1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2000/12/04(月) 20:32 2003年ごろに在京局は始めるらしい。 テレビのデジタル化で空いたVHF帯を利用して。 けど防災上の利便性から、当面、現行のアナログ波は残すそうだ。 そしたら何のためにやるの? ちなみに、将来現行のアナログをなくすと表明しているのは 「たんぱ」ぐらいだが。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 21:23
じゃあ、新しいラジカセ買わないといけないのか?今さら新しいラジオなんか 買いたくないなぁ。
3 :
デジタル化されても :2000/12/04(月) 22:04
組み立て式ラジオは残して欲しい。 パソコンも組み立て型があるのに(但しはんだ不要)・・・・・・
4 :
U-名無しさん :2000/12/04(月) 22:49
ぐわぁぁ一石ラジオが使えんじゃーないかぁ!!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 00:26
ぬおぉぉー鉱石ラジオが使えねぇーじゃねーかぁ!!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 01:25
短波はなくす訳じゃなく放送できなくなるんだよ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 17:08
アナログラジオ放送はおそらく防災などの理由から21世紀後半頃まではなくならないと思います。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 17:31
>>6 初耳だ。どうして「出来なく」なるんでしょう?
詳細教えてください。
9 :
名無しさん@BCLまにあ :2000/12/05(火) 17:33
JJY(標準電波局)も短波は来年3月で廃止される。 もう短波は終わったね。 ICF-5900もRF-2200もお役御免だな。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 17:56
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 21:01
えー、JJYなくなるのー!しょっっくー
そうかーらじお日本って税金なんだ。ブラジルの日系人とかの家に 受信料とりに逝けよ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 00:17
カーラジオはどうなる?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 00:31
>>8 たしか国際的な短波の規格が変更されるので今の機材が使えなくなるらしい
たぶんJJYも同じ理由だと思う
ただ放送自体にはかなりの需要があるのでCS等の代替放送は続けるとのこと
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/05(月) 15:28
>VHF帯を利用して。 ということは、遠距離受信はできなくなるんだね。 地元局とNHKしか聴けないなんてことにならなきゃいいが。
re:1,15 (中波ラジオは大出力出したがる)韓国の思うツボ!?
多分、もくろみとしては、夜間の近隣諸国との電波の分け合い? の絡みで、地上波はラジオもテレビも全部デジタルでやりたいそう です。が、この不景気で計画がどこまで進行するか? 本当に2006年に始められるんでしょうねえ>総務省 カーラジオもコンパチのデジタル対応の開発に躍起らしいですよ。 あとはお上のゴーサイン待ちでしょうか? 地上AMがVHFのデジタルっつのは、正直悲しい。 せめて大電力局は残して・・・>BS化されるって!ヤダ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/10(土) 23:57
>1 意味は大あり! おいらみたいなエアチェック好きには高音質で録れるんだからめちゃ朗報なりよ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/12(月) 11:07
AMデジタル希望
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/12(月) 11:43
広告代理店にとっては非常にオイシイ 東京のラジオを遠距離受信なんかしてる地方人は 本来は地方局がスポンサーをつけてしかるべきものを タダ聴きしているのだから、
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/12(月) 22:20
>20 アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
>>21 アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
>スマソ。物真似だった。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 19:55
>20 ごめんなさい、 分かりやすく説明してください。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/23(金) 11:53
今までのAM,FMはデジタルに適さないとかで、残るそう。 ローテク、万歳!
>>23 LFのANNあたり聞けばわかるけど。特に夜中の2時台から先・・・
歌うヘッドライトなどもそうですが、主要都市だけスポンサー
つけて、他の局へはPT(プライベートタイム>?スマソ)
扱い(つまりCM契約しませんので適当に処理してくださいって感じ
かな)があります。本当は全局分の契約をすべきところですが、
ご承知の通り、昨今の不況でスポンサーにも体力がないため
こういう歯抜け現象がおきます。>じゃなかったかな?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 08:52
東海ラジオのANNSだとCMはほとんど自局の番宣が流れている。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 20:17
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 20:09
>>17 >地上AMがVHFのデジタルっつのは、正直悲しい。
VHFになっても東京の大出力局は関東全体で受信できるくらいの
出力にしてほしい。
アメリカでは100kwのFM局もあるらしいから可能なのでは?
29 :
名無しさん :2001/04/16(月) 20:09
アナログラジオはこのまま存続で、新規にデジタルラジオできるてきいたぞ?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 20:17
>>29 それでも、アナログラジオが廃止の方向へ向かうのは間違いない。
最終的にはNHKだけになるのでは?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/19(木) 18:27
SSBはどうなる
33 :
名無し :2001/04/29(日) 17:06
34 :
ななし氏 :2001/05/03(木) 14:40
地上波テレビがデジタル化するのはとても意味のあることです。 関東・関西の方だとあまり関係のない話になるのでしょうが、 私の田舎の鹿児島県を例にして説明するとわかりやすいと 思うのでご説明します。 民放4局・NHK2局体制ですが、どの局もすでにチャンネルを 使い切っています。というのも、山間部・離島部が多く、 しかも県域放送なので大出力でのVHF送信ができない。 また、山間部が多いため、どうしても、受信ができない地域が 多いのです。 この状況を打破するために、デジタル化は必要です。 デジタル化をすることによって、1局につき、1チャンネルで済む。 (中継局も同じチャンネルにできる)しかも、 音声も同じ周波数で同時に飛ばせる・・・などの利点があります。 また、クロスネットの局などでは有効ではないのですが、 キー局にチャンネルを合わせられるので全国で何チャンネルか 言うだけで済み、エーっトあの局は・・・あ、フジテレビ。 何てこともなくなります。FMに関してはひょっとすると 存在自体なくなるかもしれません。圧縮技術が進歩しているので、 そのうちデジタルになったら見えるラジオどころか、 テレビにかなり近い存在になるでしょうから・・・。 AMは、・・・アナログのままでしょう。 デジタルになると、これはテレビもなのですが、減衰すると、 映るか映らないかのどっちかしかないので、AMには適しません。 ・・・と、以上のように思うのですがいかがでしょうか?
35 :
ななし氏 :2001/05/05(土) 03:17
あげ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 15:57
>>34 >デジタルになると、これはテレビもなのですが、減衰すると、
>映るか映らないかのどっちかしかないので、AMには適しません。
やはり中波でデジタル放送は無理なんですね。
ラジオのデジタル化について、悲観的な見方もあるようですが、
私は、デジタル化はラジオにとって新しいチャンスになるのでは
と思っています。
例えば、若者のラジオ離れが叫ばれていますが、携帯電話にデジタル
ラジオの受信機を内蔵して、ラジオを聞きながら液晶画面でiモード
のように情報を見たり、iアプリのようなミニゲームを配信したり
すれば、若者を引きつけることができるかもしれません。
また、CD並の音質で安定した放送が可能となれば、デジタルラジオ
を欲しいと思う人も多いのではないかと思います。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 21:54
>>36 デジタル化は チャンスにはならないでしょう。
デジタル化 = 多チャンネル化 = 競争原理導入
放送局は カネもかかるし 導入に抵抗していたはず。
寡占で 儲けたいんでしょ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/10(木) 00:31
意味はなくとも国策です。そしてお金持ちだけが楽しめるのです。
39 :
名無しさん :2001/05/10(木) 07:44
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 16:32
>>39 「携帯電話でも聞けます」てのがポイントだね
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 21:04
デジタルラジオ対応携帯電話これからはじめるようですが、少なくとも7万円以上のようです。
42 :
名無しさん :2001/05/11(金) 21:13
7万かあ、でもほしいなあ。 バッテリ一瞬でなくなりそうだけど。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 17:02
>>37 多チャンネル化は良いことじゃない。
局は大変だろうけど、トーク番組専門とか、音楽専門、若者向け、大人向け局
とか、いろいろ出てきたら面白そう。
>>34 >キー局にチャンネルを合わせられるので
そんなことしたら、県境に近いところに住んでいる人はまともに見られないのでは。
隣接する県ではチャンネルの割り当てが違いますよね。
45 :
44 :2001/06/06(水) 04:37
NHK教育は各地域別にしなくていいので、全国で同じチャンネル数です。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 20:33
age
47 :
nanasi :2001/06/26(火) 00:38
age
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 20:36
123
49 :
けっこう仮面 :2001/07/17(火) 13:22
>>14 それって、国際短波放送がSSB(Single Side Band)になる、という
奴だね。2010年頃だと思った。
SWL用のラジオなら、それこそICF5800時代からBFOや同期検波でSSB
受信可能だったからそれ程痛手はないな。それよか電力線通信による
妨害の方がやばいんじゃ?
デジタル化したついでに ヨーロッパでやってるみたいに ラジオ局の自動追尾もしてほしーな。 電波が弱くなってくると 自動的に電波の強い同系列局に切り替えるやつ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 20:12
>ヨーロッパでやってるみたいにラジオ局の自動追尾もしてほしーな。 ヨーロッパにはそんなのがあるんだ…
52 :
名無しさん :2001/07/22(日) 00:25
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/25(水) 00:50
>>15 そうなってしまうのではないかと自分も危惧しています。
うちの地元民放AM局は個人的には逝ってよしなので、遠距離受信ができなくなれば
ラジオは全く聴かなくなると思います。
>>16 某局の1134kHz・500kWなどは絶対に受信妨害が目的だよね。
54 :
44 :2001/07/25(水) 01:04
>>45 ふと思ったが、高校野球予選中継とか各地域別放送はどうするのだろうか。
教育テレビで全くやらないのなら万々歳なのだが。
55 :
JOHD :2001/07/26(木) 21:16
NHK2大変聞きにくいのでデジタル化を実現してほしい。
56 :
名無しさん :2001/07/28(土) 04:27
age
鉱石ラジオが使えなくなっちゃう。。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 11:43
デジタル放送用鉱石ラジオって無理?
59 :
名無しさん :2001/08/12(日) 06:44
age
>>34 >デジタル化をすることによって、1局につき、1チャンネルで済む。
>(中継局も同じチャンネルにできる)しかも
むりだよー
完全なSFNはできましぇーん
ガードインターバルの制約等がありますけん。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 09:28
TBSやニッポソ放送などの在京大出力局はデジタル化しても 現在の昼間の営業エリアを維持できるんでしょうか? 音質がよくなるのは良いですが、エリアが小さくなってしまうのは まずいと思うのですが…
個人的には大賛成!だけど・・・コンテンツによる。 全国向け番組と地域向け番組をきちんと「線引き」すれば可能かも・・・ バラエティ・歌番組・ドラマ・スポーツ・映画はこの際全部まとめて 「衛星」に逝けばいいのに・・・みんな「音事協」っつうのが邪魔してん のかなぁ・・・。 デジタル放送の普及の足かせって、みんなこの不況だからだろうか・・・ それとも、一部の構造改革を嫌うお役人様のせい?>槍田詩嚢。 意味もないH2A打ち上げるの止めろって!無理しないで海外に委託しろ >文部化学省・総務省
>>50 今のカーナビみたいなやつね。
>>54 多分・・・総合テレビをそのときにだけHDモードにしないで、
通常画質放送にするのではと思う。
>>55 531に統一とかね。盛岡にはもっといいところに逝って頂いて。
逆にテレビとサイマル!
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 20:13
NHK−AM2つを廃止すれば、余裕が出来るだろう 無くてもいいんじゃない? ニュースはFMでやればいいし
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 23:56
>>50 カーオーディオでJFNの局に順次切り替わる機能がある機種ありますよ。
>>65 カロと松下だっけ課ナビに一著前についてた。
テレビでいうと7chの周波数を使うらしい。 かつてのFM東海みたいな存在なのでしょうか・・・
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 12:15
なんでこんな古いスレがいきなり上がってくるんだろ。 感動した!
出時たる包装にはアダルト番組ないの?
>>53 そうなんですか?! でも、ラジオがデジタル化とはうれしー!!関西を離れた俺にとっては 関西のラジオ、おれたちやってまーすがまた聴ける。 極楽とんぼ、藤井隆、よいこ、TOKIOの城島がでてるのに関西オンリー まじっすよも聴ける。 どうせなら地上波もやったらええのに、全国区のやつを。
↑なんでそうなるの?
何でも思い通りになれば、今のBSデジタルラジオももう少し有意義な内容のはず。 地上波ラジオといっても、延々と音楽流すだけになりそうな予感・・・
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 16:43
昔は音楽を中心に聞かせていたFM放送がいつのまにか、AM放送同様の くだらない(AM以上にくだらない)おしゃべり放送になったみたいに、 デジタルラジオも、おしゃべりだけになったりしてなあ。 勘弁してほしいよ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 02:09
>>73 同意。FMラジオがバラエティの乗りで喋りまくって何が面白いんだろう?
そんなのはAMでやってよ。
あのー、わたしよくわからないんですが、、、 ラジオのデジタル化を視聴者の側から見たときのメリット・デメリットを わかりやすくご教授頂きたいのですが。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 13:33
地上波ラジオがデジタル化されたら、そもそもAM・FMを分ける概念が 無くなるんじゃ?今のAM局とFM局が(電波的に?)同じ土壌に立つ訳だし 音質の差もなくなるから。 ニッポン放送とTOKYO FMのチャンネルが隣り合わせ、なんて事もある・・・のか!?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 13:38
巨人のナイター中継もデジタルラジオになるのかい。 外で聞けるポケットに入るような小型デジタルラジオ出るんだろうな。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 18:08
デジタル化されたらAMステレオが全局で導入される?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 01:09
76> となりあわせ・・・どころか・・・
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 10:28
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 03:55
ケータイにデジラジ受信機能をつける話はどこへ逝っちゃったの?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:36
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 23:13
デジタルだとNHKも完全有料化できるんじゃないかなぁ 受信料でもめなくていいぞ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 04:06
NHKラジオってお金取ってるの?
大昔はラジオ受信料があったけれど、 現在はテレビ受信料(カラー受信料・普通<モノクロ>受信料)に 含まれるんじゃなかったっけ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 08:28
ここ10年以上ラジオ聞く事無かったけど、BSDチューナ買ってから 結構聞く様になったよ。
>86 こりゃ音がいいっすね! ノイズ混じりのFMなんかもう聴いてられないっす。 初めてCDプレーヤ買ったとき、もうエアチェックした カセットテープに戻れない、てのを思い出して遠い目をする。
88 :
winamp :02/05/18 02:23
デジタルやるよりもAMラジオのFM再送信きぼーん
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 03:08
AMもFMもデジタルでサイマル放送してほしいな。 後、出力の低いAMとFMの中継局は廃止してデジタル化してほしい。特にAMの100W局!
遠距離受信はできんの?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/04 21:07
遠距離受信が得意なのは短波ですね。何百kmと届くから。 だから、短波がデジタル化すると日本中をサービスできる 音楽局がフェージングの無いクリアなサウンドで聞ける って事になる。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/09 18:38
AM遠距離受信はできるのでしょうか、TBS・LF・QR・MBS が聴けなくなると寂しいので
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/09 22:19
現行のFM帯の方が地上波デジタルラジオ(VHF帯)よりも 遠距離しやすいという罠。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/09 23:32
日本では中波でデジタル放送をする予定はない。 アメリカでも導入されるかどうか微妙。
97 :
芝浦電機マン :02/06/09 23:38
モバイル放送をよろしく
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/10 01:39
早くJASRAC問題解決してネットでサイマル放送してくれ
中波でデジタル導入しないの?
じゃあ、相変わらずAMはトーク中心でいくのかな?
FMとAMの音質の差がなくなるっていうことはないのかな?
どうでもいいけど、デジタルラジオ推進協会のHP
http://www.d-radio.or.jp/ 情報無さ過ぎ!!
初心者が見てもさっぱりわからんぞ。ほんとに推進する気あるのか?
ていうか、誰も見てないやん。。。 このスレ・・・。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 18:47
BSDのラジオ放送並の音がするなら買うかも。チューナーを。 てゆーか今、BS320聞きながら書き込み中。
ところでスターデジオの音ってどうなんでしょうか?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 20:41
ああ、最低でもBSDラジオ並じゃないと金出してチューナー買う気に
なれん。
>>104 BGMとしてなら。録音するには圧縮されてるから物足りないよ。
パックのオマケとしてなら納得。単独契約だと割高。
ラジオも音質が命。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 21:04
BSDのラジオでAM放送系とFM放送系で音質的には同じ土俵にたったとはいえ、AM放送系のやる気のなさにはびっくりした。 なんたって日の半分は音が出てないんだから。 地上波デジタルでもこんな調子であるならAM放送系にはチャネルを割り当てなくていいと思う。
いやー、このスレ復活したね?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 12:12
age
TFMなどはデジタルにしてコミュニティーFMはアナログのままに してほしい
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 21:23
>>111 それより、NHK-FM、TOKYO FM、J-WaveがBS Digitalでサイマルすれば地上波デジタルラジオは要らない。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 23:56
>>112 地上波デジタルラジオはコミュニティー専用にすればよろし。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/28 00:49
>>112 コミュニティーみたいなもんじゃん > エリア
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/28 21:25
St.GIGA聴きながら書き込み中・・・ 音楽はBS Digitalで充分。 ニュース情報系は今の中波・FMで充分。 無理すんな>>総務省
ここのスレッドにタムロしている暇な暇な2チャンのクズ共へ
お・だ・ま・り・だ・わ。ほんとにウザいわねぇ。
あたしのゴーカなホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/ )
を語るスレッドには邪魔よ。出てってちょうだい。
オネェ言葉も使えない、あったまの悪い奴ね。
皆さんが死んでくれたらインターネットは快適になるわ、ホントに。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 22:26
VHFテレビ帯でデジタルラジオ放送やったらエリアは相当狭くなるはず。 やっぱりデジタルラジオは衛星(BS/CS)に限る。
アナログはなくならないといっているけど、私の予想では FMはNHKが非常用としての使用のみで、今の放送は大幅縮小 するんじゃないかな。 早ければ2009年頃(予想)にも今のFMラジオの生産を中止して、 デジタルラジオの普及状況をみて段階的にデジタル化するんじゃないかな。 その目安だけど(予想) 普及率50% 東名阪の民放FM局完全デジタル化 普及率75% 全国の民放FM局完全デジタル化,東名阪のコミュニティFM局完全デジタル化 普及率85% 全国のコミュニティFM局完全デジタル化 普及率95% NHKの非常用以外はすべてのFM局で完全デジタル化 AMも同様にNHK以外は段階的に完全デジタル化になると思う。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 23:39
118>> 面白い予想だなぁ・・・。 「普及率」の分母は??世帯数?人口?既存アナログラジオ受信機? いずれにしてもそんなに普及するとは思えないのだが・・・。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 15:37
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 00:02
120>> 田舎はともかく、都心でビル影入っても大丈夫なの?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 07:40
>>121 ビル影やトンネルは地上に中継局を置くみたい
有線みたいに地上波ラジオを再送信してくれると有り難い。
>>118 の解説
ラジオの受信機はいきなりなくなるのではなく、徐々に生産を減らしていくと思う。
それに防災利用でもほとんどがNHKを利用していると思う。
それに民放ラジオ局も苦しい経営なので、ホンネは早くデジタル1本でやりたいと考えている。
(両方やっていると膨大な赤字になって倒産しちゃうかもね)
AM,FMは米方式が導入されるだろう。そして、普及状況を見ながらLF+Rのような
時間帯から完全デジタル化して、徐々に広げていくだろう。
それに、今の放送を続けるといっても、100%ではない。
おそらく今の放送はNHKのみになりそうだね。
(^^)
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 16:52
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 21:08
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 20:08
AMアナログは他国との兼ね合いがあるから無くなら無いと思う。 FMは何れはデジタルに一本化されると思う。 短波はどうなるかな?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 20:48
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 17:43
BSラジオのチャネルを整理してまともな編成にしてからにしる!
