1 :
1 :
2009/04/14(火) 00:38:42
2 :
2 :2009/04/14(火) 00:42:03
4 :
四国中央市 :2009/04/14(火) 01:07:32
製品の名前はOpenOfficeであり、OpenOffice.orgってのは「組織名」なのに それすら区別つかん奴がいるんだな。
6 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/04/14(火) 07:02:37
>>5 製品名もOpenOffice.orgです
ググれカス
遂に俺に訊けが無くなったか・・・
>>7 なら次スレは俺が立ててやる。訊けをj復活させてやる。
お前が訊いたことへの返答はこれでいいか?
Calcのセルに16進数の数字を入力するとたまに文字化け?する数字があるのですが これを防ぐことは可能でしょうか? 例:00170E49と入力すると1.70E+51と表示される そもそもセルに16進数の数字を入力する場合何か定義が必要なのでしょうか?
Calcに指数表記と思われたんだな セルの書式をテキストにしておけばいいかも
どうもお邪魔申します。 OpenOffice3.0でワークシート内のSheetごとに用紙の印刷方向(縦・横)を 設定したいのですが、1枚のSheetの設定(縦なら縦)にすべてのSheetの 設定が影響を受けてしまいます。 前のバージョン(ないしは、エクセル)だとなんら不自由なくSheetごとに ページ設定できました。 仕方がないからエクセルでワークシートを作ってから、OOoに読み込ませて 使用しております(エクセルで設定しておくと、あとで狂うことはありませ ん)。 そういうものかとあきらめるべきなのか、それとも私のやり方が間違って いるのでしょうか? 多分悪いのは私だと存じますが、解決法がございましたらご教示願いたく 存じます。
>>11 3.1RC1での確認です。
3.1RC1ではページ設定から変更できないようです。
スタイルからは変更することができる様です。
書式設定ツールバー左のスタイルと書式設定ボタンからスタイルと書式設定メニューを表示し、
上でページスタイルを選択。そこでA4、A5などのページ設定を追加、適用することにより設定可能となるようです。
>>11 それは、ページスタイル (書式 -> ページ -> 管理タブ -> 名前のところ) が、
各シートで同じになっているからではないでしょうか。
つまり、ひとつのシートでページの設定をすると、同じページスタイルを持つ
ほかのシートの設定も変わってしまうということだと思います。
設定を変えたいシートの場合は、別のページスタイルを作って、変えたいシー
トを別のページスタイルに割り当てなければならないと思います。
これは前のバージョンでも同じだったと思いますが ?
>>12-13 11です。
レスありがとうございました。
ご指摘の通りに試してみました。できました。
感謝いたします。
いまだ完全にエクセルから離れてなく、移行中なので混乱しておりました。
助かりました。
エエ話やのぉ…( ´Д⊂
涙拭きなよ(・∀・)つ田
17 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/04/16(木) 21:01:49
社会的ブラクラ
19ページくらいの大きい.docを読み込むと固まるんですけど対策ないですか? CPUもCore2の8400でメモリも4G積んでます。
SunがOracleに買収されたそうです。OOoプロジェクトは今後どうなりますか?
Novellががんばります
OxygenOffice 3.0を使ってます Writerで図(というかただの長方形)の手前に文字を被せて 文字の周りを少し縁取りとか白で抜くとかして図と文字の間を少し開けたいのだけど なにを使えばいいのだろう 文字まで含んだ図を作って持ってくればとりあえず出来そうなんですが Writerだけでも出来ないでしょうか
>>23 フォントワークもやってみたんですけど
3D影つけみたいな感じで浮き出る感じにはなるんですけど
影を文字の周り全部に出せれば縁取り的な感じになるかもしれないけど出来ない見たいです
25 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/04/21(火) 15:31:35
>>24 フォントワークの線を太い白線にしたらいいじゃないか
>>25 あーできました
周りの線の部分だけも色の指定できたんですね、気付かなかった
ありがとうございます
OpenOffice.orgサイトのアカウントってどうやって削除するんですか?
ぐちゃってやればいい
29 :
>>27 :2009/04/22(水) 11:55:31
>>28 OOoはLGPLなので、ぐにゅっとしたほうが良いと思うのですが、どうですか?
>>29 そんな事より、まずアンカーについて勉強しろよな。
なんか痛々しいわw
セル内容を文字列と結合するときに「”文字列”&A1」とするのですが 文字列内に「”」が含まれてる場合はどうすればいいんでしょうか?
>>32 バックスラかなんかで、エスケープできんかったっけ?
面倒くさかったら、全角文字(”)で逃げちゃえ。
「"」を二つ重ねる ="ほげ""ふが""ぴよ" ⇒ ほげ"ふが"ぴよ ="""ほげ""" ⇒ "ほげ"
おお、サンクスです。
前、どっかにCalcでセルの選択で落ちるのバグがあったけど、似たような事再現できたよ。
39 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/04/26(日) 10:12:34
止まりません。どうやって止めたのですか?
Mathで下付き文字に対してさらに下付き文字を使いたいんですが、可能でしょうか
>>41 とりあえずやってみりゃいーじゃん…
できるはできるっぽいけど。
>>42 たとえばa_b_cと書きたい時, a_"b_"c"" と書いても
失礼しました
>>42 たとえばa_b_cと書きたい時, a_"b_"c"" と書いても希望通りには反映されません
{}やシングルクォーテーションも使えないようです
どうすれば良いでしょうか
45 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/04/27(月) 19:48:02
基本入門書ってどれがお勧めですか 僕は全くの初心者です
>>44 a_{b_{c}}
パネルからサブスクリプションを選んで、言われたとおりに入力しただけ。
z_{z_{z_{z}}} こーやったら漫画の寝ている吹き出しができたw
結合済みセルをコピー→結合済みセルへのペーストが 出来ないのって永久に改善しないのかな・・(´・ω・`)
>>49 クリップボード拡張ソフトを入れて、テキスト形式で貼り付けするととりあえず鎬げる。
教えてください openofficeにはRANGE関数はないのですか 代わりはどんな関数ですか
53 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/04/30(木) 23:42:38
>>22 3.x以降でも縁取りとか需要あるのかな?
>>54 sage忘れ&説明不足スマソ。
放置しぱなしのフチドリするアドオンじゃなくて機能拡張を需要あれば3.x以降に対応しようかなとw
色々見直し&作り直した方が早かったりするかw
オープンソースなソフトなのに下位互換性バッサリ切捨てされてたので
放置してたw
>>55 図やフォントワークなら線で対応出来るし、文字には必要なくね?
>>56 フォントワークのフチドリは、1.1.4とかでもあったけど、色々試しても
きれいとは言えなくて作ったんだけどな。
(ま、Wordも同じで2007でも美しくないな。)
線を太くした時、線が図形や文字の内側に太るのな。
それで格好悪くなる。(原因はコレ!)
フチドリも奥が深いので、新聞に入ってるスーパーのチラシや
旅行会社の旅行カタログの見出しや値段のフチドリを見てみる
と違いがわかると思う。
OOoの4.xか次期Version辺りでフォントワークあたりに追加してくれるといいなw
エクセルでのon timeみたいな時間起動 できる方法ありますか
>>57 paddingとborderとmarginの違いって訳か
Calcで表を作成してxls形式で保存したファイルをExcelで開くと 表の枠線とかが太くなってしまいますが回避というか 互換させる方法ってあるでしょうか? Excelのプレビューでいうと、枠線が、----- 点線みたいのが 印刷時に細目の線になりますがCalcで同じ極細?っぽい指定は可能でしょうか? 長文の質問ですが、何方か宜しく御願いします。
Windows版3.0.1を使っています。 PCにヒラギノフォントをインストールしたらOOoのUIフォントがヒラギノ明朝になってしまいました。 Windows標準のUIフォントに戻すにはどうすればよいのでしょうか?
えっ
64 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/03(日) 23:41:03
質問です。 当方学生で、大学の授業でパワーポイントを製作し、Web上で貼り付けて提出というのがあります。 しかし当方のパソコンにはワード、エクセルしか入っていないため、OpenOfficeで製作しようと思いました。 互換性があるとのことですが、OpenOffice.org3.0.1で製作した物はパワーポイント2003で問題なく動作するでしょうか? また、ppt形式で保存できるでしょうか。もしくは、相手がOpenOfficeを導入していない場合でも、自動的にパワーポイントが立ち上がって、動作するのでしょうか。 学校で製作する手もあるのですが、今はGWで学校が開いていないのと、追々 企業向けの大々的なプレゼンも作る予定があるので、今後の事を考えると自宅でも作業できるようにしたいです。 くだらない質問ですが、お暇があれば是非ご回答いただきたいです。よろしくおねがいします。
>>64 最終的に企業向けのを作るんならとっととパワーポイント買ってもらえ
授業程度であればOOoで十分
つーかまともな大学ならMSと契約してるので借りられるはず。
66 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/04(月) 00:15:14
ありがとうございました。 この4月に始まったばかりのインターンシップの授業で、まだ教授側も模索状態みたいですので、いろいろと話し合って解決しようと思います。 とりあえず、今回の課題はOpenOfficeで問題なさそうなので、OpenOfficeで製作することにしました。 ソフトが借りられるのは知りませんでした。学校側にも聞いてみます。 ご親切にありがとうございました。
とゆーか何故自分で試さない? 落としてきて入れて動かしてみれば判ることだろうに
68 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/04(月) 01:36:20
>>66 この際、学校側にOOoも導入するように要求してください。
そこでMS Officeで作った物とOOoで作った物でデザインなど
崩れる場合にどういう点を注意したら同じように見えるかを
話し合ったり試してみたりしてください。
HTMLでもブラウザ,OS,dpi等でcssの見え方が違うように
オフィスでも同じような事が起こります。
国立の教育機関では、入学時に、安くて使いやすいWindowsとOfficeの自費購入を義務付けているところさえある。 つまり日本に於いては、WindowsとOfficeはランドセルと同じ扱い。 私たちは、これまでも、これからも、マイクロソフトと共にある。
>>68 アンカーがあるセルの一つ上の行の高さを調整すれば、図形全体が移動する。
アンカーがあるセルか、それより下の行の高さを調整した場合は、右クリックから
「位置とサイズ」を選んで位置の保護をかけるかどうかで動きが変わる。
>>70 それはそれでいいんだけどさ、世の中にはWindowsとMS Officeしか
ありませんよと教えるのはいただけない。
>世の中にはWindowsとMS Officeしか >ありませんよと教えるのはいただけない。 教育現場では、事実上「世の中にはWindowsとMS Officeしか ありませんよ」と教える。(MS以外の事は言わない。) 正直に「世の中にはWindowsとMS Office以外にも選択肢が ありますよ」などと教えても、生徒や学生が混乱するだけ。 また、ほぼすべての教員はMS以外知らない。下手にMS以外の ことを質問されるのもうざい。だからMS決め打ちで教育。 これが現場の本音。
まあ人間は馬鹿だもんね
>>74 そういう発言てさあ、自分は人間じゃないって言いたいわけ?
えっ
>>75 そういう発言てさあ、自分は馬鹿だって言いたいわけ?
そんなことより相談しろよ
彼氏がオープンオフィス使ってたんです。 別れたほうが良いでしょうか?
>>73 選択肢を迫る必要なんてないだろう
正直に言うならこうだ
「世の中ではWindowsとMS Officeが広く利用されていますが
WindowsやMS Office以外を利用しているケースもあります。
データを交換する必要がある場合は先方の環境を確かめる事が重要です。」
81 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/04(月) 22:11:56
>>73 別段、OpenOffice.orgを擁護するつもりはないが、
それが現場の本音っていうなら、君ら教員ってのはよほどの
馬鹿だってことだな。
それで人に物教えている口かよww わらわせてくれる
>君ら教員ってのはよほどの馬鹿だってことだな。 そうかもな。 で、馬鹿じゃない君としては、どうするのがいいと思う?
馬鹿な教員はクビにすればいい 将来ある生徒が可哀想だ
うーん。やっぱり人間じゃないと思い込むことかな。
そうだな。 自演はバレてるから、相談したいやつのためにこれ以上はスルーしようぜ
>馬鹿な教員はクビにすればいい それは名案だな。
*ここは相談所です。 Q.スプラッシュスクリーンを変更するにはどうしたら良いですか?
88 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/04(月) 22:38:58
>>87 Win版は知らないがインストールしたフォルダを*splash*で検索かけてみたら?
単なる画像ファイルなら差し替えたらいいんじゃない?
Linux版はoosplash.binというELFバイナリになってたから
ソース落として画像を差し替えてから再ビルドが必要だと思われ。
90 :
87 :2009/05/04(月) 22:48:07
追記 OpenOfficeフォルダ内を調べましたところ、intro.bmpというものがありました。 こちらのようです。ありがとうございました。
>>73 昔の大学では、NEC PC-98とMACとDOS/V とLinuxとSolarisとWindows なんでも適材適所で使っていたものだが。
>>91 今じゃ小中学校でもパソコンの授業があるからね
地元の小学校では日本語の打ち方(ローマ字打ち)
くらいのもんだけどホームページ作りまですると
こもあるとか。流石に小学生じゃOSの質問なんて
しないだろうけどね。
93 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/06(水) 22:04:34
MacでOpenOffice使ってる者です。 20×20の原稿用紙が作りたくて設定したのですが、文字を入力するとだんだん左にずれて枠をはみ出してしまいます。 色々ググったんですが、他の方々は設定のみで簡単にできるらしく、なんでだろうと原因が分からないですorz レポートをやらなきゃいけないので、どなたか教えて下さい。
95 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/06(水) 22:39:21
>>94 ありがとうございます。
今開いてみたんですが、なぜか打っても文字がでません。。。
色がおかしくなってるかもなんですが、文字色ってどこで変えるんですかね?
97 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/06(水) 22:51:38
>>96 ありがとうございます。
一応Mac版を使用しているのですが。。
文字色黒にしても表示されませんでした。一体なんでだろうか。。。
99 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/06(水) 23:02:27
>>98 そっちにありましたかすいません。。
ありがとうございます。
calcで以下の事柄を行いたいのですが、どのような関数を組めばよいのでしょうか。 ご存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか。 1,表 高,名称A,10000 中,名称B,20000 高,名称C,50300 低,名称D,15000 2.組みたい関数 一段目が'高'のものだけ抽出して4段目の数字を足す。 1の表の場合は60300という数字を導き出したい。
>>100 4段目に数字がくると言うことは、名称とAの間にカンマが入ると言うことだよね。
でよければ
=SUMIF(A1:A4;"高";D1:D4)でいいのかな。
A列が"高〜低"D列が"10000〜15000"
>>73 …そりゃぁ「ウイルス対策ソフトが入っているので安全安心」
とかアホなことを平気で抜かすユーザーが量産されるわけだ…
小学生にWindowsとKnoppixを使わせたら Windowsに染まってない小学生たちはどち らも違和感無く使えるそうで。 システム管理に関してはLinuxとWindowsで 勝手が違うだろうけど本当にWindowsを隅々 まで管理しようと思えばLinuxに引けを取らな い知識が必要になってくるよね。 使用感ではどちらも大差無いものなんだが、 馴れというのが一番大きい壁だったりする。 これはMS OfficeとOpenOfficeにも置き換える 事ができるわけで、そこを頭から否定する人に は馬の耳に念仏となってしまう。 Mifes vs Vz NEC vs IBM IE vs Netscape Windows vs Mac Vi vs Emacs MSO vs OOo 新世代によって常に歴史は繰り返されるのね
104 :
100 :2009/05/07(木) 07:07:39
どうでもいい いい加減にスレ違いはやめれ
セルの入力順をファイルに記憶させることはできませんか? B1→C1→D1→B2→C2→D2→B3→C3・・・のように。 範囲選択で一時的にはできるけど範囲も広く毎回指定も大変なもので。 そのような指定をできる関数や設定あればいいのですが・・・
数式エディタで誤魔化すしかないんじゃ?
質問で〜す。 月日:曜日と並んだセルで、土曜日と日曜日に色を付けたいんだがどうすればいいの。 エクセルでは条件付書式を使ってできるんだが、カルクではどうやっていいのかわからん。 わかる人よろしく頼む。
質問です。 用紙サイズに設定を追加できるアドオンはありませんか? ユーザー設定では一つのサイズしか設定できないので。
>>111 一つのドキュメントで複数の用紙サイズを使いたいなら、スタイルで出来るよ。
書式バーの左のスタイルと書式設定をクリックして、用紙ごとのページスタイルを作成、適用。
>>112 ありがとうございます。説明が足りなくてすみません。
一つのドキュメントでなく、用紙サイズの書式のところに設定をいくつか追加したいのです。
例えば、はがき、折り紙、封筒等。
今まではユーザー設定でサイズを指定したものをテンプレートに保存して作成していました。
>>113 はがきは独自ビルド版にある。
独自ビルド版のcurvigoさんなら追加方法は知ってるかも知れないけど、難しいだろうと思う。
oocalcの質問です。 sum関数に複数のせるを渡すときに、始点のセルと終点のセル(例 E3:G5)の始点だけを絶対参照にしようとすると 勝手に終点も同じように絶対参照にさせられてしまいます(「$E$3:G5」と入力すると「$E$3:$G$5」に勝手に変換)。 これを回避する方法ありますか?gnumericだとできますがピボットテーブルがないので… どなたかご存知の方よろしくお願いします。
116 :
115 :2009/05/09(土) 13:20:58
3.0.0から3.1.0にアップグレードしたらできるようになりました。 スレ汚し失礼しました。。
>>116 3.0.1の書き間違いかと思ったら5/7に3.1.0リリースされてたのか!
しかしこのスレに更新情報は無いんだな。
>>117 3.1.0はもうとっくに入れたから、更新されたと書き込まれると、3.1.1と誤解しそうです。
ところで4月末にOffice2007のSP2が出たのに、
Office2007系のスレに書き込みがまったくないのにも驚いた。
実は俺もインストールしただけでまったく使っていないんだけど
Office2007はよほど人気ないか、自動更新も気にしないど素人さんが使っているんだね
マイナーアップデートとはいえ数日ででることは稀では?
Impressで動画を挿入してスライドショーで動画を繰り返し再生するにはどうすればできるのでしょうか?
121 :
111 :2009/05/10(日) 01:08:19
>>114 難しそうですか。設定の追加は諦めてテンプレートから作成するしかなさそうですね。
ありがとうございました。
122 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/10(日) 22:18:36
一応貼っておきます ソースネクストのウイルスセキュリティを使用している場合は、 C:\Program Files\OpenOffice.org 3\Basis\program を検査除外リストに入れておかないと、 filterconfig1.dllがBackdoor.Win32.Hupigonとして隔離される。
123 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/14(木) 08:40:32
calcにおいて最近使用したドキュメントをクリアするのはどうするですか?
タブでリーダーを引いた時に背景に色が出るんですが無色にするにはどうすればいいんですか
MDBファイルを開くにはどうすればいいんでしょう
3.0.1をアンインストールして、3.1.0を入れたら 印刷プレビューが出来なくなったのですが・・・ どなたか、わかる人居ますか?
印刷範囲の定義をやり直したらいいんじゃなかろうか。
128 :
126 :2009/05/14(木) 23:42:02
>>127 解決しました。
ありがとうございました。
129 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/15(金) 00:48:48
OOoがOffice2007のリボンとも違う独自のリボンUIになるってホント? 意味ないじゃん…
すみません。calcで質問があります。
ある一覧表のデータを参照して、該当するデータを返したいということをやろうとしているのですが、うまく行きません。
具体的には
【一覧表】
A列 B列 C列 D列
a1 b1 c1 d1
a2 b2 c2 d2
a3 b3 c3 d3
a4 b4 c4 d4
a5 b5 c5 d5
とあったときに、
「b2」,「c2」,「d2」の3つのセルすべてに一致するA列の「a2」の値を返したいということをしたいのです。
ちなみに現状は以下のような状況で、手詰まりです。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org28944.png どなたかいい方法を教えていただけませんか?
131 :
130 :2009/05/15(金) 02:30:28
すみません。上げ忘れました。
132 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/15(金) 07:15:15
>「b2」,「c2」,「d2」の3つのセルすべてに一致するA列の「a2」の値を返したい
ごめんもう少し詳しく説明して
>>129 まあ事実っちゃあ事実
なる可能性もあり
WでなくVというオチ
135 :
130 :2009/05/15(金) 23:40:56
>>132 やりたいことは
>>133 さんにやっていただいたようなことをしたかったんです。
あるデータが2つ以上の属性値を持つときに全て一致するもののデータを返したいというものです。
>>133 ありがとうございます。そう、まさにこの動作です。
vlookupでは出来ないと思ってたんですが、出来るんですね。
ただ、疑問が。
原理が理解できないんです。
=VLOOKUP(0;A1:B22;2;0)
の「検索条件」はヘルプでは「最初の列で検索される値」となっているので、実際の値か、セルを指定するものかと思っていたのですが、
「0」だとどういう動作になっているのでしょうか?複数のセルを比較しているみたいですが、なぜそのような動作になるのかちょっとわかりません。
136 :
130 :2009/05/15(金) 23:47:44
あ、わかりました。 差分の列の「0」ですね。 すみません。 実際には1つか2つのデータのみを調べるわけではないので、 多くのデータを検索するときにちょっときついです。
137 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/16(土) 20:02:48
質問させて下さい。 EeePCを購入し、とりあえずOfficeソフトが使えるようにとOpenOffice3を 導入しました。 早速、仕事でImpressを使っているのですが、編集中でも発表中でも、 マシンがスリープすると同時にOpenOfficeがクラッシュしています。 この現象は他の方のマシンでも起きているのでしょうか、またこれを 回避する方法はあるのでしょうか?
スリープ切ればいいんじゃね?
クラッシュてどうなんの?
ローカルのファイルかしら? USBでマウントしたドライブだったりするとスリープと同時に電源が落ちて 強制アンマウントしてしまうとかではないのかしら。
>>137 この間プレゼン中にスリープになって、復帰させたら確かにドキュメントの回復画面が出た。
EeePCじゃなくて、NB100だけど。スリープとかに対応できてない部分があるのかもね。
個人的にはあまり運用上困らないので気にしてなかった。
プレゼン中はスリープ切っとけよ、常識だろ
143 :
137 :2009/05/19(火) 00:48:27
>>140 ローカルファイルですので、アンマウントで落ちているわけではないようです。
>>141 まさにその状態です。他の方PCでもこの症状は出現しているのですね。
勿論、スリープを切れば良いだけの話と言えばそれまでですが、
編集中にまでスリープすると落ちてしまうのはちょっと…
モバイルPCなので、バッテリーの持ちを考えるとスリープは残しておきたいですし。
2.4系でも3.0.1でも3.1.0でも起きねーな
>>145 ボタンを挿入
(場合によって アンカーを文字として に変更)
コントロールをクリック
全般タブ アクションを ドキュメントまたはHTMLを開く に変更
フォルダを選択、なんらかのファイルを選択
選択後ファイル名を削除してフォルダにリンク
フォームツールバーのデザインモードーをオフ
>>146 出来ました。アリガトントン。
ボタンを押したら、フォルダが開きました!
フォルダの選択は直接出来ないので
URLにファイルを一旦指定して選択。その後ファイル名を削ってフォルダに指定し直すがミソなんですね。
結果的には想像てたやり方と違ってて、自分で検索しても答えは見つからなかったなこりゃ。聞かないと絶対分からなかった感じ。
Impress を起動すると常に右側 Task Pane が表示されます。 閉じても、次回起動時には再度出てきます. これが出てこないようにするにはどうすれば良いでしょうか。
149 :
超初心者 :2009/05/21(木) 22:57:13
初めまして。全くの初心者ですが宜しくお願い致します。 今日“Open Office org3.1”をダウンロードしたのですが 分からない事があるので質問させて下さい。 今、MicrosoftのWordとExcelを勉強中なのですが 文章作成中に“拝啓”と入れても“敬具”と出てきません。 なので、メニューバーの書式からオートコレクト→オートコレクトオプション から、オートフォーマットの設定を探していたのですが 見つけられず、オートフォーマットの設定方法が分かりません。 後、改行しても段落記号出ません…。 基本中の超基本の質問をさせて頂いているとは思いますが 宜しくお願い致します。
151 :
超初心者 :2009/05/21(木) 23:21:54
>>150 ありがとうございます。
ガイドブック等がある事も知らなかったものですから…。
すみません。
本屋だったら何処でも売ってますでしょうか?
ググル オープンガイドブック OpenOffice.org 3.0
154 :
超初心者 :2009/05/22(金) 00:01:52
>>152 ありがとうございます!
早速、ググってみます。
155 :
超初心者 :2009/05/22(金) 00:06:41
>>153 ご親切にどうもありがとうございます♪
早速、覗いてみますっ!
>>150 さん
>>153 さん
頑張って解決してみます☆
ありがとうございました。
結局、彼の目指しているものは見つからないような悪寒がするのだが…
そもそも何で2chなんだろう…
マクロってわざと数分待たせるのとかって可能ですか? あと、連続データで"行の高さを調整"は省略できないですか? 例 A1:IV2001で下に連続データ ↓(数式含むので糞重い) A1:IV2000を形式を数属性のみ選択して同範囲でコピペ ↓ B1:IV2000を削除 A2001:IV4001で下に連続データ(数式含むので糞重い) 以下繰り返し
159 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/24(日) 22:54:50
CALCを使っています。 日本語入力で“OL”と入力しエンターキーを押すと、何故か“Ol”と出力されて しまいます。 どこを直せば“OL”と入力しエンターキーを押すと“OL”と表示されるようになりますか?
