PowerPoint(パワーポイント)総合相談所 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
PowerPointの質問・回答はここでまとめてやりましょう。
バージョン(2003, 2002(XP), 2000, 97)によって動作が
違う場合がありますのでご注意下さい。

【前スレ】
PowerPoint(パワーポイント)総合相談所 Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1132333532/l50
【過去スレ】
PowerPoint(パワーポイント) 総合相談所
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/974474427/
【すらいどしょー】PowerPoint教えて〜【何故?】 <=実質Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1069054972/
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 09:56:16
関連サイト
PowerPoint 2003 製品情報
http://www.microsoft.com/japan/office/powerpoint/prodinfo/default.mspx
マイクロソフト サポートオンライン
http://support.microsoft.com/?LN=ja&x=10&y=10
インストラクターのネタ帳:PowerPoint パワーポイントの使い方
http://www.relief.jp/itnote/archives/cat_5.php
ワニchanのパソコンワールド:PowerPoint 2000マスター講座
http://www.wanichan.com/pc/pp2000/
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 09:56:48
関連スレ
パワーポイントにフラッシュを活用しよう
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1103537836/
パワーポインターの落し方 印刷の仕方
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1027784915/
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 09:57:23
過去スレから適当にFAQ, Tipsを拾い出しました。

Q:作成したスライドをWeb用にHTMLにしたい
A:Webページとして保存

Q:PowerPointは持っていないが、pptファイルを見たい
A:MSのサイトから無料のビューアーをダウンロード

Q:無料のテンプレートはないか
A:まずは http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/CT010161571041.aspx
さらに「PowerPoint 無料 テンプレート」で検索

Q:写真を貼り付けるとファイルサイズが非常に大きくなる
A:貼り付けでなく、挿入→図→ファイル

Q:バージョン間の互換性は
A:問題ある例多し。最終的に使用する環境で確認を

Q:Excelを貼り付けた場合の罫線を消したい
A:Excelでツール→オプション→表示→枠線をチェックオフ
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 11:00:45
質問するときは
性別
年齢を
必ず書くように。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 13:43:23
稀に他社の方から頂いたファイルが2003で読めない事があります。
他のパソコンで検証してもらったら2003でも読めたそうです。

原因として何が考えられるのでしょうか?
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 20:03:45
86:2006/12/23(土) 20:31:00
私はPowerPointについての質問を書いています。わかりますか?
9本当の6:2006/12/23(土) 20:59:23
>>8さん、騙りは止めてね。前スレの最後らへんもあなたでしょう。

ちなみに6を補足すると古いバージョンで読める事があります。
普段は回答している私が質問しているので、ここでの回答はあまり
期待してません。けれどもしかしたら同じ不具合で悩んでいる人が
居るかと思い質問してみました。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 22:02:49
>>9
ファイルが壊れてるんじゃなかろうか?再インストールしてみたら
どうだろう?と、素人考えで言ってみる
116=9:2006/12/23(土) 22:13:33
>>10
ありがとうございます。
まずは私もそう考えたのですが、数台のPowerPoint2003が
入っているPCで検証したのですが、どれでも開く事は
出来ませんでした。
知り合いの居る他部署のPCでも検証してもらったところ、
開く事が出来たそうです。

過去にmougでも回答していた私ですが、何が原因なのだか
よく分かりません。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 22:34:39
>>11
http://support.microsoft.com/kb/826810/ja
これぐらいしか、検索できませんでした。試してみてください。
136=9=11:2006/12/23(土) 22:48:14
>>12
ありがとうございます。

>filename の種類のファイルは、PowerPoint では開けません。

このメッセージは出ますね。
他社からもらったファイルはメールで送信されて受け取ってるので、
もしかしたら破損しているのかも知れないですね。
方法6.8を試してみます。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/24(日) 22:53:13
ところで話は変わるけど、ジングルベルの曲を逆回転させて聴くとパワポ的な歌詞が…
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/29(金) 03:23:09
>>13
冗談抜きの話しですが
パソコンも人を見て動きます。
1613:2006/12/29(金) 16:52:08
>>15
普段なら怒るとこなんだけど、最近、それを確かに感じている。
自分がログインするとダメだが、他の人がログインすると問題なかった
というのがあったから。

方法6は1スライド中にたくさんオブジェクトがありすぎてよく分からなかった。
方法8は忘れてたのでやってない。休み明けやってみよう。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/03(水) 14:33:08
捕手
18PPT初心者:2007/01/06(土) 10:42:13
会社のMacで作成したパワーポイントのファイルを自宅のWinXPで
OfficePowerPoint2003を使って修正したり、逆に自宅のWinXPで
OfficePowerPoint2003を使って修正したファイルをMac上で再生、
修正できますよね?
またその場合の注意点はありますか?
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/07(日) 18:18:15
フォルダ内の画像を100枚ぐらい一気にスライドにしたいんだけど
ちまちまやるしかないの?
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/07(日) 20:40:00
出したいときにWindowsのスライドショーに切り替えるとか。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/09(火) 03:45:24
PowerPoint2002アカデミック版なんですが、
譲渡は1回だけいい、と説明書に書いてあります。
Aさん→Bさん→Cさん と2回譲渡された場合、
ネット上でのユーザー登録は、Aさん・Bさんは出来るが、Cさんは出来ない
ということでしょうか?
また、その場合、CさんはPowerPointを使えないんでしょうか?
それと、AさんがBさんに譲渡するさい、AさんはパソコンからPowerPoint2002
をアンインストールするだけでよいんでしょうか?マイクロソフトに電話か何か
しないといけないんでしょうか?

たくさんの質問すみません。
誰か教えてください。よろしくお願いします。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/12(金) 01:31:50
PowerPoint2003で作ったスライドをムービーメーカーに取り込みたいのですが、
pptファイルをaviなどの動画ファイルに変換するにはどうしたらいでしょうか?

Jetsoftというシェアウェアを見つけましたが、フリーがいいです。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/12(金) 14:41:41
社内講師の依頼があって、MicrosoftのPresenter 3000買おうと
思ったら、年末から販売停止中らしいね。
アキバあたりでひっそり売ってる所、見たことある人いない?
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/12(金) 15:31:12
あるよ。
大型店以外を探せば
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/12(金) 18:23:59
>>22
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se287384.html
キャプチャスピードはPCスペックに依存。

>>23-24
Presenter3000のレーザーがグリーン光だったら40000円でも買うのに。
無論、購入費は会社の事務用品購入費から捻出するが。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/12(金) 23:06:53
>>23
8000ならヤフオクに出てたよ
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/13(土) 11:59:21
pptに貼り付けた動画がパソコンの画面上では再生されているんですけど、
プロジェクターで表示されません。。。
どなたかお助けください。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/13(土) 13:14:15
動画の拡張子は?
2927:2007/01/13(土) 14:04:19
>>28
wmvとaviです
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/13(土) 15:08:51
Power Pointで
テキストやバイナリーを最初は隠しておいて、クリックしたらその場に浮かび上がるように出てくるような仕様にするにはどうすればよいのでしょうか?(スライドインなどのように移動して現れるものしか見当たらないのでお願いします。)
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/13(土) 15:51:51
powerpointで作られたファイルを作り直しているのですが
途中ひとつのスライドが変わった仕様になっています。
・スクロールバーでそのスライドが大きな範囲をとっている
・前のページからスクロールするとスライド間の灰色の部分が長く表示され、ずっと下にいくと当該スライドが表示される
・当該スライドをコピーして別の位置(順番)に貼り付けてもスライド上部のスライド間の空きが残る
・(このため?)全体のファイルのサイズが比較的大きくなっている
・PageUpやPageDnを使えばスムーズに移動できる

これらの状態を解消するためにはどうすればいいでしょうか。
どうかご教授お願いします。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/13(土) 16:19:08
スライドに、Visual Netでつくったアプリを貼るにはどうすれば良いでしょうか。
3330:2007/01/13(土) 17:49:52
自己解決しました。すみません。
3431:2007/01/13(土) 18:06:54
早く教えてください。緊急なのです。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/13(土) 18:44:07
>>27
デスクトップをクリックして、プロパティを選ぶ
設定タブをクリックしてから詳細設定をクリック
トラブルシューティングを選んで
ハードウェアアクセラレータをOFF

他にも方法はあるんだが、画面に関するトラブルなら
まずはこれを試すのが定石

>>34
空白のテキストボックスかなんかがスライド外に
はみ出てるんちゃう?
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/14(日) 15:22:44
ビデオを挿入してスライドショーで再生するとき
同じスライド上にあるテキストや画像などのオブジェクト(フェードインとかしたい)を
その再生中のビデオの上部レイヤーに表示することは出来ないのでしょうか?
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/14(日) 17:10:22
出来ません。
ムービーメーカーでそれっぽく作ってください。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/14(日) 19:30:12
レス有り難うございます。

やっぱりそうなんですか_| ̄|○
アニメーション設定しても無視されるのでダメっぽいとは思っていました。

ムービーを作るときににスーパーを載せることはできるのですが
PPの上で再生させようとするとエンコードでかなり画質を落とさなくてはならないので
折角作ったスーパーのフォントがギザギザになってしまいます。

でもそういう仕様と言うことですね。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/16(火) 11:52:57
特定のスライドだけマスタを表示させない方法ってないでしょうか。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/16(火) 17:00:57
そもそもマスタって普通に表示されるんだっけ?
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/16(火) 17:15:08
Wordで制作した文章を丸まんまPowerPointにコピペできますか?
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/16(火) 17:41:59
コピー&ペーストと
テキストボックスを上手く使えば
できるのではないでしょうか。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/16(火) 20:46:31
>>39ですが自己解決しました。
背景設定で「マスタを非表示にする」っていうのがありました。

別の質問なのですが、印刷時見開きになる左ページ左下に偶数のページ番号が、
右ページ右下に奇数のページ番号が来るようにマスタ設定していたのですが、
後からページを挿入・追加した影響か、途中からずれてしまいました。
(ページ数自体は連続しているが、左・右・左・右・右・左・・・ というように交互になっていない)
修正する方法があれば教えてください。お願いします。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/16(火) 21:02:50
おい今度から、つまり新しいバージョンだとプレインスコでもパワポついてくるのか?
というニュースをみたきがしたんだがどのメーカーの新型発表リリースみてもないなあ・・・
間違えたかな?
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/17(水) 19:34:17
NECのVALUESTARとLaVie春モデルを見ただけだけど、
Office Personal 2007と
Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R)
を選べるようになっている。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/17(水) 22:29:26
いくらくらい違うの?
2万とかだったらぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/18(木) 14:29:53
お前みたいな学生にはアカデミック版があるからどっち道安い
48友達の友達の名無しさん :2007/01/22(月) 17:47:53
俺みたいに
下宿している学生には
まだ高い
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/22(月) 21:30:46

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://getmoney.lxl.jp/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2)げん玉登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録(応募)をする。
 (その時点で 250 ポイントが貰えます。)
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
(5)トップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!

登録(応募)はこちらから↓
http://getmoney.lxl.jp/
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/22(月) 22:45:22
>>48
変なの呼び込むなw
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/23(火) 04:02:12
なんで一人暮らしの質問スレ見てんの?
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/23(火) 10:36:23
うなスライドってなんでしょうか?
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/23(火) 19:13:14
パワーポイント2007で作ったデータを2003で開くことってできます?
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/23(火) 21:24:49
>>53
2000、XP、2003は出来るよ。読み込む為のアドインが出ているから
マイクロソフトのダウンロードセンターを検索してみ。

にしても、OSがVISTAになるとHomePremiumとUltimateでないと
ムービーメーカーが搭載されないんだよな。
HomeBasicは売れないだろうから無視して良いとして、企業ユーザーが
パワポで動画を使っていろいろやりたいとき、Businessにはムービーメーカー
が搭載されてないから「ムービーメーカー使え」って言えなくなるな。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/24(水) 00:25:54
質問です

PowerPointで3Dの円錐を描きたいんですが,
円に奥行きをつけると,円錐の頂点が向こう側にいってしまいます.
頂点を手前にもってきたいのですが,どうしたら良いでしょうか?
それとも他に円錐の描き方はあるんでしょうか?

どなたか教えてもらえると助かります.
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/24(水) 00:30:39
がんばれ
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/26(金) 20:40:36
バージョン2003のパワーポイントを使っています。質問させてください。

希望動作はテキスト(プログラム)の高速スクロールなのですが、
その動作がいまいち思い通りに行かないため参りました。

条件
 文字数2万文字
 スクロール速度は高速
 軽い動作

こんな感じを希望しているのですが、どうも大量のテキストがパワーポイントで扱うと
動作が遅く、最悪フリーズしてしまう状況です。
Flashで代用もしてみましたが、スピード感が足りませんでした。

何かいい方法お教えください。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/26(金) 21:45:51
大量のテキストがパワーポイントを使うと考えている時点で何かおかしい。
あんたソフトウェアの使い方間違っているよ。
なんとかしないといけないのはソフトウェアじゃない。あんた。
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/26(金) 22:18:31
>>58
まぁなかなかイメージしている内容が伝わない文章だったかもしれませんね。
よく見る(?)Dos画面なんかでサーっと文字が流れるようなイメージなんですね。
特別その内容を読もうとするためのスライドではなく、
”大量の文字がスクロールしている状態”を1つのオブジェクトとして捉えてもらうとわかりやすいですかね。
まぁ質問回答スレで熱くならないでくださいな。
気長に待ちます。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 00:08:48
だったら2万文字も用意しないで別の方法考えろや。やっぱあんたおかしいよ頭。
しかも

まぁ質問回答スレで熱くならないでくださいな
まぁ質問回答スレで熱くならないでくださいな
まぁ質問回答スレで熱くならないでくださいな
まぁ質問回答スレで熱くならないでくださいな
まぁ質問回答スレで熱くならないでくださいな
まぁ質問回答スレで熱くならないでくださいな
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 02:31:37
>>58
>大量のテキストがパワーポイントを使うと考えている時点で何かおかしい。
俺もそう思う

大量のテキスト”を”パワーポイント”で”使うと考えている時点で何かおかしい。
だと思う。
あんた日本語の使い方間違っているよ。
なんとかしないといけないのは>57じゃない。あんたw

そりゃ熱くなるなと言われるw

という冗談は置いておいて、>57
>Flashで代用もしてみましたが、スピード感が足りませんでした。
別にパワーポイントのみじゃ無くていいの?
なら希望の動作をデスクトップ上で再現して、それを動画キャプチャしてやるとかは?
これも試してないからどれくらい重い物になるかは知らんがな。

つかFlashの挿入って形でいいなら、やり方色々あるんじゃね?
FLASH板逝ってみるとか。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 07:15:24
パワーポイントはちょっと重たい操作を設定すると
設定したアニメーションをランダムで省略したりするからな〜
2万文字をアニメで動かす事は、MSも想定外だと思うよ。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 10:01:59
大量のテキストがパワーポイントで扱うと
って>56がかいてるんだけど、>57はそれをワロってるんじゃないの
と解説してみる
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 10:12:23
プレゼンをするんですが、あのマウスで操作できる矢印(ポインター?)が小さいので、拡大したり、またはそれに代わる方法があればぜひ教えて下さい!
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 10:40:20
厚紙+ハサミ
ヒント:矢印の形
6658:2007/01/27(土) 15:22:14
思ったよりレベルが低いというか、質問に質問を返すってのは
人間としてのマナー違反ではないでしょうか。
多分もう見ないので回答は結構です。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 18:15:35
PowerPoint 2003の単体製品ってどこで売ってるんですか?
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 18:38:33
>>61
ありがとうございます。
動画キャプチャ、試してみました。
驚く程のファイルサイズになり止めました・・

Flashに関してはモーショントゥイーンで行ったのですが、
おそらくAS使えばうまく表現する方法もあると思います。

>>62
文字にしても、画像にしても、特定のサイズを超えるとアニメーション時に
切られるようですね。私の環境下でも再現できました。


で、最後になりましたが、希望の動作を一応完成させました。

>>61の動画と>>62のアニメーション時の省略からヒントを得たのですが、
テキスト2万文字→1枚のGIF→1枚GIFを1スライドサイズに分割
→パワーポイントに挿入→アニメーションのスライドインとスライドアウトの組み合わせ
→連続した画像のスクロール→2万文字のスクロール

という形で完成しました。
普段パワーポイントを使う機会が無いのですが、出来たらいいなを形にするのって
難しいですね・・。
ちなみに私、プログラムを組んでいるのですが、それと繋がる部分がここにもあると感じましたです。

>>58,60,61,62,66
なかなか一般的でない表現だったようで色々ご迷惑をおかけしました。
色々なヒントを頂きありがとうございました。

このスライドをきっかけに、プログラム紹介のコアに突入するため、もっと複雑な
表現をお聞きしに来るかも知れません(笑)
またそのときはよろしくお願いします。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/28(日) 01:01:48
パワーポイント2000を使ってます。
設定で英数字用のフォントをArialにしたのに
実際文字を打つと違うフォントになってしまうんですが、
どうすれば設定通りにいくんでしょうか?お願いします
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/28(日) 10:46:17
>>69
まず自分のことを書いてからぞ。
最低限性別、年齢は必須。職業などはオプションだ。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/28(日) 15:27:10
>>70
男、21歳、学生です
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/28(日) 16:15:16
なんだよ女じゃないのならイラネ
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/29(月) 02:18:05
>>69
入力方法を半角英数にする。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/31(水) 08:30:16
スライドのデザインを一枚目だけに固定する方法はどうすればいいですか??
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/31(水) 19:41:26
テンプレ選択時に
▼のプルダウンメニューで
このスライドにだけ適用
みたいなのを選択する。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/01(木) 05:03:56
>>75
すいません出てきません。初心者ですいません
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/01(木) 17:53:51
2002以降の機能じゃね?
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/01(木) 21:23:17
2002ってなんですか?
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/02(金) 00:27:26

有料情報を無料で大公開!!!
http://blackjack.syuriken.jp/

月収 100 万以上も可能!!!
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/02(金) 07:12:23
>>78
2000、2003グループに苛められているかわいそうな子
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/02(金) 07:40:56
>>79
イタイ
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/02(金) 17:05:01
>>78
パワーポイントのバージョンの話だよ。
学校の古いパソコンでも使ってんの?

ウィンドウの上のほうに
ファイル(F) 編集(E) 表示(V) …
ってあるでしょ?
その一番右にあると思われる
ヘルプ(H) ってところを押して
バージョン情報(A) ってのを確認。
Power Point ○○○○
みたいに書いてある。

自分は2000では足りなかったから
2002にしてしばらくして新しいのが出たが
2003のデザインが大嫌いで保留し
今は2007を狙ってる。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/02(金) 22:11:34
デザインが嫌いって名にそれ?
あとさー2007もうでてるよ。早く勝ったら赤貧
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 12:26:49
名にそれと言われても困る。
あと2007のお知らせお疲れ様。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 12:57:52
2007は操作方法が大幅に変わっているから、企業の情報システム部門としては
受け入れにくいんだよね。
WEB評価版使ってみたけど、やりたい事がぜんぜん出来なかった。
英語版だった事もあるけど・・・

けど、自分の個人用ノートPCに導入して発表会に臨めば、発表内容が
良くなくても評価はいいだろうな。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 18:03:18
ん?
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 18:21:19
図として半円を使いたいんですが、オートシェイプにもなく、どうすればいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 18:36:58
たとえば頑張って書いてみるとか
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 20:08:02
上の頑張るを俺が補足してみようか。

まず、コンパスとハサミとセロテープを用意する
紙に円を書く
書いた円をハサミで切り取る
半円になるように切り取った円を手で半分に折る
それをセロテープで画面に貼り付ける
貼った半円に沿ってオートシェイプの自由な線で書いてみる。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 23:58:30
質問なんですが
2003を単体で購入して利用していたPCが壊れたので
新しいPCにインストールしたいのですが
ネット認証ではじかれりのでしょうか?
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 01:14:10
大丈夫だよ。
9290:2007/02/04(日) 01:20:25
早速のレスありがとうございます!
大丈夫なんですか
では、何のための認証なんでしょうかねぇ・・・
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 10:28:24
ネット認証ではじかれたら電話して聞いてみろ
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 15:38:22
>>87
オートシェイブの基本図形に円弧ってのがあるから、それでつくれるぞ
9587:2007/02/04(日) 20:29:05
だからそれがわからないしうまくいかないので聞いているのですが・・・
前のスレでも聞きましたが結局誰もわからなかったんですよ。
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 20:35:00
>>95
いや、前スレいなかったからそんな事知らんよ。
わからないってのは場所がわからないのか使い方がわからないのか、どっちだ
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 21:31:59
曲線部分は円弧で、直線部分をコネクタで結合すれば出来るな。
9887:2007/02/04(日) 21:58:43
ありがとうございます!
コネクタってどこにあるんですか?
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/05(月) 01:04:07
>>95
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/05(月) 02:26:07
質問です
WEBのリンクを貼るにはどうしたらいいのでしょうか?
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/05(月) 02:29:22
リンク名を範囲選択して右クリックでハイパーリンク
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/05(月) 03:23:15
ありがとうございます
なんとかできました
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/05(月) 22:41:26
よろしくお願いします。
パワーポイントのテキストボックスなんですが、
ボックス内で改行すると、行間が広くなってしまうのですが、
スペースを連打すると自動的に改行されて、
しかも行間が詰まってくれるので
都合がいいのですが、PCを替えると、そのスペースが、うまくいかなくて
改行がめちゃくちゃです。

どなたか、テキストボックス内で、
行間が開かないように改行できる方法ありますか?
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/06(火) 16:56:47
>>103
バージョンわからんが、文字列を選択して書式→行間の値を低くするは?
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/07(水) 03:28:32
今からじゃもう、2003を単体で買う価値はないでしょうか?
SP1なので2007は使えないんで、2003を考えているんですが。
(SP2へのアップは、メーカー別に何かと設定がいるようなので)
購入は2003アカデミックを考えています。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/07(水) 05:54:29
これから2007が普及するのだから、2007買ったほうが正解。
それに、2007使っている人の発表と2003までを使っている人の
発表では、どうやっても2003までの方が不利。
それを覆す内容で発表できるなら2003で良いと思うよ。
ただ、世の中見た目きれいな資料、良く動く資料って事だけで
褒めてしまう人も居る。(うちの会社の役員の一人だ)
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/07(水) 06:01:22
それとSP1という事でメモリが少ない事を予想。
2003ですら384MB欲しいので、もし2007にするなら
最低でも512MB、できれば1GB積んでね。

もうひとつ、君が何歳なのか?も。
大学4年で来年就職だ。っていうなら2003でOK
企業でのシェア1位はいまだに2000だ。
大学1年や高校生なら2007買っておけば就職する頃には
企業でも2007が採用されているだろう。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/07(水) 15:48:31
PowerPointでスライド番号は表示できるんですが
Wordみたいにヘッダーやフッターにページ数/総ページ数って表示したいんですが
なんか上手いやり方があるんでしょうか
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/07(水) 20:35:09
↑あるよ。
よくきかれるファッキュだよそれ。
回答がほしければ性別と年齢を。
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/07(水) 23:26:49
>>105
自分のパソコンでプレゼンするなら
2007でおk。
他人のパソコンにPPTファイルを
持ってってプレゼンする場合は2003

って言おうと思ったけど
下位互換モードで作れば
別に2007でも良いんだよな。
2007に一票
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/08(木) 00:18:41
パワポに限らず、2007のインターフェイスの改悪ぶりに、血圧が300位まで上がって死ぬかと思った
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/08(木) 03:37:24
多分慣れる
113中学生:2007/02/08(木) 19:11:40
はじめまして
PowerPointに音声を付けたいのですが
3gpのファイルを付けることができますか?
114中学生:2007/02/08(木) 22:01:17
別にエッチな音声とかじゃないです。
115女性厚生:2007/02/08(木) 22:33:47
そんなことよりおちんちんの話をしようぜ
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/09(金) 06:29:12
2つか3つぐらいスライド作れば慣れるよ>2007
慣れると2003に戻ろうとは思えなくなる

ただまあ、ハッキリ言って高いから(Standardアップグレードでも3万弱)
現状2003で満足してるなら無理に移行する必要は全くないが。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/09(金) 08:55:22
2003使って満足しているから2007いらねって人は
いわゆるすっぱいブドウ系の人ですね・・・
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/09(金) 09:47:43
よく分からんが当分は
2002と2007を両方入れて頑張る
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/09(金) 12:46:50
パワポだけは2007がよさげ。
他は、2003と大差ないよなぁ。
Wordなんて大して見た目重視でないし、Excelなんて計算できてマクロが使えりゃいいし。
120105:2007/02/10(土) 02:05:20
>>106>>107
お返事ありがとうございます。遅くなって申し訳ありません。

レスを読ませていただくかぎり、2007はずいぶんとパワーアップしているようですね。たしかに自分もキレイな方がいいです。
動きまくるのはあまり好みではないのでアニメーションは少なめですが。

メモリは736MBです(最大1GB)。ずばり4月から社会人です。
ですが、1、2回パワーポイントを使いそうというのと、学生のうちなら
アカデミックで安く購入できるということで、今購入しておくべきか迷っているところです。

>企業でのシェア1位はいまだに2000
これは初耳ですね。常に最新にしてそうな印象があるのですが。

自分のパソコンでプレゼンをすることは今はないと思います。
ノートも持っていませんので。

一つ疑問なのですが、Officeは2003を使用していますが
PowerPoint2007はインストールできるんでしょうか?

