ビデオデッキどうすりゃいいんだ!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:48:24
>>694
地デジの分配ってどうなの?
アナログだとそりゃ悪くなるだろうけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:19:21
>>695
よっぽどのことが無い限り、分配しても画質や音質に変化は無い。
(それがデジタル放送の利点だね。)

で、この「よっぽどのこと」というのは、テレビのところにきている信号のレベルが
デジタル信号で画面を出せるギリギリで、分配した為にレベルが下がって
画面を出せなくなった場合のこと。

ま、普通は大丈夫なハズだよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:35:57
分配に心配があるんなら卓上ブースター2出力タイプでも使えばいいし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:32:54
アンテナ出力は付いてるのもあるよ。
まあ5000円チューナーとかはついてないか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:10:48
>>691
Uマチック持ってたんかい? じいさんよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:20:19
>>699
あるいは、βTモードしかないベータマックスとか標準モードしかないVHSとか……w
あ、VHS が発売されてからβUモードも付いたかww
VHSも、ナショナル(現:パナソニック)が3倍モードを出したのがギリギリ79年だったなw
続いて3倍モード機を出したのが、1980年1月のビクターのHR-6700だったと思う。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:50:00
大昔のビデオデッキって、あまり消耗品な感じがしなかったなぁ…。
側面に木枠とか付いてたりしてゴツかったし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:26:50
そりゃ、30万円とかしたからねー。
1台目が33万円、2台目が24万円、
3台目が7万円台で買えるようになった時は
時代が変わったと思ったもんだった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:50:42
ベータもVHSも、フロントローディングのデッキが普及するまでは
大きくて重いのが「あたり前」だったね。

で、高級機は20万円台、普及機は10万円台、って感じで別れていった。
そしてその頃、テープをデッキの上から入れる方式から
デッキの前から入れる方式(いわゆるフロントローディング)に変わりはじめた。
で、そのフロントローディングのデッキが普及すると値段は一気に下がった、
と記憶している。

バブル期には、普及機は5万円前後で買えるようになり、
高級機は10万円前後で買えるようになったんじゃなかったかな?
で、それとは別に20万円以上のところに超高級機が現れたw


そういえば、1980年代から1990年代にかけて全部で6台くらい買ったかなw
けっこうよく使ったから、3〜4年くらいで故障したりした。
21世紀になってからは、DVDレコに乗り換えちゃった・・・・w
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:07:31
もうVHS全然触ってないな。
ほぼHDDメインで補佐的にBDって感じ。
今更ビデオデッキなんて使わんから全部処分してしまえ!
テープも処分!大事に置いといてもこの先進むほど化石化するだけだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:09:49
それ以前にテレビを見なくなってきている。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 03:33:59
>>705
そうだね

画質も悪く色彩も変な、あの60年〜80年のテレビを必死に見てたなぁ
いまはフルスペックハイビジョンで輝くような美しさだが、肝心のテレビ自体を見なくなった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:32:04
残念でした
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:34:55
アンテナ端子を2つに分配してビデオに繋いだ地デジチューナーとテレビに繋いでる人いますか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:03:00
>>708
いっぱいいるだろ。
うちなんか2アンテナ端子からビデオ5台テレビ3台に繋いでるぜ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:44:54
ビデオ5台もどうするんだ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:47:39
テープの時代にはテープごとに番組を分けるためにはデッキを増やすしかなかったんだよ。
そして録りながら見るには再生専用に割り振ったデッキも必要。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:01:27
Wチューナで別々に録画できる機種じゃない場合は、
ビデオじゃなくても番組が重なれば複数必要じゃん。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:00:02
違う、違う。
時間が重なってなくても、同じ日に連続もののドラマやアニメがあると
それぞれをそれぞれ専用のテープに続きで入れるためには
テープ交換するか、別のデッキにそれぞれのテープを入れてセットするかしなきゃ。
ずっと自宅警備してる人ならともかく、家に帰るのが遅いとか、その時間は寝てたいとかだと
デッキを並べるしかない。
HDDになって後で分ければよくなったのはほんとに助かったな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:07:11
うちにも4台あるけどそんな使い方したことないな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:03:07
オレは >>713 と同じように番組ごとにテープを分けていたし
録画したい番組が1晩に複数ある場合もあったから、
ビデオデッキは3台使っていた。