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 22:49
中波をデジタル化しても何の得にもならないだろう。夜中なんてただえさえ混信が多いのにデジタル化してしまったら何も聞こえなくなるぞ。原理的に無理だ。 受信状態が悪い奴は大抵鉄筋コンクリートの家に住んでいる奴だ。中波は送信出力をもっと上げろ VHF-lowを使うFMもそのまま続くだろう。デジタルラジオなんて特許のライセンス料やLSIなんかで高くなるのは必至だし、既に衛星を使った高品質な放送がある。今更圧縮音声で同じ事をやられてもは普及しない。 見えるラジオが失敗したようにデータ放送が受信可能な機種なんてすぐになくなる。 ラジオのリスナー層は車が結構な割合を占めている、見えるラジオは失敗したがVICS情報などでFM放送は使われている。 長距離ドライブにはアメリカで行われているような衛星放送が適している。 雑音についてはアンテナをちょっと工夫すればどうにでもなる。高品質なエアチェックを期待している香具師もいるが、どうせデジタルのままじゃ裏技を使わない限りコピービットの思いのまま。 アナログ録音にしても安物だとDACやデコーダの性能や基板設計が糞で今のFMより音が悪くなる(デジタル特有の気持ち悪い音)だろう。 まともな周波数(チャンネル)割り当ても出来ない総務省に期待できる事は何もない。 どうせデジタルと名の付く物なら全て良いと思いこんでいる老いぼれジジイが簡単にゴーサインを出してるだけだろう。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 22:49
>>130 駄文スマソ
言いたい事は何でもかんでもデジタルが良い訳でもないということだ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 00:20
>>132 簡単にそう言う事が言えるというのはアナログとデジタルについて理解していない証拠
>>133 は暴論過ぎたが、デジタルにもアナログにもそれぞれ長所と短所がある事を理解して欲しい。
AMだけやってほすぃ
>>135 中波もFM変調にすればいいかも(藁)
それは無理だからVHFの1〜3を開けてサイマルでもすればいいのにね。
折角UHFが腐る程余っているのだから。1〜3chは大抵NHKだし首都圏でも大丈夫だろう!?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 05:04
AMアナログはデジタル化後も残すって総務省が言ってたような気がするが? それから、今秋から始まる地上デジタルラジオはFMだろ?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 12:10
>137 研究会で「現行AMやFMは残すべき」となっている ものの、まだ正式決定ではない。(テレビほど買い換えが 発生しないし、カーラジオとか取り替えきつい・・・) そもそもデジタルラジオも、試験放送はやるものの どこの周波数帯域を使うか正式には決まっていない。 (デジタル化後のVHFが既定路線)
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 12:34
>>136 AMとFMの違いをわかっているのかと小一時間(略)
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 16:26
>>FM変調 周波数変調変調
>>138 アナログとデジタルの選択肢は今後も残してほしいもの。
いまのTV1ch-3chの部分はアナログのFM用に解放を希望。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 20:40
AMは兎も角、FMアナログは廃止すべきでは? サイマル期間を100年程度に設定すれば移行し易くなると思う。
ああ、100年なら文句も出ないかも。
146 :
ちょっとちょっと :03/02/08 08:09
デジタルにしたらFMステレオで雑音の入るような地域だと全く音が出なくなるんぢゃないの?
>>144 わざわざ廃止する必要も無いでしょう。
無線LANなどが当たり前になりつつあるのでそっちが主流になるかもしれません。PHSですら128kbpsで定額通信が可能なった時代ですから
>>146 今ですらざーざー言っているような場所だと全く入らなくなる可能性の方が高いです。
まずはアンテナをどうにかしましょう。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 17:17
150 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/02/14 12:41
>>147 それって如何関係があるの?
勘違いじゃないような?なぜPCネタを書いたのかは不明だが…
>>150 LANといってもPC以外にも使えるし、安上がりな上に転送速度が速い。
(^^)
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/28 02:00
>>146 ,148
よくわからないんだけど、TVだとデジタル化されると、
弱い電波や、ゴースト等の難視聴地域でもCATVに頼らなくても、
きれいに写るらしいんだけど、ラジオは逆なの?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/28 02:33
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/28 08:12
>>153 ゴーストの場合は補正機能が効くでしょう。
弱い電波はちょっと微妙・・・
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 10:13
>>150 IPベースでストリーミングすればいいじゃん、って事だべ
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 10:47
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 11:16
都内ですがFMは音ひずみます。 デジタルにされたら音でなくなりそう・・・ 音楽はBSデジタルで聴いてますが。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 14:34
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 15:01
>>159 「面白い」ってのはあんまりないな
あくまでも「音楽放送」
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 16:15
>>160 なるほど、野暮な質問してスマンかった。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 22:39
>>159 BRQRとかBSJ471は結構ラジオらしいのやってる。BSJは番組の更新がもっと頻繁ならいいのだが。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 22:48
地上波のサイマルがありがたい 回りビルいっぱいでAMなんて入りまっしぇんヽ(゚∀゚)ノ
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 22:51
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 23:07
うちもAMはノイズがひどい。 都市部はアンテナ建てるというよりも、インバーター機器などの障害がある。 まるまるサイマルは厳しいかもしれないが(二次使用問題など)、BSのような音楽タレ流しは勘弁。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/30 03:25
家は北海道なんですが、民放の送信所がないためにAMは屋内ではまったく 入りません。屋外では微かに入る程度です。 デジタルになるともう絶対はいりませんよね。 そもそも、民放がはいらないなんとこなんて、家の地域くらいじゃないですか? FMは高感度アンテナ建ててやっと入る程度。 ひどい時なんか、ステレオになりませんからね。 ノイズ入りまくり。 こんな地域は諦めるしかないですよね。 こんな悩み抱えている地域って日本全国で他にも あるのでしょうか?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/30 16:43
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/30 18:40
>>168 こういう相談でできるとこあったんですね。
ありがとう(^O^)。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/31 18:27
>>167 中標津逝った時そうだったな。
スカパーで505ch(J-Wave)受信するとかMBでPCM CLUB 1受信するしかないな。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 00:24
>>168 相談とかそういう問題でもないよ。
AM中継所は下手するとテレビ中継局より手間がかかる上、テレビより圧倒的に見ている人が少なく非効率。
でもけっこうループアンテナとか高感度ラジオとか使えば大出力局が昼間から入ったりするよ。
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
デジタル化以前にFMラジオ局の放送帯域を 76〜90MHz(日本独自) から 87.5〜108MHz(世界標準)に移行しろ
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 15:22
>>173 テレビを完全にデジタル化しないと無理では?
ふ〜ん
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 15:26
>>173 2011年までは無理です。
でももっと後になりそうだけど・・・
>>173 76〜108MHzに拡張なら、VHF1-3ch放送ない地域なら、すぐにでも可能かも
>>178 それが無い地域の隣が1-3chを使ってたりするから無理だと思われ
可能なのは沖縄くらい
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/25 22:35
デジタルばっかり最近は防災無線も
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/25 22:42
アマチュア無線も総務省&日本アマチュア無線連盟でデジタル免許検討中 最近はアマチュア無線やってる人あまりいないような気がするが。 車のアンテナもあまり見かけなくなったし
182 :
えふえむまにあ :03/04/25 23:07
コミュニティ放送局はどうすんだ! まさかデジタルにはならないよな
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/26 00:31
>>182 デジタル化されてもアナログも残るから心配要らん
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/26 01:07
同じ周波数でもデジタルとアナログで他の放送したら、 電波が二倍使えるようになったりしないの?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/26 02:53
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/26 03:08
そうなの? いやさ、単純に、デジタルの周波数はアナログの受信機では再生できないよな って思ったから。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/26 17:40
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/26 19:34
>>186 見えるラジオやVICSとは訳が違うからね
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/26 20:12
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/09 22:22
>178 どちらにしろワールドバンド機種を除いて 機器全とっかえになる訳だが。 ハイエンドチューナーの生産はバブル終了とともにとっくに終わっているので、 すでに枯れた産業であるラジオの衰退に拍車がかかりかねない。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/09 22:29
アキュフェーズのT-109Vも生産終了しちゃったしな。 高級単体チューナー復活激しくきぼん
沖縄は2chNHKが使ってるよ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/26 06:31
ところで地上波ラジオって、どうやって全国にネットしてるのかな? テレビみたいにマイクロ波??それとも衛星回線?
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/28 19:38
>193 NTT放送専用の回線で送られているようだが(ISDN)有線か無線かは不明! ラジオライフの雑誌に昔、書いてあったような…
(財)電気通信振興会から出版されている電波受験界7月号に 特別企画 地上放送のデジタル化最前線 と言う記事あります なおこの本は無線従事者の国家試験指導雑誌です
198 :
名無しさん :03/06/18 02:09
>>193 NTTの有線専用線。臨時回線でISDNを使うこともある。
JFNは衛星で、荒天時など衛星回線が使用できない時は
ISDNでバックアップ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/18 08:58
200(σ^▽^)σゲッツ!!
201 :
名無しさん :03/06/20 01:29
>>199 ISDNは「公衆網」だから「専用線」ではないなり・・・
特定の地点しか結びませんが、「時間貸し専用線」が
無い(臨時回線というのはありますが、天気の状況に
あわせて即座に借りるというのはできません)中で、
「公衆網」のもう一つの特色である、必要な時だけ
使用する「時間課金」が生かされます。(24時間フルで
つないでいたら割高だけど、荒天時だけの利用なので、
衛星含めトータルとしては安い。北海道は道内回線も衛星化。)
んで。前に見た本では1500kではなく、64kでした。(128kなんで、
それなりの音声と、見えるラジオなどのデータは送れるはず。)
受ける側の各地の基幹局(大阪とか)と東京は1500kだったかと。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/20 16:08
もう1つのデジタル、「地上波デジタルラジオ」が実は面白い
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/26/cjad_kodera.html テレビがデジタル放送になるんだから、そういえばラジオもやる
んだよなぁと漠然とは思っていたのだが、地上波デジタルラジオ
放送はテレビよりも一足早く、今年10月にも実用化試験放送とし
て東京・大阪でスタートするそうである。電波塔はテレビと同じく、
関東は東京タワー、関西は生駒山となる。
ラジオにはテレビのような「アナアナ変換待ち」という状況はない
ので、最初からまずまずの出力が出る。関東では1セグメントあた
り100ワットというから、おおざっぱに東京・神奈川・千葉・埼玉の
東京タワー寄り半分ぐらいの地域では聞こえるはずだ。
もっともこのエリアは固定受信で、移動体で受信するエリアは一回り狭くなる。
筆者は個人的に、地上波デジタルラジオ放送は案外スムーズに
立ち上がるのではないかという感触を持っている。というのも、
デジタル化するメリットがはっきりしているからだ。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/20 16:14
デジタル化が容易なラジオコンテンツ まずその1つは、音質の向上だ。現状のFM放送も ちゃんと受信できればまずまずの音質ではあるが、 CDには一歩及ばずである。だがデジタルラジオ放送 の品質は、CD並みのクオリティになるという。 先ほどちょこっとセグメントという話をしたが、ラジオ においてもセグメントという単位がある。 CD並みの高音質放送は、3セグメントを使って放送 する場合だ。高音質が必要ない場合はセグメントを1 つずつ使って、3種類のコンテンツを同時に放送する ことができる。ちょうどデジタルテレビ放送のHDとSD の関係に似ている。 ただ圧倒的に条件が違うのは、テレビがHDのコン テンツを制作するには莫大な設備投資が必要になる のに対し、ラジオがCDクオリティのコンテンツを作る のは、現状の設備で十分対応できる点だ。 NHKなどはラジオ講座などリピートすべきコンテンツ が沢山あるから、3ストリーム同時放送は使い手があ るだろうが、民放では無理に番組数を増やす必然性 はない。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/20 16:15
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/20 17:26
地上波デジタルラジオはVHFテレビ1〜3ch停波後にやるんじゃなかったか?
高知や松江、盛岡では、VHF−L帯は空きチャンネル
>>206 高知は、須崎局や中村局など、松江は、大田局や鳥取局など周辺の多数の局で
VHF-L帯を使っています。そのほかの地域も同様に本局になくても周辺の
中継局で使われていると思われます。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/30 07:12
コンテンツプロテクションという意味で大いに意義あり。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/30 13:25
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/09 09:42
このスレ2000年に立ったのか
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/09 12:00
<デジタルラジオ>試験放送を10月から開始 CD並みの高音質
民放ラジオ・テレビ局、NHK、商社など76社で構成するデジタルラジオ推進協会は8日、CD並み
の高音質で簡易動画も楽しめる「地上波デジタルラジオ放送」を、10月10日から東京と大阪で試験
的に始めると発表した。本放送は11年から全国でスタートする。
試験放送は東京6チャンネル、大阪8チャンネルで、音楽中心の番組構成。専用受信機は同協会
による試作段階だが、秋以降、各放送局のロビーやオーディオ・フェア会場などで体験できる。問い
合わせは同協会(電話03・5776・2271)。【伊藤一博】(毎日新聞)
[7月9日7時10分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030709-00001002-mai-bus_all
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/09 14:11
今の時点で普及してるメディアはよかったけど、これから立ち上げるものは、 インターネットとか携帯電話、これから出てくる多種多様な技術との兼ね合いを熟慮して 計画的にやらないと、大金つぎ込んでも普及せずに無用の長物化しそうだねえ。 慎重にやってもらいたいよ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/09 14:53
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/09 16:21
ラジオきかないやつが議論に参加しちゃいけない決まりでもあるわけじゃなし きこうがきくまいがどうでもええこっちゃ
215 :
必ず出会えるカリスマサイト! :03/07/09 16:42
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/10 18:05
地上波デジタルラジオ・・・ こっちは北区でも受信できるのか?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/10 18:09
TOKYO FMとJ-Waveだけデジタル化すればいい 特にニッポン放送はデジタル化する価値なし。
まぁ、IBOC方式の採用も見送られそうな悪寒だし、いーんでないの?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/11 17:40
コミュニティFMも含めた全ての地上系ラジオをデジタル化して欲しいのだが。
>試験放送は東京6チャンネル、大阪8チャンネルで、音楽中心の番組構成。 役員名簿から推測すると、東京はNHK・TOKYO FM・bayFM・文化放送・ニッポン放送・メガポート、 関西はNHK・FM802・MBS・OBC・関テレ・メガポートあたりが、試験放送をやりそうだな。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/12 06:34
>>217 地上デジタルテレビジョンの気を使う微弱放送と違い
デジタルラジオはVHF7chでパワフル送信するから大丈夫だと思う。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/12 06:38
>>211 アナログFM音声に画期的なデータ放送を重畳して放送することができるようになる。
文字情報、静止画像情報、別音声、交通情報などを送ることが可能だ。
携帯受信機、車載型受信機、据え置き型受信機、ラジカセ型受信機などなど。
10年前のFM文字多重放送、20年前のテレビ文字放送とキャプテンを思い出すジジイです。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/12 06:58
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/12 10:30
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/12 11:29
>>223 AM・FM・たんぱ以外にもう一つバンドができる訳だから、
その手の「電波のすきま商法」とは根本的に違うと思われ。
それに、FM文字多重はカーナビに利用されてるから無駄で
はなかった。ノイズに強ければもう少し普及したかもね。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/12 22:39
>>221 TBSはやらんのか・・・
この前ABCを聞いてたらデジタル化がうんぬんと言ってたような気がする。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/13 11:29
ラジカセタイプで良好な音質でJ-waveが聴ければそれでよし
地上波ラジオも一回限りのコピーになる?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/13 12:35
ラジカセなんて使い物にならねえ
万が一アナログ波がなくなったら、FM802とかNACK5とかどうすんだろね。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/13 17:54
田中県政追撃コラム
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki 田中康夫長野県政とマスコミを検証、追撃しています。
田中知事の脱・記者クラブ宣言に呼応して、表現道場改め表現センターの知事会見に出席、
マスコミの問題点を糺し、田中知事を支援するつもりでしたが、取材しているうちに、
田中知事そのものも追撃しなければならない対象であることに気付きました。2002年1月
からこのメルマガを発行しています。
いま田中知事がもっとも恐れているメルマガです。
● 「飯田高校殺人事件検証委員会」
驚き!県HPで公開されている”タダ”の会議録を
値段つけて売る、日垣検証委員
● ≪ 大スクープ ≫
その検証委員会が、報道各社を県庁に呼び付け”秘密懇談会”
拒否した社もあるというのに、
ひざを屈して、日垣氏にご意見拝聴するマスコミってなに?
● ≪ スクープ ≫
田中康夫の宿敵、あの、宅八郎が ガラス張り知事室急襲
かつて田中康夫をノイローゼに追い込んだ、宅VS康 抗争勃発か?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/13 18:19
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/14 04:51
>>234 まぁ、Nack5は「エフエム埼玉」に戻しゃいいわけで。
("えふえむさいたまー"じゃないからな、もまいら!)
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/14 05:08
なんか現在のFMで良好に受信出来るエリアと、デジタル波が受信できるエリアが変わらない気が。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>234 「ラジオたんぱ」は将来の短波帯撤退にそなえ、
今秋に社名変更(日本短波放送→日経ラジオ社)、
来年に愛称(ラジオたんぱ)も変更予定。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/20 23:35
ディジタル地上波ラジオ実用化試験迫るも課題は山積み ディジタル地上波ラジオの実用化試験放送の開始が2003年10月に迫っている。 推進団体の「デジタルラジオ推進協会」に加盟するエフエム東京やエフエム大阪、NHK、全国朝日放送(テレビ朝日)といったラジオ放送事業者やテレビ放送事業者などが、放送開始に向けた準備を進めている。 実用化試験放送は、関東地区と近畿地区で本放送に近い形で提供され、事業者による広告放送などのビジネス展開も可能である。 しかし、放送開始からしばらくの間は、肝心の受信機が発売されない状況が続きそうだ。家電メーカー各社が受信機の発売に踏み切れないでいるからである。 その理由は主に二つある。メーカー各社が今回の実用化試験放送に大きな需要を見いだせていないというのが、第1の理由である。 もう一つの理由は、実用化試験放送で採用する映像符号化方式を将来変更するかもしれないことである(詳細は日経ニューメディア2003年7月21日号に掲載)。 TOKYO FM・FM OASAKA・NHK・テレ朝か。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/02 02:06
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/03 21:23
ディジタル地上波ラジオはVHFの7chで実用化試験放送中ですよね。 地上波デジタルテレビジョン放送はUHFですから、2011年にVHF帯を開放しますよね。 そこで、VHF帯をテレビ局が手放してもVHF7chのディジタル地上波ラジオ4MHz帯域は居残れるんですか? チューナーは買い換えですか? 法律改正で周波数が変わっても対応できるんですか?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/03 21:32
>>247 地上デジタルラジオは元々VHF帯を使用する事になってるんですけど。
>>247 当初の計画では、7chは試験onlyで、本放送では1〜3chの周波数帯域を使うことになってた。
が、現在の機械、アンテナ等を使いたい事業者側がごねた。
まだ本決定ではないけど、今のところ、7chのままで行く可能性が高い。
FMは是非、デジタル化して欲しい AMは遠距離受信という楽しみがあるから嫌だけど
AM(中波)、FMとも10年以上は継続する可能性がかなり高い。 FMの帯域はデジタルラジオ化してほしいというのは同意するけど。
AM・FM・有線・BSデジタルラジオ・地上波デジタルラジオ チャンネル数過剰じゃねぇ? コミニュティFMみたいに機能不全に陥ること間違いなしだろ。
「モア・チャンネル」とはいわれてるものの、 地上デジタルの一部は、AM、FMのサイマルになるだろうし、 データ放送とか簡易動画とかもあるので、音声チャンネルだけがやたらと増えて お寒いコンテンツばかりになる可能性はあまり高くないと思うけどね。 もともと日本の地上波ラジオは欧米の主要国に比べると、チャンネル数が 多いわけじゃないし。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 22:29
保守
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 03:28
ラジオ本体はちっとも発表されないじゃん
256 :
10月から :03/09/01 22:22
実用化試験放送の電波は,東京地区は東京タワーから出力800Wで, 大阪地区は生駒山の放送所から出力240Wで発射される。 放送を受信できるのは,東京地区では東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県の計約450万世帯, また大阪地区は大阪府,京都府,兵庫県,奈良県の計約400万世帯の見込みとなっている。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 01:45
どうやって聞くのよ~?
