【監視される社員たち】LanScope【人権侵害?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
Lanscopeで監視されてしまうこと
いつ誰がどのアプリケーションを使っているか?(ウインドウタイトル丸見え)
いつ誰がどのファイルをプリンタに何枚出力したか?
等々

メーカサイトhttp://www.motex.co.jp/
製品情報http://www.motex.co.jp/product/cattop.shtml
製品カタログhttp://www.motex.co.jp/pinfo/catalogpdf/cat3_ver5.pdf
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/12 00:56:04
NHKクローズアップ現代
監視される社員たち 〜進む情報流出対策〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2004/0411-4.html

法的問題
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/24/news025.html
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/12 00:57:55
リモート操作で知らない間にインストールされている場合もあり。
タスクマネージャで
Startmr.exe
LSPCMR.exe
が動いていればあなたのPCは監視されています。
デフォルトインストールフォルダはC:\Program Files\Motexの模様
スタートアップにはありませんが自動実行されます。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/12 01:01:31
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/12 17:31:07
会社のPCは仕事で使うのだから監視なんて、たいしたこと無い。
さっさと仕事片づけてさっさと(社外で)自己啓発に励め!
>>5
> 会社のPCは仕事で使うのだから監視なんて、たいしたこと無い。
> さっさと仕事片づけてさっさと(社外で)自己啓発に励め!

一行目はともかく二行目は会社外にまで干渉してるわけだが。
余計な世話だといいたい。
こういうソフト、やってることは、
「会社のものだから、机の中も、ロッカーも無断で検査するよん」というのと
同じ。 導入企業のお頭のレベルは…(略
>>7
机やロッカーと違って、PCは私物入れではないがな。
じゃ、8の勤務中は足首に発信機をつけて、オフィスには多量のカメラを置いて、
8を常に監視することにするよ。 勤務中だから、文句無いよね?
つーか、そんな事しなくても多くの奴は、上司と同じ部屋で仕事してるだろ。
デジタルだとそれが記録に残り、簡単に検索できるわけだが。
上司とちがって、常時監視だしなー。 真面目とされる社員の粗捜しも
簡単にできる→乱用できるしー。
給料削減時のネタ集めソフトですな
ちゃんと仕事してないやつの仕事振りを指摘するのは乱用なのか?

つーかお前らそんなに手を抜いてるのかよ。
監視してる奴らの監視は一体誰がするんだ?

論点はずれるが、
年金でも
社保庁、江角マキコさん情報の業務外閲覧は25件
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050214AT1F1401H14022005.html
があったし。

住民基本台帳でも
賛成派:悪いコトしてなければ問題ない、合理化できる。
反対派:プライバシーの侵害
というように、どちらが正しいかはともかく、意見が分かれて議論がなされている。
http://tantei.web.infoseek.co.jp/kojin/index.html

会社は民主主義ではないので、
上層部?の決済で導入が決まり、
当然社員全員で議論がなされるわけでもなく、
場合によっては導入するという情報公開もされないまま
陰でコソコソ監視は人の道に外れているのでは?
>>14
朝9時に来ないとクビだと上層部は勝手に言うけど、なんで9時なんだ?
とか、上層部が勝手になんて言い出したらキリがない罠。
役所と違って、労働者は職業を選べるわけで、監視されるのが不都合ならば
自分の都合で転職でもすればいい。

俺は、作業内容を監視して、トラブルが起こらないようにする方が重要だと思うが。
見た目でマンガ読んでるのは注意されてしかるべきだけど、作業中にネットサーフィン
するのは注意されたら困るなんてのは、道理が通らない。
つまり、>>13は勤務中、足首に発信機つけられて、常時
ビデオに撮られても、喜んでるんだな w

別にお前がそれでよければいいよ。 俺は絶対やだね。仕事のやってる
とか、そういう問題じゃねーんだよ! ヴォケ!
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/19 19:34:00
銀行や役所の受付の人は、お客様に監視されてるし、ビデオで記録も残ってるし、
オンラインの操作履歴も全て残ってるんだから、同じことでしょう。
仕事に対する甘えがあるから、ちょっと息抜きでサボるのくらい許されて然るべきで、
それを会社が許さない上に、監視なんてもってのほか、なんて発想になるんだと思う。

と言うか、しごとで使うPCのログ取られて、なんか困る事ってあるか?
社員が何やってるか把握できてない会社に、機密の仕事を発注する気にはならんな
誰が何を印刷したとか、どのアプリで何を編集したか、記録は残すべきだろ
>陰でコソコソ監視は人の道に外れているのでは?
まあ、そういう気持ちも分かる。
だから、監視している、と堂々と宣言すれば良いわけだ。

>社保庁、江角マキコさん情報の業務外閲覧は25件
管理職が不埒な閲覧がないように管理していなかったからでもあるよね。
血税にたかる役人=寄生虫は徹底監視すべし! 虫に人権など無い
>>16
発信機つけられてもやましくはないし。
たぶん会社支給の携帯とか社用車とかには
早晩GPSがつくだろうと覚悟してるし。

でも確かにビデオにとられるのはいやだな。
無意識に鼻くそなんてうかつにほじれねーもの。

PC監視は発信機と同じく問題なしだ。
君のようにあれこれごっちゃにして仕事サボろうが自由だ、
なんていう気は無いってだけ。極端な事いうなよ。

別にそういうのを喜びはしないが、
常に監視されてもやましくない程度には仕事してるよ。
それが普通じゃないの。

ま、今日は流感で会社休んでるけどね。
熱は下がったけど他人に遷さない為って理由で堂々と。
>でも確かにビデオにとられるのはいやだな。
>無意識に鼻くそなんてうかつにほじれねーもの。

店員になれないぞ…
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/26 15:59:00
仕事中のにちゃんへの書き込みも監視するというのか
横暴だ。精神に苦痛を覚えたのに会社には謝罪と賠償を
>>23
普通の会社は掲示板への投稿なんて禁止だけどな。
サーバー管理者で社内のPCに監視ソフトを入れて、ログを監視しているが
自分のログは自分で消してにちゃんへの書き込みをしている俺は勝ち組
普通にサーバのログを見れば、ネットアクセスくらい解るんだけどな。
会社から掲示板に書き込みできる奴の神経が解らん。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/27 00:41:11
>22
ウケタ。センスある

俺は社長のノートに入っているすべてのメールアドレスを持っているし
工場長のIEのテンポラリフォルダを監視している
だって管理者なんだもん

現在はキーロガーをちょっと改して特定のキーワードを監視している
あとはサバログの監視でいいじゃないかな

人のやることアレコレいって伸びた会社はないが、
データ流出の社会的ダメージは営業の人間の飲み会のグチ

あと、監視ビデオは誰が見るの?暇な会社だね
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/27 00:42:21
アメリカでは会社のPC私用してクビだって
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/27 00:44:13
社内の個人のロッカーは会社の資産で個人のものではない
総務がシール張ってるだろ
判例あったような気も
>人のやることアレコレいって伸びた会社はないが、
>データ流出の社会的ダメージは営業の人間の飲み会のグチ
何が言いたい?
これだけの文だと解釈の仕方がいろいろあるな。
仕事でこの手の曖昧な文を書く奴は信用ならんわけだが。
実は>>1がLanscopeの宣伝だったりして。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/09 22:29:31
会社の電話全て録音されてるのと似たようなもんだな。
録音されて別にまずいことはないけど、
普通は気分的に嫌だと思う俺は普通ではないのか?

ここでは監視賛成派が半分ぐらいいるようだが。
「監視は気分的に嫌」と「監視賛成」は対立概念ではないよ。

嫌だから反対、なんてコドモみたい。
まあやってることは、上司が時々机のところまで来て、今やってる仕事の進行状況を確認したり、
机上の書類をパラパラ捲ってるのと、変わらんでしょ。
PC使ってサボってると、ゲーム機やエロ本使ってサボってるのと違い判り辛いんだし、こっそり度
では、おあいこだろうよ。
会社側から、こういうの入れてるからサボるなって社員に教えてれば、不快感は減るのかな。
こっそり入れてる企業があるという現状が、気分良くないというのは同感だけどね。
ま、こんなツールを導入する経営者・会社はDQNだし、
DQN会社に勤めざるを得ない従業員もDQNってこと。

有能ならDQN会社はさっさと辞めるね。残ってる奴は例外無く無能。
>>35
殆どの大手企業はメールサーバの監視やってるからDQN企業だな。
もう少し安いのねえかな。

ログ取得の他にデバイスの制御できるやつで、できればファイル持ち出し時の暗号化できるやつ。
秘文とかも高杉。
サーバー管理者を誰が監視するんだよ?
>>38
それを突き詰めていくと、首相か天皇あたりが全国民を監視しないといけなくなるが。
>>39
首相の上にはアメリカ様がいらっしゃいます
会社のパソコンは個人の物ではない
会社の資産を使って勤務時間中に私欲を満たそうとするやつと、まじめに仕事をしている社員と同等の評価は出来ない
それがおもしろくなければ辞めてもらってもかまわない、いやむしろ辞めてもらった方がいい。

私欲を優先する者がいたとして、それに周りの人間が気づいた時どれだけ労働意欲が削がれるか
そしてどれだけ効率が落ちるか
落ちた効率は何に影響するか、よく考えてみろ
効率が落ちて時間が足りなくなったら外注に出したり職員を増やしたりするだろ?
残業させて時間外払わなかったりするだろ?
最終的にはおまえの給料に跳ね返るんだよ

企業に一番影響があるのは人(社員)だと思う、良い人材が多い企業は優良企業になる
逆に不真面目な社員が多いと企業存続の危機にもつながりかねない、そこまで考えたことはあるのか?