(SP1なのでSP2にしなければならないということはありますが)
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 05:59:01
>>120
>企業でのシェア1位はいまだに2000
これちょっと書き忘れた。従業員1000人以上の会社での調査。
1000人以上の会社では、普通Officeはライセンスとして買う。
無論パソコン台数も多いから、新しいのが出たからといって
買い換えるっちゅうわけにはいかない。
1000台あるとすると、OfficePro約40000円×1000台で4000万ものコスト。
他にも、移行に当たっての業務ソフトの検証作業も莫大な
工数になるしね。
それにOutlook使っていると、古いメールサーバーの更新も必要に
なったりしてそれも数千万かかる。
生産性が大幅にアップするわけでもないのに、合計で億単位の費用なんて
なかなか捻出できん。
しかもファイル形式が変わった2007を採用するのは、どの会社も
リスクが高くて足踏みするだろうね。

数十人、数百人の会社ではパソコンショップに売っているPCをそのまま
買ってくる場合もあるっぽいから、ExcelとWordだけはプリインストールの
2003を使っているって事もある。

>今購入しておくべきか迷っているところです。
使う回数が少ないのであれば、今2007を買っていても良いと思うよ。
4月からは互換モードで動かせば、大丈夫でしょ。それでも家で作った資料を
会社で開くとちょっとだけレイアウト崩れたってのはあるかも知れんが。

>一つ疑問なのですが
Office2003を使っていても、2003を残したままパワポだけ2007を
導入する事は出来る。
2003をインストールしたフォルダと別の場所にカスタムインストール
して、既存Officeを全部残すにチェックする。
(2003からは同一フォルダでも良かった気がするが)
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 14:45:06
うむ。丁寧な回答だ
123105(120):2007/02/11(日) 13:52:28
>>121
詳しい説明までしていただきまして、ありがとうございます。

おかげさまで、PowerPoint2007導入できました。
SP2へのアップが失敗しないかドキドキでしたが
無事終了しまして、使えるようになりました。

カスタムインストールのこともありがとうございます。
一応別フォルダにしておきました。

メモリが736しかないせいか、少し重い気もしますが
とても満足しています。図のテンプレとかも多くて
>>116のとおり慣れたら2003には戻れないかも…。


2003か2007か本当に迷っていたので感謝しております。
>>106>>107>>110>>116>>119>>121
のみなさん、ありがとうございましたm(__)m

124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/12(月) 01:25:10
2003を使用

プロジェクターでスライドショーを上映しながら手元のPCに発表者ツールを表示させることはできました。
そこで、終わるとスライドショーの一覧を表示させたいのですがどうやればいいのでしょうか?
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/12(月) 19:06:28
パワポの表示メニューでスライド一覧ってのを選べばいいじゃん。
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/12(月) 23:01:39
そんなことをしたら上映中のスライドショーを中断してしまいますよね。
質問を理解してますか?
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/12(月) 23:12:40
スライドショーの一覧って何?
DVDのチャプターメニューのように動いているの?
みんなが理解できる質問を書いてね。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/13(火) 02:29:25
>>126
wwwwwwwwwwwww
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/13(火) 09:20:51
すいません。スライドショー一覧ではなくスライド一覧でした
130名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/02/13(火) 18:16:58
ちょwパワポって変なバグおきねえ?
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/13(火) 19:41:53
>>129
だったら>>125さんの回答で良いじゃん。

>>130
どんなバグ?
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/13(火) 22:24:07
ですからスライドショー中にスライド一覧を表示したいのですが。
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/13(火) 23:19:08
それ>>124と違うじゃん。

>終わるとスライドショーの一覧を表示させたい
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/13(火) 23:41:23
ですからもともとの質問とあわせて考えてください。まとめますと
スライドショー中に発表者ツールを使っており、スライドショーを終わった後に
発表者ツールにスライド一覧を表示したい、という質問になります。

あと、むやみにスレをあげるのはやめていただけませんか。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/14(水) 02:02:15
質問者はもういないのに
偽者が頑張って煽ってる。
あるいは最初からあおり。
どちらにしても調べれば解決。
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/14(水) 23:36:53
1〜10のスライドがあります。2がグラフだとします。
スライドショーで7とか8の説明時にも2のグラフをちょっとだけ表示して説明したい場合、どうすれば良いでしょうか?

いつもバックスペースで戻っているので、ぎこちない発表になってしまいます
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/14(水) 23:42:50
2をコピーして7の後に移動
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/14(水) 23:52:56
>>137
コメントありがとうございます。
ちょっと緊急なので助かります。

それは考えてみました。
ただ、7や8以外の4とか9とかの説明の時にも使いたい場合、その都度2のグラフをコピーするのでしょうか?
あと、7とかでアニメーション使用していると、7のアニメーションを全て終わらせてから(結論なども出てしまってから)
グラフを表示することになるので、結局はぎこちなくなってしまいます…。


例えば、スライドショー中「F1を押すと2のグラフが表示される」みたいな機能があれば便利だと思ったのですが…。
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/14(水) 23:54:01
>>136
10枚っていう制限があるの?ないなら137のやり方でいいと思うんだけど。
スライド枚数に制限があるなら、スライドショー中に右クリックで移動で、
2枚目のスライド選んで飛んだ後、直前のスライドを選べば戻れるけど・・
前者の方法が一番いいと思うけどねえ
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/14(水) 23:59:35
本当にスムーズにプレゼン進めたいなら、
いくらコピーを作ってでも全部一方向に並べるべき。
7のアニメーション途中でグラフを表示したいなら、
アニメーション途中までのスライドの次に、グラフのスライドを入れて、
その次にアニメーションを途中から開始するスライド。
もしそれで配布資料がぶかっこうになるということなら、
専用に配布資料も起こす。
時間の許すかぎり用意周到に。
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/15(木) 00:02:31
>>139
詳しいコメントありがとうございます。
恥ずかしながら、右クリック→移動の機能を今まで知りませんでした。
これなら、アニメーションの途中でも「2のグラフに移動」して説明し「直前の表示」ですぐに戻れそうですね。


>>140
コメントありがとうございます。
それがいちばんかもしれませんね。やはり右クリックなどもちょっとぎこちないですし。
アニメーションでスライドを追加する発想はありませんでした。
配付資料などは無いので、まずはこれを試してみようと思います。


>>137様と>>139様と>>140様のおかげで解決しました。
皆様、本当にありがとうございました。大変感謝しております。
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/15(木) 00:05:51
>>136
俺は使ったことないからイマイチわからんが、
「オブジェクトの動作設定」のハイパーリンクかをいじればどうにかなりそうだが・・
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/15(木) 15:43:57
>>136
2003くらいだと スライドショー 〜 目的別スライドショー で
表示させるスライドや順番を指定できるよ。
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/15(木) 20:07:23
>>136

ページがわかってるんだったら2enterでいいじゃないか。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 14:00:56
power point 2002を使用してます。スライドを作っていて
テキストボックスにアニメーションを使用すると中の文字
が劣化して表示されるのですが、なにか解決方法はないでし
ょうか?
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/17(土) 21:01:19
パワポ2002を使っています。
ワード文書をインポートしたいのですが、「挿入」の「アウトラインから
スライド」ではうまくいきません。
(「“持ってきたいワード文書のファイル名”の種類のファイルはパワー
ポイントでは開けません。」というエラーが出てしまいます。)

なにか解決策をご存知のかたいらっしゃいますか?
複数ページ有ったらダメなんでしょうか?
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/17(土) 21:10:12

22歳

同じくPowerPoint 2002で、スライドの終了アニメーションの後すぐに、
次のスライドを表示させることはできるでしょうか?

具体的には、スライドをフェードアウトしたあと、キーやマウスの操作
なしで次のスライドがフェードインするようにしたいのです。

キー操作すれば済むことなのですが、すぐ次のスライドを出そうとする
と、タイミングによっては操作が早すぎて受け付けてもらえず、次の
スライドが出ないことがあるのです。
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/17(土) 21:45:08
フェラチオしたことある?
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/18(日) 02:05:19
>>147

スライド1→スライド2と連続して表示させたいってこと?
スライド1の最後のページにスライド2へのリンクをつくっとけばいいと思うけど、それすら面倒だってこと?

スライド1、2をいずれもppsで保存して、

スライド1.pps
スライド2.pps

って記述したバッチファイル(例:showslide.bat)を実行すれば、スライド1が終わったらスライド2が表示されるけど、それすら面倒なの?
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/18(日) 09:50:04
バカ!変態はしんでほしい!
質問した自分が馬鹿でした。
151147:2007/02/18(日) 10:23:56
>>149

レスありがとうございます。

ファイルの単位ではなくページの単位で、前のページがフェードアウト
してから次のページがフェードインするというのを、1回のキー操作で
やりたかったのです。

いろいろ試してみて、2つのページをまとめて1ページにすれば、なんとか
できました。でも全然内容が違うページがひとつになって、オブジェクトも
いっぱいになって、編集がめんどうなファイルになってしまいました。

やっぱり別なページのままでは無理なのでしょうか。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/18(日) 13:42:46
画面切り替え の、「自動的に切り替え」あたりのチェックを付けてみるとか
153147:2007/02/19(月) 23:28:05
>>152

ありがとうございます!

[スライドショー]-[画面切り替え] の「フェードアウト」で、思っていた
とおりのことができました。

本当にありがとうございました。
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/21(水) 22:18:06
スライド内のテキストボックスに入った文字をワードなどにエクスポートするにはどうしたらいいですか?
無理なのでしょうか?
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/21(水) 23:45:44
コピペ
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 00:06:33
テキストボックスを一個一個選択すれば、
ワードに限らず(ほとんど)あらゆるアプリにコピペできるぜ。



すべてのスライドの全テキストボックスの内容を一度にコピペしたい、というなら
そんな方法は知らない。無理かもね。
どうにかして吐き出せたとして、スライド順、同じスライド内でも意図した順にテキストが出るかどうかはアヤシイ。
取り出したい順にテキストボックスを一個一個選択するのが、結局一番早いかもね。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/23(金) 21:28:02
↑素人
わかりきったこと
意味のないレスは書かなくていいyお
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/23(金) 23:37:35
↑だったら何か意味のあるレスを書いてあげればいいのに
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/24(土) 07:49:35
↑そう思ったならお前がかけよ
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/24(土) 17:04:02
矢印厨が一生懸命
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/25(日) 03:57:24
2007購入予定ですが、新規で買うと実売28,000円程度なので2003の1年限定版でキャッシュバック使い2007のアップグレード版買えば1万円くらい安い気がするんですけど、
何か違いがあるんでしょうか?(1年版の店頭在庫は確認してあります)
またその場合、PCを買い換えたときにそのPCで新たに期限切れた1年限定版をインストールしアップグレード版で2007を使うことはできますか?
よろしくお願いします。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/25(日) 06:10:07
>何か違いがあるんでしょうか?
アップグレード対象製品らしいし、通常版とうpグレ版の違いしかないと思われ。

>PCを買い換えたときに〜
1年限定版てのを使ったことないから知らんが、期限切れた後もインスコができるんなら
可能じゃない?
ライセンス的にどうなのかは俺にはわからんけど。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 01:15:01
パワーポイントと互換性のあるソフトウェアを利用している方はいませんか?
http://www.kingsoft.jp/download/office/
本物買うのは高いので躊躇しています。


164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 02:36:24
>>161
この方法で、新規でPOWERPOINT2007を実質1万5千円弱で買えたウマー。
浮いた1万円ちょっとでビデオ編集ソフトも買えました。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 13:46:48
>>161
>>164

「PowerPoint 2003 アップグレード版」を利用して1 Year スターターパッケージ
から通常版ライセンスに移行することはできない。

power point キャッシュバックでぐぐってみ。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 13:54:57
>>165
普通に使用できたよ。
2003ではなく、一年限定パックがたまたま2003年バージョンなだけで、これをインストール後、2007のアップグレード版インストールすれば問題なく使える。もちろんライセンス認証もとれたし。
2003は使えなくなるけどね。
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 13:57:58
移行できないのは、一年限定パックの内容と同じ2003バージョンのアップグレード版では?この場合は通常版が必要みたいけど、自分は新しいバージョンが欲しかったから問題ないのでは?
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 14:04:46
2007はOKみたいね。ただ、違うPCにインストールしなおせるかはわからん。
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 14:35:59
powerpoint 2007のアップグレード対象商品ではあるけど、
office 2007のアップグレード対象にはならないのですかね。

powerpoint2007以外のアップグレード版を買ったらキャッシュバックはされる。
しかし、別にパッケージ版のライセンスを持っている必要がある。

powerpint2007のアップグレード版を買ったらキャッシュバックされる。
さらに、別のライセンスは必要でない。

これであってますか?
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 17:13:50
とりあえずキャッシュバック期間もうすぐ終了だし、パワーポイント2007安く買いたいなら急いだ方がいいな。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 21:26:56
ちんちんがかゆいよ!!!!
病院へ行くのがはずかしいな!!!
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/27(火) 06:26:38
すいません質問です。2007を使っています。

wordで書いた数式をパワポに貼り付けしたいのですが
普通にやると「wordの数式の変換は大きすぎます」
となってできません。
どうやっても無理なのでしょうか?
ご存知の方がもしいらっしゃればアドバイスお願いします。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/27(火) 21:37:59
数式って数式エディタ?
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/27(火) 22:05:53
質問
2000で作成したファイルが2003で開けないのって原因何かな?
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/27(火) 22:34:32
>>174
その症状よくあるよ。ほとんどが原因不明だったりする事が多いが
ひとつだけ原因として分かっている。
それは図をグループ化している場合。
けど、他のPC(PPT2003)では開く事が出来たりするから侮れない。
176172:2007/02/27(火) 23:16:52
はい、数式エディタです!
3.0とかいうやつだったと思います。
177175:2007/02/28(水) 07:07:03
これも試してみるか。
http://support.microsoft.com/kb/882258/JA/
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/01(木) 00:31:07
キャッシュバック期間終了
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/03(土) 11:41:17
すいません、質問させてください
スライドインさせる時の開始位置を指定はできないんでしょうか?
テキストボックスのサイズを調整しても一番右端から出てきてしまうので
テキストボックスの範囲内の右からスライドさせたいのですが
解決方法をお知りの方がいましたらお願いします
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/03(土) 16:27:49
キャッシュバック期間延長しろや
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/03(土) 17:47:31
ここに書いても願いは叶わぬ
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/03(土) 17:52:45
PDFって貼れますか?
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/03(土) 18:06:28
>>182
スナップショットツールを使ってコピーし、画像として貼る。
コピーする前に200%以上500%以内くらいで拡大しておけよ。
表示倍率100%でも、ペーストしたら解像度足りなくて
きったねーから。

ちなみに1000%試したらフリーズした。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/03(土) 18:09:18
PDFとして貼りたいんですけど
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/03(土) 18:35:01
>>184
お前にレスした俺が悪かった。
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/03(土) 22:13:04
PDFとして貼ってどうすんだよwww
185乙
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/04(日) 09:50:19
pptXp使ってます。

特定フォントで書かれたpptファイルを相手から指定されたフォント
(日本語はこれ、日本語以外はあれとか)をpptファイル全てに適用
する場合、どうすればいいのでしょうか。

今はページ単位でダブルクリックして矩形内でしか変更できません。
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/04(日) 22:59:54
よろしくお願いします

任意のページから「ページ番号」を挿入することは可能でしょうか?
(例)スライド1,2枚目が導入ページ、3枚目が表紙で、4枚目を
   1ページ目としてページ番号を振る

ページ設定からページ番号を「0」にして、0,1,2,3・・・というやり方
はわかったのですが、どうしても上記の解決策が思いつきません
ご存知の方がいらしたら回答おねがいします
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/05(月) 18:55:59
別スライドにすればいいんじゃね?
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/05(月) 23:05:03
テキストボックスで頑張るとか
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/05(月) 23:45:44
1枚目から3枚目を「タイトルスライド」のレイアウトにし、「ヘッダーとフッター」の
ダイアログで「タイトルスライドに表示しない」にチェックを入れる
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/05(月) 23:47:00
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 00:52:00
実際に触ってないけど
スライドマスタいじって
ページ数入れるスライドと
同じデザインでページ数入れないスライドを
作るとかじゃだめなのかな。
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 07:00:53
191が正解かな。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 13:18:37
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 13:18:58
マスタいじるってのはだめなのか
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 14:23:13
power point2003です
表を作って、その中に英文を縦書きで入れたいのですが

縦書きにすると、左側が下になってしまいます
右側が下になるように縦書きしたいのですが、できますでしょうか?
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 17:38:53
横書きのテキストボックスで入力して、開店
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 18:40:42
>>198
やっぱそれしかないですかね
ありがとうございます
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 21:29:04
すいません。質問させてください。
DVDデッキで落としたDVD動画(DVD-RWに落としました)を
パワーポイントに挿入したいのですが、なかなかできません。
パワーポイント初心者です。
DVDの動画をパソコン用に変換するソフトが必要なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 21:38:22
>>200
多分、DVD-RWの中を開いても、「ファイル名.mpg」とかには
なってないんだよね。

それ以前にパワーポイント初心者が動画を使うのは止めたほうが良いな。
コーデックすらしらんのなら、トラブルが起こったら解決できないよ。
ほかにもハードウェアアクセラレータを弄ったり、WMP2重起動したり
しなければ解決できない場合もあるし。
202200:2007/03/06(火) 21:59:57
>>201
さっそくのお返事、ありがとうございます。
まさしく、おっしゃるとおりで
mpegとかにはなっていないんです。
別ソフトが必要なのですか?
それだけ教えていただけら幸いです>
203200:2007/03/06(火) 22:04:58
追記。違法なことはしたくありません。
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 22:50:49
え?
どんな違法なことをすることになると想像したんですか?
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 22:57:06
DVDのソース元がTVとかだったら違法になるかも知れんけどな。
・・・PowerPointに取り込んで不特定多数に上映

ちなみに、取り込む方法
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20060131A/
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 23:27:45
VB.netとかでプログラムを組んで、複数のPPTファイルからいくつかのページを抜き出し、
あらたなPPTファイルを作る事って可能でしょうか?

スレ違いの質問かもしれませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/07(水) 01:32:02
pptファイルから、画像だけを取り出すことって出来るのでしょうか?
その写真だけjpgとかでほしい。
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/07(水) 01:59:12
スライドショー(F5)

任意のスライドまで移動(Enter)

カシャッ(PrintScreen)

ペイント起動

Ctrl+V

名前をつけて保存

拡張子を「.jpg」に書き換える

209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/07(水) 07:02:03
htmlで保存
すべてを画像で保存→トリミング
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/07(水) 11:35:58
スライドが表示されている間
アニメーションをエンドレスで繰り返させる方法ってありますか?

点滅させ続けるとか・・・
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/07(水) 13:41:05
>>210
verいくつか知らないけど
アニメーションの設定で
点滅を「次のクリックまで」
とかにすれば良いのでは?
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/07(水) 23:21:21
>>210
gif貼ればいいよ。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/11(日) 00:51:30
あ、便乗質問です。
例えばオッパイの絵があって、まず右乳が揺れて、左乳が揺れるとします。
このように左右の乳が交互に揺れるよう、次のクリックまで繰り返す方法はありますか?
「タイミング」の繰り返し設定でやると、最初の遅延はできても、
そのあと右乳と左乳は同時に揺れ続けますよね?
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/11(日) 06:12:30
動画にすれば、みんなよろこぶよ。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/11(日) 08:10:22
右乳が揺れているページと左乳が揺れているページを交互に表示する。
お互いに隠しリンクでもつくっとけばいいと思うけど。

てか、フラッシュか何かでやれよ。パワポじゃ無理じゃネーか?
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/11(日) 16:29:39
>>214-215
なるほど。
もしかして何か設定があるかなと思って。スッキリしました。ありがとう。
217215:2007/03/11(日) 18:21:22
隠しリンクって書いたけど、ページ番号がわかってさえいればリンクは必ずしもいらない。

右胸揺れページ:3
左胸揺れページ:4

だとすると、3enter、4enter・・・を繰り返せば交互に揺れているように見えるんじゃないかな。
もちろん、スライド切り替えの際の煩わしいアニメはなしにして。

実際にやっていないから、質問者の意図したとおりになるかどうかわからないけど。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/11(日) 22:41:41
おっぱいが交互に揺れるなんてありえない。おっぱいは同時に揺れるものだ
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/11(日) 23:07:08
パワポの先生と付き合うようになった。
自分は大学生。彼女は人妻、7歳年上。
結構なんでもさせてくれるししてくれる。
自分は一応彼女もいるし初めてじゃないけど
彼女はフェラを嫌がるし、変態チックなことは
拒否るのでその不満を人妻の方にぶつけてる。
この前通販で小さいバイブを買って、初めて
使ってみた。もちろん人妻に。ラブホだったけど
心配になるくらい大きな声出して、後になって
恥ずかしがってる。その照れを隠すために
なのか、もういいよって言うぐらいフェラを
してくる。ズズズって音立てて吸う吸う。
袋もモグモグして、しまいにはケツの穴
をペロペロして舌を入れてくる。思わず
声が出ちゃったよ。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/11(日) 23:39:24
>>219
文頭の三文字しかこのスレと関係してねーじゃねーか
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/12(月) 02:50:34
やっぱハーモニカ舐めとか先っぽチロチロがよいのではなかろうか?
(´・ω・`)
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/12(月) 04:29:32
パワーポイントのVBAってドコで学べますか?
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/12(月) 16:21:20
自分は自宅で
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/12(月) 20:50:39
最近、N○○○○○○○○○eってソフト買ったけど、便利だわ。
↑メーカーの宣伝と思われないようにほとんど伏字

ポワパって写真の挿入がかなり面倒じゃん。
けど、挿入メニューを使わないとデータが肥大するから、我慢して
挿入メニュー使ってたけど、N○○○○○○○○○eで圧縮できるから
これからはコピペしまくれるよ。
しかも最新バージョンはExcelとWordにも対応したからすげー便利。
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/13(火) 06:57:21
もんたメソッドカキコだな
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/13(火) 21:37:54
>225
それなら

>>N■■■■■■■■■eで圧縮できるから

だろ
227200:2007/03/14(水) 00:21:09
nxPowerlite
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/14(水) 15:14:06
>19 と同じ質問なのですが、
   沢山の画像ファイルをやっぱりチマチマと
   挿入しなければなりませんか?
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/14(水) 15:55:51
230228:2007/03/14(水) 16:10:52
>>229
早速のお答え有り難うございました。
常用パワポがver.2001のため、
別部署の新しいバージョンで作らせてもらうことにします。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/15(木) 03:15:58
こんにちは。

パワーポイントをギターの練習に活用しようと思っています。
スライド一枚にコードネーム一つを表示し
それをスライドショーさせながら瞬時にギターでそのコードのスケールを弾く
という風にしたいのです。
スライド枚数は96枚で感覚は5秒くらいです。

そこで質問なんですが
用意したスライドをランダムに再生する
シャッフルスライドショーみたいなことはできますか?

