Excel総合相談所 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
Excelに関する質問は、ここで!

     /)_/)    ( ・質問する人は可能な限り具体的に書いてね。
    < ゚ _・゚> .。oO( ・Excelのバージョン、OSのバージョンも書くとレスが付きやすい。
  ノ) /   |    ( ・回答がなくてもキレないで。
  \(_,,,_,,,)   ( ・分かる人はできるだけ回答して下さいませ。

前スレ
Excel総合相談所 16
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1060345528/

【FAQ】
Q.セルに入力した値が勝手に変わってしまうのですが
(先頭のゼロが消えてしまう、日付として解釈されてしまう)
 入力したままの形で表示させるにはどうしたらいいですか?
A.入力する時、先頭にアポストロフィ(')をつけるか、
 該当するセルで右クリック−「セルの書式設定」−「表示形式」で「文字列」を選択。

Q.列名がA,B,C,D,Eではなく、1,2,3,4,5になってしまいました。
A.ツールメニュー:「オプション」 -「全般」タグで
 『R1C1 参照形式を使用する(C)』のチェックを外せば直ります。
2【過去スレ】 :03/08/31 01:26
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/31 17:32
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/31 20:25
???なぜ???
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/01 00:11
16って、書き込めない?
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/03 19:04
Excel97です。

画像が貼り付けてあるsheetがあります。
その画像のパスが取りたいんです。

For Each sh In nObj.Shapes
 If sh.Type = msoPicture Then
  MsgBox sh.Name
 End If
Next

こうしたら、当たり前ですが名前が表示されちゃいました。
sheetに貼り付けてある画像のpathは取れませんか?
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/03 19:05
ブラをはずさずに乳首だけ出しての本番です。
よく関西系の裏ビデオで見かけるのですが
撮影者も裏ビデオの見すぎなのでしょうか?
可愛らしい少女の艶かしいオマンコ描写はさすがというよりありません。
騎上位での下からのアングルがいい!
素人援交の無料モロ動画をチェック!
http://66.40.59.73/index.html
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/03 20:14
会社のPCのExcelのバージョンが古いせいか(きっとWindows98???)1シートに何部も作成した表の中の文字が□□□□□・・・
という用に文字ではなく□で表示されるのですが、これをちゃんと文字で表す方法はないでしょうか?今家で使っているPCはXPなので大丈夫なのですが・・・


>>6
パート16が、稼動中ですので、そちらでお願いします。

Excel総合相談所 16Excel総合相談所 16
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1060345528/

16Excel総合相談所は過去最低レベル
夏厨が原因と思っていたが9月半ばでもアッパッパ
調べもしない教えて君と、初心者レベルの教えたがり達で花盛り
>>10
こんなとこで、ひっそり愚痴か?
やること無いなら業務日報書いて
とっとと帰れ。
>>10
教えて君でも教えたがりでもないキミは何?
>>10
同意。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 02:01
データベースの入力用シートを作っているんですけど、
リターンキーで次のセルに移動するのに、次のセルを指定する方法って
VBA使わないとできないでしょうか。

全てのセル移動をどこか一方にしたいのではなく、
ひとつひとつのセルに「次は右」または「次はD4」などと飛ぶ先を指定したいんです。
それとも大人しくVBAのユーザーフォームで作り直したほうがよいでしょうか。
>>14
VBAを使わないと無理。

でも簡単。
ChangeイベントにIfを絡めて万事OK。

ユーザーのことを考えたらフォーム作成に一票。
これもそんなに手間かからないし。
1614:03/09/19 02:19
ありがとう。
自分だけが入力するならどうでもいいんだけど、
会社のおじいおばあでも簡単に間違いなく入力できるようにしなくちゃならない・・・
>>15のどっちかでやってみまつ。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 02:38
1993/3/22の年の部分だけを抜き出して
1993と別のセルに表示しようとして
left(セル)とすると
単に3405になってしまいます

これを1993と表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
YEAR関数
19通りすがり:03/09/19 06:47
>>15
別に入力順にセルを配置した入力用シートを作って
全部入力した後に値をボタンや、マクロで飛ばすってのはだめ?
マクロで重い処理をさせるときに10〜15秒ほどの時間をようするんですが
この間に「処理中です・・・」というアニーション(例えばGIFアニメーションなど用意して)表示させたいんですが

どうしたらいいんでしょう?
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 15:41
Outlook Expressを抜いたWin2000/IE5.01SP4+Office2000SP3+パッチのExcelで
ワークシートに@を含む文字列を誤って入れてしまい、それを消そうと思ってクリックしたら
(ハイパーリンク状態になってるのまでは分かるのだが)
ブラクラ状態になるのはバグか?
数式入力欄から手で直せばすむ問題ではあるのだが、
@を含む文字列はすぐにアンダーラインやリンクを作らないようにはできないんだろうか?
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 15:52
教えてください。
A1に郵便番号をいれB1に住所が自動的に
表示のしかたを教えてください。
   A      B
1 100-0001  東京都千代田区…

見たいな感じで。お願いします。
複数選択したグラフをVBAでそれぞれ処理したいんですが
Selectionから、選択しているグラフを取得ってどうやるんですか?
>>21
とりあえず、
リンクを右クリック
ハイパーリンク→ハイパーリンクの削除
>>22
IMEで変換
>>19
もとの原稿(マス目だらけ)を目で追うときの目の動きと、
入力用画面で打ち込むときの目の動きを同じにしたく
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 23:05
エクセルにはワードの「タイトル行」のような機能はないの?
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 23:10
Sheet1のモジュールにシート名を指定せずに、Range("A1")などすると、
自動的にSheet1.Range("A1")のことと解釈されるじゃないですか。

で、「Sheet1のモジュールに書くのは変えずに」、
Sheet1以外の複数シートを選択した状態に対し編集を行いたいのですが
(例えばSheet2とSheet3をShiftキー押しながらマウスで選択した状態に編集を行い、
Sheet2とSheet3両方のセルに文字を入力する、など)、
「選択中のシート」というのはどうやって指定すれば良いのでしょうか。

ex)
Worksheets(Array("Sheet2", "Sheet3")).Select    '**シート1以外の複数シートの選択
「選択中の2つのシート」.Range("A1") = "(´∀`)"    '**編集を行う

 ↑ここをどうやって指定していいか分からない。
  シートを指定せずに「Range("A1") = "(´Д`)"」とやると問題なくSheet1が編集される。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 23:11
>>27
ファイル→ページ設定→シートタブ→行のタイトル
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 23:32
ありがとうっ。
31中野:03/09/19 23:40
>>14
まずマクロの記録で入力するセルを、Ctrl押しながら移動する順番に選択していく。(複数選択
記録が終了したら、マクロを呼び出す。(指定したセルがすべて選択される
数値を入力したらEnterで順に移動できる。(ウマー
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/19 23:46
>>28
シートを選択するのはユーザーなの?
>28

これだと問題があるの?

 Worksheets(Array("Sheet2", "Sheet3")).Select
 Range("A1:A20").Select
 Selection.Value = "aa"
 ActiveCell.Value = "(´∀`)"
>>33
これは問題だろう。
>"(´∀`)"
3528:03/09/20 00:10
>>32
詳しく決めてません。一応の知識として、も含めて。

>>33
多分、2行目で直接Rangeとしてるので、Sheet1の("A1:A20")が選択されます。

>>34
Range("A1") = "(*´д`*)アハァ"
3633:03/09/20 00:18
>35

ここでは Sheet2 と Sheet3 の同一Rangeに
同じ値が入ればいいんだろ?

多分じゃなく試せって。
3728:03/09/20 00:31
>>36
申し訳ないですが、試さなくてもアレですよね。
Sheet1のRangeを選択するでしょう。
Sheet1のモジュールで、Sheetオブジェクト指定していないんだから。
多分って書かなきゃ良かったな…。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 00:40
>>28
ユーザーにシート選択させた場合は、
シートが選択されているかチェックするにはどうするの?
>33は、まず自分が試すべきだな、というか>28の質問を理解できていないと思われ。

Worksheets(Array("Sheet2", "Sheet3")).Select
ActiveSheet.Range("a1").Select
Selection.Value = "(´∀`)"
>>37
>申し訳ないですが、試さなくてもアレですよね。
1回くらい試してやれ。
>Sheet1のRangeを選択するでしょう
おまいもわかってないようだな。エラーになるだろ、ふつう。
4128:03/09/20 00:50
>>38
あ、それも謎だな。
まぁとりあえず、どうでもいい。後で考えようね。

>>39
それも昼に試したけど、シートが複数選択されていても、
前面に出ている1シートだけ更新されますよね。
4228:03/09/20 00:51
>>40
ごめん、話の流れ上どうでもいいね。
4339:03/09/20 01:03
>>41
漏れのExcel2000では、Sheet2とSheet3に書き込まれるぞ?
>>39
うちの環境(Excel2002)では>>39のコードは問題無く動いた。
自動記録のコードも似たようなものだった。
4544:03/09/20 01:09
>>28でした。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 01:13
★最新アダルト情報はこちらです★
http://click.dtiserv2.com/Click2/1-98-7254
4728:03/09/20 01:16
>>43
あ、これは試さなかったの、悪かった。ごめんなさい。97で動いたよ。
なるほど、一度選択してから串刺し更新を狙うのかぁ。
ActiveSheet.Range("a1") = "(;´Д`)ハァハァ"
とかやってて、駄目だったのです。

皆さんありがとう。解決しますた。
4833:03/09/20 01:17
>37

Sheet1のモジュールにか、、、
なぜそんな必要があるのか謎だけど、ムリムリで。

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Excel.Range)
Worksheets(Array("Sheet2", "Sheet3")).Select
With Selection
  .Offset(-(.Row - 1), -(.Column - 1)).Range("A1:A20").Select
  '「.Value = "(*´д`*)アハァ"」 だとダメ
  Selection.Value = "(*´д`*)アハァ"
  ActiveCell.Value = "(´∀`)"
End With
End Sub
4939:03/09/20 01:18
>>28には付き合いきれんから、これ書いて寝る。

Worksheets(Array("Sheet2", "Sheet3")).Select

With ActiveWindow.SelectedSheets
.Item(1).Range("a1").Value = "(´∀`)"
Call .FillAcrossSheets(.Item(1).Range("a1"), xlFillWithContents)
End With
5033:03/09/20 01:21
>48

ありゃ。

簡単なのね。
やっとFillAcrossSheetsが出てきたな。(w
それはいいんだけどなんでSelectする必要があるんだ?
Selectするやつは下手糞って相場が決まってるぞ。
5251:03/09/20 12:13
ことわっておくが、>>39にケチつけてるわけではないからな。普通はそれでしょうがないし。
FillAcrossSheetsを使うのにSelectしてる>>49にケチつけただけ。
こういう評論の仕方って楽だよね。
5449:03/09/20 13:13
>>51-52
ユーザーが選択するってのにこだわる香具師がいたので、その操作をコードで代行しただけだ。

覚えたての初心者くんほど「Selectするやつは下手糞」という台詞を吐きたがる(w
( ´,_ゝ`)あらあら簡単に釣れちゃって困るわ。
反論に困った初心者くんほど「釣れた」という台詞を吐きたがる。w
土曜日の昼下がりの部屋とYシャツと私。
確かに釣られてると思った。
餅ついて逝こう。

↓次の質問ドゾー
横質すみません。
勉強になると思って、上に出てたFillAcrossSheetsというのをやってみたのですが、
これで、複数シートの列やセルを消すにはどう指定したらいいっすか。
これでは無理ポ?
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 14:28
えくせるが激安です。お早めに!

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/uehr7jp?


61名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 15:12
Sub test()
Dim aSheet As Worksheet
For Each aSheet In Worksheets(Array("Sheet1", "Sheet2", "Sheet3"))
  aSheet.Columns(2).Hidden = True
Next
End Sub
ループで1枚ずつやっていいのか?
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 15:49
VBAの本と首っ引きでやってるんですけど、どうしてもエラーが出てしまいます
入力用フォームに打ち込んだデータを、ボタンを押したら
格納用シートに転記するところまではできたんですけど、
同じボタンで、入力用フォームのデータを消去する、という動作ができません・・・。
「インデックスが有効範囲にありません」のエラーが出てしまうんです。

sakiRng.Offset(0, i).Value = motoSht.Range(motoHani(i)).Value
motoSht.Range(motoHani(i)).ClearContents

↑↑
どこが駄目なんでしょう??
64シート保護について:03/09/20 16:31
あるセル(例えばA1)のロックを解除した後、シート全体を保護をして

そのセルをダブルクリックして何も入力しないでリターンを押すと
元々入っていたデータが消えてしまうんですが、消えないようにする方法ってありませんか?
>>63
もうちょっと前後書いた方がいいんでないの。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 17:39
>>63
motoHani(i)って配列なのか?
一部じゃなくて全部晒してみたら?

sakiRngとかmotoShtってどこかでよく見たような記憶があるが、あまり
良い本じゃないと思われ。
6763:03/09/20 17:46
>>63ですが、こんな感じにしています。


Sub 新規レコード転記()
Dim motoSht As Worksheet, sakiSht As Worksheet, sakiRng As Range
Dim motoHani()
Set motoSht = Sheets("入力用フォーム")
Set sakiSht = Sheets("データベース")
motoHani = Array("入1", "入2", "入3", "入4", "入5", "入6", "入7", "入8", "入9", _
"入10", "入11", "入12", "入13", "入14", "入15", "入16", "入17", "入18", "入19", _
"入20", "入21", "入22", "入23", "入24", "入25", "入26", "入27", "入28", "入29", _
"入30", "入31", "入32", "入33", "入34", "入35", "入36", "入37", "入38", "入39", _
"入40", "入41", "入42", "入43", "入44", "入45", "入46", "入47", "入48", "入49", _
"入50", "入51", "入52", "入53", "入54", "入55", "入56", "入57")
Set sakiRng = sakiSht.Range("A" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1)
For i = 0 To UBound(motoHani)
sakiRng.Offset(0, i).Value = motoSht.Range(motoHani(i)).Value
Next
MsgBox "入力を完了しました"

sakiRng.Offset(0, i).Value = motoSht.Range(motoHani(i)).Value
motoSht.Range(motoHani(i)).ClearContents

Range("入1").Select

End Sub
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 18:09
>>63
なんかすごいマクロだな。
ループを抜けた後のiの値は57になってるはずだが、motoHani(57)はないから
エラーになるよ。

Dim i As Long

For i = 0 To 56
Next
MsgBox i

これでiが57になってるのがわかるだろう。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 18:22
>>59
「複数シートの列やセルを消す」ってのが>>61の書いてるように、非表示の
意味ならFillAcrossSheetsじゃ無理。

値を消すのであれば、

With Sheets(Array("Sheet1", "Sheet2", "Sheet3", "Sheet4"))
.Item(1).Columns(1).ClearContents
.FillAcrossSheets .Item(1).Columns(1)
End With

漏れならループの方が簡単だからループさせるな。
>>63
その元ネタ知ってるよ。w
日常的な業務に使えることが書いてあるから便利だけど、
変数名が独特だし、変数宣言強制してないから読みにくいんだよね。
>>70
Mougの即効テクニック集にもなかったか?
書いてるやつ同じなのか?
かなり低レベルだが。
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 19:22
71がどの程度ハイレベルかみてみたいものだ。(藁
もう、釣りはいいよ・・・・・
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 19:59
初心者版にも書いたのですが…

http://www6.ocn.ne.jp/~rhyme/TOI04-1.xls
[下期、年間共に目標達成の場合、備考欄に「完」、それ以外は「空白」を表示しなさい]
↑このように条件が複数ある場合、式はどのように打ったらよいのでしょうか?

且つは「&」ってアドバイス頂いたのですが、正しく表示できないんです。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 20:00
ネット上で、exeファイルをダウンロードすると、
ダイアログが出るときに、拡張子がxlsに変換されてしまいます。
ファイルの種類が「Microsoft Excel ワークシート」となってます。

エクセルのファイルタイプの問題なのでしょうか?

>>74
「&」ではなく「AND」

書式はリファレンスを見るか、関数ウィザードで確認してな。
>>75
こんなのやってみたら。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#656

Excelの問題っぽいかWindowsの問題っぽいかよーく考えてから質問しれ。
駄目だったら、Win板でも。
7874:03/09/20 20:42
>>76
=IF(D4<=E4AND+B4<=F4,"完","")
これでいいのですか?これだとできません。
しかも勝手に+が入ってしまいます。
http://www6.ocn.ne.jp/~rhyme/TOI04-1.xls
[下期、年間共に目標達成の場合、備考欄に「完」、それ以外は「空白」を表示しなさい]
H4に入れるべき式を教えていただけないでしょうか?
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/20 20:53
>>78
リンクは見てないが、AND関数のことだろ?
=IF(AND(D4<=E4,B4<=F4),"完","")
じゃないのか?
ただし全部空白でも"完"になるから、なんらかの対策は必要。
>>78
IF(and(D4<=E4,B4<=F4),"完","")

この場合、ANDは演算子でなく関数だ。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/21 00:04
エクセルを扱うとき行、列とも一番上のセルが数字となっているため
英字にしたいのですがどうすればよいのでしょうか
検索したのですが件数が多すぎて
もしよければ教えてください
>>81
[ツール]メニュー→[オプション]→[全般]タブ
→[R1C1参照形式を使用する]のチェックボックスをオフ
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/21 00:23
>>82
ありがとうございます
質問させていただきます。
Win98、Excel2000を使用してます。
アンケートの集計で特定の選択肢(数字)だけを抜き出してその合計を
集計したいのですが、どのような数式を組んだらいいでしょうか?
     A    B     C    D  
 ┌──┬───┬───┬───┬
1│   │ 問1 │ 問2 │  問3 │ 
 ├──┼───┼───┼───┼
2│1番 │ 1 3 6│   1 3│  1 2 3│  
 ├──┼───┼───┼───┼
3│2番 │   2 3│  1 2 │ 
  ├──┼───┼───

こんな感じに入力してあって、別シートに選択した人数を
質問ごとに集計してい予定です。
説明が下手なものでわかりづらくてすみません…
>>84
設計に問題アリ。
>>84
=COUNTIF(範囲,検索条件)
>>86
カンチガイしてないか?
>>87
上の様に本当になってるなら集計だけならCOUNTIFでできるやん
スペースが必要なら"文字列"として指定してやればいいんだよ。

漏れ頭悪いから間違ってるとこ教えてくれ。
89初心者:03/09/21 05:15
ttp://simenawa21.fc2web.com/001.gif
図のように(メモリ・年数・グラフ(□■の部分))を揃えるにはどうすれば良いですか?
どうやっても、メモリとグラフ(□■の部分)がズレてしまいます。
9089:03/09/21 05:18
ちなみに、Win98、Excel2000を使用してます。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/21 06:59
>>88
136というのは1と3と6ということだと思うよ。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/21 07:55
>>89
横軸位置が微妙にずれているということなら、
ちょっと神経質過ぎる気がする。

実用上問題なさそうだけど?
9489:03/09/21 13:25
>>93
おっしゃる通り実用上の問題は全く無いと思うのですが、
課題の方に"こうなるように"と明記されておりましたので・・
ソフトの機能上の問題で絶対に出来ないというのであれば抗議したいと思います。

あと、もう1つ質問があるのですがエクセルで下記のはがき型のようなものを
エクセルを使って簡単にセルに挿入出来る方法があるのでしょうか?
それとも、四角形や楕円を組み合わせて作るしかないのでしょうか?
実際のはがき型のサイズもこれぐらいになってしまうので、
とてもじゃないですが宛先などの文章を記入する余地がありません。
初心者の私からすれば課題の全てが無理難題に思えてくるのですが、
上級者の皆さんから見てこれらの課題はどうなのでしょうか?
ちなみに、課題には"ExcelとWordを使って作成すること"と明記されておりました。
もしかすると、2002版rじゃないと出来ないのかも・・・

ttp://simenawa21.fc2web.com/002.gif
課題の持ち込み多いけど、何の為に授業受けてんのかと問いつめたいな。
9689:03/09/21 13:42
>>95
あの・・授業の課題ではないのですが・・

とは言え、やはり私のような教えてクレクレ君は煙たがられてもしょうがないですね。
塾に通うのも金銭面で辛いので、書店などを回ってじっくりとスキルを磨いていこうと思います。
ご教授ありがとうございました。
>>96
要するにExcelの住所録データを
Wordのハガキに流し込むわけでしょ?
「差込印刷」をキーワードに調べてみ。
すみません、ものすごく初歩的な質問かもしれませんが・・・

データ処理をしていた際に一番上の行のみを表示しないに設定して
元に戻す(再表示)方法を忘れてしまいました
ご教授下さい・・・
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/21 19:32
そう言う事あるよね、思い出そうとすればするほど
分かんなくなっちゃうんだよね。
じゃあガンバってね!
>>98です
解決しました。どうもすみません
>>98
2と1(実際には非表示)の間にカーソルを
持っていくと、カーソルが変わるので、
下方向にドラック。
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/21 19:49
101の狭い知識が魅力的です。
91 = 99 = 102
喪前わかんないんなら黙ってろよ・・・
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/21 20:25
91は違うだろ
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/21 20:39
雨が降ってて、うっとおしい・・・・
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/21 20:49
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8727/
史上最大よ!!!
100%来なさい!!!!
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/21 23:11
シート1:データをただひたすら打ち込んであるだけ
シート2:1で打ち込まれたデータを印刷用に整理して表示

この状態で、シート1にフィルタをかけたらシート2でそれを反映したものを印刷する
方法っていうのはないでしょうか?
(素直にシート1を印刷すれば問題は解決するのですが、1項目に対して入力する
箇所が多いもので…紙に印刷すると量が多くなってしまうため、印刷用シートを使ってます)

分かりづらい文章でスマソ
10984:03/09/21 23:35
>85-88
お答えありがとうございます。
ですがCOUNTIFでやってみたものの、どうしても拾い出せませんで(汗
多分>>85さんのおっしゃるように大本の設計が問題かと思われます。
もうちょっといじくってみますね。ありがとうございました。
シートが1つしかないファイルがいくつかあって、ファイル名に日付をつけているので
何月何日から何日までのファイルを開くというのはできるのですが、
検索をした時に、仮のファイルを開いてその中に該当するファイルのシートを入れていくことって
どうすればいいでしょうか?

該当するファイルを開いてシートをコピーして貼り付けるしか思い浮かばないので
どなたか教えてください。
>>110
該当ファイルをコピーして、それを開く。
112初でつよろちく:03/09/22 10:49
Sheets("Sheet1").Selectでなく シートを選択する方法ありますか。
シート名が変わっても選択出来ないかと・・・。
>>111
レスありがとうございます。
該当ファイルをコピーして開くと、1つのブックの中にシートがいくつも
呼びこまれるってことでしょう?
>>112
> Sheets("Sheet1").Selectでなく シートを選択する方法ありますか。
> シート名が変わっても選択出来ないかと・・・。

Sheets(1).Selectとかって、できなかったっけ。
適当こいてたらごめん。
115初でつよろちく:03/09/22 10:59
>>114
有り難うございましたぁ。
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/22 10:59
>>109
データの136とか13ってのが>>91の言ってるようにアンケートの複数回答だとすると、
データを文字列にすればCOUNTIFで出来ると思うよ。
1の個数なら=COUNTIF(範囲,"*1*") で出来ないか?