>>39
>>40
だな。


やましいことやってる香具師や、「クソッ!俺だってアイツらを監視してやりてーよ!」と逆ギレする香具師ほど
>>38のような台詞が漏れる。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/18(月) 01:02:48
>>42
やましいコトしてるのはサーバー管理者が多いんじゃないの?
コンピュータに詳しい人で管理者権限が与えられてたら
やましいことやりほうだいでしょ?
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/18(月) 21:12:51
>>43
君はそうかも知れないな(w

と言うか、担当者は複数人いるだろ。
全員グルにでもならなきゃ、悪用なんて難しいよ。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/19(火) 00:34:33
>>44
25みたいなことは管理者なら簡単なのでは。
グルになる必要なんてあるの????
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/19(火) 02:30:11
別に2chへ書き込むくらいどうでも良いだろ。
個人情報を盗んだりするのを守らなきゃならんわけで。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/22(金) 01:53:33
>>46
その2chに個人情報書き込むヴァカが多いんだよ。

うちにもいたので警告送りつけてしばらく外部接続禁止にしてやった。


48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/23(土) 21:22:10
だから、社内のサーバ管理者でITにも詳しい奴が、2chに個人情報を迂闊に書き込んでるのか?
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/24(日) 00:19:51
>>48
いないとは言い切れない
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/12(日) 15:26:41
>>38 5人組だな
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/06(水) 23:43:45
ここの議論は面白いが、終わることはない罠。
っていうか、俺は監視されていてもかまわない。
監視されていても、時間がある時はネットサーフィンをする。
ようするに度が過ぎなければいいってことだよ。過敏になる必要はない。
大企業なら、一人一人のを監視なんて無理だから。
基本的には何か事故が起きた時のために使うものでしょ?
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/09(土) 13:45:09
やましいことは、ノートとPHSでやるからいいです。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/22(金) 03:35:32
すみません、教えてください。
システム管理者が、Lanscopeで監視しているのは知っていますが、
例えばhotmailのようなフリーメールも読まれてしまうのですか?
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/24(日) 23:13:09
hotmailなんて、それ以前の問題だろ。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/07(日) 03:29:54
タスクマネージャで lsp*.exe のプロセスを終了するのは無意味?
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/08(月) 04:56:01
>>55
動いてなかったら監視出来ないわけで、怪しまれない?
確かにサービス止めれば良さそうなんだけど。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/08(月) 15:54:09
>>55
不正に止めたことが監視でバレてしまう。どうせ実態はlocalsystemで動作してると思うので
admin権限でも落とせんとは思うが。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/11(木) 07:57:29
なるほどねえ。
エージェントツール自体はタスクマネージャから消せたよ。
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/17(水) 20:42:39
会社の先輩がこれ止めるパッチ作ってたな どうやったんだろ
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/13(火) 22:35:12
それ知りたいなー パッチ。
面倒くさくてかなわないよ
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/24(土) 10:17:41
なんか急に、LHAの自己解凍みたいな画面が出てきて、
スパイかウィルスでも飼ってるのか?仕事マシンなのにやべーと思ったら、
リモートからこれのアップデートかけたらしい。
一言言えよ。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/16(日) 00:35:32
なんか従業員のプライバシーについて
「PC監視は可だが、机・ロッカーの中身監視は不可」みたいな話が出てるが、
そうなのか? 違うと思うけど。
現実には防犯上、各従業者自身に鍵を渡してる会社がほとんどだが、
「鍵が無い」「鍵掛け忘れた」などの際に中を見られたからって、
机やロッカーは私有物じゃないんだからプラ侵にはならないんじゃないの?
見られたら困るような物を入れとくのが悪いって話で。

もちろん「業務上必要な理由による」のか「個人の恣意的な好奇心による」のかで
話は違ってくるとは思うが。
例えば、急に事務所内の備品類の配置替えを行うことになり
机を移動するにあたり引き出しの中を空にする、といった場合、
仮に当日休んでる従業者がいたところで、わざわざ電話掛けるとかして
「あんたの机の中身全部出すけどいいですか?」なんて
本人に確認取る必要は無いわけで。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/17(月) 08:55:28
PC監視するのは別に結構だが、社員に秘密で導入ってのがおかしい。
要は「情報漏洩」と「社員の勤務時間中のネット・ゲーム等」の監視が目的なら、
「お前ら、ウチは今日から監視ソフト導入したから気をつけろや」と公示して、
それによって社員が「マジ? やべぇな!」とビビッてしおらしくなれば、
導入の目的は叶うわけだ。
にもかかわらず、社員に言わずにこっそり導入したりするから、
「後で査定に使う」「クビ切る理由に使う」「社員の弱みを握る」とか
>>2のリンク先にある「恣意的な好奇心」などの疑惑が発生して問題にされる。
決して悪いソフトじゃないのに、これでは勿体無い。

ただ例外として、既に情報漏洩が発生して問題になった職場の場合は、
犯人特定のためには、公示無しで導入して犯人を泳がせておく必要はあるが。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/17(月) 11:02:54
いやぁ、、ソフトのサイトにも書いてあるけど。抑止力って書いてあるからな、、
社員に導入したこと宣伝しないと意味ないでしょ。そもそも、常時監視なんてでき
っこないんだから、、、
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/24(月) 05:59:53
実際の所、ホントにやばい事出来るような人は、この程度のじゃ意味無いよね。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/26(水) 00:19:20
>>65 俺の会社では、そういう奴は、分かるしマークしてるから大丈夫。
そういう奴を見つけるソフトと手段もあるが、秘密なので教えない。
ちなみに、査定やクビ切りにガンガンに活用してまつ。(♂)のみ。
常時ではないが、統計はとれるので毎月定期報告。

と云うか仕事中に遊んでる奴多すぎだよ・・・・(涙)
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/27(木) 00:26:22
いろいろあるのね。
まあ、うちはそこまでやってないだろうけど。
基本的に、仕事さえこなせば自由だし。
切られたらそれまでだけど、まあその程度の会社なのかとしか思わん。

そもそもかなり緩いポリシーのネットワークだし、
ドメインとか無くて各マシンが独立してるから、
リモートから強制的に何かするのは難しい。
私は私物のスイッチ持ち込んでVLAN組んでたりする。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/27(木) 22:00:49
製造業は厳しいね。
俺の所は、工場や設計部門は、携帯電話はロッカーまでで、
記録媒体は持ち込み禁止、インターネットも基本的に不可でつよ。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/28(金) 12:07:58
アンインスコしてみたが、どうよ?
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/29(土) 00:23:29
>>69 どうよ?って言われても。あぁ、こいつ、外しちゃったよ、馬鹿な奴だなって感じ。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/31(月) 15:48:10
>>70
レスthanx

外したら、マズーなの?
素人でスマソ
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/31(月) 23:18:32
設定が外れたパソコンは管理コンソールで、一発で分かるよ〜(泣)
7371:2005/11/01(火) 16:10:38
>>72

ガクガクブルブル・・・

どうしたらいい?
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/01(火) 23:57:48
「ファイル消してたら、誤って消してしまった」って言えば?
たぶん、最初は大丈夫。ただ、社内で情報漏洩があった場合は、
非常にヤバイので、その前に自己申請して再度、組み込み直し
てもらった方が良いよ。

7571:2005/11/02(水) 11:10:37
>>74

thanx

ちなみに、端末側のログを消していた場合、
管理コンソールでは、どのように見られるのでしょうか?
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/04(金) 23:05:57
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 │                                       │
 │          おしえてあげないよ。  ジャン!          │
 │                                       │
  \_________________________/
        V                V              V

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨    _/  0) i! 0) ∨     _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        ⊂!     !つ        ⊂!     !つ

77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/06(日) 16:15:12
>>69

アンインスコ時はパスワード要求されなかった?
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/07(月) 12:03:28
>>77

パスは要求されなかった・・・

コントロールパネルの、
プログラムの追加と削除から、
アンインスコしちゃったから。
逆に、こんな簡単に出来ちゃっていいの?!って感じ。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/30(月) 20:37:03
うちの会社でもすぐインストールしろときた。とりあえず入れる前に
私用のプログラム消して、私用の音楽データと画像消しとこ。
レジストリも掃除しといた方がいいかな・・
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/11(土) 23:54:12
社長がソフト買ってくるからインスコしろって言われた。
そんなに導入簡単なのかこれw
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/20(月) 13:53:16
アンチスパイウエアで引っかかるかな。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/20(月) 14:52:40
馬鹿?
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/28(火) 12:45:27
会社でPCが監視されている!

