Excel総合相談所3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
引き続きご活用下さい。

・質問する人は可能な限り具体的に書くこと。回答がなくてもキれないこと
・分かる人はできるだけ回答して下さいませ
2:01/10/30 17:58
前スレ
Excel総合相談所(どうやら消失)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=965792827&to=50

Excel総合相談所2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/986283001/l50
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 00:42
お疲れさま
関係ないけどoutlook相談所はどこへ行った(おい
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 14:23
セル内改行しているセルを参照すると、
改行コード(char10)が黒点に化けて1行に表示されてしまいます。
参照元のセルの表示を反映させる方法は無いでしょうか?。

できれば、VBは使いたくないです。
>>4
「セルの書式設定」-「配置」タブで
「折り返して全体を表示する」にチェックを入れる
6:01/10/31 16:01
>>5
ありがとうございます。
改行行数のセルを連結しただけではダメなんですね。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 16:09
=IF(A3="☆","0",IF(C3="A","10",IF(C3="B","9",IF(C3="C","9",
IF(C3="D","8",IF(C3="E","7",IF(C3="F","5",IF(C3="G","3"))))))))
っと7レベルまでしかネスト出来ません 8段、9段迄ネストするには
どうしたら良いのでしょうか? 教えてください
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 16:46
>>7
質問の答えになってなくて恐縮ですが、
あまり多くネストするとわけわかんなくなりますよ。
複数のセルに分けるとかしたほうがよいかと思います。
マクロでやることもできますが。
98:01/10/31 16:54
ちなみにマクロで関数作るとこんな感じですが。
でもやっぱりセルをうまく使えるようになった方がいろいろと便利です。
Function test(a As String, c As String) As String
If a = "☆" Then
test = "0"
ElseIf c = "A" Then
test = "10"
ElseIf c = "B" Then
test = "9"
ElseIf c = "C" Then
test = "8"
Else
test = "other"
End If
End Function
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 17:07
>>7
ヘルプをちゃんと調べれば、ネストできるのは7レベルまでって書いてある。
ただでもバグがありがちなMSのアプリに無茶な要求をしてどうします?
大体、ヘルプをきちんと読んで、ちょっと考える力があれば、C3 の操作は
次のように簡略化できる。
=CHOOSE(CODE(C3)-64,10,9,9,8,7,5,3)
11T.O:01/10/31 18:03
Excelでよくファイルが開けなくなる場合がありますが、あれは中のデータは完全に壊れてしまっているものなのでしょうか?
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 21:22
 初心者ですが、よろしく御願いします。

 130101,130102,...という数字を
 平成13年1月1日、平成13年1月2日
と表示するための「表示形式」はどうすればいいでしょう?
"平""成"##"年"##"月"##"日"にすると、一桁の表示がゼロ付きの二桁になって
困ってます。
>>12
130101とかじゃなく2001/01/01と入力するようにして
セルの書式設定>日付で普通に平成9年3月4日のものを選ぶじゃだめなの?
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/31 21:51
文字列として扱って、LEFT()やMID()なりで切り分けて、VALUE()なりで
数値変換して、連結する式を書けばいいやん。そして別セルに書き出す。
表示形式の変更が一番簡単そうだと思ってるのかもしれないけど、
実は一番徒労の道をたどってると思うよ。初心者じゃしようがないけど。
>>14
徒労って無駄とも書けますか?
16(;´Д`):01/11/01 06:30
VBAの変数の内容をクリップボードにコピーってできないのでしょうか?
controlのpropertyの入力時のフォントを変えたいんですが。
ピリオドの前後とか書き換えるときしょっちゅう間違えてしまって(鬱
1814:01/11/01 10:17
>>15
徒労≠無駄です。
無駄な作業や調査はあってもいい。回り道になるけど、関係ない機能でも
Excel の知識がつくから。
徒労は労が多くて知識も成果もほとんどないだろうって意味で使いました。
19名無しさん:01/11/01 14:04
あの、エクセルのグラフをワードに貼り付けると
値から式からグラフまで全要素がワードに貼り付けられて
ファイルのサイズがとても大きくなってしまいます。
たんにグラフを図として貼り付けるにはどうすればよいでしょうか。
どちらも2000を使っています。
20lll:01/11/01 14:23
>16

その目的は?
>>19
>値から式からグラフまで全要素がワードに貼り付けられて
↑の意味がわからん。
普通にグラフだけ選択して「コピー」後、ワードで「貼り付け」でグラフだけ貼り付けられるけど?
グラフのX軸Y軸の軸項目がいらないって事??
2219:01/11/01 15:05
>>21
ワードのテキストボックスにいれたエクセルのグラフを
ダブルクリックするとその元データのエクセルのシートがボックスのなかに開きます。
ワード3ページ分にそのグラフ一つで1,5MB・・・
23ねむ:01/11/01 15:40
既出だったらすみませんが、Excelの列幅の事でお聞きします。
幅を調整する時に、数値が出ますよね。
あれ、ファイルによってドット(って言うのか?)の値が違うんです。
例えば100ピクセルの場合、11.88(100ピクセル)だったり、
別ファイルでは10.53(100ピクセル)、また別のファイルでは
15.83(100ピクセル)という具合です。
これってどうしてなんでしょうか?
統一は出来るんですか?
>>22
ごめん。
煽ってるわけでもなんでもなく、君の書き込みオレには意味わからんわ。
>>22
やっと意味がわかった。
なんでまたテキストボックスの話なんか持ち出すかなぁ。話が見えなくなる。
早い話、エクセルのグラフをペイントに貼り付けてbmpやgifで保存してから
ワードで読み込めばいいだけ。
>>23
エクセルを起動させればそのエクセルの標準の幅があります。
ファイルによって違うと言うことはそれぞれ別のエクセルで作成したのでしょうか?
「標準の幅」の設定は 書式→列→標準の幅 で設定できます。
27ねむ:01/11/01 17:10
>>26
同じエクセルで、別ファイルの場合です。
標準の幅ではなく任意に幅を指定する時に、列幅が同じピクセル数でも
その前に表示されるドット?数がファイルによって違っている為、
印刷等した時にそれぞれのファイルで幅が違っているんです。
大体ピクセルってどういう意味なんでしょう?
説明が下手くそでごめんなさい。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 18:54
>>22,25
というより、エクセルでグラフをコピーした後、
wordで編集→形式を選択して貼り付け→ビットマップ
にすればよいのでは。
>>27
>その前に表示されるドット?数がファイルによって違っている為、
これは具体的になんでしょうか? 例えば印刷のダイアログとか。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/01 20:39
エクセルのグラフの100%積み上げ横棒で、一番上のグラフの行(?)に
凡例の内容を入れるのはどうしたらいいのでしょうか?

├───┬───┬───┬───┤
│  A  │ B  │ C │  D │←ここが凡例の内容
├───┴───┴───┴───┤
│                    │
├───┬───┬───┬───┤
│    │    │ │    │
├───┴───┴───┴───┤
│                    │
├───┬───┬───┬───┤
│    │    │ │    │
├───┴───┴───┴───┤
3119:01/11/01 21:06
>>25
>>28
わかりにくくてどうもすいません。
なんて説明したらいいかよくわからなくて…。
どうもありがとうございました。
これで40kBまで減ったのでフロッピーに入ります。
ありがとうございました。
32ねむ:01/11/02 10:03
>>すいません、ドットじゃなくてポイントでした。
ピクセルは括弧の中で、その前に表示される数字です。
文字数らしいですが。
それがファイルによって、ピクセル数は同じでもポイント数が異なるんです。
それはなぜなんでしょうか?
フォントを同じにしてもダメなんです。
33ねむ:01/11/02 10:05
あー、すいません↑に>>29を入れ忘れました。
>>33
>ピクセルは括弧の中で、その前に表示される数字です。
>文字数らしいですが。
これは何を見て書かれているのかを知りたかったのです。
普通列幅の調整は 書式から「列幅」のダイアログを出しますが、
このダイアログですか? あるいは他の調整するところですかと言うことです。
列幅の単位は普通文字数で表します。11.88とか10.53は文字数でしょう。
他にポイントでも表します。一文字=4.94ポイント

最初にセルに入力した場合、入力した文字数に合わせて自動で列幅を
拡大します。これを固定する場合手動で行いますが、一度固定すれば
以後自動で幅の増減はしません。
>標準の幅ではなく任意に幅を指定する時に、
こう言われていますので幅を一度固定された後のことでしょう。
どうも私には難し過ぎるようです。どなたかのフォローを待ちましょう。
私はエクセル2000を使っていますのでバージョンが違うかも分かりませんね。
35美幸:01/11/02 11:47
どうしても分かりません。
エクセルに丸に囲まれた「印」の字を出そうとするのですが、

に変換されてしまいます。
なぜこんな風になってどうやって直せばいいのでしょうか。
教えて下さいー
36ねむ:01/11/02 14:09
>>34
使用しているのは私も2000です。
列幅の変更をカーソルで行う場合に表示される、ポイント数(ピクセル数)
の事なんです。
でも私、文字数に合わせて自動で拡大するというのは知りませんでした(^^;
もうちょっと整理・勉強して出直します。
ありがとうございました。
37靴の在庫”管理”がしたい:01/11/02 16:17
どうも初めまして あの 靴の在庫管理をしたいんですが
色 サイズ(10cmから32cmまで0.5きざみ)
品番 名称 など 入力することがいろいろあるのですが

そういうソフトは市販品でありますでしょうか?
私無知なものであまりよくわからないので
どうか教えて下さい。

できればexcel環境のソフトがいいです。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 19:08
初めまして。どなたか力を貸してください。

│日付│商品コード│出庫数│入庫数│

という行が数百行あります。(ちなみに日付は130903の形式…)
この行の中から商品コードごとの最終出荷日を求めたいのですが
上手い方法が分りません。

私の考えでは

「同一の商品コードで出荷数が空白でないものの中で、日付が最大のもの」

という式を書ければ良いのだと思うのですが、複雑すぎて関数の組み合わせ方がわかりません。
どなたかお知恵を貸して下さい。
よろしくお願い致します。
>>37
靴屋さんに特化してるとなると特注か自分で作るしかないかもね。
40通りすがり:01/11/02 23:03
>>38
データベース関数のDMAX関数を使うといいと思われ。
=DMAX(Databese,フィールド,Criteria)

Databese:表全体を指定します。
フィールド:この場合は「日付」と入力されているセルを指定します。
数字じゃなくて、項目を指定することに注意。
Criteria:検索条件をあらかじめ表とは別の場所にを作っておき、それを範囲指定。

Criteriaは、表とは別の場所にこんな感じで入力しておく。

│商品コード│出庫数│
│12345│ >=1 │

これで、商品コード12345で出庫数が1以上(>=1)と条件を
入れたことになります。


例)
まず表の構成は、
A1セルに「日付」、B1セルに「商品コード」、C1セルに「出庫数」、D1セルに「入庫数」
と入力されていて、データがその下から続いているとします。

次に、Criteriaを表と別の場所に作成します。
ここではF1セルに「商品コード」、G1セルに「出庫数」、F2セルに実際の商品コード
G2セルには「>=1」と入力したと仮定します。

で、結果を表示したいセルに以下の計算式を入力します。
=DMAX(A:C,A1,F1:G2)

DatebaceのA:Cの部分は、表全体を指定しても可。
ちなみに、A:DでもOK。
結果を出すのに、入庫数は関係ないので含めなかっただけです。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/02 23:48
37、38みたいなのは Access や FileMaker などでのデータベース管理へ
移行を考えたほうがいいよ。
在庫管理ってことはこれからもデータ蓄積していくんだろうから、
今は Excel でしのげてもいずれ、データの見通しが悪くなったり
レコード数の上限がきたりと不都合が出てくる。
それと、データベースならリレーションを使って顧客管理など、
今のデータを拡張していくこともできる。
データベースにデータを保存して処理は Excel でやることもできるしね。
そういうアプリを組める人間を見つけるのが大変だけど。
42:01/11/03 00:16
競馬ニュース。
http://anbiru.hoops.ne.jp/
4338:01/11/03 10:22
>>40
レスありがとうございます。
Criteriaを別の場所に用意するってのは思い付きませんでした。
月曜日になったらさっそく挑戦してみます。

親切に説明していただき本当にありがとうございました。
44靴屋:01/11/03 11:55
たびたびすいません 上記で靴の在庫管理のソフトの質問をさせていただいたものです。
御返事くださったかたありがとうございました。
やはり 自作か特注ということになりそうですが
自分では 到底できないのですが
どちらにたのめばいいのやら。。。
御存じのかたおしえてくださいませんか?
file makerとかでも結構です。
よろしくどうぞ
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 20:26
>>44
ソフト系の請負で4,5百万位?

ところで、ExcelでSQLのGROUP BYみたいなことをしたいんですけど、
こういう事って出来ます?
>>44
仕様にもよりますが、簡単なら、
私がタダでやってあげも良いですよ。連絡ください。
4738:01/11/04 00:51
度々すいません。気になって先ほど試してみたのですがCriteriaに複数の
条件又は範囲以外の条件を指定する事は出来ないのでしょうか?
と言うのも、今の方法だとCriteriaを用意する際、
│商品コード│出庫数│
│12345│ >=1 │
│商品コード│出庫数│
│12346│ >=1 │

と全商品分の条件を用意しなければなく、またDMAX関数をコピーして使う際にも参照がずれてしまい
1つ1つ修正しなくてはならないのです。
そこで既にある商品コードを利用できないかと考えたのですが、
検索で探してもCriteriaに関するモノは見つけられなくて。。。

Excelで無茶をしてると思われるかもしれませんが、会社のPCにはDBソフト
が入って無いもので。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 09:37
>>38
入庫数の列を削除→日付を並べ替え(昇順)→商品コードを並べ替え(昇順)
→集計機能(グループ化の基準・商品コード、集計の方法・最大値、集計フィールド・日付)
空白行が区別されないけれど、単純に調べるだけならこれで駄目かな…
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 09:44
日付は並べ替え要らない?空白も別に気にしないでいいかな?
なんかだいぶ忘れた…
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 20:06
分かる方教えてください
ポットショップで画像を編集してエクセルに貼り付け、印刷ブレピュー
で見た画像と印刷した画像が違うのはなぜですか?
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 20:33
>>38
ピポットテーブルを使う。
ウィザードで表の範囲を指定しデータアイテムを下みたく配置する。

商品コード

データの個数:入庫数
日付
5251:01/11/04 20:35
訂正
○ 出庫数
× 入庫数
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 21:01
>>50
BITマップ形式ならOKでは?
5438:01/11/05 01:02
48さん、51さん。色々と考えて下さってありがとうございます。
最終的に完成したBookを使うのは私以外の2人の人間(入力:流通担当者 チェック:支店長)
なので、ソートや配置変えといった操作が必要無い状態にしなければならないのです。
やはり40さんの案が一番現実的なのかなぁ…?

えーっと、素人の思い付きなんですが、例えばCriteriaを
│出庫数│
│ >=1 │

だけにして、商品コードの指定をIF関数か何かでDMAX関数の外に出すって事は出来ないもの
なんですかねぇ。これだったらCriteriaを絶対参照にしてばんばんコピペ出来るんだけどなぁ。
SUMIF関数ならぬDMAXIF関数…。無理か…逝ってきまーす(藁)。
55エクセル貧民:01/11/05 02:43
エクセル2000のセルの中にCALL関数をつかって外部DLLを呼び出す場合の
具体的なサンプルなんかあるとありがたいのですが・・・。
レジスターというのがぜんぜんわかりません。
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 12:24
1つのセルに1〜2000まで連番し、次のセルに名前や住所を記入した
リストを作りました。
その末尾1桁「5」だけ選択して5,15,25、…105といった、番号の1の
位が5の人のリストを表示する方法を教えてください。
「オートフィルタ」を使うのかな…と思ったんですが、上手くいかなくて。

他の方に比べると稚拙な質問ですね、すいません。
でも困ってます、回答をお願いします。
57ギコ壷:01/11/05 12:53
>>56
  ( ̄ ̄)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   )  (    |A列=1〜2000まで連番
 /    \  |B列=MOD($A1,5)
 | ∧ ∧ |/C列以降=氏名、住所
 | ( ゚Д゚)< B列=0の条件でオートフィルタ(B列は非表示でよし)
 \__/.\____________________
5856:01/11/05 13:08
>57
うわ、さすがに早い!
ひとつのセルだけでやろうと拘っちゃイカンのですね。
助かりました。回答ありがとうございます。
>>55
セキュリティの関係からExcel2000では使用できなくなったみたいだよ。
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q238/9/96.ASP
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 21:08
>>56
RIGHT(A1,1)→オートフィルタ5
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 22:08
IPMT関数で特定期日のローン返済利息額はでますが、全期日分の各返済利息額を
一度に、つまり元金と利息の内訳付きの返済予定表みたいなものはどうしたら
でますか?
62初めてきました!:01/11/06 00:46
すみません、質問なんですが、Excelの罫線って
オートシェイプの0.25ptみたいな細い線には出来ないんでしょうか?
>>62
右クリックからの「セルの書式設定」の「罫線」タブで線の太さを変えられるぞ。
0.25ptにできたかどうかは記憶に無いが・・・
ちなみに、オートシェイプの線もオートシェイプを選択して
「右クリック」→「オートシェイプの書式設定」から変えられるぞ。
64初めてきました!:01/11/06 01:15
>>63 さん。ありがとうございます。
 早速やってみます。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 13:07
マクロを少しだけ使っているのですが。
Dim As stringとか、As integerとかの意味がいまいちわかりません。
私は全然使ってないのですが、使った方がよいのでしょうか?
あと、バリアント型だとか、本を読んでると出てくるのですが意味が分かりません・・。
基本的なことですみません、教えてください。
>>65
Dim XX As string は「XXは文字列を格納するにょ!」と定義すること。
文字列しか受けつけない。
integerだと、整数型で-32678〜+32767の「整数」を格納するぞ!って事。
バリアント型は何でも格納オッケー、ただし遅い。
値の種類をVBA側が勝手に判断するから
予定しない動作があるかもしれない

マクロを少し、って感じなら全て宣言ナシのバリアントでも困らないと思うが
使う変数が増えたり
複数のプロシージャに渡るような込み入った処理をしたりとなると
ドコでどんな変数を使うかをキッチリ宣言しないとワケワカランようになる。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 15:24
66さん
ありがとうございました。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 18:56
フォームを横向けにプリントアウトしたいのですが、
どうすればよいでしょうか?
.PrintFormだけだとたて向きにプリントアウトされてしまうのですぅ。
>>68
フォーム??
↓のようなことじゃなくて?
Sheet1.PageSetup.Orientation = xlLandscape
7068:01/11/06 19:59
>>69
ごめんなさい。VBAです。
ボタンの処理に
UserForm1.PrintFormを
いれて印刷したのですが、
縦向きに印刷されてしまうんです。
横向きに印刷したいんですが。。。

Sheet1.PageSetup.Orientation = xlLandscapeが
わかりませんので、調べ中・・・
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 02:45
初心者でXP使用です。
平成13年1月を表記する為に
13/1 と入力すると 1月13日に
同じく13年01月では2013年1月になってしまい困っています。
どうやったら回避できるのでしょうか・・・がいしゅつですよね・・・
スマソ。Excelです。
結局年月の表示がうまくいかなかったので H13/1 でごまかしました。
73:01/11/07 13:55
>>19
遅レスで悪いんですが
Excelで、グラフをクリックで選択して、シフトキーを押しながら[編集]メニュー
をクリックすると、いつもは[コピー]のところ[図のコピー]になってるので
図のコピーをして、Wordに貼り付けると、図として貼り付きます
74:01/11/07 14:10
>>71
h13/1/1と入力し、
そのセルの書式設定の表示形式タブで、
左側の分類から、「ユーザ定義」をクリックし、
右側の「G/標準」と書いてあるところにggge"年"m"月"と入力〜
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 19:36
積み上げ棒グラフと折れ線グラフを同じ1つのグラフにしたいんだけど・・・・・
>>75

積み上げ棒グラフを作って、折れ線にしたい要素を選択して、
右クリックし、グラフの種類で折れ線にするだけだろ。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 23:52
エクスプローラから複数のエクセルファイルを選択して
一気に開く時、例えば1・2・3・4・5の5つのファイルを
開くとすると、エクセルでは上から1・4・3・2・5の順番
になるのは何故なんだろう?

仕様だといわれればそれまでなんだが、何故そういう仕様
なんだかご存知の方はいますか?
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/08 00:02
すでに質問がありましたら、申し訳ないんです。
数式をいれると答えだけがセルに表示されますが、数式も答えも同じセルの中に表示させることはできるのでしょうか。
どちらか、一方を表示する方法はわかるのですが・・・
よろしくお願いします。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/08 00:15
>>76
おうぅ、できた。てんきゅー。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/08 00:48
>78
できない。
っていうかできる表計算ソフトって有るのか?
知り合いの大工さんが請求書をパソコンで作りたいというので、僕自身まと
もに使ったことも無いのに「エクセル用のテンプレート集を買えば簡単に出
来るよ」などと言ってしまい、大変に困っています。
いろいろと解説書を読みましたが、どうしても日付の自動入力の関数が分か
りません。TODAY()等の日付関数を「そのまま使う」と、当然書類を
開くたびに日付が変わってしまい、これでは請求書の意味をなしません。
条件のIF関数とかを使えばいいのだろう…というのは、なんとなく分かり
ますが、今の僕の知識では無理です。
テンプレートを直すために解説書を買い込み、セルの結合や文字の大きさを
変えるとかセルに色を塗るとか…今はその程度です。
場所を決めて「Ctrl」+「;」の同時押しをすればいいのは分かりますが、
それをどうしても覚えてくれないのです。
新規にテンプレートを開いた日の日付(例えば  2001年11月8日  )を自動
的に書き込んだら、後日確認のために開いても日付が変わらないような関数
を教えてもらえないでしょうか?
出来ればお客さんに請求書を提出する時、日付を更新できれば助かるのですが…。一応セルの位置はH4です。
少し勉強すればすぐに出来るようなあまりにも低レベル質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/08 07:17
>81
今日の日付は今日の日付だから自動入力するとそうなるのは当たりまえ。
てで入力しないとだめです。
83ギコ壷 ◆gikoORu2 :01/11/08 09:42
>>81
  ( ̄ ̄)
   )  (     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /    \  | [ツール(T)]-[オプション(O)]の[計算方法]タブで計算方法を[手動(M)]にする。
 | ∧ ∧ |/ [保存前に再計算(U)]チェックを外しておく。
 | ( ゚Д゚)< という方法もあるが、「Ctrl」+「;」を覚えないようでは再計算も忘れそうでお勧めできない。
 \__/.\____________________
>>81
日付を記入したいセルの横にコマンドボタンを配置してそのボタンをダブルクリック
↓のように記入じゃだめ?(A1に日付を記入する例)
ボタンを押すだけでその日の日付が入るよ。

Private Sub CommandButton1_Click()
  ActiveSheet.Range("A1").Value = Format(Date, "yyyy" & "年" & "mm" & "月" & "dd" & "日")
End Sub

ボタンを右クリックして「コントロールの書式設定」
サイズタブで
高さ幅共に0.35cmくらいにしたら見た目もそんなに邪魔にならない
プロパティタブで
「セルに合わせて移動するがサイズは移動しない」を選択
「オブジェクトを印刷する」のチェックを外す。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/08 15:50
すっごく初歩的なことかもしれないけど、どうしてもうまくいかないのでどなたか助けてください。
リストに新しいフィールドを追加して、そこに、ハイパーリンクを貼って別ファイルを開けるようにしたいんだけど、データの並べ替え機能で並べ替えをすると、ハイパーリンクは並べ替えしてくれないのですが、どうしてでしょう???
仕事で至急作成しなければいけないデータベースなんだけど、だれか教えて下さい!!
お願いですぅぅぅ。。。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/08 17:32
>>85
フィールド名は設定してありますか?

データの範囲を全て選択して、ツールバーのボタンからではなく、
[データ]-[並べ替え]で実行してもダメですか?
8781です:01/11/08 21:38
>>83-84 さんへ
せっかく詳しい説明を教えて頂いたというのに、僕自身がEXcelのテンプレートを
いじり始めて3週間目ということもあって、84さんの方法はどうすることも出来ません。
VisualBasicEditorの画面に入ることは出来ましたが、まったく知識が無いので
画面上のボタンをクリックするとなぜかVBの画面が表示されてしまいます。
周囲でこういうことをいじれる人間はいないのでどうするとも出来ません。

勉強不足を棚に上げてわがままを言うようですが、 H4=IF何とか…かんとか…
といったような「普通の関数」だけで出来ないのでしょうか?
要するにファイルを読み込んだ時に
「日付が未記入ならば日付を書き込み、記入済みならそのまま」という形で関数を
作れないのかなぁ…と思ったのですが、僕には無理でした。
つまり「本当はもっと便利な方法があるけど知らないので、とりあえず今は、
日付を直したければ一度日付を消して保存したものを再読み込みしてください」という形で
説明したいのですが…。

いずれにしても詳しい説明をしてくださり、たいへんありがとうございました。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/08 22:18
文書と作成する時(表も入る)、みなさんは
セルを細切れにして(原稿用紙みたいに)、必要とあれば結合して作成しますか?
それとも1つ1のセルを広げて作成しますか?
ごめんなさい。意味が判らないですかね。。
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/08 22:23
>88
たいてい列の幅は表によって決まってしまいますよね。
べた打ちして適当なところで切って次の行へ。
どうしても左右を揃えたいときだけセルを結合したり
折り返したりします。

っていうか文書を作るなら素直にワード使ったら。
え、ワードなんてクソ?
>88 >89
文書をもEXCELで作る人も何人か知ってる。
WORDは勝手に体裁を無茶苦茶にしてしまうので、
初心者には厳しい。
初めて使う前に、まず、自動オプションをことごとく外しておくべし。

EXCELで文書形式にするなら、テキストボックスを作成し、
文章を書き、表はセルに書き込むのがベストだと思われる。
段組も自由自在になる。表が主体の文書だと、漏れもこの方法を
よく使う。
>>81

1.メニューのツール − マクロ − VisualBasicEditorをクリック
2.VisualBasicEditor画面でメニューの挿入 − 標準モジュールをクリック
3.出てきたウィンドウに下記をコピペ

Sub auto_open()
 If Sheet1.Range("A1") = "" Then
   Sheet1.Range("A1") = Date
 End If
End Sub

4.テンプレートとして保存する。
9278:01/11/09 00:16
>80
ありがとうございました。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/09 14:56
>>81
日付をいれたいなら、エクセルのコメントを書く機能を利用して、漫画の噴出しのような形で
「日付を入れる場合はこの隣でCTRL+;を押してください」
と書くのもいいと思うよ。常に表示しておけば目立つよ。分かりやすくと言うならば
「キーボードの左下のctrlと「れ」を押してください」
と書けばいいと思う。
他の人違って技術的な相談には乗れないけど、こういう方法もあるということ。
9481です:01/11/09 21:42
>>83 84 91 82 で返事を下さった皆さんへ。
皆さん本当に、本当にありがとうございました。
>>81
こんなんはどうでしょう。
例えば、合計金額(H20)を最初に書き込んだ日付を表示する方法。
日付セル以外で、例えば、H1に
H1"=TODAY()"
として、H4には、
H4="IF(H20="",H1,H4)
とします。H20はデフォルトで空欄にしておいてください。
循環参照が・・・とメッセージボックスが表示されますが、
そのままOKすれば大丈夫だと思います。
アプリ側で、循環参照の解決の設定をしていれば、メッセージは出ません。
9695:01/11/10 01:05
>>81
これだけでいいみたい。
H4 "=IF(H20="",NOW(),H4"
H1は要りません。
9785です。:01/11/10 17:34
>>86
回答していただいてありがとうございます。
範囲指定してやってもみたのですが、やっぱりダメでした。後で、
なんだかエクセル97自体のバグらしいと友人から聞きました。
でも、お答えいただいてうれしかったです。ありがと!!
9881です:01/11/11 00:03
>>95-96 さんへ。
ありがとうございました。同じような方法を考えていたのですが、「循環参照云々…」と表示されて
お手上げでしたが、やっと解決しました。
実際に使ったのは合計金額ではなく、請求書に必ず記載する相手の名前(セルはC7)で
日付 H4=IF(C7=””,NOW(),H4)
にさせていただきました。
循環参照云々で<OK>を押したあとで、ツール→オプションで計算方法の反復計算に
チェックを入れたものを、改めて請求書のテンプレートとして保存することで解決しました。
この方法なら日付の変更は名前を消せばすみます。
本当に皆さん、いろいろとありがとうございました。
99まだエクセル不慣れな者です:01/11/11 20:32
計算式が入力されているセルの値が正数になる場合に、
その数値前に+を付けられるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
100縞栗鼠(シマリス)の親方:01/11/11 20:34
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院

http://chs-f.com/index.html 福岡校
学歴詐称 経歴詐称 デタラメ授業
http://www.chuo-school.ac/ 東京本校
10299:01/11/11 21:29
>101
ありがとうございました!!
103:01/11/11 22:58
http://anbiru.hoops.ne.jp/
エリザベス女王杯の写真アプしました。
104エクセルマン:01/11/12 01:17
>99
C列に数値をいれるものとします。マクロで以下を書きます(シートタグで右クリック
>コードの表示)
Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Excel.Range)
If Cells(Selection.Row, 3) > 0 Then Cells(Selection.Row, 3) = "+" & Val(Cells(Selection.Row, 3))
End Sub
C列はセルの書式を文字列にし、右寄せに。これでできますがあまり薦められません。
105エクセルマン:01/11/12 01:24
>101
なんとスッキリな・・・ "+" #,##0;"-" #,##0  のようにユーザー定義が;で
連結できるとは知らなかった。脱帽。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 01:32
MSEXCEL2002で質問です。
グラフに複数の系列を載せたとき、
その系列の凡例の表示順を変えるにはどうしたらできますか?
検索したつもりなんですがわかりませんでした。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 11:07
EXCELでお客さんに配る価格表を作っているんですが更新に結構手間が掛かります
商品の名称とか価格はACCESSで管理しているのでそれを直接読みだせればいいと
思いヘルプを漁っていますが今一つ解決方法が見つかりません

セルにSQLの様なモノを書いてDBを直接参照する方法はないのでしょうか?
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 11:13
>>106
マクロを使えばできるかな。
でなきゃ凡例順の数だけグラフ作るか…
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 11:29
シート1のA1が500 として、
それをシート2のB2にコピー&ペースト
すると、「=シート1!A1」となりますね。
これを元(500)の値がシート2のB2に欲しいんですけど。
シート1のA1の値が変わったときにシート2のB2の
値を変えたくないんです。
フルシート、コピー&ペーストするので元の値をマニュアルで
入力するってのは無しね。
>>109
編集>形式を選択して貼り付け>値

一旦テキストエディタにコピペしてそれをまたシートにコピペ
111?:01/11/12 13:46
θ=sin-1(アークサイン)E/E'で、
E=4.2
E'=0.9
という式があるのですが、
この式をエクセルにやらせるには「asin(4.2/0.9)」でいいのでしょうか。
答えは167.63になるはずなのですが、#NUM!になってしまいます。
おわかりの方、教えていただけると助かります。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 15:46
>>111
試したけど、「=」を押せば「数値には角度のサインを -1から1の範囲で
指定します」って説明が出ないか?
範囲外の数値だからエラーになってるだけだよ。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 16:32
エクセル97でマクロを作成しています。
元々貼ってあったグラフィックオブジェクトを削除し、
ファイル名を指定して差し換えるマクロを作りました。

ActiveSheet.Shapes("figX").Select
Selection.Delete
ActiveSheet.Pictures.Insert("file_name").Select
Selection.Name = "figX"

ところが環境によっては読み込めないファイル形式があり、
挿入時にエラーが起こります。その後もう一度マクロを走らせると、
今度は“figX”が削除されていて存在しないため、
Select実行時にエラーが起きます。

表示はあきらめるとして、エラー回避のため、事前に
グラフィックオブジェクトの有無を判別する方法を教えてください。

よろしくお願いします。

余談ですが>>91のコードにはシビれました。
114ギコ壷 ◆gikoORu2 :01/11/12 16:52
>>113
  ( ̄ ̄)
   )  (
 /    \
 | ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ( ゚Д゚)< If Len(Dir("file_name") = 0 Then MsgBox "入力ファイルが存在しません。"
 \__/.\____________________
115ギコ壷 ◆gikoORu2 :01/11/12 16:57
>>113-114
  ( ̄ ̄)
   )  (
 /    \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ∧ ∧ |/ 訂正、括弧忘れてカッコワ...(自主規制)
 | ( ゚Д゚)<  If Len(Dir("file_name")) = 0 Then MsgBox "入力ファイルが存在しません。"
 \__/.\____________________
116109:01/11/12 17:16
>>110
やっぽー、できたー。
あなたはえらい。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 17:24
>>107
それだけだと誰も答えられん。
あなたがどうやってAccessのdataを参照してるのか?
恐らく商品名か?
あと何品目ぐらいあるか?
などfeedが必要じゃ。
118113:01/11/12 18:03
>>114,115
ギコ壷さん、レスありがとうございます。
それは、ファイル名から画像のファイルの有無を判別して
結果をメッセージ箱に表示する文ですね?。

説明が不足ですいませんでした。
ワークシートに画像オブジェクトが貼りついているか
どうかの判別をしたいのです。
よろしくおねがいします。
119107:01/11/12 18:08
あわわ、すみません、自分でも模索しながらの書き込みだったので自己放置状態でした

現状ではAccessでのデータを更新した後、変更内容をメモして手打ちでExcelの表に
入力し直しています。Excelのファイル自体はそれを印刷することで最終成果物になる
様にしています。商品点数は600点前後です。
Excel側で必要とするデータは、商品名(メイン・サブ)、定価・売価(3種類)で
いずれもAccess側で保持している内容です。

今見つけた方法は・・・
・Accessから目的とするデータを抽出してCSVで書き出し
・そのファイルをMS Queryでデータソースとして「データ用シート」に読み込み
・「印刷用シート」にVLOOKUP関数を使ってデータ用シートから情報を表示
です。

聞きたかったのはデータの書きだし、読み込みの手順を省いていきなり印刷用シートの
部分にSQLを書いて必要とするデータを表示する方法でした。
希望としては上の”VLOOKUP関数を使う”様な感覚で直接DBを読めればと思っています。

拙い説明ですが如何でしょうか・・・
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 18:33
ODBC 使えば Excel から DB 直接呼び出せるんじゃないかね。
設定が面倒そうだけど。
121誰か助けてください!:01/11/12 20:30
マクロを使ったベクターからDLしてきたブックと一緒に自分のマクロを
使っていないブックを同時に立ち上げたらタイトルバーの下がいきなりABCD
の欄になって(メニューバーとアイコンバーが表示されなく)しまいました
新規作成したブックも同じくメニューバー等がありません
助けてください
>>113
画像を削除してからまた貼り付けて同じ名前にリネームするより
imageコントロールを配置してPictureを差し替えた方が良くない?
124121:01/11/12 21:15
>>122 122様ありがとうございました。わざわざマクロお作りに
    なられたのですか?
>>124
5月15日にアップしたファイルだよー
12691:01/11/12 21:44
>>113

あんなんでシビれるとは。。。

Sub Test()
For Each pict In ActiveSheet.Pictures
MsgBox pict.Name
Next pict
End Sub

Excel97なら動く。それ以降のVerだと動くか解からん。
127121:01/11/12 22:01
>>125 前スレROMってきました。いるもんですね〜同じ症状。
    重ねてありがとうございました。
128XL:01/11/13 05:40
すみません、教えて下さい〜!

