●PCソフトメーカーは所有権を認めろ!●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大友二座衣文
どうして高い金出してるのに自分の物にならねーんだよ。
何台で使おうが俺の買ってだろ!
お客様をなんだと思ってるんだよ!
いつになったら所有権認めてくれるんだい?


2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 11:43
所有権もそうだけど、PL方適用されないのはどうしてだ
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 12:42
違法なやつが多いから、永久にムリ。
厳しくなる可能性はあるが
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 19:31
会社で買えば、会社のPC全部に入れ放題?
5名無しさん:2000/11/14(火) 00:15
1部署1本ぐらいはいーじゃんかよー
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 04:35
>5

激しく同意。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 20:22
複数ライセンス料金を大幅にへらすのがええとおもう
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 08:04
ライセンスの概念そのものに納得できねえ
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 06:51
コピーでジュウブン
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 07:28
ソフトなんか使わないからいいや。
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 09:05
ライセンス全然割安じゃねーんだもんよ
へたすりゃヨドバシかビックでパッケージ人数分買った方が
安く上がる場合もあるよ(うちは少人数だし)
ポイントも俺に入るしね
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 23:16
使用権ってのは、そもそもメーカーが一方的に主張してるだけじゃん。
13若葉名無しさん:2000/11/20(月) 23:35
所有権が欲しきゃ会社ごと買えよ。
14名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 05:05
>使用権ってのは、そもそもメーカーが一方的に主張してるだけじゃん。

やっぱりそういうことなの?
15名無しさん@drone:2000/12/03(日) 09:26
>14
実際それについては「法のグレーゾーン」
今までは「示談」で終わっているんで、それについて深く言及されることがないだけ。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 10:52
買ったCDはこのオーディオだけで聴け、
みたいな理屈が通る方がおかしい
17名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 19:42
ライセンスみんなで割れれば怖くない
18名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 04:23
素直にCD売ってくれればいいのにね。

19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 04:45
ソフトによっては何台インストールしてもOKというのもあるね
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 10:04
そうだね>16
21名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 00:24
IIJ
22名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 01:38
自由に売らせろ!
23名無しさん@1回忌:2000/12/06(水) 19:51
自由に割らせろ!
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/07(木) 02:39
やだね
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/01(日) 05:54
所有権ないならパッケージ販売止めて欲しい。
会員制にでもしてくれ。
26NAME_NOT_FOUND:2001/04/01(日) 07:07
いやなら、売らなきゃいいのに。
27UNKO_NOT_FOUND :2001/04/02(月) 04:36
1台なんてケチくさいこと言うな^
28ビル・G:2001/04/02(月) 11:25
文句ある人は買わなくていいDEATH。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/06(金) 19:26
>>28
文句があるから買ってません。ワレズです。
30Be名無しさん:2001/04/06(金) 22:24
アパートの大家は所有権を認めろ!

どうして高い金出してるのに自分の物にならねーんだよ。
自分の部屋をどう使おうが俺の買ってだろ!
お客様をなんだと思ってるんだよ!
いつになったら所有権認めてくれるんだい?
ソフトウェアは賃貸借契約だっけ?
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/07(土) 01:22
ゲームソフトは物扱いだっけ?
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/07(土) 06:51
32は新聞読まないドキュソ
34Be名無しさん:2001/04/07(土) 12:20
>>31
使用ライセンス契約だろ。
所有ライセンスじゃないだろ。
たまにはライセンス条件読んでみろよ。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/07(土) 17:37
ライセンスを個人に適用する場合、曖昧で問題があるという話だろ?
なんでアパートの例なんか出すんだよ?(藁
36Be名無しさん:2001/04/07(土) 18:10
毎月高い家賃払ってるのに自分の部屋にならないのは納得行きません。
すると中古に売るってのは敷金の返却を受けることかな?
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/07(土) 20:12
>>36
貴方のアパートは子供ができると家賃が上がるのですか?
39Be名無しさん:2001/04/07(土) 20:21
時々大家さんが賃上げ交渉に来ます。
私の部屋なのに何で賃上げされなきゃいけないんでしょう?
納得行きません。
もう十分家賃を払いました。
そろそろ私の物として認めてくれても良さそうなもんです。
>>39
で、賃貸借契約書に子供ができると家賃が上がると書いてるわけ?
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/07(土) 21:56
>39
1が所有権と書いているからややこしくなってるが、
一人で複数のPCを所有して、ソフトを同時使用しない場合について話してるの!
アンタのアパートの契約なんてどうでもいいよ。
42仕様書無しさん:2001/04/07(土) 23:33
ソフト〜
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/08(日) 00:09
月割にしてほしいな。
44Be名無しさん:2001/04/08(日) 00:22
私のソフトは子供が出来ても料金が上がったりはしません。
それより私の部屋の所有権を何とかして下さい。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/08(日) 00:24
おまえソフト屋だな あほくさ>44
Be名無しってこの板では有名なドキュソだろ。
さっさと逝け。
47Be名無しさん:2001/04/08(日) 01:14
>>46

「Be名無しさん」は OS板のデフォルトだよ。

OS板もビジネスソフト板も mentai だから、向こうに書いてから、こっちくると誰でも「Be名無しさん」になるよ。
同一人物とは限らんしょ。(オレも44とは別人)
48Be名無しさん:2001/04/08(日) 12:23
おまえワレザーだな あほくさ>45
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/08(日) 13:29
>>47
あ〜あ、教えちゃだめだってば。
そいつはワードをけなすスレのBe名無しさんも一人だと思ってるんだから。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/08(日) 13:49
ソフトはモノじゃないから所有できないでしょ。

51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/08(日) 17:48
現行のライセンス制度の問題点を指摘すると、
ワレザーのレッテルを貼ろうとする単細胞なヤツが出てくるんだよな。
52Be名無しさん:2001/04/08(日) 18:14
複数のパソコンにコピーしたいんでなければ現行の制度で全然問題ないと思うけど。
それで不便感じてるのはワレザーだけだからね。
だーかーらー、一人の人間が複数のPCを所有、かつ同時使用しない場合について話してるんだって…。
だめだこりゃ。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/08(日) 18:54
>>52

オマエ、PC1台しか持ってないだろ?
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/08(日) 19:07
アップグレード版を使う場合、前のバージョンはどうなるの?
動作確認のために別PCで使うのは違反なの?
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/08(日) 19:51
五台持ってて、その内三台はLANに繋がってる。
後の二台はほとんど使ってない。
キーボードを複数買う時は一個分の値段でいいのか?
全部同じ人が使って、同時使用しない場合。
ソフトは確かにコピーできるけど、できるのとしていいのは別。
複数のPC持ってるならその数だけソフト買えよ。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/08(日) 20:33
自宅と職場と同じ環境でPCを使いたいので、起動ドライブ&ソフトのインストールドライブを
リムーバブルHDDにして使ってます。これって違法になりますか?
また、WinXPやOfficeXPなど、認証が必要になった場合、使えなくなるんでしょうか?
自宅も職場も自作マシンで、全く同じパーツ構成です。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/08(日) 20:37
>できるのとしていいのは別。

ダメだとわかってるから、
個人用の追加ライセンスをなんとかしてほしいと思ってるわけ。
同時使用とそうでない場合のライセンスが同じ値段とか、
ノートとデスクトップの組み合わせなら1本の値段でOKとか
いい加減な部分が多すぎるから改善してほしいということ。
誰もコピーを推奨しているわけじゃないよ。
59Be名無しさん:2001/04/08(日) 22:07
「何台で使おうが俺の勝手だろ」てのが?
追加ライセンス払えば何台分買おうとあんたの勝手だよ。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/08(日) 22:15
>>59
よくわかったよ、
キミはスレッドの流れに目もくれず、
2000/11/13(月) 07:33に書かれた1に反発してたわけね。(笑)
61Be名無しさん:2001/04/08(日) 23:15
君は1には目もくれず勝手に話を作ってたわけね(笑)
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/09(月) 01:41
何れASPになったら所有権もへったくれもないでしょ
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/09(月) 07:16
免責だらだらとウザイ。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/10(火) 00:42
登録してなければ売っていいってのはタテマエ?
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/10(火) 12:50
この業界では、営業サイドも顧客サイドも「所有権」と「著作権」の区別がつかないドキュンがほとんど

66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/10(火) 16:52
>>55

アップグレード版使った時点で前のバージョンは使えなくなる。
(ライセンス上)

勿論、そのソフトのライセンス規約で前のバージョンを自由に
使って構わない旨書いてあればOkだけど。

実際問題、アップグレード後に前のバージョンを自由に使って
良いとしているソフトなんて無いだろうし。
67名無しさん:2001/04/10(火) 18:02
>>12-15
これは本当の話。「使用権」なる権利を認めた法律はない。
68Be名無しさん:2001/04/10(火) 18:21
またバカが出てきたぞ。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/10(火) 19:39
>>68
Windows95、98からWindows2000のアップグレード版を買って
デュアルブートしている人は犯罪者ですか?
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/10(火) 20:01
>68
またアパートの例で撃退してください。(笑)
71Be名無しさん:2001/04/10(火) 23:47
いいか、良く聞け。
アパートは木造だとシロアリの巣になるだろう。
鉄骨だと磁石がくっつくだろう。
鉄筋だと高いだろう。
ソフトもそれと同じだ。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/11(水) 00:51
>>71
家賃は月割なのに、ソフトは違うのはナゼ?
73Be名無しさん:2001/04/11(水) 00:57
MSDNなんかは年割だな。
家賃も一括でいいんだぞ。
その辺はメーカーや大家と話し合って決めろ。
ていうかなぜそこまで他人に聞く?
脳みそ無いのか?
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/11(水) 01:03
>73
69にも答えてやってくださーい
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/11(水) 01:12
>ていうかなぜそこまで他人に聞く?

現行のライセンス制度で問題なしと言い切ったんだから、
皆の疑問に答えてやってください。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/11(水) 05:12
音楽CDも一台で聴けとかなるのか?
77Be名無しさん:2001/04/11(水) 11:16
>>74
契約違反と犯罪は違う。

>>75
家賃が月割なのと現行のソフトのライセンス制度と何の関係があるんだ?
月割が気に入らなきゃ大家に言えよ。
そこまで他人様の手をわずらわすんじゃない。
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/11(水) 12:54
>>72は、ソフトも月割にすれば、所有権を主張する奴が減るだろうと言っているんだろう。わかってやれよ。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/11(水) 13:37
MSDNとかウィルスバスターなんかは定期購読の形だよね。
80名無しさん:2001/04/11(水) 13:59
>>68
バカと呼ぶのはいいけれど、じゃあ、何法の第何条に「使用権」なんて書いてある?
勝手に権利を作るな!
81Be名無しさん:2001/04/11(水) 14:39
>>80
お前にそんなこと言う権利は無いよ。
法律に書いてないからな。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/11(水) 17:59
使用権ってのは、そもそもメーカーが一方的に主張してるだけじゃん。
おまえメーカーだな あほくさ>81
83Be名無しさん:2001/04/11(水) 19:10
使用権に法的根拠が無いから放棄したいって言ってる訳ね。
放棄しろよ。
お前がソフト使わなくたって誰も困りゃしないから。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/11(水) 19:44
あれ?
現行のライセンス制度で曖昧な部分もカバーできるんじゃなかったの?
早く根拠を示してください。
85Be名無しさん:2001/04/11(水) 20:26
だから、使用権を放棄したければ、さっさと放棄してソフト捨てろって言ってるの。
頭の悪い奴に説明するのは面倒なんだよ。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/11(水) 20:29
つまり、使用権ってのは使用する権利であって使用させる権利ではない、
とこういいたいのですか?
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/04/11(水) 20:58
所有権を主張しているのは1だけで、他は分かりにくい部分を改めて欲しいと書いている。
消費者として、分かり易いライセンス制度を求めることが悪いことなのかねぇ。
88Be名無しさん:2001/04/11(水) 22:39
>>87
誰が悪いことだなんて言ってるんだ?
名無しさん@そうだ選挙にいこうが言ってるのか?
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 09:56
ゲームソフトメーカーは、ユーザーには所有権がないんだから中古ショップに売れるはずがないと法的根拠のない権利を主張していた。でも、高等裁判所で続々と負けているよね。地方裁判所にはドキュン裁判官がいるから勝てていたけれど。ビジネスソフトメーカーの主張も風前の灯。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 11:13
消費者に不利な、一方的な契約は無効!!!
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 12:15
>>89
所有権が問題だったのか?
もうちょっと新聞読めよ。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 12:23
89です、訂正、知的所有権。
93Be名無しさん:2001/04/12(木) 13:00
いやだから、知的所有権が争点だったのか?
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/12(木) 18:52
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 03:38
ついでにPCソフトの中古販売も認めろ。

96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 03:40
メーカー

押し付け
UZAI
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/14(土) 00:26
パッケージの所有権はまったく無いのか?
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/14(土) 08:49
はなからレンタルということで売らずに
要らなくなったらメーカーに返すということにしろ。
そもそも要らなくなったソフトを譲渡して何が悪い。メーカーの都合抜きで教えてほしいものだ。
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/19(木) 06:41
>98

同意。
100Be名無しさん:2001/04/19(木) 16:28
>98
本当に同意
101ソフトによっては:2001/04/20(金) 16:01
恒久譲渡を認めてるところもある。
もちろん、パッケージに含まれているものはすべて、自宅に存在するメディアやディスクからはすべて削除というルールつきだが。
102極端なこと言うと:2001/04/20(金) 16:04
スキャナとか外付けストレージメディアにわんさとついてくるおまけソフトも恒久譲渡を認めていないところがある。
極端な話、購入直後にすべての封を切った場合、購入時の商品構成では転売できないことになる。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/25(水) 13:33
「PCソフトは、販売店がメーカーからソフトの使用権を取得して、ユーザーに再使用権を設定している。だから、ユーザーはメーカーの言うことに黙って従わなければならない」
これ、メーカーの営業の人から聞いた言葉だが、「使用権の取得」や「再使用権の設定」は著作権法の何条を根拠とするのかと聞いたら、二度と来なくなった。
104Be名無しさん:2001/04/25(水) 15:30
絵に描いたようなドキュソだな(藁
スーパー行ってレジでお金払わず、「法律の第何条に金払えって書いてあるんだよ!」とか
言ってそうだな。
>>103
契約は自由なのが原則です。
106Be名無しさん:2001/04/25(水) 17:04
>>103
仕様許諾書(契約書)が入ってただろ?
気に入らなきゃ契約しなきゃいいじゃん。
自分で作れよ。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/25(水) 18:24
>>104-106
103のドキュソです(藁
契約書? 自分で作っていますよ。法務だもの。
103で出てきた会社とは契約したくなかったので、追い返すためにああ言った。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/25(水) 19:04
そりゃ向こうも呆れて来なくなるだろうな。
でも会社の看板背負ってドキュソ演じるのはどうかと思うぞ。
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/25(水) 23:45
>104
アンタはソフト屋さんなの?
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 13:21
>>12 >>14 >>67
http://www.law.co.jp/okamura/copylaw/soft.htm
ソフトウェア・ライセンスの法的根拠に関する考察
「ソフトウェア・プログラムを含め著作物一般については「使用権」なる特別な概念は認められていない」

http://member.nifty.ne.jp/umelaw/program.htm
ソフトウェア契約
「著作権法上は、著作者に「使用権」は認められていない(法律上は、著作権者にはソフトの使用を禁止する権限はない)」

http://www.kuboi.com/network.html.
電子計算機ネットワークの著作物に関する著作権法の特例に関する法律草案コンメンタール
「著作権法は著作者に使用権を認めていない」
111Be名無しさん:2001/04/26(木) 14:07
ああ、CD-ROMとコピーを作らずCD-ROMから直接起動するソフトの使用を禁ずる権利はないよ。
堂々と使ってくれ。ただし、コピーせずにね。メモリ上にも。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 15:07
無知ですみませんが、質問。
「使用権」っていうのは、レンタル的な考え方で宜しいのでしょうか?
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 15:11
>>111 ただし以下は少数説
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 15:12
>>111 「コピーせずにね。メモリ上にも。」は少数説
115Be名無しさん:2001/04/26(木) 15:43
何が少数なのかちゃんと書けよ。
著作権法では著作物の複製の許可を与える権利を著作者に与えているし、
商法では販売権というものが明確に定められている。
契約を無視して勝手に複製を作るならば、それは明らかに違法行為だ。

