【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
質問はあるが、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問どうぞ。
一流のエスパーが回答or誘導します。また、百済ねえ質問もこちらで引き受けます。
使用に際しての注意
 (1)基本的には超能力者が答えますが、低能力・霊能力者もいます
 (2)エスパー:書かれている情報を頼りに、不足分は超能力で補完して回答する事
   質問者 :回答が自分の意図と違った場合、情報が足りなかったと反省する事
 (3)どんな回答を貰おうとも、PCの操作は自己責任で

Windows       http://pc8.2ch.net/win/
ビジネスsoft    http://pc8.2ch.net/bsoft/ (ExcelやWordなど)
ソフトウェア..    http://pc7.2ch.net/software/
インターネット.   http://pc8.2ch.net/internet/
初級ネット.     http://pc8.2ch.net/hack/
プロバイダー.     http://pc8.2ch.net/isp/
ノートpc         http://pc7.2ch.net/notepc/
ハードウェア    http://pc8.2ch.net/hard/
プリンタ         http://pc8.2ch.net/printer/
自作PC.       http://pc7.2ch.net/jisaku/
CD-R,DVD..     http://pc8.2ch.net/cdr/
PCゲーム      http://game10.2ch.net/game/
ネトゲ質問     http://live19.2ch.net/mmoqa/
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/30(木) 13:18:42
余裕で2ゲット☆
3新参:2006/03/31(金) 09:07:13
エクセルとワードの資格を独学で取りたいと思ってます。
初心者に解りやすくて優秀な教材ってどこの出版社ですか
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/03(月) 07:39:40
どーもシリアル掲示板 無くなったw
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/04(火) 12:13:44
>>4
あるよ
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/04(火) 17:49:15
現在、WinXPでアクロバット5を使用しています。

アクロバット7って、アクロバットリーダー5と互換性があるのですか?
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/04(火) 20:51:22
EXCELの罫線について教えてください。

太い罫線と、ふつうの罫線の他に、セルに罫線を引かなくても印刷する
ときに自動的に印刷されるふつうの罫線より細い罫線がありますよね?

あれを表の編集で、ふつうの罫線のところをその細い罫線にしたくて、
ふつうの罫線を無効にすると、印刷すると罫線が消えてしまうんです。
元のただのセル(印刷時のみ出る罫線)に戻すにはどうすればいいの
でしょうか?

質問スレ違いだったらすみません。どこに質問していいか分からなくて。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/09(日) 18:51:11
ひょんな事からwindows XP Home Editionが手に入ったのですが

いかんせん使い道がありません・・・

高値で買取している店ってありますか?
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/12(水) 00:03:45
マルチポストになってしまい大変申し訳ない
急ぎなので答えてくれないでしょうか?
エクセル2003のことで質問です。

セル内に小数点(ピリオド)を打つと『:』に
文字化けしてしまいます。
直す方法はありませんでしょうか?
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/21(金) 15:56:52
windows95ソフトのデーターを、イラストレーターで読み込みたいのですが、
可能なのでしょうか?? 
 
 因みに、windows95ソフトの会社は、なくなってしまいました。
 この様な質問は、どこで聞けば良いのでしょうか??
 
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/21(金) 16:24:05
Windows95ってのはOSじゃなかったかい?
1210です:2006/04/21(金) 17:49:52
 OSってPCのシステムの事でしたっけ?(初心者ですいません;;)

 以前、同業者(看板屋)に頼んだら、95のデーターをイラストレーター
のデーターに直してもらいました!(今は、連絡が付かないもので・・)
 「95ソフトでデーターを保存する時に保存の形式を変えると出来るかも・」
と、聞いた事は、あるのですが保存の形式が一つしかないのです・・

 説明になってないかも知れませんが、これで何か解りますか?^^;

 
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/21(金) 18:18:01
>>12
拡張子は?
1410です:2006/04/21(金) 19:48:22
拡張子って、ファイル名の後についている物ですよね?

 「PDX」です!

 ソフトの会社と名前は 株式会社アークシステム  「Jigen」
 です!
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/22(土) 22:27:32
質問です。
エクセルでグラフウィザードを使わずに
グラフを作る方法があるときいたのですが、
どのような方法で作るか教えてください。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/25(火) 23:11:54
Excelを覚えたいので本屋に売ってる分厚い本を買おうかと思ったのですが、他にCDみたいなものでも同じ様に勉強できるものってあるのでしょうか?
17ふーやん:2006/04/25(火) 23:16:52
自宅のワープロが壊れてしまい、最近はワープロなど売っていないので
パソコンを買おうと思っています。
仕事のシフトを簡単に作るだけで他にインターネットなどは一切いらないぐらいなのでエクセルがあれば十分なんです。
どんなパソコンがいいですかね?
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/25(火) 23:18:44
>>16
初心者なら

技術評論社の
例題30+演習70でしっかり学ぶExcel標準テキスト
基礎編 応用編あり
稲葉久男
岡本裕之 著

をお勧めします。

しかしながら、この本にはCDはついていません。
自分も最初あなたのようにCDでと思っていましたが自分で入力をする方が
覚えます。
データ量も無駄に多くは無いのでこれくらいなら我慢して入力をしてみてください。
多分かなり覚えられるでしょう。
この本を入り口として関数などの応用本に入っていくといいと思いますよ。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/25(火) 23:37:43
>>15
REPT関数を使った横棒グラフもどき
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/26(水) 00:22:14
>>15

ピボットテーブルだと、いきなりグラフ作ってくれるね。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/29(土) 20:16:40
EXCEL2000を使っているのですが
WEB対応機能に
Microsoft Office Web Components 2000
というものが必要なようですが
これは新たに購入しなくてはいけないものですか?
どこでどのように手にいれれば良いのでしょうか

OSはwindowsxp home Editionです。
よろしくおねがいします
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/30(日) 07:02:35
資格書等スキャナーで取り込んだ書類の文字は、いじれるのですか
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/30(日) 13:28:50
>>22
スキャナは基本的に画像として取り込むので不可。
テキストデータとして取り込むにはocrソフトが必要。
最近のスキャナにはocrソフトが付いてるものもあるので
確認してみれば?
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/01(月) 22:44:08
間違えてOfficeを削除してしまいました。
すぐ復元で元に戻したんですが、メールもエクセルもなぜか使えなくて、
おまけになぜか文字のかな変換ができません…。詳しい方レスお願いします…。
状態としてはたぶんOfficeはインストールされている状態なんだけど、
何かが足りなくてできないといった印象です。
Office interConnect Lifeというのを実行すると『選択した昨日は使用できないネットワークリソースにあります』と出ます。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/01(月) 22:52:36
OSの復元機能でなくOfficeのディスクを突っ込んで修復をトライ
だめなら再インストール
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/01(月) 23:43:30
>>25
インストール・修復しようとしても MAINSP1op.msp が見つかりませんと言われ、はじかれてしまいます…
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/02(火) 01:01:02
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/06(土) 07:55:19
すみませんが、教えてください。
SnagIt/32 という、スクリーンショットを簡単に取れるソフトがあるのですが、
これと類似のソフトにはどのようなものがありますか?
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/12(金) 13:05:54
こいつ最高にバカ
↓↓↓↓↓↓↓↓
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/15(月) 20:44:29
それはイヤダ
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/15(月) 20:50:48
教えてください。
Office2000にはユーザー登録ありましたか?
知り合いからお古をもらい、ユーザー登録できるようなことを
聞いていましたが、それらしい画面がでてきません。
(使用者の登録と同意書だけでした。)
ほかに何かすることがあるのでしょうか?
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/16(火) 10:22:14
↑↑↑↑↑↑↑↑
こいつ最高にバカ
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/16(火) 14:26:06
こいつ最高にバカ
↓↓↓↓↓↓↓↓
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/25(木) 23:22:40
>>31
コピーものでないならマイクロソフトに電話をするのだーー
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/26(金) 04:13:29
↑↑↑↑↑↑↑↑
こいつ最高にバカ
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/01(土) 17:38:52
違うスレで答えが貰えなかったのでこちらでお願いします。

ハイパーリンクについて。
EXCEL2003の[ツール]→[オプション]→[全般]→[webオプション]→[ブラウザ]
で使用するブラウザを選択しようとしましたが、いくつか決められた中でしか選べません。
Sleipnirというブラウザでハイパーリンク先を開くにはどうすればよろしいでしょうか。
宜しくお願いします。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/02(日) 18:03:22
adobe readerについて質問したいんですが、
どこで聞けばいいんでしょうか?
どなたかわかる方、誘導願います。
3837:2006/07/02(日) 18:09:32
adobeスレ、見つけられました。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/08(土) 17:29:25
オフィスのアカデミック版のインストール方法は特殊なのでしょうか?
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/10(月) 00:39:51
ここで働きたいな、と思う会社のほとんどがMAC使用なのですが
MAC未経験ではやはり採用は難しいでしょうか?
MACの操作技能習得で金がかからない方法ってあるかな
周囲にもMAC持っている人いないし・・・どうしたらいいかな
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/11(火) 01:11:18
某大手印刷会社でDTPやってるけど
自宅でもMAC使ってる人は少数だよ
操作方法なんて仕事やりながら覚えろ
みたいなノリでやってます
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/14(金) 23:20:12
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ328【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152678384/
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 21:10:42
デルPC5500をかいたいんですが、かうときワードエクセルをカスタマイズ(?)したきゃ+二万くらいになるらしくて…
これってチープなんですか?他に中にいれるほうほうないのですかね?初めてPCかうんでなんもわかりません…
あとできればパワポもいれたいんですが、いれるとかなり高くなるらしくて…
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/15(土) 21:31:26
欲しいなら金払えよ
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 11:04:46
EXCELについて質問というか聞いておきたいことがあります。
EXCELには色んな機能がありますが、最低限これだけは知っとけって項目は
あるでしょうか?
参考書を基に学習してるんですが、如何せん多すぎるので全部覚えることは
ムリです。
ですので、この機能はよく使うからこれは覚えておいたほうがいい、ってゆう
項目があったら、教えてください。
大分覚えてきていますが、次どれ覚えようか迷ってます。

よろしくおながいします。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/17(月) 20:14:45
エクセル2002のライセンス認証は、何回まで
できまつか?
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/20(木) 09:58:01
調子にのってデジタル証明書を作ってたら、同じ名前のデジタル証明書がイパーイで来てしまった。
これらを削除するのってどうするの?

ちなみに、自分のPC限定で、Office(主にアクセス)でVBAを使って、
セキュリティを[中]にしたままで、起動時の警告を出さないようにしたいがための
証明書作成です。
4847:2006/07/20(木) 10:00:08
追伸:Microsoft office 2003 のツールの「VBAプロジェクトのデジタル証明書」で
作りました。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/20(木) 10:13:59
インターネッツエクスポルーレで[ツール]-[インターネットオプション]で
[コンテンツ]タブの[証明書]欄の[証明書]ボタンで表示されてると思うからそいつを殺れ
5047:2006/07/20(木) 16:01:23
>49
そ、そんなトコにあったの。

てっきしoffice関係のどこかのなにかでするのかと思ってた。
サンクス
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/24(月) 03:25:18
ATOKを使っているのですが、
ミスタッチをしたときに何かの操作をしたようで、
日本語入力をしようとするとまず最初にカナ入力になってしまうようになりました。

もちろん[カタカナ/ひらがな]キーを押せばローマ字入力にちゃんと戻るのですが、
また別のウィンドウやエディタを立ち上げて日本語入力をしようとすると
カナ入力で始まってしまいます。

これはどうすると元に戻るのでしょうか?
オプションを自分で変更したわけではなく、
何らかのキー操作でこうなってしまったことは分かるのですが、
ミスタッチがきっかけであるためどう操作すれば戻るのか分かりません。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/24(月) 18:26:33
>>51
おそらく、基本の日本語入力が「かな入力」になってしまっているので、
変更せよ。
ATOKの道具箱のアイコンからプロパティを操作できる。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/24(月) 19:25:23
>>52
変更できました。ありがとうございます。
ちゃんと動いているようです。

ただ、どういうキー操作で不意に切り替わってしまったのかは
相変わらず不明ですが・・・。とにかくありがとうございました。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/24(月) 19:27:44
Microsoft Excel ワークシートをDVD+RWにコピーしようと思って
CDドライブにコピーを選択したらエラーが出てしまいました。
どうしたら良いでしょうか?
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/25(火) 14:38:13
Excelの関数ででた解を数式ではなく自動的に値としてセルに表示させたいのですが
どうしたら良いでしょうか?
5655:2006/07/25(火) 22:23:46
Excelスレに移動します
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/27(木) 13:15:05
ワードやエクセル、あるいは他のソフトを使って
タウンページのような体裁の電話帳(広告等はなし)は
効率よく作ることができますか?

また、専用のソフトがあったら教えてください
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/07(月) 18:06:50
ttp://www.tec-town.co.jp/chousaku/OA-100.html
こういうのを会社に売りに来たんですが
事務処理機ってPC全盛の時代なのに使われているんでしょうか?
これがまた20万のPCなら7台買える価格でびっくりしました。

伝票印刷ってPCのソフトでできますよね?
それともPCじゃ上手くいかない部分があるのでしょうか?
事務処理機の存在意義について教えてください。お願いします。
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/07(月) 19:17:16
・ソリティアが入っていない事による業務への悪影響回避
・糞アプリインストールによる業務アプリへの悪影響回避

つまりは丈夫ってこった。
でも高すぎるからみんな買ってないけどな。
6058:2006/08/07(月) 20:58:25
>>59
ありがとうございます。
って事は印刷だけを考えると
必要ないって事ですね。
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/07(月) 21:24:57
ワードで幼稚園のお便りを作っています。
オートシェイプの→を何箇所かに入れてるのですが、
文章にピッタリ並んでくれるものと、上下にズレるものがあるのです。
ドラッグでは、大きな移動になってしまうのですが、
少しだけ「上にずらす」とか「下にずらす」とかできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/07(月) 21:28:27
もう1つ質問をお願いします。
ワードで作ったお便りを、一太郎で見たり、直したりするのは無理ですか?
一緒に役員をやってる人が一太郎なんですよね。
よろしくお願いします。
63えっと:2006/08/07(月) 21:51:12
HPに携帯カラ撮った画像を貼りたいんですけど大きすぎて貼れない・・・どうしたらいいですかね?
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/07(月) 22:36:28
>>63
ここで聞くことじゃないと思うけど、
ペイントで画像を開いて、
変形→伸縮と傾きでパーセンテージを
水平垂直に何パーセントか入れて小さくする。
これが基本的なやり方。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/07(月) 22:37:53
>>61
Altを押しながらドラッグすると・・・
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/07(月) 22:40:04
>>62
もちろんできます。レイアウトが崩れる場合もあるようですが。
6761:2006/08/07(月) 23:07:06
>>65 さん
ありがとうございます!!
できました!本当に嬉しいです。

>>66 さん
ありがとうございます。
早速、明日メールで送ってみます。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 10:08:39
キーを打つと、ひらがなになってしまい、ローマ字入力できません。
ローマ字入力に戻す法方を教えてください。
機種は×Pです。よろしくお願いします。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 21:03:57
シフト押しながら
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/08(火) 23:07:05
>>69
ありがとうございます。
結局、システムの復元で直りました。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/10(木) 09:58:03
ワードなのですが、
図が真っ白くなってしましました。なぜですか?
CADソフトより貼り付けた図です。
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/10(木) 17:19:33
すみません、質問です。
アウトルックエキスプレス?で
JPEGの画像ファイルを添付して送ろうとすると、
本文にまでその画像が表示されてしまいます。
本文に表示されないようにするにはどうしたらいいのですか?
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/11(金) 11:31:49
工刀、を漢字一文字で出す方法ありますか?
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/13(日) 21:15:37
ワードを使ってA4版の用紙に文字を大きく(1文字)したいのですができません。
どうしたら大きな文字にすることができるのでしょうか?
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/14(月) 18:57:17
功 いさお
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/14(月) 19:01:43
? きょう

だめかね
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/15(火) 18:57:10
Paint.NET v2.70ですが日本語の表示はどうすれば良いのですか?
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/16(水) 23:07:50
すれちがいかもしれないのですが質問です。

マクロを含んだエクセルファイルを

ファイルを開く

マクロ実行

ファイル閉じる

次のファイル開く

以下ループ

とやりたいのですがどのような方法を使えばいいですか?
教えてください
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/19(土) 17:21:18
質問です・・・

プログラムの追加と削除からoffice・・・(正確に覚えていない)という項目を削除してしまい、
wordやexcelが無くなってしまいました。これらを元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/21(月) 01:13:54
再インストールかな
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/21(月) 05:28:51
>>79
wordの代わりにJ-word入れてみては如何かね?
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/21(月) 09:56:57
>>78
ブックのアクティベイトとディアクティベイトのイベントプロシージャにそれぞれマクロ実行、ブックオープンのコードを記述すればいい。
8379:2006/08/21(月) 23:46:49
ところが、、、ディスクが無いので再インストールはできないと・・・
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/21(月) 23:59:55
最初はどうやったのだ?
8579:2006/08/22(火) 13:05:57
友人に頼んだのだが・・・
今は事情で無理っぽいようで・・・
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/22(火) 14:17:06
ちゃんとカネを出して買ったのならインストールディスクなどがあるだろ
カネ出してないなら不正コピーの可能性が極めて高い
そうなら反省して今からショップに買いに行け
カネを出した上でディスクが無い場合も不正コピーの可能性が極めて高い
その場合はその「友人」が犯人かもしれない
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/22(火) 15:42:14
まあ犯人は>>86だけどね。
8879:2006/08/22(火) 23:46:37
>>86 やはりそうですか・・・

機能としてはwordやexcelの編集ができれば十分なのですが、
office xpを購入するのが一番ですかぃ?
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/27(日) 22:58:15
始めてパソコン買いました。
が、Officeソフトが全く入っていないことが判明。
来月頭までにPowerPointで卒論中間発表…

金欠及びひっきー防止のためネット繋いでません。(親に止められた)

PowerPointとWordが入ったソフトを格安で至急手に入れる方法はあるでしょうか?

ちなみに学生で携帯から書き込んでいます。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/01(金) 20:03:57
質問です。
WindowsXPなのですが、WordとExcelのように
Accessは最初から入っていますか?
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/02(土) 06:32:06
スレ違い・・かもしれんがここの人詳しそうなので教えてくらさい。
パッケージソフトの会社の開発って他のIT企業(たとえばポータル)
への転職に強いんでつかね??あと、他業界や他職種への転職に関して
も教えていただければと。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/03(日) 14:40:20
CADってなんですか?
そして何て読むの?
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/03(日) 15:04:44

ググればすぐ分る
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/04(月) 08:04:23
すみません。 ワードで勝手に箇条書きになるのですが
どこをどう設定すれば、自分で番号つけたり、 頭を下げたり 手動で
できますか?
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/04(月) 18:53:01
>>94
「ツール」→「オートコレクトのオプション」→
入力オートフォーマットタブの箇条書き(2つある)のチェックを消す
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/06(水) 22:34:11
Microsoft Office 2003 Pro Ed.です。

個別にオプション機能を選択してセットアップする方法で、
『ファイル検索』や『リサーチ(Web検索)』を使えるようにするには、
どのオプション機能を「マイコンピュータから実行する」にするばいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
9796:2006/09/06(水) 22:39:28
すいません、『ファイルの検索』のみです。
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/07(木) 22:39:34
すいません。
アクロバットリーダのアップデートをしたらPhotoshop Album Miniとかが
インストールされててそれはそれでいいのですが、タスクバーに写真機
みたいなアイコン(カーソルをあてると「Acrobat Photo Downloader」
と吹き出しが出る)が常駐してしまい、ちょっと煩わしさを感じています。

そこでこの常駐を解除したいのですが、どの設定をいじれば良いんでしょうか?

どなたかお願いします。
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/08(金) 00:11:49
×「Acrobat Photo Downloader」
○「Adobe Photo Downloader」
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/08(金) 10:13:33
パソコン初心者です。

初心者用に、こんな機能あったらなー 
っての思いついたんですが、
自分で作ることもできません。

パクられたら嫌なので誰にも相談できません。
どのように実現化すればよいでしょうか?
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/08(金) 10:23:32
outlook2000に送られてくるメールの添付ファイルを開封作業などする
ことなく自動的に所定のフォルダに保存することは可能ですか?
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/08(金) 10:24:42
特許・実用新案出願
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/08(金) 10:38:47
>>100 です。
実用新案 ですか・・・
 
ここにカーソルもってけばこうなる
って機能作りたいです。

専門用語とかしらない初心者ですが
実用新案 作れますか?
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/09(土) 20:34:27
http://astore.amazon.co.jp/sale0-22/249-8505641-0073963?%5Fencoding=UTF8&node=7

ソフト色々セールしてるよ。安いね。
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/10(日) 12:28:12
>>89
ネットが利用できる友人に頼んでOpenOffice
をダウンロードしてCDなりUSBメモリ経由でもらえ。
てか、学校で落とせるんならそっちが早い。

というか、M$Officeが中古で売ってる例はほとんど無い。
OEMの中古販売は端末と一緒じゃないとライセンス違反だし
通常版は普通売らない。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/13(水) 23:14:43
A4の紙いっぱいに横書きで3文字ほどの文字を印刷したいんですが、
ワードかエクセルで作成できないでしょうか?
壁に貼る案内表示を作成したいんです。

簡単にできると思ってたら全然できなくて。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/13(水) 23:31:53
>>106
エクセルででっかいワードアート。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/13(水) 23:38:34
>>107
マジでありがとうございます
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/14(木) 00:38:26
「ファイルを開く」の画面についてお聞きします。
XPで、なんらかのソフトを使っている際の「ファイル」→「開く」で表示される
「ファイルを開く」ウィンドウで、左側にマイコンピュータなどのアイコンが
表示されてますが、マイドキュメントのアイコンがなぜか消えてしまいました。
再び表示させるにはどうしたらいいですか?
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/14(木) 12:02:45
ワード、エクセル、パワーポインターは、プロバイダ契約しないと使用できないんですか?警告が出るんです。教えてください。
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/15(金) 22:18:55
OEM版OfficeXPをUSBメモリと一緒に買って使っています。
マザーボードを変えた場合、二度とアクティベーションできなくなってしまうのでしょうか?
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/16(土) 08:42:42
エクセル97を使っています。
カーソルキーで「選択したセル」を移動できましたが、
突然スクロールするだけで、「選択したセル」の移動ができなくなりました。
何か押してしまって、設定が変わってしまったのかもしれません。
どうしたら元に戻せるのでしょうか?
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/20(水) 22:46:17
エクセル97 でマクロを使用しています。
エクセルのマクロは自分で作りました。
データが6万件を越えて、30万件近いデータを処理する必要が生じました。
アクセスはSQLを少し触っただけでテーブルも自分で作った事がない初心者なので、
どこから手をつければよいのかわかりません。
アクセスに30万件近いデータを入れて、エクセルのマクロで処理できれば
いいのではないかと思っているのですが、
オススメの書籍やHPなどを教えていただけるとありがたいです。

アマゾンで調べたところ、
「オフィスの達人」の(2)や(5)あたりが自分の目的には適うのでしょうか?

よろしくお願いします。
114113:2006/09/20(水) 23:03:55
明日大型書店に突撃してきますっ ><
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 12:47:04
MSのOffice高いのでキングソフトのOfficeにしようかと思ってますが
ほとんど同じですよね?
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 17:57:34
Powerpointを習い始めたものです
操作などまだ全然ですがPowerpointを使用するにあたり
何をするのか、どうしてこのソフトが必要なのか・・などが全くの無知です・・

習うときにプレゼン用と聞いているのですが
どういった手順で作り上げていくという仕事上の流れも全くわかりません・・
なにかそういったサイトなどありましたらぜひ教えて頂きたいのですが・・

検索はできるのでキーワードだけでも教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします
117116:2006/09/22(金) 20:58:08
プレゼン用の書籍見ればヒントが載っているかも・・
とこれを書いてから気付きました・・orz

【解決】ということでスミマセンがよろしくお願いいたします^^;
失礼しましたorz
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/22(金) 23:04:50
なにを?
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 22:15:55
教えて下さい!  
マックにMicrosoft Office98を入れたいのですが、  
初めてでもアップグレード版をインストールする事はできますか?  
それともやはり 以前のバージョンがインストールされていないといけないでしょうか。       
(使用しているのは mac os9.2です)  

どなたかご教示いただければ幸いです。     
よろしくお願いします。  
120119:2006/09/24(日) 04:57:47
自己解決しました
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 06:48:05
オークションで売ってるOfficeシリーズの購入を考えています。
前所有者が使っていたものでも違うPCにインストール可能なんですか?
購入して使えないなんて事もあるのでしょうか?
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 07:33:07
>>121
質問1【回答】可能です
質問2【回答】あります
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 07:42:35
中国製のソフトってだけで拒否したくなるな。
何か個人情報を吸い上げて、こっそり本国に送ってそうなイメージがする。

つか、逆に中国はMSの製品にそういう心配を抱いていたので、赤旗linuxを
開発したんだがね。
124121:2006/09/24(日) 18:15:56
>>122
ありがとうございます。
質問2に関してですが、全てのOfficeシリーズに対して発生する事でしょうか?
特定のバージョンで回避できる事もありますか?
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 21:57:37
プロバイダー契約すると、ワードやエクセルは、使えるんですか?
教えてください。
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 18:01:58
CADデーターをイラストレーターに変換したいのですが、
どんなソフトがあります?
今はJW−WINとadobeのフォトデラックスがあります。
できればフリーソフトでおねがいします。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 15:35:46
今更お聞きするのも恥ずかしいのですが、
Excelでセルを区切っている、グレーの罫線のような網がけ
あれを取り除いてシートの下地を真っ白にしたいのですが、
ぐぐったりもしたのですが、肝心のグレーの線の名称がわからず
なかなか方法を見つけることが出来ません。
シートを真っ白にする方法どなたか教えていただけないでしょうか。
宜しくおながいします。

128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 15:45:54
>>127
CTRL+A
書式>セル>パターン>色>白
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 17:26:03
>>128
早速のご返答ありがとうございます。
早速やってみます。
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/08(日) 01:38:39
自動で行を削除する方法はありますか?

