Outlook相談所パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アウトルッカーになりたい
前スレ、「Outlook相談所」が使用不能になってしまったので、
勝手にスレ立てさせてもらいました。すみません。
また、とりあえず、汎用的なスレタイトルにさせていただきました。

 お聞きしたいのは、メッセージクラスの変更方法です。
使用しているのはOutlook2000SR-1です。
オリジナルの連絡先フォーム(IPM.Contact.ori1)を作成し、
そのフォームから数件、あたらしい連絡先を作成したのですが、
デフォルトのフォーム(IPM.Contact)で作成済みのアイテムも
オリジナルのフォーム(IPM.Contact.ori1)に統一したいと思い、
各アイテムのメッセージクラスを変更しようと試みましたが、
メッセージクラスは読み取り専用のようになっていて、
書き換えることができませんでした。
書き換える為には、VBを使用しないとできないのでしょうか。
書き換え方法をご存知のかた、どうかご教授ください。
また、Outlookをカスタマイズするにあたり、
おススメの書籍などあったら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

※ちなみに、最初は「メールサポートの設定」=「インタネットのみ」
で使用していましたが、先ほど、「企業ワークグループ・・・」に
変更しました。
>>1 おつかれ。
それにしてもなんで使えなくなっちゃったんだろ・・・
今でも 63 番目のスレッドとしてスレ一覧には出てるのに。

http://pc.2ch.net/bsoft/subback.html
41です:02/11/03 02:32
私の質問は、大変恐縮ながら、別サイトの掲示板でも再質問させてもらって
います。二重投稿ということで、お気に召されず回答が頂けないときは
それは、仕方がないことなので、このスレッドは皆様でこのままお使いください。
もちろん、どなたかヒントをくだされば、大変うれしいです。
よろしくお願いします。
5前スレ:02/11/03 08:07
Outlook 相談室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/966495693/

>>3 にも書いてあるとおり、なぜか DAT 落ち状態 (HTML 化待ち状態)です。
一応ですがリンクを張っておきます。
6Outlook 関連スレ:02/11/03 08:07
Outlookが固まります
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/982157689/

Outlook2000の受信トレイが永遠に開けない
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1010757016/
7Outlook Express 関連スレ:02/11/03 08:10
【ビジネスソフト板】OutlookExpress
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/986309263/

【ソフトウェア板】Outlook Express
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1013383300/

Outlook Express質問用
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1022134711/

OutLook Expressで
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/985750942/

以前のメールが読みたいのですが。。。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/992644963/ (もはやネタスレ化)
8めーるとらぶる:02/11/03 21:15
MAC OS 9.2 を使っています。
さっきまで、アウトルックエクスプレスが正常に使えていましたが、
どういうわけか受信できなくなり、以下のようなメッセージが出て
くるようになりました。その後ピーラムクリアや溜まっていたメー
ルをかなり削除することなどで直るかと思われましたが、ダメです。
どなたかご親切な方、考えられる対処法をご教示願います。

エラー
アカウント "knight" のメッセージを取得することができません。
説明
接続に失敗しました。 送受信の操作を再度行い、接続できない場合
は、接続の設定を確認してください。

Error: -23016
98:02/11/03 22:27
ちなみにネットサーフィンはできています。
メールのみ使えません。
10aeron:02/11/04 01:24
outlook2002(xp)を使用しています。他PCからの
メールを移行するため、
ファイル→開く→outlookデータファイルで*.pstファイル(ネットワークドライブで前の端末のファイルを参照)を開きました。
メールは参照できるのですが、自端末のHDDにファイルをコピーしないと
永続的な参照はできないと気づき、自端末にファイルをコピー後ファイルを
開きましたが、ネットワークドライブで開いたときのフォルダが残ってしまい、削除ができません。
(poinntoすると、ネットワークパスが見つかりませんというようなMSGが表示されます)
削除する方法をご存じの方、ご教授願います。
111です:02/11/04 10:37
aeronさん、1です。
削除したいフォルダのおおもとである「OutlookToday[個人用フォルダ]」
を右クリックしてみたら、[個人用フォルダの切断]というコマンドが
あるので、それを実行してみてください。
右クリックをさえも拒否される状態ならば、
一旦、Outlookを閉じ、
PSTファイルをもともとあった前の端末の同じ場所(パス)に
戻してから、Outlookを起動し、切断コマンドを実行してください。
その後、PSTファイルを再移動したらいいと思います。
(私が2002を持っていないので、Outlook2000で説明しています。)
12aeron:02/11/04 19:11
>>1

ありがとうございます。おかげさまで解決できました。
131です:02/11/05 01:41
>>3,5,6,7様
いまさら遅いかも知れませんが、
フォローありがとうございます。
以後、気をつけます。
141です:02/11/06 17:43
「メッセージクラスの変更方法」の疑問は解消しました。
はずかしい話ですが、OUTLOOKのヘルプにVBコードが載ってました。
以後、気をつけるようにします。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 19:28
Outlook2002でもpstファイルは2G以上は駄目ですか?
2000はこの制限があるのでかなりつらいです。
PPCとのシンクもあるので他のメーラーは使えないし、、、
>>15
2GB問題は Outlook for Office 11 (次期バージョン Office) にならないと解決しないです。
Office 11 は今のところ、来年秋の予定。
1815:02/11/07 21:06
やはり2GB制限は残ったままですか、、
乗り換えは次期オフィスが出てからにします
どうもでした
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 22:57
等幅フォントに出来ますか?
20板違いだったらしくて…:02/11/09 23:33
改めて質問させてください。

Outlook でフォルダ一覧表示しています。
ふと気が付くと、以前は開いたフォルダ(エクスプローラ)がそのままだったのに
最近起動する度にすべて閉じてしまいます。

これってなんとかならないのでしょうか? 開いたまま(閉じたものはそのまま)に
しておきたいんです。

おねがいします。
予定表の表示で
休日・祝日部分の背景を赤とか色分けにできないでしょうか
どうも真っ白だと直感的にわからないのです

日本の休日を読み込んでもねぇ
やっぱ背景色を変えたいです

どなたか良い方法を知っていませんか?
>>21
2002の話?(予定の色分け機能は2002から)
編集→自動書式で設定できる。
僕は件名や分類をキーワードにして設定してる。
祝日は分類に「祝日」と入れておくとか。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/11 20:44
スケジュールだけならフリーの
Visual Schedulerのほうがずっと使いやすいよ。
住所録の読み込みできないけど。
http://qnc.jp/vs/index.html
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 13:38
>>23
PDAと連携できねえだろ。却下。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 16:15
OutlookってPDAとは同期できるけどデスクトップとノートパソコン間で
Outlookデータの同期を行おうとするとExchangeServerが必要になっちゃう。
Exchangeなしで同期する方法ありませんかね?
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 17:08
>>25
Palmかザウの安いの買え。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/13 00:12
質問です!
Outlook2002(もちろん日本語版)で中国語(GB、BIG5)のメールを
読むことは出来るでしょうか?
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/13 04:28
>>25
メールで情報をやりとりしてフォルダを共有する機能がありますよ。
ちなみにExchangeServerでいくらくらいなんだろ?
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/13 15:48
Outlook6の削除しかた教えてください
>>29
IE6付属の Outlook Express 6 ならOutlookじゃないよ。Outlookモドキ。
ヤフーメールをPOPで使ってるけど
本アドに送って受信したときになぜか送信者が????になって
文字化けする。たまーにしないけど。
OEだと文字化けしないんだけどなあ・・・
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/13 22:35
送信済みアイテムの下にフォルダ作ったら
表示項目に「宛先」が表示されないんで
表示項目を設定したら、受信トレイとかの表示項目も
全部変わっちゃう。なんとかならんのかね。
>>32
専用のビューを作るんじゃ駄目なのか。
>>33
ありがとー
やってみるよ
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/14 11:08
27です。
中国語でメールのやり取りをしている人は
いないのかな?
>>27
OSによる
Windows2000、xpなら問題はない。
それ以外でもIEの?国語サポートをインストールすればOK

手っ取り早くIEを完全インストールするべし
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 10:38
>>36
ありがとうございました。
OSはXPなので、問題無しってことですよね。
これで乗り換える決心がつきました。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 12:21
\\pc_name\c\ファイル名

社内LAN上のファイルにクリックだけでアクセスできるように、したいのですが
ひらがながパスに入るとうまくいきません。誰か教えて。
3931:02/11/16 23:18
>>31です。いろいろ試した結果、
ヤフーから自分のアドレスに送った場合
件名が英数字のときだけ文字化けするようです。
日本語の件名は大丈夫みたい。
んー、なんでだろ・・・
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/19 00:49
>>38
パスの前後を < > でくくってみ
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 13:46
OutlookExpressの設定(アカウント、フォルダ、等)をOutlook2002にインポートできますか?
>>41
できます
>>41
マルチはウザイので死んでください
>>43
誘導されてここに書き込んだことを気がつかないとは
>>44
既に答えがでていたのを気づかないとは
4642:02/11/23 14:38
>>45
レスしたのは俺だが何か?
4742=44:02/11/23 14:39
>>46
すまん、みすった
いやレスしたのは俺だ。どこのスレ、板のことだ?
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/23 16:25
Outlook2000SR-1ですが、HTMLメールを強制的にテキスト形式で開くことが
できるんでしょうかね?
IE6.0が入ったOEならできるらしいんですけど。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/23 19:40

OutlookExpressの設定(アカウント、フォルダ、等)をOutlook2002にインポートできますか?
>>50
できません
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/24 00:24
>>40 有難う御座います。Outlookのヘルプを見ても書いてなかったのですが、
どうやってこれを知ったのでしょうか?
5340:02/11/24 03:22
>>52
そういや、なんで知ってるんだろ。俺 (w
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 18:51
別のスレに書き込んでしまいこのスレを教えて頂きました。
Outlook2000ですが添付ファイルの送受信が出来なくなりました。
最初は相手からの圧縮添付ファイルが(次の添付ファイルは問題
を起こす可能性がある為、利用する事が出来ません)と表示され
ます。又色々設定を扱ううち自分から自分に送るテストをすると
普通の添付も(このアイテムは問題を起こす可能性がある添付
ファイルが含まれています。アウトルックを使用している受信
者はこれらの添付ファイルを開く事が出来ない可能性があります)
と表示、無視して送るとやっぱり開けません。最初は普通たとえば
エクセルとか添付して送れたりしたのですが、素人が設定をいじっ
たので出来なくなったのでしょうか?

55名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 19:06
54ですが今普通にメールを送っても受信で下記の様に
出るんですが?

This is the Postfix program at host m-kg241p.ocn.ne.jp.

I'm sorry to have to inform you that the message returned
below could not be delivered to one or more destinations.

For further assistance, please contact <[email protected]>

If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the message returned below.

The following sentences are Japanese.

このメールと共に返信されているメールは一つ以上の宛先に対
して配信できませんでした。

何か質問がございましたら、<[email protected]>へご連絡ください。

ご質問の際には、この障害レポートを一緒にお送りください。
このメールに添付されているお客様の元のメールは削除しても
構いません

--------------------------------------------------------

@poppy.ocn.ne.jp>: unknown user: @poppy.ocn.ne.jp"

56名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 19:06
私のメールソフトはOutlook Expressなのですが
Outlook Expressはメール作成ウィンドウで
「書式」→「背景」→「サウンド」でMIDIを選択して
メールを送ると相手がメールを見た瞬間に音楽が流れますよね。
Microsoft Outlookではそういった機能はないのでしょうか。
父に以前そういったメールを送った際、やりたいと言い出したのですが
父のメールソフトはMicrosoft Outlookなんです。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 19:12
>>54
圧縮ファイルの拡張子は何? 自己解凍のEXE?
Outlook2000をSR-1アップデートすると、拡張子によっては
添付が制限される。
http://office.microsoft.com/japan/assistance/2000/Out2ksecFAQ.aspx
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 19:18
すいません始めたばかりで拡張子って良く解りません。
圧縮ファイルは自己解凍のEXEファイルです。
何かウィンパックだそうです。
5957:02/11/26 19:42
>>58
ドット"."の後ろの3文字のこと。Windowsの設定によっては表示されない。
表示させるには、エクスプローラを開いて、「ツール」メニューから
「フォルダオプション」を選択し、「表示」タブの中から「登録されている
ファイルの拡張子は表示しない」のチェックボックスをはずして「OK」する。

とりあえず、圧縮形式をLZHやZIPで圧縮しなおして送るか、
拡張子を適当に"ex"とかに変えて添付して、送付先で拡張子を直してもらえば。

と、Macで書いてる漏れっていったい・・・
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 22:36
>>56
メニューにはないようだね。
ひな形のHTMLファイルを直接いじってみたが、オプションのひな形の
設定では音がなるんだが、フォームの中ではダメだった。
ちょっとくやしい。
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/27 20:43
PSTファイルのパスワードを忘れてしまい個人用フォルダが開けません・・・。
Googleで検索すると、PSTファイルのパスワードを削除できるユーティリティ
がインターネットから入手可能であるとのこと(MS非推薦)。
どこにあるか教えてください。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/27 22:20
>>61
前スレであったね、そんな話題。
http://www.computerhope.com/download/updates.htm
ここに"pst19upg.zip"があるけど、使ったことないし、できなかった
ってレスがあったような。
適当でごめん。
6356:02/11/27 23:56
>>60
別スレで聞いてみたところ、
マイクロソフトアウトルックでは
そのような機能はないみたいでした・・
レスありがとうございました。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/30 19:17
添付ファイルを簡単に削除する方法、あれば、教えてください。
→現状、メールを一つずつ開き、
添付ファイルにカーソルを合わせ、
右ボタン削除しています。
自宅PC⇔ザウルス⇔会社PCで24時間アウトルックな生活(・∀・)
当方ザウルスMI-C1だけどメモ帳だけがシンクロ出来なくて残念。

出来れば2ちゃんのログもまとめてシンクロさせたいのだが…(;´Д`)
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/05 04:17
OUTLOOK2000で、企業ワークグループモードにてexchangeとやり取りしています。このばあいクライアント側でサーバーとの通信ログを監視することはできないんでしょうか?
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/05 15:39
Outlook2002
うpdateしたよ
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/06 18:23
これでOEみたいに
相手がメールを読んだら自分に返信し教えてくれる機能はどこにあるのですか?
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/06 23:16
ツール -> オプション -> メールオプション -> 確認オプション とか
送信するメールのオプション。
70名無し:02/12/08 02:44
Outlookを使う様になってから、ほんとノートパソコンのありがたみが分かってきた。
デスクトップでは、予定が完了してからの確認消去作業を机に戻ってからでないとできないものな。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/08 03:08

みなさん、助けてください。

先日、OutlookExpress から Outlook に変えたんですが、
メールを読むたびに「余分な改行があります」というメッセージが、黄色い
枠で囲まれてこれでもかというふうに表示されます。

ウイルスが見つかったのならともかく、いったい何を持って改行が余分だとか
偉そうにコメントするのかわかりません。何様のつもりでしょうか。

このメッセージを消す方法があったら教えてください。
>>71
メニューのツール→オプション→「初期設定」タブ→「メールオプション」ボタンで
表示されるダイアログ。
「メッセージの取り扱い」で5つの一番下のチェックボックス
「テキスト形式メッセージの余分な改行を削除する」
7371:02/12/09 00:30
>>72
そのチェックボックスをチェックすると今度は「余分な改行を削除しました。
元に戻すにはここをクリックしてください。」が出るのです(爆涙)

もう、余分な改行を削除する新機能をつけたことが嬉しくて嬉しくてたまらない
といった様子です。メールを読むたびにこんなのを出されては、こっちがたまり
ません。
>>71
俺も最初Outlookをバージョンアップして二ヶ月くらいしてから気がついた。
その後もそんな表示が出てることを忘れてた(>>71を読んで思い出した)

気にしないのが一番!
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/09 10:54
連絡先に登録してある人にメール出す場合
宛先ボタンを押したときにメアドが2つ登録されている人は
同じ名前が2つ出てきます。
これではどっちのアドレスかわからないのですが
何か回避方法ありますか?

7671:02/12/10 01:06
>>74
そうなんですか・・・。やっぱり表示をOFFにできないんですか。
自分は気になって仕方ないので、OutlookExpressに戻そうと思います。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 06:56
質問です。
Exchangeなので送信を押すとすぐに送信されるのですが
まれに送信トレイに留まったままのときがあります。
しかも相手には送られています。
これはどういうことなのでしょうか?
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 12:40
送信トレイにあるメールを開くと再度送信操作をおこわないと送信されなかったような。
トラブル相談ですが・・・

OutLook2000予定表の「場所」のみ日本語入力不可能というか
謎な挙動をして困っています。

入力しようとして、ひらがな→変換→候補選択、までは良いのですが
確定するとぜんぜん違う字になってしまいます。文字化けではなくって
日本語で表示されるのですが、まったく違う字が入力されてしまうのです。

不思議なことに「単漢字」は変換されるのですが、二文字以上の確定は
出来ません。

「件名」でも「メモ」でも普通に日本語入力変換ができるので、しょうがなく
「メモ」に入力してからカット&ペーストで「場所」に貼り付けているのですが
何とか解決したいものです・・・。

同様の症状を体験した方、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
お知恵を貸してくださいませおながいします。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/11 01:58
>>79
Office2000SP2で直ってるよ。
8177:02/12/11 06:45
>>78
レスありがとうございます。
でも、送信トレイに行ってしまうこと自体、普段はありません。
送信ボタンを押すと送受信を押さなくても送信され、送信済みに置かれるのですが、
なぜか送信トレイに置かれたまま、送受信ボタンを押しても送信済みにはならず、
再度開いて送信ボタンを押せば送信済みトレイに移動します。
>>81
どのメールも、送信すると、一時的に送信トレイに置かれます。
送信完了すると送信済トレイに移る。ネットワークが速くて送信がスムーズなら、
送信トレイにあるのが一瞬の間なので、ユーザーが気づかないだけ。
Exchange Server の先のネットワーク接続が悪化してリトライしてたかなんかでしょう。
今ごろこんなバグが出てくるってのはアホらしい。

Office 2000 Service Pack 3 をインストール後、
Outlook のアラーム機能に問題が発生する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP811167
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/11 23:43
教えて君ですみません。
Outlook97で受信したメールを携帯に転送したいのですが、
設定方法を教えて下さい。:OLにはメールを残す。携帯は確認するのみ。
若しくは説明しているサイトがありましたら教えて下さい。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/11 23:43
教えて君ですみません。
Outlook97で受信したメールを携帯に転送したいのですが、
設定方法を教えて下さい。:OLにはメールを残す。携帯は確認するのみ。
若しくは説明しているサイトがありましたら教えて下さい。
迷惑だからメールにOutlook使うな。PIMに使う分なら構わん。
8777:02/12/12 22:29
>>82
わかりました。どうもありがとうございます。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/13 03:02
>>86
理由は?
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/13 20:33
ノートとデスクトップでデータ常に同期ってできますか?
一応、LANで接続されています。EXCHANGEはないです。会社は
ノーツなので
9079:02/12/14 19:08
ありがとうございました。
取り急ぎSR-1を入れたら直りました。

ががが、最初にインストールした当初はちゃんと「場所」も
入力・変換・確定できていたのになぁ・・・。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 19:10
>>89
pstファイルをコピペ・・・じゃ駄目だよね。
某所にIntellisynch for Windowsが合法ダウソ出来るところがあるけど
あれ使ってもOL2000とかXPでシンクロできるかどうか。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 01:23
教えてください。初心者です。
差出人に届いたメールくっつけて、返信すると
そのメールの左側にずっと縦に線が入るんだけど
その線を、”>”のマークに変えるには、どうすればよいのでしょうか?
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 02:22
バージョン書けや。

Outlook 2000 日本語版だと...
オプション - 初期設定 - メールオプション - 返信・転送時のスタイル - インデント記号

9492:02/12/15 02:54
ありがとう。
バージョンは Outlook98です。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 15:20
ホットPIMってどうですか?
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 21:17
教えてくださーい
OUTLOOK2000なんですけど
スケジュールに入ってるすべてのアイテムを削除するには
どうしたらいいでしょう?
ザウルスとシンクロする関係で削除したいんです。
アンインストールした方が早いですかね。

しかし、ぐぐるときに大変だから
OUTLOOKとOEは全く別の名前にしてほしいですね
ビュー定義すればいいじゃん。
表形式で、分類項目別とか適当なやつ作れば、仕事リストみたいに
一覧で表示できるようになる。選択して削除すれ。
9896:02/12/17 12:46
>>97
感激! 簡単に削除できました。
もっと勉強します。
どうもありがとうございました。
予定表を日記としても利用しています。(outlook2002)

10年日記のように昨年の今日に何をしていたのか
知りたい時があるのですがカレンダーをクリックして
移動するのが面倒です。

昨年の今日を簡単に表示させる方法はないでしょうか?

出来れば昨年の予定と今年の予定を並べて表示出来れば
最高なのですが・・・
標準の機能じゃ無理だよ。Outlookの設計思想はそういうのじゃないから。
アイテムの情報を引き出したりレイアウトするためのプログラミングインターフェースは
用意されてるので、勉強して自分で開発すれ。
それが面倒くさいなら、未来のバージョンを待つ。いつになるかは知らん。
101まさお:02/12/18 00:28
すんません、誰か教えてください。
ローカルマシンにユーザーAとユーザーBってのを作って、
その二人のデータをOutlookで共有したいのですが、できますか?
ユーザA(仕事用)で予定を書くと、ユーザーB(プライベート)でも見れるようにしたいのです。
共有ってコマンドがあったので試したら、ローカルでのマルチユーザーではなく、
なんかネットフォルダを作るとかで何か違います。
それぞれのデータの保存場所がわかれば強引に保存場所を変えようと思ったのですが、
OEみたいにメッセージストアの場所を表示できないみたいです。
レジストリいじればできそうな気もするのですが、それよりもっと簡単にできないんですかねぇ。
よろしくお願いします。
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/18 08:11
>100
なにだったらできるの?

後SR-2なんですがOUTLOOKPLUSの2を入れている人に尋ねたいのですが
毎回えらーが出ませんか? 〜の構築に失敗するという文面です。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/18 08:17
>102
自分で開発すればできる(w
outlook2000の予定表に祝日の設定をしたのですが2003年以降が反映しません。
これを自動で設定する方法はありますか?
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/19 01:37
>>104
恐らくOutlook2000には2002年までのデータしかないと思われ
それ以降はOutlook2002を買えということだと思われ
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/19 16:48
OUTLOOK2000 SR-1の個人用フォルダに、いつの間にか「予定表」や「仕事」が出来てたのですが、
どうしたら削除できるのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか?
107bloom:02/12/19 16:56
>>106
メール受信先の個人用フォルダには必ず作られる。他の個人用フォルダに受信を
切りかえなければ消せない。
予定表や仕事を使わないというのであれば、やるのはメール送受信だけって
ことなんだから、Outlook なんか使わず Outlook Express を使う。
重複メール削除アドインのように、予定や仕事の重複を削除するアドインは
ないのでしょうか?