使用が自由だと主張するのはお前ら少数派の勝手だが、
現実にはソフトの使用の前に複製という動作が必要だろう。

使用してもいいよ。ただし、CD-ROMで配布されてるソフトはインストールせずにな。
そしてネットワーク配布されてるソフトはダウンロードせずにな。
HDDにダウンロードしなけりゃいいってもんじゃない。
メモリにダウンロードするのもだめだ。
当たり前だろ。
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 16:51
>>115商法では販売権というものが明確に定められている。
だから条文番号を書いて教えてくれよ。Be名無しさん以外はみんなドキュンで調べようなないんだから。
117Be名無しさん:2001/04/26(木) 17:22
うるさい奴だな。販売権というのは商権の俗称だ。
一生店先で「販売権の法的根拠は?」って言ってろ。
このキチガイ。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 17:40
現行のライセンス概念、使用権概念の問題点を指摘すると、ドキュン、基地外のレッテルを貼ろうとする単細胞なヤツが出てくるんだよな。


119Be名無しさん:2001/04/26(木) 17:45
「あなたはどういう法的根拠があってここで商売をしてるんですか?」
「ハァ?」
「やれやれ、現行の商業の問題点を指摘しても頭の悪い奴にはわからないんだな」

ご苦労さん。春には君のような人間が土から大勢はえてきて面白いよ。
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 18:02
問題点を指摘すること自体はいいことだけど、
ここで指摘されてる問題点はかなりポイントずれまくりだと思われ。
「コピーしたいができないのは問題だ!」って言ってるだけでしょ?
何でも自分の思う通りになると思っちゃいけないよ。

「コピーできないのがなぜ問題なのか」をちゃんと言わないと、
ドキュソ扱いされても当然だと思う。

ついでに言うと、使用権云々言ってる奴は論外。
何が言いたいのかすらわからない。
>>119
 負け惜しみカコワルイ。プププ。
122Be名無しさん:2001/04/26(木) 18:10
悪い悪い、118が負け惜しみだと思ってたよ。
自分じゃ気の利いたことを言ってたつもりだったんだな。
まあ、スーパーでコンビにでデパートで、店員に喧嘩売って面白がられててくれ。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 18:13
ガタガタぬかさずに割れとけ
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 20:34
>>120
>「コピーしたいができないのは問題だ!」って言ってるだけでしょ?

不要ソフトの転売や、
PCを売りたいのにプリインストールソフトのライセンスに縛られるとか
現行のライセンス制度の問題点を指摘してるんだけなんだけど。
貴方たちもワレザーと決め付けて正義感に酔いしれてるだけなんじゃないの?
125Be名無しさん:2001/04/26(木) 20:36
でも実際ワレザーだろ?(藁
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 21:28
PCを売るときって、普通HDDをまっさらにして売るんじゃないの?
ソフトのCD-ROMって大抵封印されてて、それを破らなきゃ人に譲ってもいいんじゃないの?
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 21:35
>>119 >>122
103のドキュソです。あいにく、ソフト売っているお店に行って店員に喧嘩売ってるのではない。「このビジネスソフトを使って下さい」と向こうから会社に売り込みに来る。
128Be名無しさん:2001/04/26(木) 21:36
>>126
封印開けて転売とか、使いまくったソフトをPCと一緒に売るってのは、
食い物を注文して一口食べて(あるいは全部食べて)、「本当はいらないから金返せ」
って言ってるようなもんだな。
だめだって言われると、「お前が商売するのは何法の第何条に書かれてるんだ!?」
って騒ぎ立てる。
挙句の果てには「現行の社会の問題点を指摘してるだけザマス」とか言ったりな。
悪質な食い逃げ。というより脱走患者。
129Be名無しさん:2001/04/26(木) 21:41
>>127
使うなら金払え。コピーするな。
でなきゃ使うな。
それだけのことだろ。
どこに現行のライセンスの問題点とか言うのがあるんだ?

向こうも商売だから売り込んできたんだろうが、
相手してるのがドキュソとわかってさっさと退散し、ブラックリストに載せた。
お前はソフトを使わなかった。
それでいいよ。
だが、芝居か本気か知らんが、追い返し方はドキュソそのものだな。
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 21:44
>124
>貴方たちもワレザーと決め付けて正義感に酔いしれてるだけなんじゃないの?

さっそく125みたいな馬鹿が釣れたな。

>126
>PCを売るときって、普通HDDをまっさらにして売るんじゃないの?

何の疑問も持たないなんて幸せだね。

>ソフトのCD-ROMって大抵封印されてて、それを破らなきゃ人に譲ってもいいんじゃないの?

それは昔の話、
最近はHDDイメージのリカバリディスクになっているから分離不可能。
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 21:49
>封印開けて転売とか、使いまくったソフトをPCと一緒に売るってのは、
>食い物を注文して一口食べて(あるいは全部食べて)、「本当はいらないから金返せ」
>って言ってるようなもんだな。

中古市場というものをアンタは認めないんだな。(藁
使いたいから金を払う、不要になったら売る。
(もちろんコピーは取らない。)
そして、また使いたくなったら金を払って購入する。
それのどこが悪いんだ?
正直に言えよ、
オマエらの利益が減るからだろ?(藁

>使うなら金払え。コピーするな。

使いたくなくなったら売る。
これが消費者の論理。
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 21:51
>>112 そう考えていいんじゃない。WordとかExcelのようなパソコン用パッケージソフトの購入は無期限のレンタル的。
133Be名無しさん:2001/04/26(木) 22:06
>>130
リカバリディスクに封印がついてないかどうか確認してみろよ。

>>131
そうだよ、利益が減るからだよ。
忠告しとくが、店をみつけても万引きするなよ。その店の利益が減るからな。
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 22:09
>>133
金の亡者だな。
ワレザーと同じタイプの人間だよ。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 22:13
>だめだって言われると、「お前が商売するのは何法の第何条に書かれてるんだ!?」
>って騒ぎ立てる。

優しく聞いてやる。
中古販売を禁止できる法的根拠を答えろ(藁
136Be名無しさん:2001/04/26(木) 22:47
>>134
働いて金をもうけるのを金の亡者と言うのか?
他人の作った物を代価を払うことなく使うのと同じタイプなのか?
やれやれ。

>>135
くそ、めんどくせーな。
著作権法あげてやるから読め。
頒布しちゃいかんと書いてあるだろう。
このくらい自分で調べろよ。

47.2 (プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等)
第四十七条の二 プログラムの著作物の複製物の所有者は、自ら当該著作物を電
子計算機において利用するために必要と認められる限度において、当該著作物
の複製又は翻案(これにより創作した二次的著作物の複製を含む。)をするこ
とができる。ただし、当該利用に係る複製物の使用につき、第百十三条第二項
の規定が適用される場合は、この限りでない。

第百十三条 次に掲げる行為は、当該著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣
接権を侵害する行為とみなす。
一 国内において頒布する目的をもつて、輸入の時において国内で作成したと
したならば著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権の侵害となるべき
行為によつて作成された物を輸入する行為
二 著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権を侵害する行為によつて作
成された物(前号の輸入に係る物を含む。)を情を知つて頒布し、又は頒布
の目的をもつて所持する行為
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 22:55
↑不正に複製した物を頒布するなって書いているだけじゃん
138Be名無しさん:2001/04/26(木) 23:00
そうだよ。俺はずっと不正に複製したものを頒布するなって言ってるだけじゃん。
139Be名無しさん:2001/04/26(木) 23:05
>>137
ああ、頒布しなきゃいいって言いたいのか。
もっとよく読め。

自ら当該著作物を電子計算機において利用するために
必要と認められる限度において、当該著作物
の複製又は翻案(これにより創作した二次的著作物の複製を含む。)
をすることができる。

わかるか?必要な限度を超えて複製しちゃいけないんだよ。
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/26(木) 23:54
不正に複製って、CD−Rに焼いたりすることでしょう?
このスレを読んでいる人って、そこまでやりたいと言っているようには思えないけど。
せいぜい、中古販売か2台目のパソコンで使いたいとか必要な限度内のレベルでしょう。
141Be名無しさん:2001/04/27(金) 00:01
あのね。インストールのことも複製とみなすんだよ。
つまり、使用許諾書に合意して正当なライセンスのもとでインストールするのが正当な複製。
そうでないのが不正な複製。
シリアルを誰かからもらうのも不正な複製。
バックアップは認められてるから、使用許諾所に記述がなくても正当な複製。
ただし、バックアップしてオリジナルを売ったらそれは不正な複製。
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/27(金) 12:25
>>141 よくできました
143Be名無しさん:2001/04/27(金) 14:18
できの悪い生徒ども、他に質問は?
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/27(金) 14:27
な〜んだ。使用権じゃないんだ。複製権か。
backupをとらないで中古屋に売るんはオケイ
PCにバンドルされているソフトの場合、「そのPC以外では使っちゃダメ」
って明記されているのもありますよね。

私の場合、メーカー製PC買っても、windowsだけクリーンインストール
し直してる(=複製が存在しない)のと、用途別で使うPC分けてるから
「このソフトをこっちのPCで使えればいいのに」と思う事も多かったりします。

何とかならんもんかなー。(-_-;
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/27(金) 18:43
同意。同時に2台のPCが使える訳でなし。
ライセンス制度に疑問を持っただけでも、143にワレザーにされちまうぞ。
149Be名無しさん:2001/04/27(金) 20:52
おいおい、そんなにビビるなよ(藁
言いたいことがあれば言えばいいだろう。論・理・的にな。
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/27(金) 22:02
現実にはネットオークションなどで個人間の中古ソフト売買が行われてるわけで
149は安月給を嘆くしかない。
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/27(金) 22:16
ゲームの中の通貨を現金で売買する事は
法的に問題か?とかと同じレベルの問題ですね。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/28(土) 22:37
>151
え!どう言う意味?
現実を無視した議論になってるということでしょう。
154Be名無しさん:2001/04/28(土) 23:05
ネットオークションの不正売買は現実の問題だ。
どう改善するのがいいか話し合えよ(藁
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/29(日) 01:39
>>154
ソフト屋なんだろ?
自分で考えろよ。(藁
156Be名無しさん:2001/04/29(日) 11:07
おや?
「俺たちはワレザーじゃない!ライセンスの問題を話し合ってるだけだ!」
とか寝言こいてなかったか?
結局コピーを正当化したかっただけだろ、ワレザーくん。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/29(日) 12:20
ライセンス契約では転売は認めていないが、現実には個人売買は黙認されている。
だからライセンスの不透明な部分をなんとかしろというのがスレッドの流れだった。
それをソフト屋のアンタが、「現行のライセンス制度で問題なし」
「どう改善するのがいいか話し合えよ」なんて書いてるんじゃね〜。
個人間の中古ソフト売買はオッケーという結論でいいのか?(藁
だったら安月給を八つ当たりするんじゃないぞ!
158Be名無しさん:2001/04/29(日) 13:06
転売を認めてないんだろ?
どこが不透明だ?
明確も明確、これ以上どうしろと?
認めればいいのか、ワレザーくん?
認めてないものを勝手にやってるワレザーよ、責任転嫁もいい加減にしろよ。
159Be名無しさん:2001/04/29(日) 13:10
おっと、書き忘れた。
新聞すら読まないワレザー君は知らないかも知れんが、
個人売買は黙認なんてされてないぞ。
もう何人も捕まってる。
どこが不透明だ?
「売買はしちゃいけない」
単純明快だろ。
ワレザー君には複雑なのか?
160Be名無しさん :2001/04/29(日) 13:18
ぎゃはは。
またボケのワレザーがでてきたよ。
おかあちゃんのおっぱいはおいちいでちゅかー?
おまえらみたいなクサレ外道の相手ももうやめ。
もう二度とこねーぞ。
男のヒステリー格好悪い。
162Be名無しさん:2001/04/29(日) 19:18
へたくそめ。人の真似をするならもうちょっとうまくやれ。寒いぞ(藁
163Be名無しさん:2001/04/29(日) 19:50
162の言うとおりだ。
反論できなくなったのはわかるが、あまりにもみじめだぞ(藁

164Be名無しさん:2001/04/29(日) 20:08
誰か知らんが >>162-163 の言う通りだ。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/05(土) 06:48
周知のように、書籍は出版社により作成された適法な複製物で
あるが、我が国の著作権法では、本(書籍)を「読む」という
使用行為自体には著作権は働かないものとされている。
 この点からも明らかであるとおり、ソフトウェア・プログラ
ムを含め著作物一般については「使用権」なる特別な概念は認
められていない。

166Be名無しさん :2001/05/05(土) 06:55
ソフトウェア・プログラムは著作物として保護されており、いわゆるパッケージ・ソフトウェアについては実務ではライセンス(使用許諾)方式が浸透していることは周知のとおりである。

 しかし、ソフトウェアのライセンスに関する法的根拠という点については、必ずしも踏み込んだ検討がなされてこなかったように思われる。

 パッケージ・ソフトウェアを「購入」する場合、元のプログラムを媒体に複製するのは、いわゆる「販売元」(権利者)側である。「購入者」側が複製をするわけではないので、その限度では著作権法上の複製権侵害の問題は発生しない。

167Be名無しさん:2001/05/05(土) 12:39
あなたにほんごわかりますか?
168Be名無しさん:2001/05/05(土) 12:47
>>165
著作権法が改正されてプログラムに対する法整備されたの知らないのか?

>>166
複製というのはインストールのことだって何度言わせれば気が済むんだ?
使用する前にHDDにインストールするだろが。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/05(土) 20:33
”複製でないオリジナル”であるパッケージは転売しちゃダメなの?
なんでー?
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/05(土) 21:37
ユーザー登録しても何のメリットも無いから、
登録せずに使って、飽きたら登録ハガキ込みでヤフオクで売る。
これが賢い消費者の姿だね。
171Be名無しさん:2001/05/05(土) 22:07
>>169
してもいいぞ。開封して無ければな。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/05(土) 22:56
「開封したらダメ」の法的根拠は?
173Be名無しさん:2001/05/06(日) 00:20
切符を見せずに駅に入っちゃいかん。法律は無いがな。
食い放題バイキングで途中で外に出ちゃいかん。法律は無いがな。
試験中に握った手の中を覗き込んじゃいかん。法律は無いがな。

アホかお前は。そのくらい自分の頭で考えてもわからんか?
ずいぶん楽に生きてるな。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/06(日) 00:46
法的根拠君は人工無能と思われ。いちいち反応するなんていい人ね♥
あははははは、
ソフト屋さんが過剰反応するんで遊んでみました。
176Be名無しさん:2001/05/06(日) 13:31
言葉につまった厨房はたいていそう言うんだよな(藁
…って言うとまた反応してくれるんだよな(藁
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/06(日) 14:45
173は筋違いで例え話にもなってないぞ。
”開封”という行為で著作権を主張できる法的根拠をマジで知りたい。
それとアンタは一度でも転売禁止の法的根拠を出したことがあるか?
本当は出せないんだろ?
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/06(日) 14:49
もう一つ、質問。
ヤフオクなどで行われている個人間の中古ソフト売買が摘発されない理由は?
「自分で考えろ」と逃げないでね。(笑)
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/06(日) 15:03
NHKの金を払ってないのに摘発されない理由は?
立小便をしたのに摘発されない理由は?

っていうかヤフオクでの個人売買では摘発された事例があります
勉強不足です
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/06(日) 15:47
>>179
個人同士のライセンス込みの転売で摘発された例があったっけ?
ソースきぼんぬ。
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/06(日) 15:59
>>177
法的根拠は既に出してるから思い出してみろ。
三日以上前だから覚えてないかもな(藁
思い出させてやるから、その前に次の二つの法的根拠をまず教えてくれ。
コピーしていい法的根拠とは何だよ?
俺がお前の質問に答えなきゃならない法的根拠とは何だよ?