自作
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 02:18
(´・ω・`)ショボーン
260 :
予備免許です :03/09/04 23:18
申請者 社団法人デジタルラジオ推進協会 局名 東京実用化試験局 呼出符号 JOAZ-FM 識別信号 でじたるらじおすいしんきょうかい 呼出名称 とうきょうデジタルエフエムほうそうじつようかしけん 工事落成の期限 平成15年9月30日 周波数 190.214286MHz 空中線電力 800W(1セグメントあたり100W) 送信所 東京都港区芝公園4-2-8
261 :
予備免許です :03/09/04 23:27
申請者 社団法人デジタルラジオ推進協会 局名 大阪実用化試験局 呼出符号 JOBZ-FM 識別信号 でじたるらじおすいしんきょうかい 呼出名称 おおさかデジタルエフエムほうそうじつようかしけん 工事落成の期限 平成15年9月30日 周波数 190.214286MHz 空中線電力 240W(1セグメントあたり30W) 送信所 大阪府東大阪市山手町2027-3 実用化試験放送開始予定 平成15年春
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 23:32
JOAZ-FM ↑これって数年前に東京都調布でやってたイベント放送局と同じコールサインだね
263 :
ご参考まで :03/09/04 23:39
富士通とTOKYO FM,地上波デジタルラジオ受信チップを共同開発へ 【国内記事】 2002年4月8日 06:11 PM 更新 富士通とエフエム東京(TOKYO FM)は4月8日,地上波デジタルラジオ放送受信チップの共同開発に着手したと発表した。地上波デジタルラジオ放送は,2003年春の実験放送開始が計画されている。 TOKYO FMは地上波デジタルラジオ放送の伝送システムに仕様を富士通に提示。富士通はこれに基づき復調LSIを開発する。またTOKYO FMは同チップを搭載した受信機の検討に参加する。共同開発するチップは3セグメントと1セグメントの両放送に対応する。 地上波デジタルラジオ放送は2003年春に東京と大阪で実験放送を始める予定。東京では,現状のTVのVHF7チャンネル(188MHz〜192MHz)を8セグメントに分割。3セグメントを使った1チャンネル,1セグメントを使った5チャンネルの放送を計画している。 3セグメント放送では,音声と同時に楽しめる簡易動画やデータ放送といった高機能さが売り。伝送方式は地上波デジタルTVと同じOFDM方式を採用し,高速移動中やビルの陰などでもクリアに受信できる。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 22:04
デジタル意味あるのか
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 22:07
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 22:13
F8E(FMステレオ)よりは音がいいだろう
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 22:16
でもまだあくまで試験放送 ↓ 社団法人デジタルラジオ推進協会 だし
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 18:00
>>267 正式サービス開始は地上デジタルテレビ停波後の2011年だし
スマソ。寝ぼけてた。 デジタルテレビではなくアナログテレビの誤りでした。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 08:55
うほ!
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 21:35
受信機の販売は仕様がハッキリきまらないと 販売されないと思うが 試験放送の一般へのモニター募集はないんだろうか(受信機貸し出しで)
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 07:01
>>271 試験放送とは雖もちゃんとスポンサーもつく予定となっているらしいので、
一般聴取者からしてみれば普通のラジオと何等変わりないよ。
そういう訳なので、チューナーは普通に市販されるものと予想。
なぜだか、ソニー本体ではなくて、So-netが試作機をつくってる。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 19:34
>>272 ほーう
だから普通のコールサインなんだ
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 21:23
>>274 そうだね
試験放送だと JO2** とかのコールサインだとおもったが
アナログからデジタルに変わるのは必然である。
スパイ対策じゃないんだ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 03:51
それよりラジオ早く〜だしてくで〜
あと二ヶ月でこのスレ3周年
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 18:47
ダイソーが100円デジタル携帯ラジオ出してくれないかなぁ(ムリ
可愛いお姉ちゃんの声をクリアな音声でハァハァ…
>>281 俺はAMの方が萌える
音割れ(; ´Д`)ハァハァ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 13:33
ソニー、1セグ放送受信用デジタルチューナモジュール
−地上デジタルラジオ放送の受信も可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030924/sony.htm アンテナから入力されたRF信号を特定の低周波数に変換して処理を
行なう「low-IFアーキテクチャ」を採用することで、外形寸法20×16×
2mmの業界最小サイズを実現している。
また、low-IFアーキテクチャなどにより、RF(高周波)部の回路電流を
大幅に削減した上で、低消費電力の復調アルゴリズムも新開発、150
mW以下の業界最小消費電力を実現した。モバイル機器へ搭載が容易
で、長時間の視聴が可能になるという。
地上デジタルラジオ放送は、10月10日より首都圏と近畿圏の一部で
実用化試験放送が始まるデジタル音声放送。首都圏で1セグメント×5、
または3セグメント×1、近畿圏で1セグメント×8を放送単位とする音声
放送。1セグメントの伝送容量は約300kbps。周波数はVHFの7ch帯
(190.214286MHzを中心とした約4MHz帯)となっている。
受信可能な地域は、首都圏では東京、千葉、さいたま、神奈川の
450万世帯、近畿圏では大阪、京都、奈良、兵庫の400万世帯といわれる。
現在のところ、市販受信機の発売はアナウンスされていない。
5万円って、これを使って製品作ったら、小売価格はいくらになることやら・・・
>283 これはTS出力の受信初段部分だね。 この信号処理が曲者で、ある程度の処理能力の処理能力あるCPUで 処理しないと音声・画像・データに戻せない。 垂れ流しのTS信号を漏れなく伝送するのも結構大変。 とりあえず、実働デモ機はできつつある。 一応、量産を目論んだ設計も進んでる。 自作できるの?ってレスあったけど、かなーり大変。 できなくはないけど、パソコンのマザボを直接いじれるくらいのスキルはいるかも。 以上、現場からですた。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 21:04
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 21:11
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 21:54
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 22:57
>>288 286が悪いと思う・・・
俺も宣伝かと思ったよ(w
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 00:12
コピガだけは勘弁な。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 00:29
で、まだ気が早いだろうけど、価格はどれくらいになるのかねぇ。
ラジオはチリチリノイズが入るチープさが良かったのに。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 07:29
>>294 そんなこと言ってるからラジオはヲタ向けメディアなんだよ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 09:39
>>292 >>288 の記事だと、コピガはコンテンツによってまちまちみたいね。
曲は宣伝以外はガッチリかけるんだろうなー。エアチェックな人には
マンドクセーことになりそう。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 17:16
携帯電話でデジタルラジオを〜KDDIが実証実験
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/02/n_radio.html KDDIとエフエム東京は、地上デジタル音声放送のデータ放送と携帯電話を
組み合わせたサービスの提供に向けて、共同で開発や提案を進めることで
合意した。
2004年2月には、通信機能付きPDAを使った実証実験を開始予定。チケット
販売やラジオショッピング、電子番組表の配信、アンケート応募、ファイル
ダウンロードに伴う課金などについて検証する。
KDDIは、放送コンテンツからインターネットへの接続機能が搭載されたデジ
タルラジオプレイヤーを開発。実証実験にあたっては、通信機能付きPDAと
3セグメント対応の地上デジタル音声放送受信ユニットで構成される端末を
実験用に製作する。
なお両社は実証実験に先立ち、10月7日から11日に開催されるCEATEC
Japanで試作機を使ったデモを行うという。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 20:32
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 22:13
>>298 東京局は増力する予定なのか。
こりゃ楽しみだ。
300(σ^▽^)σゲッツ!!
ラジオライフにデジタルラジオの記事があったような…
僕の予想だが今のAMとFMはIBOC化するんじゃないかな。 そうすれば今の放送は続けながら、高音質化、 テータ放送の充実(AMのデータ放送実現、FMのデータ放送拡充) ができるんじゃないかな
>>302 追加
IBOCは今のAM、FM放送と互換があるそうです
テータ放送の充実はデータ放送の充実の間違い
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/03 17:16
>>301 ラジオライフ買いました。
送信所を取材したのは良かったけどそれだけだった。
「鉄筋コンクリートのビルの奥で受信できるか」とか「電車で移動しながら
安定して受信できるか」とか「どこまで離れて受信できるか」とか「茨城県
北部の山にアンテナ立てて遠距離受信に挑戦」…等もっと踏み込んだ
記事を希望。
>304 まだ市販受信機が無く、フルスペックの受信機は各メーカーで開発中。 実動試験基板はあるけど、普通、手に入らない。 もう少し、待ってくだちい。 とりあえず、実動デモはCEATECで(ry
◎10月10日デジタルラジオ試験放送開始されます。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/06 09:19
地上波デジタル放送ってテレビを買い換えないと見れないのでしょうか?
>>307 その程度の事せっかくネットできるんだから、検索エンジンでも使って自分で調べろよ。
>>307 地上デジタル放送用チューナーを買えば今のテレビでもOK
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 07:03
CEATECで実機さわった人いる?レポートきぼーん。音質はどう?
聞いてきたぞ。 デジタルラジオ試作機で、実際に試験放送されてる電波を本当に受信してた。 あんな会場の中でもちゃんと受信できてた。いい感じかも。 インターネットラジオみたいな感じ。 電波で伝送・受信するさいのノイズがない。 音質はFMそのままが試験放送されていたので、ノイズのまったくないFM? インターネットラジオで音源がFMの局を聞いてるのと同じ。 (PCだと、音源ボードのノイズがのることがあるかもしれないが、デジタルラジオ試作機ではそんなことはなかったよ)
受信感度はアンテナの利得とフロントエンドの性能次第。 ノイズの混入と歪みは、データ処理系の能力、DAC、アナログ系に左右される。 音響機器としての性能は主にアナログ系の作り込みかな。 現時点では、基本機能の検証がメインだから、音質に拘ったものはまだ。 データの転送レートだけのポテンシャルでは、CD並みの音質を提供できる。 だけど、音楽などは著作権関係の問題が解決していないので、そのまま 放送電波に乗せられる可能性は低い。
試験放送開始あげ
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 11:03
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 23:25
幕張のCEATEC会場で聞いてきたのだが、放送局によってかなり音質 が違うような気がしたが、これって圧縮レートのせい?それとも、ベース バンド周りの違いで、既存AMと既存FMの差が出てるのかな? 311>> 説明員に聞いたら、会場内で再送信してるとか言ってた。 会場の外でアンテナ立てて受けて、引き込んでいるとか。 デジタルテレビは光回線だって言ってたけど。 312>> 幕張で数分聞いていたが、音楽ガンガンかかっていた気がするが。
試験放送開始キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!
はよ受信機を発売せい。
318 :
受信機開発者 :03/10/11 00:54
受信機開発者として、見てきたがどうもわからん。 あの受信機で表示されている画面、なんなんだ・・・?? 今見ているデジタルラジオの規格書からはちょっと想像出来ない画面だった。 文字が自動でスクロールする規格なんてあったかなぁ・・・??
>>314 それは現状の放送の音をそのまま送ってるからだろ。
せっかくの帯域を活かしたデジタル音質のものなんかなかったよ。
もともとのFM局の音質のまんま。
現状のFM放送でも局によって音がかなり違う。
J-WAVEなんかすごく独特な音質にしている。
カルーセルあげ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 13:47
携帯プロファイルあげ
免許人の氏名又は名称 社団法人デジタルラジオ推進協会 免許人の住所 東京都港区芝公園4−4−7 無線局の種別 放送局 免許の番号 ***** 免許の年月日 平15.10.1 免許の有効期間 平17.9.30まで 無線局の目的 超短波放送(デジタル放送) 運用許容時間 常 時 放送事項 報道 (一般ニュース、ニュース解説、スポーツニュース、週間 ニュース、災害に関する情報等) 教育 (学年別学校向講座、英会話の時間、職業教育講座等) 教養 (政治解説、政治討論会、婦人向講座、文学座談会、音楽 講座、街頭討論会等) 娯楽 (音楽、スポーツ行事、小説朗読、演芸等) 広告 (商業案内、スポット・アナウンス等) その他 (放送番組の予告等) 放送区域 関東総合通信局にて閲覧可能 識別信号 JOAZ-FM ***** ***** 無線設備の設置場所 送信所 東京都港区 演奏所 東京都港区 電波の型式、3M47X7W 周波数及び空中線電力 190.214286 MHz 800 W 最大実効輻射電力 1 kW 方向別実効ふく射電力 ****
受信機開発状況【ピクセラ】 (株)ピクセラは、(株)エフエム東京と協力し3セグメント対応受信機1号として、 PCカード型受信機を2004年7月発売予定と発表しました。 この製品には3セグメント対応復調LSI(エフエム東京・富士通共同開発)が初めて搭載されます。 今後は、PDA、携帯電話、車載機器やラジオ専用受信機へと発展普及するものと期待されます。
受信機開発状況【KDDI】 (株)KDDIと(株)エフエム東京は、 将来の携帯電話機への地上デジタルラジオ受信機能搭載や各種サービスに向け、 通信機能付きPDAと3セグメント対応地上デジタル音声放送受信機で構成される実験用携帯受信機を試作し、 来年2月より様々なコンテンツで実証実験を行うと発表しました。 今後の受信機の発売が待たれます。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/15 17:44
地上デジタルラジオは一部BSデジタルとサイマル。 BSデジタルチューナーがあれば意味なし。 終了
>>326 携帯するんじゃない
BSチューナ持って、電源持って???
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/15 21:08
さて、我がデリカのBSアンテナもデジタル時代に突入か。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 04:51
アメリカに在住してるものだけど、XM衛星ラジオっての買った。。。音がクソ良くなった。 オレは、大満足だが・・・。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 15:06
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 16:53
結局ダメだろ。 FMで十分だろ。 終了。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 20:13
お前だけ!
有料だろ それじゅわざわざ聴かねえ
衛星はいらん お空の下じゃなと聞けないし
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 23:08
ほんとラジオのデジタル化って意味ないよな。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 01:07
ザーザーいうアナログノイズが無くなるだけでも、ちょっとはメリットあるじゃん?? そのかわり、切れたらぶちって切れるが。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 16:26
「意味無い」「FMで十分」と言い切れる地域に住んでる人がうらやましいです。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 17:33
>>337 そういう地域にデジタルラジオなんて来るの?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 18:10
9月ごろ、ミニFMみたいに個人で開局できるか質問してみたらおととい返事が来た。 自分でもメール出したこと忘れてたよ。 ********************************* DRP 広報担当です。 デジタルラジオは、10/10(金)に開局したばかりです。 それも、実用化試験局という免許で、送信出力も全チャンネル合わせても 東京地区で800W,大阪地区で240Wです。 また、現在のところ受信機も来年夏以降でないと発売されません。 将来(2011年)現在のアナログテレビが、UHF帯に移行すれば、本放送局の免許となり、より多くの地域で聞いて貰えるようになると思います。 その後は、ミニFM局の様なことも可能になるでしょう。だいぶ先の事とですが。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 22:49
>>339 制度的にはそうだが・・・
AACエンコーダ、Multiplexeser、OFDM変調器、アップコン・・・
個人が買えるレベルになるまでどのくらいかかるんだろう??
幕張メッセ行って聞いてみたら・・・。
・・・でも、ほんとに個人で開局出来るようになったら面白いだろうなぁ。
ミニFMは微弱電波でオモチャだよ、(大電力で違法局もあるが) コミュニティFMみたいに空中腺電力20Wだったら実用的だが、総務省は免許するかな? まあちゃんと放送免許貰うには無線技士(第1級陸上特殊無線技士ぐらいかな)の無線従事者の免許人が必要だよ。
やっぱり電界強度一定のレベル以下になると受信不能になるのか?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 12:28
FMがモノーラルになるような地域なら デジタルになると「圏外」だろ? イラネ
デジタルの方が電波が弱くても受信しやすい
ミニFMなんかしなくてもネット放送のほうがメリット多そう と思ったけどミニFMの利点ってなんですか
>>345 地域に根ざした放送の提供。ってのが模範的な回答だと思うが…。
うちの地元の局は演歌ばかり流すから嫌いです。
ミニFMで一般の演歌を流すとなると、著作権キチがうるさそうだな。 幾らぐらいふんだくられるのか。
348 :
ID付き名無しさん@1周年 :03/12/08 14:21
コミュニティFMとミニFMゴッチャにしてない?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 14:38
ミニFMなんて、微弱電波を発振する 市販のワイヤレスマイクひとつあればOKでしょ?。
350 :
ID付き名無しさん@1周年 :03/12/08 22:07
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 22:57
>>346 それはミニFMではなく、
シティFMとかコミュニティFMとか言われているもの
しかし、J−WAVEばっかり流してるコミュニティFMのどこが「地域密着」なのかと思うよ
広島で首都圏の渋滞情報流してどうするんだボケと
>>350 放送免許の問題が・・・
>>341 のいう免許を持った人がいても行政が許可しない場合のほうが多い
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 23:38
アニオタ御用達1134文化放送はピョンヤン放送から妨害されっぱなしだから デジタル化は大いに意味ある
353 :
ID付き名無しさん@1周年 :03/12/08 23:43
>>351 ミニFM(微弱電波)は無免許でOKです。
特定ラジオマイク(A規格)は免許いるけど(申請だけOKかな)
BやCはいらん
>>352 KBSだよ 聴いてて判らない?
>>347 著作物に対して金を払うのは当たり前だろ?
お前、普段もカスラックの天下りがどうのとか言ってるクチだろ。
こんな所でコソコソ自分の泥棒根性を正当化してんなよ。
しかもキチって気違いのことか?
