Q.セルに入力した値が勝手に変わってしまうのですが 入力したままの形で表示させるにはどうしたらいいですか? A.数字でよくあるケース(先頭のゼロが消えてしまう、日付として解釈されてしまう) 入力する時、先頭にアポストロフィ(')をつけるか、 該当するセルで右クリック−「セルの書式設定」−「表示形式」で「文字列」を選択。 文字列ではなく数値として扱いたいときは 「セルの書式設定」−「表示形式」で「ユーザー定義」を選択し、工夫する。 A.文字でよくあるケース(i⇒I、teh⇒the など) ツール→オートコレクト→入力中にオートコレクト の該当する箇所を削除。
Q.列名がA,B,C,D,Eではなく、1,2,3,4,5になってしまいました。 アルファベットに戻すにはどうしたらいいですか? A.ツールメニュー:「オプション」 -「全般」タグで 『R1C1 参照形式を使用する(C)』のチェックを外せば直ります。 Q:列を256個(IV列)よりたくさん広げることはできませんか? A:エクセルのシートは65536行×256列が仕様上の上限です。 シートを分けるとか、行と列を入れ替えるとか、データの方をまとめるとか、 列数を増やさない方向で工夫するしかありません。
Q:印刷プレビューではセル内に収まっていた文字が 実際に印刷してみるとはみ出してしまうのですが、 何とかなりませんか? A:「印刷プレビューと印刷結果が一致しない」のは 昔からのExcelの弱点で、どうにもなりません。 セルの幅や高さに余裕を持たせるか、 書式設定で「縮小して全体を表示する」にチェックを入れましょう。
Q.マクロを削除したのに、ファイルを開くたびにセキュリティの確認が出ます。 A.モジュールの解放が必要。 【モジュールの解放方法】Alt+F11→Ctrl+R→Module1を右クリック→解放
Q:たくさんの数値のリストがあって、
リスト中のいくつかの数の合計と思われる数値が与えられました。
リスト中のどれとどれの合計か調べることはできますか?
A:ナップザック問題(knapsack problem)として知られている難問です。
一般的には総当りで調べるしかありませんが。
しかし、データに特徴がある場合(桁数が限られているなど)には、
うまい方法があって、速く解けることもあります。
下記のページを参照してみてください。
ナップザック問題をExcelで解く
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8139/
Q:セルの内容を判断して、表示を変えたい A: =if(条件,条件が成立した場合,成立しなかった場合) 例1:基本 セルA1が1の場合○、それ以外の場合×を表示 =IF(A1=1,"○","×") 例2:if文の中にif文 A1が、1の場合○、2の場合△、それ以外×。 =IF(A1=1,"○",IF(A1=2,"△","×")) 例3:ANDやOR活用 A1が、4〜6の場合は、普通と表示 =IF(AND(A1>3,A1<7),"普通","少ないか多い") 例4:計算も出来る A1が10までなら、A1を10倍して表示、それ以外なら2を引く。 =IF(A1<11,A1*10,A1-2)
10 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/27 23:27
グラフについて質問です。 A1:データの空白部分があって、そこで折れ線が切れてしまいます。 繋げたいのですが如何したらいいでしょうか? Q1:グラフを選択>ツール>オプション>グラフ>空白セルのプロット「補間してプロットする」にチェック A2:棒グラフに重ねて、折れ線グラフを表示するにはどうしたらいいのでしょうか? Q2:最初、すべてのデータを棒グラフで作成。 次に、折れ線で表わしたいデータ系列のどこかを、グラフ上で右クリック サブメニュー>グラフの種類>折れ線>OK A3:ある系列だけ、縦軸を別にしたいです。 Q3:その系列のどこかを、グラフ上で右クリック データ系列の書式設定>軸>使用する軸「第2軸」にチェック>OK
13 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/27 23:37
>>1 乙です。
カーソルのある行・列を目立たせたいのですが?
簡単にできますか?
>1オツ >前スレ996 たとえばA1に単価、B1に数量、C1に 単価×数量の掛け算を入力する場合、 C1に =A1*B1 を入力するとA1とB1が未入力の時にも0が出てしまうので、 =IF(A1*B1=0,"",A1*B1) ←前スレ997の案 もしくは =IF(A1="","",A1*B1) とか =IF(B1="","",A1*B1) のどれかを入れればよろし。
996 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 投稿日:04/04/27 22:25
データ入力する前の数式の答えのセルを
0ではなく、何も数値のない状態にしておきたいのですが
どうやったらいいでしょうか?
>>14 丁寧な解説どうもです。
上手く行きました。
前スレ997さんにも感謝。
16 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 01:11
エクセルのマクロからWORDを起動させて、エクセルのデータを下に WORDのテンプレートからプリントアウトしたいのですが、そのようなことは できるでしょうか。簡単な例でいいので教えてください。
17 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/28 14:13
先日WindowsUpdateを実行したらExcelに貼り付けていた一部のメタファイルが 表示されなくなってしまいました。図の枠と枠の中の×マークが表示されます。 Updateした社内のPCすべてで表示できず、Windows98上のExcelでは表示されてます。 同様の現象に逢われたかたはいらっしゃいませんか? WindowsXP Pro+Excel2003です。
>>17 単純に見ると、2003では対応していない形式のメタファイルだったのでは?と思うが・・・
19 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/28 16:07
>18 解決しました。メタファイルを作っていたソフトが悪いようで、 別のソフトで作り直したら表示できました。 ちなみに問題のあったメタファイルはエクスプローラのプレビューでも 表示できなくなっていました。 WindowsUpdateでOSの描画関係が変更されたんですかねぇ?
20 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/28 17:05
何色でもいいんですが、塗りつぶしたセルだけをカウントするには どうしたらいいんでしょうか? よろしくお願いします。
>>20 基本的には一般機能では無理なのですが、
Excel4のマクロ関数の残りを使う方法が知られています。
「名前定義で4.0マクロ関数を使う」で検索してみてください。
ただし、条件付書式でつけた色はカウント対象にりません。
また、VBAなら元々得意とする分野です。
23 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/28 20:50
>>20 色をデータとして見るのは、Excelの流儀じゃないよ。
その質問はアホな質問の10本指に入る質問だな。
25 :
初心者ですm(__)m :04/04/28 22:37
2つの異なるsinの値を使ってグラフ(リサージュ)を書きたいんですけどグラフが出ません(>_<)どうすればいいですか??
質問 エクセル2000のグラフで、データラベルに「値を表示する」を指定する場合に、 引用元のセルが「0」やハイフン等の文字列になっている場合、デフォルトだと、データラベルに「0」が表示されますが、 「0」ではなく自動的に全角ハイフン等の文字列を表示させるようにできませんか?
>>23 同意。
Excelを趣味や道楽で使ってるだけならいいけど、
仕事でこんな回りくどい事をやらないで欲しいね。
すみません、Microsoft Excelなんですが、 数値を入力してから割合の出し方がわかりません。 例えば全体の人数がわかってて男と女の割合を出すような感じです。 初心者ですみませんがお願いします。
29 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/28 23:43
>>28 男の割合 =COUNTIF(セル範囲,"男")/全体の人数
30 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/28 23:47
教えてください 例えばC1=A1+B1とC2=A2+B2という数式を入力して C1、C2の結果を並べ替えたいのですがうまく行きません。 なにか良い方法はありますか? それとも数式が入っているセルは並べ替えが出来ないんでしょうか?
>>30 C1とC2の「値」を入れ替えたいなら
C1, C2 を選択して、「コピー」→「形式を選択して貼り付け」で
数式を値に直してから並べ替える。
>>27 おまいのレベルが標準かい?w
ソフトなんざ好きに使っていいだろがよ。
ヘボい使い方して苦労してる奴がいようがいまいが、
それは同じ職場でもない限りおまいには無関係よ。
お願いします。 A1に日付が入ってるんですけど、月曜日はB1を、それ以外はB2を セレクトしたいんですけど月曜の日なのに月曜日にならないのは何でなんですか? Sub 月曜日() If Weekday(A1, 1) = 2 Then MsgBox "月曜日です。" Range("B1").Select Else MsgBox "月曜日じゃないです。" Range("B2").Select End If End Sub こんなのですけど。
34 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/29 00:53
>>33 If Weekday(Range("A1").Value, 1) = 2 Then
だろ?
そういう間違いがおこるから、とにかく変数の宣言を強制汁!
それじゃ、If Weekday(0, 1) = 2 Thenとやってるのと同じ。
>>32 「そもそもExcelでそんな事をする必要があるのか?」
「いや、もっといい方法があるよ」
などと論じ合うのも意味があると思う。
「ビジネス」ソフト板なんだし。
23も27も言葉は悪いけど、20のためを思って言ってるんじゃないの?
34さんありがとうございます。 そうなんですよ、A1=emptyって出るからおかしいんですよ。 教えて頂くと、なるほどと思うんですが、、、。 いや、ほんとありがとうございます。
>>21-22 ありがとうございました。これで楽になりそうです。
>>23 >>27 ほんとアホみたいですよね。うちの会社がショボイだけなんです。
項目ごとに(商談とか事務とか)30分単位で色を塗りつぶしていくという
日報を今月からエクセルでやるようになったんですよ。
で、項目ごとに合計を出せといわれたけど
「なんでエクセル使って毎日毎日数かぞえないかんのや!」てな感じで質問しました。
根本的に間違ってるうちの会社。これを機会に色々と変わってくれないかなぁ。
>>37 会社がしょぼいとか言う以前に、その日報の表現方法(集計方法含めて)見直した方が良いと思うけどな。
内容毎に従って色を変えるのは分かったけど、色変えた書式をカウントするんじゃなくて、内容毎に集計する
その方が素直だと思うけどな。
どう思うよ?
>>38 しょぼい人にはしょぼい方法を。。。
てか、ほんとそうだよね。
40 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/29 09:16
とにかくセルの色とかは見た目とか印刷用だと思うことだな。 データとして見るべきじゃない。 データはデータとしてセルに入力すべし。 ところでExcel2002からでけたFindFormatはアホ用に用意したメソッドか? つまりああいうのを要望するアホがいたということなんだろうな。
グラフの横軸を数値にしたかったので、y軸の数値の左側にx軸の数値を入れて、 その範囲をグラフにしたんですが、2本グラフが出てきてしまいます。 どうすれば、x軸を自分の好きなような数値にできるのでしょうか? 名前などを入れた場合はx軸にちゃんとでてきてくれるのですが…
>>31 出来ました!
ここ2日くらいこれが出来なくてあれこれ悩んでました。
こんなやり方があるとは。 ありがとうございました。
>>41 グラフの種類は散布図で。
系列の所でXの値とYの値でそれぞれの範囲を指定する。
>>35 相談所スレだぜ?
そりゃないだろ。
口が悪くても
>>38 みたいなアドバイスができるんならともかく、
アフォだのショボいだけだの、
批判で終わってるレスばっかだったら相談所にならねーじゃん。
おもりの重さ y(kg) 長さ x(m) 1.0 0.061 2.0 0.069 3.0 0.080 4.0 0.092 5.0 0.101 6.0 0.111 この測定データに対して、y=ax+bをあてはめて,ばね定数aとばねの 初期長さbの推定値を求めるのは、intercept関数およびslope関数以外の 関数では、どの関数がいいのでしょうか? LINESTという関数は見つけたのですが、ほかにもっといい関数がありますか?
>>46 >ほかにもっといい関数がありますか?
何が不満でもっといい他のを探してるの?
一次式なら(INTERCEPTとSLOPE)の組み合わせでいくか、
配列を使って、LINESTでいくか、その3つだよ。
どちらを使っても結果は同じ。
>>47 初めてのことだったのでLINESTで出来るのか不安だったのです。
レスありがとうございました。
今からヘルプを見ながら悪戦苦闘して使ってみます。
49 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/29 12:22
Excel2000で質問します。 OSはWin2000。 ------------------- 数式1 数式2 数式3 1 2 3 セルA セルB セルC ------------------- 数式1〜3の計算結果(数値)の個数を セルA〜Cにてカウントしたいと思います。 (この場合、セルAには1の個数、セルBには2の個数… という具合に) セルA〜Cにはどのような関数、あるいは数式を入れればよいでしょうか?
>>49 数式の計算結果は、それぞれひとつじゃないの?
意味がわからん。
>>49 なんか分かり難いな。
セルAで数えたいのは、
「ある範囲内にある、数式1で返った答えと同じ数値の個数」でいい?
=COUNTIF(範囲,数式1)
あるいは
A1=数式1
=COUNTIF(範囲,A1)
LINEST使ってみたのですが、 y=mx+bで、mの値は出てくるんですが、bの値が出せません。 ヘルプを見たら、定数のとこにTRUEと入れれば bの値も出るみたいに書いてあるんですが、うまくなりません。 教えてください。
>>50 じゃあ、こうしたらわかるかな?
-------------------
数式1 数式2 … 数式?
1 2 … ?
セルA セルB … セル?
-------------------
数式1〜 の値はそれぞれ違う(もちろん同じ可能性も)んだけど、
その値の個数をセルA〜 で数えようという訳です。
この例では数式1〜 の計算結果が「1」の数をセルAに。
同じく「2」をセルBに。としたいのです。
>>51 申し訳ありません。違います。
>>49 のケースではセルAで数えたいのは「数式1〜3」の計算結果が「1」となった「数」です。
>>53 結局同じ事じゃないのか?
数式一つに対し、結果は一つだが?
君の言ってる個数とは、番号の意味(何個)ということか?
>>54 オマエなぁ、そういうことは最初に書けよ。
ついでに聞くが、セルBに入る数値も「計算結果が1となった場合の個数」なのか?
>>29 解答どうもありがとうございます。
でもそれってセルの個数の話ですよね?
そうじゃなくてこう…セルの中に数値が打ち込まれているんですが。
>>52 セル二つ使った?
傾き用と切片用の2つセルを選択して、
数式を入力、SHIFT+CTRL+ENTERで確定。
>>53 COUNTIFのHELP、一度は読んだか?
セルA=COUNTIF(数式のある範囲,1)
>>58 も前もCOUNTIFのHELP一度は読んどけ。
質問は出来るだけ具体的にかつ整理して。
回答の内容は理解に努める。自分で努力もする。
回答通りやってうまく行かない時は、如何駄目だったか、
エラー内容を具体的に書く。「駄目でした」だけでは堂々巡りで進展しない。
ところで、男と女はどう入力してるんだ?>28
>>59 できました!ありがとうございました!
レスしていただく方々には感謝感激です!
>>49 数式1 数式2 … 数式? のそれぞれの数字1文字一文字をセルに振り分けるような作業列を作ればいいんでないの?
>>63 条件を何故最初に書かない?
>セルBについては「(数式1〜3で)計算結果が2となる個数」ですよ。
どこにそんな一文があるんだ?!
>>64 >>53 >「2」をセルBに。としたいのです。
まあ、書いてはある。
わかりにくいけど、よく読めばわかったと思うけど。
>>59 セルAで、COUNTIF(数式のある範囲,1)では、
その「数式のある範囲」に「1」と数値が入力されていないとカウント、
つまり「セルA」に数値として表示されないのでは?
このために「COUNTIF(数式のある範囲,"=1")」になると思うのですが、
カウントされない… ちょっと考え中。
エクセルでソフトウェア開発の進行管理表を作ってます。 プロジェクトのタスクごとにシートを別けたのですが、全体のサマリーとして 各タスクの最新状況のみを抜き出したシートも作れないでしょうか? シート名 担当者 ステータス タスクA 鈴木 作業中 タスクA 鈴木 完了 タスクB 佐藤 未着手 タスクC 田中 未着手 タスクC 田中 作業中 ↓このように抜き出せないでしょうか? サマリー タスクA 鈴木 完了 タスクB 佐藤 未着手 タスクC 田中 作業中 また、サマリーの画面から、個別のタスクに画面を切替、入力出来る様に出来ないでしょうか? 宜しくお願いします。
補足。
>>66 > セルAで、COUNTIF(数式のある範囲,1)では、
> その「数式のある範囲」に「1」と数値が入力されていないとカウント、
> つまり「セルA」に数値として表示されないのでは?
>>66 の前者の方法では、「数式のある範囲」に「1」と数値が入力されているところがなければ
カウントされない。つまり「式の結果」ではカウントされない。
じゃあ、「式の結果」でカウントするためには。ということで後者の方法へと進むわけだが…。
>>68 >つまり「式の結果」ではカウントされない。
これは、実際に試した上での発言ですか?
>>66 あのさあ、『セルAで、COUNTIF(数式のある範囲,1)』、←マンマやってみた?
やってみて違ったら、
『つまり「セルA」に数値として表示されないのでは?』って、言ってくれ。
どう表示されたカも具体的に付けてね。
Excelは計算で返った結果を、また利用できるんだよ。
49は頭でっかち、その実(この件に関しては)頭空っぽ。
簡単な事を偉そうに捏ねくりまして、簡単な事なのに分かり難く説明して
まわりを馬鹿にしているように取れる文をカキコするから、みんなレスが荒くなるんだよ。
そろそろレス返す気もなくなる頃・・・
>>60 ごめんなさい。確かに具体的でないですね。
ヘルプは読んでいるものの、よくわからないのです。
本当にご迷惑をおかけして申し訳ありません。
ちなみに、
年 組 男 女 合計
1 1 20 20 40
1 2 21 19 40
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
200 100 300
といった感じになっています。
=COUNTIF(セル範囲,"男")/全体の人数
で、(セル範囲,"男")の所には何を指定すればよいのでしょうか?
全体の人数とセル範囲を指定したら0が出てしまいます。
>>71 男女それぞれの合計が出てるならCOUNTIFは関係ないですね。
単純に割り算すればいいだけ。
男、女、合計の人数がそれぞれC4、D4、E4に入っているとすると、
男の割合=C4/E4
女の割合=D4/E4
>>72 あぁ、そうか割り算か…と思ってやってみたのですが、
0.〜という数値になってしまいます。50.0といった感じで出したいのですが…
%を使ってみたのですが、それだと最後に%がついてしまいます。
どうすればいいでしょうか。
>>73 書式使えよ
てゆーか、、、、スレを頭から読みなさい
*100をつけて桁下げしたらできました! ありがとうございました!
データの入力規則から、リストで別のシートの領域を指定したかったのですが シートをまたげないようです。 シートAの担当者という列の入力に、別のスタッフリストというシート、から担当者名をリスト(コンボ?)による入力支援出来ないでしょうか?
>>76 db作りたいのなら、access使うべきかと
>>67 手の空いている開発担当者に
作ってもらいなさい。
>>66 及び
>>68 の続き。
カウントされない理由、わかりました。
「数式」の結果の部分について、小数点以下が出るところあるんですが、
それが整数しか表示されない設定となってたためでした。
カウントの方法はCOUNTIFであってます。
例とすると
数式1→ =3/2(表示は1)
1の数をカウントしようとするセルA→ =COUNTIF(数式のある範囲,1)(表示は0)
こうやって解決しました。
数式1→ =INT(3/2)(表示は1)
1の数をカウントしようとするセルA→ =COUNTIF(数式のある範囲,1)(表示は1)
レスくださった方、申し訳ありませんでした。助かりました。
>>76 シートAの見えない部分に、担当社名リストをシートBからリンクさせておいて
それをリストの元の値で指定する。
81 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/30 00:08
VBAプログラミング カラオケBOXの稼働率を調べるためにシートの横軸(列) に00:00〜24:00の目盛りをつけて縦軸(行)に201号室〜512号室(ルームナ ンバー)を設定して、ユーザーフォームのコントロールにルームナンバーと入退室 時間を打ち込むと指定のルームナンバーの行の指定した入室時間から退室時間まで の間に直線を引きたいのですがどこからどこまでという場所を指定するにはどうす ればよいでしょうか?。
>>81 直線を引くより、セルに"■"でも書き込んではいかが?
あとで集計がしやすくなると思うが。
83 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/30 00:30
スケジュール管理ソフトですね エクセルでしたらスプレッドシートだけでも作れます。 (入退出のデーターベースのファイル仕様にもよりますが) 入室の時に+1、退出の-1を入れて、時刻で計算すると、使用中は1、未使用は0となります。 開始時刻、たとえば00:00を初期値として更新値を代入する処理が必要です。 あとは横軸を時間として各セルに関数を入れて条件で色を表示すればよいでしょう。 ガンチャートのようなアドインソフト、ライブラリがあります。 VBAでプログラムをガリガリ書くのも良いでしょう。
>>82 さん83さん
アドバイスありがとうございます。すいませんが用語を使わずに
説明していただけないでしょうか。
>>76 自分はこんな風にしている
Sub test()
Call s_SetValidation(Worksheets(1).Range("A1"), Worksheets(2).Range("A1:A10"))
End Sub
Private Sub s_SetValidateList(rngTarget As Range, rngList As Range)
Dim strVal As String
Dim rngTmp As Range
For Each rngTmp In rngList
strVal = strVal & "," & rngTmp
Next
strVal = Replace(strVal, ",", "", 1, 1)
With rngTarget.Validation
.Delete
.Add Type:=xlValidateList, Formula1:=strVal
.IgnoreBlank = True
.InCellDropdown = True
End With
End Sub
>>81 稼働率を調べる目的なら線とか引く必要も無いと思う。
時間帯ごとの空室率を求める計算式を作ったり、それをグラフにするとかの方が商売には役立つんじゃないかな。
87 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/30 01:29
>>76 セル範囲に名前(ex.List1)を付けて
[入力値の種類]リスト
[元の値]=List1
>>85 訂正・・・
×Call s_SetValidation(Worksheets(1).Range("A1"), Worksheets(2).Range("A1:A10"))
○Call s_SetValidateList(Worksheets(1).Range("A1"), Worksheets(2).Range("A1:A10"))
>>84 つーか「直線」「セル」「集計」を
テクニカルタームだと言い切るアンタに乾杯☆
にゃーにゃにゃにゃ にゃにゃにゃーにゃーにゃー にゃあ?
全角アルファベットを半角アルファベットに直す関数ってありますか? 「ABCはアルファベット」という文字列を与えると、 「ABCはアルファベット」が戻ってくるような。
○Findとreplaceを組み合わせて26回ネストする。 ○26回置換する そんなことはしてられないのでユーザー定義関数を作る。 もしくは26回置換するマクロを組む さあ、あなたの選択は?!
>94,95 ありがとうございます。
>96 ありがとうございます
マクロの記録で直線を引いてコードを確認したら直線の始点と終点の位置を示す 数字がかかれています。これを利用できればなんとかなりますか?
>>99 具体的な情報がほしい
そのマクロのコード全部をここへ貼り付けてくれ。
>>99 何とかなるよ。それで?
としか言いようがない(^^;)
102 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/30 21:24
はじめまして 教えてください。 A1=平成16年4月1日 と入力した状態で B1=平成16年10月1日 とするにはB1にどのような関数を 入れたら良いでしょうか? よろしくお願いします。
103 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/30 22:08
>>100 Sub Macro1()
'Macro1 Macro
' マクロ記録日 : 2004/4/30
ActiveSheet.Shapes.AddLine(132.75, 60.75, 189#, 60.75).Select
Range("D6").Select
End Sub
Addlineのうしろの()の中が直線の始点と終点の場所をあらわしているのだと
思いますが、このような場所指定の方法を教えていただけたらと思います。
>>104 常に6ヶ月先を表示するようにしたいんです。
説明不足で申し訳ない。
既存のセルに数値を入力すると普通は上書きされますが、今までの内容に 足されるようにできますか? (例) 現在のセルが"5"だとして、2と入力すると"7"になるような感じです。
>>107 VBAでも使えば出来るのかもしれないけど、そういうやり方だと入力を間違ても確認のしようが無いからやめた方がいいと思う。
古いパソコン(ウインドウズ98)に、エクセルを入れようと思うのですが、 やはり製品版でなきゃダメでしょうか。よくオークションでプレインストール の付属品としてのオフィスでは、たとえプロダクトキーが分かってても、 インストールできないのではないのでしょうか?
クックックックック
>>102 つーか、何をしたいの?
B1は文字通り常に「平成16年10月1日」でいいのか? (はげわら
百ン日シフトしたいのか、
6ヶ月シフトしたいのか?
6ヶ月ズラシの場合、29日以降の定義は? ( ゚∀゚)σ)´Д`)
どーせ法律で決まってるんだろ。例規集とかの
説明文を晒したまへ。
=DATE(YEAR(A1),MONTH(A1)+6,DAY(A1))
114 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/04/30 23:59
>>106 はぁ?
もっと具体的に説明しないとな。
平成16年4月1日⇒平成16日10月1日
では、
平成16年8月31日⇒平成17年2月??
このときは?
115 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 00:01
116 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 01:16
>>115 上級者のお前はどんなやり方をするんだ?
大変興味がありますね。
もどかしいやり取りが多いね。 質問者は情報を小出しにしないで、最初から出せるだけの情報を出せばいいのに。 差し支え無い範囲で業務内容とかも。 上司や納期に迫られて焦ってる人も多いんだろうけど、もうちょっと質問をじっくり考えて書いた方がかえって解決も早くなるよ 。
>>116 115ではないが、普通はEDateを使うだろ?
数式の値にハイパーリンクをかけることできますか? 例えば ="http//"&A1&".htm A1=77 この時 =http//77.htm こんなのできますか?教えてください。
↑ A1は変数です。
124 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 08:29
>>116 てか、>114をどうするかをまずは確認だろ。
6ヵ月後って簡単に言うけど、奥が深いし、これが支払い期日で
あればとんでもない間違いをやらかすことになるからな。
あと、EDATEなんて知らなくても>116さえ知っていれば、
いくらでも応用が利くんで、こっちの方が好みだな。
てか、EDATEなど不要。
125 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 08:40
>>EDATEなど不要 言い切り厨が沸いたか・・・・・ まあ最近静かだったしたまにはいいか GWだしw さあ、あおれ。
127 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 09:51
>>126 わるかった。
EDATEは>114の場合は月末にしてくれるな。
ありがたいじゃないか!