バージョンはXPです。

232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/15(木) 08:50:55
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/15(木) 22:10:10
では趣向を変えて
JPGをランダムにスライドショーさせる
ビューワーみたいのってありますか?
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/15(木) 22:17:45
スレ違いだし、いいかげんググレカス
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/15(木) 23:05:00
本当にカスだなこいつは。
おっぱいだが右でも左でもいいのでぜひ揺らすのなら考慮してほしいポインヨがある。
おっぱいが上下する描写で、地区Bの軌道を線で表現するんだ。
これよくみるけど本当にウマイ表現方法なのでプレゼンでやるならこれしかないよ。
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/15(木) 23:15:36
参考画像プリーズ
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/16(金) 06:48:20
ポインヨ
ポインヨ
ポインヨ
ポインヨ
ポインヨ

ローマ字でこれを打つにはかなりの練度が必要だ。
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/16(金) 13:55:10
電光掲示板のように右から左に文字が流れていくアニメーションって
パワーポイントではできないですかね?

できれば扱いやすいように
gifアニメやフラッシュを使わないようにしたいんですが。
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/16(金) 23:05:59
>>238
普通にできるよ?
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 00:08:01
>>239
マジか!
ずっとぐぐって調べたんだけど全然ヒットしないからな…
俺の検索スキルもまだまだだな;
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 00:44:59
239だが、スライドの大きさにこだわってはだめだ。

文字列全体をスライドの外に配置して、効果で「スライドイン」を選択する。
スライドの左外に配置して、右側からスライドインを実行すると、ちょうど電光掲示板みたいに表示される。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 02:31:42
Windows2000からXPにしたのですが、PowerPointやExcelで使用されている
HGP創英角ゴシックUB フォントが潰れて見えるようになってしまいました。
フォント自体はインストールされているみたいです。

何か心当たりの部分等ありましたらご教示願います。
Officeのバージョンは2000です。
宜しくお願いいたします。
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 03:13:59
デスクトップで右クリック、
色々探すとClear何とかでフォントを滑らかにする
って設定ができたはずだけど
そのフォントと関係があるかどうかは分からん。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 04:19:06
>>243
ズバリ、それでした。
エスパー並みの推理力、恐れ入りました。

本当に有難うございました。
245240:2007/03/17(土) 06:55:08
>>241
なるほど!
確かにそれだといい感じですね♪
勉強になりました!
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 08:45:30
パワーポイントのVBAを解説してるサイトって無いですか?
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 12:23:52
パワーポイントのVBAを解説してるサイトって無いですか?
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 12:49:20
>>247
便乗してスミマセン、私も知りたいです。
本も探したんですが、「300の技」で少しだけ扱っている程度なんですよね。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 21:49:09
パワーポイントのVBAを解説してるサイトって無いですか?
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 22:10:15
>>246、247、249

クソうぜぇ野郎だな
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 23:15:03
モーグでぐぐってみれば?
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 00:10:26
パワーポイントのVBAを解説してるサイトって無いですか?
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 00:15:12
ないです。
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 02:08:40
パワーポイントのVBAできるヤツが日本にはいないかも‥
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 08:04:47
そもそもパワーポイントでのVBAの需要が無い。

なんとか考えられるのは大量の画像を挿入したい時くらいか?

一般機能で出来ない事は、ほとんどが
Flashかビデオカメラで撮った動画で対応できるし。
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 10:12:36
パワーポイントのVBAを解説してるサイトって無いですか?
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 15:41:09
VBAからDirectXって使えないかな?
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 16:34:34
ちょっと前にパワポのVBAニュースグループで公開している人いた。
その人の配布しているもの結構勉強の素材としてつかえたよ。
だけどその人、発現見る限りはかなりのネチケット自治厨で粘着質な人っぽかったので
深くかかわってない。みやんとかいうハンドルだった。
だけどパワぽで何すんの?図形とかだったらエクセルのVBAそのまま参考になる。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 17:20:49
じゃー、何の為にVBAあるの?
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 19:54:10
知ってるやつがNGでいばるため
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 20:59:56
>>251
パワポユーザーは実は俺です。VBAは出来ません。
あっちじゃレスしても応答が無いのが悲しい。もうやめよ。
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 22:37:05
俺はもんたメソッドを実現するためにVBAをマスターしたい。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 23:23:30
がんばれー
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 23:36:17
もんたメソッドならJScriptでやれ
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/19(月) 00:03:11
>>264
262だけど、パワポ上でjscript走らせられるの? webでってこと?
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/19(月) 08:29:33
本来ついている機能をVBAで実現しようとする馬鹿
JScriptW
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/21(水) 12:29:43
パワーポイントのVBAを解説してるサイトを教えてください
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/21(水) 13:37:48
ちょっとしたテストみたいものをPowerpointでつくっているのですが
質問ページ内に 設問用の画像orドキュメントのサムネイルをおいて
これにマウスポインタをのせた時、任意の場所・大きさに拡大され、マウスポインタ
をはずすと 元のサムネイルに戻る
そんな技できないでしょうか (??)

社内用にテストつくっているんだけど 設問用の画像とかドキュメントが数ページにわたり
面倒だと言われています。(確かに作成者も面倒だし ページが増え杉)
※ 回答はそのページを開いて 40秒後にFilinするようにできました。

269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/21(水) 23:30:31
事故解決しました。
よくよく探したら マウスオーバーありました。
しかし 出るには出るが引っ込んでくれない(??)
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/22(木) 21:38:06
デザインを自作したいんですけど、どうしたらできますか?
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/22(木) 22:32:12
スライドマスタをいじる。
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/22(木) 23:19:28
MPEG2を再生する方法
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/24(土) 03:10:55
パワーポイントのVBAを解説してるサイトを教えてください
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/24(土) 11:12:19
存在しないので教えられません。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/24(土) 21:45:41
MPEG2を再生する方法
パワーポイントのVBAを解説
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/24(土) 22:09:57
それがどうしたのか
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/25(日) 00:44:49
教えろ
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/25(日) 11:28:22
誰もパワーポイントのVBAを使えないんですか?
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/25(日) 12:10:22
マクロの記録モードにして、スライドのコピー、入れ替えなどやってみたけど
何も記録されないのね。なんでだろ。。。
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/25(日) 15:47:41
e?うちのは記録されたけど
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/28(水) 05:16:32
アニメーションを色々設定したあとで画像だけを入れ替えることって出来ますか?
アニメーションはいいんだけど画像がダメってダメだし食らったのでよろしくおねがいします。
バージョンが2003です。
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/28(水) 07:01:55
>>281

オートシェイプだったら可能だけどな。
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 00:50:00
1枚のスライドに1枚の写真をはってあるのを、
映画のエンドロールみたいに下から上へ流すことって出来ますか?
前のスライドと後のスライドが別になるようにはアニメーションでできたけど、
前のスライドと後のスライドがかぶるようにしたいのです。
よろしくお願いします。
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 06:45:12
いま手許に環境がないから検証できないけど、
かぶるようにってことだと、同じページ上にないと無理かな。あくまでも一つの
ページが終わってから次のページになるからな。
だから、同じページ上に写真をいくつも配置すればいいと思う。
あとは表示順で調整する。
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 21:54:26
確認したらまた教えてください。待ってます。
286285:2007/03/29(木) 23:32:28
自己解決しました。もう結構です。ありがとうございました。
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 01:34:59
↑自己解決じゃなくて、どうやって解決したのか教えてくれた方が、他の読者の皆さんにも参考になると思うよ。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 17:44:12
powerpoint2003でmpeg2がうまく動かん
標準表示では最初真っ黒なんだけどクリックすると再生が始まる。
でもスライドショーにするとクリックしてもウンともスンとも言わない。
2000だと問題なかった。

ググっても解決策は見つからず。ヤレヤレ…
マイクソはwmvを普及させたいようだが、勘弁してほしいよなホント
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 18:54:46
>>288
別にwmvでもいいじゃんか。
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 19:03:01
2007です。発表者ツールを使ってる時にインク注釈を使うと
普通にクリックした時のようにスライドが切り替わってしまいます。

こんな症状の人いますか?
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 19:34:36
>>289
どう考えてもwmvは糞だろ
好きで使ってるやついるのか?
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 20:37:55
妥協を促す書き込みに見えたんだが
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 20:52:26
>>292
そうそう、そのつもりで書いたんだけど。

プロジェクタで上映したらMPEG2もWMVもそう大して変わらんて。

それに企業向けPCにはMPEG2コーデックが入ってない事も多く、
無料のWMPをインストールするだけで扱えるWMVの方が
サーバーとかでファイル共有するには良いかも。
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 21:43:53
mpegにしとくのが一番無難
全然圧縮できないけど
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 21:56:54
無難さではMPEG1最強。
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 22:34:30
DivX安定
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 22:47:27
DivXってパワポで再生できたっけ?
確か俺が前試したときは、コーデック入っててプレーヤで再生できる状態でもパワポ2000上ではダメだった
最近のはできんのか?
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 23:03:28
>>297
最新機種かどうかは関係なく、パワポ上で再生できるかどうかは
パソコンによるみたいだね。
だから買ってみてパワポ上で実行してみない事には分からんね。
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 23:47:01
何にしてもこの手のトラブルは避けたいね
こんなんで時間食うのは馬鹿らしすぎる
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/31(土) 00:08:22
>>297
ちょうどDivXで動画観ながら
動画形式の流れだったから適当なこと書いた。
すまそ
301297:2007/03/31(土) 00:38:40
>>300
じゃ、divxは無理で確定だね。
俺も前ずいぶんググったんだけど、結局諦めたんだ
xvid、H264、mpeg2もダメで、うまく再生できたのはmpeg1かwmvだけだった。
コンテナはaviはやめたほうがいいぽい。
プレーヤで再生できるからイケル!と思ってしまうが、現実は厳しいw
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/31(土) 01:18:43
WMVにしとけ。CODECの有無で悩むなんて時間の無駄
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/31(土) 01:24:43
wmvはMS謹製だから安心、と思われがちだが
windows media player9以上(だっけ?)じゃないとデフォルトではcodec入ってないし、
それに再生もけっこう重いよ。
無難を目指すならmpeg1だよやっぱ
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/31(土) 08:46:49
そうそう、wikiでWMVを調べれば分かるけど、
WMVは作成したバージョンで細かく仕様が異なっている。

ちょっと前までは9入れとけばwmvでも安心だったんだけど、
10、11と出てからはWin2000をサポートしていないし
安心できない。(実は289,293のレスは俺だけど)

MPEG-1はTMPGEncで設定さえうまくすればきれいな映像を
吐き出せるし、パワポ上での再生領域を拡大しても
カクカク引っかかるなんて事もなくお勧め。
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/31(土) 09:00:22
>>301
絶対に無理ってわけではないよ。過去スレでは再生できた人も居る。
その人は発表会場に自分のPCを持ち込めるような人だったが。
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/01(日) 16:36:34
どうしてこうも環境依存が出るのかしらねぇ
その仕組みが知りたいわ
根が深い問題なのかな
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/01(日) 17:13:39
コーデック同士の相性問題とかあって、対応コーデックを入れれば
全部見れるっちゅーわけでもないしね。

それにコーデックって400種類くらいもあるから、全部対応するのは
至難の業っぽいよね。
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/04(水) 06:43:59
オヤジが作るプレゼンで文字を縦横無尽にスクロールさせるのは
見ているこっちが恥ずかしくなるから
正直やめて欲しい
(´・ω・`)
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/04(水) 10:23:22
作り始めて間もないときは嬉しくて動かしまくる罠
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/04(水) 22:03:48
>>288
その症状とは関係ないと思うんだけど

オレも発表でmpeg2を再生しようと試みたことがあって
PCモニタ上ではしっかり動くのに、プロジェクタを通すと
なぜか動画は真っ黒のまま。

いろいろ試した結果
スライドにある1つ目に配置した動画が真っ黒になる
とわかった。

だから、わざと1枚のスライドに、同じ動画を2つ配置して
1つ目に配置した動画を画面外においやって難を逃れた。



ってやっぱ関係ないなw
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/04(水) 22:49:36
>>310
初耳な事例だなw
もう何が原因なのか切り分け不能なくらいごちゃごちゃして、お手上げ
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/04(水) 23:06:28
自分は動画を入れないように工面してる。
…入れなくて済むようなことしかやってないだけだが
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/05(木) 01:57:33
この辺の公式文書はちゃんと読んでる?
http://support.microsoft.com/kb/907349/ja
例えば「ハードウェアのアクセラレータ」をオフに。
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/05(木) 06:47:28
>>310は無意識にビデオオーバーレイのトラブルシューティングを
実施していると思うんだ。
やってることはこれと一緒だし。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20060420/116373/

>>313
ハードウェアアクセラレータの変更ってPC機種によってはOSが飛ぶ
危険があるよん。
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 22:35:45
パワーポイント初心者です。
三時間くらいわからないままです。
スライドショーで最初のスライドと同時にBGMを開始したいのですが、タイトルと同時に曲を開始するまではできたのですが・・。
二枚目以降は曲が流れません・・。
最初のスライドが始まってから最後のスライドまで通して曲を流すにはどこを設定したらいいのかな?
二枚目のスライドもクリックせずに自動で流したいのですが・・どこを設定したらいいのかな?
どなたか助けてくらさい・・
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 23:54:36
315 リンクから開くようにしたら?
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 23:59:10
PPTのバックグラウンドで
音楽再生しつつプレゼン
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 11:18:55
>4にある無料のビューアーが見つけられません…。
MSOnlineのどこにあるのでしょうか?
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 11:59:50
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 12:14:35
>319
助かりました!ありがとう。
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 21:40:04
バージョン2007で作ったものを
バージョン2003で見ることはできるのでしょうか?
表記が崩れたりせずに使えるのでしょうか?

お願いします
どなたかご教授下さい
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 22:10:56
なんか新しい拡張子が登場したそうだが、保存するときに下位互換な拡張子を選べばできるんでないの?
あ、でも完全に表記が崩れないってのは無理じゃないかな
2000→2003とかでも僅かだが崩れることは多々あるし

何か見た目を刷新して初心者にさらに易しく、ってのをウリにしてるようだが、
便利そうな新機能はないんかね?
あるなら乗り換えたいなぁ
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 22:34:22
・2003-97形式で保存すれば可能
・新しい拡張子でも、2003にパッチあてれば可能
・その際、2003にない機能を使用すると、2003で表示できる形式に変更される。
例:3D効果・(一枚絵でない)影効果等を使用するとその図表は画像として表示される。
・不具合がないわけではないらしい。(office2007のスレ参照
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 23:04:26
プロジェクターで、あるシートを映しながら、パソコンで別のシートを編集することってできますか?
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 23:06:17
ちなみにバージョンは2000です
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 23:58:13
>>324
あっ
それ俺もいつもできなくて困る
困るってかあきらめてるww
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 00:05:30
>>324
スライドショーと編集を同時にやるってこと?
常識的に考えれば無理だと思うが
むしろできたらかなり凄い
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 00:09:28
>>324-326
まず、シート単位ではなくファイル単位でアクセスされてる、ということは理解できるか?
その上で、ファイルの一部が参照されてる状態で、ファイルの書き換えが可能かどうか
という問い自体がナンセンスであることを理解できるか?

逆に考えろ。
お前がプレゼンしてる最中に他の誰かが次のスライドをウンコの画像に書き換えられるとして、
そんなソフトを使いたいのか、お前は?
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 00:17:54
たとえば、1ページ目のシートの画像をプロジェクターで固定しておいて、
その間に2ページ目を編集したい。
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 01:25:43
私、初心者で駄レスになるとは思いまするが、
常に準備を怠ってはなりませぬ
最悪の状況を常に意識して欲しいものです
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 01:50:55
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  >>324なに?不便だって?
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「次のスライドがウンコ画像に刷り返られる心配がなくてよかった」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 03:12:31
「停止するまで繰り返す」と「再生が終了したら巻き戻す」の違いって何?
よくわからんかった
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 07:00:13
>>329
ソフトの機能としてどうかはともかく、プレゼンに望む姿勢としてはあってはならないこと。

プロジェクタには大概2系統の入力があるから、編集する間環境ビデオでも流しておけばいい。
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 12:18:33
>>290
私も同様のことで困っています。
2007で発表者ツールを使用して、レーザーポインターなしに、タブレットノート側でペンを使ってプレゼン中に書き込みを行いたいんですが、
書き込むたびにスライドが進んでしまいます。
うまく設定を変えることも出来ないようです。
どなたか解決策をご存じですが?OSはXp、Thinkpad X41 Tabletです。
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 16:28:52
Macでも>4のビューアーを入れたらpptファイルは見れますか?
対応OSにはWindowsしか書かれていませんが…。
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 16:41:09
調べてみたが、Mac版は無いようだ
98時代の古い奴ならあったが…
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 16:46:07
ではMacでは製品版を持ってないとpptファイルは見れないのですね…。
ありがとうございました。
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 16:30:11
パワポ2007を使っているのですが
シートを横から縦方向に変えたいのですが、どうすればよいのでしょうか
ページ設定などが見当たらなくて困ってます……
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 16:33:02
スライドの向き>縦 じゃなくて?
縦書き?
具体的にどうしたいのかよくわからん。
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 16:47:20
>>339
すみません
スライドの向き、です
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 20:19:32
パワポ2002ですが、複数のパワポのファイルを、単純に結合させることは
できますか?

例えば、Aさんの作った前半と、Bさんが作った後半を結合して、
全体を完成させる、といったように。

よろしくお願いします。
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 20:43:47
>>340
デザイン→ページ設定→印刷の向き(縦)
デザイン→スライドの向き→縦
>>339さんと同様、どうしたいのか分からん。

>>341
片方のスライドを挿入する
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 21:10:17
>>341
単純に結合って何?
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 21:52:35
>>343
表現するのが難しいのですが、一太郎の「挿入読込」のイメージです。

>>342
ありがとうございます。今、ツールバーの挿入の「ファイルからスライド」で
挿入できました。なお、挿入したスライドの背景は、もとからあったものに
変わりますが、これは仕方がないのでしょうか?
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 21:59:06
>>344
たしか2002からは別々の背景(デザイン)にも出来るよ。しかーし
別々であるべき理由がないなら、そのまま統一しておいた方が
聞き手の理解が深まる。
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 22:24:40
>>345

ありがとうございます。見落としてましたが、挿入ファイルの決定
直前に、ボックスにチェックを入れればよいのですね。
本当に、助かりました。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 03:03:39
すみません。
テキストボックスの貼り付けについて質問です。

他のファイルで作成した、テキストボックスをPowerPointのスライド内に貼り付けると、
スライドマスタの書式がそのまま適用されてしまいます。
どうやっても元のファイルの書式を保持することができません。

回避する方法ってありますでしょうか?
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 17:44:08
貼り付けた直後に
プルダウンメニューみたいなのが
出せる■が出てこない?
2002だと出るから「元の書式を保持」
みたいなのを選択すればOK
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 20:19:16
それがめんどくさいんだよ
デフォルトでは同じ書式で貼ってくれよ
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:15:42
たくさん貼り付けるんだね。
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:40:47
Excel上で部品を作っては貼り付けてを繰り返し、
PPTのファイルサイズを巨大化させる困ったちゃん?
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/16(月) 20:28:14
pptからテキストだけを抽出して、txtか.docにしたいのですが
何かいい方法はないでしょうか?

以前、pptのツールからどこかをぽちっとしただけでWordにテキストを抽出できたことが
一度だけあるような気がするのですが、ppt導入したばかりのころで、定かではありません。
そのpptファイルが特別だったのか???
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/16(月) 23:47:33
文字列全部がテキストエリアに書いてあったなら、全コピーでテキストを取ることもできて不思議はない。
テキストボックスなど、何かほかのオブジェクトにあるテキストは、全コピーでは取得できない(たぶん)。

矢印とか四角とかの中に書き込まれてる文字列というのは
要するに「何かほかのオブジェクト」にあるので、そりゃ取得できないさ。

スライドを一枚一枚目視して、手動でコピペしてテキストを取るのが結局いちばんいい方法ということになると思う。
スライド中にいくつか○で囲んだテキストがあるとして、どの順番で並べられるのが最適かなんて
ソフト側から判断付くわけないんだし。
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 04:07:21
質問です。
2007のトライアル版を導入してみたのですが起動していない状態でも動作が不安定になりました。
調べるとsvchost.exe というプログラムのCPU使用率がかなり高くなっていることが原因であるようなのですが。
解決法はないのでしょうか?
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 11:48:24
2007関係の問題は2007のスレにいったほうがいいんでない?
いろいろ問題出てるようだし
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 18:20:08
> ところが、先ほど帰ってきた嫁さんは、友人に頼んでインストールして、
> 使っていた『パワーポイント』が消され、新規に作成できなくなったとわかり、
> 怒っています。

> 確かに、今回の件は、Yコンピューターの責任なんですから、週明けにでも、
> 交渉してみようと思います。


http://usiusi.mo-blog.jp/usiusi/2007/03/1_5f37.html
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 18:29:56
もの作る人なのにちょさっけん無視ですかw
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 20:42:44
なによ、本名・住所、丸出しじゃんw
http://www17.ocn.ne.jp/~usiusi/omise/index.htm
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 22:32:25
>>354
> 調べるとsvchost.exe というプログラムのCPU使用率がかなり高くなっていることが原因であるようなのですが。

svchost.exeって、おまえ、それウィルスじゃないか? ユーザ誰だ?
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 22:58:47
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 23:23:40
>>359

えー今日調べてみたのですがwinの自動更新プログラムのバグなようです。
サポートに電話して調べたのですが自動更新プログラムが動作不良を起こすことによってCPU使用率が高くなるということが判明しました。
どうもパワーポイントを導入した際に新しく更新されたプログラムがアップデート時になにかに阻害されて(サポートの方はノートン先生があやしいとのこと。ただ、無効にするだけでは無理)いるようです。
サポートの人が提示するあらゆる方法を試したんですがことごとく失敗。
現在自動更新プログラムが使えない状態にorz
ウイルスはチェックしましたが正常でした。
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/19(木) 21:40:18
すいません、パワポ初心者なんですが文字を線で囲むのはどうすればいいんでしょうか?
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/19(木) 21:54:13
初心者ハググレ
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/19(木) 23:28:10
>>362
文字の周りにオートシェイプで四角を書いて右クリック→書式設定で色を塗らないとかそんな感じで枠だけ残るから文字が囲まれたように見えるはず
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/20(金) 00:16:48
てかテキストボックスに線つけた方が楽だろ
なにかと
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/20(金) 00:17:37
>>335
オープンオフィスのimpressなら、
macOSXでも使えるみたいですよ
互換性は結構ありますよ^^
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/20(金) 00:59:05
Macだとオープンオフィスって言わないんだよ
NeoOfficeだよ。同じモノだけどね

互換性は高い。

問題はフォント
MSゴシックやMS明朝などは
Mac版Officeの体験版をインストールすれば無料で手に入る。

しかも、OS依存文字さえ気にしなければ
OSXでWindowsのフォントがそのまま使えるんだよー
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/20(金) 01:02:07
でもKeyNoteには勝てないね

「本当の意味で効果的なプレゼンテーションはMacでなくてはと思うほど、
Keynoteでは高品質かつ魅力的なスライドが作れます」

http://www.apple.com/jp/education/profiles/daimon/

最近の学校は進んでるね!
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/20(金) 06:38:34
本当の意味での効果的なプレゼンってなんだ

こいつはパソコンがないとプレゼンができないとでも思っているのかね。
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/20(金) 09:51:20
資料がどんなに素晴らしくても、客から欲しいと思われなかったら
意味なしだしな。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/20(金) 14:40:22
パワーポイントのファイルで印刷するとでか過ぎるので困ってます
ワードで印刷する方法があるような話しを聞いたことがあるのですが
私には良く分かりません、だれか教えていただけませんか。
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/20(金) 15:27:22
WMFが印刷スプールに変換されるとすごい重くなるんだっけ?