当方ザウルスを使っておりますがザウルス側で重複を削除しようとすると
時間がかかりすぎてしまいます…(;´Д`)

ご指導よろしくオナガイシマス
11099:02/12/20 23:59
>>100
カレンダーの上の『2002年12月』などと書かれたところを
クリックしてドラッグすると割りと簡単に月をジャンプ出来る
事が分かった…(;´Д`)

またCtrl + Gで指定の日付にすばやく移動出来るようだ・・・

さすがに昨年の今日と今年の今日を並べて表示は出来ないけど
ほぼ満足!!
これで楽しい日記がつけられそう・・・
自己解決スマソ
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/21 05:08
Outlook2002を使っていますがノートPCが壊れてしまいました。
内臓HDDを取り出し外付けのHDDとして新しいPCへ連絡先や受信メールのデーターを移行したいと思います。
エキスポートができないので直接、連絡先やメールのファイルを別のPCへ上書きしたいのですが、どのファイルが連絡先
受信メールのファイルなのかわかりません。
ファイル名とそのファイルのある場所を教えていただければ幸いです。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/21 06:08
>>111
ファイル名は環境によって違うので、やり方の1つを紹介。
まず移行元のHDDを「*.pst」で検索かけて見つけたものを退避しておく。
新HDDにOutlook2002をインストールしたら、「個人用フォルダを開く」で
上記 PST ファイルを1個1個開いてみる。
目的の連絡先やメールのアイテムが見つかれば成功。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/21 18:56
WindowsXPでOutlook2000を使おうとしてますが、
下のようなエラーになり、メールが受信できずに困っています。
ISDNからルーター経由で接続しています。どなたか対処方法を教えてください。

1件のメッセージをサーバーから取得できませんでした。
これは通常サーバーまたはネットワーク上の問題から、サーバーへの接続が失われた為起こる現象です。...
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/22 00:50
>>104 >>105
カレンダーのテンプレートを10個も出す暇があったら、
Outlookの旧版にインポートできる祝日データでも出しやがれってんだM$。
http://office.microsoft.com/japan/TemplateGallery/Category_3_3.aspx
>>114
フリーであるよ。Outlook 祝日 iCalendar で日本語ページぐぐってちょんまげ。
116113:02/12/22 12:51
あの...
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/22 13:58
>>113
情報がすくないです。
118113:02/12/22 14:03
プロバイダはニフティー
ルーターはヤマハネットボランチ
回線はNTT ISDN
インターネット、パソコン通信系のメーラーは問題なし
よろしくお願いします。
119a:02/12/22 14:12
       _/ ̄ ̄ ̄`v―--、
      /       ヾ   \
     /  /       ヾ    \
    /           |ヽ    ヽ
    |           / | \  |
   /    // / ///丿 | | | |ヾ\|
   |  |  /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
   |   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
   |   | |     |  |     | |||     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  |||   < 無職童貞35歳守本浩司です。よろしく
   | |  |     ( _⌒_ )    | ||     \______________
   .|    |     _,..、_    /  |
   .|  ヾ |\   `ー〜'    /| | .| http://psycho_boge.tripod.com/index.htm
   |     ゝ\        /| | | |
  |   | ゝ   ~`ー、___/ | |  ||
  ////.∧|         /  | |  | | |
120114:02/12/23 02:26
>>115
ありがとうございました。
>>104 の人もわかりましたか?
121114:02/12/23 11:42
ちなみにURLは
http://www.asahi-net.or.jp/~CI5M-NMR/iCal/
です。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/23 19:08
開封確認メッセージを要求することなく
相手が開封したかどうかを確認する方法ってありませんか?
ちなみにOutlookExpress6を使っています。
123118:02/12/23 19:24
相手に電話で確認を取る
124104:02/12/23 22:13
>>120
明日会社でやってみます。
開封確認必ず付ける香具師うざい。
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/24 02:35
>>122
相手に読んだことを報告してもらうようメールの本文の末尾に書いておく。
127122:02/12/24 10:43
>>123
>>126
う〜ん…。
やっぱりその方法しかないんですね…(藁
ありがとうございました。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/24 19:00
違ったブラウザをインストールしたら、リンクURLをクリック→極窓が
開くようになってしまってます。。
オプションかどこかでリンクブラウザを指定できるかどうか調査しましたが
どうやらなさそうです。
どなたかリンクブラウザの指定方法をご教授ください。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/24 19:21
コントロールパネル - インターネットオプション - プログラム - IEの起動時に通常使用するブラウザを確認する
130さおり:02/12/24 21:48
すいません。受信拒否ってできないんですか?うざくて困ってるんです
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/25 00:46
受信拒否したいメッセージが特定できるのならできる。
132さおり:02/12/25 17:40
>>131
とにかくある1人の男からのメールを拒否りたいんです
お願いします
133bloom:02/12/25 17:57
>>130
こういう風に女名前の効果を自覚してるっぽい書き込みも、うざいなあ。
Outlook 2002 なら、ヘルプで受信拒否検索すれば方法が見つかるよ。
言ってることや探し方がわからなかったらまたおいで。
女名前で書けば、今回の漏れみたいにホイホイ答える奴がいるでしょ。
135さおり:02/12/25 19:58
>>134
そんなのないよー
マジきもいんです
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/25 20:44
>125
どうして?
>>135
よしよし、俺がホイホイ答えてやるよ

ヘ  ル  プ  読  め
138128:02/12/28 01:41
>>129

レスありがとうございます。
その通り設定しましたが、普通にIEは起動時何の確認もなしに起動します。
OUTLOOKの方も変化なし(極窓のまま)です。
>>138
チェックボックスの上にある「Webの設定のリセット」を押して。
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/28 10:47
>>139

それも押してやってみましたが、同様ですね。。
私だけなのかな。。
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/29 21:24
自分で送った添付ファイルを外出先のノートパソコンで受信したら
メール自体は受信できたんですけど、添付ファイルが開けないんです。
(薄い文字になってクリックできない)
で、メールを開いてみると、
「次の添付ファイルは安全ではないため、メールからのアクセスが削除されました」
と出ています。
このファイルを開くにはどうしたら良いのでしょうか?
マジで困ってます。よろしくお願いします。
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/29 21:27
141です。書き忘れました。
OSはXPでOutlookExpress6、添付ファイルはexcelです。
よろしくお願いいたします
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/31 05:13
現在Outlook2000をあるPCで使っているのですが、
新しいPCを買ったついでにOutlookも2002にしました。
pstファイルをコピペすることで、以前の予定表やメールなど
のデータは移行できたのですが、メールアカウントの情報
は移行できませんでした。違うPCへのアカウントの移行方法
お教え願えませんでしょうか。よろしくお願いします。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/31 12:09
非常にアフォな質問で恐縮なのですが、どなたかアドバイス下さい。

outlook2000なのですが、容量が15メガくらいあるデータファイルを添付したメールが
受信できません。これを受信する方法、あるいは拒否する方法を教えて下さい。
添付ファイルはCADデータやエクセルデータです。
これを何とかしないと他に来ているメールが読み込めません。

当方今更ながらISDNです(w
これがいけないのでしょうか?
146145:02/12/31 12:18
すみません。OUTLOOK expressでした。これがイケナイのでしょうか?
>>145
Outlook2000には
メニュー - ツール - アカウント - 該当のアカウント - プロパティ - 詳細設定
に「次のサイズよりメッセージが大きい場合は分割する」というのがあるよ。

もう試しているかも知れないけど。
148145:02/12/31 12:59
>>147
今試してみます。
早速の親切なご指導ありがとうございます!!
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/31 17:10
>69
さんくす!!
>>144
ツール−アカウント−エクスポート、インポート
151144:02/12/31 23:31
>>150
大晦日にコメントありがとうございます!
私のoutlook2002だと、「ツール」の下は
outlook2000のときと違って「電子メールアカウント」
となっていて、新しいアカウントの(手入力の)追加と
表示・変更しかできないんです。
本日、本屋さんに行ってoutlook2002の本を
いくつか見てみたのですが、方法が見つかりませんでした。
おそらく*.iafファイルをインポートすることに
なると思いますが…。どなたかお助けを…。
152bloom:02/12/31 23:44
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/31 23:45
もうすぐ年越しですねぇ。

iafファイルからのアカウントインポートは
XPではサポートしてません。
情報さえ覚えてるのなら手入力が
一番早いと思います。

もしくはOEにiafファイルを読み込ませて
OEからOLK XPへのインポートですかね。
154144:03/01/01 00:24
>>153 さん
明けましておめでとうございます。
早速のレス、感謝です。
ご指摘、大変よくわかりました。PCを変えるのを
機にoutlookを2002にバージョンアップする、なんていう
のはそんなに少なくないと(勝手に)思うんですが、
直接はアカウントを移行できないんですね。
じゃぁ、メールの自動分類のルールなんかも、
移行できないんでしょうねぇ。

ともかく、今年一年がよい年でありますように…。
155カイル:03/01/01 00:32
自動仕訳はインポートできますよ。
OLK 2000で自動仕訳をエクスポートして
OLK XPの
ツール/ 自動仕訳ウィザード/ オプション/ ルールをインポート
156150:03/01/01 01:21
>>144
2002使ってないのに、2000と同じだろうと思って書いてしまいました。sorry
157144:03/01/01 02:25
>>155 さん
ありがとうございました。
どうも、インポート・エクスポートが、メニューの
あちこちに分散しているようですね。
こっちとしては、単に過去の遺産を一度に
移行したいだけなのですが…。
マイクロソフト、お願いするっす。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/03 18:41
だれか、前スレの
Outlook 相談室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/966495693/
保存してる方、いませんか?

結構、有益なこと書いてあったのにな。VBAとか。
159履歴クリア方法:03/01/03 19:24
OfficeXPのOutlookで検索で入力した文字列が履歴として残ってるんですが
これを消す方法はないでしょうか?
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/04 00:28
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://muryou.gasuki.com/saitama/
>157
XPなら環境の移行ツールあったはず
あれでいけない?
>158
だったらUploaderくらい用意汁!
http://www.nukupage.com/up/index.php
ここにあげたので
@以下をこぴぺ
162157:03/01/04 02:50
>>161
レス、サンクスです。あれからOutlook Express経由&手動で
移行してしまったのですが、後学のために「移行ツール」を
お教え願えませんか。MS OfficeのサイトやGoogleで検索して
みたのですが見つけられなかったもので。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/04 02:55
>>158
ごめんー。&感謝。
ところで、「@以下をこぴぺ」って?
あと、zipにパスがかかってる。。。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/04 09:11
>>161
zipのパスを教えてケロ・・・
>>163-164
だから書いてくれてるのに・・・
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/04 20:20
みのがしてたー。

アプロダ用意したので、
http://f4.aaacafe.ne.jp/~kent/up/upload.php
再アップきぼんぬ。>>161
167166:03/01/05 02:21
きぼんぬage
Outlook Plus!っていいの?
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/07 06:35
>>168
初心者向きだよね・・・
ま、ケータイPlus!は、該当するケータイ持ってる人にはいいかもしれんが

http://office.microsoft.com/japan/downloads/2002/olplusj.aspx

●【Outlook Plus! ナビ】 NEW
Outlook をすぐに使い始めるためのガイド
インプレス 「できるR OutlookR 2002 for Outlook Plus!」で基本機能をマスター

●【電子メール簡単設定Plus!】 UP
POP メールアカウントを簡単に設定するためのウィザード
設定可能な ISP がさらに充実。有料電子メールサービスにも対応。

●【ケータイPlus!】 UP
i モードのアドレスデータと Outlook 連絡先を同期させるツール
ケータイと同期したいアイテムが選択可能に。
以下のケータイと USB 通信ケーブルが必要になります。
ケータイ: N503i, N503iS, P503i, P503iS, F503i, F503iS
ケーブル: NEC PC-VP-WK05, I・O DATA USB-PDC2

●【グリーティングメールPlus!】 UP
ケータイやパソコンへ楽しいグリーティングメールを簡単に送信するためのウィザード
自分で撮影した写真やビデオを使用して楽しいメールが作成可能に。
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/07 14:01
宛先に’A’を選んだら必ず自動で’B’も宛先に追加させるような
ことって可能ですか?
>>170
意味なし。
そんなに使用頻度が高ければ、両方登録した配布先を作るのが普通の方法。
172170:03/01/07 16:06
>>171

確かに、おっしゃるとおり。
ありがとう。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/07 16:12
すみません、誰か教えて下さい。
Windows2000でOutlook2000を使っています(パッチは全て当てています)が
Outlook2000を起動して30秒ほど経ったらCPU使用率が100%になってしまいます。
ある時やけに他のアプリの起動が遅いと思いタスクマネージャを見たら発覚しました。
何とかCPUを落ち着かせる方法はないでしょうか?
174bloom:03/01/07 16:27
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/07 18:37
次の添付ファイルは安全でないため、メールからのアクセスが削除されました。
と表示され、添付ファイルが開けないのですが、
どうしたら開けるようになりますか?
176カイル:03/01/07 20:00
>>173
SP3を当ててませんか?SP3のバグだったと思いますが。

>>175
使ってるOLKがXPなら
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se236275.html
でいけますがOLK2000とかだと難しいです。
>>173
SP3でアラームが表示されている間そうなるときいたことがある
わしはNT4 SP6aだがアラームは使ってないのでその現象は起こってないが…
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/07 23:32
レスありがとうございます。
>>176さん
SP3当ててますです…。
早速削除して確認してみます。
>>177さん
スケジュール管理でアラーム使ってます、これは仕事上外せないので…。
180OutLook初心者:03/01/08 13:49
初めまして。
すごいアホらしいところで悩んでいるのですが
ご存知の方はいらっしゃいましたらご教授ください。

OS Windows NT 4.0
Ver OUTLOOK (Offiece97)

 現象:メール作成時に「重要度」「秘密度」をそれぞれ設定し送信しても
    受け取り側では、規定値の「標準」と表示される

  今回設定したのは、「秘密度」を「親展」「重要度」を「高」に設定しました。
  
  受取側は、自分自身に送信し、確認をとったもと、OutLook2000を使用している相手に
  送ったもので、確認をしました。

  ちなみに・・・ 「送信済みアイテム」に残っているメールはメール作成時に設定した
          秘密度、重要度が「親展」「高」とされて送信されているようです。
>>180
受信したメールを開けて「表示 - オプション」でヘッダを見てみましょう
182永久に開けない(鬱:03/01/08 17:39
正月早々困っております。どなたか助言頂ければ幸いです。

会社でOutlook2000を使っておりまして、いわゆるスパムメールを
受信したのですが、受信トレイでそのスパムを削除しようと選択したところ、
“中国語フォントをインストールしますか?”と聞いてきたので、
“いいえ”を選択しました。

そうしたところ、“エラーログを作成中です”、のダイアログが出てきて
OutlookをOSが強制終了してしまいました(OSはWin2Kです)。

強制終了されたので、再度Outlookを起動させるのですが
受信トレイの一番上にその糞スパムがあるせいで、上記のような現象を
永遠に繰り返してしまうのです。。。(鬱鬱鬱

過去ログに“Outlook2000の受信トレイが永遠に開けない”があたようですが、
html化待ちのようです。

どなたか同じ現象に遭遇され、解決された方、レスお願い致します。
(プログラム削除汁!とかは勘弁して下さいです)
>>152
起動時のコマンドラインオプションで開くフォルダや状態を調節できる。
ヘルプや次URL調べろ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;197180
184カイル:03/01/08 22:16
>>182
>どなたか同じ現象に遭遇され、解決された方、レスお願い致します。
単純にベクターあたりでメールチェッカーを拾ってきて
そのメールを削除すれば良いだけのことに思えるんですが。
185173 178:03/01/08 23:02
>>179さん
SPだけアンインストール出来なかったので途方に暮れていた所リンク先で
「ワークグループなら問題なし」と書かれていたので変えました。
修正パッチが出るまでワークグループで頑張ってみます。
レスありがとうございました。
186永久に開けない(鬱 :03/01/08 23:18
>182

レスありがとうございます。
ベクターでメールチェッカーは探し当てましたが、
当方無知につき、方法がわかりません。


削除しようにもOLそのものが起動しないので、
どうやったら削除できるのか、教えてクンで恐縮ですが、
再度レスお願いできませんでしょうか?。・゚・(ノД`)・゚・。
187カイル:03/01/08 23:52
>>186
ああ、ごめんなさい、私が完全に勘違いしてました。

188カイル:03/01/08 23:57
まぁお詫びといっては何ですが
試しに
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」に
outlook:today
これを入力してエンターしてください。
とりあえず起動するはずです。
起動したら、適当に自分宛にメールを送って送受信をしてください。
そうすればリストのトップは
そのうんこちゃんメールでは無くなるはずです。
その上で受信トレイを開き
ささっとうんこちゃんメールを削除してはいかが?
189カイル:03/01/09 00:08
ううむ、さらに寝ぼけていました。
おそらく言語パックのインストール時のエラーなので
OUTLOOK /Nopreview
これの方が簡単だと思います。
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/09 04:55
pstファイルは1つという前提で、
複数のアカウントをつくると、そのままでは、
どのアカウントのメールも受信トレイに入ってしまいますよね?

これを、各アカウントごとのメールフォルダに配信されるようにしたいんですが、
どうすればいいんでしょうか?

とりあえず、フィルタで、Toのメアドによってフォルダにふりわける、ってことは、
思いつくのですが、いかんせん処理に時間がかかるし、スマートではない。

得策ありますか?
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/09 07:13
Microsoft Outlook 2002 日本語版 祝日改正 (海の日、敬老の日) アップデート
http://office.microsoft.com/japan/downloads/
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/09 07:55
>>191
すばやいね。ありがとう。
>>191
試したけど、2005年までなんだね。
その時はまたアップデートが出るだろうからそれを待てばいいか・・・
194永久に開けない(鬱:03/01/09 10:33
>189

カイルどの!感謝です!!
やっと糞スパム削除に成功しますた!!!

これまでに受信できなかったメール158通をありがたく受け取っています!

ほんとにありがとうございました!!!!
1957氏:03/01/09 13:18
誰か助けてくらはい。
Outlookを開こうとすると、「MSOE.DLLを読み込めなかったためOutlookExpress
を起動できませんでした」というメッセージが出ます。
何かファイルの一部をなくしたのかと思い、ゴミ箱から削除してしまったファイルを
復帰させるソフトをダウンロードしてみたところ、「$SOE.DLL」というファイルが見つかり
早速復元させてみましたが、駄目で、今度はファイル名を「MSOE.DLL」に変えてみました
が駄目でした。どうしたらいいでしょう?(T_T)
196bloom:03/01/09 13:29
>>195
スレ違い
1987氏:03/01/09 15:20
>197
うそっ!?
どこへ書けばいいんですか?
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=MSOE.DLL
人に聞く前に自分で調べる習慣をつけましょう。
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/09 18:52
>>104-105
超遅レス
ガイシュツ鴨しれないが

Outlook 2000 アドイン: 祝日の更新
http://microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=85768CC2-07D9-4E26-9E16-1F07A2EB7F79&displaylang=ja
201104:03/01/09 21:10
>>200
>>191
ありがとう
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/09 22:52
連絡先を新規作成するとき、
「東京都文京区本郷1−2−3」というデータをクリップボードにせっかくコピーできているのに、
「東京都」「文京区」「本郷1−2−3」と分けて記入しなくてはいけないのが、
おっくうなのですが、もっとラクに入力できる方法ないでしょうか?
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/09 23:42
>>202
みんな「番地」に、貼り付けては?
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/09 23:59
Outlook2002ですが、「お気に入り(O)」をクリックしても、サブメニューが全く表示されません。
どうすればいいんでしょうか?
205114:03/01/10 00:08
>>191
>>200
あんがと。今ごろ出しやがったなM$。

>>121 に書いた祝日データもかなりの労作なので、
Readmeだけでも読んでみましょう。>>All
>>202
>>203 の方法もありですが、
件数が多ければ、元データの方をOutlookに合わせて整形してインポート。
…ってできるのかな?
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/10 06:13
Outlook2000の予定表の土日欄が半分なのを水木とかに変更する方法
ありますか?当方土日出勤なので土日欄を大きくしたいです。
208207:03/01/10 06:21
>>207
「週」表示でです。
>>207
無理っぽい。近いのは「稼働日」表示か。
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/11 03:06
>>89 あたりで議論になっていた(exchangeを介さない)
outlook同士のデータの同期についてです。

現在realsyncというソフトを使い、pstファイルを
シンクロさせているのですが、outlookは中身を
参照しただけでデータの日付が変わってしまい、
そのたびに数MBのデータ全体をシンクロする
はめになります。そこで1件ごとにシンクロできる
ソフトをさがしたところ、
accusync
 http://www.megasoft.co.jp/accusync/
シンク郎
 http://www.apcom.co.jp/product/synchro/index.html
という製品を見つけました。もしこれ以外に
よいソフト(特にフリーのものを歓迎します!)
があれば、ご紹介いただけませんか?
上記2つの製品の感想でも構いません。よろしくお願いします。
211ao:03/01/11 06:40
ココ知ってる?
http://digikei.kir.jp/
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/11 07:26
>>210
Outlookの同期ってPSTファイルコピーするだけでいいんだ。
で、PSTファイルはどこに保存されるんでしょうか?
それともファイルのエクスポートでPSTファイルを保存するの?
213210:03/01/11 09:41
>>212
スタートメニューの検索で「ファイルやフォルダ」を検索してみて
ください。キーワード:outlook.pst

210の質問もよろしく!
214だいすけ ◆P0//Gikoow :03/01/11 17:27
わーい、スレのパート1がhtml化されましたよ。
http://pc.2ch.net/bsoft/kako/966/966495693.html
215だいすけ ◆P0//Gikoow :03/01/11 17:28
>>212
pstファイルをコピーしても、「同期」にはならないかと。
216だいすけ ◆P0//Gikoow :03/01/11 17:33
>>210
ホームページを使って同期できるサービスなかったっけ?(いわゆるASP)
あれを、途中にかませば、
「PC-A」←→「ASP」←→「PC-B」
って具合で同期できそうな気も。。。

とはいえ、そのASPのURL忘れた。。。複数あったかとおもうんだけど。。。
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/11 23:03
Outlook2000しかもっていないんですが、
Outlook2002は、メールのスレッド表示に対応してますか?
218210:03/01/11 23:12
>>216
ご親切にご回答ありがとうございました!
すみません、前もってもっと細かく説明しておけば
よかったのですが、Exchangeだけでなく、Palmとか
Zaurusとか、あるいはインターネット上のツール
などを介さないで、直接outlook同士をシンクロ
させたいのです。
>>217
駄目でし。
220216:03/01/12 05:04
>>218
すいません、きちんと読んでなかったようで・・・

ところで、「Synchronizing Outlook on two machines」っていうページを見つけました。
(ただし英語)
http://www.slipstick.com/outlook/sync.htm
翻訳後:
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http://www.slipstick.com/outlook/sync.htm&wb_lp=ENJA&wb_dis=3

この一番最後にあるOther Toolsってセクションが役にたつ、かも、しれない。
例によって?ちゃんと読んでない&試してないです。あしからず。。。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/12 06:07
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/12 21:11
アウトルックの稼働日スケジュール表示で、
フォントを小さくして、予定の内容が読めるようにしたい。
どうすりゃいいNn?
223210:03/01/13 00:10
>>220
感謝です!非常によくまとまったページですね。
適当なものを選択してちょっと使ってみようと思います。

ちなみに>>210で書いたaccusyncは製品情報などを見ると
まだこなれていないみたいで、もう少し安定してから
使ってみたいと思います。シンク郎の方はよく分からないです。
>>222
現在のビューの編集。

あと、右側の2か月分のカレンダーを1か月分にすると、中央が広くなる。
(境界をドラッグする。カレンダーが不要なら、端まで持ってってもいい。)
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/13 01:23
自宅のパソコンと会社のパソコン、
モバイル機器などを、ネット経由で
シンク出来ないでしょうか?
もちろん同時に電源入ってない状態で。

しかも、予定が携帯からも
ブラウズ可能だとありがたい。
226ao:03/01/13 01:31
ココのムービー見てよ!
こんなアダルトサイト見たことね〜です
http://digikei.kir.jp/
227マジレス命:03/01/13 02:00
てゆーか、ネットにデータをおいて
携帯やパソコンからスケジュールをみたい。
アウトルックでなくても良いんで
なんかそーゆーソフトありませんか?
でも、操作はアウトルック並みの
使いやすさキボーヌ。
とりあえずYahoo!カレンダーは携帯からもパソコンからもつかえるね
229カイル:03/01/13 15:00
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/13 19:59
連絡先の入力時に、Accessの住所入力支援を呼び出すのは可能でしょうか?
(郵便番号から自動的に住所が入るやつ)
これができれば、いまどきの実用的な住所録ソフトとしても使えると思うんだけど。
無理かな・・・。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/13 20:10
アウトルックの予定表のデータファイルをメールか何かで送って
家のパソコンのアウトルックで見るって出来ます?
それが出来れば毎日退社時にメールで送れば家でも見れるよねえ。
232カイル:03/01/13 20:44
>>230
VBAで組まなくても
はがきスタジオ2002を入れると多分出来ます。(笑
もっともはがきスタジオで入力するんですが。

>>231
2000ではネットフォルダというそのものズバリの機能が
ありましたがXPでは無くなりました。
>>229で書いたほっとPIMだと近いことができます。
私の会社ではFWの関係で使えなくなったので
今はわかりませんが、結構便利でしたよ。
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/13 21:28
Outlookスケジュールのネット経由しんく法を
だれか、わかりやすく、教えてください。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/13 21:47
現在のMicrosoft Outlook 2002の最新バージョンは

         10.4608.2625

ですか?
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/13 22:00
ほっとpimは、一瞬よさげとオモターけど、
ポケットpcに対応してないっぽかったので、
却下。
んーなんでないのかなー。
>>236
作れ!
アウトルックのばかー
240230:03/01/13 23:35
>>232
ありがとうございました。
「はがきスタジオ2003、住所録を一本化」なんてページがあったんですね。
http://www.microsoft.com/japan/hagakistudio/standard/addresslist.asp
でも、これを買うってえのもあれなんで、やはり住所録はAccessで作り、
必要時にOutlookに取り込むのが現実的かな。
あ、氏名フィールドを「姓」「名」に分けなくちゃだ…。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/15 13:05
ほしゅ。
242山崎渉:03/01/15 16:41
(^^)
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/16 11:31
outlook2000 とoutlookexpress6 二つ有るのですが
どちらがセキュリティ上優れているのですか?
XPPR0です。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/16 12:47
どっこいどっこいだと思う(つまりどっちもだめ)
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/16 23:37
メールの受信なんですけど、今までは3分に1回受信するに設定していて
ちゃんとメールが届いたら受信していたんですよ。
で、最近いちいち送受信のボタンを押さないと受信してくれないようになって
しまいました。特に設定をいじったとかはないんですが・・・
それに設定を見てみても3分になっています。
なんででしょうかね・・・
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/17 04:15
>>245その左にはチェック入ってます?
「同期する」とかなんとかいう文章(すいません、いま現物ないんで)
>>246さん
レスどうもです。

はい、きちんとチェックは入っています。なのに3分に1回きちんと送受信してくれません。
ちなみにバージョンは2000です。OSはXP。
もし直らないようでしたら、再インストールしてみます。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/17 23:40
ツール - アカウント - 該当のアカウント - プロパティ

で,「メールの送受信時および同期時にこのアカウントを含める」にチェック入ってますか?
入っていても一度はずしてもう一度チェックしてみましょう.
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/18 11:53
Outlook2000に関しての質問です.

メール送受信する際,サーバーからダウンロードするダイアルボックスが表示され
ていたのですが,いきなり表示されなくなり,ダイレクトに送受信が完了するよう
になってしまいました.

Office2000を再インストールしても修復しませんでした.
何も設定の変更はしていないので,解決法が分かりません.