そんな汚い言葉まで使って最低だな、お前。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 00:39
ところで3セグ放送って何であるの? 1セグでも使用帯域が広がって音質も向上するのに、3セグも使用を認める必要あるのか? どうせなら4セグでSDTV放送したほうがいいんじゃね? と思うのだが・・・。
3セグの方が高音質じゃん。 寧ろ何で1セグがあるのか俺には理解不能。
>>358 たしかコミュニティFMは第2級陸上特殊無線技士(以上)の資格が必要
だと思った、デジタルでも可能かな、
ちなみに警察が使っている車のスピード違反用レーダ操作はこの資格です。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 23:27
355>> 1セグで帯域広げると、エリアは狭くなるわな。それこそ港区放送になるぞ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 19:04
ラジオのデジタル化に関しては先進技術を取り入れるよりも、 コンテンツの充実のほうが先だと思う。 個人的にはCD並みの音質で糞番組を聴くよりも 地上波でbbcワールドサービスが聞けるようになったがよっぽどありがたい。 この点に関してにちゃんねらの忌憚なき意見を聞きたい。
ナインティナインのオールナイトニッポンを始めとする既存の優良番組がCD並の高音質になれば 素晴らしいと思います。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 04:55
デジタルチューナーいくらぐらいすんのかなぁ
364 :
ID付き名無しさん@1周年 :03/12/17 09:50
59800あたりじゃないかと・・・・
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 02:20
普通のラジオが1000円で帰るのに、6万円は痛すぎ。 せめて、1,2万円にしてくれ・・・。
今は未だ試験放送だし、 一般聴取者が気軽に買えるような値段じゃなくても仕方ないでしょ。
3セグなんて画像付きだけど、本来ラジオは画像が無いのを前提で作ってるから ながら聞きでもわかりやすい。画像付きになると画像に頼るからテレビと変わらず ラジオの良さが無くなる。だから3セグなんて(゚听)イラネ 受信機も3セグ対応の画面つきばっかりじゃなくMP3プレイヤーみたいな スティックタイプ音声専門機出せ。
★大晦日は東京タワーに全員集合!『カウントダウンスペシャル 2003 TO 2004』開催!★ ----------------------------------------------------------------------------- 日時 2003年12月31日(水)〜2004年1月1日(木) 23:30頃〜24:30頃 会場 東京タワー正面玄関前 料金 無料 大晦日の23:30〜元旦0:30まで、DJにジョー今城を迎え、 恒例の年越しイベント「カウントダウンスペシャル2003 TO 2004」を実施します。 会場にはカウントダウン時計を設置し、東京タワー前に集まった皆さんと一緒に、 新年をカウントダウンで迎えます。午前0時と同時に地上150mの大展望台の壁面 (お台場方面・六本木方面の2面)に『2004』の電光表示が点灯され、2004個のバルーンを夜空に放ちます。 (12月31日早朝までは『2003』の文字を点灯致します。) また、カウントダウン終了後の1月1日午前0時から、 2004個限定の東京タワーオリジナル・ピンバッチを販売します。 個数限定販売の人気商品ですので是非この機会に手に入れて下さい! ジョー今城のDJとともに、皆なで年越しの瞬間をお祝いしましょう! ※大晦日の展望台営業時間は23時まで延長致します。 是非展望台のご見学後、カウントダウンイベントにご参加ください。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 21:05
AMはデジタル化しないの? FM文字多重放送もどんな感じになるんだろう
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 14:41
デジタルラジオ?BSを拡充すれば十分かと。 周波数を有効につかいましょう。
372 :
韓国美女のはいたパンティーほしい :03/12/30 16:23
デジタルラジオでもFMFUJI聞けるようにして!
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 18:18
>>369 AMとFMはアナログのまま続行
VHFでのデジタルラジオでBS同様テレビでも聞けるようになる
たぶんAMとFMのサイマル放送+新chだと思う
何でもかんでもデジタル化なんだね
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 14:10
NHK第1と第2をBSDでサイマルしてくれ。 混信とフェージングの無い放送を聞きたいよ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 14:22
ピョンヤン放送をデジタル化してくれ
SSB化キボンヌ
SSBはもがもが・・・
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 21:11
>>375 NHKラジオの電波が弱いなんてどこだ?
NHKの第一だったら短波でも聴くことができるけど(中継用回線)
380 :
ID付き名無しさん@1周年 :04/01/15 22:35
>>378 ま・・まあな・・・
コリンズメカニカルフィルタも入れて聞いてる「聞こえ方はモッコリかな?」
>>379 簡単なアンテナだが夕方からは安定して聞こえる
さすがに朝と昼は無理だった
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/16 01:21
東京局免許詳細 **************** 許人の氏名又は名称 社団法人デジタルラジオ推進協会 免許人の住所 東京都港区芝公園4−4−7 無線局の種別 実用化試験局 免許の番号 ***** 免許の年月日 平15.10.1 免許の有効期間 平17.9.30まで 無線局の目的 超短波放送(デジタル放送) 運用許容時間 常 時 放送事項 報道 (一般ニュース、ニュース解説、スポーツニュース、週間ニュース、災害に関する情報等) 教育 (学年別学校向講座、英会話の時間、職業教育講座等) 教養 (政治解説、政治討論会、婦人向講座、文学座談会、音楽講座、街頭討論会等) 娯楽 (音楽、スポーツ行事、小説朗読、演芸等) 広告 (商業案内、スポット・アナウンス等) その他 (放送番組の予告等) 放送区域 関東総合通信局にて閲覧可能 識別信号 JOAZ-FM ***** ***** 無線設備の設置場所 送信所 東京都港区 演奏所 東京都港区 電波の型式、周波数及び空中線電力 3M47X7W 190.214286 MHz 800 W 最大実効輻射電力 1 kW 方向別実効ふく射電力 - - -
大阪局免許詳細 *************** 免許人の氏名又は名称 社団法人デジタルラジオ推進協会 免許人の住所 東京都港区芝公園4−4−7 無線局の種別 実用化試験局 免許の番号 ***** 免許の年月日 平15.10.1 免許の有効期間 平17.9.30まで 無線局の目的 超短波放送(デジタル放送) 運用許容時間 常 時 放送事項 報道(一般ニュース、経済ニュース、スポーツニュース、交通情報、天気予報、災害ニュース 等) 教育(外国語講座、法律知識の講座、科学知識の講座、音楽講座 等) 教養(政治解説、経済解説、医学解説、朗読、音楽鑑賞 等) 娯楽(音楽、スポーツ、演芸 等) 広告 その他(放送番組の案内 等) 放送区域 近畿総合通信局にて閲覧可能 識別信号 JOBZ-FM ***** 無線設備の設置場所 送信所 大阪府東大阪市 演奏所 大阪府大阪市中央区 電波の型式、周波数及び空中線電力 3M47X7W 190.214286 MHz 240 W 最大実効輻射電力 770 W 方向別実効ふく射電力 - - -
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 23:26
関東は、東京タワーから発振してるんだよね。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 01:42
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 20:06
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 22:27
音声は従来どおりFMで、曲目情報はケータイで それで充分じゃん。 無理してデジタル化する必要無し。周波数が無駄なんで中止してください。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 22:52
日本のFM放送は使える周波数少な杉。 TVの1-3chへの干渉を避けなければいけない地域では 86Mhz以上は使えないし。 それに、あまりメカに強くない人にはノイズの入りがちなFM より「圏内/圏外」のデジタルの方がわかりやすい気がする。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 00:44
>>389 >TVの1-3chへの干渉を避けなければいけない地域では
>86Mhz以上は使えないし。
ん?関西や沖縄なんて普通に使われてるけどな。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 08:37
>>389 首都圏ではコミュニティ放送、民放、NHK、放送大学など電波多過ぎ、
受信機の選択度、感度が悪いと使いにくいね。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 20:04
BSD並みのデータ放送があるならいいかもね。
BSのデータ放送って大した事無いような
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 22:01
だから意味無いんだって。デジタルラジオは傷が深くなる前に安らかに息の根を止めてあげたほうがいいんじゃない?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 22:15
じゃあテロ朝系のアダムスみたいなのでも。
某QRはBSDラジオを撤退して地デジラジオに移行するようだ。
それが本当ならQRは先見の明が無いと言わざるを得ないな
やめるなら一斉だよ。TBS、LF、MB、JFNも あきらかに逃げたがっている編成だし。 BSCとセントギガ、のなれのはてがどうなるかだね。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 23:33
JOAU-DFM お聞きの放送局は、280.0MHz、音声出力1kWでお送りしてまいります。
>>401 DRPも-FMだからD附かないんじゃないの?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 00:24
こんなんきたぞ・・・おもしろいか・・・?? >デジタルラジオ推進協会、東京98chにてデジタルラジオ放送をオンエア中の >TheVoice98からのお知らせです。 > >KDDI、TOKYOFM、バイテックの3社で、 >「デジタルラジオ・コミュニケーション! 体感イベント」を3/4(木)〜3/6(土)に >開催致します。このイベントに参加し、双方向機能を使ったデジタルラジオ番組 >を実際に視聴して頂き、簡単なアンケートに答えて頂く一般モニター参加者を募 >集致します。 > >■デジタルラジオ・コミュニケーション! 体感イベント > 3月4日(木)10:00 〜 16:00 > 3月5日(金)10:00 〜 16:00 > 3月6日(土)10:00 〜 16:00 > 場所:東京タワー2F 特設会場(2F案内所横)
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 10:35
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 10:57
なんだ偽デジ?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 13:20
遠距離受信が難しくなると言いますが、 大阪局のデジタルラジオの出力は最終的にはどの程度になるんですか? 地理的に西方向ではどのあたりまで届くんでしょうか? 淡路島はOK?岡山、香川あたりはどうでしょうか?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 22:22
>>400 WINJはともかくなぜBSCは何故こんな状況でBSデジタル主体にしたんだろうね。
CSスカパー版では駄目だったのか?
あと10年程度で短波帯での放送が終わるからだろ。
>>409 チューナーだけでは圧倒的にスカパー!だけど、アンテナ設置の
割合だと逆に現行アナログのやつが流用できるBSの方が多く、
将来的にBSの方がいいとなった、というのが「いかにも」パターン。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/06 12:43
>>1 君のような地方愚民を排除するためだよ。
井中もんはピョンヤン放送でも聞いてろってこった
平壌放送が聴けない俺は都会人だな
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/06 19:27
ノイズが多いからピョンヤン放送のデジタル化禿げしくキボンヌ
俺がガキの頃BCLにハマってピョンヤン放送に受信報告書いたら 表紙とかは厚紙だけど中身はわら半紙でできたキムの親父の本が2冊届いた せっかくだから学校の図書室に置いてきたけど今もあるのかな・・・ BSラジオとかってベリカとかあるのか?受信報告書書く意味ないけどな
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 21:01
テレビ長野最強! 昼間にWBSの再放送するなんて素敵すぎるぜ
WBSって何だ?和歌山放送? 和歌山放送を再放送って何だ??
誤爆だ。悪い。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 00:41
>>418 しかもテレビ長野なんてない。
信越放送・長野放送・テレビ信州・長野朝日放送のどれだ!
しかもテレ東系列なんてねー
>>421 知らないんですか?
1991年に長野朝日放送と同時に開局しましたよ。
美ヶ原から25ch10kW、善光寺平から52ch200W、等
で送信されてますよ。
>>423 コミュニケーション・スクランブル〜
長野朝日ほお〜そ〜♪
そろそろスレ違い
斉藤陽子の出身局でもある。で、斉藤陽子って誰?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 09:41
もう話題切れのデジタルだな
誤爆した418ですが、このスレ長野ヲタ多いんですか?
VHFでデジタルラジオなんかするな。 地上波デジタルテレビから1セグ借りて放送しる!
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 21:34
ていうか地上波にスロットという概念はありませんよね? この際アナログと同じチャンネルという概念をやめてしまえばよかったのに。BSみたいに。 そうすれば、帯域を隣接チャンネル可能以外にももうちょっと有効活用できたのでは?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/12 13:01
MBの316chがちゃんとしていれば地上波デジタルラジオイラネ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 11:17
>>428 日テレかどこかが、TVの空領域で音声放送したいって言ってたが。
アナログラジオとサイマルしてほしいね。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 12:27
正式に日テレグループになった RFラジオ日本との兼ね合いでは ネット局が増えることは一生無いし
RFは神奈川にの局だしな。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 01:43
デジタル化は要らない。 BBCをAMで聞けるようにしてほしい。 どこに陳情を出せばよいのだろうか。
>>434 短波放送の電波形式は(ry
スレ違いなのでsage
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 23:30
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 01:17
ケーブルアンドワイヤレスじゃね?
デジタルラジオは本放送化する気あんのかね?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 23:44
ピョンヤン放送をデジタル化するとメリットが多い。 アナログだとノイズが多いから。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 20:40
FMならデジタル化してもいいと思う。
>>444 デジタルラジオはアナログの置き換えじゃないんだけど。
デジタルラジオはTVでいう7ch枠の帯域使っているというので 地上波デジタルTVか地上波デジタルTVチューナー持っているのなら 7chに合わせるだけでいいのでは?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 10:36
>>447 地上デジタルはUHFだからVHF7chは受信できない。
中波のデジタル化がいんでないの?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 02:24
フェージングがひどい短波をまずデジタル化すべき
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 03:23
ラジオをデジタル化にして動画付きラジオにする!
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 18:13
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 18:33
>>451 短波なんてアマチュア無線とかやっているオタクしか聞かないから不要です。
>>1 はYHFと書いてるけど矛盾しないか
7chはUHFと書いてる事が。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 00:46
日本もDABやれって。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 12:09
モイスチャーミルク?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 22:02
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 23:15
>>459 ややハイ・フリケンシー
つまり、「やや短波」
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 19:35
>>460 「やや短波」だと短波帯ギリギリの29MHz帯か?(アマチュア無線用だよ)
書いた後気付いていたんだけどね このまま放置してた方がいいかなと‥
ご希望通り放置されています。 修了しますか?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 21:26
まずYHFをデジタル化した方がいいな。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 11:29
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 11:35
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 20:11
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 12:00
デジタル化の意味としては今のFM局より音源としては高音質になる代わり 録音する時に制限が加わるとかじゃないのか?
DRMてんこ盛り。 著作権者ハァハァ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 21:43
>>382 >>383 「免許の有効期間 平17.9.30まで」だけどいまだに具体的な本放送化の
話がないのはどうして?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 23:59
このまま消える汁の予感
きえてたまるかー ほしゅ
あと七年先のメディア今語っても・・・
7年後というと私は19歳です。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 15:11
いつチューナー売るんだよ。 はやく売れよ。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 19:16
サンプル出荷とかのチューナーユニットの仕様をみると大抵VHF7ch+UHF13〜62chなんだな。 VHF7chって現在東京大阪でリスナーのいない放送で使っているからわかるものの、 VHFのアナログテレビがいなくなったあとも結局7chの場所しかつかわんのか。 結局みんなUHFで落ち着いたりして...w 実際「モアチャンネル」なんて言っても既存AM/FM局が単独でこんな、 金のかかるものを平行して放送し続ける余力はない。 だからVHF7chの分だけで局数は足りてしまうからかまわんともいえそうだ。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 14:56
>>478 でも本当にUに行ったら、電波回り込まなくて移動受信辛く根?
VHF-HIでも十分直進性強いのに
VHF-LOWあたりでええやん
音が良くなるっつうてもスカパーのラジオみたいなぺーぺー音質だろ 普段NHKを聞いてる連中は納得しないだろな MD使ってるようなウンコ民放は嬉しいかもしれんがな・・・ (中には凝った番組もあるからもったいないね)
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 19:33
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 13:10
どーせ音源はCDだろうからそれが限界だし そのCDそのものの音質はメーカー間落差 ありすぎだし くされCCCDじゃアナログ経由だろうしステキ
地上波ラジオのデジタル化計画があるなんて知らなかった…
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 01:12
地上デジタル音声放送略して地温 みんな地温をよろしくね
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 14:22
NHK VICS ch91(東京)の昼の番組でデジタルラジオについて 説明していたけど、こんなところで流してもきいてる香具師胃ねー そもそも、常設公開場所に非問いねー 流している内容からいえば他のチャンネルのほうがもっと飛散だが。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 15:45
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 16:24
本放送始まったらアナログのサイマルなの?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 21:57
サイマルもあるだろうしBB放送を流したりするんじゃないか
受信機は2〜3万円で出してほしい
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 16:08
本放送になったら出力ageますか?
本放送は2011年ですが
アナログ波を残すことが決まっている以上、さして地デジラジオに注力する必要がない。 これが地デジテレビとの最大の違い。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 01:46
地デジ化であまるVHFは何に使うんだろう? やっぱFMをVHF完全移行させて、90MHz以下は防災無線用に開放したらどうだろう。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 15:30
>>495 あと(お国)公安で通信用に使用予定が決まっています。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 16:02
>>493 本放送は決まっていませんし
今の放送免許は来年の9月30日で切れます。
その後実用化試験局になり継続される可能性もありますが。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 06:50
ガッ
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 00:35
ココに受信器でるのかな 「A&Vフェスタ 2004」 日時:9月22日(水)〜25日(土)10:00〜18:00 場所:パシフィコ横浜 展示ホール 「CEATEC JAPAN 2004」 日時:10月5日(火)〜9日(土)10:00〜17:00 場所:幕張メッセ 展示ホール
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 15:54
>>499 地デジラジオは展示するってDRPのWEBに書いてあったが
そういえばもう9月だよな。
ぜひ見たいものだ。
もっとも残念ながらどちらの会場にも東京タワーからの電波は届かない。
デモ用のミニ送信機を持ち込むんだろうけど。
(春には、札幌にも持って行ったぐらいだし)
地デジラジオの電波は結構遠くまで届くと聞いたが、横浜や幕張すらエリア外か。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 19:51
ちょっと前の地デジかよ!
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 19:54
>>501 少なくとも現状の1セグメント当たり100Wなんちゅー空中線電力だと、
16号内側だとか、環8内側とか言ってるけど、受信機ないから検証
する(できる)香具師いない。
だから、大風呂敷な誇大発言でもバレないww
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 20:00
>>500 横浜MM21築なら届いてないか?
問題はどうやって中まで引っ張るか。
結局中継器を置く。まちがいない。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/07 00:03
>>504 いまどきのビルなら、VHFアンテナくらい付いてるだろ。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/07 14:19
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/08 00:41
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/08 19:56
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 08:45:33
FM東京とFM大阪にテレビ免許与えれば済む事。 デジタルラジオは無用。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 15:50:26
FM東京は会社名(旧愛称件局名) 東京FM(TFM)は愛称
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 16:11:13
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 00:59:21
AM放送ならデジタル化歓迎 PCつけるとノイズで聞けない エアコンつけてもノイズで聞けない インバーターの蛍光灯つけてもノイズで聞けない 困り者
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 10:14:29
それらはデジタル化すると解決するのか。
AMはFMと違って非常時の基幹放送だから、受信機にコストがかかるデジタル化は 困難。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 18:17:27
是非ともセントギガやってくれ
そんなもん無い
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 19:36:14
そー言わずに。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 20:03:20
セントギガって何?西友で買えるの?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 20:21:40
手作りです。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 04:42:02
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 06:50:20
動画くっつけてどうするんだよ。 それじゃあVHF帯の地デジじゃん。意味ねえぞ。
ついにキタか? 現行の放送局のデジタル化はもちろん 新しいモアチャンネルってできる可能性はある?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 19:29:32
CD並の音質にできるんだったらスクランブルかけて 有料の局が有ってもいいかな。 ギガの初めの頃みたく月数百円程度でさ。 端末はポケットサイズじゃなきゃヤダ。 もちろんソフトにもよるが。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 00:11:30
これからは地デジで楽曲を購入する時代ですよ。 HDDプレーヤに地デジ搭載。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/09/20 00:19:39
>>523 NHK受信料払わなくていいから意味ある
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 18:47:00
>>526 ええ、月額数百円で、概出先で楽しめるのなら。
デジタルラジオにHi-MDを搭載して録音できるようになったら面白いかも 連動データ放送も映像も記録できるし もちろんコピワンでもOK 1セグ形式と3セグ形式で VHF領域は7chだけ?他の領域も使うと思うがUHFは使わないだろ? 音声は「AAC(128kbps)」動画は「AVC/H.264」で決まりか・・・
ネバーコピー。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 19:58:29
動画イラネ。つーか静止画さえも。 見えるラジオの有様をもう忘れたんか>TFM
まぁ掛かってる曲目表示位はほしいかもな。 それでもモノクロ液晶数行でたりる。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 20:07:58
動画って?たとえばタワレコやHMVのスタジオ中継?いらん。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 20:14:15
1セグラジオが出てで3セグの音声部分(1セグ)部分だけ受信できないのか? できれば3セグもいらん 映像を消して音声だけ聞くような仕様にするだろうな 動画を常に表示すればバッテリーがもたん
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 21:10:38
>>534 CDTVをラジオで放送したと思えばいいんじゃないの?