アンケートの答えに10以上があると困ってしまうが。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/22 14:07
質問です。
商標管理しようとしてます。

登録年月日 次回更新日
1996/1/1  2006/1/1
1985/1/1  2005/1/1
1974/1/1  2004/1/1


みたいなのを作ろうとしてます。
商標の更新は10年おきにするので、上のようになります。
登録年月日から次回更新日を出すのはどうすればいいでしょう?
>>117
アドインで分析ツールを追加してEDATE関数を使う
>>118
ありがとうございます。
EDATE関数はわかるんですが、
たとえば1996/1/1だったら10年後にすればいいだけですが、
1985/1/1だったら10年+10年にしないといけません。
次回更新日は今日の日付より後にしないといけないので。
どういう処理をすればいいでしょうか?
>>119
C列に更新回数を記入するようにして
=EDATE(A1,120*C1) とかは?
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/22 16:49
初歩的なことで申し訳ありませんが、教えてください。
左側に当月の数字、右側に累計の数字が出るような表を作成しています。
当月の数字はHLOOK UPを使用して別表から飛ばしているのですが
累計は毎月手計算です。

累計を取る関数がありましたらお教え下さい。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/22 16:50
>>112
オブジェクト名を使えばいいんじゃないか?
Sheet1.Selectとか出来るぞ。
>>120
あ、それ見てなんとなく考え浮かびました。

(今日の日付ー登録日)を計算して、IFつかって適当にやってみます。
IF使ったことないので勉強してきます。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/22 16:59
>>117 119 120
登録年月日が A2 にあるとして
=DATE(YEAR(A2)+INT((YEAR(TODAY())-YEAR(A2))/10+1)*10,MONTH(A2),DAY(A2))
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/22 17:04
>>119
=EDATE(EDATE(A1,(YEAR(TODAY())-YEAR(A1))*12),(10-MOD(DATEDIF(A1,TODAY(),"Y"),10))*12)
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/22 17:14
>>121
[累計n]=[当月n]+[累計n-1]
A,B列とすると
A1 B1=A1
A2 B2=B1+A2 : =B1+A2をコピー
A3 B3=B2+A3
>>124-125
ありがとうございます!
そのままやったらできました。

でも、意味はわかってないので、INTとか勉強してみます。
>>123
=EDATE(A2,120*(ROUNDUP(DATEDIF(A2,TODAY(),"Y")/10,0)))
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/22 17:33
条件付書式で設定されている、実際の書式って取得不可ですか?
探してもなかなかみつからない
130129:03/09/22 17:34
↑VBAで
>>126
ありがとうございます。

この方法は当月の数字がHLOOKUPで変化しても
使用できますでしょうか?
トライしてみます。
手計算で計算ミスを連発してしまい(数が膨大の為…)
部長の「次は無いぞ」の視線が怖いのです。
本当にありがとうございました。

>>129
FormatConditions
Excelのウィンドウのキャプションの文字って変更できませんか?
もしくは、勝手にExcelの終了ができないようにしたいのですが。
Private Sub Workbook_Open()
Application.Caption = "任意の文字列"
ActiveWindow.Caption = "任意の文字列"
End Sub

終了阻止は知らん。
>>133
Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)
Dim tmp

tmp = MsgBox("終了しますか?", vbYesNo)
If tmp = vbYes Then
Cancel = False
Else
Cancel = True
End If
End Sub

本当に終了できないと、困るので、このサンプルでは、
メッセージが出ます。
ようは、 Cancel = Trueを指定してやれば、
右上の×や、メニューから、終了できなくなります。
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/22 22:08
エクセルで描いたグラフ上の任意の部分の面積を
計算できるらしいのですが、方法が分かりません。
ご存知の方、ご教授ください。宜しくお願いします。
ソフトウェア板から誘導されてきましたが、賢人よ知恵を授けてください。
Excel2000のセル書式設定で以下を実現したいのです。
【 =IF(ISBLANK('別シート名'!RC),"",'別シート名'!RC) 】

これを書式設定で実現したいという理由は、要するに
1「セルが未入力のときは、別シート同一箇所のセル内容が勝手に入る」
2「そのセルに何か入力した場合は、入力した内容が有効になる」
3「そのセル内容を削除したら(つまり未入力状態)、1のセル内容になる」
ということをやりたいからです。ユーザー設定じゃダメなの…?
やりたい事は
RCセルに 【 = IF(ISBLANK(RC),"",'別シート名'!RC) 】の書き違いだと思うが、
なぜ表示形式のユーザー設定を思いつくのか不明です。ユーザー設定でそんな事は出来ない。
次に基本的に数式が循環参照になってしまうから無理。
入力セルと表示セルは別にするのが基本でしょう。
どうしても入力セルと表示セルを同一にしたいなら、VBAで。
S31.10.6
T8.11.12
H11.9.3
H5.9.1
H5.9.30
S60.1.1
S59.9.1
S58.9.1
S58.9.30

例えばこんな感じで日付が並んでるときに、
見た目がきれいにそろえる事ってできますか?
年・月・日がそれぞれ比較しやすいように。
右揃え、中央揃えとかじゃなくて。
140137:03/09/22 23:13
>138
レスありがd。やっぱそうなるよなぁ…。
いや、あのセル内容は「常に別シートの方を見てる」という
ことで「たまに修正する必要が出てくるセルもある」なんて
ワガママな状況が発生するからであって、でも変なこと
グジグジやってたら頭が泥沼化してきちまいましたよ。
おまけにこの文章も自分でなんだかわからんし _| ̄|○ウツだ…
ちとコーヒー飲んで一息入れてから発想の転換を図るわ。
>>139
セルの書式設定で表示形式を gee.mm.dd にしてみ。
>>136
面白い使い方するな・・・・・w
いや、方法は知らないんだが。

多分そんなことは出来ない予感。
136の言うことが出来たら、実に使いでがあるんで、
やり方があるなら、是非知りたい。

しかし・・・それは積分の世界だから、そんなに上手い話があるのかと・・・
いや、知ってる人が是非教えてくれ。
>>141
さんくす。
グラフの種類にも依ると思うが・・・。
ttp://keep-on.com/excelyou/2001lng3/200106/01060029.txt
ttp://keep-on.com/excelyou/2000lng3/200007/00070017.txt
こんなモンしか見つからねぇ。
14684=109:03/09/23 00:38
>116
またもレスありがとうございます。
=COUNTIF(範囲,"*1*") これやってみます。
データは会社にあるんで休み明けになりますが。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/23 08:28
>>145
有難うございます。
やっぱりスプレッドシート上で地道に計算するしかないんですかね。
計測関連の本に情報がありそうなのですが、
品切れで入手できないもので・・・。
>>147
CADに吐き出せば何とかなりそうだけど、
正確さはどうかな?
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/23 10:24
   A
1 データ
2 売上
3 12/8/2008
4
5 19
6 22.24
7 TRUE
8 #DIV/0!

数式 説明 (計算結果)

=COUNT(A2:A8,2)
上記のリストの中で数値が入力されているセルと、
値 2 のうち、数値の個数を数えます (4)

関数COUNTのヘルプを参照していたところ、
こういう説明文がでたのですが、(A2:A8,2) の
,2というのが理解できません。
ここでいう(A2:A8 というのは3ですよね、
その後の,2)はなぜ1になるのですか?
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/23 10:50
>149
あえて釣られてみます、、、
()内は全て参照データ。[,]で区切れば最大30範囲まで指定できる。
つまり例題の場合、
[A2:A8]範囲の数値が3個そして[,2]の実数が1個
従って戻り値は3+1で4個となる。
151149:03/09/23 10:56
>>150
うぉ、やっと理解できた!
親切にどうもありがとう。
マジでわからなかった・・
>>134,135
ありがとうございました。
153136:03/09/23 11:32
ベストな方法ではないかもしれませんが、
解決策が見つかりました(散布図上での面積計算)。
まず数点をあらかじめグラフ上に作っておきます。
次にこれらの点から成る多角形の面積計算式を作ります。
各点はグラフ上で自由に動かすことができ、
面積もそれに連動します。これに実際のデータを貼り付け、
系列としてグラフに追加すればよいわけです。

実はクロマトのピーク面積計算に用いようと考えていたのですが、
自分の用途ではこれで十分です。

もっと良い方法をご存知でしたら、教えてください。
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/23 12:26
よく考えて見ると、まずベースラインを設定して、
それから引き算で算出した方が、正確ですね。
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/23 19:27
セルに入力した数式(X+Y等簡単なもの)を頭に”=”を入力しないで、
和や差をセルに表示させていきたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/23 19:28
>154 

連続線で囲まれた範囲の面積(座標求積法)
No  X Y  dY 倍面積(S)
起点 X1 Y1 =Y2-Y1 =X1*dY1 
2  X2 Y2 =Y3-Y1 =X2*dY2 
3  X3 Y3 =Y4-Y2 =X3*dY3 
4  X4 Y4 =Y5-Y3 =X4*dY4 
5  X5 Y5 =Y1-Y4 =X5*dY5 
起点 X1 Y1 =Y1-Y5 =X6*dY6 
    倍面積合計  =ABS(SUM(S1:S6) 
       面積  =倍面積/2 
起点部のdY計算式に注意
>155
=の代わりに+で始まる数式を入力する。
確定すると先頭は勝手に=に変わる。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/23 19:40
Excel側からの操作でアクセスの指定のテーブルを
インポートすることって可能でしょうか?
159155:03/09/23 19:49
>>157
有難うございます
>>158
データ→外部データの取り込みで出来るけど、
これだとデータベースへの外部接続になるから気をつけて。
>>158
ADOやDAOで引っ張ってきたら駄目かい?
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/23 22:28
ttp://www.geocities.jp/goldwin510/177777.jpg
こういう3つの円のグラフを作りたいのですが
どうすればよろしいのでしょうか?
バブルのグラフが近いけど・・・多分、あれは重ならない。
オートシェイプで描くしかないと思ふ。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/23 22:55
あるブックにある全てのシートのA行のセルに入力されている
そのセルの列をSheet1に一覧として出すにはどうすればいいのでしょうか?

そういう関数とかありますでしょうか?
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/23 23:47
エクセル2000でAの列にある言葉をいれたとします。
その後同じ列に同じ言葉をいれるとアラートがなったりイルカが教えてくれたりしてくれる機能はないのでしょうか?
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/24 02:14
>>165
データ/入力規制
>>164

Sheet1のA列A1に
=INDIRECT(ADDRESS(ROW(A1),COLUMN(A1),1,TRUE,"Sheet2"))
代入して、それを下へドラッグ

Sheet1のB列B1に
=INDIRECT(ADDRESS(ROW(A1),COLUMN(A1),1,TRUE,"Sheet3"))
同様に下へドラッグ

もっといい方法があるかもしれないが
ADDRESSとINDIRECTを併用した方法は使えるので身につけておくといい
エクセルのVBAって、デバッグモードでは問題なく動作するのに

実際に動かすと変な動きになることって、あります?

デバッグモードで動かす時は問題ないのに・・・・処理が早すぎるのが原因なのかな・・・
>>167
そんなことするくらいなら=Sheet2!A1ってするのといかほどの違いが
あるのか小一時間(ry
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/24 09:47
>169
行・列の追加削除やデータ移動に対応できるってことだよ
めちゃめちゃ概出だと思いますが、雑誌とかにCDのマクロ集がついていて、
プログラムの参考にしたいと思って中をみようとしたのですが、みることができません
でした。
これと同じとことをしたいのですが、どうやるのでしょうか?
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/24 10:54
ある行の最小値を太字に変えたいんですけど、どうやればいいですか?
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/24 11:15
>>170>>167かどうか知らんが、いつも行や列の削除を考慮して
数式や関数を使ってるの?
VBAでGetSaveAsFilenameで複数のフィルタを選択できるように、ダイアログを表示させたときに、
ユーザーが選んだフィルタがどのフィルタなのか取得する方法はどうやればいいんでしょう?
拡張子で条件分けするしかないですかねぇ?
175170:03/09/24 13:05
>173
設計の考え方の違いだね!
164のケースだと十分にデータ領域の編集が想定できるから
167さんの回答例は親切だと思うよ。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/24 13:09
ドロップダウンリストで出てくる選択肢なんですが、
1つの値をINDIRECTで参照してその値に関するリストを表示する、
というのはできたんですが、
元の値に対して新たなセルに新たなリストを表示するのってできるんでしょうか。

例えば、
1つめのセルでドロップダウンリストから「カレー」を選択する
すると、「カレー」選んだことにより、
2つめのセルのドロップダウンリストには「インド風」「欧風」
また、3つめのセルのドロップダウンリストには「鈴木作」「加藤作」

2つめのセルと3つめのセルは連動しなくてもかまわないんだけれど、
1つめのセルは2つめとも3つめとも連動してほしいんですが、、
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/24 17:27
>>172
書式/条件付書式で
数式が =MIN(範囲)=セル番地
書式 : 太字
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/24 17:33
加藤○いのビデオついに流出!
期間限定のため早めにどうぞ。
無料動画をみてください。
http://38.114.137.83/index.html
>>174
GetSaveFileName
>176
大量に連動させるってのは大変かもしれないが
VLOOKUPとかつかえばいいんでは

http://pc21.nikkeibp.co.jp/pc21/tech/excel36/27/
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/24 22:28
ヘッダーにそのシート名を出力させる方法ってありますでしょうか?
シート名を変更すれば、それに対応して変更したりできますでしょうか?

またそのブック内にあるシート名を特定のシートに出力させるにはどうすればいいのでしょうか?
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/24 22:35
質問です。
A1:B10の範囲内の各セルに文字列があります。
この範囲内で、一致する文字列が入ったセルの数が一番に多い文字列をセル「B11」に表示させることが出来ないでしょうか?
又、同じように2番目に多い文字列をセル「B12」に、3番目に文字列をセル「B13」に表示させたいです。
「B11」「B12」「B13」のセルにはどのような式を入れればよいでしょうか?
宜しくお願いします。
>>181
表示→ヘッダーとフッター→ヘッダーの編集で
表示させたい箇所に &[シート名]
つーか中央一番右のボタン押せ。

以下のコードで1番目のシートにブック内のシート名が出力される。
Sub SheetName()
Dim StName As String
Dim Cnt As Integer
Dim i As Integer
Cnt = Worksheets.Count
For i = 1 To Cnt
StName = Sheets(i).Name
Sheets(1).Cells(i,1) = StName
Next
End Sub
参考にならないか?
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/25 00:06
Aの列に同じ英数字がはいっていないかどうかチェックしたいんですけど、いちいちやってられません。
100行以上あるので。
なにかいい方法ないでしょうか?
>>184
ちょっと意味わからんが、
ソートしたら、はやいんじゃないか?
>>182
具体的には、A1:B10には、どのようなデータが
入ってるんでしょうか?
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/25 00:24
どこでセーブしても開いた時に指定のシートで開くことって出来ますか?
ThisWorkbookの所にコピぺする。
シートやセル位置はお好きなように。

Private Sub Workbook_Open()
  Sheet1.Select
  Range("a1").Select
End Sub
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/25 00:36
★最新のアダルト情報はココだ★
http://link.iclub.to/rantyan1/
190182:03/09/25 00:45
>>186
具体的には、「地名」です。
ようは、一番よく行った「地名」のランキングをつけたい訳です。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/25 07:27
マウスじゃなく、キーボード操作でオートフィルなどドラッグ操作を
する方法ってないですか?いちいちマウス触るのマンドクセーので。
>>191
[編集]→[フィル]
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/25 13:29
>>192
それしてもならない。
あと、キー操作で隣のシートに移動したい時
はどうするのですか?
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/25 14:03
同シート上の複数の列のセルの内容を比較して、列間で重複しているもの、
してないものをまとめて出すにはどうすれば良いのでしょうか?
>>191>>193
ヘルプ読むのもネットで調べるのも面倒なんだろ?
>>196
そのとうりでつ。
教えるのも面倒
>>190
オートフィルタ
トップテン
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/25 22:21
winXP proとExcel2002を使っています。
昨日から使い始めたのでさっぱりの初心者なのですが、
ある列をクリックしてソートすると、選択範囲を拡張する
ってのにチェックがついて、そこから全体がソートされるのですが、
その中で行1〜行3はソート対象から削除したいのですが、
そんなことって出来るでしょうが?
初歩的な問題か実は結構手間のかかる作業かちょっとわからないのですが
もしよろしければ回答をお願いします。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/25 23:26
>>200
ヘルプで簡単解決
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/25 23:30
Excelで作業中によくエラーが出ていきなり終わってしまいます
そしてまた開けようとすると

〜は編集のためロックされています
使用者は〜です
とあって開けません

再起動かけると開けるようになるんですが
時間がかかってしまい。大変面倒です
再起動せずに復活する方法とかありますでしょうか?
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/25 23:36
例えば
B1に100
C1に3
とあって
D1に =B1/C1&"%"
とのように%をつけたすと
D1に33.3333333333333%ででてしまいますが

これを割り切れたら小数点なし
割り切れなかったら小数点二桁まで出すにはどうすればいいのでしょうか?

%をつけることによって書式設定の数値の桁数設定も出来なくなってしまいます
>>202
コピーしろ。
206200:03/09/26 00:26
>>201
どこいらへんを調べれば良いのでしょうか・・・?
一応かなり見ているのですが、わかりません。
ヒントいただけませんか?
>200
行4以降を選択してソートすれば

>202
通知して名前を付けて保存すればよろし

>203
D1を「=B1/C1」にして、セルの書式設定−ユーザー定義 で『0.##"%"』
どーでもいいけど、%の計算おかしくない?
『0.##%』のほうがいいと思うけど。
200です
>>207
確かにそれでソートの変更は効きました。
でも、すると基準がA列でしかソート出来ないのです。
4行目以降の全ての行・列でB列を基準にとかC列を基準にソートさせる方法
というのはないでしょうか?
>>208
ツールバーのソートボタンではなく、
[データ]メニュー→[並べ替え]
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/26 09:21
>>203
 >207の『0.##%』これだと整数のとき『 5. 』見たいになるんだよね
だから、これはどう!
=FIXED(B1/C1,IF(MOD(B1,C1)=0,0,2))&"%"
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/26 10:53
住所録を作ろうと思ったんですが、
このスレ見たら>>22でガイシュツなんですが、
IMEで変換というのは、自動でやるってことじゃないんですよね?
郵便番号の自動変換てのはEXCEL単体ではできないものなんですか?
ワードで言う「段組み」ってのはExcelではないんですか?
中央で2つに分けたい時は自分で適当にサイズはかってやるもの?
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/26 11:16
>>211
マイクロソフトのHPから郵便番号変換ウィザードをダウンロード
>>212
エクセルはワープロではない!自分で工夫する。
>>213
ありがとさんです。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/26 11:55
私も住所録作ってるんですが、

例えば晦BCとかいう会社があるとすると、
並べ替えの時には「か」の所に行ってしまいます。

「梶vとか、「求vを無視して並べ替えをすることはできますか?
>>215
素直に並び替え用のふりがな列を作る
>>216
ありがとうございます。
それじゃそうして非表示にしてみます。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/26 15:04
初めまして。事務関係の仕事をしている者です。
実はExcelの印刷に関して質問があります。
仕事上、契約書や納品書などを作成しているのですが、
その際、「自社控え」と「お客様控え」の2種類の書面を作成しなければ
いけないのです。
毎回書面を作成するのに「自社控え」と「お客様控え」の両方を作成するのが
とても億劫になりました。
「自社控え」と「お客様控え」の内容はほとんど同じなので、印刷する際に
「自社控え」を印刷して、その後に自動で「お客様控え」も印刷できるように
する方法はないでしょうか?
やはりVBAなどを活用しないとだめでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/26 15:19
>>218
・同じシート内に作れば一発で印刷可能
・それぞれシート毎に分けている場合はタグをCtrl+クリックで複数選択して印刷
・ファイルが別々の場合は知らない
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/26 15:25
>>219
お返事ありがとうございます!
ありがとうございました。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/26 15:47
ソファーに座って豪快に大股開き。
オナニーはもちろんタップリ時間をかけて愛撫されてます。
おいおい大丈夫か、というくらい奥まで指を入れられ気持ち良さそう!
挿入シーンでは色んなアングルから結合部分が楽しめますよ。
僕はセーラー服が大好きです。無料動画でヌキまくり!
http://www.pinkschool.com/
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/26 19:01
EXCELの2000を使ってます
1つのファイルで、100枚ほどシートがあります。
横に長いシートなので、横のスクロールバーでを100枚一気に変える方法はありますか?
(A列から表示じゃなくて、S列あたりから表示させたい)
「すべてのシートを選択」で、横にスクロールしても、最初のシートのみしか動きません。
ご存知のかたがいらっしゃいましたら宜しくお願いします
Excel2002を使っているのですが、他のPCにファイルを渡して使用してから戻した際に、
(そちらのPCはちょっと古いのでOpenOfficeを入れてみました。)
解像度が違うからか、列の幅が変わって戻ってしまいます。
そうならないように列の幅を完全に固定させる方法ってないですか?
全シートの幅を統一させたいのでそれのやり方も教えてください。
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/26 20:58
うっ、舌足らずっぽい。
列の幅を固定させるってのは他のPCに移動させて戻しても幅がそのままであって欲しいということです。
全シートの幅を統一ってのはAからN列ぐらいまで一個のシートで指定したヤツに揃えたいというか。
手動でやってて大変だったので・・・
225かもねぎ:03/09/26 21:36
>>222
すべてのシートを選択した状態で、A列〜R列まで非表示にすれば一気にスクロールできます。
その後、再表示すればいいでしょう。
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/27 00:03
A1に「2:00」と入っていて、B1で「A1が1時間以上ならば」という式を書きたいのですが、
=if(A1>1:00, "", "")でも正しくありませんと言われるし、
=if(A1>"1:00", "", "")ダブルクォーテーションで括ってみるとちゃんとした答えが出ません。
どうすれば、ちゃんと計算できますでしょうか。
おながいします。
>>226
=if(A1>=DATEVALUE("1:00"), "1時間以上", "1時間未満")
>226
=IF(A1>=1/24, "1時間以上", "1時間未満")
=if(A1>=time(1,0,0), "1時間以上", "1時間未満")

俺time使うけど、どれが一般的なの?
=IF(HOUR(A1)>=1,"1時間以上","1時間未満")

こんな書き方もあるかと…。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/27 00:46
すごいな。
どれがいいかな?
227、何入れても1時間未満にならん?
俺だけ?
>>232
日付用関数使ったって正しく表示されるわけないだろ。
>>232
DATEVALUEじゃなくTIMEVALUE
書式を[h]:mmにして、同じように「xx:xx」と時間を入力して、数式バーを見ると

24時間未満の時間を入れる → 12:00:00
24時間以上の時間を入れる → 1900/1/1 0:30

みたく表示されるんですが、24時間以上を入力しても年から表示したくない
のですが、できませんか。
>>223
シートの保護してもダメかな?
それでダメなら無理っぽいな。

全シートの幅の統一は、全シートを選択して列幅設定しる。
>236
出来ません。
気にするな。
どうしても気になるなら、いっそ数式か数式バーを表示させない。
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/27 02:20
「い」「ろ」「は」とかの複数のトグルボタンのうち「い」と「は」だけをオンにして、
最後に「印刷」というコマンドボタンを押すと、
「い」と「は」の表が連続して1ページに印刷できるようにしたいんです。

トグルボタンのON・OFFで次々に選択範囲を追加したり削除したりとかは
新しいシートにコピーしていけばいいと思うんですけど、
どんな順番でトグルボタンを押したとしても必ず
「い」「ろ」「は」「に」「ほ」「へ」「と」の順位で表が並ぶようにするには
どうしたらいいのでしょうか。
「い」「ろ」「は」「に」「ほ」「へ」「と」の順番に評価つつコピーしたらいいんじゃないの
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/27 08:32
懸賞応募済みのホームページアドレス重複確認をしたいのですが、
どうやればよいのでしょうか?