具体的に言いますと数字を含んだ行を削除したいのですが
自動的にやってくれるソフトとかあるでしょうか?

例にあげると

『お金を子どもがびりびりに破いてしまいました。
破れたお金でもどこかで
100円に交換してくれると聞いたことがありますが、本当ですか?
正確な回答を寄せてもらうために、できるだけ詳しくご入力ください。』

とあれば3行目を削除してしまいたいのですが
自動的に削除する方法はありますか?
131(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 01:49:18
regrep
秀丸grep
などで
[^0-9]*[0-9]+[^0-9]*を空白に置換する
132130:2006/10/08(日) 02:02:27
>>131
すいません。数字だけでなく、その行を削除出来ますか?
133(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 02:19:10
>>132
できるよ
正規表現使えば
134(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 02:21:34
>>132
まずは秀丸エディタを導入してみようぜ
135130:2006/10/08(日) 02:27:59
今からやってみるけど、俺はPC音痴なんだよなあ。。。
136130:2006/10/08(日) 02:30:32
うほ! 4200円するじゃん・・・
137130:2006/10/08(日) 02:35:15
うーん。これか・・・

http://pc.dearie.jp/replace.html#7
138(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 02:38:06
>>137
とりあえず金払わなくても使える
ただが良いなら正規表現置換できる別のやつ見つけてくれ
139(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 02:39:15
>>137
131で貼り付けたからそれで置換してみて
140(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 02:46:36
それよりこんな過疎スレに書き込むなんてなんでだ?板自体人いないし
141130:2006/10/08(日) 02:48:45
何処で教えてもらったらよいのかも分からなかった。

今、検索してるけど宇宙語読んでるみたいだぞ。
142(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 02:52:50
宇宙語?
行を消せた?
143130:2006/10/08(日) 02:55:14
どれがフリーソフトなのかも分からない。
正規表現ってのが使えるソフトなら何でもOKなの??
144(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 02:57:01
>>143
とりあえずnifty downloadへいってエディタのとこへいってみて
145130:2006/10/08(日) 02:59:22
今から行ってみる
146(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 03:00:06
http://www.nifty.com/download/win/writing/edit/
ここで好きなやつ選んでみて

正規表現と全置換ができればOK

とりあえず秀丸なら可だけど
147130:2006/10/08(日) 03:01:57
今から選んでみる
148130:2006/10/08(日) 03:11:30
うーん。これしか見つからなかったけど、これで大丈夫なのかなあ?

http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se261282.html?site=n
149(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 03:13:34
>>148
やっぱりこれ(秀丸)にした方がいいとおもうよ
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/writing/fh411313.html
150(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 03:15:06
秀丸をインスコして131を置換すれば数字の行は消せる
実際に成功済み
151130:2006/10/08(日) 03:18:29
ありがと。
ダウンロードしてみる
152130:2006/10/08(日) 03:25:04
>秀丸をインスコして131を置換すれば数字の行は消せる


ごめん。アホにでも分かるように解説して。
宜しくお願いします。
153(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 03:26:05
全角数字も消すなら

[^0-9]*[0-90-9]+[^0-9]*

さらに漢数字も消すなら

[^0-9]*[0-90-9一二三四五六七八九]+[^0-9]*

で置換してみて
154(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 03:26:50
>>152
ダウンロードしたらそれをクリックするところまではいった?
155130:2006/10/08(日) 03:28:28
例文を貼り付けたよ。

でも置換の方法が分からない・・・
156(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 03:30:43
>>155
そしたら
ctrlとRキーを同時に押すと置換モードに入る

検索に[^0-9]*[0-9]+[^0-9]* をセット

置換には何も入れない

正規表現をチェックしてから全置換を押す
157130:2006/10/08(日) 03:35:23
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出来た宜しくお願いします。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

何かお礼したいけど何も出来ないや。

ありがと!!!!
158130:2006/10/08(日) 03:36:04
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出来たよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

何かお礼したいけど何も出来ないや。

ありがと!!!!
159(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 03:36:28
>>157
やったな!
またなんかあったきいてくれ
160130:2006/10/08(日) 03:37:14

うん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どのスレに常駐してるの?
161(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 03:39:56
162130:2006/10/08(日) 03:44:40
163(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 03:47:00
>>162
わろた
おやすみ
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/14(土) 00:10:06
ある表をネット上でコピーしてエクセルを使ってその表のタイトルだけ再編集したいのですけれどもこれって可能ですか?
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/27(金) 19:43:49
コピーしたやつを縦列全部に貼り付けたいんだが、どうやるか教えてくれ。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/29(日) 19:46:52
Open Office.org Calcでの質問です
x個のy面サイコロを振ったときの出目の和がz以下になる確率を出したいんですがどんな関数を使えばいいのでしょうか?
ヒントだけでもいいのでをお願いします
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/31(火) 19:40:58
ワードやエクセルで作った文書に写真が入っているので、普通紙以外に印刷しようと思います。
きちんと印刷してくれますか? それとも、対応しているソフトでないとダメでしょうか?
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/11(土) 09:23:29
マイクロソフトのオフィスを使ってるのですが
間違ってアンインストールし落としてインストールしました。
すると言語が英語になってしまうのです。日本語化する方法はありませんか?
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/11(土) 10:13:44
自首せよ
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/11(土) 23:50:08
Excelでの質問なんですが、1ヶ月のうち月火木土の日付だけ抽出して並べることってできるんでしょうか?
12/2月
12/3火
12/5木
12/7土
12/9月



という風に
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/12(日) 00:20:02
>>170
フィルタ使えば?
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/12(日) 00:22:12
excelとaccessどっちがアンケート処理に向いてますか?
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/12(日) 00:35:41
>>172
アンケートの内容によると思います。
ただ
どちらが向いているか分からない藻前にAccessは向いていない。
Excelにしとけ。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/12(日) 01:01:51
>171
フィルタってのがよくわからんけどありがとう
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/12(日) 01:02:49
>>173
なんか納得した!アリガトン
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/13(月) 01:13:49
PCを買い換えるのですが、
OfficeXPも買い換えないといけないんですよね?
XP以前のものも、流用できないのでしょうか?
XPはOEMなので、無理なのはわかりますが
2000ならパッケージ版で手元にあります。
単品で買ったのに、PC買い換えるごとに使えなくなるというのは
かなり無茶苦茶な言い分だと思うのですが、
規約を見ると、どうも本当にそうっぽいので。。。

あと一太郎も10のパッケージ版がありますが
マイクロソフト製以外でも、
ソフトはPC一台にしかインストールできないようになっているんでしょうか?
一太郎のほうは、ライセンス規約に何も書いてなかったので、よくわかりません。

とりあえず新しいPCはWinXPですが、Vistaへのアップグレードも
一応視野に入れています(パフォーマンスが落ちるようならXPのままにします)
対応のほうは大丈夫なのかという心配もあります。
公式サイトだと、最新版の情報しかありませんでしたので。

仕事が変わりあまり使わなくなったので、
20000円も出すのはかなり痛く、
できれば流用で済ませたいと思っています。
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/15(水) 21:01:11
wordの年賀状のテンプレをダウンロードしてきたんだけど、
見本を作るためにA4の紙に葉書4枚分(4種類)印刷したいんだけどどうやってやればいいの?
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/15(水) 21:41:07
>>177
ラベルのユーザ設定とか?
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/16(木) 10:18:29
エクセルのワードに対しての有利点て何でしょう?
自分で感じているのは

1、家計簿
2、図の作成
3、写真を貼り付ける(セルが便利)

こんな感じなのですが、他にエクセルのワードに対しての利点て何でしょうか?
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/16(木) 17:41:14
>>179

比較するのが無意味。
それぞれ得手不得手がある。
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/16(木) 23:10:16
>>179
表計算が得意
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/17(金) 01:01:05
word2000を使っています。
今まで編集してきたファイルがあるのですが、誤って全ての文字を
消してしまった後、さらに誤ってそのまま上書き保存してしまいました・・・。
再び開いたファイルは当然もぬけの殻・・・。
このファイルを上書き保存する前の状態に戻すことは可能でしょうか?
愚かな私に愛の手を差し伸べていただける方をお待ち申し上げております
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/17(金) 17:42:09
WordやExcelでITシステム関係の資料を作成することが多いのですが、
Office固有のクリップアートが充実していないので、市販の素材集を
探しています。でも、ホームページ用の素材集ばかりで、WMF形式の
クリップアートが充実している素材集が見あたりません。JPGとかAVI
なんて不要です。

そこで質問ですが、パソコンとかサーバーとかルーターとかモデムとか
そういったIT関係のイラストが充実しているWMFデータがいっぱい入った
素材集をご存じの方はお教えください。

なおサイトからその都度ダウンロードするのではなく、CD-ROMにて
パッケージ販売されているものを希望します。ダウンロード形式だと、
レスポンスが悪かったり使いたいとき(深夜)に止まっていたりして
安心できないものですから。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/17(金) 19:33:29
>>183
全部ダウンロードすればいいよ
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 13:42:47
どなたかアホすぎる私を助けてください。
ワードや筆まめ等がないのにワード対応の年賀状ソフトを買ってしまいますた…
ワードと似通ったフリーソフト(画像貼り付けができ、フォントがそれなりにある)があるらしいことを聞いたのですが
それは何ですか?
喪中ハガキ出そうとした段階で気づくとかもうねorz
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 20:43:29
>>185
OpenOffice.orgのことでは?
Wordに似たWriterというソフトがあります。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 21:22:38
「ワード対応の年賀状ソフト」ってことだから似たソフトでは動かないのでは?
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 21:23:24
ttp://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-846.html
↑の一番上のスライドショーを作ってるソフトって何ですか?
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 21:47:09
>>187
「ワード対応の年賀状ソフト」ってなんだろ?
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 23:21:17
質問お願い致します。
Excelにて、
あるセルに以下の様な検索結果を反映させたいのですが
スキルが足りず全く困り果てている状態です。

同じシート内にある別のセルに入力されている整数を参照>
参照先の整数を別のシートの指定した列から検索>
該当したセルの行にある別のセルの文字列を結果として表示

お願いできますでしょうか?
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/18(土) 23:41:20
>>190
>同じシート内にある別のセルに入力されている整数を参照
普通に参照させる

>参照先の整数を別のシートの指定した列から検索>
>該当したセルの行にある別のセルの文字列を結果として表示

VLOOUPとか…
別表作った方がいい場合もある。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 00:18:02
はじめまして質問します

最近職場のコンピュータがxpに変わったんですけど
ワードが使いづらくてしかたありません
以前のような変換の様式に戻す方法があったらオシエテクダサイ
以前のような、というか、せめてエクセルと同じようになってほしいんです
前はofice2000でした
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 00:55:38
Office IMEをアンインストールする
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 01:13:09
ワードを使っているんですが、文章がすぐに勝手に変換されてしまいます。
ある程度の長文を書いて、一気に変換したいのですが、どうすればいいのですか?
設定の仕方があれば教えてください。
195192:2006/11/19(日) 01:32:23
Office IME
196192:2006/11/19(日) 01:33:07
二重カキコミになったと思いますが
Office IMEは入ってないみたいです
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 03:07:32
>>191
ありがとうございます、なんとか関数動かせました。
198>>190:2006/11/19(日) 03:08:55
すいません、今のレスは190が書きました。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 16:13:38
エクセル2003で作ったデータをエクセル2000で編集する事は
可能でしょうか?
家で作った書類が会社できちんと開けるか心配で...
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 17:31:17
>>199
条件付きで可能。

2003でファイルを保存(ファイル>名前を付けて保存)するとき、
ファイルの種類を通常の「Microsoft Excelブック」ではなく、
「Microsoft Excel97-2002および9.0/95ブック」にして保存する。
そうすれば2000でも読めるし編集できる。

ただし2003にあって2000にない機能で作った部分は、
当然ながら2000では2003と同じようには表示されない。

2000と2003の両方で編集したいなら、2002以降で登場した機能
(=2000にはない機能)は使わないほうが無難。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/19(日) 23:50:51
ワードを使っているんですが、文章がすぐに勝手に変換されてしまいます。
ある程度の長文を書いて、一気に変換したいのですが、どうすればいいのですか?
設定の仕方があれば教えてください。
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/20(月) 00:33:12
>>201

どこかで見た覚えがあったからマルチかと思ったが
回答の催促か。気が短いね。

IMEのプロパティかワードのオプションで
「編集と日本語入力」→「日本語入力システムの設定」→「変換」の所を見てみ。
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/22(水) 01:08:46
ライセンス認証は基本的にすべきでしょうか?友人から借りたオフィスなんで、いかがなものかと思い。
アドバイスよろしくお願いいたします。
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/22(水) 01:12:53
そんなのを公共の場で訊くなんてガクブルものです
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/22(水) 07:39:14
ワードのことで質問させてください。
英単語とかを入力すると、最初の文字が大文字に勝手にかわってしまい、
たいへんイライラします。
この機能を消す方法はないでしょうか?
しかし、スペルチェックをやってくれる機能は、できれば残したいです。
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/22(水) 11:01:04
>>205
ぜいたく者〜!

メニューの「ツール」>「オートコレクトのオプション」から
「オートコレクト」タブを選択。
後は不要なやつを探してチェックを外したまい。
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/22(水) 11:19:05
>>204
で?
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/22(水) 16:51:19
>>206
どうもありがとうございました!
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/22(水) 21:10:19
>>207
違法行為だから、誰もアドバイスしないってこと
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/22(水) 21:19:16
2chは監視されてるしな。佐賀に。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/25(土) 15:43:54
Excelを使って数字を入力してるのですが
「02」と入力しても「2」と表示されてしまいます。
「02 12」と入力するとそのまま表示されます。
どうすれば「02」と表示されますか?
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/25(土) 15:53:43
>>211
'02
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/26(日) 00:45:36
>>211
表示形式で00
'02だと文字列になる
何に使うのか次第
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/26(日) 12:32:44
>>211と少し質問内容がかぶってしまうのですが・・・
電話番号(03****や090***など)と、名前の入ったアドレス帳のCSVファイルがあります
これをエクセル2000で読み込むと、頭の0が消えてしまいます
消さないように読み込ませるには、どうすればいいでしょうか?
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/26(日) 21:24:31
>>214
CSVファイルを直接開くのではなく、メニューの「データ」→
「外部データの取り込み」→「データの取り込み」を使う。

テキストファイルウィザードが起動したら、2画面めで
区切り文字を「カンマ」にし、3画面めに表示されるプレビューで、
電話番号の入るフィールドを「文字列」に設定する。

これでいいんでないかな。
ただし手元には2002以降しかないので、2000は確認できない。
ダメなら許せ!
216214:2006/11/27(月) 00:17:29
「データ」→ 「外部データの取り込み」→「テキストファイルのインポート」
で以降>>215の通りのウィザードが起動して無事読み込めました

また、CSVファイルの拡張子をtxtに変えてエクセルの「開く」から開くと
同じウィザードが起動してこちらも無事読み込めました

ありがとうございます
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/02(土) 15:37:12
当方、OSはWindows XP SP2でOffice 2003 EditionsのPersonal Editionを
使用しているのですがPowerPoint 2003が付いておらず使いたい時に使うことが出来ません。
出来るだけ安い料金を支払ってアップグレードしてPowerPointを使用したいのですが
どうすればよいでしょうか。
218(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/12/02(土) 18:14:58
>>217
open office
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/02(土) 20:39:23
>>218
ありがとうございます。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/03(日) 01:01:21
wordで前のファイルの文書を引用して新しい文書作ったんだけど,上書き保存しちゃったんです¢Oの文書を復元させる方法知ってる人是非教えて下さい(>_<)お願いします
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/03(日) 07:34:43
過去に戻れ

つNortonGoBack
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/03(日) 14:34:34
教えて下さい。
請求書、見積書、支払い明細書などを作りたいのですが
ベクターなどで探しても使いにくいです。
請求、見積もり、支払明細など自由に変えられて
計算もしてくれるソフトはないでしょうか?

使いやすいソフトやエクセルテンプレートがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
エクセル2000、XP、かなりの初心者です。
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/03(日) 15:25:31
>>222
初心者だとしても勉強する気合いと根性があるならACCESS買って覚えろ。
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/03(日) 19:51:54
>>222
何でもパソコンでやろうとするからいけないんだ
文具屋に行って帳票一式買ってきなよ
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/03(日) 21:46:41
>>222
そのテンプレートを使いやすいように作り直せ
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/10(日) 15:25:28
WindowsXP HomeでOffice2000を使っています。

outlookの起動時の設定を間違えたようで、outlook起動時に
インフォメーションストアを開けませんでした。
というメッセージが出ます

最初の起動時に適当にチェックいれてしまったせいで、ExchangeServer?のエラーが出てるんだと
思うのですが、この設定を全て消して、最初から設定をやり直すにはどうすればいいですか?
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/10(日) 21:47:06
メールユーザーを消して作りなおし
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/10(日) 23:38:37
ワードで縦書きの文章作りたいんですけど
カーソルは縦書きにもって行きましたが
A4用紙が横長になっているもんで
縦長にしたいんですけどどこの設定で縦長になるのか教えてください
お願いします
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/10(日) 23:40:36
OutlookExpressのメッセージルールはエキスポート出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 00:03:13
>>229
インポートもできないからねぇ
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 01:02:29
>>228

「ファイル」→「ページ設定」→「余白」

にあると思う。
本気で頼んでいるなら、Ver.ぐらい書いてくれ。
2007だったら、シラネ。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 01:16:09
WindowsXP HomeでOffice2003を使っててライセンス認証を電話でやったのですが
OSをクリーンインストールしてOffice2003をインストールする時
ライセンス認証はインターネットでライセンス認証でおkでしょうか
それとも最初に電話で聞いたIDを使わなければならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 13:44:01
水商売に最適な顧客管理ソフトを教えて下さい。
個人的に使用するもので…あとPC初心者です。
234あみ:2006/12/15(金) 11:45:01
失礼します。パソコンは全く無知なんですケド就職の為にExcelとwordを覚えたいのですが、個人でテキストを買って覚えるのと、パソコン教室に通うのでは、どちらが早く覚えられますか?すみませんがお願いします
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/15(金) 12:42:09
Microsoft(ExcelとWord)が現在、メニューの一部分しか現れず(ほとんどが白字になっている状態)、
また、文字を入力しようとしても、ツールバーに「文書が編集中でロックされているため、このコマンドは使用できません」
と表示されてしまい、何もできません。
元の初期状態に戻したいのですが、どうすれば良いでしょうか。
よろしくお願いします。
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/15(金) 13:36:39
>>234
パソコン自体に全く触ったことのない人なら、教室を勧める。

>>235
ネックワーク上のファイルじゃないなら、裏で自分が開いたままになってる。
エラーで強制終了とかしてない?
タスクマネージャから閉じるべし。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/18(月) 13:08:34
office2003なんですが、
OEM版なら買い換えたPCにインストールしてもいいんですよね?
その場合、MSの了解は必要なんでしょうか?
あと、一つのPCを複数ユーザーで使うとき、一つのOFFICEを
それぞれのユーザーにインストールしてもいいんでしょうか?
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/18(月) 13:27:04
>>237
1 認証は必要
2 AllUserでインストールすれば無問題
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/18(月) 13:33:30
>238
ありがとうございます。
1 認証すればいけるということですね。安心しました。
2 そういう手があるんですね。実は複数ユーザーをちゃんとやるのは
  これが初めてなので、気がつきませんでした。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/18(月) 14:01:47
>>239
一応言っとくけど、OEM版を他PCにインストールすることはライセンス違反だよ
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/18(月) 14:06:06
>240
OEM版と言ったのは、プレインストールではなく、
ハードにバンドルされている、という意味のつもりでした。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/18(月) 14:15:24
>>241
そのハード(FDDとか)を新PCに取り付ければOK
243241:2006/12/18(月) 15:13:31
>242
でも調べた限りではofficeのFDDバンドル品なんて売ってないですね。
プレインストールでそのPCで使うか、パッケージ版買うかしかない。
パッケージ版高いなあ。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/18(月) 20:02:30
paperportの,maxファイルを、
bmpとかあるいはpdfとか、
よくあるフォーマットに変換したいのですが、
いかんせん数が多すぎてという状況です。

複数ファイルをまとめて変換できるようなソフトを
どなたかご存じないですか?
出来るだけ無料で。
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/18(月) 22:20:47
学校でSPSSを使って社会調査をやっているのですがわからない事が溢れてきます。

質問できるスレッドありませんか?誘導をお願いしたいです。。。
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/19(火) 10:12:49
>>244
paperport自体は持ってないって事?
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/20(水) 02:03:34
OpenOffice.orgを使ってるんですが、UIフォントのレンダリングを設定するのはどこですか?
ヒントがきつすぎてアンチエイリアスが汚くなるんです。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/22(金) 17:59:01
IEの起動がたまらなく遅くて悩んでいます。
IEのウィンドゥは直ぐ出現するものの、中身のコンテンツが真っ白が20秒ほど続いて
やっとコンテンツが表示される。
ホームページに設定しているのはグーグル。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/22(金) 18:57:58
>>248
回線は?
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/22(金) 19:17:23
>>248
今使ってるファイアウォールを別の物に差し替えなさい
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 03:40:10
質問させて下さい。
エクセル・ワード共に保存した物が開けなく
なりました。「ファイルが開けません」とか「ファイル
を使用できません」とかなり、仕方ないので消そうとすると
「既存のノーマルに上書きしますか?」(ワードの場合です)
とか出てきて、テンプレの保存先が表示されます。
新規で使用することは出来ますが、一度保存するともうだめです。

助けて下さい...
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 14:12:33
>>251
保存するとき、ファイルの種類が.Docじゃなくて.Dotになってませんか?
普通のファイル形式じゃなくて、テンプレート形式で保存している気がする。
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 22:09:22
>>251
>>252の言うとおりなら、「Officeドキュメントの新規作成」を起動すると標準タブ
の中に入っているんじゃ?
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 22:18:37
ちょっと割り込みでスマソです。
§←これってどのキーで出てくるんでしょうか・・・?
255251:2006/12/24(日) 23:44:33
252さん、253さんアドバイスありがとうございました。
試してみたのですが、うまくいきません。
他のPCで保存した、エクセルやワードのファイルを
開こうとしましたが、それもできませんでした...

256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/25(月) 15:57:16
>>254
キーでは出ない
「きごう」で根気強く変換
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/25(月) 15:59:57
OpenOffice.orgのバージョン2から採用されてるフォーマットはzip圧縮だね
中はディレクトリと*.xmlファイルがあった。
258254:2006/12/26(火) 21:09:03
>>256
ありがとうございました。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/10(水) 21:45:33
すみません
IMEの手書きパッドが下の画像のようになってしまって困っています
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=27905.jpg
どなたか元の手書きパッドに戻す方法、ご存じありませんか?