よろしくお願いします.
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 10:55
教えてください(;;
microsoft outlook 2000の受信フォルダって、何処に保管されているのでしょうか(汗
受信フォルダごと外に出して違うところ(outlookの外)に保存したいのですが。。。
どなたか教えてください(;;
お願いします。
>>250
「フォルダ」いっても、Windows上のフォルダではなく、あくまで
「Outlookの中でフォルダのように扱っている」というだけなので・・・

受信トレイ仕事から予定からアラームから、全部含めて1つの「なんとか.pst」というファイルです。
だから、エクスポートするしかないかと。
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 12:08
>>248さん

レスどうもです。やっと直りました。ありがとうございました。


>>249さん

僕もでてこないようになっちゃったんですよね。一応色々と設定を見てみた
んですけど、ダイアログを表示するって項目はなかったですね。
多分どっかにあると思うんですが。


>>250さん
OSによって違うとおもうんだけど、NT系(2000、XPなら)
C:\Documents and Settings\ (使用しているユーザー名) \Local settings
\Microsoft\Outlookじゃないでしょうかね。

分からなかったら、スタート→検索でoutlook.pstと検索をかけてみてください。
見つかるはずです。
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 19:32
>>249 >>252
単なる推測なんですが。SP3入れました?
254177:03/01/20 19:42
>>177
漏れのところでは起こってないと書きましたが、SETI@Home が走っていたため
気づかなかっただけでした(^^;

起動直後はなんともないのですが、一度送受信をするとoutlook.exeが
全速力で走りやがります。英語版はパッチが既に出ているようですが
日本語版はまだのようなので IMO から CW モードに変更しました。

Outlook のアドレス帳を使っている人は「Outlook アドレス帳」サービスも
追加しないと Outlook の連絡先を参照できなくなります。

あと仕訳ルールのフォルダがリセットされてしまったりしました。
たぶんデフォルト以外のフォルダを参照している設定はすべてリセット
されるのではないかと思います。

私は PocketMirror 使って Palm と同期させているのですが、これも CW モードに
替えて最初の同期時に『プロファイルが変更されています。データが重複
する可能性があります。」とかいうダイアログが表示されるので、一回だけ
コンジットの設定を「本体が PalmDesktop を上書き」でしのぎました。
もちろん、念の為直前にメモリーカードにバックアップしておきましたが。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 15:01
教えて下さい。
昨日、友人に悪戯心で320MBのメールを送って差し上げました。
通常通り、送信トレイ→送信済みアイテムに移りました。
もう必要ないため、そのメールを削除しようと思ったのですが、
削除できなくなりました。
友人の方も、受信トレイから削除できないということなのですが、
どうすれば、削除できますでしょうか?
二人とも Outlook Express 6使用、メッセージを削除出来ませんでした
との警告文が出ます。
宜しくお願い致します。
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 18:22
スレが違います
257255:03/01/21 23:10
すいません スレ汚し失礼致しました
逝ってきます
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 04:48
windows2000
Outlook2002 (10.4608.4219) SP-2

Microsoft Outlook 2002 日本語版 祝日改正 (海の日、敬老の日) アップデート
http://microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=6629E288-1C03-456E-8D3F-6B4EA5D4A1C5&displaylang=ja
を入れたところ、予定表の日付の下に表示されるハズの休日(日本)が表示されなくなりました。
アメリカの休日はちゃんと表示されています。
で・・・いろいろ試したところ、表示を60分間隔にすると表示されません。
60分以外の、30/15/10/6/5 分にすると表示されました。
表示されていない部分をクリックすると、休日の文字列は現れ編集できます。
これって・・・やっぱバグですかねぇ。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 16:44
休日・祝日に関しては漏れはマイクロソフトは信用せずに全部自分で入力しています。

ほとんどの休日・祝日は繰り返しで定義できるので1回入れればOK。
問題は春分の日と秋分の日だけどこれは向こう5年分くらいを入力してあります。
260( ´Α`):03/01/23 16:54
HPをお持ちの方宣伝して収入を
http://www.we-love.to/profit/index.pl?id=09304649
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 19:24
Outlook 2002 アップデート: 2003 年 1 月 22 日
http://office.microsoft.com/japan/downloads/
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/25 01:37
2000のほうもアップデートが出てるね。例のCPU100%使用率問題へのパッチが。
263262:03/01/25 16:05
一応あてておきましたが、面倒なので(ちょっと動作が鈍くなったような気がするが
CWモードのまま使う予定。
264pstファイルの中身:03/01/26 10:46
こんにちは。

win2000でアウトルック2000を使用しています。
重要なメールを削除→削除済みを空にする、で消してしまいました。

消してしまったメールを復活させようと思い、とりあえずoutlook.pst
というファイルを保存しましたが、ここに削除してしまったメールの
断片は残っているのでしょうか?

保存したファイルをテキストエディターを用いて様々な文字コードで
開こうとはしてみましたが、どれも意味不明な文字列にしか見えません。

pstファイルを開いて中身がわかるような方法をご存じの方、いらっしゃ
いませんか?
削除済みを空にするをやってるから、もう .pst には残ってません。
Windows のごみ箱を空にするをやったのと同じです。
266264:03/01/26 13:13
ご返答ありがとうございます。
pstファイルの容量がそれなりにあるため、内部の情報に「このファイルは
削除済み。」」という情報付加されて、不可視化されているだけかと思い
ました。HDからも完全に情報が消え去ったということなんですね。

「ゴミ箱を空にする」の場合、ユーティリティーソフトを使用して復活でき
るものもあるので、それと同じように復活できるか(復活はできなくても、
書かれていた情報は見られるかな)と思ったもので・・・。

ちなみに復活させたいメールの内容は、妻の浮気証拠メールです。
出会い系で知り合った相手と、相当に「熱い」メールを交わしているよう
なので、証拠を押さえられれば、と。
向こうから来ているメールは片っ端から消去しているみたいなのですが、
消し忘れたのか、削除済みアイテムに残っているのを見つけてしまったの
です。そんな千載一遇のチャンスを誤操作で消してしまうとは・・・。

2〜3通見ましたが、とても正視できるものではありませんでしたが、勇気を
出して現実を直視しようと思った矢先の誤操作でした。

他人のメールを勝手に見ようというのが間違っていますね。
「これ以上知らない方がいい。」という天からのアドバイスかもしれません。
>>266
ありゃまあ。
不可視化の可能性はあるけど、.pst は Outlook 用に MS が定義した独自の
データベースフォーマットで、仕様公開してないから、解析した人は少ないんじゃ
ないですかね。
海外でいくつかハック用のツールが出てるみたいなので、探してみたらどうですか。
268264:03/01/26 14:00
>>267

貴重なアドバイスありがとうございます。
一筋縄には行かないということですね。

ハックツールですか・・・。
過去ログにそんな話も出ていたような気がします。
時間があるときに探してみたいと思います。

ありがとうございました。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/26 18:21
win2000とOutlook2002つかっています。(というか使い始めました。
OutlookExpressみたく起動時に送受信ってできないんですか?
270だいすけ ◆P0//Gikoow :03/01/26 22:17
長いから2つ(or3つ)に分けて書き込みます。↓のようなVBAを書いたのですが・・・
Private Sub Read2Trash()
  '【定義】アプリと名前空間
  Set myOLApp = CreateObject("Outlook.Application")
  Set myNameSpace = myOLApp.GetNamespace("MAPI")
  '【定義】フォルダ群の定義
  Set myIncomingFolder = myNameSpace.GetDefaultFolder(6)
  Set myMerumagaFolder = myIncomingFolder.Folders("2メルマガ")
  Set myChakumokuFolder = myMerumagaFolder.Folders("ニュース") 
  '【本番】フォルダ内のアイテム数の取得
  Dim NumItms As Integer
  NumItms = myChakumokuFolder.Items.Count
    '【本番】フォルダ内の各メールについて、
  '    それが未読ならゴミ箱へ移動
  For i = NumItms To 1 Step -1
    Set myChakumokuItem = myChakumokuFolder.Items(i) 
    If myChakumokuItem.UnRead <> True Then
       myChakumokuItem.Delete
    End If
  Next i 
  '【報告】実行後のフォルダ内のアイテム数の取得
  Dim AfterNumItms As Integer
  AfterNumItms = myChakumokuFolder.Items.Count 
  MsgBox ("【処理結果】" & vbCr & _
       "処理前:" & NumItms & vbCr & _
      "処理後:" & AfterNumItms & vbCr & _
      (NumItms - AfterNumItms) & "個のメールをゴミ箱へ捨てました")
  
End Sub

271だいすけ ◆P0//Gikoow :03/01/26 22:18
>>270の続き

これは、ある特定のフォルダ(上記例だと、「outlook:受信トレイ\2メルマガ\ニュース」)
のなかにあるメールのうち、既読メールだけをゴミ箱に捨てるものなんですが
数点の疑問点が・・・

(1)マクロ実行中に新しいメールが入ると、番号がずれてしまうのでしょうか?
もしそうなら、マクロ実行中は、新しいメールの受信をしない、という命令はできるのでしょうか?

(2)
'【定義】フォルダ群の定義
 Set myIncomingFolder = myNameSpace.GetDefaultFolder(6)
 Set myMerumagaFolder = myIncomingFolder.Folders("2メルマガ")
 Set myChakumokuFolder = myMerumagaFolder.Folders("ニュース")
なんてやってますが、
もっとスマートな書き方、つまり、
Nantoka("受信トレイ\2メルマガ\ニュース")で一気にフォルダを取得できるような
書き方はないのでしょうか?
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 01:01
>>269
定期的に送受信するように設定しておくと、起動後しばらくしてから送受信しますよ。
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 19:41
最近使い始めたばかりの初心者です。

上司に、メールフォルダのデータをMOに移したいと言われました。
outlookのメールフォルダごと、抽出して移動することは可能でしょうか?
その際、添付ファイルも一緒に移動されるとありがたいのですが。
見やすいファイルに変換されていることが条件なんです。

ひとつひとつのメールを、名前を付けてhtmlや、txtで保存したのでは、
添付ファイルが一緒に保存されないのでNGでした。
どなたかよい方法を知ってますでしょうか?

win2000 outlook2002を使っています。
よろしくお願いします。
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 21:25
>>273
Outlookはすべての情報をpstファイルで管理しているので、それをMOにコピーすることができます。
移動先のPCにそのデータを上書きすれば元通りつかえます。

場所はWindows2000でデフォルトのままなら C:\Documents and Settings\使用しているユーザー名\
Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlookのなかの outlook.pstです。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 21:41
すべての情報というかすべてのデータかな。
ユーザ設定とかオプションとかはいろんなところに分散していたような…
276273:03/01/27 22:07
質問に答えてくださいまして、ありがとうございます。

答えていただいたのに、さらに厨な質問をさせていただきます。
pstファイルは、インポート無しで見ることは可能なのでしょうか?
できればファイルそのままの状態をクリックして、
アプリケーション指定で見ることができるとか、
そんなことができるのかどうか、教えてください。

何度も申し訳ありません。
よろしくお願いします。
>>276
うーんと、それはインポートなしでは見ることはむずかしいんじゃないでしょうか。
メモ帳とかで開いたとしても変な文字列が表示されるだけだし。
メールだけでなくいろんなデータがごちゃまぜになってるから、Outlook.pstを上書きするしか
見れないんじゃないでしょうかね。ただ見るだけなら、今使ってるOutlook.pstを適当なフォルダを作って
そこにコピーしてoutlook.pstというファイルをバックアップします。
それで見たいOutlook.pstで上書きし、見終ったらフォルダに入れておいたOutlook.pstで上書きし
元通りにするとか・・・

それかWindows2000なんだから、適当にユーザーを追加して、そのユーザーでログインして
新規でそれをインポートするとか。
>>276
ファイル→開くで該当pstファイルを開くだけでOK
使い終わったら切り離すこともできるから問題ないよ
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 22:35
>>278
そだね。私は普段使わない*.pst(古いメールとか)を参照するときそうやってます。
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/27 22:37
あなたのビジネス強力バックアップ ビジネスアシスト社 
メールアドレス収集ソフト、DM送信ソフトなど各種宣伝用ツールを
格安でご提供いたします。
http://www.bizassist-jp.com/?ID=B0484
281273:03/01/27 22:38
そうなんですか・・・わかりました。
ありがとうございます。

何度も質問に答えていただいて、ありがとうございました。
>>281
本当にわかったの?(藁
>>278 >>279 は読んだ?
283277:03/01/28 05:47
あ、そういや 切り離しができたんだ、忘れてた・・・
284457:03/01/28 07:31
新しいパソコン買ったのでメール全てをバックアップして新しいパソコンのアウトルックでつかいたいのですが、
どうしたらよいのでしょうか?
できれば、フォルダも、自動整理もそのままでいきたいのですが
可能でしょうか?
285bloom:03/01/28 08:59
286273:03/01/28 12:15
>>282
レスしていただいていたのに、返事が送れてしまって申し訳ありません。

>>278>>279も読みました。
実際に家ではoutlookを使っていないので、
早速会社で実行してみました。

pstファイルをコピーして、
ファイル→開く→ファイルの指定
で、開くことはできたんですが、
右クリックしても一度開いたファイルを削除するなどの項目が出ず、
切り離しの仕方がよくわかりません。

本当に厨で情けないのですが、
切り離しの仕方を教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いします。
>>284
それもOutlook.pstを検索して、それを新しいパソコンに上書き保存するだけでいいんじゃない?
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/28 21:11
また移転か
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/28 22:33
>>286
フォルダ一覧をピンで固定して切り離したい*.pst(フォルダ)を右クリック→切断。
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 05:11
Outlook2000をWinMeで使ってます。仕事入力フォームをシンプルに変えたいのですが、日時フィールドで困っています。
ヘルプを辿って、カレンダナビゲータは個人フォームでは使えない事は理解し、MSの回答リンクから辿って、CCRPdtpというツールをダウンし、
その中のActiveXコントロールをコントロールツールボックスのその他ツールとして配置し、フィールドを期限に設定(連結?)しましたが、新規入力しても無視されます。
コントロールを使わずに、手入力すると反映されます。フィールドのプロパティ詳細も全て意味を確認しましたが特に問題はないように思えます。
そもそも手順自体に問題があるのでしょうか?(長文・説明不足申し訳ありません)
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 06:37
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
292286:03/01/29 15:11
>>289
自宅のかちゅ〜しゃで、スレが見えなくなってしまい、返事が遅れました。

今、会社なんですが、
おかげさまで、切り離すことができました。
ありがとうございました。

本当に助かりました。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 18:37
>>290
もう少し整理したほうがいいと思う。読む気がしないです。
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 20:53
VBAで、メールのヘッダ情報を取得したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

一応、ヘルプでMailItem オブジェクトのプロパティをひととおり見たのですが・・・、
その中にはない模様です。。。。

(たとえば「X-mag2ID:012356789」があったら、その10桁の番号を取得する、
といったことをやりたいと思っています)
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 05:22
http://www.microsoft.com/japan/users/tips/outlook/default.asp
こんなぺージはじめてしった。
特に、「Outlook のメモをデスクトップで活用」は便利かもしれない・・・けどおもくなるだけか
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 05:23
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/30 07:01
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
298294:03/01/31 19:20
回答が得られないようなので、以下のVBスレに移動してみます。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1041879465/919
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 14:33
手動で送受信する設定にしてまして、送受信を行うと
配信不能のメッセージが送られて来て、すぐ再送すると送れます。
どうして1回目は配信不能になるのでしょうか?

接続はYahoo!BBで、OSはWindowsXP、Outlook2002です。
>>299

POP before SMTPを使ってるんでないかな?
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/pop/pop-17.html

ツール>電子メールアカウント>既存の電子メールアカウントの表示と変更
>(該当するアカウントを選択して) 変更>(右下の)詳細設置
>送信サーバータブを開いて・・・
「送信サーバは認証が必要」にチェック入れて、
ラジオボタンは、1番下の「メール送信の前に受信メールサーバにログオンする」を
選べばOKかと。
301300:03/02/01 14:55
書き間違えた
「(右下の)詳細設置」でなく、「(右下の)詳細設定」です
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 15:19
>>264
これのシリーズに、メールをリカバリする機能がありますよ。
http://www.finaldata.ne.jp/finaldata.html
303299:03/02/01 16:02
>>300
なるほど!「認証」なんて関係無いと思ったから
グレーになってるラジオボタンの選択肢には目が行かなかった。
恐らく解決しました。ありがとうございます!
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 20:48
プレビューがすんごく遅くなったんですけど、どうしたらよいですか。
メールが保存されるPSTファイルのサイズは1Mぐらい、HDのデフラグはしてます。
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 21:11
ツール>オプション>その他>プレビューウィンド
・開封済み指定のチェックをいじってみそ。

あるいは、アクション>インスタントメッセージ>
・オフラインにしてみそ。

その辺にバグでもあるんじゃろ。
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/02 21:27
どもっ、それで解決しますた。
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 03:13
デスクトップのOutlook同士でデータを同期するうまい方法ってないでしょうか?
Exchange使えとかWindownCEを間に入れろとかは勘弁ね。
メールでデータをやりとりする共有フォルダ機能が一番お手軽そうだけど、
これ使ってる人っているのかな?
インテリシンクが対応してくれてもよさそうなもんだが。
なんか100レス毎に同じ質問を見る気がする
309だいすけ ◆P0//Gikoow :03/02/04 00:41
>>308
(笑

>>307
とりあえず、>>210 以降の書き込みはみました?
#っいうかこれ答えてるのも自分だった・・・すっかり忘れてた

>>307のいう共有フォルダ機能てのは、
てっきりpstファイルをパソコンAからパソコンBに上書きするってことかと思ったけど、
そじゃなくて、
<パソコンA上の(共有フォルダ内の)pstファイルを、
パソコンB上でも使うってこと>なのかな
(1つのpstファイルを2台で共有)
それでいいなら、それでもいけそうですね(試してないけど)
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 22:11
>>309
| >>307のいう共有フォルダ機能てのは、
| てっきりpstファイルをパソコンAからパソコンBに上書きするってことかと思ったけど、
ネットフォルダのことを言っていると思われ
ケツ論としてはサーバなければ同期はムリってことですかぁ
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/05 01:24
ネットフォルダはサーバ要りませんけど…
メールサーバはどこかにある必要がありますが。
フォルダー共有しただけで大丈夫なんですか。
排他制御って自動的に行われるんだろうか。
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/05 08:25
Outlookは*.pstを開くとロックしますのでそもそも同時に参照できないと思います。
というかネットフォルダとWindowsネットワークのフォルダ共有は別物だと思います。
会社の規則でメーラーはOffice2000 SR-1を使っているのですが
タスクトレイに常駐してくれる機能は無いのでしょうか?
定期的にメールチェックするため常駐しとけというお達しなのですが
タスクバーにいつづけるのは邪魔です。
今のところ快速特急使ってごまかしています。

2002なら、レジストリいじって解決する方法を解説しているサイトを見つけたのですが
2000ではできませんでした。
チャレンジャーな会社ですね。
ウイルス待ってますっていうスタンスですか。
まあ、全端末アンチウィルスソフト導入必須で
かつポート閉じてて社内LAN専用なので。
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/05 18:28
教えて君ですみません。
Exchange Server + Outlook 2000 SP-3 (企業/ワークグループ)で、
返信時の「元メッセージの折り返し文字数」を変える方法って
無いでしょうか?
「インターネット電子メール」の折り返し文字数設定は
無視されてるようです。
319315:03/02/06 16:04
仕方ないのでチョメールでお茶を濁すことにしますた。
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 18:04
>>309
Acuusyncが結構使えますよ。
CEと違って特定ホルダだけでなく全ホルダが完全同期できる。
ExchageServerと違ってサーバにデータおくわけじゃないから遅くならないし。
デスクトップとノートでOutlook使ってる人にはお勧め。
321分類項目:03/02/09 20:19
分類項目について質問があります。
予定表 でも 連絡先 でも同じことがやりたいのですが、
ここでは 連絡先 での方法について質問します。

連絡先 で ビュー を 分類項目別 にすると
自分が設定した 分類項目別 に 連絡先 が表示されます。
ここで、連絡先の分類項目をまとめて変更したい場合、
各連絡先の行ではなく、分類項目が書いてある行をドラッグし、
目的の分類項目でドロップすると、それができます。

しかし、この方法では分類項目を追加することはできても、
削除することはできません。
どなたか分類項目をまとめて削除する方法を教えていただけますか?
322だいすけ ◆P0//Gikoow :03/02/09 20:33
Control-クリックで複数選んで、右クリック>「分類」でチェックはずすのではだめ?
>>321
323321:03/02/09 20:35
>> 322
[右クリック]-[分類]
[編集]-[分類]
のいずれかでできることが分かりました。
どうもありがとうございました。
324件名の文字化け:03/02/09 20:43
Outlook 2000 です。
文字化けしているメールで、
本文に関しては、
 [表示]-[エンコード]
で読めるようになるんですが、
これでは 件名 は文字化けしたままです。
これってどうにかなるもんですか?
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 22:26
質問させて下さい。
今度オフィス2002を買いたいと思ってまして、アウトルック2000のメールを2002に
移したいと思ってます。
アウトルック2000のメールデータのバックアップは、
「 outlook.pst 」と「 archive.pst 」を保存すれば良いと聞いたんですが、
アウトルック2002でも同じでしょうか?
>>325
です
327325:03/02/09 22:38
>>326 そうですか、ありがとうございます。という事は、上記2つのファイルを
    アウトルック2002の同じファイルに上書きすれば、アウトルック2000の
    メールのデータは2002に移って、あたかも2002で受信&送信したかのように
    2002で見ることができるんですね。
>>327
まぁ移行前にバックアップを取っておくのは基本だが、
上書きインストールすれば、自動的に2002の環境でも見れるようになってるはず。
>>324
受信したメール全てが化けるのか、
特定のメールだけ化けるのか書いたほうがいい。
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 01:40
windowsXPを使っています。
outlookのアカウント情報はどのフォルダに入っているのでしょうか?
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 22:26
outlookの検索は2つの単語のandとかで検索はできないのですか?
Outlook 2002 Documentation: Microsoft Outlook View Control Reference
Date Published: 2/9/2003
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=831f957f-3190-48da-a099-2bdbc7397623&DisplayLang=en

あったね。こんなコンポーネントも。
てか2002でもまだあったんだ・・・。
デジタルダッシュボードとか言って、全然使えなかったよ。
334だいすけ ◆P0//Gikoow :03/02/10 23:39
>>332
前のバージョンはわかりませんが、
Outlook2002だと、半角空白で区切って単語を複数入れれば、
それだけでand検索になりますよ
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 14:09
Outlook2000で搭載のテキストエディタでメールを書くときに指定文字数で
改行しながら書く設定って、できるんでしょうか?
探したけどさっぱりわからんのです。受信者から、「お前のメールは読みにくい。」と言われてます。
住所録と予定表とTodoとPalmのため仕方なしにOUTLOOKを使っているんですが。


336名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 23:58
できると思いますよ。私は現在CWモードで使っていますが、
メニュー - ツール - オプション - インターネット電子メール
のところに「メッセージ送信時に文字列を折り返す」というオプションがあります。

IMOモードでも同様の設定があったと思います。
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 10:20
>>336

ありがとうございました。在りました。
一度トライしてみます。
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 23:28
XP使ってるます。本アド設定をmicrosoft outlook
にしてるのに、送信は出来ても受信が出来ません。
outlook expressでは送受信とも問題なく出来ますが
なぜでしょうか? 
Outlookのほうは鯖設定間違えたんじゃねーの
>>338
それだけではわからんのであてずっぽ考えられる理由を・・・

●アカウントやパスワードはあってますよね?

●プロバイダが「POP before SMTP」方式を使ってるってことはないですか?
だとしたら>>300を参考に。
・・・もし「POP before SMTP」がわかんなかったら、プロバイダはどこです?

●ひょっとして、ウィルスバスタでメール検索を有効にしてますか?

341名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 15:01
返信の際の件名を返:ではなくてRe:にデフォルトにするにはどうすればいいのでしょうか?
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 15:14
バージョンを書きましょう。

Outlook2000 では
ツール - オプション - メール形式 - 文字設定オプション
に「返信/転送時に英語のメッセージフラグを使用する」ってのがあるので
これをチェックするといけるのではないでしょうか。
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 15:24
>>342
THX
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 15:33
★やっと見つけちゃった★ココだ★ココだ★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/13 22:52
WindowsXP+Outlook2002を使ってます。以下の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

予定表・連絡先・仕事 の画面にて新規作成ボタンを押して新規予定(連絡先・仕事)を開くと、
入力画面の下半分に補足情報を書き込める大きな入力欄があります。
ここのフォントの「デフォルト」を変えたいのですが、その方法が分かりません。

[ツール]-[このフォームのデザイン]を試してみたり、ヘルプで調べたりもしたのですが、
どうしてもやり方が分からないのです。

どなたかご教示下さい。よろしくお願いします。
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 21:43
すいません。今までずっとoutlookを使ってきたのですが、他のメールソフトも使いたいなと思ったのですが、
iafファイルのインポート・エクスポートを使っていたので、パスワードを覚えていません。
どなたかiafファイルの中のパスワードの見方が分かる人はいませんか?
よろしくお願いします。
>>346
それって、Outlookではなく、OutlookExpressですよね?

OutlookExpress
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/986309263/
348346:03/02/18 10:06
間違えました。ごめんなさい。
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/19 23:46
2002ですが、アドレス帳が開けなくなってしまいました。
アドレス一覧が開けません。と出て、アクセス権を持っていないか、削除移動されたことが考えられます。
と警告されます。どうしたらいいでしょうか?
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 14:21
ソフトウェア板からwindows板を薦められ、書き込みましたがお返事がなく、
自分でこの板を見つけて最適な板の気がするので書き込ませていただきます。
OSは98、office2000です。
OUTLOOK2000で宛先のメールアドレスを入力するときに、
最初の一文字を入れると以前入力したことのあるアドレスの残り全部が
表示されて入力の手間が省けるという機能が、あるマシンとないマシンが
あるのですが、ないマシンにその機能を付けるにはどうしたらよいのでしょう?
>>345
メールと共通。
Outlook メニューのツール→オプション→メール形式タブのひな形およびフォントの
「フォント」にある「新しいメッセージを作成するとき」の設定。

>>349
Outlook メニューのツール→オプション→メールセットアップタブの
「電子メールアカウントの設定」からディレクトリの「既存の...」で
アドレス帳の登録がどうなっているか確認する。

>>350
2000 は知らんけど、2002 だとメニューのツール→オプション→初期設定タブの
「メールオプション」→メッセージの取り扱いの「メールの詳細オプション」で
(深〜)メッセージの送信に「[宛先] [CC] [BCC] フィールドを入力する時に名前の
候補を表示する」というチェックボックスがありよるね。
352350:03/02/20 16:00
>351
おお、神!
と思って見てみたのですが、その部分にチェックしてあるにもかかわらず、
OUTLOOK EXPRESSのように続きが出てこないのです。
いや、続きどころかシーンとして候補も何も出てきません。
いかがなものでしょう?教えてください。よろしくお願いします。
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 23:18
OUTLOOK2000でインポート・エクスポートが出来ないのですが
理由はなぜでしょう?
OS(WindowsXP)とOffice2000の相性が悪いのか・・・?
>>353
何をインポートエクスポーとしようとしているの?
>>350
解決になってないけど、アドレス帳に載ってるアドレスなら
CTRL+Kで補完されるよ。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 03:12
VBAで質問です。
「メール一覧画面」で、選んだメールは
Dim objOlApp As Object
Set objOlApp = CreateObject("Outlook.Application")

'【定義】選択中のメールitems(Ctrlキーでの複数選択もOK)
Dim objSelection As Object
Set objSelection = objOlApp.ActiveExplorer.Selection
で取得できますが、

そうではなく、「フォルダ一覧」で、選んだフォルダは、
どうやって取得できるのでしょうか?
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 05:04
foo.comというドメインを持っていまして(fooは説明用の仮のドメイン)
差出人欄のところで、[email protected] と入力すると、
送られたメールには
From: [email protected] (prevfoo.com)
というように、(prevfoo.com)という意味不明な文字列がついてしまいます。
これって、いったいなんなんでしょうか?
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 06:20
☆★☆キラキラお星さま☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
359ds:03/02/21 17:52
ピーコ
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 23:40
スレ違いなのかもしれませんが、困ってしまったので質問させてください。
OutlookExpress(OSwin98)で、メールの返信を書いている最中、
“不正な処理を行ったため強制終了されます”のダイアログが開いてしまいます。
過去ログやgoogle検索もしてみたのですが、よくわからず…。
初心者板などで尋ねたほうがよろしいでしょうか。
どなたか対処法などお分かりの方、お教え戴ければ幸いです。
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 23:49
>>360
菊池桃子ハケーン
>>360
>スレ違いなのかもしれませんが、
わかっててなぜここに書く?