ハードウェアーに付属されたエクセルを流用しようとすることは一概にOKとは言い切れません。 なぜなら、バンドルの形態にはさまざまな様式があり、できるかもできないかもしれません。 そして古いエクセルを今使う事に意味を見出せないからです。 最新版のエクセルの内部的には古いエクセルが動くように作られているからです。 そして最新の機能はよりユーザーフレンドリーになっています。 また、貧乏で自由になるお金がないのであればIBM Lotus1-2-3を買いなさい。 ソースネクスト社で\2,000YENで販売しています。旧型のDOS版の頃には5万円以上していました。 すすめるのは、製品版の最新EXCELを購入したほうが総合的には安くて労力も少ないでしょう。 古いハードウェアー上でも問題なく動きます。処理速度に関しては、オプション項目を設定してください。
130 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 12:24
初歩的な質問で申し訳ないのですが 列の最下部の値を返すには、どの関数を使えばいいのでしょうか 色々調べてみたのですがどうもわかりません Windows2000 Excel2000 です よろしくお願いします
>>128 休日も絡むんかさぁ (((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル
もしそうなら、>102はトンでもない唐変木だな。
もしそのくらいのことも隠しているんだとすれば…
もしも、だけどな。
そしたら、もうアレとかコレとか、ぜんぶ自動化しようと
はりきっちゃって、泥沼ですよ、
[ctrl]+[end]で斜め下。[ctrl]+[↓]または[end]+[↓]で最下行に飛びます。 マクロ記録だと End プロパティ または SpecialCells メソッド を使えばVBAで出来ます。 データーベース的にみるとデーターベース関数の DCount を使えばセルの個数を求められます。 他にこれよりも良い方法があればおしえてください。 使うための目的が不明なので、的確な回答にならなくて申し訳ありません。
134 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 13:05
>>130 B3:B14がデータ範囲であれば
=INDIRECT(ADDRESS(14-COUNTBLANK(B3:B14),2))
とすると、データ範囲の一番下のデータが表示される。
ただし、データは連続して存在する必要があり、途中に
ブランクがある場合はこれでは駄目。
(MATCHで空セルは見つけられないのね、、、)
しこしこVBAつかって調べた方が楽だな。
135 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 13:12
>>132 休日など、休日を登録するのが一番。
へたに計算などさせたらメンテも大変。
136 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 13:17
>>136 そうではなくて、具体的に実際の使用目的を提示しない事が悪い。
個別にさまざまな例外が存在するからね
138 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 14:05
>>134 結構ややこしいんですね、理解するのに少しかかりました
実は列は全て関数で埋まっていたんで一番下というのはおかしかったんですが
他の列を指定してやれば一番下の行が取り出せました
ありがとうございました
139 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 14:23
すごく初歩的な質問でゴメンなさい。 エクセル2000でOSはwin98です。 増えすぎてしまった「空白の行」を削除する方法を教えてください。
>>139 左の行番号をクリックまたはドラッグして行ごと選択。削除する。
141 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 14:56
>140 レス、ありがとうございます。 それが、行番号をドラッグして行を選択、右クリックで「削除」をしても 行が減っていかないんです。 実際に、データが入力してあるのは900行程度までなのに 9000行近くまで、空欄の行が出来ている状態で・・・画面が重い状態です。 アドバイスお願いします。
>>141 削除してから上書き保存して開きなおしても?
143 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 15:48
>142 ハイ、上書き保存して、ひらきなおしても減ってないんです。<行 他のファイルはを試してみたら、「行番号ドラッグ」「範囲指定」 右クリック「削除」で減りました。
>>143 その表が単独であり、関数とかリンクで他の表と接続されてなければ
必要な部分をコピーして新規のシートに貼り付ければ良いでしょう。
または、手作業で削除してゆく事が速いかもしれません。
以前にあった事で、シートの最下段にリンクを張っていてVBAで制御していた
シートでは消すことができませんでした。このときはVBAプログラムの設計が
悪かったのが原因です。データーベース関数に変更して良くなりました。
145 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 16:18
>144 なんとなく、どうして削除できないかわかった気がしました。 昔、素人ながら本を片手に、いじくりまわして作成した記憶が・・・。 今のファイルは、その時のモノをベースにコピーして使ってます。 早速、VBAのプログラム確認してみます。 丁寧にご指導頂き、ありがとうございました。
146 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 21:20
誘導されてきました。 エクセルを普段全く使わないので、質問の仕方がおかしかもしれませんが、 どなたか教えてください。 エクセルは、逆からの言葉の並びで、並び替えをする機能はありますでしょうか? 例えば普通の並び方なら ・あいう ・あうえ ・あえお になりますが、逆からだと ・あえお ・あうえ ・あいう になる訳です。 語学で、接尾辞による勉強を今してるので、あったら知りたいんです。 どなたかご教授願います。
>>146 並び替えには「昇順」と「降順」があり、
かなの場合、昇順は「あ」から、降順は「ん」から並べます。
146の例ならそれで対応できます。
A1に=SUM(B1:IV1)と入力してある状態で、AとBの間に列を挿入すると A1が=SUM(C1:IV1)に変化してしまうのですが、 変化しないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
>>148 =SUM(OFFSET(A1,0,1):OFFSET(A1,0,255))
150 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 22:20
>>146 並べ替えをしたい範囲を選択してから、「データ」「並べ替え」
で色々試してみるとよろし。
151 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 22:25
>>149 これだと列を挿入すると、IV1のデータを計算しなくなるよ。
=SUM(OFFSET(A1,0,1):IV1)
でうまくいくと思ったら、列挿入すると式が壊れるな w
>>151 IVは256行目すなわち最終行。
もともとIV列に値が入っていれば、列を挿入することは出来ない。
よって、148の意図は A1を除く1列目の合計と解釈した。
A1=SUM(1:1)-A1 では循環するので、>149の式としました。
153 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 22:32
行が削除できない・・・と、書込みしたモノです。 新しいBOOKに、コピー&ペーストしてデータを作成後、 いらない部分を削除したのですが、やっぱり空白の行だけ残る状態です。 試しにそのシートをコピで作り、左角でシート全体を範囲していして全データを 「削除」をして「上書き」したのですが・・・やっぱり、残ったまま。 同じBook内の別シートを使って、1000以上の適当なデータを入力して 行を増やし、後に削除した場合は、上書きすると元に戻るのに・・・。 やっぱり、過去のペーストしてるデータがいけないという事ですよね。 VBAプログラムをとっぱらってもダメみたいなんです。 空白の行をそのまま残しておくしか無いのでしょうか? 過去のデータはエクセル95時代から引き継いでいます。
>>148 手作業でやるなら、別のシートへA1をコピーして、次にB1〜IV1をずらしてコピーすればよろし
でも横にシフトするとIV1の1個がはみ出して無くなるよね、
155 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 22:33
156 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 22:36
>>153 データがなくても書式が設定してないか?
とりあえず、全部のセルを選択してセルの書式を標準に変えて
から削除したらどうなる?
削除できるなら書式だが、、、、
157 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 22:38
>>153 シート全体のコピーではなく、必要部分のみを別のシートに
コピーしたら?列幅なんかは手動で調整。
>>153 また、データを新シートに移行する時、
シート全体をコピペしてから不必要部分を削除するのではなく、
必要範囲だけコピペして見てはいかがでしょう。
ちなみに
編集>ジャンプ>セル選択>最後のセル
を行うと、どこのセルが選択されますか?
159 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 22:40
>>152 てか、最終行だったら、挿入したら遺憾だろうが w
最後のデータが消えちまうぞ w
160 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 22:42
>>156 書式でなくてスタイルかな。
スタイルを標準にする。
>156 レスありがとうございます。 ダメです。 左上をクリックしてシート全体を選択、 右クリックでセルの書式設定を「標準」にしてから もう一度上書きして、BOOKを閉じ、開いても残ってます。
データーがデーターベースの値だけの時の不要な空白を取り除くには テキスト形式でセーブして、再びテキスト形式で読み込むと、データー以外は無くなります。 テキストを読み込んだときには不具合がないか、データー内容をよく確認します。
>158 データを移行する際に、新シートへは 必要部分だけコピペしたのですが・・・・過去のデータ分だけ 削除しても残ります。 >編集>ジャンプ>セル選択>最後のセル >を行うと、どこのセルが選択されますか? N8987 のセルが選択されます。
スタイル・・・試してみます。
>>163 N8987 セルには何が入ってますか?
あるいは書式設定はどうですか?
そのセルに何が設定されているかがポイントになるかと思います。
皆様、レスありがとうございます。 もう、GW返上で残業、毎日深夜まで仕事しているのに この空白が消えてくれないから、PCが重くて重くて・・・ スタイルを標準にしてみても、やっぱり「空白の行」はそのまま残ってます。 「ジャンプ」「最後のセル」で、とんでもないところへ飛んでいくという事は そのセルの内容が削除されていないという事になるのでしょうか
167 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 23:05
>>166 N8987を参照しているセルがあるんじゃないかな。
N8987を選択してワークシートの分析をつかって参照元を
探してみる。
N8987のセルの書式も標準、スタイルも標準 唯一、自分でロックだけ外している状態です。 他にチェックすべきところはありますでしょうか?
169 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 23:09
>>166 あと削除するときN8987を含んで何十行かを削除した後、
ジャンプしてもまた同じN8987が選択されるのか?
>167 ワークシートから分析してみました 「アクティブ セルに数式が入力されていないか または不正な参照を含む数式がないために、参照元をトレースできません」 という感じでした。 >169 N8987を含む数行を削除しても、ジャンプするとそのセルへ飛んでいきました。
>>170 N8987を含む数行を削除したら
上書き保存で一旦閉じて、
開きなおしてからジャンプしても?
>>170 一度テキストファイルへ書き出して、読み込んでみ
>171 ハイ、N8987を含む数行を削除して 上書き、一旦閉じて開いて、ジャンプしてもN8987へ飛んでいきます。
174 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 23:23
>>173 だめもとで、データや式が記入してあるセルを全部削除。
再度N8987を含んだ行を削除してジャンプ。
これでうまくいったら、どこのセルを削除したらいいのか
丹念に探してみる。
175 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 23:26
>>170 ごめん、参照元ではなく、参照先です。
も一回参照先を探してみそ。
>172 テキストファイルへ書き出してみたのですが・・・ 「テキスト(タブ区切り)と互換性のない機能が含まれている可能性があります。 この形式でブックを保存しますか?」と出ました。 失われる可能性についてヘルプを参照してみましたら エクセル97のデータをエクセル2000で保存した場合・・・の 欄がでてきました >175 参照先にしている数式はありません。と出ました。
177 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 23:34
あとは条件付書式がついてるとか。
>174 シートを新しいBOOKにコピーしてやってみました。 データを全部削除して、N8987を含むデータを行削除して カーソルをA1に持っていってから、保存、閉じて 開いて、ジャンプ・・・やっぱりN8987へ飛んできます。
179 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 23:38
よろしくおながいします。 EXCEL2002使ってます。 データ更新が頻繁にあるのですが、そのつど再計算をしてしまいます。 過去のデータで計算したワークシートについてはデータが更新されても再計算されないようにするには どうしたらいいでしょうか。
180 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 23:39
>>176 元のファイルは別の場所へバックアップ保存しておいてから作業してください。元に戻せるように。
テキストに書き出して読み込めば、データー以外は全部消えるはずです。
181 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 23:42
>>178 データが900行ぐらいあるってことだから、例えば1-10行目
だけを新しいBookにコピーしたらどうでしょう。
OKなら1-50行と少しずつ増やしていって駄目な条件を探す。
で問題のセルを特定する。
あと、本当にVBAは使っていない状態ですよね?
問題なければファイルを晒す方が早そうですが、、、
182 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 23:46
>>179 再計算に時間が掛かるほど複雑になってるの?
「ツール」「オプション」で「計算方法」を手動にすれば計算は
一切しませんが、計算させるときは「再計算」を押して計算
させないといけないのでお勧めしません。
183 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 23:52
>>182 そういうことではなくて、過去のデータで計算した数値もそのままシート上に残しておきたいということです。
例えば 4月は単価50円で100個、6月は単価60円で100個とすると、単価データーの更新をすると4月の売りも
実際の売りではない数字になってしまうということです。
>180 今、やってみました。 な・・・なくなってる!!!空白が! 書式などは、シンプルさんになってしまってますが、 あんなに大量にあった空白が無くなってます。 本当に、もぉ、涙でてます。(´Д`) これで、締め切りまで、猛スピードで仕事できます。 >181 ありがとうございました! なんとか、空白ファイルがなくなり仕事ができそうです。 長い時間、ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。 いろんな知識と時間を費やしてくださり、感謝いたします。 本当に、本当にありがとうございました。
185 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 23:55
>>183 ほ?
単価を同一の数字を使ったらそりゃ変わりますよ。
毎月の単価を別々に記載するようシート設計を変えるのが一番です。
てか、それ以外やりようはありません。
186 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 23:56
こんなスレでも人助けができるんだな。 (おいらは役に立たなかったけどね w)
187 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/01 23:59
>>184 元のシートをコピーして「形式を選択して貼り付け」を行う。 書式にチェックする。で貼り付けると書式だけコピーできます。
188 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/02 00:01
>>187 必要なデータ範囲だけを選択してやったほうが無難。
また、空白が復活するかもしれないし w
189 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/02 00:04
空白の件の原因はわからないけど Lotus123のデーターを移行して使ってるんじゃないかと思う。 それからVBAでそのセルを操作しているかもしれない。
>>183 売上げセルを選択して、コピー。
「値」として貼付けてしまう。
>186 いえ、皆さんにいろんな意見を出して頂いたからこそ だと思っております。ありがとうございました。 >187、188 書式のアドバイスありがとうございます。 早速やらせて頂きます。 188さんのおっしゃる点については、気をつけて書式を使いたいと思います。 本当に、空白セルの復活だけは、ご勘弁です。(w
192 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/02 00:10
>>190 それだったら毎月ブックを保存しておいた方がよさげ。
式を値に変換してしまうと、あとで間違い探しができなくなるし、、、
193 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/02 00:13
>>192 月次更新を入れないといけないわけですよ、
でもデーターに変数をいれているのが間違い。
単価は変数にしなくて値を入れないとね
>189 空白の原因は、私もよくわからないのですが 今後の参考になるかもしれないので、状態だけ書かせて頂きます。 「空白が削除できない」現象がでてるのは、 過去、エクセル95で作成、その後継ぎ足しながら 97、2000と、エクセルバージョンupてるので、 過去の3つのエクセルで作ったデータと混在しているモノです。 97から2000の時は、スムーズだったのですが 95から97の時、もしかしたら不具合がでる可能性があるかもしれません・・・と いう、コメントがあったかもしれません(記憶が・・・) VBAは95の当時いじった記憶が・・・その当時消したつもりだったのですが もしかしたら影を潜め残っていたのかもしれません。 後、Lotus123は直接使った憶えは無いのですがエクセル95を使っていた頃 過去1年くらい、Lotus123が入っていた別のPCを使っていた時がありました。 189さんに言われるまで、全く忘れてました。 それは前任者のPCだったので、私はLotus123自体ではいじらなかったのですが そこで保存や作業をしていた事が関係しているかもしれないですね。 あんまり、知識が無いので、要領を得ない点も多々ありますが こんな感じでございます。 では、そろそろ仕事へマジ戻りしまーす。 皆さん、2チャン!重ねてアリガト!
>>194 今更な質問なんだけど、空白の行って何?
最初からずっと意味が分からんかった。
まぁ、解決したんじゃいいけど。
196 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/02 02:05
素人ですいません。 Mac9.2 バージョン2001でデフォルトのブックの表示が小さくて 困って魔。150%に拡大しないと目〜痛い。 どこで設定変えたらええの?列が「O」まで、行が「45」が初期設定やねん。 毎回拡大せんとつらいっす。 詳しい方お願い。
>>195 なにもデータが入っていないのに、右のスクロールバーが9000行
ぐらいまで伸びている状態。よくあるでしょ?
198 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/02 09:07
199 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/02 15:21
çとかàとかîなど、Excelではどう出したらいいんでしょうか? 今この書き込みではタグを使って入力しています。
>>198 フォントサイズを変えると、他の環境で使うときにめんどいぞ。
素直に毎回150%に変えるほうがいい気がする。
>>199 「挿入」「記号と特殊文字」でできますな。
202 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/02 17:18
VBAプログラミング セルE3からAC14の範囲内に挿入した線(AddLine)を指定して削除 するにはどうしたらいいでしょうか?
>>202 VBAで線を引いたときに先のnameプロパティに分かりやすい
名前付けとけば、そいつを削除すればいいんでなかったか?
>>203 行番号やセル番地を利用してその範囲内にある線を選択としたいのですが。
>>204 そもそもセルの大きさによってセルの位置も変わるんだが、
セルの位置って取得できたっけ?
何か無理ぽの気がするが、、、
206 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/02 20:06
book1 と book2 がありまして book1のあるセル("a1")がbook2の同名シートの同位置セルを参照してます。 2つのブックを開いているときに、 book2の方セル("a1")を、手入力で変更します。 すると当然book1のセル("a1")の値も変わるのですが この値が、変化したときに起動するマクロを作りたいのです。 ただ条件がありまして、そのマクロはbook1の方に書き、 book2の方には、今回のマクロは一切記入しないという方法をとりたいのです。 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) End Sub ↑これですと、book1のセル("a1")のセルの内容が変わるわけではないので 起動しないのです。なにかいい方法はあるでしょうか。
207 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/02 20:44
>>206 そのやり方だとうまく出来ないと思います。別の考え方に切り替えた方が良いと思う。
マクロ開始のトリガは送信ファイルに無いと出来ない。
もし、受信ファイルから監視して一定間隔でコピーを行いながら処理すると出来るけど
CPUの負荷が大きい割りに無駄処理が多すぎます。
208 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/02 22:15
>206 Book1の ThisWorkbook に '----------------------------------------------------------- Dim myValue Private Sub Workbook_Open() myValue = Worksheets("Sheet1").Range("A1").Value End Sub '----------------------------------------------------------- Book1の Sheet1に '----------------------------------------------------------- Private Sub Worksheet_Calculate() If Worksheets("Sheet1").Range("A1").Value <> myValue Then MsgBox Worksheets("Sheet1").Range("A1").Value myValue = Worksheets("Sheet1").Range("A1").Value End If End Sub '----------------------------------------------------------- Book1のSheet1のA1に ='[Book2.xls]Sheet1'!$A$1 と入れて Book2のA1を変えたらメッセージ出たよ。(Excel2000)
>209 目から鱗! そういう発想ができませんでした。 サンキューデス!
211 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/03 02:42
212 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/03 11:22
教えてください! CADの図面をExcelに挿入し 寸法の数値だけを計算して 変更する方法は? できるのでしょうか?
213 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/03 12:14
>>212 CADデーターを画像としてEXCELに貼り付けることが出来ます。
計算だけも出来ます。 連携のとりかたは具体的に調べないとわかりません。
たとえば、寸法部分を空白にしたCAD画像データーを貼り付けておいて
寸法部分の上に計算後の数字を表示させる事はできます。
連携は無理だよ
215 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/03 13:27
今エクセルで予定表というか勤務表を作っているのですが、 給料計算も一緒にやってしまいたいので、 日勤=8000とか夜勤=10000という風にあらかじめ文字を数字に定義しておくことは出来ないでしょうか? よろしくおねがいします。
216 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/03 13:31
エクセル初心者です。どなたか教えて頂きたいのですが、 ある列に1から1000までの数字が並んでいて、 その1から1000までの数字の頭に0を付けて表示させたいのですが、 どなたか、いい方法をご存知でしたらお教えください。
素人質問で申し訳ないのですが マクロの相対参照・記録終了ボタンが出なくなって しまったのですが、復活させる方法を教えてください。
>>215 データがB1:B6に入っていて、B7で集計したいのだったら
{=SUM(IF(B2:B6="日勤",8000,IF(B2:B6="夜勤",12000,0)))}
とか。
いずれにせよ、これを利用すれば何とかなりそうだが、、、
>>216 01
02
・・・・・・
01000
てこと?
あるいは
00001
00002
・・・・・
01000
ってこと?
>>217 「ツール」「マクロ」で「新しいマクロの記録」でマクロの記録を
始めても出てこないの?
>>217 マクロの記録を開始してから、「表示」「ツールバー」を選んで
「記録終了」をチェックするとよろし。
>>215 適当なセルに8000と入力
そのセルを選択した状態で、挿入メニューから名前、定義を選択
日勤として定義
あとは、"=1*日勤"と入力するだけで8000と表示される。
>>216 A1のセルに数字が入っている状態で
B1のセルに=concatenate("0",A1)とすれば桶
出てこないので質問をいたしました。 OS:XP Excel2003です。 お願いします。
>>221 ありがとうございました。解決しました。
226 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/03 14:10
>>219 対象セル範囲を選択して右クリック、「セルの書式設定」を
選んでから、「表示形式」のタブを選択。
分類の一番下にある「ユーザー定義」を選び「種類」の欄に
下記を記入してからOKを押す。
00000;[赤]-00000
こうすると、
>>219 の後者になる。前者にしたいなら、
"0"0;[赤]-"0"0
とか、ヘルプみなされ。
227 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/03 14:12
>223 ウォー!! 解決しました! 有難うございます。
>>222 セルに
日勤
日勤
夜勤
夜勤
日勤
と表示させておいて、かつ日勤=8000、夜勤=10000として合計
金額を出したいのだから、それではだめちゃうの?
>>223 それでは文字列になって計算ができなくなるわな w
231 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/03 14:26
文字列でも計算できるだろが
>>231 =sum()で計算できるのか?
おまいのExcelはすごいでつな w
233 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/03 15:19
A1=0001 A2=0002 =A1+A2 動くで
>>233 データが100個あった場合にその合計はどうするの?
235 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/03 16:55
>>215 費目と単価の表を別に作ってLOOKUP系の関数で処理するのが応用範囲が広く、
基本値の変更にも簡単に対応できるから便利だよ。
エクセルファイルを 暗号化してセキュリティで保護する にチェック入れてたのを忘れてOS(2KSP4)を 再インストールしました。 エクセルも再インストールして開こうとした所、 アクセス出来ない、とダイアログが出ます。 ファイルのプロパティで暗号化で保護の チェックを外そうにも、エラー発生でアクセスを拒否され外せません。 もはや処置無しでしょうか?
セルに記録されている計算式や参照アドレスを印刷する方法をご存じの方は いらっしゃいませんでしょうか? OS:WinXP EXECL2000です。
>>237 ツール->オプション->ウィンドウオプション->「数式」チェック
>239 即レス感謝です。 煮詰まりすぎて、忘れてました。ありがとうございました。
>237 ついでだが >239のショートカットはShift+Ctrl+@(アットマーク)。
242 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/04 10:47
>>241 ショートカットは、Ctrl+C,Ctrl+V,Ctrl+Xぐらいしか使わないのですが、
おすすめのショートカットがあったら教えてください。
alt+f4
245 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/04 12:43
A B C ○ ○ ○ 丸の数をオートサムで計算したいんですが エクセル2002 WInXP
訂正 ○一個を1として計算したいです
248 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/04 13:20
>>245 その行を別の場所にコピーして、
全部置換で"○"を1にする。
そして計算する。
もっとスマートな方法があるかもしれない。
=COUNTIF(範囲,"=○") でいけた気がする
>9と>245は全然違うと思うぞ。
>251 そうなんですよ、違うことを知ったんですが 出来ませんでしたってかきづらくて・・・ 結局249で出来たんですが応用で○と△を計算したいんです ○は1、△は2として計算したいのです
253 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/04 15:47
>>252 =COUNTIF(範囲,"○")+COUNTIF(範囲,"△")*2
>253 ありがとう
>>252 >出来ませんでしたってかきづらくて・・・
( ゚∀゚)σ)´Д`)
256 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/04 23:35
windows2000 Excel000です データを切り取って違う場所に貼り付け、移動したときに そのデータを参照していた計算セルの参照先も自動的に変ってしまいます データA1・A2を、A3・A4に移動 =SAM(A1+A2)→=SAM(A3+A4) どうしたらこれを防げるのでしょうか?
A1・A2をコピー→A3に貼り付け→A1・A2のデータを削除
258 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/04 23:47
どうもです。 そうか・・・・そうすれば なんで気付かなかったんだろう・・ ありがとうございました
SAM… 人の名前か?(w
260 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/05 01:03
SUMっすね _| ̄|○
261 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/05 01:04
98で作ったexcelのデータってXPのパソでもそのまま使える? 98とXP相互で使いたいんだけど、毎回変換みたいな操作しないといけないのかな?
262 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/05 01:12
OSのバージョン違いは良いけど EXCELのバージョン違いの場合は自動変換が入る場合がある。 データーだけならさほど問題ない、追加機能に注意することかな
264 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/05 07:07
Excelで携帯のメモリダイヤルを編集していきたいんだけど、うちの携帯ソフトではVcard形式でエクスポートできます。 EXCEL2000でそのVcard形式(拡張子VCF?)をインポートするにはどうすればいいでしょう? 実は以前やったことがあり、そのときはエクセルの一段に一人分の情報が表示され301段目には300人目の情報が 表示される感じで今回もそれを再現したいのですが、いまやってみるとVcardの数だけ新しいWINDOWがエクセル内でひらいてしまうのです。 困った。
>>264 最近使ってないからよくわからないけど、
VcardファイルをぜんぶOutlook Express のアドレス帖に
インポートしてから、こんどは反対に
一覧表をExportするとか、できないかなぁ?
>>264 vcard形式以外のエクスポートは出来ないの?csvとかに
セルに式を入力したあとに その式をメッセージボックスに表示させたいです。 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) Dim code As String code = Target.Value MsgBox code End Sub ↑こういうのを書いているのですが、 メッセージボックスに式でなく、値がでるのでます。 たぶん value が間違っているのだと思うのですが 何を使えばいいでしょうか?
code = Target.Formula
>268 即レスありがとうございました。
初級者です。 EXCEL2002を漬かってますが、以下のような集計をマクロを組まずに出来ますか? TAG-A TAG-B TAG-A TAG-C TAG-A TAG-B 2004/5./5 7 10 12 7 9 12 2004/5/4 5 16 2 7 3 10 2004/5/3 12 9 8 7 0 19 : これ日付ごとで同じ名前を持つものを集計する TAG-A TAG-B TAG-C 2004/5./5 28 22 7 2004/5/4 10 26 7 2004/5/3 20 28 7 : {=SUM(IF・・・・・)}などを使ってみても、どうも列方向での繰り返し集計処理って出来ない っぽいんですけ・・・・。 ヒントか、「この本を読め」でもかまわないので、教えてください。 よろしくお願いいたします。
すみません、ずっと考えたんですがわかりません。おしえて下さい。 下記のような表なのですが○△□×で重複した文字があった場合、文字の色を 変えるにはどうすればいいですか?ここではA列は○、B列は無し、 C列は□が重複しています。5行目にはCOUNTIFでそれぞれの 文字をカウントしています。実際の表はこのような単純な表じゃないので、 Range("A1").CurrentRegionの範囲じゃできないと思うんです。 今のところA1:C4のセル範囲(ForNextで)を決めて考えてるんですけど。 A B C 1 ○ △ □ 2 ○ ○ △ 3 □ □ × 4 × × □ 5COUNTIFの計算式 ほんとおねがいします。
あ、すみません。 ○△□×の中で□以外の重複した文字でした。 ですからC列の□は重複しても文字色を変えないです。 A列の○は色を変えて、C列の□は色を変えない、、、みたいな。
274 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/05 21:34
>>270 A B C D E F G H I J
TAG-A TAG-B TAG-A TAG-C TAG-A TAG-B 計A 計B 計C
2004/5./5 7 10 12 7 9 12 =B2+D2+F2 =C2+G2 =E2
2004/5/4 5 16 2 7 3 10
2004/5/3 12 9 8 7 0 19
これで良いのか?