何が映ろうと、私は普通にいらないし。文字多重で充分。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 01:31:38
動画はモバイル放送にまかせとけ
538 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/09/21 07:39:06
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 08:43:27
遠距離受信が出来なくなるというデメリットが地方リスナーには辛い・・・
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 15:31:20
東京のデジタル放送用の新タワーから500kwで飛ばしたらどこまで逝くかな
>>540 電波の性質上宇宙空間に飛ぶだけだから無意味だよ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 16:53:05
>>541 本当ですか。では今のAM各局で自前の送信所ではなく
東京タワーから送信した場合はどうですか?
出力は大きいのに低い所から送信しているから良く聞こえないのではないのかな
と自分では妄想しているので。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 19:49:50
>>539 東京タワーから7ch10kwで送信すればかなり届く。
ただし、動画とかイラン機能満載だと受信できないな。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 00:19:17
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 20:48:05
見えるラジオみたく見る部分は受信不能でも、音声は聞いていられるんだったら
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 22:29:23
NNN24が見れる人見てみ。 総務省が発足した地デジラジオ懇親会が、携帯電話で地デジテレビを受信できるようになる 2006年春に地デジラジオ開始を前倒ししてほしいと総務省に提案した。 らしい。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 23:15:55
「持ちこたえられない」ラジオ局、携帯テレビに警戒感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040923-00000304-yom-soci 地上波テレビのデジタル化が着々と進む中、ラジオ事業者が危機感を募らせている。
2006年にも始まる携帯電話向けテレビ放送が、実用化が遅れているラジオの
デジタル放送と同じような内容になりかねないためだ。22日に開かれた総務省
の「デジタル時代のラジオ放送の将来像に関する懇談会」でも、「このままではラ
ジオは持ちこたえられない」などと悲痛な声が上がった。
この記事の内容だとモバイル向けテレビ放送が
2006年に開始して2007年中に全国で始まるのか
来年中に始まらんのかよ
しかも普通の地上波放送と内容違うの?普通にサイマル放送だろ?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 13:53:47
>>548 > しかも普通の地上波放送と内容違うの?普通にサイマル放送だろ?
別物って発表されてたよ。
3セグ放送だとか言ってたな。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 14:16:50
今、デモ機見てきたけど 91のNHK/VICSと95のD95しか受信できなかった…。 パシフィコのデモでも放送していないチャンネルだらけという ステキなことをやってたらすげーな。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 15:11:26
>>554 NHK(渋谷)
のーとPCにかーどささてた
DRPのWEBに書いていないけど、愛宕山の放送博物館にもまだあるとおもう
大阪なら毎日放送かNHK(BK)で後悔していることになってますが未確認
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 00:44:34
デジタルラジオ視聴体感イベント開催!! ◎日時:10月9日(土)・10日(日) 11:00〜17:00 ◎場所:大阪・天保山ハーバービレッジ 天保山ハーバービレッジで「デジタルラジオ視聴体感イベント」を開催します。 当日は、視聴体感をしてアンケートにお答えいただいた方全員に、 携帯電話クリーナーストラップをプレゼント!また、 関西の各放送局のノベルティグッズなどがもらえる、 大観覧車を利用したクイズイベントも併せて実施します♪ぜひ遊びに来てくださいね〜ヽ(*'▽'*)ノ ※尚、当日の天候により休止する場合もあります。ご了承ください。 【問い合わせ先】デジタルラジオ推進協会大阪事務所 【電話】06−4792−3010
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 01:19:20
ラジオ局は全部テレビ局に吸収合併! デジタルラジオなんか作る必要なくなる。 テレビ、AM、FMを1社が放送できるように規制緩和すれば済む事。
>>559 間違った、デジタルラジオじゃなくて地上1セグの事ね
それにしてもデジタルラジオはまったく注目されてないな情報も何もない
>>560 期待としてデジタルラジオは1セグもやってるから
UHFかVHFかの問題をクリアすればいけそうな気もするね
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 13:50:59
つーか、ラジオ局が、テレビ局から1セグ借りて、ラジオの再送信したら いいだけのこと。 パイが増えないのに、放送だけ増やしても、放送局の経営が悪化するだけ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 10:44:14
BSデジだと画像切り替わるのに数十秒かかりますが、 地デジではどうなるのですか?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 10:59:02
数十秒?? どんなチューナー使ってるの?
要らんデータ読んでるから BSデジタルラジオは確かに時間がかかるね
>>563 BSDのデータ切り替わりが遅いのは衛星ってことでタイムラグがあるからだということを考えると、
地上Dではスムースに切り替わるんじゃなかろうか。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 17:18:24
CEATEC2004@幕張メッセ逝ってきたよ
(颱風のせいで、15時CLOSEと事前告知してたのに、12時に到着したら13時CLSOE
だと言われた…電車代かけていったのにorz)
DRPは日本放送協会のブースに間借りするような幹事で営業してた
展示受信機は3種類
・98ch陣営(FM東京+ニッポン放送)が、KDDIと一緒に今年の3月に東京タワー下で
デモってたPDA+チューナーユニット背負わせたタイプ
・DRPが昔からデモっている専用試作機
・91ch(NHK+VICS)陣営でNHKの公開とかで目にするノートPC+PCMCIAカード型
時間無くてあまり詳しく見れなかったけど、各2台あったから、全チャンネルを
聞けるようになっていたんじゃないかな。
>>566 チャンネルを切り替えると、5秒ぐらい音が出るまで時間がかかりました。
音が出てからさらに5秒ぐらいちょっと音が途切れがちで安定しないです。
デジタル受信機ってどのくらい低消費電力にできるのか。災害用優等生の手回 しダイナモ内蔵のラジオがあるが、その程度のものが作れることが絶対条件だ。
> チャンネルを切り替えると、5秒ぐらい音が出るまで時間がかかりました。 > 音が出てからさらに5秒ぐらいちょっと音が途切れがちで安定しないです。 酷い。
>>566 衛星ってのは関係ないんじゃない?容量が足りないんじゃないかと。
571 :
522 :04/10/13 16:02:07
てJJ
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 00:32:42
最終的にどれくらいまで出力上げるのかな そして何キロ圏あたりまでカバーできるんだろう
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 04:55:32
どうでもいいけど早く受信機を一般販売しる いつまでも試験機だけ作って 業界連中にオナニーみたいなプレゼンやってても、 永久に一般国民には認知されないぜ
試作機段階だから
>>573 みたいな奴に売ると
受信できないチャンネルがあったり規格が変わったりすると
クレームが来るから無理
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 13:35:09
>>574 だから、何があっても試験放送だから途切れたって、
毎日同じ中身のループ放送だってなんでもたのしめる
自作マニアのためにキットぐらいだしてやれよ…とおもう。
でもまだアナログTVいるので、増力の見込みたっていなさそうだから、
現在のサービスエリア内にどれだけの粋狂さんがいるかとてもギモン。
>>575 おそらくアナログラジオと異なり、エンドユーザーが受信機を自作したり、改造したりすることは
許されないでしょうな。
著作権対策から、肝心の部分はブラックボックスにされるのでは。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 15:08:15
>>576 著作権保護機能現在生きているのかな?
コピワンとか生きているのかな。
(生きていても、受信機ないから一緒だけど)
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 01:13:58
B-CASカードいるのかな。もしいるならライターサイズは絶望か?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 01:33:04
いらないだろ。 2011年12月1日 在京名阪FM局、、VHFデジタルラジオ本放送開始・1世代限りコピー可(SCMS) 2012年7月1日 JFN・NHK全局、VHFデジタルラジオ放送開始 2013年4月1日 聴取者のせいにしてデジタルコピー禁止(SCMS) 2015年始め ラジオNIKKEI、短波デジタル放送試験開始 2018年始め ラジオNIKKEI、短波デジタル本放送開始 NHK・一部民放、AMデジタル放送試験開始 2020年末 NHK・一部民放、AMデジタル本放送開始 空想ロードマップ。
>>579 AMデジタルってすごい頭悪そうな言葉ですねw
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 10:14:34
そんなにかからないだろ。 できる範囲で放送を初めて 2011年にVHF領域が空いた時にはすぐにでも本格的に放送を始めるように 各局準備すると思う 経営が圧迫している地方局は デジタルラジオ自体本格的に始まらない可能性だって あるかもしれないから、どうかはわからんが でも現行のFM・AMは残る方向で話は進んでるのかな? マイナーすぎて情報がまったく無い
>>580 だなAM=振幅変調だからデジタルじゃないし
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 11:20:21
>>579 SCMSなんて破られた技術今さら使わんだろw
その頃にはウォーターマークが使われてるんじゃないの?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 11:48:30
すれ違いだが貼っとく
------------------------------------
報道資料
平成16年10月27日 総務省
新潟県中越地震災害対策用FM放送局の開設
総務省は、本日、長岡(ながおか)市(市長:森 民夫)から申請のあった
新潟県中越地震災害関係の臨時災害用FM放送局に対して免許しました。
長岡(ながおか)市臨時災害対策用FM放送局の概要は以下のとおりです。
1 開設の目的
避難生活を送っている被災者等に対し、次のようなきめ細かい情報を提供。
1) 新潟県中越地震の災害対策情報
2) 被災者救援のための生活関連情報等に係る事項 等
2 免許主体
長岡(ながおか)市
3 設置場所及び放送区域
(1) 設置場所(送信所及び演奏所)
新潟県長岡(ながおか)市今朝白1−8―18
(2) 放送区域
長岡(ながおか)市、越路(こしじ)町、三島(みしま)町、
与板(よいた)町、見附(みつけ)市、中之島(なかのしま)町、
小千谷(おぢや)市の各一部地域
4 周波数等
(1) 周波数 76.4MHz
(2) 空中線電力 50W
(3) 放送時間 毎日 午前7時から午後8時まで
5 免許の有効期間
免許の日から3ヶ月間(平成16年10月27日〜平成17年1月26日まで)
同文
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/041027_4.html
>>584 まあ、音質の劣化しないウォーターマークならかまわんけどな。
他人に配ったり売ったりが目的の奴は困るだろうけど。
でも現状のTVのような画面上に視覚できるロゴマークみたいなのはやだ。
>>582 AMと言うより中波と言いたいんじゃないか?
HDラジオみたいなやつ。
HDラジオの音質が気になるなー
誰か知ってますか?
中波AM放送は帯域占有効率がいいし、簡単な機構で受信機作れるから 当分なくなることはないよ
>>582 いいや、ちょっと待った!おいらのことを忘れないでくれ!!
=直交振幅変調
>>588 IBOC方式もアナ・デジ両立できるしね。
AM-IBOC(HD-Radio)のハイブリッドモードは、音声36kbps
>>591 ありがとさんです。
ステレオじゃあちょっと厳しめですかね。
日本じゃ全然話題にもなってないような気がするんですが。。。
デジタルだとエリアが狭くなるとか、混信問題があるとかですかね。。。
結局通信と融合させなきゃ生きていけないんだなラジオは
デジタルラジオなんて誰も聴かんよ 災害用のAM局を一つだけ残して、 あとは免許全部取り上げて周波数を有効活用すべき
地デジテレビの携帯向け放送がサイマルではなく独立放送となると、簡易動画やデータを放送する デジタルラジオとバッティングするな。 勝ち目ありません。
勝ち目がないとは限らないじゃん 前面動画放送じゃないんだし むしろ領域的にはラジオだろ
まあ、衛星ラジオは敵にならないだろうが。
1セグ>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>地デジラジオ>>モバイル放送
前倒しするかわりに1セグでの独自番組を認めるって形に落ち着くんじゃないの
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 11:41:34
だからラジオに動画つけるなっての。それラジオちゃうで。 文字多重放送だけで充分。
衛星モバイルよりも知名度が低い地デジラジオ。
質問。 テレビ局が独自番組やらせろって騒いでる携帯TV=1セグメント放送と、 TBSラジオや文化放送などラジオ局がやる1セグメント放送って全く同じ規格なの?
見えるラジオも見事に失敗したし、
デジタルラジオもおそらく・・・
>>605 違う規格だよ
TBSラジオ→TBSと合併 文化放送→フジと合併 で問題解決。 ラジオ局がやる1セグメント放送は必要なし。
>>606 変調とか符号化は同じじゃないの?
規格のどの部分が違うのかおしえてちょ。
>>607 TBSは分社化したばかりなのにもう合併か。
っていうかむしろテレビのワンセグの方がいらない。
画質最悪の再放送を携帯端末のちっこい画面で見たいかね。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 14:44:13
デジタルラジオ超期待してるんだけど。 いまのAM/FMと同じ番組をクリアな音質で提供してくれればいい。
>>604 に「1セグなのか、3セグなのか、チャンネルプラ
ンが決まってから整理される」とありますが、本放送
では全事業者同じセグメントで統一して放送するって
ことですかね。各事業者の間で「うちは1セグを、う
ちは3セグをやる」という意見の相違があって、今の
試験放送の割り当てが決まったのだと思っていました
が。あるいは今後、違うセグメントに乗り換える事業
者もあるかもしれないということでしょうか。
612 :
中波のデジタル化 :04/11/22 00:21:24
3セグ業者はラジオ界から追放しろ 本当に音声の補完的なことをやるだけっつうんなら1セグで十分のはず テレビをやりたいだけだろてめえら
614 :
デジタルラジオ :04/11/23 01:10:41
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 18:46:02
>>614 マルチパスの影響で映らなくてもいいならそうすれば?
私はどこでも快適に見たいからISDBを推奨する。
どちらにせよ3セグは普及しない、 端末が3セグ専用のものが必要になってくるからな。
>>616 1セグと共用です
ラジオに動画をつけるのにやけに悲観的な奴がいるな
動画いらないって。文字情報が出ればいいじゃん。 ラジオなんだから動画なんて見ないって。 静止画なら出ると便利かも。
619 :
中波のデジタル化反対 :04/11/25 22:27:11
あのチープな音が好きです
俺は静止画すらいらない
っつか絵いらない
画面を見ながら聴かないと成り立たない番組なら聴かない
>>317 1セグはTVと共用可能
つまり1セグラジオを聴くなら1セグTV対応の機器を買えばいい
1セグTV・1セグラジオ兼用機器と1セグラジオ・3セグラジオ兼用機器なら、
世間は間違いなく前者を選ぶ
わざわざラジオオンリーの機器を買うバカはいない
それでなくてもラジオに絵なんていらんわけだし
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 21:43:32
いつ対応機発売されるの
チャンネルプランも固まってない段階だから、 受信機の一般発売なんて無理じゃない?
つーか、デジタルラジオいらない。 テレビの1セグをラジオ局に貸し出させれば万事解決。 NTTの電話回線みたいに開放義務をテレビ局に課せばよし。
夏に発売される予定だったのに横やりが入った。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 23:04:56
誰がよこやり?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 23:18:17
>>623 テレビ局に義務を課してどうするんだ?
その前に電波法や放送法を改正しないとね。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 01:02:56
よく動画いらねとか言う奴いるけど 現状のままじゃラジオは終わりなんだ 何か斬新なことをやらなくちゃしょうがないんだよ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 01:16:34
で、そこで動画に行こうとしなけりゃいいじゃん。 動画つき音声=テレビなんだからすでに実現してるし。 もっとジャンルが絞られた専用チャンネルなんかは地上波の出る幕ではないが。 地デジラジオで一番期待されているのは、どこでもクリアに入る音質ではないか。 室内でも、微弱電界でなければアンテナを立てなくてもクリアな音声が受信できるのは魅力的だと思う。 内容としては、やはりメインの音声はいじりようがないから、付加価値を高めることはみんな気づいているが。 そこで動画ではなく、文字情報を充実させる。 文字情報なら24時間同じ情報も簡単に流せるし、リアルタイムで番組の内容、タイムリーな速報も可能だろう。 だから、ニュース・天気情報を重点にしたらいいのではないだろうか。
>>629 >文字情報なら24時間同じ情報も簡単に流せるし、リアルタイムで番組の内容、タイムリーな速報も可能だろう。
>だから、ニュース・天気情報を重点にしたらいいのではないだろうか。
見えるラジオを思い出してしまった。エラー訂正後でもISDN並の伝送レートがあるから色々なことができると
研究発表されたもんだが…。D-GPSのデータとか簡単な渋滞情報程度で終息しそう。
>>622 現在の7chを中心に6chと8chを活用するらしい。
>>629 それって結局は画面を見るってことじゃん。
どうせ画面を見るならやはり動画の方が良い。
データ放送(文字+静止画)は今のBSDラジオで実現してるけど、
はっきり言って面白くもなんともない。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 23:14:48
俺は今のAM/FMのコンテンツがそのままデジタルで受信しやすくなればそれでいいからとっとと始めて。
今までラジオを受信しにくいという状況になったことのない僕は、 そんな程度では物足りません
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 19:34:53
飛行機でも聞けるからいいじゃん。 同じ周波数でいきなり放送局が変わるのもまたいい。
635 :
ここで議論されているね :04/11/30 21:15:43
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 11:27:03
>現状のままじゃラジオは終わりなんだ >何か斬新なことをやらなくちゃしょうがないんだよ 終わってよし! テレビ局に買収されろ! テレビCMのスポンサーに、おまけでラジオのCM付けるみたいな形にされてしまえ!
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 00:53:03
早く今のAM/FM放送をそのままCD並みの音質で聞けるようにしてくれ あと録音は内臓メモリーカードとかで出来るようにしてほすい
著作権保護のため一回の録音あたり別途料金をいただきます。 さらにデータには透かし技術で貴方の詳細な個人情報を登録し、二次流出を防ぎますので 写真付きの身分証をつけて住所氏名生年月日勤務先学歴年収自宅の床面積等々を申告していただきます。 JAS**C、日本レコー***
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 19:46:53
>>635 この際、(TVの1セグと差別化するために)ラジオは全部3セグにして、
「サンセグ」なんてどう?
「ケータイ」のように定着していったら面白い
E電と同じ末路をたどりそうだ。
だから3セグは普及しないって。 そもそもデジラジのチューナー自体、 テレビの「1セグ」チューナーに相乗りして、 っていう形でしか普及は考えられないんだからさ。 簡易動画なら1セグでも出来るしそれで十分。 ラジオで高画質動画や5.1chなんて必要性ない。 ってかこれでTFMとLFが共倒れしてくれたら笑うな。
デジタルってことは受信レベルが悪くなったら 受信できなくなるってことなのかな? 0か100かしかないっていうか。
んなこたあない たしか信号を自動補正できるようになるんだと思う
補正できなくなると受信不能、すべて補正できれば正常に受信可能 ということだろ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 01:23:49
補正できなかったらその部分がノイズになるだけでしょ。。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 16:16:36
>>641 なにもLFとTFMが1セグできないってわけじゃない。
あくまでも基本は1セグで補足的に残り2つを使う場合もあるっていう程度でしょ。
まー動画はともかく5.1chは結構興味あるよ俺は。
つーか最終的には全局3セグで落ち着くと思うね。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 17:03:26
ラジオキットとかなくなって電子工作に興味持つ子がいなくなりそう
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 05:33:23
なんか勘違いしてるやつがいるが、今までのAM放送は存続だよ。 デジタルラジオは全く別周波数でやる。
AMステレオラジオが失敗したのに、 デジタルラジオなんて普及するわけない ましてや5.1chやら3セグやら金の無駄
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 10:52:14
AMステレオを引き合いに出すな。次元が違う。
PSPで放送が受信できるようになれば面白そう
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 20:49:42
バーチャル5.1ch機能が標準搭載ならメチャ欲しい。 2chスピーカーだけで5.1ch、ヘッドホンで5.1ch。
653 :
近未来 :04/12/17 22:56:51
将来空きチャンネルになるVHFは、デジタルテレビに割り当てるべき ラジオいらね。 でないと、「アキラ」がうそになる。だれもラジオなんか見てなかったぞ。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 00:06:31
アホですか? ラジオは聴くものなんですが。
渋谷センター街から迷子がやってきたようだ。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 11:06:45
1セグ地デジテレビ モバHO 携帯ゲーム機 地デジラジオ アナログラジオ 携帯オーディオプレイヤー 携帯電話 ……勝ち目ないね。
デジタルテレビの1セグを、ラジオ局に貸し出せばいいだけのこと。 テレビ局が嫌がったら、法的に強制すればいいんだよ。 NTTの電話回線を強制的にアホーに貸し出させているように。
>>658 なんか無茶苦茶ですが、、、
それで何が解決するの?