242名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/27 09:12
>>241
アドレスを書き写して見比べる。
>>241
A列にURL並べてソート。
B2に「=IF(A1=A2,"重複","")」。
B2から縦にずらっとコピー。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/27 17:04
Excelのお小遣い帳が欲しい。
良いの知らない?
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/27 17:19
EXCEL勉強するにはどうしたらいいのですか?教えてくれる人いませんか?
>>244
Excelベースじゃない方が高性能。
どうしてもExcelでやるなら自作して「必要な機能」だけつけた
軽いの作ったらいいと思うよ。

>>245
本買ってきたら自分で出来ると思います。
つか、Excel出来る人くらい友達に一人はいるでしょ。
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/27 17:38
>>246
そっか。ありがとん。
248_:03/09/27 18:01
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/28 01:23
角度の計算で度分秒の表示形式はどうすればいいのですか
[ DEGRESS ]で度単位までは出来たのですが
例えば 260.440度 を
260度26分24.00秒 とか 260-26-24.00 のように標示したい
よろしくお願いします。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/28 03:01
Win98+Excel2000です。
セルA1の文字列に特定の文字列を加えた内容をセルB1としたいのですが、
セルB1はどのような表記となりますでしょうか。

たとえばセルA1「私はバカ」として、セルB1で「です。」を付加して
「私はバカです。」と表示されるようにしたい。
251=CONCATENATE(A1,B1):03/09/28 03:26
>>250
不可能ではないが、A1に「私はバカ」B1に「です。」とし
D1に「私はバカです。」と表示した方がすんなりしねぇ?
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/28 03:30
=CONCATENATE(A1,"です。")
で解決しました!!どうもです。
>>252
なるほどね。
よかったね。
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/28 07:07
>>249
裏技的だが、
24で割って、表示形式を
[h]"度"mm"分"ss.00"秒"
にする。

260:26:24.00のように入力もできるよ。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/28 10:09
>>254
回答ありがとうございます。
時間を利用するなんて思いつきませんでした、
戻り値をそのまま計算に使えるのも良いですね。
マイナスの値も出てくるので、これを元にいろいろ試してみます。

>>252
 =A1&"です。"   : この方が簡単ですよ
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/28 10:54
>>252
A1の表示形式の文字列部を次のように設定する

  0;-0;0; @”です。”

マイクロソフトはこの方がファイルサイズが小さくなるとほざいてる
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/28 22:47
>>254
凄い!座布団10枚!!
こういう使い方がPCを使う人をより高みに
導いて行くんですかね?
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/28 22:55
Win98のExcel200です。
マクロはキー記録を使って記録し、それをボタンに貼り付ける程度の
事しか出来ません…
 毎日作成する集計表を下方にコピーし、作業を終了したいのですが…
コピーして貼り付けるマクロを記録すると毎日「同じ所」に上書きコピー
してしまいます。下の図の様に「順番に続く」ようにコピーをしたい
のです。
 先輩達に相談すると、IFで空白の無い列を下方向に条件判断させて、
空白に出会ったらそこにコピーさせれば良いんじゃないの?と言われ
ましたが、先輩達にマクロは組めませんでした(汗)
うちの様な零細企業では手に負えません…どなたか助けて下さい。。。

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|←今日入力した表です。
|  今日の表   | これを図のように今までの分を飛ばして
|_______| 一番下にコピーするマクロです。
         
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 前々日の表  |
|_______|

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  前日の表   |
|_______|

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  今日の表   |
|_______|

明日作成する表は此処に
コピーしたいです。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/28 23:14
>258
マクロ記録だと、
Range("A1:C10").Select
Selection.Copy
Range("A11").Select
ActiveSheet.Paste
 みたいになっているだろうから、
Range("A11").Select を
Range("A65536").end(xlup).offset(1).select に変更するといいよ。
入力シートとログのシートは分けたほうがいいと思ふ。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/29 01:01
>259さん有り難う御座いました。
先輩達の話を聞いていると、もの凄いマクロになる予感がしていたのですが…
シンプルなのに驚きました(^^ゞ
「offset(1)」部分の数値で空行が調節できるんですね。
感動して何度もボタンをクリックしてしまいました(汗)
それと>260さんの記事の様に過去の表は2枚目のシートに保存する様にしました。
やろうと思った事が、完璧です!
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/29 12:38
Excel2002+winXPでの環境です。
複数のシートを使っていて、それぞれに数値を入力しているのですが、
後一つAllとか言うシートを作って全部を一度にもみれるようにしたいのですが、
各々のシートに記入したものを同時にAllのシートに反映させることも出来るでしょうか?
連動させれば複数に入力する手間が省けて出来ると非常にありがたいのですが。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/29 12:50
>>262
元データの入ったセルをコピーして、
ALLのシートで形式を選択してペースト、でペーストリンク。

というか初心者向け入門書でも立ち読みした方がイイのでは?
他にも色々と役に立つことが書いてあるよ。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/29 15:39
不要なセルを表示しない方法はどうすればよいですか?
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/29 16:08
>>264
列や行なら「表示しない」を選べば出来るが、セル単体は無理。
データを見えなくするだけなら
 ・ 表示形式のユーザー定義で「;;;」
 ・ 文字色を背景と同じ色にする(範囲選択したとき見える)
>>265
ありがとうございます。やってみます。
>>263
そうですね。立ち読みと言うよりもしっかり覚えたいので買ってこようかと思います。
初めてから上級者までしっかりとわかりやすく書いてあるなんて都合のいい本ってないですかね。
徐々にステップアップしていく方がいいのかな・・・
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/29 21:48
Excelの印刷で
列に
1
2
3
と書いていって

列が空白になるごとその空白を改ページと判断して
そのすぐ下の列を次のページの先頭にしたいのですが
教えてください
( ´_ゝ`)VBAじゃないと無理じゃないの。
( ´_ゝ`)以上テスト終了。
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/29 22:35
マジレスたのみます。即効で・・・。

sumif関数を使っているんですが、その際に、検索条件らんにセルの値を指定したい
のですが、どうやったらいいのでしょうか。
SUMIF(sheet1!B22:B153,"***",sheet1!H22:H153)
***=A1とかにしたい。
SUMIF(sheet1!B22:B153,A1,sheet1!H22:H153)
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/29 22:43
>>272
実は単純だったらすぃ。
ありがとう
>>271
ほんとにこの回答でいいのか?

=SUMIF(sheet1!B22:B153,A1,sheet1!H22:H153)
275274:03/09/29 22:45
ちっ ・・・・・スゴスゴw
ワラタ
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/30 09:46
>274
やなヤツ
>>277
なんか誤解してない?
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/30 14:23
すいませんが、教えて下さい。
sheet1,sheet2,sheet3・・・とあって、(20くらい)
sheet1のC3に「=A3+B3」とあったとします。そしたら他のシートの
C3にも「=A3+B3」という数式が反映されて各シートのA3+B3の解が
各シートのC3に表示されるようにしたいのですが、
「=Sheet1!C3」とやると値が反映されてしまいます。
数式を反映する方法を教えて下さい。お願いします。
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/30 14:56
>>279
sheet1のC3をコピー
sheet2に切り替え
sheet2を含め反映したいシートを全て選択
sheet2のC3に貼り付け

(参考)
計算式を入力する前に反映したいシートを選択しておけば1度ですむ。
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/30 21:00
間違えてwordスレで質問しちゃいました。改めて・・・
列に電話番号を全角で入力しましたが、全部半角に直したいのです。
どなたか私に知恵を下さいませ。
=asc()
>>281
こっちも、来てます。。。

ASC関数使ったあとに、
コピー
形式を選択して貼り付け(値)でOK。
285こんな方法も:03/09/30 21:31
>>281
1.電話番号の部分をワードにコピペ
2.ワードの書式→文字種の変換で半角に変換
3.エクセルにコピペ
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/30 22:23
>>282-285
ご親切にありがとうございました!
明日早速直します!
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/30 22:42
何度もすみません!家のパソコンで練習しようとしたら
逆に全部半角になってしまい、全角で打てません・・・
全角英数で打っても、エンターすると半角になってしまうのです。
(会社のは変換の時選べるのに。。)
右クリ→セルの書式設定→表示形式→文字列
289名無しさん:03/09/30 22:56

エクセルのバックグランドを写真とかにできますか?
写真の上にいろいろと書き込みをしたいです。
よろしくお願いいたします。
291名無しさん:03/09/30 23:12
>>290
ありがとうございました。
鬼のような社長の要望にこたえる事ができました。
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 00:16
本屋で数々のマニュアル本を参照しましたがわかりません。お願いします。
バージョンは2002で、XPです。

ひとつのセルの中で2行になっているものを別々にきりわけたいのです。

TANAKA (←ここで、Alt+改行し、2行目へ)
田中

今後の作業上、「Alt+改行」部分でのきりわけ方法がわかればベストですが
当面は TANAKA と 田中 を別のセルにできればいいので、きりわけではなく
アルファベット、又は日本語のみの抽出がそれぞれできればかまいません。
まったく、最初にこのリストを作った人の意図が知りたいです・・・。(泣
>292
直接アルファベットと日本語を抽出するわけじゃないけど、
SEARCHかFINDを使ってAlt+改行の位置を調べて
あとはLEFTでアルファベット部分を、RIGHTで日本語部分を抽出するって方法じゃダメかな?

ぜひ、最初にそれを作った人の意図を聞いてください(笑)。
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 00:49
シートを「テキスト(タブ区切り)」で保存すると、
「,」カンマを含むセルの部分が「"」ダブルクォーテーション
で囲まれた形になってしまうのですが、セルに「,」が
含まれていても、そのままタブ区切りのテキスト形式で
保存する方法を教えてください。
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 00:50
>292
データ→区切り位置
※Ctrl+J で改行の文字コードを指定すること
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 00:59
>292
対象セルをA1とする
1.アルファベットを半角に変換:ア=ASC(A1)
2.漢字の文字数を出す:イ=LENB(ア)-LEN(A1)
3.アルファベットの抽出:B1=LEFT(A1,LEN(A1)-イ)
4.漢字の抽出:C1=RIGHT(A1,イ)
合成すると
 B1=LEFT(A1,LEN(A1)-LENB(ASC(A1))+LEN(A1))
 C1=LEFT(A1,LENB(ASC(A1))-LEN(A1))
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 01:05
>>296
訂正
C1=RIGHT(A1,LENB(ASC(A1))-LEN(A1))
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 01:32
>>296
あんたすごいね!
普通。
>>299はオートSUMしかできない厨房
>>292
>>295の方法が一番簡単。
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 09:53
>>301
区切り位置処理の場合、Alt改行のデータは2行目以降は
無視されるんじゃなかったかな?
手元にExcelがないので未確認
>302
 >295
 >※Ctrl+J で改行の文字コードを指定すること
これでちゃんとできるよ
Excel2002を使っています。
HYPERLINK関数でハイパーリンクを設定したセルのリンク先に、
マウスでセルをクリックするのでなくてキーボード操作でジャンプする方法はありますか?
普通にEntertとか?
306304:03/10/01 13:57
>>305
Enter押すとアクティブセルが下に移動します。
Shift+Enterだと上に移動するし、Ctrl+Enterは反応ありませんでした。

他ファイルを開いて確認する作業用の表を作ったのに、
いちいちマウスに手を伸ばす必要があるんじゃ
エクスプローラ使うのと大差ないよ……
>>306
HYPERLINKといってもいろいろあるし、自分で設定した例を書いてみたら?
君のやってることが見えてこないし
308304:03/10/01 15:10
>>307

「年度ごとに作られた画像ファイルの内容を目視して確認」という仕事のため
↓こんな感じで表を作りました。

A列:年度
B列:各年度の最初の番号
  A0001 とか B5963 とかいう感じになります。
C列:確認対象になるファイル名
  基本的にB列の番号を取って A0001.tif みたいになりますが
  ときどきイレギュラーになるので別の列が必要でした。
D列:ハイパーリンクを設定
  =HYPERLINK( "C:\My Document\確認フォルダ"&C1, C1 )

D列のファイル名をクリックすると、確認フォルダ内の該当ファイルが開きます。

今のところ
 D列をクリック〜画像ファイルを確認〜Alt+F4で画像閉じる〜Enterで次の行へ
という感じで進めているのですが、これが
 D列でキー操作〜画像ファイルを確認〜Alt+F4で画像閉じる〜Enterで次の行へ
とできると、キーボードだけで作業できて少し嬉しいのです。

マクロ書いてキー割り当てないとダメですか。
>>308
=HYPERLINK( "file://C:\My Document\確認フォルダ"&C1, C1 )
          ^^^^^^
WIN2000,OFFICEXPの環境です。
EXCELファイルを別のマシン(OFFICEXP)で開くと一枚に収まりきるのですが、ひとつのマシンでは
下にはみ出る形で印刷が2枚になってしまいます。何か設定の影響があるのでしょうか?
改ページプレビューでも解決できませんでした。
311304:03/10/01 15:31
file:// つける方が正当なんですね。なくてもリンクは機能しましたが。

でも、file:// つけてもキー操作でリンク辿れないようです。
何か見落としてますか、私。
>>310
ファイル>ページ設定で余白を調整してみるとか
>>311
=HYPERLINK( "file://C:\My Document\確認フォルダ"&"\"&C1,"C1" )
                                   ^^^^
あ、確認フォルダのすぐ後に\を付け加えるだけでいいね
>>312
レスありがとうございます。余白の設定もしますが状態は変わりません。
最後の"C1"の””は無しということで・・
>>315
用紙サイズは同じにしてるの?
>>317
はい、同じです。
>>318
プリンタドライバ
320304:03/10/01 15:51
>>313 >>314 >>316

実際の業務で使ってる表はもっとごちゃごちゃしてるので、
こちらに書くときにうっかり落としちゃいました。
 =HYPERLINK( "file://[フォルダのパス]\"&C1, C1 )
でしたね。

一番知りたいこととしては
「ハイパーリンクをキー操作で辿る方法」なんですが、
どなたかご存知ありませんか。
>>320
だからEnter
322310:03/10/01 15:54
>>319
プリンタドライバも同じです。
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 15:55
>>310氏と同様の経験をしています
LANで共有しているプリンターでもパソコンによって印刷範囲が変わります。
過去スレで何度か同様のレスが出ていましたが全く解決には至っていません
現在はExcelの欠陥だと考えています。
>>320
ファイルを開きたいってことなの?それともC1セルに飛びたいってことなの?
325320 = 304:03/10/01 16:04
>>321 >>324
やりたいことは >>308 に書いてますが、改めて書きます。

ハイパーリンクのあるセルまで移動するのは Tab とか Enter とかカーソルキーとかで
出来るのですが、
ハイパーリンクからジャンプしてファイルを開くキー操作はないでしょうか。
>>325
おれExcel2000だけど普通にEnterで開けるけど?
>>326
2000と2002じゃこの挙動が違うぞ
オプションに設定でもあるんじゃないの?
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 17:34
>>323
見たままに印刷できない、これはExcelの欠陥でわなく
Windowsがぼろいから、MACならだいじょうぶ。
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 20:34
ガイシュツかもしれませんが・・・
各個人にIDナンバーがあるとします。
そのIDに対する個人情報(生年月日 等)を
入力したsheetもあります。
 IDを入力するだけで、その個人情報が自動的に各セルに表示さるには
どうすればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
>>330
vlookup
330です
説明不足なので補足です。
IDを入力するだけで、
その各個人情報を
各見出し付きセルに表示させるには
どうすればよろしいでしょうか?
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 20:53
>>332
Hlookup
>>332
 何かの利用情報を入力していくシートがあったとして、
 「ユーザID」フィールドにIDを入力したら 他の個人情報フィールドが自動で埋まり
 「ユーザID」フィールドに入力がなかったときは 手動で他の個人情報を入力する
……ってイメージなのかな?

それならExcelじゃ力不足だと思う。
Accessなりファイルメーカーなり、データベースソフト向きの仕事だろうな。
335292:03/10/01 21:05
>>293>>295>>296さん、

本当にありがとうございました!
もらったデータを見たとたん、うんざりしていたところです。
これで、?日分の作業が節約できました。
今度は自分もアドバイスできる側になりたいものです。
既出かもしれませんが・・・
「2つのセル共通の文字列を取り出す」という関数なんてあるんでしょうか?
例>A1山田太郎、B1山田次郎、と入っていてC3に苗字だけを取り出したい
337336:03/10/02 01:07
スイマセン、もう一つありました。
A1山田太郎、B1山田次郎、と入っていてC3に苗字だけを取り出し、
C1に太郎、D1に次郎としたいのです。
よろしくお願いします。
338336:03/10/02 01:09
またまた訂正・・・
A1山田太郎、B1山田次郎、と入っていてC1に苗字だけを取り出し、
D1に太郎、E1に次郎としたいのです。
何回も申し訳ないです。
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/02 01:35
「EXCELファイルまたはCSVファイル」にためてるデータをもとに、
帳票を印刷できるソフトを探しているのですが、
探しても、以下の2つしか見あたりませんでした。
他にご存じの方、いらっしゃいますでしょうか?

●さっしー(フリーソフト)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se300859.html
 ⇒ネーミング&デザインはちょっとださいけど、使いやすい&わかりやすいかも。
  ただ、リリースが最近すぎて(9/20)、バグがありそうで恐い。


●文字ピタッPro(49800円)
http://www.rsk-tokyo.co.jp/products/software/pitatt_v2/
 ⇒体験版をダウンロードできたけど、
  多機能すぎて、
  (CSVのインンポートはできたものの)
  どうやってそれを帳票にもってくか、分からなかった。


お助け願えれば幸いです。
なお、予算は5万円が上限です。。。
>>338
なんか無理っぽいような・・・
同じ文字列で判別しようとしても山田太郎と山田太一だと山田太が判別されちゃうし
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/02 09:35
>>336
苗字と名前を分解するだけなら
E1に苗字の文字数を入力する欄を作る
C1=LEFT(A1,E1)
D1=RIGHT(A1,LEN(A1)-E1)
342336:03/10/02 10:50
>>340>>341
レスありがトン。
じゃぁセル内が「山田 太郎」の場合は、もっと楽に分けること出来るでしょうか?
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/02 11:28
>342
>じゃぁ・・・・
最終的にどういった物を作りたいんだ?
おまえは自分で調べ考えることが出来ないのか、
レス294-303辺りを読め!
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/02 14:17
>342
C1に=IF(LEFT(A1,FIND(" ",A1)-1)=LEFT(B1,FIND(" ",B1)-1),LEFT(A1,FIND(" ",A1)-1),"")
D1に=IF(C1<>"",MID(A1,FIND(" ",A1)+1,LEN(A1)),"")
E1は↑をコピー
まあ、まんまの力技なんだけどね、、、
>>342
氏名を姓と名に分けるってのは例として取り上げてるだけ?
その辺が良く分からない。
任意の文字列から共通部分と違う部分を取り出す、という事なら
山田太郎と山田太一の共通部分が「山田太」になるのが当然だろうし。

あと、A1:鈴木一郎 B1:山田太郎と入っている場合はC1,D1,E1にはどのように出力したい?
346336:03/10/02 22:24
>>344
ありがとうございます。試してみます。

>>345
いえ、例ではないです。
スペース挟んである方は、他のシートがそうなっていたもので、
続けて質問させていただきました。

>A1:鈴木一郎 B1:山田太郎と入っている場合はC1,D1,E1にはどのように出力したい?
A1とB1は親子なので、必ず苗字は一致します。
最初からこう書けば良かったですよね。申し訳ありません。

やりたい事をまとめますと、
シート1ではA1山田長男、B1山田父親の苗字をC1に取り出し、D1に長男、E1に父親。
シート2ではA1鈴木 長女、B1鈴木 母親の苗字をC1に取り出し、D1に長女、E1に母親。
以上です。
よろしくお願いします。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/02 23:02
>>346
親子かどうかexcelに教えてやらなければexcelは分からないのでつ。
誤爆したんでもう一度・・・

エクセルで赤の文字が印刷時に黄色になっちゃって困ってます。
赤く印刷するにはどうしたら良いのでしょうか?

>>346
>よろしくお願いします。

って、その内容だったらもう答え出てるジャン。
スペース無しは
苗字の抽出 C1 (条件:最大苗字数は4文字以下)
=LEFT(A1,1)
&IF(MID(A1,2,1)=MID(B1,2,1),MID(A1,2,1),"")
&IF(AND(MID(A1,2,1)=MID(B1,2,1),MID(A1,3,1)=MID(B1,3,1)),MID(A1,3,1),"")
&IF(AND(MID(A1,3,1)=MID(B1,3,1),MID(A1,4,1)=MID(B1,4,1)),MID(A1,4,1),"")
あとは>>341を応用(苗字の文字数は LEN(C1) )

スペース有りは >301 で条件変えて一発解決
マゼンタのインクカートリッジを交換 w
>>348>>350
ワラタ
>>350
それ以外に可能性ないですか?
インクは取り替えて間もないし。。。
>>352
エクセル以外のアプリでも色々な色を印刷して試してみるべし。
>>353
他のソフトでも同様でした。
プリンタのトラブルのようです。
お騒がせしました。
355336:03/10/02 23:46
>>349
あ、そうですよね。ありがとうございました。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/03 00:44
>>310の同じプリンターを使っていてもパソコンが違うと
印刷範囲が変わる現象の解決策は、結局誰も知らないのかなぁ。
今まさに同じことで悩んでいます。
どなたか御存知あるませんか?
357μ:03/10/03 00:52
>>356
とりあえず「印刷範囲の設定」をしる!
358356:03/10/03 01:10
>357
既に印刷範囲が設定済みのファイルなのですが、
同じ機種のプリンターを使っていても設定を
やり直しかないということですか?
359μ:03/10/03 01:16
Excelのオプション、ページ設定、印刷範囲、印刷ダイアログのプロパティ、
プリンタのプロパティ、プリンタドライバのバージョンと設定の全てを
見比べれば答えはでると思うが、
とりあえずそんなことはめんどうだと思うので、
[ページ設定]の[拡大縮小印刷]で縦1ページ×横1ページにするのが吉。
360μ:03/10/03 01:19
[ページ設定]の[拡大縮小印刷]で縦1ページ×横1ページ にする時は
印刷範囲の設定を削除しておくと(・∀・)イイヨ!
361 :03/10/03 01:29
Excelの印刷で
列に
1
2
3
と書いていって

列が空白になるごとその空白を改ページと判断して
そのすぐ下の列を次のページの先頭にしたいのですが
教えてください
362356:03/10/03 01:32
>359
レスありがとうございます
しかしその辺りの設定を全て確認し一致させた上で計算書ベースを作り、
各自利用しようとしたのですが、ズレてしまいます。
計算書は1ケース約180ページで全6ケースあり、ちょっと憂鬱!
ちまちまと範囲設定を直すしかないみたいですね。
363 :03/10/03 01:50
sum(A1:A50)
の計算で
(A1:A50)の中の特定のセル(色が赤色など)を判断して
そのセルを抜かして計算する方法ってありますでしょうか?
>363
VBAでよければ。A51に結果を出力します。

Sub Macro1()
Dim A As Double, i As Integer
A = 0
For i = 1 To 50
If Cells(i, 1).Interior.ColorIndex <> 3 Then A = A + Cells(i, 1)
Next
Cells(51, 1) = A
End Sub


VBAを使わないと、SUMIFとかCELLでできることくらいしか思いつかないなあ。
>>363

俺の勝手な想像だけど。
もし、小計や中計を飛ばしたいってんなら
SUBTOTAL 関数を使用すると良い。
この関数を小計や中計に摘要すれば、総計の時に
この関数部分を飛ばしてtotalしてくれるから。

違うならゴメン
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/03 15:16
>361
Sub hoge()
Dim i As Long
i = 1
Do While 1
  If Cells(i, 1) = "" Then
     If Cells(i + 1, 1) = "" Then
        Exit Sub
     Else
        ActiveSheet.HPageBreaks.Add Before:=Cells(i + 1, 1)
     End If
  End If
  i = i + 1
Loop
End Sub
perlの場合
#----クッキーの処理-------
というように、適当に意味もない区切りを入れたりしますが
これをエクセルのマクロで代替するような方法を知りたいのですが、どうすればいいのですか?
(なんか日本語変だ)
>>367
「'」
PHONETIC関数を使っても
結果がそのまま、
漢字で出てしまいます。
カタカナにするにはどうすればよいのでしょうか?
  =PHONETIC(A1)
だけではダメなのでしょうか?
370294:03/10/03 21:53
>>294の質問に誰か答えてくれよぉ。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/03 22:01
エクセルの全シート内文字列検索を行おうと思い、WEBなどで公開されているアドインを
使ってみたのですが、オートシェイプ内に記入されている文字列が検索できませんでした。