($・・)つ ファイル 送信 Word
373371:2007/04/21(土) 14:58:23
>>372
ありがとうございます
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/21(土) 22:59:46
2007で、一列のみ(または一列の中の文章のみ)アニメーションで動かすことはできないのでしょうか?
表全体しか選択できず、結局表全体のアニメーション設定しかできません。
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/21(土) 23:45:34
>>374
表の上からテキストボックス貼ればいいだろ。
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/22(日) 03:18:55
んだね。
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/22(日) 17:58:54
もう1イヤースターターパッケージの期限切れてしまったんだが、
それでもバージョンアップ版買う意味あるのかね?
そもそもネットでの買い方が分からん・・・現物買わなきゃだめなのかなやっぱり
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/25(水) 18:55:18
>>356
> Yコンピューターに、交渉したら、パワーポイント、入れてくれました。勿論、古ーい物です。
> 今度、何かあったら、オークションで、正規品を購入することにします。(^^ゞ
> 一つ、勉強になりました。ありがとうございました。
http://usiusi.mo-blog.jp/usiusi/2007/03/1_5f37.html

なんかとんでも無い奴ととんでも無いショップのようですね。
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/25(水) 19:01:13
gif動画をパワポに張ったのですが高速で動いてしまいます。
もっと変化している様子をゆっくりとさせたいのですがどうすればいいのでしょうか?
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/26(木) 17:03:04
gifを作り直せお
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/27(金) 21:37:22
それができないからきいているのですがねえ
382379:2007/04/27(金) 23:07:19
すみません。381は偽者です。
gifを作り直すことにしました。
変な質問してごめんなさい。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 15:19:03
パワポで3種類の画像を交互に出して消してというのを延々と繰り返したいのですが
どういう設定をしたらよいのでしょうか。
現在のままだと3つ目が消えるとそこで止まってしまいます。
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 17:27:55
検証する気にならんが
遅延を設定してリピートすればできそうじゃね?
てか、それ以前にそれをパワポでやる必要があるのか
考えることが先な気がする。
何でもエクセルで作る親父とか何でもパワポで作る
やつとか、いい迷惑だよ、周りから見ると
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/29(日) 11:25:20
>>383
スライドを繰り返すって、スライドショーの設定にあるだろ。ちっとは研究汁!!

>>384
うちの本社から、報告書の表の様式を送ってきたんだけど、パワポに罫線駆使して作ってきた。
はじめからエクセルで作って送ってきてくれればいいのに。
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/29(日) 14:40:03
PPではインパクト不足、今はPrezvisionがきてるな。
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/29(日) 17:23:22
>>386
面白いソフトだな
情報乙

グリグリ動かすときの最低スペックが
PentiumM1.7GHzに3Dグラフィックアクセラレータか...
会社のノートPCはPentiumM1.7GHzだが、3Dグラフィックは
搭載していなかったような気が。
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/29(日) 18:18:01
>>386
でもこんなの使わないと説明できない場合は
内容を見直すべきじゃね。裏側見せてどうすんだと。

それよりはDXプレの方がいいと思う。
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/29(日) 22:10:58
オヤジが作るプレゼンは
なんでテキストがスクロールしまくるの?
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/29(日) 22:24:19
これでリアルタイムでビデオキャプチャしながらプレゼンすると
ジョブズみたくカッコイイ。
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/29(日) 23:26:32
>>389

色使いとかもページごとに違うよな。存在する機能はすべて使わなきゃ損だとでも思ってるのかね。
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/30(月) 01:08:56
一番最初に作ったPPTを見ると
ホームページビルダー覚えたての頃も思い出す。
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/30(月) 22:42:10
Prezvisionだめだこりゃ
肝心の編集機能がタコ
こんな大げさな仕掛け使わないと説明できないのは
プレゼンターとしておわってる。
逆にこんな仕掛けほしいなら専用のツール使うわ
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/01(火) 00:33:39
今2003を使っているんですが、作成したスライドを、スライドショーの状態でスクリーンセーバーにしたいのです。

可能ですか?
やり方教えていただきたいです
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/01(火) 07:25:24
品質は保証せんが

カハマルカの瞳等を使ってスライドショーをスクリーンキャプチャ
スクリーンキャプチャしたスライドショーの動画をスクリーンセーバー
に変換(変換ソフトはベクターとかで勝手に調べてくれ)
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/01(火) 07:52:24
親切にありがとうございます。

ベクターとは何ですか?
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/01(火) 10:08:46
>>396
そんなあなたに
http://www.google.co.jp/
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/01(火) 10:54:23
ググれと
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/02(水) 12:01:49
質問させていただきます。
パワーポイントのファイルを他の人のPCで開くと画像に×が出て表示されません。
同じVerのソフトのはずなんですが…。
リンクが切れてるのかと、画像を貼りなおしても駄目でした。
環境によっては画像そのものが見えないのだろうかと思いましたが、XP付属のビューアやペイントソフトだと普通に表示が出来ました。
あと、ペイントソフトとかで、一度別名保存を行った後、再度貼ると正常に表示できるみたいです。
見えない画像を一つ一つ変換すれば解決はするのですが、用途柄デジカメで取った大量の画像を使うので、一つ一つ変換するのは少々非効率ですし、
一斉変換ソフトはなるべくしたくないというのが本音です。
何とか設定で解決は出来ないでしょうか?検索したら似たような事例もあり、MS社の方でも解決方法を表示してましたがそれでは駄目でした。
使ってるパワーポイントは2002のVer.10です。よろしくお願いします。
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/02(水) 17:19:15
> 検索したら似たような事例もあり、
> MS社の方でも解決方法を表示してましたがそれでは駄目でした。

なんでその解決方法を書かない?解決方法を知りたいくせに、
自分でやってみた事を隠してどうすんの?
どうせこれなんだろうけどさ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;291874

まずはこれやってみれば?
http://support.microsoft.com/kb/921257/ja

> 一つ一つ変換するのは少々非効率

それならこういうツールもある
http://www.nxpowerlite.jp/
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/03(木) 10:49:38
2007の背景を画像に置き換えたいんですが
やり方が分かりません
お願いしますm(_ _)m
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/03(木) 10:57:23
2007でスライドの背景をある画像に置き換えたいんですが
やり方が分かりません
お願いしますm(_ _)m
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/03(木) 12:12:21
つスライドマスタ
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/03(木) 17:13:49
2007でスライドの背景をある画像に置き換えたいんですが
やり方が分かりません
お願いしますm(_ _)m
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/03(木) 18:52:57
2007は背景を変えられない仕様なんだよ。諦めろ
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/04(金) 11:13:12
2007の背景を画像に置き換えたいんですが
やり方が分かりません
お願いしますm(_ _)m
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/04(金) 11:24:31
去年の終わりごろから変なのにとりつかれているよな。
除霊したほうがいいんじゃねーの。
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/04(金) 19:30:46
同一人物だったのか
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/05(土) 12:25:00
自分、大学4年生になり発表や卒論で
パワーポイントが必要になり購入しようと思ってる者です

学生なのでアカデミック版なるものを買っとけばいいんじゃないかと思い
電器屋にいったところ
アカデミック版はアップデートのソフトで
PCに旧パワポ入ってないと無意味だから通常版買ってください
と言われました。
本当にあの2万ちょっとのやつ買わないといけないんですか?
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/05(土) 12:37:38
>>409
店員がバカか、店の利益の為に高いものを買わせようとしている。
学生証を持ってアカデミック買いに行け。
411409:2007/05/05(土) 12:39:51
やはりアカデミック版でよかったのですね;
ありがとうございました、もう別の店で買ってきます
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/05(土) 23:53:42
それ本当にソフト売り場の店員かよ…ひどいな
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/06(日) 05:50:09
てか店員に何か期待しても無駄だろ
奴らなんて底辺の人間なんだからさ
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/07(月) 04:17:51
どうやってスライドごとにデザイン変えるんでしょうか?
選択すると全部一気に…orz
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/07(月) 06:40:31
スライド毎にデザイン変える理由は?
理由が無いなら統一感が無くなって最悪のプレゼンになるが。
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/07(月) 20:14:48
>>414
全体ではなくて
部分的に適応みたいなコマンドを選べ
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/08(火) 12:02:36
 お忙しいところマジメに質問をさせて頂きます。

 パワーポイントで作成したスライドを印刷して発表する場合、
印刷するとテキストボックスの枠が印刷されて困っているのです
が、解決できませんでしょうか。テキストボックスの枠は色なし
にしており、スライドショーでは問題ないのですが。

 よろしくお願い申し上げます。
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/08(火) 20:59:58
社会人なりたての凄い馬鹿で申し訳ないのですが
パワーポイントを購入しようと思ったらどこに行けばいいですか?
電気屋なら普通に売ってありますか?
あと、購入する場合どのバージョンを買えばいいかも教えていただけるとありがたいです。
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/09(水) 00:26:53
>>417
白黒かグレースケールで印刷してる?
カラーで印刷するか、白黒かグレースケール表示にして、
そのオブジェクトの右クリックで出てくる設定で
自動じゃなくてグレースケールにする。

>>418
近所のナショナルのお店とかじゃ売ってないから、
パソコン売ってるとこに行け。
どのバージョンがいいかなんてわかるか。会社のに合わせるのが無難。
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/09(水) 00:29:46
417です。
 パワーポイントはパソコンを取り扱っている店ならどこでも、
例えば、量販店(ヤマダ、コジマなど)でも置いているでしょう。
高いですよ。よくあるケースか分かりませんが、友人や会社の購
入したものをインストールすることは禁じられています。あと、
ネット上で購入することもできるはずです。ここからは詳しく分
からないのですが、パワーポイントとしての機能を備えており、
さらに互換性もあるけど「パワーポイント」ではなく安いものが
出回っている?と聞くことがあります。合法的なのか非合法なの
かは分かりません。中途半端に変な説明ですいません。こちらに
は詳しい人がたくさんいると思います。
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/09(水) 01:09:22
417です。
>>419 さん
 ありがとうございます。解決しました。素晴らしい。感謝です。
こんな些細なことまで分かるなんて、相当詳しいですね。とにかく
ありがとうございます。
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/09(水) 03:43:50
>>419
会社が2000だったら合わせられないけどね。
今売ってるのが2003と2007で、お店で売ってるパッケージ製品では
ダウングレード権を適用出来ないから。

>>418はパワポ使うの初めてらしいから、会社が2007を標準採用
しているような変な方針(現時点では)で無い限り、まずは2003を
買っとけば良いと思う。ま、中小企業だったら2007への移行が
1,2年以内にあるだろうから、今のうちに2007を買っといた方が
良いかも知れんけどさ。

>>420
その互換性のあるソフトはOpenOffice.orgだ。
合法だし個人で使うには問題ないが、会社の仕事でバリバリ使うには
まだ互換性に多少問題があるな。どっちみち>>418にはお勧め出来ん。

これは管理者として言うが、
「仕事を家のパソコンでやるな。」
423418:2007/05/09(水) 06:17:26
とりあえず今日、会社が終わってからいろいろ見に行ってみます。
あと、バージョンも聞いてきます。
>>419-422さんありがとうございます。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/09(水) 07:54:15
店で聞くよりもネットで調べた方がいいよ
店員なんてアホだから
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/09(水) 11:04:29
ちょっとお聞きしたいのですが・・・
Office XPを使用しています。
パソコンはdynabook T6/518CMEです。
パワーポイントを使用中、右クリックを押すとパワーポイント自体が終了してしまいます。
強制終了などのポップアップも何も無しに何事もなかったかのように終了します。
試しにoffice自体を入れなおしてみましたが、状況は変わりませんでした。
ちなみに、WordやExcelは問題ありません。

ググってみたのですが、既知の不具合としての情報はありませんでした。
何か情報があれば教えていただければ幸いです。
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/09(水) 14:09:47
>>400
レスどうもありがとうございます。
しかし、まったく解決しませんでした。
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/09(水) 17:50:14
>>425

すべてのスライドショーで同じ症状なのか?

しかし、右クリックを押すって、初めて聞いたな。ダイナブックには右クリックというボタンがついているのか?
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/11(金) 23:45:39
パワポをあまり使用したことがないので
自宅で練習をしようと思いFOMのテキストを買ったまではいいけど
自宅のPCにパワポが付いてなかった・・・
2003なんだけどソフト買うしか方法がないかな?
けっこう高いんで迷ってる。
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 08:20:14
KingSoftOffice2007ならパワポ2003とほとんどの操作が一緒で
3ヶ月試用できるぞ、それで勉強しる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1158927900/
俺は中国製のソフトなんてバックドアで情報駄々漏れっぽいから
仕事では絶対に使わんけど。
430sage:2007/05/12(土) 10:45:29
PowerPoint2002使用中です。

アニメーションの動作完了後に、該当のオブジェクトが表示されなくなります。

そのまま表示させておくには、どこの設定をいじればよいでしょうか?

431名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 14:53:38
PowerPoint2002を使ってプレゼン資料を作っています。

今回、動画ファイル(avi形式)を多く使うことになりました。
動画ファイルを再生→一時停止を多用して、動画の途中の静止画を
映し出し、そこにオートシェイプを利用して静止画の説明をしたいのですが、
どうしても動画の静止画がオートシェイプなどの上に乗っかってしまい、
オートシェイプを見ることができません。。

これは仕様なのでしょうか?
何をどう設定しても静止中の動画が最前面に来てしまいます。

申し訳ないのですが、ご教授いただけないでしょうか?
432431:2007/05/12(土) 14:55:14
430さんと同じ症状・・・・?
433430:2007/05/12(土) 15:43:37
sageミスってたし……

アニメーションの種類によっては、動作完了後も表示されるようです。
そういう仕様なのでしょうか……
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 15:44:42
しかし、パワポも気の毒だな
なんでもかんでもパワポでやりたがる人間がいて
で、あげく、できないのと。
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 15:55:52
>>430
アニメーションの設定にあると思うけど。

>>431
無理でーす。
静止画と動画では、内部的に表示方法が違うんだ。
ここ参照。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20060420/116373/

ていうかさ、パワポ上でaviを使うなんて動画のトラブルを良く
知っている人ならありえないよ。スレを全部読んでみ。
それと動画の内容を説明したいなら、ムービーメーカーでも使って
動画中に説明を入れればいいじゃん。

> ご教授
懇切丁寧に教える「ご教授」は無理なんで、「ご教示」してみました。
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 16:20:10
懇切丁寧に教える「ご教授」は無理なんで、「ご教示」してみましたw
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 17:59:26
パワポ使うな、という大学の先生w

d.hatena.ne.jp/t-kawase/20070506/p2
> 複雑な問題を分割し分析するという手段を執らず、常識や雰囲気を上手く取り込んで
> 鳥瞰的な視点で適当なことを言っちゃう
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 18:06:51
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 18:25:16
そういえば最近ビジネス書でも、パワポなんかつかってプレゼンやっているうちは出世できないって論調のものが増えているな。
極論とは思うが。
実際、別にプレゼンなんてパワポ使わんでもできる。
特にエクセルのシナリオとかゴールシークなんてのはパワポよりも遙かにアピール力があるよ。
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 21:40:20
1つのスライドに複数のムービー(wmv形式)を入れて、
それをWebページとして保存すると、1つのムービーしか再生できません。

問題が起きるのは、次のすべての条件を満たしたときです
・PowerPoint2007を使う
・1つのスライドに複数のムービー(wmv形式)を入れる
・ムービーのサイズを100%以外にする(拡大・縮小する)
・Webページとして保存する

ちなみに、
・2003では問題なし
・普通のスライドショーでは問題なし
・ムービーのサイズが100%なら問題なし
といったところです。

何かご存知でしたら教えてくださいませ。
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 22:53:57
>>439
たしかにパワポを使用しなくてもプレゼンできるわな。
しかし、Excelの標準11ポイントで説明されても
後ろの席からは全く見えん。

>>440
検証したら同じ症状になった。
今後、回避方法が公開されるかも知れんからMSに報告しとけば?
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 23:16:06
回避方法:PowerPoint2007を買わない
443440:2007/05/13(日) 02:26:00
>>441
ども。
MSの電子メール サポートに送ってみます。

>無償サポート: 4 件まで、お問い合わせ頂けます。

('A` )
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/13(日) 02:42:32
>>441
当然、その部分だけを拡大表示したり、あるいは抜き出して別シートにしたりするんだよ。常識だろ?
一方、パワポを使っても、ペーパー資料のコピーを貼り付けて9ポくらいの文字を使っている椰子もいる事実。

ソフト以前の問題と思わんか?
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/13(日) 16:08:35
>>441
エクセルの表を使いたいなら配布しろよ
アホか
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/13(日) 16:09:26
てか441がやるわけではないのね、すまん
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/13(日) 16:35:05
エクセルの表を挿入したが、右端の列が切れて表示されないっていう奴も多いよな。
右端が切れるってことはパワポに挿入して説明するには向いていない表なんだよ。

近いやつで、「表の数値が小さくて見えにくいかも知れませんが」と、発表する
時に言い訳する奴も居るが、自分でも分かってんなら発表前に作り直しとけ。
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/14(月) 10:27:20
パワーポイントのテキストのアニメーションのことなのですが、
マウスで反転させてアニメーションを設定しても、
その反転部分を含む一文(改行するまで)にもアニメーションが適用させれてしまいます。
テキストの一単語や、一部分だけ(反転させた部分だけ)にアニメーションを適用させる方法があったらおしえていただけませんか?
googleで検索しても、一文を単語単位で順にアニメーションを適用させる方法しかみつかりませんでした。
449430:2007/05/14(月) 17:11:32
>435
すみません、その「終了後も表示させ続ける」ような設定が見つからないんです。

俺もパワポなんて使いたくないけど、QC発表会とかわけのわからんものがあるゆえ……orz
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/14(月) 17:11:50
テキストを分割しないと無理じゃね
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/14(月) 20:31:50
>>449
そのアニメは何の効果を設定しているの?
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/14(月) 21:09:24
PP2002を使っていますが
2003との表現力の違いはどの程度のものでしょうか?
2000→2002の時はかなり表現力が広がったと感じたのですが
2002→2003でも同じような進化がありますか?
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/14(月) 22:12:38
ない。
2003はOfficeSystemという名称からも分かるように
業務システムとの連携が強化されたのがポイント。

表現力を求めるなら2007。
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/14(月) 22:58:14
ありがとうございます
様子を見て2007に移行するのがよさそうですね
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/15(火) 20:12:12
2003使っているんですが、改行すると行頭が一文字分くらい空いてしまうのは
どうやって修正するんですか?
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/15(火) 22:35:32
ルーラー
457430:2007/05/16(水) 16:52:35
>>451
ワイプを使っていました。
ためしに、「スライドイン」にしてみたらアニメーション後も表示されるようになりました。

わけがわかりません^^;
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/16(水) 20:43:37
Office 2007 つかってますが。
スライドショーをするときに。
次のページに行くとそこの項目が全部でてしまいます。
1つずつ小出しにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/16(水) 21:02:33
>>457
アニメの種類を修正しただけで、消えなくなるなら、
設定の問題ではなさそうだ。
これだけの情報ではファイルかパワポが壊れているんじゃ?
としか言えないな。

>>458
どうすればいい?って小出しにするアニメを設定するしかないべ。
460440:2007/05/16(水) 21:10:05
>>443
有効な回避策を提供することができない、
との返事を頂きました。

Office2007を入れるときに2003消しちゃったよ・・・
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/17(木) 00:28:19
>>460
問題の状況
マイクロソフトでは、この問題をこの資料の対象製品として
記載されているマイクロソフト製品の問題として認識しています。

とMSサポート技術情報に書かれる日も近いな。

で、2003を消しちまったんならシステムの復元使って
2007インストール前に戻せばいいんじゃね?
多分、2007を消して2003を入れるとトラブルが起こる確率が
50%以上あると思うから。
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/18(金) 11:30:19
21歳学生です。プレゼンでパワーポイントを作成しなければいけないの
ですが、作ったことがないのでよくわかりません。聞きたいことはいろいろ
あるのですがとりあえず二つ教えてください。

1:Σや∫などの範囲はどうやって書けばいいのですか?
2:例えば正8面体をある角度から見た図を書くにはどうすればいいですか?
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/18(金) 15:46:27
> 1:Σや∫などの範囲はどうやって書けばいいのですか?
テキスト内でかっこよく書く方法はない。
ふつうは数式エディタで書いてオブジェクトにして配置。
TeXがわかっているなら、
http://maru.bonyari.jp/texclip/
あたりを使うとかっこいい数式ができる。

> 2:例えば正8面体をある角度から見た図を書くにはどうすればいいですか?
方眼紙に書いてPPT上で線をちまちま引く。
3次元系ツールで書いて取り込んだ方が見栄えはいいし正確だろうな。
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 01:19:20
質問よろしくです・・・。

PPT2003ユーザーです。
マシンはWin2000、Pen4 3.0、です。

さっそくですが、・・・別ファイルからwavを持ってきて
組み込んであるPPTがあります。
デフォルトにあるBGMではなく、オリジナルのものです。

PPT内に組み込まれ再生されるwavは、PC内のどこに
置いてあるのでしょうか・・・。

PPTをそのままDVD−VIDEOで再現することになりまして、
映像は抽出というかAVI化できたのですが、BGMも
PPTで使われているものをそのまま生かしたい、という次第です。

PPT上では、○○.wav という表記で出てきますので、HDD内のどこかに
あるんだと思ったんですが・・・。
プログラムファイルの中をさんざん探したんですが、見当たりませんでした。



どうか宜しくお願い致します。
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 12:22:10
>>464
「別ファイル」と「組み込んであるPPT」はどこに保存してありますか?