├ 1.会社を辞める
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、収入が無くなるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
Regseeker 1.45 文字化け回避パッチ
ttp://www2.pf-x.net/~lazydog/zakki/regseeker_patch.htm
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/01(水) 19:33:02
無茶しやがって・・
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/15(水) 23:26:15
素人です。どなたかお教えください。
1.端末の社内LANのケーブルを抜いて任意のアプリケーションを使用
2.その後、その端末内のmotexフォルダのログを消去
3.LAN接続

以上の操作後、管理者のコンソールなどにアプリケーションの操作が記録されますか?
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/16(木) 05:21:43
そういうことをしてるのがばれた方が面倒くさそうだが。
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/16(木) 21:56:18
え〜っと、ばれるかばれないか教えていただけますでしょうか?
もしわかれば・・・
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/17(金) 15:19:37
>>87
管理者が素人じゃないかぎり
ばれるようになってる
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/18(土) 23:42:09
インストールしたときにファイヤーウォールでパケット止めればよくね
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/19(日) 00:31:55
>>89
やってみればいいじゃん。
それでばれないような所なら、それで良い。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/19(日) 07:50:17
>>89
それで大丈夫ですw
何してもばれないので
安心してお使いください
9285:2006/03/22(水) 00:08:17
結局ばれるということですね。
皆さんありがとうございました。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/22(水) 09:20:12
設定によっては何を見たかとか
何を書いたまで記録される
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/24(金) 01:39:06
ぜひ官公庁に導入してもらいたい
公務中にPCで遊んでいる公僕を取り締まってくれ
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/06(木) 01:07:58
ばれるばれないって、仮にも金とって売ってるアプリで、おまいらが思いつく
程度でばれない仕組みなわけないだろ。

つーか、自分ところに入れられても構わんから、>>94をぜひ。
普通に暇で遊んでるだろ。
>銀行や役所の受付の人は、お客様に監視されてるし
とか書いてる奴いたけど、役所の人間なんてちょっと奥に入ったら
遊んでるよ。上の人間ほど。
ひどいのはネトゲしてたぞ。
役所の出入り業者なんて、それこそ労働意欲が削がれる環境だよ。
ほんとなんだあいつらって感じ。
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/10(月) 23:51:38
設定によっては何を見たかとか
何を書いたまで記録される
ついでに勝手にPCの設定を弄られる
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/15(土) 11:03:31
>>96
勝手にいじられるのやだよね。
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/24(月) 22:48:09
まだ生きてたのか、このスレ。
しかもまだ100行ってねぇし。



ぶっちゃけた話、このソフトは抑止力として宣伝して使うのが精一杯だな。
本当に悪意のある奴がいたら、こんなモンで情報漏洩を防止することは不可能。
やろうと思えば簡単にスルーできるよ。
本気で漏洩阻止しようと思ったら、このソフトを始めとするいろんなセキュリティソフトや
ハードを上手に組み合わせないといけない。

まぁ現状は社長さんや役員さんの自己満足の世界でしかないね。
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/01(月) 14:09:41
でも配布とか便利。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/04(木) 09:59:20
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠  100ゲットだ……
  /ヽw'゛    },,,|     厶        |  
 ./      \ ` 、     〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/27(土) 15:40:38
    _, ,_    な…
  :.(;゚д゚):.  なんなんですか?
   :.レV):.   ここ、どこですか?
    :.<<:.   なんであたし貼られたんですか?
102就職版はあてにならん:2006/09/02(土) 06:15:50
この会社に詳しい人いますか??この会社で働いている人のレベル(どの程度
の大学をでてるか)とかこの会社の将来性、いい点悪い点教えて下さい!!
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/03(日) 18:15:12
>>102
やはり就職版はあてにならんとですかw
面接とかで私が感じたことですが、ここの『会社は』なかなかつぶれないと思いますよ。会社は。
とはいっても将来会社がどうなるかなんてわかったもんじゃないですし、
結局は自分次第じゃないですかねぇ。出身大学とか・・は・・リクナビの採用方法・選考基準にありました
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/04(月) 04:02:50
>>103
そーですあてにならんとです。なぜなら学生しかいないから全部妄想なんです。
ついでにみんなの週かつ日記なんてもっとあてにならん。ということでスレ違い
のレスdクスです!もしよければ他にもいい点悪い点教えて下さい。おそらく
残業代はでないっぽいけどどうなんだろう??本当、スレ違いで申し訳ない・・・
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/04(月) 11:37:23
>>104
残業代、今はどうなんでしょう・・
業務時間内にきっちり終わることはなかったですが
代わりにボーナスとかは多かったような。回数がね。
なかなか無いですよ。年4回賞与の会社なんてw
いい点悪い点ですか・・「良くない」と思ってたことも振り返ってみればいい思い出いい経験になる。これ事実w
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/05(火) 03:57:52
;;;;;;;,;,;;;;lllllllllllllllllllllllli.i.[^^^         .\lllllllllllllili;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;lilillllllllllllllllllll;,;,(`、             ]lllllllllilii.i.;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;i;i;lllllllllllllllllllli.i.][_               〈lllllllli;i;;,;,;,;,;,;,;;,;,
;,;;;;lililllllllllllllllllllli.i.:.:.y__,,,,ggg、          ]lllllllli;i;;,;,;,;,;,;;,;,;,
;;;;;;i.i.lllllllllllllllllllllili:.:.:.:.i;i;[["゜        .ヽb、ヨlllllilii.i.;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;lllllllllllllllllllllili;,;,[[,,,,,,gg,,,,、_     _____   〈llllllll;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;lllllllllllllllllilii.i.lililili;,;,;,;,gggg,,゚lllg,,,,gll;;;;;;;;;;;;[,, Hlilillll;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;lllllllllllllllllili;,;,[゚l;;;;]]"^^^^^〈lili^^][ ゛ ^^^.\rJlllli.i.;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;,;,;;;;;;;;lilillllllll;,;,][__,,.\bnqpdll[゚^  ^)bgg,,,,ggdll"][];,;,;,;,;,;,;,;,;,
;,;;;;;;;;i.i.;;;;lilillll;;;;....[゜     ,,d"      `、  ..l]ll;;;;;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;i.i.;,;,lili:.:.........][     .l;;;;./g gg、      ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,  このスレ、良いねっ!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;i;;,;,........],,,,    .\ ^^^ ^゜     ...;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;;;;;;,;,:.:.:.:.............[゙、               H;;;;;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.:.i.i.:.:.:.:.....]。 ヽ ,,,,ggg]llqggg,,     ,,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lili;,;,;,;,][゚l][   ^^^゜`、 ^"^^゜   .;;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;
;;;;;;i.i.i.i.i;i;i;i;i;i;;;;;i.i.;,;,....][    ゚゚1.ヽ       g;;;;;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,
llllllllllllllllllllllllll;;;;;;;;i.i.i.i.;,;,;;;;llg_         glllllllllllllllllilililii;i;i.,;,;,
llllllllllllllllllllllllll[l゚]i.i.;;;;;,;,;,;,;,;,;,;,llgggg,,。    lilillllllllllllllllllllllllllllllllll
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/05(火) 22:54:55
管理者って、社員が閲覧した株式サイトにログイン
したり、暗証番号解読できるのでしょうか?
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/05(火) 23:17:05
ウインドウタイトルをログするだけならまず大丈夫なんじゃないかな?
キーロガー機能みたいなのがこの商品に付いたらそれこそ問題になりそう( ^ω^;)
GETでパスワード送っちゃうような株式サイト(そんなのあるのか?)じゃない限り、
パスが知られることはないんじゃない?IDは場合によってはわかっちゃうかも。
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/06(水) 02:01:11
>>105
なるほど。とりあえず「残業代=でない」「ボーナス=4分割しただけ」って
ことですかね??ちなみに105さんは元社員の方ですか?
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/06(水) 18:48:44
Lanscopeなんてレジストリをごにょごにょして再起動したら止められるんだよ。
知られたらマズイ作業前に止めて、終わったらすぐに元に戻せば監視対策は万全だよ。
まぁ、自分の席の後ろに同僚の席がある奴は、後ろ対策も忘れずにしておかないとなw

111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/06(水) 21:08:50
>>109
ソフト業界自体が忙しいわりにこんな感じだから、ここが特段待遇が悪いってわけじゃない。
「でも入社前にイメージしたほど良くも無いよね」っていうのが実際のところ。

>> 元社員の方ですか?
否定はしませんww
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/07(木) 23:56:33
>>111
ここって転職に強いでつか??給料は30代でどれくらいでつか??
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/08(金) 03:14:26
なんか久しぶりにスレ開いたら変な流れになってるな(w
まあ他板に新スレ立てるほどの大会社じゃないし雑談もアリだな
たとえ姉妹スレができても就職版じゃなくてちくり板か情シス板だしな!
>>112
111さんは人が良さすぎるようなのでオレが答えておこう
Q1. 転職に強いですか?
A1. 以下の人は大丈夫
   【技術】仕事の合間に資格取得したり他の言語学びましたか?【営業】営業先で人脈が多くできましたか?
Q2. 給料は30代でどれくらいでつか??
A2. 30代まで残ってる人って誰だろう・・・。まあ最近は他から引き抜かれてくる人ばかりらしいから良いんじゃね?
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/09(土) 00:39:44
>>113
ご理解ありがとうございます!スレ違いだから厳しいかな〜って思ったんだけど、
このスレの人が一番詳しいかなと思いまして・・・。調子にのって申し訳ない
ですが、もって質問させてください。
@>>113さんは元社員ですか、現社員ですか??
Aパッケージソフト会社のイメージ的に、納期以外はあまり忙しくない
感じがしますが、納期以外でも忙しいですか??だいたい何時頃退社する
んだろう@開発部。(他の勉強をする時間はあるのだろうか・・)
Bこの会社から他社に派遣されることってありますか??
Cこの会社の社会的な評判はいかがですか??
Dボーナスはやはりただ4分割しただけですか??
E本当に残業代はでないんですか??
F昇給は成果次第ですか??20代後半での平均年収知りたいです。