OSはWindows2000
IMEは2003です
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/11(木) 18:24:22
ペイント画面で文字を入れた時の文字が、ドットでつぶれて読みにくいのですが
ワードの時の様な、なめらかな文字にはならないのでしょうか?
いくつかフォントを変えて見ましたが、どこが変わったかわからない程度で・・・
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/11(木) 20:49:03
ペイントはオマケ機能だから過大な期待をしちゃだめ
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/11(木) 21:40:42
そっかぁ・・・。
ペイントでできる機能、写真取り込んで、自由に動かしたり、大きさ変えたり
絵描いたり、文字入れたりできるソフトって、どれ買えばいいかわからなくて・・・。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/11(木) 21:51:50
とりあえず上から、PictBear、PIXIA、HyperPaint・・・好きなの選べ

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se161523.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se144188.html
tp://www10.plala.or.jp/kiriman/download.htm

買う前にフリーで出来ることはフリーでやったほうがいいよ
機能少ないけど、その分わかりやすい
AdobeCS2買ったのに未だにフリーソフトで済ませてる俺orz
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/12(金) 05:05:01
mac os9.2.2です
オリジナルを保存してシステムを
リストアしたのですが、再起動後
イラレで作成していたファイル全部が
線だでの表示になってしまいました
そして、モリサワのフォントもインストは
出来たのですが、入力できません。

誰か助けて下さい。お願いいたします
265264:2007/01/12(金) 05:55:36
イラレを入れ替えたら
元どおりになりましたw
なんか訳がわかりませんが
解決しました

スレを汚してすいません。
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/12(金) 14:09:34
>>263
検索しても、なかなか見つからないのですが、店の料理メニューを作る為なので、
画面上に、写真を好きな大きさに調整しながら貼り付け、好きな所に文字を入れる
という繰り返しができるだけのものでいいんですが、(ペイントでできるけど、字が読みにくい)
フリーソフトでおすすめありませんか?
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/12(金) 18:32:35
>>266
だから好きなの選べと・・・
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/12(金) 19:11:56
フリーじゃないが、エクセルぐらい入っていないのか?
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/13(土) 09:56:16
>>267
はい・・・。263で教えていただいたのを、試してみます
ありがとうございました
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/13(土) 10:06:07
>>263
あれ、どれもアクセスできないのですが
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/13(土) 12:21:08
>>270
上二つはURLにh追加
下一つはhtを追加しろ
http://〜になってないからアクセスできないだけ
つーかどれもGoogleで検索したらトップに表示されてるんだが・・・釣られたかな、俺
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/13(土) 13:22:35
>>271
ほんとすいません。ありがとうございました!
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/14(日) 12:15:06
>>271
三つとも、プリンターやデジカメに付属していたものと同じ感じなのですが、
レイヤーだとか、なんとかかんとかややこしく、このソフトを理解するしか
ないのでしょうか??ペイントのように、簡単に、ここに写真貼って、文字入れて
その横にまた違う写真を、大きさ変えて貼って、文字入れてって感じで
使えるのを探してるのですが・・・。
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/18(木) 07:44:19
>>273
お前の為に作られたソフトじゃないんだよ。

面倒だからペイントでやれもう。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/19(金) 08:55:54
イントラなどのサイトでIE上から直接Excelファイルを開く時、
最初からExcelのツールバーを表示させる方法ってありますか?

Excelを普通に起動する時はいくつかのツールバーを
表示させる設定にしているけど、IEから開く時は表示されず
毎回設定を変更するのが面倒なので……

各ソフトのバージョンは以下の通りです。
・WindowsXP SP2
・Office2003 SP2
・IE6 SP2

ご存知の方、いらっしゃったらよろしくお願いします。
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/19(金) 09:15:26
>>275
直接開くと回線や鯖側に若干だけど負荷がかかるから、
できればダウンロードしてから編集することをお薦めする。
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/19(金) 12:56:34
>>276
それはその通りなんですが、上司からの質問なんで
簡単に「できません」って言い切るのもちょっと……。
もちろん、方法自体が存在しないのなら仕方ないですが。
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/20(土) 00:37:34
相談させてください
出勤表を作りたいんですが
エクセルでできるんでしょうか?
横に名前を並べて
縦に日付って感じで。
もし他にお勧めソフトとかあったら教えてください
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/20(土) 01:27:37
その程度なら出来ると思うが、詳しく知りたいなら業種・職種くらい書けよボケナス
他にソフト(例↓)があっても適しているかどうか分からないだろ

看護師勤務表作成支援ソフト 看勤作支(Windows95/98/Me / ビジネス)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se348846.html

日報入力型工事原価管理システム「こうじくん」(Windows95/98/Me / ビジネス)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se396947.html
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/20(土) 06:31:05
>>278
いや・・・なんというか・・・その・・・






  「
      作 れ ば い い じ ゃ ん
                       」
281278:2007/01/20(土) 08:14:19
簡単なやつでいいんです
名前と名前の間を線で仕切ったり
日付を線で区切れれば。
均等に線とかで区切るのは?
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/20(土) 15:40:06
>>281
だからエクセルで作ればいいじゃん
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/20(土) 17:03:59
>>281
100円ショップに売ってるExcel入門書でも買って勉強しろよ

284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/20(土) 20:56:10
年末に政府が他のソフトとの互換性に乏しいWORDとEXCELの
購入を控える方針だと報道されたと先日聞いたのですが
その件をもう少し詳しく説明しているサイトはないでしょうか。
雑談の範囲で教えてくれた人間もNHKのニュースでというだけで
中身を詳しく知らないといっていたので。探してみてもうまく当たりません。
引き続き探しますが、この件についてご存じのことがあったら教えてください。
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/20(土) 21:49:52
>>284
スレ違い
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/20(土) 23:00:04
287超初心者:2007/01/21(日) 10:04:33
百済ない質問に答えるスレと聞いてやってまいりました!
スレ違いかもしれませんが、ホームページ作ろうと
思ってるんですが、ビルダー等のソフトを使用して
作製するのと、ASPで作製するのは金額的にどれくらい
違いますか?もちろんソフトやASPに関しては金額も
ピンからキリだとは思いますが、目安を教えていただければ
と思います。
ソフト→月々○○○円位
ASP→月々○○○円位
といった感じで教えてもらえると助かります。
超初心者なので、ASPを利用した方が良いのは
分かるんですが、金額的が気になってしまって・・・
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/21(日) 10:51:23
>>287         , -ー,
.           /  |
   /⌒ヽ  /     |
  / =゚ω゚)/      |
  |  つ'@       /V\
  〜_`)`).      /◎;;;,;,,,,ヽ
 ̄ ̄ ̄しU      ム::::(,,゚Д゚)::ヽ
     |    ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/21(日) 17:55:45
エクセルに文字を入れれません!!!!助けて!!!!!!
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/21(日) 20:05:11
ソリマチの青色申告使ってるんだが
DLLのヴァージョンが取得できない、ってエラーでた

解決策plz
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/22(月) 00:24:48
今度会社でオフィス買うんですが今あるパソコンに
インストールしておいて後から新しいパソコンが入るので
そちらのほうに入れなおします
そこでアクティベーションできないと思うのですが
そこで説明しても前のパソコンの方をアンインストールしたかなんて
わからないようにおもうんですがどうやって前のパソコンの
アンインストールかくにんするのですか?
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/22(月) 02:22:42
>>291
電話かメールでMSにお知らせしてあげるんですよ
確かにアンインストールしたかどうか厳密に証明は出来ないと思うけど、
状況を説明すれば良いらしい。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/22(月) 02:25:10
詳しくはここを見れ
http://support.microsoft.com/kb/881436/ja
294292:2007/01/22(月) 02:26:34
メールは受け付けてなかった
電話のみだった。スマソ
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/22(月) 09:53:09
OS:XP_HE_SP2

Office2000のアシスタントヘルプを使用した際に、検索ボックス内の自動選択

(反転)状態がおかしいことに気付きました。
「入力して検索ボタンをクリックしてください」といった立ち上げ時のメッセージや検索済みの語句は自動で全ての文字が選択された状態になるのが通常です。
既存の文字をいちいちデリートしなくても反転している状態なので書き込めば上書き消去されるからです。
しかし、半角の文字では全ての文字が自動選択状態になりますが、全角だと半分の文字数しか反転しません。
半角文字として認識されているのでしょうか?
XPとOffice2000を組み合わせて使用するとこうなるのでしょうか?

原因と解決策が分かれば教えてください。
ちなみに他のバージョンのOfficeを入れたことはありません。
Office2000は最新状態(SP3)に更新済みです。
ためしに再インストールしてみましたが駄目でした。

文字だけの説明では分かりづらいと思うのでスクリーンショットをアップしたので見ていただければすぐに状況が分かると思います。

立ち上げ時(半分の文字数しか選択されていない)
http://up.spawn.jp/file/up67293.jpg
全て半角で入力⇒検索(全て選択される)
http://up.spawn.jp/file/up67295.jpg
全て半角で入力⇒検索(立ち上げ時と同じ)
http://up.spawn.jp/file/up67296.jpg
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/26(金) 00:16:05
office2000のサポートっていつまでですか?
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/26(金) 01:23:22
>>295
家の場合、XPと2000の不具合はアップデートで生じました
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/26(金) 01:57:38
簿記の勉強でEXCELをノート替わりに使いたいと思ってるんだが、
経理関係のテンプレートでお勧めのフリー素材は無いだろうか。
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/26(金) 16:21:00
教えてください。

職場(小規模な事務所)で使う、住所録ソフトを探しています。
顧客の住所・氏名・電話番号等の管理と、
ハガキ等への宛名印刷が目的です。
OSはWinXPです。

年賀状ソフトでいいような気もするんですが、
ハガキ裏面のイラスト等の作成機能は不要です。
現在、筆ぐるめの数年前バージョンを使っていますが、
上司から使いにくいと言われ、替えるように要求されています。

使いやすいソフトがあったら教えてください。
有償・無償は問いません。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/26(金) 17:49:12
>>299
「筆ぐるめ」のどこが使いにくいのかを伝えてくれないと
「筆ぐるめ」以下の使い勝手の物を推薦するかもよ
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/26(金) 23:11:51
>>299
主観でいいなら、ソースネクストが代理販売している「宛名職人」で十分かと
裏面を作る機能もあるけど、宛名印刷には結構秀でているよ
コストも安い

あるいは顧客数や事務所の規模にもよるので何とも言えないが、Excelで済ませるというのも手

Excelのデータを宛名印刷に使うには / デジタルARENA
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/word/20040317/108141/

ちょっと凝りたければフリーソフトを探すのも手。下は一例
!0_0! Excel 住所録と宛名印刷(Windows95/98/Me / 文書作成)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se210535.html


302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 03:01:25
>>278
取り敢えず入門書でも嫁
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 10:15:53
無料で見れる動画を、保存する事はできないのでしょうか?
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 14:26:00
できるお
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 16:30:25
>>304
方法を教えてもらえませんか?
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 16:39:50
ココあてにメッセおくってくれ
スレ上ではダメだよ、違法だから
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4172214
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 16:40:41
ミクシーのイエティだよ
4172214
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 23:03:17
>>305
・普通のサイトなら右クリックで保存

・Flashやストーミングの場合(右クリ出来ない)
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/www/download/
Irvineフリー版 1.1.2
GetASFStream(ストリーミング映像DLソフト) 2.1.0.8c
Area61 ビデオダウンローダー 1.5

・YouTubeとか特殊なサイトの場合は
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060513_youtubempeg/
ttp://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-362.html
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 23:53:10
やってみます。ありがとうございました
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/28(日) 21:43:54
ExcelとAccessのピボットテーブルの違いがわかる方いますか??
それぞれの長所と短所とか教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/29(月) 07:38:09
>>310
とりあえずマルチポストはやめとけ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1169806266/86
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/01(木) 01:09:48
すみませんが質問です。
XP SP2でOffice2000は使えるでしょうか?
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/01(木) 01:29:41
>>312
使ってます
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/01(木) 02:28:45
>>313
有難うございます。m(_ _"m)ペコリ
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/01(木) 18:49:35
office2003をwinXPのノートで使っているのですが
エクセルやワードを起動したり
ブラウザを開こうとした時に
windowsインストーラも一緒に起動してしまい
そのままフリーズ?のような状態になってしまいます
どうしたらいいか教えて下さい
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/02(金) 16:06:04
WinXPProでOffice2000を使い始めたのですが、
Excel使用中にコピペをするとコピーの時は大丈夫なのですが、
ペーストの動作でその部分の行の幅が突然広くなり、
「エラーが発生しました云々」でExcelが強制終了されてしまいます。

パソコン一般板で質問したら「変なマクロが入ってるかもしれないので
ウイルスチェックか再インストール」と言われてどちらも試しましたが改善しません。
再インストール前はOfficeのアップデートは全て行っていました。
再インストール後はOfficeアップデートはしていません。
どちらにしても上記のエラーが出ます。
解決方法があったら教えてください。
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 14:47:59
先日期間限定、激安PCソフトなる手紙が届きました。
認証解除可などと注釈が付いてますが、頼んでも処罰されるような違法なものではないかと心配です。
「ターゲット」なる社名を名乗っており、電話番号は携帯のみです。
たとえばPhotshopなどが4タイトル以上だとなんと7000円の価格になるようです。
OS、office、開発言語、その他アプリなど揃っています。
送料無料でインストール確認後に入金すればよいようです。
問題は自分の住所、電話番号が相手に知れて後々やばいことになることですが、どうしたもんでしょうか。
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 15:52:49
スミマセンが質問です
これまで2kタンとラブラブだったのですが、先日XPタンとの浮気がバレ、
Vistaタンにアプローチしていたこともバレそうな勢いです
もうどうしたらいいか分かりませんorz どうしたらいいでしょうか?
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 16:38:09
マイクロソフトによるOffice2000のサポートっていつまででしょうか?
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 18:03:15
>>318
過去のことは水に流してMeタンと付き合ってあげなさい。
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 19:53:56
>>317
物には相場というものがある。
有名アイドルなみのかわいこちゃんが四人とパンツ解除可可で、
タクシー代やチップも無料で7000円ぽっきり、入室顔見せ後に支払い・・・
あり得る?
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/03(土) 22:51:14
Office
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 15:16:01
>>319
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/business/lifecycle.mspx

Office 2000
メインストリーム サポート ※2 : 2004 年 6 月 30 日終了
延長サポート ※3 期間 : 2004 年 7 月 1 日から 2009 年 6 月 30 日まで (修正プログラム サポートには最新のサービス パックがインストールされている必要があります)
324319:2007/02/04(日) 16:56:28
>>323
ありがとうございます。
最新のサービスパックがインストールって今からでもサービスパックインストールできるのかな?
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/04(日) 17:38:04
可能です。

SR-1, SP2, SP3とありますので全部入れましょう。
326319:2007/02/04(日) 18:13:37
>>325
ありがとうございます。
今でもHPからSR-1, SP2, SP3できるんだ。
これら全部を適応したCD-R作りたいです。
大変そうだけどやってみます。
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/05(月) 10:37:05
>>326
適用したものを焼くのはメンドイから
適用するパッチプログラムを焼なさい
328326:2007/02/06(火) 02:12:54
>>327
アドバイスありがとうございます。
パッチプログラムだけを焼いたCD-Rを作ればいいのですね。
その方が楽そうですね。
やってみます。

329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/06(火) 10:10:59
Office2000のサービスパックは全て入れましたが、その他のセキュリティパッチも
入れた方が良いですか?
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/06(火) 12:37:49
セキュリティパッチ入れてたっていいことなんて一つもない。
悪いことが減るかも知れないだけだ。
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/07(水) 14:20:24
英語のメールを書く様になったので
スペルチェックなど英語の機能が特化したメーラーを探してます。
英語を書くのに辞書はいらないのですが、スペルミスが多いので
今はワードで書いて訂正してからメーラーに貼ってます。

多少の日本語のメールもそれで済ませたいので、英語オンリーでないもので。
よいものがあったら教えてください。
OSはwindowsのXPです。
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/07(水) 15:01:24
Mozilla Thunderbirdとか、EdMaxとか、
333331:2007/02/07(水) 15:11:18
>>332
早いレスありがとうございます。
どちらもフリーソフトみたいなので、早速これから試してみます。
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/07(水) 18:39:54
EdMaxのフリー版にはスペルチェックないよ。
シェア版(最初に画面出るけど機能無制限)はあるけど。
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 02:15:30
WindowsXP Professionalにはacrobatが最初から
搭載されていると思っていたのですが
そうではないんでしょうか?

パソコン購入時にacrobatにしてくれるよう
頼んでおかないとProfessionalでもReaderが
初期搭載となってしまうんでしょうか?
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 06:56:07
>>335
アクロバットはアドビの製品だからマイクロソフトの製品としてWindowsに含まれなくて当然だ
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 10:16:32
ワード2007やパワーポイント2007で作成したものを、
2003で使ったりできるんですか?
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 10:41:11
>>337
2007側で2003で読めるような形式で保存するか、
2003の側にMSが配っているアドインを足せばできる。

ただ当然ながら、2007独自の機能で作った部分は
無視されるか2003でも表示できるような形に置き換えられる。
339335:2007/02/10(土) 11:42:16
>>336
レスありがとうございます。
たしかにMS社製ではなかったですね…。Readerの方は昔から特に気にせず使えてましたので、ProfessionalならAcrobatが当然付いているのだと思ってました。
ProfessionalでもReaderしか入ってない場合があるわけですね。

大変助かりました。ありがとうございましたm(__)m
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 14:27:25
Professionalだが、Readerなんて入ってないよ。自分で入れるんだ。どうせタダだしな。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 21:03:55
Excelを使いやすくするソフトってあるもんなんですか?
あるようなら何でもいいので教えてください、お願いします
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 21:10:52
>>341
マウ筋
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 21:11:32
>>341
SOURCENEXT ボタン天国200 2,970円
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/10(土) 21:38:10
>>341
よく使う機能でツールバーのあるものは新規ツールバー作ってまとめてしまうと良い。

とりあえず何も買わずにカスタマイズ出来る。
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/12(月) 14:08:21
>>344
2007は「新規ツールバーを作る」という機能がなくなったけどね。
クイックアクセスバーという既成品(1個限定)があって、
使いたいボタンがあればそこに入れろというスタイルになった。

代わりにブックごとバーの内容を変えることはできるのだが。

ちょいと補足まで。
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/12(月) 15:23:36
な、そんな改悪がorz

Office2011では直っていると予言。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/13(火) 06:55:26
>>346
カスタマイズという点では、2007ではわざと機能を後退させているみたい。

以下はExcel2007で確認した話だが、2003までのツール→ユーザー設定で
できたことの多くが、2007ではきれいになくなっている。

メニューやボタンは、基本的に場所も名前も種類も固定。
自由に設定できる(自分の使いたいボタンを置ける)場所は、
クイックアクセスツールバー一箇所だけ。
(俺の見落としでなければ、だけど。VBAでできるかどうかは未確認)

思うに自由度が高すぎてメニューやボタンが固定してないというのが、
慣れない人にはネックになってたのかもしれない。
これが改悪なのか改良なのかは、人によって異なるんじゃないでしょか。
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/13(火) 11:23:25
体験版ってまだありましたっけ? もしくはWeb版?
一度試してみようかな。
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/13(火) 16:37:15
Notesという形式?で送られたメールが文字化けするのですが解消方法はないですか?
当方OS Win2000
宜しくお願いします。
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/13(火) 21:22:39
notes入れろ
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 08:50:41
質問です
ワードやエクセルの保存したファイルが開けなくなりました
しばらく使用していなかった&共用PCのため(アクセスは一つのみ)何が原因か特定できません

ワードは「ファイル ワード文章名.docは開けません」
エクセルは「ファイルを開くことができませんお使いのウイルス検出プログラムでファイルに問題が検出されました」
上記のエラーメッセージが出され、開くことができません
どのように解決すべきでしょうか?

OS winXP SP2
office ワード、エクセル共に2003
アンチウイルスソフト avast home

http://support.microsoft.com/kb/834644/JA/
上記を試しましたが同じ結果となりました
352351:2007/02/16(金) 09:07:00
申し訳ない自己解決致しました
過去に使用していたノートンの残骸が原因でした
スレ汚し失礼致しました
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 10:51:31
>>3
FOM出版のものでいいんじゃね
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 14:23:19
フローチャート、簡単な工事図面等を描くのに適したソフト用意しろ
と言われたんだけど何買ってくれば良いでしょうか。

ちなみに前は「花子」とかいうの使ってました。
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 14:34:01
実績があるなら花子でいいじゃないか
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 15:52:26
>>355
他にこの分野でメジャーなソフトがあるのならそれに合わせよう
と思ったので。
分からないから花子にしとくかなぁ。
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/16(金) 21:31:32
うちに来る業者はBISIOだなぁ。
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/17(土) 00:25:54
Windows2000でExcel2000を使用しているのですが、F1キーでヘルプを表示しようとすると、

msohelp.exe -アプリケーション エラー
"0x5743b06a"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。

と、表示されてヘルプ画面が開かなくなってしまいました。
MSOHELP.exeファイルをドライブから検索して他の正常なPCの同ファイルと入れ替えましたが駄目でした。
Excel2000を再インストールしても駄目でした。
ウイルスバスター2005(最新パターン更新済み)で全ファイルのチェックをしましたが感染はありませんでした。
IE6 SP1も入れなおしましたが駄目でした。
マイクロソフトアップデートは実行済みです。
OSのCDからブートし、システムの修復もしましたが駄目でした。

他のオフィス製品でAccess2002も入れていますが、これも同じようにヘルプファイルが開けません。
いろいろ検索して回りましたが、どうしても解決できません。お願いします!
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/17(土) 07:09:37
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/18(日) 03:50:18
>>359
ありがとうございます!!!
早速ためしてみます
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/18(日) 17:37:03
officeの完全削除をためしましたが駄目でした。
あと、ディスクプロパティのツールからエラーチェックもしましたが直りませんでした。
もうどうしようもないのでしょうか。
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/21(水) 09:20:25
adobeのphotoshopをアップグレード出来ずに今日まで
北野ですが、アドビ社のアップグレード規定方針転換
に伴いCS3にはアップグレード出来ない模様なんです。

さて、夏のボーナスの時期までにCS3が出てしまえばアウト
なんですが、どんな見通しなんでしょ?
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/21(水) 15:28:55
夏ボ払いでCS3をクレカ購入でどうよ。
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/21(水) 20:35:41
CS2にしたら?タダで手に入るぜ
まぁ責任は持たないけどな
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/21(水) 21:51:28
富士通のOASYSというソフトで、
宛名ラベル印刷みたいにする方法っありませんか?
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 00:25:08
>方法っありませんか?

これって、どう発音すればいいんですか?
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 08:03:43
アッー!
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 13:12:28
助けてください。
word2000でタブのリーダーを使って以下の様に
入力したところ、印刷すると□に文字化けして表示されます。
弊社のプリンターは問題ないのに顧客が印刷すると化けると言われます。
原因はなんだと思いますか?御教授下さい

[入力内容]

XXXXXXXXXXXXXXXXX・・・・・・・・xxxx
XXXXXXXXXXXXXXXXX・・・・・・・・xxxx
XXXXXXXXXXXXXXXXX・・・・・・・・xxxx
XXXXXXXXXXXXXXXXX・・・・・・・・xxxx
                ↑ここがタブリーダー

[印刷時]
XXXXXXXXXXXXXXXXX□□□□□□□□□□xxxx
                ↑ここが半角スペースを印刷した様に印刷される
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 20:49:20
>>366
「方法」で力込めて、「方法!」みたいな感じで、「方法っ!」と発音すればいいんじゃね?
促音には、「語末で急に呼気をとめて発するものにもいう」(広辞苑 第五版)とあるから


370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 21:43:26
ffice2000のOEM版とパッケージ版の見分け方を教えてください。
プロダクトキーでみわけかたがありますか?
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 21:49:38
ffice2000は知らんが、普通のソフトならOEMはOEMと書いてある。
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 21:51:48
>371
オークションで落札してしまったんですが画像が汚くてどっちかわかりませんでした。
CDが紙のCDケースに入ってるやつで、白い、紙の箱にはいってるやつです。
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 21:54:10
ffice2000ってなんね?
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 21:55:40

>372
下記の箱にはいってるみたいやつです。これはほんとにパッケージ版?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69287622
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 22:01:27
質問。
未開封新品OEMオフィスを新規マシンにインストールはOK?
中古のOEMオフィスをいれるのはライセンス違反?
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 22:06:01
>>374
OEM

>>375
http://ja.wikipedia.org/wiki/OEM
の真ん中あたり
「その製品に予め組み込まれているソフトウェアは組み込まれていたコンピュータのみ利用するという条件が定められているものが多いため、その場合はコンピュータまたはそのソフトウェアを分離して売却、譲渡するのは禁止されている。 」
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 22:10:32
>376
紙にCDが入ってるやつはOEMってこと?
パッケージ版はちゃんとちゃんと硬い箱にはいってるやつ?
バルク品のパッケージってある?

