Excel総合相談所 49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
▼━ 答えやすい質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 質問するときは環境や条件はきちんと書いてね。情報後出しはダメ。
★2 要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。
★3 質問前に>>2-1000あたりの注意書きやQ&Aも読もう。
★4 質問テンプレは必須じゃないけど、
   OSやExcelのバージョン、VBAの可否など(下記テンプレ1〜4の情報)は必須情報。
   これを書かなかった場合は、以後まともな回答が付かなくても文句言わないでね。

▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否
【5 検索キーワード     】 Googleやヘルプでの検索キーワード

※【4】は、VBAはわからないけどコード書いてくれるならVBAでもいいって場合は「可」
  VBAを使うのは避けたいって場合は「否」にしましょう。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 00:32:35
▼━質問時の注意・決まり事 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
・1 現行スレ内で既出の質問が無いか、ページ内検索をしよう。(Ctrl+F)
・2 図やコードを書く場合、TABや連続する半角スペースは無視されるので注意
・3 VBAコードを貼る場合は、部分的に伏せたり省略したりせずに全て貼りましょう。
・4 2回目以降の質問では名前欄に初回質問の番号を入れよう。
・5 回答内容でわからない部分があっても、すぐに聞き返さずにヘルプやGoogleなどで検索しましょう。
・6 バグ・動作上の不都合・仕様に関する質問などはマイクロソフトのサポートを受けましょう。
  ここは技術的な質問のみで。
・7 VBAはプログラム言語のVisualBasic(6以前)に近い処理が可能で Excelに関係ないことも出来ます。
  Excelの操作に関係ない部分は、スレ違いなのでここで聞かずにVB言語やAPI、COMについて自分で勉強し、
  どうしてもわからない部分はVBスレやAPIスレなどの該当スレで質問しましょう。
  但し向こうはプログラマのスレなので、構文規則などの最低限の事は覚えてから質問しましょう。
  ここみたいに丸投げはダメですよ。
・8 うまくいかなかったにしても自分でやってみたこと(組んだ数式やコード)は書きましょう。
  例えエラーになる式やコードでも、何をやりたいのかを的確に把握する手がかりになります。
  その上で、どううまくいかないのかを具体的に書きましょう。
  エラーが出るなら、何処でどういうエラーが出るのか、
  想定外の結果が出るなら、条件と想定上の結果、実際の結果などを詳しく書いてください。
・9 マルチはダメ。
・a テキストボックス(エディトボックス)、コンボボックス(ドロップダウンリスト)、リストボックス、コマンドボタン、
  チェックボックス、オプションボタン(ラジオボタン)、スピンボタン、スクロールバー、等の質問をするときは、
  ユーザーフォーム、コントロールオブジェクト、フォームオブジェクトのどれなのかを必ず書くこと。
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 00:33:12
★注意1

テンプレを使わないのも、情報を出さないのも自由です。
ただし後出しの情報に延々と付き合っていたら他の質問者に迷惑が掛かるので
回答は最初に出された条件のみを元に行われることもあります。
指摘されてから質問し直しても無視されることがあるので、
そういう扱いをされるのが嫌なら、きちんと情報を書きましょう。


★注意2

VBAを知りたてでプログラミングまでは出来ない人は、
VBAが高機能なのをいいことに、いろんなことをVBAでやろうとする傾向がありますが、
Excelのブック、シート、およびシート上に配置されたオブジェクトの操作以外は
スレ違いなのでここで質問しないでください。
ユーザーフォームについても、VBとVBAで違いがある部分以外はVBの分野です。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 00:34:02
★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)

 ▼環境・書式
  ・ 列数を256列以上、行数を65'536行以上に増やす (Excel2007では16'384列、1'048'579行扱える)
  ・ 条件付き書式を3つ以上設定する (文字色だけなら、入力規則でも3つ設定可能。それ以外はVBA)
  ・ 行の高さを0.25きざみ以下の単位で指定する
  ・ セル内の文字を○で囲む、一部のみ2段にする (オートシェイプ、オブジェクト)
  ・ オートフィルタで英字の大小文字を区別する (小文字 → 半角、大文字 → 全角、と使い分ける)
  ・ 祝日を判断する (作業セルに祝日を列挙、VBA)
  ・ 同一列内でセル(行)ごとに列幅を変える、同一行内でセル(列)ごとに列高を変える (セルの結合)
  ・ ヘッダー・フッターのページ番号の開始番号任意指定、ページ番号演算、同シート内で違ったものを指定など
  ・ セルのサイズ(幅、高さ)を、長さの単位(ミリメートルなど)で指定する
  ・ 罫線幅の自由指定
  ・ 表示形式で「10/ 1」といった書式を指定し、日付が一桁の場合のみ日付の前にスペースを入れる (TEXT関数、VBA)
  ・ 書式設定の「折り返して全体を表示する」と「縮小して全体を表示する」を同時に使う (折り返しを有効にして、手動で文字サイズを調整)

 ▼操作
  ・ ファイラーの右クリックメニューからの新規作成で、Excelで設定したシート数のブックを作る (任意のシート数のテンプレートを作成)
  ・ 複数シートを選択して入力規則やシートの保護を設定する (VBA)
  ・ オートコンプリート機能を、別列や離れたセルで動作させる (VBA)
  ・ 選択範囲から一部を除く、Ctrlを押しながらの複数選択で一部を取り消す (VBA)
  ・ 優先キーを3つ以上指定しての並べ替え (優先度の低い方から順に並べ替える)
  ・ 1セルを分割 (分割したいセル以外を結合)
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 00:34:44
★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)

 ▼数式・関数
  ・ 表示形式以外の書式の取得設定、書式情報を条件とする数式 (ユーザー定義関数)
  ・ 関数式でセルの選択状態を取得する (VBA)
  ・ セルの値でパスを補完して、開いてないブックのセルを参照する (VBA)
  ・ 入力したセルに結果を返す (VBA)
  ・ 範囲を引数にしての文字列連結 (ユーザー定義関数)
  ・ 値の書き換え、値の保持 (VBA)
  ・ 複数の結果を抽出、不定な数の結果を返す (VBA、結果の最大数が解っていれば最大数以上の式を論理式で組む)
  ・ 空白のセルの部分を上詰め、左詰めなどで表示する (作業セルを使って別セルに詰めて表示なら可能、それ以外はVBA)
  ・ VLOOKUP,HLOOKUP,MATCH等の関数で、検索語を全半角両方にマッチさせる (ユーザー定義関数)

 ▼VBA
  ・ ExecuteExcel4Macroの参照で空セルと0値を区別する
  ・ セルの値や変数値で直接変数名を指定する (配列、コレクション)
  ・ VBのコントロール配列と同じような操作をしたい
   (イベント以外ならコントロール名を「同名+連番」にしてControls(名前 & インデックス)で処理、イベントはクラスでWithEvents)

 ▼ユーザーフォーム
  ・ フォーム上から変更したプロパティ値の保持 (シートや外部ファイルに書き出して、次回読み込む)

 ▼グラフ
  ・ 棒グラフでひとつだけ突出したデータがあった場合に波線を入れて位置を合わせる
   (オートシェイプなどで見た目だけそうなるように弄る、別アプリでグラフを作り、オブジェクトとして挿入)
  ┌┐
  〜〜
  ||
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 00:35:44
上記 「Excelで出来ないこと、仕様上の制限」 は、一般的に出来ないとされていること、出来ないと思われるものです。
間違いがある可能性もあるので、上記に挙がってるもので「コレはこうすれば出来るよ」というものがあったらご指摘ください。

また、ここに書かれてないことでも、Excelで出来ないことはたくさんあります。
ここに書かれてないからといって必ず出来るはずだなんて思わないように。

常用対数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8%E5%AF%BE%E6%95%B0
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 00:37:46
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 少々
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 変数 Object型 空 excel


Dim myArea As Object
と変数を定義しましたが、
この変数を空にするにはどうゆう記述をすればよいでしょう?
81000:2006/09/21(木) 00:38:20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1156013015/
前スレExcel総合相談所 48
91001:2006/09/21(木) 07:19:30
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 07:34:41
>>7
空にってどういうこと?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 07:38:24
>>7
Set myArea = Nothing
12前スレ976:2006/09/21(木) 09:52:08
新スレになりましたのでもう一度お願いします。
【1 OSの種類         .】 WindowsXP Home SP-1
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002 SR-1
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 関数 エラー fx ボタン 使えない 使えなく クラッシュ

関数を入れようとしてfxボタンを押しても、
挿入→関数も「=」ボタンからもエラーが出て強制終了してしまいます。
しかしながらSUMのΣボタンは利用できています。
手入力で"=ROUND(**,*)"などは利用可能です。
マイクロソフトサポートなどで調べて
mlbファイルの修復やレジストリの修復、
もちろん再インストールもしましたがダメでした。
どなたか助けてください。よろしくお願いします。

>>987
ボタンを押したあとに
問題が発生したためexcelを終了します・・・云々で送信しますかの画面です。
送信後詳細情報をクリックしても”解決策はありません”
エラーの種類:アプリケーションのクラッシュとなっています。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 10:13:15
それはもうサポートに電話して聞くしかないんじゃないかな?
HDやメモリが駄目なのかな?という感じだけどね。
win自体をクリーンインストールして駄目だったら、もうハードの問題でないのかな。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 12:33:47
>>12
OSから再インストしたほうが早い
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 12:42:49
>>12
エラーログを貼るか
サポセンへどうぞ
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 13:49:24
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード      わからず

セルを選択しているときに表示される黒枠を
2回クリックするとどこかに飛ぶじゃないですか? 
なんていう機能ですか。それを解除するにはどうしたらいいですか?

17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 14:21:32
マクロを切れ
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 15:35:20
>>16
枠の名前はセルポインタか? 機能の名前は何だっけ?

ツール>オプション>ドラッグアンドドロップ編集
のチェックをオフにする。ほかの機能も止まるのでものすごく不便になる
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 15:56:18
>>17 さんのマクロを切るというのは元々エクセルが持っているものですか?
それとも ツール→マクロ→マクロ のほうですか?
何もマクロは無いんですが・・・・
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 16:11:38
>2回クリックするとどこかに飛ぶじゃないですか? 
どうやってやるの?
試しにやってみたい
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 16:12:53
新種のドラッグだろ。
22前スレ976:2006/09/21(木) 17:52:42
>>13-15
早速のレスありがとうございました。
OS再インストはつらいので
サポセン逝ってきます。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 18:16:38
>>22
その現象、興味あるから事後報告よろしく頼むわ
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 19:57:41
>>16
ttp://picopico.dip.jp:80/ragnarok/data/4/1158836170986.jpg
図解説明してみた!!
俺もなるが、理由はわからん。当方エクセル2003

具体的に言うと、セルとセルの境目でカーソルが上下左右の矢印の時にダブルクリックすると、
その列の一番下に飛ぶのさ
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 20:18:35
飛ぶなんて曖昧に言わなきゃいいのに・・・
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 20:19:14
>2回クリックするとどこかに飛ぶじゃないですか? 
どこかに だからまったく関係セルにかと思ったよ
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 20:45:51
>>24
んなめんどくさいか?下押したんなら上押せばいいだけの話だろ。
むしろ無いとおれは困るけどな。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 21:30:03
>>24
俺はこの機能を多用するけどね。
データの切れ目までセルポインタを飛ばす機能で
Ctrl+方向キーと同じだね。
Shiftを押しながらダブルクリックすれば、
大きな表も簡単に範囲指定できるからラクでしょ!

機能をOFFにする設定は無いと思います。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 22:17:21
メモ帳つかってろ
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 23:20:13
まあ 初心者は見境なくWクリックするからなあ。
Wでもシングルでも、マウスポインタがどこにあって
自分が何をしようとしているかを自覚してからクリックしろと。

>>24 一番下へは、飛びません。
Ctrl+矢印と微妙に違う。
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/21(木) 23:29:05
あ、十字矢印カーソルの時ね。
おれ2000だから十字になんねーや。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 00:01:38
俺フィルするとき、よく十字ダブルクリック使うなぁ
これ知ったとき革命だったわ

33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 01:22:02
【1 OSの種類         .】 Windows2000 Pro. SP1
【2 Excelのバージョン   】Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否
【5 検索キーワード     】COUNTIF SUMIF 条件 集計

ある列のある範囲のうち、ある条件と合致するセルの行方向の
ある範囲における数値合計を計算することは可能ですか?

例えばA5:A13が範囲で、A5=1だったらB5:G5の範囲で数値の合計を
計算するといったイメージです。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 01:33:01
漠然としすぎ
3533:2006/09/22(金) 02:00:10
>>34

すみません。。。それでは少し具体的に。

<前提>
・A列のA3〜A7にはユニークな文字(a、b、c、d、e)がそれぞれのセルに
格納されています。
・B列〜C列の<列>3〜<列>7には数値がそれぞれのセルに格納されてます。
・A1に<やりたいこと>に該当する計算式を入れたいです。

<やりたいこと>
@A3〜A7を範囲として条件"a"と合致するセルを検索します。
A該当セル(ここではA5が合致)が見つかったら、その隣以降のセルB5〜B7
 の合計値を計算して返して終わり。
B該当セルが見つからなかった場合(例えば@の条件が"f")、0を返して
 終わり。

これで伝わりますか?
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 02:32:31
B5〜B7はB5:C5の間違いか?
=IF(ISERROR(MATCH("a",A3:A7,0)),0,VLOOKUP("a",A3:C7,2,0)+VLOOKUP("a",A3:C7,3,0))

=IF(ISERROR(MATCH("a",A3:A7,0)),0,SUM(OFFSET(B3,MATCH("a",A3:A7,0)-1,0,1,2)))
など
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 04:20:56
>>35
B5〜B7を参照するようだったら・・・、こんな感じかな?
36をちょいお借りしました。

=IF(ISERROR(MATCH("a",A3:A7,0)),0,SUM(OFFSET(B3:B8,MATCH("a",A3:A7,0)-1,0,6-MATCH("a",A3:A7,0))))
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 08:16:06
フッターに 日付を自動で表示させたいのですが。

印刷したその日は、単純にフッターで表示できるのですが、


最終更新日
            更新していない場合は変更されないようにしたい。
            (上書き保存しても変更が無い場合は、以前のままにしたい。)

やはり、その都度入力するしかないのでしょうか?
自動で取得したいのですが・・・
お教えいただけますでしょうか?


39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 09:21:22
>>38
VBAで出来るよ。
あとは >>3★注意1 を読んでね。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 09:43:49
セルに桁数の多い数字を入れるときちんと表示ができません。
例えば、
12345678901234567890123456 と入力すると。
12345678901234500000000000 と表示されてしまいます。
これを表示されるにはどうしたら良いのでしょうか?
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 10:11:04
>>40
数扱いにすると上から15桁しか出ない
文字列にするしかない
4216:2006/09/22(金) 10:11:14
大勢のレスありがとうございました。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 10:30:28
>>41
文字列にすると、5.65674567E+37 とかになってしまうのですが・・・
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 10:32:21
入力しなおせ
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 11:28:25
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否
【5 検索キーワード     】不明
ダブルクリックでセルにカーソルを表示させたとき矢印では進めなくなる
(一度ENTERを押さないと進めない)じゃないですか?
この設定を変えるにはどうしたらいいですか?
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 11:36:19
>>45
ツール→オプション→編集→セル内で編集する
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 12:33:29
>>46
やってみました。だけどこの場合後から一部の修正は無理なんですよね?

48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 13:04:33
>>47
数式バーで修正するなどの他の方法がダメだと言うなら無理だろうな
49ののん:2006/09/22(金) 14:14:10
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2000
【3 VBAが使えるか    .】 否
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード      わからず

あるセルを入力後に(エンターキーで)次の入力セルにカーソルを
もっていく方法を教えてください

通常はタテ方向を横方向へ移動というのは分かりますが
上記の場合が分かりません
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 15:17:15
教えて頂いていいですか?
xlsファイルをダブルクリックで開こうとしたけど、
エクセルが立ち上がるだけで、そのファイルが表示されない。
「開く」からじゃないとそのファイルが開けないのですが、
どうすればダブルクリックだけでファイルが開けますか?

OS Windows XP
Ver. Excel 2003
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 18:15:54
>>44
できました。
ありがとうございます。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 18:59:21
秋田県に住んでいます、19歳学生なのですが、
東京でExcel - エクセル をお洒落に発音するときの
イントネーション、アクセントの位置を教えてください。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 19:04:29
>>52

(エ)クセル ←「エ」にアクセント。一番お洒落。

エクセル ←アクセントなし。全国シェアNo.1。

エク(セ)ル ←アメリカかぶれ。少数派。

エクセルーン ←勘違い君。派閥。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 19:23:23
>>53
ありがとうございました。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 19:37:52
ェ(ク)セル ←流行らせようとして滑ってる人

エグゼドエグゼス ←大好き
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 19:41:03
>>49
オプションのどっか
>>50
オプションー全般ーほかのアプリケーションを無視する、にチェックするか外す
これでダメならわからん
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 21:10:33
>>56
できたサンクス
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 21:11:46
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否
【5 検索キーワード     】 時間 分 文字列データ 変換

○時間○○分 とセルに入力されたデータを、
分のみに変換するにはどうしたらいいですか?(例:2時間40分→160分 のようにしたい)
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 21:31:11
[m]分
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 22:22:54
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 ツールバー ハイパーリンク Web

教えてください。
ハイパーリンクで別のExcelファイルを開くと
Webツールバーが勝手に表示されてしまうのですが
これを防ぐ方法ってありますか?
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 22:39:44
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 複数 添付  貼り付け 入力

列にまとめて数値を貼り付けたいのですがどのようにしたら良いのでしょうか?
お願いします。

あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
   ↓
あいうえお001
かきくけこ001
さしすせそ001

てな感じにしたいのですが
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 22:41:09
>>61
その例ならセルの書式設定
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 23:00:20
補足しちゃる

@"001"
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 23:03:22
あいうえおがA列
001がB列なら
=CONCATENATE(A列,B列)
でok。
>>63
と思ったが、こっちの方がスマートだなw
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 00:19:22
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel97
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 クリップボード操作 全角

Dim buf As String, CB As New DataObject

buf = "全角文字"

With CB
.SetText buf
.PutInClipboard
End With

こういうよくあるサンプルでクリップボード操作しているのですが、クリップボードに入れる文字列が全角だと入ってくれません。半角英数字だと入ります。なにかおかしいところがあるのでしょうか?
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 00:36:40
今時97は・・・
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 00:41:30
>>65
よくわからんが97だし文字コードの変換とか必要なんでね
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 08:14:27

【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 あまり
【4 VBAでの回答の可否】 可

「条件」
 A.xlsならば、閉じる際通常通り保存するか否かのメッセージを表示させて閉じる。
 A.xlsでないならば、保存せずに閉じる。

このような動作が欲しくて以下のマクロを追加したのですが

 Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)
  Application.DisplayAlerts = False
   If Not (ActiveWorkbook.Name = "A.xls") Then 'ブックA以外ならば
    ActiveWorkbook.Close False '保存せずに閉じる
   Application.DisplayAlerts = True
  End If
 End Sub

これを書くと
閉じる際にエクセル画面の右上の閉じるボタン(アクティブファイルの閉じるボタンではなくてさらにその上部のボタン)をクリックしても
今までならエクセルそのものが終了していたのに、開いていたファイルが閉じられるだけで、エクセルを終了するにはもう一度クリック
しなければならなくなりました。(A.xls以外のとき)

これを今まで同様に、エクセル画面の閉じるボタンを押せば、「条件」を満たしつつ、
開いたファイルとエクセル画面を両方同時に終了させたいと考えています。
その方法をお教えください。

どうぞよろしくお願いします。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 08:57:58
試してないが
Workbook_BeforeClose
ではなく
Application_WorkbookBeforeClose
ならどうだろう?
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 10:36:34
>>68
自力で終了せずに
ActiveWorkbook.Saved = True
で変更が無かった振りをしてExcelに終了処理をまかせてはどうでしょう?
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 10:50:33
開始日と終了日を入力して、期間内の日数をもとめる
NETWORKDAYS関数を使いたいんだけど、土日は自動的に
除外されるのはいいとして、祭日も自動的に除外されるように
できないでしょうか?

祭日を全部セルに入力するのが大変…
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 11:04:21
>>69
ありがとうございます。
しかし思うような動作ができませんでした。

>>70
なるほど。物凄く良い発想ですね(偉そうですみません。
それで行こうと思います
ありがとうございました。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 11:42:51
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 12:26:56
LANでつながった二つのPCがあって
2台が同じエクセルファイル開くと
片方が読み込み専用になりますよねメッセージでて。
あれで読み込み専用なのに書き込んで保存するとどうなるんですか?
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 13:09:12
>>74
やってみればいいのでは?
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 13:09:45
>>74
まずはテンプレ嫁
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 14:35:43
>>74
まずは日本語を勉強しろ
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 17:52:18
>>74
まずはLANを勉強しろ
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 17:52:54
>>74
まずは読み専を勉強しろ
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 17:54:00
まずは二つのPCを勉強しろ
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 18:01:22
つまんねーんだよ
回答書かないやつは士ね
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 18:12:37
>>81
まずは回答を書け
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 18:21:50
>>81
つまんねーんだよ?
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 19:22:34
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

こんばんは、下の例で使う関数を教えて下さい(´・ω・)

A列に日付、B列に商品のその日の売上数が入るとします。
日付は最初で全て入力されており、売上数はその日が終わった時点で記入し、
明日以降の分は未記入になっています。

下段の方で売上の入力のあった最終日を自動的に取得したいのですが、
どのような関数を使えばいいでしょうか?
よろしくお願いします(´・ω・)
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 19:24:44
Range("B65536").End(xlUp).Offset(1).Select ですかな?
違ったらごめん
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 19:25:36
ごめん。全然違うしマクロだし。練炭でも買ってくるわ
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 19:36:30
>>86
いいですよ、ありがとうございました。
私もVBAはある程度使えるんですが、エクセル初心者に教えるものなので関数までしか使えないので…。
関数では無理そうでしょうかね(´・ω・)
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 20:15:26
=OFFSET(B1,COUNTA("A:A"),0)
みたいなOFFSET関数がらみでいけんじゃね?
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 21:52:21
>>84
探すのが数値だけならMATCHでイカサマを使える
=INDEX(A:A,MATCH(MAX(B:B)+1,B:B,1))
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 22:51:31
Excel 2002に関する質問です!

Excelを使って、表を作成しました。
この表をWord2002で作成した書類(A4)の中に
貼り付けたいのですが、Wordのツールの中の
「Microsoft Excel ワークシートの挿入」って
のを使うと、Excelで作成した表が、原寸大で
貼り付けられてしまって、困ってます。

希望としては、Excelで作成した表をA4の
1/4サイズで、Wordにハッキリ・クッキリと
うまく貼り付ける方法はないでしょうか?

参考までに、表をプリントアウトして、それを
スキャナーで取り込み、JPEGファイルとして
保存した後、縮小してWord文書に貼り付けてみた
んですが、文字が潰れてしまい、話になりません
でした・・・・
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 23:38:22
>>90
コピー→wordで「形式を選択して貼り付け」
右クリック「オブジェクトの書式設定」でサイズを変えられる
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 23:40:27
形式は「Microsoft Excelワークシート オブジェクト」で
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 23:53:58
>>91

あ、あ、あ、ありがとうございます!!!!
できました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぁ!!!!
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 06:46:34
この問題の答えおせーて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1141102503/385

Q6 セルA1:A3に入力されている値の種類をカウントする数式を
A4に入力せよ。なお、空白はカウントに含めない。

例:
A1 = 1
A2 = 1
A3 = "A"
の時、1と"A"の2種類なので、A4 = 2

A1 = 1
A2 = (空白)
A3 = 1
の時、1と空白だが、空白は含めないので、A4 = 1
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 06:50:50
誘導されてこちらへ来ました。よろしくお願いします。


winXPでExcel2003を利用しています。
if関数では「真の時はこう、偽の時はこう」と2つの選択肢しか選べませんが、
3つ以上に増やしたりする関数はありますか?

例えば「合計が0〜40なら【不合格】41〜99なら【合格】100なら【満点!】」みたいな感じです。
また、表示される文字と一緒にセルの背景色も変更させることはできないでしょうか。
「【不合格】なら青、【満点】なら赤」みたいなイメージです。
もし方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 06:57:29
>>94
クソは消えろ
>>95
=IF(a,IF(b,1,2),IF(c,3,IF(d,4,5))) みたいな
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 07:03:44
すみませんがExcel 2000の質問です。

Application.ScreenUpdating = False っていう常套句がありますが、
マクロ中でこれを実行した際、Application.ScreenUpdating = True を
実行せずに終了すると問題ありますか?

