが予想以上に大騒ぎになってしまいまして、、、
関係者の方々にはご迷惑をおかけしました。。
申し訳ございませんです。

実は、今回のオークションネタは、日本生命の仮処分の結果から、2ちゃんねらーの
目を逸らすための苦肉の策だったのです。
これまで、メルマガを通じ強気のコメントを発してきましたが、やっぱり日本生命は
強かったです。
ローカルルールの主張など、なんの意味もありませんでした。
これからは、身の程をわきまえ、社会の片隅でひっそりと息をひそめて生きていきます。

今後、おいらがどうなっていくかはわかりませんが、
この結果により、これまでのように、第三者を装い逃げとおす作戦は使えなくなりました。
これからは社会に適合した掲示板運営をしていかなくてはなりません。
しかし、日本生命という大企業に楯を突き、コテンパンに打ちのめされた
アホな男がいたことは覚えててもらえるとうれしいです。

んじゃ!
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/20 19:37
>>95
パワポを間違って認識してた奴は多いんだね。
だからぁ、家んなかでしこしこデザイン練る人間が使うものじゃないんだってば。
莫迦だね〜。
こういう輩は、ワープロとエディタの違いもわからずに使ってケチつけるのだろう。
99ぱわぽん:01/09/20 19:49
>95,98
まあまあ、まったりやりましょう。
ちなみに漏れは会社人間じゃありませんが。
ていうか、ここでお書きのパワホーユーザーで、がちがちの会社人間ってあんまりいないように思います。
ひきつづき、意見交換しましょう。
10034:01/09/20 20:03
まったりといきましょう
ひろゆきもPP使ってるらしい。
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/20 21:45
http://www.zdnet.co.jp/news/0109/19/wpcexpo_pad.html

パワポを使うときに便利なのもありそう。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/20 22:48
パワポって言うな
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/20 23:37
>>103
99「ぱわぽん」がかわいそうだ。許してやれ。
なんか他にいい呼び方を考えたなら噺は別。
あぁ今日はひまだYO。マターリ。
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/21 00:09
禁煙パワポ
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/21 01:04
>105
噺家の駄洒落よりつまらん。
そういう漏れは何んにも思いつかぬ。
かわいげがないソフトっちゅうことで勘弁してやろう。
107アナログから光までオッケー:01/09/21 05:06
みなさんのインターネットのスピードは
早いですか? それとも遅いですか?

このサイトはみなさんのインターネット環境の
スピードを計ってくれます。また、遅いと思う
人は設定を少し変えることによって無料で
スピードを早くすることができます。
お金を出す前に一度試してみては
いかがでしょうか。

http://cym10262.omosiro.com/

いたっ。ブラクラor守銭奴。
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/22 16:29
そうなんだよね。卒論、修論発表時期だ。ってことでage
110ぱわぽん:01/09/23 13:26
モバイル板でこんなの見つけたんですが、どういう使い道ありそうですかねぇ。
http://www.brighthand.com/html/editorials/colorgraphics.html
自前のPDAを持ち歩くユーザーには便利かと思われますが。
最後の写真でわかりますが、スキャンコンバータもいりません。
漏れはCE機にスキャンコンバータ付けて使う機会もあったので、これはちょいといいなぁ。
111けけけのけたろう:01/09/27 00:53
80は痛いくらいの馬鹿だな。
プレゼンの本質をまったく理解していない。

自分のレベルの低さをソフトのせいにしないで、
与えられたリソースを最大限に活用するのがデザイナーだろ。
112ぱわぽん:01/09/27 12:32
>111
まぁまぁ。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/28 03:27
最近powerpointを2000から2002にしたんですけど、
テキストをコピペすると勝手に書体や色が変わって、いちいち
ボタン押して元に戻さなきゃいけないんですけど、
これって機能きれないんですか?
あと嫌なところは、色々な書体や色を使っているテキストを選択するとき
選択カラーがコロコロ変わって目に悪いところ。
2000にもどしたいところだけど、excelの罫線をペンで書ける機能が
2000にはないので悩む。。。
11434:01/09/29 06:44
>>113
パワーポイントに限らず、オートコレクトは相も変わらず不評な機能ですね。
切り方ですが「ツール」→「オートコレクトのオプション」で出てくるチェックを
自分の操作に合わせながら切ると良いと思います。
115113:01/09/30 02:00
>>114
お返事どーもです。
だが、オートコレクトは、先頭の文字を大文字にするかとか
のルールきめるもんじゃないの?
参考にいじってみたけど、書体や色には効果がないです。
やりかたわるいのか??
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/05 08:28
>>111
デザはパワポみたいなケッタイなソフトは使わんよ。(w
11734:01/10/05 10:31
>>115
あら、ダメでした?おかしいなと思って自分のところでやったら・・・
できませんでした。嘘ついてごめんなさい。
ちょっと調べてみます
>116
だからぁ、デザインするためのソフトじゃないっちゅうにぃ。
ワープロがデザインに使えないのと同じ。目的が違うんだってば。
「人前で話をする人が、人前で話をしながら、スライドの代わりに使うソフト」
単にそれだけ。出先で話をしながらアクティブに使うために設計されています。
ガイシュツだから過去レス読んでから書こうね。
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/06 13:28
知り合いがVAIOで作ったファイルには、MOV形式の動画ファイルが張り付けてあるんですが、
うちのNXでスライドショーを実行すると音声しか再生されないんです。
クイックタイムはインストールしてあるのでファイル単位での再生はできるのですが
どうしてでしょうか。
検索してもこれといった情報がなくて困ってます。
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/06 16:56
パワポ2000どっかに落ちてない?
誰か知ってる?
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/06 17:07
>120
WinMx
122マクロの実行:01/10/08 12:45
 パワポ2000について質問です。
 「オブジェクトの動作設定」→「マウスのクリック」でマクロを登録したのですが、
スライドショーの中で実行してくれません。
 マクロは、記録マクロで背景の色を変更するというものです。
 単独では問題なく実行されます。
 おねがいいたします。
 
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/08 21:44
103 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:01/09/20 22:48
パワポって言うな
12434:01/10/08 23:46
パワポっていう呼び方、XPのCMで初めて知りました。
私は、普通にパワーポイントでしたが皆さんはなんて呼んでいます?
そんなに会話の中で頻繁に出てくる言葉ではないので、省略して会話
したことはありません。あえて言うならプレゼン(=パワーポイント含む)
でしょうか。

>>122
背景の色を変えるのにマクロですか??
私なら、同じスライドをコピーして背景色を変えたスライドを作ります。
(2枚とも同じスライドだけど、背景だけ違うので普通にプレゼンをすれ
ば1枚に見える)
12534:01/10/13 22:31
age
126126:01/10/17 09:39
PowerPoint2000にデジカメ(Canon IXY DIGITAL200)で
撮った動画(*.avi)を挿入しようとしても、
「MMSYSTEM272 デバイス ドライバに問題があります。
デバイスの製造元に問い合わせて新しいデバイスを入手して下さい」
というメッセージが出て、画面上の挿入した部分には、
「ピクチャなし」と表示されてしまいます。

Windows Media PlayerやQuickTime4.1単体で再生させることに
全然支障はないのですが、なぜかPowerPointに挿入ができません。

WindowsMeをリカバリしたり、ソフトも全て入れ直してみたのですが、
改善が見られません。素人なりに色々調べてみたのですが、
どうしてもうまく行きません。どうしたらいいのでしょうか?
卒論の実験でどうしても動画を使用しなければいけないため、
途方にくれてます。
デバイスはどこかで手に入るものなのでしょうか?

変な質問で申し訳ありません。ご存知の方がいたら、知恵を貸して
頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

OS:WindowsMe CPU:PentiumV 750MHz メモリ:128MB です。
12734:01/10/17 10:17
>>126
Windows Media Playerのバージョンはいくつですか?ひょっとして6.4なら
犯人はWindows Media Playerの可能性が高いです。
解決法はWindows Media Playerをアップグレードすればだいたい解決でき
ると思います。

できなければ
http://www.microsoft.com/japan/support/faq/KBArticles2.asp?URL=/japan/support/kb/articles/jp240/9/23.htm
http://www.microsoft.com/japan/support/faq/KBArticles2.asp?URL=/japan/support/kb/articles/j055/4/93.htm
を参照して、最近のaviファイルに対応できるアプリと関連づけてください。
128126:01/10/17 10:23
>>34さん

レスありがとうございます。今調べてみたら、6.4でした。。(苦笑)
使っているパソコンはまだネットに接続できる状態ではないので、
接続出来次第アップグレードしたいと思います。
本当に助かりました。ありがとうございました!
129126:01/10/17 23:58
アップグレードしてみたのですが、解決しませんでした。
リンクにある解決方法を使用してもダメ。。
どうやらCanonの方に問題がありそうなので、明日問い合わせて
みるつもりです。

動画ってこんなに大変なものだと思いませんでした。(苦笑)
130りょうこ:01/10/18 00:25
やっとPPのスレにたどり着きました。
どなたか教えてください

パワーポイントのスライドを一枚だけ指定して
100枚とか大量に印刷したいのですが、
用紙サイズが違うとプリンタに拒否されてしまいます。
ヘルプのカイルに尋ねてもわかんなかったので悲しかったし、
会社にはパソコン通の人はいないし、一人でもう泣きそうです。
誰か助けてください。。。

WIN2000のパワーポイント、スライド設定はA4サイズの横です。
プリンタにはエラーで「サイズが違う」と出ます。
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 00:51
>>130
1枚ずつなら印刷できるのだろうか?
132130:01/10/18 01:05
>>130
思いつくことは
1:ファイル−印刷−用紙サイズにあわせて印刷する.
2:ファイル−印刷−プリンタのプロパティ−用紙設定でサイズと方向を
確認する.
3:ファイル−ページ設定で印刷の向き、サイズを確認する。

だめならもっと詳しい人頼む。
133131:01/10/18 01:07
↑間違った。131
13434:01/10/18 07:05
だめでしたか・・・、AVI形式はいろいろあるので難しいですね。次の方法はどうですか?

1. Windows でメディア プレーヤーを起動します ([スタート]-[アクセサリ] メニュー)。
2. メディア プレーヤーの [ファイル] の [開く] をクリックし、挿入するファイルのパス
  を入力するか、参照し、[OK] をクリックします。
・ビデオが開いて再生が開始したら、この作業の残りの手順を完了します。
・ビデオが再生できない場合、PowerPoint でメディア プレーヤーを開
 いたときに再生しないので、この作業を完了しないでください。メディア プレーヤーのヘ
 ルプを参照して、トラブルシューティングを行います。また、QuickTime ムービーのトラ
 ブルシューティングについては次の項目を参照してください。
3. PowerPoint でビデオを使用するスライドを表示し、[挿入] メニューの [オブジェクト] をクリックします。
4. [オブジェクトの種類] の一覧の [メディア クリップ] をクリックし、[新規作成] が選択されていることを
 確認します。ビデオをアイコンとして表示する場合は、[アイコンで表示] チェック ボックスをオンにします。
5. [OK] をクリックします。
6. メディア プレーヤーの [クリップの挿入] メニューの [Video for Windows] をクリックします。
7. [ファイルの種類] ボックスの一覧の [すべてのファイル] を選択し、ファイルを選択して、[開く]
 をクリックします。
8. 再生するには、左上のメニュー バーの真下にある [再生] をクリックします。スライドに挿入する
 には、ビデオ フレームの外側をクリックします。
135りょうこ:01/10/18 10:01
>>131
解決しました!!
私の場合、プリンタのサイズ設定が変えられていたようです。
会社なので誰が変更したかわかりませんが、とにかく安心しました。
これからは、パソコンだけではなく、
もっと注意深く考えてみようと思います。
ありがとうございました。
すみません、少しスレ違いですが、教えてください。
Office 2000のサービスパック1の完全版がほしいんですけど、どこで入手できますか?
MSサイトにいっても後からダウンロードする軽量版しか見当たりません。
できればMSから提供されているCDは購入したくないです。
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 17:12
>>134
問題のAVIをmpeg1に変換する方法も試してみる価値はあると思います。
これだったらPowerPointに乗るんじゃないかしら。

Windows Media Playerで再生できるのならば、フリーソフトの
TMPGEncでMPEG1に変換できると思いますよ。
ttp://www.tmpgenc.com/
138126:01/10/19 02:06
126です。
34さん、137さんの方法試してみましたが、だめでした。。
なんでなのか、さっぱりわかりません。(泣)
Media Playerも7.1にしたし、PowerPointに取り込まなければ
再生もできるのに。。
ただ、再生するときに「メディアを変更しています」という文字がでます。

あとは、動画編集ソフトの変換ツールを使用することくらいしか
思いつきません。
Canonが悪いんでしょうか。。
139126:01/10/19 02:33
たった今問題解決しました!
WMV(MPEG4?ですよね)形式で保存すると問題なくPowerPointで
走ります!
Windows Movie Makerを使って変換しました。
WMVはMicroSoft独自の形式、、なんでしたっけ?
いずれにせよ、これでようやっと卒論書けそうです。
お騒がせしました。レスして下さった34さん、137さん
本当にありがとうございました!
140137:01/10/20 20:04
>>139
全く原因がわかりませんが、解決してなによりです。
でも、何でなんだろう…
141初心者:01/10/21 20:33
はじめてPowerPintを使いたいのですが、みなさんは独学で勉強したのでしょうか、それとも講習会などを受けられたのでしょか。
とりあえず、いじってみて、あとはヘルプ・ファイルで十分ではないかと。
誰でも簡単に使えるようにできています。
よく勘違いされる方がいますが、決して、高度なデザイン・版下作り・印刷を目的として作られたソフトではありませんから(もちろん目的外使用もできますが)、
そこの所、注意が必要です。
一枚の画面(スライド)の中に、適当に文字・図版その他を配置してくれて、人前でしゃべる時のサポートをしてくれる、
そんなソフトです。
143初心者:01/10/21 23:22
>142さん
ありがとうございます。
エクセル、ワードもなかなか思うようにいかなかったもので・・・。
144おろろ:01/10/22 00:01
ソルバー最終情報
ここに、ソルバー正式版があります(体験版も)。
http://www.frontsys.com/

要約したもの(多少、変ですけど)を載せておきますね。
------------------------------
高級なソルバー・プラットホーム・グローバルな最適化(複合型進化の/古典的なソルバーと制約プログラミング強化)(古典的なLinear/Integerプログラミングと非線形の最適化)を発表すること
----------
我々ウェブからソルバー・ユーザーのために無料評価版をダウンロードしなさい

高級なソルバー・プラットホームのための新しいソルバー・エンジン
無料評価版
・大規模なLPソルバー
・大規模なGRGソルバー
・グローバルなソルバー
・OptQuestなソルバー

200,000の変数までの線形のと整数問題に関する高級なソルバー・プラットホームLightning-FastパフォーマンスのためのXPRESSソルバー・エンジン!

高級なソルバーV3.5は標準のExcelソルバーを比較する、そして、高級なソルバー製品はユーザーより優れている:
40人の自由な例ソルバー・モデルの上のダウンロード
最適化本、セミナーと1-2-3ソルバーの1-2-3ソルバー・ユーザー無料トライアルのためのExcelソルバー・ユーザー・ヘルプのためのウェブ資源ヘルプのチュートリアル

会社プロフィール
最前線システム社は、スプレッドシートsolver会社である。
我々は、Excel、1-2-3の中の新しいソルバーとオプティマイザーにおいてQuattro Proにおいてソルバーを作成した。
我々の高級なソルバー製品は、非常により多くの容量と速度を提供して、標準のExcelソルバーのための強力なアップグレードである。

あなたが
・線形計画法
・ポートフォリオ最適化のための二次のプログラミング
・整数プログラミング
・非線形の最適化
・グローバルな最適化または進化の方法を使用しているnonsmoothな最適化
を必要とするかどうかに関係なく、我々は{あなたが必要とする} ツールを提供することができる。
------------------------------
145おろろ:01/10/22 00:06
すみません、スレ間違えました。申し訳ありません。
削除依頼出します…。
146123:01/10/22 01:31
ご苦労さん。
翻訳ソフトだね。
俺も使っているよ。へんな日本がでてくるんだよ。
まっ、ホント お疲れでっす!
>143
最初の方に、出版物のことも出てたよ。
立ち読みしてみてよかったら買ってみれば。
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/23 11:48
XPでアニメーションの設定してるのですが
アニメーションの後の動作のところで
文字の色を他の色にしたいのですが
どうしても塗りつぶしの四角になってしまいます。
どうやったら文字の色がかわるのでしょうか?

いままではこの方法で文字の色がかわってたんだけどなー
14934:01/10/24 10:14
>>148さん
どういう方法でやっているかわからないのですが、
アニメーションの設定→効果の追加→強調→フォントの色の変更(項目がない場合は「その他の効果」)
で出来ますよ。
XPは、フォントの色が徐々に変わっていくというような設定もできるのは、結構面白いですね
150148:01/10/24 13:58
>149(34)さん
回答ありがとうございます
いまXP入ってるパソコン貸し出し中なんで
確認できませんが、ためしてみまーす

2001でつくったスライドがXPにもっていったら
文字色がかわらず塗りつぶしになってしまったので
こまってたのです。
1つのスライドに4行文章が入っていて
1行づつ表示していくのですが
次の行がでたら前の行の色を変えるってことがしたいのです。
15134:01/10/24 17:50
>>148
私もよくやりますね。その方法
XPでは無駄にその辺の機能が増えたので、字を拡大させながらフォントの色を変えて
回転させたり・・・と色々あそんでいます。
152maruti:01/10/25 01:05
大量の画像ファイルを一気にパワーポイントのスライドに変換する方法ってあります?
>152
禿同。それ、できるといいよね
テキストファイルだと、「ファイル挿入」で複数のファイルを選択していっぺんにたくさんのスライドに変換できるんだけど。
htm経由でもだめみたい。
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 14:52
マクロかVBAでやりゃあいいじゃん
>154
例えばJPEGをそのままスライドの一コマにコンバートできたらいいんだが、そういうのはマクロ作ればできるわけ?
マクロ本になんか出てたらキボン。
VBAはまったく使ったことないのだが。
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/26 06:58
age なんでここまで下がっているんだろう
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/28 22:46
age
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/30 13:49
縦のスライドと横のスライドを
ひとつのスライドで混在させたいのですが
できますか?
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 13:19
プレゼンテーションパックはどういったことを目的として存在しているのですか?
パワーポイントが入っていない他のPCでもプレゼンが出来るようにする,以外にありますか?
16034:01/10/31 14:30
>>158
Powerpoint2002で出来るようになった機能ですね。

>>159
その理由で充分ではないでしょうか?
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:73447人 発行日:2001/10/16

どもども、ひろゆきですー。

既にご承知でしょうが、ついにコピぺ荒らし対策をやりましたですですー。( ̄ー ̄)ニヤリ
最近おいらのメルマガをパロっておちょくる馬鹿が出てきたのでその対策なんですー。

コピぺ荒らしには規制を設けることにしましたが、差別発言や他の掲示板の荒らし依頼等は
これまでどおりアクセス拒否はしませんのでこれからも何でも書いてちょ!

本当は悪質な書き込みもあぼーんしてる暇があったら、書き込み者のアクセスを拒否すればいい
んですけど、そうするとつまらなくなってしまうのでしないのですー。
2chは過激な発言が売りで、おいらもそれで知名度アップでうれちいんでちゅー。( ̄ー ̄)ニヤリ
だからみんな、これからも無茶な書き込み期待してるよ!
おいらの悪口以外はなんでもありだからね!

んじゃ!
16234:01/11/06 19:09
age
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/13 04:12
質問があります。

パワーポイントのグラフで、一部分だけ目盛りの間隔を変えることは出来ますか?

例えば1900年から1950年まではすごく幅を短くしてそれ以降は大きくするとか
できます?
教えてください。
>163
できるかどうかは知らないけど、
これって他の人にわかりやすい? ぱっと見で。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/14 19:14
あの・・・
ワードで作った表をパワーポイントで見たいんですが見れません
フォーマットをインポートできませんと出ます
どういうことなのでしょうか???
ワードは開けないってことなのでしょうか???
どうかよろしくお願いします。
166ななし:01/11/16 19:20
オリジナルテンプレートの作り方を解説しているようなサイト、
ご存知ありませんか?
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/16 19:50
FLASHムービーをパワーポイントで動かしたいん
だけど方法ってある?
なんでって派手なものを作りたいんで
知っている人、よろしくお願いしまーす

バカ
169:01/11/17 18:24
付属の背景がださいのばっかりです。なので自分でオリジナルのを作りたいのですが、どのようにしてつくれますか?
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/18 16:34
たとえば5枚目のスライドを編集中のときにそれだけを
全画面表示で表示するキーボードのショートカットはありますか??
F5+5+enter
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/25 12:39
箇条書の中にさらに箇条書する方法が分かりません。
1
1
2
2
3
みたいな事をやりたいんですが、1
のリターンするとおつも
1
2
と同じ行位置に2がでてきたりして、
1の内部に箇条書できなくて困ってます。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/25 13:43
>>172
箇条書きの中に箇条書き?
よくそんな醜いレイアウトできるな
174はるか:01/11/27 14:09
どなたか教えてください!!パワーポイントにEXCELが貼り付けてあります。
そのEXCELのワークシートの線を消す方法ってありませんか?
印刷をするとワークシートの線まで印刷されてしまうので困ってます。
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 14:34
ワークシートの背景色を白にするとOKです。
176はるか:01/11/27 15:18
ありがとうございます!助かりました。
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 17:31
>>175

秀逸 ユーアー神
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 08:13
age
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 01:52
あの、パワーポイント2000を使っているんですけれど
表を挿入すると罫線が矢印になっているんですよ。
表のプロパティいじっても治らないんですけれどもどうすればよいのでしょうか?
パワーポイントトラブル集みたいなHPを教えていただけると助かります。
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 02:33
あーあーあー、焦ってます!教えて下さい!
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP291/8/79.asp
をやってるんですが、FileNameのパスに相対パス指定はできないんでしょうか?
設定してスライドショーを実行した後にプロパティを見ると、
勝手に絶対パスに置き換わっちゃうんです。
CD-ROMで配布するものなので相対パスじゃないと困るんです。
あーまいった!どうしよう!
181棄て:01/12/10 12:11
スライド総数を取得するマクロって、どんなに風にするのですか?
おせーてくださいませ、ませ。
182 :01/12/11 14:04
テキストボックスの中心辺りに黒い▲みたのがあるんですけど、
どうやったら消せますか?
印刷しても写るので、困っています。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/12 02:16
パワーポイントかって勉強しようと思うんですけど,会社に入る時有利になりますか?
184りんごまめ:01/12/12 14:59
パワーポイント95で作ったものをパワーポイント97で開くにはどうすれば
いいですか? お願いします。
185りんごまめ:01/12/12 15:18
すいません 逆でした。お手数かけてすいません
訂正
パワーポイント97で作ったものをパワーポイント95で開くにはどうすれば
いいですか? お願いします。
>>183
そういう考えの人は、あまり採用しませんね。見るからに能力低そうですもん。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 11:55
なんか、バックの画像が印刷できないんですが。
画面上では見えてるのに、印刷すると文字だけで絵が出ない。
なんで?
送られてきたファイルだから、誰が作ったのかわかんないんですけど相手が
Macとか使ってんのかなとか。
誰か、こんなことなったこと無い?

ものすごく困ってんるんですけど、誰か助けてくださいまし。
ちなみに、2000使ってます。
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 12:09
>>185
ファイル→開く
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 14:00
>>188
では無理じゃない?ファイル形式が違うから。

>>185
PPT97で、PPT95形式で保存してから、開いて下さい

質問です。中途半端な知識でヘルプデスクやらされてます。
同じプレゼンテーションなのに、
スライドショーすると、文字がギザギザになってしまうパソコンがあるんだけど
どこをどう直せばいい?という質問を受けました。
OSはWin98で、コンパネのフォントには、ちゃんと同じフォントがあるそうです。
どなたか同じようなケースをご存知ないでしょうか?
190188:01/12/13 14:29
>>189
画面のプロパティ→効果

PPT97とPPT95って形式違ったっけ?
191189:01/12/13 15:01
>>190
ありがとうございます!
ただ、私のマシンは、ギザギザになんかならないんですけど、
画面のプロパティの「スクリーンフォントを〜」はチェック入って
なかったんですよね〜
ユーザには一応その方法を連絡したんですが、今返事待ちです…

ファイル形式は、97=2000=2002ですが(建前上)、95は違います。
2000になった時、「ファイル形式が違うと苦情が多かったので、
Access以外はファイル形式を同じにしました!」と嬉しそうに言ってた。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 15:25
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 14:26
>187
その背景画像って、どうやって作られてますか?書式メニュー→背景→塗り潰し効果でしょうか。
表示メニューのWebレイアウトじゃなくて印刷レイアウトでも表示されますか?