すまん、
>>623 を見てなかったよ。
ただの煽りだったか。。。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 21:50:18
ラジオの利点は外部アンテナが不要、消費電力が小さい、といった簡便さである テレビとは求められているものが違う
その簡便さをテレビも備えようとしているから困る。
そこそこの出力で遠距離放送が可能ですからね HFだとなおさら
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 10:14:35
デジラジHPのQ&Aを読むかぎり、 5.1chは全てのデジタルラジオには標準装備です、 みたいに取れるんだが、3セグだけじゃないのか?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 15:22:52
デジタルラジオなんか売れないって。 携帯でデジタルテレビが見れるのに、何が悲しくてデジタルラジオを買わなきゃならんのだ。
666 :
uuu :04/12/19 16:04:07
質問ですがMXテレビデジタル放送は茨城では受信可能ですか?
>>666 今は無理だろ。
増力終結すると3kwだから、アナが若干スノーノイズ交じりの状態でも映ると思う。
つーかスレ違い。
映像があってもオタなら見るよ TBSラジオの高年齢者向けの多くの番組は確かに映像いらんだろうけど 例えばグラドルの番組なんかは声だけだと意味ないし映像あった方がいい なんでもかんでも頭ごなしに動画イラネとかいうのは筋違い 第一これはもはやラジオとは言えないしそういった議論は不必要
それにAMやFMのアナログ放送は消滅せずに残るんだから、 いわゆる「ながら放送」を求めている人は今まで通りそっち聞けばいいし、 わざわざ金払ってワンセグ受信機を買う必要はない 新しいものを求めている人はワンセグを見ればいい テレビと違いラジオはモア・チャンネルということで始まるわけだから、 そこで今までと同じことやってもしょうがない
映像も見たいなら、テレビに進出してもらって下さい。 デジタルの利点は、高音質、室内(微弱電界)でも安定した受信です。ながらユーザ向けも考えるべきです。 さらに、限りある帯域の有効利用も大きな利点ですから、アナログは最小限にするべきです。
テレビ局はデジタルテレビの1セグで、動画付き音声放送やりたいと言う。 ラジオ局は、新規の電波で動画付きラジオをやりたいと言う。 ラジオの小さな広告市場で、両方やったら共倒れするのは明白。 デジタルテレビの1セグをラジオ局に貸し出させるのが、最も合理的な選択だよ。 テレビ局は、1セグの貸出料金の収入でウマー。 ラジオ局は、安価で動画放送ができてウマー。 家電業界は、売れないデジタルラジオの在庫を抱えずにすむからウマー。
てかむしろテレビの1セグこそ流行るかねぇ?と思う。 画質は最悪、画面はちっこい、おまけに内容は再放送だから、 家のテレビで録画予約しときゃ無理して見る必要はない。 今まで見てた番組を今までより悪い条件で見るということに、 視聴者は耐えられるのだろうか。
1セグってサイマルじゃないの? じゃあ無料でもいらないな。
サイマル説とオリジナル構成説が分かれる。
サイマルなら何台も欲しい。 オリジナルなら普及すらしない。
そうだ! デジタルテレビの動画付き音声放送を3セグにすればいいんだ! 通常のデジタルテレビが9セグから7セグになったって、そんなに画質 落ちないだろう。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/21 20:17:46
>>572 >てかむしろテレビの1セグこそ流行るかねぇ?と思う。
>画質は最悪、画面はちっこい、おまけに内容は再放送だから、
>家のテレビで録画予約しときゃ無理して見る必要はない。
だから、テレビの1セグをラジオ局に貸し出すべきなんだって。
テレビとサイマルでなく、ラジオとサイマルするべきなんだ。
売り出し中のアナログ見えラジ付き携帯よりは普及するはず。
3セグ動画付きラジオなんて全然だめ。
そのうち技術革新で、通常の9セグテレビが携帯で見れるようになるから。
>>676 テレビが9セグってのはどこからでてきたの?
12+1セグだと思っていたが。
3セグ分は移動体向けって事???
むしろBSデジタルより汚い地上波デジタルでそんなのに割かないで欲しい、ってのはスレ違いか。。。
>>677 テレビ局よりラジオ局(含FM)が多いんですが。。。
コミュニティなんてのもあるんですが。。。
NHKに乗ってるVICSとかテレモとは事情が違うんだから、むしろ、
地上波も委託・受託制度にしろ、と言った方が実現性高いんじゃない?
BSD放送を移動体で受信できるような機器を開発すればいい
BSの出力をもっと上げないと無理だろうなあ。
むしろラジオのワンセグをTVに貸し出せばいいんじゃないか そうすりゃTVは独自番組できるし、ラジオも無駄な金使わずにすむ
682 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/25 16:43:26
>>678 通常の地上波デジタルテレビの電波は、13セグだが、
そのうちの9セグを使ってテレビ放送が行われている。
残り4セグのうちの1セグを使って音声放送やりたいというのが、
テレビ局の主張。
デジタルテレビの2セグを、1セグずつラジオ局2局に貸し出して、
アナログラジオとサイマルさせるべきだろう。
9セグテレビが携帯電話で見れるようになったら、デジタルラジオなんか
誰も買わない。
デジタルテレビから1セグ借りる方式なら、9セグテレビと回路を共有
できるから、端末を安くできる。
>>681 9セグテレビ放送が始まった今となっては、もう無理です。手遅れです。
683 :
しったか :04/12/25 23:44:18
今テレビは12セグでHDの放送をしています。つまり12+1 9+3+1はだれもしてませんし、できません
BSDの場合はどうなっているのだろう。セグメントの割り当て。 映像の他にラジオやデータもあるが。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 01:31:55
>>669 特にAM系番組はいい音で聞けたらと思う人は買うと思うな。
後は音楽・野球・競馬・株式・教育などを専門チャンネルで増やせば
需要はあるはず。動画は子供騙しのウンコな画質で流してたってうざいだけ。
ラジオの持ち味である見えないが故の構成をしなくなるだろうし。
仕事しながら、運転しながら、ネットしながら頭に流れ込んでくるのがラジオの良さ。
テレビがやりたきゃCSか地デジテレビに出るべき。
ピョンヤン放送はノイズが多いのでデジタル化キボンヌですわ
>>684 BSはシングルキャリアなのでセグメントの概念はありません。
スロットだーね。
>>682 てゆうか、9+1+2=12になってますが。。。
研究開発はどこがやってるの? メーカー?NHK?国? そしてその位置づけはどうなってるの???
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 21:14:43
2行目を見ろ。セグメントの組み合わせは自由なのだ。
http://www.janjan.jp/media/0309/0309266840/1.php ----------以下転載---------------------
1セグ放送がスタート
地上デジタル放送は、現在のアナログ放送の1CHの帯域である6MHzを13に分割している。
その1つの単位を1セグメントという。組み合わせは自由にできるようになっているのが特徴で
ある。当初は、9セグメントでハイビジョン放送をやり、3セグメントで移動体(車載端末向け)
向け放送、残り1セグメントでPDAや携帯電話向け放送を行う予定でいたが、移動体向け放送につ
いては、トヨタとNHKが特殊なアンテナを開発して実験をした結果、12セグメントを使ったHDTV
放送でも十分、安定した画質が得られることが判明したことから、移動体向け3セグメント放送は
見送られる可能性が高くなった。3セグメントの放送を行うことになれば、送出系は、9セグメン
ト、3セグメント、1セグメントと3種類の設備投資が必要になり、お金も作業としても煩雑にな
るところだった。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 21:20:52
携帯で普通のテレビ番組が見れるようになるのに、 何が悲しくて、デジタルラジオなんか買わなきゃならんの。 だから、デジタルラジオなんか売れないって。 ラジオ局は、テレビ局からデジタルテレビの1セグ借りて、 アナログラジオとサイマルさせるのが一番いいんだよ。 デジタルテレビから1セグ借りる方式なら、デジタルテレビと回路を共有 できるから、端末を安くできるよ。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 21:25:07
デジタル時代に向けて、ラジオ局のするべき対策は、 テレビ局に1セグの開放義務を課すよう、総務省に根回しをすることだ。
>>690 技術的に自由に組み合わせられるだけで、運用はそうじゃないでしょ。
事業者毎にほんとうに自由に決めるとは思えないね。
>>687 スロットって、トランスポンダひとつごとにあるんですか?
>>694 そう(トラポンっていうか電波的な1チャンネル)。
BSDはTDMなわけで、その分割単位みたいなモノ。
1チャンネル48スロットでスロット毎に変調方式の変更が可能です。
従って伝送レートも一定ではありません。
主に使われているトレリスコーディングで約1Mbps。
ワンセグの技術はQRに一番ぴったり合う気がする。 動画放送・・・声優の動画が見れるとオタに人気。そのうちアニメ放送するようになるかも 高音質&5.1サラウンド・・・音質にうるさいオタも満足 音楽配信&ネット物販・・・オタは金遣いが粗い分、簡単に購入できるシステムは便利 ただLFには合わない 元々TVに出てるタレントを多く使ってることもあり今さら動画もないだろう うえやなぎや垣花がスタジオでしゃべる姿を3時間見せられてもねえ
>>697 私は萌えヲタなのでなんとも言えませんが、顔はイベント等の生をぶっつけ本番で見たくありませんか?
動画を撮るには映像設備の使用が必要で、アニラジの安上がりという利点がなくなりませんか?
金田朋子のミニミニミクロ?(BBQRの何とか幼稚園のAT-X版?)はデジカメで取った写真ですし。
何はともあれ、私はラジオに画像をつけてほしくありません。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 11:09:02
>>693 >技術的に自由に組み合わせられるだけで、運用はそうじゃないでしょ。
>事業者毎にほんとうに自由に決めるとは思えないね。
だから、ラジオ局のするべき対策は、
テレビ局に1セグの開放義務を課すよう、総務省に根回しをすることなんだよ。
ラジオと考えてはならんのですよ。 これはもうラジオじゃない。 「放送局が提供する新しいサービス」と考えてください。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 21:28:35
じゃあ愛称はラジオジョンにしよう!
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 22:42:46
でもラジオがテレビごっこしても面白くないんだよな。 TFMはiivとかやってるけどさ。
映像がメインではなく、 あくまでも音声放送の補助的な役割を果たすとしたら、どうです? 例えば今の時期、各界の有名人からのあけおめメッセージを流す、 とかいうレベルならアリだと思います。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/06 14:32:19
>>705 それに映像がどうかかわってるんですか?
テレジオでいいじゃん
ラジオジョン?テレジオ? 何を馬鹿なことをいってるの。 VHFデジタルテレビに過ぎんよ。 VHFってのは波長が長くて、携帯に向かないの。 イヤホンを垂らしてアンテナ代わりに使わないと映らないよ。マジで。 テレビのデジタル化が終わったら、UHFが大量に空くから、それを使って 普通のデジタルテレビをやるべきです。 内容は、音声放送と補助的な役割の動画でもいいから。
>>709 すいません、もっと整理して書き直して下さい。
>>709 携帯のアンテナってどれぐらい利得あるの?
-5〜-10dBぐらい?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 13:43:07
>>709 テレビサイドが黙っていないんじゃないだろうか
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 14:40:54
>テレビのデジタル化が終わったら、UHFが大量に空くから、 それをつかって需要が逼迫している携帯電話むけに使うんだろ。 770MHz帯
>>714 そうです53CH〜62CHはテレビは削除
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 15:43:08
視聴者の意見も聞かずにいきなり地上デジタル化って 陰謀ですかね?(ぁ 明らかに家電業界を潤すための計画に見えますが・・・
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 15:44:45
>>712 >テレビサイドが黙っていないんじゃないだろうか
そのとおり。
よってデジタルラジオ(VHFのデジタルテレビ)は実用化されない。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 15:54:15
やはり、ラジオ局の諸君は、デジタルテレビから1セグを借りるのが合理的だよ。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 16:59:43
VHFでやるのも1セグを借りてやるのもテレビ局にしてみりゃ変わりないだろ。 何が違う?
まー将来的には映像メインになるんだろうな
>>709 >テレビのデジタル化が終わったら、UHFが大量に空くから
おいおい…。
電波ってのは、国にとって限りある資源であって利権なんだよ。
つまり一番金が出せるところへ売り払う訳。
そーすれば国に還元されるんだから。
電波帯域の再配分ってのはそういう事だろう??
そして今、国にとって金のなる木は間違いなく携帯電話だぞ。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 22:41:44
>>721 UHFの周波数帯を携帯に使うってか?(プッ
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 23:47:40
端末機でかくなるだろうなぁw
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 03:37:57
おまえらUHF帯の、細かく言えば800MHz帯の携帯電話も知らないのか?
ラジオがいらないだなんだ言ってる方が多いようですが テレビ放送があるにもかかわらず何十年もラジオは残ってきたわけですよ ながらで聴きながらいろいろやれるのはラジオでしょう 音だけだからこそ楽しめるラジオドラマなんかもありますしね BSDの朝日でやってる朗読は結構面白いですよ ちゃんと携帯できれば相当面白いと思います ノイズ源が増えて最近中波がとても聞きづらいので 私は楽しみです
そう思う人も確かにいるだろうが、 そう思う人はごく少数派だということが分からんのか 今どき映像がないメディアは絶対に流行りません どんなに画面が小さかろうがビットレートが低かろうが、 デジラジで動画ができるなら100%に近い割合で動画放送にすべき そうしないとアナログを残す意味がない アナログと同じことやってもしょうがないじゃん ラジオに映像はいらないという人は要はアナログ的思考の人が多いのだから、 そういった人はデジラジの機器は買わず、 今まで通りアナログ放送を聴き「ながら作業」をしていればいい こんな分かりやすい住み分け方はないぞ 中途半端が一番いかん
どうでも良い映像を入れる方がよっぽど中途半端だと思うぞw EPGみたいなのを表示する位ならいいと思うけどさ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 13:07:57
>>724 UHF帯ってものすごーぐ幅広いんだね(ワラ
なんかTFM信者が必死になってるなwww
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 12:22:12
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 13:47:17
がんばれT-FM。LFは、株問題で目先のことしか頭にないから、ラジオ業界の未来は、アナタにかかっている!
>>707 FMで96kbps、AMは36kbps
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :05/01/16 10:14:06
携帯でVHFが難なく受信できるなら、携帯電話にVHF使いますよ。 VHFは携帯での受信に向かないのです。 そのVHFを使ってデジタルのテレビ(デジタルラジオ)をするなんて愚の骨頂です。 イヤホン垂らして、微妙に持ち方変えないと受信できませんよ。 それ以前に、携帯で普通のデジタルテレビが受信できるようになりますから、 デジタルラジオの入り込む余地はありませんけどね。 AMラジオ局は、テレビ局と同会社がやってることが多いので、デジタルテレビの 1セグを使って、アナログラジオとサイマルさせるのは時間の問題でしょう。 そのとき、FM局が生き残るためには、テレビ局から1セグを借りるという選択肢しかないのです。
>>735 意味不明
ラジオにも1セグが割り当てられるのに、
わざわざテレビ局の1セグを借りる意味が分からない
あと東京のAMラジオキー局4社の中で、
TVと同会社のところは1つもありません
TBSラジオってテレビと別会社? 両方フジテレビ大株主のニッポン放送と文化放送は困ってしまうね
> TBSラジオってテレビと別会社? 分社化されたね。
同会社ではないが資本関係にある、と。
地方に行けばまず同会社ではあるな。
しかし
>>735 はなんでこだわるんだろうね?
結構前から同じ事言ってるでしょ、もっとちゃんと説明してちょーだい。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 15:34:25
地デジの音声には、それだけ未来がないということ。KDDIは、携帯電話につけるんではなくて、専用端末にKDDI網の通信機能をつけようとしているだけでしょ?メーカーも、KDDI、DOCOMOも今のことろ、携帯電話には、1セグテレビしか考えてないんでしょ? T-FMは、MXテレビがあるからいろいろ面白い展開が期待できるかもしれないけど。 ラジオ単営社は、地デジ音声をやりきる体力も事業メリットもないと考えているらしいし。 DRPは、退会社続出で解体もしくは解散しちゃうとのもっぱらの噂。 総務省の高級官僚や国会議員が普段ラジオ聞いてると思う? いざと言うときの防災端末としてのアナログラジオがあれば十分というのが最終的な結論と思うが。 RABJもアナログのことしか考えてないでしょ?
>>737 まあでもフジはLFを選ぶだろう間違いなく
妄想に妄想を重ねても無意味
>>740 テレビと一緒の物理チャンネルなら未来は明るいのか?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 18:36:08
フジテレビ+大和SMBC VS 村上ファンド+鹿内ファミリー は、フジテレビの勝利 →持合株整理(フジサンケイグループの結束崩壊) →LFの弱体化 →純粋持株会社設立(フジサンケイグループ再編、統一) →LFの大リストラ、LFグループ再編 と見ているが、いかがでしょう?
なんでフジテレビの勝利なのにLFが崩壊みたいになるんですか?
妄想だから
フジに主導権を握られるからっていう意味じゃないの。 村上Fが勝てば現状維持でいけるけど、みたいな。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 07:28:22
たかだかAMラジオ単営会社が、評価されていたのは、フジテレビの筆頭株主(昔は親会社)だったからでしょ?AMだけじゃぁねぇ。
>>744 そうなった時のQRの動向が見物だな。
再度テレ朝系に入るか。完全独立局としてやっていくか。
そういやワンセグはテレ朝と同じセグメントで試験放送やってるね。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 10:32:20
「AMだけじゃぁねぇ」といってもしょうがない 旧郵政省の方針だから
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 15:11:51
その旧郵政族の族議員が、地上デジタルなんて理解できないから、アナログがそのまま続くなら地上デジタルラジオなんていらないじゃんと言ってるんでしょ?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 16:24:48
>>750 昔ニッポン放送はテレビ放送免許申請したけど
旧郵政に却下されたんだよな
理由知ってるエロイ人教えて!
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 16:37:50
それは、母体が右翼系やくざだったからです。 「閨閥 マスコミを支配しようとした男」(本所次郎:徳間文庫)参照
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 17:26:52
あまりデタラメを口にしない方がいいよ。 反日サヨクくん。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 17:48:04
753を出鱈目だと言い切れるアナタは相当近いの関係者と見た!
