【MS互換】KINGSOFT Office Part2【VBA対応】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
公式サイト
http://www.kingsoft.jp/

前スレ
MS-Office互換? KINGSOFT Office
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1158927900/l50
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/16(木) 22:57:40
ちょっと古いので最新版でいろいろ改善されてたりするけどレビュー
http://www.atmarkit.co.jp/news/200702/02/kingsoft.html

1年前だけどインタビュー
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20061227/120371/
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/17(金) 10:47:53
KINGSOFT Office+OooDraw+Thunderbird+Opera
これで3980円。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/17(金) 14:26:18
OperaがあるならTb無用
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/17(金) 19:21:51
中国製だろ?
健康に良くないよ。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/17(金) 20:01:36
MSオフィスより使いやすいなこれ
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/17(金) 22:01:44
中国人は死ぬほど嫌いだけど、これは良い。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 13:59:40
近所の飲み屋の中国人おねいさんは好きだが
これも好き。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 17:01:52
動作軽いのぉ
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 17:15:37
おい!
ネットカフェにMS Office2007が入ってたけど変わりすぎてて使い方わからなかったじゃないか!

わざわざキングのインストールして使った。
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 17:39:10
ネットカフェのPCに勝手にオフィスソフトインストールすんなよ(笑
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 17:59:56
あまりにソックリで笑ってしまったw
軽いし使いやすいわ
ノーパソのオフィスXPが若干重くて使いにくかったからKSO入れたわ
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 19:23:16
>>11
どうせ再起動したら消えるんだから別にいいんではないか?
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 19:43:07
使いやすいのはどのあたり?
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 22:07:38
MSオフィスと違いが見つからない所
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 22:44:30
KSOってのがちょっとw
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 22:56:05
後輩にずっと進められて、今日初めて使ったけど、、、

これは使いやすいなw
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 23:53:34
想像だけど、多分 その後輩にはバカにされてると思うよ。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 23:55:56
女子高生に勧められたい
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/19(日) 00:04:22
>>14
MSに慣れてる人には使いやすさでは KSO>>>OOo。
ファイルの互換性もKSO>>>OOo。
しかも、安い。
メールサポートもある。

こんなとこかな。



21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/19(日) 00:30:31
会社で経費削減でOOoに変えようかって話があったけどこっちの方がよさそうだな
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/19(日) 00:32:14
これ、職場PCで使う1回分のシリアル買って、自宅のPCでも同じシリアルで使える?
だれか、こっそり教えてよ
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/19(日) 00:45:19
>>22
交互に使うなら使えるだろうけど認証でばれるんじゃないか
あまりやると不正使用で停止されかねないから買った方がいいと思う
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/19(日) 09:40:17
>>23
たった数千円でwww
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/19(日) 09:51:08
昨日3千円落とした俺にとっては・・・
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/19(日) 10:42:53
MSの10万払って買うよりは3000円払ったほうがいい
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/19(日) 14:52:14
MSoffice は無料なんだが
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/19(日) 17:05:11
そうか、無料ならそれを使えばいいじゃないか
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 01:08:46
OFFICE2003は、無料なんだが。。
KINGは、なぜかシリアルが流出していない。。3980円は高い。。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 01:35:56
VBA対応のやつはどうなんだろ
軽さに悪影響出てないかな?
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 01:42:00
3980円が高いならOOo使えば?
Office2003は無料って本当?
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 01:55:05
盛れとすればワードとエクセルしかつかわないから
KSOもその2つで3000円にして欲しい。
でなければMSO97でがまんする。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 03:24:19
パワポ抜きでも撃ってるよ。3480円だ。
https://pay.kingsoft.jp/kso/
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 09:41:38
キャンペーンで+500円でパワポも付くのかw
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 10:42:17
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 20:09:24
Access互換ソフトも欲しい
MSAccessはバグ多過ぎでだめぽ
基本機能だけでマトモに動けば良いよー
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 20:21:34
Access互換は難しいんじゃない?
あんなソフトだけど、DBの部類に入るからね・・・
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 21:32:55
tbl だけでも互換なら良いよ
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 22:11:33
KS-
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 22:12:26
KS-IME2007も作ってほしい
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 22:41:52
MS2007は機能増えすぎで重すぎでバグ抱え過ぎなんだよ
KSOは程よい
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 12:52:17
紛らわしいが、KSO2007はMSO2007互換ではない。
MSO2003互換なので注意
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 13:15:57
紛らわしいが、MSO2003はMSO2007互換ではない。
KSO2003互換なので注意
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 02:15:43
今女子高生の間でキングソフトブームらしいね
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 09:22:03
>44 王盛りソフトクリームの事か?
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 17:39:46
KS-Windowsもあれば・・・ねぇ
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 20:03:05
今こそトロンですよ。国産OS(ブロードバンド大国となった今、IT分野(ソフトウェア)は
外資に押されてばかり…。IT国家を標榜するならトロン。セキュアなOS…トロン。
安心、安全な純国産OSで諸外国に良いように振り回されることなく、IT鎖国としてトロンOS。
日本国民には無償配布。小学校、中学校、高校、大学、各種学校… トロン、トロン、トロン。
ガンガレ! トロン。 起つんだ! トロン。

トロンOS上にVMwareとしてVistaやOSX、Linux 動作。 そんなのどう? 
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 21:37:01
>>47
そんな技術力ないでしょ
ドライバ一つ満足に提供できないのに
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 01:25:37
そんなのどう?と聞かれても、イラネーよ
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 01:32:59
>>47
> トロンOS上にVMwareとしてVistaやOSX、Linux 動作。 そんなのどう? 

じゃ、トロンなくても良いじゃん
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 03:04:23
トロンでもタダでは起きない。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 04:28:25
無償配布してくれるんなら使ってみてもいいけど。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 04:29:35
超感じの最新版はVMWare上で動くのでWindows上から利用できる。
それ使え。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 22:27:12
VMとキングさんとの関係を400字詰め原稿用紙10枚でまとめて、提出しなさい
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 00:08:16
これ使ってみたがATOKは使えねえの?
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 01:15:10
使えるよ
以下、キングからの教えてもらった方法

@ウィンドウズの「スタート」メニュー→設定→コントロールパネルを選択し、
コントロールパネルから「地域と言語のオプション」を選択します。
A「地域と言語のオプション」画面の「言語」タブを選択します。
B「言語」タブの「詳細」ボタンを押して、「テキスト サービスと入力言語」画
面を表示します。
C「テキスト サービスと入力言語」画面の「設定」タブの規定の言語がATOKにな
っていることをご確認ください。

上記設定を行ってもATOKで起動しない場合は回避策として以下の設定をお願い致
します。
@writerのメニュー「ツール」→「オプション」を選択し、「オプション」画面
の「編集タブ」を選択します。
A上段の入力方法「自動的にデフォルト言語の入力方法に変更する」のチェック
をはずして頂くと、日本語入力モードがOFFで起動されます。
Bwriterを起動後、日本語入力にキーボードなどで変換。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 21:39:02
互換性高いなこれ
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 00:20:57
メイン環境には必要ならばお金を惜しまないけどサブ環境までは…つーことで買ってみた。
果てさて…どれだけ使えるか楽しみだ。

>>36
あー…確かにバグがすげぇー多いな。
バージョンアップしても前バージョンのバグはそのまま引き継いでw
新たなバグが追加されているし。
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 02:30:03
これいいね、軽いし。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 02:52:27
>>56
できたぜ!
ありがとう!

もうMSオフィスいらないww
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 17:19:26
使って感動したソフトは始めてだ
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 18:29:49
使って初めて感動したソフトはVMwareかな。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 21:51:02
これ売れてるのかな?
前の書き込みをみたら意外と褒められてるっぽいけど。
このソフトのいいところを教えてください>ユーザーの方さん

64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 23:06:34
日本語も含めた世界的なユーザコミュニティがたくさん有る事。
互換性ばかりに拘らずオープンな仕様を積極的に標準化推進している事。
将来性を考えるとネットでどれだけ情報交換ができるかが一番のカギだと思う。
価格が安くて互換性が高くてプログラムの構造が単純で動作が安定していても
これがなければ将来的には不安を感じる。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 00:53:22
EI Office
http://www.eio.jp/

とどっちがよさげ?
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 02:50:37
>>65
また中国かw
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 06:18:56
三四郎2007
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 08:10:12
気になるなら試用版使えばいいのに
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 08:59:49
尻お願いします!!!
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 10:12:01
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }  
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  } 
    |! ,,_      {'  } 
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ  
     ヽ__,.. ' /     ヽ 
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 21:04:13
>>68
VirtualPCで使ってるよ!
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 02:24:34
これマジいいな
中国製のDELLにプリインスコしてもらえ
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 18:24:11
http://www.yamaguchi.net/archives/003980.html
> マーケティングもやらなきゃ、基本構造のUI、マニュアルまで不要にしているのですから、安くできますよね。。
> モラルなんて関係ねぇや的企業なんですね。。
> 「だいたい8割程度の機能を備えている」という発表がありますが、そんなこと堂々と言うことじゃないでしょ。。
> それが宣伝文句になるんでしょうか?なるのか?・・・

何、この偉そうなブログは。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 18:31:12
> マーケティングもやらなきゃ、基本構造のUI、マニュアルまで不要にしているのですから、安くできますよね。。
 MSがもうけ過ぎてるだけ。

> モラルなんて関係ねぇや的企業なんですね。。
 MS Office 2007の勝手な改良にユーザーがついていけない と踏んで、そこにビジネスチャンスを見つけただけのことでしょ?
 過去に「MS Office とセットじゃないとOEM版Windowsを販売しない」など、裁判にすらなった行為で強引にシェアを上げたMS Officeのせいで、
 他のサードパーティのソフトメーカーはこうせざるを得なかったのが分らんかね?EI Officeもそうじゃん。

> 「だいたい8割程度の機能を備えている」という発表がありますが、そんなこと堂々と言うことじゃないでしょ。。
 8割備えてるからこそ、MS Officeの代わりになるんでしょうが。主張すべき点を主張してるだけだろ?
 お前こそ堂々と批評すんな、このチンカスめ。

> それが宣伝文句になるんでしょうか?なるのか?・・・
 なるよ。お前のブログもしっかりここ(2ch)で宣伝してやるよ。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 20:21:51
中学生のブログだろw
マーケティングが不要って意味不明だろw
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 21:46:38
KSOはMS Officeがあって初めて成り立つ商売だからだろ。

もし、MS Officeのシェアを超えてしまったら、そのあとKSOはどうやって進化したらいいのか??
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 21:56:23
中学生のブログならいちいち反応するなよ。
このネタ禁止令発動
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 22:20:34
軽いな
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 23:11:43
余り知られてないけどいいソフトage
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 03:01:49
>>73
そのブログのヤツ見つけてみんなで囲んでファビョらせね?
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 04:44:30
このソフト機能が少ないのに値段が高いよ。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 05:47:57
このソフト機能が多いのに値段が安いよ。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 19:12:35
DL販売以外に店では買えないのかな?
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 19:38:30
久々にスレ覗いたらマクロに対応しててビビった。
個人向けは好調のようだけど、PCメーカーへのOEM供給は上手くいってないようだね。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 19:43:06
>>83
パッケージ版もある。
ただし、Standard(ワープロ+表計算+プレゼンテーション)、
Presentation(プレゼンテーション)の2種類のみ。
kingのサイトのサポートの一般質問の1番目に書いてある。

でも、扱ってる店って少なそうな気がする。
地方政令指定都市に住んでるけど、現物は見たことがない。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 21:15:55
パッケージ版はアマゾンとか通販で買えるんじゃない?
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 21:28:47
ビックカメラに売ってた
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 21:58:01
Writeの印刷機能の強化希望
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 22:30:51
メニューの並び替え&メニューのコピーってどうやるの?(≠データの並び替え)
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 23:15:20
元に戻すのに困る機能は付いてません
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 23:25:57
要望はキングに送るといいよ
結構採用してくれる
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 23:35:32
>>65 EI Office http://www.eio.jp/

Linux版だけど使ってみた。というか、Linux対応のソックリソフトがこれしかないから、これを仕方なく使ってみた。

ダメぽな点
@フォントのインスコディレクトリが特殊すぎて、設定で変更を加えないとEIフォントしか使えない。(Linux特有の問題)
Aベクトル方式(中身はWindowsMetafile)のクリップアートは全く表示できない。
B絶対位置に配置したオブジェクトの位置ずれが少なからず発生する。(他のMS Office互換ソフトと同等程度)
C文字のボールド(太字)処理が変。なぜかジャギーが目立つような描画になる。
Dフォントのサブピクセルレンダリングには未対応。(KS Officeはスムージングさえ行わないので、それよりはマシ?)

パチパチな点
@見た目テラ凄す!MS Office2003をさらにメタリックにしたようなGUI!
AJAVAで動いているようには思えないくらい、最適化されている。
BプロパティにはKS Office以上の設定項目がある。
CWordもどき、Excelもどき、PowerPointoもどきが、ボタン一つで変えられる!
D今なら3ライセンスで6000円を切っている!

結論
互換性はKS Officeの方が上。だけどね、どうしてもLinuxにこだわる人は、「EI Officeという選択肢も有りかな…」と思わせる出来栄え。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 01:00:01
パッケージ版、ソフマップでみたな
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 03:05:16
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 19:18:09
>>90
一度変更したら
戻す必要はないんだが。
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 19:58:25
一度で最善の変更できるのか?
試行錯誤しながら持って行くもんだろ
変更失敗したらズットそのままか?
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 23:15:16
それってユーザーの意見を取り入れてるっていうのか
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 02:38:42
別に週一でマンコできたら他のことどーでもいいや。
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 06:18:05
あげ
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 06:18:37
あげ
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 10:34:59
保守
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 14:44:40
エクセルファイルを読み込むとオートシェイプが微妙に変形するのは仕様ですか?不具合ですか?
キングソフトの人も書き込みしてるっぽいので、ぜひ直してください
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 14:49:05
エクセルのオートシェイプはMacとWindowsでも見え方が違うからなあ
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 17:49:38
さすがにキングソフトの社員はこんなとこ見てないだろう・・・
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 17:53:52
見てますけど。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 21:38:01
シナ共産党御用達情報収集オフィスソフト イラネ
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 06:26:40
俺のエロゲー、エロ本、エロCG管理リストが盗まれてるだって!!
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 08:26:19
ピボットグラフが欲しいなあ
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 20:05:33
>>92
俺もEIOffice気になってたんで参考になったわ(Linux版を入れようと考えてた)
KINGSOFT OfficeはWineで使おうとしたが無理だったしな
KING〜がLinuxに対応してくれれば助かるんだが・・・
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 20:41:24
linuxで動かないのが最大の互換性
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 23:20:28
中国にはLinux版があるはずなんだが
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 01:12:25
東京リーガルマインドとかこれ使ってんのかな
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 02:46:10
日本ではLinuxユーザが増えるほどIT教育が進んでないという現状
11483:2007/09/03(月) 03:38:11
>>85
亀だが、ありがとう。

EI−OFFICEもほとんど見ないしねえ・・・。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 20:38:48
そりゃどうなんだろ
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 20:43:14
MS互換をウリにしたアプリに裏切られ続けてきたんで正直期待してなかったんだけれど、
試しにインストールしてみておどろいたわ。互換性高すぎ。
これでWord図の編集さえ使えれば即買いなんだがなー。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 21:56:32
>2007年7月に KingsoftOffice 2007 Standard(VBA対応版) を発売致しました。
>VBA対応版を購入されたからといってMSオフィスで動いていたマクロが、
>そのまま問題なく動く可能性は低いのであまりお勧め致しません。
この正直っぷりに笑った。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 22:01:11
>>117
素直でよろしい。
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 00:07:38
どのオフィスソフトもVBAは鬼門。
それにVBA使わない奴が大半だから、どこも力いれてないよな。
それにしてもキングは正直すぎwwwwwwwwwwww
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 00:17:55
ま、VBA以外の互換性は特筆モンだしええんでね?
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 15:06:03
OfficeアプリもXMLドキュメントになってきてるし
標準はDOM+ECMAスクリプトにすべきだな。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 21:06:33
自己解決しました
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 23:28:17
漏れも自己解決しました
おまいらも自己解決しろよ
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 23:59:47
自己解決してたら、教え魔さんに悪いだろ
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/05(水) 20:36:51
>>113
教育でLinuxが進むものか・・・。
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 03:52:50
>>84
上手く行くとパソコンの価格が1.5万円は安くなる筈。MS Officeが付くと2万円くらい
高くなるしな・・・。まあ、MSが圧力かけてくるからプリインストールで出荷は無理
なんだろうな・・・。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 06:23:07
変な会社のやつにプリインストールしてなかった?
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 09:43:08
3980になったんだね。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 11:48:30
「Kingsoft Office2007」サイコム社BTOパソコンにセット販売開始
http://www.kingsoft.jp/release/070725.htm
「Kingsoft Office 2007」KOUZIROパソコンにプリインストール
http://www.kingsoft.jp/release/070604.htm
「Kingsoft Office 2007」アプライド社パソコンに体験版をプリインストール
http://www.kingsoft.jp/release/070522.htm
「Kingsoft Office 2007」インターネットカフェ「ワイプ」全店に 2000台超の大量導入!
http://www.kingsoft.jp/release/070516.htm

130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 16:05:01
アホの日本人にLinuxは無理だからWin版だけ販売しましょうと支那人が言いました。
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 23:44:20
MSはこのまま黙っているのかな。
いちゃもん付けてくる前に買ったほうがよいのだろうか。
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 23:59:57
>>131
いちゃもん付けられないだろ。独占禁止法がどうのこうのと大変なことになりそう。
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 00:08:54
インターフェース似てるMSoffice2003って、もう売ってないし
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 02:17:06
VBAのライセンスが降りた時点で黙認してるのは間違いないからな
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 06:21:53
>>134
画面がそっくりなのと、VBAのライセンスを下ろすのとは別問題だろう。
金払えば下りるだろう。
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 06:41:49
たしか弁護団が問題無いって言ってたよね
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 07:09:02
名ソフトの予感
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 09:55:59
それは言い過ぎ
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 18:13:58
良スレあげ
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 18:47:25
>137 いや、迷ソフト だな。
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 20:24:43
>>140
おもしろくない
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 22:17:26
MSが03程度の力を持つofficeを無料配布すれば、KGが吹きとんでしまううのに
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 22:26:26
>>134
ライセンスなんて使ってるのか?
dll はkingの自家製なんだが
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 22:45:01
まぁVistaマーク取得してるからOKなんでしょ。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 02:12:22
Vistaマーク出して訴えるならMSアホだよな
訴えたら逆にクローズな性質のMSが注目されて自分の首を絞めるだろ
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 02:40:34
漏れ空気の特許取得しようと思うんだがそうすれば
全人類から特許料取れるし、こぎたない貧乏人は
死ぬしいいことずくめだよね。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 07:11:48
買った。全く問題ない。