Trueにするコードを入れ忘れたのですが、問題なく動いているかのよう
に見えます。
(マクロを抜けるときに、リセットしてくれるのかも?)
9897:2006/09/24(日) 07:20:02
状況を書くのを忘れていました。

セルに入力された文字をIsDate()で判定し、エラーの場合 exit sub する直前に
Application.ScreenUpdating = True を入れるのを忘れた、ということです。

9995:2006/09/24(日) 07:34:23
ありがとうございます。
現在、関数は
=IF(I5>=41,"合格!","不合格")
↑こんな感じになっているのですが、これを、
=IF(I5=100,"満点!!","IF(I5>=41,"合格","不合格")")
↑こんな感じにするということで大丈夫でしょうか。
if関数の内側にさらにif関数を詰め込むような感じですか?
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 09:13:01
>>94
実務上の質問になら答えよう。ただしクイズの正解は出題者に聞いてくれ。
まあ、以前に出た作業セルを使ってカウントする方法を配列数式にするだけだがな。
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 09:14:40
>>99
後の「”」はいらないよ
「”」は式中の文字列に対して使う
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 09:15:14
>>97
俺の場合はセルの右クリックのコンテキストメニューにある、数式と値のクリアをしたときに固まったよ。
=trueを最後に入れると直る
10395:2006/09/24(日) 09:39:09
>>101
なるほど、”はそういう用途だったんですね。では、
=IF(I5=100,"満点!!",IF(I5>=41,"合格","不合格"))
こんな感じでしょうか。
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 10:37:05

なんだか君、べと〜っとしてて気持ち悪い
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 10:59:12
どなたかお願いします

EXELでグラフをつくったのですがそれに更にグラフを重ねて表示させることは
できるのでしょうか?例えば棒グラフに折れ線グラフを重ねるみたいに

ちなみにグラフウィザードのユーザー設定にある複合グラフでは思いどうりにできませんでした
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 11:00:46
エクエル?
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 11:07:54
>106
EXCELでしたorz
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 11:10:47
>>105
テンプレ嫁
バージョンも書かずにどう答えろと・・・
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 11:14:12
EXILEかっこいいよね
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 11:18:54
>108

失礼しました 以下のとおりです

【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

お願いします
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 11:50:14
残念だったな。バージョン教えろ何ていう奴に限ってバージョンごとの回答なんて持ち合わせていない。
ただテンプレに沿わない奴、気に食わない初心者を嬲るだけw
お願いしても無理。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 11:59:09
テンプレは必須じゃないが
1は読まないとダメ
ただテンプレ使えばいいってもんではない

▼━ 答えやすい質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 質問するときは環境や条件はきちんと書いてね。情報後出しはダメ。
★2 要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。
★3 質問前に>>2-1000あたりの注意書きやQ&Aも読もう。
★4 質問テンプレは必須じゃないけど、
   OSやExcelのバージョン、VBAの可否など(下記テンプレ1〜4の情報)は必須情報。
   これを書かなかった場合は、以後まともな回答が付かなくても文句言わないでね。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 14:25:12
系列の書式設定で第2軸選択して、グラフの種類変えるといいんじゃねーの
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 16:28:38
テンプレ厨いやにイキガッテルじゃねぇか
おまえを見てるとなぜか笑いがこみ上げてくるぜ

ほら、いつもの返し文句のばんだよ
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 16:39:32
time関数には時分秒と三つ引数がありますが、
それぞれ小数点以下は意味ないのでしょうか?
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 16:58:38
>>115
意味が有るか無いかは使い方しだいでしょ
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 17:02:20
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 重複データ 統合

     項目a 項目b 項目c
項目A  ○    ○   
項目A            ○
項目A  ○         ○
項目B  ○
項目B            ○
 ・
 ・
 ・
という風に重複する行の項目を一纏めにして

     項目a 項目b 項目c
項目A  ○    ○   ○
項目B  ○         ○

という形にするにはどのような関数を使用すれば良いでしょうか?
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 17:06:41
犯してください
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 17:17:51
>>117
関数・数式は、その式に従った結果を、式を入れたセルに返すだけ。
「纏める」とかいう操作的なことはVBA使わないと出来ないよ。

作業セル使って、別な場所に結果を返すってなら話は別だけど。
120117:2006/09/24(日) 17:26:03
言葉足らずで申し訳ない
仰る通り、

>>作業セル使って、別な場所に結果を返す

という手法で結構です
宜しくお願いします
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 17:36:33
>>117
データが文字列なら&でつなぐ
数値なら合計するなり平均化するなり色々
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 17:39:10
それぞれの列で条件付書式を設定
数式が / =COUNTIF(B:B,B1)>1
で書式を黄色か何かにして、重複してるところを消していくってのはどうだ
スマートじゃないが、VBAは分からないのでこれぐらいしか思い浮かばないや
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 17:52:04
>>117
これだけの情報じゃ方法はいくらでも出てくるから
ぴったしの回答が欲しけりゃ
もう少し詳しく条件を出さなきゃダメだよ
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 17:55:10
>>117の表がA1:D6だとして、F1:H1とK1:M1にそれぞれ「項目a 項目b 項目c」のラベルを入れる。
J2:J3に「項目A 項目B」のラベルを入れる。
F2=IF(B2="○",$A2,"")、K2=IF(COUNTIF(F$2:F$6,$J2)>0,"○","")、で必要な範囲までフィルコピー
J2:J3の行ラベルも自動で入れたければ、重複しないデータを上に詰めて返す方法が過去ログに載ってるのでそちらを参照。

本当は二段階に分けなくても出来るんだけど、まずはなるべく式が単純になる方法で。
これでも結果的には問題ないので、この先は自分のスキルが追いついたら、自力で進みましょう。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 18:05:58
>>117
ピポットテーブルで解決だと思うんだが。
○に数値が入ってをそれ合計しようが、個数自体をカウントしようが
126125:2006/09/24(日) 18:08:32
ピポット×
ピボット○
欝死
127117:2006/09/24(日) 18:39:05
多数のレス有り難うございます
>>124さんの解法を使用させて頂き、解決致しました

色々検索した時にCOUNTIFは目に付いていたのですが、発想が足りませんでした
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 19:02:09
117のやり方は卑怯だ
抽象的な例を出していろんな回答をさせ
自分が使えるのを選ぶ
「金を儲けて何が悪い」と居直った某ファンドと同じじゃないか
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 19:28:13
病院行け
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 21:49:15
まぁいいんでないの
言うほど抽象的でもないし、回答者自身のスキルアップに繋がらなくも無い
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 21:50:08
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel97
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 Excel Access 連携 初心者 |Excel 串刺し計算

エクセル97でマクロを使用しています。マクロはまだ初心者です。
これまで3万件くらいのデータを同じシートのマクロで処理していた
のですが、今回、30万件近いデータを処理する必要が生じました。

アクセスはSQLを少し触っただけでテーブルも自分で作った事がない
初心者なので、 どこから手をつければよいのかわからない状態です。
アクセスに30万件近いデータを入れて、エクセルのマクロで処理でき
ればいいのではないかと思っていたのですが、SQL等も初心者なの
で、日数がかなりかかってしまいそうで状況的に困ってます。

そこで串刺し計算のように複数シートに跨って五万件ずつ並べて処理
できないかと考えたのですが、
(全データシートのデータのあるセルの位置は同じなので)
可能でしょうか?
132131:2006/09/24(日) 21:50:47
ちなみにマクロはこのような↓内容で、

Sub

ThisWorkbook.Activate
Sheets("Sheet1_").Select
Application.ScreenUpdating = False

Dim gyo As Long
Dim gyoEnd As Long

gyo = 1
gyoEnd = 300000

Do While gyo <= gyoEnd
'順次参照処理
If Cells(gyo, 7) <= Cells(gyo, 16) Then

このマクロの最後の、

If Cells(gyo, 7) <= Cells(gyo, 16)

の部分を5枚くらいのシートにまたがって30万件処理したいのですが。
調べているのですが自分にはなかなか難しくて。
アドバイス頂けると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 21:58:22
>>132
もう寝るからあしたな
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 22:03:39
じゃあ俺も帰る
135131:2006/09/24(日) 22:03:47
>>133
どうぞおやすみください。休日の夜に書き込んでしまいすみませんでした。
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 22:14:51
単純に分割するなら
gyoInSheet=((gyo-1) Mod 50000)+1
sheetNo=Int((gyo-1)/50000)+1
Activeworkbook.Sheets(sheetNo).Cells(gyoInSheet,7)
とかでいいんじゃない?
試してないからこのまま動くかどうかわからないけど
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 22:48:00
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000 (ほかのバージョンでも?)

セルの書式設定>表示形式>ユーザー定義
 において、
 文字列を飾り的に付けた場合 (  例 「"長い文字列、それはさておき、セルの値="###」 )

セルの書式設定>配置>文字の制御>折り返して全体を表示する
 で設定した折り返しが効きません。

何とか折り返す方法はありませんか。
あるいは、ユーザー定義において、改行やタブを挿入できますか。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 22:59:12
>>131
串刺し計算の意味がよくワカランのだが、ただ単に
30万件の処理を5万件づつ6つのシートに分けるのなら

Sub hoge()
  For i = 1 To 6
    For j = 1 To 50000
      If Sheets(i).Cells(j, 7) <= Sheets(i).Cells(j, 16) Then
        '処理
      End If
    Next j
  Next i
End Sub
139131:2006/09/24(日) 23:27:21
>>136
>>138
レスありがとうございます。

小さいデータでテストしてみたところ>>138さんの方法で先にできました。
こういう方法で出来るのですね。私にとっては驚きで大変感謝です。
どうもありがとうございます!。
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 23:32:51
>>137
折り返したい場所でctrl+jは?
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 01:19:46
>>137
マウスでセルの幅を小さくする
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 10:04:03
エクセルデータ内のテキストボックス内の文章を検索・置換することは出来ますでしょうか?

もし可能ならば方法を教えていただけますか?
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 12:49:16
>>142
出来ます。方法はVBAで。(>>3★注意1)
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 13:10:40
>>142
出来る。自分で調べろ。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 17:55:24
office2003 windowsxp vba 不可です。

履歴書などに使う範囲で和暦(昭和・平成含む)を西暦に、西暦を和暦に変換したい。

A1 に 18/9/25 と入力すると B1 に 2006/9/25
A2 に 60/9/25 と入力すると B2 に 1985/9/25
A3 に 2006/9/25 と入力すると B3 に 18/9/25
A4 に 1985/9/25 と入力すると B4 に 60/9/25
と表示されるようにしたい。
上記内容に沿ったものならどのような形でもかまいません。
また、平成か昭和かの判定もどのようにしたらよいかわかりません。

よろしくお願いします。
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 17:59:05
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 18:21:26
シリアル値知って解決する問題かよwww
なにがご存じ?だwwww
頭悪すぎww
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 18:45:21

自分の事を力説するなよ、カッコ悪いぞ
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 18:47:24
>>147
何故?
>>145のしたいことが多少判りかねるけど、少なくとも平成や昭和の判定は不要では?
例えばA列を西暦表示に統一し、B列を和暦表示にというのでいいんじゃないの?
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 18:49:20
>>145

A3、A4だと形式を
e/m/d

なお、ggge/m/dとかで、元号が判定できる。

A1、A2だと、昭和か平成の判定が分からんのです。
151145:2006/09/25(月) 19:11:04
>>146
>>149
>>150
即レスサンクスです。

>>150
西暦→和暦というのはggge/m/dで、できました。

>>149
履歴書に書いてある和暦を見て、昭和平成を確認し、テンキーのみで
入力し、西暦に変換したいです。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 20:50:16
>>151
平成なら頭に「.」を付けるとか..
A1=.18.09.25
頭の「.」をHに置換
B1=IF(LEFT(A1)=".",REPLACE(A1,1,1,"H"),("S"&A1))
西暦表示
C1=IF(B1="S","",TEXT(B1,"yyyy/mm/dd"))
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 01:20:05
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 ファイルサイズ 肥大

Excelのファイルサイズが無意味に肥大化して困っております。
中身はスカスカなのにファイルサイズは数MBになります。

過去のExcelファイルをコピーして流用しているのですが
普通では消せない情報が埋め込まれているのでしょうか。

画像やプレビューの設定などはありません。
マクロなどもありません。

申し訳ありませんがご存知の方がいましたら御教授願います。

154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 01:34:26
>>153
ツール>変更履歴の記録が有効になっているのでは?
あとこんなツールも
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se254963.html
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 02:13:36
>>153
一度csvにしてコピーすればいい
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 05:39:34
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

すみません、初心者です。
仕事でエクセルで、表を作りました。
数値を、大きい順(小さい順)に並べ替えるにはどうしたらよいでしょうか?
データ→並べ替え で昇順(降順)はできますが、大きい順(小さい順)に並べ替えたいのです。
どなたか教えていただけませんか。すみません。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 05:57:04
「昇順(降順)」ってのが「大きい順(小さい順)」のことだけど。
まあ細かく言えば「昇順=小さい順」「降順=大きい順」か。

但し、大きい小さいの判定は、文字列か数値かで変わってくるけど。
数値としては「100 > 50」だが、文字列としては「100 < 50」だ。
158156:2006/09/26(火) 06:30:04
>>157
降順、昇順で並べ替えると、数値の上下が逆になるだけで、大きい小さい順には
ならないのですが。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 06:37:54
>>158
それ、普通じゃないね。とりあえずそのブックをうpしてみそ。
うp出来ないなら再インストールしてみるか、>>2・6に従ってMSに聞いてみな。
160156:2006/09/26(火) 06:43:29
>>157 >>158 >>159
すみませんでした。自己解決いたしました。
操作ミスでした。
161145:2006/09/26(火) 07:42:44
>>152
どうもありがとうございました。
これでいけそうです。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 17:07:39
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 セル 参照 エラー参照元移動

エクセルで主にCONCATENATE関数で入力された数値や文章をつなぎ一つのまとまった文章を生成するものを作りました。とても単純なものでシート1に入力してもらって、関数はシート2にまとめてあります。
シート2からシート1のセルを参照するのですが、シート1の入力で数行のセルに渡って文章を入れるところで、セルの文章を切り取り、別のセルに貼り付けをされてしまうとシート2の参照アドレスまで移動してしまって参照元エラーが起きて結果が#REF!になってしまいます。
常に参照元のコピー、移動にかかわらず、シート2の参照のアドレスを固定するにはどうしたらいいのでしょうか。

=Sheet1!$A$14
=Sheet1!$A$15
=Sheet1!$A$16
=Sheet1!$A$17

と参照しているところがシート1のA15の内容をA16に移動されることで

=Sheet1!$A$14
=Sheet1!$A$16
=Sheet1!#REF!
=Sheet1!$A$17

となってしまいます。この部分は文章なので訂正することも多く、移動はありえるため困っています。

どうぞよろしくお願いいたします。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 17:24:34
エクセルのフリーソフトでお勧めのサイトがあったら教えて欲しいのですが。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 18:51:51
>>162
INDIRECT関数でセルの値を間接的に参照させる

>>163
どんなタイプのフリーソフトが欲しいの?
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 19:57:39
すいません、初心者に教えてください
(200×3)−30%をセルに埋め込むにはどう入力すればよいのでしょか?


【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2004
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 ・否

166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 20:11:30
>>165
意味が全くわからんぞ
167162:2006/09/26(火) 20:34:11
>>164さん

うまくいきました!本当に助かりました。
ありがとうございます。

168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 20:53:25
>>165
=(200*3)*0.7
ってこと?
169165:2006/09/26(火) 21:18:38
>>168

そうです。
電卓でできる、-30% って計算は0.7に置き換え
ないといけないのでしょうか?例えば、-30,328%だった時
とかはどうしてますか?

>>165の時の場合、 =(200*3)-((200*3)*30%)なんていう
面倒な事やる方法しかわからなくて・・
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 21:35:04
なんだかわからないけど0.7などに置き換えたくないなら面倒でもそうやらないと
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 23:51:04
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 Excel 回数 表示 セル(google)

        A | B
1     りんご |  2
2     いちご |  1
3     メロン | 3

という表を

りんご |りんご |いちご |メロン |メロン |メロン |

という具合に別のセルへAの列の文字をBの列の回数分
連続させて表示させたいのですがどうすればよろしいのでしょうか?
できれば関数でできればよいのですが
VBAでなければ無理なようしたら参考にでもコードをお願いします
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 23:53:16
>>169
=(200*3)*(1-30.328%)
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 00:04:21
>>171
ちょっと求めてるものと違うかも知れないけど
REPT関数でぐぐってみてくださいな。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 00:12:30
>>171
A4に書いてフィルコピー
=CHOOSE(1+(COLUMN(A4)>$B1)+(COLUMN(A4)>SUM($B1:$B2))+(COLUMN(A4)>SUM($B1:$B3)),$A1,$A2,$A3,"*")
175169:2006/09/27(水) 00:20:23
>>172
おぉ!できました!
有難うございます!! 
そんな回答を待ってたました。
176171:2006/09/27(水) 00:22:38
>>174
おお!!できました
CHOOSE、COLUMNはあまり使ったことが無かったので
勉強したいと思います
ありがとうございました
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 00:27:36
なんですかこの良スレは
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 02:04:50
【1 OSの種類 .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか .】 勉強中
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード 】 while,until

私は汎用系PGを扱う仕事をしていてオープン系はまだまだ未熟なのですが、検証物をexcelで作る現場なのでVBAを使えるようになりたくて勉強中です。
で、質問なんですがVBAでも「条件を満たすまで処理する」などの命令(Do WhileやDo Untilにあたるもの)ってありますか?
ヘルプで検索しても見付からなかったもので、、、
あれば使用例など載せて頂けないでしょうか?
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 02:11:06
>>178
Do...Loop ステートメント、普通にありますよ〜
以下ヘルプより

Dim Check, Counter
Check = True: Counter = 0 ' 変数を初期化します。
Do ' 外側のループ。
Do While Counter < 20 ' 内側のループ。
Counter = Counter + 1 ' カウンタを増やします。
If Counter = 10 Then ' 条件が True であれば
Check = False ' フラグの値を False に設定します。
Exit Do ' 内側のループから抜けます。
End If
Loop
Loop Until Check = False ' 外側のループから抜けます。

180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 05:43:49
> ヘルプで検索しても見付からなかったもので、、、

「Do Loop」で検索してみた・・・・・。一件目に
> Do...Loop Statement (Visual Basic for Applications)

クリックすると
> Do...Loop ステートメント
>
> 指定した条件が真 (True) である間、または条件が真 (True) になるまで、一連のステートメントを繰り返し実行するフロー制御ステートメントです。
>
> 構文
>
> Do [{While | Until} condition]
> [statements]
> [Exit Do]
> [statements]
>
> Loop
> ・・・・・

いったいどこをどう検索して何が見つからないやらw
まさかVBAヘルプではなくExcelヘルプを検索してたなんてマヌケなことは無いよね?
181163:2006/09/27(水) 08:45:10
>>164さん
会社の固定電話、携帯電話を番号毎に管理しようと思っています。
電話の加入サービス、利用料金をひとつのファイルで管理できたら…
でも、固定・携帯ともに代理店を通じて割引もしているので
支払い先が2箇所になっていたりします。

自分でもまとめているんですが、使いづらいので
どこか参考になるサイトがあったらと思い書き込みました。
説明不足ですいません。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 11:14:08
>>165〜172の内容もアレなんだが、
(200*3)←このカッコがどうも木になる。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 11:47:40
【1 OSの種類         .】 mac OS9.2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2001
【3 VBAが使えるか    .】 ←VBAってなんですか??
【4 VBAでの回答の可否】←VBAってなんですか??
【5 検索キーワード     】 EXCEL MAC 新しいウィンドウを開く

まったくのど素人です。しかもMACですがヨロシクご教授願います。
エクセルで経理をつけているんですが、その経理ファイルを開いても今まで打ち込んだデータもなにも、ウィンドウさえ出てきません。(アプリは起動します。)
毎回“新しいウィンドウを開く”メニューでその経理ファイルを開き直しているので、すでに7つ以上のウィンドウが保存されています。保存も出来るのですが、立ち上げる際には都度入力されたウィンドウが出てきません。初心者なので複雑なこともしてないと思うのですが…。
どなたか分かる方、是非教えてください。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 14:05:44
>180
そんあことpはないいお
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 14:23:47
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 コードお願いします。

下のを実行するとき確認のダイヤログを出したいのですが、どうすればいいですか?

Range("D10:J40,L10:Q40").Select
Selection.ClearContents
Range("A7").Select
End Sub
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 14:34:30
If MsgBox("消していいのか?", vbOKCancel) = 1 Then Selection.ClearContents
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 17:59:17
>>140
ありがとうございます。
セルの書式設定>表示形式 の入力欄 [種類(T)」 の所では改行できました。


これでOKとぬか喜びしました。
結果は、ワークシートのセルでの表示は、改行されず・が挿入されているだけでした。
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 18:14:11
>>187
セルを「折り返して全体を表示」だかにすればいいんじゃね?
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 18:21:38
win2000, v9.0
スプレッドシート本体の右下角が枠に隠れてつかめません。
枠を一杯に大きくして、本体を目一杯上に上げても出てきません。
どうしたら右下角を出せるでしょうか。
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 19:03:50
wIN XP
Ver 2003
誰か教えて下さい
エクセルでリンクを張るのですが・・・
リンク元の図形等がリンク先では消えてしまいます。
図形も消えないでセルの中身すべてを表示する方法は無いですか???
 
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 19:46:46
For CellGyo = 5 To 366 Step 7

Range("A5:B5:C5").Select ' セルの色を青に変える
With Selection.Interior
.ColorIndex = 37
.Pattern = xlSolid
End With


ってやると、C列のみ最初しか色変更できません。
どうしたらいいでしょうか。 ":"の適用範囲は基本2列までなんでしょうか。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 19:47:58
>183
自分はマカーじゃないので違ってたらゴメン。
ウィンドウ→整列ってやってみたら?
んで、そのブックが出てきたら、最大化して保存。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 21:16:13
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

英単語張を作ってて、A列に英単語、B列に日本語の意味を入力しているのですが、
一回一回英語入力と日本語入力を変えないで、
A列の時は英語入力、B列の時には日本語入力でダイレクトに入力できるようにできないでしょうか?
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 21:20:58
>>193
入力規則を使う
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 21:38:24
>>191
ワラタ
196193:2006/09/27(水) 21:43:11
>>194
すいません、よく分かりませんでしたが後は自分で調べてみます。
ありがとうございました。
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 21:58:33
場違いな質問なのかもしれません。これからエクセルを学ぶ者です。

「簡単な計算式程度まで、頭に入れておいて」と言われたのですが
(大学のゼミでエクセルを使うそうです)
簡単な計算式とは、一体何なんでしょうか…?

関数?とかも含まれるのですか?


198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 22:27:22
>>197

専攻はなに?
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 22:30:10
>>198
秘書学です。
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 00:07:53
>>197
> 「簡単な計算式程度まで、頭に入れておいて」と言われたのですが
なら、言われた人に聞けばよろしい
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 03:14:58
異様にExcelが重いのですが。。。
セル編集→Enterにて確定で10秒くらい待たされます
Saveもやけに重いし、行削除なんかも時間がかかります。。

Xlaファイルの削除や、Tempの削除もやってみましたが、改善せず。。。
VisualStudio.netと併用して使っているので、
それかとも思いましたが、単独で使用しても上記現象なおらず。。。

環境は
WindowsXPProのExcel2003
メモリ2G
CPUはAthlon64

て感じです。
どなたか同様の症状を解決された方いませんか?
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 04:20:40
>>201
winnyとエロゲも止めてみては?
もしくはヘルプ→アプリケーションの自動修復でも
試してみてはいかがでしょうか
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 05:09:29
>>202
残念ながらエロゲもWinnyもやってないです
自動修復やってみます。
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 05:56:53
>>201
最初から重いのか、有る特定の時期から重くなったかで対処法が違う。
最初からならハードの問題で、CPUが破損してるとか、メモリが腐ってるとかかもしれない。
有る特定の時期からなら、何かソフト的な原因があるんだろうが、何をした後に重くなったかを覚えてないなら
とりあえずOS再インスコして、Excelだけ入れてみろ。その時点で重いならハードを疑った方がいいが
それで問題なければ、必要なソフトやライブラリを一つずつ入れながら重くならないか確認。
最後まで重くならなかったら、原因は不明だがとりあえず解決ってことでOKだし
原因が特定できれば、そのソフトとExcel、どちらを代用ソフトに切り替えるか自分で決めれば良い。

とにかく、まずは自分で出来ることくらいはやってから来ようぜ。
まさか.NET開発やってるような奴が、OS再インスコごときに手間を感じるとは思えないし。
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 06:48:15
Excel 2003(11.5612.5606)です

ある.xlsファイルは毎日更新しているファイルです。
開くと、「塗りつぶしアイコン」の色が黄色になっています。
毎回デフォルトが黄色になっています。
ここで、あるセルを「塗りつぶしアイコン」を使って
色を青色に選択して塗りつぶします。
上書き保存してその.xlsファイルを閉じます。

次にまたその.xlsファイルを開くと「塗りつぶしアイコン」
の色が黄色になっています。

前使ってた時、.xlsファイルを開くと「塗りつぶしアイコン」
は最後に使った色になっていたと思います。
どこをどう設定しなおせばそういうふうになるのでしょうか?
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 06:50:23
>>201
処理の思いときは、巨大テーブルの再計算というのがありますが、
巨大テーブルは、使用していませんか。
207183:2006/09/28(木) 09:58:19
>>192さま
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
ごっつナイス!
ありがとーーー助かりました。
あなたに良いことがありますように!
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 15:50:27
教えてください。

【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否


VLOOKUPで、コード入力すればデータを表示するように、
登録した図形をコード入力等で、エクセルのシート上に表示させることはできますか?
できればCAD図を利用したいのですが、無理ならオートシェイプ図形でも構いません。

よろしくお願いします。
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 16:21:41
できないよ
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 16:22:58
>>208
VBA覚えたらまたおいで
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 17:41:27
Excel 2003(11.5612.5606)です

ある.xlsファイルは毎日更新しているファイルです。
開くと、「塗りつぶしアイコン」の色が黄色になっています。
毎回デフォルトが黄色になっています。
ここで、あるセルを「塗りつぶしアイコン」を使って
色を青色に選択して塗りつぶします。
上書き保存してその.xlsファイルを閉じます。

次にまたその.xlsファイルを開くと「塗りつぶしアイコン」
の色が黄色になっています。

前使ってた時、.xlsファイルを開くと「塗りつぶしアイコン」
は最後に使った色になっていたと思います。
どこをどう設定しなおせばそういうふうになるのでしょうか?

212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 21:33:04
【1 OSの種類         .】 Windows XP home
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 IF関数 計算結果

IF関数を用いて、たとえば以下のような式を作っています。
=IF(A1*B1>10,"(質問箇所)","10")

このような式で、A1*B1の計算結果が10より大きい(真の値)の場合は
その計算結果を表示することはできないのでしょうか。
>>5を見たとき、「値の保存はできない」のような記述がありましたので
もしかすると、とは思いましたがよろしければご教授お願いいたします。)
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 21:59:16
>>212
ダブルコーテーションで括ると文字列になるよ

=IF(A1*B1>10,A1*B1,10)
これじゃいかんの?
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 22:22:04
>>213
ダブルコーテーションで括ると文字列になるとは知りませんでしたorz
エクセルのヘルプにある説明で、全て括っていたので必須だとばかり。

おかげさまで、問題を解決することができました。
ありがとうございました。(TдT)
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 22:34:58
【1 OSの種類         .】 Windows XP home
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 IF関数 計算結果

A列には日付が入っています
B列にはその日の売上が入っています
C列にはB列が正の値の時だけB列の値が入るようにしたいです
そのため
C列に =if(b1>0,b1,"")と入れるとすべてのC列のセルに数式が入ってしまいます
このときB列の値がマイナスの値の時にはC列には数式もいれたくないんですが
どのようにしたらいいでしょうか?

よろしくお願いします
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 00:10:13
>>215
数式を入れないのはムリです。
VBAがだめってコトだから、どうしても数式を削除したいなら
オートフィルタで空白セルを抽出して、削除してみたらどうでしょう?
でも、この場合、なぜ数式が入るとまずいのかな??
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 00:44:37
【1 OSの種類         .】 Windows XP home
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 文字列操作

A列に商品の価格、BCDEF列で1桁づつ価格を表示させたいのですが
F列を基準に右詰め?で表示させたいのです。
価格の桁数もランダムな為MID関数をためしてみたのですがうまくいきません

どなたかご教授いただけませんでしょうか。お願いします。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 00:48:14
>>217
"    "&A1をMIDとか
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 00:48:58
Excel 2003(11.5612.5606)です

ある.xlsファイルは毎日更新しているファイルです。
開くと、「塗りつぶしアイコン」の色が黄色になっています。
毎回デフォルトが黄色になっています。
ここで、あるセルを「塗りつぶしアイコン」を使って
色を青色に選択して塗りつぶします。
上書き保存してその.xlsファイルを閉じます。

次にまたその.xlsファイルを開くと「塗りつぶしアイコン」
の色が黄色になっています。

前使ってた時、.xlsファイルを開くと「塗りつぶしアイコン」
は最後に使った色になっていたと思います。
どこをどう設定しなおせばそういうふうになるのでしょうか?
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 01:46:56
>>218
うーん自分の数式の入れ方が悪いのでしょうか?
=MID(" "&A1,3,1)
の形ですとA列の桁数を限定されてしまいます
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 01:50:55
RightかLenも使うんだ
222217:2006/09/29(金) 02:07:12
セルによって関数を使い分けるってことですね
ありがとうございました。がんばって見ます。
223217:2006/09/29(金) 03:18:08
おかげさまで解決できました

=IF(LEN(RIGHT($A1,6))=6,MID(RIGHT($A1,6),1,1),"")
A列を価格BCDEFG列で1桁づつ入れた形での数式です。
もうちょっとスマートなやり方があったら是非教えてください
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 04:02:26
スマートって何?
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 04:24:35
一行目をデータ入力以外に使っていいなら一個の式で出来るよ
B1に10000
C1に1000
D1に100
E1に10
F1に1
と入れてA2から下の列に金額を
B2に=RIGHT(INT($A2/B$1),1)と入れて表示させたいセルにコピペする

上の桁に0を表示したくないならIF文で条件付けすればいいと思う
226225:2006/09/29(金) 04:28:13
例としてはこんな感じ
=IF($A2>=B1,RIGHT(INT($A2/B$1),1),"")
227225:2006/09/29(金) 04:29:47
ごめん$抜けてた
=IF($A2>=B$1,RIGHT(INT($A2/B$1),1),"")
228225:2006/09/29(金) 05:54:26
駄目だなんか寝付けない、今日は一睡も出来そうにない
暇だからB1にこれを貼ってあとは右へ下へ式をコピーするだけって式を考えてみた

=IF($A1>=10^(6-CELL("col",B1)),RIGHT(INT($A1/10^(6-CELL("col",B1))),1),"")
A1に100と入れたとすると" "," ","1","0","0"と表示される

ちなみにIF文を消すと
=RIGHT(INT($A1/10^(6-CELL("col",B1))),1)
100は"0","0","1","0","0"と表示される

あと文字列じゃなくてあくまで数字として取り出したいならこうだ
=IF($A1>=10^(6-CELL("col",B1)),MOD(INT($A2/10^(6-CELL("col",B1))),10),"")
※IF文は上と同じもの

俺はあんまり関数知らないから単純な関数を組み合わせたけど一発で出せる関数もあるかもね
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 07:46:20
【1 OSの種類         .】 xp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 全然使えない
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】

もしかすると初歩的な質問過ぎるのかもしれませんが・・・
ある列からある列の数字を引いたモノを同時に表示する
ことってできるのでしょうか。行ごとに書き込むにはあまりにも
量が多いので、一発でできるようにしたい。

つまり、
A列   B列   C列
5     4     1
7     5     2
8     1     7

というような感じにしたいのです。
できれば、A-Bだけでなく、A-Cもできるとよりよいです。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 08:16:18
>>228
つ =COLUMN(B1)


>>229
普通にフィルコピー使えばいいだけじゃん。
自分で書く式は1つだけで、あとはその相対複製。
式自体を一つにまとめたいなら配列数式。
フィルコピーや配列数式の使い方くらいは自分で調べてね。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 08:40:45
>229
言ってる事は出来る
例えばC1に=A1-B1と入れてCの列にコピペするだけだから

ただこれは表計算の最も基本的な操作の部分なので
もっと詳しく知りたいならここで何度も質問するより
写真付きの入門書を見たほうが早いと思う

>230
=CELL("col",B1)の部分の事だね
その関数忘れてた、昔一生懸命探した事あったのに・・・
教えてくれてありがとう
232215:2006/09/29(金) 09:09:52
>>216
A列を横軸にしてC列を折れ線グラフでプロットするときに
グラフオプションでセルに値が入っていないとき補間して表示するときに
数式が入っていると補完されずに0とプロットされるのでこれを避けたいためです

c列に
=if(b1>0,b1,"")
と入力してみたのですが""のところを工夫できないかと思いまして
お聞きしました
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 09:46:25
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 使えません
【4 VBAでの回答の可否】 否

すでに入っている文字の頭に、特定の文字を追加したいのですが、
どうやればいいでしょうか?