>>178
摘発されてるっつーの。新聞読め、アホ。

>>180
そのくらい自分で探せ、マジで。10秒で見つかるだろ。やれやれ。
182Be名無しさん:2001/05/06(日) 16:00
おっと、名前が違うとわからん奴がいるか?(藁
181は俺だ。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/06(日) 16:24
「インストール=複製」と書いていたが、
「開封=複製」とまで書いてたか?
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/06(日) 16:33
素朴な疑問。
なんでヤフオクを閉鎖に追い込まないのだろう?
185Be名無しさん:2001/05/06(日) 16:46
で、俺の宿題はどうした?
「自分で考えろ」と逃げないでね。(笑)
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/06(日) 17:02
誰もコピーしていいなんて言ってないじゃん。
アパートの例といい、陳腐なオウム返ししかできなんだね。(藁
開封をコピーと結びつけたり、転売を禁止できる根拠をメーカー側が示せと言ってる。
うまく説明できれば、安月給を嘆かなくてすむぞ。
さあ、頑張れ。(藁
187Be名無しさん:2001/05/06(日) 17:20
ほう、コピーしちゃいけないことはわかってたのか。
で、何でインストールするつもりもないソフトを開封したんだ?
見え見えの言い訳するなよ。
開封したってことはインストールしたんだろ?
それは不正な複製だと言ってちゃんと著作権法までひいてやったろ。
やけに頭も記憶力も悪いようだが、おまえ何歳だ?
いや、ぼくいくちゅ?
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/06(日) 20:55
スキャナやプリンタでは、
ドライバとアプリが同じCD-ROMに入ってたりするぞ。
この場合も転売できないのか?
189Be名無しさん:2001/05/06(日) 21:03
ぼくいくちゅ?
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/06(日) 21:34
>>189
188の場合のように、おまけの糞ソフトのライセンスに縛られて
ハードを中古屋に売るのは問題あるのか?
あんたの見解と法的根拠を示してくれよう。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/06(日) 21:48
>190

つーかさそんなに知りたきゃエプソンに電話してきてみれば?
あんたのところのアプリCDつけて中古屋に売っていいかどうか
192Be名無しさん:2001/05/06(日) 23:05
だよねぇ。普通の人はそのくらい常識でわかるよねぇ。
193嫁の親は所有権を認めろ!:2001/05/07(月) 00:18
どうして高い金出してるのに自分の物にならねーんだよ。
何人でやろうが俺の買ってだろ!
ご主人様をなんだと思ってるんだよ!
いつになったら所有権認めてくれるんだい?
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/07(月) 03:36
>>193
金を払ったからと言って,あんたの物になるわけではない。

切符を買ったからと言って新幹線があんたの物になるか?
年間パスポートを買ったからと言って,ディズニーランドを所有できるか?
当たり前だろ?それと同じだよ。

主人はあんたじゃない。それだけだ。

いやならソフトを使うな。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/07(月) 10:56
>>129
127です。しばらく見ぬ間にスレが盛況になっているようでおめでとうございます。
ブラックリスト?
うん、とっくに載っているよ。ソフト屋から、あの会社の法務はうるさいとね。
いやなソフトなら、とことん自社に有利な契約にする。例えば、社内では無期限無制限に複製可とか。それでも使ってくれというなら、いやなソフトでも実害がないので使うこともある。
129のBe名無しさんは、まともな法務がない会社を選んでビジネスして下さい。
196Be名無しさん:2001/05/07(月) 11:39
うちのソフトは黙ってても買いに来るから心配ご無用。
使い物にならないソフトを無理して使いながら「自社に有利な契約してやったぜ(藁」と
悦に入っててくれ。
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/07(月) 11:51
うん、悦に入っているよ。事実上無料だしね。
無理して使うわけがない。使っていることにしているだけ。
相手も、「主な取引先 ○○」と宣伝できて大喜び。
ところで、196さんはソフトを誰かが買いに来ても売らないんだよね。
売ると所有権が移るから(藁
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/07(月) 18:29
>>192
>だよねぇ。普通の人はそのくらい常識でわかるよねぇ。

アンタの説だとハードの売買も禁止になるんだよね?

199Be名無しさん:2001/05/07(月) 19:52
本気で言ってるのか?アホ(藁
小学生でももうちょっと頭いいぞ。
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/07(月) 20:11
>>197
うちでも所有権の売買はしません。使用ライセンス契約を結ぶだけです。
普通そうだと思います。
201Be名無しさん:2001/05/07(月) 21:56
>>197
ちなみに、一つ聞いていいか?
使わないソフトを買って、自分の会社にはどういう利益があるんだ?
まともなソフト会社はコピーできないからって追い返してるんだろ?
いやな法務部だな。

まあ、聞いてみただけだ。無理に答えろとは言わんよ(藁
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/07(月) 23:44
漏れは面白いので無理にでも答えてもらいたい気がするです。
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/08(火) 00:00
>>197
さすが関西人だねぇ。
ちょっとでも値の張るものは必要でも買わないし、
無料の物はゴミでも溜め込むわけだ。
君の法務部はさぞかし他の社員に評判悪いことだろう。
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/08(火) 00:12
ていうか、ソフト導入の権限を何で法務部が持ってるの?
零細企業?
205Be名無しさん:2001/05/08(火) 00:16
>>204
おいおい、本人は大企業と思ってるんだからそれ言っちゃだめだろ。
切れてコピペの嵐になるぞ。
もしくは「ぎゃはは!」とか言い出したり、「Be名無しさん」で書き込んだりな(藁
206977:2001/05/08(火) 08:13
ライセンス方式は絶対なの?
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/08(火) 09:38
ソフト屋から一言言わせてもらいます。

ソフトを作るためには、開発期間に応じて何十人の社員に給料を払わなければなりませんし、
開発環境を整えるためにも相当な額の投資がかかっています。
つまり、ソフトを一本作るのには数千万円から数億円の金がかかるものであって、
決して無料で落ちてた物を売ってるわけではありません。

年俸300万円の安月給の人間を20人使って1年間で開発するソフトに、
人件費だけでいくらかかるか計算してみてください。
プログラマだけでなく、事務・経理・営業など、多くの社員を養わなくてはなりませんから、
本当は20人で作るのは相当無理がありますし、過酷な労働に300万円じゃ人が居着きません。
退職金も保険も必要です。

ユーザーの最新の環境に対応するために常に最新の環境を整え、
また古い環境も残すために、どのくらいの機材が必要か考えてみてください。
パソコンの世界は日進月歩です。次々と新しい機材を購入しなければなりません。
それも1台でなく、複数台必要です。

それだけの人と機材を収める事務所と駐車場にどのくらいの金額が必要か考えてみてください。
また、光熱費も相当かかります。

それだけの費用をかけて作ったものを、無料で会社中にコピーされたんじゃ、
単価を上げるしか利益を得る方法はありません。
そうすると困るのは一般ユーザーです。
パソコン1台しか使ってない人でも、100台分の金額を取られるようになったらどうなるでしょう?
使用本数に応じて課金するライセンス方式はかなり合理的であると言えます。
文句を言う人は、まずこれを解決する方法を示してください。
それとも、ソフト屋に全員死ねと言うんですか?
208207:2001/05/08(火) 09:52
どうも言いたいことがうまくまとめられませんでした。
パソコン1台しか使ってない人と、100台使う企業と、同じ値段で売っていいのかってことです。
209名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/08(火) 12:52
>>204-205ご指摘の通り、契約書を作る権限しかありません。
>>207人と機材を収める事務所は当方が用意という契約書を作ったこともあります。別に意地悪している訳ではないですから。ビジネスです。
210Be名無しさん:2001/05/08(火) 13:32
ほー、 >>127 と随分状況が変わったようだが、もうちょっと辻褄合わせたら?

これから作るソフトに「このビジネスソフト」はおかしいね。
あれを書いた時点では完成品を売り込みに来た設定だったんだろ。
安物のSFじゃないんだから、ちゃんと設定は覚えとかなきゃ。
それと、売り込みに来た営業を独断で追い返したように言ってたと思ったが、
契約書を作る権限しかないのにそんなことしていいのかね?
第一、お前のところの受付は何で法務部に営業を通したんだ?

あ、 無理に答えなくていいからね。 >>201 にも無理に答えなくていいよ。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/08(火) 13:40
>>209
それだけ用意できるんだったら自社開発すればいいんじゃないの?
そうすればいくらでもコピーできるし。
別にプログラマは派遣でいいんだからさ。
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/08(火) 15:03
>>210は答えなくてよいそうなので、>>211
パッケージのビジネスソフトでは対応できない業務へのアプリを開発した時、作業場所を用意したという話です。
人はメーカーが用意。自社開発する能力はありません。で、そこは代金で解決して、著作権は請負完了時にこちらに移転。コピーOK。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/08(火) 15:05
212に追加。
派遣プログラマを指揮監督する能力もありません。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/08(火) 15:24
下請けにOEM開発させたソフトがコピーし放題だったからと言って、
他の会社のソフトもコピーできるのが当たり前と勘違いしちゃう会社だったのね。
うわっ目に見えるようだ。
215アホが多いな:2001/05/08(火) 15:53
「Be名無しさん」とかいうのは結局日本語もわかっていない厨房のようだな。
インストールしてみたがクソだったので「アンインストールしてから」パッケー
ジを転売するのは良くあることだ。
これが著作権上どこに問題があるのか言ってみろ。
216Be名無しさん:2001/05/08(火) 16:07
過去ログを探せ(藁
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/08(火) 16:25
>>215
あなたに次のページを捧げます。
http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/t_neta/os2/os_616.htm
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/08(火) 16:48
ソフト屋さんって、わかっていないユーザーに説明してあげる余裕もないすさんだ人たちなのね。
219Be名無しさん:2001/05/08(火) 16:59
何度説明しても同じことを聞く日本語もわからない愚か者に説明してあげる
余裕も無いすさんだ人だが、それが何か?
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/08(火) 17:46
>>207
そんなに大変なのにどうしてこんなに安くできる?
http://tokyonet.asahi.com/tech/ec/20000531a.html
「日本IBM、郵政のシステムを超安値で落札」
221Be名無しさん:2001/05/08(火) 17:58
日本語の記事くらい読んでくれ。
「戦略的投資の意味合いもある」と書いてあるだろ。
まあいずれダンピングで起訴されるな。
222207:2001/05/08(火) 18:16
>>220
さあ、私はIBMの社員ではないのでわかりません。
IBMが既に同じシステムを作り上げていて、それに少し手直しするだけで済むなら
工期も短く、開発費も安く済むと思いますが、これはいくらなんでも安すぎます。
Be名無しさんの仰るとおり、ダンピングの疑いが濃いんじゃないでしょうか?
223Be名無しさん:2001/05/08(火) 19:45
「所有権を認めろ」となっているけど、
>>1の言いたいのは一人とか家族程度で使うのに
いちいち人数分ライセンスを買えとか言うな
ってことだろ。
それは検討すべき要求じゃないのかな。
そもそも一人一台での使用でさえあれば
使用頻度や時間に関係なくライセンス料が
一定ってのはものすごくおおざっぱすぎる。
将来的には何台で使おうが関係なく、メモリに
ロードされてる時間(無論各マシンごとの合計)
に比例して課金するとかすればいい。
224Be名無しさん:2001/05/08(火) 20:38
>>223
適当な思いつきだな。なんでどのソフトを何時間使ったなんてことを
メーカーにいちいち報告しなきゃならないんだ?
225Be名無しさん:2001/05/08(火) 20:44
>>224
おまえ式に言えばなんでどのマシンでソフトつかってるか
をいちいちMSに報告せにゃならんのかと思うがな。
226Be名無しさん:2001/05/08(火) 20:49
>>225
お前は時間課金のソフトを使う気になるか?
従量制のプロバイダに繋ぎながら仕事してるようなもんだぞ。
これが適当な思いつきでないと主張するなら、その法的根拠を示せ(藁
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/08(火) 21:14
Be名無しさんが二人に…どっちが本物だ?
228Be名無しさん:2001/05/08(火) 22:22
>>226
考えてもみろ。個人でOfficeの
アップグレード料を2年に1回、3万円
払って、その2年の間に何時間使ったかを。

毎日平均3時間使っても1年で1000時間ほど、
2年で2000時間だ。そうすると1時間15円払ったのと
同じだ。無論企業の端末ならもっと使用時間は
多いだろうが、多くの個人ユーザにとっては
1分1円の課金でも現状より安くなるに違いない。
逆に業務で多用する企業からはその使用頻度に
応じて今より多く金を取れるだろう。

それにこの方法のよいところは「試用」の
必要もないし、「買って失敗した」という
こともないことだ。クソなアプリは課金収入が
減って自然に淘汰される。
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/08(火) 22:30
>228
いくら安いか知らないけど、せわしないのはやだなあ。
それが本当に売れると思うんならこんなところで吼えてないで売り出してみれば?
230Be名無しさん:2001/05/08(火) 22:50
>>228
ビジネスチャンスだな(藁
頑張ってみろよ、金持ちになれるぞ。
大丈夫。きっと成功するって。
もし失敗したら「2chでBe名無しさんにそそのかされたんだ!」って
言ってくれて構わないよ。
231Be名無しさん:2001/05/08(火) 23:47
>>229
まあ確かにな。かくいう俺自身はホントに従量課金
になったら、エディタで文章全部書いてからWordを起動して
速攻でフォーマットかけと印刷をやってそく終了するな。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/09(水) 03:42
パッケージソフトなんか販売するな!全部レンタルにしろ!
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/09(水) 11:23
>>232>>1と全く逆の主張ですね。
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/09(水) 14:40
>>12-15 >>67-68
「著作権に使用権はない」大手コンピューターメーカーが認める
http://www.unisys.co.jp/KANSAI/chot/ci2_3.htm
235Be名無しさん:2001/05/09(水) 15:11
またバカが出てきたぞ。
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/09(水) 15:35
235=68 コピペ
237Be名無しさん:2001/05/09(水) 15:56
234もコピペみたいなもんだろ。
コピペにはコピペで十分。
238ソフト屋:2001/05/10(木) 16:31
>>231
時間課金制じゃなくて、1日または1ヶ月または1年単位の課金
だったらどう?
239名無しさん@ユーザー:2001/05/10(木) 17:47
240アホが多いな:2001/05/10(木) 18:18
>>216
おいおい、本当にアホだな。
答えたつもりになってるんだろうが、あんた一回も書いてないよ。

115とかが答えになってると本当に思ってるんなら、救い様がないがな。
法律まともに勉強したこともないみたいだしさ。

>>217
誰も店に返品するとは言ってないだろ。くだらん。
241Be名無しさん:2001/05/10(木) 19:43
おいおい、何でお前がバカなのかわかってるか?
使用権の話をしてるのはお前だけ。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/11(金) 07:29
さっぱりわけわからん
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/11(金) 07:55
メーカーにとっては、コンシューマー向けゲームソフトも「使用許諾契約」に移行するというのも選択肢になるだろう。これは、パソコンのアプリケーション・ソフト(およびゲームソフトの一部)で用いられている形態である。所有権は消費者に移転せず、利用する権利だけを著作権者が許諾するという方式だ。パッケージの包装を破った段階で、契約に合意したものとみなすことから「シュリンク・ラップ方式」と呼ばれる。
使用権の許諾という考え方は、ネットワーク上の著作権(送信可能化権)のあり方とも整合性が高い。「バグなどがあった場合の交換など、ユーザー・サポート手間がかかりすぎる」「低年齢層のユーザーが中心だけに、契約という形態がなじまない」といった理由で、ゲームソフトには適用されてこなかった。
 しかしながら、メーカーが本気で中古ソフトを撲滅しようと考えるなら、シュリンク・ラップ方式(契約)がもっとも有効な解決策だろう。ファースト・セル・ドクトリンが存在するアメリカでも、テレビゲームソフトは中古市場が形成されている。だが、シュリンク・ラップ契約が多いPC(パソコン)ゲームソフトでは、中古市場が表舞台に出てくることは少ない(ブラックマーケットはどこにでも存在するが)。
244Be名無しさん :2001/05/11(金) 08:02
そもそも『定価』なんて言うからおかしいんじゃないかなぁ? 『定価』なんて言わ
ないで、キチンと『使用許諾料』って言えよ! それに使用許諾料なんて厳しいこと
を言っておきながら、割り引きされてるのには笑っちゃうぜ! 定価14,800円なんて
書いてるクセに、実際には販売価格9,800円なんだからね(古くなったソフトはもー
っと値引きされて1,980円均一コーナーにあったりするでしょ?)。2割引で買った
人間と3割引で買った人間が同じ契約になるなんて、何かヘンだなぁ。世間にそんな
契約ってないと思うけど……。そんなに厳しいことを言うんなら、定価以外での販売
を禁止したらどうなの? 「商品」というモノを売ってるんじゃなくて、「使用許諾
料」という権利を売ってるんだから公正取引委員会から文句も出ないはずだよね?違
うかなぁ。

それに、よ〜く考えてみると、メーカーから出荷される時の使用許諾料の「出荷価格
」があって、流通ルートに乗る時の使用許諾料の「卸価格」があって、流通経費が乗
っけられて、使用許諾料の「販売価格」があるわけでしょ? しかもそれぞれの段階
で消費税が乗っけられて……。あれ? 使用許諾料なんていう実体のないものに消費
税を掛けられるのかなぁ? この金額というのはソフトのパッケージに対する対価で
はなく、あくまでも使用許諾料なわけでしょ? マニュアルの価格はいくらなの?
パッケージの価格はタダなの? そうなると本当の使用許諾料っていくらなの? 誰
か教えて!販売店だっておかしいよね? 領収書に「ソフト代金として」なんて品書
きを書いちゃいけないんじゃないの? 正しくは「ソフト使用許諾料として」って書
かなきゃまずいんじゃないの? どうなの? はっきりしなさい!