MSのボッタクリにはつき合ってられません。
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 07:24:48
>>143
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20061227/120371/
>――今後、マクロ機能を搭載できる見込みは?
>広沢氏:マクロの搭載は、マイクロソフトが持っているVBAアプリケーションのプログラムを買えば可能です。
>ですが、他社、とくに互換ソフトを販売するメーカーに売ろうとはしないと思います。
>現状ではマクロの搭載は難しいのではないでしょうか。
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 07:42:10
キングソフトがVBA買ったの?
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 11:57:41
>Kingsoft Office 2007 Standard(VBA対応版)が対応しているMSオフィスが標準装備している定数、プロパティー、メソッド、クラス等はごく一部であり
>今後、お客様の要望、通常よく使用する機能などを中心に機能の改善を行う予定です。

お前ら自分のよく使う機能は要望出しといた方がいいみたいだぜ
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 12:56:23
>>149
買ったみたいだね。

ところで他にMSのマクロ買ってるとこってあるの?
あんまり聞いたことないんだが。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 17:08:17
この仕事専用のソフトとかでVBA使ってるのはあるよ
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 22:51:56
俺は基本機能しか使わないしVBA版買ってみるかなぁ
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 22:54:52
別にVBA買った訳じゃなくて、
開発時から、元々VBA対応のAPI備えてたんでしょ
King の米サイトにそんなこと書いてあったぞ
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 23:09:06
VBA公式パートナーにリストされてる
ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/isv/Bb190538.aspx
ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/isv/bb190547.aspx
Kingsoft Software Co. Ltd    WPS Office    Document Management
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 23:39:15
中国人はコピー商品が上手いな
南朝鮮人と違って
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 23:39:49
本家で8/30にWPS Office 2007ってのがリリースされてるがメジャーアップデートなのかな?
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 00:23:00
ネトゲは韓国
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 07:57:12
Excel2000でマクロ組んだソフトを仕事で使っているんだけど、それがキングでも動作するか否か確認する方法ってあるかな?
もし動作するんだったら、事務所のソフト全部キングオフィスに換えようと思ってる。
キングのHPみたら、3ヶ月試用版はVBA非対応みたいね。。。。
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 08:44:06
>>159
こればっかりは、1本買って確認するしかないんじゃないかな?
Kingsoftもマクロが動くとは限らない!とか言ってるしw
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 09:21:14
>>160
そうなんだよね。じゃぁ1本買うか!
μソフトみたいな暴利、ランニングコストが掛かるソフトはもう使いたくない。
かといって急にopenofficeやstarsuiteに変えるのも社員には抵抗があると思う。
その点キングのオフィスは抵抗なく使え好評だった。

ちなみに、上記3つ以外は互換性ソフトって無いよね?
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 09:32:17
>>161
探せばいくつか出てくるけど、どれもあまり良くないね
キングソフトでいいと思います
うちも会社というか小さな事務所ですがキングソフトに入れ換えました
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 09:39:05
互換ソフト http://www.eioshop.jp/china/

同じ中国のソフト会社なのに、もの凄く必死だな。
これに比べキング(金山)はスマートで好感が持てる
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 09:52:37
キングオフィスはMSオフィスが出る前から開発されてるから蓄積されたノウハウが違うよね
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 12:37:18
キングで書いたマクロが今後のMSオフィスで動くか疑問だな
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 15:01:14
互換性あるから動くんじゃない?
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 15:37:25
それは今田家の話
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 15:47:37
VBAよりもODFのサポートしてくれないかな
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 16:20:28
実際問題、「MSOイラネ、KSOで十分」という一般ユーザーは多い
MSOPersonalで足りる人はKSOでも大抵足りる

まぁMSO(Personal)が4500円くらいになればKSOの対抗馬になるかもしれんが
現状ではKSOの圧勝(予定)ということで
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 16:59:07
Google辺りが買収しそうな気が。
スターオフィスとかシンクフリーより全然いいだろ。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 21:54:03
ピボットグラフつけてくれえ
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 22:37:59
PCスペックがあれば無料のOOoで十分だけど
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 22:55:44
スペック?十分?何の話をしているんだ??
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 23:29:14
そりゃおまえだろ
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 23:29:31
オープンオフィス使うくらいならふるいMSオフィス
がまんして使うよ。
KSOで初めて選択肢が増えた。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 23:32:35
スッペク
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 00:13:56
と言うことは結局MSオフィス仕様のソフトが好きって事なんだな
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 00:22:26
ふるいMSOに慣れ親しんで2007に移りたくないだけでそ
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 07:27:34
あまりにも操作性が違いすぎて戸惑ってしまう、
慣れてしまえばどうってことないんだろうけどね。

でも、パソコンに慣れ親しんでいない人にとっては、
あの変貌っぷりはきついんじゃないかな。
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 08:51:39
始めて触ったオフィスが2007でした。
っていう人材がこれから活躍するんだろうね
UIが変わっただけで順応できないような老害は氏ね!
ってとこじゃないでしょうか?
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 09:11:08
>147 MSをボッタクリ…とは思ってないぞ 漏れは。
安かったら使いたいと思うのも事実だが。

少なくとも、95とか97の頃から、市場のスタンダード化を果たしてきた
役割は大きいと思う。その製品にクリソツなUIを搭載した後発製品は、
MSが長年培ってきた中でいいとこ取りしているのは事実だからね。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 09:21:14
MSOが出る前から大して値段変わってないしな
独占的なシェアを取ったからといって安くしなきゃいけない決まりはないし
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 09:34:51
VBAの対応関数・オブジェクトの一覧を好評してほしいなあ。
セルに基本的な操作が出来れば充分ってこともあるわけだし。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 12:46:33
>182
うん、ぼったくりやめないから無料版使ってるしw

良心価格のキングは買ったけどね
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 15:17:19
>>184
無料版だとどのバージョン使うの?
あと、アクセスとかアウトルックとかって
使う価値ある?
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 16:05:06
ない
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 16:50:00
意味不明な質問に適当な回答
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/11(火) 08:28:07
Accessは使うだろ・・・
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/11(火) 09:17:41
>>188
会社では使うけど、自宅では使わないね。
自宅レベルではEXCELのデータベース程度で十分だし。
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/11(火) 18:52:42
つうかどうしてこんな意味不明な質問で議論がなりたつんだよ。
人それぞれ状況が違うだろう。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/11(火) 19:24:04
意味不明だと思ってるのはお前だけだろ
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/11(火) 19:58:52
MSoffice2007Enterprise無料版使ってるよ
Grooveが便利だ
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 00:20:53
議論だと思いこんでる時点で負け組
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 06:29:26
つかMSO買えずにKSO買ってる時点で負け組だから心配すんな
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 15:13:20
>194 そうとも限らん… 余った予算を別の事に投資できる訳だから… (○○の遠吠え?)
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 20:24:35
負け組でも勝ち組でもどうでもいいじゃん
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 20:37:49
おまえら喜び組だ 
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/13(木) 04:37:33
【VMware、仮想化ツールをオープンソース化】

米VMwareは9月11日、仮想化ツール「VMware Tools」の大半をオープンソース
として公開したと発表した。

VMware Toolsは、VMware仮想マシンのパフォーマンスを強化し、管理を改善す
るゲストOS仮想化コンポーネント一式。「Open Virtual Machine Tools」プロ
ジェクトの一貫としてオープンソース化する。

コードはSourceforgeで公開され、Linuxベンダーは自社のOSに組み込むことがで
きる。

Open Virtual Machine Toolsプロジェクトは、コミュニティーと協力して仮想化の
メリットを広めることを目指しており、またVMwareが顧客をサポートしやすくす
ると同社は述べている。

同社はまた、オープンソース化したVMware ToolsをOSインストールプロセスに組
み込むために、NovellやRed Hat、UbuntuなどのOSベンダーと協力しているという。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/12/news039.html
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/13(木) 21:13:01
VBA対応って・・・
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/13(木) 21:49:19
誤爆か?
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/13(木) 23:24:04
試用をチェック中だけど、これ、遅くね?
writerとかで、100kbくらいの文章修正しようとすると、入力中、文字が出てこない。
下書きモードあればいいのに。
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 00:20:27
VB6からだけどSpreadsheetsを操作できた。
参照設定で「Kingsoft ET 2.0 Object Library」にチェックを入れる。
あとは、Excelの操作と似てるんで、Excelから調べれば分かると思う。

Dim etApp As New ET.Application
Dim etBook As New ET.workbook
Dim lngRow As Long
Dim lngCol As Long

etApp.Visible = True
Set etBook = etApp.Workbooks.Open("d:\test.xls")
For lngRow = 1 To 10
For lngCol = 1 To 5
etBook.Sheets(1).Cells(lngRow, lngCol) = CStr(lngRow) & "," & CStr(lngCol)
Next
Next

Call etBook.Save '保存
'Call etBook.PrintOut '印刷

Call etBook.Close
Call etApp.Quit

Set etBook = Nothing
Set etApp = Nothing
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 18:29:28
>>201
Excel/Wordにくらべるとおそいね。
でもOOoよりはずっと速い。
まあ貧乏人向けのパチだし許してくれ。
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 20:17:18
4,000円の値打ちは無いな
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 20:19:51
スプレッドシートだけで価値はあるとおもうな。
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 20:59:42
これはいいソフトだろ
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 21:20:06
軽くないか?
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 21:24:45
>>207
最初の起動は早いのだが、データが多くなるとExcel/Wordに比べて久しく遅くなるんだよ。
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 21:24:53
MSが利口ならオフィスXPを4000円で別のパソコンに
入れてもいいシステムを作るだろ。
それをやらないならキングソフトにするに決まってる。
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 21:50:54
OOoが0円だからなぁ
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 22:05:29
OOoは押さえだろ。
文書作るのにページ設定ってけっこう重要だから、
OOoだけでは無理なのだ。
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 22:49:15
安くて良いんだけど、文書の修正に使えないんじゃあ買えないな。
結構本気で検討したんだけど。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 00:29:15
OOoはページ設定できないのかい?
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 01:38:39
>>201
遅いね
入力したはずの文字が数秒遅れて表示されたり、変換されたりするし
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 03:09:39
Writerだけ家用と職場用に商品買いました。。

>201,214
うちのノートPC(4年前に購入)でもWriterの文字入力にラグが生じます。
CPUはセレロン1.1、メモリは512+256MB だけど、
Word2000から比べると格段に重い。
まぁ、それでもOoo使うよりはまし。
Word2003と比較するとどうなんだろう?

デスクトップ(Pen4 3.2 メモリ2G)ではさすがに問題なし。
てわけで、ソフトってよりはPCのスペックの問題だと思ってます。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 04:02:37
>>215

わかるけど、これ買う奴は、そんなにスペック良いマシン
ばっかじゃないと思うぞ。
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 04:41:55
メモリ512だが気になるほど遅くはないけどね。
むしろ文字なぞって漢字変換できないと、ああこれできないのねとか思うが、
Writer1980円だからな。1万円出してワードを買う動機にはなりえない。

>>213
OOoはページ設定できないよ。
だから他を探してキングに行き着いた。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 06:29:22
KSO買うような人間はハイスペックマシンも買えるわけもなく
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 07:53:41
缶コーヒーを1万円で買うやつはいないということ
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 10:21:58
会社のパソコンの経費削減には使えますね
スペックはいいけど馬鹿高いオフィス買うと何百万もかかる
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 10:24:53
XP SP2
アスロンXP1800+
512MB
だけど付属のオフィスXPだと入力もたつくからキング入れてみたんだが軽々動きましたよ
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 11:01:06
>>221

いや、新規は軽いよ。
試しに100kbくらいdocをwriterで修正してみてくれ。
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 13:04:59
新規でも重く感じられるうちのノートパソコンはゴミですな
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 14:15:06
これ、Linux版作ったらLinux普及の起爆剤にならないか?
225215:2007/09/15(土) 14:28:44
でだ。
問題は、「どの程度のスペックのPCであればサクサクなのか」ということで。
うちの2台ではスペックに差が開きすぎて参考にならんのでさ。

221さんみたいな情報がもうちょっと溜まれば安心感もあるのかなと。
208,214,223 各氏のPCスペックをお聞きしたいところ。
226223:2007/09/15(土) 16:53:44
うちの子はセレロンMの1,2Ghよ
メモリは1Gb載せてるわ
それでも初動からもっさりもさこちゃん
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 18:13:33
互換性すげーな
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 18:19:59
>>224
LINUXってつかったことないんだけどいろんな亜種が
あるんだと思ってるけどどれでも使えるの?
229215:2007/09/15(土) 19:04:47
>226
報告ありがとん。

メモリを1Gに増やしたらWriterのパフォーマンスが改善するかと思って、
オークションでメモリ探してたところなのさ。
無駄な買い物しなくて助かりましたw
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 19:35:57
オフィスに力入れてるみたいだからキングに要望出せばある程度改善するんじゃないかな
おいら一人で要望出すよりみんなで出した方がいいと思うから協力よろ!
http://www.kingsoft.jp/download/office/
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 19:44:46
>>230
いや橋元弁護士みたいに訴えられたらいやだから出さない。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 21:38:03
>>231
???
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 21:42:25
>>232
弁護士を辞めさせられた橋さんって人みたいになるのは嫌だ、っていう意味。
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 22:26:56
ペン4の2.4G、メモリは512Mb、XP Pro SP2のマシンに入れてみた。
 
Writerで新規に白紙から起こす場合は、もたつきは、ほとんど気にならない。

Word2002で作った3桁kb級のドキュメントに文章を挿入するのにタッチタイプで
早めに打ち込むと、Word2002に比べて、確かに、もたつく。
変換文字の表示が1〜2秒程度遅れることも確かにある。

バックスペースを押しっぱなしで削除をかけると、Wordよりもギクシャクする。

ただ、「使えない」ほどじゃない。1枚ものの起案書を作るとか、「お手紙」とかなら
問題ないと思う。会社で起こした何十枚もの企画書とかを、家で何段落も書き直し
するのに使うなら、イラつく可能性はある。

俺は、私物(貧乏オフィスで、職場で貸与してくれないもので)のノートには、
KINGを入れようと思っている。どうせ出先では、そんなに長文の書式は扱わん。

235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 22:41:43
使用レポさんくす
参考になります
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/16(日) 04:31:22
いま体験版使ってるんだけど>>234のような感じだと思う。
Wordに慣れてるから少々じれったいけど、これでまかなえるのは確かだね。
文書メインでエクセルとかアクセスはあまり使わないからオフィスXPを買う気はないけど、
長い目で見てWordを単体で買うか、キングでよしとするか、ちょっと迷うな。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/16(日) 04:47:03
wordやらWriterなんていらんよ、エディターで充分
会社用には取引先で必要上wordと一太郎が入ってるがな。

でもってSpreadsheets 2007だけ買った、これは良いな。
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/16(日) 04:55:51
>>237
なんかスプレッドシートって写真とか画像とか貼ったファイルの
スクロールバーとかおかしくならね?
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/16(日) 06:54:11
パチモンだから我慢我慢
そのうちなおるよ
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/16(日) 08:19:06
>>238
改善腰部だせば
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/16(日) 09:50:46
前のバージョンアップでもかなり改善してくれたしね
http://www.kingsoft.jp/office/update070719.htm
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/16(日) 10:55:33
OOoにしてもKSOにしても大きなデータが鬼門なんだな。
MSOが高いのにはそれなりにわけがあるということか。

でも家庭だとそんなでかいの使わないし、まぁいいか、と。
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/16(日) 11:59:00
俺なんか会社のデータを自宅に持ち帰っちゃいけなくなったので(情報漏洩云々で)
自宅マシンにMS Officeが必要なくなったよ。
とりあえず、お小遣いの計算やちょっとした文書書くのにKingで十分だったりする。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/16(日) 16:10:05
でも、手紙ならそれこそワードパットでも良いだろう。
1Mbとかじゃないんだから、もう少し速くても良い気がする。
下書きモードがあれば、それでいいんだけどね。
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/16(日) 17:10:12
下書きモードは要望出せばいいんでねーか
246223:2007/09/16(日) 17:11:36
一太郎みたいに、エディタモードがいいな
ちゃんと禁則処理つけてね
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/16(日) 20:03:45
前のパソコンは4年使ったが、
4年に1回ならワードを買ってもいい気もする。
とりあえずキングの体験版を使いながら考える。
この考えてる時間が楽しいんだなぁ。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/16(日) 21:57:56
そういえば、1月前のことだけど、blog10名って当選した?
なんかうちの適当なのでもシリアルもらえたから、
ひょっとしたら応募者全員もらえたのかもしれないね。

サブに入れてほとんど使ってないから、本当に10名だったらちょっと申し訳ない。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 14:42:59
これのスプレッドシートって、エクセル同様にODBC対応してるのかなぁ?
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 22:23:19
キャンペーンって10月になっても続くと思う??
251http://pc11.2ch.net/bsoft/:2007/09/18(火) 22:39:20
9月内で早めに買っとけば?
続くかはわからないよ
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/18(火) 23:18:41
>>249
訳ねーだろ
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 09:00:12
IBM、無償オフィススイート提供へ
IBMは、文書作成、表計算、プレゼンテーションソフトを含む無料の「Lotus Symphony」でMS Officeに対抗する。(ロイター)
2007年09月18日 14時31分 更新
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 09:35:47
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 16:06:47
キングのほうが100倍いいね
256223:2007/09/19(水) 17:19:17
>>253
まだ英語版だけ?
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 18:39:29
1-2-3 復活ですか。メニューで半角文字多用するのだけはやめてほしいな>Lotus
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 20:27:57
ワンツースリー、ナツカシス!
見覚えのある画面だ
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 22:34:52
Lotus Symphon はマクロも使えるね
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 23:04:50
インストールしてみましたが、別物でした。 EclipseのRCPを使った、Javaアプリケーションです。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/19(水) 23:08:55
マジか?
なんだJavaかよ
超おせーの?
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 00:50:31
やっぱりキングは最強の予感
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 06:36:46
またJavaか。これ以上OOoの劣化コピーふやしてどうするのだ、ビッグブルー?
それなら1-2-3をリコンパイルして出してくれたほうがなんぼか実用的ではないか?
264223:2007/09/21(金) 19:07:18
アメリカ人ってJAVAが好きなのかね
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 19:52:36
あんなもんなにがいいのかさっぱりわからんね
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 19:57:45
LinuxやMacなんかでOffice使う人間なんか、たんなる物好きでOfficeユーザの1%もいないだろう。
そんなのを相手にするためにJavで書いて、残りの99%がトロくてゴミ箱に捨ててたら全然意味ない。
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 21:47:10
VBAはコンパイルしないんだから実質JSみたいなもの。
動作速度はスペックや環境(Officeソフトの出来)に大きく影響すると言えると思う。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 21:49:19
コンパイルしないで使ってるのか?
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 23:15:35
>>267
をいをいなに言ってるんだ?だれがマクロの話をしているんだよ。
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/22(土) 15:26:52
KingsoftOffice2007 Standard(VBA対応版)を実際に使った人いないの?
どんな感じかわからないのに、いきなり買えない
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/22(土) 16:09:16
5000円もしないんだから買えよ
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/22(土) 16:52:40
おまえおゆるさない
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 14:56:55
キングは2008とか出すのかな?
だったら表示の遅さだけ改善してくれれば買うんだけど。
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 19:41:15
>>273
中国本家は日本とは年号の付け方がちょっと違うみたい
今までWPS2005を提供していて8月ぐらいにWPS2007がリリースされたみたい
日本のオフィス2007はWPS2005相当だから2008はWPS2007相当になるんじゃないかな