回答ありがとうございます
>>273 > 行/列変えた方が良くないかな・・・・
実は変えれないという事情があるんです。(詳しくは下記で)
>>274 >これで良いのか?
実は、列が固定ではないのです。
(説明)
>>270 のワークシートは原シートではなく別の2つのシートからの合算です。
本来は
(ワークシートA)
商品A 商品B 商品C 商品D 商品E 商品F
2004/5./5 7 10 12 7 9 12
2004/5/4 5 16 2 7 3 10
2004/5/3 12 9 8 7 0 19
(ワークシートB)
分類A 分類B 分類C
商品A TAG-A 中古 買取
商品B TAG-B 新品 買取
商品C TAG-A 中古 買取
商品D TAG-C 新品 委託
商品E TAG-A 新品 買取
商品F TAG-B 中古 委託
(続く)
>>275 の続き
という2つのワークシートがあります。ワークシートAは別のシステムから吐き出される日付がレコード
となったデータ。ワークシートBは各商品の特性を表している別データ。
特にワークシートBは、実際には商品種が80種を超えて、分類も8種程度あるため、商品ごとでレコード
を組んでおかないと、目視によるチェックが難しいものです(ワークシートBは手で更新します)
これから、最終的には各分類ごとの日ごと集計が行われたワークシートを作りたいというのが目的
です。
この各分類ごとの日ごとの集計を元に、分類ごとの商品の推移をビジュアル化します。
なお、商品は頻繁に増えて(2〜3ヶ月で3〜5品種)いきます。
>>273 氏の指摘である行と列を自動的に入れ替えるものがあればOKなのですが、単に「行と列を入れ替
えてのC&P」では、ワークシートAでの商品種が増えた場合に自動更新できないのがガン
>>274 氏の指摘である集計では、商品が増えるたびに計算式の変更が必要で、その変更作業ミスが発生
するのを防ぎたいという考えがあります。
実は、現在でも同じ処理を行っており、
>>274 氏の指摘の計算式を毎回修正しているのですが、分類が
増えて大変になったことと、計算式の修正でミスが発生しているために、すべてを関数による連動の
計算にしたいというのが望みです。
>270 A1:G4に表があるとして、 I1に「TAG-A」、J1に「TAG-B」、K1に「TAG-C」 I2に =SUMIF($B$1:$G$1,I$1,$B2:$G2) 後はコピーでどう?
278 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/05 22:05
>>275 それだったら リレーショナルデーターベースを使ったほうが簡単。
EXCELだったら
[ Query を使って外部データを取り出す ]
で検索すると出てくる
279 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/05 22:08
RDB の SQLで書くと一行で済む問題です。 データーベースを使いましょう。
ピボットテーブルを使えばできるんじゃないかな?
>>277 >>270 >
> A1:G4に表があるとして、
>
> I1に「TAG-A」、J1に「TAG-B」、K1に「TAG-C」
> I2に =SUMIF($B$1:$G$1,I$1,$B2:$G2)
>
> 後はコピーでどう?
ありがとうございます(;。;)
早速試してみて、うまくいきました。
282 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/05 22:12
問題はデーターの数量です。どれくらいのデーター数ありますか? エクセルはオンメモリーなので巨大なデーターのぴポットテーブルは扱えません。
>>278 >>279 回答ありがとうございます。
実は、これのおおもとは、PostgreSQL+PHP で作っていたんですが、オフラインでも使える
ことと、可搬性が必要になり、誰でもインストールしている EXCEL のみで実現したいという
条件があったのです。
>>280 回答ありがとうございます。
ピボットテーブルってよくわからないんです^^;
>>282 >問題はデーターの数量です。どれくらいのデーター数ありますか?
> エクセルはオンメモリーなので巨大なデーターのぴポットテーブルは扱えません。
データ量として、2003年7月からのデイリーデータ、カラム数は80〜100カラム。データはすべて整数
(16bit未満の正のみ)です。
>271 A1:C4を選択してから書式−条件付き書式を選び 「数式が」 =AND(A1<>"□",COUNTIF(A:A,A1)>1) にして文字色をセット
286 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/05 22:25
EXCEL単品でも Microsoft Queryは入っているでしょ。
287 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/05 22:56
>>271 データーのしゅるいが○△□×の4種類固定であれば条件付書式で簡単に出来ます。
実際には種類がどの程度あるのか?
種類は固定されているのか?
表の大きさがどのくらいあるのか?
すべてが未知数または巨大であれば
プログラムまたはデーターベースが必要になります。
288 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/05 23:23
今さらですが
>>242 Shift+F11 シート挿入
Ctrl+D 上のセルのデータをコピー
Ctrl+R 左のセルのデータをコピー
範囲指定後にAlt+;(セミコロン) 可視セル選択
Ctrl+F 検索
Ctrl+H 置換
Ctrl+P 印刷
Ctrl+;(セミコロン) 現在の日付
Ctrl+:(コロン) 現在の時刻
Alt+↓(方向キーの下矢印) プルダウンリスト表示
Ctrl+I 文字を斜体に
Ctrl+B 文字を太字に
Ctrl+U 文字に下線
Shift+方向キー 選択範囲を広げる
Ctrl+Shift+方向キー 選択範囲をデータが入力されているところまで広げる
などなど・・・。うちでは他にCtrl+PageDown(またはPageUp)で
シートの移動を行なってるけどこのキーがないキーボードもあるね。
他ヘルプのショートカットキー項目見るといいよ。
290 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/06 12:52
>>265-266 試した見たのですが、できないようです。
一度アドレス帳に読み込む方はこれでうまくいきそう。
ありがとう。
で、今度はアドレス帳のCSVエクスポート機能を使って住所録をエクセルに展開するところまではできました。 ところが電話番号のところは0120XXXXXXX やら 03XXXXXXX の先頭の0が消えてしまいます。
0を消さずに展開する方法、もしくは簡単に一括で訂正する方法はありますか?
試したことその1
アドレス帳からエクセルへ展開するときは勝手にそれ専用のエクセルファイルが新たに生成されてしまうので
あらかじめセルの書式を文字列にしておくことはできないようです。
試したことその2
エクセルに展開した時点で既に0情報は消えてしまっているのか、他のBOOKへコピーしてもうまくいきませんでした。
試そうとしたことその3
以前これを行ったときは、電話番号の隣のセルにカンマ0をつくって、苗字と名前を統合するのと同じやり方
で対処したような気も少しします。 でも、どうやるんだか忘れてしまいました。
いずれの方法でもかまいません。 効率的なやり方はありませんか?
291 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/06 12:59
CSVで読み込むときに、項目の属性を文字列にする。
292 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/06 13:05
レスありがとう。 アドレス帳からエクスポートする前にあらかじめエクセル側の該当列のセル書式を「標準」→「文字列」ということかな? エクスポートされたファイルはその瞬間に自動生成されるんで、セルの書式をあらかじめ設定しておくことは できないみたいなんだ。 ってそういう意味じゃなくて?
excel2003使用。 フィルタを使って抽出を行う場合、件数が表示されない場合がある。 他のシートではたとえば200件中123件ありましたって表示されるのに。 ちなみに、表示されないシートは住所録として作ったもので、 データ数3万、項目数17です。
294 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/06 13:23
>>292 CSVファイルの名前を .TXT に変更してからEXCELに読み込む。
295 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/06 13:25
EXCELはデーターが多いと動作が不安定になるようです。 1万データー以上
296 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/06 13:26
データー数3万て、DB使いよ
会員名簿なんだけどね。 なにせ重複登録してる人はいるは転居や苗字変更やらと 煩雑作業で、慣れたEXCELが一番使いやすかったわけで。 筆王や筆まめに流し込んで半年毎にDM出してっと。 やっぱアクセスに移行せんといかんわね。 いろいろありがとう。
>>285 さん
>>287 さんありがとうございます。
条件付書式で一応できました。ありがとうございます。
実際の種類は約17の固定で表の大きさはD7:D35くらいなんです。
どちらかと言うとVBAでやりたいと思ってるんです。
すみませんです! 範囲はD7:AH35くらいでした。
シートに印刷用フォームを1ページ作り、別シートのデータを 次々流し込み印刷したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
301 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/06 23:43
>>300 普通はワードとかアクセスと連携して処理するんだけど
エクセルだとVBAで簡単なプログラムを作ることになる。
>>301 プログラムを作れないので、参考になるサイトなどありませんか?
>>300 Wordの差し込み印刷も試してみたら?
なれれば意外と簡単だよ。
304 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 00:01
>>293 漏れもDBをすすめるが、3万件17列くらいならエクセルでも大楽勝だよ。
ただしオートフィルタは駄目。
フィルタオプションで別シートに抽出しなさい。
305 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 00:05
>>300 具体的に印刷物は何ですか?
単一伝票? 帳票? はがき?
データーの数はどれくらいですか?
>>304 フィルタオプションって,別シートに抽出できた?
Excel2002では出来なかった。
307 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 00:49
>>300 簡単にプログラム的な処理をするのは、マクロを使え
マクロの記録 を使えば、操作手順を覚えてくれる。
1ページ分を覚えさせておいて、
あとは必要な印刷枚数だけキーを押せばよい。
面倒におもえるが、少量のデーターの時にはべんりです。
>299 Sub Test() Dim r As Range, sr As Range, j As Integer Application.ScreenUpdating = False With ThisWorkbook.ActiveSheet For j = 4 To 34 Set sr = .Range(.Cells(7, j), .Cells(35, j)) For Each r In sr If Application.WorksheetFunction. _ CountIf(sr, r) > 1 And r.Value <> "□" Then r.Font.ColorIndex = 3 Else r.Font.ColorIndex = xlColorIndexAutomatic End If Next r Next j End With End Sub
>>305 電気設備の測定値です。
30ページ分位かな
310 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 02:15
入力された数字がプラスなら黒色、マイナスなら赤色の数字を出す事ってできますか? OSはXPで、officeXPを使用してます。
311 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 02:17
普通に セルの書式設定→表示書式→数値 の中にあるよ
313 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 02:28
314 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 08:20
>>306 304じゃないが、抽出先のシートをアクティブにしてから始めりゃいいよ。
漏れも知らなかったが、Mougで最近知った。
316 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 14:02
見積書をexcelで作っております。 項目 摘要 数量 襖張替 押入 4 取合 4 8 上のように摘要内に数量の内訳を記載したりします。 摘要内の数量の値を数量列の値に反映させたいなどの要望があり、1つになっていた摘要のセルを分割して計算させようと考えました。 しかし、すべての行のセルを分割すると摘要欄に長い文字列を入れることができません。 見積書を更新する際に項目を追加、削除したりするので、そのたびにセルの結合、分割を行うと数式を保護できなくなるのでなるべくセルの結合、分割は行いたくありません。 なにかよい方法はないでしょうか?
数量と摘要の順番を換えれば?
318 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 15:10
>>316 見積書はこんな感じで作るのがふつうだ
引き合い情報、納品書
C:\Program Files\Microsoft Office\Template\計算書
319 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 15:29
円の位で作った表を千円単位で表示したいのですが 単純に1000で割る以外になに良い方法がありませんか?
>>319 セルの書式設定>ユーザー定義>種類の欄に 「0,"千円"」。"千円"の表示が邪魔なら「0,」だけ
321 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 15:37
322 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 15:50
>>320-321 速レスありがとうございます。
もう一つ欲を言えばそのやり方だと
100,000,000 → 100000 になってしまうんですが
→ 100,000 とはできませんか?
>>322 そういうときは
セルの書式設定>数値のところで桁区切りにチェックを入れてから
ユーザー定義の種類の欄を見てみて工夫してみるといいよ
>>323 ありがとうございます。
色々工夫して試してみますね。
325 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 16:25
エクセル97です 図形で円を描いて、その円を含む領域に対して、セルの書式設定のパターンで、色やパターンを付けたとき、 円の内側にも、選択したパターンを反映させる方法がわかりません。 どなたか教えてください。お願いします。
>>318 数量を一つの行に入れて計算するのは不自然だということでしょうか?
物品販売と違い、細かい数字は一緒くたにまとめてぼかすところはぼかしたいというニーズもあるようなので
なんでもかんでも細かく行に分けるというのは難しいんです。
\3,980 ↑みたいな感じで、シートに価格がたくさん書いてある時、 "\"の後の数字全てを税込み価格にするため、 1.05を掛けるような設定にする時にはどうすれば良いのでしょうか? よろしければ教えて下さい。
328 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 17:11
>>318 販売管理ソフトの技術者としては一般的な方法を薦める。最終的に良い結果を生むからです。
現場サイドの要求は重要なことなので状況によって判断されてください。
329 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 17:18
>>327 その横のセルに税込み価格としてセルを追加する。
A1 3980 (税抜き
B2 =A1*1.05 (税込み
税抜きが邪魔であれば非表示にすればよい
>>327 >>329 さんの補足
店によって小数点以下を切り捨てる場合もあるので
A1 3980 (税抜き
B2 =ROUNDDOWN(A1*1.05,0) (税込み
うちはこれで税込み表示の時計算しました
331 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 17:59
エクセルで住所をこんな感じ↓で入力する必要があります 100-1000 | 東京都 | 千代田区 | 永田町1-1-1 AAAビル101 100-1001 | 東京都 | 新宿区 | 西新宿1-1-1 BBBビル101 郵便番号を入れると住所が特定できる範囲まで自動で入るマクロはないでしょうか? 住所は、都道府県、市区郡、その他でセルが分かれます
332 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 18:33
>>331 無理やりにEXCELで入力するよりも 年賀状ソフトで入力した方が効率が良いと思う。
EXCELでやるんだったら
漢字IMEで郵便番号辞書を使えば郵便番号を住所に変換してくれる。
区切りは、置換を使って"県" "県 "のように後ろに半角スペースを入れる。
データー、区切り位置 を使って半角スペースで分割する。
都道府県、市町村、 名前の中に前記の文字が含まれる事があるので目視確認。
>316 見積書として印刷するフォームをまず作ります。 それとは別に、摘要欄を分割したワークエリアを作り、 その中で文字と数字を別けて入力します。 印刷するフォームの摘要欄に =concatenate(ワークエリアの文字セル,ワークエリアの数字セル) のようにしてやれば、摘要欄に文字列として代入できます。 後は、数量のセルに数値セルを直接参照させるか合計させるかすれば、 できあがると思います。
officeXPをインストールした直後にマイネットワーク の中に作成されるMSNお気に入りのコミュニティを削除 してしまったのですが、これを復活するには、どうすれば いいのでしょうか?
>331 その都度入力ならIME等の郵便番号変換辞書を使うのが一番楽では? ある程度データの蓄積があるなら、その部分をデータベースとして 郵便番号を検索語として、VLOOKUP関数などで、取り出すのが 簡単だと思います。 どのみち、関数などで取り出すにしても元々のデータがそれなりに 扱いやすい状態で保存されていることが条件ですが...
レス遅れてすみません。
>>218 を試してみたのですが、
「#VALUE」と表示されてうまくいきません。
式は以下の通りになっています。
=SUM(IF(D1:D31="夕勤",2960,IF(D1:D31="夜勤",6140,IF(D1:D31="準夜勤",3440,0))))
データは飛び飛びでD1からD31まで入っています。
どこかおかしいところはありますでしょうか?
よろしくおねがいします。
誰がご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。
マクロで、一番初めに開いたブック(表示されているもの)をアクティブにする方法はないでしょうか。
例えば Workbooks(1).Activateにすると、非表示のPersonalがアクティブになってしまいます。
どの環境でもできる汎用的はプログラムにしたいので、Workbooks(2)とかにはできません。
ブックに表示かどうかがわかるプロパティでもあれば簡単なんですが、調べても見つけられませんでした。
今は、Forでインデックス番号の多い順にアクティブにしていってます。
そうすると、非表示のものが見えないので、一番最初の表示ブックが前面に表示されます。
ただ、これでは気持ちが悪いです。
アクティブなブックのオブジェクトに値を書き込んだら、
実はPersonalのオブジェクトだったなんてことになりそうで。
(実際には起こらないみたいですが、ActiveworkbookのNameを取得するとPersonal.xlsなので
これはこれで気持ちが悪い)
長々と書き込んでしまいましたが、よろしくお願いします。
>>335 データがなくても、郵便局のサイトでCSVデータをダウンロードできるみたいですが、
郵便番号は全部で約12万件あるそうです…。
エクセルだけでは無理そうですね。
汎用性がなくてもいいなら、自分とこの蓄積データベースを使ってもいいかもしれませんが。
>>336 Ctrl Shift押した?
>>332 ,335
ありがとうございます
データの蓄積は紙で大量にあります。それをエクセルに打ち込んでます
IMEで郵便番号から変換できますが、「東京都千代田区永田町」のようにくっついてしまっています
入力はセルごとに 東京都 千代田区 永田町。。。。と分けて入力する必要があるので困っています
>>337 すいません、どこでCtrl Shiftを押すのでしょうか?
一応SUMのウインドウでは結果が表示されているのにセルでだけ#VALUE表示です・・・・・
なんで・・・・・・
>338 一手間を惜しまないなら、入力した元データを文字列関数で分解して、 それをデータベース部分とすれば関数のみで取り出せます。 ちなみに、私も業務で似たような事例(住所ではありませんが)に出会い 数人で手分けして打ち込んだデータを別シートで分解して、 更に別シートで印刷フォームなどに流し込み、ほぼ自動の処理を行いました。 データベースフィールドを名前で定義するとか、INDIRECT関数で処理するとかすれば、 かなりの数が扱えると思います。
>>338 IMEでやるんだったら
>>332 の言うとおり、県などの後でセルをわけて
あとはマニュアルで修正。
完全なものが作りたかったら、郵便局のCSVファイルを使って、
都道府県別にVLOOKUPなりマクロなりで工夫。
で、いかがですか?
>>339 数式を入力したら、CtrlとShiftを押したままEnterキーを押す。
>>341 なったーーーー!!(^o^)/
本当にありがとうございました。
=SUM(IF(D1:D31="夕勤",2960,IF(D1:D31="夜勤",6140,IF(D1:D31="準夜勤",3440,0)))) を入力したあとにCtrl+Shift押してEnterじゃない? レス見てないんで多分なんですけど。
>>338 解決したんですかね?
郵便局のファイルなら都道府県、市区町村、町ごとに区切りがついてるので、
VLOOKUPで一発なんですけど。
全部の県を一つのシートに貼るのは無理かもしれませんが、
適当にわけて、マクロ等で工夫して検索するなどすれば簡単だと思いますが。
大量のデータのことを考えれば、大した手間ではないはずですよ。
(12万件なら、シート2つに貼れますし)
CSVは次のようになってます。ちゃんと区切りがあります。エクセルではセルで区切られます。
(必要のない情報は除外してます)
関数は =VLOOKUP(A1,'13TOKYO'!C1:F65536,7,FALSE) みたいな感じで。
1020076東京都千代田区五番町
1010064東京都千代田区猿楽町
1020075東京都千代田区三番町
1010021東京都千代田区外神田
1000001東京都千代田区千代田
1000014東京都千代田区永田町(次のビルを除く)
1006190東京都千代田区永田町山王パークタワー(地階・階層不明)
1006101東京都千代田区永田町山王パークタワー(1階)
1006102東京都千代田区永田町山王パークタワー(2階)
1006103東京都千代田区永田町山王パークタワー(3階)
1006104東京都千代田区永田町山王パークタワー(4階)
1006105東京都千代田区永田町山王パークタワー(5階)
・
・
・
あ、リスト範囲は固定してね。
>337 Sub Test() Dim i As Integer For i = 1 To Workbooks.Count If Windows(Workbooks(i).Name).Visible And _ UCase(Workbooks(i).Name) <> "PERSONAL.XLS" Then Workbooks(i).Activate Windows(Workbooks(i).Name).Activate Exit For End If Next i End Sub とかは?
347 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/07 21:56
>>344 CSVデーターを全部いれたプログラムを実際に作ってみて
質問です。 シートに入力した日付を適当なセルに自動で表示し、以降は再入力しない限り変更しない方法は あるでしょうか?
>348 何が言いたいのかわからん 適当なセルに入力すれば、そのセルに表示されるし、 再入力しなきゃ変更もされないだろ?
>>349 =now()だと開くたびに日付が変わる。
かといって、毎回日付を入れなおすのもウザイ。
てことじゃないのか?
定型フォーム、例えば見積書とかFAX送付書とかね。
おいらも簡単にできないかと考えたことがあったけど、結局
マクロでその日の日付を入れるマクロを作ってピースマーク
で登録したよ。
>>351 =NOW()を「シートに入力した日付を適当なセルに自動で表示し」って言うかな?
だとしたら、
Range("番地") = Date
の一行で解決だね。
VLOOKUPを使って見ましたがちょっと問題がありました 101-0021東京都千代田区外神田 東京都、千代田区の部分はOKですが、最後の部分(外神田の部分)は番地やビル名を追加で手入力す る必要があるのですがセルに=VLOOKUP(xxxxxx)という関数が入ってしまってるんですよね 最後の部分の追加手入力がうまくいってません。もうちょっと考えて見ます
>>353 VLOOKUPの参照が全部終わったら、
データのどこかのセルをアクティブにしてから、Ctrl + *
Ctrl + C
Application Key (or アクティブセル上で右クリック)
S
V
Enter
Esc
の順で押せば、数式が、表示上の文字列に変わりますよ。
>>352 シート開くたびに日付が変わりますが、、、
>>355 へ?
NOW()とかTODAY()なら、変わりますよ。
よくわからんけど 「 Ctrl+; を使え」 が正解なのかな?
>>308 ありがとうございます、出来ました!
ほんとにありがとうございます。
すみませんけど、もう一つ教えて頂けませんか?
それぞれの列の○△□×の内、○と△と□の内のどれか一つでも
抜けていた場合にその列のセル色を変えるようにするにはどんな
感じになりますか?もしくはメッセージボックスで抜けている列の表示
みたいな事はできますか?
A B C
1 × × □
2 ○ × △
3 □ × ×
4 × × □
この場合ではB1:B4のセルの色を変えるか
メッセージボックスでB1:B4って表示するようになんです。
大変申し訳ありません。 A B C 1 ○ ○ □ 2 □ × △ 3 × ○ × 4 △ □ ○ このときのB列でした。
360 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/08 00:40
>>357 それイイ
=NOW()をつかうんだったら「 Ctrl+; を使え」
>358 A1:C4に対する条件付き書式で 数式が =OR(COUNTIF(A:A,"○")=0,COUNTIF(A:A,"△")=0,COUNTIF(A:A,"□")=0) は?
>361 はい、条件付書式では出来るんですが、文字色を4,5色くらい使いたいのです。 条件付書式では文字色が3種類じゃないですか。できればとVBAで考えてるんです。
ああ、ああ〜!! ああ〜〜〜!!! なるほどなるほど!!!ああ、ああ〜〜〜〜!!!なるほどーーーー!!!!!
>362 > できればとVBAで考えてるんです。 考えてるってわりには丸投げで、自分で何も考えないわけ? >361 の関数でOKなら、それを >308 の条件式に加えるだけだよ。
"考えている"のと"想い描いている"のとでは根本的に違う。 "考える"ことを放棄した人間は伸び代が無いゆえに教えても無駄。
丸投げというわけじゃないんですが、たしかに書き方が悪かったと思います。 >361>364 わざわざアドバイス頂いたのに申し訳ないです、すみません。 ちょっと時間かかりそうですけど"考え"ます。
すんません。マクロ初心者でどうしても希望通りに動かない所が有るので教えてください。 以下のようなマクロで、カンマ区切りのテキストファイルをオープンして文字列として読み込み、 その中のあるデータとシートのデータが一致した時にだけ、そのレコードをCSV形式で書き込 んでいるのですが、書き込まれたCSVファイルを開くとなぜか 01 という文字列が数字の 1 に 置き換わってしまいます。 ちなみに > の部分でブレークさせてedi3にカーソルを合わせるとちゃんと 01 と出てきます。 これを正しく文字列のまま 01 で書き込むにはどのようにすれば良いのでしょうか? どうか御指導のほどよろしくお願いいたします。 ・ ・ Dim edi0 As String, edi1 As String, edi2 As String, edi3 As String, edi4 As String fname = "a:\in.txt" oname = "a:\out.csv" Open fname For Input As #1 Open oname For Output As #2 hiniti = Format(FileDateTime(fname), "d") Do While Not EOF(1) Input #1, edi0, edi1, edi2, edi3, edi4 code = Mid(edi4, 4, 5) For i = 1 To 800 If Worksheets("WORK1").Cells(i, "A") = Val(code) Then Write #2, edi0, edi1, edi2, edi3, edi4 Next i > Loop Close #1 Close #2 ・ ・
>>367 そのcsvファイルの中ではちゃんと01になってるはず。メモ帳で開いてみればわかる。
問題はそれをエクセルで開くときに、エクセルが01を数字として判断して1に置き換えてしまうこと。
csvファイルは使わずにやる方法を考えた方がいいと思う。
ここで聞くのが一番ちゃんと答えて頂けそうなので。 エクセルや、エクセルに限らずOfficeのワードやパワーポイントなどで、なのですが、 ファイルのバイト数が、更新していくうちに何かのセーブのタイミングで、いきなり小さくなったりすることが 時々あるのです。バイト数が大きい状態で、ほんのちょっと修正し(文字や数値をちょっと変える程度) セーブすると、半分くらいになったりするんです。中身は壊れたりしてないです。 あれって、どういう原因なんでしょうか?職場で同僚に聞かれて、「よくあることだ」とは言ったのですが 理由が分からなくて何かすっきりしないんです・・・
370 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/08 08:49
>>367 僕もこの件に関して苦労しました
何か方法があるとは思うのですが思い当たりません。
”'”+adi0$ のようにして '01 にしたりとか
adi0$+"_"のように 01_ にしてみたりしました。
苦肉の策ですよね
>369 使われていないもじとかセルとかの設定、内部で保持してる情報とかが クリアされてるだけじゃないかな? ちょっと気持ち悪いけど、「こういうものだよ」って言っておけば大丈夫(^^;
374 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/08 12:11
エクセルのデーターだけの時はファイルサイズが小さい。 書式、関数とかマクロが入ると大きくなります。 特にVBAがはいると少ないデーターでも大きくなります。 バージョンによってファイルサイズが違います。新しいjものが大きい傾向にあります。
>>314 できました。勉強になります。ありがとうございました。
Excel2000使ってます。 名簿にデータを追加・削除していますが 現在1600人分ほどのデータがあり、動作が遅いです。 計算方法を手動にしていますが、それでも遅いです。 何か良い方法はありますか?