されないんだったら、ファイルメニュー→ブラウザでプレビューして印刷。
されるんだったら、ツール→オプション→印刷→オブジェクトをONに。
どうでしょうか。

ブラウザ(IE)で印刷するときに背景が印刷されないなら、IEのインターネットオプションで
詳細設定→背景の色とイメージを印刷するをONです。
194193:01/12/14 14:30
あれ、なぜかWordスレと間違えてた。スマソ
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 13:41
パワーポイントでデジビデからの出力を表示することはできますか?
プレゼンの途中でデジビデ使って商品の説明文の横に映像を映したいのですが
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 15:29
>195
動画のファイルをavi等で保存して、挿入メニューからオブジェクトでやってみたら?
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 20:31
>196
保存した動画ではなく、撮影しながらリアルタイムで表示したいのですが
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 00:41
パワーポイントの「CDオーディオトラックの再生」でCDの曲を丸々1曲
パワーポイントに張りつけたいのですが音が全く出ません。
一応CDの絵がスライド上に出ています。「アニメーションの順序で再生する」
をチェックしました。でも音が出ないのです。何か設定を忘れていますか?
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 08:57
アニメーションを出した後、消すことは出来ますか?
例えば一つの図形にアニメーションを設定し、その後その図形を消して
別の図形を表示するということをしたいんですが。

それと何も無いスライドにプレースホルダを作るにはどうしたらいいんでしょうか?
ヘルプで調べたんですが載っていませんでした。
200Fuck ◆FuckUzas :01/12/17 01:32
200
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 07:26
カウントダウン用のタイマーみたいな物を表示したいのですができますか?
あと、表示する文字列を外部テキストから読み込んで表示とかできますか?
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 07:33
>>199
一つ目に関しては
そのような効果を実現するための方法がとりあえず二通りはあるね
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/24 12:48
age
204.:01/12/24 19:23
ところで、これを使用すると
儲かるのか?
どのくらいメリットがあるのか?
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/26 13:49
>>204
それがわからないうちは使ってもメリットはないよ
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/26 18:43
>>199
97のヘルプにあったけど?
>スライドを作成した後で、レイアウトを変更することもできます。
>[よく使う機能] ツールバーの [スライドのレイアウト] をクリックし、
>新しく設定するレイアウトを選択します。たとえば、グラフを作成したのに、
>新しいレイアウトにグラフ用のプレースホルダがないなどのように、
>新しいレイアウトに以前と同じプレースホルダがない場合でもデータが
>失われることはありません。オブジェクトはスライドにそのまま残っているので、
>新しいレイアウトに合わせてそれらを配置し直すことができます。

ちなみに「スライドのレイアウト」は「書式」の中にもあるよ。
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 11:12
学生の皆さんに伺いたい。power pointのソフトは新たに購入したの?
だって結構高いよねぇ。
大学でパワポでプレゼンしてくれるとありがたいと頼まれたけど、
わざわざ買うのもなぁ。。。と。
意見求む。
>>207

単体でアカデミックプライスだったらそんなにしないんじゃない?
ただ、Wordよりはバンドル率が低い分違法コピーされる率が高いかもしれない。

でもプレゼンは正直言ってパワポに統一して欲しい。
OHP映写セット一式準備するのって結構面倒だし・・
スライド? もう知りません(笑)
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 18:42
>>208
レス、アリガト。やっぱ今の時代パワポか・・・。
10000円はするんだよね。
秋葉原行って探そうか・・・ヤフオクで落とそうか・・・。
基本的な質問なんだけど、中古でインストールって可なのかな。
プロダクトIDとかどうなんの?
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 21:44
>>209
1ヶ月くらい前ヤフオクで、
未登録の2000が、5000円台即決であったよ。
今は知らないけど。

CD−ROMのみでも登録は、オンラインでできる。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 08:59
お前らこれを使用して実際儲かってるのか?
ただの自己満足か?
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 00:30
>>211
自己満足でもいいじゃん
厨房は煽るな
自己満足もなにも
汚い資料・スライドだとマイナスだから・・・

恋愛で見た目が悪い人は
どーしても損しがち っていうのと同じ気が・・・
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 10:03
>>123
見た目が良くなるのは納得。
それで見た目が良くなって儲かるのか?
という事を聞きたいわけ
215214:01/12/29 10:12
>>213
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 13:49
儲かるよ
見た目が悪いとマイナスって書いてあるじゃんよ・・・
218199:01/12/30 12:15
>>206さん
お返事が遅くなって済みません。
やってみたら出来ました。
もっとよくヘルプを見るべきでした。
ありがとうございました。
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/30 23:05
二つの図形A、Bで
「図形の調整」→「配置/整列」→「左右(上下)中央揃え」をすると、
(1)Aが移動し、Bに揃えられる
(2)Bが移動し、Aに揃えられる
(3)A・B両方が移動し、真ん中あたりに揃えられる
の3つのパターンがあるんだけど
これらの動きを選択することってできるの?
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 12:10
パワーポインタがこんなに便利なソフトとは思わなかった。
ワードの代わりにパワーポインタで書いてる人多いよ。
会議の時にそのままだせるからね。
・PowerPointやっててもテキストオンリーならワードつかえYO!
・画像の加工もできないならワードつかえYO!
・テキストばかりで事業計画など数値化→グラフ化できない奴はワード使えYO!
・ウルトラお約束のテンプレートばっかりはパワポ馴れしてるとウゼーので
ワード使えYO!
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/05 01:38
eps を見えるようにできる?
頭悪そう。 >>221
>>220
電算系の浅学生みたいに見えた。パワーポイン「タ」って、貴殿は・・・
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 00:04
>>パワーポイン「タ」って、貴殿は・・・
訛ってしまったかな・・・・
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 02:41
すいません、素朴な疑問なんですけど
作成したファイルをCD-RとかFDで持っていった先でプレゼンする時
出先のマシンが壊れたりフリーズしたりするのって多いのですか?

そういう経験した人から聞いてビビってるんですけど...
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 09:21
>>226
そういうこともあるよ。多いか少ないかは運だけどね。
基本的には自分でノートパソコンを持ち込むか、最悪の場合に
備えて、デジカメで代用プレゼンできるようにしておくとか
考えた方がいいよ。
228擬人44:02/01/07 10:50
それについてはコレがいいかと。
http://www.puchiwara.com/hacking/
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 15:34
スライドの中のテキストボックスを、スライドタイトルに変換する方法はありますか?
アウトラインに表示させたいのですが。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/11 23:05
あげ
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 21:08
>>229

書式>スライドのレイアウト
232229:02/01/15 10:32
操作がわかりません。
選択しておいて、書式>スライドのレイアウトでレイアウトを選択しても、
テキストボックスはテキストボックスのままで、タイトルにはなりませんよね?
タイトルのボックスに文字列をコピペすればできるのはわかってるんですが、
そうじゃなくて、「変換」はできないのでしょうか?
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 06:31
できません。
234ななし:02/01/22 07:55
容量についての質問なんですが、
あるパワーポイントのファイルがあったとして(例えばsample1.ppt)それを
別名で保存(例えばsample2.ppt)した場合。それら2つのファイル容量が
違います。別名で保存したほうがなぜか、かなり軽くなります。
これってどういうことなんでしょうか?
ちなみにこれら2つをプレビューしたところ、見た目はまったく同じです。
235235:02/01/30 12:18
オフィス2000でパワーポイントの質問です。

1つのスライドだけにデザインテンプレートを適用したいのですが
テンプレートを適用するとすべてのスライドに適用されてしまいます。

どうすれば1枚だけに適用できるでしょうか?
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 00:15
あげ
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 03:18
powerpointってさ、実際のところ使いやすいの?
>>237
wordが使えれば問題なしの操作性
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 20:56
おれも>>222同様、epsファイルを表示したい。ベクトルで。
240235:02/01/31 21:53
>>235
どなたか暇な方、教えてください。
>>235
暇だったから試してみたんだけど、
無理のような気がする。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 23:44
>>235

1 別ファイルを新規作成してテンプレートを適用
2 名前を付けて保存でjpg形式で保存
3 適用したいスライドにそのjpgを挿入

ってのはどーよ?
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/01 19:11
知人からパワーポイントで作られたファイルの添付のメールが送られてきたのですが、
私のPCにはパワーポイントは入っていないんです。ワードで開いても文字が化けちゃうし、
やはり、ソフトを入れないとスライドショーは見れないのでしょうか?
厨房な質問ですいません。誰か、親切な方教えて下さい。
>>243
使ったことは無いけど、PowerPointViewerってのがあるけど駄目?
ttp://office.microsoft.com/japan/downloads/9798/ppview97.aspx
>>243
もしくは
その知人にWeb形式で保存したものを送ってもらいましょう
246243です:02/02/01 20:24
>>244
>>245
見れました。ありがとうございます。感謝します。
247235:02/02/01 21:30
>>242
ありがと
試してみます。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/02 03:25
パワポは最悪
重すぎる
249名前いれてちょ。。。:02/02/02 18:42
1つのファイルの中で、A4縦置きのページとA4横置きのページを作ることはできますか?
いろいろ試したんだけど上手くいかなくって、1つのファイルにまとめたいんだけど
縦置きと横置きのそれぞれのファイルに分割されててファイル管理が大変なのれす。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/02 20:51
>>249

XPからできたような・・・ すでにXP使ってたらスマソ
251名前いれてちょ。。。:02/02/02 20:57
>>250
うん、XP使ってる。。。

ページ設定か何かで縦or横を選んだら、全てのページに対して設定が有効に
なったような気がした。
Wordはできるのは知ってるけど・・・
>249
OHP使ったら?
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/04 00:28
3D棒グラフを作りたいんですが、
データにあまりにバラつきがあるため、うまく表現できません。
例えば0.8と3000が混在すると0.8がペッタンコ、3000が突出します。
3000のグラフに〜(途中省略記号)をいれて、グラフをすっきりさせたいんですが、
どうやるんでしょう?

どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
255255 かな?:02/02/04 01:10
>>254

例に出している分割方法は知らないけど、そういう場合には、値のほうの目盛りは
対数を取って片対数で表現するのが普通だと思うけど。

どうでしょか?
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/04 01:14
>>255
あ、なるほど。
ありがとうございます。
背景(デザイン)を白に戻すのどうするんだっけ
忘れてしもた
258258:02/02/08 00:22
パワーポイント2000を使用しています。
プレゼンに使うんですけど、そこに動画をいれました(mpg・500k)
それでフロッピーにパワーポイントを保存したんですけど、
動画は保存されません。
教えていただけますか?
ちなみに、クリップアートで貼り付けました。
259名無しさん◎書き込み中:02/02/08 01:52
動画もいっしょに同じ階層に保存すれば見れるはずですが。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 00:38
Powerpointにいったん貼った画像をファイルとして保存するには
どうしたら良いっすか?
Powerpoint2Kです。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/12 01:40
画像コピーして画像処理ソフトに貼り付けるといいんじゃないの。
サイズとかがどうなるかわかんないけど、だめかな?
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/12 18:57
MacのPP2001にて。
選んだフォントが反映されず、3つ上のフォントが選択されてしまうのですが
この対処法ってあります?おれだけ?

あと、新ゴがうまく使えないのは何ででしょう。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/14 00:58
あんまりフォントなどにこだわったスライドは嫌がられますよね。
アニメすら要らないという人も結構多いはずです。
という環境にいるので現在のパワポで十分。
でもdirecorとかもつかってみたいかも
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/14 23:31
ツールバーの印刷ボタンを押すといきなり印刷にいっちゃうのどうにかならないですか?
上書きボタンとよくまちがえちゃうんだけど
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/15 00:41
>>264
ユーザ設定で、印刷ボタンを消してしまう。
印刷はメニューからすれば良し。
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/15 14:08
今度パワーポイントで写真のスライド30枚程度の仕事を
請け負うことになったんですけど、仕事の相場っていうのがわからなくて
見積もり金額がだせずに困ってます(;´д`)
大体いくらくらいが相場なんでしょうか・・?
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/15 17:09
申し訳ありません。
パワーポイント上にエクセルのグラフを貼り付けまして、グラフのアニメーションをしたいのです。
白いグラフを描きたいのに、なぜか透明になってしまいます・・・・
グラフエリアの書式設定から背景色を選択して青とかにした場合はグラフは青くなるのですが、
背景色を白に選択しなおした場合、透明になってしまうのです。
どなたかご存知のかたいらっしゃったならば、お教えください・・・
268スープレックス:02/02/15 17:34
FLASHで作成したムービーをPowerPoint上で表示させたいんですけど、
(ボタン機能も生きたままで)
どうすればよいのでしょう?教えてください。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/16 00:46
PowerPointの相場気になる
age
270和久:02/02/17 13:06
お手上げ状態です、教えてください。
AVIファイルをWindows Media Player7で再生した時に、音声のみで画像がでません。
どうすればよろしいでしょうか?
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/17 13:37
>>270
DirectXのバージョン8以降をインストールしてみて
272yochito:02/02/17 14:15
あのパワーポイントを勉強したのですがフリーソフトなどはでているんでしょうか?どこか直接ここからダウンロードできるよ@とゆうのをしってるかたいましたらすいませんがおしえてください
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/18 01:38
職場の窓口で,手続き上の注意事項をスライドショーしています.
PCの起動時に当該ファイルを開くようにはしてあるのですが,
できれば,スライドショーも自動実行したいのです.
方法はありますでしょうか?
ヘルプを見ても,それらしき事は書かれていない様ですが.
まあ,ファイルが開いたらF5キーを押すだけなんですけど,設置場所が変な所なので,
できればキー操作を最小限にしたいのです.
ご存知の方いらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いします.
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/18 03:27
それにしてもパワーポイントってバージョンが少し違っただけで
相当レイアウトが崩れる。mac-win間でのやり取りになると更に
最悪。ずれまくりで困ったもん。どうにかならないのかな?
jpegとかで保存しても字とか汚くなっちゃうし。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/18 10:50
>268
それ、基本的にムリ。
ただ、GIFアニメーションは使えるから
FlashムービーをGIFアニメに変換してから
挿入するって方法しかない。
「ファイル」⇒「ムービーの書き出し」⇒「GIFアニメに変換」
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/18 10:59
>>273

Check out this little-known way of running a series of presentations as slide shows, one after the other in PowerPoint.
Start Notepad, and type in the syntax that follows (note that you will have to replace the paths with the relevant ones
for where powerpnt.exe and your presentations are stored on your system)

start "c:\program files\microsoft office 2000\office\powerpnt.exe" /s "c:\my documents\sales results.ppt"

start "c:\program files\microsoft office 2000\office\powerpnt.exe" /s "c:\my documents\incentive scheme.ppt"

Now save this file with a name of your choice, but give it a .bat extension. Go to the Windows Explorer,
locate this file and right click on it. Choose Properties, click on the Program tab and choose
Minimized as the Run: option. Tick the Close on exit option. Click OK.
This procedure creates a shortcut which you can move to the Desktop or the Start menu.

All that remains is to try it out!
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/18 17:33
powerpoitで背景色を白色にし
「線なし」にして印刷すると
枠のまわりになぜか
細い線が印刷されているんですが
この線が印刷されないように
背景色を白色にできないでしょうか。
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/21 16:28
>277
白黒で印刷ってところのチェックをはずすと枠線がでないよ
279KS:02/02/21 22:53
MAC版PPT2001でQTmovieがはりつけられないのでしょうか?ヘルプにはできるとあるのですが、実際には
挿入を選んで張り付けようとすると、コンバータが無いというメッセージがでるのですが。
Office2001 CD-ROMの中を見てもコンバーターがありません。どっから入手できるのでしょうか?
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/22 18:15
Windowsのコマンドプロンプト上から、PowerPoint2000を起動し、
C:\temp\hoge.pptを開いてC:\temp\hoge.gifに別名保存した後
PowerPoint2000を閉じるということWindowsのコマンドとVBAの
組み合わせでできる方。至急レスよろしくです…。
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/23 13:35
>>280

ttp://www2.gihyo.co.jp/books/bookinfo.asp?ID=4-7741-1339-5
これを読め。PowerPointのVBAが載っている。

282ちぇるしー:02/02/23 20:26
WORDの差し込み印刷のように、一部をデータベースから持ってきて
同じようなスライドをばんばん作るのは可能でない?
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/23 21:01
>>282
マスタスライドを設定しといて、アウトラインから流し込むのでは無理??
SQLとかACCESSから動的にデータを取るということかな??
284助けてください:02/02/25 21:24
Chem Draw Ver6.0で書いた化学式をコピーペーストでpower point2001のファイルに張り付けると、
どうしても化学式がずれてしまうんです。
何かいい方法はないでしょうか?
Macを使用しています。よろしくお願いします。
>>284
Chem Drawというソフトは使用したことないから分からないのだが、
そのアプリで化学式を書いてるときWINならPrintScreenで画像保存して
JPEGにして貼り付ければいいと思うんだが。
MACでも同様の機能がない?
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 00:56
パワーポイントでのプレゼンで内容のあるものって見たことないよ。
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 02:04
波線は引けないのでしょうか?
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 02:11
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 02:52
>>286
キミの人脈の貧困さを自慢してるのかい?
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 09:06
>>284
Windows版だとうまくいくんだけど・・・。

答えてないな、すまん。
291助けてください:02/02/26 11:30
>>285
早速のレスありがとうございました。
MacでPrintScreenのような機能をさがして、一度試してみます。
ありがとうございました。
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 15:52
>284=291
リンゴ+シフト+3
で画面が保存されるよ
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/27 02:16
>284
Win版ならgif保存が可能なんだけど・・・。
Macでは画像として書き出すことはできないのかな?
微妙に線がゆがむとき、Winでは1ピクセルずつ動かすと直るときがある。
貼り付けた後、十字キーで動かしてみてはいかが?
ゆがみが直るかもね。
294名無しさんに接続中…:02/02/28 01:29
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 20:06
二つの図形を選んで「上下/左右中央揃え」って
何を基準に中央に揃えるの?
思い通りにいかなくてイライラします。
296こういうのも:02/02/28 20:23
2ちゃんで困ったら? 投稿者:活動家  投稿日: 2月28日(木)18時37分41秒

司法書士にたのんで差し止め民事裁判をおこしましょう
6000エンくらいで数百万獲れるかもしれません
するとアクの巣窟2ちゃんは借金だらけで、やっと事業化したのにすぐ
干上がってなくなります
これを「一人一起訴運動」と名づけます
犠牲者増やさないためご協力を
あと、行政や警察が税金と罰金はとってもこちらが犠牲者になったとき何もしないことはよくあります
このときは「都道府県警察の監察室」および「市町村長や、都道府県知事」に一人一クレ−ムを、電話 メ−ルでしましょう。
それでも改善されないときは、一日一クレ−ムにきりかえましょう。

二度と管理者や、行政の怠慢によって犠牲者を増やさないために
なお、2ちゃんがだしたクレ−ムは一万を越しました
犠牲者は数え切れないでしょう
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 21:39
仕事で使ってるんだけど、ファイルサイズが異様に大きくなってしまう。
97なんで画像の圧縮はできません。他に対策ある?
298:02/02/28 21:40
>295
上下は、最上と最下の中間
左右は、左端と右端の中間

詳しく云うと、一番上の図形などの上端と一番下の図形などの下端の中間
そして、一番左の図形などの左端と一番右の図形などの右端の中間
取り敢えず、画面スケールソフトなどを入手してやってみ
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/14 12:10
test
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/14 12:13
すみません。パワーポイント2000で質問があります。
@ <-これの白抜きを使いたいのですがどうすればいいのでしょうか?
(1が白色、周りが黒い色)

しっている方がおりましたらぜひご教授ください。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 15:03
>>300
的確な答えじゃないかもしれないけど、
オートシェイプで黒丸を作り
その上に白字で1と書く。
302プレゼン迫って焦ってる君:02/03/15 22:20
Windows 2000 Professional SP2 で、Power Point 2000 SR-1
を使っています。

 プレゼン用の資料に背景が白の写真画像(jpgファイル)を
挿入→図→ファイルから を使って貼り付けたあと、「透明な色
に設定」ボタンで、背景である白を透明な色に設定しました。

 設定直後なら「元に戻す」で透明な色を解除できるのですが、
ある程度編集を進めて行った後に、やっぱり透明な色では不都
合が起きてきたので、透明な色を解除したいと思っています。
やりかたがわからないので、今のところは、元の画像ファイル
からまた貼り直しをしています。

 何かやり方を知っている方がおりましたら、済みませんが、
教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
303診療所:02/03/18 01:19
ここで訪ねてもよろしいものかわかりませんが、、、

CPU133MHz、HD1.3Gがそろそろきつくなり、VAIOを購入しました。
OfficeXP付きであったのですが、ななんんとPOWERPOINT2002が含まれていないではないか。
後の祭りで、いまだ前の機械でメモリーを気にしつつPOWERPOINT97を使っています。

そこで質問

今のVAIOにPOWERPOINT97を入れても大丈夫なのか。
いったんOfficeXPをアンインストールしてから97を入れるべきなのか。
POWERPOINT2002を単体で購入するのが一番無難なのか。
単体購入の場合、アップグレード版でも良いのか。

つまらん疑問ですみませんが、かなり悩んでいます。
304診療所:02/03/18 18:26
誰も教えてくれない・・・・・・・・・・・・
春はまだ遠いな・・・・・・・・・・・・
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/18 23:21
>>303
パーティションで切って97をインストール(OSドライブ以外)
その後XPを上書きインストールで基本的にはOK

まぁ単体で買うのが一番かも
306診療所:02/03/19 08:04
なるほど。検討します。ありがとうございます。
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/19 21:50
>>302

図のツールバーから「図のリセット」(右端)
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/20 03:54
2002だとパワーポイント間でテキストのコピペすると書体やサイズが変わって
いちいちボタン押さないと元にもどんないんですけど、この機能って
切れないの?
これがいやであいかわらず、2000つかってるよ。。
309プレゼン迫って焦ってる君:02/03/20 17:07
>>307
 レス、ありがとうございました。でもこれだと、透明色の解除だけ
でなく、大きさの変更とかも元に戻ってしまいますね。

 でも、アニメーション効果は残ったままのようですので、まだ
こちらのほうが新規貼り直しよりは便利ですね。

 助かりました。
310千代幻豚:02/03/20 17:21
すいません。初心者な者で新しいスレを立ち上げてしまいました。
改めてここで、質問させて頂きます。
パワーポイントのスライドへ、PDFファイルの図を添付
したいんですけど、どうやったらいいのか解りません。
何方か教えていただけないでしょうか。
>310
acrobat5を持ってる?
別名をつけて保存でjpgを選べるので、
画像で出力して、パワーポイントへ貼り付けるのが
一番簡単だと思うよ。
312千代幻豚:02/03/21 12:26
>>311
  ありがとうございます。
  早速、やってみようと思います。
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/24 22:54
アニメーションの種類で
”ディゾルブ”ってありますよね。

で、
オブジェクトをディゾルブで表示するんじゃなくて、
もともと表示されてるオブジェクトをディゾルブで消したいんですけど、
そんなこと出来ますか?