OEMはハードメーカがOS付きで販売するときのみOKってことね。
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/22(木) 22:23:41
>377
個人売買するときは、そのときのハード、ソフトいっしょにうればいいってことね。

ヤフオクのやつってみんなOEMばっかだからライセンス違反だね。

これってパッケージ版?
CDケースがあるんだけど。わかります?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/99200645
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/23(金) 12:20:02
紙のスリーブに入ってるのはVL(ボリュームライセンス)版じゃないか?

アクティベートしなくていいからオクではよく流れているけど。
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/23(金) 12:31:59
CDROM単体でOEM版かパッケージ版か分かる方法ありますか?
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/23(金) 17:36:33
>>378
そのオクのやつはメーカーPC用のプリインスト版じゃないかな。
会社のNEC MateNXに同じのが付いてた。

どう見ても100均のプラケースw
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/24(土) 18:00:23
どなたかわかる方いたら教えてください。
office2000からUPGする場合、office2000のCD挿入を要求されるだけなのか、
それともプロダクトキーも要求されますか?
そして、PCを買い換えたとき、新しいPCにofficeが入っていない場合、
UPG版のoffice2007をインスコすることはできるんでしょうか…?
質問ばっかですいません。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/24(土) 19:28:15
>>382
マルチはしないように。どこでも答えてもらえなくなるよ。
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 15:39:32
エクセルでエンターキーを押したときにカーソルが右に動くように設定できますか?
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 17:20:47
>>384
ツール→オプション→編集

入力後にセルを移動する 方向 「右」
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/27(火) 06:12:09
>>384
>>385さんの回答に加え、最初からマウスで入力範囲を選択しておくのも手だな。
個人的には範囲選択の方が使いやすいと思う。
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/27(火) 21:37:29
余談だけど、普通はエンターキーで下に動くようにするじゃないかい?
じゃないと、TABと併用する意味が半減するだろ
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/28(水) 00:20:21
すみませんがお答をお願いします。
wordで印刷された時に外枠ができるようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/28(水) 00:32:55
[罫線]→[線種とページ罫線と網掛けの設定]→[ページ罫線]
のことかな?
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/28(水) 00:39:54
お答ありがとうございます。
やってみましたが文章のところに枠ができてしまいます。
やりたいのは印刷された時に紙の端ギリギリにしたいのです。
何回もすみませんがお願いします。
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/28(水) 00:54:46
>>390
紙の端ぎりぎりに印刷できるプリンタがあるのですか?

Wordを使わずDTPソフトを使った方がいいかも。
結局断裁しないといけないと思いますけど。
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/28(水) 00:57:25
余白を0にしたらプレビューは一応ぎりぎりになるじゃないですか。
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/28(水) 00:58:30
そうですね紙の端にギリギリになんて印刷できないですね。
言われて気付きました。
答えてくださりありがとうございました。
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/28(水) 01:01:47
>>393
[罫線]→[線種とページ罫線と網掛けの設定]→[ページ罫線]→[オプション]
で余白を0にしてもだめなら諦めてください
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/28(水) 01:05:07
フチなし全面印刷できるプリンタ買えよ。
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/28(水) 13:02:50
くーろーいーふちーどりーがー、ありましーたー♪
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/28(水) 14:40:41
>>396
おっさん乙
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/28(水) 22:09:25
ヨツのお願い
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/01(木) 00:26:49
「喝采」でしょ?
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/04(日) 15:13:24
質問です。
コリャ英和で2chの英語版サイトの4chを見ると、404エラーが出るのですが、
どうすればコリャ英和でページを翻訳できますか?
ちなみに、翻訳の王様ではページ翻訳できました。王様は翻訳がいまいちです。
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/05(月) 21:25:36
ワード2007です!文章ページ二枚になり、1ページ目だけヘッダーつけたいのに勝手に2ページ目もヘッダーがついてしまいます。 どうすればいいのでしょうか?
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/05(月) 21:33:53
Excel2002の各セルの幅を、文字がきちんと表示される幅に自動で一括で変更してもらうにはどしたらよいのでつか?
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/05(月) 22:06:33
>>401
ヘッダーというのはもともと、全ページに入れるためのものだからそれで当たり前
1ページ目にだけ付けたければ、2ページめからセクションを分ける
「ページレイアウト」タブの「ページ設定」にある「区切り」からセクション区切りを使え

>>402
入力済の範囲を選択しといて
書式>列>選択範囲に合わせる
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/05(月) 22:15:11
401
403 ありがとうございました!
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/05(月) 23:52:14
>>403
サンクス!!
406お願いします:2007/03/06(火) 01:01:15
エクセルでセルを移動させてた後、あるセルに書き加えるためにカーソルを上のf=の横の欄に動かしたいんですが、マウスじゃなくてキーボードでするにはどうしたら良かったんでしょうか。
どなたかお願いします。
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 09:25:33
alt i f とか
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 13:19:58
409406:2007/03/06(火) 21:49:30
>>406
レスありがとうございます。
ええと、関数を入れたいんじゃないんです。
タブやリターンを使ってセルをシート内移動させていくなかで、あるセルに入力・再入力したいときに、十字カーソルを縦棒のカーソルにしたいんです。セルではなくて、上部の入力欄の中に。

うまく伝わればいいのですが。
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 22:37:01
office2007のリボン機能
そもそも「リボン」って何?
タブじゃないの? なんだよ、リボンって。
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/06(火) 22:41:11
横に帯状に延びてるからリボンか。自己解決した。
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/07(水) 08:28:00
バーでもダイアログボックスでもない中途半端な横長サイズだから、
言われてみりゃあ確かに「リボン」つーのがもっともではある。

>>410
タブはダイアログボックスとかでも切り替えに使っているしな。
タブと総称するとまたおかしなことになる。
413407:2007/03/07(水) 11:17:22
>>409
ツール→オプション→編集タブ
「セル内で編集する」チェックボックスをチェックアウトしてOK

編集したいセルでF2を押す。(゜Д゜)ウマー
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/07(水) 15:24:04
あげ
415409:2007/03/07(水) 21:34:36
>>413
ありがとうございます。やってみます。
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/08(木) 12:03:46
サイトを見た目そのままJPEG保存できるソフトはないでしょうか?
モニターをデジカメで撮影したように…。
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/08(木) 12:27:18
>>416
スクリーンショット撮れ
PrintScreenキーを押せばクリップボードに画面がコピーされるから、あとはグラフィックソフトへ貼り付けろ
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/08(木) 15:38:58
今使ってるPC(XP、office2003)のCD,DVDドライブが壊れたので
新しいPC(Vista、office非搭載、CD,DVDドライブ搭載)を買おうと思うのですが

前者のPCでofficeのファイル作成→USBフラッシュメモリで保存→後者のPCで読み込む(docやxlsは定義されてないからこの辺がどうなるのかがわからない)
→そのままCDに焼く

という作業をした場合、このCDは後者のPCで使い物にならないのは当たり前ですが前者のPCでは読み込めますか?
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/08(木) 16:02:06
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/08(木) 16:10:44
>>419
おお、こんなのがあるとは知りませんでした

二台目にofficeを搭載させようか本格的に悩んでいたのですが載せないほうに踏ん切りがつきました
421416:2007/03/08(木) 20:59:42
>>417
すいません。
printscreenキーというのがIE上で見当たらないのですが…。
フォトショップか何かでしょうか?
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/08(木) 21:11:41
>>421
キーボードについてる
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/08(木) 21:13:19
ああああああ!
キーボードにあったんですね…orz
お騒がせしました。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/08(木) 22:10:26
無料のワープロ、表計算ソフトっていったら
OpenOfficeっていうくらいOpenOfficeは有名なんですか?
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/08(木) 22:23:54
>>424
俺の奥さんよりは有名。
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/09(金) 14:54:29
家のPCは、Excel2000。会社のPCは、2006年11月時点での最新のExcelです。
(すみません、バージョンが確認出来ていません)
家のPCのExcelで作成したファイルを、バージョンの違う会社のPCで
開けたり、印刷することは出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/09(金) 15:13:25
>>426
古いバージョンで作ったファイルを新しいバージョンで扱うことは普通にできます。

新しいバージョンで作ったファイルを古いバージョンで扱うにはいろいろとややこしい
作業が必要になったりもします(新しい機能で作った部分は、古いバージョンでは
すっ飛ばされたり化けたりします)。
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/09(金) 15:28:26
>>427
ご回答、有難うございます。助かりました。
家のPCで作成した図を会社で印刷する必要が出て来たので、会社のバージョンに
合わせないといけないのかな?と悩んでいました。これで安心して作成出来ます。
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/09(金) 15:39:41
Excelで、A4紙に印刷した時に、1cmの幅とする為には、
行の高さの数値を何にすればいいのでしょうか。(WXGA)
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/09(金) 16:10:34
幅なのに高さ?
何だかよくわからないけど適当な数値で実際に印刷してみて比を使って求めればいいよ
431429:2007/03/09(金) 16:19:16
>>430
おっしゃるようにやってみましたが、うまくいかなくて。
規定の数値がある訳ではないのですね。
ありがとうございました。
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/09(金) 16:21:06
適当な数値に丸められてぴったりにはなかなかならないかもね
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/09(金) 17:22:11
>>431
Excelでの行の高さはポイント単位。
1ポイント=1/72インチ  1インチ=2.54cm

換算すると、1cm=約28.346ポイント
ただしエクセルでの行の高さは、0.25刻みでしか指定できない。
つーこって。いちばん近いのは28.25ptまたは28.5pt

ちなみにcm表示もできるExcel2007で試してみたら、
28.25ptは0.98cm、28.5ptは1.01cmに丸められた。
434431:2007/03/09(金) 17:34:26
>>433
おおっ、すごい!ありがとうございます。
インチが基準なんですか…うまくcmに出来ないわけですね。
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 13:55:03
エクセル2007です 月日を縦下に2-5 2-6 …と入れて行くと下の方までいくとセルに、まったく関係ない入力していない数字が、どうしても入ってしまいます。誰かわかる人お願いします!
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 14:27:49
>>435
やってみたけど、そんな現象起きません
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 14:29:36
壊れたかバグってるんでしょうか?
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 14:30:35
すいません教えてください。
オフィスの通常版とアップデート版では何が違うのでしょうか?
アップデートするには旧バージョンのソフトが入っていないとインストールできないのでしょうか?
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 14:43:21
>>437
それだけではなんとも。
Windowsから起動し直して別のファイルで試してみるなり、
いろいろやってからまた聞いてみてください。
答えられるかどうかはわかりませんが。

>>438
アップデート版というのは旧バージョンをもっている人への割引販売なので、
何らかの形で前のバージョンを持っていることが必要。
旧バージョンがプレインストールされたPCを持っているとか、
旧バージョンの通常版を買って持っているとか。

MSのOffice2007の場合、2000、XP(2002)、2003のOfficeまたは
単体ソフト(Excel、Wordなど)の所有者が対象。
440438:2007/03/10(土) 14:54:58
>>439さん
ということは物理的にインストール不可能ということでしょうか?
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 14:59:15
>>440
旧バージョンが手元になければね。

裏道はいろいろあるようだけどw、おすすめしません。
自分の責任でやってください。
442438:2007/03/10(土) 15:00:50
>>441
分かりました。お忙しいところご丁寧にありがとうございました。^^
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 15:05:40
ワード2007ビスタです!たまに現わる赤い波線は何??
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 15:10:02
多分、英文の単語が辞書登録されていないから。
登録するか、オプションで辞書チェックとかなんたらを外す。
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 15:36:34
もしくは英単語のつづりが間違っているか。
とりあえず赤い波線のある単語にマウスポインタをあてて右クリックしてみる。
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 15:43:37
ありがとうございました!とりあえず右クリック無視で消えるみたいでした
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 15:46:11
ワードで作成した文書を電子メール送信してもカラメールになってしまうのですが、、どなたか?
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 15:51:25
>>447
そういう事ってよくあるよね〜。
JPEGとして送ったらNG、Excel内にそのJPEGを貼り付けて送ったらOKとか
他にも似たような症状はいくつもある。
原因はよくわからん。
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 16:24:36
私もエクセルのファイル送ると空メになっちゃいます、どうしてかしら??
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 16:26:05
>>447
電子メールを送信するというのはメーラー(メールソフト)の機能です。
確かにワードの中にもメール関連の機能はあったりしますが、
実際にメールを送っているのはワードと連動して動くメールソフトです。

ワードの文書を添付ファイルにして送るのか、
ワードで書いた文面をメールの本文にして送るのかによっても
まるで違います。

だから447だけでは、何も判断しようがありません。
451448:2007/03/10(土) 16:47:33
>>449

自分とこのメールサーバーを調べたり、相手のメールサーバーを調べたり
添付ファイルトラブルの解決は思っているより大変だし、解決できない
確率もすごい高い。

ZIPで送ったり、PDFで送ったり、ファイル転送サービスを使うとか。
最悪FAXや郵便で送る事も考えて。
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 16:56:17
俺は添付ファイルは必ず、ZIPなり昔ながらのLZHにしてやりとりしている。

そのせいかどうかはわからんけど、ほとんど添付ファイルに関するトラブルには
あった記憶がない。
うまく行かなかったのはほとんどサイズオーバーの場合だけ。

人によって環境が違うからいろいろあるんだと思う。
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 17:53:20
ZIPって何ですか?
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 17:57:18
>>453
そういう名前の圧縮形式
または、そういう名前のディスク
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 18:55:12
Vistaワード初心者です!文書作成後に全体のフォントを一度に変更する方法はありますか?わからないんで全ドラッグしてフォントを変えてますが、めんどくさいです
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 19:33:23
>>455
Ctrl+A→Ctrl+Dで。
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/10(土) 21:52:05
ありがとうございました!
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/11(日) 21:21:20
Adobeのストリームラインみたいなのが欲しいんですけど、
同じ機能があるのを教えていただきたいのです
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/11(日) 22:16:32
Illustrator
Inkscape
完全に代替できるかどうかは知らない
460初心者:2007/03/12(月) 11:44:32
エクセルで数字や=や/は、全角で入力しても全て正しく計算されますか?
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/12(月) 11:54:52
>>460
数字も含め、勝手に半角に変換して計算します
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/12(月) 12:58:04
こっちか、エクセルのほうで質問しようと思いましたが、こちらで質問させて頂きます

シートで横に、A列〜 縦に数字の列があると思うですが
現在の自分の状態だと両方とも数字の列になってるのです

どうしたら、A列とかに治せますでしょうか?
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/12(月) 13:05:04
>>462
ツール→オプション→全般タブ→R1C1参照形式を使用する
これのチェックをはずす
464462:2007/03/12(月) 13:21:06
>>463さん ありがとうございます おかげで治りました
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/13(火) 14:43:38
Excel2000で、セル内に文字を入れようと、上部の入力スペースに
文字を打ち込んだら怒られます。何故ですか…orz
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/14(水) 07:32:44
家にoffice2000があります。こんど新しくノートPCを購入予定です。
家にあるoffice2000を使い回すことはできますか?
もし使い回せる場合XPかVISTAを使用予定ですが相性とかはどうでしょうか?
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/14(水) 07:45:21
>>466
その「家にあるOffice2000」をどういう形で購入したかによります。
単体購入したものなら、新しいPCで使うのはOK
もとのPCにプレインストールされていたものなら、契約上はアウト。

2000をXPで動かすのは別に問題ないし、Vistaでもたぶん問題ないけど
個人的には、新製品と3世代ずれたら新しく買い直したほうがいいと思う。
古いバージョンほど、何かあった際の情報も手に入りにくくなるからね。
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/14(水) 08:05:04
>>467
ありがとうございます。
プレインストールされていたかどうかはちょっと分かりませんが、恐らく買ったPCについていたものだと思います。(親のなので詳しくわかりません。)
ちなみにCDはあります。

契約上ダメということは技術的に不可能というわけではないということでしょうか?
もし技術的には大丈夫だとしたら契約を破ってインストールしたらバレるとしたらどうやってバレるのでしょうか?
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/14(水) 13:04:19
>>468
それって

「これから法律を破るんだけど、もしバレるとしたらどんな点でバレるの?」

と他人に聞いているようなものだと気が付いてますかw
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/15(木) 01:50:54
母親が高校で非常勤として勤務しています。
この場合、母がoffice アカデミック版を購入することは問題ないでしょうか?
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/15(木) 16:58:57
>>470
保育士でも買えるしOK
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/19(月) 16:30:19
エクセル2007です。2ページあって1ページ目だけ印刷するにはどうすればいいのですか?
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/19(月) 16:35:39
>>472
印刷時に印刷範囲を、ページ指定で開始:1、終了:1にする
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/19(月) 23:49:12
473 サンキューです。おかげでうまく印刷できました
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/21(水) 17:24:43
WindowsVista2007メールです!受信トレイに赤い旗マークありますが、これは何ですか?
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/22(木) 15:28:23
>>475
フラグ
そのほとんどは見るに値しないメールである事を示すもの

※受信者が忘備録的に設定する事もある
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/23(金) 02:40:00
エクセルを起動すると
http://www.fica.org/hr/ambon/gory/mayat-02.jpg

と表示されて復元できなくなるのですが、復活させる為にはどうすれば
いいのでしょうか?
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/23(金) 06:37:00
>>477
グロ画像
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/23(金) 19:45:51
インテルって何ですか??
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/24(土) 09:03:06
エクセル2003を使ってます。
それぞれセルに数字を打ち込んだあと、
一発でセルの中をゼロにしてしまうにはどうしたらいいでしょうか?
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/24(土) 12:06:48
>>480
一発では無理
まとめてと言うなら次の手順

 1.「0」を適当なセルに入力して「コピー」する
 2.「ジャンプ」で「数値」のセルを選択する
 3.「形式を選択して貼り付け」で「乗算」を選ぶ

数字の入ったセルに "0" を掛けるんだ
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/24(土) 20:48:51
インテルって何だ?
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/24(土) 22:20:58
office2003のOEM版と言うのは、製品版とどのような違いがあるのでしょうか?
またOEM版でも問題なく使用できるでしょうか。
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/24(土) 23:30:28
>>481
ありがとうございました!
やってみます
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/25(日) 04:25:58
>>483
OEM(Original Equipment Manufacture)は他社ブランド製品。
PCソフトの場合は、ソフトハウスがPCメーカーにソフトを安く売り、
PCメーカーが自社PCのハードディスクにあらかじめインストールして
販売するようなケースを言う。

だからほぼ例外なく中身は同じ。

ただしソフトハウスとしても廉価販売しているわけだから、
契約上の制限とかはある。
MSのOfficeの場合なら機能上の制限はないが、基本的にそのPC以外への
インストールは不可。ウィルス対策ソフトだと、90日たつと次の1年分の
更新料が必要になる、など。
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/27(火) 06:22:40
前年度客数と今年度客数を曜日別に入力して曜日別、週別前年比が出せるみたいなソフトってないでしょうか?
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/27(火) 06:46:27
>>486
つエクセル
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/27(火) 07:20:14
>>487
やっぱりエクセルですか。エクセルあまり使ったことがないもので・・・。
なんとかエクセルでがんばってみます。ありがとうございました。
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/28(水) 04:08:11
インテルはCPU
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 12:57:14
officeXPを使ってるんですが、ワードなど2002なので2003に変えたいです。
方法としてはどのような物があるのでしょうか?
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 13:31:28
>>490
Office2003のアップグレード版パッケージを買ってきて
インストールする。以上。
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 16:23:45
その2003のアップグレード版っていくらくらいするんですか?
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 16:30:59
お店に問い合わせてください。
新バージョンの2007がすでに販売されてますから、
旧バージョンの価格はどうこう言えませんので。

2007のアップグレード版なら、市場価格で2万円ちょいです。
(中身によってだいぶ価格差あり)
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 20:07:26
OfficeXPからOffice2003ってあまりアップグレードする必要性がないような。
やれることはほとんど一緒でしょ。
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 20:14:59
>>494
個人的には同感だが、多少は良くなっている点もなくはない。
(2007の変化が劇的過ぎるので、今となっては見劣りするが)
そしてPC環境の都合で、まだ2007には行けないという人は、
いても不思議はない。

そんなとこじゃないかと思うのだが。
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 20:15:01
office2000のディスクが傷つくのが嫌で、コピーして使っています。
2月13日の分をupdateしようと思ったところ、正規版か確認されました。
試しにそのまま進んだんですが、全く問題なくupdateができました。
2000については、正規版の確認って素通りなんですかね・・。
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 21:05:44
個人的にバックアップして使っている分には問題ないが…

正規版の確認云々には答えないでおく。


他人にあげるのは違法だからな、分かってると思うが。
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/30(金) 00:06:58
つうか、MS自体がバックアップのためのコピーを認めていたと思ったが。
普段はCDのコピーを使い、マスターは大事に保存しとけ
と言う行が使用許諾にあった気がする。
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/02(月) 04:19:53
ワープロを人並みに打てるようになりたいです。
このままじゃ恥かくレベルです。
無料のアプリとか市販のソフトとかでこれは上達しやすいと思うもの教えてください。
一から教えてもらえる夢のようなものを
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/02(月) 10:55:51
スレタイ通りの超初心者ですみません
wordでフォーマットをコピーしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
Excelみたいにページを増やしたいのですが・・・
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/03(火) 06:12:39
Googleのワードや表計算を使ってるか?
便利だぞ
OpenOffice.orgのファイルも使えるぞ

MSオフィスなんて他プラットホームを無視する糞ソフトなんて捨てたほうがいいぞ
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/03(火) 11:43:43
遊びで使うにはいいが、
仕事がらみのデータやら大事なプライベートデータを
Googleにゆだねる気にはならないw
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/03(火) 12:51:27
echelon。
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/03(火) 14:14:56
>>499
人並みに1人で練習すれ。
それも出来ないんじゃ人間として恥かくレベル。
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/03(火) 18:44:44
ネットカフェみたいに再起動したらPCの環境が
すっかり元に戻ります!みたいなソフトはいくつかあるとは思います。
そのなかで、現状でWindowsVistaに対応してるものってありますか?
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/04(水) 00:28:21
ない
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/04(水) 11:54:54
誘導されてきますた。
ワードとエクセル、ウィニー等でひらがな→漢字変換が
できません。
web上ではできるんだが・・・
教えてください。
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/04(水) 13:34:35
>ウィニー
>ウィニー
>ウィニー
509505:2007/04/04(水) 14:36:30
いくつか見つかりました、ありがとうございました。
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/05(木) 09:36:40
cadを在宅でしたいのですが地方ですのでできません
データ入力とかのほうがいいんですかね??
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/05(木) 10:39:28
CADとかも超初心者なのか?
それだったら都会でも無理だろ。
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/05(木) 11:52:02
>>511
学校で学んだ程度です。
513512:2007/04/05(木) 11:58:58
連続すみません
学校は学校でも専門学校です
しかし資格を取るには至らなくて。
諦めた方がいいのですかね。
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/05(木) 13:52:29
CADの操作ができるって程度の人にはなかなか求人はないですよってこと。
ましてやバイトなりで会社に入るならまだしも、在宅だ?

仕事の内容(土木なり機械なり)を分からなければ駄目だよ。
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/05(木) 13:52:52
まともな会社なら、たとえ資格を持ってたとしても、学生上がりの人にいきなり仕事投げたりはしない。
直接雇用ならともかく。
社会では資格より実務経験がものをいう場合の方が多い。
まず、適当にでもどっか入って修行すべき。
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/05(木) 16:57:07
>>514
>>515
それなんですよんね。
バイトするのも難しい
地方だから。orz
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/05(木) 19:33:25
うちの事務所は地方だが、CAD要員はバイト取ってる。
そういう会社もあるから、頑張って。

ただ一つ、こっちの業界は安くて忙しいから。
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/06(金) 12:53:49
>>517
まじですか??
がんばります
機械製図は基礎的な部分と重量計算ぐらいならできるから。。。
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 15:24:46
Windows質問スレで解決せず、こちらに誘導されましたので宜しくお願い致します。

Office Enterprise 2007を使用中なのですが、特に誘因なく、
スタートメニュー->すべてのプログラム->Microsoft Office->Office Groove 2007のアイコンが、
本来のアイコンではなく、Jpegかなにかのアイコンに変わってしまいました。

CacheIcon.dbを削除して再起動
Office Enterpriseの修復
Office EnterpriseからOffice Groove 2007の削除・再追加
Office Enterpriseのアンインストール・再インストール

など、思いつく限りのことはやったのですが、直りませんでした。
OSはWindows XP Professional SP2、全てのアップデートは適用済みです。
ccleanerやtweakUIも試しましたがダメでした。

ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 16:54:30
2003だけどちょっと考えてみた。


regedit起動

「icon」でキーを検索してOffice関係のところを探すと、
例えば
\HKEY_CLASSES_ROOT\Access.Application.11\DefaultIcon

値を見ると
C:\WINDOWS\Installer\{〜中略〜}\accicons.exe,1

となっているのでそこら辺を弄ってみたらどうかと。
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 17:34:14
>>520
Grooveで該当するDefaultIconは1つでした。

C:\Prog~1\Micro~4\GROOVE.EXE

で、第二引数?の数値はありませんでしたが、何を書けばいいのかは分りませんでした。
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 18:10:52
試しに ,1 でも入れてみたら?w
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 00:26:28
ここの板には名刺作成ソフトのスレが無いんですけど、
おすすめはありませんか?
某社の勝てる名刺2を買おうと思ってたのですが、
アマゾンでボロクソに言われてたのを見て、
購入を考え直すことにしたのですが。
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 00:54:13
名刺ねぇ・・・まずはフリーソフトを試してみたら?
素材さえそろえることが出来ればフリーで十分なものを作れるよ

俺が以前から使っているのはこれ
名刺を作ろう!
tp://www2b.biglobe.ne.jp/~marume/
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/22(日) 03:12:14
Borland Delphi6のインストール番号とキーがほしくて
以下のダウソサイトにとんでユーザー登録までしたのですが
番号とキーがもらえないどころか
以下の6個の質問に回答してというので回答してからsubmit
押してるですがそこから全く先へ進めません。
なんででしょうか?