オートシェイプ内の文字列を含んだ全シート検索で良い方法がありましたら教えて
いただけますでしょうか?
372371:03/10/03 22:04
すいません、エクセルのバージョンは2000です。
グラフエリアを囲むようにセル範囲を指定してコピー→オートシェイプ内に貼り付け
るとなぜか枠線も一緒にコピーされてしまいます。会社のPCではそんなことは無かったのですが、
枠線表示を消せばいいのですが会社のPCの設定は枠線表示ありの状態でも枠線はコピー
されず、、、同じOffice2000なのですが、、、どなたかご教授願えませんか?
よろしくお願いします。
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/03 22:47
>>369
[書式]−[ふりがな]−[設定]の[種類]で指定するアルヨ。
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/03 22:54
>>374

ん?
>>369は、
PHONETIC関数を使っても結果がそのまま、
漢字で出てしまいます。
 ̄ ̄ ̄

つまりフリガナ化されないみたいだけど?
おれもわからん。すまん
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/03 23:00
>>369
ごめん、結果が出ないんだったね。
打ち込みデータでないと出てこない
値複写したものや他からコピペしたものはだめ
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/03 23:00
おたずねします。
名前や、住所などの、「1〜2文字違いであと全部同じ」タイプの
重複をチェックするのはどうすればいいんでしょうか?
>>375
自分で、IMEから入力した漢字は、
=PHONETIC(A1)
で、カンジと表示されました。

コピーした、漢字は、漢字でした。
漢字を選択し、右クリック、振り仮名の編集で、
その後は、カンジになります。
>>377
加藤 太郎

佐藤 太郎
は、重複じゃないだろう?
>>377
入力ミスをチェックしたいという事?
>374〜378
ありがとうございます。
教えて頂いた方法でカタカナになりました。
これはセルひとつひとつに全部設定しないとダメなんですか?
範囲指定しても無理みたいですよね…。
38284=109:03/10/04 00:53
その後、いろいろチャレンジしてみまして、粗方の難関はクリアしました。
アドバイスを下さったみなさんありがとうございました。

ただ1つの問題は>>116さんのご心配どおり、1問だけ、答えが10通り以上ある設問。
しかもそこは複数回答ありなんでそりゃもうすごいことに(1、10、11、15とか)
回答"1"をカウントしたいんですが、どうしても無理なら最終的にはアナログで
数えていく覚悟でいます。でもできれば関数とかで処理したいし・・・。

回答と回答の間は半角スペースを入れているんですが何かいい手はないでしょうか。
383 :03/10/04 01:10
ブックの中にあるシート名を左から50音順にならびかえる
方法ってありますか?
373よる
>>383
1)For EachでWorksheetsに含まれるシート名を配列かなんかにガーっと取得。
2)配列をソート(ソートの例はWebにいくらでも落ちてるので参考にしよう)。
3)並んだ配列名のシートから順に並べる。


遅くなるけど、最初に一個、ワーク用のシート増やして、そのシートのA列にでも
シート名をガーっと並べて、列のSortでソートかけてからその順に並べ、
最後にワーク用のシート消す処理の方が初心者向けかな。
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/04 11:14
>>382
 >回答と回答の間は半角スペースを入れているんですが
そういうことは文章で明記しておけ(例だけじゃ気付かない)
処理するデータの形がどうなっているかは一番重要だろ。
簡単に処理できることが、ずいぶんと遠回りしてしまったね。
最近のレス読み返すと同じケースが出てるよ。
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/04 11:41
B5に2003/01/01がC5,D5,E5,F5に株の初値、高値、安値、終値が入っています。
この並びがB2000ぐらいまで続いているのですが、これをCSVで保存するには
どうすれば良いのでしょうか?
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/04 12:47
お願いします!!

Excelで複雑なグラフを作成したいのですが、

標準の棒グラフ + 折れ線グラフ3本

といった構成のグラフをひとつのオブジェクトで作成するには
どうすれはいいですか?

売上高と、複数の移動平均チャート、というふうに作りたいのですが、
↓このようなイメージです。(下のほうのグラフ)

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7581.t&d=c&k=c3&a=vm&p=m65,m130&t=1y&l=off&z=m&q=c
>>370
,⇒(・∀・) に置換
タブ区切りテキスト保存
(・∀・)⇒, に置換 じゃダメ? 

>387 は何が訊きたいのだろう?
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/04 15:25
エクセルで印刷プレビュー時に罫線が消えるのですが、
原因として考えられるのは何でしょうか。

恐らく、プリンタドライバが問題と思われるのですが。
どうでしょうか。。。
図のリンク貼り付けをシートではなくフォームで行いたいのですが。
(シートの縮小版をフォームに表示するため)

ワークシート間では
Range("B8:D10").Copy
Range("E17").Select
ActiveSheet.Pictures.Paste Link:=True

でB8:D10の内容をリンク貼り付けできますが、
フォーム上でimageにpasteできません。
どのようにすればいいでしょうか?
>>390
拡大率の関係じゃないの
ドライバは関係ないだろ。問題あると思うなら入れ直したらどうだい
>>390
>>392に同意。表示上、罫線が消えたり太さが違って表示されたりする。
それかと思われ。
394387:03/10/04 19:52
>>389
CSV形式で保存する方法ってどうするのでしょうか?
ファイル→名前を付けて保存
ダイアログの一番下、ファイルの種類
CSV(カンマ区切り)にして、保存
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/04 20:07
>394
CSV形式で保存すればいいんでないかい?


  MS-Office何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96


398名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/04 23:15
出来るだけ簡潔に書かせて頂きます。ちょっと混乱ぎみなので難しくなったら申し訳ないです。
OSはWinXP,Excel2002を使用しています。

二つのシートが有って(cellAとcellBとさせてもらいます)、cellAにランク入力の項目があります(AAA,AA,A,B,C,D,E,F)
それをcellBにFREQUENCYを使用して、AAAがいくつかとか数字が出てくれるといいのですが、
どうもうまくいきません。ランクの項目はcellAにF4:F481まであり(各ランクが表示されている)、
cellBのシートにAAA,AA,A,B,C,D,E,FとB列の2〜9に書き、
その隣aのC列に反映させたいのですが、どのようにしたら反映させることが出来るでしょうか?
INDIRECTとFREQUENCYを組み合わせるのだと思うのですがどうも上手く反映されてくれません。
回答をお願いします。
>398
C2に=coutif(a:a,b2)と入力して
それをC9までコピーするのはどうか?
400398:03/10/04 23:22
ミスった。
coutifではなくcountifだ
=countif(a:a,b2)
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/04 23:27
excelって横がIVまでしかないんですか?
データの整理で300以上必要なんですけど・・・
>401
横は256まで。
縦は65536まで。

エクセルの仕様じゃなかったっけ?
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/04 23:38
そうなんですか?
あ〜あ、設定で変わるのかなぁとか思って探してたんだけど。
404402:03/10/04 23:46
表の縦と横を入れ替えるってのはダメ?(笑)
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/04 23:50
縦も300以上必要なんす〜
406398:03/10/04 23:53
>>399=400
ありがとうございます!COUNTIFを使うことによりランク付けの反映に成功しました。

あと一つ質問したいのですが、条件付き書式の設定で
次の値に等しいものについて色を付けることが出来たりしますが、
(むろんそれ以上も以下も出来るのは分かっています。)
それってそのセルにしか反映させてくれないじゃないですか。
それを行全体に(A列からN列に入力しているのでそこに)同じ色に
することって出来ませんか?
407399、400:03/10/04 23:58
>406
できる。
条件付き書式を指定する時に「セルの値が」ではなく「数式が」を選び
判断条件を入れてやればok。

408398:03/10/05 00:14
>>407
ありがとうございます。
えっと、どのように表記したらいいのでしょう。
ドラッグして選択範囲はどこにしたらいいかとかもよく分からないっす。
何度も申し訳ないですがご教授ください・・・
409399、400、407:03/10/05 00:36
>408
以下の手順でやってみて。
前提として
判断の対象をa列、反映する書式をa列〜n列とし、
a1にaaaと入っていたら書式がa1〜n1まで反映させるものとする

手順
1.a1からn1を選択する。
2.条件付き書式をえらぶ。
3.「セルの値が」を「数式が」に変える。
4.「数式が」のボックスの横の長いボックスに以下を入力する。
 =$a1="aaa"
5.反映される書式を設定する。

これで分かる?


410398:03/10/05 00:48
>>409
あっ、出来ました。これ一気に全部の行に設定したりは出来ますか?
おとなしく一個一個手入力がイイですかね。
41184=109:03/10/05 00:49
>386
レスありがとうございます。すみません、説明下手なもんで…
ちょっとログを見直してやってみますね。
412399、400、407、409:03/10/05 00:54
>410
できるよ。
指定したい範囲を全部選択してあげればよい。

もっと詳しく知りたければ"エクセル技道場"のサイトに行って味噌
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/cformat.htm

健闘を祈る。
413398:03/10/05 00:57
>>412
おお。出来ました!!!
そちらのサイトはブックマークに入れさせて頂きました。
次は気軽にここで質問せず調べてから参ります。
本当にありがとうございました。
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/05 13:26
ちょっと煮詰まってるんで、アドバイスもらえませんか。
複数のユーザでひとつのファイルを相互に参照してるんですが、
このエクセルファイルには、マクロでDAOを利用してるんですね。

それぞれの環境でエクセル97、2000があるんですが、
97で開くとDAO3.5を利用します。
その後、2000のユーザが開くと、自動的にDAOの参照設定が
3.6になるので、再度97の環境で開こうとすると、参照不可で、
マクロが止まってしまうんですね。

結果的に97環境で開く際には、毎度、VBEで参照設定を変更
することになり、困ってます。

マクロ内部で参照設定を自動的に変更する手順はないものでしょうか?
他にも何かいい方法がありましたら、教えてもらえませんか
>>414
参照先をAccessに変えたら?というのはダメですか。

ま、いいとして、参照設定でDAO使うんじゃなくて、
CreateObjectで参照すりゃいいんじゃないの。
Application.VersionでExcel自体のバージョンは取れるんだから分岐も簡単でしょ。
このスレのおかげで結構VBAできるようになったんで、エクセルで
ベンチマークソフト作ったんだけど、誰か評価してくれませんか?

http://www012.upp.so-net.ne.jp/xlbm/benchmark.xls

IEで開いたたらエラーでたので名前をつけて保存してからおためしください。
他人の、しかも2chに貼ってあるの実行するなんてこえーよ!

     A
   TANA_NO
1  12345678 ← 網かけ 薄緑色
2  12345678 ← 網かけ 薄緑色
3  12345678 ← 網かけ 薄緑色
4  22222222
5  22222222
6  12121212 ← 網かけ 薄緑色
7  12121212 ← 網かけ 薄緑色
8  12121212 ← 網かけ 薄緑色
9  55555555
0  55555555

条件付書式によって、
奇数の行のみに網かけを行い、
偶数の行は網かけを行わない。
これによって、1行おきに
表が色分けされて見やすい。といった事を勉強しました。

今回の場合は
「同じ数字を一纏めにして 一行全てに 網かけを 行う 行わないと 交互にする 」
といった処理です。 単に同じ数値のものに網かけをする。といった事だけでは
全てに網かけされて解決しないと思うんです。
かなり難しい気がするんですが。
もしよろしければ数式を教えていただけませんかね?
419μ:03/10/05 16:17
>>418
B1にTRUEをセット、B2に「=IF(A1=A2,B1,NOT(B1))」をセットしそれを下方にフィル。
あとは分かるね?
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/05 16:19
東京大学は、Macに対応しております。
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/05 16:25
excel 2000なんですが、小数点以下を四捨五入せずに切り捨てたいのですが
どこで設定すればいいんでしょう?ヘルプで「TRUNC」とかいうのを見つけたんですが
ややこしくてわからないっす。
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/05 16:31
>>421
関数名分かったら小学生でも使えるようにヘルプってできてるんだけどナ〜
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424414:03/10/05 23:07
>415
そうかその手がありましたか。CreateObject。
やってみます。

ところで、参照先をAccessに変えるってどういうことでしょう。
414の中では触れ忘れてたのですが、Access97形式のmdbに
アクセスするために、DAOを利用しております。
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/06 00:43
初歩的な質問ですみません。
2つのセルを一つにまとめて、入力されている文字をつなげたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
 A  |  B     A
2ちゃ | んねる→→→2チャンネル
>>425
初心者はC列に =A1&B1
>>419
すげー。天才だね。
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/06 11:24
Excelでグラフから数値を抽出することはできないのでしょうか?
グラフは残っているけど、元データがないのですが、もう一度表で数値を表示できるようにはできませんか?
グラフは画像としてではなく、プロットにカーソルを合わせると数値が表示されます。これを一つずつ手作業で読むしかないんでしょうか?
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/06 11:57
ExcelでマクロをExcel起動時に作動させるにはどうしたらいいのでしょうか?
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/06 18:02
winXPのExcel2002です。
家計簿のような表を作っています。


    A    B    C

1 03/1/10 りんご  50円
2 03/3/04 みかん  40円
3 03/3/04 みかん  35円
4 03/3/20 すいか  30円
5 03/4/12 バナナ  45円
6 03/4/15 りんご  30円

例えばこのような表を作って、別シートに

   A      B       C

1 [名前]  [合計金額] [最も最近の購入日]
2 りんご    80円
3 みかん    75円
4 すいか    30円
5 バナナ    45円


のような集計を出したいのです。
C列に「最も最近の購入日」を出したいんですが、
どのような式を使えば良いのでしょうか?
(つまり、Sheet1から、「りんご」を含む行だけを対象にして、
その中で一番、大きな日付を選び出す事が出来れば・・・)
>>428-429
マルチ
>>430
下の表まで既にできているなら、C2に配列{}を使った下の式を入れてみたら?
{=MAX(IF(Sheet1!$B$1:$B$6=A2,Sheet1!$A$1:$A$6))}
それができたら下にコピー。
433430:03/10/06 19:43
>>432
あー、配列数式を使うわけですね。
なるほど、おかげさまで要領が掴めました!
感謝です
>>428
Excelで元の表が無いグラフなんてできるの?
416のベンチ別に問題ないと思うが。
プロジェクトをパスワードでロックするのは評価のしようがない
WinXP&Excel2002を使っています。
初歩的な質問だろうと思いますが、2つ教えて下さい。
@入力している時にはセルの中に納まっていた文字列が、
 印刷するとセルに納まらず、尻切れになってしまうことがあります。
 プレビューを見れば印刷する前に尻切れになるかならないか分かるのですが、
 たいへん面倒くさいです。
 どうにかなりませんでしょうか。
A表の中の特定の文字列の数をカウントする関数はありますか?
 例えば表の中に「男」と入力されているセルが5個あるとしたら、
 「5」と表してくれる関数です。
たぶんすごい基本的なことでお恥ずかしいのですが、
どうぞよろしくお願いします。
>436
2番目については
COUNTIFという関数がある。


1番目は分からん。


>>436
もうね、そんなにめんどくさいならね、
セルの書式を「縮小して全体を表示する(K)」でいいんじゃないの?
>>436
文字に合わせてセル幅を調節するか、文字をセル幅に合わせて縮小。
フォームが決まってるんだったら後者で。(セルの書式設定)
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/06 23:37
>>436
@一番確実なのはMACに変える
またはズームを87%にするとプレビューに近い状態になるので
ちょっとはまし。
441436:03/10/07 00:09
たくさんのお答えありがとうございます!
cuntifを早速使ってみます。
尻切れの件は「縮小して全体を表示する(K)」で
とりあえず対処してみます。
MACを買う金も時間も気持ちも無いので(笑)。
これで今から作業できます。
本当にありがとうございました。
>>440はアフォ
443ななし:03/10/07 00:52
質問すまそです。
ワークシートでの、罫線なんですが、この罫線の太さを任意で調整
する事はできませんでしょうか?

標準の太さより、もう少し細くしたいのですが、どうも調整するところが
ないようで…

どうかお願いしますです。
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 09:53
3000件のURLをExcelファイルにコピー&ペーストしたのですが、
これらにハイパーリンクをまとめて適用する方法はありませんか?

[すべてを選択]→[ハイパーリンク]が出来ない様なので・・。
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 10:48
>>444
=HYPERLINK(ULAの書かれたセル番地,"ここに書き込んだ文字がセル上に表示される")
>>443
なことぁできんが色を変えれば似たような効果は出せるぞ。グレーを各種試して見そ
>>443
確かに、標準の罫線は濃すぎて印刷したときイマイチなんだよね。
線のスタイルを「なし」の下の点線に変えるといい感じになるよ。
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 16:08
>>447の言っている、細かい点線に見えるのが、
実は極細線を表しているらしい。
>443はアイコンの罫線しか知らないに 500ペセタ
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 19:32
一つのセルに複数のリストを作ってその中から一つの項目を選ぶのはどうやるのでしょうか?
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 19:32
忘れてましたXPです。
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 20:19
お願いします。
>>450
データ→入力規則→リスト
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 20:32
>>453
できました!ありがとうございます。
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 20:38
もう一つすみません。
リストを選択するとき、別のsheetから選択することはできないのでしょうか?
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 20:40
質問です。
ある文書を印刷プレビューで見るとページ数が2枚と表示されます。
これを、設定で2枚目を印刷プレビューで表示されないようにはどうしたらいいのでしょうか?

XPです。
457455:03/10/07 20:42
また、セルの結合をしたものはリスト欄として選択できないのでしょうか?
しようとすると警告が出るのですが。
458455:03/10/07 20:49
ExcelXPです。

リスト欄を選ぶときの▼のボタンってどうやって大きくするの?
ある文書をセルを小さくして作ったから▼のボタンまでセルと同じく小さくなっちゃった。
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 21:07
>455
セルに名前を付け、それを参照する

>456
改ページプレビューで、設定しろ

>457
できん

>458
できん
が、コンボボックスを使用するという手もある
>>426
上級者はCONCATENATE?
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 21:54
>>460
それは上級者とは言わん!
他の表計算との互換用関数だ
上級者は&でスマートに
>>84=109=382です。
すみません、お手上げです・・・。いろいろな方法を試してみたのですが出来ません。
ご教授おながいします。本当、アホですいません。

アンケートの答えは1〜15まであります。
「2、3、4、5」に関しては下の式、
{=SUM(IF(((LEN(2)-LEN(SUBSTITUTE(Sheet1!A1:A100,"12"," "))))-((LEN(2)-LEN(SUBSTITUTE(Sheet1!A1:F100,"2","")))),1))}

でクリアできたのですが、難関は「1」でした。
>>382に書いたように、答えと答えの間は半角スペースを入れて入力してあります。
 1 11 15   ←こんなかんじで。

自分だけでいいなら多少面倒でも複雑な式でもかまわないのですが、
全くPCわからない(ウィンドウの最小化で戸惑うような)人にも説明できる範囲で・・・と
思ってます。無理ならもちろん、あきらめます。
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 23:35
質問です。
別シートにVLOOKUPで参照する範囲名を「名前」登録しておいて、
その名前部分をCONCATENATEで合成した変数で参照したいのですが、
#VALUEエラーが出てしまってうまくいきません。
どなたか知恵を貸してもらえませんか?
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/07 23:55
>>463
間接的に参照すればOK
INDIRECT(結合式の書かれたセル)
結合式はA1&B1でもCONCATENATE(A1,B1)どちらでも可
>>462
そう言う事なら設計から見直せ!!!
>462
問い1
1 2 3 4 5 6・・ ・・14 15 
○・・ ○・・ ○・・・・・  ○・・・・・

問い2
・・・


もしくは、VBAでやれば・・・


466名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 00:11

ホームページ作るなら下記を当たれ!part3(月額1000円以下)
----------------------------------------------------------------
■以下の条件でレンタルサーバーを検索(レンタルサーバーナビ)
http://www.server-navi.com/

○月額費用1000円以下
○ディスク容量100MB
○独自ドメイン利用可

該当するプランは下記4件
----------------------------------------------------------------
◆◆◆ 価格&サーバースペック総合評価 ◆◆◆
----------------------------------------------------------------
★1位 :ウエブスピード(http://www.webspeed.ne.jp

価格【777円】・スペック『CPU: Pentium4 2.4Ghz、1GBメモリ』
----------------------------------------------------------------
★2位 :フューチャリズム(http://www.futurism.ws/server

価格【600円】・スペック『CPU: Pentium3 800MHz 128MBメモリ』
----------------------------------------------------------------
★3位 :キーパーク(http://www.keypark.net

価格【800円】・スペック『CPU: Intel Celeron 1.3GHz 512MBメモリ』
----------------------------------------------------------------
★4位 :イーシーテクノロジー(http://www.ectec.jp

価格【980円】・スペック『CPU: Pentium4 2.0Ghz、1GBメモリ』
-------------------------------------------------------------------

>>462
_10→A、10_→A、_11→B、11_→B、_12→C、12_→C、・・・
("_"はスペース)
のようにあらかじめ1文字の記号に置換しておくってのはどう?
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 01:02
>>464
463です。
なるほど、うまく行きました。
ありがとうございました。
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 01:28
EXCEL2000で特定のセルに入力された数値を数値に対応した文字に変換したいのですが
どうすればよいでしょうか?
1→A、2→Bとかそんな感じなのですが
>>469
VBAでどうぞ。
>>469
一文字だけなら・・・
3をCに変換の例

=REPLACE(A1,SEARCH(3,A1,1),1,"C")
>>469
=SUBSTITUTE(A1,3,"C")

こっちの方がよかった。
>>471-472
質問の意図と違わないかい?
>>469
できた。

B1に
=SUBSTITUTE(A1,1,"A")

C1に
=SUBSTITUTE(B1,2,"B")

D1に
=SUBSTITUTE(C1,3,"C")

1233521をABCC5BAに変換します。

>>474
=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1,1,"A"),2,"B"),3,"C")
更にネストさせた。
476469:03/10/08 02:07
>>470-475
ありがとうございます。
関数のネストかVBAでやればできるようですね。
試してみます。




477名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 09:02
「空白セルでなければ」
ってどう書けばいいでしょうか?
>>477
<>""
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 09:25
>>469
>>470-475 : ダサすぎ
◇種類が少ない場合
 =CHOOSE(A1,"A","B","C","D","E","F","G","H","I","J")
◇種類が多い場合は番号と戻値のリストを作り、
 =VLOOKUP(A1,リスト範囲,2列目)
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 09:33
>469-476
どーも夜の部とタイミングが合わないが
>>469の例だと普通こーだろ。
=CHAR(9024+A1)
481にょろにょろ:03/10/08 09:38
教えてください

エクセルのデータシートの一部のセルに色付けしています
色は数色使ってあり、点在しています
この中の一部の色を変更したいのですが
濃青→薄ブルー のように一括変換できる機能はありますか?
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 09:48
すいません

1111の先頭に0を付けたいのです。
01111とセル一括で処理出来る方法を
ご伝授御願い致します。
483にょろにょろ:03/10/08 09:51
判りました
置換→オプション 機能ですね
どうもお邪魔しました
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 10:15
>>482
セル書式設定→ユーザー設定→ 00000
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 10:21
>>484
有り難うございました
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 10:33
昨日からずっとやっているのですが、よくわからないので
すみません、教えてくださいm(_)m

日報から月の集計表と在庫表へ数字を飛ばすように、
同じブック内で関数を入れようとしているのです。
シートは、「日報」「31日の月」「30日の月」「在庫表」とあります。
(31日の月と30日の月で、月半ばでの〆日が違うためこうなっています)

日報に、□月□日(□はセルの空欄)と入力するところがあって
そのセルに、10(月)1(日)と入ったときに、その日の合計数字が
31日のシートの1日の欄に数字が飛んでいくようにしたいのです。

それで、31日のシートの1日のところのセルに、
=IF(日報!C2="1,3,5,7,8,10,12","日報!E2=B16"),("=日報!H25")とかなんとか
入れているのですが(笑わないでくださいね・・・)
(C2は月が入るセル、E2は日が入るセルで、H25は合計が入るセルです)
私ぜんぜんわからなくて、引っぱってこられないです。
どう書いたらいいのか、教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 10:53
>>486
=IF(条件,条件一致の戻値,条件不一致の戻値)
戻値が文字以外は、[”]で囲む必要なし
日報!C2="1,3,5,7,8,10,12" このような条件式の書き方は知らないので
OR(C2=1,C2=3,C2=5,C2=7,C2=8,C2=10,C2=12) これでご勘弁

=IF(OR(日報!C2=1,日報!C2=3,日報!C2=5,日報!C2=7,日報!C2=8,日報!C2=10,日報!C2=12),日報!E2=B16,日報!H25)
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 11:41
>486
どっか影響の無いセルに 1,3,5,7,8,10,12 と入れておいて(7つのセルを使う)
挿入→名前→定義で「大の月」とかセル範囲を定義しておくと便利です。
んで
=IF(ISNA(MATCH(日報!C2,大の月,0)),"","日報!E2") をB16に入れる。
合計は別のセルに同様。
>>481
あるよ。
セル内で文字入力してる際に、
前の方に戻りたい時に左キー(右キー)を押すと、
前の文字に戻る場合と、前のセルに戻る場合がありますよね?