例えば、
  A列
1 あああ
2 いいい
3 ううう

この状態で、以下のように
全ての文字の同じセル内に、頭に「お」を追加したいです。

  A列
1 おあああ
2 おいいい
3 おううう

どなたかよろしくお願いします。
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 09:59:56
>>233
B列に「="お"&A1」って入れて、フィルコピーしてA列に値の貼り付けをしてB列削除。

VBAなら簡単一発なんだが、VBAを拒否するからには、多少面倒な作業を
手動でやらなきゃならないのは覚悟してるよね。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 10:01:46
>>233
B1に="お"&A1
で下にコピーじゃだめかい?
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 10:05:06
>>233
単に見た目を変えたいなら
1.A列全体を選択
2.右クリ→セルの書式設定
3.靴下とネクタイ以外は全部脱ぐ
4.表示形式→ユーザー定義で「お@」

値まで変えたいなら
1.B1に「="お" & A1」
2.A列の文字分だけオートフィル
3.B列をコピーしてA列に、形式を選択して貼り付け→値
4.自分を解き放つ
5.B列削除


237233:2006/09/29(金) 10:38:58
>>234
「="お" & A1」で出来ました!
いつも1つ1つに「お」を追加してたので、それに比べれば全然楽になりました。
有難うございます。

>>235
「="お" & A1」で出来ました!
有難うございます。

>>236
値も変えたかったので、「="お" & A1」で出来ました!
有難うございます。
自分を解き放つのに苦労しましたが…
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 10:54:31
【1 OSの種類         .】 Windowsxp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 少々
【4 VBAでの回答の可否】 可

フォームの中のコンボボックスにフォーカスが当たった時点で
登録リストを自動で全件表示させる方法はありませんか?
入力する時にマウスを使いたくないもんで。
よろしくお願いします。
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 11:04:33
>VBAなら簡単一発なんだが、VBAを拒否するからには、多少面倒な作業を
>手動でやらなきゃならないのは覚悟してるよね。

VBA覚え初めの頃によくある思い込み、
やがてVBAもただの選択肢の一つであった事に気がつくだろう
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 11:29:08
下のように1列を2列にするにはどうしたらいいですか?
A    A A’
A’ →B B'
B
B’

241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 11:41:21
>>240
1.コピー
2.形式を選択して貼り付け
3.行列を入れ替える

初心者に朗報「日経PC21 11月号」
ちょっとした裏技特集
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 12:39:29
>>241
それだと1列4行が4列1行になりますね。

A   AA’BB’  
A’→
B
B’

偶数行を奇数行の右隣に移動したいのです。
どうやらIFとROWとMODとフィルターで出来そうですけど、簡単な方法があれば御教授を・・・
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 12:59:17
>>242
A1から値が入ってるなら
B1には「=OFFSET($A$1,2*ROW()-2,0)」
C1には「=OFFSET($A$1,2*ROW()-1,0)」

でオートフィノレ
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 13:25:02
>>242
2回に分けてすれば!応用のきかない子だね
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 13:30:18
>>244
あのー、4行じゃなくて数百行の作業なんですが・・・
そんなこと、言わずもがなと思って書きませんでしたが・・・
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 13:33:33
馬鹿言うな、ちゃんと1から10までテンプレ使って事細かく質問書かないと、
テンプレ様がご自慢のVBAを使って回答を書いてくれないぞ。しっかり書け。
247240:2006/09/29(金) 13:36:59


これをエクセルのセルや関数に""という形で利用しようとしても出来ないのですが、なんででしょうか?

ちなみに今やっている作業はClassiNyというソフトのCondition.txtをエクセルで編集しようとしています。
がオプションの有無を表現してるんですが、エクセルでコピペできないのです。メモ帳では黒い長方形が2個になります。
jane doe styleだとこれが表せないんですが・・・文字コードの問題でしょうが、解決策はありますでしょうか?
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 13:37:53
>>246
スマンかったです。新参ものがルールに従わないのはいかんと思います。
今後改めます。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 14:29:23
>>239
そのレベルの更に上に行くと、VBAの万能性に気付く。
マクロの記録を録って弄ってるレベルじゃ、まだ選択肢の一つってところだろうが。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 14:43:52
FDに入れてたXLSファイルがクラッシュしてしまいました。
すごく大事なものなのですが、これって作業ファイルとしてハードディスクに残ってないものでしょうか?

こまめにバックアップを取っていなかった私が悪いのですが何か方法がありましたら教えてください。
同じ名前のファイル名で検索してみたのですが見つかりませんでした。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 15:14:07
%USER_PROFILE%\Application Data\Microsoft\Excel
にある.xarファイルを漁ってみろ。因みにファイル名は元ファイル名じゃないからな。
FDから読み込んで、直接FDに保存してたなら、ここに無ければHDD上には残ってないだろう。
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 15:40:55
>>250
フリーソフトで『復元』って言うのがあるから試してみれば
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 16:00:37
スクロールバーの動きの微調整はできますか?
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 16:11:49
>>251
Cドライブを*.xarで検索したのですがひとつもヒットしませんでした。
%USER_PROFILE%ってフォルダが見つからないのですが、これはユーザー名の
Local Settingでしょうか?

>>252
消した、じゃなくて物理的に壊れただから無理です。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 16:39:56
>>254
XPの場合、普通なら
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Microsoft\Excel
だよ。
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings
にも「Application Data」というフォルダがあるがそっちではない。

これは任意に変えられて、俺の場合は
D:\USER_DATA\<ユーザー名>\Application Data\Microsoft\Excel
なので、実パスではなく%USER_PROFILE%と書いたが、これを聞き返してくるレベルなら
デフォルトのままで変更なんてしていないだろう。

因みに隠しファイルになってるものもあるが、隠しファイルを含めて検索して見つからなかったら諦めな。
自分でも言ってるとおり、こまめにバックアップを取らなかった自分を責めて、今後の教訓とするんだな。
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 19:26:28
>>250
FD自体が調子悪くなっちゃってるんだったら、
ファイル名を指定して実行 → cmd /c chkdsk a: /r
とかやってみては?
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 19:58:59
>>255
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Microsoft\Excel
こちらのフォルダにはXLSTARTって空フォルダとExcel11.xlbと言うファイルしかありませんでした。
毎日20個ぐらいExcelのファイルを開いているのですが、それだけしか無いとは。。。

>>256
だから何度も書いてるけど「物理的に壊れてる」のです。
即日診断の復旧屋で修復不能と言われてます。
金で解決するならこんな場所で聞きません。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 20:16:14
>>257
キレんなよw
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 20:20:47
>>230-231
超遅レスですが、ありがとうございます。
配列数式とかも知らなかったもので・・・・
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 20:34:45
>>257
このスレでは頓珍漢なアドバイスが付くのは仕様です。
華麗にスルーせんと。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 20:43:07
>>232
"" → NA()
関係ないか
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 21:19:13
>257
エクセルを観察しているいつも開いたファイルと同じフォルダ内にテンポラリファイルを作ってて
異常終了でもしない限り毎回消される
263257:2006/09/29(金) 21:21:29
観察していると
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 21:26:27
>>257
ぶっちゃけ、すごく大事なファイルをFDなんて壊れ物に入れて毎日運用してる方がおかしい。
過去の己の愚かさを呪ってフロッピーの角に頭ぶつけて氏ね。
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 21:28:37
馬鹿は説教になるとしゃしゃり出てくるなwwww
解答書かないやつは死ねwwww
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 21:31:05
逆ギレした>>257がいると聞いて、とんできました。 オモシロ
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 21:46:39
>>263
偽者乙

>>264
そうなの?
個人情報保護が徹底してる職場はシリコンデバイスは持ち込み禁止だし、USBポートや
PCMCIAポートはすべてつぶされてる。もちろん青歯なんか使えない。
これだとFDになっちゃうんだけど。
LANなんか繋げさせてくれないよ。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 21:52:48
そりゃFDDも潰してもらわないと危ないな
269262:2006/09/29(金) 21:53:21
>267
>263は俺本人なんですが

デスクトップならSCSIカード取り付けて
外付けSCSIHDDを増設しちゃうとか・・・
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 21:54:55
↑なにこのアホ
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 22:25:56
今度はセキュリティ浅知恵自慢大会かよwwww
馬鹿ばっかだwww
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 22:26:46
特に>>266は自分以外は全部自作自演に見えるらしいwww
重傷だなwww
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 22:28:43
つーか、データの入出に規制を掛けるなら、FDも禁止にしないと意味無いし
FDを許可するなら、他の外部メディアを許可しても、セキュリティーレベルは変わらないので
利便性を考えて他も許可するべきだよ。

その名目で外部メディア潰しててFDだけ許可してるなんて、管理者は余程アホなのか?
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 22:33:33
偉そうにスレ違いの話題を粘着してるお前よりはアホじゃないだろうな
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 23:05:21
>>273
FDは入り口の金属探知機に引っかかるから規制外なのよ。
きちんと確認できるからね。
それより小さなものを検知できるレベルまで感度を上げるとズボンの金具とかでも
反応するから管理がめんどくさい。
生保業界とかは今はどこでもそうだよ。
ネットにも繋げない。

他に解決策は無いようですし、そろそろスレ違いの話題は終わります。
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 23:18:49
>>275
残念、ハズレ
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 23:39:14
>金で解決するならこんな場所で聞きません。

おー、そうかそうか、有償サポートよりもよっぽど頼りになるか。
ところで、メディアにピー子は禁止なのに、FDD上だけで
作業していたのは、データの持ち出しというより、
副業だろ?
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 00:13:08
セルに書き込めるバイト数を指定できるかのぅ。
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 00:25:21
>>278
データ -> 入力規則
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 11:26:51
何か必死で叩いてるのがいるな。

>>277
仕事で使ってるFDだろ?
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 12:16:38
<書式>→<条件付き書式>で<条件1>の左のボックスの一覧の中の<数式が>はどういう使い方をすればいいの?
282ねこさん:2006/09/30(土) 12:20:55
【1 OSの種類         .】 Windows98
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

EXCEL初心者です。
コピー方法を教えていただきたいのですが。
例えばこのようなB1の場所に下のような関数があり
A2〜A5000までコピーしたい場合。
検索値の位置だけずらして,後は固定にする方法はあるでしょうか。
----------関数----------------
VLOOKUP(A1,リスト!4:5000,4,0)
検索値:A7
範囲:リスト!4:5000
列:4
検索の型:0

B1にこれはA1に入る値を範囲内にある4列目を入力する事になります
⇒これをB2に通常コピーすると
VLOOKUP(A2,リスト!5:5001,4,0)
のように検索値の位置以外にも範囲も変更されてしまいます。

ほんとうはこれを下のようにコピーしたいのです。
VLOOKUP(A2,リスト!4:5000,4,0)
(検索値だけ下の位置に変わっている状態)
5000行分それをコピーしたいので,範囲が変わってしまうとそれを手入力で
しなくてはならなく,簡単なコピー方法があれば教えていただきたく思います
宜しくお願い致します



283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 12:31:32
>>282
範囲を絶対参照
284ねこさん:2006/09/30(土) 12:44:49
>283
ありがとうございます。たすかりました・・・

285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 13:29:13
>>281
「セルの値が」の場合は、
 「セルの値が」 「次の値に等しい」 「1」
で、セルの値が1のものに指定した書式が適用される。
これを「数式が」で書くと
 「数式が」 「=1」
となる。つまり「セルの値が」の場合は条件(次の値に等しい)と値(1)を別々に入れていたが
「数式が」の場合はそれをまとめた条件式を書くことになる。
関数やネスト式も使えるので、複雑な条件が設定出来る。
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 13:55:48
>282
そんなに広い検索範囲なら俺だったら名前付けちゃうけど
287ねこさん:2006/09/30(土) 14:00:16
【1 OSの種類         .】 Windows98
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

またまた質問です。
簡単な質問かもしれませんが,
1行目のA列B列を掛け算の結果と
その結果を1行目から5000行目までを足す
というプログラムを創りたいのですが,

SUMでは,
関数SUM(A1:A5000)のように列で和を作ることができたのですが
上記のような掛け算を含めた和のやり方が分かりません。
教えてくださると助かります。お願い致します。


288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 14:05:35
>>287
=A1*B1+SUM(A1:A5000)
のことでしょうか?
289ねこさん:2006/09/30(土) 14:19:29
ご返答ありがとうございます。
説明が分かりにくくすみません。
以下のようなときの簡単な方法があればと持っています。
(A1*B1)+(A2*B2)+(A3*B3)+・・・・(A5000*B5000)
のように5000行目まで計算するという形です。
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 14:41:03
>>289
sumproduct
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 14:52:15
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

セルの結合についての質問です。

1行目のA1からD1までを結合
11行目のA11からD11までを結合
21行目のA21からD21までを結合


n行目のA1からA5までを結合

とVBAでつくりたいのですがどのように
したらよいのでしょうか。

教えてください。お願いします。
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 14:54:13
上記訂正
「n行目のAnからAnまでを結合」でした。
すいません。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 14:55:16
さらに上記訂正
「n行目のAnからDnまでを結合」でした。
何度もすいません。
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 14:57:12
>>292
n行目のAnからDnまでと違う?
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 15:05:00
Dim i As Long
  For i = 1 To 50 Step 10
    Range("A" & i & ":D" & i).MergeCells = True
Next

’50は処理させる最終行の値ね
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 15:17:23
>>295
無事できました。ありがとうございます。
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 15:55:05
>289
=A1:A500*B1:B5000
と入れてctrlとshiftおしながらリターン
298297:2006/09/30(土) 15:55:46
0が足りなかった
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 17:17:49
ぐだぐだ
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 17:38:45
積の列を作るだけなのに、何の為のエクセルなんだか、、
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 22:39:48
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 エクセル 集計

A店〜F店、集計という7つのシートがあって、各店の毎日の売り上げを
集計に出したいのですが、自分のやり方だとものすごく面倒です。
まずA店の合計を集計に出し、
A〜F店のシートは同じ形式で出したい合計のセル番号も同じなので
セルのコピー+シートの指定ができないものかと思ってるんですが
うまい具合に出来る方法はないでしょうか?
意味不明でしたら、ごめんなさい。
よろしくお願いします。

302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 22:43:18
【1 OSの種類         .】 Windows XP Pro
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2002 Sp3
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】
エクセル ひらがな 範囲 チェック
他に 手持ちの関連書籍もみました。

任意のセルに入力してある文字がひらがなであることを
チェックしる方法をご指導願います。
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 22:55:39
>>302
CODE関数で調べる
9250〜9331が、ひらがなの範囲
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 23:07:55
>>303
ありがとうございます。

関数、やっぱりあったか。
ひらがなの範囲もありがとうございました。

文字列をチェックしたいので、
これで一文字ずつチェックします。
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 23:13:16
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

ドラッグについての質問です。
セルの右下をドラッグするとセルの内容をコピーできますが、
それが縦方向、若しくは横方向にしかコピーできなくなってしまいました。
以前は斜め方向にもコピーできていたのですが、今日突然出来なくなりました。
何故でしょうか?解決方法をお願いいたします。
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/30(土) 23:14:36
それが正常だと思うのは俺だけか?
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 00:47:45
Excel 2003(11.5612.5606)です

ある.xlsファイルは毎日更新しているファイルです。
開くと、「塗りつぶしアイコン」の色が黄色になっています。
毎回デフォルトが黄色になっています。
ここで、あるセルを「塗りつぶしアイコン」を使って
色を青色に選択して塗りつぶします。
上書き保存してその.xlsファイルを閉じます。

次にまたその.xlsファイルを開くと「塗りつぶしアイコン」
の色が黄色になっています。

前使ってた時、.xlsファイルを開くと「塗りつぶしアイコン」
は最後に使った色になっていたと思います。
どこをどう設定しなおせばそういうふうになるのでしょうか?
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 01:41:13
>301
出来るかどうかを考える前に文章が難しすぎる
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 11:05:03
>>301
わけ分かんないようになった時には箇条書きにしてみましょう
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 12:20:59
1.あるセルを指定。
2.もしそのセルに値があれば その一行下のセルを指定する。
  そのセルに値がなければ、そのセルを含む行を指定して削除。

この作業を1500行目までおこなう。

この作業をマクロで書くとしたらどう書いたらよいのでしょうか。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 12:30:26
>>310
あるセルを指定とは自分でクリックせずに?
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 12:37:12
>>311
そうです。
(5:5)とか特定のセルです。
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 12:52:23
ある列に日時データが入っているとして、曜日毎に日数を合計したいのですが、
例えば

SUM(IF(WEEKDAY(I2:I65535)=3,1,0))

みたいな感じのことはできないでしょうか。
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 13:08:12
>>310
For...Nextでループ回して、Ifで条件分岐してDeleteで削除すればいいと思うよ。
因みに行の削除は下から上に処理するのが基本。

>>313
配列数式で出来る。
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 13:17:09
>313
countifだね
316310:2006/10/01(日) 13:52:59
>>314
ありがとうございます。
ひさびさにマクロ使おうと思ったらリファレンス本が手元になくて困ってたのです。
ウェブのページ参考にしながらがんばってみます。
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 13:54:33
ツールバーを2行表示にしたいのですが
 ユーザー設定] [書式設定] ツールバーを 2 行に並べて配置する]
 ↑のところにチェック入っているのですが
 選択部分が薄く表示されていて 有効でないようですが
 どうすれば2行表示に戻りますか?
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 15:20:46
>>315
COUNTIFって条件にWEEKDAYとかの関数って使えるんですか???

>>314
配列数式なんですが・・・

どうやって書いたらいいのか分かりません。
SUM(IF(WEEKDAY(I2:I65535)=3,1,0))
でShift+Ctrl+Enterではダメでした。

どんな風に書けばいいのでしょうか。。。
319318:2006/10/01(日) 15:21:24
大事なことを書き忘れていたことに今気付いたのですが、
作業用のセルとかは使わないで実現したいです。
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 17:00:06
>>318
>COUNTIFって条件にWEEKDAYとかの関数って使えるんですか
聞く前に工夫してみろ

>作業用のセルとかは使わないで
そりゃ全く意味の無い事だな
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 17:09:14
>320
うけるw

工夫してできるもんならやってみなw
322318:2006/10/01(日) 17:17:32
>>320
そうですか。
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 17:30:46
>>321
おまえ、出来ないのか?うそだろ
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 17:41:51
>323
俺はできない。Excelではムリ。お前はウソを付いている。
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 17:59:18
>>320=323
はやくCOUNTIFで関数使った条件式を工夫して書いて見せろよw

>>318
=SUM((WEEKDAY(I2:I65535)=3)*1)でShift+Ctrl+Enterとか?
326315:2006/10/01(日) 18:01:41
COUNTIFは条件が固定でないと無理なので
>319の条件が付くと無理です
bの列に=text(a1,"aaa")とかで曜日を文字列にして
表示させちゃ駄目なんですよね?

多分マクロのfunctionでローカルな関数定義しないと無理だと思います
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 18:09:11
>>325
おお!なるほど。
328315:2006/10/01(日) 18:22:55
>325
すみません
関数で出来たようですね
329301:2006/10/01(日) 19:16:25
説明が下手くそですみません。

品物A〜品物Pまで入力できる売上げシートが6店舗分、計6枚ある
上記6枚のシートの形式は同じ

6店舗分の集計シートがある1枚ある(A店〜F店)
集計シートはこんな感じで合計が出るようになっている

1/1
品物A=A店!E4+A店!E41+A店!E78+A店!E115+A店!E154+A店!E191+
A店!E228+A店!E265+A店!AO4+A店!AO41+A店!AO78+A店!AO115+
A店!AO154+A店!AO191+A店!AO228+A店!AO265

A店〜F店のシートは作りがまったく同じで、集計の出し方も↑と同じ。
合計を出したいセルの場所も各店同じなためB店からはA店のコピーを使いたい。
セルの番号は同じままで、シートをB店に変更できるようなやり方はないですか?

また意味不明でしたら、本当に申し訳ないです。
説明するのが難しいです・・・
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 20:00:20
>>329

各シートの計算は“作業グループ”ってコトかな?
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/excel/20040309/107639/

集計表の計算は“串刺し集計”ってコトでしょうか?
ttp://kokoro.kir.jp/excel/3d.html
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 20:18:01
置換
332329:2006/10/01(日) 20:23:20
>>330
レスありがとうございます。

自分も串刺し集計と作業グループは調べたんですが、
ちょっと違うんです。
集計シートには各店舗の一日分の売上げ合計を
1店舗づつで集計を出さなければならないのです。
6店舗個別に1日から31日まで商品16種類の集計を
全て個別にシート1枚に出さなければならないという感じです。
過書き込みしてる間に自分でも分からなくなってきました・・・
すみません。
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 20:35:54
3店舗3日3商品くらいでブックか図に描いて説明してみたら?
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 20:46:51
シートのコピーで決着が付きそうな気が・・・
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 21:03:39
一枚に纏めてピボットのがいいと思うんだけど
(複数にまたがってピボット使うと自由度が一気に減ってしまうから)

各店のワークシートは全く同じで集計したいセルの位置間で一緒という事だから
集計式はA店分だけ作って後はコピーして数式のリンク先を
任意のワークシートに変更するだけで良いんじゃないの?
336329:2006/10/01(日) 21:37:39
こんな馬鹿に付き合って頂いてありがとうございます。

>>335
やりたいのはそれです!
どうやってコピーした後にシートの変更をするのか教えて頂きたいのです。
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 21:51:31
いやだから編集メニューの"置換"
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 22:13:12
__________________
日 付|区分|出 勤|退 出|勤務時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/01|自宅| 9:00 |16:00| 6
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/02|事務| 9:00 |16:00| 6
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |
10/31|事務| 9:00 |16:00| 6
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    合計    |108
別表
勤務時間小計
  自宅  30h←ここ
 事務所  78h←ここ

このような勤務表を作ろうと思いますが(自宅勤務と事務所勤務では単価が違うため)
別表の「ここ」の部分の関数を幾ら考えても上手くいきません
お知恵をお貸し下さい
【1 OSの種類         .】 Windows ME
【2 Excelのバージョン   】 恐らくExcel2001か2000?
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 22:27:26
B列に区分
E列に勤務時間
A36に自宅の合計時間として
=sumif(B2:B32,A36,E2:E32)で良いのでは・・・

でE列の勤務時間を退出-出勤としてるなら
ただし表示形式を[H]:mmとしないと桁上がりして時刻が正しく表示されないし
そのまま単価を掛けると計算結果がへんなことになる
340329:2006/10/01(日) 22:31:52
>>337
出来ました。
どうもありがとうございました。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 22:32:03
誤字いっぱいだ

A36には"自宅"と表記して
計算式はどこに書き込んでも良いです

で、一日の勤務時間を時刻計算で出してる場合は
計算結果の書式を[h]とする事
また単価をそのまま掛けては駄目ですと言いたかったのです
342338:2006/10/01(日) 22:43:55
>>339さん>>341さん(同じ人?かな
sumifの使い方を初めて知りました(汗
明日事務所で試してみます

ありがとうございました
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 22:45:51
【1 OSの種類         .】 Windows XP Pro
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2002 Sp3
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】

"Selection.Find" を使用してして該当するデータが無い場合、
『オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません。』
と言われてそこで止まってしまいます。

どのように対処すればよいでしょうか?

使用しているコードは次のものです。

Dim LC_charactor As String

    LC_charactor に 任意のセルに入っている文字列を代入する。

Selection.Find(What:=LC_charactor, After:=ActiveCell, LookIn:=xlFormulas, LookAt _
:=xlPart, SearchOrder:=xlByRows, SearchDirection:=xlNext, MatchCase:= _
False, MatchByte:=False, SearchFormat:=False).Activate


よろしくお願いします。
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 23:05:49
>>343
いきなり検索結果が有るか無いかも解らないうちに
戻り値に直接.Activateとかやらないで
結果を変数に代入してIs Nothingで結果の有無を確認してから
結果が有る場合のみ.Activateすればいいよ。
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 23:06:36
>>343
Dim LC_charactor As String
Dim rg As Range
'    LC_charactor に 任意のセルに入っている文字列を代入する。
LC_charactor = 任意

  Set rg = Selection.Find(What:=LC_charactor, After:=ActiveCell, LookIn:=xlFormulas, LookAt _
  :=xlPart, SearchOrder:=xlByRows, SearchDirection:=xlNext, MatchCase:=False, MatchByte:=False, SearchFormat:=False)

  If Not rg Is Nothing Then
    '検索して見つかった場合の処理
    rg.Activate
  Else
    MsgBox "見つかりませんでした"
  End If

こんな感じでどう?
あとFINDで使用する引数はExcelのバージョンによっても違うから必要なもののみ
にする方が良いかも
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 23:13:06
>>344
>>345

あ、ありがとうございます。
やってみます。いますぐ。

今日は徹夜になりそうだな。。。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 05:46:58
Excel 2003(11.5612.5606)です

ある.xlsファイルは毎日更新しているファイルです。
開くと、「塗りつぶしアイコン」の色が黄色になっています。
毎回デフォルトが黄色になっています。
ここで、あるセルを「塗りつぶしアイコン」を使って
色を青色に選択して塗りつぶします。
上書き保存してその.xlsファイルを閉じます。

次にまたその.xlsファイルを開くと「塗りつぶしアイコン」
の色が黄色になっています。

前使ってた時、.xlsファイルを開くと「塗りつぶしアイコン」
は最後に使った色になっていたと思います。
どこをどう設定しなおせばそういうふうになるのでしょうか?

348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 06:24:40
ハッキリ言わないと気付けないのかな?
最初っから半日と待たずに催促荒らししてるから
皆、放置を決め込んでるんだよ。
簡単に解決できるんだけどね。
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 07:11:54
簡単なら、さっさとおしえれば
おまえのレスも含めてなくなるのに
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 07:37:40
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい(初心者)
【4 VBAでの回答の可否】 可

埋め込みグラフに関して分からないことがあります。
ある表(行数が毎回変わる)からグラフを作り、表の1行下あたりに配置したいと思います。

ところが、VBAで埋め込みグラフを作成すると配置位置は
 〜Add(100,100,〜)
のようにしか配置できないようなので、ちょうどよい位置に配置できません。

セルを指定しそこに配置する方法とかないんでしょうか??(´・ω・)
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 08:42:36
>>349
947の言ってる事はそういうことじゃないだろ
この手の返しモンクがよく出てくるけど
イチャモンとたいして変わんないぞ
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 09:02:09
催促するやつは最低だよ
353338:2006/10/02(月) 10:47:50
>>339さん
本当にありがとうございました
おかげさまで形になりました

うpしようと思ったらできなかった・・・orz
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 13:55:50
>349
逆切れする前に
ツールメニューのユーザー設定とオプションは一通り見てるの?
これってどのアプリケーションでも共通だと思うんだけど

それでも解らないときは再インストールだ
初心者の近道は再インストール

>353
蛇足ですけど
もし先ほどの式で集計に取りこぼしが出てしまう場合は
予め勤務時間や区分の欄に入力規則を仕掛けておくと
より確実に集計出来るかもしれません
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 14:18:50
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 no
【4 VBAでの回答の可否】 no

シートに、A)品名、B)JANコード、C)金額と入っています。
DにBのバーコードを表示させたいのですが、できますか?
Microsoft BarCode Control を使えばいいみたいですが、解りません。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 14:39:07
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

ワークシートを毎月複製して使っているのですが、月をまたぐ集計もしています。
シートは、21日〜20日までの集計をしていて、原本シートをコピーして使っています。また、1日〜月末までの集計もしたいのですが、シートをまたぐため、現在は毎回手打ちで計算式を設定しています。
そこで、相対的なシートの指定ができれば、原本(シートの最後にある)をコピーするだけで前シートのセルを指定したいのが狙いです。
1つ前のシート名を得たり、1つ前のシートにあるセルを相対的に指定する方法ってあるのでしょうか?