よろしくお願いします。
314マックなんですが…:02/03/26 09:50
Office2001 for Macを使っています。普段はエクセル、ワードくらいしか使わなかったので
気づかなかったのですが、パワーポイントを使ってみたところ、フォントが
正しく表示されません。たとえば新ゴで指示してるのに明朝で表示されたり…。
僕の環境がわるいんでしょうか?でも他のアプリではこういう現象はまったく
ありません。ご相談にのっていただければ嬉しいんですが…。
G4/400でOSは9.2、ATMは4.6です。
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/27 13:38
パワーポイント2000を使って資料を作成しました。
それを、ワードかエクセルのどちらかにそっくりそのまま
移したいのですが、どうしたらいいのですか??
相手がパワーポイントを持ってなくて、エクセルかワードで
作成してほしいといわれた、、、。
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/27 13:58
うちのパワーポイント2000だと、
[ファイル]-[送信]のなかに[Microsoft Word...]ってのが選択できるようになってるけど、
それはどう?
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/27 14:43
>316 出来た!! ちなみに、メモとかはいらなくて、
1ページそのまま出したかったのですけど、それは自分で
調整しなければならないのでしょうけ??
送信すると、縦とか横とか下にメモする部分が勝手に
ついてきますけど・・・。
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/27 17:17
Print Screen キーで画面をキャプチャして、画像処理ソフト
でトリミングして、Wordに貼り付け。

Bitmap になるので、拡大するとギザギザになってしまうが。
319名無しさん@いっぱいいっぱい:02/03/27 18:29
ソフトウェア板から来ました。

Office 2000でExcelで作った表をPowerPoint(以下、PP)に貼り付けて資料を作っているのですが、
どうしても表が途中で切れてしまいます。
現象としては、Excelでセルの横幅が16程度の表をJ列までコピーし、そのままPPにペーストすると、
J列が切れてしまいます。(列数というより、単に横の長さの問題のようですが、目安として)

PPの画面上はまだ余裕があるので、ダブルクリックでPP内でExcelを起動させ、
その状態で枠を広げても、そのときは全て枠内に表示されているのですが、PPの編集に戻った
とたんに貼り付けた表が単に横に広がっただけになってしまい、どうしてもJ列が表示されません。
もちろん、ふつうに横に広げても横長になるだけです。

PPの貼り付けの際、"形式を選択して..."を選び、単なる図として貼り付ければ全て収まるのですが、
PPの作業中に表の修正も行いたいため、Excelのオブジェクトとしての属性は失いたくありません。

このような現象の解決方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

なお、OSはWin2000 Pro , Office2000にはSR-1まで当てています。
320319:02/04/06 23:22
放置長期化を懸念してage。

結局、切れる分を別に貼り付けてグループ化という力技で解決してます。
もっとスマートな解決方法はないでしょうか?
321名無し@厨房:02/04/08 04:20
パワーポイントを無料で手に入れるサイトってないんですか?
もしがっこうの先生に借りれるならかりてインストールして
使うことが可能なんですか?厨房のしつもんですが
マジレスして下さい。お願いします。
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/08 06:47
>>321
 マジレスしましょう。
 法律に違反します。氏んでください。
323名無し@厨房:02/04/10 07:16
先生に借りるのも法律に違反するのですか?
厨房でスマソ
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/10 08:49
>>323
そういうのは、往々にして、ずーっと借りてしまい、
ついでにCD-Rにバックアップしておくことになって、
それでキミも犯罪者の仲間入り。
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/10 21:31
会社と家で、クリップアートの同期を取りたいんだけど
登録したクリップアートってどこに保存さてるの?
"エクスポート"はないみたいだし。。。
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/10 22:18
>>321
君の漢字の変換され具合がグリコ事件を思い出させる。
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/11 01:55
>>319
PP上の表の中のフォントのサイズは確認しましたか?
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/11 02:21
>>313
オブジェクトのないページを次ページに作り、次ページの画面切り替え、
(スライド一覧表示/スライド一覧ツールバー)をディゾルブにしたら
如何でしょう?消すというより上にもう一枚張るというイメージなのですが。
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/11 02:23
>>325
> 会社と家で、クリップアートの同期を取りたいんだけど
> 登録したクリップアートってどこに保存さてるの?
Office2000なら、ユーザプロファイルの
Application Data\Microsoft\Media Catalog\Downloaded Clips\
にあります。ほかのはしりませんがユーザプロファイルで
拡張子.wmfのファイルを探せばすぐに見つかるでしょう。
330319:02/04/11 16:00
>>327
レスありがとうございます。
PP上の表の中のフォントサイズ(要するに、Excelでの表と言うことですよね?)は、
9〜14ポイントで試してみましたが結果は同じでした。
オブジェクトの編集中は横に伸ばすと意図したサイズが表示されるのですが、
PPの編集画面に戻ると単なる横長になってしまいます。
331325:02/04/13 23:31
>>329
ほんとだ ありがとう(^^)
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/14 00:42
>>330
お力になれなくてすみません。
既にTRYされていると思いますが、念のため・・・。

オブジェクトの書式設定→縦横比のチェックボックス
は既に外していると思いますが、

その他に
Excel上でフォントを下げたら、横幅を縮めて画面上に収まるように調整
(横スクロールしなくてもよいように)
→貼り付け

PP上のデフォルトのページ設定が「画面上に収まる」に設定している為、
と思われます。(あくまでも推測ですが・・・)

如何でしょう?
333名無しさん◎書き込み中:02/04/14 22:58
PowerPointのアニメーションを動画ファイルにする方法はあるのですか?
マック版のPPTではアニメーションの機能が限定されてしまいうまくいかないの
ですが。。。
PC画面をキャプる方法しかないのなら・・板違い?
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/15 13:02
パワーポイントで標準で入っている背景って物足りなくないですか?
背景をダウンロードできるサイトとかってありませんか?
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/15 13:14
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:102115人 発行日:2002/03/12
どもども、人格障害者のひろゆきですー。
今日は重大なお知らせがありますですー。
これまで2chでは、企業に対する真偽の曖昧な書き込みは削除しませんでしたが、これからは削除依頼が出たら一旦全て削除して、その真偽をおいらが責任を持って調査し、真実であると確信した時点で改めて復帰させ公開することにしましたですー。。。
これまでは企業に対して、書き込みの内容が嘘であることを「証明してみろ」という傲慢な態度を示してきましたが、これからはおいらが書き込みの内容が真実であることを証明してから大衆の目に触れさせることにしますですー、、、
いやぁ、よく考えると始めからこうするのが当然だったのかも知れませんねー。。。

ちなみに最近はDHCの裁判の模様をお伝えしてますが、それも話半分で聞いていてくださいー、、、
おいらは相手側の主張の極一部を抜き取って、自分の都合の良いように歪曲して報告してますが、その前後の話も含めれば本当は全く違う状況なんですよー、、、えぇえぇ、、、
おいらってば本当に卑劣な人間なんですよー。。。
向こうの弁護士さんも相当に怒っていると思いますですー。。。

ついでに言っておきますが、DHCの件もこれまでと同様に旗色が悪くなったら報告するのを止めますので予めご了承くださいですー、、、
本当は結果まで全て真実を報告して、もし削除するよう決定がくだれば、相手側の企業に対する謝罪のひとつでも掲載するべきなんですよねー。。。
おいらってば人格障害者なもんで許して欲しいですー。。。

んじゃ!
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/16 01:32
>>334

>>3のサイトのリンク集にいくつか紹介されているよ。
絵心があれば、自分で作ってみるのも面白い。
337名無しさん◎書き込み中:02/04/16 01:47
>333と同じかもしれんが
PowerPointで簡単なモーションタイポムービーできへんのかなぁ
やっぱFLASHやDirector、はたまたAfterEffectsになってしまうんだろうか・・・
PowerPointぐらいにかんたんなのがいーのにねぇ
338名無しさん◎書き込み中:02/04/18 20:57
age
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/20 16:54
PowerPoint2000で作ったプレゼンファイルをプロジェクターで投影したのですが、
写真とか音楽は流れたのに、動画(mpeg)が静止画像になって動きません。
プロジェクターと接続しているパソコンのモニタ上ではちゃんと再生できているのですが。。
考えられる原因ってどういったものがあるでしょうか。
プロジェクターの機種とかケーブルの種類とかは関係ありますか?
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/20 17:47
プロジェクターでmpegって・・・ププ
341339:02/04/20 22:20
>340
ダメなんですか?
PCで再生できたらプロジェクターとつないでも大丈夫だと思ってたんですが。
考え方が単純すぎたのでしょうか。。
ププとか言わないでください〜。。・゚・(ノД`)・゚・。
342iSO:02/04/21 11:00
OfficeXP(正規版です)をインストール、削除、再インストールを
数回していたら。 PowerPointとACCESSがインストールされなくなりました。
他のWORD,EXCELは、インストールできます。
完全インストールもカスタマイズインストールでもインストール出来ていません。

どなたかインストール方法ご存知の方教えてください。


  磯崎
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/23 01:50
パワーポイントビュアーってどこにあるんですかね?;
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/23 21:35
>>342
カスタムインストールもできないなら、OS自体をクリーンインストールして
HD内まっさらにしてからOfficeをインストールしなおすのが、手っ取り早いかも。

>>343
スレ内>>244でがいしゅつ。
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/24 00:52
どうでもいいから、
パワーポイント2000で
ノート(スライド編集画面の下のエリア)にメモを書いたのが
そのまま配布されてしまうのをどうにかして欲しい。

英語の発表で台本をそこにかいてたんだけど、
そのまま配布しちゃったよ。
あ〜あ、おはずかしいったらありゃしない
スライドショーファイルで、自動的にポインタを消す設定を記憶させることはできますか?
スタートアップにいれて、電源投入後、自動的にスタートしたいです。
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/07 00:29
PowerPoint97でillustratorで作った
ファイルをオブジェクトとして貼り付けると
フォントがギザギザになるのは仕様ですか?
アンチエイリアスはかからないのでしょうか?
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/07 00:35
>>348
Illustratorは知らないけど、C-vするんじゃなくて、
「形式を選択して貼り付け」でいろいろためしてみた?
それがだめなら一回bmpかなんかでファイルにおとして
「挿入」→「図」→「ファイルから」とか。
350動画難題:02/05/08 21:53
PowerPoint2000でスライドに貼り付けた動画をクリックすると、
全画面表示になって再生する方法が知りたいのです。
教えてください。
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/13 22:06
パワーポイントの使い方を聞きたいんですけど。
文字を出すときにタイピングで打ってる風にしたいんですけど、誰かやり方を教えてください。
ちなみにパワーポイント2002です。
>>351
アニメーションの設定でタイピングカラーを選ぶということではない?
353351:02/05/13 22:19
タイピングで打ってるようにカタカタカタという効果音を出したいんですよね。
それのやりかたがわからないんですけど
>>351
効果のオプションから、サウンド無しじゃなくタイプライタを選べばいいだけでしょ。
君の言うタイピングのカタカタカタという音かどうかは確認してないけど。
355351:02/05/13 22:33
どうもです。
ありがとうございます。
pptファイルを、PocketPCへコンバートしてプロジェクター等へ出力して使っているかた、いらっしゃいますか?
お薦めのソフトとか、使い勝手を知りたいです。
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/15 21:32
>>339
遅レスだが、問題なく動いた。
プロジェクターはエプソン。
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/15 23:52
背景を透過したGIF画像をアニメーションで動かしました。
デスクトップで確認した時はきちんと透過されていたのに
ノートで見た時はも透過部分にノイズが走っていました。
仕様…なんでしょうか。

ちなみに、やろうとしていたのは
マウスクリックでキャラクターが背景の絵の上を横切っていく
というものです。
>>356
pptファイルをコンバートして手のひらサイズのPocketPCから講義資料をプレゼンしてます。
外部接続用にCFカードを挿しますが、VGAはもとよりコンポジットでも出力できます。
アニメーション効果もコンバートできるソフトがありますので、ノートPCの場合と遜色ありません。
スタイラスペンで画面に書き込みもできます。
ノートパソコン・ダウンコンバータを持ち歩いている人は、ぜひぜひお試しあれ。
360ビデオのプレゼンへの埋め込み:02/05/21 15:16
お世話になります.
Win98SE,Office2000環境です.
aviファイルをプレゼンテーションに挿入したのですが,aviファイルへのパスが
張られるだけなので,プレゼンファイルを配布した場合に配布先で再生できませ
ん.aviファイルをプレゼンに埋め込む方法はありますでしょうか.
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/29 20:37
スライドショー一覧を,
一つの用紙に印刷するのはどうすれば良いのでしょうか?
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/02 20:58
パワーポイント2000でテキストボックスを少し動かす程度で
5秒から10秒くらい砂時計が表示されて次の入力ができないんですが、
これは仕様ですか?ちなみに複数のOSとPCで確認してます。
インストール直後は問題なし!!
>362
そのプレゼン、ファイルサイズはいかほど?
むやみにでかい画像貼りまくって
パソコンの処理能力超えてたりしてない?
>361
見れればいいのならPrintScreen
365追加:02/06/02 21:53
>361
もっと鮮明じなないと困るなら
印刷→印刷対象を配布資料
→1ページ辺りのスライド数を6か9辺りにする
ってのでどう?
366365:02/06/02 21:54
鮮明じゃないと の間違い
367!:02/06/02 22:20
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/03 06:46
>>363
どうもありがとうございます。
ファイルサイズは小さくても起こります(1MB程度でも)。
CPU、メモリ、HDDも特に問題ないと思います。
>368
うちの最弱パソコン(PENII233・メモリ192)で
自分が作った奴の最大サイズ(40MB)開いてみたことあるけど、
そこまでとろくなかったと思うんだけどなぁ。
ワカラン。ゴメソ
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/04 17:07
MACのPPT98のデータから画像を抜き出す作業をしているのですが
JEPG保存をすると、表示の半分しか保存されていない画像が作られ困ってます。
(例えば、顔全体の写真なら鼻から上の部分のみの画像)

症状が出る画像は、WINのPPT2000でデータを開いた際に
「QuickTimePict」とエラー表示されるスライドです。
WIN版で正しく表示できるものは、画像が切れる症状は起こりません。

確認の為、元画像を選択コピーしPHOTOSHOP等でペーストしても
同様に切り取られた画像がペーストされます。
また、他の画像保存方法(GIF、PICT)で保存しても同じ症状になります。

どなたかこの症状をご存知の方、良い解決方法があれば教えて下さい。

371天才プログラマー:02/06/15 09:02
つかさぁ、パワーポイントのVBAって、どういう使い道があるの?

msgboxとかくらいしか思いつかないし、資料も全くないし。

誰か教えてよ。
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/15 12:49

-----↓史上最低クズ板発見 !! (^o^)丿↓-------------------------
http://pc.2ch.net/hard/
カテゴリ;ハードウェア
★↑馬鹿博之本人 出没板★

------該当板発見、 ↓ちっともお勉強にも屁にもならない板発見 !!↓---------

×http://pc.2ch.net/hard/←チンカス板 or クズの集まり×

            ↑こいつらの中にスパムやってる奴いるぜ。
なんせ、↑こいつらキチガイ集団だからな。
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/23 18:38
オリジナルのテンプレートを作りたいんですけど
やり方がわかりません。知ってる人いますか?
jpegとかの拡張子をpptにすればできるのかとおもた・・・・
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/23 18:49
どうして韓国に都合の悪い事には報道規制するのか2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1024685769/l50
長者番付見てごらん、在日は弱者ではないよ。
日本はここの認識を変えないと国ごと在日に喰われるよ。

在日は弱者ではない


とりあえず日本サッカー界のヨーロッパにおける立場は、
すでに滅ぼされたも同然。

日本マスコミのせいで
375縞栗鼠(シマリス)の親方:02/06/23 18:50
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
376PowerPoint初心者:02/06/28 10:46
発表用のファイルをCDを作成したのですが
CDのファイルは問題無いのですが、
原本(MO保存)の方だけ、貼り付けした
画像が消えてしまったり、乱れてしまったり
大きな×印が表示されたりしてしまいます。
資料作成時に問題があったのでしょうか?
それともCDコーピーの時に問題があったのか?
同じような経験をした方、または解決方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
よきアドバイスをお願いします。
>376
原本がMO?
作成途中に上書きしまくっていたりした?
もしそうならMO自体に問題が生じてしまったような気がしないでもない。
MOの方、調べてみました?

データ作成中はHD保存、完成後、MOやCDにバックアップ
というのが一般的かと。
方向キーで図形等を動かす時に、一回キーを押したときの
移動度を調節することはできませんか?
あまりに初歩的すぎるのかマニュアルブック等見てもわかりません...

当方WinXP & PowerPoint2002です。
379376ですが:02/06/29 21:45
>>377さん
ありがとうございます。
私自身が資料作成したり、CDコーピーは
していないのですが、たぶん377さんが
おっしゃる通り、上書きしまくったと思います。
これからはレスにもあるように
データ作成中はHD保存、完成後、MOやCDにバックアップ
という形をとりたいと思います。
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/11 01:56
>>378
「Ctrl」+「方向キー」でいかがでしょうか?
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/11 23:51
エクセルをパワーポイントに貼り付けるとエクセルの枠線(罫線ではないです。)
までも表示されてしまうのですがこれを消すことはできますか?
382378:02/07/12 05:52
>380
ありがとうございました!
10日以上待ってあきらめかけてたので嬉しいです。
>>381
Excel側でセルの枠線を非表示にするシートを選択。
[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[表示] タブをクリック。
[ウィンドウ オプション] の [枠線] チェック ボックスをオフに。
その後再度貼り付け。

384名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/13 01:14
>>383
なるほど!ありがとうございました!!!
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/13 15:44
>373
画像を背景にしたいのね?

 書式ー背景ー背景の設定ー塗りつぶし効果ー図ー図の選択ー画像ファイルの指定

これで背景を画像にして、

 ファイルー名前を付けて保存ーファイルの種類−*.potで保存
 新規作成ー標準ーさっき保存したファイル名

これでテンプレートになるよ。
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/17 17:48
初めて使うので、変な質問かもしれませんが教えてください。
後からプレースフォルダを挿入するしたり、自由に複数用意することは
できないのですか?
それと、印刷プレビューはないですよね?
Verは2000です。
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/17 20:39
PowerPointは印刷を目的としたアプリではない
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/17 21:22
>>387
馬鹿だ・・・・
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/18 00:13
>>387
 
 企画書作成はパワーポイントのような気がしますが・・・。
>>389
何故にわざわざパワポ?
MS製だけでも
ワードだってエクセルだってパブリッシャーだって
いろいろあるでしょうに。
391訂正:02/07/18 23:22
>>389
何故にわざわざパワポ?
印刷を前提にするなら
MS製だけでも
ワードだってエクセルだってパブリッシャーだって
もっといろいろやれるのがあるでしょうに。
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/19 00:46
>>389

ワードやエクセルよりレイアウトに自由度があって使いやすいです。
パブリッシャーは持ってません。
393391:02/07/20 22:27
>>392
多分ワード辺りでも使いこなせれば解決できる範疇のことじゃないかとは思うけど
どういう点を指して「レイアウトに自由度がある」っていってるのかは
何となく分かった。
お金をかけられるならパブリッシャーかな。
このソフト、単品の値段に見合うほど機能豊かではないけど(藁
多分あなたにとってはパワポ並の自由度+印刷機能強化
となって使いやすいソフトでしょう。

394389:02/07/20 23:05
>>391

 ページメーカーがフォトショップエレメンツみたいな低価格ソフトに
なるといいんですけどね。

http://members.tripod.co.jp/Petit_DTP/column/ID_and_PM.html
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/21 11:56
PP2000のスライドショーとDVD再生を交互に繰り返したい
のですがどうすれば良いでしょう。
CD再生だと適当にオブジェクトを作って挿入すれば
トラックや時間まで設定できますよね。
別ソフトとの組み合わせでもいいのですが、、、
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/23 19:14
パワーポイントのアニメーションの設定のことなんですけど
同じページの数枚の写真を順番ではなくて
一気に動かす方法はないですか?
397ぱわぽたん:02/07/23 19:37
>396
ふつーだとむりだと思いまつ。
どーしてもというなら
画像を1枚に貼り合せて
バックをぱわぽの背景色に合わせるか
透過GIFにしてくだたい。
398396:02/07/23 19:58
やりかたは違いますが、解決しました!
ありがとうございます
>>398 コラ、後進のためにどう解決したか位書いていけや。
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/23 23:05
パワポってFreeBSDで読む方法ある?
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/24 14:00
>>366
2002では可能では?
2002を使ってFlash並の作品を作る人がいてやってましたよ
どうしても「音楽と映像が毎回ずれてしまう・・・」と嘆いていましたが・・・
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/30 06:56
ファイルを編集できなくする事って出来ますか?
見る専用のファイルにしたいのです。
PowerPointで見て欲しいので、PDFでは困るのです。
どうしたらいいのでしょうか…
>>402 スライドショーとして保存すりゃいいんじゃねぇか?
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/04 17:50
>>402
ファイルのプロパティ→読み取り専用
>>404
それじゃチェック外せばまた編集できるやん
406MIYUKI:02/08/05 20:24
WindowsXP、Office2000を使用しています。
クリップアートをクリップオンラインからダウンロードして使用
したいのですが、「ファイル××××がみつかりません」という
エラーメッセージが出てダウンロードできません。
XPの前はWindows98を使用しており、そのときは問題なくできていました。
どなたかおわかりになる方いらっしゃいませんでしょうか。
407sai:02/08/05 20:50
始めまして。なんか最近面白いサイトが出来たみたいですよ。
掲示板とチャットルームがくっついたサイト?!ですかね。
キャラクター(笑)とかがタダで持てたり、着替えさしたり・・・・
でも今だけらしいですよ入会無料なのって!!
詳しくは下記URLをクリックして、確かめて!!

http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
>>406
とりあえずスレ違いのように思います
>>405
そもそも>>402の「見る専用」が何を意図しているのかあいまいだから、
このこたえも十分ありうる。>>403のスライドショーだって、
ふつうにPowerPointで開けば自由に編集できるし。
410MIYUKI:02/08/06 09:04
>>408
スマソ。逝ってきます。
->409
「編集できなくする」「PDFじゃ困る」っていわれれば
普通、自分が苦心して作ったデータを
二次利用されたくないって意味に取るけどね・・・
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/06 17:26
>>402
全部BMPとかjpegにしてはりつけておけば
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/06 18:41
>>412
スライドショー設定がダメになるね
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/09 14:34
OfficeXPをインストールしたらクリップアートが使えなくなりました。
どないしましょう。
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/11 22:03
フリーのクリップアート集ってあります?
まあ有料でもいいんだけど。
Officeに入ってるのは少ないしダサくてつかえん
>>415
ぱわぽで映せればいい程度のサイズの画像なら
ネットにいくらでも転がってるだろうよ。検索すれ。
使用条件はよく確認してな。
もしデカイ画像が必要なら市販のカット集CDを買うべし。


>Officeに入ってるのは少ないしダサくてつかえん
ニポン人の感性には合わないということで。
417406:02/08/14 17:46
だめだやっぱりわからない。
どこで聞けばいいですか?
WindowsXP、Office2000でクリップアートが
ダウンロードできないーーーー!(;Д;)
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/15 02:43
>>417
Office入れ直せ
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/19 01:01
みなさん、PowerPointに貼りつける画像をどういうツールで作ってますか?
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/19 02:23
>419

画像の種類にもよるけど、最近は単純にオートシェイプの組合せが多くなったな。

市販のクリップアート集もいいんだけど、適当な画像を探すのが面倒だったりして。

ちょっとしたアニメGIFが必要なときは花子とかで作って貼り付けることもあるけど。
>419 いられとふぉとしょ
フリーハンドで簡単な図を書いてパワーポイントに載せたいんですが、
そういうちょと書き程度の図(パワーポイントにのっけられるフォーマット)
を書くツールは何が良いでしょうか?
>>422
マウスで描けるならペイントで十分。
そうじゃないなら、紙に手書きしてスキャン。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/22 01:18
すみません、ペイントってデフォルトで入ってるンでしょうか?
素人質問で申し訳ないですが。
>>424
窓ならアクセサリの中にあるよ
426B-Clever:02/08/27 18:45
最近、仕事でウィンドウズのパワーポイントかエクセルでつくったグラフをマックのイラストレーターで
使えないかな、と試行錯誤中な奴です。ただ、画像データとしてイラレに配置するのはできるんですけど、
イラレ上でもグラフをいじれるようにしたいんです!! イラレで作ったグラフを使えば?なんて思うかもしれませんが
クライアントがイラレ持ってないんで、上記の方法ができないとつらいんですよ。
だれか!詳しい方御一報を!!
>426
禿しく無理っぽい気がしますが・・・
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/01 00:05
どういうものを作ってるのか知らないけど
クライアントに合わせてエクセルファイルで納品するわけにはいかんの?
その条件だとイラレに拘る意味が分からん。
429bloom:02/09/01 00:16
>>422 プレビュー実行中に右クリックから「ポインタオプション」の「ペン」で
その場でフリーハンドで書けばいいんだ・・・ってのはダメだよな(TT)
431 :02/09/01 01:51
>>422 オートシェイプの「線」の「フリーハンド」を使う事を許可する。
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/03 01:42
pポイントは おさあああああああ
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/04 17:43
>>417
クリップアートの挿入から クリップオンラインでは?

ttp://dgl.microsoft.com/?CAG=1
434MAA:02/09/05 01:35
車がぐるぐる回るアニメGIFを貼り付けたのですが,飛んだり,戻ったりとうまく回ってくれません。いったい何が原因なのでしょうか。動作確認ではきちんとまわってくれるのに・・・
435 :02/09/06 21:52
PowerPointは、初心者です。よろしくお願いします。

インターネットで集めた資料(webのページ)をファイルから
「名前を付けて保存」で1ページ(web1枚)をフォルダに
まとめて保存整理したもの
(Explorerの、そのwebのアイコンで再び画面が再生します)を
PowerPointのプレゼンレーションの活用に(又資料保存のため)
Webのページを反映させたいのですが、上手くいきません。