>>7見れ
>362 すみません。関連があるかなと思ってしまい…。
他で探してみます。
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/24 06:46
当方Outlook2000なのですが、プレビューを利用しないようにするためには
どうすればいいのでしょうか?宜しくお願いしますm( _ _)n
>>364
現在のビューかはたまた新しくビューを作成。

その後、
表示 → 現在のビュー → 現在のビューの編集 → その他の設定
のところで「プレビュー表示を行わない」をチェック。
>>365
やっぱりOutlookExpressに比べたら分かりにくい所にあったんですね…
ありがとうございました!
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/28 12:46
outlookを最近使い出したんだけど、予定表のプレビューを出した時の詳細表示の部分ってどうにかなんないのかな〜

フォームの編集とかチャレンジしてもよくわからないし・・・
ノートパソコンだから解像度低いんっすよ

outlook2002使ってます
,,
Outlook2002でメールを送ると、オプションの自動改行の設定が無視されて
72バイト目で勝手に改行されてしまいます。

というのはMicrosoft側でも既出の事項なので(サポート番号:417898)、
解決するまで待とうかと思いましたが、
いつまで経っても解決してくれないので困っています。

携帯にメールを送るときなど、改行したくない時もあるので何とかしたいのですが、
何か別の解決方法はあるのでしょうか。
>>369
もれは132「設定可能な最大値)にして使っている。
>>367
> outlookを最近使い出したんだけど、予定表のプレビューを出した時の詳細表示の部分ってどうにかなんないのかな〜
何をどうしたいのかよくわからないのでレスしようがないかもなり。
>>370
あ、設定しても有効にならないということですね。失礼いたしました。
373367:03/03/01 00:44
移動中に書いたんでかなり中途半端ですた。
ようは解像度が低い状態で月表示のプレビューをすると、メッセージの部分はほとんど見えなくなっちゃうんですよ。
会議の予約とか一人で予定管理をするには全く必要のない項目は非表示にしたい。
>>373
できるのかどうか自信はないけど、やっぱ自分でまずビューをいろいろ
いじってみるところからはじめては?

だめならフォームを自作かな。
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/01 09:55
XPをつかっているものです

最近PCを変えたのでoutlook.pstのバックアップを取り
新しいPCに上書きしました。
ところがメール作成のときに宛先を開くと
「アドレス帳を表示できませんでした」と表示がでてしまいます。

アドレス帳を開くと「連絡先」が2つあり
下のものを選択するとアドレスが使えるようになりました。
「アドレス帳を表示できませんでした」と表示をなくすには
どうしたらいいのでしょうか?
>>351 の真中を調べる。
>>374
とりあえずホジホジいじってはみてるんだけど思った以上にmicrosoftって頑固みたいで「ゲイツ様が提案されているフォームに準拠して使用スベシ!!」って気がするのはおれだけ?
カスマイズがしにくいです・・・
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/05 01:48
アウトルックで受信したメールの添付ファイル(ワード、エクセルなど)を
そのメールから開いてアプリから印刷しようとすると、なにも起こらず
タスクバーのその書類の部分が点滅します。
点滅部分をクリックすると印刷のダイアログが表示されますが、
書類自体は隠れた状態になります。まだ点滅しているので
もう一度クリックするとはじめて書類とダイアログの両方が
表示され普通の状態になります。

普通にワードやエクセルを立ち上げたらちゃんと印刷できるので
Outlookが新しいウィンドウやダイアログが開くのを監視していて
それを阻止しているような感じです。
直せますか?Windowsで Office 2000使ってます。
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/06 00:14
こちらに誘導されました。
アウトルックのメール作成ボタンのすぐ下(そこだけ少し濃い黒になっている。)
って自分がつけた名前が表示されるはずなのですが、
なぜか四角が何個か表示されるようになってしまいました。
どうしたらなおりますか?
>>379
メール作成ボタンってどれですか?
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/06 21:15
382379:03/03/08 02:57
>>381
どうもありがとうございました。
383名無しさん:03/03/08 18:09
Office 2003のアウトルック、よさげじゃない?
プレビューが立て画面なのがイイ!
scanpst.exe をときどき実行すると
「多少の矛盾が検出されました…」とかなんとか結構頻繁に言われて
その都度修復してます.これって普通なんでしょうか.

Outlook 2000 + Windows NT4.0 SP6a
Outlook は IMO で使ってますが一時期 CW で使ってたときも同様だった
と思います.
スレ違いでしたらすいません。
メールに添付されてきた画像を画像処理(拡大や縮小、色や背景など)したい場合の
手順を知りたいのですが。XPを使っています。
386bloom:03/03/10 14:32
>>385
うん?
単純にファイルに保存して,あとは画像処理ソフトでいじればいいのでは
ないでしょうか.なんか勘違いしちゃってるかな.
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/10 19:08
XPなんですが、メールにExlの画像を添付してもらい開くと
(次の添付ファィルは安全でないため、メールから削除されました)とでるんですがなんなんですかね?
390help me!:03/03/10 22:44
Outlook2000を使っています。OSはWinMEです。

昨日の夜、他のアプリを使ってたのですが、フリーズしてので
強制シャットダウンをして、そのまま寝ましたが、
今日の朝から、Outlookを開くことができなくなりました。

アイコンをクリックすると、Outlookのユーザー情報のページ
までは出てくるのですが、そこでフリーズしてしまいます。

モニターでチェックすると、メモリー不足ではないようですが、
CPUにかなりの負担がかかってしまっているようです。

このような場合は、どうしたら良いでしょうか?
宜しくお願いします。過去ログに、ファイルが大きくなり過ぎて
起動できなくなっていた、というのがありましたが、
PSTファイルはまだ87Mなので、そんなに大きくはないと思うのですが。
>>390
scanpst.exeをかけてみましょう
392help me!:03/03/11 12:46
>391
ありがとうございました。

scanpst.exeを実行し、エラーが発見され、修復しましたが、
それでも起動できませんでした・・・。

もうOSから再インストールするしか道はないのでしょうか?
outlook.pstファイルを保存しておいて、再インストール後に
上書きすれば、OKでしたよね?

でもoutlook.pstに問題があれば、これでも同じかも・・・。
393help me!:03/03/11 15:01
もう一度このスレを読み直し、
リンクが貼られていたコマンドラインに関する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;197180
から、/safeで実行したところ、とりあえず起動しました。

しかし、動作が非常に遅い・・・。
とりあえず古いアイテムを整理してみましたが、相変わらず、
通常起動ができません。

このような場合の対処策を教授願えませんか?
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/11 15:34
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/11 15:48
1
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/12 02:37
outlook 2000 です。メールアカウントを3つ設定してあるんですが、送受信の操作(Ctrl + M 、または、Alt + C )のときに、
「既定」に設定してあるアカウントだけ送受信したいんです。

「ツール → 送受信 → 目的のアカウントを選択」以外に方法はありますでしょうか?

残り2つのアカウントは残しておきたいです。
メール転送などで既定のアカウントにメールを集めるのは具合が悪いです。

メールアカウントを3つ設定したままで、かつ、既定に設定したアカウントのみを通常使用するにはどうすればいいでしょうか?
397396:03/03/12 02:38
ごめんなさい。改行忘れました。
>>396
ツール - アカウント - プロパティ
「メールの受信時および同期時にこのアカウントを含める」

で受信したいアカウントはチェックその他ははずす.
399396:03/03/12 15:39
>>398
できました!ありがとうございました。
400山崎渉:03/03/13 16:27
(^^)
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/15 09:24
Outlook2000 でメールを作成して、他のメールをいくつか添付させます。
送信してみると、相手に届いたメールには添付したはずのメールが全く
添付されていません。
送信済みアイテムの中のメールには添付されているのですが、相手に
届く頃には消えてしまっています。自分宛に送っても消えています。

Outlook2000 + Win2000 の組み合わせで使っています。
どなたか原因分かりませんか?

402カイル:03/03/15 13:44
添付したファイルの拡張子は?
>>401
相手のメーラーは?
404401:03/03/15 23:16
>>402
受信トレイの他のメールをドラッグアンドドロップで新規作成メールの作成ウィンドウに
入れました。拡張子は不明です。名前をつけて保存を行うと.msgになるようです。

>>403
相手のメーラは失念しました、が、自分に送っても消えることから、少なくとも
OUTLOOK2000相手には消えたことになります。

よろしくお願いします・・・・
>>404
ヘッダ晒すとか…
もちろんプライバシーにかかわるところは伏せてね
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/17 12:20
教えてくんでスマソ
MacのOEのメールデータをwindのOEに移動したいのだけど、どうしたらいいのでしょうか。
いろいろやて見たけどよーワカランでしたです。
>>406
できない
MSに聞いたことあり
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/17 15:06
あらら。。そなんですか。情報どうもです。
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/18 17:51
私も教えてちゃんでごめんなさい。
今のパソコンから新しいパソコンにメールを全て移したいので、
CDに保存したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
>>409
拡張子pstファイルを検索してそのファイルがデータ
411401:03/03/18 23:15
>>405
ヘッダさらします。一部書き換えています。
------
Received: from MACHINE-NAME ([xxx.xxx.xxx.xxx]) by SERVER-NAME with
Microsoft SMTPSVC(5.0.2195.4905);
Tue, 18 Mar 2003 17:34:30 +0900
Reply-To: <[email protected]>
From: "HOGE" <[email protected]>
To: "HOGE" <[email protected]>
Subject:
Date: Tue, 18 Mar 2003 17:26:29 +0900
Message-ID: <333ACBD615BED5118C76009027E718C9688D6E@xxxxxx>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Priority: 3 (Normal)
X-MSMail-Priority: Normal
X-Mailer: Microsoft Outlook CWS, Build 9.0.2416 (9.0.2911.0)
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1106
Importance: Normal
Return-Path: [email protected]
X-OriginalArrivalTime: 18 Mar 2003 08:34:30.0638 (UTC)
FILETIME=[31E5C8E0:01C2ED29]
-------
このメールには別メールを添付してたんですが、
Content-Type が multi-part になっていないんですよね。
メールを作成した段階では添付しているようでも、
送信しちゃうと消えちゃうみたいですね・・・・
OUTLOOKの再インストール?ですかね。

412名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/19 17:10
>>409さんと質問内容がかぶりますが、、、
Outlook2002を使っているのですが、
Outlook2002のデータをCD-Rにバックアップしたいんです。
でまず、皆さんの書き込みを見ていますと*.pstが個人用フォルダの
データになるようですが、pstファイルには"archive.pst"と"Outlook.pst"の
ふたつがあるんですが、どっちをバックアップしたらいいんでしょうか。
うちのパソコンのOutlookフォルダにはextend.datっていうのもあるんですが、
これも必要なんですかね。
あと、試しに、Outlook.pstをCD-Rに送ろうとしてみたんですが、
「このファイルをコピーしようとして、エラーが発生しました。」と
表示されるんですが、どうしたらいいんでしょうか。
よろしくお願いします。
>>412
両方をコピーすればOK
そのときOutlookが起動したままコピーするとできないのでは?
そうです。outlookは開いている*.pstファイルをロックします。
>>411
CWSっていうことはExchange使ってるんでしょうか。もしそうならそっちの
設定も関係あるかも知れませんね。
416412:03/03/20 00:19
>>413,>>414
助かりました。そっか、Outlookを起動してたらだめだよな〜。
感謝です。
また質問させていただいた時はよろしくお願いします。
417「メールで戦争反対を訴えよう」:03/03/20 01:40
「メールで戦争反対を訴えよう」

悲しい事に望まれない戦争が始まろうとしている。
そこで私にもできる反戦活動はないかと考え実行することにした。
私一人では意味の無いので多くの人に協力をして欲しい。
内容は以下の通りである。

下記にあるアメリカ合衆国大統領宛に皆で平和への願いのメールをしよう。

アメリカ合衆国大統領
[email protected]

<平和への願いに少しでも耳を傾けて貰うために>
 ・何度も何度もメールで訴えよう。
 ・訴えることが重要だ、一言だって構わない。
 ・言語は自分の国の言葉でも構わない。訴えないよりも良いからだ。
 ・文章だけでなくて、画像、音声、映像等を添付するのも良いだろう。

<より多くの人の平和への願いを送るために>
この文を可能な限り広めて欲しい、
多くの言葉に翻訳して、
多くの人々の平和への願いを彼らに直に伝えよう。

<最後に>
多くの人の多くの平和への願いが集まれば大きな力となり
それを無視できないものとなるだろう・・・

世界が早く再び平和な状態に戻る事を祈って
平和が訪れるまで繰り返しメールで平和への願いを送ろうではないか。
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/20 19:57
ツール→アカウント→メール→プロパティでパスワードを設定するんですが
何度やってもパスワードを保存してくれないんです。
ちゃんとチェックも入れてるんですがoutlookを起動するたびにパスワードを
求めてきます。
どうしたらいいんでしょうか?
419outlookアドレス帳について:03/03/21 08:47

ヘルプを読むと、outlookアドレス帳は連絡先を元に自動で作成されると書いてあるんですが

作成されません。どのような事をしたら作成されるでしょうか。

outlookアドレス帳が作成されないと、メールを送信する時に「宛先」をクリックすると

FAXや携帯のアドレス等まで表示されて、大変分かりにくいです。

ご教授お願いします。
Webでメールアドレスをクリックした時
OutlookExpressが作動してしまうんですが
これをOutlook2002が作動するように設定する事はできますか?
>>420
IEのプロパティ→プログラム
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/21 23:44
メールアカウントの情報って、どこに保持してるのでしょうか?
とりあえず、「outlook.pst」を保存するだけでよいかと思ってリカバリーしたものの、
保持されてませんですた・・・
>>422
アカウントのところでエクスポートがあるから
エクスポーとすればよかった。
ただし、Windowsのユーザー名が違うとパスワードが
無効な罠
424401:03/03/22 10:17
>>415
Exchange の設定ってのはサーバ側でしょうか?
そうなると残念ながら手に負えないですね。
(この症状は自分だけで出ているようですので、
 なとなくクライアント側かな、と思っています)

ツールのオプションとか見てみたのですが、
それらしいものは見当たりません。とほほ。
移動してきました。

outlookについて質問なんですが、
自分が送った相手の所に「送信者」として表示される自分の名前は
何処で変えられますか?

あと、OutLookのバックアップ(Outlook.pstとextend.dat)を取って、
上書きする事によって環境を戻しましたが、連絡先が残っているにも関わらず
新規作成の宛先指定で、アドレスを取得できないとエラーが出ます。
どうすれば元通りになるのでしょう。
>>423氏の方法じゃないと無理なのでしょうか。

よろしくお願いします。
>>425
outlookのバージョン
メールサポートのモード
427415:03/03/22 19:47
>>424
ちょっと自信ありませんが、サーバで加工されている可能性もなきにしも
あらずと思います。

たとえばoutlook expressで同じサーバを使って送信
してらどうなるかというのは試す価値があると思います。
>>426
OutLook2002SP2です。
メールサポートのモードはどう調べれば良いのか分かりません。
厨房でスマソ
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/22 23:27
OEのように 『送信トレイ』『送信済みトレイ』『下書き』でも、『受信トレイ』と同様にメールの中身が見れるように
したいのですが、方法を教えていただけないでしょうか?
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/23 00:07
OEのように 『送信トレイ』でも、『受信トレイ』と同様にメールの中身が見れるように
したいのですが、方法を教えていただけないでしょうか?

431名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/23 00:38
>>425
ツール
アカウント
メール
変更したいアカウントをダブルクリック(あるいはプロパティ)
登録してある名前を書き換える
>>430
表示→プレビューウィンドウ
>>431
出来ました。サンクスです。
ユーザーネームかと思っていました。
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/23 17:47
添付ファイルを簡単に削除する方法は無いものでしょうか?
現在は、
都度ファイルを開き、
添付ファイルにカーソルを当て、
右クリックで、
削除しています。
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/23 18:07
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/23 18:17
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/24 01:09
メーラーについての質問はここでも良いのでしょうか…板違いでしたらゴメンナサイ。
OSはWindows98SEでメーラーはアウトルックエクスプレス6を使っています。
メールの受信中、新着メール3通と出たのですが、その直後PCがフリーズし、
再起動したあと、アウトルックエクスプレス6を立ち上げたら、新着メールが1通しかありませんでした。
残りの2通はどうやれば見ることができるのでしょうか?。送受信しても「新着メッセージなし」となってしまいます。
やはりプロバイダに問い合わせるしかないのでしょうか…?よろしければどなたか教えてくださいませ。
移動してきました。コピペスマソ。
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/24 01:25
440437:03/03/24 01:46
>>439
誘導感謝
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/02 19:26
皆様すいませぬ。outlook2000を使用しておりますが、予定表に入っている
データを削除する方法を教えていただけないでしょうか。
(連絡先、仕事などのデータは消したくないのですが)
442アウトルッカー:03/04/02 23:26
>>441
ビューを切り替えて一覧で見れるようにする。
あとは「すべて選択」→「削除」
443441:03/04/03 10:12
>>442
早速ありがとうございます。ただ「すべて選択」というのが出てこないの
ですが、右クリック、メニューバーともに出てきませぬ。どこにあるので
しょうか???
ビューを「分類項目別」にして「分類項目: (なし) (1118件)」というところを
クリック、もしくはどれか予定をクリックして選択、Ctrl-A もしくはメニューの
「編集→すべて選択」。

で削除キー。
445アウトルッカー:03/04/04 00:23
>>443
ゴメン、俺いつも CTRL+A 使ってるから気がつかなかった・・・
446441:03/04/04 12:46
>>444
>>445
ありがとうございました!やっとできました!
447助けて:03/04/05 17:00
Outlook Expressを使っていますが、全く起動しません。
ショートカットのプロパティーに異常もなく、スタートアップからの
起動もできません。

ダブルクリックすると数秒 砂時計は出るのですが消えてしまいます。
エラーも出ません。

なお、エクスプローラーは正常に機能します。
たすけてください
>>447
たぶん、というかきっとスレ違いでしょう。
449助けて:03/04/05 17:40
じゃあ何処へいけばいいのでしょうか?
>>43を嫁。
>>439ね。
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/06 02:01
既出でしたらごめんなさい。
今までWin98SEでOfficeXPのOutlook2002を使ってまして、
この度WinXPの新PCを買ったのでメールデータを転送したく、
ここでたまたま旧PCの電源がイカれたのでHDDごと新PCに乗せてEドライヴで認識させました。
そこでOLのメールデータを探したのですが見つかりません。
一体、どこのフォルダに入ってるのでしょうか?
購入PC店(Faith)に訊いても判らないと言われまして、御指導頂ければ幸いです。
outlookのデータはpstもしくはostという拡張子です
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/06 23:01
連絡先で電子メールの欄がありますが、
メールアドレスを入力するとその人の名前に変わってしまいます。
どうすればメールアドレスのままで表示されるようになりますか?
455アウトルッカー:03/04/06 23:40
>>454
メールアドレスの前に smtp: と付けると良いかも。
456454:03/04/06 23:51
>>アウトルッカーさん
試してみましたがダメでした。

ちなみに表示は

名無し
774-7743
東京都北区赤羽1010
自宅電話:01234567890
携帯電話:01234569870
電子メール:名無し

457名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/07 21:26
outlookってなんて読むの?
>>457
アウトルック
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 00:43
アウトルックってなんて読むの?
>>459
outlook
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/09 15:18
印刷のことで質問します。
A44つ折り(ぶっちゃけ、超整理手帳)向けの印刷は出来ますか?
出来るのなら、左右どちらか1/4を差し込み用に空けられるようにしたいのですが。
1日1ページのリフィルを作りたいのです。
市販マニュアルだと印刷のカスタマイズがあることは確認できるのですが、
ドコまでいじれるのかまで触れている書籍はないようなので・・・
462あぼーん:03/04/09 15:39
463あぼーん:03/04/09 16:02
あぼーん
464かおりん祭り:03/04/09 16:18
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 20:10
Windows95のExchengeとOutlook98を使っています。
コントロールパネル→メールで個人用フォルダを別のpstファイルに
変更(前のを削除して新しく作り直した)したところ、
個人フォルダは1個しかないはずなのに、
Outlook98を起動するとなぜが、削除したはずの個人用フォルダが消えずに残り、
2つの個人用フォルダが表示されてしまいました。Exchangeを起動しても、
同じように残っています。なぜ、こういう現象が起こったのか良く分かりません。

OutlookとExchange上で残ってしまっている個人用フォルダを削除したいのですが、
消すことができません。何かいい方法はないでしょうか?
え〜と誘導されてコチラに来ました。

マイクロソフトオフィスXPのアウトルック2002なんですが、
HTMLメールの保存? もしくは復元がうまくいきません。

元は画像のあった部分が、×印になってしまいます。

ファイルへエクスポート → データベース。 もしくは個人用フォルダファイルではダメで、
バックアップ等の以下の方法も試しましたが、なにか違うようです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/287/0/70.asp
http://office.microsoft.com/japan/downloads/2002/pfbackup.aspx

なにか良い方法がないでしょうか?
ちなみにOSはXPです。
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/16 19:00
>>461
わかんないけど、ひょっとしたら、
http://www.noguchi.co.jp/BBS/techou2/wforum.cgi
で知ってる人いるかもね。
つか、おれも知りたい。
outlook2002のアップデートを遅まきながらやってみたのだが
IMEが著しくバカになった。
「会議」が「会魏」とか「女」が「恩名」とか…一度も使ったことない候補が出てくるんだよー。
どうなってんだ?
>>468
2ちゃんねる仕様になったんだよ、きっと。
470山崎渉:03/04/17 11:31
(^^)
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 21:16
outlook2002ですが、”文字列を自動で折り返す”を変更しても
76文字固定で折り返されてしまいます。対処方法についてご存じ
の方教えてください。
>>471
>>369からよく読んでね。
対処法=outlookとOEは使わない。もしくは我慢する。

ttp://www.google.com/search?q=Outlook+%8E%A9%93%AE%89%FC%8Ds&num=20&ie=Shift_JIS&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/19 10:47
outlook2002で受信メールを開き、「書式」−「折り返しを解除」とメニュー
があるのでですが、これはどのように使うのでしょうか?
ヘルプを検索してもでてきません。ご存じの方教えてください。
474山崎渉:03/04/20 05:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/20 21:46
Outlook2000の「メモ」ではマウスのホイール機能を使って
文字のスクロールはできないのでしょうか?
メニューを見てみたのですがそれらしいものがなかったもので。
476金正日:03/04/20 21:47

   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.freeweb2.kakiko.com/saitama/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
outlook2002ですが、
新規メッセージを編集中、その編集中のメッセージがなぜか
「送信済みフォルダ」の中に入ってて、
「送信済みフォルダ(1)」と太字で表示されます。
この(1)というのは今編集中のメッセージのことのようで。
(メッセージ自体は別窓で編集中していて別に不都合はないんですが…)

下書きならまだ分かるんですが、
なんで送信済みに?
うちのは下書きに入ってるけどなぁ・・・
479477:03/04/21 11:14
>>478
普通そうですよね…別に何か設定をいじった覚えもないんだけどなー
細かいことだけど気に障る。
PSTファイルが開けません。受信トレイの修復をやると重大なエラーがある、で終了します。
2ギガのファイルなんですが、なんかこれ以上対応できることありますでしょうか。
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/23 11:53
OutLookとOpera付属のM2を併用してるんですが
Outlookで、メールチェックした時に、サーバーにメールを残しておくにはどうすればよいですか?

先にOutlookで閲覧してしまうとM2では閲覧できないので…
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/24 01:02
>>481
ツール>電子メールアカウント>既存の電子メールアカウントの表示と変更
>(選んで)変更>詳細設定(ボタン)>詳細設定(タブ)>
配信欄の「サーバにメッセージのコピーを置く」

ではなくて?
(ちなみに↑はOutlook2002)
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/24 01:05
>>480

自分よくわかんないんだけど、
>>16と関係あるのかな
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/24 06:23
Outlookメール分類ソフト「Ella」出荷
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0304/18/nebt_12.html
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/24 06:24
↑試してみた人いる?
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/24 09:41
すみません。ちょと相談にそってくださいまし。

アクティブシンクをしたら予定表が重複してしまいますた。
全ての予定が同じ時間に2つある状態になってしまいました。
重複した予定を一気に1つに戻す方法はありますか?

よろしくおながいします。
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/24 16:04
スケジュールの共有管理を行いたいのでデータファイル共有方式のソフトではなく
ネットフォルダ機能を持つ(今まで死蔵してた)Outlook2000を利用しようと
思うのですが、OUTLOOK&ネットフォルダでぐぐっても件数はないし、↑を
みるとXPでは削られたようだし、何か問題でもあるのですか?