357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 14:58:38
356はマルチしてから移動宣言
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 15:22:51
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

ちょっと教えてください。
エクセルで他の人が作ったPGをメンテしています。、
そのファイルを開くとメニューバーにそのシステムで使うメニューが
表示されます。そのメニューバーをメンテしたいのですが、
メニューバーの設定の仕方がわかりません。
マクロで設定かと思いきや、
マクロを全部消してもメニューバーが表示されます。
マクロ以外でそのブックのみ適用されるメニューバーの設定方法など
あるのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 15:37:53
【1 OSの種類         .】 Windows XP pro
【2 Excelのバージョン   】 Excel XP pro
【3 VBAが使えるか    .】 ?
【4 VBAでの回答の可否】?
【5 検索キーワード     】 ?

教えてください。
読み取り専用で保存するにはどうしたらいいですか?
他の人に上書き保存されないようにしたいのですが。
よろしくお願いします。
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 15:38:41
・・・釣り?
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 15:47:52
>>359
書き出した後で、ファイルのプロパティを読み取り専用にすれば良いかと。
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 16:01:58
>>358
CommandBars関連?
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 16:10:23
>>359
VBA使えるかはっきりしろ
エクセルからしたいのかファイラからなのかも
364338:2006/10/02(月) 16:48:12
>>354さん
取りこぼしなどはなさそうです
上の方で指摘していただいた時間表示ですが
やっぱり不具合がでてしまい(滝汗
数字のみの表示にしました

とりあえず今回の形でやってみます
色々本当にありがとうございました

家のExcelで取り込みうpしてみました↓
ttp://www.imgup.org/iup269341.jpg.html

(Excel超初心者ですので細かいことは・・・・(ry)
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 16:53:36
>>361
ありがとうございました。できました。
>>363
VBAって何?ごめーんね♪
366358:2006/10/02(月) 17:05:06
>>362
マクロのCommandBarsではありません。
マクロを全部取っ払った状態でも該当ファイルを開くと
メニューバーにあるメニューが表示されるのですが、
それを編集したいのです。
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 18:14:43
> 読み取り専用で保存するにはどうしたらいいですか?

すごいな、うらやましいな
俺なら赤面するな
ぷろふぇ・・・あほや
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 18:19:32
>>366
> マクロを全部取っ払った状態でも該当ファイルを開くと

あんたのいう
マクロを全部取っ払った状態

とは、どういう状態を言うのか説明してごらん
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 18:32:25
>>365
テンプレ読んでないのか・・・
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 18:43:22
ツールバー添付してるんかいな?
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 18:44:33
【1 OSの種類         .】 Windows xp
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

あ   1
 い   3
 空白  空白
 か   5
 た   6
 空白  空白
 な   8
という風にあるときに、オートフィルターを使わずに空白だけを抜いて上から順番に並べたいのですが、教えてもらえませんか?
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 19:00:52
順番に並べたいのか、空白だけを抜きたいのかで
答えは変って来る。
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 19:07:34
>372さん
空白だけを抜きたいのです。
あ  1
い  3
か  5
た  6
な  8
という風にしたいのです^^;
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 19:18:05
1、別列Cを作って現在の行をそこに記録する
2、A列基準でデータの並び替え、空白行をまとめて削除
3、C列基準でデータの並び替え

うはwwww力技wwww
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 19:22:38
オートフィルタで空白を選択して削除すればいいのに
何故頑なにオートフィルタ使いたくないの?
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 19:30:15
俺実際にそのやり方でやった事ある
行削除しないで空セルを消すには一番手っ取り早いと思う
377376:2006/10/02(月) 19:30:46
>374
378373:2006/10/02(月) 19:49:25
そう、思いますよね。
そんなにPC使う職場ではないのですが、一応、エクセルに入力
しなくてはならなくて、おじいちゃん達にオートフィルターを
教えたのですが覚えれないといわれまして。。
そんなの、ほっとけと思われるかもしれませんが。その方達には
大変世話になりましたので、力になれたらと思い関数を使って
やろうとしたのですが、、、
そこで、みなさまのお力をお貸し願えたらと
思い書き込みさせていただきました。
何卒宜しくお願い致します。
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 20:13:34
そうなると>374のやり方もハードル高いんじゃないだろうか

条件付書式で空白を黄色になるように設定してあげて
ctrlとshiftの使い方だけ教えてあげるってのは駄目?
380373:2006/10/02(月) 20:33:40
コピーとか。。貼り付けでさえ。。
年取るとpcだめだ!って、切れる始末なので^^;
メールを送るのに1年かかってやっと遅れるようになったレベルなのです。
はぁー・・・。オートフィルター覚えてくれるだけで楽なんですけど(*?u?)(?u?'*) ネー
そうはいっても。。世話になった人たちですから。。
関数でセルを読み込んでVLOOKUPを使って何とかとおもったのですが。。
うーん。。かなり難しいことなんでしょうか。。
難しいなら違う方法で。。マクロで登録でやるとか(ボタンにして)
これも、パターンが変わればできなくなるし。。
昔のビジュアルベーシックなら組めるんですけど。。
今のマクロは私としても年なので根気がでなくて^^;
マクロで組むしかないのですかね。。。
関数ならなんとか。。と、思ってるのですが。。
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 21:05:43
そこまでその年配の人達に望めないなら>>373さんがいうようにボタンにマクロ登録した方が早いと思います。
382373:2006/10/02(月) 21:20:30
はい。ありがとうございます。そうします。
長い時間煩わせて申し訳ございませんでした。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 21:28:08
一行目だけ入力する必要があるのと空白が連続しない事前提で・・・
=IF(INDEX($A$1:$B$20,MATCH(C1,$A$1:$A$20,FALSE)+1,1)="",INDEX($A$1:$B$20,MATCH(C1,$A$1:$A$20,FALSE)+2,1),INDEX($A$1:$B$20,MATCH(C1,$A$1:$A$20,FALSE)+1,1))
とか・・・VBのがいいですね
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 21:48:25
>>382
良かったらシートの構成をもっと詳しく教えてください
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 21:58:21
xlsファイルを編集するフリーソフトって言うのは禁じられてるんですか?
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 22:18:32
>>385
意味がわからん
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 22:19:25
>>366
> マクロのCommandBarsではありません。
マクロのCommandBarsでメニューを一度追加すると
マクロで削除するまでは、マクロ消してもメニューは表示されたまま。

メニューの表示項目は、ツールバーなどと一緒でマクロとは別管理されてるから。
逆にマクロで作成したメニューだと、実行時の動作はマクロに頼ることになるから
マクロを消したならメニュー表示だけ有ったところで、それを選択しても何も起きないはず。

> 【4 VBAでの回答の可否】 否
なので、具体的な消し方の解説はお望み通り伏せます。
条件後出しはしないように。
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 22:23:53
>>386
docファイルの編集ソフトはあるけど
xlsファイルの編集ソフトは見かけないので
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 22:29:33
>>388
xlsファイルを編集できる無料のソフトは見かけるし
「禁じられてる」の意味が不明、愛のロマンス?
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 22:57:31
【1 OSの種類     】 Windows XP
【2 Excelのバージョン】 Excel 2002
【3 VBAが使えるか  】 否
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード 】 エクセル 割り算
エクセルの割り算で、小数点以下を四捨五入した答えの出し方を教えてください。

391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 23:03:49
a1をb1で割るとして
=round(a1/b1,0)

てか幾らなんでもヘルプで出るだろこれは
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 23:04:48
>>389
見かけません
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/02(月) 23:06:33
>>391
できました、感謝感激です!!
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 00:11:30
【1 OSの種類         .】 Windows XP Pro
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2002 Sp3
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 エクセル 画像 選択 
           他、いろいろ組み合わせてやって見ました


表の上に、大小さまざまなJPGのファイルを貼り付けました。
これを効率よく削除したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?

CTRL + A とやってもセルが選択されるのみで、画像は選択されません。
シフトを押しながら、一個一個マウスでクリックして、削除はちょっと面倒なので
よい方法をご教授ください。

よろしくお願いします。
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 00:19:45
> 【3 VBAが使えるか    .】 はい
ならループ回せばいいだけじゃん。
VBAでの削除の仕方が解らなければ、マクロの記録使え。
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 00:35:18
全部まとめてだったらこんなでいいんでない?
activesheet.shapes.selectall
selection.delete
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 00:40:15
>>394
コピー→新しいシートに形式を選択して貼り付け→全て
元のシートを消して新しいシートをリネーム
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 09:01:45
知らなかったら答えるなよ。

図形描画の白矢印で範囲指定、Delete。
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 11:49:42
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 並べ替え ソート

縦1×横9マスのセルを1セットとして、40320列分の並べ替えを行いたいんですが、
何かいい方法ありますか?
上下の列に関連性はなく、単独の並べ替えを縦に40320回繰り返したいんです

よろしくお願いします
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 12:11:50
>>399
日本語で具体的によろしく
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 12:31:15
列は40320も無いから多分、行の間違いだろう。
で、縦1横9なら、普通に A:I列の並び替えで済みそう。
40320回繰り返したい意味がわからん。
402399:2006/10/03(火) 13:17:14
色々勘違いしてすいません・・・
1行の9列には数字データor空欄があって、それを並べ替えてから結合したいんです

例えば、最終的には
 5□4□□9□87 なら 45789に
 □397□□1□2 なら 12379にしたいんです

だけどexcelの並べ替えで列ごと選択すると、他の行との兼ね合いで
全部のセルがうまく並べ変わってくれないので
1行ごとに並べ替えをしたほうがいいのかなと思って
わけのわからんことを言いましたorz

これでわかりますかね??
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 13:52:55

おまえがバカだって事はわかった
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 13:59:41
>>402
関数でやればいいじゃん。
SMALL関数あたりで小さい順に参照返して、それを&で結合。
あとはヘルプを読んで頑張ろう。
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 14:13:29
smallでやろうとすると、こうなってしまいます。

=IF(ISERR(SMALL(A1:I1,1)),"",SMALL(A1:I1,1))
&IF(ISERR(SMALL(A1:I1,2)),"",SMALL(A1:I1,2))
&IF(ISERR(SMALL(A1:I1,3)),"",SMALL(A1:I1,3))
&IF(ISERR(SMALL(A1:I1,4)),"",SMALL(A1:I1,4))
&IF(ISERR(SMALL(A1:I1,5)),"",SMALL(A1:I1,5))
&IF(ISERR(SMALL(A1:I1,6)),"",SMALL(A1:I1,6))
&IF(ISERR(SMALL(A1:I1,7)),"",SMALL(A1:I1,7))
&IF(ISERR(SMALL(A1:I1,8)),"",SMALL(A1:I1,8))
&IF(ISERR(SMALL(A1:I1,9)),"",SMALL(A1:I1,9))
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 14:30:59
つまり解決したってことね。
ご苦労様。
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 15:25:38
ピボットテーブルについて教えてください。
ピボットテーブルからグラフを作成しているのですが、
ピボットテーブルの値が更新されるたびに、グラフに設定した書式設定が
消えてしまいます。この書式設定を消さないようにするためにはどうすればいいでしょう?
書式設定は、縦棒グラフのデータラベルの書式設定で、文字サイズです。
408399:2006/10/03(火) 15:26:51
>>405
すごい!ありがとうございます!!これで目的が達成できますw

レス下さった皆さん、ありがとうございました
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 17:14:51
【1 OSの種類         .】 MacOS 8.6
【2 Excelのバージョン   】 Excel2001
【3 VBAが使えるか    .】 多少
【4 VBAでの回答の可否】 可

質問させて頂きます。

まとめのブックAと、社員分複製した個人用のブックBがあります。
ブックBの数が多いので、まとめブックAにリストを作り、個々のブックBを開くマクロを書きました。
個人データが入っているので、ブックBには以下のマクロでパスワード機能を追加しました。

Private Sub Workbook_Open()
password = "1234"

pass = InputBox("指定のパスワードを入力して下さい", "パスワード入力")
If pass <> password Then
MsgBox "もう一度最初からお願いします。", vbOKOnly, "パスワードエラー"
ActiveWindow.Close False
End If
End Sub

ブックBを単体で開くとキチンと動作するのですが、ブックAから Workbooks.Open で開くと
パスワードが正しくない時、メッセージは出るのですがウィンドウが閉じません。
ブックAから Workbooks.Open で開いた時でも、上記のマクロが正しく動く方法、
または上記マクロの不備な点など、ご存じの方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。
410d:2006/10/03(火) 19:22:23
>>409
>ActiveWindow.Close False
ThisWorkbook.Close False
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 20:11:16
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 excel 円グラフ 分離


円グラフで、一つのデータを目立たせるために、切り離すことはできますが
二つ以上のデータをくっ付けたまま切り離すことはできるのでしょうか?

ご存知のかた、ご教授よろしくおねがいいたします。
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 20:47:28
>411
可能。
どこでも良いので、グラフの要素をクリック→
切り出したい要素をクリックし、ドラッグで切り離し完了
413411:2006/10/03(火) 21:04:36
>>412

お答えありがとうございます。
が、それでは一つ一つの要素が離れてしまうのですが・・・
例えば、「AとBの要素のグループ」と「C、D、Eの要素のグループ」
といったように切り離したいわけです。
414394:2006/10/03(火) 21:22:29
>>395
>>396
>>397
>>398

レスありがとうございました。
出来ました。感謝感激です。
415409:2006/10/04(水) 10:22:16
>>410 d様
レス有り難うございます。

早速書き換えてみましたが、やはり動作しませんでした。
そこで気になり、同じマクロをWinで書いてみましたら立派に機能しました。
どうやらOSがMac8.6である事が原因であったようです。

パス設定の自己解決ですが、保存時のオプションで
読み取り、書き込みにパスワードが設定出来るようです。(半角英数のみ)
マクロで設定出来ないのが残念です。Win環境が恋しいです…

有り難うございましたm(__)m
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 14:00:54
セルの中の編集を常に「上書きモード」でやる方法はありますか?
INSキーで上書きモードにしても、別のセルに移ると挿入モードに戻ってしまいます。
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 15:45:35
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 excel 検索 ブック オプション

Ctrl+Fで「検索」する際、シートじゃなく、ブック全体から検索でるようにしたいのですが
その都度「オプション」→「検索場所」ブックに変更するのは面倒です。
また、検索の度に「すべてのシートを選択」すのも同様です。

常にブック全体で検索できるように固定させる方法ってないでしょうか?
フリーソフトもあるようですが、できるだけ使いたくありません。
宜しくお願いいたします。
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 16:17:40
EXECEL 2000 のバージョンなんですが 、
オートフィルの設定はどこでするんですか?
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 16:29:51
エグゼセル?
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 16:31:04
>>417
VBA使わないと無理

>>418
ツール > オプション
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 16:45:02
>>420
質問の前にも一通り見てたんですがどうもない感じです。
どのタブですか?
422417:2006/10/04(水) 16:53:31
>>420
・・・そうですか。
VBAはあまりやった事がないのですが
勉強しながら頑張ってみます。
ありがとうございました。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 18:47:16
ツール→オプション→ユーザー設定リスト
でオートフィルする内容を追加できるけど
>>418はどうも、違う設定の希ガス、、
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 19:39:46
【1 OSの種類         .】 WindowsXPsp2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 少々
【4 VBAでの回答の可否】 可

Like演算子を使って

If Range("A1").Value Like "*[!*,?,]*" Then
Msgbox "OK"
else
Msgbox "*、?が使われています"
Endif

って感じで*,?のあるなしで処理を分岐したいと思っています。しかし、*、?自身を表せない(メタキャラをエスケープできないって言うのでしょうか)ようなのですが、これはどうにもなりませんでしょうか?

よろしくご教示ください。おねがいします。
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 20:03:03
古今東西メタキャラは、**、??、と二つ並べることで1つのメタキャラと認識されるんだがExcelでは違うのか?
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 21:00:09
VBAのヘルプには [?#* は角括弧内で ] は角括弧外で使うとそれ自身を表すという意味が書いてある
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 21:35:52
>>425
>古今東西メタキャラは、
認識しない方が多いだろ・・・
428424:2006/10/04(水) 22:40:47
レスありがとうございます。
明日会社にいったらやってみたいと思います。
ありがとうございました。
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 23:38:36
*や?を探すのに、なんでわざわざワイルドカードが有効の
likeを使うのか、わけわからん。
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/04(水) 23:48:55
みなさんよろしくお願いします。
ワードアートを使って文章を書いた場合に
2段目以降が中央揃えになってしまうのですが
どうすれば改善されるでしょうか??


優しいおにちゃん。教えて。
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 00:18:26
>>429
一番簡単な方法だからじゃねーの?
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 00:43:15
>>430
ワードアートツールバーの右から2番目
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 09:48:20
【1 OSの種類         .】 Windows 2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 Excel オブジェクト 印刷されない

オートシェイプを多用して図を作成したんですが、印刷しようとすると、一部のオブジェクトが印刷されない現象に見舞われました。
扱えるオブジェクト数に制限のようなものがあるのかと思い検索してみたんですが、それらしき記事は見つけられませんでした。
どなたかこのような現象の原因をご存知の方おられたらご教示下さい。よろしくお願いします。
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 10:07:54
429だけど、やっぱ like が便利だわ。スマンスマン
[ ]をネストすると、思ったように動かないんで
こんなカンジかな。

If Range("A1") Like "*[*]*" Or Range("A1") Like "*[?]*" Then
  MsgBox "*、?が使われています"
Else
  MsgBox "OK"
End If

>>433 オートシェイプの書式設定→プロパティ→オブジェクトを印刷する
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 10:42:17
>>434
ハズレ
そんなやり方するくらいなら、InStrの和を取った方がマシ。
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 11:20:41
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】
【4 VBAでの回答の可否】

質問です。エクセルに貼ってある写真をひとつのファイルとしてとりだしたいのですが、
よろしくお願いいたします。
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 11:25:09
>>436
Webページとして保存
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 11:38:33
>>437
ありがとうございます。

うまくできました。
普段では、なかなか使用しないところでしたのでわかりませんでした。
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 12:52:40
Webページとして「保存」と「発行」の違いってなんですか?
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 13:06:12
発行はFTP込みじゃないかな。sharepointがらみだったかも。
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 14:07:48
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 初学者
【4 VBAでの回答の可否】 可

ブックが開いていれば、その旨表示するものをつくりたいのですが、
--------------------
Function IsBookOpen(strBookName As String) As Boolean
Dim objBook As Workbook
IsBookOpen = False
For Each objBook In Workbooks
If objBook.Name = strBookName Then
IsBookOpen = True
Exit For
End If
Next
End Function

Sub x()
Dim b As Balloon
Dim s As String

s = "テスト.xls"

b = IsBookOpen(s)
If b = treu Then
MsgBox "開いている"
End Sub
--------------------
ご覧のようにtreu が未定義変数扱いされて止まってしまいます。
どのように直したら意図通り動いてくれるのでしょうか。
よろしくご教示ください。おねがいいたします。
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 14:12:43
>>441
Dim b As Balloon  → Dim b As Boolean
treu → true

じゃねーの?なんか微笑ましすぎるぜwwww
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 14:17:16
>>441
初学者って何?
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 16:26:23
仕事で使わなきゃいけなくなった。
割合がどうしてもできない。やり方教えてください。
445441:2006/10/05(木) 16:39:12
>>442
ありがとうございました、できました!
お恥ずかしいです…。

>>443
初心者です…。
446433:2006/10/05(木) 18:00:59
>>434
「オブジェクトを印刷する」にはチェックが入っているんですが印刷されないのです。
チェックを一旦外して 入れなおす等やってみたんですがダメでした。
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 18:04:58
【1 OSの種類     .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン】 Excel2003
【3 VBAが使えるか  .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード  】 凡例 下付き

初心者で申し訳ありませんが質問させてください。
グラフを作成するとき、グラフに表示する凡例内に
下付き文字を使いたいのですが
どのようにすれば表示できますか。
水のH2Oの2だけを下付きにしたいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 19:11:54
>>447
1. テキストボックスで適当に凡例っぽいものを作る。
2. 下付き文字になおす。

・・・とかじゃ、だめ?
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 22:17:58
EXCEL2000ですが、MOのデータを開こうとしたら、
突然、「使用中のファイル」ウインドウが出て 「〜は編集のためロックされています」
読み取り専用、通知、キャンセルの選択肢が出ました。

過去にもこの警告ウインドウが出だして(不安定になって?)データが
飛んでしまった苦い経験があります。普段、このウインドウが出た時、
「名前をつけて保存」で解決するのですが今回はそれを実行した保存先でも
同じ結果が出ます。なんとかならないでしょうか?
なぜこのような事が繰り返されるのか理由もわかりません。
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 22:28:47

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part28★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1152034117/800

800:ひよこ名無しさん [] :2006/10/05(木) 22:24:28 ID:KGLLXtah
 EXCEL2000ですが、MOのデータを開こうとしたら、
 突然、「使用中のファイル」ウインドウが出て 「〜は編集のためロックされています」
 読み取り専用、通知、キャンセルの選択肢が出ました。

 過去にもこの警告ウインドウが出だして(不安定になって?)データが
 飛んでしまった苦い経験があります。普段、このウインドウが出た時、
 「名前をつけて保存」で解決するのですが今回はそれを実行した保存先でも
 同じ結果が出ます。なんとかならないでしょうか?
 なぜこのような事が繰り返されるのか理由もわかりません。
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 22:29:28
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否

=IF(A1>=2,IF(A1<10,A2*0.02,0),0)に
ROUNDUP ,-1を付け足すにはどうすればいいのでしょうか?
お願いします。



452447:2006/10/05(木) 22:43:39
>>448
ありがとうございます。
それはやってみたのですが、プリントすると
凡例のラインとテキストがずれてしまうのです。
位置の調整が大変なのでできないかと思いまして質問しました。
453430:2006/10/05(木) 23:02:18
>>432
優しいおにいちゃんありがとう
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 23:24:34

ナンだこいつ、気持ち悪いな

>>451
ROUNDUP(式,-1)
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 23:42:07
>>454

=IF(A1>=2,IF(A1<10,ROUNDUP(A2*0.02,0),-1)
)
こうですか?
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 07:43:14
【1 OSの種類         .】 Windows2000 Pro. SP4
【2 Excelのバージョン   】Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】いいえ
【4 VBAでの回答の可否】可
【5 検索キーワード     】別のシート、入力のあった行のみ、出力

注文書を自動で作りたいのですが、力を貸してください。
[オーダー]シートに以下のような表があります。

商品名 単価 数量
リンゴ  100   10
スイカ  70
バナナ  60   20
洋なし  50

数量に入力があった商品のみを、別のシート[注文書]に以下の様に出力したいです。
-----------------------------------------------------
                注文書
竃シ無し 様                          18/10/10
                                 鰍ルげほげ
       リンゴ    10個
       バナナ    20個
------------------------------------------------------
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 09:03:52
>>456
細かいこと聞くの面倒なのでブックうpして。
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 11:02:01
>>423
申し訳ない。言い方悪かったです。
連続データではなく単なるコピーにする方法です。
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 11:54:19


   ■ 在日の 生活保護 特権 ■


日本人では まずもらえない生活保護ですが

 在日朝鮮人の 2人に1人が もらっています(在日団体の調査)

なんと 毎月17万円〜28万円も もらっています

彼らのほとんどは 戦後のドサクサで 不法入国した犯罪者です

 それが今では 特権階級です (強制連行なんて大ウソです)

まじめな日本人が 額に汗して払った 貴重な税金から

 生活保護をもらって 在日は 遊んで暮らしています

在日は 必死になって 否定の投稿をしますが

 それだけ 【生活保護特権】を奪われるのが 怖いからです


まじめに働き 税金を払っている 日本人の忍耐も限界です

 日本の寄生虫 在日朝鮮人を 日本から追い出しましょう
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 12:05:28
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 ほとんど わかりません
【4 VBAでの回答の可否】 可
教えていただけませんか。以下のコードは動かないのですが、やりたいことは次の通りです。
ループやらのゴチャゴチャした記述はAに押し込んで、Bの引数に、配列のタイプとブック名の雛形?(Aでループにつかうiが入っているもの)を指定すれば、どんなブック名でも(存在すれば)3つ開いてくれるようにしたい。
です。
どんな解決法があるのものでしょうか。よろしくご教示お願いいたします。
Sub A(t As Integer, BookName As String)
Dim i As Integer
Dim varArray(3) As Variant
If t = 1 Then
varArray(0) = "000"
varArray(1) = "011"
varArray(2) = "012"
ElseIf t = 2 Then
varArray(0) = "東京"
varArray(1) = "神奈川"
varArray(2) = "千葉"
Else
MsgBox "不正な値"
End If
For i = 0 To 2
Workbooks.Open Filename:=BookName
Next i
End Sub
Sub B()
Dim i As Integer
Dim varArray(3) As Variant
A 1, varArray(i) & "_" & Format(Date, "yyyyymmdd売上")
End Sub
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 12:40:17
>>460
もしかして、今日の日付で2を指定したら
東京_20061006売上.xls
神奈川_20061006売上.xls
千葉_20061006売上.xls
を開きたいってことなのか?

前半の説明は日本の文字らしいが日本語じゃないので解読不能だけど
コード見る限りじゃ不完全ながらそういうことをしたそうなふいんきが感じられる。
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 12:57:47
>>460
Workbooks.Open Filename:=BookName

Workbooks.Open Filename:=varArray(i) & BookName

A 1, varArray(i) & "_" & Format(Date, "yyyyymmdd売上")

A 1, "_" & Format(Date, "yyyyymmdd売上")

463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 15:25:06
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 エクセルマクロ 画像 図 圧縮
エクセルシートに画像を貼り付けて、ダブルクリックしたら
出てくるプロパティ画面の図タグにある「圧縮(M)」ボタンの機能を
VBAにて呼び出したいのですがやり方を知ってる方はいらっしゃい
ますか?
マクロの記録じゃ「圧縮(M)」の操作は記録されませんでした。
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 16:29:22
XPのExcel2002です。
1つのセルの中で計算式と条件付書式変更を同時に行う時の
記述方法を教えて下さい。例えば次のような場合です。
(VBAを使わずに行う方法でお願いします)

A1とB1の合計をC1に入れて、
C1の値が10以上の時、C1の文字を太字の赤色で、
C1の値が5以下の時、C1の文字を太字の青色で、
その他の時は、C1の文字を標準の黒色で、表示する。

よろしくおねがいします。
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/06(金) 16:45:22
それってC1のセルに式を入れた後
C1を選択して条件付書式の条件を2つ設定するだけだと思うんですけど

それを一回の操作でやりたいということですか?
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 00:44:44
あるセルに計算式を設定し
その計算結果の値に応じてそのセルの書式を変更したい

国語からだな
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 00:47:45
すいません。
エクセル初心者なんですが、先輩方よろしくお願いします。

数をカウントしたいのですが、正の字で数を数える事はできますか??