フロッピーに入れてあるファイルをを開こうとしたら
'2001-6.xls'にアクセスできません。
ファイルは読み取り専用であるか、または読取専用の場所にアクセスしようとしています。
って出ます。
どうしたら開けるでしょうか?
129117:01/11/13 10:13
>>128
普通、読取専用orキャンセルの選択のウインドがくると思うんだけど。
取り合えづ、アイコン右クリック→プロパティ
→全般タブの読取専用チャックを外す。
でもフロッピーのバッドセクターの可能性大あり。
130117:01/11/13 10:30
>>107
個人的に持ってるシートでしてることは…

まず、「印刷用シート」に商品名は固定とする。
価格だけ変更するなら、コピー&ペーストでいいんでない?
データシートなんて作って、「印刷用シート」がわの各セルに、
データシートのセルのリンクはる。
データシートにAccessから一発コピー&ペースト
すれば自動で、「印刷用シート」の値が変わる。
一発コピー&ペーストできるようにAccessのデータを
操作する必要あるけど、かんたんでしょ?
131107:01/11/13 11:22
>>130
レスありがとうございます。自分の場合は掲示する商品やレイアウトがが変動するので
そのまま、と言うわけにはいきませんが参考にさせて貰います。
今の所は データシート>レイアウト用シート>印刷用シート の3段構えで
やろうかと・・・直接DBを叩くのは色々と難しそうですので書出し、読み込み
の部分を自動化する方向に切り替えてみます
132初心者:01/11/13 14:50
Win95でExcel97使ってます。

BINファイルをエクセルで開きたいのですが開けません。
拡張子を変えても「.xls:ファイル形式が正しくありません」と
イルカが言います。
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/13 15:38
列のデータで重複している分を検索するには
どのようにすれば良いのでしょうか?

 A
-----
a1
a2 ●
a2 ●
a3
a4
134?:01/11/13 16:07
>>112
レス有難うございます。
まだ試していないのですが,
答えは角度ででてきてほしかったので,そのセルの値をサインの値ではなく、
℃で表すようにしてやればOKということでしょうか。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/13 18:44
>>129
アーカイブになっています。
>>133
B列に↓のように記入すればB列が1以外の数字の時に重複してることになる
あとはA列をソートして目視確認かなぁ・・

      B
-----------------
1|=COUNTIF(A:A,A1)
2|=COUNTIF(A:A,A2)
3|=COUNTIF(A:A,A3)
4|=COUNTIF(A:A,A4)
5|=COUNTIF(A:A,A5)
137 :01/11/14 00:00
ガイシュツだったらすみません。

通常、行番号と行番号の境目で行幅が設定でき、境目をダブルクリックすると、
その行の中で最大の行幅のものに自動的に設定されると思います。

しかし、その行の中で、結合したセルはこの対象外になってしまいます。
横方向に結合セルであれば、その行の高さは決めることができると思うのですが、
Excel2000でも2002でもできません。

仕様でしょうか?
VBAを使って自動的に高さを調節するようにはできないでしょうか?
138113:01/11/14 00:05
>>126,>>91
For Each pict In ActiveSheet.Pictures
'MsgBox pict.Name
If pict.Name = "figX" Then
pict.Delete
End If
Next pict

ActiveSheet.Pictures.Insert(file_name).Select
Selection.Name = "figX"

画像オブジェクトfigXが存在しないときのエラーを
回避することが出来ました。また、シビれました。

>>115ギコ壷さん
ファイルが存在しないときの対処に利用させて頂きました。

どうも、ありがとうございました。
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/14 11:30
教えてください。

他人の作ったあるファイルを保存しようとすると、
上書き保存、名前を付けて保存、どちらでも、
「変更を'(ファイル名)'に保存できませんでしたが、
 テンポラリドキュメント'A67B1000'に保存されました。
 既存のドキュメントを閉じて、
 テンポラリドキュメントを開き
 新しい名前を付けて保存してください。」
となって、ちゃんと保存されません。

何が悪いのでしょうか?
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/14 13:45
セルA1に「8:00」、セルA2に「10:00」と入れて、
セルA3に「=MINITE(A2-A1)」でやると0になってしまいます。
ここを120と計算させたいのですが、どうすればいいでしょうか・・・
>140
語感でいいかげんな使い方してないで、ヘルプくらい調べなはれ。
参考までに引用。
「MINUTE: 時刻の分を返します。戻り値は 0 (分) 〜 59 (分) の
範囲の整数となります。」
...用途が違うんだが。
>>140
セルA3に↓を記入し、セルの書式設定で標準に設定
=HOUR(A2-A1)*60
>>140
A3セルにそのまま、
=(A2-A1)*60*24
日付型データは、日単位の数値なので、
1日(60分x24時間)をかけてやれば
日→分の単位換算が出来る。
Excelは、時にはデータ型を意識しなければならない。
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/14 22:59
すごく基本的なことなんですが、角度の入力方法ってどうやるんですか?
たとえば70度54分12秒とか。
それでサイン、コサインの計算したいんですが、いまいちよくわかりません。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/14 23:22
だーかーらー、ヘルプくらい調べろどいつもこいつもゴルァ!

>SIN(数値)
>数値 サインを計算する角度を、ラジアンを単位として指定します。
>角度が度を単位として表されている場合は、PI()/180 をかけてラジアンに変換します。

ラジアンがわからなければ中学か高校の教科書に載ってるんじゃないのか。
146144:01/11/14 23:30
ラジアンはわかりますよ。
関数電卓使えば余裕なんですが、都合によりエクセル使わんといけないんです。
もちろん変換もわかりますが、そのときどうやって度以下を入力する方法がわからないんですよ。
書き方が悪かったみたいですね。
1471:01/11/14 23:39
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証
拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致し
ます。

http://www.blacklist.jp

●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
148名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/11/14 23:49
Excel97で作った帳票をプリンタで印刷すると端末Aで
OKなのに、端末Bだと帳票イメージの右端がどうしても
ズレてしまいます。端末A、端末Bともに同じ機種でOS
もWin98 SEです。Excel97も同じバージョンです。
使用しているプリンタドライバとその設定、Excel97の
ページ設定も全く同じに設定しています。MSのWEBには
「ページ設定」でサイズを縮小するとうまくいくなんて
のがありこれだと確かに無理やり同じにできるのですが
納得できません。ほぼ同じ構成(と思っている)のはず
なのに、なぜこのような印刷イメージが違ってくるので
しょうか。このへんの情報、他に確認すべきことがあれ
ば教えてください。みなさん、よろしく。
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 09:32
A1セルに70.5412と入力
B1セル =INT(A1)
C1セル =ROUNDDOWN(ROUND(A1-B1,5),2)
D1セル =A1-B1-C1
E1セル =B1+(C1/0.6)+(D1/0.36)
F1セル =RADIANS(E1)   

一発でも計算できますが、一つの式にすると長くなるので
私はこうやってました。
今は、ユーザー関数にしています。
こういうことでいいのでしょうか?
ちなみにこんなのです。
Function DEG表示(kakudo)
If kakudo > 0 Then
a = Int(kakudo)
b = Application.RoundDown(Application.Round(kakudo - a, 5), 2)
c = kakudo - a - b
DEG表示 = Application.Round(a + (b / 0.6) + (c / 0.36), 4)
ElseIf kakudo < 0 Then
K = Abs(kakudo)
a = Int(K)
b = Application.RoundDown(Application.Round(K - a, 5), 2)
c = K - a - b
D = Application.Round(a + (b / 0.6) + (c / 0.36), 4)
DEG表示 = -D
End If
End Function

もっといい方法あるのでしょうか?
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 09:52
ツール → オプション →
水平・垂直スクロール と シート見出し の
チェックがついているのに、
スクロールバーとシートが表示されません。

どうしてでしょうか、誰か教えてくださいー。
151150:01/11/15 10:05
スイマセン、問題のあるファイル以外のをためしに開いたら
それにつられて表示されました。なんでだ?
一応解決したみたいです。失礼しました。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/15 11:11
□ A  | B | C |
----------------------------
1 1234 | 4567 |      ←←
----------------------------
1 1234 | 4567 |
2 8910 |
3 1112

この矢印(←)の部分を消したいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
又消した後、元に戻す方法も教えてください。
お願いします。
>>152
ウィンドウが二分割されてるって事かな?
>>152の図の下側の点線部分を上に押し上げれば無くなるよ。
出したいときは画面右端スクロールバー上の小さなバーを下に引っ張るだけ。
あとね、「ウィンドウ」-「ウィンドウ枠の固定」で二重に表示されずに固定されるから試してみるといいよ。
見当違いならまたちゃんとわかるように書いてね。
Windows2000Proでエクセル2000を使ってます。
印刷するときに表示されるダイアログで
「ファイルへ出力」というチェックをオンにして印刷すると作成される
ファイルはどういったものなのでしょうか?

どういった使い道があるのですか?
>>149
[TAB]使って整理したほうがよいと思われ。
Function DEG表示(kakudo)
If kakudo > 0 Then
a = Int(kakudo)
b = Application.RoundDown(Application.Round(kakudo - a, 5), 2)
c = kakudo - a - b
DEG表示 = Application.Round(a + (b / 0.6) + (c / 0.36), 4)
ElseIf kakudo < 0 Then
K = Abs(kakudo)
a = Int(K)
b = Application.RoundDown(Application.Round(K - a, 5), 2)
c = K - a - b
D = Application.Round(a + (b / 0.6) + (c / 0.36), 4)
DEG表示 = -D
End If
End Function
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/16 11:06
初心者っぽくてすみません。

現在、円グラフを作成しています。
データラベルを表示させる際、
ラベルと値を表示させたいのですが、何か方法はないでしょうか?
オプションにはラベルとパーセントを表示させるという項目はあるのですが。

ご回答よろしくお願いします
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/16 11:54
教えてください。
エクセルのハイパーリンクで別のファイルの特定のシートに飛びたいのですが、
どうしたらいいんでしょうか。
ファイルの指定までしか、出来ないみたいで。
158152:01/11/16 13:38
>>153
レスありがとう御座います。
おかげで解決しました。
ウィンドウ枠を固定した方が便利なので、
使わせてもらいます。
ありがとう御座いました。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/16 13:40
2ヶ月前に初めてパソコンを買いました
最初から付いていた、エクセル2000パーソナルを使っています

昨日気づいたのですが、数式バーの横にある”=”が
いつの間にか、”fx”に変わってしましました

どなた、元に戻す方法を教えていただけませんか?
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/16 15:43
ものすごい初歩的は質問ですみません。
今、ひとつのブックを二人で共有して使っているのですが。
同時に二人が開き、入力をして、上書きで保存しますよね。その時に
もとの状態にAが入力した分を上書きしたあとにBが入力をして上書きしたら、
Aが新たに入力したものは消えてしまうのでしょうか?
Bはもとの状態プラス自分の入力で上書きするわけですよね。
どうなのでしょうか。
実際に消えていることがあるのですが・・・。
よろしくお願いします。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/16 17:03
関数を数値化するのにはどうしたらいいのでしょうか。
例えば =AVERAGE(A1:A10) の結果が100として、このセルをコピーするときに
「=AVERAGE(A1:A10)」ではなく「100」の数値をコピーしたいんですけど。

おもいっきり初歩でガイシュツな質問かもしれませんけれど、
うまく検索できませんでした、どうかお願いします。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/16 17:25
161>>
貼り付ける時に、右クリック「形式を選択して貼り付け」「値」にすれば
いいんじゃん。
163161:01/11/16 17:33
>>162
解決です、ありがとうございましたぁぁぁ。
初歩の初歩の技だったんでしょうね。
知らずに3年使ってました・・・・逝きます。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/16 21:53
>>156
例えば、A列にラベル、B列に値が入っている場合、
C列に、"=CONCATENATE(A1,":",B1)"などとしておき、
C列をラベル表示するようにすれば、"ラベル:値”で
グラフ表示できます。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/16 22:00
>>159
ツールバーを右クリック&ユーザ設定。
ツールバーは自由自在にカスタマイズできる。
"fx"を出てきたウィンドウ上にドラッグ&ドロップして、
代わりに"="をウィンドウ上からボタンを置きたい場所に
ドラッグ&ドロップ。
166159:01/11/16 22:16
>>165
ありがとうございます
直りました 感謝します
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/17 22:10
対話型Excelデータっていうのが、保存はできるのですが
表示できません。
対話的Webデータを表示するにはIE4.01以降が必要と書いてありますが
うちは5.5です。どうしたらよいのでしょうか??
IE5.5 だったら「IE4.01以降」やん・・・

ヘルプ検索で「対話式Webデータ」って入れればこういう情報があるが。
>Web 上で Microsoft Excel データを表示するための条件
>対話形式のデータを表示するための条件 Web ページ上で対話形式の Microsoft Excel データを表示するためには、ユーザーのコンピュータに次のプログラムがインストールされている必要があります。
>Microsoft Office Web コンポーネント
>Microsoft Internet Explorer 4.01 以降。Internet Explorer 5 は、Microsoft Office 2000 に含まれています。
169167:01/11/17 23:10
そうなんです
Officeは2000だし、IEは5.5だし…
何がいけないんでしょう?
アクティブスクリプトとか切ってるから、とか。
171167:01/11/18 00:02
とりあえずセキュリティは中にしてますが…
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/18 01:53
IEの右クリックにMicrosoft Excelにエクスポートってのが
あるんだけど、これ消せますか?
>>172
何を入れて「右クリック」に「Microsoft Excelにエクスポート」ってのが追加されたのか
こちらには全くわかりませんので責任はもてませんが
とりあえず↓で消せるとは思う

「スタート」-「ファイル名を指定して実行」-「regedit」と入力
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
の下にそれらしいキーがあったら削除
174 :01/11/18 03:40
エクセルでリターンキーを押すと必ず下のセルが移動するように
設定する方法ってありますか?ときどき斜めに移動して困ってます。
>>174
「ツール」-「オプション」-「編集」タブ
「入力後にセルを移動する」にチェックを入れて、方向で「下」を選択
もし既にこのような設定になってたらexcelがおかしくなってるのかもね。
おれは一度も斜めに移動した事なんて無いよ(そう言う設定があるのならおれの知識不足だけど・・)
176174:01/11/18 04:30
>>175 有り難うございます。
a1,a2,a3と値を代入してリターンキーを押すと
下に設定されていても、b1に移動してしまいます。
反転表示させればその中では斜めに移動しないのですが...。
他にこれを回避する方法ってありますか?
わたしはEnter,shift+Enter,tab,shift+tabでセル移動させてるの
この斜めに行ってしまう機能が邪魔になってしまいます。
>>176
必ずB1に移動するの?
新しいブックの新しいシートでやっても同様の症状が出る?
その変な移動する直前セルに文字色を背景色と同じにして普通と見た目かわらないようにした
ハイパーリンクが設定されてたりしない?
178174:01/11/18 05:05
>>177
ハイパーリンクなど特に変わった設定はしていません。
a1,Tab,a2,Tab,a3,Enterで
必ずb1に移動してしまいます。
マウスでa1,a2と入力していく場合にはこの現象は
起きません。
Tabで
a1

a2

a3
ってのがよくわからないんだけど・・・
Tab と Enterは機能が違うんだから当たり前なんじゃないの?
Tabを使ってるんならTabだけで移動するとか
>>175に書いた場所で方向を右に設定するとか?
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/18 11:04
>172
Excel2002入れるとそうなるのか?
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q277/6/21.asp
>>172
マルチスンナ
Excel2000を使ってます。

数値を入力して、50円単位での四捨五入をしたいのですが、
関数の壁に突き当たって・・・。

関数を組み合わせて出来ないでしょうか?
すみません、やりかた教えてください。
>182 間違えた、すみません。
50円単位での繰り上げ式でした。

たとえば、
201〜250までの数値を=250
251〜300までの数値を=300
という計算をしたいんです。

何方か助けてください。
>>178
Tabで右のセルに移動した後Enter押すと、移動元のセルの下に
移動するんだね。
これは連続してデータを入力したいときには大変便利なんだが(w
オプションで変更はできそうにはないなあ。↓キー使うのは嫌なの?

>>183
=CEILING(hoge,50)
でできなかったっけ?
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/18 21:43
>183
"=(INT(x-1 / 50)+1) * 50"
>>184
>>185
皆さんありがとうございます。

=CEILING(hoge,50)
=(INT(x-1 / 50)+1) * 50
の式で出来ますか?

でも、入力数値(セル)との関連付けが判らなくて・・・。
上記式に入力セルはどのように記入するのでしょうか?
お手数かけます。
お願いします。
>>186
>>184さんではないが
B1に =CEILING(A1,50)
B2に =CEILING(A2,50)
       ・
       ・
B51に =CEILING(A51,50)
       ・
       ・
と関数を入れると
A列の値をB列に50単位で繰り上げ表示
188185:01/11/18 22:39
>>186
例えば、A2セルに数値、B2セルにそれを50円単位で切り上げた値とすると
B2セルに、
>184さんの場合、"=CEILING(A2,50)"
>185の場合、  "=(INT((A2-1)/50+1)*50" ←訂正あり
と入力してください。(ダブルクォーテーションはいりません)
>>187
出来ました!!!!!
おかげさまで、どうもありがとうございました。
とても助かりました。
感謝です。
>>188
ありがとうございました。
こちらでもOKでしたね。

Excelのエラー修正が働いて下記式になりました。
=(INT((A2-1)/50+1)*50)

>>184さん
>>185さん
>>187さん
お世話様でした
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/19 14:47
自動測定したデーター20系列をVBEでグラフ書かせているのですが、
デフォルトのプロットカラーではそれぞれの系列の区別が付きにくいのです。
(水色とかうす黄色など淡系色をやたら使う)
どのように設定・プログラミングしたらよいでしょうか。

またそれに関連して、EXCEL上でグラフプロットの色の順番を設定する事は出来るのでしょうか?
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/20 11:48
エクセルブックのバージョンってどうやって調べるんですか??
当方excel2000なんですが、相手先によって、95で送ってくるものが
あるんです。
そこに結果を返すときには95のバージョンで返さないと見れないと思
うのですが、開いたブックのバージョンがわからないから2000で送っ
てもいいとこなのか、95形式で保存しなきゃいけないのかはっきりわか
らない。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/20 13:41
マクロを使っていないのに、ファイルを開くときに
なぜか、「マクロが含まれています云々」のダイアログが出るように
なてしまいました……
ファイルに含まれている(らしい)マクロを削除したいのですが、
どうすればいいでしょうか?
HELPで「マクロ」の項目を見たのですが、マクロの削除が
見当たらなかったので・・・

ダイアログの「マクロを含むブックを開くときにダイアログを表示する」の
チェックを外すという方法はナシの方向でおながいします。
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/20 14:06
>>193
ほんとうにマクロが含まれているのであれば、
「ツール」「マクロ」「マクロ」で、ダイアログを出せば
マクロ名ボックスにマクロ名が表示されるはず。
そのダイアログの削除ボタンで削除出来る。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/20 14:23
>>192
Excel2000で作成して相手(95)に送っても、多分大丈夫です。
2000にはあっても95でサポートされていない機能を使うと、当然うまく行きません。
「95形式で保存」しても、その時点でそのような機能は無視される(と思う)。
私は時々Excel2000からExcel98に時々送っていますが問題ありません。
メールに添付して送っているので、「Excel2000で作成しているので、不都合があれば
連絡下さい。」と一言書いています。
196193:01/11/20 14:54
>>194さん
見てみましたが、マクロ名がありませんでした。
・・・・・・なんで突然、ダイアログが出るようになったんだろう……
マクロなんて高度な技、使ったことないのに……

お答え頂いて、ありがとうございました。
Excel98...マカーかよ
198お願いします。:01/11/20 16:34
ちょっといま、エクセルの表のレイアウトで詰まっているのですが、、、
ある表を参考にして、エクセルで表作成をしたいと思っています。
その表を真似するために、元の表を一辺ごとに定規で数値を測っています、しかし、エクセルはピクセルの数値で表現されているので
思うようにその表の大きさを再現できません
一辺ずつ何ミリかを測っても、エクセルの単位がピクセルで元の表を参考にして大きさが作れません。

どなたか、エクセルの単位変更を知っている方。
もしくは、1ミリが正確に何ピクセルあるのか知っている方知恵をいただきたいです。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/20 17:28
>>198
印刷物の事?ディスプレイ表示上の事?
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/20 18:37
質問です。
エクセルにアドレス帳からタブ区切りテキストを読み込みました。
そのうちの「姓」と「名」の列の中身を、スペースを入れて、ひとつの列にしたいのです。
行は複数あります。

|姓 |名 |
|Suzuki |Ichiro |

|Suzuki Ichiro |

ご存じの方がおりましたら、よろしくお願いします。
>>198
1ミリが何ピクセルかは解像度によって変わるし・・・
計算で出せるはずだけど、適当なシートを印刷して実際の幅を計って
割り算で求める方がわかりやすいと思う(w

>>200
A1:姓
B1:名
なら、C1に
=A1 & " " & B1
と入力してC2以下にコピペ。
202200:01/11/20 19:23
>>201
ありがとうございます。
コピペは手作業でやってしまいましたが・・
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/21 00:07
質問です!どなたか親切な方、マジで困ってます!
A列のA10,A20,A30,A40,A50....と十ずつ飛びとびの値をB列に参照したいのですがどうしたらできるでしょうか。。。
ためしに
・B1に=A10と入力してフィルの連続データで加算してみたのですが、数値が加算されただけでした・・・
・B1,B2,B3に=A10,=A20,=A30と入力して、下に引っ張ってフィルしてみましたが、なぜか増分が10ずつになってくれません・・・
どなたかEXCEL達人の方、良い知恵を!!
>>203
Sub Test()
  Dim Last As Long
  Last = ActiveSheet.UsedRange.Rows.Count
  For n = 1 To Last
    ActiveSheet.Cells(n, 2).Value = "=A" & n * 10
  Next n
End Sub
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/21 12:26
<191
ActiveChart.SeriesCollection(2).Select ’設定したい系列
With Selection.Border
.ColorIndex = 3 ’色
.Weight = xlThin ’太さ
.LineStyle = xlContinuous ’種類
End With
With Selection
.MarkerBackgroundColorIndex = 5 ’マーカー背景の色
.MarkerForegroundColorIndex = 5 ’マーカー前景の色
.MarkerStyle = xlCircle ’マーカーの種類
.Smooth = False ’スムーシング
.MarkerSize = 5 ’サイズ
.Shadow = False ’影
End With
これをうまく修正して組み込む(いらないのは消す)といいと思います。
自動記録でやってみて、修正削除しながら組立てる。
僕はこの繰り返しです。

系列を選択して右クリック→データ系列の書式設定→系列の順序
というのがあります。
>>203
=A10の前に何か適当な文字を入力して式とみなされないようにする。
("あ=A10"とか)
=A20も同様にして入力し、オートフィル。
最後に先頭の適当な文字を全置換で消す。
207 :01/11/21 14:23
セルの書式設定で
00#-00と000-00ってどう違うんでしょうか。

どっちにしても
80211と入力すれば802-11ってなるんですけど
テキストの説明みても意味がわからないのです。
208 :01/11/21 15:21
マターリした板だなぁ・・
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/21 15:42
どなたか教えてください。
セルに「31-9」と入力すると勝手に日付の形式に変更されてしまいますが、それを阻止する方法はないのでしょうか?
事前に書式を文字列にしておくしかない?
>>209
'31-9のように「'」を頭に付けて記入する
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/21 18:32
滑らかの曲線のグラフの書き方がわかりません。

1ヶ月 3
3ヶ月 4
2年  8
5年 13
というデータサンプルがあると仮定して滑らかな曲線のグラフを
書くのにはどうすればよいのでしょうか。

分かる方がいれば教えてください。
212ギコ壷 ◆gikoORu2 :01/11/21 22:09
>>211
  ( ̄ ̄)
   )  (
 /    \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ∧ ∧ |/グラフウィザードが表示されたら左上の「ユーザー設定」タブをクリック
 | ( ゚Д゚)< 「グラフの種類」から「平滑折れ線」を選択
 \__/.\____________________
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/21 23:28
H13/11/18 と打った日付を 2001/11/18という風に西暦に直す方法ってありますか?
さんざん探したのですがみつからなって・・・

やはり無理なんでしょうか・・・(´д`)
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/21 23:31
>>212
ありがとうございました。
あと1ヶ月と3ヶ月、3ヶ月と2年が等間隔で表されるのですが
これを期間にあった幅に設定するのはどうすればいいんでしょうか?

知っていたら教えてください。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/22 00:51
=ω+(α*D7^2)+(β*D7^2)
のどこかおかしいか教えてくれ。
ω、α、βはちゃんと定義づけてあるんだが。
>>213
その日付のセルを「右クリック」-「セルの書式設定」-「表示形式」タブ-「日付」で
「1997/3/4」を選択するかユーザー定義で「yyyy/m/d」と記入する。
>>213
セルの書式設定 -> 表示形式 を見てみなよ。
>>215
2バイトコード文字って使えるの? Excel95では使えないけど。ファイル名とか変数名もそうだけど、気軽に2バイトコード文字は
使うべきではないと思いますが。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/22 02:09
>>217
では上の式を計算せずにそのまま残しておくのにはどうしたら
良いのでしょうか。
Enterを押すと#Valueとエラーが出ますもんで。
219218:01/11/22 02:23
すいません。できました。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/22 03:16
入力した数式を記号のままでおいておくことってできないんですか?
>>220
数式を記号で???
>>210の方法じゃだめなの?
っていうか少し前のログくらい読んでほしいものだ。
シングルクォーテーションをつける

'=ω+(α*D7^2)+(β*D7^2)
223191:01/11/22 15:10
>205

レスThanksです.大体わかった.
で、系列が多数に渡る場合は

for i=1 to b
ActiveChart.SeriesCollection(i).Select
With Selection.Border
.ColorIndex = i 


next

とかしてカラーインデックス指定を@上記の様に半自動でやるA予め配列指定しておく
かになると思うんですが@の様に半自動設定すると色が区別付きにくくてだめっぽいので
Aの配列指定でやりたいっす.

どうしたらいいですか?
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/22 17:34
Q:HTMLのソースをソースのまま読み込ませるには?
 普通にこぴぺするとタグが展開されてしまうんですけど…
>>224
もっとスマートな方法があるのかもしれないけど
「<」と「>」をテキストエディタで他の記号や文字に置換してからExcelに貼り付けし
その後、置換した文字や記号を「<」と「>」や置換し直せばなんとかなるみたい。
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/22 18:11
>>225 Thanks!
うーん、確かにそうなのですが、ソースが50個以上あるので…
>>226
複数のテキストを同時に置換するフリーウェアもあることだし。
Perlがいいよ
229203:01/11/23 00:04
すみません、御礼が遅れました^^;
回答を下さった皆様のおかげで問題解決にこぎつけました。
…それにしても何で学校のPCからカキコできなかったんだろう、お断りされてしまった・・・。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/23 12:27
>223

グラフの種類→ユーザー設定→ユーザー定義で
系列色を指定したグラフを作っておいて、
実行時そいつで書かせるようにしたらだめ?
231191:01/11/23 15:16
>230
そりゃよさそうですね.
実行スピードも上がるかな?
マクロに組み込む方法は自動記録でやってみればいいでしょうか.

でもグラフのユーザー定義ってマクロ本体とは別物だから
別のPCで動かそうとした時に
ユーザー定義を組み込まないと行けないことになりますね.
そこがチト手間かな.
>>223

Sub Test1()
Dim i As Integer
Dim R, G, B

Randomize
For i = 17 To 32
  R = Int((255 - 50 + 1) * Rnd + 50)
  G = Int((255 - 50 + 1) * Rnd + 50)
  B = Int((255 - 50 + 1) * Rnd + 50)
   If i Mod 2 = 0 Then R = 255
   If i Mod 3 = 0 Then G = 255 Else B = 255
  ThisWorkbook.Colors(i) = RGB(R, G, B)
Next i
End Sub


Sub Test2()
Dim myColor
Dim i As Integer

myColor = Array(5, 10, 15, 20, 25, _
    30, 35, 40, 45, 50, 55, _
    4, 9, 14, 19, 24, 29, _
    34, 39, 44)

ActiveSheet.ChartObjects("グラフ 1").Activate
For i = 1 To 20
  With ActiveChart.SeriesCollection(i)
    .Border.ColorIndex = myColor(i - 1)
    .MarkerBackgroundColorIndex = myColor(i - 1)
    .MarkerForegroundColorIndex = myColor(i - 1)
    .MarkerStyle = xlAutomatic
  End With
Next i
End Sub
233191:01/11/23 19:33
=223=231です.

>>232
をを、なんだか凄いレスあんがと.

> sub Test1()
乱数でRGB指定する…と理解しましたが合ってます?
この場合色が似てしまう場合が出て来そうです.
それから、毎回実行する度に色順が変わる?ちょっと欲しいところと違いそうです.

>Sub Test2()
ドンピシャ.早速組み込んで使ってみます.

