Excel総合相談所8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
Excelに関する質問は、ここで!

・質問する人は可能な限り具体的に書くこと。
・Excelのバージョン、OSのバージョンも書くとレスが付きやすい。
・回答がなくてもキレないこと。
・分かる人はできるだけ回答して下さいませ。

前スレ
Excel総合相談所7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1028725250/

過去スレは、>>2を参照
FAQは、>>3-4を参照
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/07 18:38
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/07 18:38
【FAQ】
Q.セルに入力した値が勝手に変わってしまうのですが
(先頭のゼロが消えてしまう、日付として解釈されてしまう)
 入力したままの形で表示させるにはどうしたらいいですか?
A.入力する時、先頭にアポストロフィ(')をつけるか、
 該当するセルで右クリック−「セルの書式設定」−「表示形式」で「文字列」を選択。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/07 18:39
【FAQ】
Q.列名がA,B,C,D,Eではなく、1,2,3,4,5になってしまいました。
A.ツールメニュー:「オプション」 -「全般」タグで
 『R1C1 参照形式を使用する(C)』のチェックを外せば直ります。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/07 18:40
質問受付開始 ⊂ ´⌒つ゜ー゜)つ
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/07 18:44
スレ建て、サンキュ!!
乙〜でした。
>>1 (`Л´)ぉっアルヨ
8安倍なつみ:02/10/07 21:49
関数の自動作成マクロなんてありますか?
元のデータと出現してほしい数値を手動入力すると,それに対する数値を自動で出してくれる物です。

A  B

10 
20 30
30 50
40 70

と手動入力すると =sum(a2:a3) と言う回答が出てくるアドインです。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/07 22:14
VLOOKUP関数でほかのシートのセルを参照したいのだけど

たとえば
  VLOOKUP(A21,$A$2:$E$37,3,FALSE)
の場合
  VLOOKUP(シートの名前!A21,$A$2:$E$37,3,FALSE)

とした場合エラーがでるのですが、どこがおかしい?
>9

おかしくねーよ。
$A$2:$E$37 は VLOOKUP 関数と同じシートにあんだよな?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/07 22:27
商品データを「Dat」シートに

 コード 商品名 金額
 a1 牛丼 \100
 a2 卵 \10
… … …

そしてほかのシート「売り上げ」にコードだけ打ち込んで
商品名、金額を自動的にだしたい

と、いうことなんですけど
同じシートとはどういうことですか?

>11

こうしたいのか?

=VLOOKUP(A21,Date!$A$2:$E$37,3,FALSE)
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/07 22:33
>11 そう

しかしエラーが…
>13

何のエラーよ?
>>1
乙カレー
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/08 10:40
>13
参照先はソートが掛かってないとダメですよ?
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/08 13:08
固定長データを区切って取り込んだんですが、数字コードになってるものがあります。
この数字コードを変換するにはどうすればいいのですか?
>17
数字コードを何に変換するのかがわからんが、変数の変換なら
cstr(),cint(),clng(),cdbl() etc
とあるが?

>>17
列のデータ形式を[G/標準]じゃなくて[文字列]にして取り込みなおす。
2017:02/10/08 19:32
えーと、例えばコードが01なら札幌02なら函館03なら福島と言う場合どうすればいいのでしょうか?
なんかコード入力のウイザードがあるらしいのですが・・・
21初診:02/10/08 19:51
くだらない質問で大変申し訳ありませんが
どなたかお願いします。バージョンは2000です。

A列に日付、B列に地名が入っており、
優先順位A>Bで並べ替えをしたいのです。

ます地名の優先順位をつけるために、
ユーザー設定リストを
「北海道、青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島」
のような順番で新しく作りました。

そしてA1にカーソルを合わせて並べ替えダイアログを開き、
@「優先されるキー」列A>昇順
A「2番目に優先されるキー」列B>昇順
>オプション>並べ替え順序の指定>さっき設定したユーザー設定リスト>OK

としても、A列はきちんと並ぶのですが、
B列が設定と違う順番になってしまいます。
同じ日付の中で、宮城が青森の上になってしまうような感じです。
これはどのようにしたらよいのでしょうか?


>>21
>ユーザー設定の並べ替え順序は、[最優先されるキー] ボックスに指定した列だけに使用できます。
>ユーザー設定の並べ替え順序を使って複数の列を並べ替えるには、各列を個別に並べ替えます。
>たとえば、列 A と列 B をこの優先順位でキーにして、ユーザー設定の並べ替え順序で並べ替えるには、
>まず [並べ替えオプション] ダイアログ ボックスでユーザー設定の並べ替え順序を指定し、
>列 B をキーにして並べ替えます。次に、列 A をキーにして同じようにリストを並べ替えます。

ヘルプからコピペ
>16

そんなこたーない
24初診:02/10/08 20:19
そうだったのですか!
ヘルプを一日ずっと探していたのですが
気付きませんでした。2回並べ替えを別々にする必要があったのですね。
本当に助かりました。
すばやいお返事、ありがとうございます!!
25仕様書無しさん:02/10/08 20:40
>>21
    くだらないらしいゾ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
26初診:02/10/08 22:05
ごめんなさい…・゚・(ノД`)・゚・
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 00:13
>>8
それはExcelかどうかに関係なく、無理だろう。
この例で、sum以外に該当する関数は無限に考えられる。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 09:43
ついうっかり、不明データを、文字の色を変えることでチェックして
しまったのですが、文字の色が赤のところだけを抜き出す、とか、
そういう芸当はできるのでしょうか?
ああ…記号とかにしておくんだった・゚・(ノД`)・゚・
すみませんが、方法をご存じの方がおられましたら、
教えてやってください。
>28
文字の色のみで抜き出すのはVBAでないと無理のはずだと思った。

参考までにすげーてきとーに作ったが、下のはsheet1にある選択範囲内で
「赤」と思われる色のセルをsheet2に写すプロシージャ。
Sub a()
y = Selection.Rows.Count
x = Selection.Columns.Count
For i = 1 To y
For j = 1 To x
z = ActiveCell.Offset(i, j).Font.ColorIndex
If z = 3 Or z = 45 Or z = 46 Then
Sheet2.Cells(i, j) = ActiveCell.Offset(i, j).Value
End If
Next j, i
End Sub

30名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 11:34
A列に月、火、水、木、金、土、日と曜日が循環して入っているときに
A列からK列まで、土曜日なら水色、日曜日ならピンクに色付けすることは
条件付書式でできますか?
それとも、VBAでないと無理ですか?

例)
A1が日なら、A1からK1までのセルをピンク色にする


ご存知の方がおられれば、教えてください。
できましたらVBAの場合、プログラムもお願いします。
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 12:23
>>29
おお、ありがとうございます!
VBAはつかったことがなかったのですが、これを機にがんばってみます。
迅速なレスをありがとうございました。
32すみません:02/10/09 12:24
エクセルで 上書き保存してしまったファイルを復元できませんか?私は エクセルの事は全然わからないのですが 人から 頼まれして なんか 編集の為ロックしていますのメッセージがでて読みとり専用にしますか を okしたそうです
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 12:26
>>30
1) A1の条件付き書式を
条件1を数式で =($A1="日") 、書式をピンク色に設定
条件2を数式で =($A1="土") 、書式を水色に設定
にする。

2) A1をコピー
3) 適用したい範囲を選択
4) 形式を選択して貼り付け→書式
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 12:53
条件付書式では条件三つまでだから三色しかできないよ

七色にしたいならVBAを使用しよう

>32
俺の経験上、残念ながら、上書き保存したらもうどうしようもないものと思われ…
まぁ、ファイル復元ソフトとバイナリエディタで復元に挑戦しても、おそらくは
徒労に終わるだけだろうし、たぶん時間の無駄になる。
「編集のため〜」ってのは、Excelが原因で強制終了させられたあと、再度excelを
起動して出てきたメッセージだと思う。
俺の場合は、ファイルをコピーしてから、再起動させてExcelを使用するのだが…
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 14:35
オフィス2000です。OSは98SE。

なにをしたのかわからないけど、デスクトップなどにあるエクセル(ワークシート)
のファイルを開こうとすると、「リンク先のファイルが見つかりません」のようなエラー
メッセージと[OK]しかない警告ウインドウが開くようになってしまいました。
そしてそのOKを押すとファイルは開けないまま。

とりあえず友人のアドバイスを聞いて、フォルダオプション>ファイルの種類>
エクセルワークシート>編集 のところで、アクション>OPEN>編集で、
「アクションを実行するアプリケーション」のコマンドラインの最後に 「"%1"」
を付けてみたところ、とりあえずファイルはデスクトップなどから開けるように
なりましたが、エクセルを閉じると裏に上記のエラーウインドウが開いちゃっているんです。

例えば元々(エラーが出た時点で)こうなっていて…
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\EXCEL.EXE" /e
こうしたらとりあえず開けるようにはなった
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\EXCEL.EXE" /e "%1"

DDEを使用する、にはチェックがついていて、
DDEメッセージには「[open("%1")]」
アプリケーションには「Excel」
〜が実行していないとき「(無し)」
トピックは「system」
になっています。

このテのオプションの詳細は解らないでしょうか?下手にいじるのも怖いし…
結局エクセル自体を再インストールするしかないのかなぁ
37hiro:02/10/09 14:50
エクセル2002でセルに12桁の数字を入れたいのですが
入れ方を教えてください。
いそぎでよろしくお願いします。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 14:54
36ですが、オフィシャルサポートページに情報がありました(´Д`;;;;;;;

失敬しました
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 14:58
>>33

ありがとうございました
>37
よくわからんが、12桁の数字くらい入力できるんじゃないか?
表示が変だという意味か?
1)1.2345+E12と表示されるなら、「セルの書式設定」の「表示形式」を
「標準」→「数値」にする。
2)########ならセルの幅を広げる。広げ方は、広げたい列のところ
で右クリック。で、列の幅を設定してもいいし、広げたい列と次の列
のあいだにポインタを持っていって、ダブルクリック。
状況がわからんので、こんなところかな・・・
>>37みたいなヤツが一番むかつく
42すみません:02/10/09 16:11
>35サン ありがとうございました 一ヶ月分のデータが 水の泡で とほほ
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 17:14
2軸上の折れ線と縦棒でグラフを作りたいのですが、
縦棒(主軸)と折れ線(第2軸)の範囲を変更するの
はどうやってやるのですか?項目がA〜Fがあって、
A〜Eまでを縦棒にして、F項目のみを折れ線にした
いのですが、Eまでも折れ線になってしまうのです。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 17:46
エクセル2002です
ワークシートメニューバーに
書式メニューがでてきません。
表示方法を教えてください。
初歩的質問いつも申し訳ないです。
4543:02/10/09 17:49
Excel2000です。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 18:05
>>43
Eの折れ線を右クリックして、
「データ系列の書式設定」→軸→主軸
「グラフの種類」→標準→縦棒
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 18:06
>>44
ツールバー上で右クリック>ユーザー設定>コマンドタブ>組み込みのメニューから
「書式」をメニューバーの任意の位置にドラッグ&ドロップ
48hiro:02/10/09 18:10
名無しさん@そうだ選挙にいこう さん
ありがとうございます解決しました。
またおねがいします。

12345+E12と表示されるなら、「セルの書式設定」の「表示形式」を
「標準」→「数値」にする。
4943:02/10/09 18:23
>>46
ありがとうございます。解決しました。
50名無しさん@そうだ:02/10/09 20:07
>>28
運用の仕方としては、
ワカラン字の代わりにはゲタ(〓)でも書いておけば
よかったのかなぁ。

あと、「この行がおかしい」という印を付ければよいのならば、
(1) 隣に1列増やす
(2) 感情を込めたい行については、その列のセルに
 何か書込む。(なんでもよい)
5140:02/10/09 20:52
>48
2ch初心者? 念のため書いとくけど「名無しさん@そうだ選挙にいこう」
はここのデフォルト名(名無し)なので、勘違いしないように。

>20
誰も答えてないところをみると、たぶんそんなウィザードは
ないと思われ。
コードの表を作ってVlookupを使用するのが一番簡単かなぁ…
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 22:20
どなたかお知恵をかしてください。
日付ABC
2002/9/23988960
2002/9/24996278
2002/9/25394198
2002/9/268998100
2002/9/276210098
2002/9/28419841
2002/9/29987862
2002/9/301006089
2002/10/1983039
2002/10/2782199
みたいなデータベースがあって、それを各表頭ごとのベストを表に思います。
例えば、
日付A日付B日付C
2002/9/301002002/9/271002002/9/26100
2002/9/24992002/9/26982002/10/299
2002/9/23982002/9/28982002/9/2598
2002/9/29982002/9/23892002/9/2798
2002/10/1982002/9/29782002/9/3089
2002/9/26892002/9/24622002/9/2478
2002/10/2782002/9/30602002/9/2962
2002/9/27622002/9/25412002/9/2360
2002/9/28412002/10/1302002/9/2841
2002/9/25392002/10/2212002/10/139
のようにしたいのです。
日ごとにデータを追加したいので、関数でできればよいのですが・・・。
何かいい方法ありますでしょうか。お願いします。
5352:02/10/09 22:22
ごめんなさい。失敗しました・・・。
あとでもう一度おききします・・・。
5452:02/10/09 22:36
どなたかお知恵をかしてください。
日付     A  B  C
2002/9/23 98 89 60
2002/9/24 99 62 78
2002/9/25 39 41 98
2002/9/26 99 81 99
2002/9/27 21 99 98
2002/9/28 41 98 41
2002/9/29 98 78 62
2002/9/30 99 60 89
2002/10/1 98 30 39
2002/10/2 78 21 99
みたいなデータベースがあって、それを各表頭ごとのベストを表に思います。
例えば、
日付    A   日付      B 日付      C
2002/9/30 99 2002/9/27 99 2002/9/26 99
2002/9/24 99 2002/9/26 98 2002/10/2 99
2002/9/23 98 2002/9/28 98 2002/9/25 98
2002/9/29 98 2002/9/23 89 2002/9/27 98
2002/10/1 98 2002/9/29 78 2002/9/30 89
2002/9/26 89 2002/9/24 62 2002/9/24 78
2002/10/2 78 2002/9/30 60 2002/9/29 62
2002/9/27 62 2002/9/25 41 2002/9/23 60
2002/9/28 41 2002/10/1 30 2002/9/28 41
2002/9/25 39 2002/10/2 21 2002/10/1 39
のようにしたいのです。
日ごとにデータを追加したいので、関数でできればよいのですが・・・。
何かいい方法ありますでしょうか。お願いします。
55名無しさん@そうだ:02/10/09 23:21
>>54 ( ´-`).。oO( VLOOKUP か? )

注) 若者は質問前にヘルプ2時間くらいは読んで
 苦労しないと老人になってから苦労する。
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 23:22
> それを各表頭ごとのベストを表に思います
ここが良く判らなくて、下の表を作るルールが理解できません。
57じゃっく:02/10/09 23:23
>>54
まとめて考えなくちゃならないんでしょか?

もとの表(日付順)があって、A,B,Cそれぞれの順位表を作ると
考えれば、コピペ→ソートでできますよね?
>>54
VBAを使うのが一番楽だけど、
そんなに手間もかからない方法を一つ。

> 日付     A  B  C
> 2002/9/23 98 89 60
> 2002/9/24 99 62 78

を、

> 日付A    A   日付B   B  日付C   C
> 2002/9/23 98 2002/9/23 89 2002/9/23 60
> 2002/9/24 99 2002/9/23 62 2002/9/23 78

と言う形に変えて、
日付AとA、日付BとB、日付CとCでソート(降順)する
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 23:45
質問を抱えてここに来たのですが、過去ログを読んで
Vlookupというのを初めてやってみました。(レス文コピペを弄って)

( ゚д゚)「マサニコレ!! こんな機能を求めてました!!」

という感じでした。皆様ありがとうございました。
ていうかVlookupっておもしろ〜い(゚Д゚)
6052:02/10/09 23:45
レスありがとうございます。
すみません書き忘れましたがベスト30くらいです。日付はシリアル値です。
>55VLOOLUPは試したけどだめでした。
LOOKUP系のものは同一の値の日の日付が上のものしかでてこないのです。
例えば上の表では
日付    A  
2002/9/30 99 
2002/9/30 99
2002/9/23 98
2002/9/23 98 
のようになってしまうのです。
>56わぁ、ごめんなさい。
> それを各表頭ごとのベストを表にしたいと思います
です。
>57実際の表頭はもっとあるのです。しかも他に何種類かつくります。
>58VBAでやってみたのですが、結構手間がかかるものになってしまいました。
やはり日付を挿入するのが一番いいやりかたなんでしょうかね・・・。
>>60
>>58VBAでやってみたのですが、結構手間がかかるものになってしまいました。

はぁ?手間がかかる?
十分マクロ記録で対応できるレベルだと思うが?

A〜Dにデータがあるとして・・・

Sub InsertAndSort()
 Dim y As Long
 y = Range("A65536").End(xlUp).Row
 Columns("F:K") = ""
 Range("A1:D" & y).Copy Destination:=Range("F1")
 Range("F1:F" & y).Copy
 Columns("H:H").Insert Shift:=xlToRight
 Range("F1:F" & y).Copy
 Columns("K:K").Insert Shift:=xlToRight
 Range("F1:G" & y).Sort Key1:=Range("G2"), Order1:=xlDescending
 Range("H1:I" & y).Sort Key1:=Range("I2"), Order1:=xlDescending
 Range("J1:K" & y).Sort Key1:=Range("K2"), Order1:=xlDescending
 Columns("F:K").AutoFit
End Sub
6261:02/10/10 00:31
ごめん。間違えた

× Columns("K:K").Insert Shift:=xlToRight
○ Columns("J:J").Insert Shift:=xlToRight
6352:02/10/10 00:43
>61
ありがとう。
手間がかかったのは、なるべく基のデータベースはいじりたくなかったので
ソートを使わないようにマクロを組みました。
(ベスト30なのでlarge関数で30位まで抜き出して、
それと同じ値のものを1セルごとさがし、一致したセルのA列の行を抜き出す・・・、
といった間抜けなやつです。表頭と表側が多すぎて結構時間がかかります・・・。)
自分のやったようなやり方ではなくて、なんかもっとスマートなもので
できるかと思ったのです。
ほんとは関数でできれば一番良かったのですけど。
64ひよっこ:02/10/10 02:08
Accessが入っていない環境のため、
Excel(バージョンは98、OSも98)で簡易データベースを作りました…が、
これを扱う人が超初心者なので、データベースへの書き込みをフォームでの入力に変更。
一部コンボボックスを使用するためデフォルトのフォームを利用できず、
ユーザーフォームをVBAで作ることになりました。
で、肝心のコンボボックスのソースリストの表示のさせ方がわからず困っています。

コンボボックスのリストのソースがSheet1のA1:A3に
   農業
   製造
   建設
のように入力されているとして、
そのリストをUserform1のCombobox1に表示させるには、

Private Sub ComboBox1_DropButtonClick()

のあと、どのようにコードを記述すればいいのでしょうか。
VBAは超初心者です。参考書やマクロの自動記録を参考にして
ユーザーフォームの表示やテキストボックスからデータベースへの
入力などはなんとかクリアしたのですが、
コントロールの部分の参考書が手元に無いため
試行錯誤したもののお手上げ状態です。
どなたか、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
65名無しさん@そうだ:02/10/10 06:37
>>64
>コントロールの部分の参考書が手元に無いため
=(・∀・∀・) プッピラポ〜

本、買え。てか、借りてこい。つーか、
ヘルプ読め。5時間読んでからまた質問しろ。
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)ニヤニヤ
>64
Combobox1のRowsorceプロパティの値を Sheet1!A1:A3 にすればいい。
または、Commbobox1.Rowsorce="Sheet1!A1:A3"を行う。
67じゃっく:02/10/10 10:15
>>63
できるだけ Excel の機能を使おうよ。
 ・一時的なシートを用意して、日付と対象データの列をコピペ
 ・対象データ順にソート
 ・結果用のシートに上位30までをコピペ

これの繰り返しでできるじゃん。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/10 13:21
すいません、質問なんですが

いつもどおりに立ち上げただけなんですが、なぜか計算しなくなってしまいました。
セルにあわせると「D4+H5」とか表示されてるんですが、出てくる数字は
立ち上げたときの数字のまんまなんです。
ようは昨日までは正常に計算してくれていたのに、今日からしなくなったって感じです。

どうやれば直るのか教えてください!また組みなおすのはよくわからないので
宜しくお願いします!
ちなみにエクセル2000です。
6968:02/10/10 14:35
補足:
ちょっと意味わからないかもしれんので書いときます。
昨日まで
A1・・10  B1・・20  C1・・「=A1+B1」(30)
今日
A1・・20  B1・・20  C1・・「=A1+B1」(30)

A1の数字を変えたのになぜかC1の数値がかわりません。
以前は数字を変更したら必ず反映してたんで間違えてはいないと思うのですが・・

ツール - オプション - 計算方法
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/10 14:57
エクセル統計2002をセットアップして、検定を行ったら、
「アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです」
ってなって卒論が窮地に追い込まれつつあるんですが、
どうしたらいいんですかね?
どなたか教えてください・・・!!!!
72名無しさん:02/10/10 15:05
これってできますか?

約百種類の数字がある。その中の数字何個使ってるか分からないが、合計が出てる。
どの数字を使っているのか知りたい。

教えてください。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/10 15:05
エクセルで罫線を引いてその枠内に文章を書きました。画面上で文字は罫線
の枠内に入っています。プリントアウトしたら文字の多い行の右側の罫線が
欠けていました。欠けないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
74ひよっこ:02/10/10 15:23
>>66
プロパティ部分で設定することができたんですね!
コードでのやり方についても呈示してくださり、本当に助かりました。
お心遣いに、感謝しています。ありがとうございました。
75じゃっく:02/10/10 16:01
>>68
とりあえず [F9]。常に計算させるのが >>70

>>72
手がかりが少ない。

>>73
プレビューしてみた?
欠けないようにするにはセルの幅を調整して、余裕を持たせるとよろし。
7672:02/10/10 16:07
例としては

5.05
12.11
18.10
20.38
43.60

66.75(合計)

合計の66.75=5.05+18.10+43.60
みたいに合計の数字の内訳を知りたいのです。
宜しくお願い致します。
7768:02/10/10 17:24
うぉぉぉ!
できましたーーー!
ありがとうございましたっ!!
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/10 17:32
u`を アクセント付きのu
e' を アクセント付きのe
に置換するようなマクロを作りたいのですが、
VBのコードの中にアクセント付きのeが書けません。
録画させても、そのときは置換できるのですが
マクロにすると e' → アクセントなしのe に置換するプログラムに
なってしまいます。お知恵拝借しとうございまする。
>76
dat落ちしてるけど前スレに同じ質問があった。参照すること。
8072:02/10/10 17:41
>>79
おながいすます!教えて下さい!
>>78
ChrW(249)とかChrW(232)に置換したら?
8278:02/10/10 18:04
>>81 あっさりできました。ありがとうございます。レス早すぎ。
実はChrW(249)ではなくて"ChrW(249)"に置換してて、
できないと悩んでいた、なんてとてもここには書けん。鬱氏。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/10 18:15
>>72
79ではないが、一般的には総当たりで調べるしかないが、
データの数が数百ということなので、2の数百乗の計算が必要になり、普通は無理。
ナップザック問題(knapsack problem)という難問として知られている。

しかし、データに特徴がある場合(桁数が限られているなど)には、
うまい方法があって、速く解けることもある。

いくつか前のスレでやり方を書いたことがあるので検索してみて。

(通常、数字というのは書いたときの字面のことで、足したりするときは数値と言うよ。)
8472:02/10/10 18:40
>>83
ありがとうございます。しかし
>以下のマクロを、A列にデータを入れ、Nとwmaxを設定してから実行するとB列に答えが出ます。
>ただし、データ数と目標値を1から増やしながらすべての結果を計算して保存していくので、
>あまりデータ数や目標値が大きいとメモリが足りなくてエラーになると思います

なんのことやらさっぱりです。
>>84
さっぱりならあきらめろ。と。
キーボードだけで、名前ボックスをアクティブにしたい……

87名無しさん@そうだ:02/10/10 21:51
>>86
( ´-`).。oO( アクセスキー )
8883:02/10/11 02:07
おれは親切な方だが、何がさっぱりなのかわからなければ教えることはできないよ。
89名無しさん:02/10/11 03:42
A1からA4まで、

門田
内之倉
吉永
村松

と並んでいて、C1に"門田"と入力されてある時、A1からA4の間に"門田"があれば
D1に"リストにあります"と表示したい時、
=IF(A1:A4=C1,"リストにあります")
ではFALSEが返ってきてしまいます。どうすればよいでしょうか?
9089:02/10/11 03:51
自己レスです。今調べてみたら、解決いたしました。スレ汚しですみません。
>>90
自己レスはスレ汚しにはならないけど、
解決法を書かないのはスレ汚しになると思うよ、この場合。
もうどうせ見てないだろーけど。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 11:21
すみません、教えてください。
画像ファイルって、セルに埋め込むことってできないんですか?
3列位の簡単なデータベースとも言えないものなんですが、
1列目に語句、2列目に語句の説明、3列目に画像がある場合は画像を
入れてみたんですけど、オートフィルタをつかって絞り込むと、1列目の語句の
行と関係のない画像までついてきてしまいます。
新しい部署で自分の辞書代わりに作ろうと思った用語集なんですが・・・・
いい方法あったら教えてください。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 12:06
WinXP PRO EXCELXP使用の初心者です。

1.時間の累計

開始|終了|稼動時間
9:00|10:00|1:00
10:00|12:00|2:00
13:00|15:15|2:15
 :     (稼動時間=終了ー開始)
 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 稼働時間合計 1:30←(稼動時間をSUMで加算)

性格な稼働時間合計を求めるにはどうすれば良いでしょう?

2.全角⇔半角にしたい
現在、全角で入力されているデータ(電話番号)を半角にしたい
のですが、うまいやり方はありますか?