オートコレクトの"2文字目を小文字にする"の項目のチェックを外す
161 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/24(日) 23:08:08
>>160 早速やってみたところ直りました。
ありがとうございました。
ubuntuのooo calc 3.0.1 1.特定セルを選択コピー 2.ペースト この後、 3.特定行を選択 4.行の削除(ALT+D) 5.すると、行が選択コピーされた状態になり、1.でコピーした内容を放棄してしまってます。 win版(3.0.1だった頃も、3.10の今も)では5.にならないです。 削除した後の行選択は意味がないし、5.をさせたくない=win版と同じようにしたいのですが、 何かの設定で変更できるのでしょうか。
163 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/25(月) 15:50:34
165 :
164 :2009/05/25(月) 18:53:25
失礼しました、Writerでの話です。 Writerで文章を書き、数式はオブジェクトの挿入で書いています。
Writerに関して質問です 文字と文字の間に文章を追加しようとすると後ろの文字が消えてしまうのですが、これは直らないのでしょうか? Wordのように追加した文章の後ろに文字が表示されるようにしたいのですが・・
167 :
166 :2009/05/25(月) 19:58:57
すいません、再起動したら直りましたww バグだったんでしょうか・・、仕様だと思ってびっくりしました
>>166 それは上書きモードになっているだけでしょう
InsertまたはFn+Insertで直ります
ワードでも同じ
ありがとうございます、これから気をつけます
>>163 ありがとう、ubuntuなんか使ってるのが悪いようですね
171 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/26(火) 00:15:14
Calcについての質問です。 数式を利用した場合の有効数字がデフォルトでは2桁なのですが、 これを変更する方法はありますか?
172 :
171 :2009/05/26(火) 00:20:41
割られる数を10倍したら自己解決しました。 が、他のスマートな方法があるなら引き続きご教授願います。
オプションの計算式のとこに小数点以下の桁数って項目があるよ
あ、もし1234→1200とかやりたいんなら素直にround関数使いなよ
175 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/26(火) 18:18:09
CALCを使っていて、突然濃い青色のエリアが勝手にどんどん できるんだけどどうして? エクセルとかではそういうことはなかったので、いちいち エリアを消すのが面倒。 あの青いエリアが勝手にできないようにするにはどうしたらいいですか?
177 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/26(火) 22:08:20
いいえ、特に選択したつもりはないのです。 エクセルではそういうことがなかったのです。 ところがこのソフトに変更してから勝手にエリア選択の指定がされ、 カーソルを動かすたびに青いエリアが拡大していきます。
178 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/26(火) 22:21:55
>>177 それは自動選択機能がOnになっているからだと思います。
自動選択したくないときはOffにすると良いです。
これはExcelには無い超便利なCalc独自の機能です。
179 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/26(火) 22:59:00
自動選択機能をOFFにするにはどうすればいいですか?
180 :
171 :2009/05/27(水) 00:58:47
遅くなりましたが >173 >174 ありがとうございました。 無事変更できました。
WindowsXPにOOo 3.1.0を入れたら EXCELファイルのアプリケーションの関連付けが外されたんだけど 酷くないですか?これってどう回避するの?どうやって直すの? 一応叩いてexcelで開くまでは関連付けを戻したけどアイコンが変です。
182 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/05/27(水) 10:52:57
既出だと思うがスマソ 今、文書書いていて困ってるので、ググって調べる心理的余裕なし子さんなので、 ここで質問させて下さい。 oowriterで、英単語を書くと、勝手に大文字・小文字の修正をしてしまうのですが、 これを止めさせるにはどうしたらよろしいですか? 例えば、「IT産業」と打って、改行すると途端に「It産業」と修正されてしまう。 これヤメテホスイ
>>181 インストール時にMSOファイルをOOoに関連付けてしまったってことですか?
>>182 オートコレクトの設定を変更してみる
182です。
>>183 サンクス・ベリ・マッチ!!!
助かります。
まったくもってオートコレクトほど邪魔臭いもんはない。
そろそろ頻出する質問をテンプレ化してはどうか。
最初に誤入力しなきゃいいという話じゃないのか
よく来た かっこいい若者
>>186 よ
適当に過去スレ漁ってテンプレを作るが良い
書式関連の話題とか、calcの数式とかが、
まとまってたら便利だよね〜
オートインプットって何?
初めて使う人はDefaultSettingForJapanese.oxtを入れるといいよ
>>193 ctrlキーを使用した離れた範囲の複数選択はダメみたいだね
最近使ってないから忘れたけど、これはexcelでもダメだったんじゃないかな
地道に選択⇒追加を繰り返すか、グラフ用に別の表を作成した方がいいと思う
195 :
193 :2009/06/02(火) 23:38:20
>>194 いや、excelでもcalcでも、離れたセル同士はctrlキーを使えば選択できるようです。
でも、例えばexcelはそれから右クリックでコピーや切り取りなどもできるのに、
calcだと、選択まではできるけど、コピーや切り取りなどはできないみたいですね?
まあ、コピーや切り取りができるかどうかは、193の質問とは直接関係ありませんけど……。
似ているようで、やっぱり使い方がずいぶん違うんですね。
俺はOpenOfficeを使い始めてまだ日が浅いから偉そうな事は言えないけど、 基本的にOOoはMSOを意識して真似た、代用品じゃないと思うよ。 独自の理念に基づいて開発されてる独自のソフト。 使い慣れたMSOが一番だけど、高価だから無理って人が過剰な期待を寄せる物じゃない。 そんな人にはもっと別なOfficeがあるでしょ。 俺自身はMSO95〜2003まで仕事で使ってきたけど、 将来OOoが絶対に必要不可欠な存在になる(いやなって欲しい)と思って使っている。 一太郎やロータスの前例もあるしね。
>>196 そう気負うなよ
熱狂的なファンほど熱狂的なアンチに陥り易いという。
いつまで組織が存在し続けるのかって不安はある。
linuxとwin両方でまともに使えるオフィスって、事実上これしかないからな wineとかKOfficeなんて話にならないし
200 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/03(水) 12:05:52
calcのことで質問なんですが セル内に画像を挿入したいのでが、元のサイズのままセルからはみ出します。 エクセルみたいに、セルサイズと一緒に合わせてサイズがビタ張りできるように するにはどうすればいいんでしょうか?
出た頃に比べると本当に良くなったと思う
MSOfficeユーザだったが、機能の違いこそあれ乗り換えしやすかったな
機能的な問題にぶつかっても感覚的に何とかなっちゃうっていうか…
>>195 194だけど、
>>193 のグラフへのデータ追加についてレスしただけなんで…(汗
たしかにexcelでは離れた複数範囲のセルのコピーは可能だけど、
セルのコピーとグラフへのデータ追加は別のものと考えた方がいいと思うよ
質問 フォルダのアドレスを文書(Writer)にコピーした際、¥ が バックスラッシュ に変換されペーストされる事が有ります。 事前にWriter側で設定が有るのでしょうか? 変換される場合・されない場合・・・コノ違いはドコから来るのでしょうか? 具体的は・・・ エクスプローラーで・・・フォルダのプロパティからコピーした時。アドレスバーからテキスト又は編集でコピーした時。 →現状(バックスラッシュに変わる)が起きます。 (ペーストされた状態では書体が Times New Roman ですが、ms pgothic に書体を変更すると、バックスラッシュ から ¥ に戻ります) Mebiusbox(エクスプローラーと同じ操作が出来るフリーソフト)で、アドレスバーからコピーした時。 →現象は起こりません・・・¥のままコピーされる。 因みにvistaです。 -宜しくお願いします-
追加 フォルダのアドレスの例としては "C:\Users\アイコン\For XP" です。 ¥ の部分が バックラッシュ ( / の逆 ) に変換されてしまいます。
バックスラッシュってユニックスのディレクトリ表示に使ってたんだっけ?
>>202 書式>ページ
で、フォント設定二ヶ所を日本語フォントにすればOK
>>205 文字 の フォント で予め定義した事が
ペースト直後は英数字用フォント。フォントを変更した時は日本語用フォント。に切り替わるのですね。
理解で出来ました。
お手数お掛けしました。
MS向けに作られた日本語フォントはバックスラッシュのグリフ自体が存在しませんよ バックスラッシュの場所にマッピングされてるのは半角円マークです。 Windows用日本語フォントは殆ど全てそういう風にマッピングされています。 Shift-JISのマッピングで検索してみましょう。
日本語コードが関係してるのか・・・奥が深いんだな。
> 5c16 > 7c16 意味も分からずコピペしてるのがバレバレw
0x005cと0x007c
U+005cとU+007c
16の部分はコピペミス
005cはバックスラッシュをマッピングする場所だが
Shift-JISはyen signをマッピングした
本来は00a5にあるべきyen signがダブっている事になり
バックスラッシュ自体が抜け落ちている
0x007cはvertical lineで縦棒
パイプなどに用いられる事が多い「|」
>>211 これでいい?
放置っつーか、もうどうしようもないよなぁ… 最初に決めたときに失敗した後遺症だからね。
>>213 > これでいい?
そういう意味じゃないの。終了
Excelで○○○、△△△、□□□って項目名の表を作って並べ替えをするとき、 条件のキーで項目名(ラベル?)が出るのですが、Calcでは出ません。 項目が多いと、どの列で並べ替えてるのかが視覚的に分かりづらいので 条件のキーに項目名をを出す方法はないでしょうか。今使ってるのは3.1.0です。
>>221 普通に項目名で並べ替えできる。
並べ替えのオプションタブで「列ラベルを含む範囲」にチェック入ってる?
>>220 お前、その性格じゃ友達いないだろ。終了
224 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/06(土) 00:09:37
パソコン初心者です 安物買ったので当然マイクロソフトオフィスは付いてません ライターは何とかうろ覚えできたんですがカルクはこれから勉強します。 教材に今更聞けないオープンオフィスの常識3カルク編を買ったんですがこれは初心者に優しいですか。 ちなみに僕はチンパンジー級です
買ったのならそれを読めばいいと思います。
>>222 おお、チェックが入ってませんでした。ありがとうございます。
どうも3.0の印刷でB4指定するとうまくいきません。2.4はきちんと印刷されます。 プレビューと実際の印刷が大きく右にズレて、1ページにはいるはずの印刷が半分も印刷されません。 windowsXPでも、Ubuntu9.04でも同様です。 印刷機はCanonのLBP-5700です。
228 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/07(日) 18:04:48
Word 2003と同じ体裁で表示させたいのですが、 Wordデフォルトのテンプレートを保存して、文字の大きさを同じにしてもなぜかズレます。 何が原因でしょうか?
当方もWindowsXP、MSOffice2003とOOo3.1なので試してみますが、 具体的に文字フォント、ポイントなど示していただけますか?
230 :
229 :2009/06/07(日) 20:00:14
>228 Word2003で簡単に文書を作って保存、Writerで読み込んで比較しました。 12ポイントの「国」の文字(MS明朝)を35文字/行で8行ならべてみました。 印刷は紙ではなく FinePrint5.1 という仮想プリンタを経由して300dpiのtiff画像にして 比べてみましたが、横方向(印刷範囲部分は2090ドット)は1ドットもズレはなく、 縦方向では12ポイント文字を8行印刷したもの(990ドット)で1ドットほどWriterの 方が下にのびたかな、という程度です。
231 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/07(日) 21:27:24
>>230 レポートをWord 2003のデフォルとテンプレで書いて、
Oooで同じテンプレで同文章を貼り付けても、
1枚で収まる行が違います。
余白などは確認したところWordと同じだったのですが、
なぜか同じになりません。
232 :
230 :2009/06/07(日) 23:08:25
>231 縦方向の問題だったんですね。 早速試してみました。Word文書の書式は以下の通りです。 A4縦 余白(上:35mm、下:30mm、左右:30mm) 36行/ページ(行送り18pt) 文字はWord初期値だったと思う10.5ポイントにしました。 例によってFinePrint5でTiff画像に。 これをWriterで読み込んで(この時点で1頁に収まりました)、同じようにTiff画像に。 36行分の縦方向は2647ピクセルでしたが、1ドットしかずれませんでした。 Word文書を読み込んだWriterの方で書式−ページスタイル−行数と文字数のタブ を確認してくれますか? こちらでは「行数だけを指定する」、「ページ単位の行数:36」、「1文字の最大サイズ:18.00pt」 となってます。
>>228 Writerのオプションの正方形のマスを使用する(原稿用紙モード)のチェックを入れたり切ったり試してみれ
関係あるかもしれない
>227 誰もレス付けないようなので書き込みます。 おたずねします。Calcでの話ですね。 ・Calc2.4で作成した文書をCalc3.0で読み込むとプレビューから異常ということですか?それとも Excelで作成した文書をCalcで読み込んだときのことですか? ・作成元アプリで作成したときのページ設定はどうなってますか? ・Calc3.0で新規作成したらどうなりますか?
>>234 プレビューでは問題ありません。プレビューで見ると用紙にきちんと入っているのに
実際に印刷すると左マージンを15cm近く取ってしまって印刷するのです。
元の文書がExcel由来でも2.4由来でも3.0由来でも関係ない様です。
ちなみにおかしくなるのはB4で、A4に縮小して印刷すると正常に印刷されます。
3.0ではダメでも2.4に読ませて印刷すると正常に印刷されます。
B4印刷をできるプリンタは一台だけなので、他のプリンタでの試験ができません。
236 :
234 :2009/06/08(月) 09:00:33
>235
OOo3.1がでているのでこれに変えてみたらどうですか?
自分が体験した不思議な現象を紹介します。
OOo3.1を使ってしばらくして GO-OO3.1を試してみようとインストールしました。ところがこれが英語版
だったのでOOo3.1に戻したところ、新規作成の場合・文書を読み込んで編集した場合とも保存ができなかった
んです。(いずれも元のアプリをアンインストールしてから新しい方をインストールしてます)
結局、OOo3.1をアンインストールしてから再度インストールしなおしたらokでした。
なお、B4印刷できるプリンタが他にないということですが、プリンタドライバの最新版をお使いですか?
http://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/ls4n-2kxp.html に、今年3月upされてます。
>>236 その文面の通りにやっていたとしたら
GO-OO3.1のアンインストーラが不完全だったと推測できる。
>>236 ドライバは最新版です。
書き方が悪かったのですが、WindowsXPは3.1でしたが、やはりB4印刷がダメです。
2.4なら問題が生じないので、2.4に戻す事を検討しています。
calcなんですがUNOコマンドのオプション引数についての リファレンスは無いでしょうか
>>238 いったんPDFにして打ち出すとか・・・めんどいなw
241 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/08(月) 23:24:50
Calcで切り抜き→貼り付けを行うと、文字だけでなく背景色まで 根こそぎ切り抜かれてしまいます。 文字だけを切り抜き→貼り付けをするためにはどうすればいいですか? 同じくコピー→貼り付けを行うと計算までコピー→貼り付けに なってしまいます。 文字だけコピー→貼り付けを行うにはどうすればいいですか?
>>241 「形式を選択して貼り付け」で必要なのを選びなさい。
これもそろそろテンプレ候補だな。
243 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/09(火) 00:58:02
>>242 ありがとうございます。
ただしそのやり方では切り抜き→貼り付けの歳、文字だけでなく背景色
まで切り取ってしまうという方法には対処できません。
これはどうすれば解決するでしょうか?
>>243 貼り付けの時にテキストだけ貼れば問題ない訳だろ?
やりたい事は既に出来てるのに何を言いたいのか理解できませんが。
>>241 普通に文字列選択(F2⇒ctrl+a)してコピー(ctrl+c)とか切り取り(ctrl+x)
じゃダメなの?別のセルで貼り付け(ctrl+v)すれば文字だけ貼り付くけど。
頻繁に使うならマクロ登録してショートカットキーに割り当て。
これしか思いつかないな。
いや、毎回面倒だという意味ならShift+Ctrl+Vでいい。 最初に全てのチェックボックスを外しとけば毎回選択する必要はない。 テキストだけをどうしてもコピーしたいんだ!というなら理解できないけど。
247 :
245 :2009/06/09(火) 02:46:11
あースマン。
>>245 は
>>241 の最初の3行の話だ。計算式を含んでると、この方法では無理だ。
計算式を含むセルの文字(=計算結果)だけをコピーしたければ、
>>246 氏の方法しか無いと思う。
248 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/09(火) 07:27:26
少し話が食い違っているような・・・。 現在ある表を作成していて、その背景色を緑色にしているんです。 で、表内のあるセルの文字を別のセルに移動する際、 コピー→形式を選択して貼り付け→もとのセルの文字を削除 という方法でもいいんですが、これでは面倒くさいので 切り取り→貼り付け の2ステップで作業を完了させたいのです。 ところがセルの文字を切り取ると背景色の緑色までが切り取られて 切り取った後のセルが白色になってしまうのです。 だから白色になった部分を書式のコピーと貼り付けで再度緑色に 戻さなければならないのです。
249 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/09(火) 07:29:14
ちなみにエクセルだと切り取りをした場合、背景色まで切り取られません。 文字だけです。 だから複数の背景色を使用している表内で文字を移動する場合に 切り取り→貼り付け で簡単に処理できるのです。
>>248 理解できた。無理。
切り取りじゃなくてCtrl+C, DEL
セルを移動してShift+Ctrl+Vで貼り付け
*共に [すべて(削除 | 挿入)]と[書式]のチェックボックスを外す
でも毎回ダイアログが表示されて結構うざい。
初回のみだと思ってたけど勘違いしてた。
251 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/09(火) 08:12:51
わあ、無理なんですか? 文字だけの移動ができないなんて不便ですよね。 いろいろアドバイスありがとうございました。
「わあ」が、なんか新鮮
>>181 のすいませんが直し方分かる方いませんか?
アンインストールしても直らないですよね?
>253 エクセルとの関連づけは済んでいるが、ドキュメントのアイコンが元に戻ってないということかな。 1 マイコンピュータorエクスプローラを起動 2 ツール−フォルダオプション を選択 3 ファイルの種類タブを選択 4 拡張子が XLS の行を選択 5 拡張子"XLS"の詳細 の枠の中の 詳細設定(V) ボタンをクリック 6 ファイルの種類の編集 という別画面が現れるので アイコンの変更 ボタンをクリック 7 アイコンの変更 という別画面が現れるので戻したいアイコンを選択 ※エクセル関係のアイコンが一覧表示されない場合は、参照(B) ボタンを押して階層をたどる ただし、ひとつ上のフォルダからは意味不明の英数字の羅列になるのでひとつづつ探していくしかないかも どうしてもみつからないときはProgramFilesからEXCEL.exeを探すといいかも。(試してはいません)
>>181 regeditを起動して、
.doc直下の(規定)というキーを Word.Document.8 に
.xls直下の(規定)というキーを Excel.Sheet.8 に
.ppt直下の(規定)というキーを PowerPoint.Slide.8 に
変更。ほかも同様。
念のためスペルは下の方のキーを見て確認のこと。
なお、この書き換えで起動不能などになっても
当局は一切関知しないので、自己責任で。
既定だった
>>254 dです。なにか機械的にロールバックみたいなことが出来ればと思うのですが
それは無理ですか。
アイコンはまだ許せる(直せる)ですが、他にもいろいろ不具合が出ていて。
おそらくアクションの設定が一部おかしいと思うのですが。
ググってもバージョンによって違うようなのでインストールし直すしかないかな
と困っていたところです。
258 :
253 :2009/06/09(火) 17:54:14
Excelはひとつのプログラムで複数のファイル(ブック)を扱うことができますね。 これを利用して、Aのブックの指定した範囲の計算式等をBのブックに出力するマクロをBのブックに 登録していろいろ活用していたんですが、Calcではファイル毎にプログラムが独立しているので こういう使い方はできないんじゃないか、と思ってますがどうなんでしょう。 Calcで同様のことを行うには、マクロはマイマクロに登録し、計算式等の出力先は調べたいドキュメントに 追加したシートへ行うことになるのかな?
>>259 別にAからBのドキュメントにアクセスできるからAにマクロ入れてても問題ない
261 :
259 :2009/06/09(火) 20:32:27
>260 ありがとうございます。 エクセルではこんな手順でやってました。 1 開発中のブックAを表示 (本来の使用者が誤って動かすおそれがあるので、ブックAには計算式を出力するマクロは入れたくない) 2 マクロと出力用のシートがあるブックBを開く → この時点でエクセルはブックAとBを扱っている 3 ブックAをアクティブにして計算式を出力したい範囲を選択 4 [Alt]+[F8]でマクロ一覧を表示させ、ブックB.xls!計算式 を選択して実行 5 自動的にブックBのシート1に切り替わってブック名、シート名、セル位置、式、値が出力される 6 必要に応じて分析したり、印刷してシステムのドキュメントに綴じ込んで保存 Calcで複数のドキュメントを開いていると、マクロ一覧でそれぞれのドキュメントが表示されるので なんとかいけそうですね。 ただ、現在開いているドキュメントじゃない方のドキュメントへのアクセス方法とか、ウィンドウの切替 方法とか詳しいことがよくわからない。 これからちょくちょくおたずねします。
262 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/11(木) 00:53:12
オーピンオフィスの初心者用の入門書ってないな
失礼します。 openoffice3.1 を起動して、アイコンを押すと無反応、 ファイル→新規作成→(何かしらのメニューを)選ぶとエラーがでてしまいます。 たまにこんなエラーメッセージが。 「Microsoft VisualC++ Runtime Library」 Runtime Error! proguram:C\Program Files(X86)\openoffice.org3\proguram\soffice.bin abnormal program termination と表示され、落ちてしまいます。 1ヶ月前に入れた3.0では問題ありませんでしたが、3.1に更新してからエラーが出て、 再インストールをおこないました。 使用環境はVista,ウイルスセキュリティを使用。 家内とPCを使い分けています。 どうしたらいいのでしょうか。。
>>265 管理者権限のあるアカウントで再インストール
>>266 返信ありがとうございます。
管理者へ変更(Adoministartarでいいんですよね?)ののち、再インストールし、起動しましたが、
やはりアイコンは無反応で、新規作成から開くとエラーが出てしまいます。
Microsoft VisualC++ Runtime Library…というのもまだ出ています。
>>268 ありがとうございます。
フォルダを移動させ、起動しなおしましたが、やはりエラーは変わらずです。
そして移動後にはアンインストール、削除、再インストールが出来なくなってしまいました。
これは…どうしましょう;;
270 :
259 :2009/06/14(日) 12:13:05
おたずねします。 OOoBasicでドキュメント名を取得すると、2バイト文字(一部の1バイト文字も)部分が変な形式になりますね。 1バイト空白は"%20"とか2バイト文字ひとつで%○○%□□%△△みたいになったり。 ブラウザの「ソースを表示」とするとよく見られるものです。UTF-8形式と言うんでしょうが、 普通の文字(目で見てわかる)に変換する関数ってないんでしょうか?
>>270 それ多分URLエンコード。
OOoは時々そういう挙動があるな。
Basicにデコードする命令があるかは謎。探してみれ。
272 :
270 :2009/06/14(日) 21:57:05
>271
ありがとうございました。URLエンコードって初耳でした。
探してみたら、Visual Basicでのソースがありました。ただ、これは1文字を%○○%□□で、
OOoBasicは%○○%□□%△△で、との違いがあり、OOoBasicに移植できるかやってみます。
http://okwave.jp/qa393593.html エンコード・デコードの仕方
>>270 ConvertFromURL と ConvertToURL
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 12:54:34 ID:LwYJbZeO0 グラフの作成で横グラフにすると凡例が逆になってしまうんですが、なんとかできませんでしょうか? ソフトウェア板でスルーされたので教えてくださいm(__)m
>273 ありがとうございました!
Calcで文字を入力するときに、携帯電話の予測変換みたいに以前入力した文字がでてこないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
wiki記法で出力出来ない?
>>277 エクセルと一緒で、オートコレクトか何かをオフにすればいいだけじゃん。
オートインプットだろ ここで何回でてるんだよ、過去ログ嫁よ
すんません文盲なんです
>>278 wikiなんて色々あるだろ
MediaWikiならフィルタあるし、XSLTフィルターを自分で書けばいい
283 :
277 :2009/06/17(水) 14:12:05
>>280 ツンデレ回答ありがとうございます。
無事解決しました。
>>282 あーフィルタなんて機能があるのか
がんばってみるよサンクス
Impressで画像の埋め込みをリンクの取り消しで行ってるんですが 設定で常に埋め込みを行う状態には出来ないんでしょうか
恐らく何度となく出ている質問だと思いますがよろしくお願いします。 履歴を簡単に消す方法は最新版でも用意されていないのでしょうか? 検索すると、とあるファイルの中身を書き換えればいい と 出てきます。 しかし、そうやって解説しているのは古いバージョンが多いです。 3.1の今でも同様なんでしょうか? 履歴は不要なので 0 に設定して、いま記録されているものは すべて削除したいです。いかがでしょう?
288 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/19(金) 19:29:18
3.1にしたら、calcの選択領域の色が見えないのですが、どこをいじれば色を変えられますか?
>>287 どうもありがとうございます。
でも、それは検索してすでに見てました^^;
OpenOffice自体に削除する機能はないという認識でいいのかな?