色についてはこれで良さそうですが、マーカー指定も同じように数値で指定することが出来ますか。
数値があるとしたら、マーカー&数値の対応はどうしたらわかりますか。
ヘルプに組み込んでおいてくれぇ>MS
234232:01/11/23 21:21
>>233

Sub Test3()
Dim myColor, myMarker
Dim i As Integer, j As Integer

Randomize
myColor = Array(5, 10, 15, 20, 25, _
      30, 35, 40, 45, 50, 55, _
      4, 9, 14, 19, 24, 29, _
      34, 39, 44)
myMarker = Array(1, 2, 3, 5, 8)

ActiveSheet.ChartObjects("グラフ 1").Activate
For i = 1 To 20
    j = Int((5 * Rnd))
    With ActiveChart.SeriesCollection(i)
        .Border.ColorIndex = myColor(i - 1)
        .MarkerBackgroundColorIndex = myColor(i - 1)
        .MarkerForegroundColorIndex = myColor(i - 1)
        .MarkerStyle = myMarker(j)
    End With
Next i
End Sub
235232:01/11/23 21:26
xlMarkerStyleNone -4142 マーカーなし
xlMarkerStyleAutomatic -4105 自動マーカー
xlMarkerStyleSquare 1 四角形のマーカー
xlMarkerStyleDiamond 2 ひし形のマーカー
xlMarkerStyleTriangle 3 三角形のマーカー
xlMarkerStyleX -4168 X 印付きの四角形のマーカー
xlMarkerStyleStar 5 アスタリスク (*) 付きの四角形のマーカー
xlMarkerStyleDot -4118 短い棒のマーカー
xlMarkerStyleDash -4115 長い棒のマーカー
xlMarkerStyleCircle 8 円形のマーカー
xlMarkerStylePlus 9 プラス記号 (+) 付きの四角形のマーカー
xlMarkerStylePicture -4147

表示−オブジェクトブラウザで「xlMarkerStyle」で検索
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/24 02:52
ワークシートを12枚を用意し、1月のデータ、2月のデータを
各ワークシートに記入。異なるシート間でも同じセル位置には、
特定のデータが記入されているとして、
横軸に1〜12月、縦軸に特定データの推移を表した折れ線グラフって描けますか?
またワークシート名を数字だけにした場合、散布図を描くことはできますか?
>>236
グラフ作成用シートを1枚作成すれば良い。何とでも出来る。
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/25 17:03
a
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/25 20:52
エクセルのセルに打ったデータを
そのまーんまテキストボックスに変換する方法があったと思うのだけど、
それやりかた誰か知らない?
どぉ---ーーーーーーーーしてもおもいだせないのよん!!プンスカ

それか、たとえば
100+100の数式を打って、
200で出るんじゃなくって、
一つのセルに
 100
100
って出す方法・・
もちろん、他のところに200を加算したい場合
ちゃんと200が加算出来るようにする。

誰か教えて------------ーーーーーー
もぉ気が狂いそぉ---------------------------ーーーーーーー
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/25 23:11
>>239
テキストボックスをアクティブにして、数式バーに「=A1」って入力?
こーゆー意味であってる?違うかったらスマソ
>>239
質問内容がおかしいYO
>エクセルのセルに打ったデータを
>そのまーんまテキストボックスに変換する方法
って書いてるのに

>一つのセルに
>100
>100
>って出す方法・・

セルに打った値をテキストボックスに表示したいの?
テキストボックスに打った値をセルに表示したいの?
どっち?
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/26 14:26

エクセルで数値データ表作ったんだが、行にするほうを列、列にするほうを行に
間違えちまって呆然としてます。
コレ入れ替える方法ってあるんすかね?
243242:01/11/26 14:30
ごめんわかりました。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/26 21:21
読み返して相当ぶしつけなのに・・・
240さん241さん丁寧なレスありがとうございます・・・

>>240
ごめんなさい・・
テキストボックスをアクティブ、の意味がわからないです・・。。


>>241
要するに何をしたいかというとですね、、
11/25 品物A-1 100 入荷
    品物A-2 150 入荷

11/26 品物B  100入荷

11/27 品物C-1 150入荷
    品物C-2 250入荷

なんていう記録を表に残したいとしますよね。

で、一日の記録を表示するのを1行のみとする拘束があって
何等かの集計をどこかに出す場合、=100+150等と打たなくてはいけない
すると表に表示されるのは250となってしまう。
でも、個々の数量をそのままだしたい・・・

すると、そのセルの上にテキストボックスを貼るしか思いつかなくて・・

http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011126211948.gif
こんな感じ

説明、、わかりますでしょうか??
何か良い方法あったら教えて下さいです。。。
245エクセルマン:01/11/26 23:36
>244へ
やりたい事がイマイチ把握できない、トリッキーなやり方に感じる。
原則的に1セルには一行書き、表示の段階で色付けや枠線を消すとか罫線や行、列の非表示機能で
体裁を整えた方がトラブルも少ないし、拡張性もある。もう少しいじってスキルアップしましょう
だれでも始めはこんなもの。ガンバレ
>>244
245さんが「原則的に1セルには1行書き」と書いているように
1つのセルに複数の値を入れてると後々データを計算するときや変更するときに
トラブルに見舞われることになりますよ。
100
150
と1つのセルに表示したいなら =100+150はE列に記入することにして
D列はC列同様「Alt+Enter」で100と150を改行して書き込めばよいだけではないかと・・・
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 06:12
私も散々言ったのですよ、一つのセルに一行書きって。
頭の固いおじ様方が、許さないのです(;;

それにサンプルは違いますが、毎月使いまわしますし、
違う書類に反映させるため、
一日の行・列を増やすわけにはいかないのです・・・

246さんのやり方はいいかもしれません!
思いつきませんでした・・・(大バカ)
コロンブスの卵ですわ!
うちの職場、相談する人いなくてこまるんです・・・
やっぱここに相談してよかったー
また来させてください。
わたしももっと初心のひとにアドバイスさせて頂かねば。
248エクセルマン:01/11/27 08:20
>247へ
事情了解。”一日一行内の拘束”の必然性には言及しないが、セル内に”100+150”と打つと
文字として認識され計算するには文字列操作で数値に戻したりマクロをつかわないと出来ない。
エクセルをメモ書きだけにつかうのならもったいない。どうしてもやりたいなら手法はいくらでも
ある。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 10:18
25個のあるデータから平均値を出し、その平均値から80%未満(以下)
120%超(以上)のデータを除いて、残りのデータで再度平均値を出す
式を教えてください。

例えば、1〜25の数値があった時、平均値は13なので、13から80%以上
であり120%以下である数値は11〜15である。それだけを抜き取って
(この時は、11.12.13.14.15)そのデータのみで再度平均値を出す、
という関数式を教えてください。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 11:30
>>250
一つのセルで答えが出なくて悪いけど、いいかな?
A1-A25に一つずつ値が入ってたとしましょう。
=A1/AVERAGE($A$1:$A$25)
B1に上行をコピーして、B25までペーストすると、
B列にはA列の値が平均の何倍かが入ります。
=IF(AND(B1>=0.8,B1<=1.2),A1,"")
次にC列に同様に上行を書き込むと、
B列の値が0.8から1.2にあるときだけその値が入力されます。
=AVERAGE(C1:C25)
そこで上行のように平均をとってやればよいです。
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 11:44
ワークシートで行を一行区切って一気に選択できる方法って無いですかね?
例えば
1
2
3
4
5
って並んでるとして1と3と5を選択する方法なんですが・・・。
実は72000まであってctrl手打ちでは4100であきらめました(;_;)
253ギコ壷 ◆gikoORu2 :01/11/27 11:46
>>252
  ( ̄ ̄)
   )  (
 /    \
 | ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ( ゚Д゚)<オートフィルタで奇数抜きして選択ってのはダメか?
 \__/.\____________________
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 12:13
>>253
オートフィルタってやってみたんですけど
なんだか使い方がよくわからないです。
奇数ってどうやって選択するんですか?〜を含む、始まるとか
だったら選択できるんですが・・・
255ギコ壷 ◆gikoORu2 :01/11/27 12:30
>>254
  ( ̄ ̄)
   )  (     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /    \  |A列 数値
 | ∧ ∧ |/B列 =IF(ODD(A1)=A1,1,0)
 | ( ゚Д゚)< オートフィルタでB列の1を選択
 \__/.\____________________
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 12:45
>>255
素晴らしい壷だ!できましたよ〜♪感謝感謝
後10分チョイしかないけど昼飯食ってくる。サンキューっす。
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 14:17
>>251
出来ました!なるほどって感じです。
ところで、まだ関数式をよく分かってないんですけど
IF関数式での偽の""は、どういう意味なんですか?
論理式にあてはまらないときは、表記しないという意味かな?
>>257
そのとおりです。
0をいれちゃうとaverageを取るときに0も入れて平均しちゃうから。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 14:36
>>258
分かりました〜!
ありがとうございました。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 14:57
Excelの関数式の事ですけど、式を入力して最後にShift+Ctrl+Enter
を押す事があります。{}が表記されるんですけど、これがある時の
式への影響を教えてください。
261にいじまTR-XX:01/11/27 15:20
Shift+Ctrl+Enterで 俺のTR-XXのニトロが
BURN BABY BURN

ということなのれす   気をつけてくれよ〜
262初心者です。:01/11/27 20:19
excel2002でWEBから株価を(5分ごと)に取り込む方法を教えてください。
自作のグラフのデータに使いたいのですがマクロでできるでしょうか。
263親切な人:01/11/27 20:35

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
264247:01/11/27 22:14
>>248
エクセルマン様。

一行拘束の訳はこういう事なのです。

日々、一つのシートに一種類の品物を集計しておりますが、
その品もタイプが幾つかあり、
日々タイプ別に何がいくつ入荷されているか知る必要があります。
ちなみに入荷の個数は毎日違います。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011127215511.gif
(ちなみにダミーですからこれは実際に使用しているものではありませんが)

それでその集計を他のシート(進捗及び月の集計)
に反映させているわけです。
それがこれです
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011127215658.gif

むろん毎日品物別のシートの列を増やしそのつど
集計の表の数式を変えれば良いのですが・・・
毎日それをやるという手間は省きたいのです。

246様のおっしゃったごとく、
数式の列(=○+○)は非表示にするようにしてみております。

ちなみにマクロは使った事ありません
(そこまで到達してないのですごめんなさい!)
>>264
おじさんたちを説得して Access や SQL Server を使ったデータ管理に
変えるのは無理なんですか?
おじさんたちにとって Excel はワープロの延長みたいですから、
使いつづける限り改まらないと思いますよ。
フロントエンドで Excel っぽいフォームで長文も入力可能にさせて、
バックエンドで DB に格納可能なデータに統一してしまう。
おじさんたちが頭が固い上にけちんぼだったら駄目でしょうが。
>>264
下の方の画像でD5が
=品物A!E5+品物B!E5+品物C!E5+品物D!E5+品物E!E5+品物F!E5
となってるけど、品物A〜品物Fのシートが定型なら
=SUM(品物A:品物F!E5)
と記入する方が簡単だよ
267264:01/11/27 23:00
ありがとうございますありがとうございます(;;
うちの部署は完全に電算室に見捨てられているので
独学しかないので本当に助かります、ありがたくて死にそうです・・

>>265
アクセスは他の用途で電算室の指導のもと使っております・・
(oracle連動)
アクセスは完全に勉強中の身です、考慮してみます。
SQL Server ・・
>フロントエンドで Excel っぽいフォームで長文も入力可能にさせて、
>バックエンドで DB に格納可能なデータに統一してしまう。

・・は全く解りません。。ご丁寧に有難う御座います、
でも何がなにやら・・・

>>266
ええ、定型です。そんなやり方があったのですね!
目からウロコです。今やったら、大成功でしたわ。
本物のほうも明日出社したら早速変更しておきます!ありがとうございます。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 01:37
会社の販売仕入管理システムを更新するにあたり、今まで登録されていなかった
得意先を登録する作業が必要になりました。そこでPCの知識が乏しい社員にも
データ入力ができるよう、Excelで入力フォームを作成し、若干マクロを書きました。

ですが、この作成したフォームを手軽に呼び出す方法がわかりません。
現在、Excelから呼び出したVBのプロジェクトエクスプローラーは

VBAProject(ファイル名.xls)
+−Microsoft Excel Objects
+−フォーム
 +UserForm1

となっていて、UserForm1が私が作った物なんですが、どうすれば簡単に呼び出せる
でしょうか。ファイルを開いた時に自動で動作してくれると一番嬉しいんですが。
>>268
プロジェクトエクスプローラのThisWorkBookのところに
↓を書き込むだけ

Private Sub Workbook_Open()
  UserForm1.Show
End Sub
270268:01/11/28 02:24
>>269
ありがとうございます、コピペだけでできました(藁
あと、できれば一旦終了したフォームをもう一度呼び出す方法もお教えください。
一旦フォームを閉じて、表を確認しながら続きを入力、という作業になりそうですので。
>>270
シートにコマンドボタンを配置して↓
Private Sub CommandButton1_Click()
  UserForm1.Show
End Sub

あるいは
↓のようなマクロを登録して呼び出すなりお好きに。
Sub ユーザーフォーム1の呼び出し()
  UserForm1.Show
End Sub
272268:01/11/28 02:46
>>271
ありがとうございます、なんとなくわかりました。明日試してみます。
しかしシートに直接コマンドボタンって置けるんですか。知りませんでした。
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 09:03
質問です
 | A  | B  | C  |
1| 5.1 | 9.9 | 8.7 |
2| 7.5 | 8.2 | 9.2 |
3| 6.3 | 9.4 | 7.7 |
4| 5.9 | 6.2 | 7.1 |
5| 9.1 | 8.2 | 7.6 |



上のようなデータ表から指定範囲(例 5≦x<8)の
値を数えるにはどうしたらいいのでしょうか?
したいことは、 ○≦x<□ の ○をE1セルに、□をF1セルに入力すると
G1セルに個数が表示される、という様な事です。
COUNTIFでやってみたのですがいまいち出来なくて・・・。
おねがいします。
274251:01/11/28 10:36
>>273
countifでできますよー。
=COUNTIF($A$1:$C$5,"<" & F1)-COUNTIF($A$1:$C$5,"<" & E1)
要は上行のように、□より小さい数値の個数から
○より小さい数値の個数をひいてやればよいのです。
275初心者:01/11/28 12:09
Excelで重複するデータを抽出する方法を教えてくだはい。
276ギコ壷 ◆gikoORu2 :01/11/28 12:29
>>275
  ( ̄ ̄)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   )  (    |A列 データ
 /    \  |B列 =IF(A2=A3,1,0)
 | ∧ ∧ |/1.A列を並べ替え
 | ( ゚Д゚)< 2.B列を1でオートフィルタ
 \__/.\____________________
277273:01/11/28 12:32
>274
ありがとうございました!
278初心者:01/11/28 12:35
>>276
ありがとうございますm(_)m
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 13:31
ひとつのセルに、2行の文章を書きたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 13:37
>>279
書式=>セル=>配置=>文字の制御=>折り返して全体を表示する
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 13:42
昨日の一列選択に困ってた人間なんだが改めて助かったよ。
徹夜しなきゃなあ・・って思ってた仕事が2時間で片付いちまった。
凄いなあギコ壷君。君は何者なんだ?
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 13:46
Excel97で作動していたマクロがExcel2002で作動しなくなりました。
原因は、どうやら組込み関数 right(string,1)を組込み関数と
認識していないことにありそうな感じです。
(stringには文字列はきちんと入っています)

何か解決策はないでしょうか、お願いします。
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 13:53
>280
ありがとうございます。
やってみますね
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 17:51
終業時間までのカウントダウンをつくろうと思い、各セルに時、分、秒を表示
し、また、その時間を過ぎたらマイナス表示させたかったんですが、いろいろ
いじってるうちにわけわからなくなったしまいました。
とりあえず、希望とうりに動いてるんですが、もっとシンプルにできないでしょうか??

時のセル
=IF(TIME(14,30,0)-NOW()+TODAY()<0,-1*(HOUR(ABS(TIME(17,30,0)-NOW()+TODAY()))),(HOUR(ABS(TIME(17,30,0)-NOW()+TODAY()))))

分のセル
=IF(TIME(14,30,0)-NOW()+TODAY()<0,-1*(MINUTE(ABS(TIME(17,30,0)-NOW()+TODAY()))),(MINUTE(ABS(TIME(17,30,0)-NOW()+TODAY()))))

秒のセル
=IF(TIME(14,30,0)-NOW()+TODAY()<0,-1*(SECOND(ABS(TIME(17,30,0)-NOW()+TODAY()))),(SECOND(ABS(TIME(17,30,0)-NOW()+TODAY()))))
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 22:06
>>284

セルA1に =TODAY()+"17:30"
セルB1に =IF(A1-NOW()<0,TEXT(NOW()-A1,"-hh:mm:ss"),TEXT(A1-NOW(),"hh:mm:ss"))

じゃダメなんかい?
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 22:59
秒単位で表してある数値を時間単位にしたいのですが、
一気にできるいい方法は何かあるのでしょうか。

 3600(秒)→ 1(時間)

上記のようにしなくちゃならないデータがたくさんあって…。
いい方法をご存知の方、よろしくご指南の程お願い致します。
>>286
3600で割るとか。。。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/29 00:55
セルの中で改行をしたいのですが、どうすればよいですか?
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/29 02:11
>>288
Alt+Enter
290286:01/11/29 02:13
>>287
やっぱりそれしかないですかね。
かなり膨大な量なので、どうにかならないかと思ったのですが(泣)
>>290 なんのためにマクロがあると思ってるんだ
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/29 02:40
>289
ありがとうございました。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/29 10:51
Excelの関数式の事ですけど、式を入力して最後にShift+Ctrl+Enter
を押す事がありますよね。{}が表記されるんですけど、これがある時の
式への影響を教えてください。
実際その中で、どのような計算が行われているんでしょうか?
>>293
ヘルプで「配列数式」を検索
295  :01/11/29 13:48
エクセルでファイル管理をする為のを作ったのですが印刷するとおかしくなります。
たとえばモニタ上では

    ファイル名           サイズ
 ABCDEFGHJKLMNOPQRSTUVWXYZ     1234567890
となっていても印刷すると

    ファイル名           サイズ
 ABCDEFGHJKLMNOPQRSTUVW      1234567890

となりファイル名が長いのは終わりの方が切れて印刷されません。その右横のサイズ等はちゃんと印刷されてます。
なぜでしょうか?
>>295
何故かは知りません。
が、EXCELでは文字の右側は1割ほど空白を空けないと、
印刷で削れるのは定説とされています。
297  :01/11/29 14:07
>>295
ありがとうございます。右側を空けたらなおりました。
298  :01/11/29 14:08
>>296
すいません。間違えました。
29997は嫌い95が好き:01/11/29 14:20
Excel97で並べ替えを実行するとかってにふりがなで並べ替えられてしまいます。
データはコピペと手入力が混在してるのむちゃくちゃな結果になります。
セルの値で並べ替えを行うにはどうしたらよいでしょうか。
301250:01/11/29 15:49
>>300
ありがとうございました。
そーか、並べ替えのオプションで設定できたのか。
なんでHELPに載ってないんだろ…探し方が悪いのかなぁ
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 01:45
今年のセリーグみたいな順位表を作りたいんですが・・・
(勝利数の多い順に順位が決まって、勝利数が同じだった場合には
勝率が高いほうが順位が上)
勝利数が同じである2つ以上のチームがあるならば
それを探してきて、それらの勝率を比べて、それを加味した上で
最終的な順位を出すためにはどうすればいいのでしょうか?
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 10:21
>>302
データ>並べ替え
で、データを並べかえれます。
その際に、「最優先されるキー」を勝利数、
「2番目に優先されるキー」を勝率にして、
共に降順にすればお望みの処理が可能。
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 12:35
セルに

12





↑みたいに書く方法ってこれ以外にありませんか?
縦書きテキストにすると、"12"がだめになっちゃうし、
改行して書くと"ー"がだめなんですよね
305302:01/11/30 14:47
>>303
ありがとうございました。できましたです。
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 16:39
>>304
A1セルに12(横書き)
a2セルにスタート、で方向縦書きじゃだめ?
>>304
12 ←ラベルオブジェクト

タ  ←縦書き

308名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 22:28
初心者です。
行ごとの平均値を出したいと思い、
=AVERAGE(L7:AQ7)
という関数を使いました。
すると、何か数値が入力されている行では
ちゃんと平均値が出るのですが、
何も入力されていない行は、#DIV/0!
というエラー値が返ってきます。

この、#DIV/0! というエラー値がセルに表示された場合、
そのセルに「0」を表示させたいのですが、
関数をどう記述すればよろしいのでしょうか。

何卒ご教示お願いいたします。
>>308

=IF(ISERROR(AVERAGE(L7:AQ7)),0,AVERAGE(L7:AQ7))
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/01 10:50
Excel2000です。
数字が入力されたリストの書式設定が”文字列”になっていて、最下行にSUM式が入っています。
この状態ではもちろん計算されませんが、セルの書式設定で”数値”に直しても計算が実行されません。
F2→Enterでセルを更新(?)しないとSUM式が認識してくれないようです。
何か設定または一発で再計算してくれる方法があれば教えてください。
311310:01/12/01 10:55
>>310訂正
2行目の”リスト”とは、エクセルの「リスト機能」ではなく
値が入力されたセル範囲のことです。
エクセルで指数を使うとき「6.E-03」のようになります
が、これを一般に使うように「6×10^-3」のような表示
にすることはできませんか?
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/01 17:36
>>310

1.文字列になってたデータ範囲を選択
2.セルの書式設定を数値にする。
3.範囲選択したままメニューのデータ−区切り位置−完了ボタン
314入社二年目のくせにこんな質問ごめんなさいのOL:01/12/01 19:35
いるか先生も答えてくれません(T。T
エクセルのグラフで
一つのデータを選んだだけで累積をだしてくれるやりかたってありますでしょうか
例えば1日〜31日まで日々のデータを棒グラフにして
その累積を折れ線にするとか・・・

めちゃくちゃバカな質問ごめんなさい・・・
あたしのエクセルファイルもう800KBだ・・おいおいおい
もうかれこれ5時間くらい戦ってます・・
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/01 19:45
グラフの系列数が多いときは、マーカーで区別できて便利なのですけど
要素数が多いときには、マーカーが詰まりすぎて、只の太い線になって
しまいます。マーカーを間引いたりできないものでしょうか。
(私が使っているのは、もっぱら散布図です)
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/02 01:28
>>314
日々のデータがあるなら累積をワークシート上に作れば?
で、「2軸の折れ線と棒グラフ」で作ってはダメなの?
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/02 02:38
VBAによるサブルーチンを作ったのですが、これを呼び出すに当たって
「コマンドボタン」や「タイマ」などを使わずに済む方法ってありますでしょうか。

例えばB2のセルに何か入力(や変更)があればそれをトリガとして
サブルーチンを呼び出したいのですが……。
>>317
changeイベントとか使えるんじゃないの?
319KA:01/12/02 04:16
現在、卒論で実験データから推算式を作成するという事をやっています。
excelの〔アドイン〕→〔分析ツール〕→〔回帰分析〕を使用していますが思うような
結果が出ず悩んでいます。
ごくごく単純な多項式の回帰分析なのですが、↓

L=A+BT+CT~2+DT~3+ET~4+FT~5+GT~6

ちなみにLは溶解度,Tは温度でL,Tのデータは豊富にあり、
係数を決定したいのですが・・・
結果を見ると、予測値Yに出てくる値はかなり良い値でR2も0.99くらいなのですが
実際、決定された係数を使って式を作りTを代入しても違う値になってしまって
悩んでいます。

誰か解決策、もしくは私の間違いに対して助言してくださる方がいたら宜しくお願いします。
320入社二年目のくせにこんな質問ごめんなさいのOL:01/12/02 10:34
>>316さん
これい上列を増やしたくなかったのですが・・、
非表示にしてそういうやり方しかないみたいですね
おへんじありがとう(^-^)
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 01:33
フィルタオプションで抽出をしようと思ったんですが、シート1のデータをシート2に抽出しようと思ったら、「抽出データを作業中のシートへコピーすることはできません。」とメッセージが出ました。
どうしたらシート2に抽出させられますか?検索条件もシート2に書いています。
同じシートだとできるんですが。。。
>>321
シート2はまっさらなままで
シート1で抽出した結果をコピー&ペーストするだけでいいだと思うが。
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 05:02
はじめまして。

1  AA
1  BB
2  CC
2  DD
3  EE
3  FF

とあるものを、

1  AA  BB
2  CC  DD
3  EE  FF

としたいのですが、何かよい方法ないでしょうか。
方法をご存知の方、ご教授いただけたら助かります。
よろしくお願いします。
324質問(コピぺについて):01/12/03 06:53
例えばこんな画面
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022042/ztdr.htm
のこういう感じのデータを一気にコピーアンドペーストして
エクセルに移そうとしたのですが反転はできるのですが
右クリックをしてもコピーや貼り付けなどがある項目が出て
きません。(この画面は例です)

同じ様な感じでデータ表示される予想系ソフトは多いですが
画面のデータのコピーは無理なのでしょうか?
エクセルにコピーできる方法教えて下さい。
>>323
とりあえずこんなマクロでどうでしょう?

Sub test()
  Dim URC As Long
  Dim UCC As Long
  Dim n As Long

  With ActiveSheet
  URC = .UsedRange.Rows.Count
  UCC = .UsedRange.Columns.Count
    For n = 2 To URC Step 2
      .Cells(n - 1, 3).Value = .Cells(n, 2).Value
      .Range(Cells(n, 1), Cells(n, UCC)).Value = ""
    Next n
   
    .Range(Cells(1, 1), Cells(URC, UCC + 1)).SpecialCells(xlCellTypeBlanks).Delete (xlShiftUp)
  End With
 
End Sub
>>324
反転させて「Ctrl+C」でコピーできませんか?
327323:01/12/03 07:41
>>325さん ありがとうございます。

せっかくお答えくださったのに恐縮ですが、、、

A列  B列
1  AA
1  BB
2  CC
3  DD
3  EE
3  FF
4  GG
4  HH

となっているんです。これを、

A列 B列  C列  D列
1  AA  BB
2  CC
3  DD  EE  FF
4  GG  HH

としたいのですが。。。
うまく伝えられなくてごめんなさい。
書き方悪かったですね。
すいません。
328321:01/12/03 08:30
>322さん。レスありがとうございます。
実務だとそうなんですが、これはある検定試験の問題なのです。
「シート2に抽出」と書いているので、ダイレクトに抽出しないと
間違いにされそうなんです。
でもそういう方法はエクセルでは無いのでしょうか?
無いのなら何で試験に出るんでしょう?
>>327
めちゃ適当、めちゃ力業で書き込むのも恥ずかしいけど
実力無いんでとりあえすこれでご勘弁
A列の最後の数字が仮にとてつもなく大きい数字だと延々とその数字までやっちゃいます(w

Sub test()
  Dim URC As Long
  Dim x As Integer

    On Error Resume Next
    Application.DisplayAlerts = False
    Worksheets("実行結果").Delete
    With Sheet1
      .Rows("1:1").Insert (xlShiftDown)
      .Range("A1").Value = "No"
      .Range("B1").Value = "値"
   
      Worksheets.Add after:=Sheet1
      ActiveSheet.Name = "実行結果"
   
      .Select
   
      URC = .UsedRange.Rows.Count
      x = .Cells(URC, 1).Value
      For n = 1 To x
        .Range("A1").AutoFilter field:=1, Criteria1:=n
        .Range(Cells(2, 2), Cells(URC, 2)).SpecialCells(xlCellTypeVisible).Copy
        With Worksheets("実行結果")
          .Select
          .Cells(n, 1).Value = n
          .Cells(n, 2).PasteSpecial Paste:=xlAll, Operation:=xlNone, SkipBlanks:=False, Transpose:=True
        End With
        .Select
      Next n
        .Rows("1:1").Delete (xlShiftUp)
    End With

  With Worksheets("実行結果")
    .Activate
    .Range("A1").Select
  End With
 
End Sub
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 13:38
教えてください。
セルの色を判定の材料にしたいのですが、どうしていいかわかりません。
セルの色番号(Colorindex値)を取得するにはどうしたらいいか教えてください。

こんな感じの事がしたいのですが

If "セルA1の色番号" = 1 Then
Range("B1") = 20
Else
Range("B1") = 10
End if

どうかよい知恵があったらお願いします。
331縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 13:48
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
332323:01/12/03 13:49
>>329
おお!ありがとうございます。
今、出先なのでまだ試していないのですが、
まずはお礼まで。

本当にありがとうございました。
>>330
Range("A1").Interior.ColorIndex
こういうのはマクロ記録を使えばすぐ調べられるよ。
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 15:33
折れ線グラフを縦にする方法を教えてください。
このようにしたいのです
     100   200   300   400   500
12月1日
12月2日
12月3日
12月4日
12月5日
12月6日

お分かり頂けるでしょうか。ご存知の方宜しくお願いいたします。
335324 コピペ質問:01/12/03 15:43
>>326
 お答えありがとうございます。
しかし「Ctrl+C」は何も反応ありませんでした。

もう少し具体的に書くと、
データをコピペしてエクセルに移したい予想系ソフトの1つとして
ナンバーズ3 予想番号作成ソフト
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se210782.html
などがあるのですが、どうしても反応してくれないのです。
よろしければインストールして試してもらえませんか?
ソフトが分析し画面表示したデータはコピーは無理なのですか?
よろしくお願いします。
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 16:42
>>333
ありがとうございます。 出来ました。
こんな初心者の質問に答えていただき、感謝です。

よくよく見たら".Interior"が抜けていました。
なさけなや...
>>324
コピーができないのはエクセルの問題ではない
そのソフトの作者に訊くがよい
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 19:44
>321
>作業中のシートへコピーすることはできません。
正しくは「作業中のシート”以外”へコピーすることが出来ません」ですよね。
つまり、シート1を選んでいる時には、フィルタの結果をシート1にしか出せないよ、というメッセージです。
シート2を選んだ状態からフィルタオプションコマンドを実行して下さい。
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 19:51
Exelで作った図(グラフ)をWordにコピペすると、
貼った図の横に文字が書けません。図の上か下にしか文字が書けません。
図の横に、文字を書く方法はありますか。

よろしくお願いします。
340339:01/12/03 20:12
自力でやり方わかりました〜。
おしえてチャソでごめんなさい。
>>334
グラフの種類を散布図にして、
xの値、名前/値の参照セルを変えてみてはどうですか?
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 23:48
社内で共通で使えたらいいなというマクロを作りました。
これを全社に配布できたらと考えているのですが、
どのような方法が考えられますでしょうか?
EXCEL2000で、不得手な人間ばかりなので出来たら単純な方法がうれしいです。
アドインに出来たら等調べはしたのですが、良くわからなかったので
解る方宜しくお願いします。
343ハゲ一徹:01/12/04 00:51
RAND関数つかってビンゴカード作ろうと思ったんですが、値が重複してしまいます。
指定範囲内(今回の場合、5*5マスの中)で値が重複しないようにしたいのですが、
何かいい方法はありませんか?
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/04 01:07
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://my.post-pe.to/enkou/
(援助交際クラブ)
345321:01/12/04 02:56
>338さん
わおぉ、出来ました!
ありがとうございました。
メッセージをよく読むべきでした。
感謝です!
346310:01/12/04 14:19
おそくなったが313さんありがとう
>>343
普通ビンゴカードって列単位(行単位だったかも)に15毎とか20毎とか
範囲があるよね。そのように式を設定しておけば、同じ列内でだけ
ダブってなければいいわけだよね。
A1:E5に式が設定されてるとすると、A6のセルに
=IF(OR(A1=A2,A1=A3,A1=A4,A1=A5,A2=A3,A2=A4,A2=A5,A3=A4,A3=A5,A4=A5),1,0)
とでも書いてB6:E6にコピペ。でF6に=SUM(A6:E6)を設定。
これでF6が0になれば重複はないことになるので、F9キーをひたすら押す(w
もしくは以下のようなマクロを書いて実行。

Sub Macro1()
Do
Calculate
Loop While Range("F6") <> 0
End Sub

# 乱数の生成含め全部マクロで書いた方が効率はいいと思うけど、
# まあEXCELならではの方法って事で・・・
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/04 20:55
こんなマクロは?
めんどくさいのでコードはまともに書かないです。
しかも整数変換とかちゃんとしましょう。


dim wk

'5*5のマスに1-25の値を順番に入れる
コードをかけ

for i=0 to 1000

x1=rnd(1)*5
y1=rnd(1)*5
x2=rnd(1)*5
y2=rnf(1)*5

'1のセルと2のセル交代
wk=range(x2,y2)
range(x2,y2)=range(x1,y1)
range(x1,y1)=wk

next
349ハゲ一徹:01/12/04 21:35
>>347さん ありがとうございます

ところで1枚のビンゴカードの作成は成功したのですが、実は作成予定のビンゴカードは500枚。

ためしに10枚分ほどの式を設定し、自動計算を実行しましたが、30分たっても終わりません。

打開策として、1枚のビンゴカードの作成が終了したら、それを異なるシートにコピーする
(値と書式のみ)という方法を思いつきました。

そこで、ボタンを押すと、重複チェックを実行し、sheet1の指定範囲を
sheet2の指定位置にコピー(値と書式のみ)
次にボタンを押すとheet1の指定範囲をsheet2の先程のデータから1列飛ばした位置に
コピーする、といった作業を指定枚数分続けるようなプログラムを組みたいのですが、
どなたかご教授ねがえませんでしょうか?