Delphi 6 Personal

All fields are required.


http://www.codegear.com/tabid/138/Default.aspx

というより、なんで英語サイトからしか落とせないんだ。
番号とキーが欲しいだけなのに・・・

526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/22(日) 10:33:33
XPでオフィス・ワード/エクセルなどを使用したいのですが
ソフトはまだ販売してるでしょうか?
自分の探し方が悪いと思うのですが、見つけられません・・。
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/22(日) 11:12:54
>>526
どんな探し方したのか書いてみ。
528526:2007/04/22(日) 14:17:39
>>527
お騒がせ致しました。普通に販売してました。
あと、1つお伺いしたいのですが
バンドル版(OEM?)と製品版とがあるのですが
何が違うのでしょうか?
(どちらも問題なく使用できるのでしょうか)
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/22(日) 14:31:25
528
open office は無料でネットでダウンできる
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/22(日) 15:53:59
「OEMとは」でググれ
話はそれからだ
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/22(日) 16:55:08
>>528
バンドルってんはハードウェア製品に付属しているバージョンってこと
ヤフーオークションなんかでたまに出品されているけどソフト単体で落札しても使用する権利は無いから使うと利用規約違反。最悪タイーホされる。
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/23(月) 10:40:50
Excel(2000・2003)で、Sheet1の内容が表、Sheet2が裏とした両面印刷を
連続印刷出来るものなのでしょうか?宜しくお願いします。
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/23(月) 12:08:02
>>532
プリンターの機能に依存する。

Excelの印刷はシート毎に設定されるものだからプリンターの印刷設定と組み合わせて工夫する必要がある。
ただし、1つのシートで複数のページに渡る印刷範囲がある場合は無理だから諦めること。
534532:2007/04/23(月) 13:52:35
>>533
そうなんですか…。難しいみたいですね。有難うございました。
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/23(月) 18:11:41
>>534
諦めるのが早いなぁ。

・各シートを改ページプレビューで「1ページ」とだけ表示されるように作成する
 (ページ設定-ページで縦1×横1に合わせても良い)
・各シートのページ設定を合わせる(用紙サイズが同じなら多少違ってもいいかも)
 (シートのコピーを作れば同じページ設定のシートが出来る)
・各シートのフッターにページ数が表示されるようにしておくと、複数シート印刷の
際にちゃんと順番のページが割り振られる
 (ファイルが違うとこの手はたぶん・・・使えないので1ファイルで)
・ファイルは開いてシートを全て選択して印刷しないと出来ない
 (たくさんあるファイルをドラッグ選択して右クリ→印刷しても駄目だよってこと)

細かくいうと駄目っぽいところもいくつか思い浮かぶけど、めんどくさいのでこれくらいで。
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/23(月) 18:21:16
>>534
Sheet1を片面印刷したあと紙を裏返してトレーにセット
Sheet2を片面印刷
だめか?
いくらでも方法はあるぜ
537532:2007/04/23(月) 18:56:06
>>535>>536
さくっと諦めてすみません…。
まず>>535に書いて下さった方法で、何とかトライしてみます。
それが駄目なら、>>536のようように片面ずつやってみます。
頑張ります!ありがとうございました。
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/24(火) 18:33:23
@wikiにエクセルで作った表を貼る事って出来るんでしょうか?
エクセルファイルをWEBページに変換してソースを貼れば良いんでしょうか?

他に簡単に反映させる方法があればご指導いただけると幸いです
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/27(金) 14:00:09
age
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/27(金) 23:33:20
>>538
スクショ撮ってうp
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 00:06:36
よし、俺も回答するぞ。えっと、俺が自信持って回答できるソフトは、
アスキーサムシンググッドから出てた「The card」だ。もうとっくになくなったけど。
現役で俺、使いまくってるんで、「The card」の質問は任せてくれ。
というか、この日本に俺以外にそのソフトを毎日使ってる奴がいるのかが知りたい。
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 10:27:00
>>541
大学やどっかの研究施設で、いまだにMS-DOSでデータを集めてるパソコンがあるだろうから
チョットくらいはいるんじゃないか
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 16:05:06
PC一般の方でお聞きしたところ誘導されましたので、こちらで質問させて下さい。

A4(1枚で一月分)の表を作り、そこに毎日の売上げ等の数字を打ち込んで、
毎月・年一回出力して提出する必要があります。
こういう場合、まずExcelで表を作るのまではいいのですが…
1月分、2月分…と打ち込んでいくにはどうしたらいいのですか?
一つのbook内でする場合、最初に作った表(sheet)を延々コピーするのでしょうか。
宜しくお願い致します。
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 16:29:08
>>543
テンプレートを作るとか…

>最初に作った表(sheet)を延々コピーするのでしょうか。
コピーしないとしたら一から作ることになりますが
それでよろしければどうぞ。
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 17:18:19
>>344
テンプレートですか、ありがとうございました。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 17:19:30
>>544の間違いです…orz
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/29(日) 12:53:45
>>523
ソフトはフリー、専用の用紙を購入(←ここで利益を出す)
ttp://www.labelyasan.com/
これ使っているところ結構多いよ。
営業の人とか自分でデザインして作ったりしているから、FONTとかみんなデザイン違ってたりする。
外注して印刷するより遙かに安く上がるし、1シート単位で刷れるからデザイン変更も簡単。
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/10(木) 14:48:44
Excel2003について質問です。
リサーチで使う辞書の中に国語辞典がありません。オプションを確認しましたがその中にもありませんでした。
これは仕様なんでしょうか?ネット環境もなく、とても困ってます…
ネット以外からの追加は可能なんでしょうか?
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/11(金) 01:13:49
Excel2004 Macです
1000と入力すると10と表示されます
解決方法が見つかりません。お願いします。
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/12(土) 21:59:57
オプション確認しろ
「小数点位置を固定する」
にチェック付けたろボケナス
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/13(日) 13:14:50
VIPから誘導されて来ました。

WORD,EXCELなどで別々に作成された複数のファイルに、一連のページやヘッダ・フッタを
つけて印刷する方法はないのでしょうか?

よろしくお願いします。
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/13(日) 20:36:10
Officeバインダーじゃね?

95/97/2000しかないけどw
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/15(火) 00:01:40
>>550
うわーそれでした
ありがとうございました
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/16(水) 14:32:52
WinXPでOffice97を使っても問題ないでしょうか?
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/16(水) 21:27:50
Office2003SP3のFrontPageが以下のダイアログを2回吐いて起動しません
Cannot load "\fp4Autl.dll"
"0x4cf3b483" の命令が "0x00000030" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。

ちなみにOffice2000Premium(無印)→SR-1→SP3→OfficeUpdate→初めて起動で上記のエラーの順です
FrontPage以外は正常に起動出来ました
どうすれば直りますか?
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/16(水) 21:33:51
エスパーの皆様に質問です。

会社のノートPC(H社製)でSYNAPTICSのTOUCHPADを使用しています。
エクセルのコマンドの詳細メニュー(グレー地のモジュール状の奴です)で、
このタッチパッドで「バーチャルスクロール」機能をONにして使っているときに、
操作を誤ってエクセルのモジュール部分で「バーチャルスクロール」させてしまうと
そのまま、ぷつんとエクセルが落ちてしまいます。

これは、何かTOUCHPADの設定内容に誤りがあるのでしょうか?
それとも、適切なドライバを使用していないとかの理由によるものなのでしょうか?
ご教示願います。

EXCELは、2000のV9.0.3821SR-1
TOUCHPADはV6.2
ドライバはPS/2TOUCHPAD V8.3.5.0です。
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/19(土) 10:16:25
普段使用する表は、手書きで作成したものをコピーする、情けないPC初心者です。
それが今回、PCを使用して表を作らねばならなくなりました。

【内容】30種類の商品についての毎月の在庫数、月使用数、入荷日とその数、平均使用数です。
【予定】縦軸を商品名・横軸を月。3行を一組として、1ページ10種類・全3ページとし
一行目に在庫数を入力、『2行目に前月との差を使用数として出す』。
3行目に、入荷があればその日付と数(例:1/2 3,000入)等と入力する。
商品名の横の最初の列に、『平均使用数を表示する』。

ここで、3点質問です。
1:この作業は、Excel(2000・2003所有)で作成するのが最適でしょうか。
2:『〜』で括った2箇所について、自動で表示することは可能でしょうか。
3:上に書いた【予定】の内容で、何か問題点がありましたらご指摘下さい。

一から勉強のドシロウトで恐縮です。どうか宜しくお願い致します。
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/19(土) 11:51:02
ぐぐれ
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/19(土) 14:31:48
>>557
職場にExcelできるヤツいないのか
そいつに聞け
いなけりゃ駅前にあるパソコンスクールに通ってエクセル覚えろ
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/19(土) 17:26:30
age
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/19(土) 18:07:34
>>557
1:最適です
2:可能です
3:アンタの能力
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 10:25:07
WinXPPro英語版にAdobe Reader7日本語版をインストールすることは出来ますか?
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/21(月) 21:35:57
試してみればいいんじゃね?
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 19:51:21
買ったPCにワードが入ってなかったから入れたいんですけど、
いかんせん価格が高くて閉口しています。

exlファイルと互換可能な安いソフトってないですかね?
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 01:31:50
exlって拡張子は知らんな。xlsなら知ってるが。
そもそもWord関係ねーじゃんw


とりあえずopenoffice.orgでググってみろ。
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 03:19:41
>>565
ありがとう。ドジッ子ですまん。エクセルって打ったつもりだった。
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 13:58:37
使用OS:WindowsXP Pro SP2
起こった出来事:今度AutoCAD Civil3D 2007を使うことになり、メモリを1Gに増設して、インストールしようとしたら、
            突然処理が止まり、インストール用のウィンドウが閉じた。
パソコンのメーカ名と型番 :NEC VersaPro VY22X
 
よろしくお願いします。
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 14:17:31
>>567
アドミニストレータでログインしてインストールしよう
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/06(水) 08:03:38
Adobeのサポートに訊いた方がいいよw 高い金出して買ったんだから。@AC2007使い
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/06(水) 09:14:22
autodeskじゃないのか?
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/06(水) 22:49:45
ごめん素で間違ってたw
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/08(金) 09:39:22
おはよう御座います。
文字コードで困っております。
UTF-8のテキストをS-JISに変換したいのですがちゃんと変換してくれるソフトが見つかりません。IEで変換するとうまくいくんですが、大量にあるので困ってます。IEぐらいかそれ以上の変換精度を持っていて大量に変換できる方法がありましたら教えてください。
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/08(金) 22:51:53
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 16:25:44
こちらでいいのか分かりませんが、よろしくお願いします。
使用OS:Win2k SP4
PCのメーカー:自作
昨日、Adobeのupdaterが起動して、アップデートしました。
そのときにAdobeReader8.1.0をダウンロードしました。
その後シャットダウンをして就寝、翌日起動したらPCが異様に重く、
タスクマネージャすら開けないような状態になりました。
セーフモードでHDD関係のチェック、ウイルススキャンをしたのですが問題なし。
(それでもいつもより動きが重い)
その後普通に起動して、起動終了直後くらいにようやくタスクマネージャを
起動する事に成功したのですが、CPU使用率が100%になっていて、
Adobe updaterが延々と活動している状態だったので、とりあえずそれを終了、
その後AdobeReader8.1.0を削除した所、問題なく動きました。
もう一度再起動したのですが、問題はありませんでした。
このような場合、やはり原因はAdobe updaterと判断していいんでしょうか?

自分の家族のPCも似たような状態になり(マイドキュメントが開かない・重い)、
聞いてみたところ、同じ物をDLしていた事が判明したので、真っ先に
Adobe updaterとAdobeReader8.1.0を疑ってみたのですが…
長文で申し訳ありませんが、何か分かる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 20:23:49
>>574
Microsoft Update またはWindows Update でCPU使用率が100%近くになる不具合
ttp://slashdot.jp/articles/07/05/13/0223238.shtml


最近こういう事例はあったがなぁ。関係なかったらスマソだけど。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 22:45:39
Office xp Personalを買ったんですが、,パワーポイントが使いたく、
Office xp Standard アップグレードを買ったんですが、
できませんでした。ヤフオクで、どんなバージョンを買えばいいのでしょうか?
安く、、、。
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 23:11:45
>>576

素直に単品買えばいいじゃないか。
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/14(木) 03:41:07
どこで尋ねていいのかわからず、こちらで質問致します。
個人でやっているエステサロンに勤めています。このたび新店舗を出すことになり、これに合わせてパソコンを導入しました。
現在顧客管理その他は「帳面」を使用。もうアップアップしています。

なんだかんだで800名分くらいのデータがあり、それを管理するのに向いている顧客管理ソフトでおすすめってありますか?
月に一度、お誕生日の人にだけDMを送ったりします。
で、もし可能なら売り上げとか購入実績とか管理できたらありがたいです。
今のところパソコン屋さんが「顧客王」っていうのを勧めて来ているのですが、鵜呑みにも出来ないし…、よろしくお願いします(-人-)
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/14(木) 04:59:54
FileMakerを検討してみて。高いけど
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/14(木) 16:27:38
>>578
>)579にでてるソフトやAccessでも使っとけばいいよ
その程度の件数・内容で初心者ならEXCELからACCESSに移行するのが王道なのかな?
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/15(金) 00:08:37
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/15(金) 03:12:12
>>578
個人情報の漏洩が怖くないならデジタルデータで管理すればいい。
アクセスでもエクセルでもファイルメーカーだろうと好きなものを使えばいい。

しかし、ちょっとでも不安なら印刷して帳票で管理。
当然メールアドレスもやり取りしたメールも印刷しておき、そのあと綺麗に削除しておくこと。
・・・10年以上前は全部紙の台帳でやってたことだからできないことはない。
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/15(金) 18:39:04
>>574さん
私も8.1でそんな現象に会い、また、ファイルを開けなくなったので、
ダウングレードしました(修復)。それでAdobe Updaterを起動しても
無視しています。

>私の質問
AdobeイラストレーターCS2のデータをMS オフィス パワーポイントへインポートしたいのですが、
コピーアンドペースト、ファイル指定でのインポート、どちらもできないようです。
今まで出来ていたことなので、出来ない事はないと思うのですが、どなたかインポートの仕方を
教えていただけないでしょうか。
584583:2007/06/15(金) 18:45:10
>パワーポイントへインポートしたいのですが

「パワーポイント2007へインポートしたいのですが」
でした。
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/15(金) 20:22:30
Word2003なのですが、Wordでアスキーアートを書きたいのですが、
ブラウザで表示されるようにきれいに書くにはどうすればいいのでしょうか?
Wordスレでレスが無かったのでここにします
よろしくお願いします
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 00:12:08
>>585
なんでフリーのAAエディタじゃ駄目なの?

AA板行って推奨フォントと文字サイズ教えてもらえばWordでも作れるけどね。


>>582の回答ってなんかずれてるよねw
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 15:46:34
>>586
ありがとうございます
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 18:38:24
EXCELで数字を入力したら自動的に ”〜個” や ”〜号” と出力されるように
する方法は書式を ###"号" にすればいいと聞きました。

それでは "山本"や"田中"と入力すると自動的に"山本商事"”田中商事"と
出力されるようにする方法はないでしょうか?
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 20:33:09
>>588
@"商事"

と書式設定すればできます。
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 14:55:31
>>589
助かりました。
ありがとうございます。
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 21:47:54
パソコンで紙定規を作って印刷したいのですが、
線の引き方は解るとしても、表示通りに印刷と言うか
きちんと一センチは一センチ、一ミリは一ミリとして
印刷されるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
又この用途だとやっぱりwordが一番楽?
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 22:05:31
今まで office2003 を使っていました
今日、2007を買ったところ、全然使い勝手が違うので
戸惑っています

昔のやり方みたいに
メニューバーから操作できないでしょうか?
(いわゆるクラシック設定みたいなもの)
主にpower point を使っています

どうかよろしくお願いします
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 22:54:03
>>592
それは多分出来るぞ
やり方は解らんが
頑張れ
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 23:08:24
>>593
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
そこをなんとか・・・・・・
一応ググりまくってみます><
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 23:09:54
>>591
定規ソフト でぐぐって見たら?
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 13:21:00
>>694
有料ソフトが出ているもより。
office2007 以前のスタイル でググれ
597596:2007/06/18(月) 13:22:12
アンカー間違えた。
>>694→594
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 17:34:52
エクセルを購入しようと思ってます。
ネットショップでは、2003と2007ほぼ同額のようです。
それぞれ使い勝手は違うのでしょうけど
新しいものが常に良いとは限らないのがPCソフトだと思うのですが。
実際使っている方のご意見ご参考までにお聞きしてみたいです。
ズバリ2003と2007どっちの方がお勧めでしょうか
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 22:59:47
>>598

現状なら2003でしょ。
しかし、598氏が最新のPC持っていて「Officeは自分で勉強するぜ!」
っていうのなら2007もあり。
恐らく回りにはOfficeソフト使えるやつはいても、
質問に答えられるやつがいないかもしれないからね。
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/19(火) 21:41:34
同銘柄の未使用のいらないビジネスソフトがありますが 都内で買い取ってくれる店はありますか?
祖父地図では ビジネスソフトは無理の事でした
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 05:43:19
質問させていただきます。


・RTFファイルを.docもしくは.pdfに変換したいのに上手く行きません。

該当形式に変換出来るフリーツール
或いは.doc.pdfに書き出せるフリーの文書作成ツールが
あれば教えて下さい。


因みにPCにはWORDもEXCELも入っていません。
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 05:52:39
上手く行きません?
やり方が分かりませんの間違いじゃないのかな

変な見栄を張るとろくなことないよ
あと、Googleの使い方を覚えると幸せになれると思う
603601:2007/06/20(水) 06:13:40
言葉が足りなくて申し訳ありませんでした!

勿論ググりましたし、自分なりに変換ソフトを落として試した物の、それでも上手く行かなかったのでこちらに来ました。

事務系のソフトには疎い為、自分の調べ方も下手みたいで困っています…。



602さん以外の良心的な方からのレスをお願いします。
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 07:13:56
失せろカス
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 09:35:42
602=604
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 10:09:07
エスパー様、どうか私をお救い下さい。

エクセルで作成したファイル(アイコン)をダブルクリックで立ち上げても、
エクセル自体は立ち上がりますが、保存していたファイルは画面に表示されません。

そこから、ファイルを「開く」でどれかのエクセルファイルを選択すると、
そのファイルが表示される様になります。

保存していたどのエクセルファイルからエクセルを立ち上げても、
エクセルのアプリケーションが立ち上がるだけで、
保存ファイルの内容は表示されません。

説明が下手ですいません。

宜しくお願い申し上げます。




607名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 15:40:05
>>606
説明はわかります。いつからですか?
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 15:48:48
>>606
EXCELとWindowsはなにを使っているかもお願いします。
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/20(水) 19:23:07
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/21(木) 01:48:12
はじめまして☆
オートキャドで、線などをいっぺんに複数指示する事が出来なくなってしまいました(;_;)
直し方教えて下さい!お願いします
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/21(木) 08:37:22
>>601>>603
rtf リッチテキストならwindows付属のワードパットで開くことができますね?
名前を付けて保存でword形式で保存できませんか?

PDFの場合は「PrimoPDF」みたいなフリーソフトをダウンロードして、
ワードパットより印刷項目で作成できます。

あとは努力しろ。
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/21(木) 08:45:21
>>610
フェンスとかshiftを使っても選択出来ませんか?
まさかとは思いますが、画層がロックされていませんよね?
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/21(木) 15:47:56
>>607.608.609

606です。ご連絡ご挨拶が遅くなってしまい、申し訳ございません。
609で解決いたしました。どうも有難うございました。
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/22(金) 15:51:03
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/25(月) 19:02:20
すみません、教えてください。

今、フリーのグループウェアでいいものがないかと探しています。
とりあへずvector漁ってみて
group session2
http://www.gs.sjts.co.jp/v2/index.html
をみつけたのですが、導入にうまくいきません
(インストールしたPCでは起動できるが、LANでつながっている
社内の別のPCからはアクセスできない)

これと似たようなものでいいものがあれば、教えて頂けると助かります。
もしくは、この問題が解決できれば、、、

欲しい機能としては、簡易メールと回覧板、掲示板のようなもの。
です。
そんなにいいものではなくていいのですが、あまり掲示板とメールが一体になったものがありません。

また、社内のPCのスペックも低いです。
エスパーさん達、よろしくお願いします。
(スレ違いだったらごめんなさい)
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/26(火) 09:40:51
こちらで投稿場所があっているか、わからないですが、質問させて頂きます。

DNS/Web/Mail機能を実装したサーバ1台をリプレイスして、別のロケーションにて運用することになりました。
そこで以下のようにリプレイス作業を行おうと考えておりますが、経験がなく自分の考えが正しいのか確信が持てないので
ご意見を頂けないでしょうか。お手数ですが、お願い致します。

●条件
・ロケーションを変更するため、IPアドレスが変更します。
・DNSは、公開サーバでありドメイン登録されているネームサーバになります。

●リプレイス方法
1.新規サーバを既存サーバと同一構成で構築します。IPアドレスの変更に伴い、DNSは再設計を行い
Web/Mailについては、変更が必要な部分のみ変更します。

2.ドメイン登録されているDNSを新規サーバのDNSに変更します。

3.既存サーバのDNS設定を新規サーバに設定する内容と同一にします。

4.既存サーバを稼動させた状態で、新規サーバの運用を開始します。(並行運用期間1週間〜2週間)

5.並行運用期間終了後既存サーバにアクセスがない事を確認してを停止させます。

●懸念点
・DNS/Web/Mailが同居しているので、全ての機能を一回で新しいロケーションに移行しても問題ないでしょうか。
フェーズを分けて、Web/Mailを初めに新規サーバに移動して、正常稼動後にDNSを変更するなど必要があるでしょうか。

・並行運用期間中は、既存サーバのDNSを新規サーバに設定する内容に変更しますが、キャッシュ情報などを参照して
既存サーバに名前解決をしにきた場合に、正常に名前解決し新規サーバを参照しにいけるのでしょうか。

宜しくお願いします。
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/26(火) 12:29:06
Officeソフトを別のPCに移せますか?
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/26(火) 13:47:24
>>617
移せるが、動作しないはず。
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/27(水) 05:48:04
プリンタにて印刷時の色について質問です。

Excel2000(OS:win2000)で作成した文書をExcel2007(OS:Vista)で印刷すると
黒色(枠線や文字)が薄い青色で印刷されてしまいます。

使用プリンタはDellオールインワンプリンタ810です

@なぜ薄い青で印刷されてしまうのでしょうか?
A黒で印刷するにはどうすればよいでしょうか?
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/27(水) 07:10:39
>>619
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1181155085/658
マルチするんじゃねぇ
うせろ!
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/27(水) 14:40:18
マルチンポ うニつ
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 01:40:55
NECのノートパソコンに付いていたOffice2003を2台目のデスクトップに
インストールすることは出来ますか?
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 02:43:10
インストールはできるがライセンス違反
アクティベーション(ユーザー登録)の時点で弾かれると思う
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 03:03:44
>>623
ありがとうございます。
2台目がデスクではなく、ノートパソコンならライセンス違反にならないのでしょうか?
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 08:09:36
ノートでもデスクトップでも1台だ。
パソコン1台当たり1ライセンスとなる。
ということで理解してくれ。
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 08:50:54
tabキーって押すと、次の項目に移動するじゃないですか、
あれをひとつ移動じゃなくて、一気に5項目くらいずつ移動する
ってことできないんでしょうか。そういうショートカットってあります
でしょうか。
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 14:19:01
>>626
VBAや範囲指定、シートの保護を駆使すれば可能
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/02(月) 23:10:56
モバゲーの「パソコン悩み相談室」がすごいw
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/03(火) 09:42:41
USBフラッシュメモリってなによ? 
オフィスワークブランク3年。
メモリっていうぐらいだから記憶媒体だよね?
MO出たときすげーっておもったのに、何に使うの?
どういう使い分け? 