以上2点、良い知恵があればご教授下さい。
よろしくお願いします。       
>>93
1. 合計時間のセルの書式設定を [h]:mm に。
2. 全角←→半角の変換できるテキストエディタで変換したら?
DOS窓から
excel script.xls data.xls
みたいな使い方できますか?
>92
たぶん無理と思われ…。
方法としてはハイパーリンクを使うとか、accessを使用するとか
しか思いつかん。

>94
2の方だけど、jis,asc関数を使用して、こぴぺ。
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 13:07
>>96 さん、
やっぱり無理ですか。写真付きの用語集ならわかりやすいかな、と思ったんですけど。
ACCESSは使ってないのでわかりませんが、ちょっと勉強してやってみます。
ありがとうございました。
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 14:07
エクセルのマクロで作った抽選ソフトを使ったら、
今まであった右側のスクロールバーが無くなってしまいました。

ヘルプを見ても、表示メニューなどの中にも
スクロールバーの表示方法が載っていません。

どなたか、復旧(と書くと大げさか)方法をご教授ください。
99MOUS上級者:02/10/11 14:19
ツール - オプション - 表示 - 垂直スクロールバーにチェック - OK
100MOUS上級者:02/10/11 14:21
>>98
ツール - オプション - 表示 - 垂直スクロールバーにチェック - OK
101MOUS上級者:02/10/11 14:29
>>98
VBAだとこうなる
Sub aaa()
ActiveWindow.DisplayVerticalScrollBar = True
End Sub
>>99-100 , >>101

なおった! なおりました!
ありがとーーーーー。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 14:54
エクセルで会社の伝票整理をしたいと思っていますが、良い物が見つかりません。
見積もり→納品書(一ヶ月30枚から50枚)→請求書と行った一連の流れ
のダウンロード可能なソフトはあるのでしょうか・・・
当方exefileを開くことのできないマックユーザーです。
exefileのダウンロードサイトは沢山見つかるのですが・・・
マック版は見かけません・・
そのようなサイトをご存じの方よろしくお願いいたします。
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 15:57
こんにちは

今まで使っていたファイルが読み込めなくなりました(マクロ使用)

バージョン:Excel2002
OS:WinXP
*****状況*******
1 マクロを有効にして読み込むと一瞬読み込んだが面が出て消える
  (エクセルだけ開いてファイルを開いていない状態になる)
2 マクロのセキュリティは中
3 マクロを無効にすると読みこめる
  (読み込んだ後ツール→マクロ→表示がアクティブになっていない)
4 マクロの修正、記録等はしていません

この症状になにか心当たりのある方、助言をお願いいたします。
>104
XPを使用したことはないんだが、1の状態でウインドウ→再表示
っておちじゃないよね・・・・・・・・・・
あと1の状態でツール→マクロ→VBEを実行してThisWorkBookの内容
を確認することかなぁ……

>103
ぐぐりなさい。祈りが足りないのです。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/business/hanbai/index.html
ID変わってますが >>93です

>>94 >>96
ありがとうございます!お陰サマで解決しました(喜)
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 23:07
条件付き書式で
「セルがNull出ないとき xxする」
といった設定をスタイノですが、「セルがNull出ないとき」
の部分はどうするのが一番賢いのでしょうか?
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 23:35
日付を入力したつもりで「10/11」と入力すると勝手に「=10/11」
に変換されて分数扱いになってしまいます。
日付間の日数計算をしたいので>>3のやり方で文字列にして体裁だけ
整えるというわけにもいかず困っています。
どなたかわかる方いませんか?
>>107
なにをもって賢いと言いたいのかわからんが...
たとえばA1に
数式で =NOT(ISBLANK(A1))
と入れておいてあとはその書式をコピーしたら?

>>108
先にそのセルの書式設定をを日付にしておいたら?
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/12 01:11
>>108
VBAで型変換すりゃいいだろが
111名無しさん@そうだ:02/10/12 02:13
>>107
てか、Null なんて入っているのかと、小(略
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/12 07:58
>>109
107です。
できました。ありがとうございます。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/12 11:51
半角で (c) が、入力できません。
114名無しさん@そうだ:02/10/12 12:24
>>113
入力できません、っつーか
マルCに変換されちゃうのか?

それなら、あれだ、
[ツール]→[オートコレクト]
→[入力中に自動修正をする] を OFF
115113:02/10/12 12:28
>>114
入力できました。
ありがとうございます。
| \ΓA ̄ΓB ̄ΓC ̄ΓD ̄
| ̄1Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄
| ̄2Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄
| ̄3Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄
| ̄・Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄
| ̄・Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄
|10Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄
|11Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄
| ̄・Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄Γ ̄ ̄

--+-------------------------------+-----+---------+
\ A       B C
---+-------------------------------+----+--------+
1 | ほげ      bin te
---+-------------------------------+----+--------+
2 | もげもげ     〇 〇
---+-------------------------------+----+--------+
3 | ほもほも     〇 ×
---+-------------------------------+----+--------+


117116 :02/10/12 13:44
掲示板で質問する時に、表を綺麗に書きたいんですけど……

どんなtoolを使えばいいのかな?
>116-117
それが質問か? 
あからさまな板違いに笑ってしまったじゃねーか。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/984713540/67n


119名無しさん@そうだ:02/10/12 14:18
>>117
罫線付きは、無理。 (っД`)ウエーン
だが罫線無しでも、試してから書込みたいよね。
そんなときにはAAを書くツールを使えばいいね。
120名無しさん@そうだ:02/10/12 14:22
(>>119 のつづき)
さまざまなAAエディタの比較をした人のページが↓これ。
ttp://members.tripod.co.jp/iidakyouya/editor.html
どれか1コ、あなたのニーズに合いそうなのをダウソして
使ってらっさい。

( ´-`).。oO( 擦れちがいっぽかって、正直スマソ )
121 :02/10/12 16:22
セル結合のショートカットキーを教えてください。
ヘルプで見つけだすことができませんでした。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/12 18:16
エクセル97の裏技で
フライトシュミレーターの出し方
知ってる方いらっしゃいますか?
 A列  B列  C  D  E  F  G
36007   36045   36103   36115   36118   36136   36142

 A列
(36007|36045|36103|36115|36118|36136|36142)

変換するにはどうすればいいのでしょうか?
124名無しさん@そうだ:02/10/12 19:09
>>123
初歩の初歩の初歩の…
自力でやる気のない奴は
一生就職させない
>>105
遅くなってすみません。ご返答ありがとうございます

しかし、ツールからは>>104の3の状態なんです
>3 マクロを無効にすると読みこめる
> (読み込んだ後ツール→マクロ→表示がアクティブになっていない)
表示がアクティブにならないためVBEの実行もできません

エクセルをもう一度インストールしてみようかと思います。
違うパソコンではこのファイルが開けたので再インストールでなんとかなるかも・・・
>125

だから ウィンドウ−再表示 はやったのか?
>125

ALT + F11 はどうなんだと。
129ToT:02/10/12 22:16
スレ違いでしたら最初にお詫び申し上げます。

私、どうしても困っていることがありまして
部品メーカーで営業事務をやっているものなのですが
自分のところの売上データーと
得意先との検収データーと付き合わせる仕事をやっております。

やりかたとしましては自分のところの売上データーをエクセルで落として
得意先から紙ベースで送られてくる検収通知書と目で一個一個つき合わせてチェックをいれ、
チェックがないものを検収ずれとして把握している状態です。

得意先から送られてくる検収通知書は用紙も内容もまちまちなので
それぞれ照合する箇所が変わるのですが
唯一注番だけがうちの売上データと得意先の検収通知書と同じなので
なんとかこれを利用してチェックを簡単にしたいと考えております。

そこで質問なのですが得意先から送られてくる検収通知書の注番だけをエクセルに入力し,
それを自分とこの売上データの注番と照合し、照合できなかったものだけを表示するということが
くできないでしょうか?

エクセルの関数は一通り調べて色々考えてみましたがどうにもこうにも
2つの列の特定の文字を付き合わせる関数は見つかりませんでしたし,
他の関数同士の組み合わせでもうまくいきませんでした。

どなたかお知恵を拝借できたらと考えております。
それとも私の考えていることはプロの方に依頼しないとできないことなのでしょうか?

大変恐縮ですがどなたかご教授ください。
よろしくお願い致します。
>125
シフトを押しながら  

とつぶやいてみる
>129
vlookupを使うべし

>>125ですが

>>127
アクティブになりませんのでできません
>>128
>>130
レスありがとうございます

いずれもだめでした

134130:02/10/12 22:37
>125

最初にブックは閉じておく
エクセルだけ立ち上げる

ファイル- 開く-シフト押しながら目的のファイルを選択しながらOK - ALT+F11

auto_open()をaaaa()と書き換えて保存する
ブック閉じて
普通に開いてみればよし

これでだめならあきらめるべし


>>134
やってみます

>>104>>125です

>>134お手数かけまして・・・
    Alt+F11の操作で
    >auto_open()をaaaa()と書き換えて保存する
    の操作ができませんでした。

   私書き忘れておりましたがこのファイルはCSVファイルです
   すみません・・・

違うパソコンからエクセル2002で開けてますのでファイル自体に問題あり
ではないようなのでエクセル再インストールしてみます。

ご返答くださったみなさん、ありがとうございました。
137名無しさん@そうだ:02/10/12 22:49
>>129
どこをどう読んだらスレ違いなんだ?
慇懃無礼もいいかげんにしろよ ヽ(`Д´)ノ

だらだら書くのもいいが

売上 検収済
00234 00234
00386 00399
00399 00422
00422 00423
00423 00444
00424 00455
…    …

こんなふうなんだったら、
( ´-`).。oO( >129 )
し、質問です。
  A    B    C
1 真壁  淫子   19歳
2 待田  香里   23歳

というセルデータを
  A       B   C
1 真壁淫子   19歳
2 待田香里   23歳
に変更したいのですが、どうすればいいでしょうか?
>136

CSVでマクロ警告が出るんか?
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/12 23:30
A B C D A B C D
1 h s p 1 w y s
1 n b c を 2 k t u  のようにA列の同数値の一番下のみ
1 w y s 3 h d s  並べたいどうすれば良いでしょうか?
2 a v d         
2 m x z
2 r h g
2 k t u
3 w o h
3 h d s
4 a f j
>>139
警告はなにもでないんですよ
マクロセキュリティにひっかかっているわけでもなく
(昨日まで同環境で開けましたし)
エラーのメッセージが出るわけでもなくもうすぐ読み込みが終了する手前で
(この時点で読み込んだファイルの画面が一瞬でます)>>104の状態になるわけです
>>123 ,138
初歩の初歩の初歩の…
自力でやる気のない奴は
一生就職させない
DOS窓から
excel script.xls data.xls
みたいな使い方できますか?
(2回目)
>>141
>>134はファイル開くなっていってるんだぞ、ぼけ。
CSVにマクロなんてほぞんできねーよ。
>>143
わけわからん
147134:02/10/13 00:45
>144
あれえ 漏れがおこられてんのかなあ


148名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/13 01:27
>DOS窓から
>excel script.xls data.xls
>みたいな使い方できますか?
>(2回目)
脳が悪い人は入院するといいです。
(1回目)
149  :02/10/13 02:17
セル結合のショートカットキーを教えてください。
ヘルプで見つけだすことができませんでした。
>149

しつこいな、なきゃつくる。

ユーザー設定ツールバーにセル結合を入れてテキストのみ表示かイメージとテキスト表示にしる。

あとは、ALT + M(設定したキー)
>>147
読解力がないバカならお前も引っ込んでれば?
申し訳ありません。本来ここでいいのか迷ったのですが、ご存じの方お教えください。
VAIOノートPCG-SR1/BPを再セットアップしまして、付属のMS Office2000Personalを標準でセットアップしました。
で、Excel2000を起動しますと、

 登録情報が不足しています
   登録に必要な情報が不足しているため、このアプリケーションを実行できません。この問題を
   解決するには、セットアップを再度実行する必要があります。

と表示され、終了してしまいます(同梱になるWord2000も同様です)。
この不足している登録情報とは何のことでしょう?
また、再セットアップとはアプリケーションを再セットアップすればいいのでしょうか?

一応Office2000だけの再セットアップを3回、OSからの再セットアップを3回行いましたが、
改善はみられませんでした。
どうかご教授願います。
153 :02/10/13 04:19
>>152
>OSからの再セットアップを3回行いました
OSってなんだよ、お前。環境も書けないのかよ、アホ。
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/13 04:54
>>153
せっかくブランド品買ってるんだから
メーカーに文句いえ!
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/13 04:56
>>130
このての作業ならAccessのほうがいいと思うが・・・
エクセルでやるならとりあえずVBA覚えたほうが後々便利だよ。
156 :02/10/13 04:57
>>154
なんで俺がメーカに文句言わなきゃいけないんだよ。
お前、誰にレスしてんの?
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/13 04:59
>>152
SPって意味分かるか?タコ野郎。
158169:02/10/13 05:29
>>156
間違ってるってわかってるならとやかく言うな。
って逆切れか?
159名無しさん@そうだ:02/10/13 06:33
>>152
ソニーには電話で何回ほど問い合わせましたか?
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/13 08:09
昔私がエクセルを全然つかえなかった頃
裏技みたいなもので3Dな空間を矢印キーを押して
進んだり出来るモードがあったような気がいたします。
やり方をご存知の方いませんか?
もし出来るなら教えて欲しいです^^;
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/13 08:44
>160
「イースターエッグ EXCEL」でググッてみるヨロシ。
162よしよし:02/10/13 14:20
エクセル2002でIME2002という環境ですが、外字の入力ができません。
ハングルになってしまいます。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
163名無しさん@そうだ:02/10/13 17:44
>>162
( ´-`).。oO( フォント )
>123,138
あまりにも初歩的な質問で、全く自分で努力した形跡すらないんで
だれも答えないだろうから、あえてVBAでサンプルを作っておく。
VBEを起動してコピぺ。その後実行。

>123
Sub a()
With Sheet1
i = 1: j = 1
Do While .Cells(i, 1) <> ""
Sheet2.Cells(i, 1) = "("
Do While .Cells(i, j) <> ""
Sheet2.Cells(i, 1) = Sheet2.Cells(i, 1) & .Cells(i, j) & "|"
j = j + 1
Loop
Sheet2.Cells(i, 1) = Sheet2.Cells(i, 1) & ")"
i = i + 1
Loop
End With
End Sub
長すぎたんで2行にした。
>138
Sub b()
i = 1
With Sheet1
i = 1
Do While .Cells(i, 1) <> ""
Sheet2.Cells(i, 1) = .Cells(i, 1) & .Cells(i, 2)
Sheet2.Cells(i, 2) = .Cells(i, 3)
i = i + 1
Loop
End With
End Sub

166164:02/10/13 18:31
>140
表がぐちゃぐちゃになってわかりにくいが、結論から言うと少なくとも
その表のままの抽出はExcel上では無理だと思われ。
表に式を入れてオートフィルタという方法もあるが、↑の表はわかりづらいので
VBAでプロシージャを作った。ただ、各列の最後がそろってないと使えない
Sub c()
i = 1
With Sheet1
Do While .Cells(i, 1) <> ""
k = .Cells(i, 1)
j = 1
Do While .Cells(i, j) <> ""
Sheet2.Cells(k, j) = .Cells(i, j)
j = j + 1
Loop
i = i + 1
Loop
End With
End Sub

167名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/13 21:43
EXCELで作った様式に、EXCELで宛名だけを大量に差込印刷したいのですが、
なにか良い方法は無いでしょうか?
>167

VLOOKUPとマクロ

つーかWordに差し込んだ方が楽
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/14 12:01
  A B C
1 5
2 3
3 2
4 6
5 8
6 9
7 1
8 ...

A列に限りなく数字が並んでいるとします。
170169:02/10/14 12:03
B3以下にSUM(A1:A3)と入力すれば、B3=10、B4=11、
B5=16....となります。←@

B5以下にSUM(A1:A5)と入力すれば、B5=24、B6=28、
B7=26....となります。←A

@、Aの計算を自動的に計算させる為に、例えばC1に3と入力すると
@を計算し、C1に5と入力すればAを計算させる様にできないでしょうか?
171 :02/10/14 12:23
仕事で使ってる住所録があるんだけどオートフィルターの〜始まるしか
使わないのでテキストボックスとボタンで速攻検索できる用にしたいんです。
試行錯誤してるんだけど、できない!
とりあえずコードもわkんないんでオートフィルターのマクロをいじってんですが
テキストボックスに入力している文字列が取得できてないみたい。
だれかおしえて〜、説明がたんないならこたえまーす。
3日間仕事そっちのけでやってるン、

172名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/14 12:53
>>170
こういうことかな
=SUM(OFFSET(A3,1-$C$1,0,$C$1,1))
173名無しさん@そうだ:02/10/14 12:57
>>171
( ´-`).。oO( では、まず VBA のコードを晒して呉れ )
174172:02/10/14 12:59
>>172
ちょっと修正
=IF(ROW(A3)>=$C$1,SUM(OFFSET(A3,1-$C$1,0,$C$1,1)),"")
176 :02/10/14 13:06
173>
オートフィルターのコードを検索ボタンを押したら
のとこにコピーしました

Private Sub 検索_Click()
'
Selection.AutoFilter Field:=2, Criteria1:="=カネ*", Operator:=xlAnd
End Sub

:="=カネ*", のカネをテキストボックスに入力したものにしたい場合なんです。
177152:02/10/14 13:32
お答えいただきまして、ありがとうございます。

プリインストールソフトをOSの再インストールとともに再セットアップした状況で起動しなかったため、
起動しない原因がOSに依存するとは思わず、失礼いたしました。OSはWindows98SEです。

SPとはServicePackのことと理解してかまいませんでしょうか?
雑誌に添付していたServicePackの入ったCD-ROMなら所持しておりますので、それを適用すればよいのでしょうか。
MS Officeプレインストールのマシンを初期状態に戻すのに? 
初耳ですが、ほんとであればソニーにクレームしなければならないでしょう。適用してみます。

メーカサポートに問い合わせは、私が所有のマシンではありませんので、しておりません。すみません。

ご回答いただきました方々、ありがとうございました。
178名無しさん@そうだ:02/10/14 14:04
>>176
Private Sub 検索_Click()

Dim CriteriaStr As String

CriteriaStr = "=" & TextBox1 & "*"
Selection.AutoFilter Field:=2, Criteria1:=CriteriaStr, Operator:=xlAnd

End Sub

こんなかんじかな?
179名無しさん@そうだ:02/10/14 14:20
>>177
アプリのサービスパックを速攻で適用する術も持たず
かつメーカーサポートに電話する権限すら貰っていないのに
勝手にOSを再インストール・再セットアップするなんて
非道いなぁ。

しかも、クレームを訴える前にサポートを要求すべきですよ。

少なくとも、あなたの文面を読むかぎりにおいては、
不具合が露見したトリガは「VAIOノートPCG-SR1/BPを」から
「〜を標準でセットアップしました。 」の件。
それさえやらなきゃ、Excel2000が起動できないという
不具合は露呈しなかったんでしょうから。
180 :02/10/14 14:21
178>>
できた!!ありがと〜!
ちなみに
Dim CriteriaStr As String
は宣言?
CriteriaStr  は変数ってこと?




181よしよし:02/10/14 15:03
>>163
ありがとうございます。

でもフォントを変えてもハングルのまま変わりません。
ユニコードとシフトJISとかの関係でしょうか?
>>181
だめだったか (((( ;゚Д゚)))ワナワナ
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/14 15:42
>>179
ご回答ありがとうございます。

本人がOSから再セットアップしたにもかかわらず、Excelがまともに動かないから、
様子を見て、だめなら再セットアップしてくれないか、と押しつけられたもので。
非道いですかね? 再セットアップを要求されたのに? どうすればよかったんでしょう?
今後の参考に是非ご教授願います。

添付の再セットアップCDを、添付の説明書通りにセットアップ(いいたかないが、かなりダイジェストでした)、
その上で動作しない点について、添付していないサービスパックの適用を求める、というのがメーカの姿勢なら、
十分クレームの対象だと思いますが、思い違いでしょうか?

最初に再セットアップしてExcelが起動しない、という状態に陥らせたのは、
使用者であり所有者である知人です。
私が再セットアップしたせいで、動いていたものが動かなくなったわけではありません。
詳細に記入せず、申し訳ありませんでした。

メーカサポートの件は、私がソニーの電話サポートがどうなっているのか、
保証期間後でも無償でサポートしてくれるのか、また、無償サポートに回数制限があったりしないか、
知らないし、正直知りたくもないので、利用していない、というのが本音です。
サポート手数料が、私のところにきても、所有者のところにきても正直迷惑なので。
連休だった、という理由もあります(金曜夕方遅くに預かった)。

この情報が、事態改善の有効な情報を引き出すのに役立てば幸いです。
184170:02/10/14 15:42
>>172
ありがとうございます。わかりました。
セルにコメントをつけると、
作者名: がボールドでデフォルトで入っていて、
これがウザいんです。消し方教えて下さい。
>>185
ファイルごとにする方法:
[ファイル]→[プロパティ]→[作成者]
ここの記述を蛙。

今後ずっとする方法:
[ツール]→[オプション]→[全般]→[ユーザー名]
ここの記述を、どうにかする。
187 :02/10/14 17:23
>>181
New Gulimというフォントを移動させる。
たとえばドライブDとかに。
>183
板違いの質問に答えるのもあれだが、ただ単にBookshelf Basic2.0をインストール
してないだけじゃないの?
189185:02/10/14 17:45
>>186
[ファイル]→[プロパティ]→[作成者]
だと相変わらず 作成者: が出ます(Excel2000)。
[ツール]→[オプション]→[全般]→[ユーザー名]
でユーザー名を空欄にすると、
なぜかコンピュータ名が出ます。OSはMe。
まじでウザい。コメントの書式の(セル単位でなくて)
デフォルトを変える手段はあるのか?なきゃつくれ>>MS
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/14 17:52
ピボットテーブルをいろいろ試していたら、
ファイルサイズが10倍ぐらいになってしまいますた。
小さくなるでしょうか?
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/14 18:27
A  B  C  D  E  F  G  H
1 30 37 47 28 33 19

A1〜F1に数字が入っています。G1に31と入力したら一番近い一つ
上の数字(この場合だと33)をH1に入れるには、H1にどういう式を
入れればよいでしょうか?又一番近い一つ下の数字(30)を返すには、
どうすればよいでしょうか?
192MOUS上級者:02/10/14 19:02
>>191
これでいいかな
=if(SMALL(A1:G1,RANK(G1,A1:G1,1))-SMALL(A1:G1,RANK(G1,A1:G1,1)-1)<SMALL(A1:G1,RANK(G1,A1:G1,1)+1)-SMALL(A1:G1,RANK(G1,A1:G1,1)),SMALL(A1:G1,RANK(G1,A1:G1,1)-1),SMALL(A1:G1,RANK(G1,A1:G1,1)+1))
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/14 19:07
Excel2000で
例えば、列Aに入力されている郵便番号を一括して住所に
変換する方法はあるのでしょうか?
194191:02/10/14 19:36
>>192
どうも有難うございます。確認出来ました。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/14 19:47
特定の日付や曜日の文字列やセルの色を変えたりする方法を教えて下さい。

m"月"d"日("aaa")" これで日付と曜日をある列に一気に出します。

それで、これで作成されたデータのうち、土日のみ分かりやすくするために
フォントの色を変えたりセルに色を付けたりしたいのですが。
自動でする方法はありますか?
>195

FAQ、条件付書式でWeekday
197191:02/10/14 19:52
>>192
31を入力したら30が返ってきたのですが、32を入れたら、33
が返ってきました。32を入れて30を返したいです。
198195:02/10/14 20:17
>196

日付と曜日が別のセルに入っていればそれで可能なんですが、
m"月"d"日("aaa")" のように入力したデータでやってみても
出来ないのですが・・・。

どうすれば出来るのでしょうか?
たびたびすいません。
199MOUS上級者:02/10/14 20:20
>191
じゃあこれだけでいいか
=SMALL(A1:G1,RANK(G1,A1:G1,1)-1)
1をいれるとエラーになるけどあとは自分でやってくれ
200196:02/10/14 20:41
>198

A1に 2002/1/1 と入力

A1のセルの書式設定を m"月"d"日("aaa")"

A1を選択し、書式−条件付書式で 条件1 数式が =(WEEKDAY(A1)=1) でセルを青

条件2 数式が  =(WEEKDAY(A1)=7) でセルを赤
201195:02/10/14 20:47
>196

ご親切にどうもありがとうございました。
本当に助かりました!!
202ぴぴ:02/10/14 20:53
COUNTIF関数を使って条件を指定する時
たとえば5より大きく10以下の数値を検索したいとき
どう入力すればいいのですか?

203196:02/10/14 21:03
>202

COUNTIFじゃないが、A1〜A10の場合

=SUMPRODUCT((A1:A10>5)*(A1:A10<=10))
A  B
1  2
1  4
1  21
2  4
2  2
2  21
3  2
3  4
3  21
のような数列をオートフィルやVBAを使ってするにはどうすればいいのでしょうか?

>204

何の規則性も見出せないが。。
B列は


21


21


21
の並びでしたら出来ますか?
>>206
何をしたいのか? デムパ発信/受信/交信?
208205:02/10/14 23:38
>206

Sub bababa()
 s = Array("2", "4", "21")
 j = 0: i = 1: cnt = 1
 Do While cnt <= 90
  Do While j < 3
    Range("A" & i) = cnt
    Range("B" & i) = s(j)
    j = j + 1: i = i + 1
  Loop
  j = 0: cnt = cnt + 1
 Loop
End Sub
209206:02/10/15 00:14
>>208
206です
オートフィルで出来ないのですか?
210205:02/10/15 00:49
>209

新しいタイプの喧嘩売りですか?
211209:02/10/15 02:27
>>209

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉
>>206
この質問からは判りにくいですが、やりたいのは
ActiveWorkbook.Names.Add Name:="myName"& i , RefersToR1C1:= "=Sheet" & j &"&!R" & k &" C1"
のようにして(i,j,k)に適宜値をいれて、セル領域に一気に名前定義してしまおう!!という心構えでした。
でも、この方法だと、一つのセルだけしか、名前定義できない。t,s,x,a……がworksheet名だとして、定義は
Name  worksheet(i)  R(j)C(k)
t会員    t    (1,1)
t会計    t    (13,1)
t活動    t    (33,1)
s会員    s    (1,1)
s会計    s    (13,1)
s活動    s    (33,1)
x会員    x    (1,1)
x会計    x    (13,1)
x活動    x    (33,1)
a会員    a    (1,1)


212209:02/10/15 02:28
自分に謝ってしまった……
205さん、有難うございました。
>>211
結局できたのかできないのか、
「一つのセルだけしか、名前定義できない」ってのもよくわからんが...
こういうことなのか?(´ー`)

Option Explicit
Sub hoge()
    Dim wb As Workbook
    Dim ws As Worksheet
    Set wb = ActiveWorkbook
    For Each ws In wb.Worksheets
        wb.Names.Add ws.Name & "会員", ws.Cells(1, 1)
        wb.Names.Add ws.Name & "会計", ws.Cells(13, 1)
        wb.Names.Add ws.Name & "活動", ws.Cells(33, 1)
    Next
End Sub
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/15 10:09
>>188
私としましても、別にVAIOの再セットアップ方法が知りたいわけでなく、
Excelを起動した際にそのように表示された場合の、
情報とはなにを指すのか(プログラムファイル化、入力情報なのか)、
セットアップとはなにのセットアップを指すのかを知りたいだけだったのですが、
総合とあるこちらで善意におすがりしたのですが、板違いということで申し訳ありませんでした。

なお、Bookshelf Basicはご指摘のとおり、インストールしておりませんでしたが、
これをインストールしないことでExcelが正常起動しない、という事例はぐぐってみましても私には見つけられませんでしたし、
実際インストールしてみましたが、改善は見られませんでした。ので、関係ないと思われます。

この事象はその後、改善いたしました。
板違い大変申し訳ありませんでした。ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/15 13:05
    A    B    C
1  108 
2  100  100  
3  102
4  106
5  107
6  ....