一気に聞きすぎて申し訳ないんですが、ちょっとずつでいいので教えて
頂けたら嬉しいです。気が向いたらお願いします。
115111:2006/09/09(土) 11:19:33
>>112
( ^ω^;)・・まぁ113のとおりです

でも待遇が良くなってるのは事実ですよ!
昔は終電逃して仕方なく近くのホテルで夜を明かすなんてこともあったと聞きますが
今は自社ビルも立って仮眠もできるようになってるんで安心です!
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/10(日) 00:40:25
>>114
@とかは答えられんな(w
こういう掲示板はすぐに社内の誰かが見つけるし会社で互いに疑心暗鬼になるのもたまらんからな
Aとかは夜にでも会社見に来たらいいんじゃね?
DEとかは場合による、一時的に改善する事はある
いくら事実とはいえあまり書くと目をつけられるのでこれ以上答えるのは控えるよ(w
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/11(月) 03:51:10
>>115>>116
本当にありがとうございます。>>115さんや>>116さんみたいに会社の
悪口を言わないような人が社員ってのが一番の収穫かも。会社の評判に
関わるんで自分も聞き出すような書き込みは控えますね!忙しいのに
わざわざスイマセンでした(・ω・ )
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/11(月) 06:34:17
自然法・自然権・人権・人定法の対立と関係の説明をします。
世界では常識らしいです。

(1)伝統保守派(保守本流)。これはバーキアンBurkean(エドマンド・バーク主義者)=「自然法」派である。
彼らは「人間社会には、社会を成り立たせている自然の決まり、掟(natural law)がある」と考える。この伝統保守派の代表は、
長年『ナショナル・レビュー』という政治評論誌の編集長を務めているウィリアム・バックレーという老大家の評論家である。
彼こそは”アメリカ保守の守護神”と呼ばれて、歴代共和党大統領から尊敬されている人物である。
日本でいえば小林秀雄や福田存にあたる。その後継者はABCのコメンテイターのジョージ・ウィルである。

 アメリカの正当保守派はほかに、レオ・シュトラウス(シカゴ派哲学の大御所)や、フリードリヒ・ハイエクのような
日本でも知られた古典保守思想家も含まれるが、同じ保守思想でも、アメリカ土着の保守であるラッセル・カークらの
フィジオクラット(重農派)や後述するリバータリアン保守派とは区別される。
このウィリアム・バックレー派の知識人の大部分は共和党の本流として保守勢力の中心を支えている人々である。
 バーキアンの標語は人類の歴史をとうとうと貫く普遍の真理を暗示する永遠の相の下に”という言葉である。
だから彼らは本来あまり泥臭い現実政治には関わりたくないと思っている。
続きはここから
http://jcpw.site.ne.jp/bbs/bbs23.cgi?id=&md=set&tn=1809#1839

http://snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=sample1
(気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板)
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/11(月) 16:30:16
>>117
ここ成果給らしいぞ。だから残業代は無いだろうね。
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/11(月) 21:31:09
>>117
>悪口を言わないような人が社員ってのが一番の収穫かも
社長乙
121成功者:2006/09/12(火) 02:07:50
あんまりもりあがってるし参加しよ!!
期待はいずれ失望とかすでしょう…。

なぜなら、ここは会社ではないからです〜☆
なにせTOPはただの素人ですから!!残念っ!!!
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/12(火) 14:27:09
>>121
まぁ別に期待はしてないんだが・・・。>>121さん元社員なら給料のこととか
教えて下さい。昇給ってちゃんとしていきますか?
123成功者:2006/09/12(火) 15:35:55
ん…。
元社員ではないよ。
元社員と仲良く仕事をさせてもらってた一バイヤーです。
期待なんてするだけ無駄じゃないかな。
なんか毎年離職者が多いことと、つい最近では営業の格が
抜けてやばいんじゃないかな。

うちの会社ではもうこれ以上力を入れないらしいし。
周りでももっぱら評判は落ちている。
主力製品が今ひとつバージョンUPしてないし。
ここ最近では変な新製品で社長が自慢大会しているらしい。

期待はかなり薄いはず。
あと給与も役職とは別に責任の押し付けをになうものがあって
しんどいみたいよ。

あの若さで営業TOPはかわいそうでした。
正直彼は転職して正解ですね。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/12(火) 23:47:06
なるほどなるほど。>>123さんありがとうございます。
というと給与はそこそこなんですね??そんかわりヤリガイは思った
以上に低いみたいですね。社長が自慢か・・・なんかそれ他のとこ
でも聞いたことがある気がする。じゃあ評判が落ちるのは当然かも
っすね。ってか一つすごい気になってるんですが、ここって本当に
パッケージソフト一本でやってる会社なんですか?SIみたいに他の
会社に派遣とかの事業をやってたりはしないですよね??
125元社員?:2006/09/13(水) 00:33:28
>>124
他の会社に派遣しない。というか交流もさせないよ。
技術スキルと残業手当の格差に気づいちゃうもの。
126成功者:2006/09/13(水) 01:50:59
全部自社でというのが基本スタンス!!
なにせ僕たちSierには売らせてあげてるって感じ満載。
執行役員してる名前は忘れましたが偉そうな態度の人も
気になりますね。
この業界でワースト10には入るくらい評判悪いですよ。
過去に私のところとももめて出禁くらってましたから。
おそらくこういう会社はそのうち消えるんじゃないかな?
ソフト1本では渡っていけないんじゃないことくらい常識
だと思いますが…。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/13(水) 02:44:37
派遣がないのは良かった。まぁSIじゃないから当然か。
しっかしそこまで評判悪いとはな〜wwもっと早くこのスレに気付いて
いればよがった。>>125さん、ここは技術力無いってことですか??
あと>>126さん、この業界っていうのは「ログ管理ソフト業界」の
括りでのことですか?それとも「パッケージソフト業界」の括りで
ですか??
あと、この会社の何かいいとこ教えて下さい!
128成功者:2006/09/13(水) 10:01:28
127さん
この業界といっても広いね。
私はあくまで九州の業界し経験がないのでわかりません。
会社のいいところは社員が中何人かいる。
前担当者は一生懸命販売に精を出してくれたし、SEの
レベルも若いが非常に高い。
まぁ、そんな人は辞めていくのでしょうが。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/13(水) 15:59:54
>>128さん
どうもありがとうございます。色々と参考にします!
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/14(木) 03:15:36
;;;;;;;,;,;;;;lllllllllllllllllllllllli.i.[^^^         .\lllllllllllllili;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;lilillllllllllllllllllll;,;,(`、             ]lllllllllilii.i.;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;i;i;lllllllllllllllllllli.i.][_               〈lllllllli;i;;,;,;,;,;,;,;;,;,
;,;;;;lililllllllllllllllllllli.i.:.:.y__,,,,ggg、          ]lllllllli;i;;,;,;,;,;,;;,;,;,
;;;;;;i.i.lllllllllllllllllllllili:.:.:.:.i;i;[["゜        .ヽb、ヨlllllilii.i.;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;lllllllllllllllllllllili;,;,[[,,,,,,gg,,,,、_     _____   〈llllllll;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;lllllllllllllllllilii.i.lililili;,;,;,;,gggg,,゚lllg,,,,gll;;;;;;;;;;;;[,, Hlilillll;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;lllllllllllllllllili;,;,[゚l;;;;]]"^^^^^〈lili^^][ ゛ ^^^.\rJlllli.i.;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;,;,;;;;;;;;lilillllllll;,;,][__,,.\bnqpdll[゚^  ^)bgg,,,,ggdll"][];,;,;,;,;,;,;,;,;,
;,;;;;;;;;i.i.;;;;lilillll;;;;....[゜     ,,d"      `、  ..l]ll;;;;;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;i.i.;,;,lili:.:.........][     .l;;;;./g gg、      ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;i;;,;,........],,,,    .\ ^^^ ^゜     ...;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;;;;;;,;,:.:.:.:.............[゙、               H;;;;;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.:.i.i.:.:.:.:.....]。 ヽ ,,,,ggg]llqggg,,     ,,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lili;,;,;,;,][゚l][   ^^^゜`、 ^"^^゜   .;;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;
;;;;;;i.i.i.i.i;i;i;i;i;i;;;;;i.i.;,;,....][    ゚゚1.ヽ       g;;;;;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,
llllllllllllllllllllllllll;;;;;;;;i.i.i.i.;,;,;;;;llg_         glllllllllllllllllilililii;i;i.,;,;,
llllllllllllllllllllllllll[l゚]i.i.;;;;;,;,;,;,;,;,;,;,llgggg,,。    lilillllllllllllllllllllllllllllllllll
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/14(木) 03:35:35
%%%%%%%%%%%%%%%%@###################%%&%%%%%&%%%%%
%%%%%%%%%%%%@@#########################%&%&&%%%%&&
%%%%%%%%@################################@%%%%%%%&
%%%%%%%@##################################@%&%%%%%
%%%%%%#############@@&XX227777772&%@########%%%%&&
%%%%###########%&X277777////11//////7X%######%&&%&
%%%##########@&X222777//11/1111111111//@#####@%&%%
%%@#########%&X2227777//111/11111111///7?###@%%&&
%@##########%&X2227777/1:::111111111////7?##@%%%%
%@##########%&&X2222227/11111111/////11//X###@%%%%
%%@#########%&&&&%%&X777/1:1111/1/112X2//7###@@%&&
%%@#########@%%&X277777777//11/////////777####%%%%
%%@#########%%&&&&X&&XX2222//1/77X22777777@##@%%%%
%%@######@@@%@@@&&@%%%&&X72@&X%%XXX%%&X///%@#%%%&&
%%%#######@%&X2%&&227777/2@X/1&X/777777X27@##%&%%&
%%%%@####@&XX22XX&277772&&&7/1/2X777//772XX&%%%%%%
%%%@@%@##@%&XX22277772772227//11/7722227/1/&&%%%&&
%%%@%&@#@%%&&XX227/////2X2777//117/1111//17XX%%%%%
%%%%%%@%&&&X&&&X27////2%22&&27XX277/11/////7&%%%%%
%%%%%%@@%&&&&XXX227//77727227///7//7/1/////2&%%%&&
%%%%%%&&&&&&&&&XX2777777777//7///11///////7X%%%%%%
%%%%%&&&%&&&&&&XX272272272777777//1//////7/2%%%%%%
%%%%%%&%@%%%&&&XX27722X&&X&&XX%%X27//////72X&%%%&&
%%%%%%%%@%%@%&&X&X/77222222777/77////1//7X%%%%%%%%
%%%@@@@@@@%%@@%&&&77722222222277///////7X&%%&%&%%%
#########@%%%@@&&&X277227777/////////772&%&&%%%%&&
#########@@@%@@@%%%&X2777777//111///277######@@%%%
#########%X&%%%@%%%%%%&222777777772272%###########
##########&2%@%%%%%%%%%&XX&X222222227%############
###########%/72&%&&&&&&&XX22277777/:1%############
############/1//X%XX&X%%222277/77: :?###########
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/14(木) 18:38:28
すんごい荒れてんなぁw
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/14(木) 23:17:44
>>132
別に荒れてるわけでは・・・
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/15(金) 00:52:34
135社長:2006/09/17(日) 16:46:51