>376 ただ遅いと書かれても、ワークシート内の分析ができる理由じゃないので、 解決にはなりませんよ。
379 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/08 13:56
エクセルを快適に使えるPCの CPUクロック、メモリーはどれくらいなのでしょうか また、みなさんはどれくらいのハードで満足しているんでしょうか?
>>379 Excelのバージョンにもよる
OSにも依存する
それは理解してるのか?
>379 Pentium4-3.2GHz Memory1024MB で満足しています。
382 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/08 16:29
PEN3 600で不服なし。 エクセルではAMD系CPUの方が強いらしいよ。
G3 800MHz Memory 640M すげー不満 つーか、Mac版のエクセルは糞
質問の書き方が悪くてすみません。 日報のような使い方をしているのですが、 入力日付を自動的に表示できるようにしたいのです。 例えば、5月8日に入力したシートの日付を自動的に5月8日と表示し そのシートを5月9日に開いても日付は5月8日を表示している という状態です。 ctrl+;の動作をシートにデータ入力した際に自動でできないでしょうか? という意味でした。
>>384 VBEを開いて(Ctrl + PF11)、設置したいシートのモジュールを開いてください。
下のコードを貼り付けると、G1のセルに日付が入ります。
Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
Range("G1") = Date
End Sub
または、最後にセーブした日付でいいのなら次の方法もあります。
入力した日の日付がほしいみたいなので、上のコードのほうがいいかもしれませんが。
Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
Range("G1") = ActiveWorkbook.BuiltinDocumentProperties(12).Value
End Sub
Alt + pf11だった。失礼。
387 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/08 19:27
どなたか教えてください。 A1に入力されている日付の「平成○年度」を求める簡単な方法はありますか。 自分は下の面倒くさい数式しか思いつきません・・・ =if(month(A1)>3,value(text(A1,"e"),value(text(A1,"e")-1)
>385 5/8に作成したシートを5/9に開いてアクティブセルを移動するだけで G1が5/9に変わってしまうのでは。 データが書き換わったタイミングでRange("G1") = Dateを実行するとしても、 5/8のシート内に間違いが見つかって5/9に修正すれば やっぱりG1は5/9に変わってしまうわけだし。 結局のところ、VBAをあれこれこねくりまわすよりも ストレートに「(毎日手動で) Ctrl+; を使え」でいいんじゃないのか? これくらいのことを面倒くさがるのもどうかと思うぞ>384
Excel2000, Windows2000です。 家計簿を作っています。 月ごとに一つのワークシートを使い 「日付」、「分類(食費、生活費等)」、「金額」といったカラムで 毎日、入力しています。 それを、 日付ごとの合計、日付ごと分類ごとの合計を一行であらわせるような集計をしたいと思っています。 ピボットテーブルでほぼ実現できるのですが、なにかと融通が利きませんし、 その集計値から週ごとに集計を行ったりしたいので自作したいと思っています。 お聞きしたいのは、日付ごとに分類ごとの合計を集計する方法です。 単一条件であればsumif関数で、複数条件であればdsum関数で実現できるのですが、 dsum関数の場合、Criteriaを入力しなければならず、 一日で一行をなすように集計するという今回の集計方法の場合 全ての行の為にCriteriaが必要になってしまいます。 これはとても煩雑だと思うので別の方法を探していたのですがよく分かりませんでした。 何か良い方法がありましたらご教示お願いします。
>>385 ゴッホさんを始め、ご返答いただいた方ありがとうございました。
早速教えて頂いた方法を試してまたご報告いたします。
ほんとにありがとうございました。
>>388 すみません。390を書いた後でレス見つけました。
日付の入力は面倒といったことではなく、同様の入力をする年配者対策で考えておりました。
VBAでうまくいかなかった際には、ctrl+;を推奨するようにします。
392 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/08 20:13
すいません。教えてください。 すべてのシートの印刷時の余白を変更したいのですが、 全シートを選択で印刷の余白を変更しても変わりません。 すべてのシートの余白を変えるやりかたありますか?
>>388 確かにそうですね。
開いた時点では、更新日のままなので、
セルの移動等は考えなかったのですが。
>>391 だったら、ボタンにマクロ登録して、押してもらえば?
Sub Hiduke()
Range("G1") = Date
End Sub
を標準モジュールに書いて、シート上にフォーム置いて、マクロの登録。
>>389 「データ」の「集計」は?
>>392 全て選択して、「ファイル」→「ページ設定」の「余白」で設定してみるのは?
395 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/08 20:39
>>389 プリンタのドライバソフト側で設定できなかったっけ?
>389 DSUM関数に直接条件を与えられなかったっけ? 後は、元シートの項目、日付セルから直接参照させれば 1行で収まらないかな???
>391 そういう理由ですか。それはスマソ 。 >393の通り、ボタンにマクロを割り当てるのが最善策だろうね。 わけもわからずorうっかりミスでボタンをクリックする人もいるだろうから、 ボタンを押したときに確認メッセージを出せば安全かな。
393さん、395さん、396さんレスありがとうございます。 DSUM関数はいろいろ試してみましたがもう少し試してみます。 他にも方法がありましたらお願いします。
>389 あまりかっこいい方法ではないと思いますが、 今のワークシートの設定からすると、3列の入力域ですよね? 日付欄はそのままでいいとして、分類を別けてそれぞれの列にして、 金額をそれぞれの項目毎に入れていけば集計がしやすくなるのでは? まあ、この方法だと分類をある程度まで細分化する必要があるので、 ワークシートが大きくなりますが、後々集計することを考えれば、 簡単な式の入力で集計から分析、又はグラフ化などが できるのではと思いますがいかがですか?
>>399 レスありがとうございます。
実は今までそうしていたのですが、
分類項目以外にも銀行やカードなどの資金源を記述していたため
画面全体が見渡せなくなっていたので今回の方法に作り変えようとしていました。
ただ、399さんのいう通り分析、グラフ化のことを考えると
今のままの方がいい面もあるので
方法が見つかりませんでしたらそうしようと思います。
>>385 セルに既に何か入ってたら
日付を書込まないようにすればよい。
If Range("G1") = "" Then
Range("G1") = Date
End If
402 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/08 22:45
>>401 更にテンプレートに登録すれば間違いない!
というのも、日誌のようなものだと、初めから何ページ(別シート)の
ブランクフォームを用意しておいた場合、間違って新たなシートを
開いたとき、或いはカーソルを動かした際に日付が記入されてしまい
記入すべき日付とならないケースが出てくる。
あるいは、新規シート作成ボタンを押させて、その日の日付を
記入するマクロにするとかね。ようはシートorブックの内容に
もよるよ、何をトリガーにするかはね。
>>403 ま、ツールバーでもいいけど、
年配者ということなので、フォームのコマンドボタンを
デカデカとシートに貼ったらと思ったんだが。
>>405 ほうほうはどちらでもいいのでつが、ゴッホさんが質問者の
意図をずっとわかっていなかったようなので、、、
(揚げ足取りでスマソ)
そうですね。
408 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 00:19
EXCELでVBAの入力フォームを自作するのは思いのほか簡単です。 フォームから入力して、データーシートへ記録するだけの処理 だったら、演算とか手法とか関係ないし単純なものでよいです。 初心者用のVBA参考書の手順どおりに進めればだれでも出来ます。
>>408 練習には、「形式を選択して貼り付け」-「値のみ」のマクロボタン
への登録。自動登録を行ってから、任意の選択している範囲で
このマクロが有効になるようにVBAをいぢる。
これだけでも有用なマクロだし、これができればいろいろ応用
できます。
あと、用紙サイズをA4に変更して印刷プレブューするマクロ。
海外から来るレターサイズ対策に使えるよ w
練習にお勧めでつ。
レスくれた方ありがとうございます。 現在使用しているPCは WindowsMe Celeron-600MHz Memory128MB ですので、遅くてもしょうがないですね。
初心者です。教えてください 質問一覧 ・VBAの機能のうち、定期的に(1秒とか)自動ソートする機能ってありますか? ・自動ソートって列方向しかできないのでしょうか? ・外部から15000項目の数式を取り込んで、様々な計算をさせるような場合、 エクセルよりも他のソフトの方がいいでしょうか?(遅くなるなどの弊害) ・秒単位で次々と値が変わっていく場合、それらを全て記録する機能はありますか? 希望だけが先走ってしまい、いろいろ書いてスミマセン。 分かる範囲で結構ですので、どうかご教授ください。お願いします。
> ・VBAの機能のうち、定期的に(1秒とか)自動ソートする機能ってありますか? その機能自体は用意されてないと思うけど、 For, Timer, DoEventsなどを使って、組むのは可能だと思います。 > ・自動ソートって列方向しかできないのでしょうか? はい。 > ・外部から15000項目の数式を取り込んで、様々な計算をさせるような場合、 > エクセルよりも他のソフトの方がいいでしょうか?(遅くなるなどの弊害) Excelでいいと思います。 > ・秒単位で次々と値が変わっていく場合、それらを全て記録する機能はありますか? 機能自体はない。 したいことにもよりますが、自分で組むことは可能な気がします。 あとは、詳しい方、説明よろしくお願いします。
413 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 03:31
excel97で、沢山図を使っているシートから、 一括で図を削除する方法があれば教えてください。 今は一つ一つマウスで消している状態です。
>>413 Ctrl + Shift + Spaceキー
↓
Deleteキー
>>414 補足
図をどれか一つ選択してからね。
どーでもいいことだけど、ジャンプのセル選択からでも
全オブジェクトにジャンプできたんだ。知らんかった。
416 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 05:25
経済データのグラフを作ろうと思います。そこで、景気の悪い期間に色を付けたいのですがどうやれば上手くいくでしょうか?
>411 秒単位で数値が変わると言うことは、計測機器か何かを繋がれてるのですか? その場合、エクセルだけで処理するより別な方法でCSVファイルに書き出してから エクセルで処理すればやりやすいと思います。
>>417 そうだよな。
外部から15000項目の数式ってのが?だけど、データってこと?
Excelは飽くまで「全ての」データを取り込んでから、ソートするなり
グラフ化するなりの作業を行うのが基本でしょう。
データ取り込み「ソート」するって何のデータでしょうか。
具体的にどんなデータを取り込んで何をしたいのか(何でソート
したいのか)を説明すれば、Excel以外も含めてどんな方法が
いいか教えてくれる人がいると思われ。
>>387 ↓○,○の部分は適当な月,日
=TEXT(DATE(YEAR(A1)-(MONTH(A1)<4),○,○),"ggge年度")
420 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 09:07
Excel XPって単品では売ってないんですよね?
422 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 11:28
>419 それだとまだ>387の方が良さげ。 不思議な事にエクセルはこんな事が出来たりして。 =TEXT(A1,"e")-(MONTH(A1)<4)
ま、今は平成だから文字列で付ければそれでいいんだろうけど・・
ところで年度の場合、元号は天皇陛下が逝く前と後で異なるの?
>>424 元号は変わるけど、年度は替わらんでしょ
年度まで替わったら、経理は大変だよw
>418 本人じゃないからあくまで推測なんだが、計測ポイントが大量にあって、 端末から吸い上げてくるタイミングがそれぞれ違うとか? もしくは、一気に何点ものデータが上がってくるので、それを人間が見やすいように するとかなんじゃないの?
>>425 本当かよ。
例えば今日天皇陛下が逝っちゃって、元号が**になった場合、
「**16年度」か?
そんな馬鹿な。平成16年度ならまだ分かるけど。
元号が変わるって、年度の元号じゃないのか。 早とちりスマソ
>>419 >>422 レスどうもありがとうございます。
>>422 これは裏技ですか?今試してみてびっくりしました。
数式として論理的によく分かりませんが、確かに計算できますね。
430 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 13:57
質問 エクセル2000のグラフで、データラベルに「値を表示する」を指定する場合に、 引用元のセルが「0」やハイフン等の文字列になっている場合、 デフォルトだと、データラベルに「0」が表示されますが、 「0」ではなく自動的に全角ハイフン等の文字列を表示させるようにできませんか?
431 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 15:41
小数や負の数の割り算の商を100桁くらいまで計算するには どうしたらいいのでしょうか? TRUNC関数を使って一桁づつ計算してみたのですが、これでは 正の整数の割り算しかできません。。。 よろしくお願いします。
>>431 単純に、表示桁数(列幅)を増やせば良いだけでは?
>>412 >>417 >>418 >>426 コメントしていただき、ありがとうございます。
少し長くなりますがご了承ください。実はわたしはデイトレード(株の短期
売買)をしておりまして、ある証券会社から提供されるリアルタイムの
株価などのデータをエクセルで処理することを検討しています。そこで
VBAなどを利用して昨日書いたような機能をつくることはできるのか、
皆さんにお尋ねさせていただいたというわけです。提供されるデータは、
・外部から送られてくる10000項目の数式(=RSS|'4755.Q'!現在値 といった感じのもの)
・値は秒単位で自動更新される(株式市場が開いている1日270分の間)
という膨大な数です。これらの取り込んだ値をいくつか組み合わせて計算
した結果もリアルタイムで表示し、さらにそれらの値を自動ソートさせて
一番ほしいデータを上位に持ってきて見やすくしたいということです。そして
1日の終わりには、時々刻々と自動更新された値の記録もできあがって
いるという状態にしたいのです。
私はVBAやプログラム言語に関してはほとんど無知ですので、まだ基礎的 なことがわかっていません。よって何が出来て何が出来ないのか、もわから ない状況です。しかし、学習時間はたっぷり用意していますので、「この言語 のこの項目をマスターしろ」と言っていただけるとすぐにでも学習に取り掛か るつもりです。膨大なデータを処理するのはVBAではなく、Java,C++,C#.NET などの言語のうちどれかを勉強した方が、あとあと応用が利くとも言われてい ますが、もしそうならそちらを勉強してもかまいません。こちらの難易度は高 いとは思いますが。 あれこれワガママ言って申し訳ありません。ぜひ完成させたいので、アドバイ スいただけると、本当にありがたいです。お願いします。
リアルタイム処理したいのなら、Excelなんか使うより、プログラミング言語(VB、delphai、cなどなど)で アプリ書いた方がずっと楽だと思うけどね。 余計なお世話だけど、そういう類の仕事は仕様をしっかりさせた上、できる人に書かせた方がええよ。
>433 株式の情報でしたか。 リアルタイムのデータ処理なら、エクセルではなく他のプログラミング言語を使用して、 リアルタイムに処理するようプログラムをコーディングする方が、データの見誤り等を 無くし易いかと思います。 最終的に1日の終了時点でのデータをエクセルに取り込み、チャートとかグラフ化するようにすれば、 分析もできると思います。 >435も書かれているように、業務としてのデータ処理ならその手の専門に任せる方が、 実用性が高くなります。サイドビジネスと言うことなら、割に合わないかもしれませんが...
RSS|'4755.Q'!現在値 ってのは4755.Qが企業コードで、現在値が株価かな? RSSってのは良く分からないけど、一秒毎に10000件のデータが 更新されるのであれば、専用のプログラム組まないと駄目じゃないの? プログラムを書くことが目的(プロ、セミプロ)なのであれば、これから 勉強すればいいだろうけど、それを利用することが目的なら、自分で やろうというのは無謀と思われ。本当に必要なら、金を払ってプロに 作らせるのがいいと思うが。 たっぷり時間があるって、まあ、3年掛ければ誰でもそのぐらいの プログラムを書けるようになるだろうけど、働いていないんですか?
438 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 20:45
>>432 レスありがとう御座います。
でもその方法だと16桁目以降がエラーになっちゃうんです。
>438 QUOTIENT関数は? 何桁まで使えるか試してないから"使える"かどうかわからないけど
440 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 21:06
>>438 EXCELのベースとなるVBでのデーター型は以下です。
バリアント型 (Variant) 、バイト型 (Byte)、ブール型 (Boolean)、整数型 (Integer)、長整数型 (Long)、
単精度浮動小数点数型 (Single)、倍精度浮動小数点数型 (Double)、通貨型 (Currency)、小数点型 (Decimal)、
日付型 (Date)、オブジェクト型 (Object)、文字列型 (String)
これで桁数が多いのが
Decimalで28桁です。
普通は浮動小数点型を使います。
それ以外でしたら別のプログラムで計算した結果を文字列で読み込む事になります。
441 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 21:06
>>439 QUARTLE関数のことですか?
だとしたら……これをどうやって使って割り算するんですか?(汗
442 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 21:11
>>440 ゴメンナサイ。。。
レベルが高すぎて理解できません。
要するに、手で計算するのと同じ要領で一桁ずつ、好きな桁まで計算できるようにしたいんです。
443 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 21:19
>>442 プログラムの練習問題の例題としてよくあります。
VBAで作ってみるとおもしろいと思います。
444 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 21:28
>>443 VBAって何ですか?(こんなレベルなんです)
ループと文字列への代入を使ってほげほげ・・・ってところかな
>411 =QUOTIENT(分子,分母)で商が出るけど? ちなみに、標準では使えないと思うからアドインを入れてね
しまった446のアンカを間違った 411にじゃなくて441のレスね
448 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 21:48
>>446 そうなんですか、失礼しました。
ところでアドインってどうやって入れるんですか?
>448 メニューのツール→アドインで、分析ツールにチェックね
>>442 ようは有効桁数が決まっているってことです。
電卓で8桁なり、10桁しか計算できないように、Excelでも
最高で28桁しか計算できません。
てか、有効桁数を考えればそれ以上の桁数は通常不要だからです。
>>452 そのようですな。
だったら、アドインまでダウンロードできるんだから、そのまま
使えばいいじゃん w
ここの人はみんな自分でそのアドイン作るのかと思っていたよ w
お礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。 教えていただいた方法を試してみて、うまくいきましたらまたご報告いたします。 ありがとうございました。 また、VBAの初心者が勉強するのにお勧めの本ありましたら教えて頂ければ 幸いです。
456 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 22:22
>>449 100桁も計算できる電卓があるんですか!?
>>450 ありがとうございます。
でもチェック入れても「#NAME?」になってしまします。
>>451 一度に28桁しか計算できなくても、一桁ずづ計算させてやれば100桁まででも計算できますよね。その方法を考えてるんです。
>>455 Excelのヘルプは充実しているからこれだけでも何とかなるよ。
とにかくまずはマクロの自動登録を行って、そのVBAの式の
意味をヘルプで調べてみることを繰り返す。
例えば、あるセルを選択して、CTRL+;で日付を入れるって、
今やりたいことだよね。これを記録してVBAでどうなっているかを
検証する。
つぎに、式を変更して、A5なりD3なり、記入したいセルを指定できる
ことを確認してみる。
この自動登録って非常に使える。
これで、ヘルプの何を調べればいいかが分かるからね。
あとは、フォームでボタンを作成して、このボタンにマクロを登録
してみる。これで完成したようなものですね。
>>456 じゃあ、一桁ずつ計算させるってのを、マクロでシミュレートすれば
できるんでないの?
460 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 22:59
>>458 マ、マクロでシミュレート……???
すいません、出直してきます。
アドバイスを下さった方々、ありがとう御座いました。
1桁ずつ求めて、ループ廻していけばええでしょ? 関数作って、引数として桁数渡せばええんだし。
462 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/09 23:27
>>460 100桁の割り算プログラムを
練習で行うだけなら
EXCELの関数だけで簡単にできますよ
1個のセルに1桁づつ入れてゆけば良い。
>>460 ???だったら、手計算をExcelのセルを使ってシミュレート
すれば?
QUOTIENTの代わりにINT(分子/分母)で計算していく。
分子は順番に10倍指定かないといけないけどね。
これを3段ぐらい作成して、うまくコピペで済むように配置を考える。
で、100段分をコピペ。
あとは、それぞれ計算して出てきた数字を結合させるのかな。
小数点の位置に気をつけてね。
>>367 で質問した者です。
質問した場所を忘れてしまったせいで、レスへのお礼をするのが遅くなってしまいました。
礼儀を欠いてしまい申し訳ございませんでした。
>>368 おっしゃる通り 01 になっていました。
ただ、先方のシステムの都合で、どうしてもCSV形式で 01 と入れておかないと
読み込みが出来なかったので困っていました。
>>370 同じ問題で悩んでおられる方がいらっしゃったんですね。
ちなみに '01 で入れてみると、見事に '01 とセルの中に
書かれていました。(^^;
全く変な所だけ律儀なんですよねぇ。
>>371 この方法もダメでした。理由は
>>368 さんの通りだと思います。
結局、直接書き込む事はあきらめて、追加したシートの該当する列を文字列に設定して
おき、ファイルの代わりにセルへ転送をするようにし、その転送がが終わった所でその
シートをCSV形式でセーブするようにしました。
ただ・・・、いらないステップが増えるせいで、いらないエラーを危惧する必要があるので、
もし、正しい記述方法がありましたらご教授願います。
お返事をいただいた方々ありがとうございました。m(__)m
>>460 (1) A1 に被除数を記入する。
(2) B1 に除数を記入する。
(3) C1 に、数式 =INT(A/B) を記入する。← 整数除算の商である。
(4) D1 に、数式 =B1*C1 を記入する。
(5) E1 に、数式 =A-D を記入する。← 整数除算の剰余である。
(6) A2 に、数式 =E1*10 を記入する。← ひと桁ずらす。
(7) B2 に、数式 =B1 を記入する。
(8) C1〜E1 を C2〜E2 にコピーする。
(9) A2〜E2 を選択してコピーする。
(10) 3行目以降に好きなだけ貼付ける。
C1 が結果の整数部。
C2以下に小数部が縦に並ぶ。
466 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/10 13:21
会社で連絡先一覧を作りたいのですが yahoo電話帳連絡先のWEBとかからコピーして、セルに貼り付けたら 1つのセルに、社名、住所、telが入ってしまうのですが、 これをうまくセルごとにわけたいのですが、よい方法ありませんか?
467 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/10 14:16
教えてください ファイル1に KEY001 KEY006 KEY007 KEY009 ファイル2に KEY002 KEY003 KEY004 KEY005 ファイル3に KEY008 KEY003 KEY004 という風に、異なるファイルに、ダブった可能性のあるKEY値を持つデータが格納されています。 このKEY値をマージして、重複をなくした1つのファイルを作りたいのですが、エクセルではどうやれば いいのでしょうか? どなたか教えてください。
468 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/10 14:26
商品データを登録したシートのある項目、たとえば商品の「販売個数」を多い順に 並べ替えようとして、リストの全範囲を指定してメニューバーのデータ→並べ替え →最優先項目は「販売個数」を指定してOKを押すと『この操作には、同じサイズ の結合セルが必要です。』というボックスが出て操作が止まってしまいます。 販売個数の多い順にリストを並べ替える方法を教えてください。
469 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/10 14:39
>>467 自己レス。
KEY値を全部一列にまとめて、フィルタオプションの「重複するレコードを無視する」で
重複しないKEY値を抽出しました
スレ汚しすんまそんですた(´・ω・`)
>>466 そのyahoo電話帳連絡先のWEBとやらがどういう形式なのか不明だけど、
メモ帳にコピペした結果運良くスペースなどで区切られたら
テキストファイルのインポートで解決すると思う。
だめなら社名、住所、telごとにコピペを繰り返すしかないんじゃない?
>>468 リスト範囲の中のどこかに、結合されたセルがあるでしょ。
完全に格子状のリストにしたほうが安定するよ。
>>470 やはり結合セルがありました。結合セルなしでリスト作成をして処理をしたら
できるようになりました。アドバイスありがとうございました。
472 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/10 21:19
行と列を入れ換えたいんですけど、できますか? 例えば↓みたいな感じで。 ααα αβγ βββ → αβγ γγγ αβγ 無理ならもう一回入力し直しますが、ちょっとめんどくさくて…。
473 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/10 21:38
>>472 @対象を複写する
A複写したい位置決める
B右クリックして「形式を選択して貼り付け」を選択し、「行列を入れ替える」に
チェックマークしOKを押す
474 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/10 21:41
>>473 うおおお、凄いですね。
完璧です。出来ました。
ありがとうございましたー!
>>472 値をコピーして、形式を選択して貼り付け→行列を入れ替える をチェックして貼り付け
これもテンプレ殿堂入りか?