A列に数値が並んでいます。ある条件を満たした為、B列に同じ行の
A列の数字が書き込まれたとします。(この場合B2にA2の100
が書き込まれた。)A列のA2以下を調べて最初に5%を超えた数値
(この場合A4の106)をC2に返したい。どうすればよいでしょうか?
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/15 19:47
>215
並び替えも行わずに↑の状態のままで式を立てるとなるとEXCEL上だと
たぶん無理だと思われ。

=if(A2=B2,Vlookup(A2*1.05,A2:$A$6,1,True)
だと5%を超えない最大の数しか出てこないし、(A3の102)

=IF(B2=A2,MATCH((A2*1.05),A2:$A$5,-1),"")
これだと並び替えを行わなくてはいけない。

以下のプロシージャをVBEに貼り付けて
Function aa(b, c)
For Each i In c
If i > b Then
aa = i
Exit Function
End If
Next i
End Function

=if(A2=B2,aa(a2*1.05,a2:$a$5),"")
という式を入れれば多分出来ると思う。
あと、出来る可能性のあるのは配列関数を使用することかな……
218215:02/10/15 21:43
>>217
VBが全く解りません。A2以下100個調べる(この例ではA2〜A101
の範囲)という条件で関数だけ使って出来ないでしょうか?見つからなければ
エラーを返してもかまいません。
解らなかったら人が提供したコード無視するわけね(w
VBAも解からないってこと?
馬鹿も休み休み言ってね。本買って少しは勉強したら?

世の中、あんたみたいなアホばっか。
>>218
( ´-`).。oO( キモイヨ )

「VBが全く解りません。」「関数だけ使って出来ないでしょうか?」って、
どうせ現状では両方判りゃせんのだから、ひとの言うことは素直に聞けや。
そのうち判るようになるべ。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/15 22:31
きっと初歩的な質問で恐縮なのですが、エクセルでのデータの
並び替えについて、質問させてください。

●●市○○町1−2−3
●●市○○町1−2−4


というようなデータがあって、それを、住所順になるように並び替えたいと
思っています。しかし、このままの形式では、

●●市○○町1−2−3
●●市○○町1−2−4
●●市○○町11−2−1
●●市○○町2−2−3
●●市○○町2−2−4
●●市○○町21−2−3
●●市○○町3−2−3


と言う風に、2桁の数字が1桁の数字の間にはいってしまいます。
うまくソートする方法はないものでしょうか?
01、02とすれば問題ないのですが、これだと、宛名印刷を
する時に、困ります。お手数ですが、わかる方がおられたら、
教えてやってください。
222218の代理人:02/10/15 22:38
「〜が全く解りません」
この言葉はコイツの代名詞です。これさえ言えば死なずに
生きていける。苦労もせずに飯を食っていける。
努力も出来ないし才能も無いコイツが命を明日に繋ぐために
神がコイツに与えた最後の一言...
「〜が全く解りません」

そう、昨日も今日も、明日の太陽を夢見てコイツは叫ぶ!

「〜が全く解りません」

....................閉 幕.......................
223221の代理人:02/10/15 22:45
神は彼に問いました。
神「正規表現って知ってるかい?」
221「性器表現?ウハハ!ウハハ!」

〜神は去っていきました〜

神Uは221に問いました。
神U「データを区切って、数字は書式を合わせてご覧」
221「デ・デルタ!クギレ!ワレメ!アヒャアヒャ」

〜神Uは嘆き、命を絶ちました〜
初歩的な問題で他人の頭を使おうとするものは永遠に自ら思考することはない。

悔い改めよ>>221
225名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/15 23:01
>>221
>01、02とすれば問題ないのですが、これだと、宛名印刷を
>する時に、困ります。
印刷時に"01","02"って印字されるのはお前が印刷したときぐらいだろ?
喧嘩売ってんの?
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/15 23:03
セクースした次の日にコンドームつけたまま出勤するアホ>>221

印字するときだけ、コードで0をカットすりゃいいじゃん。
227221:02/10/15 23:25
神様、ありがとう!! アッ、死なないで…
区切りですね。これからワレメの研究にいってまいります。
明日からコンドームはちゃんと外して会社行きます。
0は上手くカットできないので、もしかしたら、
やっぱりつけたままいってしまう私のままでしょうか。
というか0を入れる段階で大苦戦です。
5000件…性器表現…性器表現が必要なのですな。

……つか、すみませんでした(ティムポ切り落す)
レスくれたみなさん、ありがとうありがとう(ティムポ供)
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/15 23:37
>>227
まず、CSVに吐き出し、秀丸で

「町」を「町,」に痴漢。
「-」を「,-,」に痴漢。

エクセルで読み込み、数字列の書式を
ユーザ定義で00にする。
ソート後、上書き保存。

秀丸で正規表現で"0"をカット
0[1-9] ---> [1-9]

エクセルで読み込み。

*VBAでRegExpオブジェクト使えば痴漢や性器はできる。


229228:02/10/15 23:39
VBScriptでRegExpオブジェクト使えば痴漢や性器で児童ができるYO!
全く初歩ですけど、
sheet1の標準モジュールに
Function hoge(b)
hoge = b + 4
End Function
と書いて、sheet1のA1に=hoge(3)と書いても#NAME?と出ます。

どうしてでしょうか?
231名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/15 23:45
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ なんかみんなヤサスィ…
 ∪ 。ノ
  ∪∪
232221:02/10/15 23:49
>>228
あ、そか! 秀丸つかえばいいのか!
区切りも0も両方解決しました。ありがとう!
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 00:00
>>230
どうしてですかね?(w
234エクセルマン:02/10/16 00:06
>221
意図せぬソートの代表例だろう。急いで作ったのでこなれていない。参考に・・
先ずA列に住所が入っているとする。ダミーにB列をつくりB列に
=VALUE(MID(A1,FIND("町",A1)+1,FIND("−",A1)-FIND("町",A1)-1))
同様にC列を作り
=B1とする。C列は数値指定をする。C列をキーにABC列まとめてソートする。
B、C列はダミーなので適宜な大きさに表示すればいい
>>230
(;´Д⊂).。oO( Public Function hoge(b) )
236221:02/10/16 00:27
>234
ワープロからインポートしたデータだったので、数字は全角だし、
大苦戦をしておりました。まだ関数とかは使い方もわかってないのですが、
今後の参考に、ちゃんとメモしておきます。

秀丸の置き換えで、どうにか体裁がととのったので、これからは
ティムポ落ちないようにがんばるですよ。
ども、ご迷惑おかけしました。ありがとー!
237よしよし:02/10/16 02:21
>>187
ありがとうございます!
外字表示の件、うまくいきました。

でもこれってどうしてこうなるのでしょう。
NewGulimとハングルって関係なさそうですけど。

238 :02/10/16 06:31
xlsの拡張子のファイルを開けたいんですがMicro soft の Excelがないと
どうしても開けないのでしょうか?
恐縮ですがご教授して下さい。
>238
「ファイルを開くこと」自体はExcelがあろうとなかろうと可能です。
ただ、きちんとみえるかみえないかだけ。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 08:05
ていうか、住所の番地を番号順にソートする意味ってあるの?
>>240
新聞配達やチラシ配りの経路決めに、参考程度に使えそう。
でも、住所のうち漢字の部分はどーせソートしても意味無し芳一。

あと、目視でダブリのチェックするため… の前に
文字や字種の一括変換(全角数字→半角数字とか、「ー」→「-」)を
やっておかなきゃいけないかな。
>240
住居表示がちゃんとなってる地区は、番地順に並び替えたら、
うまく地域別にならぶんですよ。
漏れもやろうとして引っかかったし、
221の質問はそんなティムポ切り落とすほど悪い質問じゃないと
おもうけどなー。漏れはソート用の項をつくるやりかたで
クリアしたよ。住所の列をコピして、町ごとにコードを用意したのに
町名は置き換え、で、数列扱いにして、その列でソートするのね。
   A
1  1
2  2
3  3
と記入すると自動で
   A
1  4
2  8
3  12
と4倍されるようにしたいですゞゞゞゞ。
B列に4倍した結果を出すのは簡単ですが、
このようにA列だけで処理したいです。

できれば数式バーには



と普通に入力した値が出てくれれば、なおいいです。


244名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 12:26
頭使えヴォケ
>>238
いたるところで何度も外出だけどOpenOffice使え
http://wings.raindrop.jp/openoffice/o3u2gj/
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 13:51
Excelのグラフでの近似式についてですが、
この近似式をVBAであつかいたいんですけど
どうしたらよいのでしょうか?
誰か知ってましたら教えてさい。
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 13:53
追加です。
たとえば
Y=b+aXの
bとaをとりこむ方法のことを
教えてください。
>246-247
最小2乗法のことについて述べているのだと思うが、実は俺も良く知らん。
一応、C言語で書かれてたのを見つけたので、勝手にVBA用にしてみた。
以下のプロシージャであってるのかどうか確認しれ。

Function siki(x, y)
n = WorksheetFunction.Count(x)
For i = 1 To n
sx = sx + x(i)
sy = sy + y(i)
xy = xy + x(i) * y(i)
x2 = x2 + x(i) ^ 2
Next i
a = (n * xy - sx * sy) / (n * x2 - sx ^ 2)
b = (x2 * sy - sx * xy) / (n * x2 - sx ^ 2)
siki = "y=" & a & "x+" & b
End Function
249みー:02/10/16 17:21
初めてなんですがよろしくおねがいします。

ふりがなについてなんですが、新規入力の時は書式の「ふりがな」のところで設定できるのはわかったのですが、
既存のデータに対して、一括でふりがなを振ることはできないかとおもってます。

たとえばaccessなどで作成したテーブルのデータをexcelに出力してそれに対してふりがなを一括してふりたいのですが。
なにかよい方法があればよろしくおねがいします。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 17:30
>>249
常識で考えて判りそうなものだが......。できません。
どこに「ふりがな」の情報を保持しているの?(プ

あんた、アホ?
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 18:20
Getphoneticを使ってみたら
252みー:02/10/16 18:29
>>251
getphoneticですね。ためしてみます。
とりあえずsetphoneticというのもみつけてみたんですが。

ただのphoneticではひとつひとつしなければならないみたいなので。
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 19:54
>>249
できる。
ただしIMEに依存する部分が多いので汎用性はないが。
かなり人力による校正も必要。
ネット上にいくらでも情報があるからさがしてみ。
254253:02/10/16 20:01
>>249
コードをあげようかと思ったけど、マルチだからやめた。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 20:10
両対数のグラフを作りたいのですが、
項目軸に対数をとることは出来ないのですか?
>>253  ( ´-`).。oO( 茶筌から始めるかぁ )
257251:02/10/16 20:12
マルチだったのかヽ(`Д´)ノ
あやうく騙されるところだったぜ
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 20:20
ふりがな・・・過去ログにマクロあるはずだけど
259255:02/10/16 20:39
適当にやってたら解決しますた
260193:02/10/16 20:56
193でこんな質問をした者です。
==========================
Excel2000で
例えば、列Aに入力されている郵便番号を一括して住所に
変換する方法はあるのでしょうか?
==========================
この質問てやっぱり難易度高い質問ですよね。
>>259
ナイスage (;´Д`)b
ready to be killed by the thrill
>>260
郵便番号簿データを別シートに貼ればいい。
あとVLOOKUPとか。
>>260
郵便番号変換ウィザード使いな
http://office.microsoft.com/japan/downloads/2000/zipcode7.aspx
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 22:38
くだらない質問ですみません。
OFFICE2000を使用しています。
マイナスデータの入っている複合棒グラフを作成したいのですが
Y軸と第2Y軸の0の位置がズレてしまいます。
軸の書式設定で、最小値、最大値を変えても
微妙にズレしまうのですが、綺麗に揃える方法はありませんか?


10000  ■ ■     15
5000   ■■■     10
      ■■■     5
0----------------------0←ここを揃えたい
          ■■  -5
-5000       ■   -10
-10000
265264:02/10/16 22:39
あぁ、ズレまくりで何がなんだか。。。
すみません。
266193:02/10/16 22:41
ありがとうございます!
やっぱりここの皆さんは凄いですね。
>>264
よく分からないんだけど、
第1軸の最大値=10000、最小値=-10000
第2軸の最大値=15、最小値-15
のように、「最大値+最小値=0」にしたら、勝手に揃わないか?
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 23:52
193ってノータリンだな。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 23:56
印刷したいんですが、神の向きとかマクロで設定してます。
ちなみに、メニューから手動で設定する以外に、
他の方法(関数とか)ってあるんでしょうか?
270264:02/10/17 00:09
>>257
あぁ、ホントだw
こんな事で一日悩んでいたのか。。。
ありがとうございます。
今日はゆっくり眠れそうです。
271264:02/10/17 00:10
>>267さんでした。すみません。
ありがとうございました。ペコリ
272 :02/10/17 00:13
EXCELの質問というより無能なだけだね>>264
273272:02/10/17 00:14
EXCELの質問というより無能なだけだね>>269
API使えよ。
274名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/10/17 09:54
超初心者的質問をしますが、ExcelのOfficeXPで作ったファイルを
Excelの2000に読み込ますことは可能でしょうか?
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 10:31
スレ違い
>>274 可能です
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 12:14
マウスを使わずキーボードだけで以下のことはできるでしょうか?
ちなみにエクセル2000です。

 1.オートフィル
 2.離れたセルを複数選択。
 3.書式のコピー(ツールバーから選択しても,うまく貼り付けられません。)
 4.シートから図形やグラフをアクティブにする。またはその逆。
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 12:15
>>276
ありがとうございます。
279イチロー:02/10/17 12:36
何千件もある住所録(紙にワープロで打ち込んだもの)をエクセルに打ち込む事になりまして
気の遠くなる作業をOCRを使って簡単にできない物かと思うのですが
できますか?OCRからできるファイルってTXTですよね
それを上手くエクセルに入力する事ってできますか?
何か良いソフト等があればご紹介ください
>>279

最近のOCRソフトは表は表として読むのではないでしょうか。

仮にベタなテキストデータとしてしか読めないにしても、紙データが表形式であれば、項
目間は複数個のスペースで埋められた状態になると思います。そうであれば、後はエク
セル側で普通に開いてやって、テキストファイルウィザードで処理してやればうまくいくの
ではないでしょうか。

イチロー様はどこまで試されたのですか?
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 13:11
>>279
誤変換(誤字)を確認して手直しするのが大変だと思うけど・・・
住所録だと1文字もミスが許されないしね。
282x:02/10/17 14:38
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 15:03
>>277
1.あらかじめ範囲選択してALT押しながらE→I→S→F
3.書式元をコピーしてコピー先選択してALT押しながらE→S→T

2と4は分かりません。すんまそ。
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 19:10
>277
2番。

1. 複数選択したいシート開く
2. カーソル使って、選択箇所の始点へアクティブセルを移動
3. SHIFT押しながら、範囲選択。
4. F5押して、ジャンプ先入力。(次の選択範囲の始点位置)
5. Ctrlを押しながらEnterして、ジャンプの画面を閉じる。
6. またSHIFTを押して、カーソルで範囲選択。
7. 以下、4から繰り返しで、いくつでも。

てな感じで良いかい?(97で確認。2000でも大丈夫だと思う)
285:02/10/17 20:02
メールで送られてきたエクセルファイルを開こうとすると
マクロを含んでいるというのでマクロを有効にし、
このブックには他のデータソースへのリンクが設定されているというので
更新を選んだのですがうまくファイルが表示されません。
どうしたらうまく表示されますか?
どなたかご教授よろしくお願いします。
OSはXPでバージョンはわかりません。
エクセルのバージョンは2002(10.4302.4219)SP-2?です。
286:02/10/17 20:05
OSのバージョンは5.1.2600service pack1ビルド2600でした
>>286
「他のデータソース」も送ってもらえ。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 20:32
半角英数入力、全角英数入力が混在する既入力のデータベースを全角英数入力
又は半角英数入力に簡単に統一することはできますか?
何かよい方法があれば教えてください。
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 20:36
>>288
カナもですか?
290288:02/10/17 20:44
>>289
半角カタカナ入力、全角カタカナ入力についても同様にどちらか一方に統一
できればありがたいのですが、英数入力のみ先に変換して後でカナ入力の変換
を行いたいのです。可能でしょうか?
291:02/10/17 20:45
>>287
他のデータソースが送られてきていないから開けないのですか?
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 23:02
すいません。
exelで、アイコンなどは消す方法は分かったのですが、
ファイル(F) 編集(E) ・・・・
って出ている一番上にあるメニューは消せますか?
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 23:23
>>290
Excel2000での話だけど
簡単にやるならASCとかJIS関数がある・・・
ややこしい条件が絡むなら、VBAでStrConv使うしかないかな。
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 23:25
>>292
消せる
これでいいか?
そんな質問の仕方じゃあ、これしか言えんが。
295292:02/10/17 23:28
>>294
いえ、いいです。消せるってわかるだけでも
その目的ができたんで嬉しいです。探します。ありがと〜。
>277
4番
シートからグラフをアクティブ
ctrl+g → alt+b → alt+s でenter
逆はescでok
>>290
Wordにコピペして
書式>文字種の変換>全角あるいは半角で変換してからExcelにコピペし直せば?
298しょしんしゃ:02/10/18 11:15
画面の表示ではちゃんと罫線が映ってるのに、
印刷したら出ないです。
セルの幅を広くしたりもしたんですが・・・。
>298
ファイル → ページ設定 → シートタブの中断にある簡易印刷に
チェックが入ってるんじゃないか?
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/18 12:22
>>298
情報が少なすぎるのでアレだが、ページ設定のシートタブの印刷セクシ
ョン見てみれ。
301300:02/10/18 12:23
かぶった...
俺ってカグシ?
そうでもない。好感度うp
303298:02/10/18 16:03
>>299
>>300
チェック入ってませんでした。。。でも、ページ設定を
閉じたら、ちゃんとプレビューに出てきた・・・。どうなってるんでしょう?
でもアリガト。
304 :02/10/18 22:51
えーと、どなたかアドバイスを。
ある書類を作成した「担当者名」と作成内容を作成「月日」順に
単純に一覧にしたシートがあって、
別シートで月ごと担当者別作成件数一覧表を作りたいんです。
その月に各担当が何件その書類を作ったかが一目でわかるように。
一覧シートに入力すれば、担当者別作成件数シートに反映するようにしたいんです。
累計件数はcounif関数で簡単にできたんですが、
例えば10月にAという担当が何件作成したか、っていう場合、
一覧の中から「10月」に該当し、
かつ「A」の名前が入った行を探してカウントすることになると思うんですが、
上手くいきません。
つたない説明でアレですが、どなたかご指南お願いします。
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/18 22:56
>>304
基本的なことだけどVBA(VBE)を使うのがよい。
sheet1.cells(1,1)はsheet1のA1を表す。
あとは代入。ヘルプ読んでガンガレ!
306304:02/10/18 22:58
>>305
ありがとうございます。
VBAってのはマクロ?ですか??
うわ、未知の領域。
いや、この際だから勉強してみようかなー。
関数じゃ無理なんでしょうか??
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 06:10
>>306

ピボットテーブルじゃだめなの?
自動的には反映せずに「更新」しないとだめだけど・・・。
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 06:48
>>306
シートのタブを右クリックしてコードの表示。
あとは、新たな地平線。
ガンガレ!
309じゃっく:02/10/19 08:15
>>306  ( ´-`).。oO( [データ]-[集計] でもできるな )
>>306
配列数式でも逝けそうだが(´ー`)
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 12:14
EXCEL2000ですが、ある日ファイルを開こうとしたら「表示書式が追加できません」
と出てどうにもこうにも開けません。

いろいろ検索したのですが解決法は無く、かつて下記のようなツールを開発された
方がいらっしゃる様なのですが、何故かツールは削除されていて、HPのリンクも
切れているようで探すことが出来ませんでした。

http://www.fuji.ne.jp/~excelyou/fc00015.txt
>『「表示形式を追加できません」ファイルの開き方(ベータ版)』
>                          作者 鈴木Y

ガイシュツかも知れませんが過去ログで見つけきれなかったんです、HELP!
312311:02/10/19 12:19
因みに、かなーり重要なファイルでして、データだけなら抜き出すことが出来ると思うの
ですが、計算式やコメント、スタイルなど復旧させるには膨大な労力がかかりそうで、
現在ゲイツに殺意すら覚えています。

スタイル数に上限があるのは仕方がないですが、保存して閉じた場合二度と開くことが
出来ないのは酷すぎじゃないすかね。
しかもExcel97からあった問題らしく、直す気も無いようです。
おまけにトラブルシュートのページにま嘘書いてあるし・・・・

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP213904
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 13:46
277です。
返事遅れました。

情報提供者の方、有難うございます。
>312

ファイルが壊れている時も、同様のメッセージが出る事があるらしい。
スキャンディスクでもすれば?
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 17:28
1行目 Sub Mondai4()
2行目
3行目 For Int_cnt=1 to 5
4行目 cells( 1,1 ).value=Int_cnt
5行目 Next Int_cnt
6行目
7行目 End Sub

どうもエラーが出てしまい、先に進みません。
これのどこが間違ってるんでしょうか??
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 17:37
>315 option explicit 宣言してない??
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 17:40
これだけなら、エラーは出ない。
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 17:43
>>315
コードのどこでどんなエラーが出るか書け。
答える人間にテストさせるな。
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 17:55
1行目が黄色く表示され、3行目が赤字になっています。
構文エラー、コンパイルエラーと出ています。

テストをさせているんじゃないんです・・・気分を悪くさせてしまい、申し訳ありません。
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 18:00
316の言うように、option explicit してないか?
321318:02/10/19 18:00
>>315
だから、どんなエラーが出るの?
>>316は違うの?
こんな、意味の無いマクロを組むわけ無いんだから、
ホントはもっと違うんだろ?

新ブックで >315のマクロを動かしてもエラー出る?
ンナ訳ないんだから、自分で試してみて、エラーが再現できる
マクロを提示しる。
323315:02/10/19 18:45
エラーの出方は>>319のとおりなんです。
通信教育で始めたばかりで、option explicit 宣言等はわかりません。

Visual Basic Editerを起動させて、そのまま手で入力し、
実行ボタンを押下するとメッセージが出てしまいます・・・。
1行目とかも入力してるんじゃあ?(w
325315:02/10/19 19:01
>>324
イヤイヤ、それはさすがに無いですよ。
送られてきた本を見ても、それらしい事は書かれてなくて・・・。
326322:02/10/19 19:15
このマクロが、Sub Mondai4() ということは
1〜3までは上手く行ったんですよね?

もう一度確認しますが、
一度excelを終了から再起動して、新しいブックに
以下のマクロをコピペして下さい。

Sub Mondai4()

For Int_cnt = 1 To 5
  Cells(1, 1).Value = Int_cnt
Next Int_cnt

End Sub
 
それで実行させてもエラーが出ますか?
327333:02/10/19 19:17
すみません、自己解決しました。
どうやらスペースの入れ忘れだったようです。
手間を掛けさせてしまい、どうもすみませんでした。
またレスを付けてくださった方、ありがとうございました。
328333:02/10/19 19:22
あと4行目のコードが
Cells(1, Int_cnt).Value = Int_cnt
だったようです。

本当にすみませんでした。
解決オメデト。
次からは解決可能な問題を相談してね(w
まぁ、頑張って勉強してちょ。回答者になれるぐらいね…
>>323
(´-`).。oO( 通信教育かぁ… )
金かけてるんだから、元がとれるように成長してね (・∀・)b
331333:02/10/19 19:59
そうですね、せっかくお金をかけてやってるんだから、
ぜひとも身に付けたいと思います。

どこかで「本を買ってもダメ。ネットで探したほうが良い」と書いてあったと思いますが、
そうなんでしょうか?
皆さんはどのように勉強なさったんでしょう?
通信教育で来たテキストじゃ、とても分かりにくくて・・・。
332322:02/10/19 20:37
自分は本を読んで例に沿ってやってるうちは、知識が定着しなかった。
その通りにやればその通りになるけど、判ったような判らないようなツウ感じで。
で、仕事やその他が忙しいと数ヶ月のブランクが空き、結構キレイに忘れてて、
振り出しに戻ると… これを二、三度繰り返した。

まぁ繰り返すうちに基本が少しはなんとなく判ったから、
自分で処理内容を決めて、実用マクロに取り組んだ。
本は、必要なことを探すのに使うリファレンス本と、
煮詰まった時と気分転換に読む総論的な本の2冊。
それがこの夏の事で(夏季の方が暇があるから…)、幾つか実用に組んだら、
少しは知識が定着して、自分の物になった感じ。
出来ないことは、調べて、それでも駄目なら迂回して、
何とか道をつけて目的に辿り着く。これが良かったと思う。

という訳で、実は自分もVBA初心者ですた。
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 20:54
>>322
ヘルプとググる。
これ最強。
334333:02/10/19 20:55
ごめん。
>>315ね。
335333:02/10/19 20:57
あと、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1008219498/l50/333
も解決してよかったね。
なるほど、だから327から333にヘンシ〜ンしたんでつね。
333が333へ話かける、ダブル333だな。
でも元315の333、いろいろがんがってるジャン?
337315:02/10/19 22:43
わかってらしたんですね。
そうです。あちらでも質問してしまいました。
何だか申し訳なく思っています・・・。
もう少し勉強します。
338 :02/10/20 13:25
すみません、
C1にあるセルの数式(A1+B1)を丸ごセルC2にコピーしたいのですが
式が(A2+B2)へ変わってしまわないように(A1+B1)のままでコピーしたいのですが
ヒントを教えていただけますか?
よろしくお願いします。



C1のセル
=$A$1+$B$1
にしてC2へコピ♪

=$A$1+$B$1は=A$1+B$1でも可!
340  :02/10/20 13:53
>>339
おぉ!
出来ましたよ!
どうもありがとうございます、これで安心してヤオオーに行けます。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/20 14:01
ヤオオーって?
342 :02/10/20 14:08
>>341
やべぇ!ヤオコーだったよ、(´-`)はずかし・・・
343じゃっく:02/10/20 19:45
>>338
C1 で [F2] を押して編集状態にしてからコピー、C2 にペースト。という方法もある。
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/20 21:08
Excelでうちのネギの成長日記をつけようかと思ってるんだけど
どうやればいいかぱっさりかわらん
>344

おたくのネギがどんな状態か、こっちもわからん
貴方た血は、Excelを愛してますか?
>>346
まじで (・∀・)イイ!!
ttp://www.gillette-jp.com/male/sel.html
むしろExcelに漏れを愛させる方向でやってまつ。
>>346
来春ケコーンすることになりました。
ネタは禁止で頼むよ。
351じゃっく:02/10/21 11:15
>344
・Date関数
・[挿入]-[図]-[ファイルから]
・[書式]-[セル]-[罫線]
・[書式]-[セル]-[配置]-[折り返して全体を表示]

機能として思いついたのはこれくらい。
あとは自分でどう使うかを調べてくで。
352じゃっく:02/10/21 14:56
>>346
愛していたらコキ使ったり殺したりできない。
勝手に死んだりしたらそれこそ怒る。
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/22 09:31
win98 excel2000