間違ってたらスマソ

さっき調べてたら偶然見つけたんだけど本家にはLinux版あるんだね
http://blog.9zi.com/post/1/931
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 19:54:03
基本信息?件名称: WPS Office 2007 个人版
最新版本: 6.3.0.1339
?布??: 2007.08.30
?言??: ?体中文
系?需求: Windows 2000/XP/Vista
?件大小: 23M
23M正版Office,免?下?,安装不到一分?。
与MS Office看起来用起来都一?,无需学?。
独有金山?霸、PDF直接?出等十余?功能。
新搆能揄チ了?写??功能
揄チ了?片透明色功能
揄チ了符号工具?的自定?
WPS文字揄チ了文字列???功能
WPS表格揄チ了?象??网格
??教程既享受WPS的小体?,又保持MS Office格式
用WPS文字2005?理中英混排网文
英?互??需2?-WPS Office翻?功能?解
5秒?用WPS将Office文件保存成PDF格式
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/24(月) 23:35:35
中国語ワカラナイアルヨ
2000とXPとVistaで動きそうなのとPDF出力ができそうなのはわかったw
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 00:05:02
容量が23Mになってる
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 00:07:18
主な新機能
機能を検査することを表音文字で表記することを増やした
図画の曇らない色機能を増やした
符号ツールバーのものが当然に定義を増やした
WPSの文字は文字列の塊が機能を選ぶことを増やした
WPSの用紙は相手が斎メッシュに対することを増やした
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 00:09:48
ダウンロードページにさらに動作も軽くなったみたいなこと書いてるね
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/25(火) 21:24:39
へー、じゃあ、新しくなったら、またためしてみるか。
値段が値段だからあまり気にはならないけど、
HDDにゴミが増えるのはイヤだからね。
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 22:34:24
KSO買ってる人ってInternet Security Freeも入れてるのかな?
むしろこっちのほうがありがたい。広告目だたないので、
今後広告主が続くのかがむしろ心配。
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 22:36:37
スパイウエアで広告ゴッソリ入ってくるし
自分の広告スパイウエアは検出しないし
良い商売だぞ
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 23:10:39
>>282
スパイウェアなんて入ってないだろ
嘘書くなよ
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 23:35:18
だから、自分で検出しないだけ
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 23:54:31
オンラインスキャンで検出される?
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 23:56:29
Internet Security Free が検出をブロック
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 19:27:49
>>283
利用頻度、IPはきっちりと通知される。
その情報の利用目的がハッキリされてなければ、スパイウェア扱いされても仕方なかろう。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 19:53:10
情報収集ポリシーはインストールの時に提示してるじゃねーか
適当なこと書くなよ
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 22:29:12






         KINGSOFT は、共産中国の会社なり・・・・・







290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 23:02:25
だからどうした
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 23:31:34
なんか、個人的にあまり使いたいと思わないな。
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/27(木) 23:59:52
じゃあ中国産のマザーボードもHDDもメモリも使うな
今時中国産のソフトなんていくらでもある
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 11:29:18

マジレスすると、台湾製なら時々見かけるけど。


中国産はキングソフトくらいであまり無いんじゃないか?

それとも、お前は台湾と大陸の赤チャンコロを混同しとるのか?
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 16:39:56
しっかしこのスレは馬鹿ばっかだな
わざわざこのスレに「中国=悪」を想起させたくて、悪意で書き込んだんだろうけど
だからキングソフトとなんの関係があるの?
ハッカー行為があったからキングもダメって破綻した論法では?
だったら日本人にだって歴史上では悪い人がいるわけだから、それだからジャストシステム
も悪い企業って結びつくわけ?
意味わからんwww
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 18:15:20
>>294
貧乏人は中国製食品だけ食べてろ
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 18:38:33
軽くていいねこれ
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 19:24:41
キャンペーン明後日までか、シリアル買ってくる。
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 20:25:55
>>295
貧乏人でごめんね。

でも・・・MSOfficeはちょっと高いと思うんだ。
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/28(金) 21:10:20
>298
「ちょっと」じゃねぇと思うよw

いいじゃん、盲目的にMSに献金する奴が多い中、
俺らはその分を他のことに金使ってるってだけ。
少なくとも俺は性能と用途を吟味して商品を選んでいる分だけでも、
選ぶことさえできないヤツより賢い消費者だと胸張っていいとおもうのだが。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 00:59:33
MSOは落っこちているVLでもないと使う気にならんけど、
KSOは金出してもいいと思える

この差は、やっぱり「MSOが高すぎる」ことにつきると思う
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 02:20:55






ここは、戦前の斉南事件や通州事件で在留邦人を一度に数100人惨殺した支那人の巣窟ですね。。。





302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 09:57:03
そうか、そうなのかみなさんご高齢だったんですね
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 10:55:37
>>302
高齢じゃなくても↓それくらいいくらでも分かると思うぞ、極東軍事裁判でも出てきた話だし。

通州事件(その他の事件へのリンクもあり。)
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/tusyu_jiken_1.html
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 10:57:56

通州事件の惨状、一部を抜粋。

>付近の日本食堂では男の子が壁に打ち付けられて頭蓋骨陥没の即死、五人の女店員は射殺されていた。食堂・旭軒の女店員八人も強姦のあと裸体にされ、陰部には銃剣がさし込まれていた。
>他の場所には女の全裸死体が放置され、全員の陰部が刃物で抉られ、或いは男は眼を抉られ、カフェでも女店員が絞殺され、全裸のまま死体を放置してあった。
>或る店では女店員全員が強姦され、陰部に箸が突っ込まれていたり、口の中に砂を入れられたりして殺されていた。なかには死体から内臓がはみ出し、蝿がたかった現場もあった。
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 11:37:21
日本に核を使用した国のソフトウェアなんざ
使えないね

つまりはそういうこと?
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 12:38:29
一太郎買おうかな
ああ、一太郎が動くOSはウィンドウズ(アメリカ産)だから使えないね
日本に対して核を使った国のOSなんて使うわけにはいかないぜ
一太郎は国産だから使いたいけど使えないyo

とか普段も話しているのかねw 既知外だろ
ビジネスソフト板で歴史を語るなよ 
どこか知らないけど他の板いけ
 
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 12:40:43
>>305
それはM$スレでやろうや、中国とは関係ないしスレチだ。

日中戦争の原因である在留邦人大量惨殺事件が無かったとしても、
個人的に中国製品はためらうな、世界各国で中国製品の安全性についていろいろ取り沙汰されてるし。
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 12:46:27

マジレスすると・・・

中国は人民解放軍などが率先して世界各国のサイトをクラッキング(攻撃)してるし、どうだろね?
キングへの中国共産党の影響がどれくらいあるのかかなり気になるが・・・
製品について何も無いのが当たり前だとは思うけどさ。

まあ、安さ最優先で使いたければ使ってもいいんじゃないか?
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 12:54:04
>>307
オイオイ
そもそも歴史ネタ出してきてる時点でスレ違いだろう
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 13:03:04
>>309
あんしんしろ、もうこねーから。

ただ、方々の板やスレにキングの宣伝貼りまくったり、全く関係ない板にまでスレ立てまくるのは勘弁な。


UBUNTU厨と一緒で、いいかげんウンザリしてきたわ。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 13:06:39
なんかさ、結局のところ、ソフトウェアについての正当な評価よりも、
その製造者の国がどうのこうのに目が行く人の方が多いんだね。
それって、自分でソフト自体に対する評価がまともにできないから、
一番ケチ付けやすそうなところに逃げてるってだけで、
レベルの低さを露呈しているというか、なんというか。。。

いいじゃん、どこの国で作ってようが、俺らは使ってみて評価して、その結果コレで満足なんだから。
いちいちケチ付けに来る連中はせめて製品の使い勝手に対して文句付けろよ。
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 13:25:14
>>311
ここは2ちゃんだぞ?いちいち構うなよ

KINGがいいと思えばそう思って使えばいい
チャイニーズがどうこういうのは放っておけよ

ところで今度会社のPC入れ替えるんだが
MSO2007にしてGUI変えてバッシング食らうか
KSO2007にしようかちょっと迷ったりw
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 13:34:07
マクロ使ってなきゃ、KSOで良いんじゃね?
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 15:55:10
マクロ使いなんて、そんなにいないからKSOでいいよ
一部の人間のために、無駄金を使うなんてまさに無駄だね!
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 16:46:11
>>314
言ってることが意味不明
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 16:56:54
このソフトってシリアル1つで複数PCにインストールできるの?
ネット認証とかあるの?
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 17:05:43
>>316
あるよ
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 17:54:23
KSO2008になったらMSO2007互換になると思うんだぜ
早くリボン試してみたいんだぜ
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 17:59:55
>>318
たしかずっとこのままって言ってなかった?
キングの中の人が、MSO2007は糞だから、GUIが今のままか、独自に発展とか言ってたような
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 18:09:46
そうなんだぜ・・・
がっかりだぜ・・・
即レスで感謝するぜ
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 18:57:33
俺はいまのまま進化するほうがうれしい
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 19:05:43
>>318
リボンインターフェースはMSの許諾がないと使えないよ

MSは競合製品以外には無料で許諾する、って宣言する事によって、
競合製品がマネたら訴えるぞゴラァ、ってニオワせて、けん制してる
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 19:14:52
リボンUIはいらないからMSO2007のファイル互換性を追加してほしい
これで最強だ
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 22:48:55
MSOとの互換性を維持しつつ、今のまま発展していくと最強だなこのソフト。
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 01:34:40
>>324
同意っつーかまさに俺がカキコしようと思ったことをすっぱりさっぱりざっくりと・・・
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 04:46:00
あと、HTMLとかできると願ったり適ったりなんだが
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 11:53:21
【ノーガード戦法】中国のパソコンの9割がウイルスに感染                   .exe
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191117284/1

1 名前: 牧師(愛知県)[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 10:54:44 ID:ox4xiZF00 ?PLT(16001) ポイント特典
中国のパソコン、9割がウイルスに感染 警察当局発表
2007/09/28(金) 20:20:04更新

  中国公安部(警察)は26日、2006年5月から07年5月にかけて企業などで発生した情報ネットワークのセキュリティに関するトラブル発生率は65.7%にだったと発表した。前年同期より11.7ポイント上昇したという。
ウイルスに感染したコンピュータは過去最高の91.4%に達したという。

  同部によると、情報ネットワークを使う企業など約1.5万社が調査に協力した。主なトラブルはウイルス感染や大量のスパムメール、
情報の不正読み取り、ウェブサイトへの攻撃や不正書き換えだった。

  情報ネットワークを使用する側のセキュリティ保護意識も強くなってきてはいるが、企業の担当者の不足や専門知識の欠如で、
セキュリティ対策が十分な効力を発揮していないという。同時に、情報セキュリティサービス業の発展が、ネットワークの発展に追いついていないことも犯罪の増加に拍車をかけているという。

  調査の結果に対して公安は、関係部門と協力して情報セキュリティレベルの保護に力を入れるほか、
情報ネットワークを使用する企業に対するセキュリティ監督と指導を強化する。またインターネットユーザーからのオンライン通報やヘルプチャンネルを開設し、
コンピュータウイルスやネットワーク攻撃といった違法な犯罪活動の一掃を目指す。(編集担当:入澤可織)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0928&f=it_0928_002.shtml
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 11:56:58
>>327
貧民層がウイルス対策してないからね
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 11:57:28
>>327
スレ違いです
中国ネタはもういいよ
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 15:26:22
>>329
 同意。どこの国の製品であろうが、いいモノはいい、悪いモノは悪い。
メイド・イン・チャイナで買うか買わないか決めてたら、ダイソーにもユニクロにも
行けない。中国ネタが好きな奴は、てめぇのPCとルータをばらして、中国製の部品と、
中国で組み立てたユニットを全部外してからアクセスしろ。プロバイダにも連絡して
「中国製の部品を使ったサーバやユニットを1カ所でも使ってるなら解約する」と言ってみろ。
…たぶん、アクセスできなくなると思うが。

 それはともかく、Writerが重いファイルに弱いのは確かみたいだから、
禁則まで付いたエディタモードがあれば、もっと使いやすくなると思う。
 要望出してみるか…。
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 15:27:36
重くなるのはWriterだけなん?
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 15:38:47
>>331
そうみたい
大きいファイル開いたら重くなる人は要望、不具合送っとこうぜ
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 20:41:49
>>330
そう単純な話でもないよ。純中華産は異様なマンセーが多くて、宣伝もついてまわるから。
たとえば短波受信機のスレなんかでは定期的に広告が入るし、「静電気に強ければなあ」って批判が入ると
「それはともかく中華産マンセー!」でレスを流されるから。思考停止もよくないとおもうよ。
334330:2007/09/30(日) 21:03:37
>>333

だからさ、別に中国製を一般化して擁護してるわけじゃないでしょ。
「どこの国の製品であろうが、いいモノはいい、悪いモノは悪い」って
言ってる。KSOに弱点があって、改良が必要だって言ってる。

逆に中国製のハードやソフトを十把一絡げで叩く奴がうざいと言ってる。

「単純な話にしてる」「思考停止」してるのは、少なくともこのスレでは
中国製品を一般化して、歴史認識だのと結びつけて叩いてる人間じゃねぇか?
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 21:23:08
くだらない、中国たたきは他でやりなさい
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 21:25:23
おちつけ
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 22:15:06
ここで必死に中国叩きしてる奴いい加減にしろよ
いいか、KSOは神ソフトなんだよ
それ作った中国人達は偉人
これで世界一のMSOを真似た中国の模作もまた世界一だと証明されたんだよ
他の板では批判しても大目にみてやるがこのスレでごちゃごちゃいうんじゃねーよ
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 03:14:32
>337
こういう書き込みがあるからバカが沸いて荒れるんだよ。。。
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 16:21:50
時代はチャイナフリー
世界はチャイナフリー
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 17:35:35
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071001/amr0710011528006-n1.htm
食品、玩具…米で広がる「チャイナ・フリー」 (1/2ページ)
2007.10.1 15:28
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 00:43:01
ベクターがまだ3980円だったんで安くかえた!
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 13:59:12


「どこの国の文化であろうが、いいモノはいい、悪いモノは悪い」
そんな厨国マンセーな輩は、↓これでも見て来い。

「千手観音 My夢Dream」日本公演
http://shopping.jchere.com/senjukannon.htmj


こっちのほうが、品質や政治的な影響なさそうだし絶対安心できるぞ。
どうせ3980円も使うなら、有意義なカネの使い方しろ。
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 14:01:37
千手観音 -My夢Dream- 中国障害者芸術団
http://eplus.typepad.jp/mydream/index.html
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 14:13:09
> 「どこの国の文化であろうが、いいモノはいい、悪いモノは悪い」

→ > そんな厨国マンセーな輩は、

この人は日本語が読めない、という以外にどう理解しろと。
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 23:26:32
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!

【NHK 受信料廃止】代わりに民放各社から送信料徴収へ【2008年1月より】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191318097/
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 06:21:53
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。割と絞められているらしく、
顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!最糖キッドさんと鰹逝さん!奇遇ですね!」
俺はもう限界だと思った。
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かアラジホぽい名前)ではないか!敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 11:17:48
なぁお前ら、もう少しスレタイ通りの話をしようぜ?
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 13:54:19
これって機能的には良さそうだけど、スパイウェアとか入ってないの?
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 14:24:28
夢と希望が入っていますが、機能的には最低限です。
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 14:52:03
>>348
そこまで心配なら、ファイアウォールでKSOを止めれば大丈夫
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 14:57:38

なあ、「千手観音 -My夢Dream- 中国障害者芸術団」だれか見に行ったか?

感想聞かせてくれ。
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 23:40:00
>>342
URLに余計な一字くっついてるから、変なところに飛ぶんじゃないか?

最後の「j」削ったらキチンと目的のサイトに繋がったけど。
あれって、中国主催のサイトなのかね?

千手観音 My夢Dream(公演日程表)
http://shopping.jchere.com/senjukannon.htm
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 02:04:53
プレゼンテーションを使ってみた。

正直使い物になるかは、疑問。

パワポで作った業務フロー図をKSOで立ち上げてみたのだが、文字を書くのに1秒ぐらいキータッチから時間がかかる。
オブジェクトを動かすのにも一苦労。
ファイル自体のサイズは、100k程度

パワポの独特の何かがKSOを遅くしている野だと思うが、当方そこまで詳しくないので、わからん。

多分、KSOで一から作ったものであれば、普通に100k位までなら動くと思われ。

Writerの方で動きが遅くなったヤシ、どういう状況だった?wordで作ったファイルを立ち上げたのか、一からKSOで作ったファイルで遅くなったのか。

その他使用感おしえてちょ。
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 10:12:45
正直、スプレッドシート1本に絞って徹底的に作りこんだほうがいいんじゃないか?
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 10:29:28
http://www.kingsoft.jp/office/btob.htm

このページの導入比較ってすごくね?
MS高すぎてワロタ。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 13:06:05
これでAccessの互換ソフト出したらネ申だな
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 14:52:08
すいませんベクターで買っちゃったんですけど、クーリングオフで
返金して欲しいんですがどうしたらいいですか?
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 15:48:21
ベクターに聞けばいいんじゃないですか?
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 16:46:39
>>357
キングはクーリングオフするのに北京に行かなきゃならないよ。

なぜなら、管轄裁判所が北京にあるから。


360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 18:55:15
>353

ワード作成のファイル100kb前後、画像など特になし。
このファイルをwriterで編集しようとしたら、
入力の反応が悪かった。これでは正直、
仕事には使えない。
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 19:17:21
なんか久しぶりに見たらこのスレって信者の巣窟なのか?
それとも工作員か知らんがちょっと批判入っただけで擁護レス多すぎだろ・・・
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 19:19:13
何と、KSOはvisualBASICで書いてある
MSOは、C++だ
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 20:46:27
>>356
できれば2000円まででAccess、Publisher追加パックみたいの出して欲しい
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 20:56:28
>>362
KSOもC++だけど
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 21:41:59
もうこの調子でフォトショ、イラレとかのAdobe系ソフト、AutoCADとかのCADソフトなんかの
完全互換廉価版作りまくっちゃえよ。
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 21:47:07
サポート止めた製品を譲渡してもらい、再販する…と言うのはどうだろう (*_*)?
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 21:52:32
そんなことしたら新版が売れなくなるからな
MSDOSでさえ権利放棄しないからな
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 22:21:29
>>357
クーリングオフのことを調べろ
クーリングオフの対象外だから
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 08:24:27
>>361
どこに「多すぎ」の擁護レスがある?
俺にはバランスのとれたスレに見えるが。
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 18:39:27
Writerは確かにもたつくがたくさん改善要望出せば改善されそうな気がしなくもない。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 19:50:08
WriterとPresentationは、もたつくのが分かった。

あとは、どのタイミングでもたつくのが発生するか分かるとベストだね。

じゃ、Spreadsheetは、大丈夫なんか?マクロ・VBAの話題ばかりで、
その他はあまり悪い話しを聞いていないが?