477 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/11 01:18
ものすごい初心者のために、 エクセルの某機能の簡単な操作手順書を作りたいのですが、 無料のウィルスバスターの操作手順とかよく見かける、 ダイアログボックスをそのまま文書内に貼って説明してるヤツ、 ありますよね。 あれってどうやって作ってるんでしょうか? カメラ機能かとも思ったんですけど、ダメですた。
478 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/11 01:30
オートシェイプで作った4角形を セルに入力した値に連動させて色を付けるって できますか? 条件付き書式でセルの色を変える様な感じで 塗りつぶしがしたいんですけど。 VBA使うしかないですかね・・・
>>477 PrtScキー→ペイント起動、貼り付け、編集、保存→Excelで図の挿入
>>477 Alt + PrtScnを押して、ペイントなりワードなりでCtrl + V
>>478 VBA使うしかないと思います。
もしその四角形の位置が動かないないなら、
透過させて、後ろのセルに条件書式を設定すれば、
擬似的に色を変えられると思いますが。
481 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/11 02:00
>>479 、480さん、サンクスです。
やっぱVBAでやった方が早いですね。
透過させてってのは考えたんですけど、どうしても
斜めの四角を塗りつぶす必要があって、なかなか難w
482 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/11 07:04
VBAといってもほんの数行で出来るので、具体的に書けばコードを書いてくれますよ
>>479-480 ありがとうございますた。
両方やってみて、どちらも成功しますた。
しかしペイントを使うのと使わないのでは
ファイル容量にものすごい差があってビクーリしますた。
ペイントを使うと、使わない時の5倍くらいの容量になります。
ビットマップになるからでしょうか。
個人的にはトリミングが楽なのでペイント好きなんですけども。
はっ。 いきなり自己解決しますた。。。。。 保存→図の挿入じゃなくて、保存しないで直接持ってきてた・・・。 ありがとうございますた。
486 :
エクセル初心者 :04/05/11 18:24
教えてください。 矢印キーを押したら選択セルが移動せず、 シートがずれていきます。 以前は選択セルが移動してたのですが。。。 どうすれば元に戻るでしょうか? バージョンは2002です。
488 :
エクセル初心者 :04/05/11 18:28
ありがとうございました。 いつの間にか押しちゃってたんですね。
質問です。 PageSetupを使って、 「上下左右マージン」 「右上ヘッダ」 「上部ヘッダマージン」 「オリエンテーション→ランドスケープ」 「ズーム」 を指定してるんですが、これだけで恐ろしく時間がかかります。 これ以外のコードは0.5秒くらいで実行できるのですが、 PageSetupだけで5秒くらいかかります。 ActiveSheet.DisplayAutomaticPageBreaks = Falseとか書いても全く効果なし。 シートの内容は、ほぼ罫線だけが十行くらいあるだけで1ページほどの、 テンプレート的内容のものです。テキストのデータは若干あるだけです。 セルのInteriorが6つほど色がついています(同色)。 誰かいい対策法をご存知でしたら教えてください。 使用エクセルはExcel97からExcel2003の全てです。(Windows) よろしくお願いします。
>>489 駄目だった気がしますが、できるなら脱帽でつ。
いや、別に0.5秒でPageSetup実行したいという意味じゃないよ。 このPageSetupの他に何倍もコードがあるのに、しかもループの入れ子とかも あるのに、そこんとこは一瞬で制御できて、 PageSetupのところにさしかかると、とたんに時間かかるのが不思議なのです。 何にそんなに手間取ってるんだか…。 1秒でも速くなればと思ってるのですが。 あと、何故かスクロールバーが256行目まで範囲になってしまうのです。 空白なのに。(ちょうど1Byteですね。なんか意味ありげ) これも関係あるのでしょうか。削除せどもせども減りません、この256行が。 あと、全然関係ないのですが、アドイン用のxlaファイルのシートのたった1つのセルに 書き込むだけのマクロも数秒かかります。 どうにかならないものでしょうか。 まあ、どうにもならないならしょうがないです。 もしかして、誰か何か技かなんかご存知ならお知恵を拝借と思っただけですので。 気長に待ってますので、どなたか何か発見されたら教えてください。 それでは。
>>491 消極的解法でつが、テンプレートシートを隠しシートにしておいて
そいつをコピーして新規シートを作成する。
493 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/11 22:42
質問です。 office2003のExcelを使っています。 グラフを書こうと思っているのですが、 縦軸と横軸が交わるとこ(原点)の横軸の値を0から始めたいのですが、 かけません。 内容的には、実験の測定データです。 やり方を教えてもらえないでしょうか。 お願いします。 間違えて別のところに書いてしまったのですが、 アドバイスお願いします。
494 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/11 23:07
グラフについてですが、たとえば Celeron : 価格=安い 速度:遅い Pentium4 : 価格=高い 速度:速い のようなデータを雑誌などで 価格 | | *(pentium 4) | | *(celeron) ------------------------>速度 のようなグラフにしてあるのをよく見かけます。 これを分散図で行おうとすると系列が2つになってしまいうまくいきません。 これの実現の仕方をご存知の方がいらっしゃればご指導下さい。
497 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/11 23:49
>>496 試しました。
結果は、「指定範囲は1〜31999の範囲でなければなりません」
という、注意が出て、次の操作に移せませんでした。
498 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/12 00:17
2002を使用してます。 グラフの外挿法を使いたいのですが、無理でしょうか?
>>497 「X項目軸との交点」を0にすりゃ収まる問題じゃないの?
>498 折れ線グラフを右クリックして近似曲線を追加、 オプションで前方補外の区間を指定。 元になった折れ線グラフを表示したくなければ 折れ線の系列の書式設定で線とマーカーの両方を「なし」にしてしまうとか。 近似曲線を使わずに折れ線グラフのみでやるのなら、 フィルでのデータ予測などであらかじめ表内にデータをつくってから そこも含めて折れ線グラフにする。 さらに折れ線をスムージングするといいかも。
501 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/12 03:09
2000使用です。 行選択→コピー→テキストエディタにペースト した場合、私のPCだとタブ区切りで表示されるのですが、 これをカンマ区切りで貼り付ける方法はあるのでしょうか? また、行の最後に;を付けたいのですが、同様に方法はあるのでしょうか?
502 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/12 07:47
>これをカンマ区切りで貼り付ける方法はあるのでしょうか? 名前をつけて保存 CSV形式、ファイル名を変更、 ***.TXT >また、行の最後に;を付けたいのですが、同様に方法はあるのでしょうか? 先にEXCELに読み込み、EXCELで編集し、同様にCSV形式で保存する。
503 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/12 09:31
大きめのセルの中央に画像を貼るにはどうしたらいいですか?
>>503 alt押しながらマウスで画像の大きさを調整すると
セルの枠線上に合わせて画像の大きさが決まる。
枠線上に乗せたらあとは図の書式設定で縦横同率でサイズ調整。
返答ありがとうございます 何枚かの大きさの違う画像を 画像より大きめのセルの列に一つづつ並べたかったけど 無理そうですね
506 :
ひよこ名無しさん :04/05/12 14:58
EXCEL2000 OS98上でのVBAのことです。 例えば、エクセルを開いてそのエクセル上に10枚のシートがあったとします。 そこで1番最初のシートではなくて、2番目のシートから後ろ全てを 印刷したい場合、どのようなマクロで動かすことができるんでしょうか? 自分のやり方だとシートの名前で印刷するようにしていました。 ただそれだど、存在しない名前があると止まってしまい、印刷がうまく いきません。どうかよろしくお願いします。
507 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/12 15:00
excel97 win98SEです a1のセルに14:50とあるばあいに a2のセルにその15分後を出したいのですがおしえてください
508 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/12 15:08
>>470 サマ、遅くなりましたがTHXです。
環境はExcel97なのですが、テキストインポートがないような。。。
一応テキストへコピペしたのですが、スペースなどで区切られておりました。
あとは、インポートなのですがね。。。
こういう機能があると最新版がほしくなりますね。
510 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/12 15:38
>>508 Excel97、テキストインポート ある。できる。
511 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/12 16:13
Excel2003を使っています アイコンをダブルクリックして起動すると 既に開いているウインドウに表示されてしまうのですが WORDみたいに別のウインドウで開くことはできますか? ×ボタンを押して現在のブックを閉じようとすると 他のブックまで閉じようとするので面倒で困ってます よろしくお願いします
>>506 シートのインデックス番号で指定するのはどう?
For i = 2 to Sheets.Count
Sheets(i).Printout
Next
513 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/12 16:37
シートを指定する方法は色々あるよね
>>511 ツール→オプション→表示→ウィンドウをタスクバーに表示にチェック
少なくとも2002ではこれがデフォルトだったと思うが…
2003で変わったんだろうか?
ちなみに別ウィンドウで開いても、一番右上の×をクリックすると
全ブックを一度に閉じようとするから、そのすぐ下の×かCtrl+Wを使うべし。
>>511 ウィンドウを別に開くのは可能だと思います。
新たにエクセルアプリケーションを立ち上げCtrl + Oなりで開けば。
ただ、他のブックを閉じなければいいのならば
>>514 のやり方で十分だと思います。
>>492 テンプレートも一種類ではなく、エンドユーザーによって異なるので、
汎用的なものにしたかったので、VBA自体で設定したいと思いました。
ただ、やっぱりその方法以外ないと思うので、ページ設定のみの
ブランクシートを隠して、それをコピーすることにしました。
(隠しというか、アドインなのでそのシートに)
PageSetupごとき、もっと軽くならないのだろうか未だ不思議ですが
(だって手動で設定したら、一瞬なのに…)、
とりあえず、解決しました。
助言ありがとうございました。
また、アドインへの書込みも、DoEventsで、見かけ上、速くしました。
256行の件は未だ未解決ですが、こういうことをすると、256行になる
というのをご存知でしたら、教えてください。
俺も、ステップ実行して、どの瞬間に増えるのか、調べてみようと思います。
それでは。
>>505 それだったらWordで表を作って、
セルの中に画像を中央ぞろえで入れてやればいいんじゃない?
517 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/12 22:25
質問です。 以下の式をエクセルで計算するにはどうしたらいいですか。 エクセル関数のHPを見てもはずかしながらわかりませんでした。 1. y=(1/2)^x 2. y=2^(x+1) 3. y=log2(1/x)←2の何乗か、です 4. y=ln(2x) 5. y=log2(x^2)←2の何乗か、です とくに1と2がわかりません。3から5はこれからもっとやってみます。 よろしくお願いします。
>>517 自分で書いてる通りにやれば出来るよ・・・
昇順・降順をクリアするには、どうしたらいいですか?
>>518 ありがとうございます。
底はどうやって表すんですか?
HPでなんとかわかってきました。 ありがとうございました。
これは学校の宿題かね
>519 並び替える前の状態に戻すってこと? 並び替え直後なら「元に戻す」だけ。 通し番号のフィールドがあればそこの昇順で並べ替え。 すでに並べ替え後に保存してしまっており、 しかも通し番号のフィールドもなければご愁傷様。
524 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/13 01:56
>>500 ありがとうございます。
ためさせていただきます。
>>494 A B C
1 価格 速度
2 Celeron 2 3
3 Pentium4 4 5
こんな感じでデータが入っていたとして、まずA2:C2のみで散布図を作成する。
Celeronの系列の「元のデータ」の「系列」で、Xの値をC2、Yの値をB2に指定する。
グラフタイトルや軸ラベルは適宜入力を。
グラフ完成後、A3:C3を選択してグラフ内にドラッグするかコピペしてデータを追加して、
これも同様にXの値をC3、Yの値をB3に指定する。
とりあえずこれで作成できたけど、もっと楽な方法があればどなたかフォロー願います。
528 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/13 14:23
点線がひけない! 罫線でもなく、図でもなく、普通の点線をながーくひきたい(書きたい)んだ。 やってみると、三個おきの点線になっちまうぞ。 どなたか救いの手を切に願う。 エクセル97とIME98でつ。
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」の入力という事ですね。
FAQ
>>3 の二つ目のAnswerを参考にオートコレクトを編集してください。
あるいは、入力中に自動修正するのチェックを丸ごと外してください。
530 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/13 15:21
教えてください。 例えば A B C 1 期別 氏名 金額 2 1 あ 1000 3 2 あ 1500 4 3 あ 2000 5 1 い 2500 6 2 い 3000 7 3 い 3500 と言う表があるとします。この期別の数字を使って別シートに 期別 氏名 金額 1 あ 1000 1 い 2500 と集計したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
>>495 そんな高価なソフトは持ってません(´・ω・`)ショボーン
>>525 なるほど、お見事です。
あとはデータラベルを「値」にしても「ラベル」にしても
両方とも数値になってしまうのをなんとかせねば。。。
533 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/13 16:27
>>530 データーベースでよく使うのが
検索、フィルター、集計、ピポットテーブルです。
これだと 期別の条件で抽出したいのでフィルターを使います。
データーベースのオートフィルターを使えばかんたんです。
534 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/13 16:28
セルの書式設定 配置 で、−90 〜90まで 角度をつけられますが、 180度反転することはできますか? たとえば、由を甲にするみたいな感じなんですが。 伝わるかなあ? エクセル97をつかっています。
>>534 多分無理だと思う。
フォント名の前に「@」をつけて、90度にすれば一応さかさま風にはなりますが。
できます
537 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/13 17:14
>>526 系列の行列を入れ替えたり選択範囲をあれこれ変えたりしても一発では解決できず、
最低限Xの値とYの値は手作業で指定しないと完成できませんでした。
どこを選択してグラフウィザードを呼び出せばいいのか、
後学のために出だしだけでもヒントをお願いします。
539 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/13 17:17
質問です。EXCEL2002を使ってます。 条件付書式設定で、ワイルドカードを使用することはできますか? 例えば、"東京"で始まる文字のセルを赤く塗りつぶしたいのですが。 また、別件ですが、文字列を使った論理式でワイルドカードを使用する事ができませんか? =IF(A1="東京*","○","×")としてみたんですがうまくいきませんでした。
>539 ワイルドカードではなくなってしまうけれど、 B2から住所が入力されていると仮定すると、B2から一番下まで選択して 「数式が」「=LEFT(B2,2)="東京"」で赤くすればなんとかなる。 IFも同じで、C列に判定用の列を作成して C2を「=IF(LEFT(B2,2)="東京","○","×")」として下にコピー。
542 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/13 17:31
> "東京"で始まる文字のセルを赤く塗りつぶしたいのですが。 =LEFT$() を使ったほうがかんたんだとおもう。
544 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/13 20:12
A列に車のメーカー(トヨタやニッサン) B列に車種(カローラ、ブルーバード) C列に車の特徴を入力したシートがあります。 但し、C列は一つのセルに書き込んでいる量が多い為、セル内の全てが表示されていません。 VlookUPを使い車種名を直接入力して、結合させた大きなセルに表示させる方法も考えたのですが、 車種名の入力に手間がかかってしまいます。 オートフィルタでメーカーと車種を指定すると、 該当車種の特徴が別の大きなセルに表示されるようなシートを作成したいのですが、 何か良い設定方法をご存知の方は教えてください。
545 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/13 20:33
>>544 これはデーターベースになります。
このような場合は
1)選択フォーム:条件入力とメニュー
2)絞込みフォーム(フィルター):条件入力で選択枠を少なくして選ぶ。帳票
3)単票フォーム:単一データーの表示と編集:単票
4)データーシート:データーを格納
上のような処理ができればよいでしょう。
VBAでかんたんに作る事ができます。
参考書を読んでみてください、いがいに簡単です。
本来ならデーターベースソフトを使うと効率の良いものになります。
>>545 やっとif関数やvlookup関数などの作成に慣れてきた程度のレベルですので、
まったく考えていませんでした。
手元にVBAの参考書がないので、HPでも回って見ます。
ありがとうございます。
>>544 データ → 入力規則 → 設定 と開き、
「入力値の種類」で "リスト" を選択し、「元の値」に車種を登録(もしくは、車種の入ったセル範囲を選択)すれば、
車種名をいちいち入力する必要はなくなる。
>>547 情報サンキューです。入力規則を使うことで、一覧から選択できる形になりました。
おかげで
>>544 に書いた、Vlookupを使い結合させたセルに表示ができました。
後は指定したメーカーの車種のみが選択できるようになれば問題ないのですが、
その設定がなかなか上手くいかずないんですよね。
メーカー名にオートフィルタを使って、ゴチャゴチャやってるんですけど・・・
でもかなり解決に近づいています。
ありがとうございます。
549 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/13 23:06
泣き言を言います。 複数のセルに羅列された数字を一括で 漢数字に変更することは可能でしょうか? やり方を教えてください。
単純に漢数字というが 色々表記方法があるぞ。 仕様を出せ。
excel 一二三四五 ぐぐりましょう
>>551 おお、こんな無駄な関数があったのか w
555 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/13 23:28
関数で出来るだろうが
>>545 、
>>547 おかげさまで、やっと終了です。
とりあえず、メーカー別にリストをいくつか作ってあげて、
データは別のシートに移すことで見易い表になりました。
どうもでした。
559 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/14 11:08
検索関数なんですが シートA の部門マスタに [部コード] [課コード] [部課名] があり、それをシートB のトランザクションデータから参照したいんです。 シートB は [日付] [部コード] [課コード] ([部課名]) [入金] ...〜 みたいな感じで、部課名のところをマスタから引っ張って来たいのです。 要は SELECT [部課名] FROM シートA as A INNER JOIN シートB as B ON A.[部コード]=B.[部コード] AND A.[課コード]=B.[課コード] なんですが、この処理を ・ 検索用にお化け列を作らない ・ VBAで関数を書かない (死ぬほど遅かったので) ・ 単一セルの関数式だけで検索 で出来ないもんでしょうか。 RDBでやれってのはナシの方向でお願いします。
560 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/14 11:33
データーベース関数とか、MSQRY32.exeを使った方が簡単でしょう データー、外部データーの読み込み これでSQLを使うことができます。(MSQRY32.EXE) 関数での処理が遅い原因は、データーに関数を含めるからです 入力画面、表示画面だけで関数を使うようにします。 それから keyを厳重に管理しないと整合性がとれなくなります。 データー数はどれくらいですか?
ありがとうございます。 マスターは40件ほどで、トランザクションレコードは1000件ぐらいです。 入力画面などは特に用意せず、入力規則を設定してそのままセルに書いていってます。 データ入力で[部コード] [課コード] を入れると、その部課名がポンとセルに出てくるのが理想形です。 トランザクションデータを入力するユーザーが不特定 (あくまで社内でね) かつ あまりExcelに詳しくないので、入力の簡便性、可搬性、Excelのインストール環境非依存などを重視してます。 この要件だと、ちょっとMSQueryを使うのは難しいかも。 俺が理解してないだけかな。 データベース関数も調べてみたんですが、Criteriaの列名と値の行が離れてる場合は どうやって指定するのか判らなかった (つーかできるのか?) んで、保留してます。 詳しい人、教えてください。 自分でやってて言うのもなんだが、こりゃどう見てもAccess向きの要求だよなぁ・・・
詳しい人じゃないから便乗して質問する感じになっちゃうけど、 マスタにコード番号のフィールドが2つあってもいいんだっけ? [部コード] [部名] と [課コード] [課名] の2つのマスタに分けておいて、 シートBに[部コード] [課コード]の入力欄と[部名] [課名]の表示欄 (あるいは"=[部名]&[課名]"の数式が入った[部課名]の表示欄) があればベターなのかな?と思ったんだけど、どうなんでしょう。 ただ、Excelだとドロップダウンリストに"01 営業部"のように [部コード] [部名]を並べて表示するのがとても面倒ってことが問題かなと。 やっぱりAcce(略 ・・・無知ゆえにトンデモナイことを口走ってる可能性があるので、識者のツッコミを願います。
563 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/14 17:37
>>561 これは、VBAを使って入力フォームを作るとかんたんです。
参考書の例題に出てきますよ
でもまあ、手軽さ優先なら
>>562 にも書いてあるように
入力規則のリストを使うこと、マスターを変更して "10-20-営業部" のようにする。
"10-20-営業部"は後で分解することができる。 桁数を合わせておくと後でやりやすい
取り出すときには、 =LEFT()とか =MID() とか 区切り位置でもできる。
マスターデータが多くなるかもしれないけど、単純です。
564 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/14 17:46
>>562 リレーションを使ってマスターを2個つくるのも方法ですが、
ここでは40個だけなのでシンプルにしたほうが良いです。
リレーションが2段以上になると処理時間が増えて遅くなります。
データーベース的な考え方でゆくとそうなるのですが
小規模であれば、EXCELでVBAを使った方が良い場合もあります。
実際にシステムが大きくなればRDBでないと無理ですよね
なるほど。頭でっかちになんでもかんでもデータベースにこだわるのも考えものですね。 ったくこれだから半可通(>562)は・・・
質問です。 関数を使用したいのですが結果が表示されず、入力した関数がそのまま文字列として表示されてしまいます。原因が分からないので誰か教えて下さい。
>566 関数式の頭に=が入っていないとか言うのはないですか? 例) =sum(a11:c24)
表示書式が「文字列」だったり
オプション設定で数式表示になってるんじゃないの?
よろしくお願いいたします Excel2003 OS:XP を使っております カタカナからローマ字に変換する方法を探しております。 同窓会の名簿で今度海外に住む方に案内を出す為、名前の振り仮名から ローマ字に変換したいのですが3000人ほどの名前があるため手作業では 厳しいのです。関数辞典やヘルプを見ても見つからないのでよろしくお願い致します。
有難う御座います早速使ってみます
方向キーの→と←を押しても カーソルが移動しなくなりました。 シートが左右にスクロールするだけです。 どうすれば直りますか?
FILE1にコントロールツールボックスからボタンを貼り付け マクロを記述し FILE2からそのFILE1のマクロを実行する方法はありませんか? ググったりしたのですがヘタレ過ぎて見つけれないので・・・ Workbooks.Open Filename:=ActiveWorkbook.Path & "\FILE1.xls" 値代入など処理 FILE1のマクロ実行 ←この部分がぁ Workbooks("FILE1.xls").Close savechanges:=False ファイルを分けるのは片方だけで使う時もあるので どうかおながいします
記入漏れ・・・ WindowsXP Pro & Excel 2000 です
>>578 こんなかんじ
application.run "File1.xls!macro"
581 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 00:01
入力された数字全体のうち、 指定した数字が20以上の数である確率を表示させたいのですが・・・ B2 C2 D2 E2 F2 G2 H2 56 13 39 24 55 39 14 ↑ ↑ ↑ ↑ こう指定したら、75%とだけ表示されるようにしたいんですよね。 COUNT(B2,C2,E2,G2)とCOUNTIF(B2,C2,E2,G2">=20")を使うやり方は知ってるんだけど、 指定した数字の全体の数(4)と20以上の数字の数(3)がどこかに表示されますよね。 カウントした数字の数を表示させずに確率を表示させる事はできますか?
>>581 割り算するだけじゃないの?
=COUNTIF(B2,C2,E2,G2">=20")/COUNT(B2,C2,E2,G2)
品名 あ 品名 か 型番 444 型番 555 色 赤 黄 黒 色 黒 白 赤 数量 1 5 2 3 4 7 品名 い 型番 444 色 赤 黄 黒 数量 1 5 7 簡単に書くと 上記のような表さらに下にさらに右に広がっています。 これを別のシートに あ 1 5 2 か 3 4 7 ・・・・・ い 1 5 7 ・ ・ という感じで表示したいのですがどのようにすればよいのでしょうか? =b1 =b5 で続けても =b2 =b6 となってしまいます。 どなたかお願いいたします。
やってみたら、この関数に対して引数が多すぎると言われた(;´Д`) 何がおかしいんだろうか・・・
>>581 COUNTIF(B2,C2,E2,G2">=20")
はエラーにならないか?
>>585 はい。
COUNTIF(B2,E2">=20")でもエラーになりました。
COUNTIF(B2:E2">=20")なら普通にできるのに・・・
こういう計算はできないのでしょうか。
>>586 > COUNTIF(B2:E2">=20")なら普通にできるのに・・・
普通はできない
COUNTIF(B2:E2,">=20")ならできる
>>588 要は、
COUNTIF(範囲,条件)なので、
COUNTIF(範囲1,範囲2,...,範囲n,条件)と言う
入力ができないというわけだ
>>583 ごめんね、やりたいことの意図がわかりません。
それは
何に使う表ですか
どのような目的がある表ですか
どのような結果がほしいのですか
どこまで出来たのですか
なんとなく根本的に違うような気が
説明べたですみません。 それぞれの品番の在庫リストを作りたいのです。 例で言えば 品名 あ の在庫が赤1、黄5、黒2 品名 い の在庫が赤1、黄5、黒7と必要な部分だけ抜き出した一覧表を作りたいのです。 実際には 品名 あ 生産地 どこどこ 生地 なになに などいろいろな項目を印刷の範囲?プレビューで見れる範囲に1品番ごと書いてあります。 その表が縦10枚分、横10〜20枚分並んでいます。 在庫をすぐに確認したくても一覧ではないのでプレビューで探すのは大変なので、何とかしたいと考えております。 で、 1ページ50列として a1 a51 a101 a151 a201のセルにそれぞれ品名があるのでそれを別のシートの a1 a2 a3 a4 a5に表示させるにはどうすればよいのか?ということです。 =a1 =a51 ってすべて引っ張ってくれば可能だとは思うのですが、とてつもない量なので何か関数のようなものがあるのかなと思ったしだいです。 まだまだ、説明べただとは思いますが、どなたかお願いいたします。
593 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 01:28
QUOTIENTだと小数点以下を切り捨ててしまうんですが、 切り捨てない関数はありますか?
>>583 たとえば品名が入っているセルにだけ黄色の塗りつぶしが設定されていたら、
「検索」の「オプション」で「書式」、パターン黄色を手がかりにして「すべて検索」、
Ctrl+Aを押してから閉じる。そのままコピーして別シートに貼り付け。
塗りつぶしじゃなくて、品名だけフォントサイズが24とか太字とかでも可能。
「パターン黄色でフォントサイズ24で太字」という検索条件も設定できます。
運悪く品名のセル特有の書式が設定されていない場合は使えない。
それと、書式を用いた検索・置換は2002以降しか使えない(と思う)。
そんなわけで条件は厳しいですが、一応書いときます。
もし無理だったら、「Ctrl+クリックで選択してコピペ」を繰り返すのが
(少々手間はかかりますが)確実です。200個くらいなら10分もかからないでしょう。
>>593 ROUND・ROUNDUP・ROUNDDOWNを使い分ければいいのでは。
というか、QUOTIENT(A1,A2)とINT(A1/A2)とROUNDDOWN(A1/A2,0)って
何か違いがあるのですか? 無いとしたらQUOTIENTの存在意義って・・・
>>583 在庫管理なんですね
(ラベル印刷から一覧表をつくりたいのかと思いましたが違うようですね)
ラベル形式の表を一画面に収まるように表示させたいのですね
基本的なやり方として
1)手作業でシートを作る。
2)プログラムで変換式を作って表示させる。
3)データーベースで検索して表示させる。
これだと全部でも200個なので(1)手作業が簡単です。
効率的に作業を進める方法として
1)シート全部をコピーしてから不要な部分を削除し、セルの場所を移動させます。
2)ブックを2個開いて左右に並べてコピーしてゆき、終わったらシートをまとめます。
(1)の削除の方が視覚的に作業が楽だと思います。
企業の部門としての作業だと思うので大幅な変更はできないだろうと思いますが
根本的にデーターベースで処理すると検索とか絞込みを行えるなど多くの処理ができます。
元データーがリスト形式であればかんたんです。
在庫管理に於いてはデーターの更新期間がポイントでリアルタイムの必要性が
あるのか、1日単位でよいのか、月単位になるのかによってやり方が変わってきます。
596 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 11:02
ある数字×1000分の○○って式をたてる場合、 どのように数式を入力すればいいですか?
=ある数字×○○/1000
598 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 11:28
セルに、ファイル名称を入力して、 そのファイルの特定のシートの特定のデータを読み取るということが できますか? ファイルは同一ディレクトリーにあります。 VBはできればつかいたくないのですが。 EXCEL97です。
>>598 =[ファイル名]シート名!アドレス
例)
=[Book1]Sheet1!$A$1
質問です。 電子メールの機能を実行したら「受信されたファイル」というフォルダがマイドキュメントに作成されました。このフォルダには何が保存されるのですか?