これ以外にも「購入後90日間はソフトがドキュメントどおりに動作することを保証し
ます」っていう条項は、買ってから91日目にバグを見つけても知らないよっていうこ
とみたいだし、「本契約は法の抵触に関する適用を除いてアメリカ合衆国●×州の法
律を準拠法とします」っていう条項を示されても、フツーの日本人にはちょっと困る
よね。だいたい、メーカーの権利だけが主張されていて、ユーザーの権利なんてちょ
っとしか書いてないんだもんなぁ。世間一般の人々なら、こんな契約書にハンコ押す
ヤツはいないと思うんだけどなぁ。うーん、筆者はPhotoshopだって、Illustratorだ
って、Excelだって、Wordだって、要するにほとんどのソフトはサクサク使っている
けど、エンドユーザー使用許諾契約書っていうのは、実に難しい。誰かキチンと説明
してくれないかなぁ……。
使用許諾の条件は民法上問題アリ
246Be名無しさん:2001/05/11(金) 11:06
その法的根拠を示せ。
247とりからあげ:2001/05/11(金) 11:21
レトロゲーム板と同様にムズムズ難題だ!
248名無しさん@ユーザー:2001/05/11(金) 14:53
メーカーとユーザーは対等のはず。メーカーは「使用権を許諾する」なんて居丈高な言い方をするな。ユーザーから「代金受領権を許諾する」なんて言われたらどう思う。
249Be名無しさん:2001/05/11(金) 15:17
どこに「使用権を許諾する」って書いてあったんだ?
お前の脳みその腐った部分にか?
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/11(金) 16:34
>>249
ソフト屋さんにとって、中古市場の問題って何?
儲けが減るから?
251Be名無しさん:2001/05/11(金) 17:22
どこに「使用権を許諾する」って書いてあったんだ?
お前の脳みその腐った部分にか?
252Be名無しさん:2001/05/11(金) 18:00
ユーザーにとって正規市場の問題って何?
高いから?
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/11(金) 19:37
家庭で使用する場合の問題
・使用期間に関わらず、一生分の使用料を請求されること。
・同時使用しなくても、台数分の使用料を請求されること。
・勝手にハードにバンドルしてくれたおかげで、ハードの売買まで制限されること。
254Be名無しさん:2001/05/11(金) 19:42
・一生使えないようにすればいいのか?
・同時使用しなければ安くなると考えるのは何故か?普通の人はトイレと食卓を同時使用しない。
・バンドル品を買うな
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/11(金) 19:59
>・一生使えないようにすればいいのか?
オマエの住んでるアパートは一生分の家賃を請求されるんだったな。

>・同時使用しなければ安くなると考えるのは何故か?
同時使用の場合と同じ料金でいいのか?
資産の売買の対価ではなく、”使用料”を請求してるんだろ?

>普通の人はトイレと食卓を同時使用しない。
例えになってねーよ、相変わらずセンスの無いヤツだな。(藁

>・バンドル品を買うな
最近、PC買ってないだろ?
安月給だから仕方ないか。(藁
256Be名無しさん:2001/05/11(金) 20:02
トイレと食卓を同時使用しないから安くしろって駄々こねてるんだろ?(藁
わずかの金額で一生使えるんだからそれでいいじゃんか。
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/11(金) 20:12
頭悪いヤツだなー。
住宅は中古で売ることができるから、例えに使うとマズイだろ?(藁
258アホが多いな:2001/05/11(金) 20:13
ここの「Be名無しさん」が一体何人いるのかはよくわからんが、
少なくとも一名は売れもしないソフトを作ってるクソソフト屋
だということは良くわかった。

安心しろ。だれもおまえの作ったソフトなんて買ってないよ。
259Be名無しさん:2001/05/11(金) 20:14
頭悪いなー。
同時使用でどうして安くなるのか説明しろって言ってんだろ。
260Be名無しさん:2001/05/11(金) 20:14
>>258
そうだろうね。お前らにゃ買えないよ。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/11(金) 23:22
>>248 >>249 >>251
ソフトウェア使用許諾契約 お客様にソフトウェアの使用権を許諾する契約
http://www.hzs.co.jp/hitoto_s/NO12/no12_information.htm
「お客様」とここだけ丁寧に言われても、その後が「許諾する」では、陛下からお許しをもらう臣下みたい。
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/12(土) 00:24
>>261です。これも。
お客様に対して本ソフトウェアの使用権を許諾するものです。
http://home.netscape.com/ja/comprod/mirror/license.html
263Be名無しさん:2001/05/12(土) 00:58
一生分の使用権だろうが1台のみしか許さない使用権だろうが
それは契約の自由の範囲内だから売る側がどう設定しようがいい。
買う側は気に入らなければ交渉するか買わないかすればいい。

ただし契約の目的物たる「ソフトの使用権」の譲渡を
制限することはできない。「ソフトの使用権」に対する所有権は
憲法・民法で侵害することのできない財産権のひとつと
規定されており、処分(譲渡)の自由も所有権の
一部だからだ。例え使用許諾契約書に「許可なく本ソフトの
使用権を譲渡することを禁ず」とかいてあってもその条項は
憲法・民法の強行法規(当事者の意思に関係なく強制的に
適用される条文)に反するので無効である。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/12(土) 06:15
メーカー側が違法
265Be名無しさん:2001/05/12(土) 09:21
やれやれ、あれだけ説明してもわからんか。
違法だと思うなら訴えて見ろよ。
違法だとはっきりしてるんだろ?
それならお前が勝つよな?(藁
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/12(土) 10:48
ソフトメーカーは、どうしてヤフオク等の中古売買を放置してるの?
司法の場に持ち込むと都合の悪い判決が出る可能性があるから?
267Be名無しさん:2001/05/12(土) 11:38
>>265
現実にはソフト1本の使用権のために裁判
するくらいなら、最初から契約なんか守らない方が
早い。だからみんなやりたいようにやるのさ。

逆に言ってライセンス1本しか持ってない
個人ユーザ相手にいちいち裁判起こせるのか?
ソフトベンダーは。
268Be名無しさん:2001/05/12(土) 12:08
契約守らなくてもいい法的根拠を挙げよ。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/12(土) 16:55
>>268
常識的には
守ってもらいたいほうが、根拠を挙げるものだろ

270Be名無しさん:2001/05/12(土) 17:38
守るべき根拠は挙げた。守らなくてもいいとそこまでしつこく言うなら根拠を挙げるものだろ。
じ・ょ・う・し・き・てきには。
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/12(土) 21:15
>>270
何番?
272Be名無しさん:2001/05/12(土) 21:30
何回も同じこと書くのは面倒くさいぞ。過去ログ読め。
それより、いつまでもおんなじ言葉でごまかしてないでさっさと根拠書けよ。
273Be名無しさん:2001/05/12(土) 21:54
法的根拠?アホか?
法的には契約は守らねばならないに決まってるだろ。
しかし現実に相手に法律どおり契約を守らせるには
コストをかけて裁判をせにゃならんという話をしてるんだよ。
274Be名無しさん:2001/05/12(土) 22:53
つまり、守らねばならないのを、相手が訴えないのを良いことに守らない話をしてるんだろ?
守らなくてもいい法的根拠をお前は示せない。そういうことだな?
275Be名無しさん:2001/05/12(土) 22:54
つまり、相手が黙って泣き寝入りするしかない立場であれば、
自分は何をしても構わないと、こういうことを言ってるわけだな?
276Be名無しさん:2001/05/12(土) 22:57
つまり、自分がそういう立場に立たされても甘んじて受ける、
とここまでは言ってないな(藁
他人はいくら困ろうと構わない、こういうことだな?

長々と偉そうに何を主張してるのかと思えば、
よくそんなアホらしい理屈を胸を張って書けるもんだな。
たいしたもんだよ。死んだら脳みそ大学に寄付しろ。
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/13(日) 00:03
>>244
ワラタ
お客様は神様だ!
>>278
言葉遣いが変。やっぱりイタい。
自分が客なら「客は神だ!」
相手が客なら「お客様は神様です!」じゃないか。
>>273
一人に対してでも訴訟を起こして勝てば十分コストに見合う効果が
得られると思うのですが。
>>159 で、個人売買で捕まったというケースについてぜひ教えて
欲しいです。
281Be名無しさん:2001/05/13(日) 04:14
>>274-276
おまえはホント頭悪いな。10レスほど上のやり取りも
覚えてないで何とかの一つ覚えみたいに「法的根拠」
とわめくなバカ。

譲渡権の制限なんてのは契約書に書いても強行法規に反し
無効だと>>263で書いたところで法的根拠の話はかたがつ
いてるんだよ。

使用権の譲渡行為を訴えたところでソフト会社が勝つ
のは困難、かつ訴訟するのはタダではない、
かつ仮に勝ってもソフト1本分の権利にかかわる賠償
額など訴訟のコストに見合うはずもない、だから
あえて訴えるバカな企業はないという話だ。

おまえみたいにわずかの話の文脈も追えないお粗末な
脳みそは大学なんかに寄付しないでくれよな、マジ
サルの脳は医学部では必要ない。

282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/13(日) 05:14
個人売買はしていないけど・・・
友達と半分ずつ出し合って買って・・・・なんてのはよくある。
ま、悪いけど見つからなかったらそれでヨシみたいな所はあるかも
冗談だけどさー(汗
283Be名無しさん:2001/05/13(日) 07:59
>>281
現にソフト会社が勝ってるだろ。
時々企業や悪質なユーザーが著作権法違反容疑で訴えられてるのを知らないか?
お前みたいな雑魚はお目こぼしされてるだけだよ。
死んだら味の素へ行け。雑魚でもダシの元くらいにはしてもらえるぞ。
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/13(日) 08:50
>譲渡権の制限なんてのは契約書に書いても強行法規に反し
>無効だと>>263で書いたところで法的根拠の話はかたがつ
>いてるんだよ。
それはあなた個人の意見でしょ。
ほんとにかたをつけたいなら、それが無効だという法的根拠示さなきゃいけなんじゃないの?
個々の契約に関しては中には不適切なものもあるかもしれないけど、
コピーしちゃいけないということに関しては間違いないと思うよ。
だってもう何件も判例が出てるもの。
285>>282:2001/05/13(日) 12:12
まあそれが普通の小市民でしょうな。
でも「使用権の譲渡は法律で定められてるのか?契約は無効だ!コピーしちゃいけない法的根拠はどこに!?」とか言い出して開き直る奴はさすがにイタイ。
286ゴミはゴミ箱へ:2001/05/13(日) 20:02
「コピーしちゃいけない」と「(使用権を)譲渡しちゃいけない」
は別の話のはずだが、どうもこれが混ざったまま話をしているやつ
がいるな。

少なくとも中古のゲームソフト(PSなどの)は、譲渡できるという
判決が増えてるよな。

クソBe名無し(つーか、いいかげんに他のやつと区別できるように
してほしいものだが、まあ、アホに言ってもわからんか)もここが
わかってねえな。
>>283
あたりは、馬鹿丸出しなんだが、それにも気づかない低脳にはこれ
以上言っても無駄か。
287Be名無しさん:2001/05/13(日) 22:27
何も反論できんのならブツクサ言わずに引っ込んでろ。
288Be名無しさん:2001/05/13(日) 22:55
>>286
だから俺が最初から言ってるだろ。使用権の話をしてるのはお前だけだって。
一人で混同して話をややこしくするなよ。

十分相手をしてやったからこれで気が済んだろ?
もう出てくるなよ。ゴミ箱へでもどこへでも引っ込んでずっと膝かかえてろ。
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/14(月) 00:53
>少なくとも中古のゲームソフト(PSなどの)は、譲渡できるという
>判決が増えてるよな。

ハア?
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/14(月) 04:48
使用権ってのは、そもそもメーカーが一方的に主張してるだけじゃん。
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/14(月) 07:38
キミが「メーカーが一方的に主張している」と一方的に主張しているのと
同じようにな。
ここでくだまいてる限り、キミの言ってることは一方論以上のものに
なりゃせんのだよ。
理論は検証されて意味がある。そこまで確信をもつなら法廷に訴えるなり
公にもちこんだ方がいい。そのためにはキミのこうむっている不利益を
具体的に証明する必要があるが、ここでくだまいてるだけだったらない
(結局イチャモンつけてるだけ)と言ってるも同じではなかろうか。
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/14(月) 08:11
ライセンス方式は違法。
293Be名無しさん:2001/05/14(月) 10:36
またバカが出てきたぞ。
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/14(月) 10:42
>>292
コピペの耳に念仏をば。完全買い取り、コピー自由、ということになったら、金持ちの大企業にとっては安くなるでしょうが、その分単価が上がるだろうから庶民には高くなると思いますが、そのことについてはどう思われますか?結局、開発費が決まってる以上、誰かがつけを払うわけで、それを進んで払いたいということでしょうか?
295Be名無しさん:2001/05/14(月) 11:45
いや、現実にはゲームソフトの中古売買は秋葉原や日本橋で
いくらでも行われているし、ビジネスソフトについても
ヤフオクでいくらでも中古が売られてるんだよ。

それを契約違反の行為だから差し止め・賠償請求したいのなら、
そうしたいソフトベンダーの方が中古売買してる奴を訴えて
裁判に勝たねばならない。もちろん契約違反(債務不履行や不法行為)
の証明責任は訴える側にある。

バカの一つ覚えみたいに「法的根拠」とわめいてる奴は、
法律を実際に紛争解決の手段として使うのがいかに困難か
を全くわかってないお子様なんだよ。

コピー売買は著作権法違反なので警察に届ければ刑事事件として
警察が悪者を捕まえてくれる。しかし中古売買したらxxの刑なんて
法律はどこにもないわけだ。

296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/14(月) 11:50
ゲームソフトの中古販売は合法でしょ?
こないだエニックスが訴えてたけど、棄却されたじゃん。

296への反論がないね。
まあ、できるはずもないけどね。

>>288
つーかさ、俺」って誰よ?(藁
あんた、何番の発言したのよ?
「Be名無しさん」で自己主張されてもなあ。
298Be名無しさん:2001/05/14(月) 22:56
>>295
その中で運が悪い奴が捕まってる。
捕まらないから正義だと考えるのはアホだ。
俺は、「捕まらない奴が大勢いるのにコピーして何が悪いんだ、何法の何条に書かれてるんだぁぁぁ」と
開き直ってる奴をバカにしてるだけであって、それ以上でも以下でもない。
悪いことだと知ってるなら、おりこうさんだから黙ってメシ食ってろ。
悪いことでないと言いたいなら、それを証明するのは当たり前だろ。

>>296
どんなゲームソフトか知ってるか?
CD が無いと動かないソフトだ。

>>297
241だ。
299こぴぺ:2001/05/14(月) 23:18
企業の利益だの著作権だの持ち出すまでもなく、ソフトを作って売って生活している人が
いるわけだ。キミらがWarezで仕入れたソフトも本来ならば誰かの生活の糧なんだよ。

私利私欲のために他人の生活を踏みにじってる事に気付かないのか?
この世の全てのユーザーがWarezでソフトを手に入れるようになったら
Warez行為そのものが成り立たないんだぞ。矛盾してると思わないのか?