PowerPointの画面から、「新しいプレゼンテーション」又
「デザインテンプレート」を選び、ファイル→「開く」を選択しても画面には、
Webのイメージとかなり違うもので、文字が分る事が不可能なぐらいに、
小さくなってしまいます。
又、挿入から「図」→「ファイル」を選んでも結果は,同じです。

的確な反映の方法を教えてください。
済みません、簡単な質問で!!
436:02/09/06 22:28
http://www.torikyo.ed.jp/torie-h/
これは、田舎のひなびた小さな学校のHPを100万ヒットの
人気HPにしてあげようという運動です。現在のターゲット校は上記です。
多くの皆さんクリックしてあげて下さい。
HPに飛んだら、2,3回更新していただくと、もっとありがたいです。
どんどんコピペして他の板にまいてください。
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/11 22:16
質問です。
PowerPoint2000にExcel2000のワークシートを「コピー」→「貼り付け」すると
セル内の文字の一部が欠けて表示されます。
セル幅を変えたり、文字の後ろにスペースを入れると直りますが、今度は違う場所の
文字が欠けたりして大変困っています。
OSはWin98です。

直す方法を知っている方いましたら、教えてください。
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/13 12:21
基本的な質問ですいません。
PP2000をずっと使ってきたものなんですが、新しく入った会社ではPP97を使っていて、
アウトラインペインとスライドペインが同時に表示されなくて、わざわざ画面を切り替えないといけないことに
煩わしさを感じています。
PP97って2000のように同時に表示はできないものなんでしょうか?
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/14 09:29
>>437
がんばって手で直してください。
4402萬3千円も取られた:02/09/15 04:46
1、
スライドに置いたプレースホルダの位置を調整してくれる機能
ってありまへんか? 例えばスライドの中央に置くとか左端に
寄せるとか上辺に上げるとか。 手動でやると中央がムズい。

2、
図挿入用のプレースホルダに自前の図を挿入するとき、
プレースホルダと同じサイズで貼り付けてくれる機能って
ありまへん? プレースホルダのサイズを見て図のサイズを
手動で同じにすればいいことなんだけどヒジョーにめんどい。

3、 貼り付けた図を他の図に差し替えることは出来るんで
っか? 最初に貼り付けた図のサイズ、位置を維持し、後か
ら貼り付けた図を自動的にそのサイズ、位置にしてくれる機能。
(スライドショーの最中でなく編集作業中のハナシね。)

この3つはあって当然の機能だと思うんだけど見当たらない。
4412萬3千円も取られた:02/09/15 04:57
↑パワーポイント2002 SP2。 窓は98SE。
3つとも編集作業中のハナシ。

スライドショー作って説明してくれるヒトきぼん。(笑
4422萬3千円も取られた:02/09/15 05:15
>>437

データシートの左上の灰色のマスを右クリック。
列の幅。 自動調整。 でどうでっか?
おいらのは2002だから若干違うかも知れまへん。


>>438

同時に編集出来るようになったのは2000からや。
4432萬3千円も取られた:02/09/16 19:52
パワーポイントと同じくらいこのスレも使えないね。
聞きたいことがあるヒトは別のトコいきなさい。
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/29 18:02
Power point 立ち上げると必ず固まるのですが
なぜでしょうか?
ランタイムパッケージがあれば
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/01 15:36
>>444

色々な原因が考えられますが情報が少なすぎて解りません。
もっと状況を詳しく書いてみて下され。
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/01 15:53
448初心者:02/10/04 10:34
印刷する時に、拡大して印刷したいのですが、どうしたらよいですか。
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/05 09:41
>>448
ブリンタドライバの設定で何とかする
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/07 00:25
PowerPointを使ってFlashみたいな物つくれるの?
「みたいなもの」なら作れるけど
Flashは作れません。
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 02:16
店頭に置いたパソコンで、
普段はパワーポイントのファイルを自動再生しておいて、
必要な都度データベース検索画面に切り替え、その後また自動的に
パワーポイントの画面に戻したいのですが、そういうことは可能でしょうか。

パワーポイントの自動再生中に、なにかボタンを押すと、
裏で起動していたデータベース検索ソフトに画面が切り替わって、
そのソフトの使用が終わると、特に終了ボタンとか押してもらわなくても、
自動的にまたパワーポイントが続き、または、はじめからはじまるということをしたいのです。

途中でボタンを押すと、別ソフトが立ち上がるというのは
2002ならできると聞いたのですが、
別ソフトからまた戻ってくるというのも可能でしょうか?

別案として、パワーポイントのかわりに、スクリーンセーバーで
ナレーションつき紙芝居を流してはどうかとも、軽く言われてしまったんですけど、
パワーポイントの画面をそのままスクリーンセーバーにする方法はあるのでしょうか。

パワーポイントは音声がずれるとこのスレにありましたけど、
ナレーションと音楽つき紙芝居(昔のテレビコマーシャルのようなもの)を
作るのには、もしかして、そもそも向いていないのでしょうか。
いっそフラッシュを買う方がよいのでしょうか…

悩みまくった末にようやくこのスレに行き着きました。
どうぞよろしくご指導ください(泣)
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 21:53
PPTファイルをスクリーンセイバーに変換することって可能でしょうか?
フリーソフトとかでそーゆー機能があるのを探しているのですが...。
みなさんパワーポイントに夢を抱きすぎてる気がします。

そこまで 何でも どんな応用も できるソフトじゃないと思う。

もともと、シロウト向けのソフトなんだからさー。
>>453
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/mediashow/
フリーはむりなんじゃないの?
456453:02/10/14 18:18
>>455
ありがとうございます。
参考にしてみます。
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/15 22:14
パワーポイント入ってないんだけど、閲覧することって出来るんですか?
>457
かこれすさんしょー
460457:02/10/15 23:25
>>458-459
m(_ _)mです。

ちなみに、これ古いバージョンしかないけど、最新版(2002)ならビューワー要らないの?
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 11:23
パワーポイント2000で作ったスライドの中の数枚を設定ごと(背景やアニメーション効果)
新しい別のファイルにコピーすることはできませんか?普通にコピーをすると
文字だけしかコピーできません。どうぞよろしくお願いします


462名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 13:14
パワーポイントのファイルから、新しいファイルにスライドを数枚コピーしたいのですが
テキストしかコピーできません。設定も一緒にコピーするにはどうしたらいいでしょうか?
>>461-462
普通にアウトラインペインからコピれば
アニメーションまで持っていけますが。
背景は別に設定直してみてはいかがなものか。

最近私しかレスしてないなー。
私もどっちかというと質問側にまわりたくて
このスレにきてるのになー(w

>448
449の補足
ファイル→印刷で用紙サイズに合わせて印刷する
あとはプリンタドライバ側で用紙設定を
A3でもなんでもお好きなサイズに

>461
自分2000なんでわかりません。
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 15:38
XPに入っているパワーポイントで、アニメーションの設定をしようとしたのですが
画面がぜんぜん違って分りません 2000のように設定するにはどうしたらいいでしょうか?
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 15:50
>463
ありがとうございました。助かりました
467 :02/10/23 18:56
office2kで作ったデータをoffice2002で読み込んでいたらレイアウトが
一部おかしかったです。
バージョンアップによる互換性などの情報はどこで得られるのでしょうか?
MicrosoftのHPまわってみたけど製品の紹介と対象OSの情報があるだけで
見つけることができませんでした。よろしくお願いします。
468しろーと:02/10/26 23:57
Powerpoint2000、Acrobat4.0です。

FRQかもしれないので恐縮なのですが、
PDFファイル中の図をパワーポイントに貼るにはどうしたら良いのでしょうか。

トリミングした後、EPSに書き出して貼ろうとしたのですが、
変な文字しか出てきません。

どなたかご教授いただけないでしょうか?
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/27 23:29
OOo impressで作成した ppt ファイルを powerpoint viewer 97 で読み込んだんですが、
透過 gif,png ともに透過してくれません。OOo のほうでは透過できてます。
powerpoint 2000 以降ではきちんとでるものでしょうか?
いちおう、viewer は 2000,xp を読み込めると書いてますが。
470469:02/10/27 23:31
補足:OOo は OpenOffice.org のことですがわかりますよね?
それと、powerpoint xp じゃなくて 2002 の間違いっぽいです。
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/28 17:59
powerpointで保存していたファイルが、突然開けなくなりました。
画像をベタベタ張り付けて40MBを超えたところだったんですが、
なんとか開いてリカバーする方法はないでしょうか?
>471
リサイズしないでかい画像を張りすぎ?
強力なマシン探して作業するくらいしか思い浮かばない…
>>472
ありがとうございます。試してみます。
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/30 17:45
はじめまして。よろしくおねがいします。

power point 2002 を使っています。
漢字にルビを振りたいのですが、やり方がわかりません。
power point にはルビ機能が無いときいたので、
wordで文字を打ってルビをつけて、
それをpower pointに貼り付けてみたのですが、
ルビが「憂鬱(ゆううつ)」のように、括弧付きで表示されてしまいます。
普通に、漢字の上に表示したいのですが、方法はあるのでしょうか?
どなたかご教授ください。
475☆475☆:02/10/30 20:39
はじめまして!
ワードで大量に作ったデータが100ページ分ほどあるのですが・・・
を一気に100枚のスライドにする方法がどうしてもわかりません。
コピーして貼りつけすると、なんか一枚のスライドにどどどーーってなっちゃうんです。
これって一枚一枚処理しないとできないのかな?・・・
すみません 初心者なもので、どーか教えてください(^_-)

476名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/30 21:07
すいません、まったくの初心者なんですが、
pptを開くにはどうすればいいんですか?
powerpoint97ってやつを落としたんですが、セットアップができません。
WinXPです。
講義資料をもらったんですが、pptって初めてだったんで・・
お願いします。
>474
当方PP2000なので2002のことははっきり言えませんが
ソフトの性格からして多分むりなのではないかと思いまつ。
少しのルビならテキストボックスで入れちゃったほうが
いいかもでつ。
>475
試してみたけどわかんないでつ。
>476
ものほんの割れ厨さんでつか?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
PowerPoint Viewer 97のことだと信じて↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP418986
478476:02/10/30 21:55
>477
そうです。よく調べずにすいませんでした。
なんとかフリーで見る方法はないでしょうか?
479474:02/10/31 11:55
>>477
やっぱりできないのですね。
小学校で使うには向いてないソフトだなあ・・。
レスありがとうございました。参考にさせていただきます。
480リンクスタッフ募集!:02/10/31 12:02
成功報酬型ですが、支払い金額はかなりの高額になっております。
リンクスタッフ登録は無料ですので、ぜひご登録して頂けないでしょうか?

http://jwb.kir.jp/love-affair-c21.html ←こちらのサイトからご登録お願い致し
ます。
以下支払い金額の詳細となります。

総代理店1件につき3万円をキャッシュバックいたします。人気のあるページなら、
当然バナー広告がクリックされる確率も高いでしょうから、月に5〜10件くらいお
申し込みがあるかもしれません。5件なら15万円とかなりの収入になります。件数に制限はありません。当社も儲かり、リンクスタッフ様
も儲かるというシステムです。
只今、リンクスタッフ募集キャンペーンに付き登録をするだけで3,000円キャッシュバック致します。 キャッシュバックの支払いは初回の報酬支払い時に振り込みます。
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/31 14:18
>478
ハァ? 製品版の割れモンじゃなくて
フリーのビューワー落としたんだろ?
477のリンク先の対策くらいしてから出直して来いボケが。
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/31 18:13
パワーポイントのプレゼンテーションで、フラッシュファイルを表示させたいのですが
どうしたら良いのでしょうか?
・・・フラッシュを貼り付けたHTMLファイルにリンクさせる?
・・・パワーポイントのスライドにフラッシュファイルを貼る?
なんていうのをイメージしましたが、どちらも出来そうにないです・・・。
プレゼンテーションの中に出来合いのフラッシュのファイルをリンクさせて
表示したいのですが。
ご存知の方いらっしゃいましたら、
よろしくおながいします。
483bloom:02/10/31 18:14
>482 PPファイルをHTML保存してFlashを貼る…じゃダメか
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/02 13:10
>>475 左のノート表示部分に貼り付けて
適当に←,→で移動させて整形してみたらどうかな
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 13:11
パワーポイントでATMフォントは使えないの?
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/06 18:18
Excelで作ったをPPに貼り付けると、取って貼ったみたいに外郭がギザギザになってしまいます
スムースに同化させる方法は有りませんか?
よく海外のプレゼン資料を見ると一体化した感じで仕上がってます。
また、雑誌などに乗っているグラフはどういう方法で作成したものを貼り付けているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 18:37
>>487
パワーポイントでグラフ作ったんじゃだめなの?
そもそも外郭がギサギサっていうのがよくわかんないんだけど・・・
外枠のことなら、エクセル側でグラフの書式設定で輪郭なしにすれば
消えるけど、そういうことじゃないんでしょ?
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 13:20
あのーすみません、教えてください。
パワーポイントのソフトが入っていないパソコンで、他所から
送られてきたパワーポイントのファイルを読むことはできるのでしょうか。
送り主(外人)が見難いが見れる方法があると言っているのですが、offlineで
surfer internet explorerを使うらしいのですがそんなものも私には
見つけられませんでした・・。どなたか教えてくださいませ。
>>490
IEで開くと言うこと?
それならば、一応見れたと思うけど(パワポ入っている環境じゃないと駄目かも)
PowerPointViewerでもMSから落としてきた方が良いんじゃないの?
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 20:54
>>491
ありがとうございます。viewerダウンロードして見れました。

送り主(フランス人)の英語は意味不明です。
とにかくどうもありがとうございました。
図や表の一部分だけを拡大する機能ってないですよね?
これさえあればどんなに便利だろうと何度思ったことか・・・。
494印刷術:02/11/19 09:54
>>448
スライド印刷の裏技(PowerPoint2000使用です)。
「ファイル>送信>MicrosoftWord」を実行してみてください。
ワードにスライドごと送信されます。ワード上なので、スライドのサイズ変更、レイアウト、メモ書きも自由です。
それにスライドは画像ファイルでなく、PPTファイルとして生きているため、ワード上でスライドを編集したり、パワーポイントと連携した作業も可能です。
スライド番号も自動的に出力されます。印刷機能に不満のあった方はぜひ試してみてください。
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/20 01:21
>>494
これっ、いいじゃん。印刷はワードへ出力すべしってことで。
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/24 13:50
プレゼンテーションパックを作るときに
最後ファイルをまとめる段になって
『キャビネットファイルが作成できませんでした』って
なるんだけどどうしたらいいの?
(PowerPoint2002、OSはXP使用)
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/24 19:49
グラフとかコピペすると
印刷したときに背景に黒い小さい粒がたくさん出ます。
プロパティをいじってみてもどうにも…
・背景を白で塗りつぶす。
・投下100%にしてみる

(PowerPoint2002、OSは2000使用)
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/24 22:14
数学TeXスレでも書き込んだのですが、返事がなかったので、こちらで質問させてください。
Windows2000、OfficeXPでTexPoint1.5.2をAdmin権限でインストール。インストール自体は
無事完了し、AdminでPowerPointを立ち上げるとメニューにはTexPointが現れるのですが、
PowerUserでPowerPointを立ち上げると、メニューにTexPointが現れずに困っております。
「ツール」ー「アドイン」で登録しようにも、
Texpointフォルダにあるアドインを選択できない状態になっており、
名前を入力しても登録されない状況になっています。

対処方法をご教授願います。
499PP子:02/11/25 17:01
画像をいっぱい貼り付けたパワーポイントを軽くしたいのですが
何かいい方法はありませんでしょうか?

画像をひとつひとつPHOTOSHOPで開けて、画像サイズを小さくしています。
画像が多くてとっても面倒なので、自動ツールや設定等で、もっと簡易な方法がないか、と
探しているのですが、、、。
よろしくお願いします。
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/25 19:32
なぜプレゼンテーションをやるのにパワーポイントを使うのでしょう。
htmlで作ったほうが汎用性もあって良いのではないかと思いますが?
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/25 22:51
パワーポイントでポスターを作りました。
ページ設定>ユーザー設定でサイズを90×135cmに設定してあります。
いざプリントアウトしようとしたら、ある部分1枚だけでてきました。
キャンバスみたいにポスター出すにはどうしたらよいのでしょうか?

バージョンはOffice2000です。
502501:02/11/25 23:09
やはり人がいないようですね。
すみません、急ぐので他をあたります。
失礼しました。
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 12:16
10分しか待たないのか・・・
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 12:16
いや・・・20分か・・・
505 :02/11/26 15:54
パソコンにパワーポイントがないんで適当なスライド作って
ください。
>>501
もういないだろうけど。

90×135cmがそのまま出せるプリンタを持ってるわけじゃないなら
そのまま出せる訳がないと思うよ。
A3で作ったデータをA4プリンタでそのまま出せないのといっしょ。

プリンタドライバにポスター印刷機能があったらそれで分割印刷
するか、そういう機能がある他のアプリにすがるしかないのでは
と思います。
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/27 00:03
>501
パワーポイントはプレゼン向け(スライドを投影しながら人前でしゃべる)に機能を特化されたソフトなので、特殊な印刷には向いていません。
494レスの裏技ですが、「ファイル>送信>MicrosoftWord」を実行して、ファイルをワードに移行すると、ワードの印刷機能が使えるので、解決策が見つかるかもしれません。

508名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/27 15:56
>>501
用紙サイズに合わせて印刷にチェック
>507
ワードって拡大印刷機能ある?
とりあえずうちの2000にはなさそうだけど

>508
ポスターってんだから90×135cmで出したいんじゃないの?
510508:02/11/28 16:05
A3サイズで作ったのをA4サイズで印刷するときは
用紙サイズに合わせて印刷でOkだから
用紙サイズを90*135をえらんで↑でやればでるかと
おもったのですが(そういうプリンタもってる前提)
キャンバスってソフトのキャンバスだったのですね
失礼しました
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/28 20:58
OfficeXPなんですが、
PowerPointで半円や扇形を作成するにはどうすればいいのでしょうか?
検索すると
http://www.microsoft.com/japan/enable/training/kblight/t001/4/17.htm
のように、円グラフを利用するやり方が見つかったのですが、
XPでもこんなしょぼいことをしないと駄目なのでしょうか?
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/28 22:26
グラフの左右反転させるにはどうすればいいか教えてください。
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/29 23:12
>>482
1ヶ月経っちゃったけど、このスレ今日初めて見たもんで・・・。

[挿入]→[オブジェクト]でFlashのファイルを挿入します。
PPTのスライド上でFlashアニメが動くので、PPTのアニメとは
全く違った効果を出せます。
昔はFlashのマニュアルに載ってましたが、最近のは載ってないのかな?


ところで...
Office2000のSP3を当てた人っています?
自分のところSP3を当てたら、PowerPointがランタイムエラーを
起こして使用不可になるという現象が起きています。

ちなみに自分ライセンスのPremiumと会社ライセンスのProで
数台使ってやって同じ結果なので、バグかな...と見ていますが。
ウチだけなのかしらん。
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/29 23:13

■■月収手取り30万無いなら考えてください■■
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://f3.aaacafe.ne.jp/~ainet/
515513:02/11/29 23:38
>>511
正確に半円や扇形を書くならば、他のアプリケーションで作って
持ってくるのが一番早いと思います。
Windowsにコピー&ペーストやOLE...ActiveXという機能があるのは、
他のソフトのデータを使い回すためでもあります。

もしPowerPointだけで完結しなければならないのなら
オートシェイプの「線」と「図形の調整→頂点の編集」を使います。

これを使っている人をついぞ見たことが無いのですが、
自由に線を書けますし、線をつなぎ合わせて中身を塗りつぶしたりできます。
慣れれば扇形も描けると思いますよ。
(お世辞にも使いやすいとは言い難いですが・・・。)

>>514
手取り14万なんですよねぇ...苦しいんですよねぇ。 とか反応してみたりして。
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/29 23:47
プレースホルダを1つのスライドだけ表示させないように出来ますか?
>オートシェイプの「線」と「図形の調整→頂点の編集」を使います。

半円って、オートシェイプの円弧じゃだめなの?
いままでこれで描いてたんだけど……
>>517
自分も
円弧いっこ作ってつ、それをひとつコピーして反転させて
線1本と全部合わせてグループ化ってのが一番楽だと思う
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/01 23:33
職場でもパワーポイントが大流行なのは良いのですが、会議資料など、印刷して配ればいいような物まで全てスライドにして映写し、しかも、同じ物を印刷して配付して、しかも、実際のプレゼンは画面を棒読みするだけ、というようなのばかりで、あきれています。

スライド上で文章と同じ体裁を実現するために一苦労してます。

おかしいのは、会議の始まりや終わりの、主催者の挨拶みたいなのまでスライドにして映し出しているというdqnぶり。

何でもかんでもスライドにするんじゃなくて、
・ストーリー上、強調すべき点をイラストにしたり、
・数値をグラフにしてわかりやすくしたり、
・比較対象をデフォルメして差違をわかりやすくしたり、
・実写でないとわかりにくいものを映し出したりするためにパワーポイントを使うんですよ。

皆さん、いいですね。
とりあえず配布資料で済むような
文字ばっかスクリーン写す奴がアレなのは同意だが

>皆さん、いいですね。
この一文に何か引っかかりを感じるのは自分だけなのか?
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/02 07:17
>>520
同意
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/03 01:36
文字にアンチエイリアスを設定する方法
アニメーションに加速度を付ける方法
塗りつぶしにアルファチャンネルを設定する方法ありませんか?
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/04 01:42
作成したサウンドデータをパワーポイントに取り込んで再生させているんだけど
他のPCで発表する場合はこのサウンドデータは何らかのメディアに保存しなお
さないと鳴らせないんですか?
524モナー中:02/12/04 11:00
PowerPoint2000で配付資料(4枚/1ページ)を印刷するときに
スライドが小さく印刷されてしまうのですが
4分割いっぱいにスライドを印刷するにはどうすればいいのですか?
>524
ページ設定で用紙向きを変える…ってそういう意味じゃなくて?
>>524
PPの機能で4枚印刷するんじゃなくって、プリンタドライバの割付で
印刷したら大きく出来るのでは。
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/07 01:04
恐れ入ります。
2002を使いこなせている方、お教えください。

スペース部分に下線を引く場合はどうすればいいのですか?
例えば「答   」のスペース部分です。
2002ではスペース部分の右に何か文字がないと、下線を引く事ができません。
(スペースに下線を引いた状態で改行したいのです。)
オートコンプリートなども散々いじってみましたがダメでした。
よろしくお願いいたします。
>>527
いまいち意味がわからんが、オートシェイプの直線じゃ駄目か?
スペースの後に適当な文字を入れて、文字色を背景と同じにするとか
530529:02/12/07 21:25
あと、2000だと全角スペースでも下線引いてくれると思うんだけどこれでも駄目?
531かえる:02/12/08 03:15
某会社よ
プレゼン資料作るならともかく、ドキュメントをPPで作るのは止めてくれ。
データばっかでかくなるじゃないか?
イラレで作ってPDF化しろよ。データもきれいだし。
532質問:02/12/19 19:58
デジカメ画像をパワーポイントで提示しようと思っています。
以前使っていたXP版だと、画像を保存しているホルダーから
簡単にコピペできたのですが、2000では出来ないようです。
やはりフォトショップなどを使わないといけないのでしょうか?


533532:02/12/19 20:08
今、過去ログ読んでいて解決しました。
挿入→図→ファイルから、で良いのですね。
ところで、貼り付けた画像をいっぱつでスライドサイズに
合わせられる機能なんてのはあるのでしょうか?
ちまちま、縮小していくのが面倒なもので・・・。
534hidemaro:02/12/20 14:17
2つのpptファイル(a.pptとb.ppt)を統合したという依頼がきました。
それぞれ背景等異なるため、a.pptからb.pptにスライドをコピペするとb.pptの背景、配色に変更されてペーストされます。
a.pptの背景、配色を維持させたまま2つのデータを統合させる方法をご存知でしたらご教授願います
スライドマスタで一括変更できないのけ。
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/24 02:52
パワーポインタってDLとかできるの?MXとかでもいいんだけど
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/27 15:18
アニメーションの話なのですが、
直線オブジェクトの始点を固定して、終点だけある奇跡で運動させたいのです。
可能でしょうか??