何分、勝手なお願いですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
350BINGO:01/12/04 23:25
Sub Bingo()
Dim List(25) As Integer,tmp As Long
Dim i As Long, j As Long, r As Long

Randomize
r = 1
For cnt = 1 To 500
  For i = 1 To 25
    List(i) = i
  Next i
  For i = 1 To 25
    j = Int(25 * Rnd + 1)
    tmp = List(i)
    List(i) = List(j)
    List(j) = tmp
  Next i
  tmp = 1
  For i = 1 To 5
    For j = 1 To 5
      Cells(r, j) = List(tmp)
      tmp = tmp + 1
    Next j
      r = r + 1
  Next i
     r = r + 2
Next cnt
End Sub
351BINGO:01/12/05 00:16
>>350 NG

Sub Bingo01()
Dim List, i As Long, j As Long, r As Long
Dim tmp As Long, cnt As Long, flg As Boolean
Randomize
r = 1
For cnt = 1 To 50
  tmp = 5
  ReDim List(tmp)
    List(1) = 66: List(2) = 73: List(3) = 78
    List(4) = 71: List(5) = 79
  Do While 30 >= UBound(List)
    flg = True
    i = Int(75 * Rnd + 1)
    For j = 0 To UBound(List)
      If List(j) = i Then
        flg = False
        Exit For
      End If
    Next j
    If flg Then
      tmp = tmp + 1
      ReDim Preserve List(tmp)
      List(tmp) = i
    End If
  Loop
  tmp = 1
  For i = 1 To 6
    For j = 1 To 5
      If tmp < 6 Then
        Cells(r, j) = Chr(List(tmp))
      Else
        Cells(r, j) = List(tmp)
      End If
      tmp = tmp + 1
    Next j
      r = r + 1
  Next i
    r = r + 2
Next cnt
End Sub
352308:01/12/05 00:34
>309さん
#DIV/0! というエラー値を「0」と表示させる方法、
教えていただいて、どうもありがとうございました。
やってみます。
ちょっと寝込んでしまってたので
お返事おそくなってしまいました。
サラサラっとマクロ組める人ってかっこいいなぁ
354初心者:01/12/05 03:38
EXCELかなり初心者です。質問です。一列目 二列目
Aさん 3点
Bさん 1点
Cさん 2点
 ・   ・
 ・   ・
 ・   ・
Zさん 3点
みたいな結果から、「3点が何回出たか」を抽出するにはどうすればいいのでしょう?
実際私がやってる中では○○点のヶ所が数字ではなく言葉なので、
○○○っていう言葉が何個あるかを出したいんですが。。@@;
アホ臭い質問でスミマセン。
>>354
B列の言葉ってのはセルの中は「りんご」「みかん」のように決まった単語だけなの?
それとも「ボクはみかんを食べました」「わたしはみかんが嫌いです」などの文中から
「みかん」をカウントするって事?
356_____:01/12/05 06:15
テキストボックスに2バイト文字入れると、確定前の各々の文字の
右半分が見えなくなります。
対策方法ご存じないでしょうか?ビデオカードをATIからMatroxに
変えても効果ありませんでした。
ATOKを使ってもMS-IMEでも同様の症状がでます。
Win98SE/Excel 2000 SP2を使用しています。
>>354

=Countif
358334:01/12/05 08:50
>341
有難うございました。できました!!助かりました。
>>353
みんな最初はサラサラじゃなかったよ。
要は慣れです。がんばってね。
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/05 11:23
 お馬鹿な質問ですみません。
えっと、オートフォーマットのマクロについてないんですが…
Trueを使いますよね?。

CallSelection.AutoFormat(xlRangeAutoFormatClassic3,True,True,
True,True,True

という感じで。あの…このTrueって、どう言う意味なんですか?

 それと、

Selection.AutoFormat Format:=xlRangeAutoFormatClassic3, Number:=True,
Font:=True, Alignment:=True, Border:=True, Pattern:=True, Width:=True

 とも書けるらしいのですが、この場合の:の意味がわかったらお願いします。

 日曜にExcel検定なんですが…二級までは幸いにも?マクロがなかったので…。
お願いします。過去問で、この個所だけがわからなくて。
ネットでも探した(初心者教室)のですが、意味だけがわかりません。
361347:01/12/05 20:54
>>349
351さんの方法でもできると思うけど、一応そのアプローチで
考えてみると・・

Sub bingo()
    Dim bk1 As Workbook, st1 As Worksheet, st2 As Worksheet
    Dim i As Integer
    Set bk1 = Workbooks("Book2") 'ブック名
    Set st1 = bk1.Worksheets("Sheet1") 'コピー元シート名
    Set st2 = bk1.Worksheets("Sheet2") 'コピー先シート名
    Application.ScreenUpdating = False
    For i = 1 To 500 '枚数
        Do
            Calculate
        Loop While st1.Range("F6") <> 0
        st1.Range("A1:E5").Copy 'コピー元範囲
        '以下の6は一度にコピーされる行数
        st2.Cells(((i - 1) * 6) + 1, 1).PasteSpecial Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks:= _
            False, Transpose:=False
        st2.Cells(((i - 1) * 6) + 1, 1).PasteSpecial Paste:=xlFormats, Operation:=xlNone, SkipBlanks:= _
            False, Transpose:=False
        Application.StatusBar = i
    Next
End Sub

コメント付けたところは自分の作ったシートに合わせて適当に変えて。
ボタン云々はないけど別にいいよね?(w
>>360
エクセル97なら、Vbaxl8.hlp 2000ならVbaxl9.chmを"AutoFormat"とか
"引数"とか、"名前付き引数"で
検索してみると幸せになれるかもしれません。

試験頑張ってね。
363360:01/12/06 11:59
>>362さん
 どうもありがとうございます!
 これから、探してきますね。
 めちゃくちゃに理不尽な理由で、首になったので、見返そうと思って検定を受けまくってます。
 (パソコン教室で、電源もつけられないのに「私はオーナーの奥さんなの」と威張ってる人と
  けんかした(生徒数や授業時間の記録がなく、本部から、「半年分たまってます」とFaxが来たので、ノートを
  見ながらExcelにして送ったら、「何で教えるの?! 教えなければ、本部に払わなくてよかったのに。無視してたのよ!」と
  逆ギレされて…)んです…) 
>>363
そーユー場合は国税局にちくりましょう。
もれなくアサカミチヨがついてきます(ウソ)。
3651:01/12/06 15:47
エクセル2000で2Mのエクセルファイルを開く方法教えて下さい
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 19:25
以下の文字列にJIS関数を使うと

キタ10ジヨウニシ(1-4チヨウメ)

↓JIS()

キタ10ジヨウニシ(1−4チヨウメ)

となりますが、数字は半角のままで
カタカナだけを全角に変換する良い方法はありますでしょうか?

×→キタ10ジヨウニシ(1−4チヨウメ)
○→キタ10ジヨウニシ(1-4チヨウメ)
>>366

Sub Test()
Dim r As Range, i As Integer
Dim s As String, conv As String

For Each r In Selection
  s = StrConv(r.Text, vbWide)
    For i = 1 To Len(s)
      conv = Mid(s, i, 1)
      If IsNumeric(conv) Then
        Mid(s, i, 1) = StrConv(conv, vbNarrow)
      End If
    Next i
      r.Value = s
Next r
End Sub
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 23:40
起動して、ツールバーを使って罫線を引こうとすると、
不正な処理をしたとして強制終了され、詳細を見るとこんな表示…

EXCEL のページ違反です。
モジュール : MSO97.DLL、アドレス : 015f:30708e0a
Registers:
EAX=01c6000c CS=015f EIP=30708e0a EFLGS=00010213
EBX=00002080 SS=0167 ESP=0062cdc0 EBP=0062d0f4
ECX=000022af DS=0167 ESI=00630000 FS=6497
EDX=0000bca6 ES=0167 EDI=01c631f4 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
f3 a5 8b ca 83 e1 03 f3 a4 5f 5e c3 8d 14 31 3b
Stack dump:
01c6000c 0062ce18 3000cbf9 01c6000c 0062ce18 0000bca6 3000cd10 0062ce18 01c6000c 0000bca6 3001f80b 0062ce18 01c6000c 00005e53 000000ff 00000436

不正な処理などした覚えはないのですが、一体何が
起こっているんでしょう。
>>368
不正な処理っつーのは
「コンピュータ内部で予想されないエラーが出た」って程度の意味
まずはOfficeを再インストールしてみて。
370366:01/12/07 15:05
>>367
ありがとうございます!
だいたいの目的は達成できましたが
こちらのマクロで、ハイフンが「−」だと「?」に置き換わります。。
しかし、ただの置き換えで「?」→「-」にすれば良いですね。
ありがとうございました。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 15:09
エクセにインターネットのCGIを直接貼り付けます。
するとNECのPCのエクセルでは開けるのに
富士通のPCのエクセルでは開くことができません。
エクセルのバージョンは同じ、またPCのメモリーも同じです。
OSも同じです。....なぜなんでしょう
もっと基本的なところに問題があるのでしょうか
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 15:35
371です。CGIでなくてGIF画像のまちがいでした。すみません
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 18:01
Excel以外ではどうか
おなじようにNECではみれて富士通では見れないのか
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 18:14
エクセルとワードだけがだめです。一太郎はどちらも大丈夫。
しかしGIF画像をファイル名をつけて保存、その後にワード・エクセル
に貼り付ければNEC,富士通両方大丈夫です。
直接貼り付けた場合のみの現象のようです。
フジツウのマシンにファイアウォール関係が入っていないか
VBEで ツール→参照設定 で参照設定ダイアログが出ますが、
たくさんあるライブラリーファイルの機能の分かる参考書が有れば教えて下さい。
377367:01/12/08 00:09
>>370

こちらでは問題ないけど?
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 02:27
ガイシュツだと思うのですが
コピー、マクロを使わずに書式情報は持って来れないのでしょうか?

 「=a1」とした場合セル「a1」のフォント、フォントサイズ情報を持っ
てくる方法はないのでしょうか?
結構いろいろ聞いたのですが皆「できない」との回答でした。
お願いします。
>>378 できない
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 08:46
Quatro−Pro
Solver
これって日本語で言うと一体何なんでしょうか?
教えて下さい。
いまエクセル97を使ってますが、それらしいものが見当たりません。
バージョンアップすべきなんでしょうか?工学部の洋書の教科書に
載っていてこれがないと問題が解けないんです。お願いします。
Quatro−Pro は一時代前の表計算ソフトじゃねーの。
Solver はその関数でしょう。
教科書に載ってるなんてもんは時代遅れだよ。
何をやりたいのかが分かればエクセル97で出来ると思うが。
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 13:32
solver=解く、解決する
Excel97はわからないが、Excel2000の場合ツールのソルバーで出る。
ただし、標準インストールでは、組み込まれないようなので、
出ない場合はツールのアドインから、ソルバーアドインをインストール。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 15:36
>381 382様
ありがとうございます!

ソルバーと近似値線って何が違うんでしょうか?結局ソルバーが
分からなくて近似値線をくっつけて提出したら減点されて返って
来ました。Quatro−Proは一体何なのかも分からなくて
検索にかけたらエクセル(バージョンは忘れました)機能の一つ
らしい事までは分かりました。だからってどうやって使うか分からな
いんであれなんですが。Excel2000を組み込んでみます。
理工系学部だったらいつかまた必要になるだろうし。
>383
綴りはQuattro Proじゃないですか?
Excelにそんな機能あったかなぁ……やっぱり表計算ソフトしか思い浮かばない。
QuattroProで作られたファイルを開くことはできるらしいけど。
385 :01/12/09 23:47
ちょいとみなさん。まずエクセル立ち上げてみてください。
A列の先頭(A列全部を指定の状態)を右クリック。そして『表示しない』
を選択。これでA列が非表示になりました。これを元に戻せなくなってしまいました。
どうやってA列を表示させるのでしょうか?助けてください
>>385
A列とB列の間で右クリック→再表示すれ
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/09 23:52
B列の上段左(Bと書いてあるところの左)にカーソル持っていって
「←||→」の表示になったら右クリックので「再表示」すればOK
だYO!
もしくは編集の「元に戻す」。
388通りすがり:01/12/09 23:56
>385
B列の左側でマウスでもって列幅を変更してみ
A列が出て来るから
389385:01/12/09 23:59
>>387 おお!!ありがとうございます。こんな初歩的なこと忘れていたなんて・・・
これでやっと安心して眠れます。助かりました m(._.)m
39055:01/12/10 02:09
Excelで495kBにしたら、ひらけなくなった
どうすれば、ひらけますか。
重すぎるせいで、ひらけません。
どうしたらいいんですか?
30MBとか普通に開けるけど?
グラフ90枚くらい張ってた。。
>>391
マルチ野郎にレスするだけ無駄だよん

Excelで425kBにしたら、ひらけなくなった
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1007917284/
393391:01/12/10 17:25
>>392
そうか。気づかんかった。
マルチはいかんね、マルチは。
394初心者:01/12/10 19:15
既出ならすみません。

Excel2000や2002(XP)でも同じ症状なんですが
任意のセルに『インクカートリッジ外』と入力すると
『Excelが原因で<不明>にエラーが発生しました』と
なるのですが、これって・・・・
『インクカートリッジ』だけなら何ともないし、
後から『外』を追加しても何ともない。
BUGなんでしょうか?
>>394
すげードキドキしながらやったのにならなかったよ
396072:01/12/10 19:53
>>393

では私のファイルが起動しないのは
なぜですか?
397 :01/12/10 19:54
>>395
じゃ私だけ?
鬱田市脳
398072:01/12/10 19:54
すいません
だれか親切な人にうかがいたい。
エクセルで、シート7まで使いすぎて
460mbぐらいになってまして、
それで、エクセルが起動しないんです。
エクセルの容量オーバーでメモリ不足だと
おもうんですが、その対策としては、
ある程度いらないプログラムは削除しましたが、
拡張しかないんでしょうか?
399不親切な人:01/12/10 20:46
>>398
460mbとはもの凄い低気圧だ。今は「ヘクトパスカル」だが。
400072:01/12/10 23:12
もうだめだー
死のう
さよなら
401初心者:01/12/10 23:23
Excel 2000を使用しております。

標準の設定では、値が0(ゼロ)のセルには「0」と表示
されます。この0(ゼロ)を「・」(半角中点)の表示に
変更することはできませんでしょうか。

市販の解説書等にも目を通し、[書式][セル]で表示形式を
変えられるところまではわかりましたが、この先はどうし
てもわかりません。

ご教授よろしくお願いいたします。
402総務部:01/12/10 23:43
私、某会社の総務事務なんですがエクセルで勤務時間計算って可能でしょうか?
パート・アルバイト400名位雇用していてそれを日々手計算しているんですが・・・。
ようは勤務開始時間と勤務終了時間をいれると昼60分15時の15分の休憩時間
を差っ引いて計算するような感じで。考えかたとしては。開始と終了の時間と分を分けて
考える(4つのセルで分類)のか開始時間と終了時間(2つのセル)で考えたほうが
いいのでしょうか。ちなみに7時間以上働くと超過勤務・22時以降は深夜残業となります。
どなたかエクセルでそういう計算してるよって方おちからお貸しください。
403>398:01/12/10 23:49
もしファイルが壊れていても、データだけは別のアプリで読み込める。
ただ460MBもあるとどうかな?
405もみじや:01/12/11 02:28
>401
[書式]-[表示形式]のリストから一番下の[ユーザー定義]、
書式を入力するテキストボックスに書式を
正の書式;負の書式;ゼロの書式;文字列が入力されたときの書式
の順で書く。
たとえば
正:千の桁をカンマ区切りで小数点以下2桁で表示
負:赤文字で頭に△をつける
ゼロ:「・」を表示。数字は表示しない。
文字列:「ERR!」と表示
なら
###,###,###.00;[赤]"△"###,###,###.00;・;"ERR!"
だ。
手元にExcelがない状態なので細かい間違いがあったらスマソ。
406もみじや:01/12/11 07:56
>403
>手計算
400人分の手計算おつかれさまです。
可能だけどExcelだと毎日のデータが積み重なるとすぐに重たくなるので、
あまりお勧めでない気ががする。
1件あたり社員番号、開始、終了、昼間勤務、超過、深夜の6データが入るとして
毎日400件、月21日勤務+集計で月約10000件、
おそらくAccessの方がいろいろな意味で便利だな。

Excelでやる場合、役職、時間帯、休息時間を考慮すると
ワークシート関数で式で組むのは相当重たくなるのと
間違いがあった場合、見つけにくくなるのでVBAで
OnEnterイベントを組んで社員番号、開始、終了の条件が
入力された時点で同じ行の対象の3つのセルに
通常勤務、残業、深夜勤務を計算させて入れる方法を取りそうだ。

俺頭悪いんでいきなりVBAで解決しちゃうんだけど?
>>402
400名の給与計算を手計算で。大変ですね。
月々の給与計算だけならExceiでも何とかなるが。(VBAを使う必要あり)
しかし給与に付随した事務がかなりあると思う。
従業員管理表、年末調整、源泉徴収表の発行、労災保険算定、失業保険離職表、
これらを一括して処理できなければ事務処理の効率化に繋がらない。
専用ソフトの購入を検討されるほうが良いと思います。
408謎が解けない:01/12/11 13:05
DELLのDIMENSION C でEXCELの7メガほどの
ファイル(VBAマクロ含んだもの)を開けようとすると
ウィルスの検索はすぐに終わって少し開きかけたところで
何か処理が止まる時間があるみたいで非常に時間が掛かる・・・。

開けて作業するとき、印刷も異常に遅いんだよね・・。

他のPCだと全然そんなことないし、以前はそんなことなかった
んだけどな。何でかわかる人いたらおせーてくだだい
409関数初心者:01/12/11 17:01
EXCEL2000を使っております。
関数で教えて下さい。
・A1→1
A2→12/5(日付)
となっています。それを・・・
A1→2 に変更すると
A2→1/5(日付が1ヶ月増える)
というような関数はないのでしょうか?
A1→3だと
A2→2/5です。
・二つのセルの期間が1年、2年、3年とかわるにつれて、
 掛ける%が20%、30%、40%となるのはありませんか?
・A1→00/12
 A2→01/12
 A3→1(年)
 A4→20%
 A5→100
 A6→20(A4*A5)
・A1→00/12
 A2→02/12
 A3→2(年)
 A4→30%
 A5→100
 A6→30(A4*A5)
Excel2002で作ったデータをExcel97で開くことはできるのでしょうか?
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/11 17:46
すみません、単純な質問なのですが…

通常、シート上で、カーソルキーを押すとアクティブセルが上下左右に移動するところ、
何かのはずみでアクティブセルはそのままでシート全体がスクロールするように
なってしまいました。
これを戻すにはどうすればいいでしょうか…?
412謎が解けない:01/12/11 17:57
>409
A2に

=DATE(12,A1+11,5)

って入れて見るべし。12ってのは適当な数字でも構わない。
>>411
スクロールロックがかかってる。
キーボードにScrLkかScrollLockってキーがあるだろ。
PrintScreenの隣。ソレがONになってる。
もう一度押せば解除されるよ。
414402総務部:01/12/11 20:05
>>406 もちろん私一人でやっている訳ではないのですが一度各現場から送られてくる
日々の出退勤の時間を計算してそれを時間・超勤欄に書き取って専用の端末で○○が△
時間働いて、□円の手当てをというように打ち込み管理してます。私が欲しいのは
給与計算ではなく、各現場別の勤務時間・人員・それに払ったコストの実績が欲しいのです
>>409

A1 2000/12/1
A2 2001/12/1
A3 =DATEDIF(A1,A2,"y")
A4 =(A3+1)*0.1 ←%表示にする
416もみじや:01/12/12 01:24
>402総務部
なんかやりたいことが未だに不明確の気がするが.....。
で、414のカキコの最後の行を見る限り
「その日の日当計算を簡単にするためのツールを作りたい(1)」のではなく、
「部門別の負荷分析をしたい(2)」とかそういった話の気がしてきた。
(414の頭3行は「いまやってるけど問題ないこと」だよな?)

(2)ならAccessで
[部門コード]:(部門コード,部門名)
[社員]:(社員番号,役職,部門コード,社員氏名,etc...)
[勤務時間]:(id,日付,社員番号,通常勤務時間はじめ,同おわり)
[賃率](はじめ時間,おわり時間,役職,賃率)
[日当(出力専用)]:(日付,社員番号,日当)
なんてなテーブルを作ってクエリーを組み合わせながら
作ったほうが数倍管理しやすいし応用も利くと思うぞ。
んなわけで出来ればそっちスレに行ってくれ。

(2)をどーしてもExcelでやりたければシートに
([日付],[社員番号],[部門コード],[勤務時間],[日当])
という形式で表を作り、SUMIF関数かピボットテーブルで何とかする。
まずはSUMIFのヘルプでも読んでみてちょうだい。

またデータについては端末の打ち込みをやっているんだったら、
基幹システムを動かしている情報システム部門があるはずなので
「この形式のデータをCSVのテキスト形式でよこせ」といえば、
この表のデータくらい出力してくれるはず。
(間違ってもデータを手入力しようなんて思うなよ。)

(1)ならExcelでVBAのほうが安上がりに記述できる。406と同じ回答だが
[入力]:(日付,社員番号,出社時間,退社時間)
[出力]:(部門コード,勤務時間,日当)
[参照テーブル]:([賃率テーブル],[社員テーブル])
という感じのVBA関数を書き、
WorksheetのOnEnterイベントに「入力行と同じ行に出力する」
ロジックといっしょに埋め込んで終了。

.....とりあえずやりたいことを
入力条件/出力情報/参照する表にある条件
にわけて考えてもう一回冷静に考えてくれ。
正直何がやりたいのかよくわからん。(すまんね。)
417072:01/12/12 01:40
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J042/3/69.asp

だめだと思ったけど
↑のページみて破損ファイルの情報
コピーできたからできた。
おれって天才!!
2日がかりでトラブル解決
418もみじや:01/12/12 01:50
>395
>任意のセルに『インクカートリッジ外』と入力すると
>『Excelが原因で<不明>にエラーが発生しました』と
そういや昔同じ症状経験したよ。
IME97のバグだったかエラーだったかで特定の文字を
「変換したとたんに」よくこけていた。
日本語辞書ファイルが壊れていたらしく、
辞書を他の端末から移植すると直ったことがある。

同じ症状だったら、IMEをユーザー辞書ごと再インストールしてみ?
(おっと、ユーザー辞書はいったんテキストファイルに落としてからにしよう。
もしかすると特定の文字列の学習に変な品詞がついているかもしれない。)

あと複数のバージョンのExcelが同じインストールされているなら同じDLLを参照
している可能性が高いので片方のバージョンで起きる不具合が両方に波及することがある。
Excel2002に「汚染」されていない端末と「汚染済み」の端末とで比較することをお勧めする。
(ちなみに一度汚染してしまった端末を元に戻すならOSごと再インストールだ!)
Excelの不具合だとルビ機能かルビを参照する並べ替え機能あたり....かな?
419411:01/12/12 09:16
>>413
ありがとうございました。
単純なことですみませんでしたが、助かりました。
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/12 09:58
教えてください。
SUM関数を使って単純に列の合計を出してるところが、
ある日急に値を変更しても、合計値が更新されなくなってしまいました。
自分で調べたんですが、循環参照とかがもしかして関係あるのかなと。
でも解らずじまいでした。
これは1つのBookに10個のシートが存在するファイルです。
421login:Penguin:01/12/12 10:41
>420

再計算が手動になってるだけでわ?
422420:01/12/12 11:06
レスども

そうでは無い感じです。
ためしに式の作り直しをしてみたんですが、作り直した時はちゃんと合計が出ます。
で、値の所を別の数字にしたときに、合計が更新されないという感じなんですが。
俺なにか勘違いしてるのかな...
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/12 11:18
どなたか教えてください。
今年賀状のため、データベースを作っているんですが
人名の後にまとめて(というか簡単に)
「様」を付けたり出きるんでしょうか?

いちいち一人ずつ「様」をコピーしていて大変で…
まだ200人以上ある(泣

分かりにくい説明ですみません
424420:01/12/12 11:27
あ、なんか解ったような。
オプションの自動計算のところですね。
手動になっていました。
そこで自動でOKしたところ、循環参照があるので〜
と出ました。
これを見つけて解除しなくちゃ行けないってことですね。
チャレンジしてみます。
>>423
1:もしA列に名前が入ってるなら =A1 &"様" って式を適当なセルに
  んで、オートフィルで全員分。
2:名前の入ってる隣の列に一列挿入して、様の一文字を入れる。
  やっぱりオートフィルで全員分。
426423:01/12/12 11:57
ありがとうございます!早速やってみます
427423:01/12/12 12:02
>425さん

連続ですみません。
できました!
こんなに楽に様付けができるなんて…
ありがとうございました。
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/12 13:17
計算式で出した答えだけを、他のエクセル文書にコピーしたいんです。
でも、コピー&ペーストすると、
=SUM(E9:E32)
と、金額じゃなくて計算式が出てしまいます…
本を読んでも載ってなくて…
やり方を教えてください、お願いします
>>428
「編集」-「形式を選択して貼り付け」-「値」を選択-「OK」
430428:01/12/12 13:41
>429氏
ありがとうございました、本当に助かりました。

勉強になりました!
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/12 14:04
calcark
432だれか〜:01/12/12 14:40
セルA1からA100までに1から100まで縦に100個数字が並んでいるとして、
その順番を100から1に並べ直したいのだけれど、どうすれば良いのですか??
433イルカに「ソートで:01/12/12 14:46
A↓ 
Z  みたいなボタンがあるだろ?

Z↓
A  みたいなボタンもあるだろ?
 
434login:Penguin:01/12/12 14:46
ソートすればいいじゃん。
「データ」の「並べ替え」
433は432へ
名前に、イルカに「ソート」で聞け。って入れようとしたのに、書きこんじゃった
436だれか〜:01/12/12 14:53
それが、ソートだと数字の大きさ順になってしまいますよね?
たとえが悪かったかな、、、A1からA100まで、
ランダムな数が100個入っているとして、それを逆順にしたいのです。
ソートじゃできないですよねコレって?
437login:Penguin:01/12/12 15:05
横の列に1〜100まで番号ふって、それを基準に
ソートすれば済むんでわ?
438だれか〜:01/12/12 15:09
>>437 できました、ありがとうございました。
こんな方法があったとは、、、
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/12 17:02
こんにちは。

突然質問させていただきますが、
Excelでファイアーウォールのログを分析したいと思ってるんですが、
やっぱりVBA使わないとだめですかね?

ちなみにログには、
アクセス時間と
ドロップしたプロトコルと
パケットの送信元と
パケットの送信先と
要求されたサービス等がありまして、
それをテキストファイルに落としてから
データの取り込みでセルにデータごとに取り込むことは可能です。

やりたいこととしては、
要求されたサービス毎の送信元ランキング的なものを
作りたいと思っています。

VBAを使わないと無理っぽいかだけでいいので、
どなたかお教えください。
440だれか〜:01/12/12 18:02
ExcelVBAの入門書でお薦めの物を教えて下さい。
用途は科学実験データの処理なんですが、、、
データが入ってる沢山のtxtファイルを一括処理したり
外部デバイスからの信号をモニタしてグラフにしたり
簡単な科学技術計算をやりたいのです。
なんとなく意味がつかめてないけど、

分析するだけなら、VBAつかわなくてもいけると思う。
countifつかうとか、ピボットテーブルつかうとかすればよいのでは。
442雑用1号:01/12/12 18:36
既に印刷されたテンプレートに
エクセルを使って内容を印刷してほしい、と頼まれた。
現在、枠の中に入るように微調整しながら印刷しているのですが、
この調子ではどうにもなりません。
楽に出来る方法は無いのでしょうか?
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/12 18:45
>>441
ごめんなさい。
絵にするとこんな感じです。

 ----------------------------------------------------------
|11:21 |TCP |192.168.x.x|192.168.*.*|Telnet |
 ----------------------------------------------------------

うまくかけないのでやめますけど
上みたいな行が沢山あるものです。

で、最後のTelnetっていうのがサービスなんですけど、
この他にもWebとかFtpとか出てるんで、
それで分けてから、そのサービスを要求した三番目のIPアドレスの頻度の順位を
求めたかったのです。

>>441さんの言っている方法をまだ試していないんですけど、
一応、補足を書かせていただきます。
444441:01/12/12 19:26
もう解決してるかもしれないけど、ピボットテーブルを別シートに作って
ページのとこにサービス名(FTP等)、縦の見出し項目にIPアドレスをドラッグアンドドロップ。
表の中身を合計:データの個数 にする。
それから、表の右の列にRank関数をいれればいいかも。

#データがリスト形式になってなかったら駄目かもしれない。
445初心者:01/12/12 23:38

>>405

もみじやさん
できました!! 本当にありがとうございました。
大変助かりました。これで残務処理も一気に片づきます!!

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
>>442
印刷自体はWordの差し込み印刷で行い
差し込みデータにExcelのファイルを使うのはダメ?
447もみじや:01/12/13 00:54
>>442 雑用1号
レイアウトする個所数が少ないなら
「図のリンク貼り付け」と言う手もある。

「図のリンク貼り付け」はセル範囲をコピーしたあと、Shiftキーを押しながら
編集メニューをクリックすると編集メニューの[貼り付け]関係がいつも見ているのと
ちょっと変わって出てくるあれだ。(隠し機能っぽくてちょっといやだけど)
[図のリンク貼り付け]で貼り付けると、図形と同様に自由に移動できる
うえ、元のセルを変えるとリンク先に即座に反映される。
(大きさの変更はかなり癖があるのでお勧めしない。ハマるぞ。)
入力するシートと印刷に使うシートを分けて作成し、
図形リンクをレイアウトした方を印刷するというのはいかがだろうか?

この時間はExcelのない端末から書いているので確認できないが、セル範囲だけで
なくテキストボックスもレイアウトした後、クリックして数式を入力するところに
「=A1]などとすればそのセルのテキストを表示できた気がする。
(95ではよく使ったんだけど、97以降も出来たっけ?)

いずれの機能もなぜかメモリとディスク容量を極端に使用するらしく
不安定になりやすい気がする。保存はこまめにしたほうがよい。
多分>>446の方が正しい気もするがWordはさっぱりなのでご勘弁。

>>445 初心者
がんばってください。
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 12:47
.CSVファイルとか.TXTファイルを読ませたとき

0001 → 1

とか勝手に変換されてしまいます。

全部「文字列」として読み込ませたいのですが、初期設定として
そういうものはないのでしょうか?

また、すでに「123E+15」みたいになっているものをちゃんとした
数字としてテキスト書き出ししたいのですが、どのようにしたらいいでしょう。

.CSV、.TXT、コピペと試してみましたがどれも「123E+15」でした。
449イエスまん:01/12/13 13:04
ロータスノーツを使ってる会社ってどうなのよ?
>>448
「ファイル」-「開く」から開いて
読み込み時のウィザードで列のデータ形式で文字列を選択すれば?
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 13:25
ユーザー定義したグラフを他のPCへ持っていきたいのですが
どうすりゃいいんでしょうか?
452名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/12/13 13:36
できる限り調べて四苦八苦してから訊けよ。あほども。
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 13:37
四苦八苦
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 15:45
すいません。
ちょっとお聞きしたいんですけど、
マクロ組んでて
Range("A3")
とかセルの指定するのって
A3のところを変数で指定するにはどうすれば良いんですか?
b = 3
としておいて
Range("A"b)とか
Range("A$b")とか
いろいろやったり調べたりしたけど分りません。

アホな質問かもしれませんが、お教えください。
>>454
range("A"& b)
または
cells(b,1)
456448:01/12/13 16:41
>>450
>「ファイル」-「開く」から開いて

これは知っているのですが、.csvをいちいち .txtにリネームして
ファイルメニューからやらなければいけないので
経理の人間が覚えてくれないのです。

もうひとつの、「123E+15」となっている項目を数字としてテキスト出力
する方法はどうしたらよいでしょうか?
457448:01/12/13 16:46
自己解決。属性を「数値」にすればよかったんですね。
しかし「+E15」とかってなんなんでしょう。
458454:01/12/13 17:30
>>455
出来ました。
ありがとうございます。

お恥ずかしいです。
>>457=448
>しかし「+E15」とかってなんなんでしょう。

2E+3 =2×10の3乗 =2000
2E-3 =2×10のマイナス3乗 =0.002
小数点ありの数字となしの数字の小数点位置を合わせる
のってやっぱり無理なの?