どっちかに決まってればわかるんですが、
どういう基準で文字移動したりセル移動したりしてるんですか?
とってもわずらわしいんですが。
また設定は変えられるんですか?
住所録を作ってるんですが、
セル内にハイパーリンクを設定しました。
たとえば「か」のボタンを押すとそのリンク先の
「か」の行が画面の左下に出てくるんですが、
これを画面の左上に持ってくることはできないでしょうか?
いつもいちいちスクロールしないといけないので。
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 16:13
あ、あげわすれ。
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 16:16
エクセルのグラフのことで困っています。
0、20、40、60、80、10000という縦棒グラフを作りたいのですが、
10000の部分だけ突出するため、
80と10000の間に波線をいれて縦軸を省きバランスととりたいのです。
波線の入れ方をお知りの方は教えてください。
よろしくお願いします。
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 21:24
Excel2000、Windows2000を使ってます。
並び替えのマクロをお教えください。
A列を最優先に、2番目にB列を優先して昇順に並び替える
というマクロです。
ツールバーの「データ」-「並び替え」の機能をマクロとして、
登録したいのですが・・・
VBAの知識が全くないため、皆様のお知恵をお借りしたくお願い
した次第です。
よろしくお願い申し上げます。
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 21:43
印刷対象にならない罫線はどうやって引くのですか?
XPです。
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 21:52
>490
エクセルの左下(ステータスバー)が、「編集」となっていれば、前の文字。
「入力」となっていれば、前のセル。

>492
通常はできない。
グラフを重ねて、オートシェープを使って・・・という技を
何かの雑誌でみたけど・・・どう?
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 22:00
>494
マクロ記録しなさい
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/08 22:21
亀レスになっちゃたけど、コンボボックスってどうやるのでしょうか?
お前スゲーよ!>>498
>>498
表示→ツールバー→フォーム
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/09 00:51
Excel2000 WIn2000を使ってるのですが
Excelで自分でマクロを設定したらそのファイルを開くたびに
マクロを無効にするか有効にするか聞かれます
マクロをよくわからないで設定してしまったので
このファイルの中のマクロを削除したいのですが
どうすればいいんでしょうか?
>>501
どうしたの?マクロの記録が出来なかったの?
そして、やっぱり止めちゃうの?
挫折?だめだよ。最後までやらなきゃ・・・。

ちょっと、俺が記録した奴を書いといてあげるからさ。
がんばれよ。君は落ちこぼれじゃ無いよ。キット

Sub Macro()
Selection.Sort Key1:=Range("A1"), Order1:=xlAscending, Key2:=Range("B1"), Order2:=xlAscending, Header:=xlGuess, OrderCustom:=1, MatchCase:=False, Orientation:=xlTopToBottom, SortMethod:=xlPinYin
End Sub

下手に改行しちゃうと駄目だよ。
がんばれよ。
>>501
Alt+F11でVisual Basic Editorを起動
左側フレームの標準モジュールのところにModule1〜があったら
それを右クリック>Module1の開放>いいえ
504501:03/10/09 11:02
>>503さん 書いてあるとおりにやってみたらマクロの無効有効ってのが
表示されなくなってやっと使いやすい状態に戻せました。
ありがとうございます。
>>502さん
ご指摘ありがとうございます。
でも、「マクロが何か」ッてこと自体を分かってない私には
502さんの書いてくれたプログラム?みたいのはまだ私にはチンプンカンプンです。
せっかく、教えてくれたのに申し訳ないです。コピペして保存していつか役立てたいと思います。

お二人ともありがとうございました〜。
505うーと:03/10/09 11:03
Excelの2000でワークシートに直接配置したテキストボックスが
移動も編集も出来なくなりました。どうすればいいのでしょうか?

右クリックでも変更するためのターゲット掛からないし・・・。
保存したい範囲を選択して、その範囲をCSVで保存するってできますか?
>>506
範囲選択→コピーして別シートに貼り付け→CSV形式で保存
じゃダメなの?
Excel2000でHELPを表示するとシートやVBEの画面サイズが勝手に変わっちゃうのを止めたいのですが
どうすればいいでしょうか。
509506:03/10/09 17:47
>>507
ありがとうございます。
その手がありましたか。
>>505
ツール
ユーザー設定
コントロールツールボックス

の デザインモードボタン押す
webから定期的(1時間間隔)にデータを拾ってマクロを実行

ということをしたいのですが、一度実行してこちらからキャンセルが入るまで
自動実行できるような事って出来ますでしょうか?

今使ってるVerは2002です。
>>511
SQLサーバから10分おきに更新差分データを取得する。
ということは、出来るけど、
webって言うのは、HTMLなどのマークアップ言語ファイルを
指すのでしょうかね・・・。
Webクエリと併用すれば何とかできると思うよ。
513511:03/10/09 19:24
すいません、書き方が悪かったかもしれないですが

すでに「マクロでWebのデータを取得してデータベースを作成(データを表に)する」
ことは出来ているのですが、

『定期的に(1時間ごとに)自動実行する』マクロ(VBAの組み方)が分からないのです

分かりにくくてスイマセン
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/09 19:46
エクセルファイル(読み取り専用ではない)を開くときに、
読み取り専用で開く方法ってありますかね?
>>514
上書き保存させない方法なら有る
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/09 20:11
>>515
どうやるのでしょうか?
  A        B
1 日付      売上
2 2003/10/5  50000
3 2003/10/6  20000
4 2003/10/7  30000
5 2003/10/8  40000
6 2003/10/9  50000

上記から最高売上の日付を求めるとき、
=INDEX(B2:B6,(MATCH((MAX(C2:C6)),C2:C6,0)),1)
とすると、結果は、
2003/10/5
となりますが、直近の最高売上の日付(2003/10/9)を求めるには
どのような方法があるでしょうか?

>>517
あからさまな業務目的に俺は答えたくない。
               ~~~~~
他のやさしい香具師。
答えてやれ。( ´,_ゝ`)プッ
519517:03/10/10 00:51
>>518
プッ、じゃねーんだよバカヤロー。テメーにゃ聞いてねーんだよ

てゆうかテメー、わからねーんだろ?
>>519
( ´,_ゝ`)プッ
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 01:00
すみませんが、教えてください。
「10/9(木)」「10/10(金)」・・・という形でフィルで連続データを
入力していきたいのですが、曜日だけが連続できずに
「10/9(木)」「10/10(木)」・・・という風になってしまいます。
きちんと曜日も連続させるにはどうしたら良いでしょうか?
>>518は引きこもりだが人一倍寂しがりやで人恋しい今日この頃。
523521:03/10/10 01:09
書き忘れましたがExcel?ィ for Macです。
>517
うーん、分かりません。だれか教えてくれ!

>521
表示形式でユーザー定義で→m"月"d"日"(aaa)
>>518
オートフィルをかけてみる。
とか、適当な事を言ってみる。( ´,_ゝ`) プッ
526521:03/10/10 01:47
>>524
ありがとうございます。できました!
助かりました。
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 01:50
>>517
オトナティクナラヴィヽ(`Д´)ノカエレ!
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 06:32
ややこしい質問で申し訳ありません。

(1)sheet1のA列に数字を貼り付ける。
(2)sheet2のA列にsheet1のA列にある数字を貼り付ける(ただし、重複無し)
(3)sheet1のA列に別の数字を貼り付ける。
(4)sheet2のA列に、重複していない数字のみを貼り付ける。(追加していく)

・・・・というような操作を何回か繰り返したいのですが、このような場合、なにかいい関数などありますか?
なかなかいい方法が浮かびません・・。アドバイスお願いいたします。
>>528
最初から何言っているのか良く分からんぞ

> (1)sheet1のA列に数字を貼り付ける。
他所からコピペしてくるのは1個だけか複数か?縦位置はどこに?毎回繰り返されるのか一回だけなのか?
> (2)sheet2のA列にsheet1のA列にある数字を貼り付ける(ただし、重複無し)
A列の複数ある数値の内一つをコピペするのか、複数なのかどんな基準で選ぶのかどの縦位置に張るのかあんたにしか判らんだろが

以下同様に脳内ににしかないものを晒さんと答えようがないだろ
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 09:32
>517
(´-`).。oO( 降順に並び替えるだけなのに、、、
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 10:20
>>517
複数条件のデータ抽出を関数で処理するときは分解したほうが分りやすい。
1.最高売上日を書き出す仮のセルをC列に作る
  C2=IF(B2=MAX($B$2:$B$6),A2,0) 各行にコピー(C2〜C6)
2.直近の最高売上日は
  =MAX(C2:C6)
>>531
言っちゃったね・・・。
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 12:57
Excel 2002を使っていますが、
1900年より前の日付を日付型で扱うことは出来ないのでしょうか。

古い資料の目録を作ることになったのですが、
いちばん古い方では「明治15年」とかがついているのです。
数値扱いにでもして工夫すれば対応はできそうですが、
日付扱いできればその方が楽かと思いまして。
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 14:08
>518,,,532 etc.
じめじめした野郎どもだな、分らないのなら書くな!アイデアがあったら晒せ!

>あからさまな業務目的に俺は答えたくない。
馬鹿か!ここはビジネス板だ。
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 15:23
ListBoxのColumnHeadsをTrueにして見出しを設定したいのですが、
うまくいきません。
どなたか教えてください。
ヘルプを読むと最初のデータがColumnHeadsに設定されると思ったのですが、
日本語勉強した方がいいですか?
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 16:33
例えば、A列に入力されている最後のデータは
何行目なのかを知るにはどうすればいいでつか
>>534
お客様。こちらは「ビジネスsoft板」となっております。
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 17:18
win98,EXCEL2000での質問ですが、セルに文字を入力する際に
そのまま入力すると横書きになりますが
縦書きに変更するにはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>538
右クリック>セルの書式設定>配置タブ>方向>文字列(縦表記)>OK
>538
A1から順番にねA2 A3 A4 ......と 1文字づつ入力するのさ。
>>540
( ´,_ゝ`)プッ
Alt + Enter で逝く
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 17:27
>>537
( ´,_ゝ`)プッ  変なヤシ、頭悪いの?

>>536
=MAX(MATCH(MAX(A:A)+1,A:A,1),MATCH("",A:A,-1))
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 17:28
さあ、会社帰りの時間。香ばしくなってまいりました!!
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 17:30
>>542
( ´,_ゝ`)プッ
間違いを認めれない香具師
>>542
>>544
自作、お疲れ様デス。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 17:36
544の馬鹿と一緒にするな <`〜´>

>>537
>>542 補足
データがないとエラーになるので各MATCHの前にIF文入れてね
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 17:40
最近会社でPCを20台ほど購入しました、そのうちの1台だけ、excelが
エラーメッセージも出ずに終了してしまいます。頭を悩ます毎日が続いてます。
こう言う現象になった人なんています?
OSはxphomeでofficexpパーソナルです。
 ↓ ライセンスが…。
 ↓    とか言う香具師が出てくる事を期待する。( ´,_ゝ`)プッ
549517(本物):03/10/10 18:38
>>531
どうもありがとうございました。大変勉強になりました。

ちなみに、>>519は私ではありません。
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 18:42
印刷プレビュー画面で二枚目以降を表示させないようにどうやったらいいのでしょうか?

XPです。
>>550 ( ´,_ゝ`)プッ
改ページプレビューで1ページ目以降を作らない。(1ページ目を全体と設定する
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 19:03
>>551san
できました!
丁寧な解説本当にありがとうございました!
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 19:06
xpです。

印刷対象にならない、文字又は罫線などを描くのは可能でしょうか?
例えばプレビューでは見れるのですが、印刷をすると印刷されない文字&罫線。
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 19:10
質問です。

保存期間:永久 10年 5年 1年

上記のような項目があるのですが、これをリスト等で、
それぞれの項目を○で囲むようにはどうしたらいいのでしょうか?
いちいちオートシェイプで○するのが面倒なので、リスト欄で○を囲わせたいのですが。
>>553
印刷プレビューで表示しないものは印刷したくないね。
>>554
オプションボタンで選択した項目に丸を付ける設定にしてみては?
556554:03/10/10 19:25
>>555
レスありがとうです。
オプションボタンとはどうすれば表示されるのでしょうか?
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 20:07
質問です。
リスト欄ってありますよね、クリックすると一覧が表示されて選択できるのです。
あれは一括表示するようにはできませんか?
途中までしか表示されず、スクロールバーをクリックするのが面倒で。
よろしくお願いします。
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 20:24
このサイトを読めばエクセルの根底から分かる、ようなところありませんか?
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 20:55
お前ら使えねぇ
ところで、
MicrosoftVisualBasicのコードウィンドウではマウスでスクロールできないのか?
>>556
表示→ ツールバー → コントロールツールボックス → ◎
>>557
リスト数を減らす。
>>558
無い
>>559
はいそうですね
>>560
ハイハイ・・・。
>>558
Excelデベロッパーズキットでも買えばどうよ
いっそ、M$に就職してExcel開発チームにでも入れてもらえ
>>560
マウスユーティリティをインストール
IntelliPoint とかね
>>562
そんなチームは無い。
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 23:03
>>562
インスコしました
ありがとうございます
>>524
> 表示形式でユーザー定義で→m"月"d"日"(aaa)
これってExcel2000だと出来なくない?
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 23:29
すみません質問させてください。
Excel2000使用でOSはXPです。

テキストボックスの中の文字を180度回転させるにはどうしたら良いんでしょうか?
>>566
方向は4通りしか無いみたいだよ
通常(横書き),縦書き,縦書きの横読み2種類
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/10 23:39
>565 出来なくないことはない
>566 出来ない
570566:03/10/10 23:42
>>567
>>569
ありがとうございました。
出来ないんですね。
571565:03/10/10 23:46
>>569
> >565 出来なくないことはない
つまり出来ないってことね…

そもそもユーザー定義のリストの中に
aaaを使ってるやつが1つも入ってないもんな…
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 00:05
>>565,569
1度でも自分で試してみた?
出来るよ
573553:03/10/11 00:11
できないでしょうか。どうかよろしくお願いします。
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 00:26
もい!質問でつ。

リスト欄表示に▼みたいなのがあるじゃないですか、あの表示を左側にできないかな?
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 00:28
オプションボタンの○が大きく表示させることができないのですが、どうすればいいのですか?
ExcelXPです。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 00:30
Selection.Sort KEY1:=Range("H2"), Order1:=xlAscending, Key2:=Range("I2") _
, Order2:=xlAscending, Key3:=Range("S2"), Order3:=xlAscending, Header:= _
xlGuess, OrderCustom:=1, MatchCase:=False, Orientation:=xlTopToBottom, _
SortMethod:=xlPinYin
Application.WindowState = xlMaximized
なにがなんだか。
ソートするのに余分なものが沢山有る気がする。
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 00:31
こちらのほうがいいのかな。質問させていただきます。

セルを、例えば□欄をクリックしただけでチェック(レ←のような)できるようにするのは可能でしょうか?
わざわざ一覧から選ぶのではなくセルをクリックしただけで□&レとなるように。
578577:03/10/11 00:48
追加です。ちょうどチェックボックスみたいな役割を担わせたいのですが。
>>565
普通に出来るべ。
バージョンじゃなくて(aaa)で曜日が表示されることを知っていればね。
2000でどうなるかは知らんが、
2002だと10月9日の表示形式はm"月"d"日"になっているはず。
その最後に(aaa)を付けるってコトじゃねーの?
m"月"d"日"(aaa)こんな感じに。
セルには10月9日(木)ってな感じで表示される。
って、こんな解釈で正解ですかね?
>>578
表示→ツールバー→フォームのチェックボックス
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 01:19
3:53:00
2:12:00
2:37:00
などを一括して
0:3:53
0:2:12
0:2:37
にするにはどうすればいいのでしょうか?
582577:03/10/11 01:21
>>580
それだとチェックボックスの大きさが変えられないのですが、ふつうのセル内ではできないでしょうか?
583565:03/10/11 01:50
>>572, >>579
自分で試してから言ってるよ。

でも出来ないんだよ。おかしいなぁ。
(aaa)と入れてもダメ。日付は増えるが曜日が変わらない…
俺の指定の仕方が悪いのか?
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 02:40
セルに
aaa1
bbb2
ccc3
ddd4
というように後ろの数字が並んでいる時に
その数字の部分を消去してそれぞれaaa、bbbのようにするにはどうすればいいのでしょうか?
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 07:25
>>581
秒の位が00なら、=A1/60
>>584
数字の桁数が固定ならleft関数を使う。固定ではないならVBAだな。
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 09:33
>>573
Lotus 1・2・3 にすればできる。乗り換えれば!
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 16:42
>>553
簡単だね。

例えば黄色で文字を書く。
コレを印刷しても黄色い文字が出てこない。

なぜか?

プリンタに黄色のカラーインクが無いから。 ( ´,_ゝ`)プッ
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 16:43
@からSまではできたけど21以降ができません。どうしよう?
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 16:44
>>589
( ´,_ゝ`)プッ

つくれ
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 16:44
サンプルデータCD付きの指導書と格闘していたのですが、その中で{=SUM(IF(H6:H17>=10000000,1,0))}という式が出てきました。
サンプルを真似ながらデータを作っていたのですが、同じように入力しても数式として認識してくれません。
H6:H7の範囲で、10000000以上の数値の項目の件数を数える、という式だと思うのですが、外側の{}の意味が良く分かりません。
特に分からないのは、そのサンプルデータの式を触ってみようとすると、何もしていないのに外側の{}が消えてしまい、それまでちゃんと結果が出ていたセルが#VALUE!になってしまうのです。
もしかするとものすごく厨な質問をしているのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 16:47
>>591
( ´,_ゝ`)プッ

わろた
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 17:07
作るって…。
簡単に出ないものなの?
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 17:19
>>591
{ }は配列数式(HELP参照)
設定は{}無しで式を入力し[Ctrl]+[Shift]+[Enter]で確定
>>589 593
例1)スタート/アクセサリ/外字エディター/で作成・登録
例2)図形の円で囲む
おすすめ:○数字なんて使うな
>>594
ぬぁー、出来ましたっ!ありがとうございます!
配列関数かー、{}で検索しても出ないわけだ・・・ありがとうございました。
596 :03/10/11 17:34


90円で2日間の見放題
気楽に見れるアダルト動画はここまできました。

ttp://urawa.cool.ne.jp/reedcosmo/fsjpn/index.html
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 17:57
>>595
最近配列数式を覚えて喜んでるアホの派生クラスが増えてもう大変。
中途半端に覚えると頭が悪くなること間違いなし。
気をつけろよ。
ふーん。
久しぶりに見にきたらいいあれ加減だね。

上半期の業績が悪かったのかな?
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 21:17
>>597
普段会社で言われてることをここで仕返しか。
情けないと言うより哀れだなぁ
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 21:40
まぁまぁこの手の奴はどのスレにもいるので、
そーとしておいて上げや章。
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 21:52
入力規則でしたてあげるリストがありますよね。
▼をクリックしたら全ての入力項目を表示させるにはどうやればいいのでしょうか?
通常は、クリックすると半分くらいまでしか表示されず、スクロールさせずにしたいのです。

どうかよろしくお願いします。ExcelXPです。
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/12 01:11
>>601
ムリ
>>595
その指導書の配列数式はあくまでも仕組みを教えるために書いてあるんだろうが、
普通そういうことにはCOUNTIFを使う。
もちろん分かてるとは思うが。
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/12 14:11
Q 全画面を選択して「データ」→「並び替え」をやると
データがシャッフルされてしまうのですが、どうすればよいでしょうか?

よろしくお願いします
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/12 18:43
データを区切る時に、右の方のデータを区切ろうとすると
区切る線とデータがずれてきますが対処法はありますか?
>>605
どういう状況なのかイマイチ分からないのですが・・・
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/12 19:14
ファイルが開かなくなりました。
症状は・・・
クリックすると,いつもどおり左下に「開いています」が出て
頑張って開こうとするんだけど
結局,何も開かない(すべてのブックを閉じた状態になってしまいます)

どうにかなりませんか?
608↑物質住人?:03/10/12 19:19
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/12 19:27
お前らの名前7文字だろ?
6107文字:03/10/12 20:09
それがどうしたよ
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/13 01:42
Sub テスト()
Worksheets("掲示板").Range("B4:G13,C4:C13,E4:E13,F4:G4").Select
End Sub

これを直接実行すると問題がおこらないのですが
Private Sub レイアウト_Click()
テスト
End Sub
ボタンを作って、↑このように呼び出すとエラーがでます。
どうすればエラーが消えるでしょうか。よろしくお願いします。
>>611
( ´,_ゝ`)プッ
613失礼します:03/10/13 02:13
弱小のゲームセンター経営しております
メダル預かりにエクセルは利用できますでしょうか?
予算がなく大手のようにシステムを購入したり指紋照合での預かりは
大変難しいため頭を悩ませております
アドバイスお待ちしております
>>613
出来るんじゃない?
客の数がそれ程多くないのであれば、
大学ノートにでも記録していくだけでもいい気もするけど。
615失礼します:03/10/13 02:25
ありがとうございます
実は最近メダルコーナーのお客様が増えてきたので用紙を利用した
管理では追いつかなくなってきているのです
614さんのいう客の数の多さがどれくらいかは予想しがたいのですが
大学ノートではさすがに無理がある状態ですね...
鈴木さんで10冊以上になりそうです
35行 * 60p = 2100行

鈴木だけで2100人かぁ。
ま、Excel で出来ない事も無いけれど。
Accessはついてなかった?
617失礼します:03/10/13 02:43
多分ついてません
それを使えば可能とあらば購入してきますが
使いこなすのは難しいですかね
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/13 02:50
>>617
Excel で十分!
619失礼します:03/10/13 02:59
本当にありがとうございます
エクセルを今以上に勉強します
一応シートを「あ」から「わ」まで作ってから
従業員にも相談してみますね


>>619
>一応シートを「あ」から「わ」まで作ってから
この設計は良くない気がするんだけど・・・
1枚のシートにした方がいいと思う。

そのゲーセンは会員制で会員カードとか作ってるの?
それとも毎回その場で名前を控えて記録を付けてるだけ?
621失礼します:03/10/13 03:11
会員カード制ですね
最初に住所や電話番号生年月日等を記入していただいております
これには防犯の効果もあり、今後DM発送も予定しております
基本的に会員の退会がないためデータはたまる一方です
ここに不安があるのです
シートの限界までは達しないと思いますが…


1枚目のシートには会員の基本情報を記録する。
会員番号、ふりがな、氏名、住所、TEL、生年月日、etc・・・

2枚目のシートには毎日の預りと返却の記録を付けていく。
預り日、会員番号、預り枚数、返却日

とりあえずこんな感じの構成になるかな。
623失礼します:03/10/13 03:39
2枚目のシートの預かり日や預かり枚数は
どんどん上書きしていく仕組みで考えてみえますか?
一日の引き出しは3回の制限を設けているのですが
624失礼します:03/10/13 04:02
そろそろ落ち(?)ます
参考になりました
おやすみなさい
ありがとう
>>611
エラーの内容は?
>>1
SHIPS
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/13 10:14
>>611
Sub テスト()
Worksheets("掲示板").Select
Worksheets("掲示板").Range("B4:G13,C4:C13,E4:E13,F4:G4").Select
End Sub
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/13 14:36
質問があります。
印刷プレビューで設定した内容(縮小・拡大%、余白の大きさ、
用紙サイズなど)をコピーして、別のワークシートに「貼り付ける」
方法って無いでしょうか。
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/13 15:00
初心者です。諸先輩方ご教示下さい…
あるページの罫線を次のページにコピーしたいのですが、
行の高さだけコピーできません。
列幅はできるのですが。
どうやったら行の高さが元のページと同じになるのでしょう。

EXCEL2000を使っています。
>>628
シートの移動またはコピー

>>629
行のコピー
631629:03/10/13 16:28
>>630
ありがd
そっか、行ごと選択すれば良かったのね。
>>611
ボタンのオブジェクト名が違ってないか?
その例の場合なら全角にしているか?