受信されたファイルです。
602 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 12:38
>600 601をうらむなよ。お前の質問だと601以上の解答はない。
ぐぐってみたら MSNメッセンジャーのファイル転送で受信したファイルがそこに入るみたいだ
>>603 実はこの「受信されたファイル」というフォルダを削除してしまったのですが、再度電子メールの機能を実行してもこのフォルダの作成を促すメッセージが表示されません。
普段MSNメッセンジャーを使用していないので問題ないと思うのですが、少し気になるのでもう一度作成する方法を教えて下さい。
605 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 14:26
Excelとは関係の無い質問でした。申し訳ありません。(^_^;) メッセンジャーの[オプション][設定]に受信したファイルを保存するフォルダを設定する項目がありました。「常にバックグラウンドで起動する」の項目がONになっていたので何かの拍子にこのようなメッセージが表示されたのかもしれません。
607 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 15:26
598 です。 599さん、ありがとうございました。 > =[ファイル名]シート名!アドレス > 例) > =[Book1]Sheet1!$A$1 と、いうことでしたが、ファイル名の場所に、入力したセルの値(ファイル名)を 放り込む方法がわからないです。 初歩的なことで申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
>>607 その書き方では、おまいさんがどうしたいのかわからんぞ。
609 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 15:52
では、書きなおそう。
> 598 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 11:28
> セルに、ファイル名称を入力して、
> そのファイルの特定のシートの特定のデータを読み取るということが
> できますか?
> ファイルは同一ディレクトリーにあります。
> VBはできればつかいたくないのですが。
> EXCEL97です。
と、書きこんで、
> 599 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 11:47
>
>>598 > =[ファイル名]シート名!アドレス
> 例)
> =[Book1]Sheet1!$A$1
というレスを、もらったのだが、
ファイル名の場所に、入力したセルの値(ファイル名)を
放り込む方法がわからないです。
初歩的なことで申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
>>609 セルに一文字づつ打ち込むの?
「形式を選択して貼り付け」
リンク貼り付けしたら?
>>609 関数だけでやるなら、
=INDIRECT("["&B1&"]Sheet1!$A$1")
B1はファイル名が書いてあるセル。
こういうことでしょうか?
>では、書きなおそう。
この大柄な書き方は、冗談のつもりかなんかでしょうか?
時刻を直に入力する時に「:」を入れる手間を省く方法は無いでしょうか。
質問です。 Excelの電子メール機能を使う場合アカウントの設定はどこでやればいいのですか?Outlookと連動しているのですか?メールソフトとしてEdMaxを使っているのですが。
セルの結合・分割のショートカットキー って無いですか? 具ぐっても見つからない…( ・ω・)
617 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 19:42
>611 それで、出来ました。 ありがとうございました。 下二行は、そのとうりです。
618 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 20:17
617じゃないけど、俺も昔それをやりたかったんだけど、 それって、当然その読みに行くファイルを開いていなければだめなんだよね? 開かないで、もしくは勝手に開いて勝手に閉じるかたちで、 (捜査する人に、関係無いファイルを開かせたくないため) それをやる方法ってありますか?
619 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 20:22
617じゃないけど、俺も昔それをやりたかったんだけど、 それって、当然その読みに行くファイルを開いていなければだめなんだよね? 開かないで、もしくは勝手に開いて勝手に閉じるかたちで、 (捜査する人に、関係無いファイルを開かせたくないため) それをやる方法ってありますか?
620 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 20:23
二重すまそ。 m(__)m
>>594 >>595 本当にありがとうございます。
>>594 さん
ctrl+A で一度に900箇所以上ののセルを選択できるようになったのですが
そのコマンドは複数の選択範囲に対してはできません。
とでました。
excel2003です。
>>595 さん
1)は、元のシートの数字が変わるとリアルタイムで新しいシートの数字は変わらないですよね?
400枚ほどのシートの各12箇所を抜き出したいので4800セル分なので毎回の手作業は事実上難しいです。
どこかにこのデータの一部を見てもらって、こんな風にしたいというのがわかってもらえるようなところってあります?
いろいろ書いていただいているのに、うまく説明できないのでとても歯がゆく、かつ書いていただいたことのすべてを理解できていないので・・・。
622 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 20:57
すいません、質問させて頂きます。 Win XP 上でExcel2000を使用しています。 3月半ばから日計表を作成して日々上書き更新させてました。 今日も夕方、上書きをして先ほど再度ファイルを呼び出そうと Excelを立ち上げてファイル(F)欄から更新履歴で ファイルを呼び出そうとしたのですが全然開きません。 ファイルは確かに存在します。(フォルダーはマイドキュメント) それでフォルダーから呼び出そうとしてクリックをしても Excelのみ立ち上がってファイルが開けません。 以前にも同じような現象があったのでウイルス等に 犯されているのではと心配しています。 ウイルスバスターでは問題ないのですが・・・・・。 どなたか 解決法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします
>>622 バックアップを取っていないのなら、まずバックアップをとる。
PC再起動しても同じ症状か?
>>617 冗談ですか。そうですか。
ちなみに、「そのとうり」ではなくて、「そのとおり」なので。
よろしく。
>>619 そうですね。開いてないブックの参照は、そのブックが
開いていないと、関数だけではおそらく無理だと思います。
別ブックに読みたい値がある必要がなければ、
その値をあるシートに書いておいて、そのシートを
非表示にしてそれを参照するという方法があると思います。
>もしくは勝手に開いて勝手に閉じるかたちで、
どうしても別ブックを参照したいのなら、
上記の方法で(勝手に開いて参照して閉じる)、VBAならできますよ。
ScreenUpdatingをFalseにしておけば、
操作する人に、ファイルが開いたことを気づかせないこともできます。
>>621 もうVBAつかうしかないのでは?
>>622 ブックが非表示になってるとかではないですか?
「ウィンドウ」→「再表示」に該当ファイルがないか確認してみてください。
626 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 21:26
「赤 小 □」という情報があり、そのアルファベットの部分を 知りたいのですが、一発で出る関数はありますか? 今までは表にフィルタをかけて出していました。 A B C D 1 赤 大 ○ a 2 赤 小 ○ b 3 赤 小 □ c 4 赤 大 □ d 5 青 中 △ e 6 青 小 △ f 7 黄 大 ○ g よろしくお願いします。 説明が下手で申し訳ないです…。
ろ、
>>600-602 でハゲワラっちゃったよ・・・・。
このスレでこんなに笑ったの初めてカモ
>>626 =VLOOKUP( )
=DGET( )
629 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/16 21:39
>>629 何も自分の想像力不足を披瀝する必要はないぞ
>>621 そこにありますよとここにかけば、どなたか気の向いた方が見に来てくれるかも?ということですよね?
ちょっと調べてみます。
>>625 まちがった。625さん、やってみます。
>>624 わかりました。 あなたがそこまで望むのでしたら、こちらこそよろしくです。
醜いな。
635 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/17 01:10
>>635 クエリーとして読み込めない形式なだけなのでは?
>>628 どうもありがとうございます。
最初vlookupでやってみたのですがうまくいかなかったので、dgetでやってみます!
638 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/17 09:25
Excel2000で落ちるほうのページ(
>>635 )は、
閉じられていないtableタグが1つあるのがなんとなく怪しい気がします。
635のページの取り込みをExcel2000で試すと同じくエラー発生、
Excel2002では問題なく取り込むことができました。
ちなみに2002なら銘柄と株価の部分のみを選択して取り込むことができますが、
ページ全体を取り込んでも部分的に取り込んでもエラーは発生しませんでした。
640 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/17 18:57
OSがXP エクセルが2002何ですけど 1枚のシートに複数の円グラフがあるのですが 編集作業をしているうちに円グラフの大きさが ずれてきました。 何とかすべての円グラフの大きさを統一したいのですが いい方法はありますか?
>>640 円が8個くらいまでなら、
1個残して全部削除。
残った1個を必要な大きさにして、そいつをばんばんコピーして、
あとはデータ領域を変えるだけ。
20個とか言われると辛いが。
Shiftキーを押しながら全グラフをクリックしていって選択。 (グラフがあまりにも多い場合は、ズームを10%か25%にして 図形描画ツールバーの矢印ボタン→ドラッグでグラフを囲んで選択) オブジェクトの書式設定を出して、[サイズ]で高さと幅をcm単位で指定。 ついでに[プロパティ]で[セルに合わせて移動やサイズ変更をしない] を選択しておけば、グラフの位置やサイズが固定される。
643 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/17 19:50
どなたかご教示ください。 ブック1とブック2があり、お互いがリンクしあってます。 ブック1のA〜C列データがブック2のA〜C列に入るようにし、 ブック2のD〜F列のデータがブック1のD〜F列に入るという感じです。 (実際は30列・500行くらいあります) おまけに共有なもので、とにかくよく破損して困ってます。 本日もブック1が破損しまして、 ブック2をコピーして「ブック1(修復)」というタイトルで新たに作りました。 それはいいのですが、 保存時に 「〇〇に保存できませんでしたが、××に保存することができました。 新たにファイル名を変更して云々」というインフォメが出まして、 よく読まずにぱっとOKをクリックしてしまったんです。 (続く)
644 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/17 19:51
で、共有フォルダを開いて確認したところ、 なんかこの修復ファイル、Excelのアイコンじゃなくて、 ただのテキストファイルのアイコンみたいなのになってるんです。 ファイルのプロパティを見ても、 通常ならファイルの種類にExcelワークシートとか出てるんですが、 こいつは単なる「ファイル」になってまして。 でもExcelでちゃんと開けるし、保存時の形態もExcelです。 他の形態は選んでいません。 これは直すのが可能でしょうか。 可能でしたら方法をご教示ください。 よろしくお願いします。 できればファイルがぶっ壊れない手がありましたらそれも・・・
645 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/17 19:51
↑XP&97です。
>>644 ファイル名の最後に「.xls」をつけたらいいかも
>>643 セマフォなんでしょうね
どのような所で使っているのか興味があります。
ファイルの中身が文字だけであれば、テキストファイルに書き出して別ファイルに読み込めば完了です。
壊れているかも知れないファイルを使うのは不安ですよね
壊れる原因を排除しないと再発しますね
648 :
643-644 :04/05/17 20:43
>643 共有フォルダで...というのがまず破損しやすい原因かな? とりあえずファイルの保存時にバックアップファイルを作るようにしておけば、 最悪の状態にはなりませんが、根本的解決にはなりませんね。 まあ、当面の煩わしい修復作業からは開放されるのでは?
650 :
643-644 :04/05/17 21:02
>>649 はい、どう考えても共有が問題なんです。
でも、業務上どうしても共有じゃないとダメだと言われてまして。
よくわかんないんですが、
ファイルの保存時にバックアップファイルを(同時に?)作れるのはバージョンによっては無理っぽくないですか?
>>624 お礼が遅くなってすいません。
表示されました。
ありがとうございます。
エクセル97以上ならできるんじゃないの?
共有の全般についてもっと詳しく説明してもらえたら ファイルの破壊されない方法を助言できるのですが、 更新タイミングの時間、共有ファイルにアクセスする人数、共有データサイズなど
655 :
643-644 :04/05/17 22:07
>>652 ファイルは会社、現在は自宅なんですぐやれつーのは無理。
>>650 はわからないまでも自分なりに考えついた結論です。
>>654 更新タイミングてのがよくわからないですが、
他はだいたいわかります。
アクセスするのは1課の20名、2課の1名。
1課のマシンは同じサーバに繋がってますが、2課は新設で別サーバ。
どういう接続をしたのか全く不明なんですが、
最初の頃は2課は共有ファイルにアクセスできませんでした。
それが最近になって「アクセスできるようにしてもらった」とかで、
アクセスしてくるようになったんです。
(続く)
656 :
643-644 :04/05/17 22:13
で、1課がブック1を使い、2課がブック2を使います。 1課は日付や時間制限のある仕事をしており、 頻々とそれを記録しなければなりません。 それが1課のブック1で、壊れるのはこっちだけです。 当然、20名がランダムにバンバン開いては保存してを繰り返し、 時には印刷のため入れた改ページやらウインドウの固定がそのまま残り、初心者も数人いるので改ページにさらに改ページを入れたりウインドウの分割をいれてそのままにしたりと、んもう、傍若無人な使い方をしています。 ブックの共有の変更の履歴は最低の1日にしてますが、 それでも夕方には8MBくらいになってます。 そうなると一旦共有からはずして変更の履歴を削除、 それでなんとか1MBくらいに落ち着きます。
657 :
643-644 :04/05/17 22:17
(続き) 2課は1課からのリンクデータをもとにした仕事をしているので、 こちらも頻々と入力はしますが、1課のデータを追っかけての入力だし、 なんと言ってもアクセスしてるのが2名(1人は俺)なので壊れたことはありません。 しかし、ブックを開いた時にでるデータ更新のインフォメに「はい」を選ぶと、Excelが強制終了することがあるので、なるべく「いいえ」を選んでもらい、データの更新は1課のヒマなマシンでブックをふたつ同時に開いて更新しています。
658 :
643-644 :04/05/17 22:23
あ、ちなみに俺と俺のマシンは1課です。
データの流れは、1課→2課の一方通行ですか? タイミングは、1課での更新は、同時に集中するのか、1分おき以上の間隔なのか?
660 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/17 22:36
Excel
661 :
643-644 :04/05/17 22:36
>>659 両方通行と言うのは有りでしょうか。
リンクの状態は
>>643 .の通りで、あ、でも、
1課のデータが入らないと2課はデータを入れられないので、
やっぱ1課→2課でしょうか。
2課がブック2のD〜F列に入力すると、
1課のブック1のD〜F列に入るようになってます。
ちなみに1課はD〜F列は見て確認するだけです。
俺はここのリンクイラネと思ってるんですけど・・・。
(D〜F列を見たきゃブック2を見ればいいわけで)
上司の上司が1シートでぱっと見たいとか何とか言ってるそうで。
662 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/17 22:37
厳しいね。 なんか切なくなってくるよ...
663 :
643-644 :04/05/17 22:37
>>659 書き忘れますた。
朝は特に集中します。
あとは不定期に集中したり。
1分おきとか、そういう定期的なものは全くありません。
ちょっとした確認のためにファイルを開けただけでも保存して閉じる困ったさんもいます。
>>662 ううっ、なんだかありがとうと言いたくなる。
「以前は読み取り専用が出てばかりで本当に非効率だった。 これを何とかしたい」と言われてブックの共有をしてみたんですが・・・。 やるんじゃなかったです_| ̄|○
>>665 このシステムのやり方には幾つかの方法があります。
1)データの共有
2)データ記録機能付テンプレート ウィザード
3)書き込みタイミングの制御。DBMS
1)いまのやり方です。
Book1を頑丈にすること。
間違い操作をさせないこと。
この2点です。「シートの保護」などを使って必要以外は入力させないこと。
VBAを使って、単純化、不要の処理除去、安全対策、エラー処理などをいれます。
2)テンプレート
テンプレートを配布し
20人の各人からばらばらに送信して
受信側が集計します。そしてテンプレートを更新
3)データーベースで行う。
プログラムが入りますが、書き込み時間だけ占有して
交互にうごきます。
(読み取り専用と同じですが、切り替えが1秒以下です。)
ほかにもあるけど
現状では今の方法でBook1を保護するようにするのが近いと思います。
VBAを勉強すると可能性が見えてきます。
あとの方法は データーベースとプログラムをひつようとするものです。 マルチタスクのホストを置いて、20台の端末は表示のみ ホストで全部を処理する。 インターネット販売のような画面でおこなう、三層式データーベース クライアント=サーバー=データーベースです。 端末はIEで操作します。 これらの構築はちょっと複雑ですよね
>>666 ご丁寧な回答ありがとうございます。
とてもわかりやすくて助かります。
そうですね、やはり1)の対策になるでしょうか。
実は2)も考えたことはあるんです。
とにかく1人1マシン1ファイル作成、というか。
しかし受信側つーのがイコール俺、ということになりまして、
これは業務の量からしてチョト辛い面がありまして。
実行に踏み切れませんでした。
VBAには多大な期待を寄せているのですが、
俺のスキルはMOS上級程度なんで、
VBEを使ってチンケなマクロを作れる程度です。
今の段階ではチョト無理ですね_| ̄|○
>>667 の方法などはとてもとても(汗
とにかく、おすすめの通り、
1)の方法を徹底してみます。
やれることから確実に、ですね。
シートの保護や操作方法の指導などは特に、すぐできそうです。
丈夫なファイル作りに励むことにします。
ご教示くださった皆さん、
連投長レスにおつき合いくださり、ありがとうございました。
>>668 あと、VBAマクロが扱えるのなら、バックアップを自動作成することは簡単です。
ファイルを閉じるときなどに別ファイルにも書き込めばよいわけです。
エクセル使ってデータの整理をしているのですが セルに数式を入れて計算させるときに4乗根を使いたいのですが 使い方が解りません。どうやったら4乗根を表現できますか?
673 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/18 00:01
3~(1/4)
675 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/18 00:09
>>666 似非知識は余計問題をややこしくしますよ。
あ、解りました。 皆さんありがとうございました。
>>669 ありがとうございます。
リンク先を読んできますた。
おはじきの例だとなんとなくわかったような気にはなれます。
俺のとこの共有ファイルは、
大人数でのおはじき争奪戦になってぶっ壊れるってことでしょうか。
678 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/18 02:58
セルの大きさを全部変更したいんだけど、簡単な方法ってありますか?
>>678 左上(Aと1に囲まれたところ)クリックして全選択、
書式で行→高さ、列→幅それぞれのパラメータ変更。
>>678 補足。全選択の後はセルの境界ドラッグでもすべて適用される。
681 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/18 03:08
682 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/18 03:42
前 中 後 1月 2 5 3 2月 4 1 13 3月 5 6 1 4月 11 2 7 こういう風に、月前半・中盤・後半の成績を入力すると、 1位 13 2位 11 3位 7 こんな感じにランキングを表示してくれるようにしたいんですが・・・
>>682 各月で最大値を求め、降順にソートした後、順位を決める
>>580 遅くなりましたがありがとうございます
ちょっとやってみます
686 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/18 12:37
OSはWin2000,Excel2000です。 2つのセルの値を参照してデータを出したいんです。 シート1(参照元のテーブル) A B C 1 3 1 あ 2 3 2 あ 3 3 3 あ 4 4 1 あ 5 4 2 い 5 4 3 い 7 5 1 う 8 5 2 う 9 5 3 い シート2 A B C 1 4 2 い 2 5 1 う 3 9 4 エラー ↑こういうふうにシート2のA列とB列の値を参照して、C列の値を シート2のC1に入れたいのですが、可能でしょうか。
688 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/18 13:36
>687 やりかたを教えていただけますか?
解決いたしました、ありがとうございました。
690 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/18 13:47
「PC初心者」板より紹介されて来ました。OSはWinXP、Excelは97です。 金種表(金額に対する各紙幣、硬貨の枚数がわかるもの)を作りたいのですが 数式がまだわかりません。そのスレで「割り算に対応する関数を使う」と聞いたのですが 意味がサッパリ・・・すみませんがもう少しわかりやすく教えて下さい。
>>690 整数商はQUOTIENT、余りはMOD
基本すぎるから、入門書を読むほうがいい。
Excel教室なら1日目で教える内容。
>>690 C1 金額(たとえば 56789 など)
A2〜A10 10000,5000,1000・・・(2000円札は省略)
B2 =INT(C1/A2)
C2 =MOD(C1,A2)
B2とC2の数式を10行目までコピー
それぞれの関数の意味や数式のコピーの方法については
検索すれば簡単に見つかります。
上のやり方で完成したら、「どうしてこれでうまくいったのか」を
自分なりに調べて理解しておきましょう。
>>691 分析ツールを組み込まないと使えないような関数を
初日に教えるなんて、とても素晴らしい教室ですね。
>691,692 ありがとうございました。勉強いたします。
694 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/18 17:54
質問です。 実験データを表に作成しました。 それを基に、グラフを出したいのですが、範囲の設定がうまくできません。 例えば、列AをY軸に、列D,EをX軸にしたい場合はどうやったら うまく行きますか? OSはwindows XPです。
695 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/18 18:17
列Aを選択してから、Ctrlキーを押しながら列D,Eを選択する。 …どういう表を元にどういうグラフを作りたいのかが明確ではないから これでいいのかどうかわからないが。 >・質問する人は可能な限り具体的に書いてね。
695さんありがとうございます。 X,Y軸の数値と、列D,Eのグラフちゃんと出ました。 でも、列Aのグラフまで出てしまうのです。 列Aは加えてNaOHの量で、列D,EはそれぞれのpHです。
ああ、列Aも数値なのね。加えるNaOHの量を増やしていったときの pHの変化を折れ線グラフにするってことでいいのかな? もしそうだったらグラフの種類[データポイントを折れ線でつないだ散布図]で グラフを作成してから、各軸のラベルや最小値・最大値を設定すればおk。 折れ線以外(棒グラフなど)だったら、列D,Eのみ選択してグラフウィザード出して、 [グラフの元データ]の[系列]で[項目軸ラベルに使用]を列Aの数値部分に設定。 ただし、列Aが等差数列じゃないと変なグラフになってしまうので、 列Aの数値がバラバラだったら散布図のほうがいいと思います。
できました☆ありがとうございます!! もう一つきいていいですか(>_<) 凡例の名前が変えられないんですが・・・
通常、凡例の名前は列見出し(列D,Eの最初の行)の文字列に依存してるので、 そこを書き換えれば凡例の名前も変わります。 列見出しの文字列を書き換えることができない事情があるのなら、 [グラフの元データ]の[系列]で、各系列の[名前]欄に入力します。 お好みのやり方でドゾ
700 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/18 21:55
質問です
10:00 - 11:00
このような時間表記があり、
これを6時間後に変えるにはどうすればいいのでしょうか?
具体的には、上記の時間であれば、
10:00 - 11:00(日本時間16:00 - 17:00)
というように変更したいのです。
ただし、24:00を超える場合は頭に「翌」とつけたいのです。
たとえば
20:00 - 21:00の場合だと
20:00 - 21:00(日本時間 翌02:00 - 03:00)
といった感じです。
単にオリンピックのHPの現地時間を
日本時間になおしたいだけなんですが・・・
http://www.joc.or.jp/athens/sch/040824athletics.html XP、Excel2002です
ご教授よろしくお願いします
695さんありがとうございました☆ またよろしくお願いします。
702 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/18 22:34
セルに特定の文字(例えば「島耕作」)を入力すると 色を自動で赤にするような設定ってできますか?(VB使わないと無理?)
>>702 適用したい範囲を選択>書式>条件付き書式で
セルの値が 次の値に等しいとき ="島耕作"
書式ボタンを押して>パターンタブで色を選択>OK
>>700 ちからわざ(芸無しとも言う。)
+IF((LEFT(A1,2)+6)>=24,"翌"&TEXT((LEFT(A1,2)+6)-24,"00"),TEXT((LEFT(A1,2)+6),"00"))&
":"&MID(A1,4,2)&
" - "&IF((MID(A1,9,2)+6)>=24,"翌"&
TEXT((MID(A1,9,2)+6)-24,"00"),TEXT((MID(A1,9,2)+6),"00"))&
":"&MID(A1,12,2)
>>700 出来る。A1のセルに入ってる時刻の6時間後を、A2に表示したい場合、
まず、A2に、「=A1+"6:00"」と入力する。
次に、セルの書式設定で「ユーザー定義」を選び、「 [>=1]"翌"h:mm;h:mm 」 とする。
これでいけるはず。
>>700 関数で簡単に作れるのですが、めんどうです。かなり長くなる
元データは文字列
6時間のずれなので時刻を取り出す =MID()
時刻をシリアル値に変換する。時間関数
6時間加える
日付が"01"なら"翌"を加える。IF文
逆の手順で文字列に戻す
あまりスマートではない
709 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/18 23:37
>>705-707 うおぉ。素早い回答ありがとうございました
ちゃんとあっさり変換することが出来ました。
あれだけ悩んだのに。いやはやすごい人たちがいるもんだ
>>706 その[>=1]ってのはヘルプのどこを読めば判りますか?
711 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/19 00:00
A列に 数値を打ったら 自動的にB列に値を入れる方法って なにかありますか?? Sheet1の A1 に10 と打ったら Shhet2のA列が10の行の B列の値を Sheets1の B1 に自動的に 表示させたいのですが よろしくお願いします。
>>711 よくわからんがVLOOKUPかINDIRECT。
>>712 ありがとうございます。Helpで調べてみます
715 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/19 00:12
ユーザー設定の表示形式を作成、削除する └ユーザー設定の表示形式を作成する └書式記号 └小数点以下の桁、スペース、色、条件 さすがヘルプ、使えねぇ。
>>715 ありがとうございます!!!
早速テストしてみます 感謝感謝
719 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/19 01:39
アクセスのデータをエクセルにいくつにも分割したけど、1つのブックが 50Mバイトくらいあって1ブック ファイルオープンするのに5−15分かかってしまう。 保存は10秒くらいなのに。これってただ単にファイルが馬鹿でかいからだけの 問題?時間短縮にいい方法ある? OFFICE2002 Y2KSp3 セレ2G RAM768MB
720 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/19 09:35
教えてください。 a1の値が1ならb1にTを、値が2ならb1にUを入れる方法をしりたいのです。 数字は一桁限定です。 わかる方、教えてください。
=REPT("|",a1)
721 722 さん。回答ありがとうございます。 私の説明がたらなかったのですが、半角数字を元に、全角文字のアラビア数字を取得したかったのです。 一桁の数字限定なのも、その絡みです。 どなたか、よろしくお願いします。
720の要望はどう見てもローマ数字を欲しいと言ってるようにしかみえないが? 全角数字に変換するなら =JIS(a1) 要望というか、質問は正確に書けよ。
725 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/19 13:02
教えて下さい。 ホームページから3行くらいに渡る長文(150文字位)をコピーペーストして EXCELのひとつのセルに入れたいのです(改行なしで横にズラーっと) 私は一旦数式バーに長文をペーストして、長文のスペース部分を削って一行 に直してからからenterキーで決定しています。 でも削りかたを失敗して、途中にスペースが入ると、 文章が勝手に改行されてしまいます。 (行の幅そのままで列が縦長 セルも縦長になってしまいます) その失敗セルをdeleteして入れ直そうと思うのですが、 それ以降どんな長文(例えば「アアアアアアアアアアアアア」)を入れても 勝手にセル内で改行されてしまいます。 なにが原因なのかわかる方お願いします。もっといい入力方法があれば それもおしえてほしいのですが。 初心者なので本当に困っています。
>>725 どのホームページのどの部分が欲しいのかな?