>プログラムファイルの中をさんざん探したんですが、見当たりませんでした。

「マイドキュメント」の中を探しましたか?

wavファイルの場所を確認するには↓
 サウンドのマークを右ボタンクリックして「アニメーションの設定」
 「効果のオプション」を開いて「サウンドの設定」タブを見る

>マシンはWin2000、Pen4 3.0、です。

3.0というのが問題かも
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 17:57:23
今日2007版の買ってきたのですが、
インストール後PCが不安定になってしまいました。
IMEが勝手にoffice2007に変更されたので、それも原因かなと思うのですが
今までどおりのIMEにするには、どうすればいいでしょうか?
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 18:21:34
>>463
丁寧にありがとうございました
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 19:47:32
>>465
丁寧な返答有難う御座います。

PPTは、先方から(CD−Rで)渡されました。
逆に言うと、CDの中には、このPPTのみ入ってました。

で、それを再生しましたら、ページ一枚目から既にBGMが入ってまして、
「画面切り替え」−「画面切り替えの編集」−「サウンド」の部分を見ましたら
具体的にいうと「トラック02.wav」というBGMがこのPPT1枚目に「指定」されて
ました。
なので、どこかにこの「トラック02.wav」が(PPTを頂いた際に自動的に)
プログラムファイルのどこかに存在しているのでは?などと思ったんです。
・・・でも、無かった・・・。

このBGMは、いわゆる「埋め込みオブジェクト」になるわけですが、
PPTの一部に取り込まれてしまってる「埋め込みオブジェクト」は、
それのみを抽出する、ということは、やはり出来ないのでしょうか。



469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 19:50:31
powerpointって、操作の方法じゃなくて効果的なプレゼンを議論する場所って無いのかな?
我流でパワーポイント覚えて、人にそこそこ教える立場になったんだけど、ちょっとまじめに
パワーポイント勉強したくなりました。
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 20:08:53
>>468
無理だと思うよ。
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 20:15:55
>>469
amazonで、 プレゼンテーションの説得技法 を検索
内容はまだOHP全盛の時の手法なんだけど、今でも大丈夫。
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 20:22:25
>>470
ム、無理なんでsちょうか、やっぱし・・・。
どこかにこっそりwavがあったりしないかな、とか思ったんですが、
甘いか・・・。

>>469
私は映像制作会社やってるんですが、この度初めてPPTの制作に
携わりまして、このソフトは“Word、Excel感覚で扱える簡易映像編集ソフトだ”
ってな印象を持ちました。
映像表現というアプローチから学んでみる、というのも一興かもしれません。
私見ですが・・・。
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 21:10:40
>>471
さっそく色々関連書籍を注文しました。

>>472
私はもうパワーポイントの限界を感じて、もっぱらビデオでのプロモーションが多くなっています。
映像表現もこれまた我流なんで、勉強中です。
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 21:25:08
>>473
あんた何回くらいプレゼンこなしてからそれいってんの?
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 21:30:01
>>474
ん、限界感じない?
回数的にはどれくらいだろう・・・昔はスライドの発表でPowerpointは初代からやってるけど回数は忘れました。

まあ、こっちは商売でプレゼンというより学術的な発表が多いから、プレゼンの出来=営業成績ってシビア
じゃないかもしれないね。
自分のプレゼンや他人のプレゼン見て思うことは、プレゼン見た後に何も残らないってことかな。
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 22:00:38
>>473
ウチはそういえば、今までPPTだったけど今後はDVDで、みたいな
案件が増えてきてます。
でも、こと「プレゼンテーションツール」としてはやっぱしPPTは
スグレモノだな、とも思いますが。

>>474
回数の問題だけでも無いかも。
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 22:47:25
おれ1000回はこなしてるが
やっぱPPTは必要だ。
だけど最後は人だね。
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 22:57:35
確かに人によって買う買わないを決めるときはあるな。
A社、B社どちらも甲乙つけがたい商品をどちらか買うとき、
多少の価格差なら過去においてメールしても返事が遅かったり
あやふやな回答をよこした営業が担当している商品は買わない。

だからプレゼン資料の出来、不出来なんてあまり意味がない気がする。
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/20(日) 23:47:05
その出来、不出来の先に
メールの返信云々があるんじゃないのかw
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 07:26:54
どっかに上手なプレゼンのファイル(パワーポイントで作った奴)ありませんかね。
ここの有志の方のも見てみたい気がしますが、個人情報・企業情報・商品名・固有名は
ぜんぶ伏せてもらってでもみたいです。

私たちの職場だと、未だに背景真っ白・字が真っ黒・文章たくさん、みたいな人が多いので
参考にさせてください。
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 08:40:41
だからスライドはただの話した内容の結果だって
人のスライド参考にするなよ
あと自分で探せないやつはいずれにしても何をしてもダメ。将来も成功しないし職場でも
まわりに迷惑かけるだけなので派遣か何かにきりかえろ
482464:2007/05/21(月) 12:35:06
>>480
どこにお住まいなのかわからないですが、例えば東京ビッグサイトなどで
催されている企業展示会などに行ってみますと、各企業ブースなどで
PPTを使ってのプレゼンが定時に行われてたりしますよ。

ビッグサイトと、あとは国際展示場とか、パシフィコ横浜でもやってる時が
あるかなぁ。
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 12:36:44
powerpointは講習だけ
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 20:18:08
>>481
議論の論点を読めない人は何をやってもダメですよ。
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 20:57:29
NEC、富士通、日立なんかのメーカーの企業向けソリューションの
サイトを開くと、PPTで作ったような資料をダウンロード出来る。
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 21:07:16
>>485
探してみたんだけど、探すポイントがわからなかった。
もうちょっと具体的に教えて頂けるとありがたい。
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 21:56:19
NEC と.pptで検索しただけなんだが、.pptでアップしてあるのは稀だから
.pdfで検索したほうがいいかもな。
http://fcc.express.nec.co.jp/ftsmnintei/material/ft-0602.pdf
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 22:23:57
>>487
ありがとうございます。参考になりました。
しかし天下のNECでも背景に白を使っててちょっとびっくりしました。

他のサイトも検索したいと思います。
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 23:06:51
>>488
これはダウンロード用の資料だから白地になるのは当然。
スライドショー目的の濃い背景の資料が別途あるかも知れん。
ただしそんなのはダウンロード出来ないだろうが。
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 23:26:42
>>489
ああ、なるほどと思ってNECのプレゼンの写真探してきました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0630/nec103.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1023/nec06.jpg
あれ・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0630/nec2_03.jpg
こちらはNECのデザイン部門、何故か別会社みたい色合いも凝っている


マイクロソフト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/winhec04_02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/winhec04_04.jpg
さすが配色まで考えられていますね。定番の色の組み合わせなんですけど
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 23:36:51
まてまてそのNECの写真は2003年だ。4年前のプレゼンだとNECも不公平だろう
そんなわけで最新のプレゼン
日付は2007/5/21(つまり今日)、内容は決算発表だ!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/nec02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/nec03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/nec09.jpg


すいませんえした;;
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 23:51:22
なんだおまえデザインみたいだけなのかよw
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 23:55:29
しかし、NECがこうもパワーポイントというかプレゼンの初歩の初歩のデザインさえ知らないと
なると、一般人では殺人的なプレゼンしている人もいるんじゃないか?
とりあえず白背景の人挙手
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 00:10:53
白背景よく使うよ。

ただでさえ照明を落として暗いのに、プロジェクタで上映する
資料まで濃い背景だと、さらに周囲が暗くなって眠いじゃん。

ちなみに濃い背景に白文字だと、文字が光って見える効果
が得られる事を知ってるぞ。
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 00:19:50
>>494
眠いのはすでにプレゼンとして失敗してるんじゃないの?
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 00:24:03
>>494
眠いのは単調で発表がつまらないから。
そんなプレゼンで背景白にするとますます文字が見にくくなって、さらに寝るだけのような気がする。
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 00:24:54
>>495
しまった。痛いとこ突かれてしまったわい。
498494:2007/05/22(火) 00:28:06
くそー
言うだけ言いやがって。
けどそんなお前ら大好き。
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 00:47:34
文字がはっきりと読みやすい可読性
図形がはっきりと見やすい視認性
この可読性と視認性を意識するのがプレゼンの基礎中の基礎だと思ったが、
白い背景(可読性の観点からみると最悪の配色)でプレゼンする人もいるのに
びっくり。
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 00:57:04
俺は、主に教育に使ってるけど、教育内容によって背景色は変えてるよ。
危機感とか恐怖感を覚えさせたいときには赤とか黒系統

法規とか標準とかの時は青系統とか。

いずれにしても、文字は24ポイント以上しか使わないし、箇条書きも5項くらいに押さえて、文字数を減らすのに腐心してる。
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 02:07:12
…と自己満足にひたっているキモオタニートがいましたとさ
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 09:00:56
背景と可読性や視認性の関連をちゃんと書いたような資料ってあるか?
データもないのに基礎とか常識とか無意味だろ
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 11:53:11
しかしマイクロソフトのセンスのなさはスゴイな
一貫性のあるセンスのなさがここまでくるともはや犯罪だな
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 16:53:02
質問します
新しいPC買って、パワーポイント2007を使おうとしたのですが
プロダクトキー入力後
インストール出来ませんでしたと出ます
何度やってもプロダクトキー入力から始まってしまいます
ちなみに最初からインストールされているPCを買いました
どうすればよくなるか教えてください
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 18:45:02
>>504
そのプロダクトキーはWindows Vistaのものですよ。
Officeのキーを探してください。
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 19:04:50
>>503
うわ、無知もここまでくるとひどいな・・・
マイクロソフトの>>490のデザインはちゃんと考えられてるよ
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 20:02:08
つーかデザインの話ばっか
内容の話しようぜ
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 20:18:26
>>507
デザインも十分内容の要素かと。いくらWord並の操作を覚えてもNECのプレゼンのように
背景白なんてのは内容も台無しにする。

ちなみに私が人に教える時の簡単な説明。深くつっこめば色々あるんだけど、まあ色彩や
配色の勉強をしたことない一般的な方向けね。

絵の具を全部まぜると何色になるか知ってますか?→→黒色です
そうですね、黒色です。色だと一番目立つので、紙に書くとき黒色がよく使われています。
じゃあ、光の場合だと何色になるか知っていますか?(・・・答えられない)
光の場合、全部混ぜると白色になります。つまり一番目立つ色は白色なのです。
だから、紙の用に背景が白で文字が黒だと、白の方が目立つので字がチカチカして見にくく
なります。(※ここで実際に黒背景で白字と白背景で黒字のスライドを見せる。黒背景の方が
見やすいことに納得する。)
テレビ番組を見てもらえれば分かりますが、ほとんどテロップ(字幕)は白文字です。テレビも
見やすいように工夫してるんです。
ただ、黒背景が見やすいのですがこれだと味気ないですね。ですので背景を青色にして字を
白にすると見やすいです。(※実際に青背景で白文字の組み合わせのスライドを見せる)
ちなみに青の反対の色はわかりますか?(・・・答えられない)
青の反対の色、つまり一番目立つ色は黄色です。青背景の時、一番目立たせたい時には黄色
を使ってください。

こんな感じ
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 20:26:07
>>508
あなたの説明、
まず内容がダメじゃん
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 21:20:15
>>508
最低でも箇条書きにして簡潔にしろよ。
箇条書きが出来たらAAで図解化だ。
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 21:30:23
>>505
パワーポイントのCDのプロダクトキー
入力したのですが?
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 21:40:22
白背景の人ってまだいるんだねー
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 21:44:23
なぜコンピューターの画面が黒背景で無くなたのか
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 21:51:55
20才 学生です。
先人の皆さんどうか教えて下さい。

クレジットタイトル(エンドロールみたいな奴です。)
を使いたいのですが、短すぎて載せたい内容が途中で切れてしまいます。

ロール部分を長くする方法はないでしょうか。

大体デフォルトの状態の2〜3倍は必要です。

よろしくお願いします。
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 21:55:32
>>514
一行ずつテキストボックスにして、アニメーション設定で順番にスライドイン・スライドアウトみたいな
方向で
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 21:56:21
>>514
ムービーメーカーで作って貼れ。
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 22:14:58
>>515
>>516

やっぱできませんか。

ありがとうございました。
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 22:41:14
そこの黒背景野郎、昔のグリーンモニタでも使ってろ
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 22:54:46
どこに黒背景の人がいる?
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 23:03:15
白背景なんてありえねーと言ってる人の事だと思う。
一人か二人で何度もレスしてんだろうな。
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 23:07:55
青背景使う方が無難だろうね。
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/22(火) 23:51:10
矢印を
─→
から
────→
のようにのばす方法を教えてください。
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 00:00:19
ドラッグアンドドロップでグイッと伸びる
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 00:03:18
>>523
すいません 聞き方が悪かったです。
アニメーションで矢印を延ばす方法が知りたいんです。
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 00:06:22
強調>拡大 じゃだめか?
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 00:08:57
>>524
長方形
矢印
の図形を2つ用意する。
− →
最初は→と−を重ねる。んでアニメーションで→を右に移動
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 00:10:32
拡大だと全体的に大きくなってしまう・・・
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 00:16:45
>>522
マウスでこすってみろ?
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 00:18:34
拡大で横方向のみ


ってだめか。
要するに一方の端点を動かさずになら
>>526さん
の方法が無難かも
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 00:21:40
>>526
>>529
ありがとう
いろいろ試してみるわ
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 00:27:28
>>530
背景が単色の場合なら

背景と同じ図形を用意しておく。
→を用意する
図形を→より前面に表示するように設定して、はみ出た→の部分を図形で隠す
アニメーションで→を図形から出す
これでも同じ効果

ただし、この流れだと白背景は禁止ね
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 12:53:52
写真素材・フォトショで作ったりしてます>背景
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 13:40:11
しかし恐ろしいな、この白背景排斥運動。
バカが真に受けないといいのだけど。
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 13:41:31
>>530
ワイプがピークインで方向設定すりゃよくね?
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 19:31:23
>>533
馬鹿は真に受けないんじゃないか?>>533みたいに
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 22:27:48
>>535を含む白背景排斥原理主義者

大企業限定でインプレスの過去半年の記事から探したけど、
濃い背景を使った資料がなかなか見つからないんだが。

松下電器
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/12/20/9308.html
日立
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/02/28/9741.html
富士通
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/05/14/10251.html
日本HP
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/05/15/10245.html
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 23:20:11
白背景は禁止ね
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 23:37:21
飽きた
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 23:40:38
>>536
あんまり1人で頑張っても後で顔真っ赤になるだけですよ。ツッコミは私を含めて多数いるようですが

とりあえずその日立と日本HPは白背景じゃないよ。日立はよく考えられてるね。
いわゆる白背景(初心者)→青背景(そこそこ)→薄系統配色(日立・日本HP)な感じ

松下電器は青と黄色の補色関係は知ってるみたいだけど、灰色系に黄色文字がかぶっていて見にくい
ことから考えると、まだまだプレゼン初心者なんだろう。
富士通はだめねwここは作ってる人が初心者だと思う。
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 23:44:29
>>536
大企業でも下手くそな配色プレゼンは腐るほどあるよ。
まともなのはデザイン系くらいなもん
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/23(水) 23:53:19
そもそも「パソコンの画面は白背景が多いのに、なぜプレゼンだとダメなのか」みたいな質問しそうな
人が多そう

とはいえ、初心者をいじめても仕方ないし白背景の人はそのまま白背景を使ってればいいんじゃない?
そろそろ飽きたのでスルーで
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 00:57:57
お前が飽きたらスルー推奨かよ
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 01:37:59
ホワイトボードよりも黒板のほうが落ち着く
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 02:04:53
>>539
お前多分かわいそうな奴なんだろうな
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 06:29:53
>>539
多数派工作ご苦労。それと

あなたの説明、
まず内容がダメじゃん

最低でも箇条書きにして簡潔にしろよ。
箇条書きが出来たらAAで図解化だ。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 06:43:50
>>539
お前の作った資料を一部でいいから数点見せろ。
特定できそうな商品名は適当な文字で置き換えれば大丈夫だから。
ちゃんと客観的に評価してみたい。
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 07:18:36
白背景の人必死すぎるぞ
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 07:47:31
いやいや、白背景のヒトたちは
白背景にしろなんて言ってない訳で
脳内プレゼンテータの>>539の一方的かつ
一面的で、レベルの低い話に違和感感じているだけ
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 14:03:46
ぐぐっても何をやってもダメだったので、もう半ば諦めかけているのですが・・・。

客からパワーポイント形式のファイルをメールにてもらいました。
早速開こうとすると、「〜の種類のファイルは、PowerPointでは開けません」と出ます。
ここで破損している?もしくは客と自分のパワーポイントのバージョンが違うので開けないのかと
推測したので、
1、破損していないことを確認して、圧縮して再度送ってもらう。
2、自分のパワーポイントは97なので、最新のビューア(パワポ2007までok)をいれて見てみる。
をしましたが、まったく状況は改善されません。
客は外出しているので、これ以上詳しい事は今の段階では分からないのですが・・・。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、お手数ですがよろしくお願いします。
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 14:28:45
パスワードが掛かっていたら外してもらう
(Viewerであっても)OfficeUpdateをしてみる
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 19:05:28
>>549
そのファイルて、もしかして
「新製品プレゼン.ppt .exe」
とかじゃないのか?
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 19:24:21
>>549
pptxで保存したファイルを
ファイル名だけpptに変更して
PowerPoint2003で開くと同じようなメッセージが出るよ

553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 20:22:33
>>550
パスワードは・・・聞いてみないと何ともいえませんが、多分掛かっていないと思います。
>>551
ふつうに「ファイル名.ppt」の形式でした。
>>552
あ〜、それはまったく想定していなかったです。その可能性もあるかも・・・。
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 21:05:38
>>549
客の作ったバージョンを聞いて、同じバージョンを社内で探し、
開くか試してみる。
もし開いたら空白のプレースホルダが含まれているか確認。
それで空白のプレースホルダが含まれていたら削除して保存。
そしたらパワポ97で開いてみる。

それでも開けない場合もあるから、そんときゃ諦めてPDFで
再送信してもらえ。
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 21:39:24
なんか資料見せろとかこんなところに落書きの書き方がわかりにくいとか
あげくの果てにAAで図解しろwとかみていて恥ずかしいことを言い続けている人がいますね。よほど
悔しかったのでしょうが、白い背景が理解力を落とすことは科学的にも証明されているのです
からあまり必死にならないほうが身のためですよ。
もちろんあなたがたにみせる資料などありません。どうせぱくるだけでしょうし
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 21:46:58
マイナスイオンが体にいいこともスカラー波が体に悪いことも
科学的に証明されてるしね
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/24(木) 22:48:52
過去レスを読むと、これらのレスが全部一人の仕業に見えた。

480 488 490-491 493 499 508 512 531 535 537 539-541 547 555

さすがに全部のレスが同一人物の発言とは言い切れないが、
8〜9割方は当たってると思う。

全部に>>付けたら多すぎると怒られたよママ
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/25(金) 07:28:02
>>557
そろそろうざい。ずっとお前さんが白背景使ってればいいだけのこと。
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/25(金) 14:38:03
>>558
オマエモナー
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/25(金) 22:40:36
よほど悔しかったのは555空気嫁
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/26(土) 12:36:22
パワーポイントで回路図を作成するためにはどうすれば良いのでしょうか?
手順を教えてください。
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/26(土) 14:07:06
1.新しいスライドを追加する
2.回路図を作成する
3.白以外の背景にする
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/26(土) 14:49:31
白でも白以外でもどっちでもいいが
2と3を逆にしないと非効率だと思う。
それとも3は考え落ちか間抜け落ちって奴?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%BD%E3%81%A1
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/26(土) 16:37:07
計算表とか業務報告とか回路図とか、何でもかんでもパワポで作ろうとはしない方がよい。
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/26(土) 17:34:45
ワードにプレゼン機能付けてくんないかな
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/26(土) 18:07:35
Wordに必要なプレゼン機能とは?
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/26(土) 18:07:36
印刷の配布資料で(1ページに3枚)
スライドショーが始まる前の状態、
例えば、テキストボックスの中を空欄・アニメーションが始まる前の状態等で
資料を作りたいのですが、どうやって印刷したらいいのかわからないので
教えてください。
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/26(土) 18:09:14
印刷用に別ファイルとして作るしかないと思うよ。
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/26(土) 18:22:39
>>566
クリックするとアニメーションする機能とか、
背景を白以外にする機能
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/26(土) 18:32:53
背景を白以外にする機能は既に実装しているが。
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 00:04:26
>>568
そうみたいですね。
お言葉ありがとうございます。
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 05:08:01
>>571
アニメーションの展開を
もんたメソッド的に作っていけばいいじゃん
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 11:45:49
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 18:46:40
>>573
なにこの今にも死にそうな貧相な人・・・貧乏神?
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/28(月) 12:10:56
転職活動で「パワーポイントの経験あり」
と言えるには、どのレベルまで使えればいいんですか?
私は、グラフ作成やアニメーション機能を難なく使えますが・・
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/28(月) 16:33:56
>>575
そんなの言っても意味無いよ。パワーポイントなんてWordやExcel使える人にとっては
普通。
問題は中身やプレゼン能力。プレゼン能力は就職の面接である程度わかるし、
むしろしどろもどろな人が「パワーポイントできます」なんて言っても「はぁ?」になる。
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/28(月) 18:53:03
>>575
もし聞かれたら出来ますって言えばいいけど、
聞かれないのにアピールしても逆効果。
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/28(月) 23:51:07
パワーポイントをパソコンにダウンロードしたのですが起動しません。どうするれば改善するのでしょうか?

男性22歳
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/29(火) 00:03:51
22歳にもなってそんなもののききかたしかできないのか。
パワーポイントが使える使えない以前の問題だ。
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/29(火) 00:05:08
>>578
女性になって出直して来い
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/29(火) 04:50:23
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/08/news120_2.html
これなかなか面白そうだね
教授がケチなんで自費でpresenterみたいなもの探してたけど
これなら4kで済むし、リモートでページをめくれれば充分かもしれぬ
582575:2007/05/29(火) 14:51:20
(´・ω・`)ショボーン
そうなのか・・・1つ勉強になりました。
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 02:55:17
584575:2007/05/30(水) 08:35:38
パソコン使えます、といえるようになる日はいつになるのだろう
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 11:24:01
パワーポイントをパソコンにダウンロードしたのですが起動しません。どうするれば改善するのでしょうか?