誰か、レポよろしく。
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 20:42:38
まずは、自分で試せ
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 02:54:42
なんでか知らんがライターで以前ワードで作った文章
よんでスクロールすると毎度同じ位置でグラフィックカードが
暴走してフリーズしてしまう。
なんか悪さしてんの?
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 16:55:51
尻有ウップたのむ!
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 17:01:46
>>374
おいおいこんな安いソフトまで違法コピーするつもりか。通報しますた。
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 17:25:04
正直、KINGを割れて使ってる香具師はちょっとかわいそうに思える
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 18:53:23
使うのが目的じゃないんだろ、ただのコレクションなんじゃねえの
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 19:10:43
なるほど。でも犯罪。
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 19:28:56
麻薬とニセ札と幼児ポルノ以外は、コレクションは自由だ!
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 20:07:13
そうだな
象牙が好きだから集めたって俺が象牙品買うせいせいで絶滅するわけじゃないしな
南極の氷が溶けようが俺がエアコンがんがん効かせてるのが問題なわけないし
379の通り犯罪にならなければ何集めようが何しようが自由でしょ
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 20:33:19
象牙買うのは自由だよ
国内に持ち込むのは問題になるけど
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 20:59:48
なんの話だよ。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 21:00:39
あーコレクションか
それなら分かる、うん
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 01:28:52
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 09:04:52
>>384
インテルが出資しているんだな
上場で得た金で開発が進んでくれることを期待するぜ

386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 22:41:44
Spreadsheetでセルを通貨スタイルにするフォントがArialになって\がバックスラッシュになるのは困ったな。
これって解決方法ご存じの方おられます?
フォントをArialからMSゴシックとかに戻せば\は表示されるんですが。
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 00:18:57
懐かしいな、バックスラッシュ
日本語環境入れてないDOS使ってたときに\を入れるたびにバックスラッシュになって困ったもんだ
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 00:21:20
今女子高生の間でキングソフトブームらしいね
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 00:27:52
>>388
そのネタ
聞き飽きた
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 00:30:02
俺は初耳だったりして
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/11(木) 20:00:34
>>35
試用期間なんだがなんかこれ見てると買う気うせてくるな・・・・・
いくらなんでも胡散臭すぎw携帯でネットしててうっかり飛んでしまうクソサイトの広告と変わらんぞ
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 23:33:29
なんで、尻有 流出しないの??
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 23:36:00
海外サイトに出ても、数時間で全部消されてる
常に監視してて即座に警告行くみたい
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 01:11:07
違法コピー大国の中国で蓄積された違法使用対策技術は凄いな
流石だ
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 21:18:32
気づいたら試用版の期限が過ぎていた。
気づかなかったように実はあんまり使わないのだが(MSOffice自体を)、なきゃないで困るな。
結局オンラインでシリアルを購入した。
得したという実感は皆無だが、損した気もしない。結構絶妙なソフトかもしらん。
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 22:09:35
わかる気がするな
スプレッドシートでもほとんどExcelのつもりで使っていたりして
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 22:55:59
代替ソフトだから、そりゃエクセルのつもりだろ
グーグルが買えばいいのにね 
スタースィートよりはるかにポテンシャルあるぞ
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 02:44:52
なんか漏れエクセル97しか持ってなくて、キングの尻買ったんだが
3980円で買うより、プレゼンテーションなし3480円の方がお得だ
ったな。アクセスついてくるのかと勘違いしてた。
あと、エクセル2000とか2003て持ってないから知らないんだけど
スプレッドシートってスクロール遅くね?
なんかモッサリしてる。エクセル97の5分の1くらいのスクロール
速度だよ。
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 06:31:23
>>398
おそいよ
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 09:35:03
今時のパソコンでExcel97を動かしたら、そら早いだろう・・・

KSOも今時のソフトぐらいの遅さってことです。

MSOは時代の一歩先を行くソフトぐらいの遅さです。
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 18:59:27
M$オフィス2007のエクセルファイルは開けられるん?
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/15(月) 23:23:25
>>401
MS2003で開けるファイルなら何でも
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 18:02:41
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 19:19:19
>>400
>KSOも今時のソフト

クソにワロタww
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 22:47:38
つーかMSO97ってビスタで動くか?
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/16(火) 22:49:30
全然動く
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/17(水) 13:45:41
体験版で動かしてみたけど
EXCEL2003で作成したフォームから抽出条件を入れて
ADOでSQLSERVER2000データベースに接続して
シート作成する単純なマクロは動いたぞ。

408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/19(金) 15:59:45
割れ門使ってたのにウプデートで使えなくなりますた(>_<)
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/20(土) 13:33:05
今日入れてみた

最初は早いが量が増えてくると遅くなるって上に書いてあったけど、文書をコピ
ペしてサイズを200Kbちょいにしたけど、何も買いてない状態と速度的には余り
変わらなかった

OS:Vista   メモリ:1.5GB
CPU:Core2Duo 1.67

ただ、MS Office2003 入ってるから、出番が余りなさそう
次にPC買い替えたとき、、、でも Office Personal の CD あるしなぁ

期限切れたらアンインスコ+レジストリクリアで再インスコすれば動くだろ
うし、購入はちょっと待つ
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/20(土) 16:34:45
なんつかよく暴走しちゃう。
おそらくビデオカードが原因と思うけど。
他ではあまりないので・・・
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/20(土) 21:00:19
office2003>Kingsoft2007>office2000&officeXP>office2007
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/21(日) 15:44:32
お前らMS OfficeスタイルとKingsoft Officeスタイルどっちで使ってるの?
後者ってどんな感じなのか気になる
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/21(日) 15:46:09
――今後、マクロ機能を搭載できる見込みは?

広沢氏:マクロの搭載は、マイクロソフトが持っているVBAアプリケーションのプログラムを買えば可能です。
ですが、他社、とくに互換ソフトを販売するメーカーに売ろうとはしないと思います。
現状ではマクロの搭載は難しいのではないでしょうか。


なんでマイクロソフトはキングソフトに売ったの?
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/21(日) 16:18:08
>>56
超亀レスで、スマソ
ATOKが使えた、サンクスコ
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/21(日) 20:54:38
売るけど制限かけるんだろ
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/21(日) 22:22:29
>>412
後者にすると、大きなファイル編集で重くなることは生じないよ
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/22(月) 02:53:41
すまん漏れはエクセルはエロ画像を貼り付けるくらいにしか
使わないんだが、トリミングとかMSオヒスとちょっとちがわね?
どこが違うのかよくわかんないんだけどさー。
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/26(金) 08:49:44
キングソフト代表の広沢 一郎 のもう一つのほうの会社が祭りになってますよ。

博之の抗議で発売中止に追い込まれたニコニコ録画
http://japan.internet.com/busnews/20071019/10.html

なんと何事もなかったかのように再び発売決定
http://japan.internet.com/wmnews/20071025/9.html
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/26(金) 22:42:47
>>418
ニュー速見たらひろゆきが叩かれて、マグノリア頑張れ状態になってたぞ
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/27(土) 00:26:03
タラコざまぁ状態でワロタ
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/04(日) 12:36:58
お尻アップしてよ。
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/04(日) 17:38:31
4980円ぐらい払えよw
晩飯5日間我慢すれば買えるだろw
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/04(日) 19:36:27
VBA版はあんまり勧められてないのな
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/04(日) 22:55:29
もう一度3980円こい!
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/04(日) 23:03:01
クリスマスにやります
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/05(月) 01:41:37
てかワードとエクセルしかいらんから3480円の買えよ。
3980円の買ったモン(漏れ)からのアドバイス。
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/05(月) 11:21:19
500円くらいでケチケチすんなよw

おっと、だからと言って俺に500円くれとか言うなよw
俺の昼飯がなくなっちまうw
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/05(月) 13:08:54
今女子高生の間でキングソフトブームらしいね
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/05(月) 14:47:42
授業中にシリまわしてるらしいね。
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/05(月) 17:38:12
違法使用でリーダー格の女のシリ停止されていじめの原因になってるらしいね
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/07(水) 10:37:40
MS Officeiいれると
なぜかシステムがやたらと重くなるよね
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/07(水) 18:52:49
そんなわけ分からんソフト入れたら重くなりそうだな。
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/11(日) 08:57:45
>>431, >>432
i-mode版か?
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/11(日) 15:34:04
中国人と朝鮮人
・中国人はカネの犯罪が多く、朝鮮人は下半身の犯罪が多い
・中国人は必要がなければ犯罪を犯さない、朝鮮人は必要がなくても犯罪を犯す
・中国人は3K仕事でも気にせずやる、朝鮮人は3K仕事はやらない
・中国人は質素な暮らしでも平気、朝鮮人は思いっきり見栄っ張り
・中国は欧米以上の男女平等社会、朝鮮は極端な男尊女卑社会
・中国人はパクッた商品をパクリ品と認めて平気で売る    
 朝鮮人はパクッた商品を朝鮮起源と主張し逆切れして売るw
・中国人は打たれ強い、朝鮮人は打たれ弱い
・中国人は狡猾、朝鮮人は単純バカ
・中国人は、ずけずけ言うけど、自分がずけずけ言われても怒らない、
 朝鮮人は、ずけずけ言うけど、自分がずけずけ言われると怒る
・世界的にドキュンの巣窟と言われている中国国内ですら
 「理解不能なキチガイ民族」と中国人から言われているのが朝鮮人
・言質を取られると認めるのが中国人、言質を取られても認めないのが朝鮮人
・中国人は自分の非常識に寛容だが他人の非常識にも寛容、
 朝鮮人は自分の非常識には寛容だが他人の非常識には不寛容
・中国には紙・火薬・ロケット・机椅子・羅針盤などその後世界中に
 普及した発明がいくつもあるが、朝鮮には皆無
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/11(日) 21:30:20
このコピペ初めて見たが、よくまとまってるなw
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/12(月) 20:28:59
中国の金山のサイトに行ったら、皆さんご存じ?の通りキングソフトオフィスが無料
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070514/11106
で、しかもインストール画面も日本語で楽々インスコ完了。
でも当然ながらメニュー画面は中国語なのだが、どこかに日本語パッチないの?
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/13(火) 08:15:03
中国版と日本版は中身少し違うよ
日本向けに改良されてる
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/13(火) 14:24:50
・中国には紙・火薬・ロケット・机椅子・羅針盤などその後世界中に
 普及した発明がいくつもあるが、朝鮮には皆無

あるよ。レイプ
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/14(水) 16:43:24
Q:なぜテレビやマスコミは韓国の本当の姿を報道しないんですか?
A:それは日本に在日韓国人と在日朝鮮人がいるからだよ。それと報道に規制をかけてるんだよ。
Q:テレビ界の大手電通の会長って在日韓国人なんですか?
A:そうだよ。成田豊 中3までソウルで暮らしていた。 韓流ブームを広めたのそうだよ。
Q:TBSと毎日新聞って韓国と北朝鮮よりのニュースなんですか?
A:そうだよ。 ほとんどが勤めているのが在日韓国人と在日朝鮮人だよ。
Q:戦後の日本いた在日チョンどもは、強盗や土地や強姦をしてたんですか?
A:そうだよ。ひどかった。通称:三国人だね! 警察も手を出せなかった。
Q:なんで在日チョンはそんなに暴れたんですか?
A:戦争で多くの強い日本人たちが戦争に参加して日本から出てしまったんだ。
そして敗戦して日本には弱い老人や女性や子供しかいなくて、それを狙って在日チョンどもは犯罪を犯したんだ。
Q:じゃ駅前にあるパチンコ屋やサラ金は在日チョンなんですか?
A:そうだよ。戦後、駅前の土地を奪ったり、サラ金で日本人を追い詰めたりしたんだよ。
Q:ひどいですね!! 許せない!!
A:そうだね。これが韓国の真実なんだよ。 本当に許せない国だよね。
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/16(金) 09:56:45
【キングソフトオフィスのクラック方法】を発見しますた!!
1.最初の起動前に、必ず10年後にPCの日付けを変更する。
2.一度でも起動したら、現在の日時に戻せば、10年間はタダで使えるよ!!
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/16(金) 18:57:04
え?期限なんて元からないじゃん
2007から2008に変えれないだけで無期限で使えるよ
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/16(金) 19:06:37
>440は、無料のOOoよりもKSOを評価しているからこその発言でしょうね
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/16(金) 20:42:36
無料試用の期限だろ
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/16(金) 21:43:24
10年後の日付にしたら、KSOをインストールする前にセキュリティソフトがタイムアウトしないかねぇぇ〜?
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/17(土) 03:04:10
セキュリティソフト外せばいいんじゃねえの
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/17(土) 06:37:51
A5版の私利は2K7Jにも有効
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/17(土) 20:56:31
Back to Officeいいね
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/18(日) 20:19:40
大きいサイズになると遅くなるって上に書いてあったけど、全然余裕だった
Windows Vista Core2Duo 1.6G Memory 1.5GB

一つ気になった点
フォントがメイリオだと、PDFに出力したとき、半角のカナが空欄になる
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/19(月) 19:39:31
>>440
それやっても3ヶ月経ったら使えなくなるよ
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/20(火) 00:41:05
インデントのボタンをクリックすると2文字動くというのは仕様?
インデント自体が中国には必要のない機能だろうし

あと、Application Data の中に、これまで作った文書が全部残ってるじゃん
危ねぇ危ねぇ
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/20(火) 18:51:30
高額なマイクロソフトオフィスが無くてもこれで十分なキガス
よほどのヘビーユーザーじゃなければ
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/20(火) 19:46:33
互換性も一太郎より高いらしいですね
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/20(火) 23:22:29
KSOはdoc形式をそのまま使えるからな・・・プライドもなにもねぇが、割り切った姿勢は評価できる
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/21(水) 01:06:56
なんで尻有流出ないの??
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/21(水) 01:36:17
・レジクリ使えば何度でもインスコして使えるから
・3か月使ってみたけど、やっぱりMSに戻った
とか?
456流出済み:2007/11/21(水) 04:48:20
>>454
探し方がry
4572:2007/11/21(水) 04:50:16
>>446 にヒント
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/21(水) 08:09:31
晒すとすぐ停止されます
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/21(水) 08:46:04
ただで使いたいならOOo使えばいい
フル機能使いたいならMSO使えばいい
ターゲットを絞って売ってるんだからわざわざ不正してまで使わずに実用する人が買えばいい
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/22(木) 22:10:35
>>459 偉そうにww
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/22(木) 23:02:18
金の無い奴は買えない。
金のある奴が買う。

金があって買う奴に、金の無い奴の理屈は要らない。
金が無くて買えない奴にも、金のある奴の理屈は意味が無い。

金のある奴は、金の無い奴の神経を逆なでするな。
金の無い奴は要らない屁理屈こねずに黙ってろ。
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/23(金) 06:37:31
アウトロー決めたいなら勝手にOOo使えばいい
ただで使いたいならMSO使えばいい
KSOはきちんと金払って、半分ネタとして使いたい物好きが買うのだから、わざわざ不正利用はしないってことだろ
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/26(月) 18:57:53
スプレッドシートだけあればいいので、\1980。安!
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/28(水) 19:12:15
MSOにはいってるフォントは全てKSOにも入ってますか?
特にHG正楷書体-PRO入ってますか?
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/28(水) 19:31:47
フォントなんて入ってねーだろ、サイズ小さいし安いんだから
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/28(水) 20:29:18
なわけねーだろw
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/29(木) 08:42:47
>>464
フォントはシステムフォントと自分でインストールしたもの(例えばGT書体、今昔文字鏡文字等)を使う形式。
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/29(木) 22:21:58
フォントなんてタダでおっこちてるじゃん
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/29(木) 23:26:13
>>HG書体
GoogleパックのStarSuite8に入ってる(無料)
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/30(金) 08:40:42
MSoffice試用版でフォント入るんジャマイカ
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/01(土) 15:48:31

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
チャイナ・フリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

チャイナ・フリー(China Free)とは「〜を使用していない」という
意味のFreeと、「中国産」を意味するChinaを組み合わせた造語で、
中国産の原材料を使用していないことを意味する。

中国製品の安全性問題、
中国産食品の安全性が世界的に大きな問題となる中で
2007年7月にアメリカ合衆国内で使われ始めた。それに関連し、
米国の健康食品会社が、中国産食品や製品に対する
不信感の高まりに対処するため、自社製品に
「CHINA FREE」と記したシールを貼るようになったのが始まりである。


472名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/01(土) 16:41:04
おかしいよね。
アメリカの方が危険なもの量産してるのにw
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/03(月) 11:58:22
MSOとの互換性だけを口にした場合は下記で合ってますか?
KSO>JustSuite>SS≒OOo
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/03(月) 18:24:03
互換性はそんな感じだろ
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/03(月) 21:24:52
返信ありがとうございます
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/04(火) 17:36:09

OOoでいいよ。

中華にゼニ巻き上げられるのもな、どうせ軍備拡張に使われるだけだし。
近い将来沖縄あたりに攻めてくるかも知れん。
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/04(火) 19:32:22
OOo厨乙
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/04(火) 19:41:27
Excelを会社で使ってるかどうかによって違うんじゃないか?
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/05(水) 16:36:25
MSOとの互換性高くて低価格なのが嬉しい
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/05(水) 17:15:44
そんなに必死だと 工作社員見え見えで引くぞw

EI(永中)OFFICEや無料のStarSuite(Oooの商業版)のほうがデザイン的にどう見ても洗練されている
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/05(水) 17:38:39
そうですか
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/05(水) 18:18:14
>>480
じゃあそれつかっていればいいじゃない。
KSO使ってる人が集まってて当たり前のスレで工作員って、なんだそれ。
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/05(水) 19:28:12
EIOFFICEの工作員を飼ってあげてください
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/06(木) 22:37:09
シリアル購入しましたが、会社のPCと家のPC
でインスコして使っています
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/06(木) 22:45:28
複数PCユーザーの場合、PC毎にシリアル購入が必要ですか?
それとも使用者:1名でシリアルを家用と持ち運び用のノートで使い回せたりしますか?
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/06(木) 22:49:59
シリアル購入しましたが、会社のPCと家のPC
でインスコして使っています
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/07(金) 15:34:00
ライセンスについて
PC1台につき1ライセンス
なのか
使用者個人につき1ライセンス
なのか
ファイナルアンサープリーズ
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 01:59:41
1ライセンスで家族全員
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 09:01:20
公式FAQぐらい読もうよ
1ライセンスで1台だ
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 09:07:19
だったら買わないぽ
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 09:46:06
EIOfficeはPC3台まで OK 5980円!!! (永中集成OFFICE)