一応LAN環境なので本当はファイル共有式の方がいいんですが、出先のPDAとの
連携も考えた場合、これは使えるかなと思ったもので。
どなたかご教授ください。
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/24 22:10
outlookを使ってますが、開封確認を送信したくありません。
オプションにて開封確認を送信不可にしてるのですが、社内LAN上では送られてきた社員からの開封確認に
なぜか応じて結局、開封確認がいつのまにか送信してるようです。
社内LAN上では、向こうが開封確認の要求をしてる場合、こっちは送信不可にしてても必ず相手に送信してしまうものなんでしょうか?
もし、送信不可策があれば教えてください。
そのようなソフト情報でも構いません。
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/25 00:47
office XPを今入れたら、前のOutlook Expressの上にどうやらOutlook2002
が書き込まれたらしく、これを前のOutlook Expressに戻したいのですが
どうすればいいでしょうか?
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/25 14:05
メール送信の際に、つねに、自動的に自分のアドレスにBCCすることはできますか?
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/25 18:21
初心者です。どなたかご回答ください。お願いします。
MS Outlook 2002をについてなんですが、電源をOFF・ONするたびに、
既存のメールアカウントの設定が書き換えられてしまい、不便しています。
具体的な症状は、
@「電子メールアカウント」の「サーバ情報」の「受信メールサーバ(pop3)」が、
”localhost”に書き換えられてしまう。
A同じく「ログオン情報」の「ユーザー名」に”/〜”と不必要な文字が付加されてしまう。
@Aにより、なぜか受信ができても送信(なぜか送信)のみができません。
しかし、送信したメールは戻ってきません。
ここ何週間もこのような状態です
OSはXP、接続はLAN→ルーター→プロバイダです。
492動画直リン:03/04/25 18:25
>>486
ないです。
ActiveSync は、PPCとデスクトップPCの間でどのアイテムが同一物かの
記録を持ってるけど、パートナー関係が壊れたり、長いこと同期してないと、
この情報がおかしくなることがあるみたいで、PPCのアイテムがデスクトップで
新規作成されてしまう。
分けたければ、表形式で作成日時を表示するビューを作って、作成日時で
ソートしてはどうかなぁ。同じアイテムでもデスクトップにあった方が
古いから。
>>491
ウィルスバスターの仕様
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/25 23:12
>>490
オプション→メールオプションの「送信済みフォルダにメッセージの
コピーを保存する」の動作とは違うんでつか? (Outlook 2002)
>>490
Outlook 2000 の場合だが

To automatically Bcc all outgoing messages
http://www.slipstick.com/dev/code/autobcc.htm

だが Outlook 自体の起動毎にダイアログがでてくるのが
うっとおしくて使うのやめた
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/27 01:19
Outlookって便利?
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/27 07:12
お伺いしたいのですが。
デフラグ中の強制終了でWindowsが起動しなくなり、
サポート(Dellにも復旧不可能だといわれました。
辛うじて無事であったProgram FilesやDocuments and Settingsから何とか、
前のデータを復旧させたいのですが、
ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

Outlook2002
便利。他にももっと便利なのがたぶんあるんだろうけど試す、移行する
気力がないっす。
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/27 23:50
アウトルック起動時に送受信はできませんか?
エクスプレスの起動オプションにはあるのに…
501カイル:03/04/28 00:00
ちゃんとオプションにありますが。
2002なら
オプション/メールセットアップ/送受信
過去のバージョンも全部あったと思うけど。
>>498
アウトルックのデータの事なら拡張子pstで
検索してみたらどうですか?
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/28 00:26
498です。
カイルさん、ありがとうございます。
試行錯誤の上、復旧することができました。
今、復旧できたことで地獄を見ずに済みました。
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
503カイル:03/04/28 00:38
お、pstファイル残ってましたか。良かったですね。
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/30 23:30
今までOutlook Expressをつかっていたのですが、PCをかえたので
Outlook 2002ユーザーになりました。
ところが、大変重いばかりでなく、いつも
(サーバーに接続できませんでした)とでて、オフラインでの
作業ができない状態です。以前は3つホットメールのアドレスを
らくらく扱えていたのですが、今は
そのうち一番上のフォルダにあるメールアドレスの
メールを、オフラインで参照できない状態でダウンロードできた
だけにとどまっています。
これはなぜなのでしょうか、大変困っているので教えてください。
ちなみに接続はダイヤルアップで、速度は50.6kbpsです。
505平リーマン:03/04/30 23:31
すみませんが教えてください。
当方会社にてWinXPの入ったノートPCを使用してます。
今まで職場ではダイヤルアップでネット接続していたのですがこの度ADSLが導入されました。
ひと通りの設定を終えたつもりでメールを受信(outlookにて)したのですが、いきなりダイヤルアップ
のポップアップが出て来てしまい送受信する事が出来ません。
メールサーバー等の変更は無いので、メール送受信にどの接続を使うかの設定をすれば良いのだと
思うのですが、何処をいじれば良いのか何度確認しても解りません。
WinFAQもチェックしたのですが、うまく検索する事が出来なくて途方に暮れております。
明日の朝までにメールチェックをしなくてはならないので、どうか私にアドバイスをお願い致します。
宜しくお願いします。
506504:03/04/30 23:46
今もう一回やってみました。正しいエラーメッセージは、

「サーバーへの接続を確立できませんでした。
 http://services.msn.com/svcs/hotmail/http.asp は現在
 オフラインモードです」

でした。どうすれば!?
507504:03/04/30 23:52
何度もすみません、わかりにくかったと思うので、もう一度。
要するに、タイムアウトが起きてしまうみたいです。
アカウントを3つも持ってるのがOutlookには荷が重いのでしょうか。
ダウンロードをしてくれないので、ダイアルアップなのに
一つ一つ手作業で回線につないだままひらいていかないとなりません。
今まで古いコンピューターでやりとりしていたメールを
全部サーバーからダウンロードしたいのですが・・・
Outlook Expressにしないとだめでしょうか。
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/01 00:35
>>505
ツール→オプション→メールセットアップ→ダイヤルアップのあたりを見直してみては。
解決しない場合は、
npopなどのメールチェッカーでとりあえず代用するとか。
>>504
Outlook には

1) メールを使わないモード
2) インターネットメールのみを使うモード (IMO)
3) ワークグループモード (CW)

があります。Exchange Server を使うとかでないかぎり 2) の IMO モードで十分
だと思います。動作も全般的に IMO モードのほうがはるかに軽いです。

IMO は Internet Message Only、CW は Corporate Workgroup の頭文字です。
自分で送信したメールのヘッダを見ると今どちらのモードなのかわかります。
わたしの場合

X-Mailer: Microsoft Outlook IMO, Build 9.0.6604 (9.0.2911.0)

というヘッダが付いています。

察するにおそらく CW モードになっているではないでしょうか。

変更は(Outlook 2000の場合です。)
メニュー → ツール → オプション → メール配信 → メールサポートの再設定
で行います。アドオンのインストール時と同様、インストールCDを要求されます。
また WindowsNT や Windows2000、WindowsXP の場合はいわゆる管理者権限
が必要です。
>>507
一つだけ。アカウントの数はあまり関係ないと思います。

私は 5 つほど使っていたことがありましたが重さは 1 つだけのときと
特に変わりませんでした。
>>505
メニュー → ツール → オプション → メール配信
の「ダイアルアップオプション」あたりはどうなっていますか?
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/01 14:45
オフラインでもすべてのメールをいつでも読めるように
するにはどうしたらいいでしょうか
>>512
意味がいまいち分からないです。
もう少し状況を詳しく書いた方が有効な返答や指摘、回答が得られやすいと思います。
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/01 16:20
>506
私もそうなります。
10日に@っペンつながればいい方。
515美人OL:03/05/01 16:57
さやかだけどさっきの話の続きなんだけど

http://www.net-de-dvd.com/
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/01 17:11
>506
おい、おまいひょぅっとして
これか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;813518 
のーとんのせいにされちゃたまったもんじゃね。
この機能OFFにするくらいなら使わん方がいいね。
517動画直リン:03/05/01 17:14
518512:03/05/01 18:57
>>513
すみません、それではもう一度。
メールアカウントにあるメールをすべてダウンロードして、
それをオフラインでもいつでも読めるようにはなりませんか。
Outlook Expressでできるように。
いちいち返信とかするときに回線につながないといけないんです、
既読マークの右横にぽっちがあって、それがあると
オフラインモードで読めないんです。
ちなみにOutlook2002 です。
519bloom:03/05/01 19:14
>>518
つうことはメールサーバは IMAP なのかな?

メニュー → ツール → 送受信
あたりに「すべてダウンロードする」とか「選択したメッセージをダウンロードする」
とかあったような気がする。
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/03 10:24
Microsoft exchange2000 server っていくらくらいするもんなんですか?
Win2000 server を使用するサーバー機を購入する予定なので、
outlookがより便利に使えるなら検討しようと思っているので。
ぜひ教えてください。
>>521
5CALってのは5クライアントライセンスなのかな...

一番安いので 68,000 円也。
http://www.sofmap.com/shop/product/kensaku_kekka.asp?KWD=exchange&SORT=1
スレ違いかもしれませんが、さっきの出来事。
強制終了後、送受信しようにもアカウントが出ない。送受信Gr.の定義も不可。
「すべて送受信」を試みるも、「操作は失敗しました」。でも、アカウント設定のテストはオケー。
自動修復しても同じこと。
んで、システムの復元したら元通り、快適に使えました。
今まさに困りますた!という方、ガンガロウ!
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/04 09:04
10人程度の会社で、Outlookの予定表を共有できたらと思っています。

ログを読んでみると、一番良いのは exchange server を利用して。と
いう感じで受け止めていますが、サーバー機や金銭の問題がありまして。

LANを利用した?各自のパソコンに共有ドキュメントはすでにあります。
そこにpstファイルを共有用に保存して、それをLANを繋いでる他の
ユーザーが書き込みや表示したりするのは可能でしょうか?
525524:03/05/04 09:17
バージョンは2002です。

パソコンAの共有ドキュメントにあるpstファイルを
パソコンBやCが利用出来るかということです。

パソコンAにあるファイルにBやCが自分の予定を書き込みできる
ようにしたいです。

誰かが利用するとロックがかかって、同時に表示できない
ことは理解しています。
詳しいことはわからないけど、そういうことがまともにできたら
Exchange Server が売れないのでたぶんまともにはできないんだろうと
明確な根拠もないですが思っています。

Outlook 2000 ではネットフォルダという機能で一応 Exchange Server なしで
(=インターネットメールだけで)予定の共有とかできたんですけどね。
それが 2002 で削られたのも同じ理由かなあと勝手に思っています。
527524 :03/05/04 20:54
>>526
やっぱり無理なんですかねぇ。

何方か方法を知っていれば教えてください。
524に書いた方法は不可ですか?
Exchange Serverなしでは無理
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/05 03:15
初歩の初歩な質問で済みません。
改行文字数がウィンドウの半分程度しかないのですが、
文字数調整の方法が判りません。
メニューの書式、段落にあると思ったのですが・・・
Outlook 2000 では ツール - オプション - メール形式 - 設定。
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/05 19:53
Outlook 2000 ならExchange Serverがなくても、ネットフォルダで
同じようなことができるの?
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/05 20:00
>>524
2000 だったらネットフォルダを利用して予定表の共有できたのにね。
んっ、これって間違ってる??
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/05 22:26
会社と自宅とでOutlookを使ってるのですが、
(会社は2000、自宅は2002)
両者をうまくあわせる方法ないですかねー。

いまんとこ、ヘタなやりかたですが、
「仕事」を自宅にメールして、
そのメールを自宅のOutlookで受信して、
そのメールを「仕事」フォルダにドラッグ&ドロップして、仕事にしてます。

もっと、簡単にシンクロはできないにしても、
運用上、もっとうまくシンクロ(まがいでも)できないもんでしょうか?
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/06 02:13
XP OUTLOOK使用です。
受信拒否をしたいのですが、教えてくださいますか?
現在「送信者を禁止する」を使っているのですが、
受信してからゴミ箱に入るのです。
「受信自体を拒否」したいのですが。
535_:03/05/06 02:57
>>531
機能はきっと Exchange Server のほうがはるかに高いと想像しますが、ネットフォルダを
使えば、Outlook で作成したフォルダをメール使って共有できます。
>533
PDAとかでできないの?
538533:03/05/06 06:58
>>537

あ、会社のOutlook<->PDA<->自宅のOutlook
ってことですか?

そういえばずいぶん昔にそれを考えたことがあって、すっかり忘れてました。
ただ、整合性がとれないような気がして、そんときはやらなかったんですが、
とくに問題ないですか?

Outlook<->PDA<->自宅のOutlookのいずれでも、
(上書きとかでなく)シンクロするってことですよね?

Palm(Visorプリズム)とIntellisync持ってます。
実績もあるし問題ないはず。Palmの方がそういう使い方想定してるはずだから。
でもセットアップが面倒そう。(両方にクレードル用意して、両方にHotSyncマネージャ
インストール。両方にIntellisyncインストール。)

あと私の知る限りPocketMirrorのほうがIntellisyncより評判いい。
>>509
2002での設定方法知ってる?
プレビュー出来なくってうざいんだよね 俺も・・・

チレススマソ
541カイル:03/05/07 01:29
MSN8に加入するとIntelli sync for MSNで
会社<->MSN<->自宅というのが出来ますた。
でもなんか重たい・・・
542533:03/05/08 01:13
ありがとうございます。

>>539
イケショップのオンラインショップで、
Visor用シンクロケーブルUSB1580円ですた。買って、それやってみようかなー

>>541
さんくす。ちょと調べてみます
543カイル:03/05/08 01:22
MSN8に加入しなくても、MSNカレンダー使ってればできるみたい。
今、ちょうど開いてレスがついてて焦った。
無駄にMSN8に加入させては申し訳ない。
544542:03/05/08 02:12
>>543
>無駄にMSN8に加入させては申し訳ない。
いえいえ。
今まで、MSN8って無料だと思ってたし・・・・
これはどうでしょう
今使っているoutlook.pstを名前を変えてサーバに移す
元のpstを消すとファイルを指定できるので
サーバのファイルを指定
today等の環境が引き継がれる
後はこのファイルをMOに同期させて持っていく
メールは使ってませんが
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/08 23:05
メール作成ボタンの下の部分が文字化けしています。
どうしたら直りますか?
メール作成ボタンてどれですか?
「<今選択しているフォルダ>の、未読メールのみ削除する」っていうマクロをつくりたいんですが
<今選択しているフォルダ>っていうのをどうやって取得するかわかりません。
あらかじめコードの中でフォルダを指定すれば、後はできるんですが。。。

どなたかわかります?
549548:03/05/09 22:59
ちなみにその、
*あらかじめ決めたフォルダ*に対して、「既読メールのみをゴミ箱に捨てる」コード
ってのは、いかに載せてます。参考までに。

http://31.com/ol_topics/?category=ol_topics_scripts_read2trash
550アウトルッカー:03/05/10 03:23
551548:03/05/10 09:53
>>550

おー。素敵だ。さんくすー
552教えてちゃん:03/05/10 12:29
OUTLOOK2002+XPですが、

仕事の期限を今日の期限のものを色を変えて表示したいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?

期限切れを赤で表示するのは標準でできるのは理解しています。

期限切れになってから教えてもらったんじゃ遅すぎるよ〜
ビューの編集の自動書式でフィルタを作成。
詳細設定で「期限が今日のもの」を設定、あとはそのフィルタのフォントや
色を指定すればできると思ます。
554教えてちゃん:03/05/10 13:36
>>553
あ、ありがとう!ホントにありがとうございます!

で、できた!ずーっと、ずーっと悩んでいたことが解決できました!
感謝の気持ちをどう表現していいのかわからないぐらい興奮しています!!

ありがとうございました!


555bloom:03/05/10 15:14
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/11 03:04
前はなかったのですが最近outlookを起動すると~というファイルが残る場合があるのですがなぜかわかる方いますか?
どこに?
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/11 13:46
メールとかの本文は文字化けしてないのですが、
outlookを立ち上げて、メールを作成するときに
メール作成というところを押すと思うのですが、
その下側の部分(グレーが濃く、1センチくらいの帯になってて
通常自分で名づけたアカウント名が表示される)
が文字化けしています。
どうしたら直るか、ご教授願います。
>>558
バージョンは?
560558:03/05/11 15:30
>>559
6.00.2800.1123です
よろしくお願いします
>>560
あ、やっぱり Outlook Express でしたね。ここだとスレ違いになっちまいます。

OutlookExpress
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/986309263/

かな。
やっちゃいました
PSTファイルの2Gオーバー
PST2GB.EXEとSCANPST.EXEを使って修復中だけど
うまく行かない
今までは何とか読み込ませてエクスポートで対処してきたけど
今回は駄目っぽい
早くOffice2003を出してくれ
563小心者ですが何か?:03/05/12 11:53
マルチになって申し訳ないのですが、
「outlook2000+symantec fax〜」でfaxを使っているのですが、
添付して送る時には送付状を付けない事も出来ますか?
それと、
あの上1/3あたりに書かれているカガミ(送付状?)のデザインは
変える事が出来るのでしょうか?

やはりできないのでしょうか?
564教えてくださいー!!!:03/05/13 12:47
メール(Outlook)なんですけど、
アドレスが2つあるので送受信をクリックすると、
1つ目のアドレスはサーバに接続してチェックしています・・・で受信して
そのあともう1つのアドレスも同じようにをサーバーに接続〜受信していたのですが、
昨日からあとのアドレスの方だけ未接続って出て終わってしまいます。
あと、送受信をするとプロバイダーの接続まで切断されてしまいます。
これはどういうことでしょうか?

エラーメッセージはソケットエラーって出てました。
マイコンピューターを開き
ネットワークを見てみたのですが
よくわかりません。
どなたか教えてください!!!
不都合でなければその問題の ISP を教えていただければと思います。
566教えてくださいー!!!:03/05/13 17:58
プロバイダですよね?ぷららです。
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/14 01:49
会社で Outlook2000 を使っていますが、
普通は、起動時に、ユーザー名、ドメイン、パスワード を入力するのですが、

そのウインドウが表示されること無く、ログイン? してしまいます。
必ず、ユーザー名、ドメイン、パスワードを求められるようにするには
どのような設定をするのでしょうか?
教えてください。
568__:03/05/14 01:53
569567:03/05/14 02:07
パート1 で見つけました。 これでいいのでしょうか?
明日会社に言ったら、やってみます。

他に方法ありましたら、ご教示くださいませ。



88 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2001/01/13(土) 23:15

Outlook2000の起動時にパスワードをかける方法ってありますか?
家族で使うことになったので、パスワードが必要となりました。
自分で探してみましたがそれらしき設定がみつかりませんでした。
ご存知の方よろしくおねがいします。



89 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/01/14(日) 00:11

「ファイル」→「フォルダ」→「個人用フォルダのプロパティ」
→全般タブの「詳細」をクリック→「パスワードの変更」
たぶん、これだと思ふ。
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/15 23:25
Outlook2000を使ってます。
今日OSごと再インストールしまして、Outlookも入れ直し&再設定したのですが
その際ノーツのメールを取り込めるような機能を発見しました。
んで、常々ノーツとOutlookを一本化したかったので試してみたのですが、
どうしても途中で例外エラーが発生してOutlookが落ちてしまいます。
所々見えるノーツメールの日付もぐちゃぐちゃだし。
どなたか、対処方ご存じないでしょうか?
ノーツのバージョンは、4.6です。
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/16 15:27
outlook2002を使用しています。
AUの携帯にvcalendar形式の添付ファイルとして、
スケジュールを送りたいのですが簡単な方法はないでしょうか?
現在、スケジュールデータを開き、名前をつけて保存でvcalendarファイルにし、
メールにて添付しているのですが非常にめんどくさいです。
簡単に行う方法があれば教えてください、よろしくお願いします。
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/16 15:28
Outlook2000を利用しているのですが、
OutlookTodayのカスタマイズが出来なくなってしまいました。
とりあえず、答えてねっとwの
http://www.kotaete-net.net/bbs04001.aspx?keyword=outlook+today&intquestid=40814&intquestyear=2003&intpage=&searchscope=
を見たところ、
「自分の環境では色々とHOTFIXがはいってるのですが、
その中のQ813489(IE累積プログラム)をコンパネから削除したところ修復できました。」
というメッセージがありましたが、漏れの環境には入っていなく、
もうお手上げ状態です。
どなたか解決方法をご存知の方、いらっしゃいますか?
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/16 16:49
Outlook2000なんですが、
Palmとシンクロするためのアカウント「miyagawa」をつくる方法がわからなくなってしまいました。
(Palmのユーザ名「miyagawa」は設定済み)
以前は、特に意識しなくても、どっかのタイミングでウィザードが出てきて、
設定できたように思うのですが・・・。
どなたか教えていただけませんか?
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/16 17:04
575MISAKI:03/05/16 17:08
 
これで凄く稼いでる人がいるのね〜。

http://www3.to/happynight

本気になってやってみよっと。
576動画直リン:03/05/16 17:14
>>573
シンクロソフトには何を使っていますか?
578573:03/05/17 03:03
>>577
あ、かんじんなこといってなかったです。
インテリシンク3.7です
>>578
アカウントを作るウィザードが出ないと言うことはすでにアカウントができあがっているということだから、palmDesktopを開いてアカウントを確認してみて。
で、アカウントがあるのを確認したらpalmDesktopを終了。
その後、インテリシンク環境設定を起動して接続するアプリの設定等を行うがよろし。
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/17 14:12
初心者の質問ですみません。

OutlookとYahooメールをシンクロさせる場合

サーバーURLに「http://www.yahoo.co.jp/」でいいんでしょうか?
なんかうまくいきません。

よろしくお願いします。
581_:03/05/17 14:15
>>580
ちゃんと調べろって言っただろうが。
ログインしてからヘルプでPOPアクセス機能ってのを見てみろ。
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
584581:03/05/17 14:52
>>582
レスありがとうございます。

>ヘルプでPOPアクセス機能 
わからない(つД`)
585bloom:03/05/17 15:12
586教えるクン:03/05/17 18:33
587581:03/05/17 22:50
>>584
レスありがとうございます。

いいところまで行ったんですがエラーが出ました。

全ての設定が終わって、YBBからメールを受信しようとしたのですが
>フォルダ:受信トレイ ヘッダーを同期してます。エラー(0×800ccc3e)を報告しました:
>このサーバーは、要求されたHTTPメソッドをサポートしてません。
になりました。

何度も申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
それほんとに Outlook ですか?
Outlook Express ならスレ違いです。
589581:03/05/17 23:15
MS Outlook って書いてあります。(つД`)
>>589
まだやってのか、おまえさんは・・・
せめてバージョンぐらい書いとけよな。

単なる打ち間違えに一票。

妙なの誘導してスミマセン。<ALL
591581 スイマセン:03/05/18 00:15
Microsoft Outlook って書いてあります。
今年の4月にXPについてきた物です。

スイマセンスマセン
>>591

YBBならこっち。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/bb/mail/mail-05.html

EXPRESSもOUTLOOKも似たようなものだろ、よく知らないけど。。。
それにYBBはサポートしてくれるはずだろ?お金払ってんだから
593581 スイマセン:03/05/18 00:54
>>592
レスありがとうございます。
やってみます。だめならサポセンに電話してみまつ。
>>592
いや、結構違うと思うぞ。
>>594
知っているならお前が教えてやれよ。
>>593
えーと、君はこっちのスレの455、473だよね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049741013/

で、フリーメールの方がつながらないんだよね?
YBBの方は使ってないと。
>>592氏が書いてくれてるのはYBBの方だから、>>583を参考にする事。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1052538533/
こっちも参考にする事。あくまで参考だよ。ワケワカランままで勝手に移動しない事。
マルチって言われるからね。

で、俺もOutlook使ってないんで詳しい設定はワカランが>>583を見れば「普通」わかるはず。
>>590氏の打ち間違えが原因だと思うがね。もう少し勉強する必要はありそうだな。

バージョンは違うが
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/pop/pop-05.html
これに書いてある方法じゃ出来ないのか?出来ないんならここの住人に同じバージョンの
設定の仕方を聞け。優しい人がいれば答えてくれるだろう。
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/19 06:34
outlook2000でhotmailをアカウントに設定することは出来ないのでしょうか?
oeですと出来たのですが。。。
598蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/05/19 07:16
>>597
http://www.microsoft.com/japan/office/outlook/evaluation/
> Microsoft Outlook Version 2002
> Hotmail(R) も Outlook から直接利用することができるようになりました。

http://pc.2ch.net/bsoft/kako/966/966495693.html
10-13... 25... 35-36... 124... 602... 640... 642-643... 941-945 ...?
599_:03/05/19 07:31
600紺野あさみ:03/05/19 07:37
601動画直リン:03/05/19 09:12
602581 スイマセン:03/05/19 20:28
>>596
このスレのぞいてみたら…
>>596さん親切なご誘導あんど説明ありがとうございます。

勉強しますであります!
603581 スイマセン:03/05/19 20:34
あれー
>>583ってDVDの宣伝じゃないんですか?

踏んできます!
604581 スイマセン:03/05/19 20:46
>>583は間違いですよね
>>592が正解ですよね。

スレ汚しゴメンナサイです。
605581:03/05/20 22:26
Outlook でYahooメール見ることができました。
皆さん ありがとうございました!
>>605
何が間違ってたとかカキコしてくれるとうれしい
たしか、Outlook2000用のアドインで、
HTMLメールがきてもテキストで表示してくれるものがあったとおもうのですが、
ご存じないでしょうか?

たしか、MSのサイトにあるものでなく、
どっかの英語サイトのものだったと思うのですが・・・
Outlook2002で、一番いいAPOPメールの設定の仕方を教えてください。
色々あるみたいですが、APOPを使われてる方、どうですか?
(OSはWindowsXPです)
609607:03/05/21 11:59
>>607
自己レス
http://ntbugtraq.ntadvice.com/default.asp?sid=1&pid=55&did=38#caveats
に、ありました。
ただ、プレビューを有効にしているときは、プレビューはhtmlで表示してしまうようです。

プレビューでもhtmlを表示しないようにしてくれるものはありませんか?
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/21 17:55
Outlook2000を使っています。(メール機能は使っていません)

「Outlook Today のカスタマイズ」ボタンを押しても
カスタマイズ画面にならず、カスタマイズできません。
Officeの再インストールや修復インストールを
やってもだめでした。

どうすればいいかご存じの方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。


うおー、>>610 とまったく同じ状況なので、投稿しようとしてますた。
Outlook2000でボタン押してもカスタマ画面に変わりません。
いったんOffice2000まるごと削除して、再インストールしても、
同じ状況です。お助けお願いします。
612572:03/05/21 18:46
>>610
>>611

>>572 の方法、試してみた?
(漏れが投稿したんだけど)
こちらは対処方法が見つからず、どうしようもなし。。。(´・ω・`)
そんなパッチ、存在しないよ。。。
613611:03/05/21 21:01
>>572(>>612)さん

ありがとうございます。自分、その方法でなおりました。
(ちなみにWin2000です)

あと、OutlookTodayが表示されるとき一瞬文字化けしてたのですが、
それまでなおりました。

ちなみに、「プログラムの追加と削除」画面で、
Winの修正パッチ一覧が並んでるところ(下の方)とは、
随分離れたところ(上の方)にそのパッチありましたよ。
「InternetExplorer Q813489」って名前で。

自分も、一瞬、そんなパッチないかとおもいますた。

>>572(>>612)さんももういちどみてみては?
614581:03/05/21 21:05
>>606

なにが間違ってたのか私にはわかりません(つД`)

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/bb/mail/mail-05.html
を正確にしたつもりです。

もう一度言わせてください「ありがとうございました!」です。
>>614
氏ね。宣伝野郎が!