女性14歳
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 11:52:54
14って、もっとどっちかにふらないと
微妙すぎるだろ
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 13:26:12
>>585
「PowerPoint Viewer 2007」というソフトをインサートしないと起動しません。
もしわからなければ、説明に伺いますのでケータイの番号を教えてください。
588871:2007/05/30(水) 19:33:26
ためした、うまくいった
レーザーポインタ付リモコンには及ばないが、充分役に立つ

(ささいな問題点)
Wiiリモコンは電池の切れが早いそうなので、発表(プレゼン)前に要確認
片手塞がる、棒やポインタを持つときには利き手じゃない方で扱うことになる
Bluetoothの器機の認識が初めてだったのでわかりにくかった
WiinRemoteでボタンをアサインしなおして誤押し対策する必要有り
589581:2007/05/30(水) 19:34:12
>588は>581です
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 19:53:48
>>584
十分使えると言えるレベルだと思うぞ。
それを面接でアピールするのはバカだと思うけど。

>>588
よかったな。俺の希望するリモコンは
ジョイスティック付き、グリーンレーザー、Bluetooth
なんだが、ジョイスティック付きはプロジェクタのリモコンでも
あったりするけど、グリーンレーザー&ジョイスティックは
まだ無いんだよな。
591581:2007/05/30(水) 20:44:11
なんか自分ばっかネタ披露しているみたいでつまらない
皆の衆もプレゼンのテク披露してくれないかな
レベル高いやつでお願い
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 22:30:19
>>591
プレゼン上級者の>>539によると背景は白以外だってよ。
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 22:47:41
これであなたも上級者気分☆
594581:2007/05/30(水) 23:35:41
>591
は俺じゃないけど、まあいいや
プレゼンテクには興味あるし
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/01(金) 01:59:51
PowerPointを余裕でストレスなく動作させるなら
メモリ512じゃ厳しい?(XPです)
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 19:18:50
プレゼンするとき…まず聴衆に好みの女性がいるかどうか探す
いなくても好きになれそうな女性数人に目をつけておく
プレゼン始まったら、そいつらの胸元ばかりみてはなす
おっぱいさわりたいなあとかパイズリしてくれんかなとか
思いながら話すといい具合にリラックスできるよ
それに楽しいことを考えているから表情も明るくなる
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 20:36:07
それは男性専用では?
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 22:01:04
女性だったら
クンニしてもらいたい人の口元ばかりみればいいじゃん。
アイコンタクトしているように見えるしいいかもよ?
フェラしたい人がいても下半身はみないように。みえないんだから。
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 23:52:35
あーこのこに顔射したいなーと思いながらやる
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 20:31:34
ppt 2003をvistaで使ってるのですが、マウスでオブジェクトをクリックした際に、
毎回ではないのですが、オブジェクトが少し移動してずれてしまう不具合があります…

うちの環境だけなのでしょうか?
解決方法が有れば教えてください
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 20:44:54
高速で実はドラッグしてるんじゃないかと予想。
マウスを代えても同じ様な現象になる?
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 22:01:27
mmとかcmのグリッドを使ってスナップさせているせい。
(2002以降のデフォルトが0.2cm)
内部表現はまちがいなくインチ系なので、
ある場所で複数のオブジェクトがきちんとグリッドに合っていても、
全部合わせて別の場所に持っていくと、それぞれグリッドと誤差ができる。
Ctrl-Dで複製を繰り返しても同じ。
俺はインチ系のプレゼンファイルを持ってきて、
そいつのグリッド間隔(1/12インチ)を規定値にしてしまってから、問題が消えた。
0.212cmと数値を打ち込むだけでは誤差が残るので無意味。
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 22:18:57
おまけ
アメリカとMSに魂を売り渡すのに抵抗がなければ、
ここに載ってる方法を逆に適用してシステム全体をインチ系にしてしまうと、
楽になるかも。
http://office.microsoft.com/en-us/powerpoint/HP012137701033.aspx
604600:2007/06/06(水) 11:29:37
>>602-603
トン!!
グリッド線の設定をいじったら直りマスタ!
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/07(木) 20:53:36
PP2003です。

動画ファイル(aviやwmvなど)として保存したいのですが、そういう機能はついてないのでしょうか?
もし無ければソフトで作成可能でしょうか?
おねがいします
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/07(木) 23:09:47
可能です
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 22:52:03
文章を打っていると、変な所で行頭に空白が生まれてしまうのですが、どうやったら直るんでしょうか?
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/10(日) 01:07:10
行間調整してるなら直してみるとか
609607:2007/06/10(日) 09:02:53
ありがとうございました
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/10(日) 21:26:07
本物ですか
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/10(日) 22:54:01
本物です
612607(本物):2007/06/11(月) 22:07:44
は?行頭の空白の話をしているのに行間の設定でナオるわけないでしょ。
だいたいそんなのもう試していますよ。偽物するにももう少し考えてほしいですね(怒)
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/11(月) 23:08:32
行間の設定でオナるに見えた。
どんなフェチやねん。
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/11(月) 23:20:02
スライドショーを順番ではなくランダムで表示させることって出来ないでしょうか。
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/11(月) 23:43:19
このスレ内で「ランダム」で検索さえしなかったわけですか?
616614:2007/06/12(火) 00:01:49
既出でしたか。すみませんでした。
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/12(火) 10:42:00
家で作ったデータを、まちがって学校の古いデータで上書きしてしまったのですが
もとに戻す方法ってないですか?コピー自体をもとに戻すってのはできませんでした。
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/12(火) 20:15:37
もう一度家に戻って学校の古いデータに対して上書きすればいいだけ
おま、これパわぽと関係ない質問してんじゃねーよ!
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 13:39:56
俺は事務屋であるが、PowerPointを使う必要は一切無い。今のところは。
しかし、今後の仕事において必要不可欠であることは重々感じていた。
で、一通りスマートアートやらアニメーションやら最低限の効率性があるテクニックを身につけたとは思う。
 2003のPowerPointはほとんど使ったことないが、2007のデザインテーマ設定はすばらしいと思う。

しかし!!
一歩すすめて、表現力を、みなが感じるとおもうが、オリジナル性を高めたい。


そこで、なんか熱いページや技はどこかに公開されていますか?
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 14:19:35
白背景ってそんなにバカにされることなんかな?

配色がどうのなんて同系色と反対色だけですぐ効果なんかわかるんじゃねーの?
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 21:56:06
>>619
意気込みの割には他力本願だな。ゆとり世代かw
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/14(木) 02:15:47
>>620
そんなこと言ってるとまた奴が来ちゃうぞ
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/14(木) 22:09:43
>>619
配色の勉強をすればいいんじゃないかな?
webデザインの配色が流用できるから、そのあたりの熱いサイトを探して色使いを工夫するといいと思うよ。

>>620
すくなくともお勧めの配色ではないでしょうね。
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/15(金) 03:17:10
組織図で「部下」「同レベル」「アシスタント」と図形を追加していくことができますが、
一度追加した図形の属性(?)を変更することはできるのでyそうか?
たとえば「部下」で追加したけどこれを「アシスタント」に変更できるのでしょうか?
(見た目上の問題なのですが「部下」と「アシスタント」では図形の配色が
異なりますよね?いったん「部下」で追加していたが他の部分と色を変えるために
「アシスタント」に変更したいなと)
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/15(金) 08:19:25
>>624

「組織図のオートレイアウト」をOFFにすると、位置の変更はできるが、
スタイルギャラリーで部下やアシスタントを色分けしている場合、位置
を変えても反映されない(元の色のまま)


626624:2007/06/15(金) 10:00:35
>>625
そうなんですよね。
なので何か設定で変更できないものかと。。。
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 13:21:48

ビジネスで使えるようなテンプレやクリップアートをフリー配布
しているHPで本スレの評価が高いのはどちらでしょうか?

ビジネスでよく用いるマトリックスやベン図、関係図などの
雛形が豊富なところを探しています
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 15:14:24
まずは自分が探したところと書かないと
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 17:02:02
そうだな。他力本願だな。ゆとり世代かw
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 20:14:14
どの段階のゆとり
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 21:04:36
> ビジネスで使えるようなテンプレやクリップアートをフリー配布
> しているHPで本スレの評価が高いのはどちらでしょうか?

ひとつしか示してないのに、どっちが良いとはどういう意味?
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 22:02:46
>>631
「どっち」の意ではなく、場所の「どちら」だろ
ヒトの日本語指摘する以前に、お前の…
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 22:10:05
どこになるか?という意味でしょ
それくらい汲み取れよ

って俺はその手のサイトしらんからレスできんわ
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 22:19:18
スライドのデザインって、もとから入っているものだけしか使えないのでしょうか。
ネット上に落ちてたりしないでしょうか。
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 22:29:02
おちてるよ。はい次の方質問どうぞ
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 09:34:55
質問ひとつ理解するにも他力本願だな。ゆとり世代かw
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 13:41:00
>>636
それなんて相談?
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 19:21:15
↑少しは自分で考えろ。ゆとり世代かw
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 20:51:37
ゆとりという言葉を覚えたばっかりなので使いたい
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 21:07:24
ブツブツ画像を作成してみんなをアレルギーにしよう!!!
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 22:48:50
PowerPoint2007だけ安く買う方法ない?
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 22:53:53
学生証をゲットしてアカデミック版をかえ
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 00:49:53
ppt ファイルを他人に渡さなくてはいけないのですが
中にある図を他人に使用されたくありません。

変更不可にしたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 06:25:12
>>643
IRM
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 21:42:52
よく使う機能をユーザー設定でツールバー上に出しているのですが
再起動するたびに初期の状態に戻ってしまいます
何か変な設定をしてしまっているのでしょうか?
設定ファイルの保存のようなものも見当たらなくて
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 21:43:33
↑バージョンは2000です
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 21:44:20
OSは?それかかないと始まらないだろ。ゆとり世代かw
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 21:53:10
スマソ
XPproSP2済
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 23:45:49
まさかゲストユーザーでログオンしてないだろうな。ゆとり世代だからといって
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 00:35:32
さすがにマイクロソフトはスライドの背景が
素晴らしいから文字が見やすいよな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0618/ms2_05.jpg
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 00:41:22
>>649
まさかwww
ちゃんとアドミ権限でログインしてる
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 00:58:18
自己解決した
なんか知らんがボタンぶっこんだ場所が悪かったみたいだ
違う場所に入れたら再起動しても残ってた
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 10:29:00
お前質問したんだから、どこに入れたらダメで、
どこに入れたら大丈夫だったか書けよ
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 13:05:04
何度もすまん
俺ゆとりだからw

いろんな場所に「上書き保存」突っ込んでどこが消えるか見てみた
これは入れた直後
http://www.seospy.net/src/up4667.jpg

んで再起動かけた後がこれ
http://www.seospy.net/src/up4668.jpg
赤の四角の部分だけ消えてた
なんかADOBE関連のツールバーだ

なんでまたこんなとこにわざわざ突っ込んでたんだろうな
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 13:12:55
てか、保存し過ぎ
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 13:30:35
すみません、パワーポイントに限ってないんですが

右寄せの表でセル内にテキストを打ち込んだ時に
|A AAAA|(表の右端)
|   AAA|
↑これの下の行だけ右寄せのまま右端に1スペース開けたい時に
単純にスペースを打ち込んでも無視されてしまいます。

左寄せでスペースを打って任意の位置までずらす
セルの余白を増やす(上の行に影響出ないように行も増やす)
ダミーの文字を打って透明文字にするとかやってましたが
これってソフトの設定で右スペースを1文字に認識させるようにはできませんかね?
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 15:03:57
そもそも「スペース」で調整しようってのが間違い
素直にタブ使え
658名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 15:21:20
タブ押したら隣のセルに移るだけですけど?
見た目の処理は誤魔化しでできるけどスペースでも出来るようにしたいというわけで
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 17:57:27
>>656

「パワーポイントに限ってないんですが 」とのことだが、
WordやExcelなら可能(確認済み)

∴ PowerPointのスライド上にWordやExcelの表を挿入
  すれば見た目は希望通りになるが........
  656がすでにやっているやり方のほうが手軽

そもそも、なぜ、PowerPointの表で右揃えにして、そこに空
白を入れたいのかがわからないので、これ以上、コメントし
ようがない

ちなみに、表のセル内でのタブは[Ctrl]+[Tab]ね
だが、これは今回はあまり役に立たないだろうな
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 19:23:04
多分1行目をマイナスのインデントにしてアタマ出しして
2行目以降を1行目のマイナス分インデントしたいんだろ、
それを右寄せとスペースで実現しようとしていると予想してみる
表中のタブも使えない奴だし
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 21:26:19
ゆとり世代はインデントを自分で調べようとしないのか
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 21:48:01
ゆとりってそんなに珍しい言葉か?
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 22:55:01
>>656

「段落の方向」で「右から左へ」
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 08:15:48
そんなオプションないし、それやってもこの問題は治らないような希ガス
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 08:46:39
>>659
既存の書類の一部分だけに無理やりレイアウト合わせなきゃならんときがあるので
取り込みじゃなく手っとり早くスペースだけで修正できないかと思っただけです
あんまり深い意味はないですが、前のスペースは中央揃えにも反応するのに
なんで後ろスペースは無視するんだよという単純な疑問で

[Ctrl]+[Tab]は理解しました
それでインデント弄るだけで高速対処できそうです
>>657の方もありがとうございます
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/21(木) 02:27:50
どなたかSmartArt中のテキストボックスの行間調整の方法を教えてもらえませんか?
XPsp2/PPT2007です。
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/21(木) 11:48:55
>>666
普通のテキストボックスと同じようにできますが
ボックス内のテキスト部分を選択して右クリック→段落
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/21(木) 13:49:48
Excel2007などで作成した表を、
「図形」としてリンク貼り付けはどうやればOKなんでしょう?


669668:2007/06/21(木) 14:17:21
すんません、Excel内では図に変換&リンク出来るみたいだけど、他のアプリは
無理そうですね。

タブ内に選択肢が無かった。
Excelでデータバーを使った表を格好良くお手軽にリンクしようと思ったが虫が良すぎました。


データバーの表現をお手軽にパワポで使うには
1対象の表をリンク図としてExcel内に貼り付け
21で作ったリンク図をコピーし、PowerPointに貼り付け

と言う流れがベスト?
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/21(木) 15:24:17
>>669
普通にPower Pointの側で「形式を選択して貼り付け」からリンク貼り付けを選べば、
データバーはそのままPP2007上でも再現されますが?

Excelで作ったリンク図をコピーしても、PP側ではリンク貼り付けはできない。
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/21(木) 19:20:33
PowerPoint2002です。
スライドをショーウィンドウで再生しっぱなしにしたいのですが、
クリックなしで、
次のスライドが自動で再生され、最後まで通しで再生できる方法があれば教えてください。
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/21(木) 19:46:30
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/21(木) 23:56:07
>>667
ありがとうございます。昨日は「段落」が出てこなくて無理だったんですが今日はできました。
未だに原因が分かりません・・・
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/22(金) 07:59:20
>>673
図形内のテキストを選択した状態なら「段落」が出るけど、
テキストではなく図形そのものを選択した状態なら出ません。
たぶん原因はそれ。
675671:2007/06/22(金) 11:12:40
>672
ありがとうございまする。
なんだかそれっぽいのができそうです。
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/22(金) 23:45:30
>>674
それがテキストを選択してたんですよ・・・英語だったのが原因ですかね。
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/23(土) 06:50:26
>>676
英文を入力してやってみましたが再現しませんでした。
・・謎だ。
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/23(土) 21:00:13
>>677
気になったんでもう一度試してみました。
辞書に登録されてない単語の上だったり、そんな単語を選択した状態でやるとダメみたいです。
ありがとうございました。
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/25(月) 16:30:48
>>678
自分でよく使うコマンドはクイックアクセスツールバーに登録してる
2007になれなくてコマンドを探す時間が凄い無駄
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/25(月) 23:13:31
慣れない人の存在自体が無駄
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/26(火) 03:04:39
けど「リボンにないコマンド」なんて項目もあるよね。馬鹿かと。
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/26(火) 07:58:18
>>681
使用頻度が高くないのでリボンには入れなかったけど、
旧バージョンとの互換もあり、使いたい人には使えるように残した。
・・ってだけのことでしょ。別に不思議でもなんでもないと思うが。

ところで>679って微妙に誤爆ってないか?
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/27(水) 22:28:10
リボンって何?
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/28(木) 08:14:03
>>683
2007で操作用のボタンが置かれている場所。
2003までのメニューバーとツールバーの代わり。
685空条承り太郎:2007/06/29(金) 00:24:18
ぱわぽならどんな質問でも承るぜ
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/29(金) 23:05:33
powerpointの名前の由来を教えてください
687空条承り太郎:2007/06/30(土) 00:45:06
承ったぜ。
ポイントを強調するからだぜ。
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 01:11:46
すいません。
どうしても分からないので、質問させてください。
パワーポイントのグラフ作成なんですが、
「挿入」→「グラフ」を選択すると、
例のグラフとデータシートが出てきますよね。
その例のグラフの「1月」「2月」となっている所を別の文字にして
縦書きにしたいのです。
データシートで文字は変えられるのですが、
どうしても縦書きに直せません。
どうすれば縦書きになるでしょうか?
パワーポイントのバージョンは2003です。
宜しくお願いいたします。
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 10:59:47
つ「軸の書式設定→配置」
690空条承り太郎:2007/07/03(火) 07:48:40
エクセルはもってるのか?
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/03(火) 09:16:46
パワーポイント初心者です。教えてください。
うずまきを書きたいんですが、手書きだと上手に書けません。。。
いい方法が有ったら教えて欲しいです。宜しくお願いします!
office 2004 for Mac を使っています。
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/03(火) 09:39:00
半円か1/4円を徐々に大きくして中心をずらしながらくっつけていくと、
擬似的なうずまき
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/03(火) 12:59:34
すみません。教えて下さい。
PP2003で作成したファイルをPP2007で開いたら、
スライドマスタにあるテキストが削除できなくなったのですが、
解決法はありますか?

よろしくお願いします。
694空条承り太郎:2007/07/03(火) 16:47:21
半円の描き方を教えてやれ
695691:2007/07/03(火) 18:02:32
>>692,694
694さんの言う通り、半円や1/4円の書き方もよくわかりません。
パワーポイントの設定パレット→図形を見てみても、丸や四角は有りますが、
半円は無いようです。。。
すいません、よろしくおねがいしまう
696空条承り太郎:2007/07/03(火) 20:41:25
http://office.microsoft.com/ja-jp/clipart/default.aspx
ここでうずまきで検索するとでてくるが
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/03(火) 21:04:55
>>695
つ[円弧]
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/09(月) 12:34:52
すみません、スレを読み返してもわからなかたので質問させていただきます。
画面右側にスライドの一覧を表示させる際に起こる症状なんですが、
PCによって一覧の表示速度が異常に遅く「読み込んでいます・・・」のまま
のものがあります。
PCのスペックはWIN2000、Pen4(2.4G)1、メモリ512です。
同程度のスペックのPCでは問題ありません。
よろしくお願いします。
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/09(月) 23:07:20
Office 2000を使っています
Word2000からハイパーリンクで同じフォルダ内の123.ppt(仮名)をリンクしました。

で、Word2000上にあるそのリンクをクリックすると、スライドショーで立ち上がってしまうんです。

123.pptを直接立ち上げると、スライド一覧表示モードで立ち上がります。

Wordからのリンクをダブルクリックしても、123.pptがスライド一覧表示モードで立ち上げるようなリンクの方法ってありますか?
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/10(火) 16:34:39
目的は?
701698:2007/07/11(水) 13:23:32
>>699
私の質問に答えてくれたら教えてあげます。
7021000:2007/07/11(水) 13:46:03
名前欄に無関係な数字を入力
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/11(水) 14:14:10
異なるパワーポイント(test1.ppt,test2.ppt)を
スライドショーでつなげて行いたいのですが
そのようなことは可能でしょうか?
もし可能でしたらやり方を教えてください
XPSP2,2003
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/11(水) 15:43:13
複数ページのプレゼン資料を途中のページから印刷したいのですが、
ページ数が1からになってしまいます。
ページ数をあわせて印刷するにはどうしたらいいですか?
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/11(水) 16:06:35
>>703
スライドをいっしょにすればよくね

>>704
スライド指定して印刷すればよくね
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/11(水) 17:33:22
you tubeの動画を落として、
パワーポイントで発表することってできますか?
お笑いの発表で、動画を入れてみたいんですが・・・

どなたかよろしければ回答お願いいたします
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/11(水) 17:48:41
>>706
出来るよ。

まず、その動画を落とすにはキーワード  動画サイト 保存
落としたらオブジェクトの挿入からFlashオブジェクトを挿入して
開きたいファイルのアドレスを入力
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/11(水) 19:51:50
著作権に注意しないと先生に怒られるぞ
709704:2007/07/11(水) 23:23:37
>>705
スライド指定で途中からやると、それが1ページになってしまうんです。
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/11(水) 23:32:59
もうちょっと詳しく書かないと何とも
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/11(水) 23:47:21
つ「ファイル」->「ページ設定」
しかし、先頭しか変更できないので、
PDFにしてから好きなように選んで印刷する方が楽な気もする
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/11(水) 23:49:30
あぁ、あと、
ページ数とページ番号
1ページと第1ページ
をしっかり区別しろ
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/12(木) 11:35:40
もしかして、配付資料で印刷したときのページ番号のことを
言ってるのではないかと予想してみる。
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/12(木) 20:23:14
PowerPointのソフトって無償で配布されていないのですか?
ビューアならされてるみたいですが。
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/12(木) 20:24:35
あげ
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/12(木) 23:09:19
パワーポイントでのアニメーションの使い方についてお伺いさせて下さい。

結婚式の曲にあわせてバックで流すスライドショーを作っています。
時間を曲の長さで割ると、6秒に1ページを自動で流すスライドショーになりました。
すべて写真の計43ページです。
1つ1つのスライドのアニメーションを設定し、
スライドショー→画面切り替え→自動的に切り替え→6秒
と設定しました。

しかしスライドとスライドの間の白い画面が無駄に長く、本来見せたい写真が画面に映っている時間が短すぎます。
これ、どうしたら長く表示させることが出来るでしょうか?
1枚あたりの秒数6秒は、これ以上長くできませんので困っています。
どうかよろしくお願いします。
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/12(木) 23:22:57
全て写真なんだろ?