728 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/19 15:50
質問です。 A1に「2002/4/1」(誕生日) A2に「2002/10/1」(ある日の日付) が入力されている場合に、A2時点での年齢を 小数点単位まで自動で計算したいと思っています。 A1からの1年間が365日であるか366日であるかを調べて(上記では365) A2-A1(上記では183)/365=0.501369863... が答えとなるようにすればOKなんですが、 A2が仮に 「2003/4/1」=1 「2003/10/1」=1.5 (1歳+183/366) 「2004/4/1」=2 「2004/10/1」=2.501369863... (2歳+183/365) となるように計算したいのです。 つまり、計算式としては・・・ A2直前の誕生日での年齢(年単位)+A2直前の誕生日からA2までの日数/A2直前の誕生日から1年間の日数 になるんですが、年の計算式がヘルプを見てもわからないのと、 「A2直前の誕生日」をどう算出したらいいかがわかりません。 よろしくお願いします。
>>729 スイマセン、日付の計算は関係ない、と読み飛ばしてました。
半分は解決しました。
=DATEDIF(A1,A2,"Y")で「A2直前の誕生日での年齢」は出ますね。
あとは「A2直前の誕生日からA2までの日数/A2直前の誕生日から1年間の日数」
がわからないんですが・・・
たびたびすみません。 723は、ローマ数字と書きたかったのを、間違えてアラビア数字と書いてしまいました。 もう一度、質問を書き直します。 a1に、1 があるとき、b1に T を、 a1に、6 があるとき、b1に Y をだしたいのです。 ただし、6の時なら、半角のVとIを出すのではなく、全角文字のYを出したいのです。 入力数字は、半角で1から9の一桁限定です。 度重なるスレ汚しすまませんm(_ _)m どなたかわかる方よろしくおねがいします。
>>730 =DATEDIF(A1,B1,"Y")&"歳+"&DATEDIF(A1,B1,"YD")&"/365"
あ、でも/365てのはおかしいな
734 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/19 16:59
>731 アラビア数字・ローマ数字の対応表を作ってVLOOKUP。 あるいは対応表を作らずCHOOSE関数のみで。
> ただし、6の時なら、半角のVとIを出すのではなく、全角文字のYを出したいのです。 全角文字のY :これは機種依存文字なので、できるだけ使わないほうがよい。
736 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/19 18:04
はじめまして。初めて書き込みます。 今Webアプリケーションでエクセルをサーバ上で生成したものを ダウンロードするシステムを開発していますが、サーバ上のエクセルに アクセスするとダイアログで「開く」「保存する」が選択できます。 ここで開くを選択するとエクセルデータがブラウザ内に表示されてしまって こまっています。。 対応方法としてActiveXを使って以下のようにすることで、 ブラウザ内ではなくエクセルのアプリケーションの中に表示することはできました。(以下にサンプルを載せます)。 <html> <script language="JavaScript"> function excel(){ wshshell=new ActiveXObject("WScript.Shell") wshshell.run("test.xls") } </script> <a href="javascript:excel()">EXCEL</a> </html> ただこれだと問題点が二つあります。 1.ActiveXへのアクセスを許可するかどうかのダイアログが表示される。 2.ファイルを保存する選択をできなくなる。 これらの問題から、やはり通常の開く、保存ダイアログを表示させるようにして、 かつ開くを選択した場合はエクセルのアプリケーションに表示させるようにしたいです。 どなたか対応方法をご存知でしたらご教授いただけるととれもうれしいです。 よろしくお願いします。
>>735 使う目的によると思うけど>機種依存文字
こんにちは。 この前、パソコンの初期化をしました。 その時に、ワード・エクセルも消してしましました。それで、インストールしなおしたいと思ったので、 PCを買った時についていた、【マイクロソフト・オフィスXPパーソナル】ってゆうディスクの中に、ワード・エクセルが入っていたので、それをPCにセットしました。 しかし、起動しなかったんです、、、。何でか分かる人教えてください!! マイクロソフトユーザー登録ってやつをしなければならないんでしょうか?? とりあえず、もう一度PCの中に、ワード・エクセルをいれたいです。 お願いします!!(TOT)助けてぇ〜
>それをPCにセットしました。 これはインストールしたってこと?ただCD入れただけ?
>739さん CD入れただけです。 それがウントモスントモいいません(TOT)
>>738 インストールした後にスタートからプログラムをクリックしてMicrosoft Excel、Micorosoft Wordが出てこないの?
>>740 CDいれただけで起動せんのはアタリマエじゃ。その後セットアップメニューが出てこないならCDドライブの中のsetup
アイコンをダブルクリックしろよ。
CDドライブの中・・・入れてんのに空白です(TOT)ぁぅ・・
>>743 エクスプローラーでそのCDドライブを見て、真っ白けならそれはOfficeのCDじゃないってこった。合掌(__)/'チーン。
それって、ただのリカバリディスク? オフィスだったら単体のディスクが付属品としてついてきてるんだけどなぁ とりあえずマイコンピュータをクリックして、CDドライブを開き直せば? それでダメなら...............メーカーにTELだね
webクリエのアドレスに数式入れるには どうすればいいのですか?
>>732 728の書き方が悪かったようですね、(1歳+183/366)と書いたのは
「1.5」を導き出す計算式のことです。
知りたいのは、「A2直前の誕生日からA2までの日数」の数式と
「A2直前の誕生日から1年間の日数」の数式です。
よろしくおながいします。
=DATEDIF(A1,B1,"Y")&"歳+"&DATEDIF(A1,B1,"YD")&"/"&IF((DAY(DATE(YEAR(B1),2,29))=29),366,365) とか
>>748 ありがとうございます。「歳」などはいらないので、
=DATEDIF(A1,A2,"Y")+DATEDIF(A1,A2,"YD")/IF((DAY(DATE(YEAR(A2),2,29))=29),366,365)
でできました。
750 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/19 23:43
セルのA1に長い文を書くと、B1、C1などにかぶりますよね。 (改行はしたくないのです) でも作業するとき邪魔なので、 A1で書いた分が、B1,C1の下になるように(表示しないように)したいのですが。 判る方おねがいします。
751 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/19 23:50
どうせB1,C1…は空欄なんだから、A1の文字がはみ出ても邪魔じゃないでしょ。 どうしてもっていうんならB1,C1…に半角スペースでも入れとけばいい。
スペース入れるのはB1だけでよかった。訂正。
753 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 00:00
一つのセルに斜線をいれて、その二つにわかれたものの中に数字 をうちたいのですが、どうすればよいでしょうか?? ---------- 1 / l 1 345 / l 1 / l 1 / l 1 / 3744 l 1/___________l こんなかんじでうちたのですが、、、、
754 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 00:03
あぁへんな感じになっったった
755 :
前スレより引用 :04/05/20 00:34
行の高さを広げて、必要に応じて列幅も広げたりフォントサイズを小さくしたりしておく。 ______ ああ いい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ こんな感じで「いい」の前にスペースを入れてずらす。セル内改行はAlt+Enterで。
756 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 00:41
斜線て、どうするの?
それくらい自分で調べないと身にならんぞ
| ̄ ̄ ̄ ̄/|
>>753 | 10 / | こんな感じにしたいのか?
| / | だとしたら、1つのセルでは無理。
| / 23 |
|/____|
テキストボックスを使えば無理矢理数字を入れる事は出来るけど 計算に使えないからあまり意味無いね 斜めの線にこだわらず素直に2つのセルに数字を入れるが吉
>>753 すまん、758はマチガイ。
>>755 タソのやり方で文字を配置した後、セルの書式→罫線で、普通に出来たわ。
あぁ、逝ってくる…。
B2 適当な数字 C3 適当な数字 B3とC2 右上がりの斜線 B2:C3 外枠 こうすれば計算でも使えるよ。 ただし、B2:C3を表の左上角として使うなら(普通そうだろうけど) 2・3行目とB・C列をうまいこと結合する必要がある。 B・C列は[横方向に結合]ボタンを引っ張りだして結合するだけ。 2・3行目は、結合したB列をコピって行列を入れ替えてD2に貼り付ける。 結構手間がかかるけど、見た目と使い勝手の問題はあまりないと思う。 >759 あまり関係ないセル(仮にJ1とする)に数字を入力してフォントを白にしておいて、 テキストボックスを選択した状態で数式バーに =J1 と入力し、 テキストボックスのフォントの色だけ自動に戻して、 計算はJ1を用いて行うという力業もある。 おすすめはしないが(w
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄/|
| AA | / |
|___|/__|
| /| |
| / | BB |
|/__|___|
俺は
>>758 のようにこんな感じで4つのセルを使っていたが・・・(内側は罫線は引かない)
>>755 という手があるのか
横レススマソ
763 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 10:16
お願いします。 エクセル2000です。 列Aに「1」と番号をふり、列Bに5行分文字を入力し、 列Fに「2」と入力し…という表があって(下図のような)、 これを番号の降順に並べ替えたいのですが、 番号のあるセルより文字のあるセルのほうが列が多いのでうまくいきません。 よい方法はあるでしょうか? ---------- 1 あ い う え お ---------- 2 か き ----------
>>763 そのやり方ではうまくゆきません。
データーベース流の配置にしないと
どの分野で使うのでしょうか?
使用目的は何でしょうか?
そしてどのような結果が欲しいのですか?
レスありがとうございます。 とある発表会のプログラムを作っています。 現在は通し番号順に並んでいて、実際の発表順の番号がA列にあります。 通し番号がB列に、そして発表者、題目、所属、などがC列に5列ほど入っています。 C列には結合されている横にセルもあります。 これを、C列のデータごと実際の発表順に並べ替えたいのです。 とりあえず急いでいるので、コピペで並べ替えています…
上のレス、読み返したらしっちゃかめっちゃかでした。すみません… 書き直しましたのでお願いします。 とある発表会のプログラムを作っています。 現在は通し番号順に並んでいて、実際の発表順の番号がA列にあります。 通し番号がB列に、そして発表者、題目、所属、などがC列に5行ほど入っています。 C列には横に結合されているセルもあります。 これを、C列のデータごと実際の発表順に並べ替えたいのです。
なな、なんだ? 発表順の番号がA列にあるのなら、そのままでいいだろ? それとも祭者に書いたように逆に降順にするのか? だったら、データがG列までなら、 H1に=A1 H2に=IF(A2="",H1,A2)としてフィルハンドルをダブルクリック、 H列をキーに降順に並び替え。 それから結合セルは止めれ。 質問に「結合セル」って書いただけで嫌がられるぞ。
セルの結合を解除します。 使ってない 列G、Hをつくり番号を入れます。 G、H 1、1 1、2 1、3 2、1 2、2 2、3 番号のコピー、連続番号はフィルを使えば簡単 このようにして、GとHを優先キーとして並べ替えます。 その後でセルの結合を作ります。 このようにしておけば順番の変更があっても並べ替えが比較的簡単に出来ます。
よく読んでみたらだいたい分かったぞい。 上のレスの降順を昇順にすりゃよい。
769は767だ
771 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 10:58
おしえて下さい 2003で数式バーの色とかってかえられませんか? 長い文章や改行がはいって数式バーが下へのびてくると セルと区別がつかないので下地の色か枠とかをつけたいのです
>>771 回答では無いけど、ワープロソフトでやればいい事を無理にExcelでやろうとしてませんか?
>>767 ,768
ありがとうございました。
発表順の番号が、5,6行ずつに入っているため、
>>767 さんの方法では
うまくいきませんでした。
>>768 さんの方法ではうまくいきましたが、セルの結合を戻すのは
1つずつ手作業でやらないといけませんよね。
まとめて戻す方法はあるのでしょうか?
775 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 15:32
質問です。 折れ線グラフを作成した際に何故か横軸の下が黒く塗りつぶされたように なってしまうのですが、どこが悪いのでしょうか?
>>775 横軸の項目名が潰れて入ってるということ?
777 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 16:29
>>776 多分そのように見えます。
二つの値から折れ線グラフを作成したのですが、縦軸では目盛の値が
正しく表示されるのですが、横軸では目盛の値が正しく表示されず
黒く塗りつぶされたように入ってしまってしまいます。
>>776 エクセルのソートは安定なソートだからH列は要らないだろ?
>>774 後ろに空白が入ってる列があるってのか?
767を少し変更すりゃできるだろ?
今度から質問するときは、使用前、使用後を書いた方がいいぞ。
スマソ。上の776は768の間違い。
あいたたたた
781 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 19:22
excelのvbsのソースコードを公開しているサイトからExlファイルを落し、 ツール→マクロ→vbeでエディタ画面にしたのですがソースが表示されません プロジェクトウインドウのプロジェクトをダブルクリックすると、 プロジェクトがロックされています。とメッセージが出ます パスワードなどは求められません。ソースの改変は自由だとreadmeには書いてあります どうすれば外せるのでしょうか。御教示おねがいします
>>781 一番早いのはここで聞くことではなくそのサイトの管理人に聞くことだとは思いませんかね?
783 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 19:57
セルA3に、=(A2-A1) と数式を入れたら、エラーになってしまいます。 (どのセルも数値は入っていません。テンプレート作っています) 原因は何でしょうか? XP、エクセル2000です。
>783 おかしいですね。 エラーになってるセルを選択してから、 メニュー>ツール>ワークシート分析>エラーのトレース を行ってみてはどうでしょうか。
785 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 21:02
>>784 エラーのトレースですか!そういえばやってみませんでした。
まずやってみます。
どうしてもダメだったら、IF(iserror使ってエラー表示回避するしか
なさそうですよね。。
ありがとうございました。
すでに枠だけよその課で作ったのに計算式入れていってるので、
もしかして何か変な設定がセルにかけてるのかもしれないです。
ホント、他の人の作ったファイルの一部を変えるのって
やりにくいです・・みな自分のクセがあるから。。
786 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 21:05
関数で、 「A1が空白か0の場合、B1を空白にする」みたいに、 〜〜または〜〜の場合、という指定はどうしたらいいのでしょうか? IFで、0の場合、とか空白の場合、というのはわかるのですが、 2つ以上の〜〜の場合、の式がわかりません。。 C1/A1 みたいな割り算で、A1が未入力かゼロの時は 計算結果を置くセルを空白にしたいのですが・・
>>786 C:\Program Files\Microsoft Office\Office\Examples
のワークシート関数の使用例 をみてください。
788 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 21:23
見てきましたが・・ 複数の条件指定出てなかったでつ〜〜 ゼロの場合のは出てたのですが。
790 :
かえりたい :04/05/20 21:29
使っているソフトのバグの関係で、EXCELファイル内で同一に見える アポストロフィーをつけたセルと左寄せ設定したセルと見分けたいんですが どのようにすればヨシ? Valueで取得してもアポストロフィー取り出せないし。。。
>>786 取りあえず基本は、IFのネスト(入れこ)。
=IF(A1="","",IF(A1=0,"",C1/A1))
このケースの場合、複数条件にしなくても出来るね。
=IF(ISERROR(C1/A1),"",C1/A1)
>>788 こんな感じで使ってね
EXCELの HELPで IF で検索すると出てくる。
例
IF(平均点>89,"A",IF(平均点>79,"B",IF(平均点>69,"C",IF(平均点>59,"D","F"))))
>>790 セルの値の前に空白を入れる。 "'a" → " 'a"
例
=" "&A1
794 :
かえりたい :04/05/20 21:43
>793 サンクス と試してみたけど、うまくいかなかったよぉ。 Getするとすでにアポストロフィーがいない。。
じゃあこれだと、どう? アンダーバー "'a" → "_'a"
796 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 22:02
>>786 です。
みなさんありがとうございます。
入れ子、はちょっととっつきにくくて実際に使ったことがないのですが、
(頭の中で〜〜が〜〜の場合〜〜でそうじゃない場合〜〜、と
日本語にして考えるので、後半わけわからなくなる)
エラー回避目的なので、iserrorでやってみます。ありがとうございました。
797 :
かえりたい :04/05/20 22:07
>795 さんきゅー EXCEL上でもだめだった。アポストロフィー2回という手も使えそう なんだが、Cell(XX,YY).Value の中に存在しない。 文字数もバイト数も駄目。 リアルな内容を取得できるプロパティが必要な気がしてきた。。
798 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 22:08
何方か宜しくお願いします。 エクセルで、ワードみたく横幅広文字や縦縮小文字を表示する 方法ってあるんでしょうか? ワードアートだと見た目は出来ると思うんですが そこに関数も使いたいので、フォントで設定できればいいのですが。。 よろしくお願いします。
>790 アポストロフィ取り出せないね。 数式バー以外では無い事にされる。 アポストロフィが無理なら、左寄せの書式の方をチェックしたら駄目? >795 自分でも実際にやってみてる? >796 入れ子は物にしとかないと限界がすぐくるよ。他の関数でも使うし。 IFの場合は条件の優先順位を決めて、 条件1:成立時の結果、条件2:結果2・・・・・条件X:結果X:全て不成立時の結果 と入れていく。慣れると簡単。
799さんありがとうございます。 私なりに、ワードをコピーしてみたりしたんですが、 やっぱりムリなんですね。 やっとあきらめる事が出来ます。
802 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 22:54
>>800 >条件1:成立時の結果、条件2:結果2・・・・・条件X:結果X:全て不成立時の結果
そういう風に考えるんですね〜。
なるほど、話し言葉にして考えるよりわかりやすそうです。
thx!
803 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 23:07
をい、恥ずかしいこと聞くけど、Elseは何て読むんだ? 漏れはVBAをはじめて5年このかたエルズだと思ってたが、エルスとにごらないのか?
804 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 23:08
自分は「エルス」だと勝手になんとなく思ってたけど・・ どっちなんだろうね?
805 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/20 23:11
X軸とY軸がうまく設定できないので、教えてください。 X軸はグルコース濃度で、L列の Y軸は吸光度でI列のデータを使いたいのですが・・・ お願いします。 OSはWindous XP です。
>>797 'a をセルへの入力する前に処理をしないとできない
すでにデータが入っている状態で戻れないのか?
>790 =ISTEXT() あるいは =ISNUMBER() これでアポストロフィの有無、見分けれた >803 エルス[els]←発音記号 >805 グラフをまだ作ってないなら、データは並べておいてからグラフ化したほうが簡単、見やすい。 グラフ化したけど上手くいかないのなら、グラフをシート上にオブジェクトにした状態で グラフ上でデータ系列のどこかをクリックすると、元データが色枠で囲まれる。 その色枠を設定したい所に移動させたり、フィルハンドルの要領で伸び縮みさせればいい。
>>807 =ISNUMBER()
そこへ入るのは数字だけなのか
>>808 >>790 の
>使っているソフトのバグの関係で、
っていうのが,数字だけの文字列が,誤って数値になっているので
読み込めない現象なのでは?
>808 そうだね、数字とは限らないよね。 アポストフィ付きと左寄せ書式を付きを区別させる、というので アポストロフィ付き→数字でも左寄せになる 左寄せ書式をわざわざ付ける→数字 (文字なら一から左寄せだから) ということで、脳内で勝手に数字になっていたよ。 790も来ないし(帰ったかな?)、もう逝ってくる・・・
とりあえず
>>790 は具体的なデータの例やその使用法などを
(差し支えない範囲内で)オープンにするべきだと思う。
>>790 なんでそんなことする必要があるのか分からんが、
MsgBox Cells(1,1).PrefixCharacter = "'"
とすればTrueかFalseになるぞ。
ループで回してひとつひとつ調べるんだろうな。
>>807 ありがd
人に声を出して教えてなくて良かったよ。
False=ファルスは割と見かける。 Alt=アルトもたまに見かける。 Delete=デレートは印象深かった。
Rangeをランゲもたまにいるそうだよ。 関数ではCeilingをセイリングとか。 ヨットマンなのかも。
>772, 773 ご回答ありがとうございます シート1に表計算、シート2に文章の表というカタチで 提出しなければいけないファイルで すでに部分的に色がついてるところもあるので 数式バーのところが変えられたらと思ったのですが 簡単に変えられるものではないようですね。残念
エクセル2000を使用しています。OSはWindowsXPです。 ファイル名のついたエクセルファイルを開く時にはなぜか、 book1というファイルもあわせて、二つのファイルが必ず開かれます。 このためかどうかわかりませんが、エクセルファイルを開く時に、 メモリーにかなり負担がかかるためか、フリーズすることもしばしばです。 (この場合、再起動すれば問題なく開けます。ちなみにメモリーは512Mです) このような現象を修正する方法をご教授願えませんか?
>>817 とりあえずXLSTARTフォルダ見てみろ
エクセルのページを、グラフィックファイル(JPEGなど)として保存できるソフトをどなたかご存知ないでしょうか? フリーソフトのBMPpr153を試してみたところ、ワードではうまくいったのですが、エクセルではだめでした。
>>819 Print Screen でいいやんか
>>820 あっ、早々とありがとうございます。
そのソフト、初めて聞いた名前なのですが、もう少し教えてくれませんか?
メーカー名あるいはフリーソフト、シェアソフトの別、ダウンロード場所などを。
ここは初心者の巣窟ですか???
さすがにちょっとワラタぞ。まぁがんがれ w
ついでに・・・ Nullはヌル?ナル? ちなみに自分はヌルだけど、 昔ヌルソフトって会社なかった?その影響かなぁ
俺はヌルって言ってる。そういうと必ずナルだって言う奴が居るんだが。
829 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/22 10:36
>>817 > book1というファイルもあわせて、二つのファイルが必ず開かれます。
この 二つのファイル って何なの?
null [n∧l] ←(∧の山は半分の高さ) ━━ a. 無効の; 重要でない, 無価値[無意味]な; 存在しない; 【数】ゼロの; 【コンピュータ】ヌル, 空の 三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より 英語の発音としてはナル、日本語(外来カタカナ語)としてはヌル、という事ですかね。
>>830 日本語(外来カタカナ語)として、このuの発音をウで表す言葉って、
多分ないよね、このヌル以外。
誰かが初めにローマ字読みしたのが、広まったってことなんだろうか。
ヌルって読むの、なんか気持ち悪い。
832 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/22 11:48
>>817 C:\Program Files\Microsoft Office\Office\XLStart
この中に何かある?
833 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/22 12:14
初心者質問ですみません。 翌営業日を出す関数を教えてください。 翌日は「=today()+1」だと分かるのですが、金曜日や祝日前にも 対応できるものを知りたいのですが出来ません。 どなたか知っていたらお願いいたします。
すべての祝祭日を定義するのは大変だぞ。
>>833 関数だけでやるなら、
ツール→アドイン→分析ツールにチェック
=WORKDAY(TODAY(),1,祭日の書いてあるセルのリスト範囲)
ただし、祭日のアップデートなどの管理が必要になります。
836 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/22 13:04
早速の回答ありがとうございます。 workdayとtodayを組み合わせるんですね。 祭日リストは「年、月、日」を入れないとだめですか?
>>836 そういうことは自分でヘルプを見て調べなさい。
838 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/22 13:13
すみません。頼りすぎてしまいました。 ありがとうございました。 早速試してみます。 本当に助かりました。
839 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/22 18:14
列全体選択/行全体選択のショートカットは無いのでしょうか?
840 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/22 18:24
エクセル2000で質問です。 仕事でほかの人からファイルを送ってもらうのですが それを開くと 「ファイルが見つかりません。」 というウインドウが開くことがあります。 そのウインドウを閉じるのにキャンセルボタンを押さないといけません。 ファイルによっては何十回の連打しております。 ファイルを開くたびに発生しうんざりしております。 多分、VLOOKUP関数や表の画像貼り付けをしているからではないかと 推測しております。 1回目はしかたがないとしても、そのときにそのリンクを解除する方法が あれば保存し直しておけばいいと思っております。 どなたか解決方法知っておりましたらよろしくお願いします。
>>839 ヘルプで「ショートカットキー」で検索してみませう
>>840 別のファイルを参照しているからでしょう。
相手に外部参照を止めてもらうか、あるいはツールバーの
「編集」−「リンクの設定」 からリンクを解除してしまえば
でてきません。
>>842 回答ありがとうございます。
送ってくる相手は偉い人(部長など)もいるので頼むのはちょっと…
2番目のほうやってみます。
844 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/22 23:36
エクセルで表を作っているのですが、 大区分、中区分単位で、集約した表示にするにはどうしたらいいでしょうか? 大区分を開くと中区分が見え、中区分を開くと個々の明細が 見えるというイメージなんですが・・・ 集約機能みたいなものですが、別に合計を出す必要はないので・・・ よろしかったら、おしえてください。
折りたたみたい行を選択>データ>グループとアウトラインの設定>グループ化 たとえば2〜4行目をグループ化して5行目に見出し行を作成。 あるいは2〜4行目をグループ化して1行目に見出し行を作成後、 データ>グループとアウトラインの設定>設定>□詳細データの下。 グループ化は個々の明細>中区分>大区分の順に設定しないとだめぽ。
846 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/23 00:25
>>845 ありがとうございます。
あっさりできてしまいました。
おすすめのVBAの参考書を教えてください。 VBAの知識は全くと言っていいほどありません。
849 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/23 13:16
excel200 SP3ですが 図形でサイズを指定しても印刷すると その大きさで印刷されません (12cm*12cmでも11cmくらいになってしまします) 印刷のプロパティは100%になっています どなたかお助けください
850 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/23 13:17
すみません。 エクセルの表入力をしてるんですが、一行がとても長いので、 入力する段(上下)を間違えやすいのです。 今は左の番号を覚えながら入力しているのですが、ふべんです。 見やすいように 作業している段(行)だけ薄く色をつける事はできないものでしょうか? 一段下げると、又その段だけ色が変わるような。 無理ですか?
851 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/23 13:27
852 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/23 13:31
すいません。教えてください。 エクセルの行(A〜)と列(1〜)の灰色の表示を非表示に するにはどうしたらいいのですか?
853 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/23 13:36
851さん。ありがとう。 でもわたし初心者&コピーペースト多様なので断念。
>852 ツール-オプション-表示タブで行列番号のチェックを外す
>>848 すみません。sageは私の癖です。
参考書のアドバイスありがとうございました。
早速「かんたんプログラミング Excel2003 VBA 基礎編」を買ってこようと思います。
>>853 てゆうか、「ウィンドウの分割」表示をして、行の見出し(一番左)
など分かりやすい部分を常に表示させながら入力したら?
あと、入力したら自動的に下のセルに移動する機能をオフにする。
そしたら、入力したら常に右カーソルで移動していけば行が
ずれることないよ。
入力後のカーソル移動を止める、或いは移動の方向を変える
(今回の例なら右にするとか)ためには、ツールバーから、
「ツール」 −「 オプション」から「編集」タブを選択。
「入力後にセルを移動する方法」のチェックを外すか、上下左右
好きな方向に変更する。
何やかんや言って、移動させないのが一番使いやすいよ。
857 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/23 16:00
エクセルで作ったデーターで一問一答形式のクイズをやりたいのですが、 そのようなマクロの作り方、またそれを説明しているwebページなどを 教えていただけないでしょうか。 データは、2列で、1列目が問題、2列目が答えになっています。 エクセルは、Mac OS X上のv:macです。
>>857 一問一答って例えば最初の画面に問題が出て、回答ボタンを
押すと答えが出てくるってこと?