 生年月日  60歳   退職日
1942/10/05 2002/10/05 2002/12/31
1943/01/01 2003/01/01 2003/03/31
1943/04/26 2003/04/26 2003/06/30
1944/02/01 2004/02/01 2004/03/31
1945/06/06 2005/06/06 2005/06/30
1945/08/30 2005/08/30 2005/09/30
1946/02/02 2006/02/02 2006/03/31
1946/10/02 2006/10/02 2006/12/31
1947/01/10 2007/01/10 2007/03/31
1947/04/03 2007/04/03 2007/06/30
1947/09/22 2007/09/22 2007/09/30
1948/03/08 2008/03/08 2008/03/31
1948/08/22 2008/08/22 2008/09/30
1949/01/16 2009/01/16 2009/03/31
1949/09/29 2009/09/29 2009/09/30
こんな表が有ります。約100件。
退職日は、03/31,06/30,09/30,12/31で、年4回。
退職日を表示させるには、どのような式を記せばよいでしょうか?。
宜しくお願いします。
>>353
A列に生年月日があるものとして
=DATE(YEAR(A1)+60,CEILING(MONTH(A1),3)+1,1)-1
355353:02/10/22 10:59
>>354
有り難う御座いました。完璧です。
ttp://member.nifty.ne.jp/masarl/article/ruby-win32ole/excel/xlsjoin.rb
にあるツールを使って、僕は
xlsjoin.rb a.xls b.xls c.xls
といったかんじでxlsファイルを一つにまとめる作業をよく行います。
しかし、この作業にはcygwin環境など、ふつーの人には使えない可能性が
高いです。これと同機能なVBAのスクリプトっていままで見た人
いらっしゃいますか?これはこれで便利なんだけど、知り合いに勧められないので……
VBAなんかで実現できれば、かなり助かります。
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/22 20:37
>>356
一つにまとめるって、普通にシートのタブをドラッグしてコピーするのとは違うの?
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/22 21:45
セルの塗りつぶしの色番号を知るにはどうすればいいのでしょうか?
VBAで実行させて、別のセルに反映させるためはるには、どうすればいいのでしょうか?
>>356
(;゚д゚) ハァ?
そこまで判ってんなら、自分でコーディングしてケロ。
xlsjoin.rb の中身をよく見てみぃ。
ひたすら単純に、OLE オートメーション使ってるだけじゃんか。
>>358
( ´-`).。oO( Range.Interior.ColorIndex )
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/22 22:25
>>359
ふつーの人には使えないとか言ってる>>356本人がふつー以下
のスキルしかない罠
>356

新規ブックの標準モジュールにコピペし、一度保存する。(aaa.xls)
aaa.xls と同じフォルダ内のブックを処理

Sub he()
Dim addwb As Workbook, wb As Workbook, ws As Worksheet, i As Integer
Application.DisplayAlerts = False
On Error GoTo ERR:
With Application.FileSearch
 .NewSearch
 .LookIn = ThisWorkbook.Path
 .FileType = msoFileTypeExcelWorkbooks
 If .Execute() > 1 Then
  Set addwb = Workbooks.Add(xlWBATWorksheet)
  For i = 1 To .FoundFiles.Count
   If .FoundFiles(i) <> ThisWorkbook.FullName Then
    Workbooks.Open .FoundFiles(i), ReadOnly:=Ture
    Set wb = Workbooks(Dir(.FoundFiles(i)))
    For Each ws In wb.Worksheets
     ws.Copy after:=addwb.Worksheets(addwb.Worksheets.Count)
    Next ws
    wb.Close
   End If
  Next i
  addwb.Worksheets(1).Delete
'  addwb.SaveAs ThisWorkbook.Path & "\xlsjoin.xls"
 End If
ERR:
 Application.DisplayAlerts = True
End With
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 01:20
Excel97 WinNT
A列
123     123 
222     222 
456   → 456
456     789
789
789

A列の同じ数値のセルが一種類ずつになるようにしたいのですが
方法がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

>>363
データ→フィルター→フィルターオプションの設定→重複するレコードは無視する
365363:02/10/23 01:31
>>364
助かりました。ありがとうございます。
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 01:36
http://gooo.jp
無料掲示板
無料レンタル掲示板
ExcelVBEのフォントサイズとインデントの変更ってどうやるのですか?
>>367 「ツール」−「オプション」から
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 08:53
あるシートを印刷するのに、1ページから、Xページ(セルA1にXの値を入力)
まで印刷するマクロを組みたいのですが、↓の様にやってもエラーになります。

解決策を教えて下さい。お願いします

Range("A1").value
ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut From:=1, To:=x, Copies:=1, Collate _
:=True
370369:02/10/23 08:55
構文間違ってました。↓の様な構文でエラーになります。

Range("A1").Value =x
ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut From:=1, To:=x, Copies:=1, Collate _
:=True

371名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 09:00
>>370

Xページ(セルA1にXの値を入力)  ということなので、

X = Range("A1").Value    が正解。

Range("A1").Value =x だと、セルにXを与えてる。
372369:02/10/23 09:06
>>371

解決しました!どうもありがとうございました。

373名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 13:38
すみません、どなたか知ってたら教えてください。
セルの中に秒で時間を入力→それを分単位で表記したいのですがどの関数を使ったらよいでしょうか?
例 70.56と入力すると → 1分10秒56と表示させたい。

それともセル書式などで設定できるんでしょうか?
厨な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 16:41
すいません。教えてください。下記のコードなんですが
一行目の Worksheets("三井").Range("P1").Select
でエラーになってしまいます。どのへんが間違ってる
のでしょうか? お手数かけてすいませんがご教授
お願いします。

Option Explicit
--------------------------------------------
Sub 全銀エクセル用データ更新()
Worksheets("三井").Range("P1").Select
Selection.QueryTable.Refresh BackgroundQuery:=False
Worksheets("三菱").Range("A1").Select
Selection.QueryTable.Refresh BackgroundQuery:=False
End Sub
>>374
アクティブなブックに '三井' シートはあるのか?
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 17:05
>>375
はい。あります。三井も三菱もアクティブブックのシート名です。
377じゃっく:02/10/23 17:10
>>374
その1行目の前に次のコードを挿入

Worksheets("三井").Activate

セルを Select するときはまずシートを
アクティブにする必要がある。3行目についても同様。
>>376
なら二行目以降でエラーになってんだろ
F8 押して一行ずつ実行してみ
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 17:11
>>373
=INT(A1/60)&"分"&INT(MOD(A1,60))&"秒"&INT(MOD(A1,1)*100)
なんてのはどう?
380名無し募集中。。。:02/10/23 17:12
>>376-377
っつーかSelectなんてする必要あんの?
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 17:15
>>377-378
ありがとうございます!
activateを入れたらできました。感謝です。
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 17:16
>>380
データベースクエリーをやるためなんですが、省略する方法
あるんでしょうか? 
383じゃっく:02/10/23 17:17
>>380
好みの問題でないの?
俺は Selection を使うのが好き。
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 17:44
>>373
ただそのように表示させるだけなら、>>379の方法がいいが、
時間として四則計算したりしたいのだったら、
=A1/24/60/60
として、書式設定を
[s]"秒".00
にした方がいいよ。秒の後に不要なピリオドが入っちゃうけど。

Excelで入力された数値は、時間として扱うときは一日を1.0としているから、
秒で入力された数値を日に直すのがこの式の意味。
全銀手順 キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 20:57
すみません。Excel2000での印刷についてご教示ください。

手形の一覧表がExcelのデータとして手元にあります。列要素が左から、
相手先、期日、金額、支払銀行といった項目で並んでいて、そのレコードが
1000件程度ある、そういう単純な表なんですが、これを印刷するときに、
各ページごとに「ページ小計」を一番下の行に印字し、最後に全体の合計を
表示するようにしたいのですが、どうすればできるのでしょうか?

こんなアドインがあるから使ってみ、みたいなアドバイスでも結構ですので、
ご教示いただけますでしょうか。
>>386
Access
まぁ>>387が正解だけど、EXCELでやろうと思っ
たらVBAを勉強してみては?
389387:02/10/23 21:26
>>386
基本的にExcelではできない(はず)だから、データ→集計で代用するしか。
ダミーの列を作ってその列を集計&改行すれば、似た感じにはなる。
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 22:05
>>379>>384さんレスどうもです。
競争とかのタイム集計に使うんで、このような関数が標準で付いてないかな〜
なんてさがしてたんですが。
参考にさせて頂きますね。
391386:02/10/23 23:22
>>387,>>388

ありがとうございます。Excelではやっぱりだめですか。ACCESSはインストールは
してあるんですが、使っていないので...

データベースというほど大げさな代物ではないのですが、その表をAccessに食わせて
「レポート」のウィザードを使ったら、とりあえず一覧表は格好よく出力することは
できました。Accessでこのあとどう料理すればいいのか、ちょっと本屋でハウツー本
でも探してみます。

なにか、ヒントになるようなWeb Siteなどあればご教示いただければ助かります。

教えて君でどうも失礼しました。
>>391
「Access」「初心者」等で検索しなはれ。
393 :02/10/24 00:07
excel xpを使用することになりましたが
ページの設定と拡大図がプリンターに接続していないとできません。
excel2000のときはそのようなことがありませんでしたが
よい方法はありませんでしょうか? 
394仕様書無しさん:02/10/24 00:09
ウソツキ>>393

     \ 馬 /   \ 鹿 /
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|  
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
>>393
単にプリンタードライバーが入っていない罠
以下のデータがあるとします。
sheet1=出勤表          Sheet2=個人集計表
 |A|   B   |  C  |    |   A   | B  |
-+−+−−−−−+−−-+ −−+−−−−−+−−+
1|ID|  勤務日 |時間 |   1|    ID  | 1 |
2| 1|2002/10/01| 9.50|   2|勤務日   |時間|
3| 1|2002/10/02| 8.00|   3|2002/10/01|   |
4| 2|2002/10/01| 9.50|   4|2002/10/02|   |
5| 2|2002/10/03| 9.00|   5|2002/10/03|   |

*件数は、その月によって異なる(大体500行ほど)

求めたい事。
sheet2!B1(ID)でsheet!1の列Aを検索し、絞込み。heet2!A3の(日付)でsheet1!B列の日付を検索して
該当するsheet1のC列の時間をsheet2のB列に参照したい。

例)(sheet2のセルB3の例)
上記のsheet2の条件で、B1が1、A3が2002/10/01だった場合、B3には、Sheet1のC2の値(9.50)が返される。

因みに、該当する値が無い場合は、0を返す。ID=1の2002/10/03(勤務日)は、存在しないため。

Vlookup関数を使ってみましたが、絞込検索が出来るのか解らない為、時間を求める事が出来ませんでした。

以上の、求める計算式を教えていただけないでしょうか。
397じゃっく:02/10/24 01:54
>>396
なにか根本的なところで理解が違ってるかもしれないので、そこは勘弁。

Sheet2 は、どうやって作るの?
IDと日付での二重の検索を考えるから面倒くさくなっている気が
激しくするのだが…。

単に Sheet1 で [データ]-[フィルタ]-[オートフィルタ] をかける
だけで、Sheet2 とほぼ同じものができる気がするのだが。
>>397
レスありがとうです。

いや確かに、自分で使う分にはおっしゃる通り何ですが・・・
PC初心者のユーザーに使わせたいので、sheet2は最初から作成しておいて
どこかのセルにコマンドボタンを配置して、自動で呼び込ませようかなと、思ったものでして。

やっぱ、絞込みは無理なんですかね?

いろいろな、TipSiteを見て回ったのですがなかなか見つからんものでして。
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 03:09
Excel2000での質問です。

A=¥500、B=¥400、C=¥300、D=¥200、E=¥100とデータがあって、
これらをチェックボックスで選択し、その合計を求めたいのですがどうすればいいでしょうか?
(例:選択 A+C+E =¥900)

いろいろ調べましたがよくわかりませんでした。
何と度ご教授お願いします。
400ぴころ:02/10/24 04:11
400(^▽^)
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 07:54
A列に日付(yyyy/mm/dd)がランダムに並んでます。で、
B列に「A列の日付が本日より過去の物に(済)と入れたい」のです。

2002/10/23 | (済) |

こんな感じっすね。
これを「ワークシート関数のみ」でやりたいのですが、よく分かりません。
(多分、基本的なことなんでしょうけど…)

=IF(DATEVALUE(A1) > Today(),"(済)","")
自分でやったのは↑こんな感じですが、エラーが出てしまって…

VBAとかはたまにやるんですが、ワークシート関数ってぜんぜん触ったことなくて。
恥ずかしながら人に訊かれて答えられないんです…(;´д`)
よろしくおながいします。
402じゃっく:02/10/24 08:23
>>398
計算式だけでは無理だろな。VBA かピボットテーブル。
>401
=IF(A1 > Today(),"(済)","")
比較する右辺、左辺ともに日付(数値)なのでdatevalueはいらない。



404403:02/10/24 08:47
適当なこといってたスマソ。Excelのヘルプより
・関数の計算では、日付を表す文字列は、自動的にシリアル値に変換されます。
だからdatevalueはいらない。
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 10:26
>>399
SUMIF
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 10:51
Win2000
Excel2000

教えてください
任意のCSVファイルを読み込んで、処理を死体のですが、
ファイルの読み込みに関して、プログラムのほうに
CSVファイル名を記述して読み込む方法はわかるのですが、
任意のファイルをフォルダー等を指定しながら読み込むには、
どのようにすればよいのか教えてください。
お願いします。
407名無しさん:02/10/24 11:48
ceiling関数は倍数の近い値に切り上げ
floor関数は倍数の近い値に切り下げ

四捨五入して倍数の近い値にする関数ってありますか?

おねがいします。
>406
application.GetOpenFilename(FileFilter, FilterIndex, Title, ButtonText, MultiSelect)

意味が良くわからないが、↑のではだめなのか?
>>407
>>四捨五入して倍数の近い値にする関数
何がやりたいのかさっぱしわからんヽ(´ー`)ノ
具体例をだせよ。
>407
>四捨五入して倍数の近い値にする関数ってありますか?

俺の読解力がないだけかもしれんが、意味がわからん。
round関数は、任意の桁で四捨五入ができるので、
これを組み合わせれば出来るんじゃないの? 
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 13:30
>>407
=floor(a+b/2,b)でいいんじゃないの?俺の解釈が間違ってなければさ。
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 13:56
>>405
なんとかできました。
ありがとうございました。

それに関連してですが選択したデータ名だけを順番に他のセルに表示できるでしょうか?

例:A 選択      A
  B          B 
  C 選択   →  C  
  D
  E 選択
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 14:30
>412
405ではないがオートフィルしてからコピペが一番手っ取り早い。
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 14:43
オートフィルタ-か
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 15:08
>>413
なんとか自動でできませんか?
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 17:38
科学計測後の処理にVBAをつかってます。
それゆえにデータは20000行ぐらいまであるのですが、
ある決まった列において、指定した値が何行目にあるかを調べるにはどうしたらよいでしょうか。
どんな関数をつかってよいものやら検討がつきませぬ。
よろしくお願いします。
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 17:40
↑見当 の間違いです。
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 17:59
マッチ
419413:02/10/24 18:11
>415
×オートフィル
○オートフィルタ
だった。スマン。

>なんとか自動でできませんか?

無論、VBAでやれば自動化は出来る。参考までに1例としてA列に「A〜E」が
B列に「選択」が入っているものをsheet2に打ち出すプロシージャを書いとく。
ただ、はっきりいって、オートフィルタでやったほうが絶対に楽。
Sub aho()
Dim i, y
i = 1: y = 1
With Sheet1
Do While .Cells(i, 1) <> ""
If .Cells(i, 2) = "選択" Then
Sheet2.Cells(y, 1) = .Cells(i, 1)
y = y + 1
End If
i = i + 1
Loop
End Sub


>416
データが昇順・降順になっているならmatch関数
なっていないなら、データとして使用したセルの次に
行番号を振っておいてvlookup関数がいいんでは?
421401:02/10/24 19:08
>>403
ありがとうです。おかげさまでできました。

自分で書き込む時に見やすいかな、と思って

=IF(DATEVALUE(A1) > Today(),"(済)","")

「>」の前後に半角スペース入れてたのですが、実際やってた時、
スペース無しでやっててダメだったのです。。。
お恥ずかしい。
>>415
自動でオートフィルタを実行するようなコードを
VBAで書けば (・∀・)イイ!!
ワークシートにカキコするデータの様式が定型的なら
これでラクチンでしょう。
>>419
VBAの方が楽だろ。
数増えてきても対応出来るし。
424399:02/10/24 21:02
>>419 >>422 >>423
レスありがとうございます。

が、私VBAについては何も知りません。
ただ漠然とマクロのことだろうな〜という認識です。
これから勉強していきたいと思います。

関わりついでにもう一つ質問に答えてもらえるとうれしいです。
VBAについて勉強するのにわかりやすいHPをご存知なら教えてください。
よろしく
425主婦のサークルで〜す:02/10/24 21:13
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
>>424>>>399
HPなんかよりも、マクロ記録。

Sub aaa()
 Selection.AutoFilter
 Selection.AutoFilter Field:=2, Criteria1:="<>"
 Selection.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Select
 Selection.Copy
 ActiveSheet.Next.Select
 ActiveSheet.Paste
End Sub

君の望みのものはマクロ記録だけでできるんだよ。
>>424
マジでやるなら、惜しまずにVBAの逆引き系の本1冊買え。

ツール→マクロ→マクロの記録でなんでもイイから記録して、
ツール→マクロ→VBエディタで確認してみれ。
記録できることは全部コードで書き表せるってことが分かる。

ということは、アレだ。Excelでできることは全部書けるってこった。
やりたいことを考えてから逆引き系の本で調べる。
やってみる→調べるの繰り返しで覚える。これ最強。
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/24 22:27
先日、会社で使っているPCが替わりました。
TOSHIBA製ノート→EPSON製ノートです。
OSもWIN95OSR2からWIN2000SP2に変わりました。

OFFICE2000をインストールしたのですが、以前出来た動作が出来なくて困っています。
CTRL+SHIFT+マウスのホイール回転での横スクロールが出来なくなってしまいました。
ホイール回転に合わせて画面がまたたくので反応はしてるみたいですが・・・

ELECOM製とLOGITEC製マウスで取り替えてみたり、マウスユーティリティ入れたりはずしたり
しても全然ダメです・・・

不便でたまりません。誰か助けて!
429428:02/10/24 22:28
ごめんなさい、アプリはWORDとEXCELです。
430399:02/10/24 22:30
>>426 >>427

今、VBAのなんたるかの説明のあるHPを見ながらお二人方のレスを見て、
何をおっしゃってるかがようやくわかった次第です。

まだよくわからぬ点もありますがなんとなくは理解しつつあるようです。

ご指導ありがとうございました。
>>428
Officeの問題では無く、2Kの仕様。
Alt+PageUp(PageDown)使え。慣れろ。

>>430
ガンガレ。俺も本買うのを推す。
どうしても分からなければここで質問しる。
みんな偽善かもしれんが割と親切。
>>430
VBAヘルプも必須!!!

VBAヘルプは標準ではインストされないから、
追加インストしなくちゃいけないよ。
433むむむVBA:02/10/25 01:05
どうか、教えてください!
VAB作成中なのですが。。。
文字の上をオートシェイプの○を使って囲みたいのです。がどうしても「塗りつぶしなし」にならないのです。
「塗りつぶしなし」になる方法を教えてください。
434じゃっく:02/10/25 05:54
>>433
×VAB → ○VBA
で、[ツール]-[マクロ]-[新しいマクロの記録] で試したの?

Selection.ShapeRange.Fill.Visible = msoFalse

なんか実際にやりたいことと質問とが食い違ってるように
見えるんだけど…。
>>432
そうか、( ´-`).。oO( 本を買え ) と言ってる人のなかには
VBA ヘルプを見たこと無い人もいるだろな。

>>424
先にヘルプよんでね。ヘルプで探せないときは本を見ればいい。
ヘルプのほうが、検索が簡単だからね。
ぎゃくに、本は付箋紙を付けたり書込みとかマーカーとかで
印を付けられるから便利だけど。

どこかの WEBページを見て「これは (・∀・)イイ!!」と思ったら
印刷して取っておくといいです。あと、自分なりの解釈を
鉛筆とかで書き加えておくと、なにやら記憶力が増すらしい。
436困ったもの:02/10/25 10:27
テキストファイルのコピーで最終行に0d0a1aが書き込まれる。
AファイルとBファイルをコピーしたあとデバッグすると
0D0A1Aが書き込まれる。これを0D0Aだけにしたい。
copy /a Aファイル+Bファイル /a Cファイル
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/25 10:47
すいません、ガイシュツかもしれもせんが教えてください
エクセルで、020624とセルに入力すると0が表示されます。
セルの書式設定で表示形式を文字列にしているので、
他のセルはちゃんと020〜で表示されます。
このセルだけ0になるんです。
入力規則もなにも設定していません。
他のセルをコピーして貼り付けて上書きして一応
解決はしたんですが、なんでああなったのかが
知りたいんです。
教えてちゃんでごめんなさい。
XPです
>>436
で、どこがExcelと関係するんだ?
439438:02/10/25 11:04
>>436
というか、/aでなくて/bでやれば?ヽ(´ー`)ノ
440437です:02/10/25 11:13
しつこくてごめんなさい
すいませんが・・・>>437の質問、教えていただけませんか・・・
超初心者な質問で申し訳ないと思っているのですが
あまりにも簡単そうなことが出来ずすごく気になるんです・・・
これは関係ない事かもしれませんが、上司のPCで操作していて、
入力モードはカナ入力でした
>440

その現象、再現できるの? 
出来ないんだったら、気にしない方が(・∀・)イイ!!
442440です:02/10/25 13:02
再現できないんです
気にしなくていいでしょうか・・・
エクセルができるって事で雇われてる
派遣社員なんで、派遣先の上司の質問に答えれないと
すっごい汗でるんですよ・・・
>442
(・∀・)タブンセルノショシキノセッテイアタリガゲンインダトオモウケド、
      ワカンネーダロウカラジョウシニハテキトウナコトイッチマエ!
444440です:02/10/25 14:30
>>442サマ
そうですよね・・・
適当な事言ってごまかしたいんだけど、
上司がPC詳しくないくせに
こういうことがあるときっちり説明してもらいたがらタイプなんですよ
(操作つきで、ここがこうで、こうだから、こうなりました、と、実際の操作つきで)
ちなみにセルの書式設定はごく普通
表示形式→文字列
配置→初期設定のまま
フォント→初期設定のまま
罫線→普通に外枠
パターン→初期設定のまま(色なし)
保護→初期設定のまま
です
周りの人は、パソコンがミスってるんじゃない?
と仰るんですが、そんなことってあるんでしょうか・・・?



445440です:02/10/25 14:32
×)こういうことがあるときっちり説明してもらいたがらタイプなんですよ
○)こういうことがあるときっちり説明してもらいたがるタイプなんですよ
不吉なキリ番になっちゃうし・・・すみません・・・
446じゃっく:02/10/25 15:03
>>444
まず >>437 のヒントだけでは、見当がつけにくい。
セルのコピペで直ったのであれば、[編集]-[形式を選択して貼り付け]で
出てくる各要素が上書きされたのだから、そのどれか、もしくは複合して
原因になっていたのだろう。
対処法が分かっているのだから、あとは再現したときに原因を調べれば?
たいてい「なあ〜んだ」って程度のものだと思うから。
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/25 15:32
>>じゃっくサマ
レスありがとうございます

各要素なのですが、
数式→入ってない
値→数式バーには020624と表示される
  (セルには0と表示)
書式→初期設定
コメント→なし
入力規則→なし
罫線→普通に外枠
列幅→広げたり、狭めたりしてみたけど変わらず
という状況です

ここに書込みされている方たちにはよっぽど及びませんが
ある程度、エクセルには詳しいつもりなんですが・・・
(MOT持ってます。MOTくらいで詳しいとか言うなって
 感じですが・・・)

こんな感じでエクセルが誤作動する、という事はあり得るんでしょうか?
448440です:02/10/25 15:33
すいません
447は440です
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/25 15:44
拡張子.xlrってEXCELのファイルですか?
ウチのPCはMacなんでEXCELが入ってないんですけど
どうやったら見ることが出来ますか?

どなたかご返答お願いいたします。
>>449
MS WorksのファイルだがExcelでもあけられるようだ。
MAC用EXCELで試してみたら?ヽ(´ー`)ノ
EXCEL用のビューアもいろいろあるし。
xl開いたときに表示されるブックにマクロを仕込みたいのですが、
表示されるブックはどこにあるのでしょうか?
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/25 19:27
>452
PERSONAL.XLS を検索しる
>452
マクロをThisWorkBook内のSub WorkBook_Openにしこむ。
他にもやりかたがあったはず…
>>454
( ´-`).。oO( xlstart フォルダ )
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/25 20:30
エクセルで、複数の軸を設定したいときは、どうすればいいのでしょうか?
たとえば、x軸に時間を取って、y軸にトルク・効率・出力を取る、等
片方の軸に2つ以上の変数を定義したいのです。
初心者的な質問ですが、教えて下さい。お願いします。
457ユカリ:02/10/25 21:06
>455
そうだった。ありがとう。

>447
まぁ、いまさらかもしれんが、いろいろ試してみたら、
>値→数式バーには020624と表示される
>  (セルには0と表示)
似たような状況になるのは、書式のユーザー定義で"0"を作成した場合だった。
関係あるかしらんが、参考までに。
>>456
特別な設定は要らないでしょ?
A列・・・時間
B列・・・トルク
C列・・・効率
D列・・・出力
とするだけでOKだよ
460サノクン:02/10/25 21:51
はじめまして、ME で'97 使ってます。
DIM A(1000,1000) 位のセルデータを、FOR ループで条件に合うまで、
縦横にソートするマクロを組んだら、実行時間が30分位かかってしまいました。
セルに書き込むのと、変数に読み込むのに時間がかかるようです。
セルに書き込まず、変数の処理でソートさせようと考えたんですが、頭が悪くてダメです。
連続ソートの高速処理マクロのよい方法があれば教えてください。
461サノクン:02/10/25 22:09
連立方程式を代数式のまま(数値じゃなく、X=AY+Z の様に)解いてくれるソフト
をご存知の方、教えてください。DOS/V PEN-U350 RAM128 Windows ME です。 
>>460
なんか情報少なすぎ・・・
ソートって、どんなソート方法を使ってるの?
当然Application.Screenupadting=falseは使っているんだよね?

最速はたぶん、
配列で読み込み、配列を操作し、
MSForms.DataObjectでクリップボード転送し、ペースト!!!
スペルミス・・・Application.Screenupdating=false

ところで追加情報を読んで余計分からなくなった
>>461>>460の追加情報なのか?
>>462
まぁ、そうだね。
「配列を操作し」の部分で、クイックソートでもやっときゃ (・∀・)イイ!!
クイックソートって言いたいだけちゃうんか。
466サノクン:02/10/26 00:24
*すいません。ソートは sort(a1,1,b1,1,c1,1....) です。
 3行(列)しか並べ替えないので、このsort処理を数百回(もっとかもしれない)実行させていると思います(for...next で) 。
*当初は Application.Screenupdating=false にしたが、あまりに処理に時間がかかるために、
 フリーツしたのかと思い再起動しました。以後 =true で実行しています。 
*461と460も私ですが、別内容です。まぎらわしくてすみません。どうも混乱してます。
 セルに書き込みしないで、配列操作で並べ替えができないか考えていたんですが、素人なもので、むずかしくて(汗)。
EXCEL云々じゃなくて、アルゴリズムについて調べたほうが吉
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 01:03
エクセルで組合せや配列の計算ってできるのでしょうか?
例えば,
a b
c d
.. e
から
(ab)(ad)(ae)(cb)(cd)(ce)
というすべての組合せを求めたいのですが、可能でしょうか。

よろしくお願いします
469サノクン:02/10/26 01:36
「VBAで書かれたアルゴリズム集」なんてないよね。
エクセルだって、組み合わせや配列の計算ができるはず。
ただそれを生み出すのは、僕には難しいな。
でも、こんなところを見つけました。むずかしいよ。すごいよ。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/excel/excel_link.htm
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 02:02
http の h が変です。直せばとびますね。
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 02:37
マクロについてお願いします。

マクロを動かすとダイアログが出て、選んだ選択肢の処理をするマクロ
を(引き継いで)作っているのですが、以下のように組み立てました。

(標準モジュール1)
フォームによってダイアログを表示
     ↓
public変数「syori」の内容を評価し、選択された処理を実行

(フォーム)
ラジオボタンで処理を選んで「開始」ボタンをクリックすると
ダイアログを閉じて、public変数「syori」に選択肢の番号を代入
(「開始」ボタンにコードを記述)


ところが、フォームで代入した値が標準モジュールに引き継がれず
困っています。「syori」は両方にpublic変数と宣言しています。
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 03:53
>>サノクン
A(1000,1000)の並べ替えなら、1000項目の並べ替えを1000回するような気がするけど?