PowerPoint XPを使っています。
マクロ使えばできるよ。
そうでないのはしらない。
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/02 19:16
>538

あ〜やっぱり特別なことをしないと駄目なんだね・・・。
教えてくれてありがとう。
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/03 17:42
>>531

素人が資料作るにはイラレよりもPPのほうが簡単で良い。
俺も前はイラレで作っていたが、言われて見ればWORDが出来る人間にとっては
イラレよりもPPのほうが相当簡単に使えるからね。
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/08 21:10
偶然にも、

偶然にも>>534と全く同じ質問をしたくて、ここに来ました。
これまで作ったスライドをいくつか統合してプレゼンテーションしたいのですが、
コピペすると背景が変わってしまいます。
そのまんまコピーするには、どうすれば良いのでしょうか?
はじめからテンプレートなんて使わないからなぁ
543山崎渉:03/01/15 16:44
(^^)
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 20:27
PowerPointについて教えてください。人からもらった資料がPowerPointでした。それを開くと
ちょうどエクセルの表のようなものがあるのですがこの中身を取り出したいです
ためしにコピーしてエクセルにペーストしたのですが表のオートシェープになってしまいました
これをグループ解除して一つ一つ取り出すのは大変ですのでおそらくPowerPoint側で取り出せると思うのです
どなたか方法を教えてください

545名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 21:22
>>544
PowerPoint上で、その表をダブルクリックしてみれ。

a) エクセルのようにセルが選択できるようになった場合
→ セル選択してエクセルに貼り付け

b) セルが選択できない場合
→ その表がPowerPointに貼られた時点でオートシェイプに変換
  されているので、一つ一つ取り出すか、打ち直すしかない。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 21:42
>>545
ありがとうございます。早速試したところダブルクリックすると
「オブジェクトの書式設定」のダイアログが出てしまいました
ということでa)ですね。。


しかし資料をこういう形でよこす人と仕事したくないですね。
どう見てもエクセルの表で事足りるハズなんですが。
カマって君なんですよ。明日また「エクセルでください」
って彼の注文通り話しかけてあげることにします。鬱だ。。
まちがえた。。
>ということでa)ですね。。
ということでb)ですね。でした。
鬱だ。あす休もうかなぁ。。
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 02:21
今度アップルの出したKeyNoteのようなきれいなスライドを、パワーポイントでつくるにはどうしたらいいですか...
549みてみぬふり:03/01/22 10:07
550桃花:03/01/22 15:58
「探し物とくとくページ」
【健康・美容】
http://momolin.fc2web.com/007kenko.biyo-01.htm
今度、うちで出している商品がTVに出る事になりました
1月25日(土)日本TV あさ天サタデー 知っ得のコーナー
1月27日(月)毎日放送 あさやん
詳しくはこちらから
http://momolin.fc2web.com/007kenko.biyo-01.htm
【健康・美容】関連の商品です

女性の悩み 結婚・出会い・ダイエット・シミ・そばかす・バスト・日頃の悩みなども掲載
・噂のコスメ無料サンプル送付中 らくらく簡単ダイエット決定版 無理なガマンにさようなら
・便秘でお悩みの女性限定 美容情報 女性必見 応募者全員無料体験 ご招待
・1日1本で若返り、赤ちゃんのプリプリ肌に いつでもナチュラルな若々しさと健康的な美しさを保つためのノウハウが満載
・薄毛・抜毛・多毛にお悩みの方にもご覧下さい

唾液でわかる排卵期チェッカー 赤ちゃんが欲しい人 必見 !
『妊娠レッスン-赤ちゃんが欲しいすべてのカップルへ』をプレゼント

本格カウンセリングサービス 一人で悩んでいませんか?
あなたのココロを強力サポート 「ココロノマド」をご利用ください

表記のURLで開き難い時は
[yahoo] [infoseek] [google]の検索サイトにて「探し物 とくとく」「探し物 ダイエット」「探し物 健康」「探し物 美容」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず
【WEB電子商取引関連】
http://momolin.fc2web.com/001web.denshi-01.htm
【コンピュータ・家電】
http://momolin.fc2web.com/008computer.kaden-01.htm
【ソフトウェア・PC周辺機器】
http://momolin.fc2web.com/030softwar-01.htm
551山田:03/01/22 16:14
みてみぬふりさん、まじありがとう俺も口座作ったよ。がんばろう。
みんなも549の情報はお徳かも
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 18:08
>>13-17
今更だが、今日4時間に渡って悩んでたことが解決されたよ。
ありがとう。



って、使えねぇぞPP!
ぜんぜんシームレスじゃねー!
KeyNoteに乗り換えるぞゴラァ!
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 21:18
KeyNoteのおかげでさらにpowerpointの質が上がるかもな。
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 01:02
多少手がかかってもいいので、すみずみまでよくできていて完成度の高いプレゼンテーション用スライドを
作る方法はありませんか?パワーポイントにはそんなこと求められないんですが、
そういうのを要求されてます。
555銀玉マサやん:03/01/25 10:56
こんにちは。
僕はパワーポイントを使った発表説明について疑問に思っています。
スライドを次々に見せて切り替えたのでは、
特定の内容が気になったときにそのことをじっくり考えることができません。

たとえば、A→B→C→D→Eのようにスライドが切り替わると
「Cの内容について疑問だから、もっとじっくりそれを見たい」と思っていても
話し手はスライドを→D→Eと切り替えてしまいます。

だから僕はパワーポイントよりも、ちいさな字がたくさん書いてある
報告書(ワードで書いた)をまるごとプロジェクターで映写するほうが好きです。
これだったら、話し手が映写された絵の下のほうの説明をしているときでも
上のほうの気になる内容を見ることができます。

無関心な人の気持ちを引きつけたい!というプレゼンテーションではなくて、
聴衆が熱心に聞きたがって問題抽出しようとしている場ならば
かならずしも大きな字と豊富な図やイラストで説明する必要は無いと思います。
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/25 12:18
聴衆は画面の細かいところを読まないとならなくって、
さぞかし拷問だろう・・・

みんな事前に君と同じ問題意識を共有してるわけじゃないし、
君と同じ問題に没頭できるほどみんな暇じゃないからね。
要点だけでみんなの関心をひけるのも、必要な技術よ。

詳しく書いたもの読んで欲しいんだったら、PowerPoint のノートの
エリアが使えるよ。
印刷で画面と一緒に出せるので、画面は簡単なプレゼンで、配布資料は
詳しい文章つきってのも作れる。
557f:03/01/25 12:42
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

558銀玉マサやん:03/01/25 14:51
>> 556

> 聴衆は画面の細かいところを読まないとならなくって、
> さぞかし拷問だろう・・・

僕は平気です。

> みんな事前に君と同じ問題意識を共有してるわけじゃないし、

だから、それぞれが気になるところをじっくり見るために
一つの画面でたくさんの情報を映写すると良いかと考えたわけです。

> 君と同じ問題に没頭できるほどみんな暇じゃないからね。

それぞれが気にする問題を集中して考えれば良いかな、と。

> 要点だけでみんなの関心をひけるのも、必要な技術よ。

それはその通りですね。

> 詳しく書いたもの読んで欲しいんだったら、PowerPoint のノートの
> エリアが使えるよ。

それは知りませんでした。
アドバイスありがとうございます。
>僕は平気です。

……

聴衆はそっぽ向くだろうな。
560銀玉マサやん:03/01/26 21:36
だから、
僕が問題にしているのは
「聴衆が熱心に聞きたがって問題抽出しようとしている場」
というのが前提なんです。
皆、聞きたがってるんだから、エエではないですか。
>>560
読むのに必死になって話を聞かないくらいなら
プロジェクターで映写なんぞする意味なし
事前に資料で配ってディスカッションでもすればいい
>>555
結局はワードをプロジェクタで映したところで
文章全体を、映し出せるわけじゃないでしょ?

話しては、どんどん自分のペースで
Wordをスクロールして話を進めていくんじゃないの?
563銀玉マサやん:03/01/27 10:44
>>561
僕の会社では、毎月業務内容の発表と内容検討をする会があります。
その会では、プロジェクターで映写することになっています。
だからプロジェクターは使います。

僕個人としては・・・
そのときに映写するモノを
パワーポイント的なスライドではなくて
ワードで書いた報告書にしたいと思うのです。

しかし会社の人は僕の言うことを聞いてくれません。


>>562
自分のペースでスクロールするのは、それはそうなんですが。
しかしワードで書いた報告書だったら
パワーポイントのスライドほどには、ちゃっちゃかと進めませんよ。
>>563
プロジェクターに文章を映して
無理なく読み取れる量(文字の大きさ)というのは
おそらく君が思っているよりはるかに少ない。

時々パワーポイントでも字をずーっと映してくるヤシがいるが
はっきりいって読む意欲以前の問題として

見 え ま せ ん。
なんのためにプロジェクターを使うのか
もう一度考えてみたまいよ。
どうしてもプロジェクターを使いたいんだったら
A、B、Cのタイトル(案件)のみプロジェクターで
説明に合わせて表示させるだけ
あと細かい文章は配布資料にすれ。

ま、いっぺん思ったとおりにやってみれば?
ちなみにA5サイズの原稿横置きとしても
文字は最低20ポイント以上はないと読めないと思うよ。
(しかも狭い会議室で近い距離の少数相手と仮定して)
読ませたい文章がその程度の少量ならチャレンジしてみれば〜。
566名無しさん:03/01/27 22:45
2000なんですが,一つのファイルに,用紙方向が横と縦のスライドを
混在させるには,どうしたらよいでしょうか?
ヘルプに,それとおぼしき項目があり,試したのですが
意味がよくわからず,困っています.
567541:03/01/29 21:43
やっぱ解決法はなしですか?
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 10:47
>>541
スライドの連続再生なら可能。
NOTEPADなんかで再生リストを組んで保存後拡張子をlstに変更。
リストは再生したいpptファイル名を改行して連ねていくかたち。
lstファイルとpptファイルをフォルダにぶち込む。
パワーポイントビュアーでlstファイルを開けばよろしかったかと。
569YAHOO!無料です:03/02/04 11:02
2ヵ月無料キャンペーンにご疑問の方。
ぜひ、メールください。すごい改善策(最新のキャンペーン期
間延長方法)
をマジでお教えします。多少の謝礼はいただきますが、確実な
情報でございます。
実質私も現在bbに申し込んでからずっと料金は一銭もかかっ
ておりません。
興味ある方はぜひ連絡お待ちしております。
たくさんのお問い合わせお待ちしております。
その他bbに関する全ての疑問に関してお答えいたしますので
、気軽にお問い合わせ
ください。連絡心よりお待ちしております。

※12M+無線LANパックの場合

・ADSL基本料金   2480 円
・モデムレンタル量 890 円
・無線LANパック   990 円
・NTTの回線使用料  173 円

これがなんとっ!!タダにーー!!!

詳しくは直接メールください。
[email protected]
570発見君:03/02/04 14:40
PowerPointは視覚的なものなので、自分が欲しいサンプルのイメージを第三者に伝えるのは
なかなか困難ですが、ネットから大量のPowerPointのサンプルをGetする方法を発見しました。
(発見とかいうとなんか大げさだけど)

Googleに拡張子を指定するオプションがあるので、それを利用するのです。

ためしに以下のキーワード

    "マーケット filetype:ppt"

で検索したら、「マーケットの分布を示すイメージの表やグラフを含んだプレゼン」が
多量にGetできました。

我ながら便利なアイデアだ。
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 17:58
PowerPointでページ設定、ユーザー設定・幅2画面分・高さ標準で設定。
マルチモニタでスライドショーをするとプライマリに2画面分が表示されてしまう。
やりたいことは、プライマリ・セカンダリ(マルチモニタ全面に)にスライドショーを表示したいのだが、
ご存知の方がいたらご教示請う。
スライド番号を表示させるのはわかるのですが
スライドの総数を自動で取得して表示させることはできませんかねぇ?
>>572
2000使ってるけど、不可能の模様
できたら便利だよねぇ。

>>573
572です。
レスありがとう
バージョンを書くのを忘れましたが、私も2000です。

なんか、需要もありそうで
当然あるような、機能のように思ったのですが
検索しても、方法がみつからず困っておりました。
やっぱ、ムリっぽいのかぁ・・・
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/06 14:31
パワーポイントをマスターするのに
おすすめの本ってありますか?
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/06 20:07
GNUPlotで書いたグラフを
PowerPointに張り込みたいとおもっているのですが、
.psファイルをPowerPointに張り込むと色が薄くなってしまい、
グラフによってはよみとれないものも出てしまいます。
これをなんとかする方法はないでしょうか?
GnuPlotの方で色つきで出力できたりするとよいのですが、
そのような方法はありますでしょうか?
同じような環境の方いましたらぜひご教授ください。
Gnuplotのスレがなかったのでこちらに書かせていただきました。
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 19:01
会社の研修用のスライドを作らされてます。
上司がパワーポイント信奉者なんですが、毎日無理難題を吹っかけてきて、めげそう。そりゃ中で作れば、ただみたいなものだけど、もうプロに頼んでほしい・・・。
スライドショー(pps)をクリックした際に出てくる、最初の「スライドショー
を開始しています」と最後の「スライドショーを終了しています」を出ないよう
に出来ない?・・・とか。
それをする意味がまったく分からないのですが、ご存知の方いらっしゃれば・・・。
PowerPoint2002 Windows2000環境です。
>>577
出来ようが出来まいが、
オレだったら「ビルゲイツに頼めば何とか…」と言う
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 19:55
>>577です。

>オレだったら「ビルゲイツに頼めば何とか…」と言う

じゃ、頼んでくれとか素で言われそうでこわい〜(w
でも、ありがとう。
なんでもハイハイ言っちゃう性格をなおしたほうがいいみたいって教訓にします。

>>577
>スライドショー(pps)をクリックした際に出てくる、最初の「スライドショー
>を開始しています」と最後の「スライドショーを終了しています」を出ないよう
>に出来ない?・・・とか。

「その間、プロジェクターを切る」でどうだ?
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 10:13
すいません。質問です。

環境:PP2002 Win2000

目的:複数の配布先にナレーション埋め込んで自動再生したい。

現象:ナレーション(MP3)はファイルリンクで再生できるが、移動するとリンク切れが
起きる。リンクファイルの閾値を大きくしたがMP3は埋め込めない。WAVを埋め込めるがかるく100MB を超えるお馬鹿なものに・・・。

質問内容:配布先がばらばらで音声埋め込みにしてきたいPP。MP3で埋め込みすることが
可能でしょうか?不可能なら、WAV以外で埋め込みが出来て軽い形式はなんでしょうか?
それ以前に、リンクファイルを相対パスで指定することって実は可能なんでしょうか?

補足:PPのナレーション録音機能は用いてなくて、ICレコーダーで別取りした音声ファ
イルです。

長々と申し訳ない・・。
結構、困ってまして、ご存知の方いらっしゃれば、ご教授よろしく。
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 00:09
おい、マイクロ!
PowerPoint2002対応の無料Viewerは無ぇのかよ?

WEB形式で保存?
ちゃんと再現できてねぇし(藁


2002上で95-2000形式で保存しても、ファイルサイズでかくなって
再現性も悲惨なことになったります
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 22:58
かっこいい、無料のクリップアートないですか??
もっと硬派なビジネスライクなデザインのやつ。
PCとかのクリップアートがださくてつかえん。
>>583
クリップアートではないが、ぐーぐるイメージ検索でファイルタイプをgifとかにして、
根気よく検索すると適当な絵が見つかるときがある。
585584:03/02/16 13:45
自己レス
ただし著作権には気をつけましょう。
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/19 21:59
初心者です。寒い質問かもしれませんが教えてください。
他の人が作成しているスライドで車の絵を始点から終点を決めて
動かしていたのですが(GIFアニメーションではない)
パワーポイントのアニメーションでのやり方を教えてください。
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 19:08
>>577
スライドの前後に背景黒のスライドを入れてpps保存
スライドショーが立ち上がってからプロジェクターに
では駄目かな?
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 19:24
スライドショーをエンドレスで流すことってできますか?
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/23 23:05
初心者板でも質問したのですが、解答が頂けなかったのでマルチすまそ。

PowerPointがインストールされたパソコンが複数台ありまして(OSは98)
プレースホルダ内の文字を編集するときに、
例えば、「私|の職業」(|←はカーソル)となった状態で
文字を大きくする、の書式設定をツールバーから行うと、
文字が大きくなるものと、カーソルだけ大きくなるものと
パソコンによって反応がまちまちです。

ちなみに、「私の職|業」の状態だと、「私の職業」全体が大きくなるものと
「職業」の部分だけ大きくなるものとあります。
文字の範囲選択はしていません。
この違いは何が原因で起こるものなんでしょう?
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/24 11:47
PowerPointもMSが買収してからクソソフトになったな...
やたらと落ちるなっちゅうの
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/25 16:57
Macで作ったパワポの卒論が
winで開くとグラフの外枠がおかしいのですがどうすればいいのですか?
助けて〜(T_T)もうダメポ
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/25 22:57
>591
winで作り直したほうが早い。
でなければ、MACでスクリーンカットして、WINに貼り付けするとか。
アニメーションは我慢してね。
つーか、MACのパワポはだめぽ。
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/26 01:59
テキストの影の色を変えたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
PowerPointXPです。
594591:03/02/26 02:00
>>592
なるほど
スクリーンカットでペーストですか
(・∀・)ありがとうですぅ〜
それにしてもMACって・・・・(´・ω・`)ショボーン
595※マネーの虎:03/02/26 02:31
※マネーの虎

【お金に興味ある方は是非・・・!!!】
http://www3.to/vipvipvip
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/26 03:11
2002で2000以前で作ったスライドを開くと改行位置がおかしい
旧バージョンはサポート外ってことか?
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/26 03:53
2000を使用してます.
一つのファイル中に複数のデザインテンプレートを指定するには
どうすればよいのでしょうか.
例えば,1〜5枚はartsy.pot,6〜10枚はnature.pot,11枚目からは
またartsy.potみたいな感じです.

#とにかく,「そんな感じで作って」といわれて困ってます...
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/26 04:20
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/wara/
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/26 18:10
全部のスライドを通して音楽を鳴らすにはどうしたらよいのでしょうか.
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/26 22:21
PPのバグ報告や要望はこちらへ
http://register.microsoft.com/mswish/suggestion.asp
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/02 16:47
>>599
ver.2002の場合
「挿入」後、「アニメーションの設定」→「効果のオプション」→「効果」
→「再生の中止」で「次のスライド後」で設定
これでどうかな?
すみません、マック板でも質問したのですが、こちらのほうが適しているように思ったので
こちらでも質問させていただきます。

Winsdowsでパワーポイントを作ってそれをhtmlに保存したものを送られましたが、
Mac9.2ではファイルが見つかりませんという表示が出てファイルを開くことが出来ません。
開く方法はないでしょうか。できればWInとMac両方で見られるHTMLファイルにしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか。
実はMacのパワーポイントを使ってWeb形式にして保存とすると、Winでも見られるのですが、
画像が勝手にjpgからgifになってしまった画質が落ちてしまって実用できないんです。

申し訳ありませんが、どなかたお願いいたします。

603名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/02 22:59
すみません、MAC板でも聞いてみたのですが、こちらのほうが適していそうなので。。

Winsdowsでパワーポイントを作ってそれをhtmlに保存したものを送られましたが、
Mac9.2ではファイルが見つかりませんという表示が出てファイルを開くことが出来ません。
開く方法はないでしょうか。できればWInとMac両方で見られるHTMLファイルにしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか。
実はMacのパワーポイントを使ってWeb形式にして保存とすると、Winでも見られるのですが、
画像が勝手にjpgからgifになってしまった画質が落ちてしまって実用できないんです。

申し訳ありませんが、どなかたお願いいたします。

604602:03/03/02 23:02
2重になってしまってすみません
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/03 23:41
今までWebデザインをやってましたが急にディレクターになりパワポを使え
と言われてます。しかし,44ポイントの大きなタイトル文字を使わないと
パワポに怒られてしまい,困ってまつ。
何かいい参考サイト,参考書はないでせふか?
606tantei:03/03/03 23:52
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

>>7-10
結局XPだと縦横混在できるの?
608WinXP+PowerPoint2002:03/03/07 01:26
たぶん無理。
横長で作業中のスライドにメニューから縦長のスライドを挿入しても
自動的に横長に変換されてしまう。
他の方法があるかもね( ´_ゝ`)
学会用のスライドをつくっているのですが、
35mmスライドで作成しなきゃいけないところを、
画面に合わせたままでつくってしまいました。
途中でページ設定を変更すると貼った画像が横にのびてしまいます。
ページ設定をうまく変更する方法を教えてください。
まず新規文書を作って、ページ設定をスライドに合わせる。
それから既存の図をコピペしる。
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/09 23:25
age
612求む!!:03/03/11 14:40
 すみません初めてこの板に書き込みをさせていただきます。
 パワーポイントについてですが、自分でテンプレートを作る
方法はないでしょうか。
 ネット上も探したのですが、どうも好みのものがなくて。。。
 フォトショップとかで作成する方法などご存知の方、
また過去ログにそのような記述を発見されたことの
ある方どうかご教授ください。
 よろしくお願いします!!!!!

>>612
表示→マスタ→スライドマスタ
表示→マスタ→タイトルマスタ
で編集

編集に関しては、
既存のものに満足しないあなたのセンスにまかせるとして

あとは、名前をつけて保存
ファイルの種類(デザインテンプレート *.pot)で保存

以上
614求む!!:03/03/12 00:45
>613どうもありがとうございました
助かりました
背景のサイズはどのくらいがいいのでしょうか。
615山崎渉:03/03/13 16:28
(^^)
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/14 14:52
画面ショットのピクチャ貼り付けをマクロにしたいのですが、誰か教えて下さい!
gif画像をパワーポイントに、形式を指定(ピクチャ)して貼り付けをする動作
をマクロにしたいのですが、マクロに記録しても全く動きません。
形式を指定しない貼り付けはマクロが動作するのですが、これはどうすればよ
ろしいのでしょうか。
ちなみに当方、マクロのプログラムに関する知識は全くないです。

すみませんがマジレスでお願いします。

Windows98 : PowerPoint2000
2000を使用しています。ちょっとした地図を書く仕事を
やることになり、うまく書くためにグリッド線などほしいのですが
2002しか全体にでませんか?中心のグリッド線とかはでますが・・・
教えてください。
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/25 12:24
ページ番号設定で 現在のページ番号/総ページ数 って表示させるのどうやるんでしょう?
昨日から悩んで睡眠時間1時間ですた
だれか教えてプリーズ
>>618
メニューバーの 
 表示−マスタ−スライドマスタ
でスライドマスタを表示し、
数字領域に 
 <#>/10
と入力すればok。
ただしこの方法だと総ページ数は自動入力できないので、
総ページ数は直接数字を入力する
 (例だと10が総ページ数)
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/05 20:31
任意のページから自動的にページ番号表示を発生させる方法キボンヌ
標準メニューのヘッダ/フッタのページ番号ではだめですた。

例:表示はページとしてカウントせずに、2枚目からページ1として表示する。
621あぼーん:03/04/05 20:39
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/mona/
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/05 21:10
会社のPowerPoint97で作ったファイルを家のPowerPoint2000で開こうとしても
開けません。
「・・・.pptのファイルはPowerPointではひらけません」というメッセージ
が出るんだけど、そんなことってあるんですか?誰か教えてください。
市販のテンプレート集って納得できるレベルのデザインですかね?
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/08 14:13
PowerPoint2002で、コメントの印刷について教えてください。

「コメントページの追加」ではなく、
Excelみたいに画面表示イメージで印刷できませんか?
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/08 16:19
>>620
2枚目から1にするなら、《ファイル》→「ページ設定」の
「スライド開始番号」を0にすればできる。