もしおまえが580だったとしたら、なんでフリーの方がその方法で設定できるんだよ。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/pop/pop-05.html
こっちじゃねーのかよ。
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/21 21:30
>>612
>>613

私も解決しました。
IEのヘルプ→バージョン情報
を見ると
Q813489
が含まれているので、確かにインストールされている。
どこかにあるはずだと、プログラムの追加と削除を
最初から慎重に見なおしてようやく見つけました。
617572:03/05/21 22:04
>>613 >>616
あ、漏れも入ってました、Q813489。
ちゃんと見れ!って感じでしたね。
Windowsの所ばかり見てて、気づきませんでした...
Thanx!
618あぼーん:03/05/21 22:14
619山崎渉:03/05/22 01:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/22 10:36
>>615
餅つけ
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/23 19:48

連絡先フォルダを右クリックして、プロパティからOUTLOOKアドレス帳タブ
を選択して、「電子メールのアドレス帳にこのフォルダを表示する」にチェック
を入れたいんですが、なぜか色が薄くなっていて入力できないようになって
います。
 どうすれば入力できますか?
622621:03/05/23 19:50
OUTOLOOK2000SR-1です
>>621
モードは何ですか?
(ヘルプ → バージョン情報の上から2行目あたりにあると思います。)

私は「インターネットメールのみ」です。
こちらでも色は薄くなっていますが、すでにチェックが入ったまま薄くなっています。

Outlok 2000 SR-1 です。SP-3 までアップデートしていますが…
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/24 12:01
Outlook2000だとHotmail使えないんですか?
サーバPOP3しか選択出来ないんですけど・・・。
625621:03/05/24 12:59
>>623

すみません。いま休日で家にいるので
わかりません。月曜に会社でチェックしてみます
>>624
http 使うやつですよね。Outlook Express では使えるやつ。
Outlook 2000 では使えないと思います。

hotmail って pop3/smtp で使えないのかな。Yahoo! みたいに
それらは有料なのかな。
>>624 >>626
今手持ちのOutlook2002のヘルプ見たんだが、Hotmailは2002からのサポートだそうだ。
628624:03/05/25 02:08
>>626,>>627
ありがとうございます。
Outlook2000でHotmailって、なんか使えるようにする裏技なかったっけ?
過去スレか何かで見たような気が・・・
630アウトルッカー:03/05/25 17:27
最近このスレで何回か見かけた「Outlook Todayをカスタマイズできない」問題、
サポート技術情報にあがりました。
ご参考sage

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;820575
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/25 19:46
outlook2000を使ってるんですが、outlook起動時に自動的にメールを受信するようにするにはどうしたらいいですか?
>>630
うーん、OutlookTodayをカスタマイズするたびに、
レジストリをいじらなければならないのね・・

おれみたいに気まぐれにカスタマイズしまくるやつにはつらいな。。。
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/26 09:32
スレ違いっぽい書き込みを発見したので、こちらにリンク貼っとく
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1047052026/299-305
>>633
参考になるさんくす。
ところで、パート1のときにはVBA書いてた人いっぱいいたよねー。
あの人たちはいまいづこへ・・・
>>631
新着チェックを 10 分おきに設定して使っていますが、起動直後、数秒後に
自動送受信がはじまりますよ。『起動直後にチェックする』のような設定は
ないようです。

うちは Outlook 2000。IMO (インターネットメイルオンリー) モードで使っています。
Perlのgrepって、小文字大文字の区別をなくすオプションってないんでしょうか?
637636:03/05/26 14:21
すいません、かくとこまちがえました
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/26 22:00
こんつぁ。
いままでOutlook2000でMicrosoft Mailを使っていたのですが、
Outlook2002にしてMicrosoftMailの設定をしようとしたら、
新規メールアカウントにMicrosoftMailがありません。

使えないのでしょうか?Outlook2000に戻せってこと?
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/27 07:06
Outlook2000のimapサーバ設定には、OutlookExpressに
あるような「特別なフォルダ設定」(送信済みフォルダと
下書きフォルダの指定)がありませんが、Outlook2002には
ありますか?
640山崎渉:03/05/28 16:35
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/28 17:03
あげまん
642動画直リン:03/05/28 17:14
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/28 22:25
VBAでExcelからOutlook2000にたいして新規メールを作成
させてます。

メールの形式をTEXT形式としたいのですが、HTML形式に
なってしまい、形式変更もできません。
どうすればできるでしょうか?
>>643
HTML形式ではなくリッチテキストと思われ。

自分はこのへん詳しくないけど、
おなじようになやんで、試行錯誤して結局できなかった例がのってました。
(だからさんこうにならないか・・・)
http://fresheye.oem.melma.com/mag/26/m00034126/a00000083.html
645アウトルッカー:03/05/29 01:44
Exchangeな自分には関係ないけど、困ってる人もいたので新着情報より紹介

296088 - 2GB を超えた PST および OST ファイルの修復ユーティリティ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;296088
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/29 10:18
exeファイルが添付されてきたとき、勝手に使用不可能になってしまう。(ウイルスだと勘違いしている)んだけど、
どうすればこの現象を解消できますか?初歩的な質問ですが、お願いします。

圧縮形式がexeだと結構困っています。
>>646
MSのヘルプとサポート http://support.microsoft.com/ で簡単にみつかるのだが
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;290497
648643:03/05/29 23:49
>>644
う〜ん
だめぽ

ありがとでござんす。
でも、できないって、あんまりだぁ、、、、
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 23:32
ユーザー管理のパスワード忘れまして、ログインできません。
なにか、解決策ありますか?
650:03/06/01 00:03
ファイルメーカーproに詳しい人誰か教えてくださーい。
WEBの応募フォームからたまったアウトルックデータ−、ファイルメーカーだと直接データ−ベースに流し込めるときいたのですが?どうやればいいのかだれか教えてくださーい。なんだかアウトルックと連動しているっいううわさが
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/01 00:09
ユーザーに問い合わせればいいんじゃない?
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/01 00:19
ユーザーのみなさま
以下の現象はどうやれば解決可能なのでしょうか?

OUTLOOK2000、vaioU3、windowsXP-homeSP1で、
受信メールアカウントのパスワードが保存できず、
毎度、パスワードを入れなおさなければならない状態がつづいてます。
これまでw2kで、3台同じはずの設定してますが、
こんなことにはならなかったのです。

自宅は無線LAN、外ではPinCを使用してます。
OUTLOOKの問題でないのなら、どのスレ行けばよいのか、
ご教授くだされ。
おねがいします。
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/01 00:57
654652:03/06/01 01:13
>>653
ありがとうございます。
やってみます。
しかし、MSのサポートページで検索したつもりだったんですが。
なさけなし…。

655動画直リン:03/06/01 01:14
656652:03/06/01 02:49
>>653
直ったっぽいです。
少なくとも自宅環境ではOKです。
感謝。
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/01 03:01

Outlook(2000)のPSTファイルの2GBの壁って、
スタンドアローンではなく
Exchangeサーバを利用している場合には関係ないんだよね?
658_ん:03/06/01 03:04
659直リン:03/06/01 03:14
>>657
そーだよ。Outlook の個人フォルダに使われているデータベース
フォーマットの仕様の問題だから。
ただし、Exchange Server は普通 数十、数百以上の複数ユーザーで
共用するものなので、1ユーザーにGB単位の容量を与えることはあまりない。
容量が足りなくなれば個人フォルダにバックアップしてくれって運用が普通。
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/02 17:41

サンクス>>660

うちんとこは10人くらいで使ってて、
みんなメールボックスのサイズが数GBあるんです・・・
過去のメールデータを個人フォルダに入れられて
バックアップ取れないのも嫌なのでほっといてます・・・
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/02 21:31
OUTLOOK2002です。Microsoft Outlook Plus! 2.0をインストールしたところ
OUTLOOK起動時に「Plus! メニューの構築に失敗しました」とエラーがでるようになりました。
マイクロソフトのサポートに掲載されているようにOutcmd.dat ファイルの名前を Outcmd.old に変更してもエラーがでます。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;812653
OSはXPPro、CPUはP43.06(HT on)です。
同じ構成で使っているもう一台のPCはエラーがでません。(常駐ソフトも一緒です。)
Microsoft Outlook Plus! 2.0の再インストールやアプリケーションの自動修復も
試しましたがだめでした。何ででしょう?
宜しくお願い致します。
664預言者:03/06/02 21:39
仕事に表示される ビューの設定を
フィルタを用いて表示されるものを限定して使用しています。
しかし時にはフィルタをはずして全部見たいときがあります。

せっかく設定したフィルタをクリアする以外に
全部見る、もしくは他の設定のフィルタを使い分けるには
どのようにすればいいのでしょうか?
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/03 02:56
OL2002ですが、メールオプションの返送スタイルで
「元のメッセージの行頭にインデント記号を挿入する」
を設定すると、返信時に自動で72バイトで改行してしまいます。
OLの仕様みたいなのですが、「元のメッセージの行頭にインデント記号を挿入する」
のままで改行しないようにする方法はありますでしょうか?
667直リン:03/06/03 03:14
668_:03/06/03 03:28
669_:03/06/03 05:05
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/03 08:16
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.k-514.com/
>>665
フィルタを設定していないビューを作成してビューを切り替えるのが
一般的なやり方だと思います。
>>671
で、できた! ありがとうございます。

そっか、ビューってそうやって使うのか!
今日は1つかしこくなったヨ。
673げろげろ:03/06/04 00:01
前のコンピューター起動できなくなってしまい、あたらしくコンピューター
買いました。ハードディスクつなげたら、前のコンピューターのドライブを見れる
ことができました。Outlook2000の受信メールだけでも移行したいとおもうのですが、
格納フォルダがどこにあるのかわかりません。だれかご存知のかたおられましたら
おしえてください。
>>673
標準設定の場合、
Windows 98/Meでは
「C:\Windows\Application Data\Microsoft\Outlook」
ディレクトリーの下にあり、
Windows 2000/XPでは
「C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\ApplicationData\Microsoft\Outlook」
の下にあるOutlook.pstファイル
675げろげろ:03/06/04 00:33
674>どうもありがとうございました。とても助かりましたm(__)m
676_:03/06/04 00:48
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/04 17:57
Outlookにも慣れておこうと思い、今まで使っていたOutlookexpress6からデータ
をインポートしてきました。(自動で設定画面が出ましたけれども。)
そしてOutlook2000を起動させてデータは確認できましたが、肝心の送受信が
エラーとなってきました。(配布パスワード認証でログオンできませんでした
エラー番号0x800ccc18)
アカウント、パスワードその他必要と思われる受信設定も確認しましたが、
間違った所はなかったと思います。怪しいと思われる所を追求してください。
よろしくお願いします。(win xp使用)
どう設定してるのか『アカウント』で設定している内容を晒した方が
よいかと思います。
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/04 18:17
あ、すみません。自己解決できました。Office自動修復で済んだようです。
お騒がせしました。m(_ _)m
Outlook2003って、ようやくメールのスレッド表示に対応なんだねぇ。
今までMLはBeckyで読んでたけど、これでOutlookに一元化できる・・・
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/07 12:26
ところで、Outlookで意外と知られてないtips(裏技みたいなちょっとやくにたつこと)って、
ご存じないですか?

とりあえず1つ。

アイテムをどこのフォルダにでもドラッグ&ドロップすると、
その元のアイテムをもとに新しいアイテムがつくれる。

よくやるのが、メールの中に、TODO的文章が入ってたら、
「仕事」フォルダにドラッグ&ドロップすれば、1発で仕事のできあがり。
(タイトルもうけついでくれる)

メール→仕事、メール→メモ、メール→予定
仕事→予定あたりが、やる機会が多いかな。

自分は結構あたありまえにやってたけど、周囲の人5人くらいがみな知らなかったので、
一応書いてみました。
>681
そそ、これが便利だよね。リンクも貼れるけどそこそこ速いパソコンなら
キーワード検索で十分。

ちなみに『フォルダ』というのはアウトルックのフォルダですね。
じゃあさ、送信先を途中まで打ちこんで CTRL+K でアドレス帳から自動補完してくれるってのはどう?
684681:03/06/07 20:38
>>682
>ちなみに『フォルダ』というのはアウトルックのフォルダですね。
そうです。ちなみに「Outlookショートカット」でもOK
685681:03/06/07 20:57
>>683
おー、これ、便利ですね。

でも「アドレス帳」を使ったことがなかったので、
はじめて連絡先と関連づけしてみました。こりゃ便利だ。
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/08 10:57
非常に初心者なのですが、教えてください。

Outlook Express で添付ファイルが読み込めません。
ウイルスバスター2003と関係があるかもしれないのですが、
OEの設定変更で読み取り可能にできるのでしょうか?
今は、添付の存在は把握できるものの、DLできない状況です。

よろしくお願いします。
687681:03/06/08 12:40
OutlookとOutlookExpressは別ものだよ

↓で質問してみるがよろし
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/986309263/
次スレの1にはきちっと書いておいた方がいいかもな。
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/08 14:31
>>688
同意。
690686:03/06/08 19:58
場違いな質問、失礼しました。

>>687
リンクありがとうございました。そちらで聞いてみました。
691_:03/06/08 19:59
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/08 20:13
outlook expressのメールが許容量を越えてダウンしてしまった!
開いた途端、以前のメールは消えていた。
技術者は、復帰(以前のメールの復帰)が可能と聞いたことがあるのだが、本当に復帰はできるのだろうか?
PCに詳しい人、、、情報提供求む!
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/08 20:28
>>692

>>687を 参照

ちょとつかれたw
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/08 20:44
>>693
ごめんなさい!でも見てもわからなかった(>_<)
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/08 21:07
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fT007%2f4%2f08.asp
みたいに、ひな形を使用した HTML 形式のメッセージを作ることはできるんですが、
ひな形を使用した普通の(テキストの)メッセージを作成することってできないんでしょうか?

当方、Outlook2002です。
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/10 20:25
>>694
OutlookExpressのスレに質問かきこんでみりゃいいじゃん
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
Outlook2000でオプション画面の「署名の設定」ボタンが
急にグレーアウトになり使えなくなりました
どうすれば直るのでしょうか?
また、どう設定したらこのようになるのでしょうか?
699100人に1人:03/06/11 17:22

◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


700_:03/06/11 17:23
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/13 12:51
OE質問スレでも書きましたのでマルチになってしまいますがご勘弁を・・・
OEを起動しようとすると
「outlook expressを起動できませんでした。
アプリケーションはoutlook expressメッセージストアを開けませんでした。
メモリ不足かディスクの空き容量が足りません。
micerosoftサポートに連絡してください。(0×80040154,2)」

「MSOE.DLLを初期化できないため、outlook expressを起動できませんでした。
outlook expressが正しくインストールされていない可能性があります。」

とエラーメッセージが出てきてしまいます。
outlook(オフィス2000 パーソナル)でも
「OLE レジストレーションエラーです。
アプリケーションが正しくインストールされていません。
アプリケーションのセットアッププログラムを実行してインストールし直してください。」
とメッセージが出て開けません
何が原因なんでしょうか?
ちなみにWIN2000でIE6です。
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/13 14:04
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/13 20:46
>>701
で、
>アプリケーションが正しくインストールされていません。
>アプリケーションのセットアッププログラムを実行してインストールし直してください。
と言われてるのに、それはやってないの?
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/14 00:23
>>703
やりましたよ。
アンインストール、インストール、再起動・・・
何回もやったけど同じでした。
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/14 00:52
「MSOE.DLL を初期化できないため、Outlook Express を起動できませんでした。」
の方は、情報見つけたよ。あってるかどうかわかんないけど
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp245419
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/14 00:56
>>701
やまかんだけど、IE6をアンインストールした?
707Z:03/06/17 10:35
Outlook2000の受信メールの格納フォルダの場所について、

標準設定の場合、
Windows 2000/XPでは
「C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\ApplicationData\Microsoft\Outlook」
の下にあるOutlook.pstファイル

ということですが、保存場所の標準設定をいじった覚えはないんだけど、
このファイルがこの場所にないのです…。他の可能性、なにかありませんか?
WinXP、Outlook2002です。
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/17 11:22
よくこんなカスソフト使うよな!
709_:03/06/17 11:25
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/17 14:40
OUTLOOK2002についての質問です。
スケジュールを友人と共有したいのですが
どうやったら出来るのでしょうか?
もしくは、1日全部のスケジュールを送るにはどうしたらよいのでしょうか?
(1つの予定を送る方法はわかりますが、1日のスケジュール全部を送りたいんです)
スケジュール公開しとけ。
>>707
IMAP 使っていると別の pst ファイルができますね。できるフォルダは標準だと
Outlook.pst と同じ場所だと思いますが。
>>710
予定を Ctrl + クリック とか Shift + クリックで複数選択してまとめて送信
できるので、

1. 開始日が今日の予定だけを表示するビューを作成してすべて選択で送る
2. 開始日順に並べ替えて Shift + クリックして送信

とかできると思います。
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/18 17:11

当方WinXP+Outlook2002です

「オプション」−「初期設定」−「メールオプション」の設定画面で
一番下の「元のメッセージを編集するときに次のコメントを入れる」
というチェックボックスがありますが、このチェックボックスが無効化
されていて選択できない状態になっています。どのようにしたらここ
の設定が出来るようになるのでしょうか?

こんな感じになってます
http://cgi4.synapse.ne.jp/~atapage/cgi-bin/img-box/img20030618171049.jpg

715_:03/06/18 17:15
>>714
「オプション」 - 「メール形式」 - 「このメッセージ形式で送信する」を

「HTML形式」か「Microsoft Outlook リッチテキスト形式」にするとチェック可能に
なります。

当方 Outlook 2000 使用ですがたぶん同じだと思います。
717714:03/06/18 19:50
なるほど、HTML限定のオプションなのね。
サンクスコ
718 :03/06/19 22:22
アフォな質問ですが、このたびPCを買い換えたのですが、
旧PCに届いてたメールを新PCに移したいのですがどうすればいいのでしょうか?
ちなみに旧PCが2000で新PCはXP

あと、新PCですでにアカウントの設定済ませて10件ほどメール届いてるのですが、
ここに旧PCの受信メールを上書きではなく合体させることは可能でしょうか?
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/20 23:10
すみません。誰か教えて下さい。
winXPでoutlook2002を使用してるのですが、添付ファイルを
メールからどこぞに保存せずに、そのまま開いて編集して上書き保存して、
ウィンドを消してしまいました。
どこかに保存されてるとは思うのですが、何処にあるのでしょうか?
なにとぞ宜しくお願いします。
最近使ったファイル
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/21 19:56
Ctrl+Shift+いろんなキーで新規アイテムを作成できるじゃないですか?
あれは便利なんですけど、
そうじゃなくって、表示するアイテム(というかフォルダか)を変更させるショートカットキーってありますか?
(つってもフォルダだから1つとは限らないからありえないのかな。。。)

あるいは、同様のことを、マクロで実現できます?
実現できそうなら、つくってみようかなと
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/21 20:08
英語のスパムメール受け取らないようにできませんか?
メールのルールで、怪しげな英語をNGワード登録しまくってるのに、かいくぐって届くんです。
NoMailとかClickHereはもちろん、だいぶ登録したんですけどね。
そういう言葉は画像にしてたりするので、なかなかはじけないです・・・。
NoMoreMailも、クリックするとメールでなくほかのHPに飛ぶように設定して
あったりして、ホント、意地糞悪いですよね、はぁ。
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/21 20:38
>>722
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0424/cloud.htm
こういうのどうよ。
あと1,2,種類こういうのがあっったと思う。
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/21 21:28
PGのひと、見てね
http://mypage.odn.ne.jp/home/dongrico
726722:03/06/22 00:16
>>724
どうもありがとうございます。やっぱ英語には英語ですか〜。
英語ニガテなんですけど、導入にチャレンジしてみますです。

同ツールは、ワンクリックでスパムを排除するたびに、その情報をSpamNetのコミュニティに報告する。
これにより、SpamNetの他のユーザーは情報を共有してスパムを遮断できるようになる。
・・・とな。まぁ、スパムの業者も参加してスパム指定解除したりもするだろうから、
完全に遮断はできないだろうけど・・・遮断率75%なら、私的には、約5ドル払う価値アリです(^-^)
毎日毎日、変なメールにはうんざりしてましたので。
727_:03/06/22 00:23
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/22 09:49
自動仕分けウィザードの情報って、outlook.pstに格納されてます?されてないとしたら、
どこに格納されてるんでしょうか?(レジストリ?)
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/22 10:28
名刺スキャニングソフト使って、Outlookに入れ込んでる人います?
いたら、どのソフトがおすすめですかねー?
>>728
たしか .rwz っていう拡張子のファイルだったと思う。けどバイナリだから
直接編集はちと厳しいかな
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/22 13:56
>>730
ありがとうございます。バックアップがとりたかっただけなので、おけです。
探してみます。
732教えて下さい:03/06/23 16:34
現在OutLook2000のネットフォルダを使い
予定表を共有しているのですが
後から来た人間のパソコンにはOL2002が入っています
OL2002でネットフォルダを使い予定表の共有はできるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
できる
どうやって?
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/25 00:41
よく携帯からのメールなどで、送ってくる方が「送信者名」の設定をして
いない為にOEの「差出人」欄に送ってきた人のアドレスしか載らないケースが
ありますが、アドレス帳に登録してある人から来た場合、アドレス帳を参照して
「差出人」欄に、アドレス帳に登録してある名前を表示させる事は可能でしょうか?
どうか御教授下さい。
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/25 00:59
>>735
OEって、OutlookExpressのことだよね?
だとしたら、スレ違い。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/986309263/
737735:03/06/25 06:50
>>736
スマソ
OEじゃなくてoutlookです
>>735
不可。
>>735
っていうかどのメーラーでも不可でしょ。
携帯電話やPHSだとアドレス帳参照して表示してくれるけど
>>735-739
ttp://hidemaru.xaxon.co.jp/software/tkhist3.html
> 鶴亀メールの改版履歴(V1.00〜V1.99)

> 全般的な設定・メール一覧に、「アドレス帳に登録されている名前を
> 表示する」オプションを追加した。

ほかにも おなじことが できる めーるそふとも あるけど すれちがい
WindowsXP+OUTLOOK2002で社内のLDAPに接続できません。

「宛先」に名前を入力し、Ctrl+Kを入力するとエラーになります。

「宛先」ボタンを押下し「名前の選択」ダイヤログで「検索」ボタン押下で表示される
ダイヤログからの検索はできます。

誰かご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
>>741
どんなエラーよ。
よく「エラーになります」とか書く香具師いるけど
詳細隠して質問しようとはどういう了見か。

あといっとくけど、該当する名前が見つからない、ってのはエラーじゃないぞ。
743741:03/06/26 02:20
>742
すみません。
「WindowsXP+OUTLOOK2002でLDAPを利用するには
OfficeXPSP2とレジストリ設定が必要」というのを
どこかで聞いた覚えがあったので、有名な話なんだろうと思って
端折ってしまいました。

エラーメッセージの内容はちょっと今は確認できません。

「該当する名前がいっぱいあるよ」みたいなメッセージでした。
(「名前の選択」の「検索」ボタンから検索すると一人しか抽出されません。)
自分は701ではないのですが、まったく同じ状況になってしまったので、
どなたか回答お願いします。

WIN2000でIE6でバージョンをダウングレードし、IE5に。
その後IE6にアップグレードをした際、(>>701さんのいったケースです)
Microsoft outlookが使えなくなってしまいました・・・
起動はするんですが、送受信でエラーとなります。
(「操作は失敗しました」と出る。)
その後、アカウントを見ようとしたところ、
「レジストリまたはインストールに問題があります・・・」
「OLEレジストレーションエラーです」等、
エラーが表示されました。

これは、OFFICE2000を入れなおすしかないのでしょうか?
過去ログ、他のサイト等調べたら、OFFICE2000サービスパックを
あてるとよい、といった指示が出ているのですが・・・

よろしくお願いします。
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/27 23:02
Visor プリズム(Palmの一種)に付属のポケットミラー(シンクロソフト)で、
普段はOutlook2002とシンクロしてるんですが、
このたび別のPCのOutlook2000とシンクロしてみたら、
Outlook2000上で「仕事」の分類が、全て(なし)になってしまいました。
解決策はあるでしょうか?
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/28 02:24
Outlookに溜まったメールをCD−Rに保存するには
どうすればいいのでしょうか?
>>746
個人用フォルダ(=.pstファイル)作って保存したいメールを入れて
.pstファイルをRに焼けば良い
>>746-747
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056455221/10-11
> DBXファイルだけ取り出しても
...!?
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/28 13:03
「フォルダ一覧」のフォルダの並び順を変えたいんですけど、
どうすればいいんでしょう?

てっきりフォルダの名前でソートしてんのかと思ったけど、
そうではない模様。
>>749
いや名前順でしょ?
98、2000、2002と使ったけど、どれもそうだったと思う。
で、並び順変更は無理。
フォルダ名の先頭に数字をつけて調節してくらさい。
751749:03/06/28 16:22
>>750
あ、ほんとだ、すみませんでした。
うっかりサブフォルダの名前をいじってたw

しかし、削除済みアイテムとか、受信トレイの名前も変えられたらナー
Outlook2000 だけど名前順でもないみたいです。

「予定表」
「連絡先」
「送信トレイ」
「送信済みアイテム」
「保存」
「下書き」
「三井住友銀行」
「メモ」
「クラッシュするメール」
「削除済みアイテム」
「PocketMirror」
「履歴」
「仕事」
「受信トレイ」

となっています。作った順なのかな。受信トレイはIMAPにしたりPOP3にしたりしたときに
順番が変わってしまったような。「履歴」「仕事」がなぜ下に来ているのかはわからない。
753752:03/06/28 16:30
名前を変更できるものは文字コード順みたいですね
754蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/28 16:37
>>749-753
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;287905


support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;287807
755745:03/06/28 16:40
ひょっとして、自分がばかだったかもしれないことに気づいたんですが、
Outlook2000の方には、仕事の分類を一個もつくってませんでした。

シンクロする前に分類つくっとかないとだめですよね?
シンクロ時に勝手に分類もつくってくれるかと思ったけど・・・
そこまで親切じゃないか・・・

・・・と、自分なりに結論をだしたんですけど、
あってますでしょうか?>みなさま
「分類項目マスター」って、自分いじりまくってるんですが、
これってPC変えたりするときに、outlook.pstをうつすだけで、
情報残りますでしょうか?
>>756
というか、outlook.pstが、どこまでの情報を保持してくれて、
どこからの情報を保持してくれないっていう、
一覧があればいいんですけどねー
758蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/28 17:08
759756:03/06/28 17:39
>>758
ありがとうございます。特に後者、すごく詳しくて参考になります。
760756:03/06/28 17:40
>>758
別レスにしてみましたが、
ところで、前者の「個人用フォルダ バックアップ」って、
*.pstファイルを手動でバックアップするのがめんどい人用に、自動でやってくれるってだけのソフトと
解釈してよろしいんでしょうか?
>>755
PocketMirrorに分類項目を同期させるかどうかの設定があります。
同期するにしておくと Outlook で作った分類が Palm 側に追加されますし
逆もまた同様です。

一度作った分類項目は双方で消さないとだめですが…
762755:03/06/28 18:07
>>761
うわー、ほんとだ・・・
ポケットミラーをみくびってました・・・
非常にたすかります。ありがとうございます。
「自動仕分けウィザード」で
-------------------------------------------------------------
メッセージを受信したとき、[宛先]または[CC]が[email protected] のときに、
[email protected] フォルダへ移動する。
-------------------------------------------------------------
[email protected] はメーリングリストのアドレス)

みたいにして、いくつものMLをフォルダに振り分けようかと思って
こないだ設定したのですが、

どうも、どのフォルダでも、2通ずつ届いているんですよね・・・。
[keitai 125]・・・
[keitai 125]・・・
[keitai 124]・・・
[keitai 124]・・・
[keitai 123]・・・
[keitai 123]・・・
みたく。

これって、なにを疑えばいいんでしょうか?
自分の設定ロジックの問題のような気もするんですが、
どうも思い当たらず・・・
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/01 22:56
いきなりアウトルック(2000)で送受信できなくなったので
再インストール何度かしたのですが
「レジストレーションエラーです。再インストールしてください」と
なって強制終了→繰り返し・・・・・
これはどういうことなんでしょう・・・・。
まえからIEでウェブ見たらフリーズしまくるし、
もはやOS再インストールしかないのでしょうか・・・。
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/01 22:59
>>764ですが過去レスの>>744さんと全く
同じ状況です。誰かわかる方おられませんでしょうか?
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/02 01:11
送られてきたメールの下にclick hereがあったんで、
クリックしてみたら自動的にOutlookがアップグレード?されて、
ホットバーが出てきたんだけど、これどうやったら消せるの??
OfficeXPのOutlookです。
教えてください。
フォルダ一覧を「受信トレイ」の時だけ表示する、といったことは不可能でしょうか?
仕訳ルールを使用しているため、「受信トレイ」時はフォルダ一覧がないと不便なのですが、
それ以外では、逆にない方がすっきりします。
>>766
Outlookの変なアドインいれられたんだろうね。。。
そいつのサイトにいって、アンインストール方法を調べるしかないよ?