例えば5なら 正 で6なら正 ̄ てな具合に数えたいのですけど・・・・・

もし可能ならよろしくお願いします。

468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 00:54:34
できます。
可能です。
よろしくお願いします。
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 00:57:50
=REPT("正",INT(A1/5))&MID("  ̄丁下4",1+MOD(A1,5),1)
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 01:38:49
>>467

1 → _(アンダーライン)
2 → ?
3 → 上
4 → 止
5 → 正

とでも置き換えような
471460:2006/10/07(土) 01:42:16
>>461
よくわからない書き方ですみませんでした。

>>462
できました!助かりました。

ありがとうございました。
472467:2006/10/07(土) 01:43:13
>>469-470
お前ら二人で一人前サンキュー
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 01:57:24
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

Dim WS As Worksheet  のとき、
 WS.index(1).Activate
というようなことをしたいのですが、どう書けばよろしいのでしょうか?
For Each Nextでまわしてシートを色々処理した後に最後に、一番左にあるシートをアクティブにしたいのです。
よろしくご教示お願いいたします。
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 02:04:50
Worksheets(1).Activate
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 11:17:26
Excel 2003(11.5612.5606)です

ある.xlsファイルは毎日更新しているファイルです。
開くと、「塗りつぶしアイコン」の色が黄色になっています。
毎回デフォルトが黄色になっています。
ここで、あるセルを「塗りつぶしアイコン」を使って
色を青色に選択して塗りつぶします。
上書き保存してその.xlsファイルを閉じます。

次にまたその.xlsファイルを開くと「塗りつぶしアイコン」
の色が黄色になっています。

前使ってた時、.xlsファイルを開くと「塗りつぶしアイコン」
は最後に使った色になっていたと思います。
どこをどう設定しなおせばそういうふうになるのでしょうか?


476名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 12:29:00
>>475
ヒント:>>348
477473:2006/10/07(土) 12:44:30
>>474
出来ました、ありがとうございました。
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 14:38:23
>>476
06:48〜5レス挟んで〜17:41
最初は催促したつもりは全く無かった。残念だ。
正直言って傷付いたよさようならもう見ないです。
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 14:43:53
>>478
書き込むときになんで気をつけないの?
つもりがなければ問題ないとは言えないでしょ
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 15:00:57
もう見ないと良いながらホントは見てるのがお決まりなので言わせて貰うが
5レスも挟んでる、12時間も空けたと言うつもりだろうが、これは「も」ではなく「しか」が正しい。

全体で考えてみれば解る。5レス挟むと言うことは6レス単位と言うことになるが
これは1スレあたり166回書き込むというペースに相当する。
時間で考えると、前スレが1ヶ月ちょっとで埋まったので、12時間置きというのは
1スレに60回以上書き込むペース。ペース的に見れば十二分に頻繁な書き込みといえる。
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 15:06:09
うぜえよボケ
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 15:18:13
言葉で反論できないんの?
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 16:10:22
無言で同じ内容を貼り続けるのは荒らし行為です。
つもりがあろうとなかろうと、我々に見えるのは、その行為だけです。
勝手に傷付いて下さい。さようなら。
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 16:11:59
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

7:30:00等の時間を[mm].00で450.00と分表記にしたのですが、
元が時間のためか他のセルの数字と四則計算を行うとエラーになってしまいます。
これを450分ではなく450という普通の数値としてみなすにはどうすれば良いでしょうか?
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 16:30:40
>>484
セルの書式設定
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 16:35:18
>>484
=(HOUR(A1)*60+MINUTE(A1))*A2
=TEXT(A1,"[mm].00")*A2
など
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 16:44:18
あるいは、シリアル値×1440
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 16:49:07
>>484
時刻の入っているセル(仮にA1とする)の書式設定が[hh:mm:ss]のようになっているなら
=TIMEVALUE(TEXT(A1,"hh:mm:ss"))*24*60
=TIME(HOUR(A1),MINUTE(A1),SECOND(A1))*24*60

文字列になっているなら
=TIMEVALUE(A1)*24*60
489484:2006/10/07(土) 17:06:01
>>485-488
ありがとうございます
早速試してみます
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 18:26:21
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】

ピボットテーブルで集計した際に、
オプションで「エラー値に表示する値」と「空白セルに表示する値」を
指定できますが、
これを各フィールドごとに指定することってできないでしょうか?
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 20:05:33
http://saleshop.web.fc2.com/
激安問屋市場が移転セール中?
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 20:40:27
1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

すみません、初心者です。本を読みながら色々やっているうちに、
ツール→オプションのオプションが灰色になっていて、反応しなくなってました。
どうしたら、元に戻せるでしょうか?
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 22:03:49
Excel2002と2003を使っています。

〔条件〕
  元々複数に分かれているシートのデータを、(作業をしやすくするため)一つのシートのまとめて作業をしている。
  最初のシートの下に2枚目のシートをコピー、3枚目のシートのデータをその下にコピー・・・と言う具合に、全件のデータを集めたシートを別に一つ作っている。
  列・項目は同一。各々のデータを識別するユニークなIDはふってある。

〔質問事項〕
  @全件のシートで作業後、その内容を、元々複数に分かれていたシートに、列を指定して一発で転記する方法はありますでしょうか?
  A可能な場合、「値のみ」を転記する方法と、数式等も含めて転記する方法がそれぞれあれば、ご教示いただきたい。

  B別の質問になりますが、〔条件〕にありますとおり、最初に一つの全件データシート作る際コピーを繰り返していますが、この作業を一発で出来る方法はありますでしょうか?
    あわせてご教示お願いいたします。
    これは「統合」機能のような集計をするのではなく、各シートの値をそのまま、1枚目のデータ下に2枚目・・・と言う具合に順次付け加えていく作業です。

 よろしくお願いいたします。
494464:2006/10/07(土) 22:24:44
>>465
ありがとうございます。
条件付書式の条件の設定方法を教えて頂けませんでしょうか。

495464:2006/10/07(土) 22:29:05
追加質問ですが、
折れ線グラフで、
X軸の値が、ある値以上(以下)の線を赤色(青色)で表示することは
可能でしょうか。
可能でしたら指定方法を教えて下さい。
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 22:32:09
>>493
具体的なシートを見ないと期待している答えは書けないよ。
一般論で言えば、
1) マクロ組めば何でもできる
2) それ以前に、作業用シートにコピーするのではなく、リンクして、
 その結果を元の各シートにリンクさせておくとか、もっと効率の
 いいやり方があるかもしれない。

 作業の内容が分からないからこれ以上答えようがない。
⇒作業に行・セルの削除や挿入があるかどうかでまったく異なるしな。
497493:2006/10/07(土) 22:46:39
>496

ありがとうございます。
 以下のような状態です。

1) マクロ組めば何でもできる
  →これから覚えるつもりですが、今はほとんどわかりません。

2) それ以前に、作業用シートにコピーするのではなく、リンクして、その結果を元の各シートにリンクさせておくとか、もっと効率のいいやり方があるかもしれない。
  →今は、VLOOKUPなど使って転記してます(固有のIDがあるので)。

    漠然とこんなことできないかなと考えてるのは、全件のシートの中でを範囲指定(元のシートの名前使って)して、それとシート名を使って一発転記させる技はないかと。
    あるいはIDをキーにして。
    しかしここまで行くと、やっぱり標準機能では無理でマクロ使わないとできないしょうか。

 作業の内容が分からないからこれ以上答えようがない。⇒作業に行・セルの削除や挿入があるかどうかでまったく異なるしな。
  →削除・挿入その他の変更は想定していません。

498名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 23:00:22
>>497
INDIRECT() 関数使えばいいことあるかもしれないし、ないかもしれない

ただ、数式の転記はマクロしかむり。結果なら数式とかでできるけど。
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 23:04:13
>>497
つうか、個別の話になるから、いくらここで説明しても状況は把握
しかねる。もっと具体的に、
A1 B1 C1 D1 .... Z1
A2
A3


A50..........................................
という表のどの部分をどこにどのように転記したいか、とか書かないと
回答は得られないよ。結局、Excelのファイルそのものでもアップしないと
分からない感じだし、そんなことしても回答がもらえるかは疑問あり。
もっと、局所的に疑問をぶつけないと難しいと思われ。
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 23:22:40
>>498
たとえばExcelでSheet1 Sheet2 Sheet3と3つのシートがあるばあい、
Sheet1に下記のデータ、数式を入れる
行/列 A    B    C  
1   Sheet1 Sheet2 Sheet3
2   式    式    式
3   式    式    式
4   式    式    式

A2のセルに =INDIRECT(B$1 & "!" & $A2) といれて、A2 A3 A4 B2 B3...........
と式をコピー。
次にSheet2 と Sheet3 に適当な文字なり数値なりを入れてSheet1が
どう表示されるか見ればINDIRECT()の使い方が分かる。
詳しくはヘルプ見て。
これを利用すれば、同じ構造の複数のシートからデータの参照が
できる。式のコピーだけでいいから、それだけでも楽になるし、データが
増えてもVLOOKUPよりは軽くなる。
この集計シート(Sheet1)の結果からSheet2 Sheet3への転写も同じように
INDIRECT使えば簡単。この場合はINDIRECTのシート名は固定(Sheet1)
させて、上の式の$A2の部分を A2 & B3 とかでセルの行列を指定する
ようにすれば、楽になる。まあ、VLOOKUPでもできるだろうけどね。
もともとの表をうまく作れば、INDIRECT()の方がメンテも楽だし、シートが
増えても簡単に対応できることが(も)多い。
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/07(土) 23:29:42
>>500
あ、ごめん。
A列はデータで上から A2 A3 B1 B2 C3と入力してSheet1 Sheet2は
B列、C列に記載です。
行/列 A    B    C   D
1       Sheet1 Sheet2 Sheet3
2   A2   式    式    式
3   A3   式    式    式
4   B1   式    式    式

ですた。A2セルに =INDIRECT(B$1 & "!" & $A2) の数式記入ね。
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 00:27:13
皆様ありがとうございます。
Indirectちょっとだけ使ってきましたが、応用利きそうなので連休中トライしてみます。
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 01:10:15
2点質問をさせていただきたいです。
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 近似曲線 ソルバー


●ひとつめ
エクセルのグラフで散布図を描き、グラフを右クリックをするとその近似曲線を描くことができますよね。
で、その近似曲線の数式を表示させ、その数式に従ったグラフを描いてみると、
近似曲線とあまりフィットしないグラフになってしまうのは何故でしょう?
元のグラフではなく、近似曲線にすらフィットしていないのです。

なお、僕がやってみたのはXの2/3乗のグラフをXを5刻みでサンプルをとり、それを2次の多項式近似を行ったものです。

●ふたつめ
エクセルのソルバーの話なのですが、ソルバーを使う場合、値が連続的にならないifなどは使ってはいけないということですが、
では、変化させたいセルを0か1かのバイナリで動かす、というようなことはエクセルでは無理なのでしょうか?

2つを一緒に書いてしまいもうしわけありませんが、どなたかよろしくお願いいたします。
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 01:52:41
>>492
保護されてんしゃね?
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 09:38:04
【1 OSの種類         .】 XP
【2 Excelのバージョン   】 2003
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 否

ある範囲のセルの平均値を求めたいです。
しかし、
=AVERAGE(A1:A5)
というように数式内に範囲を直接書くと、範囲を変更したいとき数式を編集しなくてはいけません。
そこで、他のセルにA1:A5というように範囲を書き、そこで範囲を指定するようにしたいのですが可能でしょうか?
できればVBAは使いたくありません。

よろしくお願いします


506名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 09:56:09
>>503
1) 表示された数値の丸め関連じゃね?
2) がんばればできると思うよ

>>505
INDIRECT
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 14:13:30
【 システム環境  . 】 Windows2000 , Excel97, Access97, DAO3.5
【 VBAが使えるか .】 Excelはわかるけど Accessは初心者
【 VBAでの回答  】 可
【 検索キーワード 】 DAO excel access select
アクセススレで質問しようかと思ったのですが、よく考えてみたら
エクセルのマクロの記述に関する質問なのでこちらで質問します。

今までエクセル97の表計算で下記のように処理していたのを、
表のデータをアクセス97に移してDAO3.5で処理しようとしています。

エクセルでは下記↓のように記述していました。
508507:2006/10/08(日) 14:13:58
___'順次検索更新処理
___Do While gyo = gyoEnd ・・・@

_______If Cells(gyo, 1) = 1 Then
_____________If Cells(gyo, 2) = "○" Then
__________________Cells(gyo, 2).Interior.ColorIndex = 6
_____________Else
__________________'gyo以降を順次検索更新
__________________idx = gyo + 1
__________________Do While idx = gyoEnd
_______________________If Cells(idx, 2) = "○" Then
____________________________Cells(idx, 2).Interior.ColorIndex = 6  ・・・A
____________________________Exit Do
_______________________End If
_______________________idx = idx + 1
__________________Loop
_____________End If
______End If

______gyo = gyo + 1
___Loop
509507:2006/10/08(日) 14:14:24

これをそのまま2つのLoop文の前にそれぞれ RS.MoveNext でレコー
ドの順次読み込みを行うと、
Aの  'gyo以降を順次検索更新 が終了した時点
でテーブルのカレントレコードの位置が、 gyo に idx を加算した行
にいる状態になります。

その場合、次のLoopで @( つまり gyo+1)から再検索するには
テーブルのカレントレコードの位置を gyo+1 に戻す必要があると思う
のですが、

私が思いつけるのは、For 文と MovePrevious の組合せなのですが、
(例えば、Aの後に、For 文と MovePrevious の組合せでカレント
レコードを gyo にまで戻す記述をする)

それは一般的なやり方なのでしょうか?
もっと効率的なやり方はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
510507:2006/10/08(日) 14:21:27
すみません、訂正です。
マクロの例の "○"の書き方が悪かったでした。
実際には3列目のセルの数値データとマッチングを行っています。

___'順次検索更新処理
___Do While gyo = gyoEnd ・・・@

_______If Cells(gyo, 1) = 1 Then
_____________If Cells(gyo, 2) = (gyo, 3) Then
__________________Cells(gyo, 2).Interior.ColorIndex = 6
_____________Else
__________________'gyo以降を順次検索更新
__________________idx = gyo + 1
__________________Do While idx = gyoEnd
_______________________If Cells(idx, 2) = (idx, 3) Then
____________________________Cells(idx, 2).Interior.ColorIndex = 6  ・・・A
____________________________Exit Do
_______________________End If
_______________________idx = idx + 1
__________________Loop
_____________End If
______End If

______gyo = gyo + 1
___Loop
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 14:23:51
なんでわざわざ試しづらくするんだろう・・・
512507:2006/10/08(日) 14:25:34
再度訂正です。すみません。


___'順次検索更新処理
___Do While gyo = gyoEnd ・・・@

_______If Cells(gyo, 1) = 1 Then
_____________If Cells(gyo, 2) = (gyo, 3) Then
__________________Cells(gyo, 3).Interior.ColorIndex = 6
_____________Else
__________________'gyo以降を順次検索更新
__________________idx = gyo + 1
__________________Do While idx = gyoEnd
_______________________If Cells(gyo, 2) = (idx, 3) Then
____________________________Cells(idx, 3).Interior.ColorIndex = 6  ・・・A
____________________________Exit Do
_______________________End If
_______________________idx = idx + 1
__________________Loop
_____________End If
______End If

______gyo = gyo + 1
___Loop
513507:2006/10/08(日) 14:27:32
>>511
>>511
見易いことだけ考えていました。_部分を削除してすぐにUPします。
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 14:28:03
なんだかわからんが
_____________If Cells(gyo, 2) = (gyo, 3) Then
__________________Cells(gyo, 3).Interior.ColorIndex = 6
この辺りの処理は不要かもな
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 14:30:39
OS WindowsXP
Excel2003
VBA使えません
VBAでの回答は否です

IF文を使ってA1にある金額の値引き額を次の条件で求めたいのですがわからないので教えてください。
50000以下 0%
50000以上 3%
100000以上 5%
500000以上 10%
800000以上 20%
516507:2006/10/08(日) 14:33:07
'順次検索更新処理
Do While gyo = gyoEnd ・・・@

If Cells(gyo, 1) = 1 Then
If Cells(gyo, 2) = (gyo, 3) Then
Cells(gyo, 3).Interior.ColorIndex = 6
Else
'gyo以降を順次検索更新
idx = gyo + 1
Do While idx = gyoEnd
If Cells(gyo, 2) = (idx, 3) Then
Cells(idx, 3).Interior.ColorIndex = 6  ・・・A
Exit Do
End If
idx = idx + 1
Loop
idx = 0
End If
End If

gyo = gyo + 1
Loop
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 14:34:00
>50000以下 0%
>50000以上 3%
わかるほうが異常です
518507:2006/10/08(日) 14:36:04
>>514
そこは仕様上必要なのです。
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 14:36:14
>>507
残念、Accessの話なのでAccessスレでどうぞ。
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 14:39:06
ゆとり教育の弊害で、以上と未満の使い分けが出来ない人が増えてるみたいだね
521507:2006/10/08(日) 14:40:45
>>519
わかりました。Accessスレでします。失礼しました。
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 14:42:22
OS WindowsXP
Excel2003
VBA使えません
VBAでの回答は否です

IF文を使ってA1にある金額の値引き額を次の条件で求めたいのですがわからないので教えてください。
50000未満 0%
50000以上 3%
100000以上 5%
500000以上 10%
800000以上 20%

これでおねがいします。
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 14:49:05
>>522
=A1*(IF(A1>=50000,3%)+IF(A1>=100000,2%)+IF(A1>=500000,5%)+IF(A1>=800000,10%))
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 15:13:45
>>523
実行してみたら式が適切でないとエラーが出ました
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 15:24:02
IFを使うなら素直に
=A1*(IF(A1<50000,0,IF(A1<100000,3%,IF(A1<500000,5%,IF(A1<800000,10%,20%)))))
素直でない奴は
=A1*((A1>=50000)*0.03+(A1>=100000)*0.02+(A1>=500000)*0.05+(A1>=800000)*0.1)
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 15:42:18
>>522
この場合VLOOKUPを使った方が便利だよ

=A1*VLOOKUP(A1,範囲,2)
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 17:12:34
>>492
*.xlbを検索して削除(ググレ)
定期的にExcel*.xlbをバックアップして置く事をお勧めします。
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 17:12:57
宿題は自分でやろう
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 17:23:40
【1 OSの種類 】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン】 Excel2003
【3 VBAが使えるか】 かじった程度
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード】 '値 入れ替え' '関数一覧'

小学生の計算練習プリント(一桁の四則計算)を作ろうと思い、
数字は=ROUNDUP((10*(RAND())),0)を使い、四則は
=IF(J1<0.25,"+",IF(J1<0.5,"−",IF(J1<0.75,"×",IF(J1<1,"÷",0))))
のように別のセルにある値からランダムに振り分けられるようにしています。
このやり方よりスマートなのがあれば教えて欲しいのが質問の1つめです。

もう一つは小学生には5-10といった負の数は計算できませんよね?だからそういった
ことは避けたいのですがどうしたらよいでしょうか?これが質問の2つめです。

A1に数字、A2に計算記号、A3に数字という設定でお願いします。
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 17:40:30
>>529
=ROUNDUP((10*(RAND())),0)はそのまま使いました
負の数になる引き算ができないなら割り切れない割り算も避けなければならないのでしょうが考慮してません

=ROUNDUP((10*(RAND())),0)
=CHOOSE(INT(RAND()*4)+1,"+","-","×","÷")
=IF(A2="-",ROUNDUP((A1*(RAND())),0),ROUNDUP((10*(RAND())),0))
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 17:47:12
>>529
カルキングを使え
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 17:56:43
IFも作業用の表も使いたくないなら
=A1*CHOOSE(MATCH(A1,{0,50000,100000,500000,800000}),0,0.03,0.05,0.1,0.2)
でどうか。
533503:2006/10/08(日) 17:58:31
>>506
返答ありがとうございます。
よろしければ、2点目について具体的な方法を伺いたいのですが・・・。
if等を使ってしまうと、仮の解が見当たらない、というようになってしまうのですが・・・
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 19:38:11
データ型 Long で定義した変数を初期クリアするには初期値=0を入れてますが、
データ型 DATE で定義した変数を初期クリアするには何を入れればいいのでしょうか?
535492:2006/10/08(日) 21:04:18
>>504
>>527
ありがとうございました。
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 21:54:17
>>533
初期値を調節する、うまい制約条件を考える、近似式で絞り込む、解ける式に変換する
の組み合わせ。それが適用できない式の場合は知らない。数学屋さんにきいてくれ。
537534:2006/10/08(日) 22:26:52
>>536
例えば
Dim Kakaku As Long
Dim Hizuke As Date
Kakaku = 0
Hizuke = ?
というばあい Hizuke = 0 でもよいのでしょうか?
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 22:33:12
0はクリアじゃないぞ
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 23:03:32
レスがかみ合ってない希ガス
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 23:20:33
534の書き方じゃ馬鹿すぎるからしょうがない
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 23:22:50
まあ、かみ合ってないというか
536がレスアンカー間違えてて
538が勘違いしてるだけでしょ
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 23:25:13
ん?間違えてないでしょ
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 23:25:59
>>541
どこが勘違いなんだ?
説明してくれ
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 00:36:17
>>541
ごめん、536の方は俺の勘違い

>>543
何と勘違いしているかは知らないが
おそらく破棄・削除・解放とか、そこらへんと取り違えていると思われ。
クリア(白紙に戻す・初期状態に戻す)の場合、
Long型の白紙状態・初期値は0なんだから=0で合ってる。

初期クリアって言ってるんだから、値をクリアしたいのは解るよね。
Long型の宣言初期以前にまで戻しちゃダメだよ。
白紙に戻すべきところで、紙自体を消滅させちゃ意味無い。

それともLong型の初期値が0では無いと言うなら話を聞こう。
Emptyとか言ったら笑ってあげるが。

因みに話が脱線しているが、Date型の初期値クリアも=0でOKだよ。
Date型の0値は"1899/12/30 00:00:00"の意を持つが、これが初期値。
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 04:06:11
そもそも変数を最初にゼロや何かの値で初期化しなきゃいけないって事も無いんだけどなぁ。
変数はきちんと宣言した方がいいって話と初期化って話を混同してるのかな。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 04:18:13
>>545
ヒント:可読性

可読性のためには必ず0を代入しなきゃならないという訳ではないが
可読性を得るために、初っぱなから0を代入した方が良い場合もある。
グループ開発とかやるようになると解ると思うよ。
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 06:59:31
グループでやるなら
0を入れることとクリアすることは分けないとあかんだろw
可読性よくするならなおさら
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 07:21:40
どうしたの?
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 07:48:06
宣言直後の話をしているのに、未だにクリアの話から抜けてないんだろうよ。
これだから空気読めない子は、、、、、w
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 09:01:27
荒らしばっかりだな
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 09:09:16
自分が少しでも否定されると耐えられないんだよ。基地外だからそっとしとけ。
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 09:12:52
そうだね。ああいう話の読めないアフォは放って置くに限る。
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 11:44:29
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 関数?

エクセルの関数についてなんですが、例えば

100
75
89
110
3
210
89

と値があって、100以上の数を一番下のセルに表示させたい場合は
どんな関数を使えばよいでしょうか?
554553:2006/10/09(月) 11:49:06
あ、カウントイフっぽいかも…
関数を一番上から見てたらあったっぽい
スレ汚しスマソ・・・
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 14:00:05
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 ActiveSheet.QueryTables.Add Connection Destination

webから.Add(Connection, Destination)でデータを取得し、
Excelのワークシートに張りつるときに行と列を入れ替えて貼り付けたい。
繰り返し取得すると、列の最大数制限(256列)に引っかかってしまうためです。
よろしくお願いします。
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 14:56:51 BE:380646656-2BP(42)
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 不可
【5 検索キーワード     】 有効数字 グラフ 丸める

Excelでグラフを書いているのですが、
セルには個別に有効数字を考慮して0をつけたりつけなかったりしたのに
グラフ(散布図)にするとすべて同じ桁数に丸まってしまいます。
軸のそれぞれの数値の桁数って設定できないんでしょうか?
また有効数字のもっとエレガントな設定方法あればよろしくお願いします。
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 14:57:53
>>555
作業シートに取り込んで、それをコピーしてから
目的のシートに行列入れ替えで貼り付け。
作業シートは非表示でも問題ないはず。
558555:2006/10/09(月) 15:38:50
>>557
ありがとうございます。
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 17:25:43
>>546
プログラムの最初で変数に適切な値を代入しろという事ならば話は分かるが
一律に0を代入しろというのはグループ開発だろうが何だろうが意味不明だし冗長なだけだよ。
>>536-552,、>>559
クリアと初期値を混同して書いてました。
ループ処理で使用する変数なので最初に0をいれておかないとなんか怖い。
グループ開発経験のクセかもしれません。
じゃあ日付もムリに0いれることないようですね。レスありがとうございました。
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 22:08:03
脳内開発乙
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 22:32:01
質問です。
分かりにくいかもしれませんが具体的に書きます。

セルBの1〜100に0〜1の乱数を発生させます。
セルCの1〜100に 発生させた乱数*5.5 の数字をいれます。
セルDの1〜100に 発生させた乱数*100 の数字をいれます。
セルEに、セルDで 発生させた乱数*100 の出た値のセルCの値を
表示させたいんですが
fxのところになんて入力したらいいかわかりません。
単純に =C(D2) などと入力するとエラーになってしまいます。

非常に分かりにくい説明で申し訳ないんですが
どなたか優しい方、教えて下さい。
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 22:40:18
B1にRAND関数
C1にB1*5.5
D1にB1*100
次の行は意味が分からない。
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 22:43:23
>セルBの1〜100に0〜1の乱数を発生させます。
もしかして0も1も含むのかな?
565562:2006/10/09(月) 22:51:26
ですよね。そこがうまく表現できんかったです。
もう一度がんばって説明してみます。

いま、Dのセルには、1〜100の乱数が表示されてますよね?
セルEに、Dで出た1〜100のうちの乱数の、セルCの値を表示させたいんです。
あぁ、これじゃ>>562と書いてること変わらないっすね。

具体的に言うと
C76には4.6と表示されていて
D2には76と表示されています。
その時、E2にC76の値を表示させたいんです。

コレでお分かりになれますでしょうか?
自分の国語力がなさけないです。
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 22:53:02
=INDIRECT("C" & D2)とかってことじゃね?
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 23:07:25
だとすると「0〜1の乱数」、「乱数*100」じゃ問題だよね。
0*100は0だが、0行目なんて無いし、行番号として扱うなら整数値に丸めないと。
568562:2006/10/09(月) 23:13:33
>>565さん
それじゃできないですー。

>>567さん
セルBには =RAND() って入力してるんですが
それじゃマズイんですかね
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 23:21:03
>>568
マズイかどうかは君が判断することだ。
俺がマスイと思う理由は2行目に書いたが
君のやろうとしていることがそれに該当しないなら関係ない話。

それと
> それじゃできないですー。
とか言ってないで、どう出来ないのかちゃんと書け。
式がエラーを返すなら何というエラー返すのか
想定外の結果になっているなら具体的にどうなってるのか。
因みに#REF!エラーだったら、おそらく俺の予想的中。
570562:2006/10/09(月) 23:25:37
>>569さん
あ、そうですー。
=INDIRECT("C" & D2)って入力すると
#REFってでます。
どうしたらいいんでしょうかー
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 23:28:57
>570
>567
572562:2006/10/09(月) 23:39:10
あのー、じゃぁ結局、
Bのセルには0より大きくて1以下の乱数
Eには=INDIRECT("C" & D2)って入力すればいいってことですよね。

でも乱数って =rand() 以外しらないんですけど。
0より大きくて1以下の乱数っていうと =rand(1,0] とかすると
エラーでますし。
えーん
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 23:45:09
人に訊くよりヘルプ読んだ方がはやいよ?
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 23:47:22
>>562
RANDBETWEENでも使ってみろ
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 23:52:31
>>572
="参照先セルは「 C"&D1&" 」です。"
これをE1に入れて見ろ。
表示された参照先があり得ないものになってないか?
これをみれば、どうすればいいのか解るだろう。
これでも解らなかったら糞して寝ろ。

乱数の方は基本的には
「randが返した値を、任意の範囲に調整する式」を自分で組のが普通。
RANDBETWEENは分析ツールアドインに組み込まれている関数だから
使いたければ分析ツールをインストールしな。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 23:55:56
>>572
1〜100の乱数を作りたかったら
=INT(RND()*100)+1
とすればいいだけだよ。
577562:2006/10/10(火) 00:11:10
とりあえず>>576さんの言うとおりに
セルDは =INT(RAND()*100)+1 にしてみました。

>>575さんのヒントから
="C"&D2&"" と入力すればいいんじゃないかと思い
やってみたんですがそれだと>>565の例でいうC76と表示されるだけで
c76に表示されている4.6がでません。
もう糞して寝ろってことですかね…
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 00:25:09
糞は俺が代わりにしておくから寝ろ
579562:2006/10/10(火) 00:33:53
明日学校始まんの遅いから
今晩は木更津キャッツアイまで粘るつもりでふ。
どうかもうちょっとお付き合いください。
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 00:37:07
>>579
>Eには=INDIRECT("C" & D2)って入力すればいいってことですよね。
自分で書いてる通りやればいいんじゃね?
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 00:50:44
今暇つぶしに試して普通にできちゃったんですけど・・・

ただし乱数の部分はrand()+0.01として
D列は100掛けてintで整数にして
E列はindirectを使っただけ・・・

乱数に0.01足したのは同じ行で
同じ乱数を利用するようにです・・・
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 00:59:51
1を超えるじゃん
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 01:02:23
=ROUNDUP(RAND()*100,0)
じゃダメ?
584581:2006/10/10(火) 01:03:31
>582
あ、そうだった
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 01:08:02
それにしても
D列で利用する乱数は1-99(100?)でないとまずいのに
B,C列は小数点以下切り捨てなかったりで問題ないんだろうか・・・
586562:2006/10/10(火) 01:15:14
>>580さんのいうとおりやったら、なんとなくできました。
正直、乱数の小数点の問題は曖昧ですが。
皆さんありがとうございました。
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 01:19:17
>>583
それだ
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 01:20:45
=INT(RAND()*10^15)/(10^15-1)
=B1*5.5
=B1*100
=INDIRECT("C"&INT(D1))
こうだな
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 01:21:11
>>583
それだと0になっちゃう場合もある。
RAND()は0以上1未満を返す関数だから。
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 01:23:20
あー
=INDIRECT("C"&ROUNDUP(D1,0))
591583:2006/10/10(火) 01:24:08
>>589
それもそうだ
残念
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 01:32:11
ROUNDUP(1-RAND(),0)だ
OTL
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 10:16:45
EXCELで簡単なクイズつくりたいのですが
問題をA列答えをBにおいてリターンを押すと問題Aが出て
またリターンを押すと答えBが出るというようなものつくりたいのです
問題を沢山つくりたいので編集が楽なこの形がいいです
このようなソフトや作り方わかる方アドバイスお願いします
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 12:15:17

やり方はそれこそイッパイ有るよ
クイズを作れる人なんだから
やわらか頭で自由に考えよう
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 12:20:07
このサイトが参考になると思う
http://www.sweetnote.com/board/moeroda/
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 12:41:53
>>593
なんでエクセルなの?
他のソフトを使った方が簡単で応用きくんじゃないかな
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 14:24:40
>>596
他に作る方法よく知らないのでEXCELがいいかなと思いました
データはあるので問題と答えを一気にコピーするだけで楽かなとおもいましたもので

どなたかEXCELじゃなくてもよさそうな物ありましたら教えて下さい
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 14:33:25
>>597
とりあえずExcelで作ってみればいいべ。簡単だしよ。
ところでお前はVBAとか使えるのか。
あと、問題はユーザーフォームで表示したいのか、Excelのシートで表示したいのか。
その辺の情報をよこせ。
今のままだと選択肢がありすぎて12人の妹に告白されて誰と付き合っていいか決めかねてるような状態だ。
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 14:34:26
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 対応 数値 関数

A1に1と入ったらB1に1、A1が2だったら3、3だったら5と指定の数値を入れるにはどうしたらいいのでしょうか?
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 14:36:44
>>599
=A1*2-1
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 14:41:46
>600
差分が一定ではないのでその方法だとだめなんです
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 14:51:12
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 14:53:47
>>598
VBAは使ったことありません
EXCELが少し使える程度です
贅沢はいいませんので簡単なエクセルシートでお願いします
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 14:54:23
>>601
一定でないならテーブルを作ってVLOOKUPで表引きするのが楽なんでないかな?