会社で若い子にはずかしくて聞けない…。
こちとらしがないハケン…
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/03(火) 21:14:46
会社の人事情報とか営業情報とかぎっしり入れてさ、どっかに置き忘れたりしたら人気モンだよ!
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/04(水) 08:07:44
>>629
moはmoドライブが必要だったけどフラッシュメモリはusbの穴がパソコンについてりゃ使える。
しかもメッチャ小さい。しかも1ギガ以上入るのもある。

だから昔はmoとmo入れる機械の両方持ち歩いてたけど、今はフラッシュメモリだけどおk
最近の営業は皆持ち歩いてるよ。軽いしxpなら絶対使えるしね。あと安い。
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/04(水) 10:37:33
>>631 ありがと。
いろいろはずかしくて聞けないこと多くて助かったよ
じゃ私もそれにするわ。
MO一年ぐらいで壊れることあるから
バックアップとっといたほうがいいよって言われたし。
がんばる。
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/04(水) 10:45:14
>>632
横から口出しするんだが、>>630の情報もかなり重要だと思うぞ
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/04(水) 11:02:27
>>633
重要なデータなんて扱ってないけど、
小さいから置き忘れるなってコトやね。
了解。さんきゅ。
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/04(水) 15:21:28
USBフラッシュメモリは忘れると言うか落とすことがあるからなあ
カバンやポケットから定期券を取り出すときとか
携帯電話にぶら下げててストラップが切れるとか

上司がバスの中で拾ったUSBフラッシュメモリを持ってきて、「これ使えるか?」なんて言うから
中身(ファイル名)を確認したら、同じ職場の人の持ち物だと分かって冷や汗かいたことがある
しかもファイル名からすると署外秘のデータまで含まれているからどうしたものかと上司と二人して
マジで小一時間悩んだよ
(結局、周りにばれないよう持ち主に直接返したけどね)

使いだすと便利だからって節操も無くデータをコピーしたくなるもんだが、
必要のないデータまでコピーしてると何かあった時に大変なことになることもあるから気を付けようぜ
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/04(水) 17:28:22
教えてください。2000 XP NEC ラビと言うパソコンの電源を入れるとピーといつまでも警報音のような音がします。その後検索結果という画面になってしまいます。
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/04(水) 19:07:04
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/11(水) 01:24:15
超初心者の質問でゴメンナサイ

OS : Microsoft Windows XP Professional(オフィス無し)

に オフィスとして

Microsoft Office XP Professional を入れることは可能ですよね?
ただ、私の初心者の認識だとMicrosoft Office XP Professional は
98や2000のバージョンアップのためのものというイメージなんですが
XP ProfessionalにOffice XP Professional を入れることでマシン性能が落ちたりとかと言うことはないですよね?
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/11(水) 07:04:09
>>638
俺は OS XPPro Office XPPro だが何か?
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/11(水) 20:52:50
すみません!質問です。

今日会社でエクセルを二重に開いてしまいました。
そのワークシートはパスワードでロックをかけているもので
二重に開いたってすぐ気がついて、パスワードを入力するポップと
ワークシートを×で消したのですが、もともとタスクバーに隠していた
ものも同時に消えてしまいました。
再度そのシートを開いたら、今まで入力したデータがほとんど消えていたのです。
そのワークシートはスタッフ4人で共有して入力していたもので、
私のせいでみんなが大量に入力したデータが消えてしまったかもしれない・・・。
どうしよう・・・汗 です
こういうことってあるのでしょうか?
それと、もしデータが消えていた場合、犯人探しじゃないですが
どのPCがデータを消してしまったか分かってしまう方法ってあるんでしょうか?

まとまりのない文でスミマセン。
どなたかお答えお願いします。
641640:2007/07/11(水) 21:09:33
訂正です。

タスクバー→ステータスバーです
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/12(木) 02:55:37
エクセルで回帰分析をしなくてはならなくなりました。
ツールから分析ツールをクリックと書いてあったのですが、見当たりません。

検索したところアドインをクリックして。。。みたいなことが書いてあったのですが、どうしても分析ツールが表示されません。
解決方法をお願いします
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/12(木) 03:58:48
>>640
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1183791959/76
マルチする人には教えてあげない
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/12(木) 09:41:37
エクセルだとツールで求められるのですが、その式を知りたいです。
もしもご存知の方がいらっしゃたら教えて下さい。
知りたいのは<回帰分析の信頼上限95%と下限95%を求める式>です。
よろしくお願いします。
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/12(木) 11:04:03
どなたか教えていただけないでしょうか?
2007/6/1 を 20070601
に変換できる数式みたいなものはないでしょうか?
宜しくお願い致します。
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/12(木) 11:32:30
>>645
セルの書式設定で yyyymmdd
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/12(木) 18:50:32
>>646
レス遅くなってすみません。
おかげさまで無事できました!
ありがとうございました。
648646:2007/07/12(木) 23:40:28
ひさしぶりにエスパーしたんだけどExcelで間違えてなかったか
よかったよかった
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/17(火) 00:28:47
いつも質問ばかりで申し訳ないのですが、今日はPDFファイルについて
おうかがいしたいことがあります。
先日、ネット上に有益なPDFがあったので、さっそくDLして印刷したの
ですが、どうも文字が薄く、いまひとつ読みにくい状態です(文字だ
けからなるファイルです)。

なんとか、文字を濃く印刷したいのですが、どこを開いても、それらし
指定が出てきません。
これ、がまんするしかないのでしょうか?
よろしくご教示のほど、お願い申し上げます。
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/17(火) 06:57:58
テキストだけならちょっと面倒だけど、PDFからテキストを抽出してワードなりテキストエディタなりで印刷するとかは?

テキスト PDF 抽出 フリーソフト でぐぐればいろんなのがでてくるから
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/17(火) 16:29:13
プリンタの設定で直すほうが楽だと思う。
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/18(水) 15:14:59
>>650,651

ありがとうございます。テキスト抽出というのも、ひとつの方法ですね。
勉強になりました。プリンタ・ドライバ?の方も調べてみます。
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/19(木) 08:58:31
白黒の書類をデジカメで撮ったものを綺麗に印刷できるフリーソフト探しています。
トリミングとコントラスト調整、連続印刷があれば十分なのですけど
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/19(木) 19:16:36
いつもお世話になってます
スレチなら誘導おねがいします

フォルダ、ファイルが階層化してしまい、どこに何が入っているかの把握が困難になってきました。
そこでファイルリストを作成し(できれば紙に打ち出しも)目次代わりに使用したいと考えています。

そこで質問なんですが、フリーソフト等をインストールせずにリストを作成する方法はありませんでしょうか?
会社PCはセキュリティが厳しくインストールができません。
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/20(金) 00:04:54
>>653
きれいにってなんだよ、小学校からやりなおせ
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/20(金) 08:49:30
>>654
WindowsならMS-DOSで、Macならターミナルで
ディレクトリ表示をファイルに書き出せばいいのでは?
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/20(金) 11:13:57
>>653
トリミングとコントラスト調整なら、ワードでできるけど…。
658名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/20(金) 16:40:21
いまさら恥ずかしくて聞けないことを聞きます
エクセルで文字を数字に変換して別セルに出力するには、どんな関数を使えばいいのでしょうか?
例えば、A2に入力されている「合格」という文字をC2で「1」と表示させて
A3に入力されている「不可」という文字をC3で「4」と表示させるには、どうやればいいのか…

本当に初歩的で申し訳ありません。
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/20(金) 17:58:50
>>658
それ、自分も知りたいです、自分の場合はさらに別シートに出力させる方法も知りたいのです。
よろしくお願いします。
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/20(金) 18:56:39
>>658
if のネストで
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/20(金) 19:41:30
合格、不可の時以外どうするのか書いてないので何も表示しないと勝手に解釈

=IF(A2="合格",1,"")
=IF(A3="不可",4,"")

sheet1のデータから判断
=IF(Sheet1!A2="合格",1,"")

>>660
ifのネストって?
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/20(金) 20:28:12
=if(A2="合格",1,if(A2="不可",4,0))

↑ifのネスト


でも俺は最近ifのネストが嫌いなのでvlookupでやる。
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 11:50:05
質問です。

今までwordで作成・印刷した帳票に手書きで住所氏名など個人情報を
転記して取引先に送付していました。

で、質問というのは、帳票を印刷すると同時にデータベースの個人情報を
参照してそのまま一気に「帳票と個人情報」を印刷するにはどういった
ソフトが必要なのか?ということです。

EXCELでできるのか、Accessまで手を出さないとダメなのか、今ひとつ
よくわからなかったもので。

ご教示ねがいます。
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 13:13:40
エクセルで十分ですよ。
665654:2007/07/21(土) 15:28:31

654です
レスありがとうございいます

>WindowsならMS-DOSで、Macならターミナルで
>ディレクトリ表示をファイルに書き出せばいいのでは?

とのことですが、それらの知識に乏しく具体的な
操作がわかりません
やり方が詳しく説明してあるHP等はないでしょうか?
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 15:32:33
>>665
tree /f c:\ > aaaa.txt
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/21(土) 22:58:16
オフィスを二台以上のPCにインストールできるのか、調べてみたんですが


http://www.microsoft.com/japan/customer/
2 台以上のコンピュータにインストールできますか??
2007 Office system パッケージ製品をご利用のお客様が特定の1名に限られている場合、ライセンスを割り当てたデバイスの他に、携帯用デバイスにインストールして利用できます。


モバイル用と非モバイル用
それぞれ一台ずつまでならOKってことだと思うんだけど
非モバイル用はデスクじゃないといけないんですかね?
2台ともノートでもいいんでしょうか
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/22(日) 04:43:02
>>665
MS-DOSまたはターミナル コマンドリファレンス
あたりで検索してみて
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/23(月) 08:59:34
>>667
1台は据え置き、1台は携帯と言い張ればインスコしても良いんじゃね?
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/24(火) 10:50:22
>>254
せくしょん
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/26(木) 07:24:13
ハイパーリンクを使用できるソフトウェアを沢山教えてください。

・WORD、EXCELなど
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/26(木) 08:08:58
エクセルで各ページの数値をあるページの一つのセルに合計して出す仕方を教えてください。
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/26(木) 12:04:48
>672
sumの引数にシート名をつければおk
674673:2007/07/26(木) 12:06:53
シート1のA1とシート2のB1を足すんであれば
=SUM(シート1!A1,シート2!B1)
になる。
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/26(木) 12:24:46
げ、マルチだったのか…あっちで回答しちまったじゃないか。
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/28(土) 17:18:49
さっきも質問しましたが、もう一回お願いします、イラストレーターて一週間あれば基本使えますか?
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/28(土) 23:54:02
やる気があれば覚えるだろ。

なんとなく触ってるだけじゃ無理。諦めろ。
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:45:36
他のグラフィックソフト使ったことあるならできるかも
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:18:10
>>677-678参考になりましたどうも。
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/01(水) 13:59:58
エクセルの関数を使って比率を求める事は出来ますか?
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/01(水) 16:39:54
Micro soft Ofice Outlook 2007って無料ですよね?
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/02(木) 10:51:46
>>680
つ[%] パーセントスタイル
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/02(木) 11:18:13
メモ帳でハイパーリンクは使えますか??
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/02(木) 11:19:24
ワードパッドの便利な使い方は?
685名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/02(木) 11:50:18
>>683
メモ帳はプレーンテキスト(テキスト文字だけ)を扱うエディタ
HTMLを記述する事はできるが、その働きをさせることはできない

>>684
質問が曖昧すぎ
釣りにしても国語をちゃんと勉強してから出なおしてきなさい
 ■利用方法編
 メモ帳代わり
 ビュワー、ブラウザ代わり
 ■使い方編
 クイック起動に入れておく
 ■ショートカット編
 Windowsで使用できるショートカットはほぼ全て使える
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/04(土) 00:22:02
>>681
んな訳ねーだろ。
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/04(土) 09:40:58
>>681
Outlook
Outlook express
は別物だ。ExpressのほうならInternet Explorer6についてくるが
7からは付いてなくて、おそらくWindows Mailが後継。
Outlookの方は企業向けのExchangeサーバにアクセスするのに使う。
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/04(土) 19:57:21
Office XP 以降は 認証(アクチベーション)必要?
2000まで 無認証 おk?
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/06(月) 14:32:44
WORDの質問です。お願いします。

改行
//
改行

という3行を1つの改行に置き換えたいのですが方法がわかりません。
~pとか^13で改行が検索できるところまではわかりましたが、途中に文字(//はそういう文字です)
が入ると見つからなくなります。
どうしたもんでしょうか?
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/06(月) 23:20:22
>>688
OK
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/07(火) 00:03:36
パワポ2003を今使っている所なんですが
一番下の「日本語」と表示が出ている隣に、メモ帳の絵みたいなのが出ていて、
その絵は動画で、ページがぱらぱらめくれ続けていてうっとうしいんですが、
これは何でしょうか?止めることは出来ますか?
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/07(火) 00:45:44
Outlookについて教えてください。

Vista使用です。
Outlookを選択すると「プロファイルの選択」というのが出てきます。
そこでのプロファイル名の削除の仕方を教えてください。


693a ◆Q4.5q1Fd8. :2007/08/07(火) 01:14:03
a
694超初心者:2007/08/07(火) 08:03:51
エクセルの入力規則って、シートをグループ化して一気にできないんですか?
あと統合の範囲を指定する時とかも。
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/07(火) 12:38:23
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/07(火) 20:48:49
すいません。
ド素人なんで申し訳ないんですが・・・。

excelでのデータ管理なんですが
複数の列にまたがる一行ごとのデータ(氏名、住所、電話番号etc)において
「ある列における入力情報が重複してるデータ(行)」だけを抽出することはできるんでしょうか?
例えば「同姓同名だが住所や電話番号は違うかもしれない」というようなデータばかりを、
ソート順位で上に揃えるとか、です。
697696:2007/08/08(水) 02:11:31
自己解決しますた。
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/09(木) 19:15:55
エクセルであるシートの特定セルの内容を書き換えると
他のシートの特定セルも同様に書き変わるようにするにはどうしたら良いですか
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/09(木) 19:44:04
>698
関数いれとけば自動的に再計算するじゃん、エクセルは。
VBAだったら操作後に再表示するよにしとけば?
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/09(木) 20:07:32
>>699
お答えありがとうございます
詳しく言うと、顧客の住所や電話番号のリストのシート1があって
VLOOKUPてやつでシート1を検索して顧客一人のデータを表示するシート2を作りました
このシート2で検索した顧客のシート1データを
そのままシート2上で書き換えたいのです
分かりにくくてすみません
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/09(木) 20:21:14
>700
VBAじゃないと無理じゃね?
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/09(木) 20:32:11
>>701
ありがとうございます…

あきらめます
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/09(木) 20:49:17
XP使ってます。DOSでipconfigと打ったあと出る項目が

Ethernet adapter {04114875-899F-435E-9186-5F5E9057B96E}

と出て、デバイスマネージャにあるLANコントローラの名前になってないのです。
なぜかネットは繋がるんですが、
「マイ ネットワーク」の「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」
で、ネットワークハードウェアを検出できません、と出てLANコントローラが認識されてないようなのです。
このせいで、下記のアドレス先の人と同じ症状になってるみたいなのですが、どなたか解決方法わかりませんか?よろしくです。
http://pasokoma.jp/bbsa/lg309349
704703:2007/08/09(木) 20:50:04
すいません、板違いでした。移動します。
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/13(月) 16:13:52
exlで、VBEを使わずにフォームでテキスト入力して
他のセルへ出力するにはどんな方法があるでしょうか、Sパ様
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/15(水) 21:21:42
exlkwsk
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 10:45:13
マイクロソフトのオフィスパーソナル2007を2003へダウングレードすることはできるのでしょうか?
OSはXP PROでパソコン購入と同時に付けたやつなのでOEM版?だと思います。
よろしくお願いします。
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 11:36:06
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 13:07:49
>>707
2003買ってこればOK
何がしかの方法でMicrosoftから2003本体またはダウングレード用のパッチなんてダウンロードできないからね。
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 17:44:36
>>709
やっぱ買わなければなりませんか…。
わかりました、ありがとうございました。
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 07:21:19
ocrソフトを使ってていつも思うんだけど、テキスト化するときに、読み取りミスは付きものじゃん。
スキャナーの精度に限界があるのはわかるんだけど、どうしてそれをソフトウェアでカバーしないんだろね。
ocrソフト内部に辞書を組み込めばいいだけだと思うんだけど。
そうすれば、日本語の文章中にいきなりΣ(シグマ)だのΛ(ラムダ)だのわけのわからん記号がでることを防げるじゃん。
atokみたいに日本語辞書を組み込めば、読み取り精度を大幅に高めることができると思うんだけど、なんでそうしないんだろ。
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 11:28:52
お前を含むユーザーが「見合う金」を出さないからだよ。
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 20:06:32
>>711

OCRって辞書を普通に使っていないか?
7年前に買ったスキャナーについてきたやつも辞書使っていたし、
去年買った複合機についてきたやつも辞書使っていたぞ。
俺はむしろスキャナーの問題ではなく、パターン認識の問題、
つまり、ソフト上の問題だと思うのだが。

714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 05:56:06
>>713
そうだよ。パターン認識の問題だよ。
たとえば、「・・・しました」が「・・・レました」と誤認識されたとするよね。
「レ」と認識された時点で、ひらがなの「し」も第二第三候補ぐらいに挙がってるはずだろ。
しかも、「レました」という表現は辞書中にはあり得ない。
だったら、どうしてその時点で「しました」に修正させないんだろう。
そういうデータが内部にあれば、ほぼ百パーセント誤認識はなくなると思うんだけど。
「ソフト上の問題」だという点は、>>711にもそう書いたと思うけど。
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 06:56:03
認識精度にけちつけてる奴が文盲なんだから目くそ鼻くそ
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 07:44:05
>>715
何で俺が文盲になるんだよ。変なやつだな。
低能力者はいいから、超能力者キボン。
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 14:25:50
OCRソフトには君が使っているものも含めて色んな種類があるんだ。
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 15:34:12
excelの罫線うすくしたいんだけど
実線より薄いのって点線しかないですよね?
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 15:45:06
カラーの色パレットをカスタマイズする(薄い色を設定)

罫線のカラー指定をする
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/25(土) 17:14:36
>>718 は マルチ確信犯
Excel総合相談所 59/2007/08/25(土) 15:38:36
Outlook総合相談所 Part8/2007/08/25(土) 15:36:40
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ【エスパー】/2007/08/25(土) 15:34:12
721@チバラギ:2007/08/27(月) 14:14:47
紙をスキャンしただけのpdfファイルを持ってます。(マイコンのデータシートの古い奴)
表をコピーしてエクセルに貼りたいのですが、元が画像です。

FreeOCRという、TIFファイルを英文にしてくれるソフトは見つけましたが、pdfのページを
TIFファイルにコピーできなくて困ってます。pdfファイルをtifファイルにできればベスト、
次善の方法として、pdfのページをコピーしてtifのページに貼る方法をお教えくださいませ。
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 20:45:11
http://p.pita.st/?hjlzv1gz
この名称を教えてくださいです…
723722:2007/08/27(月) 21:06:52
自己解決しました
数式バーでした。お騒がせ致しましたorz
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 22:59:19
エクセルでセル内に2行入れるのどうやればいいんでしょう?すみません、よろしくお願いします!
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 00:12:04
>>724
セルの書式設定の配置で
 □折り返して全体を表示
にチェックマークを付ける

または

改行したいところにカーソルを合わせて、Altキーを押しながらEnter
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 00:21:55
>>724
Alt押しながらエンター
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 15:45:09
会社で私用でネットを使っているのですが
システム管理者にアクセスログを見られないようにすることはできるのでしょうか?
別スレで「アクセスログを見られないようにするのはリモートで」
と書いてあったのですが、意味がわかりません
よろしくお願いします
スレ違いだったらすみません
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 17:51:50
>>727
何のアクセスログだよ。Microsoft Accessかぁ?
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 00:56:15
>>727
アクセスログは管理者なら誰でも見られる
それを見られない用にする方法は管理サーバーに侵入してログを差し替えるか
システムに細工をする必要がある

何を勘違いしたのかしら無いが、それは他の端末をリモートでコントロールすることだろう
ログを取られても操作した奴がアクセスしたログは残らない
ただし、システム管理者がよほどの間抜けでない限り
その端末は以後目を付けられるのは必至
何かのはずみでボロを出すと、それまでの違反行為をまとめて咎められるぞ
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/01(土) 04:41:05
>>727
スレ違いというより、会社で2chやってバレない方法は、と聞くのが心得違い
731成せば成る!さん:2007/09/03(月) 16:21:43
メールを集めたり送信したりのソフトに詳しい人いますか
それにサポートのしっかりしてくれるショップ
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 16:59:37
ビジネスsoftの方にも書き込んでしまったのですが、アドバイスいただきたく
こちらにも書き込ませていただきます。

MJSの会計大将を入れ直そうとしていますが、躓いています・・。

一旦は稼動していたのですが、ウィルスセキュリティを新しく入れなおしたら
稼動しなくなりました。「共通DBに接続出来ません」というメッセージが出て
終了してしまいした。
税理士に聞いたら、会計大将もウィルス対策ソフトも一旦アンインストールして、
ウィルスソフト、会計大将の順にインストールし直してみて下さいと言われました。
やってみたのですが、会計大将のDBインストールまでは問題なく進んだのですが、
アプリケーションのインストールをしようとすると、
「排他制御情報を初期化出来ませんでした。インストーラーを終了します。
データベースエンジンが起動済みであるかどうか確認して下さい。」という
メッセージが出てしまいます。

これはどう対処したらよいものか困っています。。。
担当の税理士さんも今日は不在で。
どなたかお分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
当方初めて入れる会計ソフトで、お恥ずかしい質問でしょうがお許し下さい。

733732:2007/09/03(月) 17:19:10
間違えました。「新しい会計ソフトを入れようと思ってます」に
書き込みしてしました・・。馬鹿ですみません。あせってます。
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 23:36:41
>>732
ビジネスsoftの方というのがどこの事かわかりませんが
(ここもビジネスsoft板だし)
そちらに移動する旨書いてきましたか?