たとえば
20.53
1.23
30

とか整数と小数が混ざってるやつ。

某掲示板でも、

・整数の場合でも "." が付いてしまう
・等幅フォントを使って無理やり
・VBA 使って無理やり

とかのやり方しかないようだ。
こんな単純な事なんでできないのかなぁ。
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 23:14
>460
仕様だから。
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 01:45
>460
では他のソフトではどうやるのだ?
463_:01/12/14 04:32
ルートはどうやって掛けるのでしょうか?
おそらくくだらない質問だと思いますが、本当に分かりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
>>463
掛けるって?
=SQRT(2*8)
ってなかんじの事?
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 13:37
>460
仕方が無いから、小数点以下の桁数を合わせてる。(セルの書式設定で)
たとえば、小数点以下2桁にすると
20.53
1.23
30.00
って具合にそろうよ。
小数点以下の桁数が多いとうざいけど
俺の場合、2桁程度なので、これでやってる。
466465:01/12/14 13:40
うまく表示出来なかったが、数値は右揃えだから
Excel上では、少数点の位置がそろう。
>465
ユーザー定義で#,###.??? ってやりましょう。>460が言うところの
>整数の場合でも "." が付いてしまう
ってやつだけど、465の方法よりはうざくないよ。
468465:01/12/14 15:03
>467
俺の場合、「整数の場合でも "." が付いてしまう 」
ってのが、どうも違和感があって馴染めない。
一見すると、左右不揃いに見えるし。
それで、465のやり方をしてる。
まあ、人それぞれだろうね。
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 17:27
皆様、質問でございます
エクセル97・2000で例えば
\110
\220
\330
\440

とあって、合計が\550になるような組み合わせを探す
なんてことはできるのでしょうか?
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 17:39
>>469
そこはもう力ずくで
全部の組み合わせを試して
IFで550の組み合わせをどんどん表示で
いいんじゃないですか?
効率悪いと思いますが。
471469:01/12/14 17:51
やっぱそうですか
力技しかないですよね(;´Д`)
ありがとうございました>>470さん
がんばりまっす
472470:01/12/14 17:54
>>471
あ、ちょっと待った方がいいかもしれませんよ。
僕の意見だけなので。
僕あまりExcel詳しくないし。

どなたか、効率の良い方法知りませんか?
>>471
VBAを使えば一発で出来る。
しかし469の説明が分からない。
474初心者♀:01/12/14 22:15
すいません。質問します。

エクセルでデータベースを作ろうと思います。
アクセスでやろうとしたんですがエクセルの方が慣れているのと
アクセスが使い辛かったとの理由でやめました。

エクセルでアクセスのリレーションシップのようなことはできますか?
それとフォームでのデータ入力も。

できないことはないが大変だとのことであればアクセスを
勉強させていただきます。

どうぞよろしくお願いします。
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 22:22
>>473
要するにデータが先にあって、求める結果にあうデータの組み合わせを探したいってことだろ。
俺だったら求める結果を出すような組み合わせを書き出して、合致するデータを探す方で考える。

>>469 の例の場合はデータも結果も全部110の倍数だから、
550=110*(x+y) となるような x と y の組み合わせを探して、
110*x, 110*y を満たすデータを探せばすむ。
実際はもっと難しいことを考えててこれじゃ駄目ってことなのかもしれんが。
476名無しさん:01/12/14 22:23
質問なんですけど、フリーソフトでエクセルファイルの
エディタって無いものでしょうか?テキスト部分を編集、保存
するだけなんですけど。
勤務表出すためだけにOfficeなど買いたくないので・・・
識者の方、お願いします。
479もみじや(♀?♂?):01/12/15 03:26
>474 初心者♀
>アクセスでやろうとしたんですがエクセルの方が慣れているのと
>アクセスが使い辛かったとの理由でやめました。
AccessでなくてもLotusのアプローチや、FileMakerのファイルメーカーと言う手もある。
俺はほとんど使ったことはないが、そっちのスレではAccessよりも使いやすいという話だ。
会社がAccessにこだわっているのでなければ敷居の高いものにこだわる必要はない。

>エクセルでアクセスのリレーションシップのようなことはできますか?
Excelで出来るのはデータベース関数、検索関数、統合、オートフィルタどまりとあきらめよう。
(それでも結構重宝するが。)
データ分析なら俺はExcelでデータを作って簡単な前処理をした後、
複雑な分析が必要になったらAccessでExcelからデータを読んで分析をさせる手をとっている。

>それとフォームでのデータ入力も。
オートフォーム以上のレベルはVBA必須。
ただし、ExcelのフォームではAccessのフォームの生産性にまったく敵わない。
Accessでやったほうがよい。

[結論]
両方勉強すれば出来ることの幅が広くなって佳し。
480もみじや:01/12/15 03:27
>478
SunのOpenOfficeやStarOfficeでどうだ?
めちゃ重だけどな。
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 04:00
>>478
メモ帳(素)
482初心者♀:01/12/15 08:20
もみじやさんありがとうございました。
良く分かったのでアクセスも勉強してみます。
483もみじや:01/12/15 16:40
>481
あ、負けた(w
484初心者♀:01/12/15 19:41
もみじやさん質問です。
エクセルとかアクセスと相性のいいモバイルってどれですか?

ザウルスはキーボードがついているので使いやすそうですし,
でもカシオペアの方がWinCEなのでいいのかな?と思います。

データ入力の端末としてと簡単な検索ができればいいのですが・・。
485もみじや(多分♂):01/12/16 01:19
いや、ご指名されても俺このスレの管理人じゃないし。^_^;)
たまたまここ数日気まぐれで遊びに来ている人間にご指名はご勘弁。
俺はこのスレ405が初めての新参者。
このスレはブロードキャストで質問なさったほうがよろしいかと。

>484
で、正直使ったことのないものは答えようがない。
初心者♀が女性ならそうはいかないのだろうけど、
持ち運びが苦にならない限りノートPCでやってりゃいちばん素直。
俺はOSの違う(あるいはデータ変換が必要な)WinCEやザウルス系の端末に
魅力は感じない。だから友人が使っているカメラ付VAIOのいちばん
小さい奴(名前わかりません)が小さくて魅力的に見えることがある。
自分はキーボードの出来と堅牢性でThinkpad1620(B5ノート)を選んだ。
そんな程度の意識しかないです。

これが私の知る限り精一杯の回答。役立たずでスマン。
486かえでや:01/12/16 03:59
>484
WinCEのPocketAccessは、Accessと互換性低いよ。
PocketExcelも同様。
WinCEノートと同じくらい小さいWinノートあるじゃん。
487初心者♀:01/12/16 09:44
もみじやさん,かえでやさんありがとうございました。

モバイル板で質問してみようと思います。
常に持ち歩く必要があるのでどうしてもPDAにしたいので・・。
488「:」について:01/12/16 13:14
時間計算でセルを××時××分と認識させるには、「:」で区切らなければ
いけませんよね?
こりゃ連続入力が辛いです。
他のアプリでは入力する度に自動変化するようにしていました。

テンキーの横の「.」を自動的に「:」に変える方法はないですか?
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 13:24
オラならA列に1324と入れるとB列に13:24と入るように
試行錯誤してみるな。出来るかどうかは分からないけど。
>>488

ツール−オートコレクトで修正文字列「.」、修正後文字列「:」

>>489

A列を文字列にして、4桁で入力
B列の書式設定を「h"時"mm"分"」にして
=TIMEVALUE(LEFT(A1,2)&":"&RIGHT(A1,2))

で、 例)0905 → 9時05分
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 14:42
オートコレクトがシートごとに設定できると良いんですが、
ブックを分けるしかないね、有り難う
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 22:42
ある文字列に「.」がいくつ含まれているのかを知りたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
>>492
>>492
Wordなら,
編集-置換で「.」を何か違う文字にすべて置換してみれば
「○個置換しました。」と表示されるので数がわかる。
494492:01/12/17 00:08
ありがとうございます。なるほどそういう手がありますね。
あと、もしVBAだと、どういうコードでできるのでしょう?
>>494

Sub test()
s = "a.b.c.d.ehij."
j = 0
For i = 1 To Len(s)
 If Mid(s, i, 1) = "." Then j = j + 1
Next i
 MsgBox "「.」は " & j & "個ある"
End Sub
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 01:46
>494
VBAは知らないけど、VB6ならReplaceで置換削除された文字数を使う。
strBuf = "a.b.c.d.ehij."
MsgBox "「.」は " & CStr(Len(strBuf) - Len(Replace(strBuf,".",""))) & "個ある"
497(*'-'):01/12/17 04:35
1)すでに入力してあるデータの全角カタカナを半角に変更したい
ex"ペンギン"→"ペンギン"
2)表をhtmlに出力する時、列の文字幅を最大半角5文字にしたい
ex"エンペラーペンギン""エンペラ"
3)html化したテキストをコピペすると漢字変換した読みまで拾ってしまうのを止めたい
ex"山田"をコピペすると"山田ヤマダ"となる
お願いします助けてください
1)ペンギンのあるセルを A1 とし、半角カタカナを出力するセルを
B1 とする時、B1に =ASC(A1) と入力する。

2)3) html関連は使ったこと無いんでパス、スマソ
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 11:51
時刻を続けて入力するときだけ、Keylayってオンラインソフトでキー配列変えてる。
+を:にして、NumLockをBackSpaceにすると入力しやすかったよ。普段はNumLockを=にしてるけど。
>497
2)は、"ーペンギン"は消えてしまってもいいの?それとも2行目に改行させたいの?
501(*'-'):01/12/17 14:28
>>498
ありがとうございます、助かります
>>500
消えてしまって構いません

3)は自己解決しました。感謝♪
>>501
消えちゃって構わないなら
LEFT って関数で切り出して使おう。文字列操作関数。
503503:01/12/17 19:16
素人です 教えてください 先輩のみなさま

VBAでデータ変更したファイルのバックアップファイルを別の名前で
(例えば更新した日付等の名前で)保存するような命令ってできるの
でしょうか?
複数人が同じファイルを共用、更新する為、上書きミスの対策としたいのです。
できると便利なんですが・・・
これはExcelの質問なのか、Accessの質問なのか、わからないんですが、
Accessのテーブルやらクエリやらを”Office Links”でExcelに出力して、なんか作業して保存して閉じて、
で、今度はそのExcelファイルにAccessのテーブルやらクエリやらを今度はエクスポートすると、Excelファイルがぶっ壊れます。
なんででしょう・・・?

で、AccessからエクスポートでExcelファイル作るとフォントがワケわからないものになるし・・・。
505回帰分析:01/12/17 19:38
回帰分析についてお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
今、EXCELを使って、実験データから予測式を求めるのに
多項式で表したいのですが、
何乗の多項式にするべきなのかという判断の仕方がわかりません。
どうか教えてください。

Y=aX+bX^2+CX^3+dX^4+・・・・・・・・
こんな式です。
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 21:54
古いエクセルだと繰り返しって言うコマンドを
いつでも使えたのですが、新しいエクセルだとそれができません。
ショートカットキーで繰り返しというコマンドってありますか?
知ってる人がいたら教えていただきたいです。
>>506
繰り返しあるよ。ID37 だ。
VBAで登録してるから手動では判らない。
ユーザー設定のコマンドにはなかったね。
>>506

1.ツール−ユーザー設定でダイアログを開く
2.ダイアログはほっといて、メニューの編集をクリック
3.「繰り返し出来ません」をツールバーの好きなところにD&D
4.メニューの編集を右クリックして、リセット

Excel97だとこんな感じ。
ただし、Excel97ではこれをツールバーに入れるとグラフ操作
で良く落ちるようになる。
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 23:47
>>506
Ctrl+Y でできると思うよ。
ちなみに元に戻すのはCrtl+Z
510もみじや(過去形で♀かもしれない):01/12/18 01:31
>505
回帰式はしょせん近似式でしかないので何次を使おうが実用上の問題が
なければどれを使ってもよい。

データ予測に使う場合、
本来なら実験の事象を何次の式であらわすのが理論的にもっとも
正しそうかをあらかじめ考えてから回帰式を作成するのがよい。
しかし、実験データを何次であらわすのがよいか理論的なものを持っていない場合、
あるいは理論より低次の式で近似したい場合は、散布図を作って何次の式
がもっともよさげか見極めてから次数を決めればよい。
当然ながらデータにリニアな関係がなければ回帰式を使う価値はない。
(散布図をみて何次の式がよさげか予測がつかないような回帰分析はしないほうがマシ。)
また、予測した式は信頼性を評価してから使うほうがよい(責任が生じる場合はなおさら)。

回帰分析の理論についてはExcelの話題からずれるので
実験計画法や統計学について扱っている教科書を参考にされるといいでしょう。
日科技連や日本規格協会などの教科書を私はつかっていました(過去形)。

技術屋さんだったころが懐かしい話題なので、おかしい点があれば誰かフォロー願います。
511回帰分析:01/12/18 02:05
>510
丁寧な回答ありがとうございました。
図書館で実験計画法の本を借りてみます。
5121:01/12/18 09:43
私は、繰り返しはF4キーを愛用してます。
513関数初心者:01/12/18 13:23
EXCEL2000を使っております。
関数で教えて下さい。
A1→1
A2→12/5(日付)
となっています。それを・・・
A1→2 に変更すると
A2→1/5(日付が1ヶ月増える)
というような関数はないのでしょうか?
A1→3だと
A2→2/5です。
お願いします。
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 14:04
質問です。
B〜Eの列のセル内の空白を取りたいと思いまして、
さっぱり分らなかったので、取り合えず結果が出れば良いやということで

Worksheets("sheet1").Activate
Columns("B:E").Select
For i = 1 To 4560
ActiveCell.Replace What:=" ", Replacement:="", LookAt:=xlPart, _
SearchOrder:=xlByColumns, MatchCase:=False, MatchByte:=False
Selection.Find(What:=" ", After:=ActiveCell, LookIn:=xlFormulas, LookAt _
:=xlPart, SearchOrder:=xlByColumns, SearchDirection:=xlNext, MatchCase:= _
False, MatchByte:=False).Activate
Next i

というのを作ってみたんですが(セル数は4560)
最後の一つのセルの処理が終わったところで
「オブジェクト変数または With ブロック変数が設定されていません。(Error 91)」
って言うメッセージが出てしまいます。

デバッグのボタンを押すとSelection.Findの所が問題があるようです。

で、ヘルプとかも見たんですがWithなんて使ってないですし(使ってないのが問題?)
オブジェクトの意味もよく分らないけど使ってないと思います。

ちなみに先に書いてあるソースはほぼ全文です。

どなたか、解決策をお教えください。
よろしくお願い致します。
>>514
新しいマクロの記録を実行
    ↓
B〜E列を選択状態に
    ↓
「編集」-「置換」で検索する文字列「 (全角空白)」あるいは「 (半角空白)」を
置換後の文字列欄を「空欄(何も記入しない)」で置換してマクロみれば?
>>513
おまえ>>409か?
自分がした質問についてるレスも見ない(試しもしない)で再質問か?
回答してくれた人に失礼だろ。
517514:01/12/18 15:07
>>515
レスありがとうございます。

先に書いたソース自体
マクロが分んないんで>>514さんがおっしゃってるそれを
ちょっと変えてみたものなんですけど、
同じ命令が何回も繰り返しで書いてあったんで
For文にしてみたんです。

それがいけないのかと思います。

>>514のFor文って変ですか?
終わり方とかあるんですかね?
518514:01/12/18 15:09
>>517間違えました
>マクロが分んないんで>>514さんがおっしゃってるそれを
これ>>515さんの間違いです。
ああ・・・
519514:01/12/18 15:36
514です。
中間報告です。
Forのところをコメントアウトしてみましたら
やはり同じエラーが出ます。

どうやらForのせいじゃないっぽいです。

ActiveCell.Replace What:=" ", Replacement:="", LookAt:=xlPart, _
SearchOrder:=xlByColumns, MatchCase:=False, MatchByte:=False
Selection.Find(What:=" ", After:=ActiveCell, LookIn:=xlFormulas, LookAt _
:=xlPart, SearchOrder:=xlByColumns, SearchDirection:=xlNext, MatchCase:= _
False, MatchByte:=False).Activate

ここですね多分。

For文つけてからも最後の1セルまでは問題なく動くんですけどねー。
何ででしょう?どなたかお願い致します。
>>514
("B1:E4560")の空白を除きたいだけならFor Nextを使う必要ないのでは?
っていうか
i がなんなのか宣言されてないから i が1〜4560に変わりようないし・・・
>>514
Selection.Find(What:=" ", After:=ActiveCell, LookIn:=xlFormulas, LookAt _
:=xlPart, SearchOrder:=xlByColumns, SearchDirection:=xlNext, MatchCase:= _
False, MatchByte:=False).Activate

Selection.Find What:=" ", After:=ActiveCell, LookIn:=xlFormulas, LookAt _
:=xlPart, SearchOrder:=xlByColumns, SearchDirection:=xlNext, MatchCase:= _
False, MatchByte:=False
に変えればエラーが出なくなるけど、この部分って意味あるのかな?
522514:01/12/18 16:15
>>520
>>521
レスありがとうございます。
>>520
For使う必要ないですか?
使わない場合どうやるんですか?
マクロって言うかエクセル自体よく分ってないのがバレバレですいません。

>>521
おっしゃった通りにやってみたんですけど、
確かにエラーは出なくなりましたが
どうやら同じセルに対して4560回処理を繰り返してしまっています。

おそらくActivateっていうのが次のセルをアクティブにしているんでは無いかと思うんですが・・・

っていうか書いてるうちに思いついたんですが
それなら
1〜4559までをActivateをつけた処理
4560だけをActvateをつけない処理にIFかなんかでしてみれば
エラーは出ないのではないかと思いつきました。

ちょっとやってみます。
523514:01/12/18 16:34
さっき自分が言ってたIFを使う方法で出来ました!

皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 00:25
>>513
できるよ。
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 13:18
ある集計資料を作成してまして、
最後のシートで各シートから数値を引っ張ってきて纏めています。

この、最後の計算結果の数字だけが入ったシートだけのファイルを作って
客先にメール添付で送りたいのですが、
普通にシートをコピーすると計算式ごとコピーされてしまいますよね。

こういう場合、何か良い方法はありますか?
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 14:00
>>525
コピーしたいシートを全セル選択して、コピー。
新規ブックを作って、貼り付け。
そのまま、もう1度、今度は[編集]-[形式を選択して貼り付け]で、
「値」を貼り付け。
でいかがでしょう。
527525:01/12/19 14:45
>>526
あ、ありがとうございます。
そうか、2回やればいいんだ…
これはソフトというより頭の柔軟性の問題でしたね(--;ゞ
ありがとうございました。
528 :01/12/19 15:29
web出力すると出てくる
<span style='display:none'>xxxxxxx</span>
これ消したい
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 17:07
Excel2002なのですが、グループ化した列を折りたたもうと「−」ボタンを
クリックすると

「オブジェクトがシートからはみだします。その操作はできません」

というエラーメッセージが出るんです。

1/1〜12/31の日付のうち土日祝を抜いたものを横にならべていて、
そのうち各月の15日と月末だけを見たいと思い操作をしているのですが、
1月〜2月ごろまではちゃんと出来ているのに3月から後が全然できません。

データが入っていない部分には罫線も塗りつぶしもありません。
また一つのファイルに商品名が違うシートを数枚作っていますが
問題なくできるシートもあるのです。

何が違うのか、どこが悪いのか、いくら見てもわかりません(涙)
どなたか教えていただけませんでしょうか。
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/20 09:53
数値の入力で、「10の10乗」や、「10のマイナス10乗」は
どのように入力したらいいのでしょうか?

おねがいします
>530
それExcelの質問じゃないんじゃ…
^か関数power。
532おじえてー:01/12/20 14:33
旧スレに書いたのですが、新スレ出来てたので、こっちにも書いておきます。

文字の「上付き」「下付き」をセルの書式設定じゃなく
Wordみたいに1つのコマンドとしたいのですが・・・
マクロもやったのですが、いまいち上手くいきません。
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/20 15:05
>>529
1年は365日で、土日を抜いたら260日くらいあるってことだよね?
それをExcelのシートに横に並べてるの?

Excelのシートは256列という仕様なので、列の数が足りてないんだと思います。
どこがどうなった時にエラーが出る、とはっきり説明はできないけど、
1年分の日付を横に並べるのは、Excelの使い方としては、向いてないのでは…
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/20 15:12
>>530
=10^10
=10^-10
「10の10乗の数値を入力」というよりは、「10の10乗という式」だけど。
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/20 15:24
>>532
アクティブセルの文字列の、3文字目から2文字が上付きになります。
Sub ue()
ActiveCell.Characters(Start:=3, Length:=2).Font.Superscript = True
End Sub
ただし、数値には適用できません

質問の意味を理解してなかったらごめん
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/20 18:09
A1にあるハイパーリンクを開こうとしたら、それがデッドリンクだったときに
B1に「g」って入れたいんですけど、
マクロでどのようにすればよいのでしょうか。

それに加えて、例えばA列の1〜10のセル1つ1つに
ハイパーリンクが表示されてるときに
A2のリンクは生きてるから、無視して
A3はデッドリンクだから、B3に「g」って入れて
・・・と、A列にハイパーリンクがある限り
その動作を繰り返していく方法はありますか?
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/20 22:32
http://gotonext.cool.ne.jp/upbbs/img-box/img20011220221620.xls
理系の人のみの数学最低点を出すにはどうしたら良いですか?
DMINの使い方がわからなくて困っています。
80点以下の人数を調べるためにDCOUNTを使うらしいのですが
ここも良くわかりません。
どなたかわかる方がいればおしえてください。
データベース系の関数は使った事無いよ〜
↓このへんのページは参考にならないかな?>>537
http://www.ksmplus.com/~yukie/excel/excel.html
http://isweb17.infoseek.co.jp/computer/fat_rika/exceldat1.htm
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/21 01:20
>>536
私のわかる範囲だけお答えしますね。
Sub linlin()
'変数の宣言
Dim roww
'ループを 10 回繰り返します。
For roww = 1 To 10
'roww行目の1列目が5だったら、2列目に"g"と書く。
If Cells(roww, 1).Formula = "5" Then Cells(roww, 2).Formula = "g"
Next roww
End Sub
この、If Cells(roww, 1).Formula = "5" Thenという条件の部分を、
「それがデッドリンクだったら」という文が書ければ、おっしゃることが実現する
と思うんですけど、
それって、Excelが判断できることなんですかね?力不足ですいません。
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/21 01:39
>>537
セルI7「文系/理系」
セルI8「理系」
(以上、「条件範囲」)
セルI3「=DMIN(D7:G28,"数学",I7:I8)」
セルI5「=DMIN(D7:G28,"国語",I7:I8)」
セルI15「=COUNTIF(E8:E28,"<=80")」
セルI17「=COUNTIF(F8:F28,"<=80")」
セルI19「=COUNTIF(G8:G28,"<=80")」

DMINって初めて使ったけど、ヘルプ見たらできたよ。がんばれ〜
541529:01/12/21 02:06
>533さん
さっそくのレスありがとうございます。
列が足りないってことは今回はありません。まだ数列空きがある状態なんです。
(土日祝+夏期・冬期休暇もありますので)
また、グループ化はいくつかの列に対して行っていますが
折りたたみができるエリアと出来ないエリアがあるのがこれまた不思議です。
いっそのこと「全部まったくできない」のであればまだわかるような気も
するんですが・・・。

処理させている内容は単純な四則演算だけなんですが
(発注と在庫と売上の管理なんです)
アクセスにうつすことも考えましたが、アクセスに詳しい方に尋ねたとき
「その内容だとアクセスよりエクセルの方が向いてる」と言われました。
ううー、なぜ折りたためないのだ〜(涙)
542not533:01/12/21 04:34
>>529
エラー原因は良くはわからんが、533の指摘のとおり、横方向に
並べるデータは美しくないので、ひとまず縦に並べ替えて作ってみたら?
データ全範囲コピー ->右クリック ->選択貼付け ->行列入替え で。
543おじえてー:01/12/21 10:28
>>535
早速レスありがとうございます。
それでいくと、「編集しているセルの、3文字目から2文字上付き」
になるのでしょうか。
3文字目の2文字とは
{ABCDE}
↑↑
が上付きになるのでしょうか。
初心者なもので質問ばかりですが、よろしくお願いします。
544535じゃないけどさ:01/12/21 11:16
>>535
せめて試してみてから聞けば?
答えてくれた方に失礼だと思う。

初心者っていうのは免罪符じゃないよ。
545535じゃないけどさ:01/12/21 11:18
>>543でした
失礼。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/21 14:59
すげー初心者な質問でごめん。Excel2000で新しいブックを
開くとき、新規ウィンドウで開かないようにするには
どこで設定するんでしたっけ?

度忘れした・・・いろいろ検索したけど、出てこない。
エクセルプログラムのリンク先の実行ファイルの後ろに
△/Eを付ける。(△は半角スペース)
548537:01/12/21 17:32
>>538
レスありがとうございます。
そのアドレスはすでに紫になってましたです。

>>540
おお、ありがとうございます!
本当に助かりました。
ありがとうございました。
549535:01/12/21 17:46
>>543
「文字列の、3文字目から2文字が」と書きました。
ABCDEであれば、CDです。

もしかして、日本人じゃないの?書くのも読むのも苦手?
私は、あなたの質問の意味がわからないし、
想像して考えて回答書いても理解してもらえない…

>>548
お役に立てて何よりです
550536:01/12/22 02:49
>>539さん
マクロについて果てしなく無知でいるので
その限界を知らずに質問していたかもしれません。
でも、お力添えありがとうございました。
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/22 13:00
>549
543 は上向き矢印の前に入れたスペースがブラウザに削除されてしまったものと思われ。
かちゅーしゃなんかで>543を見れば、ちゃんとCとDを指しているんで、理解してる模様。
という事で543へのレスは、「そうです」で良いと思います。
まあHTMLの特性のせいって事であまり怒らないであげましょう。
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/22 15:11
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |    あ?     |
 |_________|
    ∧∧ ||
      ( ゚д゚)||
    / づΦ
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/23 02:57
Excel 2000 SR-1 アップデート: Eurotool アドイン
http://office.microsoft.com/japan/downloads/2000/euroupd.aspx

これインストールしようとすると、途中でODBCドライバがどーのこーの
言われるんだけど…一応インストールは完了するが、本当にちゃんとインス
トールされてるんでしょうか?
555ST:01/12/23 04:35
>>469
昔の問いにレスしますが、外しているかも知れませんが、
>>469ではデータが110置きになっていて簡単ですが、
データに規則性がないような場合で、目標値以下で最も近い値を探すというのは、
ナップザック問題と呼ばれる難問で、データ数が多い場合には全部の組み合わせを調べるしかなく、
膨大な時間がかかるがどうしようもない、ということが大体わかっています。
詳しく知りたい人は数学板でナップザック問題とかNP完全とかいうキーワードで聞いてみるといいでしょう。

ですが、各データが正整数の場合には、ダイナミックプログラミングというアルゴリズムを使うと速く解けます。
以下のマクロを、A列にデータを入れ、Nとwmaxを設定してから実行するとB列に答えが出ます。
ただし、データ数と目標値を1から増やしながらすべての結果を計算して保存していくので、
あまりデータ数や目標値が大きいとメモリが足りなくてエラーになると思います。
556ST:01/12/23 04:36
'dynamic knap by ST

Const N = 30 ' データの数
Const wmax = 2000 ' 目標値
Dim wa(N), k(N, wmax) As Long

Sub knap()
Dim w, wi, v1, v2 As Long
Dim i As Integer

For w = 0 To wmax
k(0, w) = 0
Next

For i = 1 To N
k(i, 0) = 0
wi = wa(i)
For w = 1 To wmax
If wi <= w Then
v1 = k(i - 1, w - wi) + wi
v2 = k(i - 1, w)
If v1 > v2 Then
k(i, w) = v1
Else
k(i, w) = v2
End If
Else
k(i, w) = k(i - 1, w)
End If
' 途中経過表示
' y2 = 2
' Cells(i, y2 + w).Value = k(i, w)
Next
Next
End Sub

Sub knap_main()
Dim w As Long
Dim i, y1, y2 As Integer

y1 = 1 ' A1:Anに各データを入れておく
y2 = y1 + 1 ' B1:Bnが結果
For i = 1 To N
wa(i) = Cells(i, y1).Value
Next

Call knap

w = wmax
For i = N To 1 Step -1
If k(i, w) = k(i - 1, w) Then
Cells(i, y2).Value = 0
Else
w = w - wa(i)
Cells(i, y2).Value = wa(i)
End If
Next
End Sub
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/23 22:19
まず、メールアドレスを表示しているからと言って、
身分を公表している、と思い込んでなどいません。
これは私に対する侮辱です。貴殿に謝罪を要求します。
次に、「何を書いても」の『何』とは何ですか、
具体的事例を挙げ説明してください。
その内容如何で回答が変わります。
>>557 誤爆?
559名無しさん@超初心者:01/12/24 14:34
エクセルを最近始めたばかりです。
明日までに提出の表作成で詰まってしまい困っています。
よろしければお願い致します。(2つあります)

●契約件数が0であれば特別手当は0円、1件でもあれば50000円

●決済件数が0〜3の場合は0円、4〜5の場合は50000円、
6〜7の場合は100,000円、8以上は150,000円

上記の2つについてIF関数を使えばいいのはわかるのですが、どうしても
自分ではできませんでした。
ガイドブックを会社に忘れてきてしまって凹んでいます。
A1契約件数
=IF(AND(ISNUMBER(A1),A1>0),50000,0)

A2決済件数
=IF(NOT(ISNUMBER(A2)),0,IF(A2>=8,150000,IF(A2>=6,100000,IF(A2>=4,50000,0))))
561貧乏人:01/12/24 15:00
エクセル2002の新機能で、検索置換が書式も可能って奴。
2000でマクロでできない?
560さん、ありがとうございました
どちらも上手く処理ができました。
今後は少しずつでも自分でステップアップできるよう精進してまいります。
563名無しさん:01/12/24 16:44
質問です。

Excel(というかWindowsアプリ全般)で、
[F1]キーを押すとHELPが表示されるようになっていますが、
これを抑制することは出来ないでしょうか。

私の場合セルの編集に[F2][F3]キーを多用することと、
キータッチが不正確なことが重なり、
[F1]キーをよく押してしまいます。

HELPが一瞬で表示されれば気になりませんが、
Excel2000などは、10秒程度かかりその間操作が止まってしまいます。
なにか良い方法があったら対策をご紹介ください。
>>563
うーん、自分もよくやる。確かにあれはウザイ(w

Application.OnKey "{F1}", ""

こんなのをpersonal.xlsにでも仕込んでおけばいいかも。

他のアプリにも適用させたいならキーバインディングを変える
ソフトを使うという手も。ただ、自分はAltIMEっての使ってる
(この目的でじゃないが)けど、多少難しいかもしれない。
565国道774号線:01/12/24 20:40
初めまして。
区間ごとの走行距離と所要時間から平均速度を算出する表を作りたいのですが、速度を算出する段階で挫折しています。

    通過時刻  所要時間 距離(km) 平均速度(km/h)
地点A HH:MM:S0
地点B HH:MM:S1 HH:MM:SA   X.X (この部分ができないでいる)
地点C HH:MM:S2 HH:MM:SB   Y.Y

所要時間をシリアル値に変換して計算する方法も考えたのですが、うまくいきません。
セルを増やしてシリアル値を一旦書き込むのが確実かもしれませんが、
できればセルを増やさない方法を採りたいと思います。
どなたかご教示いただきますよう、お願い申し上げます。
>>565
もっとスマートな方法があるのかもしれないけど
=D2/(HOUR(C2)+MINUTE(C2)*60^-1+SECOND(C2)*60^-2)
あるいは
=D2/(HOUR(C2)*60^2+MINUTE(C2)*60+SECOND(C2))*60^2
ってな感じでどうかな?
セルの書式設定で数値にして小数点以下の桁数を指定してね

なんか勘違いしたレスかもしれないけど、そのときはご勘弁。
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 00:18
>>530
1e10
1e-10
と入力。
あとは表示形式を好きに変更。
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 00:29
>>565
というか、所要時間は、EXCELによってシリアル値に変換されてセルに入っており、
表示形式が"hh:mm:ss"だからこのように表示されるだけ。

シリアル値は1日単位だから、時間にするには24で割ればよい。
=D2/C2/24
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 00:44
印刷について教えて下さい!