ちなみになんて名前のアドインかわかる?あるいはそのURLとか?
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/02 19:38
outlookを起動させようとすると、画面が真っ黒になってフリーズしてしまいます。
どう対処したらいいのでしょうか。
ちなみにMeで、当方初心者同然の知識しかありません。。。
>>769
今までは正常に使えていたのかとか、他のソフトでも同様のことが起こるかどうかとか
そういう情報さえもないとちょっと解決は難しいと思います。
771769:03/07/02 21:12
ごめんなさい;
おとといまではまったく正常でした。他のソフトは今のところ問題ないようです。

772766:03/07/02 21:41
>>768

ここです。

http://hotbar.com/Scripts/Utils/ShineDirect.asp?dcust=JA_OL&requestor=JA_OL

いきなりアップグレードがはじまります。
どうなってるんでしょう?
773766:03/07/02 22:04
>>772
URLから推測するに、hotbarのoutlook版なのかな?
Hotbarっていったら、
http://chara-ani.robot.co.jp/community/hotbar/
とか見てもらえばわかるように、IEの見た目を変えるやつなんだけど・・・。

とりあえず、通常?のhotbarの削除の仕方は、
「コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」を選んだ後、
Hotbarを選んで「追加と削除」をクリックするとアンインストールされます。」
らしいので、それっぽいのがあれば削除してみれば?
>>771
outlookのバージョンは?
バックアップとってアンインストール→再インストールしてみたら?
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/03 00:13
>>774
6です。やはりそれしか方法はないのかなぁ(涙
>>775
おいおい、6ってなんだよ。
OutlookとOutlookExpressは別ソフトだぞ。
Windows板にOutlookExpress質問スレがあるからそっちで聞け。
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/03 08:51
すみません!なんだか酔ってたみたいです。。。
急いでたので結局outlook再インストールしました。
ちゃんと起動するようになりました(涙
ありがとうございました。
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 10:47
XPでOutlook2002(OfficeXPについてきました)を使用しています。
ルール設定で特定の人からの受信メールを別フォルダに自動的に移す機能が
電源オフ後、ルール設定は変わってないのに機能しなくなってしまいます。

他にもマウスのホイール設定が初期値に戻ったりするのですが
Outlook自体の設定というよりXPの設定で何か問題であるのでしょうか。
779別板の349:03/07/05 08:24
別スレからの誘導ですが
くだらねえ質問はここに書き込め!ver7.34
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1057296701/349-359


大量(2000件ほど)のテキストファイルをOUTLOOKのメモに簡単に入れる事は可能でしょうか?
ドラッグ&ドロップで、下書きには簡単に入るけどメモにはタイトルしか入らないです

下書きはPDAと同期取れないので何とかしてメモに数千件のテキストを入れたいのですが


>>349
バージョン書いてないけど、32KBか64KBが上限。
メモだから当然。

355 名前:349 [] 投稿日:03/07/05 08:04 ID:0wLEmHwd    New!!
>32KBか64KBが上限
OUTLOOK2002です
それは総計でしょうか?それとも一つのメモの容量?

一個一個のファイルは今調べたら1KB〜5KBの小さいメモばかりで、合計で1MB程度です

PDAの方は多分大丈夫だと思います

PDAで簡単な検索と編集出来ればいいだけなのでメモにさえ入れば


教えて下さい
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/06 12:21
Outlook2002で、メールをサーバに残す設定にする事はできるのでせうか?

項目が見つからないので悩んでいます。
781蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/07/06 12:43
>>780
ttp://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/287/5/32.asp
> [詳細設定] タブ

> 配信設定では、メッセージを読んだ後も、特定の期間のみ
> サーバーにメッセージを残すように設定することも可能です。
> この機能は、複数のコンピュータで同一の電子メールアカウントを
> 使用している場合、特に便利です。
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/06 12:59
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

もうたまりません!!(・∀・)
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/adaruto1.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/06 21:04
OUTLOOK2002のデスクトップ上のアイコンは特別な機能を提供するので
削除しない方がいいと表示されるんですが、
このアイコンが提供する特殊な機能ってなんですか?

また、このアイコンを消してしまった場合、
復活させることは可能ですか?
プロパティ
>>283
右クリックして「プロパティ」が出てくるところが特殊。
しかしコンパネからアクセスできるので必要なければ消してもOK。
アイコンは窓の手で復活できるよ。
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/08 00:54
予定表だけ使ってるんですけど、今入っている予定や祝日なんかを全部消して、まっさらにしたいんです。
どうやったらいいのでしょう?
>>786
ビューを切り替えてリスト形式で表示したらどうかな?
あとは全選択 → 削除
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/08 08:22
>>787
ありがとうございます。
以前、何かのファイルを削除したらまっさらになったように思うんですが、
今試してみるとエラーばかり起こってどのファイルかわかりません。
ご存じないでしょうか。
>>787
そりゃまあ、PSTファイル消せばまっさらになるだろうけど
メールも連絡先も仕事も何もかも消えるよ?
790789:03/07/09 01:23
>>788だった。スマンコ
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/09 02:09
>>789
以前は確かにそれでまっさらになったんですが、
(最近のは?)なぜかエラーになっちまうんです。

何もかも消し去りたい。。。
Outlookアンインスコすれば?
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/09 05:58
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/09 08:14
(;´Д`)おチンチンがカチカチでつ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
795778:03/07/09 14:35
XPでOutlook2002(OfficeXPについてきました)を使用しています。
ルール設定で特定の人からの受信メールを別フォルダに自動的に移す機能が
電源オフ後、ルール設定は変わってないのに機能しなくなってしまいます。

※ XPはプロフェッショナルです。ホイールの問題は解決しました。
Outlookの問題に関してわかる方いらっしゃいましたらお願いいたします。
>>795
仕分けルール一覧のとこで、
チェックボックスにチェックは入ってるよね?

(いつのまにかチェックはずれてたことあるもんで。
自分ではずしたのかもしれないけど)
797778:03/07/10 11:05
>>796
いじくり倒してたら何故か直りました。。
(自分でも何で直ったのかわかっていない)
どうもありがとうございました。今は解決済みです。
>>797
まぁOfficeってのはそういうもん・・・
とりあえず、よかったすね
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/10 23:33
Outlook2002だと、HTMLメールを読むとき、
JavaScriptとかVBScriptは実行されませんが、

Outlook2000の場合は、どうなのでしょうか?
されません
801蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/07/11 11:46
>>799-800
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;262701
> [OL2000] Outlook 2000 電子メール セキュリティ アップデートの
> 開発者向け情報

> このセキュリティ アップデートにより、Outlook 98 と Outlook 2000
> SR-1 はいずれも既定で「制限付きサイト」ゾーンに入れられます。
> HTML 形式のメッセージを開き、そのメッセージにスクリプトが
> 含まれていた場合、スクリプトはインターネット セキュリティの
> 設定に応じて動作します。

> 注意 : この機能は Outlook 98 と Outlook 2000 SR-1 の相違点と
> なります。Outlook 98 では、セキュリティ設定が適度に低く設定
> されていればこのアクティブ コンテンツを引き続き実行させる
> ことができますが、Outlook 2000 SR-1 ではインターネット
> セキュリティの設定に関わらず HTML 形式の電子メールに
> 含まれるスクリプトを完全に無効にします。
もし既出ならすみません。30分ほど調べて分からなかったので教えて下さい。
Outlookの個人用フォルダのファイル形式(*.pst)を、Expressにどうにかして
インポートしたいのですが、pstファイルをdbxファイルに変換、等のツール
って存在するんでしょうか?

または他の手段があるのでしょうか?
インポート
>>803
インポートしても個人用フォルダは入ってこないのです
(T_T)
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/12 08:15
テキストファイル(Windows、カンマ区切り)で、
個人用フォルダ内の連絡先をエクスポート。
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/12 09:31
W2KとOUTLOOK2Kで、デジタルID(電子署名)を使用して
メール送受信を行っています。

電子署名付きメールの受信時には
必ず署名の検証を行っているようで、
非常に処理が重くなります。(≒フリーズ)

OUTLOOK Express5.5のオプションで、
「デジタル署名の有効性を確認しない」というチェックが
あると思いますが、このような機能を
OUTLOOK2000で実現する方法をご存知の方、
是非ご教授ください。

お願いいたします!!
807_:03/07/12 10:06
808中学校2:03/07/12 10:41
メール サーバーにログオンできませんでした。
パスワードが拒否されました。
アカウント : 'pop.go3.enjoy.ne.jp (3)', サーバー : 'pop.go3.enjoy.ne.jp', プロトコル : POP3,
サーバーの応答 : '-ERR Unable to open mailbox; it may be locked by another concurrent session.', ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし,
サーバー エラー : 0x800CCC90, エラー番号 : 0x800CCC92

とでてきてメールが受信できないのですがどうすればいいのでしょうか?
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/12 11:14
他のメーラだと普通にある機能ですが、
返信するときに
>こんな風に
>元のメッセージを引用するときに、
>引用符(っていうか、「>」)
>をつけるには、
どうすればいいのしょうか?
810 :03/07/12 14:18
OUTLOOK EX からOUTLOOK2002にして
メッセージとプレビューが上下に表示されているのを
左右に変えたいんですが、どなたかやり方を教えてください。
EXの時は表示で変えた覚えがあるんですが2002にはそれにあたる物が
みあたりません。お願いいたします。
811蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/07/12 14:59
>>808
郵便箱を開くのにできません;
それは別の同時セッションまでにロックされるかもしれません。
http://www.excite.co.jp/world/text/

>>809
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;415932
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/13 00:32
>>808
それ、パスワードが拒否されたとは言われてないわけでしょ。
違うと思うよ。

ちにかく、数分(サーバによって違う)まって、もっかい受信しにいけば、
大丈夫でしょう。

理屈的には、POPサーバ(メール受信サーバ)ってのは、
多重ログイン(複数の人が同時にメールをとりにいくこと)できない。

it may be locked by another concurrent session.
ってのは、
「他のだれかが今メール受信してるから、ちょっとまってね(意訳)」

今現在、他の人(おそらく前回受信しようとして中断した君)が
受信していると勘違いされている。

-------------------------------------------------------------
知ったか知識で書いてるので、詳しい人訂正きぼんぬ
OpenOfficeに続け! Exchange対抗オープンソース・プロジェクト「OGo」発足
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/12/50.html
面白そう♪
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/13 15:14
「OutlookTodayのカスタマイズ」画面で、
仕事リストで表示するアイテム:を、すべての仕事 にしているんですが、
一部の仕事しか表示してくれません。

しかも、OutlookToday「表示する/しない」仕事の基準がわかりません。

どなたか、わかりませんでしょか?
>>814
Todayで表示できる仕事の数は並び順で先頭50件くらいだけど、
それとは関係ないの。
>>810
Outlook では今度の 2003 から導入される機能。
2002 までではできない。
817814:03/07/13 22:17
>>815
あ、上限が決まってるのか。それはしらなかったです。
ありがとうございます。
818810:03/07/14 01:31
>>816

拙い質問にお答えいただいてサンキューです
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/14 07:05
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/14 10:10
すいません教えてください。
Outlook2002、XPを使ってます。XPのマルチユーザー機能を
使い、2人で別々にログインし、別々に送信した場合、それぞれの個人の送
信トレイに格納されるのですが、相手から返信される場合、片方の受信トレ
イにしかメールが格納されません。図で表すと、
A→(送信)→第三者 : 送信メールは、Aでログインし、アウトルック
を開き、送信トレイを見た場合、Aの出したメールのみ入っている
B→(送信)→第三者 : 送信メールは、Bでログインし、アウトルック
を開き、送信トレイを見た場合、Bの出したメールのみ入っている
第三者→(送信)→AorB : 受信メールは、Aでログインし、アウトル
ックを開き、受信トレイを見た場合、A、Bの受けたメールが入っている。
逆にBでログインし、アウトルックを開き、受信トレイを見ても何も入って
いない。

そもそも一つのプロバイダーしか契約していない時点でダメなのでしょうか。
一応設定上、A、Bは送信者名は別々にしてありますが・・・
先に受信するほうで鯖にメールを残せば良いんだが、
別な問題が起きるから辞めた方が良い。
822FMV:03/07/14 22:02
すみません 検索したり調べましたが
自分の力では直せなかったので どうかお知恵を
お力を貸してください。

自分は ・XP使用
    ・アウトルック2002
    ・yahoo BB(プロバイダ)
    ・送受信ボタンを押している(1分ごとに自動)

つづく
823FMV:03/07/14 22:07
受信は OKですが
送信が うまくいきません。

・アドレスは入力OKなはずです(来たメールを返信のため)
・できるアドレスもあります
・一度送信はするんですが 
 その後 エラーメールが受信されます(送られてくる)

英語だらけのエラーメールです
『MALAER DEMON』(こんな感じ?です)

つづく
824FMV:03/07/14 22:11
うまくいくアドレスとそうでないのがあるのが不思議です
エラーメールには 『1KB以下を省略〜』
といった様な事も書いてましたが ほとんど英語です
送られなかった というような意味の英語も書いてました。

質問だけでは失礼なので くすぐり画像を張ります
大人の方だけ見て下さい(品のある方は見ないで下さい)

ttp://www.frenchtickling.com/Tickling/Magalie/tickling/12.jpg
ttp://www.frenchtickling.com/Tickling/Magalie/tickling/13.jpg
ttp://www.frenchtickling.com/Tickling/Magalie/tickling/25.jpg
ttp://www.frenchtickling.com/Tickling/Magalie/tickling/17.jpg
>>・アドレスは入力OKなはずです(来たメールを返信のため)


百戦錬磨のスパム業者がそんなへまをすると思うか?
826FMV:03/07/14 23:29
>>825
感謝です!スパム業者について もっかい調べてきます

お礼です
ttp://www.silvercherryproductions.com/t_5.jpg
ttp://www.silvercherryproductions.com/t21.jpg
ttp://www.silvercherryproductions.com/t_3.jpg

(れいによって 紳士、淑女の方は見ないでください)
827FMV:03/07/14 23:40
>>825
まだ パソコン買ってから3回しか使って無くて
メールもヤフー以外からは 友だちから5通しか
きてませんけど スパムの関係でしょうか?

『ぷらら』の友だちと
ドコモの友だちのうち1人 へはうまく送信できて

OCNの友だちと
ドコモの妹には     送信したあとエラーメールです

プロバイダは関係ないみたいですね。
828山崎 渉:03/07/15 11:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
とりあえず、そのエラーメールを晒してみたら?(もちろん、個人情報は隠して)
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/16 01:41
802の↓これ、私も同じ問題で困ってます。誰か答えて〜

Outlookの個人用フォルダのファイル形式(*.pst)を、Expressにどうにかして
インポートしたいのですが、pstファイルをdbxファイルに変換、等のツール
って存在するんでしょうか?

または他の手段があるのでしょうか?
>>830
ttp://www.hum.fukuoka-u.ac.jp/~ueeda/MSOL2ALMAIL-howto.html
こことか読むとOutlook Expressからインポートできるみたいだけど?
俺はOutlook Express使ったことないから試してないけど。
>>830
エクスポートしてインポート
社内システムでOutlook2000を使っているのですが、AirH"でインターネット接続していると、LAN経由で
なくダイヤルアップ接続経由でMicrosoft Exchange Serverに接続しようとします。社内メールなので
サーバーに接続してもらわないと困るのですが、どうすれば良いでしょうか。
Outlook固有の問題ではないような気がするのですが、複数回コピーペースト
もしくはカットペーストすると、その複数回のコピーが載ったクリップボードの
小さいウィンドウがでますが、あれを停止することはできるんでしょうか。
>>834
できる。
837834:03/07/16 14:06
>>835-836
ありがとうございます!試してみます。
レジストリをいじってもできるのかな…
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/16 15:13
当方Outlook2002(SP-2)をWindows XP Pro上で使っております。
予定表のアイテムのラベルを「重要」などと指定して
色を変更したいのですが、表示上変更されず白いままです。
(ラベル自体は「重要」と変更されます)
どなたかお助けを…。
839アウトルッカー:03/07/17 02:13
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/17 18:54
自宅と職場のパソコンのoutlookを同期させたいです。
PDAを使わずに同期する方法は無いでしょうか?
鯖1台にすりゃ良い。
842sage:03/07/18 00:44
win2KとCEでoutlookを使っているのだけど,
CEにおけるROSEのような置換えアプリって知りませんか。
outlookのデータを利用するPCでのスケジューラー。

DIM@2000を使ってみたけど、データをそのまま使うのではなく、
outlookのデータをインポートエクスポートできるだけでした。

住所録については、outlookのデータを、ハガキスタジオから
使っているので、入力はかなり楽になっています。
843だいすけ ◆P0//Gikoow :03/07/18 00:51
>>840

Palmのかわりに、http://www.megasoft.co.jp/accusync/storage/
という製品を使う手もある。(ベータ版DLできるみたい)

MOとかのメディアを使って同期させることを、主に書いてるけど、
メールにファイルを添付して自宅←→会社で送れば、
同じことができるはず。
-------------------------------------------------------------
それと、要望のことが、サイト上でできるサイト(つまりASP)が
あったような気がするが、思い出せない。。。
844だいすけ ◆P0//Gikoow :03/07/18 00:54
>>833
AirH"そのものが、ダイアルアップしかできないんでなかったけ?
LANカード or LANボード(NICっていうんだっけかな)みたいな
ものはAIrH"にはないはず。
845833:03/07/18 08:52
>>844
すいません、言葉が足りませんでした。

会社のPCは社内サーバーにLAN接続。社内メールはOutlookで。インターネットはLAN経由でも
出来るけど、制限が多い(2ちゃんもみられない)上に重くてやってられないので自分のAirH"カードを
持ってきて使っています。

で、Outlookでのメールのやり取りは社内サーバーに繋ぐ必要があるのに、AirH"がインターネットに
接続されている状態だとインターネット経由でそのサーバーを見に行こうとするので、当然見ることが
出来ません。こんなことを社内のネット管理者に聞くわけにもいきませんので(w。


まあ、最悪Outlookを使うときはAirH"の接続を解除すればよいのですけどね。でも、ダイヤルアップ
接続中でも、OutlookはLAN経由でしか見に行かないというやり方があるのならありがたいです。
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/19 01:45
PSTファイルを同期とるのは難しそうなので、
会社のPCと家のPCの両方でメールをPCの個人用フォルダ(ローカル)に取り込むことにしました。
会社のPCはLAN接続でメールの配信先を個人用フォルダ(ローカル)です、
家のPCはVPN経由で会社のNETをみて配信先はmailbox(リモート)にしています。
Exchangeの受信トレイの下に取込済みフォルダを作って受信メールはここにコピーします。
会社のPCには受信メールが配信されます。
家のPCは以下のマクロで取込済みフォルダにコピーされたメールを取り込みます。
家のPCの個人用フォルダにはダウンロードフォルダというのを作っておきます。
こんな感じでいまのところ両方に取り込んでますがいかがでしょうか?

つづく
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/19 01:45
'ThisOutlookSession
Private WithEvents myMails As Outlook.Items
Private Sub Application_Startup()
Set myMails = ThisOutlookSession.Session. _
GetDefaultFolder(olFolderInbox).Folders("取込済みフォルダ").Items
End Sub
Private Sub mymails_ItemAdd(ByVal Item As Object)
Dim myMail As MailItem
Dim ServerFolder As MAPIFolder
Dim ClientFolder As MAPIFolder
Dim i As Long
Dim j As Long
Set ServerFolder = ThisOutlookSession.GetNamespace("MAPI"). _
GetDefaultFolder(olFolderInbox).Folders("取込済みフォルダ")
Set ClientFolder = Application.GetNamespace("MAPI"). _
Folders("個人用フォルダ").Folders("ダウンロードフォルダ")
j = ServerFolder.Items.Count
For i = j To 1 Step -1
If ServerFolder.Items(i).Class = olMail Then
Set myMail = ServerFolder.Items(i)
myMail.Move ClientFolder
End If
Next
End Sub
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/19 13:56
間違えてエクスプレスの方にかきこんじゃったん
ですが、ツールから送受信→すべて受信があるはず
なんですが自分のには無いん
です。出し方ご存知の方いませんか?
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/19 14:22
850だいすけ ◆P0//Gikoow :03/07/20 10:28
ちょいとしたネタ提供。
ひょっとしたら、Outlook2002限定の話しかもしれませんが、
たとえば、仕事フォルダを開いてるときって、
アドレス欄に、「outlook:仕事」ってでますよね。

だから、「しご」っていうよみ(まぁよみはなんでもいいけど)で「outlook:仕事」
を単語登録しとくといいです。

別のフォルダを開いてて、「仕事」を見たくなったってときは、

「Alt+D」を押す(⇒すると、アドレス欄にフォーカスがうつります)

「しご」と入力して変換して、「outlook:仕事」を表示させて、Enterキー

「仕事」フォルダが表示されてウマー

こんなんやってるのおれだけ?
いや、Outlookバーを表示させときゃいいのかもしれないけどさ、
結構場所くうから、非表示にさせてるもんで・・・。

「outlook:予定表」なども同様にどうぞ
851だいすけ ◆P0//Gikoow :03/07/20 11:21
>>850

補足:
IEのアドレス欄や、フォルダのアドレス欄に「outlook:仕事」とか打ち込むと、
Outlookが起動してないときでも、Outlookを起動して、仕事フォルダを表示してくれます。

そんだけ。
>>848
私はOutlook2000を使っていますが「すべて受信」というメニューは
ありません。「すべてのアカウントで送受信」という機能のメニューはありますが
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/20 15:16
WINXP、Outlook2002に対してアカウントを複数登録して使用していますが、
受信トレイが一緒である上、最初に登録したアカウントからしか送信できません。
トレイを別に作れば、この2つの不便を解消することが出来るかもしれないと思うのですが、
どうすればよいのでしょうか? 
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/20 15:39
みんな!!須賀=八島の上野の闇金にイタ電だ!!
こいつらが名前変えていろいろなところで暗躍している
足がつかめた!!
イタ電攻撃だ!!
09081183018 担当瀬島

八島の時と変わりない須賀ソース
須賀ソース↓

最終和解通知書 整理番号0511
この度過去に貴方様が利用したアダルトサイトの利用料金について債権譲渡を受け回収を代行する事になりました。入金なき場合は当社より御自宅、勤め先、まで伺わせて頂き、その際かかった人件費、交通費も請求させていただきますので早急にお支払ください。
未納利用料金 15000円遅延損害金   4220円支払合計金額 19220円
最終入金期限 7月22日
ご利用サイト トマトクラブ
振込口座
東京三菱銀行 上野支店普通口座   1587465 口座名義 ウリュウヤワラ
梶@須賀興業
東京都台東区上野1ー7ー1
代表 瓜生 和
09081183018 担当瀬島
855蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/07/20 16:29
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/20 17:13
>>855

おおおどうもありがとうございます!
よく読んで勉強いたしますm(__)m
>>850-851
そういうOutlookのエンジニアが考えた便利な機能はまだまだいっぱい
ありそうな気がするね。
次スレタイには

expressじゃないよ

って入れといてくれ。
859だいすけ ◆P0//Gikoow :03/07/21 01:33
>>855
はげしくどうい
860だいすけ ◆P0//Gikoow :03/07/21 10:53
今気づいたんだけど、
>>850-851あたりと関連するんだけど・・・

自分は、ウェブブラウザは、Sleipnirっていうやつ使ってるんで、
お気に入り(ブックマーク)は、Sleipnir使ってるんで、
IEのお気に入りは、全くつかってなかったんですわ。

でも、Outlookで仕事を表示させた状態で、「お気に入り→お気に入りに追加」すると、
それぞれの(Outlookのフォルダ)に一瞬にたどり着けて、すごいらくだ。
「Outlookバー」がじゃまで、非表示にしてるような俺には、
お気に入り活用して、フォルダを変えるとラクだ。
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/21 19:47

WIN2000とWIN NT環境でOutlook2000使用してます。
古いアイテムの整理で、日付けを指定して整理するをすると
正常にアーカイブに移動する時と移動しない時がある。
さて、ユーザーへメールの整理するのに使おうと思ったのに。。。
どうしたら良い物か。。。

他の会社はどうやって整理させてるのかしら?
うちの会社のMailBOXは平均300MB。。。
>>861
300MBなんてかわいいもんじゃん。
2GBまでOKだから大丈夫
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/21 23:51
「Outlook todayのカスタマイズ」
の 仕事リストで表示するアイテム にある「今日の仕事」の定義がわかりません。

というのも、
今現在は、7月21日ですが、
開始日7月21日、期限7月22日の仕事が、
Outlook Todayに出てこないからです。

この「今日の仕事」ってなんなんでしょうか?
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
865蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/07/22 00:46
>>863
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;311745
> Outlook 2002 で使用されるフィルタの時刻はローカルのタイム
> ゾーンではなく、グリニッジ標準時 (GMT) です。このため、
> 「現象」に記載した問題が発生します。

> Office XP Service Pack 2 (Office XP SP-2) の適用を行う
> 事により、この問題を解決する事ができます。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;325671


?
866863:03/07/22 01:09
環境かき忘れたけど、
WinXP-ProSP1と、Outlook2002-SP2です。

なもんで、
>>865さんの指摘にはあてはまらない・・・
で、ちと色々「仕事」をいじってみたんだが、
どうやら、
「今日の仕事」=「期限が今日の仕事」の模様です・・・。

でも、「仕事」って、1日で終わらん仕事もあるしなー。


867863:03/07/22 01:16
>>866
まぁそのためにアラームがあるわけですが、
いちいちこの仕事は2時間後に再通知、この仕事は3日後に再通知、、、、
なんてやってると、めんどくさくて、

全てを選んで「3日後」に再通知、とかしてしまう。
で、そのなかに、明日までにやらなきゃいけない仕事があったりする・・・・

使いこなせてないな・・・
868だいすけ ◆P0//Gikoow :03/07/22 01:33
今気づいたんだけど、
「仕事」アイテムで、期限か開始日のどっちかの▼を押すと、カレンダーが
でるじゃないすか?