監視しろ!

監視しろ!

監視しろ!

監視しろ!

監視しろ!
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/17(日) 22:44:05
このソフト入れると具体的にはどんな事が分かるの?
出張先でエロサイト見てももろ分かり?
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/19(火) 06:40:04
キミがCIAかなんかなら出張先でも確実に監視されているな
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/23(土) 23:21:56
もはや語るネタさえないなw
新ソフトが出ても良い話題になる予感もしない
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/24(日) 03:58:17
>>138
そうか??おれは個人的に「伸びるソフト」だとは思うぞ
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 00:15:03
なんか毎年離職者が多いことと、つい最近では営業の格が
抜けてやばいんじゃないかな。

うちの会社ではもうこれ以上力を入れないらしいし。
周りでももっぱら評判は落ちている。
主力製品が今ひとつバージョンUPしてないし。
ここ最近では変な新製品で社長が自慢大会しているらしい。
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 06:51:43
中にいる人のレベルは高いんかな??
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/25(月) 15:45:48
辞める奴は辞める。
続ける奴は続ける。

入る前にあれこれ言う奴は高が知れてますよ。
仕事できる奴はどこでもすごいんだから。
入って駄目でもスキル高いならすぐ声かかるでしょう。

確かに離職率、すんげー高いね。
それは認めるが、社員と直結してるかっていうと、
それはまた別の問題。

社員=会社の体制ではないのだから。
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/26(火) 04:38:03
>>142
それはわかってるよ。大企業じゃない限りIT系の若い会社なんてどこでもそうだろ。
ってか俺の質問の仕方が悪かった。学歴はどんなもんかなと思ってさ。
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/27(水) 08:53:07
学歴聞いたら、もまいの収入増えるのかよwwww

m9(^Д^≡^Д^)9m
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 01:58:34
>>143
どんな分野やっててどれくらい勉強したり実績積んだかなんて関係ない
有名大学ならOK、大学院生ならドコでも即採用

何年か前に
「たいした大学出てないやつが東大京大使えるようになるから気持ちえぇんやないか〜」
って言ってたな。
まぁ学歴を始めとしてコンプレックスの塊みたいなもんだしなぁあの方
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 09:48:07
>>145
ありがと。そういう人もいるんだね。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/28(木) 22:06:48
>>146
うん。そういう人が経営してるんだ
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/29(金) 11:57:55
Lanscope Cat を眩ます方法ってなんか無いですかね?
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 01:26:05
プログラム持ち出した場合、言い訳方法を教えてくれ〜。
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/01(日) 01:33:27
>>146
仕事を家でする為に持ち出したの?

結論として、開き直るしかないだろう。
151146:2006/10/01(日) 16:36:42
>>150
??
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/03(火) 13:51:15
とにかくトップの考え方が分からないでつ。
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/05(木) 15:06:59
給料ってどうなん??
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/09(月) 18:45:42
えむおーてーいーえっくす
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 02:38:05
>>153
給料は高い方だと思う。ってか高い。
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/10(火) 14:32:52
>>155
知ったか乙。
どうせ年四回の給料みてそう思ってんだろ?
実際は低いと思うよ。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 01:14:57
>>156
いや、おれ元社員だが。。君は?
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/11(水) 20:11:29
高いっていくらよ?
20万前後くらいじゃ高いと言えんよ。

せめて底辺で20万後半、中堅幹部で30万ほどないと
高いと言えん。

実際は俺が上げた-10万がいいとこ。

高い賃金もとめるなら化粧品メーカーか保険、証券
外資系、銀行員の後半くらいじゃないとね。
時給でなおすと、マックの店員の方が上。

159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/12(木) 16:07:02
>>158
化粧品だとか保険をだしてる時点で、おまえの方が知ったか君じゃないか。
この会社の中堅は30万いってるよ。底辺で20万後半って何??
入社数年目で手取り20万後半はどの業界でもあまりみかけないよ。
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 17:01:48
正社員給与をバイトの時給に換算してる時点で158は負け。
時間で仕事する時代はとうの昔に終わったよ。
ましてIT業界なんてなおさら。
ま、158みたいな薄っぺらな香具師は9:00-17:00年功序列の
お役所にでも逝っとけ。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 21:40:46
みんなけんかはやめてっ!.:(>O<):.

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader328952.jpg.html
2年目リーダー級です
いつも終電までがんばってるんですもの、これくらいもらわないとね!えっへん
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/15(日) 21:42:51
>>161
パスはlanscopeです
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 00:49:13
すんごー!うまい棒1万6千本も買えるじゃん(゚∀゚)
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/16(月) 01:15:02

r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)給与明細キテタ━━━━━━━━!!!!!!

>>161 真ん中の2000円て何??字がつぶれて読めねー
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/28(土) 16:15:34
この給与明細の会社名違くて同じ内容のやつみたぞ
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/05(日) 00:35:48
BOSS THE MC
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/06(月) 11:19:03
>>166

どういう意味???
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/11(木) 20:42:05
ネットでの中傷・名誉毀損やプライバシー侵害について、ネット事業者や総務省が意見を募集中ですよ。


ネット上で "中傷・名誉毀損、プライバシー侵害、著作権侵害" をした人物の住所や氏名を、
同意なしで開示できるガイドライン(案)について、ネット事業者や総務省が意見を募集しています。

ネット上のプライバシー侵害や名誉毀損、発信者情報開示へガイドライン
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/10/14420.html

プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会
「プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン(案)」に係る意見募集について
意見提出期限
平成19年2月9日(金)正午
ttp://www.telesa.or.jp/consortium/provider/2007/20070110.htm

総務省(報道資料)
プロバイダ責任制限法第4条に基づく発信者情報開示制度の
円滑かつ適切な運用を支援する取組
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070110_1.html

関連スレ
【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167340902/
【ネット】プライバシー侵害の書き込み、ISPが発信者情報を開示する基準を明確化 業界団体が新たなガイドライン[12/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167133741/
「2ちゃん叩き潰す」だから総務省が意見出せってよ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168416480/

169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/11(木) 22:28:46

これはアドミン権限なくてもokでせうか?