先日、BROTHERのモノクロレーザプリンタ「HL-1440」を購入し、Excelで作成
した表を印刷してみたのですが、表の網掛けした部分が全く印刷されません。
網掛けを印刷するには、何か設定する必要があるのでしょうか?

 [ファイル]-[ページ設定]-[シート]タブにある、[白黒印刷]というチェックボックスを
オンにして印刷プレビューをすると、網掛けは表示されず、オフにして印刷プレビュー
をすると、網掛けは表示されています。
 そこで、[白黒印刷]をチェックした場合、チェックしない場合、それぞれ印刷を試して
みたのですが、どちらの場合も、網掛けは印刷されませんでした。

 もしかしてモノクロレーザって網掛け印刷できないんでしょうか?
570569:01/12/25 00:46
書き忘れました

 ・Excel2000
 ・Windows2000
 ・usb接続のHL-1400

です。
571564:01/12/25 01:12
>>563
過去ログ見たら同じのがあったわ。
http://mentai.2ch.net/bsoft/kako/965/965792827.html
の449から。
# キートップはずすという手もあったか・・・思いつかなかった(w
572ギコ壷 ◆gikoORu2 :01/12/25 08:23
>>569
  ( ̄ ̄)
   )  (
 /    \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ∧ ∧ |/http://solutions.brother.co.jp/hl1400/download/drivers.html
 | ( ゚Д゚)< に印字不具合の修正版ドライバがあるので試してみてはどうか?
 \__/.\____________________
573563:01/12/25 11:37
564さん
ありがとうございました。
既出だったのようで、お騒がせしました。

># キートップはずすという手もあったか・・・思いつかなかった(w

キーと筐体の間に何か挟んでおくのもいいかも。
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 11:55
>>569
白黒印刷のほか、簡易印刷というオプションもありますね。
ただ、まずプリンタドライバのプロパティを確認してみて下さい。
同じプリンタは持ってませんが、大抵のプリンタでは印刷品質等に関しての詳細設定ができると思います。
各種のモードや濃度を調節して試行錯誤してみて下さい。
また、網掛けを何色で行ったか書かれてないので判断しかねますが、薄い色は出ない設定かもしれません。
網掛けを黒で行ってはいかがでしょうか。
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 14:50
教えてください!

Excelのコメントの挿入で出てくるユーザー名を出ないようにしたいのですがいい方法はありますか?
それとページ設定をほかのシートにコピーできないものでしょうか?
どなたか詳しい方いたら教えてください
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 15:38
なんか、2chじゃなくてmougに逝ってほしい厨が多いんですけど。
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 16:21
セルの書式設定について教えてください。

「"」を表示したいのですが「"」は、
文字列用のカッコとして扱われるらしく、表示できません。
何かよい方法は無いでしょうか?
マクロを組めば出来るんですが、それはしたくないので。。。

ソフトはEXCEL97を使用しています。
>>577
再現しません

>マクロを組めば出来るんですが、

どういったマクロでしょうか
そうですねぇ、"って普通に表示されますねぇ。
580577:01/12/25 17:17

>>578
  再現しないんすか??

  マクロは、
ActiveCell.FormulaR1C1 = """" & ActiveCell.Text & """"
  とか。。。適当ですみません。。。

>>579
  ?え?出るんですか?

  結局どちらなんでしょうか?(出来る出来ない)
>>577
「"」の前に「'」をつけるんじゃダメなの?
>>577

出来ないみたいだね。
シングルクォーテーションの2つ並べで我慢せい

''#,##0''
583583:01/12/25 22:22
エクセル2002で円グラフのデータを作りたいのですが
同じ大きさの円グラフを大量に作成するよい方法は
ないですか?
584578:01/12/25 23:25
>結局どちらなんでしょうか?(出来る出来ない)

いや、

>そうですねぇ、"って普通に表示されますねぇ。

と同じ意味のつもりだったんですけど。
#なんかひどい誤解してたらすみません
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/26 00:43
エクセル98でつくったやつ2000でみると12だけ#に文字化けしてしまいます。直す方法は
あるんでしょうか?
>>585
1.脳内で変換
2.エクセルに詳しいおせっかいなエスパーに教えてもらう
3.常人にもわかるように詳しく説明して教えを乞う

1がいちばん簡単かも。試してみてね
>>584

577はちゃんと「セルの書式設定」っていってるぞ。
588577:01/12/26 09:25
一日空けてしまいました。申し訳ありません。。。

なんか、客からCSVに変換するときに、
文字列型は「"」をつけるようにしてくれって言われたもので。
結局、VBAで対処しました。

出来ないとわかっただけでも収穫でした。
皆様ありがとうございました。
589584:01/12/26 10:24
あ、ほんとだ。誤解してました 
すみません
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/26 10:44
エクセルを使用する一番のメリットはなんですか?
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/26 13:30
あの、もう話が終わってますが、578さんに穏やかに同意したつもりでした。
なんかごめんなさい。
既存のセルに"をつけるならセルの書式設定ではなく、
=""""&A1
でA1のセルの内容の前に"をつけることができますが。だからもう終わってるんだって。

>>583
「この大きさにする」と決めたグラフを選択し、
[グラフ]-[グラフの種類]の、[ユーザー設定]タブで、
「選択元」を「ユーザー定義」にして、
「追加」をクリックし、名前をつけます。

別のグラフを新しく作り始めた時、グラフウィザードの最初の「グラフの種類」で、
ユーザー設定タブに切り換えて、選択元で「ユーザー定義」をすると
さっきつけた名前が出るので選択して、「完了」。

というのが、Excel2000ではできるんですが、2002でもできませんかね。
「大量」の量にもよりますが。100コとかだったらマクロかな。
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 00:42
>>577
11を"11"と表示したいなら
表示形式を!"0!"とすれば表示されると思うよ。
"の前に!をつければよい。

ABCを"ABC"と表示したいなら!"@!"
593584:01/12/27 11:07
>>592
赤っ恥な578=584です(横から失礼)

おお、ちゃんとダブルクォーテーションでできてるよ

セルの書式設定で「"」を表示するにはエスケープ文字列として「!」を使う
ということだったんですね

勉強になりました。
592さん、ありがとうございました。
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 11:10
印刷時のヘッダ(またはフッタ)にファイル名をフルパスで表示するのって、
VB使わないとダメですか?Excel2000なんですが。
なんか前、Excel97使っていた時にはオプションか何かの設定でできたような
気がするんだけど…。
VBA使用例
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/print.html

VBA使用&未使用例
http://keep-on.com/~excelyou/2000lng5/200003/00030145.txt

VBAを使わないやり方については、やり方を書いてるとこがリンク切れ(^^;
なので詳しくはわからないけど、どうやら
=CELL("filename",A1)とかを利用するみたい。

これをどうやってヘッダのように表示するのかは力不足でわかりません

あとは詳しい方よろしく
596 ◆DEADSRBY :01/12/27 16:29
EXCEL2000
展開、折りたたみ機能について
元に戻して普通の状態にしたいのですが。
戻し方が解りません。
シート上部に変なバーが出てて(ボタンがついてる。押すと該当の列が
表示、非表示と切り替えられる)これが消したくてたまりません。

ご教示オニガシマス。
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/27 16:55
>シート上部に変なバーが出てて(ボタンがついてる。押すと該当の列が
表示、非表示と切り替えられる)
LOOKUP?
>595
594です。ありがとうございます。やっぱないのかなあ。
599 ◆DEADSRBY :01/12/27 17:30
>>597
良く分からないバーのようなものが出てます。
左側に1.2と番号の振られた小さなボタン、真ん中辺りに
押すと+と−に変わるボタンが1つ、それを押すと、
そのボタンから引っ張られた線が指し示す列が
表示、非表示できるようになってます。

訳わかりません(;゚д゚)
>>596
1. データを表示した状態で、
2. 非表示に切り替わる列を選択して
3. メニューからデータ>グループとアウトラインの設定>グループ解除
601 ◆DEADSRBY :01/12/27 17:37
>>600
おお!
すごい!
ありがとうございました!
勉強になります!
ほんとうにありがとう!
602どうなってんの?:01/12/27 19:39
システムメトリックス株式会社

---------------------------
ホームページから抜粋
http://www.systemmetrix.com/
---------------------------
[体験版のダウンロードができないお客様へ]
一部のお客様から、体験版のダウンロードができないとの声がありました。
その場合は別の方法で対応いたしますので、お手数ですが、こちらまでそ
の旨をお知らせ願います。

---------------------------
サポートからの解答
[email protected]
---------------------------
○○様

システムメトリックスサポートセンターの△△と申します。
体験版がダウンロードできないということで、大変ご迷惑をおかけしております。
他のユーザさんからは、ダウンロードできないというご指摘は、今現在受けて
おりません。
6039時からずーっと:01/12/28 10:35
WEBのページにあるテーブル(格子状の表)をコピーしてエクセルに貼りたいのですが
エクセルではテーブルが縦一列方向に表示されてしまいます。
ちゃんとテーブルを反映させるにはどうすればいいのでしょうか?
ネットスケープ4.73、エクセルは2000使用です。
604603:01/12/28 10:38

テーブルというかテーブル内のデータを貼り付けるのが目的です。
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 12:16
>603
テーブルタグの中身は、そのままでは貼り付けできない。
メモ帳に貼ってみれば、どうして縦一列になるのかわかる。
しかし、縦一列のデータを必要な列数のデータに変換するのは、
エクセルでもわりと簡単な処理だと思うが。
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 12:37
メニューから、「データ」->「外部データの取り込み」->「新しいWebクエリ」
1.にURLを入力、2は「表のみ」、3は「なし」

# URLを示さないと確実な回答は得られないと思います。
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 12:59
グラフのX軸、y軸のデーター設定をするダイアログで
矢印キーが利かなくなってしまったのですが、
(変な文字列が入力されてしまう)
なんとかならないでしょうか?

Me+Office2000です。
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 13:05
tab区切りやカンマ区切りのテキストを開く時、
区切り記号の選択ダイアログが開きますが、
デフォルトでは
”スペースによって右または左に揃えられた固定長フィールドのデーター”
が指定されています。
別の区切り形式をデフォルト指定することは出来ませんか?
多数のテキストファイルを開く時にファイル一つ一ついちいち指定しないと
いけないのでちょっとめんどうなんですが。
>>608
テキストをすべてカンマ区切りにして拡張子をCSVに換えてから開けば?
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 02:49
Excel97でセルに全角数字だけ入れると、どうしても半角数字に強制変換されます。
全角のままセルに入力させておく事はできませんか?
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 07:12
セルの表示形式を文字列にする
セルの表示形式を[DBNum3]0にする
要は、何で半角に変換されるのか考えろってことだ。
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 09:52
セル内の文字列を、頭二文字だけ切り取るVBAおしえて
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 10:11
left関数使うのか?
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 12:05
2002を買おうと思うけど、短所ありますか?
615610:01/12/29 13:18
>>611
上手くいきました。
どうも、ありがとう。
616 :01/12/29 21:49
絶対既出だと思いますが、改めて教えてください
  A  B  C  D
1 8  3  24




C1=A1*B1というふうにC1のような計算結果のセルのみ保護をかけて
セル内の関数式を壊されないようにするにはどうすればいいのでしょうか
イルカは役にたたないし・・・教えてくださいませ
617エクセルマン:01/12/29 21:57
>612
3文字目から表示という意味なら
Sub A555文字のキリトリ()
MOJI$ = "ABCDEF"
FF$ = Mid$(MOJI$, 3, 99)
MsgBox FF$
'CDEFと表示
End Sub
618エクセルマン:01/12/29 22:13
>616
他にスマートな方法はあるだろうが、うちではこうしている。
Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Excel.Range)
If (ActiveCell.Column = 3) Then Cells(ActiveCell.Row, 2).Select
End Sub
C列を選んでも、B列に戻される。解除はデザインモードをOFFに。
619エクセルマン:01/12/29 22:24
>616
他には壊されたくないセルに色をつけ 色番号で判別するテもある。黄緑なら隣へ移動。
Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Excel.Range)
If ActiveCell.Interior.ColorIndex = 4 Then Cells(ActiveCell.Row, ActiveCell.Column - 1).Select
End Sub
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 22:37
いじられたくないセルにロックを掛けた上でシートを保護する。
デフォルトでは全てのセルがロックされているので、実際には、
いじってもよいセルのロックを外した上でシート保護という手
順になる。
・セルのロック:セルの書式設定‐保護‐ロック
・シート保護:ツール‐保護‐シートの保護
>>616
普通は>>620の方法です。

>>617
FF$ = Mid$(MOJI$, 3, 99) 99?

FF$ = Mid$(moji$, 3, Len(moji$))

>>618
B1:C1を選んでTab移動してみ

>>619
A列だったら?
622エクセルマン:01/12/30 05:20
>621
マクロを使わないで済ますのが本来のやり方とは思う。>620の方法はセルを選んだ
段階では保護セルか分からないのとレスポンスの点でウチではマクロで組んでいる。
Lenを使わなかったのは打つのが面倒なので。(邪道だな)
>619でA列を選ぶとバグる。
保護セルを知らせたいならそのセルだけグレーにするとかね。
624616:01/12/30 20:02
620他みなさま解決しました。ありがとうございました!
625開かないんです。:01/12/31 00:05
ずっとスケジュール用に使ってた書類に
とつぜん開けるときに「マクロを無効にしますか」って表示が
出るように成っちゃって、マクロって使った覚えがなく
有効にしたり無効にしたりしてたうちに、
書類がひらかなくなっちゃいました。
正確に言うと一瞬開いてバーまでは見えるんですが
おばけみたいにバーとまっしろな画面が出て消えちゃうんです。
バックアップないし、重要なスケジュールがたくさん入っているので
なんとかして開けたいと思います。
どなたか、方法をお教え下さい。よろしくお願いします。
>>625
ウィルスの可能性とか、考えない訳?
627888:01/12/31 11:05
EXCEL97のファイルをEXCEL2000で読み込みたいんですが誰か変換ソフトか
何かわかる人います?
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/31 12:55
Excel2000でそのまま開け。
629715:01/12/31 19:56
VBAで近似値線の数式を取得するには?
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/01 11:09
SLOPE関数で傾き,INTERCEPT関数で切片を求めれば
近似直線の数式できますがどうですか?
正月早々みんなむずかしいこと考えてるねー。
えらいぞ☆
632既知のバグ?:02/01/01 15:56
Excel 2000 (9.0.4402 SR-1)

ゼロ(0)となる
1.1-1-0.1→0 2.1-2-0.1→0 3.1-3-0.1→0
1.2-1-0.2→0 2.2-2-0.2→0 3.2-3-0.2→0 4.2-4-0.2→0 5.2-5-0.2→0 6.2-6-0.2→0 
1.01-1-0.01→0
1.002-1-0.002→0

4.1-4.1→0 5.1-5.1→0 6.1-6.1→0
1.001-1.001→0 1.0001-1.0001→0 1.0002-1.0002→0

ゼロ(0)とならない
4.1-4-0.1→-3.60822E-16
同様 5.1 6.1 10.1 100.1 etc

1.001-1-0.001→-1.10155E-16
1.0001-1-0.0001→-1.10182E-16
1.0002-1-0.0002→-2.20364E-17

本来すべてゼロになるはずであるが、これは既知のバグなのであろうか?
修正パッチ等は出ているのだろうか?最新版ではどうなのであろうか?

とりあえず、round等で対処するつもり。それにしてもちょっとびっくりした。
633715:02/01/01 17:21
>>630
あらら!ほんとだ!
お手数かけました。
>>632
うーん、バグというより、コンピュータの(二進法の)特性なのかな?
おしえて、えらいひと!
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/01 21:57
>634
の言うとおりです。
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/02 01:46
10年分の日付付きデータなんですが
このなかからを特定の日付だけ抜き出したいのですが
どうすれば良いのでしょうか?
おねがいします。
(毎月10日とか最終週の月曜日などです)
>>636

| 年 | 月 | 日 | 曜日 | 週 |

ってな感じで日付の年・月・日・曜日・週を個別のセルに分けてオートフィルタを使えば?
638名無しさん:02/01/02 13:10
>>634
他の表計算ソフトでは>>632の様にはならないので
(ならないようにしてるので)やっぱりバグだろ。
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/02 23:46
office excel 2000 えと、永遠の初心者です

左の列の番号に▼の矢印がでちゃって、そこクリックすると
広い範囲が選択されてしまいます

これがどうしても解除できないんですけど、どうしたらいいですか?
>>637
ありがとうございます。
やはり、その方法しかないですかねー。
>>640
VBAを使えば>>637のように個別のセルに分けるのは簡単に出来るけどね。
VBAってすごいむずかしい。
CやDelphiのほうが
はるかにやさしく感じる・・・
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 00:24
シートのウィンドウ右端に▲
            □
            ▼
がありますよね。
で、約10行のシートのときは □ が縦に長細く、
1万行のシートの時には □ が薄っぺらーく(横長に)
なりますよね。

そこで質問なのですが

1万行のシートを作ったあと9990行削除して10行のシートに
しても □ が薄っぺらいままなのです、これを
元の長細い形に戻すにはどのようにしたら
良いのでしょうか?
適切な言葉がみつからなくてごめんなさい。
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 01:05
シートをコピーすると直る。
645通りすがり:02/01/04 01:24
上書きすると直る
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 13:28
日付を入力するときに、Todayで作成日が入力されるようにしてますが、
更新するときに最初の作成日がわからなくなってしまいます。
更新時に最初の作成日をそのまま表示する方法があれば教えてください。
宜しくお願いします。
>>646

意味が解からんのはオレだけ?
>646
上の方に似たような質問があるよ
>>646
Sheet1.Range("A1").Value = ActiveWorkbook.BuiltinDocumentProperties(12).Value
ってな感じ?
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 20:19
昨日から少しVBA覚えた
人気あるのが分かったよ

よくあるデータベースのランタイム版のように
上のメニューを消したりする方法はあるのかな?
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/04 20:26
>>650
漏れもVBA勉強しようと思うんだけど
お薦めのサイトや本ってある?
652650:02/01/04 20:57
エクセルVBAの本って、10日で覚えるとかが多いんだよね
でもっていきなり応用編になったりする
自分はずっと前買ったいた某10日シリーズと、もう一冊で始めた

本格的にやるなら
「かんたんプログラミング Excel VBA」
基礎編 コントロール・関数編 応用編
の3部作が欲しいなと思った。
お金無かったので真ん中だけ買った

ま、どれでも自分が読みやすそうであればいいのでは?
巻末に、詳しい索引と簡単なリファレンスがあるのが良いと思うよ
653エクセルマン:02/01/05 01:16
お薦め本 入門書なら「はじめてのVBA」前田智美著 技術評論社
スキルアップしたら「VBAの応用70例」井上俊宏著 ソフトバンク
後者は工業高校の先生が当社を見学したとき「あ、 これ持ってますよいい本ですね」
と評価一致
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/05 01:46
技術評論社の基本例題350もいいと思いますよ
困ったときはヘルプ
しかしMac版office2000のエクセルにはVBAのヘルプがないようだ
自分だけかな?
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/05 23:13
すんません教えてください。
Excel2000の郵便番号変換ウィザードなんですけど、
最新のデータに更新するにはどうしたらいいのでしょうか?
658656:02/01/06 00:57
>657
ありがと
cdromの中にヘルプがあった、スマソ
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/06 15:35
>638
>他の表計算ソフトでは>>632の様にはならないので
>(ならないようにしてるので)やっぱりバグだろ

倍精度の限界。

(ならないようにしているので)ってのは
逆にEXCELの方が内部計算そのままの値を出しているということですね。
Excelでも"オプション"の"表示桁数で計算"にチェック入れると
""小数表示の範囲では""
ゼロになります。

指数表示すると相変わらず??ですが。
プラスマイナス16乗以上/以下にあまり意味はないと思われ。(科学系除く)
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/06 16:23
エクセル経験3日ぐらいです。
かなり初歩的とは思うけど行ごとに計算する方法がわかりません。
セルG引くセルDの行ごとの結果をHに出したいのですが普通にHに関数を入れるとその行だけになっちゃいますよね。
ここに居る人なら誰でもわかりそうですが、、どなたかお願いしますm(_ _)m
>>661
H1に「=G1-D1」と記入し
H1セルの右下角(マウスポインタが+状態になったところ)を行数分だけ下に引っ張る

こういうことかな?
663661:02/01/06 17:11
>662
今までなんで出来なかったんだろうと思うくらい簡単にできた。^^;
ありがとう。
664 :02/01/06 19:00
仕事でVBから(VBAじゃないです)EXCELを制御することになったんだけど、
なんかいい入門本とかありますか? VBAの本ばかりでVBから制御って本が
見当たらないんで。VBとVBAはほとんど変わらないとは思いますが、それでも
ほんの小さな差があると、やっぱり専用の本が必要なので……
665 :02/01/06 22:52
他人にたのまれてエクセルのファイルつくってあげたのですが
シートの保護をかけたのですが、さらにセルのアドレスと数式
編集バーを非表示にさせたいのですがマクロ使わないとダメなの
でしょうか?ちなみに私はマクロはまるっきしダメです
666665:02/01/06 22:55
補足、せっかく作った関数などをいじくられたくないので・・・
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/06 23:33
>>665
セルの書式設定で[保護]タブの[表示しない]にチェックを入れる。
あと、[ツール]-[オプション]で[数式バー]などなどをチェックを外しておく。
それからブックを保護すればOK

・・・のはず(w
668665:02/01/07 00:13
おおおー!助かりました!ありがとうございます
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 00:30
VBAでアクティブなシートのプリント命令はどうしますか?
Withが要りますか?
そういうシートの指定がどの本にもなくて困ってます。
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 00:32
プリントって印刷です。Printoutの使い方です。
>>670

ActiveSheet.Printout
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 01:15
>>671
おおっ、印刷できた、プリント範囲もシートに準じてできた、有り難う
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 18:39
ファイル>プロパティ>詳細情報

と行くと、更新者の欄に自分の名前が出るのですが、
匿名にしたい場合はどうすればいいですか?
いるかはこれについておしえてくれませんでした。
>>673
「ツール」-「オプション」-「全般」タブのユーザー名を空欄(全角スペースでも入れる)にして「OK」
の後ファイルを上書き保存。
ありがとうございました。
無事匿名にできました。
このほかに個人名がでるような欄はありますか?
それともこれだけなのでしょうか。
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 11:36
一部のセルで数式バーに=Sheet1!A1と入力してもそのまま表示
されてしまいます。オプションの数式の表示は切ってあるのですが・・・

他のPCからそのファイルを見ても同様です。
数式の結果の部分にはきちんとした数式の結果が表示されています。
きちんと数式の結果を表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
677はははは:02/01/08 11:46
http://www.puchiwara.com/hacking/
コレなんかかなり面白いかと。
>>676
そのセルの書式設定で表示形式が文字列になってるんじゃ?
もしそうなってたら標準に設定して「F2」-「Enter」
質問なのですがなんだか状態が643と似ているようなので
>>644-645 の対処で良いのでしょうか?

【状態】
エクセルで35行程の表を作っただけなのに、何時の間にか下に65,000行の空欄が
作られていて普通に削除してもなくならなず、ファイルサイズが2Mを越えFDに
収まりきれず困っていました。
次の日PCを立ち上げると謎の空欄は消えていたのですが、似たような事がちょくちょく
あるので困っています。
 こういった変な空欄はどうやって消せばいいのでしょうか?助言ください。

【環境】
WIN98,Excel2000
>>679
>何時の間にか下に65,000行の空欄が 作られていて
それは初めから用意されてる行であって作られた物ではありません。
679さんの症状はたぶんファイルの「編集」-「上書き」を繰り返したため
ファイルが肥大化したんだと思う。
↓なんか使ってみては?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se146689.html
681679:02/01/08 12:14
>680
ありがとうございます。使ってみます。
よいのでしょうかって訊く前に何故試してみないのか
>682
今現在の状態じゃないから。
684676:02/01/08 13:16
>678
即レスサンクスです。
やっぱりセルの書式設定でしたか標準に戻しても変わらないなぁ・・・
なんてぼけておりました。更新しなければいけなかったのですね。
いろいろ見てそんなようなことが書いてあるサイトも見てはいたのですが
それが関連してるとはまったく気づきませんでした(藁
ともかく助かりました。感謝です。
>>680
679が次の日PCを立ち上げると謎の空欄は消えていたって書いているのが気になるけど。
ただのセルなら翌日になったって消えないよね…
686 :02/01/08 19:59
テキストの整形みたいなことをやりたいのですが、
重複行を削除する方法はありませんでしょうか。
重複行を1行にするのではなくて、
重複行を0行にするのが目的です。
687ごく:02/01/08 23:41
>>686
このような処理を行う命令は聞いたことがありませんが、とりあ
えず思いつくのは、マクロを作成するか、重複行判定用のセルを
作成して判定フラグの立った行を一括削除かな。
判定フラグの作成は次の通り。

重複業の定義がセルであれば当該セルを、複数のセルであればそ
れを一つのセルに結合(別のセルで)してソートをかけます。
判定対象セルに対して、上の行と同じであればフラグ1をたてる。
隣のセルで、下の行もしくは自らの行にフラグ1が立っていれば
フラグ2をたてる。
フラグ2が立っている行を一括削除する。
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/09 00:23

ACCESSよりテーブル内データをコピーし、これをExcel
へ貼り付けした場合、ACCESSでは「1900/01/01」のデー
タがEXCELでは「1900/01/02」となります。

ACCESSよりEXCELファイル形式にてエクスポートした
場合には、特に上記現象は発生しません。
また、EXCELへ貼り付ける際にテキスト形式を指定した
場合にも上記現象は発生しません。

とりあえず上記はOffice2000にて発生しており、Office97
等で発生するかどうかは不明です。

原因等ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示願います。
689ごく:02/01/09 01:15
>>688
とりあえず推測だけ述べさせていただきます。
一言で言えば、クリップボード経由で行ったことによる桁落ちで
はないかということです。
テキスト形式は日付タイプではないことから、そのままコピーさ
れることから問題なし。
エクスポートについても非表示分のデータも出力されることから
誤差はでない。
クリップボードでは、非表示部分が切り捨てられることから桁落
ちが発生すると言うことかと思います。

間違っていたらごめんなさい。
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/09 11:18
長音「ー」を「-」へ一括置換をかけた時に
「々」も「-」に置き換えられてしまいます。
「々」への置き換えを回避する方法はあるの
でしょうか。
>>690
置換のフォームの「大文字と小文字を区別する」にチェックを入れる
指定した値に近い順に並べ替える関数ってありますか?

|(指定した値)-(任意の数値)|を計算してから
昇順に並び替えるしかないのでしょうか?
693690:02/01/09 12:59
>>691
できました。ありがとうございます
>>692
後ろ2行のたとえの意味がわかりません
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/09 14:06
ある行の数値を、指定した値に近い順に並べ替えたいのです。
「(指定した値)-(並べ替えたい行の1セル内の数値)」の絶対値を
計算してから昇順に並べ替えるしかないのでしょうか?
それともこれに該当する関数はあるのでしょうか?
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/09 14:27
>>695
「(指定した値)-(並べ替えたい行の1セル内の数値)」の絶対値を入れた列を作って、
それをキーに並べ替えたら?
絶対値を出す関数はABS。
指定した値が10としたら
=ABS(10-A2)
TRENDとFORECASTの違いがよくわかりません。
切片が指定できるか、指定できないかのちがいだけですか
698ki ◆ri1xtBOk :02/01/09 22:05
例えばA1〜A10に10,20,30,40,50,60,70,80,90,100と入力されてる時に
「1以上35未満」「35以上65未満」「65以上100未満」の数の個数を
求める時には関数をどうしたらよいのでしょうか?
>>698
その例だけに使えればいいのなら
=COUNTIF(A1:A10,"<35")
=COUNTIF(A1:A10,"<65")-COUNTIF(A1:A10,"<35")
=COUNTIF(A1:A10,"<100")-COUNTIF(A1:A10,"<65")
で無理矢理だせるけど、あまり美しいやり方じゃないんで
識者の回答を待ってくれ。
複数のデータの回帰直線の
傾きは SLOPE
切片は INTERCEPT
で求められるんですが、
その回帰直線に対する標本の分散、標準偏差を直接求めてしまう
関数はありますか?
701名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/10 01:51
Microsoft Excel以外で
拡張子Xlsを開けるソフトを知りませんか?
702名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/10 01:57
シートのタブを色分けしたいのですが
できるのでしょうか?
703ki ◆ri1xtBOk :02/01/10 02:01
>>699
ありがとうございました。おかげでできました。
>>702
Excel 2002なら出来るみたいだけどね。
705:02/01/10 02:41
例えば
x軸に変数a
y軸に変数b
z軸に変数c=a+b
というような3次元グラフをエクセルで作ることはできるのでしょうか?
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 10:08
マクロを作ってないのに、開いたときにマクロ有効化する?の画面が表示されます。
で、コードを見ると、sheet1には
「Private Sub Worksheet_Activate()

End Sub」
の文が。
thisworkbookには
「Private Sub Workbook_Open()

End Sub」
の構文が入ってるんですが、これは何なんでしょう?
これを消したインですが、構文をDeleteで消してもすぐに復活するし、どうすればよいか困ってます。
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 12:28
あるセルが100未満だったらセルの塗りつぶし色を白、
100だったら黄色、100を超えていたら緑
という風にするにはどうしたら良いですか?(できればマクロなしで)
それがまた文字の色だった場合も教えてもらえると助かります・・・。
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 12:36
書式-条件付き書式で設定出来る。
709707:02/01/10 12:55
>>708
ごめんなさい。PocketExcelなんです・・・。ないみたい。
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 14:42
折れ線グラフで
(y)軸の書式設定>目盛>最小値の自動決定
ここで最小値のチェックボックスをオンにしてるのに
y軸最小値が強制的に0になってしまいます。
y方向の数値は1500〜2500なのに
なぜ最小値が0になってしまうのでしょうか。
最小値が自動的に1200くらいに決定されるには
なにか他に設定しなければいけないのでしょうか?
711せら:02/01/10 15:29
なにはともあれ、これ読めばわかる。
なんでも書いてあった。
http://www.puchiwara.com/hacking/
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 16:20
>>707
PocketExcelは分からないけどExcel2000の場合、セルの書式設定で[白][<100];[黄色][>=100]とかがある。

>>710
それで普通。嫌なら手動設定。
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 18:03
Excelのハイパーリンクで、「mailto:」を指定すると
クリックでメーラーが立ちあがるのですが、
立ちあがるメーラーはどこかで設定できるのでしょうか?
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 22:46
>713
[コントロールパネル]−[インターネットオプション]
かな?
>>706

シート名のタブを右クリックして、コード表示にすると下記の雛型が出来る。

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Excel.Range)

End Sub

これがあるだけでマクロ警告が出る。

Worksheet_Active はワークシートがアクティブになった時に動作させたい
マクロを書く場合、Workbook_Openはブックを開いた時に動作させたいマ
クロを書く場合に使う雛形。

Private Sub Workbook_Open()
 MsgBox "Hello!"
End Sub

で起動時にメッセージを出すなど。

いらないなら全て消して、保存する。

ツール−マクロ−VisualBasicEditorでVBE画面を開いても、記述が復活して
いるのなら、ウィルスとかの可能性もあるかも。
オラクルdbからデータを指定して、
エクセルで編集って出来ますか?
717おたすけください:02/01/11 11:00
A     B      C   
--------------------------
1 青森 みそ
2 青森 しょうゆ
3 秋田 メロン
4 秋田 みかん
5 秋田 なし
6 秋田 すいか
7 秋田 もも
8 秋田 いちご
9 秋田 すいか
10 秋田 ぶどう
11 大分 あ
12 大分 い
13 大分 う
14 大分 え
15 大分 お
16 大分 か
---------------------------
のようにセルに入っています。
これを「D列」の1行目の「青森 みそ」を1番
         2行目の「青森 しょうゆ」を2番
         3行目の「秋田 メロン」を1番
         4行目の「秋田 みかん」を2番
           ・
           ・
           ・
       11行目の「大分 あ」を1番
       12行目の「大分 い」を2番
と連続のデータ(番号)を割り振るにはどうすればいいですか?
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/11 11:42
>>717
B列の県名が変わったら1に戻すオートフィルって事?
 1)D1 =1
 2)D2 =IF(B1=B2,D1+1,1)
 3)D2を下方向にコピー
719おたすけください:02/01/11 13:06
>718
ありがとうございました。
うまくできました。感謝!!!
>>714

その通りですね。
インターネットオプションで設定してもダメだったのですが、
一旦OutlookExpressに戻してから再設定してやったら
うまくいきました。

Excelの仕様でうまくいかないのかと思ったら
問題はメーラーの方だったとは・・・

ありがとうございました。
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/11 17:26
Win98でExcel97を使用してるんですが、トラブルです。
A列だけどうしても表示されません。
B列は何も入力されていないのですが、A列からはみ出た文字が見えます。
再表示、スクロールは見たんですがだめでした。
印刷プレビューではA列も表示されています。
新規シート作成では正常にA列表示されます。
他に考えられる原因はありますか?
>>721
書いてあることが理解できません。

>B列は何も入力されていないのですが、A列からはみ出た文字が見えます。
何も問題ないと思いますが?