オレはアルゴリズムについては30年ぐらいやってるからくわしいが、
データの特徴と自分の手間を考えて最適なのを選ぶしかない。
処理に30分ぐらいかかるからといって、それを速くするのに数日かかったら仕方ない。
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 04:24
おはようございます。まざります。
30年てすごいです。おいらはエクセル3年の若造です。ことしになってマクロの存在をしりますた。
なかなか便利ですね。勉強しているつもりですが、●と■は必需品です。
質問です VBAとVBってどれくらい違いますか?目的が違うのですか?
教えてください。
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 05:08
>>473
3年の若造にはVBAで十分。
>>468
n進法の基数を「a」とか「b」とかの文字で表記するやりかたで
考えれば、できるよ。やってみてね。

先に ( ´-`).。oO( 配列だったらどうなん? ) と考えてみてね。
組合せは、配列からダブリと認められるものを取り除いて
やれば算出できる。配列・組合せのバリエーションを数える方法
(高校で習うヤツ)と同様ですな。
今年VBA知ったのなら、Excel1年生だろ。
ま、所詮Excelなんか出来たって事務しかできんが。
Excel=VBAではないだろ。
事務しかできんが・・・って、ソフトにはそれぞれ用途ってものが
あるんだよ。そう、いきがるな。
>471
ModuleとUserFormそれぞれで同じ名前で変数を定義したって、
引き継がなきゃ違う変数として扱われるのは当たり前。

ラジオボタンとやらがどのようなオブジェクト名かしらんが、
shori=Userform1.RadioButton1.value
等のようにModuleで使用しているsyoriにUserFormの
ラジオボタンの変数でも代入しているの?

セルにメールアドレスを入力するとリンクが貼られたようになって
下線がついちゃうんですが、これを一括で削除、または設定でリンクに
ならないようにする方法ってありますか?

膨大なデータ数なので、右クリックからリンクの削除ではとてもおいつかない・・・。
>>476
30人月程度の工数を使って
Excel で作ったアプリをでんりょく会社に納品しましたが
何か? ウマー(゚Д゚)
>>479
範囲を選択して
Sub hoge()
    Dim c As Range
    For Each c In Selection.Cells
        c.Hyperlinks.Delete
    Next
End Sub
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 13:06
質問です。

異なる2つの表を1枚の用紙にプリントしたいのです。行列幅が異なるため
別のシートの表を「図のリンク貼り付け」でペーストしようとしたところ
「図が大きすぎます。入りきらない部分は切り捨てられます。」のメッセージが
出て、全部入り切りません。これはどうにもならないものなのでしょうか?
483479:02/10/26 13:19
>481
すいませんがもう少し詳しく教えていただきたいのですが
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 13:42
VBAは必須のスキル
>>483
VBE(ALT+F11で起動する)に貼り付けて、
分からない所にカーソル持ってきてF1でヘルプ出るから勉強しる。
質問はそれから。
>>485
でも、こういう質問の仕方をする人のパソにはVBAヘルプがインストされていないという罠。
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 16:10
>>478
public変数として宣言すると
同じブック内のプロシージャで使えると、モノの本には書いてあったんですが。

選択したラジオボタンについては
どのボタンが選択したかをif文を使って判定したあと
「syori」に数字を代入する方法をとっています。
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 16:12
>>485
VBAの使い方
次スレのテンプレに必要かもね
>>466
>フリーズしたのかと思い・・・以後=Trueで実行しています。
Falseにすることを強くお薦めします。(30分が10分くらいにはなるかな?)

単純な話、以下のようにしていれば、
フリーズしているのか否かはわかるし。

Application.ScreenUpdating=false
For a = 1 to 100
 For b = 1 to 100
  For c = 1 to 100
   処理
  Next c
 Next b
 Application.StatusBar=a
Next a
Application.ScreenUpdating=true
他のスレで、このスレは何でもVBAで解決しようとするので、
初心者向きじゃない、と書いてあった。

ワークシート関数とVBAだと、漏れ的にはワークシート関数の方が
学びにくい気がするが、やっぱ難しいのはVBAなのか?

ワークシート関数は直感的じゃないんだよなぁ。
VBAだとマクロで記録しながらヘルプで、って技で勉強できるしね。

質問じゃないのでsage
491478:02/10/26 17:17
>487
ん? 解決してないのか? しかも、残念だが俺の言いたいことが伝わってないぞ(゚Д゚)ゴルァ
話から推測すると↓みたいなプロシージャを組んでるんじゃないか?
-------------------------------------------------
標準モジュール
public syori as Integer  
sub ModuleLevel()
UserForm1.Show'
syoriの処理を色々する。
End Sub
-------------------------------------------------
ユーザフォームのコード
Public syori as Integer
sub 開始_Click()
syoriはラジオボタンの値によって変わるが下のような感じで処理してる
if Radio1.Value=true then syori=4
UserForm1.Hide
End 開始
-------------------------------------------------

>>490
おれもVBAは一通りはやるけど、あまり直感的だとは思わないなあ。
何かやりたいと思ったときにどのオブジェクトをいじったらいいのかよく分からなくなる。
オブジェクト指向が一般的になってからプログラミング始めた人は大丈夫なのかも知れないけど。

ワークシート関数だと、対象はそのセルに決まってるし、副作用もない。
そういう用途にしか使えないとも言えるが。
493478:02/10/26 17:49
(491つづき)
なんか誤解しているようだが、Public変数は標準モジュール間や標準モジュール・
クラスモジュール間だと確かに保存されるが、標準モジュールとフォームモジュール間
では保存されない。

したがって、標準モジュールとユーザフォームの間で変数の引渡しをしなくてはならない。
>491のようなプロシージャなら、Module内でどのラジオボタンを選択したかを調べて

標準モジュール内で
If UserForm1.RadioButton1.Value=True Then Syori=2
みたいにする。>478 ちょっと違ってたね……

あとは変数の引渡しをするのだが、そんなことしなくても解決しそうなんで略
494481:02/10/26 18:22
>>481
ツール→マクロ→マクロ
→マクロ名hoge→作成
で、出てきたVBEに貼り付け。

使い方は、
対象範囲を選択→ツール→マクロ→hoge選択→実行
495481:02/10/26 18:25
ってレス先間違えた。
>>494>>483あてね
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 18:28
>>491,493
まさに>>491の形です。
なるほど、標準モジュールとユーザフォームとでは変数の値は保存されないのですか。
一度>>493の方法で試してみます。
ありがとうございました。
>>493
>標準モジュールとフォームモジュール間
>では保存されない。
  って、(;゚д゚) ハァ?

「〜間では保存されない」って、(;゚д゚) ハァ?
「(スコープを越えた)〜間では互いに参照できない」 だろーが (゚д゚)ゴルァ!!
説明しなおして桶。

また、「同名の変数を別々に定義し、かつ別々に参照して
何をしたいんですか (゚д゚)ゴルァ!!」 とも言っておくように。

あと、グラウンド10周な。 (・∀・(・∀・)・∀・) ニヤニヤ
プログラムを組まなくても、仕事ができるのが表計算ソフトでしょ。

吠えても、本質はわかってないの、VBA組まずにワークシート構築してみなよ
センセー、VBAでしか実装できない機能はどうしまつか?
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/27 03:39
>>498
何にEXCEL使ってるの?
漏れって厨にマジレスカコワルイ?
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/27 06:22
VBAのスキルくらい当然なのか? その辺はインド人あたりにまかせておいて、
財務諸表を分析できて実際に利益に貢献できる人間になる方がよほど有意義だ。
>>501
まあ財務諸表もいいけどさー
利益をあげているのは会議室じゃなくて現場だぁ、とか
青島あたりに闇討ちされそうな予感。

EUC/EUDって、もう打ち止めなんかさぁ?
自分で VBA 書けず、「インド人あたりに」っていいつつ
海外に発注なんか 501 はしないんだろうし、
なんか 21 世紀は暮らしづらいなぁ。
っていうか分析できるスキルがなければ、それを導き出すマクロもかけない罠
お恥ずかしいのですが、ヘルプはどこでインストール出来ますでしょうか?
そもそも、ヘルプをインストールすること自体知らなかったんです・・・。

グーグルで「VBA ヘルプ インストール」で検索したんですが、
書籍の紹介だけで、肝心なのが出てこなくて・・・。

よろしくお願いいたします。
使用しているのはExcel2000となっております。
>>504
CD
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/27 18:39
>>504
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除
→OfficeなりExcelなり選択→変更→機能の追加/削除
→Officeツール→Visual Basicヘルプ
>>500
予算管理だよ、そういう君はVBAでどんなワークシート組んでるの?
まさか数式が1つも入っていないシートじゃないよね
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/27 20:43
予算管理はDB使うし。
オイオイ、ほんとかよ
あんな簡単なものをDB使うって、頭いかれてねーか?
このスレに出てくる奴って、かんたんな仕事をわざわざ難しくしてねーか
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/27 21:31
EXCELでどーやって管理するの?
>>509
データベースって簡単だよ!
最初はACCESSあたりから始めて見れば?


       君  で  も  で  き  る  !


で、「なぜそんなにExcelでVBAを使うのか」とゆーのはどうなったの
漏れはお金関係いじらないからよくわからないが、予算管理って
お小遣い帳みたいなもんなの?
だったらExcelで十分じゃないか?
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/27 22:54
エクセル2000で
表の行の罫線の幅を途中から変えたいのですが
どうすればいいですか?
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/27 22:59
Excel高すぎです!!!!!
私は学生なのですが、通常版Excelなんと2万円オーバー!アカデミックでも1万3千円!!どひゃあ
ぼったくりダロー、Wordはもっと安いぞーWindowsももっと安いぞー
VisualCより高い。アフォかと。
VBscriptからExcelを操作する時の質問はここで
していいですか?

何 処 で 質 問 し て い い か 判 ら な い 
フォローティングウィンドゥってのがVBAプログラムする時にあります。
右クリックして、ドッキング可能とかでるやつです。

あれってどのようなルールでドッキングするのでしょうか?
自分のおきたいところに置けなくないですか?

い つ も イ ラ イ ラ し ま す 。 
助 け て く だ さ い 。 

518名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/28 00:01
 ”セルの書式設定”を使ってすべての
文字列に”〜.doc”とファイル形式をつ
けたのですが、Accessにこのままコピー
ってできますか??
はげ、Microsoftのサイトへ行け、ついでに逝け
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/28 03:54
ワークシート関数よりVBAのほうが直感的とかいう人いるけど、VBAを知らない
他の人に仕事を引き継ぐ時どうするの? 属人的な仕事してると自分は「できる」
って錯角するかもしれんが、まわりから見たらこねくり回してるだけと見える
場合がある。 自己満足に陥らず、業務の標準化に気をくばる方が良し。
例え効率が少しくらい悪くなってもだ。

>>514
希望の行から罫線をかえればよろしいかと。

>>518
自分で試してみよう!
521教えて君:02/10/28 09:39
エクセルのグラフ作成において
同一面上に二つの線グラフ(折れ線と棒グラフ)を表示したいのです

グラフの種類→オプション→2軸上の折れ線と縦棒
を選択しますと、第一軸の棒グラフは作れるのですが
2軸目の折れ線が作れません。
どのようにしたらいいのでしょうか?
>>521
今ひとつ
>>2軸目の折れ線が作れません。
の状況がわからん。

折れ線で出るべきモノが縦棒になってるって話なら、
折れ線にしたいデータ系列をグラフ上で右クリック
→グラフの種類→折れ線

第2軸になってないなら、選択して
右クリック→データ系列の書式設定→軸
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/28 13:55
Excel2002です。
折れ線グラフで領域を単色で塗りつぶしたのですが、
塗りつぶした領域を半透明化できますか?

やりたいことは、横軸をグラフより前に表示したいのです。
(領域を塗りつぶすと横軸が見えなくなってしまいます。)
524521:02/10/28 15:05
お返事ありがとう

同一平面に2つの種類のグラフ(もとデータが違う)を表示したい
です。
折れ線のデータが(D25〜D30)として棒グラフのデータを F50とかです
第二軸になってないのだと思います。
書式設定→軸 やってみます
>>520
ワークシート関数だけ使っていても、引き継ぎできないことがあるんだが。
(SUM、IF、COUNT程度しか分からない輩が多いのだよ)
どうせ引き継ぎできないならVBAまで使っちゃおう!と思うのは俺だけ?
ネソチャクレススマソ
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/28 16:35
難しく考えすぎ。
出来ないやつは苦労してまで使う必要なし。
使えるやつは当然使ったほうが良し。

         当  た  り  前  だ  ろ
526っておばかさんね
Excelで仕様書書いてるんですけど画面のハードコピーをたくさん置いたら
ファイルが何メガにもなってしまうんですけど、もっと小さくする
方法はないでしょうか?
>>528
そのハードコピーってビットマップファイルをベタに貼り付けてるとか?
>>529
貼り付けてます。
>>530
・GifやJpegにする。
・画像サイズを必要な部分だけに(小さく)する。
でどう?
>>531
了解です。ちょっとめんどいですね。
ファイル内のBMP画像を自動でJPGに変換するマクロないですかね?
なければ作ろうと思いますが、あれば使いたいです。
>>533
1.Google「BMP JPG 変換 フリーソフト」
2.Dir、Shellで「1」で取得したソフトを使ってループさせる。

作っても誰も使わないと思われ。
既存でもっとイイのがあるかと。
>>534
いえ、ファイルじゃなく直接クリップボードからコピーしたので
いちいちファイルに落とさなくてもいいほうがいいかなと。
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/28 19:57
>>525
こっちも金もらってる以上、いい仕事をする。
VBAも理解できないような香具師に合わせる必要なし。
あんなもん小学生でもわかるから、厨房以下のアフォは放置。
>>536は偽物荒らし。無視しる。>ALL

>>535
「図」として貼り付いている画像を変換?
手法としては、スクリーンショット取ってJPEGファイルとして保存?
なんでExcelでやるのかが分からんが、DirとShellでループは変わらないだろうけど。
>>537
スクリーンショットがファイルであるわけではないので
マクロで自動的にファイルに落としてJpeg変換して
またもとの位置に貼り付けようかなと。
できませんか?
>>536
ここはマ板ではないので、理解できる人のほうがごく少数かと。
>>538
>>537ではないけど、たしかVBAで”図”を取得することができん。
なのでスクリーンショットとって何かのソフト使って切り取るしかない
>>537の言うループも切り取るソフトが制御できてこそだろうから成り立たない。
つまり無理
>>540
まじっすか?
きつー
VBでいうところのControlsコレクションのようなものはないのですね。
画像がたくさんあるので一つ一つ手作業でやるのはやだなー
まあ、ちょっと調べてみます。ありがとございました。
542じゃっく:02/10/28 21:14
ワークシート関数で実現できなけりゃ、VBAを使えばよろし。
ただVBAを覚えるとなんでもかんでもVBAでやっちまおうと
する傾向には陥る罠。いわゆるVBA厨。
(↑なんかすんげえ当たり前なことを言ってるなあ)

>>538
要望にいっぺんに応じられるツールはないと思うが…

・[PrintScreen] で BMP or Jpeg に連番でファイル化
・複数のファイルをまとめて画像形式の変換

…とかの段階ごとにフリーなソフトはたくさんあるから、
それらを組み合わせて使えば?
すでにExcel関係なし、な。(w
>>542
うーんと。すでにExcelのファイルにPrintScreenで取った画像を貼り付けてしまっているのです。
貼り付けられた画像をJpeg変換したいのれす。
まずは、貼り付けられた画像をファイルに落とす。
その落としたファイルをJpegに変換する。
変換したJpegファイルをまたExcelのもとの位置に貼り付ける
っていうのをマクロでやりたいなと。
>>544
まず。貼り付けた画像を剥がす術はあるのか。
レベル低…
>>545
それを聞きたかったのれす。
>>544
htmlで保存すれ
>>548
excelは無理じゃなかったっけ?試してないけど。
試すのに何秒かかるんだよ
というか、もうマンドクセーのでこの辺とか見てなんとかしる。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/6736/ms_draw.html
もうこんな話題よせ。
>>550
待ってたんかい!
ここの人達はあまり技術力がないんですねー
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/28 23:08
良くも悪くも"総合"スレだし
まぁ、まったりいきましょうよ
このスレある意味ワロタ
技術力があるんなら協力してくれたらいいのにー
けちー
WinXP、Excel2002の環境ですがファイルを開けても入力ができなくなりました
・マクロは使っていない
・ツールバーの機能選択ができない(アクティブになっていない)
・ブックの保護はしていない(もしされていたとして解除しようにも機能選択が
                  アクティブでないためできない)
・セル内入力無反応(enterキーは使用可能→セル間の移動のみOK)


エクセルだけかと思っていたんですがワードを開いてみたところ同じ症状
でしたmicrosoftのアプリがだめです

この症状に心当たりのある方ご指南ください
>>557
オフィス消して入れ直したら?
ぐちゃぐちゃ悩むよりよっぽどはやい気がするが(´ー`)
>>557ですが

>>558
そのとおりです
もういっそ入れなおそうと思っているのですが障害例として
なにかあるのなら今後の参考にしようと思いまして。
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/29 14:07
エクセルで作った住所録をワードとかにあるラベル用のフォーマットに
流し込みたいのですが、そんなことは可能なんでしょうか???
DMを頼まれて、作ったまでは良いんですけど、
発送まで頼まれてしまって。。。。
環境は全てマックです。ver.は2000です。
誰か教えてください、お願いします。
>>560
Mac版がどうかしらんが、とりあえずWordのヘルプで「差し込み」を検索しる
562みゅう:02/10/29 15:19
251,253,など多数>>
スレおくれてすいません。どうにか解決です。setphoneticというものをつかってみました。

Sub setphonetictest()

Dim i As Long
Dim moto As Range
Dim saki As String

MsgBox "開始は2番目から、終了は30000までとしているので注意", vbOKOnly, "setphonetictest"

'フリガナ表示にし、取得する
With Range("l2:l30000")
.SetPhonetic
.Phonetics.Visible = False '非表示
.Phonetic.CharacterType = x1katakanahalf '半角かな
End With

'代表者フリガナをフリガナ欄にセットする
For i = 2 To 30000
If Trim(Cells(i, 12)) <> "" Then
Set moto = Range(Cells(i, 12), Cells(i, 12)) 'フリガナ取得
saki = Application.WorksheetFunction.Phonetic(moto)
Range(Cells(i, 13), Cells(i, 13)).Value = saki 'フリガナセット
End If
Next
End Sub

あとは、ユーザに変換ミスの修正を依頼することになりました。
ありがとうございました
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/29 17:42
Excel2000を使っています。
シートの結合って出来ないんですか?
1月から12月までのシートがあるんですが、それを合計シートに入れたいのです。
コピペでシコシコしていたんですが、だるっ。
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/29 17:59
>>563
12回で済むものならコピで十分。

何年分もあったり、定期的にその処理が必要ならコードを書く。
>>563
合計シートに1月から12月までシートののセルをリンクさせればいいんじゃないの?
566563:02/10/29 18:37
>>564
12月分のが6,7枚あるんです。それに縦に長いのです。
マクロですか・・・。苦手です。

>>565
その方法ではうまくいきませんでした。
どのようにすればいいのですか?
567564:02/10/29 19:07
>>563
それって今回だけの作業なの?
だったらコピするのが一番早いし確実だよ。
>>566
合計シートに
=1月!A1 (←1月はシート名、A1はセル番地)ってなかんじ。
あとはオートフィルでもさせる。
基本的な操作ですからヘルプを読むかEXCELの解説書でも買って読んでください。
569568:02/10/29 19:16

='1月'!A1だね・・・・自動的に訂正されるけど
こんな事を訊いて良いのか微妙なんですが、
前にVBAの逆引きの本を買えと書いてありましたが、
何かお勧めはありますか?

アンク著のともう1冊見かけたのですが、どっちがいいのか悩んで
結局見送ってきました。

もちろんヘルプやネットを活用するのも有効だとは思うのですが、
それが使えない時に本で探そうかと思いまして・・・。
571名無しさん:02/10/30 00:05
IF分のネストって回数に制限があるんですか?
>>571

関数の事なら7回だったかな?
上手く書けばもっといけるけど。
573563:02/10/30 00:20
>>567
そうですね、コピーが一番早道そうな気がしてきました。

>>568
ここで聞く前に最初に試してみたのですが、うまく行きませんでした。
一つのセルにだけしかリンクされない・・・と思っていたら、
オートフィルさせればいいのですね。
でも、これってコピー&ペーストの手間とたいした変わらないですね。
書式が乱れてかえって手間になったぐらいにして・・・・鬱

地道にシコシコいたします。
アドバイスありがとうございました。
>>570

ヘルプで十分

自動記録して、VBE画面を開き、
Range("C5:E11").Select だったら Select を選択してF1キー
>>573

良く解からんね。

A1〜A10000がデータだとして、 A1を選択し、Ctrl+Shift+↓ で選択

あとは、形式を選択して貼付けで値貼付けするなり、リンク貼付けする
なりすればよろし。

1月〜12月シートのA1〜A10000の合計を合計シートのA1とかに
出したいだけなら

=SUM('1月:12月'!A1:A10000)
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/30 01:02
質問させてください。
OFICE XPのえくせるなんですけど、自分で作ったマクロやツールバーの設定が
消えたり、初期設定になることが頻発します。
今ではなぜかマクロの記録ができません。何でも個人用マクロブックが開かないそうで
何が原因なのでしょうか?
>>574
選択しなくても語句のどこかにカーソル乗せてたら
その語句のヘルプ出るよ。
カッペしかいないね
相談所に来て何を言ってるんだ?
質問です。

とある知り合いの会社で
ファイルサーバー上のExcelファイルが開かなくなった
との連絡があり駆け付けて見たところ、

破損したファイルの隣に「abbb0kse(実際は違います)」みたいに変テコな文字列のファイルができてました。
そのファイルを開くと、破損したファイルと同じ内容が見れました。

この変テコなファイルって何なのでしょうか?
こういう場合のファイルの復旧の方法ってありますでしょうか?

厨な質問だったらすいません。
環境はserver,client共にwindows2000です。
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/31 13:39
Excel2000の質問です。

ある列に地名が入っています。地名は重複しています。
これをそれぞれ1つだけ取り出し、重複した回数を調べたいと思っています。
何か良い方法はないでしょうか?
例)

東京都    東京都  3
神奈川県  神奈川県 1
東京都    千葉県  1
千葉県  →埼玉県  2
埼玉県   
埼玉県   
東京都   

>>580
バックアップファイルではないでしょうか?
そのまま拡張子を変えて保存してみてはどうでしょう?
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/31 14:09
Excel2000使用
コントロールツールか
フォームを使ってチェックボックスを配置し
チェックを入れると指定したセルに「A]
チェックを外すと消えるようにしたいのですが。

通常マクロ使用にて

If チェック3 = Yes then
Range("C12") = "A"
End If
IF チェック3 = No then
Range("C12") = ""
End if

と、こんなことしか思いつかないのですが。
ご指導下さいますようお願い致します。
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/31 14:41
581<

COUNTIFじゃだめなの?
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/31 14:47
>>581
データメニューの並べ替えしてからデータメニューの集計。
メニュー名は違うかも。
>582
どこが質問なのかがサパーリだが、とりあえず、
sub CheckBox1_Click()
Check=CheckBox1.Value
If Check=True then
Range("C12")="A"
Else
Range("C12")=""
End If
End Sub
こうしたいってことか?
明示的に変数を指定しようよ。
>582

フォームのチェックボックスをシートに置くなら、、、

1.リンクするセルを B12 として C12 に =IF(B12,"A","")
  でマクロなんかいらない。

2.マクロで一括

Sub CheckBoxesCheck()
Dim ch As CheckBox, s As String
 For Each ch In ActiveSheet.checkboxes
   s = ""
   If ch.Value = 1 Then s = "A"
   ch.TopLeftCell.Offset(0, 2) = s
 Next
End Sub

コントロールツールなら >585
588かっちゃん中級者:02/11/01 02:24
エクセルでのプリントで質問です!
画面のプレビューと印刷結果がかなり違いずれてテキストボックスの文字切れ、
重なってしまうなどの症状になります。
直す手段、対策などはあるのでしょうか?
OSはW98,W2000、WXpでもちょっとずつ違う結果ですがいずれもずれるんています。
エクセル自体もOffice2000.2002でためしましたがもうお手上げです。
ついでにプリンターもC、Eと2社で試してもだめでした。
かっぺだな
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/01 03:44
シート1に
a
1 あ
2  
3  い
4  う
5
6 ば
というデータがあるとしたとき

それを例えばb1からb6のセルに
途中の空白を飛ばして
あ、い、う、ばと順に置き換えるようにするには
どうしたらよいのでしょうか?

b
1 あ
2 い
3 う
4 ば
5
6

このように表示させる。

少量なら手作業ですむのですが量が多いのでで途方に暮れてます。
よろしくお願いします。
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/01 03:48
すみません、見づらいので訂正します。

a      b
1 あ   →  あ
2     →  い
3 い   →  う 
4 う   →  ば
5     →
6 ば   →

こんなふうな置き換えを関数を用いてする方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/01 07:36
CODE
RANK
>590
>426
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/01 10:00
Excel2002で質問があります。

セルをコピーするとき、コピー先のセルに罫線がある場合
罫線も上書きされてしまうのですが、

コピー先には値だけコピーして、罫線はそのまま。
という方法はありませんか?
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/01 10:11
「形式を選択して貼り付け」
これでできました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/02 03:30
教えてください
OSはXPでExcel2000を使用しているのですが、他のアプリでCSV形式で保存された
日付データー開く為に、マクロでそのファイルを指定して実行させるのと、
マクロを使用しないで手動で開くのでは、シリアル値が変わり日付が変わってしまいます、
同じ事をWIN98SEでやるとそのような事は無く正常に表示されます、
例 手動だと 2002/09/02 00:00 と正常に表示される
   マクロだと 2002/2/9 00:00 のように日付がおかしくなる
何方かご教授願いませんか。
>>596
ホレ
VBAで開くとYMDではなくMDYになる問題
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP416875

レジストリをいじるか、シリアル値でCSVにするかのどっちかで対応すること。

サポート技術情報を見ようね。
598596:02/11/02 14:15
597さん ありがとうございました。
サポート技術情報見てみます。
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/02 15:03
>>596
CSVの場合はそうなってしまうようなので、
テキストファイルとして、そのフィールドのデータ形式を明示的に指定して開くようにしている。
ファイル名が.csvだと駄目なようなので、拡張子をいじってから、
Workbooks.OpenText Filename:="aaa", _
DataType:=xlDelimited, TextQualifier:=xlDoubleQuote, _
Comma:=True, _
FieldInfo:=Array( Array(1, 5) )
とか。
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/02 23:52
シート保護やVBAプロジェクト保護をクラックされない方法おながいします。
601596:02/11/02 23:58
599さんも ありがとうございます。
拡張子".csv"をつけないで、カンマ区切りのテキスト形式で、
開くようにすれば良いのですね。
会社に行ったら早速実行して見ます。
それでもだめなら、レジストリやってみます。
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/03 14:24
Excel 2000での縦書きなのですが、
普通は「縦書きイイ」と書きたいとき、

イ 縦      縦 イ
イ 書      書 イ
  き       き

左図のように、右→左の形式となりますが、
右図のように左→右の形式にする方法は無いでしょうか・・・?
軽く調べてみましたが、見つけられませんでした。

ちょっとした小技だと思うのですが、御存知の方、よろしくお願い致します。
ユーザーフォームのlistboxを使ってるのですが、

with listbox1
.RowSource = "a1: c3"
.ColumnHeads = True
.ColumnCount = 1
end with

で列見出しを表示させようとしても[列A]〜[列C]
と表示されてしまいます。
行頭の文字列を表示させるにはどうすればよろし
いのでしょうか?