3枚目から「1」はわかりません。
>624
多分、無理。どうしてもだったら、コメント機能を無視してテキスト領域任意に作って、書き込むとか。

で、おいらも質問。win2k、ppt2002環境っす。
すげー基本ぽいのだが、ノート部分のみのrtf保存とか出来るんじゃろか?
627http://www.agemasukudasai.com/movie/:03/04/11 17:35
628624:03/04/14 10:36
>>626
上司に聞かれたんですけど、やっぱり無理なのですねぇ。
ありがとうございます。
629山崎渉:03/04/17 11:36
(^^)
630山崎渉:03/04/20 06:10
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
631かつ:03/04/24 19:18
おしえてください。パワーポイントで作ったスライドをmpegファイルにすることって出来るんですかぁ??
>631
出来るよ。ビデオに出力して取り込むとかすればね。
無論、パワポ単体ではでけん。
画面キャプチャーソフトでも出来ないことはないが、多分、MPEGにしたいというからには、2002環境でグリグリアニメーションしてみたんじゃないかな。
つーことは、恐ろしいまでにコマオチするので、実用性はほぼないと思われ。
MPEGに落とせば、18P以下の文字は、大抵いい感じのつぶれ加減になるのであんまりおすすめせんしなー。
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/27 13:12
パワーポイントでパンフレット作れますか?
作れるならやり方教えてください!
チョイチョイっとやってポチッとな
635633:03/04/27 14:32
>>634
え〜…(w
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/27 14:39
監査は,女体監査
  しめつけ性,しゃぶなめ性,こしふり性を監査
 上シスは,上級尻刺す
  ゴムがうんこだらけ,でもやみつき
被監査対象  監査持ってるが仕事がない人事教育のオールドミスに食われました。ぐいぐいと。
 しかも,一生懸命奉仕したため,オールドミス仲間や最近ごぶさたの孫持ちおばはんの同僚たちにも回され,徹底的に姦さされました。
 この年ではじめて3Pしましたが,相手2人の合計はぼくの年のほぼ4倍です。
 助けてほしいですが,気持ちよくて,そんな自分が許せないのです。どうしたらいいでしょうか。
監査技法  バイブを使いなさい,伝統的な技法では通用しません。
 上がシースルー を上シスと呼びます
 電算室でSEXすると,いくらはりきっても汗が出ません。
アナルスト  え,まだ前からやってるの?
 坊や,まだまだ子供ね
ぶす
 松嶋奈々子 図体はともかく顔でかすぎ
 田中麗奈  爬虫類?
 広末涼子  あざらし
 藤本美貴  AVエロ顔
こんなので抜けるの?
本上まなみ 地味ぶす
男の方がましかも
最近の女,ぶすばっか
くさいし
ばかだし
すぐやらせちゃって病気もちだし
疥癬だし
腋臭だし
エステ通ってるおばちゃんか,男のほうがいいな
637SDY:03/04/28 03:05
PP2002を使っています。先日OS(Windows XP)の再インストールをおこなったらプレゼンテーションに挿入してあるビデオファイル(MPEG)が動かなくなりました。
ビデオファイル自体はmedia playerやreal playerで正常に動作し、PP上にも挿入することはできます。OSを再インストールする以前は正常に動いていたんですが・・
どなたか解決方法をご存知でしたら教えてください。
638bloom:03/04/28 04:25
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/28 10:37
>633
どのレベルか知らんが、作れるだろ。
ワードでパンフ作るのと基本的に変わらんよ。
ただ、プレゼンソフトだから、その辺わきまえないとね。
最近は、CTP印刷でWindowsOKで請け負う業者さんも多いから、パワポでアルファバリバリのデータ持っていっても、なんとか印刷してくれると思うよ。
ある病院のカラーパンフは、すべてパワポ、旅行代理店のチラシもパワポで作ってあったの見たことあるなぁ。正直、こんなんでいいのか?とか思うけどねぇ。
ま、この手の話題は、何度も書かれているから、ログ見れ。
640633:03/04/28 20:28
>>639
既出でしたか。すみません。
良く見てみますね。情報ありがとう。
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/29 01:05
>>637
WMPのバージョンの問題じゃない?
不確かな記憶で申し訳ないが、PPTは、最新のWMPコンポーネントでは動画を動かすことができないときいたことがある。
んで、もしそうなっていたら、[挿入]-[オブジェクト]から別の古いコントロールを埋め込んでそれに対応づける必要がある。
マイクロソフトの技術情報あったはず。探せ。
素敵なフリーのテンプレートないですか?
海外モノを検索するしかないのかな・・・。
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/30 20:25
別にPowerpointでなくてもいいのですが・・・
アニメーションを挿入できないものでしょうか?(パワポのアニメーションではなく)
「あるある大辞典」という番組の中で、体の中とか細菌とかアニメで説明してるじゃ
ないですか。ああいうプレゼンを作りたいのですが難しいのでしょうか?
Powerpointで無理ならばどういうソフトで可能でしょうか?
>>643
Flash
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/01 13:02
>643
えーと、パワポに、パワポ以外で作ったアニメーションを挿入するという理解でいいのかな?ここは、パワポスレだからね。
ということならば、Flashじゃ難しいかも。PPT2002でさえ、確かFLASHオブジェクトはパッケージ挿入は出来たけど、スライド上に展開できなかった気がする。
無難に挿入できるのは、GIFアニメかな。
あるある程度のアニメーションなら、GIFアニメでお釣りが来るし。
FLASHでもGIFアニメでも、絵がうまきゃそれなりに見えるし、逆もそうだよね。
体の中の絵とか最近の絵とかがイラストレータとかでうまく描けるのならば、それをパワポに挿入してアニメーションする方法もあるね。
2行にまとめてくれ
647動画直リン:03/05/01 13:14
>>645 パワポに、パワポ以外のアニメーション挿入は可能。FLASHより、GIFアニメが実用的かと。
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/02 15:39
>>644
>>645
>>648
レスサンキュ。GIFアニメーションで検討します。
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/02 18:13
フリーランス使え!
うわっ、懐かしっ!
mpgやaviなどの動画ファイルを再生ボタン一つで動かすというのはなかったっけ?
音声なら記憶にあるんだけどね……
mpg入れたいならpdfプレゼンにした方が簡単な気がする。
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/05 21:48
うまいスライドを見せてくれ
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/06 01:34
既出だったらすいません。
インターネット上の画像や参考書からスキャンしたグラフなどをパワポに貼り付けるには
どうすればいいのでしょうか?できれば範囲を絞っていらない部分を切り取った状態で張りたいのですが・・。
プルダウンメニュー 挿入>図>ファイルから でスキャンや取り込んだ画像を選択。
要らない部分は、ペイントかなんかでカットしておけ。
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/06 14:42
マイクロソフト数式3.0を使うにはどうしたらいいんでしょうか?
658名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/06 15:08
>657
挿入>オブジェクト>数式3.0 で出来るはずだが、多分通常インストールされてないと思うので、OFFICEのCD用意して入れるべし。
659bloom:03/05/06 15:14
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/06 15:38
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/06 15:45
>658
ありがd
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/07 01:25
すみません、mac os xなんですがムービーにかかるように静止画を
おいてそれを前面に設定してもムービーが再生されると隠れてしまいます。
winではどうでしょうか。バグですか?
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/07 09:43
>662
macは分からんが、winでもムービーの自動再生をONにしとけば当然重なり無視して前面で再生されるよ。隠して再生させたいのなら、ステージの外に置け。
それと、自動再生して再生のタイミングをずらせば、最初は隠れていて、数秒後に前面に出てくるという効果も得れるぞい。
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/07 20:04
>>663
なんて優しい人なんだ!winでもおんなじなんですね。
ありがとう!ちゅっ?。
オエッ‥
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/09 23:19
Macromedia Breeze ってどうなんだろ。
PowerPoint のスライドを素材として取り込めて,Flash 形式でアウトプットするらしいけど、使えるのかな。
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/14 21:06
超初心者な質問ですみません。
PowerPointって、プレインストールされてるもんなんですか?
FMV NB8/900Lなんですが、「スタート」→「プログラム」で開いても
PowerPointってプログラムが入ってないんです。検索してもPowerPointって
文字がひっかからないし、マイクロソフトのXP PersonalのCD-ROMからも
見つからないし。
どうしたらPowerPointが使えるようになるんでしょうか。
668動画直リン:03/05/14 21:14
>>667
パワポ買いに行こうね。単体だと、割高感大きいけど。
かわいいかも・・・・・(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
>>667-668
Office XP Personalを持っている人向けの
優待価格のパッケージがあるので
これを買えばよいのでは?
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/18 16:07
パワーポイントで一枚の紙に分割印刷する際、
余白を最小にすることは可能なんでしょうか?

プリンタの分割印刷機能が4ページ分/一枚ですので、困っています・・・
>>672
分割印刷の場合、用紙サイズかと思われるので、余白いじっても無理なんでわ?
配布資料印刷を選べば、一枚に9枚分のスライドまでは印刷できるけど、ノート部分は無理。
>>620
620さんと同じく、任意のページから自動的にページ番号表示を発生させる方法を質問をしたくてここにきました。

>>625
625さんのいうように3枚目からってどなたかわかりませんか?
スライドを切り替えるしかないのかな…。
675山崎渉:03/05/22 01:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/24 01:36
age
Power Point のやることをFlashでやったら
どうかな〜とおもっちゃうんですが
Power Pointで表現できて
Flashで表現できないことってありますか?
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/25 10:25
>>677
オンラインブロードキャスト(←表現じゃねぇ・笑)
679sa:03/05/27 17:18

PowerPoint XP
VHRDT-6P4DW-J9DVF-Q8RVD-2WPCB

680_:03/05/27 18:04
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/27 18:17
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
683山崎渉:03/05/28 16:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
684 ◆NwtbBqiOrg :03/05/29 20:30
映画のエンドロールのようなことが出来ると聞いたんですが、どうでしょうか?

もしやり方がわかる方がいたらご教授願います。
ちなみにOSはWindows98SE、Office2000です。
大学のノーパソなので2002にアップグレードは出来ません。
よろしくお願いします。
685名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/29 21:04
686動画直リン:03/05/29 21:14
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/29 21:23
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
>>684
字をいっぱい書いた長いオブジェクトをゆっくり上に上げればいいんとちやう?
2002じゃないとできんかったかなあ。
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/30 01:05
動画をびしばし張ってプレゼンしている人いますか。
自分はdv張ってプレゼンしているんですけどバックアップする時
画像がでかくて困っています。(容量的に)
画質をほとんど落とさずにやるのはこの形式で張ったらいいというのが
あれば教えて下さい。osはMac os Xです。
690次回発表。:03/05/31 17:58
無料(フリー)の Power Point デザインテンプレート(背景)は
どこかで入手できないのでしょうか?
検索とかかけていろいろ見てまわったんですが、パワポ用のデザインテンプレート
らしきものは全然見つからなかったもので・・・
学校の発表会で使うんで、
2000か2002を買おうかと思うのですが、
学校のパソコンがOfficeXPなので、2002のほうがよいでしょうか?(アクチはいやなんですが。)
2002のほうが使いやすくて多機能
Powerpoint 2000と Acrobat5.05を使っているのですが、
PDFを作るとページの周りが欠けてしまうのです。
何か対策はあるのでしょうか‥?
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/05 07:31
房な質問ですが教えてください。

パワーポイント(¥2万円くらいの)

パワーポイントAC(アカデミック)

って機能は全く同じでしょうか?
学割が効くってだけですか?
教えてください。
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/05 09:49
>>692
Acrobatの問題だよな。

>>694
同じだよ。安い方買おう。

696694:03/06/05 11:49
>>695
ども♪
助かりましたm(__)m
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/09 22:45
質問があるのですが、
デザインテンプレートでマニアックなやつ(例:自作)を使用している場合、
違うPCで問題なく実行するにはテンプレートファイル(.pot)も
コピーしないとだめですか?
それともプレゼンファイルにデザインテンプレートもいっしょに保存されるんですか?
識者さん教えてください
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/09 22:47
699_:03/06/09 23:10
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/10 18:02
すみません、教えてください。
ヘッダーフッターでページ番号入れるのを、
中央に指定することは出来るんスかね??
>>700
表示→マスター→スライドマスター で
<footer>を中央部にドラッグすればいいんでない?
702700:03/06/11 09:02
>701
出来ましたー。ありがとうございました☆
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/11 16:53
株主総会の時にパワーポイントで会社説明をするのですが、その際何かBGMを入れろと
上司に命ぜられました。どんな感じの曲にすればいいのかわかりません。どなたか
アドバイスをお願いします。
704100人に1人:03/06/11 18:48


 ◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


705691:03/06/13 00:26
>>692
どうもありがとうございます。(遅レスでした。
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/15 03:35
>>703

壮大な曲がよい。
『2001年宇宙の旅』で使われた「ツァラトゥストラはかく語りき」なんてどう!
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/16 19:00
パワーポイントで作ったファイルのサイズがやたら大きいんで小さくしたいんですけど
なんか方法はありますか?
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>707
絵をドラッグアンドドロップで挿入すると、
「挿入‐図‐ファイルから」で挿入したよりファイルサイズがでかくなるらしいが、
その辺はどうよ。
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/18 00:33
>>703
BOWYの「イメージダウン」
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/18 09:43
>>707
内容とファイルサイズと環境が分からなきゃ答えようないわな。
・2002で97-2000互換で保存するとやたらでかくなる。
・マスタに画像貼り付けててもかなりでかくなる。
・プレゼンで必要な画像であれば、元画像のファイル形式(BMP→GIFとか)サイズを落とす。
・音声や映像はりつけてりゃ重いのは当然。
712_:03/06/18 09:46
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/18 09:55
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

714名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/18 21:57
円を描いているように曲がったブロック矢印で
描いている円が半円ではなく、1/4くらいの円の
ありますか?
715_:03/06/18 21:58
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/19 02:52
>>714
ありますか? じゃなくってさ。オートシェイプは、リストになきゃ、ないよ。
んで、そういう使えそうな矢印がなんでないのか考えてみ。
あなたのいう「半円のブロック矢印」をひととおり挿入して、いじってみたら、理由がわかるかもね。
>>716
黄色いボタンをいじったら長さが変わりますた!(・∀・)
いやーこんなことができるなんてマユツバ!
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/20 09:40
なんでここの人たちって>>716みたいにイライラしてんの?
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/20 09:55
マターリ。教えてくれたら感謝のココロ。
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/20 19:58
図形+文字のグループを拡大・縮小すると、図形の部分だけ大きさが変わって文字は
同じ大きさのままになってしまうんですが、図形と同じ比率で文字の大きさも変える
方法はあるでしょうか?
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/20 20:13
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/21 09:30
>>720
ないです。
グループ化解除して、しこしこやりましょう。
723720:03/06/21 18:56
>>722
そうなんですか・・・残念。しこしこします。
どうもありがとうございました。
724直リン:03/06/21 19:14
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/22 18:44
パワーポイントで線形代数で使う行列を表現するには
どうすれば良いのでしょうか。
あと、文字の上にラインや^を付けたりする方法も知り
たいです。
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/22 20:17
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります) 
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/

↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。

2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/23 01:18
>>725
数式エディタ使えばイイって話じゃないの?
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/24 17:11
シートを縦横混在にしたいです。
使用しているのは PowerPoint2000 SR-1 です。
XPなら出来ると聞いたんですが、ヘルプを見ると
出来るような事が書いてありました。
でも、どうしても出来ません。
だれか知っている方教えていただけませんか?
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/25 18:30
>>729
PowerPoint2000はオフィスXPじゃないよね。ppt2000では出来ません。
ppt2002(XP)では良く分からないが、ひとつのスライドショー内で混在することは出来ないと思う。
ハイパーリンクで別のスライドショーをつなぐしかないんじゃないのかな?
知ってる人おしえれ。
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/26 13:54
>>720
一度選択して、切り取り→形式を選択してペーストで図でやれば一緒に小さくはなります。ただし図だけどね。
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/30 00:01
ワードで表を作成して文字を打ち込んだりしたんですが
それをそのままパワーポイントで修正できますか?
ファイル→送信→パワーポイントでやると
ずれていてわけのわからん画面になってしまう。
いい方法ありませんか?
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/30 10:08
>>732
表はエクセルで作ろう。それなら、編集できるよ。
ワードの表は無理だめぽ。
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/02 10:01
至急どなたか教えてください。
パワーポイント2000で、1ページに2つのスライドを印刷したいのです。
配布資料で印刷すると、小さいので、A4の縦いっぱいに、2つのスライド
を並べて印刷したいのです。どなたかご教授願います。
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/02 10:10
734です。解決しました。
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/06 23:45
厨な質問ですいません。

 2002で作った資料を2000でどこまで使用できるんでしょうか?

 会社で2000使っていて、自分でも購入しようかと思いましたが
2000はヤフオクでも入手困難です、信じられないような値段で競り負けました。
なんだか高い2000中古買うより2002買った方が悩まずに済むものですから。
>>736
多分、簡単に2000互換のプレゼンが作れる。

アニメーション効果の新機能以外の部分は2000で使えると思う。
その新機能を使わないようにするオプションもあったと思う。
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/07 10:12
>>737ありがとうございました!
今、サポセンに聞いた所・・・。
「2002で増えたアニメーション機能を2000で使う点では問題があるが
 2002で作成した資料を「下位バージョン向けに保存」すれば問題は
 無いと確認した。」 と返答されました。

 ボッタ価格で2000を落とさずにすみそうです。
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/07 11:39
素人の質問なんですが・・・
結局の所何が一番お薦めですか?
僕はプレゼン資料が作りたいんですがどれがどう違うかわからないもんで(鬱
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/08 21:59
age
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/09 11:37
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/09 12:57
ワードエクセルは使っていますが、パワーポイント全くの素人で
今日からいきなり業務でつかわなくてはならず、解説本も買いに行けません。

お尋ねしたいのは、文字を入力するテキストボックス数個を
画面上で、均等に配置したいのですが、何か方法がありますか?
グリッドみたいなのも出せませんよね。
それから、箇条書きのアタマが★のを選んでも、2行目以下の文字が
★と同じに並んでしまって、目立たないのですが、行頭の位置を変える
ことはできますか?

簡単なことですみませんが、よろしくご教授ください。
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/09 15:43
本文の欧文フォントを全てTahomaからTimes New Romanに変更するには
どうすればよろしいでしょうか?

数式がTimes New Romanで本文にTahoma使うと違和感が出すぎる
744739:03/07/10 00:49
ソースサンクス
でも意味が全くわかりません・・・
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/10 14:34
746739:03/07/10 23:49
>>745
だから・・・
ソースだけ貼られても意味がわからないんですが・・・
747739:03/07/12 20:07
どなたか教えてくれませんか?

       冫─'  ~  ̄´^-、
      /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  ________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <この新機能どうよ?
    / |  \      ̄ ,/|   \  
   / ヽ    ‐――‐        \________
ttp://f7.aaacafe.ne.jp/~bobsap/phpup/img/285.bmp
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/13 13:48
だれか力点をQC活動に使ってる方はいませぬか?
特性要因図を書くのががめんどくさすぎます。
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/13 15:58
川崎和男は、PowerPointはダサいプレゼンテーションの代名詞みたいなこと言ってたな。
使うのはKeynoteとInspirationだそうだ。
http://www.apple.co.jp/keynote/index.html
http://www.inspiration.com/home.cfm

川崎ってこいつね。
http://www.g-mark.org/kazuosvoice/
>>742
>グリッドみたいなのも出せませんよね。
グリッドは表示のところで出来るよ。ただ位置を合わせるならガイドを表示させて

並べたい基準位置にガイドを合わせる。



テキストボックスをドラッグし、合わせたい側をガイドにぶつける



ガイドにぶつかった時点でいったん手応えがあるからそこで止めると
ビシッっと並びますよん。
752山崎 渉:03/07/15 11:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
753739:03/07/16 21:50
age
754質問:03/07/23 13:33
現在Win:xpですが
Microsoft PowerPoint を入れるには値段も様々で、
どれが良いのかわかりません・・・

親切な方教えてくれますか? 超初心者なので真剣に悩んでます。
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/23 14:05
↑次のofficeが出るまで待った方がいいよ
756質問:03/07/23 14:41
>>755
素早い返答ありがとうございます。
新しいのってoffice2003として出るんでしょうか・・・
値段は、おいくらぐらいになるんですか?
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/23 22:34
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://akipon.free-city.net/page001.html

http://angely.h.fc2.com/page006.html
758_:03/07/23 22:48
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/24 17:11
>>759
サンクスです。
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/25 22:22
PowerPoint2002を使っているのですが、
jpgやgifなどの画像を編集-貼り付けで貼り付けると
画像が真ん中に貼りつけられて、それ以外のオブジェクトが
ぶっとぶ(あらゆる方向にずれる)のですが、どうすれば防げますか?
挿入-図-ファイルからでもだめです。よろしくおねがいします。
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/25 22:24

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/25 22:52
>>761
OSは?
764761:03/07/25 23:00
>>763
windowsXPです。
765763:03/07/25 23:05
>>761
神キタ――――(・∀・)―――――!!!!
という気持ちはあるのか?
766761:03/07/25 23:56
>>765
内容次第では心からそういう気持ちになるものと思います。
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768763:03/07/26 01:41
そんな気持ちじゃ教えてやる気にならんな!!

他の香具師が来るまで精々まっとけ!!
>>768
放置プレーでつかw
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
パワーポイントで配付資料を印刷するとき、余白をなくす方法ってありますか?

スライド2枚を配付資料で印刷すると、どうしても中央寄りで小さくなってしまうんだけど・・・。
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/09 08:33
なんとなく勃起
http://www.k-514.com/fe/ero.html
773直リン:03/08/09 09:20
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/09 11:39
>>771
印刷された余白を切って拡大コピーで解決
775_:03/08/09 11:43
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/10 00:48
Mac OS Xなんですけど、QuickTime 6.3でmpeg2再生コンポーネントを
いれてパワポ上でmpeg 2ファイルの動画を再生できている方、いますか。
動画はQuickTimeでデコードしているので再生できると思っているのですが、、、
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/11 15:04
PowerPoint2000を使用しています。
複数のスライドをひとつにまとめ、新たなスライドとして保存させたいのですが
どのような手順を踏んでよいのか、全く分かりません。
配布資料では、スライドの大きさが変更できず(ヘッダなどは変更できますが)、
ノートだと、図としてしか表示できませんでした。

どなたかよい方法を教えてくださいませ。
778 ◆O.O.MVnveA :03/08/11 22:09
>777
まとめたいスライドをすべて表示し、スライド一覧にしコピペすればよろしいかと。
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/11 22:12
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
780_:03/08/11 22:14
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/14 00:00
>>693
そうそう、漏れもこの対策しりたい。
どうやっても、PPTをPDFにすると
周りの空白が欠けちゃう。
紙のサイズを指定したりしてもだめだし。。。
782無料動画直リン:03/08/14 00:14
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/14 06:28
>>781
Mac版は欠けないので、一度Macで読み込ませてる。
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/15 00:58
>>783
窓で欠けない方法キボンヌ
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/15 01:02
これマジで稼げる!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありません
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060705650
下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060705650
http://www.adultshoping.com/index2.cgi?id=1060705650

786名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/15 07:05
>>783
>Mac版は欠けないので、一度Macで読み込ませてる。
漏れは最初から最後までMac版PowerPointでやってるから問題なし。
パワポもダサいので、keynoteに移行しちゃったし。
787山崎 渉:03/08/15 21:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
788山崎 渉:03/08/15 22:50
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
789541:03/08/19 11:53
未だに解決できていません・・・。
例えば、複数の人からファイルを集めて、
それらをスライド一覧でコピーして一箇所に集めてから、
プレゼンテーションしたいのですが、
コピーすると背景が変わってしまいます。

貰った状態のままの背景でプレゼンしたいのですが・・・・。

お願いします。
OSはWindowsXPです。
PowerpointXPなんですが、右クリックをしたり、
ツールを開こうとすると勝手に終了してしまうんです。
再インストールはしてみたんですが…
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/22 14:45
>>790
OpenOfficeにしろ
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/22 17:36
>790
ハードウェアがタコなんでは?
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/23 02:08
>>790
ボリュームラベルに日本語が入ってるとそうなります。
ひっどいバグだが、いちおう技術情報あり。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418817
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/26 18:53
>>791それはフォトショップの代わりに、
ペイント使えって言ってるのと同じだと思うぞ
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/26 23:35
初心者なんですが、すでに作られているファイルのテンプレートを白紙のものに変えるのはどうやるのですか?
また、ページごとにテンプレートを変えることはできるんでしょうか?
教えてください。お願いします。
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/27 17:08
PP2002でテキストコピーの時に、元の書式を保ったまま張り付けるのをデフォルト設定する方法はないでしょうか
よろしくお願いします
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/28 07:16
>>691 >>781
印刷の時、Acrobat Distillerのプロパティ>詳細設定>拡大縮小
で縮小印刷(90%くらい)したらできたよ。
798797:03/08/28 07:22
レス番間違えますた。×>>691>>693
799790:03/08/29 01:38
>>793タソ
おかげで解決しますた。
どうもでつ。多謝
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/29 01:54
>>795
スライドマスタについて調べてみなさい。

>>796
フォントサイズのことを言っているのなら、たぶんむり。
スライドマスタ上のフォントサイズからみた比率?だったかな?か何かで決まってしまうはず。
誰かフォロー頼むっす。

個人的には、おとなしくスマートタグを使っておけと。2000の頃はそれすらなかった。
801名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/29 20:54
ガイシュツでしたらスイマセン。
とっても初歩的な質問ですが
デザインテンプレートって適用すると、バックが無地に戻せないのですが。。
どうやって解除するの?
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/30 02:24
>>801
あのな、ガイシュツもなにも真上の 800 の 795 へのレスがまったく同じ内容じゃ。
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/30 14:16
>>802スマソ。
慌ててますタ
スライドマスタ ですね
全て解決しました。ありが通ございました
わたしも解決しました。
漏れも解決。ありがとうございます。
807po:03/09/08 15:13
パワーポイント2000を利用しているものです。
一回再生のアニメーションGIF画像を挿入で貼り付けたのですが、なぜかループしています。
2002では問題なく一回再生でとまってくれるのですが、2000ではどのように設定すればいいのか知っているかたいらしたら教えて下さい。
>>807
俺は一回再生あきらめた。
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/08 17:20
マウスポインタ(カーソル?)を図として表示するにはどうしたら良いでしょうか?