使用例
不良サラリーマンの敵であるLanScope_Cat3(監視ツール)を落とす例です(謎。
最近のLanScope_Cat3はプロセスを終了させても、自動復旧するので大元のサービスを停止させた後、各プロセスを終了させます。
これで自動復旧しなくなるので、会社でもインターネットやり放題です。

net pause LSPSERVICE_MR
taskkill /f /im Lspcmr.exe
taskkill /f /im LspEvmon.exe
taskkill /f /im LspSrvAny.exe

ttp://nounin.homeip.net/php/computer/pukiwiki.php?taskkill
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/23(火) 23:59:39
Cat3はもう販売終了していますが。。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 02:19:26
>>170
勤務先で使用しているのがCat3なもので。。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/09(金) 06:25:06
age
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/14(水) 21:42:39
最近すげーソフト出てきているじゃまいか。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/11(金) 04:34:35

会社の社員PCにインストールされた

監視のレベルはポリシー設定で決まるよ

175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/19(土) 03:42:26

lanscopeで起動パケットをホストに送って
操作ログを全部フィルタとかどうなんだろうか

スニッファ入れたいがばれるよな・・・
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/08(金) 08:39:16
監視されて困るようなことを社内でやっていることが理解できん
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/25(月) 17:26:42
監視なんかされたないんじゃ、ぼけ
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/28(木) 23:27:40
監視する側でーす

あんまログ見ないけど気になる女のログは見るwwwwwwwww
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/29(金) 10:14:36
同じく監視する側です。

めんどくさくて一々見てらんね
180juFZSHkAqwYgM:2007/07/19(木) 07:46:22
5IlW3u name is Kostya.My nick is Zold . I want to find friends .ICQ 324600825
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/23(月) 09:46:33
ハードディスクに超強力電磁石でくっつけちゃうぞ。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/12(日) 22:30:25
これ役所に入れるべきだよな
で、監視は弁護士か会計士の外部監査でチェックをかける
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/29(土) 13:29:38
LANSCOPE入れられてしまった。
セーフモードで使っても動いているの?
家のパソコンに大量のデータネットワーク経由で移したらばれるかな。。
とりあえずUSBは使えないらしい。外付けHDDとかダメらしいね。(試してないけど
プログラムファイルの中のMOTEXの中のログファイル消したら、前に見つかって
怒られました。
次に、セーフモードで立ち上げて、アンインストールしたら出来たけど、これも
「LANSCOPEがあなたのPCに入っていない」ってばれて怒られちゃった。
なんか、良い回避方法があれば教えてください。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/30(日) 16:17:40
上司や社長の前で手首を切れ。
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 04:10:13
すみません、初心者なのであまり詳しくはないのですが相談させてください。
VPNやVNCに興味があるのですが、どうも会社のPCはネットに繋がっていないみたい・・・
そこで以下の条件でインターネットに繋ぐにはどうしたら良いのでしょうか?
仕事場には2台のPCがあり

PC1 LanScopeCAT MR&DAが装備済み orz
    当然、Admin権限は無し USBの接続も弾かれる
    専用線で社内のネットワークに遠隔接続されてるっぽい
    (ADSLモデム使用。おそらくフレッツグループか何か?)
    インターネットには一部のサイトのみアクセス可能(MSN等)本社のホストProxyでブロック?
    ローカルLANでPC2と接続
PC2 PC1とローカルLAN接続(ADSLルーターモデムに接続)
    Admin権限付きで放置されっぱなし
    もちろんLanScoも入っていない。
    社内ネットワークのみ閲覧可。インターネットはALL不可
    PC1とPC2間でのデータのやり取りはいくらでも可能(PC1のランスコにログは残る)
    PC1でイントラにうpしてPC2でダウンすればログを残さずにファイルの出し入れは可能
といった感じ。この場合ISPが存在しないわけですが、自分が使っているISPを使用するとしたら
どのような選択が賢いのでしょうか?自分が考えられるのは、予備のPC2を使って

1.自分が使っているISPでネットに行く時はイントラと接続を切り替える(ルーターの設定が面倒そう)
2.速度は我慢してPC2にUSB接続のアナログモデムを買ってきて繋げる(無難だけど遅そうだ)
3.そもそも、会社でインターネットにアクセスするな!(ごもっともな話ですorz)

自分バカなんでこれくらいしか・・・。3番以外で良い方法があったらなにとぞご教授ください。
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 04:58:38
リストカットは悪い事じゃないよ。
だから言ったでしょう。どうせ切るなら、課長や社長などの上司の目の前で切れ。
ガマの油を塗るときと同じ要領で。

と元リストカッターが語ります。俺の手首はケロイド状の自傷跡だらけ。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/01(月) 15:59:05
185の者です

わざわざ会社名義の回線にADSL契約をするのは困難…、というか1回線に2契約は無理だと判りました
自分の無知っぷりに鬱になりました
うちの会社の管理者もアホだが自分も更にアホでした
おとなしくダイヤルアップで我慢します
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 07:07:37
自傷行為が原因で会社がクビになりました。
残ったのは手首にある悲惨な傷跡とタバコを吸いすぎて真っ黒になった肺だけ。

辞表には「自傷行為があり、業務続行が困難である為」と書いた。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/21(日) 17:55:16
安眠枕を使いすぎて会議中に爆発してしまう。
外し損ねたら大変ですから、気をつけてくださいね・・・
ド━━━━━━(゚皿゚)9m━━━━━━ン!!!!
うわぁあああああ・・・・・!!!!
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/24(水) 09:30:59
>>189
笑ゥせぇるすまん.甲類。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/13(火) 18:21:29
不法不払い残業時間が長いからサボるわけで・・・・・・・・・

そこを撲滅する商売なら全サラリーマンから依頼殺到する。

例えば、内部告発情報を保護しつつ違法残業を代理で禁止に追い込む商売。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/14(水) 01:50:48
給料安い。役員もしくは、その腰巾着or血縁だけが高給。
社員は使い捨て。
過剰広告。「世界でも数少ないレベルのプログラマがいます!」←のプログラマはとっくに辞めてる
本当に仕事が出来る人間は役員に嫌われて嫌がらせ→退職orクビの流れ。
残業代?何ソレw 法律が間違ってんだよ!と堂々と全社員の前で演説する社長。
開発が遅れに遅れて、さらに遅れる。内部統制向けのソフトは流行りが終わった後に完成予定w
創業以来赤字ゼロ!←大嘘。ちょっと会計覗けば丸分かり。
チンピラまがいの役員に脅迫された社員多数。
社長の元愛人というだけの無能な女が役職についてる。さらにその愛人は社内の人間と結婚済みw

これでもこの会社を信用したいか、他に行くところなければ入社してみればいい。
私はアホらしくなって、適当な理由つけて辞めたけどねw

193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/15(木) 17:36:11
ネット銀行口座が抜かれた。金額はたいしたことないんですけど、心当たりは会社しかないんですけど、どうしたらいいですか?
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/19(月) 09:45:39
だまって警察に被害届けだせば?
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/21(水) 22:37:02
WAZZ
196艶子:2007/11/21(水) 22:47:27
ふん、能無し労働者のくせして、よくもそったらことが言えるわね。
恥ずかしいと思わないの? 嫌なら会社辞めて樹海で自殺することねww
ハハハハハハ
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/23(金) 02:19:42
まぁITは、どうしても実力主義になっちゃうからね・・
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/04(火) 01:39:57
>>196

頭大丈夫ですか?w
アンタみたいな田舎モンと違って、普通の人間は樹海やら山やら遠くて行くのメンドクサイと思いますよw
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/05(水) 02:42:22
このへんで整理したいんだが、

・「誰それが何時何分に○○○のサイトを見ていた」みたいなことは、
 別に各端末に監視用ソフトを入れたりしなくてもサーバのログ見れば分かる。

・「誰それが何時何分にファイル"○○○.xls"を開いていた」みたいなことは、
 >>1にあるようなソフトを各端末にインストールしないととりあえず管理者にも分からない。
 ただしその手のソフトは遠隔操作でもインストールできるから、
 いつの間にか自分の端末にインストールされているかもしれない。

って感じかな?
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/05(水) 18:28:48
秘密書類焼き捨て銃!!
これを使うと、外部に漏れそうな会社の書類あるいはパソコンを物理的に破壊してしまえるんだ。
ギンコさん、説明はいいから早く狙撃してよ!!あ、そうだった。

ギンコさん、早く撃って! 待っていてよ。今、狙いを付けているんだから。
ピーッ!!←銃口から発射されたビームの音 ドガーン!!
会議室はメチャクチャに。書類を焼き捨てるだけじゃなくて、周りのものも爆発させて破壊する。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 19:58:21
とりあえずIE7とかFirefox3とかLucascapeはアラートがでないけど、
ログは残るのかな?
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 14:38:23
どのアプリ使ってもログは残る。
ただ、ブラウザによってはWebアクセスと見ない場合があるだけ。
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/24(月) 19:03:49
このスレで聞いて良いかわかりませんが、
よかったらレスもしくは誘導して頂けると助かりますm(_ _)m

自分の会社のマシンに使われている監視ツールが何かを知りたいんですが。。

デスクトップの右上に

invetoried
日付

と表示が出るやつなのですが。。
osはxpです。
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 15:17:26
205test:2008/01/23(水) 14:18:06
test
206sage:2008/01/23(水) 14:40:45
test2
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/25(金) 13:03:49
でもコードを組むときに2chで質問することはよくあるんだよなぁ
2chを完全にブロックされると、逆に仕事が遅れる

エロサイトなんかは問題外だけどな
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/08(土) 07:23:13
何の連絡も警告も無しに新規PCにインストールしてあったので削除した。
PASSかかってたのでPCに最初から無理やり入れられてた強制削除ソフトで頃した。
\a\aになったのでそれもセーフモードで削除。レジストリ修正。向こうでは丸分かりのはず。
これからリモートで弄ってくるのかなぁ?とFWで監視しながらニヤニヤしてるw
休日出勤でソーシャル八苦かな?w

ちゃんと制度作って文書出して宣言するなら従うのにな。やってる事自体は正しいんだから。
組合が怖くてコソーリやるから何も言えなくなる。後ろめたいんならやるなっつの。

ここは管理者さん多そうだけど、こういうアフォ会社の場合は気をつけた方がいいかも。
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/25(火) 17:12:13
ジェットエンジンのジェット気流でデスクトップ掃除。
ボーイング747のジェットエンジンの推力でデスクトップを掃除してしまうというものだ。

ジェットエンジンの推力を上げると、机の上に乗っていたパソコンが吹っ飛びました。
もちろん、パソコンは300メートルも飛ばされてぶっ壊れたけれど・・・。
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 23:07:50
★いよいよ明後日の日曜日、国民大集会が開かれます!(ライブ中継の予定も)