特長・目玉:
サイエンスエディター ―数式、化学式、電気回路図、化学実験図、 フローチャートが簡単に作成可能
特にビーカーを傾けると「水の量まで変化する」のは圧巻、感動もの!!
ttp://www.eio.jp/
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 11:22:08
>>491
Javaってだけで萎える
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 12:18:01
>>492
その点は、将来ビジネスユースの主流がMSからL系に移行するのをにらんだ製品開発
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 14:20:46
売れなくて涙目なEIOFFICEの工作員を飼ってあげてください
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 16:49:49
>>489 確かにそう書いてあるけど、実際…
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 17:11:53
>>495
kwsk
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 17:15:36
ヒント:PCのカレンダーを…
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 18:29:17
>>493
Linuxなんて実用で使ってる人間なんていないわw
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 20:00:37
EIはスレすらないのよ
存在感ゼロ
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 20:54:42
ひたすら無料体験版を使い続ける…
500GETS
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 21:55:20

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
チャイナ・フリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

チャイナ・フリー(China Free)とは「〜を使用していない」という
意味のFreeと、「中国産」を意味するChinaを組み合わせた造語で、
中国産の原材料を使用していないことを意味する。

中国製品の安全性問題、
中国産食品の安全性が世界的に大きな問題となる中で
2007年7月にアメリカ合衆国内で使われ始めた。それに関連し、
米国の健康食品会社が、中国産食品や製品に対する
不信感の高まりに対処するため、自社製品に
「CHINA FREE」と記したシールを貼るようになったのが始まりである。

502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 04:31:07
狂牛病とわかった牛を出荷するような国がチャイナフリーとか言ってるわけだw
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 18:18:52
絶対、ソースファイル持っているよ、これって。
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 19:38:08
>>503
いってる意味がわからん。
ソースファイルって意味かわかっているのか?
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 19:48:13
MSOのソースファイルって意味ジャマイカ?
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 19:59:07
互換性高いからそう思うのも無理ないわな
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 19:59:27
>>505
馬鹿なw
持ってたらピボットを再現出来てるだろうし、こんなどんくさくならないw
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 20:05:48
(・∀・)ネタネタ
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 21:04:55
MS中国からソースが流出しているに決まっている。
コピー天国では当たり前のこと。
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 21:24:49
なんという都市伝説w
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 21:44:28
それだけ互換性は申し分ないということだろ
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 21:47:04
マイクロソフトで働いてた中国系アメ人エンジニアとかが
高額報酬で内部データ付きで引き抜かれたのかもしれないね。
とにかく中国系とインド、パキスタン系のエンジニア多いから
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 21:50:21
>>509
MS中国がソース持ってる筈はないに一票
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/10(月) 06:49:21
だからソース漏れてたらもっとマシなもの出来ているって
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/10(月) 07:22:26
マシって具体的にどこだよ
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/10(月) 07:48:22
ダウンロードできない・・・!?
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/10(月) 09:56:05
ソースとか醤油とかどうでもいいが、
・ライセンス問題(個人使用の2台目〜のPCにインスコする)
・期限問題(お試し期間以降もずっと使用する)
について、諸兄のご意見ならびに裏技等について伺いたい。
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/10(月) 10:23:16
数千円払えないユーザーはKSOじゃなくてスターとか使えばいいのに
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/10(月) 11:06:09
>>517
裏技 不要
公開鍵使用 (現在3〜4公開中)

520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/10(月) 11:10:35
>>519
どこ〜?
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/10(月) 17:03:38
>>520
こんな社員がカキコしたり監視してるところじゃあ誰も教えんよw
知りたかったら、どこかのUGサイトを探して依頼汁
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/10(月) 18:02:27
>>517 はKSの工作員です。みな釣られるなよ。
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/10(月) 18:18:27
>>515
507
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/10(月) 22:48:50
ソフトとしての完成度(安定性、不具合の数、バグ&要望対応など総合的に判断して)はどう見てもMSO<KSOだろ

ソースをどちらがパクったのか、わかるだろ
開発中のKSOのソースをMSOがパクって、不完全な状態で、とにかくシェアを奪うためだけにバグだらけで世に出した

これが真相
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/10(月) 22:59:34
釣りはともかく
KingSoftInternetSecurityは、使い物にならないが
KingSoftOfficeは、十分に実用だな
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/10(月) 23:46:57
ウイルスさえ入ってなければキングオブ最強ソフト認定
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/11(火) 05:23:45
パクリ専門だな。 チャンコロ
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/11(火) 21:07:50
日本だって西欧諸国からパクれるだけパクって大きくなったんじゃないかw
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/11(火) 21:16:42
パク パク パク…
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/12(水) 20:49:22
そのとおり
そして同じように批難されて大きくなったんだよ
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/12(水) 20:54:37
>>526
コレ購入検討してるんだけど、ウイルス入り?
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/12(水) 20:58:11
>531
大丈夫、普通に使えてる。

って、俺が買ったのはWriterだけだけど。
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/12(水) 21:02:31
>>532
d
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/12(水) 21:08:48
中国嫌いの俺でもこれは気に入った。
Lenovo市ね
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 02:24:53
試用版をダウンロードしてみたが、見事なレプリカで脱帽。
ただ、Spreadsheetsの表をWriterに貼り付けると罫線が消えるのはなぜ?
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 04:33:07
>>535
所詮、見事なレプリカだから。
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 08:19:37
>>535
キングに言え
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 18:09:50
>535

OOo、一太郎ならCalc、三四郎、Excelの表が貼り付けできます。
EIOではRTF形式で貼り付けできます。
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 19:07:35
EIOはもういいって(笑)
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 19:13:51
今日アキバの某PCショップに行ったらオフィスソフトの比較表張ってたんだが、
MSオフィスとの互換性で
EIOが80%くらいに対して、
キングが20%くらいって書いてたけど?だろこれW

こんなことするのPCショップの店員?イーフロの営業?
わざわざ店の取り扱い製品でこんなこと書くくらいだから後者か?
ひどいことするなーW
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 19:34:32
頼むからJava系ソフトは勘弁してくれ
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 19:47:19
比較対象が間違ってるな
MSOffice互換で比較するならKSOffice・JustSuite・StarSuiteじゃ
EIOfficeなんてKSO以上に無名だと思うんだが
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 19:51:54
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 20:26:32
>543
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1012406496/
EIOfficeよりも相手にされているが2ヶ月も話題無しの実績ソフト
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 21:55:00
Officeソフト紹介しあってなんか意味があるのか?KSOユーザはMSOとの互換度向上にしか興味ないだろ。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 22:56:51
MSOのOLE機能は優れているってことだな。
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 02:40:03
キンソフのOffice用テンプレートで
実用性のあるものが
公式で出始めたら…
というか投稿できたら…職人がつくるだろうに
そんでOfficeも売れてうはうは
テンプレートは地味にうれしい
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 08:01:43
普通にMSOのが使える
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 15:10:53
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 17:53:16
しょせんパチ物はパチ物 特長が無い
まがい物を使うなら 本物の方を使う

本物に匹敵するか、本物を越える機能があるのか?
所詮 まがい物はまがい物 安物に手を出すとトラブルry
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 18:29:57
本物(2007)にはない2003以前のUIがある、、、
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 18:46:26
KSOもだがOpenOffice等他のOfficeはMSOへの追随を止め始めてる
その例の一つがOpenDocumentとMicrosoft Office Open XML
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 23:49:04
Open XMLはISOに認定されなかったが、
それでもデファクト・スタンダードになるのかね?
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 23:51:07
もう成ったも同然だよ
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 01:25:28
日本の官公庁や自治体は使わないそうだが
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 01:44:04
成ったの同然てw
まだ一般ピープルは使い出しもしてねえだろ
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 08:17:01
KSOの中国でのシェアが50%超えたらしいね
政府に採用されまくってるらしい
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 10:39:03
>>557
中国国内では無料ソフト
ttp://wps.kingsoft.com/down/
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 11:33:14
キンソフって略すな〜w

筋少とかキンクイとか思い出したやん・・・


ドーデもええ話でした。すまん
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 03:53:28
今女子大生の間でキングソフトブームらしいね
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 05:26:55
んな全入のババアじゃなくて女子小学生にブームなんだよ。
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 05:45:21
細かい不具合はあるが、バグ報告すたら2日で返事来たぞ。
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 10:33:44
MSに「似すぎだから売らないでね」って言われない程度に
頑張って作って欲しい。
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 16:11:28
ものは試しとばかり
2台目(ノート)にインスコしてみたら
全然使えるんだけど
やっぱ1個人1ライセンス!?
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 16:33:54
Yes, they are.
But you should have better NOT to say it here in this fucking BBS.
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 19:58:14
>>564
ウプデートきたら使えなくなるだろ
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 21:29:29
>>563
2007は向こうから別物になってくれたから問題ないんじゃない?
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 00:54:09
このソフトの次期バージョンの2008はいつ頃でる予定なんでしょうか?
早急に必要な訳ではないんですが、興味があるので使ってみようと思っているんですが、
折角かうならもし近い内次期バージョンがでるようならそちらをと考えています。
ご存知の方いらっしゃいますか?
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 03:51:40
>>564
止めといたほうが身のため
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 07:31:48
>>568
キングアンチウィルスの2008が年末に出るから
一応様子見てみれば
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 19:41:25
KINGSOFT使いはイケメンが多いらしいね
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 19:48:07
KSO2007(WPSOffice2005)ユーザーがWPSOffice2007ローカライズ版を継続利用出来るのかも問題
本家の方でのビジネススタイルと日本のビジネススタイルが比較できなから継続の可否分からないとこれからのユーザーは手を出しにくく
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 19:55:23
追記
WPS Office2007は、ビジネススタイル(個人利用に限り無料)で
中国語に慣れているなら日本語環境でも十分実用できます
574568:2007/12/20(木) 00:34:55
>>570
なるほど、もう少し様子を見てみます。
特に情報がない様なので近いうちに出るような事はなさそうですが、
もう少し待ってみます。
できれば、来年の春頃までには欲しいと思っているんですが、
どうですかね?
毎年新しいバージョンを出すソフトでも無さそうだし・・・。
取り合えず期待して待ってみます。
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 10:08:40
幸いにもOffice2000のCDを持っている。
PCにはOffice2000をインストールしてあり、さらに
KSO2007もインストールした。

通常はKSO2007で仕事をしているが、たまに(Writerでは頻発)
動作が遅くなったり、ずれたりするなど不具合がある。
その時にMSOffice2000で対処している。

これが自分にとっては最強。
しかし、人には勧めにくい。
今更MSO2000がどこで入手できるのか分からないからだ。

もしMSO2000が手に入るのであれば、MSO2000+KSO2007の組み合わせを推奨します。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 19:22:21
>>575
MSO2000だけでいいじゃない
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 21:02:02
KSO2007がMSO2003互換だからでは?
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 21:54:49
確かに入力がむやみに遅くなる時がある。
オレもMS2000と併用してるよ。
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 22:13:57
ならMSO2003だけでいいじゃない。どのバージョンにしろMSOを買うならMSOだけで十分だと思うが。
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/21(金) 01:31:02
MSO2000は○○できるが、MSO2003はできない
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/21(金) 02:51:02
○○ = ひとの嫌がる仕事
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/21(金) 09:40:20
MSOの各Vに合ったスペック以上のPC(特にメモリー)があればry
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/21(金) 12:13:47
日本語版WPSOffice2007をいつKingSoftが出すかそれだけが気になるところ
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/21(金) 13:16:56
>>580
ヒント:おすぎ&
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/21(金) 19:13:45
得意げにそんなこと書いて馬鹿かと。
人が見てなきゃ万引きできるが、見てたら出来ないとかいうような狂った感覚。
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 00:44:49
kingsoftにMSのAccessにあたるソフトはないんでしょうか?
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 02:25:28
ねーな
Access使いやすいとはいえねーから、キング仕様でデータベースソフトつくってくれてもいいんだが・・・
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 08:48:49
>>586

欲しいよね
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 13:11:32
私もAccessたまに会社で使う必要があるので、自宅で色々弄って練習したいんですが、
本家は高くて買えない・・・。
ここで出してくれるとあり難いよね。
要望を出せば対応してくれるかな?
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 13:14:22
対応なんて無理ぽ
MDB互換データベースは既に幾つもあるけど、どれもヘッポコ
MDB互換出来ても、フォーム互換出来なければ意味無いし
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 14:07:27
つ且 素直にフリーのMySQLかProgreSQL
Accessなんて比べものにならないくらい良いよ

SQL言語を一度覚えちゃえばAccessでも使えるし、、、
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 15:06:43
キングソフトオフィスはMSオフィスが出る前からあった老舗ソフトだから出来る技であって
Accessに関しては難しいかもな
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 17:56:13
>591

それはデータベースエンジンとしての話だろ。
欲しいのはあのユーザーインターフェースなんだよね。
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 18:33:34
>>593
まさしくそうなんだよね。
取り合えず要望だけでもだしてみようかな。
検討してもらえるかもしれないし・・・。
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 18:51:20
Writerで画面処理が遅くなるのはどうにかならんかな
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 22:26:26
気づかなかったけどバージョンアップ来てるね
http://www.kingsoft.jp/office/update071217.htm
主に修正されたバグ以外の修正点が気になる
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 23:06:10
メジャーアップデートはまず無いはずですし:WPSOffice2007が既に出てますし
どういった細かな不具合修正したかは知りたいですね
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/23(日) 12:30:49
Wrtiter使ってみたけど画像張ったりするとMS officeよりずっと遅くなるね。
ファイルサイズが大きくなると劣化が激しいという印象です。
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/23(日) 13:36:13
そうか?俺のパソコンでは大して変わらない気がするが
むしろKSOの方が軽いイメージ
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 00:21:21
>599
それはお前が重いファイル作った事ないからだろ。
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 04:47:08
んだ。たいして大きなファイルでなくても遅くなる。
かなり良くできてるが、細かい不具合も多いので、
使い始めはMSに置き換えるつもりだったが、考え中。
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 08:54:10
OOoよりはだいぶ軽く感じる。
本格的にやるならMSO買いなさいてこった
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 09:06:21
KSO2007(WPSOffice2005)の上位版のWPSOffice2007でその重いファイル扱ってみては?
改善されているならKSOもいずれ改善される可能性がある
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 11:14:55
KingsoftOfficeは、単にシリアル番号を入れるだけではアクチできません。
レジストリを書き換える必要がありますから、少しスキルが必要です。
なお、下記のサイトに具体的手順が載っています。
(残念ながら中国語です。)

http://www.cnbeta.com/articles/37866.htm
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 12:22:48
残念なのは>604貴方がただの犯罪者であることだけです
このスレのログ見て分かりますように
買って使おうとしている人ばかりですし
買う気がないならStarSuiteなど他の選択肢がありますので604貴方の様な人をお断りしています
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 13:16:19
正直KSO程度の価格なら買う方が手軽なんだよね・・・
レジストリ書き換えるというならバッチつくってくれ
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 13:27:21
プレゼン用ソフトいらないんだよなー
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 14:05:55
初めまして
2ちゃんねる初心者の大阪府在住の佐藤と申します
宜しくお願いします

海外のサイトで宜しければ、クラックツールがたくさん出回っていますよ
"b87yu-u4tfp-4v29d-p7v29-qp39h"で検索してみて下さい
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 14:20:54
こんなソフト買えないってどんだけ貧乏なんだよ。
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 14:52:04
クラックしてまでKSO使おうとおもわねえよ
クラックするなら素直にMSO割れるっての
KSOの値段なら普通に買いますよ
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 15:37:29
>>604
ありがとう!早速使いました!thx!!


とでも言われると思った?
ここに居る人たちは中学校の学校祭ポスター作る係りじゃないからねw
情報流出やら管理体制で騒がれてるこの時代に割れソフト使って会社のファイル編集するアホは居ないからw
割れ使用が発覚したときの損失とKSOの値段考えれば会社員ならKSOを買うんです
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 16:03:58
>>604,608
おまいらは良いやつだ
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 16:55:08
中国語で何書いてあんのか全然分かんねー

中国語ができる奴がいたら、日本語で解説してクリ!!
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 17:09:27
なぜ?
なぜなんですか!