念のため、もう1度検索していろいろ読んでみました。 従来バージョンはCommon.xcuを書き換えないといけないみたいですが 3.1だとHistories.xcuがファイルとして独立しているようです。 Histories.xcuを削除すると履歴が消えました。 いつからかはわかりませんが、そのように仕様が変わったようです。 お騒がせしました。
文字や余白などが大きすぎて入りきらないときにメッセージを出さずに勝手に少なくするから?
293 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/20(土) 11:26:20
選択領域の色、とはどういう意味でしょうか?
>288、294 横レス失礼 複数のセルを選択すると、普通だったら青灰色になるけど色が付かないから選択部分がわからないってこと?
ツールの一般項目に選択肢があったような記憶もある。
297 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/21(日) 22:01:06
ver3.10 OS:XP SP3 calcを使用中にトレース参照の線と枠を残したままファイルを保存、終了すると 再起動時に 線は描画の矢印に 枠は描画の枠に 変わって残ってるんです。 うっかりトレース参照したまま保存すると線や枠の消去の作業が発生してしまうのですが、 この現象は私だけですか? また、解決方法はありませんか?
>>295 その通りです。
インストールしたマシンごとに色が違うし、どうなってるんだろ。
>>296 それらしい項目は見当たらないですね・・・・・
>>298 それ、単純にディスプレイの調整がおかしいんじゃ?
あとは、デスクトップテーマとかカスタマイズしてあって、その影響を受けているとかいう
可能性もある(当てずっぽうだけど)。
あとは見やすいと思っているマシンだけ色弱用設定になっているとか。
>298(288) 当方の環境はノートPCにWindowsXP(sp3)、OOo3.1で異常ありません。 >300さんの言ってる画面のプロパティ(配色)は当方ではWindowsスタンダードにしてます。 ツール−オプションで設定できるのはグリッド線の表示の有無と色まで・・・不思議だ。 いくつかおたずねします。 1 フルカラー写真は表示できるモニタ設定ですよね。 2 OOo2.4までは問題なく表示されていたと。 3 エクセルがインストールしてあれば、選択セルの色はどうですか? (エクセルビューワーなら無料で使用できるので一度お試しを) 4 witerの文字列を選択したときの色はどうですか?
>>300 >>301 シルバーにしてました。
青にしたら見えるようになりましたが、できればシルバーにしたいと思ったり・・・
>1 フルカラー写真は表示できるモニタ設定ですよね。
グレースケールチャートで見ると白側何段階かが潰れてます。
液晶の調整ができるかもう一度調べてみますが、
できなければ液晶モニターの品質ってことでしょうか。
>2 OOo2.4までは問題なく表示されていたと。
2.4までというか、3.0までは問題なかったんですが。
3.1で色を薄くしすぎたんでしょうね。
>3 エクセルがインストールしてあれば、選択セルの色はどうですか?
エクセルはWindowsの設定とは無関係に配色が決まってるようです。
OpenOffiice.org 3.1の英語版をWinXPで使ってます。 ScalcでCSVファイルを開こうとするとImportの設定の画面が表示されて、 セパレータを選択できるのですが、 その際のデフォールトの設定を現状のコンマからセミコロンに変更したいのです。 どなたかなにとぞ方法をお教えくださいませ。
OpenOffiice 3.1の日本語版を使ってます。 OSはXPです。 以前まで普通に開くことが出来ていたdocデータの中身が、全部「???」の文字になってしまいました。 すぐさまOpenOffiiceのインストーラで修復を実行したのですが、ファイルは文字化けしたまま…。 ちなみに修復する前に開かなかったファイルは無事でした。 レジストリを整理するフリーソフトがいけなかったのかもしれません。 どなたか、この壊れてしまったファイルを修復する方法ご存知でしょうか。 よろしくお願いします。
そのファイルを上げることはできないの?
>>306 バイナリエディタで中身覗いたら、中は?のオンパレード状態だった。 無理じゃないのか。
開いて見たが、どうもword95方式になってるみたいだ、そりゃ文字化けするわ 元の文章が残ってないなら復帰は不可能だよ
>>304 > どなたか、この壊れてしまったファイルを修復する方法ご存知でしょうか。
こういうのって、WindowsXPの復元機能で、
自分の作ったファイルを元にもどせるんだっけ?
できなかったような気がするけど。
XPの復元機能っていまいち使い道が良く分からない。
311 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/27(土) 00:19:14
買{タン(オートサム)を押してそのままF2を押して編集しようとするとカーソルが見えない。 範囲選択する手間が省けるのでaverageとかでも多用してるんだけど、不便だ・・・・・ 何とかする方法は・・・・なさそうだなぁ・・・・・
>>311 Win版3.01だと、Σ押したあとそのままカーソル動かせばセルの中のカーソルは見えないけど、
数式ツールバーの数式入力ボックス内でカーソルは見えるよ。
ΣのあとF2押しちゃうと両方ともカーソル見えなくなっちゃうね。
質問です。 OS:WindowsXP SP3 OpenOffice.org 3.1.0 Calc の環境で、縦書きセルの中に2桁数字を横書きするにはどうすればよいでしょうか? 12 月 分 のような感じで表示したいです。よろしくおねがいします。
>>313 とりあえず次の方法では出来そう:
12 改行
月 改行
分
長文はムリというかイヤになるでしょうね。 (´・ω・`)
>>314 早急な回答ありがとうございます。
やはりその方法しかなさそうですね。
今後のバージョンアップで改善されると嬉しいですね、ありがとうございました。
OpenOffice.org PART9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239032284/ で、紹介されて来ました。どなたか教えてくれませんか?
456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/28(日) 21:59:55 ID:WZF6PrIi0
=C5*12*((1-C6)^0+(1-C6)^1+(1-C6)^2)
これを
=C5*12*((1-C6)^0+(1-C6)^1+(1-C6)^2 +...+ (1-C6)^n)
とn乗まで可変に計算する関数が分かりません。
要するに ΣR^k (k=0〜n) を計算する関数って無いでしょうか?
457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/28(日) 22:01:59 ID:WZF6PrIi0
バージョンは OpenOffice.org 3.0.0 の Calc です。
317 :
316 :2009/06/28(日) 22:38:22
とりあえず、n(=C19)をリストで{1;2;3;4;5}に限定して =C5*12*((1-C6)^0+IF(C19>1;(1-C6)^1;0)+IF(C19>2;(1-C6)^2;0)+IF(C19>3;(1-C6)^3;0)+IF(C19>4;(1-C6)^4;0)) と逃げています。
レスを、ありがとうございます。 それを計算してくれるワークシート関数って無いでしょうか?
あ、 (1-r^(n+1))/(1-r) とすればいいのか、ありがとうございました。
バージョン:3.1.0 OS:XP Home SP3 xlsファイルで1行目にオートフィルタをつけたんですが、 プルダウンメニューに「すべて」と「トップ10」と「標準フィルタ」 しか表示さません 2行目以降の項目を表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
322 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/06/29(月) 06:23:20
OOo 2.4.2ってMeでも動作しますか?
>>325 このスレは回答者や回答する知識のある人間が少ないのでooougのfaqや日本語プロジェクトのフォーラムで聞いたほうが良いです
MS-Word 2000 の「アウトライン表示」に相当することをOOoでやるならどうすれば良いでしょうか? Vista Home Premium、Ubuntu Hardy、MacOS X Leopardの3つの環境で使用しています。
328 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/02(木) 19:43:11
すみません、上げさせて下さい…
質問です。 Ooo で 工程表を書きたいのですが、Calc上で線を引く場合は OLEオブジェクトしかないのでしょうか? これは自由に線を伸ばしたり縮めたりできないので不便なのですが 他の方法はないでしょうか? Oooのverは3.0.0です。
331 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/05(日) 11:12:04
>>330 直接シートに図形描写のツールでかけるんじゃないの?
メニューの表示から、ツールバー、図形描写にチェックを入れると、図形描写のツールバー出てくる。
333 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/05(日) 11:21:25
「日本語環境改善拡張機能」を利用したいのですが フォントの初期値はIPAフォントにしたくありません。 簡単な設定変更方法はありませんか。
初めて使うんですが、最新版3.1.0をダウンロードするのがいいんですか? あえて旧バージョンにする意味ってありますか?
あるよ バージョン0.9辺りから徐々に上げていくのがいい
>337 初心者には親切にしないと。 >336 普通に最新版を使うのが吉。公式ウェブサイトにも最新版しか載ってませんよ。 今日現在で3.1.0がダウンロードできます。ただし、開発中のベータ版とかは避ける。
相談て言うほどじゃないんですけど、 calcにはFFTをやってくれる関数ってなかったですか?
うーん、なかったなぁ。
>329 そうですか…Web表示、箇条書きオン んでショートカットキーに番号付け関連を大量に割り付けてなんとかします
ネット繋がってないパソコンにOOoインストールしたいんだが インストーラーごとそっちにコピーしてインストールしても問題ないよね こんなこと聞いてスンマそ
>342 >インストーラーごとそっちにコピー の「そっち」が謎ですが、USBメモリとかSDカード等外部記憶媒体にコピーして オフラインのPCにインストールは問題なくできますよ。空き容量は140MBほど必要です。 自分は使ったことがないけど、ポータブル版というのもあるとか。 (インストールそのものが不要:出先のPCで即席で使いたいときに使えるらしい)
マクロ初心者ですが、質問させてください。 例えば、Sheet1〜Sheet11まである場合、 Sheet10まで同じ処理をしたいのですが、 ソースコードの ThisComponent.Sheets(0)の括弧内に何らかの記述をしてSheet1からSheet10までについて 同様の処理をさせることはできないのでしょうか? 例えば、ThisComponent.Sheets(0,1,2・・・)とやってもエラーになってしまいます よろしくお願いいたします。
>>344 For i = 1 to 10 step 1
ThisComponent.Sheets(i)
Next
>>345 素早い回答ありがとうございます!
早速調べて試してみます。
>>345 うまくいきました。
ありがとうございます。
349 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/07(火) 14:42:49
writerでもcalcでも構わないのですが、 表において行と列の交差点に格子点を打つことはできますか? Ooo3.1 WinXP
図形を使えば
教えていただければ助かります。 Writerで四角や丸の図を描くと青で塗られた状態ですが、デフォで白などに変更する事はできないでしょうか?
ちゃんとQ&Aにあるんですね。分かりました!ありがとうございます。
354 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/08(水) 07:43:27
ooo3.1.0をwinXPsp3で利用しています。 logicoolのUSB無線マウスのホイールでスクロールさせていますが、 スクロールしている途中で急にカーソル位置に戻ることが多く、 こまめにクリックしてカーソル位置を移動させている状況です。 (logicoolのマウスドライバはインストールしていません。 XPにusbを指しただけで他にはなにもせずに利用しています。) このような症状の方、おられますか? 解決方法などご存知でしたらお教えください。
355 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/08(水) 11:43:26
マウスの電池が切れかけてんじゃないのかしらん。
OOo3.1.0のCalcで保存の不具合が頻発してます。 新規ではなく、既存のodsファイルを開き、編集をする/しないにかかわらず、 上書き保存、名前を付けて保存のどちらを実行しても 保存に失敗した旨のメッセージを表示します。 保存先がCドライブだろうとメモリーカードであろうと同じです。 以前からときどきあってたんですが、今日は3回続けて失敗してます。 1回目の保存失敗後シャットダウンしてあらためて起動後でもダメ(2回目)。 OOoをアンインストールしてからGo-OO3.1.0(ランゲージパックも)をインストール してやってみてもダメ(3回目)ということです。 なお、Writerは問題なく保存できてます。 Excel2003ではこのような症状はまったくありませんでした。 環境はWindowsXPsp3 バイオノートです。別にエプソンのWindowsXPのノートPCも あるので試してみようとは思いますが。こういうことってあるんでしょうか。
ユーザープロファイルの削除はやってみた?
358 :
356 :2009/07/08(水) 21:48:05
>357 ユーザープロファイルって、 c:\Documents and Settings\ユーザーID\Application Data\以下に OpenOffice.orgフォルダとOpenOffice.org2フォルダがあるけど、このことですか? GO-OOのアンインストールとともに、やってみます。
359 :
356 :2009/07/08(水) 23:00:43
ダメでした。orz GO-OOのアンインストール、>358のフォルダを削除してやりなおしたけど、やっぱりダメだった。 なんでだろ。Windowsの再インストールからやり直し?
OOo自体のフォルダも消してみた? 実は残ってたりして。
361 :
354 :2009/07/09(木) 00:35:04
>355 電池十分な2つのマウスと2台のxpPCの両方でなるんですよね。。 このせいでかなり効率悪いので悩ましいです。 office2003探すしかないですかね〜(2007はいやなので)
3.1になってからWriterの挙動が変わった気がする
>>354 の言うとおりカーソル位置に戻りやすい
363 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/09(木) 19:31:15
張り付けをするときに文字だけコピペしたいんですが ネットのをコピペすると表として張り付けられるんですが いちいち編集→形式を選択しない として張り付けるのが面倒なので 張り付け全てが形式を選択しないになるように設定する方法はありますか?
>363 Calcですか? Writerですか? Impressですか? 貼り付けようとするとき、右クリックして「形式を〜」を選ぶだけですが、 それほど面倒でしょうか?
365 :
354 :2009/07/09(木) 21:21:30
>>362 さん
同じような症状の人もおられるんですね。ちょっと安心?しました。
我慢するか、ほかのソフトも探して見ます。
急ぎ目で解答してくれると助かるのですが、 Excelで正常に動いていたはずのマクロファイルをCalcで開き、実行すると「必須項目 sub」というエラーが出てしまいまったく動かなくて困っています。 Rem文は全置換で消したので原文ままになってるはずなのですが、subがないといってもどこに追加すればいいのか・・・ ちなみに sub Module1 sub Macro1() ...例:A1に「ぼくはまちちゃん!」と打つなど End sub な感じです。 誰か助けてくだしあ><
367 :
130 :2009/07/10(金) 02:38:16
368 :
367 :2009/07/10(金) 02:40:55
すみません。 名前欄の「130」は関係ありません。 申し訳ないです。
369 :
363 :2009/07/10(金) 04:17:03
>>364 WRITERです
それ以外もあるんですか?
右クリックで選択して張り付けもでません
370 :
364 :2009/07/10(金) 13:40:28
>369 すごい時間に書き込んでますね。 自分が試したのはCalcでした。これだと右クリックでメニューが出ます。 Writerには右クリックメニューはありませんでしたね。でも[Ctrl]+[Shift]+[V]で 「形式を選択して貼り付け」のメニューがでますよ。 なれれば左手だけで3個のキーを押せます。どうですか?
>366 OpenOfficeはMSオフィスと互換性が高いとはいうものの、ExcelVBAがそのまま動く方が「まれ」です。 subがないというエラーについては原因不明ですが、そこが解決してもマクロの中身の段階で次々と ひっかかるはずです。
>367 画面のプロパティをいじっていたら、同じような感じになりました。ただし、全く同じではありません。 1 画面のプロパティの「デザイン」タブを開く 2 [詳細設定]をクリック 3 デザインの詳細ダイアログで 指定する部分(I) に 非アクティブウィンドウの境界 を一覧から選ぶ 4 サイズ(Z) を 2 とし、色1(L) を 緑 にして[OK]をクリック 5 画面のプロパティ ダイアログに戻るので、[OK]をクリック これだと画面最下行のタスクバーが(タスクバー選択時以外は)緑になりっぱなしになることと、他のアプリ も含めて「非アクティブウィンドウ」なら緑色の縁になるので、>367さんの症状とは違います。 一応、上記手順で非アクティブウィンドウの境界がどのような指定になっているか確認してみてはいかが? また、わざとこの項目を別の色(赤とか)に指定して、それでもOOoだけ緑のままかも確かめてはどうですか?
>>366 OpenOffice.orgは本家版?
派生版のgo-oo とか oxygenofficeとかは試してみた?
もしかしたら動くかも
でも基本的に
>>371
374 :
367 :2009/07/11(土) 00:55:34
>>372 レスありがとうございます。
ご指摘の通りのことを確認し、またいろいろ試してみました。
「非アクティブウィンドウの境界」の設定だけでなく「アクティブウィンドウの境界」なども変更したりしましたが、
残念ながら変化ありませんでした。
いまのところ実害はないので、少し気にはなりますが、様子を見ることにいたします。
解決方法や変化が出ましたら、またご報告しようと思います。
どうもありがとうございました。
>>374 オプションでハードウェアアクセラレータを切るとかは?
3.1になってからプレゼンのアニメーションがおかしくなったりするのはこいつのせいだし
376 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/11(土) 09:54:15
ウェブサイトの画像入りのデータをwriterに貼り付けても 画像が表示されないんですが、どうすればできますか?
>>376 一度パソコンに保存してから挿入しましょう
プレゼンテーションで文字列を切り抜こうとすると、十数秒かかります。 どうしてでしょうか? Pentium4の2Ghzでメモリ2GB、OOoバージョン・・・3.0.0でした。 3.1.0入れて試します。
3.1にしたら、7秒くらいにはなりましたが、未だ理不尽な遅さです。 仕様と諦めるしかないでしょうか?何か設定しないと駄目でしょうか? インストールして設定は触っていません。 登録は以前していたので「しない」です。 品質向上プログラムには「参加しない」になっています。 Core2 E6850 3GHz 2GBのPCでも試してみましたが、同じでした。 これは処理能力が原因とは思えません。
nannkakowareterunndaro
二台いっぺんにでしょうか?そういう可能性もありますが・・・ ともかく、ノウハウとかは無いということですね。 ありがとうございました。
ネットワークドライブのファイルからリンク貼り付けでもしてるんだろ
384 :
379 :2009/07/11(土) 16:29:42
新規作成したプレゼンテーションで適当に文字打ってコピペでです。
385 :
379 :2009/07/11(土) 16:37:00
会社の論外セレロンとかPen4で遅いのはPCのせいかと思っていたんですけど。 Core2でも同じ現象とは・・・よほど運が悪いのかな。
>>385 クリップボード管理ソフト当入れてないですか?
>385,379 当方の環境はWindowsXP(home)sp3 Go-OOo3.1 CeleronM(1.5G)memory1Gですが、 瞬時に処理できてます。 そちらもWindowsかと思うので、タスクマネージャのプロセスタブでCPU使用率を みたら何かわかるかもしれませんよ。 いろんな症状があるものですね、自分は>356だけど、Calcで保存ができない orz
情報を小出しにする質問者は屑だ
>>388 質問スレッドで回答もしないで非難するかたは荒らしですよ
IDが無い板で何を言っているんだ
391 :
379 :2009/07/11(土) 23:42:55
>>386 >クリップボード管理ソフト
そんなものもありましたか。でも、使っていません。
壁カレとか付箋紙とか何かとかありがちな物も常駐させていませんし。
アンチウィルスソフトはセレロンがノートン、あとはNOD32。
共通で常駐はサクラエディタに秀丸くらいですね。
あと、不思議なことが。
3.1に変更してからリブートしていないことに気づいてPen4とCore2をリブート。
結果・・・Pen4速くなりました!!!でも、Core2遅いまま・・・
>>391 とりあえず再インストールかな
そしたらまたここに来な
>>389 > 質問スレッドで回答もしないで非難するかたは荒らしですよ
今どきこんな脳天気なことを言うガキがまだいたとは…
>>393 いちいち反応するお前はさらにガキ
あっ、俺もなw
395 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/13(月) 23:19:42
今3.1を使っているんだけど Impressで以前(3.0系列かそれ以前)で作成したものを開いてコピーしようとすると落ちるんだよね。 複数のスライドを一気にやろうとすると本当に頻繁に落ちる。 こういう現象になっている人いる?対処法はあるのかな。
米マイクロソフトは13日、文書作成や表計算などで構成する統合ビジネスソフト「オフィス」の次期製品
について、インターネットを経由して無償提供する計画を発表した。グーグルやIBMなど競合他社が
ネット提供型ソフトを拡充していることに対抗し、2007年秋に始めた各種ソフトの無償サービス
「ウィンドウズ・ライブ」にオフィスを組み込み、利用者を囲い込む戦略だ。
次期版「オフィス2010」は来年前半に供給開始を予定。カポセラ上級副社長は同日、米ルイジアナ州
ニューオリンズで開いた技術者会合でパソコンなどの端末の種類を問わず、最も効率的なビジネスの
解決手段になると強調した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009071400136
散々既出かも知らんが、探せないので悪いけど教えてください。 オートフィルタのフィルタ条件で正規表現をオンにして 「で始まる」のやり方はわかるし散々見つかるんだけど 「で始らない」がどうしても分からない・・・ だれかお願い助けて OOoのバージョンは3.1 OSはwindows です。
>>397 試せてないけど、
^[^「].*
とかじゃダメか?
399 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/14(火) 21:11:00
impressで質問です。 アニメーションを一行単位ではなく、単語単位で動かしたいのですが、どうやれば 良いか分かりません。教えて下さい。
先月3.0から3.1に変えたのですがヘルプ→更新のチェックを実行すると 先週位までは、すぐに「更新チェックに失敗しまた」のメッセージ(→閉じる) 今週は「確認しています・・・」のまま応答無く、キャンセルすると「Oooがクラッシュしました」とのメッセージ という状況です 特に今困るということではないのですがサーバーに接続できていないようです 同じ状況の方いますでしょうか 3.0の時は普通に「確認しています→更新はありません」と出ていたのですが・・・ ファイアーウォール等切っても変わりません 3.0使用時とハード、ソフト共に環境は変わっていません 使用OSはWin2000SP4です 要領得ず長文ですみません
401 :
397 :2009/07/15(水) 13:14:25
>>398 やってみたら出来ました!
ほんとありがとう。助かったよ。
機能夕方からPC触れなくて、早々の回答にお礼が遅れてすまんですorz
最近文書作ってプリントアウトしないといけない用事が有ったんでOpenOfficeで作って ネトカフェで印刷しようと思ってデータ持って行ってMSのWordに読み込ませたらレイアウトが ぐちゃぐちゃだった。 このあたりの互換性をきちんと取る方法って有る? 以前OpenOfficeで作った表計算の方は、Excelで表示、印刷もきちんと出来たのだが。
う〜ん。 ページ設定をワード互換にしておいて、あとは持ち出す前にWordViewerで 確認することぐらいかなぁ。
>>402 レイアウトを保持したいなら
PDFに書き出してAdobe Readerで印刷するのが確実
表計算においての質問です。 セルA1に2009/8/1 セルA2に2010/3/31 A1からA2までの日数をカウントする関数の作り方を教えて下さい。
=A2-A1 もしくは =A2-A1+1
DATE関数とか使わなくてもいいのか
>>402 最近のネットカフェならOpenOffice.orgが入ってることが多い。
なければポータブル版ダウンロードして使えばいい。
フォントの問題も考えるなら、
>>404 が確実。
全然関係ないけど、ネットカフェのPCていろいろやられてそうで怖いんだけど そんなことはなく安全にクリーンに運用されてるんでしょうかね
シートに関する質問です。 例えば、Sheet1と同じものを100個つくる、 あるいは、あらたにSheetを100個作ってから Sheet1の内容を他のシート全てついて一気にコピーして印刷範囲も指定する、 というようなことは、可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
>411 新規シートの挿入で一度に複数枚挿入できます。 挿入−シート 枚数指定可能です。100枚挿入できました。 その後にデータや書式をまとめて複写できます。
413 :
412 :2009/07/16(木) 14:47:46
続き ページ設定は、OOoの場合ドキュメントとしてひとつの設定ができるので、どのシートでも いいから書式−ページ で設定すると全シート共通の設定となる。 シート個別に指定するときは[F11]キーを押して「スタイルと書式設定」ダイアログから 設定する。ここらへんはちょっとややこしい。 印刷範囲の指定は、全シート共通であれば、全シートを選んだ状態で印刷範囲を指定して 書式−印刷範囲−定義 を選ぶだけ。 シート個別に印刷範囲を指定したければ、当該シートを選んで同上の操作を行う。 確認は 印刷プレビュー にて。
関数に関する質問です。 元はLotus1-2-3のdatedif関数ですが、yearsやmonthsなどの代用で 月数や日数の計算はできるのですが、端数日の計算ができません たとえば、1月1日〜3月24日だと日数は「83日」ですが、 ほしい答えは2ヶ月と24日の「24日」という端数の日にちです。 何か方法ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
>414 ひと月の日数をどう定義するのかが不明確では難しいのでは? 例題だと 1月1日〜3月24日 の間には 1月1日〜31日の丸ひと月 2月1日〜28日の丸ひと月(平年のみ) 3月1日〜24日の24日 となるけど、期間の始まりが月の途中の場合とか、上記であってもうるう年は どうするのか、という前提が必要では?