お前ら、ひきこもりと同じ。まじめに働いて生活している人の血と汗と涙の上にあぐら
かいて生きてるんだよ。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/14(月) 23:34
割れずは俺だけOK。お前らはだめだこの犯罪者どもめ。
犯罪かつ迷惑行為なんだよ。お前らわかってんのか?
俺だけOKだがな。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/14(月) 23:38
>>300
俺って誰だよ?名無しさん@そうだ選挙にいこうの癖に自己主張するな。
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/14(月) 23:47
名無しさん@そうだ選挙にいこう = ここ来る人みんなじゃないの?
スタンス的にはちょっと賛成。
>>298
確認させて欲しい。中古売買で捕まった人はいないんだよね。
捕まった人はコピーを売買した人だよね。
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/14(月) 23:58
294への反論がないね。
まあ、できるはずもないけどね。
305Be名無しさん:2001/05/14(月) 23:59
誰の許しを得ようとしてるのか知らんが、俺が許可するから勝手に確認しろよ。
306Be名無しさん:2001/05/15(火) 08:31
>>304
294だけじゃない。ワレズ君の反論がないのはいっぱいありすぎて指摘してたらきりがないぞ(藁
困るとすぐ話が元に戻るしな。
>>298
CDがないと動かないかどうかは、ソフトの転売と全然関係ないよ。
議論の争点になったのは、ゲームソフトが映画の著作物にあたるかどうかだよね?
あんまりいいかげんなこと書くとみっともないと思うな。

>>303
だと思う。単なる中古売買は問題ないはず。298はなんか勘違いしてるね。
中古を売る=コピー、ってのはちょっと頭悪いよね。
308Be名無しさん:2001/05/15(火) 19:31
もっとよく新聞読め。わからなければ判例を取り寄せろ。
309Be名無しさん:2001/05/15(火) 19:47
ソフトは著作権法の中で「プログラム著作物」として規定されてるから、
映画の著作物として扱うかどうかという議論は本来無意味。
それなのに、なぜそれが争点になったかと言うと、問題はプログラムそのものでなく、CDにある。
ここまでは教えてやろう。
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 21:01
それはともかく、294に対する反論が無い。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 21:12
まあ、できるはずがないからね(藁
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 21:35
使用権がどうのこうの言ってる奴って、結局何が言いたいの?
使用権の再設定手続きがが法で決められてないからコピーし放題ってこと?
普通、再設定できないなら、使用できるのはメーカーだけってことになるんじゃない?
もしそれが通るなら、コピーどころか自分が使うことすらできなくなるよ。
バカ?
313Be名無しさん:2001/05/15(火) 21:37
>バカ?

そうだよ。あまりの頭の悪さ、回転の鈍さに参ってるところだ。
何とかしてやってくれ。
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 21:46
まず、誰かが作ったものは誰でも使えるっていう発想が間違ってるよな。
作られたものは普通、作った人の所有物になる。
それを他人が使うには、作った人の許可がいる。
許可をもらった人が、他の人に許可を与えることはできない。
許可を与えることができるのは、作った本人だけ。
常識的にはこうなるんじゃないの?

つまり、お金を出して得られるのは、ソフトを使う権利だけであって、
ソフトを使う権利を他人に与える権利までは売ってない。

レンタカーやアパートを又貸ししちゃいけないのと同じ理屈。
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 21:56
法に何も記載されてない時には、他人の作ったものを使う権利はありません。
つまり、自分に使用権があると主張する時は、その使用権を定めた法律を提示する必要があります。

使用権はメーカーの一方的な主張ではありません。
契約に記載されてない使用権があるとユーザーが主張することこそ一方的で根拠の無い主張です。
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 22:08
>>315
言われてみればそうだな。てことはBe名無しさんの方が正しいってことか。
317素人:2001/05/16(水) 00:17
ライセンス方式じゃない家庭用ゲームソフトには所有権があるの?
買ったら自分の物、でいいの?
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 00:25
コピーの譲渡はユーザーが権利のない著作物の再ライセンスを
していることになり不法行為(民事上)、著作権法違反(刑事上)。

中古売買はライセンスそのものを譲渡してるだけ
であって、再ライセンスではない。

何か書くなら、せめてその差くらいは踏まえておいてくれ。
319Be名無しさん:2001/05/16(水) 00:25
説明書くらい読めよ。
320Be名無しさん:2001/05/16(水) 00:27
>>318
ライセンスの譲渡ができると契約にあるか?
あるならできる。なければできない。どのソフトも同じだと思うな。
ライセンスは無効。
322似非PG :2001/05/16(水) 00:50
>>317
ああ
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 00:53
交通安全協会は運転免許の所有権を認めろ!

どうして高いお金を出して取ったライセンスなのに自分のものにならねーんだよ。
何人で使おうが俺の買ってだろ!
お客様をなんだと思ってるんだよ!
いつになったら所有権認めてくれるんだい?
ライセンスは無効。
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 00:58
無効なのか(w
じゃあソフト使っちゃいけないな。
金だけ払ってライセンスはもらえないわけだ。
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 01:04
食い放題バイキングは食券の所有権を認めろ!

どうして高いお金を出して買ったのに自分のものにならねーんだよ。
何人で食おうが俺の買ってだろ!
お客様をなんだと思ってるんだよ!
いつになったら所有権認めてくれるんだい?
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 01:07
JRは切符の所有権を認めろ!

どうして高いお金を出して買ったのに僕ちゃんのものにならねーんだよ。
何人でどこまで乗ろうが僕ちゃんの買ってだろ!
お客ちゃまをなんだと思ってるんだよ!
いつになったら所有権認めてくれるんだい?
認めてくれなきゃ、やだい!やだい!やだい!
>>323-326
わかったよ、認めるよ。確かにみっともない。
328正男:2001/05/16(水) 01:27
また自作自演かよ…
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 01:29
メーカーにとっては、コンシューマー向けゲームソフトも「使用許諾契約」に移行するというのも選択肢になるだろう。これは、パソコンのアプリケーション・ソフト(およびゲームソフトの一部)で用いられている形態である。所有権は消費者に移転せず、利用する権利だけを著作権者が許諾するという方式だ。
330Be名無しさん:2001/05/16(水) 06:25
>>328
それが精一杯か、使用権君(藁
自作自演であろうがなかろうが反論できないことにかわりはなかろう。
ところでそれは初めてのコテハンだな。
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 07:28
>328
自作自演用コテハンだってバレバレだよ(w
まさか本名だって言い張ったりはしないんだろ?
名前ももうちょっと考えような。
332Be名無しさん:2001/05/16(水) 07:31
無駄無駄。どうせ「信じてもらえなくてもいいけど初めて書き込みましたぁ〜」とか言うに決まってるんだから。
333Be名無しさん:2001/05/16(水) 07:34
それか、また元の話に無理やり戻すぞ。
早く言えよ、「ライセンスは無効」って。
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 11:40
>>320
契約がライセンスの譲渡を特に禁じていなければ譲渡はできる。
「契約になければできない」のではない。
バカもほどほどにな。
335Be名無しさん:2001/05/16(水) 13:19
契約に無ければできない。あまりにも痛々しいぞ(藁
判例取り寄せろって言っただろ。
336Be名無しさん:2001/05/16(水) 13:29
>>334
あのね、みんなの意見をちゃんと読んで見ましたか?
ユーザーにはもともと使用権もなければ、譲渡する権利も無いの。
そのソフトを作ったわけじゃないからね。
知らない銀行へ行って、「おたくのシステムを第三者に譲渡したい」って言ってごらん。
電波扱いされるから。

じゃあなぜユーザーがソフトを使えるかっていうと、金を払って契約して使用権を得ているから。
なぜ使用権が得られるかって言うと、契約書にそう書いてあるから。
従って、契約書に書いてない権利はユーザーの手には入らない。
わからない?

例えば、家を借りて住むとするでしょ?
で、引っ越しするときに、友人にそのままその家を譲渡することができる?
できないよね。
一度大家さんの許しを得て、再契約し、新たに礼金・敷金を払う必要がある。
なぜかっていうと、借家人には、借りたものを勝手に譲渡する権利は無いの。
それとおんなじ。
337Be名無しさん:2001/05/16(水) 13:31
>>334
電波を発信する前にまず法的根拠を示せ、正男くん。
338Be名無しさん:2001/05/16(水) 13:41
>>336
正男君に家を借りる話をしたってピンとこないよ。
アパートにしときな。
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 14:02
Be名無しさん(達?)容赦ないな。
もうとっくに勝負はついてるじゃん。
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 14:42
>>336
家を借りる契約は貸す相手がはっきり身元を明かした上で
はじめて成立する顕名の契約。パッケージソフトの契約は
どこの誰がそのソフトを買おうがそいつがメディアの封を
きった時点で成立する匿名の契約。両者で譲渡可能性に
ついての前提はまったく異なる。借家の場合は
貸す相手は誰某かということまでが契約書に書いてあるのだから、
ほかの人間がその契約書に基づいて勝手に借主の
地位を継承できないのは当たり前。

何でも例をあげればいいってもんじゃないんだよ。
恥も外聞もなく違うカテゴリの例をあげることがおまえのこの問題への
無理解を十分示している。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 14:58
340のつづき
おまえが挙げてるもうひとつの例「銀行のシステム」、
こういうものは開発会社と銀行がシステムを設計する前に
使用条件について契約を交わす。当然、その銀行では
そのシステムが不要になっても、それを別の銀行に
譲渡することはできない。

まったく同じ商品でも購入形態により譲渡可能性
が違う場合がある。電車の定期券と普通切符だ。
定期券は記名人以外の利用は契約上認められていない。
普通切符は売買自由だ。

なぜこの差が出るかといえば、銀行のシステムなり
定期券なりは、契約書の内容に「相手方は誰」という
ことが含まれるからだ。一方、パッケージソフトなり
普通切符なりは契約書の内容に相手方の指定がない。
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 15:30
いいから、いいから。いくら血管浮き出して熱弁ふるってもむなしいよ。
343Be名無しさん:2001/05/16(水) 15:33
相手の指定が無い?
じゃあ使用許諾所は誰に使用を許可してるんだ?

みんなにか?(藁
そう言ってるのか?(藁

やれやれ困ったな。
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 15:42
>>341
つまり、ソフトは不特定多数に対して使用許諾されているから、
これは売買せずにみんなで共有するのが正しいと、こう言ってるの?
マジ?

もしそれで裁判起こして本気で勝てると思ってるの?
マジマジ?

いやあ、久しぶりにいいもの見せてもらった。
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 15:42
>>335
著作権法による著作権の保護も社会公共の利益との調和の下において実現されなければならない。一般に譲渡においては、譲渡人は目的物について有するすべての権利を譲受人に移転し、譲受人は譲渡人が有していたすべての権利を取得するものである。著作物の複製物が市場での流通に置かれる場合も、譲受人が著作権の複製物につき著作権者の権利行使を離れて自由に再譲渡をすることができる権利を取得することを前提として取引行為が行われる。仮に、著作物の複製物について譲渡を行う都度著作権者の許諾を要するということになれば、市場における商品の自由な流通が阻害され、著作物の複製物の円滑な流通が妨げられ、かえって著作権者自身の利益を害する結果を来し、ひいては「文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もって文化の発展に寄与することを目的とする」(法一条参照)という著作権法の目的にも反することになる。
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/$DefaultView/8095E781330BBC9A49256A1E001C3B0B?OpenDocument
346Be名無しさん:2001/05/16(水) 15:43
春先はどうしてもね(藁
347Be名無しさん:2001/05/16(水) 16:00
ようやく見つけたか(藁
判例くらいは読んでから議論しろよ。

この辺も読んで見たか?
>    (3) 一方、現行著作権が制定された昭和四五年当時、放送事業者によって製作されたフィルム、ビデオテープは存在したが、本件のようなゲームソフトは存在せず、訴外任天堂が「ファミリーコンピューター」を発売した昭和五八年頃から、ゲームソフト(の複製物)は、大量に生産され、直接、大衆に対し大量に販売され、平成九年のゲームソフト新品は、売上本数が約一億本、販売額約五三七七億円(国内約三八九九億円、海外約一四七八億円)で、中古品は、売上本数が約四〇〇〇万本、販売額約一三九五億円であり、前記映画の配給とは全く異なる流通、取引形態を取っている。

昭和四十五年当時、プログラムというものがなかったかどうか考えてみろ。
ここでいうゲームってのがソフトのことを指すのか、複製困難なソフトの入ったCDのことを指すのかわからんか?

いわゆるソフトは「プログラム著作物」として規定されてる。
ここで言われている「ゲームソフト」はソフトのことではなく、「ゲームソフト」という独自の著作物だ。
だから、映画の著作物として扱うかどうかの議論がされてるんだろうが。
そう教えてやったろ?

お前以外の誰もがとっくの昔に見てる判例を発見しただけで満足して、
うれしげに書くなよ(藁
ついでに法解釈もみつけようとは思わなかったのか?
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 16:12
>>345 そこは中古販売店の主張。高裁判決のここを引用せよ。
本件各ゲームソフトの各パッケージに中古販売を禁止する旨が記載されているが、このような記載により中古業者がユーザーから新品又は中古品のゲームソフトを購入した後にした販売の効力(所有権移転等の効力)を法律上否定できないことは明らか
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/$DefaultView/8095E781330BBC9A49256A1E001C3B0B?OpenDocument
349ワレズはこうなる:2001/05/16(水) 16:28
350ついでに:2001/05/16(水) 16:30
351素人:2001/05/16(水) 16:32
>>345
売っていいはずなのに実刑判決が出てるのはなんで?
352Be名無しさん:2001/05/16(水) 16:33
>>351
無理無理。説明できないよ。バカだから。
ちゃーんと教えてやったのにわざわざ恥をかきにくるくらいだからな(藁
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 16:41
349=350=351=352
354Be名無しさん:2001/05/16(水) 17:57
で?反論は?
355素人:2001/05/16(水) 18:21
>>345
ねえ、なんで?
Be名無しさんはあなたがバカだから説明できないって言ってるよ。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 19:18
メーカーはこれまでユーザーを犯罪者扱いをしてきた。まず、ユーザーに謝っていただきたい
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/03/29-3.html
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 19:31
だれかフリーでワードやエクセルのようなソフト作れや。
もちろん、既存のワードやエクセルの文章も読めるようにしてな。
そうしたらマイクロソフトももうちょっと考えるだろう。
(それ以前に潰しにかかるか・・・)
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 19:34
話のそらし方が下手だねー。
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 19:49
>>355メーカーはこれまでユーザーをバカ扱いをしてきた。まず、ユーザーに謝っていただきたい
360Be名無しさん:2001/05/16(水) 19:51
またバカが出てきたぞ。
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 19:58
正男君はこれまで自分をユーザー扱いをしてきた。まず、メーカーに謝っていただきたい
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 20:04
ワレザー君は、結局、Be名無しさんに罵倒されて、恥をかくだけなのに、よく書き込むな。まるで、煽られるために、生まれてきたような奴だ。マゾか?
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 20:16
>>357
Think Office
364正男:2001/05/16(水) 20:30
ごめんなさい。僕ちゃんが悪かったでちゅ。
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 20:35
>>362
春には時々そういうのがいるけどね。もう夏も近いというのにまだ電波受信してるんだろうか?
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 21:01
東京高裁と大阪高裁の両方で負けたのがよっぽど悔しいらしい。
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 21:03
>>343-344
アホなのか、わざとコピー販売と中古販売を一緒くたにして
勝てない議論をせめて混乱させようというハラなのか。
どっちか知らないが、「不特定多数に対して使用許諾」
なんて>>340-341のどこにも書いてないぞ。
>>350の判決ももコピー売買だろ。