これで3セグから撤退かな?>LF
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 18:57:36
LFは3セグから撤退で、フジテレビとFM東京で新会社を設立して、そこが、3セグを仕切ると見た。その新会社にLFのいらない人たちもしくは精鋭が転籍していくことになるでしょう。
フジにしてみればこれでワンセグで独自番組できるってことになるな。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 15:35:24
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 15:49:14
1セグでもサイマルOKの免許にするために、永田町では、相当のお金が動いているそうです。 結局は、利権に群がる政治家頼みと。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 09:51:13
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 19:22:15
1セグ成立に欠かせない新東京タワーについてのスレッドの場所教えて?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 12:50:32
テレビ局が、デジタルテレビの1セグを使って音声放送をすることは、 やる気になれば来月からでもできることです。 デジタルテレビは、現在、12セグで1つの番組が放送されていますが、 セグメントの組み合わせは自由ですから、4セグづつ3番組を同時に放送することも、 11セグテレビと1セグ音声放送(厳密には半静止画テレビだが)を同時に放送することもできるのです。 技術的、法的問題は何もありません。 ただ、それが行われると、いずれラジオ局の経営が圧迫されることになります。 ラジオ局が生き残るためには、テレビ局が独自に音声放送をできないように、 デジタルテレビの1セグ×2をラジオ局のために開放させることです。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 13:12:06
>>761 デジタルテレビの1セグ音声放送と、アナログラジオをサイマルさせるために、
特別な免許は必要ありません。
実際に、KBS京都が潰れかけた時は、テレビの音声をそのままラジオに流したそうです。
サイマルが進まないのは、テレビ局のネットワークと、ラジオ局のネットワークの間にねじれがあるからです。
全国の放送局を、テレビ1局にラジオ2局が提携するような形にする必要があります。
フジだけは既にそうなってるなw
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 18:12:14
デジタルテレビは、1セグ放送はやっても、1セグ音声放送はやらんだろ?1セグの帯域を使った簡易動画放送で、地上波のサイマルをやりたいが、今の免許ではそれを認めていないということではないのか?1セグテレビVS地デジラジオの構図でしょう?
>>765 特別な免許は必要ないけどフツーに免許は必要な訳だが...?
770 :
2011年8月 :05/01/28 03:35:20
これでいいんじゃない 2011年8月から 中波 AM放送廃止 AM局はFM90〜108MHzに移転 VHF 1〜3ch廃止 FM放送を76〜108MHzに拡張 VHF 4〜12ch 地上モバイル放送(デジタルラジオ) UHF 地上デジタル放送
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 09:26:30
Vは、7ch以外使えないんでしょ?狭い! 国民の共有財産を放送だけに使うわけにはいかないという理屈じゃなかったっけ?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 11:33:57
>>767 >>768 現在のアナログテレビに副音声があるわけだが、その副音声をアナログラジオと
サイマルさせることは、法的にも技術的にも問題はない。
ただ、それをする営業上の意味がないからしないだけ。
デジタルテレビでは、音声だけでなく、映像付で副放送できるから、
アナログラジオとサイマルさせることに営業上の意味がある。
現在、デジタルテレビは13セグで送信されていて、そのうちの12セグを使うことになっている。
ハイビジョン放送は9セグあれば十分であり、残りの3セグで副放送をすることができる。
3セグのうちの2セグをテレビのデータ放送に使うとして、1セグをアナログラジオとのサーマルに使えばよいのである。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 11:51:17
>>770 VHFはモバイル放送に向かないんですよね。
アンテナを30センチくらい伸ばさないと受信できない。
モバイル放送に使えるくらいなら、携帯電話に割り振ります。
デジタルラジオは、大失敗の見えラジと同じ運命をたどると思われます。
AM放送は山間部に強く、広範囲に放送できるので、防災上の観点から残ると思います。
俺、ラジオは家で聞くことがほとんどだから別にそれは問題ではない
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 18:28:51
うぷ。「ラジオを家できく」という話を久しぶりに聞いた。今でもいるんだね。 最近のながら視聴は、テレビだと思うが。地上波、地デジ、BSデジタル、WOWOW、スカパー。家ではこれだけでお腹いっぱいです。ていうか、せっかく金払ってんだから、元取るつもりでスカパー、WOWOWを中心に見てますが。 これを外でも見られるなら、それはそれでありがたい話。
>>772 > 現在のアナログテレビに副音声があるわけだが、その副音声をアナログラジオと
> サイマルさせることは、法的にも技術的にも問題はない。
テレビ放送中の番組と無関係な内容を副音声で放送しても問題ないの?
昔この関係で日本テレビがお上から厳重注意を受けたとか聞いたことがあるが。
>>772 来月にもはじめようと思ってもできません。
テレビ放送事業者が受託放送事業者となる必要があるか、
ラジオ放送事業者が多重放送の免許が必要だと考えられる。
なお個人的意見として、現状の画質でハイビジョンというのはあまりにも惨い。
9セグで十分とは。。。
>>775 朝はスタンバイですよ(TBSな)、何たって。
今日はN響定演の放送あるし(NHK FMな)、ちと聴いてみようと思う。
単身赴任になって分かったことだが、
家事をしながらのながら視聴でテレビはちと難しい。
サンデープロジェクトみたいなのはテレビ音声だけでもいいが、
大概は音声だけを前提に作ってるラジオの方がオレは面白いと思う。
有料放送をお金払ってもったいないから見るというのは理解できなくもないが、
さらに時間までとられるのはいかがなモノか?
もっと割り切った方がいいよ、というのは余計なお節介か...スマソ
なお、屋外でのテレビ視聴が可能になることに否定的なわけではありません。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 14:13:52
ラジオの聴取率って、超人気番組でも2%程度でしょう?(ラジオ全体では8%程度) つまり、首都圏では、20万人程度しかいないってこと。 がんばっても、20万のラジオファンという小さいコミュニティーの中だけで完結する話なので マスメディア(基幹メディア)ではなく、サブメディア(こんな言葉はないが)といっていいでしょう? ラジオを普段聞かない92%の人は、「ラジオなんて別にいらない」「テレビが気軽にいつでも、どこでも見られるならテレビで十分」 と思ってるんじゃないか? むかしは、テレビは着飾っていて本音が見えてこないが、ラジオは声だけでも本音が伝わってくるとか言って ラジオ愛好家も多かったかもしれんが、今は、メディアを鵜呑みにする人も天然記念物的に少なくなっちゃっただろうし。 まぁ2chの書き込みよりは信用されてるだろうけど。 まぁ結論は、地デジのラジオ(Vの7ch)はいらないでしょう?ということ。
ラジオ番組ってどれ聴いても同じに聞こえる
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 15:10:26
>>779 ふーん。地方局はキー局の受託放送事業者なんだ。知らなかったな。
なわけねーだろ!ケーブルテレビじゃあるまいし。
それと、現在のハイビジョンは10セグ以上で放送しても意味がないんだよね。
9セグで放送できるだけのデータ量しかないからね。
12セグ放送といっても、9セグハイビジョン+データ放送という感じです。
>>783 地方局と一緒にしちゃいけない。
放送の事業主はラジオ局なのだから、
テレビ局は当然CMをはじめプログラムに手を着けることができません。
このような場合、受託・委託関係にならざるをえいと考えられる。
またそもそも、デジタルの免許はあくまでも標準テレビジョン放送の延長線上にありますから、
独立した音声放送はできません。
プログラムIDがありますから副音声などという詭弁は通用しません。
ついでにつけたすと、1日の2/3以上はサイマル、1週間の1/2以上はハイビション放送にする必要がありますから、
好き勝手なマルチ編成はできません(サイマル期間中ね)。
>>783 ついでに技術的な問題も言わせてもらうと、
階層化は3階層までだった思うが、事業者毎の制御が不可能になります。
(必要があるかどうか微妙なところだが、エリアとビットレートの天秤をどちらに傾けるかは事業者によるだろう)
TSの多重数ではないよ。
ビットレートが低いのは伝送容量の制限。
送信パラメータを変えれば今の容量は9セグで十分だと思われるが、
当面そうはなりません(受信機の性能向上と古い受信機のリプレース具合次第か)。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 16:29:51
これは、地デジ音声のスレッドだから、13セグの話は関係ないと思うのだが? 地デジ音声事業者は、1セグか3セグ(FM東京とLF)しか選択肢はないだろ? 13セグの真ん中の1セグをラジオ事業者に渡す様な暴挙に出るテレビ事業者でもいるのか?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 17:31:45
「地上デジタルラジオ」と「地上デジタルテレビの1セグ放送」を混同している人が大勢居るようですね。
BSDラジオがあればよろしい。
>>788 混同してるんじゃないよ
混同させようとしてんの
791 :
残っている2.6GHz帯で :05/01/30 22:20:35
>>789 BSDはモバイルで使えないから、
モバHO!で使っている2.6GHz帯の残りを割り当てたらどうかな。
モバHO! 衛星全国波
デジタルラジオ ローカル。
の住み分けで
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 23:16:52
普段ラジオなんて聞かない総務省のお役人は、791のように考えているらしい。 という噂。 地デジラジオ消滅。地デジテレビ1セグ放送とアナログAM、FMラジオで災害放送に対応可能とのこと。
モバホの課題は地上補完局の整備だな。
しかしラジオ局の関係者はやたら乗り気なのだが。
795 :
Japan :05/01/31 00:40:37
After reviewing alternative Digital Radio systems including Eureka 147, Japan has decided to use a national solution called ISDB-T (Terrestrial Integrated Services Digital Broadcasting). ISDB-T is a technology for broadcasting both digital radio and television with the ability to broadcast at both narrow and wide bandwidths. It utilises COFDM signal coding technology, the same system that was developed for DAB. ISDB-T services are expected to be available in Japan 2005-2007. So far, no other country has opted for the ISDB technology. Most recently, Singapore chose Eureka 147 over ISDB-T after an intensive evaluation of the existing digital broadcasting standards.
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 00:55:16
>>795 I think so too.
ISTB-T is the most superior system of the high definity broadcasting.
衛星こそモバイルに向かないのではないのかね
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 15:39:39
デジタルラジオは、VHFが使われる。 波長が長くなるほど、携帯での受信は不利になる。 VHFを携帯で受信するためには、指揮棒みたいなのをくっつけて、 30センチくらいニョキッとアンテナを伸ばさないといけない。 それのどこがモバイルなのかと。 売れるわけないだろ。 デジタルテレビはUHFを使うため、アンテナを伸ばさなくても携帯で受信できる。 携帯電話で通常のデジタルテレビ放送が受信できるようになるのに、 何のためにデジタルラジオが必要なのかと小一時間。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 15:50:40
さらに、テレビ局はモバイル向け放送(カーナビ向け)を考えており、 デジタルテレビ放送の全13セグメントのうちの1セグメントを用いて、 静止画付きの音声放送を行う予定である。 デジタルラジオの放送は、アナログテレビの放送終了後ということになっている。 デジタルラジオの始まる頃には、通常のデジタルテレビ放送端末や、 デジタルテレビの1セグ音声放送端末が十分に普及しており、デジタルラジオの 食い込む隙はないと言わざるをえない。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 17:42:35
799>> アンチDRPの書き込みか? テレビの1セグを静止画付の音声放送をやるテレビ局があるとはとても思えないのですが? 簡易動画付音声放送をやるんでしょ?フレーム数落としてテレビのサイマルやるだけでしょ? デジタルラジオに未来はないという結論は同感
グダグダ文句言う奴はいちいち書き込みに来るな ムカつくんだよ 誰もてめーの意見なんぞ参考にしねーんだよ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 19:17:06
>>801 文句を言わないアナタはいったい何を書き込むの?
803 :
結局どうなる? :05/01/31 19:57:36
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 20:06:25
>>803 傍聴してきてくれ!
議事録2ch公開は、君の手にかかっている。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/01 14:32:54
so-nanda
LFに代わりQRが3セグに申請
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/01 21:26:42
VHFって3cmで受信可能じゃなかったっけ?
>>781 >ラジオの聴取率って、超人気番組でも2%程度でしょう?(ラジオ全体では8%程度)
>つまり、首都圏では、20万人程度しかいないってこと。
8%は「全局全日平均」なんで、「20万人程度」は間違い。
8%の人は朝から晩まで休むことなく一日中ラジオしか
聞かないならそうなるが。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 12:02:19
で、何人? 「延べ人数で80万人」とか言わないだろうな? 結局数字はいくらでも作れるからなぁ。 アナタの周りの人間20人中普段一人でもラジオ聴く人いる?(単純計算で5%) 関係者なら別だが。 むかしは、学校のクラスに4、5人はいたよなぁ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 17:53:57
ラジオは車を運転しながら聞いてる人が多いから、20万人ってことはないだろ。 デジタルラジオは、専用の受信機を買う人は少ないだろうが、カーステレオや コンポや携帯に搭載されて普及するだろう。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 18:02:17
812 :
チャンネルプラン考えよう :05/02/02 21:58:28
★アナログテレビ2011年7月まで使用 ■デジタル(8セグ放送中、ただし市販受信機なし) ◇デジタルに転用できそうな空きチャンネル <<東海道メガロポリスと隣接地域の物理チャンネル(VHF)>> ------------------------------------------------------ 地域 1 2 3 4 5 6 7 8 9101112 ------------------------------------------------------ 関東 ★ 空 ★ ★ 空 ★ ■ ★ 空 ★ 空 ★ 甲府 ★ 空 ★ 空 ★ 空 空 空 空 空 空 空 静岡 空 ★ 空 空 空 空 空 空 ★ 空 ★ 空 浜松 空 空 空 ★ 空 ★ 空 ★ 空 空 空 空 中京 ★ 空 ★ 空 ★ 空 ◇ 空 ★ 空 ★ 空 関西 空 ★ 空 ★ 空 ★ ■ ★ 空 ★ 空 ★ ------------------------------------------------------- 徳島 ★ 空 ★ 空 空 空 空 空 空 空 空 空 岡高 空 空 空 空 ★ 空 ★ 空 ★ 空 ★ 空 ------------------------------------------------------- ※名古屋の7chはCATVが使っているから実験放送頓挫中 前倒しで開始するには、もう一度アナ・アナ変換するか、 業務用無線やCATVが使っているVHFの周波数を使うしかない? みんなで、チャンネルプランを考えよう!
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 22:08:03
色々どうの河野逝っても今は過渡期 これから十年ぐらいしないと完全には 実用にならんよデジタルは。
814 :
ISDBでいいのか? :05/02/02 23:18:11
815 :
携帯向け1セグ放送、魅力を「感じない」が過半数 :05/02/04 04:03:05
ソース
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/02/news082.html インフォプラントが運営するインターネットリサーチサイト「C-NEWS」は2月2日、
携帯電話を使った地上デジタルTVの1セグメント放送視聴(関連記事)に関する
アンケート調査の結果を発表した。調査対象は、携帯電話を所有している15歳
以上のインターネットユーザー300人。
これによると、「携帯電話で1セグ放送を視聴できることに魅力を感じるか?」と
いう質問に対して、3割が「あまり感じない」、2割半ばが「まったく感じない」と答え、
過半数の人が否定的。男女別で見ると、男性4割半ば、女性6割半ばが魅力を感じ
ないとしている。一方、魅力を「感じる」としたのは約2割。
魅力を感じない理由では、「どのようなメリットがあるのかよくわからない」「携帯電話
でテレビを見たいと思わない」「画面が小さい」「必要性を感じない」などの意見が
多く挙げられた。
1セグ放送を視聴可能な端末が発売された場合、「1セグ放送対応であることが
携帯電話を購入する際のポイントになるか?」とたずねたところ、「どちらかといえ
ばならない」または「ならない」と答えた人が合計6割弱で、逆に「なる」は1割半ば。
特に女性の関心度が低く、男性を17ポイント上回る6割半ばが「ならない」とした。
地上デジタル放送の認知度や利用動向も調査したが、認知度は男性が7割半ば、
女性がほぼ半数。
現在地上デジタル放送を視聴しているのは300人中16人にすぎず、視聴してない
人の5割半ばが「視聴開始時期は未定」と回答している。
>>809 いや、接触率は実に60〜80%前後で推移してたりします。
もっともこの数字は大甘な定義的な側面もあるのは
考慮しなければなりませんが、それを差し引いても
そんなに少なくはありません。検索したらビデオリサーチ
2004年8月の調査では男女12〜69才で74.7%。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/07 10:20:43
調査の数字なんてのはあてにならんでしょ? アナタの会社の社員の実に6割がラジオを一瞬でも聴いているって言うの? そんなの関係者しかありえんでしょ?
>>817 と、言われてもねぇ・・・
「調査会社の報告」と「個人的な感想」を比べて、
どっちを信用しろと?調査会社の報告が
万全ではないというのは分かるが、「全くの
出鱈目」とでも言いたげな話はなぁ・・・
819 :
デジタルラジオ、視界不良 :05/02/09 02:53:34
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 09:44:38
>>819 でもDRP加盟社に衛星を維持するお金を工面できるか?ライブドアが興味を持てば?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 09:46:21
>>819 ラジオの聴取率調査は、所詮、アンケート形式で各個人の感想と言えば感想なのだが…。
地上電波デジタルはいらない
堀江社長、国の事業に疑問呈する
【ライブドア・ニュース 23日 東京都】− ライブドア<4753>の堀江貴文社長は23日、同社サイトで配信する動画に出演し、
これまでに視聴者から寄せられた約600の質問や意見の中から4つについて答えた。
この中で堀江社長は、現在国の事業として進められている地上波デジタルテレビ放送について
「私は必要ないと思っている」とした上で、「動画を見たいのなら、既存のアナログ放送でまったく問題ない。
双方向性を導入したければ、インターネットという安くて便利なインフラがあるのだから、それを使えばいい」と見解を示した。【了】
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__999710/detail とりあえずニッポン放送は地上デジタルラジオ脱退ですか?
アナログ短波さえ聴いている人は皆無、いわんや…
デジタルラジオは、携帯でVHFを受信というところに無理がある。 VHFは携帯には使えない・・・これ常識! UHFを使うなら、デジタルテレビと同じ規格にして、端末価格下げろ!ということになる。 ついでに、同系列にテレビ局があるなら、デジタルテレビの空きセグメント 分けてもらえよという風が吹くのは自然の摂理。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 04:22:25
なぜ「短波」の話を???? AM=中波、FM=超短波。確かに短波聴く人は特殊なニーズの人だけど。 論理がよくわかりませんな>826 そのとおりだ!>827 テレビ局系列にあるラジオ局は、みんなTVにすがるべきだよ。金かけて リスクまみれになるのは、FMの連中だけで十分。逝って下さーい。 ラジオ局はみんな、テレビ局と一緒に記者会見をやろう! 「私たちは、テレビ局の下でしか生きていけましぇーーーん。 テレビ局の方のおっしゃるとおりに、原稿読ませてもらいま しゅー。でも、カメラで写さないで〜。声だけにしてぇ!! おどおどしているのがばれちゃいますから〜、残念!」 しかし、疑問なのは、「地上デジタル放送」って双方向なんだっけ? 「双方向」って言っているのは、「インターネットという安くて便利 なインフラ」を連動して使うからだよな。H枝はもともと馬鹿だが、 そのまま真に受けているアホーリーも、やっぱアフォだね。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 21:35:24
何故、「携帯でVHFを受信するのは無理がある」のかな〜? 「常識」? 恥かきまっせ。世の中、自分の少ない知識だけで「常識」なんて言っていると、 おBKがばれますよ。そもそも何故、そこまでテレビのお慈悲にこだわって、 ラジオのことを考えてあげるんですか?ラジオで食っている方ですか? まぁねぇ、生き残ることが全てだもんね。その方針が、生き残るために正しい 方針かどうかはともかく、気持ちはわかるよ。 あ!もしかしてカメ本人?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 08:01:56
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 10:06:22
>スタジオの収録風景などを映した動画放送 これいらないからマルチチャンネルをやってくれ。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 10:49:03
>>831 マルチチャンネルやると、広告費が×チャンネル数、にでもなると思ってるのかな?
・・・なるわけないよね。
マルチチャンネルやると、リスナーの数が×チャンネル数、にでもなると思ってるのかな?