>>415 早々のレスありがとうございます。
基本的には1年は12ヶ月、1ヶ月は30日でOKです
で、いわれて気づきましたが、いわゆる最大なんだかってやつで答えを割り返して
端数を出せばいいことなんですね・・・
でも、算数が馬鹿すぎてうまい計算式が思いつかないので
計算式がありましたら紹介してください。
417 :
415 :2009/07/16(木) 15:23:53
MOD関数使うだけ。 B1セルに期間始の年月日、B2セルに期間終の年月日を入れて、 B3セルには =MOD(B2-B1;30) と入れる。 結果は 21 になる。希望する24にはならない。2月は28日までしかないから 3日ずれる。
418 :
415 :2009/07/16(木) 15:30:03
ちょっと勘違い B3セルには =MOD(B2-B1+1;30) だった。期間終の日も日数に含めるから。 そうすると結果は23になる。1月は月末が31日(+1)で、2月は月末が28日(-2)だから。 希望する答えと1日ずれる。(かっこ内の+と−の数字はひと月を30日としたときの差)
>>417 非常に単純な質問に丁寧に回答いただきありがとうございました。
実際は月数も必要なので、monthとMODの両方使ってやって見ます。
420 :
415 :2009/07/16(木) 15:53:51
端数だけ考えて、こういう式を考えてみた =MOD((DATE(YEAR(B1);MONTH(B1)+1;1)-B1)*(DAY(B1)<>1)+(DAY(B2))*(DAY(B2+1)<>1);30) (DATE(YEAR(B1);MONTH(B1)+1;1)-B1)*(DAY(B1)<>1) は期間始の当月の端数の日数を示す (DAY(B1)<>1)は、期間始の日が当月の1日ならばfalseとなり、かけ算の結果は0になる。 1月2日だと(DAY(B1)<>1)はtrueとなり、かけ算の結果は30になる。 (DAY(B2))*(DAY(B2+1)<>1)は期間終の月の端数の日数 (DAY(B2+1)<>1)で「翌日が(翌月の)1日ならばfalseとなり、かけ算の結果は0になる。 月末でない場合のみDAY(B2)で端数の日数となる。 期間始と期間終のそれぞれの端数の日数を足して、30で割ったときの余りが結果となる。 1月1日から3月24日で 24 となるし、1月2日から3月24日でも 24 となる。 (端数同士を足すと54となり、30で割れば24になる)
421 :
415 :2009/07/16(木) 16:03:43
>420は、期間始めが12月だとうまくいかないので注意してください。
422 :
414 :2009/07/16(木) 16:15:02
>>420 またまた回答ありがとう、なるほど最初と最後だけ出して
そこを1ヶ月30日定義で割れば足すかに端数は出ますね
しかもより正確になる。ありがとう有効に使わせてもらいます。orz
>>412-413 >>411 です。
返事が遅くなり申し訳ありません。
ご回答いただき、本当にありがとうございました。
お陰様で長い間の胸のつかえが取れました。
ページ設定についてもシートごとに個別に設定できるとは知りませんでした。
とにかく大感謝です。
425 :
356 :2009/07/16(木) 20:50:39
>410 さっそく使わせてもらってます。>356で「Calcで保存できない」と書き込んだ者です。 OpenOffice.org Portable 3.1.0 日本語版でやっと普通に使えるようになりました。 ありがとうございました。
portableってなに?
可搬性のあるOpenOffice 持ち運べるってこった。USBメモリとかに入れて。
インストール作業無しで使える。 だから、USBメモリに入れて持ち歩くとか、都度ダウンロードするとかすれば、 管理者権限のないPCでも使える。 ついでにフォントも持ち歩けるってのは便利だね。
それは便利かも。
Excelでは例えば B2〜D4 のセルに入力したいとき B2を選択→入力→Tab(C2が選択される)→入力→Tab(D2が選択される)→入力→Enter(B3が選択される)→入力→Tab… と、カーソルキーに触れず入力できたと思うのですが 同じ操作をするとEnterで横が戻らず真下のセルに行ってしまいます。 こういうときOOo的にはどうやるべきでしょうか?
431 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/17(金) 07:54:25
>>428 インストール無しで使えるってのは、どういう仕組みなんですか?
レジストリを使わないってことだと思うけど、OOoってそうなんだっけ?
クロスプラットフォームのアプリでレジストリというOS依存機能使うと移植が面倒になるかと
>430 そちらのOOo(Calc)のバージョンは何ですか? 当方、OOo3.1.0のポータブル版ですが、普通に[tab]で横(右)へ、[enter]で次行の最初の列位置へ 移動します。ただし、入力途中でカーソル移動キーをつかわないこと(Excelと同じ)。
>434 すみません、メジャーバージョンからしてもう全然違いました… お騒がせしてすみません、更新します。
関連質問ですまないんだが オートインプットが効いてると文字入力途中[Tab]で横に移動できないんだがどうにかならない? すべて入力した後に[Tab]か、カーソルキー[→]でないと横に移動できないんだ。 変換途中というわけじゃない。
437 :
434 :2009/07/17(金) 19:27:11
>436 オートインプットをオフにしたら何か不都合でもあるんですか?
438 :
436 :2009/07/17(金) 20:51:28
オートインプットは入力の手間を少なくしたいからオンのまま。
入力途中でオートインプット補完中に[→]キーなら移動できるけど(補完も反映される)
[Tab]キーだとすべて入力しきれないと移動できないから不思議に思ってて
他に方法があるのかな?あるなら知りたいなと
>>430 のように最後の列まで行ったらEnterで次の行に折り返したいんだよね
(例) 「OpenOffice.org」がB2に入力されてて、C2で「op」まで入力済み
「enOffice.org」が補完状態で、列を横に入力していきたい
[Tab]キー
そのままの状態では移動できず、「enOffice.org」まで入力し終えた後に[Tab]キーで移動可。
[→]キー
右移動し、C2に「OpenOffice.org」が入力済みになる。
けれどもその後最終列まで入力して[Enter]をしても、最終列の次の行に移動してしまう。
方法がないなら仕方がないけどね
439 :
437 :2009/07/17(金) 21:56:19
>438 そういうことであれば、[Enter]キーを押したときに右に移動するように設定(※1)してから、 あらかじめ入力範囲を選択してから入力する方法しか思いつきません。 ※1 ツール−オプション−Calcの「全般」で「Enterキーを押して選択方向に入力範囲を移動(M)に チェックのまま、方向欄を[下へ]から[右へ]に変更。 入力ミスなどで戻る場合は[Shift]+[Tab]or[Enter]で該当セルまでバック(カーソル移動キーだと 選択範囲が解除されるのでダメ)し、[F2]キーで編集可能です。
440 :
436 :2009/07/17(金) 22:13:39
Enterで右移動か、その方法は思いつかなかった! 理想とはちょっと違うけど今よりは楽になりそうだ。 ありがとうありがとう。
>>431-432 レジストリを使わないようにソースコードからいじってある。
興味があるなら自分で調べてくれ。おれはそこまでは分からないから。
442 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/18(土) 02:32:06
>>432 >>433 逆に言うと、「インストール」と呼ばれている操作は
要するに、「レジストリを弄ること」なんですか?
元々の意味は インストール:ソフトウェアを取り入れる、ファイルの解凍やコピーなどを行う セットアップ:ソフトウェアを使用可能な状態にする、使用するための初期設定を行う って感じだっけか?
Windowsが*.iniを捨ててレジストリを導入した時からWindowsを捨てた俺は勝ち組だな
>>442 惜しい。微妙に惜しい。
「電子計算機が、理論と論理で動く」というのは、
政府が大衆に流すデマゴギーであることは、
この板に出入りするような人には、分かっていると思う。
コンピュータを動かすためには、まじないや呪文といった、
儀式を捧げる事が、絶対に必要である。
「インストール」とは、新たなプログラムを動作させるための、
儀礼(プロトコルという。マジで)のことなのだ。
ただ、osのデザインの基本的な考え方として、
windowsでは、まじないは基本的にレジストリにかける物なので、
「インストール」が「レジストリを弄ること」に見えるのは、
ある意味、間違っちゃいない。
でも、レジストリの改変というのは、結果として見える現象であって、
その本意は、呪詛やまじないにあるというのは、
itに携わる者として、忘れてはいけない事だと思う。
レジストリを設定するのはインストールというよりセットアップの範疇じゃないかな
考えてみればインストールって言葉、一般的には矛盾した使われ方してるかもな。 「このソフトはインストール(*1)不要です。 実行ファイルを任意のフォルダにコピーすればインストール(*2)完了です!」 この場合、*1のインストールと*2のインストールは意味が違う。 まぁ、あんまり掘り下げるとスレ違いになるからやめとこうw
OpenOfiice2.4のImpressを使っているんですが、 スライドとノートを同時に表示させ、ノートを編集しようとするとCPU100%使用の状態で5秒ほど固まります。 このバグは報告されているでしょうか?
>>449 そもそももう2.4は古いので、今から報告しても修正されません。
>>449 上の方でもあったけど、PCとの相性みたいな感じ。
Pen4で3.0から3.1に上げたら解消したという報告もあったけど、Core2だと治らなかったという謎現象。
452 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/18(土) 17:03:07
calcしか使用しないので、その他のソフトはカスタムインストールで除外し、 インストールしました。全部をインストールした場合より多少は軽くなりま したが、最初のopenofficeの部分が出てくる分やはり重いです。 calcのみ使用できればいいという前提で更にアンインストール出来る部分は どこになりますか?
453 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/18(土) 17:11:34
calcしか使用しないので、 opeoffice.org→calc ではなく、直接 calc を起動できるようにはできないでしょうか? 之なら軽く速く使用できるようになると思うのですが。
Windowsなら、scalc.exeを直接たたくとか
455 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/18(土) 17:46:01
scalc.exeのショートカットを作ってデスクトップに貼り付ければ、 速く使用できますか?
456 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/18(土) 17:50:17
>>455 です。連投すみません。
早速やってみました。
確かに以前よりはかなり速く起動するようになりました。
でもやはり最初にopeoffice.orgという画面が最初にでます。
この画面を出さす直接CALCをボーンと起動させることはできないでしょうか?
スプラッシュのこと? それは出ても出なくても速さは変わらんよ。
458 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/18(土) 17:59:21
いや、スプラッシュスクリーンが出てそこからCALCに変わるまでの 時間が長いので、速さはかなり変わりますよ。
スプラッシュ=calcを起動している画面 だから、それを表示しようがしなかろうが、大して速さは変わらない。
OpenOffice.orgクイック起動は常駐させていませんか? それと、マシンのスペックを教えてくださいな
無題のcalcファイルでも叩けばいいだろ
質問です。 リンクされたセルを表示された内容で検索することはできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
日本語でおk
462の言ってる内容って、例えば A1に「ちょめちょめ」って入ってて B1に「=A1」って入っていた時 「ちょめちょめ」という言葉を検索したとき B1も検索結果に含められないか ってことでいいのかな?
>464 それだと「参照」になるので、「検索と置き換え」ダイアログの下の方の「検索場所」を「数式」から 「値」に変更するだけでOK。 >462さんは「リンクされたセル」と書いているから「他のドキュメント(ファイル)」にリンクして表示 している内容のことではないかと思う。 で、ちょっと試してみたら「リンク」してたらその内容が表示される訳だから、「値」で検索したら ちゃんとそのセルを選択してくれる。 >462さん 具体的に何をしたいんですか?
466 :
465 :2009/07/19(日) 23:22:24
>表示された内容で検索 検索場所を「値」にするだけで解決のようですね。
起動時に、OpenOfficeに登録するかしないか毎回 出てくるのですが、出ないようにする方法はないでしょうか?
記憶に間違いがあったら済まないが、「もう聞かない」というチェックボックスは無いか?
469 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/20(月) 04:52:54
OpenOffice3.1.0(独自ビルド)をwinxpで使っています。 writerのデフォルトフォントを変更したいのですが、 ツール→オプションの既定のフォントを変更しても、 Oooを閉じてもう一度起動すると、変更する前のフォントに戻ってしまいます。 変更を有効にするにはどうすればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
470 :
452 :2009/07/20(月) 09:18:55
日本語がへたくそですいません orz
質問内容は、
>>464 の通りです。
フォローすいません。
>>465-466 そうやってみたらできました。
ありがとうございます。
ついでにちょっと補足しておきますと、
リンクされた日付を表示内容で検索しようとしたら上記方法では無理でした。
数式で検索する時は、「7/01」のように。
値で検索する時は、「7/1」で検索できることが分かりました。
この辺りがちょとややこしい。
ども、失礼いたしました。
たしか、もう登録が終わってる、ってことにするんだったよーな
登録しない、か、登録済みを選べばいいだけだった気がする。
設定関係のファイルが読み込み専用とかアクセス権が無いとかで、上書きできないようになってるとか?
476 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/22(水) 17:57:17
すみません、質問させて下さい。 会社のデータの整理をしないといけないんですが、 元データがtxtで下記セットが繰り返し羅列されていて、 -------- 日付;xx/xx/xx(固定) 項目1:ここだけ変えたい 項目2:xxxxxxx(固定) -------- 項目1のテキストだけ別のデータから引っ張ってきて、 変えたものを、同じくtxtファイルで戻したいと思っています。 量が膨大でとても手作業では終わらず、困っております。 休日返上でもう8時間以上CalcとBaseとにらめっこしていますが、上手くいきません・・・・ パワハラ上司に毎日いびられてます・・・・助けて下さい・・・・
>>476 >項目1のテキストだけ別のデータから引っ張ってきて、
そのデータはどんな形式なの?
質問にBaseも入ってるから日付をキーにしたテーブルかなんか?
それともCalcのシート?普通のテキストファイル?
元データと同じように詳しく頼む
>>476 それってテキストエディタじゃダメなのかな?
例えば「mi」使うとか…
>>477 お返事ありがとうございます。
引っ張ってきたいデータも同じくテキストファイルです。
>>478 ありがとうございます。
調べてみます。
ありがとうございます。
本当にすみません・・・・
連投すみません。
>>477 テキストファイルで、
-------
内容1
内容2
内容3
・
・
・
-------
こんな感じの中身です。
>>479 謝らなくても良いじゃん。。。
もっと情報くれ!
俺も勉強になるから!
>>481 ありがとうございます。前と内容が若干被りますが、
元データ1
--------
日付;xx/xx/xx(固定)
項目1:ここだけ変えたい
項目2:xxxxxxx(固定)
--------
これの繰り返しtxtファイル。
元データ2
--------
項目1の内容1
項目1の内容2
・
・
--------
作りたいファイル
--------
日付;xx/xx/xx(固定)
項目1:内容1
項目2:xxxxxxx(固定)
日付;xx/xx/xx(固定)
項目1:内容2
項目2:xxxxxxx(固定)
・
・
--------
こんな感じです。
483 :
477 :2009/07/22(水) 18:37:08
とりあえず、思い浮かんだのは 1. CalcのA列に元データを貼り付け 2. B列に項目1の羅列を貼り付け 3. C列を次のように編集 C1→=a1 C2→=INDIRECT(ADDRESS((ROW()+1)/3;2)) C3→=a3 4. C1〜C3をコピーしてC4〜Cxxxxxまで貼り付け
484 :
477 :2009/07/22(水) 18:57:26
あー言い忘れた A列〜B列は貼り付ける前にセルの書式を調整しておいたほうが無難 例えば日付は勝手に書式設定されちゃうんで 入力テキストそのままの書式を維持するなら書式を「テキスト」としておけばおk 完成したC列をコピーしてテキストエディタに貼り付ければ完成かな
残念、先を越された。 自分はSheet1に元データ1、Sheet2に元データ2、Sheet3に>483さんのような計算式 =Sheet1.A1 ←1行目 =INDIRECT("Sheet2.A"&(INT(ROW()/3)+1)) ←2行目 =Sheet1.A3 ←3行目 ってしてからA1:A3をコピー、A4〜必要な範囲へペースト、 ドキュメントはそのままodsで保存した後、 Sheet3を名前を付けて保存でtxtかcsvで保存する。 >483さんの方法も、C列だけコピーして別シートに値貼り付けの手順を経れば同じですね。
486 :
485 :2009/07/22(水) 19:06:18
名前を付けて保存では、”でくくられる(名前を付けて保存の場合)違いがありましたね。
487 :
485 :2009/07/22(水) 19:09:34
列コピーをして、メモ帳に貼り付けてみたら、有効データ行以降の膨大な空行ができてしまった。 コピーするのは「列」ではなく、必要な範囲がいいみたいです。
488 :
477 :2009/07/22(水) 19:13:59
みなさんありがとうございます。 うまく出来ました! 本当にありがとうございます!! もう泣きそうです・・・・感謝です・・・・
489 :
477 :2009/07/22(水) 19:36:44
>>488 何で出来たか復習しとけよw
>>485 この場合、ADDRESS関数使うより「"A"&…」とした方が判りやすいね
たまに行列どっちが先かわかんなくなるときある…orz
勉強になるなぁ〜
491 :
485 :2009/07/22(水) 20:01:14
>489 ありがとうございます。 CalcとExcelは、マクロだけだったか、列と行の指定が逆なんですよね。 基本的なところは一緒にしてもらうといいのにっていつも思ってます。
492 :
485 :2009/07/22(水) 20:05:15
>477 Baseも使ってるんですか、すごいですね。自分はテーブル設定の途中であきらめましたorz ひょっとして会津**市とか四国**市にお勤めですか?
ええはなしやで
荒らしが様子見wワロタ
>>476 自分がいつもやってる方法。(表計算ソフト、まともに使えません)
テキストエディタで、
改行(\n)をタブ(\t)に変換。
(\t日付;)を(\n日付;)に変換。
必要なら最初と最後の行を適当に修正してタブ区切りテキストに変換。
表計算ソフトで、
「項目1」の部分を用意されてる別のテキストに差替え。
テキストエディタで、
タブ(\t)を改行(\n)に変換。
必要なら最初と最後の行を適当に修正。
リンクに関する質問です。 同じディレクトリ内にてodsファイル間でリンクをさせていますが、 リンクの編集で一旦ソースファイルを取り消す(削除)すると、 再び同じ場所からリンクさせようとしてもできません。 同じodsファイルで前の場所から再リンクさせることは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
>496 自分で試してみました。 1 ドキュメントAとドキュメントBを用意する。 2 ドキュメントAのシート1のA1に ='file:///c:/〜中略〜/ドキュメントB.ods'#$Sheet1.A1 のようにリンクさせて ドキュメントA、Bとも保存して閉じる。 3 ドキュメントBのファイル名をドキュメントCに変更する 4 ドキュメントAを開くと このデータにはほかのデータへのリンクがあります。 リンクを更新しますか? と表示されるので、「はい」をクリックするとA1セルに #NAME? と表示される。 5 ドキュメントAを終了する。 6 ドキュメントCのファイル名をドキュメントBに戻す。 7 ドキュメントAを開く。上記4のように「リンクを更新しますか?」に「はい」をクリックすると 再びリンク元の内容を表示しました。特に問題はありませんでした。 こちらのバージョンは3.1.0です。そちらのバージョンは何ですか?
498 :
496 :2009/07/23(木) 21:56:13
>>497 早速レスいただきありがとうございました。
さて、私が行なった作業は、
「編集」→「リンク」→「リンクの編集」→「取り消す」という手順でしたので、
作業内容が異なっているのではないでしょうか?
この方法でリンクを削除すると、リンクが完全に死んでしまうように思われます。
(キャッシュは残っているようではありますが)
ちなみに、3..0.1 Linuxバージョンを使用しています。
引き続きよろしくお願いいたします。
499 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/23(木) 22:19:01
>>476 上司か先輩か同僚に質問できないの?
質問しても中々答えてくれないかもしれないけど、
そういう人からも上手に回答を引き出す能力も必要だよ
だから、ITではコミュニケーション能力が重要なんだ
500 :
497 :2009/07/24(金) 09:21:38
元ファイルを消すんじゃなかったんですね。 >「編集」→「リンク」→「リンクの編集」→「取り消す」という手順 を試してみたところ、リンクの編集ダイアログで[取り消す]をクリックして 選択したリンクを本当に削除しますか。 [はい][いいえ] ここで[はい]をクリックすると、リンクの編集ダイアログからは消えるけど、 セルの参照式そのものは消えません。そのまま上書き保存して閉じます。 ここで参照元(>497のドキュメントB)のファイルの該当セルの内容を書き換えて保存。 それからリンクを消したはずのファイル(>497のドキュメントA)を再び開くと このデータにはほかのデータへのリンクがあります。 リンクを更新しますか?と表示され、[はい]で変更後の内容に置き換わりました。 当方はWindowsXP(home)+OOo3.1.0ポータブルです。 そもそも、セルの参照式を消さないままリンクを消すということに意味があるのか わかりません。参照式を消してしまえばメニューの編集からリンクは選べない。 >再び同じ場所からリンクさせようとしてもできません とは、参照式を入れても本来表示すべき値が表示されないということですか?
501 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/24(金) 17:23:24
質問させて下さい。 セクション内だけ、文字数、行数指定したいのですが その設定はWriteにはついていませんか? ワードにしかないのでしたらあきらめるしかないでしょうか? WinXPSP3 Openoffice3.5
>>502 ありがとうございました。
参考にしてみます。
OpenOfficeのポータブルがDLできません。 「Comimg soon,stay tuned」とメッセージが出ます。
writerで40字x40行をしてるするのってどうやればいいの?
>506 書式−ページ でページスタイル設定のダイアログ表示 「行数と文字数」のタブを表示 行数と文字数を指定する のラジオボタンをオン 初めての人はここで「行数と文字数の設定」でとまどうはず。 A4縦ほか既定値のままだと ページ単位の行数 に 40 を入れても24以上に増やせない。 「1文字の最大サイズ」と「ルビ文字の最大サイズ」を調整する必要がある。 例えば、「1文字の最大サイズ」を12.00ptに、「ルビ文字の最大サイズ」を6.00pt にすると ページ単位の行数 を 40 にすることができる。 ひとつのファイルに複数のページ書式を設定したいのであれば、書式−ページ からではなく、 書式−スタイル設定[F11] から ページスタイル を設定すること。
508 :
507 :2009/07/26(日) 12:28:27
>506 >501、>502も参考にしてください。
509 :
504 :2009/07/26(日) 18:48:18
>>505 私がDLしようとしているのは↓のサイトからなんですが、
左の方にある「Localization」→Japaneseの欄の「Download」をクリックすると
今日も「Comimg soon,stay tuned」とメッセージが表示されます。
以前1度ここからDLしたことがあるので、DLの方法は間違っていません。
で、さっき気付いたのですが、Verが3.0となっているので、もしかしたら
3.1に置き換えてるのかもしれませんね。
writerでフォントTrebuchet MSの英文の途中で改行すると 改行部分が Dotum;XX(XXはハングル文字) というフォントになってしまいます。 英文だと他のフォントでも同じ現象(Dotum;XX)なるようです。 毎回毎回毎回途中でフォントが変わってしまっていい加減ウザいんですけど これはどうにかできるもんでしょうか?
>510
Trebuchet MS というフォントは初めてみましたが、Windowsの標準フォントになっているんですね。
http://www.radiumsoftware.com/0312.html ←このページに記載
ところで、改行するとフォントが変わってしまうという現象について、
OOoのツール−オプション Writer の「既定のフォント」はどうなってますか?
西欧諸言語、アジア諸言語とも確認してみてください。
既定のフォント(西欧諸言語)にもMS明朝など指定したらどうなりますか?
OOoに大分なれてきたんでStarSuiteに移行するかどうかで悩んでるんですが StarSuiteってOOoに比べてどの上位互換なのか知りたいです。
>>509 下矢印はもしかして「下」と言いたいのか?できれば日本語で書いてくれ。
そもそも
>>505 が提示してくれているリンク先で、Localizationなんてのを選ぶところ
はない。
上は直リンクだし、下だってユーザー会のニュースで、そこには開発元の配布サイト
と、日本語版の直リンクがある。
はっきり言って間違いようがない。バージョンが3.0とかも意味分からないし。
514 :
510 :2009/07/28(火) 01:46:21
>>511 反応ありがとうございます。
規定のフォント:西欧→Trebuchet MS ・ アジア→MS UI Gothic
@”標準”のスタイルと書式:英数字用→Trebuchet MS(英語) ・ 日本語用→MS UI Gothic(日本語用)
A英文用に追加したスタイルと書式:英数字用→Trebuchet MS(英語) ・ 日本語用→MS UI Gothic(日本語用)・原型スタイル→標準
と合わせてみたりもしてたのですが・・・。
規定のフォント:西欧→MS明朝 にしたところ、改行部分が MS UI Gothic になりました。
えー?
規定のフォント:西欧→Trebuchet MSに戻した上で
言語設定のロケールを英語(米国)にしたら、上@Aの状態で改行がTrebuchet MSに
そこからさらにロケールを日本語に戻して確認しようとしたら@で改行がMS UI Gothicに
Aの状態で改行がDotum;XXになりました・・・
以降、@でDotumは再現しなくなりました。
ちなみに日本語の文章は追加のスタイル使っていても、改行はロケールに合わせたフォントになります。
手っ取り早くはロケール英語で使用すればイライラは解消しそうです。
が、この動作に納得いかないですorz 英文と追加スタイルの相性が悪いんですかね。
セルの結合をすると結合後、結合前のセルに書かれていたそれぞれの文章の間にスペースが挿入されますよね? そのスペースを挿入しないようにできますか? できるのでしたら方法を教えてください。 ■現状の動作 結合前の各セル 群馬で│竜巻が│起こった。 結合後のセル 群馬で 竜巻が 起こった。 ■こうなって欲しい 結合前の各セル 群馬で│竜巻が│起こった。 結合後のセル 群馬で竜巻が起こった。 よろしくお願いします
置換すればよくね それだといちいち消さなきゃいけないけど
517 :
515 :2009/07/29(水) 00:07:05
成る程!有難うございます!
複数あるsheetの各特定セルにまとめて「page1」「page2」・・・と入力したい(リンクを使わないで)のですが、 可能でしょうか? マクロの知識はほんの少しだけありますが、マクロを使ってできるでしょうか? 可能ならば具体的な方法を知りたいと思います。 よろしくお願いします。
それってヘッダ/フッタで何とかなる問題だったりしない?