いい加減そういう無駄なごまかしはやめろよな。
己の頭の悪さを晒すだけだから。

電車の切符1枚で20人が電車に乗れるなんてアホな
主張をするのに時間をかけるバカはおらんよ。
買った切符の転売は自由だろという話だ。
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 21:11
使った切符を?
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 21:13
>>344
マジマジらしいぞ(藁
ほんとにいるんだな、こういう奴。
370Be名無しさん:2001/05/16(水) 21:16
不特定多数に対して使用許諾されてないものをコピーしてはいけない。
当たり前のことだ(藁
それがわからないから罵倒されるんだよ。

開封してないCDはどうぞ売ってください。売っちゃいけないって言った奴がどこかにいるか?
自分の勝手な妄想ばっかり相手にしてて人の話を聞いてないからバカだって言われるんだよ。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 21:20
>買った切符の転売は自由だろという話だ。

へえ、電車の中で切符の売買をしてもいいんだ。
372Be名無しさん:2001/05/16(水) 21:22
>>366
いつ負けたって?お前の言ってるのはゲームソフトの話か?
その話はもう終わってるから過去ログ読んでみろ。
ちっとは常識がつくぞ。ちっとだがな(藁
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 21:24
売っちゃいけないって言った奴=347
374Be名無しさん:2001/05/16(水) 21:36
いわゆるソフトは「プログラム著作物」として規定されてる。
ここで言われている「ゲームソフト」はソフトのことではなく、「ゲームソフト」という独自の著作物だ。
だから、映画の著作物として扱うかどうかの議論がされてるんだろうが。
そう教えてやったろ?
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 21:40
>>373
347に開封してないソフトを売っちゃいけないって書いてあるの?
きっとその文字が見えるのは君だけだよ。
お払いしてもらいな。
376Be名無しさん:2001/05/16(水) 21:42
どうあがいても議論に勝てないから混乱させてるつもりなんだろ。
あいにく俺は議論してるつもりはないんだ。
バカなワレザー君に常識というものを教えてやってるだけ。
ありがたく拝聴しな。
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 21:53
>>377
ゲームソフトはプログラムではないって?
ゲームソフトを作っているプログラマーが泣くぞ!
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 21:54
>>374
ゲームソフトはプログラムではないって?
ゲームソフトを作っているプログラマーが泣くぞ!
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 22:09
メーカー弁護団は、プログラムの著作物では中古販売が差し止められないと悟ったから、映画の著作物の頒布権で差し止めようとしたのさ。>>374の主張はビジネスソフトはプログラムの著作物だと主張して墓穴を掘っている。
380Be名無しさん:2001/05/16(水) 22:11
ほんとに日本語読めないのな。法律用語だろ。
ワープロだろうが表計算だろうが、プレステで動くものはゲームソフトだ。
プログラム著作物とどこが違うかよく考えてみろ。
381Be名無しさん:2001/05/16(水) 22:13
>>379
そういえば、プログラム著作物の中古販売で捕まってる奴がいるのは何故かまだ聞いてなかったな。
納得いく説明をもらおうか。お前の言うとおりならどうして有罪になるんだい?(藁
382正男:2001/05/16(水) 22:14
>>379
せっかく僕ちゃんが話をそらしたのに思い出させるなよ!
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 23:47
ゲームソフトは単なる売り物じゃん
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 23:51
司法試験予備校が違法コピーってがいしゅつ?
裁判負けて8000万だってよ。
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 10:48
>>379
374のどこに「ビジネスソフト」って書いてあるの?
僕には見えないや。教えて。ねえ教えて。
386コピペ:2001/05/17(木) 11:03
「ソフトウェア取引の性質については大きく分けて売買契約とする見方とライセンス契約とする見方がある。ソフトウェア制作者側は後者と認識しており、だからこそ使用許諾契約の締結を要求しているわけである。」

「所有権者は所有物を使用・収益・処分する権利を有し、それを他人に使用させることもできる。従って所有権者たるソフトウェア制作者がその所有権に基づいて自己の所有物たるソフトウェアの使用をユーザーに許諾すると構成することも不可能ではない。この点でソフトウェアの返還は予定されていない等の相違はあるものの、使用貸借か賃貸借契約に類似する。しかしこのように解するとユーザーが小売店でパッケージを購入することの意味が問題となる。これは売買とみるのが自然であり、そうであるならば購入により所有権はユーザーに移転したはずである。」

http://www-user.interq.or.jp/~hedo/material2.htm
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 11:15
「はずである」って言われてもなあ。
388Be名無しさん:2001/05/17(木) 11:19
後者と認識しているのは、ソフトウェア製作者側だけではない。司法もそう認識している。
そして、既に何人も罰金を払ったり服役したりしている。

お前が探してきたその一個人の意見はちっと古いんじゃねーの?
2年前のだろ?最新のものを探してみたか?
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 11:24
数年前ならともかく、今はパッケージソフトの箱にライセンスについての注意書きがあるんだし、
ライセンス契約書も必ず入ってるし、ソフトという新しい産物についての法整備もされてきたし、
判例も揃ってきたし、今更これをライセンス契約でないとは言えないよ。
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 11:29
「これは売買とみるのが自然であり、そうであるならば」って書いてあるだろ。
「これは売買であり、そうであるから」とは書いてないだろ。
この辺のニュアンスの違いがわかんないかな?
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 11:46
早くコピーしてもいい法的根拠を挙げてくれよ。
ずっと待ってるんだぞ。
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 12:09
(プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等)
第四十七条の二  プログラムの著作物の複製物の所有者は、自ら当該著作物を電子計算機において利用するために必要と認められる限度において、当該著作物の複製又は翻案(これにより創作した二次的著作物の複製を含む。)をすることができる。ただし、当該利用に係る複製物の使用につき、第百十三条第二項の規定が適用される場合は、この限りでない。
 2  前項の複製物の所有者が当該複製物(同項の規定により作成された複製物を含む。)のいずれかについて滅失以外の事由により所有権を有しなくなつた後には、その者は、当該著作権者の別段の意思表示がない限り、その他の複製物を保存してはならない。

(侵害とみなす行為)
第百十三条  次に掲げる行為は、当該著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
 一  国内において頒布する目的をもつて、輸入の時において国内で作成したとしたならば著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権の侵害となるべき行為によつて作成された物を輸入する行為
 二  著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権を侵害する行為によつて作成された物(前号の輸入に係る物を含む。)を情を知つて頒布し、又は頒布の目的をもつて所持する行為
 2  プログラムの著作物の著作権を侵害する行為によつて作成された複製物(当該複製物の所有者によつて第四十七条の二第一項の規定により作成された複製物並びに前項第一号の輸入に係るプログラムの著作物の複製物及び当該複製物の所有者によつて同条第一項の規定により作成された複製物を含む。)を業務上電子計算機において使用する行為は、これらの複製物を使用する権原を取得した時に情を知つていた場合に限り、当該著作権を侵害する行為とみなす。
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 16:47
ぷ(藁
あなた新人さん?
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 16:52
>>392
それは既にBe名無しさんが挙げてるところだね。
早くちゃんとしたの見つけないとコピペでやっつけられて恥かくよ。
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 17:47
>392
それって、コピー「しちゃいけない」法的根拠じゃん。
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 17:49
プログラムの著作物の著作権を侵害しない行為、つまり購入した複製物を自ら当該著作物を電子計算機において利用するために必要と認められる限度においてもコピーしてはいけない法的根拠を早く挙げてくれよ。ずっと待ってるんだぞ。>>1が言っていることはそういうことだ。
397Be名無しさん:2001/05/17(木) 18:02
よし、できの悪い生徒のために特別に補習してやろう。

ライセンスに従わない複製はは著作物の著作権を侵害する行為だ。
これでいいか?

他の人はみんな一度言えばわかってくれるぞ。
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 18:12
>>396
複数台にインストールしなきゃ使えないソフトの場合、
複数台にインストールすることが「利用するために必要と認められる限度でのコピー」になる。

でも、ほとんどのソフトは一台にインストールしたら使えるよね?
その場合、「利用するために必要と認められる限度を超えたコピー」になるわけよ。
複数台にインストールすることは。

インストールも複製とみなされるからね。
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 18:17
早くコピーしてもいい法的根拠を挙げてくれよ。
ずっと待ってるんだぞ。
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 19:11
ふーん、ちょっと煽ってみたがおもしろいね。ビジネスソフトだから「業務上」。だから違法という反論を予想していたのだが。
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 22:04
>>400
ちょっと達観した風を装ってみましたボクちゃん。って所ですか。
でも頭の悪さがワイて出てますよ。
そんな程度の低い反論はうちの犬(柴・7歳)でもしませんよ。

つか、バカのくせに人煽ってんじゃねー。
ですよ。
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 22:48
>>357 >>363
Ballmer様,Officeの複製防止を思いとどまってください
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/19/e_coursey.html

複製防止機能付きハードウェア,ひとまず却下に
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/03/e_hardware.html
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/17(木) 23:34
ライセンス方式は違法
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/18(金) 05:18
http://www3.ocn.ne.jp/~lac/m_/aooni/kageman.html
とりあえずカゲマン貼っておこう
    。
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/18(金) 09:09
>>403
何法に違反してるの?
自分ルール?
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/18(金) 09:55
>>400
その程度の反論しか予想できないところが頭悪いね。
てゆうか反論されて「ちょっと煽ってみました」くらいしか言えなくなるところが弱すぎ。
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/18(金) 11:44
早くコピーしてもいい法的根拠を挙げてくれよ。
ずっと待ってるんだぞ。
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/18(金) 12:42
>>1の大友二座衣文さんに朗報です。マイクロソフトは、Officeシリーズの最新バージョン「Office XP」で複数のパソコンでの使用を認めました。傲慢なマイクロソフトも、このスレッドのメーカー、ソフト屋ほど傲慢ではないということです。
409Be名無しさん:2001/05/18(金) 17:00
今頃知ったの?
2台分のライセンスがついてくるって去年あたりから言ってるじゃんか(藁
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/18(金) 18:05
Office 2000の場合Developer版は開発目的で1人の使用なら
インストール台数は無制限だったんだけど今回のXPはどうなんだろ?

以前とライセンスポリシーが同じだったらDeveloper版は
何度でもアクティベーションできるはず。
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/18(金) 19:10
http://www.lec-jp.com/profile/pr/index.html
東京イリーガルマインドが何やら電波を発信しております。
突っ込み所が多すぎて突っ込み切れません。
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/18(金) 19:42
話が難しくってわかんない。
413Be名無しさん:2001/05/18(金) 19:47
一連のやりとりを一言で言うと、「違法コピーは合法でない」ということだ。
414Be名無しさん:2001/05/18(金) 20:49
何でこんなスレがあがってるんだ?
1もアレだが、他にも終わってるやつが多いな。

このスレ、マカーの巣窟なのか?
このあたりでよく見かけるやつが混じってるな?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=os&key=982128519
415Be名無しさん:2001/05/18(金) 20:55
具体的にはこのスレの何番がそのスレの何番のことだ?Be名無しさん。
まあ世の中には自分の思い通りにならないこともあるってことを勉強しただけでよしとしろ(藁
ちなみに、このスレはここ何日かあがりっぱなしだ。
知らないわけじゃあるまい?Be名無しさん。
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/18(金) 21:08
414はリーガルマインドの事件に今更気がついてうろたえてる使用権君です。
いくら他人をよそおっても頭悪そうな文体は隠し切れません。
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/18(金) 22:01
はじめてこの板に来て、このスレッドを読みました。

ここまで読むのに結構時間がかかった。
たくさんのBe名無しさんと名無しさん@そうだ選挙に・・がいらっしゃる
からねぇ・・・。混乱しちゃって。

話がごちゃごちゃしてるね。

ともかく、インストール作業も含めた意味での「コピー」は、そのソフト
を使う権利を持った人が自分で使用する「最低限」しかコピー(この
コピーも「インストール作業も含めた意味での「コピー」だけど)
できない。これは確かなことだよねぇ。
それに対して、>>1は要するにその「最低限」が、俺様が使用する
コンピュータ全てにコピー(インストール)することだ、これを認めろ!
って言ってるわけだよね?
現状の契約ではほとんどできないソフトが多いと思うけど、メーカー
側に検討してくれってことだろう?

それとは別に、中古売買の話がでているね。
「手元にコピー(PCにインストールしたものも含めて)を残さない
状態なら、他人に譲渡できますよ」ってことが使用許諾条件に書いて
あるソフトがある。こういうソフトは転売可能なんだろうね。
(そういう場合は、バックアップも含めて・・と細かく指定があるはず。)
でも、基本的に法律のスタンスは、「書いていないことはやっては
いけない」だから、そう条件に書いてない場合は譲渡できない。
漏れはそういう解釈をしているよ?

ともあれ、漏れもソフト開発の仕事しているから、割れず的な利用は
困るし嫌いだなぁ・・・(苦笑

でも、言ってることは正しくても、そこかしこで見られる口の悪い
Be名無し、キレル気持ちはわかるけど、本当に口が悪すぎだよ(ワラ
418誰のもの?:2001/05/19(土) 00:24

ちょっとベテランのパソコンユーザーなら知ってるはずだけど、あなたの手元にある
そのソフト、それですよ、それ。そのソフトは「あなたのモノ」「あなたの所有物」
ではないのですよ。ソフトの価格というのは「使用許諾料」のことで、「こんだけの
お金を払ってくれたら、使わせてあげてもいいわよ。どうかしら? うふふ……」と
いうことなんですね。あなたが買ったのは、「ソフト」じゃなくて、「ソフトを使う
権利」だってことですよ。こんなことはパソコンユーザーの常識、パソコン業界の掟
ですから、知ってますよね? え、知らなかった?
419誰のもの?:2001/05/19(土) 00:24
でも、これってなんかヘンじゃないですか? いい加減な自営業のA氏のように「俺
はソフトが使えればいいやぁー、どっちだって同じだぁ〜、関係ねぇ〜やぁ〜、何だ
ったら違法コピーだっていいもんね〜」というアバウトな考え方をしちゃう人もいる
けど、真面目な会社員B氏は「私は毎日一生懸命働いております。会社のためならサ
ービス残業だってしてます(違法だけど)。今月のお給料の中から、奥さんの許可を
得て14800円というお金を支出して、ずーっと欲しかったソフトを買いました(うれ
しいなぁ)。奥さんに報告するためにキチンと領収書をもらって、お釣りを渡して、
違法コピーもせずに毎日正しく使っているのに、どうして私のモノじゃないのでせう
か? きれいなパッケージ、分かりやすいマニュアル、ソフトの入った素敵なCD-ROM
という全部に対してこの金額ではないのでせうか? どうしてでせう? 教えてくだ
さい(泣)」という素朴な疑問がフツフツを湧いてきちゃうわけでございますよ。
420誰のもの?:2001/05/19(土) 00:25
そもそも『定価』なんて言うからおかしいんじゃないかなぁ? 『定価』なんて言わ
ないで、キチンと『使用許諾料』って言えよ! それに使用許諾料なんて厳しいこと
を言っておきながら、割り引きされてるのには笑っちゃうぜ! 定価14,800円なんて
書いてるクセに、実際には販売価格9,800円なんだからね(古くなったソフトはもー
っと値引きされて1,980円均一コーナーにあったりするでしょ?)。2割引で買った
人間と3割引で買った人間が同じ契約になるなんて、何かヘンだなぁ。世間にそんな
契約ってないと思うけど……。そんなに厳しいことを言うんなら、定価以外での販売
を禁止したらどうなの? 「商品」というモノを売ってるんじゃなくて、「使用許諾
料」という権利を売ってるんだから公正取引委員会から文句も出ないはずだよね?違
うかなぁ。
421誰のもの?:2001/05/19(土) 00:25
それに、よ〜く考えてみると、メーカーから出荷される時の使用許諾料の「出荷価格
」があって、流通ルートに乗る時の使用許諾料の「卸価格」があって、流通経費が乗
っけられて、使用許諾料の「販売価格」があるわけでしょ? しかもそれぞれの段階
で消費税が乗っけられて……。あれ? 使用許諾料なんていう実体のないものに消費
税を掛けられるのかなぁ? この金額というのはソフトのパッケージに対する対価で
はなく、あくまでも使用許諾料なわけでしょ? マニュアルの価格はいくらなの?
パッケージの価格はタダなの? そうなると本当の使用許諾料っていくらなの? 誰
か教えて!販売店だっておかしいよね? 領収書に「ソフト代金として」なんて品書
きを書いちゃいけないんじゃないの? 正しくは「ソフト使用許諾料として」って書
かなきゃまずいんじゃないの? どうなの? はっきりしなさい!
422Be名無しさん:2001/05/19(土) 01:21
またバカが出てきたぞ。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 01:26
>>420
同感。まったくわけわからんな。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 01:29
本をコピーしたり、音楽をコピーするのは平気でやるくせに、
ソフトのコピーだと急に声を荒げる。矛盾してる馬鹿ばかり。
領収証の但し書きは大抵 **買った本人** が指定するものだろ。
「ソフト代金として、でいいですか」とか聞かれなかった?
聞かれなかったとしたら書き直してもらいなさい。
書き直してもらえなかったら店長を呼んで意見しなさい。
店長にも無視されたら、まあ、あなたがよっぽど気弱そうに見えたんでしょ。
ブルーワーカーでも買って出直しなさい。
>>424
合法的なことは平気でやるくせに非合法なことだと急に声を荒げることのどこが矛盾してるの?
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 01:50
商品じゃないと「定価」って言葉使っちゃいけないの?
演劇のチケットに「定価3000円」って書いてあるんだけど、これって違法なの?
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 06:52
演劇のチケットは商品だろ
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 10:11
コピーしたきゃすればいいだろ。

どこか後ろめたいからこんな所でグチグチやってるわけだ。
ここで他人を論破して自分を正当化したところで、声を大にして
顔も名前も明かして「俺はソフトはコピーで手に入れている!」
なんて言えるか?言えないだろ?