>>627
いや、そうしなくてもOK。
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/13 19:08
質問です。
VBのEditorでコードを見ようとしたら、
マウスでスクロールが出来なくて困っています。
解決策をご存知の方、教えてください。
Word、AccessのEditorでも同様の現象が発生しています。
よろしくお願いします。
>>633
?
もしかして、モジュールが別画面ずつでしか出ないということかな?

そうだとしたら、
ツール→オプション→編集→モジュール全体連続表示
だけどね。
>>633
コードウィンドウでホイールが使えないということか?
うちの環境でもつかえなくなった。
インテリポイント5入れてから使えなくなったような気がするよ。
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/13 23:17
>635
その通りです。
ホイールがなぜか使えないですね。
まあ、Editorのバグだとは思いますが、
皆さんはどう対処されてるのかなと思いまして・・・
>636

インテリポイント5入れてから使えなくなったというように、
スクロールマウスのドライバの問題だとおもふ。

オレのはスクロール出来る。
638635:03/10/14 10:03
>>636
637のいうとおりドライバの問題だったよ。
インテリポイント4に戻したらスクロールできるようになった。
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/14 16:16
エクセルでオートコレクトを使い入力中の自動修正で、
商品名と単価を記号で入力できるようにしたのですが、
これを複数のパソコンで使えるようにしたいのです。
どのファイルをコピーすれば使えるのでしょうか?
皆さま教えてください。
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/14 23:02
ユーザーフォームのテキストボックスに、複数行にわたる文をペーストした時
ひとつのセルにしか入力されないんですが、改行ごとに入力セルを分けるには
どうすればいいのでしょうか?
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/14 23:33
あと3週間後に検定なんだけど、絶対参照の問題がほんまわからん。
タテヨコどっち固定すりゃえぇねん。
ちょっと長い式になるともうわからへん。
みんなどこを基準にしてタテヨコ固定してるんやろ。
>>641
ハァ? その式をどっち方向にコピーするか・・・・じゃあ分からんかな
片側だけを絶対参照にする理由を考えてみそ。
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/15 03:01
>>642
えーと、えーと、長い式だと最初タテ(列)にコピーした後、ヨコ(行)にコピーすることを考えると、
こんがらがってくる。
タテだけ、ヨコだけならまだわかるんだけど、アホやわ私。
こんなレベルで質問なんかしてごめんね。
今学校通ってるんやけど、職安の学校だから高齢者にあわせた授業なんで、
試験対策に全然なってないねん。
ひとりで残って自習やってるんやけど、不安やわ。w
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/15 03:09
すいません、質問してもよろしいでしょうか。
ワードで作成した表のフォームフィールドのデータをエクセルに簡単に移植するにはどうしたらいいでしょうか。
アクセス使ってやりなさいっていうのはわかるんですが・・・。よろしくお願いします。
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/15 08:51
すいません。教えていただきたいのですが。エクセル2000で関数でも、右クリック
ハイパーリンクでもどちらでもいいのですが、ハイパーリンクを設定した場合に、
リンク先へのジャンプをシングルクリックではなくダブルクリックで出来るように
する事は可能でしょうか?出来ればマクロは使いたくないのですが…。よろしく
お願いいたします。
>>643
勘違いしているかもしれないけど、短い式なら問題なくて長くなると混乱する理由が分からない
実例を挙げてみたらいかがですか。
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/15 12:49
>>643
どういうことだろ?絶対参照をどっちにするかということかな?

それを感覚的に確認する方法としては、
ポインタのある位置から、行(横方向)か列(縦方向)にまっすぐ
ちょんちょんとクリックしていく。

そのときに左上に示されているセル位置をみる。
動かないものが絶対参照。動くものが相対参照とすればいい。
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/15 13:01
>>643
学校に行っているならやったかもしれないけど、
絶対参照と相対参照を理解する最もよい例題は、
下のように行と列に数字があって(位置はどこでもよい)、
ここから式のコピーのみで「かけ算九九」の表をつくる問題。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>>641
横方向にコピーして、列だけ固定したいなら
=$A1
縦方向にコピーして、行だけ固定したいなら
=A$1
のようにすりゃいい。

この複合技で、下のようにA列*1行目の掛け算ならB2に下のように入力して縦横コピーだ。
縦横どちらを先にコピーしても同じだぞ。

A B C D E
1 1 2 3 4
2 1 =$A2*B$1
3 2
4 3
5 4
650649:03/10/15 13:15
漏れがちんたら書いてたら、直前に同じ例題が出てたよ。
649は見づらいけど、なんとか理解してくれ。
1行目のデータはB1から右、A列のデータはA2から下だ。

>>641
理屈が分からなくても、
列を固定するか行を固定するかの2択なんだから
(行列とも固定する場合は悩むような事はないよね)
両方試してみて正しくコピーされる方を選べばいいのでは。
検定ってのはペーパーテストなのかな?
その場合でも「コピーしたらどうなるんだろう」と頭の中で考えればいい訳だし。
652にょろにょろ:03/10/15 13:22
すみません、教えてください

セルの色は定義できますか?
青同士で計算とかピンクを除くとか・・・
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/15 17:08
>>652
おれも初心者なんで答えられない。ごめん。

質問いいかな?
データを散布図にプロットしたらその点が曲線(反比例のグラフ)のように見えなくもないんだ。
それで近似式を出力してみようと思ったら累乗近似と指数近似が選択できない。
これってつまり累乗とかでは近似不可能ってことなのかな?できそうなんだけど・・・
654641:03/10/15 18:15
>>642
考えてみた。

>>646
実例を挙げるのが難しいんだけど、模擬試験の解答式だけカキコ。
=PMT($B6/12,C$5*12,$C$3)

>>647
そうです。
今日なんとなく、その感覚ってわかりかけた。

>>648-650
まさにそれ!
その複合がわからなかったけど、今日なんとなくわかりかけてる。
ありがとう!

>>651
MOUS一般なんだけど、課程を間違うと減点対象になるとかで、いろいろ試せないっぽい。
>653
普通に出来るが……とおもったら、もしかして負の値が入ってる?
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/15 20:28
うあ・・・
みんな難しい話してるね。

MOUSのエクセルとワードの上級目指して勉強はじめたんだけど、
上級ってむずかったですか?
一般は、お金の節約で受けるのやめました。
657653:03/10/15 21:11
>>655
レスありがとう。
負の値入ってるわけじゃないんだけど累乗と指数のとこは選択できない。
全く値が入ってない(0ではなくて)ところはグラフの指定範囲にいくつかあるけど。

これって無理な近似(かけはなれすぎている近似)はできないようになってるんかな?
658名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/15 22:19
すみません。教えてください。
友人の会社(派遣会社)のデータベースソフトをEXCEL2000のVBAを使って作ってあげたのですが、
人が多すぎて入力する量が膨大なので3台のパソコンをLANでつなげて3台から入力されたデータを
ひとつの表に集計しようと思うのですが、EXCEL2000のVBAでできるでしょうか?
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/15 22:21
↑ 修正

3台から入力されたデータが自動的にひとつのパソコンにある表に集計できるでしょうか?
>>658
工夫次第で出来るかもしれないが、やめたほうがいい。
ACCESSか、選択肢があるならSQLServerあたりを
使った方が断然楽で安全。

どうしてもエクセルでというなら、クエリである程度のことは出来る。
VBAでなら、ADOでデータを取得という手もある。
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/15 23:14
>>658
ちょっとぐらい自分で考えたりいじってたりしてみたら?

俺のところでは、値が入ってなかったりゼロだったりすると累乗と指数は選択できない。
それは、定義を考えれば当然。
>>658
俺も止めた方が良いと思う。
それって完全にデータベースソフトの範疇だわ。
AccessですらMDBだとファイルが壊れる可能性があるってのに。
Access買ってMSDEで構築し直した方が絶対に良いよ。
データ量が多いなら尚更。
663658:03/10/16 00:09
みなさんありがとうございます。

そうですか・・きびしいですか。
たのまれたし、だめもとで一度挑戦してみます。
664 :03/10/16 00:44

いま自宅から放送してます。

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/16 09:38
すみません、教えて欲しいのですけど、
セルに入力するとき

A1,B1,C1
A2,B2,C2

横向きに入力してC1まで入力したらエンターキーなどでA2にカーソルが戻るように
設定できますか?

既出かもしれませんが、よろしくお願いします。
>>665
右に移動するときにTABキーを使えばC1を入力した後エンターキーでA2に移動する。
あるいは、A1:C2を選択してから入力をしていくとTABキーだけ、あるいはエンターキーだけで順番に移動できる。
ツール→オプション→編集→「入力後にセルを移動する」を変更するとエンターキーで移動する方向を変えられる。
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/16 12:15
ファイルを開くと

開いているブックには、他のファイルへの自動リンクが設定されています.

と表示されます。
思い当たる部分は修正したのですが
後どこにリンクが残っているのかわかりません.
見つける方法ありますか?
>>667
ツール>オプション>表示タブで「数式」にチェックを入れてシートに記入された数式を確認してみるとか
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/16 12:28
>>668
自己解決しました
http://www.yoshikawa.com/skilup/ybs2010.htm
といってもシートが20枚あるので面倒ですが・・・

レスありがとうございました
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/16 14:11
お願いします

自分家のエクセルでは問題ないのですが
マックOSXのエクセルで
セルの書式設定を出すと
はじめは たくさんのタブが出てくるんですが
あとから タブが出てこなくなって
配置しかできないんです

もう一度タブを出す方法ってあるんでしょうか?
excel2000にて
ファイルを直接開こうと思うのですが
ソフトは起動されるのですが、ファイルの中身まで表示されません
どなたか解決方法のご回答お願いします


複数あるシートのうち1つをCSV形式で保存するマクロを作ったんですが、
CSVで保存した後、ThisWorkbook.Saveを実行するとCVSで保存しようとするんですが、
保存形式を切り替えるにはどうすればいいでしょうか。
exsel2002、win2000です。
よろしくお願いします
>>672
exsel2002では無理だな。
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/16 18:31
レスありがとうございます。
じゃ、SaveAsで保存し直すしかないってことですね。
やってみます。
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/16 21:15
30,000,000

↑ 0(ゼロ)がいっぱいあって分かりづらいですが3000万なんです。
これをセルの書式設定を使用して

3000 万 

と表示したいんですが

#, "万"

では 30000 万 になってしまいます。3000万にしたいのですが
方法どなたかご存知でしょうか?

会社のOS: 95
エクセル: Excel97

家のOS: XP
エクセル: 2002 です。
エクセルで入力した欧州文字コード(ウムラウト等)をCSV形式で保存するにはどうしたらよいのでしょうか。
普通にファイルを保存でセーブすると2バイトコードになってしまうのですが。
677 :03/10/16 22:38

いま自宅から放送してます。(実験中)

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
セルのデータ(罫線含む)の背景に画像を表示したいと考えています。
対象となる画像は地図で、それに罫線で作成したメッシュを重ねたいのです。
(マップル等の巻頭に全体地図をページで区分けした図がありますよね)
背景にしてしまうと、図の変形ができないので不可。
現段階での有力候補はセルを図のリンク貼り付けで
地図の上にペーストすることなのですが、他に良い方法はないでしょうか?
>>678
オートシェイプの直線を、
縦横に何本か配置。グループ化。
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/17 00:09
>>675
Excel97って「書式設定」だけじゃ万円単位はムリじゃなかったかな。
アメ製だからしかたないな。
>>680
>アメ製だからしかたないな。

( ´,_ゝ`)プッ
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/17 14:50
計算結果を分数で表示できる様にしたいのですが
そんな事可能でしょうか??
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/17 15:09
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/17 15:12
>>683
アリガトウございますた
685初心者:03/10/17 18:17
MOUSスレで板違いと言われたので、こちらに来ました。
Excel2002上級受験に向け勉強中ですが、わからないところがあります。
お詳しい方どうか教えてください。

例題 Webブラウザで非対話型のHTMLファイル”○○”を開き、Excelで編集してみましょう。
この問題で、ファイルをブラウザで開いても、標準ツールバーにExcelボタンが表示されていないので
編集できません。
何かの設定ミスもしくはインストールミス?なのでしょうか?
>>685
ツールバーの二段目辺りを右クリック→ユーザー設定
左欄から「編集」を選択して「追加」
687初心者:03/10/17 18:48
>>686

早速のご回答ありがとうございました!
本当に助かりました!!
うるうる・・・。
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/17 19:29
日付 名前 販売所 売上数
11日 鈴木 新宿    1  
12日 佐藤 渋谷    2  
13日 鈴木 渋谷    3  
14日 鈴木 新宿    4  

の様なときに

11日 鈴木 新宿    1  
14日 鈴木 新宿    4  
        小計    5   
13日 鈴木 渋谷    3   
        小計    3   
のように細かく集計させるにはどうすればいいんですか?
教えてください。   
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/17 19:32
>688
並び替えてから、データ→集計でどう?
>>688
ピボットテーブル一発
excel2000なのですが、「塗りつぶし」で一つのセルをを二色にすることは可能ですか?
例えば、  [   青   ]  を  [ 青 | 赤 ]  のように。
教えて下さい。
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/17 20:56
691 不可能
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/17 21:05
>689
そうすると
11日 鈴木 新宿    1
         小計    1
13日 鈴木 渋谷    3
        小計    3
14日 鈴木 新宿    4
         小計    4
となってしまうんです。やり方悪いのかな?

>690
今から勉強してみます。  
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/17 21:22
基本的なことですみません。
セルに「1-4」と打ち込んで、日付にならないで
直接「1-4」というように書き込むには
どうすればいいのでしょうか?
おねがいします。
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/17 21:39
↑アフォでした。自己解決しました。
お願いします

自分家のエクセルでは問題ないのですが
マックOSXのエクセルで
セルの書式設定を出すと
はじめは たくさんのタブが出てくるんですが
あとから タブが出てこなくなって
配置しかできないんです

もう一度タブを出す方法ってあるんでしょうか?
______100→1の位で四捨五入
____1,000→10の位で四捨五入
___10,000→100の位で四捨五入
__100,000→1,000の位で四捨五入
1,000,000→10,000の位で四捨五入

これを一括してやるにはどういった関数になるのでしょうか。
=ROUND(N1,-3)
などにして-3の部分を手動で変更しているのですが効率悪くバカみたいです。
残業時間が飛躍的に短くなるのでお教えください。
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/18 07:49
>>697
LEN で文字数を出す
=ROUND(N1,2-LEN(N1))
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/18 10:28
>>697
桁数は
=INT(LOG10(A1))+1
で求まるから、それで考えてみて。
必要なら負の場合の処理も入れて。

>>698のLENだと、小数点以下がある場合は使えないよ。
700 :03/10/18 11:14
>>693
並べ替えのキーを
名前、販売所、日付の順にする。
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/18 22:30
セル内の合計バイト数を算出するのはどういった関数を利用しましょうか?
ある決まった文字が現われたら
ある決まった文字を含め
10個取り出したいのですが
どうやればよろしいでしょうか?
ぜひ教授願います。
>>702
=LENB(A1)
>>702
=LENB(文字列)
>>703
さっぱり意味がワカラン
FINDとMIDを組み合わせる
ああ、そう言う意味か。
=MID(検索対象文字列,FIND("ある決まった文字",検索対象文字列),10)
( ´,_ゝ`)プッ

おせっかいな新参者が現われたようですね。
まあ、人員不足だから暫く様子を見るとしますかね。
しかし、レベルを下げるのは止めてくれよ。
解らないならだまって放置しとくヨロシ!
>>708
てめーがレベル上げろよ
708様がこのスレのスレ名主らしいな
ヨロシク!
レベル高い回答マダー?(AA略
今日も快晴。波静か
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/19 12:13
条件付き書式にて

=MID(D1,1,1)="A"

これは問題ないのですが、複数の条件式を入れると
エラーになります。

=MID(D1,1,1)="A" or MID(D2,1,1)="A"
これはエラーになりました。

この場合はどの様にすればよいのでしょうか?

式のorは20個つけたいのですが...
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/19 12:35
>>713
=OR(MID(D1,1,1)="A",MID(D2,1,1)="A")
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/19 12:47
>>713
ORを20個ってD1〜D20までか?

=OR(MID(D1:D20,1,1)="A")
=COUNTIF(D1:D20,"A*")
=MATCH("A*",D1:D20,0)

一番上は内部的には配列数式になってるので下の方がいいよ。
一番下がベスト。

716.:03/10/19 14:41
10の3乗で、3の部分を小さく表示するのはわかったんですが(3だけ選択して上付き)
たとえばA1に数値が入力してあって
それでB1には計算式として「A1×(10の3乗)」という風に入力するんですが
C3に、その数式を表示させたいんですがどうすればいいのでしょう?
と言うのは、もしA1に入力されてる数値が「5」だったら
「5×103(3は上付きで)」という風に表示させたいんです。
この場合、10の3乗の「3」を上付き文字で表示させるのは無理ですか?
ややこしくてすいません。
717716:03/10/19 14:45
ちなみにヴァージョンは2002です!
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/19 15:14
>>716
出来ない。
対処法
1.テキストボックスで右肩に3を配置する
2.隣のセルに3を上付きかまたは配置の上詰めで表示する
etc.
719697:03/10/19 15:45
>>698
>>699
アドバイスありがとうございます。
お2人のアドバイスを参考に
もとの数をn倍にして上位3桁で四捨五入をつくってみました。
=ROUND(N1*n,2-LEN(N1))
=ROUND(N1*n,-INT(LOG10(N1))-1+2)

この解が、もとの数と同じにならないように
四捨五入した位に
1以下をかけるなら(n<1)
1を引いて
1以上をかけるなら(1>n)
1を足す
にはどのようにすればよいでしょうか。
720697:03/10/19 15:49
>>719
分かりにくいので訂正。

この解が、『もとの数と同じになった場合に』
もとの数と同じにならないように、四捨五入した位に
1以下をかけるなら(n<1)
1を引いて
1以上をかけるなら(1>n)
1を足す
にはどのようにすればよいでしょうか。
携帯電話のアドレスをCVS形式で編集していたら
090********が
90********
になってしまいました。
セルの書式を文字列にしましたが、
セルの文字列の頭に一括して0を加えるにはどうしたらいいでしょうか。
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/19 16:15
>>719=697
=ROUND(N1*n,2-LEN(N1))
=ROUND(N1*n,-INT(LOG10(N1))-1+2)
この式なんですが、計算結果に対して丸め桁を決定するわけだから
=ROUND(N1*n,2-LEN(N1*n))
=ROUND(N1*n,-INT(LOG10(N1*n))-1+2)
こうじゃないですか
質問は意味が分らないのでパスします
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/19 17:01
>>715
D1〜D20までみたいに連続していなかたら。(規則性ないく)
この場合は>>714しか、無いですか?



724名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/19 17:24
win2000、office2000使用です。
オートコンプリートがきちんと機能しないのですが
これはどうしようもないのでしょうか?
MSのHPで調べたところどうやらバグであることは分かったのですが
何か対処法はないですか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;409303
ちなみに自分のPCはノート型です。

725名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/19 17:24
現在、選択しているセルをマクロ内部で知るには
どうしたらいいのでしょうか?
>>721
="0"&A1
その後、コピー。
形式を選択して貼り付け。(値)
>>725
アクティブセルを知った後は、
どんな処理したいの?
>>727
アクティブセルは関係ないだろ
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/19 17:54
セレクトだった。
選択範囲を知った後は、何をしたいのか?
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/20 00:31
>>730
選択されているセルから相対のセルに値を返したいのです。
それで、現在選択されているセルがどの位置なのか知りたいのです。
>>731
Sub test()
ActiveCell.Offset(1, 1).Value = "AAA"
End Sub
こーすると、右下(1,1)を指定。

選択セルのアドレスが知りたいなら、
.address
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/20 10:40
>723
セルの値が->次の値の間->A->B
とかでは?
大文字小文字、全半角は区別されないみたいだけど
>>731
Sub test()
MsgBox ActiveCell.AddressLocal(True, True, xlA1, True)
End Sub
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/20 18:06
すみません、質問です。

縦のセルに、三行ずつの空白セルを入れていきたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
初心者まるだしですみませんが指導よろしくおねがいいたします。
何か文字
[空白]
[空白]
[空白]


↑を一度に選択する。それからオートフィルでOKだと思う
直接ソフトの質問では無いのですが、どこで質問したら良いのかわからず
ここで聞かせていただきます。

Excel表計算処理技能認定試験とMOUSではどちらが持っていて就職などに有利なのでしょうか?
まだ高校2年で大学進学するつもりなのでどのような仕事に就くか等まだまだ未定なのですが
エクセルに関する資格を取りたいと考えています。

また、上の二つ以外にもエクセルを使用した資格などがあるのでしょうか?
もしよろしければ教えていただけませんか?宜しくお願いします。
>>737
http://school2.2ch.net/lic/
こっちで聞きなしゃい
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/20 20:02
そんな資格は社会ではほとんど意味無いな。
まあ強いてあげれば派遣社員がハッタリ効かすときに使ったり
自身の理解度を確認するぐらいだな。
それよりも算数をしっかり勉強しといたほうが役に立つよ。
>736 ...(w

じゃあ漏れも



何か文字を入力
[とばす]
[とばす]
[とばす]
何か文字を入力

↑これの繰返しでOKだと思う。

741737:03/10/20 20:32
>>738
ありがとうございます。こんな板があるなんて知りませんでした…すみません。
あちらで聞かせていただきます。

>>739
ありがとうございます。
算数をしっかり勉強しとけば良いのですね?今日から頑張ります。
Excelの基本的な使い方の説明が載ってるページを
ご存知の方教えて下さい。

検索かけて調べてみたのですが、教室関係ばっかりなので>ちょい高いし
入門本も購入したのですが安いのだったのであまり詳しくは
書かれていなかったので、もう少し便利な使い方があればと探しています。
>>742
基本的な事を勉強したいのか、
入門書はクリアしたのでもう少し便利な使い方を勉強したいのか

どっちかにしる
>>743
基本的な部分に関してもう一度おさらいしてみたいと思いますので
基本的な事を説明しているページをご存知でしたら教えて下さい。
>>745
それはミスリードってもんだろw
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/20 23:44
我が家のエクセルさんは、右揃え、左揃えをしなければ、
列幅をいくら小さくしてもセルの真ん中に文字を表示してくれます。
しかし会社のエクセルさんは、中央揃えにしていても、
列幅を文字より小さくするとすぐに文字を左の方へ隠してしまいます。
なんとかならないものでしょうか・・・

>>748
バージョンくらい書いた方がいいかも・・・
750748:03/10/20 23:51
はっ!すみません。
我が家は2002で、会社は2000です。
>>748
1.列幅小さくすんな
2.気にすんな

ってのはダメなのか?
>>748
セルの書式設定
縮小して全体を表示する の動作とは違うかな

ABCDEFGHIJで
2000で試したら、最後に残ったのは、真ん中のEでした。
会社のは、Jが残るんですか?
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 00:10
>>723
>>714の方法しかない。
20のORができるかどうか知らないが。
754748:03/10/21 00:16
B5用紙4分の1サイズに情報は4項目。
と言うアホみたいに文字のでかいカードを大量に作らないといけなかったので、
我が家のエクセルさんに働いてもらったのです。
だから列幅などは重要なのです。
755748:03/10/21 00:24
>>752
すみません。肝心なことを書くのを忘れていました。
私が困っているのは
「フォントサイズ80。縦書き」
と言う条件下での出来事です。
これで列幅を小さくするとどんどん文字が左に押されて見えなくなるのです。
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 00:25
>>754
会社のExcelと自宅のExcelでそれぞれ懸案のセルを
選択した上でセルの書式設定ダイアログを表示してから
表示形式タブと配置タブの内容を比較すべし。
757748:03/10/21 00:32
そこら辺は色々いじってみたのですが、にっちもさっちもでした。
ちゃんと中央揃えにしていても、右揃えにした時のようなことがおきるのです。
これはもう「個性」とあきらめるしかないのでしょうか・・・
>>745
ある程度、基本を理解出来る様になったら過去ログ検索して
参考にさせていただきたいと思います。

>>747
有難うございました。そちらを参考に勉強させて頂きたいと思います。
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 07:06
>>748
EXCEL97で試してみたけど
セルの書式設定で配置を
選択範囲内で中央にすれば左に行かなかったんだけど
一度試してみたら
A1からA10までの絶対値の総和が欲しいんだけど

SUM(ABS(A1:A10))

では無理っぽいんで誰かやりかた教えてください
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 13:05
>>760
配列数式ってのがあるから、ヘルプを見て。

でもB列に=ABS(A1)などを入れて、
=SUM(B1:B10)で求める方がわかりやすいと思うけど。
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 13:45
>>760
>>761の書いた配列数式は、
=SUM(ABS(A1:A10))
としてEnterで確定しないで、Ctrl + Shift + Enterで確定する。
式が{=SUM(ABS(A1:A10))}
となってれば配列数式だ。

底ラ変のDQNは、
=SUMPRODDUCT(ABS(A1:A10))
とするぞ。DQNになるなよ。
ありがとうそのやり方でやります!