>>518 連続したシートにまとめて入力したいなら、
複数のシートを選択して、任意の選択済みシートの特定セルに
="page"&sheet()
じゃだめ?
2番目以降のシートからの連続ならsheet()-nとかで調整。
飛び飛びの複数シートの場合は(~ヘ~;)ウーン
>>518 レコードマクロを切ったはったした即席マクロで悪いが、こんな感じか?
記入場所は"aryCellPos"の定義場所をちまちま弄る。
入力文字は"args2(0).Value"の設定場所をぐりぐり触る。
でも、
>>519 が言うように、ページ数なんざヘッダ・フッタに任せとくのが正解。
シートの不在確認とか、レイアウトが変わった時に追従させることとか考えたら
あんまり良い方法ではない。
sub setCellContents
'*********** お約束エリア
'define variables
dim document as object
dim dispatcher as object
'get access to the document
document = ThisComponent.CurrentController.Frame
dispatcher = createUnoService("com.sun.star.frame.DispatchHelper")
'GoToCell parameters
dim args1(0) as new com.sun.star.beans.PropertyValue
'EnterString parameters
dim args2(0) as new com.sun.star.beans.PropertyValue
'*********** お約束エリアおわり
'*********** セットアップ dim aryCellPos(2) as string aryCellPos(0) = "Sheet1.c5" aryCellPos(1) = "Sheet2.d6" aryCellPos(2) = "Sheet3.e7" dim strInput as string strInput = "page" dim intLoopCount as integer '*********** セットアップおわり '*********** 実際の処理 for intLoopCount = lbound(aryCellPos) to ubound(aryCellPos) args1(0).Name = "ToPoint" args1(0).Value = aryCellPos(intLoopCount) dispatcher.executeDispatch(document, ".uno:GoToCell", "", 0, args1()) args2(0).Name = "StringName" args2(0).Value = strInput & str(intLoopCount) dispatcher.executeDispatch(document, ".uno:EnterString", "", 0, args2()) next intLoopCount '*********** 実際の処理おわり end sub
>>518 です。
たくさんのレスをいただきありがとうございました。
実はsheet毎に識別番号のようなものを作って検索で一気に呼び出すというようなことをやってみたかったのです。
>>520 さんのレスを参考にしてこんなのができました。
sub pagenuuryoku
dim x as integer
for x = 0 to 9
ThisComponent.Sheets(x).getCellByPosition(1,1).string = "page"&(x+1)
next x
End Sub
お陰様で一応の目的を達することができました。
>>521 もの凄く長いコードを作っていただいてありがとうございました。
ですが、当方にスキルなさすぎで中身がさっぱり分かりません。
完全に読めるように勉強したいと思います。
深く感謝いたします。
Calcで別なシートからコピーして貼り付けたところ、セルの内容が{=DDE( といった内容になってしまったため、編集が出来なくなってしまいました。 これを元通りの文字列に戻したいのですがやる方法はありますか? Excelみたいなハイパーリンクを解除したいのです。
525 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/31(金) 02:58:02
>>400 ほんとだ。。
3.0から3.1に変えたら「更新のチェックに失敗しました」ってなる。
うちはXPsp3。
今、やってみたけど、ちゃんと「最新です」ってメッセージが出たよ(XP home sp3)。 単にサーバーが込み合っているだけだったんじゃないの?
Calcで質問させて下さい。 マンションの理事当番になり資料を作っているのですが、 項目A 項目B 項目C --------------------------- 2000/1 10 1 3 <- 利用回数(みたいなもの) ・・・ ・・・ --------------------------- 2000/1 1000 100 300 <- 支出額(みたいなもの) ・・・ ・・・ --------------------------- のような多年度に渡る複数アイテムの各種データを、 - 利用回数は線プロット、支出は各月ごとに各項目積み上げで表示 - 年度間の比較ができるように同じ月は隣接した形で というグラフにしたいのですが、OOoでできるのでしょうか? 縦横が逆ですが、こんな感じのものです: +---------------------------> 支出額 |2000/1 AAAAABBCC支出 / |2009/1 AAAABBBBCC支出 | |2000/2 AAAABBCC支出 / |2009/2 AAAABBBBCC支出 | |・・・ /<- 線プロット +---------------------------> 利用回数 これをOOoにさせるのは無理がありますか?
>>527 できるお
「グラフの種類」を「棒グラフ+折れ線グラフ」にして
さらに詳細な種類を選ぶところで「累算棒グラフ」を選ぶ
って、俺の手元で見てるのが2.xの英語版だから
ちょっと違うかも、だけど、おおむねこんな感じのハズ
530 :
529 :2009/07/31(金) 17:51:00
>>527 >>529 の感じでよければ、
月毎に並べることと、支出額/利用回数同時プロットで第2Y軸を追加することがが肝かな。
様々なやり方があると思うけど、一つの方法として参考に…。
★グラフ上で同じ月が隣接するようにデータを並べ替える
A B C D E F G H I
年 月 年月 支出A 支出B 支出C 回数A 回数B 回数C
1 =year(c1) =month(c1) 2007/1 745 755 765 3 4 6
2 =year(c2) =month(c2) 2007/2 760 770 780 2 5 3
: : : : : : : : : :
30 =year(c30) =month(c30) 2009/6 810 820 830 6 3 4
グラフ作成のために、元データを参照して新しく表を作成する。
データ→並べ替えで、「月」列→「年」列の順にキーを指定して昇順に並べ替える。
★同時プロットと第2Y軸の追加
1. 上の例だとC1〜I30を選択後、
>>528 氏の言うように、グラフウィザードで「積み上げ縦棒と折れ線」を選択して、
線の本数を設定(上の例だと3)。
2. 標準だとグラフの右側の数値軸(第2Y軸)は作成されず、
利用回数のグラフが支出額のデータ範囲でプロットされてしまうが、とりあえずグラフを作成する。
3. グラフが出来たら利用回数の折れ線部分を右クリック→オブジェクトの属性→オプションタブ→第2Y軸を選択
これを利用回数の折れ線本数分繰り返す。
531 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/07/31(金) 23:49:16
Impressのスライドで写真を背景として設置して、その上にテキストボックスを載せるときに、 フォントの色を白か黒にしたいんですが、写真の色によっては字が読みにくくなるので、テキストを 載せるボックスを半透明にしたいんだけど、いい手ありませんか? 背景写真全体の色を変える以外の手があれば。。
ボックスの右クリックメニューから表面→透過度じゃだめなん?
533 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/08/01(土) 00:29:28
>>532 透過度を調整できたんですね。試してみます。
ver3.1で方眼紙を作りたいのですが、表計算ドキュメントでAの1を右クリしてサイズ変更などをしているのですが グラフの外側に数値を表記したり、特定の線(5の列の横線だけを太くしたり、Iの並びの縦線だけを濃くしたり)を濃くするにはどうすればいいのでしょうか? 株価のグラフを作成したいです
方眼紙を作るのと、株価のグラフとの関係性がわからないんだが。 普通に株価グラフ作っちゃいけないの? グラフの種類で選択できるよ?
>>535 方眼紙(プリンタで印刷して株価チャート(ローソク足などを手書き)と株価グラフ(プリンタを使わず、PCで株価チャート作成)
の二種類を作りたかったので、書きました
PC内で作成できるなら、PC内のほうが良いです
どうやればグラフの種類選択できますか?
>>536 グラフ作ろうとしてみた?
ウィザードの初っ端の、グラフの種類選択に株価というカテゴリが有るよ。
>>537 ありました。すみません、インストールしたばかりです
株価チャート2があったので選んでグラフの種類選択は完了したのですが
2、データ範囲 3、データ系列 4、グラフ要素をどうすればいいのか分かりません。
どうすれば株価チャート2の画像のようなチャートを打ち込めるようになるのでしょうか?
>>538 ウィザードの三番目まで進んでみてよ。
一つのデータ系列に、名前、始値、終値、高値、安値が有るでしょ。
つまりある銘柄のそれらのデータを用意して、
その全体を選択しておいて、グラフの作成ウィザードを立ち上げてみ。
それげなグラフが出きるはずだぞ。
540 :
527 :2009/08/01(土) 03:34:33
>>528-530 完璧ですお!素晴らしいですお!
必死こいて理事会資料作ってたので返事遅れたけど、トンクス〜
>>539 グラフ(始値、高値、安値、終値)は作成できました
ですがローソク足がなぜか作成できませんでした。
教えてくれてありがとうございます。一休みします。
>>541 ローソクは、データソースのカラムの並びに縛りがかかっていたような?
グラフの元になるデータの並び順を、もっかい見直すのが吉と見た。
デジカメ写真を張り込んでImpress文書を作ったのですが、 うっかりImpress側で縮小張り込みしたので、ファイルサイズ自体は 元の写真のまま超巨大なImpress資料になってしまいました(50MB)。 これだとPCで見たり編集するのはよくてもメールで送れないので、 なんとか縮小したいです。 いまから全部の写真を縮小しては貼り直す元気がないので、 なにか自動的に張り込んである縮小率にあわせてImpress文書に 埋め込まれた画像ファイル自体も縮小してくれるようなツールが あればと思いますが、そんなのないでしょうか? また、やや脱線ですがImpress文書でそういう処理ができない場合、 PDF化した後で同様の処理(埋め込み画像を逐一実使用サイズに縮小して 埋め込みなおしてくれる)ができればと思いますが、そういうツールは ないでしょうか?
プレゼンテーションを最小化する機能拡張には、画像の解像度を落とすオプションが有った気がする。 試してみては?
545 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/08/03(月) 09:19:15
>>545 おおおおおおおおおおおお。
50MBが1.5MBになりました。感謝感激雨あられです。豚々。
オプティマイザーは独自ビルドだと最初から入ってた気がする。
文書作成でフォントの色を変えても文字は黒でしか書けないけど何で? OSはXP SP3です。
当方、WindowsXP(sp3),OOo3.1.0です。 ツールバーの「文字の色」は、既に入力済みの文字の色の変更はできても、 これから入力する文字の色は黒のままでした。 しかし、メニューバーの書式−文字−フォント効果タブのフォントの色を変更すると 新規に入力する文字の色が変更できました。試してみてください。
=LARGE(EL5:EL10,2) エクセルではこんな関数があるんですが openofficeで使うとエラーになります。 使えないのですか?
>>551 ありがとう
わかりました。
順位をオートフィルで1.2.3.4.5〜って出来なかったのですが無理ですか?
できないわけないだろ・・・
このEXCELの関数をopenofficeで使えるようにするにはどこを手直しすればいいですか? =SMALL(INDEX(($B$2:$D$4<>G4)*10^5+$A$2:$A$4;);COUNTIF($G$2:G4;G4))
間違えましたこちらです。 =SMALL(INDEX(($B$2:$D$4<>G2)*10^5+$A$2:$A$4,),COUNTIF($G$2:G2,G2))
誰かExcel持ってる奴に打ち込んでもらって、それをOpenOfficeで読み込んで みるという手もある。 しかし、Excelとしてもおかしい数式な気がするんだが、気のせいか?
>>556 EXCELで打ち込んでopenofficeにしたら#VALUEになってしまった。
この関数の答えはシリアル番号になり書式を日付けにすれば日付けが表示されるってやつみたいです。
マテ、そもそも日付は書式でシリアル値を変換表示しているだけ。 書式次第でシリアル値・日付なのは当然でヒントにならん。
>>555 の($B$2:$D$4<>G2)の部分は
セル範囲からG2の値を検索してるようだけど、この辺は互換性が無さそうだなあ…。
560 :
554 :2009/08/07(金) 08:47:15
↑はエクセルで成功してます
つうか、Excel形式はアップできないのか?
最初のページの頭から表で始まってるdocのページ番号を変更したいのですが ヘルプでいう所の「ドキュメントの最初の段落」が何処になるか分かりません。 表は左端の列全体が結合していて縦書き、他は横書きという構造です。 表の左上のセルで何度か左キーを押すと、カーソルが表の前の段落に行くらしいのは 以前同じような状況で試して上手くいったのですが、縦書きが混じってるせいか上手く行きません…
上位から数えてるのに何でSMALL関数?LARGE関数で範囲固定、順位のセルを参照すればいいんじゃないの?
って今気づいた、やりたいのは右の日付表示か、ゴメンちょっとわからん。
554 できる関数わかりませんか? もう一つ出来ないことが出てきました。 条件付き書式で条件が合う場合背景の塗りつぶしだけを行いたいのですが、 どうしてもフォントの書式も設定しなければならず、フォントの書式も変えなければなりません。 フォントの書式を変えずにできる方法はありませんか?
>>566 Calcだと数式と関数だけじゃ出来ないんじゃないかなあ。
>>3 のコミュニティフォーラムで質問してみたらどうかな。
スコアデータが増えていくとかだとオススメできないが、力技で良ければ、
1. 別シートに日付、スコアの順で縦にデータをコピー
2. スコアを降順でソート
3. 結果をG2:H6にコピー
1〜3をマクロ記録する。簡単に実行するにはボタン配置とかで工夫。
B2:D4セルの内容が変わったらマクロ実行っていう手もあると思うけど…。
ちゃんとマクロを書けばもっとマシなものが出来るんだろうけどそこまで知識無いですorz
>条件付き書式で条件が合う場合背景の塗りつぶし
使ってるOSとOOoのバージョンくらい書こうよ。
普通に出来るけどなあ。(OOo3.10/Windows)
Calcで売上台帳を作っているのですが、 半ページ分(B5で1ページ50行くらい)をドラッグで範囲指定して、 「行削除」あるいは「内容の削除」をかけたところ、ハングアップします。 何度やっても同じです。 こんなものなんでしょうか? XP sp3 OOo3.10 です。
>>567 ありがとう。
条件付き書式で背景のみの塗りつぶして文字は変更なしをしようと、
バージョン3.01から3.10にしたんですがやりかたわかりませんでした。
Altキーを押すと離した後もメニューにフォーカスが残ってしまいます。 これを回避する方法はありませんか? OpenOffice.org 2.4.0です。
windowsならどのソフトもそうだろ
間違って
OpenOffice.org PART〜スレに書き込んでしまったんで
ココでもう一度
ファイル -> 最近使用したドキュメント
のファイル名を消したいんです
faq/3/238 - OpenOffice.org Q&A <
ttp://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F238 >
を参考に
C:\Documents and Settings\ゆーざ名\Application Data\OpenOffice.org\3\user\registry\data\org\openoffice\Office
のCommon.xcuを削除してみたんですが
最近使用したドキュメントのファイル名は消えませんでした
その他の方法、ご存知の方いませんか?
環境
OS:WinXP
OOo:OpenOffice 3.1.0 OOO310m11 (Build:9399)
Writerで = →= = というデザインのツールバーアイコンを押すとインデントできますが、 このインデント量ってどこで設定できるんでしょうか? 書式→段落で出てくる設定画面では、段落開始位置のインデントか TABを打ったときのスペース幅は設定できるのですが、上のアイコンを 押した場合の設定がどこにも見当たらず、困っています。 なんでインデントする方法がこんなにたくさんあるのだろう・・・
カルクで生年月日から年齢を計算する場合どうすればいいんですか
Writerで終わり括弧をぶら下げ出禁則処理できないんでしょうか? 「なんらかのセリフ」 が 「なんらかのセリ フ」 になってしまうのを避けたいのですが…
OOo3.1.0のDrawを使用してます。 業務用のプリンターに使用するフォーム用紙を作成しています。 そのフォームの定位置に文字・数字を印刷する事になってます。 プリンタの固定フォントの位置に合わせた形でフォームを作成しなければなりません。 そこで,方眼紙の上に印刷している(固定フォンとの印字位置がわかる)ような結果を望んでいます。 ひたすら線を引いたレイヤーを用意する以外の方法はないでしょうか。 また,メッシュ状のレイヤーを短時間で作成する方法はないでしょうか。 あるいは,グリッドを印刷することはできないでしょうか。 難しいようならば,グリッドの点だけでも印刷できればと考えています。 よろしくお願いします。
全然意味がわからないがWriterで原稿用紙モードで文字数と行数指定すればいいような Drawで方眼紙状のもの作りたいなら直線引いて編集→複製すればいいし
>>579 説明が分かり辛くて申し訳ありません。
作成したいフォームは,郵便振替用紙(
ttp://www.jscs.or.jp/taikai/taikai13/post.html )を含む,
請求書です。Draw印刷業者に発注するための,原稿を作成しています。
(すでにある振替用紙に印刷するのではなく,振替用紙を作成します)
Writerでは,厳密に作図できないと思われるので,作成は困難だと考えています。
印刷に使用するシステムが,PCではないので,余白・字間行間が固定されています。
そこで,プリンタが印字できる位置にグリッドを設定したところです。
そのうえで,業者に印字される位置を示すためにメッシュ(あるいはグリッド)を示す必要があるわけです。
ご指摘のとおり,直線を引いてコピーすればよいのですが,文字サイズが1/6×1/10インチと細かいため,
大量の線をひたすらコピーしなくてはならないので,何かいい方法はないかと思いました。
うまく説明できず恐縮ですが,よろしくお願いいたします。
>>580 いわゆる帳票ですね。俺も昔133文字×○行とかの帳票システム作ったわ。
ただ、1/6インチとか1/10インチとなると、きれいに指定できないと思います。そもそも
ミリでもインチでも整数になってないので。
方眼紙作成用の専用ソフトを使うか、Calcで方眼紙を作るかするのが手っ取り早いんじゃ
ないでしょうか?
どこまで厳密か追ったことはないですが、ExcelよりはCalcのほうがよほど正確ですよ。
というか、印刷屋にここから何ミリで…という設計図のようなものを渡したら作ってくれない
んでしょうか?
>>577 スタイルから日本語の体裁タブを選び、句読点のぶら下げを行うというチェックを入れる。
この辺は両端揃えとか日本語レイアウトの設定とかともからむので、それぞれ調整して
お好みのスタイルにしてください。
OpenOffice.orgの表計算ドキュメントで、√の計算をしたいのですがエラー:501と表記されて計算できません! たとえば数式バーに=400√350と打ってエラーが出ます。√の計算ってOpenOfficeではできないのでしょうか?
ふぃたw とりあえず初心者向けの本を入手した方がいい 平方根はsqrt()だよ
>>574 そのボタンのヒント表示=「インデントを増やす」でヘルプを検索すれば…
と思ったら「見つかりません」になるな。
「インデン」とか「増やす」で検索するとヒットする。
「インデント」だとダメ。
単語としてとかタイトルのみのチェックボックスもいじってみたが…何じゃ?
>>585 ご長寿で喜ばしいことです。
>>581 ありがとうございます。
手書きで方眼紙に書くという方法でもいいのですが,毎年修正が必要なので,
PCを使って書いてます。
今年度のものまではExcelで作成していましたが,オブジェクトの数が莫大なのか,
重くて使い物にならない状態でした。もともと,Excelにしても,Calcにしても,
「表計算」のためのソフトなので,不向きだと思われます。
結局,1時間くらいかけてひたすら線をひきました。
Shiftを押しながら選択すると,複数の線を選択できたので,少し負担がへりました。
また,何かアドバイスいただければありがたいです。
どうもありがとうございました。
Drawで原稿スキャンしてそれに合わせてって出来ないの? ていうか過去にそれでうまくいかなかった経験があるが もうver3.1だから出来てもおかしくないけどなぁ。勝手だが。
OpenOffice 3.1 Windows XP Home SP3 ・Writerで画像を貼り付けてODT形式で保存。 エクスプローラで縮小版を表示する ・画像の左上の部分だけが表示されて 全体の縮小になっていません。 文字だけの場合、縮小版に見えます。 解決法は無いでしょうか?
591 :
585 :2009/08/12(水) 11:28:32
カルクでセルに誕生日を入れるときに1975/0507でいいんだよね 何で109歳になるんだろうか
>>591 試しにやってみた。
誕生日を入力せずに今日の日付だけを入れてYERS()で計算させると109と出る。
誕生日に1957/0507と入力しても109と出る。
日付として無効だと1899/12/30と仮定されるみたいだね
595 :
585 :2009/08/12(水) 14:31:38
誕生日をセルにテキストで1975/05/09で入れると109歳になる 日付の99年12月31日で入れると無事に34歳になる テキストでは正しい表示は無理なんですか テキストにすると109歳になってしまう
=YEARS("xxxx/xx/xx";NOW();1)
>>595 テキストは日付ではないから。
1975/05/09と書かれた文字だから。
つまり、
>>594 が言うように日付としては無効な物
Calcの質問なのですが、 すでに何か書かれてるセルを 空白セルで上書きしても上書きする前と同じなのですが、 空白セルで上書きすると空白セルになる方法をご教示下さいませ
>>598 ?ふつーに上書きペーストしたら空白セルになるが?
601 :
598 :2009/08/13(木) 07:58:02
>>600 すいません、
>>598 は不正確な表現でした。
空白セルを直接コピペするのではなく、一度テキストエディタに
コピペしたもので上書きした場合のことです
sheet1がすべて空白セル、
sheet2がすべて何か書かれてある、とすると、
Sheet1をテキストエディタにコピペしたものを
Sheet2にコピペしたらすべて空白セルになるようにしたい、ということです
釣りではありませんのでよろしくご教示下さいませ
>>601 できるわけねーじゃん
それだと何もコピーされてないぞ
603 :
585 :2009/08/13(木) 08:28:48
普通に1975/05/09を打ち込めば34と出てきた でもセルには5月9日と出る 1975/05/09と出る方法はないんだろうか
>>603 書式→セル→数→日付→1999/12/31→OK
>>587 編集の複写で、コピーの数を指定して複写するのではダメ?
>>605 まさに求めていた機能でした。
しかし,すでに手動でコピー完了してしまってましたOTL
またの機会に活用させてもらいます。
どうもありがとうございました。
609 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/08/15(土) 09:09:00
あげ
さげまん
611 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/08/16(日) 01:46:42
3.1にバージョンアップしたのですが、 相対リンクが効かなくなりました(チェックは確認済み)。 以前はリンクしている複数ファイルの入ったフォルダごと移動、コピーしたり、他のPCに移しても きちんと動作してたのですが、 3.1になってから、フォルダを移動させるとリンクが絶対パスのままになります。 のみならず、同一フォルダ内の他のファイルからのリンクだけで作ったファイルを 開くのに10分以上もかかってしまうような有様です(以前は数秒で開いた)。 これってどうにかならないでしょうか? 対処法をご存知の方がいらっしゃったらご教示いただきたいです。 よろしくお願いします。
時間帯を表示する9:00ってどう表示するんでしょうか
>>612 セルで右クリ > セルの書式 >「数」タブ >「分類」から「時刻」選択 >「書式」でフォーマット選択
// ちなみに、書式コードは"H:MM"だ
OpenOffice Writerで、Wordでいうとこの「新しい描画オブジェクト」を 追加したいんだけど、対応する機能はどれになるの?
ドラッグして右端や一番下に行くとドラッグがしばらく止まらなくなってしまいます。 みなさんも同じでしょうか? 即止める方法はないでしょうか?
>>615 私もそれ、経験した。
もうどうにも止まらない(噂を信じちゃいけないよ♪と古い歌の文句が脳裏をよぎる)。
タスクモニターでもどうにもならなかったので、電源スイッチで強制終了。
なんじゃ、こりゃ。
Calcで、ある文章が含まれているセルだけを表示するには どうすればいいのでしょうか?
>>617 条件付き書式でいいんじゃないかな。
1. 最初にフォント色を背景色と同じにして見えないようにしておく。
2. 別シートか何かにFIND関数で文字列が含まれてるときに1以上の値が返るようにしておく。
3. セルを表示させるときの書式スタイルを新たに定義する。
4. 条件付き書式の数式に2.のセル参照、スタイルに3.で定義したものを設定する。
620 :
617 :2009/08/20(木) 00:13:32
>>619 自分は関数など使った事のないまったく初心者なので、レスの内容が分かりません。
自分のイメージとしては、フィルタを使えば出来ると思ってたのですが
探す文章の前後に関係ない文字があると、その行は表示されないので困ってました。
何とか勉強して619さんのやり方を出来るようにしたいです、ありがとうございました
622 :
614 :2009/08/20(木) 14:00:34
>>618 ありがとう。
そこの方法は試したんだけど、代替的な方法でしかない上に
Word⇔Writer間での変換に対応できていないので使えなかったんだ。
競馬場入場券付き
JREは付いてたほうがいいんですかね
JAVAを入れていないのなら、この機会に入れても良いんじゃね? 入れているのなら、不要。
時間でたとえば9:00〜15:00で計算する時にオートサムにすると24:00になってしまいます 正しい6:00に計算さすにはどうすればいいんでしょうか
通訳キボン
9:00〜15:00を足して6:00って発想がそもそも理解できないんだが… 別の表現で説明してもらえないだろうか
633 :
630 :2009/08/22(土) 12:28:13
すまん、たとえば勤務時間が9:00〜15:00とすると実際働いた時間が 8:00時間になると思う。 それをオートサムでやったら24:00になるんだが
そりゃぁ9:00と15:00を足したら24:00だろうよ
オートサムというのは数値を合計させるためのものです。 素直に引き算しましょう。
引いても‥
>>633 時間の計算をする場合はアナログ時計を見て考えると数えやすいですよ。
そして、通常であれば
>>635 が正解です。
638 :
630 :2009/08/22(土) 15:56:04
たとえばセルA1に9:00A2に15:00とした場合、A2-A1でいいんですよね。
やってみればいいだろ
>>640 できないけどその機能自体意味無くてワロタ
>>641 確かにw 何でこんな機能思いついたんだろうね
いや、便利じゃね
列の幅が変更できないんじゃね?