どっかに、

値  対応する値
1   1
2   2
3   3

とかして「=VLOOKUP(A1,表の範囲,2,FALSE)」
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 14:56:13
>>603
それだとかえってExcelでは難しいかも。
http://www.google.co.jp/search?q=クイズ作成
で探してみてちょーだい。
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 14:59:40
>>605
わかりました
いろいろ試してみます
ありがとうございましたm(__)m
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:21:49
パソコン買いたい人こんなリンク集あるからどうぞ
http://bto.zero-city.com/index.html
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 20:45:35
>12人の妹に告白されて誰と付き合っていいか決めかねてるような状態だ。


一度そういう状況になってみたいよぉ〜 w
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 21:39:07
文字列の検索はボタンで一発だけど、数字の検索を楽にする方法ないですか?
やはりIFを使わないとダメ?

エクセル2000
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 21:44:21
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 エクセル セル 文字 改行
セルの中にいれた文字を違うシートのセルで表示したいのですが、
例として、A1に

あいうえお
かきくけこ

と入れ、他のセルに同じものをいれようとして=A1を入れると、

あいうえおかきくけこ

となってしまいます。
このセルを改行させるにはどうすればよろしいのでしょうか?
どなたかご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 21:47:38
>>598
もちろん12人と付き合うのさ
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 21:48:04
>>610
セルの書式設定で「折り返して全体を表示する」
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 22:12:16
そういうことじゃないだろ
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 22:13:00
>>610
なんで2002なんて使ってるの?
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 22:17:24
>>613
たぶん612は合ってるよ。
通常、セルには改行コードが有っても改行はされない。
Alt+Enterで改行すると、自動で「折り返して〜」が有効になるから
改行があれば表示も改行されると思い込んでる初心者は多いが
参照式や数式で改行が入った場合は、手動で「折り返して〜」を有効にしないとダメ。
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 22:20:29
>>612
できました!
とても初歩的なことだったのですね…ありがとうございます!

>>614
4年前に購入したPCのエクセルをそのまま使ってるので2002です。
新しくした方がよさそうです?
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 22:22:11
>>615
これで大丈夫でした。
ありがとうございます!
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 23:43:24
【 システム環境  . 】 Windows2000 , Excel97, Access97
【 VBAが使えるか .】 Excelのみ
【 VBAでの回答  】 可
【 検索キーワード 】DAO Excel Accsess エクセル アクセス 数字 変換

カンマ区切りのテキストデータの数値をアクセス97に
インポートして、DOAを介して、エクセル97のマクロで
セルに入れると余計な数字が付加されています。

@
.txt
1.2565

A
アクセス
1.2565

単精度浮動小数点型
小数点以下桁数 : 4
既定値 : 0

B
エクセル
1.25650000572204
619617:2006/10/10(火) 23:44:02
マクロの記述はただ単に
Cells(1, 4) = RS!数値
です。

デバッグしてみると RS!数値はテキストのままの数値が
表示されますが、
Cells(1, 4)にカーソルを移すと 1.25650000572204 と
表示されるのでエクセル側の問題だと思うのですが。

エクセルでセルに直接入れないで、As Single の変数
に一度入れてからセルに入れても同じ結果でした。
どのようにしたらいいでしょうか?

よろしくお願いします
620617:2006/10/11(水) 00:04:40
エクセル側の問題だと想像しているのですがアクセススレでも聞いてみます
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 00:26:24
>>618-620
Dim a As Single
a = 1.2565
Range("a1").Value = a
ということだな?
両方で
Dim a As Single
Dim b As Double
a = 1.2565
b = a
MsgBox Format(b, "0.000000000000000")
を試してみろ、小数の誤差の類の問題だ
622617:2006/10/11(水) 00:38:13
>>621
これは知りませんでした。ありがとうございます。演算誤差で調べてみます。
アクセススレでカレンシー型を使うアドバイスを頂いたのでとりあえずそれで
対応しています。
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 10:15:10
現在Excelの2000を持っているのですが2003へのアップグレードを
考えております。
そこで調べたところ特別優待パッケージと日本語版 (UPG)というの
があることを知ったのですが、どちらも違いはないのでしょうか?
中身が同じなら安い優待パッケージにしたいのですが…。
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 10:39:21
特別優待でおk
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 12:08:14
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【4 VBAでの回答の可否】 可

1列ごとにセルを色をつけて可読性を上げる、というよくある手法を使っていますが、
この手法でオートフィルをかけると、条件によっては同じ色が連続してしまいます。

そこで選択セルの列を選択状態というか反転状態にすればマシになるかと思ったんですが、
どのようにするのがいいでしょうか?
実際に選択してしまうと、誤入力で書き換わってしまうので望ましくないと思いますが…。
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 12:09:35
>>625
マクロが使えるみたいだし
オートフィルしたあとに1列ごとにセルを色をつけて可読性を上げればいい
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 14:01:51
EXCEL 2003 SP2
あるワークシートで作った複数のセルにまたがったデータを他のワークシートに貼り付けるとき、一つのセルに入れる方法はありますか? 
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 14:32:59
数式バーへの入力状態にしてツールバーのクリップボードのアイテムから貼り付け
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 14:49:20
ただ並べたいなら&
合計するなら=sum(

最後にコピーして右クリックして値だけ貼り付け
630627:2006/10/11(水) 15:08:04
>>628 さんの方は分かりました。ありがとうございました。
>>629 さん それは & をどこに入れるんですか?
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 15:11:52
=A&B&C&D&....
632627:2006/10/11(水) 16:47:55
=A&B&C&D& の式はコピーしたいデータの入ってるワークシートの数式バー
ですか?
右クリックが出来ないんです。
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 16:51:36
お前ウザイ
少しはヘルプ読むとかしろよ
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 17:23:18
コスプレして正常位動画!ハァハァ...(;´Д`*)
http://deai.syo-ten.com/pc/bbs3/src/1160454692113.jpg

エッチなお姉ちゃんをどうぞ☆( ^ω^)ノ
http://deai.syo-ten.com/pc/bbs3/src/1160454345627.jpg

画像掲示板にうpしただお!( ^ω^)ノ
http://salondecafe.servebbs.net/imgbbs/
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 17:48:08
↑いまどきこんなレス ( ´,_ゝ`)プッ

チンピラどもは成長しないね!!
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 18:09:28
>>634
ありがとう
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 18:11:45
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 ちょっとだけ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】エクセル 書式設定 表示形式 未入力時 など

セルに数値も文字列も一切入力されていない時は「cm」
セルに数値が入力されたら(たとえば123と入力したら)「123cm」
という風にしたいのですが、表示形式をいじってもダメでしょうか。

[=0]"cm";0"cm";
[=""]"cm";0"cm";

とか色々試してみたのですがダメでした。
よろしくお願いしますです。
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 19:19:01
書式設定はセルに入力されて初めて発動するから
表示したいセルに何か入力しておくか
勝手に入力するマクロかだと思うけど
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 20:53:40
文字列の検索はボタンで一発だけど、数字の検索を楽にする方法ないですか?
やはりIFを使わないとダメ?

エクセル2000
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 21:18:21
>>639
もう少し具体的に
641639:2006/10/11(水) 22:22:50
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 使えない
【4 VBAでの回答の可否】 不可
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 22:41:34
>>641
 _, 、 
( ゚∀゚)ハァ?
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 22:50:11
>文字列の検索はボタンで一発
どういう操作なのかを具体的に

>数字の検索
何のためにどういう数字をどう検索したいのか具体的に
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 08:07:11
>>639
>やはりIFを使わないとダメ?
ダメです

次の方どうぞ
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 11:33:48
【1 OSの種類.】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 微妙です。
【4 VBAでの回答の可否】 場合によっては全然可で
【5 検索キーワード     】 エクセル 値 返す

A列に各自動車道などが列挙されているとします

 A
1・札幌自動車道
2・札幌自動車道
3・長野自動車道

1034・東京湾アクアライン

重複した道路の「数」のみを
一括で得るにはどの様にしたら宜しいのでしょうか?
よろしくおながいします。
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 11:40:35
【1 OSの種類         .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否でお願いします
【5 検索キーワード     】 何で検索すればいいのかわかりませんでした。

初めて質問させていただきます。

席次表を作ろうと考えております。
名簿の席次欄に「101」(1席の01番席)と入力すれば別ワークシートの席次表に名前が表示されるようにしようと考えました。

そこでLOOKUPを使って作ってみたのですが、人数の加減で欠番があると、それ以前の数の最大値を参照してしまって別人の名前が入力されてしまうのです。
その絶対値のみを参照するようなやり方はあるでしょうか?
また、LOOKUP以外にいい方法がありますでしょうか?

ご面倒をおかけしますがよろしくお願いします。
647645:2006/10/12(木) 11:46:11
自己解決しました
板汚しスマソm(__)m
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 11:51:02
=LOOKUP(xx,xx,false)
649646:2006/10/12(木) 12:02:51
>>648

さっそくのレスありがとうございます。

falseを入れてみたんですが、
「この関数に対して多すぎる引数が入力されています」
というエラーが出てしまいます。

レスを読ませていただいて検索してみたんですが、VLOOKUPでならいけるのでしょうか?

重ねて質問で恐れ入ります。
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 12:03:58
>>649
察してやれ
651646:2006/10/12(木) 12:04:57
できました!

ありがとうございます。
ものすごく助かりました!
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 12:17:40
【1 OSの種類         .】 Windows xp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 それ以外に方法がなければ可
【5 検索キーワード     】 エクセル 色 セル 集計

指定した範囲に任意の色のセルがいくつあるかを数えたいと考えています。
セルの色番号を出力して、その数字を集計する方法は分かったのですが
これを省いて直接集計できる方法はありませんか?
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 12:45:49
> セルの色番号を出力して、その数字を集計する方法
まで解ってるなら、そいつを配列数式にぶち込めばいいだけ。
セルに出力する代わりに、数式内の配列に出力して、直接集計。
配列数式については自分で検索してね。
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 12:46:46
【1 OSの種類         .】 WindowsXP SP2
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】さっぱりわかりません
【4 VBAでの回答の可否】 わかりませんので、否でお願いします
【5 検索キーワード     】 置き換え

例 5*無料(0)=0
  5*5000=25000 
というような式をつくりたいのですが、うまく「0」を「無料」と
表示することができません。
0という値のみ無料と表示し、なおかつ式を正しく動かす方法があれば
教えてください。お願いします
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 12:51:04
5*無料(0)=0
これをすべて同じセルの中に入れるという事ですか?
それともA1*B1をC1に求めるんですか?
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 12:54:17
>>655
A1に5 B1に無料 C1に0
という表示になります。 説明不足ですいません。
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 12:54:35
てか、計算式と計算結果を同じセルに表示させることできませんから
・・・ん?他のセルに&で繋げて表示ってか?
658655:2006/10/12(木) 12:55:31
B1に

[=0]"無料";#

と入れるです。
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 12:59:55
出来ました!!!
ありがとうございます。すごい助かりました!
660655:2006/10/12(木) 13:03:13
すいません。
セルの書式設定の表示形式でって書くの忘れてました。
でも出来たならよかったです。
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 13:36:23
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 コピペならなんとか
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 よくわかりません

VBAのコードについて質問です。マクロを記録して

Range("C1").Select
ActiveCell.FormulaR1C1 = "=RC[-2]*RC[-1]"
Selection.AutoFill Destination:=Range("C1:C59")

という手順をつくりました。

一番最後のC59の部分を選択した列の文字が入力されている
最後のセルの番地にしたい場合は、

どのようにして最後のセル番地を取得して、
それをRange("C1:C59")に代入すればいいのでしょうか?

書き方を教えてください。
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 13:37:20
>>653
=COUNTIF(A1:E1,cellcolor(,A1:E1))
例えば黄色の場合は色番号が6なんですがこの関数で
A1からE1に黄色のセルが幾つあるかを集計するにはどうすればいいんでしょうか?
度々すいませんがよろしくお願いします。
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 13:56:00
>>661
End プロパティ
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 14:47:45
エクセルの表示でセル内に0x0Dを表示したい。
データtest.csvを
a1,b1 (0x0D) b2,c1
としたが、エクセルの表示は
a1 | b1
b2 | c1
となってしまった。
a1 | b1 ■ b2 | c1
このように表示させるには、エクセルの方でどう操作すればよいですか?
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 17:10:31
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/kankyo/sub02_03_04.html
エクスプローラーの右クリックから読み取り専用で開きたくて↑の方法を試したんだけど
その度にEXCELが別起動してしまって困ってます。
起動しているEXCEL内で読み取り専用で開きたいんだけど教えて。
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 20:41:38
失礼、ちょっと質問なんだが
=COUNTIF($A8:$F8,1)>=1

という条件付き書式(あくまで一例、条件付き書式ならなんでもよし)をExcelにいれておきたいんだが
特定のPCだけでこれがまったく有効にならない。(W2K、Office2003SP1)

ほかのPCだと有効になる(ちゃんとセルの色が変わったりする)ので、どこか設定がおかしいのだとおもうのだけれど。
教えてはくれまいか?
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 20:51:51
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】Y
【4 VBAでの回答の可否】Y
【5 検索キーワード     】適切なワードがわからず
{Sheet1:参加記録}
   A   B
1   田中   4/1
2   佐藤    4/1
3  上野    4/1
4   上野   4/2
5  安部   4/2
6  田中   4/2
7  山本   4/3
{Sheet2:参加者名簿}
  A
1  田中
2  佐藤
3   上野
4   安部
5   山本
6
7

Sheet1の延べ情報からSheet2のように実参加者を摘出するには
どのようにマクロ記述すればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 21:11:13
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 エクセル 時間 変換

例えば2:25(2分25秒)を秒に置き換えるときは
=MINUTE(A1)*60+SECOND(A1)
のようにすれば145秒となりますが、
2:25.6(2分25秒6)のような場合、上と同じようなことをしても145としか表示されません。
これを145.6のように表示させるにはどうしたらよいのでしょうか?
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 21:18:05
>>665
既に起動しているExcelで開きたければDDEを使ってくれ。
どう使うかはExcelに限った話ではなく、関連付け、DDE通信の分野の話になるので
ここでは聞かないこと。

>>667
Sheet1の方でループ回して、Sheet2に入力する際に
既に入力済みの範囲を検索して見つからなかった場合のみ末尾追加する。

>>668
[ss].0
670668:2006/10/12(木) 22:09:34
>>669
ありがとうございます。
ただこれを使って例えば秒速なんかを出す場合、変な数字になるのですが、145.6を数字として認識させるにはどのようにすればいいのでしょうか。
何度もすいません。
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 22:20:54
>>670
変な数字って具体的に何?
シリアル値や表示形式定義についてちゃんと解ってる?
もしかして*86400すれば良いだけでは?
672665:2006/10/12(木) 23:26:25
>>669
DDEの参考になるサイト教えて。英語サイトは無理。
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 23:31:30
>>672
それを聞く事自体スレ違い。
674665:2006/10/12(木) 23:39:05
早く教えろよ
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 23:42:11
すぐ沸いてくるな
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 23:49:25
>>672
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=DDE%92%CA%90M&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
「DDEの参考になるサイト」と「英語サイトは無理」の条件は満たしてる。
あとは君がこれらを参考に解決に行き着くスキルを持っているか、努力をするかの問題。
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 23:57:25
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

例えばC1に1637 D1に5と入力し、E1=D1/C1と入れると、3/982となります。
このE1の値を、1/○○○.○(分子1で、分母は小数点一桁まで)で表示するには、
どのようにすればいいのでしょうか?
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 00:12:35
5/1637=3/982 ???
1/XXXXX ← さんすう
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 00:14:46
ひでえwww
日本語で説明しろよ説明ベタwww
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 00:30:30
="1/"&ROUND(C1/D1,1)
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 00:31:34
遠まわしの表現が気に入らないなら

5/1637は3/982になりませんが気は確かですか?
X/Y=1/(Y/X)は小学生レベルでエクセルの質問ではありません。

682名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 00:38:07
分数の表示形式ってあまり使った事無かったけど、
表示形式を分数→3桁増加にすると確かに3/982になるね。
この質問を「分子が必ず1になるようにするには表示形式をどうしたらいいか」
と考えるとそう単純な問題ではない。
>>680はひとつの方法だけど、実際にセルに入ってる値と見た目の値が違うという点で質問者の意図に沿っているかどうかは分からない。
まあ、質問者が何をしたいかによるな。
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 00:51:20
分数は今でも小学校なんだね。
この間>>529見て調べたら、俺が小学生の頃
小4でやってた負の数の計算も
小5でやってた1次方程式も中学校で教えることになっていて驚いた。
小5でやってた分数も小6分野になってるし。

そのうち
> X/Y=1/(Y/X)は小学生レベル
とは言えなくなっちゃうかもな。

> エクセルの質問ではありません。
はいつまでも変わらないだろうけど。
684668:2006/10/13(金) 07:14:03
>>671
例えばA1が145.6だとして(>>669の方法で変換)
=2500/A1のようにすると1483516.5として返ってきます。
685668:2006/10/13(金) 07:15:38
間違えました。
128175824175.8でした。
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 10:10:08
質問なんですが、マウスのホイールで画面スクロールした時に、
一気に沢山動いてしまって非常に見づらいので、
ブラウザなんかのように滑らかに少しずつスクロールするようにしたいのですが、
そういった設定はどこですればいいのでしょうか?
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 10:16:38
説明を読む脳に置き換える
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 10:57:24

失礼します。
質問があるのですが、
A1〜E1の各セルの数値が1〜10の場合は
F1に『良』を表示させて、1〜10以外の数値を
入力するとF1には『否』という文字を
表示させられる様な表を作成したいのですが、
エクセルでこういった事は可能なのでしょうか?

もし可能であれば、どういう関数を利用して
入力すれば良いのかアドバイス頂きたいのですが。
689688:2006/10/13(金) 10:59:07
慌ててたので書き忘れてしまいました。
すみません。

【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 すいませんNOです。
【5 検索キーワード     】 エクセル 関数 範囲
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 11:07:56
>>688
数値しか入力しないなら、MINやMAXで1未満の値、10より大きい値が有るかどうかはすぐわかる。
1以上の数値しか入力しないならMAXだけでいいし。あとはそれを条件にIF関数で "良" と "否" を返せば良い。

未入力を0として扱うとか、文字列があったら否を返すとか、細かい条件があるなら
A2:E2を作業セルにするか配列数式にするかして求めるべし。
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 11:09:39
>>688-689
全てが1〜10なのかどれかひとつでも1〜10なのかわからんが
とりあえずIFを紹介
692677:2006/10/13(金) 11:36:17
>>680,682
>>677さんの教えていただいたやり方で解決しました。ありがとうございました。
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 11:44:57
間違えました。。。>>680さんのやりかたです・・・
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 12:31:42
>>688
こんなかんじ
IF(OR(A1>0,A1<=10),"良","否")
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 12:33:41
>>688
こんなかんじ
IF(AND(A1>0,A1<=10),"良","否")
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 13:53:55
それ、A1しか見てないじゃんw
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 14:41:41

応用すれば言いだけの話
ガキじゃないんだろ!ただ答えだけを求めるなよ
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 14:55:58
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 YES
【5 検索キーワード     】 エクセル 関数 範囲

Dim i As String

Range("A1").Select
i = Cells(Rows.Count, Selection.Column).End(xlUp).Row

Range("C1").Select
ActiveCell.FormulaR1C1 = "=RC[-2]*RC[-1]"
Selection.AutoFill Destination:=Range("C1:C & i &") ←ここ

最後の行で止まります。どうすれば動くようになりますか?
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 15:13:19
>>697
それを応用すると配列数式しか道はないが
条件によっては>>690のようにMinとMax使った方がスマート
それに俺は質問者じゃないし、自分の勘違いを逆ギレで誤魔化すな

>>689
Range("C1:C" & i)
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 15:50:48
ネストすりゃいいだろ。
ずいぶんと狭い狭い道だなwwww
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 15:55:27
>>699
自分で言ってるとおり条件次第なんだから
自分で応用しないとダメだろ
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 16:04:24
「あの子」は自分の意見と違うものは全部文句言わなきゃ気が済まないんだよ。ほっとけ。
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 16:14:18
=IF(AND(A1>0,A1<=10,B1>0,B1<=10,C1>0,C1<=10,D1>0,D1<=10,E1>0,E1<=10),"良","否")
とか
=IF(COUNTIF(A1:E1,">10")+COUNTIF(A1:E1,"<1")>0,"否","良")
とか
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 16:41:56
>>699
どこが誤魔化しなんだ???
切れてるようにも見えないし・・・
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 16:49:06
激しい連続自演を見た
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 16:50:23
>>697>>699も一言多いっぺよ
仲良くやっぺや
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 16:53:08
どこのスレでも自演だと騒ぐヤツが出てくる
チョットは頭使えよ
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 17:25:30
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 excel 5文字以下 削除

整理で、五文字以下の文字列を削除したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。
すいませんが、アドバイスをお願いします。。
709708:2006/10/13(金) 17:27:35
すいません、大事なことを言いそびれていました
整理で、五文字以下の文字列を"一括して"削除したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。
です。申し訳ないです
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 17:36:55
>>707
ヒント:自演している奴だけが、自演という指摘に反応するという法則
711688:2006/10/13(金) 17:39:10
>>690>>691>>694>>703さんへ
たくさんレス頂きましてありがとうございます。
家帰ったら早速参考にしながらやってみます!
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 17:54:20
>>708
全て全角(半角)なら「 データ→区切り位置 」
を使えば出来る
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 17:54:21
>>710
それはマーフィー
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 18:39:09
自演に見えてたのかwww
アワレすぎるなwww
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 19:06:01
>>708
データが縦に入ってるとしたら
オートフィルタを設定してフィルタオプションで
「?????? で始まらない」を設定する。
すると5文字以下のものだけ表示されるのでまとめて削除。
オートフィルタを解除すれば残りのデータだけになる。
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 19:34:59
>>708
一発で置き換えられないけど、置き換えで「?????」を「セル内容が完全に同一であるものを検索する」
チェック入れて空白に置き換えると、5文字のセルを空白にできる。
あとは「?」の数をだんだん減らして5回繰り返せばいけるよ。

VBAなら、判定したいセル範囲選んで

for each r in selection
if len(r.value)<=5 then r.clearcontents
next

でいけるんじゃないかな?
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 22:15:38
>>714
草の数=バカさのバロメーター
草の数=アホさのバロメーター
草の数=アワレさのバロメーター
草の数=愚かさのバロメーター
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可(そのままコピー程度 )
【5 検索キーワード     】 エクセル マクロ クリップボード コピーなど

改行入りのテキストのセル内容をコピーして秀丸に貼り付けると、前後に「"」が入ってしまいます。
いろいろ試してコントロールオブジェクトからテキストボックスを作りました。
コピーしたいセルをリンクしてテキストボックスの内容をキーボード操作で秀丸にコピーペーストするとうまく行きます。
そこで、フォームオブジェクトからボタンをつくり、次のように操作して「マクロの記録」をしました。
テキストボックスを選択。
右クリックでテキストボックスオブジェクト矢印「編集」。
キーボードでCtrl+A、Ctrl+C、他のセルをクリック(そうしないと記録終了ボタンが有効にならなかったので)。
マクロはできましたが、ボタンをクリックすると、最後のセルに飛ぶばかりでまったく内容がクリップボードに入りません。ボタンの内容は

Sub ボタン11_Click()
'
' ボタン11_Click Macro
'

'
ActiveSheet.Shapes("TextBox1").Select
Selection.Verb Verb:=xlPrimary
Range("A5").Select
End Sub

となっています。キーボード操作は記録されていない?
A5に飛ぶ前に全て選択コピーの動作をしてくれるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
マクロもVBEも疎いのでカスタマイズができず、ギブアップしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 23:18:08
>>718
VBEの ツール > 参照設定で
Microsoft Forms 2.0 Object Library
にチェックを入れて、↓をボタンに割り当て。テキストボックスは削除していい。

Dim objData As New MSForms.DataObject
objData.SetText Replace(Range("A1").Value, vbLf, vbCrLf)
objData.PutInClipboard
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 23:41:42
エクセルに使える吹き出しありませんか?
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/13(金) 23:48:07
>>720
標準でオートシェイプに入ってるやつ。
これが気に入らなければ、ドローソフトで作成して
Excelから呼び出せば良い。
722718:2006/10/14(土) 00:12:51
>>719さん

できました!なんて変な仕様だろうとくさってました。
理解するには難しいですが、このまま利用させていただきます。
本当にありがとうございました。
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 00:44:57
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 行 削除

A列を見て、○○という文字のはいった行全体を削除する作業をしています。
今はctrlを押しながら、左端をクリックして行全体を選択していって、
最後に編集メニューから削除を選んで実行しています。