だったらムービーメーカーで動画にしちゃえよ。
パワポの時間設定はあまり信用できないけど、
動画にしちゃえばきっかり時間設定できるぞ。

ノートPCの画面と外部出力とで同時に動画再生できるか
本番前に確認しとかなあかんけど。
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/12(木) 23:25:38
ひとつ書き忘れた。

音楽再生しながらアニメーションを設定すると
アニメがランダムで省略されたり、設定よりも
表示時間が長くなったりする。
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/13(金) 00:32:03
>>716
エーアイソフトのムービーメーカ2がおすすめ。
パワーポイントより遙かに簡単でいいやつができるよ。
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/13(金) 00:33:08
おっと名前を間違えた。
ムービーシアター2でした。
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt2/dcmt2.asp
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/13(金) 16:45:04
ほんとうにど素人な質問ですいません。
パワーポイント2000プロというソフトが
新しいパソコンでは入りません(びすた…です)
これは新しいのを買え!ちゅーことですかね?
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/13(金) 20:05:32
>>721
つ[サポートに電話]
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/13(金) 23:37:35
>>716
( ´-`)つPS3
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/14(土) 01:26:11
大学生・男です。
PowerPointで宿題を仕上げなくてはいけないんですが
学校のパソコンで作ったPowerPointを家のパソコンで完成させようとしたんですけど
PowerPointが入ってませんでした。
ワードとエクセルは入ってるんです・・・
PowerPointを無料で手に入れることはできないでしょうか?
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/14(土) 02:08:55
できません
726704:2007/07/14(土) 09:25:08
>>713
返事、遅くなってすいません。
713さんの予想どおりです。
配布資料のページ番号の指定は出来ないのでしょうか?
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/14(土) 12:50:15
>>724
電器屋に入ってアカデミック版買った方が良いよ。
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/14(土) 14:27:44
>>726
そもそも配布資料のページ番号が途中からはじまる
意味って普通に考えたらないよね?
なので、そんなイレギュラーな使い方想定して設計
されてません。

似たようなことをやりたいなら、pdfに書き出して
そこにページ番号ふるしかないと思うよ。
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/14(土) 16:19:26
印刷ミスったり印刷したあとで途中の1ページだけ修正して、
途中だけ印刷しなおしたいということはたまにあるのよね。
こういうのはイレギュラーとまで言えないと思うけど。
でま、そういうことを避けるためにも、PDF化するのよね。
バッドノウハウだけど。
730空条承り太郎:2007/07/14(土) 17:07:47
PowerPointを無料で手に入れることはできないでしょうか?
PowerPointを無料で手に入れることはできないでしょうか?
PowerPointを無料で手に入れることはできないでしょうか?
PowerPointを無料で手に入れることはできないでしょうか?
PowerPointを無料で手に入れることはできないでしょうか?
PowerPointを無料で手に入れることはできないでしょうか?
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/14(土) 17:13:37
>>729
印刷前に確認しろ
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/16(月) 13:41:17
2007で作ったPPを2000で起動させようとしたんだがファイルの種類が〜・・・になる・・・

パスかけてないのになんでだ・・・?
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/16(月) 14:02:39
拡張子見ろ
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/16(月) 14:03:56
pptxじゃねーの
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/16(月) 14:21:38
pptだよ〜・・・ppsでも再生できないや
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/16(月) 14:27:18
「・・・」の使い方がいまいちわかりにくいな。もうちょっとわかりやすくかけ
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/16(月) 14:47:39
拡張子をpptやppsにしても起動しないっす。
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/16(月) 18:39:28
>>737
保存のときに変えてる?
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/16(月) 20:25:01
>>738
はい。してます。
明日プレゼンなのに資料がない事態になりそうで怖いです・・・
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/16(月) 21:28:27
もう一度ちゃんと状況を分かり易くかいてくれ
おまえの書き込みは中途半端で状況が見えない
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/17(火) 00:03:47
まあ、いろいろやり方はあるんだがな。
簡単なのは2000で2007のファイルを読み込むようにする方法
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=941B3470-3AE9-4AEE-8F43-C6BB74CD1466&displaylang=en

しかし、2000だとちゃんと表示されるのかって心配があるんだが。
素直にビューアいれた方がトラブルはすくなさそう
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=048DC840-14E1-467D-8DCA-19D2A8FD7485&displaylang=ja
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/17(火) 18:42:31
今朝も遅延だったけど、きっと京王だけ地震があったんだよな
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/18(水) 14:18:09
e?
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/18(水) 14:57:36
2000なんすけど動画のリンクの張り替えってどうやればいいすか?
右クリックの「ビデオオブジェクトの編集」でできれば便利なのに・・・
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/18(水) 22:38:54
大学生、女です
パワーポイントで挿入したサウンドのフェードアウトは出来ますか?
できるとすれば方法を教えていただけると嬉しいです。
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/18(水) 22:57:28
大学生、女です
パワーポイントで挿入したサウンドのフェードアウトは出来ますか?
できるとすれば方法を教えていただけると嬉しいです。
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/18(水) 23:55:39
女子大生と仲良くしたい一心で調べようと思ったが
WBS終わったら寝るから諦めました。
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/19(木) 00:21:51
>>745
挿入する前にいじっとけ
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/19(木) 00:58:59
なぜ、女なんだ
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/19(木) 17:09:22
少年って書いて、メアド乗せたら男も女も殺到するのに745はバカだな
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/19(木) 21:42:23
大学生、女です
パワーポイントで挿入したサウンドのフェードアウトは出来ますか?
できるとすれば方法を教えていただけると嬉しいです。
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/19(木) 22:19:13
パワーポイント2007で作成したものを2003で問題なく表示できますでしょうか。また、2003で作成したものを2007で表示することは可能でしょうか。初心者ですみません。教えてください。
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/19(木) 22:19:53
>>752
できる。
754転職あかちゃん:2007/07/19(木) 22:34:13
始めまして。
営業、販売員をしてきましたが、32歳を目前にIT業界に転職を希望しています。
情報処理の勉強をしていました。パソコンは普通に使える程度です。

いろいろネットで「未経験者OK」のところを中心に応募をしていますが、書類選考で落とされることもあります。

現実のところ採用してくれるところはあるのでしょうか?

近々パワポを習いに行く予定ですが、どうしたらIT業界に入れるんでしょうか? (女です)
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/19(木) 22:48:36
IT業界って言っても広いわけで
と、マジレスしてみる
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/19(木) 23:30:07
文章は最後まで書いてみようぜ。
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/19(木) 23:55:59
>現実のところ採用してくれるところはあるのでしょうか?
ある。

>近々パワポを習いに行く予定ですが、どうしたらIT業界に入れるんでしょうか? (女です)
人事に気に入られたら良い。
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/20(金) 07:29:29
パワポの講習って何教えてくれるんだろう?
ワードやエクセルみたいにオブジェクトの貼り方とアニメーション設定くらいなのかな?
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/20(金) 17:37:25
画像の上に文字を表示することってできないでしょうか??
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/20(金) 21:44:08
>>759
逆に聞くけどできないのか?
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 10:36:27
>>760
できないです
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 11:10:32
画像ってのは静止画像のことかい?
ならテキストボックスを置こうがなにしようが、
普通に画像の上に文字は置けるんだが。
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 14:02:50
>>761
状況を詳しく書いてくれ
それと性別と年齢と職業な
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 18:22:15
PowerPointでフローチャートを作って、それをwordに張り付けたんですが
PowerPointで枠内に書いた字がwordでははみ出たり、見えなくなったりしてしまう
んですが、どうすればいいのでしょうか?対処法を教えてください
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 22:44:10
図とか拡張メタとかで貼れば
確認してないけど
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 23:52:16
できないからきいているんですが?
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 23:57:38
図にしてはみ出るってありえないだろ
768764:2007/07/22(日) 00:45:14
>>765
拡張メタにすればできました。ありがとうございました
769759:2007/07/22(日) 13:19:13
文字書いて上から画像置くと画像が上にくるし
画像の上からは文字かけないし
ちなみに静止画像です
770名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/22(日) 15:49:32
>>769
画像に半分かかるようにテキストボックスを作ってそこに文字を書き、
後で画像の上にずらしてみれば。

テキストボックスの意味がわからなければヘルプで引け

画像もテキストボックスも(図形も)前後関係は自由に変えられるから、
重ねて下になったほうが見えないというなら、そちらを前に出してやれば
すむことです。
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/22(日) 17:02:50
テキストを最前面に出せばいいだけじゃねーの?
でもまさかそんなことでわざわざここで聞かないよな
772769:2007/07/22(日) 17:26:13
できました
ありがとうございました
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/25(水) 16:38:04
同じファイルの中で、別のデザインテンプレートを併用することはできますか?
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/25(水) 16:56:20
できる
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/25(水) 17:17:05
教えて下さい
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/25(水) 19:18:03
バージョンによる
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/25(水) 22:34:59
パワポXPだけど、発表者ツールのノートの表示領域サイズって変更できますか?
いま試せる環境がないもので。
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/26(木) 07:32:09
>>777
ノートの枠のところにマウスポインタ合わせて引っ張ってみ
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/26(木) 12:11:30
研究室にマックが導入されることになったんですが、
キーノートというプレゼンソフトがあるとききました。

パワポの書類を読み込めますか?あと、人前でプレゼンする機会が多いので、パワポのような画面エフェクトが多いと助かるな。
使っている人の感想求む。
780777:2007/07/26(木) 12:22:06
>>778
サンクス.
ぶっつけ本番で試してみます
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/26(木) 18:04:54
778は通常の画面のことを言っていると予想してみる
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/26(木) 19:30:43
>>781
スライドショーで、発表者画面ではノート表示して、プロジェクタ画面は
スライドショーのみってのもできるって知ってた?
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/26(木) 22:21:42
>>782
それを知ってるから勘違いしてんじゃないの?って言ってるんだが
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/27(金) 08:35:32
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨

for i in range(98765/87654):
  print '  奴が来てるのか?.....'
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/27(金) 12:12:32
>>779
読み込めるし書き出せる。
パワポより画面エフェクトはきれいで種類もいろいろ。
フォントもきれいだからおためしあれ。
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/28(土) 07:02:47
はじめに、初心者で申し訳ないですが知り合いからPPTファイルの
データをもらったのですが、パワーポイントを買わなければ、
見れないでしょうか? 観覧方法があれば教えてください。
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/28(土) 07:40:37
>>786
パワーポイント ビューアー
でぐぐってみなはれ
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/28(土) 07:41:48
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:01:40
パワーポイント2007でスライドを作ろうとすると

スライドの真ん中あたりに、「表の挿入」「グラフの挿入」など、いらぬ世話が出てきて鬱陶しいです。

これを消す方法はありませんか?
790空条承り太郎:2007/07/29(日) 21:29:26
無視できないお前が消えるべきだぜ。
791790:2007/07/30(月) 00:01:03
すみません。誤爆しました
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/30(月) 11:36:56
>>789
あるよ
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/30(月) 11:38:27
>>789
出てきてしまったやつを消して白紙にしたいなら
ホーム>スライド>レイアウト>白紙
など

新しいスライドを白紙にしたいなら
ホーム>スライド>新しいスライド>白紙
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/30(月) 11:38:58
あ、でも2007は持ってないから分からないや、ゴメン
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/30(月) 11:39:53
>>793
起動時の一発目を白紙にしたいんだと思うが
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/30(月) 11:44:29
794は792のことね
793とは別人で
792=794=795です
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/30(月) 13:41:04
>>795
そうか?789は「スライドを作ろうとすると」と書いてあるんだが。

2003ならこういうのがあるが、2007は知らんなあ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881417#2

同じ理屈でできるような気もするが試したことはない。
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/30(月) 22:20:40
数式エディタで描いた文字を貼り付けると
どうやってもカクカクした解像度の低い文字になってしまい
非常に見栄えが悪いのですがどうにかならないものなのでしょうか?
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/31(火) 17:42:43
どんな文字がカクカクになる?
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/31(火) 18:37:35
スクリーンショットぐらい貼らんとな
801名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/01(水) 16:17:27
穴冥難クリしたよーwwww
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/03(金) 17:02:51
2003なんだけど
スライドの箇条書きをクリックしたら一つずつ表示させるにはどうしたらいいですか?
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/03(金) 17:16:57
テキストアニメーションでレベル指定してやればいい
↑これが分からないければ、テキストを分ければいい
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/03(金) 17:36:51
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」

ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/05(日) 00:18:20
ver.2003sp2です。
デスクトップをプリントスクリーンして保存したPNG画像(1440x900)を
そのままのサイズで図の挿入からファイルで読み込ませました。
それをスライドショーさせると画像の中央部だけしかショーされず両端が切れてしまいました。
スライドショーで表示させることができる最大画像サイズを教えてください。

それと、新規作成で開かれた時の
通常作業を行う領域(スライドペイン?)のサイズも知りたいです。
そもそも単位が pixcl なのか dot なのか A4、A3 などの用紙サイズなのかさえ解かっていません。
よろしくお願いします。
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/05(日) 08:40:52
スライドを画像として保存すると720×540で出力される。
スライドショー時は横900くらいと、MSサポート技術情報のどこかに
書いてあったような気がする。
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/05(日) 12:18:46
>>806
大変役立ちました。ありがとうございます。
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/06(月) 16:03:32
パワポ2003で、オートシェイプの図を△から□に変えたいとき、

図形の調整→オートシェイプの変更って出来たけど、

2007はどうやってやるんでしょうか?

細かい、今まで出来た操作がわかりづらい・・。
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/06(月) 22:17:29
図形の編集>図形の変更
はよ慣れろボケカス
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/07(火) 09:02:57
>>809
ありがとー。でもアイコンわかりづらいよ。
ウェブでしらべても2007シリーズはなかなかないし。
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/07(火) 12:35:05
ver.2003sp2でグリッドの間隔の単位がインチになってます。
cmに直すにはどうすればいいんでしょうか
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/07(火) 20:02:58
PowerPoint2004を使っています。
印刷メニューからではなく、スライド自体に斜めに大きく
「Confidential」と入れたくて、スライドマスタで文字を
作成したところ、何枚かのスライドにそれが反映されません。
「マスタ上のグラフィックスを非表示にする」のチエックボックスは
オフにしています。
たとえば、表紙もマスタが反映されていないのですが、表紙は
全面に色をつけています。その他反映されていないスライドは、
写真や絵を貼り付けているようなスライドです。
マスタをスライドの写真が図やスライドの色に隠れないように
表示できる方法はあれば、教えていただけますか?
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/07(火) 21:53:32
2003で、画像をクリックすると別の画像と交換する、画像を見えなくするなど
何らかの動きを「同じスライド上で」したいです。
どうすればいいですか?
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/07(火) 21:57:02
スライドアウトさせればいい
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/07(火) 22:42:27
>>812
反映されてないっつっか、隠れてるだけだろ。
PowerPointはマスタと本体の2レイヤ構成で、
レイヤをまたぐようにはできないから、マスタでなんとかするのは無理。
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/07(火) 22:43:29
>>811
>>603あたり参考にならんかな?
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/08(水) 01:03:03
年齢と性別を書かないとレスできんぞ
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/08(水) 08:26:56
>>813
単純にスライドを分ける
またはアニメーションでインとアウトを同時にする
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/08(水) 11:12:19
>815
回答ありがとうございます。
では、すべてのスライドのテキストの上にconfidentialと
大きく反映させたい場合、他の方法はありませんか?
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/08(水) 14:44:12
全部作り終わってから、各ページにConfidentialをコピペ。
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/08(水) 17:40:51
>>819
PDFにして「透かし」を入れるって手はある。
これだと最前面に入る。
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/08(水) 20:53:52
そもそも配付資料でもないのに、マル秘扱いのプレゼンって
意味あるの?
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/08(水) 21:24:24
おまいらマスターって存在を知らんのか?
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/08(水) 23:36:29
>>823
どうも最前面に出したいらしい
マスターだと、スライド上のテキストの
最前面に出ないだろ
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/08(水) 23:58:42
812です。皆さんありがとうございます。

>821 PDFにして「透かし」を入れるとは、具体的にどういう意味
でしょうか?作成したファイルをPDFにした後、何をするのでしょうか?

>822 プレゼンしたスライドをプレゼンの出席者に配布するのです。
今までは、配布用のコピーを印刷するときにメニューから選んで
丸秘マーク入れる方法をとっていたのですが、上司がファイル自体に
も入れておけと。ウチの会社、1つのプレゼン用ファイルを
皆で共有しているので、印刷時に丸秘マーク入れ忘れて配布する
スタッフが多いんです。それで、最初からスライドに丸秘と
入れておくようにと指示されたのです。

>823 824さんのおっしゃるとおりです。マスタでトライして
できなかったので、ここで質問させていただきました。
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/09(木) 08:02:28
813です。814,818さんありがとうございます
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/09(木) 10:56:24
>>825
文書>透かしと背景の追加
で、出てきたダイアログの「種類」で
「透かしを追加(ページの上に表示)」をチェック。
あとは適当に設定。

ちなみにPCの画面上に表示はしないで
印刷時のみだけ出てくるようにもできる。

てか、自分で調べろよ、少しくらい。

readerでできるかは知らん。
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/09(木) 23:55:52
812です。結局本文をマスタにいれることで対応しました。
皆様ありがとうございました。
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/09(木) 23:59:47
これはひどい
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/10(金) 13:28:57
仕事でパワーポイントを使って発表しないといけなくなりました。
普段PC使う仕事じゃないし、今後もパワーポイント使うこともなさそう

家のPCはofficeじゃないのでパワーポイントはいってないんですが・・・。
みなさん普通パワーポイント入れとくもんなんですか??
買わなきゃダメなんでしょうか??
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/10(金) 13:46:46
家に仕事を持ち帰るな。
どうしてもというなら、OpenOffice.orgのImpressを使う手があるけど、
微妙な位置ずれとか、改行箇所の違いとか出てくるから、
ちゃんと会社のPowerPointで確認してから、発表にのぞむべし。
832830:2007/08/10(金) 19:02:50
>>831
事例研究の発表なんです・・・。
ありがとうございました!!
いろいろ調べてみます!
それか家に帰らずやらせていただきます!!
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/11(土) 13:11:26
で、VBAからDirectXを呼び出して
3Dグリグリのプレゼンやるにはどうしたらいいの?
(´・ω・`)
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/11(土) 14:42:21
本番でその時の気分に合わせてグリグリ動かすのか?
そんな無計画なプレゼンになんの意味があるのか?
835空条承り太郎:2007/08/12(日) 13:37:37
手段を聞いているのに目的についてけちつけるなやああ?
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/12(日) 14:11:33
手段が間違ってるから目的を確認してるんだろ。
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/12(日) 22:16:34
http://up.nm78.com/dl/30152.gif
パワポわからないからって・・
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/13(月) 14:42:46
すいません、質問させていただきたいのですが、
棒グラフを挿入したとき、X軸の項目名が2つあるときに、
片方をある文字数以上にすると両方とも表示されなくなってしまうのですが、
これを回避する設定方法などあるのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/13(月) 15:11:39
>>838
状況がよく分からないけど、字を小さくすればいいのでは?
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/13(月) 21:06:44
ぐりぐりってこーゆうプレゼンの漢字か?
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu13958.jpg
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/15(水) 22:33:28
すみません、ここで質問して良い内容か分からないのですが、
ご存知の方教えていただけないでしょうか?

PPTのノート部に記載したテキストだけを外部出力したいのですが、
マクロを使ってExcelやテキストファイルに出力する方法って
あるのでしょうか?
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/16(木) 22:04:12
マクロを使えばできるよ。
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/17(金) 22:09:51
すみませんが、お分かりになる方、教えてください。
OSはWindowsXP、PowerPoint2002を使っているのですが、
<挿入>メニューから<ビデオとサウンド>−<ファイルからビデオ>を選択し、
mpgファイルを指定、挿入したのですが、ビデオが再生できません。

プレビュー画面も、スライドショー実行時も、両方再生できないです。

原因、理由、解決方法など、なんでもよいのでお分かりの方がいらっしゃったら
レスお願いします。
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/17(金) 22:30:53
すみません、↑の続きです。
Windowsのメディアプレーヤー単体では、問題なく動画再生できます。
ただ、PowerPointに挿入しても、何も再生されません。
何が問題なのかわからず、困っています。

よろしくお願いします。
845名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/17(金) 23:04:30
挿入された動画は編集画面ではどうみえるよ?
まさかDivxどかなじゃないだろうな。
まあ無難に2003か2007にアップグレードしとけ
846八方ふさがりです:2007/08/18(土) 12:56:21
レスありがとうございました。

ファイルはDivXではないと思うのですが、他の方が業者さんに頼んでDVDから落とし、
映像ファイルとして保存したものだそうで、私には詳しいことはわかりません。

挿入された動画は、編集画面でも再生できなかったため、ファイル挿入を諦め、
WindowsMediaPlayerをオブジェクトとしてコントロールボックスからページに埋め込んでみたところ、
とりあえず再生表示されるところまでこぎつけました。

ただ、スライドショーで繰り返し自動実行させると、
1回目はビデオ映像もきちんと時間分表示されるのですが、
2回目以降は表示がフルサイズから小さなサイズに戻され、
スライドショーの切替時間で指定した秒数がすぎると、
強制的に途中で映像が終わって、次のスライドページに戻ってしまいます。

受付待合室に流しておくためのデータなので、まるで役に立たず・・・ (-д-;)

フルスクリーンのまま、2回目以降も自動的にビデオデータが流れるように
するためには、Microsoftのサイトをのぞいてみた所、
「プロパティ」を設定するとループの設定が可能、とありましたが
ソレらしいプロパティについては、何も記述されておりませんでした。

どんなプロパティに何を設定すればいいのか。
または、VBAでどんなコードを組めばいいのか。

もしご存知の方がいたら、ご教授、お願いいたします。
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 13:10:04
そもそもの疑問なんだけど、mpgをループで表示させればいいんだよね?
パワーポイント使わなくてはいけない制限があるのかな?無ければ他の方法がたくさんあるんだけど
848八方ふさがりです:2007/08/18(土) 15:36:32
847さん、レスありがとうございます。

既に前の方が作ったPPTの掲示用元データは、テキスト+画像の普通ページだけで100ページ以上あります。
今回はその中の2箇所にビデオ映像が流れるよう、動画ページを挿入するだけ、ということだったのですが・・・

初回のスライドショーと同じ状態で、動画ページになったらフルスクリーン、録画時間分再生してくれれば
言うこと無いんですが、FullScreenプロパティがなぜかFalseに切り替わってしまうようです。

1つのビデオ映像をループでただ流すだけなら、WindowsMediaPlayerでもいいのですが、
文字ページ+ビデオのスライドショーを繰り返し流したいもので四苦八苦しています。

今までは、画像+テキストだけのスライドで苦労は無かったのですが・・・
私には、多分無理そうだな、と思えてきましたρ(..、) ヾ(^-^;)
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/19(日) 18:00:19
その程度の調整ならWMPコントロールのプロパティで設定できるだろ。
MSのパわぽサイトにビデオの極意ってページがあるからそこみて。
850八方ふさがりです:2007/08/19(日) 19:27:37
そうなんですか1?
ソースを教えてくださいっ!
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/19(日) 20:04:07
>>848
まずMPEGの形式を調べてみ。そのMPEGはもしかしてMPEG-2だったりして。
真空波動研SuperLite
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/shinkuuslite.html

MPEG-2はPowerPointでうまく再生できないことがあるって過去スレであった。
MPEG-2だったらMPEG-1に変換してみれば良い。
TMPGEncだったらMPEG-2からMPEG-1に変換できるよな?
ちなみにMPEG-1でトラブルが起こったってのは見たことないな。
852八方ふさがりです:2007/08/20(月) 19:52:49
ありがとうございます。だけど今知りたいのはまいくろサイトのソースなんです。
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/20(月) 21:05:47
>>852
しょうがないやつだな。こんなのMSのサイトを表示して
http://www.microsoft.com/ja/jp/default.aspx
右上の検索窓に「ビデオの極意」って入力するだけだぞ。
http://office.microsoft.com/ja-jp/powerpoint/HA011375461041.aspx

>>846でこんな事書いてあるから忠告しておくが
>受付待合室に流しておくためのデータなので、まるで役に立たず・・・ (-д-;)
パワーポイントのスライドショーでやるべきではないと思うぞ。
設定は問題なくても、何度かリピートしたら何らかのトラブルが発生する可能性が
非常に高い。
854ありがとうございました:2007/08/21(火) 13:30:59
843、844、846、848で質問をしたものです。
851、及び853のレスをくれた方、どうもありがとうございました。

こちらの掲示板に書き込む前に、Microsoftの公式サイトで
「ビデオの極意」のページはチェックしたのですが、
残念ながらWMPコントロールのプロパティはPPT2003の場合のやり方で、
2002では無理でしたので、こちらに質問書き込みをさせていただきました。