さすがに出来るだろw 便利な場面はあるだろうけど、このために大事なコンテキストメニュー2つ消費とかありえん
Version3.1.0のCalcでの質問です。 セル内に文字を入力する際のセルの書式設定について教えてください。 セルの書式設定 ↓ 「数」タブ ↓ 分類:ユーザー設定 ↓ 書式コード:_ @ ↓ 追加ボタンをクリック ↓ OKをクリック とすると、ドキュメントを閉じるまでは指定の通り先頭の文字の前に半角スペースが入るのですが、 保存して次に開くと追加したはずの「_ @」が無くなってしまい、半角スペースが消えてしまいます。 Win(XPSP3)、Mac(10.5.8)、とも同じ症状になります。 何か設定し忘れていることがあるのでしょうか?
OOo3.0.0を使用しているのですが、 writerのように、impressで数式をテキスト中に含めることはできないのでしょうか。 ボックスに数式オブジェクトを文字列と一緒に流し込みたいのですが。
648 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/08/24(月) 05:08:25
ExcelではVBAでシートをDBのテーブルとみなしてSQLでSELECTクエリできるんだけど Calcで同じようなことする方法ある? なかったらスクリプトでやりたい事を書く必要があるから スクリプトの参考になるサイトとか知りたい
650 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/08/25(火) 02:24:15
openoffice.org 3.1を使用しています。 openoffice.org baseについて質問します。 作成したテーブルを編集禁止にできますか?読み取り専用みたいにしたいのですが・・・ 回答お願いします。
ライターでフォントの色を赤に変えて次は通常の黒にしたいんですが出来ません 通常の黒に戻すにはどうすればいいんですか
>>651 色を変えるところで、「既定色」か「黒」を選択する。
色を黒く戻したい文字を、マウスで選択して、クリックする。
で、やってみそ。
>>650 ごめん。baseはパス。
はじめまして、どなたか教えてください。 使用Verは3.0.1です。 Impressでテキストを動かしたいのですが、選択すると 四隅が青いボックスで囲まれて何も出来ないのです。。。 最初は緑でハッチングされた縁を触って移動できたんですが いつの時点からか青に変わり移動できなくなっちゃいました。 ヘルプを読んでもうまく出来ないので、教えてください。
初心者です。 Calcを使い始めました。 関数を使って計算したのですが、 一度保存してOpenOfficeを終了して、 再度立ち上げてデータを見ると、関数の値が表示されていた場所に、 of:]=SUM〜 というふうに、関数式が表示されていて、 値が表示されません。 どうしたらよいのでしょうか。教えてください。
>654 いくつかおたずねします。 1 関数や計算式はシートに1カ所だけですか?複数ありますか? 2 問題の「関数式が表示されていて値が表示されない」セルは1カ所だけですか? 3 of:] という文字列も当該セルに入っているのですか? 4 問題のセルの of:] の部分を削除して[Enter]キーを押したら計算結果が表示されますか? また、その状態で保存して再び開いたらどうなりますか?(症状が再現しますか?) 5 ドキュメントにマクロが含まれていませんか? 6 CalcにはExcelと同様、ツール-オプション-Calc-表示の表示項目の中に 数式(既定値では チェックなし)があります。ここにチェックの状態はどうですか? ※ここがチェックされていても of:] については謎だ。
656 :
654 :2009/08/28(金) 00:00:47
>655 丁寧な回答ありがとうございます。 関数や計算式は、1箇所だけでも複数の時でも症状は同じです。 例えば簡単な計算式で症状を挙げてみます。 =SUM(C1;E1) を打ち込むと、その場では計算式の結果が出てきます。 しかし、再度立ち上げてみると、計算結果がでていたところが、 of:]=SUM([.C1];[.E1]) というふうに表示されています。 このとき、[]や.を削除してEnterを押せば、また計算結果が表示されますが、 保存して再び開けばまた同じ症状になってしまいます。 ちなみに、6番の質問は、チェックはしていません。
>654,656 不思議な現象ですね。 ところで、Calcのバージョンは何ですか? 最新バージョンを使ってみましたか? 環境(OSなど)も関係してるかもしれません。(MSオフィスはWindowsだけだし) 保存形式は標準の ods ですか? OOoはOSやバージョン(最新は3.1.0かな、GO-OOなどの派生版もある)、保存形式などの組み合わせが 膨大なので、そこらへんのことを書いてもらうと同じような環境の人からの回答を得やすいです。
658 :
654 :2009/08/28(金) 19:15:54
OSはXP、OOoのバージョンは3.1.0です。 保存形式は標準のodsだと思うのですが、いまいちそのへんよくわからないです。
セルの書式設定→数→分類通貨 書式、で出てくる絶対使わないような 国の通貨項目を消すにはどうすればいいでしょうか?
質問です。 OOo3.1.0のcalcで「条件付の書式設定」を用いてセルの書式設定をしてから拡張子をxlsで保存したファイルを再度読み込むと、 スタイルの設定が化けており、調べると「Excel_CondFormat_1_1_1」のような設定が幾つか並んでしまいます。 できればこの余計な設定が出てこないようにしたいのですが、これはxls形式で保存してすることが関係してるのでしょうか。
661 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 18:07:15
Impressについて質問です。 Impressでスライドを作っていて、アニメーションを設定すると、 アニメーション自体は正常に動くのですが、アニメーションの再生が終わった後に 必ず画面上のオブジェクトが一部欠けてしまいます。 再描画がうまくいっていないようなのですが、バグでしょうか。 それとも、何か設定で改善できるものなのでしょうか。 環境はWinXP+Ooo 3.0.1です。
まずはOooのアップデート
CalcのVLOOKUP関数の質問です。 参照するセルに「|」や、最後に「*」が入ってたりすると#N/Aとなり検索できません。 対象セルの書式はテキストです。 こういった特殊な文字を回避して検索させる方法はありませんか?
日本語環境改善拡張機能ってIPAフォントへの変更やフォントサイズ変更ってされなくないですか? IPAフォント4種入れるのと拡張マネで普通にインスコするだけじゃ駄目なんですか? ちなみにテンプレやクリップアートはきちんと追加されてます
666 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/09/01(火) 11:35:28
とりあえず、3.1.1をインストールしてみた。それだけ。
>>663 先ずVLOOKUPのヘルプを読んでね。
>検索機能では、正規表現がサポートされています。
>正規表現そのものを検索したい場合は、各文字の前に「\」を付ける必要があります。
>ツール → オプション → OpenOffice.org Calc → 計算式 で、正規表現の自動変換のオン/オフを切り替えられます。
668 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/09/01(火) 19:52:11
VistaHomePremiumに3.0日本語版と3.1.1日本語版をインストールしようと したらエラーになりました。 3.0は以前ダウンロードしていたものを使いました。 インストールの途中でエラーが発生し、インストール作業がキャンセル されました。 c;w@ 3.1.1をダウンロードしてインストールしたら、ダウンロードが正常に 終わっていないというメッセージが出てインストールできません (ダウンロードは最後まで行っているつもりです)。 今まで、こんなことはなかったのですが、 Vistaにインストールする時は何か制限事項等があるのでしょうか?
669 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/09/01(火) 20:19:35
「つもり」なんてあいまいなこと言ってないで、チェックサムを比較すればいいと思いますが・・・
670 :
668 :2009/09/01(火) 20:48:26
補足情報です。 再度3.1.1をダウンロードしてみたら 推定残り時間:13秒(131MB中128MBコピー完了しました)から 先に進まず、IE7でタイムアウトになりました>
>668,670 ダウンロードが完了しないことについてはスレ違い。 ネット環境、どこからダウンロードしているのかにもよる。 3.0のインストールエラーの件、「以前ダウンロードしていた」ものはVistaより前のWindowsでは インストールして利用できていたのでしょうか?
672 :
668 :2009/09/02(水) 08:53:41
>>671 レスありがとうございます
XPにインストールして利用できてました。
Writerで 縦書き文章を作成しています。 上は2行、下は1行のような部分を作りたいのですが どのようにしたら良いのか教えてください。 連絡A のお知らせ 連絡B のような感じを縦書きで、 AとBの隙間が無く隣り合った行ようになっていて、「のお知らせ」部分は上2行のセンタリングしたような感じなのですが。
そういうのはDrawで
675 :
663 :2009/09/02(水) 23:52:40
>>667 オプションから正規表現をオフにすることで望みどおりの動作となりました。
ありがとうございました。
>>673 Writerでというなら、
図形描画ツールのテキストを使えば文字を好きに配置できるよ。
「連絡A」と「連絡B」は普通に編集して、「連絡B」の行で段落→行間で隙間を調整。
「のお知らせ」の部分だけ図形描画ツールのテキストで配置。
calcでセル内の数字の文字ピッチを指定するってのは無理なのでしょうか? たとえば 12345 となっているのを 1 2 3 4 5 とか、ミリ単位で指定できたらいいのですが。
表計算をワープロ代わりに使う奴は糞
カルクにガンマ関数って用意されてますか? ガンマ分布の関数を使うしかないのかな。 そういえば二度びっくりも用意されてるのかな。
680 :
673 :2009/09/03(木) 22:57:56
>>676 ありがとうございます。
簡単に出来ました。
>>677 セルを編集状態にして文字を選択>右クリック>文字
辺りから出来る。
しかし外道の技。
チラシみたいなものやレイアウトが複雑なものは、せっかく付いてくるんだから Draw を使えばいいのに。 MS office にはそういうソフトが付いてなかったから、無理やり文書作成ソフトや表計算ソフトで処理する悪癖が浸透してしまったのかな?
自分が使うだけならそれも良いだろうけど 汎用性を考えるとね
異論は認めるけど、俺的には、drawはいまいち微妙な子。 文字のレイアウトを決めたい、とか、 ちょっとしたカットを入れたい、ぐらいの需要だったら、 「よ〜し、パパ、writerかcalcで頑張っちゃうぞぉ」 ていうのも、分からなくはない。
>>682 には同意だが、スレの流れ的に全体の事ならともかく一部分の話みたいなんでまあいいんでないかい?
MS-Officeのからの移行組はDrawとか知らなくても不思議ではないんで、
相談内容から全体の雰囲気が読めればDrawを薦めるのは当然だけどね。
>>679 gammaln関数を使って逆に求めるしかなさそうだなあ。
>二度びっくり...w 二重階乗のことならあるよ。
たしかにDrawはイマイチ感が強いな。 プレゼンソフトの使いまわしみたいな。 チラシはいまだにWindows Drawをつかってしまうなー。 おおおだとやっぱりWriterになってしまう。 どしてもビジネスよりだからDrawは使っている人少ないのかもな。
Writer, Calc, Impressどれを使っている場合でも、図を書くときはDrawを使うことが 多いな。表を書く場合は当然Calcを使う。それぞれのアプリ間でコピペはできるので、 そんな感じで機能別に分担してる。
688 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/09/05(土) 02:23:50
Drawはイラレに相当する本格的なベクターグラフィックツールです。 従って初心者の皆さんには敷居が高いかもしれません。 しかしながら、全世界のプロデザイナー御用達ツールでもありますので、 使いこなせば相当高度なことができます。 初心者の皆さんが操作を覚えるのは労力がかかると思いますが、それでも 頑張ってDrawを使いこなすことをお勧めします。 プロデザイナーと同等のグラフィックを自分で簡単に作ることができるのです。 Microsoft製品やAdobe製品では絶対無理だったことなのです。 頑張ってください。
スーパーハカー乙
Drawを使ったすげー作品を見せてよ
そんなに手間をかけている暇がない
>>688 は釣りだが、Inkscapeには及ばないとはいえ、
DRAWは結構使いであるよ。
ばら売り前提のために各機能それぞれに半端な図形機能をもつMSOと比べて、
本来の"スイート"を構成するツールとして出来上がってる。
693 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/09/05(土) 18:31:58
オイオイ勝手に釣りにしないでくれ。 どこがInkscapeに及ばないんだよ?
Draw が Inkscape よりも勝っている点は…上付き文字、下付き文字がまともに指定できる点だけかな。
ワープロで思う様に奇麗に文書レイアウト作成が出来ない→表計算で( ゚Д゚)ウマーだったけど 後から複数ページのデザインの変更が大変→Drawのマスターページで( ゚Д゚)ウマー←今ここ
ライターでマル秘のすかし文字を入れて(フォントワークギャラリー) そのマル秘の上から文字を入力することは出来ないんでしょうか
>>696 ヘッダやフッタに画像を置いて折り返しを背景にするのもオヌヌメ。
Ooo3.1.1のBaseで郵便番号csvをテーブルにインポートしようとしてます。
全県のデータでは大きすぎるためだと思いますが、開くこともできなかったので1県だけのファイルで試してます。
http://sourceforge.jp/magazine/08/04/30/0141254 このサイトを参考にcsvをbaseで開いてラベルを追加しました。
次にコピーして、テーブルに貼り付けようとしたんですが、貼り付けコマンドが使用できませんでした。
最終的には全県のデータをテーブルにもって住所登録時にひっぱて来れるようにしたいんですが、データのエクスポート
及びインポートができません。
何かアドバイスないでしょうか?
700 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/09/08(火) 01:01:55
急ぎでお願いします writerを使用しているのですが、 URLなどを打ち込んだ場合、青くリンク可能になるじゃないですか デフォルトではこれはctrlを押しながらクリックしないとブラウザが表示されません これをURLをマウスクリックのみでブラウザ起動させるにはどうしたらいいのでしょうか? バージョンは3.1です
701 :
699 :2009/09/08(火) 01:26:46
はずかしい勘違いしていたようです。解決しました。 全県データの取り扱いについては、caleで最大行数を超えてしまってるみたいですが なんとかなりそうです。 お騒がせしました。
>>700 時間切れかな。
URL上で右クリック→コンテキストメニューからハイパーリンクを開く。
単にキーボード操作を省略したいならこれでいいだろ………
という回答もアレなので、どうしてもワンクリックで起動したいなら、
操作するシーンによるけど、PDFエクスポートとかImpressを使うっていうのは?
あと、マクロを使ってマウスクリックしたときにハイパーリンクを開くようにもできるはず。
ぐぐればマウスクリックで何かやらせる例があるので、
それとマクロ記録で記録したハイパーリンクを開くコードをマージすればおk。
具体的に書いてあげたいけど今は時間が無い、すまん。
CalcではWriterの様にフォントの色とか記憶できないのでしょうか? (背景色とか) 毎回色を選ぶのが大変なんですけど・・・
スタイルにそういう設定を入れたテンプレートを作れば良いかと。
OpenOffice.org 3.1をインスコして名前やら更新を入力して完了押したんだが起動しない 再起動やWriter、baseで起動しても変化なし タスクマネ見てみるとsoffice.exeやbinが起動してるんだがこれはどういう事なんだろう?
よくわからんがOSをクリーンインストールしなければいけなさそうな雰囲気。
インスコ失敗→アンインスコ デーモンだらけなどでリソース不足のため、ものすごく立ち上がりが遅い→kill セキュリティソフトにブロックされてる→切れ
calcで横に長い表を印刷したいのですが、 印刷範囲の「繰り返す列」で $A:$B:$AX:$AY:$BC とか指定すると「貼り付け先が指定されていません」と怒られてしまいます。 $A:$B,$AX:$AY,$BC とかやってもダメでした。 離れている複数の列を繰り返す、とかできないのでしょうか?
カルクでセルに¥200000000と入れるとエラーになってしまいますが・・
うちのカルクはわざわざカンマ書式付きの実数に自動変換してくれたけど・・ Go-ooのみの機能なんだろうか。
¥200000000 -> ¥200,000,000 200000000 -> 200000000 -> 書式コード: [$¥-411]#,##0;[RED]-[$¥-411]#,##0 -> \200,000,000 Linux版 3.1.1
うち(WindowsXP OpenOffice3.1.1)では コピペで「¥200000000」を貼り付けると「¥200,000,000」(通貨、右寄せ)となるけど キーボードで「¥200000000」で打つと、そのまま「¥200000000」(テキスト、左寄せ)になる。
>>709 の件は、セル内に表示しきれなくて"###"になってるのをエラーと言ってるだけ?
たしかにエラーといえばエラーだが…
714 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/09/18(金) 03:04:55
たとえばB列に入力した単語をABC順に並べなおすことはできないですか? B列 aho chi baka ↓ B列 aho baka chi
>>712 > キーボードで「¥200000000」で打つと、そのまま「¥200000000」(テキスト、左寄せ)になる。
>711の -> 書式コード: [$¥-411]#,##0;[RED]-[$¥-411]#,##0
セルを選択 => メニューバーの書式 => セル => 通貨
通貨の右側ボックス「書式(O)」で-\1,234を選ぶ
>>714 B列を選択
データ => 並べ替え
もしくはツールバーにある「昇順で並べ替え」ボタンを押す(A→Z)
>>713 全くその通りです
どうすれば200000000に打てますか
718 :
717 :2009/09/18(金) 10:59:03
補足 200000000を通貨記号にすると####になります
どうなってんだ?
HTMLヘッダ見てみたら、サーバー側で「これはjpegなんだからな!ファイル名とか はURL気にしないでこれなんだからなっ!」って送ってきてた。
725 :
714 :2009/09/22(火) 02:47:26
>>716 遅くなりましたがありがとうございます!
OOo 3.1.0を使ってます。 Writeで表1、表2を左右に配置したいのですが、上下にしか出来ません。 どのようにすればいいのでしょうか?
無理じゃないかな とりあえずcalcオブジェクトでしのぐとか
表を別々のフレームに入れて並べればいいんじゃね
その部分だけ段組を2段にすればいいんじゃない?
表は元から枠付きのアンカー持ちにしてほしい気がするが駄目なの? それにしても3.x重いなぁ。表を使うのが嫌になる。
XPでver3.1.0を使ってます Calcで時間の計算をして表示したいのですが 書式設定:[RED]"+"[MM]:SS;[BLUE]"-"[MM]:SS 計算式 :00:00:05-00:00:08 としても+00:03と表示されてしまいます どうすれば表記をマイナス表記することができるでしょうか
>>732 こっちが訊きたいのだが?
適当なセルに00:00:05-00:00:08と打ち込んでもエラー502と出るんだが?
内容が=0:0:5-0:0:8と成ってるし?
書式設定はしてないけどさ。
ちなみに、セルA1に00:00:05、セルA2に00:00:08と入れて、セルA3にA1-A2と入れると23:59:57と表示されるけど。(書式は時刻にしている)
23:59:57と表示されるんじゃないかと思ってやってみたら何故か-00:00:03とか表示されるな。 =A1-A2、と計算したセルの書式はStandard。 ただこれは、珍妙な挙動である意味バグだと思うから将来的には責任とか取れない。 一秒分のシリアル値は1/(60*60*24)の実数値だから自力で文字列編集したら?
>>732 Xpで3.1.0(3.1.1にしなければ…)なんだけど、
セルA1に00:00:05、セルA2に00:00:08、セルA3に=A1-A2
と入れてセルA3の書式設定を書いてある通りにしたらちゃんと-00:03と青で表示されたよ?
ちなみに、直打ちで="00:00:05"-"00:00:08"とやって同様に書式設定しても結果は同じ。
>>734 バグだかどうだか分からんけど、
Excelで1904年を基準にしたときの動作と同じではないかと…
[hh]:mm:ssとhh:mm:ssで異なるな
数学的にど素人の質問なんですが Calc回帰直線表示させたときに出る相関係数(R2)というのは CORREL()とは別物なんでしょうか? 計算値が異なるのですが
>>737 俺も詳しくないのだが、、、
>相関係数(R2)
決定係数と呼ばれているものかな。RSQ関数を試してみたら?
>>738 あ!ホントだ
RSQ()だとグラフにでてくる相関係数の表示と同じ値になりますね
助かりました^^
740 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/09/25(金) 09:56:40
「質問」 パソコン初心者です。 プログラムファイルズフォルダに、行かずに、デスクトップに、 OpenOffice.org 3.1 (ja) Installation Filesというフォルダがあるんですけど、 これって、普通ですか?
インストール用ファイルじゃないの? 通常はインストール後は消しても大丈夫なはずだが。
OOo 3.1.0を使ってますが、なぜかテキストの再変換ができません。 どうすれば再変換できるようになるのでしょうか?
>>742 OSは?
俺んとこはLinuxでibus-anthyだが再変換出来てるよ
再変換したい箇所を選択、Shift+henkanで再変換
OOoだけじゃなく他のGTKアプリでも同じ動作だけど。
745 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/09/28(月) 00:04:30
おねがいします writerについてです 原稿用紙が使いたくて、原稿用紙にするまではできました 行の頭で1マスだけ空白(スペース)をいれたいのですが スペースがはいらず Tabキーでも2マス空いてしまいます 行の頭で1マス空けるにはどうしたらいいでしょうか? (文字をいれてからスペースでおくって1マスあけるという方法はできるけど、 これだとちょっと修正するたびに文章がくずれてやってられない) インデントとかオートコレクトとか日本語レイアウトとか なんかそのへんをいじってみたんですが 1マスだけ空ける方法がみつかりません おねがいします
>>745 OpenOffice.orgバージョンとOSは?
WindowsXP上のOOo3.1.1でやってみたが、スペースキーで1マス空くよ
普通の横書きのページ書式でもスペースで1マス空くのかな?
原稿用紙は、
書式→ページ→ページタブ→配置=横、文字の方向=右から左(縦書き)→
行数と文字列タブ→行数と文字数を指定→罫線を表示するにチェック
とかで作ったんだよね?
747 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/09/28(月) 11:50:54
OOo 3.1.1のcalcの質問です。 8つのシートを使ったcalcを使っているのですが、印刷で「選択したシートのみ印刷」 チェックボックスをオンにしても、なぜか複数のシートが印刷されます。 これはバグなのでしょうか?同じようなトラブルを経験している方はいませんか? もし回避策があるなら教えていただけませんか? おねがいします。 OS: Windows vista
OSを替える
>>747 印刷に必要な分のシートのみコピー(移動)してそっちを印刷
これでいいんじゃね?
750 :
747 :2009/09/28(月) 17:05:10
>>749 ありがとうございます。自分もコピーしてやっているのですが、
印刷するごとにコピーするのは大変なのでよりいい方法はないのでしょうか?
うちだけの問題なのか心配です。
>>747 1.ツール
2.オプション
3.calc
4.印刷
5.選択したシートのみチェック
これでどうよ?
752 :
747 :2009/09/28(月) 21:37:57
>>747 ,752
なんか変なことになってるみたいだね。
とりあえず印刷したいなら、
シートを選択後、PDFエクスポート(選択した部分)して印刷すればいいかと。
>>747 シートのタブをCtrl + Clickで複数選択すると、選択したシートが印刷される。
試してないが、表示中のタブをあえてCtrl + Clickしてから印刷してみちゃどうか。
そうすると、
>>747 のアホの言う「選択したシート以外が」の意味が不明だな。w
選択した状態すら理解できんとは…これだからゆとりは。w
もう、パソコン使うの止めれば良いのに。
756 :
747 :2009/09/29(火) 15:42:57
とりあえずシート毎に全シートを新ファイルにコピーなおしたところ、
同じ操作をしてもシートごとの印刷ができるようになってしまいました。
残念ながら何が原因なのかよくわかりません。
>>753 >>754 そんな手があったとは思いつきもしませんでした。
次に同じ問題が出たら試してみます。
助言を下さったみなさん、ありがとうございました。
>>755 できたらそうしたいw
758 :
747 :2009/09/29(火) 20:17:15
同じ症状が出たらお世話になりたいと思います。
なんだ… 常時張り付いて、ネタ書き込みしてるカマって君か…
OOo 3.1.1 writer の質問です。 縦書きで文章を書いているのですが、単語に強調の記号ををつける時 書式→文字→フォント効果→強調に用いる記号 でアクセントを選ぶとちゃんとズレずにアクセントがついているのですが それをPDF化した際に、アクセントがついた単語が下の単語に食い込むように下がってしまいます。 PDF化する時にズレないようにするためにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。 OSはWindows XPです。
M$に乗り換えると出ました
OOo 3.1.1 calcについて。 =表1.A1 =表1.A3 ... というように奇数行だけ別のシートに引用したいのですが、 どうもオートフィルが理解してくれません。 他にいいやり方はありませんか?
>>763 =INDIRECT("Sheet1.A"&TEXT(INT(ROW()*2-1);"#"))
1行目→Sheet1の1行目、2行目→Sheet1の3行目、
3行目→Sheet1の5行目、…… のバアイね。
参照かける行が1行から始まらない場合は、適当に数式を工夫汁。
INT関数は、元来不要なので、気に入らなかったら消してよし。
>>764 ,765
ありがとうございます。
結局ぜんぶ引用して手動で偶数行を表示しないという力業で押したので、 とても助かりました。
WEBからコピーペーストでOOoに貼り付けると、コピーしたデータだけじゃなくWEBページのタイトルもコピーされてしまいます。 タイトルは張り付けされないようにしたいのですが、どこで設定すればいいのでしょうか。
768 :
760 :2009/10/01(木) 21:51:00
>>765 ありがとうございます。
そちらのほうでも質問させていただきます。
>>767 それはむしろブラウザの挙動の問題じゃないだろうか。
>>769 WEBからメモ帳やMSOfficeに貼り付けるときはタイトル入らないんで、たぶんOOo特有の現象だと思うんですよ。
だもんで多分どこかにペースト時にタイトルごと貼り付けるかデータのみにするかという設定項目があって、見落としてるんじゃないかと思ったんですよ。
>>767 ,770
OS、ブラウザ、OOoのバージョンとアプリは?