よろしくお願いします。

604名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/03 17:46
小技をばかにするな
小技をばかにするな
小技をばかにするな
小技をばかにするな
小技をばかにするな
小技をばかにするな
小技をばかにするな
小技をばかにするな
小技をばかにするな
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/03 19:22
他のシートの文字を相対参照させて、コピーしていたら
0って文字が何も計算していないところにでてきて邪魔になってしまうのですが
0がでたときはそのセルに何も表示させないようにする方法はないですか?
>>603

Private Sub UserForm_Initialize()
 With ListBox1
    .RowSource = "a2: c3"
    .ControlTipText = "a1:c1"
    .ColumnHeads = True
    .ColumnCount = 3
 End With
End Sub
>605

オプション−ゼロ値

or

=IF(Sheet2!A1<>"",Sheet2!A1,"")
>>607
ありがとう。助かった
>>604
別に馬鹿にはしてないだろ
で、結局VBAか、おまえらVisiCalcとかJavalinっていじったことないだろ
ちゅー告、JavalinはGoogleでひっかかるタマじゃないよ
>>606
ControlTipTextですか。勉強になりました。
A B
1 ○
2
3 ○
4
5
6
7 ○
の表で○(数字)が入っているA列の順番をB列に示せ。
空白が「0」にならないようにもしろ。

すいません、わかりません。誰か教えてください。
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/04 14:12
アクティブでないプリンタのポート名を取得するにはどうしたらよいのでしょうか?
なぜかというとそのプリンタには複数のポートが設定されていて
状況に応じて切り替えたいのですが。。。
614612:02/11/04 14:12
あっ、すいません。
B1が1、B3が2、B7が3という意味です。
615613:02/11/04 14:13
書き忘れました。もちろんVBAのお話です。
616612:02/11/04 14:24
何度もすいません。表がずれていました・゚・(ノД`)・゚・

  A   B
1 ○
2
3 ○
4
5
6
7 ○



の表で○(数字)が入っているA列の順番をB列に示せ。
空白が「0」にならないようにもしろ。
>>616 結果のB列はどうなればいいの?
>>614 になればいいってこと?
618sage:02/11/04 15:06
>>616
ほれ
=IF(OR(A1=0,,A1=""),"",COUNTIF($A$1:A1,A1))
619sage:02/11/04 15:13
違った
これだ
=IF(OR(A1=0,A1=""),"",COUNT($A$1:A1,">0"))
620sage:02/11/04 15:16
やっぱりおかしい
やめた
621石川梨華:02/11/04 15:20
2000年9月8日が20000908と入力されている場合、20000908の曜日を知りたい。
あるいはシリアル値を知りたい。
>>621
A1に20020908が入ってるとして
シリアル値は =Date(Left(A1,4),Mid(A1,5,2),Right(A1,2))
>616
=IF(OR(A1=0,A1=""),"",COUNTIF($A$1:A1,"○")))
>621
曜日はWeekday関数を使う。
625石川梨華:02/11/04 15:47
>>622>>624
わかりました。有難うございます。
626sage:02/11/04 15:54
>623

"○"を数えるわけじゃないらしいぞ

627616:02/11/04 16:04
出来ました(・∀・)
>>619 素早いご指導ありがとうございました。
>>617 説明不足でした、すいません。
もっと勉強いたします、はい。
628616:02/11/04 16:07
うおっ、>>623もありがとうございます。

>>619の式で合ってますた。
>>588
仕様。いやほんとに。サポートにも掲載されてる。
原因の大半としてWindowsそのものの基本フォントサイズや
空白スペースなどを多用するとそうなる。またOS・ドライバにも一部依存する。
文字切れや重なりに対しては
各Excel書類の記入欄に余裕を持たせるぐらいしか対策は無い。
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/04 19:31
連続するデータを1,2,3、4・・・・・などと入力するオートフィルを、
マウスのドラッグでなく、キーボードでのやり方を教えて下さいおながいしますっ。
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/04 22:04
エクセルで勤務時間9:00から17:00として、17:00-9:00=8:00としました。
この8:00に時給を掛けたいんですが、正確な1日のお給料が出てきません。
つまり(時給×8時間)という計算をさせたいんですが、
どうしたらいいでしょうか?初心者の質問ですみません。
>>631
A1に 8:00 が入ってるとして
=Hour(A1)*時給
>>630
「ALT+E→I→S→Enter」しかないかも・・・
634631:02/11/04 23:05
>>632
どうもありがとう。
635Excelで:02/11/04 23:23
「A列の値が1、かつ B列の値が2 という条件を満たす列の数を数える関数」
なんてある?
わかりにくくてすみません。。。
>>635 列を数えるの?
>633
ありがとうございますっ!
638635:02/11/04 23:41
「A列の値が1、かつ B列の値が2 という条件を満たす行の数を数える関数」でした
すみません。。
>>638
こゆこと?
=IF(AND(A1=1,B1=2),"ホレ","")
>>638

これで満足か?

=SUMPRODUCT((A1:A10=1)*(B1:B10=2))
641638:02/11/05 00:17
>>640

「SUMPRODUCT」ですか。。ありがとう(^^)
642名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/05 01:11
すいません、教えてください。
知り合いから拡張子が“.123”のロータスファイルをもらったのですが、これはエクセルでは見れないのでしょうか?
ちなみにエクセル2002です。
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 01:22
エクセルのアイコンにドロップしてみれ
>>640
おまえは危地害だ、システム関係者なら、今すぐ、いてよし
やっぱ、ろくな奴いねーよこの板、どんなものいじっても必ずスクリプト書く童貞ばっかだ
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 04:00
a b
1 W Q
2 W
3 W W

こんな表があったとき、a列やb列にあるWとQの数を数え上げる関数はありますか?
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 04:02
すみません、列ごとの数です。
a列にはW三個、b列にはW一個Q一個といったように。
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 04:17
(A列)
1
#N/A
5


こんなふうに表示されてしまう場合、A列の合計はどうやって表すのですか?
>>644

(゚Д゚)ハァ?
>645
ピボットテーブルかcountif関数。ピボットテーブルの方がお勧めか。

>647
A列の#N/Aを解消させて合計を出す。A列にifとiserror関数を使用する。

もしくは、配列関数を使って合計をだす。
=SUM(IF(ISERROR(A1:A3),0,A1:A3))
でShift+crtl+Enter

つーかA列の式ぐらいかけよ。
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 17:02
範囲内のセルのうち、特定の文字を含むセルの数を数える関数は?
651ウマー:02/11/05 20:52
>>640 さん
ウマー、ってあんまり名回答なんで、詳しく仕組み教えてください。ヘルプ見たけど、配列中に論理式が入れられるなんてサパッリー書いてなかった。
真中の「*」を「+」にすると、両方の論理式に合致した和の結果が返り、
真中の「*」を「-」にすると、両方の論理式に合致した差の結果が返ります、ほんとにウマー
この「*」のように演算子だけで、論理和、論理積、論理否定をSUMProduct関数を使って汎用的に計算する方法ありませんか?
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 21:18
A1.book A2.book
客x1 客x2
支払先 金額 支払先   金額
  A     1000    B 300 
B 500 C 2000
C 300 E 400
D 500

の様な複数のBOOKがあるんですが、これから

     A B C D E
x1 1000 x1 500 x1 300 x1 500 x2 400
x2 300 x2 2000
の様なbookを作成したいのですが。
多分、ピボットテーブルを使えば出来ると思うのですが、やり方がわかりません。
どなたかお願いします。
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 21:24
A1.book     A2.book
客x1       客x2
支払先    金額     支払先   金額
A       1000    B        300 
B        500     C        2000
C        300     E        400
D        500

の様な複数のBOOKがあるんですが、これから

A        B         C        D      E
x1 1000    x1 500      x1 300     x1 500   x2 400
x2 300     x2 2000
の様なbookを作成したいのですが。
多分、ピボットテーブルを使えば出来ると思うのですが、やり方がわかりません。
どなたかお願いします。

654名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 23:54
>>651
640ではないが、一つの論理真(true)が数値として扱われるときには1、
論理偽(false)が数値として扱われるときには0だということ。
>>651

A1が1、B1が2の場合、A1=1でTrue(1)、B1=2でTrue(1)  1x1=1
A2が1、B2が3の場合、A2=1でTrue(1)、B2=3でFalse(0) 1x0=0
A3が1、B3が2の場合、A3=1でTrue(1)、B3=2でTrue(1)  1x1=1

足して SUMPRODUCT((A1:A3=1)*(B1:B3=2)) = 2
656ウマー:02/11/06 01:44
ウイーム、でもSUMProductの仕様上「,」で区切られてないのに、一配列内で配列計算ずるの?
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/06 18:04
    A列      B列
1行  あ〜1  →  あ〜H
2行  い〜1  →  い〜H
3行  い〜2  →  い〜2

こんな風に1っていう数字だけHに置換えたいんですが、何か方法はありますかね?
>>657
編集→置換
>>656

A1〜A4に1〜4を入れて、A5に =$A$1:$A$4=2 の式を入れると#VALUE!となる。
でも、B1〜B4 に同じ式を入れると FALSE,TRUE,FALSE,FALSE となる。

配列として扱えそうなら配列扱いになるんじゃない?
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/06 22:23
質問させてください。

VBAで、

Dim aaa(10) as Integer
Dim bbb(20) as Integer

この2つの配列の要素で一致するものの個数を出すにはどうしたらよいのでしょうか
調べても配列の設定の仕方しかわかりませんですた。

よろしくおながいします。
>>660
c=0
for a=0 to 9
 for b=0 to 19
  if aaa(a)=bbb(b) then c=c+1
 next
next
これじゃだめ?
もしかして、もっと深い質問なのだろうか
>>661
あっ!そうか
関数でいう CountIf のような機能があるはずと思い込んでいました。

そうすればよいのですね。(照
どうもありがとうございました。(感謝
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/06 23:53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1021528518/220-221
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/986283001/339-342

↑この辺りは読んだのですが、ちょっと違うので質問です。
クリップボードに12個以上たまると警告が出てしまいます。
いつも1個しかコピーしてないつもりでも
いつのまにかクリップボードビューアが表示されています。
これが表示されていると2個目、3個目・・・とたまるのでしょうか?
絶対に出ない方法ってないのでしょうか。

あと、Wordは複数起動するのにExcelは1つしか起動しませんが、
手動でExcelを複数起動しなくても、xlsファイルを複数ダブルクリックで
起動したときに、Excelアプリが複数起動する方法って無いでしょうか?
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 10:25
Wordで囲い文字ってあるけど、Excelで丸で囲んだ
文字は作れますか?Wordで作ってコピーしてもダメでした・・・。
>>664
貼り付けるときに
形式を選択して貼り付け>図(拡張メタファイル)
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 13:20
更新しろ!!
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 16:42
登録してあるマクロを全部消したのですが、
開くたびに「マクロ有効/無効」の確認ダイアログが出てきます。
このダイアログを出ないようにするには、どうしたらいいですか?
【Excel2002/WindowsMe】です。
>>667
Alt+F11>標準モジュール下のModule1を右クリック>Module1の解放
他にもあったらすべて解放する
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 20:18
EXCEL2000でマクロを作っていたのですが、
相対参照と、絶対参照を切り替えるボタンが
表示されなくなってしまいました。
カイル君に色々質問してみましたが、
やはり、どうでも良い答えしか返ってきません。
今までは、「新しいマクロ」ボタンを押すと、
マクロ記録が開始されて、「記録停止」ボタンの
横に「絶対参照」ボタンが表示されていたのに、
表示されなくなってしまいました。
表示されなくなったタイミングは、ツールバーが
ウインドウ表示になっている時、閉じるボタンを
押して、その後、ツールバーの表示で、Visual Basic
絡みのツールバーを表示する設定にした後です。
どなたか、参照形式の変更方法を教えていただけないでしょうか?
ちなみに、OSはMeです。
誘導でこちらへ来ました。
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 21:54
>669
しょうもない質問だが教えてやるか


ツールバーの上で右クリック−ユーザー設定−ツールバー−記録終了−リセット



671名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 22:19
>>663
たぶんコレ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP207438

複数起動はわかんなかった。俺も教えてホスィ。
672 :02/11/07 22:38
セル参照でエラー値(ゼロ)の場合非表示にしたくて、
調べたらユーザ定義で表示形式をいじり、
エラー値の場合のみ白で表示されるようにすればいい、とわかりました。
が、このユーザ定義、
ファイルを他のパソコンで開いた場合でも生きているんでしょうか??
ふと思った愚問ですが、どなたか教えてください。
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 22:48
Excel2002を使っています。
VLOOKUP関数で、第一引数で指定したものが見つからなかった場合、
「#N/A」と表示されてしまいますが、これを表示させずに
「見つかりませんでした」みたいな文字列を表示させる方法を
教えて下さい。お願いします。
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 23:25
>>670
上記対処法でツールバーが表示されました。
アドバイスありがとうございました。
もちっと注意してみれば、解決出来た様な
問題で、確かにしょーもないです。
でも、非常に助かりました。
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 23:27
>>673
自己レスです。ここに答えが載っていました。お騒がせしてすみませんでした。
http://www.microsoft.com/japan/enable/training/kblight/t002/3/04.htm
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 23:30
>>672
2000での動作確認ですが、ファイル毎のオプション
設定は、生きる様です。
試しに、まずEXCEL起動→オプションでゼロ値表示にする→
ゼロ値非表示設定のファイルを開く→
オプションを確認する。
ゼロ値非表示設定になっているはずです。
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 23:54
エクセルだけの話ではないんですが、エクセルに登録してある住所録から
「マップファン」なんかの地図情報サイトの検索フォームへ自動に入力と検索を行いたいんですね。
できれば検索結果はタブブラウザを使って別に開いて置けるようにして。
それで、そんな事するにはどうすればいいのかなあ、と相談なんですが。
心当たりのある方います?
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/08 11:05
A,B,C,D,E
の全ての組み合わせのパターンを羅列させる事は出来ますか?
ABCDE,BACDE,BCADE・・・のように

おそらくナンバーズの購入などに使うのだと思います。
A,B,C,D,Eを値に代入してやるとその組み合わせ一覧が出るようにしたいのですが。
出来れば、数字順でソートして表示できれば 最良です。

=A+B+C+D+E , =B+A+C+D+E
など全ての手入力するしか方法が無いのでしょうか?

(ちょっと スレからずれますが エクセル以外で解決できますか?)
HTML+JAVASCRIPTなどで プログラミングした方が楽?
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/08 11:39
  A  B    C   D
1 氏名 アドレス 題名  本文
2 氏名 アドレス 題名  本文



というファイルがあるのですが、1行を1つのメールとして自動的に作成することは出来ますか?
ちなみにネットスケープメッセンジャーでエクセルファイルは2000です。
>>668
ダイアログが消えました!!
本当にありがとうございました。(かなりマイってました。)
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/08 14:41
>>678
組み合わせ? その例は順列に見えるが?

例えば、
http://www5c.biglobe.ne.jp/~MOGI/algorithm/algorithm04.htm#SEC3
のソースを見て、(これはjavascriptというかCだが)
VBAに書き直す。
タウンページでの検索結果をEXCELに取り込みたいです。

データー → 外部データの取り込み → 新しいWebクエリ

で取り寄せても、うまくいきません。

なにかアドバイスください。



683名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/08 18:54
日別で週間の売上数量を集計してるんですが、次の週になると日付を
1週間分書き直さなくてはならないので、非常に面倒です。
どうやったら最初のセルを書き直すだけで残りのセルの日付を自動でかえてくれる
のでしょうか?
また曜日についても自動で変えることはできるのでしょうか?
 たとえば、11/11(月)と最初のセルに入っていて、次の週に日付欄の
11日のところを18に書き換えるだけで残りの日付・曜日を変えるには
どうしたらよいのですか?うまく説明できずにすみませんが、わかる方
ぜひお願いします。
まず、日付と曜日のセルは分けたほうが判り易く、初心者向き。

A1     B1 =A1
A2 =A1+1  B2 =A2
A3 =A2+1  B3 =A3
以下同様(オートフィルが簡単)。
B列の該当範囲で「セルの書式設定」−「表示形式」タブから
「ユーザー定義」−種類のボックスに「"("aaa")"」と記入。
A1に最初の日付を入力する。
>683
出来る出来ないでいえば、「11/11(月)」と入力するだけで自動的に
変えることは可能。
だが、「11/11」と「(月)」の2つのセルに分けたほうが(・∀・)イイ!!
686683です:02/11/08 21:07
684さん、685さんサンクス。さっそくやってみます。
687682 :02/11/09 00:01
わ た し に も
  レ ス 下 さ い


説明わかりにくいですか?
688653:02/11/09 00:37
>>653
誰か!おながいします。
>>653
ピボットを使ってできるか?
VBAを使ってもいいなら、作るけど?

690名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 01:06
>688 
A3.book に

客(A列) 支払先(B列)   金額(C列)
客x1     A         1000
客x1     B         500
客x1     C         300
客x1     D         500
客x2     B         300
客x2     C         2000
客x2     E         400

とコピーしてきて、ピボットテーブルじゃ駄目なんでしょうか?   
ピボットのレイアウトは  
           支払先

客         金額(真ん中のところに) 

(頓珍漢だったらスマソ) 
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 01:25
初めて来ました。他の板でも質問したのですが、一つどうしても分からない事が
あるので質問することをお許しください...

B3 B4 B5 にはそれぞれ数字が入っています。
Aの列はA10が0から始まって、A11が10、A12が20・・・というふうに
10ずつ数が増えています。

=4*PI()*(($B$3/(2*PI()*$B$4*$B$5))^1.5)*($A10^2)*EXP(-$B$3*($A10^2)/(2*$B$4*$B$5))
↑の式B10のセルに入力して、B20あたりまでコピーしました。
Aの列の値だけ変わるように なっています。
これを計算すると答えがゼロになってしまうんですが、何故でしょうか?
どこか式に悪い所でもあるのでしょうか・・?
>>691
セルの書式設定>数値>小数点以下の桁数を設定してみたら?
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 01:39
>>687
ていうか、
何言ってんのか全然分からない。
「タウンページでの検索結果」って何?
電話帳開いたページなんか、直接エクセルには取り込めないと思うけど。
スキャナとかを使うってこと? それなら板違いだし。
>>693
http://itp.ne.jp/
の事と思われ
695691:02/11/09 01:49
>>692
レスありがとう。やってみました・・・
そしたら答えが0.0000000000000・・になりますた。
あくまでもゼロ、と。 ウワァァンつД`)どうしたらいいんだろう
>>687
取り込むだけなら、ctrl+a→ctrl+c→alt+tab→ctrl+vとか(w
>>695
B3=0だと解は0になるようだが?
こんな単純な理由じゃないよね?
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 02:02
>682
WEBクエリ初めて使ったけどそれらしいものが出来たよ。
上手く出来ないのだったら、どういう状況になっちゃって困ってるとか
書くと答えやすいと思われ。
699691:02/11/09 02:04
>>697
B3は0.3になってます。

なぜなんだー つДT)やっぱり式の打ちかた間違ってる?
で、Excelのやる仕事はなんなんだ?
>>699
こっちのエクセルではちゃんと0以外の値が出るぞ
ちょっとF9押してみて。再計算が手動になっているだけとかかも。
702691:02/11/09 02:20
>>701
F9押してみても何も変化なしです。設定を見てみたら、計算は自動に
なっているみたいなのですが。一体何がいけないのやら・・
701さんのエクセルではちゃんと0以外になるんですね。エクセルのバージョン
とかって関係あるんだろうか・・・ ぐあ〜
>>702
A10=0なので、B10は常に0だよ。
A11=10のとき、B11の値もやっぱり0?

ちなみにこちらは
B3=0.3、B4=10、B5=100と入れているとき、
B10=0、B4=0.0004008・・・だよ。
(ちなみに当方Excel2002SP1)

原因が分からなかったら、次のことを試してみるべし。
1.シートがおかしくなっているのかもしれないから、新規ワークブックにコピペしてみる。
2.Excelを再起動してみる。
3.OSを再起動してみる。
4.Excelを再インストールしてみる。
5.OSを再インストールしてみる。
704691:02/11/09 02:43
>>703
またまたアドバイスありがとうございます。

そうです。A11=10の時、B11も0になるんです。
ちょっと試しにB3=0.3、B4=10、B5=100と入れてみたら、同じく
B10=0、B4=0.0004008がでました。

んで気付いた事なんですが、今B3=1.381E-23となっているんですが、それが
計算がおかしくなる原因かもしれません。ここの値を変えるとゼロ以外の
数値がでるので・・・
1.381E-23 だとエクセルで処理できなかったりするんでしょうか?
705691:02/11/09 02:50
あ、↑の書き込み、
B4=0.0004008じゃなくてB11が=0.0004008の間違いです
707691:02/11/09 03:10
>>704
有効桁数って所を参照すれば良いのでしょうか。
15桁・・もしかして1.381E-23って桁数多すぎたり つДT)
708691:02/11/09 03:11
上のは >>706 の間違いでした・・

エクセルの画面ばっか見てると頭ラリってくる
709691:02/11/09 10:08
何度もしつこく申し訳ございません(つД`)
どうやら1.381E-23 でもエクセルで処理できるはずらしいのですが、
何故か動きません。考えられる原因ってありますか?
703さんに言われた3番のOS再起動までは試したのですが、
エクセルやOSの再インストールはなるたけ避けたい所なので・・・
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 11:24
初めて質問させていただきます。
3D参照をやっていて、シートの見出しを選択すると、
文字に「’」が勝手につきます。
「'三宮'」みたいになります。
でも、つかない場合もあります。
どういうときについて、どういうときにつかないか、
また、ついてしまった場合にどうすれば消えるのか、
ついてない場合にどうすればつくのか、など、
教えてくださいませ。よろしくおねがいします。
711710:02/11/09 11:25
すみません、環境を書くのを忘れてました。
当方、Excel2002を使ってます。
>709
ここまで一応読んだけど、なにが問題になってるのかがわからん。
Excel2000ではB3=1.381E-23で計算したら、B11=1.295E-37になったけど、
これが0.000…と表示されることが問題なのか?
だったら、表示形式を数値でなく指数にしろ。
713691:02/11/09 11:43
>>712
レスありがとう。
そうです、0.0000と表示されるのが問題なのです。
表示形式を指数に変換はどうやって設定するのか
教えて頂けるとうれしいのですが つД`)
>713
セルを選んで右クリックした後
セルの書式設定→表示形式→指数を選択。
715691:02/11/09 11:49
>>714
やってみました。そうしたらB11=0.00E+00に つД;)
B11=1.295E-37にならないのはホントなんでなんだろう・・・
716691:02/11/09 12:03
ずっと書き忘れてましたが、環境はWindows98でExcel2000です
>716
思ったんだが、B4,B5はどんな値を入れてるの?
B4,B5ともに1e-13ぐらいの値だと0になるよ。
>710
シートの名前を変更しているとき、「'」がつく。
デフォルトの名前(Sheet1,Sheet2…)を使用しているときはつかない。
と思われ。ちなみに消そうとしたり、付け加えようとしないように。
719携帯からカキコ:02/11/09 13:30
初歩的な質問ですが
1つのセルに文字を2列や3列入力出来ますか?
そしてそれを並べ替え出来ますか?
教えてほしいです。お願いします。
EXCEL2000です
720710:02/11/09 13:45
>>718
デフォルトから名前を変更しても、
「'」がつくのと、つかないのがあります。
なぜなのでしょうか?
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 14:36
>719

できるよ
>691
なあ、1.381e-23ってボルツマン定数だろ?
その式だとB3じゃなくてB4が1.381e-23じゃないのか?

B31.381e-23
B410
B5100
にすると漏れんところも結果は1.29e-37だよ。
B3とB4を入れ替えると0になる。
これはexp()の中が非常に小さい値になっているから。
723722:02/11/09 16:06
>これはexp()の中が非常に小さい値になっているから。
小さいではなく、マイナスで絶対値が大きいと書くべきだったか

うまく動作しないで原因究明するときは、各項をバラバラに計算して何処がおかしいかを見るのが常道。
=4*PI()*(($B$3/(2*PI()*$B$4*$B$5))^1.5)
と、
=($A10^2)*EXP(-$B$3*($A10^2)/(2*$B$4*$B$5))
の二つに分けてみればいい
>>719
入力中にAlt + Enterで改行が入る。
けど、あとからソートしたいならやめておけと (´ー`)
725末吉亮介:02/11/09 18:48
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 19:41
OS98 Office2000です。


   4月 5月 6月 7月
出費 XXXX  XXX XXX  XXX
収入 \\\\ \\\ \\\\ \\\

の表をもとに、


■ | ■
出■  ■■
費■  ■ ■  ■
4月 5月 6月 7月
X--------------------------------
  □  □ □|  □
収□  □ □|  □
入    □  |  □
|

という表を作るにはどうすればいいでしょう?
727726:02/11/09 19:43
ぎゃー!ずれまくりーー!!
棒グラフのx軸を元に、上と下に延びるグラフを
作りたかったのでつ…
収入をマイナス(負の数)で表す。
棒の重なりと棒の間隔を適宜調節。
きみはグラフウィザードとかヘルプとかも知らないのかね?
730726:02/11/09 20:25
>>728
レスありがとう。それだとY軸の数値表示が

100
10
0
△10
△100
になるので、別の方法がないかな、と試行錯誤中なんでつが
無理なのかなぁ(´・ω・`)ショボーン
>>726
それが人に教えを請う態度なのか?
732691:02/11/09 21:24
>>722
そうです、ボルツマン定数です。おっしゃるとおりB4に入っています。
こちらに書くときに間違えました。間違えまくっててすみません つД`)

B3には分子の量の0.001201で、B5は温度10になっています。で、B4がボルツマン
定数です。B4をもっと大きな数字に変えるとちゃんと計算できるので、
やっぱり答えの数値が小さすぎるのが問題っぽいデスネ・・

B4は変更できないので、答えの数値が表示されるくらい大きくする方法が
もしあったらご教授ねがいます。

723に書いてある方法も色々試してみますね。アドバイスありがとうございます。
EXCEL2002のVBAで質問です。EXEやBAT以外の別プログラムを実行
させたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか?