例えば初心者に「マウスでこのボタンをクリックすると・・・」というような説明をする時に
マウスポインタ自体を図として表示したいのです。

宜しくおながいします。
すいません、パワーポイントやワードで
ドット絵を持ってくるとぼやけてしまうのですが
そのままドット絵を貼り付けるのはどうしたらよいのでしょうか?(´・ω・`)
>>809
マウスの設定の画面をキャプチャすれば、ポインタの画像が得られる。
PhotoEditorで背景透明処理をする。
(ツールバーの右から二つ目のアイコンを押して、背景部分をクリック)
それを範囲選択してWordにコピペ。
それをPowerPointにコピペ。

>>810
ほかのグラフィックソフトで、フィルタなしの整数倍の拡大をしてから、
WordなりPowerPointなりに貼り付ければ少しはましになるかな。
812809:03/09/09 12:20
>>811
ありがとうございます。
おかげで様で完成しました。
助かりました。
813もげら:03/09/11 18:29
>>771

パワーポイントの機能では実現できません。
http://www.geocities.jp/conex68000/dosv/mstech.htm

ここに方法が載っています。

>>774
かわいそうに……
どなたかパワーポイント2002のプロデューサーについて教えてください。
現在2000なのでわかりません。
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/13 19:05
あのなぁ、パワーポイントで文書作るんじゃねぇよ。
PowerPoint 2000でプレゼン資料を作成しました。
スライドショーで最初から最後まで流した後、スライドショーのままで
ページを戻していくと、あちらこちらに文字欠けが発生してしまいました。

文字欠けはテキストボックスやテキスト付きのオートシェイプなどで
発生し、文字の最後の1〜2文字が欠けます。

EXCELでは、テキストボックスの巾と実際の文字巾の関係によって
編集中はテキストボックス内に収まっているのに、印刷すると
はみ出てしまう事がよくありますが、テキストボックスの巾に
十分な余裕があるものでも発生します。

通常表示に戻しても、文字が欠けたままなのですが、
通常表示状態で、ページを一旦先に進めた後で再び戻せば
文字欠けが直り、一旦直ればスライドショーにしても
正常に表示されます。

何が原因なのでしょうか?
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/13 22:55
最近パワーポイントを勉強中なので、
オフィスXPを入れたばかりです。

で、ハイパーリンクを設定した際に、
XPだとクリックでジャンプできると聞いたんですけど、
初期設定がダメなせいかジャンプができません。

右クリックをして開くことはできるんですけど、
なにか何か設定が悪いのでしょうか?

初歩的な質問で誠に申し訳ないのですが、
私なりに調べてみたんですけど、どうしてもわからないので
どうか教えてください。

宜しくお願いいたします。
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/14 00:23
Office2000 Professionalをもっているんですけど、PowerPoint単品だけ
アップグレード製品で2002にすることは可能なのでしょうか?
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/14 09:01
>>814
プロデューサーはPPTのアドイン。
ていうか実際起動してみるととうていアドインとは思えない完全別アプリケーション。
実際にはオーディオやビデオを再生する順番を、何列かの時系列で決められるだけなんだけど、
講演の録画と使われたプレゼンテーションを組み合わせて講演録を作るとか、そういう使い方ができます。
ちなみに PPT2002 必須。

>>816
よくあるバグ。MS技術情報探してね。

>>817
スライドショー上からの話?
漏れは全然問題なしだったよ。
ていうか、ハイパーリンクを右クリックをしても「開く」が出てこないんだが……。
あ、いっとくがスライドの編集中にはクリックしても無駄なんだけど、そこらへん勘違いしてない?

>>818
可能だけど、漏れはおすすめしない。
つーかマジ Office をバージョン混在させるっていう発想、この世からなくならんかな。
820818:03/09/14 10:52
>>819
それは何か不具合が予想されるからなのでしょうか?
821816:03/09/14 11:25
>>819
おお、確かにありました。
次からは慌てずにすみます。
どうもありがとうございました。
822819:03/09/14 16:58
>>820
そもそも同一機でのバージョン混在を MS 自身が推奨してない。
なんかトラブルがあっても、推奨してないんで……とかいって切り捨てられる場合がある。
実動の問題としては、別のバージョン起動した後に2000のバージョン起動すると、
いちいちレジストリ作り直しに行くんで異常に時間がかかったり。

まぁ、PPT ならほとんど影響ないと思うし、2002 の方が断然機能が高いので、
PPT に関してはメリットの方が大きいかも、とはいえます。
>>819
プロデューサーについて追加で質問ですが、
パワーポイントの各アイテムにアニメーションがついた物を
プロデューサーで同じようにアニメーション付きの動画にすることはできるのでしょうか?

現在いろいろ探してるのですが、アニメーションについて細かく解説してるとこを発見できないので。
824819:03/09/15 12:33
>>823
??
だから、プロデューサーっていうのは、スライドや動画など、できあがっているモノの表示/再生タイミングを組み合わせられるだけなんですよ。
PPT のスライド上で表現できるものはみな表現できます。
>>824
ありがとうございます。

様々なサンプル見ても
左側フレームに講演者の動画、右側に静止画PPTスライド
しか発見できなかったので、
右側は静止画をタイミングを変えて出すだけかもしれないと思ってしました。
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/15 15:20
パワーポイントで縦長のスライドと横長のスライドを
混在させるにはどうすればよいのでしょう
横長だと入らないけど,縦長だと都合が良いときがあるのですが.
827& ◆TTLQTUMllo :03/09/15 19:50
企業構成をPPでつくっているのですが、どうしてもうまくいきません。
たとえば、一番右の部長の下に課長、その下に部下3人みたいにしたいの
ですが、部長のから課長に延びる線がまっすぐになってくれません。鍵線
担ってしまうのです
それと、その1つ1つのボックスの移動は可能ですか? ごちゃごちゃしていて
見苦しいので少し感覚をおきたいのですが、移動できません。
ご存知の方、よろしくお願いします。
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/15 20:27
バージョン書けー!

>>826
それができないってのは PPT 使いの常識だと思ってたが。
技術情報もあるはずだし過去ログもあるはずだから探したまい。

>>827
意味がわからん。 組織図の話?
ふっつーに描画オブジェクトで描けばいいじゃん。
829& ◆TTLQTUMllo :03/09/15 20:36
827さん、組織図です。 描画オブジェクトて クリックして
新しくボックス足したりするあれですよね
それ使ってやっているんですけど、まっすぐ伸びてほしい線が
曲がってしまうんですよ
ちなみにバージョンは XPです
830828:03/09/15 21:02
いや、だから、
自分の言った「組織図」というのは、
[挿入]-[図]-[組織図]で挿入する組織図オブジェクトのことです。
自分の言った「描画オブジェクト」というのは、
画面下の[図形描画]ツールバーをクリックして挿入できるオートシェイプやテキストボックスのことです。
ちゅうわけで話整理して正しい用語使ってもう一度書いてちゃぶだい。
831& ◆TTLQTUMllo :03/09/15 21:37
>828
あー。分かりました。 
組織図オブジェクトと描画オブジェクトと両方使って
作ってみます
ありがとうございます
すみません グループ課題の発表をするのですが
ネタで へぇボタン(SWFファイル)
ttp://www.dfnt.net/t/photo/column/he.shtml
をはりつけて(埋め込んで) へぇ の連打を自分でやりたいのですが

そのまま貼り付けても思った動作をしません

できれば スライドの一部に このぼたんをだして
クリックで 3へぇとかやりたいのですが何か良い方法はあるのでしょうか
ご存知の方お願いします
833817:03/09/16 11:42
>>819
レスありがとうございました。
編集中もジャンプするものだと思っていたんですが、
そうじゃなかったんですね。

ありがとうございました。
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/16 22:16
パワーポイントでハイパーリンクを使って、別々のスライドから一つのスライドに何度か移動すると、2度目からはアニメーションやサウンドが動いてくれません。どうしたらいいのでしょう?変な質問ですか?
835名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/17 01:21
パワーポイントで作った資料をwebで使うために画像にしたいんですけど
何か方法はありますか?
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/17 10:31
>>835
スクリーンショット
837835:03/09/17 21:33
>>836
スクリーンショットとはプリントスクリーンのことでしょうか?
パワーポイント自体には、画像ファイルに出力する機能はないということですか?
838冴子自身:03/09/17 22:16
ぱわぽー2002は、
なぜ、グラフの要素ごとにアニメーションが設定できないんだぁ!

冴子先生に聞いても、「グラフ アニメーション] タブの [グループ グラフ] ボックスの一覧でオプションをクリックします。」
…って、「1つのオプションとして」しか洗濯できねーぞぃ

洗濯苦手だけど
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/18 09:16
>>835
jpegでスライドを保存すりゃいいじゃん。

>>838
ソレね、「対策後の効果は…。」みたいに溜めが欲しいときに困るんだよね。
仕方が無いので3-Dで棒を作って下からスライドインさせたよ。
840めぐ:03/09/18 17:09
パワーポイントで作った資料を印刷すると、余白が妙に広いのですが
(ワードとかに比べて)何か設定があるのですか?紙いっぱいに印刷したいのですが・・
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/18 17:40
パワポのファイルを編集禁止などロックをかけたいのですが・・・
何か方法はありますか? 
複数のスライドでの、線や文字の色をまとめて変換することは出来ますか?
白い文字や線や塗りを → まとめて黒にする
など。
背景色を変えた時など、スライド1枚1枚を全部手動で変えて行かなくちゃならないのかな?
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 00:30
だからバージョン書けよぅ!

>>835
ヘルプくらい見てから質問せぇ。

>>838
コレは確かに意地悪な話。
効果の種類で、できるモノとできないモノがあるのよ。
たぶん「スライドイン」で試しているんだと思うけど、「チェッカーボード」にしてみ。

>>840
印刷のプロパティの印刷対象を「配付資料」にしてない?
[用紙サイズに合わせる]チェックはオンになってる?
そういうミスと違うなら、たぶん設定する場所はPPTにはないです。

>>841
PPT2002にはパスワード機能アリ。
それ以前のバージョンには、セキュリティ機能はなんっっにもないです。
OS の機能で書き込み権限をつけるしか。

>>842
マスタで設定するくらいしか……
いちど入力したモノを置換する方法は知らないです。申し訳ない。
オブジェクト書式のコピー/貼り付けの方法はあったような気がするが……
ご存じの方いないですか。
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 01:47
やっぱMSーオフィスは糞!!
845825:03/09/19 13:27
Producer for PowerPoint2002
Microsoft 教職員向けセミナーテキストを見ると、
Producerは直接アニメーション付スライドが
動画(avi等)になるわけではないようですね。

保存形式はProducerファイル保存か、HTML形式への発行のみですね。
HTMLも映像ではなく、背景+テキストになってるだけのようですね。
846819:03/09/20 03:10
>>845
あ、動画ファイルにしたかったんです? それはムリじゃないかな。
えーと、その後自分でも確認してみたんですが、
PPT2002 の入っていない環境でプロデューサーを再生させようとすると、
「IE 用のアニメーションランタイム」(だったかな?)のインストールを求められました。
どうやら、IE 上でPPTのアニメーションを実現するためのコンポーネントのようです。
つまり、PPTビューアが IE 内に埋め込まれていて、その上でスライドが表示されている、というイメージになるんじゃないかと。
847825:03/09/20 16:05
それを入れてないのでアニメーションが省かれた静止画だけ見えていたわけですね。

環境にできるだけ左右されないものを求めていたので、
デスクトップ画面を録画してストリーミングさせた方が良さそうですね。
848sippoko:03/09/20 23:03
パワーポイントの各スライドのテキストに”クレジット タイトル”を
設定しているのですが、全てのスライドのテキストが続けてながれてる
ように見せる方法はありますか?ドラマのエンディングの様に・・
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 23:31
>>848
あきれてものもいえん。
プレゼンテーションソフトにいったい何を求めてんの?
つーかほんとうに PPT 使ってるの?

唯一の方法は、そういう動画をあらかじめ作っておいて動画オブジェクトとして配置することだね。
850大船さん:03/09/21 23:26
PowerPoint2000から2002へアップグレードする価値ってどれくらいあるのだろうか?
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/22 01:01
>>850
単純に、字と図を並べるだけのスライドを作るなら、たいして差はない。
しかし、アニメーション効果の数と性能が断然違う。スライドマスタが複数使えるのも強化だ。
この二点だけでも表現力がかなり上がったから、価値を感じる人は多いはず。
よくある「余計で無意味な機能ばかり増える」という Office 批判は、ことPPT2000→2002ではあたらないと思うね。
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/22 16:35
WORDに「ツール→文字カウント」という機能がありますが、これはパワーポイントにはないのでしょうか?

EXCELの場合には、一度テキストエディタにコピペしてからWORDにコピペし直して文字カウントを行なうという
方法を採っているのですが、パワーポイントの場合、それもできないようです。
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/23 01:07
>>852
[ファイル]-[プロパティ]で「単語数」がわかるようになっている(日本語で正確に値が出るとは思えんが)。
ここにないなら、それ以上の情報はないと思う。

つーか、PowerPoint で文字数が必要になる理由が全然わからん。
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/24 00:03
PowerPoint初心者です。よろしくおねがいします。
これって、認証しないと使えないんでしょうか。つまり、登録しないと。
使いこなせなくて売る可能性もあるので登録はまだしたくないんですが。
「あと○○回しか起動できません」とか表示が出てしまう・・・
855冴子自身:03/09/24 01:16
>>843

サンクス!! ちゅ!
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/24 12:33
無料版ってないんですかね?あとは一番安くていくらぐらいでしょうか?
WINのPowerPointを使ってプレゼン用の資料を作っているのですが
アニメーションをせっかく苦労して設定したのはいいが、なぜかMA
CのPowerPointで開くとその設定が変わってしまいます。
解決法はないのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。


相対パスで画像やファイルを指定したい・・・
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/25 22:08
あらかじめ用意されてあるデザインテンプレートをいじりたいのですが、
不可能でしょうか?  (´・ω・`)、 モキュモキュ
>>859

C:\Program Files\Microsoft Office\Templates\Presentation Designs
↑ここに沢山potファイルがあるから、
それを開いて変更してから名前を付けて保存すればOK牧場。
もちろん拡張子はpotに変えてね。
ヘッダやフッタは変更しても変わらないみたいだよ。

C:\Documents and Settings\{自分のUserName}\Application Data\Templates
↑ちなみに保存先をここにすると「新規作成」ウィザード(Ctrl-N)の標準タブに入るようになるよ。
元の場所に置けばデザインテンプレートタブに入る。

以上、WinXP + PPT2000の話。
他のOSやPPTバージョンは多少異なるかも。
861しろうと:03/09/27 02:43
プロジェクタ上での動画再生のトラブルについて教えてください.

WindowsXP上のPowerPoint2000(9.0.2716)を使っています.

プレゼンの中に動画を埋め込み,ノートPCの液晶ディスプレイとプロジェクタで同時に表示
させ,その状態で動画を再生させたとき,PC上では正常に再生されるのですが,プロジェクタ
側では動画を貼り付けた部分が真っ黒になってしまいます.

使っているのはVAIOノート PCG-V505R/PBですが,PCG-GR5F/BPでも同様の症状が
出ました.

この件をGoogleで調べようとしてみたのですが,それらしい記事を発見できませんでした.
(検索が下手くそなのかも知れません.)

現在は対処として,プロジェクタにのみ出力した状態でプレゼンをしているのですが,できれば
PC上でも表示できている方がよいですので,もし解決策をご存じの方がいらしたら,是非
教えてください.

(既出だったり,基本的な問題だったとしたらすいません.)
862_:03/09/27 03:48
863_:03/09/27 03:52
864_:03/09/27 03:57
865_:03/09/27 04:02
866Setsuko Ueda:03/09/27 09:29
Macで作成したPower point、Quicktime.movをWindowsにて再生させたいのでQuicktime.movをAviに書き出すと画像が悪くQuicktime.mp4ではPower point pointに載りません。どうしたらmacの動画をwindowsのPower pointに載せることができるでしょうか?お教えください。
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/27 11:35
>>861,866

どっちも、それは PPT の問題ではない。
PPT 自身は動画再生能力など持っていない。サーバーアプリケーションの問題。
PPT の場合、通常 mplayer.exe(wmp ではない)。これできちんと再生できるかどうか確認すること。
866 は[挿入]-[オブジェクト]で QuickTime オブジェクトを埋め込むことってできなかったっけ?
868867:03/09/27 11:44
あと、
>>861
サービスパック未適用の Office 2000 なんてトラブル出るのが当たり前。
まぁ今回のは、OS とか ドライバとかのシステム側の問題だと思うけど。
>>866
PPT は 2000 と 2002 で大きく違う場合があるのでバージョンは必ず書く。
869しろうと:03/09/27 17:52
>>867
ありがとうございました.とりあえずサービスパックを導入して,改善しなければWMPとかを
調べてみます.
870助けてください。:03/09/28 19:49
初心者な質問ですみませんが、急な締めきり前倒しで困ってます、助けてください。。因にパワーポイントは、まだ3回しか起動した事ないです。

3枚のスライド構成で、それぞれのスライドに、たくさん画像をコピーペーストしてデザインコラージュを作ってるのですが、うち1枚のスライドに、
予定していた枚数の画像が入りきらなく、全部の画像は、これ以上小さくするとプレゼで見えないくらい小さくなってしまいます。
で、前に他人のプレゼで見た事ある機能があれば、と思い出したんです。
その人のは、スライドショー実行すると、エンターでスライド送り、バックでスライド逆もどりしますが(普通ですが)、例えば、何もキーを触れないと、
いまスライドショーで写っているスライドに配置された画像が、別の画像と交互に入れ代わってるという機能です。1枚のスライド上に、別々に用意
された2枚の画像が、なんらかのコマンドでペーストしてあるようで、エンター、バックのどちらかで、スライドを動かさない限り、今写っている
スライドに配置された画像が数秒おきに、パッ、パッ、と交互表示されてるんです。
すごい簡単な機能のような気もしますが、あれこれツールを試そうにも、どこに、そのような機能があるのかわかりません。
因にマックで、パワーポイント2001っていうバージョンです。マジレスお願いします。。
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/28 20:53
>>870
ふたつの画像を重ねておき、そのうちのひとつに[スライドショー]-[アニメーションの設定]で、強調効果の「ブリンク」を適用し、[タイミング]のオプションで繰り返し再生できるようにする。
……でもこれ、5 秒以上の間隔が空けられないみたいなんだわ、で、実際やってみると 5 秒で設定しても 1 回のブリンクで 5 秒(つまり、2.5秒ついて2.5秒消える)みたいで、こんなに短くていいのかって感じ。
あなたの目的に有効かどうかは定かでない。

また、これは WinのPPT2002の話。MacのPPT2001の機能は、WinのPPT2000に近いはずなのでできるかどうかは不明。
ていうか「強調効果」が使えるようになったのは2002からなので、できない可能性の方が高い。
似た機能があればいいんだけどね……。
872870:03/09/28 22:19
>>871さん

レスどうもです!

出来なければしょうがないですが、たとえ2.5秒でも構わないので
試してみます。ありがとうございました!
873872:03/09/28 22:43
>>871さん
試してみましたが、効果にブリンクが存在しませんでした。
他の効果は、いろいろありましたが、ヘルプにきいても無いような回答でした。

でも本番は、エンター⇔バック切替のアナログな手段を実行してきりぬけます。
どうもありがとうございました。
874871:03/09/29 00:22
>>873
残念。すまん、期待持たせる回答をしちゃって。
……だれか Mac Office 持ってる人おらんか〜
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/30 18:59
jpegの画像をパワーポイントで読み込み
たいんですけどどうすればいいですか?
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 10:03
>>875
読み込みたいjpegファイルをエクスプローラ上で選択して、SHIFT押しながらDELETEする
>>876
ご返答ありがとうございます。
でも、それをするとファイルがなくなってしますのですが。
どうしてなんでしょう?
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 14:41
>877
やーい、騙されてやんのw
D&Dでいけるやろが
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 15:32
>>877
どうしてだろうねぇ
ママンに訊いてみたら?
880大天使ミカエル:03/10/02 02:46
またパワーポイントの試験の時
スタートまたはCtrlボタンのとなりのとなりのボタン(マークがついている部分)
をクリックするまたはそのボタンとRボタンを
クリックする以外の方法で
Excelを起動したりできますか?
881大天使ミカエル:03/10/02 02:50
インスタントウィザードのプレゼンテーションの種類の選択画面で、[削除]ボタンの隣に[追加]ボタンが無いか?

これではできないよ。
一度完全に削除してしめったら cドライブの中の
MICRO OFFICE のところからもっえかないと駄目だよ。
それか再インストールするか。。。

でも MICRO OFFICE の中の たとえば 研修とか削除してしまったら
どうすんの?
もうおてあげ?
再インストールするしかない?


693 名前:名無しさん :03/10/02 02:36
>>691 %cddrive%\PFILES\MSOFFICE\TEMPLATE\1041\*.pot








695 名前:大天使ミカエル :03/10/02 02:41

は何をあらわしているのですか?
PFILES\MSOFFICE\

この部分どこにあるのですか?

882大天使ミカエル:03/10/02 02:51

続きです。
ここからだと
でも MICRO OFFICE の中の たとえば 研修とか削除してしまっても大丈夫
なの? ??
また取り出せるのですか?


883名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/02 21:55
パワポ2002です。
10枚くらいスライドがあるんですが、最初から最後のスライドまで、
同じ曲を通して(1曲全部)流していたいのですが、可能でしょうか?
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/02 23:08
>>880-882
まったく意味がわからん。
日本語を勉強し直してから全部書き直し。

>>883
アニメーションの効果を使う。
そんなに難しくないし、ヘルプで「サウンド」で検索すればすぐ見つかる。
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/03 00:39
PDFファイルをパワーポイントで読み込むことができますか?
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/03 20:30
質問なのですが、ルパン三世のタイトルメーカーをパワーポイントに貼り付けたいのですが、
いろいろやってみたのですができませんでした。どうしたらできるようになるのでしょうか?
Mac,windows両方のやり方を教えてほしいのですが?
887fugees:03/10/03 21:51
基礎の基礎かも知れませんが、怒らずに答えてくれたら嬉しいです。
Power PointでA3のポスター印刷したい時にA4、2枚に分割して印刷するには
どうしたら良いのですか?
簡単に言えば、A4までしか対応していないプリンタでA3のポスター作るには
どうしたら良いのでしょう。スンマソン。
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/03 23:04
バージョンを書けと何度書かせる気だてめぇらは。

>>885
専用のコントロールがあれば可能だと思うがデフォルトでは存在しない。探せばあるのかな?
しかしそれ以前に PDF を他のアプリで読み込もうという考え方が本末転倒。PDF ファイルを単なる画像の一種と勘違いしてない?
PDF ではなく EPS ファイルとして作成してあれば、それを画像で挿入すればいいんだけどね。

>>886
>ルパン三世のタイトルメーカー
何の注釈もなしで、これが何なのか誰かわかるとでも思ったのか? ちょっとは想像しろ。
機能は予想がつくが、どんなふうに実現してるのかまったくわからないのでシラネーヨとしか言えん。
文字を画像ファイルに切り出せるんなら、全部画像にして全部オブジェクトにして全部アニメーションさせるマクロでも組め。

>>887
質問が丁寧に書いてあるんで怒らずまじめに答えよう。
PowerPoint は根本的に配付資料以外の印刷を想定していない。
PowerPoint はプレゼンテーションをするためのソフトであり、それ以外の機能は「ついていたら儲けもの」というくらい貧弱だ。
よく Word と同等の性能を PPT に求める人がいるが、それは誤り。
ポスターを印刷したいならそれを目的としたソフトを使いなさい。

実際にやってみても、やはり 「A3 のスライドは作成できる」が([ファイル]-[ページ設定])それをより小さいサイズの紙に分割して印刷する機能は PPT にはないようだ。
スライドをポスターに転用したい、というだけなら、Word に PPT のスライドを埋め込み挿入して Word の[印刷-拡大/縮小]を駆使すれば代用になるんじゃないかな。
889888:03/10/03 23:12
>Word の[印刷-拡大/縮小]を駆使すれば代用になるんじゃないかな。
ごめん、コレなかったことにして。代用にならなさそう。
とするとプリンタ自体がそういう機能持ってないとダメなのかな?
確か一太郎には「垂れ幕印刷」ってのがあって1ページを複数枚に印刷する機能があったから……Word にもありそうなものなんだけど……。
890fugees:03/10/04 01:20
887です。888さん、Resありがとうございました。やはり無理みたいですね。
違うソフトで頑張ってみることとします。ご丁寧なお返事ありがとうございました。
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/04 11:12
なぁ、このスレはどんな層の人間が質問してるんだ?