で、そのカレンダーで、たとえば8日を押してそのままドラッグして20日に来たところで
押してた手を離すと、
開始日:8日
期限:20日

・・・ってなるんだね。結構便利かも
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/22 02:12
確か、単なる「Outlook Todayのカスタマイズ」でなく、
レジストリいじって、VBScript使ったhtmlを用意して、
Outlook Todayをモーレツにカスタマイズする方法があったと思うんですが、
その情報を載せてたページを忘れてしまいました。

どなたかご存じだったら、教えてください。
できれば日本語ページがいいけど、
なければ英語のページでもいいです。
870_:03/07/22 03:10
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/22 04:35
これいいよ♪私が見て恥ずかしい♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.html
872_:03/07/22 04:37
873_:03/07/22 04:41
874質問です:03/07/22 12:39
outlookをアップグレードしたら
それまで受信トレイにあったメッセージが軒並み消えてしまったみたいなんですが
復旧させるのは無理なんでしょうか?
メモ帳で検索したら、帰ってこなくなるなあ。件数だろうか。(907件)
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/25 06:13
OUTLOOKに溜まったメールをCDRに保存したいのですけど、
どうすればいいのですか。教えてください。
ファイルをCDRにそのまま焼くと開けなくなるんです。
877_:03/07/25 08:14
エクスポートしたら?
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/25 11:33
>>217 (半年以上の遅レスなんですが、、、(^^ゞ)
>Outlook2002は、メールのスレッド表示に対応してますか?
(答え)こんなページにプラグインが作成されています。
http://www.kws.gr.jp/~kono/ThreadMaker.html
(amiwareスレッド構築アドイン)
Outlookのソフトウェアの仕様上完璧とはいきませんが、スレッド表示
させることができるみたいです。
わたくしもたった今導入してみました。全くスレッド非対応だったときに
比べれば『マシ』になったかな?という感じです。作者に感謝ですね。
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/25 15:28
●Outloook2000、Windows2000-SP4です。

OutlookToday の画面で、右上に「OutlookToday のカスタマイズ」のボタンがあるかと思いますが、
このボタンを押しても、なにも反応がありません。
(画面がOutlook Todayのまま)

いつからこの状態になったのかはさだかではありません。
(なにせ、他人がつかってたPCを、そのまま自分が使うことになったので)

ひょっとしたら、再インストールしたら直るのかもしれませんが、
なんせ会社のPCなもんで、再インストールに時間かけるのもなんなので・・・

再インストールする以外で、なにか解決方法などご存知のかたがいらっしゃったら、
教えていただければ幸いです。
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/25 16:06
うたばん
http://www.k-514.com/
882アウトルッカー:03/07/26 03:05
883880:03/07/26 23:27
>>882
どうもそれっぽいですねー。
該当PCが会社のPCで、今家なので確認できないですが、
月曜に試してみます。ありがとうございます。
次バージョンの、Outlookには、連絡先に、「ケータイ電子メール」って欄をつけてくれないかなー
いや、今も電子メールのところで▼押せば、電子メール2、電子メール3てのはあるけどね。

いちいち▼おさなくても、並列して見られるようにしてほしい。

関係者?見てたら、是非対応きぼんぬ
>>884
とは言え、所詮は海外アプリのローカライズだからなぁ・・・。
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/27 18:25
OUTLOOK2000とかじゃニュースサーバーを利用する事ってできないの?
887蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/07/27 19:42
>>886
ttp://www.microsoft.com/japan/support/talk/JNL000/0/59.asp
> ニュースの購読をしたい人は Outlook Express
>>887
ありがd
やっぱりOutlook Expressになっちゃうのか・・・
使わないと思ってショートカットの類は全部消去しちゃったからなぁ
ツールバーの表示→移動→ニュースから開けるのでこっちを使うか
889880:03/07/28 10:41
>>882
ビンゴでした。
ありがとうございます。
890879:03/07/28 15:56
せっかくなので、もう一つ紹介。
http://homepage1.nifty.com/akm/s01002.html
(Outlook重複メール削除アドイン)
同じメールがフォルダに重複して入った場合にいちいち一つづつ削除するのが
面倒なときに使えるプログラムです。重複メール削除コマンドがないOutlookでは
重宝しますよ。>作者に感謝ですね。
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/29 08:42
すみません、会社でOutlookを使っているのですが、パブリックフォルダの予定表に祝日を追加するにはどうすればよろしいでしょうか?
パブリックフォルダってなに?

ヘルプ見たらこんなのあったけど、

予定表に祝日を追加する

1[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[初期設定] タブをクリックします。
2[予定表オプション] をクリックします。
3[祝日の追加] をクリックします。
4予定表に祝日を追加する国の左側のチェック ボックスをオンにします。

メモ Outlook の予定表以外の予定表に祝日を追加するには、目的の予定表に手動で祝日をコピーします。
祝日をエクスポートしてパブリックフォルダにインポートしてやれば
いけそうな気がするが、いずれにしても簡単にもとには戻せない
オペレーションなんでデータ一件だけで試すとかしたほうがよいかも
894:03/07/30 21:04
すいませんが、受信したメッセージに、
重要度の「高」の設定をして仕分けるには、
どしたらいいのでしょうか?

返信の時は分かるのですが…

895名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/30 21:33
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
>>894
ツール -> 整理 -> 自動仕訳ウィザードで仕訳ルールを追加するときに
動作として重要度の設定を指定できますよ。

なので「指定アカウント経由で受信した場合」を条件にしたルールを
アカウント毎に作ればオールライトだとおもうます
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/02 00:27
WinXP+Outlook2002を使ってます。フォームについて教えてください。

(1)仕事ビューで「新規作成ボタン」をクリックして、新規仕事画面を出す(仕事と詳細の2つのタグがある)。
(2)[ツール]-[フォーム]-[このフォームのデザイン]でデザイン画面にする。
(3)「すべてのフィールド」タグを選択して、[フォーム]-[このページを表示]を行う。
(4)[フォーム]-[フォームの実行]を行うと仕事画面に戻る(タグが仕事と詳細と全てのフィールドの3つになっている)。

ここで質問です。
(1)の新規作成ボタンを押した時に(4)の状態のフォームが表示されるようにするには
どのようにしたら良いのでしょうか?
つまり、毎回操作しなくていいように、仕事フォームのデフォルトを変えたいのです。

色々やってみたのですが、どうしても分かりません。
どなたかご教示ください。宜しくお願いします。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
>>897
私はOutlook2000使用なのでやり方違う可能性もあるのですが
仕事フォルダのプロパティを開くと、
「このフォルダに投稿するときに使用するフォーム(P)」というのが
あるのでここで自作のフォームを設定できるのではないかと思います。
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/03 14:36
>>874
*.pst ファイルがどうなっているか。
検索して、ファイル−開く で開いてみる。
>>884
「並列して見られるように」すると場所を取る。
よく使うアドレスから登録するか、別の名前で登録すれば?

ところで、連絡先に登録したメールアドレスの一部だけ修正することが
できないのはちょと不便。全部選択された状態になっちゃう。
アドレス帳(WAB)だと可能なんだけど。
902だいすけ ◆P0//Gikoow :03/08/04 02:22
がいしゅつだっけ?次期OPutlook(2003)の情報

Outlook 2003 を活用した通信 - 5 つの方法
http://www.microsoft.com/japan/office/using/column19.asp
(スクリーンショットみたけど、画面窮屈そう・・・)

Outlook 2003 with Business Contact Manager(英語です)
http://www.microsoft.com/Office/Preview/editions/contactmanager/default.asp

ちなみにひまなんでOutlookに関するページをつくってみました。
まだネタは少ないですが徐々に増やしてくつもり
903だいすけ ◆P0//Gikoow :03/08/04 02:23
>>902
自己レス
かんじなのわすれてた。

ちなみにひまなんでOutlookに関するページをつくってみました。
まだネタは少ないですが徐々に増やしてくつもり
のアドレスは、 http://31.com/ol_topics/
904875:03/08/04 11:01
>>875
以下のメモが原因だとわかりました。2ちゃんねるの制限で改行入れていますが
実際のメモは改行がなしです。改行ないのが固まる原因なのだろうか。

「空売りは多くの場合、株価の下落で利益を得る目的で行われる。
例えば、1株1000円で1万株を空売りし、株価が500円に下がった
ところで1万株を買い戻して返せば、差額の500万円が利益になる。
大口の投資家は機関投資家から株を借りる場合が多いが、個人投資家は
信用取引を利用する。信用取引による空売りでは、証券金融会社などから
株を借り、株の売却代金は証券金融会社などに預ける。空売りの増加で株が
不足気味になった場合を除いて、投資家は借り賃を徴収されない。」
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/04 14:04
ガイシュツならすまん。時間がなので、わかるヤシ教えてちょ。
outlook2000を使っているんだけど、メールの保存場所を変更することって出来たっけ?
出来る場合は、そのやり方はどうやるの?エ
クスプレスの方は簡単に出来るんだけどな...。
906_:03/08/04 14:10
>>905
あきらめろ
連絡先にメールアドレスを登録すると、名前で管理されますよね。
宛先ボタンを押したときにメアドが2つ登録されている人は
同じ名前が2つ出てきます。
これではどっちのアドレスかわからないのですが
何か回避方法ありますか?
>>905
スゲー簡単。
.pstファイルを移動して、Outlookを起動すればpstが見つからないって言われる。
その後に、移動したpstを指定してあげればいい。
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/10 15:11
WinXP上でOutlook2002(with ExchangeServer)を利用しています。

連絡先(contact)で、ユーザーを登録するとき、「表示名」の部分に
自動入力されてしまいます。


例)姓 山田 名 太郎
  メールアドレス [email protected]

 と入れると、

  表示名 "山田太郎"([email protected])


表示名をメールアドレスだけにしたい場合は、どうすればいいでしょうか?
>>910
表示名を[email protected]に書き直せばよい。
912910:03/08/10 22:35
>>911
そうすると、保存後に

表示名 "[email protected]([email protected])"

になってしまうんです・・・。
それを避けられないものかと・・・。
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/12 22:39
Outlook使ってるんだけど
いつのまにかTodayのカスタマイズができなくなった。
カスタマイズをクリックしても無反応。

使わない機能だからいいんだけど、なんか腹立つので
解決策ぷりーず


>913

>880の質問に対する>882とか。
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/13 13:42
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
916山崎 渉:03/08/15 22:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
917山崎 渉:03/08/15 22:46
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/19 17:19
今日Outlook2002を導入しました。

送り手がHTMLメールを送ってきた場合に返信しようとすると、
こちらもHTML形式でメールを作成しようとしますが、
新規も返信も常にテキスト形式で作成するように設定は
できないのでしょうか?
>>918
新規はできるけど返信の場合はできない。たぶん。
920918:03/08/19 23:54
>>919
そうなのか、不便ですな。
メーリングリストにたまにHTML形式で送ってくる奴がいて、
その返信の際にHTML形式になったままだと困るんだよね。
悪いのはHTMLで送ってくる奴なんだけど。

で、困ったことに返信メール作成画面で、HTML形式から
テキストメール形式に変換すると、引用メッセージの
「>」が表示されない。

Outlook2003ではこの辺りが改善されてるといいけど。
OE6では全部テキスト形式を設定できるのだから。
>>920
ShurikenでもHTMLメールの引用時引用符はつかないですね。
他のメーラーはどうなっているのかな?
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/21 01:05
すみません、普段Edmaxを使っておりまして、OUTLOOKに関しては無知に等しいのですが参加させてください。
職場の同僚がOUTLOOK2000を利用しているのですが、彼が送信したメールの添付ファイルを受信側で開けないという現象が頻発して困っています。
この様なトラブルの事例はございますでしょうか?
受信側のメーラーのひとつは、StarOffice21(中身は確かWemailですよね)。
添付ファイルの拡張子は、jpgやpptです。

またこれは別件になりますが、私が受信するOutlookからのメールの添付ファイルの拡張子が時々消えていることがあります(見えないのではなく、拡張子がなくなっているのです)。
これについても何かトラブル事例がありましたら、ご教授いただけませんでしょうか。

よろしくおねがいいたします。
923失礼します:03/08/21 11:07
すいません。
送信は稀にでき、受信は数通なのに数時間程度かかってしまいます。
(なので同じメールも受信したりします)
メールを書いたりフォルダ移動など、オフラインは通常通りで
他のソフトもいつも通り使えます。
なのでIEは立ち上がりますが、ネットに繋がりません。
アウトルックの保存メールは10k程度の物が300通程度ですが
こういう症状の場合は、何が考えられますか?
もしスレ違いでしたら、該当スレを教えてください。
宜しく願いします。
>>923
まずは、問題を切り分けてみたほうがよさそうだね・・・

たとえばBeckyみたいな別なメーラを使って試してみて、うまくいくようなら、
Outlookの問題じゃない(からスレ違いになっちゃうけど)

IEに関しては、他のブラウザだとどうなのかとか?
(でも、ここにはどうやって書いたんだ?2chブラウザ?他のPC?)

とにかく問題を切り分けて、切り分けて、該当スレを探すがよろし
925924:03/08/21 22:12
まちがえた

>たとえばBeckyみたいな別なメーラを使って試してみて、うまくいくようなら、
>Outlookの問題じゃない(からスレ違いになっちゃうけど)

じゃなくて、
>たとえばBeckyみたいな別なメーラを使って試してみて、うまくいかないようなら、
>Outlookの問題じゃない(からスレ違いになっちゃうけど)
926923です。失礼します:03/08/21 23:30
>924・5
ありがとうございました!
実はかなり初心者のメル友?のトラブルなので
状況をこれだけしか自分では説明できないようなんです。
ですので身近な人に見てもらって頼んでみるようにと
伝えてみました。ありがとうございました。
(自分で調べたり勉強しろと言っても、しない人なので)
outlook2002なんですけどメールの受信時 ハードディスクへのアクセスがメールのわりに
激しくて受信がえらく遅いのですがコレはoutlookでは普通なのでしょうか??
もしくはoutlookのデータファイルがでかすぎるのでしょうか?

outlook 2002 (Office XPについてきたやつ)
回線はCATV (1.5Mbps)
PCはPen3 1Ghzのいたって普通なやつ
データファイルの大きさは約30MB
Norton のアンチウイルスつかってますが無効にしてもさほどかわらず・・・
受信するメールのほとんどは携帯にくるメールを自動転送したものだからかなり小さい容量のメールです


よろしくおねがいします。
>>927

データ自体が30MBだとしても、メールに添付した時点で、エンコード?してるから、
多少(いや、かなり?正直わからん)ファイルサイズかわるよ。
>927
*.pstの中をごりごりいじりまくるからアクセスが頻繁なのは
普通だと思います。たまに圧縮(*.pstの中の不要部分を整理する)とか
PCそのもののデフラグとかしたほうがいいと思います。

デフラグ直後なんかものすごく速くなってびびりますよ、きっと。
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/24 19:08
メールとかの本文は文字化けしてないのですが、
outlookの新規作成ボタンの下側の部分(グレーが濃く、
1センチくらいの帯になっている。)
が文字化けしています。
どうしたら直るか、ご教授願います。
最インスト
>>930
もしかしてOutlook Expressではないでしょうか。
たしか同様の症例がありましたよ。まだ現スレにあると思います。
気になる?
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/30 04:00
アウトルックエクスプレス6ですが、会社で出して、自宅で受け取るようにしてましたが、
自宅のアドレスが変わるので、会社のアドレス帳の中の、テメーのアドレスを変更したのですが、送付先は古いほうのままで、新しいアドレスにメールされません。
どうしてでしょうか??

プロパティでは、ちゃんと変わっていますが、実際は古い方に送付されます。
単体で送ったものはちゃんと届いて、グループでくくったものは、届きません。
グループを開いてプロパティを見ても、ちゃんと変更されているようです。
一度、グループから削除して、新たに(新送付先の)アドレスを再セットしてもダメでした。
履歴を見ると、送信先は、何故か古いアドレスです。

どいういうことでしょうか??
今はまだ見れるけど、もうすぐ古いメアドは消滅します。
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/30 06:19
>>934
ここはOutlookのスレなので、Outlook Expressのスレで質問されたほうが
より有効な情報が得られる可能性が高いと思います。
>>936
ち・・・違ったのか・・・スマソ

今日のメールも、新アドレスには着かず・・・
938ge:03/08/31 15:40
アウトルック2002のメールのバックアップはどうやってとるのですか?
>>938
過去ログ参照
Outlook のメールをすっきり整理するバックアップの基本テクニック
http://www.microsoft.com/japan/users/office_beginner/001/default.aspx
こんな記事を載せるってことは、FAQなんだろう。
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/01 02:51
>939
938じゃないけど便乗で
OutlookのPstを全部エクスポートしてインポートしてもね
メールのところを引き継がないのよ
パスワードとかその他諸々
うそだと思うならやってみて バックアップした跡で
パスワード引き継がないのは当然のような気がするんだけど。
>>941
アカウントのエクスポート機能で行えばよい
Windowsのユーザー名が同じであればパスワードを引き継げるよ
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/01 13:58
Win2000sp4とoutlook2000です、

メールのプレビュー画面で、spaceキーでスクロールしていくとき、
各メールの最後の部分が表示されずに、次のメールが表示されてしまうの
ですが、何か設定をすれば回避することができるでしょうか?
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/01 17:50
新規メールを作成するときに、
送信アカウントを簡単に変更する方法はないですか?

毎回別画面を表示して変更するのが面倒なので・・・
946だいすけ ◆P0//Gikoow :03/09/01 21:07
>>945

Outlook2002なら、メール作成ウィンドウで「アカウント(N)」ってとこでできる。
2000だと、なかったような気がする・・・が定かではない。
947 :03/09/02 01:49
Outlook2000を使用していますが,
今日から突然,メール(テキストメールでも)を
受信するたびに本文がテキストファイルの添付書類として添付されるようになりました。
それ以外は全く依然と同じです。
原因と対処法を教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
>>945
やったことないからできるかどうか知らないけどテンプレートとかフォーム
でできるかも

>>946
2000 の場合は「表示 -> オプション -> メッセージの送信方法」で選択可能
>>941
アカウント情報をエクスポートしないのはむしろ当然の動作の
ような感じがします。(そもそもアカウントの情報は*.pstに保存されていませんし。)

950蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/09/02 02:18
>>945

アンチウイルス入れてない?
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/02 18:46
ヤフーでメルアドを取得したのですがOutlookで送受信が出来るようにしたいのですが
どのように設定すればいいのでしょうか?
>>952
普通にPOP3のアカウントを設定すればオーケー
954952:03/09/02 19:41
>>953
ヤフーデリバリーに登録しないと駄目と気づかず一時間・・・
解決しました。
ありがとうございました。
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/03 00:16
>949
それって
でもめんどくないですか?
悪用防止ってことでしょ。
957こまった君:03/09/03 14:01
Outlook2000から2002に今頃バージョンアップしたのですが
人の検索に相当する機能が部分一致での検索が出来なくなっています
(先頭一致のみ対応というMSサポートの回答でした)
次期版2003も同様の仕様という事で、バージョンアップを申し込んでしまった
私としては、がっかり、、、、、
送信相手を探すのに一番よく使用する機能なのに、、、、
皆さんはどのように対処されています???
958だいすけ ◆P0//Gikoow :03/09/03 22:39
>>957

え?「連絡先」の検索のことだよよね?
部分一致で検索できてるけど・・・。

あと人名だけじゃなく、会社名とかでもひっかかる。
メアドの一部(たとえば「hotmail」)でもひっかかるけど・・・

すべての項目で、ひっかかるのかな?
>>958
メールの送信のときの宛て先の選択の部分と推測され
しかし部分一致は先頭一致を包含しているはずなのに
なんで機能削っちゃうんだろう。
削ったんじゃなくて、削れちゃったんじゃない?
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/04 15:01
ワーム感染したのでWIN98をリカバリUPデートIE6にしました。
アカウントを2つ持っているのでMLがいつも重複し
してしまいます。シマンテック、ワームツールを
アウトルックに添付して開いてチェックしていても
引っかからず・・・怖くて未だに、アウトでMLをダウンロード出来ません。
どうすれば良いのやら・・・、又感染したら一から遣り直しだし・・。
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/06 12:50
outlook2000を使っています。
Exchangeサーバを使っているのですが、起動時のユーザー名、
ドメイン名、パスワードを毎回聞かれます。
全ての項目が空っぽなので毎回全部入力しています。
パスワードは聞いてほしいのですが、せめてユーザー名と
ドメイン名は前回入力された内容を覚えておいてほしいのですが、
方法をご存知の方いませんか?
大昔のおぼろげな記憶では、レジストリに細工をしたような気がします。
>>964
レジストリ細工なんて大げさなことをしなくても、
アカウントのプロパティでログイン認証の有無を設定する部分があるはずですが。

Exchange サーバーを使ってるってことは NT ドメインを構築してるはずですが、
ドメインにログインしてますか。
966964:03/09/06 13:35
>>965
情報ありがとうございます。
ドメインログオンはしていますし、ログイン認証はNT認証だったと思います。
手元に問題のコンピュータはないので、すぐには確認できないのです。
すみません。

この認証を別な何かにすればよいのでしょうか?
試してみます。
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/07 13:58
自宅のOSを再インストールしたばかりの者です。

Outlookのバックアップを.pstの形式でとっているのですが、
現在入っているメーラーがOEしかありません。
(オフィスのCD-ROMが手元にないことを忘れてました。)

メーラーはOutlookでもOEでも問題ありません。
OEでバックアップファイルを読み込める方法はないでしょうか?
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/07 14:18
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/07 23:18
outlook2000+exchange serverを使ってます。
複数の予定表を利用している場合に、
Today画面に表示される予定表を選択することはできないのでしょうか?

標準で登録されている予定表(exchange serverに保存)ではなく、
ローカルに保存している予定表の内容を表示させたいのです。
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/08 08:14
outlook2002でメールを返信する際、OEのように元のメッセージを含めないようには
出来ないのでしょうか。
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/08 17:23
教えてください。
どこのかの雑誌でMacのEntourageのデータをWINのoutlookにインポートできるような
記事が載ってたのですが忘れてしまってできません。。。
確かLANを組んでWinからMacに入るとかそんな感じだったんですが
知ってる方いたらおしえてください・・
>>970
とりあえずOutlook2000ではできるので2002でもできるに違いないと想像します。
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/08 21:55
>>972
レス、ありがとうございます。
返信の設定のところに「元のメッセージを含めない」という項目がないんですよね。
検索で調べた結果、古いverやOEにはあるので2002でもどうにかしたら出来るのかな、
と思って質問しました。
携帯へ返信するのに元のメッセージが含まれると相手側に迷惑なので・・・。
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/08 22:45
Outlook2002(xp)

ツール

オプション

初期設定

メールオプション

返信/転送時のスタイル

で、どうでしょう?
予定表について教えてください。
Outlook2002を使っているのですが、予定表のアイテムを
一覧表示にしてカレンダーにドラッグして記入というのはできないでしょうか?
予定の内容(種類)が70種類くらいあるのですが、不定期に繰り返される為に
入力が大変で困っています。また1ヶ月以上空く場合があるのでコピーでも大変な状態です。
何かいい方法がありましたらよろしくお願いします。
      
976だいすけ ◆P0//Gikoow :03/09/09 01:33
>>975
カレンダーを表示する状態と、
予定表を一覧表示する状態って、同時にはできないような・・・

とりあえず、
カレンダー表示させた状態で、
アイテムの上にポインタあわせて(十時キーになった状態で)そっっから、
Crtl押しながらドラッグアンドドロップで、
アイテムをコピーできるみたい(つか、いま試して初めて知ったけど)

どでしょ?
>>976
> カレンダーを表示する状態と、
> 予定表を一覧表示する状態って、同時にはできないような・・・

ウインドウを2枚開いてそれぞれ別のビューで表示ってできなかったっけ?
>>977
あ、そういうことか。
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/09 10:26
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20030909102439.png

Outlook2002です
こんなふうになってしまって直りません
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20030909102439.png
どなたか解決法おながいします
ホットメールの場合だけなるのです
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20030909102439.png

Outlook2002です
こんなふうになってしまって直りません
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20030909102439.png
どなたか解決法おながいします
ホットメールの場合だけなるのです
アドイン ''C:program files Mcafee McafeeViruscan scanemal.dllをインストールできないか、または読み込めませんでした。
とoutlookを起動するとでるようになってしまいました。アプリケーションの自動修復をしようにも、修復のためのデータは消したばかりです。
再インストールしても直りませんでした。どうすればいいんでしょうか。scanemal.dllはどこかから持ってこれるんですか?
983名無しさん@そうだ選挙にいこう
Microsoft Outlook2002にてMSN Hotmailをご利用中のお客様へ
現在、Microsoft Outlook 2002にて、MSN Hotmailのフォルダ内容の読み込みが出来なくなっております。原因については現在調査中です。

ご迷惑をお掛けしておりますが、復旧するまで今しばらくお待ちください。なお、MSN8、MSN Explorer、Microsoft Internet Explorer、 Microsoft Outlook 2000 / 2001、 Microsoft Outlook Express でのMSN Hotmail のご利用には問題はありません。
[2003.09.08 掲載]