で、またボタンを押すと次の問題がでてくるのか?
>>858 やりたいのは、858さんのおっしゃる通りの事です。
>>850 よく考えたら、仮に>851の方法を行ったとしても、間違えて
行がずれてしまう可能性もあるな。
いっそのこと、入力行のセルに色をつけたほうがいいな。
で、終わったら元に戻すと。
>>859 で、どの程度マクロをしっているかによるな。
例えば、
1 2
A なんで2chには馬鹿が多いのか? うんこだから。
B オカマの反対はなんですか? マカオ
(問題が20行あるとする)
という問題を書いたシート(シート名:問題)を作っておく。
(あとで隠しシートにする)
----マクロ-----
sub mondai()
dim i as integer
dim s as Sheets
set s=Sheets("問題")
for i=1 to s.Cells.SpecialCells(xlCellTypeLastCell).Row
msgbox(s.cells(i,1)) '問題
msgbox(s.cells(i,2)) '回答
next
end sub
---------------
で、問題・回答の画面を出す別のシートにボタンを作って、
ボタンをmondai()マクロに関連付けれは、基本的なものは
できるよ。
問題のダイアログがかっこ悪いのであれば、回答シートに
書き込む形式でもいいし、フォームをしこしこ作ってもいいし、
好きなようにやればいい。
>>861 ほとんどマクロがわかっていません。ごめんなさい。
教えていただいたマクロを作ってみて、
とりあえず、ボタンなどはわからないので省略して、
ツールのところで、mondaiマクロを選択して実行してみました。
以下のようなエラーが出てうまく行かないようです。
何が悪いのか、もう少し教えていただけないでようか。
==============
コンパイル エラー:
メソッドまたはデータ メンバーが見つかりません。
と出て、
for i=1 to s.Cells.SpecialCells(xlCellTypeLastCell).Row
の
.Cellsが選択された状態になります。
そうですね。860さんの言う通り改行のたび、色をつけていって、 善美の入力が終わったら最後に消すのがいいかも。やってみます。 856さんの設定もやってみます。皆さんありがとう。
>>863 すまそ
dim s as Sheets
を
dim as Object
に書き換えてください。
(なんでSheetsだと駄目なんだっけ?)
>>863 関数だけでもできますね
VLookup()とかで
最初のデータに空白を入れておく
シーケンス
問題番号は何番ですか?[ ]
(問題表示)
回答を見ますか?[Y/N]
(回答表示)
>>864 そういや便利な機能があった。
1.入力行を選択する
2.カーソルの移動はEnterでおこなう
右はEnter、左はShift+Enter
3.Enterを押すごとにカーソルは選択した部分のみを移動するから
入力行が変わってしまうことは滅多にない。
というか、入力行が変わると行選択でなくなるのですぐに気がつく。
これがベストだ。間違いない w
>>863 マクロを勉強するのが先なんではないでしょうか
>>868 だからいま勉強してるってことでしょ?
少なくとも、マクロを動かし、エラーが出た状態を正しく
人に伝えることができるってところからして、ちょっとやれば
できそうな人だと思ったけど。
>>865 ありがとうございました。
教えていただいたようにして修正したら、
一応必要なことはできるようになりました。
出力とトルクのグラフと燃料消費率だけのグラフの二つを作成して、 ともにグラフエリアの輪郭と領域をなしにしてグラフ同士を縦に並べる。 かなり無茶な方法だけど、できないことはないと思う。
エクセルに関してなんですが、セルの共有結合をした後、 また元通りのセルの間隔に戻すにはどうしれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
875 :
817です :04/05/24 00:51
少し前にカキコしたものです。
ファイル名のついたエクセルファイルを開くと、自動的にbook1という
ファイルも開いてしまい、メモリーに負担がかかってしまうという問題を抱えています。
>>817 C:\Program Files\Microsoft Office\Office\XLStart
この中に何かある?
このフォルダには
Lselect.xllとpdfMaker.xlaの二つです。
またユーザ名の下のXLstartのフォルダは空です。
返信が遅れてしまい恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。
876 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/24 01:05
Lselect.xllを削除(心配なら一時的にデスクトップに避難) 試しにぐぐってみるのも大事だよん
>>872 グラフの背景を透明にして、重ねて表示する。
879 :
817です :04/05/24 01:38
>>876 >Lselect.xllを削除(心配なら一時的にデスクトップに避難)
無事成功しました。さっき、pdfMaker.xlaと二つとも削除して
試した時はNGだったのですが、Lselect.xllだけ削除したらよかったんですね。
深謝します。
880 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/24 12:53
Excel 2002 WinXP なのですが、あるプルダウンの入力規制を 元に入力された列を基準に「並べ替え」を行っているのですが、 なぜか同項目が並ばず飛び飛びになります。 どんな原因が考えられますか?
881 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/24 13:45
Excel 2002 (SP2) を WIN2000 で使ってます。 セルを結合した数値を他のシートから参照したいのですが、 シート名に”()”かっこを使うと、 ='SEET(シート)'!D11:E11 ←このようになってしまいます。 ()を使わなければ =SEETシート!D11 ←のようになります。 このような現象になる理由を説明願います。 m(_ _)m
>>881 おまんなあ・・・ 別にシート参照できればええんとちゃうけ??
マイクロソフトに聞け屋 あほぉかばかっかと・・
883 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/24 14:47
本当に初歩的なことで申し訳ないんですが教えてください。 STDEVAとSTDEVの違いってなんですか?
886 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/24 15:34
t検定ってどうやって使い分けるんですか?
887 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/24 15:45
>>882 後者では参照できません。
#VALUE!になってしまいます。
>>888 ありがとうございました。
もう少し努力します。
890 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/24 18:37
質問なんですが、条件付き書式で、 「入力した日付が現在の日付より前の場合、文字色を変える」 (予定日を過ぎたら文字色を変える) というような書式を作りたいのですが、どなたか教えて下さい。 ちなみにExcel2000を使用しています。 宜しくお願いします。
>>890 A1に日付がある場合
数式が
=$A$1<TODAY()
892 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/24 19:20
>>ゴッホさん 出来ました!ありがとうございます! でも、空白のセルの場合も色が変わってしまうのですが、 空白セルを無視する方法はありますか?
>>892 =AND($A$1<TODAY(),$A$1<>"")
894 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/24 19:35
>>ゴッホさん 早速お返事有難うございます。 出来ました!大変助かりました。有難うございます!!
895 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/24 20:16
エクセルのセルの中、またはテキストボックスの中に、 分数(1/2)みたいなのではなく、 算数の教科書みたいに、 1 1 ― + ― = 1 こんな感じに入力するのできないでしょうか? 2 2 これは分母、分子、間の横棒、と合計3行 使ってしまいますが、できれば1行か1.5行くらいの 幅にすっきり納めて表示したいのです。 ワードだと、「数式」ってあるみたいなのですが、 エクセルではムリなのかな・・?
>>895 セルの幅を狭くしてやればいいんでねーーの
897 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/24 21:29
知り合いが電話で質問してきたのですが Excel2000で ツールバーの「ファイル」をクリックした後、 新規作成や開くは見えるけど 閉じるや、その他が見えなくなってしまった とのことです。 これってどうやって直したらいいですか?
898 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/24 21:35
オートフィルタについてご教示ください。 A列に氏名が100個くらいランダムな順で入ってて、 オートフィルタかかってます。 ▼をクリックして出るプルダウンリストの並び順て、 音読みですよね。 これを訓読み順に直す方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
899 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/24 21:38
>>895 Wordと同様に
挿入→オブジェクト→Microsost 数式
で出来ると思う。
>897 [ファイル]をクリックした後しばらく待つか、 一番下のvが2つ重なった場所をクリックするか、 [ファイル]をダブルクリックすれば出てくる。 >898 氏名の列を選択して[書式]→[ふりがな]→[表示/非表示] ふりがなが振られていれば50音順に並ぶはず。 なければ一人ずつ[書式]→[ふりがな]→[編集]で入力。
>>901 早速明日職場でやってみます。
自宅の2000なんで、
何もせずとも訓読み順に並ぶんで試せません。
とにかくありがとうございました。
>>901 振り仮名ってどのバージョンから対応したんだっけ?
>902
50音順っていう書き方がよくなかった。すまぬ。
ふりがなが設定されていなければ音読み順(正確にはJISコード順?)に並ぶ。
ふりがなが設定されていればふりがなの順に並ぶ。
職場と自宅で同一のファイルを使って試してます?
職場で音読み順に並ぶファイルにはふりがなが設定されてなくて、
自宅で訓読み順に並ぶファイルにはふりがなが設定されているってことはない?
>903
97から実装されたっぽい
ttp://www.fujistaff.com/skill/it/a05.html
878>>ありがとうございます。無事出来ました。
906 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/25 00:37
>>900 タソ
ありがとうございます。
今、うちのPCのエクセル(98)で見てみたら数式、オブジェクトの中に
入ってなかったwのですが、
職場のには入ってると思うのでやってみます!
907 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/25 01:50
簡単そうなのに、どうしても出来ないので教えてください。 問題: A列に「干支」 B列に「星座」 C列に「血液型」 が入力されている様なリストがあるとします。 例としてA2:C50の範囲とします。 で、52行目に条件を入力します。 A52に任意の「干支」 (例:子年) B52に任意の「星座」 (例:蟹座) C52に任意の「血液型」(例:A型) そうすると、A54に、子年で蟹座でA型という人が何人いるかが表示されるようにする。 以上。 COUNTIFやANDやORの組み合わせで出来るかと思ったのですが、 うまくできません。 このスレを「COUNT」で検索してみましたが、類似の相談は見つけられませんでした。 識者の方アドバイスをお願いします。
>>908 なるほど!
データベース関数というのがあるんですね。
ヘルプを良く読んで研究してみます。
素早いレス、どうもありがとうございました。
910 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/25 18:49
超初心者板にも書いたけど、こっちの方が詳しい人多そうなんで改めて。 エクセルのファイル開くと、勝手に「名前をつけて保存」の画面が現れます。 そこで保存しても、キャンセルしても何度もこの画面が現れて エクセルの操作ができません。 前はこんなことなかったんだけど ここ2週間くらいそんな感じ。 原因および対処法分かるかたきぼんぬ。 ちなみにXPで エクセルは2003 メモリは256 です。
>>910 PF12キーが入りっぱなしになってるとかでは?
マクロが組み込まれているんだろう。
文字を逆さに表示する関数ってありますか? ?でじ感なんこ
>>904 おそくなりますた。ご回答ありがとうございます。
自宅も職場も同じファイルでやってみますた。
自宅は前述どおり、何もせずともぴしっと訓読みでいけますた。
本日職場の97でやってみたんですが、
ふりがなは設定できるんですけど、
ドロップダウンリストは一部修正されるにとどまりました。
なぜか「鈴木」さんだけが「和田」さんの直上にいるんです。
「すず」が「りん」と判断されているためだと思うんですが。
他はほぼきれいに並びますた。
何でだろう・・・_| ̄|○
>>913 すこし上で、同じような質問がありました。
919 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/25 21:57
グラフの質問なんですけれど、 プロットした点にラベルを付けることはできるのでしょうか? name x y 安藤 3 2 阿部 2 5 足立 1 9 のようなフォーマットです。
>>911 かなりアホっぽいけど
どうやらそのようでした。
めり込んではいなかったけどF12いじったら正常に戻った。
かなりサンクス
921 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/25 23:29
すみません (例)山・川・谷 これがひとつのセル(A1)に入力してあるものを、 山 川 谷 と分割してデーターを(A1)(A2)(A3)と 貼り付ける方法ありますか? ・で区切られたデーターを 何とかしたいのですが、、
922 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/25 23:38
>921 データ(D)→区切り位置(E)→カンマやタブなどの〜(E) →次→その他 ・ →次→完了
922様即答有難うございました。 これで、悩まずに熟睡できます。
ここ見てるだけで裏技集ができるな
925 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/26 09:14
昨日WindowsXPを購入して、EXCEL2000をインストールしました。 そしたら、イルカちゃん(アシスタント)が表示されなくなってしまいました。 どうしてでしょうか?
ヘルプ→officeアシスタントを表示 イルカ以外にもあら変化 あの有名な冴子さんもいるど
927 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/26 10:28
テキストデータを Dim OpenFileName As String OpenFileName = Application.GetOpenFilename("Microsoft Excelブック,*.txt") で開く時、テキストウィザードのフィールド幅を調整するのにはどうすれば、 いいのでしょうか? 開くテキストファイルはスペースで区切られた固定長フィールドのデータです。 そのまま開くと、A列に全てデータが入ってしまうので、 これをB列、C列にも入れたいのですが。 よろしくお願いします。
>>927 マクロの記録推奨。
色んな引数を教えてくれるよ。
レスありがとうございます。 私の書き方が悪かったです。すいません。 もうマクロの記録を使い FieldInfo:=Array(Array(0, 1), Array(7, 1), Array(21, 1), Array(36, 1)) というコードは記録したんですが、これをどういう風に組み合わせれば、 いいのかわからないのです。
固定長ファイルは、BASIC言語で「ランダムファイル」と言う。
>>931 具体的にどのようになにに使うのですか?
>>924 ここのログをきっちり整理しないと駄目だけどな。
>>931 VBAのStrReverse関数しか思いつかんが・・・
Excel2000からだったか・・・
今、ランダムファイルについているのですが、 かなりむつかしそうで理解できそうにないです。 Object.OpenTextでもできますか? できるのであればこっちで探そうかと思うのですが。
Object.OpenTextでできそうです。 レスくださったかたありがとうございました。
938 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/26 12:33
925さん。やってみます。ありがと
939 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/26 14:08
指定した範囲内に、何種類のデータが存在しているかを出したいのですが。 例えば、B列に「A,A,A,B,B,C,D,E,E」と入力されている場合 A〜Eまで5種類のデータが存在しますから「5」という解になるような 方法を考えているのですが、思い浮かびません。 Excel2002です。よろしくお願いします。
>>939 データ、フィルターオプションの設定、重複するレコードは無視する を使う。
941 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/26 14:23
WinのMe使用です。 Excelでファイルを開いたのですが 文字化けしてしまって見れません。(大事なファイルなのに・・・。) どうしたら普通に見れるようになるんでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。
942 :
941書き忘れ。 :04/05/26 14:24
Excel2000です。
943 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/26 14:32
図形オブジェクトで図形を書いたのですが、 その中の図形が塗りつぶし出来ません。 オートシェイプの図形は出来るのですが、 普通に書いた図形の中は塗りつぶせないのですか? よろしくお願いします。
944 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/26 14:34
>>940 ありがとうございます。ただ、私がやりたいのは
手動ではなく、自動的にセルに入力できるような
数式を考えていたのですが、無理でしょうか?
>>944 B1:B10にデータが入っている場合、
1. C1(他のセルでも良いけどね)に 「=countif($B$1:B1,B1) 」って入力し、C10までコピペ。
2. どこか適当なセルに、「=sumif(C1:C10,1)」
2段階式ではなく1発で出す方法も有るかもしれないけど、俺にはわかんなーい。
947 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/26 22:12
エクセルでセルに矢印▼みたいなのが出てそこをクリックすると、 バァーって出てきて選択するってやつどうやって作るの?
>>943 オートシェイプと普通に描いたオブジェクトとどう違うのよ?
なんか状況がよくわからんのだけど。
950 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/27 00:02
Excel2000をWIN2000で使用しています。 セルの内容を4桁の西暦で表したいのですが、 ユーザー定義でyyyyで設定して4桁入力すると 1905と表示されます。 ちなみにOFFICE2000のCD-ROMを壊してしまい アップデートできません。アップデートすれば 直るのでしょうか? それと今年の西暦を表す数式は「=year()」であってますか? どうしてもエラー表示になってしまいます。 アップデートして直るんでしたらCD-ROMの購入を考えてます。 どうかご教授ください。
>951 レスサンクスです >・その1905って表示されるセルには、何て入力されてるの? 4桁そのままで入力してました。月日を入れたら西暦表示しました。 >・year 関数のカッコの中には、日付を表す数値(またはセル参照)を入れないと駄目。 >とりあえず、year(today())とやれば、今日の日付から西暦部を抜き出すことは出来まつ。 その式だと1905と表示してしまいます。セルの書式設定ではyyyyとしてるんですが・・・ 2000年問題と関係あるんでしょうか?
954 :
PC初心者 :04/05/27 09:40
Excelで質問なのですが、 図形描写を使って図形を書いた場合 作業中の画面と、印刷時で図形が微妙にズレて 文字と重なったりしてしまうのですが、 これはプレビューで確認して、ちょこちょこ移動させるしかないですか? 図形の位置が「作業中画面の表示位置」と「印刷時位置」で 同じにななる設定があるのでしょうか?
以前、 >エクセルのページを、グラフィックファイル(JPEGなど)として保存できるソフトをどなたかご存知ないでしょうか? >フリーソフトのBMPpr153を試してみたところ、ワードではうまくいったのですが、エクセルではだめでした。 という質問をしたところ、親切な方が「Print Screen」での方法を教えてくださいました。 しかし、いざ利用してみると画像が荒く、トリミングしてもとても使えるものではありませんでした。 どなたかキチンとしたフリーソフトあるいはシェアソフトをご紹介いただけないでしょうか?
>>955 JPEG形式で保存した画像をどんな目的に使うの?
>>955 Webページとして保存してからurl2bmpでhtmlファイルへのフルパスを入力して読み込んでキャプるとか
PhotoShopなら普通に範囲をコピーして貼り付けでいけた。
あと、Shiftを押しながら編集>図のコピーしてからペイント等に貼り付けって手もあるけど
範囲が広ければ切り捨てられるみたいだからあまりお勧めできない。
>>956 >
>>955 > JPEG形式で保存した画像をどんな目的に使うの?
商品の写真画像にシェイプで寸法線や文字を書き、それをJPEGで客先にメールしたいわけ。
>>957 >
>>955 > adobe はどうなのよ
>
http://www.adobe.co.jp/products/acrobatstd/main.html > そういえばあの糞ソフトのソースネクスト(?)からもpdf作れるのがあったよね。
PhotoShopでやれば、オチャノコサイサイなんだけど、あえてExcelでやることにこだわっているのさ
>>958 >
>>955 > Webページとして保存してからurl2bmpでhtmlファイルへのフルパスを入力して読み込んでキャプるとか
> PhotoShopなら普通に範囲をコピーして貼り付けでいけた。
> あと、Shiftを押しながら編集>図のコピーしてからペイント等に貼り付けって手もあるけど
> 範囲が広ければ切り捨てられるみたいだからあまりお勧めできない。
Shiftを押しながら編集>図のコピーしてからペイント等に貼り付けても>> Excel上で原写真とシェイプをグループ化したあとPaintにコピーしてもPaint上には原写真しか表示されません。
基本的な事ですが jpegは画像圧縮すると画質が落ちます。画質優先であれば別の形式にする。 説明図であれば減色の方が効果があります。 メール用にファイルサイズを小さくするのは、.zip .lzh を使います。 寸法線とコメントの為にEXCELを使うのですか??
>>959 >Shiftを押しながら編集>図のコピーしてからペイント等に貼り付けても>> Excel上で原写真とシェイプをグループ化したあとPaintにコピーしてもPaint上には原写真しか表示されません。
俺の環境だとすべて表示されるけど・・
>>960 > 基本的な事ですが
> jpegは画像圧縮すると画質が落ちます。画質優先であれば別の形式にする。
> 説明図であれば減色の方が効果があります。
> メール用にファイルサイズを小さくするのは、.zip .lzh を使います。
> 寸法線とコメントの為にEXCELを使うのですか??
Excelの描画機能はよくできていると思います。文書や表と一緒に簡単な加工写真をメールで送ったりすることはよくあります。
>>959 >Shiftを押しながら編集>図のコピーしてからペイント等に貼り付けても>> Excel上で原写真とシェイプをグループ化したあとPaintにコピーしてもPaint上には原写真しか表示されません。
俺の環境だとすべて表示されるけど・・
んんー、そうですかー、再度確認してみます。
>>959 確かにPaintにコピーすることができました。
以前、試した時は「画像に合わせる」にしたからだめだったんだね。「用紙に合せる」でやったらうまくいきました。
ありがとうございました。 _ト ̄|○
964 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/27 17:45
すいません 教えてください。 日数と時間の計算でマイナスになるときには 1904年から計算する に チェックするとできることが やっとわかりました(大汗)が チェックを入れたときと入れないときではどうしてこんなことになるのですか? 教えてください エロイ人
965 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/27 23:03
便乗レス、スマソ! EXCEL上で画像取り込んで、オートシェイプを挿入したりした総合物をJPEG形式に保存する事は可能ですか?
966 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/27 23:03
便乗レス、スマソ! EXCEL上で画像取り込んで、オートシェイプを挿入したりした総合物をJPEG形式に保存する事は可能ですか?
967 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/27 22:59
EXCEL97です。 画像データが沢山あり、それをエクセルに一つづつ貼りつけています。 画像データのサイズは色々あるのですが、全て横5セル、縦10セルに拡大、縮小してサイズをそろえています。 (エクセルを開いた時のデフォルトのサイズのセルです) 現在は一枚づつ手作業(挿入→図→ファイルから)で画像をEXCEL上に表示してから サイズを調整して、位置を移動して処理していますが、もっと効率のよい方法があったら教えて下さい。 また、完成したファイルは、画像の鮮明度よりも、ファイルサイズの小ささを優先したいのです。 よい方法があれば、わかる方教えてください。よろしくお願いします。
968 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/27 23:04
便乗レス、スマソ! EXCEL上で画像取り込んで、オートシェイプを挿入したりした総合物をJPEG形式に保存する事は可能ですか?
969 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/27 23:21
EXCEL97です。 画像データが沢山あり、それをエクセルに一つづつ貼りつけています。 画像データのサイズは色々あるのですが、全て横5セル、縦10セルに拡大、縮小してサイズをそろえています。 (エクセルを開いた時のデフォルトのサイズのセルです) 現在は一枚づつ手作業(挿入→図→ファイルから)で画像をEXCEL上に表示してから サイズを調整して、位置を移動して処理していますが、もっと効率のよい方法があったら教えて下さい。 また、完成したファイルは、画像の鮮明度よりも、ファイルサイズの小ささを優先したいのです。 よい方法があれば、わかる方教えてください。よろしくお願いします。
970 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/27 23:49
フィルハンド?で数式をドラッグした時セルのデータが変わらないようにするのはどうしたらよいですか? 例 =A1/B1 =A2/B1 =A3/B1 B1のようにずっと同じセルになるようにする方法を教えてください。 B1の前に何か書いたような気がするけど。 思い出せません。
971 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/28 00:09
ある日付のちょうど1年後を出すにはワークシート関数だけだと
最短で書くとどう書けば良いのでしょうか。
Date(Year(Today())+1,…
みたくネストしまくらない方法があればご教授下さい。
おながいします。
>>970 $B$1のことスか?
972 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/28 09:11
質問です。 今、建築の数量計算書を作っているのですが 例)8.8*0.4*6 ↑のような計算式を入力すると他のセルに答えが 自動的に出るようにするにはどうすればいいのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。
973 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/28 09:25
>>970 絶対参照ですね。
入力するときにF4キーを押すと自動で付くよ。
974 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/28 09:36
>>972 ∩___∩
. \ | ノ ヽ
\ / ● ● |
\| ( _●_) ミ
彡、 |∪| ,/..
ヽ ヽ丿/ /⌒|
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
質問です。 関数PHONETICでふりがなを表示したいのですが、 なぜか漢字のまま表示されないことがあります。 どうしたらよいでしょうか。 何とぞよろしくお願い致します。
>>965 > 便乗レス、スマソ!
> EXCEL上で画像取り込んで、オートシェイプを挿入したりした総合物をJPEG形式に保存する事は可能ですか?
可能ですが、ちょっと複雑なプロセスを経る必要があります。
@Excelに取り込んだ画像とオートシェイプ画像とをグループ化する。
A一体化(グループ化)された画像を選択し、shiftキーを押しながらメニューの「編集」―「図のコピー」をクリックする。
BWindowsの付属ソフトのペイントを起動し、メニューの「編集」―「貼り付け」をクリックする。
Cペイントに貼り付けられた画像を、一旦、*.bmpとしてハードディスクに保存する。
DMS PhotoEditorを起動し、読み込みファイル形式をbmpとして保存してある*.bmpを読み込む。
E読み込んだ*.bmpを、*.jpgとして保存する。
すみません、質問です。コードを表示したり編集したりすることを制限する (例えばコードを表示する際にパスワードを要求するようにする)ことは 可能ですか? エクセルのバージョンは2000です。
>>978 VBEの ツール>VBAProjectのプロパティ>保護タブ
>977 ありがとうございます。試してみたのですが、うまくいきませんでした。 直接文字を打ち込んだセルならうまくいくのですが、 別シート等からコピーした文字だと表示してくれません。 何か方法がございますでしょうか。
>>982 文字列が記入されてるセルじゃなくてPHONETIC関数を記入したセルで977を実行してるとか?
>983 はい。…………………あぁ!なるほど!間違ってた! うまくいきましたぁー。ありがとうございます。 でもふりがな出てたり出てなかったりまばらです…。 文字列が変なのでしょうか…まあ、何とかやってみます。 >977さん>983さん、ありがとうございました。
985 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/28 16:01
すいません。列に1,2,3、4・・・1000とグラフを作っていって 途中で3がいらなくなって削除した時にそれより下の数字を 自動で詰めたいときは、どうすればいいですか?
986 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/28 17:08
=1つ前のセル+1 の式を入れるのじゃだめ?
解決しました。どうもすいません。
質問です。 オートフィルの途中の行を飛ばす方法ってありますか? たとえば1行目を選択して10行目までオートフィルするんですが 4行目と7行目はオートフィルを適用させないでそのまま、にしたいです。 よろしくお願いいたします。
989 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/28 18:18
>>988 ははは いんちきだなこれは・・・
データーの入っているシートをコピーして必要ないところを消してからオートフィルタかける
これって いかんよね??
>>989 の言ってる意味がよくわからないが・・・
オートフィルタじゃなくてオートフィルな
埋
梅
995 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/05/29 11:34
誰かACCESS2003 安くうってくらはい
40円!
子供 「おっちゃん、このアクセスなんぼ?」 おっちゃん「40万円!」
イミワカンネ
↓禿藁
禿ました。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。