所詮その程度。ワガママ坊主さ。
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 11:06
>>428
チケットは入場する権利の証明書。
普通は「入場料」と書かれるね。
でも「定価」と書いたって別にいいだろう。
そんな細かいことをぐちぐちぐちぐちと、ねちっこく言う奴はいない。
お前以外はな。

結局何が言いたいんだ?
領収証の但し書きが気に入らなきゃ「その店に」言いなさい。以上。
431Be名無しさん:2001/05/19(土) 12:28
>>429
あの程度のおつむで他人を論破して自分を正当化しようと思うのが身の程知らずだよな。
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 15:41
システムのバックアップを何本も取るのは違法コピーになるの?
433Be名無しさん:2001/05/19(土) 15:45
バックアップは合法。たとえ契約書に「バックアップしてはいけない」と書いてあってもしていい。
バックアップしてオリジナルを売るのは違法。
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 18:18
契約だ何だとかぬかしてるが
実態は物の売買じゃねえか!
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 18:24
契約だ何だとかぬかしてるが
実態は物の売買じゃねえか!
436Be名無しさん:2001/05/19(土) 18:25
物の売買だという法的根拠は?
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 19:10
いちいち法に問い合わせないと事の善悪も判断できないお子様がいるから
法が必要なんだろうな。
このスレ見ててつくづくそう思ったよ。

世の中全ての人が善人なら法も警察も要らないもんな。
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 19:22
ライセンスといえば、
会社でマイクロソフトオフィスを使ってるけど、買うたびに
あのでかいパッケージを買うはめになり(会社のPCは6台)、
場所もとるしすごく困る。

で、ライセンスだけ買えばいいや(ペラペラの紙だから場所もとらないし)
と、色々調べたけど、購入するのにめっちゃ手間かかるね。
パッケージだと即入手できるのに、ライセンスだと、見積〜入手まで
一週間以上かかるといわれた。

面倒なので、全部普通にパッケージ買って(重かった(汗))、
1セット残してあとは箱とマニュアル全部捨てた(CD-ROMだけ残して)。

パソコンショップで簡単にライセンス買えるとか、それが無理なら
すでに1パッケージ持ってる人のためのCD-ROM単体販売とかして欲しい。
できない事情でもあるんだろうか>マイクロソフト。
439Be名無しさん:2001/05/19(土) 19:36
自分内ルールで屁理屈ごねるワレザー君がいるから法も警察も必要なんだよ。
440Be名無しさん:2001/05/19(土) 19:38
>>438
MSに聞けよ。できない事情があるのかって。あれば説明してくれるだろう。
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 19:56
437は万引きして捕まった中学生のイタイ言い訳でした。
442438:2001/05/19(土) 19:58
実はマイクロソフトの購入前サポートに聞いた(笑)>私じゃないけど社長が。

「そういう決まりですので」とオペレーターが答えたそうです。
そりゃ、サポートのオペレーターはそんな事情まで知らないんだろね。
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 20:06
一週間でもらえるんなら別に問題ないんじゃない?
緊急に必要なんならしょうがないけど、今度から予約しとけばいいだけの話でしょ。
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 20:25
一週間待つのと重い思いすんのどっち大変かな?
値段だって安くなるのに
つーか何で一週間かかんの?
もしかして うそ?
2ch見てるやつの中になんかライセンスで買った
やつなんか居ないと思ってる?
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 21:22
まあ6台程度しか使ってない零細ならどっち買ったっていっしょ。
446438>444:2001/05/19(土) 21:49
>つーか何で一週間かかんの?
 さぁ?ニノミヤに問い合わせたら「見積もりをまず出しますので、
それから発注かけまして、一週間でお手元にとどきますから」と
言われたから。だから即在庫から出すんじゃなくて、言われてから
マイクロソフトが手配するんじゃないのかな。
 今注文中(得意先に依頼された分)なので、実際に時間かかってる
のは確か。ソレとも444さんはライセンス買ったことあって、すぐに
入手できたから「うそだろ」っていってんの?こんなに時間かかるほうが
普通じゃないの?ライセンス買うの初めてなんで時間かかるのが普通と
思ってたけど、違うの?

 6台しか使ってない零細というか、零細以下かも。社員3人なので。
で、得意先にもよくオフィスを納入してるから、パッケージよりライセンスを
手配して使いたいという気持ちはある。
 現在手続き中(得意先に納入する分については、ライセンスつかって
購入したいと言われたので手続き面倒そうだけど社長が発注してた)。
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 22:05
>446

見積もりとか取ってるからかなぁ
FAXで注文をダイレクトに送ったら数日で送ってきた
気がするけど
6ライセンスぽっちってことでなめられてるのかな
だとしたらいやな感じだね
5月28日からはWEBでライセンス発行されるようになるよ
紙がくるの待たなくてよくなるらしいよ
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 22:09
つーか何でニノミヤ通すの?
http://www.microsoft.com/japan/info/license/open/open.htm
ここでオープンライセンス購入して
http://www.msj.co.jp/mmoc/
ここで注文すれば数日で届く。見積もりなんか不要。パッケージを運ぶ必要もなし。
数日待てないほどせっぱつまるような仕事のやり方はしない方がいいよ(藁
449446>447:2001/05/19(土) 22:30
>5月28日からはWEBでライセンス発行されるようになるよ
>紙がくるの待たなくてよくなるらしいよ

 え?そうなん?
 情報ありがとう。早速調べよう。

>6ライセンスぽっちってことでなめられてるのかな
 今回は20ライセンスなので、それは無いと思うけど・・・(汗)。
 その得意先が「ウチは手続きのやりかたわからんので代行して」
 と頼まれたので代わりに・・・。
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 23:38
契約だ何だとかぬかしてるが
実態は物の売買じゃねえか!
451Be名無しさん:2001/05/19(土) 23:40
物の売買だという法的根拠は?
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/20(日) 00:03
>>451
馬鹿だなぁ、
それを説明するのがメーカーの責任だと思うぞ。
453Be名無しさん:2001/05/20(日) 00:14
じゃあメーカーでないお前は黙ってろ。もうコピペは飽きたんだよ。
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/20(日) 00:16
買ったものは自分の物デス
455Be名無しさん:2001/05/20(日) 00:18
そして世界は俺のものだ。
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/20(日) 00:20
>455
でもお前の彼女は元は俺のもんだ
457Be名無しさん:2001/05/20(日) 00:21
そしてお前の次の彼女も俺のものだ。
458Be名無しさん:2001/05/20(日) 00:25
>>450
激しく同意。
459Be名無しさん:2001/05/20(日) 00:28
なんだ、もうネタ切れか?
460Be名無しさん:2001/05/20(日) 03:59
>>450
ライセンスなんてタテマエ
461(;´Д`):2001/05/20(日) 04:01
俺は OS とよく使用するアプリは買うけど、
後はコピーだな。
OS も家では複数台にインストールしているが、
「ソフト会社に悪い」とはあまり思わない。
スレ名と違っているのでsage
462Be名無しさん:2001/05/20(日) 10:10
で?
お前がやってることだから悪いことじゃないとでも言うつもりか?
でなきゃ何が言いたいんだ?
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/20(日) 13:57
>>462
お前、うざい。
464Be名無しさん:2001/05/20(日) 14:03
ありがとう。
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/21(月) 10:40
>>452
同意。いくら独占企業でももう少し親切に説明して欲しい。
466Be名無しさん:2001/05/21(月) 10:45
普通のバカに理解できる程度には親切に説明したつもりだが、
それ以上のバカのことまでは知らん。
467Be名無しさん:2001/05/21(月) 10:52
俺は OS とよく使用するアプリは買うけど、
後はコピーだな。
OS も家では複数台にインストールしているが、
「ソフト会社に悪い」とはあまり思わない。
468Be名無しさん:2001/05/21(月) 10:53

俺は OS とよく使用するアプリは買うけど、
後はコピーだな。
OS も家では複数台にインストールしているが、
「ソフト会社に悪い」とはあまり思わない。
469Be名無しさん:2001/05/21(月) 10:58
俺は OS とよく使用するアプリは買うけど、
後はコピーだな。
OS も家では複数台にインストールしているが、
「ソフト会社に悪い」とはあまり思わない。
470Be名無しさん:2001/05/21(月) 11:05
ぼくのコテハン、勝手に使わないでください。
やっと2ちゃんで有名になれたのに。

471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/21(月) 23:13
コピペは著作権違反です
472Be名無しさん:2001/05/22(火) 03:39
契約だ何だとかぬかしてるが
実態は物の売買じゃねえか!
473Be名無しさん:2001/05/22(火) 04:13
製造販売-転売
いまさらですが、ソフトウェアは物ではありませんので、所有権と言う概念はありません。CD−ROMは物ですので、所有権と言う概念はありますが。
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 22:35
何でもいいが、ソフトをひっきりなしにバージョンアップするのはやめてくれないかな。
新しい機能なんていらないから、バグをなくしてくれい。
そう言う奴に限って新機能が無かったら「マイナーバージョンアップだから」って買わないんだよな。
>>474
ホント、いまさらだね。(藁
>>474,>>477
いまさらですが、このスレは現行のライセンス制度の問題点を
問う意味も有るワケですね。キミ達の為に、世の中のしくみが、
未来永劫変らないと良いね(劇藁
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/29(火) 23:06
結局どう使用許諾に書いてあろうと、アンインストール後に
中古で販売してもなんら法には触れない。
がめついゲームメーカー達が勝手な理屈で裁判を起こしても
法にはそんなわがままは通用しなかった。
してるじゃん。わがままじゃないし。
つーか、ワレザーのわがままが通用してないだけだし。
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/29(火) 23:22
いや。いまのところ彼らは敗訴した。
いや、ワレザーばっかり敗訴してる。
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/29(火) 23:48
べつにワレザーのことを言っているのではありません。
ワレザーは著作権に触れる行為をするから罰せられるのです。
そうではなく、アンインストール後の譲渡や
中古ゲーム販売など、法に触れない行為はだれにも止める権利はないのです。

どんな企業も法律というルールにのっとって商売という試合を行っている。
たとえば野球の試合で、あるチームが「今日はうちのレギュラー1人風邪で休みだから
お前のところも8人にしろ」と主張をしたとして、相手チームに応じる必要性はない。
ゲームメーカーが、「中古販売で利益が圧迫されるから中古販売やめろ」と叫んでも、
中古販売が法の認める行為である以上だれも手出しはできない。
法というルールにのっとって勝負をし、それで利益があがらず
つぶれるなら、それはそういう会社・業界でしかなかったということである。
違法コピーは違法。
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/30(水) 00:33
問題は、合法な中古ゲーム販売を、ゲームメーカーが
あたかも違法であるかのごとくキャンペーンしてることだよね。
子供達は中古が違法なのかと勘違いしちゃうよ。
お店屋さんたちだって、勝手に「おまえら違法だぞ」と
いわれちゃたまんないよね。
486すんません。:2001/05/31(木) 10:07
すんません、教えてください。
1)自分で購入したPhotoshop6.0をバックアップ用にコピーした。
            ↓
2)自宅のパソコン2台にインストールした。

1)は合法? 2)は違法なんでしょうか?
では、バックアップしたコピーCDを友人にあげた。
その友人は、インストールしていません。違法???
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/31(木) 10:09
a
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/31(木) 19:01
がいしゅつかもしれないけど、封を破ったら使用許諾に同意したとみなす
っていうのは合法なの?
違法コピーは違法。馬の耳に念仏。バカにつける薬はない。
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/31(木) 23:35
>486
1)は合法
2)も合法(使用許諾がどうであれ、著作権法に触れない)
ただし、バックアップCDを友人にあげたら残念ながら
インストールしなくても著作権法違反です。
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/31(木) 23:59
>>488
べつに違法ではないが、裁判によって無効とみなされることはありうる。
最近は消費者保護法も施行されたから、使用許諾みたいな一方的なのは
許されない可能性が高い。
結局違法かどうかは著作権法によるから、使用許諾はあまり関係ない。
ワレズは違法。
ワレズは合法
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/13(水) 03:25
ソフトウェアの場合、ユーザーは販売店からソフトウェア
のパッケージを購入している。一般の売買契約ではそれに
よって購入者は所有権を取得する。所有権者が自己の所有
物の包装を開封して使用することは当然の行為
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/13(水) 03:41
ユーザーはまず小売店からソフトウェアを購入する。
これはユーザーと小売店との間の取引であって、ソフ
ト制作者との間の使用許諾契約ではない。これは一般
の売買契約とは何ら変わらない外観であり、一般の売
買契約ならばそれで所有権は買主に移り、買主は目的
物を自由に使用・収益・処分できる。

しかし使用許諾方式のソフトウェア取引ではそれとは
別にソフト制作者との間に使用許諾契約を締結するこ
とが要求される。しかも消費者取引ではその使用許諾
契約の内容はソフト制作者が一方的に作成した約款に
定められている。
「売買」によって「所有権」は移転する。「所有権」ってのは、「唯一権」
であって共有できない絶対支配権だ。売買時点で所有するので、自己の所有物を
どうしようと自由だ。中古屋に売ることも当然できる。その権利まで含めて所有
権であり、売買によって移動する。
ただし、複製(コピー)を作ることは、著作権(CopyRight)を侵害するので許
されない。購入者が自由にできるのは正当に購入したオリジナルのみであり、複
製の権利(コピーライト、すなわち著作権)はない。
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/14(木) 23:55
>>496

>購入者が自由にできるのは正当に購入したオリジナルのみであり、複
>製の権利(コピーライト、すなわち著作権)はない。

そのとおりだね。
ただし、個人使用の範囲内であれば複製する権利が認められているけどね。
それもオリジナルを中古で売るときは破棄しなければならない。
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/16(土) 07:01
パッケージソフトのライセンス方式UZEEEEEEEEE!
499名無し:2001/06/16(土) 13:01
VaioのPCG−R505R/GKが欲しいのですが、
これはワードとエクセルが元からついてないので、
Office xpを各自で購入して入れないといけ
ないと言われました。 Office2000なら誰
か友達から借りて不正に入れることができますが、
xpはできないらしいんですよ。4万円のxpソフト
を自分で買わないといけないのですか?何か、いい方
法ないんですか? かなり初心者のような質問ですみ
ません。
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/16(土) 13:58
>>499
「不正に」はともかく、
XPじゃなくて2000でも全然困らないと思うよ。
どうしても必要になったときにXPにアップグレードすればいいし。
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/19(火) 01:46
>>495
>これはユーザーと小売店との間の取引であって、ソフ
>ト制作者との間の使用許諾契約ではない。
ユーザーは小売店から、「ソフト制作者と使用許諾契約を
結ぶ権利」を買うということになってる場合が多い。