 わからないMSアプリは本屋で入門本買って、順を追って進めてみる
という基本をなぜしない?

 2chにカキコして即レス付けられれば、本買わずに済むみたいな
つもりなんだろうか。
892888:03/10/04 16:07
893888:03/10/04 16:26
すまん、892 はミス。

>>891
たぶん「自分で調べる」という能力がないんだと思う。
ただ、PPT に関して言えば、まともな入門書がないのも事実。全部ヘルプの後追いでさ。
実際にやってみてわからず、ヘルプに載ってなくてわからない、というようなことはやっぱ人に聞くしかないのが現状でしょう。
PPT って、できることが少ないのに、使い込む人もまた少ないんで、
情報が少ないっていうか幻想を持たれやすいっていうか、「できないこと」をはっきり「できない」と見切りにくいんだよね。

何も調べんと書いてるヤツには「ヘルプ見ろ」のひとことですませばいいんよ。
そうでない質問には、わかる限りレスつけたいと思ってる。
わけわからんのには罵倒だってする。2ch なんだからそれは覚悟してもらいたい。
ていうか、仕事みたく礼儀を気にしたくないから、自分はボランティアで回答を書く場所に 2ch を選んでんのよ。
moug や答えてねっとだとこうはいかんでしょ。バカにも丁寧語使わんならん。

そんなことだから諸兄、質問は丁寧に。
あと、バージョン書け(いいかげんしつこいか)
894891:03/10/04 18:24
 学生や世間知らずが2chで渡世を知る・・・か?(w>>893

イヤミなレスだけでも何なんで、ちょっと一工夫入れたい人は
「デジハリ 深野先生 パワーポイント」でググることをお勧めしとく。

 今現在、action GIFmakerは配布されておらんけどな〜。


 
895891:03/10/04 18:34
 PPTって言えばこないだの社内コンペで
超ショボイ内容で21MBなんて信じられんファイル
サイズを叩き出してたアフォが居た。
 多分高画質デジカメで撮ってそのまんま貼り付けた
結果だと思うが・・・。
 知らないでいるとブクブク肥るファイルなんで油断ができん。


  MS-Office何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96

897名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/06 17:22
アップルの「Winning Presentation」キャンペーン
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/06/nj00_apple.html

 アップルコンピュータは、同社オンラインストア「Apple Store」および
アップル製品取扱販売店を通じて、「Winning Presentation」キャンペーン
を実施する。期間は10月7日から12月27日まで。

 対象となるアップル製コンピュータとプレゼンテーションソフト「Keynote」
の日本語版を同時に購入すると、6000円のキャッシュバックを行うというもの。
申し込み用紙の郵送締め切りは2004年1月6日(当日消印有効)
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 18:06
初めまして。まったくの素人で申し訳ありませんが、
パワーポイントのデータ(音声付き)をビデオテープに録画したいの
ですが、いい方法はありませんか。
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 01:35
>>898
単に映像出力と音声出力をまんまビデオに送出する状態でスライドショーを実行すればいいだけの話だと思うのだが……。
そういうことじゃなくて?
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 06:08
>>898
発表者の説明は「ナレーションの録音」で入れられるよ。
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 17:27
すっごく初心者の質問で申し訳ないです。
ここで質問してもよいのでしょうか…?
Windows XP を購入し、持っていたoffice2000をインストールしました。
で、最近になってパワーポイントを使用してみようと思いはじめました。
office2000にパワーポイントが入っていると聞いていたのですが、見当たりません。
追加になるのかな?と思い、再度CDをセットして、『追加と削除』で見ました。
が、パワーポイントなる言葉が見当たりません。
どのようにしたら、使用可能になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
902898:03/10/08 18:38
説明不足でした。スミマセン。

中国語音声入りのパワーポイントデータを作りました。
中国にパソコンを持っていけばいいのですが、
プレゼンと言っても自動実行してあとはほったらかしなので
DVテープに録画して、DVカメラをプロジェクターに接続して
見せようと思った次第です。少しでも荷物を減らそうと。

>単に映像出力と音声出力をまんまビデオに送出する状態でス
>ライドショーを実行すればいいだけの話だと思うのだが……。

パソコンをよく見たらS端子出力があり、ビデオに直接つないで
書き出しが出来ました。無事解決です。ありがとう。
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 23:34
>>901
ちょっとここ見て。
http://www.microsoft.com/japan/office/2000/evaluation/package.asp
持っているのが Personal なのでは?
なお、市販の PC にバンドルされているのはほとんど Personal。のはず。
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/09 03:29
未来へのカウントダウンが始まりました
http://www.apple.com/

数えきれないほどの革新に溢れた、まったく新しいMac OS Xを
皆様のもとにお届けできる日が、目前に迫っています。
2003年10月25日(土)、Mac OS Xの次期メジャーリリースと
なるMac OS X v10.3 “Panther”がついに発売されるのです。
価格は14,800円(メーカー希望小売価格、税別)、Apple Store
およびアップル製品取り扱い販売店で販売開始されます。

Mac OS X v10.3 “Panther”についての詳細はこちらをご覧ください。
http://www.apple.co.jp/macosx/panther/index.html

「150以上の新機能を備えたPantherで、アップルは他のオペレー
ティングシステムが今後何年も追いつくことができないような
イノベーションを今すぐに提供します」。
Mac OS X v10.3 “Panther”は間もなく皆様にご提供できる
未来からの「収穫」なのです。
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/09 06:58
>>901
スタート → 全てのプログラム
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/09 06:59
>>901
または、オフィス新規ドキュメント作成から、プレゼンテーション とか
907たか:03/10/09 23:53
PowerPoint2002のツールをクリックすると終了してしまうのですが、
どなたか原因のわかる方いらっしゃいますか?
908901:03/10/10 13:04
903さん、905さん、ありがとうございます。
よくみたら、Personal でした。
よりゃあかんはずやわ〜。なんやー無理やん。
残念…。
909大天使ミカエル:03/10/11 01:27
Webページ保存から 発行 するとき
できない時があるのですがどうしたらいいのですか?

イルカ君がドキュメント読み取り または書き込みの権限があるかどうか およびドキュメントが暗号化
されてないことを確認してください とあります。
どうすればいいのか全く
わかりません。
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 06:28
>>907
オレその質問に以前答えた記憶がある。
このスレの過去ログかMS技術情報を探せば出てくる。探せ。

>>909
どう答えればいいかまったくわかりません。
ふつうはその手順でできることが「できない時がある」なら、
どういう内容をどういう手順でやった場合にそうなるのか、
可能な限り自分で切り分けてから質問すること。

つーか、エラー通り、保存先に書き込み権限がないってオチはないだろうな?
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 10:43
POWERPOINTをフリーでダウンロードできるところないんかな
912大天使ミカエル:03/10/11 14:41
どういう内容をどういう手順でやった場合にそうなるのか、

どういう手順でもそうなります。
サーバー絡みなんでしょうか?
管理者とはどのように連絡それなよろしいのですか?
913910:03/10/11 15:04
>>912
>サーバー絡みなんでしょうか?
こういうふうに書いたということは、
つまり、「サーバーに発行しようとする」時にだけ起きるんだね?
それは、「どういう手順でも起きる」ではない。
で、909 にはサーバーなんて一言も書いてない。発行は自分のコンピュータにだってできるのだから。

以前にも書き込みがあったけど、そのときも情報提供が不足していて何を書きたかったのかわからなかった。
だから有効な回答が得られないんだよ?(あなたに限った話ではないが……)

>管理者とはどのように連絡それなよろしいのですか?
いるならば連絡を取りなさい。その方法をオレが知るわけない。
あなたが使おうとしているサーバーの管理者だ。
914大天使ミカエル:03/10/12 00:16
つまり、「サーバーに発行しようとする」時にだけ起きるんだね?

違います。 とにかくできないのです。
発行ボタンをクリックすると

イルカ君がドキュメント読み取り または書き込みの権限があるかどうか およびドキュメントが暗号化
されてないことを確認してください 

となります。

また

つーか、エラー通り、保存先に書き込み権限がないってオチはないだろうな?

どういう意味でしょうか?
もし
書き込み権限がない場合どうすればよろしいのですか?


何度か質問があったけど、
PowerPointをPDF化するときに周りのスペースをちゃんと作ることは
窓だとできないということなんでしょうか?
916910:03/10/12 17:17
>>914
だから、その「とにかく」という表現は一切やめて、
何をしようとしてそうなったのか一手順余さず書きなさい。
自分がわかっていることをすべて相手に伝える。
その意識がない人は「質問という行為」自体をしないで欲しい。マジで。

あなたの場合こういう書き方をすることから覚えてください。
----------------------
OS は「」で、PowerPoint のバージョンは「」サービスパックは「」です。

[問題の発生する手順]
1. [ファイル]メニューの[Web ページ保存の発行]を選択します。
2. [名前をつけて保存]ダイアログボックスで、保存先フォルダとして「」を選び、ファイル名に「」を指定し、ファイルの種類として「」を選んで[発行ボタン]を押します。「タイトルの変更」は行っていません。
3. [Web ページとして発行]ダイアログボックスで、発行するドキュメントとして「」を選び、……
----------------------
あとは略。ここまで手取り足取りかかれてわからなければもう、何も言わん。

「書き込み権限」については、PowerPoint の問題ではありません。
↑こういう検索できるキーワードが出たときは自分で Google なりなんなりで調べなさい。
変なコテハンだし文章からして知障なんだから相手にしなきゃいいのに…
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/13 15:37
>>915
>PowerPointをPDF化するときに周りのスペースをちゃんと作ることは
>窓だとできないということなんでしょうか?
難しい。元ファイルの作り方を工夫しないと。
919質問です:03/10/14 10:29
「xp」の「2000」ですが、すいません>898に似た質問です。
今PPTファイルと音声データが別々にある状態で、
それを統合して画面録画してwmvファイルを作ってます。

ただスライドが60枚以上あって、音声ファイルも30分以上あるものなので、
音声ファイルをスライド1枚分の長さに切抜編集して、全スライド分の音声ファイルを作ります
それをマクロで全スライドに挿入させてから、リハーサル機能でタイミングを覚えさせて
画面録画で動画を作ろうとしました、が。

リハーサル機能ではアニメーションのタイミングまでは覚えてくれないみたいで
非常に困ってます。アニメーションのカズも半端じゃないので一つ一つ指定するのも大変です

2002にはアニメーションのタイミングを覚えさせることとか出来ますか?(リハーサル機能みたいなので)
あとPPTから直接、動画に書き出す機能とかあったら教えてください。

それから他の方法で良い方法があればご指導ください
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/14 12:54
921質問です:03/10/14 14:43
>920さん、ありがとうございます。
Keynote。最強ですねコレ。
ただWin版さえあれば・・・。

それとインポートしてから多少手を加えないといけないみたいですね。
アニメーションとか書式とか多少変化してしまうみたいで。
お客さんのデータをそのまま使わないといけない様な仕事だと厳しいかなと。

あと質問ですが、PPTのマクロとか詳しく説明されている、
「パワーポイントファンクラブ」みたいなのってありますか?
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/14 18:03
お知恵を下さい。

特定のファイルが、表示はできても
印刷できません。
winxp、pp2000の環境だと
「訂正できないエラーが見つかりました。プレゼンテーションを
保存して、powerpointを終了してから再起動してください。」
となります。
出力先にはプリンター、pdfいずれを選んでも
一緒です。

元のpptファイルの作成環境がイタリア語だから?
なんですかねぇ・・・。
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/14 21:31
>>922
>元のpptファイルの作成環境がイタリア語だから?
PowerPointのUNICODE対応のバグじゃ?
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/14 22:13
>>919
2000 でもリハーサルのタイミングは記録できます。この現象が出ているのでは?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;251035
あと、音声ファイルもわざわざ切り抜かなくても、スライド切り替え時に止め図に続けて演奏する方法が2000でもあったはずですが…

>>922
たぶん単なるファイル破損だと思うがなぁ……
いちおうこれ試してみる?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;262858

他にイタリア語で作成したファイルで確認することはできないですか?
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/15 10:22
>>923,924
回答ありがとうございます。

あれから自分なりにいろいろ調べてみたんですが、
それが原因かどうか分かりませんけど
「背景」に問題がありそうです。
このファイルに使用されている背景テンプレが
日本語版ppに含まれていないことから
生じる問題のようです。
詳しいことはまったく分かりませんが(w

結局スライドのテキストを新規プレゼンテーションに
すべてコピペして、レイアウトしなおすことに
なりました。
あーまんどくせ・・・。
Office2003入れたら今まで表示できてた何種類かのフォントが表示されなくなった。
XPのPowerPointでもだめになった。
Wordでなら表示できる。

俺だけ?
927915:03/10/17 16:24
>>918
工夫?とは具体的にどうやるの?
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 12:27
FLASHにPowerPoint使うのはだめ?
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 17:05
PowerPointのオブジェクトボタンの 戻る
って履歴見ないのね。だめじゃん。
930名無しさん:03/10/21 18:24
パワーポイントにビデオを挿入しますが、
画面が大きくなりません。
どうすればいい?
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 20:29
>>930
2003買ってください
932倍雄:03/10/21 21:55
質問させてください

OS XPのバイオを使ってます

オフィス2002(ワード エクセル アウトルック)が入っているのですが
パワーポイント入れようと オフィス2000を買いました。

これをカスタムインストールして いんでしょうか?
それと もしできるなら 何を選んで
何を 「インストールしない」 に印をつけたらよいのでしょう。
933倍雄:03/10/21 21:57
ちなみに 

パワーポイント を入れたいのと
できたら アクセスも入れたいです。

でも ツールとか いろいろ他にも 選べるもの(インストールできる)
があって すでに入っているものと 重複しそうで・・・・。
934倍雄:03/10/21 22:00
かすたむで選べる項目は 大きく

ワード
エクセル
パワーポイント
アウトルック
アクセス
フロントページ
オフィスツール
コンバータおよびフィルタ

です
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 22:07
>>932-933
順番として、2000が先。
今ある2002をアンインストールしたあと、
2000 をインストールしてから 2002 を再度インストールする。

しかし、
何を勘違いしたか店員に騙されたか知らんが、
>オフィス2002(ワード エクセル アウトルック)が入っているのですが
>パワーポイント入れようと オフィス2000を買いました。
この時点でキチガイ沙汰。「PPT2002 を買う」という知恵は一瞬でも働かんかったのか?
936倍雄:03/10/21 23:47
>>935

ありがとうございます
よくわからず 安いほうを買ってしまったんです
あと アクセスもあるな と思って。
単品は無いと思ってました。

ところで 順番はやはり大事なんでしょうか
アンインストールすることで(2002を)問題は何か
おきないのでしょうか?
何度もすいません。
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 23:24
>>936
Office のバージョン混合は PPT とは全然関係ない話。
きみ、自分で調べようっていう気はまるっきりないみたいだから
(Office 2000 と Office XP を「よくわからず」買い間違えるなんて、ありえないよ。店員に尋ねることさえできなかったってことでしょ)
PPT と Access の入った Office XP(Office XP Professional)を買い直してきた方がラクだよ。
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 02:00
iBookが性能上がって安くなったらしいので、Keynoteと一緒に注文してみる。
一緒に買うと、6000円キャッシュバック。
http://www.apple.co.jp/promo/keynote/index.html

http://www.apple.co.jp/ibook/index.html
http://www.apple.co.jp/keynote/index.html
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 02:33
powerpointで簡単な図を書いてるいるんですけど
オートシェイプの書式設定で長さの単位がcm(センチメートル)になってるのをmm(ミリメートル)に変更する方法を教えてほしいです。
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 23:48
>>939
PPT に単位を変換するオプションはなく、cm で統一のようです。
笑えることに、サイズを指定する枠に"100mm" という文字列を打ち込んでOKすると、
そのシェイプはちゃんと10cmになり、その状態で書式設定を開き直すと"10cm"に書き換わってます。

とすると英語版はインチで統一なんかな??
>>940
レスありがとうございます。

とりあえず、できないことがはっきりしたので我慢することにします。
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 02:16
PowerPoint97,2000,2002で、どのアニメーション効果がどのバージョンから追加されたのか、まとめてある資料なんて無いもんでしょうか?
古いバージョンしか持ってない人にプレゼンテーション作ってあげてるんですが、期待通りの効果が出てるか、どうやって確認すればいいのやら・・
今のバージョンを削除して、古いバージョンをインストールするしかないのかなぁ。
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 03:50
PowerPoint2002からアニメーションの軌跡機能が付いたと思う。
この機能を使った場合古いPowerPoint2000がインストールされてる
パソコンではそのとおりに再生できますでしょうか?
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 12:04
>>942,943
両方に同じ回答ができると思うんだけど、
2002の[ツール]-[オプション]-[全般]の「新しいアニメーション効果」のオン/オフで少なくとも2000と2002の違いはわかる。
97と2000は……そんなに違わないと思うが。
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 14:59
図形をグリッドに沿って一定間隔ごとにたくさん並べるときって、
最初の図形をCtrl-Dでコピーして目的の場所に移して、
あとは必要なだけCtrl-Dすればいいですよね?
ところがそれで、後ろに行くほどグリッドからずれてきてしまうんですが
なんかいい方法ないでしょうか?

これって、内部座標はインチなのにグリッドがmm単位になってるから
おきるような気もしますけど。
946942:03/10/26 01:07
>>944
ありがとうございます。
そんな機能があるとは!勉強になりました。
あの後マイクロソフトのhpをかなり探しましたが、見つかりませんでした。
たすかります。

ちなみに[ツール]→[オプション]→[編集]でした。
揚げ足取りみたいですみません。
947裕太:03/10/26 08:53
powerpointで,flashを配置してプレゼンをしたいのですが,方法がありますか。どなたかご教授下さい。
948にゃん:03/10/28 17:42
こんにちは。pptのアニメーションで、自動再生は1秒以下の設定は不可能でしょうか?
お教え頂ければ幸いです。よろしくおねがいします。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/28 18:39
poserpointでA0のポスターを作ろうとしているのですが、
オブジェクトの一部が印刷されません。
解決方法をご存知の方は教えてください。

元々powerpointはプレゼンテーション用のソフトなので、
ポスターの印刷とかはきついのでしょうか?
>>949

> オブジェクトの一部が印刷されません。

もう少し具体的に書かないと誰も答えられないんじゃ?


> 元々powerpointはプレゼンテーション用のソフトなので、
> ポスターの印刷とかはきついのでしょうか?

やってる人は多いと思う。
こんな人とか。
ttp://nova.scitec.kobe-u.ac.jp/~matsuda/review/PLAIN99.html

俺はほかのソフト使ったほうがいいと思っているが。
>>948
PowerPoint2002だと、最小単位は0.5秒みたい。
ダミーのオブジェクトに多少時間のかかるアニメーションをさせるとか
すれば、微調整できるかもしれないけど、そこまでする?
>>947
ぐぐって先頭に出てきたこれとか?
http://www.macromedia.com/support/flash/ts/documents/flash_powerpoint.htm
読んでないから中身は知らん。
日本語のドキュメントは面倒だから探してないけど、日本語サイトにないか?
953かずまさ:03/10/29 17:27
どなたかご存知の方がいらしたら、お教え下さい。
PowerPoint2000のナレーション機能で、ナレーションのタイミングとスライド切り替えのタイミングが一致しません。
具体的には・・・
ナレーション自動設定時間を見ると34秒、スライド切り替えの時間を見ると34秒
にもかかわらず、実行すると、毎回必ず30秒(すなわちナレーション終了前)に次のスライドに切り替わってしまいます。
良い対策をお教え下さい。
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/30 00:13
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/01 17:07
 パワーポイントViewer(みるだけのやつ)で、起動時に開くファイルを指定する方法はあるでしょうか。
CDにプレゼンを焼き、自動起動(autorun.inf)から、スライドショーを自動的に始めたいのです。ご存じでしたらお願いします。
956955自己レス:03/11/01 17:46
 済みません。わかりました。autorun.infの内容
[Autorun]
open=PPVIEW32.EXE "起動時ファイル.ppt" /MAX
でOKでした。
957:03/11/09 17:39
パワーポイントでmpeg2の動画を再生するのには何か特殊な設定がいるのでしょうか?
できるパソコンとできないパソコンがあるのです。古いパソコンはできるのに。。
958:03/11/09 17:58
WMPで再生できるのに、パワーポイントではmpeg2が再生できません。なんで?
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/09 20:57
http://support.microsoft.com/search/default.aspx?InCC_hdn=False&QuerySource=gASr_Query&Catalog=LCID%3D1041%26CDID%3DJA-KB%26PRODLISTSRC%3DON&Product=powerpointJPN&Queryc=MPEG&Query=MPEG&KeywordType=ANY&maxResults=25&Titles=false&numDays=
参照してください。

私も自分のパソコンで編集したAVIがパワーポイント上で再生できるのに、
プレゼン用のパソコンでは再生できなかった事があります。
その場合、プレゼン用パソコンに動画編集ソフトをインストールし、
そのAVIの編集をプレゼン用パソコンのみで行うことにより、解決できました。

基本的に、動画は再生できたらラッキーと思ってます。
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/10 12:06
パワーポイントのスライドを家庭用DVDデッキにて再生したいのですが
何かよい方法はないでしょうか?
ユーリード社のビデオスタジオを使ったのですが、画像も乱れるので駄目でした。
画像が乱れることのないソフトはないでしょうか?
PowerPoint で Java アプレットを挿入することは可能でしょうか?

OpenOffice.org ではできそうなのですが、PowerPoint でできないかと
思いまして。
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/10 17:43
スライドショーを実行したままで、他のソフト(例えばブラウザ)に
画面を切り替えて使う方法を教えて下さい。何かキーを押して画面の真ん中に
アイコンのようなものが表示されて切り替えてたようなんですが、、、
963961:03/11/10 18:24
>>962
想像ですが、Alt+Tab ではないでしょうか?

PowerPoint にアプレットを埋め込むのは無理くさいから、
僕もその方法で逃げようかな?
964962:03/11/10 18:30
> 961
ありがとうございました。助かりました。
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/11 23:15
これからは、簡単にMPEG動画が撮影できるデジカメや携帯が増えてくるので、それを使って
気合入れて動画をふんだんに取り入れた資料を作り、自分のパソコン上では
全く問題なく再生できるのに、いざプレゼン会場の主催者側で用意されたパソコンで
スライドショーすると「動画を再生できません」エラーが頻発するかもな〜
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/12 10:52
パワポ書類をFlashムービーに変換するソフトってありますか?
閲覧専用として配布したいのですがpdfよりFlashの方がプレゼン
向きのような気がします。
967ハエ:03/11/12 17:50
Office2000だけ持ってるんですがパワーポイントだけを
インストールする方法ってありますか?
↑インストール方法はカスタムを選択し、パワーポイント以外は
インストールしないを選択したら良いのでは?
969スーパー大天使:03/11/13 06:13

パワーポイントのインスタントウイザードと
いうのを知っておられる方 お願いします。

その名かに 一般 とか 会社 とかありますよね。
その 一般の中の たとえば研修という項目を
完全に削除してしまった場合(ごみ箱にもなく) どこから
もう一度 見つければいいのでしょうか?

>>969
CD=ROMを使って再インストールが得策かと。
というかインスタントウィザードって使う意味あるか?
あんなもんや付属のテンプレート使うより、
これ買って使ったらええと思う。
ttp://www.dex.ne.jp/biz/presen/main.html
971ハエ:03/11/15 01:21
>>968
どうも〜
解決しました。
ありがとうでしたー
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/15 11:58
953と似た症状ですが、リハーサルのタイミングと、本番でのタイミングが一致しません。ナレーション機能は使っていないのですが、
BGMで音楽を最初から、流し続けています。

リハーサルのタイミングと本番のタイミングを一致させるためにはどうしたらよいのですか?

PP2000です。
973972:03/11/15 12:01
すみません、補足です。

わたしの言っているタイミングとは、スライド切り替えのタイミングではなく、
一スライド上のそれぞれのアニメーション表示のタイミングです。
デザインがそれなりなテンプレートを販売してるところって
日本だとあまりないですね。(一つしか知らない)
あんまり需要がないってことなのかな。
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/16 00:05
LANで接続されているパソコンでプレゼンを行いたいです。

プレゼンを制御できるパソコンは1台のみで、他のパソコンでは
閲覧のみ。

OSは全台XP Professional パワポは2002です。
お願い致します。
976名無しさん@そうだ選挙にいこう
>>975
>OSは全台XP Professional パワポは2002です。
Macなら簡単だったのだが。