>新規シート作成では正常にA列表示されます。
前段で表示されないと書いておきながら表示されてますね?

何が問題だと言っているのでしょうか?
723YOSHI:02/01/11 23:13
検索の文字入力欄にコピペ出来ますか?。
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/11 23:29
>>723
できます。
725YOSHI:02/01/11 23:59
どうやるんですか?
何か壊れてるのかな。
>725
えーっと、Ctrl+Vで。。
727721:02/01/12 00:16
>>722
ごめんなさい。特定のブックの特定のシートのみの話だったんです。
言葉が足らなかったですね。

原因わかりました。
「ウィンドウの分割」がいつのまにか設定されていて、それを解除したら直りました。
見かけ上はぜんぜん分割されてるようには見えなかったんですが。
728名無しさん:02/01/12 02:15
エクセルで「2-2」と入力すると
「2月2日」や「2002/2/2」と表示されてしまいます。
そのまま「2-2」と入力するにはどのようにすれば良いのでしょうか?
よろしく、ご回答をお願いします。
>728
えーっと、'2-2というふうに。。
730ひねくれもの:02/01/12 04:29
>707
適当な列に行番号を入力しておく。
100とかの数値の入ったセルを基準にして並べ替える。
100未満の行を一気に選択して色を変える。
100の行、100より大きい行に対しても繰り返す。
最初に入力しておいた行番号で並べ替えて元に戻す。

>728
セルの書式設定をする。
文字列 又は ユーザー定義で @ を指定
731初心者:02/01/12 15:27
すみません。
データ 入力ミスの 為
A と F を すべて 入れ替えたいとき

どうすれば いいんでしょうか?

たとえば
5 と 9 を かえるみたいにするにわ
どうしたらよいのでしょうか。

やっぱり 挿入 切り取り 貼り付け 削除 ですか?

お願いします
732マジレス:02/01/12 15:35
>731
ネタはやめてください。
やっぱり 挿入 切り取り 貼り付け 削除 です。
734747:02/01/12 15:56
ガハハハ! これ、すごいわ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 17:23
>>731
切り取り 切り取ったセルの挿入
だけでいいじゃん
736初心者:02/01/12 19:01
すみません。

では、行(列)ごと全て 移動をさせるには

切り取りで いいんですね。

有難うございました。
ファイルを開くと「図が大きすぎます。〜」というFAQがありますが、
うちでは、大き目のものをコピーする時に出ます。
詳細に説明すれば、セル単体では問題ないのですが、
行全体などをコピーしようとすると出てきます。
さらにシート全体をコピーすると、上記ポップアップに続き、「メモリ不足です。」
が出てきて、事実上コピー不可となります。
これはFAQ物でしょうか。ちなみに
>ファイルを開くと「図が大きすぎます。〜」
も未解決なんですよね?
738737:02/01/13 01:09
追加、エクセル97から2000に変えたらこの症状がで出した。OSはWin2000。
739YOSHI:02/01/13 01:28
>>726
出来ました。ありがとうございます。
740げん:02/01/13 05:12
1
1
2
2
2
3
4
4
4

みたいなデータを
1
2
3
4
みたいにするにはどうしたらいいんでしょうか。
つまりだぶりを排除したいのです。
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 09:52
すいません。ちょっとお教えください。
エクセル上で Visual Basic Editerを起動させたときの
VBAPROJECTのフォルダーの名前のフォントを変えるには
どうしたらよろしいのでしょうか?
マジレス頼みます!
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/13 11:06
>740
if(a5=a4,0,a5)
このあと、もう一度並び替えて
0の部分を削除と言うのはどうよ。
743エクセルマン:02/01/13 11:53
>741
これをコピーしておくと、どの列にも使える。
Sub A100だぶりセル削除()
'行全体を削除せず だぶりのセルだけ削除し一つ繰り上げる方法
X1 = 1 '1列目 つまりA列を示す
For Y1 = 2 To 65000 'A列の2行から下にソートされた数値を入れておく
If Cells(Y1, X1) = "" Then Exit For '空欄なら抜ける
If Cells(Y1, X1) = Cells(Y1 + 1, X1) Then '一つ下のセルと比較する
Cells(Y1 + 1, X1).Select: Selection.Delete Shift:=xlUp 'だぶっていればその列のセルのみ一つ繰り上がる
Y1 = Y1 - 1
End If
Next Y1

End Sub
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 02:38
連続したセル(例えばA1〜A100)に
COUNTIF($E$3:$E$300,"0")
COUNTIF($E$3:$E$300,"1")
COUNTIF($E$3:$E$300,"2")
COUNTIF($E$3:$E$300,"3")
COUNTIF($E$3:$E$300,"4")
COUNTIF($E$3:$E$300,"5")
COUNTIF($E$3:$E$300,"6")
COUNTIF($E$3:$E$300,"7")

COUNTIF($E$3:$E$300,"98")
COUNTIF($E$3:$E$300,"99")
というふうに入力したいんですがなにか手っ取り早い方法はないでしょうか?
>>744

空いてるセルに連番入れて(フィル−連続データ作成)参照する

F1=0

COUNTIF($E$3:$E$300,F1)
746フリーター:02/01/14 02:49
パソコンで稼げます。基本的にお小遣い稼ぎで、そのお金で何でも買っちゃおうということです。
これはかなりいいですよ。違法等は、一切ありません。
お金も一切かかりません。ちゃんとした、サイトです。
747745:02/01/14 02:50
>>744

マクロも買いとく

Sub Test()
For i = 1 To 100
 Range("A" & i) = "=COUNTIF($E$3:$E$300,""" & i - 1 & """)"
Next i
End Sub
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 13:01
Excel2002でちょっと変な現象が起こっています。
同じような現象が出る人、また対応策、原因を知っている方
既出なら、ログのアドレスでも結構ですので、教えてください。
一応、過去ログで、フィルターかけてみましたけど、見つかり
ませんでした。
現象は、

メニュー - [データ] - [集計...]で集計を行うと、ブックの再描画
が行われず、Excelを最小化し、再び元に戻すと、たった今
集計をおこなったブックが今度は透明化してしまいます。
[名前ボックス]などには、定義されている名前などが表示され
ているので、ブック自体は存在していると思います。

さらに、上書き保存して、再度そのブックを開いてみると、
ちゃんと集計が行われた状態で保存されています。
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 15:21
セルに
-ishihara
のように入力したいのですが、式だと思われているらしくて
上手く行きません。
どのようにすれば良いでしょうか?
Mac Excel 98を使っています。

あほな質問ですいません。
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 15:28
MSのExcelで、すでに書き込みしてあるセル(例、月日)のところに、
1月14日って書きたいんだけど、書こうとすると勝手に以前の書き込みを消して
新規書き込みになるんだけど、既存のを残したまま書くのはどうやってやるの?
751ギコ壷 ◆gikoORu2 :02/01/14 15:30
>>749
  ( ̄ ̄)
   )  (
 /    \
 | ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ( ゚Д゚)< '-ishiharaと入力してはどうか?
 \__/.\____________________
752749:02/01/14 15:35
>>751
わー、できました。
ありがとうございます。
>>750

数式バーで入力するかF2キーでカーソル入れて入力
754744:02/01/14 16:21
>>745,747
どうもありがとうございます。マクロはわからんので
745の方法をやってみます。
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 16:46
>>753
できました、thx
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 18:36
VBAでシートの削除を実行すると、確認のダイアログが出てしまいます
これをノンストップで実行するにはどうしたら良いですか?
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 18:44
>>756
Application.DisplayAlerts = False
Worksheets("Sheet2").Delete
じゃあかんの?
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 18:47
>>757
ありがとう、一時間悩んだけど助かった
759 :02/01/14 22:34
以前自宅の2000で作ったときはなんでもなかったが、会社の2002
で改めて同じファイルを一から作ろうとしたら、不具合がでてきました。
一日で1シートの在庫管理表の31日分(枚)のシートの後に各アイテムごとの
実績表のシートが5枚あり、日々の在庫管理用のシートのセルには挿入→名前
→定義で定義づけしてあり、アイテムごとの実績表のシートのセルに

=SUM('シート名’!定義名)で

関数を入れて2000の時はそれでOKだったのが2002は『値の更新』
というファイルを参照させるダイアログボックスが開いてしまい、とりあえず
そのファイル(ブック)名を指定させOKボタンを押すが、数式の編集バー上
でみても『ブック名XLS!』というブック名を指定させる式が関数内に
組み込まれていない様だし、もう一度そのセル上でダブクリするとまた
『値の更新』がでてきてしまうのです。2000の時は値の更新なんて出てこなかった
んだが・・・原因と対策教えていただきたいのです・・・。
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 22:41
読みづらいので書き直し! 一文が長すぎ!
761vbaエディタのウィンドウ:02/01/15 00:17
windows オフィス2000のvbaウィンドウ
右上に張り付いている感じで勝手が悪い、これ仕様かな?
左側にひっぱても画面の2/3くらいまでで止まる
Macの同じバージョンは自由なんだけど、どうなの?
762761:02/01/15 01:42
ウィンドウの表示をあれこれイジッたら
なんとかフリーになった スマゾ
763げん:02/01/15 02:04
ダブリを消す質問に答えていただいた方、どうもありがとうございました。解決しました。

で、もう一つ質問なのですが、





というランダムに並んだ数字を、




と逆順に並べ替えるのはどうやったらいいのでしょうか。
かなりトホホな質問ですが…。
764ひねくれもの:02/01/15 03:59
>>759
状況を再現しようと頑張ったのですが、2000では無理でした。

=SUM('シート名’!定義名)と入力されているようですが、
こうすると2000では、
=SUM(ブック名XLS!定義名)に自動的に置き換えられてしまいます。

他シートのセルを参照するには、
=SUM(Sheet6!A2:A3)のように書きますが、
定義名を参照するには、
=SUM(定義名)でOKです。シート名は必要ありません。
シート名を入力すると、ファイル名に勝手に置き換えられてしまいます。
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 09:46
>>763
データ-並び替えで降順を選んでみて。
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 10:00
>763
とりあえず新たに行(列)を挿入してから
そこに1,2,3,4・・・と番号をふる。
その新しい行(列)を基準に降順に並び替える。
その後挿入した行を削除。
もう解決したようですが、重複した数字だけを取り出す件、
マイクロソフト的には、[データ]-[フィルタ]-[フィルタオプションの設定]の
「重複するレコードは無視する」を使って欲しいんじゃないかなーと思いました。
自力で習得するのは難しい機能だとは思うけど。
768Excel歴2分:02/01/15 11:23
「セルの書式設定」で「折り返して全体を表示する」とセル内で文が複数行になりますよね。その文の行間を広げることは出来ないのでしょうか。
どなたか教えてください。待ってます。
>>768
残念ですができません。
770名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 15:04
>>768
できません。
771770:02/01/15 15:05
>>769
私、婚約者いるんですけど、ケコーンします?
772759:02/01/15 21:19
わかりにくくて御免なさい!今自宅の2000で確認しましたが、日々のシート
の名前が1日・2日・・・とすると

SUM(’1日’!定義名) でOKなのですが、会社2002は値の更新と出るのです。
どこかにチェックボックスとかありましたっけ?とりあえず明日また会社でいじってみます
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 22:19
教えてください。
任意のセルに「シフトJIS」コードを入力し、
隣のセルの文字列を参照して「シフトJIS」に対応した文字を表示させるには
どうすればよいのでしょうか?
774773:02/01/15 22:25
あ、日本語がめちゃくちゃですね。
書き直します。

教えてください。
あるセルに「シフトJIS」コードを入力し、
その隣のセルで先に入力した文字列を参照して「シフトJIS」に対応した文字を
表示させるにはどうすればよいのでしょうか?

逝ってきます。
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 09:16
>>773
A1の値が「80」の場合「=CHAR(A1)」だと「P」になりますが、そういう話ですかね?
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 10:44
VBAで保護をかけているのですが、メニューバーから解除出来ないように
パスワード付にするにはどうしたらよいのでしょうか?
パスワードなしだと解除,保護は出来るのですが、パスワードをつけると出来ない
という事なんですけど、質問の意味を理解してもらえるでしょうか?
お願いします。
777768:02/01/16 12:42
>>769,770
有難うございました。残念ですが諦めます。
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 13:22
人に渡すエクセルファイルの中にどうしても見せたくないシートがあります。
そこで考えたのが、シートのvisibleをveryhiddenにして、プロジェクト自体の表示もロックする、
という方法だったのですが、xlsファイル自体をダンプするとシート名(オブジェクト名)は取得できて
しまいそうです。
それで直接visibleを書き換えるとアウトでしたし。
実は他にもいろいろ試しましたが、今の所は上記のものが最善と思われます。
何か良い方法がありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 13:26
>>776
protect,unprotectで、という事でしょうか?
もしそれでしたら、パスワード付きも出来ますのでヘルプを見てみてください。
意図が違ったらすいません。
780メールを読めば1,250円をくれました!!:02/01/16 16:32
1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。
(広告業界はここまできている証拠です。)

このサイトはアメリカUSAのサイトで、
2002年現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が
加入済みで実績有り)

http://www.MintMail.com/?m=1941971
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
781773:02/01/16 20:29
>>775
シフトJISのコードを入力して「F5」を押すと文字変換されますよね
そのシフトJISコードを左のセルに入力し、
右のセルで左のセルの文字列を参照してシフトJIS文字を表示したいのです。

よろしくお願いします。
=CODE(A1)ってな事?
783759:02/01/16 21:44
わかった!!自己解決、てゆうか勘違いでした。実はシート名に半角スペースが・・・
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 12:44
Excel 97の操作で「数式と値のクリア」で一括してその範囲の数値を消したいの
ですが、その範囲内の漢字表記だけは残したいのです。
こうした操作は可能なのでしょうか?

また同じように、「値」だけクリアして「数式」「漢字表記」を
残すような操作は可能でしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 13:40
Excel 97 SR-2です

“編集>シートの移動またはコピー”で、
 移動先ブック名  :(新しいブック)
 コピーを作成する :チェック

として、新規ブックを作りたいのですが、同時にコピー元の
シートに埋め込まれているVBコードも同時にコピーされ、
イベントが有効になってしまいウザいです。
VBエディタを立ち上げる以外に埋め込みコードを
取り除く方法はないものでしょうか?。
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 16:06
グラフが書けません。
X軸の数値を項目としかとらえてくれません。
たとえばy=2xのグラフを書きたいとしますよね。
ところがx=2、3、6、9とバラバラのデータを
項目として均等に割り振ってしまうため、
うまくグラフが出来ないのです。
どうしたら良いのでしょうか?
787XC:02/01/17 16:34
★楽して金儲け★
簡単・安全!!
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 17:31
>>786
散布図使いなはれ
グラフ>グラフの種類>散布図
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 18:38
Excel2000で
100,000,000と入力データがあって
できれば表示形式の変更だけで
千円単位 100,000
百万単位 100
の表示に出来ないものでしょうか?
>>789
表示形式のユーザー定義で
千円単位→「0,"千円"」
百万単位→「0,,"百万円"」
※ 0の後の「,」の数に注目ね
791エクセルちゃん:02/01/17 18:55
>>784

範囲を選択して、メニューの「編集」-「ジャンプ」-「セル選択」を選び
選択オプションの「定数」をクリック、「数式」の下にある4つのチェック
ボックスの内、数値以外のチェックを外してOKする。

数値のみ選択されているのを確認して、Deleteキーを押す。

マクロならこんな感じ

Sub NumClear()
 On Error Resume Next
 Selection.SpecialCells(2, 1).ClearContents
End Sub
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 18:59
>790
ありがとうございます
単純に数字だけで良かったんですが
後は応用で
入力データ=10000000で
##0,→10,000
##0,,→10
に出来ました
793エクセルちゃん:02/01/17 19:07
>>785

Sub WorkSheetsCopy()
Dim wb As Workbook

 Application.CutCopyMode = False
 ThisWorkbook.Activate
 ActiveSheet.Activate
 Cells.Copy

 Set wb = Workbooks.Add(xlWBATWorksheet)

 wb.Activate
 ActiveSheet.Activate
 Cells.PasteSpecial (xlPasteAll)
 Application.CutCopyMode = 0
 Set wb = Nothing

End Sub
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 23:24
方向キー、えんたーきー。
そしてタブキーがきかなくなった。
他のソフトの時は大丈夫。

なにか初期設定でせっていするのかな?
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 23:35
どなたかに教えていただきたいのですが?

例えば N=100としてサンプルがあったとします。

そこで、同じものを測定するんですけど
今日は100サンプルを一回ずつ測定。
一週間後に同じ事を繰り返した時に
どちらのデータに信頼がおけるから・・・

というような解析方法ってあります?

エクセル初心者でごめんなさい。
困ってます。

こんな質問に答えてくれる板を教えて頂ければ
幸いです





796名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 23:55
質問する人は、

『見ず知らずの人に質問している』

ということをふまえた上で、

『誤解を与える余地のないような明瞭な状況の説明および質問』

を書きこむようこころがけてほしいと思います。
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 00:26
>>796さん
 795です。おっしゃるとおりです。
 もう一度頭の中で整理してから書き込みます。

 いまいち自分でもよくわかってなかったもので・・・

 何が聞きたいのか分からないですね。
 あの文章では・・
 
 親切な助言どうも。
 では、いったん失礼します。
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 06:08
>>791
784です。

ありがとうございます。
助かりました。
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 09:51
フォームで追加したチェックボックスを、
セル内で前後にある文字とそろえるにはどうすればいいでしょうか。
一つづつ位置あわせをするのは、ちょっと合理的ではないので。
800複数列あるデータを一列にまとめるには:02/01/18 11:05
突然すいません。
例えば
  A  B  C  D
  あ    う  え
  し  す     お
とあるものを、空白セルを無視した上で
  A  
  あ
  う
  え
  し
  す
  お
と一列にまとめるにはどうすればいいのでしょうか?
801800:02/01/18 11:08
ずれた……。
>>800
lAlBlClDl
lあl lうlえl
lしlすl lおl
って感じで。

見難くてスマソ
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 15:56
htmlをエクセルにコピペしたらセルの枠ありますよね、あの
半透明のワク。あれが消えてしまったんですが、どうやった
ら表示できるんでしょう?
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 17:22
画像が貼り付けられている(jpg)エクセルのファイルが
あるのですが、その画像を他のソフトで加工したいので、
画像だけを保存したいんです。
どのようにすればいいのですか。
困っています。
>>803

選択
コピー
画像ソフト起動
貼付け
805803:02/01/18 17:43
>>804
できました。
ありがとうございました。
806エクセルマソ:02/01/18 18:05
>>801

Sub Test()
Dim r As Range, rs As Range
Dim wb As Workbook, i As Long

 Application.ScreenUpdating = 0
 ThisWorkbook.Activate
 Set rs = Range("A1").CurrentRegion
 Set wb = Workbooks.Add(xlWBATWorksheet)
 i = 1
 For Each r In rs
   If r <> "" Then
    wb.ActiveSheet.Range("A" & i) = r
    i = i + 1
   End If
 Next r
End Sub
807エクセルママ:02/01/18 18:20
>>799

たぶん意味ちがうと思われ。

Sub xxx()
Dim s As Shape
 i = 1
 For Each s In ActiveSheet.Shapes
  s.Left = Range("A" & i).Left
   s.Top = Range("A" & i).Top
  i = i + 1
 Next s
End Sub
808800:02/01/18 18:28
>>806
ありがdございました
809802:02/01/18 20:36
html文章をいったんtxtにしてそれからもう一度excel上で
コピペしたらみえるようになりました。
でも、これってどうしてなんでしょう。たとえば、この
文章をエクセル(2000)にコピペすればセルのワクが消えて
しまいますわな?
>>809
俺の環境(エクセル2002)では、君のレスをコピペしても
セルの枠は消えない。
単に1個のセルに膨大な文章をコピペして、
セル枠が消えているように見えているってことでも
無さそうだし、何だろうな?
>>809
Htmlで貼り付いてるからじゃないかな
テキストのみをコピーするとかしてみたらどう?
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 22:29
「マクロを有効にしますか?」とか聞いてくるのを聞
いてこないようにしたい(=マクロを削除)したいの
ですが、モジュールを削除するだけでは消えてくれて
いません。

何か他に原因は考えられるんでしょうか?
どなたか教えてください。宜しくお願いします。
※Exel97です。
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 22:51
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 23:08
>>813
ありがとうございます。
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 18:30
エクセルで散布図を作成して
近似曲線から相関を求めたんですけど
この、相関が有意であるかどうかを
求める場合どうしたらいいのですか?

816名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 21:42
相関の有無は、標本数と相関係数で決まる

Excel云々ではなく、統計学の話だな
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 22:40
http://www.puchiwara.com/hacking/
     ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /,( ´Д`)    /
   \丶_●‐●  < かなりおもひれへよほぉー!
      〉  , レ〉   \ まじで。まじで。
     (~~▼~|)      \ 
      > )ノ        \______________
     (__)__)
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 18:07
エクセル・VBAを使ったフリー(シェアも可)のプログラムファイルで
良くできているというのがあったら紹介してください
参考にしてモチベーションを高めたいです。
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 18:41
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/20 20:42
エクセルって今の一般的なPCの環境だとどのくら
までのデータを扱えるんでしょう?10万行ぐらい
は余裕?
821sage:02/01/20 20:48
>820
行は65536までしかありませんが、何か?
>>821
820じゃないが、そのノリでレスするくらいならしない方がまし
823エクセラー:02/01/20 21:49
EXCEL・WORDなどの図形のオートシェイプの「吹き出し」
の図で、とんがり先を2つ以上だすのって、どうするんでしょ?
だれか教えてください
>>823
私は空の吹き出しを重ねている。
825エクセラー:02/01/20 21:59
重ねると、順序によって一方のとんがり元に線がでちゃいますよね。
その場合は、空白の図形作って消すとかするんでしょうか?
826785:02/01/21 17:28
>>793さま

ありがとうございました。
コピー先は数値と書式だけで構わなかったので、

 Cells.PasteSpecial (xlPasteAll)

の行を、

Cells.PasteSpecial (xlPasteValues)
Cells.PasteSpecial (xlPasteFormats)

として使用することにしました。
827   :02/01/21 20:55
>>820 の話じゃないが、私の今製作中のファイルは50シートくらいで各
シートとも600行くらい使用して10MBくらいの巨大ファイルなのですが
問題ないんですかね?こんなにでかいファイルを使おうとするのは。
ちなみにPV600MHZで立ち上げるのに15秒くらいかかります。
828 :02/01/21 21:17
エクセルなしでも拡張子xlsのファイルが見れるツールってないですか?
>>829
ありがとー。
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/22 00:33

>>828
これって 2000とかXPで作ったファイルでも見れますか?
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/22 12:30
同じ形式のテキストデーターファイルが幾つか有ります。
EXCELVBAでそのファイルを開いてデーター処理を行いたいのですが、
"ファイルを開く"ダイアログでファイルを幾つか指定して(CTRL+Click)開く場合、
そのファイル名の返り値はどうなるのでしょう。またマクロ記述はどのようにやるのが美しいでしょうか??

もしかしてそもそもマクロで上記のようなことをするのって不可能だったりします?
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/22 17:34
初めから入ってるセルの表示形式(Ex:日付とか文字列)を
編集する方法ってありますか?
使ってるバージョンはExcel97 SR-2です。

セルの表示形式→日付→"m/d"の型で、スラッシュが表示されない
現象が起こっていまして。
デフォルトの表示形式を編集できれば解決可能でないかと考えた
ものでして・・・・
ご存知の方、宜しく御願いします
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/22 17:44
画面に表示する行の数を15にしたいんですが、簡単な
やりかたありますか?
今は行の高さを変えて設定してるんですけど、もっと
スマートな方法はないでしょうか?
>>834
シートの表示倍率を調整する。
でも15行じゃセル自体が大きすぎて嫌になりそう
836エクセルさん:02/01/22 23:02
>>832

Sub test()
Dim opFiles, i As Integer

 opFiles = Application. _
        GetOpenFilename("txt,*.txt", MultiSelect:=True)

 If IsArray(opFiles) Then
   For i = 1 To UBound(opFiles)
     Workbooks.Open (opFiles(i))
   Next i
 End If

End Sub
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/23 00:47
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/23 02:10
>>833
837がレスしてるので解決できると思いますので蛇足です。
デフォルトの表示形式を編集するには
セルの表示形式→ユーザ定義で編集できます。
記述方法は種類の下のボックスにサンプルがありますし
ヘルプを見ればわかると思われ
839765:02/01/23 03:59
何がどうあれ、コレでOKやろ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
なぁ、諸君。
840833:02/01/23 09:18
>>837-838
レスありがとうございます。
問題は解決しました。
クライアントからの相談で困っていたもので本当に助かりました。
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/23 11:08
>>834
835さんと同じだけど方法を
15行選択しておいて、表示倍率ボタン(ツールバーで、多分100%となってるでしょう)で
「選択範囲」にする
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/23 19:38
ExcelテンプレートにPrivate Sub Workbook_Open()でマクロ作り、シートを開いた時に実行されるようにしています。
新規作成したときだけ、開いた時に自動実行させる方法はないですか?
保存後2回目以降の起動時には実行されないようにしたいんですが・・・。
843不明なデバイスさん:02/01/23 20:09
質問です。よろしくお願いします。
 1.ロータス形式ファイルをエクセルで開くには?

 2.下にスクロールさせるときに最初の行だけを固定にするには?

 よろしくお願いします。
844843:02/01/23 21:37
2の質問は解決しました。ありがとうございます。
ですが、1の質問はまだ分かりません。どなたか
よろしくお願いします。
>>842
フラグを埋め込むという手がありますが、邪道ですか?
846エクセルチン:02/01/23 22:30
>>842

Private Sub Workbook_Open()
Dim FName As String

 FName = LCase(Right(ThisWorkbook.Name, 4))
 If FName = ".xls" Then Exit Sub

 MsgBox "Welcome to NewBook"

End Sub
847845:02/01/23 22:35
>>846
なるほど。
参考になりました。
>>843

エクセル起動
ファイル開く
ファイルの種類−Lotus1‐2‐3(*W*)
OK

開いた事ないけど。
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/23 23:01
ファイルに何千行もあるデータを移動するさいいまはpage up/down
をつかってるんですけど、行番号を指定して移動する方法はあります
か?
850849:02/01/23 23:05
とおもったら、ちゃんと右上のボックスに行番号をいれ
ればいいだけだったのか。長年使ってるんだが、アホな
しつもんしてスマソ。
グラフにデータをプロットして、データのある点からある点までの範囲で
最小二乗近似直線を書きたいのですが、いい方法ありますか?

あと両対数目盛り上で最小二乗近似直線を書きたい
(データの理論値がy=a*x^b予測される)のですが
方法ないでしょうか?
852どなたか・・・・・・:02/01/23 23:35
フリーソフトでエクセルっぽいやつ(w
落とせるところありませんか?
853すいません。:02/01/23 23:40
エクセルで縦書きってどうやるんですか?
今、悪戦苦闘してます。恥ずかしい。。。
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/23 23:42
>>853
[セルの書式設定]-[配置]タブ-[方向]で縦書きを選択。
855843:02/01/24 00:08
>848
 開けたんですが、数式がやたらおかしいです。やはり
打ち直すしかないようです。ありがとうございました。
856初心者です:02/01/24 06:18
このソフトって実際に購入すると、いくらするのですか?
その前に体験版なんかありましたらm(_ _)m
857842:02/01/24 09:33
>>845-846
ファイル名が*.xlsの時は実行しないようになってるんですね。思いつきませんでした。
この方法でやってみたいと思います。
ありがとうございました。
>>856
そのような質問をする君のPCには、Personal辺りが
プレインストールされてないか?
俺の周りにはExcel単体(あるのか?)を買うようなやつは
いないから直接の回答じゃなくて悪いがな。
859名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/24 13:18
シートを丸々コピペすると、オリジナルとコピーが
判るらしーのですが、どこをいじるとそれがわかるんですか?

で、教師にバレないようにしたいんですよ。
どこをいじればいいんですか?
860( ゚д゚):02/01/24 15:29
シートのコピペまでばれるのかな?
とりあえずブックのコピペバレをふせぐには
ツール>オプション>全般>ユーザー名
までいって、ここの部分の名前だけ変えれば大丈夫かと。
ま、おそらくそれは先生がコピペするなよ、と脅しただけでしょう
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/24 15:43
>>859
心配ならシートをコピーせず、セルをコピーして貼り付けにしたらどうかな?
>>856
体験版は無いと思うけど。
値段は……検索>http://kakaku.com
863名無しさん:02/01/24 17:13
折れ線グラフか散布図で円を書きたいんだけど
そういう関数ない?
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/24 18:11
基本的な質問で恐縮ですが

シート内の複数範囲を選択しているときに
(Ctrlを押しながらマウスで複数範囲を選択中)
一部の範囲をキャンセルする方法は有るのでしょうか?

結構な範囲を選択していて間違ったときに最初から
やり直すのが大変で
(一度それで確定してから一部を再度修正という手もありますが)
>>864
その一部のキャンセルしたい範囲をCtrlを押しながらもう一度クリックすればいいだけでは?
そういう問題と違うのならごめん。
>>865
ところがそれじゃキャンセルできないんだな。
いい方法があるなら俺も知りたい……
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/24 19:43
エクセルのファイルをワードに挿入した時に、
「コンバータの・・・」みたいなエラーが出る
んですが何がいけないのでしょう?教えてください。
868初心者:02/01/24 23:23
初心者です。
IFの条件で、「L1の値も45、L2も45…L10も45の時に…」
といった具合に複数の条件を使いたいのですがどのように書けばいいのでしょうか?