『日本を守ろう!在日特権・外国人参政権・人権擁護法案に反対する国民大集会』

【日時】平成20年3月30日(日)12:00開場 12:30開始
【場所】日比谷野外大音楽堂(http://hibiya-kokaido.com/map.html
収容人員(立見席含む)3114席プラス車いす席5席
入場無料※当日は会場に寄付箱を設置します。
雨天決行※雨天時には雨具(カッパなど)をご用意ください。
【告知動画】http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689973
       http://jp.youtube.com/watch?v=jqpQuhyarqU
・当日はインターネットを通じてライブ中継を行う予定。
・緊急議題でチベット問題も取り上げます。

<出演>
桜井誠(在特会会長) 村田春樹(外国人参政権に反対する会) 渡辺眞(日野市議)
古賀俊昭(東京都議) 小坂英二(荒川区議) 平田文昭(市民団体代表)
西村幸祐(ジャーナリスト) 富岡幸一郎(評論家) 酒井信彦(元東京大学教授)
水間政憲(ジャーナリスト) 西尾幹二(評論家) 石平(評論家)
 
詳細は http://www.z★aitokukai.com    ※★は削除してください。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/07(月) 08:25:08
どーせネットで仕事に関係ないページ見るのなんて、サービス残業中の真夜中か、サービス休出中のひとときなので、そんなの指摘したら会社側がドツボにハマる。w
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/15(火) 10:47:12
似たようなソフトで住友重工子会社のLAMってのがあるね。

会社で使ってる人、もしくわ会社で使われてる人いますか?
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/25(金) 21:09:23
cat6
IE重いしハングしてなかなかシャットダウンできねぇwww
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/25(金) 21:32:29
>>207
2chで質問するってどんだけ低能なんだよw
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 13:31:22
人事異動の発表や、関連会社の従業員のメアトは、イントラで公開されるのが普通?
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/04(水) 23:57:42
>>199
>「誰それが何時何分にファイル"○○○.xls"を開いていた」みたいなことは、

それもサーバーの設定しだいでログ取れますよ。ランスコ入れなくても。
管理者やってますが、人のログを詳細に見ているほど暇じゃないですよ。
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/13(金) 14:20:04
ランスコ停止してUSBメモリ使う方法ってないでしょか。
Cat5なんですが。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/14(土) 19:33:34
>> 217
コマンドプロンプトの「copy」コマンドや、「xcopy」コマンドでやったら
USBメモリにコピーできたちゃったりしなんですか??
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/16(月) 14:12:33
>>218
ありがとうございます。まるで思いつきませんでした。
今日は手元にUSBメモリがないので明日以降実験してみます。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/17(火) 11:32:10
>>214
いや、優秀な人の中には2ch好きな人も案外居るから。
技術ネタで検索すると2chのスレがヒットすることとかあるわけよ。
質問投げるのはどうかとも思うが、ROMるのまで禁止されるのは困るよな。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/17(火) 19:09:24
>>218
残念ながらうまくいきませんでした。
そもそもドライブを認識できないようですね。
エクスプローラだとEドライブが表示されて即削除されてます。
なにか手がありそうな気がするんですが……。
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/19(木) 22:28:01
俺会社でゲロ暇なんだが、これ入れられちゃったら勉強できなくなるよorz
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/22(日) 14:54:10
ツィスターはパーソナルコンピュータを約500メートルもヒューンと空中へ飛ばしたりした記録がある。
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/25(水) 00:40:42
部署に支給された時点でインストールされてた。
OS再インスコするしかないか。
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/25(水) 16:18:30
再インストールしてもすぐばれる
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/25(水) 20:34:34
入れてないことなら、バレても別に構わないので。
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/05(土) 19:23:35
剃刀で手首を切ってくる。
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/13(水) 16:15:10
長いこと運用監視してると、結構穴があることに気づく・・・
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/15(金) 16:23:27
その穴を教えてくれよw
仕事サボってネットで遊べなくて困ってるんだけどw
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/24(日) 02:33:19
そもそも仕事を怠けるのが間違っている。
仕事はお金をもらっているのですから、
怠けちゃだめですよ。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/11(木) 12:27:11
ヒントだけ。
Webアクセスとみなされるブラウザとそうじゃないブラウザがある。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/16(火) 23:57:39
いろいろ考えるの面倒なので、サービス止めた。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/01(水) 07:39:34
Webアクセスとみなされない場合
サイトのアクセスログまでとれなくなる?

これメッセやスカイプのチャットログまでとれるのかな
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/01(水) 13:08:34
基本的にとられるログはウィンドウのタイトルとアプリケーションのみ。
ウィンドウタイトルに表示されなければログには残らない。

WebアクセスとみなされるのはIEとFireFoxじゃないかな。
他はWebアクセスと認識されない。
詳しく検証取ったわけじゃないのでWebアクセス扱いになるブラウザはまだあるかもしれない。
もちろんリアルタイムイベントログにはアプリとウィンドウタイトルは記録される。


そんなことよりもっと大きい穴はターミナルサービスとリモートデスクトップ。
こっちは一切ログに載らない。これ使うとログに載らずにやりたい放題が可能。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/02(木) 19:54:57
ログってどんな形式で送られてんの?
Motexフォルダのログが定期的に送られてるのだろうか。

客先にPC持って行ってそこでネットに繋いだ場合、どうなるんだろう?
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 14:56:18
サーバとつながってないときにはPCにろぐが蓄積される。
サーバとつながったときに蓄積されたログがアップされる。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 15:17:55
>>234
ありがとう。
結構穴あるんだね。
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/04(土) 13:27:22
サービス止めてログ消せばおk?
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/05(日) 13:09:43
上の方にあるレス見るに、すぐばれるっぽいぞ。それ
勝手に止めたことが分かるんだとか…
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/06(月) 14:33:19
サービス止めらんないはずだけど。
借りに止めてもすぐばれる。まー、管理者がちゃんと管理してればだけどね。

パーソナルファイアウォールで通信ブロックするとログはサーバに行かないけど
これまた管理者にはすぐばれるわなw
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/08(水) 02:05:20
バレるのって、オンライン状態でサービス止めたらの話じゃない?
サービス自体は止めることは可能で、止めたら禁止されてる外部メディアへの書き込みも可能だった。

スタンドアロンで立ち上げて、その間のログ取られないようにサービス止めたりログをいじったりして
なんとかならんもんかなーと思ってるんだけどね。
スタンドアロンでの作業自体はよくあることなので、ネットに繋がってなくても問題視されない・・・
というのが前提だけど。

実際これやって、今んとこ情シスから警告は来てないw
ログファイルの意味をちゃんと知りたいところ。
何月何日にどのファイルを開いたとかそういうのは良いとして、なんか意味不明のもあったので。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/08(水) 07:56:26
ログはローカルの間も記録されてるんじゃないのか?
ローカルにするのは良いとしても、
勝手に止めた場合止めた事がログに記録されて、
で、オンラインになったらログが送られると。そう認識してた。
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/08(水) 23:42:09
そのログをネットに繋いでない間に改ざんすればいいんじゃないかって話。

ネットから切断→サービス止める→ログ改ざん→遊ぶ→サービス戻す→ネットに繋ぐ
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/09(木) 08:08:13
なるほど。
もしそれで成功したら報告してくれ
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/09(木) 11:07:59
>>243
ログってテキストファイルで吐き出されてるものを指してる?
試してみたことあるけど、あのログファイルを書き直しても書き直す前のログがサーバに記録されてたぞ。
あのファイルはダミーでどこか違うところに記録されてるんじゃないかと思う。
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/09(木) 21:27:11
うーん、確認は情シスの協力がないと無理だなぁ。
ちょっと遊ぶ程度じゃ警告も来ないだろうし。
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/03(月) 00:31:27
ログはサーバーに記録されている。
しかし、監視されている端末からLanScopeが書き込むので
その端末からは必ず読み書きできるサーバにログが置いてある。
隠しフォルダ、隠しファイル程度はしていあるかも。
管理上、ログイン名とかコンピュータ名のファイル名を含む名称が多し。

書き込みタイミングは忘れた。
その日初回起動時にまとめて送る?だったような気もするが、
そうだとすればログを書き直しても反映は翌日か?
↑うろ覚え
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/10(水) 15:08:22
ついに攻略した
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/12(金) 14:15:39
>>248
kwsk
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/15(月) 11:28:37
オーイ
うちのバカ上司がLanScopeをやめてスペクターPROと言うキーロガーを導入するとか言い始めたんだけど

助けて〜
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/24(水) 06:27:41
キーロガーには、PS/2ポートにドングルのように差し込む
SDメモリーカードにテキストファイルとして記録する
ハードウエアタイプのものもあるぞ。
252名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/20(金) 17:20:46
6の停止方法

以下をコマンドプロンプトで手打ち。(バッチにするとバレそう)
*要管理者権限


net pause LSPSERVICE_MR
taskkill /f /im Startmr.exe
taskkill /f /im Lspcmr.exe
taskkill /f /im LspEvmon.exe
taskkill /f /im LspSrvAny.exe