質問は、自分の目で検索して、ctrlを押しながら行を選択している部分です。

A列をキーワードで検索して、キーワードの入っている行全体をすべて選択
する方法を教えてください。
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 00:49:06
>>721
ありがとうございます。ドローソフトとかわからないのでググッてみます
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 00:56:34
>>723
任意の範囲を任意の条件で検索
 Set 結果 = Range(任意の範囲)Find(検索条件)

特定のセルの属する行全体を操作
 Range(特定のセル)EntireRow.操作命令

選択命令
 Select

削除命令
 Delete

あとはヘルプ嫁
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 01:46:51
>>725
ありがとう

  Range("A1").Select

Dim i As Integer
i = Cells(Rows.Count, Selection.Column).End(xlUp).Row

Set 結果 = Range("A1:A" & i).Find("○○")
番地 = 結果.Address

Range(番地).EntireRow.Select

で1つずつ見つけて選択して削除できるようになりました。

いっぺんにまとめて見つけて選択できるようにするにはどうしたら
いいでしょうか。
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 02:29:38
> いっぺんにまとめて見つけて選択できるようにするにはどうしたら
> いいでしょうか。
何故そうする必要があるのか、そうしないとどういう不都合が起きるのかを説明してください。
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 08:48:40
自分の思い通りにならないからって
突っかかるなよ
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 09:52:03
>728
何か嫌なことでもあったの?
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 10:14:52
いっぺんに、まとめて、一発で、一括で、とか言い出す奴は多いけど、ほとんどの場合それをする必要は無いからな
そもそもマクロでは一つのプロシージャに複数の処理を書いた場合一発一括でやってるのと同じ
つまりコード上で一発一括でなくとも実行上では一発一括ってわけでマクロなんて初めはそれだけのために有るような物だし
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 10:19:29
長文を描く奴は少ないけど、ほとんどの場合何も意味は無いからな。

削除の処理なら一括選択がいいわなwww
説教したいのが第一で、質問の意図なんかどうでもいいんだなwwww
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 10:53:05
また草が、、、
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 11:11:55
wを多用するような奴に構うな
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 11:39:35
目くそ鼻くそ
でも今回はwwwが優勢か!
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 11:40:53
自分で自分が優勢とか言ってるし
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 11:44:12
そろそろ他へ行ってやってくれないか?
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 11:44:52
出た〜、「自演だ」ノイローゼ
そのうち全てが信じられなくなるぞ
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 11:54:22
エクセルの話に戻れよ

739名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 11:56:15
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 12:09:37
目くそ鼻くそ
でも完全にwwwが言い負けてるね!
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 12:41:26
教えてください。
Excelで、文字や塗りつぶし、オートシェイプに「色」がつかないのですが、
設定が違っているのでしょうか?
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 12:53:28
いや、現象だけ言われても。
どのバージョンを使っているとか、何時から色が付かなくなったとか
どんなことを試してみたとか、ちゃんと情報出そうよ。
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 12:57:35
申し訳ない!ようやく検索でヒットしました。
無事解決です。

ユーザー補助の画面設定でハイコントラストの設定が有効な場合オートシェイプやワードアートの色がつきません。
この時はExcel などでも同様に色がつきません。

Windows 98/Me の場合
[スタート]-[設定]-[コントロールパネル]-[ユーザー補助]-[画面]のハイコントラストを使うがONならOFFにします。

Windows XP の場合
[スタート]-[コントロールパネル]-[ユーザー補助]-[画面]のハイコントラストを使うがONならOFFにします。



以上、ご報告まで!
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 15:26:17
>740
オリジナリティーが無いぞ
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 15:59:37
え、また自演だと思ってるわけwwwすげえなwww
勝つだの負けるだのどーでもいいんだよバーカwwww
ちゃんとしたQ&Aやれよwwwwww
馬鹿が偉そうな虚勢はるの見るのはハラいてえwwww
まったくわかってねえwwwwwwwwwww
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 16:03:34
EXCEL2003のファイル開くのに14〜15秒も掛かるんですがおかしいですかね?
メモリは512Mです。
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 16:22:58
おかしいですね
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 16:46:55
>745
徐々に反応が激しくなるね
まあ、深呼吸して落ち着きなさい
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 17:44:27
>>747
通常どのくらいなんでしょうか?
なんか、開くとき自動でウィルスを検索するんですがそれは普通なんでしょうか?
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 18:23:38
>>749
ファイルサイズ、メディア上の配置、HDDのコンディション、搭載メモリ、メモリの使用率、CPUの種類/クロック周波数、CPUの負荷状態、使用者の精神状態
・・・などによって実際の速度や体感速度が変わってくるから一概には答えられない。
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 19:10:29
【1 OSの種類         .】 WindowsXp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ(マクロを記憶させて、使用する程度)
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 個数、カウント

ワードまたはテキストファイルの英文の単語の個数を数える方法はありませんか。
例えばThis is a pen. That is a notebook.と言う英文の場合、
Thisは1個, aは2個,isは2個〜と言うような形で求めたいと思っています。
指定した単語の個数はcountifを使えばいいことは分かったんですが、
文章をコピーすると、1段落が1セルに入ってしまうので、関数も使えません。
簡単ではないと思いますが、よろしくお願いします。
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 19:50:39
>>750
ありがとうございました、他のスレとかで調べてきたいと思います
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 20:56:38
>>749
普通は2〜3秒程度
15秒は異常だよ
トロイとか変なアプリ動いてない?
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 21:20:03
>>752
XLSTART(?)になんか入ってないか?
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 21:40:19
>>751
半角スペースをTabに置換→無理やり1単語1セルにする
では不都合?
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 21:47:10
>>751
それはperlに投げてやったほうがよくね?
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 21:47:23
>>751
A1に65536文字以下の文字列が入っているものとして
=LEN(A1)-SUMPRODUCT(1*(ISERROR(FIND(MID(PROPER(A1),ROW(A:A),1),"ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ"))))
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 22:26:01
激しい勘違いを見た
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 22:42:48
>>753,754
今まで自分で新規作成から作っていたファイルの時間を測ってたんですが実行ファイルから開いてみたら
4秒程度になりました。その後、なにげなく、自分で作成したやつを開いたら7〜8秒くらいで開けるように
なってました。なんで速くなったのかまったくわからないんですが・・・。

あと、直前に一回開いてあると速くなるような感じです。
XLstartに一つ入れてありましたがこれはそんなに影響なかったみたいです。

>トロイとか変なアプリ動いてない?
タスクマネージャのプロセス一覧みると全部で50個ぐらい動いてるみたいです、やばいですかね・・・?
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 23:13:35
>>751
マクロを自分で組むのが正統派なんだろうけど、まあ別に方法もある。
1) Wordに文章貼り付け
2) 空白/TABなど文字区切り文字を改行に置換
 →これで一単語ごとのリストが作成できる。余分な空白は
  更に削除しておく。
3) Excelに貼り付け。
 →各セルに一単語づつ入ることになる
4) Excelで並べ替えをする
5) Excelで集計する
 →集計はデータの個数にする
6) これで望んでいるリストが完成する
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 23:19:16
>>759
いや、数は関係ない。正常なアプリケーションプロセスなら
処理能力が追いつくなら100個あっても問題ない。
でもプロセス見てヤバいかどうか判断できない君自身がヤバいだろ。
判断に必要な情報はいくらでも拾えるから、今すぐ判断できるようになれ。
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 23:26:52
そこまでするなら海外製のエディタでも使った方がいいだろ
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 23:28:29
>>759
まずウィルスとかハッキングあたりのことを勉強した方がいい
判断がつかない状況で使い続けるのは危険
思ってるよりも簡単にデータ流出などは起こってる
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 00:39:38
>>761,763
わかりました、一応全てググッてきたんですがわからないことが多いので勉強してきます。
ただ、CPUを異常に消費してるわけじゃなかったので
起動が遅い原因ではないのかな、と素人的には思いました。
ありがとうございました。
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 00:59:36
>>751
A1に分が入ってるとして、こんな感じかな?
Dim d As Object,v,dk,di,i
Set d = CreateObject("Scripting.Dictionary")
For Each v In Split(Range("A1").Value, " ")
 If d.Exists(v) Then
  d.Item(v) = d.Item(v) + 1
 Else
  d.Add v, 1
 End If
Next
dk = d.Keys: di = d.Items
For i = 1 To UBound(dk) + 1
 Cells(i, 2).Value = dk(i - 1)
 Cells(i, 3).Value = di(i - 1)
Next
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 04:07:44
Excel2003にて、
A列[2006/1/1]B列[かきくけこ]を、
C列で[2006/1/11 かきくけこ]と、統合したい時に、
どうするのが適切でしょうか・・・?
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 04:53:59
>>766
A1が文字列値なら=A1&" "&B1
A1がシリアル値なら=TEXT(A1,"yyyy/m/d")&" "&B1
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 13:17:48
>>767

そうじゃないよ
A1が文字列値なら=A1&" "&B1
A1がシリアル値なら=TEXT(A1,"yyyy/m/d")&" "&B1
だと
「2006/1/11 かきくけこ」ではなくて、
「2006/1/1 かきくけこ」になってしまうからね。
2006/1/1が2006/1/11 になる規則を説明してもらわないと回答は不能。
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 13:26:50
入力ミスという空気を読めない人登場?
770名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 13:35:30
>>769
そっとしておいてあげなさい
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 14:46:36
みんなの優しさの中にその子は存在を許されるんですね
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 15:09:59
>>771
普通だろ
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 15:43:12
突如エクセルが開けなくなりました。
「選択した機能はCDROMもしくは現在使用できない他の
リムーバルディスクにあります」とか表示が出ます。
まったくエクセルが壊れるようなことをした心あたりがありません。
ちなみにWordは全く問題なく使えます。
エクセルで作成途中の資料があったので、できる限りはやく直したいです。
Officeは初めからインストールしてあるモデルなのでCDはもっていません。
誰か助けてください。
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 16:03:11
CD探せボケ無いPCなんて存在しないわ二度と来るな死ねハゲ
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 16:05:18
> Officeは初めからインストールしてあるモデル
の場合でも、ライセンス上OfficeのCD同梱か、リカバリディスクからの単体インストールが可能になっているはずです。
つまり正規のライセンスを持っているなら、Officeの再インストールや特定機能の追加インストールは可能になっています。
中古でPCを買った場合はCDが無い場合も有るでしょうが、OfficeやExcelの譲渡はマスターCD-ROMを含めるのが
条件なので、CDが無い時点で金払ってPC+ソフトを買ったとしてもソフトの方は不正品ということになります。

あなたが正規ライセンスを持っているが、CDが手元にない、又は無くしたなどという状況だとしても
ここでCD無しでの対処方法を教えると、それは不正利用者の益となる情報であり、不正幇助になるので
一切回答は出来ません。悪しからず。
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 16:13:33
そのファイルをネットカフェに持って行ってそこで作業ですな。
んで、そこでも開けなかったら、そのファイル自体壊れているッつー事で。


ちなみにエクセル自体起動できないのか、特定のファイルだけなのか、そこら辺ぐらい書いとたら?
777562:2006/10/15(日) 17:50:37
質問です。

セルAに乱数を発生させます。
セルBに、セルAに発生させた乱数を
小さい数から順に、縦に3つずつ表示させたいんですが
そういう方法やら関数やらを教えて頂きたいです。

A     B
-----------
0.45 0.12
0.12 0.45
0.89 0.89
-----------
0.92 0.55
0.55 0.63
0.63 0.92
-----------
0.33 0.33
0.81 0.74
0.74 0.81

…みたいにです。
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 18:06:40
値のみコピーして並べ替え
779562:2006/10/15(日) 18:13:42
す、すいません。
もうちょっと具体的に書いてもらえないとわからないです
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 18:49:08
>>778
ヒント RANK() VLOOKUP()
同じ値がある場合の対処も考える
781562:2006/10/15(日) 19:38:28
とりあえず下のように
=rank() を使って順位をつけることは
できました。

A    B C
----------------
0.45 2
0.12 1
0.89 3
-----------
0.92 3
0.55 1
0.63 2
-----------
0.33 1
0.81 3
0.74 2

=vlookup() がどうもうまく使えません。
もう少しヒントをくださいまし…
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 20:03:45
>>781
AとB列を入れ替えればC列にVLOOKUP使える
列の入れ替えがいやならMATCH()使う
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 20:58:48
>>777
B1〜B3にそれぞれ
=MIN(A1:A3)
=LARGE(A1:A3,2)
=MAX(A1:A3)
と入力、これをB4〜B9にコピーすればOK
784562:2006/10/15(日) 21:57:31
=large()を使ったら解決できました。
返信してくれた方々、ありがとうございました。
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 22:27:16
再セットアップとかいうやつをやってExcelがなくなったんですけど
どうやったらダウンロード出来るんですか?
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 22:31:36
>>785
面白い。
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 22:40:19
>>786
???
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 23:33:50
【1 OSの種類         .】 Windows xp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 コード貼り付けくらいなら可で
【5 検索キーワード     】 適当なワードが思いつきませんでした・・・

SUMIFでA1と文字が書いてあるセルに隣接した数字の合計を集計したいのですが
関数でA1と指定するとA1のセルを指定してしまいます。
これを関数で文字列としてのA1を指定するにはどうすればいいのでしょうか?
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 23:40:35
>>785
説明下手なら
主語と述語を略さず書け
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 23:48:58
"A1"
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 23:55:09
>>790
それでできました
ありがとうございます
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 01:04:42
WinXPでexcel2003です。
セルの先頭に@を入れると数式と判断されますが、
これを解除するにはどうすればいいでしょう?

やり方としては先頭に「’」を入れて文字列として判定させる方法が
ありますが、こういった方法ではなく、
そもそも
@が先頭の場合は数式として判定されないようにしたのですが。。。
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 01:28:25
>>792
セルの表示形式を文字列に
その後は普通に入力しても問題なし

あとは用途が違うかもしれないけど、単価記号として@を使う場合は
わざわざ@を入力せずに、単価入力範囲に
「"@"#,##0"円"」という表示形式を設定しておけば
12345という入力で「@12,345円」という表示になる。
794792:2006/10/16(月) 01:34:33
>>793
神よありがとう。
ずっとオプションの設定項目いじって
いろいろやってました。。
795よろしくお願いします:2006/10/16(月) 04:59:10
Excel2003
関数でCOUNTIF(範囲:範囲)
この範囲の部分を固定したいのですが
やり方を教えてくださいm(__)m

セルを3行挿入すると(B1:B30)だったものが
(B1:B33)になってしまい、困ってます(>_<)
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 05:21:09
($B$1:$B$30)
797795:2006/10/16(月) 05:29:43
早い回答ありがとうございますです!\(^O^)/

ただ($B$1:$B$30)で
B1からB4まで新しいセルを挿入すると
($B$1:$B$33)と増えた分も追加されてしまいます

そうならないようにしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
m(__)m
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 05:44:38
>>797
INDIRECT
OFFSET
799795:2006/10/16(月) 06:55:05
>>798
すいません、一応ヘルプを見たのですがそれらの使い方がわかりません(>_<)

関数に関しては無知で、今回、数字選択式宝くじの予想をする為に傾向を求めようと思い
各数字の最近30回の出現回数や、桁別の出現数などはなんとか求める事ができました
毎回30回で求めたいのですが最新の結果を追加する度に範囲がひとつ増えてしまいます

それらの使い方を教えていただきたいです
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 09:32:36
ヘルプみて解らなければ、日本語解らないか、猿並に理解力が無いかだから
ここで教えても無理。ってこれも読めないのかなw
801名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 09:40:31
>>799
=countif(indirect("B1:B30"),数字)
でいいんじゃないかな?
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 09:50:47
>それらの使い方がわかりません
ってのはオマイサン自身の問題だ、スレ違いなんで消えてくれ
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 10:29:31
>800
>802

おまえらみたいなコドモまだいたのかーw
そんな内容ならわざわざ書き込むなよ〜
教えて欲しいって言ってるんだから
教えたい奴が教えてあげればそれでいいんだよ

いや〜、大人毛ないねぇ
こういう余裕のない人は
つまらない人生をお送りなのでしょう

金もない、夢もない、何もない

かわいそう…
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 10:51:50
【1 OSの種類         】 Windows xp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否 】 否
【5 検索キーワード     】 エクセル 度分秒

ちょっと教えてください。

座標計算ソフトの数値 79°11′10″
をエクセルに貼り付けたところ

79.1110

と表示されます。
これを 79°11′10″ と表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

805名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 11:12:30
>>803
そう言ってるおまいさんも同じだろ?
分からないならレスするなってのはお前のことも指すんだよ
INDIRECTとOFFSETが示されてるんだ
そのうちINDIRECTのやりかたは>>801が答えてるからOFFSETの方法を書いてやれよ

=COUNTIF(OFFSET(B1,0,0,30,),数値、文字列または数式)
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 11:49:56
>>804
> 座標計算ソフトの数値 79°11′10″
ってのは間違いないの?

「79°11′10″」をExcel2003に貼り付けても、そのまま表示されるが。
もし「79°11′10″」が表示上のみで、そのソフトでコピーを行った場合に
クリップボードに格納される内容が別なんだとしたら、それはそのソフトの問題だ。
とりあえずExcelではなくテキストエディタ等に貼り付けるか、
クリップブック(クリップボードビューア)で確認してみな。
それから、その座標計算ソフトの名前も隠さずに書けよ。
807仕事で行き詰ってます。:2006/10/16(月) 11:54:39
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード】  わからず

ひとつのセル(例えばA1)に長文を入力している際に、違うセル(C1)に
文書の途中から文書の後半を流したい場合(多分リンク)はどうしたらよいでしょうか?
パブリッシャーではテキストでリンクさせることと同じことをしたいです。
テキストボックスは使わずにセルで対応したいです。
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 12:03:59
>>807
>文書の途中から文書の後半を流したい場合
参照したいってこと?
 RIGHT関数
 MID関数
この辺りを使ってみなよ
C1に
 =RIGHT(A1,参照したい数字)
とかね
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 12:05:05
>>807
根本的にExcelの使い方を間違ってるが、
Excelの場合そういうのはリンクではなく参照と言う。
そして丸ごとではなく部分的に切り出したいなら
LEFT、MID、RIGHTなどの関数を使う。(今回はMIDかな)
切り出し位置を数値指定ではなく、特定の文字列や記号以降という条件で
切り出したければ、FIND、SEARCHなどの関数を使う。あとはヘルプ読め。
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 12:12:58
>>807
マクロでやるなら、シートのモジュールにこんなかな?

Const MAX_LEN As Integer = 20 '20文字以上はC1へ
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Not Application.Intersect(Target, [A1]) Is Nothing Then
Application.EnableEvents = False
Dim v As String
v = [A1].Value
[A1].Value = Left(v, MAX_LEN)
[C1].Value = Mid(v, MAX_LEN + 1)
Application.EnableEvents = True
End If
End Sub

でもワープロ的な使い方したいならワープロでやった方がいいかもね。
あとあとまた不便なことがでてくると思うよ。
811仕事で行き詰ってます。:2006/10/16(月) 13:11:40
>>808-810ありがとうございます。
関数を使いながら、できないところは810のマクロを
使ってみたいと思います。
ご協力に感謝!!!!
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 13:14:29
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード】  日付 オートフィル

日付を含んだ数値がかかれた複数のセルを指定し、
オートフィルで日付のみが変更(日付以外の数値は変更されずコピー)されるようにしたいのですが
可能ですか?
813仕事で行き詰ってます。:2006/10/16(月) 13:20:26
>>808-809さんへ
関数を使用したところ、A1の部分には全ての文章がのこり、
移動先(C1)には指定した部分が移動することができました。
A1の部分に指定した部分が残らないようにするにはどうしたらよいでしょうか?


A1
あいうえおかきくけこ
→MIDやRIGHT関数だと
A1                C1
あいうえおかきくけこ        かきくけこ
以上のようになりますが、

A1
あいうえおかきくけこを
A1     C1
あいうえお  かきくけこ
とするにはどうしたらよいでしょうか?


814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 13:45:57
>>812
具体的に。
つーか「日付を含んだ数値」ってのは文字列なんじゃないの?
オートフィルで可変させられるのは、数値として扱えるデータと文字列中の最後の数値だけだよ。
VBA使えば結果的には可能だが、オートフィルでの動作自体を変えることは出来ないし
詳細がわからなきゃコードなんて書けない。とりあえず諦める以外の選択肢を選ぶならブックをうpして。


>>813
関数ではそういうことは出来ない。
A1はソースとして入力するだけにして、C1=あいうえお、D1=かきくけこ
なら出来るけど。この場合はA列は入力するとき以外は非表示にすればいいし。
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 13:49:31
D1に関数で"あいうえお"を取り出してから
A1に値を貼り付ければいいんじゃないの

入力された値を書き換える関数はない
関数は計算した結果を表示しているだけだ
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 13:56:47
エクセルの関数とはナンなのかよく考えてごらん
既知のデータを参照して目的の処理を行い結果を返す
と言う事は、既知のデータそのものを加工するのは別の話
この場合「データ/区切り位置」とかVBAでの処理になるね
817804:2006/10/16(月) 15:37:12
>>806

テキストファイルで一度貼り付けたら、コピーできました。

すごく助かりました。
ありがとうございます。

因みに、座標計算ソフトは
工事測量システム7
でした。
818仕事で行き詰ってます。:2006/10/16(月) 15:54:24
みなさんありがとうございました。
VBAで対応してみます。
簡単に考えてみれば、どこか違うシートに文章をつくり、
LEFT・RIGHTで切り分ければよいですよね。
いろいろ助かりました。
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 17:30:31
セルの着色した所の数の合計を出したいんですが
関数で出来ますか?
出来るならば、どの関数で出来るか教えてください
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 17:43:37
出来ません。
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 17:45:15
まずこのスレ内を検索してみたのか
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 18:11:37
検索しても口先だけのトンデモ解答しかないから無理
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 19:03:28
>>817
工事測量システム7って工助だろ、懐かしいな
DOS時代にお世話になったなぁ
いいソフトだったよ
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 19:32:52
>>819
>5 ★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)
  ・ 表示形式以外の書式の取得設定、書式情報を条件とする数式 (ユーザー定義関数)
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 20:12:39
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】多少
【4 VBAでの回答の可否】 できれば否
【5 検索キーワード     】 名前 定義 範囲 増加

A1:A3に「ぬこ」と名前が定義してあって

A1にミケ
A2にトラ
A3にギコ

と入っていたとします。
後からA4にタマと入力した時に「ぬこ」の範囲を自動的にA1:A4にする事は可能でしょうか。
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 21:34:00
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 Googleやヘルプでの検索キーワード

データ入力のパートをしています。そこでちょっと困ったことが・・・。
日付を「文字列(061016のように)」で入力しなければならないのですが、先方データのほうでシリアル値設定(2006/10/16のように)にしてあり、セル内には6桁の数字のみ(061016)が入っていますが、csv形式に直すと変な数字になってしまいます。

どうやら「シリアル値」というのが問題のようなんですが・・・。
もう少し詳しいおばちゃん曰く「ユーザ定義」というのが使われているとのことでした(あやふや)。

セル内の数字を普通にcsvのデータとして使いたいのですが、直す方法はありますか?
よろしくお願いします。
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 21:54:46
>>826
=YEAR(A1)&MONTH(A1)&DAY(A1)

って感じでどうだろう。
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 21:59:19
>>826
>>827の回答にRIGHT関数を混ぜて年月日を必ず2桁の数字になるようにしないとダメだと思う

=RIGHT(YEAR(A1),2)&RIGHT("0"&MONTH(A1),2)&RIGHT("0"&DAY(A1),2)
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 22:03:00
長いって

=RIGHT(YEAR(A1)&MONTH(A1)&DAY(A1),6)

で十分
830829:2006/10/16(月) 22:05:33
失礼、月と日が一桁だった時の事を考えてなかったわ。
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 22:11:02
助けて。エクセルがこんなになっちゃった。

ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up2355.jpg

普通は行が数字で、列がアルファベットじゃない???
元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
たぶん「行列を入れ替えて」貼り付けをしたときにこうなった気がします。
新しい書類を作っても、変わったまんまで元にもどらないッス(泣)

【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003 SP2
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ(なにあそれ?)
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 ???
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 22:13:34
>>831
ツール→オプション→全般タブ→R1C1参照形式を使用するのチェックオフ
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 22:30:00
おおおお、これはいたずらに使われそ、、、、w
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 22:54:13
俺はA1式でもR1C1式でも、どっちでも数式書けるから悪戯されても困らないけど。
835名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 23:28:57
ゐぢ悪されたと勘違いして自殺しないようにね。
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 23:46:43
>>832 うわー直った〜。ありがとうございますm(_ _)m
これでもう一仕事したら寝れます(T_T)

>>834-835 どうしてこうなったのか良く沸かんなかったっす。
837826:2006/10/17(火) 01:08:00
>>827,828,829
ありがとうございます〜〜!!(TдT)
早速明日仕事の時使ってみますね。
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 11:10:10
【1 OSの種類         .】 Windowsxp
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 印刷 範囲指定
複数ページにもわたるような縦長の列やある列だけを印刷したいとき
用紙の右側が空白になって用紙がもったいし、閲覧もしにくいので
2ページ目を2列目、3ページ目を3列目というように印刷することはできますか。
今は改ページプレビュー等を使って印刷範囲をコピペして印刷していますが
少しでも手間が省ける方法があれば教えてください。
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 11:44:59
【1 OSの種類         .】 Windows98se
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】
セルに記入される文字が”上付き”みたいになってしまうのですが
原因がわかりません
書式設定は”下付き”になってます
行の数字もそこだけ上付きのように表示されてます
元に戻したいのですが・・・
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 11:53:39
説明が分かりづらい
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 12:15:36
【1 OSの種類         .】 XP
【2 Excelのバージョン   】 2003
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 可

サブルーチンの深い?ところで特定の条件になったら、一気にマクロ自体をおわらすことってできますか?
Sub A1(arg1 As String)
Dim x As String
x = Left(arg1, 1)
A2 x
MsgBox "ここはA1です"
End Sub
Sub A2(arg2 As String)
If arg2 = 0 Then
MsgBox "値が不正です。処理を終了します"
End If
End Sub
Sub Main()
A1 "07"
End Sub
で、A2が終わった時点でA1は通らず("ここはA1です"を表示しないで)いきなりMainに行くことはできますでしょうか?またどうやれば実現できるでしょうか?
ご教示いただければ助かります。よろしくお願いいたします。
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 12:20:12
>>841
goto
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 12:23:07
>>841
Sub A1(arg1 As String)
 Dim x As String
 x = Left(arg1, 1)
 If A2(x) Then
  MsgBox "ここはA1です"
 End If
End Sub

Function A2(arg2 As String) As Boolean
 A2 = True
 If arg2 = 0 Then
  MsgBox "値が不正です。処理を終了します"
  A2 = False
 End If
End Function

Sub Main()
 A1 "07"
 MsgBox "Mainに戻りました"
End Sub

844名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 12:23:25
近親相姦が好きなら!
http://boma.tank.jp/nugu/nugu.htm
845841:2006/10/17(火) 12:33:24
早速のレスありがとうございます。
>>842
それは使えないと思いましたので…。
>>843
なるほど、スマートですね!解決です。
ありがとうございました。
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 14:23:06
【1 OSの種類         .】 XP
【2 Excelのバージョン   】 2003
【3 VBAが使えるか    .】 ほんの少し
【4 VBAでの回答の可否】 可
教えてください。以下のようにパターンにマッチすればOK,でなければNGとしたいのですが、必ずNGが出てしまいます。#を?にかえても同様です。
どうやれば希望の動作になるのかわかりません。どなたかご教示ください、お願いいたします。

Sub ex()
If "060-999-23" Like "[###-###-##]" Then
MsgBox "OK"
Else
MsgBox "NG"
End If
End Sub
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 14:29:55
>>846
[]の中に入れてはいかんだろ、もう一回ヘルプを読んでやり直せ。
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 14:33:04
>>847 即レス助かりました!
そういうことでしたか!反省です。
本当にありがとうございました。
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 22:34:35
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否(他に方法がなければ可)
【5 検索キーワード     】 ヘッダー フィルター
 あるリストで、オートフィルターをかけたとき、
そのかかった列を印刷範囲から外すと同時に、
オートフィルターをかけた項目について表示して
印刷したいのですが、ヘッダー等を使用して
できますでしょうか?