無償配布のStarOffice、OpenOffice等があるのに、なぜここの皆さんが5,000円もするKingsoftOfficeを使うのか理解できません?
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 17:51:52
キモヲタアンチに限ってこういうこと言うヤシいるが、てめぇの基準は価格だけか?安けりゃなんでもいいのか?あ?
単に安ければいいというなら新幹線<鈍行、自家用車<バス・電車・自転車、というようにいくらでも挙げられるわな?
ここはKSOのスレであって、KSOは有料であって、フリーウェアのスレじゃねぇんだよ
分かったらとっとと消えろ、ゴミ
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 18:07:36
>>608
あほか!
尻 公開しやがってw
これはもうNGだな
あと3個あるから 無問題 一路平安
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 19:11:07
割る気になればMSOでも割れるのに、あえて割らずに金を払ってKSOを使う
それがなぜだか理解できない人には理解できないんだろうねえ。
Java系Officeはタダでも使う気にならんというのもね。

しかし、日本語が微妙に変なのが多いけど、大陸の方たちなんだろうか。
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 19:14:02
割れ使うのって高校生以下ぐらいじゃないのか?
問題発生したら責任を取らされる大人は割れなんて使えないよ
家族も養わないといけないしね
数千円ケチって一生オワタなんてならないように^^
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 19:40:26
半島の人は本当にこういうときに金を払うのは馬鹿だと思っているからなぁ。
しかも金を払おうとする人間が殆どいないという、、、
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 20:30:28
金払わなくても万引きすれば手に入るのに、と言っていると同じ。
犯罪者には何も語る権利はない。
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 21:55:11
どーでもいいから、このソフトについて語ってくれ。
MSが2007でこけてくれそうなので、
Kingsoftにがんばってほしいんだが、まだまだ常用は難しい。
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 22:10:14
>>621
もとめているのはExcel2003との互換性向上だけだからな。
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 22:40:27
つーか、MS Officeが余りにも高いんでみんな困ってるんだろ
6万じゃ、いくら何でも高すぎる
Kingは値段の割には良くできたソフトだと思うよ
ただし、レイアウト等にあまりこだわらない個人ユーザーであれば、Openofficeで十分だと思うな

と言ってもビジネス文書の標準がMSOfficeである以上、どうしてもMS Officeは必要だ
VerUPの度に大枚はたいているが、こうなると一種の税金みたいなもんだなw
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 22:57:20
MSOは、XPと2007で大きく失敗しかかっていて
XPで絶対的なシェアを手放し
2007で標準規格になれない可能性がある
既にOfficeを啓蒙し終えた感のあるMSOだからこそどこかが台頭して欲しい
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 23:39:50
MSOのXPはまだ許せるが、2007はフリー以下だ
SP1入れたら少しはマシになったが、商品以下のもん売りつけられた感じ
(会社での話)
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 01:06:17
さすがに2007のファイルを送ってくる馬鹿はいないな
政府や自治体もMS排除の方向へ動き出したが
使い勝手の悪いOOoが標準になるとも考えにくい
King気合い入れたれよチャンスだぞ
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 01:09:01
OOoの使い勝手はMSO2007と同等かそれ以下と言ってもいいと思うよ。。。タダなのは強みだが・・・
Kingでいいよ、もう
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 08:51:22
OOoというよりかOpenDocumentの今後ですね
MSO2007のOOXMLと違いISOに認定され
OOoを始め、一太郎・花子、Lotus等非MS勢力に支持されていて今後が気になる所です
KSOもMSO追いかけず追い抜くことを目標と公言してますのでMSとの競争激化期待です
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 00:56:54
MSO2007が大ブーイングの今が好機
OOoよりKingの方が期待できそうだが現状ではまだ職場で勧めにくい
処理が遅くなるのを早く改善すてほすい
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 01:57:51
自分、結構名の通った会社の経理部勤務なんだけど、MSの台頭は今後も不動だと思うよ
やはり、実績・信用度・社員の操作に対する慣れや使い勝手等で、他社製品とは比べようがない

また、価格が高いと言われているが、それは個人ユーザーがパッケージウェアを買う場合の話で、大企業に対する数万という単位のボリュームライセンス販売では、信じられないほど低価格の見積額を提示してくる。

それと、いつも実感するのは、凄まじいばかりの営業力だ
あれほど、死にもの狂いの営業を展開するからには、相当高額の歩合給をもらっているんだろう
とにかく営業力においても、他社とは比較にならない
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 05:28:51
と、キモイMS工作員がおっしゃっております(笑)
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 06:22:43
>>631
630氏の言っている営業面とかボリュームライセンスに関しては
本当だと感じることがある。
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 08:35:19
つまり法人は安くして個人からボッタクルと
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 08:57:34
法人で使わせて個人でも使わないといけない状況に追い込んで囲い込むのと
個人に使わせて法人でも使うようにし向ける方向性
どちらもビジネススタイルの一つ
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 09:17:53
キングは個人も格安だが法人だとさらに安くなる
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 12:44:55
1000ライセンス購入時の値段比較(MSO、KSO共にボリュームディスカウント前)
MSO 42100000円
KSO  6000000円

約3600万円の差が発生します!
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 12:55:10
料金1/10じゃないじゃん w
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 13:00:33
636のMSOの値段は価格comのスタンダード版(2007)の最安値で計算してるので定価は1/10じゃないかな
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 14:57:46
pdfで保存てのやると紙のサイズに関係なく印刷できるからたすかる。
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 14:58:54
これからこのソフトがリナックスとかいうのに搭載されるといよいよ
ウインドウズ離れもすすむんじゃないかなー。
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 15:24:36
itunesがリナックスに対応すれば考える
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 18:42:24
官庁以外にも民間移行した日本郵政もM$を不採用にしてLinuxに切り替えている
もうM$の独占という不健全な時代じゃなくなりつつある
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 23:15:08
いや、ボリュームライセンスも中小企業にとっては対して安いとは思えないよ
はっきり言って、2007はメリットが感じられない
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/27(木) 04:36:23
採用≠購入
採用=購入・納品・サポート・責任転嫁
                  ~~~~~~~~~
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/27(木) 20:31:38
MSOから他のオフィスに乗り換えた実例
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070327/266526/
過渡期を乗り越えられれば、どこの組織でもわざわざMSOを使い続けなくてもいい
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/27(木) 21:33:09
>>645
アシストカルクって覚えているかなあ。
それだけの技術屋さんを抱えているところなら
並の事業所でそりゃちょっと怖いよ。

確かに御布施を払うのは腹立たしい面があるけどね。
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/27(木) 21:51:53
俺の会社では、今までのPCソフトで実務に役立った順位

1、アシストカルク
2、桐
3、MSworksのワープロ
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/27(木) 22:36:09
>>646-647よ!
お前達は、自分と同じ団塊の世代か!
懐かしくて涙が出てきたぞ (T_T)
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/27(木) 22:50:55
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070327/266526/
は良い記事だね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 Microsoft Officeを削除したパソコンの台数は,約700台。
アシスト社内には約1100台のパソコンがあり,うち約300台は製品サポート用,約100台は営業・販売支援・共通業務用で,上記以外の約700台をMicrosoft Officeから,OpenOffice.orgへ移行した。

 アシストでは,Microsoft Officeのライセンスを3年契約で購入しており,現在契約中のライセンスは約2年後に切れる。
さらに集約を行い、その際にライセンスを更新する必要がなければ「全社で3年間で約1700万円のライセンス料が不要になる」(オープンソース事業推進室長 神谷氏)という。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
から判断して、アシスト社におけるMSオフィスの1ライセンス当たりの年間使用料は
17,000,000円÷3年÷1,100台=5,151円前後だ

うちの会社もそんなもんだな
会社によっては、5,000円を切るところもあるようだ
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/27(木) 23:18:51
90日の使用期限を迎えたんで、なんかテキトーにレジストリのkingsoft内のある部分をいじっていたら、90日に戻ったんですけど
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/27(木) 23:31:07
>>649
1700万円なんて、たかが社員一人分の人件費じゃん
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/27(木) 23:31:38
>>650
kwsk
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/28(金) 00:42:56
↑のレスをNo1から良く嫁!!
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/28(金) 01:56:55
>>557-558
国内では無料配布のものを、
海外に向けては商品として販売をする。
それが企業の正しいあり方ですよ。
すべてに対して無料というほうがどこかおかしい。
その意味では今の中国は信用に値する。
お金を払えば、それに見合うだけの利益がある。
それもMSと比べて何分の一になる!ありがとう。
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/28(金) 02:10:52
キャンペーンで付いてきたので、使ってみることにします。
これまではOOoの私にしてみると少しどきどきですが、インストールした直後の感想はよいです。
もともと仕事で長文を書いたりすることはないのではまりそう。
とはいっても、正直、MSともOOoとも区別はついていませんがww
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/28(金) 14:09:02
ところでそのアシストカルクのMsofficeのライセンス契約って
企業とかだと普通のことなの?
Msoffice2000とか買ってずっと使いつづけるわけにいかない
の?
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/28(金) 18:38:31
>656
使い続けてもいいでしょうけど結局は>644になるでしょうね
658名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/28(金) 23:53:16
結論は
MSO2000とKSO2007の併用ってことで
ファイナルアンサー
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 00:28:00
どっちか一つにしたいべ
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 01:16:04
さっき尻の解析が終わったんだけど、インスコした日付から尻を吐くっていう結構単純な仕様になってんだなw
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 01:55:27
 ↑
それだと、Vectorから尻だけ買えないだろw
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 08:22:07
犯罪者は、お引き取りください
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 10:32:27
>>659

MSO2000はお守り。
通常はKSO2007をメインに使い、Writerが糞重くなったりしたときにのみ
MSO2000を使う。
これでおk
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 11:53:59
http://www.x5dj.com/Blog/00559967/00385360.shtml

  ┏┓  ┏━━┓                    ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃                    ┃┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃   ./≡≡≡≡≡≡≡≡ニ|
┏┛┗┓┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃   |┌─────┐ J ||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫   | |         | ◎ ||
  ┗┛      ┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ __ ┗┛┗┛┗┛┗┛__ | |   |    ||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /   /⌒ヽ            ,/| | |  | ||||||| ||
/  // /       \     イ / 人  \         // |└─────┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二 \ \ノ⌒i二ニ|/||  ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| .......|_|.::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 12:03:41
KSOが中国サイトの不正サイトに載るのがよく分からない
中国語版なら犯罪犯さなくても個人利用は無料のはずだが
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 13:07:54
>>664
通報しました!!
クラックの具体的手順がモロ出しやんけ!!
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 19:46:35
ここに居る人たちは中学校の学校祭ポスター作る係りじゃないからねw
情報流出やら管理体制で騒がれてるこの時代に割れソフト使って会社のファイル編集するアホは居ないからw
割れ使用が発覚したときの損失とKSOの値段考えれば会社員ならKSOを買うんです
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 19:48:19
微妙に日本語変なのは、中国本社からの書き込みですか?
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 21:50:50
そうげすがのにか?
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 21:54:43
中国語には、句読点がないんだっけ?
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 22:15:03
( ‘д‘)y-~~<これはあかんで
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 00:04:47
>>670

あるよ

手近なところではGoogle Newsの中国語版あたりを見てごらん
http://news.google.co.jp/news?ned=cn
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 02:39:46
これ安いくらい金はらえないは変のことですか?
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 03:30:09
今女子中学生の間でキングソフトブームらしいね
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 04:23:01
昔はPC−9821の頃とか一般家庭用は一太郎+ロータス
事務用はワード+エクセルって感じでプリインストールで
売ってましたよね。
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 08:01:59
今だと、一太郎+ロータスがOpenDocument陣営でワード+エクセルと道分かち競争が始まり
キングも一般用に浸透狙いいずれ業務用に浸透する方向性取ってこちらもM$と競争つもりでいい感じに
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 10:39:08
とにかくお金を使いたくない貧困層には大人気のソフトウェアだと思いますよ。
基本的に「必要なものにはお金を払う」タイプの人はいろいろなデータを参考にしますから。
ただ、私的にはKINGSOFTは優秀だと思うのですがね。
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 11:25:51
MSO2000がほすい。どうやったら入手できるでせうか。
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 11:37:02
>678
MSOスレへ
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 14:07:01
KSOって「クソ」と読むのが正しいのでしょうか?
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 15:37:21
Yes, it is.
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 16:43:13
この場合はThat's all rightですね。Yesのほうでは語弊が生じる可能性がある。
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 16:47:11
中国本社からの書き込みですか?
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 18:03:26
もうすこしわかりやすく、クラックの方法教えてください!
上の尻入力したけど、同じです。
685名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 18:37:49
現在ならP2P用のPC売っててもいいよね。
Winny+Shareプリインストールとか。
ついでにBIGLOBEへ同時加入で初期設定は
ジャパネットたかたが無料でおこないますとか。
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 19:19:24
というか、犯罪の幇助荒らしどうにかならないんだろうか
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/30(日) 21:43:22
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/01(火) 22:02:23
OpenXML対応はともかくODFに早く対応して貰いたいもの
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/03(木) 01:32:00
Chaina version has already adapted it.
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/03(木) 08:58:43
WPSOffice2007でもODFにまだ対応していない
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/03(木) 19:44:51
wordしか使わないからKSOwriterだけ買おうかな
DL販売なら単品で2000円だし^^
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/04(金) 17:53:22
自分貧乏学生で金が無いから、中国語版をタダで使わせてもらってんだけどさ、表計算しか使わないんで全く支障無いわ
それに、中国語の勉強にもなるし

日中友好万歳!

693名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/04(金) 20:58:04
今美人OLの間でキングソフトブームらしいね
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/04(金) 20:58:22
>692
多言語パッチをダウンロードし、japaneseを選んであげれば済むだけなのに。。。
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/04(金) 22:33:57
中国語版と日本語版は微妙に違うよ
たしか日本語版は日本人向けに使いやすいように改良されてる
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/05(土) 00:00:31
このKSO(WPS)もですがLotus Symphony(IBMのOOo系無料オフィス)も中国開発で中国のITも目立つようになってきていますね
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/05(土) 03:33:49
ロータスって蓮って意味なのしってた?検索したら蓮画像ばっかでてきて鳥肌が、、、
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/05(土) 12:30:34
1−2−3だろ
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/05(土) 19:10:20
>698
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1198915351/
StarSuiteに次ぐも一つのOpenOffice系ソフト
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/05(土) 20:09:52
それJAVAだし、ダメぽ
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/05(土) 22:38:35
>>2008年版のキングソフトインターネットセキュリティはいつできますか?
>KISの2008年版はでません。年号で製品のバージョンで示すのは、2007は最後です。これからのKISは新しい形で世に出しますので、ぜひご期待ください。
Kのブログ 社員が綴るキングソフトの日々より

KingSoftOfficeでも当て嵌まるかもしれなく、本家中国版がバージョンアップし日本語版のバージョンアップがあるかもしれないと
買い控えている状況、公式アナウンスを何らかの形でして欲しい・・・
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/05(土) 23:59:47
アララ、こちらにも勘違い君が。
Kのブログのコメントだけど名前に特に規制かけてないようなので管理者とでもキングソフトとでも
好きな名前で投稿できるんですよ
どうみても偽者の投稿なので勘違いしないように
以前サポートよりKISの2008日本語版は2008年頭ぐらいに出す予定と聞いたのでそちらが正しいでしょう
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/06(日) 00:05:24
KIS2008は出てもKSO2008は出ないんじゃないの?
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/06(日) 01:39:49
Excel使いの方
×印の中でないと不便な機能ってありますか?
ポチ迷い中
http://www.kingsoft.jp/office/kso_spr_vs.htm
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/06(日) 05:54:22
MS2000を持っています。(とある事情で購入したものの、7年近くほとんど使わず・・)
今度は仕事で必要になり、インストールしようと思いましたが、
そこへこのKingsoftの登場を知り、どっちが使いやすく軽いかなど疑問です。
仕事ではOffice2003を使っているため、Wordの2003よりも古い2000への後方互換があれば助かりますが、
なければKingsoftを買っちゃおうと思います。
2000でも現役で十分かどうか、詳しい方アドバイスお願いします。
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/06(日) 06:45:48
>>705
2000で十分ですよ。ていうかいままで仕事で(というか個人ユースでも)
必要なかったわけ?
いつでも買えるんだからとりあえず2000でやってみればいいでしょ。
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/06(日) 11:54:00
ぶっちゃけ手元にソフトがあり、
また用途が個人に限るのであれば、
新しく購入など考えずにとりあえずソフトをインストールする流れで良いと思う。
その上で、使っていて「○○に関する機能がしょぼすぎるなあ」と思ったときに、
その機能が最新版や他のソフトにあるかを調べて、
あれば乗り換えを考えるくらいで良いかと。
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/06(日) 13:54:48
2000で十分。
仕事でMSO2003使っているなら一つアドバイス
仕事でMSO2007に乗り換えそうになったら全力で阻止すべし
うちの会社はそれでかなり失敗したわ
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/06(日) 14:16:18
みなさんレスどもです。
>>706
必要かと思って前準備していたのですが、結局使わずじまいで・・
最近になって急に必要になり、思い出して2000を探したのですが、
7年も前のソフトが現役で通じるか不安でした。
>>707
なるほど、確かに必要性を感じたら、でいいかもしれないですね。
無いとどうしても困る機能があったら考えます。
>>708
OSと一緒で急に新しいものに変わると仕様変更などで大変そうですね。
みなさんのアドバイスどおり、しばらく2000で行こうと思います。
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 03:31:51
MSO2007へのバージョンアップは職場で禁止しようか検討中
Outlookも禁止すたい
King←大きなファイルで遅くなるのを何とかすてくれ
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 07:33:14
時々JAVA系のソフトが批判されるが、重さ(起動、処理等)が問題なだけで、これも十分なスペックのマシンであれば問題はない。
スペックが必要以上あれば、体感的には重さはほとんど気にならない。

その他にJAVAが嫌われる要素は何なのだ?
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 08:23:31
> 重さ(起動、処理等)が問題なだけで
いや、もちろんそれが問題なのです。
> これも十分なスペックのマシンであれば問題はない
どの程度のスペックであれば問題はない?
会社で支給されるようなPCでは、まだまだつらいのではないかと。
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 08:47:38
ですと、JAVAと同様にMSO2007の動作も緩慢になり
選択肢がやはり、MSO2000-2003かKSO2007になるのでは?
次点でStarSuite(含むOOo)
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 13:41:06
Microsoft Officeと互換性が高い「Kingsoft Office 2007」を使ってみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080107_kingsoft_office/
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 18:21:02
これってパッケージ版あるの?
俺は箱フェチなのでDLでは買いたくない。
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 18:24:47
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 18:27:12
リッチな奴め
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 18:30:01
>>715
電気店にも置いてあるよ
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 20:19:00
複数ライセンスが必要で、PDF出力がいらないならEIOのほうがお得じゃない?
コスト1/3くらいで済むでしょう?
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 20:29:01
KSOより互換性が高ければEiでいいんですが、実際問題EIの方が劣っていて本家か低価格な互換品の選択肢には上げづらいですね
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 20:53:49
474 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 投稿日:2008/01/07(月) 13:18:28
まだご存じないかもしれないが、米Microsoft社から最近リリースされた更新プログラム『Microsoft Office 2003 Service Pack 3(SP3)』には、隠れた「機能」が搭載されている。

http://wiredvision.jp/news/200801/2008010623.html

>古いバージョンのMicrosoft Officeフォーマットがサポートされなくなるという機能だ。

これは、ある意味互換ソフトとODFのチャンスだな
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 20:55:14
散々既出だけどEIOfficeはJavaプラットフォームって時点で流行らない
現に本家の中国でも人気ない
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 21:01:47
つーかKSOのLinux版は日本では出ないのかなぁ
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 21:13:52
完全な提灯記事やんけ!
ちゅーか、記事風の広告やろ!
「広告」って注意書きを大きく書いておけつーの!