質問ばっかで悪いんだけど結構調べてもわからなかったので頼みます。
プロット点から近似曲線を算出するとき線形近似、累乗近似、指数近似、対数近似、多項式近似ってあります。
それで、それぞれの近似曲線に対して相関係数R-2ってのがあるのですがどんな計算式からR-2を求めているですか?

R-2=? ・・・・・・・・・@

誰か@式の右辺を教えてください
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 15:21
質問です。
=ROUND(B1*1.2,-1)といった関数を作りました。
これでB1にあった元のデータが120%で桁切り下げでH1に表示しました。
本来ならばセルB1からこの関数を反映してB1:G20を全て120%の桁切り下げにしたいのですがコピーできません。
どうしたらこの関数を反映できますか?
OSはWindows2000、エクセルのバージョンは2000です。
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 15:39
>>764
その式を隣と下のセルにコピーして式中のB1がどう変化したか見れば
おのずと答えは出る。

注)=ROUNDは切り下げじゃなくて四捨五入だよ
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 15:52
>>765
切り下げのご指摘と早速の答えありがとうございます。
えっと隣とかにずっとコピーしてH1:M20まで120%で四捨五入で表示されますよね。
式中のセルが変化したのはわかったんです。
形式を選択して貼付しか方法はないのでしょうか?
例えばその関数を入力済みのデータに反映させるような方法ってありますか?
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 16:02
>>763
「回帰」「相関」などでググるか、統計学の初歩の本でも見た方がいいんじゃない?
式だけ分かっても仕方ないでしょ。
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 16:42
厨な質問だが・・・
Excel(というかMS office全般)のライセンスって、windowsと同様1PC1ライセンスでしょうか?
今度、必要に迫られてサブノートを購入するんですが、MS office2つ買うのも勿体無い気がしまして。
業務で使うアプリの関係でOpenOfficeという選択肢は取れません(使用してるアプリに非対応を確認済)
問題あるようならおとなしくofficeまた買います_| ̄|○
>>768
自分一人だけで使うのなら、メインで使っているPCの他にノートPCにもインストールして計2台で使って構わないようです。
770768:03/10/21 17:02
>>769
それはパッケージ版のみでしょうか?
手元にはoffice2000とXP(どっちもプリインストール版、両方買ったPCに入っている)が
ありますが、自分1人で使います。
>>770
2台っていうのはパッケージ版のみの話です。
プリインストール版は入っていたPC1台でしか使えません。
772768:03/10/21 17:11
>>771
この場合、結論は「諦めてもう1個買え」という事でいいのでしょうか?
モバイルノートはoffice無しモデルが多いんだよな_| ̄|(((((((○ コロコロ
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 19:30
困ってます。誰か教えていただけませんか?
エクセルの列の最高値は256ですよね。
これを増やす方法はないのでしょうか?
あるデータ(列数500)をはりつけたいのですが…。
「形式を選択して張り付け」にして、
「行列を入れ替える」で対応しようとしましたが、
「形式を選択して張り付け」をクリックすると、
「テキスト形式」を貼り付けるか否かの項目しか出ません。
対処の方法はありませんか?
エクセルの列の最高値は256じゃないと思いますよ。
あるデータ(列数500)をただ「張り付け」ではだめだったのですか。
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 20:01
>>774 確認もしないでなに言ってんだ、バカは引っ込んでろ

>>773
「あるデータ」のデータ形式は何?
別のアプリからコピーしようとしてるの?
>>773
別シートに半分ずつ分けて普通にペーストして
そこから行列を入れ替えた方が早いかもな。
>>774
少なくともExcel2000では65536R×256C
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/21 21:53
7-○-▽
☆-7-※
◎-△-7
778日吉慎一:03/10/21 21:56
(´・ω・`)
>>1に激しく同意
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 00:24
1月分の勤務表をExcelで作成したいのですが、
横に日付、縦に勤務者です。
9:00〜14:00のシフトならAというように記入し、A,B,・・,Gというシフトがあります。
各勤務者ごとにその月の労働時間をAが何個、Bが何個というように数えて電卓で計算しています。
こんな計算をExcelを使ってできますか?
ゑゑ出来ます
>>779
こりゃまたアバウトな質問で…。
その気になれば出来るとしか答えようがない。
自分なりにチャレンジして、もうちょっと疑問が具体的になってから
また質問しておいで。
782779:03/10/22 00:46
>>780

関数は何を使えばいいですか?
文字を数字として計算させる関数とかあるのでしたら、
関数だけでも教えてください。
>779
できます。としか言えない。電卓でできることはほとんどエクセルで可。
関数の勉強をした方がいい。その程度なら一般的な関数だけで解決できる。
取り敢えずトライして躓いたらここで聞くのがベター。
>779
個別の関数ごとに回答してたらlogの消費なのでコツを伝授。
エクセル自身のヘルプを参照する。これが基本。
次にGOOGLEで"エクセル 文字列 変換”又は"文字列 数値 変換" 
等のキーワードで捜す。ちなみに数値変換はVALUE(文字)
785名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/10/22 01:04
エクセルでY=3−2A+3B−4Cのようなグラフはかけますか
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 01:15
webの内容(テーブル型一覧表)をExcelのシートに貼り付けると、
元データの中にあるチェックボックスまでペーストされます。
この欄は必要ないので消したいのですが、
削除してもカットしても空欄をコピーしても,消えてくれません。
行や列ごと削除しても、チェックボックスだけは健在なのです。
(削除後の残ったセルへと送られてしまう感じ)

どうにかなりませんか??
>785
数式をそのまま入れて描画する機能はないはず。(マスマティカのようには無理)
セルに値を入れそれを描くしかないと思う。私は二つの周波数の合成波をグラフ化したが
初期値を変えるだけで瞬時に変わり、セルは数百個使ったがレスポンスは速かった。
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 05:11
>>785
ABCの3つとも変数だとすると、4次元になるから無理。
3次元までなら描ける。やり方は>>787の言うとおり。

>>786
消す方法もあるが、
要る部分だけを他のシートにコピーまたはリンクする方がいいと思う。
>>779
=countif(集計範囲,A)*5+ ・・・ countif(集計範囲,G)*Gの労働時間

>>786
図形描画ツールバーにある白い矢印をオンにして
チェックボックスの範囲をドラッグすると、それがオブジェクト扱いなら選択される。
上手く選択されたなら、一期に削除。
790786:03/10/22 13:04
>>788,789さん、ありがとうございます。

>>789さんの方法も試してみましたが、オブジェクト扱いとは違うようで…。
たとえば、別のセルを移動orコピーでチェックボックスのあるセルにペーストすると、
持ってきた内容はチェックボックスと混在するんです。(チェックボックス分だけ、
文字は見えない。内容としては残ってる。)
webと絡めることで生じた「予期せぬバグ」なのかなぁ?と思ってみたり。

>>788さんの方法は、ナルホド!でした。
現時点では他に対処法はないのかもしれませんし。

お二人とも、ありがとうございました。
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 14:47
>>790
一端、「メモ帳」にコピーしてやってみた?
メモ帳はテキストのみしかコピペ出来ないはず。
セルA2に1と入力すると0001
そしてセルA2の右下の+をしたにもっていくと、0002 0003と
いうようにしたいのですがどうすればいいですか?
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 18:59
同じセル内で、各文字列の大きさを変えるには
どうすればいいの?
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 19:55
>792
A列全体を選択→セルの書式設定で→表示形式:ユーザー設定→種類:0000
その上で、A3に2を入力→A1A2を選択→+で下にドラッグ
又は文字列でよければ
A2に '0001 を入力→+で下にドラッグ

>793
設定したい文字列ごとに選択、設定。
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 20:03
質問です。
一度でも印刷プレビューしたあとにワークシート上に残る印刷領域の点線って
消せないんでしょーか?
ブックを一度閉じてから開くと消えてはいるのですが、ブックを閉じずに
消す方法があれば教えてください。
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 20:34
>>795
ツール → オプション → ウインドウオプションの中の「改ページ」をはずす。
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 20:59
リストを作成したとき、リスト欄となりますが、これを全て表示させるにはどうしらいいのですか?
私が作成したのは、途中までしか表示されず、スクロールバーをクリックしないと下まで表示されません。

XPです。
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 21:06
一つのセル(□)をクリックしただけで【レ】が表示されるにすることは可能でしょうか?
リストとかではなく、選択しただけで、表示のON、OFFをさせたいのですが。
799795:03/10/22 21:41
>>796
どうもありがとう
>>798
簡単ですがこんなんでいいですか
Select Case ActiveCell.Value
Case "(口)"
ActiveCell.Value = "【レ】"
Case Else
ActiveCell.Value = "(口)"
End Select
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 21:41
コンボボックスを使用しているのですが、数字だけを表示させる事ってできませんか?
なんか、印刷するときに□+▼まで表示されてしまいます。
801名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 21:44
>>799san
ご教授ありがとうございます。
早速試させていただきます。
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 21:46
リストで表示される、フォントサイズを大きくできませんか?
バージョンは2002です。
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 21:50
>798
カウントさせるならVBAも必要になるけど、表示だけなら。

表示 → ツールバー → フォームにチェック → 出てきたツールボックスの「□」の中に「レ」の付いたのマークをクリック → セル上でクリック。
位置の調整はドラックして決める。
あのーフォームにチェックボタンを設けてチェックシートとしてのみ使いたいんだけど
チェックをいれても一度フォームを閉じるとチェックが外れてしまうのよ。
チェックを保存する方法はネーので消化。
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 22:52
>>804
803の方法なら消えないよ。
やってみな。
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 22:57
皆さん、形式を選択して貼り付けって使いません?
右クリックから始まるあの3ステップがひじょーにダルイの
ですが何かよい方法(ショートカットキー&フリーソフト)ありませんでしょうか?
既出だったらスマンです。
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 23:30
>>806
マクロのショトカットで出来るんじゃない?
マクロ記録してから、VB画面だして、・・・.Selectの行を
削除すればどのセルでもショートカットのみでよくなる。
>805
サンキュー
それはユーザーフォームでも使えるのだな一発やってみるべ。
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 23:36
>806
値貼り付け等のボタンを使うっていう手もある
(ツール→ユーザー設定)
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/22 23:58
エクセルあまりわからないのですが、仕事で今回の仕様書に
A1とB1のセルが空白だったら’○’をC1に出力
A1が空白B1が文字だったら’△’をC1に出力
A1が文字B1が空白だったら’×’をC1に出力
というマクロを組みたいのですが可能ですか?
できればどういう書き方になるのか教えてください。
>>810
関数で充分
ヒント
=IF(AND(A1="",B1<>""),"△","これ以外")
812810:03/10/23 00:27
>811
 すいません。マクロでなく関数を教えて欲しかったのです。
 基本がわからなくて・・・
 ありがとうございました。
>>812
ネストしろよ〜
ヒント2
814810:03/10/23 00:35
”文字だったら”ってどのように記述するのでしょう・・・(汗
キーマクロの記憶のときに出てくる
絶対参照と相対参照を選べるボタンが出てこなくなったのだが、
一体どうすればいいのか。
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 00:44
オプチョンボタンでクリックしたら○が出るようなものはありませんか?
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 00:44
>814

数値でない文字がどうかを知る関数は =ISTEXT(セルまたは値)
文字ならtrue(真)を返す。
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 00:51
〜の単語なら〜にするという公式ってどうやるんでしたっけ?
おーい。
グダグダだぞ〜
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 01:17
>810
=IF(A1="",IF(B1="","○","△"),IF(B1="","×",""))

もし(A1が空白,もし(B1が空白,○を出力,△を出力),もし(B1が空白,×を出力,""を出力))
>>815
ツール
ユーザー設定
記録終了

このスレの存在意義は有るのかと、問いたい。
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 09:12
↑君の存在意義は、
     あ ・ る ・ の ?
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 09:36
煽りはスピードが命。
825 :03/10/23 09:46

どちらかと言うと・・・右端が好み(綺麗系)

http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030822031316.jpg
826 :03/10/23 10:51
初心者の質問ですがセルの面積を横に伸ばしたい場合
セルの大きさを変えるのは分かるのですが、例えば
B2内をクリックしたらB2とB3が選択できる、ということ
をするにはどうすればいいでしょうか?
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 11:05
>>826
B2とB3を1つのセルに結合したいということかな?
>>827
結合かなぁ。もっと…こぅ…複雑な質問なのでは?
テスト前に勉強してるくせに「何もしてないよ〜」と言うのと一緒で
「初心者の質問ですが」、は曲者ですね。
「面積を横に伸ばしたい」、これも匂いますね。
面積は広げるもの。伸ばすはおかしく無い?
すごい理系の香りがします。
つまり、こぅ…もっと理系チックな回答をするべきでは?

ちなみにセルの結合はB2とB3を選択して、ツールバーにある結合ボタン
┌─┬─┐
├─┴─┤
│←..a.→│
├─┬─┤
└─┴─┘  ←これ
を押したらできますよ。
てゆうか、質問に矛盾があると思うのだが…。
B2内をクリックしてB2とB3が選択されただけなら
セルの面積が横に伸びたことにならないだろ。
選択の面積は伸びてるけども…。
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 13:18
>>828
>つまり、こぅ…もっと理系チックな回答をするべきでは?

バカ発見!
おまえのレスが理系チックな回答とも思えないがなw
なるほど。
つまり質問者は 選択面積を横に伸ばしたい場合 と言うことを聞きたいのか。
ん〜。
でもそれなら結合はおかしくなってこないか?
B2とB3結合後のセルをBxとした場合、選択するのはBxであり、選択面積を広げることにはならない。
Bxを選択する=B2を選択する、として良いのかなぁ…
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 13:21
質問の意味は、セルを結合しないで

┌─┬─┐
├─┴─┤
│     │
├─┬─┤
└─┴─┘ 
このようにできないか、ということのような気がする。
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 13:28
>>828
面積はそのままで横に「のばす」ということも
現実世界では可能だとは思うのだが。

>>832
それだと、表示上の問題なのかな?
B2内をクリックしてB2とB3が選択できてしまったら、
そもそも選択対象が不明確になってしまわないのだろうか?
質問者が再降臨しがたい雰囲気だなw
googleより

面積を伸ばす-7件
面積を広げる-898件

面積維持したまま一辺の長さを変えるのは当然できますが
言葉の使い方の問題を言ってるのでは?
836826:03/10/23 19:35
皆さんありがとうございました。やりたいことは結合でした。
「質問は分かりやすく書けや、ボケ」とか言われそうなので退散します。
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 19:40
オプション  編集で 

セル内で編集・・・
ドラッグアンドドロップ編集・・・ 

のチェックを つけた状態で、保存したいのですが、
保存されません。
こういった場合、どうすればいいのでしょうか?
どうぞ、ご教示ください。
よろしくおねがいします。
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 21:38
>837
XLSTART内に変なエクセルファイルが入っていないかい?
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 22:54
こんばんは。いつも困った時はここに助けられて
きた者です。
今日も、質問です。

例)F列の1番目のセルに、
  03/01/23-03/02-15と日付が入っていたとします。
  この左側の、03/01/23のみ、セルD1に表示させ
  たい場合は、どのようにすれば良いのでしょうか。
 
どなたかお知恵をくださいませ…
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/23 23:01
>>839
関数[ LEFT ] で取り出す
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 00:30
C:\Program Files\Microsoft Office\Office10
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 00:31
>>839
d1のセルを
=left(f1,8)
843839:03/10/24 00:33
>840
出来ました!
ありがとうございます!
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 00:54
すいません。どなたか教えてください。関数に関してなんですが、
関数で出力された値(セル)をもう一度そのセルを使用して関数
に使うということはできないのでしょうか?
例えば
       F1      F2
   =SUM(A1+B1)  SUM(F1+H1)
>>844
できる。
ちなみにsumは、
=sum(A1:B1)
+じゃない
846844:03/10/24 01:05
>845
 ご指摘ありがとうございます。
 もう1点教えてください。関数を使用してセルが"#N/A"となっている
 ものに対して、他のセルで関数を使ってその文字列(#N/A)を示すには
 普通に"#N/A"でよろしいのですか?
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 07:36
>>846
ISNA() のことだろうか?
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 09:54
初心者です。
エクセル2000でOSは98です。
会社のパソコンの金額入力の列の頭にコンボボックス(?)があって、その中に数値がいくつかあるのですが
その中に新たな数値を追加したいのですが、どうしたらいいのでしょう。宜しくご教授下さい。
>848
コンボボックス上で右クリック→コントロールの書式設定→コントロールタブ
→入力範囲 $E$344:$E$349 例としてこんなものが書いてある
これがその範囲 これを書き換える(この$マークは絶対参照を示すので無くても有っても可)
850837:03/10/24 12:52
>>838
別に何もありません・・・

依然として、チェックが保存がされません。
ですので、毎回起動時に、設定しなければなりません。
どなたか同じ現象になった方いらっしゃいませんでしょうか?
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 15:43
>>836
>やりたいことは結合でした。

828は理系ヒキコモリの穿った見方だったようだなw
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 15:44
>>850
ノーマルなやり方なら出来るよ。
変なフォーム出したりしてないかい?
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 15:49
>850
出来ないならチェック使わないで、1と0を使えばいいのでは?
これでも保存されないか?
>853 もー少し質問をよく読もーね。
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 16:33
Excel2002のVBAでセルの書式設定を「文字列」に変更するには
プログラムをどう書いたらよいのでしょうか?

NumberFormatプロパティを使って値を"@"に設定する方法だと、
書式設定の分類が「ユーザー設定」になってしまいます。
この分類を「文字列」にしてしまいたいのです。
856855:03/10/24 16:35
訂正です。
誤:書式設定の分類が「ユーザー設定」になってしまいます。
正:書式設定の表示形式の分類が「ユーザー定義」になってしまいます。
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 17:03
変な質問ですが聞いてください。

Excel2002を開いた状態にしておき、しばらく放っておくと、
「l」(小文字のエル)が何もしていないのに勝手に入力されて
しまうときがあります。
じーっと画面を見てるとlllllllllllllllllllllllllllllllのように
小文字のエルだけがどんどん増殖していってかなり不気味な状態です。

これはソフト的な問題でしょうか?それともキーが壊れているとか?
Excelでしか発生していないので切り分けがつきません。

自分でもおかしな質問だな〜って思いますが・・・
どなたかアドバイス下さい。宜しくお願いします。
【Java/C/他】統合開発環境Eclipse M9
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1065974382/l50

脅迫キタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!!!!
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 17:24
質問です。
「123」だけ打って「01/02/03」と表示させたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 17:33
>>859
表示形式/ユーザー定義
"0"0"/0"0"/0"0

こうすれば出来るけど、利用価値無し。
>>859
1111と打った時、
01/01/11
01/11/01
11/01/01の見分けはどうする気?
>>855
2000ですが、
まず手動で、書式設定を標準にしておく。

Public Sub test()
Cells(1, 1).NumberFormatLocal = "@"
End Sub

で、文字列になりました。対象セルはA1。
セルの書式設定を手動で確認。
(ユーザー定義では無い)
>>862
Sub Macro1()
'
' Macro1 Macro
' マクロ記録日 : 2003/10/24 ユーザー名 :
'
Range("D4").Select
Selection.NumberFormatLocal = "@"
End Sub

ちなみに、手動マクロでやって、必要なとこだけ、
拝借しただけです。
>>859の要望は、>>860でいいじゃん。
実際そうなるから。

4桁とかあるなら、>>859が、最初に説明してくれないと
わからん。
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 18:48
859です。
確かに説明不足でした。

実は生年月日を入力しているのですが、すべて「S46/5/5」みたいな書き方で
最初、私も「セルの書式設定」→「日付」の同じ方式があるのは知っていたのですが、
入力する時に西暦で入れなくてはならなくて換算するのが面倒なので「S]だけは別に打って
後の残りの数字は自分で打っているのですが、「/」を打ち忘れたりすることが多く、書式設定で変えられないかな?と思い聞いてみました。

"0"0"/0"0"/0"0も試してみましたが、先ほど>>861さんが言った様に区別が出来ません。なので010101と打った時「01/01/01」と表示させる方法を改めて伺います。

大変長くなり、申し訳ありませんが、どなたかお分かりの方ご教授ください。よろしくお願い致します。
>010101と打った時「01/01/01」と表示させる方法
「00"/"00"/"00」 と定義。

ところで、この日付を元に年齢や期間を計算させる予定はないよね?
あれば、別の方法を取るべき。
確認忘れがあったので補足です。
>入力する時に西暦で入れなくてはならなくて換算するのが面倒なので
西暦で入れなくてはならないのは、貴方の都合上の事という意味?
だとしたら、書類のまま年号で入れてたら、その後EXCEL上で換算しなきゃだよね。

もし、EXCELに西暦での入力を要求されていると思っているなら、勘違いしてるよ。
年部分を1〜2桁で入力した場合は、EXCELは元号だと受け取ります。
868855:03/10/24 19:34
>>862-863
ありがとうございます。
解決できました。
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 20:25
質問させていただきます。

1文字、あるいは2文字の単語をオプションボタンなどを使ってでも良いのですが、
ON,OFFで○を囲める方法はないでしょうか?