・・・なるわけないよね。
有料か無料か、ってところが大きな分かれ目になりそうだね。懇談会第二回の議事
録にも書いてあるよ。俺は、音が途切れるかもしれない有料放送なんていらーん。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 12:27:51
そんなにマルチ聞きたいなら、金払って聞け!あふぉ
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 21:08:05
>>832 片方でトーク中心、片方でリクエスト音楽中心
って感じでいいかなーと。
そんな今までと何ら変わらない放送で新規リスナーを取れるわけがない
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 14:17:55
何台売るつもりか知らんが、しばらくは、無料広告放送が成立するわけがない。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 21:20:30
>>830 玉虫色の決着だね。
で、受信機は5万円とか高いのかな?
ライブドア放送は当然不参加だよな。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 20:25:45
>>1 のいうとおり、私はデジタル化する意味ないと思う・・・
おまけに自作ラジオ(ゲルマ、レフレックス、高周波増幅、低周波増幅、スーパーヘテロダイン)で
聞ける局も限られる。FM放送のようになっちまう
そもそも、ラジオに動画などいらん!
ラジオというものは、頭の想像力を高める効果があるのに
動画など流したら、テレビみたいに、ほとんど頭育たんくなるど!
あと、SSB使うとか逝ってるし、SSBはアマ無線だけで、ええのになぁ!
BFO回路作れってのか!推進協会!
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 22:00:37
大丈夫!>839 まもなく、資格そのものを失うからね♪ 理事長だけじゃないんじゃないのぉ?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 23:15:59
〉〉840 おもろいな、おまい。 でも惜しかったな。SSB使うなんて書いたら何処の関係者かバレバレだぞ。つかうわけねーだろ、そんなもん。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 14:15:58
もうだめかもしれんね
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 01:55:30
もう都心ではVHF7chで実験放送してるんですか? そうすると地デジテレビでCATVパススルー(周波数変換パススルーのこと)対応機 ならVHF帯域がデジタル受信可能なんで、聞けるのかな? でもそれ以前にVHF7chってVHF8chと重なってるはずなんだけどなんで使えるの? 関東CATVでも2、5、9、11chはつかうけど、7chはつかわないよね?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 09:27:33
同じVHFチューナーでも1&3セグ受ける為には細かい制御が違う。まあエンジニアが理解しててハードが対応してれば簡単な事だけどね。 仮に受かってもSI系の処理が違うのでそこも直さないといけないかも。音だけはでるかもね。 7chと8chは周波数が2MHZ重なっているので、7ch使っていれば8ch使ってない。8ch使っていれば7chは使ってない。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 13:20:04
>>844 7ch「帯」を使うから。MHz単位でずらしてあるから混信しない。
という回答を得たかったんだよな?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 18:29:56
デジタルラジオは今4MHz幅の連結送信で放送中。 なので、7chと8chが重なっている2MHz分は使ってない。
848 :
844 :05/03/17 22:41:39
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 11:10:27
今のとこそんなチューナーないよ。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 11:55:19
テレビのデジタル化すら危ぶまれてるのに もうアフォかと
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 13:47:46
>>850 > テレビのデジタル化すら危ぶまれてるのに
はぁ?
キミの脳って腐ってる?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 20:46:34
≫850 だからラジオなんだよ。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 07:51:40
>>849 チューナーじゃなくてテレビの話をしてるんだが?
部品のチューナー?
まあ、どちらにしろないんだろうね。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 11:38:33
>何故、「携帯でVHFを受信するのは無理がある」のかな〜? >「常識」? >恥かきまっせ。世の中、自分の少ない知識だけで「常識」なんて言っていると、 >おBKがばれますよ。 波長の問題でね。VHFは携帯に使えない。使えるなら、とっくに携帯電話に使ってる。 受信できなくはないけど、竹の子みたいなアンテナを、30センチくらい伸ばさないと。 そんな携帯売れると思う?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 11:56:50
>>842 RZ-SSBで検索汁
音声用放送中継方式に検討中だよ総務省
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 14:44:49
VHFのアンテナが未だに30cmいると思ってるの?アンテナってのは、チューナー回路(部品のね)のとインピーダンスマッチングで長さなんてどうにでもなるんですよ。それに、このての今の主流はラムダ/4ではなくて、1/ラムダが多いわけ。ここまで丁寧に説明してもわかんないですか?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 14:45:29
>波長の問題でね。VHFは携帯に使えない。 >使えるなら、とっくに携帯電話に使ってる。 まだ、そんなレベルの知識なの?それが根拠? 心の底から嘲笑でヨロシク。 2次情報ばかりで偉そうなこと言っとけ。 >受信できなくはないけど、竹の子みたいな >アンテナを、30センチくらい伸ばさないと。 >そんな携帯売れると思う? 売れるわけないわな。是!是!是! お前の知らないところで、技術は動いているんだよ。 「受信できなくはないけど、竹の子みたいなアンテナを・・・」だと? オプションで「ダミー竹の子アンテナ」100均で買ってつけとけ。 あまちゃん似非秘術者め。生扉が来るどw
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 20:05:34
>>855 わかってないなぁ。
SSBを業務用じゃなくて、放送方式として使おう、と水面下で検討している連中がいるんだよ。
これ以上は言えん。
SSBなんて大昔のラジオライフで見た以来久々に接した言葉だな。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 21:20:44
ライブドアがどうして今のこの時期にニッポン放送を乗っ取ったか知るべきだ。TBSでもテレ朝でもなく。テレビを支配したいだけなら、TBS直接仕掛けたほうが結果的には安かったんだよ。 ニッポン放送の株主総会が開かれる6月末。すべてがそこに向かっているだろ。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 21:53:32
正論路線を潰すためだろ。 安倍さんも朝日問題で北鮮の関与を指摘していらっしゃるが、今度もおそらく……
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 22:38:51
激藁&脱力 想像力がミジンコ以下、ゾウリムシ並み>861 プレーヤー分析してみれ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 22:40:30
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 22:53:39
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 15:37:50
ずれすぎw ヅラ?
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 17:10:09
電波をキャッチするには波長の長さが必要だと思ってる馬鹿は何なの?(VHFの話してるが) お前ループコイルを知らないのか?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 00:24:17
869 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/03/26(土) 12:08:09
>>866 >電波をキャッチするには波長の長さが必要だと思ってる馬鹿は何なの?(VHFの話してるが)
>お前ループコイルを知らないのか?
ループコイルまでどうやって十分な電波を誘導する気だ?
ループコイルと言えども、途切れ途切れにしかやって来ない電波を
きれいに受信することは無理だよ。
携帯でVHFが難なく受信できるなら、とっくに携帯電話に割り振ってるよ。
もちろん、受信するだけなら、アナログラジオを見れば分かるように、
さらに波長の長い、短波、中波でも受信できるが、
携帯でデジタル通信に必要な強度を受信するとなると、VHFは適さない。
ループコイルは、通りがかった電波を全部集めて、後で周波数毎に信号を
選り分けるので、相当な強度が必要なんだよ。
屋内に入ると映らない「見えるラジオ」の二の舞になるよ。
だから、VHFを使うデジタルラジオは成功しないし、テレビ局もそのことを
恐らく知っていて、脅威に感じないから、デジタルラジオに反対しない。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 18:37:08
頭わるやつばっか!キチンと設計すればいいのポケベルはどーだったんだよ 地下だって使えたじゃねーか。受信の問題でなく送信の問題だよ!
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 09:28:29
映像つけるらしいけど、画質はどうなの? 携帯電話で耐えられる程度?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 19:16:40
頭悪いやつばっか!・・・ていうか、全部同一人物じゃない?? 多分、よっぽどいやなんだよ、デジタルラジオが。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 20:49:18
大体、TVのワンセグの画質がアレだから。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 15:59:24
ポケベルは、ベルを鳴らす信号を送るだけの情報量があればよかった。 だが、デジタルラジオの情報量をVHFで送るのは無理がある。 送信局を何千局も設けるのか? 竹の子アンテナで電波を誘い込むのか? 無理だ!考えて見ろ、VHFは携帯電話に使えんだろ! 見えるラジオの悪夢を繰り返すのはよせ! 素直にUHFにしろ!デジタルテレビの規格を使え!
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 17:19:19
>>875 ぷぷっ。なにもそこまで必死にならなくても。
>デジタルラジオの情報量をVHFで送るのは無理がある。
>送信局を何千局も設けるのか?
>竹の子アンテナで電波を誘い込むのか?
>無理だ!考えて見ろ、VHFは携帯電話に使えんだろ!
「写真を撮られたら魂抜かれる」とか、
「電線引いたら、狸や狐が伝ってきて村に悪さする」
とか、自分で妄想の前提を置いて、攻撃してもねぇ。
いつの世もそうだけど、情報不足に陥っていることに、気づかぬ奴ほどよく吼えて、精神論で勇ましがる。
あなたの知らないところで、技術は動いているの。UHFはUHFでやれば、いいのではないの?
「できない」はずのことに対して、なにゆえ必死?なにか不安でもあるんですか?
そんなにお困りなんですか?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 18:09:01
いまどき、”デジタルの情報量”と”周波数別の電波の特性”が、ごちゃごちゃになっている
のがいるとは・・・・ガクガクブルブル・・・
・・・釣りですか?????
>>875
878 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/04/03(日) 15:31:19
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 21:57:57
あなた様こそが論理破綻。お勉強しなおしなさいね。指摘されるのがそんなにお辛いのかしら。
>>878
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 23:20:37
もう5年も経つスレなのに新しい話題ないな
さっさと規格決めて周波数とかも用意して 受信機も発売してできる範囲でデジタルラジオ開始しろよ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 16:58:27
1つのFM周波数でアナデジ両方乗せられないかな? 文字多重ができるんだからデジ多重も可能だろ。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 18:02:57
あほーケキョ
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 20:16:15
>>883 文字多重の情報量知ってる?
あの程度だから乗せられる。
デジタルでまともに聞ける音声乗せようと思ったら、1時間受信して数秒じゃないかなw
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 20:44:22
iBOCでもやってろ。
887 :
883 :2005/04/05(火) 22:08:03
すみませんでしたorz どうでもいいけど文字多重ってアナログだよね? だったらデジタルなら情報量は増えるんじゃない? と思ったんだけどどう?
アナログで文字放送が始まった頃古いテレビは画面の上か下か忘れたけど 文字放送のデータが画面に影響して点々が動いてたなと思い出した。 ヒトリゴトデスンマソ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 23:14:10
>>887 文字データはデジタルだよ。
変調はアナログだけどね。
それはテレビでも同じこと。電波自体はアナログな媒体だから。
>>888 未だに画面の上のの走査線にちゃんと出てますよ。
最近のテレビは「垂直同期」が調整できないから
あんまりお目にかかれなくなったね。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 17:28:25
>>883 アメリカのIBOC(通称HD Radio)はそれやってる。
同じIBOCといっても、中波と超短波(FM放送バンド)ではスペックが
違うので念のため。
なんか著作権保護なんて代物に値段の半分を使ってそうなラジオが出来上がりそうだな… アナログBSの音声みたいな単純なものの方が普及するんじゃねーのか。。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 18:33:21
ロンドン・ヒースロー空港でのDAB受信機最安値(免税価格)。 据置型チューナー(既存オーディオへの追加用でLINE出力のみ):約8500円 ポケット型ラジオ及び据置型ラジオ:それぞれ約12000円 日本でもこれくらい安くないと普及しないな。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 22:32:24
周波数変換パススルー対応のデジタルテレビじゃ聞けませんか?
>>893 ポケット型で12000円か。
日本だと100円ラジオがあるくらいだから
それじゃまだ高いっしょ。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 14:32:52
ピクセラのはどうなったの?
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 15:47:48
愛・地球博公式FM、協会側は「アナログはちょっと」と否定的だったみたいだね。
この時代にアナログ否定ってどういうこと? 衛星ラジオとか、ネットラジオをやりたかったの?
899 :
893 :2005/04/11(月) 08:42:29
帰国した。
>>895 向こうにも数百円のラジオはあるが、やはりデジタルは
音質が良い。無料放送なら受信機に1万円出す価値は
ある。
ただ、イギリスはいいが、国によっては実用化試験放送
同然でエリアが狭いのが難。帰途に寄ったアムステルダム
の場合、市内はOKだが電車で15分のスキポール空港は
エリア外のようだ。
900get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
4年4ヶ月でやっと900か・・・
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 22:05:31
もうそろそろだね
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 22:08:54
今年中には・・・
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 09:30:15
亀渕さんの後のDRP理事長は、決まったの? 後藤さんもそろそろ引退でしょ? 誰がやらされるんだろ。
文化放送の社長
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 19:52:00
亀渕の前に亀渕なし、亀渕の後に亀渕なし。 DRPも、このスレも亀渕社長より先に無くなるのさ。きっと道連れ。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 10:14:14
文化放送次期社長は吉田照美じゃないの?
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 17:40:07
それをいうなら小俣雅子だろ?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 23:57:38
小俣またまた、お利口になっちゃったもんな〜
910 :
Ж :2005/04/14(木) 17:22:18
密かに埋め
密かに埋め
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 09:51:59
砒素、蟹、梅
野球中継を映像つきでやってくれ
文化放送なら意味あるかもな あとは全部巨人戦だから意味なし
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 19:13:26
VHF帯を携帯にどうたらこうたらって逝ってた人が BS空き帯域スレに逝ったみたい。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 16:57:56
923 :
ビジネスモデル :2005/04/19(火) 23:10:30
全国8都市って? 8セグで放送? 早く詳細キボン
924 :
おなか減った :2005/04/20(水) 00:46:50
>>875 スレが逝く前に、戻ってきて転向しとけ。取り返しつかんぞ。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 09:48:34
ポケベルの基地局って送信出力いくつだったんだ? 地上デジタルラジオは出力いくつまでageるんだろう
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 10:14:01
エヌ・ティ・ティ・ドコモの場合 280MHz帯で0.1〜250 Wでくぐったよ(総務省検索サイト) まあ送信所はラジオと違い多いのだ
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 10:24:11
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 10:31:51
だって
>>875 が何千も基地局設置できんのか!?とか逝ってるんだもん
受信機はいくらになるんだろ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 21:50:21
本放送が決まってよかったな 9月末に実用化実験局免許切れだし
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 22:39:12
地デジラジオで2000億集まるんならすげぇな。ホリエモンもびっくりの錬金術だな。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 22:39:23
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 23:59:19
デジ化なんかしないで、高音質化を望むAM局にはTVデジ化で空いたVHF帯の一部を与えて FMやらせればよいのでは。
FM化よりかはデジタル化したほうが、メリットがあると判断したのでは? FM局もデジタル化を目指しているし、それ相応のメリットがあるはず。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 03:10:41
とりあえず車でラジオが聞けるならなんでもいい
俺も車メインだからネットラジオじゃダメなんだよな
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 11:39:04
カーラジオでサラウンド放送キボンヌ
>>937 なんか一部の車にはサラウンドに対応したヤツがあるって聞いたことあるが?
トヨタだったかな…?
スポーツ中継のサラウンド放送は楽しみだな。
AMステレオでも臨場感が出ないからな。
まぁ、「出来たら」の話なんだがな…。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 21:07:26
関東でVHF帯のTVが退いたら 関西なんかで使ってる1chに近いあたりはFMに割り当てるのかな?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 21:09:08
割り当てるって言い方はおかしいか。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 18:16:53
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 19:51:19
>941 それもうニュースじゃないよ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 20:17:42
FM東京の独りよがり構想に活路はあるのか? MXテレビの地デジ1セグをがんばった方が目はあると思うが。
「電波を管理する組織を設立して、その組織が各局に電波を割り当てる」 ってどういうことでしょうか。 とりあえず20社近くが参加するようですが、そんなに電波空いてるの? そもそも全国放送ってどういうこと? 地デジTBSラジオが関西で聞けたり地デジFMOが東京で普通に聞けたりするってことでしょうか。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 08:22:55
全国放送なら、BSラジオとのサイマルもあり?
今回参加するラジオ局ってどういうメンツなのよ。 日経新聞紙面には全部載ってたようだけど。 ベイFMやNACK5は参加しないらしい。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 15:04:19
>>945 あんだろなぁ。TBS系は延々とビートルズが流れてるような。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 17:50:57
>「電波を管理する組織を設立して、その組織が各局に電波を割り当てる」 一つの電波を複数で使うってことだろ。 各局にセグメントを割り振るというべきではないかと。 >FM東京の独りよがり構想に活路はあるのか? >MXテレビの地デジ1セグをがんばった方が目はあると思うが。 そのとおり。 3セグ番組をすると、番組制作費がテレビ並みにかかる。 なのに、広告収入はラジオと変わらない。 →赤字必然。 MXTVですら経営が???なのに、3セグラジオでいくらの視聴率が得られるのかと。 広告収入はどうなるのかと、子一時間。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 17:58:41
1セグ番組なら、デジタルテレビの1セグ放送と番組と広告の融通ができる。 テレビ広告と抱き合わせ営業で赤字回避が可能。 ラジオ局(特に地方)は、テレビ局のお慈悲なしでは生きていけません。
君らは勘違いしてる。 全国放送ってのは、 「それぞれの地域で同じ内容」っていうこと。 「全国で同じ内容」ではない。 つまり、今、東京と大阪で試験放送やってるスタイルだと思えばいい。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 22:20:02
>>948 いや、1セグメントをさらに分割するんだろ。
サイマルやるのに1セグメントもいらないから。
試験放送と同じく、1つのセグメントに複数の局が相乗りするんだ つまり現状をそのまま本放送に移行するってことか?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 10:58:44
>>949 >>1セグ番組なら、デジタルテレビの1セグ放送と番組と広告の融通ができる。
まじか!はじめてしった!すげぇなぁー!!
免許もビジネスも技術も、なーんにも問題なし、ってか!!
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 18:08:39
ISDB-TSB(デジタルラジオ)はISDB-Tのサブセットだからね。 欧州DVB-TはDVB-H(HはHandheldの意)を開発中だが、 名前を合わせただけで技術的には別物。 ま、NHKだけを立てればよい日本独特の事情だし、 日本方式が世界に売り込めない理由でもある。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 18:17:57
とにかく、名古屋の中日新聞支配を終わらせてほすい
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 18:22:07
おまいら、一生”テレビのおまけ”メディアやってろ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 18:29:44
>954 >ISDB-TSB(デジタルラジオ)はISDB-Tのサブセットだからね。 しったかやめろ。 ”ISDB-T”と”ISDB-Tsb”の関係と、”サブセット”の言葉の意味よく考えろ。 「互換性がある」だけであって、”サブセット”じゃないだろうが。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 19:35:41
>954 おしえてやるよ! ISDB-Tsb integrated services digital broadcasting terrestrial for sound broadcasting わかったかボケ
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 21:48:49
あ、TSBと書いたのに反応した? 「SB」は下付きが正しいが、「sb」と小文字にはしない。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 08:37:59
総務省の文書には小文字になってるものも沢山あるが。おまいなにさま?
オタク同士の言いあいってこうだよね
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 09:51:32
だから、2000億円は誰が出すんだ!100億×20社?無理無理。10億×200社?無理無理。 NTT?KDDI?せいぜい、10億×50社=500億で残りは公的資金導入とかいって結局実現しないんだろうな。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 17:27:57
おたく?デジタルラジオおたく?ププッ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 19:24:55
現東京タワーを使うのか?新東京タワーには、声をかけてもらってないらしいが。 もしかして、地デジテレビの空きセグを分けてもらうつもりなのだろうか?BSデジタルと同じパターンだね。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 19:32:26
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 19:43:44
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 20:10:57
地デジラジオ付携帯は、地デジテレビ付携帯とは別物ですか?DRP向けのKDDIの試作機には、通信機能はついてるが電話機能はついていないはずだが?
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/04/26(火) 00:35:32 地デジテレビの空きセグ、ってなんのことだ?空くわけないだろ、万が一空いてもラジオなんかに貸すわけないだろ。テレビとラジオは技術規格が似てるだけで別メディアなんだってば。