俺的には、あんまりgigazineで取り上げて欲しくないんだよな
典型的なダークサイトのgigazineで取り上げられると、ますますイメージが低下しちゃうからさ
今でさえ、MSOのピーコ品とか陰口を叩かれてんだから・・・・・・・・・


Microsoft Officeと互換性が高い「Kingsoft Office 2007」を使ってみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080107_kingsoft_office/
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 21:21:43
>>724
今のGIGAZINEって全然ダークじゃないでしょw
完全に商業ベースに乗っかっててw
昔はシンプルで見やすくて面白かったのに
キングはGIGAZINEにたまに広告出してるからその関係でしょ
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 21:37:33
>721
Microsoft サポートセンター「これらのファイル形式(旧オフィスフォーマット)は安全性が比較的低いため、デフォルトではブロックされます」
これによって本家MSOで開けないファイル出てくるから互換のKSOの躍進の機会であり
Microsoft Office Open XMLの対抗フォーマットのOpenDocument Formatに乗り換えの機会となり
非MS陣営にとっては予想外の契機になる可能性がある
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 23:23:57
俺のMSO2003のバージョンを確認したらSP3だけど、普通にDOCとかXLSファイル
を開けるど。

Office2007との互換ソフトは入れた記憶あるけど、SP3を入れた記憶はねえのに、
いつのまにSP3になったんだ?
WindowsUpdates?
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 00:55:13
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071215/289572/?ST=web_threat

結果は図2の通り。ワイルドリストについては検出率に大差はなかった。5製品が
598種類すべてを、2製品が597種類を検出できた。検出率が劣ったのは「キングソ
フトインターネットセキュリティフリー」。遠藤氏によれば、主に最近出現した
ボット(パソコンを乗っ取るタイプのウイルス)を見逃したという。

まさかとは思うが、わざとボットを検出しないようにしてるってことはないよな?
AVG厨はAvast!を馬鹿にしてるけど、意外とAvast!ってすごいじゃないか。
ウィルスバスターより検出率が上♪♪
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 01:25:12

この人、ちょっと勘違いしてるみたい
確かにKingosft社の製品だけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 10:54:32
ギカジンみて気になったのでここきた。
体験版いれてみて、既存のエクセル文書いろいろ開いてみたのだが、
オートシェイプ使っているものはレイアウトくずれる。

タブ式で使いやすいし、オートシェイプに対応してくれれば、
他の面では互換性高いので移行できるんだけど、対応予定はないのかな。
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 12:04:10
>>730
http://www.kingsoft.jp/download/office/
ここから要望送ると次のアップデートぐらいで対応してくれると思います。
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/09(水) 06:41:51
要望だしておいた。
対応したら買おう。
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/09(水) 08:16:47
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080108/290648/

中国キングソフトは2008年1月7日、中国においてマイクロソフトと
提携することを発表した。提携内容は、キングソフトがOEM提供して
いるソフトに、マイクロソフトのメッセンジャーソフト「Windows
Live Messenger」を同こんするというもの。キングソフトは、中国
ソフトメーカーの雄ともいえる存在。中国では、オフィスソフト
「WPS Office」やセキュリティソフト「インターネットセキュリ
ティ(中国語名:金山毒覇)」のほか、中日英の3カ国語対応の
辞書ソフト「金山詞覇」やオンラインゲームなどをリリースして
いる。今回の提携で、こういった各種ソフトのOEM版にWindows
Live Messengerが付属することになる。
マイクロソフトのメッセンジャーソフト(Windows Live Messenger、
MSN Messenger)は、中国でのシェアは第2位。とはいうものの、
第1位のメッセンジャーソフト「QQ」とは大きく差がついている
状態だ。QQは中国でパソコンの普及をリードしたといわれるぐらい
人気がある。マイクロソフトにとって、キングソフトはオフィス
ソフト分野ではライバルであるが、大きく差がついたメッセン
ジャーソフト分野でQQに追いつくために提携に至ったというわけだ。
ただ、両者の提携がうまくいくかどうかは予測不可能な部分もある。
中国では、ソフトに付属していて、望んでいないのにインストール
されるソフトのことを「悪意のあるソフト」「ならずものソフト」
などと呼ぶヘビーユーザーが多い。こういったソフトはよく思われて
いない風潮がある。実際、こういった「悪意のあるソフト」の開発
企業に対して、訴訟を起こすユーザーもいる。キングソフトとマイ
クロソフトという大手ソフトメーカーということもあって、両社に
対してユーザーが何らかのアクションを起こす可能性も十分あり得る。
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/09(水) 10:10:00
OEMだしメリットはあるでしょうね
UIの模倣は、問題無いと口にしていますしそこをつけ込まれたわけではないでしょうし
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/09(水) 10:47:57
>>733
マイクロソフトがVBAライセンスを絶対売らないと言われていたキングソフトに売ったのはこのためかw
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/09(水) 11:10:37
問答無用でインストールされたら嫌だな
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/09(水) 12:17:05
OEMといっても日本だとKIS2007のOEM品のAGSecurity(ソフトバンク系)しか心当たりないし
日本でもWPSOfficeのように無料でKSOが使えるOEM品でないかと期待
ただ、ネックはOOXMLには対応しODFの永久非対応という風にならないかですね
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 00:55:21
今お年寄りの間でキングソフトブームらしいね
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 17:53:14
●日時:1月19日(土)13:00〜20:00・1月20日(日)13:00〜18:00
●場所:STUDIO 3021(JR秋葉原駅中央口より徒歩1分)
    千代田区神田相生町1番地 秋葉原センタープレイスビルB1
    駅そばにあるマクドナルドが目印です。
●イベント内容
  ・Kingsoft Office 2007体験&講習会
  ・Kingsoft Office 2007 Standard(パッケージ製品)を限定価格で販売
    店頭実勢価格¥7000→¥5500
  ・大抽選会(ご来場者全員にチャンスあり!)MP3や高価ゲームソフトなど豪華賞品が満載
  ・PCNETが販売する中古パソコンの販売(ここでしか買えない限定お買い得品が!)
  ・初心者も安心♪無料パソコン講習会

http://blog.kingsoft.jp/
740アクチは嫌い:2008/01/11(金) 05:15:50
KSOは軽く、そして何よりもアクチが無いからMSOよりもお勧めだ!!!
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/11(金) 05:42:20
今在日中華娘の間でキングソフトブームあるよ
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 01:06:13
VBA対応版買ってみた。Officeオブジェクトのメンバに若干の違いがあるだけで
他は完全互換。よほど凝ったマクロでない限り、修正なしor簡単な修正で
対応できる。

これならもうMSOいらねぇな
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 09:55:17
MSOは2007で自爆したようだしね^^
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 10:10:22
ただでさえMSOである必要の無い時代に舵取り間違えて自爆がMSO2007
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 10:45:24
>>742-744
同感だ!
MSO2K7はマシンスペックの無駄遣いソフトだ。
操作性、処理速度の向上のためにマシンスペックを高めろ、というのは本末転倒

現状のマシン性能で操作性、処理速度共に優れているソフトが最強だ!

俺にはKSO2007が現状では一番最強無敵なソフトだ。
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 19:16:25
ところでクソ2007はHTMLを自分で記述しないと
ホームページ作成できないの?
せっかくPDF作れるなんて利点あるんだから、
MSOに対する弱点は早急に改善して欲しいよね。
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 19:25:20
体験版はマクロ使えないの?
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 08:49:05
英政府、教育機関に対しVistaとOffice 2007の導入に注意を呼び掛け

英国教育工学通信協会は教育機関に対し、VistaとOffice 2007の導入を手控えるようアドバイス。
一方でオープンソース製品の利用を勧めている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/12/news013.html
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 09:03:19
一社独占の状況は危ういですしそういうもの
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 10:54:39
oooやKSOとの交換性を無くして独占体制を強化しようとしたら
MSO2003ユーザーにまで不具合を強いる結果になって
全て裏目に出たといった印象
VISTAとMSO2007は莫大な開発費と年月をかけて作られた、壮大な自爆装置^^
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 11:58:35
VBA対応版って箱物はないの?
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 21:31:55
>>751
VBAの箱物はないよ
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 01:36:36
KSO複数入れたいんだが、もちっと安くなんね?
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 01:39:52
法人ならなる
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 02:05:35
>754 ちっとも安くないじゃん…

3本 5本 10本 20本 100本 … と入力しても 単価6千円のママ。
ダウンロード版で買わないと結局安くない。
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 02:27:51
ゆとり乙
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 10:20:24
サイトがリニューアルしてる
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 10:22:24
>>755
それは目安であって実際の値段は見積もり出してもらわないとわからないんだよ
それぐらい社会人なら知っておこうぜ
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 10:23:01
日本語のLinux版まだ?
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 10:33:25
まだまだ
76139:2008/01/15(火) 11:44:15
正月に買ったパソコンにバンドルされていたのでMS文書の読み書きに使用している。
Writerの動作がちょっともたつく。
ウィルス検出ソフトはノートンなどに比べ動作が軽く通信環境がISDNでも負担に
ならない。ただし、本当に効いているのかどうかはわからないが。 
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 14:10:20
このソフト安いけれど、悪い所までMSOに似ているんだよね。
無駄に高機能なのに欲しい機能がない。MSOもKSOも一緒にだめだね。
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 15:27:02
そうか?俺はMSのいらない機能が無くて好きだが
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 16:06:51
>758 それじゃ、あのフォーム無意味じゃん… orz.
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 18:09:13
>>764
大体の目安ってことだろ
大抵のお店はお値段はお問い合わせくださいって書いててその場じゃわからない
しかも問い合わせたら営業掛けられまくる
それに比べてキングソフトは割引前でもこんだけ違うってのがわかって親切だよ
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 19:58:37
>765 …って、ダウンロード版の方が、遙かに安いじゃん...  何入れても6000円なんだもん。
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 21:00:17
法人ページよく読め
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 09:37:06
今女子高生の間でキングソフトブームらしいね
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 09:41:31
見積もりの話で理解できていないのは幼さからでしょうしスルーで
770:2008/01/16(水) 14:53:39
kingsoft office freeとか出ないのかな。
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 14:57:46
>>768
ボヤッキー!
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 19:10:22
773:2008/01/16(水) 19:28:21
>>772
ただですか?
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 19:44:51
>>773
無料です。
もちろん日本語のデータ、ファイル名も扱えます。
当然ながらメニュー表示は中国語ですが、word他とそっくりなので、
もともとMS officeを使っている人ならば、おおよそ使いこなせるでしょう。
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 20:22:07
WPS2005の日本ローカライズ版がKSO2007と言われていますね
そして、WPS2007は企業・組織利用が有料で個人利用が無料といったアンチウイルスソフトで使われる商法を取っていますね
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 00:04:11
散々既出だけどローカライズのみじゃなくて日本向けにいくつも修正されてるから結構違うよ
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 00:21:26
日本向けに修正を施していたり、意見を聞くスタイルを評価出来るのですが
中国本社?がMSと提携したのでどう転ぶか不透明なのがネックですね
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 00:23:25
MSが事実上認めたんだから転ぶも何もないんじゃない?
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 01:39:55
>>772
GJ
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 03:20:15
中国のIT技術は凄いね
日本人クソ過ぎる
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 05:49:14
と英語もできないジャップが申しております
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 23:24:42
日本のソフトウェア産業はどーなってんのかね?
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 00:38:03
インドやタイも技術者のレベル高いぞ
それに技術者だけでなく一般層でもLinuxやUNIXの導入が進んで積極的に利用してる
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 01:22:48
> LinuxやUNIXの導入が進んで積極的に利用してる
嘘つくなよ。
そもそも一般人にBSDを含むUNIXなんて普及してないし、Linuxだって端末利用が主であって‘積極的に利用’してる奴なんてまずいない。
タイに至っては露天に行けばラベルの白いWindowsが山のように売ってる。
一般家庭でもネットカフェでもLinuxと出会うことは稀。
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 01:44:39
   ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ τ-。、_  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_   でどうなの?キング使えるの?使えないの?
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
  /   |  \/ヽ|  ヽ
  !    ヽ  「ヽ /  /
  ヽ    |  /#| |   \
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 01:57:09
>>784
同じ一般層でも君と>>783では壁があるようだね
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 02:14:48
つうか日本人は営利目的な事しか考えてないみたいですね
これがITバブルの悪影響でしょうか
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 08:34:18
会社のパソコン→MSO2007
自宅のパソコン→KING

でいいんじゃない?
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 10:26:21
会社のパソコン→MSO2007

不評問題多発で全本支店2003に戻しましたが何か
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 17:21:17
ODFは使える?
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 17:37:25
差はマクロ機能程度なのに、なんでMSofficeは400M以上あって、キングはたかだか30Mでほぼ同じ機能が得られるんだ?
これはプログラム技術の進歩なのか?
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 18:17:40
オレはMSO2000だが、50MBしかないぞ。
まあどーしょーもないタコソフトだが。
Adobe CS3は7GBあるだよ^_^;
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 22:49:10
>>791
400Mの殆どはクリップアートだよ
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 23:53:43
KISは使えない
KSOは使える

ノートにAdobeのCS2入れようとして、あまりに容量食うから古いAcrobatとフォトショを単体で入れ直したなぁ・・・
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 00:26:07
無償版って期限切れたら再インストールしても使えない?
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 00:31:23
>>790
使えないよ
odfならOpenOffice推奨
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 03:02:37
>>783はただのしったかだろ?
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 04:45:35
今頃蒸し返す馬鹿は氏ね
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 14:05:50
試用版って期限切れたら再インストールしても使えない?
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 14:45:25
>>799
OS再インスコ。
801名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 18:21:54





チャイナ・フリー





802名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 18:27:08
アンインスコ再インスコで使えたよ。
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/20(日) 15:07:48

チャイナ・フリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

チャイナ・フリー(China Free)とは「〜を使用していない」という
意味のFreeと、「中国産」を意味するChinaを組み合わせた造語で、
中国産の原材料を使用していないことを意味する。

中国製品の安全性問題、
中国産食品の安全性が世界的に大きな問題となる中で
2007年7月にアメリカ合衆国内で使われ始めた。それに関連し、
米国の健康食品会社が、中国産食品や製品に対する
不信感の高まりに対処するため、自社製品に
「CHINA FREE」と記したシールを貼るようになったのが始まりである。
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/20(日) 15:08:31
.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/20(日) 15:10:02

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/20(日) 22:04:51
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/20(日) 23:53:52
話題が無いからか親切な方が保守してくれてるのですね
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 01:45:33
本家の中国では無料だってね
それにLinux版もあるんでしょ?

日本ではなんで有料でWindows版しかないの?
Linux使える人が少ないの?
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 01:53:30
技術力のある>>808がフリーのLinuxでも使えるKINGSOFT Officeクローンを作ってくれるようです
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 01:59:00
はぁ?ただ聞いてるだけじゃん
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 13:06:36
オフィス互換の6ソフト、1番使えるのはどれか
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT2o000018012008
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 19:20:52
>811
EIOfficeとThinkFreeとGoogleDocは、互換性不足
StarSuiteは、Google版もあるのと路線が違うので比較対象外に思えてしまう
JustSuite2008は、互換Officeという観点では未完成にも程があるODFもOOXMLもどちらも中途半端な対応
ただ、日本語でを重視するならこれ
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 21:14:27
>>812
なんかまとまり無く、読んでいてイライラする文体だな。
主観だが、StarsuiteはOoo比でクリップアート数も多く、画面デザインも垢抜けた感じ。
互換についてはマクロ以外はほぼ不満がないところまで来ている。
小規模事務所だったら、事務所内はStarsuite、対外に出す文書のレイアウト確認用に、
MSOfficeを1つ買っておく、でいいのでないかな?
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/21(月) 21:32:31
使える人間がいればデフォルトのクリップアートやテンプレートは邪魔なだけだよな
あれはオフィス初心者が自宅で練習用に使うものだと思ってる。
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/22(火) 01:04:44
テンプレートは重要。生産性があがる。
というかStarSuiteはGoogle版でもフォントが付いてくるのが嬉しい。
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/22(火) 01:16:34
>>811
そのライターバカだろ。
ビューワ機能だけならMS純正ビューワをDLすればいい。
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/22(火) 09:46:05
「Lotus Symphony」の多言語化、日本語にも対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000038-zdn_n-sci
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/22(火) 22:32:33
>>817
入れてみたけど、なんか画面がゴテゴテして大作りな感じでなじめなかった。
その点sutersuiteの方が、洗礼された感じ。
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/23(水) 01:03:49
エクセルのアドインソフトはアドインできますでしょうか。
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/23(水) 02:20:43
エスパーすると、VBA対応版買えば大体は動作する
非対応版(パッケージ版とか)は無理
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/23(水) 04:06:35
エスパーって何?
ばか?
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/23(水) 08:59:48
>>819の質問に回答したくても
与えられてる情報が、あまりにも少なすぎるってことだろ
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/23(水) 22:42:16
どういうアドインかにもよるわな
大体はVBAがあれば動くと思うけど
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/23(水) 22:47:13
お試し版を使用中。
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/24(木) 05:39:20
今KINGSOFTは全国の女子高生に大人気らしいね
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/24(木) 14:02:18
約30K日まで試用期限が延びた
おそらく使い切れん(途中で別のに乗り換えるだろう)
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/24(木) 14:36:07
>>826
ウプデートで終わりになるよ
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/24(木) 14:57:27
>>827
あんがd
アップデートしなければ永久に使えるのかw
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/24(木) 18:17:29
永久に使うことを決心出来るほどの出来と評価されているのですね
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/24(木) 19:55:17
>>829
おまい、なかなか良い奴みたいだな
KSの社員さんか
祝イ尓健康 恭喜発財
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/25(金) 15:35:12
なんかIEの代わりにfirefox使うよりは使えるって感じですね。
firefoxは最初いいかなと思ってたけど使うほど使えなさが露呈
してきますね。シェアが落ちるのも納得です。
その点、キングソフトオフィスは普通に使えますよ。
オフィス2000以降持ってる人には必要ありませんがね。それ
でもオフィスはライセンス数の問題で自宅の2台以上のパソコン
で違法コピーなんて出来ないのでその分のサブ機ようにはもって
こいでしょうね。
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/26(土) 08:41:52
キングソフトエクスプローラー、とかキングフォックス、とかキングスケープナビゲーター・・・とか出さないかな
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/26(土) 09:23:11
今のところ、Officeソフトは高評価 ネットソフトは低評価なKINGSOFT
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/26(土) 17:40:00
アンチウィルス系はタダでもあるからな
Jwordがなければ+500円でも買うんだが
835名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/26(土) 18:26:50
JWORD無いですよ
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/27(日) 15:30:26
すみません。キングソフト初心者ですが、
プレゼンテーションでエクセルから
リンク貼り付け(DDE)したいのですが、
キングソフトには
このリンク貼り付け機能がついてないのでしょうか・・・。
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/27(日) 19:37:14
Excel→Spreadsheets→Presentation
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/27(日) 19:52:28
貼り付けはありますが、他オフィス間では出来ない事多いですね
他にもOOoからJustsuiteへの貼り付け等
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/28(月) 12:35:37
KSに要望を出せ。意外とすぐに対応してくれることが多し
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/29(火) 22:43:46
836です
他スレでも相談したのですがEIオフィスでなら問題なくできました。
ありがとうございました。
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/29(火) 23:08:03
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/30(水) 14:00:55
さすがオサーンにも大人気のキングソフトは優秀だな
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/30(水) 18:39:18
半年以上、使っているのでエクセルに劣る点を記載する

新規作成では、ファイルサイズが大きくなる
これはエクセルで上書き保存すれば小さくなる

大きいファイルの自動バックアップでは時間がかかる
if文などの条件式が多いシートはかなり遅くなる
素人のファイルほどif文だらけで重たい

セルに空白スペースがあっても認識して隣の文字が消えることがある
元ファイルが悪くて、エクセルが調整してくれるだけなのだが
エクセル使っている人と共用していると問題が多い

個人ユースで小さなファイルなら十分買い
エクセルユーザと共用するなら、難しい
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/30(水) 22:29:10
神経質な人間には気になるかもな