書いてなきゃマルチですよ。
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 15:15:57
word2003でxmlファイルを開くと、
文章しか表示されません。
作業ウインドウも開かない場合、
どのように対処したらよいでしょうか。
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 15:21:10
>>735
うへ こっちに来るとは思わんかった
ワード使ってるなら↓のスレを覚えてたほうがいいよ♪

Word(ワード)総合相談所 Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1184519095/
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 15:22:25
ていうかスレ検索下手すぎ
738735:2007/09/04(火) 18:58:43
>>736
本当ですよね。すみません。
書いてから上記スレの存在に気づきまして。
とりあえずレスもらえるまで待ってから
次にいこうと思っていました。
ありがとうございました。
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/06(木) 23:43:07
会社にて、業務日報(A4両面)と集計日報等(B5片面)が1日約30枚出るんだけど
それを形式問わず画像としてPCに保存したい場合に使えるソフトはありますでしょうか?
画質はFAXの高画質程度で、出来ればカラー(赤ペンチェック判別できる程度)

PC構成はXP・Pen4-3GHT・メモリーが512しかありません
スキャナとしてキャノンの複合機があります。
電子化作業は月1回まとめてになると思います。
ソフトはフリーの物であればなお良いです。
ご教授の程宜しくお願いいたします。
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 00:34:26
PDFにすればいいじゃない。
フリーのクセロPDFかPrimoPDFでどうぞ。

てか、手書き?
複合機でスキャンしてTIFFかJPGでいいんじゃない?
複合機が何か分からないんだけど、PDFに出来るのもあるよね?
741739:2007/09/07(金) 02:14:52
740氏ありがとうございます。
保存対象は手書きの日報です。
複合機はキャノンのiRC2570Fです。
コピーが連続でできる様に、その勢いでスキャンできないかと考えております。
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 06:00:39
tiffでよければ、複合機付属のTWAINとOS付属のイメージングあたりでもできる
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 07:13:40
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
マイクロソフトの独自規格WMAは,国際標準規格のAAC,mp3に完敗し、
ソニーのATRACなみに音質が低いことが露呈してしまう悲惨な結果となった。

http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

AAC>>MP3> 国際標準規格と一社独自規格の壁 >WMA>ATRAC
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/07(金) 07:20:35
↑無知でよくわからんのだけど、これは、
ATRAC並にというよりATRACに次いで音質が低い、ではないのだろうか?
ATRACの驚異的な低さを強調しているだけでWMAも一緒に劇的に低いってふうには見えんのだが。
745旅人:2007/09/15(土) 01:31:57
10年前の俺に会う旅をしているのですが、どうにも行き詰まって
しまいまして、誰か助けてください。

質問:MS WORKS2.0のファイル(と思われる)文章を古いバックアップ
から見つけ、開こうとしましたが、最近のワード(Office2003)では開け
ませんでした。 works4.0-7.0なら開けるようですが・・・。

なんか写真とかも入ってるようで、2Mのファイルとか、「人生展望」とか
かかれた興味津々なファイルてんこ盛りですので、是非とも見たいのです
が、もうWin3.1とワークス2.0を入れて開くしか方法はないでしょか・・・・・。
ちなみに現在XPデス。

お知恵を拝借させてください。
(イタチでしたら、どなたか誘導お願いいたします)
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 01:10:41
超初心者な質問です。


会社でワード、エクセルを使っているのですが、自宅のパソコンにもワード、エクセルを使えるようにしたいのですが、何のソフトウェアを買えばいいのでしょうか…(..;)

OSはXPです。
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 01:14:44
>>746
Microsoft Office
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/20(木) 01:16:58
>>747

ありがとうございます。
調べてみます!
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 14:36:09
【今後の開発】
Open office
StarSuite
Lotus Symphony
【動作速度】
Open office
StarSuite
Lotus Symphony
【Microsoft Officeとの互換性】
Open office
StarSuite
Lotus Symphony

など比べたときどうなんでしょうか?
Microsoftのも全て入れてるのですがいまいち特徴がつかめません

宜しく御願いします

(他の点もあれば・・・御願いします)
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/21(金) 21:53:25
IMEパッドを使いたい時、ウィンドウズにもともと入ってるの?
ROMでマイクロソフトブックシェルフと書いてあるのは、何に使えるヤツですか?
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/22(土) 05:54:24
MS-WORD 2002 使ってます。docを開いたとき、前回閉じたときのページが出てくるように
できますか? ファイル−プロパティ とか、ツールのとこ探したけど挫折しました。
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/26(水) 08:23:48
自動的にはできないけど、文書開いたあとsgift+F5 で飛べるみたいでした。お騒がせしました。
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 13:53:37
前のパソコンについてきたofficexpを
新しいパソコンにインストールすることはできますか?
プレイインストール用で1ライセンスです。
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 15:48:29
ToDo管理のできるソフトでおすすめを教えていただきたいです。
@ツリー式で書き込みができるもの
A設計がシンプルなもの
B社内共有できるもの

以上宜しくお願いします。
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 18:38:05
Excel 2003に関して質問です
Ctrl+A一回だけで、必ずシート内の全セルを選択するようにしたいのですが
オプション等でそういう設定はありますでしょうか
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 19:03:25
>>755
デフォでそうなってない?
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 12:50:09
例えばトイレットペーパーのようなロール状のものから
必要な面積だけ切り取って使うとする

毎回その面積が違うと、当然余る部分が出てくる
この余ってしまう部分を可能な限り少なくする為に
最適な切り方を計算してくれるようなソフトはないでしょうか?
758749:2007/10/03(水) 21:40:47
>>757
その計算方法を小学のときにやったなと思いソフト検索した
多分これ使ったりしたら求められるんじゃないかな
http://www.ncikk.co.jp/tech/m.htm

言ってることと違ったらゴメン(_ _(--;(_ _(--;
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 16:51:58
>>758
ありがとうございます
説明わかりにくくてすいません

テトリスの逆と言ったほうがいいかな
毎回違う大きさ、形のブロックを切り取っていって
ピッタリ無くしたいわけです

CADで出来るのかなぁ
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 17:22:38
ん〜何となくわかったような
ある長さから3方向とかで減算していって、
余りを出すソフトって感じかな。

CADが関係してくるとなると全く分かりませんね。
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 17:37:39
>>760
そうです
CADよりグラフィックソフトの範疇ですかね
多数の数値を入力して、一括計算したいんです
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 08:12:51
例えがよくわからん
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 13:01:44
ナップザック問題のことか?
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 17:27:28
販売管理ソフトを探しています。

商品Aに対して
・「外注先A」で紙を仕入れ
・「外注先B」で刷版作成
・「外注先C」で印刷
・「外注先D」で断裁・製本

みたいな感じで販売管理できるパッケージソフトはありませんか?
さらに、
・見積もり時には商品は存在しないので、在庫管理は必要ない
・月末に外注先ごとに明細が出力できる
・見積書・納品書・請求書等を出力したい

と言った条件に合うソフトを探しています。
何か良いソフトありませんか?教えてください。
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 18:54:28
マイクロソフト認定資格取るなら
XPか2003か2007のどれをとったらいいでしょうか?
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 18:57:19
↑ミス
XPか2003です
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/05(金) 19:28:11
>765
あなたが学生で長く使いたいなら2007
社会人ですぐ有効なのは2003
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 14:34:16
初歩的な質問だとおもいますが、、
エクセルでセルに書き込んだ字を他のセルに反映させるにはどうしたらよいのでしょうか?
例えば、A1に2007/10/06と書き込んだらA3・A5・A7にも2007/10/06と表示てるのですが
今日いきなりA5だけ変わらなくなってしまい、入力のところが2007/10/06となっていました。
A3やA7には=A1と書いてあったので、「なるほど=A1とうてばA1と一緒になるのか」と思い
=A1と入力してみたら、普通に=A1と表示されるだけでした、、
A3をコピーすると「REF!」と表示されるだけでダメでした、、
長文ですいませんが、よろしければご教授お願いします。
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 15:38:34
>>768
A5の文字列が書式になってるとか

セルの書式設定>表示形式
から「標準」を選んでみて
770名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/06(土) 23:20:55
携帯から失礼します。 
エクセルのセルの書式設定で数字をうまく表示出来ません。 
1-1が3908-3と表示されたりします。 
うまく表示する方法はありますか?
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 00:09:12
>770
どう表示したいの?1-1で0?
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 00:35:42
どこで聞けばわからないので、こちらで聞かせてください。
本日ノートPC(Officeソフト付き)を購入しました。
店員さんにPowerPointも欲しいと相談したら、Office2007は既にインストールされているので
PowerPointのアップグレード版をインストールすれば大丈夫と言われ、そのソフトを買ってきましたが、
PowerPointの入っていないPCにアップグレード版をインストールして使用できるのでしょうか。
不安になったので教えてください。
よろしくお願いします。
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 00:44:57
774772:2007/10/07(日) 01:04:15
>>773さん
大丈夫ということでいいんでしょうか…理解力が足りなくてすみません。

回答ありがとうございました。
775ラブラブ2:2007/10/07(日) 03:56:56
あなたも今年はがつぽり稼ぐよねー
http://love2.wish-to.net/
776ラブラブ2:2007/10/07(日) 04:05:29
あなたも今年はがつぽり儲かるよ―

htt://love2.wish-to.net/next.htm
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/07(日) 09:39:23
>>770
ユーザー定義で「m-d」と設定
778風月:2007/10/07(日) 23:17:29
>>757
もう読んでないかもしれないけど、とりあえずレス。

それは「板取り」といって、鉄工所なんかでは古くから
ある問題なんよ。素材が板とかロールで搬入されてきて、
そこから部品の形に切り取って製品に加工するから、い
かに効率よく板取りするかが原価低減の要諦なんだわ。

業務用の専門ソフトがいっぱいあるから、探してみたら?
安いのがあるかもしれないよ。
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/08(月) 11:08:39
Windows版OpenOfficeで作成したファイルと
Linux版OpenOfficeで作成したファイルは
互換性はありますか
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/09(火) 21:13:08
あなたの経験、人脈、資金を活かした仕事を探してる方は必見!
http://www.e-fcagency.com/saogw/
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 13:52:43
>>778
テラ感謝
ピッタリのソフトが見つかりました。
しかし利率の低い商品なので購入は迷う値段・・・
とりあえず試用期間30日で考えます。
本当にありがとうございました!
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 18:55:09
パワーポイント2003に動画挿入しようとしたらMなんたらの初期化に失敗しましたとか出るんですが挿入方法教えてくだされ。
mpegに変換はしました。
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/10(水) 23:05:21
1つのExcelファイルの中にある複数のシートに入力しているデータを
1つのAccessテーブルにまとめて(というか追加?)インポートすることってできますか?
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 17:21:58
Excelの質問です

A B
1 ドロップダウン入力 入力された項目の行にある数値
2
3
4ドロップダウンリスト項目1 数値
5ドロップダウンリスト項目2 数値


↑のように、A1セルのドロップダウンリストで選択したデータによって、B1にB4かB5の値を反映させる
ように出来ませんでしょうか
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 19:15:42
>>784
仕事で疲れていて、オマエさんが何をしたいのかよく分からんが
VLOOKUP関数 または LOOKUP関数つかえ
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/12(金) 23:44:01
Excelについてのせこい質問です。

たとえば、A2に 会社役員 と入力されている状態で、
A3に同じことを入力しようとして かい まで入れたりすると、
候補のように「会社役員」と横に出てきますが、これを利用して確定することができません。
結局自分で かいしゃやくいん と入力して変換しています。
どのようにすればいいのでしょうか?

お願いします。
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 01:59:40
>>786
候補が出た時点でエンター押してもだめ?
変換とかせずに
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 03:53:06
>>786
同じことを入力するなら、
A2の右下の角にカーソルを当てて「+」になったら
そのまま下に引っ張ってみそ
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/13(土) 22:46:34
>>786
A3セルを選択した状態で
Altキーを押しながら下矢印キー(↓)を押してみ
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/14(日) 23:06:24
あるフォルダ内にある全てのExcelファイルについて
アドインプログラムを自動で行わせるようなバッチ処理って可能でしょうか?
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/17(水) 11:09:01
EXCELです。
任意のセルに任意の文字列が入力されている。
セル参照でのカウント式を教えて下さい。
   A
1 鈴木
2 
3 サトウ
4 BETTY
5
以上のように、文字列が入力されています。
合計3名ですが、算出式を教えてください。
よろしく



792見積エース:2007/10/17(水) 12:09:27
見積KING、エースという会計ソフトの見積KINGから見積エースVer4へのデータ変換ができません。
どなたかいい方法ご存知ないでしょうか?
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 17:06:12
パワーポイント2000で講演をするのですが
標準ウィンドウでノートを見ながら喋りたいのですが
普通にプロジェクターを接続するとノートの部分も投影されてしまいます。
スライドだけ投影する方法はありますか?
よろしくお願いします。
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 21:14:44
>>791
=COUNTA(A1:A5)
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 22:07:08
>>793

メニューバーの「スライドショー」に「スライドショーの設定」とかないか?
そこの「複数モニタ」あたりで設定できそうだが。
もしなければ、PP2000にはそういった機能がないのだろう。
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/18(木) 23:23:49
ここで聞いてもいいですか?
スポーツクラブ系の管理ソフトを探しています。月謝やチケット管理、グッズ販売などなど
教えてください
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/20(土) 00:42:16
誘導尋問的な「男女共同参画社会に関する世論調査」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1192459734/

ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/3.html
ーーー(引用ここから)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q3〔回答票3〕 今後,あなたが,男女が社会のあらゆる分野でもっと平等になるために最も重要と思うことは何でしょうか。この中から1つお答えください。

(13.4) (ア) 法律や制度の上での見直しを行い,性差別につながるものを改めること
(23.8) (イ) 女性を取り巻く様々な偏見,固定的な社会通念,慣習・しきたりを改めること
(23.1) (ウ) 女性自身が経済力をつけたり,知識・技術を習得するなど,積極的に力の向上を図ること
(18.8) (エ) 女性の就業,社会参加を支援する施設やサービスの充実を図ること
(11.4) (オ) 政府や企業などの重要な役職に一定の割合で女性を登用する制度を採用・充実すること
(2.2) その他
(7.3) わからない
ーーー(引用ここまで)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全体的にひどい調査であるが一番わかりやすいQ3を例にあげました。
イウエオで「女性」問題のみが選択肢にあり、「男性」の選択肢は一つもありません。

こんな結果誘導的な調査に納得できますか?
Q3にどう答えても女の地位は上がるだけで下がることは決してない。

この調査により、女性不遇との結果が発表され、男性差別の政策がドンドン推し進められています。
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/20(土) 20:56:26
Access2007
csvファイルを
20081020 のような8桁のフィールドを日付/時刻型でインポートしようとするとエラーが出てしまいうまくいきません。

会社のAccess2003だとうまくいったような気もするんですが、
何か問題があるんでしょうか?
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/20(土) 21:07:43
>>798

普通は問題ある。
恐らく会社の2003は、インポート時にACCESSが日付と認識できる形に
変換していると思う。
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/20(土) 22:22:51
今、Office2003のSP3をダウンロードしてインストールしようとしたら
メモリ不足かキャビネットファイルが壊れていると出るんですが
私のPCの不具合なのでしょうか?
Microsoft Updateからもインストールできません

マシンの状態はXP SP2をクリーンインストールした直後の状態です
Microsoft側のOffice SP3に不具合が無いことに確証を得るにはどうしたらいいでしょうか?
801名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/21(日) 03:06:49
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/3.html
ーーー(引用ここから)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q3〔回答票3〕 今後,あなたが,男女が社会のあらゆる分野でもっと平等になるために最も重要と思うことは何でしょうか。この中から1つお答えください。

(13.4) (ア) 法律や制度の上での見直しを行い,性差別につながるものを改めること
(23.8) (イ) 女性を取り巻く様々な偏見,固定的な社会通念,慣習・しきたりを改めること
(23.1) (ウ) 女性自身が経済力をつけたり,知識・技術を習得するなど,積極的に力の向上を図ること
(18.8) (エ) 女性の就業,社会参加を支援する施設やサービスの充実を図ること
(11.4) (オ) 政府や企業などの重要な役職に一定の割合で女性を登用する制度を採用・充実すること
(2.2) その他
(7.3) わからない
ーーー(引用ここまで)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全体的にひどい調査であるが一番わかりやすいQ3を例にあげました。
イウエオで「女性」問題のみが選択肢にあり、「男性」の選択肢は一つもありません。

こんな結果誘導的な調査に納得できますか?
Q3にどう答えても女の地位は上がるだけで下がることは決してない。

この調査により、女性不遇との結果が発表され、男性差別の政策がドンドン推し進められています。


誘導尋問的な「男女共同参画社会に関する世論調査」 で検索してみて下さい。
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/23(火) 12:14:54
事務のオバチャンに
エクセル2003でシート内に数値を入力したら
前後のシートの同じ場所にも↑と同じ数値が入力されてしまうと言われた。
例えば、Sheet2のB7に「10」と入れたら、Sheet3のB7にも「10」と入ってしまう感じ。

よく、別端末のキーボードの角などでCtrlやスペースを押したまま作業して
「おかしいおかしい」と騒いでるのは解決してきたけど、今回ばかりはわからん・・・
どっか押して変なショートカットキーが作用したのか
設定が変わってしまったのか・・・
803802:2007/10/23(火) 12:17:40
ちなみに俺がやったら再現不能です。
804802:2007/10/23(火) 13:38:05
わかったわかった。
またCtrl押されたのが原因だ。
シート選択の時に押したままになってたので
串刺し入力になってた。

スレ汚しスマン。
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/26(金) 22:56:39
自作初心者です
10月20日にパソコンのファンをいじっていて、
電源を入れたら横と後ろのファン(8p)が
動かなくなってモニターには何も映らない、ケーブルは確認した。
そのときはCPUファン、HDD、グラフィックスのファンは
動いていました。
その後元に戻した結果ファン類とHDD、グラフィックスのファン、DVDドライブ
は普通に動いていて、モニターにはWinXPどころかBIOSも映らなかった。
ちなみに電源入れたときに[ビー]って音がしませんでした。
今のところ生きてると確認できたパーツはHDD、グラフィックス、モニターです
マザーボードのCMOSクリアとリチウム電池も抜きましたがダメでした。
長文失礼しました。 よろしくお願いします。

806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/27(土) 06:36:46
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/28(日) 18:32:19
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/3.html
ーーー(引用ここから)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q3〔回答票3〕 今後,あなたが,男女が社会のあらゆる分野でもっと平等になるために最も重要と思うことは何でしょうか。この中から1つお答えください。

(13.4) (ア) 法律や制度の上での見直しを行い,性差別につながるものを改めること
(23.8) (イ) 女性を取り巻く様々な偏見,固定的な社会通念,慣習・しきたりを改めること
(23.1) (ウ) 女性自身が経済力をつけたり,知識・技術を習得するなど,積極的に力の向上を図ること
(18.8) (エ) 女性の就業,社会参加を支援する施設やサービスの充実を図ること
(11.4) (オ) 政府や企業などの重要な役職に一定の割合で女性を登用する制度を採用・充実すること
(2.2) その他
(7.3) わからない
ーーー(引用ここまで)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全体的にひどい調査であるが一番わかりやすいQ3を例にあげました。
イウエオで「女性」問題のみが選択肢にあり、「男性」の選択肢は一つもありません。

こんな結果誘導的な調査に納得できますか?
Q3にどう答えても女の地位は上がるだけで下がることは決してない。

この調査により、女性不遇との結果が発表され、男性差別の政策がドンドン推し進められています。


誘導尋問的な「男女共同参画社会に関する世論調査」 で検索してみて下さい。
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/31(水) 09:00:22
IMEで「の」から始まる3文字を入力すると、内容に関わらず「ポニテ」と変換されてしまいます
「のり。」「のらり」「のーず」「のぐる」とどんな変換を行っても「ポニテ」になります
どこがおかしいのでしょうか?
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/31(水) 13:53:09
>>808
IME

IMEのプロパティから辞書/学習タブを開いてユーザー辞書の修復をしてみ
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/31(水) 15:47:42
開いてみましたが登録した5つしか載ってませんでした
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/31(水) 19:33:07
日本語を読める人でないと(この掲示板を利用するのは)難しい
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/31(水) 21:09:29
>>810

IMEの「プロパティ」から「辞書/学習」タブを開いて「ユーザー辞書」の【修復】をしてみ
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/07(水) 02:26:26
>>810
もしプロパティが表示されなかったらMSNで入れられますよ

そして・・・質問です
Microsoft2oo7、Excelの使用中に起きた惨事です
上書き保存→即右上の「×」で閉じたのが原因かもしれませんが、
そのファイルは壊れてしまったようで開けなくなってしまいました。
他のプログラムで開くことを試みましたが(メモ帳など)
文字化けしてしまいダメです・・・
仕事のデータが入っていますのでこれは惨事ですorz
何か良い救済措置はございませぬか?
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/07(水) 02:45:16
>>813
どんだけ早く閉じたんだよ・・・
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/07(水) 11:43:34
>>813
Microsoft2oo7
↑こんな怪しいものを どっから拾ってきたのか事情聴取したいぜ
そんなわけで これが原因だと思う。

Microsoft Office 2007 使おうな
ってことで諦めろ
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/07(水) 13:05:42
Microsoft2oo7
↑ググっても出てこないから(出てきたけど)打ち間違えだと思われ
諦めるしかないんじゃね?
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/07(水) 21:57:18
教えて下さい
エクセルでフィルタをかけた時、一行目の各セルに出る
下向き三角矢印の色って、変えられるものなんですか?
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/07(水) 22:48:30
>>817
「画面のプロパティ」→「デザイン」タブ→「詳細設定」ボタン→で、3Dオブジェクトの色を変更
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/07(水) 23:08:44
>>817
変えられません
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/08(木) 10:23:15
ワードで文字を入力しようとしたら、文書がロックされているため、この変更は出来ません と出ました。解除するにはどうしたらいいんでしょうか?
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/08(木) 10:37:47
ツールから文章保護の解除

パスワード掛かってるなら作った人にパス聞け
分からなかったら潔く諦める
822813:2007/11/08(木) 15:31:25
>>815
>>816さんのおっしゃるように打ち間違えです。

無理そうなんで諦めます。
提出が迫る・・・・
会社からこっそりデータ拝借して貫徹だなぁ・・・

ありがとうございました。。
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/08(木) 20:57:37
>818さん
通常時黒矢印の色は変えられるけど、抽出時青矢印の色は
変えられないということですよね
目の弱い上司に報告して、設定を変えてみます
どうもありがとうございました!
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/09(金) 18:53:14
Excelの事で質問なのですが。

A,B,C,Dのサンプルを各5回ずつ測定し、各平均を棒グラフにするところで
標準偏差をして誤差範囲をしてしろといわれたのですが。
各サンプルの標準偏差をグラフに当てろといわれました。
棒グラフの棒一本ずつに標準偏差を適応させ方が分かりません。

要領得ない質問かもしれませんが出来れば返答よろしくお願いします。
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/11(日) 02:17:09
日本語でおk
826HemlockDKiller=HORSEFUCKER!!:2007/11/12(月) 06:51:30
HemlockDKiller=HORSEFUCKER!!
Hi! I am Horsefucker!
I am stupid Korean.
I live in Tokushima in Japan.
I love YMO.
I love YOUTUBE
I am foolish, unfair, and a coward.
Please Fuck me!
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/12(月) 17:41:58
すいません、昔使ってたノートPCにオフィスXPがバンドルされてたんだけど、最近買ったPC
で移して使えますかね?
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/12(月) 19:34:56
使ってはいけません。
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/12(月) 21:59:09
トン
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/13(火) 00:28:34
グラフ作成ソフトで  Nグラフというのがあるらしいのですが、
どこで手に入るのでしょうか?フリーソフトらしいのですが。
ぐぐっては見るのですが、なかなかヒットしないです。
「Nグラフ」でぐぐってます。
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/13(火) 00:32:02
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/14(水) 08:58:58
PDFファイルをインターネット上からそのまま”開く”を選択するとアクロバットリーダーが起動はするのですが”ファイルが見つかりません”と表示されてファイルが開きません。
アクロバットリーダーはVER6、8と色々入れ替えてみましたがだめでした。
なんででしょう?
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/14(水) 09:08:07
>>832
アクロバットリーダーにバージョン6や8はありません。たぶん怪しいプログラムでしょう。
正規にアドビリーダー 8 を入れることをお薦めします。
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/14(水) 10:52:07
gnuplot とはフリーソフトですか?
ダウンロードできる場所はどこでしょうか?
835名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/14(水) 12:51:53
>>833
すみません。試したのは8.1、6.01です。アドビの正規HP
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2_allversions.html
よりダウンロードしました。
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/15(木) 08:48:04
スレ違いだけど他に見つからなくてやってきました。エクセルで表作ってますが、いつも横軸のところにアルファベットでABとか出ていたのに急に数字で1、2、3とか出てきてしまい入ってた式も変になってしまいました。アルファベットに戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/15(木) 11:59:55
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/15(木) 23:10:03
嘘ういてねーよ。そのあとで適切なスレ見つけたから、そっち行ったんだし。時間みてみろよ。お前暇なんだな。バーカW
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/16(金) 10:13:21
解決したのか否か向こうで報告しろカス
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/26(月) 20:18:42
os:XP SP2
使用ソフト:power point 2003

powerpointのデータを開こうとすると、あるPCでは、
「ファイルが壊れているため、○○は開けません」
というメッセージが出ますが、別のPCでは、問題なく開けます。

PCの違いを調べてみましたが、原因が分かりません。
どなたか解決方法を教えてください。
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/27(火) 02:30:28
SP2かSP3を導入してみてはどうか。
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/28(水) 05:14:58
Excel 2003で質問です。
数式が入力されていてその値が表示されているセルで、
その値を残したまま数式だけ消す方法はありませんでしょうか?
843842:2007/11/28(水) 05:19:51
自己解決しました。
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 17:33:40
PowerPoint2003で質問です。
オートェイプで四角や丸を描くと自動的に青っぽい色で塗りつぶされた状態で描かれますが、
最初から塗りつぶし無しにするようにはできないでしょうか?
845名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 22:07:51
急にビラを作らなければならなくなり困ってる貧乏学生です。
ビラ作成ソフトでフリーの使い易いヤツって無いですか?

とりあえずiEdit落としたけど、なんか違う…(・д・`)
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 22:20:23
>>845
html
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 22:26:57
>>844

とりあえず規定にしたい様式を一つ作る。
そして右クリックするとポップアップメニューが出るから
そこの「オートシェープの規定値に設定」を選ぶ。
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/16(日) 22:35:51
>>845
PCに入ってるならWord、Excel。なければOpenOffice.org。
テキストボックスやワードアート、オートシェイプ駆使すればそれなりのものは作れるだろう。
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 23:41:14
エクセルで、例えば
おもちゃ200円
名作です

プラモデル 322円
シール 200円


とか例えば1行目にあったとするじゃないですか。
それを

おもちゃ200円
プラモデル 322円
シール 200円

という風にちゃんとまとめたいのですが、何かいい方法はありますか?