普通ならX=Shell("C:\Program Files\xxx.exe, 0)等になると思うのですが、自
分が実行したいVBSだと、どうしてもエラーが出てしまいます。
>732
こちらはその分野は専門外なんで数値の妥当性がわからないのだが。

B3の単位は大丈夫?桁が30位は違ってない?
B5も絶対温度かどうかあやしいがまあいいや。

ホントに与えられた数値が正しいのなら答えはA10=10の場合でおよそ
10^(-2*(10^20)) あるいは0.01^(10^20)

になると思われ。つまりゼロだ。
親切だなあ。
exp()がゼロになっちゃうという>>691は、
電卓か筆算で一回自分で確認したらいいだけじゃないの?
しょぼいミスなのは明らかだし。
736691:02/11/09 23:44
>>734
わざわざありがとうございます。そうか答えはゼロになるんですね・・・
B3の数値には分子の重さ(単位はkg)を入れるようになっているんです。
私は炭素を選びました。
というかまた0.001201っての間違ってました。0.01201が正しいです。
ゼロ一つ多かった・・・といってもこれをかえても結局は答えはゼロになりますよね・・
温度の単位は一応ケルビンになっていて、どんな温度を選んでもいいと
言われているのです。

>>735
確かに自分で確認してみるべきでした・・・
言い訳がましいですが、この課題では計算して答えが0以外になるはずと先生に
言われていたもので、ゼロなる訳がないという勝手な思い込みがありまして つД`)

てことは、まず計算式からして間違っているということ・・・?
737735:02/11/10 00:10
いいかね君、先生は君の教育のために、わざわざこの問題を出してるわけだ。
答えを知りたいわけじゃない。
俺だってそうだ。
レス書いてる暇があったら、落ちついて教科書を読み直せ。
738722=734:02/11/10 00:11
ああ、なんとなく講義で聞いた覚えがあったような気がしてきたかも。

ところで、分子の質量は0.01201[kg]=12[g]もありますか?
m(v^2)/2は分子一つの運動エネルギーをあらわしているのでは?

それと、734のは、与えられた無茶な数字の結果が
計算機的(かつ実質的)にはゼロってのということで
数値自体は工夫すれば上に書いたように出せるよ。
(ヒントはlogだ)
もう、全然excelと関係ない話になっててスマソ>all
739691:02/11/10 00:15
>>735
それが教科書に載ってないんですよ〜 つД`)
エクセル使うのも初めてでもうどうしたら良いのかわからなくて。

=4*PI()*(($B$3/(2*PI()*$B$4*B$5))^1.5)*($A10^2)*EXP(-$B$3*($A10^2)/(2*$B$4*B$5))
↑という式も先生が配ったスプレッドシート書いてあったもので、
これを使って課題をやれ、と・・・

たしかに一度落ち着いた方がいいかも・・・ちょっと外の空気でも
吸ってきます つД`)
740691:02/11/10 00:31
>>738
ご親切にいろいろアドバイスありがとうございます。
分子の質量のことですが、単位はkgと指定されています。gは使えないかも・・

>m(v^2)/2は分子一つの運動エネルギーをあらわしているのでは?
それが詳しい事はまったくわからないんです・・本当アホゥですいません
logがヒントなんですね。数学の教科書みてみます。

>>皆様
excelの話からそれまくって、荒らしみたくなってしまって
申し訳ない・・・
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/10 08:34
郵便貯金の利率を計算しようと、FVを使って以下の条件で計算したのですが
実際と全然違います。
何か複利計算などのテクニックはあるのでしょうか?

一ヶ月定期を一口1000円で100口。
利率0.02%。預入期間5年(60ヶ月)。

=FV(0.02%/12,60,0,-1000,1)*100
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/10 09:06
>>741
だいぶ前に書いたが、
FVは計算式通り素直に計算するだけだが、
郵貯の場合は、満期毎に利息を1円単位に切り上げる。
それを式にしてもいいが、
この例だと、単に=(1000+1*60)*100
でいいんじゃないの?
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/10 10:05
>>742
早速のレスありがとうございます。
他の利率もあるので、式にしたいです。

今となっては、0.02%でも高い利率だったんですね....
744 :02/11/10 10:50
745742:02/11/10 13:08
>>743
1.=1000*0.02%/12などで利息を計算する。
2.端数が10銭(だったっけ)以上の時は1円に切り上げ。
3.上記1*15%, *5%で税金を計算。円未満は切り捨て。
4.上記2,3を元金に加える。
5.上記1〜4を満期の回数だけ繰り返す。(数式の連続コピー)
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/10 14:57
メールでマクロを含むxlsファイルを送ってやったんですが、
ツール>マクロ>マクロダイアログの「実行」ボタンが押せないと言います。

メーラに表示される添付ファイルアイコンをダブルクリックして開くと押せるそうですが、
マイドキュメントに移動させて開くとダメだそうです。

セキュリティ関係で警告が出るのではなく、「ボタンが押せない」そうです。
最初のダイアログでは「マクロを有効に・・・」をクリックさせてます。

自分ではそんなことはありません。
相手の環境はOffice2000、Win98、メーラはFMVについてるよくわからないやつ
こちらはOffice2000、Win2000です

マクロは
Set es = GetObject(fname)
es.Application.Visible = True
es.Parent.Windows(1).Visible = True
このようなコードで他のxlsファイルを開き、内容を読み込むというものです。

何か分かる方がおられましたらアドバイスください。
本当に押せないのかな?
実は押せるけど動作しないとか。
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/10 18:57
COUNTIFで検索条件を複数指定するにはどうしたらいいよ?
複数条件を指定した列を1つ用意する
750748:02/11/10 19:08
>>749
わかりますた
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/10 19:42
>>745
FVは使っちゃだめなんですね。
わかりました。
752746:02/11/11 06:13
>>747
淡色表示になっていてボタンを押せないそうです
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/11 11:55
ExcelのXP使ってると「k」「a」とキーボードに入力しても
「か」とでてこないで「kかa」とでてきてしまうんです。
しばらくすると直るんですけどだれか原因知っている人いませんか?

OSはwin2000です。

Wordやメモ帳ではおこらずExcelだけで起きるのでこちらで質問させていただきました。
>>753
似て非なる現象にオートコンプリートというのがあります。
違いは例や表現によるもの、あるいは当方とのヴァージョンの違いよる
ものかも知れません。
オートコンプリートでないと確認できている場合はこのレスを無視してください。
オートコンプリートがどういう機能か判らない時は、Helpで確認すると共に
メニューのツール、オプション、編集、の「オートコンプリートを使用」のチェックを外して
様子を見てみるのをお薦めします。
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/11 22:07
どなたかお助け下さい。
OSはWin95 バージョンは97です。
取引先ごとにシートがあって、一ヶ月単位で毎日何がどれだけ売れたのかを入力しています。
取引先が100近くあるので、シートもそれだけあります。
月末になると上記の売上入力ブックとは別のブックに新しいシートを作り、
各取引先の1日から月末まで全部新しいシートにコピーして総合計をSUNで出しています。
各シートごとなので100近くもコピー&ペーストの繰り返しでとても時間がかかってしまって。。。
一番初めの毎日する売上入力だけで、簡単に処理出来る方法がありませんでしょうか?
達人の皆様からすると、下らない質問かも知れませんがどうぞよろしくお願いします。
756 :02/11/11 22:28
ずらーっと列方向に数字が並んでて、
空白セルに行き当たったらそこに「以下余白」と入れたいんです。
空白でないセルの個数を数えて、その次に「以下余白」を挿入したいわけで。
これを関数でやるには、どうしたらいいでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/11 22:34
>756
ちょっと良くわからないのですが
○○○○ ○○ ○○○ ○以下余白
●● ●●● ● ●●以下余白
△△△  △ △△ △△以下余白
こういう感じで並んでいるんですか?
758 :02/11/11 22:35
759756:02/11/11 22:43
>>757

●●●●
△△△△
◆◆◆◆
以下余白

ですね。もしかしてこれって「列」方向じゃない??
ようは金額が縦方向に並んでて、最後空白セルに行き当たったら、
そこに「以下余白」と自動で入ってくれると美しいかな、と思いまして。
すみません、説明不足でした。
760エクセルマン:02/11/11 22:53
>756
関数だとできないか循環参照を避けるためにトリッキーになりそう・・・
VBAだとこうなる。
Sub VBA1()
Cells(Selection.End(xlUp).Row + 1, Selection.Column) = "以下余白"
End Sub
761756:02/11/11 22:56
>>760
なるほど...あまりの単純さに目からウロコです。
VBAはやってみたいけど、どうも腰が重くて、
これまでもフクザツなものを関数であれこれ工夫して作ってきたんですが。
上手く言えないけど、中間点みたいなセルをたくさん使って。

やっぱこりゃVBAかなぁ。
ありがとうございました。
>>755
>月末になると上記の売上入力ブックとは別のブックに新しいシートを作り、
>各取引先の1日から月末まで全部新しいシートにコピーして総合計をSUNで出しています。
>各シートごとなので100近くもコピー&ペーストの繰り返しでとても時間がかかってしまって。。。
総合計を出すだけでいいの?
ならば、元の表に合計欄を設けといて、それを合計すれば?
シートの決まった位置を合計欄にしておけば、串刺し計算も簡単。
[EXCEL 串刺し]あたりでググレば、いろいろ絵付きで解説してると思うよ。

763名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 00:17
エクセルやアクセスそのもののアプリケーションって何言語でつくられてるの?
まさかVB?
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 00:30
矢印で、セルの移動ができなくなり
矢印押下で、画面がスクロールするようになってしまいました。

この症状の解除方法 or ヘルプ検索キーワードなど
ご存知でしたら、教えてください。
>> 764

解決しました。

3時間くらい、イライラしながら作業して
2chで質問して、解答を待ちながら
落ち着いて考えてみたら
キーボードのスクロールロックというキーがめり込んでいた(常時押下)だけでした。
書き込み後わずか、5分のできごとでした

・・・あぁ恥ずかしい・・・・

スレ汚し失礼しました
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 01:23
>>763
C++でしょ?
767数学:02/11/12 10:35
2乗、3乗を入力するにはどうすればいいですか?
教えてください。
レポートを書いてるんです。
グラフウィザードのラベルとタイトルの欄に単位を入れたいのですが
貼り付けできないので
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 13:10
質問です。
たとえばシート1のセルからシート2のB6を参照したとします。
すると[=シート2!B6]になります。
その状態を保ちたいのですが、シート2のB6より前に行や列を
挿入するとB6が勝手にずれてしまいます。
どのようにしたらよいですか?
>768
=シート2!$B$6
770768:02/11/12 13:58
>769
絶対参照ですか?
それだとずれてしまいます。
771768:02/11/12 14:24
絶対参照だと、
シート1をいくら編集しても変わらないですが、
シート2をいじると変わってしまいます。
何当たり前のことで悩んでるんだ?
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 15:25
とりあえず冴子タンに聞けや

http://www.akane.sakura.ne.jp/~ida2/saeko1.JPG
774bloom:02/11/12 15:30
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 17:08
>>768
=INDIRECT("Sheet2!B6")
776768:02/11/12 19:25
>775
出来ました!ありがとうございます。

ところで'*'を使った置換って出来ますか?
=Sheet2!B6
=Sheet2!B7



=INDIRECT("Sheet2!B6")
=INDIRECT("Sheet2!B7")



にしたいです。
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 21:00
教えてください!!
同じ列の各セルに色んな数字が入ってるんですが、だぶってる数字を
見つけるにはどうしたらよいですか?
ちなみに、どの数字がどれだけだぶっているかはわかりません。
frequencyという関数を使えばできるとお聞きしたのですが、
どうやって使って良いのかわかりません。
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 21:44
>762さん、教えていただいきありがとうございます。

早速先輩にこれでいいですか?と聞いてみた所、
月の総合計だけならそれでも良いが、日ごとの集計と週ごとの集計も見たいので
新しいシートにコピー&ペーストしてるとの事です。
日ごとや週ごとだも串刺しすれば良いのでしょうが、
取引先によって売上がないのもあれば、種類が増えたりして行が増えてるのもあって
毎日各シートごとに同じ場所に合計出すのは面倒だと言われてしまいました。

質問ばかりで申し訳ありませんが、日ごと週ごとの総合計も簡単に出せる方法はありませんでしょうか?
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 21:55
=100^100
>778
どんなデータの並びしてるのかが解らないとやりようがないよね
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 23:22
A1のセルにデータを入力したら、B1のセルに入力した日付を表示させ、その値を固定。
上記と同じことを250行まで行いたいのですが…。
IF(A1="","",TODAY())の式をB1からB250まで貼り付けてみましたが、
カレンダーの日付が変わると当然TODAY関数で取得したシリアル値も変わってしまうんですよね。
(我ながら浅はかすぎ…(´д`;))
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/12 23:34
>781
VBAでやるしかないよ
>>778
762だけど… 結構ナンツーカ、シンプル&力技な使い方なのでしょうか。

今のところ、マスターシ-ト(入力)は1枚にして(このシートで日計・週計はok)
取引先ごとに分けて見たい時はオートフィルターを使う
あるいは、VBAかなんかで取引先別に自動振り分け、ツウ気がしてます。

状況が想像できない気もするんのですが、一つ質問です。
取引先ごとに100シートもあったら、探すのに苦労しませんか?
どうやって選択しているのですか?

784778:02/11/13 00:08
>780さん
データの並びは単純に
〇〇商事 <シート名
日付  取引先名 商品名 売上数
11/12 〇〇商事  Tシャツ  50
     〇〇商事  スカート   0
     〇〇商事  パンツ   10
11/13 〇〇商事  Tシャツ   0
11/14 〇〇商事  Tシャツ  15
     〇〇商事  靴下  5
こんな感じで各取引先シートごとに毎月1日から月末までその日の売上を延々と入力していくものです。

>762さん
先輩が作ったものを取り合えずそのまま使用しているので、まさにシンプル&力技。
なので、もっと効率良く出来ないかな?と思って相談させて頂きました。
質問の答えですが、売上入力用のブックがありまして、そこに各取引先名が付いたシートがずらっと並んでいるのです。
〇〇商事、××商事、△△商事…と並んでいて、その取引先ごとに売上報告書を見ながら入力していきます。
探すのは左下のシートを移動する部分ありますよね?(すいません、名前が分からないのですが)
そこを右クリックしてシート選択から入力する取引先を選択しています。
日ごとの入力も、取引先毎にシートがあるんですか?(取引先欄があるのに)
月末処理も同じ枚数のシートを作ってそこにコピー?
コピペするときにデータの並びはどうなってるんでしょうか
>>778
スプレッドシートでぐぐれ。
787778:02/11/13 00:59
>785さん&お答え下さった方へ
分かりづらい書き方ですいません。
売上入力用のブックが毎日の入力に使うものです。
この売上入力用に各取引先シートがズラッと100近く入っています。
そして、別の月合計用ブックがあって
11月なら11月分合計用のシートに売上入力用ブックに入力した各取引先の一ヶ月分
全てコピーしてSUMで総合計を出すようにと言われたのです。
こんな感じで。

11/1 〇〇商事  Tシャツ  50
    〇〇商事  スカート   0
    〇〇商事  パンツ   10
11/2 〇〇商事  Tシャツ   0
(中略)
11/30 〇〇商事 Tシャツ   20
11/1  ××商事 Tシャツ  15
     ××商事 スカート  0
     ××商事 パンツ   8
11/2  ××商事 靴下   3
(中略)
11/30 ××商事 Tシャツ 30
11/1  △△商事 Tシャツ 25
     △△商事 タオル  15
(中略)
11/30 △△商事 ハンカチ 7
            SUMで↑の売上数の合計を出す
例で〇〇、××、△△商事の3つにしましたが、これが100社分続いてると思って下さい。
>>787
皆感じていることだと思うが敢えて言わせてもらう。
「100近くのシートを作る必要ないじゃん。」
789778:02/11/13 02:05
>787さん
皆さんにウザイと思われてるだろうと思いますので最後にします。
先輩に聞いた所、上司が以前から使っているこの形式を変えたくないと言ってるそうなので
(PC使えない上司なので、一つコレと決めた画面が変わるのが嫌だとかで)
無駄だと思いつつ、この形をずっととっているのです。
なので、出来ればこの状態で何とか効率良く…と思いましたが、やっぱり無駄が多過ぎますよね。
明日にでも上司に話してみたいと思います。(改善されるかはともかくとして)
お答え下さった皆様、本当にありがとうございました。
>>789
単に手作業でコピー&ペーストをやるのが面倒だと言うなら、その作業をマクロ化(VBA)してしまえばいいのではないでしょうか?
つまり、「シート選択」→「範囲選択」→「コピー」→「集計ブックに貼り付け」を繰り返すような。
「マクロの記録」で書かれたVBAをFor〜Next文で繰り返し作業するようにするとか、ちょっと頑張れば作れると思います。

或いは、100シート文すべてのデータをピボット集計して、必要な部分は展開して見せるようにすればそれで済むかもしれません。
日付のセルを参照して別のセルに集計用の「年・月」セルを作ればうまく集計できると思います。(「=year("A1")&month("A1")とか」で)
ただ、あまりの重さにEXCELの気が触れてしまわないかが心配ですが。
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/13 04:00
Excel 2000でグラフを作成していたのですが,近似曲線を
スムージングすることは出来ないでしょうか?ガクガクっす.
>>789=778
使えない上司にあわせる必要はないからね。
変えていく必要があるときは、断固主張する!!
皆も色々言っているけど、応援はすると思うし。頑張って。

そろそろ寝ないと遅刻するな(w
ガクガクの近似曲線なんて聞いた事がない
どこかがおかしい。
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/13 08:19
>>778

サンプルあげるから、メルアドか亜プロだ教えて。
私も見たいからうpろだキボン。
ファイルのサイズはどのくらい?
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/13 19:38
わりと難しそうな質問ばかりのとこおじゃまします。
今朝からエクセルで、
Enter押してもカーソルが下にいかなくなっちゃいました。
ツールのオプションとかみてみたんですけど
もどしかたが解りません。

もどし方と、何のキーに触ってしまったせいで
そうなってしまったのかおしえてください。
バージョンはXPです。
ツール−オプション−編集タブ−「入力後にセルを移動する」
このチェックが外れていると、アクティブセルは変化しません。
左右か上に移動するなら、「方向」のリストから「下」を選択。

そんなこたぁ、判ってるわい!!という時はおせっかいゴメン。
再起動しても駄目なんだよねぇ?
798796:02/11/13 20:20
おお、きっとそれです!
会社のパソコンなのでやってみるのは
明日ですけど、
ありがとうございます!

ちなみに再起動しても戻らなかったです。
入力仕事中に突然なったので、
いったい何をさわってしまったのやら、です。
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/13 20:26
グラフに関する質問です。
いくつかのグラフのプロットエリアのサイズを一定にしたいのですが、
どのようにしたら良いのでしょうか?
マクロを使えば出来そうですが、その辺の知識が無いもので困ってます。
簡単な方法があったら教えてください。

バージョンは2000です。
>>799

グラフの種類でユーザー定義にしておけば良いだけやん。
801 :02/11/13 22:46
教えて下さい。
今データでタブ区切りのテキストファイルが有ります。
それの列数が400ほどありエクセルで読み込み可能な256を
超えています。どうしたら一番てっとりばやいでしょうか。
結構巨大なファイルです。テキストで2Mくらいなんですが。
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/13 23:29
>>801
行数は?
>801
2回に分けて取り込む。

804 :02/11/14 16:39
9:00:00 から 8時間ひきたいんですけど、どういう関数を入れればいいんですか?
>>804
TIME(8,0,0) を引け
806804:02/11/14 17:20
なんか

=SUM(セル番号-(1/24)*8)

みたいなものを入れた覚えがあるんですけど、
できないんです。
式違います?
>806
セル番号がA1:A10のようになっているんなら違う。
808807:02/11/14 17:45
趣味で掲示板リストを集めているんですが、
重複したURLを削除するのは手作業で1つずつしかできないのですか?
それとももっと簡単に出来ちゃう方法ってあるのですか?
もしあるようなら教えてください。よろしく願いします。
>>806
表示形式は時刻になっているか?
810807:02/11/14 17:48
スマソ。勘違いしてた。とりあえず>807は脳内あぼーんしてくだされ。
よくわからんが、
=SUM(セル番号-(1/24)*8)
ではなく
=SUM(セル番号)-time(8,0,0)
と思われ。


>808
データ→フィルタ→フィルタオプションの設定で「重複するレコードは無視
する」にチェック
812808:02/11/14 18:13
ありがとうございます!!
それはこれから収集する時に重複しないようにするのですか?
それとも今までのデーターも自動的に重複しているURLを削除してくれるのですか?
>>806,810
=SUM(セル番号-(1/24)*8)
=SUM(セル番号)-time(8,0,0)
どっちでもOKよ。
ツカ、SUM()なくてもいいが…
答えが0.0416666666666667とかになるなら、表示形式を確認すべし。
0.0416666666666667は1時間を指すシリアル値。EXCELにとって時間の基本形はコレ。
814808:02/11/14 18:21
>811
やればやるほど、URLが少なくなっていくのですが・・・
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/14 19:25
ちょっと質問なんですが こういう表があります

 数量   単価 
     (円) (銭)
5 70 | 90
となってるとします  数量が5個で単価が70円90銭です
円と銭でセルを分けないとダメなんですがこの場合「個数*円&銭」で計算できますよね?
それはわかるんですが、「70円09銭」の場合はどうすればいいのでしょう?
必ず「09銭」と表示しなくちゃならないので文字列として扱っていたのですが
それだと「個数*円&銭」で計算できないです。。。

何かいい方法知ってる方はいないでしょうか?  よろしこです ほんと
816815:02/11/14 19:28
スマソ めっちゃズレてる。。。
(円)の下が70で (銭)の下が90です
根本的に「個数*円&銭」で計算できてますか?(答え合ってますか?)
数式見なおした方がいいよ。
「09銭」については、文字列よりユーザー定義「00」で数値い扱いの方がイイ。
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/14 20:59
一つ教えてけろっぴ。
ワークシート上で、例えば列Eのセルに書き込んでエンターキーを押せば、
必ず一つ下の行でC列のセルに移行するというプログラムを組んでるが
わからんち。。。
教えてけろ
819796:02/11/14 21:10
797でエクセルのEnterキーでのカーソル移動について
教えてくれたかた、ありがd。
無事できました。

ショートカットキーの押し違いだったんでしょうか
>>818

エクセルVBA質問&研究板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1008219498/

こっちの410で出来る。
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/14 22:37
英語のPDFを作るので、日本語のフォントを探し出して
欧文フォントに変更したいのですが…
VBA等では対応できないでしょうか?
ヒントだけでもいいので教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/14 23:19
全てのセルを選択してから、欧文フォントを選ぶだけではいけないの?
もしも「MS明朝」の所だけを「Arial」にしたい、とかだったら、
編集メニュー→置換でできるよ。
823821:02/11/14 23:53
>>822
ありがとうございます。
どのように条件をつけたらひっかけてくれますか?
(置換オプションの書式とかですか?)
また、その方法で不特定の文字列でも一挙に変換出来ますか?