貧乏人はそんな些細なことは気にならない
845名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 01:10:56
>>843
そうかなぁ〜?
MSO 2003で作成した場合ととファイルの大きさ変わらないと思うけど。
まぁ、MSO 2007持ってないおいらが言うのもあれなんだが・・・
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 02:45:05
WinXP Homeに入れたけど、文字入力が異様に重くない?
C2D E8400でもCPU使用率50%とかいくんだが。
なんでだろうな
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 02:53:45
書き忘れたけどWriterね
C2D E8400 Mem4G
ファイルは13kbほどだったが入力にラグを感じるくらい重い
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 09:11:50
なんという高評価
釣られたと思って、今日入れてみよう
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 11:56:39
kingsoft presentation2007と
starsuite impressではどちらが互換性高いのかな?
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 12:50:13
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 13:32:28
理恵
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 13:36:47
貞治
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/01(金) 19:39:02
>849
>841の記事について聞いてますなら再来週までは・・・
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 00:14:56
このソフト買った人には、悪いけど・・・
中国本土では無料みたいですねw。下のサイトで「永久免費」って書いてあったよw
http://wps.kingsoft.com/
さっそく落として見たんだけど、インストール画面の一部は、何故か日本語表記がチラホラ
あったけど、他の部分は当然中国語ですw
でも、この日本語化パッチが作られたとしたら・・・(ry
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 06:19:48
危険だ
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 08:30:21
>854には悪いですがこのスレで何度も触れられていますので今更感が
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 09:22:46
>>826
レジストリの値00007fffにしても30k日にならない。
90日以上延びないようなんだけど、何故かな?
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 09:39:36
>826>854>857
がこれ程にも評価する良ソフト
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 11:30:42
冷凍ギョーザソフト
PC入院しないように注意しろよ!
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 16:11:09
ネットに接続される機能削除したいんだけど・・・
FWで遮断するしかない?
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 22:56:25
日本でも無料にしておくれ
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 23:10:10
すくなくとも2chに書いて叶う願いじゃあないと思うけど
863846:2008/02/02(土) 23:25:00
なんかわからんが突然軽くなった
なんというKSO七不思議…
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 23:47:17
ウィルスおめ
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 00:39:09
ねーよww
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 04:28:43
今日自動アップデートしたが確かに軽くなった
これなら常用できるかも南蛮
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 18:56:21
アップデートしたら書体がMS songから変らなくなったんですけど。。
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/04(月) 13:45:57
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/04(月) 22:18:18
↑修正パッチ(regファイル)です。試用版でお試しください
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 00:30:04
何の?
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 01:00:57
怪しさ爆発だな
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 01:17:38
>>868
使ってみたら、期間延長したぜw
有難う。
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 12:20:53
不正犯してまで違法利用するくらいなら買うなり他の互換オフィス使うんだが
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 12:29:51
不正なのか?
違法利用なのか?
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 15:24:01
VBA版使ってる人教えて。

Spreadsheetsですがマクロの記録はサポートされてますか?
あと、試用版使ってるんですが、アクティブセルの全選択は
ショートカットキーではどうやるのですか?
ヘルプ見たのですがのってませんでした。

エクセルの「Ctrl」+「Shift」+「*」です。
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 16:13:48
スレでたまに出てくるMS Officeの無料版って一体何なの?
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 16:38:11
winny
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 16:50:43
そうなのかサンクスorz
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 17:08:29
正規の Microsoft ソフトウェア
ttp://www.microsoft.com/genuine/
お使いのソフトウェアが正規品かどうかを今すぐ確認できます。
処理は簡単で時間もかかりません。

880名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 17:16:38
もちろん正規版扱い、EnterprizeVL版だから
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 17:21:47
ボリューム・ライセンス契約で「Office 2003 Professional Enterprise」と
「ソフトウエア・アシュアランス」を購入しているユーザーがアップグレードできるのは,
「Office Professional Plus 2007」である。GrooveやOneNoteが含まれる
「Office Enterprise 2007」ではないので,注意してほしい。

882名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 17:46:57
ボリュームライセンスって初めて知った。。。
通常版より安いんですか?というかそもそも誰でも買えるの?

自宅での個人使用です。
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 17:55:05
アップグレードって、nyの話しじゃなかったのか?
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 18:21:06
違法利用を勧めてる輩を見ると、中華と同じ程度のモラルしか持ち合わせていないんだろうなと哀れみすら感じてしまう
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 18:47:25
>>872
わざわざクラックするのに「無期限」になるじゃなくて「期間延長」ねぇ
ふぅーん…

>>873
てか4,5千円のものなんだからそれぐらい買えよって感じだけどな
どうせ仕事で使うんだろうに
学生?OOo使っとけよ
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 20:34:16
オフィス互換ソフトの比較記事が更新されてるみたいですw
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/owc.aspx?n=MMIT2o000001022008
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 20:42:55
でもこの記事ってMSオフィス→互換ソフトしか検証していないよね。
その逆も検証する必要があると思うんだけど・・・。
以前卒研でstarsuiteで作ったスライドをMSOの方で開いてひどい目にあって
仲の悪い教授に嫌味を言われたという苦い思い出があるんだけど、この筆者はそのへん
どう考えてるんだろう?

888名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 21:06:40
>仲の悪い教授
同格扱いかよ
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 21:12:15
互換オフィス使うからには双方向の互換性分かりませんとただのビューアーでしかないですね・・・
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 21:37:13
>>885
中国の農村の極貧の人たちならともかく、よっぽどの精神異常者じゃない限り4〜5千円も払えない学生なんていないだろ
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/05(火) 21:38:10
だから、中華並みのモラルと言われてるんじゃ?
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 00:14:22
これ買う位ならオークションでOEM版を1万以下で落とした方が良いと思う
MSのOUTLOOKはすごく使いやすいしね
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 13:24:30
クラックでも何でもないじゃん、レジ削除&試用版再インストールと同じことしてるだけ、無問題じゃん
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 13:38:25
やはりモラルを持ち合わせていないとそう考えてしまうのですね
販売元が試用期限を設けそれを残すようにしているのを同意した上での使用ではないのですか?
次に、自分が口にしている方法を何故行わずにレジストリを書き換える方法を取ったのですか?
誰にでも目に出来る掲示板という場にその不正を幇助する書き込みを行うのもしかり
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 13:48:00
言うなればお金を手に入れるという目的のために
他人から奪うという手段を取るか、働いて稼ぐという手段をとるか
896名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 14:26:34
試用版ってクリーンインスコすれば再試用できるわけで、何が不正なんだか訳ワカメ
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 14:42:45
ソフトウェアに制限がないものでも、提供者が同意していない使用は不正だよ。

警察に見つからなければ逮捕されないのに、なぜ万引きが不正になるんだか訳ワカメ

みたいな発言だよ、それは。
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 14:44:32
不正に使用するのはモラルの欠如
何が不正なんだか訳ワカメなのは知能の欠如
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 14:48:00
???
きみぃ、何か大きな勘違いしてない???
改造して自分が使うのも勝手だと思うけど???

改造して販売したらダメって話と混同してるんじゃね?
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 14:48:47
確かに。何が不正なんだか w
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 15:05:17
確信犯には何を言っても聞き入れないよw
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 15:33:15
>キングソフトオフィス2007 製品使用許諾書

>3.複製・改変の制限
>お客様は、ご自身のためにバックアップ目的でのみ、本ソフトウェア製品の
>複製を行うことができます。それ以外の目的での複製はできません。
>複製された製品を第三者に使用させることはできません。
>キングソフト株式会社は、本ソフトウェアの性能を向上させるために
>必要な修正を行う場合があります。
>お客様は、本ソフトウェア製品を改変することはできません。

第三者への配布は改変してなくても不正行為。

配布如何に関わらず、改変そのものが不正行為

>7.使用許諾期間
>本使用許諾は、お客様が本ソフトウェア製品をインストールしたときより成立します。
>本使用許諾は、キングソフト株式会社がお客様に対して事前の通知を出すことにより、
>または、お客様が本書に記載している事項に違反したことにより終了します。

改変を加えた時点で使用許諾が終了し、その後は不正使用。


不正行為をするしないは兎も角、不正じゃないwという発言は愚かだな。
誰にも宣言せずに、一人ひっそりと隠れて不正していればいいのに。
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 15:50:04
双方に間違いがありますよ。
使用許諾書がどうなっていようと、
自分で購入した自分のソフトウエアなら、どう改変しようが自由ですよ。
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 15:55:02
自分で購入してない場合の話だろ?
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 16:37:10
自分のPCのレジストリ弄ったって、別に良いだろ www
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 16:54:25
その程度は可愛いからどうでもいいけど、不正じゃないと言い張るのはケッコー恥ずかしい鴨
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 17:51:54
こういう連中が続出すると、せっかくの体験版サービスが崩壊して、結局メーカーは体験版を
アップしなくなる。不利益を被るのは真面目なユーザーだ。

こういう連中を、経済用語で、フリーライダー《ただ乗りする人》という。


908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 17:58:33
ナイトライダーみたいでカッコイイな
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 20:47:00
馬鹿には何言ったって無駄だよ
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 21:21:10
こっちの業界でもこんなのいるんだなぁ。日本人のモラルってどこへ行ってしまったんだろう。
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 21:59:32
中国から書き込み乙
てか、あっちも有料にするか、こっちも無料にするかしろよ
日本人をナメてんのかーーーー
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 22:04:20
それぞれのマーケットに合った商売をしているのですから
何故そこから利益を得られるかをほんの少し考えるなり日経の記事などを検索するなりするだけで理解出来ますよ
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 22:59:02
>>903
> 自分で購入した自分のソフトウエアなら

大抵のソフトは金を払った場合でさえ、自分のソフトにはならない。

購入しているのはソフトではなく、使用する権利だけ。

まあ、それがどうした? とか言う奴に何を言っても無駄だが。
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/06(水) 23:56:44
割を使う人の気が試練。
ソフトウェアの開発者の心情お察ししますわ。

915名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 10:02:30
>>913
あああーー
使用許諾に使用する権利とかなんとか書いてあっても、関係ねーんだよ
改造して使おうが解析しようが自分の勝手
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 10:26:59
確信犯・愉快犯になにを言って無駄か
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 10:44:03
ニセ札を作っても、自分の部屋で作って遊ぶだけなら罪にならないと言ってるのと同じ。
法律ではプリントアウトしただけで罪になる。市場に流通させなくても。
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 10:49:15
>>917
偽札と麻薬は製造しただけで刑事罰だよ、中学生でも知ってるよ

プログラム改造して使うのもリバースエンジニアリングするのも自由
他に売ると罪になるけど

使用許諾書(笑)
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 11:05:38
現代社会で試用期限を1回限りに限定したかったら、配布側が工夫して仕組みを作るべきですね
実際KIGSOFTはアップデートしたらクラック無効になる工夫されてますし
ただ、PC換えたりクリーンインストールしたりしたら、再試用できますから

MSも含めて、試用者がPCを新たな状態にしたら再試用を防げないんですね
だから、試用期間じゃなく試用期日を設定したりするのですが、
KINGSOFTの様に、試用版をバラ撒いて急速に市場浸透する戦略は取りずらいですね
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 11:11:30
倫理を持てばいいだけ
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 11:14:30
>>920
随分と腰が引けてきたなぁ
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 11:27:22
改変改造がおkでも、なぜそれをするか。目的は試用期限を無視するためだろ?合法じゃないわw
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 11:35:49
>>922
きみぃ、言いたいのは使用許諾書に反してるって事じゃないの?
民事の話に、どっちが良いか悪いか口出しても、始まらんと思うが、、

じゃ、
1、本書き込みに対して反論することはできません。
2、レスを付ける場合は、100万円の支払いに同意したとみなします。
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 11:56:53
>>923
レスを付けると財産権を侵害するのか?
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 12:01:22
今日から>>923はレスの有料販売を始めました (#^-^#)
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 12:03:07
おめーも同じ事してるじゃん w
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 12:05:24
>>924
きみぃ、自分で守らないなら、意味ないと思うが、、
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 12:16:19
923は商法で認められた取引なのかww
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 12:23:46
双方の同意があれば正当な契約行為だが、
同意もサインもしてない使用許諾書(笑)
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 12:26:26
元々試用版バラ撒く戦略だろ w
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 12:32:50
要するに不正するにしても大義名分がないとな。
一方的にユーザーが不利益を被っている時とか。
そういう時は闘えばいいだろう。
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 12:37:22
MS 「我々も、コピー制限ゆるくして市場を取る戦略の時代がありました」
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 12:48:34
>>923
のまネコのときから全書き込みの著作権は博之のもんだぜ
あ、馬鹿に何言ってもわからんかww
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 12:53:12
だから、勝手に表明してるだけの使用許諾書の例え
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 13:26:16
.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛
936中国産毒ギョウザ事件発生:2008/02/07(木) 13:27:20


チャイナ・フリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

チャイナ・フリー(China Free)とは「〜を使用していない」という
意味のFreeと、「中国産」を意味するChinaを組み合わせた造語で、
中国産の原材料を使用していないことを意味する。

中国製品の安全性問題、
中国産食品の安全性が世界的に大きな問題となる中で
2007年7月にアメリカ合衆国内で使われ始めた。それに関連し、
米国の健康食品会社が、中国産食品や製品に対する
不信感の高まりに対処するため、自社製品に
「CHINA FREE」と記したシールを貼るようになったのが始まりである。
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 22:59:49
不正とかレジストリとか、いい加減にしろよ

KINGの値段なら買え

割れるならMSOにしろ

それでいいだろ?
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 23:03:01
中国からの書き込みがシツコイな
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 21:58:31
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんの一太郎2008をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´sofmap `l
  リヽ/ l l__ ./  |__ ____|
   ,/  L__[]っ /      /
 
goodbye MSO&KSO^^
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 23:16:49
みそもくそもいっしょだなあ
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 23:36:53
俺も一太郎2008予約して購入したクチだけど、KSOは使ってるぞw
サイズが小さいからノートパソコンにちょうど良い
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/10(日) 20:06:55
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 20:42:05
パフォーマンスはどうなの?
重いんならofc2kのままにしとくんだけど。
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 20:52:00
最新機種でも重くてやってらんないから入れなくていいよ
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/11(月) 23:25:54
重い、軽いのって言ってる時点でオフィスは止めた方がいい
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/12(火) 09:53:58
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/12(火) 10:11:50
今KINGSOFTは全国の女子大生に大人気らしいね
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/12(火) 19:08:01
ビューワー としてだけなら、
Word Viewer、Excel Viewer で十分だし最強だっての。
なに考えているんだこの記者は。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/12(火) 20:12:34
普通 代替→本家 を試さないと意味無いだろ…
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 10:09:45
>947
Viewerの性能比較だけの企画じゃないから
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 10:25:33
『ビューワー』と言っているのは、>949で言われているように片方通行では全く価値のある記事ではなくMS純正ビューワーでですみます
他のオフィスソフトで手直し、今度はMSOをそれをその記事のような比較した情報こそが必要で参考にするには帯にも襷にも短すぎますね
各オフィスの性能を記事にするのでしたら『オフィス互換ソフト五輪』オフィス互換と題にしている段階で滑稽です
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/13(水) 23:03:40
へーすげーじゃんキング

■総合力に優れるキングソフトオフィス2007とEIオフィス2007
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/14(木) 23:19:56
EIオフィスというのが気になるな。
体験版があるみたいだからダウンロードしてみるが、
2chにスレさえないとは、よほど人気ないのか。
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 00:22:52
>>953
ヒント:JAVAってるから
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 00:33:39
VBA対応版って試用できないのね・・・
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 00:34:17
EI 入れてみた。
思ったより遅くはないし、オートシェイプがある点がすぐれている。
ただし、エクセルからオートシェイプつかったファイルを開いてみたが、
KSO と同じようにレイアウトくずれてた。

互換性では同じぐらいかな?
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 07:13:11
スレ違いですみません。
●店頭でMac用(Word2008)の価格を見た後、この
製品の価格を知らされると・・・
●説明文を読んでも不快感が残ってしまったOfficeMac
各エディション(家庭内・学生用の商用利用不可は特に)
●国産のソフトが・・・
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 08:22:59
次スレぽい
EI Office & KINGSOFT Office Part3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1203001516/
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 17:14:14
EI Officeはイラネから次スレとは認定できない
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 00:34:08
KSOのlinux版あるの?
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 00:47:58
【MS互換】KINGSOFT Office Part3【VBA対応】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1203176678/
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 02:09:39
KINGSOFT Office 2008は出るの?
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 00:39:26
EI Office 使えるならお得よね。
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 09:13:26
EIOって閉じるときいつもバグるんですが・・・
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 09:18:45
EIOとKSOの次スレは時期も中国製なのも含めて>958かな
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 10:48:14
EIの中の人が必死すぎてキモい件
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 10:56:54
   ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ τ-。、_  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_  で、EIOは使えるの使えないの?
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
  /   |  \/ヽ|  ヽ
  !    ヽ  「ヽ /  /
  ヽ    |  /#| |   \
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 11:04:02
MS Office互換系のオフィスとしては使えない。値段もKSOより若干高い。VBAもないし。
ワープロと表計算とプレゼンの機能を統合してるのは面白いとこだけど、それだけ。
フローチャートとかの機能も使う人には便利かもしれないけど、俺はドローソフトで書くからイラネって思った。
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 11:13:15
>>968
概ね同意だけど、値段はkingより安いんじゃね?
3台分で5980円でしょ?
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 11:14:22
あと、EIOはPDF変換がついてないね。
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 19:35:06
EIOはPDF出力機能付きです。
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 19:39:45
>>969
1台分でも3台分でも価格が変わらないなら高い
3台分のライセンスを切り離して2台分を誰かにあげられるとかなら別だが
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 19:43:02
EIOはbasic言語マクロが付属してます。
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 19:44:38
Kingsoft OfficeならMS Office互換VBAマクロが動きます
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 19:49:33
スレ違いも甚だしいが、EIOについては>>92で結論が出てる。

オクでの価格はこんな感じか
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12088238
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 19:55:28
>>975
> 結論が出てる。

ワロタ
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 20:24:18
>>971
あれぇ〜、PDF出力ついてた?
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 20:34:20
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 20:43:06
                  _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 20:53:38
大まかなものの似せ加減はkingsoftoffceが上。
細部の似せ加減はeiofficeが上。(テカテカし過ぎで見にくいけど)
互換性に関してはkingsoftoffceが上。
ただしウェブ検索機能は悪名高きjwordがビルトイン。
Linuxに対応してるのはeiofficeだけ。
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/20(水) 01:29:11
EI Officeいんじゃな〜い♪
982名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/20(水) 04:03:17
eiの快速起動周りや、切り替えボタンがウザい。
あそこまでやるなら、もうちょっと使い勝手で詰めることができただろうに。
技術力があるだけに惜しい。

つかほぼ完璧なクローンを目指してるkingsoft officeとは違いが多いから、スレは分けろ。な。
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/20(水) 08:25:08
ですが
米Microsoftがついに,バイナリ形式のOffice文書仕様を公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080218/294085/
他のオフィスが完璧な互換性持ちつつMSO超える物を作れる土壌ができたので
KSOもEIOも独自路線打ち出さないと淘汰される
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/20(水) 21:55:44
どなたかFLASHを貼り付ける方法を知ってる方いらっしゃいませんか?
それとも機能的に無理なのでしょうか?
985名無しさん@そうだ選挙にいこう
doc形式とかの完璧な読み書きができるだけで、完璧なレンダラができたわけでも、完全な操作性やマクロ互換が保証されたわけではない。
現にEIOではマクロ動かないし。