どうかご教授ください。
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 20:27
チェックボックスで特定のセルとリンクさせて、
チェックボックスに印をつけたら同じようにセルも印が表示されるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
バージョンはXPです。
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 21:20
>>866
それを元にする計算はないですね^^印刷して提出するだけなので。

>>867

>年部分を1〜2桁で入力した場合は、EXCELは元号だと受け取ります。
こえは私の設定がおかしいのかどうか分かりませんが、うまく受け取ってくれません。
例えば「56/05/10」と入力すると「1956/05/10」になり「S56/05/10」にはなってくれません。

それに書類には明治年号から平成年号が載っているので1-2桁では元号が分からなくなりませんか?
これからエクセル勉強するんですが、どこかいいレッスンサイトありませんか?
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 21:33
エクセル2000でグラフの交点の値って求められるんでしょうか?
>>873
エクセルどうこうより、数学的素養の問題だ。
素養が無いなら、定規を使え。
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 22:30
>850
XLSTART内が問題なくてPersonal.xlsやAddinが悪さをしていないなら
残された手段は(1)再インスト(2)起動時にマクロを走らせる
のどちらかだね。

お好きな方をどうぞ
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 22:42
>850
対策(3)として
正常なBookをXLSTART内に置くという手もあるかも
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 23:02
>>873
875のいうように、エクセルをどう使うか。

どんなグラフを言っているのかよくわからんげど、
基本となるグラフを作り、そのグラフの線をクリックして、
出てくる点をドラックして移動させると、
数字がセルに伝わる、ということは可能。

879名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 23:18
Excelは」もともとMac用の表計算ソフトだったのだよ
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 23:26
すみません 質問です。

エクセルは通常横書き・横長セルですが

縦書きはできませんか?どうやったらできるのか教えて

戴けませんか?宜しくお願いします。
>>880
>>539にあります。

エクセルの縦書き設定ってパッと見で分かりにくいよね・・・
何で素直に「縦書き」というチェック項目になってないのかな・・・
>>880
あのなぁ、Excelを何だと思ってるんだ?

















Excelは」もともとMac用の表計算ソフトなんだYO
883880:03/10/24 23:44
>>881
わかりました!とても助かりました!
沸点の低い人間なのでPCをぶっ壊すところでした・・・w

しかし、おっしゃる通りわかりずらい!なんども素通りしてました
せめてチェックボックス?みたいなのつけて欲しいです。

ありがとうございました。
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 23:45
>>882
あのなあ。
もともとMac用の表計算ソフトだからなんなんだよ。
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/24 23:46
>>883
そういう表示の使いやすさなら、ロータス123がおすすめ。
886870:03/10/24 23:56
どうかよろしくお願いします。
>870
意図がよくわからないが、A1セルとチェックボックスをリンクさせるとする。
B1に=IF(A1=TRUE,"レ","")を書く。A列を非表示にすればチェックがオンで
レが表示される チェックマークそのままのイメージが欲しければ外字でつくる。

もう一つあった。同じチェックボックスを二つ作る。リンク先も同じにする。
動作させたい方をAとし他方をBとする。Bのテキストを消しリンクしたセル上に
置く。AをオンにするとBも同じく表示される。擬似的にセル内にあるように
見せてるだけなので注意。
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 02:40
excel2000、OSmeです。初心者な質問かも知れなくて恐縮なのですが,
あるセルに適当な文字を入力すると、自動で別のセルに決まった文字
(例えば"入力済み"とか)が入力されるようにしたいのです。
どのようにすれば良いのでしょうか?どなたかご教授をお願いいたします。
>889
A1が対象セル
B1に=IF(A1="","","入力済み")と書く
もう、IF関数がらみはテンプレ作っちゃ
どうかと。
>>891
おまえがたたき台つくれ。
IFてんぷれ。
質問させてください。
Office2000のエクセルを利用しているのですが、
人口ピラミッドを描くにはどうすればいいでしょうか?
相談所4で同じ質問が出ていて、

> 男性のデータをマイナスにして、横棒積み上げグラフ一発でOK。

と答えが返ってきているのですが、できれば数値をいじらずに
人口ピラミッドを描けないかな…と思っています。

検索してみたところ、マクロ機能で実現しているサンプルはあったのですが、
できればマクロは無しでやりたいです。

できないくせに条件が多くて申し訳ありませんが、
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
>数値をいじらずに 、マクロは無しでやりたいです
無理です。
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 11:54
■基本形
 =IF( 条件 , 真のときの戻り値 , 偽のときの戻り値 )
 [ 戻り値 ]
 ・ 省略した場合は 0
 ・ 文字列の場合は[”]で囲む : ”文字”
 ・ 非表示のばあいは ”” 
■複数条件(全て真)
 =IF(AND(条件1,条件2,・・・),○,×)
■複数条件(一部真)
 =IF(OR(条件1,条件2,・・・),○,×)
■ネスト例:注)ネストは最大7まで
 =IF(A1>0,IF(A1<10,"B","A"),IF(A1=0,"C","D"))

【参考】論理式の戻り値
  TRUE=真 , FALSE=偽
>>894さん
なるほど、そうなのですか…
プレゼンテーションで、実際の数値とグラフを同時に
表示しなければならないので、できれば数値はいじりたくありませんでした。
マクロは知識不足で踏み込めませんでした。
手軽にできる「数値をマイナス」でやることにします。
ありがとうございました。
>>896
表示用の数値と、グラフ用データの数値を別にすればいいだけ。
枠外にするか、非表示にするか。
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 21:31
>>887-888san
亀レスになりましたが、丁寧な解説ありがとうございました!
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 21:51
>>887-888san
実践しました。
理想の形に出来ました、本当にありがとうございます。
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 22:01
900,901,902,903,904,905,906,907,908,909
910,911,912,913,914,915,916,917,918,919
920,921,922,923,924,925,926,927,928,929
930,931,932,933,934,935,936,937,938,939
940,941,942,943,944,945,946,947,948,949
950,951,952,953,954,955,956,957,958,959
960,961,962,963,964,965,966,967,968,969
970,971,972,973,974,975,976,977,978,979
980,981,982,983,984,985,986,987,988,989
990,991,992,993,994,995,996,997,998,999
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 22:07
1000ゲットーーーーーーーー!!!!
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 22:09
質問です。

オプショ¥ンボタンにある「セルに合わせて移動やサイズ変更をする」に
チェックを入れられるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

XPです。
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/25 22:16
1文字単語をオプションボタンなどを使ってでも良いのですが、
ワンクリックで表示、非表示で単語を○を囲める方法はないでしょうか?
これに近い方法でもいいのであったらお教え下さい。
難しい文章だ
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 00:04
オートシェイプの初期設定の仕方をおしえてください
たとえば四角形を挿入したらいきなり
色を赤くしたり、透明にしたりするには
どうすればいいのでしょうか?
>>905
右クリック
オートシェイプの規定値に設定
>>903
チェックボックスやオプションボタンに連動させて、
オートシェイプの楕円を表示させたらいいんじゃないの?
楕円は、中抜きのやつで。
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 00:32
>>97
レスありがとうございます。
それはどうのようにすればできるのでしょうか?

言い忘れましたが、バージョンはXPです。
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 00:32
間違えました…
>>907さんへです。
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 01:39
XPhome、Excel2000にて
時給計算をしたくて
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se285071.html
を入れてみましたが日付を変更しようとすると
『「シート保護の解除」をしないと変更できません』とでて
解除しようとしてもパスワードを要求されますが
パスワード自体設定してないので解除のしようがありません。
どうにかして回避できますか?

あるいは他のソフトでもいいです。
残業計算、休日出勤計算できればシェアウェアでも結構です。
お願いします。
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 01:43
Excel2003使っています。
なかなか良い出来ですね。
>>909 セルB3のあたりに中抜きの楕円が、チェックBOX1に
    連動します。


Private Sub CheckBox1_Change()

On Error Resume Next
If CheckBox1.Value = True Then
With ActiveSheet.Shapes.AddShape(msoShapeOval, 71.25, 26.25, 35.25, 16.5)
.Fill.Visible = msoFalse
.Fill.Transparency = 0#
.Line.Weight = 1.25
.Line.DashStyle = msoLineSolid
.Line.Style = msoLineSingle
.Line.Transparency = 0#
.Line.Visible = msoTrue
.Line.ForeColor.SchemeColor = 64
.Line.BackColor.RGB = RGB(255, 255, 255)
.Name = "daenn1"
End With
Else
ActiveSheet.Shapes("daenn1").Delete
End If
End Sub
913910:03/10/26 02:00
初めの設定忘れててうまくできそうです。お騒がせしました。
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 03:46
質問でっす。
表で、あるフィールドAに値を入力する時、別の表で定義した表
(値Aのフィールドに対応するフィールドを持つ)を参照して、
フィールドBに自動的に値が入るようにしたいのですが、どうしたらいでしょうか?
データベースの関数を見ていますが解りません…宜しくお願いします。
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 05:22
yahooの日本シリーズMVP投票、みんなで「その他」に入れてみよーよ!
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/jps/event/

面白くなるぞー!!では

916名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 06:56
>>914
VLOOKUPやINDEXとMATCHを使えばいいんじゃないか?
ヘルプを調べてみるよろし。
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 13:07
>>910
それ、「スタッフ登録」のシートでのみ「就業期間」の日付を登録するんじゃないの?
それなら試してみたけど出来たよ。
フリーはスリレ違いだから、つづきは直接、開発者にだずねた方がいいね。




918名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 13:09
917
スリレ→スレ
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 13:20
Excel2002で
セルA1に日々の粗利率が出て(この数値は日々変わる)、
毎日の入力シートに、その日の率を反映させているのですが、
当日の入力を行ったら、昨日以前の率も変わってしまうので、
値のみを貼り付ける関数があったら教えて頂きたいのです。
宜しくお願いします。
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 13:28
>919
おたずねしますが、
祖利率は毎日A1のみ。
祖利率の元となるデータは数日分を同じシート(そのA1のあるシート)に入力しているんですか?
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 13:31
>920
粗利率は毎日A1のみです。
元となるデータは別のシートに入力してます。
922910:03/10/26 13:48
>>917
ありがとうございます。
できました。
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 14:02
>919
日々の祖利益は毎シートごとに出して、各シートに残るようにし、
それを「A1」のシート(日報?)にコピーするように(転送)するしか思いつかないです。

924917:03/10/26 14:12
>>922
そのシート使いやすそうですね。
役に立つかもしれないので保存しておこうと思います。
こちらこそありがとうございました。
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 15:13
>>919
コピー/形式を選択して貼り付け/値
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 16:15
例えば、セルE1の辺りにコマンドボタン置いた状態で、
A列を列ごと削除すると、全体的に列が左にガガっと詰められて、
コマンドボタンも元A列の幅分左に動くわけですが、
コマンドボタンだけ動かさない様に固定することはできますか?

出来るなら、どのプロパティを弄ればいいか教えて下さい。
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 16:35

質問です。

オプションボタンの設定項目にある「セルに合わせて移動やサイズ変更をする」に
チェックを入れられるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

XPです。
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 16:36
VB Editorでマウスのスクロールが出来ないのですが
どうすればできるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 16:40
>>928
intellipointをインストール。
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 17:22
末端のセルの色(もしくは文字の色)が赤い行だけを削除する
マクロを作りたいのですが、どうしたら良いでしょ?
931930:03/10/26 17:31
すみません、自己解決しました。
スレ汚し失礼しました。
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 17:40
>>926
それって、「ユーザー設定ボタン」(スマイルマーク)にマクロ登録じゃダメなの?

やったことないけど、そのコマンドボタンに、
新しいコマンドボタンを生成してから自ら消滅するような機能にすればいいのかも?
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 17:59
>927
「セルに合わせて移動やサイズ変更をする」って、
図やオブジェクトがシート上に載ってないと出てこないんでは?
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 18:52
>>933
オプションボタンのコンボボックスをシート上に載せているのですが、
なぜか上記の項目は選択できないようになっているのです。
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 19:43
WIN98SE で、EXCEL2000 を使っています。

10/26 と入力すると、 10月26日 と表示されますよね。このセルを参照して、
曜日を自動で表示するにはどうすれば良いのでしょうか。

更に、実はEXCELがどこかに国民の祝日のデータを持っていて、祝日の表示まで
自動で表示したり、、、、は出来ないですよね?

カーソルキーでカーソルを作業対象のセルに移動した後、マウスでセルをクリック
せずに、キーボード操作だけで、入力を開始する事は出来ないでしょうか?

入力中、漢字変換を文節ごとに行う作業を行っていて、カーソルキー(→)を使うと、
作業セルが移動してしまうのですが、これを防ぐにはどうすれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
>>935
セル内ダブルクリックか、数式バー内クリックで作業してもダメかね?
>>935
=A1 (セルの書式設定 aaaa )

F2 キー

Ctrl+D(S)

>>935
土日に関連した関数はあるが、
祭日のは無い。
939935:03/10/26 20:00
>>936-938
おかげで全部解決です、有り難うございます。
やはり祝日までは自動では出来ないですか。残念。
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 20:08
>935
こんなのもある。

=CHOOSE(WEEKDAY(A1),"日","月","火","水","木","金","土")

でA1に日付(2003/10/26)を入れると曜日が出る。
941935:03/10/26 20:21
>>940
おお、ベテランに聞くと、色々と方法があるのですね。素人には一つ目が
思いつかない状況で、、、、、勉強になります。
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 20:21
Copyメソッドなんですが、
クリップボードを介さずに、「値貼り付け」ってやっぱ無理ですか?
destinationの後に貼り付け先のアドレスを記入
>>943
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 21:43
>929
すいません。リンク先を教えてください。
946935:03/10/26 21:43
すいません、また行き詰まりました。

時間の足し算(○時間○分+□時間□分=△時間△分)を行う
セルがあります。で、問題なく出来たのですが、結果が0の場合には
結果を表示しないと言う風にしたいのですが、、、、、、

もう一点、5時間−○時間○分 の計算(5時間は固定)を行いたいのですが、
この記述はどのようにすれば良いのでしょうか?
947935:03/10/26 21:46
>>945
ただの通りかかりですが、

http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_pc.asp

ではないでしょうか?
>>945
指示してもらわないと何も出来ないのか、お前。
Google逝け。まんま入れて検索しる。

>>946
1個目はif()で出来るっしょ。
2個目はtime()をヘルプで見てみ。
>>946
上:ツール オプション 表示 ゼロ値のチェックを外す。
下:色々な数式の書き方があるが、私は
  =5/24-セル番号(←ここには○時間○分が記入されている)
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 22:13
セルを保護して文字列を入力できないようにするにはどうするんでしたっけ?
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 22:18
チェックボックス内の□←これをもっと大きくできませんか?
>950
セルの書式設定-保護タブ-ロックの項目で
保護しなくて良いセル群はロックを外す/保護したいセルはチェックを入れたまま、にする
ツール-保護-シートの保護(必要に応じてパスワードの入力)

>951
できない。表示のズーム倍率を代えるという手ならあるが・・・w
>>951
できる

セルにあわせて、移動サイズ変更にする。
セルを広げる。

954935=946:03/10/26 22:38
>>948>>949
有り難うございます。少しずつですが作業が進んでいます。また相談に
くるかも、、、、
>951
できない。表示を200%にして、セルの幅、高さ、フォントサイズは半分にすると
相対的に□は二倍に表示される。(知ってると思うがセルを一気に変えるには
A1セルのさらに左上を選択するとセル全体が選択される。どれかの列か行の幅を
縮めるとすべてそれに倣う)
>>951
できるんだってば(2000)
チェックボックスは、
その下のセルを広げると、伸びるんだよ。
え!できるの
EX97しかつかってないんで。2000なら□が大きくなるの?
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/26 23:58
2003が発売されたというのに97厨は静香にしていてほすいw
>>957
なぜかオプションボタンは???だが、
チェックボックスはできるのだ。
(2000)
次スレ、誰かヨロ。
961935=946:03/10/27 00:13
あああ、未熟なのでまた疑問が、、、、、

○時間○分の書式を設定したセルで、計算結果が24時間を超えると、
24時間を超えた余りしか表示されません。「27時間」、「123時間」 といった、
24時間制を無視した表示を許可(と言うかそうしたい)場合は、どうすれば
良いのでしょうか?
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/27 00:29
>961
特殊な仕様がある場合は、VBAで関数つくったほうが早いけどね。
963935=946:03/10/27 00:42
>>935 を書いてから、もう5時間。

>>962 VBAもマクロも経験がありません。
関数の欄に、プログラムで計算式書けたらどんなに楽か。IFの入れ子構造は
ややこしいし、一旦計算結果を受けるセルを設けるのもスマートでないし、、、、、
もうそろそろ、関数だけの世界から脱却するいい機会でしょうか。
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/27 00:46
なにをやりたいの?
差し支えなければ、仕様を全部出してくれますか?
これから寝るから、すぐに回答はムリだけど。
>>961
サンプル

Public Function test(セル1, セル2)

Dim 時, 分, 秒

時 = Hour(セル1) + Hour(セル2)
分 = Minute(セル1) + Minute(セル2)
秒 = Second(セル1) + Second(セル2)
If 秒 > 59 Then 秒 = 秒 - 60: 分 = 分 + 1
If 分 > 59 Then 分 = 分 - 60: 時 = 時 + 1

test = 時 & ":" & 分 & ":" & 秒

End Function

結果
0:00:02  セル1
23:59:59  セル2

24:0:1  戻り値


>>963
VBAでも、簡単なのは、関数でやるより、よっぽど楽なのもあります。

>>965は、ユーザー定義関数ってやつです。
あなたのエクセルに組み込めば、test関数が使えます。
(あくまで、サンプルですので、動作確認はご自分で。)
>>963
ちょっと言わせてもらうと、
イレシが面倒とか、作業セルはイヤとかいってると、
VBAは、覚えられないですよ。

(935さんが、プログラムできる方なら失礼!)
(VBAのウインドにコード書くだけなんで、スゴーク簡単ですよ。)
>>961
VBAつかわんでもユーザー定義の書式設定で[h]:mm::ssを選べばよい。

なんでもかんでも VBA というのもある意味タコ。
>>963
> 一旦計算結果を受けるセルを設けるのもスマートでないし、、、、、
そうかな。俺はスマートなやり方だと思うが。
>>968
965です。タコでした。
適切なフォローありがとうです。
971935=946:03/10/27 01:43
>>964-970
レスをありがとうございます。最後の奮闘をしてまして、何とか
終わりました。

IFの入れ子構造が思い通りに動かず苦労したので、作業用の行を一列
設けました。文字色を白にして、印刷範囲の設定からも外して、とりあえず
やっつけ仕事で。

24時間超過する部分の書式は、、、項目を当初より多く分類したので、
各項目の値は小さくなり、全ての計算結果が24時間以内に収まりました。

>>967
>作業セルはイヤとかいってると、

>>969
>そうかな。俺はスマートなやり方だと思うが。

作業セルって、使わずに解く方法が、熟練するとあるのかと思ってました。
積極的に使うようにします。
IFで、2条件を一気に規定できたりしないのかなーと
思ったりして、IFの4重入れ子にはまっていきました。

しかも、時間を 「8/24」と
書く方法を採用したのですが、これを括弧でくくらないと言う馬鹿をやりまして、
行ごとに計算結果がおかしくなる行とならない行と、、、、、


皆様に御教示いただいた方法もこれを機会に覚えてしまおうと思います。
夜遅くまで、色々と有り難うございました。
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/27 12:23
Excelのマクロについてご教授願いたく参上仕りました。

for文を使った処理で、連番になったファイルを開きたいのです。

for i = 101 go 201

のように。
しかし、
Workbooks.OpenText Filename:= _
"C:\...\... ...\○○○.txt" _
の文の○○○にどうやって i を引用すればいいかわかりません。
それと、たとえば、152.txt 176.txtなどのファイルは存在しないのですが、どうすれば飛ばしながら処理できるのでしょうか。

Excelに明るい方々、ぜひともご教授お願いします。
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/27 12:51
>>972
文字化したファイル番号(名称)を + で挿入すればいい。

Dim fileno As String
For i = 101 To 201
fileno = i
Workbooks.Open filename:="C:\...\... ...\" + fileno + ".txt"
Next i

不規則な飛び番号の対応についてはわかりません。
974973:03/10/27 13:00
ああ。
テキストファイルなら
「Workbooks.Open filename:="・・・・」 
でなく

「Workbooks.OpenText filename:="・・・・」 
ね。
Sub test()
  Dim fileno As String
  For i = 101 To 201
  fileno = i
    If Dir("C:\...\... ...\" + fileno + ".txt") = "" Then
      Skip = 1
    Else
      Workbooks.OpenText Filename:="C:\...\... ...\" + fileno + ".txt"
    End If
  Next i
End Sub

とか
iもintegerで宣言してやれ
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/27 15:10
>>975
動作確認したか?
ファイルの有無の確認に""なんて可能なんか?
知らんかった。
「ABc」ってセルに入れたいのに、勝手に「Abc」とかって直されちゃいます。
どうすればいいですか?
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/27 16:59
Skip = 1
↑これ 要らんだろ。

あと ↓これも
Dim fileno As String

バリアントのあやふやさがEXCELの良い所で、
宣言するならするで、↓こうしたくなる

Dim i as Integer
Dim fileno as String
....
fileno = format(i)
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/27 17:04
>978
オートコレクト外せ。
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/27 17:09
ありがとうございますっ!
なるほど!
+○○でいいのですね!そういった小さな知識が以外にマクロ系のページに転がってなくてこまってました。ありがとうございます!
宣言のしかたには色々あるようですが・・・ 適当に割り当てて頑張りますっ。
975さんの方法でスキップが可能かためしてみますね。
FileExists文にトライしていたんですが、ややこしくて・・・
FileExistsってSubの中に収まりますか・・・?それと、収まらなくてもマクロとして組めるのですか・・?
知ってらっしゃる方はついでとしてコメントくださると幸いです。
>>980
できた。あり。
983981:03/10/27 18:12
XValues値へのfilenoの代入ができないっす・・・ 一体どうすれば・・・
>>971
>IFで、2条件を一気に規定できたりしないのかなーと
if文に
ANDやORを使うと便利です。


if(and(A1=3,B2<4),・・・・以下略
985979:03/10/27 20:19
>983
&でつなぐ。
986981:03/10/27 21:11
>>985
ありがとうございます(TーT)

マクロから離れた質問なのですが・・・ クリップボードにグラフなどをコピーしたまま窓を閉じようとすると、ほかで使えるようにするかダイアログが出ますが・・・
これって設定で出なくできるのかな。
次スレ立ててきます。
次スレ

新規質問はこちらで。

Excel総合相談所 18
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1067264540/

989名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/28 00:10
>>979
>あと ↓これも
>Dim fileno As String

ノー。ないとダメ。
エラーが出る。やってみればわかる。
990名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/28 08:36
990,991,992,993,994,995,996,997,998,999
>>988
Msgbox "乙"
>>976 >>979
なぜ Integer なのかと...
993名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/28 12:04
ビジネスにおける素人が設定する変数定義は最低限で差し支えないだろ。
機能に問題の無いムダな定義を主張するのはやめれ。
994名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/28 12:07
>>992
そう。
この場合、Integerは無くても動作するが、Stringは無いとエラーが出る。
動作確認もしてないヤシがつべこべいうから困るよな。
995979:03/10/28 13:21
おまいらワカランやっちゃなぁ。i をそのまま使えばいーのに
Dim fileno As String とか余計な変数はイランつーの。
>985を読んでもエラーが出るか? たく動作確認もしないで。
それから101から201までの整数の宣言にIntegerで何か不満でも?
973を元に付け足していってるだけだろ
997992:03/10/28 13:50
>>993-996
釣れとる

まあオレがいいたかったのは Long だろ!ということだ
>Long
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
999979:03/10/28 14:55
元になるのは>973だね。


1000はくれてやる。
>>999
もらった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。