If Range("l3").Value =45 , Range("l4").Value = 45 Then
このように間をカンマでつないでみたんですけどだめでした。

いろいろ自分なりに調べてみたのですがわからないので
どなたかよろしくお願いします。

スレ違いだったらごめんなさい
Excelでボウリングのスコア表を作りたいのですが、知恵を貸してくれませんか?
┌ ┬ ┐
│A1 B1 │
├ ┼ ┤
│ A2 │
└ ┴ ┘
A1に1投目、B2に2投目、A2にそのフレームの合計を出したいので
以下の関数を組んでみました。
=IF(AND(A1="G",B1<=1),B15,if(and(a1="G",b1="/"),"",if(and
(a1="G",b1="-“),"0",if(a1="X","",if(a1<=1,b1<=1),a1+b1,if
(and(a1<=1,b1="/"),"",if(and(a1<=1,b1="-"),a1,"投げてくださ
い")
これではネストが多すぎて大変わかりづらいため、ユーザー定義
関数やVBで表現したいのです。

よろしくお願いします。
870( ゚д゚):02/01/24 23:58
>868
IF(L1=45,IF(L2=45,IF(L3=45,1,0),0),0)
これなら
L1=45かつL2=45かつL3=45の場合に1を出力し
それ以外は0を出す。

こうするにはIF関数のボックスに
【論理式】…論理式をぶちこむ
【真の場合】…新たなIF関数をぶちこむ
【偽の場合】…0をぶちこむ
と入力し、真の場合にどんどんIF関数をいれていく。
うーん、いまいち分かり難い説明になったかモナー
871エクセルドン:02/01/25 00:00
>>868

If Range("L3").Value = 45 And Range("L4").Value = 45 Then
のようにAndでつなぐ。

全て同チェックなら、ループでまわすとか。

Sub test1()
Dim i As Integer
Dim flg As Boolean

 flg = True

 For i = 1 To 10
   If Range("L" & i).Value <> 45 Then flg = False
 Next i

 If flg = True Then
 MsgBox "全て45"
 Else
 MsgBox "ダメ"
 End If

End Sub
872868@初心者:02/01/25 00:02
>870さん.871さん
ありがとうございます。
さっそく試してみたいと思います!
ずうずうしいですがまたなんかあったらよろしくお願いします!
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/25 05:00
助けて下さい。会社(win2000)からEXCEL2000のファイルを自宅のPC(win95)でやろうとしたところ、
マクロが認識されなかったり、ファイルを保存しようとすると
『ファイルが保存できません』というエラーが出てしまいます。
どういうことでしょうか?
エクセルってどの程度まで使えるものなのでしょうか?
未熟過ぎてさっぱりです。
ものすごいエクセル画面をキャプチャーして紹介しているページで
目で見て確認してみたいです。
875初心者です:02/01/25 06:05
マクロは必ず覚えないといけませんか?
何の事なのか意味すらわかりませんが・・・。
前任者が病気入院の為、エクセルを使うことになりました。
社内で教えれくれる人もいないので、
なんとか週明けには少し扱えるようにしたい(しなければ)と思っています。
お勧めのサイトや参考書等あったら、是非教えて下さい。
できれば、似た感じ(?)のフリーソフトでもあれば良い練習になるのですが・・・。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

877名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/25 07:06
>876
画面の図が見やすい入門書でも買ってきたら?
超図解シリーズとか。
表計算そのものが初めてなら、Linux用のフリーソフトあるよ。
878( ゚ o ゚)!:02/01/25 07:17
外出だったらゴメソ
Excel関係の書籍でマクロも含めて例が豊富で
詳しい書籍おしえてください。
99%クソ本で、しかも冊数が多くて探すのが
大変デス。。
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/25 12:42
A列 B列

ソフト その他
ハード その他
ソフト Excel
ソフト Word
ハード その他

簡単に言うとこんな表があります。
A列が「ソフト」の場合だけ、B列の「その他」をカウントするVBAはどうすればいいのでしょうか?
880879:02/01/25 12:44
あ、スペースが消えてしまった・・・

A列       B列

ソフト      その他
ハード     その他
ソフト      Excel
ソフト      Word
ハード     その他

こんな感じです。すみません。
>>879
VBAじゃなくて関数での方法だけど、過去に同じような質問があった
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/986283001/838-840
882冠木者:02/01/25 13:00
まだまだ修行中の身なんですが
IF関数で、A列とB列が条件を満たす場合のみ
C列(を新たにつくり)に適当な数字が文字を入れて
その合計をカウントするっていうのはどないでっしゃろか?
もっとスマートな回答を期待しつつage
>>876
ソフトによって関数の記入方法が違うので
仮に似た感じ(?)のフリーソフトがあっても練習にならないと思われ。
Excelを覚えたいのならExcelで。
884冠木者:02/01/25 13:08
えと今試してみましたがC列の先頭に
=IF(A2="ソフト",IF(B2="その他",1,0),0)
といれ、以下の行はドラッグ。
で適当なところでC列の集計をすればできましたんですが・・・
IFの条件をAND使えばもうちょっとスマートに
なるのでしょうか?
>>820
をいをい、何列あるんだyp
…って、Excel はどのバージョン?
行も、65536 までしか無かったりなんかしちゃったりして?
おそっ
887( ゚д゚):02/01/25 16:28
ワークシートがずらりと並んでいる部分を
2行にする方法ってありますか?
888へぼ:02/01/25 19:46
ん〜説明へたくそですがよろしくお願いします。
値を抽出したいのですが2つの検索値を使いたいのです。
そして検索されるセルに同じコードが入ることがあります。
よろしくお願いします。

初心者ですのでVBAなどはなんのことやらわかりません。

>>888
ごめん、何がやりたいのかさっぱりわからない。
あなたの中では解ってるんだろうけど、
あなたの提示した情報だけでは、
俺が普段使う関数でも、INDEX、VLOOKUP…
何を使えばいいのか判断できない。

もっと具体的な例で書いてくれないと
答えられる人は出づらいと思うのだが。
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/25 22:49
質問です。
3000行ほどのデータをExcelに張り付けます。
その後、2000件の行(または列)を削除します。
それでもスクロールバーの動く棒?の大きさは張り付けたときのままです。
これをデータを削除した分大きくする事って出来ますか?
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/25 23:00
>890
保存してみ
892エクセルちゃん:02/01/26 00:17
>>880

Sub Test()
Dim LRow As Long, Cnt As Long
Dim r As Range, myRange As Range

 LRow = Range("A65536").End(xlUp).Row
 Set myRange = Range("A1:A" & LRow)
 Cnt = 0

 For Each r In myRange
  If r = "ソフト" And r.Offset(0, 1) = "その他" Then
  Cnt = Cnt + 1
  End If
 Next r

 MsgBox Cnt & "個ある"

End Sub

>>884

=IF(AND(A2="ソフト",B2="その他"),1,0)
>>887

シート名タブの所?
2行にする方法は知らんが、いっぱいあって不便て事なら、シート名タブの
一番左の三角上で右クリックするとリストが出るぞ。

|<< >>|  |Sheet1| | Sheet2 |

  ↑
894へぼ=888:02/01/26 01:23
すみません、今読んでみたら自分でも意味わかりませんでした。

もう一度質問します。
コード  商品名  数量  入庫日
 1     A   300   1
 2     B   500   1
 1     A   100   3

上のような表があり、
     1   2   3   (←入庫日)
  1  X   X   X
  2  X   X   X
  3  X   X   X
 (↑コード)

コードと入庫日から数量をXに表示させたいのです。
自分ではいくら考えてもわかりません。

よろしくお願いします。
895エクセルパパ:02/01/26 01:47
>>869

B1<=1 とはB1の値が1以下ならばの意味だが、ボウリングのスコアに
小数点があるのか?

提示した関数からして、さっぱりわからん。少なくとも動く関数を書け。
検証も出来んぞ。

Function Score(First As Excel.Range, Second As Excel.Range) As Variant

 Application.Volatile

 Select Case First
   Case Is = ""
      Score = "投げてください"
   Case Is = "X"
      Score = ""
   Case Is = "G"
     Select Case Second
      Case Is = "/"
        Score = ""
      Case "-"
       Score = 0
      Case Is >= 1
          Score = Second.Offset(14, 0).Value
    End Select
   Case Is >= 1
      Select Case Second
        Case "/"
          Score = ""
        Case "-"
          Score = First
        Case Is >= 1
          Score = First + Second
      End Select
 End Select

End Function

なんだこりゃ?
>>894

ピポットテーブル
897へぼ:02/01/26 02:07
>>896
おおっ!ピポットテーブルというのはこういうものだったんですか!
自分の馬鹿さ加減を反省します。
くだらない質問をしてしまい申しわけありませんでした。
答えていただいてありがとうございました。助かりました。
スレ違いっぽいけどピボットテーブルの話題が出てたので…

例えば

キー1 キー2 値(文字列)
001  101  A
001  102  B
002  101  C
002  102  D

みたいなデータを

    101 102
001 A   B
002 C   D

みたいにしたいとき。
ACCESSに貼り付けてクロス集計して戻したりしてるけど、
値のところで数値以外も扱えたらいいのに、と思う。
ここで書いても仕方ないかな
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 03:53
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 03:55
>>874

ちは。
これなんかどうよ?
http://www2.odn.ne.jp/excel/
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 03:57
>>876

こんにちは

 以下のページがお役に立てるのでは?

【エクセル技道場】
http://www2.odn.ne.jp/excel/
エクセルで家計簿を作っています。で、シート1を現金 シート2を預金としているんですが、
例えばシート1の2、Bセルに金額を入れると シート2の 2、Cセルに同じ金額が
自動入力されるようにするにはどのようにすればいいんでしょうか?
今は、現金、預金と2回入力しているのですが、これでは使い勝手が悪いので…
ご教授よろしくお願いいたします。
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 10:11
>>902
たとえばシート2のセルに
=Sheet1!B2
と入れれば反映されますよ。
904( ゚д゚):02/01/26 14:12
>902
シート2の(2,c)セルを選択して、数式バーの=をクリックしたあと、
シート1の(2,b)セルを選択してエンターを押すと
同値がセル内に書き込まれます。
手書きでやるなら903のやり方でホーケー。
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 18:25
Win98SE + Excel2000 SR-1を使用しています。
マクロを含む比較的大容量のブック(300KB〜1MB程度)
なのですが、開くと同時にフリーズしてしまします。
それ以外のブックでは全く問題なしです。
再インストール・再セットアップが手っ取り早いの
でしょうか?
>>905

そのファイルを諦めるのが一番手っ取り早い
907  :02/01/27 01:41
VBからDDE通信でエクセルを制御するコマンドの資料あります?
アプリの終了コマンドとか好きなフォーマットでグラフ表示とかしたいんですが。
VBのHELPに載ってるは僅かしかなくて…
>907
何ゆえ今さらDDE…?
VBかEXCELのバージョンが古くてCreateObjectとかがないの?
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/27 08:15
○○で始まる文(文字ではなく)を置換とか、ワイルドカードを使って置換する
方法はあるんでしょうか?
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/27 11:30
902です、遅レス申し訳ありません。
903、904さんありがとうございます。一歩前進です。
アドバイスありがとうございました。
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/27 15:07
すいません、2つ質問させてください。
1 Excelでグラフ作成→Wordに貼り付けてレポート作成をしているのですが一括でサイズを調整できず手間取ってます。
Excelでグラフを作ったときに、あらかじめ決めておいたサイズでグラフを作る方法はないのでしょうか?
もしくは複数選択して一括リサイズとかはできないのでしょうか?

2 グラフのユーザー設定で自分で作成したパターンを登録したんですけど
グラフエリアの書式設定 の中にある「輪郭」を「なし」にするだけが無視されてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
またこのときグラフサイズを任意の大きさで作ることは出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

912EXCEL2001MACで在庫”管理”:02/01/27 15:08
すいませんが どなたか お知恵をおかし下さい。
靴の在庫管理なのですがEXCELでデーターベースの様にして
名前  品番  カラー  22から29までのセル?をつくり
フォームを呼び出して入力しています。
詳しく説明しますと
商品名
品番
カラー
22から29まで計15
数量
下代
合計
の21項目です。

小売業なので入荷の時はそのまま フォームをつかって入力
すればいいのですが、毎日商品は売れていきますので
在庫の1あるのを 消したり 2を1にしなくてはいけません。

表からいちいち選んで数を変える事はできるのですが
不確実な上にあやまって他のサイズの数を変える可能性もでてきます。

もっと簡単に在庫の数を変える方法はないものでしょうか?
どうか知恵をおかしくださいませ
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/27 15:21
靴の在庫管理のフリーウェアをどこかで見たなぁ。
914912:02/01/27 17:40
おねがいですうう 913さんおしえてくださいませえ
915( ゚д゚):02/01/27 18:19
>911
1の質問に関してですが
エクセルで「コピー」したあと、
ワードでの貼り付けの際に、
編集>形式を選択して貼り付け
と進んだ後、「図」として貼り付けるのです。
普通にした場合と違い、グラフの編集はできませんが
ファイルサイズは小さくなります。
こうして図として貼り付けた後、
shftを押しながらマウスの右クリックで大きさを変えたいグラフを
複数えらんでいきます。
そうすると一気にリサイズできます。
(もしかするとエクセル貼り付けのままでの一括リサイズできるかモナー。)

ところでグラフの大きさだけど、グラフエリア内で変更ができますよ。
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/27 18:32
>>912
え?
別シートに品番からlookUpして編集できる欄でも作れば?
ボタンを押して初めて変更できるようにすれば間違いも減るだろう
但し、簡単なVBAが必要
917913:02/01/27 18:48
ごめん、どこで見たのか思い出せない…
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/27 19:00
画面の表示サイズをいつも85%で作業しているんですけど
グラフを右クリックして「コピー」を選択するとグラフが拡大されてしまい
コピー選択後元に戻ると、なんと凡例の位置が変わってしまい困ってます。
これはどうにもならないのでしょうか?
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/27 20:02
なんともなんないはずです。
920初心者です:02/01/28 05:26
マクロってどんな時に使うものなのですか?
そもそも簡単に言うと何なのでしょうか??
921ヘルプ:02/01/28 05:54
よく聞くVL版てなんですか?
>>920
>どんな時に
同じ操作をたくさん繰り返すような時
>そもそも簡単に言うと
「繋がった複雑な操作」を「カンタンなひとつの操作」にする。

とりあえず
エクセル起動して表示からマクロツールバー出して
マクロ記録使ってみろ。
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/28 10:25
>912さん
エクセルではないのですが、
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ac2000/
でアクセスを使ったまさに「靴屋さんの在庫管理システム」の
作り方を大変丁寧に説明されてますよ。
一度ご覧になってはいかがでしょう?
924879:02/01/28 14:07
>>881,882,884,892
遅くなりましたがありがとうございました。
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/28 19:53
誰か教えてやって・・・
【フリーザですよ!質問に答えなさい】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009618862/
926907 :02/01/28 22:43
>>908
EXCELのEXE(←これが重要。BOOKではない)を複数起動させて、それをVBで管
理しなきゃいかんのだ。OLEオートメーションももちろん試したが、DDE通信で
ないと実現できなかった。
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/28 23:52
質問なんですが、半角カナで入力されているものを
全角ひらがなに一括で変換したいときはどうやればよいのでしょう?
関数とか使わないと出来ないのですか?もしそうならどの関数を
使えばよいのでしょうか?
928912:02/01/29 01:41
923さま ありがとうございます
929879:02/01/29 09:47
>>927
この方法がベストではないと思うんだけど、思いつかないので。

書式-ふりがな-設定で、ふりがなをひらがなにしておく。
別のセルにPHONETIC関数を使ってふりがなを取り出す。

どうかなあ?
930929:02/01/29 09:47
↑ごめんなさい。名前の欄に他のスレの分が入ってました。
931お願いします:02/01/29 10:10
請求書や見積書をつくるとき、数量に単位をつけたいんだけど、
どうすればいいですか?
数字だけなら大丈夫なんだけど、単位をつけると、
合計が#VALLUEになってしまって悩んでます。。。
単位は一つじゃなくて、その時々で、個だったり%だったりいろいろです。
よろしくお願いします。
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 10:31
>>931 セルの書式設定の表示タブで、分類をユーザ定義にして、種類を「G/標準"個"」って入力してみたら?
これだと表示上は1個2個・・・なんだけど、実際には数値なので計算も可能。
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 10:36
>>931
単位だけ別の列のセルにに入力するという手もあり
>>926
(´−`).。oO(VB使って「EXCELのEXEを複数起動」っていう仕様がタコなんだろ?)
935931:02/01/29 11:22
>>932,>>933ありがとうございます。
932さんの方法で、表示を個や%や名など、
その時々で項目にあわせて選択するようにできますか?
または、数字のほかに単位だけ手入力で、
計算させることはできますか?
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 12:35
表示形式について質問ですが、

3.25×10^5
のように指数表示を行うことは出来ないでしょうか。



また、ふつうの指数表示において、指数部分を固定値にする事は出来ないでしょうか。
  0.25e10
  2.5e10
 25.0e10
の様な感じです。



937エフェドリンながヰ:02/01/29 12:51
          Λ_Λ
      Λ_Λ´Д`;) す……、すげぇ……‥‥・・ ・ 
   (( /   ハ)   つ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〃/"/〃ノ  /  < 大丈夫、おねえさんにまかせなさい
    //  つ(⌒)    \_______________
   ( (  .イ  .
 (⌒)(⌒) )
http://www.puchiwara.com/hacking/
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 15:11
COUNTIF関数って、条件指定のところでワイルドカードは使えないんですよね?
なにか代替案ありませんか?(><)
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 18:45
初心者です
エクセルでマクロを取り消したい時は
どういう操作をすればよろしいんでしょうか?
940 :02/01/29 19:14
>931
単位を別のセルにするなら、
データ-入力規則-設定-入力値の設定で
入力値の種類を「リスト」に設定しておけば、
単位をプルダウンリストから選択できますがどうでしょう?

他には項目にあわせてユーザー定義したセル書式を作っておいて
必要なセルに貼り付けるマクロを作るか・・・

>>938
iserror関数とSEARCH関数を組み合わせて判定用セルを作成し、countif
関数で集計すればできます。

美しくない...
もっときれいにまとめられる方いないかな。
>>939
マクロで弄っちゃったシートの中身を元に戻したい…のかな。
不可能。
Σ(゚д゚lll)ガーン
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 21:24
>>938
>COUNTIF関数って、条件指定のところでワイルドカードは使えないんですよね?

使える?
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/function.html#SEC14
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 21:24
エクセルで英語の発音記号を挿入するにはどうすればいいんでしょう?
ワードならできるんですけど・・・
945944:02/01/29 21:35
よく調べてみるとvectorにフォントがありました。
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/30 17:16
オートフィルで上手くいきません

他のシートを参照して順にセルを参照させたいのですがヘンに変化してしまいます。

「他のシート!A1」
「他のシート!B1」
「他のシート!C1」

とやりたいのですが
「他のシート!A1」
「他のシート!B1」(ココまで書いておいて上のセルとまとめてドラッグする)
「他のシート!A2」
   ・
   ・
と、なってしまいます、末尾の番号だけが変化したり英文字が変化したりで綺麗に順になりません。
どなたかおねがいします。
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/30 17:34
938です。
COUNTIFでワイルドカード、使えました(^^;
回答くれた方々、ありがとうございました。
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/30 17:35
ところで。
そろそろ新スレ作らないとねぇ
949888:02/01/30 18:50
すみません。もう一度しつもんさせて下さい。

コード  商品名  数量  入庫日
 1     A   300   1
 2     B   500   1
 1     A   100   3

上のような表があり、
     1   2   3   (←入庫日)
  1  X   X   X
  2  X   X   X
  3  X   X   X
 (↑コード)

コードと入庫日から数量をXに表示させたいのです。
ピポットテーブルだと入力したときにすぐに反映され
ないので関数を入力したいのですが。
よろしくお願いします。
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/30 19:08
>>946
1の前に$を入れるとその部分は変化しないよ。
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/30 19:12
追加
それと列と行の向きを一致させればABC・・・となるよ。
952946:02/01/30 19:53
>>950さん、ありがとうです。
$ですね、試してみます。説明の追加します。

反映させたいシートに他のシートのセルのデータ(数字や文字)を参照させてます。
反映するシートのセルに

「=IS(IFBLANK(他のシート!A1),"",他のシート!A1)」って書いてあります。(←さきほど追加しました)
反映するシートには二行使ってそれぞれ「他のシート」のセル(同じ行)にあるのを持ってきています
___________________________
番号|ここに持ってきたデータ01|******|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
番号|ココに持ってきたデータ02|******|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
二行使ってるので01=A1  02=D1となります。
英文字は飛び飛びにならないのですか?なる時もあったりならなかったりで。。。
一つ一つ書けばいいのですが300ぐらい↑の枠が必要でオートフィルでやりたいのです。

二行はダメっていうなら他の方法はありますか?最終的に印刷したあと、手書きでメモ欄とか必要なので
二行いります。あと、A4で出力するので幅が一杯になってしまうので一つの枠に二行分のデータを
まとめたいのです。
>>949

> コード  商品名  数量  入庫日
>  1     A   300   1
>  2     B   500   1
>  1     A   100   3

↑これの行は増えないわけ?
サンプルでは3行だけど、コードや入庫日が増えたら別表のコード行や
入庫日列も増やして行くわけ?

> ピポットテーブルだと入力したときにすぐに反映され
> ないので関数を入力したいのですが。

既存のピポットテーブルを選択して、右クリック-データの更新ですむやん。
954949:02/01/30 21:47
>>953
>↑これの行は増えないわけ?
増えます。

>サンプルでは3行だけど、コードや入庫日が増えたら別表のコード行や
入庫日列も増やして行くわけ?
増やして行きます。

>既存のピポットテーブルを選択して、右クリック-データの更新ですむやん。
この表(実際には見ない)を参照してさらに別の表を作りたいので、
自動更新のほうが都合がよいのです。

僕の頭では2日考えてもわからなかったので何とかお願いします。

>>954
最終的に、何がやりたいのかよくわからんから、答えなかったんだが
ExcelよりAccess向きのことをやろうとしてないか?

きついようだが、その程度の手間(データの更新)が
面倒なら、関数やVBAなんていう暇に
手入力してるほうがいいと思う。


956953:02/01/30 22:46
>>954

955さんの言うとおりアクセス向きだね。

日々、行も列も増えていくんでしょ?
その度に関数を追加しなきゃ行けないって事。
関数でやる方がよっぽど手間だと思うが。
957954:02/01/30 23:03
>>955,956
そうですか・・・
Accessはあまりよく知らないのですがこれから調べてみようと思います。

レスありがとうございました。
958954:02/01/30 23:16
>サンプルでは3行だけど、コードや入庫日が増えたら別表のコード行や
入庫日列も増やして行く

これだけでしたら初めから大きめの表を作っておいて行も列も不変でも
いいのですが。それでもダメでしょうか?

959953&896:02/01/31 00:16
>>958

ひとつ案としてな。複雑だぞ。

元のデータがSheet1、作りたい表がSheet2にあるとする。

Sheet1:タイトル行を含めA1〜E4まで使うと仮定
最後の列に検索行を追加して、 =A2&":"&D2 等の関数を入れ
全行へコピーする。検索行は同じ入庫日で同じコードのもの以外
は、重複してはならない。

コード  商品名  数量  入庫日  検索行
 1     A    300   1     1:1
 2     B    500   1     2:1
 1     A    100   3     1:3

挿入−名前−定義で下記の名前を付ける。

 C2:C4 に 数量
 E2:E4 に 検索行

Sheet2:A1〜D4まで使うと仮定
B2(◎のセル)に =SUMIF(検索行,$A2&":"&B$1,数量) の関数を
入れ、残り全ての範囲(△のセル)にコピー

     1    2    3   (←入庫日)
  1  ◎   △   △
  2  △   △   △
  3  △   △   △
 (↑コード)

名前の定義を余裕を持って付けとけば、しばらく対応出来るハズ。
あーめんどい。
960954:02/01/31 01:00
>959
できました!ありがとうございました!
半分諦めかけてたのですが、とても助かりました。

2ちゃんねるなのにここの板の人たちはいい人多くて驚きました。
レスしてくれた方々ありがとうございました。


>>959
Lookup 系の関数とか使ったほうが便利なのでは?
9621:02/01/31 10:13
963950:02/01/31 13:45
>>952
答えたいんですがやりたいことが良くがわかりません。
すみません。
964トキコ:02/01/31 14:08
EXCEL形式のあるファイルを読み出そうとすると、「BOOK**で保存しますか」
という通常作業終了後にでてくるようなメッセージが出て、肝心のファイルを読み出せないのですが、
こういう現象をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 14:37
>>964
状況をもっと詳しく書いてみてください

□ そのファイルの拡張子
□ ほかに作業しているか否か
□ エクセルのメニューも表示されないのか
966962:02/01/31 14:55
(T-T)
967946:02/01/31 15:08
>>963
う〜ん、説明悪かったかなぁぁ。。

アルバイトが毎週のように募集に集まって履歴書とは別に保存&活用したい
で、そのデータを952の表にして印刷したい

集まったデータをデータベースにするのかデータベースを表(952)に表現するのか
どちらでもいいのです。今やってるのはデータベースの表にデータをいれて
出力表(印刷するシート)に反映させてます(なんか根本的に間違ってますか?)

で、データベース側には経理的なデータも入れたい
経理的なデータは一列で表記出来るので一行で済むのでオートフィルで済んだのですが
二行必要なシート(印刷するシート)はオートフィルが出来ないです。

そのシートは常時1枚しか印刷しないのでマクロで並べ替えをさせて
最新のアルバイトさんをピックアップさせてます。

今までは人手でさせてました、名簿に線引いてこの人はこないとか
経理には必要なデータとかは別途集計していました。


皆さんスゴイですね、ポンポンと出来ちゃうなんて。。本首っ引きなんですが
がんばって作りたいと思います。
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 16:13
>>963(=966)

(遅レスだけど)偉い!
>>967
根本的に間違ってると思う。
「どちらでもいいのです」なんて言ってるし。
たぶん、説明ができない程度に、ご自分の業務の手順を
標準化する作業が滞っているんだなぁ。
970950:02/01/31 18:08
やはり、必要なデータと作業を確定して、
手順をはっきりさせないと答えようが無いと思います。
いずれにしても表は使いやすく組替える必要がありそう。
971946:02/01/31 18:31
あわわ、まいったなあ。
説明悪いのか。。。あ、アタマが悪いんですね、これは生まれつきなんで
もうちょっとつきあってくれませんか

どちらでも良いってのはやり方知らないんです。
普通どういう風にやるのでしょうか?印刷するシートに入力させて
データベースのシートに反映させるのでしょうが
出来るだけ操作をさせたくないのです。

操作する人は経理なんですがいままで手書きでやってます。

印刷するひとは殆どPCが触れません。だから画面の印刷するってボタンのみ押させたいのです。

あと、シート三枚でやってるんですがまずいでしょうか?
経理シートとデータベースシートと印刷出力シートって名前つけてます。
アルバイトさんごとにシートを作ると混乱するかと思うのでそうしたんですが・・・

私は全然関係無い仕事してます、ちょっと触れる程度でマクロも昨日覚えました
別のセクションなんで作って渡すと今後触れないんですね。。

こんな私では作れないでしょうか?(すごい不安)
なんか思いっきり間違ってます???
972969:02/01/31 19:18
´−`).。oO( 新スレ(相談所3)に逝けばよかったかな… ) 

>>971
一般に、求人応募を受け付けるためのデータ入力は、
データソースを入手してその都度
(日次業務、または宅配便や郵便が来るたびに)やりますよね。
また、そのとき、紙を見ながらパソコンに(手でキーを打って)入力
するわけですが、紙のレイアウトと画面のレイアウトを比較しながら
入力する必要が(正確に入力する目的で)あります。

そういうわけで、伝票(単票)型式の紙データ(入力)に対しては
単票型式の画面があると便利なのです。
(Excel でいうと「フォーム」というヤツ)
このフォームは、だれでも(アルバイトの人でも、管理職のかたでも)
入力する機会があってもよいように、見やすく作っておきます。
このフォーム作りのための手間数(コスト)は、かなり掛かりますが、
これをやらないと、求人のデータ入力だけでも
ある程度の熟練作業になり、かえって固定的なコストが掛かります。

いっぽう、入力されたデータを比較したり、一覧表を印刷して
(必要に応じて、さらに赤ペンやマーカで印を手書きして)
アルバイトさんたちに(合否の電話連絡、面接の手配、等々)
指示を出すのは、おもに会社の管理職さんのお仕事です。

そのため、一覧表画面のほうは
(人事のすべてがわかる管理職のかたが優先的に見るため)
単純な Excel のワークシートのままでもよいのです。

とりあえず、フォームを作ったりする前に、
1. 現状でのデータ入力作業の要点を紙に書いて(マニュアルとして)
 紙を保存する。
2. ワークシートの一覧表レイアウトも(とりあえず自分の備忘録用に)
 (各シートごと、現在のデータで1ページ分の事例でよいので)
 印刷してから、ペンでコメントを付け加え、紙を保存する。
3. データが入っているファイルそのものも、(いままでどおり)
パソコンに保存しておく。(定期的なバックアップも忘れないで)

あと、要点をすこし。
♪ データそのものが入っているシートは一つだけにする。
♪ データそのものが入っているシートを「データベース」と
 呼ぶことにする。ほかは「入力用(シートまたはフォーム)」
 「一覧表(印刷用または画面表示用)シート)」などと
 呼ぶことにする。
♪ 現状では、手で入力する作業の大部分(アルバイトさんに頼むもの)は
求人応募者1件ごとのデータなので(項目が多く、煩雑なので)
すでに入力されたデータには(アルバイトさんが誤って)修正を
加えないように対策しておく。
(フォームを作る時間がなくても、日々の入力分のために毎日、
別フォームを新規作成するなどして)

( ´D`)ノ<こんなかんじれす
973959:02/01/31 20:26
>>961

なぜ?
単純な検索では無く、集計の可能性も含めたんだが。
同一コードの商品が、同じ入庫日に複数回に分かれて
入ってきたらどうするのよ。元のレコードに電卓はじいて
足すの?
974946:02/01/31 21:37
>>972
なんか私間違ってましたようです。ありがとうございます。

ファームを作る
ファームからデータベースとしたシートに入力したデータがいくようにする
経理が見るシートや印刷出力するシートは別に用意する
定期的にバックアップする

ですね?とりあえずもう一度ファーム作る前に再検討します。

上手く出来たらマタきます、出来なかったら・・・     またお願いします

新スレ作ってくれた方へ
どうも長々とこちら使ってすいませんでした。ではおやすみなさい。
975946:02/01/31 21:44
アルバイトさんてのは入力する人ではなくて
入力されるデータの方なんです。バイトさんが毎週違う人が募集に集まってきて
手配するような仕事を効率化したいって事です。

974がヘンですね。。。アカン<私
なんというか、殆ど作ってしまった(逆データベース?)ので
混乱してるようです。アタマ冷やしてきますね。
再度作り直しかと愕然としたもんで。。。でもがんばります。どうもでした
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/02 01:46
はじめまして。
いきなりなのですが
今度Excelを使わなくてはいけない状況になったのですが
ながーい√(ルート)を書きたいのですが
方法が分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
お願いします!
age
4にいこっと
9801000:02/02/03 04:03
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    ) 
19
18
17
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/07 12:39
1000の取り合い中失礼。

>>625 で既出なんですが、
>正確に言うと一瞬開いてバーまでは見えるんですが
>おばけみたいにバーとまっしろな画面が出て消えちゃうんです。

これに出くわしてしまいました。
使用バージョンはMacintoshのOffice98ですが、
Windows2000+Office2000でも同じ現象です。
マクロなんてマの字も出てこないファイルなんですけど…

どなたか原因ご存知無いです?
985まさ:02/02/07 23:25
教えてください!
OfficeXPを会社で購入する予定があるのですが、
XPはインストールするPCごとにライセンスを取る必要があるとのことで
導入費用がかさむということで、なかなか社長の許可がおりません。
ひとつのライセンスで会社内のパソコンにインストールする方法はないでしょうか?
どうか教えてください!!
>>985
別にXPじゃなくても、ライセンスは1台づつちゃんと取るもんだ
会社ぐるみでライセンス違反すると余計高くつくぞ
987まさ:02/02/07 23:36
>>986
それはわかっているんですけど、なかなか社長が理解してくれないんです・・・
>985

こちらのフォームに必要事項を書いて送って下さい。
なんらかの回答が得られるハズですよ。

ttp://www.accsjp.or.jp/piracy-form1.html
>>987
理解ない社長を持つ部下はたいへんだねぇ・・・しみじみ
990990:02/02/08 00:47
ゲト
991名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 10:47
エクセルで、郵便番号を入れたら住所が出てくるようにすることができますか?
郵便番号検索の無料ページなどを使うことによってできる方法など、
なんでもいいので、わかる方いっらしゃったら教えてください
お願いします。
IMEの郵便番号辞書を使え
993名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 12:57
>992さんありがとうございます
でも、初心者なので、どう使えばいいかよくわかりません・・・
ごめんなさい。どうすれば、変換されるのですか?
ヘルプ読んだけど、よくわからないです。
994992じゃないけど:02/02/09 13:09
IMEに郵便番号辞書が入っていれば、普通に郵便番号を入力後「変換」で住所に変換される。
郵便番号辞書が入っているかどうかは、IMEのプロパティで確認。
もうすぐ1000だ・・ドキドキ
996( ゚д゚)σ)Д`):02/02/09 14:49
1000取り合戦いくぞゴルァ
997997:02/02/09 14:56
うらぁ!
998998:02/02/09 14:56
とりゃぁ!
999999:02/02/09 14:58
ほいさっさ!
10001000:02/02/09 14:58
1000げっと!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。