〜円とそれ以外を抽出してまとめるって方法なのでしょか?
さっぱりわからないです。。。
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 23:51:48
>>849
オートフィルタのオプションで「円を含む」で抽出とか?
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 02:20:48
ActiveDirectoryのグループポリシーについての質問です。

グループポリシーによってProxy設定を一括で行なうことが出来ると思うのですが、
今まで手動で行っていたProxy設定を(グループポリシーを用いることで)上書きすることは可能でしょうか。

回答宜しくお願いします。
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 09:46:05
>>849
おもちゃ200円
名作です

は、一つのセルにはいっているのですか?
それとも、行がわかれて、一つ下のセルに入っているのですか?
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 05:02:26
>>847
しぬほどレスが遅れてすみません!!!
マジでありがとうございます!本当に助かりました。!
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 06:18:26
うちの会社はサイボウズさんのガルーンってシステムを使ってるんですが、
このガルーンシステムって「誰が誰にメールしたか、管理人が見ることが出来る」って
聞いたんですけど本当ですか?

私用に使ったりしたらバレちゃうのかな・・・?

実は、今のところ送信前で下書きに保存してある私用メールがあるんですけど、
これは送らない方がいい?

ていうか、下書きに保存してる時点でアウト・・・?
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 12:27:01
↑マルチすんなカス
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 22:07:31
wordで原稿文のテンプレを使って文章を書いています。
少し見にくいですが、画像の通り半角文字が枠関係無しに表示されてしまいます。
原稿用紙の一枠に半角英語が2文字表示されるようにしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1153457.jpg
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/23(日) 10:21:06
すいませんが、過去ログみずに質問です。

MS Office2007 を買おうと思っているのですがPCを3台持っています。
全てインターネットに繋がってます。
2007を1個だけ買って、全部にインストールできますか?
2003はできたんですが、2007はネット経由でライセンス管理してると聞いたもので・・・

宜しくお願いします。
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/23(日) 23:06:20
>>857
ダメです。2003もダメです。
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 11:44:02
Wordです。
編集−すべて選択 でも選ばれないテキストボックスやオートシェイプの中の
文字もまとめて選択して書体を変更することは可能でしょうか
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 12:40:19
エクセルはできているファイルを印刷したことがあるだけで、
作成したり手を加えた経験は全くありません。(パソコン初心者では
ないけど画像系ばかり)

↓このエクセルテンプレートのカレンダーがとても使いよいのですが
今年度分しかないのです。
http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/TC102112951041.aspx?CategoryID=CT101425251041&av=ZXL000

この続きを自分で作るのは、エクセル入門者にとって時間を食うことと
予想されますか?
挑戦してみるか、何か既成のカレンダーを探すかで迷っています。
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 13:33:09
>>860
やることって、年度・日付・曜日の修正、フォントの色の変更ぐらいで、
日付・曜日の修正はオートフィルを使えば早いです。
めんどくさいけど躊躇するレベルじゃないです。
とりあえず1枚目をやってみたらどうですか?
862sage:2007/12/25(火) 17:46:44
会社で経理ソフトを新調したんですが

こっちの要望を言って
出来上がってきたものが異常に使い勝手が悪くて
修正してくれって言ったら 別料金ですって言われたんですが・・・

家建てる時みたいに 設計図とか仕様を細かく打ち合わせて納入されると思ってたんですが
経理ソフトとかってそういう物なんでしょうか?
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 17:48:02
会社から書き込んだら 間違えて上げてしまいました・・
すいません
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 19:30:09
>862
できあがる前に打ち合わせしなかったの?
途中経過の報告とかなかったのかな?
うちとこも動作確認とか途中一度クライアントの意見聞いてた気がするが
会社によってやり方違うのかもしれん。
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 21:09:06
そういうもんだよ。
ttp://cl.pocari.org/images/dev.png
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 22:34:53
LaTeXで、階層構造の下のほうに行くほど字下げをするにはどうすればいいんですか?
みんな左端に寄ってて見にくいです。
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 23:35:20
>>862
ITコンサルを営んでいるものです。

ソフト開発の進め方をどのように打ち合わせていたか、合意していたか、
によってアドバイスの内容が変わるので今の段階では断言できませんが、
経理ソフトに限らずシステム開発ではありがちなトラブルですよ。

往々にして、システム開発に無知なエンドユーザーとやらずぶったくりの
システム開発者が組み合わさると、こういう現象が発生します。場合に
よっては、裁判沙汰にまでなってしまいます。どっちに責任があるかと
いうと、どっちもどっちって感じですが。

とにかく、ソフトハウスと話し合ってみるのが一番です。場合によっては、
作ったばっかりのシステムを廃棄して(開発費用はドブに捨てたと思って)
新たに別のソフトハウスに発注し直すという覚悟も必要かもしれません。
今後のシステム改変を考えたら、ダメダメなソフトハウスと付き合い続け
るよりはトータルコストが安くなるかもしれませんよ。

>>865
懐かしーっ
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 08:21:03
>>864
やっぱり普通は事前に仕様の打合せがありますよね・・・

>>865
何年か前にこの画像を見たときになるほどねーっと笑ってましたが
まさか自分の身にふりかかるとは・・・

>>867
さいですか よくありますか
いまどき消費税の内税・外税使い分けられないとか
ばか正直にノウハウありますっていう言葉を信じたのが愚かでした・・
んな基本的なこと最初に話してないんですよね orz
ざい庫管理と仕入れ管理が連動してないとかありえない
たのんだ機能の半分もクリアできてない気がする

みなさん スレ違い、板違いかもしれない質問に
レスをくださり、有り難うございます
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 16:15:35
WORD2003での動作がおかしいのですが、対策などあれば教えてください。
すでにある文字列の途中で何文字か入力し変換を確定した直後に、Delキー
を押しても続く文字列を削除できず、いったんカーソルを動かして戻した後に
機能します。

例えば、「あいきくけこさしすせそ」という文字があって、「い」の次に
「うえおかき」と入力したとすると、今二つの「き」の間にカーソルがあるので
すが、ここでDelキーで「き」を一つ消そうとしても反応しないのです。

よろしくおねがいします。
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 16:54:12
>>869
メモ帳などの他のプログラムでは起きない現象なのですか?
871869:2007/12/26(水) 17:20:32
>>870
ワードでのみ発生するんです。
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 19:14:11
ホームページビルダーとdream weaverのそれぞれの利点を教えて下さい。
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 19:39:02
>>871
珍しい不具合ですので、Officeを修復してみては?

スタート > コントロールパネル > プログラムの追加と削除
の順にクリックし、インストールされているプログラムの一覧から、
Microsoft Office xxx Edition 2003 をクリックし、「変更」ボタンをクリックします。
「再インストール/修復」を選んでセットアップを進めてください。
途中でMicrosoft OfficeのインストールCDが必要になります。
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/26(水) 21:20:05
>872
HPB:安い、1つのソフトで一通りできる
DW:サイト管理に向く、プロ仕様
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 20:00:32
エクセル2003 XP
1つのファイルで複数のワークシートを作成できますか?
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 20:56:19
>>875
できますよ
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 13:25:29
>>875
デフォルトで3つ
設定次第で1つから上限は・・・忘れたw
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 19:16:16
試しにふやしてみた
153sheetで飽きた
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 19:18:49
ありがとうございます!エクセルを友人に勧められ、勉強しているところです。
またお世話になることがありましたらよろしくお願いします。
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 22:53:09
>>878
なに不毛なことやってんだ
オプションでシート数を設定して新規でブック開けよw
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 14:15:29
母が教員をやっており、最近オフィス2007をアカデミックで購入しました。
自分も買おうかと思っていたところだったのですが、
「母がアカデミックで買う→自分がそれを登録して使う」
という事は可能でしょうか?
母名義でアカデミックを買い、息子名義で登録をするとダメでしょうか?
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 14:28:19
>>881
オマエさんが学生なら問題ない

アカデミック版の趣旨から外れた使い方はしない方がよい
が、問題は無い
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 14:34:38
>>882
ありがとうございます。自分は社会人で学生ではありません。
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 18:36:38
PDFで作成したファイルにパスワードかけたんですけどパスワード
を忘れてしまって・・・。
解除できるソフトなどありませんか?
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 22:49:16
>>884
解除ってのは作成したファイルのパスワードを無しにすることを言ってるのか?
そんなソフトは存在しない

パスワードを解析するソフトならそれっぽいのはある
が、そんなハッカーモドキなことするな
PDFを作りなおせ
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/14(月) 04:31:21
>>884
キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまいました。解除できるソフトは……
と、考えるとわからないかい?
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/14(月) 18:43:18
>>884
作った奴に聞けってことだ
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 11:49:41
環境
WINDOWS XP
OFFICE2003 SP3

OFFICEのSP3パッチを当てる前は、
IMEのツールバーの手書きボタンから
手書き入力パッドを使えたのですが、
SP3を当ててから使用できなくなりました。
OFFICEの再インストールをしても、
SP3を当てた時点で使用できなくなります。
使用できるようになりませんか?

使用したいものはIMEパッドではなく、手書き入力パッドです。
よろしくおねがいします。
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 14:11:09
オフィスのアカデミック版を学生の家族に買わせてソフトは自分が使うということは可能でしょうか?
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/15(火) 16:07:04
そんなせこい事するなら
安いKing Officeを買うか無料のOpenOffice使っとけよ
大人として恥ずかしくないか?
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 00:20:37
オフィスが入ってないPCの購入したんですが、
一応オフィスあったほうがいいかなと思いいろいろ探していたら
オークションでOEM版とか売ってたんですけど、購入しても
インストールできないですよね?
物理的にはできるからってことで違反承知で出品してるんですか?あれって
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 03:42:16
現在学生でオフィス2003のアカデミック版を所持しており
使用中のPCにインストールされています。

近々新しいPCを買う予定なのですが
そのPCにもインストールすることって可能なんですか?
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 10:14:15
PowerPoint2003でmpgを埋め込んで再生は出来ますが、
埋め込んだ動画をコマ送りや倍速などの制御をするには
どのようにすれば良いですか?
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 00:31:07
携帯から失礼します。
職場のMacでクラリスドローというソフトを使っていて、そのソフトを自宅のWindowsで起動したいのですが
可能でしょうか?
図形等のデータをそのまま使いたいのです。
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 02:01:01
領収書に判子を押すのが面倒です。
電子印鑑でカラープリンターで出力したものではダメですか?
必要ならシャチハタの電子印鑑を買ってもいいのですが。
http://www.shachihata.co.jp/interweb/product/index.php
896名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 02:16:01
>>895
うんこ
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 02:18:08
>>896
kwskどうぞ
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 04:43:31
kwskって何ですか?
ここVIPじゃ無いんですけど
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 06:29:13
>>898
電信印鑑はうんこなのかどうなのか知りたいんですけど。
VIPとかどうでもいいよ。文句があったら自分で掲示板運営しろよ。
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 06:34:33
>文句があったら自分で掲示板運営しろよ。

たかが掲示板の運営なんてやってる奴は多いだろう
配布されてるスクリプト使えばアホでも設置できるし
それすらも出来ないゆとりはレンタル掲示板借りて管理してるだろ。
電子印鑑がうんこかどうか知りたいって?
肛門から電子印鑑が出てくると思うか?
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 07:39:44
>>899
うんこ
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 16:08:09
電子印鑑の使用経験がある人はいないようですね。
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 16:31:19
ここはネタスレだからね
まともな質問スレなら敢えてスレタイに【マジレス】なんて入れない。
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 16:33:26
2chで真剣に助けを求めようなんて人間として終わってる証拠
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 17:00:10
>>903
気がつかなかった。しくじりました。
>>904
そんなに捨てたものではないと思うけど。ここで救われたことは何度もあるよ。
人間として終わってるのは必ずしも否定できなな。。。
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 18:30:02
全体を見渡してみればクズの掃き溜めじゃないか
でも目が節穴じゃなければレアな情報もゲットできる。
だから俺も見てるわけだが。
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 19:22:33
自分だけはクズでじゃないと言いたげな>>906に萌え〜
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/19(土) 19:33:29
>>907
お前も思ってるはずだ
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/20(日) 05:00:22
結局メディアリテラシーの問題ってことでおk?
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/23(水) 21:39:55
アプリケーションの追加・削除からアンインストールできないソフトがあります。
CyberLink DVD Suite という物なんですが、どうにかなりませんか?
全てのプログラムからアンインストールを選んでも駄目で、インストールしなおしても変わりません。
追加・削除のボタンを押しても、何も起こらないのです。
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 21:27:57
すみません、質問です。
Wordで日本語文字を入力し、漢字に変換して[Enter]キーを押したはいいけど、
まだ漢字に下線が残ってて、もう一回[Enter]キーを押さないと次の文字の入力に進めません。

コレがまた、うざいったらありゃしない。
あ〜、めんどう。イライラん。

どうやたらなおるでしょうか?
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/04(月) 04:59:46
前のPCにofficeが入っているのですが、今のPCには入っていません。
前のPCに入っているofficeをインストールすることはできないんでしょうか?
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/04(月) 09:35:35
>>912
メーカー製PCに元からインストールされていたものならライセンス違反。
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 00:17:52
該当スレがあるのにここで質問する馬鹿は上達しない。
これ豆知識な。
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 07:19:04
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/08(金) 18:04:15
pdfファイルを作成したくて「Redmon」というソフト
http://pages.cs.wisc.edu/~ghost/redmon/
をインストール後に一回削除してしまい,
再インストールしようと「setup」を立ち上げたところ
「Error copying DLL. Error = 5.
 アクセスが拒否されました.」
というメッセージが表示されインストールできません.
何とかインストールできる方法はありませんか?

なお,アンインストール(unredmon)を立ち上げると
redmonはインストールされていないと言われ,
レジストリのredirection port monitor関連の値を
削除してもやはりインストールできませんでした.
何卒御教示お願い致します.
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 12:12:27
Redmonである必要がないなら他の使っちゃいな
918916:2008/02/09(土) 13:31:07
freePDFとかをインストールしようとしても
なぜかうまくいかないんです。。。
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/09(土) 15:44:02
>>916
ファイルをアンインストールでなく削除したなら、
インストールでなくコピペすればいい、と思えるのだが?
920916:2008/02/09(土) 16:37:31
「setup」を起動すると、本来はポートの設定をして
くれるはずなんですが、エラーになってしまうんです。
921916:2008/02/10(日) 15:56:21
http://techrepublic.com.com/5208-11192-0.html?forumID=52&threadID=177847&messageID=1813442
 ↑
この人がやったのと同じことをしたら再インストールできました.
レス頂いた方々ありがとうございました.
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/12(火) 10:51:06
AdobeCS3のWebPremiumのアップグレード版を買いたくて
ヤフオクチェックしてたんですが
なかなか中古では出てきてくれそうにないので
新品で買うことを決意しました。
ネットショップをみるとどこも\110,000くらいで、
ヨドバシとかでも一緒ですね。
今のところこの値段で10%還元で買うのが得かと思うのですが、
秋葉原で正規版をもっと安く買える店とかありますか?
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/12(火) 10:53:01
age忘れた
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/02(日) 16:04:41
エクセルを使っていて、数字を打ち込むと、勝手に日時になるのはどうやって直せばいいんですか?例)1を入力してエンター→1月1日

あと、数字を入力したときに右端によるのも変えたいです
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/02(日) 16:13:39
メニューの[書式]→[セル]をいぢくってみる
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/03(月) 01:24:06
保守
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/04(火) 13:33:23
質問があります。宜しくお願いします。

相手方から添付されてきたエクセルファイルが、
開くと文字化けして閲覧することができません。
2人の相手から送られたファイル両方とも文字化けしていたため、
恐らくこちら側に非があるものと思います。

自分で作成したエクセルファイルや、以前に添付されてきたファイルは
閲覧できるのですが、最近になってこういった症状が現れました。
なお、文字化けするファイルはOpenofficeで開いても同様の症状でした。
Office2003はwindowsアップデートをしましたので、最新のものです。

[環境]
WindowsXP/offic2003
Outlook Express
ウイルスバスター2007


どうしても閲覧する必要があるファイルなので、
解決法をご教授宜しくお願いします。
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/04(火) 13:39:17
上で誤記です。
windowsアップデート⇒Microsoftアップデート

宜しくお願いします。
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/04(火) 17:41:46
先方に開いてもらい、内容を読んでもらう
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/04(火) 19:10:52
>>927
フォントやエンコーディングは確認しましたか?
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/04(火) 20:59:53
officeXPユーザーなんですが、HD再インストールで入れなおそうとすると、箱とシリアルはあるのに
CD-ROMがみつかりませんorz。。。こういうときはどうすりゃいいのか教えてください。

近所にリーマンの叔父が住んでるのですが(けっこー疎遠です)、Officeを借りたら、自分のシリアル入れて使えるのでしょうか。
それともいっそのこと、office2003とかword2003をのアップグレード版を買ったら、
前のシリアルだけあれば入れられるのでしょうか?それともいったん旧バージョンを完全にインストールが必要?
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/05(水) 00:43:26
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/05(水) 11:56:41
ちょっとスレ違いな気もしますが、質問させてください。

パワーポイントで出力先はスライドショーにしつつ、ローカルディスプレイはノートを表示させる
みたいなことできるノートPCご存知でしたら、教えて頂けますか?
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/05(水) 17:02:19
今度パソコン自作します。文書作成ソフトは何を買えばいいですか?
用途は大学のレポート作成です。安いやつをお願いします
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/05(水) 17:12:35
Writer

OSをLinuxにすれば?
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/05(水) 17:21:55
>>935
レスありがとうございます。初心者なもんでOSはXPにするつもりです。
writerですね。検討してみます!
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/08(土) 02:57:52
>934
阿呆。自作するやつがなんでB板に来るんだ?
自作板、PC一般板、Win板、ソ板。情報集める場所は他にあるだろ
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 07:29:38
自作とオフィスソフトは無関係だし
初心者だからXPという発想も無意味に思える
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 11:35:45
OpenOffice.orgのWriterはまあまあ使える。
UbuntuやFedora等をインストールした時に勝手についてくるから便利なんだけどな。
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/17(月) 23:31:26
Vista Business 32bit版と
Word2007 + Excel2007 + PowerPoint2007 が使える組み合わせの
商品合計金額で一番安く買える店を教えてください
正規品条件でDSP・OEM可というか歓迎です
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/17(月) 23:34:15
940です
条件をいくつか書き忘れました
AC版購入不可能
中古は可ですができれば避ける方向でお願いします
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/18(火) 10:57:47
エクセルについて教えてください。
プルダウンを作るまでは出来たのですが、横に選択した項目に対応してある文字を
表示させるにはどうしたらよいでしょうか。

例えば・・・
プルダウンの中身「東京,神奈川,千葉」とします。
「東京」を選択したとしたら、横の項目に「100」
「神奈川」なら「90」
「千葉」なら「80」
という感じです。よろしくお願いします。
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/18(火) 17:16:39
>>942
vlookup
944  :2008/03/21(金) 16:07:26
エクセルのファイルですが、突然パスワードがかかってしまいました。
ついさっきまで普通に使っていたのに原因不明です。
当然パスがわからないので開けません。
これって諦めるしかないのでしょうか?
また、なぜ急にパスがかかってしまったのでしょうか?
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/23(日) 00:31:54
>944

素直に作った人からパスを教えてもらえ。
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 16:39:50
IGESやSTEP形式の無償ビューアーってありますか?
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 17:16:38
IT関係に行くにはなにが重要視されるかな?
フラッシュとかできるやつはあたりまえか?
プログラム組める奴が一番重要視されんかなやっぱ。
みなさんどう思います?
これ勉強しときゃ高給取り出来たのに!
てのありますか?
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 21:51:19
>>947
マ板で訊いたら?
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 23:43:38
マ板ってなに?
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/27(木) 00:11:29
すんません、マ板ってどこですか?
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/27(木) 00:12:26
>>949
プログラマー
http://pc11.2ch.net/prog/
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/27(木) 04:17:52
表計算ソフト(三四郎)での式の書き方を教えてください。
燃費を計算させたいのですが、
前回給油してからの走行距離を式で自動的に割り出す方法がありますでしょうか。
よろしくお願いします。

http://nullpo.vip2ch.com/ga17845.png
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/27(木) 05:07:16
>>952
パソコン一般のほうで誘導したの俺だけどここにいたのね
まぁここでもいいけど、↓のスレのほうがいいかもよ

JUST Suite 2007 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1172843453/
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/27(木) 05:08:49
>>953
たびたびすいませんね。
ここで数日間回答待つことにします。
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/27(木) 06:25:03
レス付いた!と思って喜んで見てみたら>>953だった
なのでちょっとキレ気味な>>954

ワロタ
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/27(木) 10:16:00
三四郎なんて使っている奴いるの?
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 00:19:58
ソフトウェアの質問です。
使っているソフトがバージョンアップして、アップデートする場合
特に指定が無い限り、今のソフトはアンインストせずにそのまま上書きしたほうがいいでしょうか?
それとも、一度ソフトをアンインスト後に新バージョンのソフトをインストールがいいでしょうか?
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 02:26:16
一旦アンインストールしてから新バージョンを入れるのが普通。
だが以前の環境を引き継ぐ事を想定したアプリは上書きインストールを推奨してるはず。
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 23:22:17
>>958
レスサンクス!
海外フリーソフトを入れたんですが、途端にバージョンアップ→サイトに更新の方法記載されてない(見つけられない?)
迷ってました。
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/30(日) 09:48:31
職場のPCに入ってるwordやらpowerpointは2003なんです。
今度PC買う予定なのですが、wordやらpowerpointは2007になると思います。
(2003ってまだ買える?ってか、今から2003をあえて買うべきなんでしょうか?)

そこで、2007で作成したファイルを2003で正常に動作させるコトは可能なのでしょうか?

文才&知識なさすぎでスイマセン
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/30(日) 12:46:00
>>960
動作しないこともある。

作成したファイルを会社で使いたいんだったら
2003を入れる事をお勧めする。
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/30(日) 13:13:09
全く変わりなく使えるなら、バージョンは同じということになると思うが…。
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/31(月) 22:18:17
一部の音が出なくなりました(左右に打ち分けられてるシンバル音やバックギターの音など)
スピーカーの故障かと思いましたが、別のスピーカーに変えても直りませんでした
イヤホン差しても同じです

PCの方に原因があるみたいなのですがどこを見ればいいのかわかりません
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/31(月) 22:26:12
すみませんスレ違いでした
スルーしてください
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 01:37:50
すいません
この板の、またはソフトの
まとめサイトないですか
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 16:50:47
ありません
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/03(木) 14:59:26
Office 2003のボリュームライセンス版というのはどういう店に売ってますか?
個人で売買しているのはほとんど違法かと思うんですが
正規のボリュームライセンス版ってどこで手に入るんでしょうか?
968名無しさん@そうだ選挙にいこう :2008/04/03(木) 17:28:51
軽い表計算ソフトをを知りませんか?
マクロは要りません。
縦横計算+α程度でCSVとのやり取りができる程度のものを教えてください。
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/04(金) 01:53:52
就職活動の為、ExcelやWordを覚えたいのですが
勉強するならこの本が解りやすいなど、お勧めの本ありますか?
一応高校の時に初歩的な関数などはやりましたが、あまり覚えていません。
どうかよろしくお願いします。
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/05(土) 02:05:09
ExcelやWordのスレがあるんだがな
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/05(土) 02:06:03
>>968
Google Documents
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/08(火) 23:14:34
Windows98の時に買ったWord97・Excel97は、WindowsXPでも使えますか?
また、Office2003(Accessが入っているもの)をできるだけ安く買う方法はありませんか?

会社のパソコンに入っているのがOffice2003なので、Accessだけでも2003が欲しいんですが…。
今お店に行くと、Office2007しかなくて、途方にくれています(しかもVista買えとすすめられるし)。
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/09(水) 05:56:23
>>972
Amazonにあるがな

Microsoft Office Access 2003 マイクロソフト (CD-ROM - 2003) (Windows)
1 点の新品/中古商品を見る ¥ 69,800より
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/10(木) 17:02:44
高え
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/11(金) 01:45:10
Accessだけなら\18000であったよ。
976972:2008/04/12(土) 23:04:57
>>973-975
ありがとうございました!
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
(スレ迷子になってました…)
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 23:28:20
質問させてください。
会社の書式が決まった書類に、
枠にきちんと合わせて文字や文章を打ち込める
いいソフトや、方法があれば教えていただけないでしょうか?
978名無しさん@そうだ選挙にいこう
>977

スキャナで取り込んで背景に設定できるソフトなら何でもいいんじゃね?