差し支えなければ、どのサイトのどの部分をコピーしたか書いてくれると
他の人が確認できて早く解決できるかもしれないと思うんだけどな。
よそ様のサイトをガツガツコピーして保存しとくなんて乞食みたいな事しないから気づかなかったよ。
データをHTMLのテーブルでまとめてるようなサイトからcalcに張り付けたりってのをやる時に困るんだよね
>>773 やりたいのはよそ様のデータじゃなくて自分のなんだけどね。
外注で解析依頼出したらデータがテキストとエクセルの生データ、htmlテーブルの解析データという形で帰ってきたんだよ。
それをcalcに貼ってデータの結合→ソートをやろうと思ったんだ。
でも大量のデータを貼り付けるたびにデータとデータの間にタイトル挟まって、一々行の削除するのが鬱陶しいし、どうにかならないものかと。
>>772 OS:XPProSP3 ブラウザ:IE7 ver:OOo311calc ⇒ 同じ現象が発生
OS:XPProSP3 ブラウザ:Firefox3.5.3 ver:OOo311calc ⇒ 正常
ブラウザがIEだと発生するのかなあ。
IEからのコピーでも"形式を選択して貼り付け(Ctrl+Shift+V)"で
"書式設定されてないテキスト"を選択後、区切りを適切に設定してやれば
文字修飾とか無くなっちゃうけど、貼り付けられないこともない…
仕方が無いので改行したくないところで「改行をしないスペース」を挿入で我慢してください
3.1.1 Waooo win32 Writerで画像・図形等をSHIFT+クリックで複数選択できない。ほとんどの場合。 何かちょっとしたことをしようとするとしばしばバシバシ落ちる。 なんか3.xは駄目っぽいがコレが駄目らなもうoooは危ないかもなぁ。
>>779 ビットマップ画像は、貼り付け方によって複数選択出来る場合と出来ない場合がある。
気がする。
>>780 詳しく。
形式を選択してで適切に選ばないと駄目とか?
ビットマップに限らず大抵できないんだが。
ていうかDrawだとできるので今はいちいちDraw経由でやってる。
>>778 どうもです。
「改行をしないスペース」を入れてもだめでした(T_T)
次のバージョンアップまで待たないとだめですかねぇ
>>783 Linux版は大丈夫らしいので、Windows版だけ、バグ取りするのを忘れられたのかも・・・
そうだと、次でも忘れられたままの可能性もあるね。
ちなみに、OOoから派生したソフトにLotus Symphonyというフリーソフトがあるが、こちらだと
問題は発生しないから、良かったら使ってみたら?
Lotus Symphonyは、IBMが社員のために作った業務用のソフトだから、堅牢なはずだよ。
まあ、俺も今さっき、インストールしたばかりだけどねw
ろくに知りもしないで勧めるなよ ベースとしてるバージョンが違うだろ
PCニュース板にいたお調子者 よほど嬉しかったのか一人でわーわーやってたみたいコイツ。 まぁ数日イジれば熱も冷めるだろう。
Symphonyは概ねいいけどたまにヘンだ。 グラフを18度回転させたときの表示が違ったり。
Writerなんですけど作成中の文書が15ページだとして10ページ近辺を編集保存した場合に 次回立ち上げたときにページ最先頭でなく保存した10ページ付近にからスタート こんな動きさせれる設定って可能ですか?
カーソル位置を記憶してくれたように思うのだが。
>>783 亀レスだが、もう見てないか...
>「改行をしないスペース」を入れてもだめでした(T_T)
具体的にどうやって、どうだめだったの?
大体の場合、これで回避できると思うんだが…
>>792 いやだから、一ページごと画像で作って貼り付けるのが一番いい。
そのためにDrawがあるんだから。
マイクロソフトの流儀に合わせるからおかしなことになる。
>>793 そんなのはワープロの流儀じゃないよ。修正するにも一苦労じゃないかw
そんな使い方するくらいなら、別のソフトを使った方がマシ。時は金なりだ。
OpenOffice.org(Wikipediaより抜粋) >オフィススイートは開発の規模が大きく、多くの開発者を必要とするプロジェクトであるが、 >アクティブな開発者が少なく、2008年12月にはわずか24人しかいないことを批判されている。[15] >また、日本のOpenOffice.org関連のコミュニティや掲示板などで、日本語プロジェクトが批判されることもある。 >現在の OpenOffice.org にはワードプロセッサー機能においてで罫線機能や、ルビ機能、均等割付機能、 >表計算処理ソフトウェアにおいては入力規則における日本語処理など、日本語を用いたオフィス文書の >作成において重要視される機能が満足するような状態ではないこと、そして日本語プロジェクトが >本家プロジェクトにこれらの改善のための活動を怠っていると批判される。 OOoも頑張ってもらいたいね。でも開発者が・・・。日本語環境が・・・。ガンバレ!
>784 Linux版で試してみます。 >792 英文の前とかに「改行をしないスペース」挿入しても改行されたままでした。 OOo311でこの問題が起きてるの漏れだけですかね?
文章作成はテキストエディタ それをワープロで読み込んで整形
>>796 体裁さえ作れればいいのか、ワープロとして期待している挙動をして欲しいのかによる。
前者なら、文字を適当に枠でくくってアンカーを「文字として」にすれば大概済むはず。
OOo 3.1.0でCalcでの質問です。 下記の関数を作りました。 =IF(M4="必要",IF(N4="○",HYPERLINK("#追跡1!A"&ROW(),"Go"),IF(N4="×",HYPERLINK("#追跡2!A"&ROW(),"Go"),"")),"") Excelでは期待通りの動作をするのですが、Calcでは動作しない部分があります。 (期待動作:Goの文字をクリックすると別シートにジャンプする) Calcでは上の方ではジャンプするのですが下のほうではジャンプしません。 両方で動く関数を作るには何処を変更したら良いのでしょうか?
>>796 >英文の前とかに「改行をしないスペース」挿入しても改行されたままでした。
念のためだけど、そりゃ英文の前にスペース入れたって前の行に送り込まれないよね。
英文の途中で送り込みたい部分の次にスペースを挿入しなきゃ。
>777リンク先
>なお、回避策ですが適当なところで1バイトのスペースを挿入すると、
>前の行に余裕があればそこまでの文字列が送り込まれます。
>>799 とりあえず、パラメータ区切りのカンマ","をセミコロン";"に、
シート名とセル名の間のエクスクラメーション"!"をピリオド"."にすればCalcで動きます。
>>801 それだとCalcはいいかもしれないけど、Excelでは動きませんです。
やっぱ、馬鹿の書き込みだったか。(´▽`*)アハハ
OOo 3.1.0でCalcでの質問です。 下記の関数を作りました。 と始まってるのに Excelでは期待通りの動作をするのですが と続いてるのが臭くてスルーしてたのに… 臭いオタク相手にするのは止めようよ。
両方で動く関数を作るには何処を変更したら良いのでしょうか?
と聞いてるんだからこの答えを書けばいいだけだろ。
>>801-804 は小学生の国語からやり直した方がいい
俺は力になれないけど両方のcalcとexcelで動くように書くのは重要だと思うよ。 calc依存やexcel依存を無くす努力をして始めて相互運用性が実現するんじゃねぇの。
ifとか条件式ってかけないの?
>>799 =IF(M4="必要";IF(N4="○";HYPERLINK("#"&ADDRESS(ROW();1;;;"追跡1");"Go");IF(N4="×";HYPERLINK("#"&ADDRESS(ROW();1;;;"追跡2");"Go");""));"")
↑をxls形式で保存
互換性が低いのがそもそもの問題なのか、困ったちゃんのOOoだな
MS Officeのクローンじゃないし 互換性なんて読みこみが出来るだけで充分だろ。 オフィスソフトの発祥はMS Officeだと思い込んでる基地外は帰れ
Writer での質問です。 文字選択した後にメニューを出そうとして、選択領域外で右クリックしてしまうと 選択領域が解除されてしまいます。 右クリックでは選択領域変更にならないようにしたいのですが、どこかで設定 できないでしょうか?(あくまで左クリックかカーソル移動のみなどにしたい) オプション見てヘルプ見てみましたが、見つかりませんでした。 Windowsのせいだとするならメモ帳でも同様になるはずですが、メモ帳だと選択 領域外での右クリックでは選択領域は解除されません。 それでWriterの仕様と判断しました。
今、live2chという2ちゃん専用ブラウザで見てるけど、選択領域上で右クリックするのと、選択領域外で右クリックするのとでは、動作が異なるよ? つまり、Writerでは、選択した状態で選択領域以外で右クリックで動作させる操作項目が無いんじゃない?
>>808 これだと"Go"の文字すら出ませんでした。
互換性の話も出てますが、VBAで実現できるのでしょうか?
出来るのなら今からでも勉強しますが。
>>812 いや、そういう問題ではないだろう。
確かにメモ帳とかワードパッドとかサクラエディタとか秀丸とかかちゅ〜しゃのエディタとかFirefoxとか、
選択範囲外で右クリックしても選択解除されないアプリは存在する。
それに対してIEとかVisualStudioとかWriterでは選択範囲外で右クリックすると選択が外れる。
つまりはアプリごとの固有動作だろうから、もしかして設定項目ってないか?と811は訊ねている。
俺も気になりだしたけど、見つからないな。
>>814 選択領域以外で右クリックで動作させる操作項目が無い
>>815 VBAには作り変えてませんが、期待通りの動作はしませんでした
818 :
811 :2009/10/12(月) 10:40:25
ありませんか、残念です。 家族が、昔は別の場所でコピーのメニューを出せたと言うので、昔はそうだった のかな?と。
819 :
811 :2009/10/12(月) 10:40:51
ありがとうございました。
Linux板でも選択領域外だと選択領域が解除されるな。 ただ選択領域外でコンテキストメニューを出す意義が解らない。 選択領域部分で右クリックかメニューキー(右ALTの右側にある)を押せばいいんじゃねぇの?
>>800 英文の途中の区切りのいいところで「改行をしないスペース」を
入れたら送り込まれました。使い方がよく分かりませんでした>「改行をしないスペース」
とりあえずこれで我慢します。
皆さん有難うございました。
822 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/10/14(水) 23:49:21
他の人の環境で再現可能か教えてください。(3つあるけど、あまり2ch慣れしてなくて、いっぺんに投稿したら長いって怒られたから分割する。) 再現し、重複がなく、なおかつ気が向いたらIssue Trackerに登録かもしれない。 #直接登録して本家Issue Trackerの人に聞かないのは、 #単にINVALIDを自分のリストに加えず、綺麗な状態にしておきたいという個人的な願い ====================== WinXP SP3 DEV300 m60 その1: OpenOffice.org Baseのハング 1. OpenOffice.org Baseを起動する 2. create a new database 3. Finish 4. ファイル名を指定して保存→aaa.odbとして保存 5. File 6. Save As 7. ファイル名を指定して保存→bbb.odbとして保存直後、(保存時の点滅が起こる前に)タイトルバーをクリック 8. OpenOffice.org Base自体がhangする。(メニューバーや左側のDataBaseペインのTablesとかReportとかが反応しない。) 手順8では、最小化、最大化、閉じるのボタンは有効。 Writer等では保存時に問題は発生しない。 前は別名で保存したときだったような気がするけど今は俺の環境では再現しない 期待する動作:ハングしない。あるいは、ハングしそうな時はユーザーに「処理を続けるか、やっぱり止めとくか」聞く。 -------------
その2: OpenOffice.org Baseで保存したファイルが開けない 1. OpenOffice.org Baseを起動する 2. create a new database 3. Finish 4. ファイル名を指定して保存→ccc.odbとして保存 5. OpenOffice.org Baseをそのまま終了する 6. OpenOffice.org Baseを起動する 7. open an existing database 8. open 9. ccc.odbを開く 10. Filter Selection 11. ODF Database→OK 12. General Error 13. 何事もなく開くようにみえる。 14. DatabaseペインのTablesをクリック 15. The connection to the datasource "ccc" could not be establish 16. まぁそんな感じでいろんなところでエラーが出るので何もできない。 開けないようなファイルを保存できることが悪いのか? #あれー、m59の時はtable作ってzip開いてcontent.xmlを編集すれば開けたのになあ #手順10において何も選択せずにOKが押せる状態になっている。 押すとアプリケーションが終了する。Cancelがあるのだから未選択の時は灰色で選択できないべきかな。 期待する動作:保存できるファイルは開ける。理論上どうしても開けないファイルしか作れないタイミングなら、メニュー自体をグレーアウトして保存させない。
その3: OpenOffice.org Writer: Navigatorの挙動
1. OpenOffice.org Writerを起動する
2. View → Navigatorを選択状態にする。(チェックじゃないので、「チェックする」とはいえない)
3. Navigatorペイン(あるいはウィンドウ)にひとつしかカテゴリが表示されていない場合は、そのNavigatorペインの上のほうにある、
緑の矢印が二つあるアイコンをクリック。すべてのカテゴリが表示されるはず。
4. 本文にaaaと入力し、これを選択する
5. この文字列をドラッグしてNavigatorペインに持っていく。カーソルはコピー用のアイコンだ。
…ってことはこれをドロップしたら何か変化が起こるはず…なんだけど実際にドロップしてみても、何も起きた様子がない。
期待する動作:何もおきないなら、一つのカテゴリの時にドラッグした時同様、ドロップできないアイコンが表示されているべきだ。
俺が何か勘違いしているなら、何の変化が起こったのか教えてほしい。
===========================
>>507 どのようなインターフェースになっていれば、悩まずに済むかなぁ?(俺も当初悩んだ)
Impressの話ですが、テキストボックスが掴みにくいです 掴んだ後にドラッグしたときも、シルエットが出たり出なかったりして 着地点が良く分からなかったりします 仕様でしょうか? 希望を言うなら、レイアウトはIllustratorのようにできたらいいなぁと思います・・・
40×40の縦書きしたんだけど、どうやったらできるの?
>>825 とりあえずオプションでクイック編集を外すといいよ
>826 40字×40行・縦書き だけで用紙サイズ、方向(縦or横)が指定されてないけど、A4横に縦書きでと言う条件なら 以下の設定でできるはずです。 メニューの 書式−ページ ページのタブでは 用紙:A4 配置:横 余白:上下左右とも全て1.8センチ 文字の方向:右から左へ(縦書き) 行数と文字数のタブでは 行数と文字数を指定する を選択 1文字の最大サイズ:とりあえず10ptを指定 ルビ文字の最大サイズ:とりあえず3ptを指定 ページ単位の行数:40 行単位の文字数:40 →1文字の最大サイズが少し増えるはず 先に文字の最大サイズを小さくしておくことです。 サイズ違いとか、市販の様式に合わせたいとかなら余白を変えて試行錯誤してください。
829 :
828 :2009/10/20(火) 18:21:21
実際に文字を入れてみたら変になりますね。当方WindowsXP、OOo3.1ポータブルです。 ページ設定上は40×40なのに、41字×39行になってるorz。
ポータブルだけの問題かな?
>>826 がどうだかしらんが。
ウチじゃ
>>828 の設定で問題ない。文字数だけ指定しただけだけど。
831 :
822 :2009/10/21(水) 22:41:19
その2はDEV300 m62で直ってるっぽい。
832 :
822 :2009/10/22(木) 17:36:57
レスなさそうだったから、とりあえず「その1」だけ登録。(i106164) Newをもらえると何かうれしい >41字×39行 この現象にはならないな。 ただ、m62をインストールした直後から、 ちゃんと枡に収まるように文字数と行数を指定するのに設定順のコツがいるようで、 結構遠回りに苦労した。(自分が一番多く苦しめられたのが、2行分使って1行が表現されてしまうもの)
教えて下さい!caleの最大行数は65,336行何でしょうか?
834 :
822 :2009/10/23(金) 23:28:14
835 :
833 :2009/10/23(金) 23:57:59
>>834 ありがとう御座います!Excel2007は1'048'579行なんでcaleも、もしかしたらと思ったんで
836 :
822 :2009/10/24(土) 00:31:51
go-ooの行数増えてたのかw 1048576行まであるわ
そもそもそんだけデータが多いならDB使えよ、って話だから、行数増やすメリットが 思いつかないんだよね。
839 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/10/24(土) 12:42:13
100万行のデータをexcelとかcalcで扱うのかw 激しいな。
840 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/10/25(日) 01:42:12
初めてWriter使うのですが 縦書きするとPDF化した時に「っ」や「、」や「。」が 左に寄って強烈な違和感を残すのはデフォルトの仕様ですか?
841 :
822 :2009/10/25(日) 02:20:59
>>841 MS P明朝なら大丈夫でした
英語読めないけどどうやら超有名なフォント以外は
フォントの句読点を打つ際の位置情報を正しく扱えないようですね
大人しくMS P明朝で行きます
843 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/10/25(日) 04:35:52
何故ルビを振ると文字の位置がスライドするのでしょう 文庫本ではルビを振った文字は振る前の時と 少しも変わらない筈です しかもルビのスペース確保の為か行自体スライドしてしまい 1ページに印字できる行数もルビの有る無しに依存して 変動してしまう事も我慢できません これでは一ページ何文字何行という要件があった場合 それが満たせなくなります 文庫本スタイルにするにはどうしたら良いですか?
844 :
822 :2009/10/26(月) 07:43:21
どーしても1ページx行で一行yマス、っていう指定が入ると原稿用紙っぽくなっちゃうなぁ 他に出来そうなのは1ページ何行っていう指定しかないなぁ。 #ルビ用のスペース確保したものは一応作れる。一応やり方は、ほぼ828と一緒。 ##つか何で、効かないのに何文字っていう指定が出来るんでしょうね>1ページ何行
もしかすっと、英語の単語数指定の流れからできた機能かしらん。 次数にはこだわらない。
>>844 3.1からオプションに原稿用紙がどうのこうのというのがふえてるよ
847 :
822 :2009/10/26(月) 23:16:59
>>846 どこの設定か判らんから気が向いたら日本語版m62入れるかも
848 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/10/28(水) 23:28:53
OpenOffiice.org 3.1 Writer の余白が大きすぎるので、毎回1cm位に狭くしています。 毎回同じページ設定をするのが面倒なのですが、良い方法は無いでしょうか・
テンプレートの変更でいいんじゃない? それともズームの事?
850 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/10/29(木) 00:18:03
>>849 Writer のテンプレートの変更ってどのように行うんですか?
テンプレートの作成ってimpressにはありますが…。
851 :
822 :2009/10/29(木) 02:42:19
1. Writerを起動する
2. Format→Page
3. Marginsの2.00cmをすべて1.00cmにする(2.00cmはプリンタによるらしい)
4. OK
5. 余白が1cmになっていることを確認。
6. File→Templates→Save
7. New Templateに名前を適当につける。ここではxxxとする。
8. Categories から My Templatesを選択する
9. OK
10. Writer自身を閉じようとしてみる。
11. 保存するか聞かれるので断る。
#テンプレートじゃなくて編集中の文書。これを保存したい場合は肯定する。
ただ、ここでは何も作ってない状態で紹介しているので断った。
12. もう一回Writerを立ち上げる。
13. 余白が2cm幅であることを確認する。
14. File → New → Templates and Documents
15. 左側からTemplatesを選択。というかたぶんすでに選択されているよね。
16. 真ん中のtitleの中から先ほど名づけた名前、xxxを選択する
17. Open
18. 余白が1cmになっていることを確認。
一回登録してしまえば、12から手順を繰り返せばよい。
OOoにNormal.dotのようなものは確かなかった気がする。あるいはあっても俺が知らない。
今でもこれが適用されるかはわからない
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=44932
Ooo3.1.1を使っています。OSはXP Pro SP3です。 セルの「条件付書式設定で」は設定しきれない「4項目以上の書式設定」をEXCELとCALCと双方で問題なく動くように組みたいのですが、今ひとつ納得できるものが仕上がりません。 現状での問題点は以下のとおりです。 ・CALCのT関数にSTYLE関数を引数として入れて条件分岐に組み込むことでCALC側の問題は解決できるが、EXCELでこの関数が定義されていないようでこの数式を入れた表をxlsで保存して読み込みなおすとエラーが出てきてしまう。 ・3項目以下に条件を絞って「条件付書式設定」を使用しようとすると、CALCの以前のバージョンからのフィックスされていないバグで書式が正しく引き継がれない。 この部分に関して、なんとかして互換性を保てないものかと色々探っていますが、結論らしき部分にたどり着けません。 みなさんの助力をいただきたいと思います。よろしくお願いします。
853 :
852 :2009/10/31(土) 13:58:15
書き損ねた部分です。 セルごとにいじりたいのは「条件によるセルの背景色の変更」だけです。
Ooo3.1.1を使っています。OSはXP Home SP3です。 青空文庫TXTのルビ表記≪≫を Writer上で普通のルビに変換するマクロはないでしょうか? 検索したらRubyで変換するソフトはあるのですが Ruby導入が敷居が高くて困っています
856 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/11/01(日) 15:32:40
「openoffice3.1のクイック起動」と言うのが画面の右下から消えてしまいました。 誤って削除してしまったのかもしれません。 インストールしたら自動的に出来たアイコンだったのですが、どうすれば復帰させることが出来ますか?
オプション-OpenOffice.org-メモリ-システム起動時…にチェック
858 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/11/01(日) 16:38:26
Writerの文書を保存するときに拡張子を.docに毎回変えるのが面倒なんですが、良い方法は無いでしょうか?
859 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/11/01(日) 22:20:00
プレゼンテーションの新しいテンプレートが欲しいのですが、どうやって保存すれば良いのでしょう? ダウンロードしても保存できません(泣)
>855 お返事ありがとうございます いまは XHTMLでルビ付きに変換するお手軽ソフトが見つかったので ブラウザから“hybrid PDF”形式ではき出して OpenOfficeでODF形式に再変換できないか、試行錯誤中です お手軽一発変換できたらなぁ
>>858 ツール→オプション→「読み込みと保存」の全般を選択
「ドキュメントの種類」で「文書ドキュメント」を選択して
「常に次の形式で保存」で保存する形式を選択
862 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/11/03(火) 16:40:11
Calcについて教えてください スケジュール表をつくりたいのですが A1に11/3、B1に7:00、C1に7:30(D以降に詳細)と入力して A2に11/3、B2に7:15、C2に8:00と時間帯が重なるように入力しようとすると「重複しています」とエラーを返すように入力規則をA、B、C3列全体に設けたいのですがどのような方法を使えばいいのでしょうか 環境はWinXPSP3、Ooo3.1です。よろしくお願いします
>>862 かっちょイイやりかたは、メドい。
かっちょワルくても構わないなら、参考になるかも。
まずは、どっか1列を俺にクレ。でもって、こんな数式を入れる。
=IF(B3<>"";IF(B3<C2;"重複してますお";""))
メッセージは"重複"でも"重"でも、"×"でもいいね。
入力してる奴が、分かりさえすれば。
文字色を赤くして、太字表示にしとくともぁべたぁやね。
この場合「行の並びが時系列順にソートされている」
という前提に基づいている。
あと、0:00をまたいだ項目設定も無視してる。
そういう条件が無視できない場合は、マクロでも組むかねぇ?
ところで、先のようなチェックをするんなら、
終了時刻が開始時刻より早い、みたいな矛盾もチェックしたい。
もう一段、if文をネストさせて、こういう数式にするのもいい。
=IF(B3<>"";IF(B3<C2;"重複";IF(B3>C3;"矛盾";""));"")
返答ありがとうございます 数式は初めてやるので、お説の方法そのまま試して、自分好みにするのは仕組みが分かってからにします 検索ヘタでなかなか見つからなかったので本当に助かります。ありがとうございました!
865 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/11/05(木) 17:44:15
プレゼンの数式の文字色が黒から白に変えられないんだが どうすればよいの?
>>865 color white {a=b+c}
500枚ほどの画像を1枚1枚自動で表示するスライドショーを作りたいのですが スライドの挿入→ファイルからの画像挿入を500回繰り返すしかありませんか? 画像1枚をスライド1枚に変換するバッチ的な機能はありませんでしょうか?
普通にそういうソフト使えよ
OOo3.1.1のimpressで画像を貼り付けて他のPCのパワーポイントで起動すると画像が抜け落ちています。 調べたところ画像は保存されずリンクだけで内部処理しているようなのですが、画像ごと保存する方法はありませんか? ググっても見つからず、延々と実験しているのですが分かりません・・・。
>>870 メニューの[編集]メニュー[リンク...]で、ダイアログが出る。
リストに出ているリンクを選択して[取り消す]。
また、ファイルから画像挿入するときに、ファイル選択ダイアログで[リンク]に
チェックいれてるだろ。
872 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/11/07(土) 22:41:39
縦書きで書いてるんですが 【!?】を使うと横になってしまいます 縦書きで使うにはどうしたらいいんですか?
873 :
k2 :2009/11/07(土) 22:44:15
Impressを使ってるのですが、 powerpointの2003の形式にするには どうしたらいいのか 教えてください。お願いします。
875 :
870 :2009/11/07(土) 23:21:37
>>871 やっと分かったと思ったら既にレスくれてたんですね・・・。
>ファイルから画像挿入するときに、ファイル選択ダイアログで[リンク]にチェックいれてる
なるほど。これが原因ですか・・・。
ありがとうございました。
>>872 > 縦書きで書いてるんですが
> 【!?】を使うと横になってしまいます
> 縦書きで使うにはどうしたらいいんですか?