>>496
>「売買」によって「所有権」は移転する。
そもそも、所有権の移転を伴う売買契約ではない場合が多い。
また、マニュアルのみが売買契約になっている場合もある。
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/19(火) 11:39
>>486
adobeのソフトって、会社のと自分ちのと2台に使えたような気がする...
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/27(水) 04:20
実態は物の売買でしかない
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/28(木) 06:17
違法
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/28(木) 09:29
実態はもののバイバイでしかないんだい!
ぼくちゃんがそういったらそうなんだい!
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/28(木) 13:30
お金払ったんだからぼくちゃんのものにしてくだちゃい!
MSもJRもおうぼうでちゅ!
この間でんしゃでさわいだらおこられまちた!
何でお金払ってキップかったのにさわいじゃいけないんでしゅか!
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/30(土) 05:40
使用許諾なんてタテマエだろ
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/30(土) 13:08
タテマエでちゅ!
おモチひろったでちゅ!
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/30(土) 13:36
自動改札許すまじ!
コピー切符通らねーじゃねーか。
俺が金出して買ったんだからいくらコピーしようが俺の勝手だろ!
結局鉄道会社が儲けるためにユーザーの権利を侵害してるんだよな。
>>509
ばかでちゅね
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/01(日) 01:27
ワレザーがいるから
マイクロソフトはプロダクトマスターベーションで
ハァハァいってるんだよ。
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/02(月) 20:30
これからWin95程度の中古マシンがわんさと出てくるというのに、解決しないと大変だろうに。

自宅にある一太郎Ver6.3forWinでは譲渡禁止となっているのに、一太郎8では恒久譲渡OKなんだよね。
どうすれば解釈すればいいのか・・・。
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/04(水) 13:30
このスレ見てたら、なんかBe名無しが可哀想になってきたよ。
貧乏人から金巻き上げる企業の側に立って、
ここまで目の色変えてこんなところに書き込みしてるんだもんな。
精神的に満たされてないんだろうなぁ。
こういう一労働者をここまで追い込む
今のコンピュータ業界の商売のやり方って、
やっぱりなにかおかしいんだろうな。
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/04(水) 16:39
やっぱりなにかおかしいんでちゅ!
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/04(水) 19:41
このスレ見てたら、なんかワレザー君がかわいそうになってきたよ。
ちっとも反論できないのにここまで目の色変えてBe名無しに突っかかってるんだもんな。
精神的によっぽどひどいダメージを負ったんだろうなぁ。
こういう一バイト君をここまで追い込む
Be名無しのやり方って、
やっぱりひどいな(藁
もう来ないのかな?
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/04(水) 20:09
なんだ、まだBe名無しショックから立ち直ってなかったのか(w
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/04(水) 21:42
  容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  リッツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 リッツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/04(水) 22:35
>>512
譲渡禁止なんて、いちおー勝手に書いてあるだけ。
実際には譲渡しても問題ないんだから。
>>518
逮捕!
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/20(金) 01:37
>>518

まじですか?
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 05:33
>>512はコピーをすべて破棄(もちろんインストールしていたらそれもアンインストール)した上での譲渡なら
契約にどうかいてあっても著作権法に触れないから可能ってことをいってるんじゃないの?違うの?
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 23:20
>>521
それはそのとおりだけど、
このレスは518についてるような気がするのだが。
購入したソフトウェアが入っているCD-ROMが不良で使用できなかった場合、購入店で不良交換してもらえますよね?ふつー
メーカーは「使用権」を販売店に卸し、消費者に販売している...
じゃあソフトが使えるようにさえなれば、物品の交換には応じなくても良いってこと?
それ以前に、ソフトウェアさえインストールしてしまえば、購入者にメディアを渡さなくても法的には良いってこと?
だって物の売買じゃないんでしょ?
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/27(金) 15:03
CD-ROMに入っている著作権フリーの画像は譲渡しても良いの?
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/28(土) 21:48
>>517
リッツってなに?
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/29(日) 00:58
ますらお

上の文字列は私がキーボードを用いて苦労して入力した情報です。
このデータを勝手に複製、改変、販売することを固く禁じます。
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/29(日) 12:17
却下。一般名称は著作物とは認められない。
著作権法くらい一度は読んでみろ。
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/29(日) 20:08
「ぷぉえぶぉ」

この文字列は私がキーボードを用いて苦労して入力した情報です。
このデータを勝手に複製、改変、販売することを固く禁じます。
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/29(日) 20:28
>>527
これは私がコンピュータに入力することによって初めてこの
ネット上に現れた情報であり、誰かのデジタルデータを複製
したモノではない。
にもかかわらずネットワーク上では他の人間が入力したモノと
区別することが出来ない。
一般名称だろうがバイナリだろうが同じ事だ。

このことは、デジタルデータの問題点を如実に示している。
すなわち、
・デジタルデータ単独では、そのデータの出所が同一のものである
かどうかを厳密に区別することが出来ない。
MP3のファイルにしたって、分解すればただの2進数だ。複製出来ない
はずがない。現時点で複製するハードの入手が困難なだけだ。

つまり、著作権を規定するために当然必要な「複製」の証拠が存在
しないことになる。デジタルデータに著作権を認める法律そのものに
問題があることは自明の理なのである。

じゃあ、プログラマは死ねというのか?当然である。この矛盾に気づ
かないフリをして就職し、さらに法律に寄りかかって権利を主張する
彼らに、オレは転職をお薦めしたい。

とかいって。
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/29(日) 20:46
パッケージにライセンス条項乗せてくれ。
わざわざメーカーに聞くのウザイ。
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/29(日) 20:49
わはは、頭悪い奴もいるもんだ。
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/29(日) 20:53
他人の作った曲を聴いて自分の手で同じ物を書き写す。
そしてこれを自分の作曲したものだと言い張る。
たまにこういう電波がいるよね。
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/30(月) 12:49
「使用許諾」の「はい」を選ばなきゃインストールできないんだったら、いちいち選ばせんなよ
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 00:36
>>533
いいえを選んで返金。
というのを繰り返すクレーマーが絶対いそうなんだけどね。
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 10:43
質問です。
あるDBソフトがあります。PCは各部署毎の共有です。
このDBの入力は派遣の子が担当していますが、午前中はある部署でこのDBに顧客情報を入力しています。
しかし、午後は別の部署に移動してこのDBに入っている情報を基に事後処理をしています。
つまり、使用者は1人(この仕事は他の人間はしていないので)ですが、使用するPCは2台となります。扱うデータは同じ物です。
この場合でも、ライセンスは2ライセンス必要なのでしょうか?
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 10:53
>>533
銀行へ行って「印鑑押さなきゃ払い出しできないんだったら、いちいち押させんなよ」って言って来い。
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 10:55
>>535
嘘つけ。どこの企業がそんなバカな使い方するよ?
データベース使ったことないだろ。
538535:2001/08/03(金) 11:49
>>537
いや...ホントなんですけど...
入力情報(葉書などの顧客情報)を管理している部署と、それを基にDM発送などこちら側からの連絡を顧客にしている部署が別なんですが...
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 12:28
もちろん違う部署で使うだろうが、普通は一台にデータベースインストールしてクライアントからクエリ発行するぞ。
540535:2001/08/03(金) 14:03
いえ、そんな本格的?なDBの使い方という訳ではなく、そのクライアント?ソフト自体のことです。
DB(データ)自体はサーバー上にあります、それを使用する側のソフトの話でした>書き方が悪くてすみません。
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 19:17
メーカーに聞け。
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/05(日) 03:26
実態は物の売買でしかない
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/05(日) 13:23
変態はバイバイ
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/09(木) 00:19
メーカーもはっきりしたことは言わないよ。
あいまいかつ一方的な許諾文章を付けることで、
企業ユーザーは本来必要のないライセンスまで買っちゃたりしてくれるから、
はっきりさせたくないんだよ。
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/09(木) 07:13
UNISYSはそれをやるが、他のメーカーは聞かれたらちゃんと答えるぞ。
聞きもせずに憶測で物を言うな。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/09(木) 22:57
それはスマソ。
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 07:11
そうでもない
548名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/10(金) 14:19
>>545
UNISYSは正直だぞ。著作権に使用権はない。これを認めている唯一のコンピューターメーカーではないか(たぶん)。
http://www.unisys.co.jp/KANSAI/chot/ci2_3.htm
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 14:32
UNISYSが言ってるんだったらその話も嘘だな。
550名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/10(金) 20:32
>>545 >>549 なにかきっと辛いことがあって、UNISYSトラウマになっているんだね。
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 21:35
IEコンポーネント使ったブラウザ作ってる人間なら誰だってそうだろ。
UNISYSに何質問しても「当社と契約するには…」って返事しかよこさねーからな。
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 21:45
UNISYSの態度はだいたいこんな感じね。
http://www.asahi-net.or.jp/~zb8n-httr/column/mytalk021.htm
553名無しさん@そうだ選挙は終わった:2001/08/10(金) 22:47
UNISYSってなに作ってるトコロだっけ?
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/10(金) 22:56
GIFフォーマットの特許持ってるとこだよ。
最初フリーで出しといて後からライセンス料徴収し始めた。
業界の嫌われ者だと思ってたが、擁護する奴もいるのな。
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/11(土) 10:47
>>554
GIFフォーマットじゃなくて、GIFで使っているLZW(だったっけ)圧縮
の特許ではなかった?
だから別の圧縮方法(RLE?)をつかったり、無圧縮のGIFを作るぶんには
UNISYSの特許に抵触しないという話をどこかで読んだよ。
556555:2001/08/11(土) 10:50
ありゃ、圧縮なしの話は >>552 のリンク先に書いてありました。
スンマセン。
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/12(日) 06:55
>>554
と言うか、嫌ってるのは一般ユーザぐらいじゃないか?
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/12(日) 09:00
一般ユーザー以外のユーザーって何だ?
社員のことか?
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 01:11
そうでもない
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 15:39
((〜d=(`ヘ・)=b〜))
561法律関係者:2001/08/23(木) 11:29
Be名無しって、コテハンやめたの?
わかりやすかったのに残念だね。
最近は、このスレで大活躍みたいだね。
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 22:15
>>561
最近のレスと言えば >>559-560 だが、どっちがBe名無しなんだ?
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 14:04
>>561
Be名無しはコテハンじゃなくてよその板の名無しでクッキーの残骸。
564:01/09/11 04:43
>>518

まじですか?
565コゲどんぼ死jね:01/09/11 04:52
そもそも『定価』なんて言うからおかしいんじゃないかなぁ? 『定価』なんて言わ
ないで、キチンと『使用許諾料』って言えよ! それに使用許諾料なんて厳しいこと
を言っておきながら、割り引きされてるのには笑っちゃうぜ! 定価14,800円なんて
書いてるクセに、実際には販売価格9,800円なんだからね(古くなったソフトはもー
っと値引きされて1,980円均一コーナーにあったりするでしょ?)。2割引で買った
人間と3割引で買った人間が同じ契約になるなんて、何かヘンだなぁ。世間にそんな
契約ってないと思うけど……。そんなに厳しいことを言うんなら、定価以外での販売
を禁止したらどうなの? 「商品」というモノを売ってるんじゃなくて、「使用許諾
料」という権利を売ってるんだから公正取引委員会から文句も出ないはずだよね?違
うかなぁ。

それに、よ〜く考えてみると、メーカーから出荷される時の使用許諾料の「出荷価格
」があって、流通ルートに乗る時の使用許諾料の「卸価格」があって、流通経費が乗
っけられて、使用許諾料の「販売価格」があるわけでしょ? しかもそれぞれの段階
で消費税が乗っけられて……。あれ? 使用許諾料なんていう実体のないものに消費
税を掛けられるのかなぁ? この金額というのはソフトのパッケージに対する対価で
はなく、あくまでも使用許諾料なわけでしょ? マニュアルの価格はいくらなの?
パッケージの価格はタダなの? そうなると本当の使用許諾料っていくらなの? 誰
か教えて!販売店だっておかしいよね? 領収書に「ソフト代金として」なんて品書
きを書いちゃいけないんじゃないの? 正しくは「ソフト使用許諾料として」って書
かなきゃまずいんじゃないの? どうなの? はっきりしなさい!

これ以外にも「購入後90日間はソフトがドキュメントどおりに動作することを保証し
ます」っていう条項は、買ってから91日目にバグを見つけても知らないよっていうこ
とみたいだし、「本契約は法の抵触に関する適用を除いてアメリカ合衆国●×州の法
律を準拠法とします」っていう条項を示されても、フツーの日本人にはちょっと困る
よね。だいたい、メーカーの権利だけが主張されていて、ユーザーの権利なんてちょ
っとしか書いてないんだもんなぁ。世間一般の人々なら、こんな契約書にハンコ押す
ヤツはいないと思うんだけどなぁ。うーん、筆者はPhotoshopだって、Illustratorだ
って、Excelだって、Wordだって、要するにほとんどのソフトはサクサク使っている
けど、エンドユーザー使用許諾契約書っていうのは、実に難しい。誰かキチンと説明
してくれないかなぁ……。
あの値段が使用許諾料ならインストールしようとしてCD-ROMを挿入したけど
最初の契約の「同意する同意しない」のところでやっぱり契約に同意できないからって
返品して金返してもらうことってできるんだよね?
できるはずだよね、使用許諾料なら。
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/17 01:17
>>566
「未開封なら」とか書いてあることが多いけど、
「仕様許諾」なんだから開封するかどうかなんて関係ないはずだよね。
565の言うとおり、「アメリカ合衆国●×州の法律を準拠法とします」
なんて、身勝手もいいところだね。

もっとも、そもそも仕様許諾書が法的に有効ではないという考えもある。
実際、いままで「著作権法違反」でつかまるケースは増えてきているけど、
「仕様許諾違反」で裁判になった、なんて話は聞いたことがない。

メーカーも、使用許諾の有効性について法廷で争うことになると
やばいんだと思う。
あげ
570 :01/10/21 19:58
>>567がいいこと言った。
もっとも、そもそも仕様許諾書が法的に有効ではないという考えもある。
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/21 21:16
アパートの賃貸契約なんだから印鑑を押すかどうかなんて関係ないはずだよね。
>>565
>これ以外にも「購入後90日間はソフトがドキュメントどおりに動作することを保証し
>ます」っていう条項
大抵は「購入後90日間はCDの内容が正確に読み出せることを保証します」だと思われ。
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 00:44
どうせいつもソフトなんてコピーして使ってるくせに
私用許諾だなんだのと細かいこと言うな。
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 21:59
誤解
コンピュータのソフトウェアの使用権については著作権法に
より保護されているので、著作権を所有する側が強い権限を
持っている。

正解
著作権法には使用権については規定されていません、従って
売る側、買う側、の関係において、民法の契約関係の法律が
適用されます。しかし著作権法に規定されている事項は、
(例えば無断コピー使用等)守らなければいけません。

ユーザーの為のライセンス検討委員会
The Examination Committee an License for Users
ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/tecnoall/LICENCE/eclumain.html
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 23:10
>>574
なるほど。
このページでかかれていることは、それなりに納得がいくね。
メーカーの主張はあくまでメーカーのエゴに過ぎないからね。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 23:14
わかりやすい自作自演だね!
577参考:01/10/22 23:44
ソフトウェアと独占禁止法に関する研究会
というのが公正取引委員会で行われてる様子
www.jftc.go.jp/pressrelease/kenkyu.htm
第3回にソフトメーカーからコンピュータメーカへの
ライセンス契約に関する問題点を取り上げているので
ソフトメーカーと一般ユーザーとのライセンス契約も
俎上に上がるのではないかな?
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 23:44
>>576
ありがとう
579 :01/10/23 11:06
同一人物利用するばいいが複数マシンインストールはOKだよね。
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/23 16:40
彼女の親も所有権を認めろ!
581Be名無しさん:01/10/23 19:25
ワレザー君は相変わらず脳みそ半分以上こぼれてるな(藁
さっさとスプーンですくって鼻から戻しとけ。
足りなかったら白味噌でもいいんじゃねーか?
その方がかえってマシかも知れんぞ。
貧乏で味噌も買えなければ糞でも入れとけ。
582名無しさん@そうだ選挙にいこう
>>579
>同一人物利用するばいいが複数マシンインストールはOKだよね。

文章が意味不明だが、同一人物が利用する場合は複数マシンインストールは
OKだぞ。