 分かりづらいかも知れないので、例をあげると、
列A/B/Cがあり、Aには行1・2・3・・・があるときに、
オートフィルターでAが1のところのみを表示させて、
でも1は印刷しないで印刷。
でも、印刷したものには1という情報を載せたい。ということです。

850名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 22:55:08
当然だがヘッダーじゃ無理ってか、全く関係なし。
というか、A列を最初から印刷範囲から外しておけばいいじゃん。
それがダメならとりあえずブックをうpしてみな。うp出来ないならさようなら。
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 22:59:47
意味がわからん、画面上では
1▼


なのに、印刷では
1▼
1以外の何か
1以外の何か
ってこと?
852849:2006/10/17(火) 23:02:30
分かりづらくてすみません。

A列の項目1で括ったものを印刷するときに、
A列そのものは印刷範囲から外し(これはできます)、
印刷物のどこかに「項目1で括った」ということを示す表記を
したい。ということです。
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 23:16:21
>>849
マクロだとこんなかな?
列Aは非表示にして、1つめのフィルタ項目の抽出したい値を表示してみた。
シートにあわせて調整してみて。

With ActiveSheet
.AutoFilter.Range(1).EntireColumn.Hidden = True
.PageSetup.CenterHeader = .AutoFilter.Filters(1).Criteria1 & "です。"
.PrintPreview
.AutoFilter.Range(1).EntireColumn.Hidden = False
End With

854853:2006/10/17(火) 23:19:05
あ、列Aを非表示じゃなくて、フィルタの一番最初の列を非表示だ。ごめんごめん。
あらかじめ印刷範囲から外れてるんだったら、非表示/再表示もいらなそうだね。
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 23:19:32
番号  色   味   量    (←1行目、表題を記載)
1   データ データ データ
2   データ データ データ
1   データ データ データ
2   データ データ データ
3   データ データ データ
2   データ データ データ
1   データ データ データ
3   データ データ データ

こういうデータ2列目からあって、A列(1,2,3......などがInputされている)
で、A列でオートフィルタ使って1だけを表示
1 データ データ データ
1 データ データ データ
1 データ データ データ
1 データ データ データ

しかし、A列は表示したくない。かつ、1でソートしたことだけは
印刷後の用紙のどこかに記載しておきたい。たとえば

(ヘッダ→) 1
データ データ データ
データ データ データ
データ データ データ
データ データ データ

ということか?であればヘッダではないが、たとえばその番号を表示
したいセル、たとえばD1に=SUBTOTAL(4,A:A) でソートした番号を
ひょうじできる。 
856853:2006/10/17(火) 23:22:29
連投スマン。2000ってヘッダの設定できなかったっけ?画像じゃなきゃいけたと思うけど、
駄目だったら
activesheet.AutoFilter.Filters(フィルタかけてる列番号).Criteria1
で抽出してる値がとれるから、それを印刷するときのイベントでどっかのセルに
書き込めばいけるんじゃないかな?
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/17(火) 23:25:40
わざわざマクロ使うまでもない問題のように思う、、、
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 08:05:37
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 13:56:24
例えば、文字列の結合で
 ="abcd"&"ABCD  で abcdABCD となりますが
 ab"cd"ABCD のように、文字列に
ダブルコーテーションそのものを含ませる場合 どのようにすればよいのでしょうか?

 ="ab\"cd\""&"ABCD" で駄目でした
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 14:09:45
= "ab""cd""ABCD"
= "ab""cd""" & "ABCD"
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 14:12:53
エクセルデータを間違って上書きしてしまった・・・・。
これって復元できるの?????
しまった〜〜〜!!!!どうすればいいのだっ!

神様おしえてくださいぃぃ〜!
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 14:46:43
>>861
上書きしたデータは基本的に復元出来ないが、
自動保存を有効にしていれば、以前の物を拾える可能性はある。

自動保存の保存先は環境依存なので自分で調べろ。
そこになかったら、こまめにバックアップしなかった自分を呪って諦めろ。以上。
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 19:18:07
多人数で使ったり、自分がうっかり屋さんだという自覚があるなら
バックファイルを自動生成するようにしておいたほうがいいと思うよ。
変更前のファイルが.bakで保存されたと思ったが。
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 19:31:36
誰もそんなこと聞いてないのに・・・
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 19:33:15
元になるファイルがあって、それを変更して別のファイルを作りたいのであれば
元のファイルをコピーしてから作業するか、
元のファイルを開いた直後に名前を付けて保存するべきなのよね。
そういう当たり前の事をやらずに失敗して泣き言を言う間抜けが多すぎ。
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 19:55:02
最初から出来る人はいないよ
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 20:01:09
意味の無い説教繰り返したがる間抜けが多すぎ。
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 20:08:04
途中で別ファイルで保存することになる・気づく場合もある
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 20:36:47
エクセルでutf8が使えるのか教えろ。
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 20:37:21
>>865
答えられないからといって
話を逸らすのいくない
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 20:39:48
>>869
使える
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 20:42:42
早くやり方を教えろ。
uft8のデータは用意できている。
既にsjisdとして文字化けのように見えている。
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 23:23:10
>>838
どなたかよろしくお願いします。
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 23:44:25
>>873
無理

まあ、いま手動でやっていることをマクロでやるのが精々
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 23:46:36
>>873
あるいはWordにコピーして段組印刷かなぁ
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 23:48:36
>>873
別のシートで印刷用の参照するか
VBAで貼り付けるしかないんじゃない?

2列程度なら他の印刷ユーティリティーソフトで
出来ると思うがEXCEL関係無いし
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 00:04:56
>>873
ちょっと違うかもしれないが、たとえば縦長の場合、
A1:C50を範囲選択してコピー
別のシートのA1でShift押しながら編集→図のリンク貼り付け
同様に元シートのA51:C100を範囲選択コピー
別のシートのD1でShift押しながら編集→図のリンク貼り付け

この場合元シートで行列の削除・追加をした場合にうまく
行かないことがあるから、あらかじめマクロに登録しておいて
印刷するときに新規シート作成して、図のリンク貼り付けをさせる。
縦長、横長にも対応できるように、ダイアログを出して、
ひとつのリンク貼り付けの範囲の縦x横のセルの個数を指定できる
ようにすれば、まぁ、近いかも。
878>>838>>873:2006/10/19(木) 01:56:25
皆さんご迷惑掛けました。色々とアイデアありがとうございます。
マクロも組もうと思いましたが、技量不足のため、時間と労力を考えて
結局、列指定→ワードに貼り付け→段組指定でやることにしました。
それでも、一回一回コピペしているのに比べたら格段の節約になります。
助かりました。
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 06:40:40
ああ、そういうのだったらPerlで作ったな。
結局コピペとかしないといけないから
WORDと手間は変わんないか。
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 07:22:10
>878
それってわざわざワード使わなくても
別シートにリンク貼り付けて体裁整えた方が早いと思うんだけど
vlookup併用すれば印刷したい列を切り替えられるし

と思ったのは俺だけ?
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 16:48:19
対象のセルと同じ内容のセルをリストから抽出できるコマンドor機能はありますか?
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 17:10:39
>>881
ジャンプじゃだめ?
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 17:19:52
状況がわかり難いけどフィルターかな?
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 17:31:28
化学科の進学が決まったのですが
化学の実験でエクセル使うと言われたました。
具体的にどの辺りをできるようにしとけばいいですか?

885名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 17:37:01
ソルバーじゃね?
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 19:18:22
講師に聞けばいい
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 19:29:43
>>884
そんなの研究内容によって違うから
一概には言えない
講師に聞くなり自分と同じ立場の人と相談したほうが
掲示板で曖昧にきくよりもお勧め
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 20:43:47
エクセルのわからない所の質問じゃないからね。
学問の化学板の方が、アドバイスもらえそう。
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 20:50:01
>>825
答えになってないけど、後から名前を追加するとき最後の行に付け足すのではなく
A1からA3の間のいずれかに行を挿入して名前を追加するのじゃダメかな?
一応、同じシートの他のセルに別の名前を定義したデータがあって
上記の操作で行あるいは列がずれたとしても、ちゃんと別の名前を定義したデータも対応されます。

ただ、その操作で名前を定義した範囲の中に空白セルが発生した場合
なぜか「空白を無視する」にチェックを入れてもドロップダウンリストの中に空白の項目ができてしまいますが・・・
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 20:53:53
>>884
そんなことでいちいち他人に甘えてたらダメだろ
質問するなら必要な情報くらい出せ
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 21:08:31
クリッカブルなチェックボタンってないのかな
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 21:09:02
>>891
質問する前にテンプレ嫁
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 21:10:14
>  ユーザーフォーム、コントロールオブジェクト、フォームオブジェクトのどれなのかを必ず書くこと。
だってこれの違いがわからないのですもの。
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 23:22:48
すいません。
y=24.94/(x-0.0313)-(1.96*10^6)/(x^2)
というグラフを表示させたいのですが、どうやればよろしいのでしょうか・・・・・
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 01:56:33
Excelって数式からグラフが作れたっけか?
896名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 04:42:40
その数式で表を作ってグラフにプロットさせるとか?
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 09:49:52
そのままやると極が問題になるだろうな
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 10:04:28
それしかないよな
ちなみにその計算式でグラフっぽく描かせるにはxの値を10^6単位(最低でも10^5単位)で変化させないとダメだぞw
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 11:13:51
>>894
なんでエクセルでやりたいの?
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 16:23:50
なんで?って、どうでもイイじゃないかそんな事

900
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 16:32:23
いや、専用ソフトがフリーであるのに・・・て事を言いたいんじゃないか
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 17:09:46
ソフトも適材適所あるんだからさ
エクセルでやるのは間違ってるぞ
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 17:35:24
じゃあ、その他の手を書きゃスッキリするのに
回りくどいと言うか、めんどくせーヤツだなぁ
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 18:50:23
【1 OSの種類         .】 XP
【2 Excelのバージョン   】 2003
【3 VBAが使えるか    .】 使えない
【4 VBAでの回答の可否】 不可
セルA1の値が「4000より大きく6000より小さい」場合、
905904:2006/10/20(金) 18:52:43
ごめんなさい。ミスです。
【1 OSの種類         .】 XP
【2 Excelのバージョン   】 2003
【3 VBAが使えるか    .】 使えない
【4 VBAでの回答の可否】 不可
セルA1の値が「4000より大きく6000より小さい」場合、
「1」、それ以外の場合は「空白」になるようにしたいんですが、どうすればいいでしょうか?
=IF(4000<A1<6000,1,"")
ではだめでした。
おねがいします。
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 19:07:10
条件式が欲張り過ぎだよ
=IF(AND(A1<6000,A1>4000),1,""))
で、どう?
907904:2006/10/20(金) 19:13:20
>>906
できました。ありがとうございました。
精進します。
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 19:30:36
>907
ドンマイ
そこは誰でも一度は嵌るから
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 21:37:07
マクロで今カーソルのある場所に、ある特定のセルをコピーさせるには
どうしたらいいですか?
前の場所にカーソルを戻す操作があれば登録できるけど・・・
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 21:51:11
大雑把な質問だな
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/20(金) 22:24:33
>>909
★1 質問するときは環境や条件はきちんと書いてね。情報後出しはダメ。
★2 要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。
912909:2006/10/21(土) 01:11:30
【1 OSの種類         .】 Windowsxp
【2 Excelのバージョン   】 Excel20003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 マクロ コピー カーソル

ボタンにマクロを登録して、そのボタンを押せば、セルAの内容が
瞬時に現在選択しているセルBにコピーされてほしいのですが方法ないですか?
セルAの内容は時々変わります。
でよろしいでしょうか?
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 01:17:24
>>912
Sub Macro1()
Selection = Range("A1").Text
End Sub
914909:2006/10/21(土) 01:35:21
それってマクロの編集ですか?
すいませんがマクロの登録は操作記憶型しかやったことありません。
subってなんですか?そのコードだけでコピーとかもできるんですか?
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 01:43:20
>>914
マクロの自動登録やってから、マクロの編集でマクロってどう
記述されているのかみてみれ。わかる。
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 01:44:20
>>914
ここの数スレ前のテンプレに、ボタンにマクロを登録する手順が詳しく書いてあるからそれを読め。
過去ログはにくちゃんねるなどで読める。
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 02:59:20
>>914
あなたの質問はマクロを使わないと無理
マクロを勉強して913の方法をやってください
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 15:58:39
よろしくお願いします。
【1 OSの種類         .】 XP
【2 Excelのバージョン   】 2002
【3 VBAが使えるか    .】 使えない
【4 VBAでの回答の可否】 不可
非常に低レベルな質問なんですが、セルに値なり文字なりを入力する時に
最初から「編集」モード(ウィンドウの右下の表示が「編集」になるモード)に
なるようにならないんでしょうか。
enterでどんどん下のセルに入力していくような時に、セル内の途中の文字の
間に文字を挿入したいとき、いちいちマウスをそのセルで一回クリックしてから
矢印キーで移動してるんですが。
矢印キーで「セル内移動」か「セル間移動」かを選択出来るようになっていれば
一番ありがたいのですが。
919918:2006/10/21(土) 16:01:34
すいません。本文2行目「右下」を「左下」に変更させてください。
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 16:10:58
>>918
無理です。
そんなことができたら、カーソルでセルの移動ができなくなるから。

ショートカットキーで編集モードが定義されていくか調べて、
だめならマクロでショートカット割り当てですな。
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 16:18:35
>>920
ヘルプ見たら F2 で編集モードになりますな。
マウス使うよりはましでしょ。
922918:2006/10/21(土) 16:27:14
>>921
ありがとうございます。F2で対応します。
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 18:25:11
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
【5 検索キーワード     】 グラフ 画像ソフト連携 貼り付け

エクセルでグラフを作ったのですが、これを画像ファイルにしたいと思っています。
グラフをクリップボードにコピーして、Windowsのアクセサリのペイントに貼り付けて
保存すれば実現できるのですが、
あまり大きなグラフだと、グラフの左上の部分(883x733)しか貼り付けられません。

大きなグラフを画像ファイル(gif, jpeg)にするにはどうすればいいですか?
Windowをまるごと画像化(PrintScreen)は使えません(大きくて画面におさまりません)
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 18:27:06
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】どう検索していいのか思いつかないです。
例えばエクセルのデータに、あばら 森本 名無し ピーター 森本・・・
見たいな感じで大量のデータが書いてあって、それらの名前を重複なく
一覧にしたいんですが、そういう関数ってありますか?
よろしくお願いします。
925924:2006/10/21(土) 18:36:58
こっちも初心者なんで間違ってたらすいません。
ペイント開いたときの最初の範囲って、白と灰色で分かれてますけど、
その白の範囲を広くすれば全部ペーストできると思いますよ。
白い部分の右下にカーソル合わせて、斜めの矢印でたらそれで調整です。
もし違ってたらすいません。
926924:2006/10/21(土) 18:37:47
すいません。>>925>>923についてです。
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 18:43:20
エクセルのある表を印刷しようとすると枠線しか
印刷されず、中のデータが印刷されません。
プレビューで見るとちゃんと写っているのですが、いざ印刷すると
印刷されなくなってしまいました。
なにか設定をかえてしまったのでしょうか?
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 18:45:28
>>924
フィルタのオプション設定
重複するレコードは無視するにチェックをつけて抽出
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 18:46:30
>>927
★1 質問するときは環境や条件はきちんと書いてね。情報後出しはダメ。

エクセルの再インストしてダメならOSの再インスト
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 18:56:17
>925
貼り付けるとき、白の範囲は自動的に大きくなりますので
その調整は関係ないです
また、あらかじめ白の範囲を大きくしてから貼り付けても
画像が途中でカットされてしまいます。
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 19:03:54
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】並べ替え グラフ


もうすでに棒グラフを作ってしまっているんですけど、
それを元データをいじらないで、ぱっと数値の大きい順に
並べ替えるということはできないのでしょうか?

元データを昇順(降順?)に並べ替えて、それを棒グラフにも
適応するとか面倒なのですが…
932931:2006/10/21(土) 19:06:01
>>931

すみません
簡単にできました… (;^ω^)
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 19:06:08
>適応するとか面倒なのですが…
これで他人を利用とするなんて失礼な人ですね
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 19:09:13
>>923
ペイントでキャンパスのサイズを初めから大きくしておいたら?
てか、そんな制限があるのが不思議。
935924:2006/10/21(土) 19:14:08
>>928
教えていただいた方法で、列範囲での抽出はできました。
まだ長方形範囲→列に集計については何故かうまくいきませんが、
ここからは自分で考えて見ます。ありがとうございました。

>>930
あとは、元のエクセルのグラフを小さくしてみるとかしか
思いつかないです。お役に立てずすみません。
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 19:17:59
お手軽なのはWebページで保存だろ
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 19:38:03
>>930
普通はそれで出来るはず
出来ないならエクセルかOSが壊れてる
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 19:52:01
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 yes? と言って良いのかわかりません。
転職活動中です。データ分析職(これまでは営業職)で採用になりましたが、不安なことがあります。

面接で「エクセルできますか?」「どの程度できますか?」と聞かれ、
【程度】をどう表現すればいいのか分からず「…簡単な関数を使った計算とかマクロとか」
というと「ふむふむ!マクロ組んだりとか出来るんですねー」と言われました。
マクロって次回以降簡単に計算出来るようにするためのボタンを付ける、程度の認識で、
自分では「エクセルは実はあまり出来ません」って意味で言ったつもりだったんですが。。

エクセルの達人の方々は「関数やマクロが使えます!」と聞いたらどの程度の能力があると認識しますか?
939923:2006/10/21(土) 19:58:58
回答ありがとうございました。

>936
Webページで保存をすると、サブディレクトリに
グラフがgifになったものが全部できました。
これで、問題は解決です。

>934 >937
小さいグラフなら問題ありませんが、大きくなるとダメです。
なぜこんな制限があるのかフシギです。

また、フリーの画像編集ソフトをいくつか試してみましたが
エクセルでコピーしたものを貼り付けられるものはありませんでした。
Windowsアクセサリのペイントだけがエクセルのコピーを受け付けました。
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 21:14:28
>>938
まあ、営業職が採用されるデータ分析職(つうのもよく分からんが)
別に心配することもないんじゃないか?
グラフを思い通りに作れれば充分だと思うよ。

まあ、面接官自体がどこまでマクロのこと分かっているかも疑問だし w
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 21:25:40
2ちゃんで教えて君やってる子は取りたくないのが本心
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 21:53:28
>>938
少々嗜む程度です。だ
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 22:21:23
「まあ」連発する馬鹿もいらねーな
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 22:24:33
まあ、まあまあってとこかまあ。だ
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/21(土) 22:33:46
938は面接の目的が分かってないのか?
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 07:01:36
【1 OSの種類】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン】 Excel2000
【3 VBAが使えるか】 基礎程度
【4 VBAでの回答の可否】 簡単な解説があれば可

どなたか知恵をお貸しください。
ある2つの表("日付"と"件数"の2列)があります。

T.[Aの項目]
1月1日から6月30日までの日付と、その日のAの件数
日付は1月から昇順で並んでいるが、全ての日がある訳ではない
(例:1月1日→1月3日→1月8日…)

U.[Bの項目]
1月1日から6月30日までの日付と、その日のBの件数
日付は1月から昇順で並んでいるが、全ての日がある訳ではない
(例:1月2日→1月6日→1月15日…)

この2つの表を1つとまとめたいのです。
("日付"と"Aの件数"と"Bの件数"の3列)
このとき、日付は1月1日から6月30日まで、1日も欠かさず表記して、件数が無い日にはを入れたいと思います。

いかんせん、AとBで日付がまったくバラバラなので単純にコピペもできず、困っています。
(しかし、手入力だと気が遠くなる作業です…ミスもしそうです)

どなたか良い案は無いでしょうか?
947946:2006/10/22(日) 07:03:22
修正します。

件数が無い日にはを入れたいと思います。

件数が無い日には0を入れたいと思います。
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 07:32:28
別シートのA列に1/1から6/30まで入力して
同じ日のA,BのデータをB,C列にvlookupを使ってプロットするのが一番だと思います

ピボットテーブル機能を使っても出来ますが使い勝手が悪いし重いので
949946:2006/10/22(日) 08:04:16
>>948
あぁ!VLOOKUPでできますね!
基本的なことでお恥ずかしい。。。
講義での内容がこういう所で生きるんですね。目から鱗です。

そして、自分の応用力のなさに愕然としました。。。

アドバイス、本当にありがとうございました!
凄く助かりました。
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 11:21:59
コントロールツールボックスで作ったチェックボックスに
チェックを入れるコードはどう書くのでしょうか?
「マクロの記録」ではコードが記録されないのです。
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 11:45:42
checkbox1.value=true
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 12:13:36
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

書式設定の表示形式で、日付を「1st、2nd、3rd」のように表示することは
可能でしょうか?可能であれば方法をお教えいただければ有難いです。
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 12:41:27
>>952
シリアル値から自分で整形すればいい
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 12:46:07
>>952
日本だとあんまり使われないから
海外サイトを中心に調べるといいかも
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 13:17:02
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】1行目を無視 Excel グラフ

エクセルのセルに数字を入力してグラフを作ってるんですけど、
元データとしては将来の入力のために、A列とかB列とか、
列全部を指定してるんですけど、そのそれぞれの列の1行目を
グラフの値として無視させるにはどうすればいいのでしょうか?
1行目には項目の文字を入れてあるので、グラフに表示させたく
ないのです。なんか1行目が0としてグラフに表示されてしまいます。
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 13:30:24
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 13:31:41
>>955
=NA() でも入れておいたら?
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 13:45:15
>>957
すみません

空白セルではなくて、すでにセルに文字が
入力されてあるのですが…

どうすればいいですか?
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 14:43:42
>>958
957のいってること理解できないのか?
なら範囲指定を二行目から6万行までにしとけ
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 15:20:34
>>958
というか、そもそもグラフを描画するデータ範囲から一行目をなぜ
除かないんだ?
全セル指定してグラフを自動作成してから、データ範囲の調整
をやってる?
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 15:40:19
1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】 excel

セルA1の値をセルX100に飛ばす方法を教えてください

X100に”=A1"と定義すればA1の値は取れるのですが
X100には手入力で値を入れたい事があり”=A1"の定義が
上書きされ困ってます。 よろしくお願いします
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 15:45:19
>>961
上書きされて困るんなら元のファイルをテンプレートにするとか
読み取り専用にしとけばいいんじゃね?
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 15:56:41
>>962
テンプレート調べてみます、ありがとう
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 17:38:45
>>961
んん?
手入力するときはX100にA1の表示はしないんだろ?
だったら上書きすればいいんじゃないの?
だったらX101にA1を表示しといたままにして、手入力した場合は
手入力の値を、そうでない場合はX101(=A1)のデータを参照する
ような式を作って計算していく方がいいよ。

手入力したのかそうでないのかを、画面上(or印刷後)に分かるように
しておいたほうが安全だな。
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 18:12:45
>>961
何がしたいのかよく分からん
言葉は正確につかってほしい
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 19:24:41
携帯からですまない。
vbaの質問なんですが、1次元配列に重複する複数のデータ(文字列)が格納されてるとして、
その配列の中のユニークなデータがいくつあるかを数えたいんだけど
どういった方法がありますか?
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 19:31:17
>>966
countif
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 19:37:07
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 はい

39002A
39003B
39004C
39005D
39006E
39007F
39008G
39009H
39010I
39011J
39012K
39013L
39014A
39015B
39016C
39017 (くりかえし…)
左の数値は日付のシリアル値です。右は左の数値に対応してA〜Lをくり返します。
任意の数値を入力したら、A〜Lを出力する関数はどう書くのでしょうか?
969968 すみません訂正です:2006/10/22(日) 19:39:03
【1 OSの種類         .】 Windows2000
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 はい

39002  A
39003  B
39004  C
39005  D
39006  E
39007  F
39008  G
39009  H
39010  I
39011  J
39012  K
39013  L
39014  A
39015  B
39016  C
39017 (くりかえし…)
左の数値は日付のシリアル値です。右は左の数値に対応してA〜Lをくり返します。
任意の数値を入力したら、A〜Lを出力する関数はどう書くのでしょうか?
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 19:47:15
>>969
A1から39002が始まっているなら
=CHAR(MOD(A1-2,12)+65)
とか?
971969:2006/10/22(日) 20:01:53
>>970
エクセレント!!。感謝です。。。
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 20:07:08
>>964
どもです。
現在X101を手入力用に設定してます

A1の値をX100に収納する際、
X100に”=A1”と記述するのではなく
A1から飛ばす方法があるのでは尋ねました

973名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 20:19:31
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2002
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
【5 検索キーワード     】

セルの部分はそのままでいいんですけど、棒グラフの部分だけ、
昇順(降順)に並べ替えするのってどうすればいいのでしょうか?
で、新しいデータを追加するたびに、その棒グラフが自動的に
昇順(降順)に並べ替わる方法ってありますか?
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 20:33:26
>>972
=If(X101="",A1,X101)
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 21:14:05
>>972
例じゃなくて
具体的に何をするのか書いてくれない?
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 22:25:26
>>972
方法はあるけど、VBA使わないと出来ないことだから
君の条件で言うと、「方法は無い」ってことになるね。
数式は、数式を入れたセルに値を返すことしか出来ないから。


>>973
表とグラフソースを別々に用意しろ。表は並べ替えず、グラフソースの部分は
元の表の値を参照して、並べ替えて表示する。並べ替えに使う関数はRANKとかINDEXとか。
あとはグラフソースの部分は非表示にしちゃえば良い。関数が勝手に並べ替えるから
何か入力する必要もないし、グラフは非表示のセルでも参照できるし。

あとはガンバレ。頑張ってわからなかったら、過去ログに答えがあるから隈無く探せ。
まあ数式を組む努力より、過去ログを読み漁る努力の方がいいってなら、最初から過去ログ
読みに行ってもいいが。因みに過去ログは「にくちゃんねる」で読める。
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 22:35:11
>>972
X101にデータがあったら、X101のデータを、なかったらA1のデータを
X100に表示したいんだろ?
であれば >974 でいいだろ。
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 22:49:06
>>977
A1に入れた数字をX100にも入れたいってことでは?
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 22:52:43
>>978
初心者の問いかけを文面どおりに解釈しては逝かん。
だいいち、数式ではなく数値を入れる必然性が(おそらく)ない。
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 22:58:13
>A1から飛ばす方法があるのでは尋ねました
これはマクロ使わないと無理だよな
どこに飛ばすかはっきりしてるなら
>X100に”=A1”と記述するのではなく
これでいいはずだし・・・
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 23:07:16
>>976
うーん
自動的に並べ替えって結構難しいみたいですね

ありがとうございます

早く新しいExcel出ないかな?
982名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 23:18:05
失礼な人ですね
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/22(日) 23:37:16
そんな自動改変されるEXCELいらねぇ
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/23(月) 00:12:43
マクロできるっていったら、データベースぐらいつくれなきゃ嘘。
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/23(月) 00:20:20
笑うところ?
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/23(月) 16:20:42
次スレ待ち保守
987名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/23(月) 16:25:18
988名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/23(月) 21:06:20
すでに立ってましたか…
989名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/24(火) 08:50:56
うめ
990 ◆Xa3B7KBWjs :2006/10/24(火) 15:45:35
test
991名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/24(火) 20:19:01
992名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/25(水) 05:06:52
992
993名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/25(水) 05:17:30
 
994名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/25(水) 05:27:49
995名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/25(水) 08:07:17
Excelに関する質問は、ここで!

     /)_/)    ( ・分かる人はできるだけ丁寧に回答して下さいませ。
    < ゚ _・゚> .。oO( ・回答がなくてもキレないで。急いでいても催促は3日以上開けて。
  ノ) /   |     ( ・自己解決したらその解決手段を他の人の参考の為に書いてね。
  \(_,,,_,,,)

回答しやすいように下記項目をお忘れなく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 OSの種類     : Mac** Windows**
2 Excelのバージョン : Excel**
3 VBAでの回答   : 可・否
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■│A │B | C │D | E │
─┼─┼─┼─┼─┼─┼
1 │@│A│B│C│D│
─┼─┼─┼─┼─┼─┼
2 │E│F│G│H│I│
─┼─┼─┼─┼─┼─┼
3 │J│K│L│M│N│
─┼─┼─┼─┼─┼─┼
4 │O│P│Q│R│S│
996名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/25(水) 10:26:05
996
997名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/25(水) 10:27:09
 
998名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/25(水) 10:29:00
999名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/25(水) 10:30:32
 
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。