まぁ、そのせいで録画したテープは1000本以上にもなってしまったけど・・・・
(しかも、録画したあとできちんと録画できているかチェックするのに見ただけで、
きちんと見直していないのばかりだったりするw)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:21:26
地デジは2つに分配しても大丈夫そうだね
アナログは明らかに画質落ちるもんなあ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:51:16
アンテナ端子1→分配器→BDレコ→テレビ
         ↓
        BDレコ→テレビ

アンテナ端子2→分配器→BDレコ→テレビ
         ↓
        DVDレコ

うちはこれでテレビまで全部地デジは問題ねえな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:12:50
>>717
それだと4分の1になるけど、それでも問題ないのか
地デジってやっぱすげえな
早くうちも地デジにしたいよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:45:52
>>718
うん。デジタル放送は、信号がある一定のレベルに達していればキレイに映るからね。
分配器を通して信号のレベルが低下しても、その「一定のレベル」に達していればOK。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:50:36
>>718
アンテナレベルは4分の1にはならない。
末端のテレビのアンテナレベルが若干小さくなる程度だ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:54:20

とは言っても、うちの場合はだけどな。
50世帯のマンションで地デジはCATVのパススルーだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:50:08
>>720
どうもあの「アンテナレベル」というのは信号の振幅の絶対値じゃなくて
信号とノイズの比率に関係ある数値らしい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:27:52
>>700
懐かしすぎ。オイラの家にVHSがきた半年後に3倍モードが出た。
カセットでかいわ、ベータより録画できないわ泣いたね。
周りのビデオ持ってる数少ない連中はベータがほとんどで、何でVHS買ったんだって親に怒ったなぁ。
VHSの前は訳分からんデカいカセットだったし、疎外感てんそだった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:29:55
俺がベータでなくVHSにしたのは
「野田大元帥がVHSだったから」
だったなぁ。
案の定生き残ったのはVHSの方だったので、
やはりテレビの偉い人は見る目があると思ったよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:30:46
VHSの方がDVDやブルーレイより保つと思うんだが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:18:56
不毛地帯
727JnrDkTHjfvF:2009/10/22(木) 23:19:59
DHDavid,You have a link to a pdf file in the introduction to the morning session on the 2nd DVD. ,
728UAHCEnONliirwCs:2009/10/23(金) 05:05:52
Sex in Chains, which is sombre and effective. ,
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:55:21
地デジに完全移行しても俺はビデオ使うよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:44:01
そりゃ使えるわさ 当然!
録画できねーだけでww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:59:42
地デジのチューナーを繋ぎましょう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:29:18
イオンと西友で5000円以下の地デジチューナーがある
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:42:19
ちゃんとワイドで録画できるのな、知らなかったw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:54:06
地デジチューナーを5000円ぐらいで売るのは難しいとか言われてたのが、そうでもなくなったな…。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:37:48
よーしお父さん4千円切るまで待っちゃうぞー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 05:58:25
地デジチューナーとか都市伝説だろ?
いまだ一度も設置してるとこ見たことない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 10:40:43
大海に出てみようよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 14:40:56
テレビはアナログ、ビデオデッキも当然アナログ。でも地デジのチューナー買って今は地デジが見れるようになったんだけど、ビデオデッキは2011年以降も見れますか??
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:33:55
>>738
よくわかりませんが、そのために地デジチューナーを買ったのでは?
地デジチューナーがあればテレビだってビデオだって繋げば見れますよ
過去に録画したものは地デジチューナーに関係なく見れますよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:02:25
ひょっとして2011年7月24日が来たらアナログのテレビやビデオデッキは
いっせいに煙を噴いて壊れるとでも思ってる人がいるんだろうか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:13:59
「コンピューターの西暦2000年問題」の時は、
その時が来たらコンピューターは「発狂する」と
思っていた人がいたんだよねw

それと同じように、2011年7月24日になったら
アナログのテレビやビデオデッキは全部動かなくなる、
とでも思っているんじゃないかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:27:15
パソコンのモニターを液晶に変える時には、消費電力が3分の一になるから節電にもなるなと思ったけど、地デジ対応液晶テレビって意外と電気を食うんだね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:05:34
地デジになるので、地デジ専用モニターなんかに変えると
アナログチューナ無しってのだと映らないね!デジタル変調機つかって
ビデオの出力をデジタル化しないと
744名無しさん@お腹いっぱい。
このスレ2000年からあるんか