公式のQ&Aサイトで質問した方が、解答必ずつくし、他の質問者の役に立つし、開発の助けにもなる。
http://oooug.jp/faq/
それならこのスレ要らないね
878 :
k2 :2009/11/12(木) 01:25:14
今日、ダウンロードして使っているんですが、 openofficeのwriterを使用し正しい保存形式で保存しているんですが、 なぜか、保存したファイルを開くことができません。 どなたか教えてくれませんか?
>>878 まだ見てるかな?
せっかく質問してるのに、何かムツカシイ事を言い返して、
イジメてるように思うかもしれないけど。
「正しい保存形式」ってなに?
拡張子("."の後ろのオマケみたいな名前のことだ)を
教えてくれるとうれしい。
「開くことができません」というのは、
文書を作った、writerで開けないんだろうか。
それとも、マイクロソフトのワードなどの、
他のワープロで開こうとしているのか、
まさか、エクセルで読み込もうとか、してないよね?
みたいな事を知らせてくれたら、ひょっとしたら
何かアドバイスが出来るかも、または、出来ないかも、だ。
Macから移行してきた初心者です。 書類の用紙設定はどこでするのでしょうか? Macなら、A4やB5、官製はがき等で選べたのですが、見当たりません。 お願いします。
882 :
k2 :2009/11/12(木) 20:02:22
>>879 ご指摘ありがとうございます。それとレスが遅れてしまってすみません。
PCのことには詳しくないので助かります。
拡張子とはファイルの種類のことでしょうか?
openofficeのWriterで
ファイルの種類を「ODF 文書ドキュメント(odt)」
で保存しました。
しかし、My Documentsから開こうとすると、
「このファイルを開くプログラムを選択してください」
と表示され、一応、openofficeのWriterを選択しているのですが、
再度、「このファイルを開くプログラムを選択してください」
と表示され開くことができません。
あまり、詳しく書けていないかもしれませんが、
よろしくお願いします。
関連付けがおかしい時は、再インストールがいいんじゃないか?
calcで書式設定ダイアログを出すとタイトルバーしか表示されません。 calcを最小化したりボックスを移動させるとすべて表示されるのですがなぜでしょか。 writerの段落スタイルの編集でも同じ現象が発生します。 OSはWinXP SP2、CPUはPenM1.1GHz、メモリは760MBです。 よろしくお願いいたします。
885 :
k2 :2009/11/12(木) 21:01:30
>>883 レスありがとうございます。
再インストールですね。わかりました。
もう一度再インストールしてみます。
ありがとうございます♪
887 :
k2 :2009/11/12(木) 21:57:34
再インストールし、問題なくファイルを開くことができました。 ご教授して下さった方、 本当にありがとうございました。
教えて下さい。 Calcってセルを縦にまたがって結合させる機能は無いの?
>>889 少なくとも2.4の頃からできるけど?>セルを縦方向で結合
>>893 福島のあの市役所が教えにいけばいいんじゃないかな
オフィスで金がかかるのは導入時と更新時、現在のままで使い続けるならその方がいい。 オフィス環境変える混乱や手間は早期健全化団体転落直前の団体には払えんだろ。
>>オフィス環境変える混乱や手間 2007だけは避けようって意味だよな?
雑談さんは、別スレに逝ってくれるとうれすいなぁ、みたいな?
質問ですが、Calcのあるデータで、 列を二つ含んだセルと二つを結合?してあるセルが混在してる表があって、 前者は実線のセルの中に薄い線で列で区切ってあるんですが、 これを実線に囲まれた列二つ分のセルに変更したいんです。 なので、書式からセルの結合とやると、確かに列二つは結合されて一つになるんですが、 今度は実線ではなく薄い線で囲まれてしまいます。 これを、実線で囲まれた列二つ分のセルに変更して行くには、どのようにすればいいのでしょうか?
すみません、自己解決しました。
901 :
822 :2009/11/17(火) 22:24:20
規制テスト
IBM、社員のMicrosoft Office利用を禁止
IBMドイツ支社が6万人以上の社員に対し、10日以内にMicrosoft Officeの
使用をやめて、OpenOfficeやLotus Symphonyに乗り替えるよう命じた。
Officeを使い続けたい社員は、上司の許可を得なくてはならないという。
IBMによると、同社の社員33万人が既にSymphonyを利用しているという。
Big Blue banishes Microsoft Office(Inquirer)
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/1533362/big-blue-banishes-microsoft-office ↑
とうとう、オフィスソフトも変化の時代が来たか。
日本の大企業では、IBMのNotesを導入して、メール・文章・掲示板などを一括管理してる企業が多い。
だけど、ExcelとかはMicrosoftで、いまいちNotesとの親和性が悪かった。
そこに、IBMのSymphonyが登場だ。
後はご想像にまかせる。。
いつの話だよ
雑談スレあるよ。そちらで。
>>902 Notesを使いこなせる企業って、IBM以外あるのだろうか…
>>905 ないな。あれは、はっきりいって使いにくい。
そもそも、グループウェアとしては、サイボウズが今主流になっていたりする
から、Notesは切られる傾向にある。まぁ、このサイボウズすらもろくすっぽ、
使いこなせていなかったりするけれどね。
ほとんど、カスタマイズせずに使う客が多い。とくに中小は。で、失敗する。
907 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/11/19(木) 12:48:08
Calcです 英単語の二文字目以降勝手に小文字にされると困る時は どう是正しますか?
そのえらくウザい機能はインスコ直後に外してしまいます。
言語設定の文章作成邪魔機能を全てOFF
自宅・会社で MS Office と Ooo を併用して作業をしているのですが、 環境が若干異なる性か不思議な事が起きています。 Drawで作成した図形をコピーした後、 Excelにペーストするとリンク切れのような表示になりペースト出来ません。 (左上に[X]の形で赤バッテンが表示されます) ただ、直線のみで構成された図形はコピペ可能でした。 曲線が一部にでも使用されている図形はコピペ不可です。 曲線を使用した図形でも、多角形に変換すれば直線の集合体となる為、コピペできます。 自宅の環境では問題なく出来るのですが、会社の環境で上記のトラブルが起きています。 ■自宅の環境 Windows XP SP3 Excel2003 SP3 Ooo3.0.0 ■会社の環境 Windows XP SP3 Excel2002 SP3 Ooo3.1.1 また、環境間の違いとして、 自宅ではExcelのメニューバー内「挿入」→「オブジェクト」で表示される 「オブジェクトの種類」にOpenDocument〜という項目があるのに対し、 会社ではありません。 これが原因なんでしょうか? 解決方法ありましたら、情報お願い致します。
>>910 Excelで「編集(E)」→「形式を選択して貼り付け(S)...」→貼り付ける形式を「図(拡張メタファイル)」
にしてダメ?OpenOffice.orgで編集可能な形式のままでないといけない?
>>912 レスありがとうございます。
Drawの図形をコピーし、「形式を選択して貼り付け」にて行いましたが
通常の「貼り付け」と同じくリンク切れのような画像となってしまいます。
OpenOffice.orgで編集可能な形式でなくとも問題ありませんが、
ベクタデータでコピペを行いたい所です。
DrawからCalcにコピペし、xls形式で保存する事で無理矢理移行できましたが
縦横の比率が変に歪むのと手間がかかるのとで、あまり頷けません。
環境によって、「オブジェクトの種類」にOpenDocument〜という項目が
あったりなかったりするのは何故なんでしょう...。
>>913 基本的にMS Officeの図形はなんかおかしい。何か専用の形式なんじゃないかと
思えるような動作がままあるので、OOoに限らず他のアプリからコピペすることは
できる限りしないようにしている。
Excelで縦横比が歪むのは、OOoのCalcの縦横比が微妙におかしいのと、Excelの
縦横比がもっとおかしいせいだと思う。
質問ですが、calcを単なる記入式の表として使っていて、 計算式とかオートコンプリートなどは一切いらないのですが、 どうすればこれを切ることが出来るでしょうか? あるセルで、「0」と書き込んでるのに、$0.00となって、単に「0」が書き込めなくなってたり、 以前書いた内容を勝手にオートコンプリートしてしまい、書き直す手間がかかってしまいます。 これらを解決する方法教えてください。
×オートコンプリート ○オートコレクト 用語の意味をちゃんと理解して調べる様にしような。 ま、馬鹿だから無理だろうけどさ。 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
917 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/11/21(土) 06:28:50
精神障害者の方ですね? 救急車を呼びましょうか?
ImpressでPDFエクスポートしようとすると必ずフリーズするんだけど 何これ?
フリーズなんかしねぇよ
>>916 ゴキブリの癖に、2ch出来るなんて凄いな、お前w
ゴキブリにも最低限の知能を持つ個体がいたとは
すさんだ心で操作するOOoはかわいそうだ。
924 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/11/22(日) 07:37:41
>>923 そう思ってPDFでやってたんですが
変わらないのでOOoを疑いました。
しかし、OOの元ファイルで
同じ事やっても消えないんですよね・・
みんな普通に消せてるんでしょうか?
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。 まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが 「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか 「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中 「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。 その子の作文の内容が 「大きくなったら総理大臣になります。 そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。 変な名前だと子どもはイヤです。 大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。 子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。 それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」 と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。 作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって 「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。 その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
OOoは便利だな、まで読んだ。
いい話だな
恋獅子てなんだ?ご無礼とかいうやつか?
OpenOffice.org Ver.3.1.1 A列とB列を指定してX軸(A列)、Y軸(B列)で散布図作った。 が、対数グラフに出来ない。 色々設定いじったりヘルプを漁ったが情報が古かったりバージョンで方法が違ったりでどうにもならない。 片対数でもいいんで軸を対数にする方法を教えてほしい。
いったんグラフを描いて、各軸の目盛りの辺りで(x軸とかポップアップする所)右クリックして、オブジェクトの属性選択。 目盛りってタブの下の方に”対数にする”ってチェックが有るハズ。
あ”対数目盛”だった。σ(^_^;)アセアセ...
933 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/11/25(水) 22:37:51
バカな質問かもしれんけど、元画像がPDFで、Windowsのペイントか何かで、多少加工したいんだけど、PDFの画像をWritterとかに貼り付けるとこまでは出来る のだけど、それをペイントに取り込むことが出来なくて困ってます。 DrawとかCalcとかでも試したけどダメでした。 どうやら共通して使える拡張子が無さそうなんですよね。 PDFの元画像が保護が掛かってる関係で、そのまま取り込むことが出来なくてワンクッション置くしかないんですけど、何かいい方法ないでしょうか。 バージョン:3.1 OS :XP
もう画面をコピーしろよw
OpenOffice.org Ver.3.1.1 OS:びすた でCalcで作成したパスワード付きファイルを2つ開こうとした所、1つがパスワードが違いますと言われ開けません。 どちらも同じパスでもう一方は開くことが出来ました。 別のフォルダに保存しておいた、一ヶ月前の物は同じパスワードで開くことが出来ました。 このPCには私以外の人間が触ることはありません。 パスワードが勝手に変わってしまうことってあるんでしょうか? パスワードの分からないパス付きのファイルを開く方法はあるんでしょうか?
インプレスでスライド作ってる時、スライドショーを開始するショートカットキーってありますかね? 確かパワポにはないですよね? あればいいなといつも思うんだけど
938 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/11/28(土) 09:11:10
939 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/11/28(土) 11:27:35
A1 に 2009/11/28 11:21 A2 に 2009/11/28 11:22 という日時値が入っているときに、A1 から A2 の間の経過時間を 秒数で得るにはどうしたらいいでしょう? =A2-A1 として、セルの書式を数値(書式コード "0" )にするとセルの値(の表示)は 0 になってしまいます。 自分の希望としては、この場合 3600 が出るようにしたいのですが。
940 :
939 :2009/11/28(土) 11:28:49
すいません、 × A1 に 2009/11/28 11:21 ○ A1 に 2009/11/28 11:22 です。
>>939 とりあえず、もちつけ
差分値に、"86400"を掛けてやると、幸せになれるかも、だ。
理屈は、1日分の秒数(24*60*60)な
げ、日付と時刻は直に計算できるのか。 知らんで、通算日付や秒に変換するという面倒な事やってた。(; ̄ー ̄川 アセアセ
ちょっと気になったので、補足。
日付情報は、内部的には実数の形で扱う。
整数部分が日付情報で、小数部分は時刻情報だ。
整数部は、どっかの日付("1900/1/1"みたいな)からの通算日付。
小数部は、
>>941 な感じで0:00からの経過秒数。
単純に差分を取れば、日時分秒の経過が分かる。
日付の差分が欲しい場合は、繰り下がりが発生する可能性があるので、
int関数とかで整数化してから、差分を取るのが吉。
翌日の日付にしたかったら、単純に1を足す。翌週なら7を足す。
12時間後にしたかったら、0.5を足す。
それぞれ、引いてやれば、前日、前週、12時間前になる。
数値で表示するか、日付や時刻として表示するかは、セル書式で設定する。
944 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/12/03(木) 18:01:47
OpenOffiice.org 3.1.1 writer OS:XP pro 文章中のルビを一括で削除したいのですが、方法があれば教えていただけませんか?
945 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/12/03(木) 21:56:25
Calcの関数で A1=テキスト、A2=テキスト、A3=テキストで A3=IF(A1フィールドが空白;A3=空白;A3=A2) にしたいんですが、どのように記入すればよいでしょうか?
>>945 すみません。いろいろやってたら自分で出来ました。
A3=IF(A1="";"";A2)でした。
947 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/12/03(木) 22:30:35
Ooo3.1を使用してます。 OS:WinxpSP3で作成したファイルをOS:DebianEtchで編集しようとするとOooがフリーズ します。 具体的にはCalcはセル幅の調整とかフォントの変更は出来てもセル内の編集(F2キー 打鍵時、またはセルでダブルクリック時)時にフリーズ Writerも同様にテキストボックスなど移動、コピペなどは問題ないんですが、文章を編集 しようとするとフリーズします。 フリーズするのはDebianだけでXPではどんな作業(Debianで作成ファイルを編集)してもフリーズしません。 このような現象は当たり前なんでしょうか?
Ooo3.1.1のCalcの質問です。 A列 B列 1 あ H 2 あ S 3 い H 4 う H 5 う S 6 あ S ※A列には"あ" "い" "う" のいずれかのみ入力。 B列には"H" "S" のいずれかのみ入力。 という表で、 A列="あ" かつ B列="H" の件数、 A列="あ" かつ B列="S" の件数、 "い"、"う" も同様、 を求めるにはどうしたらいいでしょうか。 A列のみの条件ではCOUNTIF関数で出来ましたが、B列の条件も含めることは出来ないでしょうか。
951 :
822 :2009/12/05(土) 14:05:28
ExcelにもCalcにも「配列数式」というのがあるので調べると吉。 =SUM(($A$1:$A$6="あ")*($B$1:$B$6="H")) って打ち込んだ後、 上記の数式に含まれている範囲が色のついた線で囲まれてない状態で (式の最後より後ろにカーソルを持っていこうとすればできる) で、その後、Ctrl と Shift と Enterを同時押ししてみる。 =================== 本当は真偽値から数値への変換も式中で明示したいが、 IF関数はそういう使い方出来なさそう。 どのように暗黙変換されるか調べておくと良い。俺はやってないけど。 配列数式のために操作を変えなければ ならないような状況にしたくないんだけどね。
952 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/12/05(土) 17:15:35
OpenOffice.org 3.1.1 OOO310m19(Build:9420) OS: XP Pro Draw を使っているのですが、グリッドを点ではなく線で表示させる 方法があったら教えてください。
>>949 XPに加えてVistaでも試してみたけど、うちでは全く再現しなかったね。
当方のLinuxマシンはMint8でつ。
954 :
950 :2009/12/05(土) 20:01:37
>>951 おお!凄い!出来ました!
意味はまだ分かっていないので、これから配列数式を勉強します!
ありがとうございました!
>>951 へー、自動で上から順にアンドを取った真偽値を合計してくれるのか。
そんな方法も有るのか。
違うカッコの中の比較が、自動で一つ一つに成るってのがチョット違和感有るね。
$A$1="あ" 且つ $B$1="H"
・
・
$A$6="あ" 且つ $B$6="H"
の真偽判定をいっぺんにやってくれるのか。
まぁ、そういう動作をするのが配列数式なんだろうけど。うーむ。
956 :
822 :2009/12/05(土) 22:50:23
…配列数式使った方法は教えるときに参考までに留めるだけにしておくべきだったかなあ、とも思う。 その理由をうまく説明できないんだけど。 ====== 他のセルを使っても良いなら、 C1 = IF(AND($A1 = "あ",$B1 = "H"),1,0) とかやって C1からC6までコピーしてSUM($C$1:$C$6)和を求めてもいいし、 ========== 元のデータを例えば C1からD6にコピペしておいて、 その範囲を選択状態にしたまま [Data]メニュー→[Sort]にして あで並び替えて、Hで並び替えるように設定したあと 手計算で数えてもいいかなあとか。…計算式使えないけど。 ==== 後はCSVにでもしてOpenOffice.org Baseにでも取り込んで、SQL書いてCOUNT関数を使うとか。 StarBasicを使うのは面倒だからパス。
957 :
822 :2009/12/05(土) 22:58:20
バグとか使い方の質問とかではなく、ちょっと聞いてみたいこと。 1.OpenOffice.org Writerを起動 2.[File]-[New]-[XML Form Document]以後を使いこなしている人いる?
いや、ボクは、データ量が多くてもコピペだけでいろんな条件の件数を求められるから、知っているべきかなと思ったけどな。 IFで1と0にして合計って方法は、個人的には良くやってたけど、データの分コピーしなきゃならないし、条件の分列が増えていくのが( ゚Д゚)マンドクセーとは思ってたんだ。
どうもOpenOffice3.1はA3やB4の印刷がうまくいきません。A4の印刷には問題ありません。 エラーでとまったり配置がめちゃくちゃいなったり。プリンタはCanonのLBP5700(キャノンの純正ドライバ)です。 OpenOffice2.4なら問題なく印刷できますのでプリンタやプリンタドライバのせいではないと思います。
Clacで表の罫線を外枠1.0、中線0.50で作って 保存したフォームを再度呼び出して印刷すると 罫線が全部1.0になっています。 作成画面や印刷画面を見ても1.0以下の罫線が同じに見えるので 修正作業しててもわけがわからなくなることもあります。 このフォームをきちんと保存するにはどうしたらいいでしょうか。
961 :
822 :2009/12/06(日) 15:24:09
>>962 そうです。xlsです。
もともとExcelのデータなんですが、OOo用に直してるところです。
xlsで保存しないほうがよかったでしょうか。
OOoで使うときはそれ用に別データを保存した方がいいならそうします。
直してるのに、xlsで保存するバカに処方する薬は無いだろうなぁ。w
>>964 口の利き方には少し注意したほうがいいよ。
967 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/12/07(月) 00:45:24
口の利き方? 底抜けの馬鹿だな。 只の文章だろ? 読む人間のバイアスでいかようにもなるだろ? もうちょっと脳みそ使えよ…
968 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/12/07(月) 02:35:33
そう言えば、底抜けの馬鹿で間抜けな低能に、お前は 底抜けの馬鹿で間抜けな低能だって、事実を伝えるだけ じゃ無意味だったな。 ちゃんと教えて上げよう、但し相手が底抜けの馬鹿で間 抜けな低能だと、これも無意味かもしれないけどね。 口の利き方をわきまえている人間ってのは、決して他人の 口の利き方なんかには言及しないし、他人がどんな口の 利き方をしようと、それに自分や自分の口の利き方を左右 されたりしない。
='file:///C:/test.csv'#$Sheet1.A1のような形でodsからsjis外部csvを参照しているのですが あいうえおかきくけこ→‚ ‚¢‚¤‚¦‚¨‚©‚«‚‚¯‚± のように文字化けしてしまいます。 sjisがlatin何かのコードとして解釈されているようなので文字コードを指定しなおせば直ると 思ったのですが該当する設定を見つけられませんでした。 一旦Calcでそのcsvをsjisとして開いたあとでodsの編集(E)→リンクから更新すると化けが直るのですが csvを開いていない状態で更新するとまた化けてしまいます。 どうすれば文字化けを直せるのでしょうか?どなたか教えて頂きたいです。 Calc3.1.1を使っています。以前使っていたCalc2.4ではこのような文字化けは起こりませんでした。
ハイパーリンクでアドレスに日本語を含むローカルファイルを指定すると文字化けして使えないのは解決されたんでしょうか? 放置?
全て私の自演でした(はあと
973 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/12/07(月) 23:43:20
失礼します。困っているので質問させて下さい。おそらく専門的な知識がある方なら初歩的なミスをおかしているだけかと思うのでご教授お願いします。 CSVファイルによりソフトに一括登録(出力??)するとviソフト側のすべての項目にダブルクォーテーション("")マークで囲われてしまい(")のせいでそのままだとエラーになる状態であがってきます。 もちろんこちらに打ち間違えはないので編集でダブルクォーテーションマークを消せば直る状態なのですがどうしたらCSVファイルから登録した場合スムーズにダブルクォーテーションマークで囲わずに登録出来ますでしょうか?? この場合ソフトに出力した場合ダブルクォーテーションをどうしたら消すことが出来ますか??という意味です。 説明も下手で無知で大変恐縮ですが本当に困っているためどなたかご教授のほどお願いします。
保存するときに出るダイアログをよく見るんだ オプション設定ボタンみたいなのがあったはず
>>956 目的によるけど、データ⇒小計を使うっていう手もあるね。
>>969 試してみたけど、ホントそうなるね。
csvファイルが開かれてないときに限って文字コードの変換がおかしくなっちゃう。
そのcsvファイルをods形式にしちゃえば大丈夫そうだけどそれじゃダメなんだよな。
>>973 calc?
csvで保存するときに文字列フィールドの区切りを無しにすればいい。
976 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/12/08(火) 10:57:30
>>974 >>975 様
ご返信ありがとうございます。
言われたとおり通常の保存方法だと""で囲われてしまうのでオプションで消して保存したら大丈夫でした。
本当に困っていましたのですごく助かりました!!本当にありがとうございました。
Calcの マクロに関する質問です.シートを復旧できず困ってます. 環境: OS:winXp SP2 / Calc : OpenOfficeorg 3.1.1 Calc 質問: 1. 背景に送った図形に割り当てたマクロの割り当て解除はどうすればいいの? 1.2 そもそも背景に送った図形を呼び出すにはどうすればいいの? 2. スクリプトに書かれた絶対指定セルは、相対指定セルに変更できるの? 経過: 作業の概要は、下記1. を 縦方向に空白セルを挟みつつ5段 実行させることです. 1.[ データ格納セル ] <-- 2セル隣 -- [ マクロ割付した図形を配置するセル ] マクロ記録内容 : クリップボードを "貼り付け"、[Ctrl]+[V]だけです. マクロ: OffceBasic\シートファイル\Standard\Module1\ "Paset01"名で登録. 2.[ 図形 ] から四角形を選択して [ マクロ実行セル ] に貼り付け. 四角図形にマクロ:"Paste01"を 割付. 3.1.2.で作ったセットを 別のセルへコピーしたら、作用するセルが記録したセル ( トレースすると扇状態かな )だった.わかったのはちょっと後 <---質門2. 4.マクロ割付した図形に編集マークが出るのがイヤなので、図形を"背景"に送った. 5.3.の失敗が判明したので、記録したマクロを削除. 6.[ マクロ割付した図形を配置したセル ] をクリックしたら エラー発生. 7.マクロを割り付け、背景に送った図形を削除すれば... <----- 質問1./1.2 よろしくお願いします.
>>977 図形描写ツールバーを出してカーソルを選択、ドラッグすれば背景に送った図形も選択できる
相対指定は無理じゃね?ToPoint でカーソルを移動するマクロには効果なかった。
同じマクロを幾つかの図形に割り当てるとフォームと違ってイベントオブジェクト渡されないから
どれがクリックされたかワカランのな・・・。
フォームのボタンとかをセルにアンカーした場合だとそのセルからの相対位置で無理やり位置決められるし
979 :
977 :2009/12/08(火) 15:54:37
>>978 早やwww
今もシートいじってましたが、どこで押したのか、編集/変更/記録をチェックしてたので、
四方八方から赤い線が現れるは自分の名前は出るわで、パニクってました.
相対指定は無理かぁ...同じことを5回しなきゃいけないけど、背景図形を始末できる
のでシートを破棄せずここへ相談してよかったです.
回答を頂きありがとうございました.これから早速修正作業に入ります.
>>976 ちなみにダブルコーテーションで囲むと文字列という意味になったり、コンマを含む
セルを正しく認識させたりすることができるので、データの中身によっては必要な
ものなのでご注意を。
日本語3.2って何時頃リリースされるんだろう?
982 :
822 :2009/12/09(水) 14:19:08
Go-oo 待つからいいやw
あれ、>971は触れちゃいけなかったんだ・・?
985 :
822 :2009/12/09(水) 20:23:12
>>984 気が向いたときに実験する
俺が面倒くさがりなだけだ。
他にも、解決策を示せないとき、何かにも出ない。
(969の現象は、こっちでも再現している。)
了解しました。
987 :
971 :
2009/12/09(水) 23:21:41 すんません。operaの方の問題でした・・・・