全てのセルを選択…しちゃいたいところなんですが、
どっちかというとどれが問題のフォントかを見極めたいというか、
探してもらいたいわけです。
人の目だとわかりづらい部分が多いと思うので…。
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/14 23:56
>>823
「検索する文字列」と「置換後の文字列」は空欄にしておく。
オプションの書式の所でフォントを指定すればいいっす。
825821:02/11/15 00:13
>>824
ありがとうございます!
会社に行ったら試してみます。
>812
言葉足らずだったか、スマソ。

オートフィルタの設定の重複データを無視するってのは、削除することでは
ないし、新たな重複データを入力しても自動的に削除をしたりはしない。

重複していないデータ表示のときにデータをコピペすれば、重複していない
データが出来上がるんで目的は果たせると思って書き込んだんだ。

従って、
1.オートフィルタの設定で重複していないデータのみを抽出する。
2.どっか適当なところにコピペする
3.元ネタのオートフィルタを解除し、全部削除する。
4.2のデータを貼り付ける。
で、重複していないデータが打ち出せれると思われ。

なんか、同じような質問がこのスレ中にあったような気がしてきた。
827kk:02/11/15 13:48
エクセルのウインドウのサイズを元のサイズに戻すをクリックすると
最小化されてしまうんですがどうしたら良いでしょうか?
質問です。

IE6 上で Excel のファイルを開いた際に、印刷プレビューができないのですが、
これは仕様でしょうか?
何か、設定を変えるとできるようになったりするのでしょうか。
ちなみに、インストールされている Excel は Excel2002SP1 です。

よろしくお願いします。
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 19:34
点数が並んでいて、0から10点、11から20点というふうに度数分布表をつくりたいのですが、
どうすればできますか?
>>829
関数FREQUENCYを使う。
831  :02/11/15 19:51
月数の計算で、開始日付、終了日付を入れて期間(月数)を計算させるときに、
DATEDIF(開始日付,終了日付,"m")を入れています。

この関数自体は問題なく期間が表示されるのですが、期間の数字のみが
表示されます。(たとえば、『6』とか『12』)
ここで、数字だけではなく『6ヶ月』というように単位まで表示させるのは
どうしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
表示形式をユーザー定義で「0"ヶ月"」とする。
数値ならどんなときでも、「ヶ月」が付く。
>>831
セルの書式設定でユーザー定義。
834  :02/11/15 20:10
ありがとうございました
>>827
おそらく最小化されたんじゃなくて画面外に出ちゃったのでは?
その状態でタスクバーにあるExcelのアイコンを右クリック→移動として、
カーソルキーを適当に押してみてくれ
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 20:41
点数が並んでいて、0から10点、11から20点というふうに度数分布表をつくりたいのですが、
どうすればできますか?
>828
調べてないが、おそらく仕様。プレビューは不可能と思われ。

IEのフォルダオプションをいじって同じウィンドウでExcelを開かない
ようにすれば、みることは出来る。
(つーか、これはただ単にExcelを開いているだけだが)
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 20:52
>>836
関数FREQUENCYを使う。

839名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 21:14
>>837
インターネットオプションのことだと思うけど、
IE6で調べてもそれらしいものが見つからないよ。
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 21:46
>>836
または、ツールメニューの分析ツールでヒストグラム。
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 22:26
点数が並んでいて、0から10点、11から20点というふうに度数分布表をつくりたいのですが、
どうすればできますか?
点数が並んでいて、0から10点、11から20点というふうに度数分布表をつくりたいのですが、
どうすればできますか?
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 00:22
97を使っています。
セルに文字を書きこんでいるシートの下に図を配置したいのですが、
ワードのように「テキストの背面へ移動」が使えなくて困っています。

何かよい方法ないでしょうか。
>>843
テキストボックスを使う。
テキストボックス内では計算はできないけど、参照はできるし。
845名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 01:10
97で、ネットワーク越しに開いた場合、必ず、「そのファイルはそこにはないよ」
みたいなダイアログがでてしまう。
実際はちゃんとあるので、そのダイアログを閉じると、ファイルは普通に開く。

なぜだ。謎だ。
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 10:17
VBAの標準モジュールにPublicの関数を書くと、
通常のワークシート関数と同じようにワークシート内から
使用できますが、この関数をVBAでなく、VBのDLLとして
作成して、それをワークシート内から使用できないですかね?
847末吉亮介:02/11/16 11:13
848837:02/11/16 12:44
>839
当方のはWin98、IE5だが、表示→フォルダオプションで
ファイルタイプタブを選んでリストボックスの中からExcelを選んで
「同じウィンドウで〜」のチェックボックスを外す。


849839:02/11/16 13:31
>>848
わかった!ありがとう。
ブラウザの挙動をフォルダオプションで設定するとは思わなかった。
850  :02/11/16 14:53
条件付書式では3つ以上条件をつけることはできないのでしょうか?
7こくらいつけたいのですが
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 14:54
VBAProjectのロックを解除をしたい
忘れたパスワードの桁数は多い
誰かツールくれ
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 16:16
ないよ
853851:02/11/16 18:32
ゲットした
スマソ
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 19:33
Excel2002 なのですが、質問です。

AVERAGE(2,5,3) で答えが「3.333333」となるのを
小数点第1位まで表示して「3.3」とさせ、
つぎにこの「3.3」のセルを参照させて関数を組む時に
計算結果の「3.333333」ではなく、表示されている
数字そのままの「3.3」で計算を行わせることは
できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
>>854
ROUNDとかで端数処理
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 19:53
ばれてたか
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 20:30
>>855
ありがとう!助かりました!
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 20:43
>>854
ツール→オプション→計算方法の、
「表示桁数で計算する」にチェックを入れとくっていう
方法もあるよ。
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 21:49
Excelファイル起動時に、
勝手に「object」っていうファイルも同時起動されてしまうことがあります。
原因をご存じのかたいらっしゃいましたらお願いします
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 23:41
97でマクロを削除しても、マクロがありますよ。みたいなダイアログがでてしまう
マクロ一覧から削除してもでてしまうものなんですか?
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/17 00:28
>>860
このスレの
>>667-668
が参考になるかも。
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/17 02:59
>>853
おしえて
863ななし:02/11/17 03:34
>>858
横レスだけどいいこときいた、サンクス!
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/17 04:13
ifを使った計算の結果表われるエラーを非表示にするのってiserrorでできる?
>865 できる。

ツだけで終わってもいいのだが、一応。 =IF(ISERROR(A1),"",A1)
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 00:46
>>859
IEでWeb上のExcelファイルを開いた後、そうなることがある。
原因はわかりません。
867初心者システム担当:02/11/18 15:09
エクセルからCSVデータを生成するときに
文字列データの場合は値の前後にダブルコーテーションがはいるように

"001","003"

みたいにおとす方法はないですか?
普通にCSVデータ生成するとコーテーションなしの

001,002

になってしまい別のソフトがコーテーションなしの状態では
うけつけてくれないんで
いい方法のあるお方はご教授ください
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 15:19
誘導されてやってきました。エクセル2000で質問があります。
ツールバーの「田」を押して出てくる罫線なんですけど、標準で出てくるものを
もっと細くする方法はありますか?太くする方法は分かるのですが・・・。
自分で思いついたのは
●罫線の色をグレーにする(太さは変わらないけど細く見える)
●図形描画の直線で表を作って0.25に設定する(でも印刷したら標準と変わらない)
これ以外で方法をご存知の方、アドバイスお願いしますm(__)m
869853:02/11/18 15:31
>>862
ttp://www.elcomsoft.com/AVPR/avprp.zip
尻は〆アド

他にもいろいろツールがあるようだがな
870じゃっく:02/11/18 17:07
>>868
当方 Excel97 なので細かいところが違っているかも知れないが…。

[書式]-[セル] で「罫線」のタブをクリックすると、その右側に線の
スタイル一覧がある。ツールバーの「田」で描画されるのは、この
一覧の左下にある「実線」。

んで、一覧の中の「なし」のすぐ下にある「細線」で描画すると、
実線よりは細く描画できる。画面だと見分けがつきにくいが、印
刷するとはっきり分かる。
>867
VBAでWrite#ステートメントを使用するのが、一番手っ取り早いと思われ。
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 18:01
え〜と、エクセルのリンクに関して幾つかわからないので
どなたか教えてください。
まず、あるソフトでエクセルのシートに文字列を吐き出します
仮にそのシート名をシート1とします(書式設定はシート丸ごと文字列設定)

そのシート1にあるデータをシート1!A13等とやってリンクを貼ったのですが
(リンクを貼ったシートをシート2とします)
空の文字列” ”を勝手に数値の0に変えやがります
それをさせない為シート2の書式設定を文字列に指定したのですが
リンク式=シート1!A13をそのまんま表示してリンクを取ってくれません
IF等を使わずに表示する方法は無いのでしょうか?(IFは使いたくありません)
873初心者システム担当:02/11/18 18:11
>871
VBAはちと自信ないですがやってみます
ありがとうございました。
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 18:16
>>872
式の最後に「&""」を付ければいいみたいだけど、
もっとスマートな方法があれば漏れも知りたい。
875868:02/11/18 18:23
出来ました!印刷すると確かに線の細さが全然違います!!!
ありがとうございます!じゃっくさん!m(__)m
はじめまして。Excel2000について、一つ質問です
複数のシートの同じ欄の最大値を求めたいのですが以下のようにするとうまくいきません
=MAXA(会計!B1,会計2!B1,,会計3!B1) 

いい方法はありませんでしょうか?

877名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 20:00
>>876
少なくとも
=MAXA(会計!B1,会計2!B1,,会計3!B1)

=MAXA(会計!B1,会計2!B1,会計3!B1)
にする必要があります。「,,」は「,0,」と扱われるようなので。
>>874
アドバイスありがとうございます

でももっと突き詰めて言えば
シート2の書式設定を文字列に指定してリンクを貼るやり方を知りたいのです

そもそも書式設定を文字列にする事に拘っているのは
書式設定の標準って奴に信用が置けないからです
タイムのデータを扱ってるのですが、標準設定になってると勝手に日付をつけたり
しますよね?
それでシート1を全て文字列設定にしてソフトから書き込んでいるんです
そこで気がかりなのは文字列設定したシート1にリンクを貼ってシート2に表示する時
また勝手な変換をされたりすると困るので文字列で出したいのです
でも文字列設定にするとリンクが貼れなくなる・・・
直接シート2に書き込む様にしてしまうのは使いまわしが効かなくなる&
デザインを変えたときにソフト本体を改造しなければならなくなるのでしたくないのです

マジで困ってます
誰か助けてください
>>876
当方Excel2000、
=MAXA(会計1!B1,会計2!B1,,会計3!B1)でも
=MAXA(会計1:会計3!B1)でも正常に機能します。
具体的にどううまくいかないのですか?
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 21:10
>>879
B1に入ってる数が全てマイナスだと
=MAXA(会計1!B1,会計2!B1,,会計3!B1)
の結果はゼロだよ。
現在、
C:\zenkoku
には全国の都道府県の統計ファイルがhtmlのtableになって
C:\zenkoku\hokkaido.html
C:\zenkoku\aomori.html


C:\zenkoku\okinawa.html
というふうに存在してます。

Excelにはhtmlのテーブルを表に変換する機能が
ありますが、現在はこれを利用して、
一つ一つの県のhtmlをExcelで開いて、ファイルをcsvで保存
していますが、これを一気に変更する方法が知りたいです。

どなたか助けてください。
やっぱVBAですか?
他にやり方ありますか?
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 22:12
>>881
Excelの操作を自動化するならVBAを使うのが自然だと思う。
>>878
ツール、オプション、表示、「ゼロ値」のチェックを外すと「0」は表示されなくなる。

シート2で標準書式のまま、リンクでシート1の文字列書式データを呼び出せば、
その時点でシート2のセルの書式も「文字列」に変わる。

あと、EXCELの標準設定で書式を自動的に解されるのが嫌なら、
時刻かユーザー定義で適切な形を指定する。
もっと、EXCELを思う通りに制御したくなったら、VBA。
>>881
マクロを記録すればよいのではないでしょうか。
885881 :02/11/18 23:17
マクロ記録だと開くファイル名と保存するファイル名が
固定されてしまって、それ以上できません。

アホですみません。


886名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 23:24
>>885
記録したマクロをVisualBasicEditorで編集するんだよ。
>>885

Sub ahe()
Dim f As FileSearch, i As Integer, wb As Workbook
 Set f = Application.FileSearch
 f.NewSearch
 f.LookIn = "C:\zenkoku"
 f.FileName = "*.html"
 If f.Execute > 0 Then
  For i = 1 To f.FoundFiles.Count
   Workbooks.Open (f.FoundFiles(i))
   Set wb = ActiveWorkbook
'   この間に開いてからの処理を書くのだ!
'
   wb.Close
  Next i
 End If
End Sub
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/19 00:36
>>887
カコイイ
けっきょく、おまえらVBA知ってるか?カコイイか、Excelの未来はないな
Excelの未来なんてどうでもいいんですが…
891( ゚Д゚)ゴルァ!:02/11/19 03:20
俺的にもExcelの未来はどうでもいいのだが、人からもらったファイルがマクロ
を使ってて何故かそのファイルと他のファイルを同時に開くとマクロが他のファイルにも
組み込まれて次に開く時に『このファイルはマクロを・・・』でてきてウザイのれす。
で、俺のPCのエクセルのファイルはどんどん同じ様になってきた、誰かこの訳わからん
マクロを抹殺する方法を教えてチョンマゲ!
あ、ちなみに俺はマクロって全然分からん・・・・・
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/19 03:34
>>891
マクロウィルス?
>>883
ありがとうございます
>シート2で標準書式のまま、リンクでシート1の文字列書式データを呼び出せば、
>その時点でシート2のセルの書式も「文字列」に変わる。
コレを聞いて安心しました。
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/19 11:52
エクセルの新ワークシート表示のときにタブカラーを指定したのに変えたいんだけど
どうしたらいいかな
895kk:02/11/19 15:56
>835遅くなってすみません
ありがとう御座いました
>891

99%、ラルー(マクロウィルス)とみた。
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/19 22:22
セル内に言葉を入れた後、その両側に矢印をセルの幅目一杯に入れたいのですが、
何か良い方法はないですか?
  
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/19 22:37
897
=REPT("氏ね",100)
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/19 23:28
   A  B  C
1ああああああああああ  

例えばA1セルにああああああああああと文字を入れたとき
B1やC1のセルに文字が入っていたとしても
A1の文字を、B1やC1の上に表示させる方法はないですか?
>>899
ない。だが代替策はある

テキストボックス(オートシェイプでも可)をA1上に貼り付け、参照を埋め込む
(参照の埋め込み方にはちょっとコツがあるので分からなかったら質問せよ)
901じゃっく:02/11/20 01:46
>>897
>>898 の方法を応用すれば、別セルに文字列を入力することで
できるけどセルの幅が何文字分かが分かっている必要がある。

矢印はオートシェイプを使い、その上にテキストボックスを重ねる
のが楽だし、わかりやすいと思うが?
902awk厨:02/11/20 10:58
もともとはAWKで表計算させようとして、わからなくて、
rubyの人に頼んだら、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018967064/787
ぐらいの短いスクリプトを書いてくれました。

VBAだとどのようなコードになるのでしょうか?
VBAだと、多少長いコードになると思いますが、どんな感じでしょうか?


899ではないんですが
テキストボックスやオートシェイプへの参照の埋め込み方、教えてください
905444:02/11/20 11:46
エクセル&ワードのupgrade版しかもってないのですが
フォーマット後のパソコンにセットアップする方法とかないのでしょうか???
906じゃっく:02/11/20 12:32
>>905
そもそもUPGRADE版がどういうものなのかが分かっているのであれば、
無理なのは承知だよね。ただ、実際にセットアップをしようとしてみれば、
どうしてできないのかが分かる。
907エクセルマン:02/11/20 17:15
>904
オートシェイプをアクティブにしておいてから数式バーで”=A1”と入れる。
A1の内容が表示される。マクロコマンドの表示を固定せずに流動的に変えたいとき
にもこの方法が使える。
908awk厨:02/11/20 19:16
だれか……
>>908
そもそもどんなデータにどんな処理をしたかったのかぐらいかけよ。
Rubyのコードを読んで想像しろと?
>907
数式にはセルのリンクだけしか出来なかったんだけど、
中で関数とかの処理はできないものなのかね
>>902
向こうのスレやさらに向こうのスレまで追いかけていったが、
Excelと何の関係があるのかが知りたい。
数数えるだけならCOUNT系の関数でも使え。
912エクセルマン:02/11/20 20:49
>910
セルリンクしか出来ないが、リンク先で関数処理すればいい。
A1に="合計は" & (A2 + A3)*1.05 & "です"

913907:02/11/20 21:51
907は横レスなので一応。

できるかどうか解らなかったので、結局中間処理して、リンクさせてた。
やっぱり駄目なのね……どもども。
914awk厨:02/11/20 22:05
>>909
詳細は、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000303370/697

にあります。


住みませんでした。
915名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/20 23:59
Excel初心者です。わからない事があって困ってます。

substituteで、1,000円 を 1000 、と置き換えたのですが、単にセルに 1000 と
入力した場合とは違う様で、関数で使用すると正しい結果が得られなかったりします。
通常の値と同じ様にしたいのですがどうすればいいんでしょうか。

どなたか分かる人が居ましたら教えてください。宜しくお願いします。
916じゃっく:02/11/21 00:06
>>914
もとの html を直接 Excel で開くと、表の部分がそのままシートに変換されたね。
「ビオトープづくり」ってのはJ列になったね。
セルJ4に "=COUNTA( J6:J46" )" って式を入力したら3になったね。
917じゃっく:02/11/21 00:10
>>916 訂正。式は "=COUNTA( J6:J46 )" よけいなクォートが入ってた。
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/21 00:31
>915
ユーザー定義でもなくイキナリ
1,000円と入力するほうが謎だが

=VALUE(SUBSTITUTE(ほげほげ))
[ほげほげ]は任意
919915:02/11/21 22:46
>>918
すみません、説明不足でした。
webから取り込んだデータでしたので、1000円となっていたんです。
おかげさまで解決しました。勉強になりました。ありがとうございました。
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/21 23:26
初心者ですみません
1000個の.csv形式のファイルをexcel形式のファイルに変換したいのですが、何かよい方法はありませんか?

お願いします。
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/21 23:31
<920
1回で
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/21 23:42
ユーザーフォームのテキストボックス内で、
半角と全角のスペースを削除したいのですが、
コードがわかりません。
教えてください
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 00:16
xlsファイルがダブルクリックで開けません。
Excelを起動してから開くと開けます。
ファイルの関連付けを作り直したり
以下の2つもチェックしたりしましたが違いました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP418292
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP410226
他になにかありますか?
よろしくお願いします。
924じゃっく:02/11/22 00:17
>>920
VBAだと楽にできますが…

920 ==> 921 のような質問に応えるのはイヤなので、
他の人お願いします。
925>>920:02/11/22 01:01
ありがとうございます。VBAっていう言語を使うのですね、勉強してきます。
926名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/22 02:56
エクセルに貼り付けてある画像はどのように保存したらいいのですか?
927じゃっく:02/11/22 08:12
>>926
右クリックして [コピー] 。その後ペイントソフトに貼り付けて保存。
928名無し@busy:02/11/22 15:14
エクセルで
10の3乗を入力したいのですが。
(ちっこい3をどうにかして)
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 15:30
>>928
103と入力した後、3を選択して、
書式メニュー>セル>フォントで「上付き」にチェックを入れる。
セルの中身が数字だけの場合は、あらかじめ
セルの表示形式を文字列とかにしておく必要がある。
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 15:44
エクセルで、丸数字21以上を使うにはどうしたらいいんでしょうか?
IMEパッドの文字一覧から入力しても、文字化けしてしまいますよね。

よろしくお願いします。
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 15:52
>930
1.セルに数字入力、お飾りのように
オートシェイプの楕円で円描いて
塗りつぶし無し
2.オートシェイプの楕円で円描いて
中にテキスト
3.wordで書いて貼り付け
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 16:54
XPでエクセルが60回位起動すると使えなくなります。
対策教えてください。
>>932
割れですか?
正規ユーザーならライセンスの認証して下さい。
mso.dllを置き換えるのは対策されたんじゃないか?
正直、割れを使う気にならんから、よく知らないのだが。
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 17:50
>>47
ありがとうございました!
助かりました!
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 19:28
>>930
外字エディタ
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/23 08:24
>>931

ありがとうございます。
今回は、21から30までの丸数字を多用するので
テキスト使うとなるとちょっと面倒かも。

>>935

ありがとうございます。
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/23 09:45
>>927
ありがとうございました。
できました。
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/23 14:23
エクセル2000で、VBAの相対参照モードにするツールバーが消えてしまったんですけど、
どうやったら表示させることが出来るんでしょうか?
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/23 19:11
教えてください。
グラフに近似曲線を描くとグラフ全体に描かれてしまいます。
これをある範囲内に収めたいのですがどうすればよいですか?
>>939
近似曲線とはそういうものだからデフォルトでは無理です。

ある範囲内のデータに対する近似曲線を描きたいなら、その範囲内だけのデータ系列を用意する。
全データに対する近似曲線の一部分だけを表示したいなら、曲線の式を元にして
必要なデータを作って、それを元に曲線を描く。
941939:02/11/23 19:50
>>940
ありがとうございます。
なんとか940さんのヒントでできました。
x軸のデータ範囲をグラフ全体にすると
近似曲線もグラフ全体にとってしまうようです。
なのでうまいことx軸を調整してできました。
942某スレ35:02/11/23 20:48
EXCEL97+Win95なんですが、

テキストボックスに関数って入力できないのでしょうか?
(テキストボックスからセルは見れるみたいなんですが)

いろいろ調べてみましたが、わかりません。
↓ここみるとできるっぽいんですが、これって新しいエクセルとか?
http://www.cs.reitaku-u.ac.jp/infosci/excel/excel10.html

マルチポストすいません。。
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/23 21:02
>>942
出来ないよ。
リンク先のどこに出来ると書いてあるのかもわからんが…
あと、>>912も参考に
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/23 21:23
プロメトリックMCPバウチャー安いの見つけた!!
なんと、5000円!!
アクセスしてみて!
http://www.bidders.co.jp/item/12162690
945某スレ35:02/11/23 21:36
>>943殿
やっぱ無理ですか、、
どうもありがとうございます。

>リンク先のどこに出来ると書いてあるのかもわからんが…
"関数の使用法の調べ方”に、
”4 テキストボックスに関数名(SUMなど)を入力する→ ”
と記載してあったもので。。

>945

ハァ?
1から順に手順を説明してあるようにしか読めないぞ。

>>945 943です。
>”4 テキストボックスに関数名(SUMなど)を入力する→ ”
このテキストボックスは、ヘルプで調べたい項目や語句を入力する為の
ボックスの事です。
文章は落ちついてよく読みましょう…
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/24 11:20
たとえば10:35ならば10:45として表示し10:16なら10:30
として表示する。15分をすぎた時刻を入力したら次の15分に表示する
方法ってないですかね?会社の給料計算とかで時給発生時間として
使いたいんですが…ちなみにexcelのバージョンは2000です。
説明わかりますか?自信ないです…
>>948
www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/WorkingTimeCalc.htm
ここの「5」番
>>948
=15*ROUNDUP(F5/15,0)
951948:02/11/24 13:11
ありがとうございます。早速見てみます!
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/24 21:30
948さん同様、勤務表計算してるんですが、
9時間15分を「9.25」時間と表示したいんです。
ユーザー定義で変更ですかね?
なんて変更したらいいんですかね?
>>952
それは>>948のリンク先の「3」番
まちがった。
>>949のリンク先の「3」番
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/24 22:21
ほ・ほんとですね・・・もっとしっかり読むべきでした。。
ありがとうございましたm(_ _)m
会社で使ってたPCが壊れたので、新しいPCに替えたのですが
以前はきちんとA4に収まっていたエクセルの表が左にずれて印刷されてしまいます。
余白の設定を変更すれば良いのですが、枚数が多いので悩んでいます。
osによって印刷結果は変わるものなのでしょうか??
PC環境win95からwinmeに変更
プリンターはそのまま使用(エプソンLP-8400)
エクセル97使用です。
ドライバーの対応バージョンが変わった(95→Me)せいかな?
楽するにはマクロを組むのが一般的というところかな
>>957
レス有難うございます。
当方マクロはよくわからないのですが、
簡単にできますか??
マクロの自動記録だけで書けるマクロなら簡単。
表示中のシートについて、左マージンを一定にするなら
自動記録だけで簡単に作れる。
左マージンの現在値に定数を加えたいなら、本のチョット加工が必要になるか…
960名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/25 00:38
>>959
自動記録についてちょっと今検索してました。(笑)
シート事に設定するのはなんとなく出来そうな気がしてきました。
頑張ってみます。
変更したいxls.ファイルが3000以上あるので、ちょっと辛い作業になりそうですが、、
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/25 00:43
>956
プリンタが壊れて新しいプリンタに変えたら
同じ問題に直面すると思うのだが・・・
その場合は覚えたVBAも役に立つだろう

諦めるのも手だけどね。
諦めるためのVBAもいいかも
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/25 19:25
他のファイルから値を参照するとき、セルに
=[Book2.xls]Sheet1!$A$2
様に与えたのですが、Book2.xlsのようなファイル名のところを
他のセルの値から入れるようなことはできませんか?
具体的には
A1=Book2.xls、A2=[A1]Sheet1!$A$2
でBook2.xlsのA2が参照できたらと思います。

どなたかご指南ください。
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/25 19:58
>>41
Excelに参照設定してROUNDDOWN関数を使うってのは?
>>963
失礼、誤爆しますたー
965フェチ:02/11/25 20:46
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/25 21:08
>>962
=indirect()
ところで皆さん、Win2000でExcel97使ってる人います?
インストール直後に .xls の関連付けが変じゃなかった?
>>967
別になにもないけど。
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 11:05
>966氏
ありがとうございますた。
これからも仲良くしてね。
970タコタコグラフラ:02/11/26 11:46
Excel2002で質問です。

折れ線グラフと棒グラフをミックスしたものを出力したいのですが、出来るのでしょうか。

可能なら、次の質問もできますか?
右側のY軸に折れ線グラフのメモリ
左側のY軸に棒グラフのメモリを入れたいのです。

よろしくおながいします。
>>970
どちらも可能です。
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 21:48
>>967
変とは?
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 23:36
シートの保護をしないで、数式を非表示にする方法ありますか?
>>973
バージョンは?
っていうかVBA使わないと無理だと思う。
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/27 00:05
オートフィルタを設定したのですがうまくいきません。
ドロップダウンリストを見ると、一番上の行のものしか表示されません。
たとえば下の図で、行1でフィルタを設定して列Aのドロップダウンリストを見ると
『(すべて)、(トップテン)、(オプション)、●』しか出てこないのです。
本当だったら▲も■もでますよね?
_| A | B | C
--+----+----+----
1 | @ | A | B
2 | ● | ◎ |
3 | | |
4 | | |
5 | ▲ | ▼ |
6 | | |
7 | | |
8 | ■ | ◆ |
W95で、バージョンは忘れてしまいましたがExcel2000ではないです。
わかりにくい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
976975:02/11/27 00:07
すいません、ずれまくり・・・。
行3,4,6,7は空欄です。
| |←これは何を意味するの?
>974

973じゃないが、VBAを使うと「シート保護をしないで数式を非表示」に出来るのか?
979親切人2:02/11/27 00:27
a1からc8までを選択してからオートフィルタやってみな
980親切人2:02/11/27 00:29
>974
数式バーを出さないならできるけどな
981975:02/11/27 00:30
度々ごめんなさい。

>977
セルの間の区切りを | で入れようとしたんですけど、スペースがうまく入らなくて
|| となってしまいました。無視してください。
>>975

CurrentRegionの範囲外
空白行と空白列で囲まれたセル範囲が自動的に算出される

対策1: 予め、対象範囲を選択してからオートフィルタを実行する。

対策2: 隣り合わせの空列にNoとか適当なタイトルを付けて、何でも
      良いからデータを入れる。(D1〜D8に1〜8とかのIndexを付ける等)
983975:02/11/27 00:42
親切人2さん、982さん、ありがとうございました。
984hae:02/11/27 10:01
csvファイルに 時間、温度が並んだデータがあります

12:00:00 25℃
12:00:01 24℃
    ↓
12:59:59 10℃
このような感じで
このデーターを利用してExcelでグラフを作りたいのですが
データーが多いので1分間隔とか5分間隔とかで抽出したいのです
自分の好きな間隔でデーターを抽出する簡単な方法があったら教えてください

お願いします
985985:02/11/27 11:39
WINDOWS98、Exel2000デお願い致します。
なにか設定をかえたりしていないはずなのに、

例 C1=A1+B1
  というSUMの式をいれておいて、
  C2もC3も
  C2=A2+B2、 C3=A3+B3
  と、同じ式にしたい場合は、
  オートフィル機能をつかって、C1の右下の+を下方向へ
  ドラッグする、というのが通常ですよね。
  
  今日いきなり、いつものとおり、そう操作したら、
  C2もC3も式はそれぞれC2=A2+B2、 C3=A3+B3
  とコピーできているのに、値がC1と全く同じになってしまうんですが・・・

ちなみに、C2,C3をダブルクリック→ENTERにおすと、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


986  :02/11/27 13:25
データの入力規則で数値の設定を自分で作成したリストから
選べるようにした時に、その数値の横に分かりやすいように
メモをつけたいのですが、実際のセルに表示させる時には
そのメモを表示させない方法をお知りの方いらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか?

その選んだ数値は他のセルの乗数として使用したいと思っています。
>>985
メニューバーから、ツール→オプション→計算方法とクリック。
計算方法の「自動」チェック。
>>984
そのデータは1秒単位?
それとも不規則?
>>986
入力規則のリストにメモを表示させるのは不可能。
メモ表示用のセルとVLOOKUPで表示させるか、VBAを使うか。
それぐらいしか思いつかない・・・
990989:02/11/27 13:47
>>986
リストじゃなくて、「コントロール」のコンボボックスを使うのはだめ?
991986:02/11/27 13:58
>>989
>>990

すばやいレス本当にありがとうございます。
返答いただいた単語で検索してみます。
感謝です。
992莫迦:02/11/27 14:42
993莫迦:02/11/27 14:43
 
994莫迦:02/11/27 14:43
995莫迦:02/11/27 14:44
996名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/27 14:45
997莫迦:02/11/27 14:45
998莫迦:02/11/27 14:46
999莫迦:02/11/27 14:49
次スレ


Excel総合相談所 9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1038376475/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。