公式では2002のサポートページも既に閉鎖されているらしく、
あまり役にたたなかったです。

ただ、ここで皆様の書き込みからヒントをもらい、自分なりに考えました。
結果、mpgファイルをwmvファイルに変換するフリーウェアをダウンロードし、
変換した動画ファイルをPPTに挿入することで、問題なく繰り返し自動再生される
スライドショーを作ることができました。

ちなみに、850,852の書き込みは、本来質問した私とは違う方の書き込みですので
同様のことでお悩みなのかもしれません。

一応問題が解決しましたので、私は今後この件について書き込みはいたしませんが、
もしこの方がお困りのようでしたら、後教授お願いいたします。

(釣りでないことを祈りつつ)


みなさま、ありがとうございました。
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 17:55:35
パワポでなぜに
まで読んだ
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 18:43:24
画像(背景画)を横ループスクロールさせるということはできないのでしょうか。
できれば、その上でキャラクタ(小さめの画像)が並みたいに上下にゆれ続けている
っていうのもできればありがたいです。(こっちの方はアニメーションの設定で何とかできるかも?)
バージョンは2003です。(XP、2000でも可能ならなお嬉しいです)

よろしくお願いします。
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 20:13:51
パワポでやる意味は?
まで読んだ
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 20:59:45
>>857
何か相応しいソフトはあるんでしょうか?
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 21:52:45
ご教授の使い方を間違ってる。
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 00:09:58
powerpoint2003使用しています。
テンプレートを購入したのですが、全体に柄がかかっている状態です。
標準でもスライドマスタでも取れない壁紙みたいな状態になっているのですが、こんなことってありえるのでしょうか。
取り方を教えてください。
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 00:17:59
意味がわかりません
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 20:29:26
>>860
購入したテンプレートは存在を忘れましょう。
そして白紙のスライドを挿入してください。
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 21:14:31
>>862
ふざけんなよああ???そんなことしたくねえからきいてんだよ。
馬鹿ボケ。
馬鹿は無視します。
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 21:33:22
PowerPoint2007で発表者ツールの画面表示のカスタマイズは出来ますか。
ノートだけ表示したりとか、フォントサイズを変えたりとか。
865空条承り太郎:2007/08/22(水) 21:34:01
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨

for i in range(98765/87654):
  print '  奴が来てるのか?.....'
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 21:59:14
>>863
てか白紙のスライドを挿入しろって書いてあるだろ
馬鹿ボケ
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 22:51:28
>>860はテンプレート買ったのに柄を『取りたい』と言っている
そして、>>862は外すのではなく白紙を入れて『隠せ』と言っている。
使うためなら隠してもよいが、きもちわるいから取りたいってことじゃない?
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 23:02:15
隠せじゃなくて、
新しい白紙のマスタを挿入すればいいって言ってる
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 23:15:42
テンプレートの、欲しい部分(文字?)はあるが、柄はいらないってことだから
それじゃ無理じゃないか?
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 11:46:30
助けてください。
powerpoint2003sp2をつかってるのですが、マウスのホイールを
使ってスクロールすると、ページ最下部を表示したあと、一段
下げただけで、次のページのトップから表示されてしまいます。
ページ最下段を編集したいとき画面がぱかぱか切り替わってしまい
非常にうっとうしいです。ページ間をシームレスに表示させる
方法はないのでしょうか。

携帯からの書き込みなので乱筆ですいません。どなたか
教えてください。
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 13:54:52
すみません、
Web上の画面全体を図として挿入したいのですが、
どうすればよいでしょうか?
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 15:16:20
PRINTSCRでハードコピーして張り付けるのじゃ
だめなのです?
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 15:29:42
スキャナーがないので…
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 16:02:24
>>872
おまえがハードコピーとかいうからネタに走ってきたじゃないか
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 16:11:06
ぱわぽで動画ながすとか、すげー技だとおもうし、かっこいいけど
それによってなにか成果がでるんですか?


すれで神になるだけですか?

876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 16:22:18
別にかっこいいなんて誰も思ってないよ。
動画見せた方がいいと判断した場合、そうしてるだけだろ。
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 22:34:53
高校生くらいだと
かっこいいとか思うんだろうな
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 19:23:56
私は女子高生ですが、そうゆうのは、あまりかっこいいとは思えません。
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 20:19:13
でもパワポの派生でストリーミングプレゼンみたいなのはなかった?
MSのサイトでパワポのプラグインなのか、まったく別なのかもう覚えてないけど
配布していた記憶がかすかにある。

と思って調べてみた。
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/powerpoint/producer/prodinfo/overview.mspx
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 00:13:40
>>870 ですがわたしの質問に対する回答をそろそろいただけますでしょうか
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 00:49:45
>>880
ないです
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 08:57:51
4人でゲームをやって順位をつけます。ある人の順位が
124323114443212332144211143213232・・・だとして
1位を連続した最大の記録、1位・2位を連続した最大の記録
1位がなかった最大の期間、4位がなかった最大の期間は
どのような関数、計算式を用いればよろしいのでしょうか。
ご存知の方は教えてください
883空条承り太郎:2007/08/25(土) 09:22:02
なんで四人でゲームやってるのにある人の順位がこんな数字になるんだ
124323114443212332144211143213232
地球上の人口よりも多いぜ
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 11:26:49
>>883
そういうのは質問をくみ取ってみればすぐわかるだろう。

>>882
ここはパワーポイントなんで、エクセルの方に行った方がいいよ。
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 19:46:46
パワーポイント2003で作ったファイルを2000で開くことはできますか?

また、最新のオープンオフィスで作ったファイルを2000で開くことはできますか?
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 19:49:48
教えてくんは市ね
887885:2007/08/25(土) 19:57:10
オープンオフィスでpptファイルで保存、というのがあって、
この形式で保存するとき、画面には確かに

「マイクロソフトパワーポイント 97/2000/2003 形式で保存します」

と出ます。でも、自分の2000で開くことができません。
昨日、2000をインストールしたばかりで、もしかしたら、
何か重要なことをし忘れてるのかもしれないです。

どこに原因がありますかね?
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 20:08:18
人間性w
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 20:31:00
さすがに2000だと古くないか?
2007はパワポに関しては図が綺麗になってるからおすすめ
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 23:22:27
起動時に、気に入った画面で表示されるようにしたいんだけど、
どうすればいいの?
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 23:22:59
セーブ前の質問に「いいえ」と答えているとか
とりあえず白紙でチェック
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 21:31:42
パワーポイント2000使ってるんですが、これって複数表示させることってできないんですか?
ワードとかなら、5個くらい同時に開いて作業することできますよね。
無題1 無題2 無題3 ・・・・・・・・
ってなって。
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 23:13:52
>>892
それくらい自分で確認しろ
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 23:50:29
いやです。つーか余計な御世話。
解答ない人は出ていってほしい。
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 00:49:05
教えて君と自己中の合体w
896名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 01:18:47
ワードの方はすぐに教えてくれるのに。
教えて君が嫌いならここから去れ 馬鹿が
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 07:56:07
使っているのになぜ自分で確認しないのか
理解できない
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 18:37:23
>>896
ならワードの方で聞いてこいw
厚顔無恥っぷりに笑わせてもらった
899896:2007/08/27(月) 22:53:33
ごめんなさい。反省しています。
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 11:21:43
お前が場違いな存在なんだよ 898
勝手に笑っとけ 馬鹿が
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 15:07:50
>>899
偽物だろ、お前
902892:2007/08/28(火) 17:55:25
すみません・・・・・・・精子からやりなおしてくるのでもう
許してくれませんか
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 00:24:04
>>902はニセモノです。私が本物です。
はやく質問に答えて下さい
904892:2007/08/29(水) 00:41:06
>>903はニセモノです。
馬鹿ははやく死んでください
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 11:08:18
>>904はニセモノだ
お前らだまされるな。俺が本物。自己解決した。
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/29(水) 21:32:42
ちょっと待て。本物はサッカー大好き、20代後半なのにゆとり世代なみボケナス、でも学校の
成績はよかった自分。
早く教えろ。
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 17:48:13
諸先輩方教えてくんで申し訳ないのですが
パワーポイントのファイルデータをコピー出来ないようにすることは可能でしょうか?
もしあればどなたか教えてくだせー
検索かけても見つけられなくてorz
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 17:57:56
パスワードかけるだけじゃだめか?
909907:2007/08/30(木) 20:06:09
一応パスもかけてはいるのですが、コピー出来ないようにできるならばしておきたいなと思いまして
無理ならパスだけ行く方向になりそうですが、本来そんなのは無いのですかね・・・
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 21:24:29
目的が他人にいいように弄られない為なら
編集パスワードだけで充分だよ
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 13:41:37
PDFにしてセキュリティガチガチにしておくって手もある
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 19:13:03
ファイル渡さずにスクリーンで見せるだけにすればいいんじゃね?
当然携帯電話とカメラは取り上げとけよ
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 23:58:22
プレゼンするときにノート(パワーポイントの)に書いたメモを読みながら
進めたいんですが、スクリーンにはノートを映したくありません。
可能でしょうか?
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 00:36:17
>>913
ttp://www.presentation.jp/prjp/soft/ppt/tips004dual.html

可能だが、PCオペ担当する業者しだい。
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 00:45:53
>>914
ありがとうございました。
916907:2007/09/01(土) 03:35:13
みなさんありがとうございました
パスだけで渡す方向で決まりました
御世話様でした。

>>912
オモシロイオモシロイ
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 03:59:34
>>916
もう、パスだけで行くって方法で決まったようだが、2003と2007には
RMS(IRM)って技術がある。
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/office/office2003/maintain/rmsirm.mspx
http://office.microsoft.com/ja-jp/help/HP062208591041.aspx
しかし数百万も導入コストがかかるし、IRMでキャプチャ無効にしても
それをすり抜けるサードパーティー製スクリーンキャプチャソフトがあるけど。
(その事をMSも認めている)
だから絶対に駄目ってしたいなら>>912の方法しかないんだよ。
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 16:34:57
ノーパソでインストールしましたが、すべてのプログラムの中にパワポが見当たりません。どこからパワポを捜せばいいですか。
919892:2007/09/01(土) 16:48:14
>>918
なにをインストールしたんだよ。オフィスか?ちゃんとパワーポイントが入ってるオフィスなんだろうな?
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 19:36:32
本屋のパワポ本についてるROMです。どう開けばいいでしょうか…。
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 20:55:54
>>920
それはサンプルファイルかなんかじゃないの?
922892:2007/09/01(土) 21:23:53
テンプレ集だろうね。
パワーポイント本体は別途必要です。
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 21:58:47
あーデータCDーROMつきとあったんでこれでパワポ出来ると思ったんですがっくり。どうも。
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 02:23:36
パワーポイントのVBAを解説してるサイト教えてください
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 18:17:31
普通の文章、記号付き箇条書き、番号付き箇条書きで、
既定のインデントを別々に設定したマスタをつくるには、
どうすればいいですか?
(箇条書きの時には2行目以下を行頭文字分だけ下げたいが、 
 普通の文章の時には下げたくない)

解説本はマスタの説明が手薄すぎで、全然わからん。
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 19:52:37
ルーラーでやれ
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/02(日) 20:04:31
>>926
箇条書きでインデントを設定→普通の文章もインデントされる
マスタの箇条書きを解除→ルーラでインデントを設定
→箇条書きを再設定すると、箇条書きのインデントも変わってしまう
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 13:30:33
すいません質問なんですが、
先週作成したスライドの図形が表示されなくなりました。
左側のスライド一覧には図形が表示されてるんですが
編集できる方に図形が表示されなくなりました…
印刷プレビューにも表示されませんが、印刷すると図形も印刷されます。
デザインの絵もなんですが原因は何なんでしょうか?
どうしたらきちんと図形が表示されるのでしょうか?
お手数ですが宜しくお願いします。
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 19:46:01
なんで箇条書きを何度も設定しているんだよw
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 20:55:46
>>928
壁紙やスクリーンセーバを設定する 画面のプロパティ を表示する
設定タブをクリック
詳細設定ボタンをクリック
トラブルシューティングタブをクリック
ハードウェアアクセラレータをなしにする

または
http://support.microsoft.com/kb/882258/ja
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 11:39:12
>>930
ありがとうございます
アクセラレータなしの設定で図形出てきました。

932名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 12:08:01
PowerPoint 2007のファイルをPowerPoint2003で開けるようにするにはどうすればいいでしょうか?
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 15:07:30
>>932
(1)2007の側で2003で読める形式で保存し直す
(2)2003の側にMSが配っている2007データを読み込みアドインを追加する
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 16:49:49
dです
2003で読める形式ってpptでいいんですよね?
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 21:05:35
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 21:20:52
コンバーターってもんをしらんやつが二人もそくレスしてるとはwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 21:31:03
>>936
このスレでもmougでも、即レスしている奴らはコンバータの事を知っているみたいだが。
おまいさんの勘違いじゃね?
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 23:55:37
そういえばgigazineでかなんかあったかもxmlでの
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 00:02:51
PowerPointViewerが何故かインストール出来ないのですが
PowerPointを購入する以外に他にpptファイルを見る方法ありますか?
940空条承り太郎:2007/09/07(金) 22:49:59
ある。ゆとり世代には難しいだろうが…
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 04:08:06
プレゼン用pptファイルをDVDビデオ化してお客に見せようと思ったのですが、

スライドショーを画面キャプチャソフトで動画化したのですが、
ちょっとしたアニメーションを使用するだけで見るに耐えない位重くなります。

対策としてキャプチャサイズを小さくすると、大画面で再生すると見れないレベルに…

キャプチャソフトも、フリーなものから、“パワポのスライドショーをキャプチャ”等と銘打った物まで試しましたが、
出来上がりはとてもじゃないけどよそ様のところで上映できるレベルに達しない感じです

凝ったアニメーションや動画を使ったスライドをうまく動画→DVD化する方法は無いのでしょうか?

942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 04:46:42
使用法動画マニュアルにはよくwink使ってたけど。

winkで作ったswfをmpg変換とか。
駄目かな。。。
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 08:17:24
>>941
adobeが出してなかった?そこそこ使えそうなの
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 09:57:11
>>943
買収したCamStudioの技術を使ったソフトだな。あれでも
アニメのキャプチャは無謀だよ。キャプチャスピードが足りない。

あと、カハマルカの瞳も厳しかったな。
今のクアッドコアCPUなら、もしかしたらそこそこ使えるかも知れんけど。

ま、最初っからプレミアとかムービーメーカーとかで作れば良いじゃん。
ちゅうのが俺の結論。
下記URLにある様なアイコン(サーバ・ネットワーク機器など)はどこかでダウンロード出来るものなのでしょうか?
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/29307-11028-22-3.html
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 13:38:23
>>942

swf→avi変換はも試みたのですが
なぜか早送りのような動画になってしまい、うまくいきませんでした。

>>944

アニメのキャプチャまで出来るソフトは無いものでしょうか?
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 15:22:39
>>945
Visio2003・2007に入ってる。
ただし、人の絵は加工してあって。本当は単純な青色や赤色。
それにそのURLの画像のように加工するのは困難かと。

>>946
有名なビューレットカムを使ってもこのレベル。
単純なアニメならそれなりに有効だが、凝ったアニメ(回転など)では
キャプチャスピードが足らない。
http://www.dougamanual.com/blog/22/51/m308.html
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 15:44:07
> なぜか早送りのような動画になってしまい
これはやり方なんじゃないかなー。
ここをなんとかすればいけそうな気も。
エンコードとか自分も良くわからんけど。
まぁ結局PPTはPCとかが前提だもんね。逆に再生環境を
どうにかするって考えのほうが良いんじゃないかな。
もしくは本当に動画で作る。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/08(土) 19:44:11
明々後日から全校生徒の前でプレゼンだ・・・
緊張する・・・・


950945:2007/09/08(土) 20:06:49
>>947
ご返信ありがとうございました。

Visio2003/2007で収録されていないものも他のMS関係の資料を見ると
多数ありますけど、一般人にも公開して欲しいものです。
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 00:49:38
すいません。激しくガイシュツかもしれませんが、はりつけた文章の改行幅を
変えるには、どうしたらいいのでしょうか?今、時間がなく、せっぱつまって
います。よろしくお願いします。
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 14:39:09
すいません、質問させてください。
エクセルもパワーポイントも2007です。

エクセルで作成した折れ線グラフをコピーしたところ、
補完してプロットさせておいたはずが、
0でプロットされてしまっているんです。

元のグラフを見ても、きちんと補完されてプロットされていて、
パワーポイント上で編集しようとすると、エクセルが呼び出されて、
そこで見るとグラフは補完されてプロットされています。

2003とかだと普通にコピーできた記憶があるんですが、
解決策ありますでしょうか?宜しくお願いします。
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 16:22:20
パワーポインター
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 22:35:16
質問です。

プレゼン用に2007で作成しましたが、
発表する場所のは2003もしくはそれ以前のものであることが判明しました。

互換性が気になり、「viewer2003」をインストールし、試してみたところ
何箇所か、正常にいかない部分(アニメーションがクリックで出てこない)
がありました。

この場合、本番で2003で発表したら同じような症状が出るという
理解でいいのでしょうか?

また、改善しようにもどの部分を変更すればちゃんと映るようになるのかが
わかりません。このような場合どこを見ればいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/09(日) 22:55:36
後方互換で保存みたいなのがなかったっけ
956892:2007/09/09(日) 23:05:08
>>954
その発表するパソコンにViewer2007をいれさせてもらえばいいんじゃない?
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 01:37:19
>>946

自分もビューレットカムを使いましたが
その程度のレベルレベルだったので、
アニメーションを単純なものに作り変えてしまいました。
それでもあまり改善はされませんでしたが…



>>948

動画で作るとは…どんなもんでしょう?
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 09:35:27
test
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 09:37:26
まじで困っています。
パワーポイント(ppt)から、論文のfigureをTIFFファイルで作りたいのですが、画質が劣化してしまって使い物になりません。
どなたか、劣化することなくtiffファイルに変換する方法わかりますでしょうか? フリーソフトじゃなくてもかまいません。
よろしくお願いいたします。
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 16:41:57
tiffファイルじゃないとダメなの?
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 18:54:50
>>959
解像度が足りないってこと?

1. pptの目的のページをwmfで保存する
2. 新しいプレゼンテーションを作ってページ設定で127cm×95.25cmにする
3. そのwmfを今作ったプレゼンテーションにドラッグする
4. そのページをtiffで保存する
ってやれば、3600x2700のtiffができる。

pptは25.4cm=1インチ=72ドットの計算をするから、
必要なドット数になるようにページ設定いじればいいけど、
最大が縦横140cmぐらいだから限界がある。

これで不足なら、
AdobeのGeneric PostScript Printerのドライバかなんかを経由してEPSで出力。
UNIX系でgsとnetpbmを用意して、
gs -sDEVICE=ppm -r600 -sOutputFile=- -dNOPAUSE -dBATCH -q in.eps | pnmtotiff
とか実行する。かなりメモリ食う。
pnmの段階でトリミングしないとサイズがA4ベースになるかも。

あとは、pptでvbaのマクロを書くという手もあるかもしれない。
962959:2007/09/10(月) 19:58:39
おぉ神さま ありがとうございます!! まじ助かります tryしてみます
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 21:37:39
PowerPointてwebでダウンロード出来る?マイクロソフトのHPで出来る?
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/10(月) 23:03:16
>>963
馬鹿か?
有料のソフトだよ。金払え
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/11(火) 07:59:20
>>964わかった。ども。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/11(火) 14:26:24
なんだよ、ネタじゃなかったのかよ
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/11(火) 22:26:58
ダウンロード販売してるかってことかと
思ったけど真性か
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/11(火) 23:51:00
質問なのですが、
スライドショーが1,2,3,4とある場合に、3の一部の画像をクリックすると
1の頭から再生するような流れにしたいのですが、ハイパーリンクでそれをやると
1→2→3→クリック→1のところで、1のアニメーションが流れません。
アニメーションのタイム情報(?)をクリアしてスライドにジャンプする方法は
ありますか?
宜しくお願いします。
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 01:26:19
質問です。
DELL LATITUDE A420というモニターがワイドなノートパソコン使ってるんですが、
スライドショーをプロジェクターで映すと縦長に潰れてしまいます。
パソコンかソフト側で設定して解決できますか?それともプロジェクター側でじゃないとダメですか?
自分のパソコン持っていろんなところに行くので、後者の場合は面倒なことになってしまいそうです。
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 01:31:51
>>969
コントロールパネルで画面設定を開き、接続するモニターの
解像度を設定してやればよい。
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 02:33:51
>>968です。わかりにくかったので訂正しました。
スライドショーが1,2,3,4とあって、それぞれに項目の出現などの
アニメーションが設定されていて、設定されたアニメーションが全て終わると
次のスライドへ移行するようになっています。
この時に、1→2→3と来て、3の中に設定された一部の画像をクリックすると
1の頭からもう一度スライドショーをやり直すような流れにしたいのですが、
ハイパーリンクでそれをやると、1→2→3→クリック→1ときた所で、
1の項目の出現などのアニメーションが流れません。
スライド1のアニメーションのタイム情報(?)が再生終了位置になっていることが
原因だと思うのですが、スライドジャンプしつつ、アニメーション位置を
初期化するような方法はありますか?
宜しくお願いします。
972969:2007/09/12(水) 07:29:34
>>970
ありがとうございました。
試してみます!
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 08:21:08
>>971
たしかにそうなるな。
対策として、1の前に何もないスライドを挿入して、そこにジャンプすることにして、
そのスライドだけ画面切り替えの設定で、0秒で自動的に切り替えってしたらどう?
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 09:43:59
>>971です。
>>973さん、なるほど、そんなやり方が…。
それで試してみます。どうもありがとうございました!
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 12:58:23
パワーポイントでシンボル化みたいなことは出来るのでしょうか?
ある1つのスライドのテキストを編集すれば他のスライドでも変更される・・・という風にしたいですが。
よろしくお願いします。
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 19:26:56
>>975
マスタに置いておく固定の素材なら可能っちゃ可能だけど
グラフィックシンボルのようなことは無理。
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/13(木) 17:53:21
パワポ2002ですが、文字のフォント設定が、デフォがMSPゴシックなので、
各ページをMSゴシックに変えたのですが、いったん保存すると、
MSPゴシックに戻ってしまいます。

どうしたら、変更できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/13(木) 20:48:47
977です。
書式→フォントの置換
で、自己解決しました。
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 09:18:32
>>976

マスタなんてあったんですね・・・ありがとうございます。
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 14:29:58
パワーポイントのデザインテンプレートを1枚目で利用すると
全てのスライドに1枚目のテンプレのデザインが反映されてしまうのですが

1枚1枚デザインを独立させる方法がありましたら教えて欲しいのですが。
よろしくお願いします。

ver.2002になります。
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 16:25:55
白紙のテンプレートを適用させればよくね?
982名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 16:42:40
power point に登録商標マーク(Rが○で囲まれている物)を挿入したいのですが
wordのように拡張書式に囲い込み文字がないのですがどうしたら挿入できますか?
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 17:22:42
挿入->記号と特殊文字で、
右下のコード体系がUnicodeになってるのを確認して、
文字コードに00AEと入れる
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 17:52:00
オートコレクトをいじってなければ、半角で (r) と入力すれば
勝手に登録商標マークになるよ
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 12:59:10
あんなの全部オフにしないとストレスたまってしかたがない
986名無しさん@そうだ選挙にいこう
英単語のフォントが勝手に変わるのはなんとかならんの?
2000だとTimes New Roman、2003だとArialに変わってむかつくんだけど。