253名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/23(月) 22:37:36
>>252

そのやり方でOKですた。
ローカルログにも何も残ってなかった。
コマンドプロンプトを開いたとこまでは記録されてたけどね。

>要管理者権限
ってのはローカルの管理者権限みたいっすね。うちんとこはOKですた。
254名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/24(火) 00:25:06
止めたらアラーム出るから管理者にすぐばれるよ。
管理者がうんkならそもそもログ見ない
IEにURL監視用のモジュールも入ってるから
気持ち悪いから無効にしておく事

ツール→インターネットオプション→プログラム→アドオンの管理から
lsp〜〜〜.dllってなってる奴を無効に
この監視ソフトってLAN抜いて、ログのtxtファイル弄ればOK?
権限で編集できなくなってんだっけ?
>>257
上の方にあったと思うけど
あのファイルはダミーなのか、
弄ってもサーバー側ではちゃんとログ来てたらしい
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/09(木) 13:14:31
cat6攻略した
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/09(木) 14:29:37
おめでとう
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/10(金) 16:41:32
netstat -aすると不気味なTIME WAITがあるね
このホストをPFWで遮断するとどうなる?
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/10(金) 17:48:27
不正PC検知が導入されてる所なら、警告が出て即バレ。
ヘタしたらネットから閉め出されるよ。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/20(月) 14:57:34
なんか、社員みたいなのいつも沸いてるよね
>>262とか>>254とか

技術ない糞会社が、gatekeeper雇ってるとしか思えない
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/20(月) 23:11:59
>>263
そう思うならやってみれば?
止めはしないよ。
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/21(火) 09:32:37
>>264
おや、社員さん張り付いてたんだ

止めるって何が?
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/24(金) 08:38:27
社員がファビョって安価間違えたんでしょ
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/24(金) 13:49:24
あぁ、わかった

社員=262=264が
261=263だと思いこんで、264のレスつけたのか
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/05/10(日) 18:18:49
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   社員さん
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/05/16(土) 05:01:46
何度か>>252の方法で止めてみた。
もちろんパケットモニタを起動してログとってたんだけど
特にチェックしてるらしきパケットは来てなかったよ。
本当に管理サーバにアラート出るの?

それ以前にコマンドプロンプトでの操作は監視対象外って時点で
穴だらけすぎると思うんだけどね。。
リソースキットやらPowerShellやらを使うと色々出来ちゃうし。

そもそも、開発・検証・本番運用・基盤整備の各チームのPCに入れても
どれが不正使用か正規使用かを見分けるのは至難の業だと思う今日この頃w
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/05/19(火) 12:02:07
>>269
俺もやってみたんだが、252の方法でやってもLspcmr.exeとLspSrvAny.exeが再起動するようになってるね。
LspEvmon.exeは元から入ってなかった。LSPSERVICE_MRもすぐ再起動するし、微妙に対策されてる?
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/05/21(木) 20:09:54
>>270

pause のとこを間違えて stop にしてない?
それとも対策アップデートがあったのかな?
私の所では252の方法で問題ない。

あと、ローカルのアドミン権限があるか確認済み?
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/05/22(金) 07:51:07
>>271
252のやつそのままコピペしてやったので間違いはないと思う。
Admin権限もちゃんとあるよ。
うちは今年の4月導入なので、そこそこ新しいバージョンだと思
うから、対策あったのかな・・・、うーん。
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/05/22(金) 10:12:53
ちなみにタスクマネージャー確認しながらやると一瞬はLspcmr.exeとLspSrvAny.exeが消える。
でも即座に復活してるんだよね。
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/06/03(水) 14:09:00
サーバにUPされるログの内容が間違ってる。
PCの設定情報を間違って記録するってできそこないにも
ほどがある。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/06/20(土) 18:35:23
Cat5とかでUSB制限されてるとき、
USBじゃない外部記憶メディアの接続はどうなるんだろうな
PCMCIAアダプタ経由のCFとか。
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/06/23(火) 12:40:25
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/07/28(火) 16:22:14
そんな儲けてるの?

スパイウェア作成会社が?
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/07/28(火) 17:18:02
それだけニーズがあるって事だろ。
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/08/05(水) 15:39:56
フォルダ監視って出てたけど、どこまで見れるの?
×クリックしたら終了になった
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/08/06(木) 22:59:12
>>277
なんか、普通にCNS_MINみたいなのを裏で作ってそうだよね
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/08/07(金) 11:36:32
CNS_MINって何?
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/08/15(土) 09:08:46
あげ
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/08/15(土) 19:17:30
age
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/01(木) 09:27:07
>>281
JWORDに入ってたスパイウェア
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/02(金) 01:35:46
みずほ信託銀行人事部のほうが人権侵害ですよ。
寮の中に押し入って私物のパソコンを押収したり、携帯のメモリを消去させたりしますから。
木下さん。人間のやることではないですよ。
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/08(木) 11:26:41
>>285
念書取られてないなら訴えれば勝てるよ
それ、明らかに窃盗行為
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/12(月) 15:58:53
tco stream ってどうですか。
環境によっては管理者以外も
いろいろ仕込めるようですが。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/10/14(水) 14:25:07
ダミーのパケットの生成に成功した
あとはランダムに情報作って垂れ流してやるか
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/05/15(土) 00:21:17
Oracleとの蜜月?はもう終わったらしい
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/07/05(月) 19:03:16
元社員だけど、まじでこのスレ監視してるから
対策されるのでこのスレに回避方法書くのやめた方がいいよ
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:03:45
VirtualBoxにlinuxインスコしてWeb巡回やらファイルをUSBメモリにコピーしてみたり
したけどローカルのログには記録残ってないね。さすがに仮想マシンの挙動までは
監視出来ないんだな。
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/24(火) 20:18:03.99
似たようなソフトでスカイシーってきいたことあるのだけど、どっちがすごいの??(゜o゜)
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/25(水) 08:23:34.89
ソウル特別市に住む奴らが
日本から巻き上げた金で
海外旅行したり贅沢三昧で暮らしてるのは
日本人もソウル特別市以外に住む韓国人も知らない。
ソウル特別市は韓国の一般庶民の生活とはかけ離れたもの。
一般庶民には日本から巻き上げた金は渡らない。
日本から巻き上げた金で贅沢をしているのは、特権階級と一部のソウル市民だけ。


294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/01/29(日) 15:55:32.23
俺は監視する方の立場だが、やはり便利だよな。
うちの会社はユーザにアドミニ権限渡してない。
アドミニ渡しちゃったら、基本やりたい放題だろ。

CATよりもWebフィルタリングソフトの方が嫌だろ。
仕事で調べものするときに不便すぎる。
295名無しさん@そうだ選挙にいこう :2012/02/12(日) 09:49:07.23
ついにスマホのGPSで社員の行動を把握するようになったようだ
ムカつく上司のスマホ持って吉原一周とかしたくなってきた
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/02/28(火) 22:30:53.14
ガマンしながら使ってたW5、不注意で液晶を割ってしまい焦って物色。
ちょうどS10が価格割れしていたのを機会に購入。
SX10にも惹かれるが安かったのでガマン。
液晶とスピーカがかなりショボイのはダメだけど、バッテリのタフさとスピードは予想以上。
HDMIとグラフィックカードの進歩のおかげで、いざとなれば、液晶TVの大画面で1920×1080表示できるので液晶の貧弱さもまぁいいかと。
1999年S51、2006年W5、2012年S10(2011年モデル)と3代目let's note 超がんばれ。
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/02/28(火) 22:31:35.77
誤爆w
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/17(火) 23:40:11.57
じん‐けん【人権】
1.極左・やくざ・似非同和・朝鮮人などの左翼陣営が、
自分達がやりたい放題の無法状態に出来ない時、相手を罵倒する為に使うサヨク用語。
主に自分達の利権や特権や金銭等を要求する時に使われる。
2.(古語)人間が人間として当然に持っている権利。基本的人権。※現在使われていない用法
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/11/05(月) 20:56:10.08
>>291
これ、いまもそうなのかなぁ?
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/12/09(日) 11:33:32.18
急に在日朝鮮の方々の、祖国帰還事業を開始すべき!
M8クラスの地震が起こったら建物倒壊のみならず、津波も確実に
発生し家も財産も全て流されて消滅してしまう。そうなる前に
在日朝鮮の方々を、安全な祖国へお返しするべきだろう。こんな
自然リスクの多い国に在日の方々が住む理由は無いはずだ。
一刻も早く安全な祖国に避難していただくべく、帰還事業を
開始しよう。地震が起こってからでは遅い!
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/12/31(月) 00:11:04.30
シス管がやたら人の趣味に詳しかったりなw
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/12/31(月) 22:45:17.76
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/06/07(金) 21:06:34.94
社内サーバーのアドミニ権限のアクセスログも取れる?
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/06/27(木) 23:18:30.30
管理者権限でもログ削除はムリ?
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/07/03(水) 08:27:14.61
>>304
削除できたとしても「次削除したらクビだからな」が待ってるよ
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/07/03(水) 21:23:23.07
そっか
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/01/18(土) 03:26:26.40
>>105
afoかw
年4回賞与の会社なんてw
それ、ブラック企業が社会保険料ちょろまかす典型的な手段じゃねェかよwww
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/01/18(土) 03:30:36.18
>>115
あふぉか、
>昔は終電逃して仕方なく近くのホテルで夜を明かすなんてこともあったと聞きますが
典型的な強制労働じゃねぇかよ。ブラック通り越して犯罪だぜwww
309名無しさん@そうだ選挙にいこう
>>119
年棒制ってオチかよwww
こういう経営者に限って、開き直って反省する気もねェンだろな。